徳川埋蔵金って、どこだっけ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1徳川慶喜
あれ、どこに隠したんだっけ・・・。
情報キボンヌ
2天之御名無主:02/06/23 14:34
重里が掘った所の、あと20cm下にありますた。
3武田勝頼:02/06/23 14:35
あれ、どこに隠したんだっけ・・・。
情報キボーン
4:02/06/23 14:36
おしかったんぁ。。。糸井さん。。。
5天之御名無主:02/06/23 18:08
埋蔵金スレってどっかに無いの?
6:02/06/23 19:03
どこなのか、わからないんだけど・・・。
埋蔵金の話で、盛り上がってみたいんです。
7天之御名無主:02/06/23 22:44
>>2
重里、バカだなぁ。
8半さん:02/06/24 03:35
重里が掘り返してたのは赤城山でしたよね。
黄金の家康像がでたとかで。
9:02/06/24 14:13
>>8 半さんへ

そうなんですか?
黄金像?どれくらいのおおきさですか?

ここに、レスつけてくれてる方は、埋蔵金って、あると思いますか?
10天之御名無主:02/06/24 17:15
重里どのくらい突っ込んでるんだろう

宝捜しのオッズはどのくらいですか?
11天之御名無主:02/06/24 18:05
赤城山でしょ
12:02/06/24 22:37
「セロ」っていう、マンガに、
「もし、埋蔵金が徳川にあるなら、維新の時に銃をかってる。」
というのがありました。なるほどって思った。
いざって時の埋蔵金・・・。なかったのかなぁ
13半さん:02/06/25 00:47
>>9
それほど大きなものではないそうです。10cm程度じゃないでしょうか?
あと、確かに>>12で言われてるように当時の幕府は火の車だったはずです。
フランスに600万ドルの借款を申し込んで断られていたくらいですから。
とはいえ、有事の時であったわけですから、多少の蓄えは残していたでしょうし、
かき集めたものも多少はあったと思われます。
戊辰戦争の時、当時幕府の海軍奉行であった榎本武揚が大坂城の御金蔵から18万両もの
軍用金を船に積み込んだ記録があるそうです。ただ、その榎本の艦隊も函館まで北上
する間に沈没したりしてますから、案外、徳川の軍用金は海の底なのかも
しれませんね。
14:02/06/25 16:14
半さん物知りですね。
海に沈んでしまった財宝・・・。
世界中にあるんでしょうね。ときどき見つかったりして、ロマンあります。
火の車といっても、国家規模。やはり莫大な財産なのかぁ。。。
15現代の埋蔵金:02/06/25 17:34
スイス銀行には、時の権力者が(人民から搾取して)蓄えた
莫大な個人資産が眠ってるんだろうなぁ・・・。とか言ってみる。

ナチスの金塊ってスイス銀行にあったんだっけ?
16:02/06/25 22:53
むぅ。。。莫大な財産の場所までわかってるなんて・・・。
スイス銀行有名だよね。
そういや、ロマノウ王朝の孫とか、時々出てくるよね。相続権があるとかで、
それも、スイス銀行。おそるべし、スイス・・・。
17天之御名無主:02/06/26 01:43
>>15-16
そりゃ、土に埋めるよりも銀行に預けた方が安全だ(藁

トレジャーハンターには夢の無い話だけどね。
18半さん:02/06/26 02:24
>>17
確かにそうですよね。w)世界一、口の堅い銀行ですから。
歴史的な価値と現代の貨幣価値はかけ離れてますし、掘り当てて一攫千金てのは
夢の世界かも。当然、即自分のものになるわけじゃないですし。(イリーガルに
やるなら良いけど)
そういえば、実家のほうの古老に聞いたのですが、戦後くらいでしょうか?私の
地元で畑から大量の鎧、刀の類が掘り出されたらしいです。それ自体は、戦国期
のものでそれほど価値のあるものじゃなかったそうですが、その後、村中で謎の
高熱を出す人が後を立たず、亡くなる人も出たので、結局、その武具はそのまま
埋めなおしたとか。当時は祟りだと大騒ぎになったようですが、もしかすると、
堀りだしたタイミングで細菌とかウイルスが外気や人の手に触れてしまったことが
原因かもしれませんね。
19:02/06/26 23:32
半さんの話面白い!!

なるほど、祟りもそんな風に推測されるのね・・・。

世界一口の堅い銀行ってことは、
スイス銀行にあるっていうのも、ただのうわさかもしれない!?
20半さん:02/06/27 00:33
埋蔵金に話を戻すと、やはり徳川幕府のお話で大久保長保の埋蔵金の話が
有名です。この人、元を正せば武田家の家臣。その後、徳川家康に仕えて、
石見銀山、佐渡金山、伊豆銀山の奉行を兼任していたという人です。武田氏は
信玄の時代に鉱山開発が盛んだったそうで、優秀な技術者も多く、武田氏滅亡後、
徳川家に召抱えられた人も多かったようです。(蛇足ですが、黒鍬者などと呼ばれた
築城の名手の人達もこの類の人達だったそうです。)
ただ、長保の死後、金銀を横領していたとして、長保の遺体は墓地から掘り出されて磔に
され、子供たちも皆処刑されていました。生前の職歴から察するに、もし本当に長保が
横領した金銀を蓄財していたとしたら相当な量になるでしょう。
有力な埋蔵場所といわれているのが、箱根の仙石原、管理下にあった鉱山のどこか。
鉱山などは廃坑もあり、入り組んでいるのでうってつけの場所ではないでしょうか?
埋蔵場所に関する古文書や絵図もあるそうですが、偽書の疑いもあるとのことで、
江戸時代から今にいたるまで、探す人は後を絶たないが見つかっていない、数少ない
大物の一つですよね。
21pasi:02/06/27 00:40
海の中説も...

http://www1.linkclub.or.jp/~azaleamc/pb/
22:02/06/27 00:46
うわぁ、このスレ地味に伸びてるね。
23:02/06/27 13:26
>>半さん
なるほど。そういう経緯なら、やっぱり莫大な財宝があるのかも。
確かに鉱山などは、迷路みたいになってるみたいだし。ふーむ。

ところで、どうして「赤城山」ってみんないうのか、知っていますか?

>> 2
も、参加してしてくださいませ♪
夢のような話。ばかげてるかもしれないけど。やっぱりロマンあります。

僕自身は、知識少ないので、初歩的なことを教えていただくだけでも、
とても面白いです。
24天之御名無主:02/06/27 15:27
スレ違いでしょ!
なぜ、ここでやるの?
25天之御名無主:02/06/27 15:42
>24
埋蔵金と伝説(民間伝承)はワンセットでは?

少なくとも日本史や世界史では無いし。
2625:02/06/27 15:48
まぁ、スレタイで「徳川埋蔵金」と限定したのはまずかったと思うけど。

「埋蔵金伝説について語ろう!」とかにすれば別に問題無かったと思う。
その方が話題も広がりやすいだろうし。
27:02/06/27 17:20
ごめん。。。
でも、埋蔵金ネタを語るにふさわしい、場所も見当たらない気もする。
それと、半さんの教えてくれたように、日本史の中で、
埋蔵金の話もあると思う。

見てくれた方も、レスつけてくれた方も、多少なりとも、
興味あるはず。面白い話や、情報あったら、教えてくださいませ。

28天之御名無主:02/06/27 17:27
呂布は貂蝉の口に強引に手を突っ込むと両方に引っ張った。端整な貂蝉の顔が醜くゆがむ。
「うげええっ!!」

ひき潰されたケモノのような声を出し、貂蝉がうめいた。
頬をとめどなく涙が流れた。しかし、その涙も次々にぶちま
けられる大便に覆い尽くされていく。

べちょおおぉっ!!

「うぶうううっ!?もがっ!ほげえええっ!!」

だが、呂布はそのまま貂蝉の顔を大きく肛門を開いた董卓の肉尻の間に押さえつけた。たちまち貂蝉
の口の中に排泄器官から直送された生ぬるい泥便が大量に流し込まれる。

「おげええっ!げえぅうぇぇえっ!おもおっ!んごっ!んぐうっ!うぐっ!うぷぷっ!んぐううっ!ん
ぐっ、んぐっ、んごおおぉっ、んぐぐううっ!!」
舌の上を走り抜け、喉の奥に直接ぶつかり、食道へ流れ落ちてくる腐食した下痢便。それは不味い
などというものを超越した不可解な味。少なくとも貂蝉の味覚はそれを判別することが出来なかった。

「おおおううっ!貂蝉がっ!おれの、おれのウンチ汁を飲んでらああぁっ!おおうっ!し、幸せだ
あっ!ウンコ飲めえっ!もっと、ゴクゴク飲めっ!!お腹いっぱいおれのウンコで、柔らかいウン
コでたっぷり埋め尽くしてやるからよっ!噛めえっ!啜えぇっ!唾液で、胃液で、腸液でおれのウ
ンコを溶かせぇっ!おおおうっ!いまっ!今貂蝉のお腹の中でいれのウンコが消化されてらあっ!
貂蝉のウンコはおれのウンコで出来てるんだぁっ!!貂蝉のお口便器最高うぅっ!最高の生便器だぜえぇぇえっ!!」

プツン

貂蝉の中でキリキリと引き絞られていた一本の線が小さな音を立てて切れた。
29:02/06/27 23:03
埋蔵金情報キボンヌ。
なんの知識もない私は、ジョークくらいしか言えない。

「うわぁ、誰だよ牛乳ふいてそのままにしたやつ。
 人のもん勝手につかいやがって・・・
 大切にしていたのに、my雑巾。」
30半さん:02/06/28 01:02
日本の埋蔵金伝説だけでも結構ありますよ。
天草四郎、源義経、村上水軍、豊臣秀吉など。伝説じゃなく、
実際に記録が残る沈没船の話なんかはぼろぼろあります。ただ、沈没船に
限って言えばそれをサルベージする費用が莫大というところもあって難しいですね。
ましてや、幕末以降のものだったりすると沈んだ積荷に保険が掛かってたりします。
(つまり、いまでもその所有権を保持しているところがある。)
ただ、実際に公にはならなくても埋蔵金の発掘に成功する人はいるそうです。
古銭の相場というのはほとんど安定したものらしいですが、極希に相場が動くときが
あるのだそうです。需給のバランスが変わる、つまり、ひとしれず埋蔵金を発見した
人がそれを市場に流した証拠であるわけですよね。
31:02/06/28 13:44
サルベージはすごい費用がかかるの、なんかで聞いたことがあります。
ですから、財宝が見つかった場合は、国に頼んで、何割かをもらうんでしたっけ?
日本にもそんな規定がありましたよね。よその所有地で見つけた場合とか。

相場の変動で、埋蔵金が発見された証拠。なるほど。深いです。

現実的には、どのようなケースでみつかるんでしょうか?
やっぱり、偶然なんだろなぁ・・・。
32天之御名無主:02/12/02 21:06
>>18
うちの実家でもありました。
金の像が出て、触った方が病を得たとか。
今は、塚が築かれています。
33山崎渉:03/01/11 03:25
(^^)
34天之御名無主:03/02/19 02:13
埋蔵金ぽちぃ・・・
35天之御名無主:03/02/19 14:20
遅レスですが、「スイス銀行」という銀行はありません。
ふつうスイス銀行と呼ばれているものは、スイス「の」銀行という意味にすぎません。
36天之御名無主:03/02/23 18:44
>>35
www.ubs.comでも見て来いヴァカ。
わからんかったらsbcとubsが合併したことを予備知識で教えておいてやる。
37天之御名無主:03/02/23 21:01
あのー、西日本のK県在住の者なんですけど、
うちの山にも埋蔵金の話があるんですよ。
なんか、四百年ぐらい前の先祖がこの土地に
流れてきた時に埋めたらしいんですけど・・・。
もし、掘って出てきた場合所有権とかはどうなる
んですか?
38天之御名無主:03/02/23 21:16
>>37
正統な継承者であることを証明できればOK
地権者にも権利が生じる
自分の家の山ということならOKかな
警察に遺失物拾得の届出せ
3937:03/02/23 21:26
>>38
土地はうち家の物です。
掘ってみるかな。
ただ、デカイ岩の下なんですよね・・・
多分、重機が必要になりそう。
ありがとうございました。
4038:03/02/23 23:54
>>39
一応、地元の教育委員会などで
埋蔵文化財包蔵地
史跡名勝天然記念物
国定公園、国立公園
自然公園その他自治体の定める環境保全区域
風致地区
などなどの指定がないか確認しておくのが無難
重大な罰則はないけど、いいものが出てきちゃった時に突っ込まれるから
4137:03/02/24 10:21
>>40
了解しました。
たぶん大丈夫だと思うのですが、
一応調べてみます。
42山崎渉:03/03/13 12:59
(^^)
43山崎渉:03/04/17 09:53
(^^)
44山崎渉:03/04/20 04:37
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
45天之御名無主:03/04/21 03:16
茅ヶ崎ちゃんねる
http://jbbs.shitaraba.com/travel/1213/
46山崎渉:03/05/21 22:20
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
47山崎渉:03/05/28 15:14
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
48山崎 渉:03/07/15 12:43

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
49天之御名無主:03/07/20 13:06
仮に見つかったら誰のものになるの?
50天之御名無主:03/07/20 14:41
地主
51八重洲支店:03/07/20 15:36
52天之御名無主:03/07/21 06:37
疲れてるあなたにアイドル画像やる
http://www12.ocn.ne.jp/~search/idol/top.html
53天之御名無主:03/07/22 13:05
赤城山に埋める馬鹿が果たしているだろうか?


江戸城に篭城した場合に、絶対取り出せないではないか!!?

討幕軍は当然西からやってくるのであり、

篭城or逃亡しながら使える場所に埋めるはず。


一番可能性のあるのは蝦夷地と思われ。
54天之御名無主:03/07/23 00:45
↑つまり、>>13でこの話は完結したということですね。
55天之御名無主 :03/07/23 20:22
で、
>>1は財宝を見つけたの?
>>37も非常に気になる。
56m:03/07/23 20:27
お母さんには内緒です。
★☆見られるのはちょっと恥ずかしいけど、、、★☆
http://endou.kir.jp/akira/linkvp.html
57_:03/07/23 20:32
58天之御名無主:03/07/26 11:00
北海道で大量の古銭が発見されたという話を昔読んだ事があるが・・・
まあこれも埋蔵金といえば埋蔵金か。
59恐怖の人種劣等化工作:03/08/04 06:32




毎年、約1万組の日韓結婚。
それに伴なう朝鮮化した混血児。
年間、美しく清らかな日本の新生児約100万人のうち、
毎年、約1〜2万人の新生児に
容赦無く劣等人種の血が流し込まれている。

目的は日本人の朝鮮化(不細工・低脳・犯罪者化)だ。





60天之御名無主:03/08/16 09:49
age
61(*゚Д゚)さん:03/08/16 13:22
>>1
山梨某所に人が手掘りで掘った日本一深い穴があるです
入り口は狭いので誰にも知られてませんが実はここが・・・

最近 地名が変更してカタカナ地名になったらしいよ
62天之御名無主:03/08/16 20:29
63あぼーん:あぼーん
あぼーん
64天之御名無主:03/08/16 22:45
「赤城山のその後

1990年から1995年まで、TBSの番組「ギミア・ぶれいく」で徳川埋蔵金大発掘という
特集が組まれていた。群馬県は赤城山にユンボ12台を持ち込み、大掛かりな発掘
作業が行われていた。途中、大きな横穴が発見されたり、発掘も間近か?って思っ
ていたらいつの間にか番組も終わってしまい、赤城山黄金伝説は僕の記憶から薄
れていく。 今月のテーマ「狩り」で、ふと赤城山を思い出した。夢のようなトレジャー
ハンティングはその後どうなっているのか?未だに発掘作業は続けられているのか
? 赤城山まで確かめに行って来ました。」 w
http://portal.nifty.com/special/1031/
65(*゚Д゚)さん:03/08/16 22:57
そういや由比正雪は 徳川埋蔵金当てにして久能山(静岡)に
立てこもる計画立ててたそうだけど  

久能山になんかあるわきゃない 
66天之御名無主:03/08/26 23:47
以前、日本テレビ「謎学の旅」って番組でかごめかごめの歌を解いたら
日光東照宮と近くの山を結ぶ線の原っぱに埋められているのではないか・・・
ってのがありました。
67天之御名無主:03/09/05 04:07
保守
68天之御名無主:03/09/06 02:33
うちの庭にあったよ
69天之御名無主:03/09/08 00:03
なにが?
70天之御名無主:03/09/20 21:37
保守
71天之御名無主:03/09/29 10:19
徳川埋蔵金の特番、またやらないかなあ。。
72天之御名無主:03/10/07 14:41
age
73fg:03/10/07 16:10
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●別れさせ工作
あらゆる手段を使ってターゲットを別れさせます!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 直通  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   ■グローバル探偵事務所 

74天之御名無主:03/10/11 15:24
保守
75天之御名無主:03/11/03 00:00
あげますかね。
76名無し:03/11/26 20:46
赤城埋蔵金を題材にした『無冠の疾走者たち』という
ノンフィクションがあります。実物を手に取ってみたことは
無いのですが埋蔵金の在処を示したという大儀兵法秘図書の
内容とかも載っていて大変興味深い本だそうです。
現在、絶版とのことですので復刊ドットコムに登録してみました。
埋蔵金に関心のある、みなさんの協力をお願いします。
ttp://www.fukkan.com/vote.php3?no=5960
77天之御名無主:04/01/10 16:25
埋蔵金関係のHP
http://www.komiyama.gr.jp/treasure.htm
78天之御名無主:04/02/24 12:38
age
79通行人 その1:04/03/29 20:22
埋蔵金があるかどうか、判らないけど・・・
古文書とかしらべてみて、「朝日射す、夕日輝く **の下に、黄金千杯
朱千杯」という文句がでてきたら、ほとんどガセかダミーだと考えていい
じゃないかな?
色々な埋蔵金伝説を読んだり聞いたりすると、違うバージョンでよく出て
くるし、該当場所も多そうだしね。
まあ、「埋蔵金発掘オフ会」やるときは、スレ立ててよ。穴掘りぐらいし
かできないけど、暇だったらお手伝いさせていただきますから。

  
80天之御名無主:04/03/29 20:33
新撰組の黄金大砲はどこにありますか?
81上様:04/03/29 21:19
朝日に立つ、夕日で萎むY字路の林の中。
時の力で、引きずりだせ。
82天之御名無主:04/03/29 22:28
>>66
激しく亀レスだが
俺もその番組見た気がする
「かごめかごめ、籠の中の鳥(埋蔵金)は、いついつ出会う(いつ発見される)?
夜明けの晩に(?)、鶴と亀が滑った(日光東照宮には鶴と亀の置物がある)、後ろの正面誰(?)」
「夜明けの晩」、「後ろの正面」の謎が解ければ埋蔵金の場所がわかる!、、、

かもねって内容じゃなかったかな?
83天之御名無主:04/03/29 23:44
赤木山 より 日光東照宮説に賛成。
84天之御名無主:04/04/13 15:00
ほかに財宝を示す定句ってなかったっけ?
85KKK:04/04/13 22:12
そんなものあるわけないよ。あれば、幕府だってむざむざ薩長に負けなかった
ろうし、新政府も国民皆兵にする必要はなかった。金がなかったから安上がり
の徴兵制にしたのである。但し、江戸城を占領するまでは薩長も埋蔵金がある
と思っていた節はある。無かったのが判って一番がっかりしたのが、大久保利通。
86天之御名無主:04/04/14 11:59
↑激しくピンぼけ
87天之御名無主:04/05/06 10:41
意味わからん
88天之御名無主:04/05/06 13:50
>>86-87のようなアフォはどうしたもんか
埋蔵金は幕府のジサクジエーンってこと
じつは金隠してあるぞ、っていうことにしておけば、いろいろと都合がいいわけだ
89天之御名無主:04/05/07 18:49
徳川幕府が豪商とかに金を出させるために作った噂が埋蔵金か
噂の真実性を出すために人とか平気で殺してるんだろうなあ
90天之御名無主:04/05/07 19:36
>>88
大正時代に畠山清行というルポライターの元祖
みたいな人が、幕府の蔵番だった人に聞いたら
実際には、幕府が倒れる随分前から少しずつ、
運び出されて、何処かへ隠されたって話
だったそうでつよ。
実際にかなりの金が有ったらしいよ。
91天之御名無主:04/05/07 21:23
大正で元祖ってこたないだろ。
92天之御名無主:04/05/08 20:06
>>91
ルポライターの元祖『みたいな人』
93天之御名無主:04/05/08 20:21
糸井氏が掘り進めるのを見ていて冷や汗かいてました
94天之御名無主:04/05/09 02:10
糸井は、埋蔵金が出るとは思ってなかったけど視聴率が良くて止められなかったって言ってたな
95天之御名無主:04/05/12 16:33
【おっきな】糸井の鼻の穴に埋蔵金が!!!?【ハナクソ】
96天之御名無主:04/05/12 16:49
タリバンとか旧ポルポト派の埋蔵金なんてのもねえかな。
97天之御名無主:04/05/16 04:44
うちの母方の実家の改築した時、家の下から古銭が出て
きたんだけどいろいろ大変だったよ。 
古銭は自体は大したことないのに発掘調査のために工事は
遅れるし、後から「この土地の元(400年前)所有者の子孫
です。」とか「埋蔵金がでたら3割渡すから掘らせて。」とか
変なのが来るし。近所には「小判も出てきた。」とか変な
噂されるし・・・

他所の話は面白いけど、実際自分の家から出てきたら隣の
家に埋めなおすな。
98天之御名無主:04/05/20 11:04
オカルト歴史小説家 加門七海さんの「黄金結界」を
古本屋さんで見付けましたが、
なかなか面白いです。

こういうのは、暗号的な解釈や、呪術的装置の講釈が面白いのですな。

奇門遁甲に詳しい人とかいないかな?
99天之御名無主:04/07/08 04:45
いないみたいね
100天之御名無主:04/07/12 11:43
>>1
兵庫県川辺郡猪名川町
101天之御名無主:04/07/12 21:26
>>98
オカ板向けだな。

オカルト板: http://hobby5.2ch.net/occult/
102奥の院:04/08/09 04:58
初めまして

徳川埋蔵金は、本当にスイスにあって、約500社の中に眠っていると聞きました。
2チャンネラーは知識も検索も尋常ではないので、
伝わる伝説検証していただけないでしょうか!

小栗勘定奉行が、パリ万博に徳川幕府の軍艦を2隻も出したと聞いております。
なぜ2隻も、出したのでしょうか? 伝説では埋蔵金を運ぶ為と聞いております
本当にパリに2隻も着いたのでしょうか?
フランス経由で徳川埋蔵金は、スイスの銀行に預けられたと聞いております。
 
103天之御名無主:04/10/08 00:18:01
 
104天之御名無主:05/03/18 22:21:23
埋蔵には小栗は関わっていないのが本当らしい。
赤城はダミーで本物は分散埋蔵されているが、
額は少ない上にかなりの部分は掘り出されている。
数千両単位では残っているだろう。

水野家の敷地から出た堀跡は明治初年に外国人が掘ったもの。
糸井は全然下調べをしてないか、インチキを承知で垂れ流した。
105天之御名無主:05/03/20 18:37:36
徳川埋蔵金は小栗上野によって、日光街道から会津若松に持ち込まれた。
但し、小栗上野は同道していない(当然自分は官軍の目をごまかすために、
国下がりの途中あっちゃこっちゃ用もないところへ立ち回って陽動している。)
会津若松で全て軍資として使ってしまったかどうかは疑問。使い切れていない
のであの近辺に隠してある可能性が大。私説では猪苗代湖畔の姥湯あたりの山中あたりか?
106天之御名無主:05/03/20 18:43:47
おそらく残りは函館まで運ばれた公算が高い。
小栗は江戸城無血開城を決定した時、徳川慶喜の袴の裾を踏んで
「お待ち下され」と翻意を促した程の主戦論者だった。
107天之御名無主:05/03/20 23:56:52
直接榎本武揚に渡されて幕府戦艦で函館へ直送されたに違いない。
江戸幕府が滅んだ隠れた原因に米経済から貨幣経済へ移行したことが
あげられる。函館で戦争をするには莫大な経費がかかっていたはず。
108天之御名無主:2005/04/11(月) 00:00:24
>>84
朝日さし夕日輝く という枕詞が必ずつきます。財宝の隠し場所を示す歌には。
109ペリー:2005/04/11(月) 03:26:39
みんなMeの国が頂きました。
軍艦・大砲・蒸気機関車に外交・経済・軍人顧問料に、金や絵画・古美術は
化けたのデース。

東洋の神秘、サル侍が、日清・日露でそー簡単に勝てる訳ないデース。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 23:43:47
無知どもだな。

徳川慶喜が明治新政府に渡したんだよ。
小栗を口封じして受け渡しは3回に分けたらしいな。
おかげで華族だ。
滅ぼした相手を取りたてたことなど1度も無い日本史では
初めてのことだ。
111天之御名無主:2005/04/12(火) 01:28:27
さあ多田銀山埋蔵金オフでも計画しますか。
112天之御名無主:2005/04/12(火) 21:51:44
>>110
そんじゃ官軍が小栗を処刑したのが口封じだったんか
113天之御名無主:2005/04/12(火) 21:58:07
慶喜は無血開城だと言ったのに小栗は慶喜の袴の裾踏んづけて生意気にも翻意をせまったと言うから
慶喜にとって小栗は危険な奴だったのだな。
慶喜はおぼっちゃんで、直弼みたいに殺されたくなかったんで、最初っから御用金で命助けてもらう気で
いたのに、小栗の奴がたかが勘定奉行をかさにきて邪魔しようとしたから。
114天之御名無主:2005/04/12(火) 22:00:11
だとしたら慶喜のシナリオをプロモートしたのは勝海舟以外には考えられないな。
115天之御名無主:2005/04/12(火) 22:04:52
官軍が江戸城へ乗り込んだ時御金蔵が空だったが御金蔵を開いて見せたのは勝海舟だった。
この時、勝が勘定奉行は小栗で御用金のありかは奴しか知らないとシラを切ったわけだ。
116天之御名無主:2005/04/12(火) 22:10:23
考えてみれば腐っても鯛の将軍徳川慶喜の許可なく御用金を小栗が持ちだしたとしたら、
小栗は泥棒か、会津と心中を覚悟したかのどちらかしかないな。
117天之御名無主:2005/04/12(火) 22:14:40
勝に因果を含められて陽動作戦にかり出されたとしたら
110が正しいとすればこれは薩摩か長州のどちらかかがもう一方をだますために仕組まれた作戦だったことになるな。
118天之御名無主:2005/04/12(火) 22:17:07
あるいは薩長が他藩の官軍を騙すための芝居だった可能性もある。
何れにしろ倒幕側の中で御用金を独り占めしようとした連中がいたことになるな。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 12:54:48

妄想だ。
受け渡しは倒幕の幕末の頃ではない。

最後の3回目は日清戦争前だ。

薩摩長州もありかを知らなかったから効果があったわけだ。
知ってれば没収するだけだ。
120天之御名無主:2005/04/14(木) 06:52:59
↑全部妄想。埋蔵金はありません。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 12:38:40

うぷぷぷぷ。

無いことの証明をしろ。
できたらノーベル賞をやる。
122天之御名無主:2005/06/21(火) 00:17:12
小栗は徳川埋蔵金には関与していないと言うのが
最近の研究の主流のようです。

勝は徳川関係の発掘には成功しなかったが
結城の方は一部発掘できたようです。


123天之御名無主:2005/06/21(火) 04:58:38
―あんな時によく軍備する金がありましたな。
「ソレは紅葉山の金を使つてしまつたのサ。紅葉山の御金蔵
には黄金の分銅がいくつも積んであつて、それで軍艦だのを
買つたのサ」
勝海舟談話
124天之御名無主:2005/06/21(火) 21:34:51
つか何で神話板だよ。日本史板じゃ袋叩きになるからか?
125天之御名無主:2005/06/21(火) 21:54:28
>>124
埋蔵金って伝説みたいなものがほとんどなのよ。
書いたものも残ってないし、有っても見せたがらない。
オカルトの方が良いかもね。

126天之御名無主:2005/06/22(水) 03:05:20
ちなみに幕府に埋蔵するほど金はない。家康の財宝なんて
とっくの昔になくなってるし、幕末は軍艦購入だ台場建設だ
外国人暗殺の賠償だと出費の嵐。江戸城の御金蔵なんか
カラッポだし。大体フランスから借款しようと奔走して
いたのは小栗じゃないか。それも失敗したし。トンデモ話
だから神話板なんだなぁ。
127天之御名無主:2005/06/22(水) 15:55:09
赤城山麓で幕府の役人が多数入って長期間作業をしていた
という伝承が埋蔵金の赤城説の元になっている。

小林久三も書いているが、本当に軍資金を埋めるなら
そんな派手なことはしないだろう。
これをみても赤城には埋蔵金は無いと思うよ。

おそらく、掘ると出てくる大量の石灰の類は黄金と見せ掛けるために
江戸から大荷物で運び出したものだろう。

128天之御名無主:2005/06/23(木) 00:31:34
大体幕府再興の軍資金などというのが妙だ。そんな金が
あるなら滅びないっての。今ある金を幕府存続のために
使わず、再興のために隠しておいて滅亡を座視しましょう
なんてアホかと。アボガド
129天之御名無主:2005/06/23(木) 01:30:36
徳川家っていろいろと噂が多いからどれが本当かわからん
130天之御名無主:2005/06/24(金) 12:19:20
結論は「徳川埋蔵金なし」という事で本スレは


≡≡≡糸冬 了⊂(゚д゚⊂⌒`つ≡≡≡
131天之御名無主:2005/06/27(月) 20:22:08
埋蔵金が全て虚構とは思わないけど、徳川のヤツはちょっと分が悪いのかな?
明治政府の財政難とか、幕府側の状況を見ると望み薄って感じ。
132天之御名無主:2005/06/27(月) 23:08:24
そうね。 
仮にも一国の政府だから資金が全く無いと言うほうがおかしいんだけど
赤城あたりにまとめて300万両というのはガセだね。

いろんな所に分散して持って行ったという方が状況的に自然だ。
赤城は陽動作戦と見るのが妥当と思う。
資料もほとんどが伝聞の記録だし、つくりもんだらけだよ。
あんな不確かな証拠で三代も掘っている人はどうなってるんだろう。
133天之御名無主:2005/06/28(火) 21:00:41
江戸町奉行所には、塵金(ちりがね)といって、帳簿に
載っていない裏金が数千両あったそうな。元々情報提供者
への謝礼とか、表沙汰にしにくい使途に使うものだった。
江戸開城で奉行所も解散になった時、与力同心らは
この金を山分けにしてネコババしたそうな。分散埋蔵金も
どうなったやら。
134天之御名無主:2005/07/02(土) 20:46:42
竜田揚げ
135天之御名無主:2005/07/02(土) 21:15:53
>>1
半島人がとうの昔に掘り出している。
136天之御名無主:2005/07/05(火) 22:49:55
なぜ半島?
137天之御名無主:2005/07/09(土) 02:17:14
このスレ初めて覗くが、三年間続いてるのね。
とりあえず我が地区の埋蔵金の言い伝えが
>>79の通りでビビッタ!

「朝日さす、夕日輝く、盾の平、金の茶釜に、早乙女七人、杉の木の下」
(すげーうろおぼえ、黄金千杯のくだりも付いてたかも)

って言うかガセなのかよ、、、orz
138天之御名無主:2005/07/09(土) 18:48:49
もう、枕詞みたいなもんだからね。ちなみに、どちらの地区ですか?
139天之御名無主:2005/07/10(日) 05:20:16
>>137
言い伝えなんかが知られてる所には埋宝は無いと思ったほうが良い。
必ず子孫に伝えたいと思う宝ならば、他人に知られる形では残さないはず。

また、八門遁甲で隠したと言われているものもガセ。
兵学等を使って埋めれば、敵方の知識のより高い人間が先に謎を解いてしまう
恐れがあるので、人づてに伝わったものしか無いと思う。

難解な仕掛けを施せば、敵方に渡らないまでも
子孫が馬鹿だったら永久に分からなくなってしまう。
埋蔵金の研究家でも、こんな易しい理屈を理解していないようだ。

絵図面等もそれだけでは役に立たず、必ず口伝があるはず。
だから時間が経った今では、よほどの偶然が無ければ発掘は不可能。
140天之御名無主:2005/07/31(日) 17:59:23
遅レスで申し訳ないです。
>>138
いやー、あとでググったら結構いろんな所に有ってorz
ちなみに、長野県です。武田氏系の物と思われてます。
>>139
確かにその通りですね。
子供のころに聞いてワクワクしたのに
知らない方が夢と言うかロマンが有ったかも、、、
141天之御名無主:2005/08/03(水) 20:45:17
はじめまして、舞蔵クンです!
徳川埋蔵金では無くても、時価100億円以上の財宝の情報が有ったら皆さんは情報を買いますかね?
色んな情報が有りますが、人は出てきても埋蔵金の地図とか出てきませんよね?
地図を持っている人物やそれを解くカギを知る人は未だに現れませんよね?
もしこのような情報が有ったら、皆さん情報を買いますかね?
買うとしたら、幾ら位で買うんでしょうね?



142舞蔵クン:2005/08/03(水) 20:45:59
はじめまして、舞蔵クンです!
徳川埋蔵金では無くても、時価100億円以上の財宝の情報が有ったら皆さんは情報を買いますかね?
色んな情報が有りますが、人は出てきても埋蔵金の地図とか出てきませんよね?
地図を持っている人物やそれを解くカギを知る人は未だに現れませんよね?
もしこのような情報が有ったら、皆さん情報を買いますかね?
買うとしたら、幾ら位で買うんでしょうね?



143天之御名無主:2005/08/03(水) 21:15:54
>>141-142
誰にも売ったりしないで、自分だけでこっそりと掘りなさい。

人に知られると、いろ〜んな方々が貴方の周りにやってきて、人生がメチャクチャになりますよ。

「金額より発見のロマンを求めてるんだ!」との考えでしょうが、他人に伝えることにより莫大な人件費等の経費がかかり、財宝で埋め合わせ出来ないほどの借金を重ねることにも…。

そうなれば、貴方だけでは済まず、親族や保証人の方々、周囲の方々にまで影響が及びます。


もう一度言いますが、情報を決して他人に売るなどしてはいけませんよ!!
144はるか高み:2005/08/03(水) 21:58:45
僕なら地図では示さんなぁ。ロマンがないものなぁ。僕なら誰もが知る
童歌とかに織り込むなぁ。必ずはるか昔からそういう用意がされている
ものだし。
小栗なら何に織り込むのかなぁ。たぶん御伽草子だと思うなぁ。嘘とい
うかありもしない作り話と思われているのでね。しかし、お伽草子は全
部が本当のことだと僕は思っている。そのうちに解いてみようかな。
145天之御名無主:2005/08/03(水) 22:10:43
埋蔵金を自分で調べたことの無い人は知らないみたいだけど
結構、埋蔵金関係の絵地図や巻物は売りに出るんだよ。
高値にはなるけどね。
146はるか高み:2005/08/03(水) 22:17:44
その謎が知的高みの極みでなければたとえ
解き明かしてもほっとくなぁ。
それもピンポイント、つまり一寸位の範囲
で解らなければね。
147天之御名無主:2005/08/03(水) 22:17:53
そうですね!地図に残しても本物とは限らないですね!
例え話ですが、地図の他に詳しい場所を示す為に踊り(日本舞踊みたいな)の中に残すかもね?
多分、埋蔵金を示す物は色んな残し方が有るんでしょうね?
こっそり掘るですか・・・?
もし、地下に有るのでは無いとしたらどう思います?
仮に何処かの、今は使われていない廃墟の地下室等に有るとしたら・・・?
地下に無ければ、地上に有ると考えるのもいいかも知れませんね!

148はるか高み:2005/08/03(水) 22:34:04
僕は金銀の精錬・精製のプロです。おそらく想像を絶した
形態で存在するはずです。
149はるか高み:2005/08/03(水) 23:00:25
そうでなければ人工衛星でバレちゃうしね。
150はるか高み:2005/08/03(水) 23:07:03
時間というのは君たちが思っているよう
なものじゃあないのだよ。
人工衛星も考慮されていたのだよ。
151天之御名無主:2005/08/04(木) 00:40:12
金の含有量の多い文銭とか?
152天之御名無主:2005/08/04(木) 03:57:48
明治になって、使われたと言う説もあるけど・・・
(とある団体が使用したらしい)
153はるか高み:2005/08/04(木) 08:55:55
想像を絶するものと言ったはずだよ。
154穴掘り人:2005/08/07(日) 19:33:16
こんなところに埋蔵金レスがあったなんて。嬉しいです。
徳川埋蔵金は埋蔵されたけれど、もう使われてる??
あの、貝野瀬の丸山は???あそこは怪しいでしょ!
155天之御名無主:2005/08/07(日) 19:37:35
竹島にあるらしいよ
156穴掘り人:2005/08/07(日) 21:53:44
はぁぁぁ?
157天之御名無主:2005/08/08(月) 08:54:52
>>156
竹島って多分愛知県の蒲郡にある島のことだと思うよ。
158天之御名無主:2005/08/08(月) 20:17:16
>>154
丸山は全然駄目だったみたい。
159天之御名無主:2005/08/09(火) 20:09:36
日光東照宮の西側にある洞穴の下にあるって
ハローバイバイの関が深夜の番組で言ってたよ。

ないけどね。。。
160穴掘り人:2005/08/09(火) 21:50:16
155さんごめんなさい。竹島って、あの韓国と日本がごちゃごちゃしてる島かと思いました。
皆さん詳しいですねぇ。丸山は密かに期待してたのに…残念…
本命は、日光かな?とは思いますが…
161はるか高み:2005/08/10(水) 00:39:08
やはりはるか昔からその隠し場所決まっていた。その通りに隠く
された。謎解きは難解だが、解明の糸口は掴んだよ。
162穴掘り人:2005/08/10(水) 18:51:35
161さーん、見つけたら、こっそり教えてね。誰にも言わないから。
それと、全国各地に残されている「朝日さす夕日さす…」って何で同じ内容なんでしょ?
埋蔵金の詩のように伝わっているでしょ?
何で全国各地同じなんだろ?金山衆の詩かなぁ?
163はるか高み:2005/08/11(木) 13:30:15
>>穴掘りさーん、君が女ならこっそりやらしてね、誰にも
言わないから。君を気に入れば教えないでもないよ。
164はるか高み:2005/08/11(木) 13:44:22
朝日さす夕日さすを日本語で読めば判るだろうが、瞬間的に三
割は読めているのだが直感的に読みたくないのである、ごめん。

埋蔵金の詩といえば色々思い当たるが、中原中也のも単純明快
で面白いね。
165穴掘り人:2005/08/11(木) 19:34:19
>>163
ありゃりゃ、そっちの趣味無いしなぁ…
埋蔵する法則ってあるのかな?でないと、全国に同じ様な朝日夕日伝説がある理由がわからないなぁ。
何の目印の無い所に隠さないと思うし…
私の地元の古文書では、朝日夕日伝説があるにもかかわらず、山中にある洞穴に隠しているって言うのと、
寺に埋めたっていうのと、山中の大きな岩か五輪塔の下に埋めたって言うバラバラな記録があるから、わからなくなってきています。
166天之御名無主:2005/08/11(木) 20:16:05
このキレイにしてある雑巾、誰の?


マイ、雑巾……

ごめん。
167穴掘り人:2005/08/11(木) 21:08:37
…座布団3枚…(寂笑)
168穴掘り人:2005/08/12(金) 19:27:43
      __
              //  ,ィ
          ト、 ./ /-‐'´ .|
          | V   .⊥,.ィ /'7
          | / // / ./ /
          | // | / //  /     麦じゃ!麦の精神で名無し殿を支持するんじゃ!!
            _>-‐|/l/‐-く/ヽ、
          /        `<⌒ 
      /             \
     /               \
     |.                  | 
     {  二ニ_‐-,    i-‐_.ニ二ヽ |
   /"'i:l  >┬o┬、i   iy┬o┬<  |:i'"V
   | ハ|:|  `┴‐┴' {    }`┴‐┴'′ |:|ハ.l
   | {..|:l  ` ̄ ̄┌|  ̄ |┐ ̄ ̄´  !|,,} |
    ヽ_||      └`----'┘      ||_ノ
      |  ヽ ヽ--―‐--―‐--/ /   |
      \ ! \二二二二/ ! /       ,..-''"´ ̄`ヽ
       |     ――    /lヽ       _」  ,/´    ヽ
     __/\   ヽ_____,i____ノ /井ヽ      く. `く   ,.-''´  ヽ
┬┬/ /井\           /井井|\┬r-、 `r‐ヘ. 〈   ,. -''" ヽ
t井/  /井井\.         /#   ト、 \井ヽ. ヽ `''ヽ_〈 r┬ |
:井|  |ヽ 井井\        /:#井井|#ヽ ヽ井ヽ ヽ、__ゝ-'   |

169天之御名無主:2005/08/12(金) 19:35:25
そんなものがあったら幕府が負けるか?
170穴掘り人:2005/08/12(金) 21:30:36
赤木や丸山やその他多くの偽装工作が埋蔵を裏付けていると思うんですが。
既に掘り返して無いって言う人も多いのも事実。
171天之御名無主:2005/08/13(土) 02:55:19
>>170
その偽装が何のために行われたかということが問題だろうね。
俺は倒幕軍等への陽動として行ったと思う。

秘密裏に行動する必要が有る割には、あまりに目撃者が多過ぎるんだ。
また、事態が切迫してるのに工事が長期間過ぎる。
つまり、どうしても大金を埋蔵したと思わせたかったのではないか。

軍用にするなら一箇所或いは同じ地域にまとめて埋蔵するのは危険だね。
実際には分割して搬送して、既に戦費になったり、一部は方々に小額で
埋蔵されたままになってるんじゃないかな。

それと、水野家等に伝わる文書類の大半はガセではないか。
当主も資料の信憑性は信じてないのではと思う。
文献同士の矛盾が多いし、出所も極めて疑わしい。

172天之御名無主:2005/08/13(土) 03:20:59
かもめかもめ説は?
173穴掘り人:2005/08/13(土) 20:38:38
>>171
倒幕軍への陽動作戦っていうのもある程度わかる気がするなぁ。でも御金蔵に全く小判が無かったっていうのは、どうかなって思います。
分散して埋蔵されているっていうのは、そうでしょうね。戊辰戦争の時に多くは使われているかも?
水野家が偽装なのは、殆どの人がそう思っているでしょうね。だからどこかに埋蔵されてると信じたくなりますね。
もし大量の小判等を埋蔵するなら、大規模な工事に紛れさせて埋めれば怪しまれないと思うんです。
家康を葬った日光東照宮の工事の時に埋蔵した?かな?と私は思うんですが…どうでしょ?
>>172
かもめ?じゃなくて、かごめかごめでしょ?(笑)どこかの掲示板で皆話しあってましたよ。
あの歌詞?も不思議ですよね。徳川埋蔵金の詩であってほしいなぁ。
174171:2005/08/13(土) 22:38:46
>>173
埋蔵金の話では大抵ネタ元に畠山清行著の本が使われている。
酷い本では丸写しになっているし、そうでなくても孫引きされたりしていて
個々の事実関係について全部調べ直した本は見当たらないのがつらい。

そういう状況なので、どうしても畠山氏の著作に引きずられてしまうが
常識的に判断すれば、定説になっている話にも、おかしなところが沢山有る。

御金蔵に金が無かった件については、何回にも分けて別の倉庫に運ばれたことは
確からしい。 そこから先は不明になっている。
ただし、その後に方々で小額(最大千両位)で発掘されたことは証言が有ったりするから
分散されたことは認めても良いと思う。

日光の件だが、少なくとも記録では大土木工事の記載は無いようだ。
例えば八王子の千人同心が幕府崩壊まで日光の警護役に就いていたが
何もそれらしいことは伝わっていないとのこと。

本に書かれている日光説も検討してみたが、あくまでも空想の域を出ていないようだ。
前提にしている条件が出鱈目だったりしてるからね。
水野氏を埋蔵の基点と考えたりするところは噴飯ものだ。
175穴掘り人:2005/08/13(土) 23:34:18
そうですね、八重野さんも畠山さんの著書を参考にしているし…
でも分散されて埋蔵した事は同じ意見なんですよねえぇ。
300年続いた幕府ですから、全く無いって言うのも変だし、やっぱりどこかにまだ一部が埋もれたままになってる??
じゃぁ、かごめかごめの詩は、徳川埋蔵金のうた???
176171:2005/08/14(日) 00:16:13
かごめかごめを埋蔵金、特に日光と絡めるのはどうかと思う。
そもそも、秘匿しなければいけない埋蔵金の在りかを
公衆にさらすわけはないでしょう。

もし、日光に多額の幕府の埋蔵金が有るなら、簡単に官軍に東照宮を
引き渡したのはおかしい。
官軍には交渉によって無血で明け渡している。

分散埋蔵された金の多くは既に建物の下になってしまっているのでは。
直ぐに取り出せるような所に埋めただろうから、
後の工事などで見つかってネコババされたり、そうでないものは
上に道路や建物が出来てるんじゃないかな。

177穴掘り人:2005/08/14(日) 10:18:11
じゃぁ、世良田東照宮は??あそこは、日光東照宮改築の時に移して造ったんでしょ?
赤木や日光を囮にして…??
分散埋蔵しても何の目印も無い場所に埋めるでしょうかね?
作家の小林久三さんが、埋蔵金があるとすれば、自然災害や権力者の交代から比較的守られる場所。例えば神社仏閣である。
と解説してましたけど、私この意見に賛成です。祟りを恐れて掘らないだろうし。
全国の埋蔵金伝説も一定のパターンで埋めてるんじゃないかな?と思うんですが、、。
それと埋蔵場所を絵地図等で残したら、それが無くなったら永遠に見つからないでしょ?
かごめかごめのような歌にして残していけば関係者には伝わっていくだろうし…(これは、夢とロマンを持ち続けたい希望的意見ですが)
でも、10年位前かな?謎学の旅(…多分)っていうテレビ番組で、かごめかごめを解いていったら、徳川埋蔵金伝説につながって、どこかの池の中にたどりついてレーダーで調べたら何かが映った?
ごめんなさい、だいぶん前の事で記憶が確かじゃないんです。誰か覚えてたら教えて!
178天之御名無主:2005/08/14(日) 12:58:42
>自然災害や権力者の交代から比較的守られる場所。例えば神社仏閣である。
いや、神社仏閣なんて宗教施設は権力者が交代したとき一番に狙われるだろ
世界中を見ても権力者の信仰してる宗派と違う建物は壊され、信徒が殺される
なんて腐るほど例があるし、日本でもキリシタン然り一向宗や明治になってからの
廃仏毀釈など権力者によって宗教施設が破壊され、迫害される例は
枚挙に暇が無い
権力者の交代なんて革命的出来事は古い体制を打ち破ることだから、
格好の象徴である宗教施設を壊して祟りなんて恐れないでしょ。
むしろ好んでやってるほうの例が多い。
179天之御名無主:2005/08/14(日) 17:01:35
秘匿しなければいけないものを隠す場合、隠すものとある程度関係を持ちながらも
えっ?そんな場所?みたいな場所が案外いいんじゃないかな…

かごめ歌が絡んでいたとすれば、たとえば鳥取市にある池田光仲が作ったと
言われる庭園も怪しいかも。ここには鶴島、亀島って呼ばれるものがあるし。
そしておもしろいことに、池田・徳川・大久保・明智の各家はそれなりの
太いパイプでつながっていたりもする。

ただ、江戸から遠いというきらいもある・・・
180穴掘り人:2005/08/14(日) 20:37:08
>>178
埋蔵金肯定派?否定派?かな?妙に説得力はあるなぁ。
>>179
その説って面白そうですね。そんな説は大好きだなぁ。また詳しく教えてくださいね。
181171:2005/08/14(日) 21:39:26
>>177
俺の考え方は>>104>>122>>127>>132>>139>>145にも書いてあるので
重複する所は省略します。

今、話題の徳川埋蔵金は幕末まで御金蔵に有ったものを言っているのだから
世良田は考えなくても良いと思う。
それ以前には幕府には埋蔵する理由が特に無い。

幕末の埋蔵の理由について畠山氏は、金の海外流失を防ぐためと言ってるが俺は賛成しない。 
なぜなら、交換レートをきちんと制度化するなど埋蔵に依らないでも、
小栗なら十分に対応する知識が有ったはず。 
金は市場に有ってこそ価値を持つというのは昔の人も馬鹿じゃないから分かってる。
埋蔵の理由はズバリ軍費。

分散埋蔵する場合も目印はあるはずだが、小額なのと現場で急いで作業しているから
不変なものや難解なものは必ずしも使用していないと思う。
従って、その目印も失われてしまっているものが多いだろう。
まあ、埋めた側はそんなに長期には埋めておくつもりは無かったと言う事です。

地図は略図のようなものは有ったと思うが、それだけでは分からないように口伝が有るはず。
伝えるべき人が死んでしまえば、埋蔵されっ放しで構わないと考えるだろう。
下手に敵方に渡れば大変だからね。

一定のパターンでの埋蔵と言うのも同様に極めて危険だし、八門遁甲なんて使うはずはない。
>>178さんの言うとおり、神社仏閣は時の権力とつながるから、体制が変わったときは
真っ先に手が入る。 元々、街道沿いの寺などは重要な戦略拠点だからね。
そんなところに埋蔵したら敵の手に渡る確率が高くなってしまう。
オカルトスレで言うのもナンだが、全体に常識的に判断していけば良いんじゃないかな?

182171:2005/08/14(日) 22:00:22
>>181 訂正です。 最終行のオカルトスレの部分は削除。
民俗スレでした。 スマソ。
183天之御名無主:2005/08/15(月) 02:15:36
赤城山はダミーです、ある暗号を解くと日光東照宮にある事が分かります。
日光東照宮には徳川の墓があってその後ろにほこらがあります、実はその下にあるそうです。ぶっちゃけ受け売りです。

ガイシュツだったらスマン。
184穴掘り人:2005/08/15(月) 19:35:20
>>181
すごく研究してますねぇ、博学だなぁ。…結果、徳川埋蔵金は戊辰戦争で大半は使われて、残った物は絵地図も口伝も残っていないから
今も地中に埋まったままって事?説得力あるんだけど、夢とロマンが無いよぅ(涙)
赤木が偽装で倒幕軍への陽動作戦っていうのは理解出来るんだけど、以前書いた貝野瀬の丸山は??
あそこも偽装で陽動作戦?武尊山・赤城山・子持山の三角形の真中にあって、岩に細工して目印も造って。人目につかないあの場所は、偽装や陽動作戦じゃないでしょ?
あっ!でも誰か以前に、丸山は駄目だったって言ってたね。実際掘ったのかなぁ?
158さん見てたら教えて!
185171:2005/08/15(月) 22:07:59
>>184
ごめん、158も俺です。
丸山は以前から地元のガススタンドの人が探求してて
今は他の場所に関心が移っているそうだ。
丸山の土壌サンプルを研究機関で見てもらったところ
古い地質であることが分かったと言っていた様に記憶してる。

夢をぶち壊して申し訳ないのですが、俺もいつかは発掘しようと
考えていたので、いろいろ調べてみました。
そうすると、三大埋蔵金は何れも悲観的な結論になってしまうのですよ。
結城と多田は、かつては有ったが既に持ち出されている。
赤城は前に述べたとおり。

今のところ、最も有力ではないかと考えてるのは奥多摩から塩山に
かけての武田氏のものです。
たまたま、埋蔵伝説の中では住まいに一番近いので調べたいが、資料が無いですね。
国会図書館でも日参すれば面白いのですが。

畠山氏もネットも無い時代に良く調べられたと感心していますが
集めた資料や証言に重きを置くあまり、おかしな解釈をしている点が気になります。
資料の信憑性に問題が多いようで、資料を掘るのは結構ですが
その資料に振り回されてはいけないとも思います。

昔の人は暇だったので偽書が多いのです。 また、結構はなしを作ります。
相手を喜ばすためにする一種のシャレなんでしょうけど、
現代人は真に受けてしまいますからね。
186穴掘り人:2005/08/15(月) 22:50:02
>>171
171=185=158?171さん何かペンネームつけてよ!
私は田舎住まいだから三大埋蔵金に興味はあっても、実際現地にいったり探索出来ないから、本を読んだりして想像でたのしんでます。
赤木偽装説及び多田銀山偽装説は理解できますが、水野さんや鈴木さんって今でも掘ってるのかな?止められないのかな?
個人的には徳川=丸山説・豊臣=小林久三さんの天皇陵説に夢とロマンを感じていたんですが、、。
でも丸山って資料を読む限り意味深な不思議な場所でしょ?地質学者が地下に部屋があるって言ったと何かの本に書いてあったけれど、そこまでほったのかなぁ?
武田信玄および勝頼の埋蔵金伝説は、伝説も面白いですが探索した人達の記録も面白いですねぇ。
いいなぁ、近くにそんな有名な伝説地があるなんて。
でも、加門七海さん(…だったかな?)の本に武田一族の金山衆の埋蔵金探索について書いてあったけど、霊や角界があるって怖いですよ!気をつけて調べて下さいね。
187穴掘り人:2005/08/15(月) 23:51:38
角界じゃなくて【結界】でした。ごめんなさい。
188天之御名無主:2005/08/16(火) 00:14:10
お金稼ぎ情報局
http://web.hpt.jp/okane/
189171:2005/08/16(火) 18:10:29
>>186
取りあえず、171という名で書きます。

水野氏は先月放映のTVでやってました。
協力者1名と看板屋をやりながら掘ってます。
場所は家の裏手のように見えましたが。

多田の鈴木さんは不明です。
亡くなるまでは続けるのでしょうね。

丸山は現場を見た事はないですが確かに気をひかれます。
あそこは自然に出来た地形ということで落着したそうです。
同じ方が別の場所を掘るらしいですが、そちらも空洞の様な反応が
出ているとのことです。 (沢のように見えました。)
今の探査技術では密度の違いは分かるが、空洞かどうかは
掘ってみないと判らないのではないでしょうか。

埋蔵金は掘ってる人が面白いですね。 ユニークです。
ただ、こういう人たちを騙すような文書を創る人たちにも興味が有ります。
自分で掘るより人間観察の方が楽しいかも。

190穴掘り人:2005/08/16(火) 19:49:53
>>189
171さんって埋蔵金の本を執筆出来そうな位客観的に分析できるんですねぇ。
確かに、実際探索して掘っている人って興味ありますね。
関係書籍を読む限り、赤城の水野さんや多田の鈴木さんが掘ってる所って埋める訳無いって思うんだけど、
長年掘り続けてるって事は、一度掘り出したら止められないでしょうかね。
それと、四国の剣山にソロモン?の宝が埋蔵されてるって信じて掘ってた人もいたそうですが、何で?って思います。
私は、前にも書きましたが地元に「朝日夕日伝説」があって、古文書も残されているので大変興味はあります。
でも埋蔵金だけじゃ無くて、土の中から何百年前の土器や瓦が出てくるだけでもワクワクドキドキするので楽しいです。
171さんに聞きたいんですが、全国に同じ様な「朝日さす夕日さす…」伝説が各地にあるでしょ?
あれって何故同じ様な内容なんでしょ?埋蔵金では無いとしたら何かな?
金銀鉱山を掘って全国を歩いてたといわれる金山衆の歌ですかね?
この山に金脈や銀脈があるよって言う歌なんでしょうか?
191はるか高み:2005/08/17(水) 08:03:53
このスレ覗いてから数日、もう謎を解き明かし
ましたよ。睨んだとおり御伽草子に隠してあり
ました。隠し場所の絵図は予想にはずれ存在し
ました。もちろん既に手に入れてます。不思議
なことにその絵図は未だ未完ですが、生き物の
ように完成に向かっています。
192はるか高み:2005/08/17(水) 08:17:33
その絵は隠し場所が龍で具現されています。龍が完全な形になる日
は僕にもわかりませんが、まもなくだとは思います。
193はるか高み:2005/08/17(水) 08:25:49
埋蔵金どころじゃないと思いますよ、一緒に隠されているのは。
埋蔵金もそこに隠されたと言ったほうがいいのだろうね。

それら全て、もとより発見される日も発見者も決まっているの
だと思うよ。
194はるか高み:2005/08/17(水) 08:41:06
それが僕かあるいは悪者なのかはわからないが、なるようにし
かならないしね。


195穴掘り人:2005/08/17(水) 19:12:03
>>191>>192>>193>>194
はるか高みさんって、不思議な人ですねぇ。絵地図が現在進行形で、もうすぐ完成に向かってるの?
んっ?それで発見される日も、見つける人も決まってるの?
うぅぅんん…わからない…まるで、水野家に伝わる大義兵法秘図書みたい!
詳しく聞きたいなァ!
196ピエール:2005/08/17(水) 19:51:26
埋蔵金なんて結局無いんだから皆さんこんなスレさっさとどこかへやっちゃいましょうw
197はるか高み:2005/08/17(水) 23:37:38
>>185
不思議な人、僕自身そう思っていました。特にこの六年間は
数奇な運命にあやつられ、人はけっして経験しないことを数
多く踏んできました。それは実に怖ろしい体験でした。

でも今はその原因も知っていますし、又、自分が何者なのか
も知っているつもりです。そんな訳で実は現在進行形の絵図
は五年前に得ていたのです。その絵図のある一つのとんでも
ない用途は知っていました。しかしまさか埋蔵金を得る唯一
の役目もするとは思ってもいませんでした。
知って
198はるか高み:2005/08/17(水) 23:51:26
あなたの言う「大義兵法」なんとかやらは全く知りません
が、もし現在進行形の絵図のことが書かれているならば、
私に敵する、つまり山本常長の「葉隠」の類なのでしょう。
199はるか高み:2005/08/18(木) 00:07:25
僕は三億円事件の三億円の隠し場所も正確に知ってい
ますし、戦後の大事件の真相も全て知っています。全
て僕が知る定めだったのだと思います。

しかし埋蔵金も含め今は動く時ではないのだと、直感
というかなんというか虫が知らせるのです。
200はるか高み:2005/08/18(木) 00:20:29
>>190
埋蔵金の物語に登場する四人の人物が枕になっているのです。
201171:2005/08/18(木) 00:22:28
>>190
自分で掘るとなれば具体的に計画しないといけませんから
物理的な条件を検討することになります。
すると自動的に埋蔵話の不自然な部分が浮かび上がるわけです。
いやでも客観的になりますよ。

まず発掘ありきという態度では掘り出したら御仕舞いでしょうね。
今も掘られてる方がたは最初から間違った方向に行かれてしまったんだと
思います。
その原因は肉親だったりインチキの文献を売りつけた人だったり
色々でしょう。

剣山の件は埋蔵金と言うよりも宗教の問題でしょうね。
戦前には日ユ同祖論が盛んでしたから、荒唐無稽な話を信じて
一生を棒に振った人も多かったようです。
202171:2005/08/18(木) 00:23:33
>>190 続きです。

朝日夕日は当時の旅芸人や商人が全国に運び歩いたお伽話でしょう。
どこかで元の話が出来て、それが人づてに伝播していくという構造だと思います。
昔の人は悪意からではないが、人をかつぐことが好きですので、古文書も
話に合わせて創られたものが多いと思いますよ。

昔の人は暇が有るので、知識人が偽の文書を平気ででっち上げます。
偽の系図書きなんていう連中の知識は半端ではありません。
有りもしない外国の歴史書をでっち上げて、危なく幕府も騙されそうになったほどです。

水野氏所有の文書も大半は、その手のものと考えています。
落ち着いて考えてみれば、外国人に埋蔵金発掘の権利を売った挙句
詐欺で訴えられるような人の残した話なんて信じる気にはなれません。
畠山氏によれば、代金は5万円とのことですが、そんな大金を何に使ったのでしょうか。
その辺にも酷く胡散臭さを感じてしまうのです。


203穴掘り人:2005/08/18(木) 19:29:25
171さんって、めっちゃ冷静に分析してる。ほんとにね水野さんが持ってる古文書や話って冷静に考えたらおかしいですもんね。
親戚?の中島蔵人が死ぬ前に言ったのは、甲州御金蔵の埋蔵金の24万両でしょ?それも、最初に埋めた場所から既に誰か掘り出してたんでしょ?
ここだけ読んでも、もう赤城に無いですもんねぇ。それが何時の間にか360満両埋蔵金にかわってるし。
でも土を掘ってて何か出て来たり変化があったら止められなくなるのかなぁ?
171さんって何処か掘ってるんですか?171さんは徳川埋蔵金はもう無いって説でしょ?
有名な埋蔵金掘ってるんですか?
204穴掘り人:2005/08/18(木) 19:33:45
はるか高みさんって、話しが不思議過ぎて理解できなくなってきました。
徳川埋蔵金もわかったし、3億円事件のお金もわかったって???
霊能者とかの話しなんですか???
素人にも理解できる様に、教えられる範囲でいいから教えてくれませんか?
205171:2005/08/18(木) 22:13:47
>>203
埋蔵金は未だに掘ったことないですよ。
死ぬまでに機会が無いかも知れません。

徳川に関しては赤城に大埋宝は無いと思いますが
分散埋蔵されたものが方々に有ると考えてますので
小さいものにでも当たればラッキーですね。

中島氏が遺言したとされるものは、江戸城の御金蔵のと
甲府のとが赤城に埋蔵されたというものです。
甲府のは一旦、榛名へ埋蔵された後に、赤城に移された
ということになってます。 合計で360万両。





206171:2005/08/18(木) 22:15:40
>>203 続きです。

現在の水野氏は資料を公開しない方針ですので
過去に取材されたものに頼って判断するしかないのです。
話を総合してみますと、そもそも中島氏が埋蔵金の詳細な
内容を知る立場に在ったかどうかが疑わしい。
実際には、赤城方面で何かの工作が行われたということ位しか
知らなかったのではないか。

いくら重病人でも、最後に、そのものずばりで埋蔵場所を言えば
よろしいのです。 それだけの時間は十分有ったのですから。

さらに、遺言は初代の水野氏の日誌に依るしかないので
それが嘘っぱちなら、全くいい加減な話になります。
おそらく日誌そのものの記載が全体に怪しいのだと思いますよ。

例えば、源次郎の井戸を掘れと言う言葉も中島氏が言ったのでは
無いと思います。
初代が手当たり次第に掘った結果を後付けしてるのでしょう。
207はるか高み:2005/08/19(金) 09:01:58
>>204
科学する。つまり資料の現象をつぶさに見、正しく理を推す。僕が多く
の未知を知り得たのは、全てその賜物だと思っています。

徳川の埋蔵金について云えば、徳川の二文字は直ちに「お伽草子」に直
結するのです。何故かは諸君には未知の本当の日本語を知れば解ります。
208はるか高み:2005/08/19(金) 09:08:23
僕は真の日本語を知っています。で、お伽草紙を読み、絵図の話に
至ったのです。もちろんお伽草紙を真の日本語で作られたものです
から君たちは無論、どんな学者でも読めません。
209はるか高み:2005/08/19(金) 09:14:22
まぁ、君たちに理解できるとは思っていませんので、君は
君の思うところのお話を続けてください。
210穴掘り人:2005/08/20(土) 22:45:11
>>209
ちょっとだけでも教えてくれません??理解できる範囲で、、、。
211穴掘り人:2005/08/20(土) 22:45:59
171さん!何処か掘る時誘ってくれません???
212はるか高み:2005/08/20(土) 23:37:15
>>210
何を??君の理解力は、、、。
213天之御名無主:2005/08/21(日) 05:23:18
服部半蔵と松尾芭蕉は同一人物とゆう説。かごめかごめの歌は芭蕉が歌いひろめたらしい
214171:2005/08/21(日) 20:15:28
>>211
まあ、前途ある若人は埋蔵金なんぞ掘らなくっても
いくらも宝の山が在るよ。
他の人を見ても、若いうちから埋蔵話に関わるとロクなことは無い。
引退後の楽しみにしておいたら如何ですか。
215穴掘り人:2005/08/21(日) 22:31:27
>>214
そうなんですよねぇ、現実問題実際掘りに行ったり出来るのは、定年後かなぁと思うんですが、60才や65才で山に行ったり穴を掘れるのか心配してるんですよ。
216穴掘り人:2005/08/21(日) 22:33:14
>>212
理解できるかどうか??一番優しい事からでも駄目??
217天之御名無主:2005/08/21(日) 22:33:36
>>213
やり逃げコージーでハローバイバイの関が言ってた奴なw見た、見たw
218171:2005/08/21(日) 23:08:50
>>215
鈴木さん、三枝さん、水野さん、皆さん相当な年齢でも
掘ってますから大丈夫ですよ。

それに、将来は技術の進歩で楽になるのでは。
埋蔵金は深い所には無いはずだから、小さいユンボでも
購入して掘れれば随分と楽になります。

そのためにも若いうちに、お金を貯めたり、運転操作を
習ったり、準備が沢山必要ですね。
219天之御名無主:2005/08/22(月) 05:36:43
>>216
つ【電波】
220穴掘り人:2005/08/23(火) 20:37:10
>>218
171さんって、私の先生みたいですね。アドバイスありがとうございます。
今から趣味で色々情報集めたりして、定年後畑仕事の合間に山登りします。
221穴掘り人:2005/08/25(木) 20:41:02
ここで止まってしまったら、このスレ終わっちゃいますよぅ。
徳川埋蔵金のありかは、、どこ???
222171:2005/08/27(土) 00:53:27
在り処の分かってる人は書かないですよ。
俺は分からないから書けないんですけど。


223天之御名無主:2005/08/27(土) 01:08:55
このスレ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/slotj/1124941362/l50

に「test」と書き込むと願いが叶うらしい。
224穴掘り人:2005/08/27(土) 10:13:29
たとえば、函館の五稜郭の中に埋まったままだとか、、、
江戸城の中の井戸の底に埋まったままだとか、、、
225天之御名無主:2005/08/27(土) 13:18:48
色丹島へ幕府の海軍練習船が運びこんだのまでは、記録されている。
226穴掘り人:2005/08/27(土) 13:47:15
ん??御用金を??何に記録されてるの??可能性有りそうな話しですねぇ、、。
227天之御名無主:2005/08/27(土) 14:56:34
福島県の会津地方に在る猪苗代湖に沈んでいるとか、その周辺にあるとか
聞いた事がある。
あと、カゴメカゴメの歌は徳川埋蔵金の在り処を謡ったものだとも
聞いた事があるよ。
228天之御名無主:2005/08/27(土) 15:19:19
糸井の馬鹿さを再確認
229穴掘り人:2005/08/27(土) 15:40:51
皆、色々伝説を知ってるじゃない!!どうして猪苗代湖に沈んでるのか?沈めたのか?沈没したのか??
かごめかごめのスレを覗いたんだけど、何か凄いよ!?
徳川埋蔵金説もあったけど、嫁と姑、流産、いまはユダヤ説もやってる。
徳川埋蔵金説であってほしいてど、、、。
230227:2005/08/27(土) 16:06:16
地元では有名だよ。(会津一帯では)
でも、猪苗代湖なんかに沈めたら、回収する手立ては有ったのかな?
それと、もう一つは猪苗代湖付近のどこかのお堂だか神社の付近に
埋められている説も有るよ。これも、何かの歌になってるみたいだけど。
231穴掘り人:2005/08/27(土) 19:52:48
それって凄いじゃない!!湖にわざと沈めないでしょ?僕が宝を持ってたとしたら、、敵に追われてもう駄目だっていう最期、、敵に奪われる位なら宝と一緒に、、、???
それより湖周辺の神社お堂埋蔵説を調べてみたら???神社やお堂って本命でしょ!
232ぷち小栗:2005/08/30(火) 23:09:18
あのぉ〜思うっすけど、天皇陵とかどこそこかより、もっと近いとこ。天皇さんが住んでるとこ、つまり皇居にあるんじゃいかって思うんですよね、あそこって絶対だれも踏み込めなさそうだし…すみません素人が横槍しちゃいました…
233171:2005/08/31(水) 00:04:03
>>232
いやぁ、素人なんて結構じゃないですか。
埋蔵金の話は資料が胡散臭いものばかりだから
専門の人の方がペテンに引っ掛かっていて素人以下ですよ。
あまり定説を知らない人の方が良い所をついてるかも知れません。
234天之御名無主:2005/09/02(金) 19:03:25
ほんとにそうかも?でも素人の人?かな?皇居の中に、宝って印のついた井戸があるって埋蔵金の本に載ってたけど
その本読んでない??かな?名前も小栗さんだし、、ぷち玄人さん??
235ぷち小栗:2005/09/03(土) 13:23:02
いえいえ、戦国時代なら少しは語れるくらいですσ(^_^;)
小栗上野介が好きだから拝借しました。
宝って印がある井戸…あからさまに奇しいですね!私が思うに石垣の下奥深くあると思います。
だって200年間誰にも落とされてない江戸城、用心深い家康が秀忠、家光あたりに「もしやのために軍資金を貯めておけ」と遺言したならば、以降の将軍もそれに習うだろうし…つづく→
236ぷち小栗:2005/09/03(土) 13:46:09
続き→「外部に漏れないように口伝とせよ」と遺言したならばどこかで早死した将軍で口伝が止まり誰も知らないままそこにあるとか…。新政府軍が櫓、倉、城中を隅々まで探したけど、地下まで探したっていう話は聞いたことないし…。う〜ん妄想が膨らんでいく
(>_<) 長文駄文妄想失礼しました!
237天之御名無主:2005/09/04(日) 10:34:59
いやいや埋蔵金って、そんな風に想像が膨らんでいくのが楽しいんですよ!!
238天之御名無主:2005/09/08(木) 22:39:07
よーし、これから堀にいくぞ〜
しかし、今の金額にして何億?何十億?そんな大金を隠して
いまだに見つからないわけがない。子供の貯金じゃないんだから
だいたい、軍資金を貯めておくのはいいよ。しかし使う子孫が
解からなければ意味ないよ。将軍家はそんなにバカとは思えないし。
でも、いいよね。希望や夢があるって
239天之御名無主:2005/09/08(木) 22:42:33
238さんねぇ、、偽装工作があちこちにあるって事は、、、何処かに本物が埋蔵されてるって考えてもいいんじゃない??
240天之御名無主:2005/09/08(木) 23:11:04
【連絡用メールアドレス】
[email protected]

【良く行く板】
漫画 民族・神話学 古文・漢文


お手数おかけしてすみませんが、宜しくお願いします。
241天之御名無主:2005/09/08(木) 23:16:10
 /i               iヽ 
  ! !、      ___        / ノ 
  ヽ ヽ、 ,彡フ ̄  ̄ヽミミ、/ / 
   ヽ フ''         く /   
    _ 〉'           ヽ/,_ 
   (ヽi,      /;ヽ       i/ ) 
    i ! ,,_____ノ、i;;iヽ、_____、 i i  同じ板にコピペするとそのままだけど
     ! 'ヽ__●ノ' 'ヽ_●,ノ ,ノ i  違う板にコピペするとかわいい美少女の顔
    !、jヽ、 ,-   ;; -、 / _ノ  に変わる摩訶不思議な鬼コピペ。
     〉 /,、''`ヽ__/` ' ,、'  )  
     '!, ヽ`t-,、__, -'イ/  /
     ヽ ヽt,=,='='=イi  /  
      \ `'"~⌒~"' ノ   
        `-- ^-- '  
242天之御名無主:2005/09/08(木) 23:24:20
    ((⌒⌒))    そんな本読んじゃダメニダ!!
ファビョ━ l|l l|l ━ン!
(⌒;;..  ∧_,,∧      貴様は右翼に騙されてるニダ!!!
(⌒.⊂,ヽ#`Д´>
(⌒)人ヽ   ヽ、从   お前ら!!ウリの話を聞けニダ!!!
  从ノ.:(,,フ .ノゝ⊃
人从;;;;... レ' ノ;;;从人
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)    はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c    「嫌韓流は分かりやすいネ」
        ⌒ ⌒
韓国って何で叩かれるの? 何が悪いの? って人は読んでみよ〜★
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/488380478X/250-9434988-0201057

あわせて買いたい
『マンガ中国入門 やっかいな隣人の研究』  どちらもおすすめ! 合計価格:¥2,575

『マンガ嫌韓流』 は紀伊国屋でも売れ行きNo.1だよ。
243天之御名無主:2005/09/09(金) 21:16:47
???なんじゃ??徳川埋蔵金は何処じゃ??
244名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:30:13
このままじゃ、徳川埋蔵金が埋蔵されたままになってしまうよー!
245名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:01:44
ねーんだよ、んなもん
だいたい暴れん坊将軍のときに幕府の財政は破綻してたし、その以降も景気はほとんど好転してねーんだよ
246名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:51:21
産婆の衣装代に使っちまったんだよ。
247名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:15:49
無血開城の前まであってんですよ。何処かに運んだんですよ。
っと、ここまでの行き証人は明治の始めまで何人かいたんですよ。
248名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:33:52
戦艦三笠に化けたのさ
249名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:32:36
誰か、かごめかごめ〜の謎を解いてくれない??
250名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:37:27
あんたがったどっこさ
は?
251ぷち小栗:2005/09/12(月) 00:13:16
埋蔵金が民謡に暗号として…確かにありかもしれませんが、じゃあ誰が残したのですかね?埋蔵に関わった作業者は幹部はさておき、全員口封じされたと自分は思うわけで…生き残りが残したとか?
252天之御名無主:2005/09/12(月) 12:44:41
>>239
偽装工作?????そんなもん、ある一部のこじ付けだよ。
子孫の為に残した軍資金だよ基本的に!敬称されてないなんて
おかしよ絶対。無いとは言わないが、オリエンテーリング的に
ヒントがあるのがおかしいってことだよ。
特番とかやっていると、発掘されないってわかっていても見ちゃうけど
まあ、このスレに書き込んでいるくらいだから、信じてないわけでも
ないか・・・・・・。
とりあえず誰か見つけてくれ!地下鉄工事中に発見なんて悲しいからさー
253天之御名無主:2005/09/12(月) 19:11:12
仮にも400年続いた徳川幕府なんやから、何処かに隠してあるって言う説の方が説得力あるわなぁ。
皇居・江戸城の中か??日光東照宮か??墓地か??
254天之御名無主:2005/09/12(月) 22:17:26
うちの畑からは、念仏銭が何枚か出たが・・・
って事は、土葬された土地の後!!!
どうりで、作物の育ちがいい訳だ。
255天之御名無主:2005/09/12(月) 23:02:37
>>253
説得力の感じ方も人それぞれですな
256天之御名無主:2005/09/12(月) 23:47:43
徳川宗家第18代当主徳川常孝氏の○本郵船株式会社の設立資金に
化けたのでは?
257天之御名無主:2005/09/13(火) 12:33:11
>>253
仮にも400年続いた徳川幕府だから、食いつぶしたってこともあるわなー
親の貯金を食いつぶすってか!おそろしー
258天之御名無主:2005/09/13(火) 19:08:36
ずうたいだけでかくて、無能で、腐れきって倒れた幕府が貯金してるわけねーよ猿どもw
259天之御名無主:2005/09/13(火) 21:45:03
じゃあ何で・赤城山周辺に色々埋蔵偽装工作したの?
本当に埋蔵したから、偽装工作したんじゃないの?
260天之御名無主:2005/09/13(火) 23:08:57
赤城山周辺に色々埋蔵偽装工作だけした馬鹿がいるのさ
糸井やおまいらを釣るためにw
261ぷち小栗:2005/09/14(水) 01:34:14
無能、倒れかかっている。ほんとに?じゃあわざわざ皇家を担ぎだし、武器調達の為に膨大な出費をしたのはなぜ?倒れかかったのならほっときゃいいですよね?多大な出費してまで戦争したのは元がとれるかそれ以上の利益が得られる「確信」があったからでわ?
262天之御名無主:2005/09/14(水) 04:11:46
埋蔵金なんてどうでもいいから、あの水野さんがどうなったか知りたい。あの企画の為に自分の家をぶっ壊して、まさしくパンクだ!
263天之御名無主:2005/09/14(水) 08:48:06
>>259
偽装工作ではなく、ひょっとすると本当にそこに埋めようとしたのでは
しかし、そこに埋めるのもがなかったと考えていかがでしょうか。
なぜ?といいますと、大きな会社が利益があったのごとく決算書を偽造した
ように、社会的信頼を得る為に資金力があることを、噂レベルでながしたの
ではないでしょうか。
264天之御名無主:2005/09/14(水) 17:04:04
>>260
つまり君は明治維新は埋蔵金目当てに行われたと
新しいね

比べて一般の愚民どもは、徳川幕府がへたれな政策ばかりなので、田舎モンどもが立ち上がったとか言ってる
で、幕府も権力だけは離したくないもんだから必死で抵抗したと考えている
ありふれてるね

君が、こんな過疎板にいるのは日本の不幸だ
是非、日本史板で論じるべきだ

楽しみにしているよ
265天之御名無主:2005/09/14(水) 20:36:40
そうかなぁ、、、わたしゃ、ぷち小栗さんが以前言ってたような皇居とかに隠してるんじゃないかと思うけど。
266天之御名無主:2005/09/14(水) 23:01:37
この板全般に言えることだが、自演大杉
>>265 おまえプチ小栗w
267ぷち小栗:2005/09/15(木) 11:31:57
いやいや、埋蔵金目当てじゃなく本当に幕府をひっくり返したいからだと思います。ただ、途中でどっちみち倒れる幕府を民衆を味方につけさらに埋蔵金をてにいれれば一石二鳥みたいな感じではじまった…みたいな…
(^_^;
268天之御名無主:2005/09/15(木) 12:28:19
一回でいいんでまともに日本史の勉強をして下さい。
いくらなんでも馬鹿すぎ
269天之御名無主:2005/09/15(木) 20:11:56
表の日本史・裏の日本史。
倒産する会社でも、社長や役員は倒産する前に財産隠すのは常識やろ??
270天之御名無主:2005/09/15(木) 21:39:53
んな大金あるくらいなら倒産しねぇ
271天之御名無主:2005/09/15(木) 22:50:46
貴方もひつこいなぁ、倒産じゃなくて、倒幕派が攻めてきて、このままじゃアカンと思って隠したんやろ???
272天之御名無主:2005/09/15(木) 22:56:47
馬鹿過ぎはさすがにスルー
273凶笑面:2005/09/16(金) 00:21:31
今日の夜9時からフジTVで民俗学ミステリ凶笑面だ。
みんな、見ようぜ。
俺はドラゴン桜を見るからビデオに撮るけどな。
274天之御名無主:2005/09/16(金) 12:26:26
そもそも埋蔵金ってなんだ?
金?貨幣?美術品?武器?お米?
どれにしても見てみたいな〜

発掘さてたら、お米なんてことないよね・・・・・
275天之御名無主:2005/09/16(金) 20:48:39
実際全国各地で今までに色んな埋蔵物が見つかってる。小判や金貨・古銭に美術品。
銀行が無かった時代は、地下に埋蔵しておくのが安全な保管方法である事には違いない。
だから、270・272のような、柔軟な考えが出来ない人は、このスレに来る資格は無いと思うが、いかがなものか?
276天之御名無主:2005/09/16(金) 22:56:27
>>275は、忘れられたヘソクリが見つかったから徳川埋蔵金もあると信じる馬鹿
おまいんちの庭にもあるんじゃねーの
庭が無いかもしれんが
277ぷち小栗:2005/09/17(土) 00:40:29
あぁ…みんな熱くならないで(;_;)日本人なんだから日本の歴史やら伝説を語ったっていいじゃないですか、だって60年前のことだってわからないですし…
278天之御名無主:2005/09/17(土) 14:50:01
そうそう、何故2チャンの人達の中の一部にガラの悪い人がいるんでしょうか?寂しい事です。
共通の趣味や意見を和やかにやり取りしましょうよ。
279天之御名無主:2005/09/17(土) 20:47:40
常識的に考えると、家系断絶せずに子孫が残ってるんだから、
子孫が掘り出して既に使っちまったが正解だろうね。
○本郵船説に賛成。

明治期、戦略商品だった西洋列強の軍艦や大砲を足元みられて
通常の数倍の値段をふっかけられて購入しているが、そういう
金に化けたんだろうね。グラヴァー商会のような死の商人に渡
ったが本当の処では?
280天之御名無主:2005/09/17(土) 20:55:47
自演くせぇ
281天之御名無主:2005/09/17(土) 23:20:39
掘り返せない場所=江戸城=皇居の中って可能性は??
282天之御名無主:2005/09/17(土) 23:34:00
ビリーバーはなぜ自分で掘らないのだ
こんなところで書き込みしてる意味が判らないのだが
283天之御名無主:2005/09/17(土) 23:45:32
>>282
ホントに掘ったら、自説が間違ってることが証明されるからだよ。
284天之御名無主:2005/09/18(日) 12:30:27
本当に掘ってる人達は、世間に公表しないでしょ。闇から闇へ…
285天之御名無主:2005/09/18(日) 12:34:50
糸井さんはいくら使ったんだろ
286天之御名無主:2005/09/18(日) 15:28:09
2億円だとか3億円だとか、、、。
287天之御名無主:2005/09/18(日) 16:01:50
大物釣ったよなw
288天之御名無主:2005/09/18(日) 16:30:39
でもあの番組は毎回わくわくして見てたなぁ。
289天之御名無主:2005/09/18(日) 19:56:00
>>281
イコールの意味を勉強し直せ
290天之御名無主:2005/09/18(日) 20:00:50
>>289
??
291天之御名無主:2005/09/18(日) 22:06:06
>>289
同じく???
292天之御名無主:2005/09/18(日) 22:53:15
イコールって完全な一致を表現するんじゃないの?
293天之御名無主:2005/09/18(日) 23:00:21
一般的にはそうですが、289さんには通用しないようで。
294天之御名無主:2005/09/18(日) 23:19:27
だめだこりゃ
次のネタいってくれや
295天之御名無主:2005/09/19(月) 04:03:23
いかりや長介
296天之御名無主:2005/09/19(月) 10:59:45
徳川幕府の埋蔵金は日光の家康のとこに隠してあるってのが一般的だし、面白いやん。
宝を隠してるから、見ざる言わざる聞かざるってのも面白いやん。
297ぷち小栗:2005/09/19(月) 17:11:19
日光って幕府側にとっちゃ「聖地」みたいな場所ですよね?そこに隠したならば当然討幕派が荒らすでしょう、ってか討幕軍は日光東照宮に履み入った記録はあるのでしょうか?
298天之御名無主:2005/09/19(月) 18:26:01
皇居からでてきたのは人柱の人骨ぐらいじゃないか。
299天之御名無主:2005/09/19(月) 21:12:03
東照宮の墓までは掘ってないやろ。墓か?便所か?
300ぷち小栗:2005/09/20(火) 00:19:35
上野の寛永寺にはおもいっきり踏み込んでますね。日光東照宮の境内はどうでしょうか?とにかく敷地内です。
301天之御名無主:2005/09/20(火) 09:00:19
掘って掘って掘って掘って掘って掘って掘って掘って
掘って掘って掘って掘って掘って掘って掘って掘って
掘って掘って掘って掘って掘って掘って掘って掘って
掘って掘って掘って掘って掘って掘って掘って掘って
掘って掘って掘って掘って掘って掘って掘って掘って
掘って掘って掘って掘って掘って掘って掘って掘って
掘って掘って掘って掘って掘って掘って掘って掘って
掘って掘って掘って掘って掘って掘って掘って掘って
無かった〜ってパターンには飽きましたよなー
302天之御名無主:2005/09/20(火) 10:49:18
人知れず運んで、人知れず穴掘って、人知れず埋める
低能な頭の中だけが可能な妄想だなw
303天之御名無主:2005/09/20(火) 12:51:19
寛永寺は捜索したんですな?じゃあ東照宮ですね!テレビでしてた赤城山なんかには素人が考えても大事な宝を埋めないでしょ!
見張りがいる寺か神社か、墓か?便所は後で掘るほうも臭くて大変じゃない?
304天之御名無主:2005/09/20(火) 21:23:59
偵察衛星でアメリカ軍が埋蔵地を調査し、既に掘り出し済みだ。
305大久保 長安:2005/09/20(火) 21:32:53
俺様が全部つかっちゃいました!
(=゜ω゜)ノ
306天之御名無主:2005/09/21(水) 12:38:56
江戸城より持ち出すとリスクが高くなってくる
やっぱり、皇居じゃないのかなー
大事なものをわざわざ遠方まで運ぶとは考えにくい。
307天之御名無主:2005/09/21(水) 17:16:15
自慰だな
308天之御名無主:2005/09/21(水) 19:57:50
逃げて行った小栗上野介でさえ、田舎に帰る途中にあちこちで小判(寺とかに)支払っていた記録があるから
小分けにして何処かに埋めたかも??
309天之御名無主:2005/09/21(水) 21:16:04
小栗が吉原でパーッと使ったという・・・
310天之御名無主:2005/09/21(水) 21:19:27
ぷち小栗さんのヒイ祖父さんだったりして?
311天之御名無主:2005/09/21(水) 22:13:16
            _. -=ニ::_Z ̄ニ=-  .._
        / (:_: ;r'": :/:: ̄:7''ヽ:,r': ̄`ヽ、
        /: : : : : :ヽ、:_(_: : : (:: : : :\,r=‐':"⌒ヽ._
      / : : : : : ; ': : : : : : ̄::ヽ、__/: : : : : l: : :/ミノ
     ' : : : : : / : : : : : : :__:ヽ_: /:: :l: :l: : : : l : ゙‐'ヽ
     l: : : : : :;' : : : : : : (((//゙ハ、 : l: :l : : : l: : : l : ',
.    l: : : : : :l: : : : : : : : : : : :`Vノ : l: :l: : : ,' : : ;': l:ll
    l: : : : : :l: : : : : : : : : : : l: :/:l :l: :l: :l:: :/ /::/: :;リ|   おまえはウソを言った!
    l: : : : : :l : : : : : : : : : : l: :l::ノ: }: :} l / /::/レj:/::|    自作自演などしていないとな
.     l: : : : : l: : : : : : : : : : :l: :|/_;イ_;イ_;リ、// .ノ/:|
     '; : : : : l: : : : : : : : : ::l: :|ニニ ‐--ミ`' } ,ィチj゙ :|   じゃあなぜウソをつくのか?
    /´ヽ: : : :l; : : : : : : : : :l: :|z't'ツ"_>`` '" {^~ |: :|   その理由を聞かせてもらわなければ
  / ¶′\: :ll : : : : : : : : l: :| `~¨´ (::"′   ',ノl: :j    ならなくなったってわけだな・・・
,r‐{   , \ll : : : : : : : :l: :| :.           ∨ノ:|
  ! ¶′',  r、\: : : : :::::l: :| :.      .._ /´): :l
 ¶′   \ ヾ>、\: : : ll: :|  :.       __-了:/::;'
エエエュ┬r 、\ `ヾ>、\:ll: :|   :   ‐.._'´¨´ノ:/::/
―‐ - 、 ̄`<〉、 ヽ、._`^‐-\ト 、 :      ̄「V/
 ¶′   \ `<〉、 \` ー==┬''^ヽ、 ...__ ノ
   ¶′  \ `〈>、 ヽ`:r'"||  ,タ ¶ }
¶′    ¶′ヽ  `〈>、ヽ i || ,タ  /
312天之御名無主:2005/09/22(木) 12:26:48
お上手!!
でもね、徳川の子孫(詳しくは又調べておきます)が大法馬金を1つ持ってた記録があるよ。
313天之御名無主:2005/09/22(木) 20:10:19
今徳川の子孫っているの?そこの家宝で持ってるの?
314天之御名無主:2005/09/22(木) 21:53:39
大法馬金って埋蔵金の証拠なんだ
すげーな
大金が埋まってるというのに >>312 以外の日本人は馬鹿なんだな
315天之御名無主:2005/09/22(木) 22:23:12
大法馬金が徳川埋蔵金のメインって事は有名ですよ!それを皆探してるんでしょう
316天之御名無主:2005/09/23(金) 18:11:39
>>313
ここにあるぞ。今、18代目のようだね。やはり狸か?

>>256
317天之御名無主:2005/09/23(金) 21:09:15
へぇぇぇぇ(@@)本当だったのかも??それだったら埋蔵金があると信じて掘っている水野さんに教えてあげればいいのに。
318水野:2005/09/23(金) 22:54:48
そんなこつぐれーしらねぃでかぃ
319天之御名無主:2005/09/23(金) 23:46:52
じゃあぁぁ何で掘ってるんだぁぁぁ
320天之御名無主:2005/09/24(土) 00:39:21
掘ってるだけ上等な部類ですよ
321水野:2005/09/24(土) 11:32:56
正直言やぁ、俺だってお宝なんかねーこつぐれぇ分かってらぃ。

 …でもなぁ、止めらんねぇんだよ。
一度掘り出したら止めらんねぇんだよ。

おめぇ達なら分かるだんべぇ?
心のすみっこになぁ「もしかしたら」と「今まで遣ってきたんが無駄んなる」つー気持ちがあるんだよ。

人は馬鹿だと言うかもしれねぇ…
それでも俺は掘り続ける。
322天之御名無主:2005/09/24(土) 16:42:50
いつまで?、、、。いつあきらめる?
323天之御名無主:2005/09/24(土) 16:59:32
糸井重里と競争
324天之御名無主:2005/09/24(土) 17:21:48
あの売文屋はまだ掘ってるのか
325売文屋:2005/09/24(土) 20:02:35
ぼ、僕が一番、ユンボを上手くつかえるんだぁぁぁぁ!!!
326天之御名無主:2005/09/24(土) 22:05:43
徳川埋蔵金を発掘するぞ!! 【inオカ板】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1127566564/5

5 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2005/09/24(土) 22:01:42 ID:/q/5XLfJ0
財政破綻ぎりぎりの幕府に金なんぞ無い。
小栗上野介がフランスから借金しようとしてる状態だった。


よって埋蔵金は無い。







以上、終了...
327天之御名無主:2005/09/25(日) 09:26:36
文久1863年まで御金蔵に大量の金があった事実はどう説明するの?
328天之御名無主:2005/09/25(日) 10:33:37
>>327
文久1863年なんてねぇよ猿、平行宇宙かw
見てもいねぇことを必死で主張すんな
329天之御名無主:2005/09/25(日) 13:19:39
いわゆる吉宗の時代・文久年間1861〜63年じゃないの?
330天之御名無主:2005/09/25(日) 15:01:01
>>329
それぐらい解って言ってる訳だが
331天之御名無主:2005/09/25(日) 17:23:22
わかってて何故328のような言い方をするのでしょうか?
332天之御名無主:2005/09/25(日) 17:58:38
皆様の会話はおもしろいザーマス
333天之御名無主:2005/09/25(日) 20:01:34
――よくあんな時に軍備する金があつた物ですな。

「それは紅葉山の金を使つてしまつたノサ。紅葉山の御金蔵には
黄金の分銅が積んであつて、それで軍艦だのを買つたノサ」
勝海舟談話
334天之御名無主:2005/09/25(日) 20:28:08
倒産する会社にも隠し金や社長のへそくりはあるぞ。
335天之御名無主:2005/09/25(日) 21:04:35
>>334
んなもん、債権者が見逃してやる”程度”の額だ、厨房
336天之御名無主:2005/09/26(月) 11:15:54
>>329-331
きもい自演だな
なんで日本の年号に西暦付けるんだよ
3連続で書き込みするなよ見苦しい
337天之御名無主:2005/09/26(月) 14:51:10
プッ
今は平成2005年w
338天之御名無主:2005/09/26(月) 14:54:43
む〜やっぱり、再起を期して埋めたってのには、無理があるのかな?金があれば、ロッシュ
の提案にものらなそうだし。明治政権の金欠は歴史的事実だから、あればもっと
しつこく探してるだろうし・・でもあったら面白いしな〜。
339ぷち小栗:2005/09/26(月) 15:01:22
何世紀後の人々にも影響を与える徳川家康ってすごくいい幕府を建てたんだなって…
340天之御名無主:2005/09/27(火) 00:00:56
埋蔵金はあるな
日光とかにね、
古くから宝は墓とかに隠すもんだし…
とにかく隠す場合は徳川家に一番忠誠心がある人物関わるのは間違いない。
歌が暗号の可能性も充分ある。それなら子孫代々語り継がれていくし、なによりも忘れにくいしね…
341天之御名無主:2005/09/27(火) 00:05:40
夜釣りとは風流ですな
342天之御名無主:2005/09/27(火) 08:51:04
>>340
俺も必ずあると思うな。地元にも中世の豪族の埋蔵金伝説が歌になって語り継がれているし、代々続く旧家の長男は毎年なのか?毎月なのか?決められた日に一人で山に入っていくそうやから
埋蔵金は全国にあるな。
343ぷち小栗:2005/09/27(火) 13:01:03
夜釣りもなかなか良いですねw
地方豪族の埋蔵金伝説もワクワクドキドキですね
344天之御名無主:2005/09/27(火) 19:16:58
ほんとにねぇ、土の中から何百年も前に埋められた宝物が出てきたら…と想像するとワクワクするねぇ。
345天之御名無主:2005/09/28(水) 17:49:49
前に相模湖畔の20号線あたりで造成工事をやった。2m位の未舗装の道のそばなんだけど
近所のお婆ちゃんが「ここが、旧甲州街道なんだよ」って言っててさ。で、掘ったら
古銭、人骨、短刀など出るわ出るわ。で、町役場に連絡して調査とか慰霊とかやってた
けど、街道沿いに行き倒れの人とかを埋めたんだろうって結論。でも、古銭が出てきた
時は、凄くドキドキしたなぁ。  長文失礼!
346天之御名無主:2005/09/28(水) 20:13:08
いやいや長文歓迎ですよ!人骨は遠慮したいけど、古銭や短刀が土の中から出てくるってドキドキしたでしょうねぇ・・羨ましい・・
何も目印っていうか、石の下から出たとか地蔵の下からとか?無かったのですか?
347ぷち小栗:2005/09/29(木) 17:53:48
短刀ザクザク古銭ザクザク〜(・∀・)
羨ましいですねー、私の地元は…んー郷士誌調べてみるかなぁー図書館にならあるはずですよね
348天之御名無主:2005/09/29(木) 19:02:30
俺も図書館いーこおっと!
349天之御名無主:2005/09/30(金) 11:59:01
古銭や短刀って見つけたら儲かるのかな?
350ぷち小栗:2005/09/30(金) 14:22:26
古銭とかは時代によるじゃないですかね?
刀剣類はどれだけ現物をとどめているか?
わたしがコレクターならそこから見るとおもいますヽ(^^ )
351天之御名無主:2005/09/30(金) 17:27:37
鑑定は、やっぱり骨董屋です?どこで手に入れたかって聞かれたら・・まずいのかな?
352ぷち小栗:2005/09/30(金) 19:26:36
ここで最悪な状況を妄想
骨董屋にもってく→@格安で引き取られるA市役所に通報といいながら品を引き取られそのままネコババBその場で消される(爆)
353天之御名無主:2005/09/30(金) 19:33:07
徳川ってコピー品ばかりで日本の文化を受け継ぐもの何も持ってないでしょう?w
所詮、朝鮮人だもん。
354天之御名無主:2005/09/30(金) 20:17:11
鎧兜もコピーだったらしいじゃん!
355天之御名無主:2005/09/30(金) 20:17:58
君らどの兜飾ってる? 男子達? 徳川?
356天之御名無主:2005/09/30(金) 22:09:36
誰が朝鮮人??
357ぷち小栗:2005/09/30(金) 23:26:31
ちょwww朝鮮人?wwえっと、徳川=松平の祖先がですか?………初耳(^_^;
358天之御名無主:2005/10/01(土) 08:30:44
埋蔵金で可能性の高いのは、豊臣や武田のように滅亡させられ
再起の為に隠す方だろ。徳川なんて子孫がうじゃうじゃまだい
るし、既に使われてる可能性大。

武田の甲州金は、造成とか山菜取りとかで偶然見つかってるのも
あるが。秀吉は銀だろうな。
359天之御名無主:2005/10/01(土) 11:56:25
武田の埋蔵金て見つかってる??金山衆のものとは別物??
秀吉のは多田銀山には無いでしょ??掘り出すの大変や。
360天之御名無主:2005/10/01(土) 14:50:00
甲州金発見の一例>>
1971(昭和46)年、山梨県東山梨郡勝沼町の観光ぶどう園で、
ゴミ捨て用の穴を掘っていたところ、地下から金色に光るものが出
てきました。それは、水草のヒルモに似た細長い楕円形の「ひるも
金」2枚と、古いタイプの甲州金18個。どちらも金の純度が高く、
希少価値もあり、1枚数百万円します。そのほか、渡来銭(中国か
ら輸入した銅銭)が約5000枚も見つかっています。
この近くには、中世、武田氏の一族だった勝沼氏の館の跡があるの
で、同氏が隠していた軍用金の一部ではないかといわれています。
(金貨は金井正美氏蔵)

抜粋>>ttp://home.f01.itscom.net/yaeno/sub14.htm
361天之御名無主:2005/10/01(土) 20:52:03
江戸幕府も滅亡したがな
362天之御名無主:2005/10/01(土) 22:23:50
>>360
すごいなぁ・・武田って南北朝時代かな?その時代の豪族は埋蔵してるのかな????

363天之御名無主:2005/10/01(土) 22:39:53
しかし徳川家は現代にもうじゃうじゃ子孫いるし。
360のいうサイトをみると東京都内でもう相当、掘られてる
じゃん。実は江戸幕府の隠し金ももう掘り出されてたり。
364天之御名無主:2005/10/02(日) 00:07:20
幕府の金を徳川家が”大量に”持ち出してたら、子孫なんて残っちゃいめぇ
365天之御名無主:2005/10/02(日) 09:01:50
奥州藤原氏もありそうだが。
366天之御名無主:2005/10/02(日) 10:03:10
埋蔵金!!【金】!!なら、藤原氏やねぇ。誰か地元に伝説残ってないの?
367ぷち小栗:2005/10/02(日) 17:15:50
「奥州藤原氏」ですね?
たしかにあれだけ繁栄したんですから少しくらいはあるかもですね!
東北ならあと…安東氏ですかね?海上貿易で巨万の富を得たし。
368天之御名無主:2005/10/02(日) 18:43:36
安東氏は岩木山の噴火の火砕流と泥流で海の底に沈んだので、埋蔵金
を隠す間はなかったろうね。
今は十三湖の底に沈んでしまっているが、壷や瓦ならでてる・・・
369天之御名無主:2005/10/02(日) 18:46:09
>>364
その割に徳川家は海運業に乗り出して、当時はまだめちゃくちゃ高価
な西洋の船舶を大量に購入しているんだが。
370天之御名無主:2005/10/02(日) 19:14:41
>>369
そうなんだぁ・・やっぱり徳川家子孫が持ってたのかぁ・・
では、くどいようですが赤城山の偽装工作の目的は??そっちを探させている間に・・・って事??
371天之御名無主:2005/10/02(日) 21:28:48
>>369
それが埋蔵金の根拠なんですか?
埋蔵金でもなければ事業起こせないんですか?

海運業なら岩崎弥太郎も乗り出してますがね
確か土佐藩の借金まるかかえで、むしろマイナスからのスタートなんですがね
372天之御名無主:2005/10/02(日) 23:44:17
徳川家って大政奉還で領地全部没収ートじゃなかったっけ?
収入なかったはずよね。

蒸気船がそんなに買えるのでしょうか?それでなくとも東照宮とか
色んな施設の維持管理もしたし、郵便事業もしてたはず。
373天之御名無主:2005/10/03(月) 08:05:37
みんな詳しいね。だからくどいけど赤城の偽装工作は何?
374天之御名無主:2005/10/03(月) 09:29:39
>>372
領地や埋蔵金がなきゃ起業できねーのか、と何度言われりゃ
資本募って船買うくれい、信用があれば十分できるの
明治はもうそういう時代
馬鹿すぎ

徳川の子孫の多くは働いて生活してる
施設の維持管理や郵便事業なんて国が金出してる

調べて書いてる?
375天之御名無主:2005/10/03(月) 16:23:47
正当に生きている徳川さんに失礼だな
馬鹿を相手にしなきゃいいんだけど
376天之御名無主:2005/10/03(月) 17:21:13
徳川埋蔵金って大法馬金なんだから、そのままじゃ使えないでしょ?記録にも残るはずだし、持ち運ぶにも大変なはず。
よって、徳川の子孫は大法馬金は継承していないのでは?
377天之御名無主:2005/10/03(月) 19:20:34
自分たちの妄想を膨らますために他人を犠牲にするなんて、酷いですね
378ぷち小栗:2005/10/04(火) 00:45:42
大法馬金…なんかピンときませんが、私はなんらかの形で埋蔵金はあると思います。まったく根拠のない妄想ですが、みなさんの書き込みでワクワクドキドキです
(・∀・)
今、地元の埋蔵金伝説を調べてます。
379天之御名無主:2005/10/04(火) 08:36:30
地元の??聞きたいです。。
やっぱり小栗の埋蔵金伝説??
380天之御名無主:2005/10/04(火) 17:20:16
初カキコです。
以前糸井さんが探していた埋蔵金は、結局、現在の沼田市の根利(ねり)地区の神社の敷地がアヤシイという結論で終わった気が…
根利は前橋から見て赤城の裏側でかなりの距離があるのですが、当時は前橋藩の直轄領(不自然だが理由は不明)で現在は国有地の為、発掘許可が降りずに終了したと思う。長文スマソ
381天之御名無主:2005/10/04(火) 18:47:44
長文歓迎!国有地ってのが怪しいね・・
推理作家の小林氏が『豊臣の埋蔵金は多田銀山に埋蔵したと偽装し、絵地図を
解読すると、天皇陵に埋蔵している可能性がある』と言ってました。
そんな場所じゃ掘れないなぁ。。
382天之御名無主:2005/10/05(水) 00:44:48
》381 ありがとうございます。よく勉強されてますね
やはり国有地等は許可は降りないんですかね、たしか同じ番組で世良田?の東照宮(徳川家の祖、新田氏発祥の地)の敷地もアヤシイとか…ウロ覚えですいません。
383天之御名無主:2005/10/05(水) 05:48:25
というか、ただ「見つかりませんでした」じゃ引っ込みがつかないから、「国有地が怪しいけど
許可が下りない。残念だなあ」で締めただけなんでは?
逆に許可が下りて見つからなければ恥じ掻いただろうし……って、今まで通りかw
384天之御名無主:2005/10/05(水) 08:10:23
>>382
そうですね、埋蔵金専門誌にマニアも、世良田?世田良?(こちらもウル覚え・)
が怪しいと候補地に挙がってましたね。東照宮が本命って言うマニアもいるし
東照宮自体建設まで少々ミステリアスなところありますね。
夢とロマンがあって好きだなぁ・・こんなのって。
385天之御名無主:2005/10/05(水) 11:00:26
>>384 世良田の東照宮は前の方に出てましたね、失礼しましたorz
私の嫁が先程書きました根利出身で、埋蔵金の言い伝えを聞いた事があるそうで、私的には
利根川〜足尾銅山〜日光ルートから金精峠〜日光への抜け道、地名が利根郡の根利(回文?)前橋藩の飛び地等、アヤシイナァと妄想しております。
386384:2005/10/05(水) 17:25:38
どんな言い伝えなの?謎文?絵地図?口伝?
差し障りの無い範囲で、ちょっとだけ教えてくれませんか?
387天之御名無主:2005/10/06(木) 08:14:41
そりゃぁ言えないだろう。埋蔵金探してる人って簡単に他人には教えないの
当たり前じゃない??
388天之御名無主:2005/10/06(木) 08:42:34
>>386 いえいえ全然大した話じゃないんですよ
その神社があるのが峰というか山というか微妙な感じの場所なんですが、そこにお宝が眠っていて、その集落の人はお宝を守る為に住み着いたとか
なんか何処にも有りそうな話で申し訳ないです、地元のお年寄りならもうちょっと詳しく覚えていると思います。
389天之御名無主:2005/10/06(木) 18:01:44
宝を守る為に住み着いたって考えられるな。話し聞いてきたら?
390天之御名無主:2005/10/06(木) 18:11:58
>>天皇御所の下。ほじくれない。
391天之御名無主:2005/10/06(木) 20:51:24
掘る気もないヤツラが、うらやましそうに涎たらしてるスレはここですか?
392天之御名無主:2005/10/06(木) 22:05:45
>>338
楽しく趣味として叉歴史探索の意味でも、お年寄りの話しを聞くだけでも聞いてみたら?
私は、後悔してるんですよ。近所のお年寄りや私の祖母に、もっと話しを聞いておけばよかったと、、。
393天之御名無主:2005/10/07(金) 08:06:29
↑388の間違いですか?
お年寄りの話を聞いておくっていうのは私も賛成ですね。
埋蔵金伝説に限らず、地域の歴史や地名(特に小字)など、、
生き字引ですよ。
394天之御名無主:2005/10/07(金) 17:36:51
小字って地名は昔何があったのか大体想像つくねぇ・・
最近は、合併合併で小字が失われていくのが残念ですね。
395天之御名無主:2005/10/08(土) 17:42:48
市町村合併で地名なんて、もう削除されまくってるのに。
セントレア市は結局、ボツか。
396天之御名無主:2005/10/08(土) 19:02:02
だからお年寄りに地域の小字を聞いておくんですよ。
397天之御名無主:2005/10/09(日) 00:55:52
だべるだけ、うらやむだけの奴は、今月のMUでも買って読んでろ。
もっと有意義な情報求む。
398天之御名無主:2005/10/09(日) 09:31:32
地名(小字)をバカにしてたら埋蔵金に届かないぞ。。。
399天之御名無主:2005/10/09(日) 10:48:12
「翁」「婆」「老」「棄」「姥」の字のつく地名を探すといい。
お宝向けには絶好の土地だと、不動産業界では太鼓判つき。
400天之御名無主:2005/10/09(日) 11:11:07
勉強になるなぁ・・・で・何が出てくるの??
もしかして・・人骨??だったりして(@@)
401天之御名無主:2005/10/09(日) 13:40:31
おバカさん達おめでとう
402天之御名無主:2005/10/09(日) 17:15:11
>>397
サンクス。P148ね。水野さんに有意義な情報提供をしようではないか。
403天之御名無主:2005/10/09(日) 18:01:16
ん?ムーに埋蔵金の記事載ってるの??
本屋行こう!
404天之御名無主:2005/10/10(月) 13:56:03
日本軍の御宝の方が、有望そうだな。

このSS America号の80ポンド(約40キロ)の金塊お宝みたいなのないか?

ttp://www.collectors-japan.com/coin/left_bot_04_37.html
405水野:2005/10/10(月) 21:51:23
>>402
そんな事ぐらいしってるよ〜だ
406天之御名無主:2005/10/10(月) 22:32:40
今日本屋でムーを読みました。水野さん元気に掘ってましたね。
でも水野家に伝わる埋蔵金伝説は俗に言われる360万両の徳川埋蔵金じゃないでしょ?
遺言の24万両は既に掘られていたし、360万両は偽装工作にまんまとひっかかった??
まぁ信じて掘っているんだから幸せか?な?
407天之御名無主:2005/10/10(月) 22:50:23
 
408天之御名無主:2005/10/11(火) 00:28:25
ダウジングや、遠隔透視できる奴、いないか?
NASAの衛星画像使ってる奴とか。
409天之御名無主:2005/10/11(火) 00:39:36
エジプトの熟練の盗掘者達は犬に金やミイラによく使われていた
香油の臭いを覚えさせて訓練し、発掘してたとかきいた事があり
ますね。
乾燥した土地エジプトでも犬の嗅覚はすごいらしいですよ。
410天之御名無主:2005/10/11(火) 01:06:11
赤城山徳川埋蔵金についての詳細データ

ttp://members.at.infoseek.co.jp/B_Files/lib/JP-A-2001-42765.html
411天之御名無主:2005/10/11(火) 01:49:08
>>410
この人、ご苦労さんだね。 使ってる最初の資料が偽物なんだけど。
412220:2005/10/11(火) 08:56:24
ごくごく普通に考えても赤城に何も目印の無い場所に徳川の埋蔵金は埋めないでしょ。
徳川一族に伝わる埋蔵金伝説ならともかく、あくまで赤城は水野家の初代から伝わっている
のが曲者ですよね。それも埋めた本人から掘り返せと遺言のように伝わってますが、
埋めた本人が掘りに行ったら既に誰かが掘っていたんだから・・・
水野さんどうするんだろ?でも止められないのが埋蔵金の魅力かもね??
413天之御名無主:2005/10/11(火) 19:45:53
この世には、ひとりのシュリーマンと幾多のそうでない人がいるのさ
414天之御名無主:2005/10/11(火) 21:23:46
ダウジングは金属のほかに水脈等の電荷物があるとお手上げです。
金の臭いについては、甲州金堀衆によるとムカデが好む臭いだそうです。
ムカデの多いところこそ、金の鉱床があったとか。
415天之御名無主:2005/10/12(水) 08:20:12
へぇムカデ説は初耳。
雨上がりの満月の夜金山からうっすらと光が立ち上るって聞いたことないかな?
416ぷち小栗:2005/10/12(水) 19:45:45
今日地元の図書館に行きました。ってムカデ説!?これまたワクワクしますねっ!
417天之御名無主:2005/10/12(水) 20:37:52
うんうん、確か・・うる覚えですが、武田の金山衆の本に載っていたような気がします。
ムカデ説・・誰か知らない?
418天之御名無主:2005/10/13(木) 08:38:38
やっぱり昔の人達って現代人より特殊な能力が発達していたんじゃないかな?
419ぷち小栗:2005/10/13(木) 13:29:44
昔の歌舞伎役者は現代の役者よりかなり身体能力が高かったらしいです。ピョンピョン跳ねるとこ、昔はかなり跳ねていたらしいです。あと飛脚。馬より速く目的地点に到着できたとか。忍者にはたまらない副業ですね、脱線失礼しました
420天之御名無主:2005/10/13(木) 14:35:31
ムカデ説は、最近「宗像教授の伝奇講」だったけ?漫画。2,3ヶ月前の
武田の埋蔵金にでてたよ。だから、武田氏にはムカデ旗がある。
421ぷち小栗:2005/10/13(木) 14:48:36
「ムカデ旗」は金堀衆のことで、いわば穴掘りの達人の集まり。城攻めの際に穴掘って城内に通じる通路造ったり井戸水を横流ししたりいろいろ参加したらしいですね。
422天之御名無主:2005/10/13(木) 15:37:52
山本カンスケだ。
423天之御名無主:2005/10/13(木) 15:43:59
電波が乱れ飛んでるなw
424天之御名無主:2005/10/13(木) 20:44:56
『甲陽軍鑑』によると百足の指物を差した武者は「ムカデ衆」と呼ばれ、
信玄の御使衆(十二名)で白地に黒、黒地朱・金、青地に金で百足が描
かれた旗だったそうです。現在、朱地に金の旗が伝わっています。ただ
し製作年代は不明です。(宮下帯刀補足)

ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/9662/takeda/flag.html

ムカデは金堀衆にとっての守り神とされていましたが、それは寓意であ
り、金鉱床の探索の目印とされ彼等がムカデ草と呼んでいた植物に由来
します。
彼等がムカデ草と呼んでいたのは現在のシダ(ヘビノネゴザ)です。
全国に分布する羊歯類の植物で、葉のつく形がムカデに似ています。別
名ずばり金山草とも呼ばれ、金鉱脈を探す目印になりました。
その理由は、シダとシャクナゲはともに、普通の植物ては毒となる銅や
鉛等の金属に強い好金属性の毒草で、事実、銅や鉛、亜鉛はシダの根っ
この部分に蓄積され、カドミウムは葉の部分に蓄積され、その蓄積率は
80%にも及びます。ご参考まで。

ttp://www.geocities.jp/tyuou59/kusaki.html
ttp://w2222.nsk.ne.jp/~mizuaoi/65hebinonegoza.htm
425天之御名無主:2005/10/13(木) 21:46:45
(@@)みんな凄過ぎる(◎◎)博学だ!!
埋蔵金研究家の人達は偉い!!バカじゃ出来ない!!
八門とんこう??だっけ??簡単に教えてくれませんか??
426天之御名無主:2005/10/14(金) 01:39:13
徳川埋蔵金検証事典はここに載ってるぞ。
ttp://www.komiyama.gr.jp/treasure/book.htm

金堀衆をめざす奴はここへ
ttp://www.asahi-net.or.jp/~sf6j-iskw/exp/06.html
427天之御名無主:2005/10/15(土) 00:19:08
すんません、群馬人なんですが前の方に出てる丸山の事初めて聞きました、どなたか教えてくれませんか。
428穴掘り人:2005/10/16(日) 00:15:28
長くなりますが丸山説ですね(^^)
群馬県利根郡昭和村貝野瀬に流れる片品川の近くに、あるこんもりした古墳の様な小山です。
資料が少し古いですが、JR上越線・岩本駅の斜め向かいでスタンドを経営している
高橋さんが調べて10年前から埋蔵金愛好家が注目しているポイントです。
高橋さんが子供の頃、片品川で泳いでいて向かいの山の岩肌に白い大きな石があるのを見てから
この丸山説が始まります。大学生になって、その白い石が洞穴を塞いでいるんじゃないか?と思い
何年もかけて石を調べにいきました、、が、結局洞穴はありませんでした。その岩の前に座って
ふと前を見ると、丸い山がぽっこり島の様にありました。高橋さんは、白い石はこの丸山を示す
目印なんじゃないか?と思い歴史の勉強・徳川埋蔵金の勉強を始めました。
村には「天狗伝説」がある事。武尊山・赤城山・子持山を結ぶ三角形の真ん中にあるのが丸山でした。
謎の銅版が見つかった双永寺は真南の位置にあるし、丸山の周囲に不動明王もあり、その内の1つは
光背が鳳凰でした。20年程前に丸山を地質調査した学者は地下4mの所に5m四角の空間があると分析
しています。が、地主が許可を出さないので未だ手付かずのはずです。
お近くならば高橋さんに聞いてみて下さい。また教えて下さいね。高橋さん勝手に名前出してごめんなさい。
429天之御名無主:2005/10/16(日) 02:08:58
>>428 穴堀人さんレスありがとうございますm(_ _)m
私はもっと山奥出身なので地元では無いですが、実家に帰る時には岩本駅前をよく通るので大変驚きです。
ちょっと自分でも調べてみたくなりました、近いうちに現地を見て来たいと思います。高橋さんにもお会い出来ればお話を聞きたいと思います。
430穴掘り人:2005/10/16(日) 10:15:51
>>429
私は関西のド田舎なんで、429さんみたいにメジャーな候補地が近くにある人が羨ましいです。
ごく単純に考えても、何かしらの宝物を埋める時は、目印になるものが必要かと思いますよね。
高橋さんの丸山説を色々本で読んでると、徳川埋蔵金伝説の有力な候補地の一つじゃないかと
誰もが思ってしまうほど不思議な条件が揃っています。
もう一つ、埋蔵金愛好家?なら誰でも知ってる候補地は、利根郡新治村永井です。
地理的によく分かりませんが、近くなら一度行って見る価値は充分あります。
頑張って下さいね。
431天之御名無主:2005/10/16(日) 22:09:27
他のはどうでもいいから、赤城山を探索せよ
432群馬人:2005/10/17(月) 00:33:09
>>430 m(_ _)m
今日は早速地図を広げて丸山の場所の確認しました。本当に三角の真ん中辺りで感心しました、水野さん家も近いですしね…
赤城山周辺の地名を見るだけでも怪しいなぁなんて
片品川の下流には、昔、小判の入った樽が流れてきたという『樽』地区なんてのもありますし(穴堀り人さんには釈迦に説法かもしれませんが…) 色々書き(質問)たいのですが長文になりましたので、失礼します。ノシ
433天之御名無主:2005/10/18(火) 08:39:54
群馬人さんはめっちゃエエ所に住んではりますねぇ。
神社や寺や地蔵・五輪塔を金属探知機で調べたら??
434天之御名無主:2005/10/18(火) 17:20:35
>>433へ。金は電波には反応しない。金属探知器で金が判れば、とっくの昔
にみんなやっとるよ。徳川埋蔵金なんてものは、そもそも無いんだよ。誰かが
流したガセネタ。それを岩倉とか、大久保があると思いこんだ。それが混乱の
始まり。無いと云うことが判ったので、徴兵制に踏み切ったのだ。
435天之御名無主:2005/10/18(火) 20:41:11
金属探知機は金に反応しないの?初耳(@@)
徳川埋蔵金は、あるとしか思えないほど証拠や言い伝えや偽装工作が
あるんだよ〜!!信じない人は信じなくていいからねぇ〜(^^)
436天之御名無主:2005/10/18(火) 22:11:39
金属探知機って言っても、共振回路に金属が近づくと周波数が変化するという
原理のものなら、検知できるでしょう。 鉄か金かは判らないけど。
磁性体を検知するためのものでは駄目です。

あと、埋蔵金に関しては、言い伝えが残っているから本物は無いという考え方も
有りますよ。
徳川埋蔵金(いわゆる赤城の)は残念ながらヨタでしょうね。
最初の話を残したといわれる人が詐欺師なんです。
437天之御名無主:2005/10/18(火) 22:43:00
普通に考えても埋めないから
なぜ埋めたのか、も考えたら?
438天之御名無主:2005/10/18(火) 23:11:38
赤城山の水野家他は偽装なのは皆わかってるんだけど
色々他に怪しい場所や言い伝えがあるのも事実。
埋蔵金っていうものが、全国で大なり小なり発見されてるのも事実。
一度調べたり、掘ったら止められないのも事実。面白いねェ。
439群馬人:2005/10/18(火) 23:21:47
すみません初心者なりに色々サイトを見てまわったんですが、多すぎて読むだけで時間が…
で、質問をいくつか考えたんですが、どなたか1つでも教えて下さい
@昔の古地図?というか地名が判る様な物は何処で調べればいいでしょう?
A金属探知機は地中何メートル位有効でしょうか?
B維新前後の幕府要職にいる人物と相関図
C実際に発掘された埋蔵金、もしくは調査されている方のレポート等
このサイトが参考になるというので結構です。よろしくお願いします
440天之御名無主:2005/10/19(水) 18:40:51
頑張ってますね、PCだと色々自分で調べられますよ(^^)
@古地図は
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%8F%A4%E5%9C%B0%E5%9B%B3&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
A金属探知機は
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E9%87%91%E5%B1%9E%E6%8E%A2%E7%9F%A5%E6%A9%9F&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
BChttp://www.komiyama.gr.jp/treasure/book.htm
等で調べてみれば?
最後に、多分今日本の埋蔵金研究家でテレビ出演や著書でも有名な人のHP
http://home.f01.itscom.net/yaeno/
長くなりましたが頑張って下さいね。叉何か面白い事が分かったら、教えられる範囲で教えてね。
441天之御名無主:2005/10/19(水) 20:35:45
エジプト考古学で使っている地中音波探知機は?
442天之御名無主:2005/10/19(水) 21:39:00
それは金銀に反応する?小規模でも?
赤城の水野さん所は、ギミアブレイクで空中から探知機で探してたけど結局駄目だったなァ。
443西部警察:2005/10/19(水) 23:08:02
ハッパかけて、山ごとふっとばそう。
444天之御名無主:2005/10/20(木) 18:12:54
大地震で山ごと埋まってしまったのが、帰雲城の埋没金なんですよね。
445天之御名無主:2005/10/20(木) 23:17:24
帰雲城は位置もハッキリしないし、掘るとなると金が掛かるよ。
人間が埋めたものと違って、本当に深い所だ。
446天之御名無主:2005/10/20(木) 23:29:28
あれは可哀想やねぇ(・_・。)グスン
大地震やから多くの人も亡くなってるし・・・
埋蔵金じゃなくて・・埋没金だ。。
・・・合掌・・・    
447天之御名無主:2005/10/21(金) 00:01:59
50Mt級の水爆でハッパかければ・・・金は溶けるが残るだろう。
448天之御名無主:2005/10/21(金) 00:33:04
>>447
普通全部まとめて吹き飛ぶだろ
何故金だけが残るのかと
449ぷち小栗:2005/10/21(金) 00:55:14
しばらく見ないうちに水爆の話に…って水爆!?さすがにすべて吹っ飛びますよね(^_^;
飛騨の帰雲城埋蔵金伝説は信長の美濃支配時代に発掘済みと思います
450天之御名無主:2005/10/21(金) 02:15:46
>>63
451天之御名無主:2005/10/21(金) 07:54:09
>>447
だいたい、放射能汚染で触れるのか?>溶けた埋蔵金
452天之御名無主:2005/10/21(金) 07:57:31
>>449
ええっ(@@)小栗さん!!
帰雲城は発掘されてるの??初耳・・
何かの記録にあるのでしょうか?
453天之御名無主:2005/10/21(金) 22:06:39
ハッパやユンボに頼って、山自体を破壊するのは、やはり邪道。
やはり埋蔵金は、謎を解いて、罠を解除して、最低の発掘で済ますのがCOOL!
力まかせは、男のロマンが泣きますぜ。
454ぷち小栗:2005/10/22(土) 03:47:46
作者は覚えてませんが本の題名がたしか「飛騨の空」だったと…帰雲城主の内ヶ島氏が信長に姫を人質に出したその後に天災で帰雲城が埋没してしまい正確な場所は姫のみ知っていた。っていう話だったような(^_^;
455天之御名無主:2005/10/22(土) 09:12:50
へぇぇ・・じゃぁ結城晴朝の埋蔵金は???
あれも有名で、不思議でしょ??
456天之御名無主:2005/10/22(土) 13:11:20
豊臣秀吉の財宝なら、確実性の高いものとして別府湾瓜生島沖浜で沈んだ貢
物船団の財宝があるぞ。教皇庁のイエズス会日本報告やスペインフィリピ
ン総督府文書にその存在が記載されている。

大友宗麟の時代、沖浜港はポルトガル、スペイン、イタリア、明の交易船が
通い、堺と並ぶ一大貿易港であった。フロイスやザビエル等宣教師、ヤン・
ホイフェン・ファン・リンスホーテン、ジョアン・ロドリゲス、鄭舜功等の
遣使、旅行家、大貿易商等がそれぞれ来歴した事を諸外国に記録を残してい
る。武器や美術品、絹や陶器の貿易が行われ、東西三十六丁〔3.9km〕南北
二十一丁〔2.3km〕に神社仏閣、貿易商等1000戸の家が立ち並んでいた。
もともと古代から栄えた古い島で彦火々出見尊はこの瓜生島港から舟出した
と伝えられている。大友氏が島津氏と度々争ったのもこの島の覇権を巡るも
のだった。
しかし秀吉が弘安の役の準備中の文禄五年に、この島は大地震と大津波で一
夜にして海底に沈んだのだのである。
457天之御名無主:2005/10/22(土) 13:12:44
ここで注目すべき書簡が教皇庁に残されている。「1596年(9月18日付都発)
12月28日付長崎発、ルイス・フロイスの年報補遺」pp.307-308によると

或る夜突然何ら風にあおられぬのに、その地へ波が二度三度と押寄せ、非常な
ざわめきと轟音をもって岸辺を洗い、町よりも七ブラサ以上の高さで波が打ち
寄せた。このことはその後、或る非常に丈の高い古木の頂上によって知られた
ことである。そこで同じ勢いで打ち寄せた津波は、およそ千五百歩以上も陸地
に浸水し、また引き返す津波はすべてを沖の浜の町とともに呑み込んでしまっ
た。これらの界隈以外にいた人々だけが危険を免れた。それにしてもあの地獄
のような深淵は、男も女も子供も雄牛も牝牛も家もその他いっさいのものをす
べていっしょに奪い去り、陸地のその場には何もなかったかのようにあらゆる
ものが海に変わったように思われた・・・中略・・・これらの停泊港、とりわけ沖浜
には多数の船が停泊していたが、それらの多くは太閤のもので、現在彼によっ
て領有されている諸国の貢物を運送するために豊後に来ていたのであった。こ
れらの船の多くは、すでに積荷を終って出港の時を待っていたもので、また或
る船はすでに積荷を始めていた。これらの船以外に、そこには種々の商人達の
小舟が無数に停泊していた。ブラスはこう言っていた。「私はこれらすべてが
あるいは破砕するか、あるいは同じ場所で沈没してしまって一隻も損傷を受け
ずにはすまなかったことを確認した」と記されているのだ。
458天之御名無主:2005/10/22(土) 22:55:04
>>456-457
瓜生島という島が存在したかどうかは不明だが、海底調査の結果では
半島状のものが有ったらしい。
港も存在していたと思われるが、規模は記録に有るものよりも
相当小さい可能性あり。
千戸も有ったと書かれているにしては跡が見つかっていないなど、
被害内容の記述は必ずしも信用できない。
当時の他の地震との混同が在ったと思われる。

>>455
発掘済み。

>>454
証拠は無いが、おそらくフィクション。
459天之御名無主:2005/10/22(土) 23:24:04
フロイスって色んな事、書き送ってたんですね。
どこぞのように、別府湾を大堤防で閉塞して、サルベージあるのみ。
460天之御名無主:2005/10/23(日) 08:30:14
みんな詳しいなぁ、、(@@)
じゃぁ天草四郎の、さんしゃる埋蔵金は??
461天之御名無主:2005/10/23(日) 22:02:25
瓜生島の地図、ゲットしますた>ttp://ww22.tiki.ne.jp/~kanemasa/data4/tizu.jpg
もまいら、朝鮮出兵の軍資金。スキューバーが必要でつよ。

文献>>ttp://homepage3.nifty.com/boumurou/island/10/sources.html
分析>>ttp://homepage3.nifty.com/boumurou/island/10/uryujima3.html
   ttp://www.ailab7.com/uryuu.html

462天之御名無主:2005/10/24(月) 19:16:59
>>460
金田一少年の手により発掘済み。w
463天之御名無主:2005/10/24(月) 23:21:47
じゃぁ佐々成政の埋蔵金は??
464天之御名無主:2005/10/24(月) 23:35:11
>>463
もともと埋めてない。
465プチマロン:2005/10/24(月) 23:58:30
>447
 金は王水を除き、如何なる物質にも犯されず、価値は普遍だといいます。

 しかし放射能に犯されると無価値になると、ゴルゴ13で読んだことがあります。
 水爆案は、却下でしょう。
466天之御名無主:2005/10/25(火) 00:01:21
そんなもの探すより、埼玉でドブを浚った方が、可能性高いぞ。
467天之御名無主:2005/10/25(火) 08:43:44
>>464
でも佐々成政の埋蔵金は山中の洞窟にある壷の中の小判か金塊を実際見た人が
いるんでしょ??
468天之御名無主:2005/10/25(火) 09:56:56
由比正雪の埋蔵金は?
469天之御名無主:2005/10/25(火) 09:59:30
徳川埋蔵金は榎本が船で函館へ運んだ・・・?
470天之御名無主:2005/10/25(火) 22:01:59
>>466
たしかに埼玉って、よく札束がドブや川からみつかってるものな。
さすがダサイタマ。金の価値もわかってないんだろうね。
というより、裏組織の汚い金や税務申告もしてない不正蓄財だと
思われるんだが・・・
赤城山よりずっと近いし・・・
471天之御名無主:2005/10/25(火) 22:15:29
埼玉にだってささやかな埋蔵金があったよ。
坂東家だかの埋蔵金が、発見されたことがある。
472プチマロン:2005/10/25(火) 23:00:35
 榎本は、大阪城の御用金15万両でしたかを、江戸に運んだのは確実です。

 確か到着時、一足先に到着した徳川慶喜を、小栗が裾を掴み、軍資金は私にお任せあれとなっていたはずです。

 委任された榎本は、勘定方に渡すのが筋です。
 ところが勘定方は、大阪城に貯えていた軍資金を受け取れば、小栗を裏付けることになり、徳川家に歯向かうことになります。 

 受け取りを拒否され、函館の軍資金に化けたものと予想されます。
473天之御名無主:2005/10/25(火) 23:27:18
>>467
ソースが一箇所しかないので確認のしようがないですね。
私の知る限りでは、この手の話は畠山氏の聞き書きに依るものなので、
あくまでも、お話なんです。
話す方も悪意があるわけではなくて、聞き手を喜ばすために創るわけです。

佐々氏には埋蔵する必要が無いし、埋めた形跡も有りません。
他の人が埋めた可能性は考えられますが、あの山に埋める必然性が無いです。
474天之御名無主:2005/10/26(水) 13:28:28
榎本は北海道を独立国にしようとしたわけだから、当然何がしかの
軍資金もあったと思ってます。
榎本も後に新政府にくだって爵位を得てるわけですから、その金は
新政府のものになったんですかね。
475天之御名無主:2005/10/26(水) 21:20:42
万景峰号の中にあるに決まってる。
476プチマロン:2005/10/26(水) 23:05:23
 榎本の軍資金は、今日においても不明です。

 今でも徳川埋蔵金の疑惑があるくらいですから、当時でもあったはずです。
 明治政府は、マジで徳川埋蔵金を掘り起こそうとしていました。
 沼田城内や南岸で、数年間掘った記録が残っています。
 戦略的にいって、江戸幕府が篭城戦を採るなら、沼田城がベストだからです。
 ですから本丸となる沼田城に埋蔵した可能性が、多大なのです。
 
 これを踏まえれば、赤城や榛名に埋蔵金伝説を作っておけば、現金が欲しい薩長は赤城や榛名に足止めでき、時間稼ぎの間に、東北雄藩・長岡藩などの支持が得られる、トリックと予想します。

 軍資金を使い果たした薩長連合は、徳川家の遺産を没収し、新政府の財源にしようと目論んでいたはずです。
 ですから榎本を懐柔し、徳川遺産のありかを聞き出そうとしたはずです。

 榎本もバカじゃないですら、軍資金の正体をバラセバ、殺されるのは予想されることです。
 タヌキとキツネの化かしあい、というところでしょう。
477天之御名無主:2005/10/26(水) 23:39:51
何万両かは榎本によって函館へ運ばれたと、お考えになりますか?
私は榎本が北海道独立国を目論むからには、それなりの金の裏づけがあると
考えます。
当然その隠し場所は、北海道の地理に明るくなかったことを思えば、函館から
そう遠くないのではないでしょうか。
重機の無い時代に深いところに埋めるのも、私にはいささか疑問ですので海に
沈めたのではと考えてます。
478プチマロン:2005/10/27(木) 21:00:10
 榎本の軍資金は、大阪城から運び出された、15万両でしょう。
 函館戦争で、使い切ったと思います。

 水野家の先祖が運んだ甲府の御用金も、15万両ほどだった記憶します。
 これを発掘した、小栗ゆかりの春米の誰かは、一代にして甲府有数の成金となり、没落したと言います。
 まだ掘ってる、ペテン師はいるようですが。

 15万両とは、一代で使い切る金です。
 また大阪城で一戦やらかす、当座の貯えです。
 
 北海道開発と函館戦争をやれば、使い切ったとしても不思議ではありません。
479天之御名無主:2005/10/27(木) 21:13:46
>>475
万景峰号の中にあるのは白い粉と偽札とバッチもののバイアグラだけだぞ。
販路をもつその筋の方でないと換金もできませんよ。
480ぷち小栗:2005/10/28(金) 20:29:28

480げっつ(^-^)v

榎本くんは曲者ですね…15万両って現在でいういくらくらいですかね?
481天之御名無主:2005/10/28(金) 22:06:44
一両は約十万円弱でよいのではないでしょうか。
ならば十五万両で、百五十億円弱くらいですか、そう考えると独立国など
無謀ですね。
482プチマロン :2005/10/28(金) 22:17:41
 一両の現在換算は、色々な基準があるようですが、7〜15万円が相場のようです。

 15万両は105〜225億円相当ですが、イージス艦は1240億円・F15が100億円らしいです。
 日当一万円なら、のべ105〜225万人分ですので、結構な数は揃えられたでしょう。
 
483ぷち小栗:2005/10/29(土) 00:31:25
回答ありがとうございます。
数百億相当の資金なら軍備に問わず、新政府の高官を買収できたかも。今も昔も政治家は金臭いですから………
484天之御名無主:2005/10/29(土) 09:14:22
徳川埋蔵金=函館五稜郭説ってあったんじゃない?
485天之御名無主:2005/10/29(土) 10:33:49
そもそも、あの時点で埋蔵することが不自然な話だよな
金がいちばん要るときなのに
486天之御名無主:2005/10/29(土) 11:23:16
敗戦濃厚でみすみす奪われるのなら埋蔵しておこうって事は考えられない??
487ぷち小栗:2005/10/29(土) 11:55:45
あの時期に私がもし幕府の要職ならば埋蔵するからには掘り起こし、再び幕府を再興させる確かな自信がないと埋蔵をしないと思います。ヘタすれば埋蔵作業中に奪われるかもだし…
488天之御名無主:2005/10/29(土) 14:01:35
じゃぁ赤木の水野さんが掘って色んな偽装工作してるのはなに??
ただの偽装工作だけ?
489天之御名無主:2005/10/29(土) 14:19:35
グラバー商会の取立てが厳しくて、幕府の金蔵は実は本当の空だったとか。
隠したのは金でなくて火薬類だとお笑い。
490天之御名無主:2005/10/29(土) 19:55:30
敗戦濃厚で薩長の取られるくらいなら、海に投棄するんじゃないかな。
カゴメが五稜郭ってのはないよな、ヘキサゴンじゃないし。
491ぷち小栗:2005/10/29(土) 20:03:46
江戸幕府流イタチの最後っぺかもしれませんね…でも埋蔵金伝説はロマン&ドキドキワクワクです (・∀・)
492天之御名無主:2005/10/29(土) 20:12:58
逆に掘り出していたんだよ。
何せ幕府の一大事だしね。
493天之御名無主:2005/10/29(土) 20:25:33
すでにり出してたら、糸井が掘ってても見つからないわけだ。
494天之御名無主:2005/10/29(土) 20:45:02
糸井が既に掘り出していて、いまは税務署対策で偽装発掘なんだって。
495プチマロン:2005/10/29(土) 21:09:54
 沼田城は、背後に山・前面に川があり、篭城するには最適の場所です。
 官軍がくれば、赤城は本隊が陣どる適地になるわけです。

 そこに埋蔵金伝説があれば、戦うのはそっちのけで、穴掘りを始めるでしょう。
 時間稼ぎをしている間に、北陸道・中仙道・東北道から援軍がかけつければ、赤城榛名が壁になり、袋のネズミに出来るはずです。

 徳川幕府は成立以来、最終決戦をするシュミレーションくらいやっていたはずです。
 そして沼田城は作られ、徳川家ゆかりのものが城主になっていた。

 他藩の赤城に、埋蔵金をホントに埋めるはずがありません。
 埋めるなら、幕府直轄領に決まっています。
 前橋藩は、真っ先に裏切ったのですぞー。
496天之御名無主:2005/10/29(土) 22:10:39
穴を掘ってるうちに袋のねずみ、実戦的なシュミレーションですね。
497天之御名無主:2005/10/29(土) 22:28:23
>>495
今わかった。今判明した。江戸幕府は滅亡すべくして滅んだと。
498天之御名無主:2005/10/30(日) 17:06:42
幕府直轄領=江戸城=皇居の中にある??
499天之御名無主:2005/10/30(日) 17:39:53
天領なら、佐渡や福島じゃないか?
500天之御名無主:2005/10/30(日) 18:48:39
天領ってけっこうあちこちにあるからねぇ。
501天之御名無主:2005/10/30(日) 20:08:03
北関東はそこらじゅう天領だらけだけど、一時的に隠すのであればある程度
地域は絞れるのでは・・・
502天之御名無主:2005/10/30(日) 21:19:06
前橋藩のようにすぐに裏切る場所はまずはずされる・・・と。
503プチマロン:2005/10/30(日) 22:53:25
 「埋蔵金を掘るなら、史料を掘れ」という、金言があります。

 徳川埋蔵金における最高の史料は、水戸徳川家に伝わると言う「将軍秘」以外にありえません。
 発掘を確認する名代は、幻の徳川16代、当時六歳だったかの「家茂」でしたか、記憶が曖昧です。
 埋蔵金受け渡しを書き留める書状の、その宛先は、当時の最高権力者だった勝海舟。

 勝海舟は、徳川埋蔵金などなりゃしないと笑っていますが、野田で掘った記録が残っています。
 こんな重要な書類が、勝海舟が確認もせず、慶喜の下に届くでしょうか。
 裏を取れば、次期将軍なので、嘘のつきようがありません。
 だから勝も、やったのです。失敗したから大口叩きの勝は、笑って誤魔化したのです。
 この時期、家茂は、病気療養を願い出て、行方不明になっていました。なお怪しい。

 申し訳ないが皆さんは、戦術に惑わされ、戦略が解らないようです。
 これを徹底的に分析すれば、天領の所在は、自ずと判明します。ピンポイントなのです。
 何県・何村まで、極められるます。
 何処其処までは、当地の歴史を調べれば予想のつくことですが、これは秘密です。

 私、軍資金さえあれば、本気で発掘したいほどです。
504天之御名無主:2005/10/30(日) 23:04:45
勝つが掘った野田って♪カーゴメ カゴメ・・・の野田ですか?
TBSはもめてるから日テレあたりに持ち込んではいかがですか。
505天之御名無主:2005/10/31(月) 00:08:29
>>503
戦略家も戦術家も、本物の能力があるなら埋蔵金なんて信じないよ
そんなことする意味無いから
現実逃避したくなるような無能力者が埋蔵金を信じるんだ
506天之御名無主:2005/10/31(月) 00:55:58
なんで秀吉の埋蔵金は探さないのかな?
たしかどこかの銀山に隠したでしょ
507天之御名無主:2005/10/31(月) 13:43:20
多田銀山埋蔵説せすね。鈴木さんが掘ってるやつでしょ。
あそこには埋めないと思うけどねぇ。
508ぷち小栗:2005/10/31(月) 13:51:00
いたちの最期っぺ説で正解でしょうか?
私はあると信じてます
509天之御名無主:2005/10/31(月) 19:58:36
でもねぇぷち小栗さん・・あそこに埋めてたら鈴木さんが掘る前に
大きな会社も採掘してたから見つかってるでしょ。
いつ落盤するかも知れない所に??
銀山の神社に埋めてるの?
510ぷち小栗:2005/10/31(月) 22:02:43
あ、えっと私はですね…皇居地下説派ですから…誤解すんません
σ(^_^;)
511プチマロン:2005/10/31(月) 22:19:11
 勝が野田を掘ったのも、将軍秘を見たからでしょう。確か醤油屋か、神社だったような・・・。
 伊達家の確か55万両が、徳川家財宝と一緒に運び出された事が記されています。

 川舟によって運び出したと、書かれています。
 これは江戸川経由、利根川ルートしか考えれません。
 
 仙台に持ち帰るなら、銚子まで運び、そこから海路を取ることになります。
 しかしこの金は、一戦やらかす軍資金のはずです。
 銚子まで運ぶと、戦意が疑われます。
 そこで中継地である野田に、一時隠匿することを、勝も疑ったと思います。
 銚子で醤油が生産されたのは、東北で生産された農産物は千石船で運ばれましたが、危険な房総沖を避けるべく、銚子で陸揚げし、川舟に載せ換え、利根川〜野田の運河〜江戸川〜江戸に運ばれたからです。

 幕臣である勝が、主君の埋蔵金を横取りするはずがありません。
 早丸だかの沈没で、行方不明になったと今日でも噂されている、伊達家50万両の発掘を狙ったものでしょう。
 利根川ルートを知っている者からすれば、海路を使って宝物を運ぶと言うのはナンセンスです。
 
 
512プチマロン:2005/10/31(月) 22:47:54
 埋蔵金は無いとの御意見ですが、家康はケチと言われるほど、質素倹約に努めました。
 それは、軍資金の上積みのためです。

 神君家康公の遺言であり、歴代将軍も積み立てしないわけには、いかないでしょう。

 天領から上がった税収から、真っ先に定期積立金となる軍資金=徳川家財宝が天引きされます。
 次に徳川家の生活費。
 最後の残りが、幕府運営資金となるのが、皇帝たる将軍家の金の使い方です。

 ですから幕府は金が無い=徳川家の財宝も無いという組み立て方は、論理的ではありません。

 将軍秘を分析しました所、埋蔵金はおおよそ四千万両と予想されます。
 水野家の360万両など、鼻糞みたいな数字です。

 ですが徳川400年の歴史からすれば、10万両/年の積み立てなので、不可能な数字でありません。
 でなければ、江戸城御金蔵が、10幾つもあるはずがありません。

 御金蔵に、びた一文残っていなかったという事実が、逆に隠匿の可能性を増大させるのです。
513天之御名無主:2005/10/31(月) 23:50:24
埋蔵金は
山とか湖の底とか言われているが・・

違うね。
実は都市部
514天之御名無主:2005/11/01(火) 00:02:19
それやったら、やっぱり日光東照宮が本命やんか。
あれを造るのに少々回り道し過ぎや。
日光は徳川埋蔵金を埋蔵するために造ったんやわ。
せやから、見猿・言わ猿・聞か猿・・何と違う???
515天之御名無主:2005/11/01(火) 01:15:00
埋蔵場所は一箇所なのでしょうか?
516天之御名無主:2005/11/01(火) 01:20:15
四千万両て重さにするとどのくらいになるんだろう?
517天之御名無主:2005/11/01(火) 08:15:53
4千万両・・ってのは・・ちょっと・・・??
518天之御名無主:2005/11/01(火) 08:24:52
豊臣の埋蔵金は四億五千万両だから合わせれば約五億両、日本全国の埋蔵金
の合計は十億両ぐらいか?
519天之御名無主:2005/11/01(火) 12:48:55
凄過ぎて想像できないんだけど・・
日本の金の採掘量から計算できないの??
そんなに採掘できたのかな?
520ぷち小栗:2005/11/01(火) 21:26:33
ケタが莫大すぎて頭がショートしました!
\(>_<)
521プチマロン :2005/11/01(火) 23:05:06
 仙台藩と越前藩の埋蔵金は、具体的に55万両と15万両と書かれていました。
 多少は記憶違いがあるかもしれません。

 ですが徳川家の財宝は、歴代の積み重ねなので、天正大判から最後のクズ小判まであるはずで、重さだけを表示したと考えられます。
 神戸地震の時に、埋蔵金の研究をしたので、記憶は定かではありませんが、中間か最低の小判の重さを基準に、4000万両は割り出したはずです。

 ちなみに松平春嶽の越前藩は、江戸藩邸の家宝とも言える、豊臣秀吉より拝領した、黄金の五重塔も、一緒に埋蔵したと言います。
 
 皮肉屋で腰の軽い勝が、将軍秘を読んでいたら、春嶽に五重塔の在りかの、探りくらい入れたでしょう。
 不明を確認したから、将軍秘の信憑性が出てきて、慶喜の元に届けたはずです。
 黄金の五重塔が、今日でも存在すれば、国宝級の宝物です。
 所在が不明なら、それこそ埋蔵金は確実です。

 ちなみに、噂の豊臣の埋蔵金四億五千万両は、三代でためるのは、絶対に不可能でしょう。
 最後の天下人、家康でさえ遺産は、200万両程度だったはず。
522天之御名無主:2005/11/01(火) 23:11:47
スイス銀行の口座にあるらしい。
523天之御名無主:2005/11/02(水) 19:00:36
スイスの銀行でしょ
524天之御名無主:2005/11/02(水) 19:06:08
僕の肛門にキーが隠されているのは秘密です
525天之御名無主:2005/11/02(水) 19:27:05
>>521
秀吉の埋蔵金が四億五千万両は眉唾ですね。
四億五千万両だと千両箱で450,000箱ですから、一箱20Kgとして9,000t
大型トラック900台分、冷静に考えればありえない。
526プチマロン :2005/11/02(水) 22:25:37
 春米のペテン師も、埋蔵金は4000万両と、うそぶいています。

 甲府と大阪城御用金は、大八車で運んだと言います。
 15万両が大八車一台で運べたなら、4000万両は266台の大八車が必要となります。

 同じく、こんな大群を、隠密裏に運ぶなど絶対に不可能。
 地下75mから小判を発見したと言いましたが、また掘り返すためにある埋蔵金を、その深さに埋める必要など、全くありません。
 ピカピカの小判だったという、埋蔵物の痕跡の無さからも、論理的に信用できません。
527天之御名無主:2005/11/02(水) 23:06:10
木を隠すには森の中という。
目立たないように、例えば溶かして大仏像にしとくとか、城壁の石垣
の代わりに葺いたとか・・・冷蔵庫の中とか、靴の底とか・・・
528天之御名無主:2005/11/03(木) 00:28:42
家康はケチで金貯めたが、吉宗就任時には蔵が空だったってよ
初代が金持ちなら、末代まで金持ちだっつーなら、破産させる馬鹿息子なんて、この世にいねーよ
ビリーバーはどうして事実にフィルターかけて、ネガティブな情報だけ脳から閉め出すのかね〜
気違いの脳の働きだよ、これ
529天之御名無主:2005/11/03(木) 20:20:28
10年位前、赤坂泰彦がTBSラジオ土曜の午後番組持ってて、
糸井重里がゲストに来た時のこと。

赤坂「そろそろ時間が来たので、最後に即答でお願いします。
   埋蔵金はあるんですか?」
糸井「ありません!!」
530天之御名無主:2005/11/03(木) 21:46:35
糸井は、どんなつもりで言ったのか分からんが、掘っているうちに
埋蔵金が無いことが実感できたんだろう。

事前の調査なるものが酷かったからなあ。
水野氏も家に伝わる内容を糸井に言わなかったんだろうか。
知ってて掘らせたのなら酷い話だ。
531プチマロン:2005/11/03(木) 22:03:58
>家康はケチで金貯めたが、吉宗就任時には蔵が空だったってよ

 ケチの目的を、黙殺しています。
 軍資金を上乗せ、徳川家末代の繁栄のためです。

 お犬様で有名な吉宗は、徳川一のキチガイです。
 キチガイを証拠にしては、基地外でしょう。

 
532プチマロン:2005/11/03(木) 22:25:45
 これを論理により証明したくば、吉宗就任時には蔵が空だったってよの主語が必要です。
 御金蔵、「何個」が空なのか、これが不明では、日本語になっていません。

 幕末、江戸御金蔵は十数個だったといいます。
 吉宗の時代、十数個あるのが証明されれば、私は兜を脱ぎます。

 お馬鹿のようなので、先に断っておきますが、吉宗の時代に使い切っていれば、御金蔵の数は増えないというのが、論理です。
533天之御名無主:2005/11/03(木) 22:40:01
御金蔵の数が増えたのは金の質を落として、混ぜものが増えた為、
体積だけが増えたからだろ?

幕末の小判の価値なんて、もうダメダメだったんだぞ。
534天之御名無主:2005/11/04(金) 00:46:49
埋蔵金をあることにしたい奴は、嘘を重ねる他無いのさ
そして、その嘘をまず自分が信じるんだ
535天之御名無主:2005/11/04(金) 01:10:28
>>531
お犬様で有名なのは綱吉だよ。
吉宗は「暴れん坊将軍」のほう。
536プチマロン:2005/11/04(金) 22:46:19
>お犬様で有名なのは綱吉だよ。
吉宗は「暴れん坊将軍」のほう。

翌日、思い出しました。
 このサイトは5番目に来るので、既に酔いが回ってしまい、記憶違いと暴言は、翌日反省することしきりです。
 ほぼ寝る前ですので、日本酒800ccはいっています。

 暴れん坊将軍は、徳田新之助として、新門辰五郎の家に出入りしていましたが、慶喜を警護して水戸まで連れ添ったのが、新門辰五郎でしたので、小説と現実の区別がつきません。
 埋蔵金と吉宗が関連あるとは思えませんので、研究不足です。

 小説と現実の区別はつきませんが、吉宗の時代に江戸大火があれば、吉宗が町火消しを整備したとの記憶もあります。

 大火・直下型地震に、江戸は何度も襲われましたので、そのたびに幕府は財政破綻したはずです。
 ですから小判の改鋳により、錬金術をやる必要が生じたはずです。

 今日で喩えれば、政府は返済不可能な国債を抱えつつ、神戸〜新潟と復興に尽力しました。
 幕府=政府に金が無い状態でも、将軍=天皇家経済は破綻しません。
 一時金を送った程度ですが、徳川家としても同じでしょう。家訓である軍資金は、お家滅亡以外は、取り崩さないはずです。
 将軍であろうとも、自由決済の金が無いから、将軍御拝領という、身辺にある現物支給が通例でした。

 将軍とて、徳川財宝である軍資金には、手が出せないはずです。  
 前回も言ったことですが、幕府に金が無い=将軍家の財宝も無いという論理は、単純しすぎます。

 徳川財宝は、大奥か、江戸城の家老の支配下であり、江戸城にいなかった慶喜の権限外で、事は進んだはずです。
 目付けとして史実を確認した、誰そかの名前が将軍秘にありましたので、江戸城関係者と当時のスーパーマン小栗による、御家再興を願った隠匿の可能性が大です。
 小栗は幕末最高の、そして関が原以来の「又一」を受け継ぐ、忠臣の子孫であるからです。

 
537天之御名無主:2005/11/04(金) 22:49:48
>>534
あ、それ聞いた事がある。悪貨は良貨を駆逐するだっけ?
慶長大判が一番、質が高くて価値があったのでは?
538天之御名無主:2005/11/06(日) 18:28:52
埋蔵金は使う予定であったはずだから、当然官軍に落ちる江戸城には隠さない。
当時の輸送手段は大八車が一般的だろうから、かなりの隊列になったはずです、
これを秘密裏に輸送するのはほぼ不可能、ならば>>511の指摘の船による輸送が
かなり信憑性が高そう。
であればやはり赤城や日光ははずしていいのでは、深く埋めることもあまり意味
が無いように思う、水路沿いに何箇所かに分けて隠したのでは・・・
539天之御名無主:2005/11/06(日) 22:40:24
勝海舟は小栗上野が埋蔵金をどうしたか知っていた。
無論日光街道から会津、五稜閣へと渡って行って軍資金となったのだ。
540プチマロン:2005/11/06(日) 23:42:17
 将軍秘では、川船70数艘で運んだと言います。

 利根川海運の主力だった高瀬舟は、風頼りであり、風待ちは普通でした。
 ですから70数艘が一斉に動いても、異常事態に映らないのです。

 高瀬舟なら、徳川家の最終決戦場となる沼田城まで運べます。
 将軍秘では、川田なる場所で、江戸から運ばれた荷物が受け渡されと書かれています。

 沼田の西側、利根本流に「川田」なる中州があります。
 中州なら、人目からシャットアウトできます。

 さてここから小船で、何処の天領に運んだでしょうか。
 利根川の水運を調べれは、ピンポイントなのです。

 ここなら沼田城で戦争になれば、川の流れに乗って、短時間で大量の軍資金が運べます。
541天之御名無主:2005/11/07(月) 00:34:44
戦争になった時は軍資金は何処へ運ぶのでしょうか、戦場に小判があっても
意味が無いのでは、とすれば沼田より下流ですか?
542プチマロン:2005/11/07(月) 22:29:38
 金が無いものには、誰も味方しません。
 
 戦争になれば本丸に運び、応援に駆けつけてくれた諸大名に、うず高く積んだ千両箱を見せ付けるでしょう。
 そして軍資金名目で、大盤振る舞いするでしょう。
 ゆるぎない財力を見せ付けることで、敵に勝てないことを見せ付けます。
 手っ取り早く言えば、味方を買収する。

 埋蔵目録に、名刀正宗なども見られます。
 刀を埋めたら、使い物になりません。
 ですから埋蔵が主目的というより、これは武功のあった者に対する、報償品として準備したものだと考えられます。

 「川田」が、沼田の川田なら、そこまで運んで、また下流に引き返すなど、普通では考えられません。
 川田にて海事指南役に荷を受け渡していますので、より運行が困難な上流部を示唆しています。

 また敵が陣取るのは、沼田の下流、中仙道から出てきた赤城付近なので、そこに隠すはずがありません。
 いざという時、掘り出せません。運び出せません。
  
543天之御名無主:2005/11/07(月) 23:41:21
すいません以前カキコした群馬人です。
質問なんですが、新治村永井で調査されたトンネル?について皆さんはどう考えますか?
以前の調査では茶碗の欠片が出てきたりしたそうですが…
544天之御名無主:2005/11/08(火) 00:17:01
軍資金はようは見せ金なんですね、銃や大砲を買うためのものと思ってました。
545天之御名無主:2005/11/08(火) 04:40:44
>>543
本に書かれている通り、隠れキリシタンの施設でよろしいでしょう。
546天之御名無主:2005/11/08(火) 18:51:06
>>545
やっぱりそうなんですかね(;_;)
自分的にはプチマロンさんの書かれていた川田からの距離からしても、分散させた中の候補に成りうると思ったんですが…
それにしても、自分の地元の近くに、隠れキリシタンが居たなんて事も知らなかったので、そちらにもロマンを感じますね。
547天之御名無主:2005/11/08(火) 20:17:07
その本について全く無知ですが、隠れキリシタンにとって幕府は敵では
ないのでしょうか。
548天之御名無主:2005/11/08(火) 20:43:59
>>547
すみません書き方が悪いですね、もし隠れキリシタンの施設だとすれば、埋蔵金とは関係無いと思います。
549天之御名無主:2005/11/08(火) 21:20:23
畠山さんや八重野さんが見つけた洞窟がたまたま隠れキリシタン
の可能性があるって事だったということ。永井には徳川埋蔵金
以外にも3〜4の埋蔵金伝説があるし、十二神社周辺にはまだあるはず。
頑張って調査して下さいね。
550天之御名無主:2005/11/08(火) 21:39:45
>>549 新治には十二神社が2ヶ所あるんですが徳川家に由来もしくは関係あるのでしょうか?
関所があった場所からも近いし…沼田城の北方には朝日岳なんて山もあるので、朝日夕日伝説に関係あるかも…妄想は膨らみます。
551ぷち小栗:2005/11/09(水) 14:35:33
皆々様、詳しく説明ありがとうございます!うれしいな〜こんなにも埋蔵金伝説に詳しい人たちがいるなんて(^-^)
552天之御名無主:2005/11/09(水) 20:07:36
僕達は、そんな有名な及び有力な場所の近くに住んでる事が
羨ましいですよ〜ん。。
553天之御名無主:2005/11/09(水) 23:00:48
そもそも十二神社の十二って何?そんな神様いねぇ
554プチマロン:2005/11/09(水) 23:17:36
 新治は、幕末に馬数十頭が来たという、二俣の海円寺が最有力でしょう。

 次は佐渡御用金が隠された、関所付近。
 でも関所付近は、神社と予想されますが、「朝日さす、夕日さす」では常套句であり、漠然としています。
 それに比べりゃトンネルは、長者の埋蔵金のようですので、小遣い程度です。

 海円寺は、幕末勘定方から行方不明になった175000両の、10万両と予想されます。
 残り75000両は、小千谷市四つ子。
 
 四つ子の埋蔵場所はピンポイントに・海円寺の探査場所も三箇所ほどに絞り込んだことがあります。

 四つ子で掘り当てれば、海円寺も掘らして頂けるでしょう。
 この報奨金があれば、徳川埋蔵金にもトライできるのですが。

 山一つ買わねばなりませんので、このくらいの軍資金が無ければ、始められません。
 

 
555ぷち小栗:2005/11/10(木) 21:27:07
ふむふむ。φ(._.)←もう相槌をうつしかない私。
556天之御名無主:2005/11/10(木) 21:54:28
小千谷市四つ子って、『超える峰、後振り返れば、吉か凶、谷なき渡る、
四羽の子鳥』の小千谷説??・・・どうかなぁぁぁ???
永井の埋蔵金伝説は、双永寺で見つかった銅版を三田氏が八門遁甲で解読
したら、『さるがけふ十二黄金一万枚』が発端で、他に@海円寺埋蔵金や
A佐渡の埋蔵金BCD本陣の埋蔵金があるんでしょ???
本陣を軸に探した方が良いのでは???
後は十二神社の周辺ないし境内・賽銭箱周辺かな???
557プチマロン:2005/11/11(金) 22:54:53
 そのとおり。

 その場所に埋めるには、それなりの理由があるはずです。

 四つ子は、越後から江戸に向かう、三国峠越えと信州迂回路の分岐点だと言います。
 通常、佐渡御用金も、日数はかかるけど道が平坦な信州路を使用し、三国峠越えは緊急時のみだったといいます。

 沼田城の弱点は、三国峠を越えられると、サイドを衝かれてしまいます。
 そこで四つ子で迎え撃ち、信州路に向かわせ、それでもダメなら関所で迎え撃つ二段構えの防衛策だったはずです。

 勿論、四つ子の金は、当時最強のガトリング砲を持っていた、長岡藩を抱き込むための軍資金でしょう。

 さて双永寺・海円寺に共通するのは、何でしょう。
 これが判明すれば、四つ子の埋蔵場所も予想がつくはずです。

 十二神社より、関所に近い神明神社の方が怪しいと思います。
 御用金ですので、関所まで運ばねば責任を果たせず、筋が通りません。
 関所から出てきたとき、空荷だったと、読んだような記憶があります。
558天之御名無主:2005/11/12(土) 00:02:21
沼田城は最終決戦地では無いでしょう?
559天之御名無主:2005/11/12(土) 01:26:06
埋蔵金見つけたけどイトイにはまだ教えてない。
560天之御名無主:2005/11/12(土) 11:09:03
それはオレの飼い犬のポチの埋蔵金だろが。
561天之御名無主:2005/11/12(土) 11:34:06
群馬県勢多郡東村沢入(富弘美術館で有名)の山中には、作者不明の3bの寝釈迦が日光に向いて寝ている、ダレか調べれ!
562天之御名無主:2005/11/12(土) 19:58:03
↑ホントの話かいな?
563天之御名無主:2005/11/12(土) 21:48:39
マジマジ俺が見たのは登山&ハイキングの本だったから詳しくは知らんよ。
564プチマロン:2005/11/12(土) 23:48:50
>沼田城は最終決戦地では無いでしょう?

 どのような理由からでしょう。

 維新後数年間、官軍は沼田城を掘り返したという、事実があります。
 官軍も埋蔵金は沼田城に隠し、軍資金にすると予想したはずです。
 他に、掘り返した城はあるでしょうか。
 官軍も沼田城が、最終決戦の場と考えていたはずです。

 でも城内に隠せば、誰かに目撃されるはずであり、家中の者全員を締め上げて吐かなければ、それは無いと結論付けるべきです。
 なのに数年間も掘り続けたというのは、徳川家財産が一銭も無い訳が無いという、思いからでしょう。

 沼田城の背後は山・前面にY字型の川。
 榛名〜赤城山に挟まれるので、敵は細長い隊列を組まざるを得ず、迎え撃つ幕府方は横並びで集中砲火できます。これは日本海海戦におけるT字戦法と同じです。
 沼田は天然の要塞なのです。
565天之御名無主:2005/11/13(日) 12:45:48
どうかな?確かに沼田城には地の利があるとは思うが、立て篭ったところで応援の確証が無ければ孤立無援になる地形でしょ、辛うじて日光会津への脱出に使えそうな峠かあるだけだし。
西から向かって来る官軍に時間稼ぎにはなっても埋蔵金なんか運んでも無駄。やっぱり函館で独立国家の資金になったのさ。
566天之御名無主:2005/11/13(日) 16:02:45
と言う事は、函館五稜郭の地下深くに埋蔵されたままか??
567天之御名無主:2005/11/13(日) 21:15:38
沈んだ軍艦の中だろうな。
568天之御名無主:2005/11/14(月) 18:58:13
360万両全部か?
569天之御名無主:2005/11/14(月) 23:04:19
五稜郭であれば既に発見されているのではないでしょうか、やはり函館の
海に沈んでいるのでは。
570プチマロン:2005/11/14(月) 23:17:40
>どうかな?確かに沼田城には地の利があるとは思うが、立て篭ったところで応援の確証が無ければ孤立無援になる地形でしょ、辛うじて日光会津への脱出に使えそうな峠かあるだけだし。

 官軍の最高責任者だった誰そかは、小栗の作戦が実施されていれば、官軍は負けていただろうと回顧しています。

 まず圧倒する幕府海軍を使って、東海道を進んできた主力軍を、山が海岸に迫る由比町で艦砲射撃により殲滅します。
 中央道を通ってきた二軍は、赤城に陣取ります。
 北陸道を通ってきた三軍は、先の理由により信州路を迂回すれば、赤城で合流します。

 そして徳川方は、幕府が崩壊してもなお戦った、会津と東北雄藩が会津街道を通って合流します。
 ここは先に述べましたように、T字戦法が使えるので、先に手を出した方が負ける地形的構造にあります。

 長期戦になれば、遠くから来た薩長の兵站が滞るので、自滅するのは時間の問題です。
 軍資金の無い薩長と、4000万両の軍資金を持つ徳川。

 さて勝つのは、どっちでしょう。
571天之御名無主:2005/11/14(月) 23:30:04
官軍。結果でてるしw
572天之御名無主:2005/11/15(火) 19:31:41
4000マン両もあったの?そんなにも金が採掘されてた??
573天之御名無主:2005/11/15(火) 21:53:06
>>495 で、プチさんは赤城はガセと言ってますが、沼田城もガセとお考えですか?
やはり永井の周辺でしょうか?もちょっとピンポインのヒント下さい。
それと沼田城は幕府が作ったのでは無く戦国初期の沼田万鬼齋と思われますが。
574プチマロン:2005/11/15(火) 23:10:51
> プチさんは赤城はガセと言ってますが、沼田城もガセとお考えですか?
やはり永井の周辺でしょうか?

 沼田もガセです。
 なぜなら、将軍秘によれば、江戸から運ばれた財宝が川田で引き継がれたのは、小栗処刑の日と前後します。
 ですから沼田で、最終戦を戦う可能性が無くなっていました。
 だから沼田に埋蔵する必要は、絶対にありません。

 勿論、財宝を江戸城から運び出した時点では、鳥羽伏見の前と考えられますので、戦う気でいたはずです。
 引継ぎされた時点で、軍資金は徳川再興の埋蔵金に変ったのです。

 永井に運ぶには、陸路を通らねばなりません。
 海円寺に10万両を運んだだけでも噂になったのに、陸路を使って4000万両を運べば、バレバレです。
 ちなみに水野家は、船9艘の噂から、9×40万両=360万両と推測したはずです。

 先に利根川水運を調べれば、判明すると、ヒントを述べました。
 沼田上流にある、天領です。

 調べれば、簡単に判明するはずです。
 これ以上のヒントは、地名を言う以外にありません。

 おまけするなら、この埋蔵金は、小栗支配下の勘定方が実行者のはずです。
 江戸城から、御竹蔵に運ばれたと言います。

 さて御竹蔵に納める木材の、最大の供給地は何処でしょうか・・・。
 木材を運び出すため水運が必要となり、川底を掘りあげたから、利根水運の始発地になったのです。
 そしてその地で、勘定方支配の場所は・・・。

 この二つの条件により、地名と埋蔵場所は、推測できるはずですが。

 
575天之御名無主:2005/11/16(水) 00:24:43
プチマロンさん
ところで誰(実際に力仕事をした人)は黄金と知っていて運んだんでしょうか?
576天之御名無主:2005/11/16(水) 17:34:05
↑プチさんは11時過ぎに泥酔して現れます。しばしお待ち下さい。
577天之御名無主:2005/11/16(水) 21:25:12
決戦の地に財宝運ぶとは、ここは馬鹿の集まりですか
578天之御名無主:2005/11/16(水) 21:45:32
というか、北海道まで追い詰められて、隠す時間的余裕がなかった
から、近くにしか隠せられんでしょ。
579天之御名無主:2005/11/16(水) 21:54:50
>>577
じゃあ自分の意見を言ってみろ。興味があってこんなマイナーなスレ見てるくせに、読むだけで恥ずかしくなような事書くな!
580天之御名無主:2005/11/16(水) 22:18:52
>>579
うぜー

俺は >>574
> ですから沼田で、最終戦を戦う可能性が無くなっていました。
> だから沼田に埋蔵する必要は、絶対にありません。
に突っ込んだんだが

あれか、これに納得するのが恥ずかしくなくて、突っ込むほうが恥ずかしいのか?
おまえの知能の低さは俺のせいじゃないぞw
581天之御名無主:2005/11/16(水) 22:32:47
ちくしょう!知能が低いだとっ!
荒らしてやるっ呪ってやるぅっ!
とりあえずアイノウタ見たら戻ってくるからなっ!
582天之御名無主:2005/11/16(水) 22:47:46
竹内宿禰の子孫が竹内文書は二つあると言っていますが、既出ですか?
それがこのHPです。
★竹内睦泰の日本文化情報局<JCIA>★
http://plaza.rakuten.co.jp/takeuchisukune/
583プチマロン:2005/11/16(水) 23:55:05
>プチマロンさん
ところで誰(実際に力仕事をした人)は黄金と知っていて運んだんでしょうか?

 水野家の先祖が、甲府御用金を榛名まで運んだ時、小判を弾薬箱に入れ、火薬に偽装して運びました。
 弾薬箱なら丁寧に扱うし、少し本物を見せておけば、爆発するかもしれないので、もう一度確認しようとも思わないはずで、偽装するには最善策です。

 それに勘定方が、目付けとして船に乗り、監視していたでしょう。目付け制度とは、そういう役目です。
 ですから徴用した70数艘の高瀬舟の船頭も、中身は知らないと思います。

 中身を知ったら、殺されるはずですし。
 官軍が沼田城を最終決戦地と疑ったように、船頭も沼田に弾薬を運んでも不思議とは思わなかったはずです。

 何しろ、引渡しの日には、官軍が小栗を取り囲んでいた状況ですので、主戦派の小栗が戦うなら、沼田城に駆け込むはずで、権田村から沼田までは40数kmです。
 逼迫した状況下ですので、弾薬を運んでも自然です。

 川田の先は勘定方が運んだはずで、中身は知っていたはずです。
 今日においても、私の推測する地に、埋蔵金の噂が一切無いことから推測すると、四つ子で埋蔵した四人の勘定方が、小栗の死を知って自決したように、徳川埋蔵金を生めた人たちも集団自決し、主君のために、霊となっても埋蔵金を守る覚悟ではなかったかと予想します。
584功利主義快楽選択派 ◆6l0h3RGfTY :2005/11/17(木) 04:13:23
このスレ読んでて思うんだけど、

埋蔵金さがすより、金鉱山探した方が早いな。
585天之御名無主:2005/11/17(木) 16:59:20
鉱脈探して採掘して鉱石1トンから数グラムなら、埋蔵金探すほうが楽しそうそうじゃない。
586天之御名無主:2005/11/17(木) 20:57:42
そうだよ。どうせなら、埼玉でドブを浚うほうが実利的。
587天之御名無主:2005/11/17(木) 22:02:35
プチマロンさんに質問です。
何故小栗上野介は沼田へ向かわなかったのでしょう?
確か江戸を出た後あちこち寄りながら権田村に入ったところで斬られたと思いますが、追手がかかっているのは承知の上で最終決戦地沼田に向かわなかったのでしょう?
588プチマロン:2005/11/17(木) 23:26:26
800cc注入完了、今夜もやってまいりました。絶好調です、埋蔵金フォー。

>何故小栗上野介は沼田へ向かわなかったのでしょう?

 彼は、幕府第一の危険人物です。
 ですから官軍も、生かしておくのが恐ろしく、即刻処刑しました。

 彼は徳川財宝を託された最高責任者のはずで、全て承知しているはずです。
 ぷらぷらしていたのは、財宝が川田に向かっているのを知っていたから、彼が囮を引き受けたからでしょう。

 なにしろ財宝と一緒に、徳川家の未来を託す、幻の徳川第16代の家茂?が名代として同行していました。
 ですから小栗が囮となり、注意を引きつけている間に引継ぎを完了し、家茂に無事江戸に戻ってもらうためでしょう。
 死して尚、徳川第一の忠臣だったとおもいます。

 沼田に向かわなかったのは、慶喜が戦う意思を無くし、裾を持って戦うことを嘆願する小栗を振り払い、罷免した時点で、最終決戦は諦めたはずです。
 無役になれば、沼田で戦う大義が立たず、忠臣と共に戦えば、それはクーデターであり、徳川家に対する不忠に相当します。

 将軍に直接罷免されたのは、後にも先にも、小栗一人だと言います。
 お家のため、身を粉にして働いた小栗ですが、時間も逼迫したので、もう幕府はこれで終わりと、サバサバした気持ちだったと思います。
 ですから幕府の延命にしかならない沼田決戦の軍資金より、いつの時代にや、御家再興を願う、埋蔵金に切り替わったと思います。
 小栗ほどの秀才ですから、幕府制というのは、世界の趨勢にそぐわない、時代遅れなことぐらい承知していたはずです。
589功利主義快楽選択派 ◆6l0h3RGfTY :2005/11/18(金) 02:34:30
>>585
鉱脈探して(楽しい)
採掘して(楽しい)
鉱石1トンから(楽しい)数グラムなら、(嬉しい)
>埋蔵金探すほうが楽しそうそうじゃない。
しょせん他人のもん。

人の価値観なんてそれぞれだけど。
590天之御名無主:2005/11/18(金) 20:27:59
鉱石1トンから数グラムなら俺も欲しい。
591天之御名無主:2005/11/18(金) 21:35:57
プチマロンさんに質問です。
慶喜は埋蔵金の事は知ってる筈ですよね?
何故官軍は慶喜(小栗・家茂)を捕え口を割らせる様な事をしなかったのでしょう?
前将軍とは言え、官軍にとっても倒幕後には必要な資金だと思うのですが。
592プチマロン:2005/11/18(金) 22:22:03
>慶喜は埋蔵金の事は知ってる筈ですよね?
何故官軍は慶喜(小栗・家茂)を捕え口を割らせる様な事をしなかったのでしょう?

 歴史的に言っても、慶喜は唯一、江戸城だか・大奥だかは忘れましたが、入ったことのない、唯一の将軍だったはずです。
 徳川存亡の多忙につき、就任当初から京都に張り付き、江戸に帰ったら直ぐに謹慎でした。
 ですから埋蔵金は、知らないはずです。

 小栗は、軍資金なら私にお任せあれと、大口を叩きました。
 それが大口でなかった証明が、誰も予想だにしなかった、4000万両・徳川360年の蓄財だったと思います。
 その証文が、水戸徳川家に伝わるという将軍秘のはずです。

 神君家康公以来の逸材といわれた、隠居した慶喜は、小栗が張ったりでなかったことを知り、死をとして守った君臣を思い、紙一枚を、水戸徳川家の家宝にした推測されます。

 家茂は当時六歳、口を割らせるため、拷問にかけられるはずがありません。
 錦の御旗の元、六歳児を拷問すれば、正義が揺らぎます。

 私も含め、六歳の記憶など断片でしかありません。
 家茂が名代として、引継ぎの場面に立ち会ったとしても、記憶は定かではないでしょう。
 私は七五三の記憶など、写真に残っていても、記憶がありません。

 これが逆に、埋蔵金を眠らせる、ウルトラCになったはずです。
 
593天之御名無主:2005/11/18(金) 22:57:44
一箇所に埋められてるの??
神社??寺???
594天之御名無主:2005/11/19(土) 00:37:43
>>592
慶喜は水戸徳川家出身だがなw
595天之御名無主:2005/11/20(日) 10:35:29
という事は何なのよ。徳川埋蔵金は子孫の徳川家にあるってことなの?
596ぷち小栗:2005/11/20(日) 12:51:43
忠臣だったんだ、やっぱさすがです、小栗さんw
597天之御名無主:2005/11/20(日) 13:59:43
>>595
普通考えれば、そうでしょうが。海運業の船舶費に化けただけ。
598天之御名無主:2005/11/20(日) 15:25:10
じゃぁ何度も聞くけど、何故赤城山に偽装工作したの?
かごめかごめの唄って関係ないの?
599天之御名無主:2005/11/20(日) 21:03:00
小栗もいってるけど、お宝なんか最初からないんだって。
なんでそう疑って勝手に荒唐無稽の話を作るかなぁ?
600天之御名無主:2005/11/20(日) 22:46:27
>>599
まあ、一つのお話として聞けばよろしいのでは?
本当のことは、もう誰にも分かりませんよ。
601天之御名無主:2005/11/20(日) 23:03:09
>>599
それって、偽装工作の答えになってないよ。
602プチマロン:2005/11/20(日) 23:08:07
 ここにいる人で、徳川埋蔵金の最高史料である、「将軍秘」を読んだ人はいないのでしょうか。

 私は図書館にあった、「謎解き、徳川埋蔵金の謎」二見書房92年刊で読みました。
 当時、水野がブームだったはずです。

 私は水野は、皆さんと同じく、出る訳無い、埋蔵金そのものも疑っていました。
 しかし、この将軍秘ばかりは、どうやっても否定できないのです。
 考えれば考えるほど、理屈にあっているのです。

 名代に、徳川16代目の家茂。
 宛先は、勝海舟。
 書状の保有者は、水戸徳川家。
 仙台伊達家と越前松平家の財宝も埋蔵。

 これは確認しようとすれば、全部確認できるものです。
 大言すぎて、嘘をつける状況は皆無なのです。

 これを読まなきゃ、徳川埋蔵金を語る資格はありません。

 「謎解き、徳川埋蔵金の謎」二見書房92年刊は、図書館の蔵書リストから無くなってしまいました。
 ブックオフのネット在庫を見てもありません。

 誰か、持っていたら、「将軍秘」全部をアップしてください。
 水戸徳川家に、本当に伝わるものなのか、真実をお教えください。
 お願いします。

 この二つを教えてくれたら、埋蔵の市町村名だけ告白します。
 
603天之御名無主:2005/11/20(日) 23:30:43
>>602
その書名は、謎解き 徳川埋蔵金伝説 八重野充弘 ではありませんか?
604天之御名無主:2005/11/21(月) 12:35:28

徳川埋蔵金はもうないよ。

慶喜が新門辰五郎に埋蔵金掘り出しを命じ、四度に渡り新政府に
献上したらしい。

慶喜は「徳川の威信」を守るため次々の献金で明治政府に江戸時
代の一切を沈黙させた。家康の出自を隠すため(穢多・非人称号
廃止令)を出させ、江戸時代の暴露読み物などは、悪書として摘
発没収焚書させている。

つまり、慶喜がぜ〜んぶ遣っちゃった。

妄想歴史作家 八切止夫先生の説だけど何か・・・。
605プチマロン:2005/11/21(月) 23:04:41
 うーうー・・・。
 内容が長すぎたので、アップできず、いじっていたら、せっかく書いたのに、消えてしまいました。

>その書名は、謎解き 徳川埋蔵金伝説 八重野充弘 ではありませんか?
 の御返事を書き、是非全文アップをお願いしたいと思ったのですが、消えてしまいました。

 今日は日本酒を700CC注入済みなので、もう再トライする気力がありません。
 
 
606天之御名無主:2005/11/22(火) 00:22:30
>>604
ってことは、300年間の公然の秘密だったわけですか。
八切本の書名を教えてください。
607604:2005/11/22(火) 02:31:23
>ってことは、300年間の公然の秘密だったわけですか。
 >八切本の書名を教えてください。

イヤイヤイヤイヤ・・・そんなに真剣になられても〜。
 何しろ ほら 八切ワールドですから。

 家康の出自に関しては『徳川家康は二人だった』(1971年・番町書房)
 に書いてあると思う(実は読んでない)。だけどこの本に限らず八切本は
 古書店でも入手困難みたいです。

【八切史観】
http://www2.odn.ne.jp/~caj52560/

【異説・徳川埋蔵金】
http://www.ma.megafit.net/~kt145/maizoukin.htm
608天之御名無主:2005/11/22(火) 03:06:32
>>607
とうとう八切止夫が出てきましたか。
この人は自分が体制から狙われていると言って、常に隠れるようにして
生活していたくらいですから、ユニークと言えばユニークなんですが、
ものの見方がワンパターンですねぇ。

自分の本も常に発禁の圧力が掛かっているとかで、自費出版してましたっけ。
まだ存命中にサンカ本を買いましたら、1万円くらい直接注文すれば、
おまけにリンゴ箱一杯の本を付けてくれると言うことでした。 

トンデモ本なんて置き場所もないし要らないと思っていたので、貰わなかったのですが、
今になってみれば大失敗です。
本が軒並み万円単位で取引されてますよ。 何箱か貰っておけば良かった。
こちらの宝のほうが埋蔵金よりずっと現実的でした。




609天之御名無主:2005/11/22(火) 18:18:30

埋蔵金探すのやめた! 八切本さがす・・・。
610プチマロン:2005/11/22(火) 22:05:51
>その書名は、謎解き 徳川埋蔵金伝説 八重野充弘 ではありませんか?

 たぶんそうでしょう。「謎・・・謎」では日本語が変ですから。
 「将軍秘」があれば、間違いありません。

 確か本の中では大した扱いではなかったと記憶しますが、それが逆に、作者の意図が入らない客観的史料のように受け取れました。
 また小千谷市四つ子の埋蔵を知ったのも、この本のおかげです。
 この本には、鈴木だれそれ以下、四名のフルネームが別の関連で載っていたはずですが。

 私は阪神大震災時、何も出来ない自分が情けなくなりました。
 テレビを見ながら必至に考えたのは、(病院船・災害備蓄船・ロジスティクを担う自動車運搬船)×2のセットです。
 C17輸送機×4があれば、理想です。
 それに迅速かつ世界を救うには、ノンガバメントである必要があります。

 数千億の資金が必要であり、絶対に無理な夢でした。
 そのとき、この本に出会ったのです。

 徳川埋蔵金があれば実現可能であり、真剣に真偽を問い、本物と判断しました。
 
611プチマロン:2005/11/22(火) 22:45:20

> 小栗もいってるけど、お宝なんか最初からないんだって。

 小栗が埋蔵したなら、口が裂けても「ある」とは、絶対に言いません。
 無いというのが当然でしょう。

 これは論理です。
 聞いたことを鵜呑みにしては、騙される発掘屋と同じです。

 カゴメの歌は、幕末では無かったように記憶します。
 私もチョッと興味がありましたので、翻訳したことがあります。

 カゴメ=イスラエルの紋章=ダビデ。

 カゴメ(ダビデ=救世主) カゴメ(ダビデ)
 加護の仲の鳥は いついつ出在る
 夜明けの挽に 鶴(千年)と亀(万年)が出会った
 後ろの正面だあれ(敵のような味方は、だあれ)

 だあれの答は、鶴(千年の歴史を誇る)のフリーメンソン。
 鶴のように白く、亀のような形の鳥で、万年である超古代の神との出会いでしょう。

 終末研究も、チョッとかじっているので。
 日月神事によると終末は、江戸は穢土となり、坂東は文明の痕跡も残さない、ススキ野原に戻るといいます。
 利根川筋に伝わるカゴメの歌は、預言かと思っています。

 もう700ccを超え、カラータイマーが点滅し始めました。
 これにて昇天・・・・。
612天之御名無主:2005/11/22(火) 23:01:18
プチマロンさんって何者??????
ぷち小栗さんと同一人物??????
613天之御名無主:2005/11/23(水) 11:46:57
>>608
惜しいことしましたね、その話を知ってたらオレ買ってましたよ、すごく
残念です。
614天之御名無主:2005/11/23(水) 16:43:56

 プチマロンタンは、矢切説はスルーデツカ?

 

 トンデモ具合は、八切先生級とお見受けしましたが・・・。
615天之御名無主:2005/11/23(水) 17:28:09
何か、プチマロンさんって、ムーの愛読者???
616ぷち小栗:2005/11/24(木) 00:51:04
あ、私はプチマロンさんとは別人ですよw
とか言ってみても疑われたらそれまでですけど。プチマロンさんは知識豊富ですが私はただの歴史好きなだけw
そこが違いwね?プチマロンさん?w
617天之御名無主:2005/11/24(木) 11:34:24
将軍秘 認証状
この度豊後守殿申出により、上州小川田之原に御廻送相成可候之左記御宝物茲

に拙者儀に於て徳川亀之助に命じ越前堀寄伝馬船清快丸外、五十五艘を以て右

正に積出候事ここに実証候也。 右財宝は本十二日午の刻を以て全品無事、右

海事指南若月三郎ヱ門に対し相引渡し申候条、正に創意無之実証候也。

右目録品記
将軍家江戸城御宝物、大判、小判、箱詰総積拾六万貫及び黄金之伸棒、弐万六

千弐百拾六貫匁也、此れ皆、密封間違ひ有間敷候事、正に実証候也。
仙台藩伊達家、信太夫殿寄相受継申候之御同家御宝物、大判、小判、計五拾四

万両箱詰及び別箱四万両也、此の外に蔵品、菰包、大小合し、拾六箇、右荷造

折角厳重成事正に実証候也。
福井藩松平家、御宝物、但し仙台様に御預け之上御向廻、御下命之御品也、太

閤殿下寄拝領したる黄金之灯籠壱対、正宗之銘刀壱振、古金銀、箱詰計、拾六

万両也、一切此れ皆厳重検査之上、蓋し、右確実成る事、正に実証候也。
以上右送り届之件秘朱認証状依如件
辰三月十二日 右 小倉豊前守直定
右証了 若月三郎ヱ門兼隆
勝安房守殿
618天之御名無主:2005/11/24(木) 12:16:26
分かり易く現代語で説明してよ。
619天之御名無主:2005/11/24(木) 15:30:03
>>618

これくらいは自分で調べなくちゃね。 難しい文じゃないだろう?

リクエストに応えてUPしたんだから。
620プチマロン:2005/11/24(木) 21:49:57
 昨日はハリポタ見て寝てしまいました。

 私はプチ小栗さんとは、別人です。
 フランス公使に挨拶した際に小栗は、自分をプチマロン「小さい栗」と紹介した事をパクリました。

> プチマロンタンは、矢切説はスルーデツカ?
 これは紹介されたサイトを見ましたが、二分で通りすがりましました。

621天之御名無主:2005/11/24(木) 22:05:58
>>620 プチマロンさん

上の方に将軍秘をUPしました。
622プチマロン:2005/11/24(木) 22:45:51
617 :天之御名無主様、全文アップ、誠にありがとうございます。

 これぞ、原文そのものです。
 92年に見た記憶が、鮮明に蘇りました。
 徳川埋蔵金の、最高史料です。

>上州小川田之原

 群馬県の利根川沿いで「川田」を虱潰しに探すと、沼田の西がベストです。
 「川田之原」というと、警察署長の発掘場所と確か被りますが、船付けできる場所ではありません。

>徳川亀之助

 これは幻の徳川16代・家茂の幼名です。

>正に創意無之実証候也
 正に作戦通りということです。
 これは小栗が官軍を引きつけ、引き継ぎに支障の無い状況下でしょう。

623プチマロン:2005/11/24(木) 22:47:40
 また書き込みすぎで消える寸前でした。
 改めてアップ。

>将軍家江戸城御宝物、大判、小判、箱詰総積拾六万貫及び黄金之伸棒、弐万六
千弐百拾六貫匁也、

 箱積めが16万貫です。
 貫は、3.75kgです。
 160000×3.75=600000kg=600tです。

 小判は17.81〜3.3gまで存在します。
 一番重い17gに想定すると、3530万両です。

>弐万六千弐百拾六貫匁也、

 これは金の延べ棒の重さであり、16206×3.75kg=60772.5kg=60tです。
 これを17gの小判に鋳造すれば、353万両になります。

 プラス仙台藩の54+4万両=58万両。
    越前藩16万両。

 計3530+353+58+16=3957万両。
 その他、家宝がありますので、4000万両と言う数字は大げさではないと思います。

 大騒ぎしていた赤城が360万両ですので、正に桁違い。鼻糞みたいな数字です。
624プチマロン:2005/11/24(木) 23:59:59
 一両の現在換算は、8〜15万円相当といいます。
 4000万両なら、3兆2000億円。
 国際救助災害支援船団を整備するには、十分の金額です。

 それが小判なら、骨董的価値を加えれば、一桁違います。
 さらに将軍家納品の小判は、更に一桁違います。
 これだけの小判が流通すれば、骨董価値が大暴落するのは当然ですが、これを予防するタンス貯金も考えています。
625ぷち小栗:2005/11/25(金) 13:47:23

3兆………今ならどこかの国をひっくりかえせそうな金額かもですね……と、爆弾発言してみる
(>_<。)/
626天之御名無主:2005/11/25(金) 16:42:50
 | ∩_∩
 |・(エ)・)   で、マロンは       
 | ⊂ノ    いつ発掘にいくん・・・?
 |
627天之御名無主:2005/11/25(金) 16:48:19


 | ∩_∩
 |・(エ)・)   プチマロンに       
 | ⊂ノ    2分でスルーされた
 |       八切先生って・・・。

             カワイソス。
628天之御名無主:2005/11/25(金) 17:02:49
八切さんはサンカ関係の著作以外は見るべきものは有りませんよ。
629プチマロン:2005/11/25(金) 22:34:06
>弐万六千弐百拾六貫匁也、
 これは金の延べ棒の重さであり、16206×3.75kg=60772.5kg=60tです。

 計算が間違っていました。26216貫×3.75kg=98310kg=98tでした。

> 3兆………今ならどこかの国をひっくりかえせそうな金額かもですね……と、爆弾発言してみる
 
 無政府による国際救助船構想、これは世界をひっくり返す、種まきです。
 国籍を無くし、隣国という敵対関係を、災害時は遠くの親戚より近くの隣人という、隣人愛に変換し、国という概念を崩し、地球人と言う認識を持つ、第一歩となるはずです。

 簡単にいえば、幕末は、長州や薩摩が「お国」でした。
 それが日本という国家を成し得たように、現在の「日本」が、当時の薩長レベルなのです。
 幕末に日本人を夢見ていた竜馬のように、プチマロンは地球人を夢見ています。
 これなら、戦争はなくなるのです。

 国際救助船団は、現在の海援隊。
 ケロケロケロ、陰謀画策中であります。
 
630プチマロン:2005/11/25(金) 23:17:45
 将軍秘の全文をアップしていただいた、617 :天之御名無主さまに、お礼がまだでした。


>誰か、持っていたら、「将軍秘」全部をアップしてください。
 水戸徳川家に、本当に伝わるものなのか、真実をお教えください。
 お願いします。
 この二つを教えてくれたら、埋蔵の市町村名だけ告白します。
 
 1/2ですので、埋蔵場所も1/2。
 水○です。
 ちなみに私の住んでいるところが水神でして、同じ呼び名をすることがあります。

 もう1/2である、「将軍秘」が本当に水戸徳川家に伝わるのかどうか、誰か真偽は判らないでしょうか。

 ちなみに私は、この国際救助船を作るため、全部いたたくつもりで、山の買収から考えています。
 ですが家宝となる、文化財の黄金五重塔など、一切興味がありません。
 すべて博物館で展示いただけるよう、寄付します。

 徳川家には小判コレクションとして10万両・伊達家には3万両・越前藩は1万両程が、コレクションとしては必要十分ではないかと、予定しています。
 お家再興は、幕末に将軍になりたかった島津と同じですので、時代錯誤のカッコ悪いことです。

 ちなみにタンス貯金の仕組みは、各市町村と災害支援契約を結び、8000万円の契約金で千両箱一箱のバター交換で、人口比と連動します。
 船に積み込んだ、五万トンの災害物質が優先的に回されるので、100年に一度の災害に備えるため、乾パンを毎年更新するより、遥かに経済的なはずです。
 しかし海援隊の精神ですので、災害物資は無料寄付ではなく、精算さて頂きます。
 それでは金がいくらあっても、長続きしません。
 
 「将軍秘が」本物なら、水○の下も告白します。
 私も同郷の稲敷ですので、水○徳川博物館の皆様、是非ともお願いします。
 
631天之御名無主:2005/11/26(土) 03:08:50
>プチマロンさま
「平成の坂本龍馬」に水を差すようで悪いけど、マジレスすると・・・。

土地を買収して埋蔵金を100%手にしようと思っているようだけど、現在 の徳川家が権利を主張したら、報労金(5%〜20%)だけになる可能性も
あるし、埋蔵物すべてが文化財に指定されたら(その可能性は十分にある)
当然勝手に売買することはできない。


当然承知の事と思うけど・・・

・地下から掘りだした埋蔵金は、民法第241条「埋蔵物の発見」の規定によ  り、「遺失物法」の適用を受ける。
・発見(発掘)した人は、その場所が自分の土地であろうと、他人の土地であ ろうと、発見(発掘)の日から7日以内に所轄の警察署長あてに届け出る義 務がある。
・届け出を怠ると「占有離脱物横領」の罪に問われ、刑事罰を受ける。
・警察は、まず埋蔵金の所有権者(持ち主)は誰かを調べるため2週間の
 公告の後、6か月間所有権者が現れるのを待たなければならない。
・6か月経過しても所有権者が現れなかった場合、発見した土地の(現在
 の)所有者との折半になる。(発見者と土地所有者が同一の場合は全額)
・所有権者が現れた場合、全額所有権者に返還される。この場合、発見者
 は所有権者に対して5%〜20%の報労金を請求する権利を有する。
・自分の先祖がお金をその場所に埋めたことと、自分に財産の相続権があ
 ることを証明できる人が現れれば、所有権者と認められる場合がある。
・警察は、埋蔵物がその歴史的希少性や美術的価値から文化財の可能性が
 ありそうな場合、その土地の教育委員会を通じて文化庁に判断を仰ぐ。
・文化財に指定されると、国の所有になるが、発見者と土地の所有者に対
 して、その価格に相当する額の「報償金」が半分づつ支払われる。(発
 見者と土地所有者が同一の場合は全額)
・文化財に指定されても、国が買い上げずに、発見者や土地の所有者個人
 に所有権だけ与えられる事がある。その場合、管理する責任は生じるが
 売買する権利はもちろん無い。
632天之御名無主:2005/11/26(土) 21:10:21
埋蔵金は拾得物と同じ法律でしょ?
落し物と。
だったら拾った人(掘り当てた人)が警察に届けて、落とした人(埋めた人)
が、それは私が落としたんです(埋めたんです)と言って行かない限り、拾った
人の物じゃない?難しく考えさせないでよ。
ましてや自分の土地でしょ?
埋蔵金が出てきたとして、徳川家子孫の物だって証明出来るかな?
633プチマロン:2005/11/26(土) 22:54:03
> 土地を買収して埋蔵金を100%手にしようと思っているようだけど、現在 の徳川家が権利を主張したら、報労金(5%〜20%)だけになる可能性も

 ケロケロケロ、そこが徳川家を10万両で買収しようとする、陰謀であります。
 今まで発掘できず、場所さえ定かではない4000万両は、獲らぬタヌキの皮算用です。

 最高5パーセントの、200万両までは払うつもりであります。
 おーーー、ばらしてしまった。

 これだけ払えば、家宝の権利は放棄していることもあり、一番のネックとなる、文化財の指定は免れるのではないでしょうか。 
 大蔵省はネットで、小判や明治金貨を売り出したことですし、文句を言う筋合いにありません。
 ケェーケェーケ・・・。

 それに徳川家は、国際救助船団の最大のスポンサーとなるわけですから、船の艦首・隊員のユニホーム・記者会見の場面など、葵の紋所が世界に流れるので、これは御家再興と言っても過言ではないでしょう。
 こちらとしても、水戸黄門みたいで、カッコいいですから。

> 埋蔵金が出てきたとして、徳川家子孫の物だって証明出来るかな?  

 こんな金額、日本史上、徳川家以外にありえません。
 完璧に証明できます。
 私も徳川埋蔵金と公言していますので。
 黄金灯篭もあることですし。
634天之御名無主:2005/11/26(土) 23:11:52
>>632
それがね、本によると、戦後に実際に掘り出した人の手に渡された例は
数件しかないそうですよ。
自分の土地でも、先祖のものと証明するのは至難の技とのことで、
基準が厳格らしいです。
635ぷち小栗:2005/11/27(日) 03:12:12

プチマロンさん………あなたもしかして本気で………(゜Д゜;
その時は私も呼んでください!微力ながら御助力いたしますぞい!
(・∀・)
636天之御名無主:2005/11/27(日) 20:25:35
プチマロンさんに質問です。
『水〇』と判断された理由は、将軍秘の川田地名と、幕府の直轄領の他にもありますか?
確か前の方で、その地には埋蔵金伝説は伝わっていないとの事でしたが。
私の思っている周辺であれば、そこは平家の落ちうど伝説と埋蔵金伝説があった様な。
637天之御名無主:2005/11/28(月) 00:26:02
 徳川家で権利を放棄してもらえれば、半年が過ぎ去ります。
 半年が過ぎ去れば、発見者のものとなります。
 
 私は必要経費は差し引かせてもらいますが、全額NGOに出資しますので、1銭たりとも私腹を肥やす気は毛頭ありません。
 予定しているのは、二つのNGOですが。
 日本政府の手助けもする、国際救助隊設立ですので、いくら金の無い政府でも、埋蔵金を身包み剥がされることは無いでしょう。
 五万トンの災害物資を積んだ船・それを自前で運ぶトラックを載せた自動車運搬船・完全無欠の病院船、これらがセットで日本なら48時間以内に最寄の港に到着する、今日考えられる最善の体制ですので、それを潰したら笑われます。 
 各県・自治体が、百年千年単位の地震に備えると言うのは、備蓄品が時代遅れや朽ちてしまうので、ナンセンスです。
 これを一元化すれば、新潟〜インドネシア〜米台風〜パキスタンと、今年だけでも4回は出動したので、カップヌードルを備蓄したって、無駄は無いのです。
 柔らかい缶詰パンなど、私もパクリたいほどの、戦術的には物凄いアイデアですが、百年に一度の地震を考えると戦略的には、その備蓄は大バカなのです。
 
 ですが現在、四つ子を発掘する際に必要な、保証金もありません。 本気ですが、手も足も出ません。
 トライできるのは、年末ジャンボを買うくらいです。
 
 ケロケロケロ、一億投資してください。10培返しでお返しします。外れても、一切お返ししません。
 またまた陰謀を、画策中であります。

 その市町村に、平家の伝説は確かに在ります。
 でもここから先は、企業秘密に関わることなので、先人の知恵を借りれば、在るとも無いともいえません。
 しかし当時の運搬法を、想定してみてください。
 人払いが完璧に出来ので、運搬がバレることは無いのです。

 平家伝説で有名なのは、日光の奥です。
 沼田で徳川が負けた場合、将軍は裏街道を通り、東照宮に逃げ込んで、坊主になるというのは、最終手段でしょうけど。

 
 
 
638天之御名無主:2005/11/28(月) 10:03:36
ラウンジャーで寄せ書きしたノートが全国を旅するPart7
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1132803744/l50

現在、ノートが
山形県天童市→(郵送で南下)→宮城丸森町→福島県中通り or 栃木県
とゆう流れができそうです。

参加できる福島県中通り、栃木県の方募集中です。
そのほか、全国各地飛び回っていますので随時お待ちしています。
639天之御名無主:2005/11/28(月) 22:07:22
プチマロンさん、コテ忘れてますよ。
640天之御名無主:2005/11/28(月) 22:29:44
>プチマロンさん、コテ忘れてますよ。

 テレビで見た電車男に、はまってしまいました。
 電車男が持っていたカエルがケロロ軍曹だと知り、漫画を見たところ、こち亀以来、大人も笑えるシュールな漫芸でした。
 最近マイブームですので使っていますが、オジサンにはネット語の「コテ」は解りません。

 
641プチマロン:2005/11/28(月) 22:59:54
>一切此れ皆厳重検査之上、蓋し、右確実成る事、正に実証候也。
以上右送り届之件秘朱認証状依如件
辰三月十二日 右 小倉豊前守直定
右証了 若月三郎ヱ門兼隆
勝安房守殿

 まだ酔いも回わりませんので、書き残していたことの続きを述べます。

 アップいただいた、将軍秘を更に検証するなら、引継ぎは、以上の日付でした。

 小栗は3月2日に権田村に帰り、3月4日には二千人の博徒に包囲されました。
 戦国時代の昔でいえば、敵のトップである小栗を殺せば、当然のごとく新政府に仕官、昔かたぎなら一国を与えられる武勲なので、浪人が集まるのは当然でしょう。
 そこで小栗は、大砲をぶちかまし、黒船など植民地政策を推進する諸外国の、圧倒的武力の前では、日本刀で歴史が変らないことを証明して見せるわけです。
 小栗が偉いのは、徒党は断固蹴散らすが、官軍には一切逆らわない点です。
 小栗が官軍に逆らえば、その根拠となる埋蔵金が疑われるからです。

 そして四月六日、小栗は処刑されます。

 この引継ぎがあった三月十二日は、小栗がいる権田村に、ヤクザな人間・浪人・官か幕か迷う藩の役人も含め、今日でいえば関東のワイドショー的興味は、一身に集まっていたはずです。
 それゆえ目くらましとなり、おとりを買って出た小栗の死をとした計略に、将軍秘は「正に創意無之実証候也」と賞賛しいてると、言える次第です。
642天之御名無主:2005/11/29(火) 01:31:16


 | ∩_∩
 |・(エ)・)   マロンタンに出資シマツ!       
 |    ノ⊃I  発見したら       
 |    
        100円にして返してチョ!
643プチマロン:2005/11/29(火) 22:34:18
 でも水○の平家の郷は、上流過ぎて、当時に水運はありません。
 当地の御宝伝説と、徳川埋蔵金は別物だと思います。

 これが「コテ」かな・・・。
644天之御名無主:2005/11/29(火) 23:25:49
>プチマロンさん
此処に書いて良いかわかりませんが…
今までのレスを読んで、質問したい事があるのですが、特定の地名を出しても良いでしょうか?
プチマロンが嫌ならやめます。
645天之御名無主:2005/11/30(水) 00:07:12
プチマロン『さん』が抜けてました
m(_ _)m
646天之御名無主:2005/11/30(水) 20:48:28
647プチマロン:2005/11/30(水) 21:28:37
>特定の地名を出しても良いでしょうか?

 水○の具体名は、ヒントをいっぱい出しましたので、調べれば判る事です。
 でも言わぬが花でしょう。

 かくいう私も、将軍秘は絶対本物と信じて疑いませんが、それでも水戸徳川家が本当に持っているか、確証を得たいものです。
 私の口から直接いわないほうが、色々な点で便利なので、このまま水○にすることにしました。

 市町村名が判明しても、その先の埋蔵場所は特定できないでしょうから、具体名を言っても問題はないので、ヒントを出したのですから。

648プチマロン :2005/11/30(水) 22:31:56
 さて、徳川慶喜が明治政府に降伏すると、徳川宗家、つまり旧将軍家の跡継ぎは、御三卿の1つ田安家の当主・亀之助と決定した。
 後の徳川家達である。当主と言ってもまだ6歳。

 ネットを見ていたところ、見つけました。
 家茂が徳川16代と思っていましたが、14代の間違いでした。
 徳川16代は、家達です。亀之助しか覚えていませんでした。
 13年前に研究した記憶でしたの、あしからず。
649プチマロン:2005/11/30(水) 23:25:45
 今日は、調べまくっています。
 
 現在の徳川宗主は、第十八代・徳川恒孝氏とのことでした。
 現在はサラリーマンで、日本郵船の顧問・徳川博物館館主です。
 徳川博物館は、江戸城御宝物は、そのままにして静岡に移ったため、水戸と紀州博物館に比べ、贓品が少ないと嘆いていました。
 そのため博物館設立が遅れ、副社長から顧問になったのも機に、徳川400年の節目に当る2003年にオープンしたそうです。

 なんと、日本郵船の創業者は、三菱の岩崎弥太郎であり、これは坂本竜馬の海援隊の後始末の成果です。
 んーーー・歴史の因果は、摩訶不思議。
650天之御名無主:2005/12/01(木) 17:22:54
結城家埋蔵金の秘密が隠されていると言う
金光寺?だっけかの山門に書かれている和歌二首。
誰か教えて。
651天之御名無主:2005/12/01(木) 19:02:13
>>646に書いてるよ
652プチマロン:2005/12/02(金) 22:10:57
 昨日も調べまくっていました。

>この度豊後守殿申出により

 小栗が陸軍奉行の頃、豊後守を名乗っていました。

>仙台藩伊達家、信太夫殿
 
 大童信太夫でした。

>小倉豊前守直定

 旗本の小倉家だと予想しますが、ネットでは確認できません。
653ぷち小栗:2005/12/03(土) 20:42:42

はい、「豊後守」を名乗ってますた。(^-^

)
654天之御名無主:2005/12/05(月) 21:13:27
プチマロンさんの徳川埋蔵金水〇説が結論出てしまったら、誰も来なくなってしまいましたね。
特定の地名を出して、一発盛り上げちゃいましょうか。 まずは〇ヶ〇。
655天之御名無主:2005/12/06(火) 08:30:08
俺は、丸山説が大好きだな。
あの山にある白い目印と丸山。天狗伝説や掘ると死ぬと言われる丸山。
地質学者が地下に空間があると言った丸山。
全部とは思わないが、なにがしかの埋蔵金はあるんじゃないかな?
656プチマロン:2005/12/06(火) 23:05:11
 私、埋蔵金より面白い事を始めましたので毎晩取り組み、ネットは御無沙汰していました。
 メール確認につないだので、のぞいて見ましたら死んでいますね。

 皆さんもマジで、埋蔵場所の限定に取り組んでいたりして・・・。
 クゥークゥクゥクゥ。

 将軍秘は、否定できんでしょう。
 私は、また数日後。
657天之御名無主:2005/12/09(金) 08:30:09
プチマロンさーーん、早く戻って来てねぇ
658ぷち小栗:2005/12/09(金) 14:12:36

プチマロンさんはお留守ですか、寂しいですね
(>_<。)
659プチマロン:2005/12/10(土) 23:43:05
 回ってきました。

>俺は、丸山説が大好きだな。
あの山にある白い目印と丸山。天狗伝説や掘ると死ぬと言われる丸山

天狗伝説は、確か水野家だか、警察署長の発掘場所だかでも、あった筈です。
 発掘者並びに皆さんは、天狗出現を埋蔵金の確証にしているようですが、私は正反対です。

 何しろ、埋蔵に関係した者は、全て切り捨て、口封じをすると言うのが大原則です。
 春米でも大量の人骨が発見されたようですし、鳥捕りの源さんでしかの言い伝えにも、そして武田埋蔵金の花魁淵でもそうです。

 ですから、本命を掘り始めたら、私が埋蔵金を守る天狗なら、素顔で擦違いざまに斬り殺します。
 天狗出現により、発掘者は、ここが本命と勘違いしたのですから、まんまと天狗の罠にはまったのです。
 天狗が出現した所は、ダミーの証拠と考えます。
660プチマロン:2005/12/11(日) 00:07:10
>ですから、本命を掘り始めたら、私が埋蔵金を守る天狗なら、素顔で擦違いざまに斬り殺します。

 本命を掘り始める前に、が正解でした。騒ぎを最小限に抑えるタイミングです。

 ちなみに天狗の正体は、海事指南若月三郎ヱ門が最有力と思います。
661天之御名無主:2005/12/13(火) 08:34:53
若月三郎ヱ門って人は、例の将軍秘に出てた人???
662プチマロン:2005/12/14(水) 23:56:16
>若月三郎ヱ門って人は、例の将軍秘に出てた人???

 御宝物を受取った側の、最高責任者です。
 埋蔵当事者は、人足となる浪人は殺し、監督者である勘定方は、四つ子で小栗に殉教した四人の勘定方と同じく、徳川のために自刃して自ら口封じしたと考えられます。

 しかし若月三郎ヱ門だけは、埋蔵を後世に伝える義務がありますので、徳川家の末裔が埋蔵金探しに来るのを待っていたはずです。
 そして埋蔵場所を伝えれば、御役御免となるはずでしたが、家達は新政府に従順だったので、御家再興は無理です。
 慶喜も旧徳川家とは、関係をたっていました。
 ですから誰にも伝えられず、天狗として朽ち果てたと思われます。

 若月三郎ヱ門が生存していたのが確認できれば、一番良いのですが、将軍秘が明らかになった場合、拷問の対象になりますので、行方不明になるしかないと思います。
663プチマロン:2005/12/17(土) 00:07:49
 海事指南役といえば、幕府における剣術指南役と同格です。

 役職としては下でしょうが、剣術指南役は誰もが知る実力者であり、有名人となるはずです。
 勝・小栗共に、海軍奉行を勤めましたので、海事指南役もまたしかり。勝が知らぬはずがありません。
 この名前を出されれば、否定しようがありません。
664天之御名無主:2005/12/17(土) 08:50:34
・・で結局プチロマンさんねぇ。徳川埋蔵金ってまだ土の中??
分散埋蔵されてるって意見が、研究者の間では通説になってますが
どうなんでしょうか?
665プチマロン:2005/12/17(土) 22:25:24
>分散埋蔵されてるって意見が、研究者の間では通説になってますが
どうなんでしょうか?

 通説は小銭伝説ですので、徳川宗家とは別物でしょう。
 
 分散すると、発見されるリスクは大きくなります。
 1つ見つかれば、本物と言うことで、大ブームになってしまいます。

 ですから一箇所に埋め、絶対にバレナイと納得いくまで、何重ものトラップを仕掛けた方が安心です。

 赤城伝説は、最終決戦用のトラップで、ちょっと意味が違います。
 警察署長が掘った小川田は、将軍秘で受け渡し場所が「川田」とばれた時のトラップ。
 川田がバレれば、当然沼田城が一番怪しく、官軍も掘りました。
 丸山の三州叩きの偽装は、沼田城の次ぎに掘らせるべく用意したトラップ。
 その先の「根利」でしたか、テレビで掘ったのも、三重目のトラップでしょう。
 これは利根川筋を、水○と反対に向かわせるためです。

 四つ子は、荷を運んでいる最中の利根川を見せぬため、中仙道に迂回させる手段。
 三国関所は、最後の時間稼ぎ。
 
 早く埋蔵が済んだ結果、部署を離れることが出来、そこも埋蔵場所をかく乱するトラップになり、現在も機能しています。
 
666天之御名無主:2005/12/18(日) 08:33:03
プチマロンさんって何者??推理小説家になれるよーー。
・・で最終埋蔵地点は解読できたの?
667プチマロン:2005/12/19(月) 00:05:03
>・・で最終埋蔵地点は解読できたの?

 もちろん。
 でもこれだけは、ないしょ。

 思いつきで埋められたら判りませんが、これは計画的・理詰めで埋められていますので、論理的に考えれば、可能性は一ヶ所のみなのです。
 秀才小栗の、弱点です。
668天之御名無主:2005/12/19(月) 08:22:31
掘らないの??
669天之御名無主:2005/12/19(月) 21:28:12
掘ったら終わり
670プチマロン:2005/12/20(火) 23:31:15
 お金がないので、掘れないの。

 一億、おくれー。一億を、くれ。一億送れ。
 頭の中はムンムンムン・最後には命令形になってしまいました。
 
671天之御名無主:2005/12/21(水) 08:30:56
皆で一緒に掘りませんか?
672天之御名無主:2005/12/22(木) 22:19:25
     ■ ■ ■ ■           ■
       ■ ■       ■ ■ ■ ■ ■
     ■ ■ ■■■         ■ ■
      ■  ■          ■ ■
     ■     ■       ■  ■
    ■       ■    ■    ■
673天之御名無主:2005/12/22(木) 22:20:19
>>672 できた?
674天之御名無主:2005/12/24(土) 00:19:12
年末ジャンボでも当ったら、一億円くらい出せるんだけどナ
675プチマロン:2005/12/24(土) 01:08:30
 君にジュースを買ってあげる。
676天之御名無主:2005/12/24(土) 18:10:23
プチマロンさ〜ん、皆に出資してもらって、埋蔵金出てきたら
配当を配るってのは・・どう?
677天之御名無主:2005/12/27(火) 01:42:10
カネがないってことでスレが終わったら淋しいよ。
678天之御名無主:2005/12/27(火) 08:11:48
ほんとだよ。プチロマンさん・・いやマロンさん。
予想してる場所って何か目印あるの??
深さはどれ位??
679天之御名無主:2005/12/28(水) 21:31:04
本気じゃないもの
680プチマロン:2005/12/29(木) 01:17:59
 現在、年末ジャンボが当るよう、神様に対し、必死の努力を重ねている最中で、多忙です。
 
 毎日、100円を賽銭箱に入れる、百度参りのような祈願とは別の種類ですが。

 エロイムエッサイム・我は求め訴えたり
 マハリクマハリタ、やんやらやんやんやん。
 ラミパスラミパスるるるるる。

 超古い。なんちゃってです。

 回答は、悪魔くん・魔法使いさりー・アッコちゃん。
681天之御名無主:2005/12/29(木) 12:36:46
???意味不明???
682天之御名無主:2005/12/29(木) 21:39:00
やんやらやんやんやん

…ま、どーせ半端な知識を基に理屈を弄んでる奴は、こんなもんだな
683ぷち小栗:2005/12/30(金) 00:43:50
じゃかじゃーんw
ここで私の登場w
教えてくださいw私掘るからw
684プチマロン:2005/12/30(金) 00:54:21
 魔法使いサリーなど、私がガキの頃には、少なくとも10回は再放送されました。
 さすがに覚えてしまって、全部ストーリが判るのですが、それでも見てしまいました。
 当時の日本は貧乏なので、アニメはまれなのです。
 少なくとも35年前のギャグですので、生まれていない君達には、意味不明でしょう。
 ですからまだ、音階も正確に「やんやらやんやんやん」は、発音できます。

 ようやく祈願達成。時間が出来ました。
 後は宝くじが当るのを、人事を尽くして天命を待つ心境です。
 
>予想してる場所って何か目印あるの??

 これは論理的帰趨です。

 まず幕末に、大穴を掘ったら目立ってしまい、バレてしまいます。
 そこでどうするか・・・。

 移動距離は最小限。

 そして絶対に、二度と掘り起こされない場所は。

 また、勘定方管轄で、よく知っている所。

 これだけの条件を満たすのは、ただ一箇所だけなのです。
 
685天之御名無主:2005/12/30(金) 09:17:52
二度と掘り返されない場所は、一度掘られた場所。
686天之御名無主:2005/12/30(金) 09:39:02
・・・で、どこなの?井戸の中?古墳の中?神社の中?
・・・日光東照宮?
687682:2005/12/30(金) 22:09:32
やんばらやんやんやん、じゃないかと
やんぱら、かもしれないが、「やんやら」では絶対ない

感覚器か記憶機能がおかしい
たぶんシナプスが腐ってる
688ぷち小栗:2005/12/31(土) 00:18:16
あ、わかったw皇居だwって前に私が書いたかwww
689天之御名無主:2005/12/31(土) 11:00:09
うんうん。僕も皇居が一番怪しいと思います。
690プチマロン:2006/01/01(日) 00:00:21
>二度と掘り返されない場所は、一度掘られた場所。

 あまい。

> やんばらやんやんやん、じゃないかと

 そうかもしれない。何せ昔なもので。

 それでは皆様、良いお年を
691天之御名無主:2006/01/01(日) 18:41:55
畏れ多くて掘れない場所か掘らなくてもいい場所。
692プチマロン:2006/01/02(月) 00:00:24
 宝くじ、3000円しか当らず、発掘できそうにありません。
 一万円には七番違い・60万円には20数番違いでしたので、チョッと期待できて面白かったです。

 でも確率的には、年間5回・連番とバラ10枚ずつ買って、一億が当るのは、1/10000年ですので、天文学的確立です。

> 畏れ多くて掘れない場所か掘らなくてもいい場所。

 答は、掘らなくてもいい場所

 おっと、乗せんでくれー。これ以上言わないと宣言したのに・・・。
 また言ってしまったであります。

 でもケロロ軍曹のテーマ曲が紅白に出るとは、思ってもいませんでした。
 あっあんあん。君にジュースを半分あげる。
693天之御名無主:2006/01/02(月) 00:29:44
プチマロン氏
スーパージャンボ私もダメでしたよ、グリーンジャンボに期待してください。
694天之御名無主:2006/01/05(木) 18:01:12
プチマロン氏
仮に私が一億出して発見された場合、貴殿と私が7:3で分けても元は取れるかな?
695天之御名無主:2006/01/05(木) 23:18:29
テレビに企画を持ち込んでは?よく知らないけど。
696天之御名無主:2006/01/06(金) 12:27:59
ある日、もしやと感じた私は、
東北にある有名な山の有名な神社に伺った。
頑強な男達が、硬く口を閉ざし頑なに何かを守り続けていた。
あれは、神仏に対する強い信仰からくるだけの形相ではないと直感した。
山の名も、神社の名も、
これほどまでに、宝の神とその神から預かった宝を奉るのにふさわしい名があるであろうか。
697天之御名無主:2006/01/06(金) 19:03:25
どんな名前??教えてよ。
698プチマロン:2006/01/06(金) 23:55:23
>仮に私が一億出して発見された場合、貴殿と私が7:3で分けても元は取れるかな?

 飲みすぎで死んでました。

 申し訳ありませんが、徳川埋蔵金は、私が総取りを狙っています。
 私の考えている国際救助隊は、50000tの備蓄物を年数回、無料放出し、3000人規模の隊員を抱えますので、予算がいくらあっても足りません。

 またフリーエネルギーの研究所設立も考えています。
 これが実用化すると、お金が打ち出の小槌となって出てきますので、援助は無限大になるのです。
 そして最終的には、貨幣社会は崩壊します。ですから、銭こ貯めると言うのは、無意味なことです。

 100億で勘弁して。
699天之御名無主:2006/01/07(土) 10:15:41
プチマロンさん、糸井さんに相談しようよ。
メール送るとか。
700天之御名無主:2006/01/08(日) 11:58:55
トレハンクラブか、どっかに相談してよ。八重野さんか。
701プチマロン:2006/01/09(月) 01:19:15
 最初は、小千谷市四つ子の発掘を考えています。

 推定、75000両です。
 これは幕末、金座から行方不明になった、175000両の行方と思います。
 残りの100000両は、海円寺。

 四つ子の発掘に成功すると、最大、地主と発掘者は折半です。
 経費として5000両を差し引けば、35000両の配分です。
 投資していただければ、さらに折半ということで、17500両が取り分です。
 一両10万とすれば、17.5億が取り分です。

 最低は、勘定方埋蔵の証拠が出た場合です。
 すると拾得物ですので、報奨金は10パーセントです。
 これを地主と発掘者が折半するわけで、7500÷2の3億7500万になります。

 四つ子は発掘保証金なので、現地を視察しなければ、はっきりしたことはいえませんが、3000万もあれば十分だと思います。

 たとえ10パーセントの配分であろうと、残りは税金となり、新潟地震復興の資金になると思えば、惜しくはありません。
702天之御名無主:2006/01/09(月) 09:32:04
新春だけに、欲ボケが初夢きどりだなぁ。

そんな事よりまず有馬はどうだったの君達?
そんな事よりまず年末ジャンボどうだったの君達?

君達の運勢じゃ、まず年内は無理だね。
703ぷち小栗:2006/01/12(木) 09:48:17
皆様明けましておめでとうございます。
発掘してきましたw
と、言えども地元の城跡や砦跡です。(^ー^)
704天之御名無主:2006/01/12(木) 18:15:31
本当に存在するのか埋蔵金・・・・・
それをいっちゃーおしましよ
705天之御名無主:2006/01/12(木) 19:34:49
ぷち小栗さん、何か出てきましたか?
706プチマロン:2006/01/13(金) 00:47:25
702ネガティブ
 人をこけにするのは、楽しいんだろうね。
 人の不幸は密の味。
 自分で当りもしないのに。
 地獄的性格。

 夢は無いのかね、君。

 多忙につき、しばらく冬眠
707プチマロン:2006/01/13(金) 00:53:38
 君、テレビ朝日・朝日新聞・TVタックル、大好きだろう。
 人を非難することで、自分が偉いと勘違いしている。

 偉い人間は、他人の足を引っ張るのではなく、創造できる人間だ。
708プチマロン:2006/01/13(金) 01:14:37
 朝日好きの人間は、社会党も好き。

 かつて自民党の悪口を言い続けて、支持を得て、政権をとった社会党はどうなったか。
 結局、自民党の二の舞。何も変らなかった。

 他人を非難する事は出来ても、政権をとったら自分の意見は皆無だった。
 だから没落。

 文章の構成として、否定〜新案、それは違うと思う〜これが真実だ、とするのが責任ある発言だ。
 埋蔵金を否定できる理由を言いたまえ。

 私が、ブリブリしんちゃん、してあげる。 
709ぷち小栗:2006/01/13(金) 12:47:26
プチマロンさんがめずらしく反論してる(^_^;
発掘は地元の歴史バカ(私を含むw)4人で深夜に実行しました。
すでに調査済みでしたが、郷土史に詳しい4人でしたので前もって話合い発掘に挑みました。
自慢できるような物は出てきていませんが発掘次第カキコします。
710天之御名無主:2006/01/13(金) 18:23:54
がんばれー
711天之御名無主:2006/01/13(金) 18:54:22
うほっ、キレたw
712天之御名無主:2006/01/13(金) 23:37:38
プチマロンさん、702みたいなチンカスは無視しましょうよ。
713天之御名無主:2006/01/14(土) 18:04:33
当然埋蔵金に関与した労働者とかは埋められたんだろうな‥カワイソス。
714日本@名無しさん:2006/01/14(土) 19:17:29
>>713おまえ思親会職員だろ
715天之御名無主:2006/01/14(土) 22:11:48
狂人がキレたw
716438:2006/01/17(火) 23:12:19
ぷち小栗さん、ぷちマロンさん来てくだされ。
717プチマロン:2006/01/17(火) 23:12:51
 酔うと、理性なくなります。

 恥ずかしくて、今日まで来ませんでした。
718天之御名無主:2006/01/18(水) 12:37:07
おかしな奴はスルーして、ちょくちょくきてくださいよ〜〜
719ぷち小栗:2006/01/18(水) 16:56:04
呼ばれて飛び出てジャジャジャジャーン!
やぁやぁみんな元気かい?w(*´д`*)/
720438:2006/01/18(水) 19:00:48
ちょくちょく来てよぉぉo(^−^o)(o^−^)o ヤッター
発掘しましょうよ〜〜
721天之御名無主:2006/01/18(水) 23:39:19
掘れよ
逃げんなよ
722ぷち小栗:2006/01/19(木) 01:31:24
発掘途中報告

瓦2枚
茶碗?の破片多数
なんかの文字みたいなのが刻まれた石版?瓦?
以上。
できれば銅銭くらいは目標にしたいです。
723天之御名無主:2006/01/19(木) 08:35:29
ぷち小栗さん、掘ってる場所って山城跡なんですか?
724ぷち小栗:2006/01/19(木) 11:13:56
郷志記には山城跡とありますが、私たち4人は砦跡と推測して発掘しています。おそらくあったであろう「兵糧庫」がまだ未発掘でしたので。
725プチマロン:2006/01/20(金) 00:39:58
 別に逃げるつもりは無い。

 陰湿な人間としゃべっているのが、嫌なだけだ。
 こっちまで気がめいってくる。
 人間として、普通だと、思うけど。

 飲みすぎー・・・撤退撤退。
726プチマロンさん、こういう人はスルーしましょうよ。:2006/01/20(金) 10:04:34
プチマロンさんこういうのはスルーしましょうよ。
プチマロンさんの埋蔵金理論は私達も見ていて納得してます。
酔ってますか?お大事に(^-^)
727天之御名無主:2006/01/20(金) 22:01:01
そうそうそうですよ。ほろ酔いの時に又来てくださいね^^
728天之御名無主:2006/01/21(土) 10:40:02
結局特側埋蔵金って、何処にあるの?皇居の中?徳川の子孫?函館五稜郭?日光東照宮?
かごめかごめ…?日銀地下金庫の中?
729天之御名無主:2006/01/21(土) 22:57:42
>>726
>プチマロンさんの埋蔵金理論は私達も見ていて納得してます。

どう思おうと勝手だが、「達」を付けるなよな
730ぷち小栗:2006/01/22(日) 00:28:21
まぁまぁそう過剰反応しなさんな(^-^)
もちろんあなたは入れてませんよ、今までのプチマロンの理論を拝見してきた方々です。気に障ったなら謝ります。
731天之御名無主:2006/01/22(日) 15:51:45
このスレ、日本史板向きじゃないの?
732天之御名無主:2006/01/22(日) 21:51:09
>>731
賛成っ!
行っておいでよ、プチさんとかっ
733天之御名無主:2006/01/23(月) 02:06:50
1000万で埋蔵金を掘る方法

1. 資本金1000万で法人を設立する
2. ありそうな話で出資者を一口一万の年利5%五年間据え置きで募る
3. 新しい会員の出資金で利息を払う
4. 適当な報告をして出資者を安心させる
5. ひたすら徳川埋蔵金を掘り続ける
6. 五年で発見できなければ会社を潰す 
734天之御名無主:2006/01/24(火) 00:11:16
↑それって詐欺じゃないの
735天之御名無主:2006/01/24(火) 08:36:22
赤城の水野さんが著書の中で、若い人達とグループで一緒に発掘するって書いてたけど
どうなってるんだろうか?まだ赤城を掘ってるんだろうか?誰か知らないですかね?
736天之御名無主:2006/01/24(火) 20:53:44
        
737天之御名無主:2006/01/24(火) 21:47:33
徳川埋蔵金? 山下町でしょ。
738日本@名無しさん:2006/01/24(火) 21:49:37
だいたい埋蔵金のありかなんてわかるわけねーよ。そんな詳しい地図あるわけないだろ。
市町村の名称が分かったぐらいではどうにもできん。ぞ!

それよりも俺に対しての出資しない?人材育成は大切だよ〜・
将来大物権、なんちゃって!
739天之御名無主:2006/01/25(水) 00:15:52
>>738
いくら欲しいの? パパに頼んであげる
740天之御名無主:2006/01/25(水) 21:18:33
結局一体全体徳川埋蔵金なるものはあるのか?ないのか?
741日本@名無しさん:2006/01/27(金) 20:43:27
>>739お姉さん自身でガマンしておく。俺に投資してよ。

>>740埋蔵金は既に無いのさ。徳川家から新政府軍に渡ってその後スイスにある銀行に預金された経緯がある。
今も皇室の名義になっていると聞くが・・。まあ、日本に大天災などが起きたときにその金を国民にために使う
可能性もあるようだが。
742天之御名無主:2006/01/27(金) 21:41:51
↑何の本?か書物に書いてあったんですか?徳川埋蔵金の経緯。
743天之御名無主:2006/01/28(土) 11:01:36
おいらは徳川埋蔵金って江戸城を囲む鬼門の場所に埋めたと思うな。
744日本@名無しさん:2006/01/28(土) 17:35:49
>>742本じゃない!我、先祖伝来のいいつたえじゃ。
745天之御名無主:2006/01/28(土) 20:17:55
744さんって何者??徳川家の子孫ですか??
746天之御名無主:2006/01/28(土) 21:13:36
小栗じゃないか?
747ぷち小栗:2006/01/28(土) 22:16:41
え、呼びました?ww
748天之御名無主:2006/01/29(日) 11:47:38
>>744は、ぷち小栗さんじゃぁないだろ。
749日本@名無しさん:2006/01/29(日) 15:23:42
我等一族は位的には小栗よりも上のものじゃ。
どこかの三流作家の埋蔵金本情報じゃあてにならなぜ。
これ以上の情報は出てこんやろうな。
750天之御名無主:2006/01/29(日) 21:23:13
俺見つけたんだけど、全部競馬でスッちゃった
751天之御名無主:2006/01/29(日) 21:29:10
ヒント@:月読み
752天之御名無主:2006/01/30(月) 08:11:55
↑意味不明
753天之御名無主:2006/01/30(月) 23:39:21
ヒントA:長靴
754438:2006/01/31(火) 21:12:17
↑更に意味不明
755天之御名無主:2006/01/31(火) 21:30:08
山下町の黄金吹きの大松の話だな。
756天之御名無主:2006/02/01(水) 10:52:43
ヒントB:ハ〜、ヴィバドンドン♪
757穴掘り人:2006/02/01(水) 18:54:47
http://portal.nifty.com/special/1031/
赤城山の水野さんに会ってる人がいたよ。
758天之御名無主:2006/02/01(水) 23:54:27
プチマロン氏
明日のロト6に期待してください、私の取り分は10億でかまいません。
後は国際救助隊サンダーバードにでも使ってください。
あと沖縄支部長にして、車はピンクのロールス・ロイスがいいです。
759天之御名無主:2006/02/04(土) 11:39:34
http://www16.plala.or.jp/amber-devil/mitsuhide111.htm
徳川埋蔵金を、かごめかごめの唄で探索していますよ。
760天之御名無主:2006/02/04(土) 18:28:35
徳川家康は関ケ原から約2年かけて周到に朝廷内の官位こそ安定をもたらすとナンバー2に上り詰めて
せいいたいしょうぐんを手に入れ。国王として全権を握った。
しかし、徳川家を継いだ者がせいいたいしょうぐんをも引き継ぐ約束はあったにしろ保障は?

かごめの唄はあれはね・・
朝廷に対す脅しなんよ。マサシク囃唄。
ナニを脅しているのか。
後ろの正面とは天皇の秘密そのもの。。。
761天之御名無主:2006/02/04(土) 19:54:55
天皇の秘密って何??・・・まさかユ○ヤ??
762天之御名無主:2006/02/04(土) 21:26:45
現在では天皇もなにかに参る事や風景は観る事も聞く事もあるが
生き神様がお伺いたてたり祈ってた姿は
当時とすればそれだけで天地が引っ繰り返る事態だったかもな。
正体がユ○ヤでも秦でも日本最古血統には違いない訳で
〆だぁいたい、埋蔵宝の位置を唄にする理由がない。
763天之御名無主:2006/02/05(日) 20:39:16
でもあの唄は不思議な内容ですよ。
764穴掘り人:2006/02/07(火) 22:08:17
籠の中の鳥→酉?鳥居?
夜明けの晩に→番人?
765天之御名無主:2006/02/09(木) 18:16:14
1月20日以来プチマロンさんが登場しない件について・・・。
766天之御名無主:2006/02/09(木) 18:38:26
呼んだら出てくるんじゃない??おーーーーい、プチマロンさーーーん。小栗さーーーん。
767さっとこ:2006/02/09(木) 19:48:48
呼んだあ?
768天之御名無主:2006/02/09(木) 21:49:07
ぷち=とことこ
なるほどねぇ
ここまでの電波、そう何人もいないよな
769天之御名無主:2006/02/09(木) 22:18:33
くんな。
770ぷち小栗:2006/02/10(金) 23:54:22
なんか登場しにくい空気の中、やってきましたよわたくしがwww
771天之御名無主:2006/02/11(土) 14:41:40
天皇の秘密って何??・・・まさかタ○ウチ??
772天之御名無主:2006/02/12(日) 14:35:11
小栗さん・・答えて・・・
773天之御名無主:2006/02/12(日) 21:32:55
「え?埋蔵金?そんなもの使っちまったよ。」と語る海舟さん
徳川家は万一のときのために資金のたくわえは行われていたが
江戸末期、軍艦・兵器の買い付けにその資金は使われ多くの
兵士を北海道まで転戦させるために埋蔵していた機密費も使うことになった
埋蔵金は掘り出されたために人の知るところとなり大きく騒がれる。
実際の埋蔵金の残りは高橋是清が銀行で運用したという。
774天之御名無主:2006/02/15(水) 13:22:44
 歴代の勘定奉行所の役人たちが、吉原でばら撒いてしまったので幕末に
慶喜が会計監査したときにはすでに無かったそうだ。
775天之御名無主:2006/02/15(水) 17:03:51
金って焼けるの
776天之御名無主:2006/02/15(水) 17:26:41
溶かして飲んでしまったとか
777天之御名無主:2006/02/15(水) 17:29:20
>>775
つ[王水]
778天之御名無主:2006/02/16(木) 09:30:37
徳川埋蔵金=大法馬金。あれって持てない位重いし売っても何処かに残っている。
やっぱり江戸の鬼門方向にある神社仏閣に埋められてるか、日光東照宮だね。
779天之御名無主:2006/02/16(木) 19:22:57
紅葉山にあった大分銅金(大法馬金)のうち、ひとつは明治初期まで水戸徳川家にあったことが確認されている。
しかし、現在では当家にはなく、存在も確認できないそうだ。
おそらく鋳つぶしてしまったのでしょう。

一方、小分銅金(法馬金)は、御三家に分配されていたようです。
その後、日露戦争の折、日銀により買い取られたようです。
小分銅は現在、日銀の博物館に展示してあるので、見ることが可能です。
http://www.imes.boj.or.jp/cm/htmls/05kikaku_fundo.htm
780天之御名無主:2006/02/16(木) 20:03:50
>617の「将軍秘」ってのもかなり嘘くさいよ
プチマロンは「第一級史料だ」なんて書いてたけど、
なんで宛先が勝海舟なんだよ
本当なら、徳川慶喜宛なんじゃねぇの?
大体、小栗忠順の官職だって間違えてる
当時はもう上野介に変わっていて、豊後守じゃないんだよなぁ
781天之御名無主:2006/02/19(日) 05:13:01
ほしゅ
782天之御名無主:2006/02/19(日) 20:27:14
埋蔵金は日光東照宮に決まってるだろwww
籠目籠目は石畳の模様
鶴と亀は鼓楼と鐘楼
滑ったは後ろ
つまり後ろの正面
つまり陽名門だ。
つまり埋蔵金は日光東照宮建設に使っちゃたと。
のこり綱吉が使っちゃた。
ちなみに会津若松城は別名で鶴ってついてたような
宇都宮城は別名亀が丘城だったような
783プチマロン:2006/02/20(月) 01:26:35
 おひさー。
 多忙につき、ネットしていません。
 盛り上がっていますねー。

>大体、小栗忠順の官職だって間違えてる
当時はもう上野介に変わっていて、豊後守じゃないんだよなぁ

 幕府における意味は、介は「次官」、守は「長官」。
 どっちが偉いんでしょう。
 小栗は、降格するはずは無いと思うのですが。
 もっともこの尊称の採用は、幕府もサービスに見た、自己申告だそうです。

 群馬県は、かつて上野国。
 ですからそこが領地なら、上野介は、当然。
 前橋藩は、守。

 順序として、陸軍奉行の時に、確かに豊後の守を名乗っていたので、改名したと思うのが論理だが。
 暇なら、調べてみたらー。

 非難したら責任がある。
 事実無根なのに文句を言ったら、アホを告白しているのと同じだよー。

 まだ多忙につき、またしばらく、萎えーーー。
784天之御名無主:2006/02/20(月) 01:46:30
アナル自己開発(^O^)
直径3.5aのバイブがアナルに☆直径4aのバイブが前穴に☆
交互に出し入れするとかなり気持ちいいですょ(^.^)b
アナルの快感に病み付きで旦那も喜んでくれてます☆


785天之御名無主:2006/02/20(月) 11:19:19
>>780
 「将軍秘 認証状」は、水戸徳川家にあったとされる文書で、故 剣持汎輝(本名敏夫)氏がその「写し」を所有していた。
しかも、剣持氏本人が「これは、埋蔵場所を示した暗号文」と主張していたもので、実際に移送した際の認証状とは言っていない。

>>783
 あなたが以前持ち出し、自説の参考にまでした「謎解き 徳川埋蔵金伝説」のP96の2行目に、
「小姓組番頭を経て六十二年六月、勘定奉行に就任、豊後守から上野介と名を改めた」とありますが、
まさか、自分で持ち出した参考文献に書かれていることまで否定されますか。
 「将軍秘 認証状」に書かれている日付、辰三月十二日の辰とは慶応四年(1869年)のこと。
つまり、この時期はすでに「上野介」を名乗っていた。
あと、慶応四年の頃に本多豊後守って方が居るんですが、これはどうしましょうか。
 全然関係無い話ですが、新選組の沖田総司は、阿部豊後守の江戸下屋敷で生まれてるんですね。
まあ、豊後守つながりって事で・・・。

 「国守」と「国介」の関係は仰る通りですが、上総、常陸、上野の三国は、親王の任国であったため、
上記三国の「介」は「守」と同等のものとなっています。
786ぷち小栗:2006/02/21(火) 02:42:32
プチマロンさんおひさですww
ってか難しい話になってますねぇ。
さすがは皆さんよく熟知されてます、感心です。脱帽。m(__)m
787天之御名無主:2006/02/21(火) 04:18:02
>>783
>もっともこの尊称の採用
尊称じゃなくて官名ね
禁中並公家諸法度により武家官位は員外官になってますので官位とはなりませんけどね
>幕府もサービスに見た、自己申告だそうです。
何を名乗るかの裁量は本に人にあるが、
必ずしもそれが許されるわけじゃない
官名名乗りにはそれなりのルールがあるし、
ましてや幕府の承認なしに勝手に名乗れません

無意味に相手を罵倒したり煽ったりするのは感心しませんな

>>785
奇しくも沖田のところで書かれているように、
陸奥白河藩主である阿部正外が元治元年〜慶応三年頃まで豊後の守だったので、
小栗は城内で同じ官名を名乗れないので変えたのでは?

>>786
って夕夏、埋蔵金関連の著名な書物に書かれていることばかり
後はネット検索ででてくる範囲だし
ぷち小栗さんはあまり本は読まないの?
788天之御名無主:2006/02/21(火) 09:51:19
おれは丸山にあると思う。
手付かずに残っているって所にロマンを感じる。
789天之御名無主:2006/02/21(火) 09:54:19
マジレスすると静岡県
790天之御名無主:2006/02/21(火) 19:15:44
久能山とか言わねぇよな
791プチマロン:2006/02/22(水) 01:25:51
 書き込んだ責任上、また酔っ払いながら見に来ましたが、皆さんプロなのでビックリーしました。

>「将軍秘 認証状」は、水戸徳川家にあったとされる文書で、故 剣持汎輝(本名敏夫)氏がその「写し」を所有していた。

 ここまでは知りませんでした。敬服します。

>あなたが以前持ち出し、自説の参考にまでした「謎解き 徳川埋蔵金伝説」のP96の2行目に、
「小姓組番頭を経て六十二年六月、勘定奉行に就任、豊後守から上野介と名を改めた」とありますが、
まさか、自分で持ち出した参考文献に書かれていることまで否定されますか。

 この本は蔵書にありませんので、誰か将軍秘を知っている人はいませんか、とお伺いいたしました。
 小姓組番頭を経て〜勘定奉行に就任、豊後守から上野介と名を改めたなら、勘定奉行の最初ということでしょう。

 彼はまれに見る、辞めると、請われてより高い地位につく繰り返しでした。
 ネットで「豊後の守」を検索した折、陸軍奉行時代に名乗っていたことを知りました。
 すると、最初の勘定奉行より、陸軍奉行就任は、ずっと後です。
 使い分けていたということでしょう。

 辞めたら、やはり上野介に戻るのが筋。
 でも埋蔵計画の最中は、幕府方の中心人物ですので、豊後守を名乗るのでは。
 まあ本の記述は、上野介ばかり使っていますので、いいかげんなので当てになりませんが。

 豊後は小倉藩、ここは西国監視の中心地ですのですので、幕府の先鋒という心意気ではないでしょうか。
 「また一番槍」を御先祖を持つ、又一?の心意気でしょう。
 >官名名乗りにはそれなりのルールがあるし、の返答になったでしょうか。

>本多豊後守
 たぶん旗本の、本多家でしょう。
 これは興味はありませんが、誰か旗本の「小倉豊前守直定」を知りませんか。
 小倉藩の歴代藩主に「直定」はいますが、幕末の人ではなく、裏が取れません。

792天之御名無主:2006/02/22(水) 08:47:02
 松井田町上増田地区の「木馬瀬(ちませ)の福寿草自生地」で、フクジュソウ
がかれんな黄色い花を咲かせ始めた。

 自生地には、三万芽ともいわれるフクジュソウ群落があり、町天然記念物
に指定されている。幕末期、幕閣として財政・軍事の要職を歴任した小栗
上野介が大政奉還後の一八六八年二月、知行地の権田村(現高崎市)への
帰路、幕府の財宝を埋めたとの伝説が残る。二月に咲き誇るフクジュソウは、
小栗が埋めた幕府再興の軍用金の化身とも、官軍に捕らえられ、非業の
最期を遂げた小栗への「手向けの花」ともいわれている。

 二十六日には「福寿草まつり」も開かれ、先着五百人に甘酒、けんちん汁
が無料で振る舞われるほか、地元の人たちが、いも串(くし)や焼きもち
などを販売する。問い合わせは、同町商工観光課へ。

(問い合わせ電話番号省略、ソース元でご確認ください)
ソース(東京新聞) http://www.tokyo-np.co.jp/00/gnm/20060222/lcl_____gnm_____004.shtml
写真 http://www.tokyo-np.co.jp/00/gnm/20060222/20060222gnm.jpg
793天之御名無主:2006/02/22(水) 15:54:44
やだ、お父さん。上から二段目の引き出しに、ちゃんと入れましたよ。
794天之御名無主:2006/02/22(水) 21:07:12
中島蔵人らが甲府城から持ち帰り埋蔵した御用金ってのも嘘だろうな
中島らが甲府へ落ち延び甲府城へ入ったとされるのは、
彰義隊が上野でやぶれた3日後、すなわち慶応4年5月18日頃とされている
しかし、その数ヶ月前の慶応4年3月には、
東山道先鋒総督府本隊とは分離した板垣退助の率いる、土佐や鳥取を主力にした別働隊が甲府城を包囲し、
城に籠城する旧幕府軍は、甲陽鎮撫隊の到着を待たず降伏開城している
795天之御名無主:2006/02/22(水) 21:23:08
ここの奴等って馬鹿な奴ばかりだな。
東京の地下鉄の地図をよく見てみろって。

穢土から運んだなどと誰がいったね?
796天之御名無主:2006/02/23(木) 00:29:14
東京の地下鉄は、徳川家康が作った地下トンネルを再利用しているとか言ってる頭の螺子が緩んでる人を思い出しちゃった
797天之御名無主:2006/02/23(木) 01:18:39
実際、地下鉄路線がどこをどう走っているかというのは、当の地下鉄
会社の発表でしかなく、多くは正確には公表されていないんだそうだ。
また地下鉄工事が禁止されている地域が東京に7ケ所ほどある為、東
京の地下鉄はかなりいびつな路線もあるとか。
実際に各社のだしてる地図を比較すると地下鉄の走ってる住所が違う
ともいう。
更に、高野山東京別院は広大な敷地を持つ寺院だが、その下に地下五
階、36メートルの深さに東京ドームの半分ほどの大きさの巨大な変電
所、東京電力高輪変電所がある。
お寺の地下を掘るという罰当たりな行為ができたのは、もともと昔か
らそこに巨大な地下空間が存在し、その遺構に変電所が建築されたと
も言われている。高輪には江戸の頃からこだまの空井戸の話もある。
江戸のど真ん中にそんな洞窟があるのを幕府はしらなかったのか?
何の為に使われた(もしくは掘られた)洞窟だったのだろうか?
798天之御名無主:2006/02/23(木) 01:48:25
あーあ バッキー信者まで来ちゃったよ orz
799天之御名無主:2006/02/23(木) 21:52:27
エルバッキー?
800天之御名無主:2006/02/24(金) 10:47:37
最近じゃヤツはそう呼ばれてるのか……
801天之御名無主:2006/02/24(金) 14:12:54
徳川の埋蔵金ってのは、元をただせば豊臣家の埋蔵金、大坂城に有ったのを
真田幸村の計略で城内の井戸の横穴に隠したが、大村益次郎が見つけて西南戦争の
軍資金にしたから、もうないよ。
802天之御名無主:2006/02/24(金) 18:20:15
>>801
徳川埋蔵金には、幕末の納戸金を埋蔵した「徳川幕府御用金」の他、「家康・秀忠・家光三代の埋蔵金」と言うのもあるんだよ
803天之御名無主:2006/02/24(金) 20:51:04
大阪城の地下には、実際数百メートルに渡る地下道が見つかってますよ。
804天之御名無主:2006/02/25(土) 11:36:16
どこの城にも地下道はあるよ。姫路城もすごく離れたお菊神社の井戸まで地下道続いてるし。
南北朝時代の山城も抜け穴あるし。
805天之御名無主:2006/02/25(土) 12:08:27
806天之御名無主:2006/02/25(土) 18:23:54
前から日比谷線の六本木と広尾の間って異様に時間がかかるけど、いっ
たい何処を通ってるんだろうという話でもりあがったことがある。
京王線・都営新宿線・丸ノ内線・銀座線・大江戸線・京成線が、広軌(
新幹線でも使われている幅の広いレール)であるとか、溜池山王駅連絡
通路が不自然な作りになってるのは事実。
皇居、つまり江戸城の周辺の地下が不自然なものが多い。正月の一般参
賀の国民が集まるあの表御座所前広場の足下には、今は駐車場になって
いるが巨大な地下空間になっていた。
赤城山に財宝を隠したと喧伝されたのは実は小栗の攪乱作戦ではなかっ
たか?灯台元暗しといわれても仕方ないぞ。
807天之御名無主:2006/02/25(土) 23:31:36
小栗が隠したと勝手に騒いでるだけで、攪乱どころか携わってもいないよ奴は
ちなみに鶴梁も無関係
808天之御名無主:2006/02/26(日) 00:32:06
官軍に明け渡した江戸城の地下に埋蔵金があっても、宝の持ち腐れでしょ
809天之御名無主:2006/02/26(日) 02:53:04
富士山麓オウム鳴く樹海
810天之御名無主:2006/02/26(日) 07:25:46
ずばり、子持村、子持山って思う人はいませんか?
ひいひいじいさんあたりから、何か聞いている人いるはず。
811天之御名無主:2006/02/26(日) 07:54:43
城明け渡した後も、秘密の地下道からちょっとずつくすねたんじゃないの?
薩長の田舎物は金蔵がカラで大騒ぎしてただろうけど(藁
812天之御名無主:2006/02/26(日) 12:22:16
脈絡なく言わせてもらうが、普通に考えて明治政府の造幣局地下じゃね?

秘密裏に溶解し、プレス材に出来るからな。
813天之御名無主:2006/02/26(日) 13:09:50
明治4年7月に新政府は大蔵省内に「紙幣司」を虎ノ門に設置し、これが
後の大蔵省印刷局になったが、主に生産されたのは紙幣だった。造幣局は
大阪中ノ島の造幣局でも有名な通り、数箇所建設されたのだが・・・

皇居や市谷周辺には、第二次大戦中に皇室・要人が非難する為の大規模な
地下要塞が建設されていたと聞いた事がある。とくに原爆に耐えうるよう
改造する必要伝々の議論がなされているところからその存在そのものは事
実らしい。現在も都内の数箇所は地下鉄建設が禁止されている場所があり
それらは有事の際に実際、機能することがあるのかもしれない。
814天之御名無主:2006/02/27(月) 03:22:46
>皇室・要人が非難する為の大規模な地下要塞が建設されていた

そんなもんがあるなら松代に大本営を移そうなんてしやせんよ
多摩御陵の近くの地下にも何やら怪しい物作ろうとしてたらしいけどな
815天之御名無主:2006/02/27(月) 20:36:25
軍オタですが、松代の大本営は本土決戦の為に準備されたものであり、帝都防衛の為に供するものではありませんでした。おくれ。
816天之御名無主:2006/02/27(月) 22:14:00
もともとないから、みつからぬ。
もともとないから、夢なのだ。
永遠にみつからぬ夢はさらに夢を生みおおきくなる。
それが徳川埋蔵金なのだ。
817天之御名無主:2006/02/27(月) 22:24:08
では秀吉の隠し財宝は?
818天之御名無主:2006/02/28(火) 12:38:23
>>817
スレ違い
819天之御名無主:2006/03/01(水) 00:52:54
松代は観光地化してるけど 県内にもう一つあるよね? 結局利用される事はなく 鍵かけられて入れないけど…
820天之御名無主:2006/03/01(水) 21:02:14
>814

>そんなもんがあるなら

いまでも利用されている施設なので、一般公表されてないだけ。
現在も軍事機密の一つだと思われる。
821天之御名無主:2006/03/02(木) 09:09:13
>>820
> それらは有事の際に実際、機能することがあるのかもしれない。

と書いておきながら、

>いまでも利用されている施設なので、一般公表されてないだけ。

とは、これ如何に?
822820:2006/03/02(木) 20:52:30
>>821
すまんが、それは俺ではないよ?
823プチマロン:2006/03/04(土) 01:16:49
 江戸城の地下道、実は下水道。

 うんこ運搬船の通路です。
 江戸時代、一番高い下肥が、美味いもの食っている江戸城の便所です。

 最低の通路を使えば、最高の秘宝も隠匿できるというものです。
 
824天之御名無主:2006/03/04(土) 09:55:44
将軍さまの黄金水発見とか?
825天之御名無主:2006/03/06(月) 22:47:38
その説はもしかして確信を得ているかも????
便所の下なんて誰も掘らないじゃない?????
埋蔵金は・・・・便所の下だ!!!
826天之御名無主:2006/03/06(月) 23:16:49
そんなところ、まず隠したくない。>厠の下のぼっとん穴
827天之御名無主:2006/03/08(水) 02:39:36
まあ、アル中の言うことは放っておいて

>>826
意外と便所付近で見つかって居るんですよ
828プチマロン:2006/03/09(木) 00:49:32
 江戸城から出た、うんこ船の行き先は、小松菜で有名な小松付近まで行ってました。
 
 うんこ船が、江戸城から東へ向かえば、当時の農村地帯ですので、何の不思議もありません。
 同じく東にある、御竹蔵や越前掘りに途中下車しても、疑問は沸かないでしょう。

 便所じゃ見つからんよ。恐れ多くも三つ葉の御紋の、徳川埋蔵金だよ。
 隠したのが、最後の武士・忠君小栗だよ。
 うんこ船の通路と、実際の便所との、思考がクロスしている。

 アル中ですので、理性が失われ、時々キレますが、論理に反する事は大嫌いです。
829天之御名無主:2006/03/09(木) 01:10:17
では今、軍事機密の皇宮地下壕は実は元はぼっとん穴の跡を改修したものだったとか?
830天之御名無主:2006/03/11(土) 00:42:46
黄金=大便
もしかしたら山師の隠語???
831天之御名無主:2006/03/11(土) 20:40:57
アダルトビデオ界の隠語だろ > スカトロへ逝け
832天之御名無主:2006/03/11(土) 20:52:39
日本神話の「イザナミの大便が鉱山だ」
って話もあるよ。
833天之御名無主:2006/03/12(日) 09:22:35
ハイヌ・ベレ型神話か? >神の死体・排泄物
834天之御名無主:2006/03/17(金) 12:19:56
結局かごめの唄は徳川埋蔵金と関係ないのですか?
835天之御名無主:2006/03/17(金) 21:13:13
あるか。んなもの。
836天之御名無主:2006/03/18(土) 13:47:47
加護の中の鳥居・・・世明けの番人・・・不思議な唄ジャなァ
837天之御名無主:2006/03/18(土) 14:11:59
【速報】驚愕!!イチロー 'ファウルボールの呪い', 原因は韓国版電車男だった!?【WBC】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/editorial/1140611981/
838天之御名無主:2006/03/18(土) 21:16:18
徳川埋蔵金以前からかごめの唄はあったからな。残念。
839天之御名無主:2006/03/19(日) 11:10:58
じゃ、かごめの唄は何の唄?
840天之御名無主:2006/03/19(日) 13:08:09
民謡。わらべ唄。
841天之御名無主:2006/03/19(日) 15:09:05
>>819
L.S.O.Aってやつですか!?
kwskお願いします
842天之御名無主:2006/03/20(月) 22:18:14
有事の際の皇室脱出地下道や地下壕ってあるのだろう。
議員会館の地価はどうなんだろうね。
843天之御名無主:2006/03/24(金) 08:07:17
江戸城も大阪城も姫路城も・・地方の山城だって脱出用の抜け穴があるんだからね・・・
844天之御名無主:2006/03/29(水) 00:32:57
     ___ハ__
チャ   、____丿
 チャ   ゙゙( ゚━゚)  アミーゴ
  チャ  /゙゙゙c○c○)) アミーゴ

オマチョ・ヒッシス・ギーニョ
(1867−???? メキシコ)
845天之御名無主:2006/03/32(土) 20:07:52
徳川埋蔵金の謎解き?かごめの謎・・
http://www16.plala.or.jp/amber-devil/mitsuhide111.htm
846天之御名無主:2006/04/02(日) 16:00:34
???
847天之御名無主:2006/04/02(日) 18:50:19
>>849
みんなで江戸城の抜け穴・地下道を解明しよう。宝はかならずあるハズ。
848天之御名無主:2006/04/02(日) 19:57:56
開城する城に隠すかな
849天之御名無主:2006/04/03(月) 19:24:03
抜け穴から持ち出して・・・日光東照宮か??まさか??
天皇陵の古墳の中か??江戸城の井戸の中か??
850ad:2006/04/03(月) 19:26:17
実は、たったの24時間で、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あなたの今後のネット収益を倍増するスキルがあります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
それを知りたい方は、他にいませんか?

アフィリエイトを使わずにホームページとEメールだけで3,000万以上稼いだ
インターネット・マーケッターの宮川さんが、

巨大な現金の山を作り出す門外不出の一生涯使えるノウハウを
下記のサイトで公開しています。

その内容をお知りになりたい方は、下記をクリックしてください。

【たったの24時間で あなたの今後のネット収益を倍増するスキルとは? 】
http://infostore.jp/dp.do?af=moneyclick&ip=successpreneur&pd=01
851天之御名無主:2006/04/06(木) 08:23:40
皇居の井戸の隠し穴。
江戸城の地図に、井戸に宝と書かれたものがある・・・のを、聞いたことある人は
教えて下さい。
852天之御名無主:2006/04/06(木) 21:33:52
塀に鳥居のマークならみたことあるが・・・
853甘栗:2006/04/07(金) 01:44:29
西は官軍が押さえてるから天皇陵は考えられない、仮に埋めたとしても掘りに行けない。
中禅寺湖に沈めたわけだが、場所は特定できる。
854天之御名無主:2006/04/07(金) 03:10:05
日光東照宮下、掘れないか?
855天之御名無主:2006/04/07(金) 08:11:45
日光東照宮を探知機で調べさせてくれたらいいのになぁ。
中禅寺湖に沈めたほうが後で取りに行けないと思いますが・・・
856甘栗:2006/04/07(金) 19:36:53
>>855
そんなに深くないところなら素潜りでも潜れます、山たてでは場所は東照宮から明智平を
結ぶ線の延長上、もう一本の線はまだわかりません。
857甘栗:2006/04/07(金) 19:39:29
858天之御名無主:2006/04/08(土) 11:03:59
昔から池や湖の水抜きの法っていうのがあるそうだから湖も可能性あるかもね。
859天之御名無主:2006/04/08(土) 19:28:46
神君家康公のお膝元浜松城の近くといえば浜名湖だろうが。
860甘栗:2006/04/08(土) 19:32:54
浜名湖は可能性0
861天之御名無主:2006/04/09(日) 19:04:56
10年〜15年前かな?謎学の旅?って番組で、かごめの唄の謎を解くうちに
徳川埋蔵金の謎解きになって、最終的にどこかの湖に行きついたけど・・・
あれは何処の湖だったんだろ?山の中の湖だった気がするけど・・・
862天之御名無主:2006/04/13(木) 02:55:47
>>857
二荒山神社中宮沖の水深22Mの馬の背に決定。
863天之御名無主:2006/04/13(木) 03:22:32
みんな寝たのか、不眠症に付き合え
864天之御名無主:2006/04/13(木) 03:57:39
以外と神仏と崇めている

みざる・きかざる・いわざる の 真下とかあるんじゃない?


国宝もんだから屑ことは無理かもなW
865天之御名無主:2006/04/13(木) 12:13:18
いやいや私も本命はそこだと思っていますよ。怪し過ぎる・・・
866甘栗:2006/04/13(木) 16:34:00
そんな誰でもわかるような所へ隠すわけない。薩長ならたたき壊しても探すよ、神仏も恐れないヤツラだぞ。
867天之御名無主:2006/04/13(木) 17:04:20
>>866

薩摩長州とて御神仏は崇める、とすると誰も手をつけ

なくなる。
868天之御名無主:2006/04/14(金) 21:28:28
やっぱり・・日光東照宮?
あそこは建設までに疑問の残る程時間がかかってるし・・・・
見猿・言わ猿・聞か猿・・・かぁ・・・本命?
869天之御名無主:2006/04/15(土) 20:56:13
なんたって、戊辰戦争の会津の重臣、西郷頼母は日光の宮司におさまってるからな。
日光口から会津への道も開けているし・・・
870天之御名無主:2006/04/15(土) 22:02:45
日光東照宮掘れ!
871日本@名無しさん:2006/04/15(土) 22:55:27
>>869 お前馬鹿か!西郷頼母は戊辰戦争で自害を遂げておる(自宅屋敷で)
一族の婦女子も含むたしか22人が自決したはずじゃ。

戦後、日光東照宮の宮司に就いたのは松平容保である。西郷ではないぞ。
872天之御名無主:2006/04/15(土) 22:58:38
西郷の血族親族は初代京都市長です。
873天之御名無主:2006/04/16(日) 02:01:58
http://plaza.rakuten.co.jp/aiaifudousann/diary/200602100000/

 慶応3年11月15日、33歳の誕生日の日、龍馬は刺客に襲われ、凶刃に斃れた。

 百数十年を経た今日、未だにその真相は分からない。

 暗殺の真相が不明なため、その下手人や黒幕については様々な説がある。


 下手人については、新撰組や京都見廻組が有力視されてきたが確証はない。


 黒幕については、公儀つまり幕府説、薩摩藩や長州藩の武力倒幕派説、

 伊呂波丸事件の紀州藩説、身内の土佐藩説などイロイロだが、どれも定かではない。


 本書では、長崎・出島を本拠地とした武器商人グラバーを黒幕としている。

 薩長同盟を後押しし、倒幕戦争を煽り、莫大な商機を目前にしたグラバーにとって、

 無血革命を唱導し始めた龍馬は抹殺すべき存在だったという。

 
 そしてそのグラバーの背後には、ユダヤ資本のロスチャイルドが・・・。


 中国のアヘン戦争でしこたま儲けた次は、日本の内乱戦争だったというのだが・・。


         『龍馬暗殺―捜査報告書』  小林久三、光風社文庫。
874日本@名無しさん:2006/04/16(日) 14:48:55
>>872だから西郷頼母公本人ではなかろうて
875天之御名無主:2006/04/19(水) 22:21:22
あたい 赤城村の隣村出身なんだけど 赤木って書かれると
なんか悲しいなあ 掘った土建やの 望月会長はよく
赤城南面道路の焼肉やさんにいますよ
876天之御名無主:2006/04/19(水) 22:55:29
>>874
だから、西郷が初代京都市長
877天之御名無主:2006/04/21(金) 23:29:27
赤城の山も、今宵限りかなぁあ・・・
878天之御名無主:2006/04/23(日) 12:06:07
赤城の様々な偽装工作自体が本命があるって証拠だと思うんですが・・・・
あの偽装工作は埋蔵するに匹敵する労力がかかってると思うデス。
879天之御名無主:2006/04/23(日) 19:17:07
幕末に鹿島神社によく寺社奉行方から荷駄がだされている記録があるのだが。勧進というにはなんかおかしいと思うのは漏れだけ?
880天之御名無主:2006/04/25(火) 08:23:46
埋蔵金研究家の一部の人は、神社仏閣に埋蔵されたって説を唱えていますが・・・
祟りを恐れて盗掘されないし何年たっても地形が変わらないのが理由だとの事・・・
確かに納得だし、神主一族が見守り役にもなると思う。
しかし、それだったら一族に埋蔵金の事が語り継がれているのでは??と思いますが・・・
881天之御名無主:2006/04/25(火) 12:08:39
前出の「朝日〜 夕日〜」と歌われた 埋蔵金伝説の和歌(?)の常套句ですが・・・

各地にあるから 商人や芸人によって全国に広まったというのは
恐らく間違いないとして、どこから広まったか?
といえばやはり当時の首都(?)江戸からというのが妥当かなと思ったんですが...

朝日さし夕日輝く と言うくだりが
日光東照宮の 「陽明門」 をさしているんだとしたら

日光説もかごめかごめもまんざら・・・ どうなんだろ?。
882日本@名無しさん@お腹いっぱい:2006/04/25(火) 14:05:27
>>876初代京都市長を務めたのは内貴甚三郎→西郷隆盛の子孫
勘違いもはなはだしい>>876

会津の直系西郷家は自害して果ててます。
883天之御名無主:2006/04/25(火) 14:17:43
徳川埋蔵金って推定価格どれくらいよ?
884天之御名無主:2006/04/25(火) 16:40:14
>>881
記紀神話の天孫降臨あたりにでてくる葦原中国の形容に似てるじゃない?
オリはそれが元ネタとおもってた
885天之御名無主:2006/04/26(水) 01:00:32
886天之御名無主:2006/04/26(水) 22:20:22
いや、江戸からみて"朝日さし夕日輝く"と言うくだりが当てはまるのは
北にある日光ではなく、東の鹿島宮ではないか?

だいたい将軍家恩顧の日光には探索の手がかかるのを待つだけではない
か。江戸より更に東にある鹿島宮は関東一の古社でもあり、地理的にも
江戸から占領されにくい更に東側になり、海にも近いので運搬も容易だ
ったろう。

鹿島宮に今も伝わる"要石"。それはいまも関東の定礎で動かしてはなら
ないとされているのだが・・・・
887天之御名無主:2006/04/26(水) 23:05:02
>>884 >>886 レスどうもッス!

ネタ元とか、地理的条件 というより
当時の風潮、一種の洒落っていうのかな・・・
わらべ歌や,有名な詩歌の一節を伝承したいことに準える,又は置き換えた
謎賭けみたいなものなら考えられなくもないかなって程度なんですけどね。

日光の陽明門は日がな見ていて飽きない「日暮の門」という別名もあったし、
かごめ〜も もともとあった歌の替え歌のようにして暗号としたという考え方も
面白いと思いませんか? だめ?w

どっちにしても その場合 日光にあるのは幕末のものではなく
家康〜家光あたりの 誤用金だとおもうけどね。
それも、おそらく 江戸の町づくりだの 飢饉だのなんだでもうないと思われww
せいぜい銀行代わりの金蔵だったのかなって気もする。

ただ、こうした歌の伝承の途中で、
「あれ? なんでうちに伝わってるのだけ歌詞が違う?」とか
構成で誰かがきづいて、それこそ鍵だった・・・なんておもろいんだけどなぁ

漫画の読みすぎでつか?www

888天之御名無主:2006/04/27(木) 01:00:07
>>883
三千六百億円
889天之御名無主:2006/04/29(土) 19:50:36
>>887では、全国各地に伝わる「朝日さす・夕日・・」の口伝は何?
あれで実際埋蔵金を発見した人もいるそうですが・・
890天之御名無主:2006/04/29(土) 22:13:49
>>889
つ「平賀源内」
891天之御名無主:2006/04/29(土) 23:21:24
金の相場が落ちているからなぁ。白金ならともかく・・・
892天之御名無主:2006/04/30(日) 08:47:13
ニュースで25年ぶりの高値と言ってたが
893天之御名無主:2006/04/30(日) 20:32:26
>>889
「朝日さす 夕日輝く卯の隅に 埋めおくなり 黄金千両」
これは滋賀の長浜に伝わる石田三成だったかの埋蔵金伝説
佐賀の玄海町にも似たのがあってそれは豊臣のだったかな?

こんなのが全国各地にあるみたいですよ。
枕の「朝日さす夕日輝く」はほとんど何処も一緒で
木の下だったり、岩の奥だったり…黄金千両云々って
埋蔵金を思わせる歌なんですわ
徳川のもいっぱいあるみたい ぐぐればわさわさ出てくるよw
894オグリ:2006/04/30(日) 22:30:57
横須賀製鉄所作るときに全部使っちまったよ
895天之御名無主:2006/05/03(水) 17:18:32
それって小栗さんが造ったの?
少し位は戊辰戦争様に残ってたんじゃないです?
896天之御名無主:2006/05/03(水) 17:47:41
その金を元に榎本は北海道を独立国にしようとさたんだから、埋蔵金は北海道に運ばれた。屯田兵の本当の任務は埋蔵金の発掘だ。
897天之御名無主:2006/05/04(木) 10:16:38
北海道歴舟川支流の洞窟
898天之御名無主:2006/05/04(木) 18:24:18
埋蔵金の行方は、榎本が北海道から戻ってからの行動に隠されている。
899天之御名無主:2006/05/04(木) 22:07:42
ttp://www.kichikyoku.com/
このサイトに出てくる牧野さんという人が撮る心霊写真は凄げー。
マジで心霊写真のオンパレード
900天之御名無主:2006/05/05(金) 00:38:56
>>899
板違いだろ、オカ板へ帰れば
901天之御名無主:2006/05/05(金) 13:03:28
>>893
富山にもある。
「朝日さす夕日かがやく鍬崎に 七つむすび七むすび黄金一ぱい光かがやく」
佐々成政の埋蔵金伝説。
902天之御名無主:2006/05/05(金) 15:01:38
佐々成政の埋蔵金伝説は有名ですね。山中の洞窟で壷に入った埋蔵金を見た人が
いるって話し。さぁ雪がとけてきたら山へ行きましょう。
903天之御名無主:2006/05/07(日) 08:45:35
既に西郷隆盛が極秘に薩摩に運搬していたんだよ。
それに気がついた勤皇派新政府関係者は、すぐに薩摩の西郷の私兵討伐に乗り出す事に。
904天之御名無主:2006/05/08(月) 17:36:36
関係ないけいど、新潟県に半蔵金って地名があるんだって
905天之御名無主:2006/05/09(火) 08:32:15
何処ら辺り?
906天之御名無主:2006/05/13(土) 19:41:28
誰か赤城の水野さんの近況を教えて。
907天之御名無主:2006/05/20(土) 13:06:33
669 :出土地不明 :2006/05/20(土) 10:36:03 ID:sVWOvy1S
徳川埋蔵金なら銚子沖に沈んでいる、いかほ丸はガチ
榎本武揚も証言してるしな

こんな事言ってる人がいます。
908天之御名無主:2006/05/22(月) 18:06:31
じゃ何で赤城山にあんな偽装工作したんだい?
水野さんだけじゃないぞ、三枝さんも死ぬまで掘った。
909天之御名無主:2006/05/23(火) 10:00:45
>>908
阿呆を草葉の陰から笑うため
910天之御名無主:2006/05/26(金) 11:26:37
面白い情報を手に入れました。昔、徳川埋蔵金で騒がれた群馬県の世良田。
そこの長楽寺っていう坊主が重機持ち出して牛石だかっていう大きな石の
下やらアチコチを堀まくっているんだってさ。 金欲丸出しみたい。
911天之御名無主:2006/05/26(金) 13:19:51
ほんと?長楽寺の牛石に下に徳川埋蔵金が埋まってるって説は、埋蔵金研究家で
トレハンクラブ代表・橘?さんが手記に発表してたんですよ。
掘る前に金属探知機で調べればいいのにね。
それとも本当に長楽寺に埋蔵してるのであれば、口伝か文書が残ってるでしょ。
912天之御名無主:2006/05/26(金) 13:35:39
【速報】フジテレビ系「スタ☆メン」収録中に右翼関係者乱入、発砲目的か…★2
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1148466691/
913天之御名無主:2006/05/27(土) 06:40:48
914天之御名無主:2006/05/30(火) 17:54:37
>>910
で、長楽寺の和尚さんの埋蔵金発掘はどうなってるんですか?
915天之御名無主:2006/06/02(金) 18:00:29
かごめかごめの唄は、日本に運ばれてきて剣山か?伊勢神宮か?に埋蔵されたと
一部マニアで噂されて失われたアーツの事だってそのマニアの奴が言ってた。
だから奴が言うには徳川埋蔵金では無いらしい。
916天之御名無主:2006/06/03(土) 15:54:17
失われたピーター・アーツw
917天之御名無主:2006/06/03(土) 23:54:53
たしか木更津。テレビでやってた。
918天之御名無主:2006/06/04(日) 20:46:57
木更津って言えば、男女七人物語のさんまちゃんやんかいさ。
919天之御名無主:2006/06/06(火) 21:57:54
さんしゃる二
こんたろす五
くさぐさの
でうすのたから
しずめ
しずむる
920天之御名無主:2006/06/07(水) 08:13:55
それは天草四郎の埋蔵金っていうか、逃げる途中で天草のさんしゃる池=三角池(沼)
に投げ捨てた隠れキリシタンのお宝をさす謎文じゃないか!!!
それに詳しいのは、八重野先生か・・・・・・
天草四郎の生まれ変わりの美輪明宏に聞いたら?????
921天之御名無主:2006/06/07(水) 14:54:37
>天草四郎の生まれ変わりの美輪明宏に聞いたら?????

古っw
今じゃ本人もそんなことは言いませんぜ
922天之御名無主:2006/06/09(金) 18:17:44
えっ、今は言ってないの?
江原さんに小栗さんか勝さんの霊を呼び出してもらったら埋蔵金の場所わかるんじゃない?
923天之御名無主:2006/06/10(土) 17:51:28
黄金の十字架に秘められた、でうすの宝か・・・・じゅるり
924天之御名無主:2006/06/10(土) 19:28:38
霊能者が天草のさんしゃる池にあるっていうから、皆で掘るか!
925天之御名無主:2006/06/11(日) 08:38:09
こんたろすって何? どんたこすなら知ってるけど。
926天之御名無主:2006/06/11(日) 17:43:02
かごめの唄と日光東照宮の関係って,夜明けの亀の像の影が,
お墓?だか,ほこら?の方に指してて何ちゃらかんちゃらー
みたいなのとは違うんですか??
埋蔵金は日光東照宮で99.9%間違いないらしいです。
テレビ(TBSの某とかでなく)で言ってました。
927天之御名無主:2006/06/12(月) 00:05:09
こんたろすったらこんたろす
こんたろすったらこんたろす
こんたろすったらこんたろすったらこん・・・
928天之御名無主:2006/06/13(火) 08:09:01
やっぱり日光東照宮?納得かな?
家康が死んで暫くしてから大規模な建築ですもんね。
やっぱり大規模工事に紛れさせて埋蔵するのが一番だし、盗掘の恐れも無いしね。
金属探知機で調べさせて欲しいね。
929天之御名無主:2006/06/15(木) 00:42:23
 昔、宜保愛子さんは、地中に埋まっている千両箱が霊視できたといいます。

 宜保さん亡き今、それほどの霊能力者はいるだろうか。
 
930天之御名無主:2006/06/15(木) 08:02:44
去年だったか数年前だったか深夜番組で霊能者が全国の埋蔵金を霊視して
霊障のない発掘してもいい埋蔵金・・・たしか北海道だったかな?地中に
埋まっている埋蔵金を霊視していた。霊能者いるんじゃない??どこかに。
931はやと:2006/06/15(木) 17:17:20
お初です。
俺、すごい不思議に思う事があるんですけど、なんでみんな名前一緒なんすか??
932天之御名無主:2006/06/15(木) 20:17:52
匿名だったら、皆同じ名前なんだよ。
933天之御名無主:2006/06/17(土) 15:11:25
群馬県の長楽寺が最近、本堂を建て直ししたらしいです。和尚さんが既に
掘り出した可能性あるかも(笑)? そりゃねーかー。
934天之御名無主:2006/06/18(日) 14:49:08
おぉ!牛石のある長楽寺!!!
あの牛石の下には徳川埋蔵金が埋まってる!って専門家が言ってた。
まさか埋蔵金を掘り当てたから、本堂建て直すお金が出来たのか?
935天之御名無主:2006/06/18(日) 15:06:07
だめだよ、ばらしちゃ。
936天之御名無主:2006/06/21(水) 12:34:20
常識で考えて戦場になる赤城などには埋蔵しないし、北海道独立国建設を計画していたんだから
北海道だろ。
それとも、榎本や大鳥達が観念して、明治政府の手に渡ったか。
どちらかしかないでしょう。
937天之御名無主:2006/06/24(土) 18:13:58
榎本や大鳥が処刑されなかったのがその証拠だな。でなければ三景艦など買えない。
938天之御名無主:2006/06/26(月) 17:50:36
どう考えてもそうでしょうね。
幕末に360万両なんて量の小判等は無い。
数十万両ならばある。
命と引き換えに渡したんだろうね。
939天之御名無主:2006/06/26(月) 21:59:28
徳川家が出資した日本郵船も外国から汽船をばんばん購入してるしね。
940天之御名無主:2006/07/01(土) 11:10:31
TBSでやってたのって、あれだけ穴があったけどなんなの?
941天之御名無主:2006/07/01(土) 12:55:40
明治以降、噂を求めて盗掘した人がいっぱいいるから、その時の試掘穴の再発見とも考えられる
942天之御名無主:2006/07/01(土) 21:41:44
943天之御名無主:2006/07/04(火) 18:23:46
>>940
>>941←正解。
あの穴は盗掘跡。それはハッキリしてるんですよ。ただ、最後に見つかった石組みの穴
番組で糸井さんが「すばらしい穴」と名付けた穴は不明です。
谷側から20m〜30m横穴を掘ったと思われる、すばらしい穴が一度埋蔵した後の穴なのか?
偽装工作に使われた穴なのか?それは不明。
944天之御名無主:2006/07/11(火) 08:11:51
そのすばらしい穴の石垣を見て何も無かったとあきらめたんだな・・・・・・
そこがポイントだ。その石垣の奥にある。
945天之御名無主:2006/07/15(土) 17:22:11
いやいや東照宮に眠ってる。
946天之御名無主:2006/07/18(火) 07:49:20

徳川埋蔵金キター―――(゚∀゚)―――!!!

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1143219024/53
947天之御名無主:2006/07/25(火) 14:12:02
重里が掘った所の、あと20cm下にありますた
948天之御名無主:2006/07/26(水) 08:14:18
俺としては【じうん和尚】(漢字忘れた)の念力で透視した場所を掘って欲しいが・・
949天之御名無主:2006/07/30(日) 10:28:55
元FBI捜査官やロシアアカデミーの遠隔透視専門家を動員!
950天之御名無主 :2006/07/30(日) 22:59:29
 「慈雲和尚」は、赤城山での霊障を取り除くとかで、出演していた。

 埋蔵金そのものがなかったので、そのお払いは、ペテン。霊的才能なし。
951天之御名無主:2006/07/31(月) 08:28:00
違うよ!慈雲和尚と糸井さんが仲悪くて、和尚が指摘したところを掘らなかっただけ。
糸井さんに腹立てた和尚は、念力で土砂崩れさせたりしたんだよ!
952天之御名無主:2006/08/01(火) 22:31:05
 和尚が腹をたて、苦しめたなら、殺生する生臭坊主。
 間違いない。
953天之御名無主:2006/08/01(火) 22:41:12
徳川埋蔵金のある場所は盗掘できない場所。
1.日光東照宮
2.皇居の中庭
→江戸城が火事にあったとき、復旧するまで半年間中庭で過ごした。
つまり地下施設がある。
954天之御名無主:2006/08/02(水) 12:40:07
地下施設は大本営が使ってたよ。
955天之御名無主:2006/08/02(水) 17:50:47
皇居の中にある井戸の抜け穴だな・・・。
956天之御名無主:2006/08/15(火) 12:07:42
まだまだ赤城が本命だと思ってる人いるよ。
すばらしい穴の石垣の奥だったりしてね。
957天之御名無主:2006/08/16(水) 09:57:54
マジレスすると徳川埋蔵金なんてものはない。
ただの伝説。
信じて穴とか掘ってるやつらは自分の信仰している宗教を信じて疑わない奴と同じlv
958天之御名無主:2006/08/16(水) 12:43:34
http://plaza.rakuten.co.jp/northernstar/diary/?
赤城徳川埋蔵金・水野家代々の映画が上映されるんだってーー。
959天之御名無主:2006/08/16(水) 12:46:34
960天之御名無主:2006/08/23(水) 20:03:23
例えば衛星から探知機で怪しい所を調べられないの?
地下軍事施設とか調べる感じで。
961どんとこい:2006/08/25(金) 06:24:34
日(か)光(こう) 家(か)康(こう)戸(か)江(こう)
962天之御名無主:2006/08/26(土) 00:21:51
 徳川家と幕府の、どちらが上か。
 もちろん徳川家。
 徳川家の行政機関が、江戸幕府。

 江戸時代、御家の大事が、至上主義。
 幕府に金が無いから、徳川家にも金が無いという論理は、筋違い。
 徳川家は、公領から上がる御用金を一定額取り、残りを幕府運用金に当てたというが、道理だろう。

 質素倹約の家康が開祖なのに、御金蔵にびた一文無いというが、理に合わん。
 御家再興を託し、財産を埋蔵するというが、当時の思想のはずだが。
963天之御名無主:2006/08/26(土) 17:50:37
>>962
 将軍といっても、ずっと直系じゃなくて徳川御三家とか御三卿(から入ったりしてるのも
いるから、徳川家といってもそれらを含めると膨大な人数で秘密が保たれるとは思えない。
 それらの徳川家の支家の中には埋蔵金埋めた家もあるかもしれないけど
964:天之御名無主 ::2006/08/28(月) 22:37:40
>将軍といっても、ずっと直系じゃなくて徳川御三家とか御三卿(から入ったりしてるのも
いるから、

 それは御家存続の、常套手段。
 日本の頂点として、痴呆の将軍を据えないための保険。
 日本最大の家系図を誇る天皇家でも、男子直系を定めたとたん、三代?で危機を迎えた。

>徳川家の支家の中には埋蔵金埋めた家もあるかもしれないけど
 幕末の火急時、頼れる近くの親戚は水戸家。
 それが尊王派の首魁なので、×。
 他の二家に運ぶなら海路となるが、幕府艦隊の伊勢湾入港は、個人的に知らない。
 
 
965天之御名無主:2006/08/29(火) 23:55:49
このスレ2002年から続いてるのね。長寿に感服致しました。
みなさん、黄金見つけてくださいね。
966天之御名無主:2006/09/03(日) 07:58:31
こんなときこそクロワゼの出番だ!

クロワゼご降臨を
967天之御名無主:2006/09/06(水) 08:26:31
>>965
見つけても自治体に届けなかったら遺失物横領だからwwwwwwww
まるまる自分のものにすることは出来ないからwwwwwww
968渚 水帆(作家&阪大のアイドル):2006/09/06(水) 08:31:55
4168.渚 新しい服♪レース 返信 引用

名前:渚 水帆 日付:9月6日(水) 8時0分
これから新しい服♪レースを着て大阪市内にある総合病院に行ってきます!

↓渚最新画像♪新しい部署に異動して、ちょっと顔やせたかな!?
http://hp.jpdo.com/cgi21/236/joyful.cgi?

969天之御名無主:2006/09/13(水) 00:28:02
みんなの心の中にある
970どうも:2006/09/14(木) 13:36:54
958の徳川埋蔵金の映画みてきた。
やっぱ埋蔵金発掘しようなんて人間は面白い人ばかりだ!
埋蔵金の話するならみるべし!!
971天之御名無主:2006/09/17(日) 09:19:44
田舎は上映しないから見られないんですよ〜・・・
972どうも:2006/09/18(月) 14:09:50
それは残念。
埋蔵金は、TVの発掘(例の糸井氏の)が終わってからも
静かに人を惹きつけ続けているらしい。
「あたえられるか否か」このタイトル、映画をみるとその重さを感じる。
973天之御名無主:2006/09/19(火) 12:09:11
水野さんは出演してたの?
974天之御名無主:2006/09/19(火) 18:10:56
>>972
与えられるか否か
って掘り出しても普通は与えられませんからwwwww
それとも窃盗犯になるつもりですか?w
975どうも:2006/09/20(水) 23:21:19
>>973
映画は水野氏の映画です。
彼の生き方と、そこに集まってくる人々をあつかったドキュメンタリー映画。

水野家はそこの土地を買い取っているらしい。
976天之御名無主:2006/09/20(水) 23:24:41
発見されたことがある埋蔵金ってあるのか?
977天之御名無主:2006/09/21(木) 00:22:17
徳川埋蔵金に限っては、ない。たぶん・・・。
978天之御名無主 :2006/09/22(金) 23:42:42
 江戸城御金蔵の数は、確か10戸以上のはず。
 記憶が定でないため、主さまの意見を求む。

 そこにびた一文なかった。
 常識・というか論理ではありえない。
 
 大阪・甲府の現金が15万両近くあり、江戸の軍用金も勘定方に同額あった。
 本丸江戸城なら、最低でも150万両はあるはずであり、びた一文無いという説を信じては、足し算引き算が出来ないのでは・・・。

 足し算引き算レベルの争いは小学生レベルであり、論理にあらず。
979天之御名無主:2006/09/24(日) 16:41:04
自演妄想障害者man macHineh◆8wXdY0x0ec
980天之御名無主:2006/09/25(月) 11:10:57
埋蔵金のスレなんてあったんだ。群馬人だからちょっと興味ある
知り合いは日光東照宮か、赤城とみせかけて榛名神社の拝殿の下にあるって言ってたなwでももう使っちゃったと思うって言ってた。勘定奉行?だった人は倉渕出身なんだっけ?お墓があるって聞いたけど
981天之御名無主:2006/09/28(木) 09:19:40
榛名神社の24万両は既に掘り出されてるでしょ???
982天之御名無主