$$ こんな自営のひとりごと 2店舗目 $$

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。

強い風雨のなか 耐えて立つ自営 
あしたは・・どっちだ?

☆前スレ☆
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/middle40/1074154872/
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 01:28
2
がんばってね。 勝手に。
3名無しさん@おなかいっぱい。:04/04/12 01:31
あ〜あ まったくだ、まったくだ。
>>1
乙。

今は座り込んじゃってるよ。
朝抜き昼抜き・・・・一日一膳・・・・はらへった。

お金も無ければ、暇もなし。

で、2chが出きるのはなぜだろう?
昼飯食わないから、時間が出来るw
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 22:14
ホームレスや生活保護の9割以上は元自営。
これホント?
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 22:21
日雇い人夫も自称自営
91:04/04/12 22:22
>>8
ハァ?
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 22:25
>>9
ホェ?
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 22:34
アフゥ ♥
仕事がしたいけど、来る仕事来る仕事、
みんな、やりたくない。
己が楽したいばかりな奴らからしか、仕事の話が来ない。
いかにも、悪いようにはしないって言ってるが、
手前都合で、うんざりする。・・・こんな事を言う自分も、やはり手前都合なのか。


早起きをした・・・・・というのはうそ。

徹夜した・・・・・眠い。

14名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 11:20
人質「帰りたくない!!悪いのは自衛隊だ」発言
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1082076670.wmv

「最初に謝れと言いたい。おまえが必要で待っていた、(        )にまず謝れといいたいです。
おまえがいなくなって困るのは(        )だろう、と言いたいです」
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1082041040.wmv
by高遠弟
人質がらみはもういいって。ニュース大きすぎ。
国民の意識を年金、借金からそらすかっこうの餌になってるよ。
さわぐ間にも、金利膨れる。
161:04/04/17 17:22
>>9
お前なんで1なんだよw
どっかのスレの1でしょ。
まったりしてきたな。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 22:09
>>7
厚生年金貰っていたら生活保護レベル超えてるもんな。
   ≡ (゜∀゜ ) 今日は久し振りのオヤスミです〜♪
 ≡ 〜( 〜)  でもお店に用事があるからあとで行かなくっちゃ・・・  
  ≡  ノ ノ 
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 21:03
みなさん夜逃げ・・・ですか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 21:04
バーカ
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 21:59
今日もちゃんと営業して今とうちゃん、かあちゃんでマターリしとるがな
子も一緒にトリビアの泉み見て教科書落書きで多いに笑ろてるがな。
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 22:09
愉快なご家族ですこと。
いろ紙のトリビアってさー伊藤家かなんかのネタだよな。

寝過ぎで頭が痛い。
今年も風邪ひかずに冬を越したが、子供のいる所は大変だったらしい。
話を聞いていて、ドミノを連想してしまった。

こんな事ぐらいで、独り身を・・・・・まっ、いっか。
■□■ 店頭にてすぐにご融資 ■□■

新規のお客様は、ご来店が必要になりますが
店頭にて50万円まで20分でご融資。

月1回払い・お利息だけでも大丈夫です。
金利はきちんと法定金利内でのご融資です。
最大6ヶ月据え置きの失業救済制度も導入。

http://www.bazooka.ne.jp/~a3503
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 15:54
やる気でないなぁ・・・
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 15:57
どうしてですか。2ちゃんは栄養剤にはなりませんか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 16:28
>>28
そんなときはな〜んにもしなくてよし!
無理してなにかすると失敗するのがオチだよ。
のほほ〜んたまにするもよし。
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 00:06
前スレの888ですがなんとか国民金融公庫で300万借りれて今月ピンチ乗り越えました。
前スレの889さんに商工会議所のマルケイ融資を教えて貰ったんですが商工会議所の指導管理のもと
というのに抵抗があって公庫の方に行っちゃいました。
今はさっさと返して公庫に信用して貰おうと思っとります。そしたら次借り易くなるし。
>>30

いいこと言うねえ!
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 14:06
昨日も、飲み屋のカウンターで聞いたよ。
気乗りがしないで、まあ今日は・・・なんてノリじゃなかったなぁ。
「仕事ないんだよ。会社で読書じゃなあ。」なんて聞いたよ。
本とかよ。うちの倉庫がピカピカってのもほめられたもんじゃ
ないけどさ。暇だとみんなで掃除するから。w
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 23:59
仕事に追われっぱなし。
ほとんど金にならない仕事に・・・・・
仕事ないよりマシか。
ああ貧乏。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 00:50
>>34
オレもそうだが皆似たようなもんじゃないか。
今、7年後に利益がプラスに変わる、という仕事を受けています。計算上は・・・
しかし7年後には状況も変わるので、その利益の元さえ存在するかどうか・・
それでもこの仕事受けざるを得ない。
これを断ったら次が無いと思うから。
それに、大きな仕事が入ると皆が活気づいていいデツ。
3734:04/04/27 03:22
大きな仕事・・・・・・・じゃないなー。
小さな仕事だ。
労多くして益少なし。
50歳まで持つか、体力。
近隣には好い人とは思われているみたいでそれが救い。
それしか能がないですもの。
いま、やっと仕事が終わりました。
やべー仕事しなくちゃ。ふひーふひー
>>37
人が好いだけ?
40代でそれだけじゃちょっとねえ。
まあ自営だからいいようなものの。
税金払えない・笑。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 18:14
>>39
謙遜してんだから叩くんじゃねぇ。おめぇだいじょぶか?
>>41
きっとずーっとそうやって生きてきた人なんだよ。
そっとしておいてあげようね。
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 22:09
>>37
昔、サラリーマンの頃は一応大手だったものでぎこちなかったなあ。
自営に限った事ではないが、近所で評判良いのは誇れる(子供に)
39のような奴は、ほっといていきましょう。
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 09:04
>>37さんって、もしかして以前30代以上板の自営スレで
お客が来なくて年末年始も開店しているとか言っていたマッサージさん?
何だかそんな気がするんだけど。
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 10:03
景気持ち直してきたって感じている人手を挙げて。
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 10:50
はーい
単価も上がってきた
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 12:31
うちも
はーい!・・な感じになってきました。

でもこれまでの赤字があるからやっぱり貧乏。
>>47

うちも・・・。
自営ってこわいね。
でも、金が入ってきたときは嬉しいね。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 14:44
>>45は〜い!
なんとなくものが動き出したような感じはします。
金はもうちょっと先みたいな感じはあるけど。
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 14:49
国民年金なんか払ってられない!
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 14:52
>>47さん うちも同じく・・・
5237:04/04/29 00:48
>>44
それはよく知りませんが、
開いていれば数人でも必ずお客は入りますから。
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 11:00
へー。みんな少しは持ち直し感があるんだー。そりゃいい事聞いたよ。
俺の稼業は今ひとつだけど、なんか兆しは感じるよ。
だけど、人の事でも嬉しいね。俺もガンバロ。
>>44
言われてみりゃそうなのかもしれないな。
>開いていれば数人でも必ずお客は入りますから。
あっちでもそんなこと書いていたし。
だっら>>39氏を叩くんじゃなかった。
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 13:17
>>52
普段から繁盛していれば、世間が休んでいる休日にまでわざわざ営業する必要ないですよ。
厳しい言い方だけど、貴殿自身に能力(仕事の中身・経営方法とも)を磨く必要がまだまだかなりあると断言できます。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 16:16
>>55
というアナタ様は何様?
成功なさっている事業の内容とあなた様ご自身について詳しく述べて頂くと
皆感心するかもしれない、と断言できます。
別に自慢話になるのなら
      聞きたくも無いのだが・・・・・
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 16:43
ああ本当はウチも今日休みなんだけどな・・・・・
「休みだから社長さんいるよね」
こういう客でもお得意さんだから諦めるしかないか
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 17:48
>>56
>55は少なくともマッサージ屋ではないんじゃないの。
救急病院でなかったらG.Wくらい休むのはNGではないでしょう。
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 18:24
>>57
その危険性はありますな。
2ちゃんでエラソーに語るやつには、そもそも皮肉も通じない、

と断言できます。
>>55-56
休日の営業が平日の不振を補うためだとしたら?
それも普段の努力や工夫が足りないための不振で
休日も“開店してりゃ光熱費くらいにはなるだろう”程度の考えなら
そりゃ嘲笑されても仕方ないだろうと思う。
脊髄反射的に書き込む前にそういった背景についても考えようね。

62名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:11
でも、実際休日も臨時営業しなきゃならないんだよ(泣
さっきもニュースでやっていたけどさ
5連休10連休なんて言ってるサラリーマンは気楽でいいねぇ。
今日、2人だけで経営してる小さな美容院に行って来た。
空いてて本当に良かった。助かった。
サービス系の自営業は人の休む時に働いてナンボでしょ。
色々な職種があるんだから、休日がどうとか言っても意味ないよ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 10:26
>>55
同意。
要はやり方の問題だな。

65名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 13:43
客の要望に添って営業していると休日返上なんてことはよくあることだ。
大手メーカーや大型店舗なんかのささいな隙間に入り込んでくフットワークがなきゃ、仕事は来ないよ。
オレは業種がなんであれ、自営ってのは根本的にサービス業と変わんないと自負してる。
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 13:47
そういうことだな。
隙間を埋めてなんぼの商売だ漏れも。
要はフットワークじゃ。それが次の仕事につながってるよ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 15:55
>>65-66
休むことが即信用低下なんだよ。
高校の同窓会に出ろ出ろってしつこいんだけど
普段音沙汰もない、年賀状もくれない連中だが
盛り上げるためにアタマ数を揃えたいんだろう。
「自営なんだから自由に休めるじゃないか」だと。
バカじゃないの。
サラ公ってオ気楽だ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 16:03
だからリーマンは休んでも有給休暇だから自営の感覚とそこら
あたりから全然ちがうんだよ。
自営は臨時休業したら収入0だべ。わかってねーよなぁ。
休業日だって収入直結の大事な顧客だったらこちとら出向くよな。
まあどうでもいい客は断ることもあるが。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 18:56
>>67
同じ自営として気持ちはわかるけど
同級生をバカ呼ばわりはちょっとねー。
羨ましい気持ちの裏返し
オレもこの前同窓会に出た。
自営が3人だったが、3人共端っこに案内された。
でもその端っこにみんな集まって来たよ。
自営の方が元気なんだって。
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 19:31
>>71
自営だと端っこに追いやられるのか?
変な幹事(感じ)だな、おい!!
7371:04/04/30 19:56
女の幹事だったよ。
漏れの住所と名前、漢字間違えて名簿に載せてるし。ヽ(`Д´)ノワァァァァァン!
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 23:55
>>71
40代にもなるとリーマン連中は変な尊大さ(プライド)が出てきて騒げなくなるんだろうね。
自営だとそんな飾り気もないからバカ話(ウンコ・ゲロ話など)も平気でできる。
まあ女なんてバカだから変に気位の高い奴が好きなんじゃねーの。
それは全く個人差の問題だろう。
下品な話が大好きなサラリーマンだって、嫌になるほどいると思うぞ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 02:50
ベンチャーとまではいかない自営に良さって
地域社会とふれ合える事かな。
応援したり応援されたり。
サラリーマンは仕事柄、地域密着とはいかないよね。

だから、地域型の同窓会やOB会では自営は
より奉仕しなければならないよね。

漏れ、自営だけど地域関係ナッスィング~~
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 10:51
>>74
とくにひとり親方的な自営ですな。
あとはリーマンでも現業職の人。
“人の上に立つ”ようになると
自然にプライベートでもバカはできなくなっちゃう。
保守に回るんでしょうね。
それが尊大さにつながっていくのでは。
>>74
女もいるので、バカとか書かないでほしいのだけど。
連休中はずぅ〜と仕事。正月の時もずぅ〜と仕事。
客の都合で休みは全部埋められちゃった。

いつも仕事着でいるから近くのコンビニのにーちゃんに同情されたよ。

絶対どっかで休みとってやる。
>>80
お盆休みに期待汁!!
・・・と言う俺も仕事中ですが、何か?

家では娘と嫁が恨めしそうにNEWSの行楽地情報や渋滞情報を
見ていることでしょう(鬱
8280:04/05/02 10:41
>>81
でも2chする暇はあるんだな、これが・・・

家族には、母子家庭だと罵られています。
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 10:44
>>79
2ちゃんでそんなこと言ってもなぁ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 10:46
>>74
じゃ、私は利口ということに。
そういった酒の席でバカ話の一つも出来ない男なんて糞くらえ!
人生メリハリが大事なの!騒ぐ時は大いに楽しんでさわぎ、
仕事の時は黙って黙々と仕事にうちこむ。そんな男が私は好き!
>>84
トレードしたい。
・・・・でも尻に敷かれそうな・・・・・
8684:04/05/02 11:27
ええ〜なんでぇ。
一家の主、亭主立てるのって女房の仕事でしょ?
うちじゃ、親父の威厳あるよ。子供も一目おくし、
オヤジの一声かな〜り躾面で威力あるけどなぁ〜(自営妻)
>一家の主、亭主立てるのって女房の仕事でしょ?

キモイ
8884の主:04/05/02 11:42
おい、かあ〜ちゃん、2ちゃんなんかしてないで昼飯つくれよ。 ゴルァ!
8984:04/05/02 11:53
残念でした〜。休みのお昼は亭主が外食に連れてってくれるのよん♪
日頃店番で外に出られないかーちゃんが不憫なんだって。
まあね、毎日3食用意してるからね。一食くらい夫婦で外食も
気分転換でいいもんだよ。
>>84
爪垢下さい。嫁に飲ませます。
9184:04/05/02 13:57
 、,__
 /ハVノハヽ
 リ ´∀`) こんな私のでよければどうぞ〜・>>90

92名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 22:07
>>84
そのバカ話のレベルが仕事にも出ているのが困るんだよ。
自営にもいろいろあるだろうけどさ。
9384:04/05/03 11:02
>>92
だからそれわかるよ。
まあねぇ、仕事ができる男のバカ話と根っからバカの話は違うっていうことで。
またね、私個人的にムッツリスケベも勘弁ということで。
明るいスケベが好みなのであります。
>>84
自分語りウザイってば。
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 11:55
>>84
いいぞいいぞ、がんばってくれい。威勢のいいかあちゃんが
いないとつまんねぇぞ。いいてぇ奴らにゃ言わせとけってw。
9684:04/05/03 12:05
>>95
ごめんなさいね。まあ引き際も肝要ということで。
そろそろ名無しに戻ります。時々おじゃまさせてくださいネ
>>95
だから自営は下品とかいわれんだよ。
98有能リーマン:04/05/03 16:10
>>97
バカ自なんて全員下品(ゲラ
ちゃんとしたパーティになんて恥ずかしくて呼べない。
ネクタイひとつ満足に締められないのもいるし。
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 16:21
   ≡ (゚∀゚ ) 明日からオヤスミだよ〜♪
  ≡ 〜( 〜)  今日はガンガルよ〜♪              
   ≡  ノ ノ 夫は11連休で釣りに行ったまま行方不明です〜w
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 16:21
あのう〜本当に有能な方は人前でそんな人を蔑むような事
口に出しませんって!>>98
   悪口はダメダメ〜♪
  ( ゚∀゚)   人    ガガッガッ
  (ヽ□=□)<  >__Λ∩
   > >    V`Д´)/
              /  ←>>98
夫は11連休で釣りに行ったまま行方不明です〜w

そんな夫に私もなりたい・・・
>>102
笑ってられるのか?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>102じゃなくて、元は>>99ね。
足滑らせてたりしない?
   ||
 ∧||∧
( / ⌒ヽ
 | |   |
 ∪ / ノ
  | || 
  ∪∪
   ;
 -━━-
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 21:39
あのね!良識ある大人っていうのは
言っていい冗談と言っちゃだめな冗談は弁えてるものですよ
>>105アンタはただのワルガキ!!そのもの!!!!
笑い飛ばせる人になってね♥
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 23:41
>>98>>99>>105にまともに釣られてる奴、
少し冷静になれ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 00:03
ここに書き込んでいるひと。
実際会って話したら、書き込みと違う印象かもしれんな。
と、ふと思ったりする。
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 15:13
請求書出し忘れた。おかげで来月は、収入なし。
でも支払いは有る。ヽ(`Д´)ノワァァァァァン!
>>110 末〆なら郵送すれば連休だから大丈夫でないの?
112110:04/05/04 17:29
>>111
20日締めなんで・・・
丁度そのころ出張依頼が有って、留守も居なくて、
集計出来ず。ヽ(`Д´)ノワァァァァァン!

( ゚д゚)ハッ!・・・・もしや、取引先の陰謀では・・・
ははは、私なんてさー、人並みの収入が入った気分を
味わいたくて一ヶ月繰り越したりしてるよ。
当然収入のない月は地獄なのですが。w
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 00:02
>>98
>ネクタイひとつ満足に締められないのもいるし。

これは確かにいる。
まあそういう必要がなければネクタイとは一生無縁というのもアリじゃないかね。
ネクタイか・・・・・

するけど、それで品がどうのと言われてもなぁ・・・・
サラリーマンから自営になったヤシもいるんだし w
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 15:04
連休中も働き通しでした。
多少は収入の足しになったかというところ。
休業するよりはダメージは小さかった、のかなあ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 17:24
とりあえず、独立して一年
連れ合いと一緒にやってるが
昨日、姉が来て姉の旦那とりあえず一部上場の会社だけど
御多分に漏れず賃金カット、リストラの嵐らしい
で、おれに早く旦那を雇うようになれとのたまう・・・
まあ雇えるように頑張るつもり!
また張り合いが出た。
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 19:47
リーマンから起業してコケること2回。今じゃ思い切り低賃金の安リーマンに舞い
戻った漏れとしては、つくづく思うよ。あんたら自営で頑張ってる人たちは、偉い!
いや、ホントに。例えリーマンより年収が多少おちても、休日がなくなっても、
それでちゃんと飯が食えて、家族まで養ってるんだったら、その方がずっと充実した
幸福な生き方だと思ふ。漏れも必死で頑張ったけれど結局挫折したよ。能力なかった
んだろうな。
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 19:50
いやそんなことないよ。自営業っても今清算したら負債抱えてる人
のほうが多いと思うよ。という俺も負債数千万円。親父の代からの累積赤字
考えたら夜も寝られん。睡眠薬手放せないです。
>>118
向き不向きあるし、適材適所でどっちがいいとも言えんわな。
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 00:37
パパママストアーで会社組織にしてる場合、ほとんどの店は赤字じゃないかな?
でも、しっかり役員報酬は取ってるから、個人資産はそこそこ有るw
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 00:45
>>121
そんな簡単にはいかないよ。
無いモンは出ないんだからサ。
金は沸いて出るもんじゃないし。

赤字にして自分達だけ儲けてるんじゃないのって言う奴は
金には収支があるのを知らないんじゃないの?
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 11:48
サラリーマンを辞め開業4年目
自分の部屋には目覚まし時計がない、というか目覚まし無くても
毎朝7時には目が覚める。
それだけ?と言われても自分のペースで仕事できるのは
俺には向いている。
 仕事は続ける事が大事。続けるために会社を興した。
儲けるためではない。
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 20:45
この休みにヨットハーバーに行ってきました。
考えることがたくさん出来ました。

自営って無限ですよね
頑張ればいつか
クルージングヨットのオーナーになれるよね
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 21:42
>>124
いいね!ポジティブ・シンキング!
子供に自分の仕事を継がせるなんて、糞野郎だと思っていた。

しかし、厨房となった我が子のデキの悪さを
目の当たりにした今、
ああ、面倒見るしかないかと・・・

逝ってきます。
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 19:12
>>119
そんな思いしてまで・・・・・・・・
>>124
業種と運もある。
>>126
デキが悪かったら仕込んで継がせるしかない。
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 19:18
自営でヨット持ってて、別荘もってて、年二回家族で海外旅行行ってる人
って100人に一人くらいか?
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 19:32
そんな香具師俺の周りには居ネ〜ヨ
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 19:58
遺産相続で資産家になった農家のせがれなら知っている。
が、資金の運用(マンション経営など)など面倒なことも一杯在るみたい。
取りあえずもの凄い豪邸住まいだが、人間自体が田舎くさ・・・

バブル期に地上げに乗っかって大儲けした親の資産を相続、金持ちになった友人もいる。
今は豪邸に住みながら、アパートを3棟経営するが、その運営も決して楽じゃ無さそうだ。

二人とも基本的に遊び人ではないので、実に質素な暮らしぶり。
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 10:33
>>126
出来が悪かったらリーマンは無理。
>127の言うように後を継がせた方が本人のため。
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 11:31
友人もアパート経営してるひといるけど、このご時世空き部屋が多くて
嘆いてるよ。かといって家賃下げると、他の住民のも下げないといけないしね
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 11:46
>>132
痛し痒しだな
アパート経営は相続税対策(評価額が激減する)なんだから、
稼ごうとする方が間違え。
都市部で駅5分とかの好立地なら別だろうけど。
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 17:36
>>132
家賃の上げ下げは周囲のアパートと足並み合わせるように
不動産屋がいろいろと言ってくるそうだ。
とくに値下げでトラブルが多いとのこと。
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 17:40
でも入居者がいないと、先住者に黙って値下げしてるようだよ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 18:21
世界の中心で愛を叫ぶって塾経営のセンセが書いたってさ。
あれ一発で3億ぐらいになるらしいぞ。人の話でもうれしいねぇ。
世界の中心で∩(゚∀゚)∩さいたま〜〜〜〜!
世界の中心で〜って、すげぇな。
300万冊も売れてるんだ。

漏れの周囲で誰も買ってないのに・・・不思議。
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 11:43
何の話だ?聞いたことねぇ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 17:29
>>136
そうそう。
入居者を募ろうとして家賃下げるってのは難しいんだよ。
分譲の話だが公団でそれやっておおモメになっているもんね。
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 17:44
やや上向きになってきたyo!
だけど売れたら売れたで回転資金が足りなくて
売れなった時より金の心配が増えた・・・
いま銀行と交渉中。なんか最近零細企業に無担保で貸してくれるみたいね?
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 03:58
この時間は、みんな寝てるのかな?
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 04:14
寝てるんじゃない?
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 04:23
>>144 え゛?!
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 08:31
風邪がひどくて正直まいりますた。自営業はカラダ壊しちゃイチコロ
だから、日頃鍛えていただけに、ちょとショック。おまけに、今までの
無謀系回復術が通じねぇときたぜ、そいつもショック。医者行きますた。
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 12:33
一つ頭の自営は身体が資本、がんがって治せ。
と言っても若い時は気合で何とかなったが、
歳は取りたくない。
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 12:34
小売店なんだけどさ
最近一万円札を出す客が増えてるんだよね
千円未満の買い上げでもそうだ、財布の中って
見たくなくても見えちゃうよね
千円札が何枚も入ってるのにあえて万券出しやがる
銀行で両替やりにくくなったのはわかるけど、それはこっちも同じ
しかもテメエラと違ってこっちは手数料払って両替してるんだ!
安価な買い物を両替代わりにするなとは言わない
でも、それをやるなら大手スーパーとかチェーン小売店でやれ
零細個人小売店で両替するな!
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 12:38
>>148
なるほど、知らなかった。
が、零細個人小売店で買い物する機会がめっきり少なくなってしまった。
漏れんちの駅周辺にはスーパーしかないんだよな、マジで。
徒歩1分以内にスーパーが3軒もあって、競争している。
ん?両替目的でも買い物してくれるんだろ。
顧客サービスと割り切れよ。
販売業なんて、すでにない。
すべからくサービス業だよ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 17:30
>>141
アパマン経営で一番怖いのは
まず不動産屋と不仲になること。
つぎに同業(同規模)の嫌がらせ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 17:37
うちのまわりでも個人の小売や食べ物やがめっきり減ったよなあ。
近くのスーパーなんて夜10時まで開いてるモン。 
なんか町並みが寂しくなったなあ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 16:28
個人商店でのこっていけるのは、床屋さんと美容院ぐらいなのかな???
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 16:34
そんなことはありません。
知恵と器量で大型店に対抗手段いくらでもあります。
現にうちもパパ、ママ店で頑張ってる訳ですし。
要は営業努力です。>>153
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 16:38
40代で開業できる個人商店って、なに屋さんがある?
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 16:43
>>155
それを人に聞くようじゃ悪いことは言わない。やめとけ!
自分で市場調査するなりして決められないようじゃ話にならん。
もしくはあんたいったい商売にできるようなどんなことできるんだい?
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 16:46
微妙ですね・・
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 16:48
ただの興味で聞いているのと
実際に何かを起こそうとして聞いているのとでは
答える内容が違ってくるぞ>>155
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 16:52
>>158
懇切丁寧おまえが答えてやってくれ。
ただ,40代でできる個人商店いわれてもなぁ。
まず、資金がどのくらいかもわからん?
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 16:53
おまいら、そんなに本気になるな。暇だからチョイとカキコんだまでだ。155
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 17:01
近所でも空きテナントがやたら目につくんですよ・・
回転寿司 整骨院、本屋、ドラッグストアーたてつずけに閉店。
それにもうすぐ私の店も だめかも?
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 22:37
まだ30台だと思い込めばいいよ
たったそれだけ
可能性はいつも無限にあると信じたいよね

朝起きて、鏡を見るとこりゃ老けたニャーと思うさ
でも、振り返ると自分で刻んだシワは少ないんだよね
今からさ
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 00:33
自営ってイヤだね。何の保障もないし。
公務員がうらやましい。
>>163
冗談でしょ! 公務員が最低の仕事だったので止めたっつうのに
大学出る頃、バブルの気配が漂ってきてたからサ、公務員や教員なんて、
就職出来ない奴がなるもんだ、ってな雰囲気があったね。
今思うと、見識の無い若い自分を呪うね。

今日10年ぶり位に銀行が来たのよ。
金借りて欲しそうな口ぶりでサ。
なんだか驚いちゃったね。
安定さえしてりゃあイイってもんじゃ無いだろ?
苦労はあっても夢を捨てずに頑張るしかねえ
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 15:07
不動産の上がりをじゃぶじゃぶ店の
赤字の穴埋めに。もう店はだめだ。
しかし閉めるに閉められないつらさ。
俺は二代目でもう他に舵取りすべき
なんだがまだまだ過去の栄華を忘れ
られないオヤジに実権にぎられて。
人生つまらなくなってきた。
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 18:35
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 21:52
>>155
アンマ整体屋くらいじゃないの。
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 23:52
muri
ところで皆さん何業なんでしょうか?
小売や飲食関係が多いのでしょうか?
おいらは試作屋でメーカー向けにハンドメイドでサンプル作ってます。
専門は玩具です。かなりマイナーな職種ですが(^-^;;

172名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 02:07
>171
おもしろそうだし儲かりそうだね。いいね手先が起用そうで。
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 02:33
>>171
手マン得意?
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 02:40
按摩屋っていい商売だと思う。
仕入れがいらないのが強いし、店舗もしいていらない。
失敗しても火傷が少ない気がするね。
175171:04/05/17 02:42
そんな〜おいら孫受けだから儲からないですよ〜
なんで手マンなんて・・・・(^-^;;
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 09:41
自営の中でも、景気に一番敏感な業種ってやっぱ飲食とかかねぇ。
タクシーって話もあるが。
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 13:57
>171
同じ業界の人見っけ、
私は電子回路専門の試作屋さん
(通称:電気屋サン)です。
電子玩具のサンプル手作りしてます。
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 10:14
3月決算業務をまだ終えてない。。。
やらなきゃと思っても気が入らない。。
うーん どうしよう。。。
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 10:19
整体、カイロなどは開業しても無駄。 成功するのはおそらく20軒に
一軒ほど。 大都会のクイックマッサー以外儲かってないね。
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 10:30
床屋さんはちょっと前までは手間仕事でかなり儲かってたのに
今は1000円カットにいっぱい客を取られてかなり厳しいと
友達が言ってた。
やっぱりどこも不景気なんだなぁ〜。
普通の料金で込んでる床屋ってあまり無いな、そういえば
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 12:17
床屋なんてもう6年くらい行ってない。
自分でカットしてるもん。 けっこううまくなるもんだよ。
>>181
×込んでる
○混んでる
>>183
メンテ 乙!
掃除機改造して、自前バキューム。
FCとかでなく、完全自主経営で1000円床屋やってる椰子がいるぞ。

腕はいいし、そこそこ流行ってる。

でもね。消費税別ってのが、いまいちユーザー心理にうとい。
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 13:17
最近、芋焼酎ブームのせいか、行きつけの酒ディスカウントショップに芋が置いてない。
スーパーにも少ない。白波すら無い。よく知らない銘柄がわずかに置いてあるだけ。

やっぱ品薄なの?目下
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 14:39
アメリカ製で掃除機の先に付けると長さをそろえて
カットしてくれるすぐれものあるよね!
10000円位。アメリカ人は時間もったいないから
自宅カットしてるひとかなり多いよ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 14:41
薄暗くて古ぼけた白衣着たおじいさんがやっている
床屋さんには行きたくない・・・
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 14:43
それ、以前通販番組でやってたね。
ほぼおかっぱ頭の友人が愛用している。
節約と言うよりも、床屋嫌いらしい。

ダンディな漏れはやっぱり正調床屋派だ。
カット後の洗髪→マッサージ→髭剃り

是を無くしては床屋とは認めたくないもんだな。
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 15:18
可愛い女の子の髭剃りはたまりません!
つい掛け布が変化しないか心配・・・

192名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 15:45
カミソリからの感染が恐くてなぁ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 15:49
40代男子って美容院には行かないんだぁ。
床屋さんの方が短い髪は得意なのかな?
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 15:53
20代の息子は美容院専門だなぁ。それも店長ご指名で。
父ちゃんの方は床屋です。うちの場合ですけど。
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 16:02
おいら美容院派だよ。
この歳で激安1000円カットは行きたくない。
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 17:53
髭剃りが無く、料金も高いよな>美容院
いくら髪を切っても、すっきり感がないのだ>美容院
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 17:53
こんだけ薄くなったんだからそろそろネギってやろう。
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 17:59
>>197
その論理が通用するのならば、体重の軽い俺は航空チケットを
安くして貰うことにしよう。
感染する危険性があるので割高です。
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 18:01
>>197
悪いけど薄い頭のほうが誤魔化しきかないから
技術料高くなると思われ〜   
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 19:32
綺麗な虫タオルって気持ちいい!
タオル臭いのは勘弁してほしい。
美容師は不器用だから・・・
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 19:39
虫タオル・・こわいーーーー!
美容院でのシャンプーは最高だね♪
若い女性の胸が、俺の顔の前で迫って来る感じは棄てがたいもんがあるね。

あぁ〜、若い女の香りに(*´Д`)ハァハァ
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 20:50
そういうことか
他に何があると思った???
昨日給料日でお金がなくなりました。今現在財布には1万6千円しかはいってません。

だれか口座に振込みしてくれないかな〜〜〜〜。
1万あれば1ヶ月暮らせるだろ
ここ何スレだっけ
いいから、いいから、
独り言、言ってるだけだから。
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 12:05
綺麗な女来ないかな〜。
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 12:30
>>210
来るわきゃねえだろ、このスレにー!
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 13:20
前に元気なかーちゃんは来たことあるど。
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 14:55
後ろ姿はいい女っていうのはいっぱいあるんだよね〜。
無理して前から見なきゃ良かったって・・・
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 15:22
後ろ弁天、前不動ってんだろw。
事務所に客が来ても口説きばかりだ。
仕事がない仕事がない、当たり前だ
こんな所で口説いてても仕事なんか
見つかるもんか!
口説きを聞いてるこっちがまいってくる。
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 22:12
>>195
背伸びしすぎ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 02:01
あと2年早く景気回復していてくれたら・・・・・・・・・・
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 02:09
万引きした中学生を事務所に読んで説教したら
「オジさんヤリたいんでしょ?いいよ、取引しようよ」
速攻で親と学校に連絡した。大人をナメルんじゃねー!
いや警察呼べよ
>>218
ブスだったんだな
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 11:06
>>215
事務所に来て口説きって?
女性のいっぱいいる事務所なの?

口説き→ぼやきの間違いでは?
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 11:18
家族全員あわせても毎月の利益20万円なんですが
もう廃業したほうがいいかなあ?
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 11:23
>>222
何業ですか?
224215じゃないけど:04/05/20 11:28
>>221
余計なお世話だけど
口説くには「くどくどいう」っていう意味もある
この辺あたりじゃ普通にぼやく意味で使います。
方言なのか
国語辞典にもその意味載ってるけど>>225
口説く=愚痴をこぼす
227209:04/05/20 12:00
おれも言いたくなった。

ここ何スレだっけ
228215:04/05/20 13:38
口説きのスレになりました。

口説く=ぼやき の意味で使ったけど、
使わない土地もあるのか、これから気を
つけます。
方言じゃなかったのか
ひとつ勉強した
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 16:41
雨が降ると桶屋が儲かる。
>>215が我がもの顔でスレジャックをしています。
助さん、角さん。逝ってこらしめてあげなさい。
金がなくて、遊べないときは、カミさんとセックスだな。
カミさんも機嫌よくなるし、結構、結構。


233名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 00:24
パパママストアーの場合!
暇だと喧嘩ばかりする。忙しいと喧嘩してる暇もない。
うちは、喧嘩しっぱなしだ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 00:39
きのう、事業所○○統計調査ってのがうちに来た。おまいらんちにも来た?
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 00:43
来た
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 00:47
税金の申告って、まじめにやってる? どの程度ごまかしてる? なんて聞いちゃいけねぇよな
昨日2ch三昧、今日は寝て過ごしたー。
有意義な毎日である。
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 10:52
>>233
うちは暇でも喧嘩したことないもん。
だってとうちゃん器がで〜かいもん。
なんかふんわり包まれちゃうんだもん。
あなた愛してるよ〜          ノロケゴメン
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 10:57
器が大きいからきっと他の女も
包めるにゃ〜
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 12:24
うちはおっかあの器がでーかくてw。タスカッテマツ
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 12:38
>>236
ここでは答えられん・・・
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 12:59
>>239
バカタレ〜
そんなとうちゃんだったらわざわざここでノロケないよヘ(゜_゜ヘ)☆\(--#)あのねー
>>236
住宅ローン通したくて必要以上にまじめにやってまつ。
おかげで独身なのに国保6万円近く払ってる。
一応今年いっぱいの辛抱と我慢しております。
>>243
ローン審査が下りたら、誤魔化せば(・∀・)イイ!!
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 21:39
>>244
漏れもその手使ったよん
この自由を手放してたまるか
>>246
その通り!
先日、元同僚から以前の勤め先に出戻ってこないかと誘いを受けたけど
よ〜く考えたら何のために辞めたかわからんではないか!
考えるまでも無いのだが。
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 11:44
確かにビンボーはしてる。しかし、自分の臓器をストレスで壊すような
事はしていない。俺から見りゃ、リーマンなんて臓器切り売りすんのと
かわんねぇよ。>>246
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 12:14
退職金=臓器提供のお礼
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 13:10
昨日、請求書書いた。2ヶ月分。
来月末まで収入無いが、絶対生き残ってやる。
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 13:13
ガンガレ〜>>251
253251:04/05/22 17:11
>>252
サンキュ

またサバイバル生活になるけど、
リーマンに戻ろうなんて気にならないのが不思議。
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 17:12
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 19:48
リーマンには戻れない。
あったりまえ、なんでこいつらの給料や社長のおめかけの経費まで
血を絞ってまでしなきゃなんないの??
独りの食いぶちなら、らく〜〜
それを人の為にとか、ひとの遊ぶ金の面倒まで工面するからキツイのさ・・
事業して始めてわかる愚かしさ。
なんでひとの負債まで支払いしないと駄目なの?
それがこの世の仕組みかもね・・・・・
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 19:51
そのカラクリは自分で社長してわかるその瞬間。
みんな騙されているのさ・・・・・・ふ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 19:59
おまけにな、ひととの付き合い断ってからお金が残るこの不思議。
客は別だけど・・・・・
会社の形態とってるとこの付き合いは・・・・・悪いけど出来ない。
だってさ、今はとっても人に言えないけど、まぁ今まで
食われていたのは断って始めて知った事実。
ひとそれぞれでしょうが・・・俺は・・・駄目だったな。
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 20:07
悪いけど、ホント悪いけど、あっけにとられるその瞬間・・ですね。
助けて〜〜〜〜〜〜・・・・・誰か助けてくれたかな〜〜
悪いけど・・・・・・無い。
血を吐いて頑張ってもみんな楽しく飲み食いしてるのさ・・・
そんなもんだ(笑
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 20:21
ホントに能力のあるのは町工場、それが日本の経済を支えて
来たのに、それくっちゃったからね、もう駄目だろうな。
地方の財政を中央に集めただけの経済復興、でもそれは見せかけ
で〜〜・・・・・・・今独立とか起業とかブームでしょうが
食べる餌がなくなったからな、友人知人両親から金借りまくって
それが尽きたら廃業だろ?
芯からの経済復興は・・・・人間をもう食べるな!
それを言いたいですわいな〜〜〜
この連書は別スレの椰子へのカキコ・・・・・ま、こんな図式から
逃げなってこってすわいな〜〜
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 12:07
うちは何処からも助けて貰えぬ町工場。
生き残ってやるぞ絶対!
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 14:34
>>260
ガンガレ!
漏れもガンガルぞ。
262251:04/05/23 14:40
>>260 いいぞー!ガンバレー!
263251:04/05/23 14:42
>>261 なんとしても、生き残るのだー!
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 18:13
無理な納期だったのだが・・・

終日昼夜といっても壊れてしまうので4時間ぐらいは寝る。
さらに知人にお願いして手伝ってもらって。
それでなんとか間に合いそうだから受けた。
ところが、
それじゃ間に合わなくなったからと連絡がきて、納期を縮め
られてしまった。
で、その仕事は断りました。もう限界だったから・・・・
二日たって、やっぱりお願いしますとの事。それも納期が
延びて。

あれは、何だったんでしょうかねぇ・・・・
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 19:20
あはははは。
それは良くあること、毎度毎度の殺し頃。
納期短縮は賃金アップだな。
値引ないしはデーター鳥(笑
最近客の対応で次はどのように展開してくるのか読める。

次から次ぎへとこのようにしてくるからあんたはこうなると思うょ。
ってなことをいうと客は青くなるな・・・
やり方もあるんだけどね・・・2chだから謹みましょう。
しかしヨカッタね、仕事断れて。
普通、賠償や保証金とか責任取らされるからな。
先方の落ち度があってもだ(藁
忙しくあえてするのはテクのひとつ、地獄へのジェットコースター
の始まりですわいな。
なんかマニュアルがあるんでないの?
みんな同じパターンがあるようでさ。
忙しい時ほど日時打ち合わせをメモってたほうがよいと思う。
ボイスレコーダーなど絶対必需品、今ボイスレコーダーから
文章に変換してくれるソフトもあるからね、ちょっと忙しい
時には便利。
今はね基本計画から参加出来ない仕事は断るけどね。
ま、まだまだ鬼がうろついているからね、しっかりしなきゃ。

仕事にかこつけた詐欺事件ってのは警察もあまり介入出来ないみたい。
ダークゾーンだな・・・・・
まっとうな仕事のように見えても、落とし穴アリ、それをどのように
回避するのかは経験から来る予知能力とネットワークですね。
まぁみんなで美味しいご飯を食べましょう。
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 21:29
そうそう子供達に残してあげれるのはその騙されたっていうかー
客から受けたそのテクをびっしり書いたメモだけかな〜〜
図式や構図なんかも出てるから未来予知には役立つかもね(笑
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 21:37
みんな、なにかの参考にして欲しいよね。
まず客の背後関係取引先、現在の経営状況、そして担当者の家族
関係とか友人とかもさっと頭にたたき込まなきゃだめ。
小遣い稼ぎしたいふてー輩もいるからな。
つまりワイロを堂々とセビルのだ。
こんなの相手にしちゃ駄目だな・・・・やはりお日様はちゃんと
見てるからね、正々堂々、王道を逝きたいわな。
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 21:42
俺、独立したとき大変な人に言葉を授かったのだが・・
今は座右の銘にしてる。
万人の下僕たれ・・・ってさ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 21:59

しかしみんな気づかないと思っているのは本人だけってのは
どんなもんかな、今の時代50万も出せばどこの誰がどんな
事をしてるのかわかる時代だからね、人知れず素行調査
ってのは経営者ならよく知ってると思うが。
やっぱり正々堂々と人に後ろ指指されないようにしたいもの
ですわいな、こんな時代だからなおさら・・・・・・
さって、明日も頑張ろう!
です!
おや?フリーズしちゃったね。

もう少し続けようね、お客の都合でピンと来たけど。
客の客の問題でっていう都合のいい言葉でおえってなったけど。
仕事に対しての無責任さがありありと出てますな〜〜〜
つまり受けた仕事を発注、そこには当然責任が発生するのだな。
所が問題は、先方の都合でってのは良く聞く話なのさ。
なんの責任も持ってない無責任がそこにあるのだな・・
そんな幽霊を相手にしたらとんでも無い事になりますわ。
ってこってす、多分トラブルを沢山抱えてる会社でしょうね。
ご用心。
仕事はやはり予測出来ない事態がつきまとうもの。
バックアップや補助プラン2号案3号案もきっちりと
構築してからやってるけどさ。
責任を追及するまえにリスク回避をどのように対応するのかが
重要だよね、オマエのせいだってのはなーんも考えて無いお馬鹿さんですわいな
おっと仕事しなくちゃ
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 10:03
接客マニュアルとか客先取引の手引きとか、自分が創業者
だったりすると皆無に等しいんだよな。2代目3代目の人たち
条件いいなと思うことあるよ。
彼方此方でぶつかって怪我しながらの操業だ。勉強代と思って
あきらめてばっかりだから、借金は無いが、貯金も無い。
いいカモと思われているのか、仕事は増えるけど・・・・
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 11:09
>>270
言い言葉ですねー。そりゃ下僕ですともさ、嫌ってほどにーw。
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 13:51
顔で笑って心で泣いて・・・
人間辛抱だ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 14:41
おまいら元気だせやー。しんみりするなよ。

同級生に今、居酒屋のおやじになっている奴がいるのだが。

卒業後、修行なのか?居酒屋に住込みで働いたらしい。
本人曰く「丁稚になった」との事。
なんでも給料は、月々1万円。
オレの感覚だと小遣いにしても少ない。
それじゃやっていけないだろう思い、
「それでどうしてたんだい?」と聞くと。
「ねる所と食うことを心配しなくてよかったよ」だって。
はた目で聞くと、苦労話にしか聞こえないけど・・・・

気分がよかったから店のバイトさんが居なくなった後も
おやじと飲んでたよ。

こんなこと書いたらまた行きたくなった。
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 14:59
ローンも家族もいなければ気ままだけど、
老後はどうやって生きていけばいいのでしょうか?
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 15:09
最近ラジオで聞いた話。
「若い時からお金は大事だと思っていた。
 そして、歳を取ったら、ほんとーに大事だと身にしみてわかった。」
と、ある有名作家の金にまつわる名言として紹介していた。
作家の名前なんて忘れた。けど、そんなこたーわーってらと
声を大にして言いたい。w
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 15:27
半年仕事がこなかったときは、ほんとどうしよう
と思ったよ。

悩みだしたらキリががない。
やることやっての結果ならしょうがない。
開き直って、なんとかなるでつづけるか。
いっそあっさり手を引くか。

答えが出てたら、悩む時間がもったいない。
て思うようになったら、きもちが晴れたよ。
気持ちだけだけどね。

とりあえず、今のところ生き残っている。
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 15:39
今ほんときついけど、見方を変えてね以前だったらよく外に飲みに
行ってたのをピタッとやめて、禁酒禁煙して、夜早く寝るように
いたんだわさ、 そうすっと金は使わず、健康になって、痩せてきて
前より身体がスムーズに動くようになってね、 こりゃ不況も家族と
過ごす時間が増えて、喜んでるよ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 15:47
>>280
自由業でつか?
283280:04/05/24 15:54
>>282 技術屋だよ。
仕事もらうのに不慣れな営業もするけど。
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 15:59
>>283
なるほど。 もしや俳優業かなと思ったが
285280:04/05/24 16:02
>>284 誰と間違えられたのかちょっと気になる。
はいはい、自由業でーす。
仕事ありませーん。
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 16:12
自営がんばれ!!!!!!!
昔経営板にアポロンってヤシがいたけど、あいつどこ行った?
アイツが来ると面白い話しすると思うけどな。
この不況だろ?みんな生き残りをかけている訳だろうけど。
なんか工夫してる事あるかな・・
費用を自分で発生させる事に切り替えたけど、なっかなか上手く動かないし。
計画する、結果はだいたい半年で見える、そして次の計画とその繰りかえし
短期計画と長期計画を練り込んでみても難しい・・・
日本はどうなるのであろう・・・景気回復っていってたけど、ありゃ嘘だな。
っとぼやいてみてもしょうがない、もともと好きな仕事だったから
止めるって事は考えてないけど・・・は#。
小泉さん、仕事ちょうだい。
>費用を自分で発生させる事

どういう意味ですか?
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 07:45
仕事を自分で発生させるって事さ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 08:03
今朝、工房に来てみたら注文の留守電が入っていた。
先日は遠くからお客さんが尋ねてきてくれた。
宣伝など一切せず看板も掲げていない。

仕事量は非常にゆっくりと増えているようだ。
個人事業を創めて半年足らず。
あきらめず続けることが大切だなと思う。
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 08:08
それとリピートを貰う事だね。業種にもよるけど。>>292
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 08:34
いいな〜初々しくて(笑
ゴメン、
こちらは創業20年選手、もう手負い猪。
背中にゃ槍も刺さってるし〜向こう傷も多い、もうぼろぼろ(藁
292リピーターが増えるといいね。
当方、客に我儘いって断ってばかりだからもう客はきませへん(きっぱり
誠心誠意、堅実にやってりゃ客は安心して離れなくなるさ。
信用が信頼に結んでくれりゃ成功です〜〜
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 08:42
293、リピートってなに?
和製英語?
>>295
1度限りでなく、2度3度と利用してもらうことじゃないでしょうか。
そういうお客さんのこと、リピーターって言いません?
おれもお店開く商売に就きたかったな
個人のフリーのITエンジニアなんてもうだめぽ○| ̄|_
298295=294:04/05/26 12:46
??296
オレもそうおもったのさ、されで補足の意味をかねて294発言だけど・・
なんか府に落ちずに295発言なのさ・・・・

あの文からはリピートではなくリベートなのでないの?
それならはまるよね・・・・納得以上のものを感じるけど。
普通ならリピーターって言うよね、隠し文字ではないのかと・・・それで
あえてカキコしたのさ〜〜深いのょ事業してると・・・・コホン。
隠語を理解しなきゃでっすかね〜〜〜
299295=294:04/05/26 12:48
ワイロの話しが出てたろ?
それでかけたのもであれば・・・恐ろしいやっちゃな。
300295=294:04/05/26 12:49
世の中を知って別の世界の存在をしる、今日この頃(へっくちん
301295=294:04/05/26 12:50
こんな事をするのは2ch広といえど、魔王ぐらいでないのかと・・ぼそ
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 12:57
俺は創業25年が経った。よくここまで持ちこたえた。
俺は物販だけど、お客様は神様なんて思った事は一度も無い。
お客さんとはフィフティ、フィフティ、体等といつも思ってやって来た。
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 13:33
お客は移り気だからね。
何年もお得意さんだった人がある日ぱったり来なくなってたり
引越ししたりで、次々新規開拓していかないと
マジデジリ貧ですもん。
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 13:35
それは実感。
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 13:40
>>302
ひぇ〜!自分は、お客様は神様!って感じでやってる。
だから客の前では車も身なりも安物しか持たん。
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 13:48
先程同業者の奥さんが挨拶にきた。
亭主は54で最近逝っちまった。(心筋梗塞)
私では継続できないからと会社整理するそうだ。
奥さん痛々しかった。
当面は保険金で繋ぐにしてもなんだかなあ。
みんな身体気つけれ。
307302:04/05/26 14:38
>>305
商売によるんでしょうね。普段は愛想良くしているつもりなんですが
中にはマナーの悪い客いるでしょ、必要最小限だけ喋って後はシカトするんですよ。
その客が他所でボロクソに言ってますが、そんな事ジェンジェン気にしません。
女性用の物販なんですが、他所でボロクソに言ってくれるお陰でマナーの悪い客が
来ません。嬉しい位にマナーの良いお客さんばかりで喜んでいます。
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 15:44
仕事には波があるねぇ。人生にもあるし、景気にもあるねぇ。
うまーくスイスイ乗っていけるのが理想だけど、そうは上手く
いかない。俺たちも今人生の黄金期なんだから、今度の波だけは
上手に乗りたいものです。ラストチャンスかもしれないしね。
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 20:18
>>306
同業者が挨拶に?
俺らの世界では絶対にないことだ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 21:16
>>251
亀レススマソ、261でつ。
応援ありがとうございます。
絶対に生き残ります。
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 21:24
建築業界だが、しばらく単価は上がらずだけどもうあがんないのかなぁ〜?
材料費は上がるらしいけど・・・。(泣
若いもんの給料あげてやりたい・・・。


312名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 23:21
うちの損益分岐点は一日8万円なんだが、
最近は5〜6万でうろうろしてる。
やるきがでましぇん???
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 23:43
明日は定休日
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 23:46
ゆっくりしてくれ
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 00:11
>>311
所詮、需要と供給のバランスだから、これだけ淘汰が進めば、
生き残っているだけで、勝ち抜いているって事。止まってるようだけど、
前に進んでいるんだから、気を落とさずにお互い頑張ろう。
>>311
建築業界は全般的に利益をのせすぎでは?
世界的に見ても日本の建築費はかなり高過ぎだと思うよ。
人件費が高いせいもあるかもね。
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 15:50
>>316
実感無いねー。俺たちが独立する前のバブル時代とか、それ以前の
マイホームブーム時代とかには合ったらしいよ。
俺のオヤジの時代には、ある日元請けが
「おい、いつもの2倍の単価で見積り作って来い。」って言われたらしいよ。
俺はそんな事たった一度も無い。いつも損益分岐ギリギリだよ。
今もし倍の単価で仕事取れるんなら、明日からベンツ乗れるよ。ww
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 16:25
建設関係は業者多すぎるから
遊んでられないから下をくぐる奴らがダンピングするからね。
もともと単価が安すぎるから手抜き多いし・・・
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 16:34
それでも基準法が厳しいから、チョコットの地震くらいで
ビルがペシャンコになるような事は無い。
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 01:37
>>309
306じゃないけど、私の業種は”共栄会”があっちにもこっちにもです。
共栄会のゴルフコンペ、ゲートボール大会、バーベキュー大会、行事は
頻繁に有ります。
なので、同業者の社員、家族に会うこともよくありますね。

同業者が廃業すれば、皆でソコを食うのです。
食うにも銭が要りますがね。
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 01:43
ハゲタカとかハイエナを連想します。
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 01:46
違うよ、”共栄”なんだよw
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 07:11
なんか景気よくなってきてないか?
大きな仕事が立て続けに入ってきたんだが
このままいけば、借金返せるメドつくしいいんだけど。
景気イイっすよ♪
つーか悪いと感じたことはなかったけど。

これも特殊な職業だからかな?
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 17:05
>>187 前にテレビで見たことある。
どこで売っているのかなあ。製品名を教えてくれませんか?
>>325
FLOWBEE(フロービー)
http://www.e-okaimono.com/idea/sh_fbe.html
1.5センチからか。
坊主頭やカリ上げクンには無理だな。
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 20:25
刈り上げ用には”KARIO”ってのがあるよ!
昔サイドのみ刈り上げてた時使ってた。
充電式で便利だった。
今は売ってるかどうか?
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 23:34
>>323
確かに、発注が増えてきました。
後は、単価が戻ればいいんですが
330325:04/05/29 08:52
326-328 アリガトウ
髪ですか?カリフォルニァカットがオススメ。

鏡に向かい超ロングバサミでシャキシャキ、けっこう見れた。
忙しいお方にはお勧め、自営やデザイナーとか限定するけど。
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 12:56
景気回復?
高齢者相手に保険使っている業種だから
ますますジリ貧は目に見えている。
言うまでもなく福祉関連です。
好景気になればなるほど
周囲との差が大きくなってくる。
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 16:19
はー、やっと決算業務終了。
初めて利益らしきものが出た。
やっとうちも税理士様を頼めるようになったか・・
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 17:01
今月はトントンでーす だめでーす。
335311:04/05/30 18:11
亀レスすまそ。
>>315 あんがと。そう思いつつはや数年・・・
お互いがんがりましょ。
>>316 >>317 も言ってるけど、マジ実感ないです。
確かに日本の建築費は高いかもしれないけど、二次三次の下請けには
厳しいです。若いやつはこの業界離れていく奴多いし、、、
遠い現場へ行くのに高速道路も乗れない。。。早起きになったけど(笑)

>>333
好決算オメ ! ぞろ目もオメ !

オイラも来期は利益を出すつもりだがーや !
>>334
トントツーに見えてワロタ w
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 12:52
>336
ありがとん!
長かったすよー。
でも繰越赤字は山ほどあるけどやる気がでたです。
払うもの払って、気分良くなって献血までして今日はスッキリです。

お互い今期もがんばりましょー!!

339名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 14:50
決算かぁ。
はあ〜その前に帳簿。領収書袋にどっさり。
いい加減手つけないとやばいよな。
来週あたり税理士さん来る頃だよな。
今年もどうせ赤決算だよな。ああ〜あぁ
340336:04/05/31 20:03
>>338

はいなー! がんがりまっせう。
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 11:08
仕事出てきた。ゼネもやる気出てるみたい・・・な気がする。
でも、俺の勘では、最後のばか値、大底単価なような気もする。
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 11:19
>>339
俺は税理士さんに頼まずに自分でやってるよ。
顧問料もバカにならないでしょう。
以前は俺も頼んでいましたが、折角パソコンやってるんだから
一念発起して会計ソフト買って自分でやってみたら、簡単簡単
バカみたいに簡単です。それにやっているうちに段々経理と
言う物が解ってきたような気もします。
漏れはエクセルでやってる
>>342
ちなみにオススメはなんでしょうか?
342じゃないけど、「やよいの青色申告2」使ってる。
個人ならこれで十分、安い。
保守契約?勧めてくるのがうざいけど許す。
342じゃないけど「勘定奉行」使ってる。
個人ならこれで十分、安いとは思わないが使い慣れていたので。
保守契約を勧めてくるのがうざいけど俺も許す。
税理士に顧問料を払うことを考えれば安いもんだ!!
お金が無い〜〜〜〜!!!!
今月は綱渡りです。

348名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 07:27
うちは税理士使っている。一見捨て金のようだが、実は資金繰り、
融資の情報、仕事の斡旋等、多岐にわたりコンサルティングして貰ってる。
斡旋してもらった仕事で出た利益だけで、元は取れてる。
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 08:13
個人なので「やよいの青色申告」
350342:04/06/02 08:36
>>344
お薦めは解らないけど、5〜6年「弥生会計」を使っています。
大阪日本橋で¥25000くらいでした。

因みに個人で青色申告です。古いバージョンなので確定申告書Bは
税務署のホームページから記帳してプリントアウトしています。
青色申告決算書を初めてプリントアウトした時は、あまりに綺麗だったので
感激しました。(どうでもいい事ですが)

本当にメチャメチャ簡単です。決算の時にだけ、会計事務所に頼むと3〜5万円
でやってくれると思います。俺は知り合いの人に頼んで決算仕訳だけ手伝って
貰っているのでタダです。簡単に途中経過も解るので非常に便利です。
利益が出ている時、決算時に節税はさかのぼっては無理ですが、これなら
期中に節税が出来て、大変便利です。
五年間くらい自分でして、一年で50万円×5で250万円くらい節約できました。
「弥生会計」ありがとう。
エクセル派はおらんのか
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 10:28
>>351
エクセルで経理なんか出来るんですか??
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 10:36
旅費交通費が多い人は通勤費と言う勘定科目を作って
旅費交通費を分散さすのが良いかと
経費科目はなるべく分散させて一勘定科目が多くならないように
配慮するのが好ましくないですか?
354339:04/06/02 13:30
うわ!ちょっと見ない間にいっぱいレスがはいってる。
うち法人なんだよ。
先代からの借金もあって単純に個人切り替えもできんのよ
税理士は決算だけ頼んで月々の経理は自分でやってるわけだよ。
その月々の方さぼってたもんで必死こいてやってるわけだよ。
もうちょっとで終わるかな。
>348みたくうちも税理士さんが出入りしてる先方をうちの顧客として
斡旋してくれるメリットもあるな。
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 17:22
法人代取。
住民税120万キターーーーーー
30万ずつ年四回払うデス。
7月には所得税も払わにゃならんし…。
かなわんなー
>>355
稼いでますね。
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 17:58
>>355
払う×  納める○    
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 18:00
>>357
でも俺は「払う」の方がしっくり来る。
あんたが正しいのは分かるけどな。
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 18:15
>>358
ははは、俺は摂られるって方がしっくり来るよ。357
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 19:25
 俺は搾取されるかな、有効に使ってほしい。
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 19:28
略奪される。
だな。

そういえば、
税金の季節なんだよなーーー。
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 19:53
毟り取られる。
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 22:54
>>339
そんなもん、最初っからつけてないなあ。
青色申告会に全てぶん投げているし
売り上げ280万、年収190万なら税務署なんて来ないだろ。
コレが個人のいいところなわけだが。
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 23:19
ヨーロッパでこちらの女と結婚してしまい、日本の会社の駐在員をやめて、
自分で会社をはじめた。お仲間にいれてください
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 23:51
>>364 おおっ、それはそれは歓迎いたします!
    と言うことはヨーロッパからですかな?
366364:04/06/03 00:02
>>365
はい、ヨーロッパからです。
最近、暇で、売り上げも去年の後半から急降下。
去年の前半までは強気だったのが、今年は久々に厳しい年です。
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 06:32
この板もインターナショナルなんだなぁ。俺は日本に
へばりついてるけど。ww
○| ̄|_
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 10:31
オリは2chにへばりついてるけど。ww
>>369
オリもさー
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 11:27
私もー>>369
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 11:29
で、客が来ると、「なんでしょうか?」ってめんどくさそうに。ww
こりゃつぶれるな。
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 11:41
だけどなんだか皆さんね潰れないね〜
ハア〜なんでかな?、なんでかな?!
さて昼飯、なに食おうかなあ。 カップめん。はぁ
漏れは今日は立食いのとんこつしょうゆラーメンですた
ワテはそうめんとゆでたまごとトマトとソーセージ食べたよ
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 14:07
あっしは冷凍したバナナ2本とコーヒーでやんす。
そろそろビールタイムだ。
>>377
早!
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 15:00
よし!おれも
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 15:03
もう始めんのかよ。おいっ。うちのワケーの黙ってねぇよ。
「なんだよ、オヤジばっか。」なんつって。
381377:04/06/03 15:07
個人でやんす
昼はモヤシとニラのトーチジャン炒め。
今ブッセとバナナ食べてコーヒータイム。ウマー
みんな。いいもの食べてるんですね。
わたし主婦で自営。旦那サラリーマン。
儲かったら、旦那を主夫にするのが夢です。
私よりマメなんで。。
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 18:14
料理は楽しいよー。ところが今日は大失敗。みりんと酢を間違えた。ww
一番最後に入れたのが酢だったんで取り返しが付かない。欝。
何で容器が同じなんだよー。
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 18:18
みりんと油間違えて火柱ボワァ~!の経験あるから
そう気を落とすな!>>384
砂糖と塩間違えて、煮物を洗ってまた作ったことあるよ。
ドンマイ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 18:33
>>384
そろそろ老眼が来るんだからペイントマーカーで大きく「酢」「みりん」と書くヨロシ
今日の仕事終了。 さてっと、ひと泳ぎしてきまーす。
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 18:54
クソ〜〜先越された!のか?>>388
>>358
あるある。油っぽい料理になった。
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 20:07
酔って帰って冷蔵庫
りんごジュースとミツカン酢をまちがえる
いっき飲み

!!! げろげろげぇ うぇっうぇっ 
392388:04/06/03 21:23
ちかれた〜。 へろへろ〜。
泳いできました。

>>389まだかえってないの?
393389:04/06/03 22:00
オリもともと家で仕事なわけだ
で、7時チョイ過ぎに仕事は終わったよ>>392
今飯食ってビールのんでまたPCの前〜
今日も事務所に泊まり。

あ〜、忙しい、忙しい。



でも、ぜんぜん儲かってない。
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 00:48
>>394
今は忙しいだけでも、きっと後から利益がついて来る・・・よ。うん。
本日パートさん一人辞めてもらいました・・・。

スタッフの中でも浮いてたから、まあい〜〜か。

求人広告を又出すかなと思っていたら、スタッフの一人から仕事探してる
人がいるって事で(しかも、他社で経験蟻)、速攻採用の方向で行く事にしました。

なかなか、いい人いませんね・・・・。
人を使うって大変そう。漏れは1人っきりのフリーランサー。
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 05:37
人を雇うのはむずかしいからなあ。
規模拡大したいけれど、一人でやって、家族と飯くえて
ちょっと貯金できるぐらいでまあいいかというように
なってきた
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 05:44
近頃の若いサラリーマンって責任感の無い奴ばっかりで
相手するのに疲れる
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 06:07
個人営業なんて社長が一番働いて従業員はこんな安い給料で
働いてもらって感謝いたします。 
ってなぐらいに思わないとね。 そこを勘違いする
経営者多いから、従業員の出入り激しくなる。
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 07:28
問題はそこなんだよね、人材の確保ってのは以外と難しい。
シルバー人材センターにお願いしてる。
歳をとったとはいえ結構頑張り屋が多い、ような気がする。


402名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 07:35
人の確保というか、単に電話番だけでも
変なのを雇うと困るし、面接恐怖症です。
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 07:46
一人で独立開業した。10万20万の金に困っていた。
5年で法人成りした。100万200万の金に困っていた。
15年目、従業員10人、下請け数社。1000万2000万の金に困っている。
結局いつも金に困っている事だけは一貫している。
わが社のモットーです。ww
自慢かよ!
>>404
はぁ?そんな風に取れた?嘘!??????

まぁ経営者ってのは人、物、金、その三点セットの組合せは
一生死ぬまでつきまとうのだろうな・・・・・・
人(営業 モノ(製造 金(経理
この3つをかねそろえた人ってのはいないだろ、3人・・・
それぞれのエキスパートの出会いかも、要はバランスとは
言うけど・・・営業と製造は相反する存在だもの、仲良く酒
を酌み交わすって事は無いと思うぜ(藁
その3人が楽しく歓談ってのも、ぜーーたい無いから無理か(藁
組織作りってのが重要なのだろうが。。
なんか工夫がいるわな・・・
さーて昼めし、今日はうなぎでスタミナつけるぞー。

1480円 ま、いいか。
>>403
あー、わかるよぅ。
売上げが上がると経費も増えて、規模が変るだけでなんも変らないのよ。
慢性回転資金不足の自転車操業から抜け出せない。
なにかが間違っている!と思うのだが。
15年たつのに経営のプロにはなれない・・・アフォなのか?
これから先もこれがずっと続くのか・・・ふぁー
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 13:41
>>405
まぁ、人それぞれ感じ方はさまざまだから。ww
この際やけくそだから、1億2奥で困ってやろうかとww

>>407
俺は職人上がりだから、敢えて組織にこだわらず、どっちかって言えば
個人に複合的に職能をプラスしてもらう方向を目指すわ。その方が
より有機的に動ける気がする。俺のいう事は一つ
「俺だって無理してんだから、オマイラも無理しろ!!
  えーと、えくせる・・・はー・・・。」w
漏れはそこそこでいい。
数千万、数億でコケた家族を知ってるから。
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 15:25
右翼・ヤクザ屋なんかの被害に遭いますか?
>>412
訳の解らない政治団体(所謂右翼系)から定期的に刊行物を買えと言う
勧誘電話(?)が掛かってくることならよくあるよ。
暴力団系は殆ど出会わない。つーか、こちらが気づいていないだけかもw
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 22:00
>>411
それは私のことです。

10年後懲りもせず、またやってます、但し全く別業種です。
売上・収益は順調ですが・・・・・やっぱり、お金ない・・・。
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 22:22
>>412
ヤー公には出会わないな。
それほど零細低所得ということなのかも。
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 02:30
輸入業をやっているけれど、最近納期遅れがおおく、
本当に参ることが多い
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 02:53
>>416
あ〜、オレも輸入業。為替レートに一喜一憂する日々。
読みが当たったためしナシ。
去年だったかなぁ、アメリカの港の労働組合がストやって
一ヶ月商品が入らないこともあったしなー。参ることが多いよ。
418416:04/06/05 02:59
>>417
為替は1年に一回ぐらいだけ当たり、あとははずれって
いう感じ。
お前本当は中国人だろって思う日本人相手から商品を輸入することがあるけど、
納期遅れの言い訳うまい。中国人の言い訳ならまだしも、同じ日本人から
中国人みたいな言い訳されるとなあ....
ダイジョブダイジョブ、ウチの工場、納期ダイジョブね。
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 07:31
日本の商習慣は世界一厳しい。これ常識。 ほかの国ってみんなが
いい加減なんでちょっとぐらい遅れても、不良品が出ても
どうってことないてな態度だよね。
いいのか悪いのかよくわからんが、 日本人は異常に潔癖すぎて
疲れるわ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 11:11
でも、俺たちの建築業界ってのは契約関係ルーズだよー。
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 11:18
>413
俺のところも右から電話があった。いらいらしていたので
ざけんなてめーといって叩き切ったらまた何度もかかってきて
なめんなさらうぞと脅された・・・。
怖かった。
うよの電話は下手にきっぱり断ろう。
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 14:33
>>413
「今まで、数多くの政治団体の方から刊行物・書籍を買って欲しいというお申し入れ
がありましたが、すべての方のお申し出を受けるわけにはいかず、今まですべてお断
り申し上げております。今ここで、あなた様の書籍を購入すれば、今までお断りして
きた団体の方々のメンツをつぶす事になり、その方々に申し開きがたちません。
ですから、今回も同様にお断り申し上げます。」
と、心をこめてお断りしております。
「そうですか、お仕事頑張って下さい。」と返って先方から励まされたこともありま
す。
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 14:58
さんざんしゃべらせておいて、「興味ありません。」でガチャン。
「創価ですが、何か?」と言えば終わりだよ。
初めてウヨから電話来た時びっくりした。




ウヨと仲良くして何かメリットあるんだろうか??
トラブルが起きたら相手のとこに街宣車でも出してくれるんだろうか??
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 16:09
仲良くしてはいけません。
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 16:58
何年も前のことですが東名高速の下り名古屋インター付近で渋滞していた時、ウヨの街宣車が路肩を走っていて
『おらー前の車どけおらーっ』と拡声器で威圧しながら前に進んでいました。
あの人たちはいったい何者なんでしょうか。
>>429
右翼です。
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 17:10
>>430
こんにちは。 さようなら。
社長おるか?人権問題で長年・・・・という電話があった。
3万円の本を買えという。 なんとか断った。 1ヵ月後、社長おるか?
東南アジアの子供たちをなんたら・・・・がちゃ切りしたらその後かかってこなかった。
やつもプロだな。 時間を無駄にしない。
ある、会社の整理に友人として
お手伝いした事がある。
取引もあったし。友人は高利からも借りて(ry

突然、その筋のシトから電話。
「おまい、うんまい事したんじゃねーか?おら〜」って
ある日、おいらの事務所にやって来た。
おいら全部、見せてやった。したら素直に帰った。

10日程して挨拶状が来た。菊の御紋が入った筆書きの立派なやつ。
「貴殿におかれましては、商いに励まれ・・・」云々
何かあれば、手伝いますよみたいな・・

いんがいに、まめなんだと・・おもた。
でも、もう結構。
434有能リーマン:04/06/05 19:22
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040605-00000164-mai-soci
親はやはりバカ自だったかw
しかも週1、2回のバイト。
こらこら、そんなにリーマン生活が
辛ければ、独立してごらん。
>>434
おまい、暇だな。ご苦労さん
>>434
よっ、久し振り!
しっかりここに張り付いててくれなきゃ寂しいだろがw
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 22:53
>>434
おひさ、有能リーマン。首輪の痕が痛々しいが、ダイジョブか?
おめえの会社ダイジョブか?ちゃんとリコールしてるかよ。
あんまし、世間様に迷惑かけんじゃねぇぞ。わかったか?ww
わかったら、ワンと返事しろ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 00:25
りーまん、うんこ。休みも自分で決められないなんて・・奴隷?
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 00:53
「有能奴隷」ってなんか凄そう
英の執事 or 美形家政婦
他人を罵る人間というのは、その罵る言葉が、そっくりそのまま
自分の欠点やコンプレックスを指す。自分を取り繕う言葉は
そのコンプレックスと正反対の修飾をする。

「この貧乏人!オレは金持ちだ」
という場合、本人はお金に関するコンプレックスを抱えている。

人間の心理なんか40過ぎたら分かるだろ?>>434
442有能リーマン:04/06/06 01:15
40代の中年バカ自が7匹も釣れたぜ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 07:19
ね、ちょっとこれあまりにも可笑しい(笑

計算してやってるのなら凄いけどな・・・442
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 07:29
>>442
自分を有能リーマンといいつつオバカを披露するってのはわかるな〜
んでボコボコにされて、
クッソー覚えてやがれ!ぺ!っと立ち去るとカッコいいのだが・・
最後の詰めが甘いな(笑
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 08:38
リーマンと違って自分で時間管理が出来るのが自営。
やってもいいし、やんなくてもいい、そこがいいよ。
優秀だとか無能だとかそんなのは人に管理されているヤシのいいぐさり
なのだな、あるのは〜〜・・・・・金が無い、どうやって遊ぶ金を捻出
するのかそれが問題一大事(藁
リーマン時代と自営、どっちがいい?って聞かれたら・・・
自営がいいにきまってるっしょ、最初は大変かもですが後が楽。
気が付くと1日中仕事のことしか考えてない。
でも飽きないんだよね。お金が入る最高のゲームと思ってるよ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 10:27
>>446
いいねアンタ。趣味と実益を兼ねてる。ふっるーい言い方だけど。ww
>>447 楽しくないの?仕事。
自営って立ち上げて利益を出すまでが
一番大変じゃない。
自分のプランがお金を生み出せるか、
悶々としてたときを考えると、
今は天国だ。・・は言いすぎか。
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 13:15
どうしたら利益がでるのでしょう???
仕事は好きなことなので苦痛じゃないけど
営業能力がないので悲惨。
>>449
営業能力しかありません。
一緒にやればいいかも。w

うちの場合、仕事そのものは奥さんやスタッフの皆さんにおねがいしてます。
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 14:12
>>448
どうだろね。楽だと思ったことは無いけどね。
売上はお蔭様で維持しているよ。
お金が無いのがモットーの会社だからww。

バッシング覚悟で言わせて貰えば、
ツキだけでやってます。
俺の仕事は、神社へのお参りと、ツキの維持だね。
身辺きれいにして、笑ってんだ。ホント。
いい仕事が舞い込みますようにってさ。w
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 15:42
どこの神社がいい?おいら東京なんだけど。
>>451
漏れもツキだけでここまで来た感じ。
もーダメだぁ〜と思ってると大きな仕事依頼してくれる人が出てくるの。
基本的に貧乏なんだけどさ。
>>451
>>身辺きれいにして、笑ってんだ。ホント。

それって、一番肝心な事だと思うよ。
おいらも、日々笑おうと思ってる。
するーと、あら不思議って体験多い。

周りに明るい人が増える。
いい仕事の紹介がある。
いい発想が促される。etc

「蒔いた種は、刈り取らねばならない」
だから、ハハハってたねまく訳デツ。

運も実力のうち というけど 本当だと思うね
でも 運を呼ぶための 努力は必要だが

わたし・・・運も実力もないです。厄のせいにしてます(笑)
>>450
夫婦で分業できるといいね。
うちなんかそろって営業能力がない。
作るばかりで売り先見つけられないんじゃ意味がない。w
自営は激しく間違いだったかもしれん。
今さら軌道修正はできないわけだが。

>>451
ツキはどうやって維持する?
神社へお参りしてりゃいいってもんでもなさそうだけど。
やっぱ営業努力だったりするのかな。
>>451 453
わたしもそう。ツキだけ。
自営して4年だけどその前はプランだけで倒れていたんで
多分ツキがくるのをじっと待つしかなかったんだと思う。
大金ははいらない。少したまると使うように仕向けられているように
金のかかることが出てくるんだよね。
なんか商売の神様にもてあそばれてるような。。
458456:04/06/06 17:05
身辺きれいにして、笑う。

ああ、これが維持方法なのか。納得。
参考にする。
「身辺きれい」はよく解るんですが
「笑う」を教えてください。
「うひゃひゃひゃ」ですか「ぐへぐへ」ですか?
>>452
神社じゃないが、赤坂の豊川稲荷、
大岡越前ゆかりのお稲荷さん。商売人、御用達。
おいらの好きなのは「ご融通金」で
初詣で10円を借りて翌年返して、また新規に借りる。
これを毎年くりかえしまつ。
この10円玉が蓄財のお守りになるのでつ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 21:28
>>445
>リーマン時代と自営、どっちがいい?って聞かれたら・・・
>自営がいいにきまってるっしょ、最初は大変かもですが後が楽。

そうかねえ。
こんな休みもない、利益が低いきつい仕事を
一生やるのかと思ったらとめどなくブルー。
しかも年金は国民年金だけ。
一生働かなきゃならないのかと思うと
親を喜ばすため会社やめて継いだことを後悔。
>>461
向き不向きがあるんだよ。
461さんはリーマン向きの人。
自営はたいへんと言えばたいへんなんだけど、OLからケコーンして
自営するようになった時思ったのは、

こんな楽でいいの?昼は2時間も休むの?残業も無いの?
仕事中私用で出掛けるのも全然オケ?ケツ叩かれる事も叱責も無し、
くだらんかけ引きも、足引っ張る香具師もいない、

一番違うのは、歯車の末端から、経営陣の一角になったこと、
自分のボーナスの額決めるのも自分、多くても少なくてもこれほど
納得できる事は無いw
ボーナス・・・
なんだっけな
聞いた事あるような・・・
え〜っと?
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 03:08
>>464
棒が刺さった焼きナスだよ。
季節によっては嫁に喰わすなとも言われている。
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 06:05
ああ、炭でじっくり焼いてな・・そら旨いわ。
467えんた:04/06/07 06:40
自営するようになった時思ったのは、

こんな楽でいいの?昼は2時間も休むの?残業も無いの?
仕事中私用で出掛けるのも全然オケ?ケツ叩かれる事も叱責も無し、
くだらんかけ引きも、足引っ張る香具師もいない、

って言うじゃない

こっちも自営だけど給料貰ってる方がよっぽど楽ですから  残念!!

自営もピンキリ 斬り〜!

給料と借金と税金払うために生きてるようなもんですから  切腹!
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 08:02
んだね〜>463みたいなのは珍しいだろー
ホントに自営がそんなんばっかりだったらみんな独立するよ
フツーはリーマンより時間、労働量かなり大変だが
自分でやってるっていう充実感とか、うまくいったら儲かるとか
それで相殺ってカンジだ
オレ最近はまーまー儲かってるけどボーナスなんかないし
私用で出かけるとか残業なしとかありえない
社員にケツたたかれ取引先とくだらん駆け引き、同業者に足ひっぱられ・・・
>463の書いてることなんかひとつもあてはまらんよ・・・
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 10:17
463は社長の奥さんでしょう。
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 10:44
「経営陣の一角」だもんな。
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 11:27
そらOLよりゃーいいだろ
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 11:38
463のとうちゃんが、ここでグチこぼしてたりして
経営者にボーナスという名目のものはあるのだろうか?
役員報酬でしょ?
税金かかるのに。そんなものほしくもないわ。
・・な〜んて。いってみる。。
そんな金があったら経費で豪遊
定款に芸能人といれとくと、洋服代もでるよね。
問題は説得力ある証明。。難しいな。
ひとり言・・・


先月分の給料・・・まだ取れてないや・・・
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 16:37
>身辺きれいにして、笑う。
いいねえ、辛いことばかりだけどこの言葉呼んで救われたよ。
赤坂のお稲荷さんにも行ってくるよ。
仕事でよく青山方面に行くので寄ってきます。
こけたときの保険に大型免許でも取ろうかと思っているよ・・。
こういう考えが弱いのかなあ・・・。
>先月分の給料・・・まだ取れてないや・・・

うち何ヶ月分だよ。・・・・・・・
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 17:04
こう暇だとビールが苦い。
美味〜い酒が呑みたいね。
グビグビっと!
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 17:42
おい小口法人、もうすぐ7月10日ですよ。
準備はよいか?
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 17:48
お〜い!!!!
不景気なコト言ってんじゃない!

何のバックも当てにしないで、
全知全霊を傾けて、独立したんだろ?

自分の力でメシ喰ってんだから、
胸張ってれば良いんダヨ♪

みんな、ガンガッて!
この板で勇気貰ってんだから…。
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 18:22
>>461氏に猛烈に共感。
何で共感を持ったかというと
変に突っ張らず、素直に今の自営がつらいと言っているから。
「弱音を吐くな」なんて、所詮は外野の無責任な掛け声。
肩肘張らずに、辛いことは辛いと言おう。
俺たち、何の保証もないもないんだし
何かあっても国は何もしてくれないんだから
ストレスを溜めないようにしたい。
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 18:36
薬飲んでも血圧が下がらないので 精神的なものかも?
と医者が言う。
お仕事が忙しすぎるんでは?だって・・・
ちと暇なんだがな、忙しくても利益薄いけど。
ストレス一杯だと血管が萎縮するのではなかった?
テレビでマタタビ酒がいいらしいといってたので、最近試し始めたら
妙に体の調子いのね。
疲労も取れるみたい。
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 20:53
最近忙しくなってきたのさ、景気が上向きなのかな?
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 21:09
一人の優秀な人物がいたとするか、独立しても上手くいかない
とおもうぜ、高学歴でもそう、MBA持ってりゃ会社が上手く
行くのか・・・こりゃ錯覚だな。
やはり事業してみてわかる人の繋がり情け
学校も行ってない、本田宗一郎はなぜ世界の本田となりえたのか・・
それはあくなき好奇心、人を引きつける魅力。
まわりの人が会社を作る、自然と集まるなんかあったのだな・・・
・・・・・で、なかったのかな〜〜
背景が作りゃ売れるいい時代だったからさ、とは
いうが・・・・なんか違うよな。
今、本田宗一郎がいても成功したとおもうぜ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 21:30
一匹狼になって荒野に出てみたよ

羊なんていねえじゃねーかよ
みんな狼だよ どうすんだよ

ウォォォォーーン
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 21:32
なぜ!独立したのか・・・
やはり夢、・・・・・ではなかったのか。
今初心に戻り、創業時の苦しさ、楽しさを思い出し。
再び誓おう、己の心に!

489名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 21:33
>>487
ワロタ(笑

自営ってやっばり後悔派が多いのかな?

やっばり苦労は多いけど・・自分でやっててよかったな。
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 21:56
ここんとこ眩暈に悩まされて医者通いよ。
内科で点滴したり検査してもなかなか良くならず
勧められるまま耳鼻科に転院し、薬切れて今日は仕事にならず。
しかたなくかーちゃんに頼んで医者まで車で連れて行って貰った。
「まあ、陽気がこんなですから、さほど心配することでもないでしょう。」
「おい!ちょっと待てよ!」
あんたはそれでいいよ先生。こちとら俺の背中に何人の生活かかってるか
理解しとんのかー!
かーちゃんすまん。心配かけて誠済まんのー〜。
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 22:05
最近、暇。なんでやねん。
>>492 ボーナス商戦まえ、あらしの前の静けさよ・うふっ
494sage:04/06/07 22:11
>>493 信じたい、否、信じる
信じるものは救われるのか?
それはそうでしょ。
商売人は常にポジティブな暗示が必要ですよん。
念じれば通じるのじゃ。。こわいものなしっ。
まぁ、自営はラクではないわな。

仕事が趣味、生き甲斐でないと。
その意味で、単にもうかりそう、とかで商売を選ぶと
苦しいことになるだろう。

息子にも、そう言ってる。
もちろん、余所様で通じないほどの馬鹿でない限り、継がせない。
>>497
>余所様で通じないほどの馬鹿でない限り、継がせない。
もちろん そんなことはないんでしょうが、余所様で通じないほどの馬鹿だったら継がせても・・・
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 00:22
>>482
貴殿の書き込み見て「助かったー」と思った。
もすこしリアルに言うと涙が出そうになった。
心に滲みる書き込み、といったらいいのか。
そうだね、強がっているよりも
愚痴や弱音を吐露した方が人間らしくていい。
何時まで今の事業を続けられるか心配。
もし駄目になったら再就職なんてできるわけない。
失敗はできない。しかし儲からない仕事。だから余計に辛い。
侘しい。
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 12:12
なんか薄暗いスレになりつつあるので、
大変、書き込みにくいです。
あっ、今、演歌タイムだからさ。
キミのモー娘。の曲、ちゃんと、予約いれてあるから、
大丈夫だよ!
>>501
薄暗い時代もあるということさ。
商売替えしたいが
何の商売に替えればいいのか分からん

へタレだ…おれ
>>504
現在はどんな職種なの?
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 14:50
商売してると死蔵品というか不良在庫がたまってくるでしょ。
捨てられる?
おいらはもったいなくて箱に入れたままで倉庫を圧迫してます。
捨てるのも修行いるよねえ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 14:53
クレヨ!
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 15:07
>>506
30年ほど保存しておけば、結構いい値段がつくかもね(w
>>506
死蔵品。ものがどんなもんなん?
物にもよるけどさぁネットオークションで売れないかい?
つか、投げ売りも出来ないの?
客寄せの出血100均コーナーとか、10均コーナーとか。
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 15:40
衣料品なんだよねえ・・・婦人物の・・・。
流行があるからダメなのもはダメと思っても持ってます。
うちのリース切れコピー機も誰か
持っていってくんないかな。
ヒューズかなんか飛んで動かないけど・・・
>>511
フェチ趣味の男向けに、一度着用、顔写真付で売るとか??
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 16:37
不要品交換スレとなりました
んじゃ先ず古女房を・・・
>>515
商品写真が無いと・・・
>>511
女装好きのオジサンて流行気にしないじゃん。
下品な派手な大きめサイズは女装用(秘密厳守)でオクに出す。

明後日は出品無料だぞ。ガンガレ!
いやー、今日は電話がならねえ。 うーー、本日の売り上げ 2800円。
がーん、こんな日もあるんだよなあ。 

明日はきっといい日に・・・・
でも、現金商売というのは、
ウラヤマシイですよ。
>>519
そうそう、ヘタに手形なんて貰ってみなさいな、期日まではらはらドキドキ。
ジエットコースターより楽しめます(涙

古着ですか・・・以前女性の下着に犬のウンチ付けて販売したバカタレがいました。
下着はコインゲームかもらい物、5000円で売ればボロ儲け(藁
マニアの気持ちはわからないけど、なんか商道に外れてるような
気もなきにしもあらず、商売の神様はちゃんと見てるのさ。
まぁそうはいってもセーラー服が一着5〜10万円ですぜ。
全うに商いしてるのが・・・・・・はぁ(溜息
崇高な話しから一気に落ちたな(藁

522名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 20:31
そうだ、こんなのどう?
ボロでぼろぼろボロ儲けってくりぁあーた、元手がいらず仕入れゼロ。
ゼロから始まるわらしべ長者・・・と苦しいけどなんとか次ぎに
繋げる。
リースアップ品ってのはかなり狙い目かもですね。
明日さっそく行ってみようか・・・・・・
>>522
ebay(アメリカのオークション)でわらしべゲームしてます。
ブックオフで1000円で買って来た廃盤CDを6000円で2枚売りました。
そのお金で海外の廃盤CDを2000円で買って1万6000円で売りました。
大した目利きができないので、たまのお小遣い稼ぎですが。
(失敗もあるので儲からない・・・)
>>524
それで1000万2000万のこがねを手にしてるヤシが増えてる。
ネットオークションで同人誌の販売してたヤシが言ってたぞ・・
結局本業じゃないから止めたっていってた・・遊びで車買えりゃ
たいしたもんだ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 21:49
ちょっといいかい。
モノを仕入れて売る、売れなかったら単なるゴミ。
やはりリスクが強すぎだわな、やはりただで仕入れる方法を考えるけど。
物流の流れを変えればいんでないの?
たとえばだけど、お店にはサンプルのみ、在庫ゼロ。
メーカーへの発注は小口で、ないしはメーカーの人にお店の一角を貸すだけ
とか・・・まだ詰めてないけど、お店にはあまり負担がかからないからね。
八百屋で財をなした人は無しってな感じでないのかな〜
売れなかったら全部廃棄ですわいな、スーパーだと食材の材料になり
弁当にもなったりもするわけだけど、そのてんそつがないよね。
きっちりと流れをくんでますからね、**屋は売れ残りを揚げて
天ぷらになんないわけだけど・・なんかもうひとひねりが必要ですょね。
なんかいいアイデァないかな〜〜
>>526 私もよくそういうこと考えてるよ。
受注製作のメーカーが一番リスク低いよね。
しかし受注が少なければ意味もない。
よく産直だから安いよって売り方あるけど
メーカーが直売りすればそれより強くはなれない。

私のところも余剰在庫が多い。早く処分したいものもあるけど
卸売りするとそういった在庫だけをおろしますじゃ
だめなんだよね。
商品も客の目が慣れてくると、あの店まだあの商品売れ残ってると見るけど
別の店に出したらそうでもなかったり。

そういった小売業者がお互いの在庫処分の
のコミュニティーがあったらどうかな。
と考えたりしてる。

でも今日は晩酌ビール3本飲んだので、もう頭動かないや。
またいづれ・・・
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 23:39
最近スーツ姿の若い人が減った気がするのですが・・・。
気のせいかなあ。
不景気だし国民年金の未納者が多いのはサラリーマンにさえなれない
時代になったのではと思います。
ある程度の公共事業が無くてはいけないと思うよ。
土建屋大杉
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 02:36
今日は久々に受注が重なりました。
ほっと一息つけます。
さて、明日は、どうなるか。楽しみです
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 07:46
6月1日から風向きが違う。あそこに潮目が有った。
ミニバブルの予感。
なんかいい商売ねぇかなー
公共事業ね。
うちは役所から、もらう仕事多いけどね。
はっきりいって、おいしいけど、
客観的に見れば、バラ撒きだな。
役人のムダぶりも目の当たりにすると、
ああ、馬鹿らしい。

が、来るもの、拒まず、大歓迎。
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 12:13
自分は接骨院だが、20分全力でマッサージして1160円。
とにかく体力的にきつい。
来年には大幅な単価(保険点数)切り下げが予定されている。
景気がどんなに回復してもそれは他産業との格差拡大を意味するのみ。
昔の接骨院って、部活で骨折や肉ばなれした厨房でいっぱいだったけどね。漏れもお世話になったよ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 22:19
大企業は良いに決まってる。何千人もの知恵を結集してすばらしい製品を作り
すばらしい戦略で世界中から巨額の利益を得る。
これでストックオプションでもあれば起業家よりも収入も良い。
しかーし、儲けるところがやっている事は、俺ら自営と一緒だと思う。
いかにリスクをとれるか?
大企業でもリスクのとれないところは駄目、俺もそれで面白くなくて辞めました。
アスクルで1万円の買い物をするのもリスクだあ、と感じれる日常は気に入ってます。
サラリーマンで、仕事も適当で人間性喪失のリスクをかかえながらやってるより
こっちのほうがいい、どうにかなるってかあ・・
537:04/06/09 23:40
リスクは「とるもの」ではない。
今朝、アスクルに注文したな。1万もいかなかったけど。
このくらいならちゃんと払えるよなぁなんて、悩みが小さ過ぎ。
どうにかなる、なんとかなる。
最近これが心の支えの座右の銘。
目が疲れるんですけど、いい方法ないですか?
>>539
2ちゃんなんてやってないで、地平線を見る
埼玉の都会の真ん中で地平線は見れません。
埼玉の都会
埼玉の都会
埼玉の都会
埼玉の都会
埼玉の都会
543541:04/06/10 10:55
わざわざ5回も言うなよ・・・
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 16:53
自営でも、一生ゴルフはやらん。
そんな身分じゃねぇ。
お抱え運転手雇えるようになったら、考えてもいい・・・かな?
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 00:04
ゴルフか・・・
サラの頃はよく行ったが、自営になってからは行く暇無いな。
そういえば、収入は今のほうが多いのにパチンコすら行ってないな。
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 00:06
上に同じ。
皿の時は付き合いもあったが、結構入れ込んだ〜1年位で飽きたが・・・

本当に好きなこと以外にはまったくもって手を出さない
みんなの好きな事って何?
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 06:01
楽する事
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 06:55
おっぱい
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 07:08
久しぶりにゆっくり寝られた。
納期、納期で責められたけど・・・やっと一段落。
もう限界だと言いながら、ちっとも倒れなかった。
健康すぎる体も財産かもしれん。
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 07:34
>>550
それは間違いなく財産。
しかも最上級。

俺は病気がちだからしんどい。
本当にしんどい。
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 08:03
ゴルフは俺にとってはストレス。
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 08:12
一番目を掛けてた勤務して4年半の従業員が、辞めると言ったのでショック。
収入もうちで一番多く、地元企業の相場の2倍以上出してたんだけど。
理由聞いても納得がいかない。従業員同士は仲良くしてたけど。
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 08:56
>>553
辛いけど、辞めさせてやんなよ。そうすりゃ又いい人材が
来るよ。何でも回さないと。
>>552
けどさー、何でああも人を誘うかねぇ。
俺なんて、まいんちコースに出てるのに。4コース。
近所のプール。ww
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 09:11
>550
おめ。
俺は現在納期との戦いの真っ最中・・・。
ついに安定剤に手を出したよ・・・。
>553
代わりに俺が(ry
とんでもねぇ額の住民税が来やがった…払えねぇ…_| ̄|○
ちゃんと 節税しないと・・・・
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 11:56
うちは消費税の予定納税が来たよ。
しかし予定なのに遅延すると、なんで延滞金取られるのかね?
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 12:19
>>556
うちもキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
年収で250万程度なのに年間9万強。
あ、株の利益があったからだ。
>>559
年収って課税対象所得のこと?
ならば
250万×8%−10万=10万
なので株は関係ないと思われ
561埼玉の都会さん:04/06/11 15:24
コーヒーやめて、ブルーベリージャムの
ロシアンティーを飲んでいる。マターリ
昨日のテレビで 1日コーヒー3杯で
がん予防できるって言ってましたよ。大田ぴかり
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 15:48
>>561
眼に良さそう。
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 17:18
また仕事のキャンセルきたよ。トホホ
なんでそんなに単価安くできるんだろうか、よそは・・・
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 17:28
明日も気を取り直してまた ガンバ
566564:04/06/11 17:31
あんがと<565
明日はまだ仕事あったな ホッ
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 00:31
>>560
どうかな。
単純に売り上げ−経費=250万=年収の中から
さらに社会保険料などが引かれたら
株譲渡益を入れて9マソということもあるんでは。
うちにも都民税、区民税きてたーー!!
年額21万9千円也!
くそー住宅ローン通すまでの辛抱じゃーー!!
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 18:38
あーひまだー
もうだめかもしれん
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 18:43
踏ん張れーーーーーーーーー
私なんて今週ずっと仕事なかったよ〜w
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 19:29
>>553

技術系ですか?
引き抜きでないといいですが、、。
あなたの会社を弱体化さす事でメリットのあるやつらが仕掛けるのです。
「ウチに来たら工場長だ」「お前のために新しい機械買ってやる」とかね。
幸い当方ではそういう目にあった事はないですが、良く聞くはなしです。
当然、そんな約束はホゴにされ当人は飼い殺しにされます。
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 08:34
今月で今年も既に半分が過ぎるんだな。大丈夫かなうち。
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 10:53
飲食店に行って裸銭はヤメテー!!
同行している私が恥ずかしい。
ポケットからしわくちゃの1000円札。

それが結婚した当時の主人でした。
最初の頃は「いいんだよ、サラリーマンじゃないんだから」
服装だとか髪の手入れ、髭剃りまで徹底的に叩き込んで
何とか人並みに、と思ったのに今でも身なりに関しては無頓着。
同窓会に出るときも「会場は近くだから」って
本当の普段着につっかけで行こうとするし。
まあ、サラリーマンと会うこともない仕事だからと最近は諦めているけど。
サラリーマンと自営ってモノの考え方だけでなく
外見に関する意識までがこんなに違うものなのかって。
親がサラリーマン、結婚までOLだった私には
最初の頃は驚きの連続でした。
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 11:06
自営として一括りで定義されても・・・・
スーツ、ネクタイ姿で仕事する自営もあるのですが。

でもそんな感じの自営の方は気さくなように思えます。
仲良くしやすいのではないですか?
町のお店のおっちゃんなどはパーチーとか
無縁だからなぁ。
そういうわしも高級ホテルに気後れするもな。
俺はサラリーマンが長かったので、その必要がないときも
ネクタイ締めないと仕事する気持になれないんだよ。

今度ポロシャツで仕事してみようかな。 

首が短いからネクタイが辛いです、打ち合わせにはTシャツにジャケットで行きます
さすがにGパンは履いて行きません。
仕事柄スーツを着る機会が極めて少ない。
一日中PCに向かい合っているため、Tシャツ&短パン&健康サンダルという
着こなしが一番である(w

もちろん打合せ・来客用にスーツは常にクローゼットに用意してある。
40までサラリーマンでスーツばかりでしたが、今は短パン・Tシャツですねー。
皆がサービスから帰ってくる夕方には短パンが綿パンに変わるぐらいですか・・・。
事故でもないかぎりはマターリできるんで良いのですが、事が起きた場合は菓子折りもって、スーツ着て頭下げて廻ってます。


賠償責任保険に、大体毎年お世話になってますね。
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 13:32
ネマキと作業着行ったり来たり。
こないだ飲み屋で言われた。「誰かと思った、鉢巻ねえんで。」だってw。
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 17:16
わははステキ!惚れちゃいそう!
>581
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 17:53
むかーし不動産業界に少し居たときに宅建を取った。
これと運転免許だけがマトモナ資格だ・・。
いよいよとなれば宅建持ってることで就職できるかなあ・・。
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 18:17
日本の近海には  640兆円  相当の石油が眠っています。
            ~~~~~~~~~~~
不良債権、雇用問題、年金問題、全て吹き飛ぶほどの石油です。

長年の政府の弱腰外交とマスコミにより、その存在は隠され、
採掘は見送られて来ました。
しかし、今、その石油が中国によって全て奪われようとしています。
弱腰の政府もさすがに重い腰をあげざるを得ません。徐々にではありますが
対策をしつつあります。東シナ海の海底資源を試掘することを決めました。
他にも、現在枡添要一議員らにより、「海洋権益ワーキングチーム」がつくられ、
自民、民主、60名以上の議員からなる「日本の領土を守るため行動する議員連盟」も
6月21日尖閣諸島上空を視察するなど、動きだしています。
ですが、これだけではとても十分とは言えません。
彼らが行動を継続し、最終的に資源を採掘するためには、国民の理解と支持が必要です。
嘆かわしいことに、これほどの大問題であるにも関わらず日本のマスコミは全く報道しようとしません。
今大事なのは、この問題を一人でも多くの人が知ることです。
日本の未来のためにどうかご協力ください。

まとめページ(空白を消して下さい)
http://www2.jp/  higashishinakai/        
http://blog.livedoor.jp/  team_lifeline/
>>583
バブルの時に流行ったねぇ宅建。
自分の周りにも試験受けてた人が何人もいたよ
私の知りあいにもいたよ。
俺も住宅関連の広告屋だから取ったよ。
資格そのものは、どうにも役立たずだが、
勉強したことは、ときどき役に立っている。
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 22:03
>>574>>580
クソダンプ運公?
土建屋?
風俗?
アンマ?
床屋?
手配師?
呑百姓?
>>588
今回は「有能サラリーマン」て名乗らないの?
>>589 恥ずかしいからじゃないの。
580ですが・・・・。
>>588

労働集約型のサービス業ですが風営法関係ではありません。
大体お金持ち(医者・法人役員・アパート・マンション経営)の顧客が多いですね。

簡単に言えば家事代行業みたいな感じです。
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 07:59
職種をあれこれ言う人は、どういう人かあまり考えたくないのですが・・・・
どんな職種であれ、有能な方はプロ意識が有り、自分の仕事に誇りを
持っておられます。
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 09:52
>>592
世間に対して「売る物」が有るって事だよね。
会社に対して売る物があるリーマンは、彼らが俺たちに対して
そうであるように、俺たちも尊重できる。
問題は会社に寄生しているだけの奴らでさ、・・・
ここにもときどき来るけど・・・ねぇ。仕事できる人は差別しないでしょ。
仕事できませんって白状しているんだよ。
かわいそうだね。w
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 10:44
今年も個人の方の市・県民税きたー
4000円均等割りのみ。なんか複雑
後で法人の方がくるんだよな〜
私は自営してるんですけどね、旦那が脱サラしたがってるの。
自営はすべて自分でやる、こんな基本的なことが
リーマンの体に染み付いてないのよ。
それは他の課の仕事だからと回す癖が付いてるからね。
それとリスク計算ができない。
危険な楽観主義。

あんたには無理だよ。。。といいたいんだけど。
目がお星様になってるからね。困ったよ。
どこかの地獄の研修所へでも放り込むかな〜
事業税なんか来た事ねーや、貧乏だもんな
事業税かけられそーになったけど、
免除対象だったーよ。
つか、これに事業税もってかれたら枯れます・・・
おれ今年初事業税取られる予感
>>598
おめでとうと言って良いものか・・・
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 16:41
>>595
ここの「バカ自」と言われるべき人たちの書き込みを読ませてやったら。
苦労の割に儲かっていない業種も多いっていうこと。
あなたの書き込み見る限り、旦那は考え方が大甘みたいですね。
うーむ、俺も以前、知人の女性に相談を受けた事がある。
弟が公務員を辞めて家業を継ぎたがっているとか。
この弟は、初対面の俺を「お前」よばわりした、今時公務員でも珍しいくらい
社会性のない奴。
絶対無理だから、止しておいた方が、とアドバイスしたけど。
そういうのは煽てて失敗させればいいのに。w
こう暑いと仕事するの('A‘)マンドクセ
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 19:18
>>601
よくまあそんなのが公務員試験受かったな。
いや、受かるくらいだから自信満々で態度がでかいのかも。
俺なんて何べん受けても
一次さえ全く歯が立たなかったのに。
国家公務員を辞めて、自営業に転職したバカ自ですが何か?
>>601
正解と思われまつ。
かの人は、どこの世界でも駄目かと・・
あッ、公務員でも駄目だったと思われまつ。

おいらも公務員してたから、お馬鹿イパーイ見てます。



>>600 であんたは アフォ リーマン?
>>589
煽りは全て無能リー君と片付ける単純さ(藁
さては>>588の業種に該当しているんだろうな。
>>600
同じくバカ自という言葉にシンプルな反応をしているキミも。
今日は、給料支払い日でした、他にも支払いがあったので全部払ったら財布・金庫に1000円札で12枚+小銭しか残りませんでした。

スタッフの皆さんに給料払ったらお金無くなってしまったよと言ったら、冗談と思われました・・・・冗談じゃないんだけどね・・・ふぅ〜〜。
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 06:52
お互いオバカと言い合いながらの悦楽の境地(笑

なにやってんのですかね。
595
確かにね、大手と言われる処はなおさら。
人の持つ能力の一部を抽出させ肥大化させてますからね。
人間ブロイラーみたいなもの、組織の中では光るけど、そこから
離れたら立ってもいられないかも知れませんね。
611610:04/06/16 07:13
595
ゴメンョ、別に旦さんの事言ってる訳じゃないので誤解なきようお願い申す(汗
ただ会社組織・・・・略
なにいってんでしょうね、朝から。
疲れが溜まってるのかな・・・・・ボソ。

自営の人へ
ストレス発散はどんな事やってます?
仕事のオン、オフがハッキリしないから難しいだろうけど。

612名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 08:02
>>611
そりゃもう、生きている事が自営だからww。完全ボーダレスよ。
この一体感やみつき。笑っちゃう。
自営に休みなんざあるわけ無いだろ、休みたい奴は
リーマンの方がいい、ま、能力が凄くあるなら別だけど。

俺なんざ年に10日くらいかな、それも朝夕には必ず
事務所に顔を出してる、もう少し頭がよければと思う
今日この頃。
614601:04/06/16 10:17
>>606
俺も親戚にはやたら公務員が多い一族なんで、どうも首をかしげざるを
えない言動の人は、多々存じておるわけですが(苦笑
因みに俺は、家業を継がなかったリーマンです。
でも、別に自営の人に敵意も反感も持っていないな。
リーマンに適性のある人、自営に適性のある人、それぞれいると思うんで、
自分の満足できる道を選べば、それでいいんじゃないの、と思っており
ます。
少なくとも選択権があったことの幸運に感謝しつつ、ね。
煽りにマジレス、カコワルイと思いつつ
>>608
心理戦に弱げな方だなぁ・・・。
自営もリーマンも、好きな仕事を選べたなら、
あとは人の巡り合わせ次第かな。

自営は「馬鹿客、糞客は切る!」なんて言うけど、
できないんだなぁ、これが。
馬鹿客、糞客は社長担当で頑張らないと
社員が胃潰瘍になるしな。
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 12:27
>>573
もう今から来年の申告、納税の時期が心配です。
来年まで生きてられる保証がない…_| ̄|○
(経済的な意味で)
会社勤めのときと違って、いまは休みがほしいなんて思わなくなったな。
仕事があるほうがありがたいし、出勤自体に何のストレスもない。

以前いた会社の社長が、お前たちと違って休めないのが大変だっていってたけど
なーんだ、いまならいえる。 
あったりまえだ、あほ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 13:26
大リーグ見ながら、今日の売上の皮算用・・・。
アイスコーヒーを飲みながら、私腹の時間です。w
肥やすわけね
私も私腹は肥やしてます・・・orz
明日は、ちょと遠い所へ行く。

では、先に休まして頂きやす。
明日もガンガレ!>オール
>>623
ィ`
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 11:49
>>622
まんまオイラも。いやー、靴下履きにくいw。
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 12:21
靴下は綿100%の5本指しか履かん。
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 12:27
藍染めのがいいらしい
全身ユニクロ
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 21:49
>>588
農業は基幹産業だろ。
親が逝っちゃって、借金があるのがわかったが、
これを1ヶ月2ヶ月先の遺産相続の話合いをしている間、
未払いになってしまうが、その分の延滞金って、
やっぱりつくんだよね?
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 12:04
老後は生活保護。
だから貯金なんてしない。
年収176万で貯金なんてできやしない。
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 12:19
老後はどっかの山にでもこもるか。今のクソガキドモらに
頭なんか下げたくねえや。
教育費に何千万かかるとか、老後の生活に何千万かかるとかって
TVでよく言って不安を煽ってるけど、あれ信じられます?
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 13:14
信じられる。
ちゅーか、本当にかかりそう。
早く仕事終わった・・・・・パチンコでもいこーかな。
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 16:20
おっさんに誘われて場外ボート。
1レース5口・3連複、1000円賭けて740円の払い戻し。
初めてだったが面白かった。
3000円ぐらい持って遊ぶのならパチンコよりいいかも。
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 16:35
従業員ほんの数人の会社の社長さんは
一般的にどれぐらいのお給料にしてるんでしょうか?
年間売り上げは4000万から6000万ぐらいです。
ほとんど従業員と変わらぬ額で頑張ってきて
やっと利益出せるようになったので報酬アップしても
いいかなーと・・。
なにせ今まで持ち出しが多すぎて個人的に大変です。
>>637
売り上げだけでは何も判断できないよ。
>638さん
すみません、そうですよね。
今期は400万ぐらいの利益が出ました。
その前は100万弱でした。
>637
まず持ち出し分を返してもらったら?
給料アップすると各種税金もアップするけど
会社に貸していた分を返却してもらうなら
それには税金かからんし。
641637:04/06/18 17:02
はい、少しずつでも返してもらうつもりではいるんですけど
繰越欠損金が次期にはもうなくなるので、
法人税が発生するのが怖いなーと。
利益は出ても実際残ってる現金は全然少ないですし、
法人税のために他所から借金する羽目になりそうなので。
それで借金返すより常識的な範囲で経費(報酬)を増やして
利益を減らした方がいいかなと思ったんです。
でもその常識的な額がわからなくて。


その位の額で税務署はがたがた言わん、
好きなだけ取れ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 18:12
利益が出たら車買い換えたいな。
いつになることやら・・・
中国からの輸入を停止してくれたらなぁ〜
>>631
今コツコツ払ってもらう国民年金年金より、生活保護の方が多くもらえるって話を聞いたことがあります。
だったら、年金納めるのバカらしくなりますね。
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 19:47
売上げ7500万、俺と嫁の給料で2200万に設定してたが、
300万の赤字になってもーた。アヒャ
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 20:27
>>645
2200万とってたら300万位赤になってもいいんじゃないのー
俺も5年くらい前までは良かったけど、最近食ってくだけで
アップアップだな、3〜4年前はほんとマジで危なかったなー
いろいろリストラやって、最悪の危機は脱したつもりなんだけど
分かんないよな明日の事は、、、、一瞬も気を抜けないよな、、、

従業員に辞めてもらうときは辛かったな、30歳くらいの世帯もち
の男性だったけど、今日は言おう、今日こそは言おうと思って2ヶ月
掛かったもんなー 

自己嫌悪に陥ることが多いな最近は、、、、、
従業員を雇ってる人ってすごいよな。
仕事が無くても給料はらわなきゃならないし
辞めてもらうときにはその人の人生や
家族の生活まで変わっちゃったりするんだもんな、言いにくいよな。


648名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 23:03
>>647さん
アリガトン、いやーっレス付けて貰って読んだら
不覚にも涙ボロボロ出ちゃって、顔洗って目薬差して
来マスタw 分かってもらってアリガトン
パチンコ終了
4000円使って、59800円とタバコ一個、ラッキ〜〜〜。
コーヒーサービスのおねーさんがいるカウンターがすぐ側にあって、お尻をこちらに向けて
立つような位置になり、しゃがんだりするたびに、お尻の丸みや腰の括れを見てました。
思わず2杯もコーヒー飲んでしまった。

明日土曜日も仕事です。皆さんおやすみなさい。
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 23:43
頑張れ846!
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 02:29
雪印告発の西宮冷蔵の社長の復活劇見たらそのくらいで泣いてられない
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 02:57
そういや西宮冷蔵って今度は税関に圧力が、かかり
輸入冷凍品を扱えなくなって再度危機に瀕してる模様。
お上には逆らうなという事か!?
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 05:28
平成2年ぐらいだったと思うけど、取引先の社員(仕入れ担当者)と喧嘩(言い争い)した。
歳は上の人だったんだけど、得意先と言う事を笠に着て生意気な事を言ったので
やり返してしまった。

ところが、その晩その担当者は深酒をして自宅近くの踏み切りで轢死した。
電車を停めようとしたらしく、踏み切りに突っ立っていたそうです。
誰からも責められはしなかったけど、あのとき自分が抑えていたらと・・・。
時々思い出す、嫌な思い出。

ごめんクライネ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 07:56
取引先の社長がある日電話してきた。
「おまえ、こういうの欲しいって言ってたよな、会社の倉庫にあるから
持ってけよ。」
売り掛けの有った俺は、
「社長、ありがたいけどさ、それをうちの支払いに当てないでね。」
社長は笑いながら「そんなことするかよ。」と言った。
この会話を最後に、取引先は2日後に首を吊ってしまった。

当然資金繰りに行き詰っての自殺で、俺の売り掛けも
回収不能になった。
長らく忘れていたが、先だって、そのときに充てた
倒産防止協会への返済が完済したと通知が来た。
結局俺にとっては彼が生きていても、死んでいても、どっちでも
いい事だったのだ、だったら死ぬことは無いんだと思ったよ。
ウチの取引先。

取引の額が大きくて、一番の得意先だった。
ある時期からその取引先の事務所に年寄りの数が増えて行ってた。

結局若い社員がどんどん辞めて行って、
嘱託扱いで年寄りを雇っていたみたいだった。

3ヵ月後、11億の負債を抱えてその会社は倒産、
社長は自宅で首を吊っていた。

1千万の不渡りを食らって、ウチもかなりヤバかったが、
倒産防止協会の積み立てが効いて踏ん張れた。

でも月々の返済が辛い。
俺は掛けてた年金型保険を全部解約して運転資金に回してる。

丸裸だよ。あははは。
当社も取引先の倒産で痛手を被りました。
創業以来、無借金で乗り越えてきたのですが、ここに来て初めて
銀行に頭を下げました(トホホ…

金策に廻っていて感じたことですが、大手都市銀行・地銀・信金と
行員の態度が全く違うもんですね。
私は取引額が小さく、社の規模自体も零細ですので信金さんと
取引をお願いしたわけです。

あまりの態度に憤りを感じ、個人資産(といっても僅かですが)の
すべてを大手都市銀行から引き下げてやりました。

信金マンセー!!
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 11:27
忙しくて床屋に行く暇がない
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 13:23
ヒマすぎて床屋に行く金がない
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 13:27
床屋も自営です、協力しましょう。
平日の昼間に貸切状態で散髪してもらうのが好きです
散髪してもらう毛がもう無い。
>>661 もらい泣きしていいですか?
海苔でもくっつけとけ
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 16:19
髪の毛ぐらい気合いで生やしてみろ!なさけない。
髪の毛なくてもいいから、売り上げほしいと思ってる人は
いるはず・・間違いない。
>>653-656
過去の辛い時期を思い出す。もうやめといてちょー。orz
とりあえず水飲んでくる。
私はビール飲んでくる。
↑糖尿
通風じゃないかえ?

ってわしも血糖と尿酸とコレステロールと中性脂肪とγGPTと…w
報告・・・・良かった事
4年前、挨拶に行って相手にされなかった所から
仕事依頼の電話がきた。

その電話の口頭の台詞が「まだ、やってますか?(仕事を続けてるかの意)」
ムカッと来たけど、「なんとか、続けさせていただいてます」と答えてしまった。
ま、仕事くれたから良しとしよう。
>>670
まあまあいいじゃないの、頭下げるのはタダでつよ!
>>656
行員もそれぞれ、だからといって・・略だけどね。
最近の行員も質が落ちたっていうかなんだけど・・変な行員
が増えてるよね。
感情論バリバリ、行員には閉口しますわな。

私はお客なの、勘違いしないでねって言った事あったぞ(藁
最近は相手にしないのさ、されないのでは無く、
相手にしないの。
最近近所の信金行員がきて、融資うけませんか。。と

ホンじゃ。ちょっと借りようかね。でも公庫でも貸してくれるんだから
金利一緒じゃないとやだよーー

何とか 0.2%差でやらさしてください。

おおーーそうか。よろしくね。

後日、申し込み時点で、
信用保証協会保障料が1%かかります。だと。
なにが0.2%差じゃ。1.2%じゃないかーー

こうしてだまされて借金地獄なのね〜
え゛え゛え゛え゛ーーー
クレジットカードの作ろうとしたんだけど、また残念通知が来た
銀行以外で借金なんかした事ないのに
自営だからなのかな。
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 12:16
営業半年の個人自営で開業届けも出してないけど、残念通知は一度も無く
大手の新規カードが複数作れました。
>>675
セゾンとかダイエーの提携カード作ってみなよ。
漏れ無職の時に年収100マンの自由業ですと言って作ったよ。
(ただし20年前)
そう言えば自営になって2年目にJCBを作ろうとしたら残念通知が来たなぁ。

VISAやマスターは作れた。

JCBから案内がよく来るが、絶対にJCBだけは作らないw
電気屋のカードが残念通知。
カード会員になれば、5年間の修理保障がある。
パソコン買い替えたのに、痛い・・・。
>>679
パソコンなんかそんな壊れないから。
買っちゃえ!
>>674 あの〜 その字はいったいどうやって出てくるのん?
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 18:10
>>681
どうやって、て?
「え」に「゛」(濁点)でしょ。
え゛
え゛ あ。でた。
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 18:29
   |_|                   |l
┌─┴─‐┐          ─◇
│| ̄ ̄ ̄|│              /
│|___|│       ♪
└───‐┘ ∧_∧ 〜私は今日まで生きてみました
        ( ・∀・)__   __
        (  つ¶ /\_\. |[l O |
        │ │ |\/__/ |┌┐|
        (__)_) __ll__  |└┘|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|



685名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 18:49
まずらしくいそがしいときに体壊してしまった。
子供の学校からは呼び出し来るし、先生はいってることわかんねーし。
もうやってられましぇぇーん!
686600:04/06/20 19:05
ニンゲンなんて ららーら ららららーら〜      たくろ――!

ジエイ なんか ららーら ららららーら〜      ごくろ――!!
↑名前のとこはなんでもありません。間違えました酔ってます。ごめんなさい。
そろそろ恐怖のボーナスの時期でんな・・・
たくさん払って、景気をよくしてください
690有能リーマン:04/06/20 21:32
相変わらずレベルが低いな、ここのオヤジババア共はwww
ちゃんと働いてまともな税金納めろよ、貧乏人。
>>690
今日は妻に無能呼ばわりでもされましたか?
嫌なことあるとここに憂さ晴らしにくるんでしょ?
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 21:52
>>690は三菱自動車の社員
NGワードにしろよ。
無視が一番こたえるんだから。
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 01:23
自営の人に質問です。
仕事中に怪我をした場合は自費で治療しているのですか?
労災は入れないでしょうし、国保は使えないでしょ。

いや実は、当方零細のリーマンでして、
先日、外注先の一人親方の職人さんが怪我で入院しました。
いったい治療費はどうなるんだろうと思いながら、
リアルでは怖くて誰にも聞けなくて。
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 01:35
>>694

一人親方が加入できる労災ありますよ。

一般保険会社の事業用障害保険なんかもあります。
696名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 01:40
うちは社会健康保険に加入してるし、労災もおりる。
職種によっては組合の健保があるんでないの?
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 01:48
そうなんですか。シロートな質問ですみません。
あの人も加入していたのかな。
ま、仕事の方は内作でスケジュールし直したので問題無かったのですが、
長年つきあってきた人なので心配になって・・・
皆さんも怪我には注意してがんばって下さい。
>>694=>>697
>あの人も加入していたのかな。
もし加入してなかったとしても、少なくとも国保は使えるはずですよ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 10:43
大手の建設会社は特別加入しているかと必ず聞いてくる。
事業主は原則として入れないから。
700名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 12:02
自営っつーか、会社組織にしてれば、ふつうのカードはつくれんじゃないの?
結構機械的な審査だろうし。
あと、そこそこ預金があるとかだったら銀行が勝手につくってこねえ?
サインだけしてくれとか言って。
ゴールドはさらに利用実績とか資産とか見るかもしれんけど。
>>670
変に急に仕事が来るのも怖いよねぇ。
使うだけ使ってアポーンで踏み倒しってもあるからなぁ。


702名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 13:22
>>698
事業者本人の場合、明らかに労働災害だとわかっていても、
多くの病院は保険適用してくれるよね。
建前上はともかく、これは適切な運用だと思う。
>>701
きゃああああ、あり得る・・・
>>703
手が込んでるみたいよ。
最初は少額の取引で、きちんと支払うようなんだけど、
そのうち金額が多くなってアポーン。

何人かのグループで、昔からある地元の赤字企業に「経営を立て直す」って名目で入り込んで、
取り込みサギをやるそうです。それでトンズラ。
670ですが、24日見積もりにいきますが、不安になりました。
病気になろうかな・・・・・。
怖がってばかりじゃ進まないよ
石橋を叩いても渡るな!
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 07:50
>>707
取引先の名前が石橋だった場合は、殴っていいって事ですね。
709名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 08:05
>>702
治療費だけ出たって、、、
一人親方というのは総取りだけど、こういうリスクも
あるということだね。
>>705
お客さんと色々話してみて、あとははカンに頼るのだ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 10:39
>>705
五感を研ぎ澄ますんだ!
理力を信じろ!
考えるな、感じるんだ!

713名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 11:00
>>705
大きな取り引きする場合、ブラックリストに載っていないかとか
たとえばその会社が急に大量に商品を仕入れていないかとか調べる
事は常識だよ?
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 12:32
精一杯頑張ってるつもりだけど、支払日はやっぱり辛いなあ
新規取引先リスクは、業界慣習にもよるな。
支払いがずっと先の業界は、なかなか度胸がいるし、
ご新規には腰の引けた対応になる。
たいてい紹介なんだが、これがアテになんない。
会社ウルトラ一流でも、担当がいい加減だと泣きみるしな。
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 14:31
あぶねえと思ったら、断固断る。
その時、相手に不快感を感じさせずに断る。
これが大事。しかし難しい。

最終的には、「あなたは会社辞めるだけですむんでしょうけど、
私はどこかの電車止める事になっちゃいますから。」
まで言っちまった事あります。w
ちょっとお聞きしたいんですが・・
社会保険適用事業所で、
従業員同様に仕事している社長さんの奥さんの場合でも、
社長の扶養にしていて、何か問題ありますか?
皆さんのところはどうされてますか?
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 15:20
税理士に聞け
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 16:22
>>717
自分は伴侶とは別会社ですから、確かな事は分りませんが・・・

社員同様という事は社員ではないという事でしょうか。
それをご本人承諾の下でご主人の扶養者となるなら問題ないと思いますよ。
しかし、中小企業では実際には労働しなくても妻を取締役の一員とする
といった逆のパターンの社長夫婦が多いように思います。

額にもよりますが、報酬を分散し独立して社会保険に加入しても
そうする方が節税とは云えないまでも、利があるのでしょうね。
>719さん
そうですよね、仕事してなくても役員扱いにすることで
どんな利があるのか新参者としては??ですが。
それよりも月々の社保やら所得税やらのほうがイタイ気がするのは
根が貧乏だからでしょうね・・(泣
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 22:33
>>695
それって青色申告会の労災保険?
だとしたら考え物。
被用者の入る普通の労災に比べて
労災適用の範囲がすごく狭い、
というかまずほとんど適用にならないそうだ。
会社員時代の労災と同じと考えていると肩透かしを食うよ。
外で子供の泣き声がする、この世の終わりのような大声で泣いてる
漏れも何十年ぶりにあんな大声で泣いてみたい。
>>722
良い詩ですね。
「強い風雨のなか 耐えて立つ自営」

かぁっちょイイ〜 
ウッチ―の胸すごい・・・・・・・・。
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 00:19
>>721
そ、そうなんだ・・去年さんざ勧められた・・
保険はもうめいっぱい入ってるから断ったけど・・
ところで法人会ってどうよ。
最近勧誘が禿しいのだ、なんかメリットあるの?
教えてエロいひと。
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 00:31
職人系。脱サラして工房作ってもう20年くらい。
正直言って経営センス無いです。つーか、誰かに代わって欲しい。
開業当初の一人でやってる時が一番儲かったし、楽しかった。
弟子が増えたり仕事が増えたりしたがどんどん貧乏になる。
お人好し過ぎるのは自分でもわかっているんだが、、。
今日もうっかり俺が電話を取ったもんで、厚かましい客に
良いようにやられてしまった。
もっとも俺にしてみれば、「こんな簡単な事どうして皆出来ないの?」というくらい
生まれもって器用なので、高い技術料を貰う事自体に抵抗があり、つい値切りに負けてしまう。
そもそも、それがイカンのだがこのギャップは埋められん。
誰か良い参謀は居らんか?と友人に言ったら、
「そりは、本田宗一郎クラスが言う言葉よ、ノンノン」と言われてしまった。
ブキだが人間的には一番しっかりした弟子に経営を任せて一職人に徹した方がいいのか?
>ブキだが人間的には一番しっかりした弟子に経営を任せて一職人に徹した方がいいのか?

その方がいいよ。しっかりした弟子がいるなら恵まれてる。
自分で経営センスがないと自覚しているなら弟子に任せるべき。
うちもお人好しの前経営者のせいで深刻な経営難に陥った。
今立て直しの最中だが金銭的に悪化する前に手を打つべきだよ。
そうしないと後で何倍も苦労する。今のうちやればずっと楽に軌道修正できるよ。
腕もあるんだし、いい弟子もいるし、迷うことないよ。
>>728
高い技術料は遠慮せずに胸を張ってもらっていいと思うよ。
それは他の人よりずっと優れているあなたの才能だからね。
経営って、厚顔無恥じゃないと出来ないよね。
経営センスなんて言うとかっこいいけど、
どれだけ恥を捨てれるか、厚かましく成れるか、人の不利益分かってても
自分の利益だけ優先できるか、
そしてうちの社長を見て思うのは、地獄の底まで売掛の回収に行ける事。
汚れ役、矢面に立つ為に存在する。
これが社長の条件だね。
何だかよっぱら〜でワケワカメだな。

>>731
でもその通りだよ。
こちら側の条件をのんでもらうための話術も必要だし、
時にはごり押ししなければいけない時もある。
自分の元で働く人の生活も保障しなければいけない責任もあるから。
お店を構える時からそれは始まってる。家賃や内装の交渉など。
経営を自己流でやると、そのあたりがどうしても甘くなるけど、
そういう時に気を引き締めて処理していかないといけないんだよね。
733名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 02:48
>>721
ちがいます。
政府労災です。
一人親方の為の特別加入保険制度があるみたいです。
頑張れみんなー!俺も大変だけど頑張るぞ!
また明日も頑張るぞー!おやすみーー!!
ここ自営板だろ。
おやすみが早いよ。

漏れは徹夜。
独り親方デザイナー。

おやすみは、明日の昼まで
おあずけだ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 03:15
>700
人のよい亡父が、なんでもOKしたものだから、5〜6枚(+家族カード)あってさぁ。
なくなったときに解約手続きけっこうめんどくさかった。 つーか、カード会社がの
連絡がヘンで、解約したのに同じカードの違う会社(うーんヘンな言い回しだな)から、
年会費おちないぞとか電話かっかってきたし。

>728
嫁とかはてつだわないのか? いなけりゃあれだが。
技術料は相場では、もらっておいたほうがよいよ、弟子とかが独立したときに
困ることがあるかもしれないし。
うちも、おとんの頃からのつきあいのところと新しいところの見積もりあわせるの
大変だったもの。
古い取引先から、外注一律三割カットって言われて、採算取れないので断ったら、
社長がすっ飛んできて、ほかには秘密ということで今までどおりの額でお願いしますと
言うことになって、発注量も増えた。 もともとうちは他より三割以上安かったという・・

>>735
そうでしたか。失礼しました。
でも僕も睡眠時間3時間でした。
ご飯食べて今日も頑張ります!
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 07:50
>>728
そいつぁまずいなぁ。うでのいい職人は、金の話しをしようとすると
舌がもつれて言えなくなっちゃうんだよ。ww

俺の経験じゃぁ、スカッと金の話を切り出せるようになるまで、随分
時間かかったね。最初は「アタシの仕事を見て、値段決めて下さいな。」
なんて言ってたおぼえがある。今考えたらアホだけど。
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 10:16
>>727
法人会、設立当初何も分からず入ったが利点は何一つ無い。
講演会好きなら良いと思うが
タダ券付の講演会行って会費払って交流会出ても
顔見知り作って仕事貰えるようになるとは思えん。
大体従業員数人の単独零細には別世界的な。
しかし脱退するのもメンドイ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 10:26
>>739
折れは脱退したよ。
まったく役に立たないのに払ってる年会費が馬鹿らしいし。
しかも脱退は2回目w。
加入推進員が知り合いだったりして断りきれない時が続いて、
加入脱退を繰り返してますww。
さすがにもう来ないと思う。
年会費×加入年数=計算してみてどう?>メンドイ
741名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 10:32
地域密着型の商売なら、まぁ、お付き合いってとこでしょ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 11:51
ここを見て、ふと思ったんだけど、会社を経営している人も自営というの?
規模でいうなら、どのくらいまでが自営なの?
743名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 11:57
建築の一人親方って自営は自営でしょうが、
まあ、自営か?
店やってるとか、会社持ってるとか、
が、自営かなと思ってた
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 11:59
個人商店は自営である。
>>742
広い意味でいいんじゃない?
ここには大会社の経営者は来ないだろうし。
弱小会社の人の話も聞きたいよ。
746名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 14:15
>>709
>治療費だけ出たって、、、
なにげにそのとおり。
加えて言うなら、休業補償もほんの一時しのぎにすぎない。
十年かけて獲得した信用も3月の休みで水の泡。
まあ、好きで選んだ仕事だからしかたないけど。
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 16:47
>>740
会費×加入年数・・・んむむ!?
家族四人一泊旅行できるではないか!
クソ。年7000円に騙された。脱退するぞ。ついでに商工会議所もだ!
>>742
厳密には法人(有限会社・株式会社など)は自営業には入らないみたいだけど
ま、ここでは一緒くたでもいいんでない?
うちも法人だけど、家族でやってるようなもんだからなぁ。
あ〜、廃業したい。
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 17:55
株式にしてるとこでも実質3〜4人でやってるとこもあるしね。
俺の知ってるとこは、スタッフ全部切って、電話は代行サービス、実質一人で動いてる。
でも株式のまま。なんか資金繰りがよくなった様子w
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 18:10
社会保険に入ってると社会保険協会というまったく役にたたない組織に加入させられる。
こっちの年会費も馬鹿らしいから脱退するかなー
脱退した人いる?
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 18:20
天下り用の特殊法人ですか?
役人天国ですなあ。
>751 社会保険協会から最初に振込用紙が来たんで何も考えずに
振り込んだけど、あんなもん払う義務なんかないんじゃないのか?
2年目からは無視してるよ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 11:03
暑いしだるいし眠いし
仕事やる気がしねーのは漏れだけですか
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 11:05
俺は仕事がない
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 11:07
何故でつ?
漏れも仕事がない・・・
仕事はあるけど、利益がない・・・
漏れも仕事がない…が
17:30まではここにいなくてはならない
これが一番つらい…
>>759
本を読むとかCD聴くとか
インターネッツするとかできないの?
仕事やめたい
やめても次ぎにやれる仕事がないんだよなぁ
株やっても損しちゃうし
精神的に余裕がないとなかなか上手くいかんがギャー!
個人商店の親しい知り合いが株をやってる。
お客さんは嫁にまかせて一日中張り付いてる。
以前よりだいぶ太ってる。
見せて貰ったが500マソとかの大金が動いてる。
激しく勧められてるのだが、やっぱり危険ですかねぇ。
764728:04/06/25 00:07
遅レスだが、、
皆さん色々レスありがとう。
最年長の弟子に権限を委譲する方向を検討します。
今年が色んな意味で転換期になるでしょう。
それから、嫁の事聞いた人へ:嫁はんも別の仕事で独立して働いてます。
それでなんとかやって行けるのです。
実はもう嫁と収入は逆転してます(涙)
では、皆さん気張って働きましょう。
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 00:18
住民税払いに行かなきゃな、マンドクセけど
住民税なんざ年度内に払えばええのだ
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 00:56
国民年金なぞ誰が払うか!
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 07:11
カブは特権階級の遊びです。我々庶民の望むものではありません。キッパリ
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 07:47
>>768
そうそう、けど、株やってる人にとって500マンなんて
はした金だろ。それっぱかりじゃ、稼いだ方が早いって。w
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 08:30
住民税遅れると、利息加算されるんじゃないの? 払わないと強制執行されるのかな?
771名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 09:10
自動車税は督促来てから払うw
>>766
おれとてもじゃないが払えないので
区役所行って12分割払いにしてもらった
延滞金が数千円ついたけど楽になった

さらに巨額な健康保険どうしよう…
773名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 10:02
>>772
ここ読んでから役所に相談に行くべし!

分割納付や減免措置が受けられるか、市区役所の国民健康保険係で相談を

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/nenkin/20010705mk21.htm
NHKもはらうもんか。
775772:04/06/25 10:39
>>773
読んでみたがおれには当てはまらんな
2002→2003で所得が4倍になった(2002が低すぎただけだが)もんで
今年の保険料がすごいことになってるのさ
メールをまた違う担当者に送っちゃった。
この歳でおっちょこちょいは辛いな。
>>775
なんだぁ。なにげに自慢じゃん。勝手に遣り繰りして払えw
778772:04/06/25 11:35
>>777
違う違う
自慢なんかになるわきゃない
だって2003年の売り上げが500万ちょいしかないのに
国保の上限振り切ってんだぜ
おかしいよこの国のシステムは…
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 13:14
>>778
売り上げ500万ちょいでっておかし過ぎるよそれ
売り上げがまんま所得なの?
上限振り切るってどうゆうこと?上限って1期6万5000円だっけ?治自体によって上限が違うのかな?
しかし、普通にコツコツ5・600万儲けようとすると、国保税は上限くらいになるところに設定してあって、国保支払いの普通な所得の人が一番搾取されるところに持ってこられているってのもなぁ

ほんまに自民党バンザ〜〜イだちくしょう
う〜ん?
おいらも技術系でほとんど売り上げ=粗利の世界で
600万くらい売り上げあるけど上限振り切るまではいかないけどな〜?
それでも独身なんでかなり割高感はある。
何か他に経費で落とせるものや控除できるものがあるんでないの?
781名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 22:28
>>779-780
アンマなんてそういう感じだろ。
自宅でやっていたら何も資本いらないし。
782名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 10:28
月曜じゃ〜
こっちもカキコ忘れるなよ〜
783名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 10:33
古巣を忘れちゃいかんのう。
仕事切れた時直ぐに埋められるのは横の繋がりのおかげ。
人と人との良好な関係に助けられること多いよ。
仕事間に合わないかも・・・
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 16:05
さっき、取引先が3月分の支払いをしてくれました(泣
786名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 16:28
みなさん頑張ってるんですね。
僕はもう激鬱でダメ人間になってしまいました。
商売は客こなけりゃ売り上げ0ですよね。
昨今の不景気で日々そんな日が続いています。
まだ親が現役で多少その付き合いでお客さんを
ひっぱっている状況でいずれ親のコネがなくなったら
商売やってく自信がありません。
自分で今まで楽して顧客獲得しないでいた自業自得ですが
将来考えると不安でいっそ・・・と考えてばかり
抗鬱薬でなんとか持たせていますがいずれ効果薄れるでしょう。
そのときがおさらばするときだと思います。
嫁と子どもにはほんとに申し訳ない。
もっといい父親のもとに生まれればよかったんだろうね。
せめてなにか残してやりたい。
自分に甘く人生なめてたごめん
私も自殺まで考えた鬱だったけど、治ったよ。
治らなくても気分が軽くなる時はくると思う。
今は苦しいだろうけどさ。
>>786
おいおい!そんなに思いつめるなよ!
誰だって波があるもんだ!
これから方向転換するなり建て直すなり対策考えれ!
>>788
鬱の時はあんまり効果的な対策考えられないさー。
じっとーり時間をやり過ごすのがいいさー。
790名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 17:23
おやじが笑顔の店からは、笑い声が絶えない。
そんな店で一杯やりたい。

おやじが不機嫌な店は良い酒も美味しく飲めない。

気分だけでもどうにかならないだろうか。
気持ちの持ちよう変えるだけなら、経費一切かからないと思うけど。

言葉届かないかなぁ〜。頑張ってくれ〜。
>>786
そういうときこそ風俗だ!
身も心もスッキリしてこいや!
>>791
それで気分転換できるような人ならいいんだけどね。

ちょっとでもの〜んびりしてみるのがいいんじゃないかなぁ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 18:31
>>786
天気のいい晴れた日に、外に出てみてください。
出るまでが大変だけど、
沢山汗かくと脳内の分泌ホルモンがちょっと変化
するみたいで、少し楽になりますよ。
自分も事務所ばかりに居ると鬱っぽくなります、
とにかく体を使って、思考力を鈍らせましょう。
子供さんが自立するまで!
794名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 18:38
体を使って、思考力を鈍らせましょう・・・
これって健康的でいいね。
795名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 18:47
>>786
「鬱」は病気なんだ!盲腸とかと一緒。投薬で直るんだぞ。
思いつめるなよ。飲み屋や風俗じゃなくて病院行け、すぐ行け!
俺の親爺もそれで立ち直って今じゃバリバリ元気さ。
ほんとに首つり未遂したんだから。
きっかけは色々あるんだろうけど、いつもの健康なあなたなら絶対乗り越えられるはず。
「何も死ななくたって、、」と思う自殺って一杯あるだろ?芸能人とか。
あれ、皆「鬱」だよ。家族がそうなって初めてわかったもん。
ほんとに、ちょっと体調悪い時に風邪ひくのと一緒。
病気なんだってば!あなたが悪い訳じゃないの!
って言っても間に合うかな?
>>795
病院行ってると思われ。抗鬱剤飲んでるって・・・
797名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 20:18
今日は労基署から事務員の人がきて
保険の計算と申請書作成と処理をしてくれました。
あはは
来年もこの手でいこ
本日の利益と同じぐらいの金額パチンコで勝ってしまった。
ちょっと鬱だけど、ちょっとにんまーり。

みんなは銀行、ていうか保証協会か、の融資枠どれだけある?
なんだかなー、金借りて税金払う空しさよ。
800名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 08:34
>>790
そうそう、コンビニってさー、有る意味あらゆるデーターの宝庫
見たいなところあるんだってね。
例えば、夫婦仲の良い所と、悪い所。売上がてきめんに違うらしいよ。
もちろん、夫婦仲の良い所のほうが売上が良い。w
801名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 09:55
>>786
墓参り行く事をすすめる。
きれいに掃除してきなさい。
802名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 11:02
明日で今年も半分終わりだな。
803名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 11:06
しかし、なんかこう、いい加減に暮らしたいもんだ。
東南アジアに移住したい。
仕事が切れた、ジタバタしても仕方が無いから水戸黄門の再放送観てる。
それにしてもヤヒチの動きが遅い、漏れでも勝てそうだ。
あ〜、仕事やめたい。とりあえずロト6買ってきた。
806名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 09:56
三菱自、一般社員の給料5%カット、ボーナス45万だと?
そんな状態でもちゃんとボーナス出るんか。
夏冬10万がやっとのうちの従業員が不憫だ・・。
実質年収が従業員より少ない俺はもっと不憫だ・・。
807名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 10:14
俺みたいな独立自営隊は、とにかく一山当てなきゃしょうがない。
ずーっと探してんだけど、キリが濃くて・・・・。どっち向いてきゃいいんだろ。
うろうろしてっと、遭難と間違えられんなこりゃ。ww
808名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 14:58
はあぁぁぁ

首が回らん
809名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 15:30
従業員さん達の退職金 貯めてる?
人を雇うって大変だなぁ・・・
私は人間関係がわずらわしくて独り自営なのですが
みなさんどうして雇うんですか。
従業員に陰口言われて、社長って孤独ですよね。
>>811 手が足りないから。
社長はもともと孤独。
813名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 22:04
>>811
「どうして雇うんですか」ってさぁ
独りでやってる事業なんて、儲けも規模も社会的信用も
全てにおいて多寡が知れてるだろうよ。
一部の神業的職人は別として。
人を雇うかは、業種によりけりの面もあるぜ。
一人でできる職人的な業種も、確かにあるな。
なにはともあれ、811はちょっと世間知らず。
816名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 22:52
賞与の時期ですが、
公務員の平均賞与だとか、毎年発表するが
やめてもらいたい。
とてもじゃないが、公務員の平均の半分も従業員に払えません。
税金を払ってる方が少なく、税金から貰ってる方が多いのは、おかしいとおもいません?


817名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 23:18
日本最強の団体=役人

しょうがないよ。
どんな政治家もマスコミも勝てない。
818名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 23:21
ボーナスはまるで他人事
819名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 23:52
ボーナスなんて税金も法個ダブルパンチだしな〜、
こんなアコギな制度続けてて景気良くなるもんか。
820名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 01:23
>>810-815
人を雇って使いこなすことができないような奴は
会社に居たって自分のことだけであっぶあっぶ。
とても部下や後輩に適宜指図して会社に利益をもたらすなんて無理。
独りでチマチマ。それも本人が良いと言うなら
周囲がそれ以上口出しすべきではないが。
雇う必要がない仕事もあるわけで・・・
>>820
遮眼帯付けて走ってたら溝にハマるよ!
823名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 03:52
>税金を払ってる方が少なく、税金から貰ってる方が多いのは、おかしいとおもいません?

そういう考え方はどうかな。
公務員に言わせると給料やボーナスは労働に対する報酬で、
自分たちもそこから税金を払っているということになる。

問題は無用な人間が多くいること、無駄が多いこと、
意味のない天下り用の特殊法人がなかなかなくならないことなど。

それから公務員の仕事など、ほとんどがカス。
男子一生の仕事ではない。
自営業者は、自分の仕事に誇りを持て。
ま、世の中カスが多いからこそ偉人がいるわけで。
825名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 04:33
>>823
女子はどうすればいんですか〜?おじさま?
公務員は女子一生の仕事としてオススメでつ。
827名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 06:55
なんかの拍子に昼間っから酒が飲めるときが有る。それで、チョコット
懐があったかだったりすると、それだけで単純にうれしい。そんな刹那的な幸福に
生活の柄が表われるんだなぁ。基本的にその日暮らしだから、その時に喜ばないと
次に何時笑える日が来るかわかねえもん。

そう言えば、大工だった俺の父ちゃんも、一年に1回くらい機嫌のいい日があったなぁ。
そういう日はニコニコ笑って酒飲んでた。俺も小遣い貰ったりしたよ。母ちゃんもうれしそうだったな。
おやじの機嫌って大事だったんだな。過去形かよ。ww
828名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 09:25
公務員の平均賞与は平の平均です、役職は平均に入っていません。
自治体によっては、役職が半分以上いるマンガのような自治体もあるそうです。

829名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 09:37
市町村合併やむなしか・・・
830名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 11:10
31歳で現金512億も持ってる。。。
グぁーーーーー。
831名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 13:27
という事は 512億/俺の今もってる小遣い3万円 倍 は幸せのはずなのに
そうは見えない。  と負け惜しみを言ってみる。ww
832名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 14:19
社会保険事務所の大勢の人たちは、いったい何をしているんだろう。
パソコン自動処理で建物まるごと賄えるのではないのか。
>>832
俺の親父の経営する雀荘は昼間っから役人達で一杯だそうな。
834名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 17:31
かろうじて消費税免税規模だったのだが来年からはヤバイ。
払えないかも。。。
家の郵便受けにも現金を・・・












と思ってるヤシ
 ↓
ノシ
ノシ
年のせいか。涙もろくなった。
ニュースを見て泣き、ドラマを見ては泣き。

でも今日も取引先を泣かしてやった。
若者は修行しろ。。ってかんじ。私はSかもしれない。
839涙もろいS:04/07/01 23:17
鞭で打つわよ、そこに跪きなさい!。・゚・(ノД`)・゚・。ウワァァン
さあ私の靴をお舐めなさい!。・゚・(ノД`)・゚・。ウワァァン
なんでもいいけど金貸してくれ。首まわらん。もーあかん。
841名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 01:13
>>823
誇り持てって言っても職種はいろいろでしょ。
ダンプ運公だとかアンマ屋なんぞに「誇り持て」と言っても無理。
公務員だって大臣・裁判官・国家上級から運ちゃん・ごみ収集まで
いろいろとあるわけで。
でもいないと困る。役に立ってるよ。
843名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 02:16
>>841
本当に40代か?
こーこせいみたな台詞だな・・・・・。

ダンプの運転手といっても法人化して走らせてる人はいくらでもいるしね・・・。最近は白ナンバー
ダンプを見かけるのも少なくなったし・・・。
あんま屋・マッサージなんざ今旬の職業だしナ。
まあ、841みたいに仕事に誇りをもてない奴に限って、ケツの葵お子様みたいなこというのだろうな。
844名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 02:17
まあアンマさんなんぞはいなくても困らないかもしれないが
ダンプカーは必要悪ってところでしょう。
公営の電車バスやごみ収集、これはなければ困るわけで。
>>844
コリの激しい人にとってマッサージ業はなくてはならない。
おまえの仕事は誰かに必要とされてるのか?
白ナンバーのダンプが減ったのは排気ガス規制でナンバーが取れなくなったからだよ。
借金して新車買っても割が合わないんだわな。
847名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 10:40
職種で差別とは。
自営業と言っても何か雰囲気がおかしいと思ったら、
40代といっても苦労の足りない奴らの集まりだったか。

まっ ここは2ちゃんだからな。
848名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 13:18
人に必要なものを提供して、喜ばれる仕事はいいと思う。

大麻とか
850名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 15:05
自営じゃないのが紛れ込んでるな。
自営ってのは気を大事にするもんだ。
自分の気、人の気。そういうものに無神経な奴は
つとまんねぇんだ。いっぺん口から離れた言霊に
反応する無数の言霊。その気の怖さがわかんねえんだからさ。
憎まれ口に無数の気が反応して、「そんな事言うもんじゃないね。
不愉快だね。」「誰よあいつ。」「やっちゃおうか」
引き受けてもらうしかない。もう手遅れなんだよ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 15:16
そうそう、図々しさ且つ繊細さがなきゃ経営者は務まらん。
お父ちゃん、お金持って帰って〜
家賃まだ払ってない・・・
853名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 18:00
>>850-851
おいおい ぶっそうな話は止めてくれよ
スレをこれ以上汚さないように説き伏せるからさ

オレに免じてと言う訳にはいかんだろうか
もしダメならオレだけ憎んでくれ!
854名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 18:24
>>850
40すぎなのにあまり過激なこと書くのもどんなものか。
また無能クンが来て笑われるからさ。
855名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 18:40
>>852
おまえはオレがここに書き込みしてなきゃ出てきたりは
しなかったろ?な

>>850-851
全部オレのせいなんだ!オレだけ憎んでくれ!
856名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 19:01
オレは人が壊れて行くのは見たくない
出来れば誰にも泣いてほしくない

たとえどんな状況に置かれようとも
笑顔でいたい。笑顔にさせたい。

みんなで居るときは笑って話していたい
それは望めないのか?
>>856
そこまで甘くないけど、
その理想はいいと思います。
>>844
ダンプが必要悪?で、どの辺が悪だと?
859名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 20:27
暑くてお客さん来ないよ
どうすんだよ自分
やる気がでない? バカタレ

毎日そうめんなんか食ってるからだろ
ゴラァ 焼肉食いに行くぞっ 
って誰か言ってよ
オレ、オレオレ、オレだよ!入金まってるよ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 21:26
建設住宅業界板の同業者スレで
トタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━ISO!!!
とかカキコしたら総スカン喰らって村八分になりそうなんで
ここでシャウトしてもいいでつか?
意味わかんね
意味は後からついてくる。
>>858
「ダンプ運転手」でググってみれば子供でも分かる。
ロクなもん出て来ないから。
>>864
ぐぐれば分かる?子供でも分かる?
だからどの辺が悪だと聞いてるのだが。
ただの印象批判だから自分の言葉で説明できんのだろ。
このど阿呆め。
必要悪の意味がわかってないんじゃないかと・・・・・・・。

ダンプにしろ大型貨物にしろ日本の職業ドライバーのマナーはかなり良くなってると思うのだが・・・。
やっぱマナー悪いのはたまにしか車を運転しない人のほうで、周り見えてない場合が多いように思う。
>866
>大型貨物にしろ日本の職業ドライバーのマナーはかなり良くなってると

夜中の名神を走った事ないでしょ。
868名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 11:48
>>856
夫がそんなタイプです。
あまり褒めると調子に乗るので言えませんが
苦しくても切り替え上手。
考え込みがちな私はかなり助けられてます。
こういう人だから事業も続けていけるんだなと思います。
869名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 16:27
>>865はクソダンプ運公。
一生そんな仕事やるつもりか。
生きてて恥ずかしいでしょーwww
870名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 16:34
>>867
名神は知らんが、常磐道夜中走ったら大型だらけ。
大型料金を100倍くらいにすりゃ多少は減るかもしれんけど。
鉄道貨物を見直すべきときではないかと思う。
>>867
それは、あなたの運転技術が劣ってる為に邪魔なんじゃないの?
追い越し車線を80キロで走ってるなんてな・・・・。w

ちなみに夜中の迷信・透明はしったことありますよん。
トラックの運ちゃんはマナーが良くなったよ。
昔は荷物を運んで来た運ちゃんの態度が悪くて
よく喧嘩をして発送元にクレームを入れたが。
今のトラックはオートクルージングが付いていて
100Kmの巡回走行をしている、おまけに力がある
から登りでもスピードが落ちることはない。
同じ100Kmで走ってると凄く楽な走りができる。
トラックは車間距離つめ杉。
高速で前後をトラックに挟まれると
TVで観た事故の映像が思い浮かぶ。
ふそうなら恐怖感倍増
流通が無くて、暮らせる人は皆無なのにね。

876名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 20:31
確かに危ない運転をする職業ドライバーも中にはいるけど、昔に比べたら格段に
良くなってると思うけどな。
かえって平日よりも、たまの休みに運転するって人が多い土日のほうが運転には神経を使うかな。
自営の場合は、ほぼ毎日のるか、たまの休みに運転するかの、2つに分かれそうですけどね。
運転手がいるって人もいるかも・・・・・。
878名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 22:12
免停喰らってカアちゃんに運転させてるとか
879名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 22:38
このスレにクソトラ運公が確実にいるな。
人生の負け組。
880名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 22:49
>>879
あなたこそつまらない人ね。。。。。
>>879
お前は宅急便もゆうパックも使うなよ。
旅行の荷物も全部手で持ってカエレ!
久しぶりに来たらいつの間にか運送スレに・・・

赤帽やってる人もいるかな?
たぶん小学生の時に自分をイジメて泣かしたクラスメイトがトラックの運転手になってるって人が詰まらないレスしてるんだろうけど、そんな人ばかりじゃないから もう止めましょよ。
結局、印象批判に終始して、どの辺が必要悪である、と
最後まで自分の言葉で説明できなかったわけだ。

お前、嘲笑もんだよ>>879
しつこい
886名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 10:13
中国がこけると日本もこけるというのは本当ですか?
>>886
大陸への持ち出しばかりで、回収が全然できてませんから。
踏み倒しみたいのも多いんでそ?
踏み倒しどころか投資を全部ぱくるようなのが
昔は多かったけど、最近は減ってるんじゃない?
890名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 13:47
 
 わたしですねガラクタアイデア商品の
 製造、卸をやらかしてる零細企業主。

 すぐにですねコピーが出回るんですね
 MEDE IN CHINA。
 お手上げですね バンザイです。

 でもですね CHINAの製品をですね
 扱ってるんです。
 機械式時計にカメラにライター。

 これがですね案外と好評なんですね。
 痛し痒しですね。 ええ。
 
 

 
うちのお客さん、中国に工場作ったのはいいけど、いざ納期がせまると賃金あげろってサボるらしい。

結局、単価が安い品物なのに航空便やひどいときはハンドキャリーで持ってくるようだ。
近所の縫製工場に中国人の娘さんが十数人働いてるよ。
みんなスタイルいいんだよね、
でも彼女達からは、70年代の日本の雰囲気が漂ってる。
>>892
彼女たちは70年代の日本ではなく、
2004年の中国娘でしかありません。
故娘に限らず、なんというか、
中国は現代と30年昔が同居してる国だなぁと思たアルヨ。
上海あたりの娘はスタイルいいね
日本人と変わらん
896名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 16:52
>日本人と変わらん
いや、スタイルでいったら中国娘のほうが上だと思う。
897名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 17:01
外見はまるで見分けがつかないのに、なんとなく中国人と判るのは不思議。
彼らに聞くと、それは中国に居る日本人を判別できるのと同じだと言っておりました。
898名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 17:08
ファションですぐに見分けること出来ます。
微妙に違う 日本人と。
派手。 
パイパイが見えても気にしないです。
脇毛がある鼻毛が伸びてる。
顔が広い。
いや、だから、経済の話・・・
902名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 22:07
>>890
中国のチープな工業製品て案外狙い目ですね。
903名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 22:23
川重は今が買いか。
今 いくら?
905有能リーマン:04/07/06 01:05
いい歳こいて独身の貧乏バカ自のオンパレードか。
30分は笑える。
906熱烈歓迎!:04/07/06 01:59
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
907名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 03:22
我が町の銀座商店街ですが、
ここ10年で
本屋が廃業、酒屋も、次にカメラ時計店、洋品店2店、食料品店2店、魚や、
スポーツ店、床屋、ガソリンスタンド、と次々と閉めてます。

郊外に雨後の竹の子ように、大規模店がでてきます。

903
そうかもしんないね。

自営とリーマンの違いって知ってる?
有能リーマンさん、自分でやるのかさせられるのかの違いさ。
仕事で人に邪魔されない環境を構築したいから独立
そして社会に貢献したいと思っていたのじゃがね。
思い道理に仕事をしたいという
今の環境を作るのに時間がかかり過ぎた・・・
907
アメリカを見てれば次ぎに来るのが予想出来ますわな。
高学歴高収入大失業時代到来ですか。
911名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 11:48
貧乏人は自営でもリーマンでもつらいもんがある。
せめて、のんびりしたいがうまくいかん。
912名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 11:55
体力つけませう。
913名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 12:10
>>905
バカめ。おまえは「金」しか物を見る糸口がないのか。
914名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 12:34
そうそう新潟の佐渡にまだ金が出るらしい・・
みんなで金でも掘りにいくか(藁
915名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 12:35
連れてってくださいな。
916名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 12:38
佐渡は以前 住んでた なーんもない。
そう友人が言ってた。
917名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 12:41
じゃあ連れてってもらわなくていいです。
新潟じゃ翡翠もとれまっせ。(今は禁止だけど)
919名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 12:47
新潟つれてってくださいな。
920名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 12:50
糸魚川か? 発作マグナだな。
921名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 12:56
地図帳ながめたの懐かしいな。
仕事間に合わないかもー・・・現実逃避・・・
一時間も現実逃避してたぁ〜・・・
それでいいのだ!
今日は暑かった
926914だが:04/07/06 21:14
みんなにこっそり教えたる・・・内緒だぜ。

実は金の他にだ、赤石ってのがあってだ。
それが非常に高価らしい・・・それがごろごろとある場所にあるらしいのだ。
佐渡だよ佐渡、915一緒に行くか(藁
経営難に陥ってね、佐渡の金山に金を掘りに行って一山当てるか。
赤石を求めて海に潜るか・・・・・ん〜・・・・
糸魚川に行って翡翠を探すか・・
生き残る道はそれしか方法は無い!
>>926
山採り富貴蘭て20万くらいで売れるのあるらしいよ。
漏れは単価3000円の仕事を地道にこなします。疲れた・・・orz
胃が痛くなることばっかりだ。
いてーよぉー。
929名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 00:12
佐渡の金よりも、日本海の油田が期待大。
史上最大量の石油があるとかないとか。
これが本当なら日本は自営でも年金月30万は固いかも。
その前にDQN国から武力攻撃の危険があるな。

もう中国が掘ってるのは・・・ガスだっけ?
931名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 11:08
日本海の沿岸国でもないのに、あの国はすごい。
中国が一人っ子政策やめたら大変だよね。
今でも全人口の 3分の一?くらいかな。
個人から有限会社にすることにしたんだけど、
社名何にしようかな。。みんなどうやって決めたの?
細木数子に決めてもらう良ろし。
有限会社カイシャッシャでいいよ。
シャッシャは借金が重なるという意味ですね。(by細木)
2ヶ月のサバイバル生活終了しました。
応援下さったみなさんどうもありかとう。
新しい取引先だったので振り込まれるまでドキドキでした。
938名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 00:21
リングに上がるボクサーは殴られるのを覚悟して上がる。
でも勝とうとして上がるわけで殴られる為ではない。
有限会社 セクシー
>>939 うちは輸入業だからさ、外人に笑われるよーー
今日も仕事しながら、考え続けれるのか。。
便秘しているような感じだ。
>>933
この度は法人化オメ。
商売が順調なんでつね。
社名は経営者の思いがこもったのがいいよね。
めでたい話なんだからおまいらちったぁ祝ってやれよ
942名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 08:59
有限会社 ユーゲン
有限会社 限度無し
944933:04/07/09 09:05
>>941 ありがd オメ言われたの初めてよ。
順調っていうか、開業いらい4年間右肩だったけど、
今年は横ばい。新規まき直しっ。

どうもこの4年間は占いで、春だか夏の時期とかでよかったらしい。
何をやってもうまくいく時期はもうすぐ終わりだと・・
たいていの占いは4年周期だね。
振り返ると、周期どおりだった。
もう40代 逆らわないで やっていこう・・・っと。
933さん
俺は家業を継いでるだけなんで社名なんて考えたこと無いんですが、社名しだいでイメージが随分変わっちゃいますよね。
去年から自営はじめて収入が3倍にアップ。
喜んでいたら
所得税8倍 住民税8倍 健康保険料2倍になった。
自営やめたくなった
契約外の夜中の仕事をやらされた挙げ句
一銭にもならない…_| ̄|○
948名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 12:50
↑ あららー ホラれてヤリ逃げされたでつか。カワイソ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 18:32
合資会社 強姦
↑そのネタ笑えない・・・
却下です。
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 23:03
株沫
953名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 23:09
(有)ギャランドゥー
954名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 23:17
合資でも株式でもない ゆ・う・げ・んだっつっとろーが! (#゚Д゚) ゴルァ!!
みなさん。却下多いけど。。考えてくれてありがdね。

ギャランドうー は毛を連想するなーー三角の・・
やはーり却下です。
956954:04/07/09 23:33
泣Vュワッチ
(有)933トレーディング
社名の由来は秘密。
958名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 23:50
いいな、ポルシェ乗ってるのか>>957
959名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 00:29
>>949
人名使用可能漢字から「姦」の字は再び消えたが
社名にははたして使えるものなのか。
>>957
「くさそう」と語呂合わせができる。
960名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 00:45
「ちんまん」って言う中華屋さん結構あるね。
個人的には好きだなぁw。
961名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 10:19
>>460
遅ればせながら先日赤坂の豊川稲荷に行ってきた。
その帰り携帯が鳴り久しぶりに仕事が決まった。
うれしかったよ。
又御礼に行ってきます。
ところでお稲荷さんも拍手打っていいのかな?
962460:04/07/10 13:42
>>961
おおっ!さっそくご利益が!
お稲荷さんは神社系とお寺系とふたとおりあって
豊川稲荷はお寺系なので拍手は不要でつ。

漏れの股間のお稲荷さんはご利益が無いから、仕事が少ない
964名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 14:02
>>963
山の神への夜のお勤めをおろそかにしているからじゃ!
御神木が‥  _ト ̄|○
こりゃ、道祖神にお参りにいかねば。
967名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 15:02
拝んで無理ぽ_ト ̄|○
968961:04/07/10 15:17
460様。
ご教授、どうもです。
246沿いにありながらいいところでした。
こんど虎屋で甘いものでも食べよう(当方下戸なもので)
てやんでぇ、拝んで立つなら世話ぁねぇや
山の神が古すぎるからだ!
やぱ40代になるとダメなのか?
せがれを立てるもいいが、そろそろ次のスレを立てないか?
973名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 05:31
立ててきた

$$ こんな自営のひとりごと 3店舗目 $$
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/middle40/1089491427/l50
974名無しさん@そうだ選挙に行こう
せがれは不憫な孤立障害標識じゃ。