日本の民俗学を学ぶお勧め書籍

このエントリーをはてなブックマークに追加
117天之御名無主:2005/07/26(火) 00:23:40
柳田国男1875〜1962
柳田邦男1936〜
柳田国男日本民俗学の体系をつくった学者
柳田邦男ノンヒィクション作家
118天之御名無主:2005/07/26(火) 08:39:36
五反田のブックオフに
旧漢字だが箱入りの「定本 柳田国男 全集」が
二十数冊、100円で出てた。

遠野物語なんかが入った巻は無い様だったが
漬物石代わりに3冊買ってった。

で、数日後にいって見ると綺麗になくなってた、
ひょっとして俺は、チャンスを逸したのだろうか・・・
119天之御名無主:2005/07/26(火) 13:33:30
漬物石代わりw

漏れの近所でもちょっと前に古本市で定本が百円均一に出たんだけど、
近所とはいえ、その日は徒歩で、家まで20分。
他にも荷物あったし、手で持ち帰るのは五冊が限度だったよ。

その時、やっぱり文庫版てイイな、と思った。
120天之御名無主:2005/07/30(土) 21:24:38
夏イチ
121天之御名無主:2005/08/06(土) 08:35:32
夏だよ!
122天之御名無主:2005/09/13(火) 01:14:55
>>81
今更ですが、死者の書読んでみます。
今日ここに初めて来たのですが、大変参考になります。
荒らされない事を祈ります。
123122です:2005/10/07(金) 19:59:20
中公文庫版、買って読んでます。
なんだか…本当にふわふわした感じで、難解で難航です。
初稿版はどうなんでしょう…。
124天之御名無主:2005/12/16(金) 23:52:59
柳田・折口・南方





上の三者の本、学者の書いたものとは思えません
125天之御名無主:2005/12/19(月) 00:14:26
>>124
南方熊楠(一発変換できた!)の『十二支考』だが、俺には『我が闘争』以上に読み辛かった。
126天之御名無主:2005/12/19(月) 19:48:00
定本柳田國男集が@100なら、取りあえづ全部買う。
127天之御名無主:2005/12/19(月) 22:35:38
てか完全に学術書として読んでる奴なんかいるのか?
半分文学として読んでるんだけど
128天之御名無主:2005/12/20(火) 01:28:36
「宗像教授伝奇考」が@315だったから6巻まで買いました。
129天之御名無主:2005/12/24(土) 02:38:54
質問なんですけど
「付け祭(祭りの中で儀式以外の付け足された祭りのこと)」
て言葉は誰が使い始めたんでしょうか?
もしくは誰がよく使っているでしょうか?(著書の中で)
教えてください。文献探しています。
130天之御名無主:2006/02/04(土) 00:11:29
柳田や折口はちっとも実証的ではないと・・・。
しかし興味深いにはかわらない。
よって思想家としてあつかうのが一番かと。
131天之御名無主:2006/03/11(土) 09:36:18
age
132天之御名無主:2006/03/11(土) 13:52:18
先週からnHK「知るを楽しむ」で柳田国ちゃんについてやってるお
133天之御名無主:2006/03/11(土) 16:49:01
寝ててみれなかった…。
134天之御名無主:2006/03/11(土) 19:22:07
14日に再放送やるよ。しかし、さらに厳しい時間
http://www.nhk.or.jp/shiruraku/200603/tuesday.html
135天之御名無主:2006/03/11(土) 19:52:38
中沢新一、対称性人類学。
中島智、文化のなかの野性。
超おすすめ。
136かな:2006/03/27(月) 03:55:49
中沢さんも中島さんも芸術人類学ですねぇ。
中沢さんは芸術人類学を作ったと書いてますが、本は中島さんが早い。
まあどちらでもよいですけど。
137天之御名無主:2006/04/03(月) 21:29:23
中沢さんはレヴィストロースの系統、
中島さんはベイトソンの系統かと思われます。
138天之御名無主:2006/04/06(木) 03:12:36
中沢さんはおもしろいと思うんだけど、どのあたりの人が評価してるの?
139天之御名無主:2006/04/08(土) 07:30:41
ルックスからはいる女子と
インテリに憧れる男子?
140天之御名無主:2006/04/08(土) 08:06:53



京都嵐山
小倉百人一首「時雨殿」
大人800円
141天之御名無主:2006/04/09(日) 12:09:42
●木村 哲也 著
『忘れられた日本人』の舞台を旅する 宮本常一の軌跡
河出書房新社 2006.02.13発売 定価1,890円(本体1,800円)


宮本の作品の舞台を訪ねる紀行文。
面白かった。
今日の読売の書評にも掲載されてた。
142天之御名無主:2006/07/25(火) 15:41:47
動物に関する神話や民話をまとめたり
研究した本でおすすめのものってあります?
143天之御名無主:2006/07/25(火) 16:17:13
訂正
動物信仰に関するだった
144天之御名無主:2006/08/13(日) 11:40:03
俺は“化ける”動物について論じた本を読みたい
145天之御名無主:2006/08/19(土) 01:56:05
ちょいとあげとくか。
146天之御名無主:2006/11/19(日) 00:45:55
「ひょっとこ」や「おかめ」など、日本の土俗的な仮面の由来や伝承について
詳しく書かれた本はございませんか?
147天之御名無主:2006/11/19(日) 16:10:55
フリーのテレビディレクターで、タレントのテリー伊藤は、
実は在日朝鮮人です。
本名は、尹輝男(ユン・ファナム)です。

 この男は自分の民族籍を隠し、日本人のふりをしながら、
インチキ韓流ブームの演出に一役かっています。
 皆さん、こいつに騙されないでください。奴を信じてはいけませぬ。

★テリー伊藤(ユン・ファナム)のプロフィール★
http://www.loco-motion.net/terry.htm
148天之御名無主:2008/03/28(金) 01:26:39
あなたが読んでるギリシャ神話の本     
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/min/1020199455/
民俗学・神話学の基本文献リスト
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/min/1087617578/
日本の巨石信仰について教えて下さい
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/min/991143035/
日本の民俗学を学ぶお勧め書籍
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/min/1002208643/
日本の蛇信仰について
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/min/994437827/
神話・伝説・昔話の類型についての文献
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/min/988894315/
149天之御名無主:2008/05/02(金) 23:59:25
連休だー
150天之御名無主:2008/06/22(日) 12:09:07
俺が大学の民俗学研究室で最初に読まされたのは福田アジオ編の「日本民族学概論」だった
内容は薄いが全体像がわかると思うのでお勧め
151天之御名無主:2009/01/07(水) 02:48:17
文庫で贈与論がでるぞ
152天之御名無主:2009/01/12(月) 11:25:15
日本神話や伝承、妖怪、伝説などを学びたいのですがなにかお勧めがありましたらお願いします
ちなみにこの道についてはなにも知らない初心者です
153天之御名無主:2009/01/13(火) 23:14:26
>>152
昔話の民俗学:桜井徳太郎(講談社学術文庫)
なんかはとっつきやすくていいかも
妖怪は宮田アジオの妖怪の民俗学がいいのかな
神話についてはまずは古事記とかを漫画で読んでみれば?
柳田の日本の伝説なんかもとっかかりとしてはいいかも
154天之御名無主:2009/02/22(日) 19:48:50
柳田国男なら妖怪談義、日本の昔話とかもあったね。

諏訪のミシャグチ信仰学ぶにはどこから入ればいいものか……とっかかりがわからん。
155天之御名無主:2009/02/22(日) 19:50:41
埋もれてるのであげとくわ。
156天之御名無主:2009/03/17(火) 13:29:34
>>155
ありがとう
良い勉強になった
157天之御名無主:2009/05/01(金) 21:01:48
「脳波振動 成功としあわせを引き寄せる脳トレ」はすごいです。読まなきゃ絶対に損します。
158天之御名無主:2009/10/18(日) 18:42:53
宗教板 影響を受けた本・書籍

1 :神も仏も名無しさん:2009/07/13(月) 17:28:04 ID:iykWlP19
仏教、キリスト教、ヨガ、ニューエイジ、クリシュナムルティなど

意外に良かった本、
ちょっと啓蒙された本、
世の中の見方が根本的に変わったという本、
手放せずいつも枕もとに常備している本など、

おすすめ書籍をあげてください
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1247473684/
159天之御名無主:2009/11/13(金) 22:25:19
初心者向けの入門書は学ぶには役に立たんな
160天之御名無主:2009/11/23(月) 18:50:21
いいなぁ
おまえらと友だちになりたいなぁ
民俗学について色々お話したいなぁ
161天之御名無主:2010/01/01(金) 20:28:40
昔読んだ親指サイズのストラップ型妖怪辞典が原点だった…
162天之御名無主:2010/01/04(月) 16:21:02
また懐かしいものを
163天之御名無主:2010/04/17(土) 15:35:22
南方全集って初心者が読める内容ですかね?
164天之御名無主:2010/05/06(木) 21:07:27
もののけ姫にはまって「中世の非人と遊女」って本を読んだ。
165天之御名無主:2010/06/04(金) 13:00:42
>>163

 初心者が、一応読める内容ではある

 ヴァギナ・デンタータの話が、「巨大なクリトリス対策と、そういうの萌え族の話」
になったり、虎の話がジャッカルの話題になるとか平気でするけど、

 特に難しくはないぞ。
166天之御名無主
一応 なぜかフィクションの 夢野久作。
氏の描く妹萌えは、太古からやんやんする何者かだ。

 そういえば、折り返し点に、網野 宮崎対談が載っている。