【昭和42年度】1967/4/2〜1968/4/1【未・申年】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大人の名無しさん
1967/4/2〜1968/4/1に生まれた香具師ら、マターリ語りましょう。

1967〜68はこんな年ですた。
ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/fukushi/year/1967.html
ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/fukushi/year/1968.html

1967〜68生まれの有名人
ttp://aoi.sakura.ne.jp/~suteki/b2/sy/1967.html
ttp://aoi.sakura.ne.jp/~suteki/b2/sy/1968.html

関連スレ
♪♪♪ 1967.04.02~1968.04.01 Part3or4 ♪♪♪
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/nendai/1040082743/

昭和42年度生まれリーマン
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/employee/1067668715/

【未年】昭和42年生まれのライダー集合Part3激動編
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1067883839/

35歳スレ一覧
http://ruitomo.com/~gulab/s.cgi?k=35%8D%CE&o=r&l=t
36歳スレ一覧
http://ruitomo.com/~gulab/s.cgi?k=36%8D%CE&o=r&l=t
2525 ◆ANABAN7HNo :03/12/25 00:12 ID:4HRMXfTI
|─⌒)
|`∀´)  
|・3・) < 年代スレは立ちだすとキリがないから、暗黙としては立てない方向になってたんだけどな フガー
⊂/      40代・50代と板が分かれる前の話だが・・・・
3525 ◆ANABAN7HNo :03/12/25 00:16 ID:4HRMXfTI
【1年間】42年・未年・年男&年女【お疲れ様】
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/middle/1069837469/l50


|─⌒)
|`∀´)  
|・3・) < だいたいが、ここに類似スレあるし・・・・
⊂/       削除依頼が妥当かもー フガー
4大人の名無しさん:03/12/31 16:38 ID:j/J0SfDP
未年の皆さん乙。
申年の皆さんガンガレ。
5大人の名無しさん:04/01/02 05:44 ID:6235OCrS
あけおめ〜

にしても、この年代のスレは別板も過疎杉(´・ω・`)
6竜神三郎 ◆PkDo3c3GM2 :04/01/02 05:53 ID:2BJ/WRio
ぐわあ
7大人の名無しさん:04/01/04 01:32 ID:rSi64i+L
>>6


転職考えてるんだけど、この年だと(´・ω・`)
8大人の名無しさん:04/01/04 03:31 ID:1EoOfqFN

今夜の実況は こちらで

猿の惑星 ◆ THE PLANET OF THE APES
http://live5.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1073153522/
9大人の名無しさん:04/01/04 06:58 ID:kdBW0ftv
知り合いで39歳で突然転職をした男がいたっけ・・・
40歳になると転職がさらに難しくなるからって。

漏れも前向きな転職がしたいな〜
10大人の名無しさん :04/01/04 17:28 ID:E1MYCzn2
どーでもいいことなんですが。
高校生のころ、休み中の宿題で「自分の生まれた日の新聞を読んでレポート
作成」っていうのがあった。
自分は10月20日生まれなんだが、特に目立った記事もなかったけど天気予報
に一日快晴って出ていた。
自分が生まれた日、天気がよくて、晴れって漢字が使った名前を親が付けてくれ
てるが、何か意味もなくうれしかったのを覚えてる。

自分の生まれた日の新聞は、図書館とかで縮刷版で見れました。他にみたこと
ある人いますか?
11大人の名無しさん:04/01/04 18:52 ID:Mym7AoBm
>>10
八景島シーバラダイスで誕生日の新聞記事をプリントアウト
してくれるサービスがあったよ。

家族全員分もらったけど記憶に残ってないやw
12大人の名無しさん:04/01/05 03:30 ID:hMpd5+7p
>>11
漏れもシーパラかな?
池袋のナンジャタウンでもやってたような気が汁。
13大人の名無しさん:04/01/05 04:33 ID:dvy+t1b6
読売新聞に聞けば設置店わかるらしいけど
14大人の名無しさん:04/01/05 18:59 ID:7tBfpVtg
>10
朝日新聞の販売店でそういうサービスやっていないか?
10年くらい前に一度利用したことあるが。
もうやっていないのかな?
15大人の名無しさん:04/01/05 21:14 ID:fWzAJqir
地方紙の方がやってるところ多いんじゃないかと思う
ローカルで申し訳ないが、熊本日日新聞が有料だけど希望の日の新聞を
コピーしてくれる
16大人の名無しさん:04/01/05 21:58 ID:gKQdNKvN
>>10
自分、同じ日です>10月20日
生まれた日の新聞いま手元にあるよ。朝日のコピー。
全国的に晴れてるね(大阪除くw)
一面のヌースは、

・公務員の給与引き上げ
・マリナー5号、金星を観測
・マルコス大統領、佐藤首相に通商条約の批准急ぐ約束
・沖縄は極東戦力網の中心
17大人の名無しさん :04/01/05 22:41 ID:+rA/h2xj
>16
10月20日生まれの10だす。レスありがとう。
マリナー5号。。。懐かしいーー!(爆)いまやスピリッツが火星に
いるのね。

あとさ、吉田茂元首相が亡くなったっていうのもありませんでした?
18大人の名無しさん:04/01/07 03:23 ID:VhvHKrWC
年末の大掃除してたら、消防の頃に流行ったゲームウォッチがでてきた。
電池を交換してみたら、まだ動いた(・∀・)
19大人の名無しさん:04/01/08 01:43 ID:lGwJmPzS
ゲームウォッチって、消防の頃だったか?
厨房じゃなかったっけ?

初代ガンダムは消防。田宮二郎の白い巨塔も消防。
20大人の名無しさん:04/01/08 10:07 ID:AH/0MMT+
ゲームウォッチ、小学校の修学旅行で持ち込み禁止だった。
21大人の名無しさん:04/01/08 19:35 ID:4ePMJfky
うちには現在でも「オイルパニック」というゲームウォッチがあります。
22大人の名無しさん:04/01/14 13:09 ID:xJi1qpmt
>>20
小学校への持ちこみ禁止っつうと、ルービックキューブを
最初に思い出すな〜
23大人の名無しさん:04/01/14 19:34 ID:nyu0bCTw
持ち込み禁止の危険玩具と言ったらアメリカンクラッカーだな
24大人の名無しさん:04/01/14 22:02 ID:R+vHjRPw
>>10
親が取っておいてくれたけどどこへ行っちゃったかな〜?
ジャイアントロボが始まった日ですw
25大人の名無しさん:04/01/14 22:42 ID:qEg8SCik
コカコーラやスプライトのロゴのあるヨーヨーが流行ったのって
小学生くらいでした?
26大人の名無しさん:04/01/15 13:09 ID:bzL4m9Mj
>>25
4年の時かな?

3年か4年の時にスーパーカーブームだったような。
27大人の名無しさん:04/01/18 01:55 ID:l5fnx5uL
スーパーカークイズ見てました。
主題歌は歌ってたのは「熱中時代」も歌ってた子供歌手。
僕の憧れ 僕の恋人 スーパーカー♪
ヨーヨーも流行ってたし、バンバンボールさばばばばん
ジョカリにスライム。あと口の中ではじけるお菓子。
28大人の名無しさん:04/01/18 01:56 ID:l5fnx5uL
ローラースルーGOGOもほしかったなあ。
29(お_お)y-~~ ◆pGzUOOMORI :04/01/18 02:14 ID:DSgNhzDP
普通のが5500円でDX版が7500円だったと思うんだけど
事故が多くて危険って事で買ってもらえなかったなぁ

口ではじけるのはドンパッチだっけか
30大人の名無しさん:04/01/18 03:27 ID:N3aFWr29
>>29
テレパッチっていうのもなかったっけ?

正方形のウエハースの間にチョコが挟まってるお菓子で
壁に穴が開いている図柄や破れた障子から覗いている目やら
本物と見間違うようなビックリシールがおまけに付いている
お菓子の名前ってなんだっけ?値段は確か20円。
31大人の名無しさん:04/01/19 00:37 ID:vTeUxodE
>>30
ビックリマンチョコじゃないかな?
途中からキャラクター物になったけど
初期はそうだったと思う。

ジャンボマシンダー欲しかったなぁ・・・
超合金のサイズで2000円弱だったから
子供心にその数倍の大きさのジャンボマシンダーは
数倍の値段だと思い、親にねだるのがためらわれた。
32大人の名無しさん:04/01/19 20:49 ID:LQAIGRsa
ピコタンっていうの集めてました。
あれなんのお菓子だったのでしょうか?
初めは人型で、その後「動物ピコタン」が出てどれも
足の又の間に頭をドッキングしてどんどん繋げられるんですよねー。
3336歳:04/01/19 22:19 ID:EEnfYah3
動物ロボット「メカモ」が欲しかったなぁ
34大人の名無しさん:04/01/20 00:55 ID:hbXGTc2v
>>32
ピコタンはチョコレートじゃなかったかしら。動物ピコタンは知らなかったなぁ。
子供の頃は動物大好きで「僕の動物園日記」って漫画読んでた。
本気で飼育員になりたいと思ってたなぁ。。。
35大人の名無しさん:04/01/20 15:22 ID:+FoHAnp5
>>30
テレパッチの後継商品がドンパッチだったと思う。

>>31
そそ。初代はその名の通りに、ビックリさせるようなシールだった。
で、今のビックリマンチョコも、初代のような内容のシールだよ。
36大人の名無しさん:04/01/22 20:40 ID:XObQMq5G
チョコべえは覚えてますか?
やじろべえのキャラのパッケージでシール付きでした。
37大人の名無しさん:04/01/22 23:14 ID:tgFPs20z
長方形のキャラメルテイストなチョコだっけか?
38大人の名無しさん:04/01/23 01:28 ID:JWLeSQz/
幼稚園児   仮面ライダー
小4の頃    宇宙戦艦ヤマト
中学生頃    機動戦士ガンダム
高1頃     時空要塞マクロス

大学生のオタクなバイト君に言うとうらやましがられた。
39大人の名無しさん:04/01/23 22:54 ID:I/KEQ0/X
>>38
なんか記憶があいまいすぎやしないか?
わたしが小1のとき、10歳上の兄は宇宙戦艦ヤマトが見たかったのに、小さいわたしが
地球滅亡とか戦争シーンが怖くて嫌がるから毎週同じ時間にハイジを見ていたと
未だに言われるけど。
ガンダムも小6だったはず。
オタクバイトに訂正して来い。
40大人の名無しさん:04/01/23 23:52 ID:WxCn3aYl
>>39
ガンダムの放送は小6だがブームは中学になってからだった。
ヤマトもブームに火がついたのはちょっと遅いし
少なくとも俺の周りでのピークは小4の頃だった。
バイト君への訂正は・・・面倒だからしない。
41大人の名無しさん:04/01/24 02:08 ID:vexhYFjU
>>33
メカモは復活するみたいだね。
tp://kids.gakken.co.jp/kit/otona/index.html
42大人の名無しさん:04/01/24 03:26 ID:n6vIdoia
>>38
我が地方では同じ時間帯に「ガンダム」と「イデオン」が放映しており
「イデオン派」の俺は、多数の「ガンダム派」の奴らとはちっとも
話が合わず、その後脈々と続くガンダムネタには未だついていけず・・
今更ながら後悔しております、あの「アフロだらけ」にとりつかれ
なければ、今頃はファーストガンダムについて講釈たれていたはずなのに・・・・・
ちなみに小2の頃はやはり同じ時間帯で
「タイガーマスク」と「あしたのジョー」が放映されていたが
その時は多数派の「タイガーマスク派」だったのに・・・
しかしのちのち語り継がれるのはジョーだった。
43アナバナナ ◆TcFEAMQJmk :04/01/24 16:00 ID:4MvKyM8n
お邪魔します ビチ(`3´) ルンルン♪
44大人の名無しさん:04/01/24 18:50 ID:zcDOXVB3
>>42
俺はいまだにイデオン派!
45大人の名無しさん:04/01/25 00:32 ID:J46p00ka
俺はどっちかというと花の子ルンルン派だな!
46大人の名無しさん:04/01/25 01:12 ID:IHtZ1RW8
山ねずみロッキーチャックとフランダースの犬、どっちが先に放映されたか思い出せない_| ̄|○
47大人の名無しさん:04/01/25 07:26 ID:aQk0CsEq
自分が子供時代に好きだったアニメを子供に無理やりみせるには
いかがなものかと・・・・

結構そういう親っていない?
でも昔は泣けるアニメが多かったような気がする。
48大人の名無しさん:04/01/25 23:12 ID:j/POaVYD
泣けるアニメが少ないのは
昔は子供の目で見てたけど、今は大人の目で見てるというのも一因ではないかと。
もっとも最近のアニメ見ないからわからんけど。

昔は、「東映まんがまつり」とかに一つは「長靴をはいた猫」とか
オリジナルアニメが入ってたけど、最近はテレビでやってるヤツばっかりで
その辺は今の子供達は可哀想かなと思う。
49大人の名無しさん :04/01/26 01:04 ID:PSbTLCU1
>46
ロッキーチャックが先じゃない?
フランダースの前にはハイジがいたはずでし。
50大人の名無しさん:04/01/26 04:15 ID:7/lBmXOj
「ムーミン」(70〜72年)
「やまねずみロッキーチャック」(73年)
「アルプスの少女ハイジ」(74年)
「フランダースの犬」(75年)
「母をたずねて三千里」(76年)
「あらいぐまラスカル」(77年)
「ペリーヌ物語」(78年)
「赤毛のアン」(79年)
「トムソーヤの冒険」(80年)
「家族ロビンソン漂流記 ふしぎな島のフローネ」(81年)
「南の虹のルーシー」(82年)
「アルプス物語 わたしのアンネット」(83年)
「牧場の少女カトリ」(84年)
「小公女セーラ」(85年)
「愛少女ポリアンナ物語」(86年)
「愛の若草物語」(87年)
「小公子セディ」(88年)
「ピーターパンの冒険」(89年)
「わたしのあしながおじさん」(90年)
「トラップ一家物語」(91年)
「大草原の小さな天使ブッシュベイビー」(92年)
「若草物語 ナンとジョー先生」(93年)
「七つの海のティコ」(94年、原作なし。20作記念)
「ロミオの青い空」(95年)
「名犬ラッシー」(96年)
「家なき子レミ」(96年後半)
51大人の名無しさん:04/01/26 05:32 ID:yU+GrF2P
同じようなスレがあってうざいな!
http://bubble.2ch.net/nendai/
こっちいけ
52大人の名無しさん:04/01/26 06:55 ID:V2L8gSHC
南の島のルーシーまでだったな、見てたのは。
53大人の名無しさん:04/01/26 13:04 ID:YFDRiNTg
>>50 すげーな。ロミオまで全作見てた。(毎放映欠かさずと言う意味ではない)
   でも歌は忘れたのが何作かあるな。。。
54大人の名無しさん:04/01/26 13:09 ID:PBxN/eEj
【1年間】42年・未年・年男&年女【お疲れ様】

1 :大人の名無しさん :03/11/26 18:04 ID:pnkEO3bE
織田裕二・江口洋介・玉袋筋太郎
ニコール・キッドマン・ジュリア・ロバーツ などなど
今年も大活躍だった42年生まれの仲間。
アナタはどんな1年でしたか?
近況を語り合おう!
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/middle/1069837469/l50


あるんだけど
55ポップロック:04/01/26 20:54 ID:pO+PqGIK
ルパン三世がCMしてたフィンガーポップスって覚えてる?
56大人の名無しさん:04/01/26 23:20 ID:klTxIN79
堅いスポンジみたいなのを指でムギュってつぶして飛ばすやつかな?
57大人の名無しさん:04/01/26 23:49 ID:tTY1jmsT
ルパンといえば不二子ちゃん。
大人になると皆、ああいう風になると信じていた〜。
58大人の名無しさん:04/01/27 11:55 ID:90JHGoaT
星の子チョビン
59ポップロック:04/01/27 20:07 ID:Wh9+SNA0
>56
そう!それそれ!今考えるとくだらない物だけど
あの頃は必死に遊んだな〜
60大人の名無しさん:04/01/27 23:36 ID:TN5uLITg
一、十、百、千と数字の位を数える時、あるリズムで数えてしまわないか?
万の次を億と数えてしまわないか?
子供の頃に見てた特撮ヒーローのせいで・・・
61大人の名無しさん:04/01/28 12:54 ID:bnPJWwLn
>>60
一、十、百、千、万、億、兆、京・・・
確か「キョーダイン」のエンディングだったよな。 
62大人の名無しさん:04/01/28 17:11 ID:QAFm4q7V
スペクトルマンとか、ミラーマンとか、レッドバロンとか見てたんですよ。
で、時々「懐かしのヒーロー〜」的2時間番組とかで久しぶりに見たり
すると、彼らは頭が異常にデカイ事に今頃気が付いたりします。。。
63大人の名無しさん:04/01/30 17:58 ID:8f1f615h
猿飛びえっちゃああああああああああああああああん!!!
64かをりむ ◆kaorim6DjU :04/01/30 23:20 ID:esxAt01c
そりゃなんつっても東映まんがまつりやろ。

65大人の名無しさん:04/01/31 00:16 ID:avXSyodX
「マジンガーZvsデビルマン」
タイトル見た時、マジンガーZとデビルマンがどっちが強いか戦うのかと期待してたが
見たらタッグを組んで敵と戦ってたんでちょっとがっかりした記憶がある。
66大人の名無しさん:04/02/01 20:39 ID:JpOz5ldh
>>65 スーパーロボット軍団てのもあったな。
67大人の名無しさん:04/02/02 12:06 ID:pljUZUoW
独身の人いる?
68大人の名無しさん:04/02/02 12:17 ID:Bwy5zaKq
69大人の名無しさん:04/02/03 21:15 ID:8w/5oTKv
独身です  結婚歴もありません
70大人の名無しさん:04/02/03 22:51 ID:JQXPlqw0
清原に大魔人、ガンガって欲しいYO
71大人の名無しさん:04/02/03 22:54 ID:1E+A9liX
その年で独身って恥ずかしくないの?
72大人の名無しさん:04/02/03 23:04 ID:pV68kbf6
恥ずかしいから結婚するってもんでもないっしょ
73大人の名無しさん:04/02/04 16:23 ID:T1lZAUdA
くびちょんぱってのもあったよな
ドリフターズだっけ?

鉛筆かなんかの景品だったかな?
74大人の名無しさん:04/02/04 21:04 ID:mNwg62Xz
ジャンボマックスとかの頃だね
75大人の名無しさん:04/02/05 01:21 ID:eCRyfdmO
CS系のキッズステーションやアニマックスで、漏れが消防や厨房だった頃に観てたアニメを
子供と一緒に観てる今日この頃。

今の地上波のTVアニメは駄作が大杉(´・ω・`)

>>74
ジャンボマックスって?
76大人の名無しさん:04/02/05 06:06 ID:nofxMmVa
>>75
ジャンボマックスはドリフの8時だよ全員集合のキャラで3mくらいの巨大ぬいぐるみだったと思う。
くびちょんぱ、荒井注の「ジスイズアペン!」と並んで当時のドリフの象徴だった記憶あり(w
その後、荒井注が突然脱退→ドリフの付き人だった志村けんが加入したんだよね
77ボルシチョフ ◆0qy.qEMsFo :04/02/05 08:35 ID:PimczNc6
>>76 荒井注は辛抱が足らん。
78大人の名無しさん:04/02/05 12:27 ID:2CnJe1Tb
>>73
ギッチョンパ、なら「ビッケ」なんだが‥‥<北欧
79大人の名無しさん:04/02/05 16:04 ID:HIrNpxGy
ちょんぱちょんぱで首ちょんぱ、首首〜ちょんぱ首ちょんぱ♪
っていう歌だった予感!!!
80大人の名無しさん:04/02/05 20:26 ID:XkmB1e/o

42年生まれに
      It's  Λ_Λ new taste!
      __  _( ´Д` )
  煤@ ( .|/, ー ー⌒ヽ、
    / ニ)ノ |  人 /:\ )
    | ニ)  |  キ \:/
    ー'          ,vwVVVWVVVwv、
   ベストソーダ   < しびれるうまさ!>
               ^VwvWWwvVwV^

ツマラナイFLASHデスガセメテモノツミホロボシデス
http://www.nobodyhere.com/gfx/neus.swf

■■■■■
81大人の名無しさん:04/02/05 21:23 ID:lFSAwXSz
科学忍者隊 ガッチャマンが好きだった
82大人の名無しさん:04/02/06 21:33 ID:l1WMgi0W
某おもちゃメーカーで事故があったけど
子供のいない俺にとっては最近のおもちゃの
すごいのには驚いた
83大人の名無しさん:04/02/07 11:40 ID:zKZrPH+g
>>82
機能もすごいが値段も凄いぞ

仮面ライダーやナントカ戦隊だってやたら変身するから
同じキャラでもいくつもバージョンがあってもう大変
おもちゃ売りこむ為に番組やってるとしか思えない
ハア・・・ ( ´Д` )「
84大人の名無しさん:04/02/07 13:52 ID:Sz930Qyq
雨の日以外は外で遊ぶ事が多かったから、おもちゃに関する思いではあんまりないな〜
85大人の名無しさん:04/02/07 14:11 ID:MuknUKjk
小学生がホームページ持ってる時代だからな〜
アフィリエイト、ブログが広まるとますますweb全体が低年齢化。
小学生日記サイト恐ろしい・・・
まさかこのスレも覗かれてたりしてw
86大人の名無しさん:04/02/07 14:28 ID:xBCgUcgR
小学生の頃、コーラの缶蓋のポッチのとこに画鋲を刺して、その開いた穴を
指で押さえながらシェイクして勢い良く出てくるコーラを飲むのが流行ったな。
でも、最後は炭酸が抜けて甘いだけで不味いんだけどね。
87大人の名無しさん:04/02/07 16:00 ID:Sz930Qyq
>>85
寄せ書きとかに、モナー等のAAが描かれているんだろうな。
アニメに登場するぐらいだしw
ttp://intermezzo.cool.ne.jp/imagebox/20020805komugi.html

ま、外で遊ばなくなった最大の要因はTVゲームだろうね。
88大人の名無しさん:04/02/07 17:20 ID:hUoEvQ68
       A A
      (´Д`) 山崎パンでも食うか
    /⌒   ⌒\
  (∋⌒ヽ   /⌒∈)
   │ ゚< ≡ >゚ │  バリッ
  ⊂|  < ≡ >  |つ
   (_). ≡ (_)
http://www.freshsensation.com/samorost.swf
89大人の名無しさん:04/02/07 23:10 ID:TK9RgItv
こんばんは♪
みなさん、「みんなのうた」はどのあたりから知ってますか?
小学2年のときに流行った「山口さんちのつとむ君」以来、
「みんなのうた」のファンになりました。。
「赤鬼と青鬼のタンゴ」とか「北風小僧の寒太郎」とか、
少し後ですが「メトロポリタン美術館」とか好きでしたね〜

みんなのうたが終わったら「600こちら情報部」なんて番組もありました。

tp://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/travel/351/1069078964/l100
いろんなテーマで懐かしい話題やってますので、こちらも覗いてみてくださいね。
90大人の名無しさん:04/02/07 23:48 ID:DoLsjB7h
>>89
なつかしいなぁ。耳鼻科通いしてたとき病院のテレビでよく見たよ。
「600こちら情報局」「プリンプリン物語」
放送時間に合わせて病院行ってたな。
9189:04/02/08 00:06 ID:KyUMwNJJ
>>90さん
夕方の人形劇も観てましたよ。
「新八犬伝」の後半から「プリンプリン物語」まで(^^)
当時クラスに「ルチ将軍」とあだ名のついた男子もいました。

今やっている再放送もときどき観て懐かしんでいます。
92大人の名無しさん:04/02/08 00:07 ID:OVoMRBiA
紅孔雀もあったよ。道徳の時間に、見る、♪口笛ふいて〜♪っていうの好きだったな。
93大人の名無しさん:04/02/08 00:09 ID:OVoMRBiA
うちのクラスには、火星人がいたよ!
9489:04/02/08 00:17 ID:KyUMwNJJ
>>92さん
>道徳の時間に、見る、♪口笛ふいて〜♪っていうの
「みんななかよし」というタイトルだったと思います^^;
「はたらくおじさん」とかといっしょにテレビで観てた記憶あります♪

紅孔雀。。また懐かしいところを(^^)

http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/travel/351/1069078964/l100

95大人の名無しさん:04/02/08 00:29 ID:dluc5v8a
前の年(S41)は丙午(ひのえうま)で
出生数ががくんと落ちで
翌年はどかーんと増えたんだよね
大学受験の時も
18歳→どーんと増えて大変
翌年→共通一次5教科5科目&一次試験前に二次出願+分割二次で二校受験可能
で大騒ぎだったよね
96大人の名無しさん:04/02/08 00:38 ID:OVoMRBiA
89さんありがとです。スライム、ヨーヨー、バンバンボール兄弟喧嘩しながら
遊んだな〜!
97大人の名無しさん:04/02/08 00:49 ID:7+EF6SIN
>91
“ルチ将軍” 知能指数1300だったかなw なつかしすぎww
>96
はやったね、バンバンボール。

外の遊びなら冬は凧揚げ(もちろんゲイラカイト)。
98大人の名無しさん:04/02/08 00:59 ID:OVoMRBiA
うち地方だから、バンバンボールってマイナーかと思ってた。
なんか嬉しい^−^
99大人の名無しさん:04/02/08 01:06 ID:7+EF6SIN
>98
ヨーヨーに比べたらマイナーかもしれないがw
コカコーラ始め、駄菓子のおまけや景品ものにもはまった。

>89
掲示板逝ってきたよ。四国の人でしたか。
100100:04/02/08 01:29 ID:+MJ417xq
100get
600の帯淳子ヨカッタ・・
101大人の名無しさん:04/02/08 10:12 ID:WYsTyc0q
小学校に入学するとき、兄から「像が踏んでも壊れないふでばこ」をもらったが、
既にブームは終わっていた・・_ト ̄|○
102大人の名無しさん:04/02/08 14:39 ID:t0NSzZCU
小学校低学年の時って何が流行ってたっけな〜
中学年だと、スーパーカー消しゴムやら色々思い出せるんだが。

>>96-99
スマソ。漏れ、バンバンボールって今始めて知ったよ(´・ω・`)
具具って見たけど、記憶が無い。。。。。。。
103大人の名無しさん:04/02/08 18:08 ID:F6SDoiox
かわいい顔してババンバ〜ン♪
バンバンボールで、ババババーン♪

てCMは妙に覚えてるw 
104(お_お)y-~~ ◆pGzUOOMORI :04/02/08 18:25 ID:9PHoWA1W
バンバンボールは短命すぎたっつうかバリエーションがなかったから流行らなかったな
それにしても
イヌニカマレタ イタイイタイ〜って言ってたヨーヨーチャンピォンの外人って今何してるんだろ。
10589:04/02/08 19:20 ID:EEUElPs1
わたしもバンバンボールって、あまり記憶にないですね〜
でもCMはなんとなく覚えています。

小学生の頃はやったものだと。。。
チェアリング、色のついた輪ゴム(色ゴム)、ピンクレディーのまね、口裂け女。。

>>99さん
四国の田舎に住んでます♪
106大人の名無しさん:04/02/08 20:50 ID:8j4aIBsT
男だったらスーパーカー、スケボー、ラジコンってとこかな?
あとウチらのクラスは何故かノストラダムスの大予言ブームがあった(笑
人生31,2才で終わるのかなあ、と半分マジで思ってたりして(笑
107大人の名無しさん:04/02/08 21:00 ID:zgvheA0h
中学一年の時はルービックキューブが流行ってたよ
108大人の名無しさん:04/02/08 21:24 ID:4ZjXuHAS
リリアンも流行ったなぁ。意味もなく永遠と編み続けてた。
109大人の名無しさん:04/02/08 22:33 ID:dl+SmfZj
6年のときインベーダーゲームが流行ったね。
テレビでは3年B組金八先生が大ブレイクしたそうですが、
太陽にほえろを見てますた。
110大人の名無しさん:04/02/08 23:40 ID:iiGt1QaO
「マカロニほうれんそう」「ガキでか」「ドカベン」「リングにかけろ」
「キャンディキャンディ」   

スーパーカー消しゴム、ノック式ボールペンで弾いて遊んでたな。

ラジコン欲しさにはじめてこずかいを計画的に使った。
こつこつ貯めて、お年玉と足して田宮のポルシェ買ったよ。

111大人の名無しさん:04/02/09 00:02 ID:02iyXVOg
初めて買ったプラカラーがホッペでした
水性でやたらあぶくが立つので、モンテ仕様のストラトスは
エラいことになりました

板違いスマソ
112大人の名無しさん:04/02/09 00:19 ID:u8bU7fqP
スーパーカーは懐かしいなー
プラモや消しゴムなどいろいろ集めた。

3年B組金八先生より、5年3組魔法組(笑

113大人の名無しさん:04/02/09 00:57 ID:3d1WEmQL
>>101
像が踏んでも壊れないはずのふでばこが、
おれ(当時小1)が1人乗っただけで壊れたときは
さすがに大声で泣いた。
114大人の名無しさん:04/02/09 10:25 ID:yXrOQjcX
>>113
ワロタ スマソ  漏れも同じことやってすぐ壊れたもので・・

バンバンボールを友達が持っていたが、貸してもらって遊んでもすぐ飽きた。
消防の低学年の頃、エポック野球盤で遊んだな。
115大人の名無しさん:04/02/09 12:41 ID:wvCCWDPo
超合金の鋼鉄ジーグや勇者ライディーンが欲しかったけど、親は絶対買ってくんなかったな。しかし超合金てネーミング・・・
116大人の名無しさん:04/02/09 14:07 ID:gyvIEnMm
ミクロマン 力士消しゴム なめ猫グッズ
モーラ   ブロック崩し ビニールソフト人形(仮面ライダー)

117大人の名無しさん:04/02/09 15:08 ID:HFqa1wBk
>>115
ロボコンもありますた 当然親には刈ってもらえず。

>>116
力士消しゴム( ̄ー ̄)
北の湖が青色だったのは覚えている・・・
118大人の名無しさん:04/02/09 21:23 ID:iw/1f5LA
超合金のゴレンジャー

買ったけど意味がなかったな
119大人の名無しさん:04/02/10 00:14 ID:CinISjVR
>>105
ピンクレディーのまね・・・・・・

漏れらの年代だと、同窓会等でカラオケがあると、必ず振りつきで歌う女の子がいるよね(w
120大人の名無しさん:04/02/10 00:16 ID:ADgl3kLw
>>114
消える魔球か。でもあれ判定ボールなんだよな。
121大人の名無しさん:04/02/10 00:54 ID:2wQC61OI
おおおっ。懐かしい名前がズラリ。
超合金はマジで欲しかったよ。>117じゃないが、ロボコンでも欲しかった。

ピンクレディーは同世代の女性にとっては、必須アイテムなんだろな。

「5年3組魔法組」・・・マニアックすぎ(藁
122大人の名無しさん:04/02/10 01:31 ID:iHkyzafF
沢田研二のマネして口に水を含んで霧状に噴出しませんでしたか?
123大人の名無しさん:04/02/10 01:36 ID:lAl4zQuz
およげたいやきくんを聞いたら今だに、せつなくなるのは、私だけ?
124大人の名無しさん:04/02/10 03:30 ID:CinISjVR
>>122
沢田研二って昔そんなことしてたの?
口から霧状に噴出っていうと、プロレスラーのザ・グレート・カブキを真っ先に思い出すな(w

>>123
始めて聞いた時、あのラストがちょっと衝撃的だったよ。
125大人の名無しさん:04/02/10 09:32 ID:Td4cvkB4
>>122
やったやった(w
あの歌はカサブランカダンディーだっけ?
126大人の名無しさん:04/02/10 09:54 ID:aYfIE1ME
沢田研二といえば、パラシュート背負って「とーきーおっ」つうのもあったね。

ここもにぎわってきているようで結構、結構。
ロムっている未・申年のみなさん、どんどん書き込んでください。
むかしピンクレディー踊った女性のみなさんも・・・
127大人の名無しさん:04/02/10 10:03 ID:FqWV1qsm
>>125
なんて言いましたっけ
あのバーボンの入った薄いビン?
128大人の名無しさん:04/02/10 10:34 ID:phyCQqZg
ガキのころ、バロムワンの「ボップ」が欲しかったのよ。
おれが買ってもらったのは、ビニール製の安物。
3軒となりの奴は、電池でピカピカ光るし、音も出るのを持ってた。
(マジ本物にみえた)

嫉妬心からか、バロムワンごっこのとき、
そいつのを思いっきり高く放り投げて、、、(ry
129大人の名無しさん:04/02/10 10:42 ID:KQFT03pe
なつかしくって、
なつかしくって、、、。
涙が込み上げてくる、、。
良い時代だったな〜〜〜。
130大人の名無しさん:04/02/10 12:30 ID:qx2SfKOP
>>128
バロムワンは主題歌が強烈やったから覚えているw

仮面ライダーの変身ベルトなんてのもあった。
131大人の名無しさん:04/02/10 13:28 ID:ANUiPdOt
小学校の頃、仮面ライダー隊を結成したよ。
でも、アマゾン役を取り合って喧嘩になり、
すぐ解散(笑)。
132大人の名無しさん:04/02/10 16:34 ID:CinISjVR
西城秀樹のYOUNG MAN(Y.M.C.A)のサビの部分は、振りつきで歌っただろ?
133大人の名無しさん:04/02/10 16:49 ID:jShUDj8T
スーパーカー(消えない)消しゴムでレースはガイシュツ?

後は熱中時代にはまってた。水谷豊マンセー
134大人の名無しさん:04/02/10 20:36 ID:CinISjVR
消えないのになんで消しゴムなんてネーミングしたんだろうね。

スーパーカー消しゴムって、灯油に付けると縮まなかったっけ?
灯油をおもいっきりこぼして、親に怒られますた(´・ω・`)
135ボルシチョフ ◆0qy.qEMsFo :04/02/10 20:42 ID:82hEOcoZ
>>134 文房具に分類されれば学校に持っていける。
136大人の名無しさん:04/02/10 21:36 ID:tpxOHhnP
小学生のころ ベーシィティローラーズに憧れてた

キッスのジーンシモンズが口から火を吹くのがカッコ良く見えた   
13789:04/02/10 23:03 ID:JUrMJlXd
>>119さん
ピンクレディー、しっかり今でも踊れます!
雑誌の付録のカードで必死に覚えました♪
>>123さん
「泳げたいやきくん」は本当は大人の歌ですね。。
>>133さん
熱中時代はハマッたドラマでした。
北野広大先生に憧れて、水谷豊のファンでした〜
>>136さん
ベイシティローラーズですか(^^)またすごく懐かしい名前♪
わたしは、高校になってワムやカルチャークラブ聴いたのが洋楽の走りでした。

138大人の名無しさん:04/02/11 00:06 ID:YUQKKrh8
むかし、のっぽさんは、本当に喋れない人だと思ってて子供心に、がんばってって
応援してた(^o^)
139大人の名無しさん:04/02/11 00:07 ID:uecTGDjb
横浜銀蝿ネタ、振ってもいいですか?汗

洋楽ねえ・・ノーランズは可愛かった罠
140大人の名無しさん:04/02/11 00:20 ID:LdHd8JxU
「子どもの時間は8時まで。」
というわけで8時以降テレビを見せてもらえなっかった。
ので、「熱中時代」も「太陽にほえろ」も見せてもらえなかった。
「バロム・1」は「こんな気持ち悪いの見たくない」と母親に反対されて見れなかった。
どれもクラスでは話題になってたけどね。
今ならビデオで見れるけど、いまさらな感じで・・・
141大人の名無しさん:04/02/11 03:59 ID:WwlBqQry
>>138
できるかな?って番組だっけ?
初回と最終回が見たいな〜
142ボルシチョフ ◆0qy.qEMsFo :04/02/11 06:28 ID:S+2kZXZY
>>141 最終回だけノッポさんが話してる。
143大人の名無しさん:04/02/11 08:38 ID:W2YGg5KM
数年前に、ノッポさんのキャラクターのままで
「しゃべるノッポさん」がいる子供番組を見かけた。

しゃべりはイマイチの感じで、「母親世代にはこのノッポさんは受け入れられまい」
と思ったんだけど、あの番組今もあるのかな。
144大人の名無しさん:04/02/11 13:49 ID:nNXeGm7K
現在、テレビ埼玉では「侍ジャイアンツ」の再放送をやってます。たまに時間が
合うと見ていたが、そろそろ最終回の予感(ただ今ジャイアンツ対大リーグアス
レテック戦。【たての分身魔球】を投げてます。)
「巨人の星」よりは展開の早い「侍ジャイアンツ」の方が好きだった。
145大人の名無しさん:04/02/11 13:59 ID:+g39QSNC
ジャンクション?ってゲーム覚えてませんか?
白い本体にいろんな形の穴があいてて、同じ形の赤いコマ探して
はめていくんですけそ、制限時間がくるとばんって全部飛び出して終了。
あと、ロンパールームのおもちゃ&ゲーム。パカポコとか。
146大人の名無しさん:04/02/11 14:00 ID:+g39QSNC
たんたん竹馬カラー竹馬〜♪
確か補助つきの竹馬だったよな・・・。
147大人の名無しさん:04/02/11 16:51 ID:9VpJLCmk
生き残りゲーム〜沈没ゲームやりたいよ〜
148大人の名無しさん:04/02/11 17:29 ID:Sh/YXoKG
イマイのロボダッチ
149大人の名無しさん:04/02/11 18:18 ID:PkwGQz9/
給食にはミルメーク
150大人の名無しさん:04/02/11 18:22 ID:JLyo2Rq9
ポケットメイト
151大人の名無しさん:04/02/11 18:25 ID:JLyo2Rq9
ググってみた 懐かしすぎ
http://www02.so-net.ne.jp/~toyoda/pm/1975.html
152大人の名無しさん:04/02/11 21:14 ID:ke3jUR2m
>>149
あった、あった。ミルメーク (^0^)
カセイのジャムもよろしく〜
153大人の名無しさん:04/02/11 21:23 ID:QMBe1yi2
子供の頃テレビでは「ウイークエンダー」という番組をやっていた  
あの再現フィルムは子供心に衝撃的だったな
今あんなの放送したら大変なことになるような番組だった
154大人の名無しさん:04/02/11 21:28 ID:ke3jUR2m
すどうかずみ
155大人の名無しさん:04/02/11 23:06 ID:qnh575B4
>>153 >>154
桂ざこば(当時は桂朝丸)も出てたねw

土曜の夜はとにかく楽しかった。
深夜は深夜で・・・「鶴光でオマっ」ww
156大人の名無しさん:04/02/11 23:13 ID:Jm0aoFZE
鶴光のオールナイトニッポン
本当にお世話になりますたf^^;
157大人の名無しさん:04/02/11 23:23 ID:c+lCh8Jq
>>133
タイヤに木工用ボンドを塗って距離を延ばしたもんだ。
158大人の名無しさん:04/02/12 01:55 ID:kIlGf7/D
魚雷戦ゲーム
ttp://www2.cc22.ne.jp/~koutetu/episode4/gyoraisen/gyoraisen.html

>>151
ゲームウォッチが出るまでは、旅行の時とかの必需品ですた。

>>157
それをやると、コースアウト(机から落ちる)しやすくなる罠。

ノック式ボールペン(漏れらは、ピンチクペンって言ってた)のバネ強化もしたよね。
159大人の名無しさん:04/02/12 10:52 ID:Ufp+imdi
>ノック式ボールペン(漏れらは、ピンチクペンって言ってた)のバネ強化もしたよね。
やったね。あまり強化し過ぎてボタンが押せないこともあったw 
洩れの学校ではボクシーのボールペンが主流ですた。
16089:04/02/12 22:09 ID:piDmrCI8
>>152さん
ミルメークは牛乳を少し飲んで余裕を持たせてから溶かしてました。。
カセイのジャムも懐かしい〜 ホイップクリームもあったと思います。
あの頃よく出ていた鯨の竜田揚げも、今はなくなってしまいましたね。。

>>155さん
土曜の夜8時。。
小学生の頃はドリフ、中学生の頃はドリフかひょうきん族かで葛藤がありました(^^;
オールナイトニッポンは、月曜深夜の中島みゆきさんが好きでした♪


161大人の名無しさん:04/02/12 22:44 ID:bFBS0NYA
鯨はあまり旨いとは思わなかったけどな。
今もう一度食ってみたいのは揚げパンかな。
ミルメークは紙パックになってから出なくなったよ。
162大人の名無しさん:04/02/13 00:48 ID:3YIbicS3
>>145
友達が持ってました。
バネ仕掛けで飛ぶ奴ですね。
レーダーサーチはどう?しらんかな・・・
163大人の名無しさん:04/02/13 16:23 ID:0oSOGS/u

>>162
>レーダーサーチはどう?しらんかな・・・

↑まだ箱付きで家にとってありますよ!
今考えるとスッゴイ下らない仕掛けだった・・・
あと、ファミリーボウル/ゴルフも面白かったな〜

ひとつ思い出しのが、マテルの製品で、ミニカーをレールで走らせて
1回転させたりするのありましたよね。
ガソリン給油機が電池の充電するタイプ。凄くほしかった記憶が。


164大人の名無しさん:04/02/13 17:19 ID:WaOHd1bH
>>159
そうそうボクシーが一番使いやすかった。黒以外あったっけ?
バネを強力に改造するほうが流行ってスパ消しのレースではなく
どこまで飛ばすのかが最終目的になってしまったがw
165大人の名無しさん:04/02/13 19:13 ID:c4CLIBkA
小学校の給食ででた、ピラミッドの形をした牛乳パックってまだあるのかな?
166大人の名無しさん:04/02/13 20:18 ID:AqNVZpM3
>>165
なつかしいね。三角パックの牛乳。
今は四角がほとんどじゃないかな。
ジュース給食として出ていたオレンジジュースも三角だった。

ミルメークとか鯨の竜田揚げとか、今の子供は知らないかもしれない・・
167大人の名無しさん:04/02/13 21:32 ID:k6K/Em7m
小学生の低学年の時に
肝油ドロップというのが給食の時に出たな

クジラ肉の串あげも出たね
168大人の名無しさん:04/02/14 00:03 ID:+95EdECK
>>164
俺のとこでは机からの落しあいだったな。

>>165
こないだデパートの食品売り場で見かけたけど半透明になってた。
169大人の名無しさん:04/02/14 00:56 ID:3X8vVbFx
>>163
確かに・・ただブザーが鳴るだけでした2500円位だったか?
ファミリーボウルはなんとなくアレのことかなぁ・・
あとは分かりません。

ミクロマンのエスカルゴは楽しめた。1000円位?

ドリフのあとはGメン75じゃ!
170大人の名無しさん:04/02/14 07:42 ID:pkmxPSYv
ミルメークは100均のダイソーや共同購入で売ってますよ。
三角パックの牛乳は半透明のものを普通にスーパーで見たけど
鯨は串揚げも竜田揚げも一度もみたことがない…
(きっと学校の栄養士さんが鯨が嫌いだったに違いないw)
171大人の名無しさん:04/02/14 19:15 ID:uim9LyBs
コッペパンはまずかった。
先生が無理に食わせようとして・・・
それ以来パンが嫌いになった。

最近食うようになったけど。
172大人の名無しさん:04/02/14 19:49 ID:3VEgXkPf
ラーメン博物館の駄菓子屋でミルメークを見つけてつい買ってしまった(w
でも今は抹茶味だのイチゴ味だの種類が増えたな
173大人の名無しさん:04/02/14 21:49 ID:gyTKx0AN
>>171
コッペパン、確かにマズーーだった。
机の中に残したはいいが、後になって変わり果てた姿で発見されてたなー(汗

ミルメークはもう一度味わってみたい。鯨は・・いいや。
174大人の名無しさん:04/02/14 23:35 ID:YXELlSfW
LSIゲーム
175大人の名無しさん:04/02/15 08:16 ID:DbxguluL
コッペパンは、揚げパンになったときはそれなりに美味しかったと思う。
スーパーで「なつかしの給食揚げパン風」と言うのを食べたけど
あれは、中のパンが甘みがあって美味しいと逆にくどすぎると思った。

美味しくないくらいパサパサして甘みのないのが揚げパン向きだったんだなw
176バニラコカコーラ:04/02/15 09:13 ID:nCC5D8dY
>>137

> >>123さん
> 「泳げたいやきくん」は本当は大人の歌ですね。。

実は裁判になったことがある
理由は「童謡とのことではあるが、歌詞を吟味する限り演歌ではないか?
演歌であるならば童謡として優遇されるのではなく演歌として課税されるべきである」
とかいう税制上の問題からでした

で、判決は「…B面の歌詞『一本でも人参、二足でもサンダル…』これは正に
童謡に他ならずレコード全体として見れば子供向けの童謡と判断するのが
相当である」(要旨)ってことで『子供の歌』って結論だったそうです

でもやっぱりせつない歌ですよね
177大人の名無しさん:04/02/15 12:57 ID:XeuhiLPF
>>175
揚げパンは旨かった。コッペパンの淡白な味がかえってプラスになったわけだね。

>>176
似たような問題が、わらべの「めだかの兄弟」のときにも持ち上がったみたいだね。
178大人の名無しさん:04/02/16 00:52 ID:1NffDbNB
小学校2〜3年の頃、野球帽にこんなバッチをつけるのが流行ってますた。
ttp://homepage2.nifty.com/rbc2/uyan56.html
179ずらぷま xx  :04/02/16 01:44 ID:/KH4DW27
清涼飲料水の変わり者が流行ったね
・サスケ(醤油が入ってるジュース)
・マリンクラブ(香水の香りがするジュース)

他にもいっぱいあった気がする 
180大人の名無しさん:04/02/16 21:21 ID:9CjvWdpi
中学2年の時にお金持ちの家にビデオデッキがあって
巻き戻したり早送りしたりして見せてくれた
映像が戻ったり早く動いたりが衝撃的だった

今は誰もそういったことに感動しないけど
181大人の名無しさん:04/02/16 23:47 ID:1NffDbNB
>>179
サスケって醤油が入ってたのか。はじめて知ったよ(´・ω・`)
182大人の名無しさん:04/02/17 02:51 ID:DyeJMQLE
>>180

漏れは消防の時に、金持ちの家にあったリモコン付きのTVに衝撃を受けたYO
183深夜特急 ◆U4YKCpUYHQ :04/02/17 03:47 ID:zthcUcUB
初期のリモコンは普通に線でつながってるだけだった様な。。。。
そりゃラジコンだろっ!突っ込みいれたくなったりとか。。。。。。
ちなみにUコンが欲しかった。。。。今でもあんのかな
184大人の名無しさん:04/02/17 15:02 ID:gTwBad/7
ビデオが無かった消防の頃
テレビのスピーカーにマイクくっつけて番組録音したことある。
厨房の頃にはカメラでテレビの画面写したりもしてたな。
ビデオデッキが我が家に来たのは二十歳頃だった。
ガチャガチャ回すチャンネルが懐かしいな、今発売したら売れるんじゃないか?
液晶テレビに回転式のチャンネル。
185大人の名無しさん:04/02/18 03:10 ID:cxmaCzXK
懐かしいアイテムシリーズ
ローラースルーGoGo
ttp://park7.wakwak.com/~stepup/Rollergogo.html

これの水色のを持ってますた。
186大人の名無しさん:04/02/19 15:23 ID:LIFEvB9w
小学校4年の頃かな?男女関係無く、ゴム飛びが流行りました。
187大人の名無しさん:04/02/19 19:40 ID:4zAz+XxC
回転式のチャンネルで思い出した。
ドリフの大爆笑の歌で「チャンネル回せば♪」を聞いて、子供が、
「チャンネル回すって何?」って聞いてきた…と、他スレにあったな〜。

昔のダイヤル式の電話を見ても、今の子は指を突っ込むだけで回さない。
見たことないんだから当たり前だけど、自分の年を感じるよ…シミジミ。
188大人の名無しさん:04/02/19 21:27 ID:J0u+Di4E
学生の時なんか まさかパソコンが家にくるなんて
想像もしなかったよ
もちろん携帯電話も
189大人の名無しさん:04/02/19 22:27 ID:caP4s6h2
>>186
場所によっては男もやってたのか・・・
てんちょ、というボール遊びやってたな
190大人の名無しさん:04/02/20 00:03 ID:ULtZnnBb
このスレを見てると、小学生の頃の自分が次々と思い出されてくるよ。
今から思うとアっという間の年月だったな。
小学生の頃はよくもてたのに今となっては・・・
独身からおさらばしたいよーーー
191大人の名無しさん:04/02/20 00:43 ID:v0R+NBYJ

そうだねー、今思うとホントに早かった。
あの時は早く大人になりたくて仕方なかったけどなー。

>>190

>独身からおさらばしたいよーーー

いやー、独身がんばってよ〜うらやましいよ。
私事になりますが、つい先日、初の子供が生まれました。
これでも遅いんだよねー。お先真っ暗かな〜w



192志村けん ◆CIA.o0H0rs :04/02/20 01:06 ID:RJ3be2rC
独身いいよ!独身ばんざーーーーーーーーーい!
193大人の名無しさん:04/02/20 01:11 ID:yRsu0b6R
>>189
「てんちょう」懐かしい。変化球に凝ってますた。
地方によっては「いんさ」とも言うらしい。
194大人の名無しさん:04/02/20 02:51 ID:qUQRh62C
>>186
ゴムダン、という名前でやった。東京地方です。
そのころは、ほかにビー玉、超車消しゴム、ヨンピン、あと名前わすれちまった。
小さいプラスチックの輪っかをじゃらじゃらにしたのを
手の甲に乗せて放り上げたりするやつ(わけわからんな)もやった。
他にも、今どこでも見ない遊びをしてたんだと思う。わすれたけど。
195大人の名無しさん:04/02/20 02:52 ID:qUQRh62C
>>178
バッジ、今でも実家のどこかに埋もれてありそうだ。
196大人の名無しさん:04/02/20 04:03 ID:IQHIn9NM
>>194
そりゃ、チェーリングって呼んでたよ。じゃらじゃらね
197大人の名無しさん:04/02/20 06:45 ID:z/xfUEfg
>>191
> 私事になりますが、つい先日、初の子供が生まれました。
> これでも遅いんだよねー。お先真っ暗かな〜w

無事出産おめ〜
子供が出来ると世界が変わるよ。
198大人の名無しさん:04/02/20 12:15 ID:8m7PcQVD
>>194
漏れは横浜だけど、「ゴム飛び」でした。

そういや、ロクムシって言う、カラーボール(ゴム球)を使った遊びがあったけど、
同じ横浜市内でも、地域毎にルールが全く違ったので当時はビクーリしますた。
199大人の名無しさん:04/02/20 21:22 ID:wpfveNgo
小学生の時 ヨーヨーが流行った
俺の友達はそれで学校のガラスを割った
200大人の名無しさん:04/02/20 23:26 ID:iS7eidBN
>>199
俺が中学の頃、廊下の窓ガラス無かった。
不良達が割って、学校側が新たに入れて
また不良達が割って、学校側が新たに入れてを何回か繰り返し
とうとう学校側はガラスを入れなくなった。
201大人の名無しさん:04/02/21 00:45 ID:p8HMCcDC
そうそう"校内暴力"の時代だったな
ヤキソバパン買いに走らされるやつの友達だったので(藁
つきあいでよく一緒に昼に学校抜け出して買いに行ったよ
ヤキソバパンというか・・・・コロッケだけどね(゚∀゚ )
202大人の名無しさん:04/02/21 02:48 ID:jv6hF8YV
>>200-201

シュプレヒコールの波 通り過ぎてゆく
変わらない夢を 流れに求めて
時の流れを止めて 変わらない夢を
見たがる者たちと 戦うため

校内暴力っつうと、ヲレの場合これ ( ・_・;)。
203大人の名無しさん:04/02/21 23:42 ID:eE4MffxZ
厨房の時、ガンプラ欲しさに早朝からよく並んだな〜
204大人の名無しさん:04/02/22 01:16 ID:RVzcZ8yj
>>203
俺は映画版ガンダム見るために早朝から友達と映画館に並んだよ。
映画見るのにそんなことしたのは後にも先にもあのときだけだった。
あと、厨房の頃というと「うる星やつら」
ビューティフルドリーマーとか並びはしなかったが近くの映画館で上映しなかったんで
結構遠くの映画館まで見に行った。
205大人の名無しさん:04/02/22 04:44 ID:OqnUQgWy
映画の「999」公開日は2回共オールナイトニッポンを聞いていた。
声優さんが出演したりして、テープに録音して何度も聞いたな。

206大人の名無しさん:04/02/22 18:35 ID:RfQGHsdJ
>>204
映画版ガンダム、漏れも並んで観たけど、単なるTVの総集編だったのでガカーリしますた。
哀戦士は、TVの総集編にちょっとおまけが付いた程度だったので、スルー。
めぐりあい宇宙は、子供と一緒に今でもたまに観てます。
207大人の名無しさん:04/02/22 22:06 ID:Z8/fnmYX
妻がいるのに好きな人が出来てしまったよ...
どうしたらいいんだ...
208大人の名無しさん:04/02/22 22:51 ID:c/8yQ3Tm
泥警、警泥、泥巡・・・・・・・
藻前らの住んでる地域ではなんて言ってた?

>>207
人生相談板
http://life2.2ch.net/jinsei/
or
不倫・浮気板
http://love.2ch.net/furin/
209神奈川:04/02/22 23:53 ID:RfQGHsdJ
>>208
ドロケイ。ケイドロとも言ってたな。
210大人の名無しさん:04/02/23 00:03 ID:EhaPMbL6
>206
原作者の富野氏は第一作の件ではすごいファンの皆様に申し訳ない
と心底から苦にしてたようです。ほんとはオリジナルな話も加えて
全部まとめた話にしたかったけど、松竹側が許さなかったそうな。
上映時間がながくなるのと、3回分金とれるところを一回済ますなんて
大人じゃないっていう意味。

ではなつかしキーワードを。
「東京ボンバーズ」
211大人の名無しさん:04/02/23 00:04 ID:l6ScmyAA
>>207
どっちも愛せば(・∀・)イイ!!全然もーまんたい
212大人の名無しさん:04/02/23 03:31 ID:JAu2gyNl
近所の床屋に置いてあった、村生ミオの胸さわぎの放課後と、ときめきのジンで厨房ながら(;´Д`)ハァハァしてた。

>>204
同時期にフジTVで放映してたDr.スランプとうる星やつら、アニメ見るまで原作の存在しらなかった(´・ω・`)
213名無し:04/02/23 12:26 ID:0cokEJbQ
これくらいの年齢の奴等は今すごい勢いでクビや左遷になってるよ。
当時は採用された直後から、職場でものすごい勢い
でコキ使われた。しかも単なる先輩の手伝い
みたいな、正直バイトがやったほうがいいような
単純な仕事でね。とにかく景気よかったから職場は
すごい忙しくて新人に必要な能力を身につけさせる
なんてのは後回しで、今すぐ目の前のシゴトができる
ように詰め込まれたんだ。それを当人達は「即戦力
がついた」と勘違いしてるけど、本当はただのお手伝い。
そんな手伝いばかりやって高度な能力が身に付かないまま
主任や係長の年齢を迎えてさ。今じゃ脳みそも弱くなって
価値観も凝り固まり、もはやプライドと給与が高いだけの
アルバイターみたいなのばっかさ>30代半ばから40歳。
まさに人材の不良債権。現代の鬼子。
214大人の名無しさん:04/02/24 04:08 ID:takTISNJ
>>210
「東京ボンバーズ」・・・・・・知らない_| ̄|○
215大人の名無しさん:04/02/24 11:38 ID:w5fhheq+
僕のドラえもんが町を歩けば
みんな みんなが 振り返るよ
風切るおつむはツンツルテンだよ
ドタドタあんよは偏平足だよ
だけどドラえもん いい男
困った時のドラ頼み
頼んだよ 任せたよ
ラッショウ マカショ ドラえもん

うろ覚えなんでで間違ってるかもしれんけど
このドラえもんはビデオとかになることとかあるんだろうか?
なんか存在自体「無かった」ことになってるような気がする。
216大人の名無しさん:04/02/24 12:56 ID:0jyL+N4l
はぁ〜どらどら
はぁ〜どらどら
217大人の名無しさん:04/02/24 18:14 ID:WCrv+hRP
今のドラえもんが始まるとき、雑誌に
「初のアニメ化」みたいに書いてたのを憶えている。
「ウソつけ!」って思ったよ。
218大人の名無しさん:04/02/24 22:24 ID:UTSCdiz2
>>215
カラオケに入ってるから、今でも歌えるよ。
219大人の名無しさん:04/02/25 01:24 ID:RCDeUtHC
>>217
前のドラえもんの主題歌知ってる?
ぼくのどらえもんが〜町を歩けば〜みんな みんなが
ふりかえるぅうよー ハアドラドラ ハアドラドラ・・・・てね(ワラ
このスレオモロイね!
サンダーバード興味有る奴多いでしょ?
あの2号のプラモ欲しかったよね!
今はイイ時代だよね・・・
220大人の名無しさん:04/02/25 01:28 ID:x2+uSN4j
>>219
>217を読んだのなら、その前の>215・216も読もうね。
221大人の名無しさん:04/02/25 01:28 ID:RCDeUtHC
>>215
すまん!重複してしもた!
今のドラえもんの歌は有名だが
昔の曲は誰もしらんね・・・・
じゃあ、違うネタ・・
ムシムシ大行進ってしってるか?
あと、チンパン探偵ムッシュバラバラって知ってる?
知ってる奴いたら、カキコ希望
222深夜特急 ◆U4YKCpUYHQ :04/02/25 01:33 ID:esXbNl+R
ムシムシムシムシムシムシ〜 ムシムシ大行進 わーい♪

でも内容覚えてない_| ̄|○ 
223220:04/02/25 01:48 ID:x2+uSN4j
>>219=221 カキコが葛C味だったな。よけいなお世話スマソ。
ちなみに>217は漏れ。もちドラの歌知ってるよん。だから歌の後にカキコした。
ムシムシ大行進憶えてるよ。歌もシッカリと。
虫の実写で、生態やるんだよね。
チンパン探偵ムッシュバラバラは、存在自体知らんな〜。
224大人の名無しさん:04/02/25 23:55 ID:1h9N8yE5
チンパン探偵は出演者がみんなチンパンジーのアメリカのテレビドラマ。
とはいえ、俺も何年か前に本で読んだだけで見た覚えがない。
アメリカのテレビドラマと言えば「奥様は魔女」とか「かわいい魔女ジェニー」だな。
225大人の名無しさん:04/02/26 00:05 ID:mK57xer6
>>222

漏れは今でも、蒸し暑い日に誰かが「ムシ蒸しするねえ」と言った時、

反射的にムシムシ大行進の歌を(心の中で)口ずさむよ。

もちろん、わーい♪ のところまでね。

「世界の料理ショー」の試食タイムに参加したかったよなぁ。
226207:04/02/26 00:23 ID:Jb0pbuxy
勇気を出して告白したらOK貰っちゃった!
でも逆に困った...
227ずらぷまxx:04/02/26 00:53 ID:4AMzJYXv
>>226
ヤッテばれて離婚して考えれば?
228大人の名無しさん:04/02/26 12:23 ID:IjRE8J+a
>>224
そういや、小学校低学年の頃に放映してたアニメって、アメリカものが多かったよな〜
ポパイとか、トムとジェリー、怪獣王ターガン、原始家族フリントストーン・・・・・・・
229大人の名無しさん:04/02/26 13:14 ID:XOuOin/H
>>228
スーパースリーも忘れないでくれ!
声を愛川欣也やってた!
マンガキッドボックスだね!
ケーブルテレビで最近でもアメリカのアニメやってるけど
最近のはワンパターンで面白くない様な気がする。

230大人の名無しさん:04/02/26 21:20 ID:14VGWRDX
>>229
一瞬「何でスーフリがここで出てくるんだ?」って思っちゃったよ。
で よく見たら「スーパースリー」だった。
231大人の名無しさん:04/02/27 00:11 ID:ei3jvIEl
>228

トム&ジェリー、懐かしいわ〜!ウチの方は平日夕方5時か5時半頃からやっていました。
そろばんから帰ってトム&ジェリーみてニュースが始まるころに夕飯という生活リズムでした。

ところであの頃って、一休さんとか世界名作劇場とか・・・親が子供に見せたい(見せても良いと思う)番組が沢山あったけど、今ってこの手のアニメないね。
232大人の名無しさん:04/02/27 00:12 ID:b9b2AIbt
坤の皆様、こんばんは〜。
233大人の名無しさん:04/02/27 12:19 ID:6vzHfh5F
おれはシャザーンが好きだった
234大人の名無しさん:04/02/27 16:20 ID:Wbyc8rrP
今朝の新聞に「ピンクレディコンサートvol.2」のチケット販売が
出てた
行きた〜い!!
前回の行った人いますかー?
やっぱり皆で踊ってるのかなぁ
235大人の名無しさん:04/02/27 20:17 ID:qo9QdPfU
「はじめ人間ギャートルズ」
に出てくる、マンモスの肉がどうしても食べてみたかった。
236大人の名無しさん:04/02/27 21:41 ID:gpgvb+nC
子供のころ いろいろ親切にしてくれた名前も知らない
おじさんやおばさんを時々思い出す時がある
もうかなり高齢になってしまってるのだろうなぁ
237大人の名無しさん:04/02/28 00:20 ID:SGg38wuL
日本昔話でおじいさんが食べるとびよ〜んと伸びるお餅の憧れていた
238大人の名無しさん:04/02/28 05:31 ID:hyDyTowd
>>229
>ケーブルテレビで最近でもアメリカのアニメやってるけど

CS系のアニメch、カートゥーン・ネットワークだろ?
トムとジェリー、スーパースリー等、漏れらが消防の頃にやってた米国アニメがイパーイ見れるYO
http://www.cartoonnetwork.co.jp/tv/
239大人の名無しさん:04/02/28 14:36 ID:95gDIoLW
>>229
愛川欣也といえば、いなかっぺ大将のニャンコ先生!!

>>231
少子化の影響で、子供向け番組自体が減ってるし(´・ω・`)

数少ない子供向け番組も、子供オンリーだったのが主婦層もターゲットしつつある。
ゴレンジャー以来続いている、戦隊ものなんか、最近では子供より主婦がイベントを楽しんでるとか・・・・

>>238
そのチャンネルでスヌーピーを見たけど、チャーリー・ブラウン=なべおさみ じゃなくて_| ̄|○
240三重県:04/02/28 19:02 ID:MqsYfHtD
>>208
盗人(ぬすっと)探偵  と、言ってました

みんなで輪になって、いろはにほへとちり「ぬ」に当たった人が盗人
るをわかよ「た」に当たった人が探偵でした
241大人の名無しさん:04/03/01 00:54 ID:4zKZKbVq
>>234
キャンディーズの復活コンサートがあれば逝きたいです。

>>240
ルールも違うし、盗人(ぬすっと)探偵は、初耳。
242大人の名無しさん:04/03/01 12:23 ID:Hag672Xr
>231
うちはトムとジェリーのDVD,全部そろえますた!
子供も面白がって見てるよ。
見ると私も懐かしいし、時代背景の移り変わりもあって見飽きない。

そうえいば厨房時代はやたらヤンキーテイストなものが
もてはやされた時代だったように思う。
なめ猫だの横浜銀蝿とかさ。
あんまり好きじゃなかったんで、話ヲあわせるのが大変だった。
243バニラコカコーラ:04/03/01 20:48 ID:5GV072RH
高校生の時
授業つまんなかったから
ゴムとゼリーという
パロディの漫画書いていた
244大人の名無しさん:04/03/01 20:56 ID:A7YuLFn2
ゴム&ゼリーは鶴光オールナイトのネタだがナー
中学時代に流行ったよ。堀ちえみの「マッチの包茎(元歌はまちぼうけ)」とか
あ〜い〜、もっと、久美子〜(相本久美子)とか懐かしいナー
245大人の名無しさん:04/03/02 00:00 ID:Dx2ra94Z
ギャートルズに出てきたマンモーの肉食いた〜い!
246大人の名無しさん:04/03/02 23:57 ID:kn0q9i9d
>>245
でもギャートルズに出てた酒は飲みたくない。
247大人の名無しさん:04/03/03 12:04 ID:e+4Qnqs1
小、中学校の時の修学旅行って、どこに行った?

小=日光
中=京都、奈良

神奈川県内の公立学校です。
248大人の名無しさん:04/03/03 18:47 ID:C4fF3c6/
>>247
当方も神奈川県内の公立でしたが同じです
ちなみに高校の時は九州(長崎、博多、阿蘇山他)ですた
249大人の名無しさん:04/03/03 21:52 ID:pWEJw0i0
>247

同じです  
250大人の名無しさん:04/03/04 00:28 ID:APXKdk+E
>>247
小=伊勢志摩
中=忘れた
高=長野(スキー)
大阪の公立です。
251大人の名無しさん:04/03/04 00:39 ID:2X53SX29
中学は広島ですた
平和記念館?の下で平和の歌を歌わされますた(´・ω・`)
252大人の名無しさん:04/03/04 00:46 ID:IhwULbCu
小=登別
中=奥入瀬・十和田
高=京都・奈良・東京
ホカーイドです。

高校は、卒業した2年後から、移動に飛行機使うようになった。
夜行列車も楽しいのにな〜。
253大人の名無しさん:04/03/04 14:59 ID:Nmw9hLp6
最近の高校生は修学旅行に外国に行くのが普通になってるよね
公立なら週休二日だしケータイ持ってるしパソコンも持ってるし
女の子はスカート短いし教室には冷暖房完備だし・・・  羨ましいよ

俺のころは中学のころ先生のものすごい体罰は当たり前
だったし日曜日の午後は憂鬱な気分になったものだよ
254大人の名無しさん:04/03/04 18:14 ID:qyeFnqIq
>>253
体罰は当たり前だったね。
張り手も普通だったし竹の棒でコブが出来るほど叩かれたよ、連帯責任とかで漏れ悪くないのに。
255大人の名無しさん:04/03/04 21:44 ID:Nmw9hLp6
俺は中1の時に担任から四の字固めを掛けられたことある
ぶっとぶくらいのビンタもあった
今だったら絶対に問題になっていたのに

その教師 今はもう50代になってるだろうな
体罰ってすぐにやめられるとは思わないが・・・
機嫌がわるいとすぐ生徒にあたってた

今はまともになってるのだろうか
256大人の名無しさん:04/03/04 22:04 ID:Mu3JvWla
>>247
小、中=同じ
横浜市立。

高=沖縄
神奈川県内の私立。

>>253
>日曜日の午後は憂鬱な気分になったものだよ

小学生の頃は、世界名作劇場を見終えたあとに、鬱になってた。
257大人の名無しさん:04/03/05 00:41 ID:YdTgGjlK
俺自身は体罰の思い出ないなぁ。
教師の車をボコボコにしたり、校庭をバイクで走り回ったりと
周りが悪すぎてちょっとぐらい悪さしても目立たなかったせいだろうな。

258大人の名無しさん:04/03/05 01:35 ID:aiLqKUWL
小学生時代
笑点→ガッチャマン→サザエさん→マジンガーZ→カルピス劇場
鬱のゴールデンコースだったな
高校時代
目覚めたらテレビ演芸がやってると
自分の愚行に嫌気がさした
259大人の名無しさん:04/03/05 21:22 ID:FoQ+RmBR
中学生の時 今のテレビ東京 当時の東京12チャンネルで
日活の大人向けの映画をやっていた
今では絶対に考えられないことだったな
260大人の名無しさん:04/03/05 22:51 ID:FEN2D58A
東京12チャンと言えば「スーパーガール」だろ
261大人の名無しさん:04/03/06 00:47 ID:HcMH2R5a
スーパーガール・・・知らん。
プレイガールしか知らん。
262大人の名無しさん:04/03/06 02:42 ID:PjasFpQq
600こちら情報局 なつかしいなあ
おにいさんとおねえさんの顔、すぐに思い浮かびましたよ

高校野球の時期に放送されてた番組「おれたちナツキと甲子園」
女の子が男のふりして甲子園出るドラマ、だれか覚えていませんか?
エンディング曲が if の意味をうたったモノでした。
ピッチャー&キャッチャー(だったかな)の男の子がかっこよくて ポッ(。- -。)

幼い時から花が好きだった私は花の子るんるんオープニング曲最後に出てくる七色の花に、
「あんな色の水仙、ないっ」と突っ込みいれてましたな(笑)
263大人の名無しさん:04/03/06 03:35 ID:TqcR35sg
マジンガーZの次あたりにダンガードエースだかってやってたんだけど(内容覚えてない
誰も知らないっていうんだけど・・・

記憶違いなのかなぁ(汗
264大人の名無しさん:04/03/06 06:29 ID:uLvS0g7/
>>263
松本零士の「惑星ロボ ダンガードA」でしょ?
けっこう有名だと思うけどなあ。東映まんがまつりで、よく上映されてたし
超合金ロボもメッチャ流行ったよ。
265大人の名無しさん:04/03/06 09:31 ID:IYgDFZub
うあ、感動(涙

前の会社で3つ下くらいまでの人に聞いたんだけど誰も知らなかったのよ(;´Д`)
やっぱ同年代っていいわ(笑
266大人の名無しさん:04/03/06 21:15 ID:Hos3O+tm
Gメン75が好きだった

金曜スペシャルはすごかった
267大人の名無しさん:04/03/07 00:32 ID:s0lrHhHw
>>264
主題歌だけは覚えてる。

>>266
どんな内容?

川口浩の水曜スペシャル・・・・・・よく騙されますた_| ̄|○
268深夜特急 ◆U4YKCpUYHQ :04/03/07 00:41 ID:138sRmSD
金曜スペシャルってテレ東のアレか・・・
あんな時間にあんな事してたのが今考えてみるとすごいっうか
269大人の名無しさん:04/03/07 07:04 ID:KH0Q6Tld
>>238
ドラドラ子猫とチャカチャカ娘はなかったなー。レアすぎるんかな。
270大人の名無しさん:04/03/07 13:35 ID:5Bv23DN5
>>266-268
「金曜スペシャル」たしか夜9時からだったかの。
ヲレが鮮明に覚えとるのは「ヌーディスト村訪問」。
ほかもやたらと「性解放地帯」見たいなタイトルが多かった。
271大人の名無しさん:04/03/07 21:47 ID:5Tl4qQ4b
金曜スペシャル
俺が覚えてるのは出産シーンをノーカットで放送してたこと  
今では絶対に考えられない
その時俺は中2だったよ
翌日友達と「見たか?」 「見た見た!!」と
ものすごく盛り上がったの覚えてる
272大人の名無しさん:04/03/07 22:30 ID:kly9BOpm
>>271
それを翌日話したら半分位の人に信じてもらえなかった…

それと最近じゃないけど(4〜5年前?)昼のワイドショーでも
ノーカットで出産シーン放送していました
273大人の名無しさん:04/03/07 22:56 ID:s0lrHhHw
>>269
去年の春頃まで放送してたよ。
カートゥーンのことだから、今年中にはまた再放送してくれると思われ。
274大人の名無しさん:04/03/08 00:36 ID:EUzoDCYT
チンパン探偵 覚えてる!マンガキッドBoxの枠だったかな?歌も覚えとるわ。東京ボンバーズ入団を真剣に考えて、毎日ローラースケートの練習してました、小3の頃。カリキュラマシーンのグヤグヤの歌知ってます?
275大人の名無しさん:04/03/08 11:17 ID:iIMUsGJ9
>>274
「5の束1とバラ2で7、こたえは7」とか
藤村俊二しか覚えてないなあ、
宍戸錠もいたっけ?
276大人の名無しさん:04/03/08 13:27 ID:g/HSzZf9
>>275
居た居た>宍戸錠
「あいつの頭はあいうえお〜」は全部唄えるw(曲名忘れた)
以前、ダンナがカリキュラマシーンの中古ビデオ手に入れてきた。
二人で、大爆笑しながら見たよ。
個人的には、「ねじれて、ねじれて、きゃきゅきょ〜♪う〜ん、ねじれて〜♪」が忘れられない。
277大人の名無しさん:04/03/08 14:22 ID:fn/4kdpL
>>276
やけのヤンパチやいゆえよ
落第楽チンらりるれろ
わっけ〜もわからずわいうえを、っん〜!
これしか覚えてません。あと教えて。
278大人の名無しさん:04/03/08 14:23 ID:fn/4kdpL
商売!商売!サツマイモ♪
これも覚えてますか?
279深夜特急 ◆U4YKCpUYHQ :04/03/08 14:46 ID:NV3LoL4r
さいたま県の山奥で〜って唄ならかろうじて覚えてるな・・・

おはよう子供ショーの唄のコーナーで風呂の唄(?)があって
風呂がたくさんあって子供がたくさんいて時々チンチンがドアップで映ってたのだが
子供心にものすげぇ興奮した思い出が・・・・幼少の頃ってホモの要素があったのかな

そういや別の番組のオープニングでも子供が裸でたくさん出てきて親が服を着せる番組あったな
あんなのよく放送できたよなぁ。。。と今は思う。
280大人の名無しさん:04/03/08 14:53 ID:g/HSzZf9
>>277
懐かしくなって、ビデオ引っ張り出して見ていたところです。(w

 あいつの頭は あいうえお  肝心要が かきくけこ
 散々騒いで さしすせそ  大した態度で たちつてと
 何が何だか なにぬねの  はなはだ半端で はひふへほ
 真ん中まる空き まみむめも  やけのヤンパチ やいゆえよ
 落第楽ちん らりるれろ  訳も分からず わいうえを  ん〜!

吉田日出子・岡崎由紀・常田富士夫(まんが日本昔話の人)・渡辺篤史(お宅訪問)・青島美幸(元都知事娘)・フォーリーブスまで出てる。
小刀(カッターじゃないよ)で、エンピツ削る方法とかやってる。時代を感じる…。
こんな歌もあった。

 おおよそ とおの ほおずきと
 こおった こおりで おおわれた
 とおくの とおりを とおってる
 おおくて おおきい おおかみ お〜!!
281大人の名無しさん:04/03/08 21:12 ID:BAj7HMxs
>>279
「笑って笑って60分」じゃなかったっけ?ハンダースとか出てた。
着せた分の服がプレゼントされるから、
母親が半狂乱になって重ね着させるっていうとんでもないオープニングだった。
282ポップロック:04/03/08 23:58 ID:pWWO7mGE
>281
ズンズンズンズンズンズンズンズン小松〜の親分さん!
283大人の名無しさん:04/03/09 12:47 ID:+anhq2v5
小学校が・・・
ttp://www10.plala.or.jp/tanaka3/gfg/n/xhotaruj.html
中学校は・・・
ttp://www.h2.dion.ne.jp/~mtmamiri/harunanoni.htm

卒業時、何を歌った?
284大人の名無しさん:04/03/10 00:43 ID:640ncKhN
おまいら、TVの話ししてるな?
漏れは小さい頃は東北の日本海側にいたわ、民放2のN総と教育。ただし山の位置の関係で民の1は写らず、もうひとつは砂嵐に近い。ちゃんと見れたのは当時は教育だけだったな。

(つД`)うっ
285大人の名無しさん:04/03/10 01:07 ID:N9gJPEEP
漏れなんて親の妙な教育方針のため
家にテレビがなかったよ。
家自体はいわゆる裕福な家、という感じだったんだけど。
お陰で同世代と話が合わないこともしばしば。
皇室に嫁いだキコ様の家もテレビがなかったとかで、変な親近感が湧いたものだ・・・
286大人の名無しさん:04/03/10 20:53 ID:+T/6nX6z
>>284
高校のとき、北陸の某県に逝ったとき、民放が2局しかないのにビクーリしたな。
あと、関西。NHK総合=2chだったのもビクーリ。
1ch=なんだっけ? 8ch=関西だったっけ?

因みに関東。
1ch=NHK総合 3ch=NHK教育 4ch=日テレ 6ch=TBS 8ch=フジ 10ch=テロ朝 12ch=TV東京

ついでに関東のラジオ(AM)
NHK第一&第二 FEN TBS 文化放送 ニッポン放送 ラジオ日本
今は知らないけど昔、日曜深夜、関東はAM放送が全局休止してたので、東海や関西地区の
ラジオ番組を聞いてますた。

>>285
うちの場合は、漫画。
中3の時のDr.スランプが、はじめて買った漫画(単行本)だった・・・・・
287大人の名無しさん:04/03/10 23:24 ID:BBVE1NC0
スカパーとか見ていて「不良少女とよばれて」とか懐かしい番組やってると
おおっと息巻いて見てみると、当時のように一生懸命に見れないんだよなぁ。
アニメも「キャシャーン」とか「ダイアポロン」とか見ても大人となった
今では、さほど面白くなかった。
5歳の息子はよろこんで見てるけど...
288大人の名無しさん:04/03/11 04:01 ID:ydTJPcBl
ラジオといえば、レンタル屋まで遠かった漏れは、
FM東京の土曜PM1:00からやってた歌謡番組を録音してた。
フルコーラス流してて(・∀・)イイ!!

で、久々に同時間帯の後継番組聞いたけど、30分に短縮のうえ、曲もカットしまくりで(´・ω・`)
289大人の名無しさん:04/03/11 05:22 ID:2A8kyjAd
日曜はちょっと背伸びしてアイアイゲームとか見てなかった?
その後はパンチデデート。
おもろい夫婦まではちょっとコア過ぎるだろうが
290大人の名無しさん:04/03/12 21:53 ID:4TmJtJR2
日本のプロボクサーはなにかしらタイトルを持ってないと
37歳でライセンスの更新は出来なくなります

37歳ってそういう年なんだなと思いました
291大人の名無しさん:04/03/13 01:46 ID:pUlQQNWd
厨房のころ、スポーツドリンク流行らなかった?
ゲーターレードとか。
292大人の名無しさん:04/03/13 13:50 ID:3uj6IJFH
XL−1はまずかった。俺はゲータ派だった。小学校の時はLSIゲームが流行ったなぁ…サブマリンとかベースボールとか。小3の時「ジョーズ」を観て海に入れなくなった。MTVが大好きでベストヒットUSAは欠かさず見てました。
293大人の名無しさん:04/03/13 15:10 ID:+WPGUYbJ
俺の中学の運動部系では変なしきたりがあり、
先輩と同じものを飲むのは恐れ多いという理不尽な理由から
3年ゲータ、2年XL-1、1年水またはお茶と決まっていた。
グリーンとオレンジのボトルは憧れだった。
294大人の名無しさん:04/03/13 23:20 ID:SbEHGjxY
>>293
いいねぇ、そのエピソード(w
体育会系の上下関係における
295名無しさん@4周年:04/03/14 01:42 ID:W5wb+Zbs
これがバブル=新人類世代の実態だ!

高度成長期に生まれ、なに不自由なく甘やかさせて幼年期を育つ。
中学時代、校内暴力で学校の施設を破壊し尽くし、高校時代は
暴走族などの少年犯罪に手を染め社会に多大な混乱を引き起こす。
大学受験も本人達が強調するほど厳しくない。
団塊や今の30代の人間の受験に比べたらザル。
丙午生まれなど過去50年間で一番大学受験が楽だった年代。
大学時代、女子大生ブームが到来しブランド品やらを身につけ
世間の顰蹙を買う。そして、バブル到来。浪費癖に拍車がかかる。
好景気で楽に就職できるが学生時代ろくに勉強もせず、たいした
スキルもなくただ、ガキを産んで生活が大変とわめき、親から金をくすね、
政府から各種優遇政策を勝ち取る。それを自分の餓鬼のブランド品
購入にあてる。政治=カッコ悪いと若い頃、いきがってた意識が抜けず
社会への関心が極めて希薄である。選挙の投票率の低さもこいつらのせい。
まさに寄生虫並の史上最低な屑世代です。
296大人の名無しさん:04/03/14 02:16 ID:OFrn6KlH
コピペにマジレスだけどバブル入社世代と新人類世代は微妙にズレてるよ。

バブル入社世代:大まかに1966〜1972年生まれ
           代表例 おにゃんこクラブ(1966〜1972生)、KKコンビ(1967,68生)
                 女子アナの西山喜久恵、有働由美子、松本志のぶ、八塩圭子、
                 中村江里子(全員1969生)、ナイナイ(1970,71生)、飯島愛(1972生) など                 
          
新人類世代:大まかに1960〜1967年生まれ 
        代表例 辻元清美(1960生)、中森明夫(1960生)、西武の工藤(1963生)、
             同じく渡辺(1965生)、同じく清原(1967生)、とんねるず(1961,62生)
             ダウンタウン(1963生) など
          
清原は両方に挙げられる事が多いし、細かくいうとナイナイは団塊ジュニア世代で挙げられる事も多い。
まぁ、この辺りは本人が実際に社会に出た時にバブル期だったかどうかで分かれてるのだろうけど
あくまで大雑把だから。   
297あげ:04/03/14 22:01 ID:RYJxOVj2
>>295
正確にはこれがバブル=新人類世代の実態だ!

高度成長期に生まれ、なに不自由なく甘やかさせて幼年期を育つ。
中学時代、校内暴力で学校の施設を破壊し尽くし、高校時代は
暴走族などの少年犯罪に手を染め社会に多大な混乱を引き起こす。
大学受験も本人達が強調するほど厳しくない。
団塊や今の30代前半の人間の受験に比べたらザル。
丙午生まれなど過去50年間で一番大学受験が楽だった年代。
大学時代、女子大生ブームが到来しブランド品やらを身につけ
世間の顰蹙を買う。そして、バブル到来。浪費癖に拍車がかかる。
好景気で楽に就職できるが学生時代ろくに勉強もせず、たいした
スキルもなくただ、ガキを産んで生活が大変とわめき、親から金をくすね、
政府から各種優遇政策を勝ち取る。それを自分の餓鬼のブランド品
購入にあてる。政治=カッコ悪いと若い頃、いきがってた意識が抜けず
社会への関心が極めて希薄である。選挙の投票率の低さもこいつらのせい。
まさに寄生虫並の史上最低な屑世代です。

だなw
298大人の名無しさん:04/03/14 23:58 ID:HOlrHmb2
TVっ子だったよ。
変身忍者アラシとかロボット刑事Kとか何でも見ていた。
東京12チャンネルと言えば『独占大人の時間』
夜中にポータブルの白黒TVに毛布かぶせてひっそり見てた。
小学生の時はL特急とか流行って、帽子とか持ってる友人が羨ましかった。
小5?くらいでSASがベストテンに衝撃!出演。
お楽しみ会で箒をギターに見立てて歌ったな。
中学ぐらいでなめ猫ブーム。
免許証とかね。何であんな物・・・。
やっぱりベストテンに松山千春が登場。
放課後の校庭掃除中に、竹箒をマイクスタンドに長い夜を・・・。
高校生でマイケルのスリラーとか。
とにかくベストヒットUSAを欠かさず見てた。
忘れもしない少女隊。
デビュー映画の『クララ白書』は7回観た。
(二本立ての吉川晃司の映画も4回観た)
299大人の名無しさん:04/03/15 13:50 ID:HoPQ1S5N
スポーツドリンクといえば、ポカリやアクエリアスが発売されたのって、中学の頃だっけ?

他の缶ジュースが100円だったのに、120円ぐらいしたような。
300深夜特急 ◆U4YKCpUYHQ :04/03/15 14:00 ID:dZEWwOkH
ポカリスエットって細い缶で120円だったね
最初飲んだ時はスイカのジュースみたいな味で
ものすごい違和感あった。
301大人の名無しさん:04/03/16 07:35 ID:R7LGqMFi
俺、ポカリスエットの最初期の未開封の缶を持ってる。見本なので中身は空だけど。
あと昭和57年の上越新幹線開通記念コーラも。こっちは中身がはいってるんだが
まだ飲めるかな?
302大人の名無しさん:04/03/16 10:19 ID:wSl13NH8
所ジョージのマネをしようとすると
どうしても”ドンパッチ”の歌を歌ってしまうのは俺だけ?

ドバドバ大爆弾(有ってるか?)のグルグル芯だしは
問題になったよね
学校で流行っていて、怒られているやつ居たよね。
303大人の名無しさん:04/03/16 22:07 ID:jnR5xWHx
スターウォーズ第一作目が上映されたのが小5くらいだった気がするけど
その頃、コカコーラとタイアップしてたのは有名だよね?
R2-D2型ラジオがもらえるってやつ。

で、実は俺はそのラジオを当てることより、コーラのふたの裏に
50種類のスターウォーズの写真がプリントしてるやつを
必死に集めてたのを覚えてる。
果ては磁石を糸で結んで、コーラ(瓶タイプ)の自販機についてる
栓抜きにそれを垂らしてふたを釣り上げる、今でいうUFOキャッチャー
みたいなことをしてた。

最終的に50種類全部集めたけど、いつの間にかどっかいっちゃったなぁ。
304大人の名無しさん:04/03/16 23:06 ID:j4z/WWm9
小学生の頃、親が言ってた
「貯金が1億円あったら利子で生活できる」って
当時、郵便貯金の利子が確か3%位だったと思う。
今じゃ考えられない話だが。
305大人の名無しさん:04/03/16 23:08 ID:OIMOQEbM
>>303

いやぁ、まだ家にあるぞぉ!
おまけにスーパーカーのキャップもあるぞ!w
しかしあのR2D2のラジオほしかったなぁ・・
306大人の名無しさん:04/03/16 23:52 ID:Y5hwNzwa
>>283
消防が、蛍の光。 厨房が、仰げば尊し。

つまんね_| ̄|○
307深夜特急 ◆U4YKCpUYHQ :04/03/17 00:31 ID:huUtExiv
厨房の時は大地賛歌  だいちー だいちー

(一番低いパートやった)
308大人の名無しさん:04/03/17 01:30 ID:drCKho0D
小学生の頃、夕方にアニメやってて、
アパッチ野球軍に衝撃を受けたな。
いきなり女の先生をレイプしようとする生徒がでてきたり・・・

アニメの中の貧乏な生活描写に違和感があったけど、
ちょうど切り替わっていく時代だったのかな。
309大人の名無しさん:04/03/17 11:42 ID:Wl35+aUH
ど根性ガエルのひろしが住んでたような平屋の家、最近見かけなくなったな。
310彩華 ◆MARIA//3cY :04/03/17 17:43 ID:PRrib2Cu
>>309

東京の下町辺りではまだ見かけるのでは?
311大人の名無しさん:04/03/18 00:23 ID:GAQ3Ztx2
>>309
アニメのキャラでハァハァしたの京子たんがはじめてだったYO

新ど根性ガエルの方もよくみてたな〜
某ドリンクのCMで復活しててチョト嬉しかった。

>>310
東京の下町っつうと、長屋タイプの家が多いんじゃない?
312大人の名無しさん:04/03/18 10:59 ID:q5eoABMk
日曜の深夜にCATVのファミリー劇場で走れケー100やってる!
一本見たら面白く成ってしまって、続けて見てしまった・・・
4本くらい続けてやっているようです。

当時はケー100は焼き芋焼けるし、水上を走るしで
憧れだったが、今見るとかなりショボイ・・
ホイルが小さくタイヤを大きく設定しているせいだろう
やたら揺れるんだな(w
それに、旅行の目的は・・・北海道のお爺さんにケー100を
見せるため(w 
まあ、当時のテレビドラマを突っ込んでもショウがないか!
付近に映っているクルマとかを見るのも面白いよ!
313大人の名無しさん:04/03/18 13:28 ID:xCpX40+0
会社の健康診断でバリウム飲んだ。
ゲップを我慢するのはツラいね。
314大人の名無しさん:04/03/18 13:29 ID:AGybaIPJ
プリペイド携帯電話 身分証不要!
写メール、Eメール可能のプリペもあります
待ち受け専用なら維持費が月1000円のみ
匿名配送、局留め、ヤマト営業所留め可能
都内なら手渡しもOK
番号から身元がバレることがありません
オフ会、出会い系、ストーカー対策に最適
V401SH,V301D,V301T,T010,T09,SH010,SA06,D08等
J-PHONE最新機種の在庫も豊富
DoCoMo、au、TU-KAも販売しております
業界随一の格安販売!
まずはHPをご覧ください
店舗販売も開始しました
http://keipuri.hp.infoseek.co.jp
携帯電話からのアクセスにも対応致しております!!
315彩華 ◆MARIA//3cY :04/03/18 14:12 ID:U1rFeH/b
>>311
私は東京人では無いけど新幹線で走行中、東京に入ったくらいから
急に高層ビルが無くなり、家続きの長屋?タイプの建物がびっしりと
軒を連ねてるのを見るとハァーと溜息が出ます。。
316大人の名無しさん:04/03/18 16:58 ID:1cl9IqI7
ウルトラマンシリーズ忘れてませんか
記憶に残ってるオリジナルでは
帰ってきたウルトラマンが最初だったような気がする。
セブンは すでに再放送だった。 と思う
317大人の名無しさん:04/03/18 18:54 ID:m1SJ6jxF
>316
そうですね。子供の頃、イベントに行って泣いた記憶があります。
球形の吸盤がいっぱいついた奴みて。

何故かジャイアントロボとか見てたな。
思えば、特撮とアニメが夕方から再放送されまくっていた時代でした。
近頃、そういうのないね。
個人的には「日本昔ばなし」を再放送して子供にみてほしい。
318バニラコカコーラ:04/03/18 22:23 ID:xktR8qFM
ウルトラセブンの再放送と言うと「幻の第13話」の話はご存知ですか?
本放送と一度だけの再放送の計2回しか放映されなかった
幼女連続誘拐事件の宮〇勤容疑者の報道でちょっと有名になったりもした(w

何でも話に出てくる「スペル星人」が児童向けの雑誌で
「被爆怪獣」として紹介されたのがまずかったらしい
話の中では原爆は一切登場しないのに…
第一「被爆」と言ったら本家本元のゴジラはどーなるのさ?

ちなみにアメリカでは普通にビデオが販売されてます(当然英語バージョン)
319大人の名無しさん:04/03/18 22:29 ID:YcC8PS9R
>>316
セブンの本放送は昭和42年。
ちょうど生まれた年ですな。
320大人の名無しさん:04/03/18 22:40 ID:ZRXTr6Cw
>>318
12話だよ。
321大人の名無しさん:04/03/19 00:57 ID:CZndUFle
>>317
タッコング かな
1話で出てきて 3話で倒されちゃったんだっけ?
322大人の名無しさん:04/03/19 23:15 ID:tvDa5agQ
ttp://homepage1.nifty.com/nekocame/60s70s/toy/mamarange.htm
このママレンジ、小学校の頃けっこう流行ってませんでした?
323大人の名無しさん :04/03/20 20:43 ID:Dva0+Qyb
♂だけど、当時凄く欲しかった>ママレンジ
324大人の名無しさん:04/03/21 01:31 ID:Zp1UHr6Q
長さんが・・・
もろドリフ世代だよなぁ・・・
停電の時見てたか?おまいら・・・
325大人の名無しさん:04/03/21 13:30 ID:QW69hlRL
>>324
見てたYO

あと、ノミ行為だっけ?
あれでメンバーが減ってた時も見てました。

http://aa3.2ch.net/test/read.cgi/aastory/1030188056/430-439
このAA見てたら泣けてきた。・゚・(ノД`)・゚・。

いかりや長介さん、お疲れ様でした。。。。。。。。。
326大人の名無しさん:04/03/22 00:04 ID:kQsZherD
小学生の頃はドリフだったね。
市民会館に来た時は、同級生がズル休みして見に行ったとか。
中学から漫才ブームで、きんどん、ひょきん族と勢いがあったな〜
合掌。
327大人の名無しさん:04/03/22 00:09 ID:l72cPHfx
今度の辞令で次長になりますた。
同い年でもう一人次長に昇格し、30代では他に数人しか次長はいません。
バブル入社組と世間はバカにするけど、どうなんだろ?
こんな情けない香具師が次長になるなんて部下が可愛そうでなりません。
入社時先輩と慕った人が課長として部下になります。
これも一種のイジメかな??
328大人の名無しさん :04/03/22 03:30 ID:td67hgp5
バブルの頃遊びまくって今無職だす
329大人の名無しさん:04/03/22 21:12 ID:d3uKgdZm
自分も無職です (泣
330大人の名無しさん:04/03/23 14:05 ID:ETwFgtOx
土曜日の夜のテレビは、「日本昔ばなし」→「クイズダービー」→「8時だよ全員集合!」
→「Gメン’75」の黄金パターンだった。
で、月曜に学校で「ドリフ見た?」が合言葉だった。

他の曜日は覚えてないんだが、当時のTBSは、昨年ぐらいまでの日テレ、それ以前のフジみたいな勢いがあったな。


それにしても、これから俳優として更なる活躍を期待してたので残念です>いかりや長介さん
331深夜特急 ◆U4YKCpUYHQ :04/03/23 14:42 ID:AWpCq2ww
料理天国→ローカルニュース→昔話→あばれはっちゃく→

8時だよ全員集合
漫才の番組(司会は三波伸介だったか?)
欽どん(のちにひょうきん族に)  この辺をチャンネル回しながら見るって感じだった記憶

親が寝るのを待って
オールナイトフジやその他エロ番組を見ていたのは工房の時だったか・・・?

>>330 地方テレビ局のキー局はTBSとNTVが多かったからねぇ。。。。
332大人の名無しさん:04/03/23 22:08 ID:XqaJgMs/
>>330
俺もそのパターンだったw
333大人の名無しさん:04/03/24 01:11 ID:3wSnn+Y4
10時からはウィークエンダーを盗み見
334大人の名無しさん:04/03/24 01:50 ID:VKI5hNKA
>>333

俺も。
335大人の名無しさん:04/03/24 21:10 ID:XMvBa+Pq
特に再現フィルム
336ベティ ◆bella/8wrs :04/03/24 22:38 ID:OMDbEqYf
再現フィルムの時にバックで流れる曲がツイストの「あんたのバラード」だった
時があったよね♪
337大人の名無しさん:04/03/25 02:02 ID:tW/GzqAE
土曜日夜のパターン
「ゴレンジャー等の戦隊もの」→「タイムボカンシリーズ」→「日本昔ばなし」→「クイズダービー」
→「8時だよ全員集合!」→「Gメン’75&82」
 (後に8:30頃からひょうきん族)

日曜日夜のパターン
「600こちら情報部orガッチャマン」→「サザエさん」→「マジンガーZ、おじゃまんが山田君等」
→「カルピス(後の世界名作)劇場」→オヤジが「巨人戦」(´・ω・`)
338深夜特急 ◆U4YKCpUYHQ :04/03/25 03:47 ID:ZiAabgso
600こちら情報部って平日じゃなかったっけ?
その後「紅孔雀」のちに「プリンプリン物語」
339大人の名無しさん:04/03/27 11:47 ID:FbKxaTrG
平日の夜ってTVなにやってたっけ?
アニメ番組除くと、クイズグランプリと、スター千一夜ぐらいしか記憶に無い。
340大人の名無しさん:04/03/27 13:02 ID:K7zziG/d
>322
ママレンジじゃなくてママクッキー持ってた。
でもさくさくしたクッキーじゃなくて、スコーンみたいな
食感の不思議な食べ物が焼けました…

誰か明治の「なんきんマネ」っていうお菓子、覚えてないかなぁ。
ものすごく好きだったんだけど、周りは誰も知らない…
341大人の名無しさん:04/03/27 16:47 ID:fDjPIBEr
>>339
ガンバの大冒険、小さなバイキングビッケ
火曜7時はサザエさん(東京ローカルかも知れんが)等

個人的には夕方5時からアニメ再放送や海外ドラマが好きだった。
侍ジャイアンツやあしたのジョー、モンキーズやがんばれベアーズなど
342深夜特急 ◆U4YKCpUYHQ :04/03/27 16:59 ID:9mrA60Js
気のせいかローカルでやってそうなサザエさんって唄が「海は広いな大きいなジャジャジャン海。。。」って奴だったよね

>>340  なんきんまねってピーナッツの殻の代わりにチョコでコートしてあった様な。。

漏れの記憶の片隅にあるのは缶製でそのまま冷凍庫で数週間冷やすと
シャーベットがモコモコ出てくる奴 でも家庭用の冷凍庫の性能がイマイチでいつまで経っても固まらなかった様な

343大人の名無しさん:04/03/27 17:08 ID:dEexSdz0
【音楽】プリンスがソニーと契約、6年ぶりのツアーも

http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1080115644/l50
344大人の名無しさん:04/03/28 00:12 ID:LN7PBCeU
テーレビばっかり見ていると 
いーまにしっぽがはえてくる
そーれは大変 たいへんだー
しっぽがはえたらどおする?
345大人の名無しさん:04/03/28 11:11 ID:2HTj9EGg
テレビに近づいて見ていると、画面から放射能が出てるから危険だ、と親に言われたw
346大人の名無しさん:04/03/28 11:24 ID:j6EAwKu4
>>345
電磁波と放射能の区別がついてない人って確かにいた
347大人の名無しさん:04/03/28 17:50 ID:1QAtRurB
子供向け実写ドラマが好きだった。少年探偵団、ワイルド7、緊急司令10‐4‐10‐10とか…
348大人の名無しさん:04/03/28 19:25 ID:uX6aceLJ
>>347
「怪人20面相」は?

また会おう明智君!
349大人の名無しさん :04/03/29 01:06 ID:YwrTkgFf
>344
それなんの歌だったっけ?CMソングだよね?思い出せないよん
 
350おじちゃーん:04/03/29 01:19 ID:X1hgGmD7
ドリフターズの首チョンパ人形知ってる?
351大人の名無しさん:04/03/29 07:15 ID:ahT4HDj+
誕生日。
やっとみんなに追いついた。

家なし妻なし子供なし
352大人の名無しさん:04/03/29 20:42 ID:N+jv84ZI
>>351
誕生日おめでd

もしよろしければ、こっちにもどーぞ。
●○●誕生日おめでとう〜♪●○●(part2)
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/middle/1076198127/
【今日のみ限定】俺を祝え!【誕生日】
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/middle/1069254001/
353大人の名無しさん:04/03/29 21:29 ID:wgcexNjI
>351

お誕生日おめでとう!!!
俺も妻なし子供なしだぜ
354大人の名無しさん:04/03/29 22:09 ID:r7E6P6xh
ノバって知っている?
355大人の名無しさん:04/03/29 23:07 ID:N+jv84ZI
>>354
駅前留学のじゃなくて?
356大人の名無しさん:04/03/29 23:30 ID:ahT4HDj+
>>352 353
どうもありがとう!
今帰ってきたよ
357大人の名無しさん:04/03/30 21:19 ID:s29NtNt5
>356

お帰りなさい
358大人の名無しさん:04/03/31 02:00 ID:nSJGEBzW
>>341
> 個人的には夕方5時からアニメ再放送や海外ドラマが好きだった。
> 侍ジャイアンツやあしたのジョー、モンキーズやがんばれベアーズなど

奥様は魔女はよく見てますた。
最近、地上波かCS系のチャンネルね再放送してたような。
359○山(30代中学生):04/03/31 02:07 ID:iGitrafb
学校をなくしたい
360大人の名無しさん:04/03/31 09:27 ID:xLXyKrvw
>>322
うん、持ってた。狂ったようにホットケーキを焼いてたよ。
そんで半焼けとかでも食べてた。よくお腹壊さなかったな・・・
けど、大きくなって料理好きな女になったわけではなかった。

学校で流行ってた遊びで、1枚の紙を縦にした上下に、四角く基地を
何個か書いて、番号ふって、そこにエンピツを立てて指1本で押さえて
ピンっと弾いて倒して(説明が難しい・・)、書けた線をミサイルに見立てて
お互いそうやって相手側の基地にエンピツの線を到達させて、基地を
順番に破壊していく遊びが流行ってた。 わかる人いるかなぁ。

あと「誰が、いつ、誰と、どこで、何をした」っていうのも流行ってた。
なんかお金のかからない遊びを本気でやってたなー。
361大人の名無しさん:04/03/31 14:10 ID:gdbUIq2u
遊びじゃないけど
「何時・何分・何十秒に誰が決めたんだ」とか言うのがあったなぅ

軍艦鬼だっけ?
もう記憶がdj
「軍艦軍艦ちびーす!(謎だ・・・」とかやったのを覚えてる(-ω-)
362大人の名無しさん :04/03/31 22:19 ID:fxF5hdmS
>360
俺等のとこではまんま「戦争」って呼んでたよ。

>360>361
「いつだよ?何時?何分?何曜日?地球が何回まわった時に決まったんだよ?」
ってヤツ?
363大人の名無しさん:04/04/01 00:10 ID:0Dtf9czu
>>339

平日のテレビ。木曜日は、「驚異の世界」を見て、「木曜スペシャル」ってのが

冬の黄金パターンだったな。(夏は父親がナイターを見ている)

高島忠雄の辞典のCM(しりとりの香具師)とチャイクロのCMは欠かせない。
364大人の名無しさん:04/04/01 00:30 ID:d/IcTAtp
>>360
ルールはちょっと違うけど、その鉛筆を使った戦争ゲームは流行ったね〜

そのゲームの応用で、ゴルフとかレースもやってました。
365大人の名無しさん:04/04/01 00:48 ID:uxqtzlPn
ポケットメイトはどう?
野球は定番でした。
ttp://www.tomy.co.jp/museum/toy_m/pkm.htm
366大人の名無しさん:04/04/01 01:00 ID:7RKKBYjL
>>362
ちょっと言い方ちゃうけど、そんなやつ
土地柄かしらね
367大人の名無しさん:04/04/01 01:19 ID:7uN+ZIX1
>>365
キスする絵のを持ってたー
368大人の名無しさん:04/04/01 18:36 ID:sq2QMfEG
ポケットメイト、なつかしすぎ!w
アスレチックと車とテニスと、他にもいっぱい持ってた。
369大人の名無しさん :04/04/01 23:59 ID:F3Lqsh2o
懐かしい〜ポケットメイト。
最初に買って貰ったのは「野球」だった、一番ハマッタのが「ゴルフ」だった
 
370大人の名無しさん:04/04/02 00:26 ID:H+nD/wTl
ガイシュツだが・・・・・

1975年もの
ttp://www02.so-net.ne.jp/~toyoda/pm/1975.html
1976年もの
ttp://www02.so-net.ne.jp/~toyoda/pm/1976.html
1978年もの
ttp://www02.so-net.ne.jp/~toyoda/pm/1978.html
1979年&不明もの
ttp://www02.so-net.ne.jp/~toyoda/pm/1979.html

漏れは、75年のベースボールと、78年のフィールドアスレチックにハマりますた。
371大人の名無しさん:04/04/02 08:31 ID:SSD/w99W
>>370
今行けなくなってるけど、海外ものもあったんだね。
ビックリ。
372大人の名無しさん:04/04/02 21:37 ID:G8mnoSIj
他スレでもやってるけど
37歳の誕生日が来た人は言ってください
「おめでとう!」と言ってあげたいです
373大人の名無しさん:04/04/02 22:36 ID:H+nD/wTl
これで遊んだことある?
ttp://www.tomy.co.jp/museum/toy_m/wgm.htm
374大人の名無しさん:04/04/02 23:05 ID:8tQqEFFs
ノバ スポンジ状の円盤!デカノバとかあったんだけどなー?
375大人の名無しさん:04/04/02 23:22 ID:r5T9Y75p
>>373
これはおもちゃ屋で遊んだ。w
376大人の名無しさん:04/04/02 23:34 ID:YWaT1wiy
>>373
(・∀・)ノシ
青いほう持ってました。
弟とどちらを買うか争った思い出が…。
377大人の名無しさん:04/04/04 02:43 ID:A7FyEh5d
>>373
赤い方を持ってました。
私や妹よりも、父がムキになってた記憶がある。
沢山輪が入った状態をキープして飾っているのに、崩された時に激怒したり。
懐かしいなぁ、おい。
378大人の名無しさん:04/04/04 03:54 ID:5uhEdwY9
>>373
それ微妙に力いるんだよね、水圧で。
379大人の名無しさん:04/04/04 22:00 ID:3No+kVPW
ママレンジやママクッキー以外にもママシリーズっていくつもあったんだね。
ttp://homepage2.nifty.com/i8080a/7_toy_1.html
380大人の名無しさん:04/04/04 23:02 ID:KfhCoa2F
バブリーなあしたがきっと待ってるよね
信じている
町中が輝きだす
特別な夜は迷わず私を選んで
他の子を見ないで
あなたに愛されたい
381大人の名無しさん:04/04/04 23:23 ID:p9aVnblC
演歌チャンチャカチャンって知らないか? 平野 正明だったっけ!
382大人の名無しさん:04/04/05 15:04 ID:sQLWG4oF
モノオキに眠っていたパソコンテレビX1ターボを数十年ぶりに起動させてみた。







煙を噴出しますた。(´▽`*)アハハ
383大人の名無しさん:04/04/06 03:47 ID:aGQcPWre
こちら横浜ですが、中学の時に「117」で遊んだ人いません?
ええ、あの時報の117です。
何時何分をお知らせします、の裏で叫ぶと同時刻に117聞いてる人に聞こえるの。それで何才?何中?どこに住んでる?などを聞き、待ちあわせをして友達数人と行って物陰から見て笑うの。
実際会って付き合ってた友達もいるよw
今で言うテレクラ?
あの当時は怖いもの知らずだったな〜。何が楽しかったんだか。
何ヶ月かしたら何も聞こえなくなっちゃった。多分電話局かPTAとかで問題になったんだろうな。
384深夜特急 ◆U4YKCpUYHQ :04/04/06 04:22 ID:MXwm6+Gc
へぇ そんなのあったんだ。

リカちゃん電話とエロ声電話ならなんとなく覚えてるなぁ。。。
385大人の名無しさん:04/04/06 08:19 ID:6vN3ks2B
>>383
遊んだ遊んだ!当方北海道だけど、誰かが言い出して流行りました。
「オーイ」とか言ってると、誰かに聞こえてて返事返ってくるんだよね。
それで話した事とかあるなぁ。電話番号そこで教えてもらったり。
あれって確か、途中で聞こえなくされちゃったんだよね。
全国的に流行ってたのかな。私の周りは中2か中3くらいに流行ってました。
386大人の名無しさん:04/04/06 12:22 ID:Yr0MtXOs
うあ、懐かしいw
私も北海道ですが、「混線電話」いわれてましたわ
うちらがかけてたのは117じゃなかったけどね
数人会って付き合ったのもいれば、走って逃げ出したことも(ぉ
387大人の名無しさん:04/04/06 18:09 ID:HxsW6HC9
俺も東京だがやっていた
ただ土地柄か男同士で被って喧嘩になることが多かった。
「テメェどこ中だよ」「○○中が粋がってんじゃねえよ」
って具合。実際これがきっかけで学校同士の喧嘩にまで
発展した。
388大人の名無しさん :04/04/08 01:02 ID:RfWzUyO8
387のシチュエーションとはチョット違うけど
あの頃学校同士の喧嘩なんて日常茶飯事だったな
修学旅行先で他校と喧嘩したヤツとか 中には教師が生徒刺しちゃった
事件もあったっけか。 
389CATV:04/04/08 02:07 ID:RuN5ovWC
昔、よくテレビの生番組等で、







                                   暫くお待ち下さい。


って、よく見たな〜。
今では、「ただ今受信してません」だ。
390大人の名無しさん:04/04/09 12:10 ID:QxOe3C2r
そういや、当時の子供向けの生番組で、暫くお待ち下さい・・・・・・の画面がでたあと、
出演者の子供(問題発言した)が、消えてたとかってあったらしいけど本当?
391大人の名無しさん:04/04/09 15:54 ID:FURSpyH9
>>390
そういう噂あったね。ピンポンパンだっけ?
みんなで座って牛乳飲んだりするコーナー(?)で、問題発言をやめない男の子が
いて、CMが終わったらその子がいなくて代わりに熊のぬいぐるみが置いてあったとか。
392大人の名無しさん :04/04/11 01:39 ID:lxH++BBe
番組はロンパールームだよ
ただあの話が事実なのかどうかは未だ不明
393大人の名無しさん:04/04/11 13:13 ID:Fl5chZz+
ガキの頃、秘密基地作って遊ばなかった?
394深夜特急 ◆U4YKCpUYHQ :04/04/11 15:33 ID:NBB52c7F
きれいなキンタマ事件?

>>393 作りましたなぁ バカでかい岩の隙間とか工事現場とか
今じゃ立ち入り禁止みたいな場所ばっかり
395大人の名無しさん:04/04/11 21:11 ID:YQ+YgkJn
遊んだなぁ
俺が小学生の時はビルとかを壊した後は
けっこう自由に入れたもんだよ
今ではネコの子一匹は入れないようにしてしまうもんね
これも時代なんだなぁ
396大人の名無しさん:04/04/11 21:34 ID:Fl5chZz+
きれいなキンタマ事件=ロンパールーム?

自分らの秘密基地は、造成地の盛り土に横穴掘った、今にして思うとかなり危険な基地。
あと、小さな河川から入れた雨水用の下水管の中。
携帯の将棋盤とか持ちこんでよく遊んでました。
397大人の名無しさん :04/04/12 01:03 ID:N6aD5qqb
>きれいなキンタマ事件=ロンパールーム?
そう。
俺が知ってる話では

みどり先生 :「き」(だか「きん」)がで始る物を言ってください。
熊になった子:「キンタマ!」
みどり先生 :「もっときれいな物にしましょうね」
熊になった子:「きれいなキンタマ!」

 −−−しばらくお待ち下さい−−−

席にはその子が居なくなってて熊のぬいぐるみが代りに置いてあった。

こんな感じ
398大人の名無しさん:04/04/12 20:01 ID:C1aESrL+
きれいなキンタマ
の件については>>397と同じ話を聴いた事がある

ところで みどり先生って「ケロンパ」の方ですよね?
「林家」の方ではないですよね?
399大人の名無しさん:04/04/13 00:40 ID:PCTMzuUK
>>394
工事現場といえば、よくエロ本が落ちてたような。

>>398
ケロンパ
400大人の名無しさん :04/04/14 00:37 ID:JVZ91UAn
>398
ケロンパも「みどり先生」だった事あるけど、「みどり先生」って麻宮サキ
と同じで代々襲名される。
401大人の名無しさん:04/04/14 02:35 ID:nYphdiyt
CS系とかだと、昔のアニメやドラマ、バラエティーの再放送をしてるけど、
ピンポンパンのような子供番組はやらないね。

テロ朝がよくやるような特番でもなんでもいいから、昔の子供番組をもう一度見てみたいよ。
402大人の名無しさん:04/04/15 16:46 ID:pTglwWKM
ピンポンパンのお姉さんって、酒井ゆきえ(だっけ?)ぐらいしか知らないんだけど、何人いたの?
403大人の名無しさん:04/04/15 21:55 ID:dthQTwxG
>>402
それぐらいググりませう
www.geocities.co.jp/Hollywood-Miyuki/2049/pinponpan.html

でここで「ウゴウゴ・ルーガ」というと反則ですか?
404大人の名無しさん:04/04/16 21:14 ID:odN2xHt9
ウゴウゴ・ルーガだと
子供の世代になっちゃうよ。
うちはマジに子供が見てたから。
でも「教えて!エライ人」だっけ?
面白かったな〜。
405大人の名無しさん:04/04/17 20:58 ID:K++EdWLv
同年代の人  イラクで拘束されてたね
406大人の名無しさん:04/04/18 00:42 ID:7BWmiHxh
ピンポンパンですか・・
当時名前なんか気にしなかったのですが、私が印象に残っているのは、
赤っぽい帽子と衣装のおねえさんですね、
ググりますと、石毛恭子さんみたいですね。
そのあと、緑の衣装の酒井ゆきえさんらしいです。
407大人の名無しさん:04/04/18 22:14 ID:zqOox99V
小学校高学年の頃「モーニングス」っていう少年野球チームと
対戦する番組をやってたのを覚えていませんか?
俺、それに出たんだけど周囲に知ってる人が
誰もいなくて、最近嘘つき呼ばわりされてつらい日々を
送っています。自分も対戦氏という1
408407:04/04/18 22:16 ID:zqOox99V
↑誤爆してしまいました。
自分も対戦したという人いませんか?
409大人の名無しさん:04/04/18 22:39 ID:CFp0GdqG
対戦はしていないけどその番組は覚えている

おはようモーニングスだっけ?
結構強くって、ほとんど負けてなかったようにおもう
410大人の名無しさん:04/04/19 00:50 ID:A/BVXm1/
記念パピコ
411大人の名無しさん:04/04/19 01:23 ID:MnUBQffH
おはよう子供ショーでのワンコーナーじゃなかったかな?
おはよう子供ショーモーニングスとかいう名前だったと思う
確かに強かったです
ほとんど勝っていた
412大人の名無しさん:04/04/19 06:50 ID:0jQcspD/
確か八王子まで試合(ロケ)しに行きました。
練習では女子も混じってました。
投げるボールは俺より速いんじゃ無いかと驚いた・・・。
試合は8−1だったかな圧倒的に負けました。

413407:04/04/19 22:08 ID:FXVTQapV
おぉ、みなさんレスありがとうございます。
周りの連中が皆「そんなの知らない」というので
自分がてっきりノスタルジックパラノイアになったのか
と思ってしまっていました。
ところでモーニングスから大成した人っているんですかねえ。
414大人の名無しさん:04/04/21 03:06 ID:bTbcnF0T
1日か2日遅れで筋肉痛になるようになったよorz
415大人の名無しさん:04/04/21 03:10 ID:LRs9Vog6
>>414
それ、ありますね
二日後だから何が原因だかすぐに思い出せなかったりする
(記憶力の低下と言うより、前の日に何をしたかを
思い出そうとして二日前まで気が回らない)
416大人の名無しさん:04/04/21 21:26 ID:UEarR1ct
とにかく白髪が多くなってきてる
鏡見て自分で驚いたよ
417大人の名無しさん:04/04/22 00:55 ID:F5dOIgkV
物忘れ激しすぎ
ヤフオクの入札時間はタイマーセットしないと必ず忘れる
418大人の名無しさん:04/04/22 18:35 ID:oGrTIgRB
>>416-417
痛切 (ノД`)
419大人の名無しさん:04/04/23 21:30 ID:boI//L1l
G.Wの予定がまったくない
420大人の名無しさん:04/04/23 21:44 ID:BN2r+KER
>>419
普通、そんなもんじゃないの?
子供じゃないんだから、クリスマスだ、お盆だ、正月だ、誕生日だ・・・
いちいちイベントしなくていいよ。バブル期はそうだぅったけどね。
時代は変ったんだよ?
421大人の名無しさん:04/04/23 22:12 ID:eeYQsKgx
ダンナが42年生まれ
かつて爆発的な仮面ライダーブームがあったことをダンナのお陰で初めて
知りました。現在復刻版のライダーカード集めてるw
私は46年生まれですが、バブルを経験した人が多くてうらやましいです。
422大人の名無しさん:04/04/23 22:16 ID:0JMmYrC8
バブル時代は自分たちの年では他人事だった人が多いんじゃないでしょうか。
423大人の名無しさん:04/04/23 23:30 ID:Hrv0UqKZ
バブル時代、雑誌やテレビでインタビューされる女の子達は
車はベンツだBMWだとか3高だとか自分とは無縁の理想を並べ立てておりましたが
幸いというか悲しいかな、そういったものに振り回されるだけの
財力など無く、なんか別の世界の話のように見ておりました。
ただ、あの時代のそれらのことが多少トラウマとなって
女性とは男のそういった面を重視しているのだという感覚がいまだに抜けず
貧乏な自分は女性に対して積極的になれない・・・
424大人の名無しさん:04/04/24 21:33 ID:xSx1S/Nt
バブルの時にテレビでなにかの評論家(?)みたいな人が
堂々と「ワンルームマンションを親から金を借りてでも買いなさい」
と言っていた
そして値上がりを待って売ってまたもっと広いマンションを買えと
まさにバブルなことを言っていた

あのおっさん 今はどうしてるのだろう
425大人の名無しさん:04/04/25 00:20 ID:aj+YqCaB
バブルでも不況の今でもボンボンっていましたよね
むしろ今の方がボンボンってむかつくんじゃないだろうか?
426大人の名無しさん:04/04/25 13:48 ID:7vku3tFW
年金払わないでも余裕の人達がいるしね
427大人の名無しさん:04/04/26 08:23 ID:J5KSNb+/
ビックリハウサーだった。
428大人の名無しさん:04/04/26 21:32 ID:tyj9G1RX
昨日 同い年の女性とちょっとだけだけど合った
けっこうキレイだった   同年代の女性がきれいだと嬉しい
429大人の名無しさん:04/04/26 23:53 ID:zwb4GWem
>>428
タイガースの「10年ロマンス」みたいだね

いつまでも♪いつま〜でも♪
色付きの女で♪いてくれよ|♪

ちなみにヒットした当時、新聞に誤植で(?)
「中年ロマンス」って書かれてジュリーが怒っていた
430大人の名無しさん:04/04/27 14:17 ID:9QxgtWOQ
バブル時代、自分には全く縁がなかった。
そんな自由になるおかねなんて持ってなかったし、
服も安物、そんな豪勢な食事なんてできんかった。
だからバブルはじけても損害は全然なかったわけで、
よかった点といえばそれくらいだったな。
生活自体も今と変わらん。
変わったのは子供の教育費ですた。
431大人の名無しさん:04/04/27 21:56 ID:2+aYOmYR
俺は小学生の時は真冬でも半ズボンだった
でも今半ズボン履いてる小学生っていないなぁ
ちなみに結婚もしてないし子供いないから今の時代の
子供のことわかりません
432大人の名無しさん:04/04/28 13:44 ID:yxuzWm/L
>>431
帽子被ってるガキンチョもあんまりみないね。

漏れが消防の頃は帽子=野球帽だったな。
433深夜特急 ◆U4YKCpUYHQ :04/04/28 14:14 ID:g0oYNACu
低学年ぐらいの頃はみんな巨人やら阪神の帽子かぶってて
高学年ぐらいになったらカープが流行ってそのあと西武がチラホラ
強いチームがの帽子が流行ったって事なんでしょうかね
434大人の名無しさん:04/04/28 16:16 ID:DwX4X2Y7
プロ野球中継を見ない家だった。
でも小学生には野球帽という事で買いに連れていかれた小1の春。
「どれがいい?巨人?」「きょじんって?」「これだよ」黒にオレンジは悪に見えた。
黄黒も悪。オレンジと緑は非常にカッコ悪い。赤は女だ。
青が2種類あった。片方はマークが読めない。卍みたいだ。
「D(デー)が良い!」

そんなきっかけでいまだに中日ファンだ。
435大人の名無しさん:04/04/28 23:42 ID:sD1gHPEO
小学校高学年になるとアポロキャップに変わらなかった?
ちなみに俺は赤の英字に銀の月桂樹(?)だった。
436深夜特急 ◆U4YKCpUYHQ :04/04/28 23:48 ID:g0oYNACu
ツバに「NASA」って書いてある奴ねw
437大人の名無しさん:04/04/29 00:46 ID:HX2b51dX
野球のルールも知らないという珍しい子供だったけど
ジャイアンツの帽子してたよ
デザイン的にも他に比べて無難だったなあ
438大人の名無しさん:04/04/29 02:54 ID:r5ZxHjCa
おれはアポロキャップのバッチモン被っていたよ。
それとアディダスのバッチモンのウィンドブレーカー。
439dcブランド:04/04/29 20:53 ID:OwN+xDP+
DCブランドブームでなんか急にお洒落になったのも
この世代・・・・ぷぷぷ!
440dcブランド:04/04/29 20:55 ID:OwN+xDP+
あとナメ猫、漫才ブーム。ウウウムいい時代!
441大人の名無しさん:04/04/29 22:30 ID:MOhdoRrl
>>440
そうそう!
なめんなよって懐かしいよぉ〜。
442大人の名無しさん:04/04/29 22:35 ID:fW9VWN9x
でもDCブランドって、今見たらなんでこんなんがおしゃれだったの?
と思う。
肩幅広いスーツに、ブランドロゴがバックプリントのトレーナー。
近所のスーパーでも、もう売ってない。
443大人の名無しさん:04/04/30 00:46 ID:OO5/6IBa
こんばんは〜。

みんなのお子さん、何歳ですか?

私は出産遅くて今やっと5歳になったのが一人。しかも激しい男児〜。
今朝は8時半から公園へゴー。一日中動き回ってヘトヘトです。
旦那は40過ぎで痛風持ちなので、使い物になりません。
ゴールデンウィーク鬱鬱です。

高校の同級生で一番早く産んだ子は、来年高校受験とか言ってる〜。

私も若いうちに産んどけば良かった。
444大人の名無しさん:04/04/30 12:08 ID:Kg0b9bAs
>>433
当時の西武は、1982年に優勝するまで万年Bクラスの弱小球団だったYO
そういや、がんばれタブチ君も当時の弱小西武をネタにしたな

近鉄、西武の野球帽は、デザイン的に凝ってたせいで制作費が高かったのか、他球団の帽子より高かったな。
445大人の名無しさん:04/04/30 17:15 ID:ztKEljDd
太平洋クラブライオンズ、クラウンライターライオンズ時代は万年Bクラスだったけど
西武ライオンズになってからトントン拍子で日本一になったね。
446大人の名無しさん:04/04/30 18:14 ID:HiPGfOai
太平洋クラブライオンズ、クラウンライターライオンズまでは記憶にあるんだけどその前身の
西鉄ライオンズは記憶にないなあ
447大人の名無しさん:04/04/30 20:43 ID:jJiFhVI2
<<443
私の友達の子は、高校1年生よ。

448大人の名無しさん:04/04/30 21:52 ID:S+DQ00jW
>443

子供いません   独身です
同級生の親に「お子さんは?」と聞かれるのが
とても辛いです
449大人の名無しさん :04/04/30 22:51 ID:D6sjrx/I
行った事あるよ後楽園球場の日ハム対クラウンライター戦
ライオンズはエース東尾が先発  スタンド超ガラガラ・・・
_| ̄|○

俺は昔からヤクルトファソなんだけどサンケイ・アトムズ、
ヤクルトアトムズの記憶は全く無い。

うちの小学校 自分の(少年野球)チームの帽子&ウインドブレーカー
着て学校に行くの流行ってたなぁ。
450大人の名無しさん:04/05/01 02:36 ID:b65crT5f
初めての野球観戦は、小学1年の頃オヤジといった川崎球場の大洋vs広島。

オヤジ、G党なんだけど・・・・何故だろう?
451大人の名無しさん:04/05/01 02:46 ID:RhJ56nNb
>>450多分、新聞やかなんかにチケット貰えたんだろう。
おれも日ハムの試合を後楽園でみたな。
452大人の名無しさん:04/05/01 02:56 ID:b65crT5f
>>451
なる。

保土ヶ谷球場に近かったせいか、高校野球にもよく連れていかれたな。
高校時代からの原辰徳ファンだったらしい>東海大とは無縁なオヤジ
453大人の名無しさん:04/05/01 04:52 ID:Ngr6fsRi
1950    西鉄クリッパース
1951―72 西鉄ライオンズ
1973―76 太平洋クラブライオンズ
1977―78 クラウンライターライオンズ
1979―   西武ライオンズ

こういう歴史なので西鉄時代を覚えてる人はほとんどいないかと
454大人の名無しさん:04/05/01 06:14 ID:wn2KSWNg
西武ライオンズになった時、初勝利をあげたら
打ち上げ花火をあげる演出が用意されていた

でも開幕から負けつづけて終いには花火が
湿気てしまったと聞かされ笑った覚えがある
455大人の名無しさん:04/05/02 01:47 ID:K6xtMte6
久々に実家に帰って物置掃除してたら、中学の時に彼女とやってた交換日記がでてきたよ。

今の中高生は、交換日記って知ってるのかな?
456大人の名無しさん:04/05/03 21:37 ID:N0t88CxX
たぶん やってないのでは
ほとんど携帯の時代だし

俺達の時代は緊急の連絡とかが学校からあると
名簿順に電話して伝えたものだったな
今は携帯でやるのだろうな  
457大人の名無しさん:04/05/03 22:31 ID:Uof5LpSR
ラブレターも死語なのかな。

好きな女の子に手紙を渡され

春がキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
と、思ったら・・・・・


. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
漏れの親友に渡してって・・・・・
458大人の名無しさん:04/05/04 04:34 ID:FuK0A2rO
>>457
おれは好きな子にやっと交換日記頼み込んで、まず自分の思いを
恥ずかしながらつづって渡したら、
459大人の名無しさん:04/05/04 14:19 ID:wFaSkfwU
(´-`).oO(つづきまだかな〜
460大人の名無しさん:04/05/05 21:53 ID:/XMgJ3GA
G.Wも終わってしまうな
461大人の名無しさん:04/05/06 00:53 ID:nBIwijBC
>>458
続きが気になるよ〜
IDもなんかあれだし。

漏れの場合は逆で女の子から頼まれた口なんだけど、最初に漏れに手渡す前にクラスメイトにバレて(´・ω・`)
「お前、あの子と交換日記やってるんだ〜」等、冷やかされたよ。
まだ、交換してないのにorz

>>460
終わったねorz
っていっても、漏れの場合、3連休しかなかったけど(´・ω・`)
462大人の名無しさん:04/05/07 02:05 ID:0GHA52FZ
ロボコンを見て、ロビンちゃんになりたかった。
でも、当時バレエを習うのは相当お金がかかった。
発表会に出ると10万円かかると聞いたが、
それより自分のプロポーションではやっても無駄、と賢親が判断したんだと思うw。
んでスポクラのバレエ・クラスに出て、あの頃の夢をかなえてる。
463大人の名無しさん:04/05/07 15:43 ID:DWQHeNG/
一次産業の人はいないのかな?
GWなんて、関係ないんだが。

因みに俺は、三次産業。
464大人の名無しさん:04/05/07 21:18 ID:Ix2CGjb0
昔、ロボコンの超合金の玩具を持ってたが、黒いゴム製のゴキブリが付属していた。
465大人の名無しさん:04/05/07 22:10 ID:betJP6X2
懐かしい  俺もロボコンの超合金持ってたよ
子供心にガソリンが切れたのにロボ根性で動く
ロボコンが不思議だった
466大人の名無しさん:04/05/07 22:21 ID:gOIClwbp
>>465
そいや燃料ガソリンだったね
たしか1日10リッターだった
最高出力100馬力って設定も泣けるね
467大人の名無しさん:04/05/07 22:36 ID:fJ7Tn7LI
ロビンちゃんの超合金が欲しくて
毎週デパートのオモチャ売り場のガラスケースを眺めたっけ…
468大人の名無しさん:04/05/08 22:07 ID:+5fG7eFb
ロビンちゃんは今頃どうしてるのだろう

キャロ○イン洋子さんと同じくらい気になる
469大人の名無しさん:04/05/08 23:23 ID:Y7VF4hwd

ロビンちゃん(島田歌穂)は舞台女優で大活躍です。
470大人の名無しさん:04/05/12 01:55 ID:rNNT39Fq
別スレでこんなの見つけた。
ttp://www.chironoworks.com/yuell/html/4-1.html

母の日の前に見つけてれば・・・・チョト後悔。
471大人の名無しさん:04/05/13 00:52 ID:hiGQLxKX
>>470
おぉ、久しぶりで見たな。
何度見ても泣けるんだよな。
472大人の名無しさん:04/05/13 22:14 ID:Yv3ehXRK
俺はプロバイダーから「おめでとうございます」の
メールが来ただけ

こうなったら世界の中心で愛を叫んでやる!
473大人の名無しさん:04/05/15 17:51 ID:WYtwhlQt
バブルのころ、まだ20才の俺に某デパートがやってる
不動産業者から17億のマンション買いませんか?という
DMが来たことがる
なにかが狂っていた

今は架空請求書が来るけどね
474大人の名無しさん:04/05/15 23:14 ID:tHZC3Tdk
20歳といえば、今年も成人式荒れたの?

俺が出た成人式は、結構マターリしてたな。
475大人の名無しさん :04/05/15 23:52 ID:rGsoqXkd
俺の市の成人式は、会場のキャパより新成人の数のほうが遥かに多くて
午前と午後に分けて成人式を行ったんだ。それでも会場に入り切れない
香具師が沢山居てロビーはプチ同窓会だった、俺もロビーでプチ同窓会
してた。その後「新成人死の暴走」とか新聞の片隅を飾ってやろうと友達
と車で出かけたけど無事生還しちゃったよ。

476大人の名無しさん:04/05/16 08:18 ID:sZQd2l+9
>>475
当時の横浜市の成人式は、6回ぐらいに分けてやったYO
(式典のやったメイン会場の他に、イベントを行った別会場も幾つかあった)
人数で言ったら、最大規模かもしれない。
今年の横浜の新成人が40262人だから、当時は+5000人ぐらい?

まあ、ともかく駅から会場まで新成人が大杉で、事前に待ち合わせでもしてない同級生と
会うなんて不可能に近かったorz

にしても、あれだけ規模が大きいのに呼んだ芸能人がバンド?の「いんぐりもんぐり」って(´・ω・`)
いくら同じ横浜生まれで同い年でも・・・・・
で、いんぐりもんぐりがミニコンサートをやったんだけど、会場内にいた数千人は、冷めまくり。
盛り上がってたのは数名だけで、ワラタ。
477大人の名無しさん:04/05/16 10:51 ID:f2gPfKNs
コーラファンタスプライトのビンの蓋にスターウォーズとスーパーカーが
印刷されてるのを集めていたがどこかのガキが取り合いして目に怪我をして
すぐ中止された
478大人の名無しさん:04/05/16 22:09 ID:m4/NRlQJ
成人式出なかった

すでにその時から友達がいなかった
479大人の名無しさん:04/05/17 00:46 ID:4iMkMiz5
>>478
一生に一度の行事なんだから・・・・って、終始独り寂しくじゃあ、行く気になれないかもな。
480大人の名無しさん:04/05/17 07:37 ID:XrQsDAQD
だれか、あきすとぜねこ、って知らない?あが愛してる、きがキス、すが好き、ってやるやつ。あと俺の居た京都では、こっつくりさんって流行ったんだけど知ってるヤツ居るかな?


481大人の名無しさん:04/05/17 12:20 ID:nQmG+iss
>>477
あの頃、餓鬼が自販機横のゴミ箱に手を突っ込んでる光景を
全国津々浦々で見られた筈だ。漏れもやった。
482大人の名無しさん:04/05/17 21:07 ID:6/Vxeq9c
>>480
うわーなつかしい!あきすとぜねこ
あ・・・愛してる
き・・・キス
す・・・すき
と・・・ともだち
ぜ・・・ぜっこう
ね・・・ねっちゅう
こ・・・・こいびと

よくクラスのすきな男の子とかと占ったりしました。でも占い方わすれた。

こっくりさんもよくやりましたよー
483大人の名無しさん :04/05/17 21:59 ID:mnKTnzpb
>>480
俺も知ってるよ。 当方東京です。
484大人の名無しさん:04/05/17 23:16 ID:g/6CDnzB
>480
両方とも知っています。
北海道です。
こっくりさんをやった後で、こっくりさんは犬が嫌いだからと皆で近所の犬を飼っている家に行ったりしたものだ。
485大人の名無しさん:04/05/17 23:49 ID:XrQsDAQD
480です。占い方が確かに忘れて、思い出せないよ。なんだかクヤシイよ。
あと京都では犬では無くキツネでしたよ。いろいろですね。
486バニラコカコーラ:04/05/18 00:07 ID:zvpoAtHf
>>485
コックリさんはキツネですよね確か
本式は油揚げを供物として行うらしい
ちなみに本式では膜の上に手を添えて
質問すると膜の部分が『コクリ』と頷くので
コックリさんと呼ばれるようになったらしい
487大人の名無しさん:04/05/21 11:01 ID:ssZXXELl
コックリさん、懐かし〜

手を離した後、出ていってもらうよう窓開けた記憶があります。
出口がないと、とりつかれる、とかいって。

10円玉を使うのがコックリさんで
鉛筆使うのがキューピットさまだったような・・・

当方、静岡出身です。

488大人の名無しさん:04/05/21 21:27 ID:ZC8PEXe/
口裂け女とか覚えてる?
489大人の名無しさん:04/05/21 21:51 ID:CgmrvQLJ
>>488
小学4年の頃だっけ?
490大人の名無しさん:04/05/21 22:34 ID:dffcPqog
>488
口裂け女って地域によって若干違ったりしてたよね。
嫌いなものがポマードだったりべっこう飴だったり…
491大人の名無しさん:04/05/22 00:49 ID:6dBBvexC
たしか発祥の地が岐阜だったとか。口酒女
492大人の名無しさん:04/05/22 00:56 ID:PfKr1BAb
>>488
小学4年だっけ?5〜6年のような気がするな。
黄色いが嫌いなので、黄色い服を着ていれば
被害にあわない(何の被害かはわからない)
とかいっていたな。
493大人の名無しさん:04/05/22 01:20 ID:+1oxdedy
話しの腰を折るようで申し訳ないが、松田聖子が来年デビュー25周年だって〜。
聖子デビュー当時、私確か中1。
今では見た目年齢では聖子を追い抜いてしまいました。
494大人の名無しさん:04/05/22 13:01 ID:RQNQ2m5m
>>488
たしか高学年のときだったような・・・くちさけおんな
こちら東京ですが、黄色が嫌いなのと、鏡がきらいなので
いざというときはクチサケおんなに鏡をむければいいとか、
そんなこといっていたような・・
でもすごい足がはやい(当時たしか新幹線よりもはやいって)ので
会ったら逃げられないよねって本気で心配してました。

聖子ちゃん
もう25周年になるんだ〜。同じ髪型にしたいばかりにパーマかけたら
(中1のとき)もちろん校則ではパーマ禁止だったということもあって
下駄箱で3年がちょっと話があるからまってるってさ〜と友達から聞いて
裏から逃げ帰った苦い記憶が・・・・
495大人の名無しさん:04/05/22 17:58 ID:HNWKdc1U
>494
先輩の存在って絶対だったよね。
496大人の名無しさん:04/05/22 22:06 ID:CjTCzqls
そういえばマリンルックが高校生の時に
女の子の間で流行っていたね
497大人の名無しさん:04/05/22 22:15 ID:TmIEpxaR
なんとなく
デカ襟シャツ
を思い出した
498大人の名無しさん:04/05/23 00:39 ID:uGEVu8HB
「でかえり」と「おでこぐつ」は大学生のときだな。
なんであんなピエロみたいな格好がはやったんだ。
499大人の名無しさん:04/05/23 01:50 ID:YZEWkwGx
うちは中学2年の時だったな。>デカ襟。
家の母親は厳しかったので買ってくれなかったけど、
友達はキャビンや鈴丹で買ってたわー。
500大人の名無しさん:04/05/23 01:51 ID:YZEWkwGx
んん?おでこぐつ、、、ってことは、それとは流行が違うな。
おでこ靴が流行ったのは大学くらいだと思うし。
501大人の名無しさん:04/05/23 07:12 ID:uGEVu8HB
498だけど、中学の時に「でかえり」なんて流行っていたの?
しらなかった。キャビン/鈴丹ってのも知らない。出身地:東京都
502大人の名無しさん:04/05/23 21:16 ID:rZ50a/IP
中学の時を思い出すと
竹の子族が流行っていた
なぜか学校で「赤いシャツを持ってる人」とか
「白いズボンを持ってる人」などと変なアンケート取ってた

竹の子の人がそういうかっこうの人が多かったからだろうが
思えば大人の考えって変だと思った
そういう大人にならないようにしています
503大人の名無しさん:04/05/24 02:42 ID:SFPQ6Xcx
口裂け女・・・・・・

後にマスコミにも取り上げられてたけど、それ以前は、口コミだけで広まったんだよね。

口コミだけで、短期間?に、あれだけ広まるなんて ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
504大人の名無しさん:04/05/24 08:24 ID:g7YnSGYA
紫は不良の色、と学校が決めつけていて
縄跳びのひもや、手袋、マフラー、髪を結ぶゴムなど
紫色を使ってる子はマークされてたな。

なぜ紫が不良の色と決めつけたのかよくわからん。
505大人の名無しさん:04/05/24 11:43 ID:yrgpigGs
あきすとぜねこの占い方。
相手と自分の名前の母音を数字に置きかえる。
あ行-1 い行-2 う行-3 え行-4 お行-5

松田聖子-131425
郷ひろみ-53252
それを1桁になるまで全部足す
131425→16→7
53252→17→8    

出た数字をあきすとぜねこで数える
7→こ  聖子はひろみと婚約したい
8→あ  ひろみは聖子を愛している
相性はこの二つを足した数字で占う。
7+8=15→1+5=6(ね) 二人は熱中 
506大人の名無しさん:04/05/24 11:48 ID:yrgpigGs
私のところでは、あきすとぜねこけでした。 け、は結婚。

あとこの数字を横に並べて、隣同士の数字をひたすら足して
最後二桁になるまで足した数字が、二人の相性の%っていうのも
よくやったなぁ。

13142553252
4456708577
891378324
70405156
7445661
189127
97039
6732
305
35% こういうやつね
507大人の名無しさん:04/05/26 21:25 ID:ihNKHZbk
夏に北海道に行ってきます
一人で
508大人の名無しさん:04/05/29 03:04 ID:15Ml1c+3
>>488
その頃はこっくりさんのが怖かった記憶が・・・
509大人の名無しさん:04/05/30 03:41 ID:u8asF3JJ
よく覚えてるよな〜
まあ、漏れはコックリさんみたいな遊びは興味なかったけど。

そういや最近、ルービックキューブが売れてるみたいだね。
昔と違って今ではこんなのもあったり
機動戦士ガンダム 立体ルービックキューブ
ttp://www.ascii-store.com/catalog.cgi?id=48265
510大人の名無しさん:04/05/30 05:00 ID:zbbkwb75
今だにスネークキューブの
やり方がわかんない
511大人の名無しさん:04/05/31 01:11 ID:gaz95KJX
>>510
ttp://www.geocities.jp/iam177cm/COLUMN/006.html

ググってみたけど、スネークキューブなんて初めて知ったよ。
512大人の名無しさん:04/05/31 05:58 ID:AmOrQDvg
テンビリオンとかいう出来っこないパズルもあったな。
ルービックキューブは中学一年だったかな。1分以内で
できた。多分今でもできる。
513大人の名無しさん:04/05/31 09:53 ID:wmDrQWlF
ルービックキューブ
当時、あんちょこを買って、一生懸命練習した記憶あり。
スネークキューブ初耳です。
514大人の名無しさん:04/05/31 11:51 ID:gaz95KJX
>>512
十億通りもあるそうな( ゚д゚)ポカーン

ttp://img5.dena.ne.jp/ex54/20040516/211/31871955_1.jpg
にしてもこのテンビリオン、任天堂製だったんだね。
515大人の名無しさん:04/06/01 00:16 ID:+b5JPHfb
ルービックキューブリベンジだっけ一面が4×4のやつ
516大人の名無しさん:04/06/01 01:37 ID:AuRf4Atd
スネークキューブもテンビリオンも持ってたなぁ。
自分で買った覚えはないので、たぶん妹か父が買ったんだろう。
517大人の名無しさん:04/06/01 18:46 ID:ySf86ehX
スネークキューブはうちらではめちゃ流行ったけどなぁ。
うちらの地域だけかw

ところで、パチモンのルービックキューブを高速でガチャガチャやって
ボーンと景気よくバラバラにした人はいますか?
俺はしますた。
518大人の名無しさん:04/06/02 21:47 ID:ENfSFWHF
アクマイザー3
519大人の名無しさん:04/06/03 01:57 ID:v3sj0npI
ザビタン好きだった…初恋だったかも
520大人の名無しさん:04/06/03 03:37 ID:jhU/rt4m
たまごツイスト。。。
521大人の名無しさん:04/06/03 11:59 ID:w/EbzobS
子供2人と見てるんだけど、アバレンジャー→デカレンジャーっておもしろいね。
あと、トムとジェリーのDVD全巻揃えたんだけど、これもやっぱおもしろいね。
522大人の名無しさん:04/06/04 01:14 ID:qZ5ni1R3
>>521
最近の戦隊ものは、子供だけじゃなく、その母親もターゲットにしてるらしい。

デパート等で行う戦隊もののイベントなんて、子供そっちのけで、親が黄色い声援を送ってるしorz
523大人の名無しさん:04/06/04 01:48 ID:PGBsnjf8
>>523
確かにヒーローいい男が多いよね。そして、ピンクレンジャー
相当の結構いけてたりする。しかも、最近は二人くらいいたり
しない?
524大人の名無しさん:04/06/04 13:03 ID:vyGi1P4Y
おはようビームっ!!(@u@ .:;)ノシ
525大人の名無しさん:04/06/04 21:14 ID:o0eWW+ky
個人的にはマジンガーZに出てきたボスロボットとかが
好きでした
あと名前を忘れてしまいましたが女性のロボットの
オッパイミサイルには子供心にどきもを抜かれました
526大人の名無しさん:04/06/04 21:29 ID:CChE6EtU
ペダルプッシャーっていうジーンズ覚えてる?
ポケットが斜めの直線になってるやつ。
あれ欲しいんだけど、ヤフオクでも出品されない。
527大人の名無しさん:04/06/04 23:38 ID:y9sDKdz2
漕ぎやすい楕円形のギアになった自転車とかあったなあ
528大人の名無しさん:04/06/05 10:06 ID:lDeUWOEb
話題の映画「世界の中心で、愛をさけぶ」は女性に人気だが、
監督と大沢たかおとジャスト同学年だったので、男が見ても面白かったよ。
529大人の名無しさん:04/06/05 11:06 ID:ihvlB/bv
>525
ぼろぼろの怪獣大百科を引っ張り出したら
オパーイロボはふたり(2台)いました
アフロダイAエース(1号機) 身16b重18d
ダイアンA(2号機) 身16b重18d
あと、
ボスロボット → ボスボロット 身12b重95d でした
   ~~~~         ~~~
ンナコト ダレモ キイテナイネ y=ー('A`)
530大人の名無しさん:04/06/05 21:26 ID:dLGEI6Qv
>529

525です  わざわざ調べていただいて
ありがとうございました
しかし懐かしいですなぁ
531大人の名無しさん:04/06/05 22:52 ID:48UFlMI9
>>527
あったねぇ。そーゆーチャリ
でもあれじゃ全然坂登れねーと思うのだがどうか。
532大人の名無しさん:04/06/06 03:35 ID:owjDuvCB
>>523
最近のは知らないけど、昔は、レッド、ピンク、ブルー、イエロー、グリーンがデフォルトだったような。

で、レッド=リーダー、ピンク=女子、ブルー=サブリーダー?、イエロー=力持ち。
533KAOS:04/06/06 11:05 ID:LuCj+q1C
カレー食いたくなってきたわ〜
534大人の名無しさん:04/06/06 14:00 ID:1xUKf+gS
♪たまご食べたらタマゴン、(コッケー!)、怪獣生んじゃうタマゴン、(ゲッコゥ!)、何でもできちゃうタマゴン。


こんなんあったね。
535大人の名無しさん:04/06/06 19:53 ID:zUSZZmn1
>>532
でグリーンは最年少っつーかいちばん下っ端だったな
536大人の名無しさん:04/06/06 21:02 ID:pOFtF63x
>535
そして動物と話すことが出来たな
537大人の名無しさん:04/06/07 16:15 ID:K9OoRMpz
>昔は、レッド、ピンク、ブルー、イエロー、グリーンがデフォルトだったような。

このパターンを崩した最初のが、太陽戦隊サンバルカンかな?
538大人の名無しさん :04/06/07 20:44 ID:qZiBtMPJ
ゴレンジャーでしょ。
539大人の名無しさん:04/06/07 21:34 ID:SML6yynt
ゴレンジャーのピンクが付けていたピアスがなんで
アメフトの形の爆弾になるのか
また電人ザボーガーがバイクから人間型ロボットに変身する時
タイヤが身体の中になんで収納できるのか
子供心に不思議でした
540大人の名無しさん:04/06/08 12:59 ID:PE9Tphtw
近所の子とゴレンジャーごっこ。
女2人で毎日モモレンジャーの奪い合いでした。
みんなを味方につけて毎回モモレンジャーゲットしていたのですが、
ある日、もう一人の子がミニスカにイヤリングをしてきて、あえなく譲渡。
敗者はミドレンジャーだった・・・
サッカーボール蹴り合って、悪者を倒した気になってたよ。
541大人の名無しさん:04/06/08 13:46 ID:lChcld4f
小学生の頃何かの懸賞でアルマジロのぬいぐるみが当たるって
いうのがあったんですが、何の懸賞品か憶えてます?(裏返すと枕になるヤツ)
欲しかったので結構応募したのに当たらず・・・orz
542大人の名無しさん:04/06/08 22:36 ID:e+wd1Lx7
>>541
確か「おいらはアルマジロー」ってCMなら 聞き覚えあるが。
何だったか思い出せない。チョコフレークに5ペソ。
関係ないけどチビロク(ラーメン)指人形なら当たったことある。
543大人の名無しさん:04/06/09 08:45 ID:A+9yxRt9
ボクはちびいち
544大人の名無しさん:04/06/09 22:25 ID:ONBUDYWh
>>541
明治製菓で出してた菓子じゃなかったかな。
12chのマンガキッドボックス(だったかな)でCMやってたような・・・。
545541:04/06/09 23:33 ID:PmblptGd
レスありがとうございます。明治のお菓子でしたか。
そういえばバンドエイド(多分)の懸賞で手品セット当りますた。
546大人の名無しさん:04/06/10 02:57 ID:G9xPOUP2
>>541-542
その影響かどうか知らないけど、消防の頃、アルマジロの人気ってチョトあったような。
547大人の名無しさん:04/06/10 03:34 ID:YiK69M2I
ツーカ、この世代の仕事とか聞きたいね。俺は自営業。
まーそんな感じ。。。
548大人の名無しさん:04/06/10 07:58 ID:XB/MHP8v
>547
会社勤めです。
事務やってます。
549大人の名無しさん:04/06/10 21:03 ID:pDdxc+NQ
>547

自営業  国民年金は20才からずっと払っています
本音を言えば手になにか職をつけておけばと後悔
今の仕事来年もやってる保障はどこにもない
550大人の名無しさん :04/06/10 21:54 ID:kg5QgF/P
>>547
共働き・会社勤めで経理事務してまふ。
551大人の名無しさん:04/06/10 23:03 ID:oaWXOzxt
>>何で ?
552大人の名無しさん:04/06/10 23:07 ID:oaWXOzxt
>>547
553大人の名無しさん:04/06/10 23:24 ID:+jVhtdjv
>>550
突っ込みどころが間違ってたらごめん。
20歳からずっと同じ仕事、とは書いてないけど、20歳から
国民年金ということは、自営業だったんでしょ?
それで今の歳まで手に職がつかない自営業って何?

そういう俺は自営業。元会社員でそこで仕事をおぼえて、
フリーで何とか生活中。
554大人の名無しさん:04/06/11 04:54 ID:CSlzOELk
当方、運送屋でトラックに乗ってます。正直、若い頃は体も動いたがこの歳になると
ちょいシンドイ!このまま40,50になると出来るか心配です。
555大人の名無しさん:04/06/11 05:39 ID:KSzJd5su
俺、海外で大学教師。30迄、極貧の学生をしてそれから
定職についた。最近、労働ってのは額に汗して、油まみれになって
するものじゃないかと思うようになった。「手に職」というのも
うらやましい。「頭に職」って人が考えるほどいいもんじゃないな。
学生の期間が長かったし、今から転職するのもなんだし。
556大人の名無しさん:04/06/11 10:36 ID:guPEwXk4
>>541
懐かしいなぁ、アルマジロとチビマジロの2種類あったと思う。
CMは岸辺シローって記憶なんだけどこっちは曖昧で自信が無い。

557大人の名無しさん:04/06/12 03:22 ID:gPySnkUd
ちょっと気になったので、質問。

この板以外に、よく行く板ってどこ?

漏れは、N即、懐かしアニメ&漫画&テレビ&ドラマ板、ネット関係の各板。
それと、お約束で半角文字列板w
558大人の名無しさん:04/06/12 03:48 ID:WADfWPI1
板単位ではみてないからなんとも・・・
角煮よりは、ネギやエロパロのほうを見てるかなあ。
559大人の名無しさん:04/06/12 04:27 ID:kkPFcMGw
旧シャア板にいることが多い
だってガノタだし
560大人の名無しさん :04/06/12 22:30 ID:zizQAR7/
漏れは音楽系と車系の板がメイン。
561大人の名無しさん:04/06/12 22:57 ID:1kVP5yOl
生活全般・のほダメ・しりとり・ゲーム・漫画あたりかなぁ。
562大人の名無しさん:04/06/13 00:26 ID:Xh6Etf0p
儂は音楽もの(クラブ寄り)、スポーツ(サカー・自転車)、そのうち会社・職業板へ
563大人の名無しさん:04/06/13 01:43 ID:1BS5eCSS
今から半角板いってきます。
564大人の名無しさん:04/06/13 11:51 ID:PHH42cbV
メインはニュース速報板。お祭り好きだしw

あとは・・・・
HPを作る時&マメに更新してた頃はWeb制作板、ネットゲーやってた時は、大規模MMO板、
彼女とラブラブwだった頃はカップル板や純情恋愛板等、その時の状況で変わってるな。



女と別れた今は、毒男(独身男性)板に行く頻度が高いorz
565大人の名無しさん:04/06/13 21:49 ID:eK5GQxwv
俺もニュース速報プラスは見てるよ
すごく早く情報が得られる時あるからね

でも2ちゃんの荒れっぷりを見ると
このままで日本は大丈夫なのかと思ったりも
しています
566大人の名無しさん:04/06/14 14:06 ID:ku34lpRt
専用ブラウザを導入してから、2ちゃんに来る頻度が高くなってるな。
巡回する板も増えたし。

>>565
俺も?
ニュース速報板とニュース速報+板は、かなり違うと思うけど。
567大人の名無しさん:04/06/14 16:15 ID:0Ys1K16M
化粧板、美容板、生活全般、既婚女性板、映画一般板、ダンス板。

ヒマこきまくってる子梨専業失業中。
ヒッキーチャネラーになりつつある。
568大人の名無しさん:04/06/14 21:29 ID:EVoRTpIj
バイク、自転車、スポーツ、映画一般、ν速+、Bグル。
何か新しく始めたい事があれば2chの関連スレを見る。
569大人の名無しさん:04/06/15 21:33 ID:U2x8R8GF
宝くじ外れた_| ̄|○

おまいら、もし3億当たったらどうする?
とりあえず漏れは、今の会社を辞めることしか考えてないよ(´・ω・`)
570大人の名無しさん:04/06/15 21:37 ID:RBRBACnq
>>569
オイラも外れた。。_| ̄|○

3億当たったら、会社辞めて、田舎に家買って、
年間300万でひっそりと暮らします。
571大人の名無しさん:04/06/15 23:34 ID:U2x8R8GF
N速の
【何に使う?】ドリームジャンボ宝くじ当せん番号発表!!
http://news12.2ch.net/test/read.cgi/news/1087277641/
で見つけた・・・・・

夢も希望も打ち砕くサイトだな_| ̄|○
購入金額約500万円で、年忘れラッキー賞5万円が5回、五等3千円当たり約50回・・・・・
ttp://homepage2.nifty.com/nif/takara.html
572大人の名無しさん:04/06/15 23:59 ID:ZpdshL8e
当たったら木崎湖に移住するよ・・・当たったらね。買ってはいるがそこまでうまくは・・・
573大人の名無しさん:04/06/16 04:14 ID:FZAnVtVU
今年で37歳か・・昔(10代の頃)は30代っておっさんやん!
30とかって大人じゃん!って思ってたけど、今だに気分は子供。
って、セブンイレブンで、うまい棒も買うし、たまにガチャポンも見る・・
あー、こんな大人でいいのかな?と思いときもあるけど、全然
問題ねーよね!って思うときもある。みなさんは、どう?
574大人の名無しさん:04/06/16 04:23 ID:9bOLALfr
一応おかあちゃんだから気分は子供とはいかないなぁ。
娘が自慢できるような可愛くて優しい一緒にいたいおかあちゃんになりたい。
575大人の名無しさん:04/06/16 20:49 ID:Tp0J/Z0Q
>573

俺はもう37だけど10代のころに想像していた30代とは
もうぜんぜん違うね    まず金がない(笑)
今でもプレステとかで遊んでいまう
そしてなによりも考え方が子供だなって自分でも思う

でも自分より年上(50代とか60代)で変な人見ると
自分の方がまし、とか思ったりもします。
576大人の名無しさん:04/06/16 23:57 ID:jtgq3wr2
先日、同窓会に出席したんだけど、既婚者は大抵老けて見えたな。
会話をしても、>>573の言うような、自分がガキの頃思ってた30代のオヤジそのもの。

結婚すると色々苦労するんだな。。。。。。
577573:04/06/17 00:22 ID:JtKXpsAs
>>574
女性って母になると変わりますよね・・良い風に変わる方と、
おばさんになる方の2タイプいると思います。

>>575
ゲーム好きの30代って多いんですかね?自分はしないんですが
10代の気持、そのまま年をとった感じですかね・・

>>575
結婚しても変わらない人とそうでない人いませんか?
結婚して子供出来ると、ふける人(苦労する人)と
子供出来て、なおかつ遊ぶ人って分かれますよね。

同窓会とか行きたい衝動と、昔好きだった人の変化とか
見たくないって感じもしますし。
578大人の名無しさん:04/06/17 00:32 ID:wm6VawAo
大人になれば大人になれるってもんでもないんだな・・と最近思う罠
体や頭が弱ってくると面倒に感じる部分が増えて、どうでもいいと感じたりして
そういう意味では大人になれてきた気もするが
579574:04/06/17 03:07 ID:m6PBQZaZ
クタビレタおばさんになるもんか!という気持ちもあるんだけど
ひらきなおっておばさん化したら楽になりそうな気持ちもあったりして・・・。
このあたりでフミトドマレフミトドマレとブレーキかけなきゃ転げ落ちていくお年頃かも。

同窓会かぁ。遠くに来ちゃって行く機会がないけれど、みんなどんなオトナになってるんだろう。
580大人の名無しさん:04/06/17 03:37 ID:WTiwcqpK
 はああ…俺は何て無駄な人生を送ってきたんだろう…。
 もっと早くに気付いていれば…。
 せめて20年前、いや10年前に戻りたい…。
 戻って何もかもやり直したいよ…。はあ…。
 俺って駄目な奴だよなぁ…。
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  )   …………。
   (;´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃

          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) 兄者は十年後にはきっと、せめて十年でいいからもどってやり直したいと
  煤i;´_ゝ`) /   ⌒i  思っているのだろう。
   /   \     | |  今やり直せよ。未来を。
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |   十年後か、二十年後か、五十年後からもどってきたんだよ今。
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
581大人の名無しさん:04/06/17 11:08 ID:I90pQhCI
>>578
> ゲーム好きの30代
小学生の時からテレビ(ビデオ)ゲームの進化と共に生きてきたんだからしょうがない。
582大人の名無しさん:04/06/17 11:34 ID:TxCyr427
普通にいると思うが、ゲーム好きの30代。
俺の周りは大半好きだよ。

所で、「ここは惑星0番地」って特撮番組知ってる人いませんか?
俺の周りには一人もいないんですよ(泣

確かに20話くらいで打ち切りになった番組だけど。
583大人の名無しさん:04/06/17 13:02 ID:SGSaHW6N
>>582
記憶にない・・・なんでだろうと調べた。
飛べ!孫悟空の裏だった・・・まずみてないなあ。
584大人の名無しさん:04/06/17 19:27 ID:lEoC5bUH
>>582
ちなみに知っている。あんまし見たこと無いけど。
伊藤つかさが主人公だった気が。
585大人の名無しさん:04/06/17 20:24 ID:ua+3zIKT
10年ひと昔と言いますが、

10年前、27才。もうケコーンしてたよ。
20年前、17才。高校生だよ。今の20才のやつらは漏れが高校生の時に生まれたのかよ。
30年前、7才。小学生かよ。ってか30年前って大昔って感じなのに。

年をとるはずだよ…。
気持ちは若いつもりなんだけどなあ。
586大人の名無しさん :04/06/17 21:42 ID:9FG5yLQB
>579=574
俺の持論に
「この世には男・女とオッサン・オバちゃんの二種類がいて前者は人だけど
後者は人の形をしただけの別生き物。一度後者に足を踏み入れてしまう
と二度と人間には戻れない」
と言うのがある。ガンガッテ人間界に踏み止まってください。
 
587大人の名無しさん:04/06/17 22:00 ID:p0b4NgMI
男・女→オッサン・オバちゃん→ジジィ・ババァ→神
だといいけどね。
588大人の名無しさん:04/06/17 22:06 ID:JsudTrVB
中学2年生の時 パックマンに夢中でした
589大人の名無しさん:04/06/17 22:19 ID:mGM+eWMg
>>588
家でもやりたくて バンダイFLパックリモンスター
というのを有志をつのって10人がかりで購入。
順番にやってました。
ゲーセン全盛だったもんね。
590大人の名無しさん:04/06/17 22:29 ID:HLorA4DU
何気にまだナムコットのパックマン持ってます。
591大人の名無しさん:04/06/17 23:53 ID:DG5nL09r
ゲームは未だに好きだけど、MMORPGをやり始めてからは、TVゲームは全くやらなくなったな。
592大人の名無しさん:04/06/18 00:02 ID:AkLFULmy
MMORPG?
593大人の名無しさん:04/06/18 00:04 ID:7t40vTVf
11歳年上の兄は、インベーダー全盛期には
今で言うゲーマーになってましたw

俺に得意げに名古屋撃ちとか見せてた。
当時の俺には神に見えたよ。
その性か、インベーダーゲームが出る度に買ってしまう俺。
594大人の名無しさん:04/06/18 00:12 ID:tcQlKqoS
インベーダーのTシャツ大量に売れ残ってたな。
当時も欲しいと思わなかったよ。
595大人の名無しさん:04/06/18 02:13 ID:LEIjpAVl
ドラクエ8が今冬〜来春に発売ケテーイしたみたいだけど、おまいら買う?
アニメゲーみたいで面白そうだから漏れは買おうと思ってるけど
596大人の名無しさん:04/06/18 03:13 ID:NAOgOZXQ
その前にPS2買わんとなあ・・・
597大人の名無しさん:04/06/18 15:13 ID:t790pAPM
>>592

【MMORPG】Massively Multiplayer Online Role Playing Game
数百人から数千人規模のプレーヤーが同時に1つのサーバに接続してプレイするネットワークRPG。
MMORPGでは非常に多数の、しかも見ず知らずの人間が同じ仮想世界上でプレイするため、
一般的なネットワークゲームと比べても他のプレーヤーとのコミュニケーションを楽しむ要素が強い

ウルティマオンライン、エバークエスト、FF11、リネージュ、ラグラロクオンライン、信長の野望Online・・・・・

>>595

ドラクエは、1〜3のロトシリーズマンセーな漏れにとって、
最近はなんか、ビジュアルが売りのFF化が激しくて萎え。
598DJ慎 ◆IRrwUDpWps :04/06/18 19:16 ID:ECmY5NfA
今月37才になります。お仲間に加えてくださいましm(__)m
599大人の名無しさん:04/06/18 22:34 ID:yPwimsqw
>>598
俺は8月だよ。
37になる前に職が欲しい・・・
600大人の名無しさん:04/06/18 22:46 ID:vGef7EST
今日のニュースで気付いた人もいると思うけど
カレーの中に毒を入れたおばはん
犯行当時の年齢が37歳だったんだよな

601大人の名無しさん:04/06/18 23:57 ID:rNeHuKzV
>>600 
それを思うと嫌なヲレは、あと三ヶ月で37。
602大人の名無しさん:04/06/19 02:47 ID:gs0ZoN9p
>>599
俺も8月で37だよ。40迄あと3年しかない。
603大人の名無しさん:04/06/19 03:15 ID:1paXsktR
漏れ来月38歳


ええええぇ〜〜〜〜



パペットマペット



37歳かぁ。。。。。(遠い目)
604大人の名無しさん:04/06/19 03:33 ID:AK16RwbT
>>602
ナカマ♪((o(*^∇^)X(^∇^*)o)) ナカマ♪
俺も8月だ。原爆が落ちた日。
605大人の名無しさん:04/06/19 07:21 ID:dtDrsCdt
俺、申年生まれだからまだ少しあるな。
職業として教師なんだけど、学生が
自分の半分の長さしか生きていなかったりする。
俺も同世代のつもりだったのに。
606大人の名無しさん:04/06/19 11:46 ID:kKbcgG7V
同窓会で必ずと言っていいほど、ピンクレディーのUFOとかを振り付きで歌う女の子がいるな。
607大人の名無しさん:04/06/19 15:11 ID:vvd6p3x0
本日、37才になりました。太宰治の誕生日(ついでに命日)と同じですわ。うへ
608大人の名無しさん:04/06/19 15:23 ID:gs0ZoN9p
>>607
おめでとうさん!
609大人の名無しさん:04/06/19 15:38 ID:kKbcgG7V
>>607
おめでd!!

一応、貼っておくYO

【今日のみ限定】俺を祝え!【誕生日】
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/middle/1069254001/

同じ誕生日の人いる????
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/middle/1065498890/
610大人の名無しさん:04/06/19 22:14 ID:D3NZFnPa
>607

お誕生日おめでとう!!!
俺と同い年だぁ
611大人の名無しさん:04/06/19 23:04 ID:3STxuqV1
あと2週間ほどで37才になっちゃう。
余談だが、
今年はじめ頃、「今年で37か。」なんて考えてたら
今の自分の年齢がすでに37になったような気になって
このスレ見てなかったら、うっかり再来週あたり38になったと勘違いするところだった。
612大人の名無しさん:04/06/19 23:11 ID:Pfa2xwmH
>>610
ちゅうか、ry
613大人の名無しさん:04/06/20 01:49 ID:VdLX04Yc
>>607です。お祝いの言葉をたまわり、誠にありがとうございます。

我が母からもお祝いメールが来ておりました。
「 あなたは三十七年前、本日午後八時三十七分に生まれました。体重三千六百グラムもある、
立派な赤ちゃんでした。思いどうりに成らない事はこれから先も多々あろうかと思いますが、
めげないで生きていって下さい。」
…… (´д`) 。

不甲斐ない息子ですまぬ、母上。もっとがんばりますんで、俺。
614DJ慎 ◆IRrwUDpWps :04/06/20 09:21 ID:tMeCP5MY
>>613 おめでとう\(^O^)/俺もあと8日で誕生日だあ(*_*)
615大人の名無しさん:04/06/20 14:12 ID:t+hiyYpF
>>613
ほんとだ、立派な赤ちゃんだったのね。
いいお母さんだねぇ。
616何かむなしい:04/06/20 21:57 ID:+O/DcVaS

思うすぐお誕生日の方、おめでと〜

ってか、つい先日誕生日過ぎて気がついたら37だった・・。
ちょうど出張中だったんだ・・情けな〜

きょうは何か飲みたくなってきた。
今からカミさんと飲みにでも行くかぁ〜・・・
617大人の名無しさん:04/06/20 22:53 ID:9dpOUIDl
>616

もう過ぎてしまったそうですが
とにかくお誕生日おめでとうございます
奥さんといつまでもお幸せにね☆
618大人の名無しさん:04/06/21 21:45 ID:op2vx/58
昨日、小学校以来の親友の親が亡くなられた・・・・・・・・
色々お世話になった人だった。
うちの両親はまだピンピンしてるけど、今度のボーナスでチョト温泉にでも連れてってやろうと思った。

ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Momiji/7842/i_believe.swf
ttp://www.chironoworks.com/yuell/html/4-1.html

かなり有名なFLASHなので、見たことのある人は多いと思うけど・・・・・・
親孝行してない&見たことの無い人は見て損はしないと思うよ。
619大人の名無しさん:04/06/21 22:22 ID:N9453/zl
>611
俺も去年同じような感覚になったよ。
なんか30越すと既視感が強くて毎年同じことやってるような気がしてくる。

ちなみに私はエジソンの死んだ日の生まれです。
37にはもう少し時間があるので36にしかできないことをやろうか思いましたが
何をすれば良いやら・・・何も浮かびません。もうだめぽ
(36にして2ちゃん語話す自分て十分キモいよな。)
620大人の名無しさん:04/06/21 22:59 ID:tNPoC/KF
>>618
何度見ても泣ける…
また泣いた。
自分は両親になにをしてあげられるんだろうとか思うよ。
621大人の名無しさん:04/06/21 23:11 ID:PPJ3bfLp
スレ違いだとはわかってるんだけどみんな、相談に乗ってくれないかな?
俺は毒男で、先日六歳下のカノに振られたんだ。他に男作られて。
で、別れ際が我ながら結構見苦しくて、それもあって電話やメールも着信拒否されてた。
ところが先日、彼女から三回もワン切りされてさ、脈ありか?と思ったら相変わらず拒否設定のまま…
いったいどういう事だろう?
長文ですみませんでした
622大人の名無しさん:04/06/21 23:15 ID:1Mg7e34Q
>>621
彼女、着信拒否設定してるの忘れてるかも。
623大人の名無しさん:04/06/21 23:23 ID:PPJ3bfLp
すごい前向きな意見だ!
でも、ワン切りなんだよな…
624大人の名無しさん:04/06/22 00:54 ID:HdJYp9GJ
>>623
え・・・だって「躊躇いつつ電話しちゃった」とか。

でも、本当は
あまりに>621がいじましいから。
聞かなくても答えわかってるのに、望みを繋いでるみたいだから
敢えて超前向きな意見にしてみました。
625大人の名無しさん :04/06/22 01:12 ID:D/yuNt4G
>621
不在着信とかでなくワン切りなんでしょ?>621には可哀相だが俺には悪意
に感じられる。
626大人の名無しさん:04/06/22 01:30 ID:nNDY7ysP
今の男がやってないとも言えない。
627大人の名無しさん:04/06/22 01:51 ID:ysC0OKdA
>>618
そのFlash、はじめてみたけど。・゚・(ノД`)・゚・。

>>621
いつ頃掛かってきたんだい?
時間帯でなく、振られてからどのくらい経ってるか。
628大人の名無しさん:04/06/22 06:59 ID:4HFwyDlB
みんなやさしいな。ありがとう
二ヶ月かな。新カレじゃないのは間違いないんだ。でも なんで一方的に振られた俺が悪意の対象にならなくちゃいけないんだろう…
629DJ慎 ◆IRrwUDpWps :04/06/22 09:36 ID:sqFcuOiV
>>621 かけてほしいんじゃないかなあ?俺はそうとるな。非通知か公衆電話か家電でかけてみたらいかが?
630大人の名無しさん:04/06/22 09:46 ID:DQq7jQhs
>621
俺も同じように、新しい男が出来たとかで3年付き合った彼女と別れたんだけど、
1ヶ月後にやり直したいという電話があったよ。 丁重にお断りしたけどな。
何の意味のワン切りか知らんけど、まぁ用事があるならまた電話してくるだろ。
631大人の名無しさん:04/06/22 10:19 ID:RM6Hf7nq
>>621
からかわれてるだけだよ。
女は一度心が離れると、もう元彼のことなんか
ゴミ虫ぐらいにしか思わないから。
きっと、621が電話してくるか今彼と賭けをしてるんだよ。
そんな女こっちも着信拒否にしてやれ。
632大人の名無しさん:04/06/22 10:47 ID:VtKLoVqt
女って自分が寂しい時はそういう他人をもてあそぶようなワケワカランことするしね。
脈が少しでもありそうなら、仕掛ければ尻尾振って来るかも、ってさ。
で、新しい楽しみが出来るとサッサと切り捨ててそっちへ行っちゃう。

乗せられんなよ!
633大人の名無しさん:04/06/22 11:25 ID:5Nzz/B1z
>>621
きつい言い方だけど、一度人を裏切る奴は、大体何度でも人を裏切る。犯罪者
の再犯率が高いように。それが性癖というもの。だから振り回されない方がいいよ。
634大人の名無しさん:04/06/22 11:38 ID:4HFwyDlB
そうだな…
ためしに掛けてみたとか有りうるよな…
つらいわ
635大人の名無しさん:04/06/22 11:46 ID:3EThToI8
寂しいからってさ、たまたま近くにいた大した好きでもない女と
結婚出来ちゃうんだから、男ってホントいい加減だよね。
まぁ近くにいただけいいかなw

1年待っていてほしかった!



636621:04/06/22 14:47 ID:4HFwyDlB
俺はいい加減なつもりはなかったけどな…
できれば女性のご意見も伺いたいのですが…
みなさん、つまんない話でごめんなさい
637:04/06/22 15:21 ID:HdJYp9GJ
>>621
女性の意見キボンヌされていたので再登場します。
622=624は私のレスです。
喧嘩した後着拒否したのを忘れたままにしてて暫く連絡が取れなかった
経験があったので、>>622のレスいれました。
でも、現実には
彼女は新しい彼と上手くいってないか、寂しいかで
なんとなくかけちゃったのではないか・・・と、思います。
悪意ではないと思う。
が、>>632の方の意見がこの場合近いかな・・と思います。
振った後は接点を持たないことも時として必要な別れもあるので
同じ女性として、この彼女は人としての優しさに欠けているように
感じます。
振り回されないほうが賢明。
本当に連絡したかったら、きちんと電話してくると思います。
638大人の名無しさん:04/06/22 15:33 ID:ms/L9UlY
ワン切りしたあとでヨリを戻したいと言ってきた男はいたけどね
係わらない方がよいよ、変!
639大人の名無しさん:04/06/22 17:16 ID:P+Kkf046
一応女性なんですが
相手にしない方がいいのでは?
たまたま新彼とうまくいかなくてむしゃくしゃして
元彼のところに電話してみたけど、コール音で我に帰って切ったとか。
どのみちそういうことする人って自己中なわけで
下手に付き合ったら利用されるだけだと思う。
そんな人はスルーして前向きにいきましょう。
640大人の名無しさん:04/06/22 20:23 ID:4HFwyDlB
みなさんありがとうございました。
本気で愛した、おそらく最後の彼女だから男作られて振られても
、まだ信用したい気持ちでいっぱいな心の弱さを克服できるよう頑張ります。
ひとりだって生きて行けるさ。ありがとう。
641大人の名無しさん:04/06/22 21:32 ID:dZPctxS5
>640

頑張ってくれ  応援するよ
ちなみに俺はもう7年も彼女いないよ
そんな同年代もいるんだから安心してくれ
励ましにもなってないけど下には下もいる
640さんに幸多いことを祈っているよ
642大人の名無しさん:04/06/22 22:03 ID:HTxt8pXf
>>640
一人もまた良し。 いやマジで。
643大人の名無しさん:04/06/22 22:11 ID:4HFwyDlB
まだ吹っ切るには時間が必要かな(^-^)
でも ありがとう。
644大人の名無しさん:04/06/23 11:56 ID:zAOdvEBK
時間は解決しないよ
645大人の名無しさん:04/06/23 23:23 ID:CCr5yHaS
上げ足とるのもどうかと思うがw。
646大人の名無しさん:04/06/24 18:48 ID:v+8KZtp9
おぉ〜、こんなスレがあったんだ、知らんかった

同じクラスの子のお父さんがゴレンジャーのマシン造ってたな〜
よく見に行ったもんだが
近くで見るとボロくて萎え〜だったな
647大人の名無しさん:04/06/24 23:34 ID:wkcTn8go
>>572
遅レスですが…木崎湖は私も移住キボン地ですよ!!
648大人の名無しさん:04/06/25 13:30 ID:vSiHD6RX
>>279
その歌の2番が思い出せない
1番はキジ・キツネ・子猫・子犬
2番は何がいたか覚えてる?
あと何の番組内でやってたっけ??
649大人の名無しさん:04/06/26 13:39 ID:RdPk6uZX
621は終わってしまったようだけど、
この年で恋愛真っ最中って人いるのかな?
俺は結婚して10年になるんだが
嫁とはお互いに空気みたいな存在になっちゃって。
夜の生活もご無沙汰だし...
会社も小さいから出会いもトキメキも無し。
十代の頃のようにドキドキしながらデートしてみたいぞ〜!!!
650大人の名無しさん:04/06/27 00:06 ID:AKuTYcE3
>649
♀ですが同感です。
そう、この年齢で恋愛している人(不倫は別として)いるのかなぁ〜?と、ふと思ったりします。
私の生活も今はぼわ〜〜んとした感じで推移。
まぁ、これを「幸せ」っていうんでしょうけど。

ところで、私達が十〜二十台の頃に、今みたいに携帯やPCが普及していたらどんなだったと思います?
651大人の名無しさん:04/06/27 00:43 ID:PRkIc1Qn
携帯やPCに使われてしまってると思います
今もそうかもしれないけど
652中距離恋愛中♂:04/06/27 00:44 ID:UKB3pG+Q
>>650
> ところで、私達が十〜二十台の頃に、今みたいに
携帯やPCが普及していたらどんなだったと思います?

これは痛感する事がたまにあります。
今の若い人っていいねぇ。いつでもどこでも
連絡がとれるようになってるンやもんね。
長電話するにも、親の目を気にしながらやったからなぁ。

653大人の名無しさん:04/06/27 02:04 ID:wGpWYVFW
懐かしいね、家電の長電話。
高校生の時、一つ上の彼が先に卒業してしまって寮に入ってた。
公衆電話からかけてくれてたから、たまにテレフォンカードを送ったりしてたな。
それでも親は「早く切れ!」とキレてた。
654大人の名無しさん :04/06/27 02:12 ID:W/taTbFL
『がんばれ!ロボコン』のガシャポン全部集めますた。
主人公のロボコンより、ロボトン、ロボクイ、ロボプーが好きですた。
早く作品のDVD化してほすぃー。
655大人の名無しさん:04/06/27 05:54 ID:zde6S+Gc
こっそり家を抜け出して公衆電話から彼に電話したりとか、せっかく電話くれたのに
家族がいるもんだからよそよそしい声出しちゃったりとか、懐かしいなぁ。
今みたいに携帯があるからすぐに連絡が取れないと不安がつのって着信何件もいれるとか
メールの返信がすぐにこないと怒るとか、情緒のない恋愛になっちゃってるなぁと思う。
好きな人を待つ ときめきが いいのに。

とか言ったら オバハン ウザ とか言われるのかしら・・・
656大人の名無しさん:04/06/27 07:01 ID:ae0MbWU/
>>649
俺はこの年になっても、恋愛真っ最中って人が羨ましいです。

>会社も小さいから出会いもトキメキも無し。
俺もその通り・・・職場の女性は俺より12〜15才も年下と既婚者が若干名のみ。

>十代の頃のようにドキドキしながらデートしてみたいぞ〜!!!
十代の時、したことあるんですね・・・羨ましいなあ。

俺は中学・高校が私立男子校、大学は同じ敷地内で男女比100:3〜5だったから、
中学以降は出会いもトキメキも無いに等しかった。
まあ、積極的な奴は校外で彼女作ってたかも知れないけど、俺にはできんかった。

初恋は小学5年生の時の同じクラスの子。それ以来、恋というものを経験してない
と思う。当然、結婚歴なし・・・もうだめぽ_| ̄|○
657大人の名無しさん :04/06/27 10:06 ID:DjQtL19Q
昨夜レイトショーで「セカチュー」を遅ればせながら観てきますた。
舞台は1986年の高校2年生で(2才下)な訳なんだけど、当時の
佐野元春「someday」なんかが挿入歌として使われていて、
懐かしかったです。自分も高校時代に付き合っていた彼女が死んで
しまった経験があり、忘れていた思い出を思い返し、終始泣きっぱなし
でした。まわりは私以外若いカップルでいっぱいでしたが、今の20〜
25歳ぐらいの子にはあの80年代の高校生の雰囲気は分かんないだろう
なぁ〜。土曜日の夜に妻も子供も寝た後で一人でレイトショーを観にいく
ことが最近自分のもの凄い贅沢・・・・・(夫婦は円満ですけど・・・・)


658大人の名無しさん:04/06/27 13:04 ID:Z/G5sIYP
>>655
そそ、今は携帯があって便利なのかもしれないけど情緒がないよね
常に相手の行動を把握できてないとだめだったり
くだらないことで喧嘩の原因になったりして
相手のことが信用できない恋愛になってるんじゃない?

>>649>>650
ドキドキしながらデートしてますよ
年甲斐もなく手をつないで歩いたり
この前までは・・・うぅっ
はーっ、合コンでも行くか
659大人の名無しさん:04/06/27 14:49 ID:PRkIc1Qn
自分はいくつになっても純粋さを忘れないように
と思ってはいますがやはり汚れてるなと思う時はよくあります

恋愛だって10代の時は女の子と握手しただけで顔が
真っ赤になっていました
今の高校生に話たら笑われるよな
660大人の名無しさん:04/06/27 15:59 ID:CEo1eUrp
二人で歩いてただけで、町内のおばさんに親にチクられる時代でしたからね。
今の高校生なんか、親もオープンなのかな。
と考えたけど、早い人なら私達の世代なんだな・・・親御さん。
661大人の名無しさん:04/06/27 21:20 ID:PRkIc1Qn
男と女は神秘性があった方がいいのだけどね

先日新聞で見たのだけど今でもデート商法ってのがあって
20代前半の人にはそういう電話がかかってくるそうな
思えば自分も20代のころは良く女性から誘いの電話が
かかってきたな    あと変な宗教と思えるものからも

もうデート商法からも相手にされないや
662DJ慎 ◆IRrwUDpWps :04/06/28 00:12 ID:KzQZwwqR
ついに37才になっちまいました。
663大人の名無しさん:04/06/28 00:16 ID:WANnVWCv
おめ
66436 ◆MsBikogy36 :04/06/28 00:21 ID:Tw+CxlhR
>>662
ヲメ
665大人の名無しさん:04/06/28 00:37 ID:QlSJFYdW
>>662
おめでとうございます。
666大人の名無しさん:04/06/28 03:57 ID:8vYcRRo1
>>661
懸賞やら雑誌とかのアンケートとかよく出してなかった?
あれって、個人情報を自らばら撒いてるようなものだよ。

漏れは一切そういうのはやってないから、名指しでの電話の勧誘やらダイレクトメール等、
今まで来たことが殆どないよ。
667大人の名無しさん:04/06/28 14:26 ID:hprTsVZS
ダミアンオメ
668DJ慎 ◆IRrwUDpWps :04/06/28 15:59 ID:KzQZwwqR
>>663-665 ありがと〜(^_^)/~
669大人の名無しさん:04/06/28 16:01 ID:zN2tI/ph
>>668
おめ!
俺達、後十数年で50歳なんだよな…
670649:04/06/28 16:22 ID:JTaUW6TU
思わず反響があったのでビックリしました
みんな淡々とした日常を送っているんだなぁ

もうすぐ夏になるけど、今は夏なんて暑くてウザイだけだけど
高校生の頃は夏というだけで胸のトキメキを感じたよ
特に高2のときは街や海で『フットルース』がバンバンかかっていて
友達と「海だ〜!ナンパだ〜!」と目をキラキラさせていたな
結局ナンパはできなかったけど(´・ω・`)ショボーン

今でもたま〜にラジオで『フットルース』がかかると
当時の場面がフラッシュバックしてくるなぁ
コパトーンの匂いとともに...


>>656
俺の小学生からのツレはバツイチ(1年前に離婚)だけど
もうすぐ23歳(13歳年下!!!)の子と結婚するそうだ
諦めないでがんばれ!!
671大人の名無しさん:04/06/28 20:11 ID:wmdnJW+D
【1年間】42年・未年・年男&年女【お疲れ様】



458 :DJ慎 ◆IRrwUDpWps :04/06/28 00:12 ID:KzQZwwqR
ついに37才になっちまいました。




460 :DJ慎 ◆IRrwUDpWps :04/06/28 16:00 ID:KzQZwwqR
>>459 ありがと〜(^_^)/~
672大人の名無しさん:04/06/28 20:38 ID:LfKOpa5R
>671
向こうのスレでも同じことやってたけど楽しいかい?
673大人の名無しさん:04/06/28 21:05 ID:wmdnJW+D
>>672
同じネタを別々の板にカキコするのはどうかと思ったんでな・・・
674大人の名無しさん:04/06/28 21:35 ID:IBTkKMiU
>>662

僕も本日誕生日。 同じ日の人っているんですねぇ... って、当たり前か。
675大人の名無しさん:04/06/28 21:47 ID:QBXmUjzi
>674

お誕生日おめでとう〜〜〜!!!
676大人の名無しさん:04/06/28 22:04 ID:wmdnJW+D
(´ー`)フッ
677大人の名無しさん:04/06/28 22:32 ID:lXPmcJBY
>>670
フットルースは夏だったのかあ。
なんかもう記憶が途切れ途切れ。
自分は夏といえば、杉山清隆オメガとか山下久美子ってイメージ
ウォークマン持って海に肌焼きに行ってたなあ。
今じゃ、指先に日が当たるだけでコワイコワイ。
678大人の名無しさん:04/06/28 22:51 ID:kVoey8jE
>>674
俺も今日が誕生日。藤原ノリカ,水野真紀?
が同じ誕生日ですよね。
679ダム組:04/06/28 23:41 ID:9yZux++z
そんなにバカ食いしてないのにドンドン肥えていきます...
厚着が出来ない夏は嫌いだ〜!
680DJ慎 ◆IRrwUDpWps :04/06/29 08:30 ID:NfVJzxDh
>>669 サンクス♪
なあに、アルフィーの高見沢さんみたいなおしゃれな50才をめざすよw
681DJ慎 ◆IRrwUDpWps :04/06/29 08:33 ID:NfVJzxDh
>>674>>678 同じ誕生日、おめでとう〜(^_^)/~
いや一応別スレみたいだから両方書いたのさ。連カキスマソ
682大人の名無しさん:04/06/29 11:41 ID:l943aRf7
夏の日の、昼間の暑さの残っている夜には、失ってしまった恋を思い出すよ。
ビーチサンダルの素足が、草についた夜露でびちょびちょになった。

ちょっと前に話題になってましたが、私は今も恋しています。
でも高校生の頃のとはやっぱり違うんだよね。
683大人の名無しさん:04/06/29 22:39 ID:VJW/fHft
>>682
恋をしているだけうらやましいよ。ガンガレ。

自分は子供の進路で頭痛い_| ̄|○
恋して結婚したはずでも、
今じゃ果てしなく疲れたチュプになってる・・・
684大人の名無しさん:04/06/29 23:20 ID:cKuk0q59
疲れ果てるのは旦那も悪い!

と、無責任な発言をする独身36歳であった。
女に裏切られたら結婚なんかする気沖ねーよん
685大人の名無しさん:04/06/29 23:59 ID:ULiCZqY+
>>683
でも、一人の人に尽くす事ができてそれを持続できて
子育てに頑張ってるあなたは、カコイイかあさんですよ。

で、バツイチ子持ちのかあさんも最近お疲れ気味。
686大人の名無しさん:04/06/30 00:10 ID:tIeKSy3R
人生イロイロ、独りで子育てしてるかあさんもえらい!
母さん業、疲れることもあるけどがんがっていこうぜい。

>684
裏切る女ばかりじゃぁないサ。
恋をしましょう。恋を。
687682:04/06/30 12:52 ID:oTINibdv
>684
私は逆に、20代後半で10年近く付き合った男に裏切られて、その後、恋はすれども結婚までという勢いの沸かなくなってしまった独身36です。
結婚って勢いの部分があるから、そこまでの相手が現れたらする気もなにも、一気に結婚まで突っ走るんだろうと思いますよ。
現に、独身主義かと思ってた40代の電撃結婚をいくつか見ました。

まずは出会いですよね。
身近に表れる運命の人に気付かずスルーする事の無いように、いつでもものを素直に見られるようにしておきたいと思ってます。
今の恋している人は、本当にふと現れた。んでも結婚はないだろうな。

そういえば最近、結婚式に呼ばれる機会が減ったなあ
688大人の名無しさん:04/06/30 16:05 ID:RZLRDxvN
>>687
同級生の結婚式に呼ばれたことがないorz
689大人の名無しさん:04/06/30 22:36 ID:OqiaQbye
>688

同じく
690大人の名無しさん:04/07/01 00:22 ID:UH/YBiYB
>>688,689
orz
691大人の名無しさん:04/07/01 01:06 ID:gaW3/7ww
結婚式に呼ばれないどころか、誰からも電話の一本すらないし、全く話し相手もいない。
いつの間にか、周りから誰も居なくなってしまった。ああ、ここは本当に暗くて寂しくて
居心地が悪い世界だ。一体いつまでこんな事が続くのだろうか。orz
692大人の名無しさん:04/07/01 01:49 ID:gPm3X0TB
毒男板にきちゃったかとオモタ・・・
693大人の名無しさん:04/07/01 08:32 ID:QgWsy3JR
>>691
がんばれ!ロボコン
694大人の名無しさん:04/07/01 12:45 ID:0LroR5cb
母親「○○君の親とさっき電話したんだけど、○○君今度、結婚するんだって。」
   「来月、同窓会をやるって、○○ちゃんの親が言ってたわよ。明日あたりに電話するって」
   「交通事故で入院したんだって。○○君」

同級生の近況、自分より親の方が詳しい。

       , --ー 、
      /:::::::::::::::::::::'''::::ー-....、
      /::::∧::::::,へ、\''-、ミ ""'''''丶- 、 
     i::::::::し::::::i ,  "'ヾヽ 丶  ,  _, - "ヽ
     i:::::::::::::::::/  ./     / ./    i
      i:::::::::::::::/  /、_ ,. - ..,,_i/    .:i :|
     .|:::::::::::::/  /  .|:::::::! /    ::/ ::!
     |:/i:::::::::i  /||  i::::::i /   _ ´  :!
     " >ー' 、,/_|,,,,,,,/:::::/,,.i  , ´  "",,_ ~''-..、__
  :::::::::::::::`"::::´:::::::::::::::::::::::::::::::ヾ,,_ ..., - " '"~ ヾ 、 ヽ 、
                    "''' ´ー―-- -''゛ー "
695大人の名無しさん:04/07/01 15:37 ID:p6JMOC5x
>>694
いや、それはどこでもそうだと思うが。
親のネットワークを侮ってはいけない。
696大人の名無しさん:04/07/01 18:29 ID:a0myMkyi
うちの親も公務員(訪問関係)の仕事してるもんだから
他人んちの家の中までよく知ってる。
忘れてた同級生の名前が出て「離婚したんだって〜」
てか結婚したことも知らなかったし。
697大人の名無しさん:04/07/01 22:06 ID:MF4MpRiU
>691

俺とまったく同じですね
「友達がいない30代・・・」板とか行ってます?
自分は常連です(泣
698大人の名無しさん:04/07/02 01:18 ID:/SO4dHDo
>>693
ありがとう。
>>697
ありがとう。そのスレには未だ行ってないので、後で行ってみます。俺の場合、実は
昔は結構友人はいたのです。しかし親しい友人達に裏切られ、すっかり人間不信に陥り、
今では周りから誰もいなくなって、世捨て人になってしまいました。昔を考えると、
まさか自分がこんなに落ちぶれてしまうとは‥‥
699大人の名無しさん:04/07/02 02:32 ID:sVP2ROre
>>698
>親しい友人に裏切られる・・・
とてもツライ事ですよね。私も経験ありです。
私は、彼はいますが女友達がいません。
こう言うと、性格が悪いからなんじゃない?と言われそうですが・・
10年以上も前に、親友に彼を取られ同時に友人も何人か失うはめに。
人を信じられなくなった結果です。
今の彼の事も、やっと心を開いて勇気を持って付き合ってるところです。
でもまた、裏切られたらどうしよう・・という不安からは抜け出せません。

700698:04/07/02 03:08 ID:/SO4dHDo
>>699
なるほど、じゃあその彼は虎の子の存在ですな。心がぶれない人だといいですね。
俺の場合は女運は全くないので、裏切られる心配も全くないです。(wというか、いくら努力
しても全く認めてもらえないし、もう何が原因かも解らないので、そういう星の下に
生まれてきたのかと思うしかないです。だから結婚まで出来る人は別世界の人間にしか
見えないです。悔しいけど、今はもう一度生まれ変わって、リベンジしたいと思うだけです。
701大人の名無しさん:04/07/02 22:30 ID:1LLAtDLn
>699  それは辛かったですね  
     もう36や37になると人に裏切られることも
     たくさん経験してる人 多いと思います
     自分も何度も恩を仇で返されましたよ
     今の彼氏さんと幸せを手に入れてくださいね  応援しています

>700  697です  書き込みからしてお人柄の良さそうな方ですね
     自分も結婚してる人が別次元に見えますよ
     ましてや子供がいるなんて もうすごい!と思っています
     女性には裏切られたことはあってもモテたためしはありません
     自分はもう一度20才に戻りたいですよ
    
     なんか愚痴になってしまい他の方々すみません
702699:04/07/02 23:22 ID:PhX4xNHk
700さんも701さんも、とても優しい方ですね。
傷付けられた経験のある人は、
絶対に人を傷付けたりしないし裏切らない。
やっぱり、騙すより騙される人間でいたいなと思いました。
でも、人を信じるキモチも大事ですよね。
人の痛みの分かる人間が少ない最近、自分を見失いがちだけど
とても励みになりました。ありがとう。
703大人の名無しさん:04/07/04 21:40 ID:mubkLVYZ
今の時代は心が純粋な人ほど生きづらい世の中
なんだよなぁ
704大人の名無しさん:04/07/04 21:50 ID:hg3wkiEY
いや、それは昔から。
705大人の名無しさん:04/07/04 22:30 ID:izM9PLDr
先日、ボーナス出たけど・・・・・・ローンに消えていくorz
706大人の名無しさん:04/07/04 23:06 ID:VNgxkie0
もう出たのか。ボーナス。
自分はいったいいくら支給されるのか。
しかし出て行くところは決まっている・・・ローン・・
707大人の名無しさん:04/07/04 23:49 ID:dxoLNslv
(・∀・)ローンローンローン  ( ゚Д゚)ハッ!t
708大人の名無しさん:04/07/05 01:48 ID:lR26wEsD
我が家はローン0円。
お金持ちなわけじゃないよ。使わないだけ。
709DJ慎 ◆IRrwUDpWps :04/07/05 02:52 ID:59Yue/db
俺はボーナスと縁切ってだいぶ経つなあ。
710大人の名無しさん:04/07/05 03:37 ID:k/R+q1Ze
漫画やアニメで、1967〜1968年生まれの設定になってるキャラって、どのくらいいるんだろう?
設定されてても、サザエさんのような歳をとらないキャラを除いて。

Drスランプ
則巻アラレ 1967年とびうお3日(実際は1980年)
木緑あかね 1967年シーラカンス21日
空豆ピースケ 1967年ザリガニ1日

3年(ハイスクール)奇面組
河川唯&宇留千絵&真実一郎 1968年4月2日〜69年4月1日
※設定は無いが、連載開始時(1980年)中学2年で、連載開始から5年後までは、
 現実の時間に合わせて、進級してた。
711大人の名無しさん:04/07/05 09:43 ID:BdRzsSZq
同年の男優には、織田裕二、江口洋介がいますが、ここにきて
クローズアップされてる保坂尚輝ってどう思いまつか?
712大人の名無しさん:04/07/05 11:10 ID:lR26wEsD
保坂は1度も興味を持った事がないな。
なんとも思わない。江口は好き。織田裕二も別に。
713大人の名無しさん:04/07/05 20:49 ID:bTjm44S1
女優さんでは原田知世
あの透明感は、もう私にはすっかりなくなってしまったものです。
714大人の名無しさん:04/07/05 21:19 ID:Ld8SGsiV
>>713
原田知世も一種のバケモノですね。容姿・雰囲気の劣化する速度がものすごく遅い。

考えると笑っちゃうのは、レスリングのカレリンが同い年ということ。いろんな所の
規格が私とは違いすぎて、人類ってすごいなぁと思う。
715大人の名無しさん:04/07/06 00:21 ID:oX+C9tfs
元々童顔で、30歳の頃「三十路よ」っていったら「え〜??25歳位かと思った」とよく言われた。
でも最近「37だよ」っていうと「へ〜そうなんだ」としか言われない。
いつのまにやら容姿はすっかりおばさん。

716大人の名無しさん:04/07/06 00:37 ID:0RXqIwRw
>715
わかる!童顔って幼く見られてたのが、突然おばさん顔に見られるようになる。
30代イイ女って時代がすっぽり抜けてしまうのよね。
717大人の名無しさん:04/07/06 01:09 ID:mmxxlkTC
腕の太さばかりを気にしていたら、いつの間にかふくらはぎまで
太くなっていてビックリ。
本当にオバサン……。
若い子がはくようなスカートはいてもオバサン以外の何者でもない
。・゚・(ノД`)・゚・。
718大人の名無しさん:04/07/06 02:45 ID:kXvBMN+j
>>714
ハッスル!ハッスル!の小川直也も同級だよね。
719大人の名無しさん:04/07/06 18:49 ID:6W5Fw4J7
大沢たかおは一個下になるんだっけ
720DJ慎 ◆IRrwUDpWps :04/07/06 20:36 ID:keNzZ7EP
大沢くんは同い年じゃなかった?
721大人の名無しさん:04/07/06 20:41 ID:9TwTyzCC
ついでに保坂尚樹も同い年

どうでもいいけど去年漏れの周りは
結婚した奴 2組 離婚した奴3組と
遂に結婚と離婚が逆転した
722大人の名無しさん:04/07/06 21:45 ID:J9C/oW2N
大沢くんはいいけど保坂はいや。なんてね。

小学校からの同級生が、息子の中学の担任になった。
息子の話はさておき
「いい加減結婚しなよ〜」
「お前もそろそろ再婚すればー?」
「・・お互い年くったなぁ」
学校で会うといつもこの会話です。
723大人の名無しさん:04/07/08 19:04 ID:/0zJiocc
昨日ケコーン記念日なので嫁(今年30)と手に手を取り合ってラオウぬっ殺しますた
724大人の名無しさん:04/07/08 19:28 ID:TzAU80a5
>>723
他にすることナインか?
725大人の名無しさん:04/07/10 00:07 ID:dr1YScPn
高校時代の友人に久しぶりに会った。
よくレコードを貸し借りしてたから、思い出話に盛り上がった。
そういえば、○○って洋楽詳しかったよねー
化粧した男のバンド好きだったよねー
って、忘れたかった過去なのに・・。
726大人の名無しさん:04/07/10 01:18 ID:iaM9Bd7G
ああ、オレも未だにマッドネスとかカルチャークラブ好きなことになってる・・・
727大人の名無しさん:04/07/10 22:05 ID:x13iF18c
ベィシティローラーズのレコード今でも持ってる
728大人の名無しさん:04/07/11 21:32 ID:FF2sM4mw
横浜銀蝿の「ツッパリロックンロール登校編」
今でも持ってるよ
729大人の名無しさん:04/07/12 00:08 ID:xux6NX2O
>>728
レコード?
当時はまだCD無かったよね?
730大人の名無しさん:04/07/12 00:17 ID:gtYGv8s3
>>729
CDが出たのは、私達が19.20歳くらいじゃなかったっけ。
731大人の名無しさん:04/07/12 01:01 ID:5j3Fp2eJ
レコード屋がCD屋になったのが89年頃だと思う。
732大人の名無しさん:04/07/12 01:14 ID:GQmGnuJH
CDが出たのは高校生の時。同級生で七色に光るそのディスクを、女の子に見せて自慢してたやついたもん。
733大人の名無しさん:04/07/12 01:49 ID:gtYGv8s3
>>732
そんなに前からあったのかー。
自分ギリギリまで、レコード派だったので
完全に切り替わるまで、レコード買ってたよ。
しょうがなく買ったのが、19.20歳の頃だったんだろうな・・・
ま、銀蝿は中学生の頃だから、レコードかな?
734大人の名無しさん:04/07/12 01:56 ID:VfaoVzCB
どっちかというとレコ派だったので
初めてCD買ったのは、87〜88年頃?かなり出まわってたかな。
ポリスのベストでした。
それ聴くために買ったコンポがsunsui。もう無いメーカー。
MDみたいなものが出てくるなんて、夢にも思わなかった。
735大人の名無しさん:04/07/12 02:04 ID:xux6NX2O
高校の時と言えば、ビデオのβ派とVHS派で結構言い合いしてたな。
736大人の名無しさん:04/07/12 07:41 ID:zy1MaKFv
>>734
そうだね、88年くらいにはかなり不便な思いをしてた。
輸入盤は、けっこうレコードあったけどね。まだ輸入CDのパッケージが
縦長の紙パッケージに、CDが入っている状態だったね。タワーとか。
MDもそうだけど、MP3が驚愕。自分でCDが焼けるなんて。
テープに一曲一曲録音したりしてたのが、信じられん。
737大人の名無しさん:04/07/12 20:54 ID:QRtOQKlb
あー、なんか懐かしくなるスレだあ。
もうすぐ37になります。
今日、丁度デュランデュランのDVD見てたので
思わず書き込んでしまった。そして2歳の息子と
盛り上がっておりました。
学校サボってコンサートいったり。ビデオがそれほど
普及してなかった頃だったんで夜中遅くまで
MTV類いを見るのに頑張ってた日々を思いだしたです。
あー、今は便利になっちゃったね。
738大人の名無しさん:04/07/12 21:52 ID:EOv9qPwP
小林克也の「ベストヒットUSA」が大好きだったよ
739大人の名無しさん:04/07/12 23:17 ID:BkAKAtYa
初めて自分で買ったレコードが「泳げ!タイヤキくん」なんだが
それまでは、たくさん入っててお得ということでLPレコードばっかり
買ってもらってたんで、33回転と45回転の切り替えのこと知らなくて
しばらくは33回転でドーナツ盤を聞いてたのを思い出した。
「えらく間延びした歌だなぁ」何て思ってたんだけど
思い出すと恥ずかしい。
レンタルレコード屋のクリーナーの匂いがなんか懐かしい。

>735
俺の周りじゃ高校の頃はVHSやβより、ビデオデッキがあるというだけで
羨望のまなざしでみられたぞ。
740734:04/07/12 23:47 ID:4PeCuiLF
>>736
どうしても欲しいレコードがまだCDになってなくて
輸入盤を買いに走ったり。
ついでにジャケ買いしたりして、部屋に飾ってたね。
当時、なんとかして曲間を空けずにテープに録音できないかと
思考錯誤した記憶がある。
今はmp3でカンタン。DJの真似事がいくらでもできる。便利になったねぇ。

741大人の名無しさん:04/07/13 00:50 ID:XaUmhw/L
昔はカセットテープのインデックスカードを集めてた。
ソニーのBHF-46とか買うとついてくるやつ。
インレタこすってタイトル入れたりしてたな〜。
742大人の名無しさん:04/07/13 01:41 ID:rtPFyVG+
>>740
したね〜 ジャケ買い。 その点でもレコードの方がいいんだよねぇ・・・
テープのインレタもやったなー。意地になってキレイに仕上げてた。
そして並べてうっとり。 テープはTDKのメタル愛用してた。
あれ?メタルとノーマルと、その間のって何て言ったっけ?
カセットってグレード3種類あったよね。
743大人の名無しさん:04/07/13 03:30 ID:gNfxoszV
>>742
クロームテープね。
でもFeCr(フェリクローム)てのもあった。SONYのDUADとか。
744大人の名無しさん:04/07/13 05:52 ID:ub/xCerb
アナクロかもしれんがレコードっていいな。
LPだとレコード買うと同時に写真集もついて来た
みたいなもんだし。CDだとジャケット小さいし、
ぺらぺらの紙に印刷しただけのもんだし、とにかく
味気ない。初めてCDをきいて、もう一度レコードを
きいてみたときの摩擦によるノイズの感触。
若い頃はCDがよかったけど、LPのあのノイズが今はいい。

745大人の名無しさん:04/07/13 10:00 ID:Uo02OG2/
>>741
俺もインレタやったくち。特定の文字がすぐになくなっちゃうから
何枚も買ってたよな〜
>>742
メタルテープってウェイトとか入っていて重いやつなかったっけ
当時でも1本1,000円以上するのがあったよな
俺は金が無かったからがんばってもクロームしか買えなかった...
昔録音したテープが段ボールに1箱分くらいあるけど捨てられないよ
いっそのこと全部デジタル化するか
746大人の名無しさん:04/07/13 12:28 ID:iB9yTlzZ
>>739
バイトで観れなくなった、夕焼けニャンニャンを録画する為にビデオを買ったYO
747大人の名無しさん :04/07/14 00:59 ID:MG51u97z
俺も高校生の時、バイトしたお金でビデオデッキ買ったよ。>>735俺は当時β派
動機はMTVとかを撮りったかったから(当時はプロモーションビデオ=プロモ
って言ってよね)奮発してβ Hi-Fi 16萬也を買った。
これにテレビとコンポを繋いでプロモ流しっぱなしってのがカッコイイ!と
当時はおもってた。

そのテレビとコンポ(ターンテーブル付)は今だ現役。




748大人の名無しさん:04/07/14 01:42 ID:SMmWjXs4
>>747
当時のテレビとコンポが現役なんてすごい。
絶対ソニーじゃないですねw

うちは家に一台ビデオがあり、もう一台を自分でバイトして買った。
それは、ダビングがしたかったから。
やはりミュージックビデオ(プロモーションビデオ)の編集をする為。
MTVやベストヒットUSAをまるまる録画しておいて
次の日学校から帰ると気に入ったPVを編集。
もうなんか・・カセットテープと同じく
自分が編集したビデオテープも捨てられないんだなぁ。
749大人の名無しさん:04/07/14 13:24 ID:YOoAVAK7
同級生で、中学の時にオフコースのコンサートをTVでやるってんでビデオを買ってもらってた子がいた。
当時は、テレビに出ないミュージシャンって貴重だったんだよね。

うちはいつだったんだろうか・・・
ライブエイドの時には、しっかり徹夜して完録(テープ替えの為に待機)したんで、そのときにはあったなあ。
750大人の名無しさん:04/07/15 16:40 ID:iALRMpw2
うちのビデオデッキは、洋楽PVとホラー映画だけのためにあった。
751大人の名無しさん:04/07/16 00:05 ID:/zmj4zug
うちには衛星放送チューナー入れるまで、ビデオデッキなかったなあ。
どのみちレンタル屋も近所になかったから、あっても仕方なかったけど。
使い初めに、ツインピークスとか、セリエAのファンバステンとか録画した覚えはある。
752大人の名無しさん:04/07/16 00:33 ID:ZzvRO5c9
俺は高校の入学祝いで、VHSのビデオデッキを買ってもらったなぁ。でも今のより
性能は数段落ちるのに、10万円以上もしたもんだ。テープも定価の半額なのに
1本¥2000と凄く高かった。
753大人の名無しさん :04/07/16 00:38 ID:O5Kjwlld
>748
>当時のテレビとコンポが現役なんてすごい。
>絶対ソニーじゃないですねw

コンポはビクターでテレビはサンヨーです。
サンヨーって2流メーカーってイメージあるけど結構長持ちするんだ
よね。



そーいや最初に逝ったのがβのビデオ・・・   SONY・・・  
やっぱタイマーかよ   orz

754大人の名無しさん:04/07/16 23:56 ID:vZncKCqr
やっぱりSONYβビデオの話題は避けて通れませんよね。
そもそもなんでVHSが主流になったんだろう。
βの方がコンパクトだったのに。
755大人の名無しさん:04/07/17 00:04 ID:3s2wZy0s
入れっぱなしで加熱するからかなあ・・・
756大人の名無しさん:04/07/17 00:23 ID:gg8lrIdT
>>754
恐らく長時間録画出来るからでしょう。俺はVHSの他にダビング用にソニーの
βも持ってたけど、(カラオケ機能付のやつ)やはり通常使ってたVHSよりずっと
短命だったなぁ。
757大人の名無しさん:04/07/17 22:14 ID:WZLlhnfc
高校入学時は前年ひのえうまのため定員増加 → 結果定員割れで楽々入学。
就職時は好景気 → 楽々入社。

本当バブリー世代だなと感じてます。
758大人の名無しさん:04/07/17 23:44 ID:qm+Q41/d
そういや、βのビデオを製造してるのがソニーぐらいしかなくなった頃、「βは無くなりません」
みたいな、広告出してたな。
759大人の名無しさん:04/07/17 23:56 ID:zsDZhEsD
>>757
わかるわかる。今に比べればおいしい時代だったかもしれない。

でも、ひのえうまの女の先輩、怖い人が多かったなー。
760大人の名無しさん:04/07/21 21:38 ID:2y6BjzEk
学生の時は夏休みが長くて良かったなぁ
761大人の名無しさん:04/07/22 21:44 ID:zA8F5svv
>>757
いやいやそうも言えんのよ…。

前年度が丙午で出生率が低かったんで、合格実績偏差値が例年より低かったのね。
翌年、その数字をあてにして受験した42年度生まれは大玉砕大会だったのよ。
俺は高校ではなんとかなったけど、大学の現役受験でやられたよ…。
762大人の名無しさん :04/07/22 22:39 ID:v6M4rTqe
>758
あったね、新聞の1ページ使って当時社長の故盛田昭夫だして。

見事に裏切られたよ・・・

以来ソニーは信用しない。

>760
今年の夏休みはたった3日・・・ orz
763大人の名無しさん:04/07/23 01:12 ID:ovf3pTYu
>>762
漏れも休みは似たようなもんorz

一般企業の平均の、半分でもいいから休みたいよ。
764大人の名無しさん:04/07/25 22:13 ID:Hi7I3jMe
みんな頑張ってますね〜
私も平均休日が月に一日です
毎週土日休めて祝日なんて夢の世界です・・・
765大人の名無しさん:04/07/25 22:14 ID:IWMCJQRe
NHQ学園高校は授業中にリポートの答えを言う
766大人の名無しさん :04/07/27 01:03 ID:fQmSEPO4
>764
車の営業さんでつか?
767大人の名無しさん:04/07/29 02:49 ID:o/F8NRNK
4日しか無い夏休みが・・・・・2日に減った。
しかも、その2日、土曜と日曜・・・・・・夏休みでもなんでもないじゃんorz
768大人の名無しさん:04/08/01 22:09 ID:0POZLBmG
>>762
1〜2年ぐらい前まで、βのビデオデッキって製造されてたんだね。
昨日かな?新聞で知ったよ。
769大人の名無しさん:04/08/01 22:54 ID:n10MOlfg
今日やっとベンチプレス130kg挙がった。
40歳までに150kgを挙げる!

…流れ読まなくてすまんな。
770大人の名無しさん :04/08/02 00:57 ID:+30jyBa3
>768
2種類出ててEDβが定価30万、ただのHiFiが10万(量販店で7万位だったけど
金が工面できなくて駆け込みで買えなかった  orz
771大人の名無しさん:04/08/02 16:16 ID:cKX3B4ag
>>769
オメ。
こういう人って、深層筋ってやっぱり発達してるのかな?
内転筋勝負では、細っちぃバレリーナタンが女子レスラーをいとも簡単に負かしていたのだが。
772大人の名無しさん:04/08/03 21:19 ID:whUzJYmQ
すごいねー。

重量挙げどころか自分の重量が上がっていく一方だよ・・・
773大人の名無しさん:04/08/03 21:59 ID:GhNxwAKT
1月前から水泳始めたよ。市民プール通いだけど。
まじめに四角いプール泳ぐのなんか20年ぶりくらいになるな。
運動不足とタバコでヘロヘロの体に鞭打って。

今日50M一気に泳ぎきりますた。
40歳までには400M一気に泳ぐ!
774大人の名無しさん:04/08/05 01:07 ID:wqFep0zy
>>772
漏れは幸い昔と体重変ってないけど、下腹部がチョトでてきた(´・ω・`)
775大人の名無しさん:04/08/07 12:49 ID:EIKLaA/z
そういえば、消防〜大学までは25mクロールで息継ぎ無しでいけたもんだが…
今どうだろう。
776大人の名無しさん:04/08/07 16:36 ID:4OVtvk0H
高校時代に懸垂30回出来て学年最高だった俺が今は1回も出来ないorz
777大人の名無しさん:04/08/09 03:47 ID:ePyVOiZa
腕立て・腹筋も悲惨だよ(w
部活やってる時は50回や100回単位で何セットもやってたけど、
今は多分20回もできないと思う・・
778大人の名無しさん:04/08/09 13:41 ID:pvIfl3NW
子どもを連れて公園に遊びにいったとき「うんてい」を発見。
(小学校の校庭にあるはしごを横にしてぶら下がるようなもの)
「そういえば小学生の頃はこれをやりまくって、よく手の皮がむけたなぁ」
と、懐かしさがこみあげちょっとぶら下がってみると
「うう、か、体が重い!手が前に出せん」わずか2、3回で断念。
体力落ちたな〜_| ̄|○
779大人の名無しさん:04/08/09 15:12 ID:KCs61G1j
>>778
俺も鉄棒をやってみたら、棒が腹に食い込んで苦しいの何の。
本気でダイエットを考えます。
780大人の名無しさん:04/08/11 13:55 ID:Q+S1rtU0
>>778
一瞬「うんてぃ」だとオモタ_| ̄|○
781大人の名無しさん:04/08/12 21:13 ID:jE3IlqZQ
先日 産まれて初めて飛行機に乗りました。
782大人の名無しさん:04/08/13 21:55 ID:1RErsG1Y
おめ。
783大人の名無しさん:04/08/13 22:43 ID:n592iR3t
ありがとう
784大人の名無しさん:04/08/19 18:21 ID:6sI1yRKn
年収どのくらいある?
785大人の名無しさん:04/08/19 19:35 ID:XsPrUrFJ
550マソ

せめてあと200欲しい…
786大人の名無しさん:04/08/20 00:57 ID:VRQr5oKl
勤続15年、中途入社&ヒラ社員で、>>785と同じぐらい。
因みに某業界最大手の工場勤務で、夜勤あり。
787大人の名無しさん:04/08/20 21:49 ID:cdPpZumO
お金の話は辛くてできません
すみません
788大人の名無しさん:04/08/21 21:29 ID:BXcVvbdV
5月から無職になりました
789大人の名無しさん:04/08/22 19:47 ID:acpxh7i3
この歳で独身だわ。
結婚も面倒くさいわ・・・鬱
790大人の名無しさん:04/08/22 19:53 ID:8EnOxFbZ
>>788

仲間だ。
791大人の名無しさん:04/08/22 20:54 ID:vENzFEJF
>>789

仲間だ。
792大人の名無しさん:04/08/22 21:42 ID:Wgl6Kac3
>789

仲間だよぉ
793大人の名無しさん:04/08/23 04:27 ID:x9li2UXf
>>789
同じく。
794大人の名無しさん:04/08/23 04:54 ID:Du0fHhaS
>>789
同意。
795大人の名無しさん:04/08/23 05:47 ID:7nC+fBAE
>>778
子供の頃、その上を小走りすることができた。
でも今は見ただけで怖い。
796大人の名無しさん:04/08/23 08:53 ID:3gwKnE+F
>>795
滑って落ちて首吊りになって亡くなった子がいたよね・・・
797大人の名無しさん:04/08/23 10:33 ID:f8fA7Jll
俺は両足落ちて股間打ったよ。
幸い玉には当たらなかったので男は捨てずに済んだ。
798大人の名無しさん:04/08/23 10:51 ID:dzNhzTgn
もう少し年金ほすぃなぁ(´・ω・`)
799大人の名無しさん:04/08/25 16:59 ID:+xGdBFKb
     :::::::::::::::,,,,,、、、::::::::::;;、
    ;;:::;;""     """;;::::;;
    ;::;         ;;:::::;;
 ー〜" ̄ ̄"-─-っ____  ;:;γ;
     ヽ- ゝニニニつ  ヾ;/. .|
  """ ̄ヾ、 ゝニニニフ`  |)丿
 ーヽ、_ 〃⌒)  .)     |ソ
     |`""~~. ^,,^ ヽ    .|
 .    |   ,-三-、    イ
     ノヽ   ""    / ゝ
      `ヾ、____,,,,,, イ     ヽ
生竿でズボズボ掘り込まれるといい鳴きする超淫乱なウケ野郎っす。
職業はプロレスラー、短髪、ガッチリタイプ。

後楽園ホールのバックステージで羞恥心捨てて種汁便所になるぜ。

ケツマンに濃厚オイルたっぷり仕込んでケツ開いてノリのいいタチを待
つんで、俺の具合のいいケツマンを存分に掘り込んで、溜まった種汁を
奥へ思いっきりぶっ放してくれ。

デカマラ、バリタチ歓迎!ギンギンのマラをズッポリと咥え込むぜ。
何人にも廻されて種汁便所になりてぇ〜!
活きのいいタチ野郎、俺のケツを種汁で満タンにしてあふれさせてくれ。
頼んだぜ!
800大人の名無しさん:04/08/27 12:01 ID:iFjtQ6AQ
幻の多角形コーナーリングで800
801大人の名無しさん:04/08/27 12:09 ID:+dXQ6Lsz
俺、自転車で「多角形コーナーリング!」とかいって
何度転んだことか。
802800:04/08/27 13:18 ID:iFjtQ6AQ
二輪ドリフトは得意だった。
803大人の名無しさん:04/08/28 00:13 ID:NIw25Hmz
>789
☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ ナカーマ
804大人の名無しさん :04/08/29 01:37 ID:KZ/g/Ga/
>>801
ハハハ・・・俺もやったよ 転んでライト壊して親に怒られたなぁ


>>789>>803
俺なんか最初っから結婚する気すらないもん。

805大人の名無しさん:04/08/29 21:11 ID:1jFJ9WDP
貯金が底をついた
806大人の名無しさん:04/08/29 23:33 ID:uAH3Z4LQ
自転車かー

リトラクタブルライトの自転車とかあったよね

小6の時の愛車はロードマンだった。
20歳まで乗ってたよ
807大人の名無しさん:04/08/31 16:57 ID:QXaL7l5H
俺も小5のときにロードマンを買ってもらう約束で自転車屋に行ったら
高いからという理由で類似品の無メーカー車になってしまった。
鉄フレームで重かった。
いつも少年ジャンプ裏表紙のブリジズトンの広告を眺め夢見ていたのに...

高校に上がるときに、これまたブリジズトンのカマキリを買ってもらう約束で
同じ理由で無メーカー車に。これも鉄フレームで重かった _| ̄|○

そんな俺は今では物を買うとき似たような品質で一番安いものを買うようになりました。
808(o, ´-ω-`) へにょんぺ42年生まれ ◆QILhhenyo. :04/08/31 17:35 ID:ueBiChZi
ヒサシブリにむちゃィラAしとるゎ〜〜〜〜
本間ィラィラする


人生ウゼェエエエエエエエエエエエ
ぁたしω人生くさっとる-?肺もくさっとる-?


ょぉゎヵらω┐('〜`;)┌


なωでもはなせるツレほちぃぃぃぃ・・・・
ぉるゅ-たらぉるヶどω★ゃくたω・ののヵ・あさのらぁ↑ヵなっ


今日、ほωまだりぃゎぁ(´、ゝ`)うωコぢゃああ



だりぃぃいいいい杉る

クソ後輩ゎぢぇωAしらωくせになれAしぃしぃ....
ちゅヵああああああ
ャ-サンに番号ぉしぇωでョヵッタ!
ゅょったらもっとゃぼぉなっとったゎぁぁ;


今ゃくたωにぁぃたぃ気分ぢゃω........
809大人の名無しさん:04/08/31 19:29 ID:AelH54sK
ガイシュツでなければ、みんなにも見て欲しい・・・
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood/1387/walkingtour.swf



・゚・(ノД`)・゚・。
810大人の名無しさん:04/09/01 11:39 ID:EKdZ6jnP
>>809
初めて見ました。乙。
811大人の名無しさん:04/09/01 15:00 ID:Yowk4Iv3
>>807
俺、小5のころ丸石自転車のヤングホリデーっていう
5段変速付きの地味なのに乗っていた。

でも時代はロードマン。当然買ってもらえないので
前のスプロケ追加してむりやり10段にし、チェンジレバーを
下にくっつけて、ロードマン風にして乗っていた。
フレームは田宮の缶スプレーで塗装した。

その自転車は親戚の子供に代々受け継がれさんざん乗り倒され
今は役目を終えて倉庫の片隅で寝ている(笑)
812大人の名無しさん:04/09/01 18:44 ID:Qc2+yt9W
>>809
これは何ですか?
813大人の名無しさん:04/09/01 19:41 ID:lQPKZMrQ
チェチェン戦争時の兵士残殺映像の動画
814大人の名無しさん:04/09/01 21:04 ID:LkLnN4lL
中学時代はなぜか学校の校則でドロップハンドルの
自転車乗るのが禁止だった
高校生になってから15段ギアの自転車買ったけど3段くらいしか
使わなかったな
ちなみに今は車の免許取得以来 自転車乗らない
815大人の名無しさん:04/09/01 23:09 ID:m9hkxGxo

自転車か〜懐かしいなぁ〜
マルイシの自動車の変速ギアみたいなレイアウトのもので、
電動(乾電池)でシフトチェンジできるのが欲しかった!!

少し高かったので、その代わりにミヤタのスーパーカーライトだったw

その後、中学に入ってちょっとグレてチョッパーハンドル&シートに
変えたっけ・・・笑ってください・・


816大人の名無しさん:04/09/02 14:07 ID:wxngmCQ/
>>813
あほか。
こんな家族愛をくすぐる感動的なフラッシュを・・・。
817大人の名無しさん:04/09/02 14:59 ID:lyrvBcvd
>>812
家族持ちなら見るべし
仕事中だとPCに向かって泣いてる変なヤシになるかもしれんが
818大人の名無しさん:04/09/02 18:53 ID:27v3MC+T
>>809
泣ける2ちゃんねる
819大人の名無しさん:04/09/03 02:32 ID:gb5DXoZA
じゃあ漏れもFLASHを・・・・・
この二〜三ヶ月、各方面で話題になってるあれです。

FLASH
ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/2988/flash980.swf

まとめサイト
ttp://www.geocities.co.jp/Milkyway-Aquarius/7075/trainman1.html
820はんぷてぃ(´、丶)y━~~ ◆beHUmPty3Q :04/09/03 09:29 ID:PwLl5iEZ
【性 別】♂
【年 齢】37
【身 長】167
【体 重】77
【血液型】AB
【住 所】沖縄
【職 業】漁師
【偏差値】50
【生年月日】7月
【中高時代の部活】釣り
【好きなアーティスト】北島三郎
【好きな曲】まつり
【よくいく板】ベニヤ
【 恋人の有無 】彼女いない暦4年
【着メロ】シェリーに口付け
【待ち受け画面】カレンダー
【自己アピール】特になし
821大人の名無しさん:04/09/03 11:17 ID:cUi2abSa
ところでみんな髪の毛大丈夫?
俺だんだん薄くなってきた・・まだ隠せる段階だけど、数年するとやばい。
822大人の名無しさん:04/09/03 12:07 ID:HqsFYZC7
俺は大丈夫だけど、3歳下の弟がかなりやばい。
兄弟でこうも違うのかと思うほど。
823大人の名無しさん:04/09/03 13:39 ID:bqQPRlCT
私は若い頃、老け顔だったので、今、逆に若く見られる。
だから仕事でも、タメ口される。なめられる。
それは、それでいいんだけど、歳をしって急に敬語になるのは
辛い。
824大人の名無しさん:04/09/03 16:20 ID:ixLXdW+x
>>821
だんだん気になってきた。それもここ1年くらい激しく
生え際が後退しているわけじゃなくて上部が薄くなってきた
俺の場合短かめにしてジェルつけてツンツン頭にしていたんだけど
今それやると地肌が目立っちゃって...
いざとなったら全剃りだな
825大人の名無しさん:04/09/03 23:27 ID:M7GxPYGr
小学校低学年の頃はまだソノシートがあったよね。
我が家に電子レンジが来たのは小3の頃かなぁ。
砂糖をレンジでチンしてアルミホイルの上で広げる「べっこう飴」つくりまくった記憶がある。
826大人の名無しさん:04/09/04 08:50 ID:yexgd7Bv
小さい頃の思い出でいえば

おぼろげながら、蒸気機関車、ボンネットバスもうっすらとした記憶がある。
テレビはもちろん白黒、チャンネル回転式で、急速で回すと怒られてた。
ベトナム戦争の真っ只中、親といっしょに反戦のデモ行進。
827大人の名無しさん:04/09/04 20:58 ID:saUa4d6T
今もあるけど
プラレールで遊んでいた
828大人の名無しさん:04/09/04 21:01 ID:3Z4lKCUX
だれか、パンダパンって憶えてる?
多分ランラン・カンカン来日記念で出来たんだと思うけど。
結構好きな触感と味で、もう一度食べたい・・・
829大人の名無しさん:04/09/04 21:31 ID:iHAEizGw
子供の頃よくCM見てた「ハトヤ」に一度泊まってみたい。
大漁苑にも行ってみたい。

あと、ホテルニュー塩原にも泊まってみたいな。
830大人の名無しさん:04/09/04 22:03 ID:wzh8s0tl
私はびわこ温泉ホテル紅葉に・・・

はだかー天国っ とおじいちゃんたちが
掛け声をかけながら背中を流すセンセーショナルなCMでした。

そうそう、突然ガバチョのオープニングのようなw
831大人の名無しさん:04/09/04 23:36 ID:PAAlz4tx
>>809
漏れS43.1.9生まれでまだ独身だけど…
涙が止まんねぇ 。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン

辛い時にまた見るよ。ありがとう。
832大人の名無しさん:04/09/04 23:39 ID:MKbIltB1
幼稚園児の頃、マルシンのハンバーグが食いたかったが
親は買ってくれなくて、CM見るたんびにあこがれた。
大人になって、スーパーで見かけて買ってみた。
袋から出てきたのは厚切りのハムのようなもの
フライパンで焼いてみたら異常なほど油が出てきて
厚切りハムが半分位浸かってる。
食べた感想は「二度と買うことは無いだろう。」
833大人の名無しさん:04/09/04 23:51 ID:VoAm2a83
>>821

♀だけど、白髪すごくて毎月美容院で染めてる(T_T)

30過ぎて初めて子供産んだけど、それから老化現象が一気に来た!って感じ。
今日みたいに低気圧に囲まれた日には必ず偏頭痛になるし・・・。

30過ぎの初産って、思った以上に過酷だったみたい。

834大人の名無しさん:04/09/05 00:09 ID:1FQCWG+w
>>833
ガンガレ
835大人の名無しさん:04/09/05 10:39 ID:cXOkAVgl


24で長女、26で次女、30で長男の三児の母だが、
年々きつくなった。

30で生んだ後は月経前緊張症に(吐き気と頭痛)
とんでもない月経痛にと、身体ボロボロ。

月経前緊張症で他人の香水の匂いで青くなってると必ず言われる言葉。

「4人目?」

冗談じゃない!!!


大豆イソフラボンはちょこっと効くみたいですよ。
後は身体を冷やさないと少し過ごしやすくなります♪
30代からは結構健康に気をつけるようになりましたね・・・
836大人の名無しさん:04/09/05 10:41 ID:cXOkAVgl
>>832

マルシンハンバーグって、
食用ミミズを使ってると噂に聞いて試すことも出来なくなった・・・

そうか、油だらけなのね。
その油って一体・・・・ガクブル
837大人の名無しさん:04/09/05 13:48 ID:oZi8bq7m
>>835
大豆イソフラボンもいいですけど、月経前緊張症や月経痛にはピクノジェノールというサプリメントが効くかも。
低用量ピルもお勧めですが、個人差で副作用もあるので難しいかもしれませんが。

>>836
子供の時、マルシンハンバークですごく痒い蕁麻疹でました。
脂はラードか牛脂なんでしょうねえ・・・
838大人の名無しさん:04/09/05 23:32 ID:+sQEpf2o
私は 30過ぎて4人目産んだけど、もう毎日がめまいしそうなくらいきつい・・・
20代のころは もっとハツラツとしてたような・・・

最近、私も健康に気を使うようになってきた。
やっぱり 年かな〜
839大人の名無しさん:04/09/06 11:34 ID:IBtGRM8t
この少子化の時代に3人4人出産とみなさんたのもしいですな
うちの嫁(33歳)は「もう出産はイヤ」と一人っ子確定
俺もう一人欲しいのに...
 ○|\ 
○| ̄ヒ|_
840大人の名無しさん:04/09/06 20:46 ID:HYMWgfK9
俺も子供がほしい
でもまだ一度も結婚したことないです
841大人の名無しさん:04/09/06 21:41 ID:eoFhabxI
もう10歳位下じゃないと子供産んでもらえないってことなんだよな・・・
ますます結婚が遠のく・・・
842大人の名無しさん:04/09/06 21:52 ID:xsfHRSCv
そんなことないよ。
友人の嫁さん、初産が33。二人目が35で産んだ。
けっこう若いぞ。
843大人の名無しさん:04/09/07 02:42 ID:CjEV19CR
うん、みんな子供生める人とか生みたい人は生むべし。
一人っ子より二人育てた方が絶対楽。三人ならもっと。
経済的にも援助があるでしょ田舎は。
わたしみたく、子宮がなくなってからじゃ遅いぞ。でも一人生んどいて本当に
良かったと思う。中学生になったらもう手はかからないからさ。
他の心配はあるけど。
844大人の名無しさん:04/09/07 09:27 ID:u5eUd2JB
>>842
あなた私の夫の友達ですかw
大体どこへ行っても最年長の親だけど
コドモが小さい分若く見られてお得かも

しかしこどもってのはイイモンダ
知らなかったよ
845大人の名無しさん:04/09/07 12:51 ID:BtVcaeU4
うちの近所の奥さん、子供が男ばかりの兄弟で、どうしても女の子が欲しくて
40過ぎてからもう一人産んだ。やっぱり男の子だった(笑)
でもやっぱり可愛いし、兄貴達が交代で子守りしているのを見ると微笑ましい。
846大人の名無しさん:04/09/07 15:23 ID:4jFhr/rc
本日うれしくない誕生日を迎えてしまった。

あと13年で50才か〜・・・
847大人の名無しさん:04/09/07 16:15 ID:FVTBdtF4
わたしゃ、29で初産、35で2人目産んだけど、
やっぱり2人目しんどいよ。男の子でパワーあるし。
子育ては20代と思う今日この頃。。。。
848大人の名無しさん:04/09/07 21:54 ID:nuosoqF9
>846

お誕生日 おめでとう〜!!!

俺は子供はほしいが産んでくれる女性がいない
ずっと独身
849大人の名無しさん:04/09/08 01:11 ID:fV+X8dUR
>>848
ありがd

俺は子供2人いるが一緒に暮らしてない・・・orz
おめでとうの電話も来なかったよ。・゚・(ノ∀`)・゚・。
850大人の名無しさん:04/09/08 06:42 ID:NDMTU01x
警備員【けいびいん】[名](職業)
おもに北海道深川地方の日雇い底辺労働者を指す。職安の常連企業。
実際は土木作業員に都合のよい「歩く標識機材」であり、その上
万が一、事故を誘発させた場合は刑事・民事罰が科せられる。
会社に前借りしサラ金から借入れしてパチンコへ通うだらしない者が多い。
生活は浮浪者とほぼ変わらないが自己の存在価値を警備員であることに求め
「俺は無職とは違う、無職よりマシ」などと意味不明なことを唱えるあわれな存在。
20代前半から警備員をだらだら続け30代で辞めようと改心してもすでに遅く
何の技術も人脈もないので転職は不可。一生、警備で飯を食うことになる。
「たちんぼ・案山子・旗振り」と蔑称される。
月給は14万円程度。
851大人の名無しさん:04/09/08 20:39 ID:V4V0+X+E
東京では初産平均連例が29歳くらいなはずですよ。どこかの区は30を越えてます。
私は33で生みましたが普通くらいでしたね。38歳で初産とかゴロゴロいますしね。
みんな頑張ってる。私達も頑張ろう!!

最近思うのは、人生折り返しに入ったなということ。体力も思考能力も落ちる
一方だけど、いかに生きるかが問われるなぁと思う。
私はわけあって子どもと2人で暮らしてます。あまり先のことを考える気にも
ならず、とりあえず毎日が精一杯です。気がついたら45歳とかすぐになるん
でしょうけどね。
852大人の名無しさん:04/09/09 16:14 ID:t4hYsyxN
子供の頃は、37歳というと凄いおじさんに感じたんだけど、
自分がなってみるとそうでもないな。
853大人の名無しさん:04/09/09 17:08 ID:BAHPNsyy
や、犬の散歩してるとおじちゃんって呼ばれる・・・ガッカリダ
854大人の名無しさん:04/09/09 17:28 ID:eisy/GdM
みんな36か37歳なわけだけど何歳になるときがショックだった?
ガキンチョな俺は30歳になるのがすごくイヤだったな
でも40歳はもっとイヤ..(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
855大人の名無しさん:04/09/09 20:42 ID:ZEl1LYzI
40歳が怖い訳じゃない
40歳独身が怖いんだーーーーー!!!!
856大人の名無しさん:04/09/09 21:01 ID:fjQ3Qu/w
20代の頃は早く30代になりたかった。
なってみてやはり満足。
顔、体型を維持してて、見た目若いから、テレビで同い歳の男をみるとあまりのオッサンでびっくりする。

40代はダンディな大人な男を目指します。
しかし髪の量が減ってきた・・・
857大人の名無しさん:04/09/10 08:03 ID:1mzCDo3I
>>856
ハゲ板へ急げ!
858大人の名無しさん:04/09/10 10:01 ID:WBaalWAS
859大人の名無しさん:04/09/10 10:44 ID:f2np+wdF
>>854
やっぱ30歳かな
学生時代には自分の30歳なんて想像もつかなかったし、自分は30歳にはならないと思ってた
実際に30歳になってみて変化があったかといえば全然なかったわけだが
ただ、最近、枕の臭いを嗅いでみたら微かに親父臭が漂ってたのがショックだった・・・orz
860大人の名無しさん:04/09/10 11:27 ID:u0iIASRt
30歳になった時はそれ程感慨がなかったが、35歳以降は少し、
場面や場所によって、人に年齢を知られる事に抵抗が生じたな。
ネカフェの入会申し込み書なんて特に正直に書きにくい・・・
861大人の名無しさん:04/09/10 11:42 ID:wJlSkrYu
>>854
運動しろ、運動。
オヤジ臭ってのは脂肪分が酸化するときに出るらしいからな。
862大人の名無しさん:04/09/10 11:59 ID:Ma1kRrX3
無職の方はいらっしゃいますか?
863大人の名無しさん:04/09/10 12:10 ID:WZ30cjgp
加齢臭って、一度出始めたらもう消えないのかなぁ?
864大人の名無しさん:04/09/10 17:28:58 ID:2dqOqcmw
う、うちの夫も加齢臭しはじめました。
消せるもんなら消してあげたい。同級生夫婦。
865大人の名無しさん:04/09/10 18:14:50 ID:nzzbMl9D
>>862さん
ハイハ〜イ無職で〜す!失業保険で食いつないでま〜す!
結婚してりゃ旦那の稼ぎで暫くゆっくりするんだが・・・
早く就職先探さないとな〜一人もんはつらいっっっっっ
866大人の名無しさん:04/09/10 21:24:04 ID:jdc7G2Ys
東京の足立区だけど、ボンネットバスは記憶あるな
あと洪水があったの覚えてる、廃車のバス利用したスナックがあったな
TVはカラーだったなー
動物ピコタンやタコチュー集めてた記憶がある
867大人の名無しさん:04/09/10 21:43:56 ID:jdc7G2Ys
あと、屋台?のパン屋知ってる人居る?
赤い屋台で、鈴鳴らして来るやつ
868大人の名無しさん:04/09/11 00:42:06 ID:e+cS7AZy
ロバのパン屋さんってやつ?
うちは静岡の田舎だけど、ずーーーーーーっと昔来てたとか。
869大人の名無しさん:04/09/11 11:51:59 ID:tndqInrD
タコチュー懐かしい
870大人の名無しさん:04/09/11 21:22:42 ID:paR07jf3
タコチュー(笑)
ウインクしてるやつが珍しいんだよな。
871大人の名無しさん:04/09/11 23:39:25 ID:vDJuKvNX
872大人の名無しさん:04/09/13 14:07:15 ID:Ab8/wOrW
俺たちの若い頃(18〜20代)はけっこういい車乗ってたけど、今のナウなヤングwはどうしてるんだろ?
みんな車持てないだろうし、持っててもほとんど中古車かな?
873大人の名無しさん:04/09/13 14:26:39 ID:nKXddZHb
>>872
18〜20歳って今も昔も安い車種や、中古車だろ?
親の援助がなければ。

874大人の名無しさん:04/09/13 14:39:59 ID:rjI/9/cK
俺が初めて買ったのはRX−7(SA22C)だった。55マソぐらい。
チュ−ニングしてたんで、230馬力のノーマルZや新型セブンを
ぶち抜くのが快感だったなあ。
4人の子持ちになった今はステップワゴンさ orz
明日(14日)でついに37歳だ〜!
875大人の名無しさん:04/09/13 14:59:38 ID:Ab8/wOrW
>>873
当時みたいにだれもが正社員にはなれないからローンも組み難いんじゃないのかな。
876大人の名無しさん:04/09/13 15:28:29 ID:tVgtBSzp
>>874
すごいね、パパン。4人かぁー。裏山。一人分けて欲しいわ。
877874:04/09/13 15:44:24 ID:PqCD2TiT
>>876
じゃ、一人あげるよ。
12歳(女)、10歳(女)、5歳(女)、1歳(男)
どれがいい?w
878大人の名無しさん:04/09/13 15:47:45 ID:dDWRenM/
>>877
じゃ、愛知県の母子惨殺&放火の残されたお父さんにあげてくらはい。。。
879大人の名無しさん:04/09/13 15:50:38 ID:tVgtBSzp
1歳男児!が欲しい!!
ウチは子どもが出来ないの・・・クスン。
本当に羨ましい。
ステップワゴンも喜んでるはず。パパ頑張れ!
880874:04/09/13 16:01:20 ID:PqCD2TiT
>>878
ごめん、やっぱできないや。
何人居ても子供はかわいいよ。

>>879
不妊?
うちもケコーンしてから3年間できなかったよ。
毎日毎日、中だ(ry してたのに。
原因は嫁さんの(仕事上の)ストレスだった。
嫁さんが仕事辞めてからは「おまいはヒットマンか?」と言われるほどにポコポコとw
諦めないで。きっと大丈夫だよ。
がんがれ!超がんがれ!
881大人の名無しさん:04/09/13 16:08:04 ID:tVgtBSzp
>>880
まだ不妊とは言われてないけど、ここまで出来ないと不妊かなぁ。
私も今年仕事を辞めたよ。出来るかなぁ?
うん、まだ諦めない。がんばるよ!ありがとー!!
882大人の名無しさん:04/09/13 16:42:37 ID:UBDD8DM8
私さぁ、orz の意味(見方?)がようやく分かったんだけど
(ry の意味がわかんない。
何なの?
883大人の名無しさん:04/09/13 16:49:10 ID:4Nvy+Dhi
>>882
(railwayの略。つまり新幹線ひかりは駅を飛ばす=カットの意)
884大人の名無しさん:04/09/13 17:43:12 ID:VqUPQlT0
ガンバの大冒険?とかいうアニメが好きだたなー。
ねずみが船に乗って、いたちと戦う話。
885大人の名無しさん:04/09/13 18:26:50 ID:1V8Quw/W
>>884
悪者がイタチのノロイだったっけ?
私はアレでイタチの印象が悪くなったんですが、
大人になってイタチを見て、なんだかわいいじゃんと思いました。
886大人の名無しさん:04/09/13 22:17:55 ID:Bp6+wc89
>>884
おお、なつかしいな。齧歯類版「七人の侍」だねぇ。
原作も好きで何回も読み直したもんだ。原作単行本の挿絵は、今思えば「動物のお医者さん」
的なリアルなタッチで素晴らしいものだった。
887大人の名無しさん:04/09/13 22:47:31 ID:OZdGSHsN
>>885
でも強暴だよ・・・
888大人の名無しさん:04/09/13 23:44:14 ID:+fnjDM2Q
>>881
ほどほどいいかげんにガンガレ!
うちは10年目だったよ〜
変な病気かと思って病院行ったらできてた。
忘れたころに当たるよ。命中祈る。
889大人の名無しさん:04/09/14 00:18:37 ID:x6PJ5ApF
御忍び山って何処だろな?何か良いこと在るのかな・
890大人の名無しさん:04/09/14 01:37:18 ID:FuAz5RHE
>>872
俺は中古のジムニー(幌付き)だった。
2ストローク、3気筒、スピードメーターは90kmまでしかなかった。
でも、今まで乗った車(といってもそんなに色々乗ってないけど)で
一番運転してて楽しい車だった。できればまた乗りたい。
891大人の名無しさん:04/09/14 05:51:09 ID:9mjRFAfG
>>883
工エェェ(´д`)ェェエ工

略 = ry
じゃなかったのか・・・
892大人の名無しさん:04/09/14 10:25:43 ID:rgQbQc51
俺は文字化けの表現かと思ってた。
ほんとはどうなんだろ?
orz も未だにわからん。
893大人の名無しさん:04/09/14 11:04:28 ID:8EaeIsqj
ry=ryaku=略
だよね。
笑=藁=wara=w
と同じ変化?
それより同じ意味の
(tbs
の由来が知りたい。
894880:04/09/14 12:49:38 ID:exRnOKme
俺も知りたい > (tbs
どういう時に使うんだろ?

本日をもちましてめでたく37歳です。
皆さん、何かくださいw
895大人の名無しさん:04/09/14 13:04:21 ID:58STbvHT
>>894

( ゚з゚)( ゚Д゚)
チュチュチュ 

男(37歳・昔は紅顔の美少年)のチューですまんな!
896880:04/09/14 13:16:32 ID:VRR+WtKF
>>895
ウホッ! や ら な い か ? ww
897大人の名無しさん:04/09/14 13:50:03 ID:MvBybOIE
とばす(tobasu)とちゃうんか?
898大人の名無しさん:04/09/14 14:31:11 ID:RMoxCaTB
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/qa/1056979453/l50
ここ読めばわかるんでない?
899大人の名無しさん:04/09/14 15:22:03 ID:PegX6Ad7
>>898
(tbsはないみたい
900大人の名無しさん:04/09/14 15:44:08 ID:rgQbQc51
>>898
orzってそういうことだったのか!
901大人の名無しさん:04/09/15 04:04:12 ID:+n8q7ndm
_| ̄|○  =  orz
902大人の名無しさん:04/09/15 10:29:59 ID:QTObp2MQ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040915-00000034-nks-ent
オレなら高杢鶴久組に入るな。
何となく気があいそうな
気がする。
903大人の名無しさん:04/09/15 10:42:59 ID:GmGGqQ1N
>>902
おれもそう思う。
高杢鶴久はいい人そうだ。

フミヤは昔から性格悪そうだと思ってたよ。
904大人の名無しさん:04/09/15 12:29:45 ID:fPLGjQOB
俺、デビュー直後のチェッカーズを生で見たよ。
静岡の駅ビル内の狭い場所で歌ってた。
チェッカーズの歌で好きだったのは全部フミヤが自作始める前の曲だな。
905大人の名無しさん:04/09/15 13:20:18 ID:LIjYAWJR
鶴久、昨日、テレ朝でほんとに泣いてたよ。
「本書いたのはオレじゃないのに、クロベエと
1番仲良かったのはオレなのに。。。」って。
いくら確執あったって、友だちの葬式くらい
みんなと送ってやるのが大人じゃないか?
フミヤってやってることが高校生ガキみたいだ。
42にもなってあの童顔だし。
906大人の名無しさん:04/09/15 14:03:58 ID:TMTrGQRM
フミヤ?
昔は低身長のくせにかっこよくて羨ましかった。
けど、最近はただのトッチャンコゾーだよな。
芸能人だから許されてるだけで、一般人だったらかなりキモいと思う。
907大人の名無しさん:04/09/15 16:43:06 ID:/DxANZKe
フミヤは俺ってイイ男だろ、オーラ出しまくりでウザイよね。
短髪にしてもロンゲにしても似合わないし。
908大人の名無しさん:04/09/15 16:49:03 ID:UY8m0DEy
だけど結構、女性に人気があるという摩訶不思議。
俺はフミヤのネバネバした歌声も大っ嫌い。
909大人の名無しさん:04/09/15 19:44:40 ID:KCrxZ4nj
十勝花子が割って入ってくるのも時間の問題だな
910大人の名無しさん:04/09/15 20:17:50 ID:ZITt6odg
おお、フミヤはこのスレじゃ圧倒的に分が悪いな。おれも嫌いだけど。
なんといっても「フミヤート」ってのがねぇ〜ハンカくせっ(北海道の方、この使い方あってます?)。
911大人の名無しさん:04/09/15 20:47:32 ID:nee5Bz71
フミヤート?
なまらはんかくさいたくらんけだべな
912大人の名無しさん:04/09/15 21:57:57 ID:lIq2afhE
高杢鶴久派の人さぁ、
(能無しの)高杢鶴久だけ所属事務所に残って、
チェッカーズの印税のみで食ってるって知ってるよね。
この事務所、こいつら以外に他にタレントいなんだよw
暴露本とかメンバー氏んだら情に訴えるこいつらしかw
913大人の名無しさん:04/09/15 22:13:36 ID:o0elRYY7
>>912
そんな事は百も承知。
だから一発当てた芸能人はおいしいんじゃねえか。
俺はチェッカーズ全員嫌いだけどなw
914大人の名無しさん:04/09/15 22:23:42 ID:/DxANZKe
>>912
高杢鶴久派というわけではないが、フミヤが嫌いなだけ。
ただでさえ嫌いなのに、暴露本読んでないと言いつつ絶対読んだからこそ出る発言に萎え。
915大人の名無しさん:04/09/15 23:11:42 ID:wU83AwkH
2ch見てお姉チャンバラ買ったら正解だった・・見事にハマッた
大金出して糞ゲーばかり買ってたから新鮮。

今度は、噂の地球防衛軍買ってみるか
916大人の名無しさん:04/09/16 00:17:53 ID:myfEoeqr
おまいら、わからない2ch語があったら、2典Plusで調べると(・∀・)イイYO
http://www.media-k.co.jp/jiten/

関連スレ
【ガイドライン板】みんなで2ch用語辞典「2典Plus」を作ろう 第12版
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1090562695/

以下、2典Plusよりコピペ

(tbs 【かっこてぃびいえす】[名]
(ryみたいに使われるが重要なところを略されてるときに使われる
TBSのサンデーモーニングで石原の発言をテロップとともに捏造したところから
「日韓併合を正当化するつもりはないが…」を「つもり」で切った

あqwせdrftgyふじこlp;【読み方不明】
キーボードの二列目と三列目の左側を押しながら同時に右側に引っ張っていくと、
「ふじこ」が出現する、というスレから発祥。
予想外の出来事に混乱するときなどに使われていた意味の無い文字列(あshだghhkfdなど)
の変わりに使われることが多い。
917大人の名無しさん:04/09/16 00:18:58 ID:myfEoeqr
_| ̄|○【??】[成句]
落胆したときに用いられるAA。類義語: _ト ̄|○、_no
これの派生AAとしてorz、OTLなどがある。
                  __ __ __ __ __                 __ __
                 ∠__∠__∠__∠_.∠_../ |        __∠__∠__∠l__
               ∠__∠__∠__∠__∠__/|  |        ∠__∠__∠__∠__/.|_
.                ∠__∠__∠__∠_.∠_./|  |/|       ∠__∠__∠__/   /|  |/|
.                /   /  ./   /   /  /! |/|  |     |  /  /  /| ̄ ̄|  |/|  |
              | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |/  |/|     |_| ̄ ̄| ̄ ̄|  |__|/|  |/|
        __ _|    |__|__|__|__|/| ̄ ̄|  |    ∠__|__|__l/   /|  |/|  |
.         /   / | ̄ ̄|  |_|/|    |    |  |__|/|   |    |    |    | ̄ ̄|  |/|  |/
      | ̄ ̄| ̄ .|    |/|  |  |    |__|/|    |  |   |__|__|__|__|/|  |/|
.     ___|__|__.| ̄ ̄|  |_|/      |    |  |__|/     |    |    |    |    |  |/|  |
.   /   /   /  |    |/|.         |__|/|          .|__|__|__|__|/|  |/
  | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |.         |    |  |            .|_|    |    |  |__|/
  |__|__|__|__|/        |__|/               |__|__|/
918大人の名無しさん:04/09/16 06:32:00 ID:WvpeDmeL
(ry は略の意だったのか、、今知った。
顔文字で目をこすってる(眠たい)のかと思てた。
一つ賢くなりまつた。
919大人の名無しさん:04/09/16 09:01:00 ID:v0Q3Gdnw
で、(tbsは?
920大人の名無しさん:04/09/16 09:01:38 ID:v0Q3Gdnw
>>918
(r_y
921大人の名無しさん:04/09/16 11:32:58 ID:+j7Db3zQ
>>919
(tbs って見たことないんだけど、
どの板で使われてるの?
922大人の名無しさん:04/09/16 11:34:42 ID:v0Q3Gdnw
923大人の名無しさん:04/09/16 11:36:49 ID:+j7Db3zQ
>>922
ん?
質問じゃなくて、実際使われてるとこを教えてください。
924大人の名無しさん:04/09/16 14:01:42 ID:v0Q3Gdnw
925大人の名無しさん:04/09/16 14:02:11 ID:v0Q3Gdnw
あ、使われているのは見たことない
926大人の名無しさん:04/09/16 14:05:18 ID:v0Q3Gdnw
というか思いっきりガイシュツだたね。
疲れすぎかも今日はもう寝よう。
927大人の名無しさん:04/09/16 14:19:35 ID:+j7Db3zQ
>>924
なるほど、サンクス。
でもやっぱり使ってるの見たことないよね。
928916:04/09/16 14:30:29 ID:myfEoeqr
>>923
みみずんで検索汁!!
http://www1.odn.ne.jp/mimizun/

因みに、(tbsを、ニュース速報+、ニュース実況+、番組ch(TBS)のライブスレを「みみずん」で検索したら、
ニュース速報+、ニュース実況+で、5件ヒットした。
他の板でも検索すればまだまだヒットすると思う。
929916:04/09/16 14:44:21 ID:myfEoeqr
本文検索は有料だけど、検索精度はかなり高いらしい。
2ちゃんねる検索
http://find.2ch.net/

あと蛇足だけど、「みみずん」の過去ログ全文検索は、html化しているスレのみ有効。

スレタイとスレの番号検索しかできない(クロール漏れも結構多い)けど、html化待ちのスレも検索するなら、
にくちゃんねる 過去ログ墓場
http://makimo.to/2ch/index.html
930大人の名無しさん:04/09/17 06:39:22 ID:ZnzmfKcP
42年、ひつじです。めーえぇ… みんな同級?
931大人の名無しさん:04/09/17 09:31:36 ID:Y729kAvT
トボけたコが来ましたね。スレタイ読める?
うちは下の娘もひつじよ、めーーーえぇぇぇぇ
932大人の名無しさん:04/09/17 11:46:40 ID:U0b1ccaC
うちらはひのえうまの後だから
人数多くて大変だったな。
933大人の名無しさん:04/09/17 12:40:01 ID:2uv4wwp/
俺んとこの中学は1学年、500人以上居たよ。
934大人の名無しさん:04/09/17 22:25:53 ID:k4o/vYuz
>>932
受験で損した世代だよね
新教育課程で英語の授業も週3時間とかでさー
丙午の人達は中学時代に覚えさせられた英単語が
俺らよりずっと多かった訳だし絶対有利だったと思う
935934:04/09/18 12:27:17 ID:+1yGOBWV
>>934
有利っていうのは大学受験の場合、
一浪してる人(丙午)と現役(未・申)との比較って意味でね。
936大人の名無しさん:04/09/18 19:52:56 ID:dLbYlPa4
ゎゃだりぃぃぃ

体がぁぁあああ・・・
学校前アスパラドリンクのωでますが..何ヵ?w
まぁ-ぢ体つヵれる凹

体育会のれんしゅもだりぃし凹
ちゅヵ-昨日ぢゅぎょ-ちゅヒマぢゃったヶぇぇぇぇ・・
腕に「信(ヵレチωポ)」って安全ピンでした?笑
家ヵぇって-すみねヵったヶωボクジュでぃれた-死
ヵにゃりきれ-ぢゃω?!w

あたしテンサイ-???
937大人の名無しさん:04/09/19 01:19:09 ID:7JZXkn8z
>>937
誤爆?ネタ?
どっちにしてもスゴイ。
胃がもたれるわ。
938大人の名無しさん:04/09/19 11:04:45 ID:1ei/pVs9
自問自答?
939大人の名無しさん:04/09/23 21:18:04 ID:7guI8ujj
やや早いけど次スレあるの?
940大人の名無しさん:04/09/24 15:58:39 ID:yrBvoMvO
なんか久しぶりにディズニーランド行くから、いつも以上にお洒落でもしようかと思って、
髪型のことを考えてたら、今の自分の髪型がうざったくなってきた・・・。
今の髪型は、ちょうど、田口のもうちょっとロングバージョン。
前髪はそんな感じで、下の髪型はいっぱい上田のエクステをつけたみたいな、ひょろひょろな髪。

どうせなら、今の田口風ショートにしてみようかなって思ってて
田口もショートの女の子が好き言うからそうしたい・・・んだけど!

よくよく考えてみたらだよ?! もうすぐ秋で冬ジャン!?

でも今暑いじゃん!?ショートにしたいじゃん!?髪結ぶのもめんどいし、なんかいやなのね!?

だからそれのこと考えると非常に悩む・・・やっぱ秋冬はロングで行きたいよね・・・?

あぁあぁぁぁあ・・・悩む・・・  そしたら洋服も悩む・・・Tシャツにジーパンかな・・・?

ラフな格好がいいよな・・・ああぁっぁぁあああ・・・・悩む・・・・
941大人の名無しさん:04/09/24 17:55:24 ID:sUgD0ePN
>>1様=類似スレを立ち上げてしまい恐縮です。
子供の頃フラッシャー付の自転車を良くみたが、今は製造しているのでしょうか?
よかったら遊びにきてね。。。。
ttp//bubble2.2ch.net/test/read.cgi/middle/1096013155/150
宜しくどうぞ。。。。
942大人の名無しさん:04/09/24 21:18:26 ID:CUXiZ6Ss
高校生の時
マリンルックが流行ったね
943大人の名無しさん:04/09/24 21:28:38 ID:5hMZg5TF
>>941のスレは昭和41年度?スレでつ。

>>939
チョト早いけど、紛らわしいスレが立ってしまったので、次スレ立てますた。

昭和42年度】1967/4/2〜1968/4/1・その2【未・申年
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/middle/1096028632/

944大人の名無しさん:04/09/24 23:46:48 ID:U4p0yjtg
>>943
早すぎる気もするが大丈夫かねぇ・・・
まぁ乙
945大人の名無しさん:04/09/25 16:02:48 ID:Flg+9IH2
とりあえず、埋め〜〜〜
946大人の名無しさん:04/09/25 21:07:27 ID:F3XbHDsO
947大人の名無しさん:04/09/26 08:05:03 ID:tfus2dA9
あれ?まだきてない?
948大人の名無しさん:04/09/26 08:06:16 ID:D7+N51El
      ;-―――――-;
     /         │     はい、いらっしゃいませ、こちらでよろしいですか?
      /ジェンキン 寿司 l
     iー-―ー-―――../    
      |   〉.   -‐   '''ー {!    http://v.isp.2ch.net/up/229f1bda4d41.jpg
      |   |   ‐ー  くー |
      ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}    まとめサイト
     ヽ_」     ト‐=‐ァ' !    ttp://www.geocities.jp/ichigo_kintama/
      ゝ i、   ` `二´' 丿
          r|、` '' ー--‐f´     苺きんたま監視所パート37
     _/ | \    /|\_    http://sakura02.bbspink.com/test/read.cgi/erolive/1096074834/
   / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
949大人の名無しさん:04/09/26 08:08:28 ID:ZnDbrF0p
↑しっかりみてください
950大人の名無しさん:04/09/26 08:08:50 ID:vWCu5jBx
おまいら親切だな
951948:04/09/26 08:11:34 ID:D7+N51El
ttp://sakura02.bbspink.com/test/read.cgi/erolive/1096074834/  37スレ
↓スミマセン
ttp://sakura02.bbspink.com/test/read.cgi/erolive/1096143567/  53スレ

  こちらのスレッドをご覧になっている方でウイルスに感染している人がいます
  >>948に貼られているスクリーンショットに心当たりのある方は早急にパソコンの処置を施してください
952大人の名無しさん:04/09/26 21:23:48 ID:xbjN/Qsl
埋め立て中なのにひどいな
953大人の名無しさん:04/09/26 23:50:33 ID:Ook+kEdO
埋めたてお手伝い
954大人の名無しさん:04/09/27 00:22:32 ID:GJPfR2C6
埋め立て埋め立て
955大人の名無しさん:04/09/27 02:09:18 ID:KiQr+aJ5
君の体の隙間を
オレの体の出っ張りで埋めたい!!!


「それでも出っ張ってるつもり?」

956大人の名無しさん:04/09/27 10:36:49 ID:qRN/qGiZ
EDになりそうなヒトコト
957大人の名無しさん:04/09/27 12:07:18 ID:RD2H/JHD
そういや俺たちの子供の頃は東京湾埋立地というと
マイナスイメージがあったけど、
いまやオサレな街になっちまったなぁ。

船の科学館の周りなんてなんにもなかったのに。
958大人の名無しさん:04/09/27 15:07:57 ID:XsoUltPd
>>955
イザナギ・イザナミかよ!

男の方が先に相手を誉めないと、かわいそうな子が生まれて来ちゃうからね。注意してね。
959大人の名無しさん:04/09/27 21:04:09 ID:3m38m8DZ
梅  ぼし
960大人の名無しさん:04/09/28 00:04:54 ID:/wHut4us
>>957
宇宙博行った時この世の果てかと思ったよ。





13号埋め立て地 埋め
961大人の名無しさん:04/09/28 00:21:32 ID:EWohyXvV
夢の島 埋め

夢の島といえばモグネズン。「帰ってきたウルトラマン」はおれの特撮原風景ナリ
962大人の名無しさん:04/09/28 00:24:07 ID:vgvo5Y2h
>>957
船の科学館、浜松町あたりから出てる小さい船で行った記憶があるな。
963大人の名無しさん:04/09/28 21:09:41 ID:fRLQ3A5+
俺も船の科学館に行った思いでがある

モハメッドアリとジョージフォアマンの対戦も覚えている
964大人の名無しさん:04/09/28 23:49:15 ID:e2kkgo5+
船の科学館で月の石の写真撮ったのが初撮影だった。
965大人の名無しさん:04/09/29 01:16:47 ID:8cnzSXby
>>960

宇宙博なつかし〜!!
スペースシャトルの巨大模型とか、たたみ○○畳分の大型
スクリーンの映画とか。
お土産で宇宙食のアイスクリームとかコーヒーキャンディ
買ったな。
966大人の名無しさん:04/09/29 02:05:46 ID:5kQ/oNZ8
船の科学館・・・
なんか小学校の修学旅行で行ったような気がしないでもない・・・

東海地方出身者の独り言で埋め
967大人の名無しさん:04/10/01 19:22:08 ID:NOiEqg/c
無職の俺を養うために嫁さんがケンタッキーでレジを始めた。
そっと覗きにいくと、ケンタッキーの制服のスカートけっこう短いのな。
若い女の子向けのデザインなんだろうな。
30代後半の嫁さんが、短いスカートはきながら一生懸命接客している姿はなんだか
痛々しくて、
心の底から申し訳ない、就職活動がんばろうと思った。
でも家に帰ると、久しぶりに1人なわけですよ。今まで嫁さんがいると、
昼間家にいるのを責めらてるような気がしてリラックスできなかった。
で、俺は久しぶりにオナニーしようと思った。しかも濃いやつ。
サラダオイルをチンコに垂らしてニュルニュルもんで、イキそうになったら手を止めて、
お尻の穴にもオイルぬってニンジンつっこんで、さすがにニンジンは痛かったけど、
レイプされてるような感じで興奮しますた。
すっかり女の気分になって「はああん、はあん」とあえぎながら、
1時間くらいチンコこすりつつニンジンをズコズコしてた。
んで「イクーっ」といって大量に射精した。そのとき俺は口内射精で飲んでみようと思って、
できるだけ上半身を前屈させ、口を激しく前に突き出した。
精液は勢いよく顔まで飛んできたわけですが、口の中には入らなかったので、顔に塗りたくって、
指をペロペロなめて、「ふー、良い仕事したなああ」と叫び、シャワー浴びようと後を振り返ったら、
嫁さんがケンタッキーの制服のまま台所に座って泣いていた。
968大人の名無しさん:04/10/01 23:55:54 ID:Z1R8azJu
・゚・(つД`)・゚・
969大人の名無しさん:04/10/02 21:47:00 ID:yQdmHSnM
970大人の名無しさん:04/10/02 23:47:28 ID:fX8x5Xfs
971大人の名無しさん:04/10/03 15:50:22 ID:d42/fNKN
972大人の名無しさん:04/10/03 21:27:40 ID:+P2KuK/M
973大人の名無しさん:04/10/04 00:24:06 ID:g0aLnU2x
C〜
974大人の名無しさん:04/10/04 21:24:50 ID:oAu629jh
40歳になったら20歳の子と
結婚するのが夢
9753月生まれ ◆ecJXzsccCc :04/10/05 20:30:39 ID:aipubffz
>>957
・゚・(つД`)・゚・ 懐かしい。
初めて男女2対2で遊びに言った場所だ。
YMCAと人文字で撮った写真があるよ。
976大人の名無しさん:04/10/05 20:56:12 ID:S/xu3dv8
梅干
977大人の名無しさん:04/10/07 21:06:33 ID:wVuzMcWR
埋め立て
978大人の名無しさん:04/10/07 23:19:17 ID:LspM1dV0
埋没
979大人の名無しさん:04/10/08 08:33:28 ID:H9dJTLsP
陥没チクビ
980大人の名無しさん:04/10/11 21:36:38 ID:ol7hjK/8
40歳になったら二十歳の子と結婚します
981大人の名無しさん:04/10/12 14:24:15 ID:hEdISD28
(゚д゚)ウマー
982大人の名無しさん:04/10/12 21:19:19 ID:w4VRF9Po
983大人の名無しさん:04/10/12 21:38:31 ID:od6SLrq2
>>980
話が合わなくて結局浮気される予感。
984大人の名無しさん:04/10/12 22:12:00 ID:AOpKJOZz
私ゃ最高で12才年下と付合ったけど、
40歳で20歳は自信ないです。
985大人の名無しさん
梅 亀