「弘法筆を選ばず」の正しい解釈とは?
2 :
天之御名無主:04/09/13 23:41:19
834 名前: 名前は開発中のものです。 [sage] 投稿日: 04/09/13 20:37:55 ID:je0jue7D
「弘法筆を選ばず」というのは大嘘。
その道に長けた人ほど、洗練された道具を持っている。
必要な物ぐらい金を出して買うべき。
837 名前: 名前は開発中のものです。 [sage] 投稿日: 04/09/13 21:57:39 ID:G1SPhSRm
>>834 弘法筆を選ばずはそうゆう意味じゃなくて
弘法は良い筆も持ってるけど悪い筆でも上手く書けるって
意味なの
意味も分かってなくて大嘘というお前が大嘘
3 :
天之御名無主:04/09/13 23:41:39
838 名前: 名前は開発中のものです。 [sage] 投稿日: 04/09/13 22:18:25 ID:je0jue7D
悪い筆でもうまく書けるという意味があるのは否定していない。
しかし良い筆を持つのは、良い筆の方がうまく書けるから。
結局は道具を選んでいるわけで、筆を選ばないというのは嘘になる。
その程度のことも理解できない能無しが何を吠えているんだか。
839 名前: 名前は開発中のものです。 [sage] 投稿日: 04/09/13 22:22:11 ID:TlpvMxVt
>>837 いや、ちがうと思う。
意味は「弘法大師は、筆の善し悪しにかかわらず見事に書く。名人の腕は、道具や材料によって左右されないというたとえ。」
ってあるから、これは「どんな筆を使っても最高の出来に仕上げる」って意味だから
「良い筆ももってるけど」って意味は無い。
「選ばず」(左右されない)ってんだから、関係ないって意味でしょ。やっぱ。
4 :
天之御名無主:04/09/13 23:42:22
842 名前: 名前は開発中のものです。 [sage] 投稿日: 04/09/13 22:29:58 ID:G1SPhSRm
>>838 弘法筆を選ばず野意味はどんな筆でも上手く掛けるが
良い筆で書くと相対的に悪い筆よりうまく書けるといいたいわけ?
そんなのただの屁理屈で説明になってないよ
>>879 なにいってんの?
弘法が良い筆もってなかったわけ無いだろ
844 名前: 名前は開発中のものです。 [sage] 投稿日: 04/09/13 22:43:53 ID:je0jue7D
>>842 論破されると屁理屈とか言い出した上、頭に血がのぼってポイント先を間違える。
見苦しいことこの上ない。
どんなに能力の高い人間でも、状況が許すのなら結局は道具は選ぶ。
847 名前: 名前は開発中のものです。 [sage] 投稿日: 04/09/13 22:58:56 ID:G1SPhSRm
弘法が筆を選ばずってことわざが嘘だったら
辞書にこれは嘘ですって書いてあるはずだろ
書いてないから嘘じゃない
論理的に考えることを覚えたほうがいいよ
848 名前: 名前は開発中のものです。 [sage] 投稿日: 04/09/13 23:04:39 ID:dIkG9cCz
結論:弘法大師は偉い
851 名前: 名前は開発中のものです。 [sage] 投稿日: 04/09/13 23:08:26 ID:G1SPhSRm
何マジになってんのこの人(ギャハ
馬鹿じゃない?wwww
852 名前: 名前は開発中のものです。 [sage] 投稿日: 04/09/13 23:10:13 ID:G1SPhSRm
一つだけいってあげよう
ことわざが当てはまらないと大嘘と
始めにいったのは君
まずそれを訂正しなさい
自分でも間違ってるときずいているはずだ
本気でおもってるのならかなりのアホだ
853 名前: 名前は開発中のものです。 [sage] 投稿日: 04/09/13 23:10:43 ID:je0jue7D
ええと、これはどこかの何箇条かにあった、最後の知能障害を起こすという奴?
854 名前: 名前は開発中のものです。 [sage] 投稿日: 04/09/13 23:12:31 ID:G1SPhSRm
さあ、出すんだ弘法は筆を選ばずが嘘だという証拠を
857 名前: 名前は開発中のものです。 [sage] 投稿日: 04/09/13 23:24:22 ID:G1SPhSRm
証拠が無いんなら
弘法筆を選ばずは本当だったってことで
大嘘といったje0jue7Dが大嘘決定だな
858 名前: 名前は開発中のものです。 [sage] 投稿日: 04/09/13 23:27:48 ID:G1SPhSRm
この大嘘やろうが!!!!
嘘つきは泥棒の始まりですよ
早く自首して死刑になってください!!
859 名前: 名前は開発中のものです。 [sage] 投稿日: 04/09/13 23:32:10 ID:qzpcRtyh
格言に論理の破綻を許さないというスタンスは
この機会に捨ててしまった方が良いかも知れん。
2度ある事は3度あるはずなのに3度目に成功する(3度目の正直)という格言もある。
860 名前: 名前は開発中のものです。 [sage] 投稿日: 04/09/13 23:32:30 ID:G1SPhSRm
俺はな、嘘つきが一番嫌いなんだ
反省もしないで俺に偉そうなこと言ってきやがって
このスレからデテケーバカチンガ
861 名前: 名前は開発中のものです。 [sage] 投稿日: 04/09/13 23:34:07 ID:je0jue7D
>>851 頭に血がのぼったあと、それでも悔しくて
>>852 となるわけだけど、
>始めにいったのは君
これはそうだけど、
>まずそれを訂正しなさい
訂正も何も、全て論破したのに、その反論がない上に、
心のよりどころが、カイガイノスゴイプログラマーと、
言葉の真偽まで書き記された究極の辞書だし。
>さあ、出すんだ弘法は筆を選ばずが嘘だという証拠を
証拠も何も、弘法が実際に良い筆を使っていたことは史実で伝わっている。
史実に対する証拠を出せと言うのなら探してくるけど、
それはそちらでも否定していないわけなんだが。
ことわざは実際にどうであったかではなく、後生の人間が例えとして作ったもので、
そのことわざ自体は必ずしも偉人が作ったわけではない。
教訓などを言い表すため極端になっていたりして、それが絶対の真実ではない。
「船頭多くして船、山に登る」が辞書で嘘と書いてなくても、
それが真実ではないし、ことわざは今回のように時として反例として用いられる。
引っ込みがつかなくなったからと言って、知能障害を起こしてまで盲信したふりまでしているし。
>>858 なんか可哀想になってきた。
863 名前: 名前は開発中のものです。 [sage] 投稿日: 04/09/13 23:37:12 ID:G1SPhSRm
弘法が良い筆を使っているのが証拠になるのか
悪い筆を絶対に使わなかったが論理的に証拠だろ
だから論理的に考えろっていってるんだよ
あとな事実じゃないというのなら筆を選んだという事実を
なぜ持ち出すんだ
決定的に矛盾してる
知能指数いくつだよ
俺は150はあると思う
865 名前: 名前は開発中のものです。 [sage] 投稿日: 04/09/13 23:39:23 ID:G1SPhSRm
お前は一貫性が無いから矛盾をしてきされて深みにはまっていくんだな
知能がサルなみで可愛そうなのはあなたよ
866 名前: 名前は開発中のものです。 投稿日: 04/09/13 23:40:56 ID:TlpvMxVt
>G1SPhSRm
( ´,_ゝ`)もうわかったから、糞して寝ろw
867 名前: 名前は開発中のものです。 [sage] 投稿日: 04/09/13 23:41:21 ID:vV5a5ZT8
バカを相手にするのは時間の無駄。
スルーを覚えましょう。
868 名前: 名前は開発中のものです。 [sage] 投稿日: 04/09/13 23:42:34 ID:G1SPhSRm
ここは馬鹿の国ですね
馬鹿の為の馬鹿による馬鹿のスレです
馬鹿はこのスレからウセロ
11 :
天之御名無主:04/09/13 23:56:55
古文/漢文板にいってください
で? この板でどうしろと?
( ゚д゚)ポカーン
14 :
天之御名無主:04/09/14 21:52:05
ほとんどあれは筆で決まるからな
なんなんだこいつら…どっちも阿呆じゃないか。
この格言は空海が筆を選ぶかどうかなんか
全く関係ないのに、そこに論点置くって。
ビックリするわ。
>>15 いや、ことわざが嘘と最初に言った奴は、
単に道具が大切といってるだけだと思うが。
言い争いを始めた時点でどちらとも
アホです。
18 :
天之御名無主:04/09/17 03:00:13
結局弘法はどっちの筆を選んだんで?
>>18 だからそういう話じゃないっつてんだろ!
まぁ、悪いのと良いのありゃ、良いの選ぶ
だろうけどさ。
20 :
天之御名無主:04/09/17 08:14:14
これは
「良い筆で書こうが悪い筆で書こうが、弘法大師の書は弘法大師の書である」
(大事なのは、道具や材料ではなく、本人である)
つー意味だろ。
弘法大師が、実際に筆を選んだかどうかは関係ないのでは…?
板違いなんで書き込みしないでください
既出だけど、弘法大師の書が云々じゃなくて、
達人は道具に選ばれ(左右され)ないってのが
意味してることだし、専門家でない
人の視点から見た格言なので
選ぶ、左右されるどちらの意味であろうと
実際に弘法大師がどうだったかを論じるのは
全くの無意味。
23 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :04/09/18 09:20:58
弘法筆を選ばず
弘法大師はソノホウの道でお盛んだったのだが
男は誰でもよかったという意味である
短期間の留学で密教奥義を得たり異例の出世をする上で
同好の士の人脈が役立ったことは言うまでもあるまい
弘法筆を選ばずって
優れた人はたくさんある道具の中からどれが良い道具なのか簡単に見抜ける
って意味だと思ってたんだけど。
それが周りの人には「優れた人はどんな道具でもうまく書ける」と見えただけ、と。
またわけのわからない説が
わけわかめ
この意味も解らないんじゃ
民俗・神話学なんか理解できないだろ。
さらにわけのわからない説が
30 :
天之御名無主:04/09/25 23:54:26
31 :
天之御名無主:04/09/25 23:56:40
32 :
天之御名無主:04/09/26 00:46:46
「弘法筆を選ばず」とは
筆(道具)にはそれぞれ固有の特徴(クセ)があり
達人はそれを活かした使い方・表現ができる、という意味。
33 :
天之御名無主:04/09/26 09:24:36
「弘法筆を選ばず」
達人ともなれば自ら筆を選ばずとも、良い筆の方から集まってくるもの。
そこから、才能と徳のある人のもとには、やはり良い人材が集まるものだ
という意味。
34 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/09/26 10:48:54
「弘法も筆をおろした」
35 :
天之御名無主:04/09/26 22:31:45
「弘法筆を選ばず」
空海が生前に愛用した筆の種類が、後世「弘法筆」と称されるようになった。
これは非常に優れた筆で、かつては能書家が好んで愛用していたが、
空海亡き後は、畏敬の念をこめて皆この筆を使うことを止めてしまった。
すなわち、筆の道を究めんとする者が、空海に私淑するの意。
転じて、師匠に足を向けて寝ない、師匠の影を踏まないと同意でも使われる。
36 :
天之御名無主:04/09/28 01:24:31
「弘法筆を選ばず」
「弘(ひろ)むるに法筆をえらばず」と訓む。法筆とは、写経の異称。
平安時代から鎌倉時代にかけての末法思想により、人々は来世での救済を希うようになった。
これに目をつけた当時の新興仏教者たちが、宗派拡大のため写経による救済を提唱したが、
信仰と修行を本位とする戒律派がこのような仏教のあり方を非難していった言葉。
近年、宗教における原理主義の発生とひろがりというスキームにおいて、
西欧中世の贖宥状(免罪符)と宗教改革の関係におき換えて類似点を指摘する向きもあるが、
本質的な宗教教義のちがいや、歴史年代の開きだけでなく、前者がどちらかというと宗教者による復古主義的な
理想論としての要素が強いのに対して、後者はあくまでも時代の要請を背景とした社会改革としての現実的
意義が認められる点において根本的な相違があり、類似説は妥当性を欠くと考えるのが一般的である。
眠明書房スレ?
「弘法筆を選ばず」
凡衆は「筆の一本や二本、その善し悪しを選ぶか否かを論議するに終始する」という意味。
弘法程の賢人であれば瑣末な議論に惑わされず、筆を選ばず言葉ではなく書に想いを篭める。
転じて当世の「筆を選ばず」と称されたことに由来。
「肉棒穴を選ばず」
膣だろうと、マンコだろうとありがたくいただけバカヤロウ
40 :
天之御名無主:05/01/01 21:26:18
慣用句だから単純に理解すれば?
41 :
スサノオの子孫:05/01/03 15:40:59
弘法大師は差別しないということ。人種や家柄をなんともしないこと。
皆平等だということ。筆はおちんこ様のことだぞよ。
筆おろしの際はとにかく「ヤル」事が大事なのであって、
美人だとか不細工だとか、少女だとか超熟だとかマムコだとかアナルだとか
「グダグダ考える前に姦っとけ!」
という弘法大師の実践に基づくありがたい教えのことだよ。
でも、そのままじゃ大っぴらに言えないから「書道に関する話」ってことになってるのだよ。
明日からみんなに教えてあげよう!
43 :
誘導:2005/03/21(月) 22:36:41
「弘法筆を選ばず」は周囲の人が弘法を称えて言った言葉。
本人の言葉ではない。
ちなみに弘法自身は
「良い字を書く人は良い筆を使っている」という言葉を残している。
45 :
天之御名無主:2005/03/23(水) 07:32:50
「弘法大師の持っている筆は、全て良いものなので選ぶ必要はない」
というネタはガイシュツ?
46 :
天之御名無主:2005/03/24(木) 15:47:36
空海は、中国で五筆和尚と呼ばれていたと円珍が述べている。
五筆とは、いろんな書風の作品を自在に駆使できたことへの尊称。
だから、「弘法筆を選ばず」の場合も、筆は道具の筆ではなく書風を指すほうが妥当。
つまり、「弘法大師はどんな書風もこなし、選り好みをしなかった」=「達人はその分野であれば万事において上手にこなす」ということ。
ここは詭弁の修行の場ですか?
五筆和尚の話は本当なんだが(笑
ゴメン
シンジル
自分の尻を誰にでも使わせる
って↑の人が言ってましたメポ