ドラゴンと龍 Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952天之御名無主:2008/05/28(水) 17:07:05
ちうごくの龍は鰐だよ
953天之御名無主:2008/05/29(木) 08:28:53
中国の竜はワニのほかに蛇・鹿・魚などのキメラですから。
954天之御名無主:2008/05/29(木) 09:21:46
=中国の竜。駱駝の頭嘘っぽいけど、あとの8つは似てる


1.駱駝の頭
2.鹿の角
3.兎の目
4.蛇の首
5.蜃の腹
6.魚の鱗
7.鷹の爪
8.虎の手
9.牛の耳
955天之御名無主:2008/06/03(火) 23:14:42
竜のおまんこ舐めたい
956天之御名無主:2008/06/04(水) 00:25:45
>>954
似てるんじゃなくて共通事項じゃなかったっけ?
957天之御名無主:2008/06/09(月) 09:00:07
中東なんて蛇の怪物ヴィシャップを殺してるしな。
958天之御名無主:2008/06/15(日) 14:00:54
959天之御名無主:2008/06/15(日) 19:19:59
竜は馬と交わって竜馬とか生まれるからな。
960天之御名無主:2008/06/15(日) 19:20:58
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。 驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
かなったそうです。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。 たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。 先を読むと、願い事が叶わなくなります。
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名
前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
3番に書いた人は貴方の愛する人です。
7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。
そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?
961天之御名無主:2008/06/16(月) 23:35:21
 
962天之御名無主:2008/06/28(土) 19:15:55
>>927

ジランダはロシア
963天之御名無主:2008/07/01(火) 15:25:41
クロウ・クルワッハってゲームとウィキしかないね。
出典ない?
964天之御名無主:2008/08/05(火) 15:01:30
1000間近でありながら1000が遠い
不思議なスレ
965天之御名無主:2008/08/06(水) 00:59:30
学問系には割とあるんだよな
966天之御名無主:2008/08/07(木) 12:15:05
Part1,Part2で出尽くした感があるな。
967天之御名無主:2008/08/19(火) 10:18:20
>>933
ペルセウス・アンドロメダ伝承では鯨が「ティアマト」と呼ばれてたので、
中世のその流れからではないでしょうか?
968天之御名無主:2008/08/19(火) 20:40:26
>>967
それはない。鯨はケトスと呼ばれてた。
969天之御名無主:2008/08/19(火) 22:55:34
>>968
へえ。
ではエノク書やエヌマ・エリシュの可能性は?
特にエヌマ・エリシュの可能性があるのでは?
970天之御名無主:2008/08/19(火) 23:34:03
そもそも、中世に「ティアマト」という書かれた文献なんてないだろ
971天之御名無主:2008/08/20(水) 07:56:44
なぜそういい切るのだ・・・
972天之御名無主:2008/08/20(水) 09:12:39
973天之御名無主:2008/08/20(水) 11:12:28
なんか読んでいて不快になる日記だな
974天之御名無主:2008/08/20(水) 18:22:04
エヌマ・エリシュの可能性を否定された・・・
975天之御名無主:2008/08/20(水) 23:17:07
神話の受容史ってところか
妖怪なんかでも似たようなところあるよな
976天之御名無主:2008/08/21(木) 09:57:37
http://www.town.inagawa.hyogo.jp/sisetu/Astropia/Infomation/andromed.pdf

くじら座の話になるとみんな「ティアマト」だ。本当にケトスなのか?
俗称でティアマトと古代ギリシャから言われていたのではないか?
977天之御名無主:2008/08/22(金) 18:04:38
なにその当てにならなそうなサイト
978天之御名無主:2008/08/22(金) 19:22:36
>古代ギリシャから言われていたのではないか?
疑問を抱いたなら調べてみた方が早いかと…
孫引き曾孫引きくらいされてそうな日本語資料じゃ駄目だろ
979天之御名無主:2008/08/22(金) 19:27:20
中世辺りの黙示録の龍の図像に誰かがティアマトって名前付けて紹介
→図像が部分的にしか紹介されていないので元がわからない
→ティアマトが中世にもあると読者が誤解
→広まる

児童書の悪魔図鑑だとありそうな気がした
980天之御名無主:2008/08/23(土) 11:59:10
どうせまた972のブログがなんか書くだろな
981天之御名無主:2008/08/23(土) 13:15:40
>>980
さすがに2ちゃんは見てないだろ。
982天之御名無主:2008/08/23(土) 14:36:33
見てるよ
983天之御名無主:2008/08/23(土) 14:55:05
もうそろそろ次スレ立てないと、落ちる
984天之御名無主:2008/08/23(土) 16:18:36
Part4は4年後か?
985天之御名無主:2008/08/23(土) 16:28:46
「ベルと竜」が知られていたってことはその竜のモデルはシルシュだ。
とするとシルシュはティアマトから生まれた竜なのだからこの時点で知られていた可能性というか、
混同した可能性もある・・・のでは?
986天之御名無主:2008/08/23(土) 16:31:11
987天之御名無主:2008/08/23(土) 16:37:45
ギリシャ・ギリシア神話4のテンプレートいいね。
ここも採用してほしいぐらい。

■固有名詞の表記は自由。
 但し長音を省略するならば、完全省略が望ましい。
 例 : アテーナー・アテナ  オリュムポス・オリンポス
■煽り・荒らし・絡み・人を明らかに見下す口調は禁止。
 放置出来ない人も荒らしです。
■厨・池沼・基地外・バカ等の、罵倒用語は禁止。
 お前・やつ・〜しろ等の、粗暴口調も禁止。
988天之御名無主:2008/08/23(土) 16:44:32
>>927

中国の毒竜って西洋のドラゴンの事を指すんだっけ?
善悪混同ではない気もする。
989天之御名無主:2008/08/23(土) 16:47:37
ttp://www013.upp.so-net.ne.jp/terahaku/minnzoku.htm

このサマルカンドの竜が一番気になる。
990天之御名無主:2008/08/23(土) 19:08:17
>>988
中国≠中央アジア
991天之御名無主:2008/08/23(土) 19:40:09
>>990
ウイグルの方にまで伝わったんだから「中国」でしょう。
中華人民共和国内なのだから。
992天之御名無主:2008/08/23(土) 20:03:08
中華人民共和国て20世紀以降の話じゃん
993天之御名無主:2008/08/23(土) 20:21:18
清でも同じような気が・・・
994天之御名無主:2008/08/23(土) 20:48:56
中央アジアの、単なる国境での区分ならロシアも同じことだから、同様に「西洋」と言えてしまう。
995天之御名無主:2008/08/23(土) 21:13:59
>>994
今度はジランダドラゴンはロシア近郊だけど、シベリアの竜はどうなの?
って話になってしまう。ウラル山脈で西洋と東洋を分けるのだろうか。
でもサマルカンドの竜は風貌がほとんど西洋ドラゴンだと思う。
996天之御名無主:2008/08/23(土) 21:58:16
さて、3年3ヶ月のスレッドが終ります
次スレッドお願いします。
997天之御名無主:2008/08/23(土) 22:22:39
>>551

玄武はもともと竜体であり、伝承としては魔王として登場して・・・ないだろ。
四神だよね。
998天之御名無主:2008/08/23(土) 22:35:26
998
999天之御名無主:2008/08/23(土) 22:37:50
999
1000天之御名無主:2008/08/23(土) 22:38:37
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。