よく蝮は食うとこあるけど、
2 :
天之御名無主:05/03/04 16:29:17
昔、群馬のスネークセンターで食べたよ!
ついでに、2です。
3 :
天之御名無主:05/03/04 17:02:06
4 :
天之御名無主:05/03/04 17:23:59
祟りとか呪いとかないの?
伝記とかさ。
ガキの頃ばぁちゃんの所で食ったことあるよ。
6 :
天之御名無主:05/03/04 20:34:23
スネーク、CQCの基本を思い出して
7 :
天之御名無主:05/03/04 22:07:15
マムシ酎はあるよ。
8 :
天之御名無主:05/03/05 01:22:52
見世物小屋であったよね
9 :
天之御名無主:05/03/05 11:26:49
うなぎを食べてはいけない、という地域もある
祖父は田畑に行くとたまに蛇をとってきて鍋で煮て食っていたらしい。
戦争に行って食うものなくて蛇捕まえて食った話は聞いたが、それを続けなくても・・・。そんなに美味いものなのか?
11 :
天之御名無主:05/03/12 04:53:54
自衛隊のレンジャー課程では普通に蛇を生で食べる。
12 :
天之御名無主:05/03/12 12:23:31
鶏肉みたいに淡白って聞いたんだけど
13 :
天之御名無主:05/03/12 13:33:15
ヘビってうまいよね。あ、よだれ出てきた
14 :
天之御名無主:05/03/19 10:50:47
みなさん、中国人ですか?
田舎に行くと家の周りに蛇が居たので、よく捕まえては食った。
田舎の家は普段は閉ざしたままで、墓参りの時くらいしか行かない。
最近は行っても蛇は少ない。
ただ、たまに遇うと私を見て逃げる。
去年の夏、家の前の道で山案山子を捕まえようとしたら、
全身から毒のシブキを噴き出したことがあった。
危うく私の目に入りそうだったゆえ、尻尾を持って振り回し、
嫌というほど地面に叩きつけた。
それからその山案山子は、刈り取った雑草の火で焼き焦がした。
真っ赤な口をワクンワクン開け、のたくりまくって死んでいった。
その後、捕まえてケージに飼っている鼬に食わせようとしたが、
頑として食おうとせぬ。
無理矢理食わせんとしたら、息も出来んような屁を出した。
怒ったので鼬も燃え残った雑草に灯油を掛け、燃やした火の中にくべた。
烏が生け垣の側の榎の上で、焼けあがる鼬を食いたそうに鳴いていた。
次は烏も食うてみよう。
16 :
天之御名無主:05/03/19 20:32:29
中国でたべた。骨がほとんどで身が少ないし、
別においしいということもない。でも高級料理。
あと生き血と胆汁(?緑色)と、皮を細長く切った(白黒の蛇だった)一品
が出てきたが、食べれなかった。
17 :
YahooBB220011156009.bbtec.net:05/03/19 20:46:17
age
18 :
天之御名無主:05/03/20 11:32:50
中国では、かなり食べられているはず。
日本でも奈良の方で蛇を食べる習慣のある集落があるということを作家の立原
正秋がエッセイの中で書いていたように思う。
蛇飯にするそうで、米と一緒に生きた蛇をお釜に入れて炊くと苦しんだ蛇は米
の上に頭を出してくるそうな。炊きあがったら、その頭をつまんで引っ張ると
骨がきれいに抜けるので、身と飯をを混ぜてできあがり、とか書いてあったよ
うな。
ただ、集落の人はその習慣を外部には隠しているらしいので一般には知られて
いないらしい。立原正秋は作家ということで誰かの紹介があって知ることがで
きたのだろうか。
今手元に本がないのでよく確認できないが、文庫本ででているエッセイ集の一
冊だったとおもう。今でも手にはいるかな?
↑拷問だな
21 :
天之御名無主:2005/05/24(火) 20:48:04
重複の意味分かってるのかな・・・?
蝮は滋養強壮薬として売れる。体長60センチで3000円。赤蝮は40センチで6000円。
買い取った業者は内蔵を取り出して、カチカチに乾燥させて漢方薬問屋や、医薬品メーカーに納入してるそうでつ。
生きた蝮は頭の下から刃物を入れ、骨に当たったら止めます。
その頭を持ち首の骨を折りながら皮を剥がせば簡単にズル剥け。内蔵も一緒に綺麗に取れます。
適当な大きさに切り、塩を振り焼くだけ。
美味いとは言い難いが、精力付くこと間違い無し。朝食べれば夜は元気でつ。
24 :
天之御名無主:2005/06/05(日) 21:55:31
25 :
山形県南部:2005/08/10(水) 09:43:04
我の地方では味噌(仕込み味噌)の桶に棒で穴を開けて
一匹丸ごと尻尾から差込み頭だけを味噌の表面に出して味噌漬にする。
食べる時に種類が判るように頭を出して漬け込むのがミソ
26 :
山形県南部:2005/08/10(水) 09:45:54
マムシの内臓を木の葉に包んで蒸し焼き。
あまりにも強性のため鼻血が出る。
27 :
天之御名無主:2005/08/10(水) 11:04:03
>>9 それ群馬だよね。神様の使いだから食わない。
親戚にいる
蛇信仰なら、この板にふさわしい話題だが、蛇を食べる話しはまた別の話し
アホか
食習慣、食文化も立派に民俗学の一部だろ
93f3bH6TbDo
kBiFTBXtOXY
5kozrn8aMuo
8YvqJsTaaAQ
34 :
天之御名無主:2006/06/26(月) 00:04:52
マムシの黒焼き
マムシ酒
35 :
天之御名無主:2006/10/09(月) 17:02:50
【このスレを絶やすな!再復活乞う】
36 :
天之御名無主:2006/10/11(水) 16:23:50
山がちな地方ならどこでも食うと思うんだけどな。
別にうまくて病み付きになるなんてモンじゃないから
食生活が充実してくると、たれも食わなくなる。
俺は結構好きだけどな、鶏肉みたいで。骨だらけだけど。
最近はヘビ自体見かけないから、ずっと食べていないが。
37 :
天之御名無主:2006/10/11(水) 16:55:06
38 :
天之御名無主:2006/12/09(土) 12:17:34
女房の母親の実家では昔食ってたらしい。
あと保育園がわりに弟を預ってもらっていた家のおじさんが食ってた。
わりと街中で育ったせいか年の割にはへび食う人との遭遇はこれだけ。
一升瓶の中に入れてるのは何度もみたことがある。焼酎かな?
小さい頃、実家にマムシの焼酎あったけど
主な用途が消毒薬とかの代わりだった
何度か使われたがもの凄まじく臭かったのを覚えてる
41 :
天之御名無主:2006/12/13(水) 19:48:46
蛇飯??生きた蛇を御飯と一緒にたきあげるんだよね????
汚いやん。野生の蛇なんて下処理してないと。
42 :
天之御名無主 :2006/12/18(月) 21:44:23
信長の嫁の父が、マムシのどうさんと言って
マムシを取って生活をしていた。
おれもへびは殺さないなー。ねずみをとってくれるので。
43 :
天之御名無主:2006/12/23(土) 12:51:44
うちにもマムシの酒あったな〜。怪我するとそれを塗られた記憶がある。
臭すぎて泣きながらお婆ちゃんに塗られたっけな〜
44 :
天之御名無主:2006/12/23(土) 23:13:17
マムシ酒チンコに塗るとすぐ逝くぞ
45 :
天之御名無主:2006/12/23(土) 23:20:32
>>44 男じゃないからわからないけどなんか痛そう。
46 :
天之御名無主:2006/12/24(日) 09:59:04
犬を食う習慣よりましだろ。
爺さんが秘蔵していたマムシ焼酎の臭いときたら…
酒がなくなると、身は火で焙って食べてた。
そういえば、あれを飲まなくなってから急に老け込んだようにも思う(まあ、もう百近いから仕方ないが)。
親父も農作業の時にマムシを見つけると、皮を剥いで焙ってたっけ。
昔は、田舎のごく普通の風景だったんじゃないかな。
幼稚園くらいのころ、オネショが直るからと
蛇の蒲焼みたいなのを食わされた記憶がある・・・
やたら小骨が多かった。味は覚えてない。
父親が料理してて、母親が『・・・』な感じで見守ってた。
海蛇食べた人いないのかな。
50 :
天之御名無主:2008/03/20(木) 14:54:24
蛇の心臓を食べる風習って珍しいんですか?
51 :
天之御名無主:2008/03/20(木) 23:31:11
52 :
天之御名無主:2008/03/21(金) 02:38:40
>>42 斉藤道三がマムシの道三ってよばれたのはその狡猾な性格のためだろ?
マムシじゃなくてヒキガエルの油売りから大名に出世した人物だかんね
53 :
天之御名無主:2008/03/21(金) 03:51:53
沖縄じゃハブを泡盛に漬けて飲んでるだろ。
あと海蛇のイラブー(エラブウミヘビ)を食ってる。
イラブーは滋養強壮剤としての効果があるそうだ。
54 :
天之御名無主:2008/03/21(金) 03:59:02
>>51 今は鳥居みゆきって名前でお笑い芸人やってるよね
56 :
天之御名無主:2008/04/04(金) 09:04:45
栃木人ですが、私は3才頃は虚弱体質だったらしく、体質改善のために、婆さんにマムシの粉をご飯に掛けて食べさせられてたそうです。(全く記憶になし)
あと小学生の頃、爺さんが「山で良いもん取ってきた」と、嬉しそうに取り出した買い物袋を開けて見たら、なんと中には干からびたマムシが!? Σ(゚Д゚)
(かなり臭かった)
爺さん、特に何か料理をするでもなく、そのマムシの干物を石油ストーブであぶってそのままカブリついてました…
57 :
天之御名無主:2008/04/04(金) 21:38:37
高尾山の土産屋に、マムシの干物が売ってる。
食った事あるけど、鱈の干物みたいな食感だったな。
沖縄の牧志市場には、ウミヘビ(イラブ)の干物が売っている。
真っ黒で円盤形に渦を巻いている。
60 :
天之御名無主:2008/04/30(水) 02:20:43
>>19 それ、吾が輩は猫であるで迷亭先生が語った失恋話の間違いじゃね?
61 :
天之御名無主:2008/04/30(水) 15:45:07
岐阜県。
蝮の焼酎漬けはポピュラーだけど、生きた蝮の皮を剥いでそのまま食べるじいさんが近所にいた。
62 :
天之御名無主:2008/05/13(火) 18:55:25
アフリカには大蛇の巣穴に自らの脚を餌にして大蛇をとるハンターがいる。その地方では大蛇は貴重な良質のタンパク質らしい
63 :
天之御名無主:2008/05/14(水) 16:24:30
40年くらい昔に井の頭公園の近くに蛇を食わせる店あったぞ。
表のウィンドウに生きたシマヘビがウジャウジャいた。
俺たちはヘビ屋といっていたが。
64 :
天之御名無主:2008/05/18(日) 13:48:11
オロチマル
65 :
天之御名無主:2008/05/18(日) 14:59:42
泉鏡花の「蛇くひ」にも
蛇噛んで吐き出す連中が出てきたな。
67 :
天之御名無主:2008/05/21(水) 06:13:27
68 :
天之御名無主:2008/05/21(水) 08:04:09
アナコンダ
マムシ⇒酒につける
白蛇⇒家の守り神だから大切に。
70 :
天之御名無主:2008/05/23(金) 17:37:07
母から聞いた戦前の実話。私の実家の近くには昔、お金持ちの商家があったらしい。ある日、家具をどかすとトグロを巻いた大きな白蛇が出てきて驚いた商家の主は白蛇を殺してしまったらしい。その後、偶然か守り神だった白蛇の祟りか商家は傾き一家離散になったらしい
71 :
天之御名無主:2008/05/23(金) 21:50:39
日本橋人魚町のK
通称「白ヘビ屋敷」?
それだったらウチの実家だ。
72 :
天之御名無主:2008/05/23(金) 22:41:31
73 :
天之御名無主:2008/05/24(土) 16:34:56
ちがいます
74 :
天之御名無主:2008/11/29(土) 12:19:15
ちがいます
75 :
天之御名無主:2009/11/25(水) 20:46:48
自衛隊では訓練で食べるらしいね
76 :
天之御名無主:2009/11/28(土) 16:59:34
うちの近所の爺さんは、ヤマカガシでも青大将でも捕まえたら即皮剥いて食べます
77 :
天之御名無主:2009/11/29(日) 17:23:36
福島県太平洋沿岸 ?〜1960以前
シマヘビとマムシを薬食いしていた。
青大将、ヤマカガシは食べない。青大将については家の守り神として殺してはならないとの話を聞いたことがある。
今はそういう食習慣は廃れたと思われる。
78 :
天之御名無主:2009/11/29(日) 22:03:37
世界まる見えで紹介した韓国の秘境探検番組で、アマゾンかどっかの部族が
ヘビをつかまえてその場で頭から食いはじめたけど、そんな食べ方するもんなの?
リアクションがわざとらしくてヤラセ臭かったけど。
79 :
天之御名無主:2009/12/11(金) 01:59:15
>>19 東北の人が蛇飯を食うらしい、骨がきれいに外れるらしい
佐賀の人も刈田で藁を燃やし火の中に蛇を掘り込んで焼いて食ったらしい、ウロコも美味いらしい
爺さんが戦地で食糧難 蛇を食ったらしい
80 :
天之御名無主:2009/12/29(火) 00:37:17
実際にマムシを捌いて食った事があるけど、
綺麗に骨が外れるという事はちょっと考えられないな。
焼いて食ったけど意外と骨多いし、肉も固い。あとちょっと臭い。
蛇飯のその描写はフィクションじゃないのかな。
あれでご飯はきついような。
まあ、魚の骨だって、綺麗に外せる人と、てこずる人がいるし
鳥の手羽先の骨も、名古屋人は綺麗に抜き取るけど、誰でもできるというわけじゃない
蛇の骨も、たった一回(以上?)捌いた経験をもって、判断することは難しいんじゃないかな?
味や好みについては、言うに及ばず
でも別に、
>>79説を支持するってわけじゃないよ
もうちょい、検証材料が欲しいね
82 :
天之御名無主:2010/01/07(木) 05:50:58
レンジャー!
臭いのは生姜かにんにくと一緒に調理すれば消えるでしょ