1 :
ヤーコブ&ウイルヘルム:
って、どう?
2 :
アンデルセン:2001/07/20(金) 13:48
せっかく遊びに行ったのに相手してくれなかったでしょ!!
プンスカ!!
<<2
ヒッキーは苦手なものですから・・・(汗)
一人暮らしはさぞ御辛いでしょう・・・
心中御察しいたします。
所で・・・「ちしゃ」のお話の中で魔女に捕らわれたお姫様は
塔の中で王子様と何をしていたと思いますか?(w
「ぶーん」「ぶーん」と音がしたそうな・・・
4 :
アンデルセン:2001/07/21(土) 15:21
月と話をしていると、つい部屋から出るのが億劫になるんですよ。
世界中の隅々まで見てくるんで、話が面白くて面白くて
ところで、出来ちゃった結婚の「ラプンツェル」のことなんぞ知りません。
塔の中でナニしてたんでしょうね。
なんたって、僕は純愛派ですから・・・
大体、ラプンツェルなんて庶民の娘でしょう?
母ちゃん、いくらツワリだからって、隣の畑に父ちゃんを盗みにやっちゃあ
いけませんよ。
ちしゃはレタス
6 :
アンデルセン:2001/07/22(日) 15:28
>>5 > ちしゃはレタス
多分、現在多用されているクリスプタイプの巻ちしゃではなくて、バタータイプなのかと思ってます。
クリスプタイプの栽培って近年に入ってだったと記憶してます
ロメインレタスなんてどうでしょう。
最近、よく売っているのを見るけど、レタスの種としてはけっこう古い筈。
ツワリの時にはあの苦味はけっこう美味しく感じるかも〜
いや〜!全くレスが上がらん!!(泣)
ここで、少し「グリム童話」について・・・
グリム童話とは18世紀から19世紀に架けて兄のヤーコブ・ルードヴィッヒ・
グリムと弟のウイルヘルム・カール・グリムによって編さんされた、「口承文学」
の集大成です・・・ ドイツ語圏(ドイツ・オーストリア・スイス)など
に散らばっている、昔話を長い年月を賭けて集めて、子供と家庭の為のメルヘン
「KlDER UND HAUSMARCHEN」と言う名で当時出版されました。
その中身はと言うと皆様もご存知の「靴履きネコ」(長靴を履いたネコ)
や「ヘンゼルとグレーテル」のような子供向けの話や
少し前に話題?になった怖いお話・・・例えば「子供たちがト殺ごっこをした話」
や「青ひげ」・「忠臣ヨハネス」「びゃくしんの話」などがあります。
これらのお話には全部”KlDER UND HAUSMARCHEN”の頭文字を取って
「KHM」ナンバーと言うのが付いております。
因みに「ヘンゼルとグレーテル」のお話はKHM15
モーツアルトの曲にも「ケッヘル番号」が付いていますね!
また、シャルル・ペローやアンデルセンのお話を合わせて読む事を
お勧めします。「あれ!この話はグリム童話で読んだような・・・」
とお感じになられると思います。そうです!同じ様な話は
ヨーロッパは元より世界中にあるのです!!
青ひげの場合では、主人より「このドアを絶対開けてはならぬぞ!」
と言う「禁」を破ってしまうために「不幸」が訪れる・・・
日本では「鶴の恩返し」にあたるかと思います。
「私が機をおってる間は絶対に見ないで下さい!」と言う「禁」を
破ってしまう・・・。
皆様も一度「メルヘンの世界」を覗いてみてはいかがでしょう?
8 :
アンデルセン:2001/07/24(火) 09:36
すみません、私がチャチャを入れたばかりに〜!
勿論、私もグリム童話大好きです。岩波から出ている金田鬼一さんが訳したものが愛読書です。
グリム童話に関しては、グリム兄弟自身は「子供たちがト殺ごっこをした話」などを改定する時に省きながらも、
こうした残酷な話自体も子供達には受け止める力があると信じているグリム兄弟の懐の深さが良いですよね。
(まあ、読み聞かせる親にゲタを預けているとも読めますが)
子供を育てるようになった現在、このような懐の深さで子育てが
出来れば良いと思うのですが・・・
私も岩波のグリム童話を愛読しています!
偶然ですね!!
10 :
アンデルセン:2001/07/25(水) 09:04
私にとっては、これがグリムの原点ですから・・・(勿論、幼い頃には絵本でも読みましたが)
ですから、『本当は怖い・・・』なんて本が出た時に、「いまさら何を?」と思ったものでした。
蛇足ですが、「千夜一夜物語」はバートン版が愛読書だったりします。
私としては『本当はHな千夜一夜物語』が出ないかなあなんて、思ってます。
ところで、グリム兄弟の日本での位置付けがどうしてもストーリーテラーであるのが寂しいですね。
あれだけの範囲の話を再話した人たちも数えるほどだと思うのですが・・・
フィールドワークの原点だと思うのは私だけなのでしょうか??
11 :
天之御名無主:2001/07/25(水) 09:14
普通の人はグリム兄弟が作者だと思ってるよ。(藁
12 :
アンデルセン:2001/07/26(木) 13:27
>>11 その考えはあながち間違いではないよ。
再話した時に不完全な形だったものを、出版の時に補ったり、他の話と複合したりしてるって話だから
13 :
アンデルセン:2001/07/27(金) 20:52
ヤーコブ&ウイルヘルムさん
なかなか盛り上がりませんね〜(悲しい)
グリム童話って、子供時代に読んだきりか、「本当は怖い・・・』で改めて
読んだ人が多いのでしょうか??
そんな人たちには、是非I・フェッチャー(丘沢静也訳)の『だれが、いばら姫を起こしたのか』を読んで貰いたいです。
グリム童話の隠れファンがかなりいるのでは?
と思いスレをあげたのだが・・・。
こんなに盛り上がらないとは、「本当に怖い・・・」(ワラ
これでは、アンデルセン氏とのチャット状態!(ワラ
小・中学生と言わず、一般市民はたまた爺ちゃん婆ちゃんにも
グリム童話のスバラシさを感じて欲しいとせつに望むしだいです、ハイ。
15 :
天之御名無主:2001/07/27(金) 23:10
数年前のテレビ番組で、グリム童話の取材元がじつはフランス系で
ペローの童話がかなり口碑化して混入しているとの説を知りました。
グリムのメールヒェンの中に近年の創作に由来するもの、
神話の古層にまでさかのぼれるものはどれくらいの割合なのでしょうか?
16 :
天之御名無主:2001/07/30(月) 21:35
なんでグリム民話集って言わないんだろうね?
グリム民話集って、書いているのもあるよ。
18 :
ぐりとぐら:2001/07/30(月) 22:56
小さい頃、小学館(多分)のグリム全集全3巻を親に買ってもらって愛読していましたよ。
幼い私には難しい言葉の使いまわしや表現があり、しかも内容が他の童話とちがって
異様にシュールに感じられハマっていました。宗教がかった短編がたくさんあり、
その中で昔は麦の穂(確か)が沢山実っていたけどある母親が転んだ子供の服の
泥を麦を使って落としたのを神様が見咎めて、それ以来麦には少ししか実がつかなくなった・・
というような内容が思い出されます。何故だかあの本は精神安定剤的存在で
何か不安な事があると全集を読むクセがありました。「本当に怖い〜」が
流行った時に皆以外と読んでいなかったのを知ってショックでした・・。
アゲ
20 :
べんじゃみん:2001/08/04(土) 00:05
なんだろう(=▽=)?仲間に入ろう♪
オレもグリム好きですね。訳は金田鬼一氏が一押しです。
つか、グリムは訳がやたらと出まくって(決定版と最近は初版も出てるけど)るのに
なんで同時代のベヒシュタインの完訳が出ないのか納得ででません。
誰か訳して欲しいな?全部!
21 :
天之御名無主:2001/08/04(土) 00:44
グリム童話って怖いんだよね
22 :
天之御名無主:2001/08/04(土) 18:43
>>15さん
ええと、有名なところでは「赤ずきん」がありますよね。
ぺローの話では狼に食べられてお終いですが、グリムでは狩人に助けられます。
確か、ぺローの「赤ずきん」を元にした詩があって、グリム兄弟はその詩から「赤ずきん」を書いたというか収集したそうです。
どの位の割り合いで神話まで遡るのかは解りませんが、話に出て来る神様はすごく土俗的な匂いをプンプンさせていますよね。
多分、版を重ねるごとにキリスト教の影響が入っていったのだろうと思われます。(確か、金の魚を釣った漁師の話は書き直しをしたはずです)
>>18 ぐりとぐらさん
>「本当に怖い〜」が 流行った時に皆以外と読んでいなかったのを知ってショックでした・・。
実は「本当に怖い〜」は未だに読んでません。
グリム童話って怖いってずっと思ってたからなあ。
>>20 べんじゃみんさん
ベヒシュタインってピアノですか?って、あまりにベタですね。
そう言えば「悪い子の為の怖くて不思議な童話集」っていうのが出てますね。
翻訳の方が今後も出して下さると嬉しいですね。
23 :
アンデルセン:2001/08/04(土) 18:44
22でした
24 :
天之御名無主:2001/08/04(土) 22:38
別板より口出し。
グリム童話ってのはなまず何よりも「政治的な」テキストなんだな。
ネーション・ステート(国民国家)として成立しつつあった
19世紀ドイツにおける一種の国民統合の象徴として
ナショナリストであったグリム兄弟が中部ヨーロッパ各地から
採集したフォークロアをまとめたもの。
プロイセンによって統合される以前のドイツは
小さな君主国やら自治都市などがてんでばらばらに寄せ集まった
だけで、「統合されたドイツ国民」という意識もあんまりなかった。
これではいかんと思ったグリム兄弟は「ドイツ人が共有できる
文化的財産を提示し、国民としての一体感を高める」
っていうような意図でもって「メルヘン」を世に問うた。
だから、もとネタがフランクやロマンス系のフォークロアで
あっても、ドイツ人自身が「われわれのフォークロア」と
思いこめるようなものであれば収録されたわけ。
25 :
天之御名無主:2001/08/04(土) 22:41
なるほどねー。
いままで記録されなかったものがある時点で記録され編纂されるという
ことは、それ自体に何らかの意思が介在してるんですね。
完全にニュートラルなテキストというものはたぶん無いんでしょうね。
26 :
24:2001/08/04(土) 22:48
注目すべきは、低地ドイツ語によるテキストも収録されてること。
標準ドイツ語(高地ドイツ語)と低地ドイツ語は、会話だと
お互い通じない。ところが低地ドイツ語はオランダ語とは
相互理解可能なので、ほっておくとドイツ語という観念から
逸脱しかねない。それだとドイツ国民というフィクションが
崩れてしまう。だから、わざわざ低地ドイツ語のテキストを
「ドイツのメルヘン」としてのっけて、「これもドイツ語だ!」
ということにしたわけ。
オレはグリム童話はいちおう原書で目を通したが(版は新しいよ)、
低地ドイツ語のテキストははじめは読解できなかったね。
でもオランダ語をやったら造作もなく理解できたんだな。
なお、オレにはメルヘン心がないせいか、個々のメルヘン
の内容のほうはきれいさっぱり忘れてしまったなー。
27 :
べんじゃみん:2001/08/05(日) 02:19
「赤ずきん」は最初はちゃんと人から聞いて採集してたはずです(=▽=)ヨ。
あとからつか、加筆の段階でその詩の影響を受けて書き直してるんではないでしょか。
つか、フランス系の人にばっかり話を聞いて回ったといぅらしいですよね。
占領下(あれ?違ったかな?)だったんだから御フランスが混じっててもおかしくないというか。
28 :
:2001/08/05(日) 08:13
age
29 :
天之御名無主:2001/08/05(日) 23:48
青ひげってどんな話だっけか?
検索してもいいのが見つからない。
誰か話の載ってるページあったら教えてたもれ。
なければ話して聞かせてたもれ。
30 :
天之御名無主:2001/08/06(月) 00:04
31 :
天之御名無:2001/08/06(月) 11:46
age
32 :
天之御名無主:2001/08/07(火) 10:12
「青ひげ」の話はグリムにもあるよ!
なんらかの理由で、決定版から削除されたんだけど
後から復活した話みたいです。
それと、「青ひげ」のモデルとなったジル・ド・レは実在の人物です。
ジル・ド・レはジャンヌ・ダルクが登場した戦争
なんだったけ・・・?(100年戦争?)
の時にフランス軍の資金援助した英雄と聞いています。
お金持ちだったんだね。しかし余りにも奇行は過ぎるので
当時の王様に捕まり、処刑されたと聞いております。
34 :
べんじゃみん:2001/08/08(水) 03:39
うん。グリムの「青ひげ」は初版にあるね(=▽=)つか初版だけ…。
以降削除されたのはやはり御フランス的だとさすがに気づいたからだと思われます。あと同じく「人殺し城」って類話がオランダ的ってことで削除されてますね
「フィッチャー鳥」は残ってるけど。どう違うんだって気がする。
上げ
「人殺し城」と「フィッチャー鳥」を暫くぶりに読んでみました。
「人殺し城」はすぐ見つかったけど、「フィッチャー鳥」はなかなか
見つかりませんでした・・・。別の本で調べてみたら、「フィッチャー鳥」は
岩波版 完訳 グリム童話では「まっしろ白鳥」(KHM46)に成っていました。
どうりで、見つからないはずですね!(ワラ
37 :
天之御名無主:01/12/19 15:08
継母に鹿にされた弟と姉の話を教えて下さい。
38 :
森のおばちゃん:01/12/20 21:32
小さい頃、絵本で見たラプンツェルが大好きだった。というより、あの
「キャベツみたいなレタスみたいなもん」(←子供の認識)を、いつか食ってみたい
と思っていた(w ものすごくおいしそうで、日本にはないのかも?と悩んだり(w
挿し絵が余程良かったんだろうね。大人になって、レタスの一種と知って、
なんとなく興醒めっつーか....。
「いばら姫」とか「白雪姫」にしても、残酷ではあってもやはりロマンがあると
思うよ。美しいよ。たとえ元々は白雪の母が継母でなく実母って話でも、
逆に現実味があって好き。
それに引き換え日本の絵本...かちかち山?三年寝太郎?あー、なんて
どんくさいんだ(w
39 :
天之御名無主:01/12/20 23:04
ろ っ ぽ ん ぞ ー
karaage
42 :
ヤーコブ&ウイルヘルム:02/03/14 20:59
dat落ちしないで、レスが残っていたのは
感謝です!
超遅レスですが・・・(ww
ラプンツッエルのお話は、上ってきた王子様と塔の中で「何があったか?」(w
が問題になるのでは?
もちろん”セークス”ですね!
実際のお話の中では、「ブーン・ブーン」と音がしたそうです。(疑問
ヨローパのお話の中でセークスを表現するとき、決まって「ブーン・ブーン」
と表現するのか?知っている方がイラッシャッタラ
教えてくださいね!オナガイです。(w
43 :
天之御名無主:02/03/23 02:28
でもほんとにグリム童話って残酷な話が多いのね…
屠殺ゴッコした話、とか…
意味も無く残酷…
44 :
ヤーコブ&ウイルヘルム:02/03/23 22:35
オォォォォ!レスが上がったぞ!!!!!!!
ううううう嬉しい!!!!!!!!!!!!
屠殺ゴッコした話は「サカキバラ・セイト」的で怖い!!
昔も今も変らないって事か?
45 :
天之御名無主:02/03/23 22:58
らぷんつぇるはサラダ菜。
兄が鹿にされる話は「兄と妹」。
46 :
天之御名無主:02/04/13 22:27
>>38 かちかち山も結構グロい。
狸がバアさんだまして殺した上そのバアさんに化けて
ジイさんに狸汁ならぬババア汁を食わせたりとか、
最後、仇を討ったウサギがその狸を狸汁にして食ってやったりとか…。
狸を助けるオチでは詰めが甘いんだよな〜。
>46
あれは前半と後半がそれぞれ別の話で、元々ただ婆を殺して汁にする話とた
だ兎が狸を騙して殺す話だったようです。
48 :
天之御名無主:02/04/14 17:12
何故か昔から、ねずの木の話が好きです。
白雪姫やラプンツェルも好きだけど。
49 :
天之御名無主:02/04/14 21:10
千匹皮って、結局近親相姦のオハナシなの?(w
>49
史料によって他国の王と結婚したとも自国の王=自分の父と結婚したともと
れるそうです。因みにこのテの話では大抵実の父が罰として八つ裂きにされ
ております。
>50
ありがとうございます。
私の持ってる本では多分後者です。
でも最初は王から逃げてるのに、最後は結婚しちゃう辺りが
よくわからないんですが…書き方曖昧ですし。
逃げる必要はあるのか?と。
>50
何とでもこじつけられるとも言えそうですが、やっぱり元の鞘に収まるのが
良いという話、あるいは世間の目を誤魔化して「千枚皮」として結婚する話
ともとれます。構成上難があるという意見は、倫理面とは別にあるようです。
o,age
54 :
天之御名無主:02/07/06 12:01
あった!こういうスレ探してたのよ。
でも、誰もこなさそう・・・
>54
ネタフリが肝要です。過去レスに対する質問などを書き込まれては。
56 :
天之御名無主:02/07/06 12:13
せっかくなんでなんか書こうと思います。誰か聞いてやってください。
グリム童話の中で、どこかの国の王女が池に金のまりを
落として、かえるに拾ってきてもらう話があったと
思うんですけど。
そのかえるが後で城に来て、約束したから王女と一緒のベッド
で寝させろとか言って、王女が嫌がってかえるを床にたたきつけ
たらかえるが王子になって、王女と結婚するっていう落ちです。
あの話、子供心に全然納得行かなかったんですけど(王女は
悪いやつなのに何で王子と結婚できるんだ?って)
どういう意味があるんですかね?
57 :
天之御名無主:02/07/06 12:15
>>55 あっ!
誰も来ないと思っていたら、こんにちは!
過去レス読んで質問ですね!書いてみます。
58 :
天之御名無主:02/07/06 12:30
あと、、ヘンゼルとグレーテルだったかな。
他のお話だと、継母が子供を疎んじるパターンが
多いのに、この話は実の母親が「子供を捨てよう」
って父親に持ちかけるのね。
読んでいてその部分がすごく怖かった。
>>56 岩波文庫版のグリム童話、読んだのが随分前の上に
今手元に無いからアレだけど、思い出しつつ。
ありましたねぇ、その話。
たしかに、例えばその王女が誠実で、相手が蛙であっても初めの約束を
守り、その心の清らかさ故に呪いが解けて蛙が王子に戻る、っていうんなら
納得もいきますよね。
しかし、その釈然としない感じや、矛盾や、理不尽さも、
昔話の醍醐味…と言ってしまっては些か言い過ぎでしょうか?
一つ一つの話の全てに、何らかの教訓や寓意を読み取ろうとしても
無理、ということでしょう。
>56
私は幼心に「(王女が)やるなぁ・・・。」と思ったものです(藁)。同じ頃読ん
だ白雪姫の最後の場面では継母が真っ赤に焼けた鉄の靴を履かされていました。
まぁ、蛙が一緒に寝かせろって言ってきたら、
嫌がるのが正しい反応ですよね…
白雪姫の継母もそうだけど、悪人へのお仕置きっぷりが、また実に
お見事ですよね、グリム童話。
悪人が、自らへの罰を自分で決める、ってパターンも多いですよね。
例えば、嫁ぎ先に向かう途中で気の弱い王女と下女が入れ替わり、
王女は下女としてこき使われる。
ひょんなことから真相を知った王様が、ニセ王女に
「下賎の身でありながら、主を蔑ろにし王女と偽るような者には、
どんな罪が相応しいか?」ときくと、
ニセ王女「そんなヤツは、内側に向けて釘を打った樽に詰めて、
坂の上から転がすのがいいと思われ」
すると王様「それはテメーだろゴルァ! その通りにしてやる!」
で、ニセ王女は殺され、モノホンの王女はめでたくケコーン、みたいな。
>59〜61
レスありがとうございます。
なるほど・・・。
勧善懲悪のストーリーをベースにしつつ、ところどころに
現実社会のの不公平さをちりばめて教えようとしたのかも
知れないですね。
私としては「おい王子!そんな女とケコーンすんのかよお前」
とも感じたんですけどね(笑)
あとは、王女の父が偉かったから(王女は嫌がっていたけど、
父親が「約束は約束だから守らないとだめだ」って言って
城の中に招き入れたような記憶があります)いいのかな?
とか思ったり。
またグリム童話読みたくなってきました。
>61
「がちょう番の娘」ですね。灰かぶりといい、竈の火と語る部分がシャーマ
ニズム系の魔女を連想させる。
それと、ドイツの民話(だけかな)にはそういう話が多いです。入れ替わり
系では姉妹や兄弟、英雄が入れ替わる話もありました。
「歌う骸骨」や幽霊の告発で判明する例が多かったです。
64 :
天之御名無主:02/07/08 14:56
つーか、桐生操ってどうよ?
「やんごとなき姫君」のシリーズは好きだったんだが、あそこまで俗化するとは
思わなんだ。レディコミにも劣る品性下劣っぷりが嫌になる。
ありましたねぇ、「本当は恐ろしい・・・」ってやつ。
グリム童話のが当たったモンだから、ありとあらゆるモノのが出てましたね。
グリム童話、日本の昔話、ギリシア神話、日本神話、水滸伝 etc...
この手の本、童話や神話の中でサラリと描かれてる残虐シーンや
艶っぽいシーン等を、殊更強調して描くあまり、本来の解釈とかストーリーと
かけ離れて、登場人物に勝手なセリフ吐かせたり、おかしな性格付けしたり
しているのが鼻につきましたわ。
今日古本屋で、岩波のグリム童話集の1と2だけ売ってたので
速攻買いました。いきなりかえるの話だった(笑)
これで久しぶりにグリムの世界に浸れます。
67 :
天之御名無主:02/07/12 00:33
「本当は恐ろしい・・・」がテレビの文芸ランキングでノンフィクション扱い
されていたけど、何故??
≫65
はげどう。作者の人格を疑うな。
68 :
天之御名無主:02/07/12 03:23
【不幸のレス】
このレスを見た人間は十三日以内に死にます。
※あなたに訪れる死を回避する方法が一つだけあります。
それはこのコピペを一時間以内に7つ、別のスレに貼り付ける事です。
>>68 オマエが死ね
十三日以内といわず、すぐ死ね
70 :
天之御名無主:02/07/16 02:44
>>56 カエルは多産なので豊穣や創造を司る意味合いがありそれが転じて
「性」や「性行為」などの意味合いも持つみたいです
それとなぜか「庶民男性」もしくは「身分の低い男性」を意味するらしく
「かえるの王さま」はこっちのようです
ただカエルが象徴する物に関して最初の奴は結構Webでも見かけるん
ですが、「男性」を意味する所はほとんど無いんですよね
だまされてるかなw
と言うことを説明している
> と言うことを説明している
ありゃ 消し忘れました<m(__)m>
72 :
天之御名無主:02/07/17 10:36
王女がかえるを床に叩きつける=王女がかえる(身分の低い男性)に試練を与える
→試練を乗り越えて立派になった男性と王女がケコーン。(゚д゚)ウマー。では?
…だったら英雄物語の方が話的には面白そうだよなぁ。
しかしヨーロッパの民話で狼や鹿が出て来ると正体は人間と決まって
いる。蛙も口をきいた時点で悪魔か人間確定。
正体くらい察しておきなさいよ、お姫様。
75 :
天之御名無主:02/08/12 21:00
ジメリの山アゲ
76 :
天之御名無主:02/09/18 20:24
保守
77 :
天之御名無主:02/09/20 00:50
母さんが僕を殺したage
78 :
ウッベローデ:02/09/22 14:06
兄弟の話で、嫁さんとベッドに入るときに二人のあいだに
刃物を置いて寝るってのがあったね。どういう成り行きかは忘れたけど。
80 :
無料体験!!:02/09/22 21:43
81 :
山野野衾 ◆NDQJtGoM :02/09/22 21:57
今になって51に示されていた疑問が解けました。
千枚皮を着る前(王女・娘)→千枚皮を着ている(料理番・獣人)→千枚皮
を脱ぎ捨てた、つまり生まれ変わった状態(王妃・女)
つまり千枚皮は社会的地位を変化させる為の道具であった訳だ。
82 :
天之御名無主:02/09/22 22:14
>>78 兄貴の嫁さんに対して潔白である証明として、寝床に剣を置いたんですね。
同様の話はトリスタンとイゾルデの物語や、千夜一夜物語にも見られます。
83 :
天之御名無主:02/12/25 12:56
(^^)
86 :
天之御名無主:03/01/25 22:19
「グリム童話を精神分析の方法で解釈することの意義と問題点」
についてレポートしなきゃならないんですが、
何かいいサイトとか本とかあったら教えて下さい〜。
87 :
天之御名無主:03/01/26 12:05
サンドリヨンage
88 :
天之御名無主:03/02/03 05:18
何度か名前が挙がっているラプンツェル。
ドイツでは Rapunzelという名より Feldsalat(フェルトサラート)という
方が一般的。
日本だとマーシュという名(これはフランス語から)で売ってるはず。
フェルトサラートかマーシュで画像検索してくらさい。
89 :
天之御名無主:03/02/04 10:54
>78
双子の兄弟の兄が、お姫様と結婚したあと魔法使いに石に
されてしまう。弟が兄の苦境を知って助けにいくが、兄と
間違われてしまう。で、その夜弟は兄の嫁と同衾すること
になるが、手を出さないように嫁と自分の間に両刃の剣を
おいておくんです。最終的にはそれが弟の操(?)の証明
になるっていう話ですね。
90 :
天之御名無主:03/02/15 09:49
hage
91 :
天之御名無主:03/02/15 09:57
92 :
天之御名無主:03/02/20 13:54
>>75 どんな話だったか気になって、久し振りに読み返してみた。
まんまグリム版「アリババと40人の盗賊」やね。
(^^)
(^^)
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
100 :
天之御名無主:03/08/19 18:00
スレ違い板違いかも知れないけど、
アニメ「人狼」の中で使われていた詩って、
ペロー版の赤ずきんちゃんそのままなんですか?
102 :
天之御名無主:03/09/14 20:34
糸巻きに針が刺さって・・・ってやつは、処女喪失を指してるんだってね。
そういう深層心理学?で読むと面白そうだよね。
同じこと聞いたことある。
糸繰りに使う紡錘状のアレは男のイチモツを表しているんだとか聞いたんだが、本当か?
104 :
天之御名無主:04/04/14 23:59
グリム童話じゃないかもしれないんですが、カラスがびんに入った水を飲もうと
するんだけど、くちばしがつっかえて飲めず、ビー玉なんかをいっぱい入れて飲
めるようになった・・・っていう話、なんというタイトルだったでしょうか??
105 :
天之御名無主:04/04/17 14:14
>>102-103 フェッチャーの 『誰が茨姫を起こしたのか』 でしたけ?
フロイト系のインチキ本ですよね。娯楽としては面白いですけど、オカルト臭にむせ返るかも……。
107 :
天之御名無主:04/04/24 20:58
>102-103
桐生操の「いばら姫」がまさにそういう話だった。
あの話、最後はお姫様がコスプレ(男装)までするし。無茶苦茶杉。
そんな自分はいばら姫の土台に北欧神話やシグルド伝説が関係あるんじゃないかと思ってるんだけど、どうだろ?
108 :
天之御名無主:04/06/21 04:14
・・・
たった2ヶ月くらい前にグリムに興味を持ち始めたのだけど
ここ、静かですねw
110 :
天之御名無主:04/10/05 22:39:41
フロイト的解釈なんかもう信用にならないよ
>>107のようにほかの神話や伝説も参照にして考えるほうがずっと深く読める
あげ。
王女とカエルの話に違和感を抱いた人けっこういるんで安心した
自分も幼心に、カエルでいるときと王子に戻ったときで
中身は同じはずなのに人格が変わりすぎじゃないかと思ってすごい違和感だった。
見た目が卑しいと心も卑しい、みたいな偏見の表れなのかな。
昔話とかって現代人から見ると、露骨な差別や偏見の嵐だったりするよね
残酷さも含めて正直過ぎるというか そこらへんが醍醐味でもあるんだろうけれど
113 :
天之御名無主:04/11/08 07:47:38
蛙の無理難題は、「王女がどこまでちゃんと約束を守れるか?」の試練、
という説をどこかで読んだ
しかし「ベッドインだけはお断り」、そこでキレた、というのがまさに
その試練の正答ではなかろうか、とかなんとか
114 :
天之御名無主:04/11/13 01:57:19
本当は怖い桐生操
115 :
天之御名無主:04/12/15 01:02:09
ホシュ
116 :
天之御名無主:05/01/04 03:16:07
あけましてホシュ
今年は皆さまに、しあわせハンスのような倖せが訪れますように
漏れはわらしべ長者に憧れますがなにか?
118 :
天之御名無主:05/01/07 03:08:39
「ほんとは怖い〜」を読むまでも無く子供の時から怖いのが「ハーメルンの笛吹き」
ラストで街の子供達を連れ出してくところ。
「森の入り口が音も無く開いて男と子供達をのみ込みまた音も無く閉じました。
子供達は二度と戻りませんでした」で終わってるのが・・・
森に連れられて殺された、とかどうされた、っていうのは全然書かれてなくて
寧ろその終わり方がものすごく怖かった。
ていうか大人になったいまでも思い出すとゾーっとする。
119 :
天之御名無主:05/01/08 02:33:20
>>118 「ほんとは怖い〜」を読んだことがないんだけど、ちょっとツッコミを許せ。
「ハーメルンの笛吹き」は、グリム兄弟の「メルヒェン集」ではなくて
同「ドイツ伝説集」に出ている話。もともと広く知られた伝説で、
タテマエとしては「実話」。
そしてあなたの子ども時代からの恐怖を少し薄れさせるには、
阿部謹也「ハーメルンの笛吹き男」ちくま文庫の一読をオススメ。
120 :
天之御名無主:05/03/07 23:47:42
奇妙な楽人って話でどうして楽人は狼・狐・ウサギを陥れたんですか??
グリム童話かどうかは忘れたけど、
「七匹の子羊と狼」みたいな題名の絵本が恐かったなぁ
最近病院の待合室で読んだんだけどね
「おおかみ死んだ!おおかみ死んだ!」
こえーw
(((((((っ=゚ω゚ )っ 猫ちゃんマンだよぉ〜☆
123 :
天之御名無主:2005/04/05(火) 20:46:53
へんてこなおよばれage
眠り姫って本当はヤバいお話なんですか?
>124 がいしゅつでつよ
126 :
アンさん:2005/08/27(土) 23:36:57
エロ画像持ってる人クダサイ。。
ちくま文庫から新しく出たのってどうよ?迷い中。
128 :
天之御名無主:2005/12/29(木) 12:11:25
129 :
天之御名無主:2006/04/08(土) 20:44:52
池が鏡になって、魔女が滑って追いかけて来れなくなるのって
グリムだったっけ?
130 :
天之御名無主:2006/04/13(木) 07:11:49
もしかしてシンデレラって火事で死んだ後の冥界の話?
電撃文庫の甲田学人はファンタジーホラーの人で、要素で使ってるのを見たんだけど。
灰、鼠、かぼちゃ、靴の象徴を書いてたけど、繋ぎ合せると。
>130
それ、思いっきり電波臭いんですけど。
世界最古のシンデレラ型物語は中国の「葉限(イェーシェン)」で、主人公
葉限にしか履けない小さな靴が出てくる。ご存知の通り中国には纏足と言う
奇習があったから靴のサイズ云々については説明不要。
あと、鼠とかぼちゃはグリムでなくフランスのシャルル・ペロー版なのにごち
ゃ混ぜにしてる時点で説得力nothing。
グリム版シンデレラに出てくるのはドレスや靴をくれる不思議な木と2羽の鳩
で、両者とも北欧神話の要素を含んでいる(不思議な木→ユグドラシル、2羽
の鳩→オーディンに情報を運ぶ2羽のカラス)。
133 :
マッスル:2006/07/20(木) 00:59:35
誰か「兄と妹」の人物ならびの行為について教えてください よろしくお願いします
「ヘンゼルとグレーテル」ならわかりやすいんだけどね。
ズバリ兄妹姦。
お菓子の家などという、いかにも子供っぽいアイテムに引き寄せられて、
悪い魔女に捕まってしまうのは、二人がすでに子供の世界にはとどまっていられない、
お互いを男と女として意識した関係へ移行しつつある証拠。
グレーテルが魔女を殺してヘンゼルを救うのは、兄の童貞を他の女に奪われないため。
妹のほうが一足先に成熟して、性的アプローチを行う。
一言でいうならば「お兄ちゃん、グレーテルを抱いて」ってことだよ。
135 :
天之御名無主:2006/09/01(金) 11:55:06
おくさま狐の御婚礼
と言う話で九尾狐が出るのだが、
尾の九本ある狐の原型はどこなんだろうか?
白面の者?
136 :
天之御名無主:2006/09/06(水) 01:01:02
>>128 そのサイトが突然消えたわけだが。
Internet Archiveで探したら掲示板だけは残っていたが、
最後の書き込みした奴のせいなのか?貴重なサイトがまた1つ…
137 :
みゆい⌒☆:2006/09/12(火) 13:09:49
白雪姫の鏡はお父さんを表してるんだよw
最初は「お妃が1番」と言っていたけど
子供が大きくなるにつれて
子供の方が可愛くなるっていうのを表してるの。
お妃は夫の愛を独占したかったんだね。
王女とカエルの話は私も違和感があったな…
私が読んだ本にはカエルの王子が人間に戻ると
王子の国から使者が馬車に乗ってやってくる
そのなかに忠臣ヨハネス(ちょっと名前うろ覚え)がいる
彼は感受性が豊かすぎてちょっとのことで心臓が破裂する
なので心臓を鉄とか鋼だかで補強している
んで、いきなりバーン!という大きな音が起こる
王女と王子がビックリして城を飛び出すと馬車が来てて
その中で例の鉄の心臓の彼が死んでる
王子が生きていたことを聞いて感激しすぎて心臓耐え切れなかった…それでおしまい
理不尽だけどユニークでわりと好きな童話
139 :
ゴッド:2006/09/28(木) 23:55:32
お初です。「本当は恐ろしいグリム童話」は中3の私には相当な衝撃でした。しかもデラックスまで読んでしまった。
個人的には、「ヘンゼルとグレーテル」が1番衝撃的でした。
変体領主が男の子をさらってきて魔女が太らせていい感じのデブになった子を屋敷に連れ帰り香水を塗ったくり
化粧をさせ絹のブラとパンティーを履かせコルセットを着けさせ
ドレスを着せてベッドインその後領主が男の子の体を弄び最後にはナイフでグサリ
ごめんなさいこんなこと書いている自分が変になりそうです。
はじめまして。一回り年上、さらに最初の一冊しか読んでない私にも
「本当は〜」は衝撃的でした。変態が多すぎて・・・
白雪姫なんてお妃様が不憫でしかたなくなります。
確かに父親からの仕打ちが姫を変えてしまったと思えば
納得せざるを得ない気はしますが、罰するべきは王ではないのかな
141 :
天之御名無主:2006/12/08(金) 00:11:35
age
142 :
ぎめる:2006/12/08(金) 21:15:21
けど「本当は〜」って若いころ読んだけど表現とか結構かわってるから
そこのところは難しいのでは?
このスレで「本当は〜」を読んで真に受けてる人がいることに衝撃を受けたのは私だけですか?
(以下心の声:だってさ〜、あの本てグリム童話を基にした二次創作じゃないのよ〜、大体何でドイツの
民話にフランス人のジル・ド・レが出てくるわけぇ〜?ここの部分でマジ萎えたしぃ〜、青髭だってジル・
ド・レがモデルだから第2版以降はデリられたってのにさ〜。
白雪姫も何か中途半端な改変だったよね〜、どうせならお妃様をエリザベート・バートリーみたいな猟奇
仕様にすれば良かったんじゃないの〜?)
144 :
天之御名無主:2007/01/15(月) 00:08:47
>>143 とりあえず自分が痛い人だという事に気付け
145 :
天之御名無主:2007/01/20(土) 02:14:43
誰か教えて頂けませんか?
20年前に一回だけ見た物語で強烈に印象に残っているものがあります。グリム童話かわかりませんが。
文章下手で申し訳ありませんが、大体以下のような話です。
男は神のような存在と契約をします。これから?年間、お風呂にも入ってはいけないし、
髪も洗ってはいけない、爪も切ってはならない。
その代わりマントをやる。そのマントは金貨が出るマントで、いくらでもお金が出てくる。
?年間その生活を続けることができたら、普通の生活に戻ることができ、そのときそのマントでいくらでもお金を出していい。
そして、男はその挑戦を続けた。ある日男は宿屋の主人の命を救った。
それが縁でその宿屋に泊まることになった。
その宿屋の主人は自分を助けてくれたお礼に三人の娘の内、一人をその男にやると言った。
その中の二人の娘はこんな汚い男はいやだと言って、断った。
その中の一人の娘は父を救ってくれた人だからいい人に違いないと言って、結婚すると言った。
でもその男はまだ旅の途中だからまだ駄目だ。その代わり指輪を2つに砕きひとつをその娘に持たせた。
そして男は神のような存在も無理だと思ってた?年間その生活をなんと続けたのであった。
そしてマントから大金を取り出して、大金持ちになった。
そして、その男はもう一度宿に行って三人の中の一人の娘をもらいたいと言った。
二人の娘は是非自分をもらってくれとアピールした。しかし、男は断った。
男は一人凹んでいる娘を見つけた。
主人が言った。駄目です。その娘には心に決めた人がいるんです、と。
その娘が大事そうに持っている指輪に自分の指輪をつっくけて、あの時の男が自分であることを証明した。
そしてその娘はその金持ちと結婚して幸せになったとさ。
>>145 タイトルは忘れましたが、グリム童話で間違いないです。
男が契約したのは神様ではなくて悪魔でしたけど。
>145
「緑の上着の悪魔」。類話に「悪魔の煤けた相棒」という話あり。
148 :
145:2007/01/21(日) 01:35:26
>>146 ご返事ありがとうございます!
>>147 ありがとうございます!!
これはオレがずっとまた見たかったアニメなんだ。
またビデオ屋で借りて見たい。オレ結婚したから、これになぞらえて結婚指輪作ろうと思ってな。
でも緑の上着の悪魔で検索してもほとんど出てこないんですね。
149 :
天之御名無主:2007/01/24(水) 20:02:03
スレ違い板違いかも知れないけど、
月刊グリム童話で残グリコーナーに採用されると何が貰えるのか?
ほしゅ
151 :
天之御名無主:2007/05/07(月) 00:52:56
狼と7匹の子やぎ
狼が白墨を食べる→声が良くなる(→カーチャンやぎの声に似る)のはなぜだろう
今読み返してもフシギ。
153 :
天之御名無主:2007/11/11(日) 13:01:14
ギリシャ神話とも共通点があると思うのだけど、どう思う??
知恵者のグレーテルって話あるけど、ヘンゼルとグレーテルと何か関係ってあります?
156 :
亡国国マルハン:2008/02/05(火) 08:40:00
157 :
天之御名無主:2008/02/12(火) 15:13:50
水晶の玉
158 :
◆hARUHI7uks :2008/02/12(火) 15:58:18
◆HAruhI6Nmk : #-,v3+t((
◆hARUHI7uks : #~g\uv,v4
◆NzOb1DQMWI
159 :
天之御名無主:2008/02/15(金) 00:48:56
既出かもしれないけど、桐生操「本当は恐ろしいグリム童話」は
グリム童話を“基にした”(発想の下敷きにした)小説、桐生操の二次創作です。
グリム童話はよく読めばギョッとするような残酷描写があり、
この本はそれを作者の想像力で深読みしてお話を掘り下げてみたものです。
グリム童話は「本当は恐ろしい」かもしれないけど
この本は「本当のグリム童話」では あ り ま せ ん。
ドイツ文学研究の間では誤解を与えやすい「本当は〜」のタイトル・紹介法はひんしゅくを買ってます。
読むのはいいけど決して原典とは違うので、いい加減に信じたりしないでほしい。
160 :
柩媛姫:2008/03/25(火) 17:55:27
ぺローは、赤ずきんが狼に命じられ、服を脱ぎ、裸になり狼に食べられたんだって。
161 :
天之御名無主:2008/03/27(木) 07:41:16
取替え子の伝説。
妖精がいたずらして子供を取り替えたとの伝説だが。
これを聞いた時、大方、畸形児とか口減らしに処理される子供に対して
親が、これは自分の子供ではない
妖精に取り替えられた子供だ。
そんな言い訳をして納得させるために作られた伝承だろうなと思ったよ
伝承ってのは、けっこう陰湿なのが多いからな
162 :
天之御名無主:2008/04/03(木) 12:37:35
座敷童子の正体は間引きされた子供の霊みたいだしね。
163 :
闇棺王子:2008/04/12(土) 16:57:04
グリム童話で「シンデレラ」は最後にお姉さん達は白鳩に両目を抉り出されるんです…でも、ペロー版は、謝罪したお姉さん達を許してお姉さん達は心を入れ替える好い話なんです。
165 :
天之御名無主:2008/04/20(日) 20:08:53
手なし娘が好き
白い花嫁と黒い花嫁をもとにした漫画を読んだけど、漫画の方が話は好きだ。
ある所に母と娘と継子がいた。継子は王子に求婚され、姉はプロポーズを受けるように薦めるが、心の底では継子を妬み恨んでいた。
そんな姉の元に「人間の悪い願望を叶えれば本物の悪魔になれる」悪魔の弟子が現れ、姉をそそのかし契約を交す。
継子の顔が醜いデキモノで覆われ姉は内心喜ぶ。
継子の結婚が破談すれば姉の憎しみが癒され悪魔の弟子は本当の悪魔になれる。
悪魔の弟子は悪魔になり、自分を裏切った義母と義弟に仕返しする日が近いとほくそ笑む。
しかし王子は醜い顔の継子を見ても結婚の意思を変えず、姉は自分の心の醜さに気付く。
母は我が子可愛さから継子を焼き殺そうと家に火をつける。
姉は思わず継子を助けに行くが継子と共に火に巻かれてしまう。
まだ人の心が残っていた悪魔の弟子は二人を救ってしまい悪魔になれなくなってしまう。
姉はその時に悪魔の弟子に恋する自分を自覚する。
花咲く国で王子と結ばれた白い花嫁の継子と、元悪魔の弟子と結ばれ旅をする黒い花嫁の姉の絵で話は終わってるけど
良い話だなあ…
167 :
天之御名無主:2008/04/29(火) 23:55:09
おっと承知之助!
168 :
天之御名無主:2008/06/15(日) 15:59:09
グリム童話の読めるサイト教えてください!!
初版と決定版を比べれるようなサイトを探してます…
169 :
天之御名無主:2008/06/15(日) 20:28:46
パンを踏んだ娘〜地獄へおちた〜♬って話は?
「イグサのかさ」っていう童話はグリム童話?
171 :
天之御名無主:2008/09/05(金) 16:12:02
シンデレラってどう?
172 :
天之御名無主:2008/10/24(金) 15:46:03
ニコニコで本当は怖いヘンゼルとグレーテルのアニメ見たけど、本家は胸糞悪い話だな
特に御婆さんカワイソス…
173 :
天之御名無主:2008/10/25(土) 08:17:09
つぐみひげの王が好き
ええ話や〜
グリム、アンデルセン、イソップなどの童話を考察している本を探しているのですが、
なにかオススメはありますでしょうか?
伊曾保物語
176 :
天之御名無主:2008/12/20(土) 14:58:28
グリム童話読んでるとテーブルロールみたいなシンプルなパン食べたくなる。
177 :
天之御名無主:2008/12/21(日) 05:35:28
化石スレ発掘
178 :
天之御名無主:2008/12/21(日) 10:35:44
天気予報ハッケン!
179 :
天之御名無主:2008/12/21(日) 12:47:13
子供の頃は偏食で、特に野菜類が嫌いだったが、ラプンツェルの話を読んでから『チシャの葉』が食べたくて食べたくて。
母親に「これがチシャだよ」と言われ食べたのがサラダ菜。から始まって野菜嫌いは無くなりました。ありがとう!ラプンツェル!
180 :
天之御名無主:2008/12/21(日) 20:44:54
グレムリンが「陰鬱な」を表すドイツ語由来の有名な小鬼なのは誰でも知っているが、グリム童話の語源となるとグリム兄弟によるからと曖昧になる。
世俗本で「本当は怖いグリム童話」とかのキャッチコピーで銘打たれた書籍が出版されているが、グリム童話は神秘主義者によるとオカルトの聖典にも等しく、本来は陰鬱な話の意味らしい。
181 :
天之御名無主:2008/12/22(月) 05:22:08
>>179すばらしい!
三人軍医、十二人兄弟、唄う骨知ってる人少ないだろうな。
岩波文庫のグリム童話全5巻買った。昔持ってたけどどっか行っちゃったから。
久しぶりにじっくり読んでみよう。
183 :
天之御名無主:2008/12/28(日) 23:53:19
>>181あれ言葉遣い古くて分かりにくいけどまたそれがいいね。
ちくまの「決定版 完訳グリム童話」が欲しい。
第七版の完訳で当時の挿し絵がたくさん入ってるらしい。
全七巻で14000円ほどか.....う〜ん...どうしようか....。
185 :
天之御名無主:2009/01/09(金) 01:58:59
>>184角川文庫のグリム童話のTあるけどこれにも挿絵あるよ。
発行当時の挿し絵ですか?
岩波のは訳者が変な気を利かせて
昔の子供むけにひらがな多く、
日本風(殿様やら)の訳だから嫌なんだよなあ。
普通に訳されたのがいいや
188 :
天之御名無主:2009/01/10(土) 06:45:39
>>186一巻だけある。表紙の絵は描いた人の名前が載ってるけど中の挿絵は描いた人の名前がないよ。レトロな絵だよ。本当は恐ろしいグリム童話より古典的。
>>188 ありがとうございます。また見てみます。
190 :
天之御名無主:2009/01/11(日) 18:48:40
「大人もぞっとする初版グリム童話」いいよ。ブックオフにあるはず。
>>187 岩波の訳は古い感じがするけど味があって好きだ。
関係ないが、「ちえ者グレーテル」の鶏の丸焼きを食べる理由付けが面白い。
192 :
天之御名無主:2009/01/12(月) 14:20:21
>>3 セックスもしただろうけど「ブーン」て?バイブ?
193 :
天之御名無主:2009/01/13(火) 13:09:28
194 :
天之御名無主:2009/01/17(土) 05:43:38
グリム童話は継母と魔女のイメージを悪くしてる。
195 :
天之御名無主:2009/01/17(土) 23:41:35
魔法昔話ってあまり聞いたことないんですがグリム童話にも当てはまるんでしょうか?
赤ずきんとかヘンゼルとグレーテルとか
196 :
天之御名無主:2009/01/18(日) 05:32:56
197 :
天之御名無主:2009/01/18(日) 08:56:27
魔法昔話の定義を教えていただきたいのです
198 :
天之御名無主:2009/01/18(日) 13:30:31
>>195 AT分類では昔話は5分類され、そのうちの1つが本格的昔話。
本格的昔話は4分類され、そのうちの1つが「魔法の昔話」。
グリムの話の多くは「魔法の昔話」に当てはまる。
199 :
天之御名無主:2009/01/19(月) 17:16:51
200 :
天之御名無主:2009/01/21(水) 13:49:30
本当は恐ろしいグリム童話に眠り姫ってあったよね。
姫がペニスを見た時「いったいなあに?その真ん中が膨らんで面白そうにぐるぐると跳ね回っているものは?」って言うシーンあったけどぐるぐると跳ね回ってるってどこの部分だろ?陰毛?膨らんでってのは玉の部分だってわかるけど。
201 :
天之御名無主:2009/01/21(水) 21:30:42
なーんかいいスレみっけ
自分が所有しているのは岩波から出てる全五巻のやつ
確かに平仮名多くて長時間読んでると疲れてくる
まァ、大した不満点も無いしそれでもいいんだがね
おれは実家にあった小学館のハードカバー3巻本『グリム童話全集』が好きだったなあ。
何度も繰返し読んだ。美本があったらどこかで買いたいと思うけどもう本棚に置き場所が無いんだよね。
読まない本処分しなきゃ……。
203 :
天之御名無主:2009/02/01(日) 01:20:01
全部読んでみたいんだが、改版によって削除されてるものも多いよね。
出版社によっては、受けるためなのか逆に原作に無いくらい過激に作ってのもあるし
そう言う意味で、改変掛けてないより原作に近いグリム童話のおススメ出版社を教えてください。
ハードカバーよりも安く手に入る文庫希望です。
あと関係ないですけど「おじいさんと熊」って話知ってる人いますか?
岩波文庫の金田鬼一訳「完訳 グリム童話集」をお勧めする。
「おじいさんと熊」は知らない。
↑全5巻 3717円です。
>>204 ありがとうございます。
お値段もお手ごろなので検討してみようと思います。
「おじいさんと熊」・・・・。
もしかしたらイソップの方だったかもしれません。
>>203 クマがじいさんにとまったハエを石でつぶそうとして、じいさんまで殺す話?
それならラフォンテーヌの寓話でないかい。
208 :
天之御名無主:2009/02/08(日) 19:36:15
グリム童話では母親が子供をお前って呼ぶけどこの場合お前って言葉の意味合いが現代とちょっと違うよね。
あと、千匹皮は父親から結婚を迫られてそれから逃れるために城から逃亡するけど途中で姫はスープに指輪を入れたりして父親を求めてる。
矛盾っていうか考え変わってるよね。
うん。千匹皮ってグリム昔話でも指折りの不思議な話だよな。
初版では近親相姦がそのまま実現するし、書き直し版だと話のつながりが悪い。
やっぱり初版が当時語られていた形に近いんだろうな。
フレイザーの言うような王族の近親婚の話だったかどうかは別としても。
210 :
天之御名無主:2009/02/09(月) 21:37:29
>>210 ほんとだ。ドイツ語の絵本しかひっかからない。
英語だと同じ系列の「ロバ皮」の絵本しかひっかからない。
212 :
天之御名無主:2009/02/12(木) 04:34:14
講談社文芸文庫のってどう?
初めて読むのだけれど
一言しゃべるたびに口から金貨出るってのもうっとおしい気がするな。
まあカエルが出るよりはいいけどさ。
グリム童話は、残酷な描写でも淡々としている所が好き
215 :
天之御名無主:2009/08/29(土) 00:09:20
保守
216 :
天之御名無主:2009/08/31(月) 19:13:22
初版もしくは第二版などの「第七版ではない」グリム童話について詳しい方、お力をお貸しください。
初版のみが「性的描写や残酷な描写」で描かれており、第二版以降がそれらの描写を省いた形で
書き直されていると聞きます。また、同じ初版ものでも翻訳者によってかなり表現が変わるとも聞きます。
現在、書店で購入可能な日本語訳のグリム童話の書籍で初版当時の残酷的な描写さは残したまま、
直接的な性的描写を省いた、もしくは極力ぼかして翻訳してあるようなものは何かありませんでしょうか?
なかなか生活圏内の書店には初版ものが置いてありませんので、見比べて選ぶことができません。
なお、「初版と第二版」を比較考察してある書籍があるようで、それはPDFで一部公開してありましたので、
中身を知ることができましたが、もし初版の他の話もあの程度の文章表現であれば許容範囲です。
(※上記の参考PDFです→
ttp://www.ozawa-folktale.com/publishing/others/SNI_short.pdf)
ネットでいろいろ検索しても、どれも「初版ものは性的描写が…」というレビューしか見当たりませんので、
もしや、このスレにお詳しい方がいればと思い、尋ねさせていただきました。
どなたか良い情報がございましたら、よろしくお願いいたします。
とりあえずアンデルセンよりは文章力がないね
>>216 グリムに「直接的な性的描写」なんぞないから安心汁
>>216です。レスを下さった方、ありがとうございました。
あれから市内の書店を方々探し回り、どうにか一軒だけ「初版」を置いている書店に行き当たりました。
完訳もので店頭には全巻は揃っていませんでしたが、どうにか日本語訳における文章表現の雰囲気を
おおよそつかむ事ができました。
どうやら、ネット上で評されている「性的描写が直接的」なものは、初版もの等ではなく、それを基にした
「小説」としての「超訳もの」の書籍のようですね。オリジナルに忠実な完訳ものはそんなことはなく、
>>219さんの仰るとおり、間接的に文章の前後関係で「性的な描写」を連想させるものはあったものの、
直接的な描写はなく安心しました。また、
>>218さんが紹介してくださったサイトも大変参考になりました。
グリム達自身も、「性的描写は極力少なく」「残酷描写は更に過激に」という方向性で手がけていたとの
ことで、現在日本語訳されているもののうち、初版ものと第2版でどちらにしようかとかなり悩みましたが、
第2版ものは「1つ」しかなく、掲載童話数が少ないようでしたので、初版ものを購入することに決めました。
ここで相談できて良かったです。本当にありがとうございました。
221 :
天之御名無主:2009/09/04(金) 16:18:53
トリビアの泉でやってた「シンデレラは人を殺した事がある」ってのはこじつけな気が。
あれは日本では知られてないシンデレラの類話なんだよね。
今知られてるものがかつてそうだったみたいな言い方だった気が。
222 :
天之御名無主:2009/09/05(土) 17:58:08
>タンスに挟んで殺した話ね
当時は爆笑した
223 :
天之御名無主:2009/09/06(日) 14:17:47
そうそう。
ネズの木にも似てる。
断章のグリム読んで民俗学に興味持った
面白いねモチーフ云々って
実際そういう研究する学問なの?
それとももう少し事実に基づいた文化を研究するものなの?
225 :
天之御名無主:2009/12/03(木) 03:24:33
両方とも可能。それぞれの立場の研究がある。
ただし、グリム研究は「民俗学」というよりも「フォークロア研究」とか
「昔話研究」と呼ばれることが多い。
226 :
天之御名無主:2010/01/12(火) 17:14:44
本当は恐ろしいグリム童話に続編キボンヌ。今度はアンデルセン入れないで。
a
228 :
天之御名無主:2010/01/25(月) 00:50:38
おお、ブレーメンの音楽隊だな! 猫とロバはどうしたんだ?
230 :
天之御名無主:2010/02/04(木) 16:37:40
個人的に人殺し城好きだ。青髭に似てるけど青髭と違って「この部屋だけは見てはいけない」じゃなくて「自由に見るがいい」って言われてひどい目に遭ってる。
231 :
天之御名無主:2010/02/18(木) 21:11:41
>>230 私青髭好きー!w
私が持ってる白水社?の『初版グリム童話集』いいよw
232 :
天之御名無主:2010/02/19(金) 17:11:47
>>231俺も白水社の初版グリム童話集持ってるよ。あれいいね。
本当は恐ろしいグリム童話で青髭の妃の浮気相手は「夫の家臣の一人」って書かれてたから妃は青髭の召使かなんかと浮気したのか?
>231
白水社の未読なんだけどなにかオチがちがうの?
234 :
天之御名無主:2010/02/22(月) 19:16:10
違わないよ。
紛らわしいレスすまん。
235 :
天之御名無主:2010/04/13(火) 14:24:28
2001年www
236 :
天之御名無主:2010/04/26(月) 14:34:14
らじろぐの童話さんの放送はすごいですね。しかし精&生であんなの書けるなら働けると思う
237 :
天之御名無主:2010/06/11(金) 20:07:16
あげ
238 :
天之御名無主:2010/06/11(金) 20:41:36
239 :
天之御名無主:2010/06/11(金) 23:15:34
残酷な描写も全てそのままなグリム童話が読みたいんたけど
>>204の完訳グリム童話集と白水社の初版グリム童話集どっちの方がオススメですか?
Amazonで探したら『完訳グリム童話集(1957年)』とかいうのがあって普通の完訳グリム童話集との違いが解らない・・・
240 :
天之御名無主:2010/06/12(土) 18:47:00
残酷な描写なら白水社かな?岩波の方は手直しされてる部分もある。(岩波は白雪姫は継母に修正されてました・)
241 :
天之御名無主:2010/06/13(日) 04:23:07
>>240 そうか・・・
じゃあ白水社の方を買ってみる
ありがとうございました
243 :
天之御名無主:2010/07/18(日) 19:32:17
>>242きっとドイツ人にしかわからん物かもね。
飢死しそうな子どもたちって童話とは思えない。
244 :
天之御名無主:2010/08/06(金) 06:27:19
本当は恐ろしいグリム童話続編キボンヌ
キボンヌ(笑)
確かに2010年8月にまでなってキボンヌは、何か強烈な違和感を感じるな。