フリーでの成績を発表するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
529新庄直樹 ◆49Heyjfg
フリーじゃないんだが・・・・・最近仲間内で勝てない・・・・・
明かにドヘタ相手なのに(点数計算できない・牌は当然両手で扱うレベル)勝てない
ルールがラスを引いた人が決めれる。っつーことになってて俺以外のやつがラスを引くと
赤四枚ドラ二枚めくりになってる。しかも皆ツキ過ぎ・・・・
なんで半荘8回で裏3が10回以上でるんだYO!(俺以外の3人で)しかもツモだから止められないっす。

スイマセン。愚痴です。
530へたれ雀士:02/01/14 22:33
マジレスすると、そのルールなら普段通りにやっても効率悪くなる。
ドラがメチャメチャ多い分役の重要性が無く、手役作りがほとんど意味を成さなくなる。
手役作りをしないドヘタに有利になってるし、効率が悪い分手役作りはマイナス要因になる。
手なりでできるもの以外役はあまり考えないで(程度によるが)、
とにかく最速で両面待ちのリーチ。これ最強
リーチすれば表示牌が表裏合わせて4枚、つまりドラが4×4+4(赤)=20枚ある。
136枚中20枚がドラなので、手役がもう意味が無い。何も考えなくとも平均してドラ2枚は勝手に手牌の
中にある計算になるしね。
満貫行かない喰い仕掛けもすべきでない。南3以降なら話は別だけどね。
形テン取りに行く技術もあまり効果が無い。打点が大きくなるから3000点の比重が相対的に軽くなる。

こういったことを考えながらやれば、自力が違えば勝てるはず。
531へたれ雀士:02/01/14 22:34
(´ρ`)アウゥ・・・・・ 誤字だ・・・・ 最後「地力」ね
532cis:02/01/14 23:21
>>529
その麻雀かなり勝ち易いと見た!

裏ドラ2枚見れるのでスピード重視の牌効率で、満貫材料有ることも多いから
材料あったらポンチーすべて1鳴きで
ポン聴チー聴取れるときはときは平均上がり点の高いこのルール、
相手の上がりを阻止する重要度がでかいからゴミ拾い麻雀と言われようが躊躇なく鳴いて行こう!

初心者、初級者、オヤジ相手にこれほど勝ちやすいルールはなかなか無いよ
533新庄直樹 ◆49Heyjfg :02/01/14 23:36
それができないんすよ。
マジでほっとんど手が入らない。おまけに相手のリーチが入ると一発目に当たり牌を持ってくるor浮き牌が当たり牌・(自分の)リーチ宣言牌が当たり牌。っていうパターンばっか。
手なりに打っても全然手が追いつかない。1鳴きすれば相手からすぐリーチが入り、追っかければ一発目に当たり牌をつかむ。相手が親チョンやった次には12000オールツモる。
振れば裏3乗るは、降りれば一発ツモ裏4だわ、場に3枚切れのドラペンチャン一発ツモだし、ダブリー一発ツモ赤裏つもられるわ。
言い出したらキリないっすよ。
少なくともその4人の中なら同じ配牌・ツモなら一番効率よく聴牌まで持っていけますよ。でもぼろぼろ。
どうすりゃいいんすか。
530や532の言うようなこともやりましたがどうしようもないッすよ。
俺がラスひいたあとはトップと2着だけでしたが(っつても3回だけ)
赤ありの方は大抵誰かが飛んで3着終わりばっかでしたね
534焼き鳥名無しさん:02/01/14 23:42
>>532
正解、さすがだね。
ドラが増えると素人でも勝ち易いって意見があるけど実際は逆

>>533
はっきり言おう
君は自分で思ってるよりド下手
535新庄直樹 ◆49Heyjfg :02/01/14 23:44
>>534
普通より上手いか下手とかは別として、その4人を見てれば100人が100人俺が一番うまいって言います。そこは間違いナいっす。
536焼き鳥名無しさん:02/01/14 23:45
>>535
はぁ?それは思い込みだっつぅの馬鹿かお前
実際負けてるだろ(ぷ
537焼き鳥名無しさん:02/01/14 23:50
人に上手いって言われる、みたいな発言よく出て来るんだけど
それやめたほうがいいんでない?
自分もときどき上手いとか言われるけど、自分ではぜったいそんなこと考えない。
そんな慢心する余裕なんかないからね。
発言だけで、どんなレベルで麻雀とらえてるか、分かるよ。
俺はかなりうまいよ。
539焼き鳥名無しさん:02/01/14 23:58
俺もかなりうまいよ。
540新庄直樹 ◆49Heyjfg :02/01/14 23:59
>>536
実際負けてるっていってもトータルでは三万くらいは勝ってるんすけど・・・・
541焼き鳥名無しさん:02/01/15 00:02
>>534
ドラが増えると熟練者の勝つ確率が上がるって理由キボーン
542焼き鳥名無しさん:02/01/15 00:05
>>533
マジレスするとそれが麻雀。
543焼き鳥名無しさん:02/01/15 00:06
>>541
>>532読めや
544焼き鳥名無しさん:02/01/15 00:07
煽りさんも新庄さんも板杯でてみたら?
545焼き鳥名無しさん:02/01/15 00:07
俺くらいのレベルになるとさ、
上手いって考え方自体存在しなくなるわけよ。
必然に近づくように努力してるから。
546541:02/01/15 00:07
>>543
532に理由が書いてあるようには見えないんだが
547焼き鳥名無しさん:02/01/15 00:08
俺くらいのレベル=上手いって545は思ってると思われ。
548ぎゃく:02/01/15 00:09
板杯、、、低いRがばれるのがこわい、、、
549焼き鳥名無しさん:02/01/15 00:10
たぶん545は上手いんじゃない?どーでもいいけど

sage
550焼き鳥名無しさん:02/01/15 00:11
ちょっとちがうな。
上手いとか言ってるやつらをさめた目でみてるだけ。
551焼き鳥名無しさん:02/01/15 00:12
いやいや新庄君。 キミの言うような現象も皆イヤってほど経験してんのよ。
んでそんなん負けの理由にするのはカコワルイことに早く気づこう。
言えば言うほど安っぽくなるよ。

キミは東風ユーザーだからあえてRの話で言う。
あるセット内での話。
俺の次に勝ってるヤツの東風での平均Rは1750前後。
あとは似たようなのが2人。俺は2000を行ったり来たり。

この差のメンツ相手だと一晩打ってどんなルールでも負けたことはほとんど記憶にない。
何が言いたかったかというとキミが言う「100人が100人俺が一番うまいって言います」ってのは間違ってない。
だがそのメンツとキミのランクの差が1〜2だとすると常勝できないだろう。
自慢じゃないと前置きした上で俺のセットメンツと俺との差は3以上あると思ってる。

要するに圧倒的な実力差がないから追っかけに負けたとか相手がよくツモるとかで負けてしまうのさ。
麻雀ってそんなもんよ。
552焼き鳥名無しさん:02/01/15 00:13
風を感じてるんだよ、風を。
553ノーレート雀士:02/01/15 00:13
とりあえずさ、いつも疑問に思うのはだよ
ちょっと麻雀できるやつに限って
なんであんな初心者に俺が負けなくちゃならねぇんだよ、ゴルァ
みたいなこというけどさ。
きみさ、麻雀ってゲームの本質分かってるのかと問い詰めたい。
麻雀ってのは、2分の技術に8分の運だよ。
技術だけで勝ちたいなら、将棋やオセロでもやってなさい。

麻雀は、自分との闘いだってことを覚えておけ。
554541:02/01/15 00:14
誰でもいいからドラが増えると熟練者の勝つ確率が上がるって理論を証明してくれ
555焼き鳥名無しさん:02/01/15 00:14
>>553 でも 五味康裕は運3技7って言ってるよ?
556焼き鳥名無しさん:02/01/15 00:16
>>554
>>532を読んで理解できない馬鹿に説明しても無駄と思われ
557焼き鳥名無しさん:02/01/15 00:16
>>554
ドラの多いルールに熟練したものが勝つつうことジャネーノ
558ノーレート雀士:02/01/15 00:17
そういう人間は絶対に、他の人間とは違う
天運を持ってると思う。
ばかばかしく聞こえるかもしれないが
麻雀にかぎらずギャンブルには、たまに
以上にツキがある人間を目にするはず。

そういう人間からみたら、運3技術7なんだろうね。
普通の打ち手は、運が重要。
技術はそれが細くなびた時に、使うものってことだ。
559焼き鳥名無しさん:02/01/15 00:19
>>558
どこかできいたようなセリフですなあ
560彰一:02/01/15 00:21
技術の領域を0にするのがほんものの技術。
だんだん自分ってものがなくなっていくんだな。
そうなってはじめて、
あがるべきときにあがり、ふるべきときにふる、
という境地にたっすることができるんだな。
風をかんじろよ、風を。
561新庄直樹 ◆49Heyjfg :02/01/15 00:23
>>551
その例えは非常にわかりやすいです。
でもR1750ならそこそこのセオリーを知っていて、ベタオリ、まわし打ち等もちゃんとできますよね?
そのレベルとR2000ならさらにセオリーを知っているR2000が恐らく勝つでしょう。みんなセオリックに打つから。

じゃあR1800程度の人間(時運がそのくらい)と1500の人間(そいつ等は東風やったことないからわからないけどその位と仮定)がやったらどうなりますか?僕は1800の人間は圧勝できないと思います。
1500程度だと棒テン即リーゼンツッパ・ダイミンカン・意味無い鳴き・形式聴牌の為に無茶な鳴きで暴牌、そして振りこみ。等いろいろしますよね?
そうするとまぎれがものすごく起こると思うんですよ。
562焼き鳥名無しさん:02/01/15 00:25
読み切れ。
そうすれば、まぎれなど越えられる。
563焼き鳥名無しさん:02/01/15 00:25
うえうえ、したした、(゚Д゚≡゚Д゚) (゚Д゚≡゚Д゚) BA    終
564焼き鳥名無しさん:02/01/15 00:26
>>561
2000の打ち手が1500程度相手にするなら牌効率の差で圧勝。
それが出来ないということは、自分が1500程度の相手と
それだけの差しかないってこった。
565ぎゃく:02/01/15 00:29
オレ1150まで落ちてしまったYO!
566541:02/01/15 00:29
煽られてるからこっちから違うって理論を提示しようか
最初に言っとくと、ドラが増えると素人の勝つ確率通常よりが上がるって理論であって、素人の方が
勝ちやすいって理論じゃないからな

麻雀の技術はまあ色々あるけど、とりあえず牌効率、手作り、状況判断、卓外技術に絞って考える
普通、麻雀は上の技術だと左から順に学習していく
よって素人は牌効率しか知らない奴もいるし、玄人は大体の技術を網羅してるとしようか
通常の麻雀なら玄人は手作りと状況判断と卓外技術、それと牌効率の素人との差でゲームを有利に進める
だが、ドラ麻雀だと手作りの技術はあまり重要では無くなるし、状況判断も常にでかい手が出るので
通常より気にする必要が無くなる
卓外技術も、聴牌を察知してもテンパッたらリーチが多いので意味が無く、待ちを読めても自模和了主体
&他が振り込むので重要性が減ってくる
よって牌効率以外の技術の相対的な価値が下がり、牌効率が重要になる
極端な話、玄人は素人との牌効率の差のみで結果を出さないといけなくなるので、普段より勝ちづらくなる

理論的な反論キボーン
567焼き鳥名無しさん:02/01/15 00:31

うえうえ、したした、(゚Д゚≡゚Д゚) (゚Д゚≡゚Д゚) BA  →  あぼーん
568焼き鳥名無しさん:02/01/15 00:34
いやーでも、負ける日は負けるって。
2年くらいの平均で、
週一回の徹麻で8000くらい勝ってたセット面子がいたんだけど
ある日、いきなり40000負けた事ある。
役満2回振ったし。(しかも一回はダブル)
その日以来その面子とは打ってない。
とゆーか東風荘しかやらなくなった。
こんなオレにアドバイスお願いします。
569焼き鳥名無しさん:02/01/15 00:34
>状況判断も常にでかい手が出るので 通常より気にする必要が無くなる

そんなことはない。
状況判断で手を進めるのは同じ。
牌効率?
なにそれ。
570焼き鳥名無しさん:02/01/15 00:36
つまり、みんな未熟者だってこと。
どうやら結論がでたようだな。
571焼き鳥名無しさん:02/01/15 00:37
なんだ未熟児の溜まり場か
572焼き鳥名無しさん:02/01/15 00:38
俺以外はな
573551:02/01/15 00:38
お、理解してもらえたか。何より。
うんうん。1750ならセオリーをある程度知ってる確率は高いね。
でも「身についてる」かどうかと聞かれたら答えはNO。
セットメンツが5〜6人だと溢れた時に後ろで見ることがある。楽しいしね。
んで彼等を見たら半荘に3〜4回は「ん?」って言うようなミスをする。
そのことを終わった後言ってやると「ああ、やっぱあっちかー」「迷ったんだけどね・・」等という返答が返って来るよ。
言えば理解できるレベル。しかしそれを常にできてない、身に付いてないレベルとも言える。
この差は思ってるよりデカイと思うよ。

んでその下の問いについても少々。
確かに全然セオリー通りにすら打てない人間や、やたらツッパってくるヤツなどと打つのは確かに「打ちづらい」
けどそれは打ちづらいというだけで「勝てない」には決して繋がらない。
俺も何回かそんなことを考えた時期があった(しかも長く)<ドヘタがいるとまぎれる

相手がドヘタな打ち方してるとわかってる分その時に大負けした時に「何故?」を強く感じるもの。
それが数回続くと「相性が悪い」「まぎれが起こるからやりにくい」こう考えてしまう。

まぎれと呼ばれるものは確かに起こりやすくなるがちょっと長い目で見れば自分の勝率にはプラスの影響しか与えないよ。

長くなったけどこんなもんでどうでしょ。
574541:02/01/15 00:43
>>569
もう少し想像力を働かせてくれ
細かい状況判断が一番必要なのは小場の時で、こういった打撃戦では状況判断が必要になる局面は減少する
「通常より必要度が減少する」って言ってるだけだぞ?いらないとは言わんからな

牌効率は>>532でも >>564でも使ってる用語だが何か?
575551:02/01/15 00:43
>>568
少々ネタっぽいがレス。
トータルで考えれ。
もっかいそんな負けが起こる可能性を考えよう。まずほとんど有り得ない。
そしてまたキミだけ勝ちつづけるのだ。
金だけを考えれば毎回8k程度浮けるメンツを逃すのは惜しいよ(笑)
576541:02/01/15 00:46
551氏、>>554>>566にレスキボーン
577551:02/01/15 01:02
んが・・何故俺に振りますか・・(笑)
えーっと>>566で言われてることは概ね賛成できるし論理的だと思う。頷ける部分多いし。
ただ俺は卓外情報云々はわからないのでそこだけを除けば一般に通用する理論では。

ドラ麻雀で言えば俺はたまに遊びで北抜きもどきをやる。(正確なのはわからんから)
それだとリーチかければ常に満貫手のオンパレード。
故にこちらが満貫手聴牌でも状況によっては捨てなくてはならないケースが増える。
だから>>566で「状況判断も常にでかい手が出るので通常より気にする必要が無くなる」ってのは逆も言えると思うの。

ドラ麻雀だからこそ状況判断の差が現れると思います。


うげー・・酔いが激しくなってきたアルヨ。
578焼き鳥名無しさん:02/01/15 01:03
片山まさゆきの「夢リーチファイター素人伝説」という本が有る。
これは毎回読者の素人と小島、安藤、片山などのトップクラス雀士が賞金をかけて戦うという企画である。
これに出ている素人がまあほんとにド素人っぽいんだけど、
これが結構トップをとっていた。
充分手変わりがある手での中張牌のシャボリー一発ツモ!!とか。
Rで話するのは恐縮なんだけど新庄君の理論で言えばR2200くらいが3人と
R1500が1人ってイメージかな?

これ読んでわかったのは半荘3回戦の短期決戦位では強者が3人よってたかっても
1人の素人にあっさりトップ取られることは充分あるってこと。
当然だけど。

でも半荘100回もやればこの面子ではまず確実に素人の完敗だろう。
それはプロ1人素人3人の面子でも言えるはず。

まあ新庄君とその仲間はそこまでレベルが違うことはないんだろうけど、
それでも負けるんだったら仲間とのレベル差は自分が思っているより小さいってことじゃないの?
579焼き鳥名無しさん:02/01/15 01:03
理屈で追ってもしゃーないって。
負けるべきときに負けた、ってことが理解できればいいってこと。
負けるはずがないのに負けたんだったら、自分が悪い。
それだけ。
俺アホだから、これだけのことが何年もわからんかったけどな。
580578:02/01/15 01:06
ごめん。Rの話は適切じゃないね。
R2200とかの数字は無視して。
581焼き鳥名無しさん:02/01/15 01:07
>>578 ビクトリ麻雀の企画で似たようなのやってたけど
打てる人1人打てない人3人だと打てない人ペースになって
打てる人がぜんぜん勝てない。
逆に打てる人3人だと打てる人ペースになってたよ。
582焼き鳥名無しさん:02/01/15 01:12
ここのスレは良心的な人が多い、、、
583551:02/01/15 01:14
>>581
それが初顔合わせならそうなるケースも多いよね。特に守備意識強い人は。
ただしそれ以降はネタは上がってるわけだから対応していかないといけない。
それができなければその人は打てる人と呼べないのかもしれない。

ペースって言葉難しいよね。
584572:02/01/15 01:15
>>582
照れるなあ
585焼き鳥名無しさん:02/01/15 01:16
あー クッキー残るんだった・・・。(鬱)
呼ばれた時だけで良いジャン>俺
586 :02/01/15 01:18
2-1-1-2-1
で超ハッピ〜 まじで今日はツイてたよ
一発裏3したり、フリテンを一発で持って来たり、回してあがれるし。
うむ、よかった
587焼き鳥名無しさん:02/01/15 01:22
>>586
おめでとぅ。
スレ本来の書きこみだね(笑)
しかしそんだけ勝てば打ってる間楽しくてしょうがなかっただろ?(笑)
そーゆー時ってスロの裏モン連荘中にも似た感覚を覚えるな。

あー・・俺もフリー行きてえよ・・誰か時間を・・(涙)
588焼き鳥名無しさん:02/01/15 01:30
>>583
>ただしそれ以降はネタは上がってるわけだから対応していかないといけない。
>それができなければその人は打てる人と呼べないのかもしれない。

同じ面子とある程度打ったら相手の打ち筋をある程度把握できるから
それに対応するのは大事だと思う。こいつはカモだと分かったりするのも含めて。
でも、面子によって打ちかたを変えるのは駄目だという意見もある。
これってどっちの意見が正しいんだろ?
589588:02/01/15 01:37
ううむ。見事にスレ違いだなあ。
他のスレ行って聞いたほうがいいんだろうけど
戦術スレが入りにくい雰囲気だしなあ。
どうしよ
590551:02/01/15 01:40
>>588
基本的には変えたらダメというか変える必要がないよね。
でも相手がクセのある打ち手(卓外情報でなく)だと判ればある程度の補正のようなものは必要だと思う。

例にするのは間違ってるかもしれないけどたまに「アイツのリーチは怖くない」等と言うヤツがいる。
確かに棒テン即リーが主体(というかそれしかできない人)なら通常のそれよりも怖くはないかもしれない。
だけどどんなヘタクソでも満貫、跳ね満はアガれる。
で、そんな彼からリーチが入る→こいつのリーチは怖くない→3シャンテンだが押せるだろう→ロン12000→今日はついてない(´_ゝ`)
もうねアホかと馬(略)

俺の持論?は「誰のリーチでも等しく怖い」です。
よってメンツによって打ち方(守備受け重視)を変えるケースが余りありません。