混沌

このエントリーをはてなブックマークに追加
1天之御名無主
神話の始まりって必ず混沌から始まるよね
宇宙誕生で言うとこの無のゆらぎのことなんだろうか?
2天之御名無主:01/10/26 14:21
無理して現代の宇宙理論にあてはめる必要はないと思われます
3天之御名無主:01/11/09 11:03
カオスあげ
4天之御名無主:01/11/09 16:18
ちなみに「カオス」ってギリシア神話の神様です。
「混沌」は中国の神。
5天之御名無主:01/11/09 16:19
目と鼻と耳と口を作ってあげたら死んじゃった神さまだね。
6天之御名無主:01/11/10 17:21
>>4
カオスは神様だったっけ???
7天之御名無主:01/11/10 17:39
>>1神話の始まりって必ず混沌から始まるよね
そうか? 最初っから世界がある神話も多いぞ。
8天之御名無主:01/11/10 18:00
9天之御名無主:01/11/10 21:44
>>6
そうだよ。といっても人格的要素がくわわったのはガイアからだから
抽象的神様ってとこかな。
>>7
それには同意しておこう。
>>8
へんなもの貼るな
10天之御名無主:01/11/10 23:02
カオスというと何となく天も地も一緒くたになったドロドロの液体を
想像するけど、混沌というと単に無秩序な状態を意識するなー
自力で社会体制を整え法体系を作った集団と、後から交易やら
支配されることとで、他集団の社会制度を採用した集団との間に
こういった考え方の差ってあるんだろうか?
11天之御名無主:01/11/11 00:08
アプスーもそうなんだけど、やっぱり水なんですよね。
混も沌もサンズイだしね。天沼鉾差し込んだとこも。
127:01/11/12 02:57
日本の創世神話ははじめに天と海があって、大地
ができる。アイヌの創世神話はいろいろあるが、
どうも最初に天はあるが、海の描写はない。ニヴ
フの場合、最初は海だったようだが、天が関わっ
ていない。どの民族も島に住んでおり、宇宙卵型
ではない創世神話を持つが、どこに描写の重点を
おくかが大きく異なる。アイヌの場合、水(海)
にあまり重点がおかれていないような気がする。
生業(鹿猟も重要だった)と関係あるのだろうか。
(創世神話には異伝がたくさんあるので、かなり
乱暴ですが)。
13天之御名無主:01/11/12 03:05
ユーラシア一帯の「潜水神話」に関しては
エリアーデが書いてますね。
14天之御名無主:01/11/12 03:31
confusion
is my epitaph
15天之御名無主:01/11/12 16:26
>>14
キンクリやね。
16天之御名無主:01/11/13 22:19
エジプト神話のヌン
17天之御名無主:01/11/14 03:25
で、混沌から秩序が生まれ世界が成立するという神話体系の普遍性は、
一言でどこから来るものなんでしょう?
個人的には征服民の理論って気がしますが。
18天之御名無主:01/11/14 13:45
>>17
それは違うと思うね。征服民/被征服民に関わらず、ほとんどの創造神話は混沌から始まってる。
197:01/11/14 19:14
最初は全部混ざっていて,そこから分節化されて世界
が出来た,というモチーフの「普遍性」ですか。大抵
の場合は伝播したものじゃないですかね。離れてぽつ
んとある場合は独自に作られたものかもしれませんが。
20天之御名無主:01/11/14 20:28
原初の水の観念は内陸部にもある。
それを論じたのが>>13
217:01/11/15 02:19
>>20
で、どう思います?
22天之御名無主:01/11/15 02:32
まず読めば?
23:01/11/15 02:49
読んだよ、おいらは。話が進まないのでこちらから言おう。
私の場合、自分の興味は別にある。これはフレイザーなん
ぞにも言えることなんだけど、ああいう大風呂敷はもう出尽
くした感がある。観念論なんだから仕方ないが。
24天之御名無主:01/11/15 02:54
具体的に指摘してくれんと、読んだかどうか分かんないよ。
印象で言われても。
25:01/11/15 03:18
エリアーデのここが誤りと指摘したいわけではない。
細部について論じたい、と言っているだけです。例
えばアイヌ民族の伝承する創世神話には文化英雄神
が登場するものがある。この神は実際の儀礼ではほ
とんどどまつられない。何故か? これに対する答
はエリアーデの著作にはない。
26天之御名無主:01/11/15 03:25
読んでないならないって、言えばいいのに。
277:01/11/15 03:59
>>12>>25みたいな話は興味ないですか?
28天之御名無主:01/11/15 13:28
ここは混沌スレです
29天之御名無主:01/11/16 01:04
ご先祖様がわたってきたとかNHKさんでやってたけどそのことと関係は?<混沌神話
混沌神話が生まれたときと移動経緯は一致するんですかね。
またその後の過程でまざったりとか。
30天之御名無主:01/11/16 16:19

混沌神話の分布図・・・というか混沌神話がない文化の分布図誰か持ってませんか。
31天之御名無主:01/11/18 17:25
そういや青土社から「創世神話の事典」みたいな本が出てたっけなぁ。
32シュテュンプケ:01/12/04 00:08
混沌・カオスって、創世神話で考えると、根源に
明確な何かがあったどうかわからない、もしくは
解明できないから、「曖昧な存在」の最上のものとして
作り出されたものなのでは?と思ったりしてます。
33天之御名無主:02/01/08 13:40
あげ
34天之御名無主:02/09/09 23:53
カオスに始まりカオスに終わる
35天之御名無主 :02/09/10 00:11
ルベルの「四大元素」
36天之御名無主:03/04/13 23:09
おめでてーな
37天之御名無主:03/05/24 20:19
あげ
38天之御名無主:03/05/26 00:08
よくわかんないけどあんまりやると削除依頼出すよ
39ドラム:03/05/26 23:31
min:民俗・神話学[レス削除]
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/saku/1027779046/
ここ見てみな

どうやら>>75の人は 猛御雷雄 ◆ScGsopOpIw って人らしい
この板の自治厨さんだね
40天之御名無主:03/05/27 08:00
一気にきれいになりましたな。

そう言えば、封神演義にも混沌氏が出てくる。鴻均道人という名前で。

>>39
違う。削除依頼スレをよく見てみな。
41ドラム:03/05/27 11:04
>>40
失礼、違う人だったね。
この板じゃ遊べそうにないんで他に行くことにするよ。
42はに丸:03/05/27 14:32
お邪魔しますた。
43天之御名無主:03/05/27 18:44
宇宙の誕生の前って  何?
44_:03/05/27 19:00
45天之御名無主:03/05/27 19:06
>>43
そのころは「前」や「後」もなかった
46山崎渉:03/05/28 14:50
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
47天之御名無主:03/06/24 21:10
あぁ、澄み渡るこの高空に
48天之御名無主:03/07/04 19:12
49天之御名無主:03/07/04 19:35
ガンヲタ死ね
50山崎 渉:03/07/15 12:31

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
51 ◆8Tfzf5ODA2 :03/08/28 00:12
test
52 ◆SLl1WIc.dY :03/08/28 00:13
test
53ドラム:03/09/03 22:38
久々に見に来たけどやっぱりちゃんと使われてないのねこのスレ
54天之御名無主:03/09/27 14:07

                      ,/⌒ヽ
   お、ケイヲタが釣れた!     ,/    ヽ
            ∧_∧  ,/       ヽ
           ( ´∀`),/           ヽ
           (  つつ@             ヽ
        __  | | |                 ヽ
      |――| (__)_)                /⌒彡 >>397
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|             / 冫、)
/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜

55天之御名無主:03/10/28 22:16
そうはいかんざき
56ドラム:04/03/27 00:02
半年振りに来たけどやっぱり使われて無いのね
57天之御名無主:04/09/25 22:40:44


58天之御名無主:04/10/09 00:25:35
這い寄る混沌ナイアルラトホテップ
59bbs:2005/05/12(木) 20:24:47
こちら側から見ればそれは混沌でしょう。
それは全ての要素の集約という意味です。
ナイアーラトテップなんかもいい線はいってるのですがそれでは本質は捉えられません。
それでは梵我一如とか天人合一レベルです。
ヨグ=ソトースの直前で止めておけば混沌が分かるはずです。
自分の闇がそこではっきりと具現化するはずです。
60天之御名無主:2005/05/12(木) 20:30:47
別に具現化させる必要なんかないだろうよ、闇なんか。
お前、何逝ってんだよ。
61bbs:2005/05/12(木) 20:45:17
その通りですが、人は虚無という絶対的真実を意外と求めたがるのです。
62天之御名無主:2005/05/12(木) 22:56:03
お前何逝ってんの、さっきから。虚無が絶対的真実って。『慧日破諸闇』て何?
求めたがるってなに。どうゆうこと。ひとのせい。
不幸にして虚無の人を励ますどころか、甘やかしてるのか。
お前、不幸にして虚無な人を舐めてないかね。
そういう人なら強く出たり、騙しても大丈夫とおもってるんだろ。
飢えた人はご飯の幻をみるらしいからな。

衆生被困厄 無量苦逼身だろ。お前、やめちまよ、そんなんだったら。
一隅を真面目に照らしている人の立場がないとは馬鹿にしたもんだ。

   方便為騙煽 と 方便現涅槃 は全く違うということだな。

         
        妙法蓮華経観世音菩薩普門品褐                       
        妙法蓮華経如来壽量品褐     より        
63天之御名無主:2005/05/13(金) 10:40:15
混沌は秩序がないと存在できない、混沌のみ(または秩序のみ)の存在はムリじゃないかい。
・・・その状態は「玄」かな?
64bbs:2005/05/13(金) 16:44:07
秩序がないと言えばなんでも秩序がないことにはなるでしょうね。
結局は認識の問題でしょう。
しかし、確かに現実に生きなければどうしようもないですから混沌は信じないほうがいいですね。
混沌を求めたがる人は厭世的な人間でしょう。
宗教は人をそうさせないためにあるのでしょう。
でも、日本人は宗教はなかなか信じません。
共同体の再生のためとしての宗教の意義というものを日本人はもっと考えるべきなのではないかと今思ってます。
65天之御名無主:2005/05/13(金) 18:01:37
>>64
その宗教サマが(世俗の)混沌を生んでいるのだが・・コレいかに?
66天之御名無主:2005/05/13(金) 21:25:56
カオス理論は物理学スレの方だと思うが?
67天之御名無主:2005/05/13(金) 22:00:57
量子論も〜
68天之御名無主:2005/05/13(金) 23:43:26

  つま先の 病を治して 歩く足

    誰のものかは 人が知るらむ
69天之御名無主:2005/07/11(月) 22:36:12
ど〜でもい〜じゃない
混沌だもの
70七雷くれよん ◆7CRAYONRAY :2005/10/10(月) 00:04:24
けむりにつられつつ参りました。
71天之御名無主:2006/09/01(金) 15:39:59
混沌=カオス
72天之御名無主:2006/09/26(火) 16:40:29
記念
73天之御名無主:2007/05/16(水) 22:58:58
初あげ
74天之御名無主:2007/12/25(火) 21:04:19
食昆 食屯
偏をさんずいじゃなく食にすると
北京語で“わんたん”をさす言葉になる。
「雲呑」の字は広東語だってね。
75天之御名無主:2007/12/25(火) 21:27:21
このスレこそ正にカオス
76天之御名無主:2008/01/02(水) 11:00:08
インターネット=カオスなんだけどね…
77天之御名無主:2008/01/11(金) 19:06:17
78天之御名無主:2008/01/14(月) 16:39:57
これはいい長寿スレ
79天之御名無主:2008/09/15(月) 03:01:22
こんとんとしてまいりました
80天之御名無主:2010/05/13(木) 12:33:25
まろかれたることとりのこのごとくして
くぐもりてきぎしをふふめり
81天之御名無主
>>74

 ワンタン以外にも 
カオスと同形ぽい餃子(チャオズ 字音かな遣ひではゲウズ)饂飩
も混沌のアレだ で

 HUN DUN を擬人化してみたのが
ハンプティ ダンプティ だ。