1 :
焼き鳥名無しさん :
02/01/13 02:08
2 :
焼き鳥名無しさん :02/01/13 02:08
乙
3 :
焼き鳥名無しさん :02/01/13 02:19
もう、有堂はほっとかねーか? なんか意味ないレスでスレが消費されてく
4 :
焼き鳥名無しさん :02/01/13 02:19
「リーリ!!」
スレ名に有堂っていれて欲しかったなw
6 :
前スレの976 :02/01/13 02:28
リーチをかけない理由 >・1000点出したくない >・ダマの方があがりやすい >・状況次第でまわしたり降りたりできる リーチをかける理由 >リーリをかける理由は最終形だからですよ。(by有堂) 君はどっちを指示する?w
>4 それ今年の流行語大賞に決まり!!
ちっぱんVS有堂ガチンコ対決オフ!! 牌効率の鬼と電波の貴公子の対決かあワクワク 是非キボンヌ
仮に >リーリをかける理由は最終形だからですよ。 が正しい(最終形はリーチ!)とすると、今度は >オーラスのトップ目でも二着と1100点差あれば喜んでリーチ。 ってのがおかしくなるよな。 何点差でも最終形はリーチだろ?w
有堂君、もういい、もういいよ。 キーボードを打つ手が震えて打ち間違えたんだね。 よくがんばった、君はがんばったよ。感動した。 ちっぱんをギブアップさせた君の根性、粘着ぶり 頑迷さ、非論理性、どれをとってもすばらしいよ。 でも、戦士には休息が必要だ。 安らかに眠りたまえ、100年くらい。
でも有堂が出てこないとこのスレは100行かない内にdat化しそうだ・・・・
出遅れてしまいましたがまとめてみました リーチのメリット 得点が増える(2800or裏次第で6800) ご祝儀がもらえるかも 相手がまっすぐ打てないかも リーチのデメリット 降りれない、まわせない 出和了確率が減る 上がられた時に1000点減る 2着のまくり条件が1300点から1000点になる 3,4着のまくり条件が2000点ゆるむ 有堂さんは99%降りないと言っているので、 もし3,4着が差し引き2000点によって条件が変わらない (14000〜14900など)のであれば合理的な判断だと思う。
それと自分が親でないって条件もいりますね
>>12 この件に関しては、俺も同意に鞍替えかも。同意っつーより、
そうしてもおかしくはないと思った。
流れたら即終了もしくは親ノーテンで即終了なら、俺もリーチかけるかも。
>有堂さんは99%降りないと言っているので、 >もし3,4着が差し引き2000点によって条件が変わらない >(14000〜14900など)のであれば合理的な判断だと思う。 そうか? >出和了確率が減る 出和了確率を減らすのが合理的な判断とは思えんが。 つーか99%降りないって時点でもう合理的もクソもないような…
>>11 いや、本来このスレは戦術スレなんだからそれはそれでマターリいくと思われ。
前スレも600近くまでは普通の戦術スレだったのだが・・・。
有堂スレとして別にスレ作った方がよかったかも。
君たちあたまかたいね、物事はやんわり考えましょう
18 :
焼き鳥名無しさん :02/01/13 02:58
前スレの「エリート雀士」は結局なんだったのだろう。 いちばんスレが荒れてる時に突然現れて 有堂の擁護をしたかと思えば 性病で入院中の某コテハンのふりをしたり 運・実力論争にもっていこうとしたり・・・ あ、↑こうしてみるとわかりやすい ・・・ただの純粋な「荒らし」か
3着目のリーチには降りるの?
20 :
焼き鳥名無しさん :02/01/13 03:02
リーチしなければ、ゼンツor降りの選択が可能 よってダマ
21 :
焼き鳥名無しさん :02/01/13 03:04
フリー慣れしてないな、ここのスレの連中・・・
>>15 出上がり確率は減るけど、相手の手は止まるはずでしょう。
もし相手が来る気なら、その相手に関しては出和了確率が減るわけじゃ
ないから、別にいいと思うけど。
>15 結局は和了トップのテンパイをくずした方がいいと言えるだけの 的確な読みができるかどうかでは? テンパイを崩して危険牌を止めた時、 「それが本当に当たり牌だった場合」と 「意味なく止めて自分の和了を逃した場合」を比べて プラスになっている打ち手ならリーチをかけないほうが 良いと言えますが相手の待ちが読めないのであれば関係ないです。 それと >出和了確率を減らすのが合理的な判断とは思えんが。 ですが、相手がこちらのリーチを意識して出和了確率を減ら そうとすればするほど 12で書いた「相手がまっすぐ打てない」が大きく響きます。 そもそもフリーでオーラスにトップが4巡目リーチに それほど牌を止めるでしょうか?
>>22 この4巡目リーチ来たら、2着目はどういう風に打ってくるかな?
手次第だけど、ここからいきなり降りる人は少ないと判断するけど、どうだろ
和了確率が減るというデメリットと、相手へのプレッシャーというメリットの比較かな? 有堂が言ってた得点へのメリットはほぼ無視してもいいと思うんだが。 F1のようなレースで最終コーナーをトップで迎えた時全力で挑むか2位をブロックしながら曲がるか、 ってのに似てる気がする。俺はほとんどF1知らんから見当違いな例えかもしれんが。 俺的にはただひたすら和了率を高めるのが正道だとは思う。 蛇足意見だが、オーラスのトップ目の早いリーチなんて皆ノミ手リーチと解釈するんじゃない?
3着目が勝負に来る。これに降りても、2着目は降りないでしょう? ならノーテン罰符で2着。そんな2着取るくらいなら3。4着目のリーチに 一発で飛び込んでラス引いた方が勝負に出ただけまし。 聴牌維持したまま形を変えていける手ならダマ。
>>19 状況によっては降りる。
>>23 >テンパイを崩して危険牌を止めた時、
>「それが本当に当たり牌だった場合」と
>「意味なく止めて自分の和了を逃した場合」を比べて
>プラスになっている打ち手ならリーチをかけないほうが
>良いと言えます
「意味なく止めて自分の和了を逃した場合」でも相手が必ずあがるわけではないし、
相手があがったとしても、それで逆転されない場合もある。
よって上の引用部は適切ではない。
「降りて逆転される場合」と「降りなくて逆転される場合」を比べるべき。
降りて逆転される場合→最低でも2着
降りなくて逆転される場合→ラスまである
従って「降りる」という選択は残しておいた方がいい。
>相手がこちらのリーチを意識して出和了確率を減ら
>そうとすればするほど
>12で書いた「相手がまっすぐ打てない」が大きく響きます。
1対1の勝負なら正しい。
けど麻雀は相手が3人いる。
例えば、2人は降りて1人だけまっすぐ状況などはどうだろう?
出和了りの確率は1/3に減るけど
まっすぐ来る1人は「まっすぐ打てない」ことはない(当然だがw)
>>25 >蛇足意見だが、オーラスのトップ目の早いリーチなんて皆ノミ手リーチと解釈するんじゃない?
これはあれだよ、こう解釈してくれたほうがいいじゃない。
結果的にリーチかけてもかけなくても突っ込んでくるってことでしょ?
同じ条件ならリーチかけて少しでも高い手を狙うのは悪くないと思う。
>>26 >3着目が勝負に来る。これに降りても、2着目は降りないでしょう?
>ならノーテン罰符で2着。
3着目が2着目から2着確定のあがりするかもしれんだろ?
2着目が聴牌するとも限らないし。
>そんな2着取るくらいなら3。4着目のリーチに
>一発で飛び込んでラス引いた方が勝負に出ただけまし。
俺は2着の方がマシだと思うぞw
>>25 えてしてオーラスのトップ目の早いリーチは3面チャン
のリーチって場合もあるよ、っていうかよくある
>>26 >そんな2着取るくらいなら3。4着目のリーチに一発で飛び込んでラス引いた方が勝負に出ただけまし。
これって君の感情でしかないよね?理論ですらないよね?
>聴牌維持したまま形を変えていける手ならダマ
今までの意見と一貫性があまり見られないんだが、それは置いといてこれは何故?
両面への変化待ちってこと?なら両面なら絶対リーチだね?
>15 降りて3着目が2着目から2着確定のあがりの確率<<<<<ノーテンでひっくり返される
>>31 さらに高い手を目指せるってことじゃない?とにかく点数を高く。
今の手は最高形だからリーチと
>>26 その理屈じゃフリーでは負け組みだな、東風荘ではどうか知らんが
>>32 それはあまりに極論過ぎだって。
4着←3着だって4着←2着だって3着ツモだってあるんだから
36 :
焼き鳥名無しさん :02/01/13 03:39
この状態で「得点への期待」を望む必要がはたしてあるのか?と問いたい 完全な順位への期待のみで語っていい場面じゃないの? 僅差のトップでそんな得点なんて目指す余裕があるの?
38 :
焼き鳥名無しさん :02/01/13 03:42
>>22 オーラス僅差のトップ目のリーチに降りる奴がどこにいるんだ
大チャンスだろ
トップ目からメンピンとか仕掛けるやつはカモ決定
>>26 トップorラス<2着
+確定の2着に持って行くのが普通
多分トップ目だからチップは浮いてると思うし
でも大抵はベタオリまではしない
くさいところを押さえつつ上手く和了に向える形が取れれば最高
>>38 降りる奴がいなかったら、リーチかけてもかけなくても状況同じじゃない。
有堂は99%降りないって言ってるんだから。
>>39 その99%降りないという所も否定してるからつじつま合ってるでしょ?
それに99%という表現は麻雀にはあまり使いたくないね
確率わかってなさそう
41 :
焼き鳥名無しさん :02/01/13 03:48
有堂って麻雀歴浅そう・・1年弱かな? 一冊本読んでみては?「絶対勝つ定石 安藤満著」を薦めて おきましょう。
>>38 あと、2着以下の立場として、突っ込むことで2着目は3着への転落を
考えなくていいのか?3着目は4着への転落を考えなくていいのか?
ってとこが聞きたいな。
>>40 否定してるのかよ(゚Д゚;)
じゃあ俺は洋ナシだ
>>42 1000点トップが見えてるのに後ろを気にするのか?
どっちにしろトップ者はリーノミだと考えて打つから(ドラはあるかもしれない)
もし役があって振り込んで3着に落ちても
カモに認定できる価値ある3着だからいいよ
>>39 リーチかけなければ
「降りる」という選択肢を残せる。
その選択肢を使うかどうかは別としてね。
あと1000点供託も考えなきゃいけない。
>もし3,4着が差し引き2000点によって条件が変わらない
>(14000〜14900など)のであれば
という状況ばかりではないからね。
46 :
焼き鳥名無しさん :02/01/13 03:55
リーチ派Aはトップ目のリーチにはみな突っ込んでくる→ダマもリーチもほぼ同じ→最終形だし得点狙いのリーチ リーチ派Bは2チャ以下の手を止めるためにリーチ(多少なりとも他家の手は止まる) ダマ派Aはトップ目のリーチにはみな突っ込んでくる→リーチしてもほぼ手は止まらない →リーチのメリットは無い→多少はダマのほうがあがり易いから少しでも上がる確率を上げるためにダマ ダマ派Bはリーチをすると和了確率が減るのでダマ って感じの議論なのかなぁ・・・・
机上の空論と机上の計算は違いますって。 はやくフリーで打ってみてください
>38 オーラスで僅差のトップに降りる奴はどこにいるんだ。で、 自分はオーラスの僅差(ノーテン罰符で換わる)のトップで降りると。 ふーん。
>>42 ・3着
降りない場合にトップ,ラスになる確率が半々だとすると、
降りて3着よりもトップを狙った方が期待値は高い。
→3着目はラスへの転落を考えなくてもいい
2着目は微妙だけど、この場合ならほぼ和了りトップだから行くべき。
ついでにオーラストップ目でリーチはかけなくてもいいように1役つくように打つのが普通 手なりで2〜3巡で好形テンパイ(端にかかる両面とか) した時は仕方ないからリーチする時もある それでもリーチは危険だしナメられるかもしれないからしたくない
>>48 うん、2着のほうがいい
27000ー25900ー24100ー23000
こんな並びの時にリーチ行くのは無謀
ほとんど点が動いてないのに2着になれるだけで満足だろ
53 :
焼き鳥名無しさん :02/01/13 04:07
>>44 >カモに認定できる価値ある3着だからいいよ
禿げしく同意、ただフリーではそれでも3チャは避けたい
>>52 でも2着は1着にこだわる打ち方するんでしょ?
そこらへんがイマイチ納得いかないんだよね…
>>46 ダマ派のAとB一緒じゃない?
リーチ派を否定してみる。
・リーチ派A
>トップ目のリーチにはみな突っ込んでくる→ダマもリーチもほぼ同じ→最終形だし得点狙いのリーチ
ほぼ同じってのがポイント。
さっきから言ってるが「降りる」という選択肢をなくすのはよくない。
しかもトップ争いの最中に得点狙いにいくのはおかしい。
・リーチ派B
>2チャ以下の手を止めるためにリーチ(多少なりとも他家の手は止まる)
少なくとも2着目の手は止まらないだろう。
>>54 2着は行かなきゃ3着になるからでしょ。
降りる→2着以下
行く→トップ〜ラスまで
>>55 うん、かなり似通ってるんだけど、ダマ派のAの理論だとちょっと不安定な理論過ぎるって事を
暗に言いたかったってのもある。リーチ派のBを否定した上で「だったら・・・ダマ」という後ろ向きな理由
でもあるし。ダマ派なら単純にBを推し進めた方がいいのでは?と俺は思った
>>54 2着は3着に落ちるかもしれないから
トップ目は2着までしか落ちない
あとトップ目から降りて結果2着になってもそれは
オーラスまでにノーテンバップで変わらない点差にできなかった自分の責任だから
「オーラスで降りたから」という理由よりそっちを重視したほうがいいのでは?
ところで僅差のトップ目と2着目はどっちがトップになる確率が高いの?
ってか追加だね ダマ派C:リーチをするといざという時降りられないのでダマ 個人的には降りるってのは考えないが・・・・
61 :
焼き鳥名無しさん :02/01/13 04:25
>>58 うーん、そっかー
いや、実はいまさら言うのもなんだけど、実際に俺もこの状況だったら
リーチしないなーって。しないというより、できないなーって思うのよ。
そんな豪快な麻雀打つ人じゃないし。
ただ、この三色を絶対に仕上げて1着を取ろうとするなら、今まで書いた
理由でリーチしても変わらないじゃないかと。そういう打ち方があっても
否定されるべきではないんじゃないかと思ったんだよね。
>>59 大丈夫か?w
どう考えても僅差のトップ目だろうな。他の条件なしなら。
つまり38はトップの可能性の高い時には降りを選択、低い時には降りないと。 これでいい?
個人的には接線の時トップ目のリーチに皆が全ツッパで来るか、というと全員が全員来ないとは思う もちろん全員トップを目指してくると思うが、2位、3位は振ったらラスに落ちる危険があるわけだし、 ラスにしてみれば慌てなくても2位3位が落ちてくる場合も多々ある。 基本姿勢は攻撃だろうが、完全にのびのびと麻雀が打てるわけではない。 上の前提が正しければ、リーチ派Bとダマ派Bに有利な材料になるが、どう?
66 :
焼き鳥名無しさん :02/01/13 04:34
いいYOそれでいい
>>64 違う。
降りる降りないは別問題。
リーチをするかしないかだろ。
>>65 正しいと思う。
つまりトップの可能性の高い時は取りに行かず、低い時に行く。 オーラスでダンラスの38が1番怖いね。
>>65 あぁこれは違うわ。
>リーチ派Bとダマ派Bに有利な材料になるが、どう?
ダマ派Bはともかくリーチ派Bには有利な材料になるとは限らない。
>>27 の後半参照。
>>68 >>64 を否定したからその「つまり」は成立しない。
残念だったね。
ちっぱん >そうです、私が有堂です。
有堂さんと麻雀は別にしたくないけど エッチしたい。
ご祝儀は一発or裏ドラで4割程度つくのだから
無視できないレベルだと思うのですが・・・
>>45 >>もし3,4着が差し引き2000点によって条件が変わらない
>>(14000〜14900など)のであれば
>という状況ばかりではないからね。
そういう状況でないならリーチはしないです。
>15
>>38 を読めば2着で絶対に降りないよね。
>>40 を読むとトップで降りないを否定してる。否定するけどそーっと降りる?
2時間も議論してまだわからんのか、たこ助め
そろそろ寝ます。 今の時点での気持ち。 リーチ戦略を否定しないし、そういう打ち方が普通にされても良いと未だに 思ってます。でも自分が実際に打つ時には、その打ち方には不自然さ を感じるでしょうし、「こう打とう!」と心に決めない限り、できない と思う。それはもしかしたら自分が未熟だからかもしれない。だから… (最初に戻る)
77 :
焼き鳥名無しさん :02/01/13 04:57
心が揺がずにまっすぐ打とうね
>>74 「99%降りない」ってのを否定してるんだろ。
降りる時もある。ただそれだけ。
降りても2着になれるからな。
それくらい一回読んで分かれw
俺もさすがに眠いので寝る。 有堂は頼むから今までのレスをしっかりと読みなおして理解してくれw
>>70 別にリーチ派Bは全員降りなきゃ目的を達しない、ってわけじゃないんだし、多少まわしてくれる程度でも
リーチ派Bのリーチの意義はあると見るべきじゃないの?
>>46 に追加。リーチ派C:最終形だし得点狙いのリーチ
相手を降ろすとか、向かってくるからと言うよりはフリーの目的であるご祝儀&得点を最大限がめりに
行く派。
個人的にはトップの確率が高い状態ならフリーではいい戦略だが、この得点状態でそれをするのは・・・・
とは思う
82 :
焼き鳥名無しさん :02/01/13 05:06
みんなくたばったので 有堂さんの勝ちですね。
漏れはくたばっとらんゾ
84 :
YAWARA泣けます :02/01/13 05:17
今読み返してみたんですが うーん、難しいですね。 議論するとお互いなかなか 引くに引けないし・・・ 俺はダマ派だけど有堂さんの 言い分にも一理あるような気もしてきた。 最近、自分は麻雀負けっぱなしだから 何が最善手なのか分からなくなってきましたよ。 YAWARAでも読んで寝ますか。
85 :
焼き鳥名無しさん :02/01/13 05:19
KEYWORD デジタル=期待値
>>46 追加ども〜、リーチ派Cです
ピンの1・2、ご祝儀300なら
一発裏裏つもれば2700円=27000点+和了点増加6800点
1着と2着の差は30000点
十分比較になります。
87 :
焼き鳥名無しさん :02/01/13 05:30
>86 片あがりは苦しいと思うよ。
とりあえず新規参加者(いるかどうかは知らんが)問題を再掲載 前スレの950、958が発端 オーラス、南家(?)4巡目 一二(1)(2)(3)(赤5)(5)123567 ドラ北 トップ目、2チャと1100点差 (河にはヤオチュー牌のみで、自分も字牌しか切ってません。 )
90 :
焼き鳥名無しさん :02/01/13 05:37
( ● ´ ー ` ● )なっちも好きな ドンジャラァ
>88 マ、マジですか? いいなあ羨ましいですよ。 スレ違いなんで下げ。
ドンジャラはトイツ場だね。
なんというか頭が痛くなってきた。 俺もギブアップしようかな・・・。 というかさ、有堂さん。 これだけはマジに答えてよ。 ネタなの?
94 :
焼き鳥名無しさん :02/01/13 08:50
皆、「フリーはリーチして自模る麻雀が勝つ」って
思い込み過ぎてるんじゃネーノ?
もしくは有堂マジックで洗脳されてるのか?
一回冷静になって
>>89 を見てくれ
これをダマにせずにいつダマにするんだ
両面ならまだしも役有りペン三をオーラス僅差のトップ目で
ホントにリーチすんの?
リーチかけて3ちゃ、4ちゃに追っかけられたらどうすんだろう
96 :
前スレの950です :02/01/13 10:14
どうも、盛り上がってるみたいですねー。
>>89 に問題が再掲されてますが、もともとはオーラスじゃなくて東2です。
でも、いろんな状況下での意見も聞きたかったので、このまま議論してください。
あと、東場、南場の親の時というのも聞きたいですね。
ちなみに、僕が
>>89 の状況なら,100%ダマです。他家の出方によっては、一ニ切ってソウズを伸ばすなど、回し打ちします。
東2だったらリーチもありだけど、 オーラスはダマだなあ下位からリーチかかるか大物手聴牌気配感じたら降りる
>>89 リーチはしない。
手変わりする可能性があるから。
(降りる可能性とか他家の逆転条件が楽になる等
については既出なので置いておく)
1.3万をカンされたとき
2.4索をツモったとき
おはようございます。
>>81 だから正しくないだろ。
ちゃんと読め。
「99%」を否定してるんだよ。
>>86 この局面は祝儀よりも順位を重視すべき(超ガイシュツ)
>>93 まだまだ電波説主張。
3〜4着目からリーチがかかれば降りるという理屈は自分はやらないけどわかるよ。 しかしそれならば(トップになる可能性の低い)2着目の時はもっと降りないと。 そしてリーチで降りる人がいる以上はリーチで降ろさないと損。
>>100 トップ目は降りても2着以上は確定でしょ?
言い換えるなら「プラス」確定。
しかし2着目は降りたらほぼ3着。
行かなきゃ「プラス」になるのは厳しい。
点数持ってない奴より点数持ってる奴の方が降りがちなのは普通だろ。
全部ガイシュツ。
ちゃんとレス読もうや>有堂
>しかし2着目は降りたらほぼ3着。 なぜ?もしそうなら、トップ目は降りたら(もっと)ほぼ2着。 しかし勝負にでればトップの可能性は高い。
>なぜ?もしそうなら、トップ目は降りたら(もっと)ほぼ2着。 (もっとかどうかは知らんが)そうだよ。だから? >しかし勝負にでればトップの可能性は高い。 高いかどうかは知らんけど、 その分3着・ラスの可能性も高くなるね。 仮に勝負にでたほうがトップの可能性が高いとしてもリーチする必要性はない。 ダマで勝負すればいいだけ。
有堂はアルツハイマーでもあるのか?
105 :
焼き鳥名無しさん :02/01/13 16:38
最終的にトップかせめて2着が取りたい 3、4着には落ちたくない この理屈が何故わからん? 愚形テンパイでしかも先に危険牌をつかんだ時に 5分の勝負ができると思うのは浅はかなのでは?
>有堂
あのさぁ、別にダマ派は
>>89 の状況からいきなり降りるわけではないんだよ?
普通に聴牌取って、三が出ればあがってトップ。
和了りトップなの?分かる?
和了りトップの状況でリーチして和了確率落としてどうすんの?
>>106 訂正
>和了りトップなの?分かる?
↓
和了りトップなの!分かる?
>15 >>しかし勝負にでればトップの可能性は高い。 >高いかどうかは知らんけど、 >その分3着・ラスの可能性も高くなるね。 2着目の方が(トップ目より)3着・ラスの可能性が高く、トップを取る 可能性が低い。つまり危険度が高く成功報酬が低い時に頑張る。 最近これほど反デジタルの意見は珍しいね。 和了トップでリーチ → 降りる人間がいる → 和了確率が落ちる ↓ まくられる心配が少ない ↓ トップの確率はあがる
>>108 おいおいマジで大丈夫か?w
>2着目の方が(トップ目より)3着・ラスの可能性が高く、トップを取る
>可能性が低い。
当然だろ、「2着目」なんだからw
ラス目は最もラスの可能性が高く、トップを取る可能性が低いだろ?
>つまり危険度が高く成功報酬が低い時に頑張る。
危険度が高いのは仕方ない。
オーラスまでにトップ目になれなかった2着目の責任。
あと成功報酬は低くない。むしろ高い。
だからこそトップ狙うんだろ?
後半部分は
>>27 の後半を読んでくれ。頼むからw
あと
>>98 の
>1.3万をカンされたとき
はどう考える?
新たにリーチ派として俺も参加 上がりTOPであると同時に、降ろせばTOPってのもある もし自分がリーチに降りて、2着目がテンパイならTOP陥落 だから俺はリーチ この状況で1300点差2着ならリーチしない 降ろしてもTOPになれるとは限らないから確実に上がりが欲しい
15氏が「つかんだら高確率でテンパイ崩していける読みの正確な打ち手」で かつ「同卓の相手もこちらの当たり牌を止めてまくってくるツワモノ」なら 15氏の主張は成り立つが、 「自分は和了トップのテンパイを崩してまで止めた方がいい牌を見極めら れるほど読みの精度がない」なおかつ 「相手がリーチにゼンツッパもしくは高頻度で関係ない牌を止める」 ならばリーチはありだ。 >15 >この局面は祝儀よりも順位を重視すべき(超ガイシュツ) 既出でないです。祝儀の額もださずに 「祝儀よりも順位を重視すべき」という一方的な主張だけはありましたが
有堂の言ってる事もわかる気はする ってかむしろ「降りる」「降りない」に関しては有堂の方が正しいかも トップの状態から2位を確保するのは短期的に見ればまあまあの結果かもしれないが、長期的に見て ここで突っ張る方が収益は高くなりそうだし。 後で議論するネタになるかもね。 ただ、有堂がおかしいのは、「リーチすると出和了率が落ちる」点にまったく触れてない点。 15氏も含めダマ派がダマを選んだ根幹としてる理由に対してレスが無い。 「降りる」「降りない」は又別の問題であって、ここは ダマがあがり易い派(ダマ派B) VS かっぱぐ為のリーチ派(リーチ派C) VS プレッシャーをかける (リーチ派B) の構図だと思うのだが。 おそらく有堂はリーチ派Cだし、110さんはリーチ派B
>>110 お、議論できそうな人が来たなw
>降ろせばTOPってのもある
確実に降ろせる保証はないよね。
少なくとも2着目は降りないだろうし。
3着目以下からの直撃を受けるリスクはどう考えます?
>>113 2着目は降りないでしょうね
だからこそ、そこで自分が降りたら流局でTOPは無いんです
親関係で多少変わりますが
3着目以下の直撃が1番難しい所です。正直な話
ここはもう個人的な好みの問題になっちゃいますね
上手く論じれるようになるまでちょっと考えさせてください
>>111 高精度の読みはいらない。
危険牌は切らないだけ。
相手についても条件多過ぎだよ。
>祝儀の額もださずに
確かにレートはピンなのに祝儀が3000円とかならありだがw
前スレの
>>984 参照。
>>114 >そこで自分が降りたら流局でTOPは無いんです
そこでってのがどこなのかよく分からないが…
例えば2着目のリーチなら降りないことも多いと思う。
(3着目との点差次第だが)
でもリーチはしない。
理由は…もういいよね?w
そこでってのは、2着目がテンパイして自分が降りたらって事 リーチしないって理由ぐらいわかりますよ
だからさあ、めくり合いをして3、4着転落の可能性が高い時は降りて2着でもいいっての ウマにもよるが(例えば1ー2と1ー3じゃ違うからね) トップ:3着が5:5なら行ってもよい しかし先に相手の危険牌をつかんでなおかつ自分が愚形の時は 自分が和了確率:振り込む確率:相手のツモ和了 が3:4:3(極端にいうとね)になると 2着でいいやってこともあるでしょ(2着目がノーテンかもしれないし降りるかもしれないから トップの可能性はなくなるのではない十分あるわけだ) わかりやすく数字を出すとこういうこと 損得勘定が出来ないやつは麻雀勝てないよ
ちょっと質問。既出ならスマソ。 リーチかける人って、 ダマのままツモあがる可能性は考えてないの?
そりゃ考えてる 裏の1つでも乗れば収入は各段に上がる
>>119 どういうこと?
リーチ派じゃないが意味分からん。
ツモでも出和了りでも一緒でしょ?
参考までに(言うまでもないが・・) 順位によるウマの収支 1ー1ー2の場合 トップ=+4000 2着=+1000 3着=ー1000 4着=ー2000 トップと2着の増減=3000 2着と3着=2000 3着とラス=1000 と点棒だね だから3着からラスになるのはそれほど恐くないと言える 1ー1ー3 トップ=+5000 2着=+1000 3着=ー1000 4着=ー3000 と点棒 トップの価値が大きい 3着と4着の差が大きくなったから3着でもキープしたほうがいい場面が増える 同じことは2ー2ー4と2ー2ー6、2ー3ー6と2ー3ー9などにも言える 自分が上がれる確率はどれくらいかと降りた時のウマの増減とその確率を考えて打つべき (2着が降りたりノーテンかもということも考慮すべき) 最終形だからリーチだろなんかとんでもないこと 考えることを放棄してるとしか思えない
>>121 ごめん。問題見たら役があった(w
リーチしないとアガれない手だから
こんなにもめてるんだとばっかり思ったのさ。
うーん。ここからリーチに出る人は
フリーでは勝てるだろうが、
順位取りの麻雀には向かないと思う。
逆にダマに構える人は「負けないタイプ」だが、
勝ち味は薄いだろうな。
あ、ごめん ウマだけじゃなくてウマとオカね (゚д゚)ウマー
ウマ・オカの増減とか考えて言ってるよ だから2着目ならリーチしないって言ってるし
126 :
焼き鳥名無しさん :02/01/13 18:09
( ´_ゝ`)ふーん
ところで離れた3,4着目が満貫つもったって トップになる確率は高いのでは? これってがいしゅつかな。
レヴェル低すぎここのスレ
129 :
焼き鳥名無しさん :02/01/13 18:42
リーチするやつはアホ
リーチの<かけ方>で実力のほどはかなり見える。 かけ時、形、待ち、状況、相手とのバランス、さまざまな含みがそこにある。 基本的にリーチの多用は芸がないと思う。
131 :
焼き鳥名無しさん :02/01/13 18:55
こんなもんダマ
>>123 >ここからリーチに出る人は
>フリーでは勝てるだろうが、
そうか?こういうのリーチして即ツモチップ (゚д゚)ウマー
って印象が強いだけでは?
これリーチしてまくられてる局面を忘れてるだけだろ
マイナスの印象は人間、覚えてないからな
132 :
焼き鳥名無しさん :02/01/13 18:58
スマソ 訂正しとく↑ ×リーチしてまくられてる局面 ○リーチして+キープから−転落している局面
>高精度の読みはいらない。 >危険牌は切らないだけ。 それができないからリーチ派およびダマ派の46氏は降りないと 言っているのですが。
>>133 何ができないって?
「危険牌を切らない」ことができない=危険牌を切る
ってこと?
ちょっと意味が分からない。
詳しい説明希望。
つーかさ、なんでみんな、そんなにリーチ好きなの?
>マイナスの印象は人間、覚えてないからな 人それぞれ。 マイナスの印象しか覚えてない人間もいるだろ。 たぶん君はそれだと思うが。
>134 和了トップのテンパイを崩したほうがいいと自信を 持っていえるほどの危険牌を識別できないということです。
138 :
焼き鳥名無しさん :02/01/13 19:24
958 :有堂 :02/01/12 19:53
オーラスのトップ目でも二着と1100点差あれば喜んでリーチ。
みんなこの一言で議論してるようだが、
他家の得点・誰が親なのか・レート・ご祝儀等の場状況が書いてないので議論のしようがない。
まぁそういう状況を抜きにして、自分が普段やる麻雀で言えば
東風荘・競技麻雀=リーチなし ←今回の問題では赤入りなのでこの状況はほとんど考えられない
順位戦・セット麻雀=リーチなし
点3・点5フリー=リーチあったり・なかったり(面子で判断)
点ピン(チップ500両以上)=リーチあり
こんな感じかな
ただ、ここまでの議論で降りる可能性を見てる奴が結構いるのには驚いた
>>98 のような手変わりは考えるが
降りるというのは有堂の言うように99%ない
ってかスマソ、112に追加だった。 降りも含めた場合によっては二チャやむなし(ダマ派C) VS ダマがあがり易い派(ダマ派B) VS かっぱぐ為のリーチ派(リーチ派C) VS プレッシャーをかける(リーチ派B) の構図だね 有堂はリーチC派、110さんリーチB派、15さんダマC派、俺ダマB派って感じか。 俺はまとめてるだけで理論出してないけどw
>15
>>108 で成功報酬としたのが間違えだった。
成功期待値(トップを取れる確率)でどう。
さらに
>>108 は和了確率は下がるけどトップ確率は上がるという秘技の解説がある。
>>138 本来、それ以外の条件がどうであろうとダマ派 VS 有堂 から議論が発端したから細かい状況付けを
してなかったんでしょ。当初はダマ派はこんなにいろんな意見が出るとは思いもしなかったからね。
142 :
焼き鳥名無しさん :02/01/13 19:41
ダマってあがりやすいんだね!知らなかったYO!
じゃリーチはあがりやすいのか?と問いたい。
144 :
焼き鳥名無しさん :02/01/13 19:47
>>140 その程度で「秘技」かよ
トップ確率の上昇と3着ラスの危険性を天秤かけてどっちが得かということを話さないと
つまりメリットとデメリットを話さないとな
メリットだけを語っても意味なし
進歩のない奴だなお前は
さらにトップ目はダマで構えるのが普通だから他家も
「トップ目はダマかもしれない」という読みがあるということ
だからダマに対しても降りることがある
リーチはしてもしなくても他家の対応は一緒の場合が多い
それなら動きが取れるダマのほうがいいだろ
まさかリーチしないとテンパッてないと思ってるタコ相手じゃねえんだし
おれは トップでリーチ → 向かってくる → 収入が増える ↓ 降りてくれる → トップの確率が増える ↓ ご祝儀三倍増 この両面待ちリーチ派。だから相手のタイプは選ばない。
>>137 これは読みの問題だね。
俺の場合は読みに自信がないからこそ大体の危険牌で降りる。
この行く・降りるの判断は個人によって違っていいと思うし。
ただどちらにせよリーチはないw
>>139 たしかに俺は
>降りも含めた場合によっては二チャやむなし(ダマ派C)
だが、根幹には
>ダマがあがり易い派(ダマ派B)
の考え方があるよ。念のため。
>>140 >成功期待値(トップを取れる確率)でどう。
別にどう言い換えてもいいけどさ。
現時点で順位が下の奴が上の奴より大きなリスクを背負うのは当然だろ?
まずそれを理解してるか?
>さらに
>>108 は和了確率は下がるけどトップ確率は上がるという秘技の解説がある。
トップ確率が上がるとは言えない。
和了確率の低下はそのままトップ確率の低下に繋がるから。
>>141 >当初はダマ派はこんなにいろんな意見が出るとは思いもしなかったからね。
禿同。
まさかこんなにリーチ派がいるとは…w
145を訂正。
もし
>>144 の言うようにリーチには降りないけどダマは警戒して降りる派が
本当にいるなら、その時は対応は変わるかもしれない。
149 :
焼き鳥名無しさん :02/01/13 19:51
>>143 確率論で言ったらあがりやすさは一緒だYO!
有堂くんって、もしや小学生とばっか打ってる?
>15 >現時点で順位が下の奴が上の奴より大きなリスクを背負うのは当然だろ? >まずそれを理解してるか? だから最初から言ってるように、当然大きなリスクを背負う時は勝負で 当然軽減されたリスクの時は何故降りる?
>>145 お前は1対1で麻雀打ってんのか?w
リーチしたとして、
1)他家が3人とも降りた場合
トップ確定
2)2人は降りて1人はまっすぐ来る場合
出和了り確率は1/3に低下。
残りの1人に対してトップ条件をゆるくしてしまう。
(残りの1人にしてみれば直撃も狙いやすいし1000点供託もある)
3)1人は降りて他の2人はまっすぐ来る場合
出和了り確率は2/3に低下。
残りの2人に対してトップ条件をゆるくしてしまう。
4)誰も降りない場合
出和了り確率は変わらない。
トップ条件をゆるくしてしまう。
1)はほぼありえない。
2)〜4)の場合はデメリットがでかいと思うがどうか?
>>151 >当然軽減されたリスクの時は何故降りる?
違う!w
やっぱり理解してないな…
リスクが少ないのに降りるのではなく、
降りることによってリスクを減らせるんだよ。
「降りる」という選択肢を選べることがトップの優位性なの。
どんなに強い人でも4巡目ダマは看破できるのか?と言いたい。 それと、いくら聴牌が読めてもリーチとダマではやはり違う。 リーチ派がご祝儀、ご祝儀と言うなら、もし相手が聴牌を読んでいても相手に余計なご祝儀を払わせない (リーチをかけない)事による、「なら突っ込んでもいいか」という心理も引き出せるし。 別にトップ目の役有りリーチは否定はしないが、1100点差のトップ目でそれはおかしいだろ・・・・ しかも一発裏ドラなければリーチもダマもご祝儀は一緒だよ? ペン3mを一発期待するのもどうかと思うし。
トップになる確率 二着 三着 ラス トップ目 大 小 小 小 二着目 小 大 大 大 リスクが大きく成功の可能性が低い時に頑張れて、リスクが小さくて 成功の確率が高い時に頑張らない。どっちが勝ち組みになるでしょうか?
リーチのかけどき 1.待ちと手役のバランスがよく、 2.先手も取れそうで 3.アガリがほしい。 こういうときにかけるのが基本。 もうひとつ 4.自分がテンパッていることをアピールする つまり俗に言う「オロシ」のリーチ。 でも相手が降りてくれなきゃ針のむしろ。 祝儀があるからややこしくなるんだけど、この際祝儀は考えない 方がいいと思う。
>>156 意味不明なんだけど。
風邪ひいて熱あったりしない?いま。
160 :
焼き鳥名無しさん :02/01/13 20:12
>>156 なんだその表は?ワラ
ほんまバカっぽいね
161 :
焼き鳥名無しさん :02/01/13 20:14
>>156 リーチ=がんばる
ダマ=がんばらない
アホですか?
お前がもっとがんばれよ
>15
>>156 は降りた場合でも勝負した場合でも同じ。
トップ目で降りるなら2着でも降りないと。
唯一、トップ目が降りて2着目が勝負に出た場合のみトップになる確率が
逆転するかも知れない。したがってトップ目は降りてはいけない。
降りないならリーチ。
163 :
焼き鳥名無しさん :02/01/13 20:17
>>162 だからトップがどうのより
3〜4着になるリスクと比較してくれ
デメリットを無視してメリットしか語らないから信用がないんだよ
降りない=リーチ、ですか。 なんとなく有堂くんの実像がわかった気がする。
>>156 >>161 ダマにする理由は降りる時があるからでしょう?
絶対に降りないからリーチする
絶対に降りないのにリーチしない
期待値は?
それともなんかのオカルト?
>163 3〜4着になるリスクは2着よりトップが高いという事?
ホンマどうでもいいけど物を売る時に アホ相手の場合=メリットだけを言う アホではない相手=メリットとデメリットを比較する ほうがよく売れるんだって つまりアホはメリットのことしか考えてないということだ わかったかアホ
>>165 絶対オリなくてもいい展開になるということを
わずか数巡で見切ってしまう有堂マンセー
我々凡人には理解しかねる打牌なのでもうよろしいでしょうか?
あのさ。 現在トップ目はどう転んでも着順は上がらないわけね。 だからあがれる確率が一番多いダマを選択するわけね。 逆に二着はトップに上がるリターンの方が 三着に下がるリスクより勝るのね。 四着に下がるリスクとは五分五分かな。 だから二着は勝負するの。 この理屈がわからないかな?
>>162 >トップ目で降りるなら2着でも降りないと。
なんでだよ?w
>したがってトップ目は降りてはいけない。
分かった分かったw
仮ににこれが正しいとしよう。
次の質問に答えてくれ。
オーラス、南家(?)五順目 2着目と1100点差
一二(1)(2)(3)(赤5)(5)123567 ドラ北
※三は他家にカンされています。
これでも君はリーチに行くかい?
有堂氏、「降りないダマ」についてどう思います?
有堂って・・・・なんなのよ?
しかしあれだね。 有堂くんは麻雀は多分強いんだろうね。 実際に対戦してないのでどの程度強いかどうかは分からんが。 自信たっぷりで自分の考えが正しいと思ってるみたいだし。 でもこういう議論向きの性格じゃないよなぁ。 もうちっと柔軟な思考をしてみてはどうだい?
>suzume おかえり。 1日かかってもこの状態だよw
175 :
焼き鳥名無しさん :02/01/13 20:31
>170 行かないよ。最終形じゃないもん。 >169 やっとそれを言い出す奴が出たか(w オーラス開局前の順位なんて途中経過なんだよ。 トップ目はトップでは無いし、2着目は2着ではない。
>>170 有堂くんなら当然リーチ。
なぜならリーチしてから三のカラテンに気づく程度の腕と予想されるので。
99%降りないからリーチ これは別に不思議ではない 不思議なのは「99%降りない」ことが何故わかるかだ
180 :
焼き鳥名無しさん :02/01/13 20:37
あのさ〜 有堂くんもう発言やめてくれないかな〜 やつのせいで議論が低レベルになって役に立つ発言が少なくなってきてる 気がするよ せっかくの良スレなんだからさ
181 :
焼き鳥名無しさん :02/01/13 20:38
>>176 >トップ目はトップでは無いし、2着目は2着ではない。
みんなわかってるよ
それを前提に話してくれ
>>176 さっきまでリーチだった手牌が1順でリーチしなくなるんだね。
でもね、知ってるかな、有堂君。
リ ー チ っ て 取 り 消 し で き な い ん だ よ ?
お疲れ様w
リーチ後でも1000点追加すれば手変えてもいいっていうルールは どうだろ?ふと思いついたんだけど。
有堂くん。はっきり言って君とは議論ができない。
何故なら君は自分の意見を正しいと思いこみ
他人の意見に耳を傾けないから。
議論というのは
お互いに意見を出し合い
お互いのいいところを吸収し
お互い成長するものなんだ。
少しは他人の意見も「初心者が・・・」と思うのではなく
真摯に受け取ってみたらどうだろうか?
>>176 これは
>>169 のレスにならない。
内容は合ってる。が、それが何か?
>オーラス開局前の順位なんて途中経過なんだよ。
>トップ目はトップでは無いし、2着目は2着ではない。
当たり前だろ。
でもトップ目やラス目だったら
当然打つ牌などはかわってくるんだよ。
トップ目ならペンチャン役有りリーチなど打たない。
だから有堂氏、ダマだと和了易いって意見を打破できればあなたの勝ちだと思うんだが。 認めるなら、あがり易さを削ってまで得点、ご祝儀にこだわる論理を見せてくれ
186 :
焼き鳥名無しさん :02/01/13 21:05
>>15 ハァ?全然別の問題じゃん?そんな例題出して何の意味があるの?
有堂はあれだがさすがに
>>170 の問題は意味ないと思われ。
>>186 あの例題の意味はリーチ後にカンされたらどうしようもないってことを
言いたいんだろ、多分。
だから役無しならともかく役有りのペンチャンリーチをトップ目がするのは
良くないって言いたいのかな?
>>186-188 「降りない」ことと「リーチする」ことはイコールじゃないって言いたかっただけ。
極端な例だってのは自分でも分かってるw
前スレの600くらいからずっとこの調子。正直、オーラストップでリーチするかどうかなんて 初心者レベルの話で、戦術スレでやる議論ではないと思う。もちろんリーチかけてもいいけど、 かけないほうが効率がいいのは誰でもわかると思うんだが。
191 :
焼き鳥名無しさん :02/01/13 21:32
有堂くん=やっくんだからしょうがない
192 :
焼き鳥名無しさん :02/01/13 21:33
>>187-189 リーチなんざして、その1巡後には>170の牌姿になってる
可能性は充分あるってことだよね
193 :
焼き鳥名無しさん :02/01/13 21:34
そのへんの聴牌後の対応については有堂さんは どう考えてるの?
>>185 それもあるけどメインは絶対オリれないリスクを背負ってまで役あり愚形でリーチするかじゃない?
99%の根拠を聞きたい<有堂
でもそれを言ったら議論できなくなるんじゃネーノ? 手牌の自由度はこの際ほぼ無視していいと思うんだが
>>190 >初心者レベルの話で、戦術スレでやる議論ではないと思う。
漏れもそう思う、低レベルなスレになりつつある。
>>194 議論の流れはそうだけど、降りる、降りないがダマかリーチに変わるわけじゃないでしょ?
「降りないダマ」もあるわけだし。
議題は「2位と1100点差の状態で降りるか否か」ではなく、「接戦のトップ目が役有りリーチするか否か」
でしょ?論題がすりかわってるんだと思うが
3,4着目がリーチをかけてきたら 2着目の動向を見ながら押し引きを決めればいいと思われ。 テンパイ連荘かあがり連荘とかでも変わるし。
199 :
keiichixx :02/01/13 21:48
点棒状況ではアガリをとりにいきたい他家も、手牌が聴牌や逆転に遠かったり すればリーチにたいしては降りるっていう選択もでてくるだろう。 ヤミだったら、少しきびしい手牌でも手を進めてくるもの。そういった他家か ら三が拾いづらくなるというのはやはり損ではないだろうか。 自分が降りる降りないってのは設問だけだとわからない。2着目の仕掛けとか は大体無視するだろう、打ったら3チャやラスになる度合いが強く、なおかつ打 ち込む率が高い牌をひいたら止めるかもしれない、ぐらいしかいえない。 流局したらもう1局ありそうなのか等、考えなければならないファクターもたく さんあるし
200 :
焼き鳥名無しさん :02/01/13 21:49
このままでは他の戦術についての論議ができそうにない雰囲気なんで リーチかダマかのスレ作ってこの話題だけそっちにお引越しってのは どうでしょ
じゃあ話を変えて。 東一局の親、ドラ(5)アリアリの赤無し 配牌が 1 一五(1)(7)(9)115東南南西白中 2 一五(1)(7)(9)15東東南南西白中 3 一五九(1)(1)(7)(9)115南西白中 4 一五九(1)(7)(9)115南西白白中 だったらどうする?
>>200 200ゲットおめ。
さすがにもう終わりでしょw
まさかこんな話題で1日かかるとは…
つーわけで名無しに戻ろうっと。
2番以外全部流す。二番は西から切る。
全部五切りだよ、こんなもんw。 国士ORホンイツORトイトイ チャンタは無視ね。
え・・・。 流すって選択肢あるの? ちなみに赤あり祝儀ありで流すという選択肢があるなら 流すね。2以外。
206 :
keiichixx :02/01/13 22:08
2以外は国士をねらってもかまわない。 4は手牌を普通に進めるが白は手牌がその時点で、少なくとも鳴いて リャンシャンテンぐらいじゃないとなかないぐらいのバランス。 アガリ連荘か聴牌連荘かでも微妙にかわる?
208 :
焼き鳥名無しさん :02/01/13 22:25
ダンラスの時以外全部流す
209 :
焼き鳥名無しさん :02/01/13 22:31
-――‐- 、 / ヽ ♪ 駄スレが / ヽ_乂_乂_乂丿 l 駄スレが | | ススムくん | ,:=・=:、 ,:=・=:、 | / `ヽ / r―0――――――┐丶 | |___0__o__,! l ゙、 l / ノ ヽ、ヽ、――0-⊂二二ニ⊃ >-‐(⌒)== | | (_ノ ̄  ̄ \__ (⌒) / └┬' ̄ / _____ ⊥-‐(∬∫) 、 ,,,-―''^ ̄ ( (∫∬∬) ) ̄`ー-、 `ー-ニ二ニ-‐'
9種9牌で流して、自分の親が流れるか どうかってのも気になるトコロ。 どうせ流れるんなら、続行したいな。 2はダブ東、あとは国士狙いってことで〜。
>>207 いやいや、「ちなみに」って書いてるでしょ。
やっぱ駄スレになったか 有堂にかまう麻雀初心者ばかりだからなここは
有堂はもはや荒らしと同じだからな。
有堂さんの意見も聞きたい! (中傷はなしで)
215 :
焼き鳥名無しさん :02/01/13 23:49
結局意見は平行線のままうやむやに消えていくのね・・・
>>184 自分の意見を聞いてくれないと「議論にならない奴」奴だからそいつの意見は聞かないと。
マラソンで最後のトラックに入るまで先頭で来た時、二着で来た時、どっちで
トップを狙うのかという話。トップで来た時は三着以下に落ちるのが嫌で
降りることがあるが、二着の時は三着以下を覚悟でトップを狙うというのが
変では無いかという事。
野球でペナント終盤に首位で、Aクラス確保で下位チームにはエース登板。
優勝を争うライバルチームにはエース温存で捨て試合にする?
もはやウザイだけだな有堂氏。 昔もオーラストップ目でのリーチを主張してはいたものの、 当時ここまで破綻はしてなかったのにナ。
いや、あなたの意見は聞いてるでしょ。
でこっちはそれなりの反論をしているわけだ。
だけどあなたはそれは放置。
だから議論にならないって言ってるんだ。
>>216 まず一回読んだだけでは何を言ってるのか分からなかった。
二回読んだ今でも分からん。
何故わざわざマラソンの話をする?
話をそらそうとしているのか?必死だね、あなたも。
それとも初心者にわかりやすく説明しているのかな?
いや、逆に分からんよ。
そのあと10回読んで、何を言わんとするのかは分かった。 なるほど。あなたは勘違いしているようだ。 >マラソンで最後のトラックに入るまで先頭で来た時、二着で来た時、どっちで >トップを狙うのかという話。 まず、「どっちで」という部分が分からん。 そんなの分かるわけないだろ。最後のトラックに入るまでは。 >トップで来た時は三着以下に落ちるのが嫌で >降りることがあるが そんなこと書いてないだろ。 読んでいるのか?ちゃんと。 例えば10100点以上離れた三着から(お互いに子) 早いリーチが入れば上の三色を張っていても降りるわな。 マンガンつもられてもトップだから。 しかし1100点しか離れていない二着からリーチが入ったら降りない。 何かあがられたらトップ持っていかれるから。 >二着の時は三着以下を覚悟でトップを狙うというのが >変では無いかという事。 変じゃないよ。 ウマが1−3。オカが二万だとしたら 二着からトップになると+四万 逆にラスに落ちても−四万。 リスクとリターンが同じなら勝負にいくでしょ。 しかもこの場合トップになる条件の方がラスに落ちる条件より 簡単なんだから二着は当然勝負でしょ。
1着のときにさ、3着以下に落ちるリスクを踏まえてトップ に固執するってのは、フリーの収支体系では有効な戦術だと 思うのね。だから、1100点差のテンパイを100%オリ ないってのは別に変な意見だとは思わない。私はおりるって いう選択肢も残す。終盤になって2着目の動向次第で、オリ てトップ維持できれば楽だからね。 それはともかく、有堂氏の発言について疑問点を2カ所。 「2着目と1100点差でもリーチ」という所について、 1.発言からは、テンパイノーテンで変わらない点差でもリーチ するように思えること。もしそうなら、「99%オリないから」 という理由は関係ないのではないか? 2.「最終形だからリーチ」「ラス前の順位は単なる途中経過」な らば、たとえ1000点未満の点差でもリーチではないのか? さらに、リーチをしない理由について、2点を上げる 1.手変わりがある。既出の三暗カン、4引き以外にも、赤5 引きもある。 2.リーチによって、2着目の手作りが楽になる。字牌などの 絞りの必要がなくなり、目一杯手を広げられるから。 ついでに、感想。 有堂氏は、あれだけ切り順に気を使い、牌効率を犠牲にしてまで 「強い河」作りにこだわる繊細さを持ちながら、2800点と祝儀の ために無神経とも思えるリーチを打つ、と主張するところに違和感 を感じた。むしろ、駆け引きとか心理戦とかを一切考えない、前衛 的なデジタル主義者みたいじゃん。
>>216 今更だが論点が全然違う(苦笑
どうしてダマ=降りる可能性、という点に固執するのか。
リーチがエース登板の、
ダマテンが捨て試合のメタファーにはならん。
223 :
焼き鳥名無しさん :02/01/14 02:36
有堂さんふぁいと
224 :
焼き鳥名無しさん :02/01/14 02:37
皆さん!もうやめてください! これ以上お兄ちゃんをいじめないで! 昔はこうじゃなかったの。 やさしい、やさしいお兄ちゃんでした。 でも一ヶ月前麻雀を覚えてから変わってしまった。 一回、一回コンピューターに勝っただけなんです。 そしたら突然 「ふははははははははは。俺が最強だ!!!!」 って言い出して・・・。 ごめんなさい。許してあげてください。 私が・・・、私がなんとかします。 それまで待ってください。 だから、有堂お兄ちゃん。 病院に帰ろう。ね・・・?
>224 力作感動したYO
>46 ごめん。常駐してないから全部の質問に答え切れてない。 降りないのにダマは納得できない。まして手替りは役無し。 >220 三着のリーチもトップ狙いのはず。それともラス確和了派? 三着リーチにツモられると負け。聴牌対聴牌なら五分(待ちは関係ない)。 >ちっぱん 一度議論から降りた人に返答するのは現在考慮中。
>224 気持ちは分かりますが、こういう 中傷はどうかと思いますよ。 ここは、かなりアツイ論争ですね。 前スレからひととおり読みましたが やはり自分はダマですね。 ご祝儀の比率を高くすれば 有堂さんのようにリーチが正着だと 思うけど、それだとどんな場面でもリーチに なってしまいもう問題にならないと思うので ご祝儀比率は普通(点5くらい)とすると やはりダマだと思います。 理由は、皆さんがかいてられるのと同じです。 リーチかダマかは、様々な状況判断 (巡目、局、点棒状況等です)から 為されるもので、最終形(=手変わりがない) というのは、リーチすべきひとつの判断要素 ではあるけれどそれが全てではないと思います。 長文すいません。 そしてこのケースは、ダマにすべき判断要素の 方が、リーチすべき判断要素よりも強いと 思うのでダマかなと・・・ (ダマの判断要素は皆さんのかかれたことです)
一度も議論の土俵に上がってない人にも、 私は誠意を持ってレスしますよ。
>三着のリーチもトップ狙いのはず。それともラス確和了派? >三着リーチにツモられると負け。聴牌対聴牌なら五分(待ちは関係ない)。 三着のリーチがラス確かよw まぁそれはおいといて二着狙いかもしれんし 裏条件かもしれん 脇で振り合う事もあるしね
レスしてくれたのはありがたいのですが、結局「和了易さ」に関してコメントが無いのですが・・・ それを考えないほど、「降りる気が無ければリーチ」という意志が強いのでしょうか
本当に大事な仕事があるので30分ほど時間くれ。それで今日の仕事は終らせる。
新規事業の立ち上げ中(もう動いてるけど)で本当に時間がとれない。
>ちっぱん
ちっぱんが自分ならリーチでひよらないからリーチは無駄と考えるなら、
僕も3〜4着でもトップしか狙ってないから、3〜4着目のリーチも
2着目のリーチ同様降りられない。この理屈は間違ってるか?
これに答えてくれたら
>>221 に返答。
実際は、三の暗槓が入る以外、オリる事はたぶんないんだろうな。 でもリー棒出すの嫌すぎるし。ダマで全ツってカコイイから好き(主観) >1.手変わりがある。既出の三暗カン、4引き以外にも、赤5 > 引きもある。 本当かな。本当に1シャンテンに戻すかい?
>>231 いや、間違ってるだろw
お前は3〜4着目からでもトップしか狙わないノー天気な麻雀うつのかもしれんが
普通はオーラスはみんなトップ狙いつつ、無理なら順位を一つでもあげる事、
それも無理なら順位をさげない事を目標にうつんだよ
>>231 横レス御免。
つまりこういう理屈でいいのかな?
1)有堂はオーラスで3〜4着の時、トップしか狙わない。
2)従って3、4着目の人間は誰でもみなトップを狙っているとみなす。
3)ゆえに、3、4着目のリーチに対して降りることは、
おめおめとトップをまくられることを意味する。
4)だから有堂はトップ目で迎えたオーラスで降りることはない。
>231 大事な仕事は30分で済むのにこの初歩的な議論は 2日もかかるのね・・
236 :
焼き鳥名無しさん :02/01/14 03:26
>232 本人じゃないけど赤5と5を 入れかえるってことでは?
>>233 俺の解釈通りだとすれば、
一応有堂の言う理屈は筋は通ってはいるよ。
すごく表現力に乏しいだけで。
俺自身は君の意見に賛成だが、
有堂の理屈が間違っているという証明にはなっとらん(w
1シャンテンには戻さないよ。オリないのを前提に
話してる。当然、4引きは7と入れ替え、赤5は5
と入れ替え。
また、流局間際に四を引いたら一と入れ替えられるなど、
テンパイを維持したまま安全は捨て牌を選択する自由が
ある。
>>231 祝儀ありのフリーのルールを前提としよう。
3,4着の場合、トップ確定狙いの手作りを目指すのは
当然だが、それが不可能になった時点で、
1.裏ドラor直撃狙いリーチ
2.2着狙いリーチ
3.祝儀狙いリーチ
というように、目標を切り替えていくのが現実的。
というより、あなたも指摘しているように、トップ率が
33%の「勝ち組」の打ち手は、そのトップ率を34%に
上げるよりも、勝てない67%で確実に祝儀を稼ぐことを
目標にしているはずだ。そうじゃないととても(金銭的に)
勝てない。だから、3・4着目のリーチが、「ツモトップ
確定リーチ」である、ということは必然ではない。
で、ドラの所在・手役などの情報が不確定の時点で、3着目
のリーチへの対応を放棄することは、戦術的に明らかに不利
だと思う。
>>238 そう。そこが問題なんだが、
有堂は
>>231 で
「ちっぱんが自分ならリーチでひよらないから
リーチは無駄と考えるなら」
と前置きしてるので、筋が通るんだよ(w
>>240 なるほど、つまり有堂がいってる麻雀ってゲームは一人でする物なのか
>1シャンテンには戻さないよ。 オーケイ。安心した。
>>241 うん。結局そういうことだと思う(w
で、そのスタンス自体はちっぱんとあまり変わらないので、
こういう論点になってるんでしょ。
●●●皆さんの戦術を教えて下さい!●●● スレより 251 名前:有堂 投稿日:02/01/14 03:31 勝手に終わらせるな! 仕事はどうした
問題はちっぱんが割と普通の考え方をする打ち手なのに対し、 有堂がちょっと特殊な考え方をしている点だろう。 だから、ちっぱんの一人麻雀は 他のメンツに適用してもあまり無理はないが、 有堂のそれはちょっと強引すぎる(のと表現力が足りない)ので 皆が賛成できないのだと思う。 ただし、この普通とか特殊とかいう括りは証明のしようがない。 そらあ議論は平行線を辿るわな。
( ● ´ ー ` ● )なっち ドンジャラわからないの でもR2100あるの
247 :
焼き鳥名無しさん :02/01/14 03:55
俺、有堂発言飛ばして読んでるよ 文章も何いってるのかわからないし 読むとなんか疲れるんだよね・・・
どっから答えていいかわかんないよー。
>> 248 手代わりがあるという点と 全員がトップ狙ってる訳じゃないという点だな、とりあえずは
>>234 リーチにひよらないこととトップしか狙わないことは
同義じゃないでしょ?
ここでも、「自分がトップの立場で」と「自分が3,4着の
立場で」の混同があるように思う。ダブルスタンダードが多い
からこれだけ紛糾するんじゃないかな。
3,4着の立場で、オーラスの相手リーチにひよって手を曲げる、
ってことはないよ。だから、自分がトップ目だとして、リーチで
相手を降ろすことは期待しない。また、和了確率が下がることも
考慮しない。ダマだろうがリーチだろうが、三万が不要ならば切る
だろう、と考える。
その上で、前述の理由>2800点+収支 だと考えるから、ダマに
するってわけだ。
とにかく、この局面では、2800点や祝儀を取ることより、まずは
トップを取ること。これを全てに優先する。その意味で、2着でよし
という理由でダマ、というのには同意できない。仮に、満貫ツモ条件
の3着目がドラポンしたとすれば、これに対してオリたりはしない。
ダマで押すのみ。
名前: 有堂 E-mail: sage 内容: >祝儀ありのフリーのルールを前提としよう。 >3,4着の場合、トップ確定狙いの手作りを目指すのは >当然だが、それが不可能になった時点で、 >1.裏ドラor直撃狙いリーチ >2.2着狙いリーチ >3.祝儀狙いリーチ 4.けどラスのがれリーチはしない。 これは本当にそう。フリーで勝率上げたい人はするべき。俺はそれで勝ち組みに なった。けど、前にも書いたけど、雀鬼会の奴と対戦して変えた。そんなうち方 してたらあいつらには絶対に勝てない。勝つ実力もつかない。 だから、どんなヘタとやる時も仮想雀鬼会でやってる。明日のためのその1だね。
デヂタル+雀鬼流=凸
>ちっぱん 逆に質問。 トップ目で「2着目の動向」で降りるの、「2着目の動向」は自分も取る 動向なのか? おれはツモが無くてイーシャンテンでも前へでるぞ。
>>250 もちろん同義じゃない。
だから比較論的には何ら意味をなさない
(有堂の例え話は全部これで失敗してる)。
ただ「自分がこうだから他人もこうだ」と考える点において、
あんたと俺は同じだろうと
>>231 は言ってるんだと思うよ。
何で通訳してんだよ俺(w
意味がわかりません。
>>254 理解した。
>>253 も頼む。どうも寝不足で日本語の
読解力がパワーダウンしてる。つーか、ここ2日ほど
日本語のトレンドについていけていないかと心配中。
>234 順位を守るために降りる奴がこんなにいる(フリーでもちょっといる)なら トップ目の降ろしのリーチも有効だと思いました。 >46 和了し易さについては、答えてる。和了しにくいという事は降りてる(まわしてる)という 事だから、トップ率は逆に上がってる。 >suzume3 トップ目という言葉に幻惑されてるよ。 (トップ目も2着目も)オーラスでは同じ立場。ただ点棒の上下の有利不利があるだけ。 有利な時ほどトップを取るチャンス。
雀鬼流は一度はハマるものなんだよね ハマってる最中の人に何言っても聞かないから終了 有堂が今どういう状態でどんな打ち手か大体わかるよ もう議論しても無意味だろ<みなさん
>>256 オーケイ(w
1)ちっぱんは
>>221 で
「終盤になって2着目の動向次第で、
オリてトップ維持できれば楽だからね」と言った。
2)では2着目の動向とは何か。
ちっぱんが2着目だったらどういう動向をするのか。
それを踏まえてのオリなのか。
3)有堂はオリないので関係ない。
こういうことかな?(w
>>256 ちっぱんがオーラス1300差の2着だったらどうゆう動向をとるか?
って事じゃないかな?激しく自信ないけど
>>258 トップ目が降りてもトップなら降りられると損なのでは?
自分が2着の時にトップをまくるリーチならトップ目は降りないのでは?
自分が3、4着でトップ目がおりれば2着に下がるリーチは2着目のやつが
得するかもしれないだけで自分は得しないのでは?
俺はここんところナチュラルハイ。もう酒も入ったし無敵。 >234さん このシステムいいね。ついでに問題文もまとめて。
>>258 >順位を守るために降りる奴がこんなにいる(フリーでもちょっといる)なら
>トップ目の降ろしのリーチも有効だと思いました。
いや、敬語じゃなくていいよ(w
それは判るけど、ただ、その有効性が
ダマに優るって点を証明できてないのよ。君は。
電波は放置! マジで頼むわ もういいかげんウザイ
んで手代わりについては返答なしかえ?
>>145 のチャートで理解できない?
ならできるように翻訳して?
>>263 わははは。こら(w
自分で判りやすく書く努力をせんかい!
>>264 証明できないんだろ
ダマのほうが勝る証明をしても無視してるし
不利な発言を無視して自分の話するだけだから放置すれ
10もレスつけば結果でてるんだしキリがないっしょ
>>145 トップでリーチ → 向かってくる → 収入が増える
いや、無事あがれれば収入は増えるでしょうけど
ペン3pで勝つ保証はどこに?
>>267 >>145 は理解できるがそれについて反論されたことに答えてないので
そこを解決しないと信用できない
>>269 了解。つい付き合っちまった(w
エロ画像でも落として寝るわ。
危険にさらされた時に対処できないというリスクを一切無視すれば 有堂の意見はすばらしい意見だ しかしもっとも肝心な所が抜けている
オウケイ、アイシー。
>>221 で言う2着目の動向ってのは、終盤になって、
2着目がノーテンなら現在トップの自分はテンパイを
維持する理由がなくなるわけ。だから、3,4着目の
リーチなり仕掛けなりに対して、テンパイを崩して
オリることでトップを確保するという選択肢もあるって
こと。
で、自分が2着目だとして、そりゃあ、1100点差なんだ
から、まずオリないよ。ただ、自分の和了の可能性が無く
なり、トップ目が3,4着目に対してツッパってる
って状況なら、オリる。トップ目がオリてるなら形テン
取れる可能性がある限り、ツモが無くても押すけどね。
あなたの脳内が不正な処理をおこないました あなたの人生を強制終了します
有堂さんがダマにする局面はどんな時ですか? あとこのテンパイが三色赤1じゃなくて国士無双ドラ1とかでも やっぱリーチですか?
俺、有堂発言飛ばして読んでるよ 文章も何いってるのかわからないし 読むとなんか疲れるんだよね・・・
>J・A 僅差のトップ目で2着でもいいやと降りる格下には思い知らせるためリーチ。 格上には、俺はトップは勝ち取る物だと思ってるぞと宣言するためにリーチ。 2着目の時はトップリーチがうれしいのも理解できる。その上で、3〜4着の 時に「ツモ専リーチ」をかけた時にトップ目(とか)に追っかけリーチを くらった時に「他家から出てもあがろうかなー」という弱い心が自分にある。 その心がある内は(仮想の)自分に対して試練のつもりでリーチ。
>J・A ツモれないと判断した時。
とりあえず寝ます
283 :
焼き鳥名無しさん :02/01/14 04:50
>>282 やっと気づいたのね・・・それがこの議論の答え
>ちっぱん >まずオリないよ。ただ、自分の和了の可能性が無く >なり、トップ目が3,4着目に対してツッパってる >って状況なら、オリる。 で、(2着目の)自分が降りたとたんに(トップ目の)自分も降りるんでしょ? つまり「トップがツッパってる」というのは降りるための方便。
>>258 麻雀があがれるまで続く、と言うルールなら納得できるのですが、ペン三ではあがれない可能性も多々
あると思うのですが。接戦のトップ目でチャンス手(役有り聴牌)を4巡で張った時点でかなりトップに
近くなってると思うのですが、これが流局した場合また混戦になります。
だから、流局は引き分けではなく(たとえ一人聴牌だったとしても)、(一局単位で)負けに近い結果になる
と思うのですが、どうでしょう?
>>284 なんかよくわからんが、とりあえず自分は一人で充分だと
思うんだが・・・・
流局レンチャンなら予定変更。ダマ率55%。
スマン、著しく読解力が落ちているので、寝ます
>ちっぱん 相手は自分の考えられる最強の思考をする打ち手(仮想の自分)ではないの?
290 :
焼き鳥名無しさん :02/01/14 05:03
みんなくたばったので、 有堂さんの勝ちですな。
まだ俺はまいってないゾ
はいはい有堂の勝ちでも他は全員初心者でもなんでもいいから もうこないでね つーかくんなよ電波
そうして有堂は今日も麻雀の進歩は何もなく寝るのだった ========================完======================
>おれはツモが無くてイーシャンテンでも前へでるぞ。
この一言であなたの雀力がよく分かりました。
そして今までのあなたのレスの方針もわかりました。
どうぞ、その道を走っていってください。
が、他の人に自分の打ちかたを押し付けたり
自分を上級者などとは言わないように。
あ。最後に
>>258 >トップ目という言葉に幻惑されてるよ。
>(トップ目も2着目も)オーラスでは同じ立場。ただ点棒の上下の有利不利があるだけ。
>有利な時ほどトップを取るチャンス。惑わされているのはどっちだか・・・。
あれだけ明確な期待値計算をしたのにこれですか。
はあ。もう疲れた。今日はもう寝よう。
あ、改行を間違った。 >トップ目という言葉に幻惑されてるよ。 >(トップ目も2着目も)オーラスでは同じ立場。ただ点棒の上下の有利不利があるだけ。 >有利な時ほどトップを取るチャンス。 惑わされているのはどっちだか・・・。 あれだけ明確な期待値計算をしたのにこれですか。 はあ。もう疲れた。今日はもう寝よう。
>suzume3
>>274 の最後の一行は俺が書いたんじゃないぞ。
suzume3、ちっぱん、俺、この三人の中では自分が少数派なのを自覚しれ。
その期待値の計算にトップ目(トップでない)のにトップの収入を元にリスクを
計算してるのがおかしいと指摘してるの。
>292 ええ、そのとうりですよ。 もし、291=83ならば、 俺はそんな291が好きだ!
俺は妻帯者だから好きになられても困る
どっちが正しいかを証明するのは 無理ですよね。 ただ、長い目で見て得をするのは ダマだと思うんですが。 ここまできちゃうと、もう 何がなんやら分からないですよ。 でも俺は麻雀好きだから なんやかんやで読んじゃいます(笑 最後にひとこと 皆口裕子の声 マンセー! 失礼しました
301 :
焼き鳥名無しさん :02/01/14 06:01
>>287 ダマ率55%
にワラタ。
55という中途半端さが、グッド
302 :
焼き鳥名無しさん :02/01/14 11:23
┌────────────────────────┐ │ ( ̄ ̄) | │ ) ( 馬 鹿 ス レ 認 定 証 | │ / \ | │ | Λ Λ |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ . 認定番号 第103号 | │ | ( ゚Д゚)< 馬鹿ちゃう? | | │ \__/.\_____/ | │ | │ このスレが2ch馬鹿スレ審査委員会の定める認定 | │ 基準(第5項)を満たしていることをここに証する。 | │ | │平成12年7月 2ch 馬鹿スレ審査委員会 | │ 理 事 長 ひろゆき@管直人 | │ 認定委員 名無しさん | └────────────────────────┘ ■ 馬鹿スレ認定を受けたスレッドではsageで発言、 あるいは放置してください。 、、、ひろゆき@管直人より
最初から「雀鬼流だから」て言ってれば早かったのに・・・
とりあえずリーチ論争は一段落ついたと考えていいのかな。
それで、同じ牌姿・状況を使った新しいネタを提供したい。
>オーラス、南家4巡目
>一二(1)(2)(3)(赤5)(5)123567 ドラ北
>トップ目、2チャと1100点差
これについて、私は
>>98 で
「4をツモったときに手替わりするのでリーチはしない」
というようなことを言った。
実はこれは、ちっぱんさんや他の人が考えているように、
4と7を振り替えるということではなく、ペンチャンを
落としていく(=一向聴に戻す)という意味での発言だった。
4をツモった後にどのような変化形が想定できるかを以下に整理する。
○3、8ツモ
役有り(平和)3面張のテンパイ
○5,6ツモ
役有り(平和)両面のテンパイ
○9ツモ
役有り(一通)カンチャンのテンパイ
(両面以上への変化の可能性と三よりは8がこぼれやすいという
意味から上記の牌姿よりはいい待ちだと思う)
○(5)ツモ
役なし3面張のテンパイ→即リーチ
○1、4、7ツモ
役なしシャボ待ちのテンパイ
(4)(6)35689ツモで役有りテンパイに移行できる。
つまり、ペンチャン待ちで固定するよりも一向聴に戻すことにはなるが、
ペンチャンを落としていく方が最終的にアガリ易くなるのではないか
と考えた。
いかが?(出かけてしまうので即レスはできないが)
シャンテン戻しはしない。 3や7は序盤は相手の手から出にくいけど、シュンツと して使われやすい分、中盤以降に出てくる可能性がある牌 だろう。4枚とも他家の手の内で使われるよりは、1枚は こぼれる可能性の方が高い。そして、その可能性が手変 わりで「好形に変わり+その当たり牌をツモor出上がり」 よりも上とみる。 まあ、心理的に言えば、シャンテン戻しの後で三万が出れば 非常に気分が悪くなる。別に8を引いたところで大して気に ならないけど。戦術的有効性って意味では関係ないけどね。
>1シャンテンには戻さないよ。オリないのを前提に >話してる。当然、4引きは7と入れ替え、赤5は5 >と入れ替え。 >また、流局間際に四を引いたら一と入れ替えられるなど、 >テンパイを維持したまま安全は捨て牌を選択する自由が >ある。 リーチすると出和了点が確実に2800点あがる。 赤5と5の入れ替えはいいとして、四と一の入れ替えや4と7の入れ替えで 助かる場合(4は当たりで7はセーフ)は確率どれくらいだろう? 一局で入れ替えが100%起こり、その時他の三人が100%違う待ちの二種待ち聴牌だとして。 34分の6が当たり牌。一ー四待ちや4−7待ちで意味が無い場合を半分とさせてもらうと、 34分の3で有効なのか・・・ 期待値はどっちが高いだろう? と話を蒸し返してみる。
電波は放置でお願いします
ウマが1−2だとすると、トップのプレミアは40000点。
2800/40000=7%
つまり、トップから陥落する可能性が7%以上であれば赤字になる
>>306 の考え方でトップから陥落することを考慮すれば、
>>306 の計算(式の妥当性はとりあえずおいといて・・・)
は、3/34=8.8%
7%<8.8% だから、トップから陥落するマイナスのほうが、
2800点を得るメリットよりも大きい。
>>308 40000点と減った点数だね
それとトップだけのオカウマじゃなくて増減で見ると良いと思うのだが
3着になればさらにー10000=ー50000と振った点棒
ラスはー20000=ー60000と振った点棒
ということは牌の入れ替えをおこなえる確立が40%で他家の聴牌率が40%ぐらいだと、 8.8%×0.4×0・4=1.408% 2800÷0.01408≒20万 他家が40%の確率で三倍役満を聴牌していれば、リーチは損ですね。
他家のテンパイ確率って3人合わせて? それで40%?オーラス誰も降りない場面で? 君、麻雀知ってるの?ワラ
>つまり、ペンチャン待ちで固定するよりも一向聴に戻すことにはなるが、 >ペンチャンを落としていく方が最終的にアガリ易くなるのではないか >と考えた。 ペンチャンを落としにかかり、34牌種のうち6種を引くか 3種を引いた後に7種を引いて、意味のあるテンパイに復活。 ここまで6〜7巡て所かな。 悠長にすぎるよ・・・
リー棒出したら、2着は千点でアガリトップになっちゃうんだろ? 人に楽させちゃいかんよ。
>2800÷0.01408≒20万
意味わかりません。何の計算?
三倍役満って・・・・・。3着目と何万点差を想定してるの?
つーか、一と四の当たり牌になる確率は等しくないし、3/34ってのも
全然ダメ。字牌と数牌が同じ確率のわけないやん。
ただ、2800を取りに行って、3着に落ちるリスクを埋めるためには、
2800/50000=5.6% (7%は
>>309 の指摘の通り、誤り)
つまり、20回に1回より、トップから陥落したらダメってこと。
リーチをすることでトップから陥落する可能性がこれより小さければ、
2800点を取りに行くことに意味がある。で、あなたの提示した計算方法
では、それよりも大きくなる。オーラスで自分以外三家がまっすぐ来て
いて、なおかつテンパイ確率が40%程度のレベルのメンツと打つなら、
そりゃあリーチしたほうがいいと思う。相手がびびってチョンボする確率も
30%くらいあると思うから。
>304 三が場に2枚以上切れてるなら ともかく、この状況なら イーシャンテン戻ししませんね。 (もしヤクナシのペンサンワンならするべきだと 思うけど。でも、それだったらすでにリーチ してると思うので。) 麻雀の道は1日にしてならずぢゃ ですな。
俺、有堂発言飛ばして読んでるよ 文章も何いってるのかわからないし 読むとなんか疲れるんだよね・・・
正直、テンパイ確率40%の相手と打ってオーラスまでに1100点しか差がつかないのはヘボ
正直ちっぱんが煽ってるとこ初めて見た。
煽ってない。
まあ、素人有堂は YAWARAでも読んでなさいってこった
>ちっぱん 一向聴には戻さないで突っ張る場合とリーチの場合で振込み確率が違うのは >1シャンテンには戻さないよ。オリないのを前提に >話してる。当然、4引きは7と入れ替え、赤5は5 >と入れ替え。 >また、流局間際に四を引いたら一と入れ替えられるなど、 >テンパイを維持したまま安全は捨て牌を選択する自由が >ある。 この場合だけだよね。他の牌で降りたりまわしたりはしないなら。 一と四、4と7を振り替えて助かる場合が20回に1回無ければリーチ有利。 そんなにある? 他家の聴牌確率は流局した時ではなく、牌の入れ替えができた時に聴牌で ないと意味がないよね? 牌の入れ替えが出来た(この確率)時点でもう他家が聴牌(この確率)で なおかつ両面なら1-4待ちか四ー七待ち限定(この確率)。単騎やシャボなら 端牌で待つだろうとか、1にはカンチャン待ち無いだろうとかの可能性を おいといてだよ。この確率を全部掛けても5・7%より上かね? 八時過ぎまではもうアクセスできない。
有堂氏は麻雀上級者だと思うけど、もっとわかり易く発言して欲しい。 初心者に優しく教える人こそ上級者だと思います。
有堂に聞きたいだけどさぁ2着目と何点差までリーチするの?
ついでにリーチ後に三を暗カンされても、それだけでトップを逆転された わけではない。他家に和了がないとトップ。 ところで僕は物覚えが悪いのか今までの麻雀人生で、カンチャンや辺チャンで リーチをした後で待ち牌を暗カンされた経験がない。両面待ちで両方暗カン されたこともない。しかしリーチで受け取ったご祝儀は500万円は超えると 思う(90%は返してるけど)。ピンで徹マンするとチップの受け取りは 20枚を超えると思うけど(支払い分は当然考えないで)、それをトップ 二回分と考えて、一晩で二回平均も待ち牌を暗カンで消されるもんかね?
>325 開局上家なら千点。
328 :
焼き鳥名無しさん :02/01/14 16:59
>>327 下の範囲はわかってるって。
上の範囲だよ。
一二(1)(2)(3)(5)(5)123567 この牌姿で、テンパイを維持したまま入れ替え可能な牌 引き 切り 一 二 二 一 四 一 (4) (1) (5) 一or二 4 1or7 上記に加えて、現物or筋の食い替えも可能。 うーむ、以外と少ないな。でも、これだけ捨て牌に自由度があるって事は、 テンパイ維持で確実にトップが取れる条件の終盤戦では大きい。 「20回に1回」って条件はクリアーしてると思う。 そして、「2着と1100程度の微差」点差でオーラスを迎え、 「4巡目程度の早い段階で」「役アリ5200のテンパイ」をする 頻度は、おそらく年に何回も無いと思われる。漠然とした言 い方だが、もし過去の記憶の中に、「リーチしていなければ 入れ替えられた牌で放縦してトップ陥落した」ことがあれば、 やはり損をしていると思う。
途中で割り込んですいません、質問させてください。 有堂さんはフリー雀荘では勝ち組なのですか? 別に答えてくれなくてもいいです(w
331 :
焼き鳥名無しさん :02/01/14 17:52
面白く読ませてもらったよ。その上で、私見を述べさせてもらうと、 有働が書いてるのは、ネタだと思う。もっともらしく言えばデジタル派へ の問題提起というところか。 結局デジタルといっても、自分の手づくり、いわゆる牌効率以外の部分は数値 化できないところも多く「証明不能だが自明」であるとして逃げている部分も 有る(ように思える)。リーチをかけた方が出あがりする確率は落ちる、とか 言っちゃってるのもいるし。このリーチが戦術的に損だってのは、明かだ、でも デジタルで証明は出来ないでしょ、って言いたいだけちゃうんか、有働は。 的外れか?
デヂタル+雀鬼流=凸さん
334 :
焼き鳥名無しさん :02/01/14 18:16
微差のトップ目、2着でよしとする選択はある ほとんどリードを広げれてない状況で 出ればトップ悪くても2着を選択するほうがいいに決まってる もし降りても1〜4着どう転ぶかわからないより2着確定のほうが期待値が高い もちろんギリギリまでは押す しかしどうしても追い込まれた時に3、4着が濃厚になれば2着を優先したほうが得 どうしてこれがわかんないんだろうね 損得勘定できない奴は勝てないってワラ
「3,4着が濃厚になる」ってのは、どういう局面だ? 3or4着がリーチしていて、その当たり牌を掴んだときか。 それが「濃厚」だと読み切れるかなあ。 基本的に、フリーはトップ以外負け、と言ってもいい。 2着には価値がない、という意見は別におかしいとはおもわん。 が、それでもダマだけど。
トップ目はトップじゃない だから2着でよしとする トップ目は「トップ取らないといけない」ということはない あくまで「トップ目」だ
>>335 2、3枚無筋通して「これはさすがにとおせない」牌を持ってきた時とか
(それでもタンキ目指して回るけど一回は崩す)
リーチ+喰い仕掛けで切るに切れない牌をツモった時とか
>基本的に、フリーはトップ以外負け、と言ってもいい。
(゚Д゚)ハァ?ラスの取り方で実力がわかるんだよ
初代スレの1です。 おかげさまで新スレまでいくことが出来ました。(初めてです) ありがとうございました。 これからもよろしくお願いします。
>>336 チパーンの言ってるのはトップ目だろうがそうでなかろうが極端な話「トップ取らないといけない」
心構えとしての話ね
トップのオカによる収入を狙うしか、フリーで勝ち残る(ゲーム代込んでね)術は無いから、強引でも
トップは狙わないといけないはず
実際の局面としてトップを諦めるという場面はあるが、トップを狙える順位&配牌で狙わないのは
フリールールにおいては非合理的、って言う訳じゃないの?
ちっぱんはダントツのトップ目がいて下3人が競っててもトップを狙うらしい ちっぱん的には「トップじゃなければ負け」だから
>>339 あくまでリスク&リターン
リターンが多いほうを常に選択する
じゃないとトータルでは勝てない
狙うよ、当然。 配牌がくばられ、巡目が進んでいくにしたがい、目標を 修正する。 が、ここではあくまで「1100点差のトップ目」 での話。
>目標を修正する。 何故?言ってることが違うだろ トップ以外は負けならいつもトップを狙え 役満しかない状況ならハイパイでタンピン赤3テンパイでも役満だろ? なにしろ「トップ以外は価値がない」んだから
>(゚Д゚)ハァ?ラスの取り方で実力がわかるんだよ 私が前提条件としている、ウマ1−2のルールだと、 トップ:2着:3着:4着のプレミアの差(点棒差を除く)は、 +4:+1:−1:−2 ラスと3着は大して差がない。ラス率よりもトップ率のほうが はるかに重要。
>なにしろ「トップ以外は価値がない」んだから どこに書いてた? 「勝つことが困難になった時点で、負けを少なくする」 という選択肢を否定しているわけではない。 「現在トップ目でオーラステンパイしている」 「3着目からのリーチに大して無筋を掴んだ」 という条件が、 「トップを狙う=勝つことが困難な状況」 かどうかという問題。 少なくとも、ダントツトップがいて下3人が 競っているときと同等の困難さではない。
+4:+1:−1:−2 おかしいな、コレ +3.5:+0.5:−1.5:−2.5 こうか・・・
>>344 ラスの時にいかに期待値の高い打ち方できるかが重要
つまりどこまで計算して麻雀を打てているかがわかる
こういう意味ね
率ではなくそういう時の打ち筋で実力が出るということ
>>346 「トップ賞は100G頂きます」
なんで「賞」なのに払うんだよ!!
>>347 これは同意だよ。つーか、ほぼおなじことを
>>239 で言ってるし。
でもさ、前記の条件は、そういった「トップをあきらめるべき
とき」に入らないっていうことが言いたい。
トップを狙える時狙わないのと、狙えないから狙わないのはダイブ違う
俺はここんところナチュラルハイ。もう酒も入ったし無敵。 もうちっと待て
352 :
焼き鳥名無しさん :02/01/14 19:21
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
353 :
焼き鳥名無しさん :02/01/14 20:00
俺、有堂発言飛ばして読んでるよ 文章も何いってるのかわからないし 読むとなんか疲れるんだよね・・・
>>329 オーラスのトップ目で役有り聴牌をわざわざ役無しに受け替える人だったのか!!
まさかダマではあがれなくなったにつきリーチではないよね?
あとでもう一回来るかどうか思案中。
>また、流局間際に四を引いたら一と入れ替えられるなど、
>テンパイを維持したまま安全は捨て牌を選択する自由が
>ある。
とある。
>>323 を再読せよ。
つーか、ほぼ結論は出たので、もうこなくてもいいかと思う。
>>305 >>312 >>316 検証した。
前提
・手替りの有効牌を3,5,6,8,9,(5)に限定する。
・他家がアガリ牌を打つ可能性と自分がアガリ牌をツモる
可能性を区別しない。
1.
全34種類のうち6種類をツモる確率を、
6/34=1/5.66=約6分の1とする。
つまり平均して6巡後に有効牌をツモるものとする。
2.
1巡あたりにアガれる(アガリ牌が切られるorツモる)
機会の総数を、(牌の枚数)×4(家)で算出する。
すると一巡あたりのペンチャン待ちのアガリ機会総数は、
4×4=16となる。
手替わりした後の待ちの枚数を平均8枚とすると(式は略)、
一巡あたりのアガリ機会総数は、
8×4=32となる。
3.
10巡目、16巡目、18巡目時点でのアガリ機会総数を比較する。
○10巡目
ペンチャン待ち:96
ペンチャン落し:0(ここで初めて聴牌が入る)
○16巡目
ペンチャン待ち:192
ペンチャン落し:192
○18巡目
ペンチャン待ち:224
ペンチャン落し:256
つまり、
16巡目より前はペンチャン待ちがアガれる可能性は高い。
16巡目より後は手替わりした方がアガれる可能性は高い。
一般に一局は16巡目以前に決着が付くことが多い。
結論:ペンチャン待ちのままが有利
※尚この計算では、
1,4,7ツモから聴牌する可能性(
>>304 参照)、
筒子で両面以上の聴牌をする可能性、
フリテンをせずに、萬子で両面聴牌をする可能性、
これらは全て除外している。
従って、実際はペンチャン落としが聴牌し直す巡目はもう少し
早いと思われる。
>>356-357 説得力ある。
これは、一般的な場面でのテンパイ外しにも応用できるんじゃないかな。
勉強になった。
>>358 最初はペンチャン落しが正しいはずだと自信満々で
検証してたんだけど、予想外の結果になってしまった。
自分でもアガリ機会総数という概念は使えるんじゃないかと
思う(笑)
>>359 別スレで前あったように「即リー有利」だね(オーラスではない時は)
有堂さん、カムバ〜〜〜ク!!
362 :
焼き鳥名無しさん :02/01/15 00:46
良スレage
363 :
焼き鳥名無しさん :02/01/15 01:00
有堂age
365 :
焼き鳥名無しさん :02/01/15 01:04
リーチに決まってんだろボケ まぁ画像はよかったが・・・
>ちっぱん
たくたく氏の計算式を利用させてもらう。
>>329 で流局間際と書いてあったが最後のツモと限定する。ここで手替り可能牌(6枚でしょう?)を
持ってくる確率を(
>>356 の手替り有効牌も六枚だから)同じく六分の一とする。
他家3人の聴牌の待ち牌種類が同じく6種類(重なる事を考えると全員が両面以上の聴牌)とする。
これも全牌の六分の一の確率。
つまりちっぱんが最後のツモで3人のうちの誰かの当たり牌を持ってきて、さらに
それが手替り可能牌である確率は、六分の一の二乗で 1/36
最後から二回のツモと機会を増やしても 1/18
これは4-7待ちで、4を持ってきて7を捨てたけど結局当たり牌だったというケースは
もちろん、二を止めて一を切ったらそっちがあたりだという間違えは(神のように)
しないと考えて、1/18 。
ところで20回に1回は手替りさせて振込みを阻止しないとリーチがお得(一発ウラで
ハネ満もご祝儀も計算から除いて)だったよね?
ちっぱんが(神のように)正確に聴牌形を変える前提で、最後2回のツモで役無しに
受けて振込みを回避して(ハネ満もご祝儀も無視で)ダマが有利という結論でいい?
>>297 >274の最後の一行は俺が書いたんじゃないぞ。
suzume3氏はそこじゃなくて
>>253 の
>おれはツモが無くてイーシャンテンでも前へでるぞ。
↑有堂氏自身のこの発言のことを言ってるんだと思うよ。
俺はスレの初期は有堂は完全に支離滅裂な電波だと思っていた。 しかし丹念にスレを読んでいくと、相手に物を伝える表現力が足りない ということと驚異的な頑固さ、みなぎる謎の自信などが邪魔をしているが 有堂の理論は一応筋が通っていることがわかり、目から鱗が落ちた。 正直かなり驚いた。 ちょっと見直した。 ・・・しかしだ! ところどころに見え隠れする驚異的な程の読解能力のなさはなんなんだ!!! ちょっと見直していたのに人の精神を奈落に貶める彼の一言はなんなんだ!!! 例えば suzume3、ちっぱん、俺、この三人の中では自分が少数派なのを自覚しれ。 suzume3、ちっぱん、俺、この三人の中では自分が少数派なのを自覚しれ。 suzume3、ちっぱん、俺、この三人の中では自分が少数派なのを自覚しれ。 もうだめぽ。きがくるう。おやすまなさい。
369 :
焼き鳥名無しさん :02/01/15 10:55
みんなくたばってので 有堂さんの勝ち〜〜〜
370 :
焼き鳥名無しさん :02/01/15 11:24
>>368 >有堂の理論は一応筋が通っていることがわかり、目から鱗が落ちた。
有堂に毒されてるぞ(藁
371 :
有堂教信者 :02/01/15 11:26
>>370 教祖への誹謗中傷と受け取っていいのですね?
しかし1100点差でリーリ!する理由は一応筋が通ってるとは思った。 きもちはわかった。でも僕は絶対しない。
99%降りない(降りなくてもいい) ということは99%の確率で2着目がテンパイしていて降りることがないということか?
整理してみる リーチのデメリット 一 相手にテンパイを教える。 トップ目のリーチで役無し(たぶん安い)と読まれるから降りられる欠点は緩和される。 ただ、ドラ、裏ドラがあるのが微妙なところでもある。 他三人間の点差が重要で、例えば、千点二千点の振り込みでまくられる人がいるならリーチは掛けづらくなる。 それから、有堂の 降りる→他者の上がり確率が減る→自分が上がる確率が増える という効果は たいしたことがないと思う。降りるのはもともと手が悪く上がる確率が少ない人だから。 二 千点出す。 リー棒で差が千点もしくは二千点かわるので、 オーラス及びラス前ではケアしなければいけない。 二着との差が1100点なら差が100点になり、二着の手づくりが楽になり、34着に千点振り込みで 逆転になる。(34着に差し込みが出来なくなる) また、二千点のせいで3着、4着に逆転されるかもしれない。 親があがったら次局リーチが掛けられなくなる。
三 手が変えられない。 34着のリーチに降りられなくなるので、 三四着の手が早そうならリーチは掛けづらくなる。 振り込み(+2000点)で逆転される確率が高いときにもリーチは掛けづらくなる。 34着のリーチによって発生する状況は複雑で、 自分の振り込みは見逃されるケース、2着が降りるケース、 リーチが掛かっても2着もてんぱいしてそうで降りづらいケース、 各間の点差など状況によって判断するべき。 メリット 点数アップ
愚形リーチは上がりにくいのもデメリットに追加よろ
それとがいしゅつだけど 他家がしぼらなくてよくなるのもデメリット トップ目の役のみやタンのみは他家にとって注意するものだ それを考えなくてよくなる
お れ は 有 堂 信 者 だ け ど リ ー リ で き な い よ
380 :
焼き鳥名無しさん :02/01/15 15:10
381 :
焼き鳥名無しさん :02/01/15 16:19
俺、有堂発言飛ばして読んでるよ 文章も何いってるのかわからないし 読むとなんか疲れるんだよね・・・
4巡目リーチだとツモがあと13〜14回あるじゃない。そのうち最後の1〜2回だけ 降りて、振込みの確率を20分の1にできるというちっぱんがおかしいんだよ。 色々説明してもちっぱんが納得しないから、まわりくどい説明が長々続いたんだよ。 >378 トップ目が一向聴でしぼって聴牌でしぼらないの? 理由は? 実はおれの打ち方もそう。自分の手が勝負できるようになってから打ちたくない牌を 手放す。 >壱 一、二、三、それぞれに反論はあるけど、大体正解だと思う。
>色々説明してもちっぱんが納得しないから、まわりくどい説明が長々続いたんだよ え〜っと、オマエモナーって言っていいですか?
385 :
焼き鳥名無しさん :02/01/15 19:26
で有堂さんフリーで勝組になれなの?1ヶ月も議論したんだし ここのスレで勝てるようになればいいですね 別に答えてくれなくてもいいです(w
>勝組になれなの 暗に「なれない」というニュアンスを匂わせた斬新な表現だ。
>>366 神のような洞察力は別にいらんよ。どっちか安全と思われる牌を
切るって程度で。一と四の当たり牌となる確率は、当たり前だが
全然違う。「引く確率」が1/6なのはいいけど、「当たる確率」
は明らかに1/6ではないよ。
まあ、しかし、リーチによる「2800点」と、ダマによる「テンパイ
維持牌入れ替え」は、リーチのご祝儀&ツモ裏ドラのプレミアも
加味して、ほぼ互角といったところかと思う。だから、この点だけに
絞れば、リーチという選択も悪くはない。有限資源である労力を節
約できるという意味から、思考力の消費を放棄するリーチのほうが、
あるいは実践的かも知れない。
このことに関して、私の当初の想定よりも、はるかにリーチ側のメリット
が大きかったことは認める。有堂氏が最初からそこまで綿密に計算してい
たかどうかは別として。
で、私はリーチするかといえば、しないよ。
>>375 の1と2の分だけ、ダマのほうが有利だから。
>>388 >4巡目リーチだとツモがあと13〜14回あるじゃない。そのうち最後の1〜2回だけ
>降りて、振込みの確率を20分の1にできるというちっぱんがおかしいんだよ。
この文章はさっぱり意味不明。すいません、読解力が無くて。
>色々説明してもちっぱんが納得しないから、まわりくどい説明
>が長々続いたんだよ。
えっと、長々とした説明って、過去レスで言うとどのあたりでし
ょうか?私の印象としては、こっちの質問の半分以上は、「答え
るかどうか検討中」あるいは「中級者からの質問にしか答えない」
って言われて放置されているような気が・・・・・
私は、論戦に勝つことを目的にレスしてるんじゃないよ。自分の
スタンスに固執することに何らかの意味を見いだしていない。
あなたの意見で採り入れるべきは採り入れるつもりでいる。
あなたの物の言い方、議論の姿勢には納得行かないところがた
くさんあるが、それはあなたの持っている意見の価値とは関係ない
からね。表現力と読解力と数学的素養と論理的思考力は、まあ
人それぞれだし。
>トップ目が一向聴でしぼって聴牌でしぼらないの? 理由は?
>実はおれの打ち方もそう。自分の手が勝負できるようになってから打ちたくない牌を
>手放す
これは、基本だと思うけど。知らないで尋ねているのか、知ってて相手を
試してるのか・・・。後者なら随分失礼な話だと思うが、横レスしてる
私も人のこといえんな。スマン
>有堂 「以前の麻雀板」は知らんけど、今のあんたは(麻雀の腕はそれこそ知らん) 論議する姿勢にもなってない。本気なら質問されたら引用抜きで答えてくれ。 それと、わざわざ検証してくれた人達(ちっぱん、たくたく等)に (式は使っておいて)ケチつけるならもう来るな。 とりあえずお礼くらい言うのがスジってモンだろう。
謙虚さがもう少しあれば麻雀も楽しく打てるよ。
>>388-389 禿しく同意
自分の意見を通したいだけならもう書き込まなくていいのでは?<有堂氏
>>382 読めますか?「他家が」だよ
自分がトップ目の時はしぼる時と全くしぼらない時としぼってそのまま降りる時があるよ
〜シャンテンまでという決めはない
その局の中で「〜シャンテンあたりで出ることになるだろう」ということは考えるけど
それぞれ理由はあるよ(誰でも知ってることだからいちいち言わないけど)
人の話に全く耳を貸さず、自分の主張だけ延々繰り返す手法は 現実には結構強いものだよ。このとき声はでかい方がいい。 手が後ろに回りかねないようなレートで打つには、必要な資質。
有堂タン来ないね、今日は勝ちまくってるのかな。
みんなまったりしてるので 有堂さんの勝ち!
呼んだか?
今読ませてもらった・・ 神経衰弱スレですかここは!疲れた・・
398 :
「ゆうどう」で一発変換できるようになっちゃったよ :02/01/16 00:54
朝まで議論を交わした後、名だたる論客がひとり、またひとりと眠りに堕ちて逝き 最後まで残った有堂が勝利するのを見るのがひそかに好き。
>398 そして頃合を見計らって、 ”有堂さんの勝ちですね”と レスするのが好き。
試合に勝って勝負に負けるとはこのことだ・・・
かかってこいや!!
402 :
焼き鳥名無しさん :02/01/16 02:19
あげ
ん?今日は誰もいないのか?
みんなくたばったので、 有堂さんの勝ちですな。
ペンチャン待ちリーチを 有堂リーチ と命名しました。 有堂氏には「頑固なペンサンピン」蔑称を送ります。
>378 ちっぱんも変な風に取ってるけど単純な質問じゃない。 前スレに書いたけど僕は緑一色四暗刻聴牌(一向聴)でも、自分が勝負に出れない時は 止めるべき牌は打たない。打ちたくない(程度)の牌なら勝負できると思えば打つ。 同じ打ち筋でも主に違う理由で打つ時があるから、自分の理由を書いてあなたに 理由を聞いただけ。 ちっぱんには書いておかなければならない事がある。 昼間に時間をつくってゆっくり吟味して書き込むわ。
407 :
焼き鳥名無しさん :02/01/16 10:04
↑約束よん。 ところでそれは自分の「状態」を意識するってこと? 寒気がしてきた
408 :
焼き鳥名無しさん :02/01/16 12:09
まだかなあ
有堂の話は相変わらず中身がないな 自分の意見より今までの質問に答えるほうが先だろ
410 :
焼き鳥名無しさん :02/01/16 15:57
どうしても鳴いてしまいます 助けてください
>>410 ナシナシでやれば?
下手に鳴けなくなるぞw
もうお昼というより夕方に近いね。一時間ほど待ってね。
413 :
焼き鳥名無しさん :02/01/16 16:06
>411 ナシナシというと、食いタンとタンのみ が無いってことですか? 厨房でスマソ
414 :
焼き鳥名無しさん :02/01/16 16:10
>416 それをいうならお茶づけが なしだろ!
正確には先付けで正解
>ちっぱん
まず、
「流局間際の一、二巡ぐらい(聴牌を維持して)まわしたからと言って、全部ツモ切りに
対して振込みを20分の1には減らせない。」
このくらいは第一勘で感じ取って欲しい。
1と5でくっつき聴牌を狙うなら5の方が効率がいい。
シャボとカンチャンなら同じ4枚待ちでも2種待ちであるシャボが効率がいい。
34の形の両面より3456788の三面待ちが(待ち牌の数差以上に)効率がいい。
これくらいは麻雀を一年もやれば説明抜きに身についてるよね?
「」内の前提もそれよりそんなにレベルが高いとは思わないのだが?
だからこそ、
>>306 の説明で全部語ってると思う。
それで納得しないから、
>>310 >>323 >>354 >>366 と四回に分けて少しずつ説明した。
ここまでを理解してない人間に
>>375-376 の話をしても無駄でしょう?
話の途中で手牌の入れ替えさえできれば振込みの確率を20分の1に軽減できると主張されたら
話が進まない。
以下戻ってくるけど違うスレがふさわしいのでそこへつづく。
>ちっぱん ちっぱんが真摯に麻雀に取り組んでいるであろう事は否定しない。その点は尊敬すべき だと思っている。しかし、 雀鬼会が第一打に字牌とドラを打たないと決めてるよね。こんなの誰が考えても 打っていい人と打っちゃいけない人なら、前者が効率良くて有利に決まってる。 だからって、そう考えてやらないと、理解できない事がいっぱいある。 オーラスにトップ目で役有りリーチをかけないのもいい。しかし、役無しでリーチを かけたときにいっぱい学ばないと。本当に全員がまっすぐに向かってくるか?危険と 感じた牌でまわらないか?降りないか?振込みになる事は多いのか?なかなか 和了できないか?トップ目の千点阻止のために役牌を止めていた人が、役牌を 平気で切り出すか?その時に(千点で良くなった)二着目をケアーしてるのか? それだけでも観察していれば違った結論にはならないのか? >思考力の消費を放棄するリーチのほうが、 >あるいは実践的かも知れない。 少なくともこんな考え方だけはしなくなると思うよ。
423 :
焼き鳥名無しさん :02/01/16 19:47
>>422 なにを言いたいの?
なんで雀鬼流の話が出て来るのかサパーリわからん。
要するに経験則から
トップ目の役有りはリーチの方がいいってこと?
>>422 ついに「経験」を持ち出してきたか
それを待ってたよワラ
結論から言おう
「俺の経験ではダマのほうがはるかに和了りやすくそしてダマのほうが後の展開を考えても有利だった」
雀鬼流でも「オーラスで他家が楽になるリーチはしない」
この場合は2着目にわざわざエサをやっただけ
雀鬼流でも「ダマ」
これで納得した?
>>424 この場合2着目にエサをやったというより
3・4着目へエサをやったと言うべきでは?
最近、雀鬼流の人たちって 一般の大会で結果出してるの? 俺はありどうさんを信じてます!
422はつまり「巷のフリーはリーチすりゃオリてくれるヘタレばかり。 机上論はともかく、現実にはリーチが強い。」と読み取れた。 ここで俺は、誰とはいわんが誰かのレスを引用しよう。 >相手は自分の考えられる最強の思考をする打ち手(仮想の自分)ではないの? しかし雀鬼流でもダマ? ほんまかいな・・・
雀鬼流は井出オデコがテカッテル氏を 拉致監禁した時点で漏れは 見切ったYO.
ジャンキ流がはやうちを すすめるのは牌の音が もうかるからだよ。 場代がどんどん入るからね。
>428,429 ジャンキ流をバカにするんじゃねえ! 俺らは麻雀だけでなく精神鍛錬の ためにあそこに通ってんだ! 俺はもうそれ以外のことは何も 信じてないからな。
431 :
焼き鳥名無しさん :02/01/16 21:24
yuuryou sureni tuki age
>「流局間際の一、二巡ぐらい(聴牌を維持して)まわしたからと言って、全部ツモ切りに >対して振込みを20分の1には減らせない。」 >このくらいは第一勘で感じ取って欲しい。 あの、本当に困ってしまうんだが、一体振り込みを20分の1に減らせるってのは、 どこから出てきた話なんだろうか。 「20回に1回振り込みを避けられる」のと、「リーチによる2800点」が等価 なんだよ。だから、振り込みの確率を「20分の19」以下にできれば、ダマ のほうが有利ってこと。
>相手のイーシャンテンまで牌を絞り、相手のテンパイ時に絞らない理由 オーラス2着目、アガリトップという状況で牌を絞る理由を考える。 当然、役牌を鳴かれることでトップ目の役確定&シャンテン数アップという 2重のメリットを防ぐためだ。一度副露すると、相手のシャンテン数アップ の速度は約2倍になる。 シャンテン数が大きい(手が整っていない)ほど、有効牌の牌種は多いわけ だが、あまりにバラバラだと鳴ける牌自体が少ないわな。だから、ターツが ある程度できてきて、鳴ける牌種が多い3シャンテン〜1シャンテン、すな わち中盤戦の手牌で、役牌が鳴ければもっとも早く上がりに向かえることに なる。2着目としては、この段階で鳴かれるのを防がなければならない。 そのために絞るわけだ。 ただし、2着目もアガリに向かわなければならないのだから、絞っている牌を いずれhが切らざるを得ない。役牌(トップ目がトイツで持っている役牌)を 切るベストのタイミングは相手のテンパイ時かイーシャンテンの時ということ になる。いずれの場合も、相手は副露によるスピードアップの恩恵を受けられ ない。テンパイ時だともちろんロン牌になる可能性が高いが、頭として使われ ている可能性も少なくないし、第一いつ切っても当たる不要牌を持っている理 由が無くなる。 トップ目のリーチが2着目の手作りを楽にする理由は、本来なら2着目が絞ら なければならない4巡目という早い段階で、テンパイを教えることで絞りの 制約のない自由な手作りができるようにしてしまうからである。
>オーラスにトップ目で役有りリーチをかけないのもいい。しかし、役無しでリーチを >かけたときにいっぱい学ばないと。本当に全員がまっすぐに向かってくるか?危険と >感じた牌でまわらないか?降りないか?振込みになる事は多いのか?なかなか >和了できないか?トップ目の千点阻止のために役牌を止めていた人が、役牌を >平気で切り出すか?その時に(千点で良くなった)二着目をケアーしてるのか? >それだけでも観察していれば違った結論にはならないのか? この文の意味は、「メンツによっては役アリでもリーチすべき。リーチするべき かどうかは、同様の状況での役無しリーチに対する相手の対応を観察すればわ かる」ってことか。なるほど、これはそのとおりだと思う。 ところで、この議論はあくまでも一般論。「メンツによっては」って条件を 今頃出されても、むしろ今までのあなたの意見の脆弱さを自ら指摘するような ものだよ。 それから、フリーでの対戦を前提にしているわけだから、同じメンツで 「2着目と1100点くらいの微差のトップ目で、4巡目程度の早い巡目の役無しリーチ」 という状況があった後、 「2着目と1100点差のトップ目で、4巡目ダマ5200のペンチャンテンパイ」 って状況が起こるのは、 まあ一生の内に2,3回しかないんじゃないかな。 これを一般論として語るのはかなりの無理がある。
435 :
焼き鳥名無しさん :02/01/16 23:10
みんなくたばったので ちっぱんさんの勝ち〜〜〜
やべー ちっぱん文章構成力上がってる。しかもレス間はやっ
age
>>432 申し訳ないね。
これ(20分の1)は僕の間違い。20回に1回も振込みを減らせるが正しい。
けど、まだ第一勘は働いてないの?
一巡で手替り可能な牌をもって来れる確率はたった約六分の一だよ。その時点で
残りの三人が6種の牌で待っていて(待ちが重なる事を考えると全員聴牌で両面以上)
あたりの確率も六分の一だよ。手替り可能で当たり牌は掛け算だから36分の1よ。
>>434 う〜ん。そう理解するのか。
わざわざ間に別のスレを入れたのも麻雀(を学ぶ、研究すると言う事)に対しての
姿勢の話だったのに。しかも第一勘が働けば解決済みのはずだしね。
まあ、その場その場で確率計算は出来ないから第一勘で正解を選べるように感性を
磨くと言うと雀鬼流か経験則の話以外に取れと言う方が無理か。
>手替り可能で当たり牌は掛け算だから36分の1よ。 選択の余地がありゃあ、通ってる方を切れるだろ・・・ >第一勘で正解を選べるように 第一勘がささやいた時だけ、役ありペン3リーチを掛ける訳ね。 深遠な条件が追加されたもんだね・・・
だからね。ツモって来た牌が手替り可能牌でなおかつ当たりの確率が36分の1。 選択はその後。
ほうほう。ところで牌種は34だね。
だからさ、ツモってくる確率を6/34≒1/6とするのは いいとして、相手の当たり牌になる確率は1/6よりはるかに 大きいって。34種の牌が全て同じ確率で待ち牌になるわけは なくて、ざっと考えても 字牌<端牌<中張牌 なわけ。で、入れ替え可能な牌ってのは、一、二、四、(4)、(5)、4 の6種なんだから、当たり牌になる確率が6/34なんてことは無い。 百歩譲って1/36だとしても、ラスト2回のツモの入れ替えで、 振り込み確率は17/18になる。この時点で既にダマのほうが有利だ。 「第一勘」って言葉は初めて聞いたけど、経験則でも雀鬼流(=感性って こと?)でもないなら、一体どういう概念なんだろう。なんかよくわから んが、数理的・論理的説明で出た結果を無視するなら、初めから議論する 意味は無いように思う。
443 :
焼き鳥名無しさん :02/01/17 19:03
あげ
数理的に違ってると言ってるの。 というか、数理的に違ってると俺に突っ込まれてるんだよ。そして、数理的な ことですらわかってない人間にそれ以上の高度な話は出来ないと言ってるの? 六分の五は入れ替えが効かない牌だから結果は同じ(両者ツモ切り)、残った 六分の一のうちの六分の五は当たり牌で無いから(ツモ切りも、入れ替えも同じ {ただしちっぱんに有利なように入れ替えて振り込みは考えてない})。つまり 結果が変わる可能性があるのは、最後の1巡の中の36分の1。最後の2巡の 18分の1。4巡目のリーチから最後から二番目ツモの直前までの結果は同じである 事の分は入れてなくて、18分の1。 大体やね。内側の牌が多いからあたりの確率が違うなんて細かいこというなら、 待ちを読まない人は入れ替えたせいで打ち込みもある。この最初の六分の五の あたり牌でない分があたりになるとか、他家三人が両面以上の聴牌にとれる確率が そんなに多いかとか、四人聴牌で三人両面なら流局間際までもつれるか? こんなちっぱんに有利にしてある点にも気づけよ。 第一勘は俺の造語と言われてもしょうがないね。第一感は囲碁将棋用語で他でも使用する と思うが、いかにも雀鬼会用語みたいで当て字を使ったのは良くなかったかも。
445 :
焼き鳥名無しさん :02/01/18 02:57
>>444 >こんなちっぱんに有利にしてある点にも気づけよ。
どう見ても有堂に有利に見えますが。
なんで手牌を入れかえるのか考えろよ。
その牌が危険だからに決まってるだろ。
ラスト二順まで来て危険牌が相手に当たる確率が1/6なわけないだろ。
数理的に違ってるのはお前だよ>有堂
446 :
焼き鳥名無しさん :02/01/18 03:02
ご祝儀思いでリーチで いいんじゃないの?
「有堂の発言は飛ばして読め」と天の声が聞こえてきた
448 :
焼き鳥名無しさん :02/01/18 03:10
「有堂の発言は飛ばして読め」とアカギの 声が聞こえてきた
昔の人はいいことを言った 「2兎を追うものは1兎も得ず」 これが結論
1/18ってことはダマのほうが有利、ってことがわかってないのか。 ・・・・・・無理だな、これじゃ。
1/18は最後の二巡だけの割合(しかもちっぱんに有利にしてある)と言う事がわかってない?
算数がわかる人にだけ教えておく。 12巡で三万を積もる確率(1/34として)= {1−(33/34)の12乗}≒0.3 12巡で30%辺三万を積もれる。他家三人が勝負に来ていてツモの確率の方が 高いと言うのも変だから同じ割り合いとしても出上がり確率30%。 トップ目の12巡後の和了確率は60%。それ以外が40%。としたいところだけど 他家がトップ目をかわして和了する確率を25%(0〜100どれでもいいけど)と 仮定して トップ目が和了した。 45% 他家が和了した。 25% 決着がついてない。 30% この決着がついてない30%のうちトップ目のツモが左右するのが7.5%。 この7.5%の1/18。わずか0.4%ちょっと。 千回やって4回。その間にこっちは400回和了してる。ウラドラ一発の無い ルールでも10万以上かっぱいでるから、トップ4回ぐらいやるよ。 ちなみに牌の入れ替え自体が7.5%の6/34しか出来ない。 しかもこれ ツモ和了数=出和了数 にしかしてないし、13巡目以降の和了も 0で計算してるぞ。
453 :
焼き鳥名無しさん :02/01/18 13:41
>>452 言ってる意味はわかる。しかし%の根拠がわからない。
454 :
焼き鳥名無しさん :02/01/18 14:03
×第一勘 ○第一感 囲碁将棋で使われるだいいっかんは後者だとおもわれ
>>電波 全角数字か半角数字か漢数字か統一しろ。それくらいできるだろ?
確かに12巡以内に3万を積もる確率は30%ぐらい(俺の計算では、1-12巡として33.7%) だったんだけど、12巡以内に3万を積もる=上がれるではないよね。この計算の中には 12巡目に3万が埋もれており、かつ、10巡目に他家の当たり牌を持ってきて振って しまう事象が含まれてるから。
>456 そうだよ。だから他家の和了が四分の一と計算して、出和了と足した60%から 四分の一を引いてトップ目の和了確率を45%としてある。 >454−455 おっしゃるとおりでございます。
458 :
焼き鳥名無しさん :02/01/18 16:58
>>452-457 数字の根拠がない。
どんどん後付けで理由が出てくるのは別に構わないけど、
せめてそれ以前の疑問に答えてからにしろよ。
今のお前には(元々だがw)説得力が全然ない。
>>452 突っ込みどころはたくさんありそうだけど、とりあえず
「三万が山に四枚丸生き」を前提としてる時点でマイナス80電波。
460 :
焼き鳥名無しさん :02/01/18 17:06
確率なんてあてにならない。運の要素が存在する。だから、目の前のテンパイ速度が一番大切じゃない?それ以上はかんがえなくてもいいと思うけど。でも、勉強になります。こんな頭いー人もいらっしゃるのねー。
>458 それは全然違うでごじゃります。 >数字の根拠がない。 小学生程度の算数がわからないと無理。 >どんどん後付けで理由が出てくるのは別に構わないけど、 馬鹿にも理解できるようにあれこれ言ってやるのをさっきと説明が違うと言う。 >せめてそれ以前の疑問に答えてからにしろよ。 足し算も怪しいのに確率を教えろと言う。 >今のお前には(元々だがw)説得力が全然ない。 頭のいい小学生なら式だけで理解するのに、解答の解説を見てもわからない。
>>461 このようにして他人を煽れば煽るほどその人の言葉は
説得力を失っていくのであります。
他人を煽るより他人に自分の考えを納得させるのを
優先させられないやつは議論系のスレに向きません。
>>461 んじゃ算数で答えてやるよ。
>他家がトップ目をかわして和了する確率を25%(0〜100どれでもいいけど)と
>仮定して
これを100%と仮定する。
(0〜100のどれでもいいんだろ?)
そうすると、
トップ目が和了した。 0%
他家が和了した。 60%
決着がついてない。 40%
となる。
リーチでもダマでも意味ないなw
そもそもの仮定がおかしいわけ。分かる?
小学生だとか初心者ってのはもう聞き飽きた。
このスレにはお前の言う「上級者」とかはいないから、
お前の言う「初心者」に理解できる説明ができないなら
もう来なくていいよ。
ちっぱん、今日からは板長杯に専念するのがいいよ。 おちかれさん。
有堂がどんなに実際の理論に長けていようが、それを伝えられなければ掲示板において荒らしと一緒 どう見てもこの板の住人が読解力が無いのではなく、有堂の表現力が無い
算数がわからない人にだけ教えておく (こういう煽りは一種の形式美だと思っておくれ) 12巡で三万を積もる確率=12/34=0.35 この式で良い。33/34の12乗計算したの?大変だったでしょ。 >トップ目の12巡後の和了確率は60%。それ以外が40%。としたいところだけど >他家がトップ目をかわして和了する確率を25%(0〜100どれでもいいけど)と >仮定して 恣意的に仮定の数字を用いた時点で、それは算数ではない。 それから、小学生程度の算数をわかったくらいで数理的に説明が できていると信じ込み、説明できていないことを指摘した人に対して 「小学生程度の算数ができていないからわからないのだ」という行為は、 ネイティヴに自分の英語が通じないからと言って、「お前は中学生程度の 英語ができない」という行為に似ていることを教示しておく。 日本国内においては前者の方がより致命的だ。 >この決着がついてない30%のうちトップ目のツモが左右するのが7.5%。 これ、根本的に数学をわかっていないセリフだと思うよ。 ツモが左右するのが1/4?じゃあ、最初の30%はどうなる? 1/4を超えてるやん・・・・。 もちろん、1/4なんて必要ないの。 で、結論。 まず、 「4巡目テンパイのあとで、ラスト1〜2巡まで局が進行す ること自体が、多くない」 これは認める。したがって、 「ラスト1〜2巡で、牌入れ替えによって振り込みを避けら れるメリットよりも、リーチをしない2800点のマイナスの ほうが大きい」 ここまでは譲歩しよう。ただ、両者の差は他のリーチをしないことによる他の メリットを圧倒するほど大きくはない。これは「第一勘」でわかるはず。 わからないから延々と議論してるんだけどね。 さて、他に「リーチをするメリット」があるなら、そろそろ出してこないと 終わるよ。 >有堂氏 もう一度、自分のレスを読み返してみて。 毎度毎度、違うことを持ち出してきては、そのたびに都合の悪いツッコミ に対するレスを放棄してるよ。「最初から長々と説明してるのに」って 態度で格好付けたいのはわかるが。
>>466 算数がわからない人に対する説明になってないぞ。
なんで12/34になるのかがわからん
468 :
焼き鳥名無しさん :02/01/18 22:08
>>467 1回のツモが任意の牌(この場合3w)である確率は、
自分の手牌、捨て牌、ドラ表字牌等を考えないとして(簡略化して)、1/34。
それが12順なんだから、試行回数12で
1/34×12=12/34。
これで分かるでしょ?
12巡のツモってのは、134枚のうちの12枚だよね。
134枚の中に4枚の3万があるわけだから、
12/134 x 4 = 12/34
ま、
>>468 と一緒のことだけど。
470 :
焼き鳥名無しさん :02/01/18 23:05
>>468 >自分の手牌、捨て牌、ドラ表字牌等を考えないとして(簡略化して)、1/34。
こんな乱暴な考え方で確率を語るなよ。
既に麻雀じゃないだろ?136枚の中から12回引くってだけの話だ。
それも、引いた牌を戻して、また引くって試行じゃねえかよ。
1/34×12って式はなんですか?教えて下さい。
12回引いて一度も引けない確率は(33/34)の12乗。
これを1から引けば、少なくとも一回は3万が引ける確率ですよ。
あと、俺は136枚でやってるけどな。
471 :
焼き鳥名無しさん :02/01/18 23:05
472 :
焼き鳥名無しさん :02/01/18 23:12
>>470 の補足
袋の中から牌を引いて、それを戻してから引くという試行ね。
こんな試行は意味ありますか?ないでしょう。
キチンと確率計算できる人でないのならば、
確率など持ち出さないほうがいいですね。
134枚麻雀は日本ではマイナーだったな。忘れてた。 136枚に訂正 >12回引いて一度も引けない確率は(33/34)の12乗。 >これを1から引けば、少なくとも一回は3万が引ける確率ですよ それは、34枚の中に3万が1枚だけあり、「1回引いて引いた 牌を戻す」って試行を12回繰り返したとき、1回以上引く確率 だね。 で、どっちにしろ、現実の数字とは違うわけ。この場合、状況を 簡略化して大体の確率を求めればそれで足りるんだから、12乗 なんて面倒な計算をするより、簡単に求められればいいのだ。 「できるだけ簡単に」ってのは、小学校で習っただろ?最初から 数学じゃなくて算数の話なんだから。揚げ足とるだけ無駄。
>キチンと確率計算できる人でないのならば、 >確率など持ち出さないほうがいいですね 円周率が3の時代だぜ? きっちり計算することに意味がある場合と、それは不必要な 場合がある。ここでの議論は後者だね。
475 :
焼き鳥名無しさん :02/01/18 23:29
>>473 だからよ、簡略化して捨牌だのなんだの考えませんて、数学DQNが書いてあるじゃんか。
そういう考え方は結局、34枚の中から1枚引くってことと同じって言っているの。
キッチリ計算しなくていい場合だというのは譲歩しても、
計算の前提がすでに間違っているから、あなたのいう数字自体に意味はないね。
476 :
焼き鳥名無しさん :02/01/18 23:36
ちなみに、
>>470 の確率は63%ぐらい。
12/34は35%となるね。30%も誤差が出るんだぜ。
根本的に算数をわかっていないのはあなたですよ。
>>475 =
>>470 =
>>472 何を怒ってるのかよく分からないんだけど。
>こんな乱暴な考え方で確率を語るなよ。
って言っておきながら、
>12回引いて一度も引けない確率は(33/34)の12乗。
>これを1から引けば、少なくとも一回は3万が引ける確率ですよ。
って言ってるしw
あなたの言ってることも十分「乱暴」ですよ。
>計算の前提がすでに間違っているから、あなたのいう数字自体に意味はないね。
要するにちっぱんはこれを有堂に言いたかっただけだから
別に問題ないでしょ。
細かく計算しても結果が変わるわけじゃないし。
>>476 俺の計算では約30.1%になったんだが。
479 :
焼き鳥名無しさん :02/01/18 23:45
>>477 乱暴じゃねえよ。
捨てパイ、王牌、手牌など考慮しませんって自分で書いてあるでしょうが。
これって、結局袋の中から取り出すという試行、そのものなんです。
>12回引いて一度も引けない確率は(33/34)の12乗。
>これを1から引けば、少なくとも一回は3万が引ける確率ですよ。
どこが間違っていますかな?ご教授願いたい。
480 :
焼き鳥名無しさん :02/01/18 23:46
481 :
焼き鳥名無しさん :02/01/18 23:47
>>479 考慮しないのが「乱暴」だって
>>470 であなたが言ってるんでしょ?
間違ってるつーか、あなたの言葉を借りるなら
>それも、引いた牌を戻して、また引くって試行じゃねえかよ。
>>480 1-(33/34)^12でしょ?
63%ってのは間違ってるって。 有堂氏の計算でも約30%だったし。 12乗する間に出るオーヴァーフローの切り捨てを 考慮すれば、35%と大した誤差はないはず。
484 :
焼き鳥名無しさん :02/01/19 00:12
>>482 何言ってるのか、よくわからないのですけど。
後半部
こちらの間違いでした。
12乗を34乗していました。
あ、それから書き忘れてたことをひとつ追加。 リーチしないことの根拠なんだけど、 「自分があがらなかった場合の−1000点」 自明なんだけどね。 有堂氏の文中に、1000回のうち400回はあがっとる、ってのが あった(実際のペン3待ちの和了率がそれだけ高いかどうかは 疑問)んだが、残りの600回のうち、相手の和了の場合はダマ では失わなかった1000点を確実に失っていることを失念している きらいがあったので、老婆心ながら付け加えておく。
486 :
焼き鳥名無しさん :02/01/19 00:12
>>479 間違いじゃないよ。あるいは、どっちも間違い。厳密な確率計算を簡略した
近似の計算なんだから、どっちが正しいとかは意味がない。で、当然ほと
んど同じ数字になる。じゃあ、できるだけ簡単な計算のほうがいいでしょ、
って話。簡単にできることが「算数ができる」ことだと思うし。
素直に謝れるあなたにちょっと感動。ってゆうか、惚れた。
489 :
焼き鳥名無しさん :02/01/19 00:21
>>466 33/34の12乗計算したの?大変だったでしょ。
>>473 12乗なんて面倒な計算をするより
とりあえず、ちっぱんは
目の前にコンピュータがあっても
1-(33/34)^12 の計算をする事が
出来ない奴だって事でいいですか?
>>484 だから
>自分の手牌、捨て牌、ドラ表字牌等を考えないとして(簡略化して)
ってのをあなたは「乱暴」だって言ったでしょ。
なのにあなたは自分の計算で上の条件を使っている。
ならあなたも「乱暴」でしょ、ってだけの話。
この場合、多少「乱暴」でも構わないけどね。
>>489 揚げ足とってやるなよw
さて、当の有堂君はどうしたかな?
いいよ、別に。 ところで、pcについてる電卓って何桁だっけ。 33/34の12乗の間に切り捨てられるフロー分の 誤差を計算してよ。
492 :
486 ◆F3y2DePM :02/01/19 00:26
489は俺じゃないからね。 寝ます。
指数計算できる計算機あればそこまで苦でも無かったり(やってみた) まぁ、『厳密』と言うので有れば計算要素にその人の性格なんぞも入れる必要あるわけやし。 単純に約数十%でも良いでしょう。
>>491 俺はエクセルで計算したけど。
約30.1%で問題ないと思う。
495 :
486 ◆F3y2DePM :02/01/19 00:31
>>490 私が言いたかった事は、その乱暴な条件で計算してみましょうか?ということです。
わかりにくい文章でしたら申し訳ない。
>>491 エクセルで計算すればいいよ。
>>495 >こんな乱暴な考え方で確率を語るなよ。
この1文が気になっただけ。
ちなみに綿密に計算してもややこしくなるしこの議論には不必要と思う。
ってか後半妙に話し方が丁寧になったなw
お気になさらず。
エクセル使えないってのはダメですか? エクセリオンなら得意なんだが。
498 :
486 ◆F3y2DePM :02/01/19 00:43
>>497 3−Dタイプのシューティングゲームね。ジャレコだったか。
シティ・コネクションなら得意なんだが。
帰ってくるまでにすごいことになってるな…
そもそも山に何枚3万があるかの場合分けもしないで34種類中の…
ってな概算始めてるから、正確さを求めるのは意味ないんだね。
>>468 >>469 は分かった。サンクス。人の概算ってわからないだよねw
チッパソさん世代だから2−Dタイプのアレの事と思われ。
前スレの168ですが、 > >先に七を引くのは(18:4)は1/4以下 後で引くほうが多い 四や6を仮に七巡後に引くとして(15巡目) この後に七が来てイーシャンになってもあまり意味がないし、来る確率もすくない。 そもそも、15巡目なんて巡目があるかどうかもわからない。 大雑把にいえば、四や6が来る前に来ないような七なら最初から意味がないということ。 シャンテンが下がる受けいれを犠牲にして、受け入れが増える好形に組み替える受け入れを残すのは、 序盤でのみ有効な手筋なの。 < こういう計算はどうなんでしょうか。 6/34*3/4の逆数で7巡後としたのですが。
502 :
焼き鳥名無しさん :02/01/19 01:57
アイスクライマー オモロイYO!
おらおら!!
C:\Windows\calc.exe [電卓の種類(V)]を[関数電卓(S)]にするとx^yが出せる。
505 :
焼き鳥名無しさん :02/01/19 02:31
>ツモ和了確率のより正確な算出 まず、4巡目における見えてない3万×4の残山期待値αを求める 136枚中見えているのは自分の手牌14+ドラ表1+河15(4巡目南家)=30枚 残りの106枚中他家の手牌13×3+王牌13=52枚 平均すればα≒2 すなわち残山56枚の内3万は平均すれば2枚しか生きていない。 で、他家の上がりが無かったとしてこの2枚を残り14巡で引ける確率は 1−54C14/56C14 後は電卓で計算しておくれ
>>505 河は14枚だと思うが、まぁいいとして。
他家が引く確率を無視してるぞ。
>>506 1−54C14/56C14
の54C14は「自分が引けない場合の数」だからオッケー
ハイパイ時に自分の手に3萬がなく、他人の手に3萬がある(という前提の)確率 0枚…21% 1枚…41% 2枚…29% 3枚…8.6% 4枚…0.94% 一方、上のそれぞれの状況で12巡以内に3萬を積もる確率 0枚…46.2% 1枚…37.0% 2枚…26.2% 3枚…14.1% 4枚…0% 以上から、 21%×0.462+41%×0.370+29%×0.262+8.6%×0.141+0.94%×0=33.7%
>>508 いや、それだと今から14回のツモ(他家も含めて=自分は4回)で3wを引ける確率になるんじゃ?
自分だけが引くとなると、もっとややこしい場合分けになるでしょ。
>>509 あれ、気付かなかった(汗
ご苦労様(w
面倒だったでしょ?
計算が合ってるかどうかは分からないけど、33.7%なら
近似した場合と大差ないね。
だからといって有堂の説が正しくなるってわけじゃないが(w
はあー。 三ー六ー九の三面待ち。一回で積もる確率は3/34(11/136でもいいけど)。 12巡で積もれる確率は 12×3/34(12×11/136)でいいのか? 円周率が3だと確率も100%を超えるね。
>512 >円周率が3だと確率も100%を超えるね。 この点に関しては同意。もうね、円周率3なんてね、アフォかと。馬鹿かと。
袋に戻すという話は出るかなとは思ったんだよね。132/136の12乗でやれば。 そうなると当然ドラ表示牌とか自分の手牌とか捨て牌とかね。ただ他家の捨て牌は 意思が入るから、確率論に含むのは嫌だなと。 そして一番の理由は牌を戻さなければ(ツモの確率は)増えると言う事。 つまり30%よりツモの確率は増加する。こっちに有利にツッコミ入れてどうすよ。
>>514 ツモの確率30%はいいんだが、その後の30+30=60辺りでもうメロメロ。
根拠がわからんし、足す意味もわからん。その後の75%も。
>>463 君のような馬鹿でも他家の和了が100%でなければリーチが確率的に損でない事を
理解した事に感動した。よくやった。
>>466 前半は説明済み。中盤はあえて言い返すなら、テストで悪い点数を取った小学生が
先生に「お前が算数出来ないから、教えられんのだろう」と言うが如し。
リーチがどの程度有利かを理解してない人間にその後の説明は無理。リーチは(普通でも)
千点出すだけでも損とかこのレベルでは言われかねないし。
児童にわかりやすく説明するための工夫を「さっきがリンゴでつぎがミカンじゃわかんないよ」
と言われた如し。
首尾一貫リーチが得で最後の1〜2巡では(ほとんど)変わらないといってるが、何か?
>>473-474 説明済み。
>>485 千点を上回るメリットがあるからみんなリーチをかけますね。千点がもったいないから
必要時しかかけないという人は競技ルールでも勝てませんね。
>>515 それはね。4巡目リーチに全員が勝負に来たとして、出和了の回数よりツモ和了の
回数が多いと言う事は無いでしょう?それで確率の最低線としてツモとロンを同じ
割合にしたの。確率的にツモ和了の方が多いと証明出来る人いる?
518 :
焼き鳥名無しさん :02/01/19 07:48
(カロセンリーチ)と(カロカロリーリー)はどっちがいいんですか?
519 :
焼き鳥名無しさん :02/01/19 08:15
12巡の間にツモあがる確率が30% 出上がる確率はわからんが、まあ30%としよう。 ところで、これは12巡の間、他家の和了が無かった という仮定での話だよ。和了があれば、12回もツモ れないんだから。 私は、おそらく4巡目のペンチャンリーチの時点で、 1000点で良くなった2着目の和了確率が、既に自分と 同程度あると思う。単純に有効牌受け入れ確率でいっても、 1枚につき2倍以上(鳴けるから)で、しかも受け入れ牌 種はペンチャンよりはるかに多いからね。 だから、ペンチャンの和了率が60%なんてことは、「第一勘」 で考えてもあり得ないと思う。 で、他家の和了だと、言うまでもなく、ダマのほうが1000点得する。 つーことで、そろそろこの話は終わろう。 PS.競技麻雀でリーチする人は、たとえ最高位戦でもほとんどいない んじゃないか?
521 :
焼き鳥名無しさん :02/01/19 11:58
ちっぱんage
そもそも、絶対降りないという前提がおかしい 一回テンパイ崩して(回って)形テン狙いをすることもある(ペンチャンの一二が切りやすい場合) 追い詰められて2着OKの時もある 微差のトップ目はトップではない 競ってる時は最終局の手の善し悪しで勝負が決まることが多い この時「自分がトップ目」などという意識をもってはいけない 「最後に手が入った奴が勝つ」のである そして自分は手が入らなかったとしても「2着を約束されている」のだ まず自分の置かれている状況を理解しないと駄目だな
意味のない算数はもういいや 議論の姿勢も内容もちっぱんの圧勝ということで終了 わがまま坊やにこれ以上かまってどうすんのよ? 電波は早く放置すれ
>>520 >ところで、これは12巡の間、他家の和了が無かった
>という仮定での話だよ。和了があれば、12回もツモ
>れないんだから。
…って
>>456 で言ったら
>>457 のような答えが返ってきました。
なんで他家の上がり確率が1/4に過ぎないのかがわからんが。
他家から出る確率が30%もあるなら、他家の上がり確率ももっと
増えると思うが。このへんの設定に根拠がない、もしくは、設定が
難しいから、この計算にあまり意味はないと思う。
鬱、憂鬱、陰鬱、暗い、暗闇、暗黒、苦悩、苦しみ、苦しい、 辛い、辛苦、艱難、災難、厄介、苦闘、苦汁、苦渋、苦心、拷問、 地獄、不幸、劣悪、最低、最悪、凶、不運、不調、破滅、泥沼、 終末、滅亡、転落、没落、斜陽、黄昏、落日、凋落、崩壊、潰滅、 敗戦、無惨、悲惨、大敗、惨敗、頽廃、退廃、破産、壊滅、絶滅、 消滅、死滅、生き地獄、無限地獄、没落、負け戦
526 :
焼き鳥名無しさん :02/01/19 23:54
>525 リーリは、漢字じゃないからダメですか?
・期待値的にはるかに高い方を数学的に間違ってると言い放ち自分で検証しなかった。 ・自分は検証しないくせに相手にはレスを読み返せと繰り返す。 ・期待値が大きく違うため、つっつき所がイパーイあるため何箇所もつつくと言う。 ・議論に勝つ事が目的ではないといいながら、また確率的に無理を持ち出して 議論を続けようとするのかと思えば、打ち切りを宣言。 少なくとも麻雀と議論すると言う事の両方が初心者を脱してるとは考えにくいと思うが? わざとなら荒らし。 >524 他家の和了確率が100%ならリーチしてもしなくても同じ。0%なら圧倒的にリーチが 有利。0〜100%の好きな数値で検証してと書いたけど、検証出来ないくせに疑問を ぶつけるあなたは、天然おしえて君?
528 :
焼き鳥名無しさん :02/01/20 05:45
これ自分がトップ目やからダマで確定やけど(1部の人間のぞく) 同じ手牌で1100点差の2着目やとちとなやむな・・・ 俺は祝儀の価値が低いところでやってるからもちろんダマやけど 今の話とは関係ないからsage
メール欄に入れてね〜し(鬱)
有堂の結論 ちっぱんは麻雀と議論の両方において初心者の域を脱していないか もしくはただの荒し。 Σ(゚д゚lll)ガーンそうだったのか・・・などと言ってみる。
まあ、いいんじゃないの 電波の出した結論は電波 といふわけでこの件は終了 お題の有る方、次のネタどうぞ
じゃあ有堂は無視と言うことで
ちっぱんが
>>527 を読んでどう思ったかがとても気になる
>>527 俺へのレスはないのね・・・鬱
はっきり言って絶対降りないし必ずテンパイを維持しながら打つという前提ならリーチが得。
ちっぱんは一番損な打ち方をしてると思う。
俺は降りるからねワラ
降りる降りないは数値化できないし場の読み方の確かさにもよるからレスしにくいのかな。。
経験上は
>>522 のようなパターンが一番多いと思う。
だれか
>>501 に答えてくれるとうれしいのだが…。
537 :
新庄直樹 ◆49Heyjfg :02/01/20 14:18
東発の子で ピンフのくっつきイーシャンテンだとすると 例:シュンツ・シュンツ・シュンツ・頭・五・(7)・8 とあって、自分で(9)を捨ててる場合 (7)と8どっちを捨てれば良い?
>>522 読みに絶対の自信があるなら降りを選択するのはいいと思う。
ただ、最初から言ってるようにトップ目で降りるなら、2〜4着目でも
降りるべきでしょう。
>>537 手役などの制約がなければ
8切ります。
8・・・6,7,9,8(リャンメンは7引き)
(7)・・・5,6,7,9、(リャンメンは6引き)
+フリテンになるけど、一応(8)引きがあるんで。
>>538 正直、2〜4着目でもオリ(というより回してから最終的には突っ込むことになるが)はある
一度も手を崩さず必ず突っ込むならリーチでいい
542 :
新庄直樹 ◆49Heyjfg :02/01/20 21:58
age
543 :
焼き鳥名無しさん :02/01/21 00:32
停滞age
自分の読みで降りられるという人は当然リーチをするべきではない。 自作自演と言われるか?
>>544 俺は読みに自信が無いからこそ、状況によって降りるけどな。
自信がある奴は当たり牌掴んでもまわればいい。
ってかお前は
>>522 を読んでるのか?
その上で↓のように言ってるのか?
>ただ、最初から言ってるようにトップ目で降りるなら、2〜4着目でも
>降りるべきでしょう。
あともうひとつ。
有堂=自分の読みで降りられない=読みに自信が無い
ってことでいい?
ごめん。俺は降りるとまわすを同じ意味で使ってるわ。 神のような読みを発揮することがあるよ。 ただしポンカスの辺三万でリーチかけて一発でもってくる方が期待値が高い。それくらい 稀なんでリーチ。 四巡目はリーチが基本なんだけど、リーチをかけない場合という話題じゃ発展しないよね。 たとえば四巡目だけど終盤に突入してるとか。
547 :
けい。 ◆nF7HiAVU :02/01/21 17:42
新規参加だがもう議論は終わりかけていると見たw。 まず自分は今のところ、100回打って100回ダマ。 南2局でも3局でもたぶんダマ。静かに静かに局を進めたい。 (微差だから、もう少し和了りやすそうな待ちならリーチしてもいいけど) 和了点や裏ドラのメリットなんて二の次三の次くらいの意識。 で、「リーチをかけたほうが和了りやすくなる」展開としては、他家の足止め 回し打ちの間にツモれるとかいう、あまりに他家次第の展開のみ。 オーラスのTOP目リーチに対しては、まず2着目はまっすぐくるし、 3着目4着目の足止めは逆効果になる可能性もあるよね?3→2、4→3の和了りに 向かうのを邪魔しちゃったりして。 さらに既出だろうが、2着目にかかっていたわずかな条件(1000点じゃダメ)を 取り除くとともに、3、4着目の逆転条件も緩和している可能性もある。 ここでは触れられていないが、このリー棒のせいで満貫ツモで逆転になったり とかするかもしれないじゃん。直撃も狙えるから、寝てた子を起こしちゃう(TOP をあきらめていた人を元気にさせちゃう)かもしれないし。 そういう場合でも有堂氏はリーチをかけるの? 有堂氏は、リーチをかけようがかけまいが和了れることをほぼ前提に話を進めている 気がします。そりゃそうすれば、リーチかけた方が期待値高いに決まってる。 で、「和了れるパターン以外(他家の和了り、流局など)」の話に関しては、「そんな 可能性より和了れたときの点と裏ドラ期待値を見ようよ」って話になる。 なんか何を言っても既出になりそうだということは、この議論が煮詰まっている証拠。 何はともあれ >>546 は、何度読んでも理解できないんだけど、もうちょっと分かりやすく書いてくれません? >ただしポンカスの三万でリーチをかけて一発で持ってくるほうが期待値が高い 何と比べて期待値が高いの? そんなの和了れちゃうこともあるけど、僥倖もいいところでしょう。
548 :
今夜の ⊂i_⊃ リーリは ⊂ii⊃ どっち? :02/01/21 17:48
>>547 >そういう場合でも有堂氏はリーチをかけるの?
リーチはかけないと思われます。彼はリーリ派ですから
>>547 まとめの意味でも答えるが夜中まで待ってね。
>548
そのHN藁た。
550 :
けい。 ◆nF7HiAVU :02/01/21 19:45
547の補足。 >(微差だから、もう少し和了りやすそうな待ちならリーチしてもいいけど) っていうのは、南2、南3局の話ね。オーラスならばたとえ待ちがもう少し 良くても100%ダマ。
遂にけい。氏まで降臨か。
有堂絶体絶命!トカイッテミル
>>546 >神のような読みを発揮することがあるよ。
「ことがある」なら誰でもあるわなw
俺が聞きたかったのは、
全スレであれだけ読みについて語っておいて、
結局読みに自信ないのかよ!ってことだったんだが。
どうやらその通りらしいw
>ごめん。俺は降りるとまわすを同じ意味で使ってるわ。
それはひどいだろw
そんな根本的なところで認識が違ってたら議論にならんよ。
以後気を付けてくれw
ってか↓この発言は「降りる=まわす」で言ってたってことか?
>ただ、最初から言ってるようにトップ目で降りるなら、2〜4着目でも
>降りるべきでしょう。
もしそうなら理解できなくもない。
私なら、この状況でリーチするのなら ”ご祝儀比率がレートの4倍以上 (例えば、ピンのチップ500円とか テンゴのチップ200円などです)”とか ”自分が親 かつ ダントツトップ目”くらい ですね。 また、ご祝儀が小さくても(点3のチップ50円など) ピンフ+赤1の3メンチャンとかなら リーチの方がいいと思いますけど。 (ご祝儀なしなら3メンチャンでもダマで) ペン3じゃやっぱりリーチいけないです。 この辺は、明確な証明とかができるわけでないから 結局、議論は平行線をたどるんでしょうね。 有堂氏には、オリンピックに深い関連のある 某漫画をおすすめします。 もしかしたら、考え変わるかも・・・
553 :
焼き鳥名無しさん :02/01/21 22:11
私は東風荘でやってるものですが、聞きたいことがあります 皆さんは相手のリーチの待ちがどれくらいわかるのでしょうか? マガジンでやってる哲などのように分かるようになるのですか? 私はスジとかを本で読んだのですが、いざ実践になると 全然相手のリーチがわかりません。 分かるようになるには実践しかないんですか?
554 :
焼き鳥名無しさん :02/01/21 22:41
>>553 「哲也」は漫画です。
現実とは違いますw
基本的にリーチの待ちを一点読みできることはほぼありません。
(終盤まで長引いた場合や、特殊なリーチは別)
打ち続けていれば危険牌をある程度絞り込むことはできるようになりますよ。
でも読みをよくしようと思うより、自分の手との兼ね合いで勝負するかどうかを決めた方がいいと思います。
>>554 そうですか、ありがとうございます
私の場合お粗末なもので、相手がリーチすると4,5,6は
なんとなく危なそうなので捨てないのですが、
それ以外は結構捨てるので、その場合に放銃してしまいます。
それと点数もはっきりとは計算できないので、自分の手と
相手の手をよく比較できないので、へぼい手ですごい手に
逆らってしまうこともしばしばです。
最後にこれは本当に状況によると思いますが、
6,8,9と持っていれば9は捨ててもいいんでしょうか?
>最後にこれは本当に状況によると思いますが、 >6,8,9と持っていれば9は捨ててもいいんでしょうか? はい。状況によります。
>>556 例えばマンズで6,8,9しかなくてジュンチャンなどを
狙わずに普通に打つ場合は捨ててもいいんですか?
答えずらい質問ですいません
>>555 状況に大きく左右されますが、
・他の面子候補が十分揃っている
・9が手役に絡まない(チャンタ・三色等)
・9がドラでない
なら、切っていっていいと思いますよ。
68の方が一手変わりで両面(56)に変わりますからね。
手役を考慮しないものとして、9より6の方が価値が高い(使いやすい)ですから 9を切るのが普通です。5を引いての両面への渡りもありますから。 ただし場に老頭牌が高く(切れていない)他家のチャンタ系の手役を警戒せねばな らない場合や、或いは内側の牌を切ることにより外側の牌を呼び出すのに有効な場 合もありますので、ケースバイケースとしか言えません。 まぁ、おおむね9を切っておけばいい、というのが結論でしょうけど。
特殊なリーチで待ち読めてピンフ形で待ち読めないなんてこと あるのか。どっちもどっちだろ。 待ちを読むってのは、むしろ中盤以降のダマテンを警戒すると きのほうが役に立つ。リーチだけ見るってのは疲れないけど、 勝負手でもなんでもないのにダマの満貫振るのも悲しい。自分 があがれそうにないときは、必死で振らないように打ってけど 全員員ノーテンでした。なんてよくあることだネ!
>>561 いや、そうじゃなくて、
明らかに待ちが読めるリーチ=特殊なリーチ
ってことね。
説明不足スマソ
要するにそんなリーチはほとんどないってこと。
だから「特殊」だと。
563 :
けい。 ◆nF7HiAVU :02/01/22 00:19
>554 >基本的にリーチの待ちを一点読みできることはほぼありません。 >打ち続けていれば危険牌をある程度絞り込むことはできるようになりますよ。 >でも読みをよくしようと思うより、自分の手との兼ね合いで勝負するかどうかを決めた方がいいと思います 同意。追加すると、考慮すべきは自分の手に加えて、「自分が和了りに向かうべき状況か 否か」ですね。つまり今の自分の順位と他家との点差、残された局の数、そこに自分の手牌が加わって 勝負に行くべきかオリるべきかを判断する。これが楽しいんだ、うんw。 >561 >待ちを読むってのは、むしろ中盤以降のダマテンを警戒すると >きのほうが役に立つ。リーチだけ見るってのは疲れないけど、 >勝負手でもなんでもないのにダマの満貫振るのも悲しい。 うーんその悲しさ分かる。さらに「待ち」を読む以上に、聴牌しているか否かを読む 力の方が重要な気がする。聴牌してさえいなければ、どんな牌を切っても 「ロン」と言われることはないからね。まあ判断基準としては打ち手の様子 とか、捨て牌で油っこいところのツモ切りが続いているとか、なかなか確証は 得られない要素しかないけれど。 >551 「降臨」はなんか偉そうで笑った。 このスレすごいですね。500以上のカウントがほぼ1テーマで進んでる。 まあ有堂氏がまとめの意味で今夜カキコしてくれるようだから、そろそろ 別テーマに移りたい気もするけど。 面白かったのが「ペン三万を落とすか否か?」のたくたく氏とちっぱん氏 のやり取り。このシチュエーション以外でもいくつか例(牌姿)を挙げて、 「聴牌を取るべきか?1シャンテン戻しするべきか?」という検証をしてみない? 差し当たり 東発親6順目 22344二三四九九3)4)5)6) ドラ7) (牌姿は漫画「天牌」の奴をうろ覚えで借りました。 できるだけ点棒状況は考えないですむように状況は変更しました。) あまりいい例題じゃないかな?私は2を切る。まだ序盤だし、 自分は出和了りできる聴牌を崩すことはめったにないけど、その数少ない例だと思う。 あまりいい例題じゃなかったら、誰か新たな牌姿を出して!
>>563 >まあ有堂氏がまとめの意味で今夜カキコしてくれるようだから
まとまらないような気もするがw
まぁその時はその時で。
>22344二三四九九3)4)5)6) ドラ7)
うーん、俺はとりあえず聴牌とるかもなぁ。
選択肢は
・2切り
・3)切り
・6)切り
だよね?
無理やり九切りもあるかもしれんが…
聴牌を取るとすると、ドラ引きと三色のどちらに備えるか。
うーん…やっぱり2切りで!w
平和三色ドラ狙いがいいような気がしてきた。
裏目は3の3枚だけだしね。
>>563 6)切りか、2切りだと思います。
(9切りは、アタマがなくなって
三色が遠くなるんで・・・)
この状況であれば、2)、4)、7)ツモで
ピンフ+三色目残りになる2切りが、
まったりしててよろしいかと。
ドラの7)でも引いたら、もらったも同然?
>563の上分
激しく同意。
俺は、あとそれに、その日の気分を加えます。
つまり、まず気分的にどうしようかなーと考えてから
状況を考えます。
特に、ある漫画を読んだ後は、
テンション高くて、ゼンツで大負けします。
>>547 ラス逃れしたいだけのラス(三着)を降ろしちゃうと損な気がする?
むしろ、それに振り込んで2着になるくらいなら、(どうせ降りないのなら)リーチに
出て降りてくれる可能性を上げた方が得だと思う。振り込んでも千点かもしれないと
考える方が他家頼みで嫌。
現在の麻雀で1300点条件が1000点条件になる事にそれほどの変化は感じない。ハネ満条件が
満ツモになるのは大きく違うね。そんな条件を探り出してリーチしない時を作るのが正解かも。
ただし、場の進行度でリーチしないことはあるかも。
リーチをかける時に考える一番の理想は全員が降りてくれる事。2着もトップ目が上がるなら
振り込まなければ2着。ならトップ目で最低2着確保で降りる人は2着目で2着目確保なんだから
降りも選択すべきだと思うけど。それにくらべれば和了も点数もご祝儀もどうでもいいと言えば
どうでもいいかも。
神のような読みをする可能性と一枚の三万をツモの可能性の比較。
>545
自分で考えるフリーで勝ち組みでいられる(いられた?)最大の理由は、相手の力量とタイプを
すぐに読める事。けどこれはフリーの勝ち組みは全員そうかも?
それに匹敵するくらいの理由が、相手の手牌の進行度と牌の危険度の判断の正確さ。安全と思う
牌から切り出してほぼ間違えない。したがって僕の追っかけリーチは無筋を何枚か通して最後に
入り目を打ってリーチ。こんなのに追いかけられると怖いぞ。(*ただし同じくらいの割合で
リーチ宣言牌で討ち取られている)
神の読みが出来る時は入り目すら読めての一点読みが出来る。6−9待ちと読んで他のソウズを
無筋、通ってない牌の順で切って他家に振り込ますと言う「ショーイチ」のような事ができる。
>>563 その例を検証するのは簡単にはいかないね。
>>356-357 でのペン三万の検証はオーラスでアガリトップという
状況だったから、アガリ機会総数という指標のみで評価ができたけど、
この場合は得点という要素も考慮しなければならないからね。
即レスは無理だな。。。
時間と情熱のあるどなたかにまかせた(笑)
568 :
けい。 ◆nF7HiAVU :02/01/22 12:56
>566 >神のような読みをする可能性と一枚の三万をツモの可能性の比較。 納得。やっぱこちらの読解力がなかっただけかも。失礼。 有堂氏が「リーチをかけない状況もある」と発言してくれただけで 何か満足しちゃったり(笑)。 >567 うん、確かに。数値化するのは非常に大変だと思う。 「和了り安さ(和了機会総数?)」と「打点期待値」双方を鑑みて 数値化しなければ意味がないからね。 というわけで、純粋な何を切るとして見ていただいたほうがいいかも。 次は私の実践譜から。(条件は変えてあります) 東1局親9順目 一二1)2)3)4)5)6)6)7)7)789 ドラ一 6)を切ればドラがらみのペン三萬。 二を切れば一1)3)4)5)6)7)8)待ちのイーシャンテン。 ペンチャンを落としても即タンヤオにはならない。 私は実戦(子供で順目は同じ)では二を切って、ラッキーな一引き。4)切りのダマ。 (直前で上家が4)を切っていたので合わせた。場にピンズが高く、 捨て牌がピンズの一色に見える状態だったので、リーチはかけられませんでした。) 結果8)の出上がりでしたが、その前に三をツモっていました。 9順目というのも微妙な順目。どちらが正解だったのか意見を聞かせてください。 (正着かは分からないが、今のところ私はこれからも二を切ると思う。)
即リーでもおかしくないかもね。 ピンズの高さにちょっとだけ楽しみを持てるし。 あと4)合わせ打ちだけど、1)じゃまずかったのかな。 4)切るとどうしても5-8)の筋が浮かび上がるでしょ。 合わせ打った瞬間はいいけど、その後強めの牌を切らなきゃならない場合、目立ってしまう ので、初牌とかじゃない限りスジ合わせで1)を切っておく方が無難かな、と。
>>568 三が場に多く出てない限り
テンパイ取って、即リーチ。
572 :
けい。 ◆nF7HiAVU :02/01/22 14:56
>570 4)の合わせうちは自分でも疑問w。1)の方が目立たないね。 一応ピンズの高い場で初牌だったんだけど、それでも1)の方がいいかも。 何か即リー派が主流なのかな。ドラそばのペンチャンリーチって かなり和了りづらい気がして嫌ったんですが。ちなみに568に書いてあるように、 実戦では子供だったんだけど、即リー派の人は子供でも同じ選択? 引き続き意見求む。
私もテンパイ取りません。ただし切るのは1)かな。 親でも子でも、たぶん取りません。 慎重すぎて裏目に出たとしたら、まぁ諦めます(ワラ
574 :
焼き鳥名無しさん :02/01/22 23:03
そもそも逝くか逝かずの判断ってどういう基準でするの 井出さんのほんで危険牌二枚なら逝くなと書いてあったけど 判断基準はそれだけじゃないだろ と思うんだけどどう?
>>568 ドラ単七対でリーチ掛ける事だってあるけどな。
ドラソバのペンチャンだから、てのは掛けない理由になるんだろか。
ああでも1枚切られてたら233からの切り(残り2枚)っぽくていやかも。
⊂ia⊃
>有堂氏が「リーチをかけない状況もある」と発言してくれただけで
>何か満足しちゃったり(笑)。
巧い。
>>568 ドラを使ったテンパイなのに、ドラが出る形の一向聴にもどすのは
よろしくないと思います。
一向聴に戻しても3)6)8)で役なし、7)で安目役なしのテンパイですが
これもダマですか?
577 :
けい。 ◆nF7HiAVU :02/01/23 00:41
>575 ドラ単騎の七対子リーチは、打点期待値が違うっすw。 ありていに言えば、和了り安さを補ってあまりある破壊力がある。 まあ点棒的にかなり凹んでいるか、オーラス跳満ツモTOP条件とか、 私はそういう時じゃないと滅多にしませんが。 あの手って6)切ると、一発裏がないとペン三萬のリーチドラ1だからね。 ドラ単騎七対子よりは、魅力がかなり低いと思う。 >574 >そもそも逝くか逝かずの判断ってどういう基準でするの うーん、私の判断基準の一番は点棒状況です。結構大き目のTOP目 の時は1枚たりとも危険牌を打たないようにする(手詰まりにならないように、 安全牌のプールも心がける)。逆に点棒が乏しいときは、無筋3枚とか 平気で勝負に行くときもある。(自分もそれなりの手の時に限るけど) その他、通っていない筋が相当絞られたりしたら、どんなに点棒少なくとも その筋をつかんだら、まわしたりオリたりの判断はもちろんしますが。 『これが基準です!』と明言しろ、と言われたら、やっぱ点棒状況、 その時点の順位と残りの局の数です。
578 :
けい。 ◆nF7HiAVU :02/01/23 00:58
>576 ええと、3)8)引きはダマ、7)引きは 喜び勇んでリーチです。6)は迷う。和了り牌以外にも 8)とか9)の見えている数による。 実戦では子供だったし、あまり強気には出づらかったのもある。 皆さんの意見を引き続き求む。(二切りの人が誰もいなくてちょっと寂しいw)
私の雀風からいって即リーだと思います? 役無し(ドラ1だけど)のペンチャンを和了するとなめられるような気がします。 9巡目が微妙だけどたぶん聴牌取らず。狙いは聴牌流局。
>けいさん あの手って6)切ると、一発裏がないとペン三萬のリーチドラ1だからね。 これは、そのとうりなんですけど じゃあ、イーシャンテンに戻して マンガンになる変化があるかというと、 ドラ引きくらいだと思うんですよ。 (あと、7)引きもあるけど、ドラタンよりソーズの 多面待ちにするでしょう、恐らく) おそらく、けいさんはソーズの 多面受け(リャンメンも含む)を見ての シャンテン戻しだと思うんですが、 それでもピンフ、イーペーが最高で、 リーのみになる可能性も結構あると おもうんですよ。 つまり、この手はそんな高くなりそうも ない手なんで(言いかえれば、2600で妥協しても充分な手なんで) やっぱり即リーですね。 いいかえれば、”789”が字はいアンコや、ソーズメンツなら ”ニ一”落としする人がほとんどだと 思いますよ。 なぜなら、それはこの場合と違って マンガン以上がすぐに見込めるからだと思います。
581 :
けい。 ◆nF7HiAVU :02/01/23 12:06
>580 >あの手って6)切ると、一発裏がないとペン三萬のリーチドラ1だからね。 の一文は、「ドラ待ち七対子」との打点期待値の違いを表したくて書いたので。。 例題の手は、手代わりしても打点期待値がさしてあがらないのは仰るとおりです。 あと580で「ソーズ」って言っているのはピンズの誤りね?そのつもりでレスすると、 自分が和了ることだけを考えたら、「いまあるドラ」を使い切るペン三リーチが打点期待値は 一番高そう。ただ、和了り安さの面で不安が残るため、他家の攻撃に対応しきれない(他家の攻撃 がある前に和了りきる自信が無い)と思ったんです。叩きあいでは不利な待ちだし。 573で名人氏が仰っているように、一二落としの裏では「和了れなくとも聴牌流局できれば 上出来」くらいの感覚はあった。何度もいうようですが、その選択が正解かはわからないので 580さんが仰っていることも納得できます。
>そもそも逝くか逝かずの判断ってどういう基準でするの 難しいです。 基本的には配牌を取り終えた瞬間が一次判定の時ですが、点棒の状況によっては 無条件突撃や無条件降伏の場合もありますから。 それらの前提条件がない平たい状況として、やはり配牌時点での判断に、個人の センス(嗜好・腕前も含む)がモロに出るんじゃないでしょうか。 そしてその判定は固定的なものではなく1牌ツモるごと、1巡進むごとにコロコ ロ変わることがあります。この変化にきっちりついていけるかどうかも腕前の範 疇です。特殊な条件がない限り、ベタオリも全ツもない、と私は考えています。 ぶちまけた話、私はペンチャン・カンチャンしかなく、役牌が3つ以上孤立して いる配牌なら見に回ることを目安に考えます(絶対ではないが) 合わせ打ちができるのなら役牌を切り出して、ツモの変化を待ちますが、親であ ろうと無理にテンパイに持っていこうともしないことが多いです。
583 :
けい。 ◆nF7HiAVU :02/01/23 12:51
>581の補足。 「打点期待値」は一番高そうというのは誤りかも。「和了れた時の点数は 一番高そう」と言った方が正確ですね。両面や三面チャンになる可能性も そこそこあるし、そうなれば「期待値」は和了ることになるし。
ちょっとネタズレですが・・・ チートイツというのは微妙な手役でして、確かにドラが絡めば高得点が期待できる のですが多面張に取れないという弱点があります。もちろん好きな単騎で自在に待 てるというメリットがあるものの、現行の御祝儀麻雀ではチャンタと同様扱いにく い手役だと思います。赤5の単騎が残ったときが実に悩ましい(笑) やはりチートイツは積極的に攻めて出て行く手役ではなく、守備役ではないでしょ うか。シュンツ手になりそうもなく、仕掛けもできない、そんなときに絞り気味に 進める手役として向いているような気がします。私はチートイツ形とシュンツ形の 選択のときは、シャンテン数に極端な違いがない限りほとんど迷わずシュンツ手を 選びます。
>>580 ソーズでなくピンズでしたね。
すいませんでした。
自分もどっちが正解は分からないんで
好みの問題というか、どっちもある(どっちでもいい)
としかいえませんね。
実際、どっちもそんなにトータル期待値は
変わらないと思います。
自分は最近、麻雀倦怠期ですね。
ミスって裏目って熱くなって
またミスるの悪循環です。
ある女のコと新聞記者の
恋愛漫画でも読んで、逝ってきます。
588 :
けい。 ◆nF7HiAVU :02/01/23 17:14
>585 >自分は最近、麻雀倦怠期ですね。 >ミスって裏目って熱くなって >またミスるの悪循環です。 熱くなれるうちは「倦怠期」じゃないと思うw。 ちなみに >鶴亀トラベル時期が一番萌え に一票。
>588 あなた、好きだ!!
590 :
焼き鳥名無しさん :02/01/24 02:29
>>568 6)切りオープンリーチ!
理由は後述。
理由は、ツモればマンガンの 収入が入って局面をリードできるから
592 :
けい。 ◆nF7HiAVU :02/01/24 14:59
>590,591 ・・・・・・ネタ?
>>591 追加。裏2枚乗ればハネマンでさらにリードできる
あと、必然的にツモだけに なるから、チップは3倍ゲットできる!
>591,593,594 言ってることは正しいけどねw。 このスレ停滞してきたな。次のテーマが待たれる。
1手変わり三色の手で (手変わりは2種類ある形) ピンフドラ1ってリーチしますか? といっても状況しだいだと思いますので ここでは、次の状況でお願いします。 順目は6順目で関連牌 (5やニや自分のアガリ牌) は場に出てないとします。 また場況は、東1局の南家で、 他家に仕掛けやリーチは入ってないとします。 (アリアリルールです) アカは無しで、ドラは”九”で。 234 678 99 三四五 3)4) 自分は、一発ウラご祝儀が あってもなくても即リーなんですけど、 他の方のご意見も聞かせてもらえませんか。
>>596 即リーチでいいんじゃない?
なんとなく2,3巡まわしてしまいそうだけどw
ってかHNとメール欄細かいねw
すいません、上(596)の ドラ”8”に変えます。 (上は、ピンフのみでしたね) ちなみにピンフのみなら 自分は手変わり待ってダマなんですが・・・
599 :
けい。 ◆nF7HiAVU :02/01/25 00:27
>596 即リーチ。「手変わりして」「高めで三色」なんてよほど点棒的に 凹んでいるとき(場合によってはフリテンでも三色狙わなければいけない くらいのとき」しか考えないです。 6順目でドラがなしの場合も、即リーしても悪くない。ドラが字牌だったり、 赤入りだったりしたら別ですが。
ちなみに私の場合は、 ピンフのみなら ご祝儀アリなら即リー、 ナシならダマです。
601 :
焼き鳥名無しさん :02/01/25 01:29
それより平打ちで確実にテンパれる方法か 確実にマンガン以上毎場毎場でくるような方法を教えて欲しい。 振らない、とかリーチがかかった状況以降の話は どー士よーも無いくらい物凄く簡単だけど、どんなに真直ぐ行ってツッパっても 局通してあがれない時を回避する方法を教えてホスィもんだ。
最後の2行と間違った 訂正 どーしよーも無いくらい物凄く簡単だけど、どんなに真直ぐ行ってツッパっても 局通してテンパれ無い時を回避する方法を教えてホスィもんだ。
603 :
けい。 ◆nF7HiAVU :02/01/25 02:51
>601 そんなもんがあるなら私も知りたい、っつーかあるわけない。
>601 自分のやりたいことをやり おいしいものをたらふく食って あとはよく睡眠をとることかと。
604の名前を見て誰だかわかった自分に呆れsage(笑)。 「あたし・・・・・・柔道やりますから」か。
>597,599 レスありがとうございました。 これからもとりあえず 即リー派で打ってみます。 (リーチ基本的に好きなんで・・・)
607 :
焼き鳥名無しさん :02/01/27 05:57
男ならイッツーを狙え!!
>601 牌を全部ドラにする。
電波到来!!
610 :
焼き鳥名無しさん :02/01/28 21:20
国士ってリーチ?ダマ?
611 :
焼き鳥名無しさん :02/01/28 23:35
リーチ
ダマ
613 :
焼き鳥名無しさん :02/01/29 02:04
全部リーチ。
全部ダマ。
615 :
けい。 ◆nF7HiAVU :02/01/29 03:11
ちょっと久しぶりに「何を切る?」 実戦譜ではなく、思いついたものですが。 一発裏ドラありの普通のフリールール 南4局南家11順目 30400点持ちの2着目 TOP目西家 36900点持ち(6500点差) 3着目東家 27000点持ち(3400点差) 一二三五六七1)1)5)6)7)578 ドラ7 オーラスこの条件じゃなきゃ、私は迷わず5切りだけど、 この条件だと5と8どっちが正解だと思いますか? 5切りリーチ→ツモOR直撃OR裏ドラでまくる。69待ち。 8切りリーチ→無条件で和了れりゃまくる。間6待ち(ドラ表示牌)。 私は5切りリーチ。皆さんは?
616 :
けい。 ◆nF7HiAVU :02/01/29 03:14
あるいは、6がドラ表示牌ではなかったら? (ドラは別で1枚あるとする(例えば六))
>>615 同じです。
見逃しもしません。
(それで、結果2着でも
それはそれであきらめる。
まくられることもあるし、
裏1枚のればトップだったんだから。
乗らなかったのは仕方ないと思います。)
>>616 迷うけど、自分だったら
8切りリーチで。
(場に1枚以上”6”が出てたら
上と同じなので”5”切りリーチ)
すいません、617のスレの 下段も”5”切りリーチで。 ツモでも、まくれるの忘れてました。
619 :
焼き鳥名無しさん :02/01/29 03:39
確実にトップ獲りなら5切りのツモ専。直撃ならいいけど。 つーかドラが全く手牌に組みこまれてなかったなら8切りも考えるが単純に5切って裏ドラが乗る確率の方が高いんじゃない? ドラを一枚持っていてリーチして裏ドラ乗るほうがいいでしょう。 2着でも充分でしょ?
620 :
焼き鳥名無しさん :02/01/29 04:04
8切りダマの人は1人もいないのか 俺はやる時あるぞ!!
>615 蛇足ですが、もしも ドラなしだったら ”8”切りリーチで。 誰から出ても上がっちゃいます。
622 :
keiichixx ◆9qoWuqvA :02/01/29 07:26
5切りリーチでどこからでもあがる。見逃しは問題外。一発目を除いた残りツモ回数は 6回。裏ドラにかけた方がはるかにいいと思われる。
623 :
keiichixx ◆9qoWuqvA :02/01/29 07:39
それと、次局があるとして、そこで逆転できる手がアガレル確率は3割 を超えないだろう、という事も付け加えておく
5切りリーチで、どこから出ても見逃しはしない。 この形なら勝負手だね。8切りダマはオーラス(この時点での状況)で試みるべき手ではない。ここではヌルい。 ただし後ろにギャラリーがいたらカッコつけて見逃す(笑)
625 :
焼き鳥名無しさん :02/01/29 16:14
東1南家 序盤 ドラ八 トイメンが役牌ポン 五六八 (344567) 55677 何を切りますか。 これ他のスレであったんですが、 ちょっと荒れてたので こっちの皆さんなら何きります? マッタリいきましょう。
(4)
627 :
メトロポリス :02/01/29 16:54
(4)
629 :
けい。 ◆nF7HiAVU :02/01/29 19:58
>>615 にレスをくれた皆さん
あまりよい問題では無かったようで(笑)。意見がほとんど分かれませんでしたね。
出題の時点で断定口調は避けたのですが、私も迷わず5切りリーチ見逃し無し、です。
誰か8切りをする人がいたら、意見を聞きたかったのですが。
>>625 私も(4)を切ると思う。「対面が役牌ポン」の条件がなければドラ切りだけど。
「ほぼ自分が使えないドラ」なら、役牌ポンがかかっていても自分が和了りに
向かうべき局面ならば切ってしまいますが、この場合使える可能性がそこそこあるからね。
630 :
アインシュタイン :02/01/29 20:37
4p切る若者に激しく問いたいのじゃが、 次に258pや6もってきたらドラきるんじゃないんかの 5mや6mはどうするんじゃ? いまドラきった方がよいとおもうけどの
これって「何切る?統一スレッド3」で 死ぬほど語られてるのね。続けるにしてもそっちで・・・
>>630 258ピンつもってもドラを抱いて行く。それは効率とか出なくって
あえて言えば「麻雀バカ一代」としてかな。( ̄ー ̄)
>>625 八切ります。
序盤(5〜6巡目として)で、
最低でもタンヤオ・イーペー、
さらに567の三色目もあるイーシャンテンの
こんな手、めったに来ません。
北家のポンなど眼中に入れず
ゼンツッパで打ちます。
八切りのデメリットの”八かぶり、
ポンされる、ロンされる”よりも
4)切りの”6引き、七引き”の
方が大きいデメリットだと、自分は思うので。
5巡目として、ポンやロンの声が
かかる確率も低いと思いますし。
4)切っちゃうとシャンテン数が落ちるし
アタマがなくなり、マンズが不安定な形に
なっちゃうから、自分は打たないですね。
(もし、ドラを切らないとすると
自分なら3)切ります)
順目がもっと深かったら八切りしないんですけどね。
でも、どっちがいいんでしょうね?
すいません、633ですが これ重複してたんですね。 よく読まないで書いちゃった。
別スレで出遅れたのでここでレス。 (4)切り。 五六八で一面子 (34567)でニ面子 55677で一雀頭+一面子 で十分だと考える。 これで2ハン以上かつ2面以上が確定する。 ドラ切りはポンはもちろん西家にチーを入れさせる 可能性もあるので、できるだけ使いきりたい。 後、既出だと思うが、八と6をツモる確率は一緒。 (もちろん即テンパイになる分6ツモが上だが)
たしかに重複はうざいので放置して結構です。
637 :
焼き鳥名無しさん :02/01/30 01:22
八切り。 理由は633とほぼ一緒。
638 :
焼き鳥名無しさん :02/01/30 01:42
>629 使える可能性は、 八引きだけだよ。 七引いても567だから ドラは不要。 また、あとになるほど ポンロンの可能性も増える。
>615 5リーチ 満貫でまくれるのにウラ期待のリーチにはしない。したがって、見逃しあり。 >625 (4) (2)(5)(8)6のどれつもでも五を切る。
640 :
けい。 ◆nF7HiAVU :02/01/30 03:15
>638 今この問題が出ていた元スレ「何を切る統一スレッド3」に行ってきて、 発言番号352で(4)を切る理由をちょっと長々と述べてしまいました。 重複は避けたいので、興味がもしあったら見てくださいませ。 でも牌姿(牌効率)的には明らかに損な選択だからなあ。。どうなんだろう。
ドラを切った時点で聴牌にならず、なおかつ6を引いた場合のみ満貫という手で ドラを切るという事に強く疑問を感じる。
643 :
たくたく@漫喫 :02/01/31 10:13
>五六八(344567)55677 ドラ八
私も悪かったが、全ての条件を網羅した上で比較検討
できなかったのが、論争が紛糾した原因だと思う。
で、攻撃面について
>>326 >>333 >>338 でちっぱんさんが受け入れ枚数と打点
については検証している。
さらに厳密さを求めるなら聴牌スピードの違いによる
アガリ機会の比較も加えなければならない。
これについては別スレで検討したことがある。
http://game.2ch.net/test/read.cgi/mj/1010855296/ の356-357を参考あれ。
このときは、4巡目ペンチャン待ちは好形のイーシャンテン
に勝るという結論だった。
同様に八切り一向聴と(4)切り二向聴は大きな差があるはず
だと推測できる。
・打点と受け入れ枚数は同程度、アガリ機会は大幅に八切りが有利
で、防御面について。
二枚ドラを持っていれば必ずポンするものと仮定して、
5巡目に自分が一枚だけ持っているドラがポンされる確率
=
5巡目までに特定の他家にドラが二枚入り、残り一枚が他の場所ある確率
18C2×3×(136-18-18)/136C3=0.132・・=約13%
・ドラポンされる危険性は13%程度
となる。これを総合的に判断すると八切りかな。
乱暴な検証になってしまったが、質問・反論は夜中ということで。
644 :
たくたく@漫喫 :02/01/31 10:14
まちがった。643は別スレの議論です。汗汗。
この問題・・・守備を考えた答えが無いように思ってみるてすと。
646 :
焼き鳥名無しさん :02/01/31 22:30
七対子の作り方のコツってある? ・面子手からの切り替え時 ・牌の残し方 ・デジタル・オカルト問わず
自分のしていること。 両面がダメそうだったら、思い切ってチートイツに変更。 中途半端なことはしない。 相手が使っていなさそうな牌を残す。
648 :
焼き鳥名無しさん :02/01/31 23:18
>>643 ドラポンされる可能性は
13%よりもさらに低いと思われ。
(ヤクハイを鳴いてる北家ならともかく、
親や西家に2枚入ってても
ヤクなしでなくに鳴けないケースもあり)
649 :
焼き鳥名無しさん :02/01/31 23:35
>>643 役牌を鳴いてるから3枚分スペースが消えてるってことも考えて欲しい
650 :
焼き鳥名無しさん :02/01/31 23:40
>>648 ,649
やっぱ5ジュンメなら
八切りでいいのかな?
(鳴かれる可能性が思ったより
低そうなんで)
五六八 344567 55677 ドラを足かせと考えるより道しるべみたいな考え方をするのがいいかもしれない。 たしかにドラ残しは効率が悪い。 でも、ドラを切って鳴かれたとか四が先に入ったとかして混迷の中に入り込んでいくよりは、ほとんど義務的にドラを抑えたほうが麻雀が分かりやすい。 ドラを残して押さえ気味に打っていれば、この先掴むことになるロン牌を止めることができたかもしれない。
653 :
焼き鳥名無しさん :02/02/01 00:01
何の話 あらすじきぼーんしてイイ?
八切り四ツモは5切りシャンテン戻しで得点力を保てるよ。 八残しのネックは、次に四−七を引いたときにどうすんの、 ってこと。 そこで八を切るなら残す意味はないし、八を切らないなら 五はいらない。 つまり、八残しなら五切りが正当なんじゃないかな。 極端に受け入れが悪いけどね。 ところで、八切りだと6だけじゃなく七でも満貫聴牌だよーん
>>652 本人はドラ押さえてその後手が進まなくて一で染めに振ったらしいです。
先にドラを勝負しておけば一は押さえられたかもしれない
という考え方する人っていないのね。。
続きは他スレで
>>654 鳴きが入っている状況でシャンテン戻しはぬるくない?
あと、ここで例の話を持ち出したのは、ドラ切りのタイミングについて考えてみたかったから。
役牌ドラ以外は、要らなければとっとと切り飛ばすという考えでずっと打っていたけど、最近は
>>652 の考え方のほうが良いような気がしてきた。
657 :
焼き鳥名無しさん :02/02/01 00:47
>>656 それはあくまでその状況状況で
異なると思われ。
(そうでないと、いつでもドラは
テンパイまで切ってはいけないことになっちゃう)
それで、この状況(5巡目、ピンフと三色は
不確定とはいえ、タンヤオ、イーペー、
ピンフ、サンショクのイーシャンテン)ならば、
素直にイーシャンテンに受けて良いのでは?
このチャンス手で、リャンシャンに戻すのは
アガリを逃す可能性も増えると思われ。
もっと自分の手がヘボい状況ならば
八を押さえるのはいいと思われ。
>>656 >鳴きが入っている状況でシャンテン戻しはぬるくない?
( ´∀`)オマエモナー
659 :
けい。 ◆nF7HiAVU :02/02/01 11:11
>>646 私も知りたい。いや本当に。
自分の残す牌の基準は、後で書きます。
(今からちょい出かけるので)
>>656 シャンテン戻しがぬるいって局面(東1局5順目だから
そうは思わないけど)なら、
五六八(344567)55677
ここでシャンテン維持の打牌は、
五、八、(3)
しかないよ。
(3)切りは七引いても八を切ったほうが高いんだから、
ほとんど無意味。あくまで八を切らないなら五から切る
べきだしね。
つーことで、要は八を切れってこった。
ところで、ドラってのはそんなに大事か?ってことを
考え直してみよう。現状の一発赤裏あり、にもかかわ
らず従来どおりの満貫打ち切りルールでは、手役やドラ
の価値はそれほど高くない。祝儀アリならなおさらだけ
ど、祝儀なしでもこの手牌のように2,3ハンの手役が
既に見込めるような手格好なら、ドラにこだわることは
マイナスだと思う。
661 :
焼き鳥名無しさん :02/02/02 03:14
ちっぱんage
>>656 結局さあ、このドラは重ならないと意味ないってことでしょ
ツモ七でも八いらないし
八押さえる人はドラが八じゃなくて西でも西押さえる?
西のほうが役がつく人がいるから危険だよね
ということは八の時よりもっと警戒して西を押さえるわけだ
( ´_ゝ`)ふーん、ならいいけど
663 :
焼き鳥名無しさん :02/02/02 03:36
何巡もかけて四引いて、そこからさらにシャンテン戻しかよってことだろ。 何巡後に四を引くかという仮定がないから、何とも言えないが。 で、ドラは切りたければ切ればいいんじゃない? 雀鬼流に近い考え方をする人なら切らないだけだろうし。 ドラを抑える打ち手のが楽だって言うが、自分にしてみればまったく逆だな。 目先の効率しか追わない打ち手は、甘い牌をいくらでもこぼしてくると想定して構えることができるから。 鳴かしてリーチでしとめるなんて言うけど、しとめられるのは鳴きが下手なだけ。
664 :
焼き鳥名無しさん :02/02/02 03:41
西も八も危険度変わらない気がするんだけど。 結局ここのデジタルって自分の手牌しか見てないんじゃないかと思う。
>>664 西がドラの時
北家ーかなりの確率でポンする
西家ー同じ
八ドラ
北家ーかなりポンするが面子に組み込まれてたらしないかも
西家ー役がないとしない
結論=西が危険です
>自分の手牌しか見てないんじゃないかと思う。
お前がな
666 :
焼き鳥名無しさん :02/02/02 04:03
>>663 ドラ切りしない派(でいいよね?)の唯一のまともな意見だ・・・
なんで突っ込みが入らないか不思議だ
ドラを切って効率の良い攻めをすることと、ドラを絞ることとの優劣の比較は簡単ではないと思う。 ドラを切らない相手だったらドラ役牌をヘッドに決めてしまうところを、ドラが簡単に出てくる相手だったらドラポンを前提に手を進めるという選択肢もでてくる。 絞る打ち手だと相手に分からせることで、下家の仕掛けが減って逆に楽になるという可能性もあるし。 5巡目にドラ八を切っても、終盤までまごついていたりすると、ぬるいやつだと思われたりして、今後の相手の手組にも影響が出たりするでしょう。 少なくとも、手の内だけの牌効率一辺倒の麻雀と、ドラをテンパイまで抱えたりする麻雀では、大きな質的隔たりがでてくると思います。 (何らかの意志が麻雀を支配するようになる=流れが出来る。流れというのは、こう解釈すればいいのかな?) いずれにしても効率だけでドラの八切りOKというのは一面的にすぎると思う。
八ドラの危険性は、クイタンも考えないといけないのでは? 八ドラ 東家−多少強引にでもポンしてクイタンへ。 東家にクイタンドラ3やられるのが一番失点が大きい。 というか、鳴かれたら手じまいしそう。
というか、あの手牌じゃ降りれないじゃん。
671 :
焼き鳥名無しさん :02/02/02 18:37
東4局あたりで、15000点差くらいのトップ目が先制リーチしてきた。 同巡、自分はチートイテンパイ。リーチ者も自分も子。 リーチ者に無スジの真ん中のドラと、もう一枚とどっちを切るかの選択。 そのもう一枚がそれぞれ 1.1枚切れ字牌 2.地獄字牌 3.生牌字牌 4.スジ端牌 5.無スジ端牌 のとき、どっちを切り、またリーチをかけるか、かけないか。
1〜5 どっちもドラ待ちに受けるなあ
673 :
焼き鳥名無しさん :02/02/02 19:22
俺がドラ単リーチをするとツモってしかも裏がのるので、一躍トップ。 よってドラ単リーチ。
674 :
焼き鳥名無しさん :02/02/02 22:40
ドラタンで追っかけプンリー!!
675 :
焼き鳥名無しさん :02/02/02 22:42
あなたは一発消しだけのために鳴きますか?鳴きませんか? 今日、東風荘の超ランキングにて序盤6巡リーチに一発消すため だけに鳴いている人がいて驚きました。もう、アホかと。 フリーではそういうことを見ることもありますけど、さかえとか。 これって俺がぬるい考えなの?
677 :
たぢりんこ :02/02/07 10:55
一発消すためだけに鳴きを入れるメンバー。一発ツモだと他のお客に迷惑がかかるから?鳴きでツモられることだってあるのに… 斉藤プロはしない(考えてない?)他の若手プロはやりそう(陰険そう)
一発消しだけのための仕掛けは、基本的にしません。 「リーチがかかっていてもいなくても鳴く牌」しか鳴かない。 ただし、次の条件をすべて満たす時は鳴くこともあるかも。 1.祝儀の比率が大きい(ピンの500円くらいの比率) 2.中盤を越え、終盤に差し掛かっている 3.自分の手が和了りにかなり遠く、また和了りに向かわなければ ならないほどの点棒状況ではない。 4.仕掛けた後に、(リーチ者に対してだけでなく他家すべてに対して) オリていけるだけの安牌のストックがある。 これだけ条件がそろえば、リスクなしで相手リーチのメリットを一つ消せる んだから、むしろ仕掛けるべきだと思う。鳴いたせいでツモられるとか、 逆にに鳴かなきゃツモられそうだから喰いずらす、なんて考え方はしません。 (次のツモはわからない、というのが麻雀の大前提だからね)
679 :
焼き鳥名無しさん :02/02/07 13:41
結局鳴くってことじゃねーか、と突っ込んでみる
680 :
たぢりんこ :02/02/07 13:51
500円位なら消さずに一回くらいやらせてあげてもいいじゃん。
ハア?500円ならいいの?千円ならどうすんだ?二千円なら? 600円なら?700円なら?800円なら?900円なら?
682 :
たぢりんこ :02/02/07 13:59
祝儀のあるなしで戦術というか自分のスタイルは変えません。今千円でやってます 二千円でも変わらないでしょうね。変えますか?
683 :
焼き鳥名無しさん :02/02/07 14:02
アホですか? つーかアホですね。
自分の手牌に損がない
>>678 の例ならいくらだろうが鳴いた方がいいに決まってるだろ。
程度の問題じゃないぞ。
ピンでなぜか祝儀5千円のルールなら、おまえだって絶対鳴くだろ?
685 :
たぢりんこ :02/02/07 14:12
お金の問題ですか?
686 :
焼き鳥名無しさん :02/02/07 14:16
ソウデスガ.
点棒の支払いも(一発がつかない分)少なくてすむ。
688 :
焼き鳥名無しさん :02/02/07 15:44
< < 東風やろうなみんな!オナーニと同じくらいにはな! < ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨\ /∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨ /:|. | | /:| / .:::| ∨ / :::| | ...:::::| / ::::| i  ̄ ̄⌒゙゙^――/ ::::::::| /_,,___ . _,,,,__,_ :::::::::::\ / ゙^\ヽ.. , /゙ ¨\,.-z ::::::::::\ 「 ● | 》 l| ● ゙》 ミ.. .::::::\ /i,. .,ノ .l| 《 ..|´_ilト ::::::::::\ / \___,,,,,_/ .'″ ^=u,,,,_ v/.. :::::::::::::l! |  ̄ ,,、 i し./::::::::.} | / ,,____ _,/ ̄ \ \ ノ ( ::::::::::| | |.. | /└└└└\../\ \ '~ヽ ::::::::::::::} | .∨.|llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll| ::::::::::{ | |.|llllllllllll;/⌒/⌒ 〕 :::::::::::} | |.|lllllllll; ./ . . | ::::::::::[ .| |.|llllll|′ / . | .| :::::::::::| .| |.|llll| | .∧〔 / :::::::::::::/ / }.∧lll | ../ / / :::::::::::::::::\ / /| \┌┌┌┌┌/./ /::: :::::::::::::::::\ ( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /::::::::::: ::::::::::\ ヽー─¬ー〜ー――― :::::::::::::
689 :
焼き鳥名無しさん :02/02/07 16:28
お金の問題というより、祝儀とレートの比率の問題だろうな
>>678 で述べたような条件をすべて満たすことなんて、めったに無いよ。
「仕掛けた後でもオリきれる」確信を持てる手牌ってだけでも少ない。
だから「基本的に鳴かない」と言っただけ。
691 :
たぢりんこ :02/02/07 17:23
>>690 同感です
常に鳴きを入れることにより自分の状態を上がりに持っていく「攻撃型」と
鳴かれたことを受けて上がりに持っていく「守備型」の考えの違いと思います。
鳴きは一発消しだけで終わるものでもありませんし、鳴きすぎると逆に
相手に有利に働くこともある。難しい要素だと思います。
692 :
焼き鳥名無しさん :02/02/07 17:53
どういう意味?↑ おれの言語能力が足りないのか?
693 :
たぢりんこ :02/02/08 01:33
誤解をまねく表現かもしれませんが、鳴きというのは一発消しだけで片づけられる 問題ではないと思います 気を悪くされないで下さい。
一発消しのみの鳴きが有効かどうかって話じゃなかったの? 「鳴き」の定義ならそうだろうけど
正直たぢりんこが何を言いたいのかよく分からない。 >鳴きというのは一発消しだけで片づけられる >問題ではないと思います 意味が分からない。翻訳きぼん。
696 :
たぢりんこ :02/02/08 01:47
一発消しという概念に祝儀やレートがからんできていたので、あえて鳴きとは なんなのかというところに戻って考えようと思いまして…
698 :
たぢりんこ :02/02/08 01:54
>>697 あなたに不快な思いをさせているようなのでこれで引っ込みます
うん、ちと戻りすぎw
祝儀やレートがからんできたのは、一発はただ役になるだけではなく、
一般的にご祝儀がつくからで(わかってると思うけどね)、役を消すだけより
祝儀を消す意味も含めて言ってるから
んで、同じ条件でも祝儀の重み(レートと御祝儀の比率)によって消す、消さないが変わる
かもしれないからレートの話が出てきたってのがある
それでも
>>678 のけい。さんの言う条件をある程度満たさない限り鳴くべきじゃないけどね
701 :
たぢりんこ :02/02/08 02:03
>>697 あなたの気分を害しているようなので僕は引っ込みます
あなたの考えを聞かせて下さい
702 :
たぢりんこ :02/02/08 02:26
>>700 ありがとうございます。そもそも一発も役の上での祝儀ですし、それにさらに
懸賞金がかかるのが今の麻雀のスタイルですよねぇ。お金の高さ安さによって
自分の雀風を変化させるような打ち方は僕は不器用なのでできませんし、そこまで
高レートでやるとまず純粋な麻雀の楽しさなんてなくなってしまうのではないでしょうか?
このスレではお金云々の話ではなく、単に戦術を語って行きたいと思いまして
参加させていただいたのに、単に銭金の損得だけに話が進んでいっていた様な気がしたので
あえてそれを抜きにして語ったつもりなのに、アホ呼ばわりされたりして残念です
>>702 ん、お金の高さ安さじゃないんだ、あくまでレートと祝儀の比率ね
点3でもご祝儀が一枚200円とかだったら一枚7000点相当の価値があるわけでしょ?
点ピンで同じ祝儀200円だと、一枚2000点相当にしかならない
そこに、打牌の違いが生まれてくる、ってこと
純粋に祝儀がないのなら点3でもデカピンでも同じ麻雀を打つのが理想だけど、
祝儀無しと祝儀有りの麻雀で打ち方が変わるように祝儀とレートの比率でも若干
打ち方が変わってくるわけ
つまりは、祝儀重視か順位重視かって話しなんだけどね
>たぢりんこ ん?別に気分をがいしてなどいないが? むしろ上機嫌だよw 俺の考えっつっても平凡だけど、 一発消しだけのための鳴きはたまにするよ。 自分がどうせあがれなくて降りる余裕がある場合はね。 メリットしかないんだからするべき。
705 :
焼き鳥名無しさん :02/02/08 02:34
2ちゃんねるってそういうところなんだ。 どうせ何も考えずにアホっていってるだけだ。 そういうのは無視しとかないと話がすすまない。
一発消しはしない。した方がお得な状況であってもしない。 男の意地かな(笑)
707 :
焼き鳥名無しさん :02/02/10 02:17
赤入り(チップなし)のときは、赤無しのときよりも、リーチ主体で攻めたほうがいい?
>>707 赤祝儀なしの場合は、あまり関係ないのでは?
たとえ祝儀は無くとも、一発裏ドラの有無は関係してくるけど。
高得点が出やすいのは確かだけど、だから攻撃主体で考えなければ
いけないというものでもないし。例えば、東風戦だとブンブン行く
という人が多いけど、振込んだら取り返しがつきにくいのも東風戦
だから、大切なのは攻守のバランスだろうし。
はい、当たり前のことを書いてしまいました。
チートイツって狙った方がいいのでしょうか。 二二四四五九九(37)13667親どら7 こんな手では狙いますか?
710 :
焼き鳥名無しさん :02/02/18 18:16
チートイの場合、時によってはトイトイ 目指せスーアンというのもありですか?
711 :
通りすがりのおっさん :02/02/19 20:37
>>709 その手牌だったら、ドラ含みで、面子手が考えられるよね。
とりあえず、チートイと面子手の両天秤でいいと思う。
まずピンズの3、7のどっちかをはずして、
ツモたよりで手なりが手筋だと思うよ。
この手はチートイだけじゃなくて、メンピンドラが普通に見える。
>>709 私なら、序盤だったらこの手牌からは七対子は本線にはならない。
九の対子落としでタンヤオに向かう気がします。←タンヤオ病?
結果それが一番早い気がする。
あるいは次のツモでドラが重なったらとか考えると、七対子も見ながら
ちょっと遠い345も考えて(7)p切りかなあ。
714 :
通りすがりおやじ :02/02/20 20:06
>>712 この手牌からの九トイツ落としの手順はないですよ。
手がまとまってからはもちろんありますけど、
そういう意味で言ってたならすみません。
715 :
焼き鳥名無しさん :02/02/20 20:08
>>714 712ではないけど
この手牌から九のトイツ落としするよ。
716 :
焼き鳥名無しさん :02/02/20 20:17
失礼しました。九のトイツ落としはなくはないです。
>>709 さん
全員のテンボウ状況、今何局かを明記してくれると
なおよいです。
717 :
焼き鳥名無しさん :02/02/20 20:34
>>709 いつも行くフリーは赤(5)が二枚入ってるんでピンズの伸びに期待して九。
ドラがヨコに使える形なのでとりあえずチートイは見ないなぁ。
718 :
焼き鳥名無しさん :02/02/20 20:52
正着打は(7)だろうな。チートイをまったく見ないやつも意味わからない。
>>712 がいう様に三色も可能性残しつつ(7)。あと状況くらい書け。
719 :
けい。 ◆nF7HiAVU :02/02/21 15:57
ふむ。手牌に横のつながりが十分あるから、こういう 手牌は七対子よりメンツ手の方が速い(聴牌までというより、 和了りまでの速さね)と思うんだけど。タンヤオなら 喰い仕掛けもきくし。 まあ(7)p切るかも知れんけど。微妙やね。
720 :
焼き鳥名無しさん :02/02/24 00:53
721 :
焼き鳥名無しさん :02/02/24 02:43
ちょっと抽象的な話になるんですが、テンパイレンチャンで親番が残ってる場合の打ち方について。 A.親番が残っている→多少の失点は挽回がきく→リスク覚悟で強気に攻める B.親番が残っている→親番で一気に稼げる→リターンが大きくともリスクの高い勝負はなるべく避ける ABどっちの態度がいいんでしょうか?
>>721 俺はBに近いかな
どれだけ沈んでるかによるが東1と同じように打つ
大きく沈んでる時は大きく狙うが
降りるタイミングは親番まで変わらないなあ
723 :
焼き鳥名無しさん :02/02/24 08:22
>>721 親番が残っていようといまいとBみたいな打ち方。
迫力なさそうだけどしのげるのはこれ。
724 :
焼き鳥名無しさん :02/02/28 07:15
出上がり期待のリーチの是非について 東パツ西家5巡目 一二三三三四九九九456北 ツモ北 ドラ三 私はここで北狙いで一(四)切ることが多いですが、筋が悪いですかね。 状況同じで 四五六(234)123468北北 ドラ北 もろ引っかけを嫌ってか?メンバーでもないのに1切りリーチを打った人を 見かけたんですが、なんか意味があるんでしょうか?
>>724 上:別に構わないんじゃない?ドラ三だし。
下:4が危険だと思ったんじゃないの?或いは下家に鳴かせたくなかったとか。
下については単に即引っ掛けを嫌っただけかもしれん。 結構そういう人いるからね。 雀鬼流かぶれからちゃんと自分の考えがある人まで。
727 :
焼き鳥名無しさん :02/03/04 12:24
趣味で麻雀ゲームを作成してます。 難しいっす。基本的なこと(配牌とか点数計算とか)を数式化してたりとか, 思考ルーティンを公開してくれてる本とかWEB知りませんか?
728 :
焼き鳥名無しさん :02/03/14 03:07
さきほどこんな場面があったので質問したいと思います 状況は牌譜をとってなかったので詳しいことが分からず恐縮なんですが 前局 南家で中ドラ5のハネ満をあがりラスから2着になった親番南2局 7、8順目で平和 ドラ1 高め3色の聴牌が入りました。そして次順 上家がリーチ ステハイはごく普通のタンヤオ、ピンフ系。そして一発でうらスジ の6mをつかまされました。リーチ者との点差は5200点 トップとの差は11300 場はマンズが割と安かったように記憶しています 牌譜が残ってないので読みはできないのですが一般的にこれは勝負なのでしょうか。 実践では勝負して当たりメンタンピン一発ドラドラのハネ満でした
729 :
けい。 ◆nF7HiAVU :02/03/14 09:19
>>728 自分なら多分、8順目の聴牌時点でリーチしているから、
選択の余地は無いw。
細かい状況はわからないが、勝負でいいと思うよ。TOPとの点差も
結構ある場面の南場の親番で、そんなチャンス手をおりてたら
取れるTOPも遠ざかっていく。
>>728 さん
三着目との点差が5200点と言う事は
三着目はあがれば2位になるのは当然の手と考えます
降りて他の人が振る、もしくはつもられて三位ならば
行く以外にないと思います。
上がられずとも降りれば当然親番を逸してトップが遠のくわけです
ましてや高め三色ツモでハネ満なら当然でしょう
選択に間違いは無いと私は思います
731 :
焼き鳥名無しさん :02/03/14 10:03
>>728 俺も聴牌時点でリーチ打ってるな。
リーチしてないと過程しても、まぁ勝負でいいんじゃない?
一発で当たり牌つかまされたのはついてなかったけど結果論だし。
>>729 >>730 >>731 みなさんレスどうもです。
こういういくかいかずの選択って後で自分で考えても正解かどうかわか
らないんですよね。とりあえず自分の判断が間違ってなかったようなので
ほっとしてます。ありがとうございました。
レベル低い質問かもしれないけど、「上級者ほど側テンが少ない」ってのはマジですか?
良スレ
>733 三四344の一向聴に(4)を引いたときに赤(5)引きを考えるということかな? つまり、聴牌チャンスより渡りの可能性を残す。 それとも相手の聴牌の直前に4を打牌する。終盤の察知力の話? ソバテンなんて気にしたことないからわかんない。
736 :
とあるコテハンのサイトより :02/06/11 23:16
振り込みから学ぶ ひとつの放縦で、どれだけのことが解るだろう。 A.あがった人の手牌の形、アガリ点 B.振り込んだ人の手牌の形 C.当事者以外のメンツのリアクション 他人の振り込みでは、Bの情報が得られない。押し引きの判断力を養う 上で、AとBの相関関係は絶対必要なデータである。さきほどの「ミエミエ〜」 発言は、このことを理解できていない。単なる点棒のやりとりに一喜一憂す るのではなく、3つのデータを冷静に蓄積していけば、上達のスピードは飛 躍的に向上するだろう。すなわち、放縦は上達への近道なのだ。 これってよくわからないんですけどだれか説明してもらえますか?
737 :
焼き鳥名無しさん :02/06/11 23:20
初心者はズバズバ行ってカモられなさいってこった
>「振り込んだ人の手牌」 ってのはわからない それを知った上で次の局で具体的どう生かせばいいのでしょうか?
739 :
アドバイスお願いします :02/06/12 00:12
俺の打ち方 ルールによって打ち方を変えるのが重要だと俺は思う。 特に一般的なフリー(点5赤ご祝儀ありの)雀荘では 手役よりもいかに早くあがるかが重要。 字ハイと食いタンをいかに使うかが大事。 手に風がそろってなくても重なるまで待つ気合いと、 バラバラでも鳴きをしながら強引に食いタンに持っていくことが重要。 あとリーチがかかったときや明らかにテンパイだとわかるときは おりるべし。 さらにてんぱったときは即リーチが基本、裏ご祝儀を狙えるし、 相手の手をつぶせる。 しかし同じ打ち方ばかりだと相手も対応してくるので、 基本はこのうちかたで臨機応変にダマも織り交ぜていく。
740 :
焼き鳥名無しさん :02/06/12 00:45
>739 何か矛盾だらけだ
東1局で子に倍満振った場合の次局からの戦略教えて下さい
742 :
焼き鳥名無しさん :02/06/12 04:54
>741 「リーチ+ツモ+ドラ+1翻」を狙うという基本戦術を 愚直なまでに繰り返しましょう。
743 :
焼き鳥名無しさん :02/06/12 05:24
棒銀戦法 飛車先をついて銀を出ていき、飛車と銀と協力で2筋を破ります。
744 :
焼き鳥名無しさん :02/06/12 05:59
銀が泣いている
アナグマってカタカナで書くとなんか卑猥
泣く理由 角、香を使わないと銀の立ち往生。 4枚の攻めは切れない。 あ、ここ麻雀板でしたね。御無礼。
748 :
焼き鳥名無しさん :02/06/12 06:06
穴熊はずるくないか?
749 :
焼き鳥名無しさん :02/06/12 06:11
>>748 勝負事にずるいはありません。
戦略、戦術は裏をかいたりしてずるいものです。
戦争もずるいものが勝ちます。
尚、ルール内で戦う事。
750 :
焼き鳥名無しさん :02/06/12 06:13
一発消しのチーはずるくないか?
751 :
焼き鳥名無しさん :02/06/22 00:19
まわしうちのコツ、練習方法を教えてください。
rtr
754 :
拓也 ◆loMyi54Q :02/06/28 14:36
戦術に関する質問とは違うかもしれませんが 教えてほしいことがあります。 基本手筋とは何切るが完璧に出来れば 基本手筋はマスターしたと思っていいのでしょうか? 基本手筋とは場状況 点数状況etcの 状況も含めて考えて切る牌を選ぶことでしょうか? それとも牌効率=基本手筋なのでしょうか? 教えてください。 確率論というのはどうしたらマスター出来るんですかね? 教えてください。 宜しくお願いします。
755 :
焼き鳥名無しさん :02/06/28 21:05
誰か教えてください!!
そんなの言葉の意味を知ることに価値が見出せないのだが・・ 麻雀の練習しろよ
757 :
焼き鳥名無しさん :02/06/28 21:16
758 :
拓也 ◆loMyi54Q :02/06/28 21:34
>>756 麻雀の練習?とは何のことでしょう?
イカサマの事ですか?
>>757 そういう事ではないんですけど・・
自分説明べたなので意味通じなかったですかね?
それでは質問を変えます。
麻雀の基本っていったい何の事だとみなさんは思ってますか?
基本をマスターしたいと思っているんですが・・・
基本っていったい何だろう?と最近思うようになりました。
っていうか基本が自分には何の事だか考えても思いつきません。
自分が思うには基本っていっても人によって(その人のレベルによって)
違うような気がするのですが・・どうなんでしょうか?
基本をマスターしたいんですがどこまでが基本なんだか
考えてもわからないのでお聞きしました。
セオリーっていってもなんだかなーって感じだし
基本手筋?
う〜ん皆さん基本について意見ください。
自分は雀暦5年位です。
(なんとなく書いたけど意味ないかな)
759 :
焼き鳥名無しさん :02/06/28 21:35
麻雀に「マスター」というコトバはありません
760 :
拓也 ◆loMyi54Q :02/06/28 21:54
いやそういう事ではなくて より上にちかずけるという意味です。 そうしたらトッププロでも基本は完璧ではないという事かな? 麻雀に基本なんて存在しないとでも言いたいのですか? 月間プロ麻雀とかでも基本手筋とかも聞く事があるし 要するに基本手筋って目に見える材料で切る牌の事ですかね? 確率(牌効率)が基本なんですかね? 考えれば考えるほどわけがわかんなくなってきた! 長くなってきたので 次に発言します。
761 :
拓也 ◆loMyi54Q :02/06/28 22:05
だいたいさ 牌効率って何?目に見える材料だけでこの牌が 残ってるからとかいってターツきらうのとかえらぶんだよね? だけどさ手牌読んで(使われてる牌) 選択するのが一番効率いいんじゃないの? 上手い人になればなるほど そういう読みができるわけでしょたぶん。 だから牌効率も人によってちがうんじゃないの?って思ってきた わけわかんなくなってきた!大体牌効率ってなに?笑 下手が目に見える物だけでこっちだなとか言ってさ きったとするじゃん でも上手い人から見たらさそれもう残ってねーよバカとか 思いながら”普通” こっちだろとか思う事もあるはず! この”普通”=”基本”という事じゃないの? じゃあ基本てな〜に?誰か教えてよ! 揚げ足とってくれとは頼んでるわけやない! 揚げ足取ったなら聞き方変えてわかりやすくいえば教えてくれますか? 誰か上手い人(フリー勝ち組み)で教えてくれる人いないですか? 雀荘案内で聞いたほうが上手い人いそうだな〜 でもしかとされそうなので・・・ それでは宜しくお願いします。
762 :
焼き鳥名無しさん :02/06/28 22:11
理論的に考えるより経験の方がイイヨ。 牌効率は結局見える牌から推測して一番きやすい牌で待つ、その程度じゃない? キミが述べたとおり見える牌はひとそれぞれだけどさ。
763 :
拓也 ◆loMyi54Q :02/06/28 22:31
ご意見有難う御座います。 そういわれてちょっとほっとしました^^ でもふと思いつきました! フリー雀荘でいわゆる勝ち組みと負け組みとがありますよね。 ってことはですよ麻雀は実力が関係するという事ですね(あたりまえかw) 麻雀の打ち筋は十人十色といいますが ここまで勝ち組みと負け組みがわかれるには何かがあるわけですよね? この勝ち組みの人”みんな”が持っている 麻雀の土台見たいな物が必ずあるはずです!! この土台とは何なのでしょうね? これが(土台)基本ていうような気がしてきました。 この土台の中には卓外戦術 理牌読み 表情しぐさなどでの読み メンタルテクニックなども 含まれてるんでしょうかね〜?含まれてるのかなたぶん こう考えると基本といってもおくが深いですねw こう考えると基本なんて出来てない人がほとんどではないでしょうか? そんなことね〜よとか思った方がいましたら あなたの言う基本は何ですか?教えてくれますか? かったるいとはおもいますが そこを何とか教えてね!!それではよろしく〜
>>763 ぶっちゃけると「経験」と「運」じゃないかな
>卓外戦術 理牌読み 表情しぐさなどでの読み
これらも経験に含まれるね
765 :
拓也 ◆loMyi54Q :02/06/28 23:05
>>764 さん
そういわれるとなっとくしちゃうんですけど
経験をつまないで上手くなるなんてやっぱし無理なのかな〜
難しいね 麻雀はありがとね〜 764さん
麻雀の上達に関する持論 麻雀の技術 1.ある手牌で和了に向かうための技術 2.ある一局で失点を防ぎ、得点を上げる技術 3.ある半荘での最終順位を上げる技術 4.その半荘を含めた長期的な目標を達成するために、 ルールや環境に適応する戦略眼 一般的に、1がもっとも容易に習得でき、4がもっとも難しい。 1,2は基本技術、3は戦術、4は戦略と呼べるだろう。 つづく
ところが、普通はこれらを順序を追って順に習得していく のではなく、いきなり実戦を通して少しずつ向上していく わけだ。1をマスターしてから2にいく、ってかんじでは なく、1〜3、までを試行錯誤しつつ、徐々に学んでいく ってのが麻雀の上達なわけ。(4は普通に麻雀を打ってて は向上しない。麻雀を打たない時間で上達する技術だろう) だから、ある意味「経験しかない」ってのは正しい。 しかしながら、漫然と麻雀を繰り返すだけでは、やがて 何らかの壁にぶつかる。その打開の方法や、あるいは 「麻雀なんて運のみ」という諦観に向かうかは人それぞれ だろうが、ひとつの有効な方法としては、最初にあげた 技術を根本から順を追って見直すという方法がある。
基本技術に含まれるファクターだけでも、 牌効率、ベタオリの技術、押し引きの判断の徹底、鳴きの手筋、 イーシャンテン・リャンシャンテンからの期待打点値 など、見直すべき点は多い。これらを全てマスターできている 人は皆無であろう。 したがって、たとえば「牌効率なんて突き詰めても無意味」という 主張は、確かに前段の「経験によって学ぶ段階」においては確かに そうなんだけど、そこからさらに一歩すすめようとするときには 有効な話なんじゃないかなと思う。
769 :
拓也 ◆loMyi54Q :02/06/28 23:34
ちっぱんさん 意見有難う御座います。 で自分は伸びがなくなってきたので 基本に戻って基本を極めてやるみたいな勢いなんですけど笑 実際基本て何なのだろう 何をしたらいいのだろうとおもい 質問させてもらいました。 自分バカなので難しい言葉で言われてもよくわかんないので 自分なりに訳して1 2 3 4を書かせていただきます。 つずく
770 :
拓也 ◆loMyi54Q :02/06/28 23:38
やっぱし略すのはやめました^^ 意見入れてる間にちっぱんさんがいけん入れてくれてそれ読んで聞きたい事があります 自分がわからないのは手筋という言葉です笑 手筋とは切る順序 鳴く順序 ないていい牌 いけない牌 鳴いていい時 いけない時 鳴かなきゃいけない時そういう事を手筋というのですかね? 教えてください。
手筋ってのは人によって使い方は曖昧だけど、 違う言葉で言えば「セオリー」だと思う。 「こういう場面ではこうするべき」ってことね。 先程の技術論で、そのルールに適した戦略眼を身に着ける ってのがもっとも難しいといったけど、本当は、実戦の ある局面で何を切るべきかは、 1戦略に適した戦術 2戦術を実現するための作戦 3作戦を実行するための基本技術 この順番で決まる。 だから、ルールが決まってない限りは、そもそも何を切るか というレベルの「セオリー」なんて存在するはずがない。 麻雀は統一ルールってのがないし、勝敗の条件さえ一定でな いのだから、本当は「手筋」なんて無いのと同じなんだよね。
それじゃあ、「手筋」って言葉を使う人がどういう意図で
使ってるかというと、「俺ならこうする」っていう「俺の
打牌選択」を、さもそれが正解であるかのように(実際に
正解であることも多いと思うけど)言ってるだけじゃない
かな。
>>771 の論調では、「何切る」に意味が無いように思えるけど、
何を切るか考えることは麻雀のほぼ全てなんだから、無駄な
はずはない。自分の判断の根拠を突き詰めて考えることは大切
だし、自分と違う意見の人が重要視していて、自分は軽視して
いるファクターを知ることも大切だ。
麻雀の打牌選択の答えは、その局の結果にあるとは限らない。
麻雀を打たないで麻雀を考えること、これもスキルアップには
必要不可欠だと思う。
773 :
焼き烏名無しさん :02/06/29 00:30
>>772 俺は手筋ってのはあると思うよ 手牌みての打牌の選択肢のなかで
効率や期待値等考慮して状況に応じた打牌が手筋だと思う
「俺の打牌選択」とははあくまで別
774 :
Mr.良スレ :02/07/17 23:49
ほしゅほしゅ
775 :
焼き鳥名無しさん :02/07/18 00:08
長文書くちっぱんうざい
776 :
焼き鳥名無しさん :02/07/19 00:31
配牌から動かないターツは他家に固まっている氏にメンツ これって戦術として有効
配牌から動かないターツは他家に固まっている氏にメンツ これって戦術として有効?
>>777 戦術とは呼ばないかも。
他家の手の内に固まっているor牌山に生きている
ってのは読みの技術の一つだと思われる。
age
780 :
焼き鳥名無しさん :02/08/15 10:05 ID:5cZmQYXg
山読みってどうなんだろ
781 :
元点5雀荘メンバー :02/08/15 23:05 ID:3GlEaKn5
初カキコです、宜しくお願いします。 僕の経験では何がいいか悪いかは自分の麻雀の基本方針と 自分の成績を見て決めればいいと思います。 僕の場合は入店したての頃は千本で1位26%2位25% 3位24%4位25%とかなり平凡(下手)でした そこで当時連帯率(1位と2位)63%を超えていた店長 に言われた事は麻雀が強くなりたければラスを抑える事。 ラスだけは意図的に減らせるのでその減った分が1位2位 3位に振り分けられるのだから必然的に連帯率は上がると 言う事でした。 それを試していった所5千本を越える頃には 1位27%2位29%3位26%4位18%と結構良い 数字になりました。これはあくまで一つの例と思いますが 自分の基本戦術を決めておけば自ずと作戦も数を重ねるう ちに見えてくると思います。 自分の麻雀はかなりストイックでストレスが貯まると思い ますが何か戦術等でご質問があったら何でも聞いて下さい。 ちなみに現在は初心者向け麻雀教室なるものを独立して経営 しています。メンバー時代の息の詰まる麻雀が懐かしいです。
782 :
有堂 :02/08/15 23:59 ID:???
そこらからはTOPを取りに行く麻雀をやった方がいいね。
783 :
焼き鳥名無しさん :02/08/17 04:28 ID:scURqNEt
では、質問。 初めに断ると、具体的な状況は基本的に挙げたくないです。 僕は今、セオリーを知りたい。セオリーってのは一般論と言っても差し支えないと思う。 まず、一般論につながる好例を考えるのは僕には難しい。 また、麻雀の場合結果論というのが多いし、議論するにあたっては具体的かつ特殊 な状況に固執するあまり傍系の議論が延々と続き本質から逸れることが増える。 と、思うから。 で、今はとりあえず具体的状況なしで質問。 知りたいのは2つです。 (1)おっかけリーチの判断と、(2)ベタオリの仕方(現物消滅時の切り順ですね)。 これらにセオリー、もしくは判断基準があるのか?あったら教えて。 (1)は、親、子、点棒状況、自分の手牌(点数)、東南程度の状況付で。 (2)は、多分、とつげき東北のHPにあるのが一般的と思う。 でもあれだと温いと思う。あんなんで勝てるなら簡単でしょう。 少なくともリアルであれだと勝てないですね。 上で言ったことといきなり矛盾してますが、こちらは好例を付けて頂いたほうがいいのかな?
784 :
amatsuno ◆bfd53lWE :02/08/17 08:34 ID:QE2yqkYw
>>783 異様に難しい質問ですな。答えの選択肢が何通りあるんだこれ?
(1)
とりあえず真っ先に無視できるのは親と子の区別。
親だから追っかけとか、子だから追っかけとか(その逆も含めて)は基本的に意味がない行為。
それは、点数状況や自分の手牌との比較で決定させるものなのである。
(ただし麻雀は常に応用問題の集合なので、これが絶対ではない)
次に考えやすいのが、東や南の状況だと思う。
これもどちらかといえばあまり考えに入れなくていいものである。
上記理由と同様、東場・南場であるからという理由で追っかけはありえない。
(ただし、それに点数が絡んだときはその意味合いがまったく変わる)
785 :
amatsuno ◆bfd53lWE :02/08/17 08:41 ID:QE2yqkYw
(1)続き 点棒状況は、それが追っかけになる理由としてはありえない。 なぜならば、追っかけであってもなくてもリーチが必要と感じたら敢行すべきだからである。 自分の手牌状況であるが、ここは各自の判断に一任される場面であろう。 すなわち、 ・山を読んで枚数を考えた上で行く ・とにかく勝負に行く ・相手に負けると1000点存するからダマ ・先行リーチの捨て牌にあたり牌の現物があるからダマ(その逆の場合) ・勝負どころなので限界まで高くする ・期待値がそれなりに高いので勝負(期待値=和了ったときの点数×待ち牌の残り枚数) などから各個人が選択すべきものであり、どれがセオリーなのかは言うことが出来ないと思います。 ・・・・・・・・結論 追っかけリーチと普通のリーチでは同一判断でいいと思う
786 :
amatsuno ◆bfd53lWE :02/08/17 08:49 ID:QE2yqkYw
(2) これも個人判断による違いでしょう。 (とつげき東北HPに書かれている内容はあくまで東風(第1)ルールでの勝ち方だと思ったほうがいいと思う) 降りについても、その打ち手のタイプによってかなり分かれるので、これもセオリーとして言及は出来ないと思う。 ・手出しツモ切りから相手の手を推測して自分の信じた牌以外は勝負 ・とりあえず形を崩さないような牌を選択しながら安全なものを探す ・徹底したベタオリ ・・・・etc こんな感じでいくつもあるので、一般にその人が感じるベタオリ基準も変化があると思います。 ・・・・結論 ベタオリは、完全安全牌(直前の現物と物理的にありえない牌)のみと考えるべきで、それを優先できってゆくべき ただ、セオリーをふたつあげるなら、 「リーチ者が1人の場合(まれに二人でも)、ベタオリち中はリーチ後のある時点でその人が切った牌を持っていたなら、必ず同順で切るべし」 「リーチ者の現物は、前半のものは現物と思うな」 ってのがあります。 これは、どちらも現物狙いの他者のダマテン対策なので、基本部分に分類できるセオリーです
787 :
焼き鳥名無しさん :02/08/17 09:33 ID:jc/yJxKy
とつげき東北は麻雀板ではかなりバカにされていますが、 やっぱりたいしたことないのでしょうか? それともそれなりに勉強になりますか?
788 :
焼き鳥名無しさん :02/08/17 10:22 ID:qlWespn+
この質問ってフリーの麻雀だよな?
てか点5で負けない人なら押し引きの判断ぐらい出来ると思うが
基本的に即リーチ(ピンフのみや5200以上以外は)するから
追っかけするかもクソもない
追い付いた場合、リーチの現マチ役ありはダマ
曲げて5200は無条件リーチ、ダマで5200以上はダマ
曲げて2600、曲げて1300両面はリーチ
曲げずに1300ペン、カンチャン、バッタはダマ
(赤やドラ以外は大体押す)
役なし赤のカンチャン、バッタは曲げることが多い
を基本的にしてるけど、手変わりがない時は
リーのみクソマチで追っかける時もある
>>787 麻雀の一部だけを徹底的に勉強してるって感じかな
あえて言うとリアルを知らなすぎ
まあ麻雀って結局最後は我流だから
勝ってる人は肝心の所は人に教えない
そういう意味では自分で積極的に研究してるのはいいんじゃないか
今はリアル弱そうだけど強くなる可能性は十分ある
789 :
788 :02/08/17 10:26 ID:qlWespn+
ああ、当然だけどメンタンピンドラ1や メンピン2丁なんかのピンフ付き曲げてマンガンは即リーチ
オオラス以外即リーチ
792 :
有堂 :02/08/17 11:59 ID:???
サンアンコシャボ待ちでツモればスーアンコのときは リーチをかけたほうがいいと思いますか?
>>793 基本的にはリーチする。理由は
1.当たり牌を出させなくするため
2.仮に出ても裏3で倍満の可能性もあるため
この2つ。黙ってた方が当たり牌が出そうな気がするし。
状況に絡む判断を聞きたい。
オーラス、ハネツモで2着、倍ツモでトップ。1,2着者からはハネ直で逆転するという3着目。
かなり早い巡目で高めツモは7ハン確定、安め出上がりは5ハンのリーチをかけた。
さらに他家からの仕掛けがない状況で6巡目、2着目の親から安めがこぼれた。
これを見逃すべきか否か問いたい。見逃しやフリテンリーチありのルール。
ちなみに高めの牌は自分で1枚使っている以外は場に見えていない。
あと、白ポッチ(オールマイティ牌)があるルールでそれも出ていない。
昨日直面した闘牌なのだが、結果は伏せておく。
http://gamble.2ch.net/test/read.cgi/mj/1015704757/419-438 牌姿を書き違えた(大多牌)が、ここの419はDQNなのかどうか知りたい。
796 :
795 :02/08/18 02:37 ID:???
レートも書いておこう。 点5の5-10(2着は沈みでも500円もらい) わりと財布は潤沢な状況。赤裏100円。ツモれば全員から。 1枚赤を使っていた。 トップ取りでポイントがあり。 ここまで書くと、自己擁護になってしまうかな(藁
797 :
783 :02/08/18 07:38 ID:mktJUYeV
>>784-786 、
>>788 ありがとうです。
やはり絶対のセオリーはないんですな。
いかにうまく状況を判断して最もよい選択ができるか、つまり経験が大事なのですね。
自分の場合まだまだ修行不足。ベタオリしきれず筋頼って降り打ちしたり。
押し引きの判断は悪くないと思うんで、あとは山読み、手出しツモ切りチェックかな。
特に後者は面倒いんでしてない...レベルアップには必須?
ちなみに僕自身のリーチの傾向としては、
>>788 さんみたいに攻撃的ではないですね。
拙い山読みと、手替わり可能性、状況判断であくまで守備的に(表現が曖昧に過ぎるが勘弁)。
ま、二面待ち以上じゃないと子なら基本的に曲げませんね。
リーチして、出ない、ツモれないってのが嫌いすぎるから。これがよくない?
結局
>>784-786 、
>>788 のアドヴァイスを中途半端にしか実践できてないんかな
>797 リーチには2種類あるよ。ツモりにいくリーチと出上がりできるリーチ。 そして、この2つに共通しているのが、対局者の手を殺す(遅れさす)作用があるということ。 自分の手だけ眺めてて、「ドラ2つあるけど、受けが悪いからヤミテンしとこう」なんて思考は 相手の手を進めさせ、自分があがりづらくなるということを認識するべきだよ。 前にツモスー張ったらどうする?って質問もあったけど、スーアンがあがりたいんだったら即リーチだよね。 すべからく、リーチは攻撃的なものだと思われ。
>>798 リーチに相手が降りたら、ツモの可能性は増えるけどロンの可能性は激減でしょ。
悪い待ちなら、リーチした方があがりづらくなると思うよ。
たとえば、12巡残ってるとこでリーチして、相手が完全ベタ降りなら、12枚
ダマに相手が無警戒で切ってくるなら、単純計算で3巡回れば枚数は同じ。
801 :
有堂 :02/08/18 16:16 ID:???
>799 単純計算で得点は半分、ご祝儀は三分の一。
>>800 さぁ。特に意識してなかったけど・・・
教えて。
>>801 ダマの方が「上がりづらい」に反論しただけっす。
もちろん得点のことは別で。
803 :
焼き鳥名無しさん :02/08/18 17:42 ID:VCp3FzMU
ageとくか
804 :
有堂 :02/08/18 18:07 ID:???
>802 相手が全員リーチに降りる事が前提で 12巡のツモで和了しないといけない=3巡のダマで和了 ここまではいいとして 相手が自由な手作りで良い待ちで聴牌→和了確率が三分の一以下→振込み この視点が抜けてる。相手全員が降りれば自分の和了か流局。 相手全員が勝負ならリーチかけてないと点棒も祝儀も損。
>>802 ダマはあがりやすいさ。俺が問題にしているのはヤミテン、役がないテンパイのことだよ。
その前提で話すすめようや。
いまさらダマとリーチの議論なんかやりたくもないよ。
807 :
805 :02/08/18 19:47 ID:???
そうだな。よく調べたね。わかりづらいから、俺の定義で統一しない?(藁
808 :
806 :02/08/18 19:51 ID:???
俺ら二人で勝手に定義しても意味ないでしょ。
>>798 を誤解の無い言葉で言い直せば、
ドラ2枚だけど役無し手変わり無し待ち悪し、なんていうテンパイで
「待ちが良くなるのを待ってリーチしよう」なんて思考は
相手の手を自由に進めさせることになって、かえって上がりづらくなる。
ってことを言いたかったんでしょ?
同意。終了。
809 :
名無し :02/08/18 20:06 ID:???
>ヤミテン=役がないテンパイ ◎◎年麻雀打ってきて初めて目にした。
810 :
807 :02/08/18 20:09 ID:hxw8xaGW
812 :
805 :02/08/18 20:20 ID:???
ほんとにスンマセン。。。 自己解決しました。 役「無し」テンパイでリーチせずにいること = 仮テン ですな。
813 :
有堂 :02/08/18 21:02 ID:???
そうだよね。オーラストップ目でもリーチしないのは損なのはこのスレで もう結論でてたもんね。
814 :
有堂 :02/08/23 03:24 ID:8wMjo8Vd
>>814 向こう読んだ上で。
祝儀なんか狙う手じゃないので、ツモでもロンでもどっちでもいい。
つーことで、リーチするアホはいないと思うが。
「ツモれる待ちだから、相手を降ろしてツモりたい」って思考も、この状況では変。
ツモる必要がないんだから、降ろしてツモるのも進ませて出アガるのも同じ。
ところで、倍満で逆転されるトップで相手がリーチなら云々ってのがあったが、
有堂氏は必死で突っ張るらしいが、俺はベタ降り。
倍満で逆転って状況でのリーチに対しては、まず第一に
満貫作って直撃期待っていう手を想定する。
振らなければトップ安泰だと考えてひたすらベタ降り。
仕事前に、とりあえず登場してみた。
>>813 >そうだよね。オーラストップ目でもリーチしないのは損なのはこのスレで
>もう結論でてたもんね。
それって「役があっても」ってこと?
すまん、その結論が出ていた発言番号を教えてくれ。
このスレ最近観ていなかったから見逃したのかそれとも・・・・・・。
>>815 向こうでも書いたけど、それが普通にして正着だと思うがなあ。
議論の余地も無いくらい。
817 :
焼き鳥名無しさん :02/08/23 09:00 ID:IXJBrUWj
818 :
有堂 :02/08/23 11:46 ID:8wMjo8Vd
819 :
焼き鳥名無しさん :02/08/23 12:21 ID:IXJBrUWj
>>818 それが違うんだってば
君の脳内計算では正しいのかも知れんが
また蒸し返すんか?w
820 :
有堂 :02/08/23 15:38 ID:???
だれか 「俺もう有堂発言飛ばして読んでる…」のコピペはってくれ
けい。仕事の合間の休憩@漫画喫茶。
>有堂氏
リンク張ってくれたレスなら当然読んだよ。
でも、有堂氏が論破されているようにしか
読めなかったんだが。
有堂氏って面白いなあ。
自分の主張が理路整然と否定されているレスを持ってきて、
「レスが正しいことが証明された」と結ぶ。
ちっぱんのレス
>
>>306 の計算(式の妥当性はとりあえずおいといて・・・)
>は、3/34=8.8%
で、「式の妥当性はおいといて」と書いてあるのが読めないらしい。
しかもちっぱんがそのレスで言いたかったのは、「万一君の式が合っていた
としても、期待値的にはダマの方が上だよ」ということなのに。
数学的にはともかく、読解力は本格的にやばいぞ。。
823 :
有堂 :02/08/23 17:50 ID:???
僕は優しいから確率以前からの日本語から教えるよ。
>
>>306 の計算(式の妥当性はとりあえずおいといて・・・)(
>>308 )
つまりちっぱんは単純な(失礼僕にはね)確率の検証が出来なくて
妥当性の判断を保留したんだ。
しかもちっぱんは8.8%を手替りしてトップから陥落せずにすむ確率だと主張してる。
しかし実際は
>三人が100%違う待ちの二種待ち聴牌だとして。
>34分の6が当たり牌。一ー四待ちや4−7待ちで意味が無い場合を半分とさせてもらうと、
>34分の3で有効なのか・・・
その時に一回のツモで手変わりの確率。
つづく
824 :
有堂 :02/08/23 18:10 ID:???
さて
>>315 >>329 でちっぱんは
>つまり、20回に1回より、トップから陥落したらダメってこと
と主張。
たくたく氏の検証
>>356-357 を受けての私の主張
>>366 さらに
>>382 >>386 でちっぱん
>リーチによる「2800点」と、ダマによる「テンパイ
>維持牌入れ替え」は、リーチのご祝儀&ツモ裏ドラのプレミアも
>加味して、ほぼ互角
と軌道修正しながらも
>有堂氏が最初からそこまで綿密に計算してい
>たかどうかは別として。
と捨て台詞が
>>444 の有堂の反論そして
>>466 のちっぱん
>「ラスト1〜2巡で、牌入れ替えによって振り込みを避けら
> れるメリットよりも、リーチをしない2800点のマイナスの
> ほうが大きい」
>ここまでは譲歩しよう。
負けを認める。
ただいま。
上のレスで証明しているのは、「絶対に降りない前提で
リーチとダマどちらが期待値が高いか」ではない。
>>306-308 は「絶対に降りない前提で、リーチによって増える2800点という
打点がTOPのプレミアに占める割合」と、「ダマで牌を入れ替えることで振込み
(=TOP陥落)を防ぐという現象が起こる割合」の2つを比較しているに過ぎないよね。
つまりリーチのデメリットを、「牌の入れ替えができない」のひとつだけで
済まそうとしている。
つまり「和了れる時はダマだろうがリーチだろうが和了れる」
という前提でしか、上の検証式は成り立たないのよ。
ここまではわかるだろうか?
ここで致命的なのが(ここ大切)「リーチをかけたことによって他家が対応し、
危険牌である三を使い切る形で手を進める」という形を完全に除外
していること。リーチのデメリットの非常に大きな部分から目を逸らしているんです。
他家は有堂氏のリーチ宣言によって「有堂氏が聴牌している」という
与えずもがなの情報を得る。で、基本としてリーチを受けた他家は、
その情報を鑑みた上で自分に有利になるように手を進めることができる。
これ前提。単純なメンツ選択(筒子と萬子のターツどちらを捨てるか)
でも、安全に思える方を捨てて手を進めることができるでしょ。
続き。 一番単純な例で言えば、リーチ後に六萬をリチ者がツモ切って (もしくは他家が通してきて)、他家の手牌に三四五六とある場合。 三か六どちらか切れば聴牌という状況では(役は絡まず打ち手的には どちらでもよい)、ダマなら端に近い三が出ているかもしれないのに、 六が聴牌者の現物だ、という情報があるならば誰でも六を切る。 与える情報が多ければ多いほど、他家が自分に有利な選択ができるのは 当たり前の話だよね。 こういったパターンを数値で検証するのは不可能に近い。ただオーラス TOP目が「和了り安さ」を完全に無視する選択をすることがどれだけ非合理 な打ち方かは、多少なりとも麻雀を打ち続けている人間なら議論の余地もないはず。 この視点(他家に情報を与えることの不利さ)をあまり持っていないようだから、 有堂氏がいつも打っているメンツがどういうメンツなのかを疑いたくなるんだよ。 「足止めリーチ」は、ちょっと打てる面子と囲むと意味がかなり薄くなるからね。 これで歩み寄りが無いようならば、あまり過去の議題を蒸し返すのは 不毛だから、これくらいにしたいんだけど。
827 :
焼き鳥名無しさん :02/08/24 02:06 ID:d2MDMpFW
有堂登場期待age
まあ、絶対降りなくても危険牌を避けて打つことは できるからな。
829 :
有堂 :02/08/24 02:54 ID:???
すべて説明済みなんだけど。酔ってない時にもう一度やさしく説明するよ。 けどこんなレトリック(タラレバ)を使うのはやめようよ。 >一番単純な例で言えば、リーチ後に六萬をリチ者がツモ切って >(もしくは他家が通してきて)、他家の手牌に三四五六とある場合。 >三か六どちらか切れば聴牌という状況では(役は絡まず打ち手的には >どちらでもよい)、ダマなら端に近い三が出ているかもしれないのに、 >六が聴牌者の現物だ、という情報があるならば誰でも六を切る。 こんなこと言うなら、誰も聴牌がいない(と思われる状況)なら三四五六 からは六を打つのがセオリー。しかし聴牌がいるなら三を打つのがセオリー。 さらに言うならリーチと1対1なら六を打つが他の二人も勝負なら三が良手。
有堂ってびゅびゅ並の論法だよな
831 :
有堂 :02/08/24 03:05 ID:???
ついでに >つまり「和了れる時はダマだろうがリーチだろうが和了れる」 >という前提でしか、上の検証式は成り立たないのよ。 >ここまではわかるだろうか? これも嘘。 リーチで増える点数2800点 : トップを失うことによって減る点数56000点 20 : 1 これで均衡が取れるという前提で話を進めていた(少なくとも僕は)
>こんなこと言うなら、誰も聴牌がいない(と思われる状況)なら三四五六 >からは六を打つのがセオリー。しかし聴牌がいるなら三を打つのがセオリー。 過去ログ読んでないんだが六切がセオリー?ドラはマンズか?
833 :
焼き鳥名無しさん :02/08/24 03:08 ID:6GlxHCvW
>これで均衡が取れるという前提で話を進めていた(少なくとも僕は) ここがミソだな
834 :
有堂 :02/08/24 03:36 ID:???
>833 わかる人はいるんだね。そう、肝心のご祝儀の観点を抜いてある。
835 :
833 :02/08/24 03:43 ID:6GlxHCvW
いや、なーんもわかんね。 ところで今過去スレ見てきた。大爆笑。
836 :
832 :02/08/24 03:57 ID:???
別に三はドラ表示牌でもなんでもないのか 意見撤回
837 :
有堂 :02/08/24 03:57 ID:???
でしょ。けど当事者はつらいよ。わかり切った事を延々と説明させるんだから。 しかも論破したはずなのにゾンビのように生き返ってきて説明させる。 世の中の負け組み全員に一人一人説明はできんちゅーねん。 過去ログぐらいは読んで理解してから・・・
/ / _ /◎)、_______∠l / /○ヽ | 「....;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| |,,. ` -_´/ .彡⌒ー/| \___;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| |;;;;, " i ̄ ̄i /´⌒ヽ_____\ ̄ ̄ ̄ .|;;;;;;, / ゙、 ,/´ ! ヲ=℃/ ̄ |;;;;;;;;, /_,-..‐..-、_゙、 /_レ‐ー――‐" ̄ ̄) ヾ;;;;;;;;,,,.. /':::::::::::::::::::::`i / __ r'~ ̄ ヾ;;;;;;;;;;;;,,,.トー――――-! / _) ヾ;;;;;;;;;;;;;;,,,,.... | 、 ノ ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,.... ゙、;;;,,..  ̄" );;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;....... ダメだこりゃ・・・・
>>837 の意見自体には禿げ堂。
ただ
その主体はお前ではない。
おはよう。
>>831 >リーチで増える点数2800点 : トップを失うことによって減る点数56000点
> 20 : 1
>これで均衡が取れるという前提で話を進めていた(少なくとも僕は)
だからさ〜、その「トップを失うパターン」として、「聴牌を維持したまま
できたはずの手牌の入れ替えがリーチをかけることによってできなくなり、
その牌で振り込んでしまった場合」というパターンしか検証していないんだって。
他家の打牌に少なからず影響を与える「リーチ」という行為をしておきながら、
その「リーチ」によって和了りづらくなることには全く触れていないの。
それが、
>つまり「和了れる時はダマだろうがリーチだろうが和了れる」
>という前提でしか、上の検証式は成り立たないのよ。
という突っ込みをわかりやすく言った形。
どこか、リーチのデメリットとしてそういう視点を加えてある
検証結果のレスがあれば出して欲しい。
有堂氏の検証は、間違いなくその視点が抜けているから。
(それともリーチによって出和了りしづらくなんかならないというのだろうか。)
続き。 >けどこんなレトリック(タラレバ)を使うのはやめようよ。 こういう反論が帰ってくると思ったよ。 私が挙げた例はあくまで例でしかない。言いたかったのは、 >与える情報が多ければ多いほど、他家が自分に有利な選択ができるのは >当たり前の話だよね。 ここだよ。リーチのこういうデメリットをまるで意に介していない。 有堂氏こそ、例示にしか過ぎないとわかっているものを否定することで、 主張のすべてを否定した気分になるのはやめようよ。 >でしょ。けど当事者はつらいよ。わかり切った事を延々と説明させるんだから。 はげどう(爆)。お互いツライっつーことで、この辺で終わろうか。
>お互いツライっつーことで、この辺で終わろうか。 このまま無事終われることを心から祈っております。
なんかまだわかってもらえ無そうなのでちょい補足。
>>452 で
>12巡で30%辺三万を積もれる。他家三人が勝負に来ていてツモの確率の方
>が高いと言うのも変だから同じ割り合いとしても出上がり確率30%。
と言っているが、この「出和了り確率」というものが、ダマとリーチで変動が
無いというのが、前提としておかしいということ。これでわかってもらえただろうか。
(ツモ確率の方が変動無いよね。純粋に「12順目までに自分のツモ山に三がいる
確率」を出しているはずだから)
>>842 ありがとうございますw。
844 :
有堂 :02/08/24 13:50 ID:???
>こういう反論が帰ってくると思ったよ。 >私が挙げた例はあくまで例でしかない。言いたかったのは、 >>与える情報が多ければ多いほど、他家が自分に有利な選択ができるのは >>当たり前の話だよね。 僕が書いたのは情報を与えることによって有利になる場合もあるという事例。 リーチにはメリットもデメリットもあるよ。 だからこそ20回和了する間に1回トップを取り損ねても(点数的には) リーチかける価値があるということを説明してる。 つまり本来なら和了できない手を、リーチがかかったおかげで和了できる機会が リーチが20回和了する間に1回以上あるかという問題。点数的にね。 つづく
有堂氏のレスが途中まで付いたところで申し訳ないが、 仕事で外出します。また夜に見るよ。
846 :
有堂 :02/08/24 14:15 ID:???
>843 確率は算数ではなく高等数学なんだってw 相手が勝負に来て和了すると当方のツモ和了の割合は減るよね。 待ちが三ということもあって出難いから仮にツモと出和了を30:30にする。 決着が付かない場合が40。これで100なんだけど、他家の和了確率を25% としてその分を各々から減らす。 22.5:22.5:30 これに他家の和了が25%。 夕方ぐらいにつづく
847 :
有堂 :02/08/24 14:20 ID:???
ちっぱんにお説教までして完全勝利のつもりだったのに、主審の旗は相手に上がってたんだね。 金メダル逃した篠原みたい。
848 :
焼き鳥名無しさん :02/08/24 15:24 ID:e7B3QFa+
すいません。場の状況を教えてもらえませんか?忘れてしまいした。 確かオーラスのトップで役無しペン三待ちだったようなことは覚えているのですが。 祝儀によっても違いますよね。きっと。
もういいからよ、有堂はん。打牌でモノ語ろうか。 オフれよ。ちっぱん氏、けい氏とあと誰か呼んで勝負しろよ。 有堂くんが慣れてる雀荘ルールでいいからよ。もちろん、ダマなんかしないんだよな? 一晩か二晩打ちゃ、納得できる回答が出ると思うぜ?
>>850 もうそれすらどうでもいい。
有堂抜きで違うテーマ行かないか?
852 :
有堂 :02/08/24 21:36 ID:???
ついて来れない奴は置いて行く。 有堂の主張 ピンの1ー3で トップ→3着 この場合の損はオカ・ウマで6万点。これを ちっぱんはオーラスのリーチは5万6千点の損で計算させた。自分に有利に 計算をする卑怯者だが。現実として、1−2なら3万点、1ー3なら4万点も 考慮すれば充分。 裏ドラの期待値は0.4枚(14/34)チップを1枚5千点で計算すれば出和了で 2千点、ツモで4千点の期待値。一発ツモのご祝儀の期待値だけでも440点以上 (1/34*3*5000=441)であるがら、ペンチャンリーチのご祝儀期待値を3200点と 見ても多すぎではないでしょう。さらに(裏ドラ・一発・ツモ・ハイテイ)のうち ふたつ付加されれば4千点余分に入る。これをリーチで100%増える点数2800点に 加えるとリーチの付加価値は6〜7千点である。つまりリーチで4〜7回ほど和了すれば トップ一回失う分の損失補填ができる。 さて、2〜4着が本来は和了できないのにリーチを利用して和了できる機会は、リーチが 7回和了するまでに一回あるだろうか?
853 :
有堂 :02/08/24 21:54 ID:???
8行目 × ツモで4千点 ○ ツモで6千点
854 :
q :02/08/24 22:29 ID:???
いぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬ いぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬ いぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬ いぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬ いぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬ いぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬ いぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬ いぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬ いぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬ いぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬ いぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬ いぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬ いぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬ いぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬ いぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬ いぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬ いぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬ いぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬいぬ
855 :
名無し :02/08/24 23:58 ID:???
俺は有堂くんは結構強いんじゃないかと思ふ。
856 :
焼き鳥名無しさん :02/08/25 00:04 ID:ygFFHr40
>>855 レスの端々からはある程度のキャリアがあるっつーのは分かるけど
突き抜けた頭の悪さをみると実際どうなのか・・・
単に負けたことを覚えていないだけのお馬鹿さんという線が一番濃厚。
857 :
名無し :02/08/25 00:06 ID:???
麻雀なんて頭が少々悪くても案外支障をきたさないもんだよ。 むしろどこかすっ飛んでいる方が意外と勝負向きって場合もある。
>>847 あれは周囲誰もが認める完全な誤審だが。篠原の内股すかしは
芸術的なまでに決まってたからね。
いろいろ書いてしまうと、また都合の悪い部分は無視して話を
進められかねないので、一つづつ指摘していくことにしよう。
まず、先の検証で
>与える情報が多ければ多いほど、他家が自分に有利な選択ができるのは
>当たり前の話だよね。
この視点が抜けていると指摘したのだが、反論も修正もされていないよね。
「出和了確率」がリーチの場合とダマの場合で確実に異なってくる
はずなのに、相変わらず出和了確率をリーチとダマで場合分けしていない。
(「リーチにはメリットもデメリットもあるよ」という発言はあったが、
こと「和了り安さ」に関してはデメリットの部分が大きいだろう。他家の
足止めの内にツモるという事象を考慮に入れた上でも。まずここに同意できない?)
件の論争(の体を為していないが)では、私なりに有意義な 事もあった。やっぱりね、相手がこっちの人格を否定して しまわざるを得ないところまで追い込んでしまっては、もはや お互いにとって無益というよりも有害な議論になってしまうと いうことだ。自説を曲げないためには相手を卑怯者呼ばわりして 恥じることがない、というようなタイプも世の中には確かに 存在して、しかもそういう人こそ愛すべき良心的な市民だった りするのだ。そういうことを学びました。 こういう掲示板では、相手を説得する事で論争に決着をつけられ ることなどほとんどない。あくまで自分の中の答えを論争以前の 段階からどちらかのより正しいと思われる方向にシフトできてこ そ意味がある。私は件の論争で単にある種の典型との遭遇体験を したに留まらず、「オーラストップ目の役アリリーチ」に対する 考え方に多少の修正を加えることができた。 とにかく、この掲示板では自説の正当性を知らしめることではなく、 自説を動かすために利用するべきだし、また論敵に多くの関心を持 たないことが重要だね。期待も嫌悪感も不要だ。自説と相容れない その論敵の主張のみが自分にとって意味を持つ。その主張を論理で 打ち負かすことはともかく、相手にそれを納得させることには大し た意味は無い。 ま、そんな感じでしょう。それにしても我ながらくだらない長文だな。
で、有堂氏に問うばかりでは不公平なので彼のレスに答えると、
>>852 のように、『●回に1回トップを逃すことがあっても、祝儀と点棒の期待値
増加分を考えるとここはリーチの方が得』というような考え方は、私は確かに
してこなかった。あくまで半荘ごとのTOPが毎回の最終目標であり、その確率
を自ら下げるような選択肢は完全に排除していたから。その点では852の有堂
氏のレスの『検証過程』は面白いものだった。はっきり言って
>>846 みたいに
どっから持ってきたかわからない数字で『和了り確率』を自分勝手に検証する
レスなんかより、
>>852 の検証過程にははるかに説得力があった。
ただ、その結果出てきた
>さて、2〜4着が本来は和了できないのにリーチを利用して和了できる機会は、
>リーチが7回和了するまでに一回あるだろうか?
この問いに関しては、『ある』と答えたい。普通に考えて『ダマなら和了れていた』
が『リーチをかけることで他家に対応されて結果和了れなくなった』という事象は
リーチ7回に1回くらいは起こるだろうと思う。検証の仕様が無いので経験的な話だが。
普通に(ツモが比較的期待できる)両面待ち以上の場合もそうなのだから、ペン三みたい
に待ち牌も少なく、他家も使いやすい、回しやすい待ちの場合は、その確率はもっと上が
ると思う。
これに以前出ていた『牌の入れ替え不可』により打ち込んでしまうパターンなど
を考えると、やはりここでのリーチは損な戦法であると考える。
繰り返すが
>>852 の考え方は納得できる。だから、『リーチにより和了れなくなる』
パターンが出現する頻度を考慮に入れた上で、リーチの方が期待値が上であると証明
できるなら、私だってリーチをかけるということになる。現在のところ、やはりリチ
での和了り逃しの方がリチによるメリットを上回ると感じるので、結論は同じくダマ。
ちなみに
>>846 みたいに、(ツモの確率以外)どこから持ってきたかわからない
ような数値での検証では、私の結論は変わらない。
おっとかぶった。
>>859 >「オーラストップ目の役アリリーチ」に対する
>考え方に多少の修正を加えることができた。
そこは同意です。
>>860 で書いた通り。
ちなみに有堂氏。こんなに『いつでもリチ』な雀風だと、
『リチ時以外はノーテン』と見破られてしまいかなり損だとも思うのだが。
私自身の結論としては
>>860 で出たので、そろそろ落ちようと思う。
おやすみなさい。
862 :
有堂 :02/08/25 02:29 ID:???
ついて来れないなら無理してついて来なくてもいいんだよ。
リーチにもメリットとデメリットがある。リーチしないことにもメリットとデメリットがある。
それを比べようという話。
それに
>>145 にも書いたけどもし当たり牌以外で手を曲げてくれればリーチが得。
多分、三四と34と面子があって34が現物だから本来なら34を打つ時に三四を
打たれたら損だといいたいんでしょ。そうだよ。けど本来は三四を打つという事が
重要なの。2ー5は一枚も見えないのに二ー五は四枚出てる。結果当たり牌だから
正解なんで、待ちがペン七かも知れないのに不利な選択をした訳。結果両方が
和了できなくてもトップ目を守り切ったから勝ち。当たり牌以外でやってくれれば
大勝ち。そんなことはない、リーチを無視して三四を捨てるというならリーチを
してないと損。結果待ちはペン七の場合でもリーチの有る無しは関係ない。
本当に条件が五分と五分の面子選択で確率50%を0%にする事もあるかも
しれない。しかし、それが何回に1回あるかという問題。
卑怯者呼ばわりはやっぱり応えるってことで、いいわけの巻 >ピンの1ー3で トップ→3着 この場合の損はオカ・ウマで6万点。これを >ちっぱんはオーラスのリーチは5万6千点の損で計算させた。自分に有利に >計算をする卑怯者だが。現実として、1−2なら3万点、1ー3なら4万点も >考慮すれば充分。 ワンスリーのウマだとして 1から2の転落 オカ20000点+ウマ20000点+リーチ棒+放銃点 約45000 1から3の転落 オカ20000点+ウマ40000点+リーチ棒+放銃点 約65000 1から4の転落 オカ20000点+ウマ60000点+リーチ棒+放銃点 約85000 計算の便宜上56000点としたのはあながち「こちらの有利なように設 定した数字」ではない。むしろ、譲歩した条件だということは数字を見 ればわかるだろう。ここで「1ー3なら4万点も考慮すれば充分」と いう根拠の無い主張でもって「56000という設定は卑怯」と言うのはど うか。卑怯な理由は、その数字が私にとって有利、すなわち「自分の 説を否定する」からってことになる。 ああ・・・ついついまた無駄な事をしてしまいそうになった。 正直、私は有堂氏に対して麻雀弱いとか、初心者レベルだとか、卑怯だ とか、そんな感想は微塵も持っていません。件の論争は、当時の私が あなたに理解されるという目的を達成できなかったという意味で私の 負けです。あなたは勝者なんですから、ムキになって私を卑怯者呼ば わりしないでくださいね。
864 :
有堂 :02/08/25 03:00 ID:???
>ちっぱん
>>387 の12〜13行目を読んでからもう一回
>>859 を読んでみてよ。
自分で恥ずかしくないか?
君のやった行為は「間違い」を「散々指摘されたお陰」でやっと気づいたのに、
自分も「間違えた」けど「指摘した人間」も「知っていたのか?」と書いてるんだぞ。
この卑怯者と書かれて当然の行為を卑怯者と書いた俺の方をを悪く言うんだね。
>861
まだついて来れてないね。
>普通に考えて『ダマなら和了れていた』
>が『リーチをかけることで他家に対応されて結果和了れなくなった』という事象は
>リーチ7回に1回くらいは起こるだろうと思う。
和了できなくていいんだよ。流局トップなんだから。この場合7回に1回あって困るのは
『リーチがなければ和了できなかった手が和了されて2着以下に落ちること』だけ。
『リーチがなければ和了できた手が和了できない事』ではない。
あとツモの期待できないリーチはかけない。
>>864 あのね、自説の誤りを認めるのは私にとって恥ずかしくもなん
ともないことだよ。それが目的で議論してるんだから。
>>387 については、まあちょっと我ながら気恥ずかしい負け惜しみ
のようではある。だからって卑怯者呼ばわりされることはないで
しょ。素直な感想なんだから。
でさ、
>>852 であなたが私を卑怯者呼ばわりしたのは、上のこととは
全然関係ないでしょ?「56000点に設定したこと」を卑怯だといって
るんだから。いいたかないけど、つーか、私は言わないけど、世間
じゃそういう誤魔化しは卑怯者って言われるよ。
866 :
有堂 :02/08/25 03:11 ID:???
訂正する。この数字は確かに間違い。 >1−2なら3万点、1ー3なら4万点も しかし、リーチ棒はいいが放銃点はいかんよ。トップ目のプラスも 満貫を計算してない。5,200店から増えた2800点を足してる。 1300点条件が1000点条件で和了しやすいなら300点減ってる。 満直が満ツモでいいなら6000点も失点が減る。
>>864 後半
>和了できなくていいんだよ。流局トップなんだから。
>この場合7回に1回あって困るのは
>『リーチがなければ和了できなかった手が和了されて
>2着以下に落ちること』だけ。
だから、これがおかしいんだって。和了できなかったら、
ダマ和了なら得られていた5200点の点棒を損するわけでしょ?
リーチによる2800点の増加にこだわってる人が、なんで
5200点のロスを無視するわけ?順位だけが追求要素なら文句
無くダマなわけだし。
>>866 放銃点を4000点一律に設定したのには大した意味は無い。
当然、ラスに転落するようなときにはもっと大きいはずだし、
自分が放銃しなくても順位が変わる場合もある。
放銃点を無視して、それぞれ
41000、61000、81000
としても、「56000点設定」は無理な数字ではないだろう。
869 :
有堂 :02/08/25 03:24 ID:???
あの議論の末にあの捨て台詞は喧嘩売ってるか卑怯(ズルイ)で当然だと思うが? まあ素直に負け惜しみと認めるなら訂正して謝罪する。すまん。 5万6千点の設定も自分に有利にしようという意識的なものではないようだしね。 5,200点の損は確かにあるね。20回に1回の場合はご祝儀と相殺してまだ釣りが あると思って除外したけど、ご祝儀を数値化した以上は考慮しないといかんね。
寝る。
最後に、
>>859 に書いてある通り、私は有堂氏には何の悪感情
も持っていませんし、むしろ多少の感謝の念を持っています。
この件はこれ以上掘っても何も出てこないと思うので、もう
終わりにしましょう。
バイバイキーン
>>862 『リーチによって和了りづらくなる比率』を検証するのは無理。
「本来ならば出ている三」を止めた打ち手がいたとしたら、その
結果終局の速度(順目)が遅くなり、利する(和了りを拾う)他家も出てくる。
このように他家の選択まで鑑みると、ケーススタディーみたいな形で
>>826 の私や
>>862 の有堂氏のように出していこうとしても、必ず片手
落ちになってしまう。
で
>>860 に書いたように、祝儀と点棒期待値の増加分と、リチで和了れ
なくなるデメリットの比較を(検証は不可能なので)経験から考えるに、やはり
結論は変わらないのよ。
>>852 の検証過程を理解した上で、そう考えているの。
もう一つ言わせてもらうと、
>>858 で書いたように、有堂氏は今まで散々「リーチと
ダマの期待値の差」の検証をしてきたと言いながら、「和了り安さに関するリーチの
メリットとデメリット」の比較に関しては、指摘されて初めて出してきたよね。
できれば「これまでの検証ではその視点が抜けていた」ことぐらいは認めて欲しい。
まあ数値では検証不可能な要素だから、目を背けていたのかもしれないが。
それまでは、「和了り確率」なる無根拠な数値を使って、「牌の入れ替え不可」によるTOP
陥落のケースだけを対象に比較して数値を出していた。
私にとって有堂氏の出してきた検証式の中で納得できるのは
>>852 のみ。
電波電波と言われているが(失礼)、この考え方自体は納得できるものだった。
ただし、「リーチをかけることで和了りを逃す確率は7回に1回より少ない」
という論拠はどこにも挙げられていない。反語形式で「〜あるだろうか?」と
文末につけることで、自明の理のように思わせようとしているのだろうか。
この部分に新しい論証が為されない限り、話は進まないのです。
で、何度も言うようにここは誰もが納得する形での数値検証は不可能に近い。
つまり私も有堂氏を説得できないだろうし、その逆もまたしかりなのです。
これ以上はきっと不毛な議論になる。すまんが寝る。明日早いのだ。
>>871 を書き込む前にやけに伸びていて間抜けレスに。。
>>870 ごめんペン三問題をまぜっかえしたのは自分かも。まさか
ここまで引っ張るつもりはなかったけど。もう終わろう。
こっちのスレはまともに論じあってて羨ますぃ(;゚д゚)
874 :
名無し :02/08/25 09:27 ID:???
面倒臭いからレスは読まんけど(w)有堂くんは強そうだなぁ、やっぱり。 実際相手にしたらなかなか手強そうだと思わないか?>ALL 勘違いでもアホでもいいから、博打は運と自信だ。
875 :
有堂 :02/08/25 13:33 ID:???
リーチで和了できなくなる?メリット?については
>>145 で検証。
>「リーチをかけることで和了りを逃す確率は7回に1回より少ない」という論拠
だからこれが間違えだって
>『リーチがなければ和了できなかった手が和了されて2着以下に落ちること』
これが正解。これも数値では計算できないけど「いやあー、○家からリーチ入って
おかげで俺が和了したよ。」という現象の頻度がどの程度あると認識するか。
たしかに1300点が1000点でよい、満直が満ツモでよい、となるのは他家に有利は
間違いないけど『だからまくれました』にまではなかなか進まないと思う。
ただ僕がリーチの一番のメリットと考えるのは
>>862 にあるような相手が手を
曲げてくれる事。もし一人三で手を曲げてくれたならその結果他家が和了しても
しょうがない。一人でも手を曲げた事で和了確率といてみれば上がっているはず。
しかし、最後のレスが俺で「みんな寝ちゃって俺の勝ち」だと思って熟睡したのに。
>>875 >一人でも手を曲げた事で和了確率といてみれば上がっているはず。
ベタ降りしてくれればね
でもクサイ所をなるべく切らずに手を殺さずに前に出てくるレベルの人だと
リーチをすることによって和了率は確実に下がり
かわされる確率は格段に上がるのだよ
「リーチ」「はいベタオリ」みたいな人種との麻雀じゃ上がるかも知れんがなw
しかしこの議論面白いね。 過去レスが膨大なんで読み込んでないけど、有堂氏は結構 鋭い気がするなあ。 少なくとも電波ではないでしょ。 オーラストップ目役有りリーチかあ。 実は私も、こんな愚かな戦術は有り得ない、と思っていた方 なんだけど、点10以上のルールでは実は合理的な戦術なの かもしれないね。 ただ、これはお金を指標にした時の話なんだね。 私個人は麻雀は「勝ち負けを競うゲーム」という位置付け なのでトップ率、もしくは順位率という指標を重要している。 だから、トップにさらに得点(orご祝儀)を上乗せするチャンス と、わずかでもトップを転落させるリスクは引き換えにしたく ない。 よってダマを選択する。 こんな事言ってるからチップ負けするw
879 :
名無し :02/08/25 21:24 ID:???
だからね、有堂くんは実際に相当強いんだよ。俺にはそう感じる。 もちろん某コテハンのネタHNである可能性も否定はしないがw
880 :
焼き鳥名無しさん :02/08/25 23:11 ID:7/huL4ee
はったりの染め手とマジの染め手を見分ける方法は ありませんか?(特にチンイツ)
アバウトな言い方になるけど、マジチンイツが誰かに入っている とすれば、他の色の染め手が他の誰かに入ってる可能性が高くなる。 染めてるかどうかの見分け方は、字牌が遅れて出てくることでわかる と思うけど、2家以上でこういう兆候が見られれば本物じゃないかな。 逆に三家に普通の手が入ってて、ひとりだけ染めてるようなことは ほとんどないように思う。
883 :
有堂 :02/08/25 23:58 ID:???
>880 内緒なんでメール欄に入れました。
884 :
名無し :02/08/26 00:00 ID:???
俺も秘策があるのだが言えないな。
>>875 のレスにもちょい突っ込みたくなる部分はあったのだけど、
なんだか自分が粘着な気分になってきたのでもう辞めます。
長レスだらけで議論をまぜっかえして申し訳ない>有堂氏&ALL
さて次行こう。染め手ブラフの見破り方か。。
手牌の入れ替えを注意深く見るしかないのでは?
それだとブラフに徹して下手な入れ替えをしない打ち手
に対しては、見破る術を持たないことになるが。
>>884 某フリーで常連客が(気心知れた相手に)やってたよ。ひょっとして名無し氏か(笑)?
>>884 リーチ後にやってくる親父もいる、非常にだるい。
887 :
焼き鳥名無しさん :02/08/26 05:09 ID:V5by34MW
書き込みだけでは強さなんてわからんでしょ 麻雀一番強いヤツってのはその時一番ついてるヤツだろーし 長いスパンでみりゃ多少の差は出てくるけど腕の差なんてそんなにはない データは確かに大事かもしれないけど打ち手を無視して(都合の良いように) 算出したって信頼性はあんま高い物ではないだろうし
>>885 見破れないからブラフなんだよ
見破れるのはブラフじゃない
だから見破ることは出来ない
見破られるのは下手だから
890 :
焼き鳥名無しさん :02/08/26 15:27 ID:CPunCcIU
オーラス、ビリの状況だが、ピンフのみしか テンパレなかった場合、(あがっても順位不変)あがっとくべきですか?
>>887 デムパキタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!!!
長くやればやるほど差がつきますが何か?
>>890 普段のフリーでは、精一杯努力しての最終形なら
ほぼリーチをかけて和了ってしまうと思う。
よくラス確を『逝ってよし』と言う人もいるけど、麻雀
は基本的に、どこでどんな和了をしようと自由だからね。
ラス確和了に邪魔されることもあるし、助けられることもある。
もちろん『順位変動可能性の無い聴牌(一発や裏ドラなど偶然
の要素もすべて含めて)』にはならないよう、手づくりの過程で
全力は尽くすけど。現実的に手変わりの可能性があるなら待つし。
質問雑談スレ8がdat化してない? さしつかえなければ次スレ立てたいんだけどいいかな(^^
896 :
887 :02/08/28 05:26 ID:sp3b/Yu5
強くなろうと思って考えて打っていれば雀力はUPする かといって麻雀は 不確定の要素がつよいため確実ではない ってことで結局は運 ってこと 何年も同じ面子で打っていればその日の勝ち負けはわからない ただ長期で打てばうっすらとは順位はできてくる これは当然腕の差 雀荘などでは常に初心者は存在するので常勝組も存在する でも勝率は100ではない データについては考える打ち手や考えられない打ち手[初心者]がいて作成者が 考えるこう打つでしょ?ってのはあてはまらないよって事がいいたかった
麻雀は運?うっすら順位ができてくる? ま、初心者ほどそういうこと言うよね(ププ
>>894 ルールに沿っていれば何やってもいいってわけじゃないんだよ。ラス確あがりだってそう。
そういう人間は、最後は牌を絞るなりなんなりして、他家を苦しめるのに徹するべきだね。
>>898 それは一理あると思うし、個人的には賛成なんだけど、
例えばフリーなどで全ての人の合意を得るのは無理だと
思う。
お金を賭けてるからね。
点5だと1000点のアガリは50円になる。
ギャンブルで50円を取り替えそうとする行為を誰も非難
できない。
>>899 50円は大事な金だが、50円のためにラス確あがりをするならば、
他の遊びをやった方がいいよ。人間性が出ちゃうんだよ、たった50円で。
あがる奴の人間性、人格が50円。
1000点50円の麻雀でもプライドを持って打って欲しいね。
最後の最後で50円を拾いに来るなら初めからやるな。
麻雀は運とか言う奴はやらない方がいい。
>>900 言いたいことはわかるし、もちろん自分もラス確和了を
奨励するわけでもなんでもないから別にいいんだけど、
>最後の最後で50円を拾いに来るなら初めからやるな。
他人の和了にケチをつけるなら初めからやるな、という
のも言えるかな?と思い。
903 :
焼き鳥名無しさん :02/08/28 09:27 ID:nk6NNO0M
当たり前なんですが一役ドラドラ等3900程度の仕掛けへの振り込みが リーチへの振り込みより俄然多い。この失点をどうとらえるべきか?余裕?痛い? というわけで、質問。 食いタンや字牌泣きへの対処の仕方はどうするべきでしょか? ちなみに今はおおまかに、 相手が何となく安そうなら余程手が悪くない限り完全無視 相手が3900より上(満)ぽいときは警戒、リーチに対すると同程度の対処 という感じで問題ないでしょうか?
904 :
焼き鳥名無しさん :02/08/28 10:01 ID:a93l/p+C
>>900 50円じゃねえんだよ
50円の手を放棄して和了らなかったら
自分が和了らなかった分(50円)+相手が和了った分+チップ
が丸損になるだろが
1局で100円も200円も損するような打ち方でフリーで打てると思ってんのか
大体半荘平均200円も収支が違えば成績は全然違うんだぞ
猿の浅知恵じゃなくてよく考えて麻雀しろよ
素人逝ってよし
905 :
焼き鳥名無しさん :02/08/28 10:07 ID:9E8yICN1
>>904 半荘一回100円、200円でガタガタ言ってんな。
そんな50円のあがりを捨てたところで、収支なんか殆ど変わらないんだよ。
卑しい真似して、周囲からなめれられる方がどれだけ損かわかっていないみたいだね。
>自分が和了らなかった分(50円)+相手が和了った分+チップ
こういう計算している馬鹿は、勝ち組にはなれませんよ。せこくて。
経済的な感覚を持って麻雀をやるのは結構だがね。
人間的な器が知れる。
>>902 >他人の和了にケチをつけるなら初めからやるな、という
>のも言えるかな?と思い。
ラス確が、その半荘そのものにケチをつけたのと同じと考えます。俺はね。
908 :
焼き鳥名無しさん :02/08/28 11:41 ID:a93l/p+C
>>906 「なんだラス確かよ(プ」
と言いながら負け続けてください
麻雀弱いほうが人間の器が知れるな
>勝ち組にはなれませんよ。せこくて。
オモロイ
毎局ヤクマン狙いで勝ち組目指してねw
>>908 >オモロイ
>毎局ヤクマン狙いで勝ち組目指してねw
こういう馬鹿にレスをつけていたのか……。
麻雀の強い弱いは掲示板でウダウダ言っても無駄。
ただ、ラス確やるやつで強い人、この人にはかなわないって思った人いないんだよ。
みんな、いい年して人間が薄くて、ね。
まぁ、せいぜいネットでいきがって下さい。
雑魚と雑魚の口論ってなんでこんなおもろいんだろうな と煽ってみるテスト
>>910 あなたは卑しい人間ですね。社会から消えてなくなれ。
セットだと 毎回人のあがりにケチつけてそうなヤシだ
>>912 つまらない煽りはやめて、ためになるようなレスをつけてくれや。
だめ人間。
ほんとうにそうおもったからさ
>>914 他人のあがりにケチはつけないよ。
掴み合いは避けたいのでね。
916 :
焼き鳥名無しさん :02/08/28 12:42 ID:a93l/p+C
>>909 ラス確で嫌な顔するやつで強い人は見たことないがなw
>いい年して人間が薄くて、ね。
ラス確には2種類あるんだよ
よく考えた結果ラス確が最もいいと判断してしたラス確と
嫌がらせとしか思えない意味なし(大げさに言えばクイタンのみ3順目とかw)
のラス確するただのアホとの区別つけろって
君は後者しか見たことないんじゃないのか?
まあ後者のアホが圧倒的に多いのは事実だが
>>916 後者しか見たことがないと言われればそうかもしれないが、いいラス確ってなんだ?
俺がラス確したことあるのは嫌いな人間が2着で、好感を持っている人がトップの時だけど。
それぐらい。でも、殆ど1、2着どうしで決着してもらうけど。
自分の収支は関係ないな。
>でも、殆ど1、2着どうしで決着してもらうけど。 >自分の収支は関係ないな。 ハア?あんたは勝手にそうししたらいいじゃん。 俺は100円が大事なんで取りに行きます。 お金持ちでよかったね(プ
>>918 どうぞ、御勝手に。
もう、レスしなくていいからね。
920 :
焼き鳥名無しさん :02/08/28 13:05 ID:a93l/p+C
>>917 3着以上に上がる期待値wよりラス確のほうが上回ればラス確のほうが得
ピンでラス確するべき2000点5両を和了らずに
ゴーニー5両振り込んだら上下1700円違う
マンガン和了っても変わらない時手変わりがないリーチのみしか
出来なかったら1300でも和了るべき
そういう積み重ねで確実に差が出るからな
要は計算してラス確する奴とラス確の意味もわかってない奴や
気分的になんとなくラス確するやつ(ムカツクからとかw)は違うんだよ
>>919 あれ、勝手にやっていいの?
なら最初から
>ルールに沿っていれば何やってもいいってわけじゃないんだよ
こんなことかかなきゃいいのに(藁
>>920 そういうことね。
それはそれでいいと思うが。俺はやらない。
ラス確以外でも。920にあるような考え方は非常に大切。 920をさらっと聞き流してしまうような奴は強くないと思う。 大名麻雀なんじゃねーの? 極限まで自分の利に聡くならないと、勝ち組になるのは厳しいと思う。
>>925 収支より舐められないことのほうが大事な奴もいるみたいだしいいんじゃネーノ?
そいつらの負け分が俺らの勝ち分につながってるんだしさ
927 :
焼き鳥名無しさん :02/08/28 13:19 ID:nEHORg5V
まあ、ラス確しないことを責めてる香具師なんかいないしな
>>926 はい、負け組は黙ってて。俺らの勝ち分だって?笑わせんなよ。
だいたい、テラでどれだけ引かれてるか考えろや?
その博打でどれだけ稼いでいらっしゃるのか存じ上げないが、勝っても小使い程度だろ?
そんな中でだよ、自分の人間性を落とすようなマネして日当いくら?
勝ち組とやらよ。言ってみな。
こわいこわい
まあフリーなんか逝く香具師は負け組だね 漏れは東風で腕磨いてるから
少しでも稼げるように考えて打つのが楽しいんじゃん。 金額の多寡はあんまり関係ないな。 わざわざ金を損するようなことしたくない。それだけ。 それに、お前は自分の思想が金をロスしていることにすら気付いてないタイプだろ。
>>928 はあの文章で
自分側が有利になるとでも思ったのだろうか
933 :
焼き鳥名無しさん :02/08/28 13:33 ID:a93l/p+C
>>928 「俺はラス確しない」と意固地になってる奴のほうが人間性落としてるべ?
大した腕でもないのにラス確する奴を下げずんだりするし
そもそもラス確しない奴は麻雀上手くないから
(それなりの腕持ってる人から見たらね、世間一般では上手いほうかも知れんが)
下に見られてるよ
「分かってるつもりで分かってない奴」という感じ
間違ったセオリーを自分で検証もしないで鵜のみにする騙されやすいかわいそうな人だねw
そんな人の人間性は当然大した事ないと思ってるが?
>>931 それならそれでいいさ。
で、日当はいくらなんだよ?
935 :
焼き鳥名無しさん :02/08/28 13:36 ID:nEHORg5V
>>933 同意。
>そんな中でだよ、自分の人間性を落とすようなマネして日当いくら?
むしろこいつの人間性の方に疑いが生じるのだが
ラス確肯定派の日当が低いと ラス確しない自分の日当が上がるのか?
>>933 それは、わかった。
俺の視野も狭いんだろう。
で、日当は?そういう麻雀を積み重ねた結果はいくらなの?
そもそも打ってる目的が違うっぽい 稼ぐ、腕を磨く→擁護 人間性を磨く(?)人との関わりを楽しむ→非難
君が成績5分5分、場代分だけ負ける平均的打ち手とする。 一般的ピンの勝ち組といっても場代分浮くのが精一杯。 1ゲームで500円程度の差があるかな。 月に50ゲーム打てば25000円。
雑魚と雑魚の口論ってなんでこんなおもろいんだろうな と煽ってみるテスト
>>936 違う。そういうことではない。
金、金、金って騒いで、一日どのくらいの収支か気になっただけだ。
金銭にそこまでシビアなら、収支だって把握してんだろ?50円単位で。(w
942 :
焼き鳥名無しさん :02/08/28 13:43 ID:a93l/p+C
>>937 なんで俺の日当をここで発表しなくちゃいけないんだw
何回テストしてんだよ
>>939 俺の事はどうでもいいんだ。
お前が、プラスかどうかって事なんだよ。
みっともなく100円を拾いに行くピンの勝ち組が。
945 :
焼き鳥名無しさん :02/08/28 13:46 ID:a93l/p+C
>>941 >金、金、金って騒いで、
人間性、人間性と騒いで、君の人間性がどれだけ素晴らしいかも気になる所だが
>みっともなく100円を拾いに行くピンの勝ち組が。 それこそがみっともないからそういうのやめれば?
>>942 勝ち組って口では何とでも言えるんだよ。
結局、負けてんだろ?
とりあえずコイツの人間性が一番低いというのに疑いはない。 マジレス。
例えば 平均-1000負けと平均-800負けって 同じなのか?
>>945 だから俺の人間性は最低でいいや。
こんなところで伝わるとも思えないしな。
それで、お金にこだわっていくらプラスになるんですか?
人を金銭感覚が無い、金をロスするタイプと言うんだから、
お前だってそれなりに稼いでんだろ?
さかえルールなら金減らして帰ったことはありませんが? 学生時代は点5で稼いだ金で車買いましたが? 東風荘では何度も大会で1位とりましたが?金にはなりませんが。
とりあえず人間性云々は置いておいて自分が勝つ戦略として有効か話したほうが有意義じゃない?
>>938 でも言ったけどそもそも目的が違うわけだし
何の証明も出来ないインターネットの掲示板で自分の成績を自慢することほど空しいことはない 以上負け組みのひがみでした
956 :
焼き鳥名無しさん :02/08/28 13:55 ID:a93l/p+C
>>947 まあ大まかでいいなら、ゲーム代入れてもトントン以上は
今はあまり打ってないが前はほとんど毎日打ってた
メンバー経験もある
で、それ聞いて何か変わるのか?
こういうことはなるべく言いたくないんだがな
意味もないし
957 :
焼き鳥名無しさん :02/08/28 13:57 ID:a93l/p+C
>>955 同意
何の証明もないし多分信用する気もないだろう
ただ「負けてる」と言わしたいだけ
不毛すぎる
>>956 変わる変わらないじゃない。何も変わらない。
ただ、金にシビアに打ってたらどれだけの物が残るのか?って思っただけ。
>何の証明も出来ないインターネットの掲示板で自分の成績を自慢することほど空しいことはない
剥げ同
おそらく
>>951 は相手の痛さのあまりネタを書き込んでしまっただけだと思われる。
俺もそういうレスしようかと思ったし。「家買った」「学費麻雀で稼いだ」とか
>>950 質問:ラス確はしないらしいが、3着確、2着確はするのですか?
麻雀でいくら勝ってるって? 月に億はいくな(ワラ
正解なんてないんだよ
>>962 言葉に詰まれば、茶化しか?
たいした脳みそをお持ちで。
(´-`).。oO(
>>962 はいつ何に対する言葉に詰まったというんだろう・・)
結局ただの煽りスレか。 自分の主張に精一杯で人から何も学べない人は不幸だね。
951は東風荘NO1と言われている人の武勇伝(本人談) 誠実な人柄で、個人的には虚栄心から嘘をつくような人では無いと思うが。 残念ながら俺ではない。
麻雀の勝ち分で 中古車買ったのはいいが その時間をバイトにでも費やしてれば 新車が買えたのにね
マンションで食ってる人ってどれぐらいいるんだろう・・・? 実際
今マンションで冷やし中華食ってますが何か?
セブンの冷やしラーメンを温めて食べると美味いと思うのは俺だけだろうか?
972 :
有堂 :02/08/28 17:55 ID:???
今のフリーのルールである程度の打ち手が順位無視でひたすらご祝儀をカッパギに出るとどうなるんだろう?
973 :
名無し :02/08/28 19:26 ID:???
さあねぇ。 ラス確を格好悪いとかダサイと思う気持は全然わからないわけではないんだけどな。 1局の順位にあまりにこだわりすぎてちゃ何もできねーぜ。 麻雀なんて理想どおりにゃ進まないんだよ。 目の前に落ちている小銭を拾いに行ってもいいんだよ。 特に御祝儀つきなら2000点だってアガれ! 長いこと打ってるうちにだんだん悟ってくるよw
リーリ!
975 :
名無し :02/08/28 23:11 ID:???
マヂレスしてから寝るか。 雀荘で働いとるメンバー君たちがもし見てたら参考にしてほしい。 点棒は残せ。ヤケになって飛ぶな。黒棒1本でもいいから残せ。 それが君の給料になって戻ってくるんだから。 ラス確だ3確だと客にイヤミやクレームをつけられることもあるかもしれないが うまくやり過ごして客さばきしながら点棒と祝儀を稼げ。そして残せ。 格好つけてちゃ米の飯は食えないぞ。
メンバーのラス確、3確は店自体で 禁止している場合もあるけどね。 レス数975まで行ってピタリと止まる。 そろそろ1000取り合戦が始まってもいいころか?
977 :
有堂 :02/09/03 05:57 ID:???
では千取りをかねて 実はこんな時間まで田中長野知事関係のデンパ作家のデンパ日記読んでました。 このスレが立った理由のオーラストップ目のリーチ問題も自分の意見が少数派 なのは理解してたんですよね。僕の方法が多数派ならフリー勝ち組みも多数派になる。 現実的にはそんなわけがないですから。けどネットには自分が少数派と認められなくて 大きな陰謀(電波が人々を操る)や小さな陰謀(少数の人間が自作自演で攻撃)の 影を感じるみたい。 しかし、唯一疑問だったのは勝ち組みの人が「俺はリーチかけてる」と言わない事。 2ちゃんで本当に儲かる話はしないというセオリーからか?
978 :
名無し :02/09/04 22:48 ID:???
メンバーさんは 厳しい稼業ときたも〜んだ ア コリャ
979 :
有堂 :02/09/05 01:30 ID:???
経営が零細だからね。 コンビニなみの時給で場代を店持ちにした方がお互いに良いかもね。
980 :
有堂 :02/09/20 21:25 ID:???
sage保守
981 :
有堂 :02/09/22 03:54 ID:???
僕の基本的な戦術は絶対に降りない攻撃。 そしてその攻撃を支えてるのは守備力。 これは本来なら三色になる牌で打つのはあきらめるが、本来なら使えるドラで打ち込むのは避ける。 相手に鳴かせて自分を苦しくするなら、鳴かせないで苦しいほうを選ぶ。 したがってこれがオーラスで千点(千五百?)でトップでも字牌は打たない。 >東一局 親 配牌 ドラ7 >1258二六八(3)(8)南南南西北 できればソーズの混一にしたい
>>981 オーラスで千点(千五百?)でトップで字牌を打っても良いと思う条件を教えて下さい。
983 :
有堂 :02/09/23 01:11 ID:???
自分の手が鳴いた相手より早い。
>>981 私の戦術とはとりあえず全く違うな。。
多分私は、先制攻撃(他家のリーチなど)を
喰らった場合、行く場面と降りる場面の割合は
後者の方が多い気がする。「多少は行って、何枚目
かの危険牌を掴んで結果オリる」という場面も含めるとね。
点棒状況的に降りるべき場面だとしたら、面子中抜き
のオリだって字牌のアンコ落しだって平気でするよ。
点5の雀荘でいつも思うんだけど、多少打ちなれている
感じの人でも、「イキ過ぎだよ」と感じることが非常に多い。
>>984 >点5の雀荘でいつも思うんだけど
あ、ピンでも同じね。むしろピンの方が
打牌の強い人が多いかもしれない。
僕は守備と攻撃2:8くらい。 ただ、守備と攻撃の境ははっきりしてる。 降りるときは、ベタオリだし、それ以外は全ツッパ。 当然突っ張る時はリスクも承知の上。 攻撃は最大の防御、そのまんま。 安い手で相手の高い手を蹴るのが最も重要だと考えてる。これができるのとできないのじゃ大違いではないだろうか? 降りるのは自分の手が極端に遅いとき。配牌降りもある。降りつつ絞る。 大事なのは常に最高形を意識して打つこと。配牌からどれだけの役を連想できるか。 勝つためには攻撃型じゃないと無理だと思う。 守備型の人はふったときのことを考えすぎなんじゃないかな? やたらと降りてあがりを逃してる人は結構多いと思う。 勝つためなら自分のあがりを最優先しないと。 常に前にでてゲームに参加する。相手にこいつはやりにくい奴だという印象をあたえることも大事。
987 :
有堂 :02/09/23 21:37 ID:???
私はフリーに行き始めて直ぐにガチガチの守備派になった。 ワンチャンス、ツーチャンスを生かして和了して得点を稼ぎ それ以外はベタオリ。これは確かによい方法でした。実際に 勝率も上がった(負率下がった?)。 正輝が主張するように配牌からも降りた。 しかし、肝心なのはこれは相手を選ぶ戦法だという事。 つまりキー牌を鳴かし合う(イキ過ぎだと感じる)相手には 通用しないという事。 それから二段ほど階段を昇って、鯨も亀もお得意様にしました。
みなさんは相手によって打ち方を変えますか?
989 :
有堂 :
02/09/26 03:08 ID:??? ほぼ変わりません。