我々、この現在の文明は人類史上第4番目
(第5だったかな?)の文明らしい。
現在の文明の一つ前の文明はどうやら南極から
始まったとか書いた本があった。(けっこう有名な本、
ド忘れした。世界ふしぎ発見でも取り上げられたやつ)
それによると南極大陸は何万年か前には
現在よりも位置がもっと北だったらしく
氷も存在しなかったという。
南極大陸、英語にしてATRANTIC。
それは関係ないかもしれないが
抽象的だが何かがありそう・・・。
2 :
吾輩は名無しである:2001/05/15(火) 09:47
「神々の指紋」(上・下)グラハム・ハンコック著
って言うやつじゃないんですか?
ああ!!それそれ!!グラハム・ハンコックね!!
その名前がどうしても出てこなかった!
少々、強引な理論と言えばそうかもしれないが
俺はグラハム・ハンコックの唱える説は
案外、あってもいいんじゃないかと思う。
それを前提とした上でのスレね。
ハンコックネタはオカルト逝けよ
>>1 超古代説批判本を読むことをお勧めします。
例えば下記本。
スタイビング著『超古代文明謎解き講座』太田出版
ISBN4-87233-782-5
>>4 超古代説の元ネタがオカルト(アメリカ神智学会の『シークレット・ドクトリン』、他)だって知らない人、意外といるんだよね。
>>6 ハンコックがあちこちからパクってきた元ネタをまるで自分の発見みたいに書いてるんだから仕方ないと思われ(藁
狂気山脈じゃないのかい(藁
9 :
天之御名無主:2001/05/15(火) 12:39
南極で1600年代の地図が見つかったというのはガセなのですか?
詳細知りたい。
>>9 世界史板「フェニキア人」のスレからコピペ
>6 名前:=3 投稿日:2001/05/04(金) 03:54
>結論から言うと、その説はまったくのデタラメです。
>夢を壊すようで悪いですが。
>ハンコックが『神々の指紋』で紹介している地図には古くからの
>元ネタがあり、すべて論破されています。
>フェニキア人云々以前の問題なんです。
>詳しく書くと長くなりますが(ごまかしをきちんと論証するには、
>元の文章より長い検討文が必要になります)。
>例えば古地図の一部を元の縮尺と違うスケールに拡大して南極の
>地形に似た部分のみを掲載する。などのテクニックが駆使されて
>います。
>詳しくは下記の本を参照してください。
>スタイビング著『超古代文明謎解き講座』太田出版
>ISBN4-87233-782-5
コピペ中「その説」と言われているのが、「1600年代に作製された南極の『正確な地形図』」についての説ね。
ちなみに1600年代に南極を描いた地図が作製されたのはほんと。
それどころか、もっと前から南に大きな大陸があるはず、って「想像に基づいた地図」はたくさんあった。
ガセなのは「ピリ・レイスの地図に正確な南極大陸が描かれてた」って主張。
しかもこの主張すらハンコックオリヂナルのものではなく、『神々の遺産』以前に論破されてる。
11 :
=10:2001/05/15(火) 13:19
12 :
天之御名無主:2001/05/16(水) 02:29
狂気の山脈にてage
ハンコックつっこみスレにする?
13 :
天之御名無主:2001/05/16(水) 04:17
超古代文明はともかく、スタイビングの説を都合良く我田引水している皆神龍太郎も
相当酷いと思うがな。朝鮮半島の舟形土器の船首にある化け物が西アジアの影響で
あることは、考古学者の定説。スタイビングの言う「海人特有の横穴式石窟」という
のは日本にすらある。
どうでもいいが南極大陸はAntarcticaだ。
(しかもATRANTICも正しくはATLANTIC)
語源的にもアトランティスとは何の関係もないから安心すれ。
15 :
日本@名無史さん:2001/05/24(木) 10:12
地球と云う独楽の軸が動いたんじゃよ、元、北極はカナダのハドソン湾に
あったのじゃが、それが北米大陸に氷が貯まりすぎてバランスが崩れたん
じゃよ。そりゃビックリしたよ、急に北極が今の位置に代わったんじゃか
ら・・。
そのころはの、南極も海の中だったよ。
磁極の移動と、地軸の変位とを勘違いしてるヤツ、けっこういるよね。
17 :
日本@名無史さん:2001/05/24(木) 13:17
磁極かの、昔しゃ北極とほぼ同じ位置じゃった−。じゃが、
北極が今の位置になってから、磁極も今の北極の位置に
ゆっくりじゃが移動中なのじゃよ。なにしろ、地球の中のは
粘性が大きいから、遅いわ。
18 :
天之御名無主:2001/05/24(木) 15:26
オカルトレス多し
19 :
日本@名無史さん:2001/05/24(木) 16:32
そうそう、まるでオカルト(超自然現象)であったな−。
当時は、シベリア地方ももう少し暖かい所だったが北極の
移動で、一瞬の内に寒冷地帯となりマンモスも冷凍された
のじゃった。恐ろしいことじゃった。
20 :
天之御名無主:2001/05/24(木) 16:51
マンモスの肉は柔らかいのでありますか?
21 :
日本@名無史さん:2001/05/24(木) 18:24
鋭い質問じゃね?わしもグルメだったので試していないぞ。
遺伝子はアフリカ象と殆ど同じじゃから、興味があったら
ワシントン条約に違反しない程度に試してみたらどうじゃ
ろ。
高校1年でほとんどの人は習うことだが、
アークティクは北極。
アンチ・アークティクって意味わかる?
イタチがいます
24 :
日本@名無史さん:2001/05/25(金) 09:09
世の中の考え違いをしてる御仁が多いのじゃが、いわゆる
氷河期というのは無かったんじゃよ。
極の移動でその地方が氷付けになった、それだけなんじゃ。
ハドソン湾が極の時は、ニュ−ヨ−クは氷の下じゃった−。
夢のような話じゃがの、ほんとのことなんじゃ。
>>24 ネタを書くなら、もうちょっと科学的にも楽しめるものにしてください。
あまりデタラメだとつまらないです。
26 :
日本@名無史さん:2001/05/25(金) 10:08
真実と云うものは面白くも無きものかは、さよう申せば昔も
地動説をデタラメと云った知識人もおったの−。
27 :
天之御名無主:2001/05/25(金) 10:15
先生!
氷河期には世界的に海面水位の下降があったことは、
いまどき高校生あたりでも知っているであります。
極が移動しただけでは、こんなことは起こりえないと
考えられるであります。
28 :
日本@名無史さん:2001/05/25(金) 11:51
なるほど良い質問じゃ、そこが常識の非常識なんじゃろう。
前にも云ったとおりハドソン湾に北極が有ったときは、氷
が北米大陸に貯まったのじゃよ。
海水がどんどん減って海面水位が下降したしなのじゃよ、
これが科学的説明と云うものじゃろう。
現在の状況は北極海には氷は貯まらんし、南極も大陸の外
にはみ出した氷は、どんどん海水に帰っていくんじゃよ。
29 :
天之御名無主:2001/05/25(金) 12:16
質問であります!
先生は主にどこの板の住人のでありますか!
30 :
29:2001/05/25(金) 12:17
ちょい訂正
>住人なので
2.板違いの話は荒らし!
32 :
天之御名無主:2001/05/25(金) 12:27
>>29 なぜその質問を「 日本@名無史さん」にするのか
先生!質問であります。
ハドソン湾に北極があった時に、氷が北米大陸に氷がたまってくれるのは
結構であります。
問題は、いまでも北極と南極大陸には氷が貯まっているであります。
なのに、どーして海面水位は下降しないのでありますか。
科学的な説明をしていただけないようでしたら、次回のレスからは
先生!の代わりに、糞電波野郎逝ってよし!と言わせてもらうで
あります。
34 :
天之御名無主:2001/05/25(金) 13:01
あれほど噛んで含めて説明したんじゃが・・・。
北極海は海であろう、氷は貯まらず海に帰っているじゃろ
うが、メキシコ暖流により暖められ、解けた冷たい海水は
寒流となり流れ出しておるわ。此を循環と申すがご存じか
な。
南極は大陸の中から氷河となって海に流れ出し海水の中に
戻っておるのでな、北米大陸と大陸の規模が違うのじゃ、
貯まる量の差が理解できぬかな。
名前はうっかりしておったわ、忠告有り難くお受けする。
35 :
名無しさんの主張:2001/05/25(金) 13:21
th
36 :
天之御名無主:2001/05/25(金) 20:56
先生!!
南極の氷の下から発見されたと言う
月からきたバクテリアは誰が捏造したものなんでしょうか?
37 :
天之御名無主:2001/05/25(金) 23:43
難しいことをご存じじゃな、南極は厚い雪に覆われている
ので落ちた隕石が雪中に保存されておる。これを、最初に
発見したのは日本隊であったぞ。現在、南極隕石は日本が
一番多く持っておるしこの研究の先駆者であろう、しかし
、NASAも昨今真似をしてるようじゃ。
隕石にも色々種類があるが、中には火星や月のそれもある
のじゃ、生命の痕跡が見つかったのはNASAの発見した
火星の隕石だったはずじゃたが、記憶違いであったか?
いずれにしても、分析方法は公表されとらんはずじゃから
判断は出来ぬこじゃて。
39 :
天之御名無主:2001/05/26(土) 08:18
さよう南米から南極を結ぶ線上緯度で約30度先の海中で
あったぞ。現在の南極の中心は南緯60度付近であった故
に地図で北緯60度付近の国々を参考にされんことをお薦
め申す。特に南米寄りの半分は、約南緯30−35度位ま
でに広がり暖かかったものじゃった。
拙も、古より計算は苦手としておるのでこまかい事は勘弁
して下され。
40 :
天之御名無主:2001/05/26(土) 16:46
おもしろいなー あげ
ためになる話、いつもありがとうございます!
sageで失礼させていただきます。
42 :
天之御名無主:2001/05/27(日) 02:40
なんで下げるのさ。
43 :
天之御名無主:2001/05/27(日) 03:12
___ ___ ___
|あげ|Λ_Λ |あげ| Λ_Λ |あげ| Λ_Λ
〃 ̄∩ ´∀`) 〃 ̄∩ ´∀`) 〃 ̄∩ ´∀`)
ヾ. ) ヾ. ) ヾ. )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
\ \
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| あげ・さげ認定委員会 |
| |
\| |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
いや別にご自身に計算してくれと言っているのではなく、過去に
その手の研究者による具体的な数値による考察は為されているの
か興味があったのです。
確か件の本ではアインシュタインがその可能性を見とめたと書い
てあったのでしたっけ?
それは単なる直感的なものだったのか、あるいはちょっと計算し
たらこりゃありそうだと判断したのか、その過程によってその説
の説得力は段違いでしょう。
あるいは、世界各地の氷河期の時期の分布を考察する事によって
もある程度検証可能なような気がします。
つまり、ある同一時期における氷河領域が常に局所的ならば、地殻
がずれた為に極地方がずれただけであり、地球全体的な温度平均は
大きくは変わらなかったという可能性は高まると思います。
45 :
天之御名無主:2001/05/27(日) 11:19
NHKでやっていましたが、カナダの方には想像を絶する水量の氷河湖が
存在したそうです。それが1万数千年前に決壊し、今のメキシコ湾流を
形作る原因になったとかいう話だったと思う。
46 :
天之御名無主:2001/05/27(日) 17:49
48 :
天之御名無主:2001/06/01(金) 16:01
南極の氷の下で見つかったアダムの覚醒をおさえようとして、
あの大爆発がおこったんじゃなかったっけ。
インパク知
50 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/21(木) 21:57
漏れはグラハム・ハンコックの直筆サインを持っている。
51 :
天之御名無主:2001/06/21(木) 22:52
俺なんかハービー・ハンコックだぜ
52 :
天之御名無主:2001/06/23(土) 13:46
アイスボール理論は面白いがどうかね
アイスボール「理論」なんて存在しないよ、ハゲ。
>>52
54 :
天之御名無主:2001/06/25(月) 15:14
>52
それはどんな理論かな?
55 :
遅いけど:2001/07/30(月) 07:43
さて、今の海の面積が361059千Kuで、北米大陸の面積が22063千Kuです。
(当時、陸地があったところはまるまる海抜0mってことはないので多少割り引く
必要があるのですが、そこまで分からないのでこのまま計算します。)
約二万年前の海水面は120m程低かったという説をとると、
361059/22063=16.384 (面積の比率)
16.384*120=1966.177
となり、北米大陸に満遍なく氷ろ敷き詰めても1996mの厚さが必要になります。
仮に北米大陸全てが極圏内におさまってた場合ですけどね。
満遍なくってのも無理があるし、実際には極圏はそんなに広くないし厚さは
もっと必要になるはずです。
と考えると、過去の水位の可能性は氷河期が存在したというのが一番妥当性が
あると思う。
良く考えると氷は膨張するのでさらに厚さが必要ですね。
56 :
遅いけど:2001/07/30(月) 07:54
「この計算には反対の極が含まれてないやろー」
と、突っ込まれる前に書いときます。
ハドソン湾だとすると、反対はインド洋の南方ど真ん中になり
氷河期がなかったとすると、今の北極と同じ状態なので除外しました。
・・・そうか、ってことはさっきの計算には今の南極の分の氷の量が
含まれてないな・・・・さらに厚さが必要か・・・・
57 :
あれ?:2001/07/30(月) 08:05
そういえば、氷河期と言われてる時代の水位の説明をハドソン湾が極とする
説明でしてたけど、そうなるとユーラシア大陸は温暖な気候で氷はなかった?
ってことは胃の中に未消化の食べ物を残したまま氷詰めにした氷はどこから
来たのかな?
58 :
天之御名無主:01/08/30 08:36 ID:VYTJOSMY
59 :
天之御名無主:01/08/31 09:04 ID:T/l4oeqk
今や日本が「難局」になりつつあります。さ、さぶぅぅぅぅ。
>59
でもウマイ!
恥もシッテル!
スキ!!
61 :
天之御名無主:01/09/01 10:43 ID:FEu3geEM
>>55 >北米大陸に満遍なく氷ろ敷き詰めても1996mの厚さが必要になります。
久しぶりじゃの〜、忘れておったぞ。ところで今の南極の氷の厚さをご存じで
御座ろうか?平均すると2300Mとの報告があるぞ、又中心付近は4000M
以上と云われておるんじゃ。
また、南極自体は米大陸に比ぶればはるかに大きいのじゃから、海に流れるまで
時間が掛かり厚さはさらに増えるのじゃよ。
それとハドソン湾の北側のグリ−ンランドまで続く島々も、当時は氷に覆われて
いたのだからその海部分も一体として計算する必要があると思うぞ。
62 :
天之御名無主:01/09/01 10:45 ID:FEu3geEM
間違えた・・、もうろくしてきたよ。
米大陸自体は南極自体より
63 :
:01/09/01 11:45 ID:nicqNgxU
南極に文明があったと言う事は、
南極のペンギンは火星人であると言うことに等しい。
64 :
天之御名無主:01/09/01 17:22 ID:nsNd3Zlg
>南極のペンギンは火星人
たわけたことを。火星人はタコに決まっとるがね。
65 :
北極人:01/09/02 00:38 ID:aKA38Beo
> 61
もし、ハドソン湾に極点があったとしたら、北米大陸の半分ぐらい(かな?)が
極圏外になると思うのですが、極圏外に出た氷は溶けないんですか?
> 説明でしてたけど、そうなるとユーラシア大陸は温暖な気候で氷はなかった?
これってそうなんですか?
としたら、マンモスを閉じ込めた氷ってのはどこから?ってのが気になります。
66 :
北極人:01/09/02 00:49 ID:aKA38Beo
私の故郷の北極には大陸はありませんが、永久氷床があるので
氷は積もると思うのですが?
北極にも2000m級の氷の厚さがあるのでしょうか?
(地元の人は地元のことを知らない)
つまり、氷の状態を保持できるエリアは限られてるので、
大陸があろうとなかろうと関係ないと思うのですが?
67 :
天之御名無主:01/09/02 03:55 ID:swih0Zh2
適当なるピントも外れ面白き質問でおじゃる。
氷は勿論暖かき地方に至れば解けるのじゃが、海に落つる事に比ぶれば堆積量
が多いと申しておるのじゃが・。北米大陸で申せば五大湖の南付近まで氷河が
覆っておったものじゃ。
前にも申したと思うが、当時はユ−ラシア大陸は暖かかったものじゃ。氷が何
処から?と申すか。不思議なる問いじゃて、雪に決まっておるではないか。
氷と謂うものの性質をご存じ無き様に存ずる。北極は依然も申した通り、メキ
シコ湾流が流れ込み熱交換が行われており、氷は海水に浮いておる。
一つ洗面器に氷でも入れて実験をして見れば如何かな。氷が水に浮くのは、水
より体積が増えて比重が軽くなるからであるが、これによれ氷が溶けても水面
の高さは変わらぬのじゃよ。北極に住んでいると気付かぬと思うが、此処が南
極と違うんじゃ。
68 :
北極人:01/09/02 04:17 ID:aKA38Beo
> が多いと申しておるのじゃが・。北米大陸で申せば五大湖の南付近まで氷河が
> 覆っておったものじゃ。
ってことは北米大陸の半分も凍りに覆われてなかったって事ですか?
もし、55の計算が全北米大陸の面積だとすると多めに見て半分と
しても、まんべんなく4000mもの高さが必要ってことですか?
> 処から?と申すか。不思議なる問いじゃて、雪に決まっておるではないか。
雪ってことは雪解けの氷がってことですか?
胃に未消化のものが入ってたということは流された直後にそのまま凍ってた
ってことですよね?
いくら大量の雪が降ったとしても温暖なエリアでそんなことってあるんですか?
> の高さは変わらぬのじゃよ。北極に住んでいると気付かぬと思うが、此処が南
> 極と違うんじゃ。
なるほど、なるほど。
ってことは
> それとハドソン湾の北側のグリ−ンランドまで続く島々も、当時は氷に覆われて
> いたのだからその海部分も一体として計算する必要があると思うぞ。
この海部分は計算には入らないってことですね。
69 :
:01/09/02 05:00 ID:3CXDNhp2
俺南極産まれだけど。
南極のアレキサンダー島に地下都市があるんだよ。
そこにはヒットラーや山本五十六もいたんだ。
今の住人はみんなフリーメーソンだよ。
今使ってる居住区は俺達が作ったんじゃなくて、
アトランティスの古代文明の遺跡を使ってるんだ。
完全な球体の地下空間でな、中心にピラミッド型都市がある。
エヴァンゲリオンと呼ばれる巨大な人型兵器もあって・・
70 :
天之御名無主:01/09/02 06:06 ID:swih0Zh2
少し眠いんじゃが・・、
>>61で申したグリ−ンランドに続く北部島嶼部分を考え
違いをしている様じゃな。ハドソン湾からグリ−ンランドにかけては当時は氷が
ギッシリじゃったよ。よく現在の地図を見てご覧、水深が浅いであろう当時は底
まで氷だったんじゃよ。当初は氷河部分が堰き止められ氷が貯まっていったんじ
ゃが、その内それに輪を掛けてどんどん海水中の水も減って海水面も低くなった
のじゃよ。
>雪ってことは雪解けの氷がってことですか?
>胃に未消化のものが入ってたということは流された直後にそのまま凍ってた
>ってことですよね?
間違った理解をしておるな、
>>15の結果が
>>19と申しておるのだが如何かな?
雪解けの氷が流れる?そうでは無い雪が積もったんじゃよ。寒冷の地では物が
腐らぬと謂うことは、エベレストの登山家も云っているじゃろう。
71 :
天之御名無主:01/09/02 10:15 ID:wL1kqUgw
うむむ、じいさまの説はとても魅力的です。
最近では、マンモスがシベリアの寒冷型ステップ?なぞに
住んでいたという話を聞くと、
永久凍土や氷の中から出てくるのが不思議でした。
しかし、じいさまの説をあてはめると問題ないですね。
さて、ところで、その地軸の転換は何万年前と想定しているのでしょうか。
気象考古学によると、ヴェルム氷河期の最も寒冷だったのが2万年前とのこと。
この時期と連動して考えればよいのでしょうか。
そして、その後の約1万5000年前の温度上昇や約5000年前の縄文海進なども
説明可能なのでしょうか。
72 :
天之御名無主:01/09/02 16:21 ID:khdJ54/g
地球の直径も変動しているという説もあるぞ。
遠心力で多少は歪むだろうさ
いつどこに磁極があったかは地層からわかるんだな
北米大陸に磁北極が有った事は1秒たりとも無いことは明らかなんだな
みんなもう少し地学を勉強したほうがいいと思うんだな
75 :
天之御名無主:01/09/02 17:50 ID:NmieyGXc
>>74 磁極はなくても地軸はあったってことではないの?
磁極は関係ないでしょ。
76 :
北極人:01/09/03 00:05 ID:6hgGIH0A
> 15
> じゃよ。そりゃビックリしたよ、急に北極が今の位置に代わったんじゃか
> ら・・。
の結果
> 19
> 移動で、一瞬の内に寒冷地帯となりマンモスも冷凍された
になったということは、マンモス以外にも当時の動植物がそのままの状態
で保存されてるんですか?
77 :
北極人:01/09/03 00:11 ID:6hgGIH0A
68の一つ目の質問も
> 違いをしている様じゃな。ハドソン湾からグリ−ンランドにかけては当時は氷が
> ギッシリじゃったよ。よく現在の地図を見てご覧、水深が浅いであろう当時は底
で説明できるんですか?
こんど北極に帰省したときに長老さまに聞いてみよう。
>>76 アイスマンってのが、出てきたんじゃなかったっけ。
79 :
天之御名無主:01/09/03 21:46 ID:GJWptisM
>>71 詳しい御仁よの〜、確かその時期じゃったと思う。補足せんとするならば、北
米大陸に氷河を残したまま今の位置に北極を移したるが為に更なる寒冷を北ヨ
−ロッパにもたらしたのじゃよ。
北米大陸の氷が溶けていくのはその後なのじゃが、随分と時間が掛かったんも
んじゃよ。ゆっくりだが、氷がとけて海水が増えて、やがてメキシコ暖流にな
ったものじゃよ。
すべてはその間の氷の融解に伴う時間差なのじゃよ、もっとも途中でカナダ北
部の氷河の融解によりメキシコ暖流の乱れもあったりして再び寒冷となった時
期もあるんじゃよ。
>>76 >マンモス以外にも当時の動植物がそのままの状態で保存されてるんですか?
その通りと申したいのはやまやまなれど、その時の状態もあろうし又その後の
気候にも影響される事とて、完全な状態はマンモス同様に難しい事と考えるは
必定ならんと存ずる。
>で説明できるんですか?
なにしろ長生きしておるでの〜、わしが証人なんじゃよ。そう北極の長老も少
しは記憶してると良いのじゃがの〜。
じじいが出てきてからつまらなくなったな、このスレ
>>51 ハービー・ハンコックのサイン持ってるの?
羨ましい。
82 :
天之御名無主:02/03/05 00:41
アメリカのタブロイド紙かなんかに出てた、
「南極の氷の下にある人面岩」
にはマジで爆笑した。
かなり昔の話だが。
83 :
天之御名無主:02/03/30 03:11
南極かぁ。オーロラ見てみたいな、関係無いけど。
84 :
天之御名無主:02/07/17 02:40
85 :
天之御名無主:02/07/18 02:07
アイスマンはスイスでは?
86 :
天之御名無主:02/07/18 02:33
でももう、南極の氷消滅しているよ。
南極も北極も、剥き出しの岩と土だらけになるのか。
87 :
天之御名無主:02/07/18 17:49
天文気象板から誘導されてきたんですが、なかなか面白いですね。
しかしこの説は確か・・・
88 :
天之御名無主:02/08/05 16:32
ムーで記事になってなかった?
南極の古代文明。
89 :
天之御名無主:02/08/05 16:47
夏だなぁ〜
という前に
>>86の「南極も北極も剥き出しの岩と土だらけになるのか。」
にどうして誰もつっこまない(w
>>89 きっと全ての水分が消滅して火星みたいになっちゃうからだよ!
91 :
天之御名無主:02/08/05 21:05
じいさんの学説はNHKでも言ってましたけど、通説なんですか?
92 :
天之御名無主:02/08/05 23:02
そんなわきゃない(w
93 :
天之御名無主:02/08/06 02:49
第四文明とかあんでしょ。
地球空洞説とか。
94 :
天之御名無主:02/08/29 17:54
じいさま帰ってきてくらさい
あげ
やだなぁ、古のものの巨大な石造文明があるに決まってるじゃないですか。
しかしショゴスもいるので、手出しするのは諸刃の剣。素人にはお勧めできない。
まあおまえらトンデモにすがりついてる素人共は、夢でも見てドリームランドを探検してろってこった。
97 :
天之御名無主:02/09/04 21:03
最新の調査で南極大陸は10万年も前からずっと氷河に覆われていたことが
明らかになったそうです。よって南極大陸に人類が文明を築くのは不可能です。
また
>>15のようなポールシフトが起きたという確かな証拠も見つかっていません。
アインシュタインが当初支持したというだけで『正しい説』というわけではありません。
じじいの話しを鵜呑みにしないように(笑)
ただ『何故突然氷河期が終わったのか?』という問いは謎のままですので、それを
はからずも上手く(?)説明してるポールシフト理論もまだ今のところ「生かさず
殺さず」ってとこでしょうかね(笑)
?
99 :
天之御名無主:02/11/06 19:27
10万年前から覆われていたのは一部でしょ。
100 :
天之御名無主:02/11/06 19:28
大体今でも地べたが毎年現れる場所もあるんだから。
101 :
天之御名無主:02/11/06 21:55
>>93 第三文明じゃないの?
ときどき、電車の中でつってあるのを見かけるが。。。
102 :
天之御名無主:02/11/06 23:09
南極半島先端あたりは夏になるとじべたが出るし
内陸部にもじべた剥き出しの非常に乾燥した地域があるっしょ?
103 :
天之御名無主:02/12/15 23:29
104 :
aa2002020261003.userreverse.dion.ne.jp:02/12/15 23:39
105 :
天之御名無主:02/12/16 02:00
>>97 大陸移動説ってのがありますよね。
今の南極大陸に昔あった古代文明のあとというのは、大陸がバンゲア大陸だった時の
名残ではないんですかね。
106 :
天之御名無主:02/12/16 04:27
ニンゲンは氷山の蜃気楼
107 :
天之御名無主:02/12/16 18:25
>106
おまえあっちこっちでうざい
てst
113 :
天之御名無主:02/12/16 21:07
(^^)
(^^)
(^^)
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
122 :
天之御名無主:03/09/12 00:31
123 :
天之御名無主:03/09/15 04:23
南極の氷の下にあるのは、古代文明ではなく、堕天したルシファー。
それを避けるために大陸たちは北半球に移動したの。
で、墜落したルシファーを囲った4層のコキュートス=現在の南極大陸なワケ。
コレ定説ヨ。
そしてセカンドインパクトが・・・
125 :
天之御名無主:03/10/10 01:55
319 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日:2002/11/15(金) 17:33
「南極点に最初に到達した人の国が南極大陸の持ち主」と言い出して
日本人が最初だと判明したとたん そんな約束しなかったと言いだしたのも
アメリカじゃなかったかな。
日本が国じゃないとでも言いたいのかな。
126 :
天之御名無主:03/10/11 20:40
kakerukana
127 :
天之御名無主:03/10/11 20:43
128 :
天之御名無主:03/11/15 20:31
冬眠中かしらん。
129 :
天之御名無主:03/12/09 02:54
>>125 日本人最初に到達してないんじゃ?アムンゼンだかスコットじゃないの?
130 :
天之御名無主:03/12/09 10:11
白瀬矗(しらせ・のぶ)は南極点に向かう途中で引き返してるね。
その地点を大和雪原(やまとゆきはら)と名付けるも実は大陸では
なかったことがのちに判明。日本に帰ってからは誰にも知られることなく
莫大な渡航費の借金を返済しながら、ひっそり過ごした。偉人です。
へぇー、「しらせ」って白瀬矗から取ったんだ。しらなんだ。
知らせ もしくは 報せ だとおもってた。
>>131 「知らせ」「報せ」かぁ。うまいねぇ。
「便」には船便の意味と便りという意味があるものねえ。
でも、「そうや→宗谷岬」「ふじ→富士山」「しらせ→白瀬矗」です。
しらせの後継船建造が予算不足で難航していて、今後の南極観測が
中止されるかもしれないらしいね。
帝国主義的だけど、南極とかスペース・コロニーとか月とか
国際法で共同研究利用が定められてるような場所には鼻突っ込んどいた方が
あとあとの利権でトクすると思うんだけどなあ……
あぼーん
134 :
天之御名無主:04/02/27 18:12
ラヴクラフトの本を読め。
大変なことが起こるに決まっている。
間違いない。
テケリ・リ・テケリ・リってな。
135 :
天之御名無主:04/02/27 18:42
落合信彦が、南極の地下にナチスの残党が基地を作って
UFOを開発しているとか、ものすごいデムパ飛ばしているよな
136 :
天之御名無主:04/02/27 21:42
南極大陸がかつては肥沃な土地だったのは確かなことだ。
地球が誕生して以来何度かの極移動が起こっている。
アフリカのサハラ砂漠も肥沃な土地だった。
現在のアマゾンのようだったと推測される。
常識的に考えて砂漠地帯でホモサピエンスが誕生したとは思えない。
せめて5行の間ぐらいはつじつまのあう話をしたらどうなんだ?
>>136 >常識的に考えて砂漠地帯でホモサピエンスが誕生したとは思えない。
ホモサピエンスが誕生したのはアフリカの大地溝帯。
サバンナ植生であり、断じて砂漠なんかではない。
北東部にダナキル砂漠があるが、君の言うサハラ砂漠ははるか遠くになる。
総じて、君が何を言いたいのか理解不能。
第2のネバーランドにしようぜ!ポゥ
コマコマ〜
南極大陸がかつて温暖だったってのは、本当なんでしょ?
ジュラ紀ぐらいまではな。
白亜期もそうだったかもしれん。
いずれにしろ中生代まで。
人間が恐竜と同じ時代にいて文明作ってたと言うのならこれ以上止めはせんけれども。
白亜紀だな。スレ汚しすまぬ。
146 :
天之御名無主:2005/06/24(金) 11:34:05
sg
147 :
天之御名無主:2005/06/26(日) 01:58:00
勘違いしている人が多いけど、ポールシフトというのは地軸が移動したのではなく、地磁気の極が移動しただけ。つまり方位磁石が指す北と南の方向がずれただけで、南極が昔温暖だったわけじゃない。
148 :
天之御名無主:2005/06/26(日) 09:07:44
南極の氷の下の古代文明>
あったとしても厚さ数キロの氷床の下。とても満足には残っていまい。
現在の文明は人類史上第4番目だとして、その前の文明を探すなら南極
までいかずとも、海に潜ればいい。
今も続く洪積世は、氷期と間氷期で海水面が最大200〜70mも変わる。
人類の痕跡がたびたび断絶したように見えるのは、この海進・海退の影響
が最も大きかったと思われる。関東平野は昔、房総島を残して浅い海だっ
たし、瀬戸内海の海底にはナウマンゾウものし歩いていた頃もある。
事実、地中海の海底鍾乳洞からは、前人類の洞窟絵画も発見されている。
人類の身体的特徴・・・毛皮の喪失と厚い皮下脂肪・縦に長い鼻梁・浅水域で
有利な垂直二足歩行等から、水棲類人猿を起源とするのではという考古学
者もいる。
古人類の革命的な遺跡はおそらく、大陸棚から発見されるだろう。
それは4大文明の先駆けといえるものかもしれない。もしくはノアの洪水
の前の享楽の都やアトランティス・ムーと後に呼ばれた文明かもしれない。
既にその遺構は、断片的に世界各地から報告されている。海洋考古学が技
術的に可能となれば、我々はミッシングリンクの謎を解く日は近いかもし
れない。
149 :
天之御名無主:2005/06/28(火) 22:13:39
それよか地下帝国への入り口はないのか?
150 :
天之御名無主:2005/06/30(木) 04:17:43
なんでやねん(-ω-;)
シャンバラ、シャングリラ
南極の氷の下ではエイリアンとプレデターが戦っている
153 :
天之御名無主:2005/07/03(日) 21:50:47
火星とつながってるんだろ?
地球で、火星の石が取れる稀有の土地だし。
NASAも実際、火星や木星探査してるのか?
特撮じゃないのか、全部。星の空の色とか簡単に変えるしな。
154 :
天之御名無主:2005/07/05(火) 21:56:16
ん?
155 :
天之御名無主:2005/08/14(日) 09:57:39
>>153 それは「カプリコン・1」と「第三の選択」のミックスだな。
ついでにageるよ
156 :
天之御名無主:2006/01/10(火) 09:36:07
物体Xって南極の話だったよな
157 :
天之御名無主:2006/01/10(火) 09:48:08
UFOは宇宙だけでなく地下からも飛んでくるね。
158 :
天之御名無主:2006/09/27(水) 14:55:38
159 :
天之御名無主:2007/01/27(土) 21:35:03
南極ではありえない、海をもっと暖かい海を捜せ・・シルバーバーチ霊より
霊界通信は、たま〜〜〜にカキコしてもいいでしょ?下記見て欲しいな〜。
霊医アトス様曰く 錦帯橋もある意味オーパーツである、図面もなく勘を頼りに
口伝えにより完成させるなど1級建築士とやらから見たら、余りに頼りない
設計図であり、それを頼りに橋は架けようとはしないだろう。
霊媒Fは、ヒーラーがお仕事ですが趣味でオーパーツも霊界通信で聞きましたことを
書き込みいたします。これが、ホームページのアドレスです。
相談料は有料ですが、オーパーツは気が向けば書き込みに参りますね。
後、エジプトファンのY氏に送った霊界通信も有るのだな〜〜滅相も無いでしょ!
http://www1.megaegg.ne.jp/~furukawa/ ブログに知りたいこと書いてくだされば、たまに御返事いたします。
お客様が1番ですからね、2番は家族であり 3番御近所付き合いであり
4番私の広〜〜〜〜〜い趣味の霊界通信と言う訳で、失礼いたします。
162 :
天之御名無主:2008/01/16(水) 09:04:50
四国マンスリーセミナー&パーティーのご案内
学び・笑い・遊び・交流など盛り沢山の内容です。
どなたでも参加できますので、どうぞお気軽にお立ち寄りください
★マンスリーセミナープログラム★
1.「世界中で見られる不思議な古代遺跡や宗教遺跡は、異星人エロヒムの遺産だった!?」
2.「神による生命創造も進化論も嘘だった〜地球上の生命は科学的に創造された!」
3.「心と精神を科学する〜魂も霊的意識も存在しない!」
最新の脳科学研究紹介〜心や精神・感情はすべて、神経細胞ネットワークとそこで作り出される神経化学物質と電気によって作られている。
脳内の神経作用を整え、幸福感と健康の増進に寄与する官能瞑想の紹介と実践
日 時: 1月20日 13時00分〜17時00分
場 所: 徳島市渭東公民館 2階会議室
徳島市福島2丁目4-24
参加費: 無料!!
予約: 特に必要ありません
主催者: 日本ラエリアンムーブメント
「インデペンデンス・デイ」この映画はとうまわしに表現してると思うだよなぁ。最後にUFOにナイスな笑みで突っ込むオジサン。あれは極地の穴に突っ込む、とうまわしの表現だw…1818年に米国陸軍大佐が経験してるみたいだ。ユダヤ人の親子がチェスしてたシーンは謎だ。
164 :
天之御名無主:2008/01/17(木) 15:45:45
南極の古代文明?
そんなのあるに決まってんだろ!
「バビル2世」でもみて勉強しろw
165 :
天之御名無主:2008/01/18(金) 06:35:00
ま、ぶっちゃけ言うと普通にあったんだけどな
解り易い説明すると日本でも弥生時代とか東北や北海道が
人間が住むのに適した気候だったわけ(今の東京とか大阪みたいな)
たった2千年前なのに・・
つまり地球の環境なんて、コロコロ変わってるの
たった2千年前はそんだけ地球全体が暖かかったの。
だから、今の地球温暖化がCO2のせいだとか騒がれてるけど
地球の気温上昇→下降なんて、実はしょっちゅうサイクルで起きてるだけで
もっと人類からみたら大規模な滅亡に値する天変地異も頻繁に起きてる
そんな中で南極大陸が永久凍土なんて思ってる現代人こそ無知なわけで
当然、南極こそが人類にとって理想的な生活環境だった時期もつい最近あった
で、文明という意味で考えたらエジプトでもインダスでもメソポタミアでも
現代レベルの科学でも年々、発掘が進むたびに起源がさらに古いことが更新されることを踏まえ
猿でも容易に想像できるよね?そこからさらに遡って文明が続いてたなんていうことを・・
南極大陸の文明なんて本当はもう、各国首脳陣は知ってるんだけどね・・
166 :
天之御名無主:2008/01/18(金) 15:37:58
温暖化することで遺跡が露出してくるんじゃないか
まあがんばって掘ってきてくださいな。自腹でね。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008012100013 2008/01/21-05:10 南極氷床下に火山噴火跡=過去1万年で最大か−英研究チーム
南極大陸西部の氷床下で2200年前ごろに噴火したとみられる火山の灰や岩石を発見したと、
英南極調査所(BAS)の研究チームが21日、英科学誌ネイチャー・ジオサイエンスの電子版に発表した。
南極大陸では過去1万年で最大の噴火だったと考えられるという。
研究チームは、2004年から05年にかけて飛行機に搭載したレーダーで観測した氷床下のデータを分析。
その結果、南極半島に近い南緯74.6度、西経97度を中心として、
長さ190キロ、幅156キロの楕円(だえん)形に火山灰などが分布しているのを発見した。
火山のそばにかたまって住むとは、またリスクマネージメントのできてない
間抜けな超古代文明ですなw、という結論になるので、この程度のニュースで
さわがないこと>ムー民谷のなかまたち
GoogleEarthで見る南極の中心(?)がめちゃくちゃ荒れてるんだが、
南極って網羅されていないのかね、これ。
人工衛星が極軌道だからじゃね?
173 :
天之御名無主:2008/01/21(月) 19:02:12
>>170 富士山が噴火した場合
東京を含む首都圏全域がまさに、オマエのいう間抜けな文明になるわけだが・・
>>173 日本の首都圏だけが君にとっての「文明」なのねえ。狭い世間ですことwww
おこちゃまもたまには旅にでたほうがいいよ。
旅と旅行は違うからな。古代の人たちは旅人はいたとしても観光、旅行の文化があったのだろうか。
176 :
天之御名無主:2008/01/22(火) 03:13:18
世界有数の大都市東京が壊滅的状況になることに対しては
リスクマネージメントの是非を一切反論できない
>>174が哀れw
論点ずらしてるのはわざとか?
178 :
天之御名無主:2008/01/22(火) 19:06:21
多分、故意
と言いたいとこだけど
>>174は真性っぽい
179 :
天之御名無主:2008/01/22(火) 19:58:00
南極には最古の文明があったよ
昔宇宙の狩人が来訪して人類に建築技術とかを教えたんだけど
その宇宙人は人類に生贄を求めて
最強の生命体を作り狩りの獲物にしたんだけど
逆に最強の生物に狩られそうになったから最後の手段の爆弾(核兵器並の威力)を使って
全てを終わらせ南極大陸に栄えていた文明も滅んでしまった
180 :
天之御名無主:2008/01/22(火) 23:35:42
何?このスレ?
昨日やってたエイリアンVSプレデターの設定のピラミッドが南極にあったから
復活させたのか?
>>176 いやあ、バカって幸せでいいねえ。
なんでそこで勝ち誇れるんだか。
東京に現代文明の全リソースが集中してますか?
そんなわけないでしょ。東京が壊滅したぐらいじゃ、日本ひとつ
なくなりませんよ。
「リスクマネージメント」ってのは「絶対安全なところに避難しておくこと」
ではありません。
これだからゆとりってのは・・・
ついでにいうと、「富士山噴火で首都圏全部壊滅」ってのは、
かなりありそうにないシナリオだといのも指摘しといてあげましょうね。
やれやれ、俺って親切だなあw
183 :
天之御名無主:2008/01/23(水) 00:42:38
知的障害者は早く寝ろよw
ゴミ屑の相手してやるのは暇な俺くらいだぞww
でも飽きた
184 :
天之御名無主:2008/01/23(水) 02:20:48
>>174が未だに富士山が噴火した際の
首都圏のリスクマネージメントの是非を一切反論できてない件について・・
185 :
天之御名無主:2008/01/23(水) 02:45:39
>「富士山噴火で首都圏全部壊滅」ってのは、
かなりありそうにないシナリオだといのも指摘しといてあげましょうね。
関東ローム層や箱根の山が、どういった状態で出来たのかも知らないなんて・・
「首都移転構想、首都機能の分担化計画」「日本列島全域に奔る活断層」「四大プレート」
こんなことも知らないなんて・・
>>174の知的障害ぶりには(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
>>184 文明のリスクマネージメントだったはずが東京圏のという話にすりかえられている件について。
>>185 火山の活動期間って知ってる?
過去未来永劫ずっと同じ状態で活動してるわけじゃないんですよ。
いやあ。バカってのはどうしてここまでわかりやすくバカなのか。
>「首都移転構想、首都機能の分担化計画」
富士山が恐いから首都移転しようなんて言ってるのはムー民谷の
住民だけですよ。
普通は東京一極集中による政治・経済的な偏りから議論するものだし、
自然災害を考えるにしても富士山噴火なんてものよりは
直下型地震などのほがよほど説得力のある原因。
>「日本列島全域に奔る活断層」
火山の話じゃなかったんですか?
どんどん話がすりかわっていきますねえwww
もう許してやれ。173もああいう態度にでた手前、ひっこみがつかないんだろ。
189 :
天之御名無主:2008/01/23(水) 21:47:18
火山爆発のリスクマネージメントができずに滅んだ間抜けな文明とバカにしながら
東京を含む首都圏も同じ状況だと、チョッと当たり前のことを突っ込まれただけで
ぐうの音も出ず論破された
>>186・・
多分、この低脳には一生反論できないことだろう・・(爆笑)
190 :
天之御名無主:2008/01/23(水) 21:56:05
>>186 >火山の活動期間って知ってる?
過去未来永劫ずっと同じ状態で活動してるわけじゃないんですよ。
バカもここまでくると健常者かどうかさえも疑わしくなるな・・w
自ら、
>火山のそばにかたまって住むとは、またリスクマネージメントのできてない
間抜けな超古代文明ですな
こんな低脳なこと言い出しといて、
>>186で火山の噴火周期は不規則だから
予測できないですよ〜(^^;
・・と、否定しだす始末・・
多分、本人は矛盾してることさえ理解できてないんだろうな・・(大爆笑)
191 :
天之御名無主:2008/01/23(水) 22:04:11
>>187 智恵遅れ乙
首都機能移転を政治経済だけの話しと思ってるバカなんて小学生にもいない
防災の側面も大いに含んでるんだよ
一つ勉強になったね^^
>自然災害を考えるにしても富士山噴火なんてものよりは
直下型地震などのほがよほど説得力のある原因。
バカの上塗りが止まりませんw
火山の噴火と地震活動を全くの無関係と捉えてる無知なんて障害者にもいません
>火山の話じゃなかったんですか? どんどん話がすりかわっていきますねえwww
バカ1人が話しの流れについて行けず置き去りになってますよおw
てか、オマエの好きなリスクマネージメントという意味で
火山と地震何が違うのやら〜w
192 :
天之御名無主:2008/01/23(水) 22:06:11
>>188 >もう許してやれ。173もああいう態度にでた手前、ひっこみがつかないんだろ。
こんな酷い自演はじめて見た・・(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
てか、オマエの本音が曝け出てて爆笑w
193 :
天之御名無主:2008/01/23(水) 22:09:49
もう許してやれ。174は言葉を覚えたてのお猿さんなんだよ。
もうすぐ檻に帰る頃だからバナナでも差し入れしてやれ
>>191 >首都機能移転を政治経済だけの話しと思ってるバカなんて小学生にもいない
はい、また話が別にそれましたねw
>火山の噴火と地震活動を全くの無関係と捉えてる無知なんて障害者にもいません
どんどんそれていきますねww
>バカ1人が話しの流れについて行けず置き去りになってますよおw
そりゃついていけませんよ。話題がレスのたんびにすりかわるんだもの。
どこまで逝くおつもりで?
まったくつきあいきれんのですが、もう帰ってよろしいか?
それにしてもまあ、さすがオカ板から出張してくるだけあって、バカはバカの
ままですね。つきあったオレも悪かったとあきらめるとしよう。
196 :
天之御名無主:2008/01/24(木) 00:59:46
何一つまともに反論できずに
>>194涙目www
過去に火山噴火で滅んだという文明をリスクマネージメントできな間抜けな文明と嘲笑うも
現代の東京及び首都圏の条件の同一性を指摘されるや反論できずに逃亡
首都機能移転が政治経済だけの問題と騒ぎ出し、防災の観点を指摘されるや反論できずに逃亡
火山活動と地震の活動の関係性を指摘されるや、反論できずに逃亡
自分で持ち出した反論材料を、それぞれ指摘されるたびに逃亡
こんなバカは過去の文明でも、きっとバカにされるんだろうなw
197 :
天之御名無主:2008/01/26(土) 15:25:00
つーか・・このスレ火山噴火で沈下?w
誰が上手いこと言えと
199 :
天之御名無主:2008/01/27(日) 11:46:53
200 :
國布:2008/01/27(日) 12:33:46
とりあえずまぁ火山が噴火した程度では文明がひとつ消える事はあるまい
もしあの分厚い氷の下に文明の痕跡があったとして、その文明を終わらせられるほどの災厄がおこったとしたなら、突然のポールシフトにより食糧が無くなったか、巨大隕石衝突による津波くらいだろうか
過去にポールシフトや巨大隕石衝突がじっさいおこった痕跡ならばあるのだし
201 :
天之御名無主:2008/01/27(日) 12:35:07
ポールシフトが起こった痕跡はないよ
202 :
國布:2008/01/27(日) 13:41:38
確か温暖な地域に生息するはずのミイラ(氷漬けのマンモスだったかな…)かなんかの胃袋に、さぶい気候にあるはずの何かが残ってたって話し前に聞いたと思ったけど?
まぁ突然の寒冷化はポールシフト以外にも考えられるのは確かだけどね
203 :
國布:2008/01/27(日) 14:03:22
あとシベリアやアラスカで温暖な地域に生息する動物が肉片を付けたまま凍土に埋もれていて、近頃までソリ犬の餌になっていたんだと
あと果実と緑の葉を付けたままの果樹も埋もれていたと
南極のあの分厚い氷の下に埋もれているのが肉片を付けたままの動物の死体なのか、それとも文明の痕跡なのかは、とりあえず俺達が生きてるうちに分かる事はないでしょう
204 :
天之御名無主:2008/01/30(水) 00:47:12
a
205 :
天之御名無主:2008/05/17(土) 08:51:34
保守保守
206 :
天之御名無主:2008/09/25(木) 00:40:16
『宇宙人からのメッセージ展』
◆おもしろい生物&最新の科学のお話!
◇オーパーツ・クロップサークル・古代遺跡の謎に迫る!!
日 時: 10月25日 10時00分〜16時00分 10月26日 10時00分〜17時00分
場 所: 所沢航空公園
第29回所沢市民フェスティバル(福祉コーナー内)
駐車場(24時間営業)
南・東・北駐車場有・2時間まで無料その後1時間ごと100円
交 通: 電車では、西武新宿線・航空公園駅下車、目の前!(飛行機が見えます。)
車で、関越自動車道所沢ICから国道463号を所沢市街方向へ6km
参加費: 無料
予 約: 必要ありません。
何とも興味深いですね
208 :
天之御名無主:2008/11/10(月) 19:36:30
なるへそねー
209 :
天之御名無主:2009/04/08(水) 14:29:54
8年前のスレか…
212 :
天之御名無主:2009/06/24(水) 00:01:19
もうみんな成人したかな
213 :
天之御名無主:2010/05/27(木) 14:03:09
リアレナサウロイド
214 :
ラピタ人:2010/05/27(木) 15:53:01
プレートも動いてるが、やはりこの惑星は日々北に傾いてる様だな・・・
あれから、何千年たったのだろうか・・・
ずいぶんと、世界地図は変わってもうた。
ジパングはどこだ?
列島の一部(太平洋かフィリピンプレート上の島)は
赤道直下だったと、思ったがなぁ
216 :
天之御名無主:2010/05/27(木) 18:11:08
知事苦の傾きが変化。
急速な寒冷化で凍りついた大陸。
217 :
天之御名無主:2010/05/27(木) 20:02:17
南極の寒冷化、永久氷結は約四万年前位からと言われます。
大陸のプレート異動は概ね年に数センチメートルとされますから、
移動距離は40,000年×五センチとして*単純計算
=2000,000a
=20000b
=20q/4万年
この四万年で20キロメートル大陸が異動した計算になりま。(一万年で五キロ)
急速な寒冷化、凍結には地軸の変化が最も合理的かとオモ。
因みに、あと二億年?ほどするとオーストラリア大陸は赤道を遥かに越えて現在の日本近海にまで移動してくる模様。
その頃には現在の日本列島は北海道と九州は消滅して、本州部分が朝鮮半島などのような大陸の大きな半島になって行く模様。
多分、現在の人類や生物、自然環境とは全く別物の世界。
更に、あと十億年もすると、太陽が終末モードに入っていき徐々に膨張を開始。
最終シナリオは、水星は太陽膨張により埋没し消滅。
更に金星軌道外まで膨張。もちろん金星も太陽に飲み込まれ消滅
地球は灼熱地獄となり海は蒸発し消滅。モチロン灼熱の死の世界
しかし、地球の軌道迄は膨張せず辛うじて存在。(現在の水星のような感じ)
その後、収縮に転じて燃え尽き、大爆発も無く小さい白色矮星などになり徐々に宇宙の藻屑になるまであと五十億年
このスレ9年目かー
大切に育てていこう