ドヘタと卓を囲んだら・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1焼き鳥名無しさん
ドヘタにぼろ負けして
「こんな奴に漏れがこんなにも負けるはずが・・・麻雀(゚д゚)ツマンネー!!」
と思った経験はありませんか?
ドヘタは純粋なカモ?
それともまぎれを起こして実力を発揮できない邪魔者?
あまりに格の違うドヘタ3人と卓を囲む時、
あなたは普段どおりの麻雀を打てますか?
2焼き鳥名無しさん:02/01/15 03:18
ばーか
3焼き鳥名無しさん:02/01/15 03:19
この話題は「フリーでの成績を発表するスレ」にて発生したのですが、
スレ違いのため新スレ立てました。
4プラズマTV:02/01/15 03:29
ド下手なら聴牌しないのでは?
聴牌するからあがるんであって、勝ったんじゃない?
と云うことは、ド下手ではないってこと。
下手の基準を間違ってないかな?
5焼き鳥名無しさん:02/01/15 03:30
さざえもん >眠ります
リサリン♪ >みんなで160卓で説教魔いぢめよう♪
女◆気 >説教魔 チョキで殴っていいかな?
さざえもん >…
◎じゃんぽけ > (ー∀ー)暇ナ コトヲ
入歯の攻ニ >時代は回るんだYO・・・・・
女◆気 >いいとも~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
みぃ☆K >新化してるのなら素敵な人現れないかな
入歯の攻ニ >タンバレ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~YO
くーまん王子 >カリなし
★ジン★ >4卓CONE ON!
入歯の攻ニ >みぃ☆は・・・・・・・・受身だ脳wwwwwww ぎゃはははw
★,姫0歳★ >chk
6弦ばか >ネカマ
みぃ☆K >男気みたいなオッサンキャラじゃなくって
くーまん王子 >...15秒以内に連続送信できません
女◆気 >くそ今日は俺にこんなキャラ押し付けてマジトークのダーリンが素敵
6焼き鳥名無しさん:02/01/15 03:32
うん。
はるかに差があるなら、牌効率の差で勝てるでしょう。
もちろん一日単位で勝てないことはあるだろうけど、
20ゲームもすれば間違いなく勝てるし、
勝てないんだったらお前がドヘタ。
まぎれがいやなら将棋やれ。
「下手に勝てない奴はド下手だ」
7焼き鳥名無しさん:02/01/15 03:37
>>1
面倒かもしれんがフリースレの良いトコだけコピペしてみたらどうよ。
すでに訳の分からんレスついてるし続きそうだから。
8焼き鳥名無しさん:02/01/15 03:38
留年太郎 >(・ε・)リュウリュウプププ
入歯の攻ニ >ぎゃはははははwwwwwww オモロイw 豆wwww
,DEVILMAN > 説教魔構ってろよ 祭りが欲しいなら
霞☆雪 >おひさーーー留年
汲qの春花 >のりちゃん?
起ORI→13 >ばい
♪茶尾丸♪ >(・ε・)チャチャプー
女◆気 >秘儀 全裸フリチン協奏曲 ダ~~~メ ダ~~~~メ
汲qの春花 >ばいば〜い
起ORI→13 >はいはい
◎ふぁびらす > 州笛
霞☆雪 >(・ε・)ユキユキプー♪
蜃気楼☆悠☆ >私の打ち方変でしょ。>邪炎・緑丸
留年太郎 >ヽ(^Д^*)/おひさ〜♪
汲qの春花 >気づいたらいなくなってた〜>のりちゃん
入歯の攻ニ >俺を早くデビ一族に指名せんかい脳w   オイ豆クンYO
ハースニール >ありがとー、12時間耐久マージャンしましたー>みぃ☆K
◎じゃんぽけ > (ー∀ー)ヨメマセン
留年太郎 >(・ε・)リュウリュウプー♪
蜃気楼★邪炎 >うんにゃ〜>悠
9焼き鳥名無しさん:02/01/15 03:38
結論出てるじゃん
「下手に勝てない奴はド下手だ」

終了
10焼き鳥名無しさん:02/01/15 03:42
語る問題は、

 529 名前:新庄直樹 ◆49Heyjfg 投稿日:02/01/14 21:39
  フリーじゃないんだが・・・・・最近仲間内で勝てない・・・・・
  明かにドヘタ相手なのに(点数計算できない・牌は当然両手で扱うレベル)勝てない
  ルールがラスを引いた人が決めれる。っつーことになってて俺以外のやつがラスを引くと
  赤四枚ドラ二枚めくりになってる。しかも皆ツキ過ぎ・・・・
  なんで半荘8回で裏3が10回以上でるんだYO!(俺以外の3人で)しかもツモだから止められないっす。

  スイマセン。愚痴です。


についてどう思うかと、

 581 名前:焼き鳥名無しさん 投稿日:02/01/15 01:07
  >>578 ビクトリ麻雀の企画で似たようなのやってたけど
  打てる人1人打てない人3人だと打てない人ペースになって
  打てる人がぜんぜん勝てない。
  逆に打てる人3人だと打てる人ペースになってたよ。

 583 名前:551 投稿日:02/01/15 01:14
  >>581
  それが初顔合わせならそうなるケースも多いよね。特に守備意識強い人は。
  ただしそれ以降はネタは上がってるわけだから対応していかないといけない。
  それができなければその人は打てる人と呼べないのかもしれない。

  ペースって言葉難しいよね。

 588 名前:焼き鳥名無しさん 投稿日:02/01/15 01:30
  >>583
  >ただしそれ以降はネタは上がってるわけだから対応していかないといけない。
  >それができなければその人は打てる人と呼べないのかもしれない。

  同じ面子とある程度打ったら相手の打ち筋をある程度把握できるから
  それに対応するのは大事だと思う。こいつはカモだと分かったりするのも含めて。
  でも、面子によって打ちかたを変えるのは駄目だという意見もある。
  これってどっちの意見が正しいんだろ?

について、かな?
11焼き鳥名無しさん:02/01/15 03:43
たまごごはんには何かける?
俺はオーソドックスに醤油だけ。
12焼き鳥名無しさん:02/01/15 03:46
意見が分かれたテーマとしては

全員格下相手の麻雀なのに、赤4枚のドラ2枚めくりのドラ麻雀で勝てない
      ↓
主張1
そのルールでは熟練者の方が勝ち易い
(理由)
裏ドラ2枚見れるのでスピード重視の牌効率で、満貫材料有ることも多いから
鳴くか鳴かないかなどの状況判断技術で差をつける事が出来る。

主張2
いや素人の勝率が通常より勝率が上がるはず
(理由)
手役作りや卓外技術の相対的な価値が下がり牌効率の差のみで結果を出さないといけないので
玄人のほうが勝ち辛くなる
13焼き鳥名無しさん:02/01/15 03:52
横レスで申し訳ないが、sageで一気に転載してからageたほうがいいと思う
14焼き鳥名無しさん:02/01/15 03:53
10の上の話題のレスの流れ
 530 名前:へたれ雀士 投稿日:02/01/14 22:33
  マジレスすると、そのルールなら普段通りにやっても効率悪くなる。
  ドラがメチャメチャ多い分役の重要性が無く、手役作りがほとんど意味を成さなくなる。
  手役作りをしないドヘタに有利になってるし、効率が悪い分手役作りはマイナス要因になる。
  手なりでできるもの以外役はあまり考えないで(程度によるが)、
  とにかく最速で両面待ちのリーチ。これ最強
  リーチすれば表示牌が表裏合わせて4枚、つまりドラが4×4+4(赤)=20枚ある。
  136枚中20枚がドラなので、手役がもう意味が無い。何も考えなくとも平均してドラ2枚は勝手に手牌の
  中にある計算になるしね。
  満貫行かない喰い仕掛けもすべきでない。南3以降なら話は別だけどね。
  形テン取りに行く技術もあまり効果が無い。打点が大きくなるから3000点の比重が相対的に軽くなる。

  こういったことを考えながらやれば、自力が違えば勝てるはず。

 532 名前:cis 投稿日:02/01/14 23:21
  >>529
  その麻雀かなり勝ち易いと見た!

  裏ドラ2枚見れるのでスピード重視の牌効率で、満貫材料有ることも多いから
  材料あったらポンチーすべて1鳴きで
  ポン聴チー聴取れるときはときは平均上がり点の高いこのルール、
  相手の上がりを阻止する重要度がでかいからゴミ拾い麻雀と言われようが躊躇なく鳴いて行こう!

  初心者、初級者、オヤジ相手にこれほど勝ちやすいルールはなかなか無いよ
15焼き鳥名無しさん:02/01/15 03:53
◎続き。多少関係無いところは省いてある
 533 名前:新庄直樹 ◆49Heyjfg 投稿日:02/01/14 23:36
  それができないんすよ。
  マジでほっとんど手が入らない。おまけに相手のリーチが入ると一発目に当たり牌を持ってくるor浮き牌が当たり牌・(自分の)リーチ宣言牌が当たり牌。っていうパターンばっか。
  手なりに打っても全然手が追いつかない。1鳴きすれば相手からすぐリーチが入り、追っかければ一発目に当たり牌をつかむ。相手が親チョンやった次には12000オールツモる。
  振れば裏3乗るは、降りれば一発ツモ裏4だわ、場に3枚切れのドラペンチャン一発ツモだし、ダブリー一発ツモ赤裏つもられるわ。
  言い出したらキリないっすよ。
  少なくともその4人の中なら同じ配牌・ツモなら一番効率よく聴牌まで持っていけますよ。でもぼろぼろ。
  どうすりゃいいんすか。
  530や532の言うようなこともやりましたがどうしようもないッすよ。
  俺がラスひいたあとはトップと2着だけでしたが(っつても3回だけ)
  赤ありの方は大抵誰かが飛んで3着終わりばっかでしたね
 534 名前:焼き鳥名無しさん 投稿日:02/01/14 23:42
  >>532
  正解、さすがだね。
  ドラが増えると素人でも勝ち易いって意見があるけど実際は逆
16焼き鳥名無しさん:02/01/15 03:54
◎566 名前:541 投稿日:02/01/15 00:29
  煽られてるからこっちから違うって理論を提示しようか
  最初に言っとくと、ドラが増えると素人の勝つ確率通常よりが上がるって理論であって、素人の方が
  勝ちやすいって理論じゃないからな

  麻雀の技術はまあ色々あるけど、とりあえず牌効率、手作り、状況判断、卓外技術に絞って考える
  普通、麻雀は上の技術だと左から順に学習していく
  よって素人は牌効率しか知らない奴もいるし、玄人は大体の技術を網羅してるとしようか
  通常の麻雀なら玄人は手作りと状況判断と卓外技術、それと牌効率の素人との差でゲームを有利に進める
  だが、ドラ麻雀だと手作りの技術はあまり重要では無くなるし、状況判断も常にでかい手が出るので
  通常より気にする必要が無くなる
  卓外技術も、聴牌を察知してもテンパッたらリーチが多いので意味が無く、待ちを読めても自模和了主体
  &他が振り込むので重要性が減ってくる
  よって牌効率以外の技術の相対的な価値が下がり、牌効率が重要になる
  極端な話、玄人は素人との牌効率の差のみで結果を出さないといけなくなるので、普段より勝ちづらくなる

 574 名前:541 投稿日:02/01/15 00:43
  細かい状況判断が一番必要なのは小場の時で、こういった打撃戦では状況判断が必要になる局面は減少する
  「通常より必要度が減少する」って言ってるだけだぞ?いらないとは言わんからな

 577 名前:551 投稿日:02/01/15 01:02
  えーっと>>566で言われてることは概ね賛成できるし論理的だと思う。頷ける部分多いし。
  ただ俺は卓外情報云々はわからないのでそこだけを除けば一般に通用する理論では。

  ドラ麻雀で言えば俺はたまに遊びで北抜きもどきをやる。(正確なのはわからんから)
  それだとリーチかければ常に満貫手のオンパレード。
  故にこちらが満貫手聴牌でも状況によっては捨てなくてはならないケースが増える。
  だから>>566で「状況判断も常にでかい手が出るので通常より気にする必要が無くなる」ってのは逆も言えると思うの。

  ドラ麻雀だからこそ状況判断の差が現れると思います。
17age:02/01/15 03:54
こんなんでオッケー?
18焼き鳥名無しさん:02/01/15 03:54
テーマその2
素人相手に打牌を変えるのは是か非か

主張1
素人を相手にする時もしっかり対応する麻雀が打てないと
その人は打てる人とは呼べない。

主張2
面子によって打牌を変えるのはよくない。
というか変える必要が無い。
19焼き鳥名無しさん:02/01/15 03:56
>>17
乙かれさまです。
20焼き鳥名無しさん:02/01/15 04:01
>>前スレ590
たとえばリーチの相手に切る牌を選択する時に、相手の手の高さや
当たりやすさとこっちのメリットを比較して打牌選択しますよね。

そういうときに相手が愚形の安手でも即リーチするタコだと分かっている場合と
ほぼ高い手か待ちの良い手でしかリーチしない相手の場合とでは
こちらの打牌も変わってくるものじゃないでしょうか。

確かに相手をなめて高い手に振るのはもってのほかですが
相手がしっかりと勝負できる手を作ってくる場合と、安手愚形が
しょっちゅう混ざっている場合とではこちらの打牌を変える
(勝負する割合を変える等)ほうが効率がいいのでは無いでしょうか。
21焼き鳥名無しさん:02/01/15 04:02
ちなみに>>20は前スレのこれへのレスです。
588 :焼き鳥名無しさん :02/01/15 01:30
>>583
>ただしそれ以降はネタは上がってるわけだから対応していかないといけない。
>それができなければその人は打てる人と呼べないのかもしれない。

同じ面子とある程度打ったら相手の打ち筋をある程度把握できるから
それに対応するのは大事だと思う。こいつはカモだと分かったりするのも含めて。
でも、面子によって打ちかたを変えるのは駄目だという意見もある。
これってどっちの意見が正しいんだろ?

590 :551 :02/01/15 01:40
>>588
基本的には変えたらダメというか変える必要がないよね。
でも相手がクセのある打ち手(卓外情報でなく)だと判ればある程度の補正のようなものは必要だと思う。

例にするのは間違ってるかもしれないけどたまに「アイツのリーチは怖くない」等と言うヤツがいる。
確かに棒テン即リーが主体(というかそれしかできない人)なら通常のそれよりも怖くはないかもしれない。
だけどどんなヘタクソでも満貫、跳ね満はアガれる。
で、そんな彼からリーチが入る→こいつのリーチは怖くない→3シャンテンだが押せるだろう→ロン12000→今日はついてない(´_ゝ`)
もうねアホかと馬(略)

俺の持論?は「誰のリーチでも等しく怖い」です。
よってメンツによって打ち方(守備受け重視)を変えるケースが余りありません。
22焼き鳥名無しさん:02/01/15 04:10
レスが錯綜して少々見づらいですが、
>>10
>>12
>>14
>>15
>>16
が前スレの主なレスですね。
23前スレの541:02/01/15 04:20
テーマ1に関して、俺の主張は
>>12
主張1について、確かに理由の部分は理解できる
でも、
>鳴くか鳴かないかなどの状況判断技術で差をつける事が出来る。
について、「状況判断技術でしか差がつけられない」(オーバーに言うとね)ってのが俺の主張
それによって、主張2の方を言ってるわけ


突っ込まれる前に言うと、>>16の上段のレスで状況判断で差がつくことを否定してるが、
上のレスは俺の主張の展開をわかりやすくする為に言ったレスね
本当は「主に差がつくのは牌効率による」と思ってる
前スレの>>577 へのレスはまた後で
24焼き鳥名無しさん:02/01/15 04:24
ちと話の流れが分かり辛い。
25焼き鳥名無しさん:02/01/15 04:27
>>24
http://game.2ch.net/test/read.cgi/mj/1002180372/529-590
この部分読んだらわかります。
26前スレの551:02/01/15 04:55
>>1さんと転載した方お疲れ様ー
テーマと主張に分けたやり方は凄く良いと思う。
ちょっと用事を足してたので乗り遅れてしまったが久々に楽しみなスレなので色んな意見聞きたい。

パッと見たら自分のレスが矛盾してそうなトコがあったので明日整理せねば・・汗
とりあえず寝ま。
271:02/01/15 05:47
>>26
ありがと〜。でもスレ立てたの2回目だからどうにも手際悪かったっす。

>>4
>ド下手なら聴牌しないのでは?
>聴牌するからあがるんであって、勝ったんじゃない?
>と云うことは、ド下手ではないってこと。
>下手の基準を間違ってないかな?

ドヘタという言葉は語感だけで選んでしまいました。
もちろん聴牌くらいはたどり着けるくらいのヘタ、
もしくは自分よりかなり格下という意味で使いました。
281:02/01/15 05:51
ちなみに前スレでの相手との実力差についてのレス抜粋


551 :焼き鳥名無しさん :02/01/15 00:12
いやいや新庄君。 キミの言うような現象も皆イヤってほど経験してんのよ。
んでそんなん負けの理由にするのはカコワルイことに早く気づこう。
言えば言うほど安っぽくなるよ。

キミは東風ユーザーだからあえてRの話で言う。
あるセット内での話。
俺の次に勝ってるヤツの東風での平均Rは1750前後。
あとは似たようなのが2人。俺は2000を行ったり来たり。

この差のメンツ相手だと一晩打ってどんなルールでも負けたことはほとんど記憶にない。
何が言いたかったかというとキミが言う「100人が100人俺が一番うまいって言います」ってのは間違ってない。
だがそのメンツとキミのランクの差が1〜2だとすると常勝できないだろう。
自慢じゃないと前置きした上で俺のセットメンツと俺との差は3以上あると思ってる。

要するに圧倒的な実力差がないから追っかけに負けたとか相手がよくツモるとかで負けてしまうのさ。
麻雀ってそんなもんよ。


561 :新庄直樹 ◆49Heyjfg :02/01/15 00:23
>>551
その例えは非常にわかりやすいです。
でもR1750ならそこそこのセオリーを知っていて、ベタオリ、まわし打ち等もちゃんとできますよね?
そのレベルとR2000ならさらにセオリーを知っているR2000が恐らく勝つでしょう。みんなセオリックに打つから。

じゃあR1800程度の人間(時運がそのくらい)と1500の人間(そいつ等は東風やったことないからわからないけどその位と仮定)がやったらどうなりますか?僕は1800の人間は圧勝できないと思います。
1500程度だと棒テン即リーゼンツッパ・ダイミンカン・意味無い鳴き・形式聴牌の為に無茶な鳴きで暴牌、そして振りこみ。等いろいろしますよね?
そうするとまぎれがものすごく起こると思うんですよ。
29焼き鳥名無しさん:02/01/15 08:54
何故かへぼに勝てない、というのは、麻雀にはまったやつならたいがい経験するのよ。
自分はまわりの面子より麻雀に打ち込んでおり、少なくとも周りの面子よりは
理論等を研究し把握しているつもりだし、当然回数も打ち込んでいる。
他の面子は適当に遊びでやっているだけだ。
後ろで観戦なんかすると、理解不能な初歩的手順ミスをしてたりする。
牌効率なんて言葉自体知らないんじゃないか?と思えるレベル。
が、たいして勝てない。何故だ?と考える。

理由は簡単。
自分が考えているほどには、今のあなたには実力が備わっていないのさ(w

>1500程度だと棒テン即リーゼンツッパ・ダイミンカン・意味無い鳴き・形式聴牌の為に無茶な鳴きで暴牌、そして振りこみ。等いろいろしますよね?
そうするとまぎれがものすごく起こると思うんですよ。

こういうアクシデントは実力が付けば達観してみていられるようになるよ(w
全部自分に有利に働く、くらいに感じるようになる。つか、実際有利に働く。
30焼き鳥名無しさん:02/01/15 08:56
ま、こういう事で真剣に悩めるって事は、まだまだ成長の余地があるっつー事で
麻雀打ちとしてはいい傾向だ(w
31焼き鳥名無しさん:02/01/15 09:39
自分は現在R1700台でR2000台を体験したことがないから未熟者だと思うが
経験的にはR1700台3人と1500台1人で卓を囲んだ場合1500台が間違いなくボロ負けする。

しかし1500台3人と1700台1人で卓を囲んだ場合、つまりこのスレのタイトルの場合、
1700台はそれほど勝てない。下手すれば負けることもあるという現象が見られる。
打ってる本人(1700台)としては、リーチに対してきっちり降りたり回したりしてても
1500台3人が勝手にボカスカやりあうのでトップ争いから置いていかれるような気がする。
しかも自分が格上だということが1500台3人の共通認識としてあるので、みんな慎重になって
自分のリーチに対して突っ込んできてくれない。
そんな気がする。
R2000の腕があればドヘタと囲んでもそういう傾向はなくなるのかな?
32焼き鳥名無しさん:02/01/15 10:01
っていうか それなりの卓で打ったら?と言いたい。
一応Rによって区分けされてんだからさ
33焼き鳥名無しさん:02/01/15 11:22
> 529 名前:新庄直樹 ◆49Heyjfg 投稿日:02/01/14 21:39
>  フリーじゃないんだが・・・・・最近仲間内で勝てない・・・・・
>  明かにドヘタ相手なのに(点数計算できない・牌は当然両手で扱うレベル)勝てない

この場合「ドヘタ4人で卓を囲んだら」だと思われ
34焼き鳥名無しさん:02/01/15 13:13
573 :551 :02/01/15 00:38
お、理解してもらえたか。何より。
うんうん。1750ならセオリーをある程度知ってる確率は高いね。
でも「身についてる」かどうかと聞かれたら答えはNO。
セットメンツが5〜6人だと溢れた時に後ろで見ることがある。楽しいしね。
んで彼等を見たら半荘に3〜4回は「ん?」って言うようなミスをする。
そのことを終わった後言ってやると「ああ、やっぱあっちかー」「迷ったんだけどね・・」等という返答が返って来るよ。
言えば理解できるレベル。しかしそれを常にできてない、身に付いてないレベルとも言える。
この差は思ってるよりデカイと思うよ。

んでその下の問いについても少々。
確かに全然セオリー通りにすら打てない人間や、やたらツッパってくるヤツなどと打つのは確かに「打ちづらい」
けどそれは打ちづらいというだけで「勝てない」には決して繋がらない。
俺も何回かそんなことを考えた時期があった(しかも長く)<ドヘタがいるとまぎれる

相手がドヘタな打ち方してるとわかってる分その時に大負けした時に「何故?」を強く感じるもの。
それが数回続くと「相性が悪い」「まぎれが起こるからやりにくい」こう考えてしまう。

まぎれと呼ばれるものは確かに起こりやすくなるがちょっと長い目で見れば自分の勝率にはプラスの影響しか与えないよ。

長くなったけどこんなもんでどうでしょ。
35焼き鳥名無しさん:02/01/15 13:34
>>31
>>34に良いレス持ってきたYO
36哲也:02/01/15 14:34
>1
普段通り打てない。
普段ならかけないようなリーチかけるし(ここで後悔する事多し)
無理に面前にこだわったりする。「ま、別にいっか」って思ってますが
37焼き鳥名無しさん:02/01/15 15:14
俺もそういうことあるなあ。長い目で見りゃ自分がたくさん勝ってる相手だが
やっぱ負けることもある、それが麻雀だからね。でもその負け方が気に食わん
リーチ、・・・ドガッ!バキッ!ビシッ!無スジ通しまくったあげく
ツモ、タンのみ〜っておい(#´Д`)ノ
ほかにもカン2s待ちで追っかけリーチとかね、もちろんリーのみ。
染めてにも全く無警戒、3フーロしたときになってから
「それホンイツだろ、バレバレだぞ」と得意そうにいう。
とか他にも上げりゃキリがない。
と、愚痴を言ってみたりする。詳しいことが知りたい人はメール欄を。(・∀・)
38焼き鳥名無しさん:02/01/15 15:19
実はプロが素人に負けるのはマージャンに限らず、
実力がものを言うと一般的に考えられてる将棋の世界でも
おなじらしい。羽生が対談で言っていた。
やっぱり勝手がちがう相手とやると出方がわからないだけに
戸惑ってしまうらしい。
39焼き鳥名無しさん:02/01/15 15:28
同じ将棋をやってても戦型が違うだけでまったく別のものになって
しまうらしい。
だから勝負事やゲームは、相手との共通認識というのが暗黙のうちに
前提されているということだね。
この暗黙の共通認識がないもののことを初心者やタコと呼ぶのだろうけど
それは当然やりにくいよね。
40焼き鳥名無しさん:02/01/15 18:59
age
41焼き鳥名無しさん:02/01/15 19:17
相手がどういった思考でうってるかを理解できないから負けるのだ
42551:02/01/15 21:15
テーマ2についての主張が両方俺の発言なので整理。(笑)
俺は基本的に誰と打っても手筋は変わらない。
だがあまりにも強いクセを持ってるヤツ相手なら多少の修正はする。
1と2を両方唱えてしまってて自己矛盾っぽいがこれが理想的なんじゃないかと思ってる。

1で言った「〜その人は打てる人とは呼べないのかもしれない」ってのは自分に対する問いかけみたいな部分もあって・・常々気になってたトコです。

著名人でいうと片チンなんかでも「あまりにもランクが違い過ぎると麻雀がかみ合わない」と主張してる。
これはその通りだと思うしそう感じるのが普通。

でもトータルで見るとやっぱり自分のスタイルを終始一貫した姿勢を貫いた方がプラスなのではと思う。

これについてできれば多くの意見を聞きたいと思ってます。
43keiichixx:02/01/15 21:23
相手の実力を加味しても、やはり同じ牌を切ったほうがよい場面の方が
多い。
それと、実力差が大きくとも、手牌やツモが悪いわけではない。
当たり前のことばっか書いて失礼。
44焼き鳥名無しさん:02/01/15 22:34
>>38
将棋や囲碁でプロが素人に負けることなんかあるの!?
俺は将棋とかやらないからわからないけど
99.9%無いもんだと思ってたYO
45焼き鳥名無しさん:02/01/15 22:56
>44
普通100パーありません。
知ってると思うけど。
46焼き鳥名無しさん:02/01/15 23:30
相手に対応して打つというのはデジタルに反しているんだろうか。

相手の打ち筋やくせによって打牌を変えたりせず、状況のみによって
最善の手を打つのがデジタルだよね?

例えば何も考えずに聴牌即リー、または良い待ちがあるのにわざわざ
悪い方を選んでしまう、というのは素人にありがちな打ち方だ。
ほとんどがそんなリーチで、
4,5回に1回しか良形のリーチをしてこない下手がいたとする。

そういう相手のリーチに危険牌を通す時、
「こいつのリーチは5分の4は愚形か安い」
という情報を基にいくかどうかを決めるのはデジタルでは無いの?

上の例は極端で、実戦では単純な確率では表せないのはわかってるけど、
明らかに攻めるリスクが通常より少ないのでデジタル的にGO!
っていうのは間違っているのかな?

というか俺がデジタルの使い方を間違ってる気もしてきた・・・。
どなたかデジタルの方、この考えは間違ってますか?
47焼き鳥名無しさん:02/01/15 23:43
将棋のプロとアマの差ですが、プロ最低レベルと一部アマトップは
ほぼ同じ実力です。トップとは比べ物になりませんが。
ちなみに一部アマトップとは元奨励会員です。この人たちと
普通のアマトップの差は角一枚といわれています。
48焼き鳥名無しさん:02/01/15 23:45
へー 結構紙一重なんだ。
まぁ将棋はアマも奨励会とか行ってればプロ予備軍だからプロ下とアマ上の差が近いのは当然といえば当然でしょうね。
49焼き鳥名無しさん:02/01/15 23:51
>>42
相手が格下過ぎると「麻雀がかみ合わない」っていうのはよく聞く言葉ですね。
確かにヘタを相手に卓を囲むとこっちも全然いい麻雀が打てなくなります。

ところで「いい麻雀」ってなんなんでしょうね。
素人に場を荒らされずに、わかってる者同士の暗黙の了解がある麻雀?
でも、麻雀って4人が全員トップをとりあうゲームなんだから
大明カンされまくりーの愚形リーチ一発つもられまくりーので
素人がトップとってそれも立派な勝ちなんですよね。
ルール内なら何やっても。

そう考えると「あんなドヘタ3人とやったからまぎれが
起こりまくって負けた」
なんてのはただの負けた言い訳ってことになりますよね。
麻雀がかみ合わないっていうのは上級者の言い訳のような気がする。

まあ自分も(上級者ってわけではないが)格下相手に負けまくったら
「トップ取れね〜ぞゴルァ!まぎれウゼー!ドヘタ逝ってヨシ!」ってなるんでしょうけどね。
5049:02/01/15 23:57
>>42
どんなに場を荒らすやつが卓に入っててもいつもどおりのスタイルで
涼しい顔で順当にトップをとるって理想ですね〜。(・∀・)カコイイ!
そうなりたいものです。
51551:02/01/16 00:10
麻雀がかみ合わない云々の解釈はやっぱそうなりますよね<上級者の言い訳
でもその言い訳も半分くらいは正論なんですよね(笑)
だから結構一般的に使われるんだと思います。

素人さんにキレイではないトップを獲られるとイライラする人って俺は弱いと思う。
それが続くと「もうどーでもいいや」「アイツツイてるから勝てねえ」みたいな麻雀する人知ってるんですが平常時は良い麻雀するんです。
ただキレやすいというか・・・精神的に幼いというか・・・

こーゆー人を見ると精神力も含めて雀力だと強く感じます。
52焼き鳥名無しさん:02/01/16 00:29
相手がゲーム性を理解していない程の初心者だと、棚ぼたトップ等が
転がり込む率が高くなるという意味においてもオイシイと思うが。

ガイシュツだが、ヘタに負けたらドヘタということで自分を戒めようや。
53焼き鳥名無しさん:02/01/16 00:41
>>49
中学の体育等でやるサッカーのミニゲームと感じが似ているかもな
ドヘタばかりで上手い奴が実力をまるで出せないのと同じ理屈で
54焼き鳥名無しさん:02/01/16 02:35
>>44
アマ強豪のトップクラスならば、もちろんその人にもよるけど、
将棋の六〜八段あたりとならいい勝負をする。
勝つ場合もある。
ただ奨励会には年齢制限があるからプロにはなれない。
55焼き鳥名無しさん:02/01/16 02:39
>>51
漏れの知り合いかよ(鬱
56焼き鳥名無しさん:02/01/16 03:50
うーん 昨日ほど盛り上がってないな。
名スレの予感したんだが。。

昨日フリスレで熱かった人が今日書いてないような・・・551氏以外

まぁ回転率悪いのも麻雀板っぽいからもちょい長い目で見よ。
漏れは議論できるほどじゃないけど楽しみにはしてるんでage
57焼き鳥名無しさん:02/01/17 00:44
スレ違いの議論は盛り上がるの法則!
とかあるんかもねえ(藁
58前スレの541
語ること語ったし他の戦術スレが盛り上がってるしなぁ・・・・・
誰か話題提供しちくり・・・・・  前スレの577へのレスはあまり意味がなさげなのでヤメ