子供への暴力がしつけから虐待に変わった・・・ 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HP
小さい子供が、ひどく叩かれたり蹴られたりするのは悲しい。
昔も親の暴力なんて腐るほどあったが、勢いで殺してしまったり
おもちゃみたいに殺してしまうことなどなかった。
ストレスを子供へのイジメで発散し続ける、近所も知らない密閉空間
40代の私たちが理解できることと出来ないことがあるように思います。
親に手を上げられた思い出など語りませんか
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 23:11
うちは男は叩いて女は叩かない親だった
俺が親になった時は絶対に女の子でも悪いことをしたら叩くつもりだった
ほんとに!



でもいまだに娘には甘いと嫁に言われる
結局親の子だなあ 娘に暴力なんて考えられない
3! ゲトー
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡  ≡≡≡ ⊂⌒~⊃。Д。)⊃
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 23:23
私は父の暴力と干渉が死ぬ程イヤだった
不良だったから仕方ないのかもしれないけど
手紙を勝手に開けたり、電話かかってきても相手に用件をしつこく聞いたり
門限は中学の時で夕方4時、高校で6時
はぁ あの頃は毎日「死ね」と祈ってた
そして私が25の時に死んじゃったけどね
今なら愛情表現が下手な人だったんだなあと やっと思えるようになった
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 23:54
子供の頃、学校の先生に殴られて鼻血出した
でも あんま腹立たなかったし(他の3人も殴られてた)
なんとうちの親は先生に礼を言ってた
今じゃ考えられないことだけどw

今の若い親は痛いねえ
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 00:15
>>5
そーいえば、どこの学校にも一人ぐらい厳しい先生いたよね
思い出すだけでもうっとおしい体育教官室
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 01:23
鼓膜が破れるくらいぶん殴れ!
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 01:29
殴られて鼓膜破れた奴っていたけど
あれ一生聞こえないのかな
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 01:43

昔の暴力は笑えるのもあったが、今の暴力は笑えない
叩いて済むなら躾も簡単だがね。
躾って、親がまず、規範を示さないとだめなのでは?

自分がなし得ないことを子供に求めても無理。

学校の教師で体罰が躾だと思っているようなのは、
左翼の『総括』の考え方だね。迷惑な話だわ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 02:42
今の教師なんて殴り方知らねーんじゃないの?
勉強ばっかしてたウラナリ瓢箪が教師になって
偉くないのに偉そうにする
加減を知らないから力いっぱい体罰
教員試験に常識テストを入れるべし

うちの親父も昔は手を上げたが俺は五体満足だし、楽しい遊びも教えてくれた
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 02:41

なぜ暴力なんだろうね・・・  五体不満足の人は躾けられないじゃない

やっぱ手を上げないで育てたいものですね  
といいつつ子供が小学校4年生まで叩いてた私
男の子二人って喧嘩始めると止まらないのよなかなか 
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 11:24
躾とは、良い行いと悪い行いの分別が出来るようにする事なのに、
何故良いのか、何故悪いのかその理由をキチンと教えないまま
体罰を行いそれを躾と勘違いしている親が多いと思います。
特に、幼児虐待に関しては親の言う事を聞かないからと言うだけで
体罰を行い死亡させると言う、何とも悲しい出来事が多くなっています。
幼児の場合はまだ物事の分別が出来ていないのですから、
良い行いと悪い行いの違いを教えるべきなのに・・・・
大人でも子供でも同じ過ちを何度も犯す人は、
間違った理由を正しく理解していないからだと思うのですが
皆さんはどうお考えですか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 16:03
>>14
ワロタw
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 16:11
子供って決して親の理想通りには育たない。

でも

親の様には育つんだとさ
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 16:33
>>1
>昔も親の暴力なんて腐るほどあった

うそでしょ?
>1さんの身近にあった話だけでしょ?
暴力自体が犯罪でしょ
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 16:51
親の暴力は昔からあったよ。
でも、今みたいに「殺す」まではいかなかったよね。
>>17さん近くにはそんなのがたまたま無かっただけだと思うよ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 17:18
親父が息子に「コラッ!」と言って頭をゴツン!とやるのも暴力=犯罪
・・・だなんて馬鹿な考えの持ち主はまさかここには居ないよな?
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 20:37
体罰にはお互いの信頼関係が必要だと思う。
肉親であれ、他人であれ、その辺をしっかり押さえておく必要があるのではないか。
そうでないと、ただの暴力になってしまう。

21名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 20:48
>親の暴力は昔からあったよ。
>でも、今みたいに「殺す」まではいかなかったよね

なわけねーじゃん、マスコミの虐待報道ブームに載せられすぎ
とりあげないだけ

もしかして
校内暴力って最近TVでやらないからなくなったのね
とか思っています?
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 00:56
>>21
へえ〜
まだ窓ガラス割ったりとかあるんだ
知らんかった
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 22:25
>21

あるよ、変わったのは速攻退学で追い出されるようになった事かな
あと不良の格好がおしゃれになった
もう硬派なやつはいなくなった
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 22:30
あのですね、斜め上のお宅のことなんですが
小学3年ぐらいの男の子が廊下に出されて、玄関先でどうやら
中にいる父親に向かって「どうせ、僕のことなんかおとーさんは
子供だと思ってないんでしょっ!」と泣きながらわめいてるんです。
近所迷惑だし、中廊下なので上下階に響き渡ってます。
注意しに行くべきか・・・どう思います?
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 22:37
ナイフを渡して「とうちゃんの馬鹿」と壁に彫らせろ

っていうか児童相談所とか日ちくれ

親父を注意するの?うるせえってガキを注意するの?
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 22:40
父親を。
子供に言ってもねえ・・・これは父親に注意しに行ってきます。
昔も今も、虐待する親は虐待する。
昔は「子供=親のもの」みたいな周囲の暗黙の了解でこんな事件は
闇に葬られて来たんだと思う。(or子供が全てを飲み込んでいたか)
表面化してきただけ今の方が少しましか。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 23:48
>>26
是非、経過報告を。
貴方が無事ならば…
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 00:49
>>24さーん
表に放り出された子供はどうなったんだろう・・・
夏だからいいようなものの


冬編に続いたら教えてね〜
3024=26:04/08/20 11:20
無事,注意して帰宅したので経過報告します。

子供が約束を守らなかったので父親がしかっていたそうです。
まっ、それはいいのですが、廊下に放り出して、子供が泣叫ぶのは
近所迷惑なのと、お宅の恥をさらしてるようなもの、子供の躾に
関して他人がとやかく口出しすべき事ではないが、躾方を考えてね
と穏やかに申しました。
でもなあ・・・あのバカッポそうな父親・・・またやりそうです。
そんでもって、そのガキもバカが遺伝されてるような・・・。
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 11:22
虐待と偏愛

どっちが悪い?
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 11:24
どちらも悪よ。
33:04/08/21 00:00
>>30さん
ありがとです
気になってた

このスレ、思い出をマターリとか考えてたけど
近所の虐待?を報告する所の部分もあれば、意義があるかもしれないなあ
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 19:13
隣の30才くらいの奥さんは、
ことばによる「しつけ」がいきすぎている。
住宅地ということもあるけれど、両隣、お向かい、
みんな耳をふさぎたくなる勢い。
朝っぱらから聞こえてくる甲高く大きい声で、
子どもが泣き叫ぶまでしかりつけている。
「ぎゃーーー、もおおおおおおおおお!」と叫んだあと、
「なんでそんなことをするのよおおお!言ってごらん!ほら!ほら!」
というようなきわめてヒステリックな言い方。
子どもといっても、まだ1才半だから泣き叫ぶくらいしかないと
思うが、子どもが泣き叫ぶといっそうヒステリックになる。
声は聞こえるが、中は見えないので暴力をふるっているのか
どうかはわからない。
外では普通に接するし、なにより旦那のいるときにそういう
声を出しているのはあまり聞かない。
しかし、子育て経験者からしても行きすぎな怒鳴り方。
お向かいの年配の奥さんなどは、聞きかねてやんわりと
ヒステリックになってもだめ、と何度か言ったらしいのだが。
児童相談所に報告するべきかどうか周囲で悩み中。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 08:54
>>21
校内暴力はスイスにいた時にテレビで観たことがあります。
とても衝撃的でした。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 09:19
ある大学の先生によると、子育ては母性愛があれば出来るという
ものではなく、技術がいるらしい。
昔はその技術をバアさんや、近所の人たちが教えてくれてたけど
今では核家族化が進み 技術を教えてくれる人がいなくなったそうです。
だれか私に思春期の子育ての技術を教えてほしい・・。
まいにち体当たり、行き当たりばったりで悪戦苦闘中です。 慣れてきたけど。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 10:12
躾はいきなり思春期からなんとかできるもんじゃなく
それまでの積み重ねの延長線上だからねえ
それに思春期頃になると社会性が広がるわけだからして
父親の強力が不可欠なわけよ
小さい時に父親が全然接することなく
子供の嗜好や価値観を知らずにいきなり思春期になってから
説教垂れても反発するだけだわなあ
まずは親の言葉に耳を傾けたい気分にさせるために
子供の目線まで腰を落として一緒に楽しむことから始めるしか
無いと思われ
カウンセリングなどでも向かい合わせに座らずに
隣り合って並んで座って離す方が良いとされている
食卓の座席位置も意外と重要
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 10:23
>>36 釣りかな、とも思うが・・
3〜5歳までにきちんと躾てない子供を思春期から、というのは非常に難しい。
食事中に席を立ってはいけない。公共の場所でも、その場で叱りつける。
「おはよう」「ただいま」「お帰り」まず顔を見て挨拶させる(きちんと出来れば褒める)。
敬語、とまでは云わないが、親・先生に対して対等の言葉遣いをさせない。
理由を問わず親に対して「これ、怒るかな」瀬踏みしてきたら、倍にして怒る。
家内は「お父さんに云いますよ」で震え上がるのでどれだけ助かったかと云っています。
ほっぺた平手打ち限定ですが、子供の態度如何では手を上げることも致し方ありません。

「いまどきキ○ガ○じゃないの。子供が可哀想」と思う方、多いでしょうね。
しかし殺してしまうような本当の鬼畜らと絶対一緒にして貰いたくない。
・・・まだ年端もいかない子に対してこれをやるのがどれだけつらかったか。
逆に同様に(もっとキツかったが)やってくれた自分の親に感謝してる。今になってようやく。
愛とか技術とかあやふや、小難しいもんじゃないと思います。
単純素朴に「子供に対する関心の強さ」じゃないですか。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 10:29
適切なアドバイス ありがとうございます。
子供3人の内の真ん中にいつも手を焼いています。
思春期の誰もが通る道かなと思い あきらめ半分です。
父親は小さい時は とても可愛がってくれお父さん子でしたが
やはり、思春期でしょうか、父親とは少し距離を置いてるようです。
しかし、その父親も単身赴任5年目で家にいないので ノビノビしすぎてるようです。
ま、機嫌の良さそうな時に説教しますが、説教はもういいと言われてしまいます。
このまま、1〜2年いくしかないかな・・。  女の子です。 <36
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 10:39
>>38
釣りではありません。
親、先生に対して対等の言葉遣いをさせない・・・同意です。
でも、なかなか難しいです。汚い言葉づかいはしませんが、不平不満が多いです。
聞くのも仕事かなと思い 聞いています。
あ〜、でもしんどい。 将来の事をもう少し考えてくれたらなぁ。
ご意見アドバイス とても参考になりました。ありがとうございました。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 02:46
>>34
子供の傷とか酷かったら児童相談所に連絡だけでもした方がいいと思う
今の時代は「隣は何をする人ぞ」だけど
事件になる前に間に合えば悲しい思いをしてる子供が助かるし

私以前住んでた隣の人がペット(犬)をいじめるので、
その叩いてる怒号と叩かれてる犬の声を聞くのが嫌で引越しました
大家さんには言いましたが、後で死んだと聞いたので泣きました
今でも違う方法があったのではないか
あの子を連れて逃げればよかったのか とか考えることあります
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 06:26
犬泥棒キターーーーーーー!!(^c_,^ )
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 00:50
家族5人揃った晩ごはんの時、 

今日あなたの部屋を掃除してたら
こんなもの(Hな本数冊)が出てきたんだけど、どういうことかしら?
こっそり隠れてこういうの見てたのね。まだ中学生でしょ、信じられない。
こんな、やらしい本見て何してたのかはっきり答えなさい!と怒鳴りつけても
下を向いたまま口を開かない息子。お父さん、お義母さん、
何か言ってあげてください。私には言えないみたいですから。と冷たくさめきった口調で話を振りました。
そのあと父親に強く叱られ、 「ごめんなさい、ごめんなさい」と泣きながら反省してました。

もう二度とこのようなことはしないようにと強く念を押し部屋に戻しました。
それ以来息子の生活態度は変わり以前より真面目になったと思います。
家族全員の前で恥をかかすというのが我が家の罰です。
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 12:53
家族全員の前で恥をかかすって・・・
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 12:58
我が家の「罰」って・・・
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 12:59
>>43
本能なのにちょっと可哀想でつ。。。
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 12:59
息子さんは酷く傷ついたに違いない。

インポテンツになったり、性犯罪者にならない事を切に祈る。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 13:02
それはまさしく虐待。。。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 13:03
この家族は狂ってる。

今は狂ってなくてもいずれ狂う。
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 13:12
おかあさん既に狂っている。。。
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 13:22
我が家の息子が小3の時に、空き地でエロ本見つけたと
自慢げに報告してくれました。 
中身の内容は聞かないでねって、可愛いじゃん。
私も教えないでね、と言っときました。  息子って可愛いのに・・。
43は、釣りみたいなお話ですね。
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 13:33
釣りの匂いがする。それも上級の・・
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 13:38
どう考えても釣りでしょーが。
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 13:42
釣りに出会いすぎると真剣に考える思考回路が消滅しそうでつ。
ボケが早まる。。。
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 13:58
ボケ防止にパズルやってると思えばいい。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 14:07
>>55
頭と目の訓練ね。パズルは疲れる。
もう年かなー。
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 12:21
親父の本棚から「SMマガジン」「官能小説」etc 昼間のうちに部屋に持ち込んで夜鑑賞。
・・・・何ヶ月か経ったある夜、親父が「ちょっと来い」。
多分、横っ面の2発くらいは、なんて覚悟してたら「読んでもえぇけど、戻しとけよ」。
拍子抜けしたと同時になんか一人前に扱ってくれたようで仄かにウレしかった記憶。

母親の方も部屋掃除して見つけたero本、家に帰ったら机の上にバン!と置かれてた。
んで、本人はな〜んも言わない。
「読んでもいいけど、女兄弟もいるんだからちゃんと隠しとけ」ってことだったんだろう。
中2くらいのことだが、そのあたり上手く扱ってくれてたんだ、なんて感謝してます。
・・子供に対する関心の深さ、親としての知恵ですよね。 
>>43は皆さん言われるように明らかな「釣り」ですわ、こりゃ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 14:10
「盗み」に対しては問答無用の暴力で躾られてきました。
物心つく前、お店のお菓子と家のお菓子の区別がつかないで結果的に万引きした時。
家の外にある物はお金がいると学んで、家のお金を無断で持ち出した時。
家にある物を家で使うなら自由でいいのかと、仏壇のお供えを無断で食べた時。
「嘘をつかない」等その他の躾は言葉で受けましたが、盗みだけは絶対に許さないという感じで、
後年母にその話をすると、「手癖いうくらいやけん、癖つけるわけにいかんけんね」ということでした。
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 14:16
【社会】「これぐらいのケガ、当然」 剣道合宿で小4が全身にケガ→傷害で剣友会を捜査…東京
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1094174628/

1:☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ@擬古牛φ ★ 09/03 10:23 ??? [[email protected]]
★剣道合宿で小4が全身けが 東京の剣友会を警視庁捜査

・剣道愛好家でつくる「常盤台剣友会」(東京都板橋区、会員数約150人)が
 8月に千葉県で行った合宿で、参加した小学4年の男児(10)が指導員数人に
 竹刀でたたかれるなどし、全身に2週間のけがをした。心的外傷後ストレス障害
 (PTSD)の疑いがあるとも診断されており、両親から届け出を受けた警視庁が
 傷害の疑いで捜査を始めた。

 同会の責任者で、合宿にも参加した根本鎮男相談役(60)は「厳しく指導すれば
 これぐらいのけがはあり得ることだ。男児の親とは剣道観の違いがある。ただ、
 結果的に痛い思いをさせたことについては申し訳ない」と話している。

 同会によると、合宿は8月12日から3泊4日で千葉県富山町で行った。参加者は
 約70人。ほば半数が小学生で、約30人の大人が指導員としてけいこをつけた。
 けがをした男児の両親によると、引率者から13日午後、「(男児に)やる気がない
 ので迎えにきてほしい」と電話があった。父親が出向くと男児が「続ける」と話した
 ため帰宅したが、14日午後に再び「迎えにきてほしい」と電話があり、連れ帰った。

 男児は両腕が腫れ上がり、頭にこぶがあったり尻に大きなあざがあったりして
 いた。病院に行ったところ、全身が2週間、頭も1週間のけがで、併せてPTSDの
 恐れがあると診断されて3日間入院した。
 男児は「指導員に竹刀で体中をたたかれ、顔も殴られた」などと話しているという。
 両親は「仮に指導だとしても行きすぎだ」と話している。

 朝日新聞記者の取材に対し、指導員らは「やる気が見られないので平手で顔を
 数回軽くたたいた」「構えを正そうと、竹刀で軽く腕を打っただけ」などと説明。
 「あくまで指導の一環で、他にもっと厳しくした子もいる」などと話した。

 http://www.asahi.com/national/update/0903/011.html
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 15:49
>>14
同意できます。
>>24>>30
近所迷惑?恥をさらす?そんな事言ってるから
陰湿で外に出てこない虐待とかが減らないのでは?
>>34
子育て主婦のストレスもわかってあげて下さい。
そして助けになることを考えてあげましょう。
>>40
私は高校時代、先生とはタメ口でしたが 何か?
>>43 釣り 論外
>>57
ほのぼのするお話♪
>>58
素敵なお母様に感激!
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 16:34
>>60
59にも何か言えば?  高校時代まで思春期だったあなたw
6260:04/09/03 17:48
>>59
自分より弱い者への加減を知らない人は指導者として不向きだと思います。
>>61
高校まで餓鬼でいられた環境に満足しています。
例えば…
〇〇アツシという先生がいました。
朝、門の前に立つ先生には『アッチおはよー』っと声をかけ、職員室では『〇〇先生…』と話しかける。良い意味でのONとOFFの使い分け学んだと思っています。
10代の頃の私がモラルの少ない餓鬼だったことは認めます。それと共に、寛大で、信頼でき、甘えさせてくれるうえに、社会のルールを態度や行動で伝えてくれる大人達がたくさんいたということを言いたかったのです。
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 11:50
>59

個人的には そんなやつは剣道辞めちまえ
なんだが 同情もする こいつにも この剣道の先生にも

なんでPTSDやねん それでも歯を食いしばって続けていつかこいつ倒したる
ってガキはもう日本にはいないのか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 14:43:19
4歳と3歳の事件TVでやってたので
このスレ思い出した
遺体発見現場で近所の人が号泣してたね

S山って弱いもの虐めの最悪な奴だな
同居が迷惑なら親父を責めろってんだ
下山の11歳の娘に手を出されていた気配があるんだ。

父親をぶっ殺していたんだったら
だれもみな納得していただろうに・・・
子供殺す奴はバカだよ。 
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 19:37:22
あの三歳と四歳の兄弟は二人で生きていくしかなかったんだろう・・・。
父親の情報が全くないので何ともいえないが、どうしようも無いやつなのでは?
教会でやった流しそうめんに二人で出かけて食べていたそうだ、まわりは
皆、親子で来ていて・・・。最後に見た人の話だと二人で手をつないで
帰っていったそうだ・・・。子供は暴力にひとたまりもない。
合唱・・・。
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 20:09:40
この子たちの母親はどうしてたの?おばあちゃんは?
なんかもう泣けてくるよ。可愛い子たちなのに。
歌ってどうする。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 23:25:38
>>65
ええっ!!
あの記者会見してた親父、下山の娘に手を出してたの?

そりゃ根深いな
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:21:32
>>69
同じくビックリ!
知らなかった・・・

でもさ事実だったら動機ということでニュースで流れるんじゃない?
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 23:30:47
タイーホ!
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 11:09:43
自分のストレスの対象を無意識に子供に向けているのではないかと反省
しています。
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 14:34:10
>でもさ事実だったら動機ということでニュースで流れるんじゃない

子供の人権問題として流れないでそ
新潟の監禁事件の被害者も監禁の事実は報道されても
そのほかの部分(主に男女関係のところ)は全然流れてないよ。
怒りを他に向ける術を知らないからだよ。