2ちゃんねるの〈祭〉について考える

このエントリーをはてなブックマークに追加
1天之御名無主
でかいのでは、田代祭、最近では、JOY祭なんていうのも
ありますた。
ネトヲチとは、また、違った見方ができるんじゃないでしょうか。

とりあえず、キーワードは、

     ネ申

つうことで。
2天之御名無主:03/06/04 23:38
2ゲッツ!!
3天之御名無主:03/06/04 23:39
田代祭やJOY祭を分析するというならそれもよかろう。

しかし、その場合、キーワードになるのは

「ネ申」ではなくて、「神無きまつり」ではないかね?
4識仁殿下祭や忌部神社祭>1:03/06/04 23:51
http://www.jcp.or.jp/diet/KOKKAIGIIN/SYUGIIN/FUWA/fuwa-file/201102_huwa_touron.html
旧皇族有栖川宮識仁殿下が先日、日本青年社(石原知事の尖閣列島仲間)の名誉総裁を受任。
http://www.seinensya.org/sokuho/miyasama.htm
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_07/3t2002071123.html
旧皇族 有栖川 識仁 殿下が日本青年社の名誉総裁を受任して下さったということ
です。皆もこの歴史的な出来事をしっかりと見届けていただきたい…」、この、
松尾会長の言葉に会場は一瞬水を打ったような静寂がただよった。
それもそのはずである。松尾会長がこの日この場で、旧皇族有栖川 識仁 殿下の
日本青年社名誉総裁受任を発表するまで、殆どの役員が殿下の受任を知らされて
いなかったからである。
http://www.uwashin.com/2001/newindex/newindex.html
http://www.linkclub.or.jp/~teppei-y/tawara%20HP/2000.10.2/korega.html
全国社友会代表である門家茂樹・忌部神社宮司が御署名を揮毫して朱印を捺印、
有栖川 識仁 殿下より松尾会長に承認証が授与された。
有栖川宮家は名門中の名門。
旧四宮家[世襲親王家(伏見宮、桂宮、有栖川宮、閑院宮)の一つで、
第十世代 後陽成(ごようせい)天皇(1571、1617・時は、豊臣秀吉天下統一
 聚楽第を造営)第七皇子好仁(よしひと)親王が寛永2年(1625)に、
創設爾設300年を経た由緒ある宮家として設立し、はじめは高松宮と称した。
5天之御名無主:03/06/04 23:55
> 識仁殿下祭や忌部神社祭

知らないなぁ、詳細をきぼんぬ。
6天之御名無主:03/06/05 00:28
>>3
そうですね。いろいろなパターンがあると思います。
真っ最中にリアルが降臨したら、もっと大変ですねw
で、「田代」「JOY」なり冠になった神以外にも、
祭のなかでは、「神」と呼ばれる存在が登場します。
これについては、祭以外でもあるんですけど、
祭は神を降ろす儀式という側面からかんがえるとおもしろいかなと。
緩いですけど、ネ申ちゅうことで挙げてみますた。

>>4
これは、2ちゃんねる内の祭とどういう関係が?
7天之御名無主:03/06/05 00:31
「神なき祭」であるのも、興味深いですね。
8天之御名無主:03/06/05 00:35
今なら蓮祭りが旬じゃのー。
9天之御名無主:03/06/05 01:30
>>8
蓮祭ですか・・あれには、参りましたwこれの場合は、特定の人物が対象になる
わけではなくて、グロい画像が変容しつつ、掲示板内に、遍く伝播した「祭」でしたね。
2ちゃんねる内の「祭」というのは、独特の意味合いを持ってそうですね。

スレタイは〈祭〉としましたが、別にこれにこだわるつもりは、ありません。
2ちゃんねるを「民俗学・神話学」でどう見ることができるか、というのが、大本の趣旨です。
「神話」もたくさんありますよね。
ですから、ひとまずは、さまざまな事象を挙げるんでも、かまわないと、思います。
10天之御名無主:03/06/05 02:03
あなたが探してるのってこれだよね?でも眠れなくなるよ!
http://endou.kir.jp/betu/linkvp/linkvp.html
http://angelers.free-city.net/page003.html
11動画直リン:03/06/05 02:20
12天之御名無主:03/06/05 03:53
蓮は祭りと言うより伝染病の席巻という感じ
13_:03/06/05 04:06
14直リン:03/06/05 04:20
15_:03/06/05 10:05
16_:03/06/05 13:04
17_:03/06/05 15:09
18天之御名無主:03/06/05 22:31
まれびと、あげ
19天之御名無主:03/06/05 23:08
参考スレ

「2ちゃんねるを社会学的に分析する」ために・・・
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/sociology/1034771655/

“2ちゃんねる”をテーマに論文を書いてみた(再)
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1010074609/
http://ex.2ch.net/entrance/kako/1010/10100/1010074609.html
20天之御名無主:03/06/05 23:25
☆クリックで救える○マ○コがあるらしい!!☆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
21天之御名無主:03/06/07 15:44
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/net/1053675650/l50
ベンゼン裁判ヲチスレinヲチ板。そこそこ盛り上がってるので満足。
http://live2.2ch.net/test/read.cgi/news/1053714827/l50
ベンゼン裁判ヲチスレinニュー速板
http://home.att.ne.jp/sun/fujisin/benzen_001.htm
ベンゼン中尉の小学生作文が読めるホームページ

ベンゼン中尉の文学作品
http://home.att.ne.jp/sun/fujisin/benzen_001.htm
掲示板では自分勝手な裁判実況がかかれている。
http://bbs3.cgiboy.com/benzen/
ベンゼン公判は6月末
ベンゼン被告を生で見るオフ会開催間近
22天之御名無主:03/06/07 16:03
23直リン:03/06/07 16:20
24天之御名無主:03/06/07 16:48
キレイな娘集めました。。。
http://endou.kir.jp/moe/linkvp.html
25_:03/06/07 17:03
26**:03/06/07 17:15
どこ書いていいかわかんないんでココに。

http://kusunoki.nishi.or.jp/shicyo/sodan/simbol.php

兵庫県西宮市の市章なんですが、ヤバくないですか?

誰かこの話題で変わりにスレ立てて。
27とてた:03/06/07 20:23
>>26
大半の日本人には、六芒星や五芒星は「ただの紋章」以外の何物でもないと思いますが。
28山崎 渉:03/07/15 12:37

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
29host-J049.po-konan.co.jp:03/10/14 16:46
test
30あぼーん:あぼーん
あぼーん
31天之御名無主:04/02/04 08:13
 
32てすと:04/02/07 12:05



             ||
 lヽ          Π
 l 」 ./⌒ヽ      .|ゞ⌒ヽ す・・すいません・・・ちょっと・限界・で・・・
 ‖ / =゚ω゚)  ヒタ?    /;´_ゝ`)  
 ⊂ノ   /つ      =[ニ|  ヾニ]=
   ( ヽノ            | /| |
  ノ >ノ             //<| |ニ]=
 しU              U  U
test
test
35v3 ◆oShO2fvib. :04/03/29 21:24
test
test
37天之御名無主:04/04/14 16:39
俺の知ってるところでは、祭がないなあ
38考える名無しさん:04/04/27 02:55
ばーか
39天之御名無主:04/05/03 18:04
地味いにJM−NET祭りに参加してますた。
40天之御名無主:04/05/09 23:00
最近は植草祭があったけどタシロ祭と比べてどっちが盛り上がったの?
41天之御名無主:04/05/09 23:13
バカ丸出し糞低脳スレ認定
42天之御名無主:04/05/11 00:19
俺の知ってる小祭り
河合塾講師のパギやん祭りとか
管理人まゆ13歳祭りとか
大学駅伝の徳本祭りとか
最近では高遠
43天之御名無主:04/05/11 08:26
祭りの邪魔をするということは何か?または共同体にとっての祭りは最高の善か?
44天之御名無主:04/05/11 18:07
>>40 断然タシロ。ニュー速にタシロスレが乱立したのが
強い印象になってる。
植草は地味だった。まあ継続してるかもしらんが。
45天之御名無主:04/05/11 22:33
稲垣メンバーの時はつまらなかった。
46天之御名無主:04/05/12 16:56
タシーロ以降は色々規制も強くなったからな。
47天之御名無主:04/05/14 00:55
Winnyを育んだ2ちゃんねる文化
 簡略に言い換えるならば、Winnyとは、匿名性確保を養分にして育成された2ちゃんね
る文化を下地に、ネットワーク技術利用方法の「大いなる錯誤の果て」に産まれたソフト
ウェアなのである。
http://www.d-t-v.com/wan/readres.cgi?bo=2ch&vi=1084152384&res=65
48天之御名無主:04/05/14 21:46
「開発者逮捕は不当」 Winny事件で弁護団結成
京都と大阪の弁護士10人が弁護団(団長・桂充弘弁護士)を結成、
京都市内で14日記者会見し「逮捕は不当」とする声明を発表した。
声明は「ウィニーはネットワーク社会にとって非常に有用なシステム」と指摘。
「あたかも著作権法違反をするための道具であるという誤った理解に基づく逮捕で、
警察権力の不当行使だ」と批判している。
http://www.sankei.co.jp/news/040514/sha107.htm

ま、今は一番の祭りかもな。
49天之御名無主:05/01/17 02:30:14
あげ
50天之御名無主:2005/10/06(木) 01:31:54
GB0GDu6zVmE
51天之御名無主:2005/10/06(木) 01:33:04
WYkcRc3fhhU
52天之御名無主:2005/10/06(木) 01:36:02
vOa0YT/8pHk
53天之御名無主:2005/10/06(木) 01:36:06
kr9NFO6Kyko
54天之御名無主:2005/10/06(木) 01:38:52
uJ8VBQ9hc8M
55天之御名無主:2005/10/06(木) 01:43:43
UzgA.I/SmfY
56天之御名無主:2005/10/06(木) 01:46:13
z2KQruFaDf2
57天之御名無主:2005/10/06(木) 01:53:17
eZ7SsIcVsRM
58天之御名無主:2005/10/06(木) 01:53:45
rJN8REHQsCE
59天之御名無主:2005/10/06(木) 01:56:25
F.9UYdK/.ZE
60天之御名無主:2005/10/06(木) 01:59:28
/cpWsPEQm6I
61天之御名無主:2005/10/06(木) 02:00:14
u/TwzriNxNA
62天之御名無主:2005/10/06(木) 02:10:32
qv3rzDVPG9c
63天之御名無主:2005/10/06(木) 02:12:11
VD9if/r94tU
64:2006/02/13(月) 23:09:17
65天之御名無主:2006/05/24(水) 20:46:18
test
66天之御名無主:2006/05/24(水) 21:22:25
なんだ晒しあげ祭りか。2CHだモナァ。
67天之御名無主:2006/07/03(月) 13:25:22
祭り、という単語の2CH発祥はいつですか
68天之御名無主:2006/09/29(金) 18:47:40
みのる祭り
69天之御名無主:2006/09/30(土) 21:55:09
最近の祭りなるものはありゃファシズム。集団でよってたかって叩くだけ。
この板で考える物じゃないとおもわれ。
70fushianasan:2007/12/10(月) 17:29:16
ikuze
71天之御名無主:2008/04/28(月) 19:56:21
age
72天之御名無主:2008/04/28(月) 22:39:42
祭り=ハレの行事がケガレの状態からケの状態に回復するためのものなら
(サクライさんとかがそんなこと言ってなかったっけ)
不快なものを叩く→排除するっていうのも祭りが起こる理由としてありじゃない
お葬式とかだってハレの行事の一つとか言われてるらしいし
73天之御名無主:2010/01/29(金) 20:49:21
今はネトウヨによるマルチコピペ大祭の真っ最中ですね。

おかげで何度規制に巻き込まれたことか。
74天之御名無主:2010/03/18(木) 21:32:08
生贄を探し出し、吊るし上げることで熱狂することを好む。
神は瞬間的に存在するだけで、恒常的な存在とはならない。

あまりにも野蛮かつ不毛。
75天之御名無主:2010/03/19(金) 03:08:39
>>74
実に原宗教らしい「祭」じゃないか
76天之御名無主:2010/03/29(月) 00:07:54
>>75
うん、だから原始的だと言ってるんだよ。
環境は最先端で脳内は原始というこのギャップ。

とはいえ、もはや正しいとか正しくないとかのレベルじゃないけどな。
そのうち「本当の神」がネットから生まれてくるのかもね。
77天之御名無主
>>76
「環境は最先端」って認識に問題が有る。
「環境は開拓時代」と思えば納得出来るんじゃない?

10年くらい前のWebは本当に西部開拓時代みたいな感じだった。
法律も整備されてないし、アウトローがうろうろして幅をきかせてた。
何をやるにも自分でやらないといけない時代。
2chはその中でも最大規模の集落。
あの頃の「祭」は、今よりもっと野蛮だったでしょ?

今は開拓時代が終わって、ちょうど人口が増えて文化が出来始めた頃。
それでも、安定した世界になってない。

君が「原始的」だと思っている思考や行動というのは、
時代の前後(原始とか先端とか)によって生じるのではなく、
その時の環境・安定度合(同じ場所での文化がどれだけ長くつづいているか)
によって生じてるって事だと思う。