九頭竜の頭は何故9つあるのでしょうか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1九頭竜
日本各地に伝わる九頭竜伝説というものがあります。
九頭竜の頭は、どうして9つあるのか、その意味をを知りたいのですが
御存知方はいらっしゃいませんか?
2天之御名無主:2005/03/31(木) 08:16:57
こんにちは誘導君 このスレは単発質問スレかな?ヤマタノオロチスレかな?
3九頭竜:2005/03/31(木) 08:25:32
八岐大蛇伝説もありますが、そうではなくて、万巻上人に懲らしめられた九頭竜の事を教えていただきたいのです。
御存知でしたら教えてください!
4天之御名無主:2005/03/31(木) 08:42:36
クトゥルフ
5九頭竜:2005/03/31(木) 08:52:58
ありがとうございます。
クトゥルフについて簡単に調べたのですが、九頭竜というのは、
万巻上人という710-784まで実在した人に懲らしめられたといわれている生き物なので
時代や創作という前提が違うようでした。
でも、こういった情報でもとても助かります。
また何かあったらよろしくお願いいたします。
そろそろ仕事に行く時間になってしまいました・・・。
6天之御名無主:2005/03/31(木) 10:21:48
九頭龍と言えば九頭龍川伝説だよね。
1年に九人の人を食べる九つの頭も持った龍が昔、この川に住んでいたそうな・・。
7天之御名無主:2005/03/31(木) 10:55:23
九つに分かれた川じゃない?
8天之御名無主:皇紀2665/04/01(金) 00:40:49
んー
9九頭竜:皇紀2665/04/01(金) 00:58:57
九頭竜川も有名ですよね!
何で9なんでしょうか?
伝説には理由があると思うのです。
7でも8でも良かったのに、「9」にした理由。
もしくは実在したのであれば9つの頭を持って生まれてきた理由を知らないでしょうか?
10天之御名無主:皇紀2665/04/01(金) 01:22:37
九頭竜の頭が九つあるっていうか、頭が九つある竜だから九頭竜なんだよな

と思ったけど、関係ないのでsage
11天之御名無主:皇紀2665/04/01(金) 01:23:01
71 名前: 九頭竜 投稿日: 2005/03/31(木) 07:56:10
日本各地に伝わる九頭竜伝説というものがあります。
九頭竜の頭は、どうして9つあるのかを知りたいのですが
御存知方はいらっしゃいませんか?
12天之御名無主:皇紀2665/04/01(金) 03:07:43
>>1
釣り乙
そのまま氏ね
13天之御名無主:皇紀2665/04/01(金) 14:08:49
参考になるか分かりませんが……9という数字は呪術的に考えて深い意味のある数字です
9の次の数字は10進法で考えれば0ですつまり9と言うのは0の前、もしくはなりかけの意です。0、即ち新、あるいは死。そして竜=蛇と考えます。蛇とくれば大地や輪廻、神などです
そうして考えられるのは、死を表す竜、大地の化身、輪廻の末に生まれた化け物。神の使い。等、様々な解釈ができると思います
日本の竜、龍について私はよく知りませんが参考になりましたでしょうか?
14天之御名無主:皇紀2665/04/01(金) 22:44:40
(・∀・)ニヤニヤ
15九頭竜:2005/04/02(土) 11:43:12
>>13
恐ろしいほど参考になりました!
ありがとうございます!!!!!!!!!!!!!!!!!!
あと、よく知らないので教えていただきたいのですが
「蛇とくれば大地や輪廻、神」との事ですが、
そういう考え方は一般的なものなのでしょうか?

16フヴェズルング:2005/04/02(土) 12:36:37
蛇は神話民話等において様々なシンボルになっています。遥か昔に遡れば聖書にすら出てきますから。日本においても昔から、
大地については土にもぐり冬眠、とぐろを巻く所や模様から大地の縞とも言え。輪廻(仏教用語ですので)=生命と考えるのは何度も脱皮する所=新たに生まれる(西欧のどこかは生命で救急車のマークにもなってます)。
食物を丸呑みするのでそれから孕んだ女性。生命や女、などから性、性交→昇天=死=死への導き手←人を殺す←不気味も考えられます。
そんな所から神や神の使いと見なされています。シロヘビ様なんてよく聞きません?
とりあえず簡単にこんな所でいいでしょうか?
所で誰か九頭竜の話を何か紹介してもらえませんか?
17九頭竜:2005/04/02(土) 14:35:45
>>16
ありがとうございます、ものすごい参考になりました!!!!!!!!!
http://www.shonan-rockets.com/ashinoko/kuzuryu/

この九頭竜と八岐大蛇は姉妹です。
天照大神の12人いた后の中の2人だったのですが、
1番のお気に入りになれなかったのが悔しくて
悪巧みを考えていたのですが、それがばれて、
閉じ込められてるうちに、姉のモチコは八岐大蛇に
妹のハヤコは九頭竜になったのだそうです。
八岐大蛇は有名ですよね。
九頭竜については↑で分かりやすく説明してありますので見てみてください!
18天之御名無主:2005/04/02(土) 15:13:09
そういえば崩れ川
くずれ→九頭龍と聞いたことがあります
19天之御名無主:2005/04/02(土) 15:16:02
そういえば崩れ川
くずれ→九頭龍と聞いたことがあります。
ヤマタノオロチと姉妹とは知りませんでした。自分も少し九頭龍について少し調べてみますのでその内カキコします
20九頭竜:2005/04/03(日) 03:34:47
ありがとうございます!!!!
何故九頭竜について調べているかといいますと・・・

深い話になるのですが、この世(現世)と、あの世(物質のない世界)
とを結ぶヒントが隠されているから、だったりするのです。
なんのこっちゃ?と思われるかもしれませんが、
私もなんのこっちゃ?の一員なんです。
ですが、うちの上司がそう確信しているので
私もその気になって協力しています。
調べるほどに猿田彦や秦氏、中国の神話や、ギリシャ神話などが
関連づいてきて面白くなってきてます。
>>18,19さんもそんな感じなんだぁ。と、思っていただけると面白いと思います。
何か分かったら教えてくださいね!!!!!



21ブクタブクオ:2005/04/04(月) 12:25:28
昭和61年に私が訪ねた○林○豪さんという霊能者は、ある相談者に関わった件で
芦ノ湖を霊視したところ、山上から小豆を湖面に撒く女性が見えたらしい。

小豆も米と同じ穀物として、散布することに清めの意味があるのだろう。
22天之御名無主:2005/04/05(火) 05:45:02
中国からきてるかもしれんぞ、
皇帝の服は龍が九匹だし、
九は究極の意味があるしな。
八は やおよろず やくざ はったり 八百長‥ はいお前ら、漢和辞典をひけ! 
23天之御名無主:2005/04/05(火) 12:10:33
人間はいつも1つたりず結局神にはなれない。だから9が最高なの?
24天之御名無主:2005/04/11(月) 22:13:08
九頭竜川といえば黒龍神社。
日本古来の四大名神の一つだそうです。
25天之御名無主:2005/04/16(土) 02:21:37
日本の聖数は3と8。
別天津神・三貴神・八百万の神・八幡
それに対して死に繋がる4や苦に繋がる9が忌数だったな。
こうした数字の信仰が何時から始まったかは知らないが
邪悪な存在を9で表すのはあり得そうな話だけど?
26天之御名無主:2005/04/16(土) 02:31:29
じゃあヤマタノオロチは何なんだよ
27天之御名無主:2005/04/16(土) 09:23:44
>>26
ヤマタノオロチは元々、古代の蛇神信仰と結びついたものであり
モンスターというより神様だからでないの?
古代の神様は人の脅威である荒御霊と人を救う和御霊とあるからね
28天之御名無主:2005/04/16(土) 09:40:45
九頭竜が古代の蛇神と結びついてない、とも言い切れないけど。
29iuvart:2005/04/16(土) 11:38:16
若狭湾のあの九頭竜川の事をいっているのなら、それは「崩れ川」が元々の意。
その支流の数を9つ(=多い)と見立てたものだろう。
(ご参考)
九頭竜川資料館 ttp://www.river-can.go.jp/kuzuryu/rekisi-chisui.htm
国土交通省近畿地方整備局 福井工事事務所
ttp://www.fukui-moc.go.jp/siryou/hen1/syou1/1gaiyo1.html
ttp://www.fukui-moc.go.jp/siryou/hen1/1syou4.html
ttp://www.fukui-moc.go.jp/siryou/hen1/syou5/3kawa3.html
ttp://www.fukui-moc.go.jp/siryou/hen1/syou5/7minwa1.html

"九頭竜"の語だけをさすのであれば、これは仏教用語である。
九頭竜は仏教の守護神の8匹の竜の一つ。『翻訳名義大集』にある
竜王の名称のうちの一つ。八大竜王の一人"和修吉"として『法華経』
「序品」にも出ている。
関連>ttp://www.ffortune.net/spirit/tera/hotoke/ryu.htm
サンスクリット語でヴァースキ(ヴァースキル・ナーガラージャー(Vā
sukir nāga-rājā/Vaasukir naaga-raajaa)。チベット語: Kluhi rgyal
-po nor-rgyas(-kyi-bu)『翻訳大義名集』には広財竜王とある。日本
では雨乞いの神としても広く信仰されている。

九頭竜川の名は万葉集には確かないはずなので、仏教伝来後にこの竜王
名に名前を当てたのではないかと考えられる。

30iuvart:2005/04/16(土) 11:38:57
インドではこの竜ヴァースキル・ナーガラージャー伝承は、西方よりも
たらされたとされ、源流はギリシャ神話のヘラクレス12の冒険の2番
目のヒュドラとの戦い逸話であるとの説がある。ギリシャ神話のヒュド
ラは9頭のうみへびであり、インドのヴァースキル・ナーガラージャー
も9頭である。

対をなす海竜"難陀竜王"(ナンドーパナンダーウ・ナーガラージャーナ
ーウ(Nandopanandāu nāga-rājānāu/nandopanandaau naaga-raajaanaau)。
が9首であり、経文文献により、竜王の頭の数には異説がある為、バラン
スをとる為に河川竜"和修吉竜王"の首数も定められた可能性もあるが、
数秘術のメッカ、インドでは、9は最大・完成・終焉と回帰の意があり、
例えば人生9年サイクルで診たりする。中国でも6・8・9を重陽するが、
9は仏教的な色彩が濃く、案外、貴数という概念でつけられたのだろう。
31天之御名無主:2005/04/16(土) 11:44:16
情報、ありがとう

>翻訳大義名集
こーゆー誤植はあんまり見かけないので・・・コピペの場合元ネタのURLくらいは
書いといたほうがいいかもねw
32天之御名無主:2005/04/25(月) 19:33:17
ギリシャ神話のヒュドラは九つの頭を持つ水蛇だというが
奴の場合、一回首を切られる度に首の数が一つづつ増えていくと言うから
最初は首は一つだけで、実はヘラクレス以前に八回切られたのかも。
33天之御名無主:2005/04/25(月) 21:01:00
32>まるでプラナリアじゃないか。 万巻上人とやらも大した事ないな。

まあ、天平期に各地に散在する仏教伝来説話は、非常に類型化されて
いて、信憑性に欠けるのだが。そもそもの聖徳太子だって実在が危ぶ
まれる架空の人物説がある位だからね。
仏教の国教化には、相当のプロパガンダとレジスタンスが存在したと
みるべきであろう。経典は流血でもって道を記してきた。箱根の九頭
竜は本来、その地方で信仰されていた土着信仰だったのだろうと思わ
れる。宗教ほど独善的かつ排他的な性格を持つものはいないのだから。
その意味では、何でも習合してしまう日本の神道はリベラルだと思う。
34天之御名無主:2005/04/26(火) 12:16:51
九尾の狐なんかもあるな
35天之御名無主:2005/04/26(火) 22:25:03
九尾狐は妖妃、妲己の事。
メイドインチャイナである。
36天之御名無主:2005/04/28(木) 17:58:04
福井の九頭竜川はあとから付いた名前
旧名は黒龍川
37天之御名無主:2005/04/30(土) 03:54:08
九頭龍=やまたの大蛇じゃないの?
だって9つ首があったら又は8つだょ。
38天之御名無主:2005/04/30(土) 08:21:50
やまたのまたは又ではありません。ヤマタノオロチスレを見なさい
39天之御名無主:2005/04/30(土) 10:29:47
どうも、話題のループしてる椰子がおおいね(藁
40riuuuuu:2005/04/30(土) 18:22:32
http://f11.aaa.livedoor.jp/~riuuuuu/

世界の神話は
アフリカが始まり。
よく知られているギリシャ神話なんて
アフリカのオシリス神話の2000年後に
ギリシア語に書き改められた神話。

これらが 時代を経過して
古代日本に入り込んだことは知られています。

アフリカの五穀の神様のトレードマークは
そのまま日本の神社の屋根の千木の形に採用されています。
それはXの形です。

では がんばってください。
41riuuuuu:2005/04/30(土) 18:37:37
http://f11.aaa.livedoor.jp/~riuuuuu/zzzzz-33333newpage.html
ここが 最終ページです。
無事に ここへ 到達できることを
お祈りしております。

九頭竜の頭は、どうして9つあるのか、その意味を
悟ることが できると思います。
42天之御名無主:2005/04/30(土) 19:02:24
こいつ電波だw ↑
43のへののへ:2005/04/30(土) 20:23:05
>中国からきてるかもしれんぞ、
>皇帝の服は龍が九匹だし、
>九は究極の意味があるしな

中国は どこからきたのかな。
始皇帝かな・・・・。
だったら 始皇帝はだれ?

44のへののへ:2005/04/30(土) 21:31:23
http://f12.aaa.livedoor.jp/~kituneza/

五穀・稲荷つまりキツネも
アフリカのオシリス神話に出てきます。
45天之御名無主:2005/04/30(土) 23:41:30
2chで自分のページだといって自分のページを紹介する場合、
9割がた電波だという法則。
46天之御名無主:2005/04/30(土) 23:45:11
10割だろう。
しかし新手の教祖という事も・・・
47天之御名無主:2005/05/07(土) 10:37:01
九頭竜だから九本にきまっとるだろが。
八本なら八頭竜、三本ならキングギドラと、太古の昔からきまっとるよ。
48天之御名無主:2005/05/15(日) 21:03:43
今から、約3000年前、穴馬は白山を中心とする(根の国)に属していた。その当時日本は8つの地域に分かれていて、王朝は富士山麓にあった。
当時日本を支配していたのは、(天照大神)で、45歳で即位され、12人の后を持っていた、
その后の一人に(持子姫)が居た。妹の早子姫と共に、北の殿に住んでいたが、この姉妹は(根の国)の出身で、(白山姫)の娘であった。母の(白山姫)は、天照大神の乳母であり、
(菊理姫)とも呼ばれ、(白山国)を任された立派な人物であった。しかし父は問題ばかり起こして追放になった人物である。
この父の血筋を引いたのか、この持子もなかなかの問題姫であった。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

 天照大神の長男(穂日尊)は持子姫から生まれている、当然、持子は自分が皇后になると思っていたが、天照大神は抱擁力がある(瀬織津姫)を選んだ。(瀬織津姫)は(忍穂耳尊)
を生んだため、持子は我が子を天皇にすることも出来ず、皇后になることも出来なくなった。
そこで、謀反を企て、妹の早子とともに、天皇と皇后を殺害しようとしたが、事前に察知され、捕らわれ、(宇佐国)に追放された。

しばらく、時期を待つようにと皇后からの知らせにもかかわらず、まもなく二人は(宇佐国)を脱出し、(出雲国)を通り、生まれ故郷の(根の国)の白山のまわり迄帰って来た。
お尋ね者である持子を母の(白山姫)も受け入れる分けには行けない。帰るところが無い持子は、近くの穴の中に身を潜め、追ってから逃げていた。 

http://www3.ocn.ne.jp/~seasnow/newpage17.htm
49天之御名無主:2005/05/15(日) 21:04:16
長い間、逃亡生活で食べ物もままならず、ついに、(信濃国、戸隠神社)までおもむき、祭殿のお供え物を食べるようになった。神社の大人が、見張っていて、切りつけると、そこには
(九頭龍)になった持子がいた。
「お前は、どうしてここに居るのか?何故、そんな姿になったのか?
と尋ねると、「長い間、根の国の(越の洞穴)で生活をして、今までの事を反省していましたが、罰があたり、とうとうこんな姿になりました。・・・・・・・・・・・・・・」「私は、白山姫の娘、持子です。」
戸隠命は、白山姫のおじにあたり、(信濃国)を管理していたので、「まじめにしていれば、又人間に戻ることもあろう、」と、九頭龍社を建て、毎日、食物を供えさせた。
しばらく、(越の洞穴)と戸隠神社を行き来し、母の許しを待ったが、ついには九頭龍として、死に、九頭龍社に祀られた。

http://www3.ocn.ne.jp/~seasnow/newpage17.htm
50天之御名無主:2005/05/15(日) 21:19:28
↑また電波だよ。
51天之御名無主:2005/05/15(日) 23:52:32
◆◆世界最狂の宗教は?◆◆
http://www.37vote.net/politics/1116069479/all-50-10#clist

みんなで創○学○に投票しよう!!
52天之御名無主:2005/05/24(火) 20:49:54
このスレッドは重複しちゃっています。下のスレッドへ移動しなさい。


http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/min/1115005436/l50
53天之御名無主:2005/06/05(日) 21:54:29
このスレッドは重複しています。はやく下のスレッドへ移動しなさい。


http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/min/1115005436/l50
54天之御名無主:2005/06/06(月) 13:37:37
>>29
後世になり名前にちなんで作られたものかも知れないが、九頭竜川には九つの頭をもつ竜か大蛇の伝説があったはずだ。
それが死んで川が赤く染まったから九頭竜川になったと記憶しているけどね
55天之御名無主:2005/06/06(月) 14:53:17
ナーガ「インド神話のコブラ」の頭の数も7とか9の奇数みたいね。
56クトゥルフヽ(・;;;;;・)ノ ◆m/Z4OBwgMs :2005/06/15(水) 16:16:34
│・;;;;;・)ノ
57天之御名無主