ぎっくり腰の辛さ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
3ヶ月程前からです。58歳です。
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 16:57 ID:Qx65v5n4

甘えるな!!(#`■´)=○☆( 0_0) ぐぇっ!
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 16:59 ID:mtQKxjI3
( 0_0) ぐぇっ!
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 17:09 ID:w6gcbJoO
私は22歳から腰痛でした。
本当に経験したことが無い人にはわからない辛さですよね。
寝ても覚めても、何をしてもどのような姿勢でも痛い。
ぎっくり腰は3日で治るけど、腰痛は何かあると再発します。

>2
そんなことを言っていると、おまえモナーになるべえ。
5取扱人 ◆VSOPjpfRLM :03/10/21 17:58 ID:9OJhp6uM
ありゃぁ辛いよ!!
座ったらそのまま、寝たらそのまま、クシャミも命懸け・・・
トイレでウンコ拭くのは、そりゃぁもう、脂汗もんですわ。

熱があるわけではないので、意識がハッキリしているだけに余計に辛い(;´Д`)
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 18:30 ID:w6gcbJoO
>>5
そんなに笑わせたら1さんの腰に悪いよw
7取扱人 ◆VSOPjpfRLM :03/10/21 18:38 ID:V5TYQP//
>>6
いや、痛いってば。
女房に靴下やパンツを穿かせて貰ってモジモジしたり・・・・

あぁ、満更でもないこともあった( ^▽^)
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 18:48 ID:8EW1B/Gn
高1のとき餅をついたのだけど、力まかせに杵を振りまわしていてぎっくり腰になった。
よくもまぁ10臼もついたよな、俺。
でも正月中、トイレに行くのにも伝い歩きだった。
それからというものの、特に寒くなると突然痛みが走って身動きできなくなることがある。
何度か病院に行ったりしたが、治らないので諦めている。
しかしここ数年は腰の痛みが出てこなくなった。
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 18:48 ID:w6gcbJoO
ぎっくり腰になって息子におんぶされておトイレに行きました。
あぁ〜、息子を産んで良かったと実感しました。

おトイレに入り、トイレの戸をバタンと息子に閉められたとき
あぁ〜、娘も産みたかったと実感しました。
息子に下着を脱がしてもらうわけにもゆかず・・・

取扱人さんは良い思いもされたようで良かったですね!?
10取扱人 ◆VSOPjpfRLM :03/10/21 18:53 ID:V5TYQP//
>>8
なんで、痛くなくなったのだろう?
解明すればノーベル症かもね。

>>9
あの〜、話は変わりますが、ID:w6gcbJoOさんは女性ですか?
さっきからオトコだとばっかり・・・・

「良い思い」はトイレでのウンコ拭きは含まれていません。
日本男児たるもの女房にケツの穴なんぞ見せられませんっ!


ハズカシイノデ・・・sage
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 18:59 ID:vcLeLUe6
うちシャッターあるんだけど、
 上げ方悪いと腰痛になる。
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 19:00 ID:T3gDnPqw
ついに『モー○ング娘。』のトイレ盗撮ビデオ見つけた♪
TV収録時と全く同じ衣装!ここでサンプル動画も見れたよ♪
http://www.nukix.net/index2.html
138:03/10/21 20:55 ID:8EW1B/Gn
>>10
筋や、軟骨の微妙なズレが原因らしいよ。
レントゲンで見てもよくわからない。
(椎間板ヘルニアなら別だけど)
俺の場合は病院ではダメだったが、整体やマッサージで症状が軽くなったよ。
それから、腹筋と背筋のバランスがよくない(一方だけ強かったりする)と
やはり姿勢や筋肉に無理が来るようだね。
俺は昔の立派な腹筋が脂肪に変わったからバランスが取れてきたのかな。
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 08:41 ID:oQOKEt8h
>>8
22の時医者に中年になって脂肪がついたら腰痛はなくなる。
などと言われました。
りっぱな腹筋がりっぱな脂肪になってよかったですね。

>>10
女性です。←リアルではいわない言葉だなぁ〜

>>11
あぁ〜そりゃ辛そうです。
朝晩のことですから大変ですね。
158:03/10/22 22:04 ID:6A//XVWm
今日、久しぶりに腰痛に襲われました。
出張で、長時間座っていたのが原因かもしれません。
出張先で、まさにへっぴり腰になって、よちよちと歩いておりました。
何年かぶりなんですが、腰痛について書き込んだ翌日に再発するとは。
いやはやとんでもなく情けない偶然です。
16取扱人 ◆VSOPjpfRLM :03/10/22 22:07 ID:Ev3GYrU4
>>15
おきのどくさまデス。
にしても、よく2ちゃんねるに来れますね。
17爪楊枝:03/10/23 08:02 ID:Y4vKTjR4
>>8
そういうのを「うわさをすれば影」ですね。
いや〜、腰痛の苦しみを分かち合えるスレができてうれしいです。

待てよ?ひょっとして8さんは暗に痩せたぞ!っていってるのかも。

>16
そこはそれ、ね。( ̄ー ̄)ニヤリッ
188:03/10/23 08:43 ID:7zQ4+EZP
>>16-17
いやはやなんとも。
体重が増えすぎて腰に負担増のせいかも。
幸いにもそれほどひどい状態ではありません。
ただし、姿勢が悪くなると、どかっと痛みが出てくる恐れがあるので要注意です。
というわけで、寝込むようなことにはなっていません。
…が、今日も出張、しかも歩き回る必要があるので怖い!
今から逝ってきます。
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 12:23 ID:JO6K5+iD
10年ほどマゑ、椎間板ヘルニアで入院と手術を体験
しました。原因は結婚記念日に張り切り過ぎてレンチャン
してしまったからかなー?みなさんお気をつけて・・・。
20爪楊枝:03/10/23 19:29 ID:Y4vKTjR4
>19
うちの伴侶もそれぐらい頑張って欲しかった・・・(´д`)

>8
雨にも負けず風にも負けず、腰痛にも負けず お父さんお疲れ〜

20代のころ病院へ行くと床が二つに分かれるベッドに手足を縛られ、
電源を入れるとシズシズとベッドの床が離れ、背骨をまっすぐにさせるという物でした。
終わった時には、七五三の飴状態!

ひでー治療法ですた。
21取扱人 ◆VSOPjpfRLM :03/10/31 08:54 ID:mkvLMLLf
(´-`)。oO(その後>>8さんの調子はどうなんだろう・・・・)
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 20:34 ID:JFal3bbC
腰痛には気をつけてくださいよ
朝起きたら腰が痛いので(坐骨神経痛が再発か?)と暫く放置。
ところが突然激痛に襲われピーポー、ピーポーで病院へ
腎臓結石でした。
238:03/10/31 21:19 ID:Dq6aftWg
>>21
ご心配いただきまして、ありがとうございます。
無事回復いたしました。
痛みが出ないように、無理な姿勢をしてしまい、腰の回りに筋肉痛が発生しておりましたが
風呂でモミモミ、静養していたら胸騒ぎの腰つき復活でありました。
24取扱人 ◆VSOPjpfRLM :03/11/01 18:40 ID:E1vxbyxH
>>23
私があえて書かなくてもご存知とは思いますが、背筋をシャキッ!と伸ばすと
腰痛が予防できるようです。
2ちゃんねるなんぞやってると姿勢が悪くなりますね。

私は事務系なので仕事中も時々、シャッキーン!と伸ばします。
258:03/11/01 21:43 ID:YCn9DrCU
>>24
そうしてみます、和尚様。
26取扱人 ◆VSOPjpfRLM :03/11/01 22:09 ID:Efc4bJuo
>>25
σ(゜Д゜;オレ?

なんちゅうか・・・・腰痛めれ。
いやウソです。(^∀^)ゲラゲラ
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 21:41 ID:IKFk5LtW
自分がなってみて初めてその辛さが解かる。
相撲取りが腰痛で休場というのを甘えだと言うのがいるが
そういう奴はただの筋肉疲労程度にしか考えていないのだろう。
28後輩:03/11/16 23:47 ID:Keq/nz/v
>>8
先輩にお伺いします。私も急激な過度の運動で背中か腰を痛めました。
MRI,レントゲンの結果は「とりたてて、わからない」でした。

今は通常の生活をしていますが、不意に身体を捻るような動作をすると、
ときどき激痛が走ります。「うっ!」っと声がでるほど。
これは腰痛?あるいは繊維筋痛症というものとは違うのでしょうか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 18:48 ID:CZaOPjcq
8さんじゃないし医者じゃないから軽く流してね。
「とりたてて、わからない」と、いうことは骨に異常はないということでしょう。

マッサージとか接骨院とかテーピング固定とか
運動系を診てくれる所にいかれたらいかがですか。

私は親指ほどのスプリングが幾つも付いてるベッドで、
関節をボギバギやってもらって数年間順調でした。20代の頃の話です(遠い目
30取扱人 ◆VSOPjpfRLM :03/11/18 19:46 ID:KclWuV4N
私もよくわかりませんが、私のときは「軟骨が骨折してもレントゲンでは判らない。」
のだそうです。
31後輩:03/11/20 01:07 ID:0dedKQ6P
>>29&30
レスありがとうございます。骨には異常なしとのことでした。
ただ背中中央すぐ左に小さなふくらみが触診できて(軟骨みたいな)、
それが神経を刺激するような気がします。
ひょっとしたら30のおっしゃってる内容に近いかもしれません。
参考になりました。
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 01:23 ID:nSz+eq/p
            ____________
           /;;芋;;;;;;;;;;;/|
         /;;;;;;;;;芋;;;;/ ::| 
        /;;;;;芋;;;;;;;;;/ ::::::|  
      /;;;;;;;;;;;;;;;;;/  :::::::|___  
     /;;;芋;;;;;;虫;;;;;/   :::::::|   /  
   /;;;;;;;;;;;;;;;;;;/     :::::/  /   
   │      |      / /     
   │      |    / /
   │      |   / /     
  /│      |  / /     
 / │_____________|/ /       
∠_______/        

厚さ12ミリ新製品イモンヨーカン
33取扱人 ◆VSOPjpfRLM :03/11/20 08:41 ID:FHu9iTgY
>>31
それで、医者に治療方法は?と聞いたところ、
「できるだけ動かさないようにして、治るまで待つ。」ということでした。

・・・んなこたー知っとるわい!






と、心の中で怒鳴りまくりました。
348:03/11/20 10:07 ID:jq1AdgNX
>>31
ども。
レスが遅くなりました。
俺の場合にもレントゲンではわからないと言われ、医者からコルセットをもらって装着してた。
コルセットは無理に動かさないようにする役割しかなくて、邪魔だったなぁ。
で、その後に近所で評判のいい整体に行ってみたら
「もともとわずかに背骨のゆがみがあって、それを庇おうとして姿勢が悪くなり、
骨盤の位置がずれ、左右の足の長さにずれが生じ・・・と、無理を重ねたせいだ」と言われた。
その時には腰痛以外にも頭痛、肩こり、筋肉痛で、会社を休んだほどだったんだけど
1時間くらいかけて全身をマッサージしてもらうと嘘のように身体が軽くなった。

という訳で、整体やマッサージで治療するのも手だと思うよ。
ただし、その後の経験では下手なマッサージにやってもらうと、かえって悪化するということもわかった。
評判のいいところを探して行ってみると、いいかも。
35取扱人 ◆VSOPjpfRLM :03/11/20 18:42 ID:jvIxpMRK
>>34
整体は慎重に選ばなきゃイカンでしょうね。
すっかり体調を悪くした人もいます。

評判は大事ですなo( ̄へ ̄o)ウム
36後輩:03/11/22 02:25 ID:3dd70/D7
>>34
私もぎっくり腰を併発してたのですが、数日安静にし、たまたまTVでやってた
腰痛のためのストレッチを2,3日続けたおかげで、収まりました。
腰痛は初期の安静,が肝要ということを実感しました。
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 11:30 ID:wHyhsuEv
おしっこにいけない。
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 11:36 ID:pXDyv0YV
椅子に長く座ると、痛い
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 13:12 ID:9DtTbTtL
知人は布団の横にビニールと上に紙をドサドサ置いたものを、
おトイレ代わりにしたそうです。

立つことも這うこともできなくて苦難の数日を送ってらしい。
40取扱人 ◆VSOPjpfRLM :03/11/26 13:22 ID:TkugXimi
テーブルの上のお茶に手を伸ばすこと。
タバコを灰皿に持って行くこと。
呼ばれて振り向くこと。
テレビのリモコンをいじること。
ハナクソをほじくること。
笑うこと。


・・・・こんなに腰を使うものとは、腰痛になるまで気がつきませんでした。
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 13:49 ID:ibbUmZZS
そんな、あなたにDVD販売始めました!
http://sendai.cool.ne.jp/todokeya/
\2000〜 画像閲覧全て無料!
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 00:33 ID:uMH+5tno
昔、西郷輝彦だったか舟木一夫だったかが、マイクの前でお辞儀をしたとたんにぎっくり腰になったそうです。
それで、初めてぎっくり腰と言う言葉を知りました。
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 13:13 ID:kZR2pOes
→"満点くん"http://55100.com
→新聞にも載ってたあのサイト!!関西の交通取締り情報を皆でレポートし"お知らせし合う"サイトだよ!!
→地域や、取締り種別の希望条件を登録しておくと、新しい取締り情報が入る度に携帯電話へメール配信されるよ!!
→ご利用は無料、皆で交通事故「0」を目指しましょう!!
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 13:16 ID:eOx3/tje
12月に激務の会社を辞めさせてもらい、
やっと引越し以来の部屋を片付けられる♪と
喜んで、2003/12/21 (日)に、まずテレビを動かし始めた、
その瞬間に、 ギックリ腰になった。

寝てても退屈だが、アンテナを外してしまったばかり。
這うように痛みに耐えながらアンテナを付け直し・・・

クリスマスもそのまま寝て過ごし・・・
一人暮らしで彼女のいない俺は・・・ (´Д⊂グスン

4544:04/01/02 13:18 ID:eOx3/tje
もう退屈で死にそうなうえ、再就職活動の不安もあるので、今日から
まだ腰に違和感が少し残りますが、今から片付けを恐る恐るそろそろ
と再開しようと思います。ビクビク・・・
皆さん、重いものを動かしたり持ち上げたりする時は足を大きく開く
のを忘れずに・・・
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 11:02 ID:CfFTckeX
★☆★安心と信頼のキャッシング★☆★

安心の2ヵ条
1、当社は融資審査時から完済時まで、お金を借りた事が
  職場・身内の人にばれないノウハウがあります。
2、当社は都1の登録ですが、短期小口貸・紹介屋では、
  絶対にありませんので、ご安心してお申し込み下さい。

http://www.online-webcashing.com/
携帯用 http://www.online-webcashing.com/i/
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 12:12 ID:9FJnOUoL
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 13:51 ID:lygQwPaS
あほか
49取扱人 ◆VSOPjpfRLM :04/01/09 14:48 ID:nTB7nEIa
いや〜今年は例年よりも雪が少なくていい按配、と思っていたら
その雪が重い重い・・・

やっぱり腰が痛いです。
しかし例の、あの、動けなくなる腰痛までには至りません。
アト3ヶ月の辛抱です。
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 18:47 ID:rIByKvWN
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
    とにかく希望額のご融資を第一に

当社は、小さい会社ですので借入れ件数の多い方や
他社事故暦のある方・失業中の方にも、出来るだけ
希望額、ご融資出来るよう心掛けております。
受付・お支払い担当は全員、女性スタッフです。
全国振込み対応・法定金利内融資。
http://3220.upper.jp/
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
51腰痛い:04/02/12 22:05 ID:e3/qctvj
腰痛いな〜
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 10:08 ID:FSy1u3ze
重たい物を持ち上げるとき、
膝を曲げてワンクッションおくのがいいんだったかなー・・・??
忘れた。
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 22:17 ID:9tp3mWWn
21歳ですが、ぎっくり腰なりました。(しかも2回目)
忘れたころに再びやってきました。(今回の方がきつい)
家ん中移動するときはハイハイで。
寝てるにも寝返りうつのが辛い。
トイレで大きい方出すのも辛い。(もちろん座るのすら辛い)
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 22:33 ID:28VhcMSH
30歳でギックリ腰やって以来、何か持ち上げるときは膝の屈伸が習慣になりました。
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 23:56 ID:Dshj54aC
床下収納庫のフタを空けようとしたらパキッと云う感じでぎっくり腰に・・・。
以来、一週間が建ちましたが朝はトイレで気張る事も出来ません。
おかげでウンコも一日に何度かに小分けで出してます。
あーーーー、思いっきり糞がしたい!!!!
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 20:20 ID:1QzrNWTt
だめだ
笑ってしまう
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 22:07 ID:abS8PwVv
>>55
脱糞會に入会したら?
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 11:16 ID:6frLAIEO
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
親切・丁寧をいつも心掛けているキャッシング・サービス

ご融資・お支払い担当は女性STAFFですので、気軽に
何でもご相談ください。他社で断られてしまった方・失業中
の方・アルバイトの方も希望額ご融資出来るよう努力します。

金利は法定金利内・支払いは月1回利息だけで大丈夫です。
http://2314.fem.jp/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 13:33 ID:rVWiKahI
腰痛で本を見ながら体操をしたら腰痛が悪化した。
素人療法ケガの元でした。
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 16:10 ID:1NMgQxMT
くしゃみするとき鼻をおさえるか腰をおさえるか困る。(片手空いてないとき)
61名無しさん@お腹いっぱい:04/03/17 16:42 ID:45EWv1Zf
爺はぎっくり腰でもなんでもいいから働けなくなったら死ねよ(笑
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 21:56 ID:m3DkFh3I
>>61
若いのにセックスする相手もいないお前も生きてる価値は無いな。w
63 ◆URR.5Lzevw :04/03/19 14:02 ID:n92+NQGZ
ギックリ腰は年齢に関係なく襲います。

私は22才頃、働き始めて直ぐになりました。
伴侶より、ながーいお付き合いです。
64脱糞會初代総長伍拾参歳:04/03/19 14:14 ID:9bK5PT5r
幼少時代に警棒で
65名無しさん@お腹いっぱい:04/03/19 14:28 ID:10RUoR3J
>62
へ?中学生にそんなこと強制するんですか?さ・す・が馬鹿世代団塊。
は〜おそろし
66 ◆URR.5Lzevw :04/03/19 14:32 ID:n92+NQGZ
え、え、え!
65さんは小学生なの?!

18才ですというのを見て驚きましたが、
あなたは小学生!

で、なぜ、50才いじょうに来たのかしら。
どこかでいじめられたのかしら。
67 ◆URR.5Lzevw :04/03/19 14:33 ID:n92+NQGZ
ごめん、小学生じゃなくて中学生さんね。
悪気なしでポカする陽うららといいます。

本当にごめんなさい。
副総 うらら
特隊 烈魔剣
親隊 ^し^;ろばい
ケツ持 元特隊

構成員 老人会長、キノコル先生、力丸、小心ギャラリー、他多数在籍
OB まだいない

総長 漏れで新スレも逝かせてもらう。常時壱死守。

これが次スレのメンバー表ぢゃ。 夜露死苦
69 ◆URR.5Lzevw :04/03/19 17:13 ID:n92+NQGZ
総長!・・・体を大事にしてください。
警棒のぎっくり腰にきをつけてねw
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 15:58 ID:XMYi2QHE
20日から腰に激痛!土日だしなんとか動けると思ったら更に悪くなってる。
明日まで我慢できるかな?近所にいい整形医いるのかしら。掲示板検索したら
50歳以上のスレにきてしまったよ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 18:14 ID:4l/W9hMI
■□■ご融資は安全・確実な当社で■□■

ご融資を受けるなら、東京都貸金業協会加盟
の当社で。安全・確実です。
利用限度額は50万円・支払いは毎月1回
利息は大手さんとまったく同じです。
都の2番は信用と長年の実績です。
借入れ件数多めの方・主婦・フリーターOK
http://www.meiro.org/
携帯から http://www.meiro.org/i/
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 11:13 ID:Myq8MdJL
医者に行たーら
ストレッチやらされて悪化した
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 14:38 ID:vaalM+g5

   _| ̄|○

ツライ
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 22:52 ID:W/mxneM6
整骨院に行きました。ソーマダインって知ってます?それでかなり激痛は
取れたのですが、アメリカ産の機械だそうで体に電気流すんです。
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 00:46 ID:tU6k6Bb1
ハリの巧い人にやってもらうと、速攻なおるんだよ。だからその医院は
ヒマだった。その先生は高齢でなくなって久しい。残念。

やった、と思ったら私も電気とハリをやってもらいに行く。
今回は軽かったので行かなかったら、ちっとも痛みが消えないや。
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 06:28 ID:y+fUtZ7y
ハリはしたことがないけど、そんなに効くものなんですか。
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 11:41 ID:tU6k6Bb1
最初があまりにもすばらしいハリ(電気バリ)だったので、刷り込まれた。
ぎっくりのときはやってもらう。ぎっくりでも
しないとそういうところには行かないんだけどね。

ハリも身体にあわない人がいるそうだから、それは気をつけてください。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 17:18 ID:y+fUtZ7y
ご返答ありがとうございます。

電気針ですか。
私はてっきり昔ながらの針・灸のほうだと思ってました。
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 00:37 ID:uBaeV2vX
皆さん、安静・針・お灸・湿布とありますが「牽引」の話しが一向に
出てこないのが不思議です。

私は朝寝ているところに「佐川急便ですおはようございます」と起こされて
荷物を持ったのがご縁で腰痛と三年おつき合いしました。

牽引しない医院に通っていました。
ある時「何してるの馬鹿ねー」と言われて医院を変えました。
牽引して二日でなおりました。

あまりにもむ簡単になおるから牽引をしないのではないかと疑っております。

もちろん牽引は腰痛の原因にもよりますが…
「医者は変えてみろ」という格言はお本当でした。
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 00:45 ID:3Utb6KQG
牽引、覚えておきますね。それって、

>>72 のストレッチとは全く違うものなのですか?
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 19:40 ID:qpiiatpY
>>33
だってそれしか方法ないもん。
医者だってそれ以外に言いようがなかったと思う。
変な整体や鍼灸なんて行ってかえって悪くなった話もよく聞くし。
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 01:02 ID:CBk81MtK
研修医は病院にばかりいるせいか,看護婦と仲良くなり,病院内のところかまわず
看護婦とセックスをして性欲を解消している.
しかもとっかえひっかえ看護婦とセックスしているため,別に彼女は必要としない.
また,彼女がいたとしても,「今日は忙しくて帰れない」とウソをつき,夜勤の看護婦とセックスしまくる.
これは研修医の常識.
看護婦も医師とのセックスを楽しんでいるために特に問題は生じない.
これが病院内セックスの常識.
研修医の彼女は可哀想.
今日もあなたの彼氏は当直とウソをつき,病院で看護婦とセックスしまくっている.





851 :卵の名無しさん :04/03/30 05:18 ID:I4bGuYOA
>850
 現代人に語りかける性書。患者のいない夜に医師と看護婦のセックス。
 患者の意識のない手術室でミスがあっても医師と看護婦の間で暗黙の
 ミス隠し。両方に共通しているのが、モラルに反すること。

病院医師板  医師と付き合ったことのある人スレ


83名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 20:43 ID:qa27LwlE
■□■ 店頭にてすぐにご融資 ■□■

新規のお客様は、ご来店が必要になりますが
店頭にて50万円まで20分でご融資。

月1回払い・お利息だけでも大丈夫です。
金利はきちんと法定金利内でのご融資です。
最大6ヶ月据え置きの失業救済制度も導入。

http://www.bazooka.ne.jp/~a3503
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 19:21 ID:KbEB/hDf
ストレスは腰に来るので、ストレスを溜めないようにしている。
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 19:47 ID:U4amhfE6
突然ですがギックリ腰と友達になって30年経過しました。
友達は最近2年間来ませんが長年のコツを教えます。
まず、毎日のストレッチが大切です。腹筋を鍛える事はストレッチ
する事の何倍も大変です。次に当たり前の事ですが歩く事。
歩くのが面倒な人はサイクリングしましょう。それだけでギックリ腰と
おさらば出来ます。あとはストレスを溜めないこと。ストレスは血液の
流れを悪くして細胞の活性を阻み、筋肉を弱めてしまいます。
最後にパソコンをする人は少し高くても腰に負担のかからない椅子を
オススメします。 経験者のたわごとですが参考までに。
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 20:40 ID:y7h5XKUC
ぎっくり腰?うわだっせ(笑)ジジーどもとっとと逝け。
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 20:53 ID:Fpg875Op
22才でギックリ腰初体験・・・。以来この年までお付き合い。
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 18:22 ID:wHy6A6Fm
牽引が一番・・・すぐになおります。

89名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 19:30 ID:lmSqmh4R
牽引って、ベッドに両手両足大の字にくくられて、
ベッドの真ん中が「ギギギー」と離れていって背骨を強制的に真っ直ぐにさせる、
アレのことだろうか。
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 19:35 ID:UexLhIB+
わしも20代の大学時代、あるバイト中にぎっくり腰に。以来30年。
再発させないコツは、姿勢をよくすること。腹ばいになって本を読んだりしないこと。
91小林 ◆PJ125713uk
イテテ…