点数計算を覚えるスレ@初心者

このエントリーをはてなブックマークに追加
1焼き鳥名無しさん
点数計算を覚えましょう。
前者の問題に答えて次の問題を作る。

南3局1本場 風牌:南
第1問
一一一123(1)南南南(3)
ポン:中中中
2名無し:02/09/01 00:33 ID:???
まず2点
3焼き鳥名無しさん:02/09/01 00:35 ID:91YDJR5D
>>1
忘れたが、ツモ牌は(1)
(3)は、余計。間違いとしてください。
4焼き鳥名無しさん:02/09/01 00:37 ID:???
>>1は2点
5焼き鳥名無しさん:02/09/01 00:40 ID:???
ダブ南中チャンタでマンガン?
もしくは2000・3900??
6焼き鳥名無しさん:02/09/01 00:40 ID:???
>>4ネタ振ったら?
次の問題提示しる!
7メトロポリス ◆7JJxAgLA :02/09/01 00:47 ID:???
4445666發發發 チー789
赤5をツモ。親。
8焼き鳥名無しさん:02/09/01 00:47 ID:???
>>1
満貫じゃああまり勉強にならんな
9焼き鳥名無しさん:02/09/01 00:48 ID:???
ここは30符4翻とかは繰り上げ満貫なの?
10焼き鳥名無しさん:02/09/01 00:49 ID:???
良問を待つ!!
11焼き鳥名無しさん:02/09/01 00:50 ID:???
>>7
2役40符
12ちっぱん ◆pChnLpNk :02/09/01 00:55 ID:???
7は6000オールだね。
「ええほう」と言ってツモりましょう。

問題
12334発発発九九九中中 リーチツモ 2 ドラ無し
13焼き鳥名無しさん:02/09/01 00:57 ID:???
良問募集!!
14焼き鳥名無しさん:02/09/01 00:57 ID:???
ニ三四11233中中 ツモ:2
ポン:發發發
15焼き鳥名無しさん:02/09/01 01:00 ID:???
>>12
3役40符:7700点
16焼き鳥名無しさん:02/09/01 01:00 ID:eZAFVY1c
>>12
1600-3200
「ええほう」と言ってツモりましょう。

問題
一一一二二二三四四四789 リーツモ二 ドラ無し
17焼き鳥名無しさん:02/09/01 01:05 ID:???
三四五六七八(789)中中中白 リーチ ロン白 ドラ無し
18メトロポリス ◆7JJxAgLA :02/09/01 01:06 ID:???
>>17
誰がなんと言おうと3200

1111223 ポン(1) アンカン一
ロン2
ツモ3
19焼き鳥名無しさん:02/09/01 01:07 ID:POcys4c0
問題

東1局 東家
19一九@Hとんなんしゃぺはくはつちゅん
20焼き鳥名無しさん:02/09/01 01:08 ID:???
>>17
2役40符 3900
21焼き鳥名無しさん:02/09/01 01:08 ID:???
>>19
うちのルールでは8倍役満
22焼き鳥名無しさん:02/09/01 01:08 ID:???
>>19
氏んでクダサイ
23焼き鳥名無しさん:02/09/01 01:09 ID:???
さっきからわざと間違えてんのは>>1か?
24焼き鳥名無しさん:02/09/01 01:10 ID:???
>>18(子で)
ロン2 4500
ツモ3 1000 2000
25ちっぱん ◆pChnLpNk :02/09/01 01:10 ID:???
>>16

いや、「ええほう=赤5」だから。
「あかんほう」ですな。

明日から2学期ご苦労様よいこのための解説

234発発発九九九中中13 ツモ2 と考える。

発アンコ8符 九アンコ8符 中トイツ2符 
カンチャンツモ2+2符

基本20符+8+8+2+2+2=42符 
リーチツモ発 3ハン(5ハン)50符 ツモ 1600-3200
26焼き鳥名無しさん:02/09/01 01:11 ID:???
ココで点数計算覚えれる人本当にいるのだろうか・・・・
27焼き鳥名無しさん:02/09/01 01:12 ID:???
点数計算出来る香具師しかいなかったりして
28焼き鳥名無しさん:02/09/01 01:14 ID:???
ニニ123白白白發發發中中
メンゼンロン ドラなし
アガリ牌:ニ
29焼き鳥名無しさん:02/09/01 01:15 ID:???
良問募集中
30焼き鳥名無しさん:02/09/01 01:17 ID:???
良問が来ないというならそれは
「良問募集中」のせいだ
31焼き鳥名無しさん:02/09/01 01:17 ID:???
普通に満貫だった
32焼き鳥名無しさん:02/09/01 01:20 ID:???
なんで最近は初心者スレが乱立してんだ?
33焼き鳥名無しさん:02/09/01 01:25 ID:???
東1局 親 ドラ 三

東東一一一ニ三456白白白   ツモ四
34焼き鳥名無しさん:02/09/01 01:27 ID:91YDJR5D
>>32
夏休みに麻雀覚えた厨房がいるからじゃねぇか?
マジレススマソ
35焼き鳥名無しさん:02/09/01 01:27 ID:???
>>33
連風牌対子が2符なら2600all
連風牌対子が4符なら3200all
36焼き鳥名無しさん:02/09/01 01:27 ID:???
1600オール
37焼き鳥名無しさん:02/09/01 01:28 ID:???
3200オオルではないかと
38焼き鳥名無しさん:02/09/01 01:29 ID:???
>>33
実はリーチがかかってて4000オール
39焼き鳥名無しさん:02/09/01 01:32 ID:???
良問募集中
40焼き鳥名無しさん:02/09/01 01:34 ID:???
>>33
テンパネして50婦3藩で3200オールでっしゃろ?
41焼き鳥名無しさん:02/09/01 01:38 ID:???
東場、北家
ドラ1、六
2256  チー(345) ミンカン四 中ポン 4をロンあがり
42焼き鳥名無しさん:02/09/01 01:40 ID:???
>>37>>40
そう答えて欲しかったんだけど、>>35氏の言うように連風牌対子が2符のとこもあるのかどうかよく知らないもので。
個人的には4符だと思っているのですが。
43焼き鳥名無しさん:02/09/01 01:40 ID:???
1300
44焼き鳥名無しさん:02/09/01 01:42 ID:???
一般的には2符だと思うけど
45焼き鳥名無しさん:02/09/01 01:42 ID:???
普通は4符じゃないか?
46焼き鳥名無しさん:02/09/01 01:47 ID:???

456(456)三三四四五六六 ツモ五 ドラ無し
47焼き鳥名無しさん:02/09/01 01:48 ID:???
4000オール?
48焼き鳥名無しさん:02/09/01 01:53 ID:91YDJR5D

四111555(1)(2)(3)中中中 ロン:四 ドラなし
49焼き鳥名無しさん:02/09/01 01:55 ID:???
満貫?
50焼き鳥名無しさん:02/09/01 02:06 ID:???
たぶんマンガン
51焼き鳥名無しさん:02/09/01 02:14 ID:eyGFgBlA
7700じゃないの?
52焼き鳥名無しさん:02/09/01 02:15 ID:???
白白白中中234七七 発発発  中ロン

貴方は子です。
打ち込んだ対面の血走ったメイン攻略キャラしたヤクザが
「…おう、兄ちゃん。三役で3900やな。
 そうやなぁ?」
といいつつ3900点を渡してきます。
他家の二人は決まり悪そうに視線をそらしています。

何点ですか?
53焼き鳥名無しさん:02/09/01 02:17 ID:???
親 一巡目
東東東南南南西西西北北北白白
54焼き鳥名無しさん:02/09/01 02:18 ID:91YDJR5D
>>52
ヤクザ氏ねば?
って言う。
麻雀板で煽られれば?
って言う。
大三元キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
って言う。
55ちっぱん ◆pChnLpNk :02/09/01 02:19 ID:???
「なんだとー!テンパネしとるやろボケがあ!」
と言って点棒を投げ返す。
56焼き鳥名無しさん:02/09/01 02:20 ID:???
>>52 店員呼んで
「子で、中でロンしたんですけどこれ何点ですか?」と聞くのは?
57焼き鳥名無しさん:02/09/01 02:21 ID:???
>>52
良問キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
58焼き鳥名無しさん:02/09/01 02:22 ID:???
>>54 >>55

GAME OVER

麻雀より前に世の中を勉強しよう。
役満を冥途の土産に1へ飛んでやりなおそう
59焼き鳥名無しさん:02/09/01 02:25 ID:Vo+sYczZ
店員「点パネで5200ですね〜(ニッコリ)」
60焼き鳥名無しさん:02/09/01 02:25 ID:???
>>52 す、すいません細かいのが集まっちゃったんで万点棒で下さい

さて、釣りは何点渡せばいいでしょうか?
61キリ:02/09/01 02:26 ID:???
メイン攻略キャラしたってなんや…
意味不明な変換が辞書に入っていた模様。逝ってくる
62焼き鳥名無しさん:02/09/01 02:31 ID:???
>>60
有り金
63焼き鳥名無しさん:02/09/01 02:40 ID:???
>>52
つーか、そんな奴が幅利かせてる店に入った時点であなたの負け。
64焼き鳥名無しさん:02/09/01 02:40 ID:91YDJR5D
良問募集
65焼き鳥名無しさん:02/09/01 02:45 ID:???
110符2ハンは何点ですか。
66J・A ◆3jXksVr6 :02/09/01 02:52 ID:???
てゆーかポンだろ
67キリ:02/09/01 02:56 ID:???
設問)南四局西家、二位の貴方とトップとの差は6000点。
   ダマでラスから上がっていい牌と、駄目な牌は何か。
   
一一一二三三四南南北北北

少し複合問題にしてみる。
68焼き鳥名無しさん:02/09/01 02:58 ID:???
110符=30符+30符+50符
    =30符2ハン+50符1ハン
    =2000+1600
    =3600点
    
69焼き鳥名無しさん:02/09/01 03:00 ID:???
>>67
兄さん
7068:02/09/01 03:01 ID:???
間違えた。
110符2ハンだと
30符2ハン×2+50符2ハンで
3900+3200=7100点
7168:02/09/01 03:03 ID:???
>>70
たびたびすいません。
3900→4000で、7200点だった
72焼き鳥名無しさん:02/09/01 03:09 ID:???
>>67
上がっていい牌は無し。
73焼き鳥名無しさん:02/09/01 03:19 ID:???
とりあえず南がでたら、ロン メンホン南8000点ですと、言い終わらないうち
崩しちゃえ。
7465:02/09/01 03:29 ID:???
>>71
ありがとうございました。
75焼き鳥名無しさん:02/09/01 03:36 ID:???
をいをい
76焼き鳥名無しさん:02/09/01 04:07 ID:???
>>67
誰も突っ込んでないけど、少牌です。
77焼き鳥名無しさん:02/09/01 04:15 ID:???
>>76
ネタにマジレスカコ(略
78キリ:02/09/01 10:52 ID:???
>>72-73 >>76
正解。

ネタに走りすぎたので真面目な問題に手直し。

設問)南四局西家、ドラ:(2)(9)
   総ての上がりについて、ロン、ツモそれぞれの
   点数を考えてみやう。

一一一二三三四 
ポン:南南南 明カン:北北北北
79フレッシャーズ:02/09/01 11:41 ID:ExLa4w/z
110符2翻
110x8x2x2x2=7040  子7100点
110x12x2x2x2=10560 親11000点

>>78
五ロン 1300点
 ツモ 400,700点
三ロン 1600点
 ツモ 1000,2000点
二ロン 1600点
 ツモ 800,1600点

問題 東場南家二本場ドラなし
 二二二(4445) 中中中ポン 234チー (6)ロン
子なら何点?
80焼き鳥名無しさん:02/09/01 12:02 ID:UFdgvOnL
30符1ハンだから1000点
2本場で1600点だな
81名無し:02/09/01 12:34 ID:???
>>7
>>12
why6000all
82焼き鳥名無しさん:02/09/01 12:46 ID:???
發ホンイツサンアンドラ1じゃないの?
83焼き鳥名無しさん:02/09/01 13:05 ID:???
>>78
五ツモ 1600、3200
 ロン 5200

二ツモ 1600、3200
 ロン 6400

三ツモ 1600、3200
 ロン 6400
84名無し:02/09/01 13:11 ID:???
あ、赤5って書いてある。ばかだね俺って。
85名無し:02/09/01 13:20 ID:???
東場西家

12223334567中中 ロン中

何点?
86焼き鳥名無しさん:02/09/01 13:36 ID:???
-12000
87焼き鳥名無しさん:02/09/01 13:41 ID:???
>>85 満貫、8000点だな
取れる確率は3〜5% 払うほうが格段に高い
打ち手の技量と状況にもよるけど
88焼き鳥名無しさん:02/09/01 14:00 ID:???
チョンボ(・∀・)!
89焼き鳥名無しさん:02/09/01 14:01 ID:UFdgvOnL
語論か・・・
90フレッシャーズ:02/09/01 15:20 ID:3mQfDNaI
>>78>>79
混一色ついてたんだ・・・しまった〜〜(悲
91焼き鳥名無しさん:02/09/01 15:43 ID:c1FE5TEm
>>83
オスィ
92焼き鳥名無しさん:02/09/01 17:08 ID:???
意外と良スレage
93焼き鳥名無しさん:02/09/01 21:10 ID:???
問題(中級用)

南家、ドラ4

三四五45667白白中中中 ロン5
94初心者:02/09/01 22:42 ID:???
>>93
2600点
95焼き鳥名無しさん:02/09/01 22:43 ID:???
中級か?
96焼き鳥名無しさん:02/09/01 22:55 ID:Vo+sYczZ
>>93
中暗刻 8符
白雀頭 2符
567 46 カンチャン待ち 2符

中ドラ1で3200

問題 (初心者用スレなので簡単に。)
子 ドラ(1)
23456678(12344) リーチ後、ツモ7

こんなんでどうよ?
9796:02/09/01 22:58 ID:???
>>93
副底20+門前10符+12=42の繰り上げで50符の2飜 ね。
3200。
○符○飜は○○点って感じで暗記しる。
98焼き鳥名無しさん:02/09/01 23:05 ID:???
良問募集中!!
99焼き鳥名無しさん:02/09/01 23:28 ID:???
アルシャルでなければ20位しかない
実戦をつめば嫌でも覚える
それも見た瞬間に点数はひらめく
中級以上では数える物ではない
100キリ:02/09/01 23:35 ID:???
>>83

三ツモの場合は52符切り上げて60符、
混一色南で切り上げ満貫となりますです。
101焼き鳥名無しさん:02/09/01 23:47 ID:H3GBf0pJ
フリーってさ、
4ハン30符=くり上げ満貫はいいとして、
3ハン60符=くり上げ満貫になる?
102焼き鳥名無しさん:02/09/01 23:55 ID:???
>>101
なる
103焼き鳥名無しさん:02/09/01 23:57 ID:LE6YulE0
南二局 1本場 南家  ドラ 三[A 裏@東□

一一九九@@HTT\\西西 摸和H

立直後7巡目和了

この役&点数は? 




104焼き鳥名無しさん:02/09/02 00:08 ID:???
>>103
わざとか?
その環境依存使いまくりは?
105焼き鳥名無しさん:02/09/02 00:17 ID:???
Windowsならバイマソ
106フレッシャーズ:02/09/02 01:33 ID:eKeesELZ
>>103
普通に立直門前清自摸混老頭七対子ドラドラじゃなかろか?
倍満4000点8000点
107マカー ◆windowsI :02/09/02 02:04 ID:???
>>103
(日)?
(祝)?
(特)?
バーゲン?
108焼き鳥名無しさん:02/09/02 02:10 ID:???
リヅモバーゲンドラ2
(・∀・)300・500!
109焼き鳥名無しさん:02/09/02 13:56 ID:???
良問募集
110焼き鳥名無しさん:02/09/02 18:25 ID:???
(2)(2)(2)(4)(4)(4)(5)(6)(6)(7)(7)(8)(8)
リーチしてツモ(3)。ドラは(6)。
111焼き鳥名無しさん:02/09/03 07:28 ID:RZXjXp1D
プンリーしる!
112焼き鳥名無しさん:02/09/03 07:57 ID:8lrCamHS
一一一一(アンカン)AAAA(アンカン)DF789發發
 
東一局 東家 ドラF リーチロンE
113焼き鳥名無しさん:02/09/03 08:03 ID:???
windowsなら5800
114焼き鳥名無しさん:02/09/03 09:48 ID:???
環境依存文字を使うな厨房共が!
115焼き鳥名無しさん:02/09/03 14:26 ID:???
マカー くんな uzeee
116焼き鳥名無しさん:02/09/03 15:08 ID:???
林檎使いとは限らんだろ
117名無し:02/09/03 18:48 ID:???
>>112
>>113

windowsなら5800・・・×
windowsなら・・・・・さぁもう1度考えてみようね
118焼き鳥名無しさん:02/09/03 19:09 ID:???
あー親だったか
119焼き鳥名無しさん:02/09/03 19:46 ID:???
114だがマカーじゃねーよヴォケ
常識を学べクソ厨房が
120焼き鳥名無しさん:02/09/03 19:48 ID:???
>>112
チョンボ(・∀・)!
121焼き鳥名無しさん:02/09/03 23:01 ID:???
>>112
なんだ?8700か?
122名無し:02/09/03 23:04 ID:???
>>112のようなリーチをかける奴は絶対この手が何点か
計算できない、に100,000有堂。
123焼き鳥名無しさん:02/09/03 23:06 ID:z0ZtgSSp
>>112
5800
124焼き鳥名無しさん:02/09/03 23:07 ID:XIavsBhR
>>112
一一一一(アンカン)(2222)(アンカン)(57)789發發
東一局 東家 ドラ(7) リーチロン(6)
です。

11600点ですかね。
125焼き鳥名無しさん:02/09/04 00:35 ID:???
>>112
50符4藩(6藩)と一緒やね、よって12000やね。
126キリ:02/09/04 00:45 ID:???
親の90符2ハンで8700…に何か罠があるのかなぁ。
とりあえず裏、カンドラはない前提だと。
あと迷わずリーチ行くけどなこれ(笑)
127焼き鳥名無しさん:02/09/04 00:58 ID:???
>>112
の問題即答できないでフリー逝く折れって終わってる?
けっこうショックなんだけど(w

8700
128123:02/09/04 01:06 ID:CCmGyNLy
あ・・漏れ基本符の30足すの忘れてた・・カッコワルー
なんか変だと思ったんだ・・
これで52符繰り上げの60符って、少ないなぁってさ。
82符繰り上げの90符ですね。。(汗

親2ハン90符 3900+4800=8700ですね
スマソ
129焼き鳥名無しさん:02/09/04 01:19 ID:???
>>127
フリーで打つなら、あーいう手にはならんだろ?。
テンパイ連荘取れる店ならあるかも知れんが。
安心してフリー逝ってよし。
130112:02/09/05 00:49 ID:Y0TpzgzJ
返事遅くてスマン
>>121>>126>>127
正解!まずありえんが、こんなのもあるってことで。
127よ、全くおわっとらんぞ(ワラ 
問題出した俺も子の70符2ハン即答できんし。
ちなみに子供だと5800。なんか普通(ワラ
んじゃもう一問

一一一一(アンカン)九九九九(アンカン)AC88北北北北(ミンカン)

東1局 東家 ドラ東 ロンB
131焼き鳥名無しさん:02/09/05 00:58 ID:???
>>130 チョンボ 12000点
132名無しさん:02/09/05 01:00 ID:hY7XL4cD
>>130
10600点
133焼き鳥名無しさん:02/09/05 01:01 ID:???
>>131
サンカンツだべ
134焼き鳥名無しさん:02/09/05 01:01 ID:???
っていうか流れんのか?こういう時は
135焼き鳥名無しさん:02/09/05 01:02 ID:???
>>130
マンドケセー(w

110符でサンカンツかぁ・・。
4800+5800で10600かなぁ。

こんなの一生のうち何回みるだろう(w
136焼き鳥名無しさん:02/09/05 01:02 ID:???
>>134
なぜ流れる?
137132:02/09/05 01:02 ID:hY7XL4cD
しかし・・それだけカンしてドラ東だけかYO
まあ問題の意図はドラは手牌に無しって事なんだろうけど。
138焼き鳥名無しさん:02/09/05 01:06 ID:???
>>134
四槓子流れ??
四つじゃなくて三つめで、いいんじゃない??
139焼き鳥名無しさん:02/09/05 01:06 ID:???
>まあ問題の意図はドラは手牌に無しって事なんだろうけど。
うん、それはわかるんだが実戦の時はどうなるのかと思って。
140名無し:02/09/05 01:08 ID:???
謎めいたレスが多くて面白いぞ!
141焼き鳥名無しさん:02/09/05 01:10 ID:???
>>139
無いこともない・・気がするが。
142112:02/09/05 01:11 ID:Y0TpzgzJ
>>131
なぜだ?
もしかして「役がねーじゃん」とか?
>>132
正解!上級者とみた

役はサンカンツ、20+32+32+16+2=102 切り上げて110符
親の110符2ハンは10600点です
143焼き鳥名無しさん:02/09/05 01:12 ID:???
実戦では見たことも聞いたこともないんで、この機会にどうなるんでしょうかと聞きたい。
144名無し:02/09/05 01:13 ID:???
>>143
何が?
145焼き鳥名無しさん:02/09/05 01:13 ID:???
ドラが東で北をカン
146112:02/09/05 01:14 ID:Y0TpzgzJ
>>137
気付かなかった(汗
147名無し:02/09/05 01:15 ID:???
出題者はそこまで深く考えていなかったのだろう。
あまり触れてやるなw
148焼き鳥名無しさん:02/09/05 01:16 ID:Y0TpzgzJ
子供はいくら?
149焼き鳥名無しさん:02/09/05 01:16 ID:???
いや、ホントに知りたいだけなんです。おちょくってるつもりはありません。全く。
150名無し:02/09/05 01:17 ID:???
>>149
だから何を知りたいのよ。
151焼き鳥名無しさん:02/09/05 01:17 ID:???
>>148
3900+3200=7100だとさ
152112:02/09/05 01:18 ID:Y0TpzgzJ
>>145
つっこみ鋭いな(滝汗
153焼き鳥名無しさん:02/09/05 01:18 ID:???
>>145
北は5枚あるのです
154焼き鳥名無しさん:02/09/05 01:19 ID:???
>>153 そりゃ答えになんないべ
155焼き鳥名無しさん:02/09/05 01:21 ID:???
>>145
ガガーン、言われてみれば・・(滝
156焼き鳥名無しさん:02/09/05 01:26 ID:???
北槓&ドラ表示か・・・絶句
無効試合?
157焼き鳥名無しさん:02/09/05 01:26 ID:???
131=134=139=143=145=149 ですが、どうなるんでしょう?
眠れなくなりました
158焼き鳥名無しさん:02/09/05 01:35 ID:???
もう寝ます
159焼き鳥名無しさん:02/09/05 01:36 ID:Y0TpzgzJ
問題
六七八88EFG55667

子 ドラ北 ロン7
160焼き鳥名無しさん:02/09/05 01:38 ID:???
8000てん
161焼き鳥名無しさん:02/09/05 01:38 ID:Y0TpzgzJ
>>159
3900
162焼き鳥名無しさん:02/09/05 01:39 ID:???
8000リラ
163焼き鳥名無しさん:02/09/05 01:40 ID:???
>>161=159 今度一緒に打とうよ
164焼き鳥名無しさん:02/09/05 01:44 ID:Y0TpzgzJ
161がかかった!!!
165焼き鳥名無しさん:02/09/05 01:45 ID:???
秋空のような風景だなあ
166メトロポリス ◆7JJxAgLA :02/09/05 01:47 ID:???
南四局0本場供託なし
トップの東家とは3800点差の2着目。
トップを取るためには
最低何点の、どのようなアガリをすべきか?
167162:02/09/05 01:52 ID:???
ちなみに8000リラって3900点のことね
168焼き鳥名無しさん:02/09/05 01:54 ID:Y0TpzgzJ
>>166
800、1600のツモ上がり
169焼き鳥名無しさん:02/09/05 01:56 ID:Y0TpzgzJ
>>166
700、1300のツモ上がり
170焼き鳥名無しさん:02/09/05 02:00 ID:???
平和ドラ1かなんかの直撃
171焼き鳥名無しさん:02/09/05 02:02 ID:???
>>170
じゃあ2000点くらいでいいんじゃない?
172焼き鳥名無しさん:02/09/05 02:04 ID:???
役満出あがり
173焼き鳥名無しさん:02/09/05 02:19 ID:???
>>166
リーチ棒がどこからか(自分以外)出されてから
500,1000ツモあがり
174メトロポリス ◆7JJxAgLA :02/09/05 02:24 ID:???
南四局流れ1本場 供託なし
トップの東家とは11700点差の2着目。
トップ目が7順目にリーチ。

トップを取るには?
175焼き鳥名無しさん:02/09/05 02:33 ID:???
5200直撃
176焼き鳥名無しさん:02/09/05 08:52 ID:V19DXlXz
カッコがついた番号ってどうやってだせばいいのでしょうか?
177焼き鳥名無しさん:02/09/05 08:57 ID:SKqTWBVM
リンゴ使いuzeeee
178焼き鳥名無しさん:02/09/05 09:18 ID:7oTQeTw6
>>176
カッコの数字は機種依存文字ですのであまり使わないでください
TUVなどのローマ数字でお願いします
179焼き鳥名無しさん:02/09/05 10:24 ID:gIPvQAkR
>>174
1600,3200ツモ
180焼き鳥名無しさん:02/09/05 12:58 ID:JNcD8Z5D
つまんねえぞ
ゴラァ
181焼き鳥名無しさん:02/09/05 13:48 ID:???
>>177
おまえがうざい
常識学べ
182焼き鳥名無しさん:02/09/05 23:24 ID:???
またバカなコテハンが出てきたのか、ここにも。
解答はどうなんだ?メトロ なんかお前もうざいな。
ID:Y0TpzgzJってお前だろ
183焼き鳥名無しさん:02/09/07 06:16 ID:???
ローマ数字だって機種依存だ。
使うなら「I」を並べること。
184焼き鳥名無しさん:02/09/07 17:02 ID:???
IIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIII
ドラIII ロンIIIII
親で何点だ?
185焼き鳥名無しさん:02/09/07 17:06 ID:EgQtCg2Q
たくちゃん
186焼き鳥名無しさん:02/09/07 17:14 ID:???
>>185 大あったりー
187焼き鳥名無しさん:02/09/07 17:27 ID:???
>>184
ワラタ
188焼き鳥名無しさん:02/09/07 17:31 ID:???
自分で自分にワラタっていうのむなしくね?
189焼き鳥名無しさん:02/09/07 17:57 ID:???
このスレは、184のあがり形が何になるかに変わりますた。
190焼き鳥名無しさん:02/09/08 15:58 ID:???
あがり形は
IIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIII
です。
191焼き鳥名無しさん:02/09/08 16:09 ID:???
三面子一雀頭に分けてください(七対子ならそれでも可)。
192焼き鳥名無しさん:02/09/08 16:23 ID:???
>>191
いやそれがなかなかできないんだよ、さっきからやってるんだけども
頭が痛くなってきたんで逝ってきます
193焼き鳥名無しさん:02/09/08 16:31 ID:???
わかった!西の単騎待ちだ
194メトロポリス ◆7JJxAgLA :02/09/08 16:33 ID:???
>>166
700・1300ツモ、3900出アガリ、2000直撃でトップだけど
「最低」なんて余計な一語を入れてしまったので
2000でいい、としておきます。
>>172
1600・3200ツモ、5200直撃、出アガリなら12000です。

答えは既にレスしたつもりだったけど
どうやら全然違う板のスレに誤爆してしまったようです。ニュー速+あたりか?
195メトロポリス ◆7JJxAgLA :02/09/08 16:38 ID:???
>>182
>ID:Y0TpzgzJってお前だろ

IDあげて、根拠ありげに断定っぽく言うのはやめてくれよ(・∀・;)
そもそもこのスレで自演したって意味無いだろ
196焼き鳥名無しさん:02/09/08 16:42 ID:???
II III III III IIII IIII IIII IIII  IIIII IIIIII IIIIII IIIIIII IIIIIII

待ちはIIIII IIIIIIII

メンチンタンヤオイーペーコードラ3の3倍満

他にもいくらでもありそうだな
197焼き鳥名無しさん:02/09/08 16:44 ID:???
>>196
よくがんばった(w
198焼き鳥名無しさん:02/09/08 16:45 ID:???
「IIIII」はおかしいと思います!
199焼き鳥名無しさん:02/09/08 16:56 ID:???
>>198 おかしくない >>183をみれ
200焼き鳥名無しさん:02/09/08 17:01 ID:???
     ∧_∧∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/< 神様 目がチカチカしてきまつた
 _ / /   /    \________________      
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\ 
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||
201焼き鳥名無しさん:02/09/08 17:07 ID:???
Iは58本?
202焼き鳥名無しさん:02/09/08 20:49 ID:???
>>199>>198の意味がわかってない
203名無しさん:02/09/10 00:17 ID:???
麻雀初めて1年たつんですが、未だに細かい点数計算できません
いい加減覚えようと思うんですが、何かコツとかありますか?
また「これはいい」というサイトありますか?
マジレスきぼん
204焼き鳥名無しさん:02/09/10 02:07 ID:???
もし、チンイツかとかの手にアンコやカンツのドラがあって、、
まあなんでもいいんだけどとにかく、数えで26ハンあったとしたら、
ダブル役満になるんでしょうか?
205焼き鳥名無しさん:02/09/10 02:46 ID:???
なりまんこ
206焼き鳥名無しさん:02/09/10 02:46 ID:???
>>203
http://www.dec.jpn.org/~gatoh/
ここのページよかったと思います。
207204:02/09/10 03:16 ID:???
>>205
ありがとうございます。

あと、スーアンコにチンイツなんかが複合してて
役満は13ハンと数えつつ、さらに13ハン折れる場合は
どうなのでしょうか?やっぱり役満の形が出来た時点で
他は打ち切りになりますか?
質問ばかりですいません。みなさん教えて下さい。
208焼き鳥名無しさん:02/09/10 03:21 ID:???
>>207
ダブル役満にはなりません。
役満の形になった時点でハン数は関係なくなります。
209焼き鳥名無しさん:02/09/10 03:43 ID:???
>>207-208
みててちょっと思ったんだが
44455566677788(すべてドラまたはダブドラ)
こんなようなメンチン自模を
メンチン一発自模タンピンリャンペードラ、、、
のようにして26ハンいくとき
「四暗じゃない!」
と言い張ることは不可能?
210焼き鳥名無しさん:02/09/10 03:53 ID:???
>>209
役満の形は何にも増して優先するっす。
この場合は四暗刻にしかなりません。
(仮に数え役満に取っても点数一緒だけど・・・)
211焼き鳥名無しさん:02/09/10 09:06 ID:???
じゃあ、>>205 の回答はまちがい?ダブルじゃないの?
(といってもマジレスじゃない気もするが、、)
212焼き鳥名無しさん:02/09/10 09:57 ID:???
26ファンだろうが39ファンだろうが
四倍マンガンでしかね〜よ
213焼き鳥名無しさん:02/09/10 10:59 ID:UcgrFK1n
>>204
心配するな 一生目にすることは無いから

仲間うちならアリにしてもよし
フリーなら自慢しれ
214焼き鳥名無しさん:02/09/10 11:36 ID:???
数えヤクマン=13ハン以上
ヤクマン=ハン数は関係ない
>>204は東風厨なんだろうが、コクシ=13ハン
とか出るあれは全く意味無しだぞ
215焼き鳥名無しさん:02/09/10 21:09 ID:???
age
216 :02/09/11 14:17 ID:???
符っていうのは全て切り上げなんですか?
(22符なら30符として計算、みたいに)
25符だと1ハン下げて50符で計算、てのを見かけて混乱してます・・・
217焼き鳥名無しさん:02/09/11 14:30 ID:???
>>216
そう。
全て切り上げだよ。
チートイツのみ25符2ハン&50符1ハン。
チートイツは特殊だから覚えるしかない。
本来の符計算ができないから無理矢理そう決めただけだよ。
マンガン以下は1ハン計算
マンガン以上は2ハン計算
となる 蛇足
218メトロポリス ◆7JJxAgLA :02/09/11 14:49 ID:???
符は、七対子でアガったとき以外はすべて切り上げる。

七対子は25符固定の2ファン役だが、
マンガン未満時は計算を簡略化するために
点数表がそのまま使えるよう50符1ファンとして考える。
七対子ドラドラなら4ファンで6400点で、
それは50符3ファンの点数と同じだというわけ。
リーチツモ七対子ドラドラなら6ファンだからハネ満。

蛇足だが、2ファン縛りを採用するとしても、チートイのみでOK。
もちろん一部には50符固定1ファン役とするルールもあるし、
ツモ30符ロン40符とするルールもある。
219メトロポリス ◆7JJxAgLA :02/09/11 14:51 ID:???
かなり遅レスしてかぶってる…
我鬱死逝去
220216:02/09/11 14:51 ID:???
>>217>>218
即レスありがとうございます
助かりました
221焼き鳥名無しさん:02/09/11 19:52 ID:xzokRwhb
南2局 南家   ドラ 西 カンドラ 1

四四四 九九 DD赤D 222 南南     ■88■(←アンカン)    ツモ 九 

さあ何点?

ヒント・・・雀頭の南は4符じゃなく、2符計算になります。
222焼き鳥名無しさん:02/09/11 19:54 ID:???
ヒント じゃなくて ルール だろ

それとも関係ないじゃんってつっこんで欲しいのか?
223焼き鳥名無しさん:02/09/11 20:00 ID:xzokRwhb
東3局 東家   ドラ 5 ウラドラ 中 

捨て牌 北白9一中3八9三2(←リーチ)中6@ 

四四四 九九九 DD赤D 222 4 777     ロン 4 

さあ何点?
224焼き鳥名無しさん:02/09/11 20:03 ID:???
正直ツマラソ

役を覚えた手の厨房っぽいからヤメレ
225焼き鳥名無しさん:02/09/11 20:10 ID:???
>>223
この期に及んで機種依存文字を使うとはいい度胸だ。
何切るの問題じゃないのに捨てパイ表示してるし…
226焼き鳥名無しさん:02/09/11 20:16 ID:xzokRwhb
>>224-225 んじゃ、答え書いてみれ!(藁
227焼き鳥名無しさん:02/09/11 20:16 ID:???
>>225
チョンボなのはわかってるよね?

それを引っ掛けたつもりなんだろ
228焼き鳥名無しさん:02/09/11 20:17 ID:???
>>226
( ´_ゝ`)プ!
スーアンコー単騎だと思います!
あってます!?あってますよね!?
229焼き鳥名無しさん:02/09/11 20:17 ID:???
48000点!!!!!!!!!!!!
と。
230焼き鳥名無しさん:02/09/11 20:18 ID:???
リーチスーアンコー単騎ロンで100000点くらい…かな?
231焼き鳥名無しさん:02/09/11 20:19 ID:???
自信満々の>>226にワロタ
232225=229:02/09/11 20:21 ID:MrW6Kr2r
>>227
>チョンボなのはわかってるよね?
うん。
捨てパイが存在している自体不自然すぎだよな。

香具師は「96000点!!」を期待していたのか
ベタなネタで罵られるのを期待していたのか
233焼き鳥名無しさん:02/09/11 20:21 ID:???
>>221
ツモトイトイ3アンコ
マンガン
>>223
4000オール

こういう答えなら満足?
234焼き鳥名無しさん:02/09/11 20:22 ID:???
ヤシの頭では精一杯の問題なんだろな…哀れな
235香具師:02/09/11 20:27 ID:xzokRwhb
うん!ぽっくん麻雀憶え盾で嬉しくて嬉しくて、えへっ♪

さ〜て、ピン雀行ってくるかにゃ。


まっ、諸君は東風でリアル厨でも装っておきなさいってこった。
236名無しさん:02/09/11 20:32 ID:???
>>235
負け犬キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
237焼き鳥名無しさん:02/09/11 20:34 ID:MrW6Kr2r
じゃあ俺も問題。
東一局親 
捨てパイ 東南西発発発三中←中でリーチ

手牌 東東東南南南西西西北北北白白 ロン白
さあ南天?






駄目だ…お前らの侮蔑の眼差しは全然漏れのエクスタシーに直結せん。
ID:xzokRwhbはよくこんなんでイケたな…
238香具師:02/09/11 20:34 ID:xzokRwhb
黙れ、人間の屑が!!!

おまえの様なヤシはさっさとクズ籠にカエレ!
239焼き鳥名無しさん:02/09/11 20:43 ID:???
>>238
久々に真性見たYO−−−−−−−!
うひゃひゃひゃひゃひゃははははっははははー!げらげら
ぐははははっはっはー
あひゃひゃあ・・ぐっごっ・・・
ゲホッゲホッ
240焼き鳥名無しさん:02/09/11 20:50 ID:???
東一局東家 ドラ5

三四五五六七3444456 ロン5
241焼き鳥名無しさん:02/09/11 20:54 ID:???
東風厨「さてピンの雀荘へ逝ってくるかな〜」

ネタなのにピンって言ってるところが悲しい…
問題も、ネタも中途半端でつまらなすぎ
242焼き鳥名無しさん:02/09/11 20:55 ID:???
メンタンピンドラドラ
12000点
待ちは2356
243焼き鳥名無しさん:02/09/11 20:55 ID:???
>>240
12000
244242:02/09/11 20:56 ID:???
リーチしてないから
11600だった
245焼き鳥名無しさん:02/09/11 20:56 ID:???
>>242
どこでリーチが??
246240:02/09/12 04:12 ID:???
>>240
さて、正解は・・
よく見てください。ドラが5なのに4が4枚ある。
表示牌に4がなければいけないのに4が4枚あるってことは・・
イカサマでチョンボ、出禁が正解でした。
たまにはこんな問題もありかとw
247焼き鳥名無しさん:02/09/12 12:45 ID:???
アフォ ガイシュツネタだよ
248名無しさん:02/09/12 18:14 ID:???
>>246
(゚听)ツマンネ
249焼き鳥名無しさん:02/09/12 18:18 ID:???
>>246
かなりおもしろいね
250焼き鳥名無しさん:02/09/12 18:38 ID:???
>イカサマでチョンボ、出禁が正解でした。

ってイタイぞ ちょっと
251焼き鳥名無しさん:02/09/17 00:02 ID:???
:何点?
   南2局 東家、ドラ1)

   一一一3455 8)8)8)8)(暗カン) 北北北北(暗カン)ロン5

   リーチしてない。

   答えが全く分かりません。答えが80符4ハン(バンバン含)5800点
   
   となっているんですが、90符じゃないですか?しかも80符で5800
   
   は少なくないですか? 

   誰か教えて下さい。御願いします。  
   
252名無し:02/09/17 00:07 ID:???
90符2翻で8700点です。
ちなみに80符2翻は親なら7700点です。
ということでダブルチョンボです。出題者を罵っていいです。
253焼き鳥名無しさん:02/09/17 00:22 ID:???
回答ありがとうございます。
やっぱりおかしいですよね。文句逝ってきます!
254焼き鳥名無しさん:02/10/05 12:08 ID:alaV85sM
まだ生きてた
255焼き鳥名無しさん:02/10/17 18:46 ID:udWBI4G4
90符の計算は
子2900・5800・満貫
親4300・8600・満貫
であってますか?
256焼き鳥名無しさん:02/10/17 19:08 ID:???
親4400・8700じゃないの?
90*12*2*2=4320
257焼き鳥名無しさん:02/10/17 20:01 ID:???
???
258焼き鳥名無しさん:02/10/17 20:06 ID:???
90符は40+50で計算すればよろし。

子1ハン1300+1600=2900
 2  2600+3200=5800
 3以上満貫

親1ハン2000+2400=4400
 2  3900+4800=8700
 3以上満貫
259焼き鳥名無しさん:02/10/17 20:10 ID:???
70は30+40
80は40×2
100は50×2
110は50+60=50+30×2
これでいいかと。
260255:02/10/18 00:38 ID:f5ysriiY
勉強になりました。
みなさんサンクスコ。
261焼き鳥名無しさん:02/11/04 15:41 ID:7EQzxPM/
age
262焼き鳥名無しさん:02/11/05 14:07 ID:2YKCAD0Q
誰か教わりたいやついないか?
ヒマだから丁寧に教えちゃうぞ!
263焼き鳥名無しさん:02/11/05 14:07 ID:JVUst/au
宇多田ラブラブ!!!フランス観光写真
http://www.unoworks.com/rank-deai/ranklink.cgi?id=arifish
ソニン豊乳の写真
http://ninkirank.misty.ne.jp/06/enter.cgi?id=arifish
加護・高橋の超レアなブルマ写真
http://www.all-mode.net/jrank/in.php?id=arifish
優香・泰造密会写真
http://www.candy.squares.net/mayonaka/sougo/cgi-bin/ranklink/ranklink.cgi?action=rank&id=fish
アユのウンコ盗撮パート5
http://210.153.105.166/cgi-bin/rank/ranklink.cgi?id=fish
アユ・長瀬のパコパコエッチコラパート6
http://pakopako.misty.ne.jp/enter.cgi?id=arifish
264焼き鳥名無しさん:02/11/05 20:59 ID:mvCmarJ8
1112444{中中中中}暗カン{(4)赤(5)(6)}チー
ドラ六カンドラ(2) 東場北家
3でロンしたら何点?
265焼き鳥名無しさん:02/11/05 21:08 ID:???
4500点
266焼き鳥名無しさん:02/11/05 23:28 ID:???
南場東家1本場ドラ3p
2466688s(発ポン)(234sチー)ツモ3s

何点?
267焼き鳥名無しさん:02/11/05 23:38 ID:???
>>266
48300点
268焼き鳥名無しさん:02/11/06 00:26 ID:???
>>287
おしい!
269焼き鳥名無しさん:02/11/06 00:27 ID:???
まちがった
>>267
270焼き鳥名無しさん:02/11/06 23:35 ID:QsbTaYsb
>>268
ん?
267で合ってるだろ?

それとも16100オールってことか?
271焼き鳥名無しさん:02/11/07 22:01 ID:hwCVFePv
誰か教わりたいヤツいないか?
明日は23:00からいるぞぃ!
272焼き鳥名無しさん:02/11/07 23:50 ID:???
9/・81・X・X・8/・X・7-・7/・x・x3/
273焼き鳥名無しさん:02/11/16 01:06 ID:InwFMRfg
リーヅモドラ1点バネ無し
子、平場なら何点?
274焼き鳥名無しさん:02/11/16 01:08 ID:???
1000-2000
275焼き鳥名無しさん:02/11/16 06:38 ID:???

   @ノノハヽ@   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ノ||( ・ д・)||ト < ざけんじゃねーっ!
 _ / /   /\\  \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄ヽつ\
 ||\        バシ!\
 ||\||. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  ||. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
276焼き鳥名無しさん:02/11/16 08:15 ID:???
問題
12334発発発九九九中中 リーチツモ 2 ドラ無し
277焼き鳥名無しさん:02/11/17 01:09 ID:???
>>276
役:リーチ1翻+ツモ1翻+役牌1翻=3翻
------------
副底:20符 ツモ符:2符 待ち:2符(13のカンチャン)
面子構成
・123   順子:0符
・234   順子:0符
・九九九  ヤオ九暗刻:8符
・発発発  ヤオ九暗刻:8符
・中中   役牌雀頭:2符
                  合計 42符→50符
したがって、
50符3翻、和がりが親なら3200オール、子なら1600・3200

この問題のポイントは、カンチャン待ちと考えて2符追加し、
50符となることですね。ツモ5ならどうあがいても両面待ち
にしかならないので40符で2600オール(親)、1300・2600(子)
278名無しさん:03/01/04 03:18 ID:???
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
279山崎渉:03/01/22 17:18 ID:???
(^^;
280焼き鳥名無しさん:03/01/23 08:34 ID:???
丸暗記でおぼえるの簡単だけど
雀荘レベルで速く計算できるコツないですか?
281焼き鳥名無しさん:03/01/23 09:15 ID:???
慣れろ。
282焼き鳥名無しさん:03/01/23 14:52 ID:???
オーラス南家3本場
567二三四南 アンカン 1111 アンカン 白白白白
南でロンあがり
283知恵遅れ:03/01/23 17:18 ID:???

55m 23344556s 西西西 ツモ 4s

で40符になるのがわからん

4sがなんでカンちゃんまちなの?

バグかな?
284焼き鳥名無しさん:03/01/23 17:22 ID:ucMss7uO
>>283
五五 23456 345 西西西 

まあ3メンチャンなのだが、

五五 234456 35 西西西

こうするとカンチャンに取れるでしょ?
ただそれだけ。
285焼き鳥名無しさん:03/01/23 17:23 ID:???
>>282
4200
286285:03/01/23 17:47 ID:???
3本場じゃねーか・・・・
4800に訂正。
287焼き鳥名無しさん:03/02/13 00:30 ID:???
age
288soulfull:03/03/01 01:33 ID:ExwkzwQL
自分は、ゆっくり考えれば点数計算できるのですが、その場で計算がパっとできません。

例えば
4666などの変則3メンチャンの場合や、

三色、高め、ツモ、ロン、それぞれみなければならないので、頭がテンパってしまいます。

ある程度手作りをしているときから、何点くらいになるとかって思ってるのでしょうか?
289焼き鳥名無しさん:03/03/04 00:21 ID:QQ0W1H7b
アリアリで食ってタンヤオのみなら何点になりますか?20符なら1000点?
形式テンパイからチャンカンのみとかハイテイのみ20符なら何点?
290焼き鳥名無しさん:03/03/04 00:33 ID:???
>>289
いろんなとこに書き込むな。
ツモピンフ以外20符はあり得ない。
291焼き鳥名無しさん:03/03/04 00:55 ID:???
ゴメーン じゃあさあ
1)アリアリでロン上がり 食いタンのみ  両面待ちだった。何点になんの?
2)アリアリで形式テンパイ中 運良く ハイテイロン 両面待ちでハイテイのみ。
  何点よ?
ともに順ツ 
292焼き鳥名無しさん:03/03/05 00:27 ID:Lq3eIAtd
気になるやん
293焼き鳥名無しさん:03/03/05 00:47 ID:???
>>291
順子って言われてもわからんものはわからんだろ。
食いピンフの形って言えばちったぁ分かってくれるかもしれんが。
700だよ。
294焼き鳥名無しさん:03/03/05 02:15 ID:KpAJ1UYN
食い平和のアガリは30符として扱うのが一般的だと思います。20符扱いとするルールもあるみたいですが。
295焼き鳥名無しさん:03/03/05 02:22 ID:???
700っておいおい釣りですか?
296一般人:03/03/05 02:53 ID:80Ym9oeQ
おいおい、ここは低能児の集会か?
>291、293
親は誰だよ?

>295
素人?

294はマトモみたい。
297焼き鳥名無しさん:03/03/05 03:17 ID:gdNiQaZT
http://www2.odn.ne.jp/~cbm15900/main1/n9.htm

このHPにある指折りってやつでもいいの?
298焼き鳥名無しさん:03/03/05 22:28 ID:???
石川梨華さんのお気に入りの言葉『グッチャ〜♪』。
今年はこの言葉を皆さんの力で「いけてる語」にしませんか?

コチラで投票できますので、ご協力お願いします!
http://www.pumpkinnet.to/ranking/words/ 
299焼き鳥名無しさん:03/03/12 17:34 ID:pZYlnX12
つみ棒の300点て子のツモあがりのときはどういう風に分配されるのでしょうか?
200,100?
100トーシ?
すみません。教えてください。

それとスレ違いですが該当スレがみつからなかったので
コクシの13面待ちのフリテンなしってどういう意味ですか?
現物以外はいいとよくみます。
同順の捨て牌のフリテンとかリーチ後の上がり牌見送りを
して、同じ牌で違う順のときにあがることはできるんですか?

いろいろ調べたけどみつけれなくて。教えてください。
300焼き鳥名無しさん:03/03/12 17:45 ID:???
>>299 積み棒はみんなでなかよく配分。だからとーしの方。
国士の方は普通3・6・9待ちとかだったら3だけ切ってても
6・9はフリテンであがれないでしょ?国士にはそれが現物のみ
になる。だからフリテン無し。
でも質問みたいに同順内とか、リーチ後はたぶん不可。
まあチップの有る雀荘ではともかく普通はリーチしないよ。
301西東西六:03/03/12 17:48 ID:rhIFN58y
ちょっとスレ違いだが
どうして国士のフリテンは現物以外無しだなんて発想が生まれたんだ?
あのルールは(俺のところは採用してないが)非常に馬鹿げてると思うのだが・・。
302焼き鳥名無しさん:03/03/12 18:05 ID:???
>>301
国士13面待ちをロン上がりしたものの
フリテンであることをリーマンに指摘されて
半ばキレかかったヤーサンが強引に……
根拠はないが、実際、事の発端は
そういうしょーもないことだったと思う。
303西東西六:03/03/12 18:08 ID:rhIFN58y
>302
本当に?? 信じられんことだ・・・・。
どうもさんくす。
304299:03/03/14 23:03 ID:Z0wk/Mv7
>>300
とっても丁寧に ホントありがd ございます!

長年の疑問(イライラ)が解けました。 カタルシス。
305出会い系ビジネス他所とは違います:03/03/14 23:10 ID:/w0TbO0y
http://asamade.net/web/

成功報酬型独立オ−ナ−
システム代理店募集です
資本金¥0一切不要です
HP作成費は無料、、
振込みは代理店様口座に
直接入金されます。
当サイト代理店システムは
他サイトとは比較になりません
1度HP訪問くださいませ。
解約も自由に出来ます
多数の代理店募集しております
起動中サイトは約10件です


306焼き鳥名無しさん:03/03/15 17:47 ID:AbaGRioa
234567m2255p456s ドラ5s

ロン5p これって2000点?
307焼き鳥名無しさん:03/03/15 17:58 ID:???
>>306
20+10+2=32
32→40
40*4*2*2*2*2=2560→2600子
40*6*2*2*2*2=3840→3900親
鳴くと1番目の式の10がつかないから子2000親2900
308焼き鳥名無しさん:03/03/15 18:09 ID:AbaGRioa
>>307
20+10+2=32

この2符は5pに付くんですか?
また、これと同じ手で5pツモあがりの場合は1300-2600でいいんですか?
309焼き鳥名無しさん:03/03/15 18:09 ID:???

123m2345p 1111(暗カン)5555(明カン)s ドラ68p

リンシャンツモ5p 何点?
310焼き鳥名無しさん:03/03/15 18:16 ID:???
>>308
そうです。5pは明刻なので2符。
子でツモなら、タンヤオ・ツモ・ドラで
20+2+4=26→30 2(ツモ)4(暗刻)
30*4*2*2*2*2*2=3840→3900なので1000・2000
+10はロン上がりの時だけだよ。
311310:03/03/15 18:42 ID:???
点数計算より符計算が大事。
後は記憶のみ。俺も解答だそうとして、久しぶりに電卓叩いたよ。
312 :03/03/15 21:04 ID:???
点数計算より婦警さんが大事(はあと)。
313焼き鳥名無しさん:03/03/15 21:20 ID:???
>>309
副底    20符
1s暗カン 32符
5s明カン 8符
5p単騎  2符
5pツモ   2符*
以上、20+32+8+2+2=64→70符

役は嶺上開花のみ。70符1翻なので、
子2300点(600・1200)/親3400点(1200オール)

*ルールによっては嶺上開花の場合、ツモの2符がつかない
こともあります。ただし、今回の場合点数に変化なし。
(現在では、ほとんどのルールで2符もらえるけど…)
314焼き鳥名無しさん:03/03/16 23:54 ID:???
1・立直 ドラ3
2・平和を含んで5飜
3・二盃口 立直

ぜんぶマンガンでいい?
315焼き鳥名無しさん:03/03/17 00:49 ID:???
OK。問題なし
316焼き鳥名無しさん:03/03/17 04:28 ID:???
メンタンピンドラ1は7700ですか?
それとも満貫?
317焼き鳥名無しさん:03/03/17 17:58 ID:???
ルール次第。
本来は7700。でも最近は8000採用多いと思う。
318 :03/03/18 00:24 ID:???
親でも?
319焼き鳥名無しさん:03/03/18 00:56 ID:+9XV+esr
親は1.5倍
320焼き鳥名無しさん:03/03/18 01:13 ID:tSoENauK
>>318
親の満貫は12000点だよ。
そうむづかしく考えないで
点数計算の仕方が載ってるサイトでも探して軽く読んでみ。
321焼き鳥名無しさん:03/03/19 14:29 ID:ArlojY57
点数計算の仕方が載ってるHP見て勉強して
結構理解できたんですが

何本場とかで点数とかって変わるんですか?
322焼き鳥名無しさん:03/03/19 14:37 ID:???
>>321
もう一回そのHPに戻った方がいい
323焼き鳥名無しさん:03/03/19 14:44 ID:6vyJSYFI
>322
そこにも、他も、そのことに関しては載ってなかったんですよ・・・
324焼き鳥名無しさん:03/03/19 14:48 ID:???
>>323
なんでID違うんだw
325焼き鳥名無しさん:03/03/19 14:49 ID:???
>324
あー多分さっき切断されたから変わっちゃったんだと
326焼き鳥名無しさん:03/03/19 14:52 ID:???
なんでID隠してるんだw
327焼き鳥名無しさん:03/03/19 14:58 ID:???
なんか嫌だったから(w

それより誰か優しい人教えてくれよーん
328焼き鳥名無しさん:03/03/19 15:14 ID:Iz3j8EPc
スゴカッタゾ!ココ・・・モロよりスゴイ・・・ビビッタよ。。
モデル・イベコンとかアイドル予備軍とか現役AV女優とか、
風俗嬢とか女子大生とか人妻とか。。
ホントにスゴイのみつけたよ。ラッキーだな俺って。
芸能人も結構利用してるらしいよ。
出川とかウドとかジャニタレとからしいが・・・(w
アイドル系・ギャル系が多いから、マニアにはたまらんな!
動画もあったゾ!!
http://www.interq.or.jp/japan/tds/snj-tv/
329焼き鳥名無しさん:03/03/19 15:25 ID:???
一本場毎に1500点追加されます(ツモなら500点づつ)
330焼き鳥名無しさん:03/03/19 15:32 ID:Q/6Ci7Np
>>329
こら、偏った知識を教えるんじゃあない(w
331焼き鳥名無しさん:03/03/19 15:42 ID:???
1本場は+300(ツモなら100オール)

2本場は+600

3本場は+900

ってな感じであってますか?

ってあってると
282さんの問題で286さんが4800点って言ってましたが4500点じゃないですかねぇ?

漏れの計算違いならすいませんが
332焼き鳥名無しさん:03/03/19 15:42 ID:???
ツモでも出上がりでも積み棒一本あたり1000点追加されます。
食いタンツモなら1000・1000→2000・2000
跳ね満ツモなら4000・8000→5000・9000
333焼き鳥名無しさん:03/03/19 15:45 ID:???
ほとんどは1本場300点追加

1本場で出和了だったら300点プラスして貰う。
ツモ上がりだったら100点ずつプラスして貰う。

子で満貫
ツモ上がりだったら2100−4100
出和了だったら8300
334焼き鳥名無しさん:03/03/19 15:47 ID:???
>>333
偏った情報与えるなよ
335焼き鳥名無しさん:03/03/19 15:49 ID:???
え?333さんのであってるんじゃないんですか?
昨日点数計算を理解した漏れには難しい(w

332さんのが間違ってるんじゃ・・・?

初心者なんでわかりませんが
336焼き鳥名無しさん:03/03/19 15:51 ID:???
ルールによって変わる
東戦の場合は主に一本あたり1500点
東南戦の場合は主に一本あたり300点
337焼き鳥名無しさん:03/03/19 15:58 ID:???
>>331 4100点
>>282 は100(か98)符1翻 連風を2か4はあるが結局100符
(副底20面ロン10単騎2風頭4暗槓32×2)
100符=50符の倍。50符=25符の倍。25符2翻=(^^)
子七対1600*2=3200+三本900=4100点
つまり出上がり最大の符数を書きたかった訳だ

4500は憶えてないなぁ。調べたら70符2翻・・おい(ry
338焼き鳥名無しさん:03/03/19 16:02 ID:???
>336、337

そうなんですか
勉強になりました
ありがとうございました。
339焼き鳥名無しさん:03/03/19 16:07 ID:???
>337
今計算しなおした所
100符でしたね
数え間違えで110符で計算してました。
340焼き鳥名無しさん:03/03/19 16:13 ID:???
100符が最大符数?
アホじゃん
341焼き鳥名無しさん:03/03/19 16:25 ID:???
>>329
もしやマンション専門?
342焼き鳥名無しさん:03/03/21 07:42 ID:???
>>341
マンションでなくても、点ピンの店で積み棒1本1500点という所は有るよ。
まあ、300点の方が一般的だとは思うけど。

個人的には積み棒1本1500点というルールは好きだな。
343焼き鳥名無しさん:03/03/23 12:30 ID:QUbmfSXa
すいません 場ゾロってなんですか? 
絶対に+2ハン?
344焼き鳥名無しさん:03/03/25 12:54 ID:???
>>343 はい
345焼き鳥名無しさん:03/03/26 10:32 ID:???
マジレス
現在の点数計算の方法は常に2ハン上乗せになっている。
以下>>79よりコピペ

110符2翻
110x8x2x2x2=7040  子7100点
110x12x2x2x2=10560 親11000点

x2x2x2ってのがあるよね?
このx2x2が場ゾロの部分
バンバンとも呼ばれる
つまり本来の点数よりも四倍になってるってこと
346焼き鳥名無しさん:03/03/26 14:40 ID:???
何故なのか説明してやれよ

昔は持ち点8000点(?)で場ゾロ無し符の切り上げも無かった。
現在は持ち点が27000点なので約4倍、だからあがりも4倍にした。
つまり2×2倍、これがバンバンと言われる場ゾロ。
347焼き鳥名無しさん:03/03/27 00:07 ID:???
おっさんはよくバンバンとかいうよな
あれ宇材
348焼き鳥名無しさん:03/03/27 10:37 ID:???
>>347
おっさんはなぁ、まず上がった瞬間に符と基本点を計算してるんだよ。
んで「り〜ちいっぱつつもいーぺーこーばんばん」
と指を折るのと同時に暗算で×2してるのさ
349焼き鳥名無しさん:03/03/28 02:04 ID:???
>>346
細かいことだが、持ち点は25000点が一般的。
東風荘以外では。
350焼き鳥名無しさん:03/04/15 02:03 ID:OFp+tNmS
19才の女子大生『ふう』です。
ガッコが始まったんですけど、女子大だし女子寮だしで超寂しいですぅ。。
最近は欲求不満気味なの・・・女子大なんて行かなきゃヨカッタよー(泣)
ナンパは苦手だし、出会いはないし・・・
誰かあたしと遊んでぇ♪ホントに毎日退屈だよぉ・・・
エッチな事したいよー!ここにいるから遊んで下さい。お・ね・が・い
雑誌の読者モデルとかやってるんでスタイルと顔はチョットだけ自信有りです。
http://www.interq.or.jp/japan/tds/snj-tv/
351カズ太郎:03/04/15 05:58 ID:b4i0LV5X
>>223
フリテン五暗刻?

二二三三三四四四56667   ロン6は?
352焼き鳥名無しさん:03/04/15 09:14 ID:sF5Zmu6X
子:64親:96
353焼き鳥名無しさん:03/04/15 16:19 ID:???
>ロン6は?
しない、見逃す。
354山崎渉:03/04/17 14:54 ID:???
(^^)
355焼き鳥名無しさん:03/04/17 14:55 ID:VZ/UClCg
356山崎渉:03/04/20 02:58 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
357焼き鳥名無しさん:03/05/22 01:29 ID:qdUUltQW
昔”桜井章一の雀鬼流麻雀必勝法”というスーファミのソフトが
あり、その中で点数計算の練習がありましたが、この機能と同じような
Windows上で動くソフトがありましたら教えてください。
358山崎渉:03/05/22 03:47 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
359焼き鳥名無しさん:03/05/23 08:30 ID:???
>>357
http://members.tripod.co.jp/~fugen/soft/mahjong.htm
はいかがでしょう?フリーソフトだから文句言わないで…
360山崎渉:03/05/28 12:15 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
361焼き鳥名無しさん:03/06/05 07:44 ID:SpUALAfR
点数計算ぐらい一週間で覚えろよ
362焼き鳥名無しさん:03/06/09 23:49 ID:wzvtQ7Xd
リーチ、一発、ピンフ、ツモ、で2000,4000って言われたんだけど最初に「点数計算に自信が無いので」って
言った手前、そのまま払った・・・。
363焼き鳥名無しさん:03/06/10 00:31 ID:???
やれやれ・・・
364焼き鳥名無しさん:03/06/10 01:35 ID:???
>>362
指摘しろ。
365焼き鳥名無しさん:03/07/10 00:44 ID:???
点数表って覚えるコツがあるの?
366焼き島名無しさん :03/07/10 00:53 ID:1vuxhUgj
突然失礼します。
トップをまくるために他家の上がり牌を見逃してトップからロンしたり、
ツモ限定にしたり上級者にはあたりまえだと思いますが。
初心者なりに素早く計算できるように法則を見出したいと考えてるものです。

子のまくり可能得点
子の得点を aとすると
>ロン上がりのときは
ロン相手とは 2a(2倍)
他家とは aの得点が動く
>ツモ上がりのときは
親とは 1.5a(1/2増)
子とは 1.25a(1/4増)の得点が動く

親のまくり可能得点
親の得点を bとすると
>ロン上がりのときは
ロン相手とは 2b(2倍)
他家とは bの得点が動く
>ツモ上がりのときは
子とは 1.333a(1/3増)の得点が動く
点数の切り上げは考慮に入れない

ただし、これはツモとロンの符の計算(ツモ符か門前加符)
を考えていないのでまったく正しくない方法です。
また、ツモ上がりは1ハンが付く場合が多いので、
もう混乱して分かりません。
誰か、このような計算を素早く出来る方、コツを教えてください。
また、参考になるサイトがあえば誘導してもらえますか。
よろしくおねがいします。
367焼き鳥名無しさん:03/07/10 06:00 ID:XZTv60in
僕はゴロで覚えました
368焼き鳥名無しさん:03/07/10 07:42 ID:???
30分もあればだいたいは覚えられると思うが。
覚えようという意欲が足りないのでは?
369焼き鳥名無しさん:03/07/10 11:12 ID:???
そのつど計算する方がやりやすいと思うよ

2000点ツモあがり  
相手が子 500も足しておく  
供託リーチ棒一本 1000点も足しておく
積み棒一本 300 + 100 も足しておく
370焼き鳥名無しさん:03/07/10 17:08 ID:???
>>366
 [子の場合]        [親の場合]
┏━━━┳━━━┯━━━┓┏━━━┳━━━━━━┓
┃ツモアガリ┃ 親 | 子 ┃┃ツモアガリ┃   子   ┃
┣━━━╋━━━┿━━━┫┣━━━╋━━━━━━┫
┃ 1000 ┃ 1600 | 1400 ┃┃ 1500 ┃  2000  ┃
┠―――╂―――┼―――┨┠―――╂――――――┨
┃ 1300 ┃ 2000 | 1700 ┃┃ 2000 ┃  2800  ┃
┠―――╂―――┼―――┨┠―――╂――――――┨
┃ 1600 ┃ 2400 | 2000 ┃┃ 2400 ┃  3200  ┃
┠―――╂―――┼―――┨┠―――╂――――――┨
┃ 2000 ┃ 3000 | 2500 ┃┃ 2900 ┃  4000  ┃
┠―――╂―――┼―――┨┠―――╂――――――┨
┃ 2600 ┃ 4000 | 3300 ┃┃ 3900 ┃  5200  ┃
┠―――╂―――┼―――┨┠―――╂――――――┨
┃ 3200 ┃ 4800 | 4000 ┃┃ 4800 ┃  6400  ┃
┠―――╂―――┼―――┨┠―――╂――――――┨
┃ 3900 ┃ 6000 | 5000 ┃┃ 5800 ┃  8000  ┃
┠―――╂―――┼―――┨┠―――╂――――――┨
┃ 5200 ┃ 7800 | 6500 ┃┃ 7700 ┃  10400  ┃
┠―――╂―――┼―――┨┠―――╂――――――┨
┃ 6400 ┃ 9600 | 8000 ┃┃ 9600 ┃  12800  ┃
┗━━━┻━━━━━━━┛┗━━━┻━━━━━━┛
371焼き鳥名無しさん:03/07/10 17:08 ID:???
>>366続き
 [子の場合]        [親の場合]
┏━━━┳━━━┯━━━┓┏━━━┳━━━━━━┓
┃ツモアガリ┃ 親 | 子 ┃┃ツモアガリ┃   子   ┃
┣━━━╋━━━┿━━━┫┣━━━╋━━━━━━┫
┃ 満貫 ┃12000 |10000 ┃┃ 満貫 ┃  16000  ┃
┠―――╂―――┼―――┨┠―――╂――――――┨
┃ハネ満┃18000 |15000 ┃┃ハネ満┃  24000  ┃
┠―――╂―――┼―――┨┠―――╂――――――┨
┃ 倍満 ┃24000 |20000 ┃┃ 倍満 ┃  32000  ┃
┠―――╂―――┼―――┨┠―――╂――――――┨
┃三倍満┃36000 |30000 ┃┃三倍満┃  48000  ┃
┠―――╂―――┼―――┨┠―――╂――――――┨
┃ 役満 ┃48000 |40000 ┃┃ 役満 ┃  64000  ┃
┠―――╂―――┴―――┨┠―――╂――――――┨
┃積み場┃ 400×( )本場 ┃┃積み場┃400×( )本場┃
┗━━━┻━━━━━━━┛┗━━━┻━━━━━━┛

例えば、オーラス、トップ目の東家と5900点差の2着目にいる場合、
>>366の[子の場合]の表の中の「親」の欄、
そして5900点の点差だから、5900以上の数字を探す。
「6000」がありますね。
そして、その段の左端を見る。
そこには「3900」が書いてあります。
つまり西家が3900点以上の手をツモアガリすれば
親(東家)とは6000点の点差がつくということです。
372366:03/07/11 02:17 ID:???
つまりロンとツモは別々に計算せよとのことですね。
この聴牌で
ツモしたら何符の何ハン
ロンしたら何符の何ハン
とすばやく考えるのは無理なような気がします。
ロンだけ考えておいて,ツモはそれよりも少ないと思うことにします。
ただし,トップにも打撃を与えるので逆転できる場合があると。


373焼き島名無しさん :03/07/11 02:25 ID:qX4FHGTu
東場南家ドラなし

二三四五六七八八23 チー678
4でロン

つまり食いタンのみの場合
20符1ハンになるような気がするのですが、
表には無いのですがどうやって計算するのですか?
間違いがあれば指摘してください。
374焼き鳥名無しさん:03/07/11 08:08 ID:???
>>373
すべて順子で構成されてるクイタンは特別30符になりまつ。
それだと1000点ですね。ツモで300・500。
4がドラならロンで2000、ツモで500・1000ってな感じで。
375374:03/07/11 08:21 ID:???
私なりの点数計算を覚える方法を。
ピンフ手とチートイツは符は関係ないので、まずそれから覚える。
ロンあがり、ツモあがり両方ね。
子のピンツモドラ1なら700・1300、親のツモチートイは1600オール。
あとはそれ以外の時の場合。
○符○ハンは○点ってスラスラ言えるようにならないとね。
ゴロで覚えるのが一番ええかと思います。
セン・ニセン・ザンク
イチサン・ニンロク・ゴンニー
イチロク・ザンニー・ロクヨン

センゴ・ニック・ゴッパー
ニセン・ザンク・チッチ
ニーヨン・ヨンパー・クンロク
てな具合で。
ゴロで覚えるのはいいけど、フリーで言う時には「ニセンロッピャク」ってちゃんと数字で言いましょう。
あと子でツモアガった時は必ず子が払う点数から言いましょう。
4000・2000ではなく2000・4000ってね。
60符以降はなかなか出ないので、とりあえず50符まで覚えちまいな。
私が覚えたての頃は、席の後ろに点数計算の本を後ろにおいて、
誰かがアガるたびに本をみつつ何点になるか確認してましたよ。
符計算てなかなか覚えられないんだよねぇ。まぁがんばってくださぃ。
376焼き鳥名無しさん:03/07/11 17:59 ID:rAo2xgVw
平和 ツモ 20符 ロン30符
七対子 ツモ・ロンとも25符
平和、七対子以外の門前 ツモ30符 ロン40符
副露あり ツモ・ロンとも30符
377373:03/07/12 04:04 ID:???
>>374
サンクス
378366:03/07/13 02:24 ID:???
以前、ロンしないで見逃して、ツモでトップを逆転するための
計算方法を質問したものですが、自分なりに答えを得たので報告します。

まず符の計算ですが
平和は、 ツモ 20符 ロン30符で固定。
平和、七対子以外の門前は、 ツモ30符 ロン40符 が最低値。
副露ありは、 ツモ・ロンとも30符が最低値となります。
つまり、門前手はロンからツモに変更した場合、
符がワンランク下がりハンが1ハン上がる。(点数表で左斜め上に移動)
そして、副露ありは符もハンも変わりません。それを踏まえて点数表をみると、
次のことが計算できると思います。
379366:03/07/13 02:25 ID:???
ロンを仮にしたときと比べて、トップ(子)以外の当りハイを見逃して
自分(子)ツモるときの逆転可能点数は、
ロンを仮にしたときと比べて、
ピンフは1.66倍以上
それ以外の門前手は1.92倍以上
ツモによって基準点が変わらないときには、
1.25倍程度で期待できる。

上記の倍数は端数切り上げの効果や符の増加によって少し上がります。

**基準点が変わらない例
副露で門前清自摸和が付かないときー
マンガンに門前清自摸和が付いてもまだマンガンのときー

また、門前でツモってマンガンになるときも、
補正を受けているので倍率が少し下がります。1.5倍程度。
跳満以上は青天井?補正されているので知りません。
380366:03/07/13 02:26 ID:???
ちなみにトップが親のときは
上の例の数値を×1.2(=1.5/1.25)する。
自分が親のときは
上の例の数値を×1.07(=1.33/1.25)する
です。
まあ、自分が親のときは基準値が違うけどね。
まとめると、ロンのときの点数を計算しておいて、
ピンフとピンフ以外の門前手とそれ以外ではそれぞれ異なる倍数を
掛けたものがまくれる点数となります。

長文失礼。もし間違いがあれば指摘してください。
381366:03/07/13 02:28 ID:FaMhLFWX
378-380の意見を待っています。
ageるの忘れたのでage
382366:03/07/15 01:09 ID:???
レスがつかないのでほかのところで聞いてみることにします。
マルチレスになるので一応言っておきます。
383焼き鳥名無しさん:03/07/15 01:13 ID:???
あのさぁ
暗算すれば一発じゃねぇかよ
384焼き鳥名無しさん:03/07/15 01:15 ID:???
君のやってる事は

九九を覚えて
今度は九十九×九十九まで覚えようとしてる

のようなもの
要領悪すぎ
385366:03/07/15 01:24 ID:???
ロン>>ツモへの変更時にすばやく点数計算をするのは
難しいです。
そこで,自分なりに法則性を見つけて適用しようと思ったのですが。
もしかしたら,大きな落とし穴があるかもしれないので,
意見を聞きたいのですが。
386366:03/07/15 01:28 ID:???
>>384
そうですかね?
387焼き鳥名無しさん:03/07/15 01:35 ID:???
計算力を身につける方が近道かと
388焼き鳥名無しさん:03/07/15 01:37 ID:???
>>385
ロンもツモも
あらかじめ両方計算しておくのが常識
389山崎 渉:03/07/15 10:16 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
390山崎 渉:03/07/15 13:34 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
391焼き鳥名無しさん:03/07/15 14:26 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <昼るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
392山崎 渉 :03/07/15 14:29 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <蛭ぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

393なまえをいれてください:03/07/17 20:22 ID:???
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
394焼き鳥名無しさん:03/07/21 11:25 ID:epvPJA68
>>372
>つまりロンとツモは別々に計算せよとのことですね。
>この聴牌で
>ツモしたら何符の何ハン
>ロンしたら何符の何ハン
>とすばやく考えるのは無理なような気がします。

フリーで打つなら↑は素早く考えることができて当たり前!!
できない香具師はフリーに来るな!!
どうしてもできないというのなら、
366=DQNオヤヂ(もしくはDQN厨房)と解釈するぞ!!

>>368>>371を参考に、しっかり覚えるべし。
「初心者」から抜け出したいという気があるのなら
それくらいはできるはずだ!!
395山崎 渉:03/08/02 01:59 ID:???
(^^)
396山崎 渉:03/08/15 14:53 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
397焼き鳥名無しさん:03/09/15 23:10 ID:???
ii
398焼き鳥名無しさん:03/11/14 04:05 ID:YRUQ23KS
ツモ符2符が面前のみなのか鳴いた時も有効なのか
友達ともめた。俺の入門書には鳴いた時符が消えるなんて書いてなかったけど
普通はどうなんだろ?
399焼き鳥名無しさん:03/11/14 04:29 ID:YRUQ23KS
あ、調べたら鳴いてもツモ符はつくのね。一般には。
400焼き鳥名無しさん:03/11/15 13:08 ID:???
中帳牌って明刻にして符つくんだっけ?
401焼き鳥名無しさん:03/11/24 11:40 ID:???
役の作りやすさと点数がマッチしていないのに
満貫までちまちま計算しなければならないのは面倒
402焼き鳥名無しさん:03/12/02 02:22 ID:HZszsk0f
非常にしょぼい質問で恐縮なんですが、ピンフ系のクイタンでドラ3だと子の場合何点になるんですか?
403焼き鳥名無しさん:03/12/02 03:05 ID:RDIdAMEr
>>402
ロンあがり7700点。(切り上げ満貫なら8000)
ツモアガリ2000、3900点(切り上げ満貫なら2000、4000)
多分これでOK?
404焼き鳥名無しさん:03/12/02 03:14 ID:???
ゲームソフトとかで、リーチする前に自分でこれは
テンパネするから40符〜ハンだな、だから・・・・点とか
やってるうちにわかってくるはず。要はやる気。以上。
点数計算できないと意味のない上がりをして
同卓している人の怒りを買うので、最低限50符までは覚えておいたほうが
良い。
405焼き鳥名無しさん:03/12/02 03:32 ID:HZszsk0f
>403
ありがとうございます!
やっぱそうですよね。なんかこの場合だと20符になっちゃうのかなぁと迷ってたんですけど。
406焼き鳥名無しさん:03/12/02 03:56 ID:???
食いタンであがりは例外で30符です。
407焼き鳥名無しさん:03/12/02 08:16 ID:???
>406
ありがとうございます。勉強になりました。
408焼き鳥名無しさん:03/12/17 20:46 ID:7xzt1G7+
MY COM 麻雀文庫の付録の得点早見表で
30符4翻の得点が12000 8000と満貫扱いになってますが
11600 7700じゃないですか




得点計算で
409       :03/12/17 20:49 ID:???
平和ロン 30符
平和ツモ 20符
チートイを含む満貫未満和了 1翻50符
チートイを含む満貫以上和了 2翻
410焼き鳥名無しさん:03/12/18 00:06 ID:Tm7n5QlS
>>408
定義に基づいた点数はそうですが
30符4ハンや60符3ハンを満貫扱いにする(切り上げ満貫)場合があるんです。
411焼き鳥名無しさん:03/12/18 01:00 ID:8H4bW1wd
鳴いてピンフ形(両面待ち)にしたときの符は、
ツモ 30符
ロン 20符
でいいですか?
412焼き鳥名無しさん:03/12/20 20:32 ID:8MshlATZ
延べ単って単騎待ちの2符つくんでしたっけ?
413焼き鳥名無しさん:03/12/20 21:40 ID:???
結局単騎待ちだから
つくよ。
414焼き鳥名無しさん:03/12/20 21:53 ID:???
本当は満貫つうのは切り捨てる(上限を設ける)ものであって
ほぼ満貫だからといって切り上げるっつうのはおかしいんだけどね。
415焼き鳥名無しさん:03/12/21 19:17 ID:???
古本屋で点数計算の本買って勉強したら? 
掛け算覚える苦労より、絶対楽だと思うよ
416焼き鳥名無しさん:03/12/23 02:26 ID:43Y1Fro8
役って本必死に読むより
サポートつけてもらって打った方が覚えますかね?
417焼き鳥名無しさん:03/12/23 03:24 ID:Dg19bZmf
>>411
基本的に鳴いてあがれば30符〜
20符はピンツモの時のみ
418焼き鳥名無しさん:03/12/23 10:09 ID:v8+4f5SI
>>406
>食いタンであがりは例外で30符です。
これほんとかよ?
419焼き鳥名無しさん:03/12/23 16:43 ID:???
>>417
そりゃほんとの点数じゃない。
鳴いて平和がたちは20符。
20符一飜だけは700点を切上げて1000点にしているだけ。
420焼き鳥名無しさん:03/12/23 16:56 ID:???
>>416
良く使う点数ほど良く覚えるので時間を有効に使える。
必要な情報とあまり必要でない情報かな(笑)
ゲーム中わからない時はみんなで考えれば良い。
421焼き鳥名無しさん:03/12/23 18:23 ID:F+QiXMrP
一二三 1237899 (7)(8)(9) 伏伏伏

子。ダマ。9でロン上がりしたら3900だという。
伏せられた牌は何?
422焼き鳥名無しさん:03/12/23 18:50 ID:???
I see
423焼き鳥名無しさん:04/01/05 02:18 ID:GCh79xva


424焼き鳥名無しさん:04/01/05 20:37 ID:6/A0z8qw
キモイヨー
425焼き鳥名無しさん:04/01/06 13:06 ID:MzswoiE8
>>421
五六七 (五は赤 六はドラ)
ピンフ ドラドラ
426焼き鳥名無しさん:04/01/06 13:56 ID:???
>>421
七八九チーでジュンチャン・三色
だめですか?
427焼き鳥名無しさん:04/01/06 16:17 ID:votVLzo8
>>421
456
ピンフ一通の3900
428焼き鳥名無しさん:04/01/06 17:05 ID:???
>>421
多牌
チョンボの2000,4000の支払い
429焼き鳥名無しさん:04/01/06 19:04 ID:???
初めてこのスレ来たけど、まともな奴が428しかいなくてワラタ
430焼き鳥名無しさん:04/01/12 09:30 ID:u6SCSGEa
香ばしすぎて晒しage
431焼き鳥名無しさん:04/01/12 23:18 ID:2WWY2h8g
>>419
そりゃ違うんでないかい?
食いピン形ロンは何飜でも例外的に30符で数えるんだよ。
432焼き鳥名無しさん:04/01/14 13:05 ID:???
>>421
純チャン ピンフ 花3 12000。
433焼き鳥名無しさん:04/01/18 03:19 ID:wH0eyg09
↓の平和の点数参考になるよ!
http://www.asamiryo.jp/tensu15.html
434焼き鳥名無しさん:04/01/29 09:18 ID:GfwkOTKY
二二三三四四六七八999發 ロン發

上の形で和了った場合、發対子の2符はつきますか?
435焼き鳥名無しさん:04/01/29 09:47 ID:???
>>434
付きます
点ハネして1600でつ、親なら2000でつ
436焼き鳥名無しさん:04/01/29 09:51 ID:???
>>435
親の50符1飜は2400でつ。
437焼き鳥名無しさん:04/01/29 09:54 ID:???
>>436
あっ、ほんとだ。間違えちっち。スマソ。
なんか変な感じがしたのはそのせいだ。勘弁しちくり。
438焼き鳥名無しさん:04/01/29 11:49 ID:???
一一一二三(999)北北北中中
ドラ三 西家
こういう1手変わりスーアンのチャンタ三暗刻がらみは
けっこう厄介っスよ(一四中、ロンとツモでやたら翻数が違う)。
あとめったにないけどこの(9)と北が(1)と1の場合とかね。
テンパイ即出とかリーチ1発とか、意地でも?指は折りたくない
もんですな
439焼き鳥名無しさん:04/01/29 12:56 ID:???
>>438
指折って数えたっていいじゃない。
440タマ:04/01/30 21:12 ID:/IFGlPnw
hahaha!!
俺はプロだが指折るぞ!!!(爆)
441タマ:04/01/30 21:13 ID:/IFGlPnw
どこのプロかは、ひ・み・つvv
442焼き鳥名無しさん:04/01/31 00:01 ID:UqDM3AU/
やっと府とか大体覚えたんですが、60府から3ハン満貫ですよね?
5ハンで跳ね扱い?7ハンで倍扱い?どなんでしょう?
443焼き鳥名無しさん:04/01/31 01:32 ID:???
>>434
普通の店は役牌の単騎は4符だが2符のとこもある
>>442
はねまんは6はんからです
444焼き鳥名無しさん:04/01/31 01:36 ID:???
60符3翻=30符4翻
445焼き鳥名無しさん:04/01/31 01:40 ID:???
>>441
アマチュアにすら素人の集まりと言われてしまう例の所で鉄板。
446焼き鳥名無しさん:04/01/31 02:16 ID:fj7POX8r
人和は普通の店では何点でしょう?
また、人和の定義は?
あと、満貫扱いの店で、人和の状態でも普通に数えたらハネ満以上になる場合は人和扱いにしなくても可ですか?
447焼き鳥名無しさん:04/02/01 01:17 ID:RuiRs5r9
30符4ハンて
7700
切り上げ満貫
どっちの方が多いのかね?傾向を知りたい。
448焼き鳥名無しさん:04/02/01 01:47 ID:4l3gzixr
>>447
フリーでは満貫が普通。
その他は7700が普通。

「切り上げ満貫」はフリー独特のルールじゃね?
449焼き鳥名無しさん:04/02/01 10:26 ID:???
>446

>人和は普通の店では何点でしょう?

満貫or倍満or役満扱い(倍満がマジョリティ?)
満貫or倍満の店で、人和且つ三倍満以上の手牌だった場合は、
手牌が優先される。

(例)
東一局 0本場 ドラ2
親の第一打 發
南家の手牌
111123中中中白白白發

といった状況で、満貫or倍満の店だったら手牌が優先され
三倍満となる。w


>また、人和の定義は?

(ポン、チー、カンが入っていないで)親の第一打のみ出あがりor
自分より上家の第一打のいずれかから出あがり
(親の第一打のみ出あがりがマジョリティ?)
450焼き鳥名無しさん:04/02/01 16:04 ID:RuiRs5r9
>>448
ふうむ、そうなのか。

(ちなみに漫画の「天」で60符3ハンを満貫扱いしてたのを見て
初めて切り上げの存在を知った口です。)
451焼き鳥名無しさん:04/04/20 21:37 ID:???
sage保守
452焼き鳥名無しさん:04/04/22 16:59 ID:???
sage保守
453焼き鳥名無しさん:04/05/01 11:53 ID:???
保守
454焼き鳥名無しさん:04/05/03 03:42 ID:EB+3QZT7
【南場・西家】77南南 四五六(鳴き)456(鳴き)發發發(鳴き)
南でロンあがり。役は、南・發のみ。
この場合、南・發の40符2役の2600じゃないんですか?
副底20+發4(鳴き)+南8=32。32→40で。
ゲームでやっていたら2000だったので。
乱文すいません。教えて下さい。
455焼き鳥名無しさん:04/05/03 05:17 ID:kB8Cd7pa
>>454
南でロンということは
南はポンと同じ扱いになります
よって南は4符です
ツモならアンコですから8符です
456焼き鳥名無しさん:04/05/03 05:35 ID:EB+3QZT7
そうなんですか〜。知りませんでした・・。
勉強になりました。アリガトでっす!!
457焼き鳥名無しさん:04/05/03 12:32 ID:HH3MuAkp
素人な質問ですが、リャンペーコーとピンフって重複しますか?
458焼き鳥名無しさん:04/05/03 12:41 ID:ejr7lLLD
>>457
重複しますよ。
459焼き鳥名無しさん:04/05/03 13:15 ID:a2EIRIST
>>449
人和は満貫がメジャーですが?
そもそも偶然上がりを高得点にするなど
とんでもない事だと思うしヘタになると思うが。
裏ドラ(もちろんカンドラも)・クイタン
全てナシナシでやると実力の差が出てくる。
460焼き鳥名無しさん:04/05/03 13:57 ID:???
>>459
確かに人和は満貫がメジャーだと思われるが、
その凄まじい
























駄文を書くお前はとりあえず氏ね
461焼き鳥名無しさん:04/05/03 14:57 ID:HH3MuAkp
>>458 ありがとうございました。
462焼き鳥名無しさん:04/07/03 14:09 ID:???
463焼き鳥名無しさん :04/07/29 02:51 ID:J0WvSZG/
最終的に半荘終わった後の精算がイマイチ分かりません。
教えてください。orz
464焼き鳥名無しさん:04/07/29 02:55 ID:???
>>463
点数を五捨六入して全員1000単位にそろえる
2位3位4位にウマ入れて+-出す
すると1位の+分が出てくる
465焼き鳥名無しさん:04/07/29 20:37 ID:???
<ロンの点数の公式>
まず20符一翻を640点と考える。

30符なら1、5倍40符なら2倍というようにN符/20の値をかける。

2翻なら2倍、3翻なら4倍、4翻なら8倍というように一翻あがるごとに二倍にする。

そして最後に10の位を切り上げる。これでどんな満貫以下のロンでも計算できる。

つまり640×N÷20=32×N、これに翻が一あがるたびに2をかける。そして最後に十の位を切り上げ。
466焼き鳥名無しさん:04/07/29 20:38 ID:J0WvSZG/
>>464
有り難う御座いました。
467続き:04/07/29 20:44 ID:???
なんか今からみれば最初の20符一翻を640点と考えるってのいらんかったなぁ。
20符1翻を640とみればきれいに比例してるやん。っていう思いつきから書いたんで・・・つい

例:90符2翻
上の式でN=90とすると32×90=2880
二翻だからこれに2をかけて2880×2=5760
十の位切り上げて5800
468465:04/07/29 20:45 ID:???
×は機種依存文字だったような気も・・・もしそうならスマソ
既出なら(ry
469焼き鳥名無しさん:04/07/30 00:40 ID:4XrZxvo7
>>465
ま、計算なんてほぼしないからそれおぼえなくてもいんだけどね、
原理としてしっておけば
いいってだけ
470焼き鳥名無しさん:04/08/10 14:10 ID:EDaC6nsW
テンパネになるかならないかは知れ
471焼き鳥名無しさん:04/08/25 07:45 ID:???
472焼き鳥名無しさん:04/08/25 14:34 ID:mCrR+tuy
ツモの二符は鳴いていてもつきますよね?
面前じゃなかったら二十符から?
473焼き鳥名無しさん:04/08/25 14:48 ID:???
計算するなら最初から公式通りにしても同じだろ
子:符×16×2^翻数(2の翻数乗)
親:符×24×2^翻数
474焼き鳥名無しさん:04/08/25 15:25 ID:???
メンホン・ツモ・ドラ1!!6000オール
475もな夫:04/08/28 06:12 ID:???
点数計算の前に九九からやり直せ
7の段もいえないんだろ?
476焼き鳥名無しさん:04/08/28 06:22 ID:???
なんだお前は?もな夫?クスッ。だせっ(笑)
477もな夫:04/08/28 06:24 ID:???
>>476
自分で伝説とか名乗るほうがダサい
麻雀弱いくせにたいそうな名前付けてんじゃねーよ
しかも伝説の雀鬼が何で今更点数計算スレにいんの?
478焼き鳥名無しさん:04/08/28 06:28 ID:???
ぷっ☆もな夫が反論している…ぷっ☆頑張れ〜♪
ださ夫…(笑)
479焼き鳥名無しさん:04/08/28 07:12 ID:???
もな汚は2の段が言えないそうですよ(プ
480焼き鳥名無しさん:04/08/28 07:22 ID:???
いやいや、1の段も言えないそうですよ?笑
481焼き鳥名無しさん:04/08/31 22:24 ID:???
無理に符計算しなくても、1翻1000点、2翻2000点とか、普通の計算はだめなの?
482焼き鳥名無しさん:04/09/02 02:11 ID:VZvh6tXr
オーラスで親流れした時、リーチ棒はどこにいくんでしょうか??
483焼き鳥名無しさん:04/09/02 05:03 ID:7kwJ6qCE
>>482
トップのひとがもらう
>>481
いちいち符計算はしてない、
暗記する部分がほとんど
符計算が必要なのは
12符以上あるか、
22符以上あるか、
くらい
484from携帯:04/09/02 05:05 ID:???
>>482
決めにもよるけどほとんどトップ取りじゃないかな。
点数計算に関してはまず子の1ハンを30〜70符まで覚える。つまり1000・1300・1600・2000・2300の5つ。だいたい300点づつ増える。
で、ハン数ごとに倍々していくってワケ。親ならさらに1.5倍する。
でも、例えば子の30符3ハンの場合1000*2*2=4000だけどそんな点数は聞いた事ないから、それに近くて聞いた事のある3900点になる、て事に気付くようにする。
こうやって点数計算を覚えました。携帯からだから見にくくてスマソ。
485焼き鳥名無しさん:04/09/03 10:21 ID:???
正確に数えると、30符1飜は子は960点、親は1440点。40符1飜
なら各1280点、1920点。これだけ覚えておけば、あとは暗算でOK。
符と点数は数学でいう線形写像の関係ですから、70符は30符+40符で
計算できる。50符は簡単だから覚えましょう。
面前の平和をつもった場合はつもの分1飜ふやして20符から数える。
ツモ平和のみなら、20符2飜だから、40符1飜の1280点の320、
640は4本7本となる。(親なら、640オールの7本オール)
一番やっかいなのは、符の数え上げだと思うけど、面前つもと非面前のつもと
出あがりが20点ベース、面前の出あがりが30点ベース、これを基本に暗刻
が何点、辺張つも4点等々足していく。合計32点なら、1の位を切り上げ、
40点ベースになる。例外として、平和形の断ヤオの非面前の場合、本来なら
20符ベースのはずだけど、なぜか30符ベースで数える事になっている。
(他の役の場合も20符しか無い時があるが、この場合も同様)
やっぱり覚える事が多いかな、でも慣れれば少し考えるのは、70符の時
くらいになります。フリーで打とうと思うのなら、ちゃんと覚えましょう、
それがマナーです。

486焼き鳥名無しさん:04/09/03 10:59 ID:d68E5Sm4
ツモ符ってどんなときにつくんでしょうか??
487焼き鳥名無しさん:04/09/03 10:59 ID:d68E5Sm4
ツモ符ってどんなときにつくんでしょうか??
488485:04/09/03 11:03 ID:???
問題
東場南家0本場
123456789南南西西西
面前の混一、3の出あがりは何点?(色は当然何でも可)
489485:04/09/03 11:15 ID:???
>>486
両面つもの場合は0点です。(出あがりも)
嵌張、辺張は出あがり2点、つもは4点つきます。
シャボの場合つも、出あがりも2点になります。ただ和った結果暗刻や
明刻だできる場合はその点数を加算します。つもの場合シャボは冷遇
されている気がするのですが、まあ決めとしか言いようがない。
490485:04/09/03 11:20 ID:???
追加
単騎はつも4点出あがり2点、ただし飜牌の場合はつも6点、出あがり
4点。
491485:04/09/03 11:22 ID:???
>>488
問題
東場南家0本場
12345678南南西西西
面前の混一、3の出あがりは何点?(色は当然何でも可)
でした、スマソ
492焼き鳥名無しさん:04/09/03 13:35 ID:???
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
493メトロポリス ◆ge7JJxAgLA :04/09/03 14:51 ID:???
>>489
( ´・∀・`)ェェェエエエエエエ!?
494焼き鳥名無しさん:04/09/03 15:27 ID:???
>>489は池沼
495焼き鳥名無しさん:04/09/03 17:29 ID:rrtax3Gt
>>491
まずベースの20点、
自風の頭で2点、西アンコで8点
3で上がると見かけ上はペンチャンにとれるので2点
(12 345 678で ロン!3ととれる)
これにロン点10点で合計22点、点パネで50符なので
チートイツといっしょの6400点

てか3面チャンなら即リーチがただしいぞ、
ダマで9がでても6400→8000とたった1600点しかかわらないが、
リーチをかければ最低、8000、9なら5400点もちがう。
496491:04/09/04 09:42 ID:???
>495
正解だけど、ロン点10ってのは、初めて聞いた。まあ合ってればいいけど。
あと平和ツモで2翻を数える関東では、両面つもは0点とするほうが、
整合性があると思うんだけど。
497焼き鳥名無しさん:04/09/04 20:46 ID:Ta9jPE1U
>>496
メンゼンでロンあがりすれば10符+されるのだから(チートイツは例外)
ロン点といってるよ
498焼き鳥名無しさん:04/09/04 21:06 ID:???
つまりあんたは
想像で>>489を書いたのか。
シャボのところも間違ってるし。

ロン点ってのは「門前点」だな。
499焼き鳥名無しさん:04/09/04 21:08 ID:???
>>496
>平和ツモで2翻を数える関東では
>両面つもは0点とするほうが、整合性がある

ピンヅモ関東だけとか言ってるヒッキーはマジョリティー語ったらダメ。
500焼き鳥名無しさん:04/09/04 21:10 ID:???
>>485
>フリーで打とうと思うのなら、ちゃんと覚えましょう、それがマナーです。
が笑える。初心者に嘘教えんなよ。
501焼き鳥名無しさん:04/09/04 23:49 ID:ytfKcwDu
でも覚えようとする姿勢は大切
502焼き鳥名無しさん:04/09/05 04:05 ID:???
今月のゴールドの荒の最強の系譜。
荒の東・ドラ1のツモあがり点、間違ってない?
合ってたらゴメンナサイ
503焼き鳥名無しさん:04/09/05 10:27 ID:???
905 :焼き鳥名無しさん :04/09/04 14:53 ID:???
四五55  ツモ三  一アンカン 東ポン 234チー

20+32+4+2=58
60符でいいと思うけどね。
504489:04/09/06 08:33 ID:???
>>498
スンマセン、シャボはまちがい、つも2点、出あがり0点。
別に想像で書いたわけじゃないけど、両面のツモ点は2点つく、でも点数が
高くなるなら、0点にして高い方を選択できるでいいのかな、誰かこの辺が
詳しくのっているソースキボン。
505焼き鳥名無しさん:04/09/06 14:44 ID:???
♪アタシ符計算がとーくい
♪メンゼンだってロンだってアタシにかかればお手のもの
♪ツモ符はこう,副底はこう,嵌張,辺張はこれこれこーよ


って言うじゃなーい

でもアンタ,はなっから考え方違ってますから!!!残念!!!

素人の知ったかぶり斬り!!!


拙者,電卓叩かないと点数わかりません
切腹!!!
506焼き鳥名無しさん:04/09/06 15:36 ID:tG/tmIts
489晒しage
507焼き鳥名無しさん:04/09/06 15:38 ID:JEIBOUAy
>>505
>電卓叩かないと点数わかりません
青天井ルールですか?
508焼き鳥名無しさん:04/09/06 16:21 ID:XI7f9aI+
>>489
はなんかまちがってるなあ、
シャンポンリーチのほうが
ツモったときにテンパネしやすいのにね、
ロートーハイアンコになるツモだと
一気に10符8+2ツモでアップするし
自風、ファン牌が頭で2符もつけてすぐに40府以上。
509焼き鳥名無しさん:04/09/06 16:31 ID:???
>>507
いちいち
府×4(ばぞろ)×(2のハンスウ乗)×4とか
電卓でうってるんじゃない?
こんなもん原理だけおぼえたら
丸暗記したほうがはやいけど
510焼き鳥名無しさん:04/09/06 16:48 ID:K7KbjegT
>>502
2000オールであってるか?
511焼き鳥名無しさん:04/09/06 20:06 ID:???
>>502より
60符2ファンの2000オール(の一本場2100オール)かと思ったのですが、
荒さんは「2400オール」と言っているのです;
これって一本場だから2300オールなので、70符2ファンの計算になってしまうんです
これどうやっても70符にはなりませんよね・・。
512焼き鳥名無しさん:04/09/07 12:27 ID:???
age
513焼き鳥名無しさん:04/09/14 20:57:34 ID:???
age-
514焼き鳥名無しさん:04/10/05 21:59:36 ID:???
age
515焼き鳥名無しさん:04/10/12 23:17:16 ID:xv1sdEJY
ツモッた時って面前加符ってつけませんよね?
516焼き鳥名無しさん:04/10/13 00:07:51 ID:???
un
517焼き鳥名無しさん:04/10/13 00:54:50 ID:???
un?
518焼き鳥名無しさん:04/11/03 19:28:24 ID:BPl1k0OE
喰いタンのみを、4面子が全てシュンツ、アタマは中張牌、両面待ちでロンあがりしたとします。
これって20符なんでしょうか?30符?
20符はピンヅモだけじゃないんでしょうか?
30符だとしたら、どこで符が付いたのか分からないのですが…。
519メトロポリス ◆ge7JJxAgLA :04/11/03 19:37:48 ID:???
その形は確かに20符だけど
例外的に30符の和了として計算すっだよ。
20符の和了はあんたの言うとおりピンヅモだけ。
520焼き鳥名無しさん:04/11/03 19:42:42 ID:BPl1k0OE
>>519
レス有難うございます。
例外だったんですね。
521焼き鳥名無しさん:04/11/04 00:45:17 ID:???
シャボでツモッた場合、ツモの2符とツモッたアンコの符は複合しますか?
(例)4488 で4ツモ。20+ツモ2+アンコ4でOKですかね。
522焼き鳥名無しさん:04/11/04 03:16:29 ID:???
>>521
それであってるよ。ちなみに出上がりの場合はミンコ扱いになるので
例示形だと 20+ミンコ2 になる

それにしてもシャボ待ちってなんで待ち自体には符がつかないんだ?
符ってよーするにあがりにくい、集めにくい、もったいないって形についてくる
おまけみたいなもんでしょ。シャボだってカンチャンペンチャンとおんなじ位
あがりにくいじゃん。だれかしらんかねその辺の経緯
523焼き鳥名無しさん:04/11/04 05:04:45 ID:???
>>522
19世紀中葉〜20世紀初めに、数牌のみであった中国麻雀がいろいろ経てほぼ現在の形となった。
この頃はまだシャンポン待ちにも符がついていたらしい。

>加2符=搶槓・単張胡(純粋単騎和のみ)・嵌張胡(純粋嵌張和のみ)・辺張胡(純粋辺張のみ)・
>双ポン胡(純粋双ポン和のみ)。
(引用:ttp://www.asamiryo.jp/tre9.html

このルールが世界に広まっていく元であったが、日本伝来時に消滅したらしい。

>また現代麻雀では双ポン待ちは0符であるが、逆に中国古典麻雀では
>嵌張・辺張と同じく2符が与えられていた。これを双ポン符という。
>しかしこの双ポン符は20世紀にはいると影が薄くなり、
>日本伝来当時にはまったく消滅していた。
>双ポンでアガれば和了面子が刻子となり、自動的に面子小符を取得する。
>これが双ポン符消滅の理由と推測される。
(引用:ttp://www.asamiryo.jp/tre12.html
524521:04/11/05 20:36:55 ID:???
>>522さん
レスありがとうございました。
525521:04/11/05 20:41:25 ID:???
途中送信してしまった・・・_| ̄|○

ということは、面前でシャボ待ち出あがりは必ず40符以上になるんですね。
526焼き鳥名無しさん:04/11/05 23:30:39 ID:???
メンゼンのロンアガリで40符以上にならないのは
ピンフ、チートイ、国士だけだよ
527焼き鳥名無しさん:04/11/17 01:47:22 ID:/l6TlNnh
一盃口ドラドラで3900点ってあり得る点数ですか?
528焼き鳥名無しさん:04/11/17 01:59:27 ID:???
符の計算をするコツってありませんか?皆さんはどういう順序で行ってますか?
529焼き鳥名無しさん:04/11/17 03:51:26 ID:???
点数計算にコツもクソもないだろ。
九九覚えるのと一緒だろ。
九九ぐらい誰でも言えるでしょ?
530焼き鳥名無しさん:04/11/17 07:07:58 ID:???
2ハン20符の役は、2ハン30符で考えるんですか?
531焼き鳥名無しさん:04/12/01 22:20:57 ID:???
age
532焼き鳥名無しさん:04/12/05 12:21:19 ID:???
>>530
1翻40符じゃ…
533焼き鳥名無しさん:04/12/05 12:38:21 ID:???
>>532
平和の付かない20符の事だろ
534焼き鳥名無しさん:04/12/05 16:14:36 ID:???
質問の意味がわからん。
1ハン20符は1ハン30符とみなすけど、これだけが例外。
2ハン20符は2ハン20符。
535焼き鳥名無しさん:04/12/06 03:35:37 ID:???
東場の東家で、ドラが(2)
三四五六七八(22)45 チー(678) でロン牌が6の場合
符の計算だと20符なのに、実際では30符で計算するそうですが、これは何故ですか?
536焼き鳥名無しさん:04/12/06 13:54:14 ID:???
>>534
平和形のクイタンは2ハン20符でも2ハン30符として数えるぞ。
537焼き鳥名無しさん:04/12/21 22:38:56 ID:???
age
538焼き鳥名無しさん:04/12/27 20:27:39 ID:???
回数こなせば すぐ覚える
539焼き鳥名無しさん:05/01/05 22:29:06 ID:???
新年保守
540焼き鳥名無しさん:05/01/07 20:36:55 ID:???
age
541焼き鳥名無しさん:05/01/07 21:15:48 ID:???
全局マンガン以上作っとけ
542焼き鳥名無しさん:05/01/11 05:38:03 ID:???
にゃんと
543焼き鳥名無しさん:05/01/22 15:11:34 ID:???
がりり
544焼き鳥名無しさん:05/02/02 00:22:19 ID:???
age
545焼き鳥名無しさん:05/02/02 19:32:04 ID:AOlTZIjR
シャボ街でロンした奴って明コウ扱いですか?
546焼き鳥名無しさん:05/02/03 22:55:08 ID:???
当然
547焼き鳥名無しさん:05/02/17 03:05:07 ID:???
age
548焼き鳥名無しさん:05/02/21 21:43:58 ID:???
sagesage差
549焼き鳥名無しさん:05/02/22 22:05:42 ID:???
age
550焼き鳥名無しさん:05/02/28 16:12:46 ID:???
age
551焼き鳥名無しさん:05/03/04 02:30:16 ID:???
age
552焼き鳥名無しさん:05/03/14 15:32:31 ID:???
age
553焼き鳥名無しさん:2005/03/29(火) 11:46:41 ID:yJoGwbDJ
教えてください。

例えばピンフ形で待ちが

3345 の形の36待ちの場合 

6の時は両面待ちとして、待ちの符はゼロ
3の時は単騎待ちとして、待ちの符は2
となるのですか?

554焼き鳥名無しさん:2005/03/29(火) 13:35:41 ID:???
ん?
平和の時はタンキにとると平和にならないから、両面にとるのだよ
555焼き鳥名無しさん:2005/03/29(火) 13:37:27 ID:???
似たような問題として、
例えば45567のとき、平和の時は6が出ても符はゼロ








親切だなあ、俺
556焼き鳥名無しさん:2005/04/02(土) 14:15:25 ID:03Nn5iKg
チー(123)456789ABEEってなかんじの
喰い一通を両面待ちの@かCでロンすると何点ですか?
557焼き鳥名無しさん:2005/04/06(水) 02:29:41 ID:VTTRq3wO
ゲームやってたら

(EEE)(123)東東東9994
ツモ4

「ダブ東、ドラ1」で上がったら、50符3ハンになったんだけどなぜ?

20+2(ツモ)+14+2(タンキ待ち)=38で40符じゃないんですか?
558焼き鳥名無しさん:2005/04/06(水) 02:41:04 ID:???
あってるかどうか分からないけど
ヤオ九アンコ*2で16にミンコ*1で2
だから、42で50なんじゃない?
559焼き鳥名無しさん:2005/04/06(水) 02:53:08 ID:???
>>558
ホントだ・・。
何をとち狂ったのか9のアンコを4点と数えていました。
ありがとうございます。
560焼き鳥名無しさん:2005/04/06(水) 21:05:24 ID:???
>>556
30符1翻で1000点
561焼き鳥名無しさん:2005/04/07(木) 05:53:16 ID:y48/HALU
未だに符の計算ができない…
誰か教えてくだちい
562焼き鳥名無しさん:2005/04/07(木) 06:37:21 ID:???
>>561
ギャンブラー伝説哲也を
全巻読破しろ!
563焼き鳥名無しさん:2005/04/07(木) 13:43:25 ID:???
70符もおぼえたほうがいいよね?
564焼き鳥名無しさん:2005/04/07(木) 14:09:27 ID:Dantpojz
>>560
何で30符何ですか?
565焼き鳥名無しさん:2005/04/07(木) 14:20:23 ID:6gUgStSz
>>564
喰い平和形は30符なのよ。
つじつま併せの例外だな。
ピンフツモが20符なのも例外でしょ?

悩まずに、ピンフツモだけ20符。
あとは最低30符って覚えておきましょう。
566焼き鳥名無しさん:2005/04/07(木) 14:24:21 ID:Dantpojz
解りました。ありがとうございます。
567焼き鳥名無しさん:2005/04/07(木) 23:54:17 ID:???
あるサイトで勉強してたら
1本場だから○○点という回答あったんですが
1本場とかだと点数かわるんですか?
というか1本場ってなんでしょうかw?
568焼き鳥名無しさん:2005/04/08(金) 13:42:22 ID:w3SjnnRK
>>567
本場とは親が上がって連荘すると、1本ずつ加算され、
場に百点棒を一本ずつ置いていく。
親が3回上がると次の場は3本場。

3本場で親がピンフロンなら、
あがり1500点+900点(本場)が加算され、
2400点の点数となる。

親以外の人が上がると0本場に戻るが、
親のノーテンで親が流れた場合は場数は次の親に引き継がれる。

まあ、こんな感じ。
569焼き鳥名無しさん:2005/04/08(金) 22:23:42 ID:???
>>568
900点とは4本場なら1200プラスとかになるんでしょうか?
また100点は親が100点卓上に置くんですか?
なんどもすいません。
570焼き鳥名無しさん:2005/04/09(土) 11:37:50 ID:8BdlYxel
麻雀の符の基本的な考え方は自分で作った方が高いですよね? なぜ役牌や自風の雀頭だけ自分で作ってもロンしても同じ2符つくのか誰か教えて下さい。
571焼き鳥名無しさん:2005/04/09(土) 11:55:57 ID:???
>>570
あー。確かに。
アンコとミンコは区別はあるけど、トイツは区別がないな。
トイツは作るのが簡単だからか?
自分で作ろうとそうでなかろうと、特に難易度に差が無い・・か?
あるいは
符の1の位は0、2、4、6、8で、1の位は全て切り上げ。
つまりトイツは1符で数えようが2符で数えようが
どんな形であれ得点に差がつくことは無い。
だから面倒を省いた、とかか。
572焼き鳥名無しさん:2005/04/09(土) 13:08:36 ID:8BdlYxel
レスサンクスです。 役牌や自風の頭は2符で真ん中の牌の頭は符がつかない事を考えると役牌の単騎待ちはツモで6符、ロンで2符のべきではと思ったもんで。
573焼き鳥名無しさん:2005/04/09(土) 13:48:05 ID:???
レアケース
@BDD
九九九九(ミンカン)
西西西西(アンカン)
北北北北(アンカン) Aをツモ、東場の親
さぁ何点?
574焼き鳥名無しさん:2005/04/09(土) 14:24:05 ID:???
70符3ハンで満貫の12000点とか初心者が答えてみる。
575焼き鳥名無しさん:2005/04/09(土) 17:15:35 ID:CtBBYqvZ
>>574
3はんめは何処からきたの?と中級者が指摘してみる。
576焼き鳥名無しさん:2005/04/10(日) 21:40:17 ID:???
昔の麻雀ゲームだと20符1ハンはきっかり700点なわけだ
コーエーの麻雀大会とか
577焼き鳥名無しさん:2005/04/11(月) 14:28:51 ID:fpY9KdaL
>>573
110符だな
578焼き鳥名無しさん:2005/04/11(月) 16:34:12 ID:fpY9KdaL
>>573
110符 2役 で 3200オール ?
579焼き鳥名無しさん:2005/04/11(月) 21:37:24 ID:???
3カンツ2はんだったな・・・。
580焼き鳥名無しさん:2005/04/14(木) 02:40:42 ID:???
32×3=96符
カンで2符
ツモで2符
100?
あと1〜10符はどこからきたの?
581焼き鳥名無しさん:2005/04/14(木) 22:15:55 ID:XU+g3p4l
age
582焼き鳥名無しさん:2005/04/15(金) 10:48:05 ID:2RDsJirG
>>580
アンカン 32×2=64
ミンカン   16
カンチャン待ち 2
ツモ      2

これで84符
基本符が20符ついて104符

切り上げて110符だろ
583焼き鳥名無しさん:2005/04/15(金) 11:47:44 ID:4vFl5OJX
110符2ハン、サンカンツのみ
20+16+32+32+2+2=104 で110符
親は3600オールじゃなかったっけか?
584焼き鳥名無しさん:2005/05/01(日) 22:19:05 ID:???
保守
585焼き鳥名無しさん:2005/05/12(木) 17:07:55 ID:???
age
586焼き鳥名無しさん:2005/05/20(金) 00:50:10 ID:???
エリモファイナル
587焼き鳥名無しさん:2005/05/20(金) 01:36:51 ID:???
ガイシュツでもシラネ

すべて南場南家ドラなしダマ(連風符は4符)
問題1−A
一二三(1)(2)(3)1123344 2ロン

問題1−B
一二三(1)(2)(3)1123344 5ロン

問題2−A
六七八111222333南 南ロン

問題2−B
七八九111222333南 南ロン
588焼き鳥名無しさん:2005/05/20(金) 02:51:56 ID:SAJ4wVSN
1123一二三BCD『白白白白』

南場二局、親でドラ無し、リーチ後に4を出あがり、白はアンカンです。

又、子の場合は何点?

これがすぐ解らなきゃ麻雀トウシロw
589焼き鳥名無しさん:2005/05/20(金) 03:06:15 ID:SAJ4wVSN
587
1ーA 5200
1ーB 1000
2ーA 3900
2ーB 5200

2ーBは三アンコが視界に入るがチャンタ、イーペーコーで計算。子供だましやぁw
590焼き鳥名無しさん:2005/05/20(金) 10:44:39 ID:???
6800

4500
591焼き鳥名無しさん:2005/05/20(金) 11:10:03 ID:SAJ4wVSN
590
正解、知る方には当然ですがぁ〜
何年も麻雀やってる方の中にも…
『そんな点数はない』
って方が多いんです
(^_^;)
1ハンアップの上の点数の存在を、認知して欲しいものですw
592焼き鳥名無しさん:2005/05/22(日) 17:56:22 ID:GbW6a4CV
質問なんですけど、
子の30符は1ハンからセン、ニセン、ザンク、チッチ・・・
40符はイチサン、ニンロク、ゴンニ・・・
とか言ってよく覚えるじゃないですか。

でも一方で、アガリには必ず場ゾロの2ハンがつくから3ハン未満はありえないって言うじゃないですか。

じゃあ、わざわざ1ハン、2ハンの部分をセン、ニセンって覚える必要なくないですか?
593焼き鳥名無しさん:2005/05/22(日) 18:16:50 ID:???
語呂合わせの「1ハン」は
場ゾロ込みの「3ハン」のことです。

場ゾロ込みで覚えてきた人が「3ハン未満はありえない」と言い、
場ゾロを無視(?)して覚えてきた人が
「子の30符は1ハンから〜」と言ったんだと思います。
594焼き鳥名無しさん:2005/05/22(日) 18:19:08 ID:GbW6a4CV
>>593
あぁなるほど そういうことですか
スッキリしました どうも!
595焼き鳥名無しさん:2005/05/22(日) 22:18:43 ID:???
両面待ちでのツモあがりは2符は付かないんですか?
ttp://www9.ocn.ne.jp/~reacheye/mahjong/point/step3.html

このサイトによると2符つくのですが・・・。
596焼き鳥名無しさん:2005/05/22(日) 22:38:48 ID:???
>>595
基本的に付きますよ。
例外としてピンフが役に絡むとツモ符は付かなくなり、
一律20符になります。
597焼き鳥名無しさん:2005/05/22(日) 23:29:28 ID:???
>>596
ありがとうございます!
基本的にはつくんですね!

タンキ、ペンチャン、カンチャン、シャンポン、リャンメンと待ちの形が
あるんですが、ツモの場合どの待ちでも2符でいいんでしょうか?

ロンあがりの場合全部0符という事でいいんでしょうか?
麻雀の本ではすべて2符とあるんですが、上のサイトではツモで4符つくと
書いてあってどっちが本当なのかわからないです・・・。
598焼き鳥名無しさん:2005/05/22(日) 23:44:45 ID:???
>>597
一応どっちも正しいです。
ただ、そのサイトの書き方が悪いので混乱されてるのだと思います。

単騎、嵌張、辺張に2符(双ポン、両面は0符)
ツモアガリに2符
ロンアガリは面前時10符
と覚えておけば良いです。
599焼き鳥名無しさん:2005/06/27(月) 02:21:39 ID:???
age
600焼き鳥名無しさん:2005/06/27(月) 22:29:57 ID:???
最近、麻雀の点数計算を始めたのですが、基本的な計算の考え方は、

────────────────────────────────────────

●「役の符計算」×「2のハン数(役+場の2ハン)乗」=基本点A

 (例)30符の3ハン(場の2ハンを含めたら5ハン)だったら、
    基本点Aは 30×「2の5乗」=30×32=960点

────────────────────────────────────────

●「基本点A」を基準に考えると、アガリ点は、それぞれ

 ・子のツモ上がり=子がそれぞれA、親が2A(10の位はとにかく切り上げ)

    上の例だと、子:A=960点→1000点、親:2A=1920点→2000点

 ・子のロン上がり=振り込んだ相手が4Aを払う(10の位はとにかく切り上げ)

    上の例だと、振り込んだ相手:4A=3840点→3900点

 ・親のツモ上がり=2Aオール

    上の例だと、2Aオール=1920点オール→2000点オール

 ・親のロン上がり=振り込んだ相手が6Aを払う(10の位はとにかく切り上げ)

    上の例だと、6A=5760点→5800点

────────────────────────────────────────

…って感じで良かったんでしたっけ?
601焼き鳥名無しさん:2005/07/10(日) 05:31:55 ID:???
今月で三十路を迎えるというのに、無職になってしまったので暇だ。
音楽を良く聴くようになったり、オナニー回数増えたり。
仕事してるとなかなかできないことや思いつかないことを興味持ったり
自然にしてたりできるようになる。時間ってすごいな。

その一環で、せっかく時間あるので学生時代自分の中でナアナアにしてた
麻雀の点数計算を覚えることにした。
なんか頭使ってないとヤバい気がするということもあって。
602焼き鳥名無しさん:2005/07/10(日) 05:32:24 ID:???
(つづき02)一応自分なりにまとめたのだけれど、覚えることは


役全部と点数表の20〜50符の分全部と、

==符計算===================================
あがり・待ち・頭・コーツ・カンツの符

全ては+12で上
※メンゼンロン=+2で上
※ピンフツモ=20符(ツモの2符はつかない)
※七対子=25符
===========================================

↑何気にこれだけ覚えてればイケるね。
後は即時性だな。パッとすぐ点数出せるようになるには回数こなすしかないな。
一応学生時代に少し覚えていたこともあって、今のところ1問20秒くらいかな。
『麻雀計算「地和」』っていうフリーソフトいいね。練習になる。
これで1000回くらい練習しようかと思う。
603焼き鳥名無しさん:2005/07/10(日) 05:33:09 ID:x880WC1L
(つづき03)覚え始めて感じたのは、もっと早く学生時代の内に覚えておくべき
だったということ。
点数計算ができるってことは、
・自分があがりを狙っている点と相手の点や場の状況との比較ができる
・多種類の牌の組み合わせに強くなる為、今まで自分の手牌に意識が多く
取られていたものが、余裕ができて他3人の捨牌や挙動に目がいき届き視野が
広がる

ってことだもんね。今までずっと損してたな。
良く点数計算できないまま麻雀なんか打ってたなぁ、そりゃ勝てんワと思い出してきた。


604焼き鳥名無しさん:2005/07/10(日) 07:26:31 ID:???
しかしアレだね。散々言われてきてることなんだろうけど、
サンカンツ2ハンはいいとしてサンショクドウポン2ハンってどういうことだよ?
ジュンチャン3ハン。これはいいとしてリャンペーコーが3ハンって。
どう考えても機会と頻度の少なさからして明らかにハン数少なすぎるだろ。
てかサンショクドウポンとリャンペーコーは役から外してもいいくらいだからな。

符計算の意義や点数バランスなど、どういう歴史の流れてこういう算出方法に
なったのか知らんが、麻雀には不可解なルールや点数算出方法が多すぎる。
未完成以前の段階で、誰しも?マークが浮かんでいて当然の、たまたま
おかしなルールが定式化して広まっているものだと思う。麻雀は。
一回しかるべき組織が検討してルールと点数の算出方法を見直した方がいいな。
かなり問題になるだろうけどな。

でも上級者も含めて大半が納得できる形の改定ルールは築けると思うんだよね。
それで大半が納得しなけりゃ勝手に無視されるだろうし、良いものはごく自然に広ま
ってニュースタンダードとして確立していくと思うんだよね。

まあ、俺なんかは素人だからひょっとしたら間違った意見で、麻雀がもっと上手く
なったら「なるほど」と思わせるようなルール・算出方法だったりするのかな?

上級者の意見が聞きたいね。
605焼き鳥名無しさん:2005/07/13(水) 14:13:38 ID:eY69q1sf
ageage
606焼き鳥名無しさん:2005/07/21(木) 05:45:14 ID:???
────────────────────────────────────────────

■■■〜『子のロン上がり』、『子のツモ上がり』、『親のツモ上がり』〜のライン■■■

●30符

 (300) → (500) → 《1000》 → 2000 → 3900 → 7700

●40符

 (400) → (700) → 《1300》 → 2600 → 5200

●50符

 (400) → (800) → 《1600》 → 3200 → 6400

●70符

 (600) → (1200) → 《2300》 → 4500


※「子のロン上がり」を基準として、

  親のツモ上がりは、『1ハン分左』オール
  子のツモ上がりは、『親=1ハン分左、子=2ハン分左』

  を読めば、それがその点数になる…という事で良かったスカ?

────────────────────────────────────────────

607焼き鳥名無しさん:2005/07/21(木) 05:50:51 ID:???
────────────────────────────────────────────

■■■〜『親のロン上がり』専用〜■■■

●30符

 《1500》 → 2900 → 5800 → 11600

●40符

 《2000》 → 3900 → 7700 (※子の30符ラインと同じ!!)

●50符

 《2400》 → 4800 → 9600

●70符

 《3400》 → 6800

────────────────────────────────────────────

親のロン上がりは、子のロン上がりの1.5倍…なんで、こういう数字になる…ってのを覚えといて、
「子のロン上がりを1.5倍→近い数字を探す」っていうのもアリなんじゃないかなぁ…と。
608焼き鳥名無しさん:2005/07/21(木) 05:55:54 ID:???
基本的に、30符、40符、50符、70符…を覚えておけば、

●20符 → 40符−1翻

●25符 → 50符−1翻

●60符 → 30符+1翻

●80符 → 40符+1翻

●100符 → 50符+1翻

って感じで応用が利くのが良いところ…なのかな。
609焼き鳥名無しさん:2005/07/21(木) 20:20:04 ID:???
暗記用の点数表を作ってみたーよ。
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/mj/1090327757/195

うまい語呂が見つからなくて勘弁。
610焼き鳥名無しさん:2005/07/23(土) 15:39:40 ID:vXsNhbLF

611焼き鳥名無しさん:2005/07/23(土) 22:19:19 ID:Arz7cWeB
暗記すんのも大事だけどさぁ、根本的に計算式から覚えないと理解しがたくないか?
一応書いとくと
計算式
符×2のファン数乗(場ゾロ含む)
これに親なら6、子なら4かければロンあがりの点数。
ツモの場合は親ツモなら2倍、子ツモなら、子はそのまま、親のみ2倍が支払い点数。
10の位は最後に全て切り上げる。これならどんなバカでもわかるだろ?
612焼き鳥名無しさん:2005/07/24(日) 09:08:51 ID:???
●基本点A=符×2のハン数(役+場の2ハン)乗

という大前提があって、

--------------------------------------------------------------------------

●子のロン上がり

 ・4A …… これを基準とすると…。

●子のツモ上がり

 ・親が2A (子ロンの2分の@=子ロン−1ハン)、
 
 ・子がA (子ロンの4分の1=子ロン−2ハン)

●親のツモ上がり

 ・2Aオール(子ロンの半分…すなわち、1ハン格下)

●親のロン上がり

 ・6A(子ロンの1.5倍)

--------------------------------------------------------------------------

…という事ですな。
613焼き鳥名無しさん:2005/07/25(月) 10:09:48 ID:bXSHWva9
↑YES高○クリ○ック
補足乙!!
614焼き鳥名無しさん:2005/07/25(月) 20:11:58 ID:+lZjTNAx
ドウポンて・・・www
615焼き鳥名無しさん:2005/07/26(火) 03:46:36 ID:???
三暗刻をメンゼン役だと思ってたあの頃…。
四暗刻がメンゼン役だったんで、三暗刻もそうなんだと思ってた…。orz

…。
……。
………。

シャンポン待ちの時にロン上がりすると、ロン上がりしたときに完成された面子の分の
刻子って計算するのかしないのかが分からないんですが、計算しないんですか?

東場 西家 ドラ関係なし ダマテン

二三四 456 東東 西西西 中中         中ロン

●西、中…2ハン

●基本符20符+メンゼンロン10符+雀頭東2符+西8符+シャンポン待ち0符+……中8符???

 中無しだったら、30符2ハン=2000点?
 中アリだったら、40符2ハン=2600点?
616焼き鳥名無しさん:2005/07/26(火) 04:51:40 ID:???
>>615
ロンあがりなら中は「明刻」とみなして4符、ってのが正解
617焼き鳥名無しさん:2005/07/26(火) 04:59:41 ID:???
ちなみに、615の手を「ツモった」場合は

基本符20符+雀頭[東]2符+暗刻[西]8符+暗刻[中]8符+シャンポン待ち0符+ツモあがり2符=40符

で40符2ハン:700、1300 となります
618焼き鳥名無しさん:2005/07/26(火) 05:16:38 ID:???
っていうか、>>615、30符か40符…ではなくて、40符か50符か…でした。
思いっきり計算ミス…。

…ということは、

基本符20符+メンゼンロン10符+雀頭[東]2符+暗刻[西]8符+シャンポン待ち0符+明刻[中]4符=44符→50符

で、西、中の2ハン、子の50符2ハンで、3200点

…という事で…あれ?

…えーと、メンゼンロンは含まれるんですよね?
明刻扱いとはいえ、鳴いてる訳ではないですし。

…。
……。
………。

…頭がこんがらがってる…。orz
619焼き鳥名無しさん:2005/07/26(火) 05:19:36 ID:???
>>618
メンゼンロンは門前でロンあがりしてるんだから当然付く

>基本符20符+メンゼンロン10符+雀頭[東]2符+暗刻[西]8符+シャンポン待ち0符+明刻[中]4符=44符→50符
>で、西、中の2ハン、子の50符2ハンで、3200点

正解です
620617:2005/07/26(火) 05:27:23 ID:???
あ…スマヌ

ツモった時は門前自模が付くから40符3ハンで1300、2600だな 失礼
621焼き鳥名無しさん:2005/07/26(火) 13:43:39 ID:???
>>615
四暗刻も面前役ではない。
三暗刻と同じ部分役。(結果的に面前トイトイになっているが)
台湾の17枚麻雀が良い例。


横槍スマソ
622焼き鳥名無しさん:2005/08/27(土) 22:53:16 ID:AQ/QcKtl
点数計算が苦手です。苦手と言うか、ほとんどできません。
もうまともに麻雀始めて4年、どうしても咄嗟に点数が出てこなくて、
うわ、どうしよどうしよ・・・となってしまい、「教えて下さい」と
言う始末。これが普段の練習であれ、大会であれ、変わらずこうなります。

あと○点でトップをひっくり返せる・・・となると、ちゃんと頭が働きます。
でも、点数申告して、周りが黙ってると、焦るし顔が真っ赤になって、
もうだめ。今日も教室で焦って焦って、最後には「いい?あのね、最初は
S符で・・・」と基本的なことからみんなの前で言われる始末。わかってる、でも
なんか何も考えられなくなっちゃうんだよ、わかってるから恥かかせないで
・・・って、恥かかされてるんじゃなくて自分が悪いんですが。

なんかもう、どうしていいかわかんない。恥ずかしいけどどうしても焦ると
何も出来なくなって、子供に教えるような口調でみんなの前で・・・の繰り返し。

日記でごめんなさい。でもなんかもうやるせなくて、誰かに言いたくて、
抱えれなくて、新聞とってないからチラシもなくて、すみません。
623焼き鳥名無しさん:2005/08/31(水) 05:37:50 ID:???
>>622
点数(符)計算がわからないわけじゃなくて、あがり症っていうか焦ると頭の中が真っ白になっちゃうタイプみたいだね。
まず、ゆっくり数えてもいいんだと思ってはどうだろう。
「ツモ!イチサン・ニーロクの500円オール」「ロン!ナナナナは2本場で8300」とか間髪入れずに言えるに越したことはないけど、たとえば暗刻が2つあったら「4の8の・・ゴーニィです」でかまわないと思うよ。
もちろんずっとそれじゃ困るから、だんだん慣れて早くなるっていう条件付きだけどね。

あと、自分の手はテンパったときにツモと出上がりそれぞれの符計算をしておく(ハン数なんか初心者でもわかることだからさして重要ではない)。
振り込んだときは、面前か食ってるか、ピンフかそれ以外かをまず捉える。
たとえば相手の手がピンフで、子なら千〜二千〜ザンク〜マンガンなので楽勝。
ピンフじゃなければ、符がつく部分(暗刻・ポン・カン、役牌トイツ、カンチャン・ペンチャン・タンキ等)があるかどうかを見る。
そして振り込んだ場合、相手が鳴いてれば必ず20符からで、面前なら30符から加算していくだけ。

って、わかっててそれができないから困ってるんだろうけど、要は焦らないことだね。
自分が打ってて上がったり振り込んだりするとどうしても焦っちゃうなら、人が打ってるのを見ながらテンパったらその符(点数)計算をしてみるとかどうかな。
ただし見られるのを嫌がる人もけっこういるから、マナーとエチケットはお忘れなく。
624焼き鳥名無しさん:2005/09/09(金) 22:49:45 ID:???
予告    予告    予告

   衆議院選挙を明日に控えた
  今晩0時からラジオ日本(1422KHZ)の
 
  ミッキー安川の朝まで勝負のゲストは
  明治大学教授の高木勝さんで
  郵政民営化後の動きについての
  解説だそうですので期待して聞きましょう。

  夜間ですので電波は日本の一部を除きカバーで来ると思います。
625焼き鳥名無しさん:2005/09/10(土) 06:19:09 ID:???
質問させてね。

123二三四三四CCC南南 ツモ二

この場合ってカンチャン待ちとして符計算するの?それともリャンメン?
626焼き鳥名無しさん:2005/09/10(土) 06:24:57 ID:???
それだとカンチャン待ちにならないじゃんw
627焼き鳥名無しさん:2005/09/10(土) 06:52:39 ID:???
間違え、スマソ

123二三三四五CCC南南 ツモ四

こういう場合。
628焼き鳥名無しさん:2005/09/10(土) 07:02:32 ID:???
どうせ点パネしないしどっちでもいいじゃん
629焼き鳥名無しさん:2005/09/12(月) 12:59:48 ID:???
>>627
その例だとどのみち点数が変わらない(1翻30符)からどーでもいい。

・123二三三四五CC南南南 ツモ四
これだったらカンチャンとして計算。ツモのみ1翻40符400−700

・123二三三四五CDE南南 ツモ四(南はオタ風)
これだったら平和を取った方が高いからリャンメン扱い。ツモ平和2翻20符400−700
630焼き鳥名無しさん:2005/09/13(火) 04:01:50 ID:???
>>629
わざわざ有賀d!
631焼き鳥名無しさん:2005/09/15(木) 18:38:10 ID:???
age
632焼き鳥名無しさん:2005/09/23(金) 22:06:59 ID:???
age
633焼き鳥名無しさん:2005/09/23(金) 23:49:02 ID:???
587>>
問題2−A
六七八111222333南 南ロン

問題2−B
七八九111222333南 南ロン

2−Aが3900? 2−Bが5200?
2−Aは3200で2−Bは8000じゃないの?
てか三暗刻とチャンタって複合しなかったっけ?
よーわからん
634焼き鳥名無しさん:2005/09/24(土) 00:34:59 ID:???
>>633
2−A
副底20+単騎2+雀頭4+1の暗刻8+2の暗刻4+3の暗刻4+面前10=52で切り上げて60符
2翻60符は3900。

2−B
面子の取り方が
三暗刻:「七八九」「111」「222」「333」「南南」
チャンタ:「七八九」「123」「123」「123」「南南」
と異なるのでこの場合、三暗刻とチャンタは複合できません。
635焼き鳥名無しさん:2005/09/24(土) 01:17:06 ID:???
なるほどありがd
636焼き鳥名無しさん:2005/10/01(土) 21:19:48 ID:???
サイレントウィットネスマルカキセキキーランドスワン
637焼き鳥名無しさん:2005/10/18(火) 11:00:32 ID:RoD33Hr5
633は両方マンガンだろ3レンコなし?
638焼き鳥名無しさん:2005/11/01(火) 03:08:25 ID:???
age
639焼き鳥名無しさん:2005/11/01(火) 03:22:57 ID:Vu5PZhG1
点数わからんやつに点数の基本をおしえよう。

まず実践では

ピンフor鳴きなら  
  1はん1000点 2はん2000点 3はん3900(ざんく 4はん7700(ちっち 
  親なら1500      2900       5800(ごっぱ      11600(ぴんぴんろく となる
ピンフ以外メンゼンなら 
  1はん1300(いちさん 2はん2600(にんろく 3はん5200(ごんに 4はん8000(まんがん
  親なら2000            3900           7700          12000


つまりハンがあがれば倍、親なら1,5倍になっていくのさ。 麻雀ってとくしゅな点数で、4000がないから3900とかなだけでね。
上のだけおぼえておけば普通大丈夫。 9割はこれ。
ふは基本さえまなんどけば 上に300てんずつ追加するだけ。 
640焼き鳥名無しさん:2005/11/01(火) 03:25:24 ID:Vu5PZhG1
つまり ぴんふどらどら なら 3900(おやなら5800
    たんやおどら1なら  2600  おやなら3900  とか

役だけで点数わかるようになるのだ。 
ちなみに19じはいがアンコで2つ以上とかだと 点数が増える。
逆に言えばそれ以外ならふえない。上の2つのまま。
641焼き鳥名無しさん:2005/11/01(火) 19:59:43 ID:???
>>639>>640

先生!ありがとうございまーす!

642焼き鳥名無しさん:2005/11/07(月) 12:09:52 ID:???
發-暗カン
九-暗カン
リーチ・發でロン(裏まったく乗らず)

何点になるのかで揉めました。
雀荘の従業員に訊いたら、そっちでも意見が分かれてましたw
643焼き鳥名無しさん:2005/11/07(月) 15:19:49 ID:m82VRcTO
20+10+32+32=94
切り上げ100符だから3200点じゃないの?
644焼き鳥名無しさん:2005/11/07(月) 15:21:37 ID:m82VRcTO
あ、リーチしてるから6400か
645焼き鳥名無しさん:2005/11/07(月) 15:53:38 ID:???
>>642
 イカサマしてんじゃねーよ。って言ってカンしてある發を崩す。
646焼き鳥名無しさん:2005/11/07(月) 15:54:41 ID:???
>645
 イカサマって言うより、發が何枚入っているかで従業員がもめたわけではないの?
647焼き鳥名無しさん:2005/11/07(月) 17:34:56 ID:IrzPngE7
>>645 >>646 バカ
648焼き鳥名無しさん:2005/11/07(月) 21:20:54 ID:???
とりあえず・・・雀荘で働くならルールくらい覚えとけ!
649焼き鳥名無しさん:2005/11/07(月) 22:12:55 ID:???
フリー雀荘にたまにある
「ノム九牌の暗槓は一飜アップ」のルールでやってるなら満貫だけど
決めがあるならもめるはずないしな
それ以外にノム九牌の暗槓が32符じゃないルールってあるのか?
650焼き鳥名無しさん:2005/11/08(火) 09:16:08 ID:???
>>642
 手格好を全部出してくれないとわかりません。
とりあえず。20+10+32+32で100符でいいと思いますよ。64か96
651焼き鳥名無しさん:2005/11/08(火) 13:55:47 ID:???
手格好全部って、まーそーなんだけど、あと8符ないと符はねしないんだから
ダブ東かダブ南と19字牌のシャボで19字牌であがった形以外は全部100符だろ
暗刻があったら三暗刻だから話が変わっちゃうし。
652焼き鳥名無しさん:2005/11/08(火) 14:16:03 ID:???
>>651
 最高は110符シャボで頭が自風・場風で4点。和りが19字牌で4点
653焼き鳥名無しさん:2005/11/08(火) 17:43:24 ID:???
【問題】
南家2本場
六七八4446899(5)(6)(7) 7
立直、一発、門前清自摸
654焼き鳥名無しさん:2005/11/10(木) 09:37:20 ID:dMboH11Q
ツモピンやツモのみ。の点数配分教えてくれ!
655焼き鳥名無しさん:2005/11/11(金) 02:52:01 ID:???
>>652
651に書いてあるのと全く同じじゃね?


>>654
ツモピンありルールではツモピンは20符で計算する。
ピンフに限りツモ符の2符はつかないのです。
よって20符2飜で
400-700/700ALL

ツモのみは手の形により違うが、符はねしない30符なら
300-500/500ALL
656焼き鳥名無しさん:2005/11/15(火) 23:19:38 ID:WCcmWjgl
中がドラで、中をポンして他全部シュンツデリャン面をロン上がりしたら、
中ドラ3で子の0本場なら7700点じゃないですかね?
本に満貫って書いてあるんですよ。
657焼き鳥名無しさん:2005/11/15(火) 23:28:58 ID:???
>>654
ツモピン
子あがり1500(700-400) 親上がり2100(700all)
いずれも切り上げで若干点数うp

ツモのみ
子あがり1100(500-300) 親あがり1500(500all)

って書いた後で655が答えてることに気づく。

>>656
切り上げ満貫にするところでは7700→8000、11600→12000とします。
切り上げしない場合はおっしゃるとおり7700であってます。
658焼き鳥名無しさん:2005/11/15(火) 23:39:29 ID:???
>>656
本来7700なんだけど、特例で満貫とするルールがフリー雀荘を中心に広まってる。
ただ、本にそれを書くときはきちんとそのへんの説明をしなきゃダメだよね。
659焼き鳥名無しさん:2005/11/15(火) 23:40:32 ID:???
22符が切り上げ満貫になるのはなぁ・・・

4翻20符・・・2^(4+2)*20*4=5120
4翻22符・・・2^(4+2)*22*4=5632
4翻30符・・・2^(4+2)*30*4=7680
こんなこともわからずに「今の符計算はよくできている」なんて妄言を吐くんだなw
660焼き鳥名無しさん:2005/11/15(火) 23:40:51 ID:WCcmWjgl
>>657
ありがとうございました。
フリーで行った場合は、切り上げが普通ですか?
後、リータンピンヅモの5200とかも切り上げ満貫になったりするのですか?
661焼き鳥名無しさん:2005/11/16(水) 00:04:44 ID:F8oBYKk/
フリーは99%切り上げ満貫
メンタンピンツモは5200じゃなくて1300・2600だよ
ピンフは出アガリとツモアガリで符が違うから丸暗記したほうが早い
どうしても覚えたければ説明するけど
662焼き鳥名無しさん:2005/11/16(水) 00:13:00 ID:F8oBYKk/
>>659
それちょっと変じゃね?
22符は30符にしてから計算するんだから22符でその式に入れちゃダメでしょ

文句あるなら一局ごとに電卓たたきな
663焼き鳥名無しさん:2005/11/16(水) 07:26:22 ID:???
符はねあっての麻雀だろ。
たった2符できりあがるからこそ面白い。
664焼き鳥名無しさん:2005/11/16(水) 11:47:42 ID:NorS0hcU
>>661
そうですね。ツモッタから13・26ですね。
それでは、最後に質問なんですが、フリーでは
30符4翻だけを切り上げ満貫にするのですか?
40符、50符、60符の3翻は切り上げ満貫にはならないのでしょうか?
665焼き鳥名無しさん:2005/11/16(水) 11:51:34 ID:???
>>664
 切り上げマンガンは7700と11600だけ。他のものは切り上げてもマンガンになら無いでしょ。
6400は7000だし。52は60だし。60符3翻は77なので普通にマンガン
666焼き鳥名無しさん:2005/11/16(水) 12:19:11 ID:NorS0hcU
>>665
なるほど、分かりました。ありがとうございました。
667焼き鳥名無しさん:2005/11/16(水) 13:23:47 ID:NorS0hcU
後、この前私が行ったフリー雀荘は1本場が1500点だったんですが、
こういうのは珍しいのでしょうか?
普通は300点ですよね?
4本場で、白のみであがったら、7000点だったんでびっくりしましたよ。
668焼き鳥名無しさん:2005/11/16(水) 13:25:34 ID:???
>>667
 今の雀荘業界では2ピンはご法度になっている。
だから東風にしたり、ウマを高くしたり、積み棒を高くしたりしている。
お金持ちはいるのだ。
669焼き鳥名無しさん:2005/11/16(水) 17:43:04 ID:F8oBYKk/
>>667
新宿のピン雀でもあったな
珍しいけどあるにはあるよ
670焼き鳥名無しさん:2005/11/18(金) 02:02:05 ID:???
>>668
すみません、2ピンって何ですか?
671焼き鳥名無しさん:2005/11/18(金) 09:12:51 ID:???
>>670
 筒子の2















ってのは置いといて、1000点200円のレートの事。
ピンの2倍だから2ピン(リャンピン)同じ意味でWピンてのもある。
672焼き鳥名無しさん:2005/11/18(金) 20:44:50 ID:???
親の3ハン40符はマンガンなのね





あほらし
673焼き鳥名無しさん:2005/11/26(土) 03:40:01 ID:???
>>671
> 筒子の2
いや、最初そのボケをやろうかと思って直前で思いとどまったんですが……

亀レスですが教えていただき有難うございました
674焼き鳥名無しさん:2005/12/03(土) 17:13:41 ID:???
子の90符2ハンてツモあがりでどうなりますか?
675焼き鳥名無しさん:2005/12/03(土) 17:20:43 ID:???
29001500
676焼き鳥名無しさん:2005/12/03(土) 21:16:25 ID:???
ワロス
今だ一回も聞いた事無い点だ
677焼き鳥名無しさん:2005/12/04(日) 01:08:25 ID:???
どうやってかんがえればよかったっけ?

おぼえてるかぎりでは
90×64=5760
5760÷4=1440 切り上げの1500
1440×2=2880 切り上げの2900
って感じ?
678焼き鳥名無しさん:2005/12/04(日) 01:33:22 ID:???
>>677
俺はこう覚えてる。

符数×2^(場ゾロ込みの翻数)=基本点

基本点×1=子ツモ
基本点×2=親ツモ
基本点×4=子ロン
基本点×6=親ロン
(ただし端数切り上げ)
679焼き鳥名無しさん:2005/12/11(日) 08:03:48 ID:Yzhibe1D
リーチ ピンフ ドラ2って30符4ハン、子なら7700じゃないの?それともマンガン?
680焼き鳥名無しさん:2005/12/11(日) 11:52:48 ID:???
>>679
俺の行く雀荘は子の30苻4ハン7700は8000
親の11600は12000で計算してるよ。
681焼き鳥名無しさん:2005/12/11(日) 13:16:38 ID:???
>>680
俺の行く所は子の30符は6ファンで8000だ。
8ファンでハネ満。
10ファンで倍満。

4ファンなら2000点だが?
そこは随分とインフレだな?
682焼き鳥名無しさん:2005/12/11(日) 13:28:20 ID:???
>>681
マジで?ネタだろ?
6ファンで8000って…。つーか6ファンまでいったら苻関係ないし…。
683焼き鳥名無しさん:2005/12/11(日) 15:04:54 ID:???
>>680->>682
意図的だと思うが話しかみ合ってないよ

場ゾロ込み6ハン(>>681)=場ゾロ抜き4ハン(>>682)
だよね?
684焼き鳥名無しさん:2005/12/12(月) 04:23:10 ID:???
場ぞろ抜きがおかしいような書き方は好かんな
685焼き鳥名無しさん:2005/12/12(月) 10:40:31 ID:???
すまん…場ゾロってなに?
686焼き鳥名無しさん:2005/12/12(月) 10:55:58 ID:???
バンバンってやつだよ。
687焼き鳥名無しさん:2005/12/12(月) 21:39:03 ID:???
でんでん
688焼き鳥名無しさん
歌えバンバンバンバンバーン