★☆自主制作、レーベル運営□情報交換☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名さん
自主制作、レーベル運営についての情報交換しましょう。
安くてイイ所、高いけどダメな所などの情報求む。

プレス、レコーディング、マスタリング、ディトリビュータ、印刷、デザイン
2無名さん:03/11/10 01:29
こいうスレ待ってました!!
ところで、主要インディレーベルをどなたか一覧にしていただけない
でしょうか?
このレーベルは〜で、みたいな特徴を添えてくれるとわかりやすいのですが。
3無名さん:03/11/10 01:48
良スレによりage。
4無名さん:03/11/10 01:53
もしよければレーベル所属、事務所所属のバンドマンの方
の意見とかも聞きたいです。
自分もその一人なのですが、やはり色々気になりますし
5無名さん:03/11/10 04:15
僕は四国でバンド活動をやっているのですが、
良スレですね。質問イイですか?
僕は香川でバンドをやっているのですが、そろそろレコーディングしようと思っています。
しかし、どこのスタジオで録ったらイイかイマイチ分かりません。
徳島にあるTORIGOROって所は値段も安くよさげかな?と思っているのですが、
どうなんでしょう?
参照URL
http://www.torigoro.com/

>>2
有名なのはやはりワーナーインディーズとかじゃないですか?
6無名さん:03/11/10 05:25
良スレですね。私のバンドはメジャーもインディーもいろいろと話を貰うんですが周りの人たちに聞くとどこも「良い話聞かない」と言われるんです。もう面倒臭くなってきたんですがオススメのレーベルとかありますか?
74:03/11/10 06:25
6さんは今は自主製作で活動されてるのですか??
自分はメジャーから話など来たことないので、詳しくお話
伺いたいです。
よろしくお願いします。
8無名さん:03/11/10 16:45
>>6
いいなぁ。一回だけインディーから誘いきたけど、
よくわからなかったから断っちゃった。
メジャーからは凄いですね?主にどんなレーベルですか!?
めちゃくちゃ気になります。
9無名さん:03/11/10 20:33
良スレの予感
106:03/11/11 00:26
デモしか出してません。メジャーは音源も聞かずに小さい箱でもアポ無しで見にきます。HPのLINKを辿っていろいろ見てるみたいです。皆さんのバンドも知らぬ間に見られてるかも。気に入ったら話しかけてきます。
11無名さん:03/11/11 20:18
age
128:03/11/12 00:37
>>10
なるほどぉ。
じゃあHPとかで自分達の曲とか、
紹介してた方がいいですかねぇ。
13無名さん:03/11/12 22:39
>>5
そこはイイと思うよ。安いし、音いいし。
エンジニアはどうか分からないけど(汗)
でもジャパハリネットがそこのスタジオを使っていたと思う。

>>12
曲を載せたら確実に知名度が上がりますよ!(mp3,ramなど)

ってかプレスが安い業者ありませんかねぇ?
あと印刷等...
14age:03/11/13 22:36
プレスが安いのはディスカバリーかな?
あんまよく分かんないけど。
15無名さん:03/11/14 12:44
>>13
俺は東京のMってとこを使ってる。プレスはディスカバと
同じ金額くらいだけど、印刷が超安い。
自作自演と思われるから業者名は教えない(W
1613:03/11/15 03:42
>>15教えてください!お願いします!
17無名さん:03/11/19 00:11
>>16
港区にあるメディアモモってところ。
あとは調べてくれ。
18無名さん:03/11/19 18:58
レコーディングはどこがイイですかね?
19無名さん:03/11/19 22:18
関西でレコーディングはここが(・∀・)イイ!スタジオはどこだろ?
20無名さん:03/11/21 01:30
20ゲトォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォ
21無名さん:03/12/03 00:21
タワレコとかにCDおきたかったら、レーベルに入って無いとダメなのかな?
22無名さん:03/12/03 00:46
持ち込みOKな店も多いよ。
ただ利益は見込めないけどさ。
ウチのバンドでデモテープを色んな店に置いてくれって頼みに回った事があったけど、
結構OKしてくれたよ。もちろん自主制作デモテっす。
23無名さん:03/12/03 03:28
ロキノンとかに1ページ広告打とうとしたらいくら位
かかるのですか?
24無名さん:03/12/03 03:52
>>21
レーベル入ってても、営業に回らないとだめだよ。
気に入ってくれたら置いてくれるよ。
レーベルに入ってないんだったら>>22みたいに持ち込みしたらOKさ。

>>23
よく分かりませんが50万ぐらい掛かるのでは?
電話で問い合わせるのが一番だと思います。
25無名さん:03/12/03 04:50
保守あげ
26無名さん:03/12/03 18:06
本格録音・激安価格
http://www.studio-favre.com/
27無名さん:03/12/03 23:43
ビッグドンレコードってどうなの?
28 :03/12/07 00:57
しらん。
29無名さん:03/12/08 18:00
なんか比較的安価で効率が良い広告方法無いですかねぇ?
DEMOCDRとかさばきたいんですけど〜
30無名さん:03/12/11 19:17
ageたらイイかも
31無名さん:03/12/19 11:54
>>29
安価ということならHPが一番安い。
そのまえにCDRを売ろうとするなよ!
CDRを配布ってのも広告としては結構いいけどね。
32ふむぅ:03/12/19 12:05
CDやさんに頼んでおいてもらうってのでおもったんですが、
よく似たジャンルのCD買った人に配布してもらうとかは
可能なんでしょうかねぇ?
33 :03/12/21 00:18
質問があります。
レーベルを立ち上げようと思っているのですが、具体的にどうすればイイですかね?
ちなみにリリースするのは自分のバンドです。
勉強してしなければならないと分かったのは、
1,CD製作 (レコ、プレス、マスタリング)
2,営業 (CD屋、放送局、サンプル製作)
3,JASRAC申請
4,流通 (ダイキサウンド等)
また印税や契約について詳しく教えて下さればありがたいです。

12曲入りアルバムで2000円。レコ、プレス、マスタリング、その他経費で300万。
6000枚売らないと利益が出ないんですがね(涙

もっとこうだよ、ここが甘いなど教えていただくと幸いです。
34無名さん:03/12/21 00:22
雇って下さい
時給1000円でいいです
35無名さん:03/12/22 21:44
>>32
店との交渉しだいじゃね?
自らCD屋のバイトになり自分のバンドの宣伝しまくってたヤツがいたよw
36無名さん:03/12/23 01:28
>>35
それってタワレコ新宿店じゃね?
違ったらスマソ
37無名さん:03/12/23 01:29
>33
300万はムチャでしょ
70万くらいに押さえておけば1000枚プレスで700枚くらい売れればペイするはず
面倒なんでちゃんと計算してないので適当ですが

もし5000枚以上売れるバンドなら、リスクを背負ってレーベル始めるより
条件のいいレーベルを見つけてアルバム出して、ノウハウと人脈を作ってからレーベル始めるほうがいいと思う
38無名さん:03/12/24 12:21
>>33
この手のスレ多いなぁ
間単にマジレス
ダイキの掛け率は55%位なので2000円のCDだと1枚あたり
1100円で入れることになります。
ということで6000枚売れたら660万くらいになるので
制作費を差し引いても黒字ペース
JASRACは無理に通さなくても問題ないと思われ
それと「その他経費」の300万が内訳がよくわからないんですが・・・

そもそも6000枚も売るというのがかなり大変。
39無名さん:03/12/27 10:37
本格録音・激安価格
http://www.studio-favre.com/
40 33:03/12/28 00:06
マジレスありがとうございます。
>>37
70万でレコ、プレスなどは出来ますかねぇ?
>>38
JASRACには通さなくてもいいんですか?
また300万とはレコ、プレスなどを含めたお金です。

ご指導お願いします。
41無名さん:03/12/31 03:08
このトピ最高につきage
42無名さん:03/12/31 08:51
インディーレーベルとかってバイト募集してんのかな?
社員とかでもいいんだけど、生活できんのかな?
誰かその辺の事知ってたら、おせーて
43無名さん:03/12/31 09:27
誰かに頼ろうとするのでなく、もっと自分で考えろ!
そんな簡単にCD出せると思うな。
44無名さん:04/01/01 04:54
>>43
もっと優しくてもヨイのでは?
同じ音楽に志す者同士ですし。
>>40
JASRACじゃなくても著作権管理の会社はたくさんあります。
レコの場合は曲数などにもよりますが、シングルの場合は70万で十分と思います。
45無名さん:04/01/01 11:06
CD屋さんに持っていくときは
どういうふうアピールしたらいいんでしょうか?
インディーズを持っていっても
門前払いされるってよく聞きますが。
CDちゃんと聞いてもらえるのかな。
タワレコなんかは駄目ですよね?
小さな店のほうがいいのかな。
46無名さん:04/01/02 09:45
やっぱり資料、サンプルを持っていって駆け引きする事だね。
47無名さん:04/01/03 10:22
age
48経営者:04/01/05 01:46
良スレ。
マジレスで、今現在ウチのお抱えは2組のアーティストのみ。
その他ぜひウチのレーベルから音源やDVDを出して欲しいと言う声から
条件等折り合い付けて今春2タイトル発売。

基本はCDの売上よりもライブとイベントなどのアガリとギャラ。
CDは全国流通を通しているが、やはり基本はネット販売と手売りが利率が良い。

ショップはまずは地元を徹底的に押さえる。委託になってしまうので、
7:3にはなってしまうが、気にいってもらえれば目立つようにレイアウトしてくれるし、
バックオーダーも多い。最初は20、次50、そして100とか。
資料はとにかく徹底的に作り込む。今までの経歴はもちろん、ある意味
企画書的なものとも言える。1アーティストにつき30ページ以上は当たり前。
本当に細かい所まで、痒い所に手が届くくらい緻密に作る。

地元のメディアは徹底的に使う。新聞、雑誌、は基本。
代理店などカッコつけて通さなくとも熱意を持って直接アポイントを取れば
何かと記事にしてくれる。

と偉そうに書いたが、実際問題いくらCDが枚数さばけてもほとんど身にならない。
5000〜10000いけば万々歳だが、地元だけでは到底無理。
となるとやはり一番はライブとイベント出演のギャラが大きいお金が
その場で動くのでそちらの営業に力を注がざるを得ない。
CDは残念ながらグッズ感覚。

ちなみにウチは録音だけはアーティストにお任せしているのでその部分の経費は
かからない。その代わり広告宣伝費に力を入れている。1作品につき、プレスなど
トータルで50万〜100万程度。これを回収しながら売上を出している。

金は必要だが、やはり担当の熱意と中身。これがしっかりしていれば
バックアップしてくれる企業なども多し。
49無名さん:04/01/05 02:03
これ、参考までに貼っておきます。

音楽で儲ける(経営学)
http://money.2ch.net/test/read.cgi/manage/1061807875/l50
50無名さん:04/01/08 10:58
あげ
51無名さん:04/01/08 22:12
あげ
52経営者:04/01/08 23:55
agaってるからレス。

ウチはJASRACは通していないです。ただ、万が一(笑)万単位でイケる!
と思った時の為に申請書は作ってありますが、その在り方が嫌いなので
別団体にしようと思ってます(加盟条件はクリアしてます)。

あと、意外と見落としがちなのですが、JANコードは申請しておいたほうが良いです。
POSシステムで自社商品と識別するものなので、実は頭の良いショップの方は
こういった細かい部分を見てます。一見JASRACマークがステータスのように
思われがちですが、JANコードのほうがショップからするときちんと流通させるために
商品管理していると思われるので信頼性が違います。当然法人格でしか出来ませんが、
法人であれば必ず取りましょう。管轄の商工会議所でガイドブックを買って
申し込んで下さい。

あとは流通ですが、何社と契約しても良いのでしょうが、ある程度
絞った方が良いと思います。ここでも前に書いた資料が必要です。
流通会社でインフォメーションを各ショップにFAXしてくれますが、
資料が細かければ細かい程良く作ってくれますし、ロゴやフォントなども
そのまま使って作ってくれます。ショップによっては契約している流通会社と
取り引きがない場合がありますが、お客さんが頼めば当然取り引きしてくれます。

また何か気が付いたら書きます。
53無名さん:04/01/09 00:34
JANコードってなんだ?
54無名さん:04/01/09 03:34
>>53
商品には必ずついてるバーコードナンバーの
事だYO!!
午後ティーストレート500PETは
4909411008482..だったYO!!
55無名さん:04/01/09 15:03
私もレーベル持ってますが、何か?
というか、こういうところで質問しているやつは、経営者になる資格なし。

歩き回ってウエブで探してベストなところをはじき出すのだよ。
56無名さん:04/01/09 20:07
JANコードは法人しかとれないのですか?
57経営者:04/01/09 21:12
>>56
失礼しました。個人事業者、商店主でも取得可能です。
つまり役所や税務署で手続きを踏んだ方ですね。
ただ、申請書が面倒臭いです。まずは「利用の手引き」を
購入しないとダメですし。区分や品目コードなどきっちり決めて
予想アイテム数も考えて、と結構大変です。

申請料は年商によって変動します。ウチがいくら払ったかは内緒。
58無名さん:04/01/10 00:59
>>55
同じ「レーベル所有者」でも
「経営者」ってコテのヤシのレスは読んでて面白いが
オメーのレスはただの糞だな(プ
59無名さん:04/01/10 18:47
>>経営者さん JUSRACの登録というのは法人企業でなければ不可能なのです
か??
60無名さん:04/01/10 18:48
>>54
サンクス。
61経営者:04/01/10 20:14
>>59
釣り?(w
JASRACの申請、というか、この場合著作権信託契約と言いますが、
この契約を簡単に説明すると2通りの契約方法があります。

一つは著作者(作詞・作曲者)による契約
二つは法人である音楽出版者による契約

前者は著作権を持つ作品を過去一年以内に第三者によって日本国内にて
公表されていること、あるいはそれが確定していることが条件。
簡単に言えば自分の作品が一年以内にオムニバスでも何でも他のレーベルから
JASRACを通して1000枚以上(基準ライン)流通させているか、
もしくはその予定があるのならば契約可能。

後者は法人であること、著作者と著作権譲渡契約を代表出版者として
締結している作品を前者と同じく公表・確定されていること。それと
会社の定款に「音楽著作権の管理」と「音楽著作物の利用の開発」が
含まれていること。それにJASRACの規定に反していないこと。
つまり法人で、定款にも上記の記述があり、JASRACの規定に反した
要件が無ければ契約可能。

ただし、自主制作盤など例え1000枚以上プレス・販売していたとしても
要件には準じません。

ウチは自分が昔著作者として登録されており、前者の要件を満たしているのと、
提携している別の音楽出版者から契約時には1作品譲渡してもらう約束になっており、
後者の要件も満たすことになります。

と、ここまで話しておきながらですがJASRACは使わない方がいいですよ。
なんで自分の曲をライブで演奏して金を払わなくてはならないのかと。
もうJASRACステータスは無い方が良いと思ってます。
62無名さん:04/01/10 23:31
音楽を「売る」ことに関するスレということで

日本の音楽著作権管理を一手に担ってきたJASRACに関して、知っておくべきこと。
利用者だけでなく、権利者、音楽家にとってもいいことばかりではない…。
「日本で音楽?金払えゴルァ!【JASRAC関係総合】スレ」
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news2/1069480162/

違法コピーを防ぐという名目で取り入れられているCCCD。しかし完全なガードには
程遠い上に、正規の購入者が普通に聴くには大きな障害が。
CCCD問題に限らず、音楽に関する権利をガチガチに固めることがもたらす損失についても語る。
「コピーコントロールCD議論スレPart34」
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news2/1073318199/
63無名さん:04/01/11 11:37
良スレあげ
64無名さん:04/01/12 19:37
65無名さん:04/01/12 23:43
よろしくね☆
http://pksp.jp/sweeetcandy/
66無名さん:04/01/13 10:13
経営者さんはまだレーベルが小さかった頃には
JANコードにいくら払ってましたか。

僕もレーベルやってるんですが、JANコード申請するかで凄く迷ってます。
なにせ流通規模が凄く小さいレーベルなので…。
67経営者:04/01/14 00:18
>>66さん
法人化する前の年商が約2000万でした。皆さんが思う程ウチも
そんなに立派なものではありません。で、支払った金額なのですが、
これについては「手引き」を買って見て表で確認して下さい。
(「手引き」自体は確か\1,200-だったと思います。それに申請書が添付されています。)
というのも「全ての情報は非公開」という規則があり、
バレる事はないとは思いますが「手引き」の中身に触れるのは
こういったオープンな場では遠慮すべきと思いました。
答えにならず申し訳ないです。

とにかく個人事業でも法人でも地元の商工会議所には加盟した方が良いですよ。
融資や税務、こういった申請に関しても何かと使えますし。

JANコードは前にも書いたように見る人はきっちり見ており、
ある意味評価に値するものですが、何より自社商品の管理と言う部分で
アイテム数の把握と棚卸し時に非常に有効です。在庫が増えれば
「管理」目的の方で大事になってきます。例え今は小規模でも
いずれアイテムが増えると予想するのであれば年商が低い内に
申請しておくことをお薦めします。
6866:04/01/14 09:15
>>経営者さん
実はウチのレーベルは数十枚規模ではありますが海外にも販売しているので、
そういった場合はUPCというのも必要になってくるみたいで…
ただ税金云々が面倒で及び腰でしたわ。

手取り足取り有難う御座います。早速今日商工会に行って手引きを購入して来ます。

凄いTHANKSです。助かります。
6959:04/01/14 20:56
>>経営者さん
回答ありがとうございます!僕はレーベル所属しているもので、運営者ではないの
です。ですが、リリースされているCDにジャスラック登録されていないので、
気になって。いわゆる個人事業主というのにあたるんです。

それと、もう一つ質問なのですが、オリコンチャートに関してなのですが、週間で、
4000枚くらいの売り上げで30位くらいにランキングされるようですが(
メジャー)、インディですと、どのくらいの売り上げで20位にランキングされる
のでしょうか? 実質インディーズではCDが捌けているのか気になるのです。

もしよろしければ回答の方、一つよろしくお願いいたします!
70経営者:04/01/14 22:58
>>69さん
JASRAC登録されていなくとも、メジャーでもインディーでも、
今は関係無くショプに並んでいますよね。「インディーズ」という
カテゴリはありますが、ショップとしては売れれば良いだけであって(笑)、
そういった境界は今は無くなっていると思います。ただ、流通経路や
レーベルとしての働きかけはしっかりチェックしますが。個人事業主だと
様々な契約段階で弾かれる可能性があります。やはり、定款や登記簿謄本の写しなど、
法人契約を結ぶ際に必要な書類が提出出来ないのは厳しいところですよね。
個人か法人かではやはり法人の方がメリットが大きいと思います。
ウチでも個人では限界を感じて法人にした経緯もありますので。
当然個人でも儲かっている所はいくらでもあるので絶対とは言えませんが。
JASRACというものにこだわるのであれば69さんのレーベルでは
法人化されない限り登録は出来ません。ただ他のレーベルで何らかの形で
JASRACを通す事が出来れば69さん自身での契約は可能です。
71経営者:04/01/14 22:58
>>69さん続き
で、オリコンチャートですが、これは・・・ハッキリ言って解りません(笑)。
週/10,000枚とかであれば間違い無く上位に食い込むでしょうが、
トップ順位に名前を連ねているアーティストは正確な販売枚数の他に
様々な利害関係で数字が生まれていますので純粋な数字とは言えないと思います。
今はもう無いやり方でしょうが、自分達で買い占めてカウントを稼いだり。
様々な操作が出来てしまうんですよね。今は特に大手メジャーがインディーレーベルの
親会社だったりしますので、資本にモノを言わせればすぐに上位可能です。
JASRAC、オリコンにしても日本の音楽シーンを悪い方向に導いているように
思えますので、ウチのような弱小レーベルではチャートは無視しています。
それよりももっと大事なのは自分が定めたターゲットにしっかりと浸透させること
だと考えていますし。それで売れれば万々歳です。水商売と一緒ですし。
ウチは週/800〜1,000枚いけば上等です(笑)。が、これは短いスパンでの展開であって、
1年持たせるためにジワジワとロングセラーを狙って利益を出して行った方が
トータルでは良いですね。年間で3,000枚出れば充分な利益が出ますし。
短いスパンだと一気に上昇して後は下降してパッタリになってしまいますので。
古い考えですが、アルバムは先で年1枚、シングルは後でそこからカット、
この方法が一番しっくり来ますね。アーティスト側もじっくりと楽曲を作ったり、
ツアー、キャンペーン、イベント、録音など余裕を持って動かせますし。
長文ウザイかもしれませんがスマソでした。
72無名さん:04/01/14 23:58
経営者氏のお陰で良スレ
73無名さん:04/01/15 01:42
a
74無名さん:04/01/15 01:47
良スレサンクスです。さっそくレーベルやってるみなさんに
質問なんですが、海外のレーベルから”あるバンドのソロ
作品のライセンス販売をにほんでしてほしい”という主旨の
メールが来ました。うちは3バンドくらいしか出していない弱小
レーベルなんですが曲を聴いたらかっこよくて出したいなぁと。

こういう場合、まず何から始めたらいいのでしょう?これって
俗にいう日本盤を作るってことなんですかね?対訳とかライナー
とかつけたりする・・。まだ具体的な話にはいってないのですが
とりあえずモノをおくるってむこうがいってきています。

まずはなにをすべきなんでしょう?
75無名さん:04/01/15 02:29
勉強しようといろいろ資料あさったりしましたが、
こんなことやってたら俺音楽やる時間なくなってまうがなという結論になりました。
某FMのバンドコンテスト?で流れるはずなんで、
ここで一発商品化しておけば売れるかな?って思ったんですが。
76経営者:04/01/17 22:18
>>74さん
まずはどのような条件かを聞く事からでしょうか。
「アドバンテージはあるのか」、「日本国内のみでの販売なのか」、
「国内、国外とも販売なのか」などは明確にしなくてはいけないでしょう。
そのアーティストがどこの国の方かわからないので何とも言えませんが、
もし英・米であれば価格差も500円〜800円ほどつくでしょうし、
その辺のお金に関わる一切の部分を明確にしないとまずいでしょうね。

仮に「日本盤」で契約であれば、対訳、ライナーノーツは必然としても、
先行発売やボーナストラックといったアドバンテージを要求したほうが良いと思います。
これで価格差を埋めるしかないので。

実はウチでもオランダとベルギー、ドイツに流通させようとしているのですが、
受け口がイマイチ解りません(言語・通貨の問題も有り)。話を聞くと
「向こうはCDを買って聴くよりも生演奏を見に行く人が多い」と言う話も聞いてますので。CD作品もジャケットもなく裸で売ってたりするそうです。
海外を相手にするのは日本国内だけでも大変なのに全くこちらの常識が
通用しないかもしれませんね。

>>75さん
そうなんですね、私も「スタジオのあっち側の人」になってからは
プレイヤーとしての自分の時間はなくなってしまいました。
頼まれてイベントに出たりするくらいです。
結論から言えば中身が良ければ個人でも弱小レーベルでもいくらでもチャンスはあるので
頑張って下さい。
77無名さん:04/01/18 02:10
>74
ライセンス販売というより、ディストロじゃないですか?
ハードコアの世界じゃよくある話ですが、レーベル同志がトレードして、お互いの商品を売り合うというやつ
商品数の少ないレーベルだったら、ディストロして商品数を増やしたほうが売りやすいし、海外流通もできるし
送料なんかの問題がクリア出来るならディストロも使えると思います
78経営者:04/01/19 01:20
>>77さん
はじめまして。
ウチはアコースティックやストリート、ワールドミュージック系なんかを
中心にやっていまして、ディストロなども出来れば嬉しいなと思っています。
ハードコアのレーベル同士だと結構盛んなんですね。勉強になります。
ECM系のレーベルでいくつかこちらから打診したりしていますが、
まだまだこのジャンルは閉鎖的なのかもしれませんね。
79無名さん:04/01/22 00:30
74です。76さん77さんどうもありがとうございます!
国はノルウェーです。そうですね〜アドバンテージがなければ意味ないですよね。
おそらく日本国内でのみの発売ということなんだと思うんですが・・・・・
まずはメリットのことと、金のことを明確にするということなんですね。なるほど。参考になります!!
とりあえず向こうが「もうものを送ったから聴いてくれ」とメールしてきました。それからですかね。

あと77さんのおっしゃってるディストロなんですけど、話はよくきくんですがいまいち実情がわかっていません・・・
なにからやるとかまったくわからないんです。おはずかしい。
ただ向こうで作ったものを日本で売るってことなんですかね?よかったらくわしく教えていただけないですか?
80広告さん:04/01/22 21:51
8177:04/01/23 00:34
>74さん
ハードコアの世界でやってる、ディストロは単純なものです
ただのトレードです、単純にこっちのカタログから100枚と向こうのカタログ100枚の交換とか
送料のこと考えないなら、原価でCDが手に入るのでライヴで手売りするなり、卸している店に置かしてもらうなりすれば、自社の商品と同じ利益率です(値段が同じならですが)
国内の個人規模のレーベルでも行われてます(5,10枚単位で)
特にライナーを加えたりする必要もないですが、全く無名のバンドのときは売るときになにかインフォを付けたほうが売りやすいです

ただ海外の場合、不良在庫を押しつけられることが、よくあるそうです
レーベル同志、対等な立場で、魅力のないレーベルは断ったほうがいいです
82業界人:04/01/23 02:04
良スレ発見!
別スレ「本気で音楽シーンを何とかしたい人たちに!」
も必見!
83無名さん:04/01/24 02:35
>blueさん
74desu。トレードなんですか!なるほど!あとは送料の問題ってことなんですね。ディストロやってる有名なレーベルのHPとかありますか?
84無名さん:04/02/03 10:01
いまはソノシートのプレスやってるところってないんでしょうか
85無名さん:04/02/07 11:11
>>84
国内に1軒だけソノシートプレスをやってる所が残ってると関係筋から聞いた事があります。
でもそれ2年くらいまえの話…。フレキシとかも言いますよね。情報になってなくてすいません。
86無名さん:04/02/10 17:34
ジャケ印刷頼もうと思ってるんだけど(500枚くらい)
gravityってどう?
とりあえず安そうなんだけど
87無名さん:04/02/11 00:31
いきなりなんすけど、海外のバンドのライセンスCDだすのって会社じゃなきゃ駄目なんですか?個人じゃ駄目なんですか?
88無名さん:04/02/11 00:44
少し脱線させてくれ。
アメリカは、チャートも独立してるよね。大学だったり、FMだったり色々、チャートもインディしてる。
日本はどうしてできない?放送局はチャート買いだし、オリコンだけだぞ。
なにか、既存チャートじゃない「新興チャート」って運営できないのか。
89無名さん:04/02/12 01:28
CRJ
90無名さん:04/02/12 13:01
ttp://www.discmakers.com/music/musiclinks.php
土壌が違うとこうも違うのか
91無名さん:04/02/12 14:55
>海外のバンド
個人で全然オッケーなんぢゃないの
92無名さん:04/02/12 14:56
CRJなんて流行おっかけてるだけだろ だいいち、チャートの基準が(ry
90で書いてある製造のDiskMaker、流通のCDBABY、ネット配信のitms、プロモーションのTAXI、
ジャンル分けしたたくさんのFMラジオ、ちゃんとした著作権管理システム。
それぞれが連携しあってインディペンデントでも、充分にやっていける、って事だね。

それに比べてこの国は・・・。みんなバラバラじゃい。
94無名さん:04/02/14 01:32
質問させて下さい。
海外のメジャーアーティストの自主制作盤、
タイトル10-15ドルのCDの卸はいくらが妥当ですか。
例えば5タイトルx100枚、アーティストサイト直です。
アドバイス御願い致します。
95無名さん:04/02/16 11:40
ageましょう
96無名さん:04/02/18 11:02
自主制作で、有名どころの楽曲カバーしてるものをCDにしてる人いる?
97さん:04/02/19 03:57
>96
メールで一言
あなたの曲のカバーをします。OK?サンプル1枚送ります。
でOK。でした。COPYRIGHT CONTROROLのアーティストですけど。
98無名さん:04/02/22 00:13
失礼します。
自分はバンドをやっていて、3月に自主制作CDを作る予定なんですが、その際に自主レーベルを
立ち上げたいと思います。
自主レーベルといっても最初は自分のバンドのCDを出すだけです。
このスレや、ネットサーフィンして少しは調べてみたのですが、簡単なことが分かりません。
レーベル、とは何をするところで、レコード会社と何が違うのか。
そして、レーベルを立ち上げるには何をすればいいか。
もしお暇でしたら教えてください。
かなり↑の方に似たような質問がありましたが、よく分かりませんでした。
今時分の理解は、レーベルでは流通、宣伝をするところだと思ってます。
CD製作は自主なのでバンドもちということで。
99無名さん:04/02/22 13:00
>>98
聞くより本買って読んだ方が良いと思う。
それにネットでももっと調べれる。
それにバンドマンなら自主レーベルはやらない方が良いぞ。
理由は自ずと分かってくる。
100無名さん:04/02/23 09:59
>>99
98ではありませんが、その理由を教えてください。
101無名さん:04/02/24 05:34
>>100
やればわかる
102無名さん:04/02/24 18:49
97でも98でも99でも100でもないが
文章表現力が欠如してるなら何も書くな・・・(w
103無名さん:04/02/25 07:26
>>102
まあそういうな。
文章力ってそんな所の方がどうでも良いじゃん。w
10498:04/02/26 00:39
>>99
98です。本買いました、ありがとうございます。
んで、やればわかるといわれても、よかったらおしえてくださいよー。
105無名さん:04/02/26 02:24
>>99は自分もやればわかるとだけ言われたがやってないからわからない人なのではないかと憶測
106無名さん:04/02/26 19:28
良いスレだな、ココ。

>>98,100
つか上の方に答えあるよ。w

107無名さん:04/02/26 20:41
全くの初心者カキコなんですが、スペシャとかでPV流してもらうにはどうすれば
よいのでしょうか? あと、CDをタワーなどに置きたいのですが、個人事業主
である場合どのようにすれば良いのでしょうか? 
108無名さん:04/02/27 08:40
>>107

メジャーになるしかない。資本資本。
スペシャ何処が出資してるか調べてみな。
109無名さん:04/02/27 16:28
がんばってます!

mAuditionID:第18回abe gakk杯MONTHLY LIVE 参加アーティスト募集開始!
日時:2004.6.6 19:30〜23:00 場所:大久保水族館
デモオーディションによって選抜いたします。
実力者には、外部プッシュ、特典などあり。
希望者は、メールにて、お問い合わせください。
主催:gakk倶楽部 [email protected]
http://www.d1.dion.ne.jp/~auslande/i/ submit
110無名さん:04/03/02 01:53
良あげ
111無名さん:04/03/05 05:09
自主制作で自分のソロ名義でアルバムを造りたいのですが、
その際、ゲストミュージシャンにどれくらいのギャラを払えばいいのか
相場がわかりません。教えて頂けないでしょうか。
112無名さん:04/03/05 07:19
業者のマルチポストです。ウザくてスマソ(´・ω・`)

着うたサイト「インディーズ★スタイル」
ドコモ・AU・ボーダフォンの着うた対応機種があればアクセスできます!
1500曲以上全曲視聴可能!(もうすぐ3500曲になるとかならないとか)
リクエスト・売り込みもどんとこい!(・∀・)

アドレスは「http://idst.jp」だよ(´∀`)
113無名さん:04/03/05 11:55
>96
むしかえしですまんが、アメリカの有名ロックバンドの曲をカバーしたいんだが
それってどうしたらいいん?日本盤とかもでてるとおもうんだが・・ちなみにすでに解散済。
JASRACとかにといあわせなきゃいかんのかな?
114無名さん:04/03/07 03:20
空蝉音楽事務所って知ってます!?
115無名さん:04/03/07 03:29
http://www.rockandroll.jp/top.htm
って何?知ってる人いたら教えて
116無名さん:04/03/07 03:38
アヤシィー☆(゜△(○=(゜ο゜*)o バコ〜ン!!
117無名さん:04/03/09 22:57
阿部事務所とか西村レコードのほうが怪しい
118無名さん:04/03/10 04:58
どうアヤシイ?
119無名さん:04/03/10 18:52
うさんくさい
120無名さん:04/03/11 17:31
age
121無名さん:04/03/12 08:11
普通金とるもん?10〜30万も
122無名さん:04/03/14 03:51
ファンサイトやってます☆


http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=mellowsky1
123無名さん:04/03/14 15:47
>>121
今のインディーズ事務所はお金取る所多いよ。
CD出すの折半ならまだ良い方で全額負担って言う事務所もある。
バンドならそれなりのスタジオ使えばレコ費30万くらいかかるだろう
し、プレスで10万〜はかかる。
計50万〜はかかるだろうから、それを折半って所も多い。
バンド側からすれば何で?って思うかもしれないが、実績無しのバンド
に最初からお金かけてくれる事務所は無いよ。そんな時代でも無いし。
「売ってくれ」は甘えと幻想。厳しいかも知れないけど。
自分達で売って貰える程度のレベルまで持って行けるかが勝負になると
思う。
長文スマソ。

124無名さん:04/03/14 17:10
ファンサイトやってます☆


http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=mellowsky1
125無名さん:04/03/20 03:03
age
126横田麻衣3(-_^;):04/03/20 03:58
ファンサイトやってますq(^-^q)


http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=mellowsky1
来てね(i_i)\(^_^)
127無名さん:04/03/22 21:31
age
128無名さん:04/03/25 00:49
レーベルの皆さんへ質問
バンドでマスターテープ作って、プレスと流通だけお願いするってのできますか?
129無名さん:04/03/26 17:15
そりゃできるよ。原盤供給って形だね。
130無名さん:04/04/02 06:55
ageage
131無名さん:04/04/04 21:42
無料で自主映画がみれるサイト 
●openArt
http://www.nifty.com/eArtist/openArt/index.html
●BroadStar
http://www.broadstar.jp/frame.html
●インターネットテレビ局SSP-TV
http://ssp-tv.com/
●Movin' Picture Project
http://www.mpp-west.com/
132無名さん:04/04/09 01:30
age
133無名さん:04/04/10 19:18
age
134無名さん:04/04/15 12:41
保守age
135無名さん:04/04/20 01:05
大変参考になる話題ですね。
私も細々とレーベルを運営しているのですが、
例えば東京近郊でのみ活動しているバンドの音源を全国流通する場合、
プロモーションに関する資料はレーベルから全国各店へ送付するのでしょうか?
流通業者から送るリリース情報だけで遠方から注文がくるものなんでしょうか。
勉強不足で申し訳ないです。
136無名さん:04/04/22 17:46
レーベルに所属しようか、自分でつくろうか迷ってます。
インディーズレーベルに所属した場合、バンドの取り分はどのくらいですか?
もちろん個々で違うでしょうが、
「自分のところはこうだ」みたいに教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。
137無名さん:04/04/26 21:43
原盤供給の会社は「レーベル」なんですかね?
自分はインディーズレーベルで働きたいなーと思ってるんだけど
原盤供給だとバンドのマネージメントというのはないんですよね?
ただCDをプレスするだけ…つー感じがするんですが…
138無名さん:04/04/28 10:08
根本的な質問ですが、レーベルとプロダクションはどう違うんでしょうか?
ぐぐっても会社名ばかりがひっかかってしまい、調べられません…。
139無名さん:04/04/28 11:34
>>138
レーベルってのはCDを制作し(マスタリングはする場合もしない場合もある)
それを流通させる会社
プロダクションってのはバンドのマネージメントをする会社

もちろんレーベルとの選択や取引条件の交渉なども
バンドがプロダクションに所属している場合、プロダクションがやる

・・・で、いいんじゃないでしょうか?駄目かね?
140138:04/04/28 17:49
ということは、アマチュアバンドがデモ音源を送ったりする場合は
プロダクションに送るというのが自然なんですかね?
事務所に所属して、それからCD制作ですよね?なんとなくイメージ的に。

反対にレーベルに音源を送付したら、CDだけ作るってことだから
バンドが宙ぶらりの状態になって、活動が安定しないですよね?

・・・という解釈で良いんですかね?
141無名さん:04/05/08 19:29
ageついでに

CDジャケ+バック+帯の3点フルカラー印刷を考えてまつ
枚数は500〜1000くらいで

ジャケ専門のところより同人屋とかに頼んだ方が安いのかな。。。
142無名さん:04/05/08 23:14
とても為になるスレですね。経営者さんの>>71も参考になりました。
今、5曲をCD化しようとしているのですが、これは「マキシ・シング
ル」なのか、「ミニ・アルバム」なのか、違いをいろいろ調べました
がよくわかりません。なもんで、マキシ・シングルはシングル+おま
け、ミニ・アルバムはあるコンセプトのもとで曲をまとめていれた
もの、と自分流に解釈していますが、これって根本的に間違ってますか?
どなたか、教えてください。
143:04/05/11 13:51
去年CD-Rで自主制作しました。(ストリートミュージシャンです)
紙類(ジャケ(2枚8ページ)、バック)、OPP袋、Pケース、CDRバルク、インクジェット印刷
などにRec代(リハーサルスタジオ&宅録)を入れて費用とし、全部、
家で印刷からパッキングまで作り\1,000で売っています。
300枚でそれらをペイできる計算です。現在手売りで150枚ほど売りました。
出資者はメンバー2人+1人で、売れる度に1枚あたりの出資金額に
応じて返金しています。(月末払い。1人当たり約250円程)。
利益は貯金して次回の出資金にしようとしています。

やり方としては間違っていないと思いますが・・・。
売れるかわからないのに初期投資でCD1,000枚とか作る勇気は
ありませんでした。

それでもあなたはCDを外注しますか?



144無名さん:04/05/13 04:15
する
予算30万だったら余裕で外注できるでしょう

激安店なら1000枚プレスしてレーベル面印刷+ジャケ+裏+キャラメルでも逝けると思う
一枚\1000で売るつもりなら業者に頼んだ方が安く上がるでしょ

大体君らの人件費は?
150枚生産するのに何時間かかるのよ?

よ〜く考えよ〜♪
お金は大事だよ〜♪
145:04/05/13 11:36
>>144
たいやきくん!何釣られてんだっ。


146無名さん:04/05/19 01:57
age
147無名さん:04/05/20 16:10
http://shop.7dream.com/product.asp?p=0338642
電源をつないで片方に原版CD、片方に空CD-Rを入れて
ボタンを押すだけ。1枚4分で楽々CD複製可能です。
パソコンなしで使用可能ですが、パソコンのCD-Rドライブ
としても使用可能です。
148無名さん:04/05/20 19:43
CD−Rに曲つめて1000円だなんて客にかなり失礼だね。
てかCD−Rなんて恥ずかしくて音源として売ったり出来ねえよ。
149無名さん:04/05/20 21:03
CD−Rの何がそんなに気に食わないの?俺は自主制作って感じでいいと思う。
そこまでの実力や人気も無いくせにちゃんとしたCD作っててもな。
ただ、1000円ってのは微妙だな。内容とか収録曲数とかにもよるけど。
150無名さん:04/05/22 03:25
Rならせめて500円くらいにしとけ
151無名さん:04/05/23 09:23
>>142
店の人に聞いた話で、1〜4がシングル・5〜8がミニアルバム・それ以上がフルって聞いた。
152無名さん:04/05/26 20:07
200枚の自主制作CDで40万円って高くない?
マスタリング14万円って。。。
クラシックで全帯域楽器の音入ってるからあまり調整しようが無いし、
手持ちの機器で充分だと思うんだけど。
音響はプロが2人居たんだよね。
皆の目からみてどう?

第九演奏会CD制作スレッド
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/music/8306/1082735723/149-153
153無名さん:04/05/27 01:57
>>152
向こうも商売だ。
儲けさせる為に釣られてみても良いんじゃん。
お金出せばCD作れる訳だし。
154無名さん:04/05/28 19:41

金とってR売ってるやつは屑。
再生保証もないものを良く売れるな。
デモだから聞いてくださいと言うなら自腹切ってただで配れ。

しかもそういうヤツに限って、Rの癖に、ファーストアルバムとか、
マキシとかっていいやがる。あほか。
155無名さん:04/05/29 03:26
あー、いるいる。そういうヤシ。
若いならまだ可愛気もあるが結構歳喰ってたりするヤシにもいる。
恥ずかしいからやめろ。
さむー。

156無名さん:04/06/01 13:24
157無名さん:04/06/09 21:32
いくら立派なCD作っても音楽がダメならゴミ。
Rでも音楽よけりゃいい。
外見だけの奴が一番さむい。
158無名さん:04/06/10 02:39
>>157
禿同!
若モノ程PCの扱いが上手いのかジャケとかやたらと凝りまくってるのが
多い気がするなぁ。なのに音楽をもっと練習せぇよと思うような中身。
ジジイは今だにカセット売ったりするけど中身はイイ…懐かしさに涙が出るけどWWW
外見もダメで、中身もダメだと、勿論どうしようもないわけだが。
159無名さん:04/06/11 18:18
ロック系レーベルですが、海外のバンドとのライセンス契約などについて意見を聞かせてください。
日本で2枚アルバムをライセンス契約で出していたバンドでいずれも1000枚くらい売れていたらしいのですが
そのバンドのソロ作なんです。けっこう地味めで、好きなのですが正直売れるかは微妙かなっておもうんです。
こんな場合ライセンス料ってどのくらいが妥当ですかね?
160無名さん :04/06/13 01:15
まあ10パーセントくらいが妥当じゃないの
きみがそのバンドをどれくらい好きかにもよるけど。
161無名さん:04/06/13 01:57
海外にCDなどを売った時の簡単な決済方法とか、みなさんどうされています?
なにかお勧めがあれば教えてください。
162無名さん:04/06/14 01:33
IMOかPAYPALだね
163無名さん:04/06/14 13:45
>161
159ですが、総売上の10%ってことでしょうか? 
164BACK☆ON:04/06/15 23:56
http://www.geocities.jp/bakuon_dr/
九州最凶パンクやろー
彼等のライブは凄いの一言 パンクファンは
一度は見るべし、、これぞパンクのバンド
165無名さん:04/06/19 03:17
儲けようとはあまり思ってないんだけど、自分含め、周りのバンドの為に、
レーベル立ち上げて流通や宣伝などやってみたいと思っていたんだけど、やっぱりお金とか
かかってそうかんたんにはいかないんだね。

166無名さん:04/06/20 11:10
そんな事してる暇あったら音楽磨け。
幾らでもタダでCD作ってくれる。
167無名さん:04/06/23 00:19
Rはたった5年でデータ崩壊し始めるって聞くがそんなもん売っていいのか?
CDは20年だが。保存状態で左右するけどねー
168無名さん:04/06/23 15:37
CDって20年しかもたないの!?それは初耳だ!永久的なのかと思ってたよ。
169無名さん:04/06/23 23:18
こういうレーベルで誰かオレ雇ってくれませんか?
170無名さん:04/06/28 16:04
これってどうなの?
¥12000で「アーティスト成功ノウハウ」ってのを売ってるんだけど、
そもそもここのCDが売れてないのがおかしい気がする
誰か買った人いる?
ttp://ongaku-seikou.que.jp/
171無名さん:04/06/28 23:46
>>167
どうせRだったら簡単にWAV吸い出せるんだからデータ崩壊しようが関係なし。5年後には誰もがリッピングできるソフトくらい持ってるよ。

あと、Rにそんなに拘るのがそもそもアホくさ。俺はCD Babyに置いてるよ、Rを。全く問題なし。誰も文句言わない。
172レーベルスタッフ:04/07/03 04:04
当方個人レベルのレーベルスタッフ。

音源作成、プレスまでの話は結構でてるみたいなんですが、
その先って皆様はどうしてるんすかね?

プロモーションのアイディアに行き詰まって悩んでます。
資金力が無くて。
最初はライブ手売り中心かともおもいつつ、
やっぱり何かやり残してそうな不安感。

プロモーション経験談等、教えてください。
173へっぽこK ◆hCii1ePjK. :04/07/03 11:58
>>172
メンバーの地元メディア行脚はしましたか?
地元出身演歌歌手のような扱いをされる事もありますが、人脈を作るには必要だと思いますよ。
ただレーベルが個人レベルだと食い付きは悪いかもしれません。窓口が若い担当でも結局上には頭の堅い
老害がいますんで。ではどうすればいいか、急いで法人にするか、地元に還元出来る企画を
持った上で行脚するのがメディアも取り上げやすいですね。今からならギリギリですが地元の夏イベントに
組み込んでもらうような営業をしましょう。
174172:04/07/04 22:31
>>173
サンクス!
やっぱり地元ってのは基本なんすね。
なんとなくわかってはいましたが、
都内の場合ってどうなんでしょう。

地元って言葉がさす意味合いって変わってくるんですかね?

とりあえず、法人化するにはまだリリースタイトルが少ないし、
300万も無いので。
地元還元企画を練ってみます。

夏イベントもそういえばぎりぎりですね。
175へっぽこK ◆hCii1ePjK. :04/07/05 01:49
>>174
失礼に聞こえたら申し訳ないですが、資金力が無いと言う事は当然広告・宣伝にも投資出来ないという事ですよね、
メンバーのうち一人でも地方出身者がいれば使わない手はないのですが、全員都内出身で、しかも広告宣伝にかけられる
資金も限られるのであれば、まずは近所のイベントに積極的に参加ですね、法人でなくとも最低個人事業手続きをすれば
管轄の商工会議所を使いましょう。チケットを自腹を切ってハコ廻りも必要かもしれませんが、自治体イベント、企業イベントに
出来るだけ参加し、ギャラを発生させられる営業努力ですね。自分は昔、それなりに知名度があったのにも関わらず、
地方巡業のために夏期間だけ50's バンドに姿を変えてビヤホール廻りをしました。これがバカにならない。一日2ステージで2万円とか。
一ヶ月やって50万円バンド貯金し、ツアー費にしました。資金力が無ければアイディアで頑張りましょう。応援してます。
176無名さん:04/07/05 12:36
>>172
法人化だけど合資会社なら登記の金額だけで出来るから
すぐにでもできるよ。
オレのときは確か6万くらいだった。
ダイキなんかを使いたいんだったら法人だと有利。
まぁ個人でも定期的にリリースがあれば扱ってくれてるみたいだけどね。
177無名さん:04/07/13 12:16
良スレage
178無名さん:04/07/21 23:48
ageage
179無名さん:04/07/26 02:05
会社になんてしなくていいと思うけど...。
もうダイキは必要ない。ってか申告してない儲けのほうが多いんよ。
会社にすると経理でめんどくさそう。
180無名さん:04/07/26 13:07
大体ダイキを使うメリットってなに?
他のディストリビュータとどこが違うの?
181無名さん:04/07/29 01:28
役立つスレ!
質問があるんですが、カセットテープ音源を500本程出そうと考えてるんですが、
ネットで調べてもダビングサービスだけだったり、値段が異常に高い会社ばかりで良い会社が見つかりません。
CDプレスだと山ほど会社が出てくるのですが・・・
どなたがテープ制作に強い会社のURL教えて下さいませ。
182無名さん:04/07/29 19:10
俺も最初デモテ出そうと思ってることを言ったら
「最近はCDの方が安い」って言われてそのままCDプレスのオススメされちゃった。鬱
183無名さん:04/08/01 10:03
すいません、超初心者な質問なんですけど、
インディーズレーベルは、JASRACにお金払っているんですか?
184無名さん:04/08/01 14:32
本気で調べたいなら、まず一冊、簡単なのを読むのをすすめる。
まずはそこからだ。

曲を管理してもらうかぎり、対価を支払わなくてはいけない。
185無名さん:04/08/03 21:51
くわしいねみんな
186無名さん:04/08/04 12:34
それだけインディーズレーベルが増えてるって事だろ
187無名さん:04/08/04 14:55
経営板でも書いたんですが、
ディストリビューター通さないとやっぱ駄目でしょうか?
掛け率を思いっきり下げたいんですけど。10%とか。
188無名さん:04/08/04 16:29
>>187
それは無理。相手は仕事なんだから、個人でも頑張ってるなんて熱意だけじゃ通らない。
流通させようと思うならDは不可欠だよ。悔しいけど。187さんはどのあたりの人?
既出だけどショップに直接でも置いてくれる所はあるよ。店の担当者の好みにもよるけど。

>>183
CDの裏面のどッかにJASRACの表記が無ければ払ってない。
でも全国地的に知名度が上がるまでは逆にデメリットになるよ。

表記だけして実際登録してないのにアーティスト側に金出させる悪徳レーベルも昔はあった。
189無名さん:04/08/04 17:03
>>188
そうですか。
定価¥2.100で掛け率10%ならショップにとってはどうみても
おいしいから可能かの思ったんですが・・・。
190無名さん:04/08/05 12:55
>可能かの

意味はわからんがおもしろいぞ
191無名さん:04/08/05 13:20
>>189
おいしいだろうけど実際展開して行こうと思ったら
おいてもらう店舗全部に営業かけなきゃいけないんだぞ。
もちろん置いてくれるショップもあるだろうけどさ。
でも、仮に10店舗においてもらうとして発注単位1枚だとしたら
そこまでの配送なんかはどうするんだ?
多分、運賃だけでマイナスになっていくぞ。
素直にD使っておいたほうがいいよ。
192無名さん:04/08/05 13:27
D必死(藁
193無名さん:04/08/05 13:36
>>189
¥2.100で掛け率10%、それは凄い賭けですね。でも勿体無いんじゃないかなー。
店にとっては「契約」上の審議&信頼感もあるし、最終的な利益に繋がる良い物、
入り値よりもそれが売れるかどうか。在庫を抱えるだけなら取らないって事が大事だし。
店直は一般的な有名CD店にはコネが無いと難しいけど、小さい店だったら関東なら
10〜15ヶ所くらいは置いてくれるトコあるよ。札幌・仙台・名古屋・京都・大阪・福岡でも
置ける店あるハズ。友達のバンドが18切符でツアーしながら実際に直で行って置いて貰ってたから。

もし187さんの周りに流通かけてるバンドや直置してるバンドがいるならやり方聞いた方が早い。
人で繋がるってのも1つのコネみたいな世界だから。(2chで見て、なんて言えないしな・・・)

長レスすまん
194無名さん:04/08/05 15:43
店と直でやり取りすると、返品なんかも面倒。
195無名さん:04/08/13 18:44
個人で自分のバンドをリリースするためのレーベルを立ち上げ、アルバムをリリースしました。
もちろんD使って。思ったよりもしっかり販売店に置くことはできたけど
(やっぱりタワーがメイン)、もちろん全国津々浦々まで行き渡ってはいない。
インディーのDは基本的に一枚だけの注文では発送してくれないけど、
ダイキだけは対応してくれるって聞いたことがあります。だからリリース後の対応は
ダイキが良いのかなと思ってます。
でもやっぱイニシャルがすごく重要だし、イニシャルで枚数出すのに
流通によって差が出てくるんですか(掛け率以外で)?
近々マキシを出そうと思ってるんですが、Dを変えるべきか悩んでます。
わかりづらくてすいません。要は良いDを知りたいのです。
196無名さん:04/08/16 13:30
最近は3Dががんばってるという話をよく聞く。
197195:04/08/16 18:53
>196
おおっ、ありがとうございます。
3Dは掛率が少し低めだけどその代わり販売店へ
多少の営業をかけてくれると聞いたことがあります。

Dからの営業っていうのは掛率よりも重視するべきものなんでしょうか?
どこまで本気でやってくれるものなのかがわからなくて。
経験者の方からのお話や噂などでも聞けると嬉しいです。
198無名さん:04/08/17 19:04
もう問屋は全部潰れろ

この bit 時代になに言ってんだ

アーティストは楽天で出店してるCD屋に手売り営業かけろ!

寝てて金が儲かるなんて甘いんだよ
199無名さん:04/08/31 19:38
質問なんですが自分のレーベルからリリースしたCDをプロモーション用にCD-Rに焼いて小売店に配るのって違法でしょうか?
200無名さん:04/09/01 08:04
配るってどうゆう意味?
201無名さん:04/09/01 13:10
すいません、意味が曖昧でした。配るというかサンプルみたいなものですね。
こんなのがあるんですけど扱ってもらえませんか?っていうのにサンプルとしてCD-Rを小売店の方に渡していって後で返事を聞くっていう意味です。
サンプルにCD-Rを渡すって考えはきっと甘いんですけど、零細なもので極力コスト抑えたくて...。
もしご存知でしたら、教えてください。
202無名さん:04/09/01 17:15
原盤契約してるなら、契約書にロイヤリティにプロモ使用は含まないとかしてるでしょ?
俺は普通に cd-r で営業してますが?
203無名さん:04/09/01 20:15
>202さん
ありがとうございます、それを聞いて安心しました。
お互い頑張りましょう。
204無名さん:04/09/02 01:02
>>202&203
原盤印税はその通りだ。だが、ーーあえて建前を言うと−−
著作権印税はそういうわけにはいかない。くどいけど建前ね。
まあ、実際のところは、"程度問題"ってやつでしょう。

205無名さん:04/09/02 02:27
レーベル経営って、どこも大変なんですか?

ミュージック・コーディネーター的なことをやろうとおもってます。

ムードのいいバーや、カフェとか、ロビーとか、
それに似合う音楽を、セレクト、もしくは自作で提供
範囲を広げてFMラジオ番組での、曲セレクト・自作曲の提供とか。

企業相手のビジネスになるかと思うのですが、
そういったことができるアーティストと契約を結びたいっていう
レーベル経営者さん、っていますか?
206無名さん:04/09/02 08:46
age
207無名さん:04/09/03 16:47
>>205
要するに自分のレーベルじゃなくて
他人のレーベルで自分でマネージャー兼アーティストがしたいのかな?
自分で仕事取ってきて自分でパフォするって事?
208無名さん:04/09/03 17:10
私がやりたいことをやるので 金はアナタが出して下さい ってことだろ
209無名さん:04/09/03 18:25
皆でどうやったらディストリビューター潰せるか考えない?
どういう角度からみてもピンハネ業者でしょ。
210無名さん:04/09/03 18:26
>>205
無理。有線がある。
有線にたよらん人間は自分で曲かける。
211無名さん:04/09/03 18:32
>>205
なんにしても集客力がないと客寄せにもならず、邪魔なだけ。
212無名さん:04/09/03 18:33
>>209
何があったか詳しく話してみて?
なんでピンハネ業者と思う?
213209:04/09/03 18:39
いや別に・・・・なんかあったわけじゃないけど。
今自分で原盤持ってて印税も入ってきてて。
でも流通も自分でやれるならCDが安く売れてユーザーも喜ぶし
俺も一枚あたり1000円近く入るわけで。
たとえば代沢なんかは自分等でやってるから
ローコストで流通、故にユーザーも買いやすいわけじゃん。

214無名さん:04/09/03 20:25
>>213
バイヤーからすれば一括で色々オーダーできて楽でしょ。
たった1枚注文するために個別に連絡するのは面倒。

それより音楽出版社をどうにかしてくれ。
215無名さん:04/09/03 20:47
>>214
バイヤーからすれば一括で色々オーダーできて楽でしょ。

そんなん共同出資のウェブフォームでも作ればいい気がするけどな。
216無名さん:04/09/03 23:32
ディストリのコスト無くしたけりゃそれだけのタイトル数出すっきゃないでしょ。

数だけじゃなく、ある程度枚数見込める内容で。
217無名さん:04/09/03 23:36
だから
ある程度の枚数見込めるアーティスト、レーベルでクーデター。
協力すれば潰せると思うんだけどなぁ。
218無名さん:04/09/04 00:08
>>217
合併のお誘いですか?
219無名さん:04/09/04 01:21
>218
おたくと合併したらレコ屋の平置枠幾つ、くれんの?

どっか無いかなぁ
流通に手を出したいレーベル。
220205:04/09/04 01:49
>207-208
そうなりますね。
私はマネージャーの方で、相方のアーティストがいるんですけど。

CDを売るかライブを打つっていう、最終的に個人消費にたどり着く儲け方は難しい時代と思うので
企業相手にできるほうがまとまったお金が動くから
既存のレーベルと協力できたほうが、お互いいいかと思って。
レーベル立ち上げたことも無い、個人レーベルで大きな金動かす自信がないし。

>210
パチ屋や回転寿司なら有線で構わないけど、
ムードを大事にするような、暗い店内の居酒屋やバー、おしゃれなカフェなんかだと
アーティストがその店の為に書き下ろした曲とか、セレクトしてくれた曲って
喜んでもらえるかな、って思いついたんです。

空気や雰囲気って流れてる音楽で変わるじゃないですか。
それをちゃんと操作できる音を作れるアーティストだし、
店の広さや音響設備によって、音の鳴り方までプロデュースできたら、と。
221無名さん:04/09/04 06:43
>220オーディション沢山受けなさい。
222無名さん:04/09/04 18:12
誰だよ数回くだらねぇ仕切り入れてる奴

発展的思考回路無いならくんな、書き込むな
223無名さん:04/09/04 18:15
>>214の >それより音楽出版社をどうにかしてくれ。
にイピョー
224無名さん:04/09/04 20:10
それこそ自分でメディア持つかなんかしないと無理で
荒唐無稽な話しではないのか
225無名さん:04/09/05 19:55
>>223
出版権もおさえればいいんじゃないのか?
226無名さん:04/09/05 20:21
それだとラジオ局がかけてくれんだろ
227225:04/09/05 23:00
>>226
なんでだ? 
228無名さん:04/09/06 01:56
ライブ終了後に10枚CDーR売れてからにしようね。
229無名さん:04/09/06 02:24
は?
さすがにそんぐらいは売れるけど。。。


なにいってるんですか???
230無名さん:04/09/06 02:47
>>227
FM局もった出版社が多いのは
委託された権利曲をかけて印税の分け前もらう為。
逆に言うと権利の無い曲は放送しても美味しくない。
231225:04/09/06 15:09
>>230
"FM局もった出版社"が多いんじゃなくて、"FM局が音楽出版を一部門として
持ってる"というのが正しい表現。それはともかく、貴方はどこの誰か知らんけど
ここはインディ板で、"自主制作・レーベル運営"スレ。ヘビーローテーション、
ミドルローテーションとれるようなアーティスト抱えている場合はともかく、
そうでない場合、放送系の音楽出版に出版権わたす/わたさない、っていう話をしても
しょうがないと思うが。
232無名さん:04/09/07 12:25
ディストリビュータは必要な気がする。
例えば1枚の発注が入ったとすると送料だけで結構持ってかれちゃう。
発注単位が10枚とかだったら話は別だけどさ
233無名さん:04/09/07 15:20
ディストリビュータでぐぐるとマルチ商法のサイトがわんさか出てくるw
234無名さん:04/09/07 22:15
だからよー名のあるレーベル合併してよー
レーベル資本のD立ち上げて欲しい。
安くなるぞー
235無名さん:04/09/08 00:20
>>234
レーベル直属のDTってこと?
236無名さん:04/09/08 03:42
UKとかは持ってるんだっけ?>>235
237無名さん:04/09/08 05:48
持ってるね。
238無名さん:04/09/08 16:17
レーベル直下のDT通しても流通マージンを払わなくちゃいけないんじゃない?
239無名さん:04/09/08 16:23
にしてもコストは下げれるだろ?
240無名さん:04/09/08 16:39
>>238&239

いくつかのレーベルが資本を出してディストリビューターを作ったとしよう。
当然、スタッフの人件費を含め運営に必要な費用が出てくる。その費用と、
現在ディストリビューターに支払っている流通マージン(xx% x 枚数)を
比べる。安い方が、"コストが低い"ということになるね。言うまでもない
ことだが、新ディストリビューター会社を作った場合、現在売れるアーティスト
を抱えていても、将来的に売れるものが無くなった場合、運営費に圧迫される
リスクはある。
241無名さん:04/09/08 16:42
UKは潤いまくり故の余裕の経営でしょうか
242無名さん:04/09/08 16:53
理論的には可能>合併・合資D

まぁ既存Dが激怒するだろーがなww
243無名さん:04/09/09 12:35
いいだしっぺが仕切らないとこの話は間違いなく流れるな。
244無名さん:04/09/09 19:25
UKはダンピングではないのか
245無名さん:04/09/10 18:03:14
まぁ、どうせ、言い出しっぺは具体的案の無い口だけクンw
246無名さん:04/09/10 21:42:36
言いだしっぺですが
自分はアーティストの方なんで
レーベルオーナー人と色々相談中です。

勿論業界の知識は大して無いので
口だけで終わる可能性大ですが
どなたか良案あれば教えてください。

これは個人的な提案ではありません。
自分自身は、月50万以上の余剰資金があり
全く金銭的には困っていないのです。

リスナーにとっても良い話だと思うし
零細レーベルも「価格的に」張り合えると思うんだけど。
247無名さん:04/09/10 21:43:51

248無名さん:04/09/10 21:50:39
零細なら頑張って直販せんかい
まず足使え足
249無名さん:04/09/11 12:52:46
CD制作するのに安くていいところないですか?
250無名さん:04/09/11 23:44:34
>>249
旧ユーゴとか安いよ
251無名さん:04/09/12 13:16:34
>>250
最高に質が悪いので有名ですな
252無名さん:04/09/12 22:35:08
自主制作でCDつくるって、CD-Rじゃ駄目だから、
プレスしてもらう、そん時プレス業者に何を
持って行けばいいわけ?wavをCD-Rに落としたもの?
ジャケとかもデシカメで撮ったjpegファイルを
持っていくの?
253無名さん:04/09/12 22:36:55
UZEEEEEEEEEEEEEEEEeee
254無名さん:04/09/13 00:58:47
>>252
プレス業者を調べて直接聞くことぐらいは知識無くても出来るだろ。
255無名さん:04/09/15 23:18:55
kitaiage
256無名さん:04/09/16 19:06:07
age
257無名さん:04/09/16 20:42:25
レーベルからタワーなどに卸す時の掛率ってどのくらいにしてます?
258無名さん:04/09/17 15:15:53
それってみんな教えたくないんじゃない?
259無名さん:04/09/18 09:22:31
んーそうですよね。相場が知りたかったもので...。
ちなみにうちはおおよそ6掛です。
260無名さん:04/09/18 20:43:56
うちタワレコにコネないからおろしてもらえない…orz
あそこ何らかのコネがないと無理なんでしょ?
おいてもらうだけならできるかもしれないけど。
261無名さん:04/09/21 01:21:42
タワレコ-卸本部にキチンとした形でプレゼン(サンプル盤.紙資料.実績.計画)すれば
コネなくても取り扱ってくれるのでは?
もちろんある程度のハードルはあると思うが。
262無名さん:04/09/21 21:34:48
あの…質問なんですけど。
マンガ喫茶にサンプル盤のCDとか置いてもらえ無いですかね?
自分がマンガ喫茶行くとき「ここにインディーズCDあったら
知らないヤツのでも暇つぶしに片っ端から聞くのに…」と
いつも思うんですけど、ダメなのかな?
今度漏れのCD-R持ってって聞いてみようかと思うんですが。
263無名さん:04/09/21 23:12:51
>>262
置いてくれません。
264無名さん:04/09/25 03:54:44
そうですか…残念。どっかCD置いてもらえる場所ないかな…他を探してみます。
265無名さん
君、おもしろいな