真・1番カッコイイ名字

このエントリーをはてなブックマークに追加
1天之御名無主
「神威」(カムイ)

 に決まってんだろ!?他になんかあるかチキショー!!
2天之御名無主:2001/07/27(金) 14:32
1の母でございます(以下略)
3天之御名無主:2001/07/27(金) 15:09

                   Λ_Λ
     Λ_Λ         ( *゚ Д゚)
   ⊂(∀`  )     ___;:・  ̄ ̄
     (    )   (  1  )
     (_\ \   | | |
        (__)  .(__)_)
4天之御名無主:2001/07/27(金) 18:13
万個
5天之御名無主:2001/07/28(土) 01:09
四方
6天之御名無主:2001/07/28(土) 02:08
運子
7天之御名無主:2001/07/28(土) 04:00
良格好
8天之御名無主:2001/07/28(土) 16:23
山田
9;:2001/07/28(土) 16:56
天之御名無主
10天之御名無主:2001/07/29(日) 00:54
#淫狂う人 <stdio.h>
11ダビデ:2001/07/29(日) 07:42
デビット
12天之御名無主:2001/07/29(日) 23:20
法勝寺
13小泉:2001/07/30(月) 07:26
総理,総理,総理、小泉純一郎
14天之御名無主:2001/08/07(火) 03:38
蟻九部羅ってのがあるらしい
15天之御名無主:2001/08/07(火) 03:44
Windows2000/NTを使ってるいる方はCodeRedに感染している可能性があります。
下記のMSサイトからパッチをダウンロードして実行してください。

http://www.microsoft.com/japan/technet/security/codealrt.asp
16天之御名無主:01/09/17 18:06
アントン
17天之御名無主:01/09/17 18:22
ロジェストヴィンスキー
18天之御名無主:01/09/28 16:40
オタ臭い嗜好だな>1
19天之御名無主:01/09/29 03:19
「王来王家」
高校時代の同級生だったけど、ごく普通の人だった。
20天之御名無主:01/09/30 03:52
「神威」ってアイヌ語の当て字だよ。
21天之御名無主:01/10/01 15:30
印田井でインディさん。
ちょっとビクーリした。
22天之御名無主:01/10/03 17:43
蠍畑
2381:01/10/08 03:47
>>19
おおらいおおけ?
24天之御名無主:01/10/08 13:00
>>1
抜け忍みたいだな。
25天之御名無主:01/10/09 07:44
桜小路さん以外に考えられません。
26天之御名無主:01/10/09 14:29
>>23
「おくおか」って読むんだよ。
27天之御名無主:01/10/14 01:51
>>20
アイヌは大体カッコいい。
28:01/10/15 13:34
香港では酒井が爆発的人気です
29天之御名無主:01/10/26 14:38
「〜小路」はなかなか。個人的には「七瀬」「三船」「蔵谷」「中谷」「雨森(あめのもり)」なんかが良いな。
>>27
激しく同意。
30天之御名無主:01/10/26 15:50
瑠偉
呂比須
31脱毛博士:01/10/26 23:52
珍宝(チムポ)
32天之御名無主 :01/10/27 00:40
今までにあがった名前で実在するのはどれ?
33天之御名無主:01/10/27 01:35
実際いた→天照(あまてらす)
34名無しさん:01/10/27 01:39
東大理3に現役合格した神人(じんにん)という奴がいたな。名前の通り「神」みたいに勉強ができる「人」なのかもしれないが、尊敬する人はと訊かれてヒトラーと答えるなよ…
35天之御名無主:01/10/27 01:49
玄田で決まり
36天之御名無主:02/02/10 19:47
神 “ジン”ではなく“カミ”と読むほうが良い!
37天之御名無主:02/02/11 13:25
竜造寺ダロッ
38天之御名無主:02/02/11 17:34
>>34
それは懐かしのゴッド・ハンドか?
39天之御名無主:02/02/11 17:42
>>35
玄田生ってエロ漫画家居たな。
「畜生」のアナグラム(?)っぽいので本名じゃないだろうけど。
40名無:02/02/12 05:31
早乙女  伊賀  服部  榊  
とかかなあ
41天之御名無主:02/02/12 07:49
玄田哲章という有名な声優さんがいるぞ。シュワルツェネッガーの吹き替えはこの人でなくちゃ。
42天之御名無主:02/02/12 23:36
ttp://village.infoweb.ne.jp/~fwga6073/name.htm
ただいま合掌(がっしょう)さんが横綱らしい・・。
43天之御名無主:02/02/15 14:41
長宗我部
44天之御名無主:02/02/18 10:32
範馬 麻生 

>>34
尊敬する人ヒトラーで悪いのか・・?
虐殺除けば相当凄いことやった人なのだが。俺も尊敬してる。
オタ系のサイトで麻原尊敬してるって書いてた奴より、よっぽどましかと思う
45天之御名無主 :02/02/18 12:30
天宮(あまみや)、一条(いちじょう)、流王(りゅうおう)、
如月(きさらぎ)、風間(かざま)・・etc
 
ああ、カコイイ名字うらやましい・・うらやましい・・・
46天之御名無主:02/02/18 16:22
近所に「仙人」さんがいるけど、カッコいいって感じは
しないかな。うらやましいけど。
今まで会ったなかでは「無敵」さんが一番カッコいい。
廻り道
48天之御名無主:02/02/18 21:11
「武神」
ただし読み方はタケガミ・・・
49天之御名無主:02/02/18 21:13
東京魔神学園てゲームがそういう名前のオンパレードだったような・・・

ところでオンパレードって言葉使ってて恥ずかしいんですが、良い和訳ないですかね・・・
50天之御名無主:02/02/20 20:20
>49 多少意味は違うと思うが、
良い意味では「宝庫」
悪い意味では「巣窟」
あと「勢揃い」は?
51天之御名無主:02/02/20 22:50
塔矢 アキラ 
52天之御名無主:02/02/20 23:57
進堂
53シュメール人:02/02/21 01:49
須佐
54天之御名無主:02/02/21 02:22
スクロヴァチェフスキ
55日テレアナ:02/02/21 05:34
山王丸ってのもすごくないか?
56天之御名無主:02/02/21 14:22
後ろの席の人が上月(こうづき)さん
チョトカコイイ
57天之御名無主:02/02/21 15:36
愛新覚羅
58天之御名無主:02/02/21 16:09
カッコイイ名前とか言って喜んでるのはあれか
族かヤンキーか?
59天之御名無主:02/02/21 16:16
>>57
アイキンギョロ
60天之御名無主:02/02/22 04:00
銃蛇無(ガンダム)
61天之御名無主:02/02/23 20:36
>>36
本当に実在します。ちゃんと<<かみ>>って読むの
62      :02/03/03 02:34
常世(とこよ)=黄泉の国のこと
百済系渡来人の姓
63       :02/03/03 02:35
毒島(ぶすじま)
群馬県桐生市に集住
64天之御名無主:02/03/03 03:02
徳川
65天之御名無主:02/03/03 07:58
N社に「神」さんいます。
T社には「皇」さんいらっしゃいました。スメラギさんです。
あと「神武」こうたけ
と言う苗字、驚いた。
66馬鹿:02/03/04 20:02
よその剣道部に「黒武者 綾子」って人居た・・・。
カッコイイとは思わねーが剣道っぽいから良し!!
67馬鹿2:02/03/04 20:04
シコルスキー
68天之御名無主:02/03/04 20:23
Simon
69天之御名無主:02/03/04 21:13
>65
カコイー。
そういえば壇上って苗字の人に会ったことある。
70天之御名無主:02/03/04 21:14
前にアルバイトしてたコンビニでタタラくん(漢字一文字。変換出ない)というのがいた。ちなみに熊本ね。
71宇都御魂 ◆ZK38QLd. :02/03/05 02:17
>70
「鈩」か?
72天之御名無主:02/03/05 04:25
中学の同級生に「紅」って奴がいた。
しかし「くれない」じゃなくて「べに」って読むんだが・・・
73天之御名無主:02/03/05 08:52
丸楠
74天之御名無主:02/03/05 10:15
ネブカドネザル
75天之御名無主:02/03/05 18:54
相楽より相良のがかっこいい
76天之御名無主:02/03/05 20:01
唐桶 太郎(カラオケタロウ)という本名を持つひとが日本にはいる。
77天之御名無主:02/03/05 21:06
はっとさせられたよ、、。
目が醒めた思いだ。
7870:02/03/05 21:11
>>71
なんかもっと複雑な字だったと思う
79宇都御魂 ◆ZK38QLd. :02/03/06 01:39
>78
 それなら旧字体の「鑪」か?
80天之御名無主:02/03/06 19:41
龍神(たつがみ)ちなみに名前は麗花。
すごいと思う。
81天之御名無主:02/03/07 01:21
>80
昔のまんがで裏番とか張ってそうな名前ですね、それ。
82天之御名無主:02/03/07 02:05
巫部。
「かんなぎ」と読む。
北九州市にただ一家だけ存在する家名。始祖は国津神だそうだ。
83宇都御魂 ◆ZK38QLd. :02/03/07 06:37
>82
 先祖は巫部(かんなぎべ)の一族か?
84天之御名無主:02/03/07 14:41
唐神「からかみ」 北海道じゃ有名か?
大手柄   おおてがらか? 明治通り代々木付近に酒屋がある
   
85天之御名無主:02/03/09 20:00
長野県・有明神社に於ける海上自衛隊の護衛艦「ありあけ」艦内神社への分霊神事
について政教分離問題が疑われた事があったが、
そのとき招かれた艦長の名が「菅原貞真」だった。
86天之御名無主:02/03/12 21:26
なぁ、実在する日本人で1番長い名字って何?
四文字性しかしらない・・・しかも「ちょうそかべ」(感じ忘れた)
戦国大名だし・・・
87天之御名無主:02/03/12 21:51
左京源皇(さきょうみなもとのすめら)って名前の競輪選手がいた
どこで区切るのかもよくわからん
右京だったかな?
88天之御名無主:02/03/13 11:38
熊埜御堂ってのどう?
受験生の頃、模試受けた時についてくる全国成績優秀者一覧みたいやつで、
いっつも見かけた名前。あれでカコイイ名前探ししたもんだよ。
89天之御名無主:02/03/14 00:10
やまとことばっぽいのはみなカッコいいのかな。
90天之御名無主:02/03/14 03:42
鏑木
91天之御名無主:02/03/14 10:53
轡田
92天之御名無主:02/03/15 09:43
柳生だな。
93天之御名無主:02/03/15 11:18
勅使河原とか
94天之御名無主:02/03/16 00:52
いいなあ・・・俺山田・・・
95天之御名無主:02/03/16 05:03
嘘部 
というのがいた。
96天之御名無主:02/03/16 17:56
乙速狐だな。
97天之御名無主:02/03/16 20:00
袋小路
981:02/03/18 21:28
鈴木
99天之御名無主:02/03/18 22:40
玄田は実はあまりいい苗字ではないような気がする。
縦に玄田と書くと「畜」になるから。
位牌に「玄田」と書いてあったら、その人は部落民である可能性が高い。
100天之御名無主:02/03/18 23:06
佐藤
101天之御名無主:02/03/19 03:06
夜輝走馬                 やきそば・・・
102天之御名無主:02/03/21 01:21
バイト先に天宮城って人がいた。読みは「うぐしろ」。
これが今までで最強。
103天之御名無主:02/03/21 01:39
>>99
野太い声質の声優がおるな
104天之御名無主:02/03/21 01:39
御巫(みかなぎ)
御庄(みしょう)
海潮(かいしお)
本庄谷(ほんじょうや)!!
105天之御名無主:02/03/21 01:41
御巫(みかなぎ)
御庄(みしょう)
海潮(かいしお)
本庄谷(ほんじょうや)!!!!
106天之御名無主:02/03/21 02:02
近所に”八月一日”って苗字の人がいる。
読み方わからん。

珍姓奇名と言う本で読んだんだが、日本国王って名前の人がいたらしい。
107天之御名無主:02/03/24 20:02
俺、風神(カゼノカミ)
108天之御名無主:02/03/24 21:42
明智(あけち)
理由 頭がよさそう。
   やる時にはやりそう。
   
109天之御名無主:02/03/24 22:16
>106
たしか「ほづみ」と読んだと思う。
その日に穂を摘むから。
110天之御名無主:02/03/24 23:00
>>106はっさく(八朔)かもしれん、8月1日だし。
 ちなみに四月一日は(わたぬき)昔冬物の着物か布団の綿を
この日に抜いたことから。
111天之御名無主:02/03/24 23:07
 十二月三十一日ってなんて読む?
大晦日氏
112天之御名無主:02/03/25 01:44
>>1
神威ってGackt
神威楽斗
113天之御名無主:02/03/25 08:12
>>86
俺の高校に「左右衛門三郎(サエモンザブロウ)」という名字の奴がいたよ
もちろん現存しています。
114天之御名無主:02/03/25 11:52
十一月二十一日さんって「つめづめ」さんって名前じゃなかったっけ? 違う日だったかも。
とりあえず一文字違いで>>113より長い…が姓名辞典とかで見かけるだけで現存するか知らないので負け。
115天之御名無主 :02/03/25 16:23
小閑丸(こかんまる)ちょっと淫猥だ
116今村:02/03/25 16:25
やっぱ、今村だろ!!
117天之御名無主:02/03/25 16:37
百々(どど)
118今村:02/03/25 17:05
やっぱ、今村だろ!!
今村!

119天之御名無主:02/03/26 18:38
真武居(まぶい)御巫 (みかなぎ)
琴平(ことひら)塞上(さえがみ)
朱童(すどう)八洲 (やしま)
汐里(しおさと)我舞(がぶ)
120天之御名無主:02/03/26 18:52
>>119
救急車
121天之御名無主:02/03/27 06:40
囲 カコイ

北大阪の人ならピンと来る、神武さん。
こうたけ、と読む。
122天之御名無主:02/03/27 15:25
私佐藤ですがなにか?
123天之御名無主:02/03/30 01:03
>>119
双界儀ですか?
124ぱお:02/03/30 02:09
飛鷹(ひだか)

バイト先の友人。カコイイ。
125親切な人:02/03/30 02:15

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「高性能ビデオスタビライザー」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
126天之御名無主:02/03/31 14:54
五百旗頭(いおきべ)がいいな。
127天之御名無主:02/04/01 16:01
七海(ななうみ)

スケールがデカくてカッコイイ
128天之御名無主:02/04/01 19:44
探してみて面白かった苗字。

百済、新羅、高麗・・・と言う苗字がいるらしい。

春夏秋冬・・・これで「いちとせ」と読むらしい。

船大工、仏師、鍛冶、八百屋・・・先祖の職業がわかる(w

日本・・・と言う苗字もいるとか。
129天之御名無主:02/04/03 01:07
鬼頭
130雪舟:02/04/03 04:22
昔ボウ議員の紹介で「**一卍」という名刺をもつNTTグル^プ顧問
とあったことがある。笑ったけど実在する。
131天之御名無主:02/04/03 05:21
>>42
今珠(きんたま)って・・・。
132天之御名無主:02/04/03 18:15
>>99
声優に玄田哲章っていたな
133天之御名無主:02/04/03 18:50
>>128
1行目は 挑戦人?
日本・・・ひのもと さんでしょうか?
134宇都御魂 ◆ZK38QLd. :02/04/04 03:07
>131
 亀頭(かめがしら)って……
135天之御名無主:02/04/04 10:24
小椎八重で「こしばえ」って読む人がいたなぁ・・・
136...:02/04/04 10:56
むしゃのこおじ
137天之御名無主:02/04/04 17:11
→136。
さねあつ?(笑)。・・・・・失敬。

138天之御名無主:02/04/04 19:31
北畠
139天之御名無主:02/04/05 14:17
御巫(みかなぎ)これが通の頼み方。
これに鬼頭、これ最強
140天之御名無主:02/04/06 11:15
土師(はじ)
更級(さらしな)
鳴海(なるみ)
設樂(したら)
141天之御名無主:02/04/06 15:16
松平
142天之御名無主:02/04/06 17:07

            ,、_  __,....,_  _,...、
            ,} {`i;:r,;'ニ (;;;;、` , r'
.            {i'  i:.'ー<.・)}:ム ヾi,
キタ━━━━━━━ノ // -r /:::ミ ('ーヽ━━━━━━━━━??!!
             i゙ i:/ /二./ /',=、__ノi/
           ヽ ヽ! {:::} //::::''´`'7!/
            ヽ、__ヽ!l::i:::::ii;;;;;;;|,ノ
               `ヽ、`ー""ヽ
                  `'ー-'''"  
143名無し組:02/04/06 20:36
一円(いちえん)
144天之御名無主:02/04/07 19:38
〇ヽ(まるちょん)かなり珍名です
145天之御名無主:02/04/13 00:24
神代
146天之御名無主:02/04/13 01:18
城ヶ谷(じょうがたに)
147天之御名無主:02/04/22 23:02
播摩
磨が摩なの
148     :02/04/29 22:36
149天之御名無主:02/04/29 22:46
腐頭(ふとう)って名前の人が前テレビに出てた。
さすがに厳しいので改名したらしいが。

腐った頭か・・・
150天之御名無主:02/05/01 00:36
女で’亀頭(かめがしら)というやつがいたな
151天之御名無主:02/05/01 16:14
友達に龍神麗子ってのが居る…完全に名前負けしてる子だけど。
「十六娘」で「ねごろ」って読むのがあったような。
まぁ釈迦牟尼仏(にくるべ)に勝るものなし!!
152天之御名無主:02/05/01 17:03
土御門さん。あだ名はミカドだった。
153天之御名無主:02/05/14 02:51
何気なく見てたら俺のがあった。(>129)
ちなみに134の漢字と同音関係にあるので、よくそれでからかわれた。
まあ冗談半分なのでこっちも笑っていたのだが、一度教室の座席票
(担任教師作成)が134で、しかも3週間教師が気付かず放置プレー。
当然初日あたりでクラスの奴は気付いて笑ってるが、自分から担任に言うのも
ナンだし・・・みたいなことで少々鬱だった。
154天之御名無主:02/05/15 18:44
源五郎丸。

阪神がんがれ。
155天之御名無主:02/05/15 20:22
高校の卒業生名簿で色魔って名字を見つけて、驚いた。
しかも、女の人だったし。
156天之御名無主:02/05/18 15:13
俺的センスでは、「○○瀬」は、基本的にいい名前だと思う。

一之瀬、桜瀬、渡良瀬、広瀬

七瀬って名前になりたい・・・
157天之御名無主:02/05/26 03:16

雲雲
龍   ←これで一字(84画)。「タイト」と読む苗字。
龍龍    メーリング社出版の「実用姓氏辞典」にマジ載ってる。 
158天之御名無主 :02/05/26 03:45
>>157
怖えよ
159学生さんは名前がない:02/05/26 19:00
神風(じんぷう)って先輩がいた。

かっこいいと思うのは 東金城(あがりかねぐすく)
160天之御名無主:02/05/26 21:19
塾で一緒だった金海 秀蓮さん(きんかい しゅうれん)。
カッコイイ名前で憧れた。。
ちなみに女性。
161天之御名無主:02/05/26 21:53
「大屋敷(おおやしき)」という苗字の人に出会ったことがある。
先祖はさぞ金持ちだったに違いない。
この苗字がかっこいいかどうかはチト微妙だが。
162よーと:02/05/27 11:05
本屋敷ーー>確か長嶋と同期、阪急の選手、
毒島ーー>東映の選手
源五郎丸ーー>阪神
真弓ーー>西鉄(西武かもしれん) 阪神、この名前についてはNHKで番組があった

色摩(しかま)は山梨に多い、多摩(豊多摩)、巨摩、などの摩と関係あると思う

篁(たかむら)オレが知ってる人は京都の山奥のブタ屋だけど、昔は皇子だったのかなぁ

163たんぽぽ:02/05/28 13:45
美奈子→ヴィーナス→ルシファーという名?根拠あるの?
164_:02/05/28 22:32
茨城県I市の生城目○子さん。なんとよむのかわからん。
165天之御名無主:02/05/29 00:25
漏れの友達に色摩がいたな。

やはり勘解由小路がよいかと。
166私は:02/05/29 09:13
「藍原」だけどかっこいい??
167天之御名無主:02/05/29 13:40
かっこいいかわからんが
同級生に泥堂(でいどう)っていうのがいた。
168天之御名無主:02/05/29 15:48
「丸楠」っていたよ。
スレ違いかな?
169 :02/05/29 18:35
無敵
170天之御名無主:02/05/29 18:58
今だ行くぞ!1000ゲットォォォォォォォォォォォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
   ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
171天之御名無主:02/05/29 20:02
安蒜(あんびる)
172あぼーん:あぼーん
あぼーん
173ヤマンバギャル男:02/05/30 18:34
俺の同級生の名字が『強矢』の呼び方は『ツネヤ』です。すげぇかっこいい!
174天之御名無主:02/05/30 18:44
女鳥(めんどり)さんって人がいるけど、かなりマッシヴ系なんです。
175:02/05/30 21:34
 シンプルだけど、【御影】で【ミカゲ】っていた。
176カッコよくても:02/05/30 23:23
姓名判断があんまし良くないと嬉しくないかもね。
177ばむ:02/05/30 23:25
高校の時の同級生に男沢(おとこざわ)というのがいた。
まさに男!て感じだった。
178 :02/05/31 13:02
黒武者って人、前見たなぁ
179天之御名無主:02/05/31 13:18
中学の同窓に、

御園生綾女(みそのう・あやめ)
草薙美姫(くさなぎ・みき)

という人がいた。しかしあだ名は、"みそ"。
草薙さんの方は、悲しいくらい不自由なかんばせの持ち主だった。
180天之御名無主:02/05/31 18:33
去年東京の方の社会人野球リーグに、「鎌倉武士」ってピッチャーが
いたよな・・・テレビでみてて最初冗談かと思ったぞ。
181天之御名無主:02/05/31 19:39
「越後屋」って苗字の人がいた。
子供の頃いじめられてたに100両
182[email protected]:02/05/31 20:30

「高性能ビデオスタビライザー」です↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

店頭販売価格は、13900 円なんですが、
今回だけ、破格の 7100 円に設定して
おります。

購入希望の方は、名前の所にも書いて
ある、[email protected] 迄、
メールを下さい。

不安な方は、落札をして頂いても
構いません。
183天之御名無主:02/05/31 23:59
平早水で「ひらそうず」って奴いた。
殺陣やっててスゲー男前。
184天之御名無主:02/06/01 06:58
草薙ってかこいいね。
草薙の剣みたいでさ。
でも、日本人の名字じゃないような気がするね。
185天之御名無主:02/06/01 10:03
知り合いに大神とかいてオウガと読む奴がいます
186天之御名無主:02/06/01 21:22
蛇穴でジャアナっつー人がいた
187しゃもじ:02/06/02 22:16
 中学のときに「治部(じぶ)」って男子がいた。
黒人みたいな顔してる。
188天之御名無主:02/06/02 22:26
鈴木とか佐藤とか、つまんねえの
189天之御名無主:02/06/02 22:27
妹尾は意外と多いな。
妹尾河童とか。
190天之御名無主:02/06/02 23:34
>>189
妹尾あいことかな。
191天之御名無主:02/06/02 23:42
私は宗像(むなかた)だ。かっこいいだろう
192天之御名無主:02/06/02 23:46
宇賀神
音がいいな
193日本@名無史さん:02/06/03 00:13
>>186
蛇穴って書いてサラギと読む人もいた。
194天之御名無主:02/06/03 22:17
轆轤てのがいた
195天之御名無主:02/06/03 23:32
月見里
行ってみたいような
196天之御名無主:02/06/04 00:29
源平さんって相当いてる名前かな?
関係ないけど同じクラスに波平(なみひら)って子がいるよ。
ナミヘイって呼ばれてるけど。
197いやーん:02/06/05 20:16
>88
それってペンネームもありだから本名とは限らん
八十瀬ってのはどう?
198天之御名無主:02/06/07 08:37
沖縄にある源さんは、源氏と関連があるのでしょうか?
たまに見かける平さんはどうでしょうか?
なんか、両家とも断絶してるそうだけど、どうなんでしょうか。
199天之御名無主:02/06/07 17:09
>>198
げ! それって鎮西八郎伝説か!
源平合戦のころ九州源氏の鎮西八郎為朝が負けて八丈島に流されたあと
自力で脱出、琉球にわたり琉球の王になったという伝説があるんよ。
200天之御名無主:02/06/07 19:35
卯月(うづき)って人。
201天之御名無主:02/06/07 19:35
八神
202天之御名無主:02/06/08 17:56
同級生で
日下部ってのがいたなぁ。
絵が非常にうまかった。
203天之御名無主:02/06/08 17:57
白鳥 上杉 和泉 早乙女 橘
工藤 杉本 杉原 藤原 小泉 唐沢
桜井 及川 長嶋 河合 渋谷 落合
織田 秋山 本多 中沢 姫野 本郷
菅原 若月 石原 中条 宮沢 伊沢
新田 真田 沢口 若林 藤沢 大月
東堂 南 春日 片桐 今川 二宮 青山
牧野 相川 小川 桜木 川瀬 秋葉 
そこそこ、かっこよく、かといって希少姓は嫌じゃないかい?
だから、そこそこ同姓がいたほうがいいだろう。みんなに注目されるのもねえ。

204名無し:02/06/08 18:14
203
桜井、杉本、秋山、本郷が知り合いにいる川瀬ですが。
別にそうでもないよ。
205天之御名無主:02/06/08 18:56
基本は3文字だよね。
206天之御名無主:02/06/08 20:27
銀鏡(しろみ)
その土地には「銀鏡神社」もある
207天之御名無主:02/06/08 22:27
私の親戚
二ッ神(ふたつがみ)
208天之御名無主:02/06/09 18:53
「上敷領」(かみしきりょう)
これ最強。
209天之御名無主:02/06/11 01:38
>>207
陸中地方出身の人?
210天之御名無主:02/06/12 01:17
嬉(うれし)
知り合いにこんな苗字が居た。
家族全員垂れ目で、嬉しそうな顔に見えるのにはワラタ
211天之御名無主:02/06/13 20:34
飼鶴丸
読み方はしらんけど(そのまんま?

212天之御名無主:02/06/14 06:20
碇 惣流 綾波 葛城 梶 
アヒャヒャ
213天之御名無主:02/06/14 22:43
こいつの苗字知ってる?↓
http://academy.2ch.net/test/r.i/history/1011029606/667
偽ご落胤のくせに苗字あるのかな?
214親切な人:02/06/14 22:47

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「 RX-2001 」がパワーアップした、
「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA#.2ch.net/

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。

ヤフー ID の無い方は、下記のホームページから、
購入出来る様です↓
http://www.h4.dion.ne.jp/~gekiyasu/#.2ch.net/
215天之御名無主:02/06/16 03:09
友人が「小紫」(こむらさき)。
なんか雅な感じでカコイイ
216ナミ:02/06/16 23:35
醍醐って人がいた。チーズって意味だよね?
217天之御名無主:02/06/16 23:39
蓬莱寺 九角 風祭 緋勇 御神槌
218天之御名無主:02/06/18 09:24

†もげき
219天之御名無主:02/06/18 15:44
興梠(こうろぎ)ってどう?
元は神梠(かむろぎ)らしい
220天之御名無主:02/06/18 21:20
一(にのまえ)は?
221天之御名無主:02/06/18 21:43
>>220
話には聞くが実在するのか?
222天之御名無主:02/06/18 21:49
大仏で、おさらぎ!
223天之御名無主:02/06/18 21:56
友達に、耕守(こうもり)がいるよ。
昔の国名が名字っていいよね。
甲斐とか肥後とか。
224天之御名無主:02/06/18 21:57
>>221
漏れの知ってるやつにはいないが、
検索すると知り合いにいるというやつはまれに引っかかるな。
225天之御名無主:02/06/18 22:10
>>221
買い物した時、担当してくれた店員さんの名前が興梠さんだったよ。
なんかのドラマ(世紀末の詩?)で存在を知った後だったから
「おー、ほんとにいるんだー」と驚いた。
226天之御名無主:02/06/18 22:31
漏れは写録宝夢巣を持ってるんだが名字データに「にのまえ」
は無い。
227天之御名無主:02/06/19 00:59
苗字見聞録には「一:にのまえ」はいってた。
h++p://www.myshop.co.jp/japancal/fname/name.html
228天之御名無主:02/06/19 13:43
興梠は宮崎に多いです。そういうおいらも興梠です。
>>219
もとは神呂木(かむろき)だったんですが、畏れ多いということで今の漢字
になったらしいです。
229天之御名無主:02/06/19 14:08
ちなみに興梠は宮崎の県北に多いです。とくに高千穂。先祖は猿田彦と
言われています。
>>225
それどこですか??


230天之御名無主:02/06/19 20:09
声優に「こおろぎ さとみ」さんがおるね。
本名で「興梠」だと聞いたことがある。
231天之御名無主:02/06/19 20:24
波平(なみひら)っていう友達が居る
232天之御名無主:02/06/19 20:35
>>231
名前は凡であってホスィ。
233天之御名無主:02/06/19 20:46
残念、たつやです。
234天之御名無主:02/06/21 07:09
栂村(この字だったかな…)「んがむら」と読むらしい。
本当にいるのか確かめたい。凄く。
235天之御名無主:02/06/21 09:34
>>234
普通に読めば「つがむら」だけどね。
どこかの訛りで「んがむら」になるのかも。
236天之御名無主:02/06/22 16:43
age
237天之御名無主:02/06/24 10:48
フフフ、、age
238天之御名無主:02/06/24 12:39
氷海(ひうみ)がシンプルでいい ちなみに一番長いのは源五郎三郎(げんごろうさぶろう)だと思う
239天之御名無主:02/06/25 05:36
海老子川って言う人いたな
ちなみに「えびしがわ」さん
240天之御名無主:02/06/25 05:49
神「じん」さん
〆田「しめた」さん
塩野入「しおのいり」さん
鰐部「わにべ」さん
もいたなあ

一番かっこいいと思ったのは「冷泉」さんかなあ。小学校の担任の先生だった。
ホントに公家顔してた。
れいぜい先生言い難いったらありゃしない。
241天之御名無主:02/06/27 04:59
姉のバイト先に斗鬼「とき」さんがいた。
あとは漣「さざなみ」さんかなぁ。
雪「すすぎ」さんってのも学校にいた。
神竹「かみたけ」さんはかぐや姫みたいとか思った。
242天之御名無主:02/06/27 05:29
中学の時、一(にのまえ)って人がいた。
格好いいというか、何かすげーと思った。
243天之御名無主:02/06/27 19:25
雷で「かみなり」、かこいい
244天之御名無主:02/06/27 19:33
鬼界って人が大学にいます。
かこいい。
245天之御名無主:02/06/27 19:37
あ、読み方はたぶん「おにかい」だと。

公家顔で思い出したけど、小学校の先生でいたなあ。
そういう人。名字は菅原だけど。
道真の血統らしいよ。マジ。
246天之御名無主:02/06/28 01:25
むかし、同級生に「白銀(しろがね)」君っていうのがいたなぁ。
かこいい。
247天之御名無主:02/06/28 03:50
百合草って言う人が結構いた
なかなかだと思った
248天之御名無主:02/06/28 13:34
>>143
JR酉の運転士に「一円実」という人がいる。
マジ。二、三回見かけた。
249天之御名無主:02/06/28 13:46
大学の友達で「歴舎」君っているよ
カコイイ・・・れきしゃ
250天之御名無主:02/06/28 16:20
父の同僚に「大福」さんがいらっしゃいます。
読みはそのまま「だいふく」。
つぶれ大福のパタリロのような方を想像していたら
アンパンマンに似てらっしゃいました。
251天之御名無主:02/06/28 16:56
[有福」さんて高校のときいたよ
中国地方です
ありふくさん
252天之御名無主:02/06/28 20:40
福が有るか・・・・・
253天之御名無主:02/06/28 23:48
加福っつー人がいたなー
254天之御名無主:02/06/29 19:03
飯酒盃(いさはい)さん。
宴会みたいな名前だ…
255天之御名無主:02/06/30 11:09
佐々木カコイイ!
256天之御名無主:02/07/01 18:28
おもしろい
257天之御名無主:02/07/03 02:59
なんか、漫画家とミステリー作家が喜びそうなスレだな。
258天之御名無主:02/07/04 01:15
杠(ゆずりは)
祁答院(けどういん)
259天之御名無主:02/07/04 04:46
「小鳥遊」と書いて「たかなし」
結構、漢字を読める方だが、この名字は読めなかった。
あとは既出ですが「神」と書いて「じん」
仕事の同僚さんでした。
260天之御名無主:02/07/04 12:28
「小太刀」って人いたな・・・カコイイ!!
261天之御名無主:02/07/04 16:37
「護守」と書いて「ごのかみ」さん。
強そうだ・・・
あと、「晴」でまんま「はれ」さん。
262天之御名無主:02/07/04 17:26
武者 まんまムシャとよむ カッコよすぎ 
263天之御名無主:02/07/04 17:34
八文字 女性でしたが、たくましかった
264天之御名無主:02/07/04 20:48
神力(じんりき)
ウチの大学の教授。
265 :02/07/05 01:45
>>99 その漢字の読み仮名おせーて
266天之御名無主:02/07/05 07:40
猪木
267天之御名無主:02/07/05 11:43
風穴(かざあな)ってのがいた
268天之御名無主:02/07/07 05:51
「雷電」
これ以上、カッコイイ四股名は無い。
269天之御名無主:02/07/07 07:11
余田っちゅー名字の知り合いがいますな
読みは「よでん」です。
そうとうな土地持ちなんでしょうか?
270 :02/07/07 11:32
杉村綾徒左衛門之丈 時紀 ってヒトがいた。

   ↑姓     ↑名
271 :02/07/07 11:33
↑ズレた
272天之御名無主:02/07/07 15:28
木偏プラス季節はみんなかっこいい。
ちなみに木偏に春と書く椿、木偏に冬と書く柊もいいね。
でも木偏に夏の榎(えのき)はノーサンキューだ。見たことあるが。
『楸』なんてよくない?
木偏に秋と書いて読み方は『ひさぎ』。
でもいないんだよね。誰か見たことある人いない?
でもなんだかんだ言って名前との兼ね合いだと思うのだけど。

>>246
しろがね……その方、五年に一度しか年とらなかったりしないかい(笑)
小ネタでスマソ。
273天之御名無主:02/07/07 15:44
同級生だった奴に宇賀村っていうのがいたがカッコいいと思う?
274天之御名無主:02/07/07 16:20
文殊四郎
275天之御名無主:02/07/07 22:47
276天之御名無主:02/07/07 22:51
>>269
その知り合いの方は兵庫の篠山や氷上の出身ですか?
そうだとしたら・・・ウチの主家筋だよ・・・
277天之御名無主:02/07/07 22:55
http://www2s.biglobe.ne.jp/~suzakihp/mnn.PDF

兼坂さんハケーン!!
カコイイかは別として(w
278天之御名無主:02/07/08 00:07
神戸とかいてゴウドという奴
本人は電波ゆんゆんだったが名字はカコよかった
279天之御名無主:02/07/08 19:21
南都(ナント)かこいい
280天之御名無主:02/07/09 18:13
佛願(ぶつがん)さん。
神道のかただったけど(w
281天之御名無主:02/07/10 19:13
確か包国って書くと記憶してるんだけど。
読み方は「かねくに」 カコイイかどうかわからんけど珍しい。
282たりしひこ:02/07/10 19:31
阿海(あめ)
283 :02/07/10 20:57
神楽
284天之御名無主:02/07/12 00:27
向成←むかいなり。
285天之御名無主:02/07/12 20:15
奥平(おくだいら)おくひらって読むのはなし
286天之御名無主:02/07/12 20:17
友達に花畑(はなばた)って。
かっこよくないけど可愛い。
287天之御名無主:02/07/13 20:49
有金(ありがね)ってのが厨房のときにいた。
名前が大輔だった。みんな名前の由来を「有り金、大好き」?
って訊いてた。チョトカワイソ。
288天之御名無主:02/07/14 02:11
護国(もりくに)・・・神主さんやってます。でも共産党シンパらしい。
289天之御名無主:02/08/19 01:26
>>265
玄田=ゲンダ、クロダのどちらかと思われ。
290天之御名無主:02/08/19 04:34
村雨(むらさめ)

陰気で、目つきが鋭くて、一匹狼で、
そいでもって常に日本刀を持っていそう。
291天之御名無主:02/08/20 14:32
三瓶
292天之御名無主:02/08/21 05:08
学校の先輩に
鬼塚脇って人いた
強そうでしょ
293天之御名無主:02/08/21 16:16
鬼頭って人もいた
294天之御名無主:02/08/21 16:33
>>1
「神威」
は実在する姓なのでしょうか?
どうもちがうような気がする。
295天之御名無主:02/08/21 17:54
亀頭
296天之御名無主:02/08/21 18:21
>>294
G県の中枢N市S市Y市を事実上統治している一族と聞いています。
297294:02/08/27 17:23
>>296
ありがとうございます。
現在の「県」ってことは少なくとも

20 :天之御名無主 :01/09/30 03:52
「神威」ってアイヌ語の当て字だよ。

はあてはまりませんよね。
298天之御名無主:02/08/27 19:22
鬼干潟
299天之御名無主:02/08/27 19:39
江田島
300天之御名無主:02/08/27 21:10


音羽(おとう)

さん付けすると本人の性別に関係なく「おくさん」とか「おとうさん」と呼ばれる。むしろカッコ悪い苗字か?
301天之御名無主:02/08/28 09:05
>>300
エースをねらえ!で名脇役イジメの音羽(おとわ)さんが出てたね。
本来はおとうって読むのか。
302天之御名無主:02/08/28 13:18
東京都文京区音羽(おとわ)
303天之御名無主:02/08/28 18:13
>302
スターチャイルドレーベル
304302:02/08/28 20:11
>>303
うっ、バレたかw
305天之御名無主:02/08/28 20:34
【不幸のレス】
   このレスを見た人間は十三日以内に死にます。
      ※あなたに訪れる死を回避する方法が一つだけあります。
     それはこのコピペを一時間以内に7つ、別のスレに貼り付ける事です。                         


306天之御名無主:02/08/28 23:59
羽金で「はがね」がカコイイと思うが。
307天之御名無主:02/08/29 01:07
新界(しんかい)
空閑(くうが)
神馬(じんま)
鉄(くろがね)
純丘(すみおか)
 
カコイイと思います(・∀・)!
※全て実在
308天之御名無主:02/08/30 15:33
小学校の先生に「白神」って姓の人がいたなあ……。
でも読み方は「しらが」。
しかも先生自身は白髪ではなくハゲでした……。

八頭司って名前も見たことがある。先祖は九州の豪族で
8つの部落だか部族だかを統べてたとか。ほんとかな?
309天之御名無主:02/08/31 03:05
高校の同級生で「くまのみどう」っていうやつがいた。
310天之御名無主:02/08/31 13:14
>>309
熊埜御堂or熊野御堂?
311あぼーん:あぼーん
あぼーん
312天之御名無主:02/08/31 17:50
斑鳩(いかるが) 飛鳥(あすか) 高円(たかまど) 耳成(みみなし)

地名にちなんだ名字も多いね。
313天之御名無主:02/09/01 06:24
田代(たしろ)
314天之御名無主:02/09/01 10:11
羽石(はねいし)
高校の時同学年に3人くらいいた。地方の一族名字なんだと思う。

塩飽(しあく)
宅急便がくるといつも「しおあき」さんといわれている会社の人。
かっこいいっつーか、めずらしいと思う。

人事データ扱う仕事だから人の名前たくさん見るんだけど、
ウチの会社珍しい名字が多いからちょっと楽しい。
神馬(じんば)・土師(はじ)・小太刀(こだち)・上月(こうづき)とかはいた。
315天之御名無主:02/09/02 09:06
東金城(あがりかねぐすく)

かっこいい。
316天之御名無主:02/09/15 18:27
前の職場で、
「美麗(びれい)」さんていう苗字の人がいた。
シヴイ声のおじさんだったなあ。
317天之御名無主:02/09/15 18:29
御手洗(おてあらい)
318天之御名無主:02/09/15 18:34
>>317
「みたらい」じゃないのっっ??Σ(゜Д゜;)
319天之御名無主:02/09/16 01:46
>>314
上月 景正(こうづき かげまさ)
コナミの社長
現社長もそうやったかな・・・
320天之御名無主:02/09/16 01:55
フルネームで行かせてもらうか。
厠雲黒斎
321天之御名無主:02/09/16 13:22
上月(じょうこう)
乱獅子(らんじし)
嘉ノ海(かのみ)
            どない?
322あぼーん:あぼーん
あぼーん
323天之御名無主:02/09/16 17:04
>>318
いたらカコイイナーと思って。
324天之御名無主:02/09/16 20:49
やっぱ明神だなー
カコヨスギ!
325天之御名無主:02/09/16 22:18
大豪院邪鬼だろ?やっぱり。
326天之御名無主:02/09/18 04:02
明神さんもいいですが、龍神さんのほうがカコイイ!
八頭司さんもすごいけど神之門もビビッタ。
この辺みんな九集系だよね?

私も旧姓は希少姓だったけどカコイイよりもフツーがよいと思う今日このごろ(w
327天之御名無主:02/09/18 04:15
阿井上男
328天之御名無主:02/09/18 12:59
瘧師
中学の同級生にいた。
329あぼーん:あぼーん
あぼーん
330天之御名無主:02/09/18 14:44
目連だな。
目連尊者風のいわくありげな名前ながら、教師には日蓮と読み間違えられ、
ジャージその他ネーム入れに発注したものも全て「日蓮」と間違えられる
そんな星の下に傅く名字を俺は尊敬する。
331天之御名無主:02/09/19 17:28
義(ぎ)
一瞬、日本人?とおもてしまた。
332天之御名無主:02/09/19 17:42
本二日市(もとふつかいち)・・・
ビクーリしたおもひでが。元同級生。
333天之御名無主:02/09/19 18:42
>>330
何て読むの?
めむらじ?
334330:02/09/19 18:45
>>333
目連(めれん)。
そのままだけどね。
335天之御名無主:02/09/19 18:47
>>334
もっと捻れよ・・・と思ってしまった。
君に言っても仕方ないね。
336みのる:02/09/21 12:15
政(まつり)
337あぼーん:あぼーん
あぼーん
338天之御名無主:02/09/22 00:04
諸伏(もろふし)
カッコよかないけど珍しいと思った。
全国的にはそうでもない?
339天之御名無主:02/09/22 21:43
日本じゃなかったら、ウォルト・チェンバレン
340天之御名無主:02/09/23 09:42
神喰さん

神を喰うって何かな・・・。
341天之御名無主:02/09/23 11:44
ディカプリオ
342 :02/09/23 11:53
稲葉がねーや・・せんみんなのか?
343天之御名無主:02/09/23 12:33
毒島(ぶすじま)

同級生にいる。。。
344天之御名無主:02/09/23 15:11
神行(かんぎょう)。知ってる人です。
345東海林:02/09/23 16:22
大学のときの話
羽球の大会がありました。大会本部が選手呼び出しで、
「トウカイリンさん、第○コートにお願いします。」とあった。
うちらのクラブ控で爆笑していたら、すぐに訂正放送があってショージになった。
しかし、コートに現れたショージさんが一言
「僕、トウカイリンって読むんです」
みんなこけた。
346天之御名無主:02/09/23 16:43
347天之御名無主:02/09/24 23:01
都曲。

阪神地域なら有名かもね。
348_:02/09/25 20:42
皇(スメラギ)は?
349天之御名無主:02/09/25 22:16
「一法師」近所の表札。まんま「いちほうし」。
破戒僧なんかだとピッタリ
350天之御名無主:02/09/26 05:35
皇(スメラギ)は実在する名前?
本当にあったらめちゃくちゃクールっすね。
351天之御名無主:02/09/26 07:18
宝蔵寺(ほうぞうじ)
百鬼(知らない。名簿で見た)
喜多代(きただい)
一口(いもあらい)

352348:02/09/26 13:05
>>350
たしか大阪の民放テレビ局のプロデューサーの皇姓の方が居られたはずです。
一文字姓だけど読みが四文字だから軽すぎず良いよね!
如何なる出自か気になります。

353352:02/09/26 15:27
>>350
むかし、TV朝日のプロデューサーにいた。
左遷されて独立したけど、いま、大阪にいるのかなー。
354天之御名無主:02/09/26 15:42
皇至道(すめらぎ・しどう)氏は高名な教育学者で、広島大の元学長。下の名前も高貴な感じでカコイイ。
355天之御名無主:02/09/26 16:48
みずたまり って人がいました。
漢字はわからないです。
356天之御名無主:02/09/26 16:57
一条
357天之御名無主:02/09/26 17:01
>>355
水溜
358コギャルとH:02/09/26 17:06
http://tigers-fan.com/~pppnn

http://www.tigers-fan.com/~fkijjv

ヌキヌキ部屋に直行
  コギャルとヌキヌキ
  全国地域別出会い
359天之御名無主:02/09/27 22:53
蘭(あららぎ)。
受付の仕事をしてたときにいた。
一文字で四音って超かっこええなー!
360天之御名無主:02/09/29 05:51
目(さっか)
361天之御名無主:02/09/29 19:30
知香 ちこう
362天之御名無主:02/09/29 22:22
万個
363天之御名無主:02/09/29 23:59
貴と書いて、たかし
様付けすると面白い
364天之御名無主:02/09/30 10:01
伊集院
3652チャンネルで超有名:02/09/30 10:11
http://www.tigers-fan.com/~jko

http://www.tigers-fan.com/~tyk

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
366天之御名無主:02/09/30 10:15
蘇我
367天之御名無主:02/09/30 14:30
阿真(あまな)
368天之御名無主:02/09/30 23:01
肝津神 上総  っちゅー男がいました。
369天之御名無主:02/10/01 16:51
六波羅(ろくはら)
370天之御名無主:02/10/01 21:54
大学の時に、下休場(しもやすば)って人がいたな。
あと、バイト先にいたのは水(みず)さん、安久(あぐ)さん。
最近知り合った人が、冷水(しみず)さん。
371天之御名無主:02/10/03 13:47
七五三で「しめ」。
これ最強。
372天之御名無主:02/10/05 02:08
「大坂」
そこそこ珍しい名字だと思う。俺がそうなんだが。
個人的にひ「柊」とかがカコイイと思う。
373天之御名無主:02/10/05 05:05
知り合いにいる
石踊(いしおどり
374天之御名無主:02/10/05 06:34
>>372
59,182個の名字の中で1,123位。
う〜む、珍しいとは言い難いな。いい名前だとは思います。
375天之御名無主:02/10/05 23:15
母の実家の周辺の集落名で名字にもなっているやつ。
黒水(くろうず)
白水(しろうず)
376天之御名無主:02/10/07 03:34
>>371
漏れも七五三ってヤシ知ってる。中学ののときのクラスにいた。
しかも、九十九ってヤシも同じクラスに…豪華だろ(w?
377天之御名無主:02/10/07 06:44
阿蘇芳あすおう・帯刀おびなた・宇佐美うさみ・直江なおえ・嵯峨さがとか
378天之御名無主:02/10/08 18:54
苗字って変えられないの?
379天之御名無主:02/10/09 10:04
武士垣外

たぶん「ブシガイト」
380天之御名無主:02/10/10 18:49
天天天で「みそら」

「天」が三つで「みそら」と読むみたいです。
381天之御名無主:02/10/13 01:43
「名雪」っていたな
もちろん苗字だぞ
382天之御名無主:02/10/13 17:58
「小鳥遊」で「たかなし」
小鳥が遊ぶところには天敵の鷹がいない、つまり「鷹無し」。

こういう当て字系苗字はカコイイかは微妙だが、
飲み会や初対面でネタにはなるね。
383天之御名無主:02/10/13 19:45
>>381
カコイイけど、ネタにされそうでやだな...
384天之御名無主:02/10/14 21:24
「桃生」と書いてものう
元ネタバレバレですか?
385天之御名無主:02/10/14 22:04
ばればれっす。
386天之御名無主:02/10/14 23:20
「春夏秋冬」で「ひととせ」
「御巫」で「みかなぎ」
ガイシュツだったらスマソ。
387天之御名無主:02/10/19 21:24
若王子さん
以前有名になったね
388天之御名無主:02/10/20 00:04
姓ではないが…

『三笠の山に出し月かも』

という名の人が実際にいたらしい。

軍隊に徴兵された後、上官への最初の挨拶で名乗ると必ず
「貴様、フザけとるのかぁ〜!」と懲罰対象になっていた、とのこと。

スレ違いスマソ
389天之御名無主:02/10/20 22:01
逢坂(おうさか)とかカコイイ
390天之御名無主:02/10/22 02:01
小学校の時、纐纈(こうけつ)がいた。
391天之御名無主:02/10/22 03:58
吉良(きら)どっかに居ないかな
392天之御名無主:02/10/22 07:47
神(じん)
393天之御名無主:02/10/22 22:56
吉良君同級生にいたが・・・
愛知県知多半島
394天之御名無主:02/10/25 09:35
常世(とこよ)

東北〜関東に数軒あるらしい
395天之御名無主:02/10/25 17:06
『無量井』 むりょうい。中学のころの英語教師だった
396天之御名無主:02/10/26 00:24
四月一日と書いて「わたぬき」と読む。
てっきり四月馬鹿と呼んで軽蔑されちゃったよ(泣
397天之御名無主:02/10/26 04:20
「無量谷」 むりょうや・むろや
398天之御名無主:02/10/26 04:54
纐纈というのは岐阜県にいるのだ。
可児、八百津あたりではじじいでもいるぞ。
399天之御名無主:02/10/26 07:59
熊給(くまきゅう)
なんか、カワイかった
400天之御名無主:02/10/26 09:34
>>398
鏑木は読めるけど、なんて読むの?
401天之御名無主:02/10/26 10:31
402天之御名無主:02/10/26 11:54
寶蔵寺。ほうぞうじと読む。蔵は旧字体だが出なかった
龍現寺。地頭薗でじとうぞの。糸柳とか花柳。蘭と書いてあららぎ。
鹿さんと微笑さんという表札があるが読み方が気になる。
403天之御名無主:02/10/27 00:48
來音 ライオン
404天之御名無主:02/10/27 13:56
鶏冠井
405天之御名無主:02/10/27 14:05
カコイイ名字は同人誌みたいでカコワルイ
406天之御名無主:02/10/27 18:58
カッコイイ苗字じゃなくて、珍しい苗字のスレッドに化していますね。
ちなみに私は
刃連(ゆけい)さん
井(い)さん
天守(てんじゅ)さん
眼鏡(めがね)さん
不破さん
高麗門さん
異儀田(いぎた)さん
台与(とよ)さん
烏帽子(えぼし)さん
とか
407天之御名無主:02/10/28 00:03
十二条
408天之御名無主:02/10/28 04:58
神童
409天之御名無主:02/10/28 06:01
神鷹(カミタカ)
うちの教授、だっけ?
410天之御名無主:02/10/28 09:10
如月(きさらぎ)

月のごとし・・・カッコイイ・・
411天之御名無主:02/10/28 09:16
>纐纈

「こうけつ」さんじゃないかな。
412天之御名無主:02/10/28 20:27
>>411
狂おしくガイシュツ
413天之御名無主:02/10/30 02:10
小学校のとき神(じん)って先生がいた。
高校の教頭が武者(むしゃ)さんで、先輩に白銀(しろがね)さんがいた。

既出スマソ
414@厚木:02/10/30 12:19
飛鳥井 飛鳥田 
415天之御名無主:02/11/02 14:20
>>327
舘 伝人
416天之御名無主:02/11/03 04:24
神子   かみこ
417天之御名無主:02/11/03 08:03
神庭(かんば)
神取(かんどり)
418天之御名無主:02/11/03 23:11
幼稚園の先生が結婚し宇賀神になりましたが・・?

あと、東屋敷とか戸子臺・・・。
419天之御名無主:02/11/03 23:12
御手洗とかは?
(ミタライ)
420天之御名無主:02/11/04 04:37
>>419
いじめられる事、必須
421天之御名無主:02/11/04 06:29
必至。
422天之御名無主:02/11/04 09:23
病院の待合室で、「ジョウイさまー、ジョウイシゲトさまー」
と呼ばれておじいちゃんが入っていった。
攘夷?譲位?
ちと外人っぽくもあり。
423天之御名無主:02/11/04 13:02
1文字姓っていいね。
424天之御名無主:02/11/04 18:23
神子神
425天之御名無主:02/11/05 16:02
丹(たん)
阮(げん)
426天之御名無主:02/11/05 22:27
遮那さん
427天之御名無主:02/11/06 02:57
>>423

李 


428天之御名無主:02/11/07 01:00
七障子さん。
なんて読むんだろう?
普通にしちしょうじ?
429天之御名無主:02/11/07 18:18
「諸宇」
かっこいいかどうか知らんが現在日本に一家族しかいない。
しかもその家の子供は皆女の子だから将来なくなるかも。
430天之御名無主:02/11/07 21:50
>>388
カメレススマソ、「三笠山出月」という漫画家がおられます。
431天之御名無主:02/11/11 10:03

宇野功芳
      宇野功芳
            宇野功芳
                  宇野功芳
宇野功芳                  宇野功芳
                  宇野功芳
            宇野功芳
      宇野功芳
宇野功芳
432天之御名無主:02/11/13 03:50
隣の中学に「鍵」っていう名前の子がいた。
よみかたはそのまんま「かぎ」さんですた。
433天之御名無主:02/11/14 00:34
>417
神庭(かんば)と読むそうだが、
私の大学の友達に神庭(かみにわ)とよむ方がいた。
普通にかっこいい。
434天之御名無主:02/11/14 00:42
神威 楽斗?
Gackt
435天之御名無主:02/11/14 23:33
呉 押獄
436天之御名無主:02/11/14 23:38
>435

医者の華陀が医学書を託した人物か?
437天之御名無主:02/11/18 01:01
神がつくカッコイイと思う苗字が多いね

そんなおいらは宇賀神です
438天之御名無主:02/11/18 01:17
イソジンに似てる
439天之御名無主:02/11/18 01:19
キャベジンに似てる
440天之御名無主:02/11/19 01:30
諸葛 南宮 司空 皇甫 鮮于 西門 獨孤 東方
441天之御名無主:02/11/19 20:23
>>440
全部複姓じゃねぇか
442 :02/11/20 03:02
>不破さん
美濃不破郡発祥。岐阜、愛知じゃ珍しくもなんともない。
443 :02/11/20 03:03
>常世(とこよ)
>東北〜関東に数軒あるらしい
渡来人の常世連の末裔と
岩代国常世邑発祥の2派あり

東北に多いのは後者
444天之御名無主:02/11/20 09:04
常盤(ときわ)
なんとなく。
あと、伊集院。漫画で伊集院って名前のやつはミンナカッコイイ。
由美かおる とかかっこいいよな。どっちも名前みたいで。
扇千景も。べつにファンとかじゃないが。
445天之御名無主:02/11/21 15:15
今日読んだ姓名の本の中にあったのですが…獅子王。
御手洗は変わった名だけど少なくはないみたい。

私の母方の祖母は神代(じんだい)というのだが…これは多いのでしょうか?
446天之御名無主:02/11/24 15:39
高校の同級生の女の子で由良という子がいた。
苗字もかっこいいなぁ、と思っていたが、名前が
視紀子(しきこ)という、なかなか珍しい名前だった。

あとは・・・長昌(ながよし)とか何木(なにき)とか
万谷(まんたに)とか、高庄(こうしょう)とかが
知り合いにはいる。長昌は日本に一件しかないとかなんとか。カコイイ。
447天之御名無主:02/12/01 16:31
田森(たもり)って実在するみたいだね。

漏れがかっこいいなぁと思った名字
「中垣内」と書いて「ナカガイト」
おまえは勇者ロボにでものるのか?
448天之御名無主:02/12/01 16:59
野瀬 神宮寺 西種子田 今張山 中別府 上別府 下別府
今別府 酒匂 中屋敷 図師田 こおろぎ(漢字忘れ)  
今考えると、俺の同級生すげー。
449天之御名無主:02/12/01 19:39
全部実在します。
 朝立(アサダチ)、鼻毛(ハナゲ)さん。
  辛い青春おくっていそう。

 鬼追(キオイ)、陣内(ジンナイ)さん。
  両方チャーミングな女性です。
   
一番かっこいいのは囲(カコイ)さん。カッコイイ名字。
450天之御名無主:02/12/01 19:39
>>448
どこ?
451天之御名無主:02/12/02 00:53
>>450
宮崎県
452天之御名無主:02/12/02 18:14
髭右近(ひげうこん)

ガイシュツじゃないよね?
453天之御名無主:02/12/03 16:28
田制って、珍しいの?
454天之御名無主:02/12/03 21:31
七五三掛 有志 司城

って知り合いがいるよ
455天之御名無主:02/12/03 21:52
あまりかっこよくないが
珍しい名前なら高校の同級生に
歩仁内(ぶにうち)てやつがいた。

ちなみに秋田県。
456天之御名無主:02/12/04 16:59
進藤
457天之御名無主:02/12/04 18:43
この前警察官が、飛び降りした人を受け止めて助けた事件があったけど、
その警官の名前が、「神智人」凄いカッコいい名前じゃない?
458天之御名無主:02/12/09 00:04
でも体重百キロなんでしょ
459天之御名無主:02/12/11 18:34
ヒトクライさんという人の名前が会社に書いてあった。
恐る恐る漢字を聞いてみた。
人位さんだった・・・。よかった、本当によかった・・・。
460天之御名無主:02/12/11 20:25
昔の知り合いに神宮聖という名前の人がいた。アニメの主人公みたいな名前だと思たよ。
461天之御名無主:02/12/11 21:25
宮子(みやこ)

川満(かわみつ)←上とは関係ないが
          宮古島の名前らしい
462天之御名無主:02/12/13 01:56
八石(はちこく)さんって人が知り合いに居る
463天之御名無主:02/12/13 15:43
月守と書いてツキモリと読む。
小学生の頃同級生にいた。月を守るあたり運命背負ってそうでかっこいいと思った。
464あすか:02/12/13 17:36
星野王子って男がいる
465あぼーん:あぼーん
あぼーん
466天之御名無主 :02/12/14 13:04
知り合いに神在さんがイル。
11月の神無月があるが、
ある地方には神様が集まってきて
その地方だけ神有月になるらしい。
それが由来だと聞いた。
467天之御名無主:02/12/14 13:27
イズーモ
468イズモ人:02/12/14 13:33
うぃっす
469名無し:02/12/14 13:37
“まじきな”って奴知ってる。漢字忘れた。
470天之御名無主:02/12/14 13:51
↓が「マジ?来な。」って言うに3000マジキナ
471天之御名無主:02/12/14 16:37
>>466
神無月は10月。神在月は出雲。
472天之御名無主:02/12/14 17:20
>471
そうですね。失礼しました。10月です。
島根出身の人です。
473天之御名無主:02/12/15 01:20
そういや「出雲」って書いて「しゅっとう」って苗字の人がいたなぁ
474天之御名無主:02/12/16 23:30
中学の頃、出雲と書いてイズモと普通に読む苗字の人がいた。
唐牛と書いてカロウジとか。あと、星。飛雄馬と一緒。
仙波と書いてセンバも。
475天之御名無主 :02/12/18 23:25
田代・・・はヤバイか 更級(さらしな)だろ!
476天之御名無主:02/12/19 12:27
東郷
477天之御名無主:02/12/19 13:48
大極とかいて「だいこく」って人がいた
カコイイと思う
478天之御名無主:02/12/19 18:11
出口
479天之御名無主:02/12/19 23:31
太寿堂(タイジュドウ)さんって人がいた。
医学関係やってたご先祖様がやんごとない方から
賜った名字とか。
480天之御名無主:02/12/20 00:35
一言。(ひとこと)
葛城系ですかと(ry
481天之御名無主:02/12/20 03:12
高校の時の友達に明神(みょうじん)ってのがいた。
482あぼーん:あぼーん
あぼーん
483天之御名無主:02/12/20 12:19
明珍。あの明珍家の裔。
また明珍先生、おでん作らされてんのかな・・・
年末だしw
484天之御名無主:02/12/21 16:54
皇子山(みこやま)
485天之御名無主:02/12/25 03:22
南関東に移籍してきた騎手で御神本(みかもと)ってのもいたな
486天之御名無主:02/12/26 00:43
南宮

吉國

新妻

不知火
487天之御名無主:02/12/26 02:55
皇(すめら)
最強。
都内に3件あるそうだ。
488天之御名無主:02/12/26 03:13
すめら→すめら”ぎ”でした。
失礼。

自分の苗字(3文字姓です)どー考えても珍しい(カコイイ?)苗字に入ると思うんだけど、
本屋とかで苗字時点チェックして自分のを見つけたこと一度もない…
何だかなぁ。
苗字と名前のバランスを取る為に、わが一族では男性は一文字名を、
女性は簡単な一文字+子を付けるとか付けないとかいう家訓があるとかないとか。
そういえば父も一文字だしおじさんも一文字だ…
489天之御名無主:03/01/02 15:05
「吉良」ってのがカコイイと思う。
490天之御名無主:03/01/02 20:45
黒瀧

郵便局でバイトしてるときに萌えた。
491天之御名無主:03/01/03 14:52
「狼」
「虎」
492天之御名無主:03/01/09 12:50
金ニダ!
493天之御名無主:03/01/09 17:03
東垣戸(あずまがきと)
494天之御名無主:03/01/10 20:07
込戸さんてのが同級生にいた
払いの多い字だから習字で名前を書くのが大変らしい。バランスも取りにくそうだし。
あまりかっこいいとは思わないけど、込って国字なんだってね。
それ聞いて少しうらやましくなった
495青竜王&黒竜王:03/01/10 21:14
神威・・・か、俺から見たら「即死させるぞ」という警告なんだが、
まあいきなりカタがつくからカッコよく見えるのかもな。
496山崎渉:03/01/11 03:00
(^^)
497天之御名無主:03/01/11 13:51
「天木」「空野」てのを偶然見かけた。
なんか爽やかなイメージがある。
498天之御名無主:03/01/12 04:00
「羅知」(らち)さんて苗字の人が昔知り合いに居た。
一時オウム事件のときに同じ部活のひとから「監禁さん」というあだ名がついたらしくかわいそうだった。
499天之御名無主:03/01/12 20:53
「和波」って名字がかっこいいと思うな。
飛躍しすぎてないあたりがなんともいえない。

逆になりたくない名字「浮気(うき)」
「浮」が旧漢字になってると見た目はかっこいいんだけど…。
500天之御名無主:03/01/12 21:58
500
501天之御名無主 :03/01/23 14:56
知り合いに「永泉」という名字の人がいました。読みは「えいずみ」。
綺麗な名前だと思うんだけど、彼のあだ名は「えいず」…(--;
502天之御名無主:03/01/23 15:07
具志堅 にきまってるだろ!
503あぼーん:あぼーん
あぼーん
504名無し@1周年:03/01/23 16:06
鳩山
505天之御名無主:03/01/23 23:03
氷室
506天之御名無主:03/01/23 23:24
山岸(やまぎし)という神道系の家系の奴がいました。
あと、電気屋の店員の名札に楠神というのを見たことがあります。
名前に神がつく人は、神道系なんスカねェ?

珍姓さんの中には、創氏改名時に遊んだ人がいると思うのですが。
507天之御名無主:03/01/24 00:51
初カキコで恐縮です。
建平(たてひら)という姓の親戚がいます。
出身は鳥取か島根。
なんでも今では2世帯しかない姓らしいのですが。
数代前までは8世帯50名ほど居たらしいです。
2つの戦争と三河の地震で、今の有様だそうです。
でも、出身といい、字面からして、平家の落人伝説を想い起こさせる姓です。
508名無し:03/01/24 04:37
朝霧朝子
509天之御名無主:03/01/24 08:40
高校の時に八文字(やつもんじ)ってのがいた。
510ほるちゃん:03/01/24 19:24
人権版で、「言語道断」という苗字があるとよんだことある。読み方がえらく難解だったが忘れた。
確かB系の苗字で、改姓されて今はもう無いかもしれないと但し書きがあった。
あんまり珍しいんで、メモっといたんだけど、他にもいっぱい不気味な苗字が載ってたなぁ。
肝心のメモをなくしちゃって残念だ〜。
全然カコイイ苗字のハナシではないが、希少姓スレと化してるみたいだから書き込んでみまシタ。
てへ。
511天之御名無主:03/01/24 20:03
512天之御名無主:03/01/25 22:20
皇(すめら)
最強。
都内に3件あるそうだ。
513天之御名無主:03/01/25 22:57
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1043250246/l50

ここの117の苗字がちょっとカッコイイ
514天之御名無主:03/01/26 11:50
そうなも?
そういうもんなも?
515天之御名無主:03/01/26 11:55
轡田。
一発変換できるから、大した事ないのかな?
友達に一人いて、そいつは神社の娘なのだが。
516あぼーん:あぼーん
あぼーん
517これって、:03/01/26 15:16

本当なんでしょうか。

http://home9.highway.ne.jp/cym10262/fenomina.html
518天之御名無主:03/01/26 21:51
鳳、天羽
前者は「おおとり」後者はわからん。
519天之御名無主:03/01/26 22:22
>>518
普通に考えれば「あもう」だが
520天之御名無主:03/01/26 23:29
四十八願(よいなら)
521ほるちゃん:03/01/27 19:24
>>511
510ですけど、読み方を教えてくださって産休。思い出しました。
「言語道断」=「てくらだ」だなんて、ほんと、言語道断だなぁ。
苗字決定の時、何考えてたんだか。謎。
522天之御名無主:03/01/27 19:29
稲葉
523あぼーん:あぼーん
あぼーん
524  :03/01/27 21:59
テレビ局は普段増税しろとか喚いてるくせに,税金ガメてこんなもの作ってます
http://members32.cool.ne.jp/~yuzer8/tocho.html
盗聴/盗撮器です
525 ◆Qjs4g5tod6 :03/01/28 01:16
sage
526天之御名無主:03/01/28 07:04
姓 皇(すめらぎ)
名 帝(みかど)
最強
527天之御名無主:03/01/29 01:17
「隼」はやぶさ

うちの中学の後輩。
528ギャバン ◆GYABANwwEA :03/01/29 08:30
>>527
むしろ

姓 加藤
名 隼

カコ(・∀・)イイ!
529あぼーん:あぼーん
あぼーん
530天之御名無主:03/01/29 14:41
「弓削」が出てないね。

「九鬼」「生松」「柄谷」地味だけどかっこいいと思いまつ。
531天之御名無主:03/01/29 15:23
播磨
532あぼーん:あぼーん
あぼーん
533天之御名無主:03/01/29 16:16
http://www.1ch.tv/
西和彦
534天之御名無主:03/02/03 03:27
立浪
535天之御名無主:03/02/08 01:29
>>
千葉県に天羽(あまは)高校というのがあるが……
536名無し@1周年:03/02/08 13:22
菅 
これ最恐
537あぼーん:あぼーん
あぼーん
538天之御名無主:03/02/08 13:46
憧れるのは「葉室」さんとか「鷲尾」さん。
どっちもお公家さん。

逆は「鉄砲塚」さん。
ごめんなさい。
539天之御名無主:03/02/08 14:44
七五三木さんってのがいてシブイ名前だなぁっておもたよ
あと公家ちゃんってのもいたなぁ太ってておっとりしててまさに公家だった
540天之御名無主:03/02/08 22:38
僕の名前は勇綱です。
読み方分かりますか?
あとで答え書きます。
541天之御名無主:03/02/09 00:24
いさづな?
542名無し@1周年:03/02/10 19:25
うちのお客にもいる・・・七五三木さん・・・。
543天之御名無主:03/02/10 19:45
このスレにあがったのを俺のなかでいい名前か判別するときには、
頭の中でかわいい女の子にその名前で呼ばれてみる。
いくら珍しい名前でも実際言われたとき変なのはいけない。
たとえば「にのまえ君♥」よりも「かとう君♥」の方が好ましい。
544天之御名無主:03/02/10 22:00
540です。
たけつなって言います。
日本で一人らしいです
545天之御名無主:03/02/10 22:13
親戚に、扇田と丸投と黒谷と織田がいるが
我が家は山田です。

ちくしょーーーーー!!!!!
546天之御名無主:03/02/10 22:42
このスレに天涯孤独の方がいます。生暖かく見守りましょう。
547のぶ:03/02/10 23:05
瀬在丸って人がいます、たくさん
かっこいい
〜丸
548天之御名無主:03/02/10 23:08
>545
いいじゃん。山田ァァァァァ!!
549天之御名無主:03/02/11 22:09
織田(信長スキー)
550天之御名無主:03/02/12 01:01
>>543
井尻くんなんてもってのほかだね
いやある意味興奮するが
551天之御名無主:03/02/12 01:07
一番合戦
552のぶ:03/02/12 02:32
日本人少数名字を知りたいですね〜
553天之御名無主:03/02/12 11:17
羽山は?
554天之御名無主:03/02/12 13:02
>>551
兵庫と佐賀、あわせて6件

>>553
日本全国に1500件以上
555天之御名無主:03/02/12 16:45
俺の苗字と同じ漢字の年号が存在する。カコイクないけど。
556天之御名無主:03/02/12 17:53
生天目(なまため)という苗字は最強だと思われます。
557天之御名無主:03/02/12 17:55
中田氏
558天之御名無主:03/02/13 00:05
落第らくたろう
無学年単位制は設置基準26条等に明示.反する学則は違憲無効.本庁は違反大を警告
の上廃校にする.設置基準は教育専門家のみしる.大学紛争.宮崎3・7裁判勝つ
戦前も単位取り消し型落第制度はなかったんとちゃう?


559天之御名無主:03/02/13 00:12
一と書いて、にのまえ(二の前)。
なんか無理やりな感じがして、カコイイ。
560天之御名無主:03/02/13 03:13
昔、沖縄に行ったときに、選挙カーから
「キャン!キャンです!」と叫んでて、激しく気になった。
漢字知ってる人いませんか?
561天之御名無主:03/02/13 03:13
>>556
知り合いのコックさんがその名前だ<生天目
(ATOKだと変換できるんだ)
562天之御名無主:03/02/13 03:53
>>560
喜屋武(喜谷武)
563天之御名無主:03/02/14 08:48
黒龍って名字を見た。かこいい。
564天之御名無主:03/02/14 22:53
吾田(あづた)
珍しい?
565 ◆q84.tKCRxY :03/02/16 00:17
今のクラスには蘭(あららぎ)ってのいるよ。ガイシュツっぽいけどね。
修学旅行の時にバスガイドが出席番号3番なのに らん君 とか読んだから、
ちょっと微笑ましかった。

他には、かっこいくないかもしれんけど、覚来 かくらい ←これは中々いないよ。
というか、俺の友達以外で聞いた事無い。
566天之御名無主:03/02/16 00:32
>>565
覚来さんは全国に10件未満
567天之御名無主:03/02/16 12:58
蝶間林(ちょうまばやし)舞
568あぼーん:あぼーん
あぼーん
569天之御名無主:03/02/17 03:13
鳳堂竜也(ほうどうたつや)ってホスト。
あだ名はホドタツ・・
570とおりすがり。:03/02/17 16:08
昔、無敵(むてき)って苗字と幸福(こうふく)って苗字のやつがいた。
これはまじめに一番ではないか。
571名無し@1周年:03/02/20 18:40
来栖
これって切支丹の影響かな。
572天之御名無主:03/02/20 18:57
井上
573天之御名無主:03/02/20 19:08
やんごとなき名字がいちばん。
〜小路、〜条、等々
574天之御名無主:03/02/20 19:50
漏れ山田っていう平凡な苗字なんだけど、母の旧姓が龍使(りゅうづかい)
というめちゃカッコイイ苗字。母親の苗字が良かったな・・・・・
575天之御名無主:03/02/22 18:46
栃木にいます。

鷲之嘴(わしのはし)

576天之御名無主:03/02/22 21:35
>>571
京都に小来栖(小栗栖)という地名あるけど、こっちではない?
577天之御名無主:03/02/23 08:55
平平平平(ひらだいらへいぺい)
578天之御名無主:03/02/23 09:02
加護
579天之御名無主:03/02/23 09:06
高嶺花(たかねばな)
580あぼーん:あぼーん
あぼーん
581天之御名無主:03/02/23 09:18
上殿(うえどの)
582天之御名無主:03/02/23 09:19
天皇守人(あめもり)
583天之御名無主:03/02/24 11:51
繁在家(はんざいけ)
算用子(さんようし)
584天之御名無主:03/02/27 13:18
幸福、久保野、鍵山、竜胆…
このあたりが結構レアでは?
ちなみに宮崎。
585天之御名無主:03/03/01 17:41
同級生にいた名前
妻鶏(めんどり)
狩集(カリアツマリ)
586天之御名無主:03/03/01 23:00
千喜良(ちきら)
隣のクラスにいたけど、おめでたそうな名前だ。
587天之御名無主:03/03/02 15:03
今までに知り合った変わった苗字
節句田-せっくでん
喜連川-きれかわ
今見堂-いまみどう
水流-つる
桑水流-くわづる
香葉村-かばむら
龍園-りゅうぞの
峠坂-とうげさか
池鯉鮒-ちりふ
今、思い出せるでこのくらい。
588天之御名無主:03/03/02 15:50
新妻さんっていう苗字のカワイイ女の子がいたけど、ちょっとエロチックでした。
589天之御名無主:03/03/02 22:01
権瓶でごんぺい
590天之御名無主:03/03/02 23:06
電話帳見てたら「大工」という苗字の方がいらっしゃる。
建築関係を営んでいるようなので由緒正しい建築業者さんなのでしょう。
「目」という方が「さ」から始まる名字としてのっている。
「さかん」で良いのだろうか…?
591天之御名無主:03/03/03 04:23
すんげー亀レスだが
>>310>>88で出てきてる熊埜御堂さんって女の子が、高校時代いたな。
賢い子だったみたいだし、模試の成績優秀者とかにもよく載ってたみたいだが
592天之御名無主:03/03/03 17:41
源五郎丸さんって女子がいた。すっげー頭よかった。
593天之御名無主:03/03/03 22:49
>>526
ダッシュ四駆郎というマンガにそういう名前のキャラが出てくる。

鉄砲塚葉子という声優さんは居たな。
土師さんも。

アニメ板に帰ります。
594天之御名無主:03/03/03 23:20
>>593
帰らなくてもいいぞ(=゚ω゚)ノ
声優の苗字とか詳しかろう また来てくれ
595天之御名無主:03/03/04 12:12
能登原(のとはら)
風呂内(ふろうち)
千代丸(ちよまる)
間生(ましょう)
喜安(きやす)
壇浦(だんうら)

とりあえず知り合い
596天之御名無主:03/03/04 12:20
利本(りもと)
左近(さこん)
阿多(あた)
597日本@名無史さん:03/03/05 14:27
ヴィトゲンシュタイン(Wittgenstein)
ファルケンハイン(Farkenhayn)
クラウゼウィッツ(Clauzewitz)
音の響きはかっこいいけど・・・日本名じゃないな・・・
598天之御名無主:03/03/05 16:36
599天之御名無主:03/03/06 03:53
三郎丸。すごいカコイイ奴でした。
600天之御名無主:03/03/06 04:22
>>590
「目」ですか?同級生にいました。「さっか」と呼んでいました。
「さっか」といえば「属」という姓の人もいますね。
どういう由来なのかはわかりませんが、どちらも珍しい。

>>591
「熊埜御堂(くまのみどう)」も同級生にいました。男でしたが。
今まで会ってきた中で唯一の四文字姓なので、よく覚えています。
601天之御名無主:03/03/09 01:11
>>600
「熊埜御堂(くまのみどう)」さん、知り合いの女性にいます。
ちょっと憧れ。
602天之御名無主:03/03/09 01:25
「んがむら」って苗字の人が実在するらしいんだけどどんな字か知ってる人います?
日本人を名前順に並べると、一番最後になるのがこの「んがむら」さんなんだそうです。

今まで出会った格好いい苗字は、
高専寺(こうせんじ)
八重樫(やえがし)
東海林(とうかいりん)など。
603外道:03/03/09 01:33
水上ってかっこいいと思う。シンプルかつ大胆で。
604天之御名無主:03/03/09 02:17
>>602
栂村とかの訛りじゃない?

大垈(おおぬた)を「おんた」と読む地方もあるし。
605天之御名無主:03/03/10 02:58
ハーシェル
クラウザー
ブランフォード
ストライフ
レオンハート
トライバル
606天之御名無主:03/03/10 21:37
久我

槙原
小手川
冬目
607天之御名無主:03/03/11 18:26
神威って・・・ガクトじゃん
608天之御名無主:03/03/11 18:29
毒蝮
609天之御名無主:03/03/13 03:24
無双(むそう)
新目(あらため)

これくれえかな・・我が平凡人生で出会ったのは

沖縄と北海道の方お願い(´ω`)
610天之御名無主:03/03/13 03:52
中学の時、朱雀って子がいた。
本人目の前でカッコイイ!!って叫んじゃった。


女の子だったけど。 
611あぼーん:あぼーん
あぼーん
612あぼーん:あぼーん
あぼーん
613天之御名無主:03/03/13 05:55
秋篠宮
614天之御名無主:03/03/13 09:35
そういえば高校の時の担任が黄門(キミカド)って苗字の爺さんですた。
615天之御名無主:03/03/13 11:39
長谷川ってかっこいい。あと
蓮見とか
616山崎渉:03/03/13 12:40
(^^)
617天之御名無主:03/03/16 21:13
月森(つきもり)
香沙薙(かざなぎ)
御堂(みどう)
柚本(ゆずもと)
都築・都筑(つづき)
響(ひびき)
榎木津(えのきづ)
618キジキ:03/03/17 13:49
蘭と書いてあららぎ
上龍と書いてうえごもり、この子モゴリってあだ名だったよ、女の子だったけど
能塩と書いてよきしお、能野よきのってのもいたな、
これらは種子島の人たちの名字
619天之御名無主:03/03/17 15:02
母方の名字が木住野(きしの)だった。
珍しいけど格好いいかは別なのでsage。
620天之御名無主:03/03/17 16:11
よくバカにされてるけど御手洗って結構かっこいいと思うんだけどな
621天之御名無主:03/03/18 20:19
>>602
東海林って「しょうじ」だけかと思ってたが
そのまんまとうかいりんってのもあるのか・・・

カッコよかった名字
・武舎(むしゃ)

男だけど手芸部ですた
622神のつかい ◆6PI3vbSOA. :03/03/20 22:02
椚(くぬぎ)
623名無しさん@3周年:03/03/21 01:20
八神(やがみ)
名古屋のタウンページ(個人名)にちょくちょく出てくる。
日本の苗字7000傑によれば全国8780位、該当人口約890人
日本人に占める割合14万人に一人
なんとなく響きがかっこいい。
624天之御名無主:03/03/21 11:50
轟と書いてとどろきは有名ですが等々力と書く苗字もありますよ。
625天之御名無主:03/03/21 16:51
安曇とかはカコイイ気がする
626天之御名無主:03/03/22 00:14
「熊埜御堂」の読み方って「くまみどう」がメジャーなの?
高校の時の知り合いで「いわみどう」って読む子がいたからずっと「いわみどう」だと思ってたんだけど
検索とかしても「くまみどう」「くまのみどう」ばっかりでチョト驚いた。
627天之御名無主:03/03/22 09:35
自分の中学のときに御菩薩池(みぞろけ)という教師がいた。
かっこいいかは別にしてなんか感動した覚えがw
628天之御名無主:03/04/02 04:28
中学のクラスメートでいたんだが「百々」と書いて
なんて読むか分かる?
分かったら神!!
629天之御名無主:03/04/03 18:24
>>628

117 :天之御名無主 :02/03/25 16:37
百々(どど)
630天之御名無主:03/04/03 22:40
<<628
百百(字が出ないからコレ)だったらももともいう。
631天之御名無主:03/04/03 23:54
根子(ねこ)ってのが同じ学年にいたなぁ
友人が「さっき根子に声かけられてさー」
って言ったときに
「は?猫?」って思わず言ってしまった

あと聞いた話では
無敵 達人(むてきたつじん)さん
執行 猶予(しっこうゆうよ)さん
一二三 四五六(ひふみよごろく)さん
って人が実在するらしい
632天之御名無主:03/04/04 01:10
執行 猶予!!(´∂`)スゲー
ある意味「悪魔」なんかよりよっぽどダメダメちゃうんか。
これがオーケーなのは、窓口の人が洒落を解する人だったからなのか?
しっかし絶対なりたくない名前だなぁ……人生執行猶予中かよ……
633天之御名無主:03/04/04 09:12
いないかな…
屠城(とじょう)
蒼綾(あおあや)
634天之御名無主:03/04/04 23:44
わたしは輝夜(かぐや)。かっこいい?
635天之御名無主:03/04/04 23:45
朝原なんですけど・・・・。はぁ、鬱だ死のう
636天之御名無主:03/04/04 23:45
久遠寺とかよくない
637天之御名無主:03/04/05 01:15
こんな苗字ばっかり・・・。

入南風野 いりはえの
仲村渠 なかんだかり
伊舎堂 いしゃどう
東嵩西 あがりたけにし
我那覇 がなは
与那覇 よなは
我喜屋 がきや
喜屋武 きゃん
我如古 がねこ 
山入端 やまのは
饒平名 よへな
伊礼門 いれいじょう
保栄茂 びん
平安名 へんな
垣花 かきのはな

さて、どーこだ。
638天之御名無主:03/04/05 02:06
沖縄
639天之御名無主:03/04/05 13:11
杉原は?
640天之御名無主 :03/04/05 16:43
ウチの親戚     鷺野谷(さぎのや)
以前のクラスメート 由良 (ゆら)
職場の同僚     新川床(しんかわとこ)
          茶部主(ちゃべす)
ウチのお向かいさん 一郎丸(いちろうまる)

             かこヨクないですが・・・
             こんなところでダス。
641天之御名無主:03/04/05 17:35
持丸
642あぼーん:あぼーん
あぼーん
643天之御名無主:03/04/05 22:22
644637:03/04/06 02:24
>>638
正解
だけど何も出ません。。
こっちの人からすると田中とか鈴木とかフツーの苗字が格好良いと感じるなぁ。
645天之御名無主:03/04/07 00:41
東海林(とうかいりん)
鈴木田(すずきだ)
栄前田(えいまえだ)
初道 (はつみち)
現王園(げんおうぞの)
新明 (しんめい)
今晴 (こんぱる)

こんなとこかな、、、。現王園かっこいいと思う。
あと半濁音ての珍しいよね。

>644
前ワンナイでそんなネタやってたけどほんとなんだ、、、(びっくり)
私のちょっとした自慢・合コンで佐藤さんに会ったっていうの。さんま御殿のパクリで。
646天之御名無主:03/04/12 17:34
長壽(ちょうじゅ)
了味(りょうみ)
是洞(これどう)
波々伯部(ほほかべ)
宮向井(みやむかい)
轡(くつわ)
磯和(いそわ)
猫西(こにし)
647天之御名無主:03/04/12 17:39
水舎(すいしゃ)
ト半(ぼくはん)
鎮西(ちんぜい)
甚九(じんく)
九折(くおり)
堰(せき)
芋畑(いもはた)
神宮司(じんぐうじ)
田中丸(たなかまる)
国土(こくど)  国土君は 国土 豊(こくどゆたか)という
ネタにも思える名でした。
648天之御名無主:03/04/12 17:49
上善(じょうぜん)
頼尊(よりたか)
母里(ぼり)
五百井(いおい)
筏津(いかだつ)
久曽神(きゅうそじん)
佐八(そうち)
規矩一(きくいち)
星子(ほしこ)
649ブーツカット:03/04/15 02:36
霧間(キリマ)
末間(スエマ)
神楽(カグラ)
650山崎渉:03/04/17 09:14
(^^)
651天之御名無主:03/04/18 21:15
不動
将来子供ができたら名前を不動 明にすると言ってたな
カコイイ名前だ
652天之御名無主:03/04/20 01:13
つくずく、自分がかっこいい苗字でなくて良かった。。。
名前負けしそうだもの。。。
653天之御名無主:03/04/20 01:16
蛇喰(じゃはみ)
杏(からもも)
高天(たかま)
654山崎渉:03/04/20 04:32
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
655天之御名無主:03/04/21 14:49
藍さん、愛さん
因みに愛さんの下の名前は植男さんでした・・・
656天之御名無主:03/04/26 23:51
大学時代のクラスメイトに
「郷右近(ごううこん)」さんという人がいたなぁ。
この後に続く名前が、漢字一文字だったんで最初どこで区切るか悩んだ(w

彼女の出身の宮城県じゃ、それほど珍しくないと言っていたが。
宮城県ではありふれた名前なのか?
657天之御名無主:03/04/27 22:14
今まであった中では『悪七』(あくしち)さん。
『悪』ってゆー字入ってるのカコイイ
658あぼーん:あぼーん
あぼーん
659天之御名無主:03/04/27 23:17
ンデゲオチェロ
660あぼーん:あぼーん
あぼーん
661天之御名無主:03/04/28 01:56
田中
662天之御名無主:03/04/28 14:31
法華堂なんて同級生にいたなあ
663天之御名無主:03/04/28 18:59
しかし、日本の苗字って、読み方が幾通りか出来て単純じゃないし、
ダジャレ的な読み方、、ひねった読み方などがあって、すばらしい文化だと思わないか
664天之御名無主:03/04/29 02:30
>662
ひょっとして福岡人?
665天之御名無主:03/04/30 09:00
>>664
イヤ、葛飾区だけど彼女の先祖の地は知らない
666天之御名無主:03/04/30 16:56
軍神(ぐんしん)
一法房(いちほうぼう)
九頭龍(くずりゅう)
九頭神(くずかみ)
千役湊(ちぶりのみなと)
白狼(はくろう)
鬼極(おにきめ)
667天之御名無主:03/04/30 21:52
白井(さりい)
668天之御名無主:03/05/01 02:13
>665
そっか、俺の同級生にも法華堂っていたから同郷かと思たんだ。
669天之御名無主:03/05/11 03:58
>>626
「熊埜御堂」の読み方って「くまみどう」がメジャーなの?

おいらの近くにいたこの苗字の人は、「くまのみどう」って読みかただったよ。

670天之御名無主:03/05/11 14:59
海老根ってのは珍しくないか。えびね。先生。
671天之御名無主:03/05/11 17:05
学生の頃「白旗(しらはた)」っていう先生がいた。
平家の子孫とか仰っていたけど、マジかしら。
単なる妄想オジイだったのかしら。
672天之御名無主:03/05/11 17:27
中軽米(なかかるまい)
穂谷野(ほやの)
権守(ごんもり)
天花寺(てんげんじ)

めずらしいか分からないけど
いままで一人づつしか会ってない。
673天之御名無主:03/05/11 18:06
御子神(みこがみ)さん。カコイイ!!

674天之御名無主:03/05/11 18:13
メジャーなところでは小笠原!
675あぼーん:あぼーん
あぼーん
676あぼーん:あぼーん
あぼーん
677天之御名無主:03/05/11 18:44
後小路(うしろこうじ)・・・数代前は皇族へ当たるらしい。
角丸(かくまる)

>>590
 「目」→「さがん」さんと呼ばれていた。
678天之御名無主:03/05/12 20:49
かみ
すけ
じょう
さかん
679天之御名無主:03/05/13 22:06
>>80でガイシュツの龍神(たつがみ)さん、俺のトモダチにもいたけど、
そいつは りゅうじん て読みだった。

警備のバイトをしてた時のことだけど、あるとき新人が二人入ってきた。
とりあえず一人に簡単な手順を教えて、巡回に回した。
残ったもう一人に、別の個所の手順を教えている時、そいつの名が、
「阿闍梨」(あじゃり)
だった。
「君変わった名前だねぇ、先祖はお坊さん?」とか、色々聞いているうちに、
巡回に出したもう一人が戻ってきた。
 「ご苦労さん。この”阿闍梨”君と交代して。変わってるだろ彼の名前。あ、そうそう、
君、名前は?」
「あ、はい。今日からお世話になります 『黒武者(くろむしゃ)』 と申します。」
「・・・・・・。」
立て続けに二人も変わった、しかも結構カコイイ名前のヤシがはいってきてビックリしたよ。


680天之御名無主:03/05/13 23:32
鷹嘴(たかはし)
蒼軌(あおき)

こんなのがいた。読みはありふれてるのになんかカコイイ
681天之御名無主:03/05/15 00:54
屑桐(くずきり)
682天之御名無主:03/05/15 05:40
賀集院
683天之御名無主:03/05/15 20:47
常富or常冨(つねどみ) 大坂間(おおさかま)
単に珍しいだけか
684天之御名無主:03/05/16 00:06
同輩に武蔵、後輩に平蔵がいた。
二人とも元気な奴だった。
685天之御名無主:03/05/16 00:07
紫昏(しぐれ)
686天之御名無主:03/05/16 17:49
皮裂(かわさき)
687天之御名無主:03/05/20 17:40
ミコガミさんていえば、伊藤一刀流の人もミコガミだったな。
漢字は神子上だったけど。
688天之御名無主:03/05/20 20:49
獅子神(ししがみ)
689天之御名無主:03/05/21 03:52
知欠(やぶき)
690天之御名無主:03/05/21 03:57
飛龍
691天之御名無主:03/05/21 12:19
伊吹(いぶき)
692天之御名無主:03/05/21 12:24
龍宝

693天之御名無主:03/05/21 21:29
鎮西とか学校の名前だけだと思ってたよ。
(・∀・)イイ!!
694天之御名無主:03/05/29 01:13
在國寺(ざいこくじ)
新牛込(しんうしごめ)
纐纈(こうけつ)
筧(かけい)

個人的には桐島とかかっこいいと思います。
695天之御名無主:03/05/29 01:14
樹神(こだま)
696天之御名無主:03/06/05 16:05
権守(ごんもり)
697天之御名無主:03/06/05 17:02
神(かみ)
698天之御名無主:03/06/06 20:41
弟子丸(デシマル)
かっこいいよねこの苗字
699 :03/06/07 10:42
矢口欠(やぶき)
700天之御名無主:03/06/07 11:03
渡邉・・・
良くねえか?
701天之御名無主:03/06/07 19:26
>纐纈(こうけつ)
岐阜じゃウヨウヨいる
702天之御名無主:03/06/07 19:27
道祖尾

難しいのはこれくらいかなぁ〜

稀少なら

前尾 高綱
703天之御名無主:03/06/08 21:22
王太子って苗字はどうよ・・・俺の同級生だけど
704天之御名無主:03/06/08 23:43
川勝ってカッコよくね?
705あぼーん:あぼーん
あぼーん
706天之御名無主:03/06/09 09:58
強矢(ツネヤ)君へかっこいい!
707あぼーん:あぼーん
あぼーん
708天之御名無主:03/06/10 19:58
「拵」ってなんて読むか解る?
709天之御名無主:03/06/10 20:37
鷹城ってかっこよくない?
よみかたは「たかしろ」だったけど
710天之御名無主:03/06/10 22:00
>>708
「こしらえ」じゃない?
711天之御名無主:03/06/11 01:08
古御門「こみかど」
712天之御名無主:03/06/11 02:13
神奈備

あだなは「カーナビ」
713あぼーん:あぼーん
あぼーん
714天之御名無主:03/06/11 19:55
拵・・・かこい
生徒の名前です。読めませんでした・・・
715あぼーん:あぼーん
あぼーん
716天之御名無主:03/06/11 20:50
>>714
なんと、木偏(栫)じゃなくても「かこい」なのか。
717天之御名無主:03/06/11 23:24
薬師神(やくしじん)
強そう…
718天之御名無主:03/06/12 00:45
友達に城(たち)がいる。でも携帯で変換出来るからそう珍しくもないのか…? 中学の同級生に 亀山→親御さんが再婚して上水流(かみずる) がいた。ツルカメでめでたいとか言われてたなぁ
719さな:03/06/12 07:29
天使 あまつかさ
720天之御名無主:03/06/22 15:27
二階堂 にかいどう
721天之御名無主:03/06/22 16:43
氣駕 きのりorきが?

46261 気駕 約20 気賀と通ずか、出自不詳。現在、富山県や愛知県などに存す。

超レア。表札見て驚いた。
722あぼーん:あぼーん
あぼーん
723天之御名無主:03/06/22 17:37
>>717
小学校の音楽の先生が「薬師神」でした。
長髪、髭でバナナは腐りかけがうまいと
いつも語っていました。
724天之御名無主:03/06/25 01:20
甲把 がっぱさんって人がいてビックリした。
725天之御名無主:03/06/25 11:03
カコイイ苗字羨ましい・・・
なんで石田なんつー平凡な苗字なんだ(つд`)
726天之御名無主:03/06/25 12:29
山岡ってどう?
727天之御名無主:03/07/03 23:24
友人に光(ひかり)っております。
728関西人:03/07/04 00:46
纐纈
729天之御名無主:03/07/04 18:54
やっぱり鳳仙花でしょう
730天之御名無主:03/07/04 23:58
>726
ココ山岡
731天之御名無主:03/07/05 02:37
>>724
高知人?高知に調査逝ったときに会った事がある。

夏伐。
732天之御名無主:03/07/06 16:37
無量塔(むらた)
無量小路(むりょうこうじ)
快勝院(かいしょういん)
御堂開地(みどうかいち)
733天之御名無主:03/07/08 14:27
>>44
一番重要なこと除いて尊敬って(w
734天之御名無主:03/07/08 18:28
黒太刀
735天之御名無主:03/07/10 00:17
平凡だけどカッコいいって難しいな。
伊藤とか斎藤ってカッコいいって言われればカッコいいかもしれない。
736天之御名無主:03/07/10 09:59
イトーのどこがかっこいいんだ?
>>732
無量小路 かっこいいな
737天之御名無主:03/07/10 19:30
四王天 しおうてん
738天之御名無主:03/07/11 22:22
百々(どど)
739天之御名無主:03/07/12 03:55
>>590
はげしく亀レスだが。
うちの遠い親戚が同じ「大工」と書いて「だいく」と読む。
やっぱり建築関係。聞いた話だとなんか先祖が某有名城を建築した
大工の頭領だったとか。殿様から褒美で姓をいただいたらしい。
740天之御名無主:03/07/12 06:06
浅見
741あぼーん:あぼーん
あぼーん
742山崎 渉:03/07/12 12:34

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
743山崎 渉:03/07/15 12:30

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
744匿名:03/07/21 21:31
鳳・・・とか?かっこよくね???

あぁ、あと同学年に胡桃っているわぁ・・・「くるみ」
745あぼーん:あぼーん
あぼーん
746天之御名無主:03/07/22 02:20
井頭
747天之御名無主:03/07/23 02:21
戦国時代だと「竜造寺」最強でしょ
748天之御名無主:03/07/23 23:29
同級生に御劔(みつるぎ)君がいたよ。
かっこいいなー。
かっこいいって顔じゃなかった(失礼)けど・・・
749あぼーん:あぼーん
あぼーん
750天之御名無主:03/07/23 23:57
漏れは「泉」とかも格好いいと思うんだが…
あとはガイシュツだけど「皇」もイイ!
一文字系って格好いいと思う。
751森夜:03/07/24 03:10
亀レス意見に激しく同意。

子川(こがわ)
ですが.何か?
近所みんなこれですが.何か?
県内に(ねがわ)と読ますところも。
厨房のとき
今(こん)って転校生いた。
752あぼーん:あぼーん
あぼーん
753あぼーん:あぼーん
あぼーん
754天之御名無主:03/07/24 08:54
個人的には武田。
なぜかというと、武田という苗字で顔の不細工な人を見たことがないから。
755あぼーん:あぼーん
あぼーん
756天之御名無主:03/07/24 12:13
「上今別府(かみいまべっぷ)」て人に会ったことあるな〜。
初めて聞いたときは驚いた。
757あぼーん:あぼーん
あぼーん
758あぼーん:あぼーん
あぼーん
759天之御名無主:03/07/24 20:57
実際見たわけではないけど、
「武蔵国直丁」
とか書く苗字があって、読み方は
「むさしののくにのあたえのよぼろ」
とかだって話を聞いたことある。
これが読み方としては日本最長かも、とその時オモタ
760あぼーん:あぼーん
あぼーん
761天之御名無主:03/07/26 19:16
ひがしこくばる
東国原だっけ?
762天之御名無主:03/07/26 20:14
そのまんま東の本名 東国原 英夫
763天之御名無主:03/07/27 01:03
>>759
それは現実の苗字じゃないでしょ。
764天之御名無主:03/07/27 02:06
清原清衡
765天之御名無主:03/07/27 02:09
工藤、なんとなく
青森には多いらしいが
766天之御名無主:03/07/27 02:46
嵐(名字)翼(名前)
とかいて
あらしたすく
実際ルックスだけはよい男だった
767天之御名無主:03/07/27 05:32
公家でそのまま「くげ」さん。きれいなおばさんです。

目で「さっか」って読むんですね。
うちの近くに「さっか歯科」ってあるんですが、
漢字で書いたら「目歯科」なのかな?
768天之御名無主:03/07/28 00:17
鳳いいなぁ・・・
769759:03/07/28 01:12
>>763
実際にいたかどうかしらんけど、
確か「難読姓名辞典」という感じのタイトルの辞書にちゃんと書いてあったよ。
架空の名前を載せてるっぽい本には見えなかったけど。
本当のところはどうなのかな?
770天之御名無主:03/07/28 02:04
ないない
そういう辞典は数を出すために古代の氏姓も載せているから。
おそらく武蔵直という古代豪族に丁という人間がいたのを間違えてるんだよ。
771あぼーん:あぼーん
あぼーん
772あぼーん:あぼーん
あぼーん
773天之御名無主:03/08/15 01:27
花ケ崎(はながさき)、江間(えま)、千須和(ちすわ)、右手(うて)
織壁(おりかべ)、良知(らち)、一二三(うたたね)、道祖土(さいど)
というのが、今迄あった人のなかでカッコいいと思った&珍しい苗字。
774天之御名無主:03/08/17 22:35
地球 って苗字があります。(本当です)
どう読ませてるか分かりませんが・・・
775天之御名無主:03/08/17 22:37
『世界』という苗字もありそうですな(笑
776天之御名無主:03/08/17 22:43
日本一(ひのもと はじめ)
地球一(???? はじめ)

  以上は、かなり前にTVで紹介されてたのを覚えてます。
777天之御名無主:03/08/17 23:33
平松ってありふれてる?
鷲見さんという人がバイト先にいた。
あと流川と書いて「ながれかわ」と読む人もいた。
778天之御名無主:03/08/19 05:03
陰茎肥大
779名無し:03/08/26 21:19
卜部って結構いますか?
780天之御名無主:03/08/27 22:20
ぶっちゃけ自分がしってるその苗字のやつがかっこいいかどうかなんだな
木村・いまわの・矢沢はかっこいいね

781天之御名無主:03/08/28 00:08
忌野姓は実在しない気が
782天之御名無主:03/08/28 12:05
既出かもしれませんが、華狩(かがり)という苗字の知人がいました。
なんてかっこいい名前だと思いましたが、その人はいたって普通の、
メガネをかけた40過ぎのオジサンでした。
783天之御名無主:03/08/28 13:53
百目鬼(どうめき)

なんでこういう姓になったのか、その辺りが知りたい…
784天之御名無主:03/08/28 23:03
竜宮寺(りゅうぐうじ)

マンガの主人公みたい!
でも普通のオバサンでした。
785天之御名無主:03/08/29 10:56
音がいい
天薙 あまなぎ
駁  まだら
斑鳩 いかるが









宇神田 うがんだ
手借  てかり
786内田ふける:03/08/29 19:04
宇多田 宇(空間的広がり)が多いってSFっぽい
まさに歌姫にふさわしい

宇多田姓のいわれについてしってるかた マジレスのぞむ

787天之御名無主:03/08/29 19:49
石井
福田
ってどうですか?
788天之御名無主:03/08/29 21:27
無敵
いるよ
789天之御名無主:03/08/30 10:37
伊牟田(いむた)
穂刈(ほかり)
殖栗(うえぐり)
霜鳥(しもとり)
行方(なめかた)
時任(ときとう)

全部同級生だった。結構いいと思うんだが。
790天之御名無主:03/08/30 21:04
友達で高椿(たかつばき)
っていましたー名前呼ぶ時の響きがかっこいいです。
791天之御名無主:03/08/30 22:28
冷牟田

スカパラの人
792天之御名無主  :03/08/30 22:37
北御門(きたみかど)
793天之御名無主:03/08/31 00:07
既出で一郎丸さん・三郎丸さんがあったけど、私の同級生で「次郎丸」さんが
いた。
その他、一方井(いっかたい)・種植(たなえ)という同級生もいた。
794天之御名無主:03/08/31 01:03
熊野御堂って名字がいた。
795天之御名無主:03/08/31 08:12
「南波」なんて読むんだろう・・・
あと殿村(とのむら)とかかっこいい
796記念リンク:03/08/31 09:20
嫌煙家だけど『煙草』さんはびっくりしました。
797千界の鍛冶師:03/08/31 14:36
西神頭(さいごっと)

出ましたかね・・・
798天之御名無主:03/08/31 20:27
>>795
「南波」=「ナンバ」だと思う。
変換も出来たし、以前クラスにそんな名字の子がいた。
799天之御名無主:03/09/01 01:34
仙北屋(せんぼくや)出た?
カッコいい。
800天之御名無主:03/09/01 20:04
今夜が山田!
801800よ:03/09/02 19:22
ゆうべ山田とやったのか
どっちだ 邦子か花子か
802天之御名無主:03/09/02 23:05
友達に竜石堂(りゅうせきどう)。
803日本@名無史さん:03/09/03 00:39
未だ出てないから書こう
「粉川」「粉河」これは珍しいの?コナガワ?
804天之御名無主:03/09/03 01:35
「こがわ」じゃないの?
和歌山に有名な寺がある。
805日本@名無史さん:03/09/03 02:25
「こがわ」なの?和歌山の方に多い名字?
806天之御名無主:03/09/03 03:06
既出かな・・・
「歌枕(うたまくら)」って苗字の子が
いた・・・なんだかすっごくうらやましかった。
807天之御名無主:03/09/03 04:12
既出?
百鬼で「なきり」さん
808天之御名無主:03/09/03 18:14
禮武(れいぶ)さん
真駁(まだら)さん
黒烏(やちろ)さん
809あぼーん:あぼーん
あぼーん
810800です:03/09/03 20:27
>801 まりあだよ ヨカッタヨカッタいひひひ
811天之御名無主:03/09/05 20:27
鳳声(ホウセイ)
812天之御名無主:03/09/05 22:28
巫女神って人が前近所に住んでた。
顔は見たことない・・・・。
813天之御名無主:03/09/06 13:41
巫女神とかかっこよすぎじゃん・・・素直に羨ましい
814天之御名無主:03/09/07 01:46
ゼッターランド
815天之御名無主:03/09/07 03:47
滝華って人が昔職場にいたよ。
816天之御名無主:03/09/07 09:30
苗字のない方々が もっともかっこいいのであります
817天之御名無主:03/09/07 17:11
>>813
字面はカッコイイけどさ、名前負けしそうで嫌じゃないか?
818天之御名無主:03/09/07 17:14
苗字大辞典とかいう、図書館のブ厚い本を読んだ(貸し出し禁止)。
そこに十二神(おつぶるい)って苗字があったんだが、
これって現代でも実在する苗字なの?
819天之御名無主:03/09/07 18:01
伊疎封(イソップ)
820天之御名無主:03/09/07 18:14
>>765
むちゃくちゃいる。
青森で多い苗字No1。
821ああくどぅ:03/09/07 20:05
テニス部のY子はかっこよかった 毎日ズリネタにしてた
822天之御名無主:03/09/07 21:35
学習塾の先生の苗字が、儀俄と姓だった。
 
823822:03/09/07 21:37
間違い。儀俄と言う姓だった。
824天之御名無主:03/09/08 06:42
カッコイイのは角数が多いよな・・・・
テストのときとか損してるよ、絶対。




と自分に言い聞かせていた俺は「山田」
こっちのが効率(・∀・)イイ!!
山口にはちょっと負けるが・・・
825天之御名無主:03/09/08 15:53
神 卑弥呼 (こう ひみこ)
とある神社の娘の実名。
同人つながり(う゛)で知り合ったが郵便物をやりとりする際かならず
「本名を教えてください!」と言われるのだとか。
826天之御名無主:03/09/08 15:55
↑ってこれヤヴァイ?
827天之御名無主:03/09/08 16:10
161 名前: 反省猿 投稿日: 03/09/08 16:07 HOST:i220071.ppp.asahi-net.or.jp<8080><3128><8000><1080>
削除対象アドレス:
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/min/996209217/825

削除理由・詳細・その他:
↑「真・1番カッコイイ名字」の825
神社の娘の実名を出してます。
828天之御名無主:03/09/08 21:36
>>827
言う事はもっともだな。つうか、本人?

しかし、本当なら>>825のはカコイイ!
829天之御名無主:03/09/09 20:40
常世 いいなぁ
830天之御名無主:03/09/10 11:15
マグワイヤ
831はせくん:03/09/14 17:11
宇宙って名字のひといますよぉ
832天之御名無主:03/09/15 02:13
昔、取引先に電話かけたときに対応してくれた人の姓が次郎丸さんでした。
思わずカッコいい苗字ですねぇと言ってしまったよ。失礼なヤシと思われてなきゃいいけど。
833天之御名無主:03/09/15 14:58
アタシもかっこいい苗字だと言われるけど
小学生の頃は苗字をネタにからかわれた事が何度もあるよ。
834天之御名無主:03/09/16 21:23
七五三家ってのを見たことある
835天之御名無主:03/09/19 18:12
>>817
まぁ確かに・・・
836天之御名無主:03/09/23 19:06
巫女神と神 卑弥呼ってすげぇな。
837天之御名無主:03/09/26 07:23
巫部(かんなぎべ)
結構知る人ぞ知る、とあるでっかい神社の神主さんの名前。
ご多分に漏れず先祖は神。
838天之御名無主:03/09/26 23:25
エロクマエ
エロ熊絵と思ったら、
江六前だった。
839天之御名無主:03/10/06 20:42
バイト先に人羅(ヒトラ)君てのがいる。

音がかっこいいかな。
840天之御名無主:03/10/07 00:21
黒須・来栖はヨーロッパ・英語圏では非常にカコイイと言われるらしい
841天之御名無主:03/10/07 17:49
同じ学年に「縄」てのがいる。口を聞いた事はあまりないが。
842天之御名無主:03/10/08 10:02
ぶにゅう最強。
漢字変換できないよ・・・
843天之御名無主:03/10/08 14:04
金星
きんぼし
844天之御名無主:03/10/09 11:54
既出だけど飛龍はカコイいな。寺だか神社の子供らしい
845天之御名無主:03/10/09 12:59
英(はなぶさ)って人がいた。カッコイイ。
846天之御名無主:03/10/09 13:13
前に捕まった中国人で、 馬 宝慶 てのがいたな。
(マー パオチン)なんだけど(マー ホウケイ)としか読めない。
847天之御名無主:03/10/10 07:43
本樫(ほんがし)
船宝(ふなとみ)
京極(きょうごく)
って名字の友達がいる!!
848天之御名無主:03/10/13 12:30
>>847
なんか迫力ある苗字だね〜
849天之御名無主:03/10/13 22:06
神倭 にきまってるだろ。

名前は

日霊子 できまりだ。

つーかなんで愛子たんは名前を日霊子にしなかったのだろう・・・。
850天之御名無主:03/10/14 13:27
上名主と書いてかんみょうず
読めなかった
それと種市
美蔦
バイト先にて
851天之御名無主:03/10/15 20:37
鈴木

イケメンも美女も一番おおい

852天之御名無主:03/10/16 04:09
鈴木って名字は多いからね…(^o^;


不細工も多いケド(w
853orca:03/10/20 13:15
俺のクラスに「中満」ちゅうまんってやついる…
854天之御名無主:03/10/20 17:43
>>853
カッコヨクナイ
855天之御名無主:03/10/20 20:34
上野はどうよ
856天之御名無主:03/10/20 21:50
勿論「こうずけ」だよな
857天之御名無主:03/10/20 22:09
>>856
・・・スマン
858天之御名無主:03/10/26 18:32
神倭ってなんて読むの?かみわ?
859天之御名無主:03/11/06 02:05
稲葉

はだうですか?
860天之御名無主:03/11/06 02:07
山本や伊藤はどうですか?
861天之御名無主:03/11/06 02:45
・太楽(たいらく)
・龍ノ口(たつのくち)
・大吉(だいきち)
・真栄(まえ)

全員同じクラスの子ですた。(年齢は違うけど)
他にも変わった名字の人多かったなあ。とりあえず思い出せる範囲で。


…正体バレそうw
862天之御名無主:03/11/06 05:40
863天之御名無主:03/11/07 12:12
栄花(えいが)ってカコイイ
864天之御名無主:03/11/11 22:18
麻生 あそう
外人にはass-hole(アホ、ケツの穴)にしか聞こえないらしい。
英語圏に旅行に行くのはさぞ恥ずかしいことだろう。
865天之御名無主:03/11/12 00:25
ウンノって独身でのんべの50代オヤジしってるので・・・かっこいいと
思わん
866天之御名無主:03/11/12 00:57
>>861
>・太楽(たいらく)
これは大楽、泰楽とも書き、もともとは平子(たいらこ)を発祥としています。
現在横浜市の本牧、石川町あたり、中華街あたりの地名です。
平子氏はそこを発祥とした桓武平氏三浦流です。
越後と周防に領地を持ち、それぞれ戦国時代まで有力国人として栄えました。
越後の平子氏は、平子朝政が守護の有力家臣として活躍するも関ヶ原前後に没落、子孫は山形などに在住。
周防の平子氏は毛利氏家臣となり、吉川元春の次男元棟(のち元長)が養子となり、
その後、養子元忠のときに本家は三浦と改姓、長州藩士となる。
867天之御名無主:03/11/15 08:23
金(キム)
868天之御名無主:03/11/15 12:52
>>863
剣道の人だっけ?カッコイイよね
869天之御名無主:03/11/15 19:18
神藤(じんどう)
870天之御名無主:03/11/16 17:18
宇賀神(うがじん)
871天之御名無主:03/11/19 01:18
「風隼」
全国で2件しかないらしい

風早なら知ってたけど…
872天之御名無主:03/11/20 10:49
昨日職場に「稲妻」って人が入ってきた。
おじーさんだったけど。
873天之御名無主:03/11/22 23:45
やっぱり龍でいいじゃん。
ものすごく珍名というわけでもないし
読みやすいし
たぶん中国人から見てもかっこいい名字だと思うよ。
874天之御名無主:03/11/23 00:09
sage
875天之御名無主:03/11/23 15:48
smith
876天之御名無主:03/11/23 19:56
夜野
877天之御名無主:03/11/26 12:48
知り合いに「紅露」てのがいる。
878天之御名無主:03/11/26 20:47
友達に頼(らい)がいる
879天之御名無主:03/11/27 03:11
知り合いに、
大豆生田(おおまめうだ)
惣福脇(そうふくわき)
門之園(かどのその)
洲合(すごう)
道鬼(どうき)
五百蔵(いおろい)
武捨(むしゃ)
がいます。出自を知ってる人、マジレス頼む。
880天之御名無主:03/11/27 03:14
あと、
與儀(よぎ)
包金(おびかね)
丁左近(ちょうさこん)も!
881天之御名無主:03/11/27 03:56
苗字の意味を教えてください
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/min/1032686760/
882天之御名無主:03/11/27 17:50
私の従姉です。鷺野谷(サギノヤと読む)
今度、ケコーンするから鷺野谷では無くなってしまうんだが・・・。
883天之御名無主:03/11/27 21:09
飛影君なら見たことある
884天之御名無主:03/11/28 22:48
鷲見さんなら見たことあるよ〜。
変換できるからけっこう普通なのかなw
885天之御名無主:03/11/29 15:32
武者小路か天照しか考えられない。
886天之御名無主:03/11/30 00:10
今更だけど
>>275のリンク先面白いな
887天之御名無主:03/11/30 00:29

綾波も惣流もゼロだ・・・
888天之御名無主:03/12/01 01:50
釈迦戸(しゃかど)
卯津羅(うづら)
夜明(よあけ)
浮舟(うきふね)
なんていう知り合いがいます。
889天之御名無主:03/12/01 02:47
「神威」姓を「やまと」って読むんなら、あるよ
890天之御名無主:03/12/02 00:52
○塚の「オトメ」を覗くと、
大笑いだけど字面のお綺麗なのが並んでるよ
891天之御名無主:03/12/03 12:38
武者
892天之御名無主:03/12/03 15:43
このスレでCtrl+Fで自分の苗字を検索した香具師↓
893892:03/12/03 15:59
それは俺だ!
894天之御名無主:03/12/03 17:15
釈迦郡
しゃかごおり、と読む。同僚です。
895天之御名無主:03/12/04 20:54
知り合いに朱雀さんてのいますね
玄武はありそうだけど、他もあるのかな・・・?
896天之御名無主:03/12/05 17:31
宇賀神   栃木県の鹿沼市に超多い。
(うがじん) かっこいいでしょ。
897天之御名無主:03/12/05 17:36
山田が一番に決まってるだろ。
898天之御名無主:03/12/05 19:32
897の山田君はキモヲタ 
899天之御名無主:03/12/06 18:27
>>803
粉川って書いてそのままこなかわ、っていう子が知人にいるよ。
900天之御名無主:03/12/06 19:32
ひまわりひで○
901遠江:03/12/06 23:00
百鬼(なきり)
静岡県福田(ふくで)町に多い。
しかしどっかの姓辞典では(なりき)になってた。この字で(なりき)と読むのは実在するのか情報求む。
福田町の百鬼一族は、現在三重県になっている波切から移住してきたトカ。
三重県在住の方、および事情に通じてる方、伊勢・志摩の百鬼さんは現在どうですか?
902天之御名無主:03/12/08 20:15
複雑な名字の者から言わせてもらうと
田中、鈴木、渡辺、高橋とかの方が
かっこえ〜
903天之御名無主:03/12/08 20:17
でも「辻」とかもいいよな
904天之御名無主 :03/12/09 01:47
祥瑞、嘉祥寺ってカッコイイ。なんか名字の本で見たはず・・

●小路は雅でカッコイイけど同じ「●こうじ」でも
昔同級生に下荒地(しものこうじ)さんていたな。。
905天之御名無主:03/12/09 03:22
御門(みかど)でどうよ?
906天之御名無主:03/12/09 17:17
結城(ゆうき)とか?
907天之御名無主:03/12/10 11:12
シュワルツェネッガーの方がカッコイイと思う。
908天之御名無主:03/12/10 11:43
知り合いに北御門てやついるけど、その筋との関係はないらしい。
909天之御名無主:03/12/11 13:43
扇谷、次郎丸、了戒は?
910天之御名無主:03/12/11 19:11
以下、知り合いです。

ゆずりは。感じ忘れた。1字
千秋(せんしゅう)
万里小路(までのこうじ)
水主(すいしゅ)
圖書(ずしょ)新字体は図書なのか?図書委員だった。
曄道(てるみち)曄はかがやく、という意味らしい。
喜入(きいれ)
空閑(くうが)
降矢(ふりや)降矢さんの家のとなりは打矢(うちや)さんです。ライバルなんだろうか。
911天之御名無主:03/12/13 11:33
御霊(みかなじ)
焔硝(えんしょう)
十二神(おつぶるい)
図書館のクソ分厚い日本の苗字辞典にあった。
でもこれって現存するの?
912天之御名無主:03/12/13 12:01
>>908
 でも天皇に苗字つけるとしたら御門宮(みかどのみや)だろうな。
913天之御名無主:03/12/14 02:24
比豫森(ひよもり)
「ひぞうもり」と呼ばれてたな

般若(はんにゃ)
本人、過去余暇たよ
914天之御名無主:03/12/15 23:47
>>275のサイトにあったが

夢想(むそう)
無相(むそう)
村正(むらまさ)

この3つがスゲエ格好エエ
915天之御名無主:03/12/17 00:55
七五三掛勉
読めないがこんな奴がいた。
どこで切るんだ?
916天之御名無主:03/12/17 01:10
>>915
七五三掛 勉
しめかけ つとむ
917天之御名無主:03/12/17 01:23
鈴木
918天之御名無主:03/12/17 04:10
藤堂院てのがいたなー 高校のとき。院て付くだけで響きがかなりカコイイんだよなぁ

ちなみにイケメンで、他所の学校の女子に合コン誘われてるくらいだったけど
2次元、ロリ好きという典型的パターン。
ただ、ヲタ痛さは無く分別もあって性格もいいから友達は多かった。
げんしけんのコーサカみたいな感じ。
919天之御名無主:03/12/17 05:01
花京院てのがいたな。
920天之御名無主:03/12/17 16:01
倭那国王
921天之御名無主:03/12/17 17:24
中学校の頃、同じクラスに
小金丸(こがねまる)
という女の子が居た。全校でも1,2を争う
美少女だった。
922天之御名無主:03/12/17 19:10
沖縄出身の子でマジキナって奴がいた。
漢字は難しすぎて覚えてない。
923天之御名無主:03/12/17 20:17
>>922
変換では「真境名」だな
924天之御名無主:03/12/19 02:51
後輩に駒月(こまつき)っていた。
最初名前聞いて小松木だとおもた。


カコイイ
925天之御名無主:03/12/19 09:00
服部てのがカコイイと思ってたよ昔。
926天之御名無主:03/12/19 12:34
剣持
永牟田
赤根
愛甲

あんまし珍しくないか。。
927天之御名無主:03/12/19 12:56
「糸桜」。

枝垂桜の別称らしいが。
928天之御名無主:03/12/20 15:42
俺の名はメタと読む
漢字は恥ずかしくて出したくないが
929天之御名無主:03/12/20 20:24
萌唾?
930太楽:03/12/25 23:26
俺は太楽です
931天之御名無主:03/12/26 19:23
高校の同級生に「切替」って苗字のヤツがいたなぁ。
932天之御名無主:03/12/26 21:53
五摂家 近衛・九條・二條・一條・鷹司
九清華 久我・三條・西園寺・徳大寺・花山院・今出川・大炊御門・広幡・醍醐
三大臣家 正親町三條・三条西・中院
庶民にはない家名に憧れる。上のような超名門でなくても
貴族や大名家には憧れる。
933姓なしさん@たらふく食ってるぞ:03/12/27 08:59
苗字のない日本人が一番カッコイイ
934天之御名無主:03/12/27 22:40
勝男(かつお)
先輩の名前ね
935天之御名無主:03/12/28 00:12
若女(わかめ)
後輩の名前ね
936 :03/12/29 13:53
黄金崎(こがねざき)
碓氷(うすい)
女鹿(めが)
鹿角(かづの)

実在します。
937天之御名無主:04/01/01 17:49
春夏秋冬(ひととせ)
東西南北(よもひろ)
浮気(ふき)
十八女(さかり)
十六女(いろつき)

実在するかどうか分からない

確実に存在するのでは

嘉糠(かぬか)
風野(かざの)
金魚(きんぎょ)

あたりか。
938 :04/01/02 02:33
>>933
苗字のナーイ日本人って天皇家のこと?
939天之御名無主:04/01/02 21:48
>>938
**宮って苗字だと思ってたてど違ったのか。
目からうろこ。つってないからね。
940天之御名無主:04/01/03 02:07
漏れの名字が出てる…(;´Д`)
941天之御名無主:04/01/03 08:18
俺の名字もあったよ・・・
942かっこいいというより:04/01/03 22:34
河合 川井
943sage:04/01/04 11:09
柳生 橘 富樫
944天之御名無主:04/01/05 01:21
壽尾(じゅお)
↑友人の名
阿知羅(あちら)
↑後輩の名
なんか族のような…
945天之御名無主:04/01/05 10:19
「神呪」で「かんのう」。
先輩にいた。
凄いと思った。
946天之御名無主:04/01/05 10:39
シンプルだけど白龍
叔母の家に行った時にメモに書いてあった名前。
「鈴木」とか「片柳」って名前が並んでたから結構インパクトがあった
947天之御名無主:04/01/05 15:54
徳川に決まってるだろ
948 :04/01/05 21:02
高宮
949天之御名無主:04/01/05 21:11
金玉均
950 :04/01/05 23:07
>>948
あ、俺だ 宮はついてるけど全くの凡家
偽有栖川宮事件でからかわれるし・・・・・・・
951天之御名無主:04/01/06 14:46
高橋さんが一番イイなぁ。
人数が多いとは言え、どの業界にも大家がいる。
952天之御名無主:04/01/08 00:34
黒田って何かケンカ強そう&あっち系が多そう
953天之御名無主:04/01/08 00:50
黒田福美ってあっち強そう 韓国好きだし
954天之御名無主:04/01/08 02:17
でたかもしれないが徳武
平家の落人……
955天之御名無主:04/01/10 19:45
栗花落
956世界一かっこいい人がおおいのは:04/01/12 00:33
957名無しさん:04/01/12 16:37
ここはもうすぐ1000取り合戦場になります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ <  1000取りいくぞゴルァ!
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
958大学生A:04/01/12 18:47
1000
959天之御名無主:04/01/15 14:32
同級生に「四海」ってのがいた。
中国からの留学生がカコイイ!!とたいそううらやましがっていた。
960天之御名無主:04/01/17 05:07
大金(おおがね)さん   ビッグマネーですよ!
法師人(ほうしと)さん   ご先祖は仏教系の方でしょうか?
和合(わごう)さん     下の名前も非常に風雅でした(差し障りあったら悪いので伏せ)。
                消防の頃から品のある「おひいさま」な感じの美少女でした。
袈裟丸(けさまる)さん  厨房の時、他校の剣道部で首相をなさってました。

                ご本人は長身で凛々しい人でした(女の子だけど)。


個人的には袈裟丸さんが一番カコイイ!と思います。
961天之御名無主:04/01/17 05:10
×→ 首相
○→ 主将
962天之御名無主:04/01/17 19:17
>>960
和合?高速道路の料金踏み倒し集団のボスの苗字も和合だったような。
963天之御名無主:04/01/18 12:56
郷右近(ゴウコン)
普通に変換したら合コンになる
964世界@名無史さん:04/01/18 16:23
婁遮那さん
965天之御名無主:04/01/19 00:33
大仏さん
966天之御名無主:04/01/19 03:09
綿矢
967天之御名無主:04/01/19 03:59
杠葉(ゆずりは)
かっけぇ
968天之御名無主:04/01/19 13:55
ファミレスとかで順番待ちのために名前書くときは、カッコイイ名前書くようにしてる。
969天之御名無主:04/01/19 14:01
やっぱ大宮司でしょ。
970天之御名無主:04/01/19 16:46
宇都宮に住むと必ずご近所に1件や2件はある「宇賀神」
971天之御名無主:04/01/19 18:37
やっぱ鼻毛でしょ。
972天之御名無主:04/01/19 19:21
〇ヽ(まるちょん)
973天之御名無主:04/01/20 01:02
友達に「正者(しょうしゃ)」がいる。
ただしいもの、カコイイ!
974天之御名無主:04/01/20 01:43
興呂木(こおろぎ)さん、珍しいよね。交(たがい)さんも。
でも一青さんだって格好いいし。昔は結城さんになりたかった。
975天之御名無主:04/01/21 12:56
「七人の侍」に
一万慈多鶴恵という俳優さんが出てるんですが、これなんて読むんでしょうか。
976天之御名無主:04/01/21 22:43
いまじ たづえ?
977天之御名無主:04/01/21 23:03
いちまん しずえ?
978976=977:04/01/21 23:22
いちまんじ たずえ が正解のようです。
979976=977:04/01/21 23:30
色々あたったけど、全然みつからなくて苦労しますた。
goo映画なんか、キャストの名前を漢字とカナで表記してるのに、
一万慈鶴恵だけはカナがないしね。おそらくgooサイト管理者も読めなかったんでしょうね。

アメリカの映画サイトでようやく見つけました。ローマ字表記だからこそですね。
「たずえ」か「たづえ」かは不明ですが。普通は「鶴」は「たづ」ですね。

ttp://www.cinema.com/search/person_detail.phtml?ID=29942
980天之御名無主:04/02/01 12:54
一般的だけどかっこいいと思うのが、佐伯とか有間とか。あと、社内(しゃうち)。
有間は有馬じゃない意外性がグッときた。
社内はシャウチ!って叫んでるみたいでいい。
981天之御名無主
般若さん いい男だった。