1 :
大人の名無しさん:
新スレ乙。
冷やし麺を食べると頭痛がするのは俺だけでしょうか?
3 :
ロック:03/06/09 19:06 ID:swCokeD6
>>2 間違いなくおまいだけです(`・ω・´) キッパリ
4 :
ロック:03/06/09 19:06 ID:swCokeD6
つーか、「冷やし麺」てものがわからんが・・・(;´Д`)
5 :
ロック:03/06/09 19:07 ID:swCokeD6
関西では「冷やし麺」て言うのか?
6 :
ロック:03/06/09 19:08 ID:swCokeD6
(σ´∀`)σゲッツ!!
ごっつぁんです!
7 :
大人の名無しさん:03/06/09 21:33 ID:Uus1z4Kj
冷やし麺て、冷やし中華のことですか?
8 :
酸欠の人:03/06/09 22:32 ID:a3mwbQBl
大阪では店によって冷やし中華も冷麺と言うこともあります。
葉隠れが潰れたと聞いて
もうあのちょっと酸っぱいにゅるふにゃ麺が食えないと知り
一抹の寂しさを覚えたあの日。
天ぷら う・ど〜んでござる・・・
10 :
大人の名無しさん:03/06/10 14:00 ID:BMMCrfSk
>>9 「葉隠」って、結構有名な店でしたっけ?
聞いたことのある名前のような気もする。
「なか卯」は、牛丼が本業?なんだろうが、うどんも結構気に入っています。
他の牛丼チェーン店でも、麺類をメニューに置いてもらえないかななどと
思う今日この頃です。
11 :
モック:03/06/10 21:20 ID:bwDZ42bZ
12 :
大人の名無しさん:03/06/11 15:05 ID:mNsO4qHO
そういえば1970年代前半の頃までは
ラーメンを「おそば」と呼んでいませんでしたか?
蕎麦屋でラーメンを置いている店も多かったような気がします。
あの頃のラーメン=おそばに郷愁を感じる人も多いようだけど
醤油味しかなくて自分は嫌いだったなぁ。
13 :
大人の名無しさん:03/06/11 15:21 ID:zXE9T7q9
「支那そば」「支那竹」って言えなくなったな・・・
14 :
大人の名無しさん:03/06/11 15:43 ID:mNsO4qHO
>>13 今でも「支那そば」と銘打っている店がたまにありますが
その看板見るとドキッとしますね。後ろめたいことなんかないはずなのに…。
15 :
大人の名無しさん:03/06/11 18:35 ID:c0V4wKB6
>>12 それって、聞いたことあるかも<ラーメンを「おそば」と呼んでいた。
おっしゃる通り、当時のそば屋のラーメンは、濃いしょうゆ味で、
まだまだ日の目を見ていなかったように思います。
16 :
名無し ◆JowRDoBMko :03/06/11 19:48 ID:MxxGAHaM
ここって、他スレに比べると品があるよねえ?
17 :
大人の名無しさん:03/06/11 21:27 ID:oYsrDFqu
>>10 牛丼チェーンは価格の過当競争ばかりに目がいくけど、
そういう差異化はもっとあってもいい。
自分も「なか卯」にいくとついセットメニューにしてしまいます。
>>12-15 塩や味噌、とんこつなどのいろんな味が全国区化していく際に、
「中華(支那)そば」から「ラーメン」へと名前が一般化していった、
ってことですかね。
18 :
大人の名無しさん:03/06/13 14:36 ID:F/FDWRx+
「はなまるうどん」に初めて入って、カレーライスと素うどんのセットを
食べました。カレーライスは、ハウスバーモントカレーみたいな甘口だった
ですが、いわゆるレトルトを温めただけっていうのとは違うようで、満足。
うどんは、讃岐ならではの、コシがあって値段的にも納得です。最近百円
のうどんの店が乱立気味で、店によっては、ふやけたうどん(すいとん?)に
しまりのない出汁の店もありますからね。
あ、そういや、京都で「釜揚げうどん」っていうと、ゆでたてのうどんを、温かい
つけ汁につけて食べるんだそうですね。
20 :
大人の名無しさん:03/06/14 19:38 ID:VX8IydBR
>>15 漏れの親父は、兵隊として中国戦線に行ったことがあり、
ラーメンのことを「中華」と呼んでいました。
21 :
大人の名無しさん:03/06/16 18:55 ID:n+i92P4x
>>17 個人的には、讃岐うどんや稲庭うどん、関西風のうどんに関東風のうどん、味噌煮込みうどんと
全国各地のうどんが一同に会した、うどん専門店みたいな店ができると愉しいかもしれないと
思います。
22 :
名無し ◆JowRDoBMko :03/06/16 20:08 ID:SRk+nl3Z
うどん横丁でもいいと思う。。。
ラーメン博物館を一部うどん博物館に改装して欲しい(w
24 :
大人の名無しさん:03/06/17 21:31 ID:SAgZ48n5
>>22 同様に、「そば横丁」なんていうのも面白いかもしれないですね。
とはいえ、うどんに比べて、そばって食べ方にバリエーションが
あるのかな?せいぜいそば粉の生産地と、配合の割合の違いくらい?
25 :
大人の名無しさん:03/06/20 13:53 ID:n6dcUehN
>>23 うどん屋台を一堂に会してっていう感じでもいいかもしれないですね。
26 :
大人の名無しさん:03/06/21 20:45 ID:0U48vqPL
「冷やしうどんすき」なあんていう食べ方はできないだろうか?
(人に頼るな、自分で考えろ!という反論は、よくわかっております)。
久しぶりに「なか卯」で、牛丼とはいからうどんのセットを食べますた。
うどんも、はいからうどんだけではなく、胡麻だれの冷やしや、かぼすを
搾って食べるざるうどんがあったりと、メニューが充実していました。
27 :
海八:03/06/22 10:42 ID:MasAND9A
お久しぶりです。
今朝は久しぶりに揖保の糸の素麺をいただきました。
庭(10平米くらい)に適当にばら撒いた紫蘇の種から
結構大きな葉っぱになったのを4枚ほど摘み、食べ残しの
三つ葉の根っ子からこれもまた大きくなった葉を3本
切り取って、ねぎと一緒に薬味にしました。
虫食いだらけの葉っぱでしたが、青臭くて美味しかったです。
>>27 >青臭くて美味しかったです。
自家製?の薬味は、自然の香りが余すところ無く包まれていて、
麺類を一層引き立たせてくれますよね。
29 :
大人の名無しさん:03/06/24 13:15 ID:Hy8ewei8
讃岐うどんの、ぶっかけと、冷やしの違いがよくわかりません。
クレクレ君になってしまいますが、お詳しい方教えてください。
30 :
大人の名無しさん:03/06/24 21:11 ID:e6TSA1e5
とある新聞のコラムから。
淡口しょうゆを使っただしの色が、色の濃い東京のそばと比較されることが多い大阪うどん。
東京のそば屋が酒肴を多く用意しているのに大し、大阪のうどん屋はそうしたメニューは少ない。
「一杯やって、仕上げにそば」に対し、大阪のうどんは忙しい商人が「ぐずぐずせんとサッと
食べて仕事に戻らんと」と、かっこむための食事だったからと言われる。
その大阪うどん、最近は讃岐うどんブームに圧倒され、稲庭うどん(秋田県)などにも押され気味
だ。業界内では「大阪うどんはほとんどが個人営業。讃岐うどんなど大きな資本のチェーン店とは
競争力が違う」とのぼやきも。(中略)
料理研究家でエッセイストの小林カツ代さんはエールを送る。
「麺、油揚げ、だしどれもとんがっていない。これらが三位一体となった存在感がある。大阪人の柔軟性
と協調性、そしてこだわりをきつねうどんは象徴している。私たちにとって、食べ終わってから『おいしか
った〜』と満足できるのは大阪のうどんです」。
とありました。知らなかったんですが、大阪うどんといえば「きつねうどん」のことを意味するんですね。
31 :
名無し ◆JowRDoBMko :03/06/24 21:18 ID:PJ5AZfK7
そりは・・ちとちゃうような・・・
きつねうどんは確かに印象きついけど。
個人的には、関西風や讃岐うどんは、素うどんにほんの少しの薬味を入れるだけで、
天かすは入れないほうがいい。天かすが入るとせっかくの、風味が油っぽくて損なわれて
しまう気がする。同様に、原則として、薬味も七味唐辛子は入れないほうが、だしの
うまさを味わえる気がします。
33 :
大人の名無しさん:03/06/26 19:19 ID:fcT4t5x5
とある新聞コラムから。
うどんの世界では、関東と関西で違う「たぬき」がいる。
関西や西日本では「きつね」のうどんがそばになったもの。
関東では、うどんもそばも具材が揚げだったら「たぬき」、
油揚げがのったら「きつね」。
東京の人が大阪で「たぬきうどん」と注文して店の人に
首をかしげられたり、関西の人が東京で「天かすは無料で
入れ放題のものなのに」と不満がったりちおいう話はよく
ある。(中略)
78年に即席めんの「赤いきつね」を売り出した東洋
水産は約2年後、そばにかき揚げ風の天ぷらをのせた「緑
のたぬき」を出した。「東西でたぬきの意味が違うため、
商品名を決める際に少し議論があったようです。(中略)」
と同社の広報担当者。(中略)
ちなみに京都では、細かく刻んだ油揚げのうえにくずあん
をかけたものをたぬきと呼ぶ。
きつねとたぬき。所変われば化かし合いも変わるようで。
なるほど、マルちゃんの赤と緑シリーズは、言われてみれば
確かにその通り。
ちなみに、JR東日本の首都圏での駅構内のそば・うどんは
「あじさい」チェーンで、うどんを注文すると、出しは「関西
風」か「関東風」か聞かれる。関西や西日本の駅構内のそば・
うどん店では、どうなんだろう?
34 :
酸欠の人:03/06/27 01:05 ID:AJAY7Kxb
すっごいローカルな話でスマソ。
京阪電車の駅ソバ。ご存知のとおり大阪・京都では「たぬき」違い
だけど、京阪の駅ソバは京都エリアでも揚げ入りをたぬきとしているみたい。
「なか卯」のうどんで気になったこと。
大阪ではテンカス入りで「はいからうどん」としてあるけど、
東京では「たぬきうどん」ですか?
漏れは関東人だが、饂飩は西国系に限る。
>>34 地元(神奈川県藤沢市辻堂)の商店街に「なか卯」あって、
独り者一人暮らしの漏れはよく行くけど、てんかす入りは
「はいからうどん」だね。
漏れの席の隣に「なんだたぬきぢゃないか!」とバイト
店員にいちゃもんつけてるジジイがいたなあ。ワロタ。
36 :
大人の名無しさん:03/06/28 15:19 ID:0XjqgZ9v
>>34・35
「なか卯」のはいからうどんって、1ミリ以下の薄さの
かまぼこが入っていませんでしたっけ?「なか卯」も
夏季限定商品を準備したりして、楽しみです。
>>35 辻堂に8年前まで住んでたけど、当時はろくな食い物屋なかったなぁ…
でも湘南近辺って旨いラーメン屋が多いっすよね。
38 :
酸欠の人:03/06/30 01:46 ID:H2QV7gw5
検索したら「なか卯」の本拠地は大阪だとか。
それで関東他でも「はいからうどん」で通してるみたい。
なんか嫌やな〜。それぞれの地方の呼び方でいいのに。
39 :
大人の名無しさん:03/07/02 14:04 ID:cXUaFTwA
>>38 漏れも検索してみたが、「なか卯」は、もともと手作りうどんの店だったようですね。
漏れは牛丼の味も好きなんですが、もともと、うどん屋のカレー丼と同じような下地
があったから、他の牛丼チェーン店にはない味があるのかもしれないですね。
>>34 京阪神の「駅ソバ」の店で、「たぬき」とだけ注文すると、
>>33であるように
「きつね」のうどんが、ソバになったものが出てくるんでしょうか?
40 :
酸欠の人:03/07/02 17:19 ID:2fnbtXN5
>>39 へぇ〜、そこまで見てなかった。元々はうどんの店だったんですね。
それでうどんがうまいワケか。
そうです、大阪では揚げ入りうどんが「きつね」でソバが
「たぬき」です。
大阪で注文する時は「きつねうどん」とか「たぬきそば」
と言わずに「きつね」「たぬき」で通じます。
41 :
大人の名無しさん:03/07/02 18:29 ID:gUB1zGia
カトキチの冷凍うどんで作った、ぶっかけは旨かった。しかも安上がり。
42 :
大人の名無しさん:03/07/04 13:20 ID:8BZ7zoab
>>41 加ト吉の「冷凍うどん」って、冷凍食品だから、あんなに硬いのかと思っていましたが、
讃岐うどんならではのコシを出すために、わざとああしたんですね(恥)。
43 :
大人の名無しさん:03/07/04 18:48 ID:0kdkFz2J
ちなみに冷凍うどんは、コシを出すためにタピオカ澱粉という粉を入れるそうです。 これを入れないと、お湯で戻したとき、麺がフニャフニャになるらしい。 解凍するコツは、1分以上お湯に入れないことです。
44 :
名無し ◆JowRDoBMko :03/07/05 19:50 ID:koiGWVsy
>41 ぶっかけ、って何をかけるんでつ?
神戸の長田でぼっかけうどんつうのがあるけど・・・
テレビで取り上げられたみたい。。
45 :
大人の名無しさん:03/07/05 20:53 ID:jZdDSgsN
≫44 ぶっかけって、冷やしうどんのことです。 私は、市販の麺つゆをベースに自分好みに変えてます。
46 :
大人の名無しさん:03/07/06 15:13 ID:E/dPneOe
>>45 ちなみに、市販されているだし・つゆも、関西と関東では味が違うんでしょうか?
47 :
大人の名無しさん:03/07/07 13:37 ID:+m4U4+ML
葛西臨海公園だったか西葛西だったか駅前の立ち食いソバ屋は
うまいと聞いたことがある。それからJR秋葉原駅の総武線ホーム
のラーメン。
うどんやそばって、それぞれ産地ならではの食べ方があるんで
すが、たとえば水ひとつとっても、硬水と軟水では微妙に違うんで
しょうし、ましてや外国でうどんやそばをゆでるとなると、やはり
多少の技は必要なのでしょうね。
48 :
大人の名無しさん:03/07/09 12:03 ID:Y2rEW0qs
テレビで、讃岐うどんの通を自認する作家?が、釜揚げうどんに酢と唐辛子を
タップリかけるのが、通な食べ方だと言っていた。
関東だと釜揚げうどんに酢醤油っていうのは、考えられないが、なるほどうまい
かもしれない。
蕎麦だろ
あ〜食いて〜
50 :
山崎 渉:03/07/12 16:36 ID:jKsPwC95
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
51 :
大人の名無しさん:03/07/12 20:02 ID:aVtCscT4
今日は、暑い中冷房もなく体を動かして疲れた。
食欲がないので、夕食は大盛り。
52 :
酸欠の人:03/07/14 00:17 ID:ZpPhpKXK
雑誌に「うどんは身体を冷やすから風邪引いているときは
食べないほうがいい」とありましたが、真実は?
消化にいいから汁うどんだと問題ないのでは。
53 :
大人の名無しさん:03/07/14 19:21 ID:M1A6otWf
>>52 漏れも、消防の頃、冬に扁桃腺を腫らして発熱が続き、食欲がないときには、
熱い鍋焼きうどんを食べさせられました。
54 :
山崎 渉:03/07/15 12:11 ID:btsu1Ecg
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
55 :
大人の名無しさん:03/07/15 17:07 ID:ML5W/X0o
昼食に「もり」を食べたが、同じような味のつゆでも、微妙に辛さや味の濃さが
違っていたりする。
56 :
大人の名無しさん:03/07/17 20:48 ID:F1sCtxth
消防の頃、両親が勤めにでていた関係で、「サッポロ一番みそラーメン」に
溶き卵を入れて、昼食にするのが、何よりご馳走でした。
>>52 熱があるときは体を冷やしたほうがいいのではないか、と