高橋徹也

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名さん
NEWアルバムも出たし、タカテツについて語りませんか?
2無名さん:04/04/28 22:00
2GET
3無名さん:04/04/29 00:26
なつかしいな、この人まだやってんだ
中学生のころチャイナカフェで知ってちょっと好きだった
4無名さん:04/04/29 16:44
是非とも語りましょう。『REFLECTIONS』良いですね。
「もういいかい」「憧れモンスター」にはまり気味です。

まだまだ音源化してないものが多いので、テープでもいい
から売って欲しいと思うこの頃。
5無名さん:04/04/29 21:48
ナイアンデイ〜はミニアルバム扱いなんですか?
曲数上そうなるのかな。
6無名さん:04/04/29 23:54
高橋徹也スレ、待ってました!
地方在住で関東のライブはなかなか行けないから、「REFLECTIONS」で久しぶりに聴けてとても嬉しい。
「声の波紋」がとてもいいなぁ。
7無名さん:04/04/30 01:34
自演の匂いがぷんぷんするスレですね
88:04/04/30 07:29
>>7
1と5です。少なくとももう一方は居られます。。
9無名さん:04/04/30 18:15
懐かしい!
昔オンエアウェストで対バンしました
10無名さん:04/04/30 19:54
たかてつスレ発見。邦楽板にずっと前にあったスレ貼っておくね。
新しいのまだ聞いてないよ。。

犬と老人と高橋徹也
http://music.2ch.net/musicj/kako/1016/10161/1016182016.html
11無名さん:04/05/01 00:16
とりあえず公式の情報でもあげときます。

5/7(fri)ラジオ『FM YOKOHAMA 84.7』出演予定。
『MUSIC KINGDOM FRIDAY』(19:30〜23:00)内
『Bayside Camp』 (21:45〜22:00)というコーナー。

5/8(sat)18:30〜タワーレコード吉祥寺店にて
インストアライブが決定
ニューアルバム『REFLECTIONS』または『REFLECTIONS-ep』
のどちらかを、タワーレコード吉祥寺店にてご購入いただいた方には、
イベント当日にオリジナル特典をもれなく差し上げます。
その際に、ご購入時のレシートをご提示いただきますので、
必ずご持参ください。

5/15 アルバム発売記念Live『REFLECTIONS 2004』
@下北沢Club Que
日時: 2004/5/15(sat) open18:00/start19:00
前売:\3,000-(drink別)/当日:\3,300(drink別)
会場: 下北沢Club Que

公式サイトで予約受付中。私はインストアライブに
行こうか悩んでます。もう買っちゃったからなぁ。
12無名さん:04/05/01 01:11
高橋さんのスレだ!びっくりしました。
2ちゃんでは人気が無さそう。。。

>>11
CD買ってなくてもライブは見れるのでは??
1311:04/05/02 00:13
>>12

みたいですね。まあ、地方から見に行くって事で金銭的に
悩んでるって部分が…特典は電話で聞いたところ、まだ
はっきりしてないそうですが、たぶんステッカーあたり
だろうとか。

関係ないけど、今回のアルバムの歌詞部分のデザイン、
1stアルバムの時と同じですね。『ユニバース』が
TETSYA〜、NIGHT&DAY〜、と続けて収録されてるのは、
よっぽど気に入ってるのかな。
148:04/05/03 07:26
ジャケなんか見覚えあるなあとおもてたらドラゴンアッシュだった
15無名さん:04/05/03 15:36
ラジオとか出るのも久々だね
16無名さん:04/05/03 15:49
昨日中古屋でベッドタウン買いました。結構いいです。
同じ店に1STも新品1700円で売ってたので買っときたいと思います。
17無名さん:04/05/04 07:56
>>16

1stは以後のアルバムと比較するとだいぶ違うので、
変貌ぶりに驚くかも。

『SUMMER SOFT SOUL』って1stの雰囲気に近いような
気がする。久々に恋愛の歌だからか?
18無名さん:04/05/05 00:34
このまま地味にがんがってほしい・・
新譜がもう少し安いとうれしかったなあ。
最近3000円のCDほとんど買わないから
買うのに勇気がいる。
19無名さん:04/05/05 01:19
>最近3000円のCDほとんど買わないから

オマエの都合なんて聞いてない訳だが
20無名さん:04/05/05 01:32
でも、CD自体高いもの。

都合って言うわけでもないよ。
21無名さん:04/05/05 09:35
まあ買っとこうよ。その価値はあるから。
と私は思うから。むしろ買え。

地味にっていうか派手になりようがないよね…
失言?
2216:04/05/05 13:45
正直、1STにはがっかりだった・・・
ただ、昔ラジオで聞いたチャイナカフェは好きだったので、
2NDを入手できる日に期待。
1STはほんとに小沢健二風ですな。
23無名さん:04/05/05 23:23
http://www.hibino.com/ondemand/list_01.html
http://www.hibino.com/ondemand/list_04.html
夜明け前のブルース ストレンジャー もっとぎゅうっと
のLive映像が見れます。
24無名さん:04/05/06 00:45
↑初めて見た!感謝。
25無名さん:04/05/06 01:32
>>23
嬉しいけど直リンはしない方がいいよ。。。
2623:04/05/06 01:52
>25
個人ページでないし別にヤバいものでもないので許して・・・
topからのリンクはもう消えてしまってるから
いつかは無くなると思いますが。
27無名さん:04/05/06 12:21
>16
最新のは買った?
28無名さん:04/05/06 12:46
夜明け前〜収録して欲しかったなぁ。ストレンジャーは
ライブ版のがカッコイイと思います。それか『TETSYA〜』
バージョン。

EL TOSCO RECORDSってサイト残ってるけど再開の可能性
あるの? なさそうだな…
29無名さん:04/05/06 20:31
>>27
いや、最近毎日そうめん食わないといけないような財政状況なんで、
なかなか難しくって。

最新のが、ベッドタウンとかチャイナカフェみたいな感じのなら、
そうめん2把を1把にしてでも買いたいところだけど。
30無名さん:04/05/06 20:39
『REFLECTIONS』はお勧めできるけど、セカンド買ってない
なら先にそっちがいいかも。あと何気にシングルのカップ
リング曲も良作多いですよー。手に入れるのきついけど…
31無名さん:04/05/07 18:09
>>30
そうですか、ありがとうございます。
ちなみに、ネットオークションで夜に生きるものを見つけたので、
即買いしました。二日ぐらいで来るようです。
チャイナカフェ、大好きだったので楽しみです。
これが気に入るかどうかの度合いで、最新作の購入を考えます。
シングルは、地道に探してみます。
32無名さん:04/05/08 16:52
夜に生きるもの、届きました。
思ったよりも、1STと2NDの中間っぽいですね。
けど、これもなかなかいいです。
まずは道中でブックオフを見つけたらシングルコーナーをチェックします。
33無名さん:04/05/09 01:40
>>32
「夜に生きるもの」が2ndですよ。
34無名さん:04/05/09 11:56
すいません、脳内では3rdって書いたつもりでした。
けど、なんか2ちゃん語で言うと、キモイイって感じですね。
なんか不気味と言うか、得体の知れない雰囲気があるのに、
それが逆にイイみたいな。

しかし、180cm54kgって・・・
35無名さん:04/05/09 19:17
ワンマンライブ何年も行ってない地方者ですが
15日行こうかとても迷ってます。
数年前のライブと雰囲気変わったりしてますか?
36無名さん:04/05/10 10:16
インストア、行って来たんで軽くレポります。長いですがご容赦を。

ちょっと遅れて、着いた頃にはもう始まってました。あれが一曲目だった
のかは分からないんですが、角の向こうでワルツをやってました。曲数は、
七曲ぐらい。最初の三曲ぐらいはギター一本の弾き語りスタイルで、
四曲目からはベースの鹿島さんがウッドベースで参加。

トーク内容はこういう感じ。

「GWって、今日と明日ぐらいまでを言うんでしたっけ……(観客の反応を
窺った沈黙)……えー、無視ですね」

「あの、一年働いたら一年休むとか、そういうシステムになったらいいです
よね……(沈黙)……無理ですね」

こんな感じで淡々と。けっこう笑えました。鹿島さんについては最初、
特に話題がないとか言ってましたが、デビュー前からの付き合いで、云々
(物好きですね、とかなんとか)と、しっかり説明。
その頃から知ってる人っていますか? という質問に手は挙がらず。

未発表曲も数曲やってましたが、私がタイトルを知ってるものでは、
角の向こうでワルツ、憧れモンスター、ユニバース、夜明け前のブルース、
星の終わりに、をやってました。
ライブ後に特典のステッカー(とポストカードもついてました)配布が始まった
んですが、見てるとどうもサインしてもらえるようだったので、CD買って並び
ました。(二枚目)
非常に紳士的かつ低姿勢で、わざわざひとりひとり立ってお辞儀して、
握手もしっかりとしてくれました。
今のところ、十五日以外にも六月の二十日にライブが決まってるそうです。
こっちはワンマンではないみたいですね。
37無名さん:04/05/10 15:32
36さんレポサンクスです。
東京いいなー。
38無名さん:04/05/10 23:29
レポありがとうございます。
夜明け前のブルースって現在もライブで演奏されてるんですね。
いつか音源化されるかな……
39無名さん:04/05/10 23:38
チャイナカフェのCメロ?の部分がなんか耳に刺さる。
自分が好きなんでしょ?が特に。ダメ人間ですわ。
4036:04/05/11 19:52
ほんと、夜明け前〜は音源化して欲しいですね。
弾き語り版もカッコ良かったですよ。盛りあがってたし。

>>35

実はライブは初体験でした。ので、数年前とは
比べられません。15日も行きたいけど金が…

>>39

よくいるタイプでしょ?
ってか突き刺さるけど心地いい自分はマゾですか。
そうなんだよなぁ、って深々と頷いてしまう感じ。
41無名さん:04/05/12 01:24
>>40
ライブ初体験なのに「夜明け前〜」を知ってるの?と疑問が。
ライブビートかな?

ワンマン楽しみage
42無名さん:04/05/12 12:10
>>41

23のサイトを結構前に見つけて、かなり聴きまくってた
ので知ってるというだけの事です。バンドバージョンも
生で聴きたいなぁ。
ライブビートは聴いてません。出てるのは知ってたのに
…当時の自分に石を投げつけたい気分。

ちなみにインストア前日のラジオも聴きましたが、やっ
ていた曲は『星の終わりに』でした。あとは軽いトーク
のみで終了。15分も本当にあったかなってぐらい。
43無名さん:04/05/13 00:40
新譜はどんな感じですか?
キューン時代のは8センチシングル以外全部持ってるんですけど
NIGHT&DAY〜がちょっと物足りなかったので、新譜を買うかどうか迷っています
44無名さん:04/05/13 02:59
私もNIGHT&DAY〜は物足りなかったけれど今作はかなり満足しました。
詞の毒っ気はあまり感じないけど、曲調はカラフルだし、アップテンポな曲もあるしいいですよ。
4543:04/05/14 02:02
>>44
なるほど〜、ありがとうございます!

しかし、曲調がカラフルでアップテンポな曲…
ベットタウン作った人と同一人物とは思えないですねw
その変貌ぶりがまたタカテツらしい
46無名さん:04/05/15 17:04
>>40
いやあ、うまく返しが出てきません・・・
それにしても、中古で新譜買えないかなぁ。
新品でも俺の住んでるところのHMVにはないぐらいだから多分ないだろうけど。

最近は夜寝る前になるとベッドタウンか夜に生きるもの聞く毎日。
4743:04/05/15 22:05
新譜買いました!率直に言うと…

最高っす!あまりに気持ちいい音で感動ですよ!
「夜の亡霊〜」が結構ツボにハマりました
しかしNIGHT&DAY〜より、同じく「夜明け前のブルース」収録して欲しい…
もっと早く買って今日のワンマン行けばよかった _| ̄|○
48無名さん:04/05/16 00:14
ライブ行けた人、レポお願いします。
自分は結局体調のせいで行けなかったんで。orz
49無名さん:04/05/16 04:02
高橋くんはようしゃべられるようになったわ。
50無名さん:04/05/16 05:21
私も結局行けませんでしたよ。地方在住は辛い…

>>46

『夜に生きるもの』がブックオフになぜかあったことが…
根気よく探せばどっかの中古屋にあるかもしんないですね。

ライブ無理してでも行っときゃよかったかなぁ。
51無名さん:04/05/16 08:25
うーん・・・俺も某地方中核都市の、そこそこ大きい中古CD屋で、
たまたまベッドタウン見つけてこの名前思い出したのがきっかけなんで、
確かにそうかも。ポピュラー〜に至っては、新品の初回が2000円であったし。

ちなみに、夜に生きるものはネット通販です。案外キレイで帯つき。
しかも、振り込みの次の日には手元に。便利ですね、あれは。

ただ、出まわってる数が、夜に生きるものはギリギリ5桁、
インディーズのはゆうゆう4桁だと思うので、桁が一つ違うと、
市場での動きは2桁違うと言うのが個人的な印象で、
やっぱ難しいでしょうね。
52無名さん:04/05/19 09:59
ワンマン新曲最高あげ
真っ赤な車記念あげ
53無名さん:04/05/19 16:51
そんなわけで、京都近郊の方、朗報?です。
某中古店に、ベッドタウンの中古(980円)が二枚も・・・
お早めにどうぞ。
54無名さん:04/05/20 04:47
深夜に微妙にちょっとばかり大きめの音量で
REFLECTIONS聴いてたら親に怒られました。
いいじゃん。子守唄にうってつけじゃん。
とは言いませんでしたが。
55無名さん:04/05/21 21:44
1ヶ月に1回くらいのペースで下北でライブやるってさ。
みんな知ってるか。
56無名さん:04/05/24 08:16
色んな板移転しすぎじゃないか・・・
57無名さん:04/05/25 21:37
ただでさえ人少ないのに……しばらく移転に
気付いてなかった。月1ライブもいいんだけど
たまには地方に。無理ですね。
58無名さん:04/05/28 10:39
遅ればせながらこないだのワンマン最高でしたね。
チャコさんのドラムが千手観音でした。特にストレンジャーがアルバム中では
一番しょっぱい感じだったのに、モノ凄い仕上がりになってました。
地方の人も次のワンマンは絶対頑張って行った方が良い。
但し、みんなちゃんとそれなりにオシャレしろ。マジで。女子ノーメーク禁止。
59無名さん:04/05/30 15:04
>58
最後の一行が腑に落ちないけど、そんなに
オシャレじゃない人ばかりだったっけ?
60無名さん:04/05/31 15:40
吉祥寺のインストアはかなり痛かったよ。
61無名さん:04/05/31 22:13
懐かしい…
昔現スカパラの加藤君がサポートやってましたね
62無名さん:04/06/01 10:31
インストア痛かったって
客が?演奏が?
あと、いまどきノーメークでライブ行く女子いるの??
63無名さん:04/06/01 10:48
>>62自分の目で確かめてみなっせ。
あと、ライブ中に勝手にデジカメ(しかも動画)で録るのやめれ。
64無名さん:04/06/01 13:17
本当にファンにも恵まれてないんだねー。
65無名さん:04/06/02 16:08
恐ろしいほどに、音感には恵まれてるけどな。
高橋徹也の歌って、本人が凄く気持ち良さそうに
歌ってるからCD聞いてると、合わせて勝手に歌いたくなるんだけど、
あんなメロディを良くサラッと歌えるなといつも思うよ。
66無名さん:04/06/04 15:04
スレ一覧見てない間にスレ立ってる(鬱
実力は〜スレとか建樹スレとかでも何気にタカテツプッシュしてたんだけど
今となってはピンスレはさすがにムリかと思ってた
遅レスだが>>1Z

67無名さん:04/06/05 00:35
デジカメはスタッフではなく…?
68無名さん:04/06/07 14:16
>64
ageてけ、ageてけ
つつましいひと大杉
69無名さん:04/06/08 01:25
PV集発売してほすぃ…
チャイナカフェ大好きなのにPV見たこと無いからなぁ

はぁ…今さら無理か(´・ω・`)ショボーン
70無名さん:04/06/08 01:44
昔スペースシャワーでよく流れてるの見た気がする。
当時、うちの家族はなんかこの人小沢健二のぱくりみたいとか言ってた。
だから、実はチャイナカフェが結構いい曲だと思ってたのを言い出せなかった。
割りとビデオクリップは普通だった気がするけど、どうだっけ?
71無名さん:04/06/08 16:10
>>69 >>70
穴掘り系PV
72無名さん:04/06/08 17:41
建樹スレ…両方いいアーティストだけど客はカブって
欲しくない。対バンしてたけど。建樹の客はさらに痛い。
73無名さん:04/06/09 05:40
ライブ行った事ないのですが、
山崎まさよしとかスガシカオら辺みたいに
いわゆる大人の女性ファンが多いのかい?
男も多そうな感じがしてたんだけど。
74無名さん:04/06/09 12:49
高橋徹也のライブはかなり男率高いよ。
75無名さん:04/06/09 18:00
メジャー時は女の子が多かった気もするが
今はかなり男性率高いね。
76無名さん:04/06/10 08:42
ライブでタカテツのMCに
大声で突っ込みいれてた男子がいた記憶がある。
77無名さん:04/06/10 12:31
>>76
ビジュアル系みたいだぞー

か?
7876:04/06/11 11:58
>77
そうそう、確かそう叫んでたよ。
懐かしいなあ。
79無名さん:04/06/13 19:30
>>77
NHK−FM ライブビートね。

ライヴ、来週だ。

ちなみにあげてかないと人大杉でダット由貴になっちゃうよ。
80無名さん:04/06/13 19:58
ライブ行ける人レポお願いします。
ほんとに地方人はつらいよ。
81無名さん:04/06/13 22:42
もちょっと地方でもやればいいのにねえ
考えてない訳はないと思うんだけど
82無名さん:04/06/14 00:35
>>79
人大杉とdat落ちは関係ないぞ

>>81
考えてないんじゃね?それなりにファンからの声はあがってるはずなのに
自分では地方に全然行こうとしてないよね、タカテツ
83無名さん:04/06/14 01:01
>>82
スポンサーつかないと地方ライブは無理だよ。
84無名さん:04/06/14 18:18
>>82
人大杉だと見れない人がいるから
保守できなくてdat落ちしやすいという話かと思ってた
てかライブビートまた出てほすい。
85無名さん:04/06/15 00:50
>>82
考えてないだろうね。
ファンから声があがってるかどうかは疑問だが。
「来るなら観たい」って程度の人が多いのでは。
8679:04/06/15 12:12
>>82
>>84さんの言う意味で関係ありだ
だからage

>>85
名古屋、大阪あたりは最近でもあった
あと単発で京都
予算等の問題があるのではないかと。
見たことないからその程度なんだろうな。
87無名さん:04/06/15 13:08
せめて大阪でワンマンライブみたい。
バンドは予算的に無理だろうから
アコースティックで。
それすら無理かなあ。
オフィにBBSあったら書き込むのに。
88無名さん:04/06/16 15:24
7/11吉祥寺
89無名さん:04/06/18 19:27
8/7 下北沢
90無名さん:04/06/19 01:21
よく知らないけど糞スレっぽいふいんきが漂ってますね
91無名さん:04/06/20 21:30
できれば今年中にもう一回
ワンマンライブやってほしい。
なんとかして東京まで行こうと思ってる。
92無名さん:04/06/21 02:59
スレは糞(っぽい)でも、音楽はすごいよ。
93無名さん:04/06/21 21:49
すごいか?w
94無名さん:04/06/22 01:14
すごいよ。
95無名さん:04/06/22 12:32
この間の下北ライブもすごかった
96無名さん:04/06/27 02:10
新曲いい!
97無名さん:04/06/28 12:14
地方が無理でもとりあえずワンマンライブは増やして
欲しいですね。あとはまあ…もうちょい知名度が…
98無名さん:04/06/29 01:12
前はロッキンオンとか載ってたんですけどね。
今から知名度上げるのは難しいだろうなあ・・・。
99無名さん:04/07/01 15:06
新曲聴きてえ。ライブ常連さんにはすでにお馴染みに
なってるような曲でも私にとっては新曲です。
早急な音源化を求む。
100無名さん:04/07/02 07:43
やっと100記念あげ
101無名さん:04/07/08 13:34
7/11 吉祥寺!
102無名さん:04/07/10 09:54
保守個人的ベスト

1犬と老人
2新しい世界
3もういいかい
103ついでにage:04/07/12 01:14
>>102
便乗漏れベスト

1.真夜中のドライブイン
2.ベッドタウン
3.人の住む場所
次点.ドライブ
104無名さん:04/07/12 01:21
同じく便乗します。

1犬と老人
2真っ赤な車
3夏の出口

他にも好きな曲たくさんあるので季節によって変わるかも・・・
105無名さん:04/07/12 01:55
お尋ねします以前カウントダウンtvのエンドテーマだった曲名を教えて下さい
106無名さん:04/07/12 02:08
検索条件分かってんだからまずはググれよ
とはいえ、漏れとしても結構有意義な情報だったので載せとく
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1084674488/287-289n

朝日美穂の『唇に』も流れてたんだなぁ
ちゃんと見てればもっと早くに出会えたのに(鬱
107無名さん:04/07/12 02:38
>106ありがとう 初心者な者で さっそく買ってきます
108無名さん:04/07/12 07:42
真夜中のドライブインはシングルverの方が格好いい!
109無名さん:04/07/12 12:09
>>108
ハーゲン堂、アルバムバージョンは間延びしてる感じ
110無名さん:04/07/13 01:11
11日のレポは無しですか。
そうですか。
111無名さん:04/07/13 08:30
>>105
ジャパンカウントダウンのこと?
だったら「シーラカンス」だと思うが。
エンディングで少し流れるPV見て、
「この人、目つきやばいなー。」と思ったものだ。
11日のレポ、気が向いたら誰かお願いします。
112無名さん:04/07/13 13:05
>111
ボケボケですみません こちらでした 確かにこわかった
113無名さん:04/07/13 14:29
メジャーの頃の8cmシングルやマキシ欲しい‥
アルバム以外のお薦め教えて下さい
114無名さん:04/07/13 17:11
チャイナカフェあたりはいいらしい。聞いた事ないけど。

ちなみに、知名度あげる方法だけど、
ジョイント・曲提供につきると思う。
D島さんみたく。
115無名さん:04/07/13 18:07
>>115
そういう事やらない太刀だと思う
なんか独りでしか・・・
実際SOCFとのも今一だと感じた
116無名さん:04/07/13 18:09
↑間違えました
>>114でした
メジャーからオファーあったのに断ったんだよね?
相当な拘りあるんじゃないですか彼
活動方針っていうかに
117無名さん:04/07/14 01:40
ソニーから解雇された後にほかの所
からオファーあったの?
118無名さん:04/07/14 11:27
曲提供してそれが大ヒットして、
メジャーと再契約できた人もいることだし。
少し妥協して曲提供やったらいいのにと思うのは素人考え?
119無名さん:04/07/14 14:28
いや、んなことねぇと思う。
好きなことやるために仕事で金稼ぐのなんて、誰でもやってる事だし。
枯れの場合は、仕事=曲提供、好きなこと=自分の活動、にすりゃいいのに。
堂本剛あたりは、この作風気に入りそうなのになぁ。
120無名さん:04/07/14 21:20
まあそれをやらない(できない)のがあの人なんだろ。
バンドメンバーに「宇宙人」と言われたり、
公式サイトの日記で見せるやや異常なまでの
偏屈さから見るに、やはり相当な変わり者かと。
121無名さん:04/07/14 21:29
こういう人は細く長く内容のある作品を届けて欲しいと考えているのは私だけ
でしょうか
122無名さん:04/07/14 23:17
もちろん、ずっと末永く内容のある曲を聴かせて欲しい
でも細く長くやっていくにも金が必要だから。
バイトとかしてるみたいだけど、他の方法は全く
考えてないんだろか
123無名さん:04/07/15 01:29
公式サイトに試聴の音源も置いてないしな・・・。
聞けばはまる人は多いと思うんだけど、
なんかうまいプロモートの仕方は無いんだろうか。

ロックフェスにはAOR、ソフトロックみたいのは
出番無いから大勢の耳に触れるチャンスもなかなか無いだろうし。
124無名さん:04/07/15 08:27
数年前、堂島氏と対バンしたことがあったと思うけど、
そういうふうに、そこそこ売れてる人と
ジョイントライブとかやっていけるといいなと思う。
ファンを増やすきっかけになるだろうし。
誰か声かけてくれないかなあ。
125無名さん:04/07/15 19:39
>>113

全部お勧め。とか言うのもあれなんで、『新しい世界』のマキシを
勧めてみる。私はこれに入ってる曲は全部好きです。

ジョイントライブですか。声かけてくれそうな人っているかなあ。
スカパラとか? 無理か。

視聴できるサイト、軽く探してみたけどないね。やっぱり
メジャーに戻って欲しいかな…ラジオとかも聴いてみたいし。
126無名さん:04/07/15 22:31
今はライブの対バンもバックバンドの人脈が多いしな・・・。
スカパラはいいかも。実現度はともかくとして。
民生、チバ、田島みたいに
タカテツ歌でCD出してくれたりしないだろうか。
127無名さん:04/07/16 12:56
なんかすごい伸びてるね!
128無名さん:04/07/16 22:06
9月18日に青山陽一のイベント出るって。
この人もバックバンドの人脈??
129無名さん:04/07/17 02:11
121 青山陽一のようにマイペース地味に活躍して欲しいな
130無名さん:04/07/17 02:15
>>126

それなったら話題性は十分だね。でもダメだ、スカパラ側に
メリットないし…いや、本人たちはいいかもしんないけど、
上の人達がね。

高橋さんみたいな人が、ロックフェスに出てもいいとは思う
んだけど。選曲次第では。
131無名さん:04/07/17 02:33
珍しく伸びてると思ったら、みなさんいろいろ考えてるんですね。

高橋さん本人に上昇志向が無い(ように見える)から
メジャー契約、ブレイクは無理なんじゃない?
考えれば考えるだけ空しい・・・
132無名さん:04/07/17 15:14
> 高橋さんみたいな人が、ロックフェスに出てもいいとは思う
> んだけど。選曲次第では。
それもいいけど渋いポップミュージシャンを
集めたフェスみたいのに出た方がいいかも。
そんなのないか・・・。
いや、むしろタカテツが企画しれ。

> みなさんいろいろ考えてるんですね。
さすがに今の状態だと音楽活動を続けるのが
近い将来困難になりそうだし。
売上あたりの問題で。
133無名さん:04/07/17 20:59
しかし本人からすれば大きなおせわなような
134無名さん:04/07/17 21:04
まぁ、本人とかに直接言うわけじゃなきゃいいじゃん?
135無名さん:04/07/18 13:01
一気に冷めたな。
ニヒルを気取っても何も残らんぜ?
136無名さん:04/07/18 14:45
ロックフェスでイエーイとか言って
ぴょんぴょん跳ねてるタカテツを想像すると怖いw

でも「新しい世界」は野外で聴いてみたいかも
137無名さん:04/07/18 20:58
別に跳ねないやつも一杯いると思うんだけど・・・
まぁイメージは分かるんだけどね。
138無名さん:04/07/19 00:36
忘れてないか?
タカテツは漏れたちがやらないだろうと思ってることをやりたがる人間だってことを
139無名さん:04/07/19 02:34
口では自分はアマノジャクみたいなことよく
言ってるけど、別に行動に移してはいないんじゃね?
良い意味で意外なことをやってくれればいいんだけど
140無名さん:04/07/21 01:37
停滞しちゃったし。
じゃあロックフェスに合いそうな曲目とか妄想しちゃうよ。

真っ赤な車
後ろ向きに走れ
星空ギター
SUMMER SOFT SOUL
傷ついたままの君が好き
シーラカンス
ストレンジャー
憧れられたい
夜明け前のブルース
新しい世界

ぱっと思い付くのはこんなところ。曲順は適当。
新しい世界は本当、観てみたいですよ。
141無名さん:04/07/22 13:49
トゥートゥールートゥットゥッルートゥルルー♪
トゥートゥールートゥットゥッルートゥルルー♪
トゥートゥールートゥットゥッルートゥルルー♪
142無名さん:04/07/24 22:32
いーつかー夢見てた自分と今は少し違う〜♪
143無名さん:04/07/25 00:29
漏れはアンプラグドでの真夜中のドライブインを聞きたいな
144無名さん:04/07/25 21:03
たまに「女ごころ」が脳内エンドレスになります
145無名さん:04/07/25 23:18
ロックフェスで高橋徹也!いいね〜
いつか実現しないだろうか
146無名さん:04/07/27 12:59
「鏡の前に〜」のナイトクラブ(別バージョン)格好良かった

いつだってさよならの別バージョンが聴きたいのだけど、通販再開とかしてくれないかなぁ
147無名さん:04/07/27 13:12
カセットで出した作品をCD化するという
話はどうなったんだろう。
148無名さん:04/07/28 09:21
忘れ去られてそう…ミュージック・ドキュメンタリー
買い損ねたんだよなぁ。
149無名さん:04/07/28 09:47
水面下に名曲多すぎ
150無名さん:04/07/28 22:49
だからまあ、そういう埋もれた名曲を復興(?)させる
ためにも、多少は売れてくれないと動いてくれないのが
世の常と…
151無名さん:04/07/29 00:33
ベッドタウンとか今はCD屋で取り扱ってないんですか?
152無名さん:04/07/29 14:56
どうだろう。大型CD店でもたまに残ってる時があるし、中古でも
見かける。ヤフーオークションに出品されてる時もあるから、
まあ根気よく色々探してみれば見つかると思う。
153無名さん:04/07/31 15:14
>>151
amazonでいくつか旧譜が手に入る。
154無名さん:04/07/31 21:07
なぜかAMAZONで新品で買える鏡の前に立って自分を眺める時は出来るだけ暗い方が都合がいいんだ
155無名さん:04/08/01 00:43
なかなかいい味だしてるな
156無名さん:04/08/01 10:03
鏡の前に
  立
 っ
  て
自分を
  眺める時は
     出
    来
   る
  だ
 け
 暗い方が
   都
  合
 が
  い
   い
    ん
     だ
157無名さん:04/08/01 20:33
そうゆうことなのか
158無名さん:04/08/02 14:27
都合がいいんだ
159無名さん:04/08/02 16:21
ごめんなさい
160無名さん:04/08/02 22:02
ちっともスレの流れが読めません。
161無名さん:04/08/03 04:44
私も分かりませんので、別の話を。

下北沢CLUB Que10周年記念イベントに出演決定しましたけど、
あれって青山さんとタカテツ二組だけ? ワンマンあったら行き
たいんだけどないから、これ行こうかなとか思ってるんだけど。
出演時間どれぐらいかなぁ。
162無名さん:04/08/03 17:02
>161
多分ツーマンだからそれぞれ一時間くらいでは?
行くべし
163無名さん:04/08/04 13:02
絶対行った方がいいよ。
164無名さん:04/08/04 13:16
もうチケット売ってるの?
165無名さん:04/08/04 22:25
>>164
公式サイトで予約受付中。

ぴあとかで買うより公式サイトで予約した方が
タカテツ側としてはいいのかね。
ノルマとかありそうだし。
166無名さん:04/08/04 22:42
昔、特典でCD-Rついたりしてたよね。今はないのかなー。
>公式サイトで予約
167無名さん:04/08/05 11:28
オフィの日記が更新されたけど
相変わらずサッカーの話が殆どだなー。
サッカーはさっぱりわからないから内容がよくわからない。
168無名さん:04/08/06 09:09
今さらながらNIGHT&DAY,DAY&NIGHT買った
かなりいいね。個人的にはREFLEATIONSより好き
169無名さん:04/08/07 07:33
今日ライブビート10時間ぐらい流すみたいだけど・・・・・・ないよな〜
170無名さん:04/08/07 17:53
ライブビート1回目の聴き逃したから、リクエストしといたけど
…ないよな〜(´・ω・`)

誰か1回目聴いた人居ませんか〜?
171無名さん:04/08/07 23:55
日本優勝オメ。

タカテツの興奮してる様が目に浮かぶようです。
172無名さん:04/08/08 09:00
>>169,170
Hay、そんな時にはNHK-FMの公式サイトを見てみるんだ。
今なら放送した曲目がすべて載ってるぜ。

つーかやってないけどね。タカテツは…
173無名さん:04/08/08 15:06
星空ギターをライジングサンで聴きたい
174無名さん:04/08/10 09:08
ブクオフに放置していた夜生が無事売れたみたいだ
175無名さん:04/08/12 23:06
俺はそうやって夜に生きるものを回収していった結果、現在三枚持っている
176無名さん:04/08/13 06:03
回収すんなや(笑
100円というリーズナブルな価格がきっかけで
タカテツファンが増えるかもしれないではないか
177無名さん:04/08/13 06:05
100円とは書いてなかったねスマン・・・
178無名さん:04/08/14 22:45
>>177
3枚とも1000円から1200円くらいだったよ
うちの近所のブックオフでは1250円くらい。(これは帯なしだから回収してないけど)
今日は新しい世界(帯つき・傷多)を100円で買った。
未だに真夜中とシーラカンスは見つからない
179無名さん:04/08/15 21:44
一連のマキシシングル、通常店頭に無くても、
ある程度大きい規模の中古CD屋で年数回やってるような
「マキシシングル放出セール」とか「このコーナー5枚1000円」とか
そういうところで探すとかなり高確率であるよ。
シーラカンスみたいな短冊CDは難しいかも……
180保守さん:04/08/19 12:23
にっきUP
181無名さん:04/08/21 02:27
5分前のダンス、ってどんな曲でした?
というか観た人はここにいるのだろうか。
182無名さん:04/08/22 01:10
日記に出てたバナナマンって人たちはおもしろいの?
タカテツとお笑いって意外な組み合わせ。
183無名さん:04/08/22 01:19
>182
意外じゃないよ。
タカテツはお笑い好きなのだ。
184無名さん:04/08/22 05:08
ってか、タカテツのMCがかなりお笑い
185無名さん:04/08/24 00:03
>>181
ピアノが印象的でアップテンポな曲・・・。
音楽用語わかんないから形容のしようが無い・・・。
歌詞は相変わらず神経症的って言うのか、
「気の触れた男が昇り始めた朝日を背に」
とかそういう感じだった。
186無名さん:04/08/26 05:58
六年か七年前FMyokohamaでやってた
高橋徹也のナイトフライトっていう番組を聴いてたな。
放送がある金曜日が楽しみだった。

番組名になっている『ナイトフライト』がかなり好きな曲。
2nd 3rdアルバムを持っているが久しぶりに引っ張り出して
聴き始めたらやっぱり(・∀・)イイ!!

2ちゃんねるにも彼のスレなんぞあるわけ無いだろうと
検索かけたらここを見つけた。

その後のアルバムもチェックしてみよう。
187無名さん:04/08/26 22:27
>186
毎週声が聴けたなんてうらやましい!
2nd 3rdの不穏さとは違うけれど最新作もすばらしいですよ。
188無名さん:04/08/30 00:31
ナイトフライトたまに聴いてました
確かお便りで、「高橋さんの曲、超いいです!」というのがきて
タカテツが「なんでも『超』とかつけるのは嫌いです」
ってちょっとキレ気味に言ってた記憶がある…大切なリスナー様に向かってw
かなりラジオも独特な雰囲気でした。また聴きたい
189無名さん:04/08/30 03:08
ナイトフライトは生放送だったらしくて
一回,遅刻寸前でスタジオに入ってきたことがあった。
番組の冒頭でちょっと上ずったような声で
時間が無くて遅れそうなところに乗る電車の方向を
間違えたと言っているくだりはすごかった。

落ち着きを失ったタカテツというのも見ものでしたw
190無名さん:04/09/02 13:13
>>189
微笑ましい光景ですこと
191無名さん:04/09/04 23:54
保守age
192無名さん:04/09/06 01:57
mona逝った人いない?
193無名さん:04/09/07 22:44
どうでも良いけど
村上春樹の新刊の登場人物にタカハシ・テツヤって名が。

194無名さん:04/09/08 16:44
age
195無名さん:04/09/11 19:51:38
コサノ・ナオキ
196無名さん:04/09/11 20:24:15
>>193
読んだよw
タカテツ好きなんかな?w
197無名さん:04/09/16 21:06:28
ライヴ近しage
198無名さん:04/09/19 06:20:18
QUE行ってきました。
新しい世界やったよ。
199無名さん:04/09/21 01:18:37
最近は赤いカーテンから新しい世界の流れが定番だな。
で、次が5分前のダンスと。
盛り上げどころが分かっておるではないか。
200無名さん:04/09/21 08:19:16
5分前のダンスって新曲ですか?
どんな感じの曲ですか?
18日は行こうかと思っていたのに
直前になって「18日は出勤して」と言われ結局あきらめました。
201無名さん:04/09/22 01:39:18
軽いめまいがする感じ いつものように
それは痛みというよりは ワインのように
甘く謎めいた魅力で 僕を惑わせる
月の光で反射してる 歪んだ影

そこにあった物語を かき消すように
白いタバコの煙だけ 静かに揺れる
誰もいないはずの部屋に 気配を感じて
それは五分前に途切れた 歪んだ影

夜の闇に消えた 黒いコートを着た天使は
軽やかに踊って見せた 午前二時のダンス
202無名さん:04/09/22 12:21:36
>>201
手のこんだ職人だな 
203無名さん:04/09/22 12:23:07
そうだ、気のふれた男が という“林檎”のフレーズが入ってたのは憶えてる
204無名さん:04/09/22 13:19:04
201は釣りなの?
205無名さん:04/09/22 23:41:32
釣りってのは君ら、
釣る価値があるものがいるところでやるもんだぜ
206無名さん:04/09/23 20:16:12
ありそうな気はするけど何か違う気もする。天使なんて単語を
使うとは…
207無名さん:04/09/23 20:59:50
そういえば、検索しててみつけたけれど、sony内の「高橋徹也歌詞ジェネレータ」ページ。
画像切れてるけど動く。
http://www.sonymusic.co.jp/cgi-bin/TetsuyaTakahashi/lyric.cgi
208無名さん:04/09/24 00:32:16
>>193

「アフターダーク」のタカハシ・テツヤは、背が高くてひょろっとしてて、
音楽をやっててジャズが好き。そしてドジ。
高橋徹也と共通点多いですよねw
           |/
       ,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.           
    N│ ヽ. `                 ヽ    
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |  
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ 
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    
       l   `___,.、     u ./│    
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,       
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
     /   !./l;';';';';';';\    ./    │   _
      _,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\  ./|._ , --、 | i´!⌒!l  r:,=i
.     |     |:.l. /';';';';';|=  ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」
      l.    |:.:.l./';';';';';';'!    /:.:.| i´|.ー‐' | / |    |. !   l
.     l.   |:.:.:.!';';';';';';';'|  /:.:.:.:!.|"'|.   l'  │-==:|. ! ==l   ,. -‐;
     l   |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l   |    l. |   | /   //
       l  |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l    l、 :|    | } _|,.{::  7
        l  |:.:.:.:.:.:l;';';';';'/:.:.:.:.:.:.:.:| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ'  ::::::|;   7
.      l |:.:.:.:.:.:.l;';';'/:.:.:.:.:.:.:.:.:.|. \:::::\::::: ヽ  ::::::!′ :::|   .:/
.       l |:.:.:.:.:.:.:∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!   /ヽ::: `:::    ::::  ....::..../
210無名さん:04/09/25 01:53:47
なんか言いなさいよ
211無名さん:04/09/26 21:44:30
今日スペシャで『チャイナ・カフェ』流れてたね。
212無名さん:04/09/26 22:52:39
チャイナ・カフェはパワープッシュだったからか、時々かかるね。
たまにはそれ以外も見たいものよ。


あとさ、カラオケなんかリクしてみない?
「UGA」が珍しい曲いっぱい入ってるので
ちょっと期待できるかも。

ttp://ugakara.com/karaoke/request.html
213無名さん:04/09/26 23:54:21
>212
何にリクエストするか決まったら協力するよ。
(個人的にはあんまりカラオケ行かないけど)
214無名さん:04/09/29 16:15:55
「新しい世界」か、「人の住む場所」がいいな。
215無名さん:04/09/29 23:17:21
人気あるのはやっぱ「新しい世界」かな
俺も好きだし。
216無名さん:04/09/29 23:20:13
うん、たしかに「新しい世界」の高揚感も好きだけど、
「人の住む場所」は高橋徹也全く知らない人の前でも遠慮せず(?)歌えるかも。
217216:04/09/29 23:21:33
(リロードせずに書き込んだら妙な案配になってしまった。どちらも好きです)
218無名さん:04/09/29 23:31:55
まああとは「チャイナカフェ」かなあ。
シングル曲のほうがリク通りやすいかもしれないね。
219無名さん:04/09/30 06:58:25
意表をついて「かっこいい車」なんてどうだろう。ダメですね。
シングルじゃないし…
220無名さん:04/09/30 18:51:39
個人的には「ナトフライト」歌ってみたい。ていうか
ドライブするときは彼のCDかけながら歌ってます。
221無名さん:04/10/02 00:56:57
普通にシングルのチャイナカフェでいいんじゃない。
「愛の言葉」はカラオケ入ってるね。
222無名さん:04/10/02 01:02:34
んじゃそうしますか。無理だとは思うがやってみるべ。
223無名さん:04/10/05 13:39:47
保守。
224無名さん:04/10/06 13:21:41
カラオケより有線だろ
声入ってないし、演奏は「あの演奏」じゃないんだし
ここ人少ないみたいだし
225無名さん:04/10/06 20:21:35
そうだね。んじゃやめますわ。
226無名さん:04/10/06 23:58:37
いかんせん、もう少しやる気を出してほしい
公式だけ見たらスポーツサイトかよw
227無名さん:04/10/09 10:45:41
1800円で「リフレクション」ゲト
228無名さん:04/10/10 00:23:02
昔ピロウズの山中さわおのラジオで高橋徹也がプッシュされベットタウンを買ってやられた。
次に真夜中を買ったがそのときの俺にはあまり理解できず聴かなかった。
いつの間にやら4,5枚目が発売されてるんだがここの住民は4,5枚目に
対しどんな評価を出してるの?過去ログ含めて全部見たがどうもよくわからん。
229無名さん:04/10/10 00:26:54
個人的には、ベッドタウン>夜を生きるもの>Reflections
NIGHT AND DAY?は聞いてないんでコメント不能です。
どの曲が好きかが書かれてると、だいぶ薦めやすいんだけど。
230無名さん:04/10/10 01:43:18
>>229
ちょっと質問が悪かった。4枚目、5枚目がどんな雰囲気のアルバムかわからないからちょっと聞いてみたかった。
この人曲の雰囲気ふり幅がでかいから。
ちなみにベットタウンは全て好き。
夜に生きるものはナイトクラブ、夕食の後、女心が苦手で最後夜に生きるもので閉めるのが
どうしても好きになれなかった。最近久しぶりに引っ張り出して聴いてもしかしてこのアルバム
とんでもないのでは?と思ってるけど。
231無名さん:04/10/10 02:32:20
>>230
2、3枚目の静かな怒気をはらんだ雰囲気を期待すると
ReflectionsとNIGHT AND DAYは裏切られるよ。
どちらかと言えばファーストに近い。

それから個人的な意見だけど、
音楽に対して「理解」という言葉を持ち出すのは
非常に不毛だと思うよ。
232無名さん:04/10/11 00:33:47
>228>230
>231さんに補足。
ナイトクラブ、夕食の後、女心みたいな場面設定を作り込んだ風俗詠の歌は4,5枚目とも無いから、
その点では安心してほしい。
 NIGHT AND DAYは極言すれば1枚全部「ベッドタウン」(曲名の)みたいな感じ。スローテンポ。
それでDry&Heavyのひとがミックスしてるせいもあってか、ダブっぽい空気感、
裏打ちのバッキングギターとか、フィッシュマンズ(初期め)を少し思い出す。
買った当初はあまりにも地味なアルバムだと思ったけどいま聴くとさほど悪くない。
  Reflectionsはキーボードの音の感じとか4枚目に近い感じも残りつつも、
なにより歌い方に以前の華が戻ってる。歌詞はあんまり毒気なし。
なんとなく「現代のAOR」というキャッチフレーズが浮かんだが正確かどうかわからない。
ベッドタウンにくらべるとアーバンな感じ(?)。
233228:04/10/11 23:02:58
順番に4枚目から買ってみようかと思います。ありがとう。
234無名さん:04/10/13 18:24:06
>>233
四枚目は正直あまりお奨めできない。
もちろん個人的感想だが。
まず五枚目を買うのがいいと思う。曲もDUBっている。

>>232
内田氏がMIXしているのはのNIGHT AND DAYのDUBバージョンだけだと思うぞ。
235232:04/10/13 23:31:34
>234
あれ、7曲目だけだったんだ、完全に記憶間違い&書きこむ前にざっと
ライナーノート見たけれど間違えに気づきませんでした。
ほかの曲は長野和夫さんという方がやってるんですね。
御指摘ありがとうございます>234
間違ったこと書いてごめんね>228と読む人

ついでに書くと、「フィッシュマンズっぽい」と書いたのは、
「フィッシュマンズに似ていて良い」というニュアンスよりは、
「楽曲自体には高橋徹也オリジナルの良さがあるのに、
 アレンジと質感のせいで、"佐藤氏没後にいろいろ出てきたダブポップ盤のひとつ"に
 括られかねないなぁ、という恐れ」というイメージ。考え過ぎかも知れないけど。
236無名さん:04/10/14 19:28:17
Night〜はタカテツらしいというからしくないというかダウン系でチトガカーリかな?
もう少し、メリハリのある音を期待していたのに残念、アルバム単位では最もまとまってるともいえるが・・・

ReflectionsはNight〜で辞めずに聞き続けて良かったという印象だったと思う
ベッドタウンや夜生きのように日常にカオスってる狂気が感じられてタカテツらしいと思う
本人が好きなキューバ音楽のテイストが盛り込まれてきてる感じだしね

どちらもSony時代の楽曲をイメージしてるとおとなしすぎると思うのでわないかと
237無名さん:04/10/17 12:07:14
>>236
今は軽く聴くような音楽を志向してるらしいよ。
http://bounce.com/interview/article.php/309
年とって丸くなったんかね。
238無名さん:04/10/18 07:45:23
もともとネアカな人だと思う
239無名さん:04/10/22 12:43:41
モナワンマンもな
240無名さん:04/10/22 12:56:47
ベッドタウンは邦楽の中でベスト10に入る名盤。
241無名さん:04/10/25 21:32:35
>>240
禿同

Night〜は二、三枚目に比べてすごくおとなしいのでメジャーマンセー派には
チト聴き応えがないかも…。
だがタカテツのエルトスコでのカセットリリースした曲も入っているので
(アレンジは違うが)聴きたい人は購入もアリかと
242無名さん:04/10/26 14:15:17
リフレクション
243241:04/10/26 19:36:21
しかしここ閑散としてるな・・・

とりあえずsage
244無名さん:04/10/26 20:27:20
ここの人はベット派が多いみたいですね…
自分はベットより夜生きを聴く方が多い
でもどっちもダークすぎて人に勧められない
245無名さん:04/10/26 22:04:46
>>244
夜生き自体も良盤だけど、あの時期のマキシにも
いい曲あるよな。「ナイトフライト」とか「最高の笑顔」とか。
「憧れられたい」なんか彼女いない時期だったから
かけまくっては○| ̄|_ だったよ。
246無名さん:04/10/27 06:36:36
曲名とか忘れたんだけど、ジャニーズのどっかのグループ(嵐だったか)
が全員スーツ姿で歌ってる曲があって、その姿を見ながら
「あー、この姿で「最高の笑顔」を歌ったりしたら面白いだろうになー」
とか思ってた。
247無名さん:04/10/27 11:33:05
31日のライブって
まだチケット買えるんでしょうか?
248無名さん:04/10/27 19:13:50
>>247
公式でチケット予約受けてるから公式にメール送ったほうが早いんじゃない?
2チャソではあまりそういった書き込みをしないほうが良いのでは…?
まだここはマターリしてるけどよそだと結構攻撃食らうところもあるし。
249無名さん:04/10/28 11:46:28
247ではないんだけど、チケット予約のメールを申し込んでから
すでに一週間ほど経っているのだが、何の音沙汰もない。売れ切れなら
売り切れと言ってくれ…
250247:04/10/28 13:03:25
248さんありがとう。
でも249さんの見て、メールしても返事がないかもしれないと
不安になったよ。
とりあえずメールしてみます。
251無名さん:04/10/29 10:02:43
モナレコードのスケジュール見たかぎりではまだ売り切れてはなさそうです。
249さんももう一度メールしてみた方がいいんじゃないかなぁ?
252無名さん:04/10/31 09:50:05
レス少ないね。

歌詞でも晒すか

本人もすっかり自分は特別な存在だって思ってた

そ  れ  勘  違  い
253無名さん:04/10/31 09:53:32
>>252
warota
254無名さん:04/10/31 10:39:14
>252
わろた。

ちょっと変わった兄ちゃんだということはガチ。
255無名さん:04/10/31 22:30:41
モナレコードよかった!マイフェイバリットガールが来ました!
ここの住人のみなさんは行きましたか?
256無名さん:04/11/01 02:03:52
君はいつの間にか大人の顔になりぃ〜

雨の日はレイニィディー〜
257249:04/11/01 17:58:15
モナレコ行ってきました。当日券で。
新しい世界から五分前のダンスの流れが最高に格好よかったです。
インストア除くと初ライブでしたが満足。

で、五分前のダンスって>>210 の歌詞もあながち間違ってなかったのね。
聞きとり違いか、それとも歌詞変えただけか分からんけど。
『それは痛みというよりは サインのように』って部分を、やたら感情
こめて歌ってたのが印象的。
258249:04/11/01 17:58:56
>>210 じゃない >>201 だ…
259無名さん:04/11/05 16:18:39
保守
260無名さん:04/11/05 21:50:02
話題になってないんで。
年末ライブに行く人はいますか? 29日だったっけ。
まだ公式に載ってないね。
261無名さん:04/11/05 23:36:43
年末なんだよね。困った。
262無名さん:04/11/06 09:42:25
年末ライブ、行けたら行きたい。
ところでふと思ったのだが、地方でライブしないのは
バイトが休めないとかなのかな。
それか、数日休んでも収入が減ってその月の生活に影響が出るとか。
弾き語りでいいから地方に来てほしい。
263無名さん:04/11/06 11:56:32
単に稼げない、チケが予定数売れる見込みがない、
ってだけでないかなぁ。当人がまったく地方を考えてないだけ
って説もあるけども。
264無名さん:04/11/09 13:01:03
なんだかこの人、イナタイ部分もあるんだけれど嫌いになれない。
1stと2ndを聴いただけだけれど、曲も歌詞もかなり凝っているんだけれど、
「そこまで凝るんだったらもうひとがんばりしろよ」と突っ込みたくなる部分もある。
そんでもって、「なにこいつ気取ってんだよ」ってひっぱたきたくなる部分もあるんだけれど(笑)。
なぜか嫌いになれない。
そんでもって2nd「夜に生きるもの」がどんどんとんでもない傑作に思えてきた。
なんなんだろうなー。
うーん、虚勢を張っているところが可愛く見えるだけか?
こんな僕には3rd以降はお薦めですか?
265無名さん:04/11/09 17:47:20
うん。3rdだけでも聞いて。
266無名さん:04/11/09 23:48:55
2ndが好きなら3rdはオススメです。
267無名さん:04/11/10 00:23:56
ちなみに、もし京都の人なら980円でビーバーに売ってますよ。
268264:04/11/10 11:22:48
>>267
岡山なんです。
「ベッドタウン」相当聴きたくなってきたんだけれど、レンタル屋にもないし、普通のCD屋には置いていないし(廃盤?)、あっても3000円は今の俺には高すぎるってぐらい金欠なんですよ。
どこかで安く見つかるといいんですけどね。
2ndも6年前から気になっていて、当時も金欠で。
そうこうしていううちに存在自体を忘れ去っていて、
このあいだ偶然、980円で見つけてようやく聴いてんですよ。
それで今では「ベッドタウン」が気になって眠れない。
なんにせよ、細かい情報までどうもありがとうございます^^。
269無名さん:04/11/10 15:20:31
金欠のあなたには申し訳ないが、
でもいずれぜひ彼のライブを聴いて欲しいものだ
270無名さん:04/11/10 16:15:51
ライブ見て欲しいですね。
東京来ませんか?
271268:04/11/10 17:42:08
やったー偶然1000円で「ベッドタウン」見つけた!
今シーラカンス聴いています。
これ大昔に「タワーカウントダウン」のオープニングに使われていましたよね?
このサビ懐かしい。
272無名さん:04/11/10 18:01:20
おめでとうございますm(_ _)m
俺も地元は松山だけど、なぜか帰省中に1ST&ベッドタウンを手に入れた。
1STは余計な投資だったけど、2枚で3000円だから、
ベッドタウンを3000円で買ったと思う事にしてます。
273無名さん:04/11/11 15:19:24
3rdから入ったけど結局1stを一番良く聞くようになった
274無名さん:04/11/12 01:48:33
>>272
1stは実は名盤
275268:04/11/12 14:10:51
この人のシングルのカップリング曲で絶対に聴いておくべきものってありますか?
ほとんどが入手困難な気はしますが…。
276無名さん:04/11/12 15:45:35
99年のライブビート、うpしてくれる神いませんか〜〜
MD失くしたことをこのスレみて今思い出したよ・・
277無名さん:04/11/12 16:13:53
真夜中〜のシングルVer
ナイトクラブ のシングルVer
憧れられたい
音のない音楽
くらい‥
278無名さん:04/11/12 16:23:21
>>277
ガーデンとかたいした事ないんですか?
279無名さん:04/11/12 16:53:09
たいしたことない曲はないです。
上に挙げた曲はアルバム曲クラスかそれ以上に良いです。
280無名さん:04/11/12 17:20:50
まずナイトフライトだろッ!
281無名さん:04/11/12 17:25:54
>268
悪魔と踊れ
人の噂
空と海の間
最高の笑顔
282無名さん:04/11/12 20:41:57
要するに全部聴けと。
個人的にはカセット版のストレンジャーがめっちゃ好きなんだが今は
入手不能。

>>276
一度でも聴いた経験あるだけでも羨ましい俺。まあ、ここ人少ないし
無理だろうな…
283268:04/11/13 21:45:02
>>281
どれもタイトルに惹かれまくるんですけれど…。
8cmシングルとかもあるんですよね。
こりゃ入手難しいわ。
284268:04/11/13 21:45:54
それはそうとこのスレで高橋徹也の名前が多発しています。
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/music/1092363893/l50#tag486
285268:04/11/13 21:49:04
もしよかったらシングル曲の歌詞だけでもUPして欲しいなー。
しかし、「犬と老人」の歌詞って本当にいいですね。
286無名さん:04/11/13 23:40:10
じゃ、一曲。

『音のない音楽』

 テレビを見ても
 電話をしても
 すれ違っても
 何をやっても
 どうしても僕は君の気持ちがわからないんだ

 優しいメロディ
 悲しい言葉
 気安く誰かが言うけれど
 どんな気分で唄っているのか分からないのか

 ステレオの前でその瞬間を待っている
 新しい音楽が現れる奇跡を
 ボリュームを上げて怖がらずに目を開けて
 音のない音楽が降り注ぐ
 あなたに
287無名さん:04/11/13 23:40:34
 電車の中で
 食事の席で
 ふとした所で
 あらゆる君が
 どんな気分で生きているのか分からないんだ

 僕は会いたい
 普通の人に
 僕はなりたい
 なれるもの全てに
 どんな気分で暮らしていても構わないから

 ステレオの前でその瞬間を待っている
 新しい音楽が現れる奇跡を
 ボリュームを上げて怖がらずに目を開けて
 音のない音楽が降り注ぐ
 あなたに

 ステレオの前でその瞬間を待っている
 新しい音楽が現れる奇跡を
 ボリュームを上げて怖がらずに目を開けて
 音のない音楽が降り注ぐ
 あなたに
288268:04/11/14 00:10:24
どうもです!
やっぱかこいいな。
かこいんだけれど、いい意味で自分でも書けそうな気になる詩なんですよね。
そういうのをあえて、ナルシスティック、かつ自虐的に大胆不敵に歌いきる高橋さんはやっぱ素敵。
289無名さん:04/11/14 00:16:16
犬と老人は俺も大好き。いいよねえ。じゃ、もう一曲。

『最高の笑顔』

 まさか自分がこんな風になるなんて夢にも思わなかった 嘘だろ
「将来は絶対、サラリーマン以外の仕事さ」なんて言ってたのは 誰だっけ
 くたびれたスーツ ハンガーにかけて吊るされてたのは俺の方さ 子供が泣いてる

 近所じゃずっと「大物になる」とかなんとか煽てられて その気になって
 本人もすっかり「自分は特別な存在だ」って思ってた それ勘違い
 将来はバンドで有名になるとか 描いてた夢もどこかで狂った 上司が笑う

 最高の笑顔で あいつに頭を下げてみせろ
 競争のビルから飛び降りたって構わない バイバイ
 最高の笑顔であいつに頭を下げてみせろ
 満員電車の中 泣き出したって構わない そうだろ
290無名さん:04/11/14 00:17:56
 勢いで結婚 お似合いのカップルなんて言われてたのは いつのこと
 向かいのマンションのベランダ越しに目が合った一人暮しの女が誘ってる
 安いホテルで這い回る二人 こんなはずじゃない俺の人生 子供が見てる

 最高の笑顔であいつに頭を下げてみせろ
 満員電車の中 泣き出したって構わないぜ そうだろ
 最高の笑顔であいつに頭を下げてみせろ
 こんなはずじゃない

 なんだか疲れてる
 ローンが増えてる
 隣の奴より俺の方がマシかな
 なんだか疲れてる
 体重が増えてく
 俺を指差して女子高生が笑ってる
 どうにか生きてる
 終わりが見えてる
 最高の笑顔で
 ハイチーズ
291268:04/11/14 00:35:33
すげえいいな。
こんな歌詞歌いきれる人って絶対他にいないよね。
292無名さん:04/11/14 00:49:52
だね。というわけだから頑張って探して買ってくれ。
293無名さん:04/11/14 17:39:53
この人今どうやって飯食ってんの?
バイトしながらか?
294無名さん:04/11/14 21:09:42
今スレの雰囲気好きだな。
イタイヲタもウザイアンチもいないし。
なのにじんわりとタカテツへの愛が伝わってくるよ。
これが本当に人を好きになるってことなのかな?
295無名さん:04/11/14 21:32:19
>284のリンク先のスレで、

>98年の時点で思いっきり時代錯誤なシニシズムで(苦笑)を連発しまくりの歌を歌っていた高橋徹也みたいな奴が大好きだ。
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/music/1092363893/215

ってあるけど、高橋徹也に(苦笑)的な歌ってあったっけ?
むしろ苦笑いで逃げようとする人々を冷徹に描いて突き放すのが高橋徹也じゃないかな。
向こうのスレの言葉を借りると、「いい意味でニヒルではあるが、シニカルではない」というか。
215氏は高橋徹也を誉めたいっていうのはわかるんだけど。
296無名さん:04/11/14 21:53:29
「いい意味でニヒルではあるが、シニカルではない」
ていうより、
「シニカルである事にすら、ニヒリスティックだ」
って感じじゃない。
そんでもって根がネアカっていうか。
なんだか自分で書いてて訳が分らなくなってきたw。
ほんとつかみ所のない人。
297無名さん:04/11/14 22:07:24
本当にこのスレレベル高いね。
別にみんな高橋の事天才とかわめき散らしていないし、
こんなマニアックな才能知っている俺って選民、的なオーラもかもし出していないし。
でも、「ベッドタウン」は名盤だと。
すごくまっとうな人たち。
298無名さん:04/11/14 22:24:27
徹也かわいいよ徹也。
299無名さん:04/11/14 23:47:06
なんかやたらこのスレをほめている人がいるが昔は
嫌な高橋徹也スレだったのか?
300無名さん:04/11/15 00:26:11
>>299
知らん。

一つ言える事は歌詞全掲載は
やめておいた方がいいんじゃないかという事だけだ。
301無名さん:04/11/15 01:57:12
最近人多いね。正直こんなにファンいたっけ?って気分だw
東京でもそんなにライブは人多くないですよね。
ここに書き込んでる皆様は地方の方が多いのかな。
302295:04/11/15 23:53:58
>296
>「シニカルである事にすら、ニヒリスティックだ」
というのは言い得て妙ですね。
これまでこのスレで出てきた「ネアカ」って言葉の意味がいまひとつ分からなかったけれど、
>296を読んでなんとなくわかったような気がしました。

>301
地方です。ライブを見たのは4年かそこら前、たまたま東京に行った日がワンマンと重なって見られた一回だけ。
自分の住む町の近くでやってもまず採算取れないだろうから、近場で見るのはあきらめている。
303無名さん:04/11/16 15:44:34
俺を指差して女子高生が笑ってる
304無名さん:04/11/16 16:00:22
タカテツのファンは自覚的なナルシストが多いのか?
305無名さん:04/11/17 10:39:48
無自覚なナルシストは多そう。
306無名さん:04/11/17 10:58:16
何を言うんだ。俺達みんなナルシズム全開だろ?
307無名さん:04/11/17 15:18:20
(゚∀゚)ナル!!
308無名さん:04/11/17 22:15:52
無自覚なナルシストを笑い飛ばす自覚的なナルシストが多い。
っていうのが正解じゃね。
309無名さん:04/11/18 00:16:47
98年頃高橋徹也にはまっていた奴は、今長井秀和にはまっている。
間 違 い な い。
310無名さん:04/11/18 00:30:25
結 構 な 気 分 だ。
311無名さん:04/11/18 00:59:18
長井秀和か、確かにキライじゃないな。
312無名さん:04/11/18 01:43:26
YOSHII LOVINSON new maxi single
「溜め息に咲く花」
2005.01/12 release! \1050

01.溜め息に咲く花
02.Be Erected
03.溜め息に咲く花(Backing Track)
04.Be Erected(Backing Track)
313無名さん:04/11/18 10:34:32
Life in this light brings my mind something real.
Life is the sight (that) makes me feel summer's end.
Life's on my side if I could love them all.
Life, in my life ... What'd you say, summer's end.
314無名さん:04/11/18 10:41:08
EL TOSCOの音源再発はありえないのか?激しくキボンヌなんだが…

あと、昔公式でライブの予約した人を対象にタカテツが配布した音源とか持ってるヤシいる?
315無名さん:04/11/18 12:27:09
>314
そんなのあったんだ!
ここ2年ずーっとサイトで予約してたけど貰ったことない。
316無名さん:04/11/18 16:36:44
あったなそんなのも。地方だったから諦めたんだが。当日行かないと
もらえないっぽかったし…

EL TOSCOは俺も再発希望。ぜんぶCD化して売ってくれ。
317無名さん:04/11/19 13:27:05
EL TOSCOはカセットまでは購入したけどCDの「ミュージックドキュメンタリー」だけは
貧乏学生だったため買えなかったんだよ…orz

「スウィング」とか「ストレンジャー」「ユニバース」はカセット版のほうが正直好きなんだよね。
タカテツ頼むから再発して…
318無名さん:04/11/21 00:02:21
この人メジャーで活躍していた頃に2chがあったら叩かれまくっていたんだろうな(笑)。
でも、俺多分、痛いところがいいんだよー、ってかばっていたと思う。
てか痛い部分も含めて、まじでかっこいいんだよなタカテツは。
319無名さん:04/11/21 13:27:53
中学の頃、ラジオで流れてたチャイナカフェ好きだったな。
高橋徹也まだいたんだね。
曲風とか変った?お勧めの曲教えてください。
320無名さん:04/11/21 14:12:22
>お勧めの曲
このスレを熟読してください。
321無名さん:04/11/21 15:07:05
>>319
とりあえずニューアルバムが出てるんで聞いてみては?
「REFLECTION」

>>320
冷たいなw
322無名さん:04/11/22 00:27:08
>>318
大して売れてもいないから多分叩かれもしないかと。
まあ今ですらファン叩きをしたい人がいるみたいだから、
そういう意味では叩かれるかもしれないけど。

>>319
第二のチャイナカフェを期待してるなら、
ああいうのはもうやってない。
323無名さん:04/11/22 02:15:34
とりあえず最新アルバムの歌詞を断片的にでも晒してくださりませんか?
お願いします。
ものすごく気になりますので。
324無名さん:04/11/22 02:33:43
モナで最後にやった「花火」よかったなー。
音源化してほしい
325無名さん:04/11/22 06:54:37
>>323
最新作のは載ってないが、
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~Fantastx/tosco.htm
で割かし最近の曲の歌詞は載ってる。ストレンジャーもあるよ。
まあググればすぐ見つかるんだが。
326無名さん:04/11/22 17:54:27
>>325
わ!CD以外でこんなに曲あったんだ。
録音状態とかいいの?
327無名さん:04/11/22 21:05:33
録音状態は良いよ。しかしいくら良くてもCDで欲しいのが
ファンの心理。カセットは劣化が早いし、保存も微妙だ。
どのみちもう販売されてないし。

個人的には『国際人は電話をしない』辺りの偏執ぶりが
最高。『リンゴひとつ分の魔物』もいいな。いやまあ、
ぜんぶ好きなんだけど。
328無名さん:04/11/22 22:48:46
90年代後半にサニーデイの曽我部が70年代の隠れ名盤復刻した見たいに、
この辺あと5年後ぐらいに大々的に紹介されないものかなー。
つくづく90年代は良かったなー。
329無名さん:04/11/22 23:44:30
EL TOSCOの三枚激しく聴いてみたいが…。
どれもジャケットがトホホだな。
330無名さん:04/11/23 16:02:55
>329
ジャケットデザイン、セントラル21・木村豊氏
スピッツとか椎名林檎とかも担当
331無名さん:04/11/23 16:28:16
>>297
スレのレベル高いのは世間的には興味が向いてないからだお。
何処の板でも。
332無名さん:04/11/24 13:07:35
>>324
「花火」はカセットで音源化してるぞ。
「花火」なかなか話題には上らないが実はかなり名曲。
333無名さん:04/11/24 15:55:47
とっととCDでだせよ
334無名さん:04/11/24 16:50:44
本当にカセットの曲何とか聴けないものかなぁ。
だれかここで流したら…。
駄目だよなぁw。
335無名さん:04/11/24 17:13:25
公式で無料うpきぼんぬ。
336無名さん:04/11/24 17:53:37
そういや公式サイトのディスコグラフィーで、新しい世界の紹介文に
「未発表ヴァージョンもあるので聴きたい人がいれば申し出て下さい。」
って書いてあるんだけど、誰が実際に申し出てみた奴いる?
申し出たらどうなるんだろう。まさかメールで送ってくれるわけでもなし。
337無名さん:04/11/24 20:52:02
てかファンがタカテツにメールできんの?
338無名さん:04/11/24 21:11:13
前に日記で父親が「自分の食い扶持稼いでこれれば一人前だ」
とのたまっていたと書いていたが、
実際タカテツはどうやって食い扶持を稼いでいるの?
音楽だけで喰えているとは思えない。
コンビニでバイト?
339無名さん:04/11/24 21:17:04
チケット予約とかに使うアドレスに送れば、本人が見るんだと思ってたが。
違うんかな。プライベートで連絡手段を持ってる人のみに向けた言葉なのか?
340無名さん:04/11/24 21:22:01
>>338
音楽だけで食えてると思うよ。ただ、バイトみたいなこともしてるような
気はするけど。(音楽関係で) 個人的にはライター活動もして欲しい。
一時期してたっけね。
341無名さん:04/11/24 23:54:57
>>340
ええー今ぐらいの活動で食えてるんだー。
よし、俺もがんばろう!
342無名さん:04/11/25 00:47:43
カセット収録の音源が欲しいのは分かったから
アップロードをさせようと何度も書き込むのはやめろ。
鬱陶しい。

持ってそうな人に直接コンタクト取れよ。
自分の事を明らかにせずに
物だけもらおうなんて都合良過ぎ。
343無名さん:04/11/25 01:02:59
カセット収録音源を焼いて配ってる人がいると聞いています.
本来ならやってはいけない行為なのかもしれないけど、アーティスト側に再販の意思が無い今、仕方ないことなのかもしれませんね.

>>342
気持ちはわかるがもちつけ
344無名さん:04/11/25 11:07:58
カセット音源録音とか、スタジオ代自分もちでしょ。
ほんとよく食えているよなぁ。
345無名さん:04/11/25 18:38:02
>>344
宅録
346無名さん:04/11/25 19:19:13
そうなんだ。
てか東京で宅録で音が落ちないような部屋に住んでいるんだ。
いいなー。
ひょっとして実家暮らし?
たしか、品川区出身だよね?
347無名さん:04/11/25 22:50:55
>>346
育ちは埼玉じゃなかったか?
おまえら、ヤフオクでシーラカンスとmy favourite girlのシングルが出品されていますよ。確認汁
348無名さん:04/11/26 01:27:37
>>346
ライブ中の話からなんとなく埼玉に住んでる予感。
そして出身は埼玉のはず。

いまだにヤフオクの使用登録をしていない俺は
典型的負け犬。
だれかmy favourite girl落札したら
カップリング音源upキボンとか
頭に血が上ってる人をさらに怒らすような事言ってみる。
349無名さん:04/11/26 01:47:49
どっかのサイトで品川区って書いていた気がしたんだけれどなー。
それもファンのサイトとかではなくて、何かの雑誌かテレビ局かが紹介しているサイト。
だから「ベッドタウン」の歌詞書いた時は一人暮らしだったのねー、とか思って聞いていたのだが。
350無名さん:04/11/26 02:01:18
あ、でも「幼い頃デパートの屋上に上って」とかいう歌詞もあるから、
出身地が郊外なのか?
それとも生まれてすぐに引っ越したのかな?
埼玉はいかにもこの歌詞に合う所なのですか?
351無名さん:04/11/26 05:51:12
>>349>>350
漏れはベッドタウン発売時雑誌のインタビューで「郊外育ち」っていうのを見たような希ガス。

で一応「高橋徹也 ベッドタウン」でググってみたらこんなページが出てきた。個人のサイトだが…
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~mac/diary/nard.cgi

>>297
私はタカテツが天才だと思っているし、ベッドタウンも傑作だと公言してはばかりませんが何か?
352無名さん:04/11/26 12:22:52
>>351
ほぉいさぎの良いレスだね。
見とれてしまうぜ でも
勘 違 い す る な。
353無名さん:04/11/26 12:27:31
川越かー。
じゃあいまだに実家暮らしなのかねぇ。
いいなー。首都圏に住んでいる人は。
354無名さん:04/11/26 19:39:56
高橋徹也のファンは他になにを聞いているの?
洋楽邦楽問わずに教えて。
355無名さん:04/11/26 21:37:10
>354
杏さゆり
356無名さん:04/11/26 21:47:49
テレヴィジョンのトムヴァ-レインがタカテツと被って仕方がない。
357無名さん:04/11/26 22:33:55
>>348
そんな君に冷静な一言。my favourite girlのカップリングって
1stアルバムに入ってないかい?
358無名さん:04/11/26 23:14:11
「シーラカンス」のカップリングはかなり気になる。
どこかに貸し晒しているサイトない?
359無名さん:04/11/26 23:14:41
間違えた。
歌詞ね。
360無名さん:04/11/26 23:59:01
>>358

ゆらりゆらりゆらり
361無名さん:04/11/27 00:36:46
>>358
それが歌詞なんですか?
362無名さん:04/11/27 07:34:59
狭山の
363無名さん:04/11/27 11:50:54
>>362

それも歌詞なんですか?
364無名さん:04/11/27 13:32:57
>>356
確かに。
なんか分る。
クールなようで熱い感じがね。
365無名さん:04/11/28 07:48:06
>>363
いや、狭山で育ったとかインタビュで云ってたので。
366無名さん:04/11/28 17:11:12
高橋徹也のインタビュー集めたいんだけれど、
ロッキングオンの98年の11月号以外どんなのがありますか?
367無名さん:04/11/28 22:34:08
この人のライブ行きたいんだけれど、その日に他の用事が入るかもしれないので…。
当日チケットで大丈夫ですかね?
368無名さん:04/11/28 23:39:53
>>367
会場狭いので、微妙
369無名さん:04/11/28 23:42:51
そうなんですかー。
何日ぐらい前なら大丈夫ですかね?
370無名さん:04/12/01 13:23:31
こないだデパートの屋上に久しぶりにのぼった。
中学校以来7年ぶりぐらい?
なんだか「ベッドタウン」の歌詞がしみてきたなぁ。
371無名さん:04/12/01 17:06:20
優しい気持ちが消えていきましたか?
372無名さん:04/12/01 18:19:11
いやなんかそんなことはないけれど。
何となく高橋の歌いたかった感じがわかったな。
なんていうか地方の人間でよかったなーって思った。
高橋は地方っていうか首都圏の郊外な訳だが…。
多分、東京や大阪や京都や横浜で育った人には共感しづらい歌詞だと思うので。
なんか、地味だけれどいい曲だよね。
373無名さん:04/12/02 16:45:06
当方郊外というにはあまりにぬるすぎるくらい農地の多い田舎に住んでいるんだが
「ベッドタウン」には胸を打たれた。「ベッドタウン」〜「犬と老人」の流れが最高、
というか「ベッドタウン」あっての「犬と老人」というか…。

とにかく悲しいメロとどうしようもない歌詞が泣ける ・゚・(つД`)・゚・
374無名さん:04/12/02 18:09:18
「ベッドタウン」の歌詞はちょっと他にはないよな。
「犬と老人」って歌詞のモチーフ自体は良く考えると陳腐なんだけれど、細部の歌詞がいい。
特に終わりらへん。
「僕はどうしてもその列に加わる事が出来ない それでもいいんだ」
ってあたりがいい。
375無名さん:04/12/02 22:03:45
>>374
「犬と老人」のモチーフが陳腐とわかるんなら「ベッドタウン」も陳腐だと考えると思うんだが…
376無名さん:04/12/03 00:20:58
>>375
陳腐なんだけれどあんなの敢えて歌う人って他にいなくない?
いるかなー。
東京の空気感を描いた歌とかいっぱいあるし、京都テイスと、大阪テイスト、田舎の田園風景を描いた歌なら世の中たくさんあるけれど。
郊外っていうのはタカテツの十八番なのかもな。
「女ごころ」も郊外の人妻の歌っぽいし。
377無名さん:04/12/03 00:57:13
>>374
「モチーフが陳腐」の意味がよく分からないので詳しく。
378無名さん:04/12/03 02:47:00
老人が犬を連れて散歩をしている風景に何とはなしに癒される、とかそういう歌はなんやかんやで結構ありがち。
「最高の笑顔」にしたってなんやかんやで結構ありがちな歌詞、だからなんかタカテツって世の中者に構えてみているだけの勘違い野郎。
なんて感じにもっと売れてたら2chで叩かれていたと思う。
まぁ、そんな意見は素人の意見だと思うけれどね(笑)。
「最高の笑顔」みたいな歌詞の曲をばっさりと歌いきれる漢ってあんまいないと思うし、そんなタカテツは最高にださかっこいいと思う。
この人のイェイのかフゥーとかダサいけれど大好きだ。
379無名さん:04/12/03 18:08:34
高橋徹也の歌詞って彼女もいない高校生が、なにを歌っていいのか分らなくてとりあえずぶちまけたものをそのまんま発展させていったって感じがするなぁ。
高校のときにバンドでもしようかって気になった人はこんな歌詞書こうとしなかった(笑)。
まぁそれを合えてやっているのがかっこいいんだが。
何とはなしに回りの目を気にして当り障りのないラブソングに逃げないところ。
俺もこんな風に突っ走ればよかったななんて、今更ながら後悔しいます。
380無名さん:04/12/04 01:41:59
>>378
別に「犬と老人」では癒されていないと思うけど。
「残酷な出会い」なわけだし。

俺は高橋徹也はストレートにかっこいいと思うので
ださかっこいいみたいなメタな見方はしないな。
381無名さん:04/12/04 02:04:44
「夜に生きるもの」に入っている曲も「真っ赤な車」「女ごころ」以外は意外と陳腐な歌詞。
なんだけれど、ありそうでなかった、むしろみんながやろうかなっと一瞬思ってもやろうとは思わなかった系の事を、敢えてストレートにやった、って感じのかっこよさがある。
なんか皮肉っぽい言い方になるけれど、思いっきり誉めてます。
382無名さん:04/12/04 02:07:08
でも「太平洋」は歌詞を読む限り(聴いてないけれど…)あんまり陳腐な歌詞じゃないよなぁ。
だから敢えてやっていた部分もあるのかもしれないな。
なんにせよ高橋徹也はかっこいい。
383無名さん:04/12/04 07:21:05
>>382
藻前の脳内解釈・批判はもういいよ。
384無名さん:04/12/04 08:48:34
最近、詞についてやたら長々と語ってる人って
同一人物?今までそんな人いなかったし。
しかもなんかズレたこと書いてる。

今のタカテツは歌詞についてどうこういうタイプじゃないと思う。なんとなく。
385無名さん:04/12/04 14:07:02
人の解釈を聞く分には俺は面白いからまあいいんだけど、
語彙が足りないせいで陳腐陳腐って連呼されるとマイナスイメージばっかり
先行して、今のようにうざがられると。

「夜に生きるもの」にしてもなんで「真っ赤な車」と「女ごころ」だけが陳腐
から外されるのか、俺にはまったく分からない。自分のイメージを伝えたい
んなら、表現にはもっと気を使おうぜ。
386無名さん:04/12/04 14:56:58
最近の曲も良い詞はいっぱいあるよ。
でも詞だけでなく、メロディーや音や声、パフォーマンス
全部含めて高橋徹也の世界は唯一無二だと思う。
387無名さん:04/12/04 17:34:18
陳腐とか殺伐とした言葉も高橋スレらしくてなんか良くない?
何とはなしに「夜に生きるもの」「ベッドタウン」はフォーク時代の陽水と被って、
今の高橋は80年代の陽水と被ります。
陽水よりも好きだけれど。
388無名さん:04/12/04 17:47:10
>>385
全然理解してもらえないみたいね…心中察しますぞ。
389無名さん:04/12/04 17:55:04
雨の日はレイニィディー〜
390無名さん:04/12/04 18:01:36
どうもみんなすまんね。
「真っ赤な車」と「女ごころ」はそこいらの高校生なんかには思いつかない世界じゃない?
まあ、こんな歌詞書ける高校生もどっかには居るかもしれんし、いたら無茶苦茶かっこいいが。
391無名さん:04/12/04 19:29:06
徹也が嫌いでしょ♪

自分が好きなんでしょ♪
392無名さん:04/12/05 00:13:40
なんだか最近ヨシイロビンソンに高橋徹也に似た匂いを感じる。
イエモンは全然好きじゃなかったけれどソロになってからやたらと好きだ。
なんていうかタカテツを根暗にした感じ、だと思う。

皆さんはどうですか。
こんな事をわざわざここに書き込む僕の事が嫌いですか?
393無名さん:04/12/05 00:47:12
>>390
どうしてそんなにも高校生と比べたいのかよくわからんが、基準にするなら
他のものにしたらどうか。
394無名さん:04/12/05 01:04:52
>>392
312の人ですか?
ちょうど一昨日ぐらいに1stアルバム借りてみたところ。
匂いが似てるっていうのは、わからなくもない。でもYOSHIIさんの方が
むしろ根っこは情熱的な感じがするな。人格に多面性がありそうな雰囲気
には近いものを感じる。
んで、いきなり嫌いかとか言われても、別にどうとも思いません。
395392:04/12/05 01:53:54
>>312は誰かが書いたネタです。
あんなタイトルの曲はないらしいですw。

>>むしろ根っこは情熱的な感じがするな。人格に多面性がありそうな雰囲気
には近いものを感じる。

そんな感じですね。タカテツのほうが意外と表面的には熱い感じかも。
タカテツは根がいい意味で冷えているから結構熱い部分も出していて、
吉井さんは根が熱いから今敢えて冷え切っているって感じですね。
でも何となく二人は似ていますよね。
というわけで今のロビンソンは結構普通にかっこいいので、元イエモンっていうことで毛嫌いしている人にもお薦めです。

396無名さん:04/12/05 21:28:01
タカテツは誰かのトリビュートに参加したりとかしないの?
むしろ高橋徹也トリビュートアルバムでないの?
397無名さん:04/12/05 21:35:20
>>396
陽水トリュビュートで「人生が2度あれば」か「限りない欲望」歌ったら似合ってたのにねぇ。
でもタカテツはカラオケが嫌いって人だから。
398無名さん:04/12/05 23:59:24
トリビュートに参加できるようなネームバリューが無い。
トリビュートしてくれるような仲間も居ない。

マジレスですまん
399無名さん:04/12/06 00:27:12
トリュビュートに参加するのはマイナーでもできるよ。
はっぴいえんどパレードとかけっこうマニアックだったじゃん。
キセルとか参加してたし。
とマジレス。
400無名さん:04/12/06 02:41:53
タカテツとキセルのネームバリューを比べると、もしかして負…いや、
なんでもない。なんでもないんだ。
401無名さん:04/12/06 07:38:15
タカテツの音楽って普遍性はあるけど大衆性が無いのかなぁ
402無名さん:04/12/06 08:14:08
>>399
キセル>>>>>>高橋でしょ。今の状態だったら。
あ、あくまでネームバリューね。実力とかじゃなくて。
403無名さん:04/12/06 08:25:21
>>401
話題性が皆無
404無名さん:04/12/06 19:58:18
>>401
うまい事いうなぁ。
405無名さん:04/12/06 20:06:30
キセルより有名なわけねえだろw
406無名さん:04/12/06 20:30:17
「リフレクション」最初聞いたとき微妙だったけれど、だんだんはまってきた。
今年一番はまった人はここに書き込もう。
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1099491224/l50#tag485
恥ずべき事は何もない。しっかりと書き込むんだ。
407無名さん:04/12/06 21:04:47
どうしても僕はその列に加わることができない
408無名さん:04/12/06 21:15:36
>>407
うまい事いうなぁw。
409無名さん:04/12/06 21:17:05
タカテツってなんやかんやで、友達とか家族とか大事にしそうだよね。
410無名さん:04/12/06 22:44:48
>>409
同意。
「リフレクション」かなりいいけれど、やはり次のアルバムは「ベッドタウン」みたいに、
「音楽家・高橋徹也」だけじゃなくて、
「人間・高橋徹也」を聞かせて欲しいな。
30代のリアルを出して欲しいな。
来年もアルバム出るといいなぁ。
411無名さん:04/12/06 23:59:16
言っておきたいのは
「リフレクション」じゃなくて「リフレクションズ」
だということ

あとインタビューで
「今は軽く聞けるものやりたい」
と言ってたのでベッドタウンみたいのはやんないんじゃないかね
412無名さん:04/12/07 00:07:15
>>411
でもまたいつかあんなのやって欲しいな。
こういった軽く聞ける系連発でいいから、とりあえずこれからは毎年アルバム出して、そのうちまたああいった内面に掘って行く系を出して欲しい。
413無名さん:04/12/07 00:25:42
しかしリフレクションズも奇妙なアルバムだよなぁ。
いかにもアダルトなロックって分類する事もできるんだけれど、それだけじゃ何か違うんだよな。
やっぱりタカテツ独特の青年っぽさ(?)が絶妙にあるんだよなぁ。
あんまこんなアルバムもないと思う。
414無名さん:04/12/07 01:17:55
リフレクションズいいけれど、おまけのCD取り出しにくすぎ。
割りそうで怖いw。
こういった苦情はどこに言えばいいのだろう。
415無名さん:04/12/07 01:24:43
それはそうとリフレクションズの先行シングルって、リフレクションズをボーナスCD付で持っていたら存在意義ないですか?
ジャケがかっこいいので何気に欲しいのですが…。
416無名さん:04/12/07 02:10:41
アナログの音が好きなら買えばいいと思うよ。
417無名さん:04/12/07 07:40:02
何気にヒト居ますね、此処。
ロム含めれば50人ぐらい居るかしら?
418無名さん:04/12/07 15:14:46
もっとちょっとだけ人気でてメジャーには返り咲いて欲しいなぁ。
で、時々ロキノンとかに2ページだけでるとかはして欲しい。
あくまでもここにいる人たちの中の「俺だけのタカテツ(なんちゃって、きもいね 笑)」でいてくれる範囲でもうちょっと売れて欲しい。
419無名さん:04/12/07 16:24:21
ナンバガとスーパーカーとくるり
足して3で割ったようなのしかいないじゃん
あんなの目じゃないだろ
タカテツがんがれ
420無名さん:04/12/07 16:34:37
やっぱり山崎の時代のロキノンと相性が良かったのかなぁ。
今タカテツ向きの音楽雑誌ないよなぁ。
山崎とか好きそうだもんな、タカテツみたいなタイプ。
421無名さん:04/12/07 18:55:26
今のタカテツはあんまり話題性がないからなぁ。
でも、昔あれだけ持ち上げていたんだから、チラッとレビューぐらいは載せて1ページぐらいインタビューに使えって思った。
422無名さん:04/12/07 20:02:08
ともあれメジャーに返り咲いては欲しいなぁ。
あれだけライブしていてこれだけアルバムリリースまで時間がかかったのは、
やっぱ資金的な問題があるんだろうなぁ。
423無名さん:04/12/07 21:13:40
2時間おきの書き込み乙

でもひとりごとならまとめて書き込んでもいいんじゃねえの
424無名さん:04/12/07 21:35:24
“ひとり”さん、熱いね!
425無名さん:04/12/08 00:07:13
>>417
最近は自演が熱いから実質10人くらいと見た

こんなスレで一人で書き込みまくりな貴方は
一体何がしたいんですか?w
426無名さん:04/12/08 00:28:27
しかも一人だけsageてないし自演丸分かりですな(w
427無名さん:04/12/08 01:23:47
俺はどこから何処までが自演だろうと気にしないぜ!
別に何人居ようと実質一人だろうと、やり取りできるなら構わんさ。
428無名さん:04/12/08 09:48:16
>>420,421,422のレスがやり取りになっているのかと427を小一時間t(ry
429無名さん:04/12/08 10:09:42
>>428
「どこから何処までが自演」も何も
文体が同じだしな。

それにしてもお前らこういう話題のときは
がぜん盛り上がりますね。
430無名さん:04/12/08 11:03:28
>>429
374なんかの陳腐陳腐わめきちらす自慰行為的なレスをするDQNが出てきた辺りから
もはややり取りなんかほとんどできなくなってるよ。

だから自演続けるヤシを煽るくらいでしか盛り上がれないのは仕方ない。
431無名さん:04/12/08 16:42:41
ロビンソンとタカテツの比較をしようぜ。
432無名さん:04/12/08 20:14:07
433無名さん:04/12/08 20:54:18
>>432
うまい事いうねぇww
434無名さん:04/12/08 21:19:39
>>375がタカテツなら惚れ直すw
435無名さん:04/12/08 22:50:19
>>431
荒れるだけ。
つうかわざわざロビンソンを聞かにゃならんのか。
マンドクセ
436無名さん:04/12/08 23:04:26
神森徹也と高橋徹也の比較をしようぜ。
437無名さん:04/12/09 01:31:50
世の中80年代回帰らしいけれど、タカテツは地味に90年代と地続きな感じが好感が持てる。
438無名さん:04/12/09 10:37:58
>>432
375ですがコラコラw

しかし公式の日記一向に更新されんな。大体年末には挨拶があるんだけど。
新しい音源情報とかないかな
439無名さん:04/12/09 13:03:31
>>438
ぶっちゃけ嬉しいでしょう(笑)。
来年もアルバム出します!みたいな連絡が欲しいですよね。
440無名さん:04/12/09 13:30:27
日記が更新されてもサッカーネタな悪寒。

リフレクションズ出た時の音楽誌のインタヴューって、バウンスだけ?
ロキノンは完全無視だったな。其田サンってロキノン辞めたんだっけ?
441無名さん:04/12/09 13:47:13
>>440
その人が今編集長じゃなかったっけ?
違ったかなぁ。
その人がかつてはタカテツ担当だったの?
442無名さん:04/12/09 18:22:06
リフレクションズ聴いてなかなかよかったけれど、
「NIGHT&DAY〜」に入っている「ユニバース」や「NIGHT〜」のダブバージョンは同じやつなんですか?
443無名さん:04/12/09 22:04:11
>>442
ユニバ違う,
NIGHT同じ
444442:04/12/09 23:10:08
>>443
そうなんですか。
NIGHT〜はまあボーナストラックでしたもんね。
ユニバースは違うバージョンで聞く価値ありですか?
今あんまお金ないんですよね。
田舎だから一番マニアックな店でもリフレクションズは1枚あっても、NIGHT〜は置いてなくて、注文したら買わなくちゃいけなくなるし(笑)。
かなり迷ってるんですよ。
今買わないとやばいかなぁーって。

445無名さん:04/12/10 01:32:16
>>444
ユニバースはカセット版もさらに違ったりする。価値に関しては微妙。
その書き方だと、NIGHT〜のオリジナルバージョンはいらんのか?
って思ってしまったが、そういうわけではないよね。
個人的には「星空ギター」と「静かになりたい」がツボにはまります。
446440:04/12/10 15:08:47
>441
今の編集長は違う人だったはず。
其田さんはベッドタウンの頃タカテツ担当だった。
編集後記の中で、タカテツから「暗い」と言われた、
とか書いてた。確か。
447無名さん:04/12/10 15:50:45
>>446
今の編集長は古河って人。
なんか今月号ぐらいから90年代回帰みたいなのが始まっているって噂もあるし、
(今月東京事変表紙、ROSSOとヨシイロビンソン特集
 来月 ヨシイロビンソン表紙 スピッツ結構いいポディション 東京NO1ソウルセットのインタビューあり)
そのうちタカテツも…って期待してしまう。
来年もアルバム出して欲しいな。

>>タカテツから「暗い」と言われた、
笑えるねそれ(笑)。
448無名さん:04/12/10 23:58:13
タカテツがロッキンオンに載ってたのは
SONYに居たからだよ。今の状態じゃ載ったって白黒1P。

だいたいもうロッキンオンで青筋立てて語るような音楽性じゃないし、
なぜみんな、そんなロッキンオンに期待してるのかがよくわからない。
449無名さん:04/12/11 14:45:35
>>448
うーん。やっぱり若い子にも「夜に生きるもの」聴いて欲しいからかな。
とりあえず今廃盤だけれど(笑)。
タカテツみたいなタイプの人って2000年以降のユースカルチャーで激減している気がするんで…。
450無名さん:04/12/11 15:25:04
>>448
期待してる人がいるのは
ロッキンオンに載ればある程度の売上が見込めるから、かな?

ま、あれに載るとうざいファンが増そうという短所もあるが。
あと自分語りに利用されたりな。
451無名さん:04/12/11 16:00:31
まあ、適当なところでファンの数を留めておくテクニックなんかは多分ある人だと思うので。
452無名さん:04/12/12 00:52:53
>>451
あまりそういうことは考えてない人だと思われ。
いや、逆にないかと。
音楽の人。
453無名さん:04/12/12 01:32:12
とりあえずもうちょっとだけ売れて欲しいに一票。
「チャイナカフェ」にしても全然売れなかったけれど、ある種のマニアの間では結構話題な曲だったわけで、基本的にセンセーショナルなものを起こすセンスはある人だと思う。
悪戯ごころが起これば、いい意味で売れ線の曲も書けるかも…?
454無名さん:04/12/12 18:21:26
彼は、例えば古文や漢文などの食えそうも無い学問を
頑なに求め続ける「書生」のような青年だと思う。

漢は書生たれ!ってか。
455無名さん:04/12/12 19:54:15
実家が首都圏にあるからできるんだよ。
道楽ものめw。
456無名さん:04/12/12 21:40:24
彼の親はどう思ってるんだろ。
もういい年だし、普通に就職してほしいとか思ってそうだ。
長男だったらもっときつく言われてるだろうね。
457無名さん:04/12/12 22:09:22
タカテツって本当に実家暮らしなの?
458無名さん:04/12/12 23:47:52
お父さんになんか偉そうなこと言ってたら「働いて食える奴が偉い」って言われて目が覚めた

とかそんなこと日記で言ってなかったっけ?
だから一緒に住んでるんじゃないの?
459無名さん:04/12/12 23:57:41
胸が痛い話ばかりしないで
460無名さん:04/12/13 07:28:51
80年代/岡村靖幸
90年代/高橋徹也
私的には10年に1人の天才。
両者ともシリアスすぎて笑える所まで行ったりして良い。
(↑上手く云えないが前の方であったレスと同じような・・・)

00年代/も名前は漢字四文字で待ってまス。
461無名さん:04/12/13 07:29:36
あとSONYで・・・
462無名さん:04/12/13 17:06:03
埼玉県の川越で実家暮らしかー。
なんかいかにもって感じだなw。
463無名さん:04/12/13 22:51:32
今は下北に住んでるんじゃなかったっけ?
464無名さん:04/12/14 00:34:34
え、それは初耳。でも下北似合わないw
465無名さん:04/12/14 00:41:09
中央線ならにあうけれどな。
やっぱ川越が一番似合うよ。
466無名さん:04/12/14 01:31:28
>そりゃ、育ったところなんだから川越が似合うのは当たり前。
でも今は川越じゃないでしょー。
467無名さん:04/12/14 05:40:48
sayama
468無名さん:04/12/14 08:32:30
だいぶ前だが、ラジオでうちの近くに湖がある
と言っていたが、多摩湖か狭山湖のことだろうか。
だったらsayama?
469無名さん:04/12/14 10:23:22
前に日記かコラムで、
洗濯物をたたむのがどうのこうのと書いてたと
思うので、一人暮らししてるんじゃないか?
470無名さん:04/12/14 16:53:23
両親のぶんまでたたんでるかもしれないじゃん(笑)。
471無名さん:04/12/14 17:06:21
「女ごころ」って26の時の歌詞だよね。
何であんな歌詞書こうと思ったんだろ(笑)。
472無名さん:04/12/14 18:05:57
日記更新してんじゃん!
しかも年明けにレコーディング開始だってよ!
来年も出すのかな?
473無名さん:04/12/14 19:30:32
相当不定期なリリースだな。
474無名さん:04/12/14 21:17:54
タカテツの趣味って可愛いね。
スターウォーズや星の王子さま好きなんだ。
http://www.mrynasu.net/memories/tetsu/tet05.htm
475無名さん:04/12/15 00:24:52
なに一人で興奮してるんだ?
476無名さん:04/12/15 13:21:25
やっぱり日記の大半の部分は
サカーネタだったな。
もうレコーディングする曲は決まったのかな。
477無名さん:04/12/15 15:59:06
>>474
シェーン
赤毛のアン・続赤毛のアン
動物のお医者さん / 佐々木倫子
クラッシャー・ジョー
デビルマン〜幼鳥シレーヌ編〜
ドラえもん〜のび太の宇宙開拓史〜

あたりにワロタw
この時期まだ王子様をしているなぁ。




478無名さん:04/12/16 05:50:44
っていうかライブCD出すみたいな話なかったっけ。
また流れたか…
479無名さん:04/12/16 13:50:37
金が無いんだろ。
480無名さん:04/12/16 14:38:55
誰か出してやれ。
481無名さん:04/12/16 15:24:09
タカテツ好きな人は他になにを聞くんですか?
482無名さん:04/12/16 15:48:20
たまたま見かけたんで、ただ、俺は夜に生きるものとベッドタウンぐらいしか好きじゃないけど、
スピッツ、オリジナルラブ、BOOM、saigenji、PILLOWS、山崎まさよし、斉藤和義、曽我部恵一、リクオ、Clingon、
海外のはあんまり決めてないけど、ブラジルの人のとUKのきれいなメロディーのバンドがほとんど。
ファッションショーのイメージトラックとか、フォルクローレ全集とか、そんなんもある。
483無名さん:04/12/16 17:46:45
タカテツのPVってどんなんだったんですか?
484無名さん:04/12/16 18:57:35
タカテツはTVを(殆ど)見ない。
485無名さん:04/12/16 20:47:47
TVが嫌いでしょ♪
自分が好きなんでしょ♪

…自分のPVみてニヤニヤしたりするのかなぁ。
486無名さん:04/12/16 21:28:00
ニヤニヤみた後

見とれてしまうぜ でも 勘違いするな
だろ。
487無名さん:04/12/17 01:06:47
高橋徹也Mステでたらタモリから好かれそうだよね。
488無名さん:04/12/17 15:36:51
>>483
穴掘ったり水浸しになったり影で操られたり手を叩いたり全部セット
だったりするPV。
489無名さん:04/12/17 17:55:08
>>486
ワロタw。
490無名さん:04/12/17 18:03:13
水浸しはシーラカンスだろ。みたことあるわ。
穴掘りはチャイナカフェ?
全体のストーリーが知りたいなー。
他はなんだ?
491無名さん:04/12/17 18:44:49
>>482
やっぱ90年代後半のロキノン系が多いな。
492無名さん:04/12/17 20:54:41
上のほうでロビンソンとの比較うんぬんがあったけれど、
タカテツの歌詞って、考えてみたらセクシャルな歌詞が一つもなくない?
493無名さん:04/12/17 21:22:29
言われてみたらSEXと死がでてこない。
494無名さん:04/12/18 00:11:33
in the moodがかろうじてセクスィー系?
495無名さん:04/12/18 00:35:58
タカテツってマジで女よりも自分のほうが好きなタイプじゃね。
犬と老人の共存に感動している自分のほうが、背の高い女より好きなんだ。
496無名さん:04/12/18 00:40:43
本気で自己嫌悪とか絶対しないタイプだと思う。
そんな自分に本気で浸れそう。
うらやましい性格だな。
497無名さん:04/12/18 00:53:30
タカテツって絶対女より男の方に人気ない?
女の人から見たらプライド高いだけの男に見えんのかなぁ
でも俺もあんなふうな男になりたかったな。
女の子にフラレタ夜に「チャイナカフェ」聞いてる自分が、負け惜しみみたいで鬱です。
タカテツみたいに堂々とあんな曲歌える人になりたいなー。

498無名さん:04/12/18 01:04:55
>>474
タカテツ、『はしれ、走』なんか知ってんだ
ちょっと、意外と言うか嬉しいな、漏れも数少ない好きな漫画だから
499無名さん:04/12/18 01:16:15
>>474
こんな大人になりたかった。
500無名さん:04/12/18 01:56:09
>>460
デビューは90年代だが朝日美穂でどうよ
タカテツのサイトからもリンク貼ってある
501無名さん:04/12/18 02:03:00
ついでにもれの好きなミュージシャンも書いて置き
高橋徹也/小林建樹
朝日美穂
Pizzicato Five
具島直子/葛谷葉子
小島麻由美/ジムノペディ/倉橋ヨエコ
真心ブラザーズ/林邦洋/岡北有由/Michelle
五島良子/吉岡忍

横の並びは漏れの感覚で大体、系統の近いもの
502無名さん:04/12/18 02:27:46
>>500
朝日さんはタカテツと同年代杉。
新譜は良かったんですか?
503無名さん:04/12/18 02:43:00
>>493
村上春樹の小説の中でそういうのあったな。
鼠が書いている小説(笑)。
504無名さん:04/12/18 02:55:11
>>493
死は多い かなり多いと思う
505無名さん:04/12/18 03:00:34
>>504
詳しく。
506無名さん:04/12/18 03:01:46
実際人が死ぬって歌詞はなくない?
破滅的なほどの衝動ってのは多い気はするけれど。
507無名さん:04/12/18 03:04:46
>>502
うん、いい感じ。タカテツとは全く違うベクトルだけど

タカテツも音感いいなって思うけど、一言で言うと洗練された不協和音なんだよね
もう少しで聞き苦しい雑音になる一歩手前のカオスってる危うさがいいんだけど
朝日さんは天才って呼ばれるのも頷けるくらいにそれがなくて曲構成が巧いというか
岡村靖之好きなら一曲目が提供曲だからそれだけでも聴く価値ありかな
新譜は初めて聞く人でも入りやすくて、何度聴いても面白い仕上がりになってると思う
508無名さん:04/12/18 03:23:52
タカテツも朝日さんもB型だね。
岡村ちゃんは?
BかOのイメージがあるがw。
509無名さん:04/12/18 03:50:54
タカテツの歌で死に関するのってどれだろう。
と考えて小一時間。
「シーラカンス」がそうかなぁ、ぐらいしか思いつかないんですけれど。
510無名さん:04/12/18 08:43:27
静かになりたい、とかは?
511無名さん:04/12/18 17:03:45
何気にファーストとか多い。「死」
「星の終わりに」とかそのまんま。
512無名さん:04/12/20 04:17:58
年末ライブは6人編成か
今まで4人だったし楽しみかも
513無名さん:04/12/20 15:29:23
いいなー東京人。
514無名さん:04/12/21 21:00:57
タカテツがソニーにいたときに2chがあったら、もっと話題になってたかもね。
515無名さん:04/12/22 03:31:46
話題にはなったかも知れんが確実にイタイと酷評されたと思うが
岡北有由と世界観が重なるトキがあるので、岡北の評価がタカテツに重なる
516無名さん:04/12/22 04:25:54
タカテツ単純に痛いって言っちゃう人は、なんていうか分ってないよね。
嫌いなら嫌いでいいけれど。
517無名さん:04/12/23 19:17:38
もうあれだな
トリビュートアルバム作ろうぜ
ミュージシャンで高テツ好き多いハズ
518無名さん:04/12/23 20:28:32
参加してんのが全員女なトリュビュートとかいいな。
519無名さん:04/12/23 23:21:33
>>518
いらね!
520無名さん:04/12/24 00:09:58
じゃ、参加者が全員タカテツで。
521無名さん:04/12/24 00:29:13
小沢健二、岡村靖幸、
東京事変、砂原良徳
PE'Z、スカパラ、櫻井敦司、
コーネリアス、大槻ケンヂ、
バッファロードーター‥
やっぱり90年代ロキオン系参加トリビュート希望で
522無名さん:04/12/24 02:06:18
スカパラ以外、高橋のことなんか知らないだろ…


最近やたらとスレの伸びが速いのはなんで?
数人でがんがって回してるのか?
523無名さん:04/12/24 02:38:47
参加者は全員B型で。
524無名さん:04/12/24 13:33:35
とりあえず上に挙がっている中では小山田がB。
525無名さん:04/12/24 14:16:16
B型限定はオモロイナw
526無名さん:04/12/24 16:12:15
タカテツってもろBだよねw。
曲聴いて思ってて、公式サイトいったら案の定だったw。
527無名さん:04/12/24 17:33:01
俺の脳内で、
「チャイナカフェ」の「やたら背の高い女」はAB型。
「憧れモンスター」の女の子はO型。
「女ごころ」の人妻はA型、もしかしたらAB型です。
ちなみに俺もタカテツと同じB型なので、タカテツの脳内とかぶっている自信はあるのですがみなさんどうですか?
528無名さん:04/12/25 00:07:12
岡村ちゃんもBだ。
529無名さん:04/12/25 00:07:56
岡村ちゃんもBだ。
530無名さん:04/12/25 09:08:32
B型ってB型同士で絶賛するのかな?
>>460もB型?w
531無名さん:04/12/25 15:49:11
>>527
まったく関係ないが、
「憧れモンスター」の君って、タカテツが尊敬するアーティストか
何か(=イメージ的に男性)みたく考えてた俺。
532無名さん:04/12/25 19:28:41
>>530
B型・乙女座の男。(w
533527=530:04/12/25 20:07:25

このスレの住人B型率高いんじゃねw。
534無名さん:04/12/25 20:43:15
男で血液型の話に熱中するやつって・・・
そりゃ外では適当に合わせるけど。
535無名さん:04/12/25 20:46:25
血液型って科学的かどうかは別として、結構みんなそのとおりの性格になってちゃうんだよな。
あえて否定しても、そのせいで逆にはまってたりするんだw。
536無名さん:04/12/26 20:38:03
漏れ、A型だけどヒトからは絶対AB型だろ?って言われる
違うって言ったら大抵は↓の流れになりまつ
B型?
じゃぁ、O型?
えーっ、A型!?

OTL
537無名さん:04/12/27 15:12:30
ガクトがカバーすると意外とハマル悪寒
538無名さん:04/12/27 17:06:03
おっとミニスカートの女の子が自転車で横切った♪

見たいなカバー。
539無名さん:04/12/29 22:47:54
ライブレポ誰かしてくれんかな。
540無名さん:04/12/30 11:36:12
俺もライブレポ聞きたい。
541無名さん:04/12/30 12:54:20
日記によると夏頃アルバムリリース(予定)だそうです。
今回は早いですね!
542無名さん:04/12/30 13:16:59
>>541
内容については毎回120%期待してますが
リリース時期については期待半分くらいでいいですか?
543無名さん:04/12/30 13:52:52
つまり半年早まって春にリリース!
……夢見させて下さい。
544無名さん:04/12/30 15:11:17
>>542
それぐらいでいいと思う、が「ベッドタウン」なんか半年で出来たわけだし>>543みたいな期待も出来ないこともない。
それはさておき日記で児童の学力低下を愚痴っていたなw。
タカテツ自身はどうなんだろう?勉強は出来たように見えるけれど…。
545ああああああ:04/12/30 15:34:41
だれかshiviって知ってる?
546無名さん:04/12/31 00:14:49
>539
男のお客さんが多かったです。
次のアルバムに入るであろう曲をたくさんやりました。
来年もいろいろこだわってやっていきたいそうです。

次回は2/12にまたmona recordsでライブです。
547無名さん:04/12/31 08:52:12
>>546
新曲はどんな感じでしたか?
548無名さん:04/12/31 11:24:06
>>546
何色の車がタカテツを追い抜いていきました?
549無名さん:04/12/31 11:59:33
>>548
まっ(ry
550無名さん:04/12/31 14:29:34
>>544
てかタカテツは大学に行ったの?
551無名さん:04/12/31 15:04:17
>>515
気になったんで岡北有由の「エーテル」ってアルバムを聞いてみたんだけれど、今一度のあたりで世界観が重なるのか分りませんでした。
どのアルバムがタカテツの世界っぽいんですか?
この話は岡北スレでやったほうがいいですかね?
552無名さん:04/12/31 15:31:31
>>511
「星の終わりに」なんて曲あったっけ?
ファーストって「ポピュラーミュージックアルバム」のこと?
553無名さん:04/12/31 17:33:04
音源になっていない曲がやまほどあるよ
554無名さん:05/01/01 00:27:35
おめでとうございます
555無名さん:05/01/01 08:22:52
おめでとうございます。
556無名さん:05/01/01 12:17:46
だれか、「真っ赤な車」のコード進行を教えてください。
557無名さん:05/01/01 23:51:49
>>551
ども、朝日スレの75でし
えと、漏れが持ってるタカテツのイメージってシニカルなんだけど、羨ましがってるみたいな
なんていうかタカテツの描く世界ってどこか冷たくて、寒い、薄暗い世界なんだよね。

タカテツの曲には”夜”って言葉がよく出てくるんだけど、生活時間がどんどん伸びて
夜型の人間が増えてきてるある種の現代病というか、現代社会の象徴みたいなものなんだよね
あと、”車”っていうのも良く出てくるんだけど、車ってたしかに便利なものなんだけど
ふと、知り合いと道端で出くわして話が弾むようなヒトとヒトのつながりが希薄になった要因のひとつというか
現代社会が利便性の代替として置き忘れた大事なものというか

’70年代のフォークがそうだったみたいにある種のメッセージソングみたいなんだけど
タカテツの場合は批判の対象が世間ではなく、そんな世間に適応できない自分みたいな
だから、『人の住む場所』や『最高の笑顔』なんかはすごくタカテツらしいと思う

タカテツってよくドラマなんかで目にする雑踏の中で一人だけ立ち止まってて
だけど、誰もその存在に気づかずにすり抜けていくようなすごい希薄な存在で
その中で誰かに見つけてくれって叫んでいるような、飛び込む方法を考えてるような
どこか触れると消えてしまいそうな儚さや脆さ、危うさと、それを謳歌しようっていう荒々しさ
そういうのが音楽にも現れてて、カオスってるというか音楽に緊迫感が生まれるのね
最近は本人が落ち着いてきたのか、そういう緊迫感が薄くなってきた気もするんだけど


岡北も同様で自分を認めてほしい、見つけてほしいっていう叫びみたいな
タカテツと同様にどこか、世界に背を向けているようで、その中に飛び込みたくて仕方ない
そんな自己矛盾のカオスを感じるんだよね
558無名さん:05/01/02 00:21:45
最近のタカテツは明るいと思います。
2ndの頃とは明らかに違うかと・・・
559無名さん:05/01/02 00:36:31
メジャーから離れてインディーで好きになれるようになったおかげかもね
560無名さん:05/01/02 04:59:22
2ndの頃から実は明るいと思う。
561無名さん:05/01/04 08:29:05
>>560
同意。
当時からネアカだよね。
562無名さん:05/01/05 00:37:46
例えばどんなところが?
563無名さん:05/01/05 02:28:07
チャイナカフェ聴いてりゃ分るでしょw。
564無名さん:05/01/05 11:41:12
漏れのくっるっまぁを〜
565無名さん:05/01/05 12:46:41
「最高の笑顔」聴いてたら最高にネクラでネアカな人だと思ったw。
それはさておき最近1st聴きなおしたら何気に名盤だね。
「幸福の国」の歌詞とか面白いな。
566無名さん:05/01/05 22:58:12
>563
性格悪いでしょ?
567無名さん:05/01/05 23:09:26
>>563
メロンが嫌いでしょ?
568無名さん:05/01/05 23:13:28
>>563
このスレが嫌いでしょ?
569563:05/01/06 00:36:03
自分が大好きです。
570無名さん:05/01/06 13:31:39
SHOW♪
571無名さん:05/01/06 15:13:48
「夜に生きるもの」は本当に名盤だと思う。
これを好きでいられる限り、なにがあっても自分は大丈夫って思える名盤だ。
572無名さん:05/01/06 17:01:25
あ〜悲しみのスレ〜
573無名さん:05/01/06 19:03:25
>>572
ワロタw。
574無名さん:05/01/06 22:10:31
夜に生きるもの四枚持ってるが全部円盤に"SAMPLE"って書いてある‥
575無名さん:05/01/07 06:39:57
>>574
なにゆえ4枚も?
576無名さん:05/01/07 07:45:42
あらこんなところにタカテツが。

http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1094508532/l50#tag643
577無名さん:05/01/07 13:14:26
今日誕生日だったけ。
33?
578無名さん:05/01/07 13:25:10
まだ33なのか。
この人はこれからが楽しみな人だよ。
579無名さん:05/01/07 15:43:45
徹也タンおめでとう
580無名さん:05/01/07 21:18:44
おめでとうタカテツ。
581無名さん:05/01/07 22:16:45
おめでとうタカテツ
そうか、チャイナカフェで出会ってからもう8年も経つのか…早いなぁ
582無名さん:05/01/07 23:50:13
間に合った!
誕生日おめでとう〜タカテツ。
583無名さん:05/01/08 08:38:32
今年もいかしたアルバムを聞かせてください。
もしいけたらライブ行きます!
584無名さん:05/01/10 22:10:14
ほしゅ
585無名さん:05/01/11 08:19:58
>>584
ageなさいw。
586551:05/01/12 13:49:37
>>515
岡北さんはイタイッて叩かれていたの?
インディー版にたっているスレをみたけれど、そのスレがたった以降は落ち着いていますね。
俺はエーテルはお気に入りになってきましたが。
587無名さん:05/01/12 23:56:57
本スレも荒れていたが、こんなスレが立ってたくらい
『岡北有由「わたし」の恥ずかしさ』
http://piza.2ch.net/test/read.cgi/musicj/990616456/

分からないならなら聴くなよって感じだけどね
意外に胸がデカいとか黒T降臨とか正直、ウザかった
ギター中心の曲作りだから音楽性に一貫性も出ていて
アルバム単位の聴き心地は抜群なんだけどね
曲単位だとこないだ出たばかりの『耳を澄ませ』まで待たないといけなかったが
588551:05/01/13 09:48:50
>>587
うわー、凄い叩かれていますね!
でもみんななんかわかってねぇなぁ、って思いますよ。
岡北さんの「わたし」はまだ未聴だけれど、歌詞読む限り、
ちょっと自虐的だけれど最終的には自分が大好きっていう、可愛い女の娘って感じですけれどね。
タカテツの「チャイナカフェ」の「自分が好きなんでしょ」同様凄く正直で、潔くてかっこいいなって感じですけれど…。

タカテツも岡北さんも、ナルシストっぽいんだけれど、ちゃんとそれに自覚的なぶん頭悪い感じはしないから、
「ナルシストっぽいんで痛い」みたいな叩き方はどこかピントがずれている気がするんですけれどねー。
少なくとも、かつてたくさんいたヴィジュアル系の人たち(ってひとくくりにしたら多分偏見もあるんだろうけれど…)や、
例えばスーパーカーのナカコーの歌詞なんかよりも、俺は好感度高いですけれどね。

結局、みんな当り障りのないものに慣れさせられていて、「正直な歌」ってのに耐えられなくて拒絶反応をおこしているだけな気もしますよね(苦笑)。
589無名さん:05/01/13 11:05:07
>>588
人の好みについてどうこう言うつもりはないが、
スーパーカーの歌詞はナカコーじゃなくて石渡ジュンジ。…ナカコーも
書いてたっけ?
590551:05/01/13 16:05:00
あっそうか。
勘違いしていた。
いや別に俺もスーパーカーが嫌いなわけでもない。
曲は普通にいいし、ミキちゃんもそれなり可愛いと思うし。
だけれど何となくいいたい事、わかるでしょ?
591無名さん:05/01/13 19:47:30
今日98年11月号のロッキンオンJAPAN、タカテツのインタビュー目当てで古本屋でGETしました。
ミッシェルが表紙のやつ。ベッドタウンリリース時のやつですね。

イロイロ面白い内容でしたね。
「夜に生きるもの」の次は「昼に生きるもの」みたいなアルバムを作りたかったのに、どんどん沈み込んでいってこうなった。
とか、
「夜に生きるもの」で結構人気者になると思ったのに、俺があれだけ心中をさらけ出したのにお前らなんだみたいな怒りがある。
とかw。
かなり、今まで抱いていたタカテツ像が崩れていくような面白い発言連発でしたね。

それにしても、やっぱこの時期のJAPANは今より断然面白いな。
98年5月号の「夜に生きるもの」の時のやつも今度探して買おっと。

JAPAN以外の雑誌でタカテツのインタビューが載っている雑誌をどなたかご存知内ですか?
音楽と人とか、どうだったんですか?
592591:05/01/14 18:22:42
今日98年5月号も手に入れて読んだんですけれど。
この時期の写真すごく田島貴男意識していないですか?
「小沢健二のまねっこの次は田島かよw」って突っ込んだ人多そうw。
そんなとこも含めて好きなんだけれどw。
593無名さん:05/01/14 21:29:50
タカテツと一番キャラかぶるのはニューヨークパンクの代表格バンドTelevisionのフロントマンの、トムヴァーレインだな。
頭よさそうなナルシスト。それでいてちょっとおっちょこちょいでそんなとこも含めてかっこいいって部分で。
594無名さん:05/01/14 22:11:15
音楽と人は無いけどいま手元でわかるものだけ。
(特に高橋徹也関係をこまめにチェックしていたのではないので、同じ雑誌でも抜けがあるはず)

bounce
98年5月 「夜に生きるもの」時 レビューページ囲み記事でインタビュー付きレビュー
      「<死んでるんですか?とか言われるんですけど、
       ふざけんじゃない、いろいろがんばってとりあえず
       いまはぶっ倒れてんだ」(ジャケに関して)
99年1月 「愛の言葉」時 3/4ページくらいのインタビュー
      「自分では『夜に生きるもの』で、例えば"ナイトクラブ"とか
       "チャイナカフェ"みたいな映画のワン・シーンみたいな
       細かいカットの仕方で曲を切り抜いてたのが
       "ベッドタウン"でちょっと大きくなって、今回はまだ
       輪郭ははっきりしてないんだけど、考え方は大きくなる
       ばかりで。<全宇宙、俺の庭>っていう感じですね(笑)」

uv
99年1月(vol.38) "ベッドタウンの二日間" 98.11/17 CLUB QUEのライブレポ
・レポなのでインタビューではないが写真が大きくてカラーだ。タカテツ暗そう。

あと1stの頃に「大中でバイトしたけど務まらなかった」みたいなインタビューを読んだ覚えがある。
595無名さん:05/01/14 22:16:07
>>「<死んでるんですか?とか言われるんですけど、
  ふざけんじゃない、いろいろがんばってとりあえず
  いまはぶっ倒れてんだ」(ジャケに関して)

わろたw。かっこいいなwー。

「愛の言葉」の時の発言を読む限りでは、その時期メジャーで次のアルバムへの構想があったみたいですね。

596無名さん:05/01/14 22:34:25
いやーメジャーの三枚はどっからどう聞いても傑作だろ
どっか再契約キボン
597無名さん:05/01/14 22:37:39
今のほうが気ままにやっている風情は在るが、やはり再契約して欲しいな。
もっと知られて欲しいし、かつてのアルバムを再販して欲しい。
埋もれているにはもったいなさすぎる名盤だから。
598無名さん:05/01/14 22:53:53
>>595
エルトスコのカセットがそのプロト盤。
599無名さん:05/01/15 00:33:49
でも、タカテツってオファー断ったんでしょ
たしか、東芝かビクターだったとオモ
600無名さん:05/01/15 00:43:40
ma ji de
601無名さん:05/01/15 10:21:44
>>599
だからキューンソニーほど自由にやらせてくれそうになかったからでしょ。
602無名さん:05/01/15 12:42:19
でもメジャーと契約しておけばCDやでバイトなんてしなくてすんだのにね。
そこまで自分の表現にこだわるんだなぁw。
凄いよね。
603無名さん:05/01/15 21:01:55
タカテツがデビューした頃のキューンは良かったね
真心とかすごい個性がひしめきあってた
なんか、惜しいね糞ニーみたいに売れたいならこうしろっての押し付けるとこにいたのが
自分たちで売ってやるからやりたいことやれっていう気概のあるレコ社があれば
SMEの統合計画なんてマジuzeeeee!!ツブれろソニン!!
604無名さん:05/01/16 11:12:02
>>603
あの頃の同期はほとんどいまインディーズか?
605無名さん:05/01/16 13:24:28
>>604
キューンに限らずソニーは2000年に大量解雇をしたから、
インディーズが多いかと。
606無名さん:05/01/16 16:56:39
>>605
他にどんな人を解雇したの?
607無名さん:05/01/17 15:34:05
フラカンとかソウルフラワーとかかな?解雇。
608無名さん:05/01/17 16:54:08
>>606
朝日美穂
609無名さん:05/01/17 16:55:56
>>606
葛谷葉子もSONYだった
次はmichelleガ切られるヤカン
610無名さん:05/01/17 17:19:35
ああーなんか2000年代になって音楽シーンががらっと変わった気がしたわけだ。
ソニーの大量解雇とロキノンの編集長交代がでかかったんだな。
ふぅ。
611無名さん:05/01/21 16:01:38
どこと契約したら自由に出来るんだろうね>
ミディ?
612無名さん:05/01/21 16:07:12
midiはもう、終わった。
613無名さん:05/01/21 16:29:41
>>612
どういう意味?
サニーデイ解散したし、もうゆらゆらだけではどうしようもないと。

614無名さん:05/01/21 16:39:05
>>613
サニデ育てた社長居ないし
新人もなんかパッとせんし
615無名さん:05/01/21 16:47:19
そういえばデイジーってどうなったの?
松田マヨたん。
スレ違いの話題だけれど、ミディ詳しそうな人がいるんで。
616無名さん:05/01/21 17:02:04
デイジーも居ないと思う・・・
ソロ活動もやってるのかどうか。
とりあえずmidiは別の会社になっちゃった感があるなぁ
617無名さん:05/01/21 17:16:44
デイジーは2ヶ月ごとにシングル3枚出していくとかいっときながら、一枚で終わらなかったっけ?
最近の新人って誰ですか。
618無名さん:05/01/21 17:23:11
マーガレットズロースとか?
なんか音楽療法CDとか作っちゃってるし・・
619無名さん:05/01/21 17:26:04
>>618
>なんか音楽療法CDとか作っちゃってるし・・

それ曽我部の影響っぽいw。
いや冗談ですw。

じゃあもうタカテツみたいなのに居場所はないと。
いっそのことEMIなんかはどうなんだろう。
620無名さん:05/01/21 18:16:16
無頼庵ってミディだっけ?
彼はよくないの?
621無名さん:05/01/22 01:53:21
うちらがいくら考えたところで、タカテツはどこにも行かずに
インディーで飄々とやり続けるよ。彼はそういう人。
良くも悪くもサービス精神が無い。ライブも東京でしかやらないしね…
622無名さん:05/01/22 16:29:33
彼とウマの合う業界人との運命的な出会いとかないのかなー。
623無名さん:05/01/22 17:30:25
タカテツはねー。今の「軽く聞ける感じ」の飄々とした感じも凄くいいんだけれどな。
やっぱりメジャーにいてロキノンなんかにもインタビュー受けながら、「ベッドタウン」の先をやって欲しかったって気もするな。
「愛の言葉」を聞きなおして改めてそう思った。
これが入っているアルバムを2000年に出して、今年までコンスタントにアルバム発表していたら、どんな世界になってるんだろうな。
考えると少し怖い。
松崎ナオなんかにも同じような事感じるんだけれど。
624無名さん:05/01/23 12:00:24
>>623
たしかに「ベッドタウンのその後」的な世界を広げていたらどうなるかって
想像したらワクワクするし俺も少し期待してるんだけど、ロキノン載せても
「狂気」とかそんな言葉使ってしかタカテツを扱わないじゃん。

タカテツは1枚目発表してから「なんちゃってオザケン」イメージに振りまわされた
っていってたけど、ロキノンの二枚目あたりの「狂気」扱いもリスナーの俺としては
正直うんざり。
625無名さん:05/01/23 13:55:54
「ベッドタウン」の頃はタカテツ自身もロキノンの「狂気」のラベリングに半分ぐらいはまっていて、けっこうやばい雰囲気出してたよねw。
だけれど、「ベッドタウン」の時期、
「今回の作品は「夜に生きるもの」の次は「昼に生きるもの」にしたかったけれどそうならなかった。だけれど最期に「犬と老人」ができたんで先が見えた」
みたいな事言っていて、その後が「愛の言葉」だったんで、本当にその先見せて欲しかったなー、って思う。

ま、こういう考え自体がロキノン厨臭いのかもしれないが。
626625:05/01/23 14:06:57
「夜に生きるもの」の後だから「昼に生きるもの」でラブソングなんかもある感じ、に本人はしたかったらしいけれど、できなくって、「ベッドタウン」みたいになって、
「犬と老人」→「愛の言葉」っていう流れは本当に凄いと思うんだけれどね。
あえて細い道を歩もうとしていたっていうか、
「簡単にいうならリアリティ それしか反応しないんだ」っていう歌詞を実際に歩んでいるっていうか…。

どうしても他のレコード会社ではそれができそうになかったのかなぁ。
残念。
627無名さん:05/01/23 14:26:08
この人ぐらい正直な歌い手も珍しいと思う。
628625:05/01/23 15:10:25
EL TOSCOの一作目は歌詞読む限りだと、リフレクションズより軽き聴けない感じですかね?
629無名さん:05/01/23 17:26:01
とりあえずマジで誰か「真っ赤な車」のコードを教えて。
630無名さん:05/01/23 19:19:06
なんとしてもEL TOSCO音源手に入れたいのですが、今からじゃ絶対に無理ですか?
631無名さん:05/01/23 20:24:43
>>630
持ってる人に頼むしかないみたいよ。
「なんとしても」って言ってるくらいなんだから
ファンサイト管理人にメール出すくらい軽いよな?
632無名さん:05/01/23 23:39:45
タカテツ公式のチケット予約メアドに意見出そうよ。
ELTOSCO作品を再発してくださいって。
売れると思うのにな。もったいね。
633無名さん:05/01/23 23:49:12
>>632
同意。出そう出そう。
てかタカテツここ観てないのかな?
634無名さん:05/01/24 17:04:22
俺の地元では「リフレクションズ」通好みの店に1枚置いてあるだけだった。
「NIGHT&DAYS〜」にいたってはどこにもないからそこで注文した。

朝日さんの新譜はタワーレコードに置いて在ったのに〜。
635無名さん:05/01/24 17:27:47
本当に都道府県の数より売れているのか?
636無名さん:05/01/24 21:10:59
そんな哀しいこと言うなよ。売れてるよ。
だってタワレコとHMVの店舗数を総計するだけで都道府県数超えるじゃん。

…いや、三桁はいってるって。マジで。
637無名さん:05/01/24 21:21:39
>>636
4桁いってないの…?
638無名さん:05/01/24 21:26:31
友達に広めような。
恥ずべき事は何もない。
639無名さん:05/01/24 22:11:48
タカテツのファンはみんなひっそり聴くのが好きなんだろうなー。
640無名さん:05/01/25 00:00:28
とりあえず5桁にくい込んでは欲しいなw。
641無名さん:05/01/25 01:12:56
多分700枚ぐらいじゃないの?
タワレコ京都店では発売後しばらく経って入荷したぐらいだから、
多少は需要があるんだと思う。
ただ、俺がリクオのCDを買いあさった時に関西各店で急に取り扱い増えたから、
一人が買っただけでも品揃え強化する場合もあり得る。
642無名さん:05/01/25 09:43:05
発売しばらくたったタワレコのインディーズチャートに一応載ってたけどなあ。
4桁もいってないのか。

2003年のアルバム売上ランキングが消えちゃったから
ちょうど4桁の境目がどんなアルバムかが分からん。
16000から13000くらいはこんなところ。
ttp://www.google.co.jp/search?q=cache:iQmYHmdbriUJ:homepage2.nifty.com/erato/2003rnk/al1001-1200.htm+&hl=ja
643無名さん:05/01/25 10:33:24
これだけ売れてないと、友達に薦めたり、2ちゃんで所々宣伝したりしがいがあるね。
644無名さん:05/01/25 11:03:42
キューンの時代の頃のは5桁いってた?(4桁入っていたよね?)
645無名さん:05/01/25 12:23:28
>>641
リクオって?
646無名さん:05/01/25 21:19:31
今日偶然、真夜中のドライブインのシングル手に入れた。
チャイナカフェと新しい世界のシングルは持っているんだけれど、
あとはシーラカンスと愛の言葉を手に入れたら、メジャーの曲を全部制覇できる。
バージョン違いは別として。
でもこの2枚がなかなかないんだろうな。
647無名さん:05/01/26 02:28:40
愛の言葉は難しいと思う
プレス自体が希少だったと思うし、手放す人間なら買ってない
ましてや、このご時世に8cm盤では買い取り価格も知れている
オクで流せば別だろうけど、中古屋では絶望的と考えた方がいい
648無名さん:05/01/26 02:29:31
なんか変な人がいろんなスレでタカテツ宣伝してるけど逆効果っぽいから程々にして下さい
649無名さん:05/01/26 09:15:08
>>647
インディーズから再販してもらえないかなぁ。
650無名さん:05/01/26 09:43:06
>>648
ここまでマイナーだと逆効果とかありえない。
651無名さん:05/01/26 09:47:06
>>647
愛の言葉って8cmだったんですか?
うーん新品でなら見つかりそうな気もする。
652無名さん:05/01/26 10:54:52
愛の言葉は12cmシングルですよ。
653無名さん:05/01/26 10:59:13
何年も前だが渋谷のツタヤに愛の言葉が置いてあったなぁ。レンタルコーナーにw
今でもあるのだろうか・・・。
俺が注文したときには既に絶版だった。発売から二年位しか経っていない頃。
654無名さん:05/01/26 11:30:03
>>646
渋谷ツタヤでレンタルされてるという情報があった
東京近辺なら行ってみれ、交渉すれば多分だが売ってもらえる
655無名さん:05/01/26 11:31:03
リロードしてなかった、スマソ・・・OTL
656無名さん:05/01/26 12:07:11
愛の言葉は結構簡単に手に入ったけどなあ。
アマゾンとかヤフオク常にチェックしてればそのうちなんとかなるんじゃない?

宣伝ヤメレには同意。
2ちゃんねるで宣伝なんて逆効果以外の何物でもない。
ファンサイトでも作ってろ。
657無名さん:05/01/26 12:31:26
>>653
半年ぐらい前に渋谷ツタヤいったが、そん時ポピュラーミュージックアルバムと夜に生きるものと、真夜中のドライブインのシングルしかなかった。
確か東京のどっかの図書館にあったと思う。愛の言葉。
658無名さん:05/01/26 12:50:52
愛の言葉二枚持ってるよ俺。なんでかな…
あ、中古で一枚確保してたんだった。でもシーラカンスはない。

図書館にタカテツってなんか意外だなぁ。
659無名さん:05/01/26 14:38:06
どんなスレで宣伝してるの?
660無名さん:05/01/26 14:44:54
オザケン
661無名さん:05/01/26 14:52:22
いいんじゃないの。
向こうでも興味持った人居るみたいだし。

ほどほどにしておけば。

悪いイメージがつくとか以前に知られることが先決だからな。
662無名さん:05/01/26 16:52:18
>>660
うわマジか・・・。勘弁。
663無名さん:05/01/26 17:23:35
でもそうやって一人でも二人でも興味を持つ人がいて、リフレクションズ買ってくれれば、
4桁への結構な前身になるんだし。
664無名さん:05/01/26 20:28:47
見てきた。頭を抱えている。
■全体的にまとまっていない
 (一度の書き込みで済む内容を一度で済ませていない。何度も出てくる)
■主観が多すぎる
 (感覚的な言葉が多すぎる。自分語りが多い)
要するにウザい。

向こうの住人に感謝しろよ。こっちが荒らされていないことをな。
あと語尾にwつけるのは嘲笑の意味ってのは最近はやらない考え方なのかねー。
665無名さん:05/01/27 00:10:26
ついでに言えば、ここ最近ずーっと自演で盛り上げてた奴もそいつだろ?
一時期に比べて明らかに書き込み多いしな。似たようなの。

見てて恥ずかしいから止めてね、ほんとに。
666無名さん:05/01/27 12:48:26
少なくともタカテツは天才ではないな、奇才ではあるが
タカテツが天才という言葉で飾られる時代が来たらファンをヤメるかな・・・
ちょうど、オザケンスレの話だし書いておくと「Ecletic」はマジオススメです
667無名さん:05/01/27 13:21:06
俺はエクレクティックはあんまり好きではないな。
向こうのスレにもかかれているけれど、ベッドタウン好きな人なら、
犬は吠えるが〜が何気にはまる気もする。

オザケンとタカテツってファン層かぶってそうで、あんまかぶっていないんだよな。
668無名さん:05/01/27 13:43:36
オザケンは良い意味でも悪い意味でもクレバーだからね
それに比べてタカテツは世渡りが下手というか納得できるまで我を通すみたいな
そういう職人気質なところがタカテツらしくて好きなんだけどね
669無名さん:05/01/27 15:34:07
エクレクティックは天才的な作品だけれど何か違うと思った。
リフレクションズは天才ではないけれど才能ある人ががんばっている感じで、すんなり入ってきた。
90年代の仕事はオザケンもタカテツも大好きなんだけれど。
670無名さん:05/01/27 18:48:34
今更だが、タカテツファンにはオザケンよりもコジマユの方が合う気がする
671無名さん:05/01/27 20:34:15
小島麻由美も小沢健二も好きだ。
672無名さん:05/01/27 20:35:37
小島麻由美ってなかなかメジャーから契約切られないね。
しぶといな。
673無名さん:05/01/27 20:58:30
>>672
地道に3万枚以上のセールスあるはずだし
真っ当なセールスで見ればaikoと並ぶポニキャの看板だぞ
休業中もベスト出すなりで必死に引き止めたポニキャが手放すはずなし
674無名さん:05/01/27 21:55:00
>>673
小島麻由美は3枚目と4枚目だけ聴きましたが、お薦めは何ですか?
5枚目のアルバムがやたら評判いいですが。
675無名さん:05/01/27 22:09:57
オススメはたしかに5thの『愛のポルターガイスト』
1stから3rdのセシル3部作はガーリーなピアノサウンド
4thから最新盤のパブロの恋人はブルージーなギターサウンド
※ベスト盤とライブ盤は除く
両方聞くにはある程度の割切りが必要
676無名さん:05/01/27 23:07:26
どこ行ってもオススメはナンデスかって尋ねる奴多いな。
677無名さん:05/01/28 15:14:46
タカテツ聴いてる奴は普通オザケン聴いてるが
逆は成立しないよね
678無名さん:05/01/28 16:55:08
成立するだろ。
多少は。
 
メジャーに居た頃はロキノンに結構出てたし。
679無名さん:05/01/29 15:41:10
ヴィレッジヴァンガードに、
「村上春樹のアフターダークにも登場していた男!」
とかいう帯びつけておいてもらえれば、絶対もっと売れるのに。
680無名さん:05/01/29 23:39:14
別に売れなくてもいいんじゃない?
本人さえやる気無くさなければ。
俺は小沢健二は積極的に聞いたことないし、
村上春樹は読んだ事ないから
なんか妙にそこと絡めて語りだす人がよく分からん。
681680:05/01/30 07:20:05
メジャー時代のものが再販されるぐらいには売れて欲しい。
682無名さん:05/01/30 10:24:21
高橋さんいいですね!
マルチの話は何度読んでも泣いてしまいます!!
それに比べて青村さんの話は意味が分かりません・・・・・・・・
683680:05/01/30 11:05:25
コジマユぐらいは売れて欲しい。

春樹のことはチャンスだと思うんだけれどな。
みんなこれを機に口コミでもネットでも広めようよ。
684無名さん:05/01/30 12:20:02
>>681
だったらたのみこむかなんかでリクエスト出したら?
再販狙ってて、取る手段がネットでの下手な宣伝って意味分からない。
しかも小沢のスレじゃ反発受けてる始末だし。

やりたいことあるなら直接それを実現するような手段を取ればいいじゃん。
それともネットで雑談するための道具として高橋の名前を使いたいだけなのかい?
685無名さん:05/01/30 21:26:22
>>683
>コジマユぐらいは売れて欲しい。
簡単に言いすぎだろ、それは。。。
686無名さん:05/02/01 02:56:06
売れるとか売れないとかそんなことはどうでも良いから
エルトスコ音源再発だけはして欲しいと願う俺は最低ですか?
687無名さん:05/02/01 03:03:45
最低じゃない。俺もだから。全音源CD化希望。(CD-R可)
688無名さん:05/02/01 08:19:13
多少高くなってもいいから欲しいと思うのは俺だけかい?
出さない理由でもあるのかなあ。
ジャケットの権利関係とか?
少なくともライブに来てるような客はほとんど買うと思うんだが。
689無名さん:05/02/01 17:56:56
1.めんどくさい
2.CD-Rに焼く金すらない
3.過去の音源に興味がなくなっている
690名無しくん:05/02/01 18:23:41
人手がなくってそんなことをする時間もないんだろうなぁ。
時間あったら新曲作ったり、新しいアルバム作る方が優先なんだろうなぁ。
691無名さん:05/02/02 07:37:26
また来てるね
692無名さん:05/02/02 16:53:41
最近「リフレクションズ」より「NIGHT&DAYS〜」の方が好きだ。
693無名さん:05/02/06 01:19:45
保守
694無名さん:05/02/06 04:27:26
「NIGHT&DAYS〜」はまだ90年代と地続きの感じ。
「リフレクションズ」は2000年代って感じがするね。
695無名さん:05/02/10 10:52:31
age
696無名さん:05/02/11 22:02:19
次のアルバムタイトル何かな。
697無名さん:05/02/12 18:50:36
ライブレポキボン
698無名さん:05/02/12 19:55:20
今、角森さんのライブ終わった。
演奏中に子供が声上げるのかいただけない。
タカテツのときは泣いたりしてくれるなと。
699無名さん:05/02/12 22:16:51
子供はクルマに置いてこい
700無名さん:05/02/13 01:19:11
698、あの狭い会場で携帯から2chかよw
701698:05/02/13 03:19:59
(-_-) だって暇だったんだよ…。
タカテツよかった。
702無名さん:05/02/13 13:07:17
>>701
曲目キボン
703無名さん:05/02/13 13:32:39
>>702
ファンサイトに出てる。
704無名さん:05/02/13 13:33:08
>>703
どのサイトですか?
705無名さん:05/02/13 13:33:58
>>704
Googleって知ってますか?
がんばって検索してください。
706無名さん:05/02/13 13:37:15
Googleってなんですか?
すいません初心者なもんで。
707無名さん:05/02/13 13:42:34
>>706
そんなエサでこの俺がク(略
http://google.com/
708無名さん:05/02/13 13:44:03
>>707
それどうやって使ったらいいんですか?
709無名さん:05/02/13 13:48:14
例えば高橋徹也さんの昨日のライブについて知りたいときはどうしたらいいんですか?
710無名さん:05/02/13 14:10:22
もういい。
中途半端にネタに付き合った俺が悪かったよ。
711無名さん:05/02/13 17:25:59
warata
712無名さん:05/02/13 18:26:13
もう少し詳しいレポお願いします。
713無名さん:05/02/13 20:35:00
タカテツって不能なのかな?
714無名さん:05/02/13 22:50:13
>>712
そしてまた「ファンサイト調べろ」
「どこですか?」のループ。
715無名さん:05/02/14 21:53:58
やっと真夜中のドライブインを500円でゲット。
マイフェイバリットガール、チャイナカフェ、新しい世界、鏡の前で〜、愛の言葉
までは持ってるんだけど後シーラカンスで終わり?
716無名さん:05/02/17 12:49:00
やっぱ同じナルシストなら木下理樹より高橋徹也。
俺にはこっちの方があっている。
717無名さん:05/02/17 20:54:10
>716
なんで木下くんと比べるの?
アートも好きなんですか?
718無名さん:05/02/18 01:30:23
別に好きでもなかったけれど、↓のサイト見ていて好きになりかけたw。
 http://mgjcgsri.zero-yen.com/
でもやっぱり俺にはタカテツ。
719無名さん:05/02/19 15:44:18
ここのみんなはタカテツに売れてくれるよりも、俺だけの高橋さんでいて欲しい人たちばかりなのか?
俺は小島麻由美ぐらい売れて欲しいんだが、それすらも嫌なんだね。
せめて小林建樹には勝って欲しいぐらい?
720無名さん:05/02/19 16:31:52
氷川きよしファンの山田美保子は
シングル50枚を自腹で買って、配って宣伝してるらしいよ。
721無名さん:05/02/19 17:12:45
当人に売れる気がなさそうに思えるんだよね。まあ宣伝活動に意味がない
とは言わないけど、頑張っても実りがなさそうだ。
722無名さん:05/02/19 17:50:10
バイトでもなんでもいいから仕事なくさないで死なないでいて欲しい。
それだけ。
723無名さん:05/02/19 20:34:32
>>719
小林建樹に勝っても商売には到底なんないと思うよ。
俺あの人もけっこう好きだけど、財政難でCD出せないぽいし。
けどこの人と比べると、まだ他の仕事ができなくもない感じがする。たぶん。
724無名さん:05/02/19 23:37:22
俺だけの高橋でいて欲しいとは別に思ってないが、
本人が細々とでも続けてくれれば売れなくても構わん。
大体売れたからといってどうなるというのだ。
単にライブ会場がでかくなって
アルバムとかライブのゲストが豪華になる程度ではないか。
725無名さん:05/02/20 05:27:29
>>723
建樹さんよりタカテツの方が、EQが高いんだろうね。
726無名さん:05/02/20 11:44:05
>>719
だからこじまゆぐらいって言うけど、相当いいポジションだぞ?こじまゆは。
正直高橋にはそんな立ち回りは無理。
727無名さん:05/02/20 12:08:24
そうか。そうだよな。
728無名さん:05/02/22 11:07:43
高橋徹也初めてきちんと聴いた時、正直自分のクローンかと思った。
「夜に生きるもの」も「ベッドタウン」最初は笑いながら聴けていたんだけれど、
あるとき「ベッドタウン」を聴いていて不意に怖くなった。

あまりにも自分の中に音楽も言葉も深く入り込んできて、恐ろしいところまで共感できてしまったから。
聴き込むほどに恐怖は増してゆき、また得も言われぬ快感のようなものも感じていた。
普通はここまで思ったら、もう付き合うのはやめようと思うよな。
だけれどやめられなかった。

そうしたある時ふと気が付いたんだ。
「誰かと完全に共感したら死ぬ」とな。
それで俺はなんとか生き延びた。

今はもう高橋徹也も気楽に楽しみながら「軽く」聴くことができるんだ。
「ユニバース」本当に名曲だな。

長々とした自分語り失礼した。
729無名さん:05/02/23 00:41:31
>>728
少し君がこわい
730無名さん:05/02/23 08:44:15
こわいくらいがちょうど良いんですよ
痛いくらいがちょうどいいんですよ
731無名さん:05/02/23 12:51:49
簡単にいうならリアリティ
732無名さん:05/02/24 10:00:58
犬と老人はベースが最高。
733無名さん:05/02/24 17:47:28
ファンが他のミュージシャンと比べてどうすんのさ
漏れはコジマユも建樹も好きだし、誰が一番かなんてないさ
タカテツはタカテツだし、音楽を続けられるならそれでいい

漏れらに出来るのはタカテツが音楽を続けるに当たって
困らないように応援するだけじゃネ
734無名さん:05/02/24 18:08:46
うむそのとおり。
しかし今タカテツどういう状況なんだろうな。
他にどんな手段で食い扶持を稼いでいるのだろう。
735無名さん:05/02/25 13:25:53
Light Mellow和モノ669って本に「夜に生きるもの」が取り上げられてた。
736無名さん:05/02/25 17:05:34
>>735
どれぐらいのスペースで?
737735:05/02/26 00:17:20
>>736
ttp://book.mycom.co.jp/user/preview/4-8399-1259-9/index.shtml
この下のPDFファイル見て。
小さいスペースの方。
738735:05/02/26 00:29:33
ちなみにこっちにも「夜に生きるもの」が取り上げられてる。

CDジャーナル2000年04月号
日本のシンガー・ソング・ライターCD100選
ttp://www.cdjournal.com/main/selection/pickup.php?kno=9999901152
739無名さん:05/02/26 06:30:28
やっぱ最初に入るには「ベッドタウン」よりも「夜に生きるもの」なんだな。
740無名さん:05/02/28 03:32:44
高橋徹也のスレがあるなんて!

高校のときSSTVで流れてた「チャイナ・カフェ」のクリップを見て
何となく気になったので翌日シングルを買い、感激。
その次の日『夜に生きるもの』を買いに行き、さらに感激。

1枚目も3枚目も好きだけど、やっぱり2枚目が思い出深い。

真っ赤な車、新しい世界、ナイト・フライトあたりが好きでよく
聴いていた。このスレ読んでて聴きたくてたまらなくなったけど
CD実家なんだよなー。

「新しい世界」、マキシもう手に入んないのか。買っとけばよかった。
741無名さん:05/02/28 05:21:48
>>740
今のお住まいはどこですか?
東京なら吉祥寺あたりでCD屋をはしごすれば、結構すぐに見つかるかと。
742無名さん:05/02/28 23:17:46
一生つきあうレコードの類だよな
個人的には空中キャンプとか 家庭教師とか
LIFEに並ぶわ。
743無名さん:05/03/01 03:18:58
空中キャンプ→フィッシュマンズ
あとは何?
744無名さん:05/03/01 09:38:12
岡村ちゃんじゃない?>家庭教師
私もタカテツは一生付き合う音楽だなー。
745無名さん:05/03/01 12:24:37
LIFEはオザケンでしょ。
俺も一生付き合うな、タカテツとは。
746無名さん:05/03/01 13:38:18
お前らみたいな香具師らがいるから中古屋にタカテツのCD並ばないんだよ
漏れも一生ついていくけどな(゚∀。)ワヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
747無名さん:05/03/01 14:19:17
やっぱ90年代って凄いわ
タカテツ然り、上に出てる名盤もそーだし
サニデの「東京」とかもあるし。
オリジナルラブとかもさぁ。

もう2005年よ 00年代なんかパッとしなくね??
耳が老いたのかな・・
748無名さん:05/03/01 15:28:13
なんか前にテレビで音楽業界の実情みたいな特集やってて
メジャーバンドの数ってのががグラフで表示されてたのをみたんだけど、90年代後半がピークで
最近は90年代後半の3分の1しかメジャーでCDを出してないみたいな話があった。
自分好みのミュージシャンがメジャーに出てないって理由で耳に入ってこないだけかもしれない…。
90年代のうちにタカテツを知っておいてよかったってオモタ。
749無名さん:05/03/01 16:14:50
朝日美穂さんとか松崎ナオさんとか、ロキノン周辺で面白かった人の多くはインディーズにもぐっているもんな。
有名どころでも曽我部恵一とか浅井健一なんかも、自分のレーベルからCD出しているし。
本当に90年代に色々興味持っておいて正解だったよ。
750無名さん:05/03/01 16:28:24
95,6年辺りは良質のサウンドメーカーがマイナーにひしめいてたから
まぁ、日本で売れるのは低俗なメロディーメーカーばっかりだけど
751無名さん:05/03/01 17:28:20
ド金持ちのタカテツファンはおらんのか
そにーから原盤買ったれ
752無名さん:05/03/01 18:57:01
アマゾンで「シーラカンス」の中古が一万円・・・。
753無名さん:05/03/02 00:08:14
LIFEとか家庭教師と言われて
分からない音楽好きなんているんだな・・・。
754無名さん:05/03/02 03:04:31
>>753
世代の差でしょ
家庭教師が分かるのは20代後半、LIFEが分かるのは20代前半までかと
今の10代で分かるとしたら、逆に不幸なのかもしれないと思う
周りと同じ音楽を聴いて満足できないのが寂しいのはここの住人なら分かるっしょ
755無名さん:05/03/02 23:09:36
便乗して個人的90年代邦楽名盤10枚。

ヘッド博士の世界塔
家庭教師
LIFE
川本真琴
深海
東京
空中キャンプ
LITTLE BUSTERS
夜に生きるもの
無罪モラトリアム
756無名さん:05/03/03 00:14:16
このスレならHOOPERを知ってる香具師がいたりするのかな?
タカテツってブルーカフェのイメージが強くて関東より関西の方が知られてる気がするんだが
あの頃のKISS FMは具島直子、小林建樹、岩崎士京、沢田茅乃と結構いい顔ぶれだったんだよな。。。
757無名さん:05/03/03 13:17:47
>8分のシングルということで商業的に難しいと多少の反対意見もあった作品。
>しかし考えてみれば、商業的に難しいのは今回が初めてではなかったので、
>特に問題なく楽しく作れました。
公式ディスコの新しい世界の解説って読み返してみるとオモシロだな
『商業的に難しいのは今回が初めてではないので』って・・・OTL
758無名さん:05/03/03 14:53:42
なんか最近「良い」音楽って潔癖すぎるっていうか
「あ〜わたしらセンス良い〜」みたいな空気が出ててあんまし入り込めない
毒とか殺気っていうのかな?そういうのが無いよな、、最近、、またベッドタウン聴いてしまった
759無名さん:05/03/04 00:42:18
フィッシュ万図とポラリスの違いみたいなもんかえ
760無名さん:05/03/04 09:01:19
岡村チャンは沈黙していた時期も
ミュージシャンズミュージシャンっていう評価を受けて来て
今では結構一般ファンも増えてるよね。
昨日もTV(ゴールデン帯!!!)で曲がジングル的に使われてたし。

高徹好きを公言している他アティストって居るの?
音楽ライターはかなり居るような感じですが。
761無名さん:05/03/04 15:28:13
ライターに人気だよな。
ミュージシャンはあんま聞かないなぁ。
762無名さん:05/03/04 18:17:17
「世界はまわる」とか「犬と老人」とか、ライターの人の心の竪琴に触れそうな歌詞だよね。
763無名さん:05/03/04 21:56:24
ピロウズの山中さわおしかわからん。てかそこから入った。
764無名さん:05/03/05 01:13:05
スカパラの面々が浮かぶけど、ファンってのとはまた違うかもしれんなあ…。
ベタ褒めいうのは自分もさわおくらいしか思い付かない。
765無名さん:05/03/05 11:07:11
加藤くんは今も繋がりあるみたいだから
LOSALIOSとやるとか。ファン層あわねーw
766無名さん:05/03/05 11:32:33
俺ブランキー好きだったんで、
ロザリオスとタカテツ一緒にやったら絶対行くな。
767無名さん:05/03/09 15:20:33
保守
768無名さん:05/03/10 15:19:04
日記更新されているね。
レコーディングほぼ終了らしいよ。
本当に今回は早いな。
769無名さん:05/03/11 00:28:19
しかし高徹の音楽に対する姿勢
ヤル気の継続は凄いなあ
770無名さん:05/03/11 01:57:42
タカテツって音楽とサッカー以外に興味なさそうだからね
だが、そこがイイ!!
771無名さん:05/03/11 18:34:49
結婚してる?
772無名さん:05/03/13 19:20:00
そこはどうでもいい。けど、まあしてるようには見えない。
773無名さん:05/03/14 00:57:40
日記を書くときはサッカーネタが多い方が都合が良いんだ
774無名さん:05/03/14 15:50:28
何気に朝日さんと結婚していたりしたら面白い。
噛みあわなそうだけれど、それぞれ好き勝手やっていそうな夫婦。
案外いがち。
775無名さん:05/03/15 00:55:14
おいおい、やめてくれよ朝日なんかと一緒にするなよ。。。
気持ち悪ぃ。

昔一緒にライブやったけど、タカテツは朝日のライブ見なかったらしいぞw
776無名さん:05/03/15 14:09:05
>>775
だが、タカテツのサイトから朝日蓄音へはリンクが貼ってある罠
一緒にライブやった時に見なかったのは個人的に見に行ってたからかも知れんし
他のミュージシャンを貶してまでタカテツを持ち上げようってのはヤメようさ

音楽ってのは経験値だって言われたことがあるんだ
いい音楽を経験すればそれだけ音楽を聴く力が養われていくって
777無名さん:05/03/15 19:32:54
経験値とか言うとまた誰が上かみたいな
変な方向に話が進んで荒れる希ガス。

このスレの(一部の)人たちは
「荒れるからこれはやらないほうがいい」
ということを全て実行しているようで面白い
778無名さん:05/03/18 17:42:13
チャイナカフェ→新しい世界→犬と老人の流れで来てた高橋徹也の
クビをきったキューンは取り返しのつかない事をした。
しかし、これらの作品をリリースしたという事でキューンは十分称賛に値する。
なんて。
779無名さん:05/03/21 00:18:29
『Day and Night〜』『Reflections』とここ二枚ほど個人的にグッと来るもの
真夜中のドライブインとか新しい世界みたいなものがないアルバムが続いてるので
どうしても次のアルバムに期待してる漏れがいる

彼の亡霊〜とかも何気に好きなんだだけど当り障りのない感じがしてさ
780無名さん:2005/03/22(火) 05:09:34
ユニバースはぐっときたけれどね。
781無名さん:2005/03/23(水) 05:27:10
静かになりたいは相当怖い曲だよ。
782無名さん:2005/03/23(水) 18:08:20
だがそこがいい。
783無名さん:2005/03/23(水) 20:00:54
共感しすぎると死ぬよ。
784無名さん:2005/03/24(木) 09:26:53
>>774
性の不一致でも一向に構わないカップルだな。
確かに面白い(笑)。
785無名さん:2005/03/24(木) 18:13:54
>>779
今は小休止の時期なんだろ。
でもユニバースを連続していれるあたり、先に行きたいっていう気合は感じるな。

全く業が深い人だよな(笑)。
786無名さん:2005/03/29(火) 11:36:28
新しいアルバムはいつ頃出るんだろう。
787無名さん:2005/03/29(火) 11:56:38
>>786
去年のリリースから考えて、6月くらいじゃないかな
てか、タカテツって微妙に夏から外れた時期にリリースすることが多い気が
788無名さん:2005/04/04(月) 15:51:53
鹿島さんのホムペで、今歌入れやってると書いてあったけど。
思ったより早く出るかも?
まあ、期待しすぎは禁物だが。
789無名さん:2005/04/08(金) 18:07:34
ほっしゅ
790無名さん:2005/04/12(火) 20:27:39
誰もいなくなった部屋の隅で〜
791無名さん:2005/04/12(火) 21:22:49
ぎこちなく笑う君が〜 
なんか今日は愛おしいから そのままでいてくれ
…この歌詞、かなり好き。
792無名さん:2005/04/12(火) 22:50:53
ラジオーからきこーえーる天気よほーうなんて
当てにならーないーかーらー空にー靴ぅを飛ばしたー
正直、こっちの方が好き
793無名さん:2005/04/13(水) 00:06:22
どうかしてるよ僕は〜♪
ヤバめの歌詞の方が好きだ。
794無名さん:2005/04/13(水) 19:19:03
僕が人を傷つけたりあるいは憎んだ時
君はいつも顔色一つ変えず むしろそれを楽しむよう


こんな歌詞を書く人は多分邦楽でもタカテツだけだと思う。
795無名さん:2005/04/13(水) 23:52:00
タカテツはMだと思ってる俺は少数派?
どうしても、Sには聞こえない
796無名さん:2005/04/14(木) 11:43:27
俺もMだと思うよ。
「チャイナカフェ」とか「新しい世界」とか女の人に対して冷たげな曲を書いていても、100%Mだと思う。

というかSな衝動が女の人に向いていないんだと思うな。
全部「俺の車を追い越してゆく真っ赤な車」とか「目の前にただ続く、自分を駆り立てて放さない日の当たる道」とか、そういうものにしか向かわないんだと思う。
まぁそういうメタファーの果てにあるのは、結局音楽を通して得られる生の強度みたいなものかな。
真性のキチガイだよね。

その中に女の人っていうのはほとんど介在していなくて、女の人に関してはほぼ完全に受身なんだと思う。
797無名さん:2005/04/14(木) 16:35:11
「チャイナカフェ」は自虐ソング。
女の人に自分勝手でナルシストな自分をやじって欲しいっていうMな願望の現れ。
798無名さん:2005/04/18(月) 22:18:40
犬と老人が散歩をしてた
799無名さん:2005/04/20(水) 02:56:25
さっきから入り口の近くのそれ程特徴のない男はさっきから一度も笑ってないあいつだけ一度も笑ってない
800無名さん:2005/04/20(水) 11:58:06
最近気付いた、昔あれだけ意味を追い求めたタカテツの歌詞に意味なんてないのだと
コジマユあたりも似たようなメーキングだと思うのだが
801無名さん:2005/04/21(木) 02:40:53
>>799のように継ぎ間なくしゃべくるキッチーっているよね
802無名さん:2005/04/21(木) 10:53:24
ある限られたまだ生まれてもいない新しい人たちが犬と老人に連れられて
僕も前を通り過ぎてゆく。僕はどうしてもその列に加わる事が出来ない。
それでもいいんだ最後までしっかりと見届けよう。
手を振って見送るんだ。この目に焼き付けるんだ。恥ずべきことは何も無い
胸を張って見届けよう。


意味は無いというのはある意味同意。けど哲学的に思索すると深みに嵌って
統合失調症になりかねない諸刃の剣。素人にはお勧めできないw

意味は無いけどなんとなく『そんな気分』にさせてくれる歌詞だよね。
「夜の亡霊 夜の国境」なんか聞いてると深夜ドライブしたくなるし。
803無名さん:2005/04/24(日) 00:30:10
タカテツって本当にあんまり女に興味なさそう。
そんで女よりも男にもてるタイプだよね。
804無名さん:2005/04/24(日) 01:40:35
タカテツの詞に深読みできる要素なんてないだろw。
この人ぐらいまんまな歌詞ってない。
805無名さん:2005/04/24(日) 17:01:38
村上龍がルーリード詩集の後書きで書いていた。
「優れた音楽には思想性がない」
806無名さん:2005/04/25(月) 17:10:15
>>805
その手の話題で村上龍の名前が出て来ると、
真っ先に思い浮かぶのが必ずスティーリー・ダン。
高橋徹也も多分ダンには少なからず影響を受けてると思う。
807無名さん:2005/04/25(月) 21:44:32
高橋徹也ぐらいすべてを悟っていながら自覚的にキティになっている男を俺は知らない。

この人は半端ないよな。
808無名さん:2005/04/25(月) 21:53:22
村上龍ってムチャな人だけれど、確かにリスナーとしての嗅覚は鋭い人だよな。

ルーリードにしてもキューバ音楽にしても武満徹の「アステリスム」にしても、
どれも「思想性がなくて凄まじい強度を持っている音楽」ばかりだ。

これはネット上でよく聞く噂で、デマかもしれないけれど、
ブランキージェットシティーが好きっていう話もあるよな。

高橋徹也を聞かせて見たいなー。
エッセイにチョロっとでも書いてくれないかなー。

彼は多分黎明期に2ちゃんやっていたっぽいよね。
今からでもなんとか釣れないもんだろうか?
809無名さん:2005/04/25(月) 22:50:18
>>808
余計な色がつくからいらない。
810無名さん:2005/04/25(月) 23:06:23
いやチョロっと書いてもらうぐらいが良くない?
とりあえず彼のスレに書き込んどこうかな。
811無名さん:2005/04/25(月) 23:16:48
>>810
君はあれか、このスレが気に食わないから
村上スレの人に潰してもらいたいとかそういう人か。
812無名さん:2005/04/26(火) 04:44:25
高橋徹也の「Night〜」以降は正直物足りない。
One and Only感が薄くなった気がする。破壊力のある言葉が欲しい。
小林健樹も右に同じ。二人とも創作の自由を手にしたはずなのに何でなんだろ?
新譜はジャジーになるぽいね。
小洒落た感じだけでなく泥臭さも感じられる音を希望。
813無名さん:2005/04/26(火) 10:03:11
さすがに「夜に生きるもの」「ベッドタウン」で疲れたんだろ。
あれだけ自分を追い込むと疲れるよ。

上のほうでYOSHII LOVINSONと何となく雰囲気が似ているって言う書き込みもあるけれど、
結局今の吉井さんもタカテツも「悟っている」状態だからね。
あの人も、ムチャクチャ自分を追い込んで凄まじいソロの1stを作ったわけだしさ。

「ムチャクチャ鋭い言葉」っていうのは「自分を追い込んでいる時」にしか出てこないから。
それをずーとやりつづけるのは不可能だし、一遍やっちゃうと、それが凄ければ凄いほど深いトラウマが出来るわけ。

でもタカテツはまだ若いし、ものすごく音楽に対して業の深い人だから、
そのうちまたヤヴァイ物を作ってくるっていう期待もあるな。

814無名さん:2005/04/26(火) 16:03:50
村上龍と高橋徹也ってお互いビリビリしそうだけれど、
話が合いそうだよな。

サッカー好きだしキューバ音楽好きだし。
815無名さん:2005/04/26(火) 16:50:29
ベッドタウンの時期の高橋の思想と、
インザミソスープの時期の村上の思想は被るよな。

人々にハリを持たせるために爆弾を落とすなり殺人を犯すなりの暴力が必要で、
それが出来ないから音楽や小説で微力ながら刺激をしているっていう。

ベッドタウンが98年でミソスープが97年だっけ。
ある種の共時性だな。
816無名さん:2005/04/27(水) 00:41:16
村上の『69』のような青臭さをタカテツに求めるのは無理だと思うが
日向あたりのカタルシスはベッドタウンに通ずるものがあるのは確かだな
坂本龍一とも親交が深くてかなりの音楽通だからすでに知っているのかも

名前失念の著名作家らの短編集にあった小説の主人公
彼はボーイという名前のない少年だがボーイはいろんなことを知っていて
だけど、そのせいで人と付き合うのがあまり得意ではない
そのため、一人でいることを好んでいるという姿勢がタカテツに似ている気がする
817無名さん:2005/04/27(水) 01:26:19
このスレムチャクチャ面白いな。
自分で多く書き込みしていてなんだが、
読み返していて「最高の笑顔」になってきたよ。
818無名さん:2005/04/27(水) 01:45:06
>>813
俺にはどうも「悟った」というより「枯れた」ように感じられる。
あの頃と同じものが欲しいわけじゃなくて
あの頃を越えた後の彼なりの言葉が欲しいんだよね。
それがこれなのかと思うとしっくり来るような来ないような。微妙な感じ。
俺も「涸れた」とは思ってないので期待してる。
天邪鬼を自称してる位だからファンが望めば望むほどそっぽ向きそうな気もするけど。
819無名さん:2005/04/27(水) 03:27:27
だから「ユニバース」を3回も続けて入れているところからして、
業が深いから大丈夫!

個人的にはここんとこ2枚のタカテツも好きだ。
820816:2005/04/27(水) 06:20:37
失念していた短編集のタイトルは『贅沢な恋愛』でした。
その中で村上が描く『ムーンリバー』という作品のことなのだが、
>>816では村上が書いたとは分からなかったかもしれない。
冷静と狂気の狭間を彷徨い始めたボーイ・・・興味がある人は探してみてください。

村上はロックな作家だと思う。そして、同時に牧歌的なところがあって、
だけど、その根底にあるのは美大出身者に特有の稀有なバランス感覚。
まるで万華鏡が映し出す幾何学紋様を見ているような不思議な気持ちになる。
それは大胆なSF映画のような、痛快な西部劇のようなカタルシス。

二人に共通するのはどこかアンバランスで日常からはガラス一枚隔てたような世界において、
確かな日常を描きながらも常人では書き表すことが出来ないような繊細な表現力で受け手を魅了する力。
あと、村上の小説には独特のリズムがあって多分、それは音楽に端を発しているのではないかと思う。

雑文失礼しました。。。
821無名さん:2005/04/27(水) 06:20:54
夜に生きるものとベッドタウンぶっ通して続けて聞いた後に、
星空ギターって曲聴いたら、
「お前なめているだろう」ってぶん殴りたくなった(笑)。
822無名さん:2005/04/27(水) 10:34:45
>>820
>>821
同じ時間に恐ろしくずれた内容のレスだな。

なんと言う驚きだ あまりに美しすぎて 
見続けることしか出来ない 偉大な共存
823無名さん:2005/04/27(水) 11:57:57
このスレなんだか難しいヅラ(´・ω・`)
824無名さん:2005/04/27(水) 16:25:24
今度対バンするsaigenjiさんって
どんな音楽やってるんですか?
825無名さん:2005/04/27(水) 22:23:51
>>822
うまいこと言うなw

>>823
お〜っと 考え無い 考え無い 考えすぎ
だって たいしたことじゃないんだ イ~ッヒ
826無名さん:2005/04/27(水) 23:04:39
>>823
高橋徹也本人並の凄まじいアクロバットを見せているからな。
でも深く考えちゃ駄目だ。
優れているものには意味なんてないんだ。

1000までかっこよく決めようぜ!
827823
>>825-826

多分極度の眠気のせいさ、今日はこれ以上考えるのはよすよ。