1 :
焼き鳥名無しさん:
2 :
焼き鳥名無しさん:04/01/12 11:49 ID:cLwXPnpY
∩(´∀`∩) ワッショイ∩(´∀`∩) ワッショイ
4 :
メトロポリス ◆ge7JJxAgLA :04/01/12 12:00 ID:1b2xXLWG
$がついてるけど
>>1≠ちっぱんなのでよろしく。
ダブロンありのルールで
2人同時ロン和了があった場合、
申告はやっぱり上家の側からするものなんですかね?
そうだとすると下家はいつの段階で申告するべきなんでしょうか?
リーチ棒上家取り、連荘棒上家のみ有効のルールだし、
上家の親が和了り確認してから俺も申告しようと思ってたら
上家のオサーンはいつまでたっても「ピンフドラ1」or「2900」と言わない。
それどころか俺に「なんで何もいわねーんだ?早く申告しろボケ」
というような視線を・・・。
>>4 本来は、上家側(ステハイをした者の下家)から順番に和了権があって、
上家側に和了が発生した場合には、その時点でその局は全て終了し、他
家は和了することができない(いわゆるアタマハネ)。
ダブロンの場合の和了点の申告の順番について、明文化しているルールは
無いと思うけど、原則から考えればやはり上家側から順番に申告するべき
だろうね。多分この順番↓
<ダブロンの場合の処理>
1「ロン」の発声
2上家側の和了点申告
3上家側の点棒授受
4下家側の和了点申告
5下家側の点棒授受
ちっぱんって結局、麻雀強いの?
もし、強いのなら具体的にどの点が他人より秀でてるの?
麻雀の技術なんて限られてるから運だけって言っても過言じゃねえよな。
ちなみに麻雀の技術は、
牌効率技術
おりる技術
手役づくり技術
の3点のみ。イイ本よめば1週間でプロ級になれます。
>>6 少し前にあった「運と実力」スレにカブるので、私が新たにネタを振ってみる。
「何故コテハンはこうまで忌み嫌われるのか?(ここ数カ月とみに酷い)」。
偉そうな講釈、断定口調、名無しで自演などブンブン飛び回る連中の狭量さ加減は
目に余る。
この現状を改善すべく当人としてはどのような考えをお持ちか。
ヒト対ヒトの現実社会とはまるで違う世界だからな。
俺がちっぱんならこんなBBSとっくに見切りつけてるね
11 :
7:04/01/12 13:48 ID:???
ちなみに私はちっぱん叩きで強いかどうかを問うわけではない。
香具師のHPでできすぎくん見たら和了率が異常に高かったからどんな
麻雀を打つのか気になって牌譜を再生してみた。
その感想は、公開している牌譜では高レート達成してない。ホントに2200行ったんかい?
相手の手を読むことなど無い。ぜんつっぱ。そりゃ和了率上がる。
振り込み率もめちゃ高い。
結論としては裏チップありのいけいけ雀荘では通じるかもしれない程度の打ち手。
くだらないスレたててんじゃねえよ
前スレだって自演だけだったじゃねえか
しかもdat落ち(w
お前はスレたてのセンスが無い
>>9 柴原だぁにしても完全に「憎しみ」の次元だし。
叩いている本人がいかに欝屈した状況に身を置かれているかの
裏返しでもある罠
では
「コテはなぜ嫌われるか」
このテーマで
ゆじゅねはコテだが信者もたくさんいる。
ちっぱん信者も少数だがいる。
目立ったら嫌われたり好かれたりしちゃうんだな。
ちなみにおれは両方好きでも嫌いでもない。芝原もどうでもいい。
牌鬼屋は嫌い。
ちっぱんに要因があるなら
その後どんなに名無しがスレを荒らそうが
それは全部ちっぱんのせい
柴田が来たことで荒らしが起こるなら
どんなに名無しが柴田を煽ってスレが荒れようが
それは全部柴田のせい
>>11 公開している牌譜を落としたら、検索→「R22」
これで私の2200台時点での牌譜が見れます。
>相手の手を読むことなど無い。ぜんつっぱ。そりゃ和了率上がる。
>振り込み率もめちゃ高い
基本的にはそうだね。
全ツッパとベタオリで2200はいけるってこと。
麻雀の技術の9割はこれの徹底だと思う。
>結論としては裏チップありのいけいけ雀荘では通じるかもしれない程度の打ち手
この根拠がわからない。現実に、私の打ち方で2200は行ってるわけだから。
2200に到達する程度では「東風荘のルールでは通用している」とは言えない、
というのは暴論だと思うが。
>コテハンが嫌われる理由
これは簡単だね。
名無し相手だと暴言の対象に連続性が生まれない。
コテハンだと連続性が生まれ、結果的に「嫌いな対象」という
認識ができるということ。
>偉そうな講釈、断定口調、名無しで自演などブンブン飛び回る連中の狭量さ加減は
>目に余る
「偉そう」と感じるのは変だと思うねえ。多分、議論ってものに慣れていない人の感想
なんだろう。
あと、”名無し自演”ってのは、ほとんどが妄想だと思う。わかってると思うけど。私は
自演はしません。そんなことで自分自身を貶めたくない。自分に嘘はつけんからね。
>この現状を改善すべく当人としてはどのような考えをお持ちか。
全ID制になれば、ほとんど解決すると思うんだが。
まあ、ここ5年ほどこの板にいるが、こんな感じで荒れたことは何度もあった。
対処法は、やっぱりひたすら真面目に麻雀の議論をすること。バカはやがて飽きて
去っていく。
コテハンが嫌われる理由が今わかりました(w
全ID制には同意
コテハン(つーか大部分が柴田)を擁護したり荒らし批判すると
かならず自作自演扱いされる。
擁護する側はそれがイヤだから批判をやめてしまうので
荒らしがとまらない。
板によってIDは任意だったり強制だったりするけど、これは誰が決めてるの?
>技術向上のための方法論
1.牌効率の徹底
実戦で、牌効率だけを基準に打牌を決める。
テンパイまで受け入れ枚数だけを考えて打ち、テンパイしたら即リーチ。
受け入れ枚数を咄嗟に判断できないことがあれば、牌姿と河の関連牌を
記憶し、あとで再現して考える。
これを100半荘くらい繰り返す。
2.押し引きの徹底
実戦で、相手に先制された場合の押し引きを、自分の手牌と点棒状況だけで
決める。行くなら牌効率だけを考えて打牌を決め、オリるならベタオリ。
これを100半荘くらい繰り返す。
案外負けない。
人数が多い板は強制なんじゃない?
過疎板は任意だと。
強制だと人がいなくなるから、という理由で。
>>10 >ヒト対ヒトの現実社会とはまるで違う世界だからな。
>俺がちっぱんならこんなBBSとっくに見切りつけてるね
ネットは現実社会とは違うけど、ヒト対ヒトという意味では、よりストレートに
その人間の実像が現れると思うよ。自分のカキコを見れば自分がわかる。
ちっぱんに対するレスを見ればちっぱんがわかるんじゃないぞ。
お前ら自身のことがわかるんだよ。ガンガレ、お前ら。
そんなに挑戦的なレスすると
後が大変だぞ。
大丈夫なのかちっぱんよ
27 :
22:04/01/12 15:48 ID:???
強制にしたくらいで居なくなるような香具師は
最初から居ない方がマシだと思うけどw
板住人の総意として管理人に強制ID化を要請することはできないのかな。
>>18 確かに2200到達してるね。そこは感心した。ただ、とつげき東北が提唱している
1000試合以上のスコアとかはどうなの?2200は運のみというには高いレートだがら
上手いのは確かだろうけど、スコア出さないの?
いけいけ麻雀と思ったのは他の高レートの人の牌譜に較べて押し引きの部分の
押しが強いと思ったからそう言った訳で、その打ち方の高レート持続力ってあるのか疑問に
思ったね。
最高レート2100のおれがいちゃもんつけるのもなんなんだがw
>>27 板住人の総意とはいかないだろうけどね。今好き放題やってる一部の住人は
困るわけだから。
まあ、私にとっては極めて都合がいい。麻雀の話をしたい人にとってはプラス
になると思う。
>>28 今、消化試合数が4000くらい。母数が大きいほど、データの価値は高くなる
のはわかるし、凸氏の言う「1000」という数字にも根拠はあると思う。
だから、1000以上のデータを出すつもり。
今公開している以前の牌譜はPC故障→廃棄により、残っていないので、今後
続きの部分を公開していきます。
そのまえにせめて2100台に戻さないと・・・・・
最近、あんまり麻雀やってないので、目を覆うようなミスが随所に。
だんだんさ
煽りに慣れてくると自分を素直に評価出来なくなるよね>ちっぱん
「どうせこいつは俺を煽りたいだけだろ」って先入観でみるから反省しようとしない
>>31 なんだ、煽られ経験者のコテハンであるかのような発言ですな。
一般論としてはそうなのかもしれんな。
しかし私は全く問題ない。心配には及ばんぞ。反省の鬼と呼べ。
ちっぱん東風荘にむいてないよ
下手すぎ
>>33 ふむふむ、どのへんが?
>>34 反省するべきところは、そのスレの267にアンカー(265へ)をつけなかった
という一点だけだな。
スレルール違反だという的外れな罵倒を受け、反論すれば「当たり前のことを
書くのはオナニーだ」だと。笑うね。世の中の正論は全て当たり前のことなんだよ。
>誰でも知ってるような常識を
「誰でも知ってる」ってのは明らかに誤りだ。265は知らん。
で、知らない人にわかるように親切に書いたのみ。
>独自の理論であるがごとく
いやあ、妄想で批判されても困りますよ。こんな当たり前のことを独自
の理論だと思うわけないでんがな。やれやれ。。
ちっぱんってブス専なの?あんな豚と付き合ってるなんて信じられないw
> 自分のカキコを見れば自分がわかる。
ほんとうだ
よくわかるなあ
フリーは赤採用、東風はさにあらず。
この板の何切るスレにおいて、どちらの出題がスタンダードとなり得るのか?
(東風戦、焼き鳥もそう)。
場況、点棒状況、牌効率(スピード)vs手役、それ以外に赤5を
活かす考え方はもはや必須?
赤無しで打てるフリーなんて少ない
第3東風荘ってとこは赤入ってます。ヨンマでw
栄の赤ウーピンが役になるルールなら違うけど、
赤5の活かし方なんて難しく無い。
チップは意識しすぎずに、ただのドラぐらいに考えるべき。
戦略的に特別に扱う方が手が遅くなる。
現状で「スタンダード」を定めるのは無理だと思う。
あまりに多様なルールがあるから。
フリーではいわゆるアリアリ+赤アリが大多数だろうが、麻雀人口に占める
フリー経験者はそれほど大きくない。
将来的にルールが統一されるとすれば、赤無しになると思う。
40は確実に下手だな
赤をただのドラだと考えて勝てるわけ無い
>>42 ふむふむ、ではあなたはどういうふうに扱ってるんですか?
牌効率をベースに意見交換するなら
赤無し東南の出題設定でも不都合はないように思う。
(場合によっては馬場が出してるような巡目や状況もなしで)
もめているケースもたいてい速度がらみだし。
46 :
40:04/01/12 18:42 ID:???
>>44 具体的な状況を挙げてみてよ。
今まで、麻雀打ってて下家を操って勝ったて実感したことないからさぁw
教えて下さいな。
赤がただのドラと違う点
・赤は常に数牌の5
数牌の5は仕様頻度が高いので端牌や字牌のドラより扱いやすい
できるだけ5の受け入れを考えて打つべき
・同じ5の牌でも4枚中1枚or2枚しかない
他家が赤を持っているかどうかという読みができるし必要となる
・あがるとチップがつく
同上
一枚だけで見た場合は普通のドラより価値は上になる
(8がドラで5が赤とすると5678からは8を切る)
次に普通のドラの場合との比較
>・赤は常に数牌の5
> 数牌の5は仕様頻度が高いので端牌や字牌のドラより扱いやすい
> できるだけ5の受け入れを考えて打つべき
>・同じ5の牌でも4枚中1枚or2枚しかない
> 他家が赤を持っているかどうかという読みができるし必要となる
この部分は基本的にドラが5となった場合と同じ
ドラが5でなくても、ドラの受け入れを考えたり他家がドラを持っているかどうかを読むことは重要
従って異なる部分は「数牌の5は仕様頻度が高いので端牌や字牌のドラより扱いやすい」だけ
>・あがるとチップがつく
> 一枚だけで見た場合は普通のドラより価値は上になる
ドラは2枚以上重ねて使うことができるため、そこを考えると一概に比較はできない
チップがいくらか、ということが重要になってくる
#点ピンでチップ一枚100円なのか500円なのか1000なのか
#極端な話、点ピンでチップ一枚10000円だったらほぼ赤だけ考えて打つことになる
>>46 自分が親で早いリーチがかかったら下家に餌まいて打ち込ませたり
>>45 オーラスの逆転モノ好きだけどな。
かなり前だが下位と微差のトップ目でラス目から早いリーチ、
一発で打てばラス転落の状況を設定され、アガりに向かうか
1枚だけある現物を切って手をガタガタにするかみたいな問題が出て
レスが伸びまくった事がある。
あの激論中は配牌問題ではまず望めないであろうスレ全体の
温度が上昇。
オーラスは興奮を呼ぶね
ID制による抑止効果は期待出来ても、実現への道のりは険しいね。
例えば昨夜から今朝にかけての何切るスレには例によって
むき出しの、もう後がないかのような書き込みが相次ぎ
ブリザード化がさらに加速。この先円滑な進行は難しく事実上の
機能不全に陥っている。
ちっぱんの言う「真面目に議論を続ければ、バカはやがて飽きて
去っていく」。その議論の前提部分でこうまで暴れられては
お手上げでしょう(かつての荒れとは質が違う)。
得るものが無いと思えば愛想尽かして去る。
>>49の問題の頃とは
おそらく住人の顔ぶれが違っているはず。
>ちっぱん
麻雀板の色々なスレを荒らすのをやめてもらえませんか?
もし犯人でないのならしばらくの間は名無しで書き込んで下さい。
>>52 前後の文章の脈絡がさっぱりわからん。
私は名無しでは書かない。以上。
いやあ本当だ。
マッチを擦るより簡単に荒れるんだな>何切るスレ。
もう誰も近寄れないw
ところでちっぱんはヒット&アウェイの打ち手を標傍してるけど、
迂回して(危険と思われる牌を抑えて)再びチャンスを窺うような
打ち回しはほとんど行わないという解釈でいいんですかい?
>>54 うん、まあそうだね。
結果的には、オリた牌が通るようになり、テンパイ復帰してアガリに向かう、
ということも当然あるけど、オリに向かう時点ではあくまでオリることを第一に
考える。中途半端に「なるべく安全そうでなるべく通りそうな牌」を切るのでは
無く、「もっともアガリに向かって有利な牌」か「もっとも安全な牌」のどちらか
に徹底するということ。
>>51 確かに、真面目に議論する人間の絶対数が、最近特に減っている。
2〜3年前はもう少し暇な常連がいて、麻雀の話は維持できていたわな。
強制IDにすれば、とりあえずは現況のバカ大暴れ状態は沈静化するとは
思うんだが、この過疎板の要望に目を向けてもらえるかは疑問だねえ。
ま、しかし、自分達にできることをやるしかない。
とりあえず、私はこのスレに篭って麻雀の話をしよう。あ、自治スレで強制ID
化をすすめるなら協力します。
>>52 トリップ解析でもされたニセモノ?
本物なら
テンプレによくあげられたアレに並ぶ
相当オイオイな意見だよ。
>ちっぱん氏
>>52は私ではありません。トリップを解析されたようです。
他スレでも発見しましたのでこれにて失礼。
>>55 シンプルなり。それで高い勝率を残せる貴方はまぎれもなく
「強い」打ち手と言えよう。
私もそうありたいが一方でこうも考える。
麻雀が持つゲーム本来のコクや深みといったものを出来るだけ享受したいと。
他家との駆け引き、心理も含めた読み合い、そこで生まれる対応、シノギ等、
実利に腐心する事なく負けてなお楽しの心境でこのゲームが
捕らえられればと思う。
ギャンブルという側面よりそういう“愉しみ”方がもっと啓蒙されて
然るべきだし、コミニュケーションツールとして認知される事で
すそ野もより広がっていく。
>>59 私が普段から言っている、牌効率の徹底、押し引きの2極化は、
フリーやネット麻雀みたいな、不特定の相手との対戦では効果を
上げると思う。
で、あなたの言うような麻雀の面白さがもっとも味わえるのは、
固定メンツでの一定回数のリーグ戦であり、そういう条件では
心理戦とか、相手の打ち筋を研究して裏をかくとか、そういう高度な
駆け引きが必要になってくると思う。
ただ、現状の私はそれ以前の上段に書いた基礎技術に、まだまだ
向上の余地のある段階だ。これが不十分なうちに、下段のほうに目を
奪われるのは危険だと思う。とくに、しっかりとした成績管理ができない
状態だと、結果論の陥穽に落ち込みやすい。
61 :
焼き鳥名無しさん:04/01/14 01:44 ID:J2rc2s9B
この企画はあくまで、参加者の親睦と個々の技術鍛錬が目的なので、
一般にアピールするようなものでは無いんだけど。
参加者として言わせてもらうなら、現状では私のような一般ピーポウに
とっては最高の環境ですね。モチベーションを高くたもてる環境での、
固定メンツとの総当りリーグ戦っていうのが、私の夢ですから。
うぐいすぱんはこの先、打ち手としてひたすら高みを目指して行くんですか?
それとも何か独自のコミュニティ立ち上げみたいな事を考えてる?
差し支えなければ聞かせておくんなまし。
ちっぱんが何切るスレで、親リーに対して
回し打ちを選択していたのを見たことがある
当初はまともだった何切るマターリスレ、今や見る影もナッシン。
荒らしはいつでも荒らす用意がある。平穏に見えるここも
一滴で激変でしょうな。
堅牢なテーマで細々とって感じですか
牌組パズルでつ。
「流局後手牌を公開してみると、4人全員が二三待ちであった。
ひとりは二二三三。残り3人のテンパイ形を示せ」。
(最後の一人がちょっとだけ厄介です)
一一一三、二四四四、
残る一人は二四五六七七七っつーことで
「ドトッパー」にあった有名な問題だね。
3人目は2とおりあって、
二四五六七七七
と
二四五五五六六六七七
後の方の形に気が付いたときは新鮮だった。
なぜかきっかり30分ごとに書き込まれてるな
暗刻と順子の連続形。
暗刻と暗刻の連続形。
どっちも基本中の基本だと思うけどどう新鮮だったの?
解答を出したけど別解があったってことが新鮮だったんじゃないの?
ちっぱんのオナニー。
暗刻と暗刻の連続系って言い方も・・・・新鮮だね。
2455566677
こんな形は実戦でも経験したことが無かったし、「シュンツと暗刻の複合形
のイーペーコ含みの派生形」ってのはそのときは新鮮だった。
これを基本中の基本って呼ぶとは恐るべし。当時、10枚形を全部知らずに
麻雀を知った気になってた私は反省しきりでした。
75 :
71:04/01/18 16:49 ID:???
そんなもんかなぁ。
けどこの形が瞬時に見えないようじゃ
たとえば「麻雀牌を何セット使ってもいいから二三待ちの聴牌形を全部示せ」
なんて言われたら慌てふためくんでない?
聴牌形なんてたかだか知れてるんだから全パターン頭に叩きこんどかないと。
脳みその処理能力に個人差はほとんどないんだから
(俺はIQ300だからなんて自惚れてる人間は放置)
しょうもないとこに脳みそ使ってたらもったいないよね。
知識で済むところは知識で済まして、
脳みその処理能力(現場思考力)は本当に必要な箇所に割り当てるよう努めるのが
あらゆる頭脳ゲーム、あらゆる学問に共通する上達法。
考えて分かるレベルで満足してちゃいかんです。
ちっぱんのオナニー。
では。
123待ちのテンパイ形を全て示せ
>>75 なんか峰岸さんの漫画に出てきそうな奴だな
ちっぱんのオナニー。
>脳みその処理能力に個人差は無い
これは本当なんかね。
ものすごく差があるように感じるが、それは後天的な要素、要は使い方次第
ってことなんかな。
強制ID制じゃなくてよかったね(w
ちっぱん今日(午後以降)の何切るスレ見たかい?
コテの名無し自演について若干名が「自演」で大スクラムだw
そのテーマで連帯すれば自分が攻撃される事もなく、
まあレスの伸びる事よ!(テンプレなど何の役目も果たしていない)
申請がどうなるか分からないが、自浄能力を失ったスレの凋落〜
まさに悪しき見本がそこにある。
嘆かわしいねえ
ちっぱんも参加してたんだから知ってるだろ(w
>>82 お前が下手な相づち打つから荒れまくるんだろうが。
そのくせ自分は正義の味方気取り? ふてぇ野郎だな。
お前が責任持って鎮めてこい。
85 :
牌鬼屋:04/01/24 18:04 ID:WIFP4lBd
や〜!
.
87 :
ロク:04/01/24 21:02 ID:???
>>ちっぱん
俺と、ぶたないか?
りきで。
88 :
焼き鳥名無しさん:04/01/24 21:11 ID:GA4W9DlO
麻雀の雀荘のレートや賭博、法律、等について
雀荘の事を詳しく書かれているHPを教えてください。
雀荘の仕組みを知らないので。。。。
89 :
牌鬼屋:04/01/25 02:01 ID:Ii1e5uXB
90 :
:04/01/26 21:48 ID:???
91 :
焼き鳥名無しさん:04/01/27 12:02 ID:7ChVPwN1
>ちっぱん
いつになったらHP更新すんだよっ!
新婚旅行から帰ってから必ずやるって約束したじゃんかー
子作りは程ほどにして まずHPを仕上げてくれよ
俺、ちっぱんの言葉信じてずっとまってたんだよう
もう半年くらいまちわびてるぞ!
>>91さんに同意。
私もかなーり楽しみにしてます。
更新してくだされ。
94 :
ロク ◆ROKU./ZjbQ :04/01/28 01:48 ID:hbgmErdS
ちぱーん
95 :
牌鬼屋:04/01/28 02:14 ID:tHj8eFp9
オイオイ!ちっぱん結婚したのか〜?
そら〜、2Chで遊ばなくなる罠。
嫁が妊娠6ヶ月になるまで待とう。
>>HP更新
そのうちやります。そーのーうーちー。ゴメンネ
>>枚方
遠いYO
ちっぱんって大阪の大学(大阪大学じゃないぞw)に通ってなかったか?
学生時代近くの雀荘で打ったような記憶がある。
>>98 大学は京都でした。
つーか、なんで私だと思うんだ?
荒らし死ね
ブサイクな嫁と一緒に死ね
↑哀れな虫ケラが死ねだとよ、ちっぱん。
笑止千万。しかも「荒らし死ね」だとさw
まあこういう書き込みを見ると周囲にいる人間のボンクラぶりを
考えてしまう。
誰か救ってやれよコイツを。
多分、何か勘違いしているか、誰かと間違えているのだろう。
私は荒らし行為はしないし、嫁はべっぴんですよ。乳も結構あるし。
だから、当分死ぬつもりはないです。
104 :
100:04/02/02 02:29 ID:???
おっと、誤爆してしまったようだ。
なんか勘違いした奴がいるみたいだがw
えー、質問です。
割と真面目に麻雀の勉強をしたいのですが
オススメの雑誌とかサイトなどはありますか?
中級者以上向けの、プロも見据えた・・・という意味で。
同じだが、別人だな。まあ、ありがちな呪文だから、同じ人間が
いても不思議は無い。
ムグアに来てるんだけど・・・・・・
正直、すごく退屈なんだよね。
海入って喜んでる奴とか理解できん。そんなに好きなら漁師になれよ。
カツオ鳥追いかけろよ。
嫁は買い物ばっかりだし。もう、何が南の島だよ。暑いんだよ。
ああ、早く帰って東風しながら信長オンラインしたいなあ。
ブラウザの設定がよくわからんので名前欄思いっきり文字化け。↑
111 :
焼き鳥名無しさん:04/02/14 21:38 ID:BLEnIwqf
保守あげ
後半に続く・・・ってなしやでヽ(`Д´)ノウワァァン
ふと聞いてみたくなったんだけど、ちっぱんは今日びの
フリーにおける赤マージャン全盛をどう思う?
自分もその一人だがひとたび打ち慣れてしまうとそれ抜きには
なかなか考えられない体?になってしまう。
こういったインフレ化傾向の功罪について思うところを
書いてもらえまいか(繰り返しになるかも知れないが)。
麻雀プロが麻雀プロとしてのメンツを保つため
なぜなら巷の麻雀打ちはみんな赤入りで打ち続けたので赤や一発裏が無いと下手
>>113 赤入り麻雀は面白いし、よく言われるような「運勝負」では決してなく、
長いスパンでは戦略的に優れている者が勝つ。
そのことは置く。
>こういったインフレ化傾向の功罪について思うところ
赤入りによって平均打点は大幅に上がる。加えて祝儀アリルールに
おいては打点以上に価値があるものになり、相対的に手役の価値が
下がる。相手の手を読むことの実効性がそもそも低いフリーなどの
条件下では、この手役の価値の減少は致命的な欠陥では無いが、
競技として麻雀を行う場合は、読みや駆け引きといった「美味しい」部分
を損なうことになる。
赤入りルールの普及は、麻雀の未来にとってはプラスよりもマイナスが
大きいと思う。射幸心を煽られてフリーに通いつめるようになる人間よりも
ゲームとしての麻雀の魅力を知らないまま麻雀から離れていく人間の
方が多いと考えるからだ。もっとも、フリー雀荘業界にとっては、ゲームとして
の麻雀を楽しむ人間がいくら増えても何の利益にもならないと考えるかも
しれんが。
116 :
焼き鳥名無しさん:04/02/21 16:46 ID:eAbFlkTP
裏ドラについて質問です。
ピンフ手でリーチ行く時、233445のようなイーペーコ崩れや22234のような
部分を抱えたごつごつした手牌と、順子に重複した部分のない手牌と、打点はどちらが
大きくなるのでしょうか。
たとえば2344567や456777の場合、どう切ればウラドラ含めた打点が高く
なりますか?
>>115 遅レス
>相手の手を読むことの実効性がそもそも低いフリー
これはどういう意味?フリーにしろ競技にしろ変わらないと思うけど。
>競技として麻雀を行う場合は、読みや駆け引きといった「美味しい」部分
>を損なうことになる。
これも良く分からん。赤ありには赤ありの、競技には競技の読みや駆け引きといった
「美味しい」部分がある。麻雀という種目である以上ルールにより手役重視・軽視の
傾向があってもそれで美味しい部分を損なうとは思えないんだけど?
>>117 ここで言う「読み」とは、相手の打点や待ちを推察することとする。
>相手の手を読むことの実効性がそもそも低いフリー
固定メンツとのリーグ戦形式の競技では、対戦を繰り返し、あるいは牌譜を
検証することで相手の技量や打牌の傾向などを把握することができる。
そうして初めて、戦略的に有効な精度の読みや駆け引きが重要な要素と
なってくる。
不特定のメンツとの不定回数の対戦であるフリーでは、この前提が成り立
たないし、そもそも打ち手の目標にコンセンサスが無いから読みようが無い。
>(赤いりルールで)
>競技として麻雀を行う場合は、読みや駆け引きといった「美味しい」部分
>を損なうことになる
「美味しい部分を損なう」のであって、「無くしてしまう」のではない。もちろん、
赤いりには赤いりのセオリーがあり、読みや駆け引きがある。
しかし、手役が読みの重要な部分を占めるのは事実だろう。私は打点に制約
のある局面を除けば、戦略的に有効な精度の読みはほとんどできないと考えて
いるが、そういった場面でもっとも重要な要素となるのが手役。赤いりだとこの
手役を推察できない場面が増え、「美味しい」部分が減るわけだ。
>>116 ピンフ手の場合、重なりの少ない牌種の多い形にとったほうが打点期待値は
大きくなる。
>>119 裏ドラの乗る確率ではなく打点期待値なので手役の数にもよるのでは?
メンタンピンドラ1ならば裏が一枚乗っても仕方ないので重なりを残す形の方がいいかも。
と言ってもツモった場合はその逆なので難しいね。
>>118 その人をよく知りその人の思考に沿うことにより、読みの精度があがる。
これには同意。ただ、
>不特定のメンツとの不定回数の対戦であるフリーでは、この前提が成り立
>たないし、そもそも打ち手の目標にコンセンサスが無いから読みようが無い。
不特定多数のフリーといってもよくいる奴は限られているし、
毎回毎回違う相手と1回だけ、というわけでもないでしょ。
リーチをしたらどのように受けるか?どのような考えで摸打をしてるかは
数回手牌を見れば分かることだし。
打ち手の目標にしても麻雀中に考える思考なんてそんなに多くはないよ。
赤有りでは手役を追う必要性が少なく、それを理解している人も多いから、
確かに手役から読むという部分は減りますね。でも赤有りには赤有り独自の
読みというのもある。それはちっぱん氏もわかっているので略。
逆に競技ルールでは手役から読むという「美味しい」部分を得るかわりに
赤有りの手順を読むという「美味しい」部分がなくなるよ。
固定メンツでやるときは
相手の読みを散らす技術も有効になってくるから
必ずしも読みやすくなるとは言えないような。。
せいぜい半荘数回の勝負で終わるフリーでは
例えばブラフなんてリスクばっかりで全然意味が無いけど
固定メンツでは「こいつはブラフもある」と思わせておくのも長い目で見たら有効になってくる。
でもってブラフかどうかを実際に見極めるのはかなり難しい。
でもってフリーで一般的な赤有り祝儀有りのルールだと
論理的な読みによって得られる効果が競技ルールなんかより薄いのは間違いないよね。
まっすぐ聴牌に向かった捨て牌に打ち手の意志は現れにくいし
打点に関しても不確定要素が大きすぎる。
そして不確定要素が大きくなってくるほど
読みは将棋や囲碁のような論理的要素よりも
ホンビキやポーカーのような心理的要素の比重が大きくなってくる。
そのことが「美味しい部分」を損なうことになるかどうかは嗜好の問題ですな。
ルールの違いによる差は実は微少で、面子による差の方が大きい。
そのことから読みの有効度に関して競技>フリーという結論になってはいないだろうか?
まぁ競技ルールにしても色々あるわけだからどれを持って競技ルールとするかによるけど、
両方のルールをよく理解した同様の面子を用意したなら、実際に読みの有効度に関して
どれくらいの差があるのだろうか?
>>ちっぱん氏
ちょっと他スレから引用。
>いわゆる「ツモ牌相」も、自分のツモと手牌から、見えていない牌が
>山にあるか他家の手牌にあるかを判断するという概念だ。
実際のところこの理論についてはどう思いますか?
理論というわりには論理的に説明もされていないし、私ごときが
どう好意的に解釈してもちんぷんかんぷんな部分が多い。
ただ普段我々がしている「Aという推理からBという結論を出す」ということを、
「Bという結論からAという推理をする」といった逆の視点で見ることもありえる、
といった意味では私的には麻雀に対する視野が広がったように思える。
後、せかすようで悪いのですが、たけしの後編はいつ頃でしょうか?
>いわゆる「ツモ牌相」も、自分のツモと手牌から、見えていない牌が
>山にあるか他家の手牌にあるかを判断するという概念だ。
あまりに無茶苦茶だな
自分の「配牌とツモ」と「山と他家の手牌」の間には相関関係があるが
そこからさらに山と他家の手牌を分けることは不可能だろう
もちろん他家の捨て牌という情報が加わればある程度読めるようになるが
たけしの後編は文章はできてます。
牌画像とかにすんのが結構時間かかるけど、今週末にはアプします
そういう個人的な事ばかりやってると
牌鬼屋と変わらなくなってしまうぞ
ちっぱんの手元に別冊キンマはたぶんあるだろうという前提で訊く。
金子達仁のインタビュー頁。個人的にああいう打ち筋が駆逐されざるを得ない
現行の麻雀スタイルに一抹の淋しさを覚える。
肩ヒジ張らず(身入りや成績に躍起にならず)、ゆったりとせめぎ合う
大人のサロンのようなマージャンもまたcoolだと思わないかい?
スクラップ&ビルドの先にある手役成就こそ華。まあアサテツの場合は
取り巻く状況がまた違うんだけれどもね。
ところで強制ID制の話はダメだったの?
おめーが台無しにしたんじゃねえか
死ねよマジで
自殺方法のソースか?
ちょっと待ってろよ
>>133 完全自殺マニュアルって中学生ぐらいに友達の家で読んだことあるよ。
発禁になってたはずだがまだある・・・のか?
はぁ・・・下らん。ばいばい。
はやくしねよ
136 :
焼き鳥名無しさん:04/03/19 00:59 ID:q5j5AyUM
チー(ポン)をしてから捨て牌を捨てずに そのままカカン。ってのを
友人にやられて 納得できなかったんですが・・・;
「ポン。カン。ツモ。ハネ満。」とかアリなんでしょうか?
137 :
焼き鳥名無しさん:04/03/19 01:23 ID:RnTGX6eL
>>136 言うまでもなくアウトだが
そいつ小牌だったんだよ
んでその方法で誤魔化したんだな
ゴミ以下
138 :
焼き鳥名無しさん:04/03/19 01:31 ID:dps9+vOv
l;
>>137 やっぱりアウトですよね。今度掛け合ってやる!
ありがとうございました
sage保守
ネットランナー5月号、ちゆの連載コラム読みましたか?
ちっぱんさんは最近麻雀板にいないのかな?
HPの更新もしてないようだし忙しいのかな?
143 :
メンタンピンドラドラ:04/04/28 20:27 ID:jl9W1zse
メンタンピンドラドラ
>>141 読んだ。
エロ漫画家と同列に扱われてる麻雀プロは情けないかぎりだが、
さらに辛辣な見方をすれば、エロ漫画はエロ漫画を生産しているが、
麻雀プロはいったい何を生み出しているのだろうか、という言い方も
できる。
麻雀プロの実態、世間的認知度の情けなさは目を覆うばかりだが、
それは麻雀プロ自身以外の誰の責任でもない。
たけし近日更新予定。
なお、5/1夜から河原町の某雀荘(たけし第四話に登場)にて、リョータ、ミスター
と地獄のサンマーナイト開催予定。見学・殴りこみ可。
>>145 非常に行きたいがどうも無理そう。無念。
次回開催があってさらに乱入可能ならもちっと早い告知をおながいします。
たけしの更新は楽しみなのですがそろそろ戦術の更新も希望。
ほ
阿佐田哲也氏曰く
「常識に富んでいるのはよろしい。しかし常識の虜になってはいけない」。
活字キンマ最新号でも
「いつもいつもその線に沿って、一見堅実に打ったからそれがいいという
ものでもありません」。
「こうすればよいと思っている概念が一方式であるうちは、けっして中級以上には
なれません」。
「思い当たるふしがありませんか。貴方はひとつのフォームを基準にして
打っていないでしょうか」。
お説ごもっともなんでしょうか。打牌の損得ということで言うなら思い当たる
ふしだらけです。ちっぱんの解釈を聞かせて下さい。
ちっぱんじゃないけど
要するにいつも同じ打ち方をしていると読まれやすくなるってことじゃないかな
時々(自分にとって)変な打牌をすることで読まれにくい打ち手になれるということだろう
例えば代表的なのは亜空間殺法だね
あれは鳴きが普通にあがりに向かってるのか、亜空間なのかわからないから
他家を混乱させることができる
でもフリーとか固定面子じゃないところだったらあまり意味はないかも
age
age
4人聴牌で流局したとき4人の待ちが皆7・8萬待ちだったときの
4人の聴牌図をこたえよ
って問題なんですがわかる人いますか?
いくら考えてもorz
155 :
焼き鳥名無しさん:04/08/13 23:38 ID:qNMGU7rH
>>154 7999 6668 7788 3334568
チャイナ服っぽいのを着たグッチ裕三が安藤満に見えた‥
レート2000超えてる人で
リアルの大会で活躍してるやつっている?
159 :
焼き鳥名無しさん:04/09/05 14:35 ID:rLbo8NEu
質問です。
リーチ無し、ツモ無し、ドラ無しで数え役満になる手を3つ、教えてください。
本日8時16分、娘誕生。
手役の合計が13ハンになればいいわけだから、
A:1111223377889 9ロン
メンチン6ジュンチャン3リャンペーコ3ピンフ1
B:111白白白發發發中中東東 東ロン
メンホン3ホンロウ2トイトイ2サンアンコ2ショウサンゲン4
C:中中東東 (2222)(白白白白)(發發發發)アンカン 東ロン
メンホン3トイトイ2サンアンコ2サンカンツ2ショウサンゲン4
ちっぱんさん。
娘さんご生誕、誠におめでとうございます。
そして、ご回答誠にありがとうございました。
162 :
焼き鳥名無しさん:04/09/05 21:22 ID:HXyUFx5+
田村光昭の現在について、何か知っているかたは
教えて下さい。よろしくお願いします。
海外のカジノを転戦してるらしい
ちっぱん第一子誕生おめでとう。
「一貫性より柔軟性が私の生き方であり、私のチンコでもある」。
これは少し前の何切るスレにおける貴方の記述。私のお気に入り
フレーズでもある。
内容は別としてもそのたたずまいはこの板で唯一無二だ。今後も
ユーモアの欠片もない四角四面の連中相手に、脱力レスで
お相手のほどよろしゅう。
>>164 名無しはいなしも寸止めも必要としない。
戦術系スレなんかだとフルチャージのハリセンボンみたいなのが
うようよいて、「キマった」感の競い合い。
その中を巧みに泳ぎ回り、つかず離れずのコテが評価される。
>>164 >>165 最近ボケてもスルーされるというか、ボケてることさえ気づいてもらえて無い
んじゃないか、という悲しい気持ちになることが多々ある。
なんつーか、大人が減ったな、って気がするね。
>>164 あんまこの板こないけどそのフレーズで俺もちっぱん氏のファンになったよ
>>166 気付いてるよ。
>>164のは私にはたいして面白くなかったけど、自虐的なやつや
アイスキャンデーは面白かったよ。
大人が減ったんじゃなくて子供が増えただけかもよ
170 :
焼き鳥名無しさん:04/10/05 21:17:20 ID:INRfxEnO
直近だと「ミットもなければプロテクターもないですよ」だね。
まあワロタが嘲笑を意味する乾燥した板だし、ウケ狙い無反応もむべなるかな。
笑ってる奴は笑ってます。徒労を厭わずこれからもヨロです。
それにしても柴原だあは同じ関西人でありながら笑いのアンテナがずい分と
ハイソだねえ。もうちょい向き変えろよ。いやまずその品質をどうにかせい。
一人麻雀練習機で有効牌の数を調べたいのですが、
どうすれば牌姿を読み込ますことが出来ますか。
174 :
焼き鳥名無しさん:04/10/15 00:59:41 ID:1dEUrh2d
青木さやかがバイトしてた雀荘ってどこ?
彼女は麻雀強かった?
>>174 高円寺のさかえジュニア。
女の子の中では強い方だったし、何よりとにかく打ちたがった、とは当時のメンバーの話。
ちっぱんさん、女児誕生おめでとうございます。
じゃあわれポンとかにも出そうだ
ここと、私のサイトなどで沢山の人たちから、娘の誕生についてお祝いの言葉を
いただいた。
見ず知らずのあなた方の言葉こそ、純粋で曇りの無い、至高の祝福だ。
私はとても嬉しかった。
気持ちを表出するのが言葉ではない。言葉によって、気持ちは形を持つのだ。
あなた方が私と娘にくれた言葉のおかげで、私と娘は幸福になった。
ありがとう。
さて、生後1ヶ月と10日が経過して、わが娘・桜子たんも随分と成長した。
私も退院後の1ヶ月間、みっちり麻雀レッスンを続けたから、娘もかなりの実力を
身に着けたのではなかろうか、と思っている。これは少し親バカというものだろうか。
早く実戦を経験させたいものだが、なかなかメンツが揃わない。雀荘は空気が悪い
から、いきなりフリーデビューってわけにもいかないし。
母親の話だと、「パイの扱いがかなり上手くなった」とのことだから、相手さえ揃えば
いつでも始められるのだが。
棒の扱いに長けるのもそのうちよん。
超ランの皆様、こんちわです。
僕は人にしても音楽にしても個性を分類するのが大好きです。それで質問なんですけど・・
雀士の攻撃型、守り方、変則型(鳴き麻雀)などを数字でくべつすることはできるでしょうか?
守り型は防御率が低いのではなく4位が少ないということを聞いて興味深かったのです。
まぁレベル分けしなきゃ無理かもしれませんけど、できすぎ君で解るならその方法を教えてください。
よろしくお願いいたします。
180 :
焼き鳥名無しさん:04/11/01 17:04:44 ID:DdLA5TNu
ちなみにあがり率が2.3台は野球で言えば3割打者だそうですね。
181 :
焼き鳥名無しさん:04/11/01 17:09:44 ID:rah3VJAg
さかえのホームページが工事中なんですけど。
なんかあった?
>>179 http://tottori.cool.ne.jp/chippan/seiseki.htm これは私のできすぎ君成績。
放縦率14%、和了率24%、二副露率15%ってのは、いずれも平均よりかなり高め。
要するに、超攻撃型&守備おざなり型&ポンチー大好き型って感じか。
かつて、この板で
「受けを狭めてまで牌は絞るくせにリーチに対しては突っ込む。
ときおり気でも狂ったかと思われるような胡散臭い仕掛けをする。
謎の多い男だ。 」
と批評されたが、なるほど、数字を見ればそのとおりか、と納得した。
>>182 プロの土井泰昭/著の“完全牌理”から参照すればちっぱんさんは棋士でいえば振り飛車派のイケイケタイプみたいですね。
放縦率14%、和了率24%、二副露率15%ってのは、いずれも平均よりかなり高めなのですね。
ありがとうございました。
バイマンキンも調べてみよぅ〜〜っと・・ ^^
今の自分は正統派でやや攻撃的ですが滅茶苦茶守りが下手糞であることが判明しました。
ほんとにありがとう。
>>181 スリーファイブ共にトップページは見られなくなってるけど
検索する時に「さかえ 〇〇店」と入れれば各店舗の情報とかは見られるな
食いピン形が30符な理由を教えてちょんまげ。
どっかで最少上がり点が1000点だからだと聞いたがそれが本当なら
なぜ最少上がり点が1000点になったの?
>>186 20符の和了は平和だけだから。
昔は食いタンと同じ様に食い平和ってのがあって、それを避けるために
食い平和の形は30符に強制的になるようになったとさ。
ちと分かりにくいかもなので補足。
元来平和ってのは符のない和了のこと。
(23456788)34 チー567 ロン5
上を見て分かるように1ハン20符だけど、それだと平和がついてしまう。
でも食い平和ってのはないので苦し紛れにも30符に切り上げている。
>どっかで最少上がり点が1000点だからだと聞いたがそれが本当なら
>なぜ最少上がり点が1000点になったの?
最小和了点が1000点なのは和了の最小が1ハン30符だから。
最小が1000点だから食い平和がどうのは関係ないと思う。
>>ちっぱん
軽くかましたね(昨夜の何切るスレ)。
私について言えばそれが正常時かと見間違わんばかり。
age
「ツモの順序が少し違えば打牌も変わっていたか。
流れや印象を考慮しての判断はどうなのか」。
これはここで語るに足るネタかも知れんねちっぱん。
ついでにageとくわ
まともに考えれば議論するまでも無いことだ。
あらゆる既知の論理体系に当てはまらない事象が、麻雀という
ものにだけ須らく存在しうる、という考えは、ある種の精神疾患の
症状に似てさえいる。
そんなことよりドラクエですよ。
今度のは面白そうだなあ。
忙しくてまだ1時間半しかできてない。
550 名前:焼き鳥名無しさん 本日のレス 投稿日:04/11/29 00:14:43 5cAzY//p
利守 試合:2160 Rate:898.10 メダル:0枚 対戦259
利守 ランキング 試合:1 点数:-8 平均順:3.00
こいつ弱さに磨きがかかってんな。
もう麻雀やめたら? プ
551 名前:焼き鳥名無しさん 本日のレス 投稿日:04/11/29 00:17:45 ???
>>550 2000回以上打ってるだけですごいと思わんか?
どうせお前は100回ぐらいしか打ってなくて上ランで俺はうまいとか思ってるアフォなんだろうな
555 名前:焼き鳥名無しさん 本日のレス 投稿日:04/11/29 12:47:11 ???
>>553 それじゃあ2000回も打ってR3桁ってのは相当弱いってことだわな。
途中抜けで下げたとかいうのは言い訳にならんよ。
そもそもマナー違反する時点で人間として弱いんだからな。
利守ってやつマジ最低だな。
556 名前:焼き鳥名無しさん 本日のレス 投稿日:04/11/29 14:36:19 ???
>>555 (゚Д゚)ハァ?
2000回も打ったからちょっとずつ落ちていったんだろ
1500スタートなんだから2160回打って900まで落ちるのには1回当たり0.42ほどしか落ちてない
100回しか打ってなかったら1450はあるだろ
___________________________________
この
>>556が言ってることって正しいのか?
それともただの屁理屈か?
>>194 正しいわけない
ちょっと考えれば分かるだろ
196 :
焼き鳥名無しさん:04/11/30 23:28:02 ID:bABfWPCX
シャボ待ちをバッタって言うのはどういう理由?
ノベタンのノベって何?
198 :
焼き鳥名無しさん:04/12/01 01:43:29 ID:nkFTYJHG
例えばニニ三三四四七八55567888から
リーチ後に5か8をカンしたらちょんぼですか??
199 :
焼き鳥名無しさん:04/12/01 02:00:28 ID:UVVEVn+q
いーはん90府子のあがりは?1500、800でいいの?
つれますか?
558 名前:焼き鳥名無しさん 本日のレス 投稿日:04/12/01 00:57:44 SvvT4BYs
>>556 おまえすごい馬鹿だろ?
559 名前:焼き鳥名無しさん 本日のレス 投稿日:04/12/01 09:48:22 ???
>>558 (゚Д゚)ハァ?
馬鹿はお前だろ
こんな単純な計算もできないのか?(藁
__________________________________________
>>195 >>556の利守ってやつ、なんかマジなんですけどねw
すげーな卓からはみ出しそうだ
203 :
202:04/12/01 13:34:50 ID:???
198の話ね
>>194 正しくない。2000試合打ってRが900台だと、下ランでの平均順位が3.0〜3.1
くらい。ずっとこのペースで負け続けていれば、最初の100試合で1100くらいまで
落ちていたってことになる。
>>196 すぐに符ハネするからという説がある。「すぐハネる」→バッタ(昆虫)
>>197 ノベタン=「延べ単吊」 単吊待ちが延べられたものの意
>>198 仮に二三四七八55567888だとして、チョンボになる。
が、リーチ後のカンについて、合理的な説明をすることは難しい。
一般的に、以下の場合リーチ後のカンは禁止されている。
1 待ちが変わる 1113555西西西北北北 ツモ1
2 手牌の構成が変わる 二三四(2)(4)11123444 ツモ1
→11+123+444という手牌の形が崩れる
3 手役の構成が変わる 1112456788999 ツモ3
→待ち、手牌構成は変わらないが、九蓮宝燈が崩れる
※2の場合、234の三色があるので手牌構成を11+123+444とみなs
ことはあり得ない。したがって、この場合1をカンできないことに合理的な
説明を付ける事は難しいが、慣例的にカンできないことになっている。
>>199 1ハン90符は出上がり2900、ツモは800/1500。
ツモの場合は子の点数から先に言うのがマナー(競技の場合はルール化
されている場合もあるよ)。500、1000を「せんごひゃく」と言うと紛らわしいからね。
206 :
焼き鳥名無しさん:04/12/01 15:57:25 ID:XEktONlg
>>204 ありがとうございます。
198その前に多牌でしたねww
ビシッと一蹴、息の根止めんばかりの名文だ
>>192 そんなことよりドラ食えですよ
>>204の3って3ツモならそれでツモあがりだよね
リーチ後に1ツモでカンすると待ちが変わるのでNGだけど9ツモでカンならどうなんだろう?
9カンは九連は無くなるけど待ちが変わらないのでカンできると思うんだけど間違い?
確定してない手役が消えるとカンできないってのは初めて聞いた。
>>208 間違いも何も決めによる
パッと考えただけで5つはある
1.何でも槓できる
2.待ちが変わらなければ槓できる
3.手役が消えなければ槓できる
4.手牌構成が変わらなければ槓できる
5.リーチ後は槓できない
>>208 >>204の3の例は、1でも9でも同じですよ。手役は消えるが
手牌構成も変わらず、待ちも変わらない。
>>209 麻雀はルールがまるでバラバラだから。
ピンフが1000点じゃ無いルールでやってるプロ団体だってあるんだから、
「決めによる」を言い出すときりがない。
まあ、一般的には、
>>209の2,3,4を同時に満たせばカンができる、と
いうルールがメジャーではなかろうか。
私はリーチ後のカンは無し、ってルールがシンプルかつ合理的だと思う。
222333444西西西北 ツモ3 でカンできない理由を説明するのは非常に
困難だからね。
あ、ツモ3じゃないな
>>204 3 手役の構成が変わる 1112456788999 ツモ1
→待ち、手牌構成は変わらないが、九蓮宝燈が崩れる
に訂正でした。失敬
カン禁止を説明するのはそれほど難しい事ではない。
そもそもリーチというのが手を変えないかわりにイーハンって物だから、
本来はリーチ後のカンは全て禁止なのだが、単独の暗刻を暗カンしても
手牌構成が変わらないだろうって。そうやって今のルールになった。
大体は
>>209の4のルールが多い。まれに5のルールの所もある。
いや、だから、
一二三(12)11123444 ツモ4
1112223336669 ツモ1
1112456788999 ツモ1
とかは、手牌構成は変わらないわけだ。でも、カンできないルールが多い。
「本来は」というより、途中リーチ(ダブリーではないリーチ)ってルール
自体が「本来」の統一的ルールに無いローカルルールが一般化したもの
だから、リーチ後のカンについても統一的合理的説明が難しいわけだ。
リーチ後のカンはややこしいですね
私からも質問させていただきたいのですが
河底と槍槓って複合しますか?
海底で自摸ってきた牌を加槓したケースです
槍槓は槓の成立を邪魔する→槓は成立せず場に捨てたものとみなされる
という解釈から複合しそうな気がしますが…
一発と槍槓も複合するわけですし
215 :
焼き鳥名無しさん:04/12/03 00:52:09 ID:7A+z0u4O
age
河底の牌はカン出来ないからチャンカンとは複合しないよ。暗カンでも明カンでも出来ません。
217 :
214:04/12/03 01:13:06 ID:???
>>216 ありがとうございました
そういえば河底牌はチーもポンもできないんでしたね
海底牌を自摸って加カンできないという答え出てスッキりしました
ごく稀に海底牌でもカンできてチャンカン当たり或いは
リンシャン和がりが認められるフリーもあって
(更にリンシャンで和がれなかった場合河底牌を捨てずに流局できたりとか)
いちいち例外を言っててもきりがないんだけど
どんな常識的ルールでも絶対ではなく例外が有り得て
結局最後は決めによるって事を忘れちゃいかんぜよ
マニアックな質問過ぎるかもしれませんがここが一番信用できそうなので質問させてください。
煮詰まる←この意味を教えてくださいです。ネットで調べてもいまいちだし・・・・。
>>219 ネタか?
3人リーチが入ったり、オーラスを迎えたり、状況がさし迫ってくることを煮詰まるって言うんだが
別に麻雀用語じゃなく一般的にも使われてると思う
>>220 ウンウン・・・・・なるほど解ったぞ!!
ネタか?とか釣りか?とか言われると思ってました。w
でも、質問してよかったです。よく解りました。
220さん、ありがとぅ。
222 :
222:04/12/09 16:12:07 ID:???
222
223 :
質問!:04/12/09 21:25:22 ID:???
自分55678四五六七八 (678)チー
で、下家打九(当然あがれない)をトイメンポン→上家何か切る→それを下家ポン→トイメン何か切る→上家何か切る→それを下家ポン→トイメン九加カン
これはチャンカンあたれる?やっぱあたれんかね?
224 :
焼き鳥名無しさん:04/12/09 21:53:17 ID:Le0NqZwr
先日、四暗刻のシャボ待ちをしていて対面がアタリ牌を捨てたのですが見逃し。そしてその同順にツモ!
すると上家が「フリテン時の同順のツモは無効。フリテンチョンボだ」と言うのですが本当ですか?
「それが日本のルール」と言うのですが。
>>223 >>224 自分のツモを切った後、次のツモをツモる直前までが「同順」。
したがって、
>>223は同順内でありフリテン扱い、
>>224はフリテンにならない。
というより、「フリテンツモ上がりはチョンボ扱い」というルール自体がほとんど
無い(フリー雀荘や競技では皆無)。よって、一般的にはフリテンであるなし
に関わらず、ツモ上がりが認められる。
質問が全然マニアックでは無いようだけどw
全国統一麻雀ルールを制定するために、
今すぐ愚民どもに英知を授ける方法はありませんか?
「フリテン時の同順のツモは無効。フリテンチョンボだ」
とか言っている連中はコロニーでも落として滅ぼしたいよ。
>>224 俺は神戸でそんな店に遭遇したよ。ルール説明聞いて「はぁ?」って感じだった。
その店では確かリーチ時に限りそういう制約を受けたような。
どんなルール作ろうが店の勝手だから文句はないが
そのルールの存在理由が全くわからなくて未だに納得いかない。
どっちにしろなかなかそんなケース起こらないだろうけどね。
強いて言えば、すごく待ちが広い手をリーチして
他家に当り牌を出されたがご祝儀目当てでツモ専のつもりでいたので
スルーしたら直後に和がり牌をツモってしまい泣く泣く切り
その後も二度と和がり牌をツモれず和がれませんでした、とか。
>>224 長野県の某雀荘で
「リーチ後の見逃しなし」←こういうことでチョンボになったのでは?
何じゃそりゃ、ツモ専とか出来ないし何考えた店じゃ。
230 :
228:04/12/13 11:28:30 ID:???
>>229 それなら分かるんだよ。
卓を早く回すために見逃しは一切禁止って店は関東にもぽつぽつあった。
ツモり四暗刻を聴牌ってもリーチで足止めできないし
オーラスでリーチ&ツモって逆転なんて手が来ても
他家に当り牌をポロっと出されたらやむなく当ってその順位を維持するか
親に連荘してもらって流局しないことを祈って見逃すしかなかった
流局したらチョンボで満貫払いと、見逃してひたすらツモ切ってるうちに
誰かに振り込むリスクがあるが、俺はわざと見逃したこともある。
でもフリテン時の「同順」のツモは無効って店がごく稀にあるんだよ
他の3人の誰かに当り牌を出されてスルーしたら、
自分のツモ番が一度過ぎるまで自分でツモ上がりできない。
スルー直後の自分のツモがもし上がり牌だったら
一巡どころか普通にフリテンになってしまうから待ちを変えないと
今度はその局の間は他家から当れなくなってしまう。
これはリーチしてる場合に限る、リーチに関係なく禁止の二通りが考えられ
更に普通にフリテンリーチ禁止、リーチ後の見逃しなしの二つの条件の有無によって
状況から様々な制約を受けることになる。
>>230 ふむふむ、面白いです。
リーチ後の見逃し=チョンボは完先によくありますね。
でも、「リーチに関係なく禁止」って、メンゼンそのものの否定に近いような気がします。
出和了りできない場合もあるわけでしょ、当然。
>>231 役無し聴牌して一応当り牌が出たが当然見逃し、
で同巡ツモったけど和がれない、ではさすがにヒドイな。
あと「リーチに関係なく禁止」だとしたら鳴いてても制約受けるよね。
>200 馬鹿だね
東風荘で新IDを作りたいのですが、サーバーに接続出来ません。
どうしたらいいでしょうか。
接続できるまで頑張れ
とつげき東北なる人物が書いたマージャン本が何と講談社現代新書から出た。
どうです?書評<ちっぱん
さかえって国税局のガサ入れから逃げ回ってる状態なの?
何を今更って言われるかもしれないけど。
雀荘って深夜営業時にシャッターやカーテンを厳重に締めたりするけど
最近さかえに行ったら昼間なのに外から店内が全く見えないようになってたし
旗や看板も仕舞ったままでまるで閉店してる雰囲気だった。
全部の店舗がそうなのかな?一度行ってみたかったのに。
…レスつかなかったんで今度はこっちで聞きます
どっかに東天紅で打てるネット雀荘ってないですかね?
フリーの雀荘なんて行ったことないんですが、
捨て牌を河に置くとき、向きはそろえるんでしょうか。
[−・−] リーチ
八西(3)(9)中-日-
240 :
焼き鳥名無しさん:04/12/23 15:34:22 ID:ev0AJI11
>>239 てきとうでいい、
ただ、
リーチみたいに横に牌がなってしまったときはすぐに直さなければならない、
発生をしてなくても、ウザイから。
>>240 則レスありがとう。適当でいいのか…。
きちっとそろえたらカモられるかな。
俺は揃えてるよ
他人が揃えなくても気にはしないけど
243 :
焼き鳥名無しさん:04/12/24 16:48:55 ID:rAJ1zua5
>>239 向きってのは上と下を揃えるかどうかって事?ならどっちだっていい。
でも甘く見られて舐められるのはむしろ捨て牌をぐちゃぐちゃにしてる奴だろう。
手つきや河が綺麗な人はそれだけ麻雀を打ってきた証拠だし、
実際動作が綺麗なのに腕はド素人なんて奴は見たこと無い。
俺はフリーで初対面の相手の腕を測るにはまず手つきと河の綺麗さを見るね。
ゲーム開始直後の1局、或いはほんの2〜3巡で有る程度は掴めるよ。
だからって上手く見せようとして無理に綺麗な動作をする必要もない。
できないのに無理すれば力んだりぎこちなくなるから不自然さですぐばれる。
初対面の奴とでも少し会話すれば相手の人柄が有る程度見えるよな。
利口ぶって背伸びして能書き垂れられたって「こいつ無理してんな」と分かるし
大人しくしてても強さを感じれば謙虚さからだし、弱さを感じれば小心者と感じる。
君が河を綺麗にしたらカモられるかどうか心配するって事は
君は態度のでかい奴になびいて態度の小さい奴を虐めてきたって事かい?
初対面相手なら無意識に相手を好きとか嫌いとか格付けしようとするから
麻雀なら3人を前にまず単純に河が汚いとか動作か大げさでウザいとかの
態度がでかそうな奴に嫌悪感を持ってそいつをヘコませたいと思うんじゃないの。
>>243 的外れな説教するな。
単純に質問しただけじゃねぇか。
>>243 >向きってのは上と下を揃えるかどうかって事?
そうです。ゲーム画面のキャプ画像を見てふと思ったんですが、
最近はゲームも“リアル”を売りにしたものが増えました。
しかし勿論現実のものとは違う。現実にある臭いや温度がない、
ということです(だからゲームは現実に劣るという意味ではありません)。
僕は仲間内で(部屋で)しか打ったことがなく、そこでは皆上下きちんと
そろえていました。しかし勿論それは小さな世界で、例えばフリーの雀荘では
どうなのだろうか、と思ったのでした。現実の臭いや温度のあるそこでは、
捨て牌の上下は(ゲームのように)きちんとそらえられているのではなく、
煩雑と(まるで生きているかのように)河を描くのではないか。
ですのでレスを読み、自分の二元論的な乏しい発想に苦笑するとともに、
とても新鮮な思いをさせてもらえました。ありがとうございます。
>君が河を綺麗にしたらカモられるかどうか心配するって事は
>君は態度のでかい奴になびいて態度の小さい奴を虐めてきたって事かい?
「カモられるかな」の発言は、>241の時点で「フリーの雀荘では捨て牌は適当」→
「なのにきちんとそろえている」→「初心者マーク」→「カモられる」と推察したためです。
(しかし,なので,どっちかワカラン)243氏の言われることはとてもよく分かります。
自分自身では気付きにくいところなので(気付いていても知らん振りをしているのかもしれません)、
大変苦しい思いです。^^;
長文、連投すいません。
>>244 リロードしてませんでした。いろいろ知ることができたので良かったと
思っています。「説教」とは思わなかったですが。
248 :
247:04/12/25 03:16:35 ID:???
>247の最後の「が」を取り消します。
249 :
焼き鳥名無しさん:04/12/25 20:06:55 ID:Z/ES/O5C
3フーロで手牌4枚を何故4センチというのですか?
門前で13センチとは言わないし、牌のサイズ測ったら明らかに1枚1cmよりでかい。
実寸ではなく「手牌を短くした」の比喩。
もうオリない(オリられない)の意味合いで使われる事多し。
251 :
焼き鳥名無しさん:04/12/26 22:53:09 ID:FXQGT42+
ワレポンルールの基本的戦略ってどんなもんなん?
普通のルールと同じように打ったらやっぱ負ける?
>>251 割れ目の親で8000オールくらいツモっとけ
マジレスすると、あの超インフレルールは運に左右される度合いが高い
>>251 普通のルールで自分が親だったら少しくらい突っ張るし
親のリーチは引いたりするでしょ?
それの応用。
テーマ:親の「チョンチョン」の牌(14枚目の牌)はツモ牌であるか否か
争いの無い部分:親の配牌は14枚である
天和のあるルールでは、14枚目をツモ牌であると認識する必要性
はない。
争点:A説→「チョンチョン」の牌はツモ牌ではない。
B説→「チョンチョン」の牌はツモ牌であり、親の配牌14枚には第一ツモ牌
も含まれる。
A説の根拠:14枚目をツモ牌であると認識している人は少ない
B説の根拠:もともと配牌は13枚であるが、親の第一ツモを便宜上配牌と同時
に取るようになったのが「チョンチョン」である。この第一ツモ牌のことを
天牌と呼び、天牌によって和了することを天和という。
補足:101等、天和を採用していないルールでは、14枚目をツモ牌であると認識する
必要がある。
255 :
焼き鳥名無しさん:05/01/01 20:25:19 ID:XL8wF7p+
>>254 何切るの方で補足してるが、レスはこっちにしろと言うからこっちに書く。
>つーか、そもそも私は何切るにツモ牌の表示はいらないと思ってるから。
そもそも、あなたの説はここが間違い。
その人がどういう流れで打ってきたかを推理するためにも、例え一巡とはいえ
その一端を垣間見る事ができる点で、何をツモってきたかを書くのは意味あるよ。
ただ、問題の局面が配牌の場合はそうじゃないけどね。
それと、本来何切るのルールの範疇においてどうこう言ってるわけであって、
自説を正当化するために「特例」を持ち出して対象を広げるやり方は卑怯でしかない。
よって、ここで話すのは時間とスペースの無駄。
以上!!!
北四巡
257 :
焼き鳥名無しさん :05/01/01 22:01:26 ID:ban7zwVi
123 234 34 西西 789チー 5ロン(但し数牌はそれぞれ異なる種類)
東場南家で河底撈魚のみのときって1翻20符ですよね。何点になるんでしょうか?
千点
259 :
焼き鳥名無しさん:05/01/01 22:09:29 ID:ban7zwVi
30符に繰上げってことですか?
食い平和は30翻
>>254 厳密に言えばB説が正しいんじゃないかな。
理由は単純にA説を採用すると問題あるケースがあるが
B説を採用して問題があるケースは無い。
立ちションは犯罪だけど誰も立ちションでつかまらないのと同じような物かと。
>>254 B説に一票。4枚ずつ持ってくる配牌にだって、1枚ずつ本来の自分のツモ牌が入ってるし。
ツモ牌相論者が、1回目に2トン取るうちの自分のツモ筋牌・2回目(略)・3回目(略)・
13枚目のツモ・第一ツモの計5牌を全て同じ感覚でみてる事からも分かる。
ただ14枚目を天牌と呼ぶってのは始めて聞いたっつーか納得いかねぇ
それ以前の13枚だって天からの偶然性による授かり物、
どの牌もがんがって仲良く集まって来たんだしどれも必要なのに
第一ツモだけ特別扱いしたら13枚の牌が可哀想やんか。
14枚目だけを特別扱いする人は
聴牌してから「よーし和がり牌来い!」と気持ちが変わる人だろう。
聴牌から和がりは向聴数の減少という考えもある、
2向聴→1向聴→聴牌→和了とどの過程も必要だし前進する歩幅は同じだが
気持ちの上では最後の一歩だけ特別扱いされる事が多い。
ところで全自動卓で牌山だけでなく配牌まで出てくるやつが開発されたという
エレベーター穴は今まで通り1列、まず牌山が出てきたらそれを前に押し出し
ボタンを押すと今度は配牌が出てくるという。
(以下推定)卓の下では常に牌山と配牌の2組が揃って待ち構える仕組みと思われ、
配牌列は局中では次の親が誰になるか分からないから各者に13枚ずつセットされる筈。
すると親にも13枚しか出てこないから第一ツモだけは子同様に山からツモる事になる。
もしこの卓が普及すると親も第一ツモは配牌とは全然別という意識が広まるだろう。
>>262 天牌、地牌(天牌の下の牌で、南家の第一ツモ。もともとは、南家にのみ
地和が認められた)は、かなり古い時代の麻雀用語で、現在ではあまり
認知されていない。
ただ、もともとあくまで手牌は13枚で、14枚目であるツモ牌または河の捨
て牌によって和了するってのが原則だから、親の配牌といえどもツモ牌
と手牌を同等に考えることはできないとは思う。
>手牌が出てくる全自動卓
20年くらい前に出た「無双」っていう機種は最初から手牌が配られ、サイコロ
を振る必要が無い。ただ、攪拌不足がモロに手牌に反映される(ような気がする)
ためか、あまり人気にはならなかったようだ。
私が知る限り、京都木屋町と大津駅前の雀荘に今も置かれている。
>>254 A説の根拠が酷すぎ。
そういうルールの問題は多数決で決まる事じゃない。
どっちかのルールを選ぶかでゲームが別物になるならともかくそうでもないし。
昔の人に地球は丸いか?って聞いたら
平らに決まってる。って言うが
実際は丸い。
多数決で決めると行為は地球は昔は平らだったけど今は丸いっていうようなもの。
> 補足:101等、天和を採用していないルールでは、14枚目をツモ牌であると認識する必要がある。
で、101では14枚目を区別して採譜しているんですか?
必要があるけど区別していないんだったら、それはそう認識していないってことだ。
266 :
長いよ:05/01/04 13:48:51 ID:???
>>254 何切るスレみてA説を本気で支持しているやつがいるってことを知ったw
麻雀はじめるとき親の第一ツモの場所だけは必ずきまってるから簡便のためにチョンチョンするんだよと教えられた俺からすれば、A説には違和感を感じざるを得ない。
俺と同じように教えられた人、あるいはそのように教える人は俺の周りには少なくないから、おそらく全体としてもチョンチョンの中に親の第一ツモがあると認識している人は少なくないだろう。
ただ単に、それを「殊更」意識している人は牌の流れとかを意識している種類の人達を除けば殆どいないというだけ。
>>255 101の例は特別の場合における事実を全体に適用しようという意図ではなくて、ツモというものの定義の機能に一般性をもたせるためにはB説を採用した方が有効であるということを根拠付けるための一つの例。
つまり、「ツモ牌」という概念は麻雀における基本中の基本であるものなので、(定義していく順番からいっても)手役等の可変な概念はその確立された定義(「ツモ牌」の定義)を軸としてその周りに構成されるべき、
という麻雀のルールを設計する上での思想を元にしている。採用される手役達が時代とともに変わっていったことや、またこれからも変わる可能性があることには理解が得られると信じる。
例えば、「ツモ牌」という概念を「ツモ」(あるいは「平和」とか)という手役よりも後に定義するのは困難(「ツモ牌」の定義(というかこの場合性質)を一部だけ決めておくとか、「ロン」の定義だけ決めておくとかそういった方法をとることになると思う)だし、
不自然だと多くの人が考えると思う。だから、一つの手役「天和」だけを取り出してそれを「ツモ牌」を定義する前に決めるのも不自然。
従って、天和がないルールにおいても通用する「ツモ牌」の定義が必要となる。
勿論この立場においてもまだ、A説でなけらばならないという根拠が直ちに得られるわけではない。
例えばツモ牌の定義によっては天和がないルールにおいて親の配牌でのあがりには必ず平和が付かないということが導かれるだけということもある。
しかし、ルールをゼロから構成することを想定した立場からものを考えず、ただ単に既に遊びなれている人間が「そういうことにしてるっぽい」だけではそう信じている人だけにしか説得力がない説明になってしまう。
>>296 ツモの概念が麻雀に於いてファンダメンタルだって事だよね。
ただ、仮に手牌が14枚と考えて、13枚を不完全な形と定義しても
根本的に問題は無いかもしれない。
言わば第0順目に牌を捨てたのが子だと言う考え方で。
親はまだ0順目に捨てていない、故にツモ牌は無い、と。
まあ、こっからは蛇足になるんだけど…
現在のルールでは手牌は13枚の状態からツモって、捨てるんだけど
常に14枚で居て、捨て牌してツモでも問題は無いわけだよ。
鳴きが入ると順番が逆になるけどね。
現状から見れば変則ルールだけど可能ではあるよね。
>>266の間違いだ、スマン。
ちなみに天和無しのルールだと、テンパネのときに有利な点数計算するみたいに
平和も付けて良い事にしようか。
それともツモ牌無しだから平和も門前ツモも無しにする?
まあ、配る牌はツモ牌じゃないって言うなら、門前ツモって名前自体おかしいんだけど。
…もしかして本当は配牌全てがツモ牌だっていうのが正しいのか?
つまりAB両方とも間違いということで。
その辺どうなん?ちっぱんさんとか。
つーか天和の由来は天牌(親の第一ツモ=チョンチョンの二牌目)での和了って意味だろ
(地和は地牌(親の第一打)での和了のこと → 後に子の第一ツモでの和了になった)
なんでその部分で揉めてるのか理解に苦しむよ
新年保守
>>254 なんでそれが論争になるのか分からない。
どう見てもB説しかない。
>>269 いや、揉めてるわけじゃなくて。
ここ雑談スレだから雑談してるって言う、それだけだけど。
>>266とか、こういうの好きそうかなー、って勝手に思った。
俺はBで構わないと思ってるよ。
ただ、Aでも良い理由がないとつまんないじゃん。
ちっぱんは寄生虫だったのか。
ウマ、オカの名前の由来って何でしょうか?
ハイテイは山からツモるのに海の底なのは何故でしょう?
王牌はどうして王なのでしょう。偉そうにも感じませんが…
よかったら教えてください。お願いします。
age
まず牌山が皇帝の城なのか王の城なのかわからないが
皇帝の城とすれば皇帝を守るのは王の役目だから
絶対に削られず弁慶みたいに立ち続ける様を王と例えたのかも。
王の城なら王が自分自身で守り通す形になる。
麻雀が今の形になったのは清の時代で皇帝の宮で行われたらしいから
牌山は皇帝の城と思えるが、中国麻雀では牌山は残さず全てツモり崩すから
王牌ルールを作ったのもそう呼び始めたのもおそらく日本人。
ウマは単純に競馬からじゃない?ウマはまず差し馬から始まったと思われ、
以後順位ウマ・沈みウマができたと思う。
オカは誰が言い出したのかさっぱりわからん。
ここはやはり浅見了に聞くしかないかな。
277 :
274:05/01/08 00:47:02 ID:???
ありがとうございましたm(__)m
やっぱりわかんないですよね。
ちょっと気になっただけなので。
スレ違いかもしらんが、
オーラス親で自分トップ2着と100点差、配牌で11種12牌あったら流す?
>>278 流せるなら勿論流す。
点棒状況、場況的には国士なんかいらない。
でも、シャンテンだったら国士行ってもいいんじゃない?
その辺は人によるだろ。
9種10牌、9種9牌なら議論の余地は無いが。
シャンテンならいくかもな。
幺九が12種12牌で
なにを引いても聴牌のシャンテンなら絶対に行きます。
立直もしちゃうかも
>>278 細かいツッコミだけど、
九種九牌のやり方って結構色々あるよね。
子だと流局、親だと連荘、って言うところもあるし、
オーラスはだけ連荘、っていうところもあるし。
流局できるんだったら100%やるけどね。
>281
へぇそんないろいろあるんだ?
当然流すわな、それでへくられたら後悔しまくりやもんなぁ
>>274 ハイテイの正式名称は「海底撈月」
海の底から月をすくい取るっていう意味。
イーピンを丸い月に見立てて、
最後のツモでイーピンを引いて上がると役満だった。
もちろん、現在では古役扱いだが、
それがハイテイの由来だったと何かで読んだ気がする。
同じように、昔、リンシャン牌でウーピンを引いて上がると役満だった。
「五筒開花」だったかな? これも現在では古役扱い。
オカは、多分、あれだ。
昔、3万点ずつ点棒を配って、各自5000点ずつ出して、
合計2万点分をオカに置いたことが始まり。
この場合のオカは【傍・岡】であり、傍らとか局外っていう意味。
age
大和悠河タカラジェンヌかわいい
月刊プロ麻雀、最新号で2ちゃん(麻雀板)が特集されている。
しかしプロ麻スレはついこの間dat落ちを済ませていた(哀
>>286 どんなこと書いてあった?
その本置いてある雀荘って少ないから立ち読みは難しいんだよな
そういえば一昨年出た麻雀ワールドって雑誌もたった半年で消えてる
月刊プロ麻雀はよくしぶとく残ってるよ
288 :
焼き鳥名無しさん:05/02/03 01:05:43 ID:p4eEbA2z
親の手にダブ東が2枚配牌で含まれている確率って、
どうやって計算すればいいのでしょうか?
文系なので、いくら考えても分からんです。
教えてくだされ、賢い方。
72分の1の確率のパチンコ台で玉を14個入れて当たる確率くらいかな?ほんとかいな
290 :
焼き鳥名無しさん:05/02/03 07:40:09 ID:boriCgF0
>>286-297 そう、俺も気になったので新しくスレ立てようかと思ったんだけどどうする?
>>290 そんな単発質問スレ立てるのはイクナイ。
ここでしぶとく粘るか、数学板に行って聞いてこいや。
>>287 巨大匿名掲示板群2ちゃんの話に始まり、麻雀板の現状を大まかに紹介。
東風やハンゲといったネット関連、格闘倶楽部やMJなどのアーケード物が
賑わいを見せていると。雀荘スレはある意味有名税。しかし情報源ではある云々。
良スレの定義に続き「麻雀は運か実力かpart4(勢いがある)」と
「何切る統一スレッド(根強い人気)」のふたつを紹介。
(それ以外に4年目を迎える長寿スレとして「引きこもり東風荘戦記」も取り上げている)。
各々のURLも記載。
>>290 アンカーがよく分からないけどプロ麻雀スレを指しているものと解釈。
もともと読まれていない事もあり書き込みは少なかった(無いに等しいと言ってもいい)。
プロ連中は少なからず目を通しているはずだが、同業者の活動レポートにわざわざ
匿名でコメントを寄せる奇特な人間は存在せず。競技麻雀ファンで賑わう事もなかった。
(つまりこの板がいかにフリーとネット層メインであるかを思い知らされる)。
現物を手にする事すら難しい現状では話題の共有さえおぼつかない。
残念ですが立ったとしても保守が精いっぱいかと。
プロスレは私怨で荒らしまくる元プロがいたから廃れたっぽい
詳しくは知らないけど
日本プロ麻雀棋士会のサイトの競技規定を見てて珍しいルールに気付いた。
・ノーテン料は差2000点(一人の場合は500点all/二人の場合1000点づつ)
ノーテン罰符の無い団体はあったかもしれないが
今や積み棒ですら1本1500点に値上げする店が増える中で
この微妙なデフレ具合はどういう発想なのか、何が由来なのか。
俺は全国の雀荘を巡ったがこのルールには出会った事がない。
この団体の幹部・代表である浦田和子や高橋純子が
地元や内輪のローカルなルールを持ち出したとも考えられない。
またこうするメリットや影響としてどんなことが考えられるか。
個人的に思いつくのはオーラスでトップ目の親がオリて逃げ切る場合
2着と4100点以上差が必要なところを2100点でよくなる事くらいで
少々罰符が安くなったからってそう守りの固い麻雀になるとも考えられない。
297 :
288:05/02/06 04:35:18 ID:2hDf9qH3
>>292 さん
どうもありがとうございます。
教えていただいたページを見ると、4.9265%とのこと。
さっそく手元にある100以上の牌譜を覗いてみたのですが、
「ダブ東が牌パイで2枚あるケース」がひとつも見当たりません。
教えていただいたくせに、こんなこと言って失礼だとは思うのですが、
このデータって信頼できるものなのでしょうか?
>>293 関連モノだけでいくつあるのかと思うくらい人気沸騰の
桜井なにがしについては触れてませんでしたな。
2ちゃんねるという掲示板を端的に表すスレ群だと思うんだが。
あとは漫画がらみか。これは取るに足らないのかもしれない
>>297 横から悪いが少なくとも1000ぐらいは見たほうがいいんじゃないかな
あくまでも確立だしね
300 :
焼き鳥名無しさん:05/02/06 22:00:33 ID:+mDwP+Ln
質問です!グーのCMで上戸彩がナイスバディーって言って眼鏡君とハハハハと笑っていますが何に笑っているのでしょうか?気になって夜も寝られません
301 :
焼き鳥名無しさん:05/02/06 23:19:28 ID:OR2Y3xDf
マニアックな質問じゃありませんが、小生 点数計算を勉強しようと思い
井出洋介の東大式麻雀点数計算入門を購入しました。 そこで「バンバン」
という2役プラスする意味がいまいち理解できません。
メンタンピンで3役に2役をプラスするそうですが・・バンバンの意味を
教えて下さい。
>>301 バンバンは場ゾロとも言って、元々はサイの目がゾロ目のときに1翻増し、
特に1ゾロ、6ゾロのときは2翻増しにしてた。
それがいつしか常時2翻増しがデフォになってしまって現在に至る。
要するにインフレルールの名残。
303 :
焼き鳥名無しさん:05/02/06 23:45:31 ID:GkQlhNy8
ゾロゾロ、場ゾロ、バンバン、場の2翻、年寄りならデンデンとか言うのは、全て同じ意味。
符計算のときどんな上がりにも必ずつく符が基本符副底20符なら、
上がりに必ずつく翻数が場の2翻。
例えばメンタンピンの元々の計算式は
(副底20符+面前ロン10符)×2(リーチの1翻)×2(タンヤオの1翻)×2(ピンフの1翻)
そして振り込んだ一人に負担してもらうので子なら×4=960点(親なら×6=1440点)
10の位を切り上げて1000点(1500点)になる。
簡略すると 30×2×2×2×4(6)だが、
場の2翻を加えると 30(×2×2、これが必ずつく)×2×2×2×4(6)で3900か5800点。
場の2翻が加わると上がり点がほぼ4倍になる。
例えば今の満貫は8000点だがそれが無い時代の満貫は2000点だった。
簡単に言うと場ゾロは覚えなくて良い。
20〜50符を丸暗記すればほとんど困らないよ。
>>297 まぁ1/20ぐらいだから、100程度の試行であたりが0であっても不思議じゃないです。
教えてください。
少牌と9種9牌が同時に発生した場合はどちらが有効か。
南4局南家(トップ目)
9種10牌で局を流すが、よく見ると少牌。ツモする前に、倒したのです。
これは、
9種9牌の確定はどの時点からか?
ツモする前に倒したのは、倒牌した事になりチョンボ(見せ牌?)
これを教えてください。
おっと、age
>>306 チョンボ。
その状況だと9種9牌は成立してない。
ていうか、もうそろそろ、9種9牌、4カン流れ、4風子連打は廃止しようぜ。
ダブロン、トリロンもなくしていい。常に頭ハネでOK。
↓反論どうぞ。
>>308 9種9牌はツモした時点でってのが成立条件という事か?
9種9牌あってあるよと表示した時点でツモをしていない以上、倒牌しているのでチョンボって事。
>>310 約0.6%しか無いのに不思議じゃない…??
99.4%の成功率っていったらほぼ100%でしょ。
>>308 5回目のカンはありですか?
ありだったらどこから牌を持ってきたらいいですか?
他家の捨牌?
>>311 5回目のカンは「できません」。
頼むから、ドラ表示牌をツモるとか、やめてくれ。
あのさぁ、今日ふと思ったんだけど・・
コインの裏表は何回ふっても2分の1だよね。でも、大数の方式によってどちらかに偏ることはないということはどこかで流れが変わってるということじゃないの?
>>306 チョンボ
それがチョンボにならないならオーラストップ目の時に配牌を20枚くらいとって
9種9牌を宣言するよ
>>313 何言ってるのかさっぱりわからん
「流れ」ってどういう意味で使ってるの?
>>306 ベタオリしてる奴に海底牌をツモる番が回ってきた場合
海底をツモらないで手の内から安牌を切ってサっと手牌を伏せて
この局終了〜てな感じにする事があるけど、プロの試合じゃあるまいし
「ちゃんと海底ツモれよ」とか言う奴もいないよな。
厳密にはチョンボか上がり放棄(以後9種9牌等による途中流局や発声行為も一切不可)が
妥当だろうけど、フリーや仲間内でやる場合はいちいち咎める必要もないと思う。
他家はむしろ「第一ツモまで一九字牌だったら国士狙われるかもしれないから助かった」
とか「どうせ国士に向かうつもりがないならツモ1回分時間の無駄が省けた」くらいに思うんじゃないの。
そう細かい事を言うなら、例えば全自動卓ではみんな牌セットボタンとサイコロのボタンを
同時に押すけど、手積み時代からのしきたりや幾つかのプロ団体の掟に照らせば
まずセットボタンを押して牌山が出てきてそれを全員が少し前に押し出して
全員の手が牌山から離れた後でないと親はサイコロを振れない。
手積み時代にサイの目に合わせたイカサマを防ぐ名残りだけろうど
(牌山を6・5・6トンでずらすのもその名残)
今は厳守したって時間の無駄でそう意味があるとは思えない。
俺なら「少牌だからチョンボ」とか「サイ先振りすんな」とか熱く主張する奴とは一緒に麻雀やりたくない。
ただそれ以前に
>>308と同意見。途中流局同様、流し満貫もフリーで廃れる方向にある。
>>311 フリーでは5回目のカンが有効な店も数軒あったような記憶がある
どうせ有り得ないので詳しく覚えてないが、ほとんどの場合は5回目のカンが発生したら
リンシャンから補充せずそこで流局だったと思う
>>313 いくらマニアックスレでもその手の話は触れるべきでない
>>314 そこまでやったら罪の度合いが違い杉じゃん、無理に白黒割り切る必要も無い
少牌者は軽くたしなめられる程度だがそれじゃ出禁が妥当
「なんで俺だけ出禁なんだよ納得いかねぇ」って本心から主張できる?
>>316 そういう「なあなあ主義」が今の麻雀界をダメにしているんだよ。
そういう常連同士の馴れ合いが初心者を遠ざけているんだよ。
「ちゃんと海底ツモれよ」って言えよ。まがりなりにも金賭けてんだろ?
金賭けてるからこそ、こういうのはきっちりしなきゃいけないんじゃねーか。
なあなあでやるギャンブルはトラブルのもとだ。許せない。
まぁ、「一緒に麻雀やりたくない」はお互いさまなので、別にいいか( ´ー`)ノ
>>317 はぁ?
>>314ではチョンボになることとその理由を説明しただけだぞ
どこから出禁の話が出てきたんだ?
つーかお前自身も「罪の度合いが違い杉」ってことで罪だってことは認めてるじゃん
それなのに「無理に白黒割り切る必要も無い」とか完全に意味不明
>>319 罪は罪でも、注意・罰符・上がり放棄・チョンボ・出禁と段階があるだろ
段階を認めるからこそどんな罪も一緒くたにする必要ないっていったって矛盾はしてなかろう
出禁はどこからって俺が持ってきたんだけど例に出しちゃおかしいか?
>罪は罪でも、注意・罰符・上がり放棄・チョンボ・出禁と段階があるだろ
話にならないほどの馬鹿だなw
通常のフリーで(9種9牌のありの店)
南4局南家(トップ目)
9種10牌で局を流すが、よく見ると少牌。ツモする前に、倒したのです。
これは、
9種9牌の確定はどの時点からか?
ツモする前に倒したのは、倒牌した事になりチョンボ(見せ牌?)
↑が発生したとする。。おそらく90%以上の確率で1牌ツモってから
になります。。といわれてツモって流局ってことになると思われる。
ってか・・いつ倒したんだろうね?親が打牌してのち倒したのか?
親が打牌する前に倒したのか??もしそうだとしたらルールを
勉強しなおしたほうがいい。。
ハイテイ牌をツモせずにアンパイ切るってのは実際にたまに見るね
ただ・・どうしても誤解を招きやすいのでせめて手元まで持ってきて
(別に見なくてもいいから)アンパイ切ったほうが無難だね
323 :
306:05/02/08 10:49:44 ID:???
状況は、トップ目にツモ番が来た時に、ニコニコしながらリー牌してる。
おもむろに、パイの数を数えだしパタ。「流れでいいよね。」この店、オーラスはトップ目以外流せない。
その後、少々もめまして結局。積もればいいわけだよねって事になったんだけど。
でも、少牌と9種9牌が同時に起きたら。(ちょんちょん忘れ等)
ルール的倒牌したらチョンボ(上がり放棄)なのかな?
9種9牌は認められないの?ツモしてはじめて成立ってことなの?
> ハイテイ牌をツモせずにアンパイ切るってのは実際にたまに見るね
見せるな。おれなら少牌チョンボ徴収も辞さない。
>>306 何回も言うように、ツモして初めて成立だ。
チョンボ料とれ。
>>323 だからルール的にはチョンボだっつの
どういう答えを期待してるんだ?
親が配牌から適当に第一打を打つ、でもよく見たら天和でした
和了ってたんだから捨て牌はなかったことにして和了りでいいよね?とはならんだろ
>>325 本当にルール上でチョンボだろうか。
天和が成立しないのは当然だが(アガリ形になっていない)
少牌時に倒牌不成立がルールとして明文化されていると言うのか?
俺の知る限り、その事が明文化されている場所は無い。
>>326 そうだね
”どちらとも言えない”し、”決めによる”よね
これで満足?
というかこんな答えを期待してるなら最初から質問するな
>>327 何?お前決まって無いことや決めによる事をルールだっていったわけ?
じゃあ、何か?
「喰いタンヤオが無いのは普通ですか?」
って聞かれた場合は、自分の主観で答えるのか?
「喰いタンヤオはありません」
「決めに依るなんて答えを求めているなら質問するな」
「最初から質問するな」
「最初から質問するな」
「最初から質問するな」
「最初から質問するな」
「最初から質問するな」
「最初から質問するな」
「最初から質問するな」
「最初から質問するな」
「最初から質問するな」
「最初から質問するな」
へぇ、すごいなw
>>328 >何?お前決まって無いことや決めによる事をルールだっていったわけ?
いいえ、違います
>じゃあ、何か?
>「喰いタンヤオが無いのは普通ですか?」
>って聞かれた場合は、自分の主観で答えるのか?
いいえ、違います
>へぇ、すごいなw
いいえ、すごくないです
<日本プロ麻雀協会競技規定>
第7章 罰則
第49条 罰の種類
イ.罰はチョンボとアガリ放棄の2種類とする。
ロ.アガリ放棄となった者は、チー・ポン・カン、リーチの権利も失う。これに反した場合はチョンボとなる。
ハ.アガリ放棄の宣言(指摘)はすみやかに行い、対局者3人の異論が直後になければ成立する。(立会人の承認の上)
第50条 多牌と少牌
イ.槓のない時の手牌が12枚以下を少牌、14枚以上を多牌という。
ロ.多牌・少牌の者はアガリ放棄となる。
第55条 チョンボ
イ.正当でないアガリを宣言し、手牌を公開した場合はチョンボとなる。(ノーテンリーチは流局時チョンボとなる。)
「少牌時に倒牌不成立」なんていう意味不明な日本語は書いてないけど、これで十分読み取れるだろ。
少牌はいかなるときでもアガリ放棄であり、アガリ放棄である以上倒牌すればチョンボ。
まだなんか文句あるのか?
>>330 第55条はアガリ放棄時にアガリを宣言して倒牌することが不可であるとしか書いてない。
九種九牌による倒牌がアガリ扱いとされていなければ、その文からチョンボであるとは読み取れない。
だからさ・・厳密に言うとチョンボになるかもしれんが、
通常フリーではまずチョンボにはならないだろうということだ
>>331-332 厳密でなくても、チョンボはチョンボ。
「九種九牌による倒牌がアガリ扱いとされていなければ」って、
九種九牌はアガリ役じゃなくて祝儀役とでも言いたいのか?
祝儀役ならノーテン罰符のやりとりもやれよ。やらないくせに何を言うか。
こんなレベルの低い言葉遊びをしても仕方ないだろが。
何回言わせるんだ。
フリーでこれをチョンボにしない店は、はっきり言ってレベルが低い。
つーか、これ以上何の文句があるんだよ。このまま泥仕合を続けるのか?
ばかばかしいな。以降、君が何を書こうと、スルーするよ。
じゃ。
協会のルールだかなんだか知らないけど。そんなのはフリーの店で厳格に定められてはいない。
定められていな以上、どうだっていいんだよ。
フリーで打った事がない、薀蓄厨房jががたがた抜かすな。
(・∀・)ニヤニヤ
336 :
316:05/02/09 16:51:36 ID:???
>>330 読み取れるかどうかはともかく、プロでやったらチョンボになる確率は高いだろうね。
他のプロ団体も規則の詳細は書いてなくても中身は似たり寄ったりではあろうが
プロ団体の例を挙げたって麻雀界の場合は絶対的な効力にはなり得ず参考程度に留まるのみ。
プロの存在が巷のフリーや家庭麻雀に及ぼしてる影響は他の業界に比べるとかなり弱く
むしろプロ団体が世間一般の習慣に合わせていく面すらある。
よくルールの質問で「正式にはどうなの?」って聞く奴がいるけど
答える人はまず「麻雀に正式なものなんて無い」という概念を教えてやるべきだよ。
その後で一般的にはとかプロ団体ではとか俺の周りではこうとかが初めて言える。
そこまでプロの掟を奉るつもりなら折角だからプロ協会の習慣に沿うとして、
俺が挙げたサイ先振り禁止同様に
流局時に手牌を開けるか伏せるかは親から順番にやっているか、
上がりがあった場合は和了者の点数申告と上がりそのものが正しいのを
しっかり確認するまでは点棒を払ったり自分の手牌を伏せていないか、
リーチが入った場合はリーチ者が供託棒を置くまで下家がツモったり
他家がリーチ宣言牌を鳴いて拾ったりしていないか、
席決めは東南西北偶数奇数の6枚を使ってやっているか、
そしてこれらのことを他家が怠った場合咎めてきちんとやらせているか、徹底しているんだろうね。
プロでもないのにこんなんこだわってたら煩わしくてたまらん、
初心者にここまで押し付けてたら麻雀ってカタいもんなんだねと敬遠される。
打ってくれる相手がいなくなるしフリーで主張してたらメンバーに諭されるよ。
席決めなんて店の決め次第だろと言うなら、悪気の無い少牌を黙認するかどうかだって
明文化されてないだけの立派な決めだよな。麻雀のルールだけに捉われて
それより大きな社会のルールである常識をおろそかにしたら本末転倒だろう。
>>333 厳格に言えば全くチョンボでは無い。なぜならチョンボだと書かれていないから。
ついでに言えば祝儀役でも無い。
さらに言えば役ですらない。四風連打、四家立直、三家和のどれも役では無い。
お前は根拠を全く示せていないままにルール上でチョンボだと言った。
言葉遊び?ルールはそれらも含めて穴が無いように作るべき。ケースによって判断が異なるようでは困る。
アガリ放棄のところでわざわざ副露についても言及されているのはそのためだ。
だからこの場合決めに依るとしか言えない。
>>334にほぼ同意。実際にフリーに行ってみろ。
要するに自分の負けを認めたくないってだけでしょ
それなら最初から質問せずに自分の考えが正しいと思っておけばいいだけなのに
(周りは迷惑だろうけど)
とりあえず「フリー」とつけとけば立派なソースになるのが麻雀板ですからw
321=340死ね
345 :
焼き鳥名無しさん:05/02/10 04:11:03 ID:NTHwP0Y9
今日も暑いなぁ。
流局時に、張っていないのにテンパイ宣言して牌を倒したらこれってチョンボ?
347 :
焼き鳥名無しさん:05/02/12 14:49:39 ID:I8f1uoQ2
保守
流局時にノーテンで牌を倒したらチョンボなんてルールに明記されてないからどうたらこうたら
350 :
焼き鳥名無しさん:05/02/12 18:28:30 ID:XHs1CGlJ
>346
今時流局時に「テンパイです」とか言う香具師の方が少ないだろ?
メンバーに「ノーテンなら開けないでください。」と言われて
おしまいじゃね〜か?
昔、裸単機でノーテンって言って「見せてください」ってメンバーに言われ
「なぜ見せる必要があるんだ?」って反抗した記憶があるなぁ・・・
なんで答えられないものに無理矢理答え出すバカがいるんだろうね。
そんなに人から感謝されたいのかね。
そんなに自分の思い込みを押し付けて自己満足に浸りたいのかね。
答えられないってのはどこに明記してあったのかだけ教えてくれ
>>354 ルールとして明記されていない、ゆえに答えられないってことだろ?
ルールにはルールが明記してあるんであって、ルールでない事は明記されてない。
つまりそういう事で良いんじゃない?
>>355 「ルールとして明記されていない、ゆえに答えられない」ってのがどこに書いてあったのか質問してるんでつよ
>>356 つまりルールがしるされているなかにルールとしてさだまっていないことが明記されていなければならないって事かな?
>>274 亀レスだけどオレの持ってる本に書いてあったからレスしとく。
王牌とは”帝王の墳墓”であり、14枚は帝王とともに付葬
された殉死者14人、という意味がある。
と書いてますた。
ちなみに牌山は城壁牌(チョンピーパイ)、
河はその名の通り城壁の外を流れる河ってことみたいです。
>>357 「ルールとして明記されていない、ゆえに答えられない」ってのがどこに書いてあったのか質問してるんでつよ
>>350 一応最高位戦かどっかのプロ規則では裸単騎聴牌でもノーテンと言って構わない事になってる。
フリーでの裸単騎って、真面目に上がりに行こうとしてあがれなかった場合
どの牌で待ってたのかをばらすのはちょっと恥ずかしいものがあるな。
殺伐とした空気だったのが「エヘヘ、これで失敗しちゃった♪」みたいな
脱力系アクシデントによって4人の間に一瞬和やかな風が吹き抜ける。
メンバーが裸単騎でのノー聴を認めないつもりならルール表に
「裸単騎で流局した場合は聴牌・ノー聴にかかわらず公開すべし」と
注意書きをしておくべきだな。
プロが統一ルール作らないからこんな馬鹿が濫造されるんだよ。
363 :
焼き鳥名無しさん:05/02/13 19:01:23 ID:IKWBt6I1
本当にどうでもいい質問で悪いんだけどさ
麻雀ゲームのプログラム組んでて困った事があるんだ
国士無双は何符って表示させたらいいかな?
>>363 麻雀ゲームのプログラム?すごいな。
「-符」もしくは国士のときは「符」自体を表記しないのでいいのでは。
>>346 チョンボ(にすべき)。
点数の移動が発生する行為なんだからこれに罰則規定が無ければ明らかにおかしい。
もしテンパイ宣言して牌えお倒してノーテンだった場合に、チョンボや
なんらかのペナルティを課さなかった場合、
あがりトップのような状況のときに、
「どうせ罰則がないのなら」とだめもとでテンパイ宣言する奴が出てくるかもしれない。
実際ルールに記載されてるわけじゃないからその雀荘の判断だろうな。
俺はチョンボでいいと思うし、俺が通う雀荘もチョンボにしている。
フリー雀荘の店主です。
経営者の立場から言わせてもらえば
基本的にチョンボはなるだけとりたくありませんね。
チョンボによる点棒移動で着順が左右されたら
面白くないことはありませんか?
ゲームの中断もあまり好ましくないです。
私の店では途中流局は一切ありません。
チョンボにあたるのは
続行できないほどの山崩し、誤ロン及びフリテンロンの倒牌
ノーテンリーチでの流局、だけです。
ノーテンバップ以外のバップもありません。
多牌、少牌、誤フーロ、誤ロン発声、などは
あがり放棄ですね。
なるだけトラブルが起こりにくく、ゲームが続行しやすい
ルールのほうがやりやすいのは言うまでもないです。
age
>>360 カラテンはノーテン扱いのフリーもある。
その場合裸タンキでもカラテンの可能性はあるから
ノーテンを主張できる。
age
age
age
age
375 :
焼き鳥名無しさん:05/03/08 21:02:16 ID:1tTLBbjk
質問!大三元のパオ、大明カンのパオありルール時の点棒の支払いについて。
AはBに三枚目の三元牌を切手鳴かれてパオ。その後BはCの切った牌を大明カンし、リンシャンツモの場合、点棒の支払いはどうなるの?
Dが全額払う
>>375 大明槓責任払いを放銃と考えて、AとCが半分こでいいでしょ
379 :
焼き鳥名無しさん:05/03/11 22:31:15 ID:OMDDQseR
普段一緒に麻雀やらない友達とノーレートでやった時の話。
リーチ後流局の場合、リー棒は次の和了者がもらえるよな?
んで次局で中ドラ1を和了ってそのリー棒もらおうとしたら、
「そのリー棒は『リーチをして』和了った人がもらうのがルールだよ」と言われた。
初めて聞いたと言うと「それが普通だろー。普段どんなルールで打ってんだ?」だと。
このルール知ってるヤシいるか?てか普通なのか?
>>379 キメによる
一般的でないのは確かだが、そのルールを主張する人もたまにいる
>>379 友達同士でしかやらない奴等の中ではよくある話だが
そいつが普通でない事だけは確か
>>379 ごく稀にあるね、そのルール
実家の方で友達と打ったときにそのルールだったことがある
383 :
379:05/03/13 02:04:58 ID:xadCOhQq
やっぱ普通じゃないよな?
ちなみにその時の他のルールは
・ナシナシ
・ダブロンアリ
・3本場からリャンシバ
などなど。どう考えても普通とは言えないだろ('A`)
>・3本場からリャンシバ
さすがにこれは初耳だな
5本場からなら結構あるけど
>>383 俺の経験だと
ナシナシ フリーでの遭遇率1%
セットでの遭遇率 フリーに行く人同士なら3% 行かない人同士なら40%
ダブロン有 フリー遭遇率80% セット遭遇率90%
3本場から両縛 聞いたこと無い
対局者にはルールを選択する権利がある。
ダブロンありだけ浮いてるな
トリロンありだったりしないか?
388 :
379:05/03/15 00:34:54 ID:???
>>387 いや、ダブロンだった。
普段頭ハネでしかやったことがなかったから驚いたわけよ。
他のルールも一般的じゃない方ばっかりだったし。
親の安目と子のハネマンに振り込んだorz
連続4位なし記録で凄いと言えるのはどの当たりからでしょうか
現在過去最高を17から22まで伸ばしてるんですが、皆さんの記録はどんな感じですか?
まだ好調期が続いているようで今日も22→25まで伸ばせました。
必ずしも勝ちが多いわけでなくて
その間
7:7:11:0と、3麻成績?と思うほど3位と4位の差が凄いです^^;
ラスなし記録ねぇ
面子にもよるけど100くらいいけばすごいかも
100か^^;
とりあえずその半分の50を目指します。(無理だろうケド・・
age
麻雀で三大カップと言えば?
>>394 鳳凰
最高位
最強戦
でいいんじゃない。
手入れキタ
397 :
焼き鳥名無しさん:2005/04/15(金) 07:59:56 ID:PAlw3yof
398 :
394:2005/04/15(金) 12:35:57 ID:???
>>397 麻雀大好きですが無知なので聞いただけです。3大カップはあってもいいはず!
399 :
焼き鳥名無しさん:2005/04/15(金) 17:35:59 ID:0WdasjL7
12345とあって待ちが36のときに3つもで
ペン3つもったことになって+2符って事にはなるんですか?
401 :
焼き鳥名無しさん:2005/04/15(金) 23:20:16 ID:EMJbZ4EH
裏ドラは強制だよな?
ちっぱんはアフォ
age
age
3コロの状態のとき25000点(最初の点)にまで点差12000点になるなら南3で上がっていいですか?それとも点差8000点ですか?ちょっと悩んでます。
どんなもんか教えてください。僕のレベルではちょっとまとめにくいです。いろいろ意見がありそうですけどよろしくお願いします。
3コロルールでは重要なことだと思います。
>>406 ちゃんとした文法で質問してくれ
何を聞きたいのかさっぱりわからん
>>406 ルールは? 最低限、赤の枚数くらい書け。
他家の点数状況は?
というか、お前はこの問題を解くのにどのような情報が必要かすら分からないレベルだから、
絶対にまとまらない。
安心しろ。
なんで俺には配牌すら配られてこねえんだwwwwwwww
誤爆です、すいません。
>>406 3コロルールってのがよくわかんねー。
質問の趣旨が、他者に対するマナーとしてあがっていいかどうか、
ということなら、別にどんな点数だろうがあがっていいと思うよ。
そうじゃなくて、勝つための戦略としてどうか、ってことなら、やはり
もうちょっと詳しく書いてくれないと考えようが無い
>>407-408 ありがとうございます。せっかく真剣に考えてくださってレスしてくださったいのにお礼が遅くなってほんとにすいません。どう言っていいのかよく解らず恥ずかしかったもので・・・。
例えば南3で2位が24000点、3位が0点、4位が12000点とき、2位がリーチしたとして4位の僕はダマ1000点で上がってもいいのでしょうか?
つまり、オーラスで僕がハネ満を狙うことによって3コロ回避という自己中心的な考えでいいのでしょうか?
それとも僕が上がらず極端に言えば差し込んで3コロ回避にすべきでしょうか。できないけど w
どちらの方が確立どうのこうのではなくダマ1000点で上がることがマナー違反なのかどうかを知りたいんです。
これ以上うまく言えない。w
>>412 勝ちに向かわない上がりは全てマナー違反。
その状況で上がったら、トップとのコンビ打ちとしか考えられない。
どうしても上がりたかったら、妥協点としてリーチをかけて1位直撃かツモ。
>>413 ありがとうございます!
では、あの・・続けて質問してすいません。では、同じ状況で5200点狙いであがってオーラスに満貫狙いで3コロ回避も駄目でしょうか?
うっとおしい質問かもしれませんが僕にしてみればマニアックですから・・・。
あ、413のツモは飛びが無かったらな。
>>414 ちょっとくらい自分で考えた方がいい。
赤3枚入りなら、2着直撃でもギリギリOK。
ただしギリギリなので、理解の無い面子なら非難されることはある。
トップ直なら特に問題無い。
順位は関係ないのだからオーラス自分が3900点で3コロ回避ならラス一で上がろうかと。
正直言いましてもうマニアック過ぎて解りません!
ありがとうございました!もー凄くマニアック!!
2コロ、3コロでウマが変わるルールでやってるのか?
そういう意味なら、自分の順位より、3コロを回避して2コロになる努力をすべき。
あと、点差8000にしとけ。12000だとハネ満条件になる。
オーラスはハネマン条件よりマンガン条件の方が動きやすい。
>>417 了解です!東南荘ルールなんです。点差3900点はやめて満貫8000点にしときます。
ただ、オーラスの3コロ回避の裏ドラ期待リーチ(裏ドラ乗って満貫)は駄目(マナー違反)らしいです。
ありがとうございました!「8000点でもいいかな・・」と少し悩んでいたんですよ。これから試合をしていく上でとても重要ないいアドバイスをありがとうございました。
でも、オーラス上がる確率が25%以下になるから、他家が3コロ回避のリーチをした場合そのリーチ者だけが3コロ回避を見込めるような点数の場合は自分は上がらない方法もあるかと・・。
*東南荘のルールは2コロになれば原点より低い人のRの減点が3コロ時よりも少なくなるんです。
すご〜く、すご〜く、マニアック過ぎる論議ですね。
>>418 自己中心的な考えではだめです。
オーラス自分が3900点で3コロ回避でも、
412のように24000点の2着目がリーチしていたら少し考えるように。
この場面では2着目に差し込んでもいい場面であり、12000点の君があがっていいのは
ハネ満以上(リー棒込みで原点を上回る)のときだ。
そして、オーラス裏ドラ期待リーチは当然だめ。
一発ツモねらいならまだ許されるかも。
だけど、一発の権利が落ちたらあがっちゃだめだぞ。
>>419 東南ルールだと裏ドラ期待はありだろ。
裏ドラ期待で上がらなかった場合
3コロ-25、他家が回避で2コロ-20
裏ドラ期待で上がった場合
成功+15、失敗-35
3割裏ドラが乗るといわれている重なりの無いピンフ形なら、
十分に期待値が上回る。
>>419 レスありがとうございます!
ハネ満以上(リー棒込みで原点を上回る)のときだけですか。^^ヾ
ギャンブルの場合のように少しでも上がっていいような気がしてきた。東南荘はRじゃなくてポイント制にすればいいのに。
一発ツモねらいならまだ許されますよね。もちろん一発の権利が落ちたらあがりません。
確認ができました。上手い人の意見は説得力があるので・・・。
>>420 期待値より確定を好む人の方が多いような気がするんです。
でも、大きな声で言えませんが極たまにやっちゃいます w
2回やって2回とも成功しました。ちょっと良心的に悪いような気があったんですがそれは一瞬だけでした。w
>>418 なんだ、だったら始めから東南荘って言ってくれれば想像がつくのに。東南荘知らないけどさ。
てっきりブーか雀鬼流かと思ったよ。
俺は一発・海底限定とか、方上がりとか、裏ドラ期待とか、
不確定な要素にはできるだけ頼りたくない派だな。
成功しても結果論だと思う事にしてる。
東南荘のそのレートシステムは面白そう。
巷の麻雀だと、トップ目が無理そうになったら2着を確保、
それがダメならラス目を飛ばしてでも3着を維持っていう、
自分の目の前の都合だけを固く狙いに行く視野の狭い行動パターンが多い。
少なくとも東場のうちはトップ目を抜け出させないよう3人で協力するとか、
相手の大物手を流すために安手に振り込むとかいう協力性に乏しい。
ゲーム回しとしては、ブーの要素が色濃いそのシステムは好きだな。
>>422 >巷の麻雀だと〜
ルールが違うんだから視野の問題じゃないぞ
自分の視野だけが広いと思うのは愚かだとだけ言っておく
>>422 ごめんなさい 東南荘ルールの3コロについてでした。ホント申し訳ありやせん! --ヾ
>>421 > 期待値より確定を好む人の方が多いような気がするんです。
他人に対して、そのように無理強いするのはあたりまえ。
上がった人は+15か-35で、他人は-25か-20なんだから、
自分以外に上がるなといった方がいい。
卓外でプレッシャーをかけて、適切なプレイを邪魔する
上記のような奴はウザイな。
保守
sage
最下層三位おめ!!
一歩前進
sage
sage
ふと最新?の配牌までとってくれるジャン卓って親も第一ツモとるじゃないですか。
一応、あれだと親もテンホー、スッタンっていえるのかな…
まあ、俺は絶対めぐり合えないが…
age
スッタンダブルなんていまどきないからもんだいなし。
突然だけど麻雀の文字って特定のフォントってあるのかな?
436 :
焼き鳥名無しさん:2005/09/04(日) 07:12:59 ID:vOyKMwCa
437 :
焼き鳥名無しさん:2005/09/05(月) 20:24:38 ID:FqQlLpYG
age
田中真紀子民主党党首やれ
age
アサクサデンエン
アルビレオデュランダルサイドワインダー
ちぱーんはアフォ
まずこんなことはないだろうけど、
テンピンハコシタなしドボンは500円役萬3000円ウマワンツールールでそれぞれ点数がA49400点B48600点C1000点(親)D1000点の時
親がもう一人の1000点から役萬48000あがった時のみんなの金額ってどうなる?
4位 点数-3,000円 ウマ-2,000円 -5000円
3位 点数+1,900円 ウマ-1,000円 +900円
2位 点数+1,900円 ウマ+1,000円 +2900円
1位 点数+1,900円 ウマ+2,000円 +3900円
1位3,000円 2位2,000円 3位+-0円 4位-5,000円 でいいんじゃね?
>>444 箱下無しの場合、マイナス分はトップから補填されるから、
得点分+ウマ+役満
1位:- 800+2000 =+1200
2位:+1900+1000+3000=+5900
3位:+1900−1000 =+ 900
4位:-3000−2000−3000=-8000
ドボンが、500オールなのか、飛ばした奴が500なのか、
トップが500なのか分からないが、それを足せば金額が出る。
理不尽だと思うなら、箱下無しとかいうルールを止めればいい。
447 :
444:2005/12/22(木) 00:45:55 ID:???
>446
あっやっぱそうなるよね。さ○えとかだとそういうことになりかねないわけか
>445
仲間内だとそのへんが妥当でしょうね
448 :
焼き鳥名無しさん:2005/12/27(火) 12:33:03 ID:Kiw6clX9
誤ポンとチーはどっちが優先?
age
東一局から平和いーぺーこードラ2の7700にあたるのはどうしようもないでしょうか?
トップのオーラスでタンピン三色赤赤に放銃しますた(・∀・)ラスニナッチマッタョ
452 :
焼き鳥名無しさん:2006/01/31(火) 00:19:55 ID:tRRlRoIx
手本引きのスレは無いの?
だな
age
ageage
大三元をパオした後にツモ上がり
大三元字一色でW役満アリルールだった場合には
全額責任払いの64000-0-0
大三元部分が責任払いで40000-親16000-子8000
どっちだろ?
こんな特殊事例は事前確認なんてしないだろうから
自分に有利な解釈にしようと荒れるな・・・
実際にこんな事が起きた
保守age
上がってないしw
461 :
461:2006/03/09(木) 10:59:05 ID:???
無料で三人打ち対応しているソフトはありますでしょうか
462 :
焼き鳥名無しさん:2006/03/30(木) 15:17:21 ID:0mIDpvHY
1メンツ1間形"の読みを教えてちょ〜だい!?
age
age
age
age
467 :
南溟道人:2006/04/28(金) 16:29:47 ID:y9lgNOGn
>>457 前者です。
昔。清一色にパオがあったとき
タンヤオやトイトイがついて満貫になっても
全額パオでした。
放銃も(他にパオ者がなければ)途中で他家から鳴かれていても全額です。
要するに一部の手役のみについてのパオはありません。
468 :
焼き鳥名無しさん:2006/04/28(金) 19:11:47 ID:wnITj+Wj
タバコくさくない雀荘千葉にある?
469 :
焼き鳥名無しさん:2006/04/29(土) 13:17:52 ID:bMGTb3Ff
>>467 チンイツって確定できないのにパオあったの?
>>467 すげー嘘くさい。っつーかローカルルールじゃないの?
昔といまではパオの意味・解釈が違うのも
チンイツにパオがあったのもたぶん本当。
>>457 主要プロ団体のルールでもHPで見る限りではW役満は大概無しだと思う、
Wを認めててもそこまで詳しく説明してないだろうな。
調べるのは簡単だけどめんどい。
昔はどうだったかとか巷では何が一般的だったかとかって調べようがない、
今でさえ点数計算やルールがあやふやなままやってる人の方が多数派だろうし
プロ団体が存在する事も知らない人の方が多いだろうし。
ルールとかで基準になり得るような、知名度や影響力の高い組織がない限りは
フリーを除けば今後も内輪でテキトーなルールで行われ続けるんでしょう。
結局は予期せぬ出来事が起きたら成り行きに任せるしかなさそう、
フリーでないならば4人が最大限納得する決めがその場でふさわしいルールになるだけ。
サクラメガワイダーアドマイヤメインマルカシェンク
474 :
焼き鳥名無しさん:2006/06/02(金) 16:04:52 ID:Fq3x+Z4s
北海道で行われた天王戦の第3回以降はどうなったんですか?
スポンサーが付かなかった?
先日どうしても麻雀が打ちたくなって、地方都市の裏寂れた雀荘に入ってしまったんです。
親リーが入っていて、自分は南家。リーチの捨て牌は
西中3八北(6)
みたいな感じでした。その時から自分の手は
(34赤55788)45赤5788四
↓打(5)
(34赤5788)45赤5788三四
↓打(7)
(34赤588)45赤57888三四
↓打7
(34赤588)45赤5888三四五
と動き、5切りリーチをかけたんです。数巡後、西家が親の現物3を切ってきて、めでたく
高めで上がれました。裏ドラは8で倍満の5枚です。あまりのことに点数と枚数の申告に
時間がかかり、しばらく右向きっぱなしでした。
と、その時
「ありゃ、何だこりゃ?」
と左からの声。親の指しているところを見るとなんとピンズの端が(35赤5)となって
いるではありませんか。+16000の2500円からー8000です。気分はどん底です。
その半荘はラスを引いてしまい、とっとと帰りました。
あの(345)は絶対の自信があるのです。一発で(25)受けを払うときにも確認しましたし、リーチかける
時も「ウホッ、マジでできるのかよ三色目」と手牌に流し目を送りました。上家のおじさんが、ぶっぱゲーで
上がりきる若者(私)に腹立ててすり替えたとしか思えないんですが、現代のフリーでもそういう事はあるん
でしょうか? それとも、私の壮絶な見間違いなんでしょうか?
その場にいなかった者からすれば、いずれも「可能性はある」としか言えんよ。
477 :
475:2006/06/07(水) 22:52:49 ID:???
そうですよね。長文読んでくださりありがとうございます。
以降、とりあえず先ツモアリの店は避けつつ、どんな時でも注意力を落とさずに打っていきます。
age
479 :
馬鹿な大人:2006/07/07(金) 18:34:00 ID:???
つい最近2チャンを
見だしたのですが。
ちっぱんさんは、大
人ですね。
【質問】なんで自分
を持ってるひとは、
ここでは叩かれるの
?(わしさんとか)
age
age
リーチ後にツモ牌を手牌の右までもってきて
(手牌にくっつく時に軽く音が出る)切ってたら、
オジサンにリーチしたら牌を横にくっつけるなと言われました。
そんなマナーってあるの?
可能な限りはやく切るのがマナーではあるな。
昔はハイをすりかえ
るサマをするひとも多
かったため。
たとえば、リーチ後
待ちをかえたり、てん
ばってないのにかけて
から、いれかえててん
ばったりとかね。
ああ、ツモ牌と手牌と入れ替えるのを疑われない為かあ。
なるほど サンクスです
某スレ
>>821へ
最終的に面子になりにくいターツを作っても駄目なんだってば。
孤立した9を789の面子にするには7→8と引くか8→7と引くかという2ステップが必要。
孤立した役牌は重ねる→誰かが切るor自分がツモるの2ステップで面子になる。
1ステップ目に関しては前者の方が確かに楽だが、2ステップ目は圧倒的に後者が楽。
さて、どっちが面子になりやすいだろうか?
また役牌対子は他の面子の完成を助ける効果もある。
あと、ターツができても最後まで完成しなかった時のことも考えてくれ。
役牌対子なら待ちが良いので素直にリーチができる。ノミ手で愚形じゃリーチもかけられない。
リーチかけなければ出和了できないから非常にあがりにくい。
>孤立した9を789の面子にするには7→8と引くか8→7と引くかという2ステップが必要。
うん、99のターツ 999の面子の可能性もあるけど
>孤立した役牌は重ねる→誰かが切るor自分がツモるの2ステップで面子になる。
1ステップめのターツ完成確率が低すぎる(3枚なんて論外
> 1ステップ目に関しては前者の方が確かに楽だが、2ステップ目は圧倒的に後者が楽。
>さて、どっちが面子になりやすいだろうか?
前者に決まってんじゃんw(字牌だらけの配牌が嬉しいの?)
こちらは絞らないのだからコロコロ待ち牌が変わる、変えられる、自由自在だ
変えるなんてずるい?79に6を引いたら9を切るのはずるい?
あと、数牌の複合連携を意識できてないね
799 779 889 899
この例だけでなくあらゆる組み合わせで牌効率が高まる
アンタは組み合わせ麻雀の考え方が身についてない
絵合わせ麻雀で固定した打ち方、考え方しか身に付いてないようだ
ましてやこの問い
五2289ABCFGH東発 ツモ中
打9?
89の【【面子完成確率】】4枚から中の【ターツ完成確率】3枚にダウン
ターツが完成する確率で面子が完成するんだぜ?
789のでき面子を切るのと同じじゃないか
すでに1ステップめ(ターツ)が完成しているのに何故崩す必要がある?
3枚しかない確率で中を重ねてトイツ【ターツ】を作るぐらいなら
4枚の確率でシュンツ【面子】を作った方が良いのです
わざわざ2ステップをする必要はない!
1ステップのほうがいいじゃん
>>486 どこのスレの話か知らんけど、孤立した役牌と孤立したヤオチュー牌なら後者が有利
>>487の説明でほぼ合ってる
もちろん面子候補が足りていないという前提だが
役牌を絞る考え方は面子にするというよりも他家の手を進ませない意味が強かった
しかし現在主流のスピード重視麻雀では自分の足を引っ張る要素が大きすぎる
昔、某漫画で配牌で国士と十三不搭のWを上がってるのを見ました
すごくおかしいですよね?
配牌でって事は天和と国士と不塔のトリプルって解釈も有り得るか。
言われて気づいたが不塔有りならば配牌時に13面待ちでない
(トイツのある)国士はいったい不塔としては何面待ちになるのか。
一と九が全て揃ってたら不塔の待ちは各色456のみで計9面。
一か九どれか1枚なければその色の123か789の待ちが増えて12面。
これで合ってる?意外に十三不塔の待ちは少ないな。
字牌7枚、マンズで1・4・7、ピンズでも1・4と持ってて
どれかトイツの場合、待ちはソーズ9枚とピンズ789の計12枚。
やっぱり待ちは国士13面の形を除いては12面までが限界か。
>>488 食いタンを狙う場合は役牌の方が優先順位高いケースがほとんどじゃね。
タンヤオにいらないのは役牌もヤオチュー牌も同じだけど、
食いタン狙いの時にヤオチュー牌の関連牌はほとんど有効牌と見なせないのに対して役牌の重ねは有効牌としてカウント可能だから。
食い祝儀有りだとタンヤオも役牌も強くなるから役牌を残すケースが増える。
>>491 タンヤオが狙える程度に面子候補が足りてるならそうだろうね
>>488はあくまでも「面子候補が足りていないという前提」の話だから
>>492 面子足りてなくても面前で作るより他家の手使えた方が楽だから役牌残したい場合も多いと思う。
基本的に愚形が多くて仕掛けなしだと和了が厳しそうな形なら孤立したヤオチュー牌優先が良いんじゃない?
494 :
493:2006/08/03(木) 08:05:21 ID:???
間違えた。二行目は役牌優先ね。
>>493 >面子足りてなくても面前で作るより他家の手使えた方が楽だから役牌残したい場合も多いと思う。
それは手を遅くしてるだけ
詳しくは
>>486-487を読めば分かると思う
>基本的に愚形が多くて仕掛けなしだと和了が厳しそうな形なら孤立したヤオチュー牌優先が良いんじゃない?
和了よりも守備優先ならそうなるね
個人的にはそんな状況なら役牌対子でも鳴かずに七対子にいくけど
>>486、487は一面子を作るまでの説明にしかなってない。
麻雀は四面子作らないと和了できないんだぞ。
面前で進めて間に合わないなら一面子できるのが早くても意味がない。
かと言ってそういう状況で全部七対子ってわけにもいかん。
>>496 だから一面子しかできない字牌の絵合わせ麻雀は効率が悪い
数牌の組み合わせ麻雀が有効
799や779から二面子を意識する
複合連携を大事にして打つ
>>497 さらにトイツと面子を作る場合にも有利だな(数牌のほうが
>>497 そうやって多段階のステップを想定しても発生確率が低くてあんまり意味ないよ。
少なくとあなたが考えてるほどの効果はないと思う。
>>499 >多段階のステップを想定しても発生確率が低くてあんまり意味ないよ。
字牌を残す絵合わせ麻雀よりはマシってこと
字牌には多段階のステップ自体存在していないのだから・・・
501 :
焼き鳥名無しさん:2006/08/16(水) 20:02:37 ID:O5pgLbNM
1年ほど前から3人打ちを始めたのですが
502 :
焼き鳥名無しさん:2006/08/16(水) 20:08:23 ID:O5pgLbNM
すいません間違えて書き込みにしてしまいました
千点10円のレートで
1年ほど前から3人打ちをはじめたのですが
自分はゲームから
2人は大学の時からかなりやってて 現在34歳ぐらい
ほぼ毎週やってますがトップになったのが
たった3回しかありません、やっぱり経験の差があきらかに
ありますメンタル面でも
2人は周りの友達からも強いとの噂があり
かつてやってた子も勝てないのでやめたそうです
メンツ不足に困って自分を呼んだのだと思うのですが
ラスにならないカモを確保する為が目的なのか
打算があるのかどうかはよめません
でもこれだけ負けて グチ一つも言わずにやり続けてる自分って
どうなんでしょう?彼らは逆になった時にどんだけうろたえるのだろう?
自分と同じぐらいたえれるのだろうか?とかの不満もありますし
最近イライラしてます
これだけ負けても麻雀が楽しいから
尚も続けてる人って存在するんでしょうか?
>>502 >ほぼ毎週やってますがトップになったのが
たった3回しかありません
ドー考えてもイカサマですw
504 :
焼き鳥名無しさん:2006/08/16(水) 22:53:30 ID:O5pgLbNM
サマではないかと一時期疑問に思った事もあります
不自然に思った事は
自分が親の時に 一人が泣いてやや安手で親を蹴ってくる
成功率がやたら高いんです
昔からその子と一緒に行動すると 知らぬ間に自分の家に
送り迎えされる方向になるとか 口達者で相手を丸め込めるのが得意
とか噂がよくありました
一回誰もいない時に 喉がかわいたと言ったら
冷蔵庫からジュース取り出して 200円で売られた事があります
その時はそうとうズルイ?人間だと思ったのですが
それから考えると人陥れる手=イカサマ
やってるのかもしれないって
あとその子の牌でやってるのですが
牌がところどころカケててガン牌されてる可能性があるのでは?
と疑問に思った事もあります
>冷蔵庫からジュース取り出して 200円で売られた事があります
そんな奴とはもう二度と関わるなw
絶対にあんたの人生にとってマイナスになるよ。
話を見た限りでは麻雀どうこうより友人の縁を切るべきだと思う
たぶん握りこみだから、卓上の牌の枚数を常に把握しておくといいよ。
今までに流局が無いのであれば確実。
あと、ヒラでも相手がお互いからあがらない取り決めをしているだけで、
君一人がトップを取れない可能性は高い。
というか、3人打ちに一人で乗り込むのが甘い
その二人の首根っこ捕まえて連れてこい。
・34にもなるし雀歴長いのに千点10円という低レート。
これはフリーに行くまでの腕はないが
そういう世間の実態を知らない内輪でだけ強いと言われてる事を物語る
きっとそいつらもそいつを強いと言ってる奴らも
ろくに麻雀のルールや点数計算を知らない。
・おまいみたいに無知な素人を食ってるにしても
そんなケチな奴らがガン牌とか仕込みとかできるわけない。
試みたにしてもそんな技使いこなせるわけない。
せいぜい和了時前後に捨て牌ごまかすとか牌を多く握りこむとかだ。
点数計算やルールがあやふやな程度の素人相手なら誰でもできる。
・本当のワルだったらジュースやメシどころか風俗店くらい平気で奢って
あとでデカピンくらいでたっぷり搾り取る。
或いは細く長く食うならトップだってもっとカモに多く取らせる筈。
奴らには勝つべきときに勝ちきる自信がないから
自分自身に対しても低レートで誤魔化している。
・互いには当たらないとか、カモの親は早めに流すなんて
初歩的な取り決めするレベルだったら
和がりを遠慮するうちにカモの大物手の和がりに繋がるケースや
自らの大物手をわざわざ安くすませてしまうケースのような無駄が多すぎ
ギリギリのところで仲間に抜き打つなんて芸はできそうにない
508 :
焼き鳥名無しさん:2006/08/18(金) 07:38:34 ID:kISklhaK
思うんですが あきらかに端がカケてたりする牌とかを
2人は覚えてて それを見て要所要所でわからないように
シワっとアガってるのかと
509 :
焼き鳥名無しさん:2006/08/18(金) 10:12:35 ID:4eIExlb9
サマするクズは四ね
サマに気付かないサルは稲
>>508 明らかに見分けられる牌なら初めてその牌セットで打った人だって
半荘1回あれば覚える気になれば覚えられるから
イカサマの材料には成りえない。しかもそんな風に
明らかに見分けられるようなガン牌しか使いこなせないレベルの奴なら
4枚とも見分けられなきゃたいした武器にならない。
本来ワンチャンスのところをたまたまガン牌の1枚によって
ノーチャンスにできる事なんてそんなにないし
戦績に大した影響は及ぼさない。
チートイドラ単騎をバレバレのガン牌で待ってたって
ツモ和がりは阻止できないしな。
…と以上の事で
ネタと発覚しました。
512 :
焼き鳥名無しさん:2006/08/19(土) 14:37:02 ID:N9EnssiG
将棋とか囲碁って時間制限があるけど、麻雀って時間制限あるんですかね?
この前友人に呼ばれたら、その中の1人が一打一打に2分くらいかける人で俺以外は慣れてたみたいだったが、俺1人でイライラして結果ボロ負け(´・ω・`)
>>512 >その中の1人が一打一打に2分くらいかける人で
毎打毎打それだけの時間かけてるのはねぇ… 普通にマナー違反でしょ。
麻雀覚えたて、というかまだルールをほとんど覚えてなかった時分でも
私は一打一打に30秒もかからなかったと思うです。
仲間内ならまったりもいいけど、普通に打てるレベルなら10(〜20)秒くらいが長考制限?
多面待ちでテンパッて待ち牌がよくわからないからちょっと長考&リーチなら
まだわからないでもないけどそれでも2分はありえない。
初心者だからとかいう理由で2分を容認することはちょっと私には出来ない。
んで、その中の1人って巧くも強くもなかったですよね?
514 :
512:2006/08/19(土) 15:21:32 ID:N9EnssiG
>>513 そんなに上手じゃなかったです。
初対面の人(友人の友人)だったんでいきなり文句言うのもアレかなと思ったのと、あとの2人が全く気にしてなかったんで…
ルール違反かどうかわからないし、フリー雀荘だったらハヨキレって言いますけどね。
>>514 下手な考え休むに似たりヽ(・∀・)ノ
上手くない&2分=甘やかしすぎ
打速制限時間なんてルールはないと思うけど、常識の範囲内でやりたいね。
友人に言ってみたら?「この前の人、切るの遅すぎだよ」って。
516 :
512:2006/08/19(土) 20:10:16 ID:N9EnssiG
517 :
焼き鳥名無しさん:2006/08/19(土) 20:48:17 ID:UCmop15E
そんなにフリー慣れしてないんだけど、点数やチップを過少報告された時は優しく訂正してあげるべきですか?
自分は1回そーゆー事あって安く払ったらツキがいきなり無くなり反省しますた…
>>512 フリーでばーさんたちと打っても半荘1時間〜1時間半が相場だったが
若者でもすごく精神病んでる奴がいて打牌が平均25秒かかってた
確率を計算してもいなさそうだし手順を考えてるわけでもない
ひたすら迷ってるだけ、麻雀以前に決断とは禁忌だとでも思っているらしい
第一打だろうがリーチかかってようが確実に20〜30秒費やす。
ある意味そいつのフォームと言えるだろう。
30分で終わるメンツでもそいつが加わったために2時間半かかった事がある。
勿論全自動卓で。
フリーのメンバーはそういう客には何と注意するんだろう。
黙ってるわけにもいかないだろうし嫌味なくツッこむのは難しい。
半荘を1時間で打ち切りとかにするのも手だが
それで他の客が納得するとも限らん。
>>517 ツいたとかツかなくなったとかは気のせいだろう。
誰でも両方のケースを経験してるだろうし。
同卓者とかメンバーとか店の雰囲気とか、その場の空気に従うのが最も適切。
自分一人の損得で済む問題じゃないし。
519 :
焼き鳥名無しさん:2006/08/20(日) 03:43:32 ID:N6LA4NE6
その場の空気で誤申告をって…安く言われたら7割の人払わないん違うかなw
まぁ同卓した周りの奴がムカツクやつなら、誤申告した人に訂正してあげようw
520 :
焼き鳥名無しさん:2006/08/20(日) 21:43:47 ID:s6ddyNVk
子の30符4翻を7700でなく8000で計算する場合があるのに
親の40符3翻の7700は7700のまま計算するのはなぜなんですか?
7700の繰上げ8000があるのに、
3900の繰上げ4000がないのはなぜなんですか?
「切り上げ満貫」
>>520 サンマが流行ってる西日本ではそういうのも珍しくないよ。
全て30符計算でアンカン1翻増しとか、
点数のやりとりは全て千点単位とか。
>>523dです
点数計算が面倒なのかなんなのか、
>全て30符計算でアンカン1翻増しとか、
>点数のやりとりは全て千点単位とか。
にする意味がよくわかりませんです。おもしろいのかなぁ…
親の30符1翻1500点は千点単位のやり取りだとどうなるんだろう?
全部四捨五入だとしたら、5200や6400は損して1500や3900は得する?
orz謎だ…
525 :
焼き鳥名無しさん:2006/08/20(日) 23:01:34 ID:miDzuZPo
四国(西日本)在住ですが
サンマやってて 1万と9万はドラでなくて
アガった時に千点追加と考えてます
1万が2個だと2千点+ 3個だったら3千点+という感じで
ツモったら残り二人から2倍取れます(9万が3個なら 6千点の利益)
こんなルールでやってる所って他に存在するんでしょうか?
あとサンマって4打ちとk8卜部手どうでしょうか?
実力と運要素どっちが強いですか?
近くに50円のサンマがあるのですがサンマの50円はピンと同じってほんと?
527 :
焼き鳥名無しさん:2006/08/21(月) 10:51:00 ID:9lXb9b+F
528 :
焼き鳥名無しさん:2006/08/21(月) 11:07:28 ID:WWqgQDmE
>>525 4麻と比べてね〜
漫画によるとサンマの方が実力出るとかなんとか…まぁよくわがんね
ドングリの背〜比べちゃうかなw
4人打ちよりサンマのほうが実力差が結果に表れやすいと
言われる理由は、
・牌種が少なく無駄ヅモが少ないので、牌効率の良し悪しがダイレクト
に和了スピードに反映されやすい
・横移動(自分と無関係な点棒移動)が少なく、押し引きの判断の重要
度が大きい
・早く終わるので同じ時間打っても試行回数が多い
など。ただし、サンマと言ってもルールは千差万別。一局精算ツモ倍型と
半荘型では全くゲーム性が違うし、どういった技術が要求されるかは一概
に言えない。
麻雀ってハウスルール・ローカルルールが多すぎじゃね?
531 :
焼き鳥名無しさん:2006/08/21(月) 20:13:10 ID:KzWMK2H0
1萬 9萬 1000点加算(上の西日本の方と同じ)
2萬〜8萬抜き 北はどこでもファン牌扱い
ツモ減り
赤牌無し ドラ・ウラドラ・カンドラ アリ
これならどうなんでしょう?やっぱ4麻より実力かなり出ますか?
ツモ減りあたりが失点しないような押し引きが重要と思うんですが
>>531 ツモ減りというのは、たとえばマンガンツモが6000というような、
出上がり>ツモ上がり というルールかな。
そのルールだと振込みが4人打ちよりもずっと痛いから、ディフェンス
力が要求されるだろうね。ただ、押し引きや牌効率といった技術より
も、とにかく配牌が良くて先にリーチした者が圧倒的に有利、という
ことになるかもしれない。
いずれにしても、サンマの最もいいところは、スピーディーな展開の
爽快感だと思うから、私はディフェンシブな対応が重要視されるルール
は嫌いだなあ。
533 :
焼き鳥名無しさん:2006/08/21(月) 21:40:32 ID:KzWMK2H0
>ツモ減りというのは、たとえばマンガンツモが6000というような、
出上がり>ツモ上がり というルールかな。
それです〜
ていうかそのルールでしかやった事がないので・・・
普通はマンガンだと 振込みもツモも8000なのがサンマですか?
>>533 半荘型のサンマだと、下記の得点ルールがおすすめ
*100点棒は使わず、100点台は全て切り上げ。1本場は1000点増し
*ツモった場合点数+1000。出上がりはそのまま。
*北は抜きドラ(花牌扱い)。
例(カッコ内は親)
300、500→2000オール(2000オール)
1300、2600→3000、4000(4000オール)
マンガンツモ→3000、5000(5000オール)
ハネマンツモ→4000、7000(7000オール)
ちなみに、私は5ピン&5ソウは全部赤、1000点(もしくは300、500)の上がり
はカラスと言ってバイマン扱い、35000持ちの40000返しでやってました。
パオについて質問です。
A(南家)の手牌が
□□□□□□□ ポン白白白 カン■發發■
の状態で上家B(東家)が中を切りAが大明カンしました。
□□□□ カン中中中中 ポン白白白 カン■發發■
この時点でBに大三元パオ発生
Aはリンシャン牌で白をツモり加カン
□□□□ カン中中中中 カン白白白白 カン■發發■
数巡後に対面のC(北家)が五萬を切りAが大明カン
□ カン五五五五 カン中中中中 カン白白白白 カン■發發■
Cに四槓子のパオ発生
下記@〜Bの条件で各点棒の支払いはどうなるんでしょう?
@Aがリンシャンでツモ和了しました。
B-32000点 C-32000点ですか?
A大三元四槓子確定後に対面C(北家)が放銃したときの支払いは
B-32000点 C-32000点ですか?
Bまた仮に大三元四槓子確定後に下家D(西家)が放銃したときの支払いは
B-16000点 C-16000点 D-32000点でいいのでしょうか?
>>535 「パオ」というルールは日本に麻雀が伝わってから、かなり後になって
できたルールで(ちなみに、普通のアガリの際、振り込んだ人が和了者
に全部払うという「放銃一家包」も戦後になってから出来たローカル
ルールから派生した)、適用の方法に統一性は無い。
・三元牌の3つめを鳴かせて大三元を確定させた場合
・風牌の4つめを鳴かせて大四喜を確定させた場合
に適用され、
・パオになった者は、その役満がツモアガリなら全部、出上がりなら
放銃者と折半
というルールがもっともポピュラーだろう。
四カンツに対しても適用するか、あるいはリーチ後のツモ切り牌を鳴かれて
役満を完成させた場合はどうなるか、などは、意見がわかれるところだ。
結局、パオについて「も」打つ前によく確認し合っとけ、ということでOK?
(*´∇`)ノ この統一感のない麻雀のルールってなんとかならない?
もともとパオ則が設定された目的は、簡単に役満を成立させないように、
役満が確定する打牌により大きなリスクを負わせるためであると考えられ
るから、大三元や四喜和と違い、4つ目のカンツ候補になる牌が特定でき
ず、また該当牌が役満の放銃牌とはなり得ない四カンツに対して、パオを
適用するのはおかしいと思われる。
仮に前記のオーソドックスなパオルールを採用し、四カンツにもパオを
適用するとすれば、点棒の支払い方は
>>535のとおりでいいと思う。
私としては、あらかじめ四カンツはどうするのか、などという細かい点まで
事前に示し合わせておくのは面倒だし、後でトラブルの元にもなりかねない
ので、パオは無いほうがいいと思う。
>>538 オレも不確定な牌で作られる役満についてはパオ無が妥当と思う。
つーか、
>簡単に役満を成立させないように、
>役満が確定する打牌により大きなリスクを負わせるためであると考えられるから
これって何度聞いても意味不明だよなぁ。
そう感単に役満なんてできないうえに、
>役満が確定する打牌により大きなリスクを負わせるため
ってなぜそうする必要があるのかわからない。
雑魚の暴牌で場が荒れるのを防ぐって感じの意味か?
極論を言えばさ、
リーのみに対する打牌も、食いタンに対する打牌も、役満に対する打牌も
等価だと思うんだよね。
そりゃ得点/失点期待値とか全然違うけどさ、打牌にかける心意気というか
意思は変わらないと思うんだ。
(゚д゚)ハイ、おれ意味不明。
>>539 >雑魚の暴牌で場が荒れるのを防ぐって感じの意味か?
「簡単に鳴かせて役満確定→ツモアガリで必死で絞ってた自称上級者
が親かぶってブチ切れ」というのが目に浮かぶね。
よく「麻雀は他の人の迷惑も考えて打たなければならない」なんてこと
を言うオヤジがいるが、そういう暗黙の了解がある限り、麻雀は競技に
もバクチにも成りきれない。まあ、手積み時代にはみんなが楽しむため
の暗黙の前提が必要だったことは確かだろうが。これについて話すと
長いのでまたの機会に。
いわゆるコンビ打ちで役満を露骨にアシストするのを予防するため、
という理由もあるかもしれないが、イカサマをやってハメようとするのは、
どっちかといえばルールを設定する側であることが多いから、私はパオ則
には合理的な必要性はもともと無いのではないかと思っている。
>>540 なるへそ。
まぁたしかに露骨なコンビ打ちとかには効果はあるかも知れんな。
("`д´)ゞそれでは、またの機会があれば。
>>535 2つのパオが重なる時、最初のパオを採用するのがパオの原則ルール
この場合、大三元のみパオとなり、四槓子のパオは発生しない。従って、
@嶺上自摸責任払いアリのルールなら
B-32000 C-32000
@嶺上自摸責任払いナシのルールなら
B-64000
A
B-32000 C-32000
B
B-32000 D-32000
となる
((((;゚Д゚)))パオの神降臨の予感
544 :
焼き鳥名無しさん:2006/08/23(水) 01:15:31 ID:a5Ayiu8O
多人数での個対個の対戦ゲームだと、
下位の人が誰が一位になるかを決めうる
キングメーカーが発生することがよくあるけど、
麻雀だと特に問題になるのは、なんででしょうかね?
一部では、
・順位が絡まないあがりは悪い、
とか
・断ラスは上がり放棄
みたいな風潮があるじゃないですか。
俺の場合は
「自分自身のためにまっとうに打つ」
であれば、失点回避とかの理由もあるし、
特に一位の人に勝たせてるって
気はしないんだけど、怒る人は怒るんだよね。
545 :
焼き鳥名無しさん:2006/08/23(水) 01:28:22 ID:i1pYdUhm
アガラス行為を叱る奴は麻雀ヤメレ
基本的に微差の2着目がキレるわけだが…
甘えるなガキ!オーラスで2着目な自分を叱れ猿!
オーラスはお前の為にあるんじゃねぇ!
腐れが!
っと言ってみる。
あがラスが無意味なのは完全順位戦くらいだろ
548 :
焼き鳥名無しさん:2006/08/23(水) 02:54:32 ID:i1pYdUhm
>>547 御賛同ありがとうございます。
まぁ例外として…
「ケッどうせダンラスだ。リーのみwリーのみw」
って笑いながら曲げる奴は殴〜る。
「あ〜ぁ張っちゃったよリーチ〜」
「おっ出た出た裏無しか1300」
「ラスかよやってらんねー帰る」
( ^ω^)出禁つー事で
出禁なった事ある?
551 :
焼き鳥名無しさん:2006/08/25(金) 10:25:29 ID:4IaHFdxJ
初めて行った店でアウトしたら出禁?
>>552 免許証取られてアウト可
もしくはマネーにもマナーな小屋の場所を教えてくれる。
554 :
焼き鳥名無しさん:2006/08/27(日) 00:44:45 ID:H/1TFotL
暗カンについて
@暗カンをしたらその牌を晒すのはなぜか。
(通常、4枚のうち2枚だけ表にしてポンチーと同じく卓の右に寄せる。なぜ?)
A暗カンをしているのにリーチできるのはなぜか。
同様に、リーチ後、待ちや面子構成が変わる等以外でのカンができるのはなぜか。
B三暗刻・四暗刻の役の構成している部分の面子に暗カンがあってもあがれるのはなぜか。
C他家のリーチに対して暗カンをすると一発が消えるのはなぜか。
(井出の本には、副露:ポン、チー、明カンをして牌を場に晒すこと、と書いてある。)
いままでは疑問にも感じなかったんだけど、ふとなんでだろう?と思っちゃった。
>>555 ダメ! と言いたい。
少なくとも、そうなるに至った経緯はあると思うんだ。
そして、薄学だからそれを知らない(´・ω・`)
教えてエロイ人。
>>554 機種依存文字はやめた方がいいよ
1.一度4枚とも見せるのが決まり
本当に4枚揃っているかを確認するため
2枚だけ裏返して晒すのは明槓と区別するため
ちなみに昔は4枚を見せずに全部裏返して晒すルールだったらしい
2.門前が崩れていないから
リーチ後の槓についても基本は「門前が崩れないからOK」という考え方だろう
リーチの解釈によって槓できたりできなかったりするけど
3.刻子と槓子を同種のものだと見なしているから
昔は別扱いだったから槓子があると四暗刻が成立しなかった
4.暗槓も鳴きだから
一発が消えるのは鳴きがあった場合
井出の本については知らんw
>>557サンクス
>1.一度4枚とも見せるのが決まり
> 本当に4枚揃っているかを確認するため
なぜ見せる必要があるの? 局の途中に確認する必要性ってなに?
>ちなみに昔は4枚を見せずに全部裏返して晒すルールだったらしい
まだこっちの方が納得できる。
リーチしたまま流局したら手を開いて確認するけど、それと同じで
暗カンも4枚とも伏せたままで流局または和了時に確認すればいいのでは?
>4.暗槓も鳴きだから
だったら、なぜ
>2.門前が崩れていないから
になるわけ? あれ?別に矛盾してないか…(゚д゚)?
たしかに全部自分がつもってきた牌で構成されてるけど
場に晒したら(>一度4枚とも見せるのが決まり)
もうそれは面前とはいえないんじゃないの?どうなの?
ヤバイwおれ馬鹿になってきたww
>>558 >なぜ見せる必要があるの? 局の途中に確認する必要性ってなに?
確認しないと偽装槓をする人がいるからだろうね
それで流局すればいいけど、誰かのあがりになったら槓ドラの関係でややこしいことになる
例えばコンビの片方がリーチしたら相方が槓しまくるとか
>リーチしたまま流局したら手を開いて確認するけど、それと同じで
>暗カンも4枚とも伏せたままで流局または和了時に確認すればいいのでは?
そういうルールにすればいいけど、現状ではリーチの時以外は手牌を開ける義務がないからね
>たしかに全部自分がつもってきた牌で構成されてるけど
>場に晒したら(>一度4枚とも見せるのが決まり)
>もうそれは面前とはいえないんじゃないの?どうなの?
少なくとも現在の門前の定義が「ポンチー明槓のない状態」だからなぁ
これに関しては元々の門前の意味が分からんから何とも言えん
すまんね
560 :
焼き鳥名無しさん:2006/08/27(日) 03:17:17 ID:6SlwglBy
>>559サンクス
結局わかったことは麻雀のルールは如何に曖昧か、ということだけorz
細部まで明文化された麻雀の統一ルールができる、なんてことは
おれが生きている間も死んだ後もずっとないんだろうなぁ…
561 :
焼き鳥名無しさん:2006/08/27(日) 22:55:46 ID:JRx5Y8/S
んー考え過ぎだよ。
パズルゲームってやつぁある程度の自由さがないと。
無限の可能性って言っちゃったりしてみる。
562 :
焼き鳥名無しさん:2006/08/27(日) 23:06:57 ID:rqZTjiX7
麻雀をパズルゲームと捉えたことは一度もないです。
麻雀のルールってのは、後からどんどん付け加えていって変質
してきたため、合理性・整合性をとるのが非常に困難になっている。
もともとは、門前は加符だけの問題だったのだが、途中リーチ(ダブリー
じゃないリーチ)が後からルールに取り入れられてから、門前かそうじゃない
かで大きな違いがでるようになった。
>>554の4について
>他家のリーチに対して暗カンをすると一発が消えるのはなぜか。
一発の定義を、
「リーチ後、鳴き(副露)が無い状態で、自分の次のツモを含む同順内に和了すること」
ではなく、
「リーチ後、鳴き(副露)及び暗カンが無い状態で、自分の次のツモを含む同順内に
和了すること」
とすればいいのでは。
564 :
焼き鳥名無しさん:2006/08/27(日) 23:53:21 ID:rqZTjiX7
>>563サンクス
やっぱり現ルールに合理性・整合性を求めるのがそもそもの間違いなんですね(´・ω・`)
ジャックレイホウニシネカムシントップコメット
赤のみでもあがれるフリーなお店があると聞きましたが、それについてどう思いますか?
ドラがついに懸賞から役に格上げになった現実をどうとらえたらいいですか?
ウソコ
>>567 さかえだろ。昔っからあるよ。別に何とも思わないが。
>>567 たしか嶺上開花も元々は懸賞役じゃなかったっけ?
公式ルールがない上に時代によって新しい決めが増えてるから別にいいんじゃん?
つまらないルールならいずれ廃れる
ロン赤5
好き嫌いを言い出すと、きりがない。
俺なんかノーテン罰符が納得いかないぞw
しかし、どんな決めであれ4人全員に適用されるなら公平であるといわねばなるまい。
質問です。
オーラスでダンラス目がトップ目から満直して、2位だった俺はタナボタ1位になったんだけど、フリテンしてるのに俺以外気付いてなかった。
フリテンを指摘するとダンラス目がトビで俺は2位になるから黙っておいた。
清算した後にその事を言うとトップ目だったヤツにキレられて結局その局はチャラにされた。
仲間内だったから揉めたくなくて納得したけど、これって結局誰が1番悪いの?
わざわざ指摘しなけりゃ良かったんじゃないの?
575 :
焼き鳥名無しさん:2006/09/12(火) 18:03:57 ID:JocLcat+
南4局オーラスで親ノーテンの時 流れで終了ルールで
親がテンパイしてるのに故意にノーテン申告して
終わった場合はどうなるんでしょう?
子達が指摘してテンパイだったらチョンボ料取れた上に続行?
それとも そのまま終了?
576 :
焼き鳥名無しさん:2006/09/12(火) 18:04:37 ID:JocLcat+
間違えた・・・初めて来た人の
に再度質問してきます
>>573 マルチは良くないよ。
>>575 ノーテンかどうかは本人に任せられている。
聴牌しててもノーテンっていえるよ。
でもリーチしてるならチョンボで続行。
>子達が指摘してテンパイだったら
どういう状況でそんなことができる? 裸単騎以外で無理でしょ
578 :
焼き鳥名無しさん:2006/09/12(火) 18:37:25 ID:JocLcat+
>どういう状況でそんなことができる? 裸単騎以外で無理でしょ
確かノーテンかテンパイかどうかの確認を誰かが所望したら
確認できる権利があると聞いたのですが
このへんどうなのでしょうか?
マルチすんません
>>578 >確かノーテンかテンパイかどうかの確認を誰かが所望したら
>確認できる権利があると聞いたのですが
そんな権利は100%ない。あるとしたらハウスルール。
>>578 少なくともリーチ時以外にそんな義務はない
あと裸単騎でもノーテン宣言して構わない
聴牌宣言は権利だから
>>573 優柔不断なキミが悪い。
言う(指摘する)ならすぐにやれ。
その場で言わなかったならずっと黙ってろ。
後になって「あのときフリテンだったよね」とか言われたら、言われた人はキレるにきまってるだろ。
但しルール上は、牌を流しちゃった局のことはもう誰が何と言おうが変更不可。
仲間内ならそこまで徹底する必要もないと思うが、一応ね。
現代の麻雀と昔の麻雀は違う。
スピード、和了重視⇔役重視
鳴き多用⇔門前重視
勝負手ならゼンツッパ⇔まわし打ち
牌効率⇔経験と勘
など
昔の打ち手からすれば現代の麻雀は素人麻雀だが
現代の打ち手からすれば昔の麻雀は時代遅れの麻雀。
現代の麻雀の打法が主流になったのは
この打ち方のほうが強いからだとは思わない。このような打ち手が増えたためだと思う。
仮に3人がじっくり手作りをする打ち手だったら、スピード・和了重視の打ち手は逃げ切れないだろう。
逆に3人がスピード・和了重視の打ち手だったら、じっくり手作りをする打ち手は和了切れないだろう。
まあ、俺的には素人が増えたおかげでスピード・和了重視の麻雀が主流になったのだと思う。
ただ、この打ち方を否定しているのではなく、現代では勝率の高い打ち方だと思うし俺もこの打法にシフトしたw
赤とか入れるようになったらそりゃ鳴き麻雀になるでしょ。
東南戦か東風戦か。
祝儀を含むレートはいくつなのか。
赤牌の祝儀は面前のみか鳴いても付くのか。
↑によって勝つための打ち方はかなり違ってくることを忘れるなよ。
age
age
age
age
590 :
焼き鳥名無しさん:2006/10/17(火) 22:56:17 ID:aWhzaOKQ
あのさ、オーラスで親が不聴でゲーム終了になるときに、場に出てる立直棒とかはどうするの?
591 :
デジタル:2006/10/18(水) 01:09:38 ID:TZOiJbye
そのまま精算
>>590 トップ取り(トップが貰う)が一般的かと
593 :
590:2006/10/18(水) 14:32:18 ID:???
なるほど、dクス
age
食いタンあり赤ありでR1500の(東風荘:東風戦)打ち手が
食いタンなし赤なし(東風荘:東風戦)でのRはどれほどになるのでしょう?
ぱーか
597 :
焼き鳥名無しさん:2006/11/08(水) 06:22:29 ID:vLJazPM0
ピンフは何点?
598 :
焼き鳥名無しさん:2006/11/10(金) 15:31:02 ID:vjr0jQs0
なんでピンフにはツモがつかないってルールがあるんですか?
599 :
焼き鳥名無しさん:2006/11/10(金) 17:14:24 ID:za9sdqti
フリテンの状態で、ツモあがりしたら、なぐられた。俺、まちがってないよね?
>>598 平和=符が付かない→ツモ和了なら2符付くじゃねーか→ツモと平和は複合しない
>>599 フリテンだとツモ上がりもダメなルールもある(特に完先のとこではそういう決めが多い)
601 :
焼き鳥名無しさん:2006/11/11(土) 23:08:58 ID:MdP6bkoJ
1335とかからつい1切っちゃうんですが。
リャンカン嫌いなんで・・・。
最後引っ掛けにしても出ないし、それならシャボのほうが種類多いから良いのかなと思ってしまう。
トイトイにいくかチートイにいくかの自分的な判断を教えて下さい。
>>602 俺の行く店じゃもろひでも簡単に出しちゃうような奴大杉な店だから
そっちの方がうらやましーわ。そこしか近くにないから仕方無しに
行ってるが。
弱そうだなおまえ
三麻で子がツモった時の支払いは
親と子が平等
親が子の2倍
のどっちが普通なんですか?
どっちが普通とはいえないんじゃないか。
三麻といっても色々あるし。
降り打ちはしてくれないが、3より2のほうが外側の分だけ出易いぞ
周りは全ツorベタ降りだから、全ツしてきたときに余り易いカン2が良い
戦前生まれのプロって
なんであんなにチャンタが好きなんですか?
全盛期にまだ赤がなかったから。
ついでに喰いタンもなかったりしたから
他にも全体的にインフレ要素が少なかったので、ダマでじっくり手作りをするのが主流だったから
612 :
焼き鳥名無しさん:2006/11/22(水) 13:50:15 ID:Cv4HpjbX
福山理子ってプロ雀士なんですか?
段位は?
リーチのタイミングの目安を教えて下さい…
カンチャンでも6巡目ぐらいならすぐリーチするべきか、まってリャンメンにしてからすべきでしょうか?
age
>>613 あんま参考にならんけど一つのアドバイスとして
自分は初心者だとか思うなら
好きなプロ見つけて
その人がどういう風に打つのか研究して
(MONDOとか見るといいかもね)
「あの人ならここはリーチだろうな」
って時にリーチすりゃいいんじゃね?
麻雀のプロって他の競技に比べて
地位は低い(低く見られてるっぽい)けど、
本来、「プロ」を参考にして指針を建てるのは普通のことだよね
>>613 嵌張といっても種類がある。
35 46 57 は両面の手変わりが二種
13 24 68 79は両面の手変わりが一種
他の面子と複合して三種以上の場合もある(35678など)。
一般的には二種(以上)なら待ち、一種なら即リーとされる
(最近は二種でも即リーが優位という人もいるが)。
待ってる間に手変わりの牌が少なくなったり、
嵌張を構成する牌がドラで有効な手変わりが実質一種でも即リーはアリ
以上はあくまで大雑把な一般論で、これを守って良い結果が出るとは必ずしも言えない。
結局は『腕を磨け』としか言いようがない。
今はネット麻雀がいくらでもあるし、四人の手が見れるとこで観戦して
山読みの練習でもすれば嵌張での和了率が上がるんじゃないかな。
617 :
焼き鳥名無しさん:2006/11/23(木) 23:42:00 ID:aHEuBkds
七対子 清老頭、七対子 緑一色 はありですか?
どっちも4枚使いを認めないと足らんな
>>613 そんなものは人それぞれ。
ただ、人から「なんであそこでリーチかけたんですか?」「待ったんですか?」等を訊かれたときに答えられる理由を自分でつけられるようにしろ。
「なんとなく」じゃ話しにならんぞ。
age
621 :
焼き鳥名無しさん:2006/12/27(水) 23:08:28 ID:oCRKPCws
ミンカンのときの嶺上開花はカンドラのりますか?
乗る。
ちなみにチャンカンの場合は乗らない(カンが成立してないから)。
623 :
焼き鳥名無しさん:2006/12/30(土) 12:07:29 ID:c5/4IH5D
ここ質問スレだよね?
16人で4卓、5回戦のマージャン大会をやるのだが、
全員が毎回初めてのやつと対戦させることが可能か。
また、もしあった場合その組合せをどうやって決めたらいいか。
教えて欲しいとうちのじいさんに言われた。
よろしく教えてください。
パズル板で聞いた方がいいんじゃね
>>626 出来たよ!!!!
ありがとう。解決しました。
よかったね
すごい気になったので誰か詳しい人教えて?
面前の時、ロン上がりとツモ上がりじゃ符の計算が違うのはなぜ?
age
>>631 とても分かりました。
なるほど、面前のときは、積もったら1ハン付き
ロンあがったら10符加算するって決めた訳ですね
なるほど、なるほど、
ところで
>>631はとてもいい人みたいなのでもう一つ質問していいですか?
七対子なんですが今の取り決めの流れからいって
ツモ 25符 ロン35符これが正解なんじゃないですか
なぜそうならないのか分かりますか?
>>632 言われてみりゃそうだな。
そこまで知らん。
>>632 すみません
25符じゃないですね
ツモ50符 ロン60符が正解なんじゃないですか?
>>633 そうですかご存知ないですか。
でも、今点数計算を覚えてるところで
なぜ10符加算するか分からなかったのが
解消したので良かったです。
ありがとうございました。
他の人で分かる方いましたら宜しくお願いします。
>>634 七対子はもともとの麻雀の役ではなく、後から追加された役で、
追加されたときは、1翻縛りというルールが無かったため、
0翻の役でロンでもツモでも100符だった。
1翻縛りが出来た時に、1翻50符という解釈になり。
満貫の上に跳満や倍満が出来た時に、2翻25符になった。
七対子が追加されたときにロンでもツモでも100符と決めたと言うのが正解。
637 :
焼き鳥名無しさん:2007/01/13(土) 22:51:06 ID:l/yicPYO
某麻雀本を読んでて気になったのですが、
上家の捨て牌を切るいわゆる「合わせ打ち」した場合、
他家はそれをもって上がれない事は知っていたのですが、ポンも不可なのでしょうか?
例えば中を対子で持っていて、1鳴きを見送った時に、またも中が「合わせ打ち」で切られた。
この中を鳴くことは出来ないのでしょうか?
>>637 普通は鳴ける
でも打つ前にルール確認しておく
自分の手から暗刻を一枚外して、他家が切った同種のラス牌を鳴くってのもあり、のはず
639 :
焼き鳥名無しさん:2007/01/13(土) 23:23:20 ID:l/yicPYO
さっそくのご回答どうもありがとうございます。
私も鳴けるものと思っていたのですが、
鳴けないというルールも無いわけではないということですね。
めったに無いことですが、事前に確認するようにします。
鳴けないというルールは聞いたことが無いけど、仲間内じゃあどんな
ルールだってあり得るのが麻雀だからなあ。困ったもんだ。
国士を暗槓でロンor不可
一般的にはどちらが多いのだろう…
ロン出来るってのが多いんじゃない?よく知らないけどm9・Д・)
俺は不可と思うんだけどね。
役満だといってもあくまで役の一つでしかないわけだし。
国士のアンカンロンアガリがOKならアンカンロンアガリのみって役もつくるべきかと。
>>642 レスどーもです
私も『国士だけ』ってのが気にいらない
オールオアナッシングでいいと思う
『槍槓』はローカルルール?
チャン間は一応メジャーじゃない?
事前にルール確認。
槍槓自体はローカルではないけど、
国士の暗槓についてはもはやローカルだろうなぁ
感覚的には雀荘の半分くらいが採用してる気がする
646 :
焼き鳥名無しさん:2007/01/15(月) 11:12:03 ID:lNDh2R44
当方 34歳で 常に近接戦闘である三人打ち(麻雀)を楽しんでます
ルールは一万 九万 を入れてあがると入ってる数だけ1000点が加算
北は 三元牌と同じ扱い ツモ減り
凄く楽しいですが確かに弱者と強者の隔たりがあまりでません
囲碁も最近やってます ルールは生き死にはわかってませんが
終局まではスグ理解できました こちらも楽しいです
そこで思ったのですが 麻雀は定年まで出来るような趣味なのでしょうか?
647 :
焼き鳥名無しさん:2007/01/15(月) 12:38:24 ID:0qMvKeAn
俺がその年齢まで行ってないから断言は出来ないけど、
楽しめると思うよ
後、そのルールは多分、差が出ないように見えても本当は実力差しっかりでると思う
三人打ちと四人打ちだと同じ時間だけやると三人打ちのほうが実力差出るってきくし
648 :
焼き鳥名無しさん:2007/01/18(木) 00:56:31 ID:9OZp90UM
スーカンツについて質問です。
一人で4つカンをし、4つ目のリンシャンであがれなかった場合、何が起こるんですか?
A. スーカン流れで流局
B. ゲーム続行
B.だと他家がカンできる状態になってもリンシャン牌がもうないから
カンを我慢しなくちゃいけないという変な状態が生じるため、
ルールの整合性からすればA.になると思います。
でも一人で4つカンするだけでもまずありえないのに、リンシャンで空振ったら
「残念だったね、はい、流局☆」で終わっちゃうんでしょうか?
最終的には決めの話だと思いますが、実際にこの状況になった方がいたら、
その時はどうしたのか教えていただきたいです。
流局にはならないおー
確かに4つカンが入ると流局っていうルールがあるけど
1人で4つカンした場合は特別扱い=役満なんだお
確かに648さんの言うことは一理あるので1人で4つカンした時点で
和了ってとこもあるんだお
650 :
焼き鳥名無しさん:2007/01/18(木) 01:29:23 ID:9OZp90UM
>>649 なるほど、カン成立の時点で役満という選択肢があったんですね。
麻雀漫画だと、だいたいリンシャンでツモる描写までがワンセットだったので
気がつきませんでした。
651 :
焼き鳥名無しさん:2007/01/18(木) 02:44:09 ID:ELClo1qc
え?カン成立時にあがれなかったら続行だろ?
4カン流れはカン成立時に流れるからリンシャン牌は積もれないはず…
カンした瞬間流局するルールの方がメジャーだけど、
カンするのとリンシャンツモるのはワンセット、つまりカンしてリンシャンをツモるまでの行為がカンなので、四つカンしてもリンシャンをツモって切らねばならないのが正式なルール
654 :
焼き鳥名無しさん:2007/01/18(木) 05:18:56 ID:ELClo1qc
ちょ、詳しく
つまり、リンシャンつもって牌を切るまでがカンと…
そうすると、ハイテイみたいな感じでロンは出来るわけだな?
んで、その場合だと4カンツ後のカンは?
一人で4カンした時点であがりってわけではないでしょ?
質問ばかりですまん
しかも、携帯からだからみにくいかも
655 :
焼き鳥名無しさん:2007/01/18(木) 08:08:03 ID:H/qsyR2G
リンシャン引いていらない牌を切ってそれが他家のロン和了じゃなかったらそこでカン成立なはず
故にカンしたらカンドラ即めくりは違法
>>655 それだと嶺上開花でカンドラが乗ることに整合性がない。
カンして槍槓なければカン成立。
成立した以上は
ドラめくる
↓
リンシャンツモ
↓
棄てる
の、一連の動作をしないといけないってことかな。
リンシャン牌をつもって牌を切るまでがカンというより、カンした以上は一連の動作をするのが義務ということかな
場の二ゾロは省略されることが多いのに、フーテイが省略されないのは何でなの?
つまり、ロンピンフドラ3のときは、正確には6翻30符ですが、
4翻30符と言われてますよね
カンの成立とスーカンツについて
この話題は既出なんだけど、その際の結論を以下に書いておく。
(いずれの場合も、ローカルルールとしては様々なケースが存在する)
カンの成立時期
=リンシャン牌をツモった後、切った牌が放銃にならなかった時点
カンドラの成立時期
=カンの成立後、もしくはリンシャン牌をツモって切るまでの間
スーカン流れの成立時期
=4つ目のカンが成立したとき(スーカンツの場合を除く)
スーカンツの成立時期
A:一人が3つカンしており、その人が4つ目のカンのときにリンシャン開花で
ツモあがるか、もしくはカンが成立した時点。
B:一人が3つカンしており、その人が4つ目のカンのときにリンシャン開花で
ツモあがるか、もしくはその後タンキ待ちを和了した時点。この場合、5つ目
のカンはできない。
スーカンツについては、もともとAルールだったが、和了役の原則に外れるので
現在はBルールのほうが主流。
663 :
焼き鳥名無しさん:2007/01/19(金) 00:24:01 ID:dabmJf4H
携帯から書き込んだものです
槍槓なければカン成立だと思っていました
詳しい説明ありがとうございました
664 :
焼き鳥名無しさん:2007/01/19(金) 01:18:50 ID:VKfA8XxL
小沢一郎ほど阿呆で大ボラ吹きで卑怯者の変節漢議員はいない。
節操がなく、謙譲の精神は皆無。最低の犬。
この卑怯者のやってきた事と言えば・・・・
・財政破綻寸前の国で財源もないのに所得税住民税半減,先進主要国がどこもやっていない超低率
最高税率25%を主張。金持ち大減税,所得再分配機能低下で小泉以上の格差拡大政策なのに格差批判 。
・消費税7%増税で20兆円の増収とありえない試算を著書,日本改造計画で発表
当時の税収では7%増税しても14〜15兆円にしかならない筈なのに小学生並の計算も出来ない無能を露呈。
・93年時は消費税10%を主張してたのに数年後新進党では政府が消費税増税すると言うと選挙目当てに
増税反対を主張。今は13年前より遥かに財政が悪化しているのに今後も5%で行けると無責任発言。
・自民党自治大臣時にはA級戦犯が祀られていても問題ない,大臣になっても靖国参拝すると言い,自由党時も
感謝の気持ちを持つのは当然で首相参拝も何もはばかる必要はないと言っていたのに参拝批判が強まると突然小泉批判。
・靖国が反対しているのに俺が政権を取ればすぐにA級戦犯は分祀出来ると政教分離,信教の自由を定めた
憲法も知らない馬鹿を晒す。憲法上,宗教団体の宗教行為に国家が介入出来ないのは中学生でも知ってる常識。
・バブル崩壊時豪腕幹事長とまで言われ自民党の最高実力者の地位にありながらその直接の原因とされた
土地取引の総量規制を黙認したばかりか,その後も何の善後策も取らずバブル崩壊後の日本の長期低迷の元を作った 。
・自民党の公共事業バラマキ型景気対策では駄目だと散々批判していた癖に小渕政権で
公共事業バラマキ政策を積極推進。地元の東北新幹線もちゃっかり実現 。
・今40%しかない食料自給率を全農家への所得補償で100%にすると発言。例のごとく財源措置には一切触れず
財政状況を見ても農地面積,農業人口減少の傾向を見ても実現はほぼ不可能 。
・自民党時代は公共事業で田舎に金をばら撒き利権の甘い汁を吸う典型的大きな政府志向政治家だった癖に
自民党離党にあたって対立軸が必要になると日本改造計画で小さな政府,新自由主義路線を主張(中身の土建屋体質は変わらず)。
・民主党に入って若手保守派と対立すると,左派に協力して貰う為だけに社民主義路線に転換 。
>>658 符計算をするためです
一翻の場合は2×2×2 と翻数の数に2を二個かけるからです
↑???
>>667 店によって、条件は変わるが、大抵はオールマイティ牌として使える。
例えばリーチ後に白ポッチをつもるとオールマイティ牌として使えるとか。
「麻雀 白ポッチ」で検索すれば沢山具体例が出てくるのでそれを読んでくれ
白ポッチってダイヤモンド白のことでしょ?
俺の周りではただの一翻増しでした
671 :
焼き鳥名無しさん:2007/01/21(日) 14:20:13 ID:vyrLhTeG
サンマでルールは
アリアリのポンのみ 2〜8万抜き 1万と9万はそろえてアガった数だけ
1000点追加 北は 三元牌と同じ扱いで1ファンつくだけ
ツモ減り(ツモると4人打ちでいう子一人分の点数か加算されない)
国士のツモあがりアリ 赤無し ドラ、ウラドラ、カンドラ、一発アリ
でやってますが普通の4人打ちと比べて実力は出やすいのでしょうか?
それとも運の要素がさらに強いインフレルール?
672 :
焼き鳥名無しさん:2007/01/21(日) 14:35:01 ID:xwlzsHOm
↑一、九万が1000点追加はチップみたいなもんでインフレって感じがしますた
手作りや読みの実力はあまり反映されない。
そのかわりシビアな聴牌競争や押し引きの技術が必須。
あと薄い(+ありがたくない)ところをバシバシひくのでいろんな形を想定しておく事。
どんな愚形でもツモれる。先制ならとりあえずリーチして良。
打点の基準は満貫。打ち込めば最低でも満貫はあると常に考えて間違いない。
最後に、とりあえず染めとけ。
おっと、よく読んだら赤無しの抜きドラ無しか。
ストイックなサンマだな。なら下から2行目(打点)は無しですな。スマソ。
675 :
671:2007/01/22(月) 22:21:33 ID:6vZML34L
手作りと読みが反映されないんですか
何だか残念です もしかして中途半端にまわし打ちするぐらいなら
オリとイクを完全に使い分けたほうがいいのでしょうか?
サンマのほうが実力が出るって聞きましたが
これはどういう所から言われてるのかなぞです
サンマのほうが反映されると思う
サンマはリーチはやいし四麻みたいにトロトロできないもんね
手役作りでも決断が強いられると思うし、行くか降りるかの決断も難しい
ちなみに俺は最近、チーなし、一九北は普通の牌で、点数は普通と同じ、ツモの場合は親1/2で子1/4(ツモった場合はロンに比べて損をする)でやってる
人数が足りない時しかやらんけど
あと字牌抜きのサンマは面白いね
これは実力反映されんと思うけど
実力が反映されるっていうか、
サンマでは力関係がハッキリしやすい。
ただそれは四麻の実力とはちょっと違うんでね。
サンマが強い人は四麻もだいたい強いが
サンマが弱くても四麻は強い人ってのもいるわけで。
678 :
671:2007/01/23(火) 20:17:57 ID:HeEsnPm7
ただそれは四麻の実力とはちょっと違うんでね。
↑
ここが知りたいです 情報キボンヌ
> サンマが強い人は四麻もだいたい強いが
> サンマが弱くても四麻は強い人ってのもいるわけで。
これでほぼ説明が終わってるんだが。
四麻の方が選択肢が多い分、重きをどこに置くかの違いで強さの質が違ったりする。
たとえば手数の多さ、一発の打点の高さ、守備の堅さ、展開を見ての押し引き、等など。
で、それがサンマになったときに役に立たなかったりするわけだ。どれとは言わんがね。
なもんでサンマは苦手だけど四麻は強いって人が出てくる。
サンマの実力差はハッキリ出る。
だがその力関係が必ずしも四麻と同じとは限らない。
680 :
焼き鳥名無しさん:2007/01/23(火) 23:18:41 ID:3CZ8EQeh
役満を上った場合、役満以外の役は無視されます。(字一色が字一色トイトイにならない、等)
例えば、西西西白白白中中中發發發東東 は、大三元と字一色が複合してW役満ですが、
123白白白中中中發發發東東 を一発でツモった場合でも、
立直一発ツモ三暗刻混一色チャンタにドラが乗って13ハンを超えて、大三元と複合して
W役満にはなりませんよね?
では、極端な例ですが、カンが入ってカンドラや裏ドラが乗り捲り、役満と関係ない部分で
26ハンを超えた場合、役満を放棄して、例えば立直一発ツモトイトイ混一色ドラ18で四暗刻を
放棄してW役満とする事は可能でしょうか?
W役満ありルールでは、役満と数え役満は複合しないよ
>>680 26翻でダブル役満になるルールなら
高点法でダブル役満を選んでいいんじゃないかな。
七対子じゃなくてリャンペーコーにするのと同じで。
683 :
焼き鳥名無しさん:2007/01/23(火) 23:30:55 ID:SH27CtJc
役満を放棄はできないよ
役満手は役満に及ばない役は潰されるよね?
数え役満は一つ一つ見ると役満には及ばない小さな役の集まりでしかないから役満に潰される
684 :
682:2007/01/24(水) 01:53:03 ID:???
単に「一般役と(数えじゃない)役満は複合しない」ってだけ、
って考えるんじゃだめかなぁ。
役満優先だと思うんだが
うまいこと説明できないな…
ドラは役ではない。
5翻でも満貫、7翻でも跳満、みたいに合計20翻でも役満って感じ。
>>671 サンマの方が実力が出るってのは、
手筋に決してミスが許されないからというのが一つあると思われる。
牌効率はもちろんのこと、
「第一打どの役牌を切るか」とか「どっちの対子を落とすか」なんつー細かいところのミスで
満貫の上がりが跳満の放銃になることもザラ。
そんな岐路が出現する頻度は4人打ちの比ではない。
効率・山読み・そして自分なりのオカルトまで総動員して最速の聴牌を目指す。それがサンマ。
あと、「絞り」とか「一点読み」のような古風(というとアレだが)な技術がかなり通用する。
こういったものを駆使して針の穴のような聴牌ルートを辿れる人が強いということかもしれんね。
実力っていう言葉の意味は、あるルールのもとでよい成績を残すための
技術力であると定義できると思う。そうだとすれば、4人打ちと3人打ちで
要求される技術は当然違うし、4人打ちの実力と3人打ちの実力も別物と
いうことになる。
ただし、両者には重複する部分もかなりあるし、通常4人打ちに慣れた打
ち手が3人打ちに手を出すというルートが一般的なので、3人打ちの実力者
は4人打ちでも強い、というのはだいたい成り立つと思う。
で、「3人打ちのほうが実力が結果に出やすい」という理由は、概ね既出
だけど次の3点だと思う。
・1ゲームのスピードが速いので、同じ時間で4人打ちより多くのゲームを
消化するので、結果が実力どおりになりやすい。
・牌種が少なく、手役が少ないので、牌効率や山読みといった技術が和了
スピードに直接結びつきやすい。
・4人打ちに比べて他家から他家への放銃が少なく、押し引きの判断が直接
その局の結果に結びつきやすい。
押し引きのセオリーなどはルールによって(たとえばツモ損とツモ倍、半荘型
と一局精算型など)全く異なるので、具体的にどういう技術が要求されるかは
一概に言えないけど、どんなルールでも上記のようなことはいえると思う。
691 :
671:2007/01/24(水) 21:11:17 ID:aGhhleAw
なるほど・・かなり参考になります
確かに4やってて3に以降した者です(4やってた時期は相当
少なかったですけど)
そういえばルールで忘れてた事がありました
持ち点 25000点 南オーラス時に33300点に達する者がいないと
西場に突入、で西オーラスでゲーム終了
>>680 結論から言えばできない。
もともと麻雀の得点体系はいわゆる「青天井式」で、符を手役の数だけ倍
したものが和了点だった。この頃は2ハン役は無く、一般役は全て1ハン役
であり、今の役満は「満貫役」と呼ばれた。満貫というのは最高得点を意味し、
計算上それより大きな和了点数になった場合に、満貫で打ち切ることに
なっていた。つまり、満貫というのは本来は得点の限界を表すもので、満貫
以上の和了点は無かったわけだ。
その後、手役に格差が設けられて2ハン以上の手役が登場し、場ゾロ2ハン、
さらにハネマン〜役満という得点体系ができて、和了点のインフレが進んだが、
満貫以上の点数が、「本来、符計算ではそれ以上の点数になるものを、一定
の限度で打ち切ったもの」であるという性質は変わっていない。
以上の原則から考えて、役満役が複合した場合のダブル役満というのはあくま
でも例外であり、いわゆる数え役満の場合はハン数に関わらず役満相当の点数
で打ち切りとするべきである。
ちなみに、フリー雀荘では純粋な複合であってもダブル役満を採用していない店
が多いし、数え役満無し(三倍満で打ち切り)というルールも多い。
693 :
焼き鳥名無しさん:2007/01/25(木) 01:10:33 ID:wwsbcUnD
麻雀に関する俗説、すなわちさまざまな流派の雀鬼達の極悪非道にして冷酷無比な戦術論は、さまざまな宗派の予言者達の奇妙きてれつにして、摩言可不思議な運勢論のように広く関心を集めている。
>>692 >>680で聞きたいのは「数えダブル役満」が妥当かどうかではなく、
「26翻で数えダブル役満」というルールを前提条件として
数えダブル役満と役満役が同時に成立した場合の点数はどうなるか
なんじゃないだろうか。
695 :
焼き鳥名無しさん:2007/01/25(木) 01:27:13 ID:wwsbcUnD
こういうがらくたのどれを読んでも誠意はまったく感じられない。 彼らは大変な詐欺の能力を持っているから、たとえ職を失っても別なことを企てて金を得るだろうとは、きわめてありそうな話である。
696 :
焼き鳥名無しさん:2007/01/25(木) 01:32:07 ID:HsOMvLXT
麻雀の基本も知らないのか?
高いほうをとる
特殊ルールなら決めによるわけだけどな
698 :
焼き鳥名無しさん:2007/01/25(木) 01:50:51 ID:wwsbcUnD
私のような賢者が、至高の立場から助言を授けても、衆愚凡俗の理解を超えるが故に無視される。
現代の麻雀では役満は最上の和了扱いだからな
「それより高い手はない」が正しい
まぁW役満とかを採用するようなルールなら前提が崩れてるから
好きなように扱っていいと思うけど
>>697 だいたい五倍満六倍満や数えダブル役満が採用されとるルールなんて少ないから、役満優先か高点法とるかはルールによるとしかいいようがないじゃん
701 :
焼き鳥名無しさん:2007/01/25(木) 02:24:50 ID:9WbA5g25
決めによる、てドキュンはすぐに逃避したがるが、決めの概念をkwsk書いてくれよな?
決めの概念?
なんだそりゃ?
703 :
焼き鳥名無しさん:2007/01/25(木) 02:53:26 ID:3M+Jmdhl
概念とかアホか
例えば人和を例にとろう
役満扱いもあるし、満貫もあるし、役なしもあるわけだが今回は満貫としよう
その場合、普通にあがれば満貫だが、純チャン3色イーペーコーの手だったらどうだ?
それが、選べるか選べないか…
役満も同じ理論
出来る出来ないは決めだ
>>701 決めの概念とか意味分かんないし、kwsk書いてくれよな?とかキモい
こいつがまさにドキュン
満貫→跳満→倍満まではそれぞれ規則的に2翻ずつ、4000点ずつ増えているけれど、
倍満→三倍満の間は3翻増えて8000増えているけどこれはなぜ?
東風荘で1年半で200試合程度しかしてないにも関わらず、対戦相手別の成績を出したら
同じ人と既に3回対戦してました(2005/10/24 2006/03/01 2007/01/23と別の日)
年度や日付が違えど、3試合とも自分がラスだったので興味深い対戦成績でしたorzorz
わずか200試合でも興味深いのに、もっと試合数が多かったら
その分対戦数も多くなると思うので、より興味深い対戦成績になると思うのですが、
1万〜5000試合とかしてる人は、1番多い対戦相手で100〜30試合とかがゴロゴロいるのでしょうか?
東風のことシラネェけど、そりゃ数千単位でうってりゃ百試合くらい同卓するだろ。
>>706 無限(と言って差し支えない程)に打てばほとんどの人間と均等に当たっているはず
・・と考えがちだが、ログインする時間帯が重なる人同士は当然よく同卓する。
おそらくその人と同じ生活リズムを持っているのだろう。
>>680について結論を書く前に、2つ以上の手役が同時に成立する場合の
原則をまとめておく。まずは基本用語の意味
・複合=同時に成立条件を満たす2つ以上の手役が存在すること
・競合=同時には成立しない2つ以上の手役が存在すること
・高点法=和了形は、考えられる最も高い和了点になるように、符計算と手役の
加算を行わなければならない
原則A:複合する2つ以上の手役は、それぞれの手役に定められたハン数を
合計する
原則B:ある手役が成立するとき、必ず他の手役が成立する場合、いずれか一方
の手役のみが成立する
(例:リャンペーコとイーペーコ→高点法により前者のみ成立)
つづく
つづき
原則C:競合する手役は、高点法によって成立する手役を決める
(例:一一二三三四四(123)123 ロン二
→ピンフ・イーペーコの2000ではなく三色・イーペーコの5200)
原則D:競合する手役の和了点に差が無い場合、(和了後の申告は得点のみで
手役を申告する必要は無いので)どちらかの手役に決める必要は無い
(例:一一一二二二三三11199 ロン三
→ジュンチャン・イーペーコ=トイトイ・サンアンコ=8000)
原則E:役満役は一般役と複合・競合しない
以上の原則を踏まえて
>>680について考える。
高点法によって成立役を選択的に決定するケースは、手役が競合しており、手牌
構成の解釈を変えることで成立役が変わる場合(原則C)と、手役複合のレアケース
(原則B、この場合は常に役満役が優先される)のみである。
役満を「放棄して」ダブル数え役満の方をとる、ということは許されず、高点法を適用
してダブル数え役満を選択するようなケースも無い。
結論として、役満役のみが成立する。
ただ
>>692で述べたとおり、得点体系の性質から考えて、「ダブル数え役満」を認める
ルール自体が原則から外れた特殊なルールと言えるので、
>>680の質問について
も、得点の原則から考えた答えでは納得できないかもしれない。その場合は結局、
「決めによる」としかいいようがない。
712 :
焼き鳥名無しさん:2007/01/28(日) 00:04:55 ID:Re9TCTRS
決めの概念については私が答えてあげましておめでとう。 つまりそれは卓を囲む衆愚凡俗の例によって例の多数決、もしくは発言から決定に至るまで、すべての権力を一身に集め場を支配する、猿山のボスの気まぐれなのですよ。
713 :
焼き鳥名無しさん:2007/01/28(日) 02:05:27 ID:RdddRpoT
満貫の貫て何の意味ですか?
714 :
焼き鳥名無しさん:2007/01/28(日) 03:30:15 ID:krkF4wN/
寿司を一貫2貫と数えるように
満貫は満腹になるまで寿司が食える点数という事
昔はレートが高く一局精算などもあったからだと隣家のポチに聞いたよ
716 :
671:2007/01/28(日) 18:25:33 ID:C2hs/IGD
一つの事を死ぬまで愛して、一般的に一番人類最高のゲームは
何かを探し求めてる者です、色々調べてたら人類最高のゲームは囲碁
である という意見がよくありました
囲碁と麻雀両方 ちょっとだけ知ってるので 何となく納得ですが
両方を同じぐらい好きになるってのは無理な性格で どっちかを一番に
したいです
チェスやってて囲碁知ったらもうチェスしなくなったってプレイヤーも
多いみたいですが
話は長くなりましたが 囲碁とかもよく知っててそれでも
麻雀のほうが好きって人いますか?もしそうなら具体的にどの部分が
好きでしょうか? 教えて下さい
囲碁は知らんが、すべて見えていながら無限の手があるってところじゃねーの?
あと白と黒って極端に簡略化されてるってのも大きいんでねーの?
麻雀は実力に差があっても、少しの幸運で勝てるとこが好き。
そのせいで理不尽な思いをすることもしばしばだけどね。
あとは綺麗な手であがれると気持ちいい、楽しい。純チャン三色とか。
運の要素があるところ
四人でやるところ
常に自分が腕まくりしてガチンコ勝負しなくてもゲームが進むところ
ぱっと思いついた麻雀の良さ
720 :
焼き鳥名無しさん:2007/01/28(日) 23:07:02 ID:j3sMm/kk
囲碁打つよ
はっきり言って極めるなら麻雀
俺レベルでも近くに相手になる奴が居ない
ネットにはそこそこ強い奴いるけどね
麻雀なら誰でも戦える
囲碁は確かに面白いけど、確立されたゲームって感じだな
721 :
焼き鳥名無しさん:2007/01/28(日) 23:42:18 ID:rA8xD40H
麻雀の方がゲーム性があって面白い
チェスや囲碁はガキの頃からやってるような奴と戦ったら確実に負けるからいや
一筒とスターバックスの看板って似てますよね?
四筒ってグラディウスのバリアですよね?
724 :
焼き鳥名無しさん:2007/01/29(月) 20:06:28 ID:pAFaA2JG
素朴な疑問が・・・
●ラスベガスって博打の街ですよね て事は麻雀とかも存在するのでしょうか?
●中国か韓国かは忘れましたが そっちの麻雀って捨てハイをバラバラに捨ててませ
ん?あれって フリテンとか存在しないんでしょうか?
●他の国の麻雀のルールはどんな感じでしょうか?アメリカtか
日本風? 中国風?
>>724 ひとつめ。あるんじゃね?知らん。
ふたつめ。中国だろ?フリテンねーよ。つーか日本のとはまったくの別物。
みっつめ。アメリカならアメリカ式。フランスならフランス式。
どこぞの国は副露しててもリーチが出来る、とか。
日本で見ても雀荘ごと、卓ごとにルール違うだろ?
それが地球的規模になっただけ。
726 :
焼き鳥名無しさん:2007/01/29(月) 20:43:38 ID:pAFaA2JG
ふたつめ なんですが 日本とどっちが納得のルールだと
思いますか? 他の国もひっくるめて
納得という問題じゃない気がするが・・・
チェスと将棋のルールどっちが納得ですか?と質問しているようなもんだ。
ゲームとしてどちらが面白いかというのも人それぞれだろうし。
他の国のなんかひっくるめたくて考えたくてもルール知らん。
中国のは8点縛りだろ? アレはアレで納得のルールだろうよ。
フリーソフトで中麻打てる奴あるからやってみればいい。
日本のはドラ関係に納得できんことが多い。
なまじ打ちなれてる分いろいろと文句もある。
でもまぁ、日本の麻雀しか打つ気になれん。
>>724 1
ポーカーやルーレットと違ってディーラーがいないしカジノには適した遊びじゃないから全くやらないだろうな。
2
フリテンはない。捨て牌もぐちゃぐちゃなのである程度牌を覚えなきゃならんらしいね
3
国際ルール=中国ルールだから中国式でゃってるだろうな
ポーカー式でもやってるらしい(一気に牌を捨ててツモる)
つーかアメリカ人は麻雀なんてやらないだろ
730 :
焼き鳥名無しさん:2007/01/29(月) 21:38:06 ID:pAFaA2JG
8点縛り? 倍満ですか?
>>730 日本麻雀の点数は、符と翻を兼ね合わせることによって点数が出される。故に点数計算はやたら複雑である。
そこで中国麻雀は、二元化した符と翻を統一した。そこで用いられた単位が“点”である。
符役も役に昇格させ、例えばカンチャンは〇点、三色は〇点という風に定められた。
これにより、点数計算が一発で出せるようになった。
昇格って言葉はどうかと思うな。
>>732 中国麻将は日本麻雀の発展系みたいな言い方をされると語弊がある。
「中国麻将は役・符を『点』に統一し、あがりの最低条件を
8点以上とすることで点数計算を単純化した」ぐらいで十分。
日本式は翻・符の2重構造の点数計算システムで一見複雑だが、
符は10符単位、最終点数も100点単位に切り上げる2段階切り上げな上に
満貫以上は翻単位計算というかなり大雑把な計算方法なので
最終計算結果は丸暗記できるほどのパターンしかない。
20〜50符のツモ・ロンあがりで8通り、70符1翻・2翻のツモ・ロンで4通り
計12パターン+満貫以上を暗記していれば実戦で困ることはほとんど無い。
80符以上はあがりが出たときに手計算しても十分なくらいのレア度だから。
手牌の全要素を足し算する中国式より、役と符ハネだけ注目すれば
簡単に結果がわかる日本式がよっぽど簡単だと思うが…。
達人なら中国式の計算でも開けられた手牌を見て10秒でできるんだろうか?
まさに絵合わせ
3445を中ブクレと呼ぶみたいに、
445←この形(ターツ+対子)の名称ってありますか?
あと3456←この形(一つつながったターツ)の名称も知りたい
>>737 後者は「ノベタン」。
「タン」は「単騎待ち」の略だから
本来は面子候補の名前じゃなく待ちの名前だけど。
>>737 ノベタンのノベは延べのノベ(多分
つまり横に平たくなった単騎待ちってこと(きっと
3456789←だからこういうのでもノベタンって言う(俺は
445?
縦にも横にもいけちゃう便利な奴だから「縦横無尽」(大嘘
面子候補の場合はノベタンとは言わんから、四連形と呼んだ方が正しいかと
445はシラネ
445に名前ないならなんかうまい名前つけて
獅子号じゃね?
んじゃ556はなんだよ
リャンメントイツ
リャントイ
747 :
焼き鳥名無しさん:2007/01/30(火) 17:18:24 ID:96rZoKr2
ここのスレにも出てましたが 他者が他者に振り込んで 勝負がついてしまうのが どうしようもないという件 本当にどうしようもないの
でしょうか?何かいい戦法は....
>>747 その書き込みだけじゃ意味がわからん。詳細が書け。。
自分が先にあがればおk
解読すると
>他者が他者に振り込んで 勝負がついてしまうのが
他家他家で放銃で箱終了するのが
>どうしようもないという件
うんうん
>本当にどうしようもないの でしょうか?
どうしようもねいな(*'∀'*)
意味がわからん。
>>747ちょっと出てきて安価誘導してくれ。
>>747 麻雀は4人または3人でやるゲームだから他家同士の
振り込み合いで勝負がつくのはしかたない。
以下はルールによって振り込みの頻度が変化するという話。
リーチ・一発・裏、さらに赤ドラなど点数が高くなりやすい
ルールを採用すると高い手ができやすくなり大物手同士で
真っ向勝負→どちらかが振り込みというパターンが多くなる。
一発も裏も赤もない競技ルールで打っていれば、満貫や
ハネマンに振り込むとなかなか回復できないので慎重に
打つことが多くなる→振り込みが減ると予想される。
個人的には振り込み率は打ち方の影響が一番大きいので
結局は同卓したメンツが防御重視であることを祈るしかないとおもうが。
>>747 基本的にダメかもしんないね
とりあえず、面前のダマテンとオリが多すぎるのでは??
ダマテンを禁じて、積極的に鳴き仕掛けをした攻めの麻雀をしてみたら??
とマジレス
振り込まれて終了がいやなら自分で振り込めばいいんじゃね?
>>751ってまんまだな。常識だな。
つーか
>>747戦法って何だよw
いっぱい釣れたね
755 :
747:2007/01/30(火) 20:07:45 ID:jNRbECAv
仕事中に携帯で書き込んでて 家に帰ったらこんなに続いてるとは
思わなかったっす、確かにダマテン多めの守備型です
急ぐ時はよくポンするけど(サンマなので どうしても近接戦闘が多くて)
ルールは1万や9万が1000点とか言ってたアレです
やっぱ他人どうしの振込みでゲーム終了は回避ムリなんですね
差込みとか聞いた事あるけどやった事ないです
差込みってどういう時にするんです?
あと他人どうしの振込みでゲームが終了したとき(自分がトップになれなかった)
ってどんな気持ちになります? 理不尽さを感じて
やっぱ囲碁のほうがいいのかなとか考えてしまいます
どっかのスレで 囲碁は負けた理由がどこかハッキリわかるからイイって
言ってた人いたし うーん・・
>>755 別にオーラスだけで勝負が決まるわけじゃない。
ラス前までに点数取れなかったのを他人のせいにするな。
>>755 指し込みなんて言ってる時点で素人でしょう?指し込みなんてする人はいないよ。
できることなら正直、囲碁に変えたほうがいい。
囲碁はそこまで中毒になることもないだろうからね。
負けた理由がはっきりと分かる人生ってあるか?
人生のは半分は理不尽でてきてんだよ。もう半分はバファリンだ。
759 :
焼き鳥名無しさん:2007/01/30(火) 21:45:42 ID:GKPhNi3I
囲碁では地を多く囲った側に勝利が与えられます。 盤上に示される手順は、既得権を守ろうとする縄張り意識の応酬であり、囲碁の愛好者に公務員が多いのはこのためです。 私は囲碁をやめました。貧乏人には耐えられないゲームです。
>>759 82へぇ、獲得。
とりあえずチェスはやりたくないなぁ。
将棋は小学生の時あきらめた。
囲碁はヒカルの碁で碁ブーム到来。
やっぱ麻雀だな。熱い三流なら上等だもん。
761 :
747:2007/01/30(火) 21:56:13 ID:jNRbECAv
囲碁は将棋と違って打ちのめされた感がないから女性でも楽しめる
ってイメージあるんすけど759のような意見は新鮮っすね
将棋を小学生の時にあきらめたのに
それよりさらに難しい(最終的に?)囲碁をヒカルブームの時に
出来たというのが不思議・・・
熱い三流なら上等だもん。←これってどういう意味です?
>>761 いや、碁ブームがあったなぁってだけで打ってはいないw
熱い〜はそんなような漫画のセリフがあったなぁってだけのこと。だもんはいらない。
763 :
747:2007/01/30(火) 22:52:53 ID:jNRbECAv
差込みなんてする人はいない・・
じゃあ差込みって 不本意だけどロンされた事になるの?
大役そうなのを蹴る為にクイタンしてる他者に
差込み ってのはおかしい?
オーラスで大きくリードしてて、連荘だけが怖いときは差込をする場合がある。
765 :
焼き鳥名無しさん:2007/01/30(火) 23:39:11 ID:96rZoKr2
そんな時に差し込んだら 相手らも大きい手狙ってるから 負けるんとちゃうん?
その辺は詳しい状況次第で。
例えばオーラスで
東家:18,000
南家:54,000
西家:17,000
北家:11,000
の南家であれば、西家や北家には例えリーチでもどんどん差し込んで平気だろう。
倍直でも大丈夫なんだし、彼らはもう2着を狙うための手しか作らない。
これが
東家:23,500
南家:38,500
西家:22,000
北家:16,000
の場合はハネ満直撃で逆転されるから、リーチ掛けたら差し込まないが、
ダマだったり仕掛けたりしたら差し込む。ダマでのハネ直を心配するより
親に満貫ツモられる心配するほうが現実的。
指し込み?
自分がラスで連荘したいときは希にするね。
どうでもいいけど、トップが安い手を振り込んで終わったときは、そいつに冗談で「うわー指し込まれた〜」っていったりするよ。
>>763 最近はタンヤオ赤赤とかあるからね
容易には振り込めないよな
指し込みは全くしないとは言わないけどほとんどしないよな
Wリープンリーは何翻?
@Wリーチをリーチ・リーチと解釈。(つまりリーチ1翻×2)
さらにリーチとプンリーは複合しないので、
ダブリープンリーは3翻
Aダブリープンリーは、ともに2翻であるので、普通に4翻
Bリーチはが二つかけられないので、ダブリーとプンリーは複合しない。
770 :
焼き鳥名無しさん:2007/01/31(水) 13:34:59 ID:4oHASv+g
sage
俺は3翻だと思うが。
ダブルは普通のリーチ(A)にオマケにリーチもう一つ分(B)
オープンは普通のリーチ(A)にオープンにしたことによるオマケ(C)
って感じだから共通部分の(A)を一つにしてさ。
プンリーなんか採用すんな。
まぁ採用の是非はこの際どうでもいいんじゃね?
3翻にしても4翻にしてもツモって裏がのったらすぐ跳や倍になるってのが楽しいんだろう。
774 :
焼き鳥名無しさん:2007/01/31(水) 18:11:30 ID:zN5eJde/
サンマにおいて役満であがりやすい順番を教えて下さい
確率的に
1 国士
2 四アンコウ
3 大三元
4 緑一色
こんなもの? 何だか国士とスーアン どっちがあがりやすいのか
よくわかりません
どちらかといえば四暗刻の方が和了りやすい希ガス。
ただ国士もかなり和了りやすい。
この二つはそれ以外の役満とは比べ物にならないほど易。
ちょいと考えてみたが、全局役満を狙う奴はいくらサンマでもいないと思う。
捨て牌で国士ができた、アンコ4つできてたってことはいくらでもあるが。
それなら七対子やイーペーコーから自然に移行できる四暗刻がもっとも上がりやすいといえるのでは。
わからないっつーか、正式な決めがないからお好きなようにとしか言えん。
@〜Bのどれでもいいだろ。追加するなら
C ダブルオープンリーチという役をリーチ・ダブルリーチ・オープンリーチと
別に定めて3ハンなり4ハンとする。
>>763 指し込みはあんましないほうがいい。
捨て牌があまりに典型的であったので、チャンタのみだと思って本命牌を打ったら翻牌赤赤ドラD暗刻の18300のチップ2枚に降ってとんだことがあるorz
中中中赤D赤DDE F
まーとはいってもラスの時は指し込みはするけどね。
下家の待ってそうな牌をばしばし打ったら対面おじさんに「指し込みか?」って聞かれて恥ずかしかった
「指し込み」は「囲碁・将棋などを数多く打つこと」の意味にしか取れないが。
故意の放銃なら「差し込み」ではないのか。
それはともかく、差し込みするなら事前にドラの所在の確認が必要。
特に赤入り麻雀なら、鳴いた相手にもドラが最大7〜8枚
使われている可能性がある。ドラ3=満貫までは振ってもかまわない
相手以外には赤麻雀での差し込みはできない。
>>778の状況は終盤で負けていて親が安手なら差し込んで
もう1局打ちたいという考え方からだろうか。自分が勝っているなら
親に差し込んでも局が進まないのでナンセンスだが。
>>774 緑一色は和了りにくい役満だよ。
四暗刻、国士、大三元ちょっと離れて小四喜が和了りやすい役満。
>>778 チップ麻雀なら指し込みってあんま意味ないよ
782 :
焼き鳥名無しさん:2007/02/01(木) 20:15:51 ID:OMCbCzD7
サンマにおいて
緑一色、清老頭、チューレン、大車輪、天和、地和、人和
あがりやすい順に役満並べて下さい
色々意見聞きたいです
ヨンマでの意見でもいいです
あと人和が役満でなくて何が一番妥当か
そしてその理由を教えて下さい?(一般的にはハネマン?)
サンマを死ぬ程打ってきたオレ様がやってきましたよw
関西サンマででやすい役満は
1−四暗刻
2‐国士
3‐大車輪
でガチだ罠
役祝の割合が低い場合は大三元も多くなってくるがな
>>782 チーなしルールでやってるが、
経験から言うと、リューイーソーが1番、チューレンが2番、チンラオトーが3番かな。そして4番が大車輪か?@、Hの使用を認めないルールであっても同じくらいか。つーか自分らはピンズ抜きルールでやってるから存在しないが。
人和は親の一打限定と一巡以内ルールがあるからどっちかわからんけど前者なら5番くらいだろう。6番が地和。天和が一番難しいだろうな。
人和は一巡以内ってルールなら満貫程度でいいよ。つーかいらん…
786 :
焼き鳥名無しさん:2007/02/01(木) 20:43:25 ID:OMCbCzD7
あ、やっぱ大車輪は出やすいんですか
トイツりやすい染めやすいからかな
おうどんさんは今もサンマがメイン?
いくらサンマとはいえ鳴いてできる役満をほんとにガシガシ鳴いて作ろうとしたら
面子がよっぽどぬるくないとまずできない。
清老頭や字一色をやろうと思ったらふかして二鳴き、
いっそ四暗刻ぐらいの心意気でやると意外と引いてくる。
ただ配牌がざわざわ言ってるとき以外、役満狙うより効率で打ってリーチかけた方がいいけど。
役満祝儀がラスのマイナスを補うくらい(点5なら場に2000くらい)なら常に意識してもいいかもしれんが。
788 :
焼き鳥名無しさん:2007/02/02(金) 12:10:48 ID:/j9OP3jI
麻雀は 運7実力3てよくいわれるけど サンマにおいてその比率はどうなんでしょ?
関西 ツモヘリ
アカナシ アリアリ
北 ファン牌 あたりのルールで
意味のない質問かと。
>>788 まずは運と実力を定義しないと話しにならない。
その上で、何における比率を問うているのかをはっきりさせる必要がある。
だいたい、麻雀の実力なんて存在するのかね
麻雀の実力なんて、馬券予想と同じようなもんだろ?
競馬と麻雀で3億稼いだハリーさんは神ってことだな
>>786 ま、ルール・祝儀比率にもよるが、ピンで役祝5000円
(出あがり一人から、ツモあがり抜け番も含め全員から)
っていう比率でやってた期間が長かったので、
ちょっと無理してでも役満狙う事もあったし、
4枚使いの七対もアリだったしね
ちなみに今は麻雀は3麻も4麻もほとんどしとりませんw
794 :
焼き鳥名無しさん:2007/02/03(土) 01:17:07 ID:mO2Hvuax
ハリーってどんな人?
第1期名人戦出場者の氏名、年齢、麻雀団体の所属、一般の所属、
その他詳しいプロフィールを教えてください。
797 :
焼き鳥名無しさん:2007/02/03(土) 11:40:01 ID:mO2Hvuax
麻雀は極まってくるとだいたいトントンになってくるって
聞いた事あるんですけどサンマにおいてもそうなんでしょうか?
誰かズバ抜けて強いって人とかいないの?
仲間内でやってるとトントンになってるので(極まってる同士では
ないけど)
どうしてダブルリーチはダブルリーチって言うの?
サンマ人口とヨンマ人口の比率はどれくらい?(日本オンリーで)
あとサンマって、普通どの数牌を抜くの?
>>799 四人打ち人口のほうが多いはずだが人口比まではわからない。
3人打ちで抜かれるのは萬子2〜8までが一般的。
1萬・9萬が順子にならなくなるのでほとんど字牌のような扱いになる。
ドラ表示牌が1萬になったときは9萬ドラ扱い。
>>797 まず麻雀は極まってくるとトントンになるという事自体が
あまりはっきりしてない。
仲間内でトントンなのは同じタイミングで始めたから上達具合が同じなんじゃね。
もしくは上手い奴が無意識に手加減してる。
804 :
焼き鳥名無しさん:2007/02/04(日) 02:33:02 ID:s/sIe7Hr
すいません しつこいかもしれませんが・・
1万、9万のある数だけアガったら1000点追加
北はファンパイと同じで3個以上集めると1ファンつく
持点25000点
アリアリ アメリカンチートイツ無し(44 44 とか)
オーラス親アガリ止め無し、ツモ減り
南場オーラス終わって誰も33300点以上無いと西場に突入
西場オーラスで終わり
赤牌無し、ドラ、ウラドラ、カンドラ、カンウラドラ、一発アリ
2〜9万抜き、
このルールだとどういう戦い方がいいのでしょうか?
ディフェンシブ?牌効率重視?
ドラが多いと帰って牌効率が重要視されるって聞いたので
こちらはどうなのかと
805 :
焼き鳥名無しさん:2007/02/04(日) 08:22:05 ID:IzuqDSrL
字牌より萬子の価値があがるだけで基本はふつうのサンマの打ち方でいいんじゃない?
807 :
焼き鳥名無しさん:2007/02/04(日) 14:22:02 ID:s/sIe7Hr
ドラ表示牌で一万が出たらドラは九万です
発発発(ポン) 一一一 九九 789 12 3(ロン)
でチャンタ、ハツ、プラス5千点 という感じです
808 :
焼き鳥名無しさん:2007/02/04(日) 14:23:43 ID:s/sIe7Hr
ふつのサンマの打ち方というとヨンマと比べて
どんな感じに?
809 :
焼き鳥名無しさん:2007/02/04(日) 14:24:30 ID:s/sIe7Hr
連続投稿ですみませんがチートイを見抜く方法ってあるでしょうか?
相手の捨牌で(サンマにおいて)
810 :
焼き鳥名無しさん:2007/02/04(日) 14:31:27 ID:s/sIe7Hr
さらに連続ですみません 気になる事がイッパイあるので
ムツゴロウさんって囲碁と麻雀の達人ですよね
あの人って実際どっちをこよなく愛してたのでしょうか?
わかる人います?
連続投稿すみませんが北は翻牌ルールと北は抜きドラルールはどちらが実力が反映されるでしょうか?
おまいここんとこ質問しっぱなしだな。
サンマは四人打ちに比べて攻めと守りのメリハリをピシッときかせる必要がある。
絶対的なことはこれだけであとは勝ったり負けたりしながら自分の打ち方を見つけろ。
と言いながらもちょこちょこ
・マンズで1000点増しだからといってマンズに固執するな。
配牌で対子や暗刻だったり、対子手しかできないとき以外は真っ先に捨てても良い位だ。
後からかぶっても気にするな。
マンズと役牌なら迷わず役牌を引っ張れ。上がれなきゃ意味がない。
・サンマは効率で打ってたら偶然チートイなんてことがしょっちゅうある。
4人打ちのように対子手丸わかりの捨て牌以外でチートイに当たったら事故と思ってあきらめろ。
さらに続投すみませんが、チンイツブラフを見破る方法ってあるでしょうか?(サンマにおいて)
>>811 抜きドラルールにも
「役満手のみ使用可。ただし自力で集める」
「役満手のみ使用可、その場合抜いた北をポンできる(まるわかりだが)」
「普通の手にも使用可、ただしポン不可」「ポン可」などなどいろいろある。
常に自風ルールは3元牌が一種増えただけ。気にするな。
抜きドラルールは平均打点が上がるので「北が3枚他家に抜かれた場合はあまり攻めない」とか
「北が見えないから安手でもリーチかけて途中で北抜けばいいや」とかそんな感じの打ち方になる。
北を普通の手にも使える場合は七対子北待ちとか極悪なことができるが、正直抜いた方がいい。
>>813 そいつがブラフを張ってる間に自分が上がってしまえ。
まんまとはめられたら事故と思ってあきらめて次局にかけろ。
そんなもん考えるのは時間の無駄だ。
サンマはよそのスレでやってくれよ。
サンマではチーありルールとチーなしルールはどっちがメジャー?
819 :
焼き鳥名無しさん:2007/02/04(日) 20:56:21 ID:ADjJ8MG8
フリーやテレビでプロがたまにやってるの見るんですけど、
ツモってきた牌を13牌の横に置いて、さっと隣の牌とすり替える手技?
どうやるんでしょうか><
画像付きのサイトとかないですかねぇ…
820 :
焼き鳥名無しさん:2007/02/04(日) 21:13:25 ID:ttfkoYdl
コテが壊死だなw
小手返し
あんなん上級者が手出しかツモ切りか分からなくする為にやるもんだからあんまやる意味ないよ
カチャカチャうるさいからウザイって話もよく聞くし
小手返しっていうんですね。
フリーでやるつもりはないんで大丈夫かな?
画像付きのサイト発見したんでちょっと練習してみます。
ありがとう。
音が鳴ったら小手返しの意味ないよ。
>>822 本来の小手返しは手出し/ツモ切りがわからないどころか
ツモあがりの際になにをツモったまでわからなくしてしまうスリカエ芸の一種だからな。
ペンチャンツモをピンフにしたり逆に2符足りないのをカンチャンツモに変えて符はねさせたりやりたい放題だ。
音が出てるのはただのうるさい手出しだなw
手出しでもツモ切りでも常に同じように音を出していれば
ツモ切り/手出しの撹乱効果はあるだろう。
コテ返し自体がマナー違反じゃないのか?
ルール違反だろ
ツモアガリ時にやったらルール違反というかイカサマ行為だが、
それ以外の場面で、小手返しをやってはいけないとするルールは多分ない
(手出し・ツモ切りを明示しなければならないルールはない)
から、マナー違反だと思う。
リーチ後もダメ。
マナー違反で思い出したけど、毎回打牌の前にツモって来た牌を
手牌の中に挟む人に対してどうやって注意する?
フリーでもたまーに見かけるんだが、悪気はなくて単に気が付いてない
だけのことがほとんどだから上手く指摘できん・・・
普通に「立直後は手牌につけないでください」って言う。
トラブルの原因になるって説明すりゃたいてい納得するだろ。
ああ、そうじゃなくて
自摸った牌を毎回手の中に入れてから切る人のことか。
そりゃしょうがないんじゃないの。
難しい手になったら誰でもやることだし。
毎回ってのはちょっと勘弁してほしいが、それを止める理由はちょっと見つからんな。
ラス半コールか。
832 :
焼き鳥名無しさん:2007/02/06(火) 00:35:26 ID:l9FMH5No
小手返しはうざいね
誰もてめえの手出し見てねえよ うるせーしキモいからやめれ
って言いたくなる
833 :
焼き鳥名無しさん:2007/02/06(火) 00:47:25 ID:l9FMH5No
>>831 つかそれマナー違反なの?
手牌入れるヤツと横につける動作って二秒と変わらないだろ?それくらい多目に見てやれよ
どうせ素人さんなんだろうな
素人とは打ちたくないよ。
マナーは強制されるものじゃないし、わざわざ注意するもんじゃないよ。全員が明らかに不快に思ってるような行為のみ咎めるべき。
つーかマナーに関していちいち咎めるヤツが一番マナー違反だと思うけどな。
マナーは(自分が)守るものであって、(他人に)守らせるものじゃないと思う
> 誰もてめえの手出し見てねえよ うるせーしキモいからやめれ
> それくらい多目に見てやれよ
面白いやつだなw
点数計算暗記って、
100020003900 130026005200…
って覚えるのと、
100013001600200023002600…
って覚えるのはどっちがメジャー??
前者だろ
840 :
焼き鳥名無しさん:2007/02/06(火) 20:19:42 ID:IAfjO1+4
昔、最高位戦にいた福島さんは今どこでなにをやってますか?
福島正則は幕府の出した一国一城令に違反し、改易しました。
モーパイって、できてなんか意味あるの?
ただツモを楽しむためのワザなの?
843 :
焼き鳥名無しさん:2007/02/07(水) 23:26:40 ID:i0eO1PKs
はい楽しむ為です
後盲牌は脳内によい刺激なので若返ります
844 :
焼き鳥名無しさん:2007/02/08(木) 01:05:57 ID:jmc6bPhi
槓ドラアリルールと槓ドラナシルール、どちらが実力が反映されるのでしょうか?
(ちなみに裏はナシルール)
ちなみに槓ドラを増やすか否かは自分で決めることができるし、また槓するタイミングは人それぞれ違うので、実力の差がでるとおもうのですが。
845 :
焼き鳥名無しさん:2007/02/08(木) 01:07:20 ID:jmc6bPhi
↑ごめん裏アリルールだった
裏なしだと戦い方が変わるし、
裏無しの実力関係がそのまんま裏ありと同じとも限らん。
強いやつはどっちでも勝つけどな。
ドラは少なければ少ないほど下手に不利になる(あたりまえだがw)。
ドラ無ルールで3900振ったあとの巻き返しは難しい。
ドラが増える程下手が有利になる
↑
この考え方が間違ってるって気付かん香具師が大杉
よく考えろ
実力者のほうが和がり回数が多い
ドラが増えると平均和がり点が上がる
どちらに有利?
全部ドラでするのとドラなしでするの、その他が全て同じルールだとして、
同じメンツで同じ時間うった時、勝ち頭が儲かる額はどっちが多い?
>>848 じゃああれか?いまの2ハンの場ゾロを5ハンにしたら実力者が
より勝つ様になるのか?
ドラが増えると自分と関係のないところで勝手に勝負が決まる。
実力者と言われてるのなら初心者・下手とは比べ物にならないほど
手作りもうまいだろうし、和了率も高いだろう。
赤無でさえ、リーのみ手が一発ツモと裏一枚で満貫に変身する常軌を逸したインフレ具合なのに、
赤が入ればさらにリーのみ手が一発ツモ付き赤裏で簡単に跳満にかわる。
技術云々ではどうにもならないものがドラによって生じる。
ドラが多数存在するからといって必ずしも下手に有利に働くわけではないが、
運と一体になってドラが下手に力を貸す形でドラがなければ起こることのなかった
圧倒的な勝ちを生み出してしまうことがある、という点でドラがない方が
実力差はでやすいのではないか、と思う。
まあ、少なくとも半荘一回とか数回の勝負では赤、裏、カンドラなどの
ドラは少ないほど実力差が出やすいだろうな。
ただ、ドラ自体は現代の麻雀の基本的な考えに組み込まれてしまっているので、
それすらなくした場合にはどうなるかは微妙。
>>849 同じ勝率なら浮き分は増えるだろう
>>851 実力差を勝率の差だとすると単純にドラの数では左右されんべ
自分が振らなくても他家同士で打ったりツモられたりすると
差が大きくなるから守備型は不利になるとは思うけど
それも含めて(適応力も)実力とすれば問題ないっちゃないが
>>853 そこまで極論なのか。
とすると、4メンツ1雀頭さえ作れば全部32,000点というルールにしても同じ?
855 :
焼き鳥名無しさん:2007/02/09(金) 04:00:52 ID:4sNIgvSs
実力差を勝率の差だとすると単純にドラの数では左右されんべ
自分が振らなくても他家同士で打ったりツモられたりすると
差が大きくなるから守備型は不利になるとは思うけど
↑
確かに実感、守備型なんだけど 直接失点せずにツモあがりで
ボコボコになる時がある
ところでサンマで1万、9万がついた分だけ1000点加算されると過去に
申した者ですが
ドラ類も全部1000点加算型にしたらどうなるんでしょう?
1万9万も数だけ1ファン増えるなら協力すぎるから1000点に
おさえて 納得したので
論外?(^^;
リーチの強さ(特に親リーの強さ)が強調されるんじゃない?
子のリーツモドラ2の30符でいくらだろ…ツモで1000/3?
500/1000の600オール?それとも2000オール?
はたまた1000点ツモの300/500みたいに計算して、500/1000は1100/2000?
ドラが多いと
ならした勝率がどうこうってより
まぎれが起きやすくなるんじゃね。
期待値じゃなくて分散が大きくなる。
ウホッ簡潔にまとめていい男。
>>855 どうなるんでしょうって・・実際にやって確かめろよ。
仲間内のハウスルールってのは結局自分たちが気に入るようにしていくもんなんだから。
実力差=勝率ではないやろ!
ってか勝率って何?
トップ率?平均順位?それとも+になった率?
どれにしても今のフリールールでの実力はわからんやろ。
実力=勝ち額(同じレート、同じルールにおいての)
>>860 それならレートが上がれば上がるほど実力差が出やすくなる
簡単明瞭
862 :
焼き鳥名無しさん:2007/02/10(土) 17:34:28 ID:C6900MDR
他人の振り込んで終わるとか
本当にどうしようもないのでしょうか?何とか相手を操作したり
自分にふりこまさせたりとか
残念ながら2chには超能力板は無い。
864 :
焼き鳥名無しさん:2007/02/10(土) 18:02:03 ID:rSBFbT1z
ダンチ、パーソウを鳴かせろ
↑吊られ乙
867 :
焼き鳥名無しさん:2007/02/10(土) 22:10:48 ID:rSBFbT1z
ダマテンにふらないためには、どうすればいいのでしょうか
自分の切りたい牌を先にダンチに切らせればいいんじゃない?
869 :
焼き鳥名無しさん:2007/02/10(土) 22:37:57 ID:rSBFbT1z
わかりました。
870 :
862:2007/02/11(日) 03:48:57 ID:jYWKnEwk
いや確かに私は747だけど
ノーレートでやってるんで物質的損害はないから
今まだ好きやから続けてる
>>870 相手が何を基準に牌を捨てているか一度本気で考えてみては。
一人で四人分の配牌を取ってツモって捨ててをじっくり考えながらやっていけば
相手を操作する方法とそれが可能かどうかわかってくるはず。
今ならネット麻雀の牌譜という便利なものもありますが。
まぁ
>>871のいう手順で麻雀を100年研究したところで
>>747の望みは絶対に叶わないんだけどな。
他人の打牌なんて制御できるわけないだろ。
どんなミエミエな待ちでも下手なら打つし。
だいたいそれでいて「自分には振り込め」って思ってるんだからさ。
ムシが良すぎると思わんのかね。
ま、せいぜい立直で押さえつけるとかだけど
これも下手なやつは立直の現バリにサクサク振り込むから逆効果な場合も多々ある。
そこらへんの兼ね合いも腕の見せ所。
ようするに安易に他人のせいにすんなってこった。
874 :
862:2007/02/11(日) 07:57:20 ID:jYWKnEwk
亜空間って人は制御とまではいかんけど
鳴きとか利用してやってたとか?
875 :
焼き鳥名無しさん:2007/02/11(日) 08:11:51 ID:DkWzZIm5
死にましたがそんな人いませんでした。漫画の読み杉っしょwww
>>874 お前マジ馬鹿か?
ツモスジは変えられても他人の打牌まで変えられんだろが。
もしかして非日本人か?
>>874 鳴きは手作りの一環。
人を制御云々ではない。
どうしても人を制御したいのであれば、
対局前に
>>862の通りに事が運ぶように他家3人に十分な金を掴ませておくか、
この人に逆らったら本気で殺されると思わせるくらいに脅迫をするしかない。
もう一度言っておく。悪いことはいわないから麻雀やめな。
878 :
862:2007/02/11(日) 08:21:13 ID:jYWKnEwk
自分がとてもアガれない局面でAが高い役を張ってて
それに対し Bがスピードで相殺しようと思い まず役牌を鳴こうとする
そのアシストを自分がする
ヌル手でBがアガリ 結果的にAを蹴る
これって制御のうちに入らないの?
>>878 制御っていいたいなら言えばいい。それだけの話。
普通に麻雀打ってるまともな人間はそれを制御とは言わない。それだけの話。
>>878 言ってることが変わってるぞ。
> 他人の振り込んで終わるとか
> 本当にどうしようもないのでしょうか?何とか相手を操作したり
> 自分にふりこまさせたりとか
今更他人同士の振り合いか?
っていうかそれは局面の制御はしていても「打牌の制御」はしてないだろ。
マジで日本語読めないんじゃねーの。
それかものすごく頭悪いか。
麻雀やってて
本気で
>>862みたいなことを言っちゃうあたり
本当にアタマが悪いんだろうな。
>>862 戦争からきらめきと魔術的な美がついに奪い取られてしまった。
アレキサンダーやシーザーやナポレオンが、兵士たちと危険を分かち合いながら
馬で戦場を駆け巡り、帝国の運命を決する。そんなことは、もうなくなった。
これからの英雄は、安全で静かで物憂い事務室にいて、書記官たちに取り囲まれて座る。
一方何千という兵士たちが、電話一本で機械の力によって殺され、息の根を止められる。
これから先におこる戦争は、女性や子供や一般市民全体を殺すことになるだろう。
やがてそれぞれの国々は、大規模で限界のない、一度発動されたら制御不可能となるような
破壊のためのシステムを生み出すことになる。
人類は、はじめて自分たちを絶滅させることが出来る道具を手に入れた。
これこそが、人類の栄光と苦労のすべてが最後に到達した運命である。
>>862 大統領の表情がひきつり、目は苦悩のためほとんど灰色に見えた。
彼は戦争を引き起こすいろいろな誤算について語った。
「我々が戦いたくないのと同様、ソビエトも戦いたくないのだ。
彼らは我々との戦争を望まないし、我々も彼らとの戦争を望まない。
しかもなお、ここ数日来の出来事が今後も続けば、戦いは全人類を巻き込み、
世界を破壊してしまうだろう。」
大統領を一番悩ませ、戦争の見通しをおそろしいものにしたのは、
アメリカと全世界の子供たちが死んでいく幻影であった。
催眠術でも学べばいいんじゃね。
それか魔法。
おいおまいら・・
ちゃんと読み返せばどう考えても日本語が不自由な人だと気づくだろう?
金と女と暴力がもっとも他人を制御しやすい
246待ち(パイの種類は問わず)のテンパイ形ってありますか?
半熟荘スレでやれ。
891 :
下手糞:2007/02/13(火) 00:01:39 ID:???
質問です。
先日、
裏ドラ無し
カンドラ無し
赤ドラ無し
一発無し
の麻雀をやりました。
いわゆる競技ルールらしいのですが、まず満貫にはなかなか届きません。
序盤はどのくらいをねらうのがよろしいのでしょうか?
本当に2ハンと3ハンの壁が高いです。2ハンを作る基本はメンタンピンのうち2つ作ればよいのでしょうが、3ハンを作るときは面前による一通や三色がもの凄く重要になりますよね。
一般的なフリールールの戦術とは大きく異なると思われます。
どなたかご教授いただけないでしょうか?
>>891二翻役が重要なのが分かってるなら
その目を消さないように打てばいいんでないの。
一発裏ありだとだいたい毎局満貫くらいを狙っていくけど
立直かけて裏一期待とかがほとんどだと思う。
まずそういう感覚を忘れて、
ダマで上がれる前提で手作りするようにすればいいんじゃないかな。
遠くに見える手役を見落とさなくなるよ。
あとは七対子の技術。
リーヅモ七対がめちゃくちゃ強力だから。
これが上手くならんとね。
893 :
下手糞:2007/02/13(火) 00:51:47 ID:???
>>892返答ありがとうございます。
たしかにみんなリーチはそんなにしてなかったような気がしますね。
平均、ダマ2ハンが多かったような?
チートイツ、確かに、符ハネがスゴく大切なような気がします。数百点に笑ったり泣いたりするような。
自分のツモが悪かったのか3ハンがスゴく遠かったような気がしましたね。
2ハン以内でスピード重視か、3ハン以上で打点重視か、悩むところですね。
>>ヤクザ
ちと違う
ドラを持ってる時は攻めて、ない時は引き気味に
親とドラを持ってる香具師にはうたない
896 :
下手糞:2007/02/14(水) 00:22:35 ID:???
>>895 返答ありがとうございます。
ドラを持ってる時攻める…泣いても笑ってもドラは4枚しかないんですよ。めったにドラは入りません。んー、つまりは、基本的に常々マワせって事ですかね?ただ、万一ドラが入ったら意地でも使いきります。そして、テンパイ後に使えないドラを引いてきたら、握り潰します。
親に打つな…それはわかります。積み棒が案外デカいし、満貫が難しいこのルールでは、2900点や700オールでも脅威になります。
ドラを持ってる人に打つな…わかりますが、やっぱり見えるドラしか場所がわからないんですよね。
総括すれば、ディフェンスをメインに戦えって事でしょうね。
897 :
焼き鳥名無しさん:2007/02/14(水) 23:04:18 ID:kWvciozz
1996著作
井手洋介 の東大式 テンパイ見破り
という本を持ってます まだ全部読んでませんが
おわりの言葉に
対戦相手のレベルがあがってくると単にヒット&アウェーでは
通用しなくなります 状況に応じた回しうちが必要になってくると
てことはイクイカズ戦法や
棒てん即リー全ツッパよりは
ちゃんと頭使ってまわしたほうが 勝率があがるって事でしょうか?
>>897 対戦相手のレベルと言う前に、あなたのレベルはどのくらいか分からないと答えようがありません。
トッププロの目指すところをやる以前に、覚えないといけない事、鍛錬しなきゃいけないことがたくさんある。それが素人の麻雀だと思います。
逆にあなたがプロレベルにあるのなら、こんな掲示板に聞く前に自分で答えを出せるかと思います。
つか、掲示板で言われているような、判断は行くか行かないかの決定だけで
あとは全前かベタオリかなんて麻雀実際にやってる奴は見たこと無いぞ。
900 :
焼き鳥名無しさん:2007/02/15(木) 00:31:10 ID:yagnHDQV
え・・・? イク イカズってのは
全前かベタオリって事かと思ってた
この状況はテンパイスピードが遅いからベタオリ
この状況は相手が大役狙ってるのわかるけど自分のほうが
スピード速いからツッパ
逆に遅いけど大役なので 気にせずまっすぐ前へ
アガれれば終盤を制覇できるので
とかの判断かと思ってた
イクイカズって回し打ちも含まれるって事?
>>897 本当にその本を読んでいるなら、牌姿も牌譜も具体例を出さずに
「全ツッパよりは回した方が勝率があがるんでしょうか?」などという質問は出ないはず。
井出さんは全部の局面で具体的な牌姿をあげて打牌選択の理由を説明していますよ。
別に厚い本ではないので2時間もあれば読めるはず。とりあえず通読してからもう一度来てください。
懐かしい本だなw
むかし古本屋で100円で買って読んだっけ。
903 :
焼き鳥名無しさん:
100円で買ってどうでした? 為になりました?