〔金枝篇〕J.G.フレイザー〔全訳刊行開始〕

このエントリーをはてなブックマークに追加
128天之御名無主:2007/06/02(土) 09:21:37
岩波でいいと思うよ。
ただ、挫折する人も多いからそのつもりで、
1巻は面白いんだけど2巻以降が要注意。
129天之御名無主:2007/10/29(月) 15:19:21
国書5巻はいつでるんだろ?
130天之御名無主:2008/04/05(土) 21:47:03
もう出ないとか言ったら泣く
131天之御名無主:2008/04/05(土) 22:09:30
国書のやつは全部出てほしいね。とりあえず様子見で1,2巻だけ買ったがこれはもう岩波のやつ見れないわ
132天之御名無主:2008/04/15(火) 19:37:27
図説金枝篇って全巻の内容入ってるの?
133天之御名無主:2008/05/21(水) 02:15:47
>>132
訳者あとがきの1行目によると「人類学者、メアリー・ダグラスがサヴィーヌ・マーコックの協力を得て、十三巻、百三十万語におよぶ膨大な『金枝篇』からもっとも重要なエッセンスを抽出して、その真髄を読者に提供したもの」だって。第三版12巻+補遺1巻の抜粋だね。
三版通して読んでないから、何が抜けたのか知らないけど。
134天之御名無主:2008/10/25(土) 22:30:18
読んでみようかなとおもったら、岩波1巻目だけ「品切重版未定」だった……。
135天之御名無主:2008/12/01(月) 11:04:51
油age
136天之御名無主:2009/05/02(土) 00:33:47
うーん天皇賞わけわからんメンバーやな ジャガーに一応期待してるんだが すんなり浅草が勝つのかなあ まだまだ悩む週末だぜ 日ハム今日は勝ってくれ
137天之御名無主:2009/05/03(日) 02:30:49
ウオオオハムがんばった よーしここは金枝にあやかってスクリーンヒーローからいくぜ みんな応援よろしく!!!
138天之御名無主:2009/05/03(日) 02:32:09
でも俺が意気込むとこないんだよなあ………
139天之御名無主:2009/05/03(日) 02:33:39
ヤキソバはなに買うんやろ??
140天之御名無主:2009/05/03(日) 02:35:14
しかしヤキソバほんまロリコンやなあ あいつも童貞なのかなあ
141天之御名無主:2009/05/03(日) 02:36:57
そんなにハロプロがいいんかのう
142天之御名無主:2009/05/04(月) 04:50:16
まさかのマイネルあぼーんだぜ
143天之御名無主:2009/05/04(月) 04:51:14
稲葉カッコよかた
144天之御名無主:2009/05/04(月) 04:53:07
ううワシもかわいい女の子とセックスしたい
145天之御名無主:2009/05/04(月) 18:28:09
好きなものぜんぶやろうってきめた時〜〜〜〜
146天之御名無主:2009/05/04(月) 18:30:15
ばんじゃーい今日もハム勝った 先発はもっと頑張ってね ああマイネルか!!!!
147天之御名無主:2009/05/04(月) 19:59:43
うーんあむちゃん
148天之御名無主:2009/05/06(水) 01:20:04
ううgvhgggg
149天之御名無主:2009/05/06(水) 01:21:31
148 llhhgggh
150天之御名無主:2009/05/06(水) 01:23:31
>>142 うううう
151天之御名無主:2009/05/07(木) 22:31:02
図説金枝篇がぼったくり価格でしか手に入らなくなってる
152天之御名無主:2009/05/10(日) 19:23:12
あーあ今日も競馬ダメでした カプチーノは3着だと思ったのに勝っちまうんだよなあ しかし日ハムは今日も勝ったぜこれで貯金も6だし大型連敗がきてもなんのそのだ それにしても競馬むつかしいなあ ウオッカはヤバイとみたがさあどうでる
153天之御名無主:2009/05/13(水) 02:18:17
ウオッカなんかきそう
154天之御名無主:2009/05/31(日) 12:59:07
ちくま学術版を買って読んでるが、一巻の時点ですでに挫折しそう
155天之御名無主:2009/06/07(日) 03:52:29
ウオッカとデスカ何故差がついたか慢心環境? ナンツテなんちゃってアハアハ一度書いてみたかったのよサイコーのし さあエウレカ最終回いっぱいみたし安田もこの勢いで当てるぞー ねだるな勝ち取れサすれば与えられん アドロック
156天之御名無主:2009/06/07(日) 03:53:22
157天之御名無主:2009/06/07(日) 03:53:42
私結婚いや競馬やめます
158天之御名無主:2009/06/07(日) 03:56:50
最終回の虹は名曲です
159天之御名無主:2009/06/23(火) 01:24:38
さあ宝塚記念か 何買おうか??
160天之御名無主:2009/07/15(水) 02:33:20
今週は頑張るよ
161天之御名無主:2009/08/11(火) 03:16:43
さあ競馬がんばるぞーさん アハアハなんちゃってまあそのなんだ照れ!!!! ノリふさぴー
162天之御名無主:2009/09/15(火) 23:46:37
オマエラ馬鹿じゃないのこんなくだらねーアニメみてんなよ糞馬鹿が!!!!!!!
163天之御名無主:2009/11/23(月) 21:55:25
あー今週は絶対当てるぞジャパン
164天之御名無主:2010/01/13(水) 22:28:30
このスレ落ちないようにどっかの誰かが一人で頑張ってるのか
165天之御名無主:2010/01/17(日) 09:36:42
ちくまの文庫版しか読めない貧乏で無学な俺だけど、
ミカドに神様が会いに来るから、神無月だってのは本当なのかね。
あれは出雲大社じゃないの?
頭のいい人教えて。
166天之御名無主:2010/01/17(日) 10:28:27
日本神話のいい加減な叙述ぶりを見れば分かるけど、フレイザーの神話収集なんて相当いい加減だから
167天之御名無主:2010/01/17(日) 13:55:15
神話ってのは文化の根源にあるもの。
外人が日本神話を叙述するのにすごい違和感を感じるように、
その国に何百何千年の歴史とともに培われた神話伝承は
その文化によっぽどどっぷり浸からん限りは理解できんよ
168天之御名無主:2010/02/02(火) 13:44:48
と、まぁ、こういう調子で紋切り型にフレイザーを切って捨てるのが、
一山幾らの知識人の常識なわけです。

>>126
フレイザーは古典的な進歩主義だね。哲学者で言えばフッサールと同時代、
やや遅れてラッセルかな。
169天之御名無主:2010/02/10(水) 18:32:45
>>166
全く同意見なんだが。

日本に関する記事を読んで、
金枝篇に資料としての価値があるのかどうか不安になった。

自分の無知からくる不安かも知れないので、
この不安を払拭する意見求む。
170天之御名無主:2010/02/11(木) 03:24:25
ヨーロッパ関係についてはだいたい信用できるのではないだろうか。英独仏、ギリシア語ラテン語が読めていたようだし。
ただしジョルジュ・デュメジルなんかは「フレイザーはたったのそれだけしか読めなかった」と馬鹿にしてるけどw
その他の地域については、当時の人類学や民族学によるバイアスを現代の視点からどれだけ見抜けるか、にかかっている気がする。
個別に検討するには、ある文化の、より近代的な民族誌などで過去の民族誌の記述がどれだけそのまま受け入れられているのか、
どれだけ批判されているのか、というのを調べる必要があると思う。
171天之御名無主:2010/02/11(木) 08:41:20
宣教師からの又聞きだよな。広く薄く取ったって限りでは面白いよ。
『旧約聖書のフォークロア』が良い。禁止篇は飽きる。
172天之御名無主:2010/02/11(木) 09:14:21
>>169
ヘーゲル、カントとかも同じこと。

173169:2010/02/11(木) 09:27:30
>>170
たしかにその通りですな。
174天之御名無主:2010/02/12(金) 20:58:12
「三日の後に甦る」ってのは、新月のことで神話では頻出するのな。
知らなかった。
175homo homini lupus:2010/03/28(日) 19:03:33
『ゲルマン人とその近隣種族の樹木崇拝』 J.W.E.Manhardt
『金枝篇』 J.Frezer
アニミズムの立場から樹木崇拝を説く。
あらゆる樹木に精霊が宿ると考えられ、それらが独立人格として崇拝されるというもの。

『神樹篇』 柳田国男
神降臨の依代としての樹木崇拝。

参考文献:『【縮刷版】日本民俗事典』大塚民俗学会編 弘文堂

さてこの場合、Frezerの立場がJ.W.E.Manhardtと酷似しているのは偶然か必然か?
176天之御名無主:2010/03/29(月) 05:51:29
「きん枝」編

と書くとたちまちありがたみが失せる。
177天之御名無主
tesu