昭和の街角  

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
まちBでは書かれることのない、
30代以上の街の記録を書き連ねよう。
2大人の名無しさん:03/02/21 21:41 ID:PLDZQ+mQ
2
31:03/02/21 21:43 ID:gRb+iLs6
どこの地域でも、独りよがりでも可。
「○○の駅前にこんな店があった」
「この駅から××行きのバスが出ていた」
「□□デパートでこんなものを売っていた」etc
4大人の名無しさん:03/02/22 01:11 ID:SA3jMqNB
東京人にとって昭和の街角といったらあなた、
これはもう間違いなく“銀座通りの柳並木”ですよ。
消防の頃、たまに手の届くところまで垂れた柳の蔓(つる)を
蝶結びにして得意がっていましたね。
5大人の名無しさん:03/02/22 01:12 ID:2NJpGaBc
池袋駅の地下にあった『スナックランド』最後のヤミ市みたいなところ。
6大人の名無しさん:03/02/22 01:53 ID:5R87Bg4o
深夜3時からのNHK総合の「MUSIC BOX」を見よう。
今日は5日目、80年代。
7ゲージ5キロ ◆5KhTfX3Q0E :03/02/22 02:21 ID:GcnxDy0m
町の風景の記憶といえば子供の頃、通りに走っていた市電であろう。
その市電がまもなく廃止になるというので、小遣いをためて友達2人と乗りに行ったのはいいのだが、
帰ろうとしたら同じ系統番号の電車なのにまるで知らない町へと走っていく。
心細くなってきたのに皆んな強がって大人に聞こうとせずそのまま終点へ。
そこは見たこともない半分田舎みたいなところでまわりに誰もいない。
冬で日も短く、暗くなり始めたのに気づいて心細さは最高潮に達した。
通りかかったおじさんに、乗った停留所へ行きたいんだけどと言ったら
猛烈に怒り出してそれぞれの名前と学校名を訊かれ、
しばらく歩いたところで公衆電話をかけていた。
そこで親や学校に知られるところとなり、30分後に来た担任の先生や親には
褒められるとばかり思っていたのにおじさんに続いて再びどえらく怒られた。
しかし、そのとき俺ら3人の誰もが泣かなかったのは今でもちょっとした自慢である。
鉄ヲタになった今、親の話と市電の路線を考えるに、乗り換えた電車が系統番号を出し間違えていたらしい。
ちなみに、そのときの終点の辺りは今は寂しいどころか大手のデカいスーパーやマンションが林立して市営地下鉄の駅もある。
8大人の名無しさん:03/02/22 08:43 ID:Ah2MsD3S
木の電柱に街路灯。
9大人の名無しさん:03/02/22 10:09 ID:ngJJ+dmA
歩道が正方形のブロックで敷き詰められていましたね。
段差ができてしまいお年寄りがよく転んでいるのを見かけました。
ハイヒールを折る人も続出して昭和40年代から今の形になったんだそうです。
あと、側溝も多く脱輪した車もしょっちゅう見かけました。
10大人の名無しさん:03/02/22 17:46 ID:lVt/fsIf
新宿東口の二幸。
ニコライ堂と区別がつかなかった。
今はアルタになっているところ。
11大人の名無しさん:03/02/23 01:49 ID:11Sjhnvv
学校近くの路地裏には必ずあった駄菓子屋。
今はさっぱり見かけなくなりました。
コンビニがその役割を奪ってしまったんでしょうな。
12大人の名無しさん:03/02/23 02:19 ID:ASOysivK
上野松坂屋の前では必ず傷痍軍人がアコーディオンを弾いていた。
13大人の名無しさん:03/02/23 02:21 ID:3z9PEKUx
ジャリ道。
蹴った石が水溜りに飛び込んでしぶきを上げる。
夕焼けとカラス。
電柱にぶら下がった、暖かそうな電球の街灯。
14大人の名無しさん:03/02/23 02:44 ID:lrfo4HPR
溝の口におかんと買い物に出かけると、駅前に傷痍軍人のおじさんがいた。
あと、オート三輪。最後に見たのは15年位前かな。
それから、渋谷の東急文化会館に繋がってる陸橋。ガキの頃プラネタリウム
を観に行くのにそこを通ったな。鮮明に覚えてる。
今でもよく通るけど、変わってないね。
15大人の名無しさん :03/02/23 03:03 ID:UZ+23EBa
>6
ありがとう
米米イイ!!
16大人の名無しさん:03/02/23 03:05 ID:0TAncih0
>>15 今日のは、既に「昭和」じゃないけどね。
17大人の名無しさん:03/02/23 03:50 ID:I9czBVLW
『東京懐かしい街ベスト50』アンケート
http://www.tv-tokyo.co.jp/bangumi/ad-matic/tokyo.html
18大人の名無しさん:03/02/23 03:57 ID:VzJnFfaj
隅田川にかかる勝鬨橋の跳ね上がったのを見た人いますか。
昭和40年代半ばに跳ねて以来、開かずの橋になってしまいましたが。
現在地元が勝鬨橋を開けるイベントを計画中だそうです。
19大人の名無しさん:03/02/23 09:41 ID:pfViJEyE
近郊によくあるマンションの外壁のデザインで、区画ごとにベランダとかの四隅が
丸くなってるの・・・、わかるかな!? で、屋根が斜めになってオレンジ色に
塗られてたりする。

今も勿論存在してるが、たいがい色もくすんできてたり、経年の跡が昭和を感じる。

20大人の名無しさん:03/02/23 15:19 ID:ksOWXEfm
駅前でアコーデオンとか弾いてた、傷痍軍人かな。
幼少の頃は本当に大勢居た。
デパートに行く時は、必ず会うので幼心にもへこんだ。
横須賀出だからかな。
21大人の名無しさん:03/02/24 01:04 ID:i64KC1H7
>>18
勝鬨橋が開くのを見たことがありますよ。
幼稚園の頃だと思ったけど、
手前の信号が赤になって人も車も止められる。
係員が赤い旗を持って笛を吹いていたような記憶も。

あそこはたしか都電の線路があったけど、
ズレることなく元に戻ったんでしょうね。
じゃないと脱線してしまうから。
昔の工作物ですが、凄い技術があったんですね。
22大人の名無しさん:03/02/24 03:17 ID:oigSYFmw
40年前の東京を新宿で感じることができる。
小田急ハルクの東側に立ってJRの線路の方を見てください。
いわゆる「しょんべん横丁」の上空です。
プリンスホテルがちょっと目障りですが
空がこんなに開けている場所が現在の新宿にあるのかと
ものすごく不思議な気持ちになります。
もちろんしょんべん横丁の狭い路地を
目的もなく歩くのもおすすめ。
23大人の名無しさん:03/02/24 18:50 ID:rJbwT/Bs
松山ナントカという女優のボンカレーの看板はどこに逝ったんだ。
あと大村昆のオロナミンCも。
24大人の名無しさん:03/02/25 10:40 ID:8/1I1x7v
木造モルタルの3畳間のアパート。
もちろん風呂なし共同便所。
「神田川」の世界。
学生時代世話になった。
今はタダでも住みたいと思わないが。
25大人の名無しさん:03/02/25 14:14 ID:RuFzQCXe
勝鬨橋もいいが昔の新大橋を見た奴はここのスレでもそうはいないだろう。
細かい鉄の骨組みが子供心に不気味だった。
26大人の名無しさん:03/02/25 18:37 ID:GF9OVgZe
UNOで遊ぶのが最高にオシャレだったあの頃・・
IDもOldだ。
27大人の名無しさん:03/02/25 19:21 ID:Xjw2nRgb
大塚駅前の結婚式場「角萬」は今はどうなった?
「大塚ー、カドマーン!」というテレビCMが今でも心に残っている。
まちBBSに訊いてもレスがなかった。
28大人の名無しさん:03/02/25 20:02 ID:/gQOKoMW
>>27
大塚角萬でぐぐったらマンションの名前が出てきた
29野町 ◆Zqr2Up/ZQM :03/02/26 02:54 ID:wEAEiSB1
神田須田町のガード下にあった「須田町食堂」。
白地に赤文字で「須田町食堂」と大書してあった。
神田というより秋葉原の近くだが、
今はマイナーな街になってしまった。
30大人の名無しさん:03/02/26 10:13 ID:D4TmMpeZ
大阪市内では丸い円盤のバス停が全滅状態。
31バイキチ:03/02/26 10:26 ID:x/6ASuuI
>>27
長年の疑問がまた一つ解けました。
「角萬」って言ってたのか!
あのCMはしつこいくらいに頭にこびりついてるけど
ずっと「おおつかぁ〜 かどま〜」だとばかり思っていた。

その時代の新聞によく出ていた「世界堂」の広告どなたか覚えていませんか?
モナリザがビックリした顔してる奴、「あっと驚くこの価格」とか言う奴。
32大人の名無しさん:03/02/26 11:28 ID:MmoSMQeA
道路は舗装されていなくて、歩道にはコンクリート蓋がしてなかった。
33大人の名無しさん:03/02/26 13:07 ID:j7pq0SyZ
>>31
世界堂、何年か前に全焼したんでしたね。
延焼しなかったのが不思議なくらいの立地。
モナリザが驚いた広告、池袋の店内で去年の夏に見ましたよ。
ところで、新宿というと今のアスターのあたりに
栗橋何とか(?)とかいうスーパーがありませんでしたっけ?
34バイキチ:03/02/26 13:42 ID:x/6ASuuI
>>33
情報ありがとうございます。火事にもなったんですか?
確か会長が息子に殺され、そのニュースを新聞で見たとき、複雑な思いがしました。
少し前には毎日のようにあの広告が掲載されていた場所を今、会長死亡の記事が埋めている。
時代の流れと共に、栄枯盛衰を実感しました。
35角万とはなんぞや!:03/02/26 14:48 ID:VUWtV7YR
戦後焼け跡に良くこう書いてありました・・
元祖イメージ広告でしょうか。

東京都豊島区北大塚2-3-1 角万ビル
36大人の名無しさん:03/02/26 18:15 ID:OKHdQYv7
最近見なくなったけど、
都内のバス停に安い椅子を2つ並べてベニヤ板でつないだベンチ、健在ですか。
どこかの箪笥屋さんが作ったと思ったが。
37大人の名無しさん:03/02/26 18:57 ID:h1udwy3m
電車の床が木製で、車内が非常に
油くさかった。
あとデパートの床も木だったな。
今は消防法でうるさいんだろうな。
38大人の名無しさん:03/02/26 19:00 ID:km+dDi00
>>36
赤く塗った背もたれで
桐タンス修理
電話**-****
って、手書きの奴ですよね。
そういえば、最近見ないなぁ…

昔、TVでそこのお店を取材してた事があったなぁ。
屋号は、…忘れてすまいました。
39大人の名無しさん:03/02/26 23:25 ID:GPz6h7Lt
大阪市内阿部野橋の交差点に、ものすごーく怖いヒゲのお巡りさんがいました。
確か昭和40年代後半くらいだったと思います。
スピーカー使って大声で怒鳴るので有名でした。
「コラぁ、そこの和歌山ナンバーのトラック!割り込むな!」
「緑の帽子の小学生!信号守れってお母さんに言われてないんか!」
当時はそれでも苦情はなかったみたいですが。
40世直し一揆:03/02/26 23:27 ID:XsiNE81X
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙にプライドが高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ) 
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)  
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
41大人の名無しさん:03/02/27 09:55 ID:KEAWahGR
>>33
↓これでは。
http://www.kurihashi.co.jp/
HP見ると場所も変わっていないみたいです。
私が子供の頃はお菓子だとかもずいぶんたくさん置いてありましたよ。
会社名は当時「クリハシブラザーズ」だったと思います。
42大人の名無しさん:03/02/28 05:10 ID:WdqKvFdb
新宿ハワイによく行った。
43大人の名無しさん:03/02/28 09:38 ID:9xOuujGQ
酒屋の塀に映画のポスターをはる専用のスペースがあった。
そのすぐ並びにカップラーメンの自動販売機が置かれた。
44角万とはなんぞや!:03/02/28 12:09 ID:5tQf1hBw
錦糸町楽天地ハリウッドに箱バンで出演してた。
楽屋に行くにはホステスさんの女便所を通過する
うれし悲しだった・・
45大人の名無しさん:03/02/28 15:21 ID:LdL0UL0S
新宿ネタが多いが、京王新宿駅が地上にあったのを見た方は居るまい。
昭和30年代までローカル線みたいな電車ばかりだったのだ。
46バイキチ:03/02/28 16:03 ID:vUHZn+Ej
【質問】
渋谷の駅周辺の建物(あるいは駅の2階?)から別棟の建物までを
ロープウエイの様なモノが通っていたと、以前テレビで見た記憶があります。
おそらく昭和30年前後だと思うのですが、詳細ご存知の方、教えてください。
47大人の名無しさん:03/02/28 17:24 ID:lAd/XL+k
中目黒から路面電車に乗って麻布十番のオバアちゃんちに
妹と行って、駄菓子家でお菓子を買ってもらってた。
当時の十番は、今以上にジジィとババァの町って感じだったな。
俺が生まれた頃にはまだ、十番には映画館が4館もあったらしい。
48大人の名無しさん:03/02/28 17:36 ID:lAd/XL+k
>>46

これでしょ?
http://map.pia.co.jp/shibupara/area_retros/photo_gly/photo07.htm

昭和26年〜昭和28年まで渋谷に「空中電車ひばり号」が走っていて、
渋谷駅東口の東急百貨店の屋上から出発して山手線を見下ろす形で横切り、
東急百貨店西館にあった「玉電」屋上に達する全長75メートルのケーブルカーがありました。
49バイキチ:03/02/28 17:57 ID:vUHZn+Ej
>>48
早速のご回答、ありがとう存じます。
そうそう、これです。
ひばり号とは小粋な名前がついていたんですね。
この時代に行ってみたい。
安藤組に絡まれるかな?
50大人の名無しさん:03/02/28 18:54 ID:ku4pJjJs
48の写真、なんか怖いなぁ。
『ムルギー』がこの頃には、営業してたと考えると感慨深いなぁ。

>>49
安藤組はそんなに怖くなかったと聞きます(お洒落にばかり気をつかってたとか)。
この頃ブイブイいわせてたのは銀座や横浜の組じゃないかな?よく知らないけど…。

51ドンツキ:03/03/01 02:44 ID:ENENM9t2
父親が銀行員で転勤が多かった。
小学校3〜5年のときは京都にいたが
京都駅に近い大通りの突き当たりに
「 ド ン ツ キ 」とかいう黒い字のでかい看板があった。
何の店だったのか、まったく思い出せない。
どなたかご存知の方はお教えを。
52大人の名無しさん:03/03/01 03:12 ID:upIecNv8
似非オランダのハウステンボスなどの外国の街の似非テーマパークよりも、
昭和三十年代をテーマとした広大なテーマパークがあったら良いな、と思う。
ディズニーシー程度の面積の土地で昭和三十年代の街を再現してくれ〜!
53大人の名無しさん:03/03/01 03:17 ID:OUnlphI4
>>52
そういうのなかったっけ?
こないだテレビで見たぞ
名前忘れちゃったけど
でも規模は小さかったと思う
54大人の名無しさん:03/03/01 19:11 ID:U3PILz7W
大阪万博の跡地に残っていた太陽の塔は残してほしかった。
55バイキチ:03/03/01 22:06 ID:AouBw1bl
>>51
つきあたりという意味みたいですね。
該当する看板はこれの事でしょうか?
http://web.kyoto-inet.or.jp/org/yanagin/arch.html
56バイキチ:03/03/01 22:17 ID:AouBw1bl
ちなみにそのドンツキという看板を出していたのは靴屋さんだそうでした。
5751:03/03/02 06:41 ID:H6AosuDh
>>バイキチさん
禿しくサンクス。
まさにそれです。
七条河原町から塩小路高倉へ向かう曲がり角のところですね。
それにしても靴屋さんだったとは。
58好きよキャプテン:03/03/02 06:48 ID:rLod2oZZ
アルタ前ソノシートばらまき
59大人の名無しさん:03/03/02 22:41 ID:GKJPmevH
この手のスレは定期的に立つな。
俺もこういうの懐かしむの好きなのだが、最近世間がこぞってこういう企画を
やるにつけ、いよいよこの国も病んで来たなあと思う。
完全に前見て無いもんね。
高度経済成長期が最高だったんだね、この国は。
60大人の名無しさん:03/03/03 03:25 ID:exK3OPr5
横浜の中華街、今はきれいになったけど
昭和40年代は道路から見えるところで鳥の首を
ぶった切ったりしていたもんだ。
血のりが露出のゴミも平然と放置されていた。
それでもなんでもなく中に入って食べていたが
今だったら神経質な奴らが大騒ぎだろう。
61大人の名無しさん:03/03/03 19:12 ID:/GA3/b0X
新宿南口の左の方、甲州街道から石段(昔)で降りたあたり
割合と最近まできたなかったね。
台湾なんとかって店(今でいうオープンカフェみたいなの)で
一度飲んでみたかった。
62大人の名無しさん:03/03/04 00:38 ID:GlNx6vlb
バスでは車掌が乗っているのが当たり前だった昭和40年前後までの時期。
そういえば池袋駅前発越谷駅前行なんて都バスもありましたし
新宿駅発八王子北口行なんていうのも存在しました。
10数年前まで阿佐ヶ谷発青梅行きが亡霊のように旧青梅街道を走っていました。
63大人の名無しさん:03/03/04 13:28 ID:Nz3INhbm
愛知県在住の人いる? 師勝にナイスなスポットがあるよ。
64大人の名無しさん:03/03/04 14:25 ID:9mtk6Efl
>>63スマソ 愛知県在住じゃないだぽ。

昭和の思い出といえば>>7 さんの話とだぶるが、新宿や渋谷なんかで
トロリーバスってヤシが走ってたなぁ。路面電車と同じでパンタグラフから
電気を取って走る「電気バス」だ。
で、たまにコーナーなんかでパンタグラフが外れるわけよ。軌道を走っている
わけじゃないからね。そうすると運転手が竹の棒でケーブル(だと思った)
を引っ張って動かせるようにする。それが面白くて子供のころよく見てたね。

あ、ちなみに限りなく40年に近い30年生まれです。
65大人の名無しさん:03/03/04 14:31 ID:9mtk6Efl
>>62 ごめんごめん・・・すぐ上のレスなのに見逃してた。
トロリーバスにも車掌さんが乗っていたね。デカイ鞄ぶら下げて。
で、トロリーを張っておく

http://www.ezaki-glico.net/chara/timeslipglico2nd/10.html

これはツートンだが、深緑のも居た。国防色って言うらしい(親父談)
66 郵 ヲ タ :03/03/04 22:50 ID:vEo/3NpR
昭和の街角といえばポストを思い出します。あと、速達専用の青いポストもありましたね。
昔ながらの朱色のポストは都会では見ませんが、地方へ行くとまだまだ現役です。
4月からの公社化でどうなってしまうのか、気がかりなところです。
67大人の名無しさん:03/03/04 22:57 ID:riH6U50U
最近まで、自動改札ってなかったから、車掌さんが切符切ってたんだよな。朝のラッシュアワーの時でも。
http://members.goo.ne.jp/home/higuchit1102
68大人の名無しさん:03/03/04 23:13 ID:hM8kzZes
>>54
太陽の塔はまだあるだろ(w
69大人の名無しさん:03/03/04 23:22 ID:LNOSGVnn
2001年宇宙の旅のdvdを観たらさ、
ファッションがもろ昭和だったよ。
一例>チェックのスーツとか<いねーぞ、そんなスーツのおやじ。
70大人の名無しさん:03/03/05 00:11 ID:rYPvnJBe
探せば結構みつかります。
意外と東京近辺は都心に近いところでもそういう風景が残ってます
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/geo/1023278717/l50
71大人の名無しさん:03/03/05 00:44 ID:1PmuqZpH
>>70 そうだね。確かに千駄木とか下町方面はほとんど景色が不変。
このスレは「なくなっちゃった昭和の風景」を記録しよう。それが>>1さんの
意思でもあるんじゃない?

俺が思い出すのは新宿駅東口駐車場の出入り口の丸い排気塔(と思われ)
にニサーンブルーバード(実車!)が乗っかって、しかも初期のころは回転
していた気が・・・今考えればすごいディスプレイ。
72大人の名無しさん:03/03/05 03:33 ID:rFla04Pu
海遊館ができる前の大阪・天保山界隈は、
朝鮮戦争時のドッグの名残を色濃く残す哀愁の波止場だったよ。
港に通じる異常に広い道路は、戦車が通るために作られた「戦車道」。
ドッグの役目を終えた後に、中央分離帯としてパームツリーが植えられた。
再開発される前は人も車もとてつもなく少なくて、
あの広い道路も歩いて横切ることができた。
脇道にある小さなレストラン「Bee House」は、米兵さんが名付け親。
店のおやじさんが懐かしそうに話してた。
蜂の巣の一室みたいに奥に細長い店だから、Bee House。
おやじさん亡き後、息子が店を継いだらしいけど、
まだあるかな。
ペンキの剥げた英語の看板を掲げたまま、
閉めて何年も放置されている店も多かった。

神戸へのフェリーが出た後、
さびれた波止場から見るオレンジ色の大きな夕日が大好きだった。
今も同じ場所から夕日は落ちるけど・・・
73大人の名無しさん:03/03/05 22:06 ID:lSwgVslw
最近、定点対比の写真集が増えていますね。
ただ、たいていはメインストリートや著名な建築物なんです。
10年位前から、住んでいる町の裏道を中心にした写真を撮り始めました。
30年、50年後に、キット貴重になってくると思います。
ゼンリンの住宅地図も13年前のものが私の宝物になりつつあります。
74大人の名無しさん:03/03/05 22:30 ID:1PmuqZpH
>>72 いい情景だね。想像すると渋くて涙が出てきそうだ。かっこいいね。
昔の横浜もそんな感じだったのかな?今はレンガ倉庫なんかきれいに
なっちまって、面影もないが。波止場、船乗り、米兵・・・く〜小林昭の世界だ!
イイ!(AA略)
75大人の名無しさん:03/03/06 00:32 ID:YjugXyvd
北九州市の某区。
合併市制の直後の頃は、市域のはずれではまだ馬で荷物を運ぶ農家があり
ところどころに馬糞がコロコロと落ちていた。
今の若い奴に行っても信じないと思うが。
76大人の名無しさん:03/03/06 00:33 ID:YjugXyvd
×行っても
○言っても
77大人の名無しさん:03/03/06 02:06 ID:YA02HLu9
子供のころに馬糞踏んだ・・・今の若い奴に言っても信じないと思うが(w
78大人の名無しさん:03/03/06 02:08 ID:YA02HLu9
>>77 都内での話し。昔、三多摩と言われていたところで。
三多摩って今の若い奴に言っても通じないだろうな・・・
79大人の名無しさん:03/03/07 00:35 ID:+V60wyhB
神戸市内でも須磨のほうには昭和50年代半ばくらいまでポットン便所があったのだぞ。
80みっちゃん@みちみち:03/03/07 03:51 ID:DMC9Kx49
早稲田の街に初めて出来たファーストフード。
地下鉄早稲田駅近くのディリークィーン。
革命的でした。
81大人の名無しさん:03/03/07 09:53 ID:g8QF1btL
公衆電話前の行列は最近見なくなった。
私らの頃、公衆電話のことを赤電話と言っていた。
他にライトグリーン、ピンク(商店内など)、黄色(100円可)、黄緑色(カード式)、オレンジ(ICカード式)、グレー。
いろいろと出てきたが、NTTによると携帯電話に押されて公衆電話の新型はもう出ないのだそうだ。
そういえば、一時期日本テレコムなどの公衆電話も出てきたが今はすっかり見なくなった。
82大人の名無しさん:03/03/07 10:20 ID:cYTwl82r
子供のころ“明治は遠くになりにけり”という言葉を聞いたが
今は、“昭和は遠くになりにけり”というのが実感
今年は昭和78年(明治136年)
83バイキチ:03/03/07 10:37 ID:0uPVHIKZ
そうか〜ニッポンの高度経済成長を支えたモーレツサラリーマンの指揮をとった世代が
80近くなってるとは・・・・
昔、なんかのコマーシャルで「私達は、昭和元年生まれです!」っていうのがありました。
あの頃出ていた人たちはまだ若かったなぁ。
昭和の産声と共に生まれた昭和元年生まれと最期を看取った昭和64年生まれ、ともに稀少ですね。
84大人の名無しさん:03/03/07 11:41 ID:m0e1MLHh
今年は江戸400年(元号は知らん)か
85大人の名無しさん:03/03/07 11:53 ID:ZGA6u3ML
「横浜ラーメン館」逝くと昭和30年代の街の様子が再現されてるね。
86大人の名無しさん:03/03/07 14:35 ID:cYTwl82r
飛田に行くと昭和の時代というか
別世界に来た錯覚に陥るよ。
この地は江戸時代に起きた大塩平八郎の乱の首謀者
大塩平八郎の公開処刑(本人は既に自害していたが)が
行われたところ
87大人の名無しさん:03/03/07 18:28 ID:baOMsC5L
金曜日で思い出しました。「今日は花金だ〜」って言いながらサラリーマンの
人たちが歩く「新宿ゴールデン街」・・・昭和っぽいと思うのは私だけ?
88大人の名無しさん:03/03/07 18:45 ID:jnVCL404
電話ボックスは肌色で赤い屋根、取っ手が丸い黒ゴムのフチでくりぬかれてた。
そばを走るチンチン電車とよく似合ってたな。
ボットン便所で記憶にあるのが薄い緑色の便器(メシ時だっつーの!)。
その前にはポンプがあり、カシャカシャと水をくみ上げ手を洗ったはず。
これ、親戚の古い家の中庭あたりにあったと思う。
幼稚園いってた頃だからもう30年以上前か・・・。
89大人の名無しさん:03/03/07 18:45 ID:VvELG90c
>>86
飛田給?
90大人の名無しさん:03/03/07 19:53 ID:m0e1MLHh
>>89
飛田新地(大阪)だと思います
91京王帝都電鉄:03/03/08 00:22 ID:BseVdva5
>>89
飛田給じゃレトロな雰囲気は味わいにくいでしょうに。
京王5000系、好きでした。
そういえば京王線が近代化されたのって
新線が開通する頃じゃなかったかと思います。
下高井戸の貧乏臭い駅舎が印象に残っています。
でもあの頃の方がそれぞれのホームへの出入りは便利でした。
駅前の踏切に警報機がなく警士がブザーを鳴らして
ハンドルをグルグル回して遮断機を上下していましたね。
92大人の名無しさん:03/03/08 02:47 ID:B+idRTdv
たしか飛田新地のどん詰まりは、コンクリートの高い塀状態になってるよね。
あれは昔、お女郎さんが逃げられないために作られたものだとか。
今、そこの階段を上って遊廓街の外に出ると、いきなり高層マンションが立ってて、
そのギャップにびっくらこいた。

大阪・天王寺界隈に行くことがあれば、
「飛田百番」(居酒屋)と飛田新地はぜひ見てくらさい。
93大人の名無しさん:03/03/08 03:14 ID:XAJOpaBb
今のうちに書いておこう。

     志村のガスタンク。
94大人の名無しさん:03/03/08 10:43 ID:OVfk/xMm
大阪・桜ノ宮大橋のアーチを上って川の反対側に渡ろうとした。
高さ5メートルくらいのところで怖くなってやめますた。
95大人の名無しさん:03/03/08 10:57 ID:GoXHqe7u
俺は埼玉県南の生まれだが
東京の青梅市に行くと
昭和4〜50年代の埼玉を思い出す。
96モディリ兄:03/03/08 11:32 ID:SB+j2hfJ
商店街にあった、お惣菜屋さん。店先に、木の枠のはまった
ガラスのフタがしてあるアルミのバットがいくつも置いてあって、
クジラのベーコンとか、決して買ってもらえなかった赤いソーセージ
なんかが並べてあった。5軒先の八百屋さんでは、吊り下げ式の
ハカリがブラブラ揺れてて、野菜の値段はダンボールのきれっぱしに
「キャ別 百円」とか書いてある。その斜め前の魚屋さんでは、
魚を買うとクルクルッと経木に包んで渡してくれた。

昭和50年代初頭、東京南部のことでござりました。
97大人の名無しさん:03/03/08 11:36 ID:CDNS5z2v
火事にあう前の新宿ションベン横丁。
昭和の臭いがしました。
98バイキチ:03/03/08 11:38 ID:l+wd8cPe
東京の生活が中心の僕は、大阪と聞くとなんだか不気味で怖いイメージが強かったんですが、
友人に飛田新地や通天閣、釜ヶ崎等を案内してもらってからは大好きな町になりました。
第一印象は、すてきなタイムスリップ感覚とでも言いましょうか?懐かしい雰囲気でした。
東京の人間は遊郭何ていわれてもピンと来ません。
「兄ちゃん見てみて!こんな可愛い子やで!」とダイレクトに叫ぶ呼び込みのおばちゃん。
釜ヶ崎でドラム缶に鉄板をのせて、ホルモン焼いてる人たち。
昭和30年代からそのままの形を残す喫茶店やスタンドバー。
(そこの看板娘たちもそのまま看板おばさんになっている)
僕はあえてそういう店に潜入するのが好きです。
そしてみんな気軽に声をかけてくれますね。
ただそんな場所で写真を撮りまくっていた僕の隣で、
「止めとけ止めとけ」と青くなってる地元友人の顔が少し気になりましたけど・・
フォーリナーの強みだったんでしょうかね? 
注)上記の場所は悪までマニア向けですのでご了承ください。



99大人の名無しさん:03/03/08 12:58 ID:ZJ5Sm9oJ
ものすご〜い亀なんですが、
>>9 にあった歩道の敷石が無くなったのは、
学生運動で敷石を剥がして投石の材料にされることが多かったからだと聞きました。
100大人の名無しさん:03/03/09 01:11 ID:n2S/3G4b
>>94
東京だと永代橋でそれができそうだな。
101大人の名無しさん:03/03/09 22:14 ID:zCo3S+BX
>ドンツキ バイキチさん
先日「京都の市電」を図書館で借りました。
モノクロの写真ばかりで 昭和の懐かしさにあふれていました。
亀レスでごめん。
102大人の名無しさん:03/03/10 02:21 ID:hpaLj8PP
>>52-53 すっごい亀レススマソ。 それって「お台場デックス」とかって
所にできたヤシじゃあないでしょうか?確か昭和の風景、町並みを再現
したレストラン街?のようなものだった気がします。

かく言う私もまだ行ったことがありません。
確か、あそこには最近まで中国(台湾?)を再現したものがあったはず。
ちょっと胡散臭そうですが、行ってみます@自営なので平日。スマソ。
レポします。
103おおはし ◆DdAw0Mgz7Q :03/03/10 02:45 ID:D7QwpR1C
そこ、おととい行ってきました。
なかなか細部にまで凝ってて、自分などは
無邪気に楽しめました。
展示(っていうか無造作に置いてある)カブ初期型や
ラビットスクーターに触りまくりましたです。
デックス東京ビーチ、って施設の4Fです。
・・・ただ、売ってるものは少々お高めであります。
梅ジャムは10円でこそ梅ジャムなのに〜、ナゼ20円?
とかそういう按配で。
>中国(台湾?)を再現したもの
も、同じ施設内にまだありましたよ。

自分の場合は、このデックスもある、いわゆる「臨海部」。
昭和というか80年代、あのあたりはワタシらにとっては
「誰にも知られてない隠れ家」みたいなところでした。
土地自体がまだ出来たてホヤホヤで、お台場公園に
船の科学館くらいにか施設らしい施設がなくて、それは
うすら寂しいところでした。
90年代に入って、アレヨアレヨという間に開発が進み、
いつのまにかフジテレビなぞも来ちゃったりして、もはや
往時のおもかげはありまへんです。
104  :03/03/10 08:25 ID:U9/AQVXE
昭和の街角・・・泣かせるタイトルやね(つд`)
105大人の名無しさん:03/03/10 09:53 ID:kuFZtYh3
昭和の最後の方だが、岐阜市内の子の子(ねのこ)の看板が思い出になっている。
赴任した頃「このこ」と読んでいた。
106バイキチ:03/03/10 11:14 ID:yh30ptiY
>>101
51の方ですか?
やはり子供時代を過ごした場所は懐かしい思い出がつまっていますよね。
私も少年時代過ごした町が懐かしく、大人になってからも何度か訪れました。
キャッチボールをした路地がすごく狭く思えたり、大きいと思った空き地が小さかったり・・
その時のこんなエピソードがあります。
いつも遊んでた路地の塀越しに、趣のある古い2階建てのアパートが見えるのです。
しかし私にはそこにそんなアパートがあった記憶が全くないんです。
何度も何度も周辺を歩いて、ようやくあることに気が付きました。
そうです、当時小学生の私は、背が低く壁の向こうの世界は見えなかったのです。
そこで人の気配を気にしながらその場にしゃがんで見ました。
すると、今までとは全く違った視野がそこに広がり、
見る見るうちに少年時代にタイムスリップしていくような感覚に・・
なつかし探訪をする時は、当時の視点から見ることをお薦めします。
(くれぐれも不審者と間違われないようご注意ください)

107KIX:03/03/10 11:33 ID:k2Tgv3xv
ガキの頃、自転車で少し郊外に出ると
未舗装でホコリだらけの凸凹道だった・・
108大人の名無しさん:03/03/10 14:33 ID:SvPRoWaD
自転車で思い出した。
生徒のチャリがズラリ並んだそろばん塾。
やたら豪華なテールライト(?が付いたスポーツタイプや
パステルカラーのミニサイクル、いかにも後づけっぽい補助輪のついた
標準型(っての?。
109大人の名無しさん:03/03/11 01:22 ID:rWBwIewW
外堀通りの飯田橋の升本の白壁がなくなって、ただの高層ビルになった。
その時点で私は「日本はもう終わった」と思った。
110大人の名無しさん:03/03/11 12:47 ID:l6FQDIec
この手のスレに必ず出てくるクジラのベーコン氏が来ていないな。
11147周年:03/03/11 12:53 ID:ApCcr2QL
やっぱし、アスファルトの道で、空を見上げると
網の目の様に電線が張り巡らされていて、
電柱が木で、風が吹くと電線がぴゅーぴゅー言うってのが
いいなぁ。
112大人の名無しさん:03/03/11 13:51 ID:1Fef5Z1m
今の都バスのラッピング広告は著しく美観を損ねておる。
他の都市はどうでもいいが、やはり東京の街には
昔の白と空色のツートンカラー(美濃部カラー)の都バスが似合うと思う。
広告収入も大事だが、景観も大事だよ。
113大人の名無しさん:03/03/11 19:20 ID:ag9CRQIj
東京の目黒川という汚いドブ川の上流は烏山川という小河川で
しょっちゅう氾濫した
114クジラのベーコン ◆xj5aoi8gEM :03/03/11 22:49 ID:0kOeftI2
>>96
お呼びでしょうか?
115大人の名無しさん:03/03/11 22:49 ID:ZjVH0IjV
大雨で氾濫といえば、神田川と松原団地あたりを思い出す。
116大人の名無しさん:03/03/11 23:58 ID:GV69A7wK
ロバのぱんやさん。今でもあるのかな?
私20代ですが、、、。スイマセン板違いで。
117大人の名無しさん:03/03/12 00:00 ID:tMnM6g4l
あ、しかも街角じゃないや、、。ごめんなさい。
118大人の名無しさん:03/03/12 00:45 ID:RiktmdU2
街角=このスレに合っているかどうか解からないが
俺の生まれた頃の川崎市って空が黄色かったのだそう。
風向きによっては洗濯物の色まで変わったと親から聞いた。
119ゆうじん:03/03/12 01:19 ID:YjZCFvQF
昔は祭日と言うと、どこの家でも玄関に日の丸の旗を掲げたもんやけど、あれを見なくなったのはいつごろからなんやろねえ。
120大人の名無しさん:03/03/12 01:53 ID:DaXp5uwH
>>52-53  同様に遅レスで地方の話なのですが
九州の小さな地方都市の商店街で
町おこしのような形で昭和初期(大正だったかも?)をイメージして
店構えを改装し、扱う商品もそれっぽく包装をかえて
観光客もくるようになって売上3倍増で大成功というニュースがありました
121大人の名無しさん:03/03/12 12:16 ID:38ENIgbh
北九州
122大人の名無しさん:03/03/12 12:39 ID:38ENIgbh
↑ スマソ
一時期転勤でいた北九州・小倉付近の電車通りが一方通行だった。
(電車以外は路線バスも含めて)
123大人の名無しさん:03/03/12 18:53 ID:vUTL5DpI
神田川にボラが大発生したニュースを見て思ったのですが
神田川きれいになりましたね。
昭和40年代って公害問題があちこちで起こり 都会の川は
ドブ川でたまらない匂いを発生してましたね。
メタンガスがぼこぼこ出ている川もあるましたよ・・・。
これもある意味で、昭和の街角かもしれません。
124大人の名無しさん:03/03/12 19:16 ID:oHYqu99m
親水公園にはしないの??
125クジラのベーコン ◆xj5aoi8gEM :03/03/12 20:05 ID:q3I8uN9N
>>116
ロバのパン 公式ホームページ
http://robanopan21.hp.infoseek.co.jp/index.html
126大人の名無しさん:03/03/12 20:06 ID:46UQEBoQ
>>123
秋葉原の総武線の鉄橋から見た神田川は、昭和40年頃が最悪だったと思う。
灰色とエメラルドグリーンの混ざったような色で、いろいろなゴミや木のかけらが浮かんでいて猛烈に汚かった。
総武線で思い出したが、江戸川鉄橋に中洲があって、鉄橋の途中に小さな踏切があった。乗った電車は茶色の古い電車だった。
127大人の名無しさん:03/03/12 20:56 ID:kLdPL31b
>>126
総武線といえば両国発の準急列車なども懐かしいですなあ
128大人の名無しさん:03/03/13 08:51 ID:WWPvzOoy
>>118 いや、スレ違いと言うことはないよ。まったく俺もそう思う。
川崎もそうだったが、京浜工業地帯なんかもまるで昼間でもうす暗く
夕日は気持ち悪い色をしていた覚えがある。
昭和は懐かしく暖かい思いでもいっぱいあるけど、公害の歴史でも
あるよね。
129山崎渉:03/03/13 11:52 ID:PeuSWTxZ
(^^)
130大人の名無しさん:03/03/13 12:02 ID:vineovA0
>>128
そういえば隅田川の水も昔は真っ黒だったですね。
131大人の名無しさん:03/03/13 23:22 ID:/NX1u/Yq
道路が凸凹だらけだったですね。
雨の日に市電の駅でを待っていると
わきを通る車で下半身は水びだしは当然でした。
ビニールのカッパを着て待っていたものですが、
乗ったらそのまま座るから布製の席が汚水を吸って悪臭が漂っていた。
車のほうも泥だらけで雨上がりになると子供の落書き板でした。
いちど近所の弁当屋の車に当時としては衝撃的なヒワイな落書きがあって
子供心にたまげてしまいました。(ここには書けません)
配達のおじさんがブラシでこすって消していました(笑
132大人の名無しさん:03/03/14 12:17 ID:54ZlXl2H
>>131
静岡の蒲原付近の国道が30年代前半は未舗装だった。
133大人の名無しさん:03/03/15 00:03 ID:7SQ2s+0p
酒蓋でメンコ遊びをやっている風景が路地裏で見られたのは40年代まででしょうね。
134て ◆igXgFV8rSo :03/03/15 00:27 ID:yR9vhVNp
酒屋の裏の空き瓶から
勝手に酒蓋だけをとってきたりしました。。
135ゆうじん:03/03/15 00:42 ID:Wn+SgriA
コーラの1?P瓶は30円。
136大人の名無しさん:03/03/15 01:53 ID:dCsjZtpn
>>135
ファンタの1Lビンを貯金箱代わりにしていたのを思い出して
押入れを発掘したところ2本ハーケンしました。
大して入ってなかったけど・・・。
137ソープ:03/03/15 02:02 ID:DbAaFRSm
立川の街は米軍の関係で
色々な人々が、いました。
駅から程近いヒマラヤ杉の木にはクリスマスが近づくと
電球がついて、子供心にきれいだったと、記憶しています。
南側は、ちょっと怖くてなかなかいけなかった。
138スヌ太郎:03/03/15 12:52 ID:cHUyvwpM
そういや昔、阪急電車の梅田駅ホームは、
百貨店の真横にあったんですよね。
京阪電車の始発駅も淀屋橋じゃなく天満橋で、
今のOMMビルのあるところに地上駅があった。
139ゆうじん:03/03/15 15:04 ID:Wn+SgriA
>136
500のホームサイズが出たときに山岡久乃が「3杯飲んでもまだ余る」てやってたのに、1000は「たっぷり6杯分」になってて、余った分はどこいったねんと突っ込んだ無邪気な中2の夏だった。
140クジラのベーコン ◆xj5aoi8gEM :03/03/15 19:32 ID:oeO8eMbo
>>139
「3杯入って、まだ余る」は、加山雄三だったと思われ、、、
141大人の名無しさん:03/03/16 00:24 ID:WqTq9dHU
ラムネの中のガラス球がほしくて
近所のマンションの屋上から広場に投げ落として割ってゲットした。

142大人の名無しさん:03/03/16 14:23 ID:biPlMOUx
ビー玉取って人が死んだらどうするの?
143大人の名無しさん:03/03/16 14:35 ID:o/2MqzFa
コーラの、冷蔵庫のような自販機から出てくるのは瓶入り。
横には黄色いっぽく塗られた、木の専用箱が積まれてたな。
144大人の名無しさん:03/03/16 21:50 ID:FbkyW3qa
アルミ缶が普及する前の話だが、コカコーラの王冠の裏をはがして
景品と交換(?うろ覚え)が大流行して、なかなかはがしつらくて
キリではがそうとした小学生があやまって目を突き刺してしまうという
事故のあと、急にはがしやすくなったな。

145て ◆igXgFV8rSo :03/03/16 21:53 ID:USnOVwN0
>>143で書かれている自販機には栓抜きがついていて
抜いた栓は、その下の箱(自販機の中)にたまるようになっていました。
で、王冠にあたりがついているときは、磁石か何かで
その箱から王冠を必死で集めました。
146大人の名無しさん:03/03/16 22:12 ID:kxdRAvTO
>>112
私は都バスが青と白になったとき、非常に違和感を覚えたよ。
それまでは、黄色に赤いラインだったから。
147大人の名無しさん:03/03/16 23:48 ID:d4rBVN6y
この前、仕事で丹波篠山へ行ったんだが、↓のページにある看板がイパーイある
まさしく昭和のままの地域だった・・・

ttp://www.mars.dti.ne.jp/~koichiro/kanban.html

子供の頃は家の近所にもたくさんあって、普通に見慣れていたんだが、いつの間にか
無くなってしまったナァ・・・
子供の頃にタイムスリップしたようで、とても懐かしかたヨ。
148ゆうじん:03/03/17 00:09 ID:0zImTgSk
王冠と言えばペプシ。
裏に貼ってるグレーのビニールを剥がすとスーパーカーの絵が書いてあったりしたのも印象的やったけど、工房のとき、野球の練習が終わったあとで売店で飲んだとき、10円とか50円のあたりが出て来た瞬間、疲れもなにも吹っ飛んだのが良い思い出やな。
その頃はまだミリンダがあったような気がするし。
149大人の名無しさん:03/03/17 01:20 ID:umaMON6j
>>148
国旗もペプシだっけ?
150大人の名無しさん:03/03/17 01:48 ID:cqgvOsL1
いや、国旗はコカと思われ。後は思い出に残っているのはピンクレディとかなかった?
一生懸命集めた気がするんだけど・・・どうしたかは一切覚えていない。
結構、おまけ(今でもやってるけど)あったよね。Uコン飛行機を友人がもらってた。

それから、コカ・コーラといえば自動販売機が無いころは水冷式の冷蔵庫?
だったんだよね。真ん中に噴水みたいなのがあって、シャワー式に冷却する仕組み。
だった気が・・・しますだ。ん?ビールだったかな?スマソ。 覚えてる人います?
151大人の名無しさん:03/03/17 02:18 ID:5vYLCnb8
>>143
ビン牛乳の自販機がまだあることを知っている人は少ないだろう。
愛知県の豊橋鉄道高師駅にはそれがまだある。

私が子供の頃、豊橋駅前の商店にジュースの自販機があって
機械のてっぺんにガラス製でドーム型の噴水式攪拌器がついており
子供だった私は通るたびに親に飲みたいから買ってとせがんでいた。
確か20円入れると紙コップが落ちてジュースが出てきたと思う。
152うまいモンはうまい:03/03/17 02:31 ID:BlWfAP7l
 オイラの自販機初体験はロッテのガム。
 10円入れて自転車のペダルみたいなハンドル
回すと、ガコンって音がして1個出てくる。
 板ガムが4枚か5枚入って10円だよ。
153102:03/03/17 02:39 ID:qu28i46U
よく行く小児科に牛乳の自販機があったっけ。
で、フルーツ牛乳やコーヒー牛乳もあって、
その病院に来ると必ずせがんでたなあ。

あと、小さなスーパーでアクマイザー3に出てくる
「ガブラ」の人形入りのお菓子をモーレツにせがんだ覚えが。
もちろん今の食玩とちがって、色も塗ってないような人形だけど。

結局ジュースもお菓子も買ってもらえなかったんだけどね(´・ω・`)
154成沢和輝(46):03/03/17 02:58 ID:DdViIeku
都内だが、どこのタクシーか忘れたけど
前後のドアの中間のピラーにガムの自販機がついていた。
包みは黄色で端に青やピンクのラインが入ったガム。
ロッテだったかなあ。
155大人の名無しさん:03/03/17 03:00 ID:qu28i46U
オリエンタルのグァバジュースが飲みたい。
いまは愛知まで行かないとオリエンタルの自販機って無いんだよね。
156うまいモンはうまい:03/03/17 03:17 ID:BlWfAP7l
>155
ここで買え!

ttp://www.oriental-curry.co.jp/
157大人の名無しさん:03/03/17 04:14 ID:mp0YwySc
>>152
漏れは時々、パン屋(兼お菓子屋)の前に置いてある
子供用パチンコでガムをゲトしてた。
買った方が安くつくんだけど「ドキドキ感」が好きでね、でも
出てくるガムはあまり聞いた事の無いメーカの物だった・・・なぁ。

それが人生で最初で最後のギャンブル体験でした、
大人用のパチンコ、競輪・競馬・競艇…した事ありませんw
158大人の名無しさん:03/03/17 05:44 ID:cqgvOsL1
>>156 ナツカ━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)c-_-)冫、 )ノД`)=゚ω゚)━━スィー!!!

グアバジュース(泣 おいら貧乏だったからめったに飲めなかったYO!
ってのは大げさかもですが、何か「異国の香り」が漂っていて、特別な思いだったす。
今も買えるとは・・・重要情報ありがとうございます。

でも、きっと今飲んだら甘いんだろうな・・・最近、みんなノンシューガーだから。
159大人の名無しさん:03/03/17 05:47 ID:cqgvOsL1
>>157 ああ、ありましたね。それからウチの近所の駄菓子屋には
パチンコのほかに、10円玉入れてバランスとってゴール決めると
ガムが出てくるのもありますた。

もう必死でやってた記憶が。貧乏だったんで・・・
160ゆうじん:03/03/17 10:59 ID:0zImTgSk
それにしても型抜きは大変だった。
それやのになんでついついライターもらってまうんやろ、ベンジン入れるやつ。
161大人の名無しさん:03/03/17 13:56 ID:AkkD4Y4W
>151 懐かしい。ジュースの自動販売機って噴水みたいなのついてたね。
今の紙コップの自販機とは違う、レトロな感じがいい。
162うまいモンはうまい:03/03/17 14:06 ID:BlWfAP7l
>161
 噴水のジュース自販機はイズミヤ平野店の入り口にまだ現役で
頑張っています。
 コカコーラの20種類位選べるデカい奴の横で、オレンジジュー
ス単品で価格だけで勝負している姿が健気です。
163大人の名無しさん:03/03/17 14:21 ID:JPaDnouq
噴水の販売機のガラスタンクの中に巨大なドジョウ(?)のような
生き物がヒラヒラ泳いでいた。。ハッキリ言ってトラウマでし。
ちなみに一杯30円だったかな。
164大人の名無しさん:03/03/18 00:19 ID:xu+mNOYl
噴水のジュース自販機で重なった紙コップを自分で引き抜いて ジュースの出る所へ
置く方式のがあったんです。
紙コップを置くのが遅れて流れ出るジュースに慌てたのを思い出しました。
165大人の名無しさん:03/03/18 00:34 ID:5Fv8SUjg
はじめまして おじゃましまつ

故郷の最寄駅は無人駅。正面の駄菓子やさんで
切符を売ってました。
駄菓子やさんでは、夏はかき氷、冬は名物味噌おでん(名古屋風)
を売ってました。

そんな駄菓子やさんは自販機の設置とともに閉店しまいした・・・・
166大人の名無しさん:03/03/18 02:13 ID:yxtvLYXg
>>163 うごおお!そ、それ飲んだんですか???し、しかも30円で・・・
その中の生き物はいったい何の・・・気になって寝られないいいいい!
167大人の名無しさん:03/03/18 12:20 ID:o0t9K8QT
東武の浅草駅のホームがすごく間が開いていてしかも暗く、あれほど怖い場所はなかった。
駅員が橋になるスノコを渡していたような記憶がある。
168163:03/03/18 15:03 ID:BeguK2mT
>>166
ええ勿論飲みましたとも。飲んでから気がついたのです。
場所は石垣島か宮古島ですた。
ドジョウ+海蛇のような生物が悠々と。。
15-20センチは確実にありましたよ。

今思い出してもヽ(`Д´)ノ ウワァァン
169大人の名無しさん:03/03/18 16:00 ID:2cII+gDd
新宿西口のとんき、豚汁おかわり自由がうれしかった

まだあるのかな?
170大人の名無しさん:03/03/18 16:42 ID:9IrleXqA
ハブ酒みたいなものか?
サービスで入れてあったりして・・・・

なんてことはないね。
171大人の名無しさん:03/03/18 17:01 ID:DbaxJwY3
>>27 >>28 >>31
亀レスでスマソ

大塚の角萬はつぶれて、角萬のあった場所には、その豪華さなど全く無い普通の
「ホワイトチャペル」という名前の式場になり、その「ホワイトチャペル」も今では
「写真だけの結婚式」をウリにしている、しょぼいモノになってしまいました。
172166:03/03/18 18:02 ID:yxtvLYXg
>>168 スマソ、本当にすいません。嫌な思い出・・・思い出させちゃって・・・

にしても驚愕←掘り返すな!ってのに。
173大人の名無しさん:03/03/18 18:52 ID:+jfHb5Pu
駅前のメインストリート、土曜夜から日曜は「暴走族」のサーキットと化していた
(珍走はあくまで現代用語ッスw)。
皆、走り重視で今のような「ド派手かつ凶悪」つー感じじゃなかったな。
サバンナGT、セリカLB、240Z、ケンメリ、ハコスカ・・・。
消防の俺は、ひたすら「ホリデー○ート」なんかを読みあさり、ソレックスだの
ウェーバーだのNGKにコニ、ロールバー、キックルーバーetc、
「将来、車買ったらこんなのいっぱい付けよう」って机上で夢を描いてますた・・・。
174クジラのベーコン ◆xj5aoi8gEM :03/03/18 19:02 ID:+PXST+IC
>>150
>いや、国旗はコカと思われ。後は思い出に残っているのはピンクレディとかなかった?

Pink Lady は コカコーラですね。

♪チャンスよ チャンスよ コカコーラ
♪王冠に入ってるスーパーカー(素敵よ)
♪当たるよー当たるわー
♪チャンチャンチャンスよコカコーラ
175ゆうじん:03/03/18 20:33 ID:4ugTmt7S
>174
焼そばUFOなんか、まんまやもんな。
そう言えば、プロポーズ大作戦は、キャンディーズ解散後も長く主題歌を使ってたな。
176バイキチ:03/03/18 21:18 ID:K00j9S0o
執着して悪いですけど、国旗ってコカコーラでしたっけ?
その国旗って何年ごろですか?
私の記憶も定かでないけれど、
昭和47年札幌オリンピックのシリーズがペプシだったと思うんですよ、
ボブスレーとかジャンプとか、その王冠を集めて台紙に貼って喜んでいた友人のマネをして
私も無理してペプシを飲みまくりました。
しかし全部集めきらないうちにオリンピックシリーズから国旗シリーズに変わったような記憶が・・
私の記憶違いかもしれませんが、今まで国旗はペプシだったと思っていました。

無理したシリーズで言えば仮面ライダースナックも同時代でした。
177バイキチ:03/03/18 21:33 ID:K00j9S0o
>>176
自己レス失礼!

ありました。私が言う国旗シリーズはこれです。

http://homepage3.nifty.com/So_Shine/422,pepsi-cap.html
178大人の名無しさん:03/03/18 21:40 ID:yxtvLYXg
バイキチさん正解!国旗はペプシとミリンダのようです。スマソ。
なにぶん昔の話でしたので記憶も・・・申し訳ないです。

http://homepage3.nifty.com/So_Shine/422,pepsi-cap.html
179大人の名無しさん:03/03/18 21:42 ID:yxtvLYXg
あ、同じタイミングで・・・(w
自分もまずググってから書くようにいたします。重ね重ねスマソ。
180バイキチ:03/03/18 22:05 ID:K00j9S0o
>>179
あっ!行き着くところは同じでしたね!
こちらこそ、おかげでこのHPの懐かしいホーロー看板も見ることができました。
ホーロー看板も昭和まで、ですかね?
看板デザイナーの話だと、ホーローは採算が合わないので技術者もいなくなっているそうです。

181大人の名無しさん:03/03/18 22:21 ID:feENtpju
公設市場はどうかな?
八百屋、乾物屋、魚屋、肉屋、卵屋・・・
広いとは言えないスペースにごちゃごちゃと並んでいたね。
182ゆうじん:03/03/18 23:17 ID:4ugTmt7S
>181
あったあった。
わしが学生の頃、昭和50年代の後半の大阪にはまだあちこちにあったよ。
183大人の名無しさん:03/03/18 23:59 ID:Hbur6QmY
>>64-65
トロリーバスの情報ありがとう。いや〜懐かしかった。
昭和30-40年代の街角といえば、デパートの屋上には観覧車があったなぁ。
そして空になびくアドバルーンの数々(いつ頃消滅したのかな・・)
184ゆうじん:03/03/19 01:49 ID:aHFI9Vm1
キドカラーの飛行船てのもあったね。
185大人の名無しさん:03/03/19 01:51 ID:AvvzGFCS
「あっ、飛行船だ!」「あっ本当だ!」
必ずこの会話だった。
186フランボワーズ:03/03/19 02:04 ID:iPszelEM
>>181
実家は大阪市内の土着の町なので、未だに商店街の奥に公設市場がありんす。
去年、久しぶりに行くと、
むき出しのうどんやソバの生麺を売ってる店がまだあったことにびっくりしました。

「おばちゃーん、うどん玉3つとソバ2つちょうだーい」
というと、木の枠のガラスのフタを開け、
サイバシで生のうどん玉をひょいひょいとすくって、袋に入れてくれるのです。
土曜日のお昼ご飯は、これで焼そばやうどん、または自家製お好み焼き・タコ焼き。
それを食べながら吉本新喜劇を観るのが、子供の頃の定番中の定番でしたワ…。
187大人の名無しさん:03/03/19 02:22 ID:Kxg09np8
どこもかしこも下町が綺麗になりすぎ。
街ごとの特徴もなくなってありふれたタダの駅前になっている。
とくに総武線、京成線沿線。
188181:03/03/19 06:34 ID:ErEDmmBV
>>186
>>182
レスありがとう。
実家の名古屋でも何軒か残っています。
活気があるところと、崩壊寸前の所まで・・

名古屋の築地口に公設市場があって、すぐ裏の大型店が潰れたのに
公設市場は盛況でした。

>うどんやソバの生麺を売ってる店
これも基本のようです。
てんぷらなどと共にうどん、そばで食事ができる所がいいです。
崩壊寸前の東別院の別院市場でも、うどん屋だけが営業していました。

>>187
禿同。
関東には公設市場はないのかな?
189ゆうじん:03/03/19 09:58 ID:aHFI9Vm1
あのさ、関係ないかも知れへんけど「チャルメラ」って、わしらが子供のときと比べたら、ずいぶんと特徴のない味になってもたんやないかと思うんやけど、気のせいやろか。あのスパイスも含めて。
190大人の名無しさん:03/03/19 10:19 ID:DOiCQTgH
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちのシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことをレコードの再生のように何度も言って変)
●たとえ友達が多い奴でも、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はいない(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
191バイキチ:03/03/19 11:05 ID:VHSByWKu
183 184
昭和の広告媒体、アドバルーン、チラシを撒く飛行機、飛行船、チンドン屋、サンドイッチマン
も消えゆく運命にありますね。
188
関東の公設市場といえば、個人的に好きだった本牧マーケットが、最近姿を消しました。
関西にはまだ結構ありますね。
ただ、関西の公設市場も空き店舗が多く、安い家賃で若い層に貸しているようです。
古い乾物屋の隣にアニメキャラクターを扱うお店があったりして、
アンバランスといえばアンバランスですが、
下北沢や吉祥寺もそんな過程を踏んで面白い街に成長しましたからね。
192大人の名無しさん:03/03/19 19:28 ID:K5/KyRtw
阿佐ヶ谷高円寺付近だが、地上を走っていた中央線が高架になったあとも
当分の間、北の奴は北だけ、南の奴は南だけが日常の行動範囲で、
お互いに行き来することは少なかったそうだ。
鉄道線路や幹線道路や大きな川がテリトリーを分断してしまっている例は全国にあるが、
その仕切りが取り払われても何十年もかけて作られた行動範囲はそうそう簡単にぶち破られることはないものなのだ。
193>>1を読まずにカキコ:03/03/20 01:06 ID:25PatxHp
江戸東京博物館って面白いぞ、マジで。
194大人の名無しさん:03/03/20 02:41 ID:HZPLUleF
>>193 あ、両国の?アレですね。あの巨大な下駄・・・
いつも総武線から気になって見ていましたが、内容面白いんですか?
単なる江戸関係の展示しかないのかと。

そうか・・・行って見よう。百聞は一見にしかず。
今の若い人に言ってもわからないんだろうな・・・
195大人の名無しさん:03/03/20 02:43 ID:HZPLUleF
そうか!今気がついた!「江戸&東京」か!

馬鹿ですね〜・・・まったく。
196大人の名無しさん:03/03/20 09:53 ID:P35nXyCd
>江戸東京博物館
確かに若い奴には面白くもなんともないところだ。
あと、武蔵小金井には江戸東京たてもの園というのもある。
197クジラのベーコン ◆xj5aoi8gEM :03/03/20 19:37 ID:2Ka533HD
>>175
「日清焼きそばUFO」は、、、
Pink Lady のデビュー前から がいしゅつで、
松鶴家 千登勢 の CM「うまい、ふとい、おおきい」が最初です。

判るかな? 判んねぇだろな、、、
198181:03/03/20 20:48 ID:nrwHwM5B
>>191
あなたも横浜ですか?
先頃このあたりを歩きましたが、確かにそれらしい建物がありましたね。

大森町のゑびす市場も崩壊寸前ですね。

団地っ子世代はには松戸市市立博物館がお勧め。
公団団地のレプリカが展示されています。

遠方で訪問困難なら、これを買おう。
立ち読みで見かけましたがアマゾンで買える様です。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4309727093/ref%3Dpd%5Fsim%5Fdp%5F3/250-4002594-1340237
再現・昭和30年代 団地2DKの暮らし らんぷの本
青木 俊也 (著) 価格:¥1,500

当方公団団地育ちのため、実に懐かしく思い出されました。
今度買っておこう。(オイオイ)
199大人の名無しさん:03/03/21 13:12 ID:Wz5bnbFg
とにかく空が広かった。
それだけだ。
200太陽の彼方:03/03/21 16:22 ID:wUhwiTzx
木戸の脇、板塀の前に掃除用具入れなのか
蝶番で開閉できる蓋のついた木の箱があったなあ。
路地は舗装されてなくて飛び石が埋めてあった。
S30年代の東京郊外。
201大人の名無しさん:03/03/21 16:40 ID:+PTKqID6
牛乳配達なんてありましたね
202バイキチ:03/03/21 16:58 ID:HEuesQNk
牛乳配達のカチャカチャカチャという音は、昭和の朝の音色。

近い将来、町の写真屋さんなんかも消えていくのでは?

それから焚き火なんていうのも消えそうな気がします。
(ダイオキシンがらみで、家庭での焼却に規制が・・)

落ち葉を燃やす匂いは初冬の匂いがして好きなんだけどなぁ。
203大人の名無しさん:03/03/21 17:04 ID:BRw++1+C
>>200
>蝶番で開閉できる蓋のついた木の箱があったなあ。
そういうのでゴミ箱って、なかったっけ?
ウチの近所ではコンクリートの枠に木の蓋の、ゴミ箱があったような気がする。
204大人の名無しさん:03/03/21 17:47 ID:BK8JSIcG
↑ ドリフのステージでよくあるっぽい・・・!?
205大人の名無しさん:03/03/21 18:37 ID:jDuEcf4N
大型スーパーの進出で昔からあった商店街がさびれていくのが寂しい。
三角錐のような形にこんもりと盛った味噌屋さん
茶色の太い線香みたいなのをたいてた魚屋さん
かつおのけずりぶしを量り売りしてた。
おかきやあられを量り売りしていたお菓子屋もあったな。
206太陽の彼方:03/03/21 19:10 ID:peeyd/0E
>>203
>コンクリートの枠に木の蓋の、ゴミ箱
あ、それかも。ゴミ箱だったのか・・・納得(゚o゚)
207大人の名無しさん:03/03/22 20:38 ID:bbtoKhTQ
>>205
味噌の量り売りって見なくなったな。
天秤式のハカリがあってさ。
10円分買ってなめて歩いたことがある。
208大人の名無しさん:03/03/23 04:59 ID:6H9vmf9C
丸ビルがなくなって俺の青春が終わった気がした。
折れの嫁はそのビルの中の会社にいたときの後輩で職場結婚。
取り壊し直前のとある日曜日に新幹線で上京、
記念撮影したあと嫁が涙を流し、つられて折れも。
209今だから白状します:03/03/25 00:08 ID:W+zAX1Io
使用済みの枕木を針金で結んだ線路際の柵。
東武線杉戸駅(当時の駅名)の近くで、
中学の技術の授業用に買った鋸の試し切りをしたのは折れでつ。
210大人の名無しさん:03/03/25 10:28 ID:lYtD32Bu
通報しますた(w
211大人の名無しさん:03/03/25 10:32 ID:dW1inHaD
>>209-210
昭和40年代くらいまでは柵のない線路なんていっぱいあったね。
今だったらメディアが鉄道会社叩きで大騒ぎ、てとこかね。
212大人の名無しさん:03/03/25 13:35 ID:pXMzwv3b
自転車で来る豆腐売りとか あった
213大人の名無しさん:03/03/25 20:15 ID:5/vjfO22
所々ひび割れしたコンクリート舗装の道をやってきたのは、車掌サンの乗ったバス。
名前をペンキで手書きされたバス停、道路信号機は緑の斜めラインの「覆い(?」が
ついていて、横断歩道のペイントはしご状じゃなく、千鳥状に真ん中から
塗り分けていた。乗り物が好きだった頃の保育園前の風景ですた。
214大人の名無しさん:03/03/26 01:01 ID:kPlz0jN9
>>212 パァ〜プゥ〜♪ってね。懐かしいですね。
豆腐屋さんが来ると「あ、夕方だなあ」とか思ったんですが・・・
なにやら今は時間の流れが速いせいか、夕方とか感じなくなりました。
いやですねえ。

それから、最近豆腐屋さん自体が少なくなりましたね。がんもどき好き
なんですが、スーパーのはなんか・・・いまいちで。悲しいです。
215フランボワーズ:03/03/26 01:03 ID:gZyQBZmP
公園なんかによく来てたよね、ポン菓子屋さん。
お米を袋に入れて持って行ったら、
ふくらんですごく大きな袋で返ってくるのが嬉しかった。
いくら位で作ってくれたのか、忘れたけど。
216大人の名無しさん:03/03/26 01:06 ID:kPlz0jN9
連続カキコスマソ。豆腐屋さんで思い出したんですが、お店やさんて
昔はザルの中に売り上げ入れてませんでした?当然、お釣りも。
アバウトだったんですねえ。

確か、ゴムだかバネだかで「ビロローン」て伸び縮みしていました。
217大人の名無しさん:03/03/26 01:20 ID:I78FKfVZ
>>216
代金を払ったら、ゴムで上につってあるザルを手元まで引っ張り寄せて、その中にお金を入れてお釣りもそこから出していました。
子供心に、上手く考えてるナァと感心して見てました。

夏には、うえからリボンみたいに、ネチネチの付いた紐をたらして、ハエを引っ付けて取っていました。
218フランボワーズ:03/03/26 01:36 ID:gZyQBZmP
>>217
ハエ取り紙ナリね〜〜〜
傘の骨だけみたいなヤツの先にリボンがついてて、
魚の上でぶんぶん回してハエを追っ払うのもあった。
219大人の名無しさん:03/03/26 02:07 ID:kPlz0jN9
>>218 あ、流石!忘れてましたよ。これで針金で出来たネズミ捕りがあれば
昭和の店舗完成ですね(w
220大人の名無しさん:03/03/26 03:01 ID:L39r/OIz
>>213
>>道路信号機は緑の斜めラインの「覆い(?」が
横浜は他の都市と違って信号灯周りの覆いが暗い黄色と黒だったですよ。
東京に行った時に深緑と白のダンダラを見たら負けている気がして悲しくなっちゃいましたね。
221大人の名無しさん:03/03/26 03:41 ID:ASGumiIc
下町の公園なんかで、粘土?を型に押し込んで爺さんから色の粉買って
塗って出すと、点数もらえてその点数で新しい型と交換できるっての
やってた人いるかな?
222大人の名無しさん:03/03/26 07:40 ID:Nsyf6lPc
>>221
カタヤ(←字知りません)ってやつだね。ある程度大きくなってこち亀で初めて知ったよ。
確か著者の秋元もこち亀の中で言ってるけど、カタヤは関東、特に東京の方だけのものだとか。
223大人の名無しさん:03/03/26 11:30 ID:cZt5hgzB
あたしゃ、東京の向島の公園でよくやってたな~
まだあの[型]持ってる人いるかな~。(笑  by221
224大人の名無しさん:03/03/26 13:32 ID:8FNTT+PA
最近オンラインカジノでよく遊んでるよ!
30ドルのチップを始めに貰えるのでよかったらやってみて♪
無料でできるプレーもあるし、結構楽しめるよ(^.^)
おすすめはルーレット!!赤か黒にかけるだけで、
50%の確率で2倍になるよ♪
http://www14.vis.ne.jp/~gvga/imp
225大人の名無しさん:03/03/26 13:36 ID:s09p6kot
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
226大人の名無しさん:03/03/26 14:17 ID:sGfk7tWU
犬の放し飼いや野良犬が少なくなったのはいいことだ。
227大人の名無しさん:03/03/26 14:57 ID:S6CLK+BK
野犬に追われたのもいい思い出。
228大人の名無しさん:03/03/26 20:42 ID:730ru87c
横文字苦手なんだけど チクロとサッカリンだけはなぜか忘れない。
229大人の名無しさん:03/03/27 00:49 ID:wCpGnlIk
大阪だけかもしれないが、地下鉄の切符売りのオバサン。
回数券を買って、一枚ずつ一般乗客に売っていた。
回数券は一枚余分に付いてくるので、その分がオバサンのもうけ。
230大人の名無しさん:03/03/27 05:43 ID:O4GFGxrr
タイトルいいね。思わずクリックしちゃったよ。
くぅ、マジ泣きしてしまう・・・。
231大人の名無しさん:03/03/27 13:43 ID:QMfTkw0Y
今考えると
あの頃の冷房のない電車 
しかも 駅員がドアのところで後ろから押さないと
全員乗れないようなすし詰めの満員電車乗って通勤するのは大変だったと思う。
232大人の名無しさん:03/03/27 14:25 ID:xppi+dnY
冷房が珍しかった頃(エアコンと呼ばずに、クーラーと呼んでいた)、冷房している喫茶店の
入り口に、「冷房中」」とか「冷えています」の張り紙が貼ってあった。
233大人の名無しさん:03/03/27 14:51 ID:QMfTkw0Y
そうそう クーラーって呼んでいたね 一体型のヤツとかもあった

上の世代に人に聞いた話だけど
クーラーが一般家庭に普及していない頃、コーヒーメーカーもまだ普及していなくて
夏の昼休みとか 喫茶店は涼みながらインスタントじゃないコーヒー飲む客で
いつも満席だったそうです。

喫茶店とは もちろん「純喫茶」
234大人の名無しさん:03/03/27 17:39 ID:xppi+dnY
そういえば最近いわゆる「純喫茶」って見かけませんね。
スタバやドトールの類は乱立してますが・・・。
235大人の名無しさん:03/03/27 17:44 ID:eSq4jqFC
名曲喫茶いいよね…
バイバイスカラ座!
236クジラのベーコン ◆xj5aoi8gEM :03/03/27 18:42 ID:eAJRoYUs
>>229
「ぼてじゃこ物語」
237ゆうじん:03/03/27 19:45 ID:uMS+AZhN
むかしの喫茶店は暗くて、やたら冷房がきつかったような気がしますな。
238大人の名無しさん:03/03/27 20:23 ID:lWgsKcBG
暗くて、冷房効きすぎで、たばこの煙モクモクで、BGMがうるさかった。
モカとピザトーストが俺の定番だった。
訳もなくお茶お飲み話したよ
君と。。。
239大人の名無しさん:03/03/27 22:45 ID:YMJIMIL8
あ、あのう・・・マジで聞いちゃいますが・・・同伴喫茶ってなんだったんですか?
この前、40代後半の人と飲んで、この話知らなかったら馬鹿にされますた。
しってる方、コソーリ教えてください。
240バイキチ:03/03/27 22:46 ID:RTt6s9km
喫茶店の看板が、コークと呼ぼうのコカコーラ提供だったりする。

ドライブインも最近少なくなりました。
ちょっと郊外に行くと、山小屋型のドライブイン
(サザエさん一家がエンディングでなだれ込む家風の)
があり、なんとなくウキウキしたものでした。
241大人の名無しさん:03/03/27 22:52 ID:QQr6h5Of
「歌声喫茶」はガイシュツ?
242大人の名無しさん:03/03/27 23:20 ID:+4AdkdSd
>239
カップルで入ってエッチするところ。
セクースは駄目でペッティングまではOKだったかな。
243大人の名無しさん:03/03/28 00:57 ID:dBa5Ntt1
昭和30年代の大都市でロケを行ったモノクロ映画をテレビで時々見るが
今、同じものが新築されても古いと感じさせないような外観のビルが当時チラホラ存在していたことに驚きを感じる。
244大人の名無しさん:03/03/28 11:37 ID:BBryaaMY
いま「死語の世界」スレで、「コウモリ傘の張替え」って書き込んできたけど、こっちに書いたほうが良かったかもしれない。
245大人の名無しさん:03/03/28 13:52 ID:PuBmDHq/
>>241
歌声喫茶は今や伝説だよな

俺はユースホステルとかも行かなかったので
あの みんなで輪になって歌う
みたいなパターンは未経験です。

一度くらいやっておけばよかった。
246大人の名無しさん:03/03/28 14:23 ID:sN/+swS9
ロシア民謡「ともしび」

「上海帰りのリル」は・・・・・古過ぎるか。
247大人の名無しさん:03/03/28 14:25 ID:AdQYDcIe
イラクの人はここ見てます
http://www.k-514.com
              ,.-、
           /.n l  /⌒ヽ
             | l l | ,' /7 ,'
        , '' ` ー ' '-' /
       /  、_,       `ヽ  
         l   , .-. 、`´    l
         ヽ  ヽ ̄フ     /
        丶、 ̄____,/
         /  ,. - 、  )
      (( ( n ([N],ハ_う
         ゝ)ノ  ̄   ヽ
            /   _   l ))
            〈__ノ´   `(_ノ
248大人の名無しさん:03/03/28 17:38 ID:scHUqXbE
>>246
いやぁ、「ともしび」の名が出るとは!
新宿にあるんよね。
249大人の名無しさん:03/03/28 18:02 ID:vbxw4JUu
>>240
俺はPEPSIの黄色い方が昭和っぽい気が・・・。
つか、となりのスナックの看板がそうだったッス。

あと「YOKOHAMAゴム」のタイヤ顔の看板、丸善(コスモ)石油のツバメ(?マーク
250大人の名無しさん:03/03/28 19:06 ID:ZqHuGCzT
>>244 すいません、うろ覚えですが「いかけ」とか?じゃあ無かったでしょうか?
こうもり傘の張り替え、包丁研ぎ、ナベの底の穴修理、等々やってくれますた。
おっさんがリアカーで道具一式引いてくるヤシですよね。

そういえば・・・木のリアカー?見ないッスね。
251244:03/03/28 22:01 ID:u6RH2mob
>>250
ナベやヤカンの底の穴をハンダかなにかで修繕する人を鋳掛屋(いかけや)といったと思います。
包丁研ぎは普通にとぎやさん(?) かさは・・??
252うんちさーびす:03/03/29 01:21 ID:d/NRxQRT
外来語をひらがなで書くのが増えたのは昭和40年代後半ではなかったかと思う。
喫茶店の黒板式の看板に「らんちさーびす」と書いてあるのを見つけ
「ら」の字のタテ棒を指で時々消していたが、そのうちにカタカナ書きに変わってしまった。
253フランボワーズ:03/03/29 01:48 ID:v1KXhzsK
わはははは! うんちさーびす!(w

>>外来語をひらがなで書くのが増えたのは昭和40年代後半ではなかったかと思う。
そういえば、漫画誌「りぼん」の陸奥A子やらが「おとめちっく漫画」と
呼ばれてたね。たしか40年代後半だったような。
                    デモ、「キショクワルー」ト オモッテタ マセガキナ アタシw
ビミョーにスレ違いカもー。
254大人の名無しさん:03/03/29 09:32 ID:1mlrolRW
今じゃ映画館は繁華街に限られてるけど、昔は町に一つ以上はあったね。
で、トイレとかすごいションベン臭かったり、暗かった記憶がある。
あと、淡々とした売店も懐かしい。
255バイキチ:03/03/29 09:59 ID:tlY74y3d
ひらかなショックで思い出されるのは、昭和40年代後半に初めて見た
「すかいら〜く」 でしょうかね。

第一印象「なんだこりゃ??」

その後「なにあれ? なんなの? なに屋?」

それが後に、日本の食文化や町の景観を大きく変える立役者となる
ファミリーレストランの進出だったとは
その時点で知る由もなかったのである。   つづく
256大人の名無しさん:03/03/29 10:04 ID:T0iSjOE4
同伴喫茶=不純異性交友の温床ってなとこかな

あと昭和の街角のアイテムを思い付くままに
電信柱のように自立してる火災報知器
リヤカーを自転車で引っ張っているおじさん
バスの車掌さんの「オーライ」の声と、がま口みたいな鞄
たいてい町内に一人くらいは居た、愛すべき馬鹿
(↑真意をわかってほしい、決して差別してるつもりではないのだ)
257大人の名無しさん:03/03/29 10:46 ID:t4UmqIS7
鋳掛屋で思い出したけど昔はストッキング(パンツ部分なしガーターベルトで固定)が
高価で、修理屋さんがあって伝線したら修理してもらったそうだ。
あの当時は今みたいな使い捨ての時代じゃなかった。
今は修理代のほうが新品を買うより高くつく時代だから物を大事にしなくなったかも。

258大人の名無しさん:03/03/29 14:45 ID:tF8OJVSs
256さんは「電信柱」と言うんですね。少し前に「関西人の為のスレ」で話題になってました。
私も「でんしんばしら」派(但し、いまは「でんちゅう」)→大阪、50代
でも、生まれて30年間大阪に住んでる人は「電柱」だと主張していました。
京都の人は、「電信棒」だと。
256さんがドコの方か知りませんが、地方によってまた時代によって呼び方がちがっていたんですネ。
259大人の名無しさん:03/03/29 16:25 ID:jdOUnOBH
>>252-253
激ワロタ。
ま、あんまりしてほしくないサービスではあるがな。
260 ◆SdpzWZGByY :03/03/29 18:06 ID:Xc1kYEix
 
261 ◆uDn/Hs7u9w :03/03/29 18:08 ID:Xc1kYEix
   
262大人の名無しさん:03/03/30 01:38 ID:fo5Hu3XY
遊べるような空き地ってのがなくなったですね。
「中島〜、野球やろうぜ!」みたいな土管を積んだあの空き地。
263大人の名無しさん:03/03/30 01:46 ID:kd6UFkAm
なんであんなに土管があったんだ?
264大人の名無しさん:03/03/30 02:02 ID:nN4CBZwc
あきらめていた髪を見事に復活させます「ダーバオ育毛剤」・・・6,500円
あの101の最新版!専用シャンプーとの組み合わせで更に強力な発毛効果!「101G」・・・3,500円
中国国家が唯一認定した抗がん漢方薬「天仙液」20箱・・・39,000円
最高級アガリクスが1kg驚きのこの価格・・・10,000円
邱永漢も大絶賛の驚異の糖尿病特効漢方薬「愈消散」・・・9,000円
オランダ製低容量ピル「マーベロン」2ヶ月セット・・・3,500円
1日1錠安全ダイエット欧米でも認可「曲美」・・・8,000円
塗るだけでシミやホクロ、ニキビを除去する「顕臣粉刺浄」・・・2,900円
お肌が真っ白に!自然の成分で優しく美肌「片仔廣真珠クリーム」・・・2,500円

その他いろいろな商品がどこよりも安い!どこよりも速い!どこよりも丁寧!
http://www.kanpouya.com/
265大人の名無しさん:03/03/31 02:17 ID:d3XS87nx
>>258 一見なんでも無い様な事ですが、凄いですね。
今まで生きてきて「でんちゅう」と「でんしんばしら」意識したこと無かったです。

「電信棒」は聞いたこと無いですが・・・私は「でんちゅう」派かな?

もっと、地方によってバリエーションあるのでしょうか?情報きぼーんです。
266大人の名無しさん:03/03/31 02:22 ID:d3XS87nx
265ですがちょっとスレ違いかな・・・スマソ。 そういえば懐かしいですね。木の電柱。
たしか、途中まで金属のペグが打ち込んであって、引き出せたんですね。
上のほうに行くと、L字型の足掛けになっていくような構造。
で、よく登って怒られますた。
267大人の名無しさん:03/03/31 16:56 ID:OK33IzDd
>266 木の電柱ってなつかしい〜。何の木だろ?もしかして杉?
高木に雷がよく落ちるので 木の電柱に落ちないかしら?と思っていた。
268クジラのベーコン ◆xj5aoi8gEM :03/03/31 19:22 ID:qq/ih9FM
>>258 >>265-266
そのネタ振りした京都市中京区出身・昭和35年生まれですが、
高校卒業まで「でんしんぼう」と呼んでました。

大学進学とともに東下りして、、、
周囲が「でんちゅう」と言ってたのにカルチャーショックでした。

現在は、
何の違和感もなく「でんちゅう」と呼んではおりますが、
さすがに「でんしんばしら」とは言えません。
269クジラのベーコン ◆xj5aoi8gEM :03/03/31 20:17 ID:qq/ih9FM
252>>外来語をひらがなで書くのが増えたのは昭和40年代後半ではなかったかと思う。
253>>そういえば、漫画誌「りぼん」の、、、

そう言えば、、、
「りぼん」自体も外来語の平仮名書きですね。
ちなみに、、、
「りぼん」誌は昭和30年創刊です。
270大人の名無しさん:03/03/31 22:40 ID:VQdJYt8+
>>269
258です。電信棒→中京区の知り合いに会ったら聞こうと思ってるのに、いつも忘れます。

「りぼん」は、私(昭和20年代生)だけでなく娘も読んでいました。
でも当時は、「りぼん」よりも「少女」「少女ブック」「少女クラブ」の三冊の方が好きで夢中でした。

「それいゆ」「ジュニアそれいゆ」「ひまわり」というのも有って、きれいな挿絵が載っていました。
(字はひらがなかカタカナか覚えていません)
271外瀬古サザエ:03/04/01 02:36 ID:0208Bj7H
森の木に相合傘でサザエ・マスオと何本も掘ったら
自宅近くの電信柱にその木が連なっていたという漫画がありましたな。
272大人の名無しさん:03/04/01 03:07 ID:dA+QB29P
♪おおさかでうまれた〜おんなやさかい・・・
  ・・・電信柱に〜

両方つかってたから・・・、アレ、区別してたのかな?電気→電柱,電話→電信柱・・・。
電信柱は廃れてきてるということは、上の曲の歌詞も違うものを想像するようになったりするのかな
273大人の名無しさん:03/04/01 05:21 ID:jSUmYqQx
>>256
火災報知器を思い出していたら、すでにカキコがありました。
あの透明カバーをはずして集めているヤシがいたなあ。
うちは東京下町だから、マンガの「三丁目の夕日」とほとんど同じです。
あのマンガは昭和35〜40年くらいの感じかな。幼児体験はまさに同じ。
・風呂や学校のストーブが石炭だった。
・肌色の電話ボックス。裏技で通話ができた。
・子供相手の色々な路上商売が来た。カタ、ヌキ、吹き矢、竹ひご鉄砲、
紙芝居、バクダン。
・行商には、アサリ、豆腐、金魚、竿竹、夜泣きそば、おでん、
274大人の名無しさん:03/04/01 21:44 ID:hdSqFD3n
木の電柱の話が出ていますね。
その電柱に白熱灯の街灯が付いているとなると
これはもう間違いなく昭和の街角の風景です。
街灯というより電灯と言ったほうが合うかもしれません。
あの瀬戸物や金属でできた白いカサがついている電灯。
あと、室内の電灯では主電球のわきに
子供をおんぶしたような豆電球の付いたソケットも過去の思い出。
275大人の名無しさん:03/04/01 21:47 ID:eUmHLxbC
つい10年前の話だけど
都市博覧会(青島が中止した)前の有明の
工事現場監督してたけど・・・なにもなかったよ(w
東雲の現場事務所から車で通ってました。
276大人の名無しさん:03/04/01 23:44 ID:fuRFikZs
台所の流し台(シンクタンク)が石(それともあれは、セメントか何か)で作られてたのを覚えている人いるかしら?
それから、ガスレンジ(ガスコンロ)が一つ一つ別で、ゴム管が付いていた。
               ↑
          上手く説明できません。
277181:03/04/02 06:36 ID:FvYLMVdp
>>276
人造大理石の研ぎ出し(ジン研ぎ)ですか。
278大人の名無しさん:03/04/02 15:02 ID:NccPCa0B
>>277
276ですが、>人造大理石・・・たとえ「人造」が付いているにせよ、そんな高級感ただよう名前で呼べる物では有りません。
色はみんな砂色で、みんな同じ形だったから、型に流し込んで作ったのかしら?(流し台)
「ジン研ぎ」というのはどんなのか知らないでつ。

ガスコンロは「鉄」かしら? 地味な色でした。
279ゆうじん:03/04/02 18:08 ID:yto87i+D
>276
それもあったけど、セメント作りでタイル張りってのが多かったんちゃうかな。
ガスコンロは無塗装か緑に塗ったのが多かったような気がしますね。
280大人の名無しさん:03/04/02 18:42 ID:N+6VT73d
人研(ジントギ)!
20代の頃に住んでいたボロアパートにありましたよ。
懐かしいですね。
281大人の名無しさん:03/04/02 18:44 ID:FI05VcU3
ジン研ぎはテラゾーと言って
石をセメントで固めて 磨き込んだようなヤツです。

食堂はパイプ椅子でした。
282276・278:03/04/02 20:38 ID:yESaQvGg
>>280
ひょっとして、人が研ぐから「ジン研ぎ」って言うんですか?なんか人をやすりで研ぐようでこわ〜い。

>>281
そう、たぶんそうですワ。 テラゾーさんです。

>>ゆうじんさん
そう言えばタイル張りのも有りました。 小さい時のうちの洗面所はそれでした。
283大人の名無しさん:03/04/03 10:53 ID:Sq4yaBBP
20代後半でも今でいうオバサンパーマをかけていた女がずいぶんいた。
いまどきの若い子には絶対見られない髪型。
284大人の名無しさん:03/04/03 13:18 ID:LKv7618x
>>283
中一のイトコが、20年前の漫画を読んで、
「何で美形キャラがおばさんパーマなの??」
とすんごい不思議がってたのを思い出したw
285大人の名無しさん:03/04/03 13:46 ID:8Uzm38Rb
チャリンコに馬鹿でかい変速機がついていた
286大人の名無しさん:03/04/03 16:53 ID:XXGIOKeU
友達の家が、自転車の変速機を作る会社をやっていた。
287大人の名無しさん:03/04/03 21:54 ID:0FVCsOSm
>>283
ちびまる子の母ちゃんみたいな髪型ね。
ああ、それから当時はDQNでも茶髪って
今より少なかったんじゃなかったかな。
288大人の名無しさん:03/04/03 23:28 ID:u6Z2Rl0K
自転車といえばあれだ、スーパーカーライト。ちゃんとリトラクタブルになるんだよ、これが。
おっと、スーパーカーブームなんてのもあったね。
289大人の名無しさん:03/04/04 03:55 ID:oE7b1P1H
ボンネット付きのバスがあって、曲がるときの方向指示は
ランプの入ったヘラが鞘から横にサッと飛び出す方式だった。
運転台のすぐ後ろの窓の高さにあったと思う。
290大人の名無しさん:03/04/04 13:43 ID:PF6yBCMI
>>289
バスだけでなく、車はみんなそうだった。
エンストをおこすと運転手が車から降りて、車の前面の穴に棒を入れて時計のねじを巻くようにしてエンジンをかけていた。
これはすぐに無くなったけど、飛び出す方向指示器はかなり後まであったような気がする。

4ドアーの車のドアーが観音開きになったのがあった。
291ゆうじん:03/04/04 15:59 ID:QPFhA3sA
あれ、なんて言うんかな。
昔はトイレの入り口に、ブリキで出来てて下から押し上げるとちょこっとだけ水が出るタンクみたいのが吊ってあったでしょ。
292LES-G:03/04/04 16:12 ID:g/nm7vrs
>>291

トイレにハエとり紙(ベタベタするやつ)ぶら下げてませんでした?
おばあちゃんの家は台所や居間にもあったなぁ。
293大人の名無しさん:03/04/05 01:38 ID:sSOv8Zs6
>>289
飛び出す方向指示
  ↓
その位置に固定式の縦長のウィンカー
  ↓
正面窓下に箱型の小さなウィンカー
  ↓
埋め込み式になり、もう少し下部に移動。
(現在に至る)

さらに昭和54年度車からは車体側面で前輪の直後に
正方形のウィンカー設置が義務付けられた。
294フランボワーズ:03/04/05 02:16 ID:60dxBdCa
「なつかしの20世紀
新タイムスリップグリコ 〜たのしい玩具(フィギュア)入り」
http://www.ezaki-glico.net/chara/timeslipglico3rd/index2.html

思わず買ってしもた。オマケは「ローラー絞り付き洗濯機」でした。
1954年発売当時、28,900円もしたなんてスゴー。
ウチにもかなり使いこなしたこのタイプの洗濯機があったのを
かすかに覚えてるけど(たぶん1960年代後半頃の記憶)、
ウチはかなりのビンボーだったのに、よく買えたな。

バルタン狙いでまた買いまつ♪



295大人の名無しさん:03/04/05 02:27 ID:ifFLL3qH
>>289
バータイプの方向指示器、アポロって呼んでたね。
アポロを出す。セダンは中央部のピラーのところについていた。

タクシーのことはオートンと呼んでいた。東京下町。
その頃はクルマがすくなく、小さいトラックが通ると荷台にぶら下がって
遊んだ。
また、排気ガスがイイ香りだった。綿菓子の機械のそばで発生するような甘い香り。
みんな手であおいで嗅いでいたよ。
296大人の名無しさん:03/04/05 02:31 ID:ifFLL3qH
297大人の名無しさん:03/04/05 02:50 ID:6ZTLVSB8
腕木式方向指示器って名前が凄いですね。ちょっと腕枕連想して笑いました。
ところで「オートン」って今でもたまに言う人がいますけど、語源は何なんでしょうか?
Auto&飛んでく?もしくは飛んでくる?(w
298大人の名無しさん:03/04/05 13:02 ID:1Ex2MC3W
>>295
大阪ですけど「オートン」って始めて聞きました。
東京だけ? 私が知らないだけ?
299大人の名無しさん:03/04/05 14:58 ID:0L6kyeZZ
今、この方向指示をつけたら不法改造になってしまうのかしら。
300大人の名無しさん:03/04/05 15:38 ID:IQ4ch7xy
>>298
http://www.asahi-net.or.jp/~hi5k-stu/bbs/bbs0206.htm
ここの三番目くらいに、その質問の回答が出てます。
301大人の名無しさん:03/04/05 16:26 ID:WfpiZBeJ
コカコーラのヨーヨー
302大人の名無しさん:03/04/05 16:56 ID:Krk+njfk
すごく小さな、というか収縮率の高いパンティーって最近
みないね?
303大人の名無しさん:03/04/06 14:21 ID:0sPzHs8L
>>300
298です。ありがとう。行ってきました。
でも、あれは297さんに対する答えで私への答えではないような・・・
隠語では大阪でも使われていたと言うことでしょうか?
304大人の名無しさん:03/04/07 00:45 ID:DJdGbcwW
昭和40年代の東京にもこんな面白いおまわりさんがいたんですね。
貴重なカラー映像です。都電とおまわりさんが主になっていますが
よく見ると女の人の服装もちょっと今とは趣が違うように感じます。
戦後30年足らずでここまで東京は復興したというのにも驚きます。
http://www.ne.jp/asahi/smaeda/12/toden/real01a.htm
305大人の名無しさん:03/04/09 15:21 ID:YVd2IKmX
>>304
懐かしいな。しかしオモロイオマーリさんだな。
いまだったら喧しいって新聞に投書が来そうだが。
306大人の名無しさん:03/04/09 15:26 ID:PqSsoUPB
ハムカツのおいしい肉屋
307大人の名無しさん:03/04/09 17:44 ID:6nq9Ku60
ビフテキっていう料理があった
御馳走だった。
308大人の名無しさん:03/04/09 23:01 ID:clxQblAP
平成にもビフテキと言う料理がある。
ご馳走である。
昭和のビフテキとどう違うのだろう?
309バイキチ:03/04/09 23:10 ID:KBoW9CWa
>>307
私はすごく共感したのだけれど・・
この感覚って万人共通じゃないんですね。

昔 ビフテキ

今 ステーキ

ちなみに私の周りにいる人間も、「今だってビフテキだろ?」って言う人も結構います。

310大人の名無しさん:03/04/10 00:22 ID:7DPlMgyN
韓国にはドッグステーキがあるらしい。ワンワン
311大人の名無しさん:03/04/10 01:01 ID:Q2uxw2ik
>>309
308ですが、そう言えばこの頃ステーキと言いますね。
でも、ビーフステーキとも言うし・・ビフテキとも言ってるし・・
私に限って言えば、3通りの言い方を意識しないで使ってます。
312ゆうじん:03/04/10 03:37 ID:GqT/Dmol
そう言えば昔は、カレーライスと言うよりもライスカレーの方が一般的だったような気がするのですが。
313大人の名無しさん:03/04/10 09:03 ID:zGvwYHFz
サンスターのスパイ手帳があった
314大人の名無しさん:03/04/10 13:46 ID:8Uf84NZI
昭和40年頃。街のメイン商店街をビールの木箱を満載した
酒屋の馬車がゆっくりと行く。追い越していくのはオート
三輪やダイハツミゼット。
夕方になると豆腐屋がトーフィーと力の無いラッパを鳴らし
ながらやってくる。空き地でメンコ勝負をやっていても、
友達の家でダイヤブロック積んで遊んでいても、そろそろ
帰らなきゃ。
315大人の名無しさん:03/04/10 21:33 ID:FA9w7NyB
横断歩道のゼブラが、今は単なる白黒の平行線ですが
昔は幅の半分づつ千鳥になってなかったですかね。
316181:03/04/10 22:04 ID:oBpZuyl4
ポン菓子も忘れないでくれ。
ぐるぐる回してドカーン。
当時住んでいた団地にも現れて、みんなで並んだね。
317大人の名無しさん:03/04/11 09:12 ID:9YKkjvys
>>316
うちの方では「バクダン」って呼んでいた。
お金でもいいし、米を持っていってもよかった。
318大人の名無しさん:03/04/11 09:53 ID:sNG+E9eQ
学校のそばの路上で打ってたいろんなもの。
なんか奇跡の暗記法・計算法の本とか、手品の道具とか。
ああいうの今もあるの?
319大人の名無しさん:03/04/11 09:53 ID:xmJAMVpx
うちのほうはパンパン菓子だ。
隣の公園に来てやるんだけど、
近所の子供たちが一斉に出てきていた。
コメと砂糖を持っていくんだよ。

「パーン!」

と言う音が鳴る時、みんな逃げて耳を塞いでいた。
そして出来上がったお菓子をもらってみんなで食べた。
320大人の名無しさん:03/04/11 10:01 ID:LUuLKcZc
目の前で作ってくれる、
カルメラ屋さんって最近見ないね。
321ゆうじん:03/04/11 16:34 ID:gGzrxjLJ
カルメラと言えば、最近じゃりんこチエの再放送しませんね。とうとうフィルムが擦り切れたか。
322大人の名無しさん:03/04/12 15:58 ID:jTguAIo2
家にカルメラ焼きの道具があった。
キザラと重曹(?)を入れて母が作ってくれた。
323クジラのベーコン ◆xj5aoi8gEM :03/04/12 16:10 ID:bmQhTnTo
>>318
校門前の路上で、砂絵のセットとか、兜蟲とか、売りにきてましたね。
324大人の名無しさん:03/04/12 16:58 ID:jKtmJBxH
ところでこのスレの連中はタイムスリップグリコや学校の思い出なんかを集めているとみた!
325大人の名無しさん:03/04/12 21:03 ID:COcbLMD/
>>324 その通りですが、何か? と言いたいところだけど、実際は集めてない。
集めだすときりが無いから(w 自制しています。
326クジラのベーコン ◆xj5aoi8gEM :03/04/12 22:54 ID:gNx4Xh1y
>>324

あるのは、、、遥か遠い記憶のみ。
3271989年監禁コンクリート殺人事件の真実!!!!:03/04/12 22:56 ID:Az44ILsG
女子高校生が41日間渡って監禁され、計100人ぐらい(少しでもかかわった人を含めて)に強姦、朝から晩まで超暴力と超陵辱された。。(深くかかわったのは5,6人)
ヤクザ顔負けのリンチで、天井に血が飛び散っていた。
「なんでもするから家に帰して」という女の子に、自慰(オナニー)を強制され、
真冬に裸で外(ベランダ)に出され、裸で踊らされ、強制され、手足を縛り、お尻の穴に花火を入れ爆発させ、膣やに直系3センチの鉄の棒を何度も強引に突っこみ、性器や尻の穴を完全に破壊する。(途中、膣をタバコの灰皿代わりにされる)

重い鉄アレイを身体(裸体)になんども落とされ、瞼(まぶた)に熱いろうそくをたらされ、
手足を縛り、膣にマッチ棒(ライター)を入れられ、燃やされ、膣の中のや裸体をライターで火あぶり、苦しさのあまり何度も気絶する。(この時ストレスと恐怖のあまり髪が全部抜け落ちていく)しかし、犯人どもは哀れみの情など一切見せず、引き続き、陵辱、暴行を行う・。
大勢の男にかなり大量の精液を飲まされ(フェラチオで)、500ccの尿を飲まされた。(生きてるか死んでるかわからないが)ゴキブリも食わされたそうである。
また女の子の悲鳴や激しいリンチの音は監禁されている部屋の中で音楽をボリュームいっぱいで流しているため、外に届かない。
その間の食事はほとんど牛乳1本。
恐ろしいころに、監禁されていることを知ってた人は計100以上いるが、誰も通報しない。(死体が発見されるまで)
そして最後はひどく殴られ失禁して)死んだ。(殺された)
死体の顔は目の位置がわからないほど、変形し、親でも誰かわからず、原型をとどめてないほどで、性器のほうは顔よりもっとひどく完全に破壊されていた。死体には髪がなくなっていた。
40日間の監禁で極度のストレスのあまり全部髪が抜け落ちた
死体の膣(マンコ)にはオロナミンC2本、入っていた。なお、死体は手足を縛られた状態であった。



         

以下の内容は「全く」誇張されておらず、「コンクリート詰め事件」で検索すればわかります。
これは「裁判記録」に書いてあったものをまとめたものです。ちなみに「裁判記録」はひどくて目もあてられない。
328大人の名無しさん:03/04/13 12:57 ID:kgVZQ0GG
>>327
スレ違い、ではあるが。
週刊誌に犯人5匹の実名が出ていましたな。
329大人の名無しさん:03/04/13 21:14 ID:Z67fhdQU
はきそうになる程ひどい事件です。
言う言葉も無い、犯人は地獄に行くでしょう。
私もスレ違い。スマソ。
330大人の名無しさん:03/04/13 21:27 ID:01DK69Df
>>327
コピぺ。
あなた他のとこにも貼ってたね。
何してんの?
331猫野 はるみ:03/04/13 22:58 ID:tZG69lke
私が生まれ育った家の近くの国鉄某駅(都区内)は子供の頃は駅舎が木造でした。
自動券売機がすでにあったのですが、
30円専用機は運賃表示のところが青または水色
40円がオレンジ色
50円が緑色でした。
80円(?)はたしか濃いピンク色だったかと思いますが、乗り換え路線のないマイナーなわが駅にはなく、50円を超える金額を買うのは各金額の並んだ汎用機でした。
その汎用機は四角いボタンが並んだもので30円から270円までずらっと並び、並んだボタンの周りは青で縁取られていました。ボタン列一番右が入場券でした。
その下の段には10円から130円の子供券で、赤の縁取りがしてありましたが、大人が間違って押さないようにボタン列の上に「こども」と書いた同色(赤)のプラ板がかかっていました。
昭和50年代になると押しボタンが丸い新型の券売機が出てきました。ボタンの四角い旧型がパッチンと引っかかるような押し心地だったのに対し、丸いほうは引っ掛かりがなくスムーズな押し心地でした。
ちなみに40年代当時の券売機の券は感熱式ではなくインクによる印字で、場合によっては手や服がインクで黒く汚れてしまったものです。また、小児の場合は大人券面の中央に「小」の中抜きの赤文字が印字されていました。
自動改札なんてのはなく、各駅ごとに形が違うパンチを改札で入れてもらいましたね。でもたしか昭和50年前後から、不正乗車対策で午前の入鋏は各駅共通の逆V字になったと記憶しています。
それにしても当時は270円でそこそこ遠くまで行けたんですね。子供だった私にはおいそれとは出せない金額でしたが。
332大人の名無しさん:03/04/14 18:07 ID:BvoAjpmz
ガイ出どすが、駄菓子屋がなくなりましたな。
10円で買ったミニラムネや小桜餅、美味かった!
333大人の名無しさん:03/04/15 12:06 ID:X3MRpLyf
コンビニみたいな店ができればいいと思っていたら
しっかりできましたし、全国に蔓延。
ビジネス向きかもしれないな。
334大人の名無しさん:03/04/15 13:24 ID:wYoCzE4i
昭和44年・小学1年の俺は1日を50円で過ごした。
下校後・・・
肉屋の串に刺したホルモン焼(1本10円)・コロッケ(1個10円)・チロルチョコ(10円)・駄菓子屋で残りの20円を使う。
帰宅して、夕食〜
335ゆうじん:03/04/15 15:01 ID:xMl0SD9Q
昭和44年に小学校1年で1日に50円使えるとは、かなりのブルジョアですな。
わし同いやけど、ふたつしたの妹ともども1日10円。1本30円のコーラなど買えるはずもなく、15円のラムネをふたりでわけて飲んだ記憶があります。
336大人の名無しさん:03/04/15 15:11 ID:8HkbKjz/
昭和44年・・生まれた年だな。
同じ小学1年のころだと昭和51年。そのころだとコーラ50円だった気がする。
チロルチョコは10円のまま。おいら一日30円もろて コーラ飴(5円)3個かって
15円残して3日おきにコーラ飲んでた記憶がある。
337大人の名無しさん:03/04/15 16:00 ID:fXccoJ6i
昭和44年‥‥小学生だったけど、新聞配達で小遣いを稼いでいたな。
本来は禁止されていたので、警察の姿を見かけると、隠れていた。
夕刊50部程度で、月1000円くらいの給料だった。
338バイキチ:03/04/15 16:06 ID:qyKfPU65
昭和44年・・・近所のお兄さんに【EXPO 70】というシールをもらった。
そのお兄さんがベ平連のフラワーデモに参加して近所のおばさんに悪口を言われていた。
優しいお兄さんだったので、子供なりに反論したかったけどできなかった。
339大人の名無しさん:03/04/15 16:33 ID:LCR0qMp/
窓の小さいビルがやたら多かったですね。
今は貴重なレンガ造りも当時は不気味なだけだった。
340大人の名無しさん:03/04/15 16:36 ID:O2KwRKNs
で、皆「クレヨンしんちゃん/オトナ帝国の逆襲」は見た?
341大人の名無しさん:03/04/15 17:37 ID:BRGQQQ2K
最近のものもあるけど、
ロボコン、ロボダッチ、タイムボカンが懐かしかった。
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Part/1735/photo.html

>>340
去年だったか、テレビで見た。
昭和の品物が通販できたらいいな、などと絶対無理なことを想像した。
342大人の名無しさん:03/04/15 17:51 ID:RsFfn4sI
昭和44年で50円は大金だぞ〜
俺は一日10円だったな
駄菓子屋に行って何か買っていた
343大人の名無しさん:03/04/16 02:32 ID:npKOOEsf
>>342
そうそう、赤い50円切手(弥勒菩薩像)を見て「こんな切手なんて使うことあるのか」と思ったもん。
はがき7円(切手だと金魚)、封書は15円(菊だったか?)だった。
TBSラジオの午前の永六輔の番組タイトルは今でも「7円の詩」。
はがき7円の頃に始まったはがき投稿の番組。
344大人の名無しさん:03/04/16 03:16 ID:T5fW8Np3
そうですね、昭和44年より数年あとのことですが、
小学生の月のおこずかいが「1年生は100円、2年生は200円、3年生は300円・・・」というのもアリだったです。
そう決めて定額貰ってても、都度せびっておこずかい貰ってましたが・・・。
345ゆうじん:03/04/16 23:28 ID://hzwXLO
>344
今度はちょっと少な過ぎでは?
346山崎渉:03/04/17 10:08 ID:SBKZMixa
(^^)
347大人の名無しさん:03/04/17 20:50 ID:XI7Kchi7
>>345
そうでもないでしょ。
当時のテレビ番組で「100円拾ったらどうする」みたいなトークテーマってそこそこありましたもん。
その頃100円と言えば今の800円からモノによっては1000円に相当するのでは。
348バイキチ:03/04/18 17:22 ID:yIkTi+KB
昭和40年代初頭、いつも行くお菓子屋にぶら下げてあったおもちゃの刀が欲しくて
祖母にねだった。祖母は「おじいちゃんにお願いしてみなさい」と言い、
翌日、祖父の所に言いに行った。
祖父は内ポケットからおもむろに財布を取り出し、僕に100円札を一枚くれた。
僕はその100円札を握り締め、お菓子屋に走った。
ところがお菓子屋のおばさん、「これじゃ買えないのよ、おばあちゃんに言ってきて」
僕はそのことをおばあちゃんに言い、また翌日おじいちゃんに伝えてもらった。
「そんなに高いのか?」と言いながらもおじいちゃんは500円札を僕に渡してくれた。

お菓子やに行った僕は、念願の刀を手に入れた。しかし刀を手に入れた嬉しさよりも、
大金を出させたおじいちゃんに対してすまない気持ちが先に立ち、ブルーな気分で家路に着いた覚えがある。
あの刀がいったいいくらだったのか、その時お釣をもらったのか、記憶にないのが悔やまれる。
349大人の名無しさん:03/04/18 18:38 ID:uiUFicZX
>348
エエ話や・・・( ´Д⊂ヽ
350大人の名無しさん:03/04/19 23:03 ID:ggPVNPBK
街角じゃないけど、昭和50年代くらいまで山道に案内板なんてほとんどなかった。
高尾山なんていうようなのは別にして。
地図と磁石と時計と自分の勘とで見知らぬ山へ挑んだものだ。
今は甘やかしと言うかかなり深い山でもいたるところに案内板が立っている。
こんなのに頼って方向感覚を持たないから、わき道に入るとすぐ遭難して白骨化する。
351クジラのベーコン ◆xj5aoi8gEM :03/04/19 23:50 ID:3Sb0Mr/B
>>350
煽りじゃないですが、、、
地図の読めない素人の山歩きは危険ですね。
352大人の名無しさん:03/04/20 03:40 ID:TZyTRg0I
>>350
>わき道に入るとすぐ遭難して白骨化する (゚Д;゚)
353山崎渉:03/04/20 04:52 ID:aoltBWWq
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
354山崎渉:03/04/20 04:56 ID:aoltBWWq
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
355大人の名無しさん:03/04/21 01:50 ID:3vKlt945
歩行者天国が続々廃止になっている。
40年代に銀座にホコ天ができた頃は子供だったが
道路の真ん中から両側のビルを見上げるシーナリーが新鮮だった。
ただ、バスの乗り場やルートが変わってしまうのは確かに不便ではある。
356120:03/04/21 02:06 ID:O/eEDoah
大分県の豊後高田市のことでした。
先週、新聞社会面の隅のちいさな記事にのってました。

現在ダイハツ・ミゼット修理中とのことで、完成したら町のPRもかねて
大阪まで走行する予定だそうです。そのときにはそのクルマの宣伝をしていた
タレントを招くことが決定しており、タレントさんも承諾しているとのことでした。
357大人の名無しさん:03/04/21 17:47 ID:SyiwW5YB
>>18 >>21 >>25
亀レスとなりますが
親の話では、勝鬨橋が上がるときには
路面の砂がザーッと流れて
砂嵐みたいになったそうです。
電車がなくなりバスも減った現在
再びはね上げるイベントが計画中だそうです。
358ゆうじん:03/04/22 20:37 ID:f29BQkG+
モノレールも減ったよね。
359大人の名無しさん:03/04/23 01:52 ID:rPCYnR6A
>>357
イベントは不可能ということに決定になったと思うんだが。
その後変更があったんならスマセン。
>>358
子供の頃新宿伊勢丹の屋上のモノレールに乗ったなぁ。
あ、千葉に新しいモルールできてなかった?
360大人の名無しさん:03/04/23 02:24 ID:6ygMqKpu
埋め立て地の工場では何かを燃やしていて、
ものすごく大きな炎がいつも上がっていた
遠くからでもよく見えた
あれは何だったんだろう?
361大人の名無しさん:03/04/23 19:04 ID:xDzZdCGd
>>ALL
雑誌「東京人」読んでごらん。
東京限定だが。
猛暑でアスファルトが溶ける

バスのウインカーは跳ねだし?式

ファンシーケースとコオリ(漢字不明)

カラーで放送しています!と言うテロップ

青・赤のフィルムメガネで見る、白黒の「オズの魔法使い」・・・
月の石を観に行った金持ちの家の友人

家族4人で分けて食った始めてのカップヌードル

川徳の屋上の観覧車

キーハンター&沖縄返還
爺ちゃんも婆ちゃんも母親もみんな元気だった時代

今から考えると何も無い時代
365大人の名無しさん:03/04/24 03:30 ID:WuQILdNz
小倉玉屋の正面玄関が幅のせまいガラスの折り戸だったことを知るもんはおらんめえ。
366bloom:03/04/24 03:31 ID:sD2BkJJk
367大人の名無しさん:03/04/24 11:32 ID:SMR4/PZO
>>364
ディズニーさん発見。お天気スレから来たもので・・・

「煙の都大阪」と高らかに謳っていた教科書の表紙。(昭和20年代後半)
堺あたりの海岸線を埋め立てて作ったと思われる工場群。
そこに林立する煙突からモクモクと煙が出ている写真だった。
368大人の名無しさん:03/04/24 12:30 ID:IdVQ9BQP
銭湯かな。
自分の家から歩いていける銭湯が3っつあった。
混む時間だと洗い場がないほどで、時にはクラスの女の子が男湯に来てて
(たぶん女湯の方が混んでて)こっちが赤面した記憶がある。
で、風呂から出たら番台のおばちゃんが見てるTV(野球中継が多かった)を
番台の脇で見上げながらビンのフルーツジュースかなんかを飲んでた。
映画のポスターがこまめに張り替えられてて、一番印象に残ってるのは
「皇帝のいない8月」かな。
369大人の名無しさん:03/04/24 13:17 ID:LZxUiUS3
今は自営業者の元気がなくなりましたな。
私らの子供の頃は個人の店で何でも買っていたんですが。
近所の商店街だったところは今はコンビニと弁当屋以外
商店は1軒も店がありません。
370大人の名無しさん:03/04/24 19:47 ID:j7OKpEBt
ウチは貧乏やったから、銭湯でのジュースなんか飲ませてくれなかった!
母が言った『家 帰って、水のみっ!』
毎日、泣きそうだったけど何故か夏には、たま〜にアイスクリームを買ってくれてたなぁ〜。
371大人の名無しさん:03/04/24 20:12 ID:S2i5/96J
俺さ、子供の頃住んでいたボロな借家を記憶を頼りに3Dソフトで再現したぞ。
家の周囲まで何となく似せて木々や草も植えてね、泣けてきそうだった。(W

372大人の名無しさん:03/04/24 20:38 ID:hCIWYdyz
>371
見てみたい・・・
373大人の名無しさん:03/04/24 22:35 ID:1uVHdpCA
374大人の名無しさん:03/04/25 00:37 ID:wEu6SMkf
小学校の教科書。
私の時代は、お金を払っていた。
貧しくて払えない子も居た。(でも、教科書を持っていたのはなぜ?)
375大人の名無しさん:03/04/25 02:50 ID:lU/EicGr
NHKで深夜に映像散策なんてのがあって、ふるーい映像が・・・。
魔法使いサリーみたいなワンピース(?)を女の子が着てたり、
昔のサザエさんのワカメちゃん・パンツ丸出しだったり、
男の子は上が下着のランニングシャツだったり。

ランニングシャツについては特に印象的でして、自分もその格好で遊んでた記憶があるのですが、
昭和46年自分が小学校1年生のとき朝のラジオ体操でその格好をしてたというところまでです。
数年後には町中で下着の白いランニンシャツ姿で遊んでいる子はいなくなり、色がついたランニンシャツの子が
みられるようになっていきました。
376大人の名無しさん:03/04/25 16:50 ID:mgw4x5L0
放し飼いの犬(ノラではない)がうろついて、
買い物かごを持ったおばちゃんで賑わう商店街。

コンビニもファミレスもなかったあの頃・・・

少しおしゃれをしてデパートの大食堂で食べる
お子様ランチがご馳走だったな。

銀座三越の第1号店だったと思う、
生まれて初めて
マクドナルドのハンバーガーを食べた時、
世の中にこんなに美味しい物があるのかと、感動した・・・

が、今じゃチープでジャンクフードの代名詞。
377大人の名無しさん:03/04/25 22:36 ID:FLdC+hSK
カスミがかかった街の風景がまさに昭和。
空気が悪かっただけかもしれないが。
378大人の名無しさん:03/04/25 22:36 ID:38OS3Yz3
ピロシキもカップヌードルも、最初は美味しいと思った。
379大人の名無しさん:03/04/25 22:51 ID:c6p3SA35
オキシダント注意報が発令されて
校庭に黄色の旗が、たなびいていたあの日・・・
380ゆうじん:03/04/26 00:42 ID:FHI9febY
餃子初めて食った日の感激はいまでも忘れられへんな。
ルーちゃん餃子が出るまでは、家で食うもんやなかったし、田舎の子供ゆえ、中華屋なんか連れてってもらわれへんかったからね。
バカボンのパパの大好物、レバニラ炒めはいまだにうまいとは思わんけど。
381大人の名無しさん:03/04/26 00:56 ID:faLiJ5mZ
子供のころ横浜に住んでいたが、トロリーバスが走っていた。
道端にはオート三輪(だったっけ?)が止まっていた。
今はもう見かけないなあ。

初めてグレープフルーツを食べたとき。
母、「これは皮をむかないで、半分に切って砂糖をかけて食べるんだって。」
初めてキウイを食べたとき。
私、「キュウリ??」
今じゃスーパーでいつでも売ってるなあ。
382大人の名無しさん:03/04/27 00:54 ID:LNY7eX9w
>>375
確かに夏場の遊びはランニングシャツは基本でした。
まだ砂利道がたくさんあり、道の端にはどぶがありました。
そこでよく立ちションしてました。
383Let's go for it:03/04/27 01:33 ID:2qeONar1

★自己破産者・ブラックもクレジットカードを持てる★

日本国内で審査に通らなくても、国際クレジットカードなら
取得可能です。申請から取得までが簡単な「取得マニュアル」
と、相手が海外銀行でも書類が英語でも、大量の「サンプル資料」
がセットなのでとても安心です。

詳しくは下のリンクをさあ、
CLICK! CLICK!

http://www.somethingslam.jp/master/
384大人の名無しさん:03/04/27 09:26 ID:PSZO6Ma/
そういえばそこらでしゃがんでおしっこする女の子も見なくなったなぁ。
385大人の名無しさん:03/04/27 09:59 ID:XrZVHi45
>>384
道端のドブ川に等間隔で渡してあるコンクリート製の梁の上にしゃがんで
バランスを取って落ちないようにしながらウンコできたのが小学生の頃の唯一の自慢だ。
386大人の名無しさん:03/04/27 12:04 ID:MHi4cw2J
運河の渡船なんていうのもなくなったか。
387大人の名無しさん:03/04/27 12:10 ID:pg0mi52K
388ゆうじん:03/04/27 14:00 ID:mvB/LVio
>386
大阪にはまだ残ってますよ。
389大人の名無しさん:03/04/28 14:24 ID:kOdyTU3j
>>386
運河ではないけれど、松戸には矢切の渡しがあります。
先日乗りました。
390大人の名無しさん:03/04/28 16:05 ID:RfukHK7m
川の水が汚かったよな。
昭和40年代あたりが一番酷かったと思う。
391大人の名無しさん:03/04/28 16:59 ID:DeYLZzBx
渡船と言えるかどうかを別にしたら
都内でも水上バスはいろいろ走ってますね。
個人的には浜離宮あたりから神田川を遡る水上バスがほしい。
帰りは日本橋川へ出て。
でも神田川の早稲田あたりからは水深が足りないか。
392大人の名無しさん:03/04/28 21:09 ID:2tO9Ai76
公衆便所のニオイが凄すぎた。
それが昭和なのだよ。
393大人の名無しさん:03/04/28 23:13 ID:4qP/gIR6
テレビを見ていたら「牛乳受けの木箱」が映っていた。
昔はどこの家もとっていたな。
394バイキチ:03/04/28 23:25 ID:dYUGffQf
ヤクルトの入れ物もありましたね。
ヤクルトも瓶でした。
395大人の名無しさん:03/04/29 20:11 ID:abk92vHz
>>394
プラスティックに変わった当初
飲み口のアルミ箔のキャップの色が曜日で替わってましたね。
赤、緑、青、紫、オレンジ、黄緑、黄色だったかな。
あるいは違っているかもしれませんが。
396ゆうじん:03/04/29 20:16 ID:P5Gwz0/y
それで夏休みの工作やった人も多いはず。
397バイキチ:03/04/29 22:21 ID:9o8BWzGj
>>395
そういえばそうでした。
曜日で替わっていたとは知らなかった。
その頃かな?アトムがトレードマークだったヤクルトアトムズのコップをもらったのは・・

>>396
ちなみに私は中に砂を入れて口と口をセロテープで繋ぎ合わせた砂時計を作りました。
題して「一秒砂時計」
意味の無いものを作ったもんです。
398大人の名無しさん:03/04/29 22:46 ID:0Weqw1Yb

昔、イチゴは砂糖かけて食べたね。

399大人の名無しさん:03/04/29 23:05 ID:ot9Or3tT
>>394
私はヤクルトのビン2個に、それぞれ丸くて小さい電球を乗せ、着物を着せてお雛さまを作って夏休みの宿題にしました。
実を言うと、作ったのは伯母で私は見ていただけですた。

>>398
今でも、お砂糖をかけて食べる癖が抜けません。ウチの子供はよその家でお砂糖をかけないのを見てビックリしたらしいです。

昔はお砂糖のほかに練乳をかけたり押しつぶしたりして食べました。
それようのスプーンも有りました。
400ゆうじん:03/04/30 17:13 ID:JiG9qAcp
ところで、ふたむかしほど前「パーソナル無線」てのを載せた車がけっこう走ってましたよね。
401大人の名無しさん:03/04/30 18:18 ID:GpRQN6VE
車といえば100キロ超えるとキンコンキンコン鳴ってたな。
402大人の名無しさん:03/04/30 19:33 ID:qZJrUS52
>>398-399
え゛っ!?
自分も今でもかけてるんですけど。
今はかけない?
ちょっと周りの奴に訊いてみよう。
403大人の名無しさん:03/04/30 22:21 ID:GxFB0OQj
近所の私鉄の駅の踏み切りには横に小屋があって、その中で駅員が
ハンドルをぐるぐる回して遮断機を上げ下げしていた。
404大人の名無しさん:03/05/03 14:18 ID:vzW6htm3
今日のお昼は、季節を先取りして冷麦だった。で、ふと思い出したけど、俺たちがガキのころ
冷麦の中に1本か2本、色付きのが入ってたのがあったよね。そいつ欲しさに兄貴と取っ組合
いのケンカに流れ込んだもんだ・・・
405大人の名無しさん:03/05/03 16:50 ID:WWm4I5iz
>>403
踏切番のおじさんってコワイ人が多かった。
ブザーが鳴っても渡っている車にスピーカーで怒鳴りつけたり
誰かが小屋を覗いているとヤクザまがいの言葉で脅かしたり。
406大人の名無しさん:03/05/03 17:00 ID:DEtDV+Yc
昔 麦茶に砂糖入れたの飲んだ記憶があるな。
407ゆうじん:03/05/03 18:37 ID:M48IyjA2
冷や麦にはいまでも入ってますよ。色付きのやつ。
408大人の名無しさん:03/05/03 18:41 ID:K5XB6n0L
夏になると、玄関にツバメが巣を作ってますた
409大人の名無しさん:03/05/04 19:34 ID:joRhfDVo
>>407
色付きのソーメンを取り合って兄弟喧嘩しますた。
サザエさんのうちだけじゃないんですな。
最近は色付きソーメンが少なくなったが
兄弟喧嘩を未然に防止するというメーカーの心遣いには感激している。
410大人の名無しさん:03/05/05 03:25 ID:Pr8b5waB
あれはなんで色がついてたの?
もしかして、乾燥させるときに横一列になってて本数・数を数えやすくするため?

素麺産地の板で聞いてくるね
411大人の名無しさん:03/05/05 12:50 ID:Jbb5r3nR
そんな板あるの?
412大人の名無しさん:03/05/05 14:17 ID:dhxPOzGH
隣の家のお婆ちゃんはいつも縁側に座っていて
俺が帰ってくるのを見ると、いつも和菓子をちり紙に包んで
「おかえり」と笑顔で手渡してくれた。
昭和というか、70年代までの日本の空気が本当に懐かしい。
413大人の名無しさん:03/05/05 16:07 ID:sD4yrGCM
空気、ね。
なるほど、そうかも知れない。
414大人の名無しさん:03/05/05 16:19 ID:K9QMO/Oq
昭和30年代は東京ではウチ風呂を持ってる家は余り多くありませんでしたね。
私の知る限りでは持ち家一戸建てでもその半数以上はウチ風呂を
持ってなかったように思います。(もちろん、ウチにもありませんでした)
そんなわけで風呂は銭湯に行くのですが、私は男ですが小学校の3年頃までは
女湯に入ってました。(私だけではなく殆どがそうでした)
当然のように同級生の女子と銭湯で一緒になるのですが、お互いに
何の違和感も持たずに裸の付き合いをしてましたね。
となりのおばさんや近所で評判の美人のおねえさんもいました。
今考えるとなんだか奇妙な気がしますが・・・・。
415ゆうじん:03/05/06 02:52 ID:E7tebhcR
40年代前半までは、家に風呂があるのは金持ちか農家やったもんね。
416大人の名無しさん:03/05/06 07:39 ID:/qzLBmZV
>>412
そういえばケツを拭くために、便所にはちり紙の束が置いてあった。
最近はトイレットペーパーばかりで売っていないのかな。
417大人の名無しさん:03/05/06 07:41 ID:ZHJ15FW6
ここのホームページで全部一気に登録キャッシュバック
お小遣いならここでできます
http://www.southernclub.net/members/phimesan.html
418大人の名無しさん:03/05/06 08:24 ID:MaZMqVVD
>>416
>そういえばケツを拭くために、便所にはちり紙の束が置いてあった。

あの、茶色のやつでしょ、
「おとし紙」って言わなかった?

最近「便所」と言う単語も使わなくなったよ・・・・・
419バイキチ:03/05/06 11:03 ID:qm7ioZMU
そう言えば、幼稚園の頃、
先生の「お手洗い行ってらっしゃ〜い」という掛け声を合図に
みんなで用を足しに行っていたが、
ある一人の男の子だけ、「お手洗い」の意味を取り違えて、
いつも便所へ行かず、手だけ洗って帰っていた。

「そういう意味じゃないんだけどなぁ〜」と思いつつ、
私にはそれを指摘してやるほどの余裕もなく、毎日律儀に手を洗う彼を遠くで見つめていた。


420大人の名無しさん:03/05/06 15:31 ID:bd8xw5e/
たこやきは木を薄〜く削って出来た船にのせて売ってくれた。
421大人の名無しさん:03/05/06 16:02 ID:3ZGcB7kN
>>420
「へぎ」だよね。
自信がないから検索したら
http://www.shinchosha.co.jp/meisaku/umare/html/umare030.html
「生まれ出づる悩み」にも使われていたのでほっとした。
へぎは、肉や魚を買ったときにも使われていた。
そのうち紙製のものに取って代わられたけど。
その他、買い物をすると新聞紙で包んでくれることが多かった。

たこ焼きは、竹串に3個刺して20円なんていう売り方もあった。
(10円だったかも)
422ゆうじん:03/05/06 16:25 ID:E7tebhcR
>421
それは関頭風ですね。関西のたこ焼きは中まで固く焼かないので、串に刺すとババアのおっぱいみたいにテロンとなってしまいます。
423大人の名無しさん:03/05/06 16:48 ID:BTwTi5gB
>>421
へぎ?とおもってググってしまいました。
http://216.239.57.104/search?q=cache:qqt5kssjOSUC:www.toukei.maff.go.jp/genti/1999_11/99_116_25.html+%E7%B5%8C%E6%9C%A8&hl=ja&ie=UTF-8&inlang=ja
経木【きょうぎ】とだけ頭に入ってたもので、勉強になるなぁ。

>たこ焼きは、
家の近所にも、そういうところがありました。
その店がなくなってみかけるところがなくなり、わたしの記憶は間違いで
「あれはたこ焼きじゃなかったのかも」と記憶を疑ってました。
424大人の名無しさん:03/05/06 17:22 ID:vYvWpqX8
阿佐ヶ谷から青梅か奥多摩までだと思いましたが
一般道を延々と走る都バスが昭和40年代にありましたね。
いつか乗ってみようと思っていたのですが
乗らないまんま今に至っています。
425416:03/05/06 19:16 ID:8cdL41qU
>>418
茶色のもあったのだが、もっと白いのもあった。
ボックスティッシュもポケットティッシュもあまり一般的でなかったので、
これを何枚か鼻紙用として学校には持っていったと思う。
後に「便所紙持ってきた」ってからかわれるようになったが。

>>424
今も西武柳沢までなら走ってますね。
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/unchin/data/tama_70k.gif
426大人の名無しさん:03/05/06 21:41 ID:PAv8vCd3
>>425
うちのは白かったな。
買ってくるときにやたらバカでかい袋なんだよね。
子供だったからそう思ったのかな?
一度に使う量がブ厚くて、よく母に叱られた。
427大人の名無しさん:03/05/06 22:38 ID:XexxrBK0
うちのまもなく90歳のおばあちゃんは
90年代の頭ぐらいまではちり紙を使ってましたが
先日遊びに行ったらトイレットペーパーに変わってました。
着る物も和服から洋服に…時代は変化していくものですね。
428427:03/05/06 22:40 ID:XexxrBK0
付け加えると、ちり紙は水洗では使っちゃいけないそうです。
429425:03/05/06 23:15 ID:/qzLBmZV
>>428
そうなんですか。
うちは昭和45年ぐらいまで汲み取りでした。
しかし、水洗に変わってからも長いこと平気でちり紙を使ってました。
ブロック塀がある家はたいていその一ヶ所に穴が開いていてそこから
バキュームカーのホースを引き込んでいましたね。
430大人の名無しさん:03/05/07 17:47 ID:cLX1tn6B
ちり紙交換がリヤカーでなく初めて軽トラックで来たときは
結構びっくりした。遅く運転していてもやっぱり速いので、声が聞こえたら
急いで追いかけるようになった。

431大人の名無しさん:03/05/07 17:54 ID:UVlAWD72
>>424-425
現在は「青梅車庫前−柳沢駅前」に区間短縮されてます。
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/rosen/ume_70.htm
432大人の名無しさん:03/05/07 18:56 ID:VFStBn0O
>>424-425>>431
他にも新宿駅――八王子駅や池袋駅――越ヶ谷駅なんていうのもあった。
433大人の名無しさん:03/05/08 11:56 ID:1SC+SYW8
>>429
汲み取り便所を「久美子ちゃん」と呼んでいましたね。
クラスに久美子というすごーく嫌な女がいて
その呼び方が的を射ていると切に思いました。
434大人の名無しさん:03/05/09 01:10 ID:uL6Hcecu
歌舞伎町って昔からヤクザの本拠地だったんですか。
先程通ったときに、発砲こそなかったけど、それらしき連中がすごい勢いで走っていた。
なにか追われるような感じで携帯で話しながらすごい形相だった。
435ゆうじん:03/05/09 08:04 ID:UG/QyvsB
>434
それはヤクザでなく、警官の方では?
ぱっと見ただけではわからんような格好してるし、人相や表情は警察の方が明らかに凶暴な空気持ってるから。
436大人の名無しさん:03/05/09 11:12 ID:IB8huHLt
ヤー公ぶっ殺せ。
437大人の名無しさん:03/05/09 12:21 ID:wd/YqFoH
都内でもまだ原っぱといわれている空き地が多かった。
オナモミというトゲのある実を投げ合ってよく遊んだ。
セーターによくくっ付く。
438大人の名無しさん:03/05/09 13:12 ID:c+DFetGe
おいらのとこ、通称「ばかのみ」とよんでました
439大人の名無しさん:03/05/09 14:38 ID:mmbUd00R

フラッシャー付きのサイクリング自転車が宝物ですた。

440大人の名無しさん:03/05/10 17:36 ID:jGll+Ysx
フラッシャーって?
441大人の名無しさん:03/05/10 17:53 ID:Vj0fJVtZ
>>440
ランプが数個並んでいて
順番に光るウインカーのことでしょう。
442大人の名無しさん:03/05/10 19:10 ID:r/bRnznU
>>418
>あの、茶色のやつでしょ、
>「おとし紙」って言わなかった?

「ねずみ色」です。
最近はねずみ色という言葉も死後ですね。
今は「グレー」ですか・・・・・・
443大人の名無しさん:03/05/10 20:59 ID:q/KGJQ7H
新聞紙を切って、トイレ(お便所と言った方が似合う)のおとし紙を入れる竹篭に入れて使っていた家があって子供心にビックリした。
お弁当箱も新聞で包んでくる人がいた。
昭和20年後半〜30年前半。
444大人の名無しさん:03/05/10 23:21 ID:mcMcFDfz
水洗に流しても大丈夫なのもありましたよ。
445大人の名無しさん:03/05/11 01:36 ID:5hD7UNRl
このスレ、ほのぼのしてていいな〜
なつかしーのが沢山だし。
446フランボワーズ:03/05/11 03:09 ID:FHnLTuIp
道端の犬のウンコが、少なくなったね。
放し飼いの飼い犬も野良犬も少なくなったし、
犬を散歩させる飼い主のマナーが良くなったし。

でも今日、ものすごい久しぶりに
その犬のウンコを踏んでしまった。
某高級住宅街を歩いていたのに、
しかも、ミゾがいっぱいあるスニーカーで。
すごい臭かったけど、これも昭和のニオイか・・・。
447大人の名無しさん:03/05/11 15:31 ID:sdgjKGcg
昭和30年代の家のトイレは汲み取り式が殆どでしたが、
汲み取り式のトイレというのは必ず家の角に当たる部分に
作られていました。
そしてトイレの下角に高さ10cm、幅20cm×2枚程の引き戸式の
臭い出しの窓が付いていました。
そしてその窓は普通は半分が開いた状態のままでした。
小額3,4年生のある日、友達と缶蹴り遊びをしていた私は
ある家の角に身体を低くして隠れていました。
偶然にもそこがトイレのある角であり、これまた偶然に丁度その家の
奥さんがトイレに入ってきたのです。
そして当然ですが奥さんはしゃがんでおしっこを・・・・・・・・。
半開きの窓から見上げるような形で奥さんのあそことあそこから出る
おしっこを見てしまいました。
今でもあの光景は鮮明に覚えています。(w
448大人の名無しさん:03/05/11 19:56 ID:rygv8aEZ
磁石でロックできる筆箱あったよね。
449大人の名無しさん:03/05/11 21:56 ID:o5JLQh+K
>>439-441
自転車にゴテゴテといろいろなものが付いていた時代がありましたね。
工業高校時代ですが、自転車にエアブレーキをつけてみようということになりました。
当時、日野自動車が大型車向けに特許を取って使っていまして、それと同じ要領で造ってみたのです。
顧問の先生も交じり生徒とあわせて6人のチームでした。
モーターもエンジンもないためコンプレッサーの設置に悩みましたが
クラッチを応用し、動力=走行惰性でコンプを作動させることで解決。
ブレーキをかけるとコンプ=普通の空気入れが作動。それも減速力に寄与。
ところが試運転の時に生徒が普通のブレーキの感覚でレバーを握ってしまったため急停車し
投げ出されるとという事故がありました。幸い大した怪我もありませんでしたけど。
しかし、制動力を調整する弁などの重量が大きく、大変重いため坂道を上がることが難しく
今度は制動は空気を溜めて、加速はコンプで作った圧縮空気を動力にする発想が誕生。
しかし、これも発進後、数メートルしか有効でないことがすぐわかり頓挫。コンプ作動時の不快な動揺もありました。
結局大学は交通とも工学とも縁のない文科系に行き、仕事も営業や総務という文科系ですが
最近になって電気式で実用量産化されたアシストつきの自転車を見ると当時を思い出します。
高いのになると制動時の回生電力を蓄めて発進の動力にするのもあるみたいですね。
450ゆうじん:03/05/11 23:34 ID:EvjW7zxN
原付きでもヘルメットかぶらなあかんようなったのであっさり消えたエンジン付き自転車「ピープル」に、ペダル付き原付き「リトルホンダ」ってのもありましたね。
451大人の名無しさん:03/05/12 05:32 ID:Xok/E8xs
そーいや
「象が踏んでも壊れない アーム筆入れ」ってあったな!
要はプラスティックか何かの透明樹脂の箱でさ。
学校で皆で踏んでみたんだけどアッサリ壊れちゃった。
磁石で閉まるフカフカした筆箱より前だった気がする。
452_:03/05/12 13:19 ID:H5dQbDG7
453大人の名無しさん:03/05/12 16:18 ID:1Xd92j6a
>>451筆入れって表現?が時代を感じさせますね。
実は自分も持っていました「アーム筆入れ」(w 確かくすんだグリーンのやつを
所有していたけど、同様の「実験」で損壊。お袋にしこたま起こられた記憶あり・・・

磁石で閉まる筆箱はスーパーカーやピンクレディじゃなかったですか?
それからスパイシリーズもありましたね。
454大人の名無しさん:03/05/12 16:26 ID:1Xd92j6a
あ、ちょっと街角から外れましたね。
そういえば文房具店も最近閉めるところが多くなり悲しいですね・・・
あの当時の文房具店と言えば、必ず三文判が置いてあったり、
ジャポニカ学習帳、トンボユーザーからは結構高嶺の花だったUNI鉛筆
なんかを思い出します。

最近はなんでもホームセンターですね・・・ちょっと悲しい。
455ゆうじん:03/05/12 16:47 ID:p9R/s+q7
筆入れって言葉もなんですが、下駄箱てのもなんですな。
456大人の名無しさん:03/05/12 18:34 ID:/pr+N5UD
>>454
やっぱり少子化の影響でしょうね。
通っていた都内の小学校は1学年あたり4クラスから5クラスありました。
選挙のときに久しぶりに行って、教室の窓ガラスのプレートを見たら1年生は
1-1、1-2の表示までしかありませんでした。
もっとも近くの別の小学校は既に閉校になってました。
457S40生まれ:03/05/12 21:06 ID:FfPtL1FU


♪人造人間キカイダー♪
458大人の名無しさん:03/05/12 21:22 ID:lZ0cuYNa
>>456
うちの親戚の文具屋が数年前に店をたたみましたが
コンビニの影響が大だと語っておりました。
10円コピーがしゃれにならんそうです。
459大人の名無しさん:03/05/13 01:13 ID:4qkhu2UE
>>455
「下駄箱」っていうのは今でもそう言いませんか?
460大人の名無しさん:03/05/13 01:31 ID:AJoKGBDd
「下駄かくし」ってかくれんぼ遊びしたよな。
461大人の名無しさん:03/05/13 08:11 ID:TglRayHU
>>459
今は「靴箱」と言うみたいですよ。
462大人の名無しさん:03/05/13 08:16 ID:TglRayHU
>>458
数年前まではウチの近所では時々「夜鳴きそば」が来ました。
そのオジさんも「コンビニに客を取られてしまってもうこの商売は
ダメだね」
と言ってました。
463バイキチ:03/05/13 10:43 ID:V8qM2uLd
昭和の町の風景を変えたもの

○コンビニエンスストアーの出現
○ファミリーレストランの出現
○ファーストフード店の出現

要するに企業が参入して、全国にチェーン展開をし始めた結果、
小規模の個人商店は追いやられ、その波に飲まれていった。

昔は地方に行けば、その場特有の町並みや変わったお店などに出会えたが、
いまじゃどこへ行ってもコンビニとファミレスがついて来る。
便利でいい事はありがたいけど、勝手なものであまりに便利すぎると不便が懐かしくなってくる。
たまには水筒とか持ってピクニックをしたくなるのだ。
そしてどーしても必要なものをやっとの思いでたどり着いたよろず屋で購入する喜び。

コンビニのない田舎を捜す旅にでも出るか!
(p.s昔、週刊新潮の表紙のような風景を探す旅に出て絶望して帰って来た経験有)
464ゆうじん:03/05/13 12:37 ID:WpoXLrWa
それと、大店法の緩和が響いたね。
465大人の名無しさん:03/05/13 12:37 ID:7Mfmtzwg
台風来ると一大イベントでしたね
466大人の名無しさん:03/05/13 12:41 ID:baXUfFTu
そろばん塾ってけっこうありましたね。
NHKラジオ第二のそろばん教室、今でもやってるんでしょうか?
467大人の名無しさん:03/05/13 13:26 ID:KOLdodpV
自転車屋だってキツイらしい。
自転車そのものが売れない(安売屋に客を取られる)、パンクすらキット一式
売られてるんでもうお手上げだってさ。
468大人の名無しさん:03/05/13 15:46 ID:NsnDcouO
コーラは高かったので「パンチコーラ」で我慢してますた。

http://cgi.members.interq.or.jp/hokkaido/asato/upload/jam3ddr/OB000999.jpg
こんなの


469大人の名無しさん:03/05/13 16:36 ID:2uRKyQcs
東京に限っていえば、各商店街から本屋、レコード屋、紳士服屋、靴屋
瀬戸物屋、家具屋、文房具屋が無くなるのは時間の問題。
教材としてリコーダーやピアニカを仕入れてたレコード屋や、教科書等を
仕入れてた本屋や文房具店は、その唯一の得意先である小中学校に大手企業が
参入した事や、少子化問題によって経営はかなり深刻である。

470大人の名無しさん:03/05/13 16:46 ID:BJOhu9qY
商店街に帽子屋って
あったな。
471大人の名無しさん:03/05/13 16:58 ID:y6/UlXBT
計算尺なんてあったね・・・・
472ゆうじん:03/05/13 17:02 ID:WpoXLrWa
アキレスミーナはまだあるのだろうか。
40年代後半の小学生はたいていこれを履いてたのではないかな。
ちなみに、運動会でかけっこのときは裸足か足袋が多かったように思う。
473大人の名無しさん:03/05/13 17:52 ID:xNGgvJ/U
細い路地は地面に蝋石による落書きがたくさんあったな。
ケン、パ、ケン、パ。
474通りすがりの四十路:03/05/13 18:43 ID:hQ4bq4Kh
>>460
京都?
475大人の名無しさん:03/05/13 21:43 ID:k2p1Ysx7
筆入れ(筆箱) 下駄箱 はしっかり現役の言葉ですね。
さすがに言われなくなってきたのが「草履袋」
オイラが子どものころは言ってました。
「電信柱」も死語かと思ったら小学生が普通に言ってたのでむしろ驚き。
476大人の名無しさん:03/05/13 22:01 ID:kLtna8Dz
>>474
460ですが、東京下町です。
かくれんぼのオニを決める時、皆片方のくつを脱いで並べます。
で、端から、
げーたーかーくし、かくれんぼー/まーないたーにーのーせーてー
あらぎっちらこあらぎっちらこ、と順番に踏んで行き、最後の「こ」に当たった
靴の持ち主が最初のオニになります。
「いろいろ」とか「ろくむし」など多彩な遊びがあったのですが、ルールはうろおぼえに
なってしまいました。
477大人の名無しさん:03/05/13 22:07 ID:eeqqQd6X
通学の時の履き物は三馬印のゴム靴がおしゃれ
478バイキチ:03/05/13 22:29 ID:gNkcV6e8
運動靴の定番と言えばこんなヤツでした。
(でもここの写真にあるやつは少しおしゃれになってる)

http://www53.tok2.com/home/maegomu/album.htm
479大人の名無しさん:03/05/13 22:42 ID:9ZceYdhU
>>470
帽子といえば野球帽。
都内ではみんなYGマークだったな。昭和43年ごろの記憶。
480大人の名無しさん:03/05/14 01:46 ID:th9I3aBg
昔住んでたところに、洋傘屋さんがあった。
修繕もしてた。
今は直さないで、安いの買っちゃうもんなぁ。
481ピンクレディ:03/05/14 11:02 ID:cInutAsh


♪ランボルギーニのおっにっいっさん〜〜♪
482大人の名無しさん:03/05/14 11:17 ID:3j9ccdUM
>>480
修繕の方が高いですもんね。
ビニール傘が250円、そこそこ見栄えのするものが800円。
でも、高い傘はそれなりに長持ちします。
483大人の名無しさん:03/05/14 13:02 ID:3mnQRKx2
>>479
昭和50年くらいから広島、中日、南海と一気に多様化しましたね。
あの頃は逆にYG帽子がダサイというイメージがありました。
最下位になったからかな?
484大人の名無しさん:03/05/14 13:15 ID:h4ZVVNin
白地(クリーム色)にYGマークのもあったね
485クジラのベーコン ◆xj5aoi8gEM :03/05/14 14:50 ID:HgPK3PNa
>>481
2番の歌詞は、、、
♪ドロンにしびれるっ、おっにっいっさん〜〜♪

486大人の名無しさん:03/05/14 19:51 ID:Ygv2LRbZ
>>478運動会といえばしろい”裸足足袋”だった〜。
487__:03/05/14 19:51 ID:H4nB2fDa
488ピンクレディ:03/05/14 20:37 ID:cInutAsh


485さん

クジラのベーコンさん、ノリがいいッスね!
489大人の名無しさん:03/05/14 20:57 ID:66VZFWAH
飛ぶ夢をしばらく見ない。

じゃなかった。スーツに帽子姿のおじさんを数十年みていない。
・・・気がする。

オレはヤだ。帽子なんぞで目立ちたくない。
490大人の名無しさん:03/05/14 23:29 ID:iJ20OqMV
>>483
いまはマークはなんであれ野球帽かぶったガキなんか見ないですね。
ただ、当時は遊びに行くときは帽子をかぶりましょうという学校からの
勧めもありました。結構売れていたんでしょう。サイズも1cm単位
であったような。
私の持っていたものは、帽子の内側に折り返すと出てくるサングラスが
付いていました。
491大人の名無しさん:03/05/14 23:50 ID:5yPKyz5I
チューブ入りのチョコ
492おっ!!こんなの発見!!:03/05/15 00:26 ID:AZTR4L/K
493ピンクレディ:03/05/15 05:41 ID:WuWb+K+J


ピンクレディのおしゃれセット
494大人の名無しさん:03/05/15 14:11 ID:J+3Rk/zm
>>490
野球帽一つとっても、本当に昭和の空気が懐かしいね。
自分が子供の頃、戦前戦中生まれの人たちの感覚に違和感があったのだけれど
今の子供たちからすれば、俺たちは異星人なのだろうな。
年を取るって寂しいね。
495大人の名無しさん:03/05/15 15:35 ID:Cca3RlYA
>>490
夏場は薄い生地で、後部がメッシュ地の野球帽を被ってました。
496大人の名無しさん:03/05/15 23:59 ID:m9WJ20nV
そういえば、漱石に
「帽子を被らぬ男」っていう表現が
ある人物の代名詞的に使われてる小説がある。
明治の街角では、大人の男が帽子を被らないのは普通じゃなかったみたい。
497大人の名無しさん:03/05/16 02:00 ID:qOTLeZ19
>>496
それは何という小説ですか?
498大人の名無しさん:03/05/16 08:44 ID:f0dNIqcL
ググってみました
[漱石 帽子を被らぬ男]・・・・・・・でてこぬ
[漱石 帽子を被らない男]・・・・・でてきますた『道草』
http://www.ka.shibaura-it.ac.jp/kokugo/02souseki/d/04/michikusa.html
499ゆうじん:03/05/16 09:34 ID:3aUERy6+
戦前は、外出時に帽子をかぶるのは紳士のたしなみのひとつやったはず。
500大人の名無しさん:03/05/16 21:54 ID:EXvcoMdl
>>496
その他に、夢十夜の六夜目
>この男は尻を端折って、帽子を被らずにいた。
>よほど無教育な男と見える。

>>499
今のように、毎日風呂に入って洗髪することはなかったので、
帽子は欠かせなかったのだろう。
501大人の名無しさん:03/05/18 23:14 ID:Txqvdb9Z
>>22
亀なレスですが、あのしょんべん横丁が
大規模に再開発される構想が新宿区にありますよ。

計画として正式に発表になったら大反対が起きるでしょうけど。
502大人の名無しさん:03/05/20 07:49 ID:0Gh9WgDy

501

あんな不潔な一角は早く
消えてなくなったほうが
日本経済のために良いなり。
503大人の名無しさん:03/05/20 08:30 ID:uH+s8BRX
>>502
不潔? 
20数年前初めて行った時、意外と小奇麗で驚きましたけど。
504大人の名無しさん:03/05/20 21:44 ID:2Gji/ZxY
>>502
煽りか?
それとも異常な潔癖クンか?

あの一角の雰囲気に都民がどれだけ癒されているか
若造のキミには解かってないね。
505大人の名無しさん:03/05/20 22:10 ID:fwTmgYpP
路線バスにバスガイドが乗ってた記憶があるが。   
506ゆうじん:03/05/21 01:41 ID:o6i9YcZ0
>505
それはガイドじゃなくて車掌さんでは?
昔は車掌と運転手が乗ってたから、その頃の名残りでバスの前には今でも「ワンマン」て書いてあったりすんのよね。
507大人の名無しさん:03/05/21 02:12 ID:TTZmaLra
>>505-506
観光都市に行くと路線バスでも観光ガイドする運転士がいる。
10年位前に「ワンマン」表示は省略していいことになったのではないかな。
先週の新聞だが、岩手の方ではサービスとして車掌が復活したという話が載っていたよ。
508大人の名無しさん:03/05/21 07:57 ID:aQUi8ZHx
>>505-506
昭和30年代前半はまだ貧しい人も多く、中卒も多かった。
そんな中卒の女子の就職先の花形がバスの車掌だった。
因みに女優の浜美枝さんもバスの車掌をしていたところを
スカウトされて女優に転身した。
509ゆうじん:03/05/21 09:56 ID:o6i9YcZ0
八代亜希も元バスガイドですね。
でも、バスガイドと言えば岡崎由紀と松坂慶子、ついでに春川ますみと十勝花子を思い出します。
510あぼーん:03/05/21 10:00 ID:mYxzDm5t
511大人の名無しさん:03/05/21 10:35 ID:uZ+ftpee
昭和50年代に通学で使っていた池袋駅東口から飯田橋の都営バスで
おばちゃんの車掌さんを見た。びっくりした。なんだったんだろう。
512大人の名無しさん:03/05/21 12:15 ID:e6tGa4SA
>>505-511
http://shopping.yahoo.co.jp/shop?d=jb&id=18739006
この本読んでみるといいですよ。
バスの車掌さんがどれほどの過酷な職場環境・勤務実態だったかが克明に記されています。
昭和40年代になってもこんな気違いじみた状態だったんですね。
読んでいくうちに固まってしまった。
私も運転士だが職場の古株にも似たようなことを話す奴がいるし。
513512:03/05/21 12:18 ID:e6tGa4SA
訂正。
誤・運転士だが
正・運転士だったが

今はしがない商人です。
514うまいモンはうまい:03/05/21 13:04 ID:XqR8E9vk
>512-513
 バスって「運転手」って呼ばない?「運転士」は電車のような....。
515大人の名無しさん:03/05/21 17:16 ID:XM5xjznR
昭和のバスといえば、「ボンネットバス」

奈良の五条から野川上村という、高野山の裏手になる奥深い山村へ
かなり後年(‘80年頃か?)まで現役で走ってたと思う。
516山崎渉:03/05/22 00:53 ID:Xs41nPw7
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
517大人の名無しさん:03/05/22 07:45 ID:OilElwhb
>>515
今でもメーカーはボンネットバスを少ないけども製造してるんだよね。
主にというか全てが第3世界への輸出用だけどね。
実際にボンネットバスはエンストしたときにはラジエターグリルのところに
ある穴にクランクを差し込んで回すとエンジンが立ち直るので
辺鄙なところではキャブオーバーバスよりも便利。
同じ理由で軍用車両などもボンネット型が多い。
518大人の名無しさん:03/05/22 08:06 ID:9Vq5kFaB
トロリーバスってのもあった。
さすがに俺の世代(30代後半)じゃ乗った奴はいないだろうけど。
母親の話じゃ、あまりにのろいので「ノロリーバス」と揶揄されていたらしい。
519立山黒部アルペンルート:03/05/22 12:01 ID:qWlXHXAe
ビューケルというのかな、電車で言うパンタグラフ。
あれが架線から外れると全然動けなくなるから、ということで
廃止されたんだっけ? >トロリーバス。

ちなみに、富山県では現役路線が2系統あったりする(観光客相手だけど)。
520519:03/05/22 12:03 ID:qWlXHXAe
それと、トンネルバスにはディーゼルエンジンもついている
ハイブリッドタイプでつ。通常は電気で走るけど電気がなくても動けまつ。
521大人の名無しさん:03/05/22 12:27 ID:9XN7CBeO
>>512-514
厳密に言ったら個人の自動車や自転車は「運転者」だし
プロの職ドラのみが「運転手」。
ただ、路線バスや鉄道だと「運転士」。
企業によって違うはず。
ちなみに旧国鉄バスは「運転掛」だったが今は「運転士」になったはず。
ちなみに私は自動車(バス)部門ではないが元国鉄職員で、
分割民営で退職し親を継いで指圧鍼灸院を開設している。
522大人の名無しさん:03/05/22 13:47 ID:yRt5D0a8
>しょんべん横丁が大規模に再開発される構想が新宿区にありますよ。

もう10年以上昔から騒がれてますよ。
一昨年ぐらいに「しょんべん横丁」で大火災があって数店が
焼けてしまったんですが、地上げ屋が嫌がらせの為に火をつけたみたいですね。
個人的には「辰野屋」の“つくね”が大好きです。
また「しょんべん横丁」じゃないんですが、信号を渡って奥に行った場所にある
「ぼるが」という店も好きですわ。

523大人の名無しさん:03/05/22 16:38 ID:1+bwpOpI
ここに書いてあるタマちゃんを捕獲する会って・・・
これはいったい・・・・・(;´Д⊂)
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/omoshiroi/
524えjj:03/05/22 17:03 ID:B+oSdM9Q
頼み込んで買ってもらった。けど偽物だった・・・
シャーボ(シャーペンとボールペンの合わさったの)
525大人の名無しさん:03/05/22 18:52 ID:phKWAkCS
>>524
懐かしいですね。TVのCM覚えてます。
「右に回すとボールペン、左に回すとシャープペンシル」
526バイキチ:03/05/22 19:12 ID:bs97+PcZ
前の席の友人にもらったシャーボ、
後に万引きしたものと判明。
挙句の果てに「やっぱり返して」と言われ、二度悲しかった・・
527大人の名無しさん:03/05/23 00:22 ID:sdtSX/di
>>522
あの火災って飼っていたネコが寒くないようにと
2階の部屋で石油ストーブをつけっ放しのところへ
カーテンか何かが被さったんでしたね。
当のネコちゃんは焼死したと思います(悲
しかしあの火災は同時に、飲食店なのに動物を飼っていた事も問題になっていました。
私も動物は好きですが、よくある「ペットと触れ合える喫茶店」は
衛生管理上好ましくないような気がします。
まあそれを厳密に言ってしまうと、家庭でもペットが飼えなくなりますが。
528大人の名無しさん:03/05/23 12:20 ID:9QbPJPJK
>>527
あの跡には無粋なビルが建ってしまったなあ。
529大人の名無しさん:03/05/24 17:41 ID:WJ8HRYU+
ネコで火事か・・・・
530大人の名無しさん:03/05/25 08:01 ID:Nb4uu/Bg
シャーボっていくらだったの?
531大人の名無しさん:03/05/25 08:03 ID:unekfRk+
まだあるのかどうか知らんが、車のシフトレバーの頭の部分。あそこはねじ式になっていてさ、
外れるんだけど、そいつに水中花がはめ込まれてる車。もう見ないね・・・
532大人の名無しさん:03/05/25 09:11 ID:zD3zBVXu
>>530
発売当時は2〜3千円の高級品だったような気がするぞ。
お婆ちゃんからお年玉の代わりとして貰ったぐらいだったもの。
最近文具屋で見た安っぽいプラスティック製のシャーボは3百円ぐらいだったと思うが。
533大人の名無しさん:03/05/25 11:53 ID:JDWVgr9/
右に回すとボールペン、左に回すとシャープペンシル、シャーボ。
では、右に回すとボールペン、左に回してもボールペンは何ていうの?
天才秀才馬鹿にそういうネタがあった。
534大人の名無しさん:03/05/25 14:54 ID:Tk3i01CQ
今は100円ショップでもシャープ&ボールペンは売っている。
535大人の名無しさん:03/05/25 21:31 ID:llCS/C9K
>>531
ひところ前まではまだタクシーなんかで見かけたけど、
(フロアノブはすべるとつらいが、コラムシフトならまだ我慢できそうだね)
このごろじゃぁタクシーもATだからなあ……。
536通りすがりの四十路:03/05/26 21:45 ID:akHAAKEF
右に回すとシャア大佐、左に回すとフラウ・ボウ、、、シャアボウ。
537大人の名無しさん:03/05/26 22:55 ID:U5p3lm75
このホムペ意外と面白い。

ttp://toyo_neon.tripod.co.jp/index2.html

熊本のネオン屋のホムペだが、昔の町の景色とかの写真がUPされてる。
30年〜40年台の地方都市てこんな感じ。
538大人の名無しさん:03/05/27 14:10 ID:qwFxM/o7
昭和30年代はタクシーというとルノーだったな。
初乗りはたしか30円か40円だったはず。
あと、クルマにはフロントウインドウの両端に
飛び出し式の発光矢印がついてたな。
曲がるときにその矢印がカシャッと飛び出す。
539:03/05/27 14:19 ID:y6PRQSR2
これはもしかしてモロっすか?
なんでもあり?

http://www.hi-net.zaq.ne.jp/bubbs207/
540大人の名無しさん:03/05/27 14:20 ID:ELPcOzRc
http://look3.info/kurikuri/
☆☆☆出会い系サイトは「無料の時代」です!☆☆☆
当サイトは広告料金収入で運営されておりますから、登録・ご利用はすべて「無料」です。
アドレス等も非通知で、送信できますから安心してご利用いただけます。
http://look2.info/kurikuri/
☆☆☆姉妹サイト携帯投稿専用↑もお楽しみください☆☆☆
541大人の名無しさん:03/05/28 00:17 ID:knaJaHAh
昭和の頃、とくに50年以前は飲食店がとにかく不衛生だった。
客の前で便所に入って手も洗わない調理人。
金を扱った指先をコップの水に突っ込んで持って来るウェイトレス。
ほとんど洗わない丼を次に使う屋台のラーメン屋。
542大人の名無しさん:03/05/28 00:44 ID:bdBw9O0j
新宿の小便横丁の先の小さなガード下
青山ケンネルなんかがあるところ、
子供の頃から、まったく風景が変わらない気がする・・
543大人の名無しさん:03/05/28 01:40 ID:hZoRoadO
でめ野球
コンクリでやる野球、半径1mくらいの弧を書いて、手で打つ、その中に
ワンバン(もちろんワンバウンドの意)させて。そのままワンバンなら
フライ扱いでアウト。ツーバウンドから普通のゴロ、三角ベースが普通。
1チーム2,3人でできた

他にも はさまれっこ と言うのがあった。盗塁ごっこですね
まだまだ空き地もあったころだけど、東京都○○区だけなのかな。
544大人の名無しさん:03/05/28 02:10 ID:a2qLgyNB
実は何を隠そう!あの希代の殺人鬼オウム「麻原」と「裏社会のフィクサー」
として悪名高い、競売妨害容疑で逮捕、先日は、武富士一大企業恐喝にて逮捕
された『大塚万吉』とは、密接な係わりがあるのである。
それは、オウムはもともと大塚万吉を頼っていたという事実がある。
一時期、上祐や青山などの幹部のテレビ出演の殆どを仕切っていた事はあまり
知られていない事である。オウム東京総本部を家宅捜索した捜査関係者は、
各テレビ局から送られてくる出演依頼書の紹介欄の殆どに『大塚万吉』が
書かれているのを見て仰天した。オウム帝国を裏で操っていたとも言われる男だ。
あの地下鉄サリン事件の犯行も、もともと本当は大塚も知っていたのではないか
と言う疑惑まで出ている。
他では、大塚の事を『企業恐喝のプロ』とまで呼んでいるジャーナリストも多い。
私達はこの事は事実であると考えている。在日朝鮮人(日本名)を趙万吉という。
在日朝鮮人の裏社会では知らぬ者がいないほどの大物であるからである。
地下鉄サリン事件は、単なる、一テロ事件ではなく、日本の政治、経済、宗教、
社会全般を破壊しようとする巨大な陰謀の一つの現れである。
さておき、ジャーナリストで思い出したのだが、武富士を執拗に追いかけている、
東京アウトローズの『 山 岡 俊 介 』が上げられる。
この山岡俊介と大塚万吉とは実は深い係わりがある。山岡が出している、メルマガの
東京アウトローズでは、そのネタ元的存在と知られている他、企業恐喝も共謀している
という事実まであるくらいだ。「どんでもないやつらですよ」とあるジャーナリストが
笑っていましたよ。
社会の破滅を図ろうとする巨大なカルト組織化を目指すグループの頭目である大塚万吉。
そして、その手先となってヨタ記事をタレ流す山岡某。
警視庁の幹部の間でも論議されているくらいだ。何はともあれ、こんな奴らが、跋扈する事を
断固拒否する世の中になってもらいたいものだ


545大人の名無しさん:03/05/28 10:41 ID:gyvo9Njg
>>543
東京都○馬区ですが、手打ちと言ってました。
546大人の名無しさん:03/05/28 13:46 ID:E9cKsOJ4
遅レスですが、シャーボの他に「横ノック」シャーペンってありませんでしたか?
シャープペンシルでちょうど親指?(記憶がないです)のあたりにノックの付いている
物です。結構便利でしたね〜

横山ノックとは関係ないですが・・・ツマランカ
547大人の名無しさん:03/05/28 14:07 ID:1vkuKgaN
>>546
人差し指の先で押すやつですね。
因みに私は現在でも漬かってますが、これって
平成になってから出てきたものでは?
548大人の名無しさん:03/05/28 15:11 ID:myYGd4ww
ボールペンで盛り上がってるけど、色鉛筆のクラスター爆弾みたいなやつ、覚えてるかな?
こう、横っちょの胴の中に横積みで各種、色の「芯」が納まってるやつ。で、使うときは任意
の色をチョイス、先頭にただ差し込むだけってやつ。ひょっとしてまだ売ってる?
549あぼーん:あぼーん
あぼーん
550大人の名無しさん:03/05/28 16:24 ID:1vkuKgaN
>>548
覚えてます。
あと、赤鉛筆で糸を引っ張って芯を剥くやつもあった。
551ゆうじん:03/05/28 18:05 ID:YJaVMOGz
>548
ありましたねえ、そんなやつ。
ロケット鉛筆やタケノコみたいなサインペンも。
で、糸引いてむくやつは画材屋行けば今でもありますよ。
552大人の名無しさん:03/05/28 19:36 ID:E9cKsOJ4
あ、人差し指ですか。それから初期は学生の頃でしたから
おそらく昭和かと・・・詳しい記憶がありません(w
553大人の名無しさん:03/05/28 20:03 ID:qJg4I9Jg
>>548
まだ売ってるよ。
そういや似たようなので、ソケット式の芯を
縦列にさしてあるペンもあったね。
無くなるとトコロテン式に出して、使い古したやつを尻に入れるやつ。
554大人の名無しさん:03/05/28 20:50 ID:+i+9rRHC
タンクローリーはその昔、後部から地面にチェーンをたらして
チャラチャラ音をたてながら走ってたよね。
555大人の名無しさん:03/05/28 21:06 ID:Wje+2rBX
そそ。
チェーンの変わりに電導性ゴムを車からたらして車の静電気をアース
すればよい!! よっしゃ素晴らしいアイデアだ、実用新案をとって
漏れの将来ウッハウッハだぜ。
とは思ったものの、当時はマイカーもなく、どうやってバンパーに
固定しよう??っと思っているうちに例のヤツが発売され爆発的に
売れ出した。

・・・人間の考えることは同じだと悟った若かりし頃。
556大人の名無しさん:03/05/29 21:27 ID:owyBTXef
>>555
乾いた舗装路ではほとんど実効性がないっていうことになって消えたんだね。
557大人の名無しさん:03/05/30 22:05 ID:2ZmZUbZy
30年代にあっちこっちにあったでかい球形のガスタンクって見なくなったな。
あれが爆発したら凄いことになるだろうというのは子供心に解かっていた。
558バイキチ:03/05/30 22:15 ID:gx9wArZm
>>557
ゴジラや怪獣は決まってガスタンクを壊して大変な事になってましたからね。
559大人の名無しさん:03/05/30 22:52 ID:lIE4XyYV
>557
目白通り、谷原交差点近くに
あったんだが、もうないのかな?
560ドッカ〜ン!!!:03/05/31 01:25 ID:XgWGHhRh
>>558
するとゴジラは全身木っ端微塵になってそこで映画は終了するわけだが。
561大人の名無しさん:03/05/31 16:28 ID:vpXxk5kR
板橋は志村のガスタンクも有名だった。
東京都電第41系統の写真で見て知っている。
562大人の名無しさん:03/05/31 17:06 ID:ZOttPWEj
子供の頃(6才)、兄の友達集団に混じって「冒険」とのたまいながら
西大泉からチャリで目白通りの谷原ガスタンクまで行った事がある。
すごく小さい子供用のチャリだったので、兄の集団について行くのは
困難で、「待ってよ〜」と泣叫びながらの往復2時間以上の「大冒険」
になった。


563大人の名無しさん:03/05/31 20:19 ID:WnBNcUUI
http://tokyo.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=tokyo&KEY=1051306792
http://tokyo.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=tokyo&KEY=1045929173
タンクと言えばまちBBSで板橋区にある水道タンクが話題になっている。
給水塔は駒沢、野方にもあるが、巨大な建築物だった。
564大人の名無しさん:03/05/31 21:12 ID:JVeFT76Y
>>557
新潟県の新発田市R7沿いのガスタンクにはスマイリーが描かれている。
565大人の名無しさん:03/06/01 16:53 ID:tsDoK6Zh
東京23区でもちょっと裏道になると舗装していないところが多かったですね。
566大人の名無しさん:03/06/01 16:55 ID:ge6I+1+c
23区でも、下水道整備されてないところが
結構あった。
今の整備率ってどれくらいなんだろう。
567大人の名無しさん:03/06/01 17:49 ID:6H5WMjxh
足立区の竹ノ塚とか舎人なんかは昭和50年代でも田んぼがあったな。
今でもあるの?
568大人の名無しさん:03/06/01 19:31 ID:GODmVAF0
練馬区はまだ畑がたくさんあるね。
569大人の名無しさん:03/06/01 19:33 ID:ta3nETfO
★オ○ンコは地球を救う★
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
570大人の名無しさん:03/06/01 19:52 ID:C+kzsOeH
新宿のガスタンクはよく特撮で怪獣が壊してくれたよな・・・。
571大人の名無しさん:03/06/03 12:14 ID:Nla5EBxw
>>568
世田谷もね。
風が吹くと部屋がうっすら茶色くなる(泣
572大人の名無しさん:03/06/03 23:50 ID:h2Rq540H
昔は米って米屋さんで買うものだったね。
米屋さんがバイクで配達してくれた。
573うまいモンはうまい:03/06/03 23:58 ID:WgfLrp2J
バイクもあったが、荷台がやたら大きい自転車もあった。
氷屋さんもそうだけど、横から見てトラス構造のデカい
スタンドの自転車。
574大人の名無しさん:03/06/04 00:22 ID:xlDSdRqi
キャッシングの事ならお任せ下さい。

貸金登録が都(1)の会社ですが、短期小口高利貸、紹介屋とは絶対に違いますので
ご安心してお申し込み下さい。
★ネットからの申し込みは、即日銀行振り込み対応中。
★ご来店していただけるお客様には、希望額、融資しております。
★借入件数の多い方もまじめにきちんとご相談にのります。
http://www.aiba-cash.com/
i-mode http://www.aiba-cash.com/i/
575大人の名無しさん:03/06/04 23:25 ID:CT5MK6MP
ファンタゴールデンアップルって再販してほしい。
でもあれ、いわゆるリンゴ味じゃなかったよなぁ。
576ゆうじん:03/06/05 00:50 ID:/ICYbCCe
じゃあついでにトロピカルパンチも。
577大人の名無しさん:03/06/07 12:40 ID:a7lCi4Zi
ログ漁っていて>>51-56のドンツキが出ていたのにはぶったまげた。
すごいスレだと思ったね。恐るべし2ちゃんねる。
578大人の名無しさん:03/06/08 11:58 ID:g3ye8P9/
>>575
この話題って勘違い大王なんだが,
昔売ってたのは「ファンタアップル」と
「ファンタゴールデングレープ」でした。

「ゴールデンアップル」は現在の製品として存在しますよ(PETのみ)
579大人の名無しさん:03/06/08 16:59 ID:6Uc5LW3C
サントリーから『クラウンコーラ』というのが出てたな。
ボトル形状がコカ・コーラとそっくりで、たしか本家から訴えららた。
580大人の名無しさん:03/06/08 17:05 ID:6Uc5LW3C
飲み物といえば『プラッシー』などは30年代の貧乏人の倅の俺には憧れだったな。
なぜか米屋が販売、配達してた。
たしか果汁が10%程度の今の基準で言えば紛い物ジュースなんだけど
チクロを使ってたのだろうか、すっきりした甘さで美味かった。
581大人の名無しさん:03/06/08 17:07 ID:6Uc5LW3C
>>578
最初のファンタは『ファンタ・グレープ』と『ファンタ・オレンジ』の2種類だけだよ。
582大人の名無しさん:03/06/08 19:07 ID:7XtpIgjg
チクロも懐かしいね

当時は 健康に影響がある?とかなんとかで使用禁止になったんだけど
最近 実は違うって知った。
583大人の名無しさん:03/06/08 21:42 ID:AKz2fwen
大阪市内でも側溝(U字溝)が当たり前に存在していた。
車がよくタイヤ落として何人かで持ち上げて出していたな。
584大人の名無しさん:03/06/08 22:50 ID:BNvjnRbZ
コカコーラの品はコーラとファンタオレンジ・グレープだね。
しばらくしてスプライトが出た。
緑色のボトルにブツブツが整然と並んでいるビンだった。
まだ缶入りも無かったかな?
ビンを積んだ車がお菓子屋や酒屋を回って走っていた。
585大人の名無しさん:03/06/08 23:19 ID:DEaRQLqS
スプライトの対極としてセブンアップがあったのだが、セブン〜は
炭酸がキツくて一ビン飲みほすのがつらかった。
しかも王冠のウラに当たりがでればさらにもう一本。

・・・地獄やったな。w
586大人の名無しさん:03/06/08 23:28 ID:3uBMfxY9
>>580
プラッシーは武田薬品・武田食品の「いの一番」の販路をつかってたから

・・・「いの一番」がKIRINのブランドになってた・・・
587大人の名無しさん:03/06/09 00:07 ID:l9Hw35rA
無色の飲み物というと、三ツ矢サイダー、キリンレモン、リボンシトロン、
セブンアップ、スプライト。他に何かあったかな。
昔のビン入り三ツ矢サイダーが好きだった。飾り気の無い透明ビンに
シールが貼ってあった。
588大人の名無しさん:03/06/09 00:12 ID:wl18oOak
ラムネ
589バイキチ:03/06/09 00:16 ID:RTR3q7v7
>>587
とりあえずミリンダ
590大人の名無しさん:03/06/09 00:28 ID:Wz69Xrw4
>>587ガラナ、チェリオ、ユーフー。
591大人の名無しさん:03/06/09 00:37 ID:OJBWWrHg
運動会でサイダー飲み競争があったが炭酸嫌いの俺にはきつかった。
それと、スポ少にいたとき父兄の差し入れでコーラが配られたが、祖父にコーラ止められていた俺だけ飲めなかった。それ以来クラスメートから「炭酸飲料を飲めない奴」とバカにされた。
未だにコーラが飲めないがビールは飲める。
592大人の名無しさん:03/06/09 04:35 ID:MCi10ZFd
炭酸飲料の缶もスチールからアルミに変わったね。
昭和48〜49年ごろかな、
初めてキリンレモンかなんかのアルミ缶のやつを飲んだの・・・・
ペコペコ薄っぺらで不安だった。

あと、印象に残っているのが、コカコーラやペプシの500MLの瓶。
後に1000MLも出てきたけどペットボトルの出現で今や絶滅・・・
593大人の名無しさん:03/06/09 14:41 ID:YMAASHmt
コーラの500ml瓶は 割れたりして一時期問題になったな
594大人の名無しさん:03/06/09 19:40 ID:BTdIFAVX
1g瓶に硬貨いれてるヤシがいたり、なぜか煙草の灰をいれてたヤシがいたり・・・。
595大人の名無しさん:03/06/09 22:32 ID:ttv0BjWx
流れから外れちゃうけど、ガキの頃住んでた家が
どうやら元遊郭だったらしい。
最近知った。  五右衛門風呂だったし。
596大人の名無しさん:03/06/10 00:57 ID:JENT3gXM
スクリューキャップじゃない瓶コーラ(所々ガラスがダメージ受けて白く
なってる奴)のみたい。
597大人の名無しさん:03/06/10 01:26 ID:m6QwVEEI
>596
そういえば、最近見ないね。
ボーリング場に行くと、自販機でよく飲んでた。
空瓶は斜めに立てられた木で出来たケースに入れてたな・・・
598あぼーん:あぼーん
あぼーん
599ゆうじん:03/06/10 01:41 ID:HKEYY5V0
日本テレビ系列の「愛は地球を巣食う」ではコーラの1リットル瓶に硬貨をためて持っていくのが定番やったもんね。
しかし不思議なのは、お風呂屋さんに置いてる250ml瓶の飲料。
昭和の頃から変化がないような気がするんやけど。
600大人の名無しさん:03/06/10 16:22 ID:oc0O6H0p
誰もいない静まり返った放課後の校舎に、
かすかに聞こえてくる合唱部の歌声。

これは昭和の風景というより、単に個人的な思い出の風景でした。すみません。
小学校時代コックリさんやドッヂボールをして、遅くまで学校に残って先生によく叱られたなぁ。
やっぱり今の子たちはゲームや塾で忙しい毎日なのかな?
そういえば、私の友達で塾に行ってる人なんて一人もいなかったなぁ…
601ゆうじん:03/06/10 16:36 ID:HKEYY5V0
学習塾はめったにおらんかったけど、そろばん塾やオルガン塾、それに習字はけっこう多かったのでは?
602_:03/06/10 16:37 ID:0RHIrtyy
603600:03/06/10 23:06 ID:OmIDWDom
>>601
あっ、言われてみればそうですね。
たしかにソロバン塾や習字を習ってる人は何人かいました。
604大人の名無しさん:03/06/10 23:37 ID:ndIoGeJX
>>593
破裂防止にプラスチックのカバーを付けて売っていたのを覚えている。
ファンタはドギツイ合成着色料から天然着色料に変わってから、
グレープで沈殿物が出たっていうトラブルもあった。
605あぼーん:あぼーん
あぼーん
606大人の名無しさん:03/06/10 23:48 ID:8wTRb12p
飯田橋から市ヶ谷にかけての外堀通り。
堀側に歩道がなかったころを知っている者はそう多くはなかろう。
607大人の名無しさん:03/06/11 02:40 ID:zSCroitw
ここのスレッドの皆さんはつげ義春さんのマンガは読んだことがありますか。
あのマンガには郊外や地方の街のまさに“昭和の街角”が詰まっています。
中でも青森・鯵ヶ沢のうらぶれた商人宿を描いた「リアリズムの宿」という作品は貧乏の現実を持って強烈に迫って来ます。
地方都市でも小ぎれいになってしまって特色や生活臭がなくなってしまったところが多いのですが
昭和30から40年代はまだ街の臭さが強く残っていたように思います。
608バイキチ:03/06/11 17:51 ID:bQg8KqYi
>>607
好きですよ。千葉の漁村風景とかね。
多摩川の土手を歩く向こう岸に見える温泉マークとか、古びた旅館の画でしたからね。
いまじゃ、ラブホテルしかないです。
それと水木しげるのリアルな昭和の背景画が好きです。
鬼太郎のマンガに出てくる背景画はまさに昭和30年代の風景です。
あの画はアシスタントを務めていたつげ義春氏が描いたものなんでしょうか?
「一億人の昭和史」に掲載されている写真そのものの模写もありましたけど。
609大人の名無しさん:03/06/11 18:01 ID:/uvSYHK3
>>600
放課後、こっくりさんって、そういえば一時期、流行ましたね
私、こっくりさんの声を聞いてしまって、トラウマです。
「モゴォ、モゴォ」って声でした
610大人の名無しさん:03/06/11 18:24 ID:9+G6CLkz
>あの画はアシスタントを務めていたつげ義春氏が描いたものなんでしょうか?

正解!
あと、水木先生は女性の顔が描けなかった為、登場する女の顔も
つげ氏が描いてたそうです(猫女は除く)。
611バイキチ:03/06/11 19:10 ID:bQg8KqYi
>>610
ありがとうございました。
キッチリとした背景に浮かび上がる鬼太郎の画がなんともミスマッチのようですが
鬼太郎のよさはあの背景にあると思います。
つげ義春氏の奥さん、亡くなってたんですね、
映画「無能の人」のラストに家族でチラッと登場していたのに・・
612大人の名無しさん:03/06/12 17:50 ID:D/gj/nfL
リアリズムの木造アパートもめっきり減りましたね。
みんな何だか個性のないワンルームになってしまって。
世田谷区内に家賃2万5千円の6畳間を借りています。
もちろん共同便所で風呂なし。安全器はブレーカでなく20Aのヒューズ。
クーラーつけたらドライヤーは使えない(笑
大学生風情の方はほとんどいませんね。
二階建10部屋の内、勤め始めの会社員風の男の子2人、70代後半のお年寄り3人
髪を真っ赤にした音楽系っぽい男の人、これはフリーターかな。
50代くらいの看護婦のオバサン、同年代の指圧師と接骨院経営という40代後半のオジサン。
あと一部屋がここ1年くらい空室になっています。
何で私がこんなアパートを借りているかと言うと、まあ、会社の荷物置き場と社員の休息室なんです。
実を言うと夜間や休日は家庭から逃れるための別荘という意味合いもあるんですけどね。
更新料も含め、年間平均30万ちょっとでこうした空間が持てるのなら高くはないと思うんです。
パソコンはないけどテレビは見られるし、家賃は会社の経費で落としている状態です。
613バイキチ:03/06/12 21:55 ID:T/jd9TR3
>>612
うわぁ、いいなぁ、そういうの。
僕の昔からの夢は同潤会アパートのようなレトロな建築のアパートに住むことでした。
もう一つの夢は、今で言うウォーターフロントの高層マンションが窓から見える汚いアパートに暮らし、
いつぞやあの高層マンションに住んでやる!とか言う目標を立て、それを実現する。
金持ちになって高層マンションから階下を見下ろす生活を始めるが、決してその汚いアパートは手放さない。
天狗にならぬよう、時々そのアパートに戻り、初心を忘れぬようにする。な〜んていう夢。
黒沢明の「天国と地獄」をポジティブな形にしたような夢ですが、今となっては実現不可。
同潤会アパートも次々壊されていくし、せめて写真でも見るとするか!
http://www.apartment-photo.gr.jp/index.html(古いアパートの写真ギャラリー)
614大人の名無しさん:03/06/12 22:57 ID:e6lt/FRR
新宿戸山の箱根山、
ガキの頃良く遊びにいった。
今も昔のままなのかな・・
交通公園はなくなってたけど。
615大人の名無しさん:03/06/13 18:48 ID:1/ZuLlUn
>>614
戸山交通公園、明治通りの反対側にありましたね。
遅いゴーカートが1回50円だったかしら。
だいたい男子が多かったけどね。
ドンくさい子がいて追い越したら
お巡りさんに似た服の監視員に怒られた・・・・
616大人の名無しさん:03/06/13 22:20 ID:daB5oraL
浅草の映画館の前にあったジュースの自動販売機。
機械のてっぺんに透明の半球がついていて,
その中でジュースが流れているのを見ることができる。
不思議と飲みたいとは思わなかった。

あと,今でもある(と思われる)セキネの肉まんは(゚д゚)ウマー
617大人の名無しさん:03/06/13 22:51 ID:/+VNSmiB
>>616
あれ、好きだった。
あのドームを壊したら死ぬほど飲めるのに、と思ったもんでつ。
618大人の名無しさん:03/06/13 23:09 ID:vHP8WnlG
セキネの肉まんは ぺーさんが 武に、よく差し入れしてたとか、こんど、食べてみよ。
619大人の名無しさん:03/06/14 03:23 ID:wzu1fF6t
新宿のションベン横町(ゴキブリ横町とも言っていたような気が・・・)の
鯨かつ定食屋。よく行ったなー。確か200円くらいだったと思う。
620大人の名無しさん:03/06/14 10:31 ID:5kNq96jp
>>619
いま寺田屋とかいうマグロの店になっているところかな。
621大人の名無しさん:03/06/14 12:22 ID:tJ6Rz/5q
>>619
ディープな新宿ッコや地元ッコの間では「ゴキブリ」と言うのが普通だったね。
(ゴキブリ横丁とは言わず、単にゴキブリとだけ言う)
鯨カツ屋にも良く行ったっけ、私が行ってた頃は定食が¥170-だった。
金が乏しい時は「ゲーカツ食いに行こうぜ!」ってのが合言葉みたいだったな。
それはそうとあの店で洗物専門の背が低いオジさんの手が洗剤のせいで
白蝋化してたのが今でも印象に残ってるな・・・。
622大人の名無しさん:03/06/14 12:39 ID:qt9FdwQj
最近の「焼酎ブーム」も元をたどればゴキブリだと思うな。
一般のバーやスナックはもちろん居酒屋でさえ焼酎は置いてなかったからね。
あの頃はプロレタリアを気取るのが流行で、当時は貧民の酒と
言われてた焼酎をファッションプロレタリアートはゴキブリで
飲んで革命オナニーをしてたんだよな。
当時はサワーなどは無く、あるのは「ホッピー」と炭酸で割った「チューハイ」のみ。
(両方とも氷は入らない)
数杯飲んで悪酔いして東口の植え込みに吐いた事もあったな・・・・w
その数年後から一般の居酒屋などでも焼酎を置くようになった。
今では銀座のクラブにもサワーがあるから驚くよ。
623卓球:03/06/14 17:22 ID:/UGxOnqk
>>620
ピンポ〜ン♪
624大人の名無しさん:03/06/14 17:38 ID:NO6ACLwL
今の千日前のアムザ、昔は?Tユメノクニ?Uっていうアルサロだった。
もちろん子供だったので行った事は無いが、前を通るときドキドキした。
625大人の名無しさん:03/06/14 18:13 ID:V43yFh1q
やや亀ながら・・・
>>604
そのせいで紫の色素が使えず、復帰するまで
「ゴールデングレープ」と言う名で売っていた。<ファンタグレープの沈殿

これがファンタアップルの登場時期と近かったために
「ゴールデンアップル」と言う商品が存在したと錯覚している人が大量に存在し、
>>575みたいに思う人もいるのです。
626大人の名無しさん:03/06/14 23:52 ID:xqvLo6vY
>>625
ところが、味はグレープじゃなかったんだよね。
ゴールデンアップル飲んだ派はゴールデングレープ
を知らないんだよ。あの缶とグレープ味が結び付かない
んだよ。ここで否定されて初めて知って驚いてる。
んで、調べました。
  物的証拠が無い。。。終了
627大人の名無しさん:03/06/16 01:02 ID:nXO9q0B0
>>624
いきたかったなぁ。
628大人の名無しさん:03/06/16 07:49 ID:eooFa1M/
ゴールデン街の火災ってまさかまた地上げ・・・
629大人の名無しさん:03/06/16 18:48 ID:+IKL1c11
>>628
ゴールデン街って今はボッタクリバーが盛んなところですね。
630630:03/06/16 18:48 ID:+IKL1c11
ついでに630ゲット!
最後の日に脱線。
631大人の名無しさん:03/06/17 19:09 ID:GbeRuzgw
都内でも未舗装の裏道がたくさんあった。
平成に入って補助金が出て今はほぼ全滅状態。
632大人の名無しさん:03/06/17 22:34 ID:QTcwFRSf
「極私的」ですが、阿佐ヶ谷駅南口通り(青梅街道までの間の)アカシヤ通り。青梅街道近くの
喫茶店「茜」。じゃがいも、のモーニング。ローカルすぎて、スマソ
633大人の名無しさん:03/06/17 22:57 ID:PaDyvbjW
昔 銀座に美人喫茶って あったよね。別に風俗じゃなくて、ウェイトレスさんが 普通の店よりたくさん居て みんな美人なの コーヒー 普通の店の2〜3倍の値段したな。
634大人の名無しさん:03/06/17 23:04 ID:N3G4DrtO
>>632
中央線が高架になる前は当然踏切だったわけですが
遮断機が閉まっている時間が長かったですね。
あの線路で南北がすっかり分断されて全く違う街になっていました。
635大人の名無しさん:03/06/18 07:25 ID:T+RiqDFN
>>634
駅のサイドで全く違う風情を持ってるところは結構多いよね。
「田町」なんかも三田口は慶応の学生や、ビジネスマンが多く、チョット御洒落な
雰囲気があったけど芝浦口は立ち食い蕎麦屋が並んでたりしてすすけた感じで
労働者や日雇いの労務者が多かった。
636大人の名無しさん:03/06/18 09:48 ID:RmlJQSEx
歌声喫茶とかあったんだよね?
637大人の名無しさん:03/06/18 14:23 ID:izCg0jki
『同伴喫茶』というのも都内の盛り場にはたいていあったな。
俺は渋谷のマイアミの同伴にはよく行ったよ。
背もたれが高くなってて他の席は見え難いのだが全く見えないわけではなく
それとなく見ると丸見えだったりする。
中には女を膝に乗せて本番をやってる奴もいた。
638大人の名無しさん:03/06/20 20:22 ID:st1v3THL
東急文化会館のスレも立っていますね。
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/middle/1056106499/l50
639バイキチ:03/06/21 21:28 ID:F9JHtXKe
今夜10時からNHK教育で放送する
ETVスペシャル「同潤会アパートが語る昭和史」に期待しよう。
640大人の名無しさん:03/06/22 06:39 ID:Vpa0dBAN
可口可楽のミニチュアキーホルダー
641大人の名無しさん:03/06/22 23:42 ID:O3E7fjrW
>>639
入居していたんでもないのに見ていて涙が出てきた。
そこに昭和はたしかに存在したのだと。
642大人の名無しさん:03/06/23 01:01 ID:IYcoHtH7
1年前だったかな、『パパと呼ばないで』の再放送で
佃島の風景を見た時は懐かしかったな。
643ゆうじん:03/06/24 01:24 ID:/SUquqSe
木更津港には、いまも昭和が生きてるぞ。
昭和最後期の名作ドラマ「男女7人秋物語」桃子と甲介再会の場、フェリーはなくなったけど、港は時を止めたままでっせ。
644.:03/06/24 02:03 ID:RPNUri9w
>>642
懐かしかったね〜。
でも俺が昭和の懐かしさという意味で最強と思うドラマは『俺たちの旅』
舞台となったあのアパートは今でも残っているし
井の頭公園も当時の面影を色濃く残しているよ。
645ゆうじん:03/06/24 02:13 ID:/SUquqSe
>644
「夜逃げ屋本舗」は、カー助のその後って感じやね。
表向きの稼業も「なんでもやる会社」みたいな雰囲気あるし。
646大人の名無しさん:03/06/24 02:30 ID:RPNUri9w
>>645
中村雅俊は渋くまとまらず
今後もあの破天荒な色を残し続けてもらいたいものですな。
647大人の名無しさん:03/06/25 11:57 ID:T2AdjJF+
『俺たちの旅』に出演していた名古屋章さん亡くなりましたね。
昭和の名優でした…



648大人の名無しさん:03/06/25 12:04 ID:0//AzeOW
テトラパックに入った、
コーヒー牛乳をまた飲んでみたい・・・
649バイキチ:03/06/25 12:24 ID:ai1zKx9f
名古屋章さんは、私が少年時代を過ごした近所に自宅がありまして、
表札にはっきりと「名古屋章」って書かれていました。
ある日の夜、友人と二人でこっそり名古屋邸に行き、塀の隙間から中を覗いたんです。
すると、大きな窓べりのリビングのテーブルに、大きな体を丸めてりんごを食べる
名古屋章氏の姿がありました。ドキドキしました。
見つかって「バカもぉ〜ん!」と怒鳴られるような気がして・・

しばらく眺めていると、名古屋氏はりんごを食べ終わり、あの独特の声で
「かぁさ〜ん、りんごもうひとつ〜」と大きな声を出していました。
まるでドラマのワンシーンを見ているかのようでした。
650大人の名無しさん:03/06/25 12:35 ID:T2AdjJF+
>>649
しみじみするお話ですな。 。・゚・(ノД`)・゚・。
651大人の名無しさん:03/06/25 19:45 ID:WFPv6zBP
今日営業先で見かけた懐かしい物・・・

防火用水ってあるでしょ?今はコンクリで蓋がされ、水が見えないようになってるけど、俺たち
が子供の頃、フェンス越しにもろ広がっていたよね、あのエメラルドの怪しい深淵が!

子供の頃は怖かったなあ。あの緑の中から得体の知れない『なにか』が出てきそうで・・
652大人の名無しさん:03/06/27 23:57 ID:mj1iCJSL
>>651あったねー、そういう防火用水。当時はドブなんかも蓋が無かったね。

夏になると思い出すのが、近所にあった氷屋。

氷を買いに、アスファルトが溶けた道を母親と歩いた。
近くに来ると聞こえる、大きな氷を引く鋸の音。
透きとおった氷の塊が、家から持って来た金物のザルに入れられる。
帰ってから、塊を氷かきで砕く。台所に響く氷を砕く音。

カルピスやそうめんの器に入った不ぞろいで透明な氷が、特別な物に思えて
とても嬉しかった。

まだ家に冷蔵庫が無かった昭和40年代前半、東京都葛飾区の話です。
653大人の名無しさん:03/06/28 01:16 ID:qcnugEU9
夕方になると聴こえてくる豆腐屋のラッパが懐かしいなぁ。
654大人の名無しさん:03/06/28 09:12 ID:c+g0oAcu
30年代の東京ではまだ舗装してない道も結構あった。
そんな道では雨上がりに水溜りが出来てアメンボを
よく見たものだ。
今の東京ではアメンボなんか見る事は無いな・・・・・。
655大人の名無しさん:03/06/28 10:21 ID:GSbC5Hv8
>>652
氷屋かー、懐かしいなー。
夏場にあのでっかくて透き通った氷の塊見ると、ほんと涼しげでさ、心地よいものだ。

つい最近まで、東京の神保町界隈にも氷屋があって、そんな風景が見れたけど、い
つの間にか消えてコーヒースタンドになってしまったよ。
656宅間のマモちゃん:03/06/29 21:20 ID:BMkg1TJ1
宅間守先生が生まれたのも昭和だ。
657大人の名無しさん:03/06/30 18:45 ID:gN4VnPZY
>>656

おまえは、平成生まれだな

厨房!
658大人の名無しさん:03/06/30 21:32 ID:KhUDJJPA
ウチの近所にオート三輪が止まってる。
ダイハツのミゼットなんだけど、ナンバープレートが着いてるからいまだに現役なのかな。
659バイキチ:03/06/30 21:37 ID:VwzG+wZD
>>658
現役のミゼットは貴重ですね。
マツダのオート三輪なんかも全く見ません。
あれって、子供の頃、大きく感じてたけど、すごく小さいトラックだったんですね。
660大人の名無しさん:03/07/01 02:18 ID:wk0vAQqV
あ゛っ!!
東急文化会館、昨日までだったんだ。
いやー、しまったー・・・・・・・・・
661大人の名無しさん:03/07/01 12:07 ID:outtdDSk
そう言えば親戚に「コニー360」という軽乗用者を持ってるのがいた。
あれってメーカーはどこなのかな?
他にもクロガネベビーとかの軽もあったな。
662大人の名無しさん:03/07/01 20:47 ID:sMCUHV7s
>>661
愛知機械工業
今は日産の下請けでマーチかなんか作ってたと思う。
元は「ヂャイアント」ってオート3輪作ってた。
ちなみに全部商用車だから「軽乗用車」ではないよ。

コニーのデザインは結構センス良く感じていました。
663大人の名無しさん:03/07/02 07:44 ID:ty43QwD0
>>662
情報ありがとうございます。

>ちなみに全部商用車だから「軽乗用車」ではないよ。

そうですか、よく思い出すと確かに4人乗りではあるのですが
後部が荷台になってたような気がします。
664大人の名無しさん:03/07/02 07:47 ID:ty43QwD0
ミゼットってサイドウインドウがプラスチックじゃなかった?
古くなると表面に傷がついて外が見えにくくなってるミゼットを
覚えてる。
665大人の名無しさん:03/07/02 11:22 ID:m1bkeqxs
ここ最近、
東京地方の話題ばかりですね。

ほかの地方の人は、落ちたのかな?
666大人の名無しさん:03/07/02 16:08 ID:OGxNj3aj
うーん666ゲットだぜ
667大人の名無しさん:03/07/04 19:51 ID:5k160Xef
100キロでも荷台に積めそうな自転車、山口ベニー號。
668大人の名無しさん:03/07/04 20:50 ID:c72U4U9r
NTV『情報ツウ』のゲストが大村昆のとき、
京都の山中に昆ちゃん園(?)なるものを所有してるそうで
長男さんが管理人をしており、そこにミゼットがあった。
一般公開してる場所だそうです。

わっかのハンドルタイプのやつがあるそうで、バイクのようなハンドルタイプを
探してると言ってた。
669大人の名無しさん:03/07/05 22:13 ID:WCTPNsTJ
国電市ヶ谷の釣堀ってまだあるかな。
何べん行っても釣れたためしがなかった。
結局金魚を買うというオチだったが。
670大人の名無しさん:03/07/06 14:41 ID:8iqbOoIT
>>669
まだ ありますよ。

あの場所は外堀だから国有地だと思うんだけど
何故あるのか知りたい。
671大人の名無しさん:03/07/06 20:53 ID:pI66311O
>>669

おー懐かしい。
折れの上司は、昔、よくその釣堀で仕事をさぼって息抜きしてた。
その後、失踪してしまったけど。
もうじき、その人が失踪した時と同じ年齢に折れもなる。
672大人の名無しさん:03/07/07 23:52 ID:LLyFc9ux
>>669
あの釣堀も含めて外堀は破傷風菌があって
「釣り針で指を突いたりしたらすぐ病院に行け」
と、近所のおじさんに言われたことがある。
673大人の名無しさん:03/07/08 00:03 ID:LCO8J1cM
>>672
ひぃぃぃぃぃ(((( ;゚Д゚)))震える舌ぁぁぁぁ
674大人の名無しさん:03/07/09 01:41 ID:mPRf7TDC
外堀の話が出ているんで内堀の話を。
北の丸公園の隣の科学技術館から入ったところの内堀は
淵に立っていると何かに吸い込まれて無意識に飛び込んでしまうらしい。
水深は不明だがとにかく底なし沼みたいだという話も聞いた。
外堀の破傷風より怖い話ですた。
675 :03/07/09 01:41 ID:BHwypFEf
676大人の名無しさん:03/07/09 18:20 ID:YDYPzNY2
石原裕次郎のどこがすごいの?
677大人の名無しさん:03/07/10 01:48 ID:rpfFdRL/
東急世田谷線を「玉電」と言ったら
同僚の若い奴は理解できなかったらしい。
678大人の名無しさん:03/07/10 21:09 ID:qcq08lLh
中央線の風景か・・・
御茶ノ水橋から見る駅の風景は
あまり変わらない気がする。
679大人の名無しさん:03/07/10 21:21 ID:CyGFA9FG
>>672
何年か前、雑誌で外堀で釣った鯉を食うと言う企画があって
大笑いした記憶があります。
680蒼蒼:03/07/11 03:52 ID:vALAFj3U
>>669
あの釣堀のタナは深いんですよ〜。
681大人の名無しさん:03/07/11 11:33 ID:i1HG1siv
>>680
え、干ばつですぐに底が出てくるけど。
682蒼蒼:03/07/14 03:53 ID:vv3cMABq
>>681
え、浅かったんですか。自分が昨年行った時は普通のタナにしても
まるっきり釣れなくて、さおの半分くらいのウキ下にしたら
唐突に釣れ出したもので…
683大人の名無しさん:03/07/14 03:58 ID:twOT63uC
けっこう大きい釣堀だよね
684大人の名無しさん:03/07/14 05:14 ID:mXUL7GbY
あの釣堀も俺たちの旅に出てくるね、やっぱ凄いドラマだったなあ。
吉祥寺はだいぶ変貌をとげたが・・・。あれからもう28年だもんなあ。
685大人の名無しさん:03/07/14 08:33 ID:W54hUH6W
>>220
横浜の信号は、もちろん全てじゃなかったけど
信号が変わったときに備え付けのベルが鳴った記憶がある。
686大人の名無しさん:03/07/14 22:38 ID:jZYHdWp7
そういや信号機って、みんなしましまの板が後ろについてたね。

交通情報で「○○交差点信号3回待ち」とかやってた。
今は待って当たり前になってしまった。
687大人の名無しさん:03/07/14 22:51 ID:J421HWOD
緑の日が、昭和の日になります。
688山崎 渉:03/07/15 12:11 ID:btsu1Ecg

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
689大人の名無しさん:03/07/16 13:09 ID:EGrgB1wu
あげておく
690大人の名無しさん:03/07/19 15:24 ID:ACoyrq8x
山崎君、来なくていいよ。
691大人の名無しさん:03/07/21 11:23 ID:xCf0t+Fp
昭和30年代の街角が載ってる写真集みたいの、ない?


692大人の名無しさん:03/07/21 11:25 ID:l5TBvC/k
格安で買えるプリペイド携帯電話はいかがでしょうか?

★2台目、受信専用に。
★毎月の電話代が気になる方に。(基本料金は月1000円!)
★その他用途色々。購入時、身分証は不要です。郵便局留め発送可!
★写メール対応機・ラインナップも豊富!

詳しくはHPをご覧下さい。※代理店も募集しております。
http://www.suimu.com/prepaid/j-prek/
693大人の名無しさん:03/07/21 14:25 ID:LF2tYXOY
>>691
あるよ。
本屋に行ってみな。
694なまえをいれてください:03/07/22 13:01 ID:efKHV/0I
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
695大人の名無しさん:03/07/22 20:06 ID:bd+7Psg6
>>691
かなり 楽しめます
696大人の名無しさん:03/07/22 21:26 ID:wgTD2nGw
今年から新バージョンになったミネラル麦茶のCMでも、昭和の町並みが変遷してゆく
さまが出てたような気がする。しかし、松島トモ子、年取らんな(w
697大人の名無しさん:03/07/24 00:29 ID:ZkBIakw1
あの麦茶にも、昭和の匂いがする・・・・・・懐かしい匂いが
698大人の名無しさん:03/07/26 20:55 ID:T6MQdBZU
小田急デパートで8月6日から18日まで「近くて懐かしい昭和展」をやるね。
699大人の名無しさん:03/07/27 05:33 ID:7qctShzW
おいおいおいおい!
今NHKでやってるけど田辺 一鶴って生きててのかよ
びっくりした。どこに書いていいのか分からないのでここに書かししてもらいます。
700大人の名無しさん:03/07/27 23:07 ID:yX/qYRXL
700
701大人の名無しさん:03/07/27 23:19 ID:grkBTWX4
昔のテレビで、画面に糸くずみたいなのがチョロチョロしてたのを思い出しました。
最近ないですね。
702大人の名無しさん:03/07/28 00:07 ID:1i6NpPAb
>>699
田辺一鶴といえば、あの髭ヅラが幼い頃からトラウマになってます。
703バイキチ:03/07/28 00:16 ID:mKDEnoU6
>>699
同じもの見て同じ事思ってました。
同時にあのドッキリの名場面が脳裏に・・・

長門勇が親分に扮する、ヤクザの宴会に呼ばれた田辺一鶴。
何を言っても全く受けず、次第に険悪なムードに。
あのビビリ顔、いかなるリアクション芸人も彼の右に出るものはいない。
704バイキチ:03/07/28 10:25 ID:BVSzzHJI
昨日買って食べました。

「よみがえる昭和の味」 復刻版 
【マルちゃんのハイラーメン】
(1960年代日本の名車シリーズメンコ入り)

カップラーメンです。味は醤油に頼っていない塩味って感じでした。
確かに昔食べたような味がしました。(気のせいかな?)
オマケのメンコはトヨタカローラ1100デラックス。1966年〜
この車は高度経済成長を象徴させる車で、レジャーブームに乗ってサニーと共に
後に大ヒットを飛ばすことになる大衆車のデビューモデルでした。
私の叔父がこれを買いまして、我が家のパブリカはメーターが120キロまでしかないのに対し、
カローラ(2代目)は160キロまで付いていて、すごく羨ましかった記憶があります。
705大人の名無しさん:03/07/28 23:21 ID:8JU+xTzi
良スレage
706大人の名無しさん:03/08/01 01:31 ID:bM62h630
未舗装の道路がなくなって
土ぼこりは消えたがアスファルトで味気なくなった。
707大人の名無しさん:03/08/01 01:35 ID:STGtfExh
綺麗なおねーさんの綺麗なオマ○コ…
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/wareme_tatesuji/omanko/

やっぱりイイィ!良すぎっ!(*´Д`*)ハァハァ…
708大人の名無しさん:03/08/02 02:59 ID:9ZSZ8+lQ
昭和の街角ということで、
林海像監督の「夢見るように眠りたい」を見てみるといいですよ。DVDででてるはず。
懐かしい景色や、三輪自動車なんかがでてきます。ストーリーもしっかり泣かせてくれますよ。
709大人の名無しさん:03/08/03 14:57 ID:c6z2am+I
繁華街の 昔と今を同じ場所で撮影した写真集がいくつか出ていますよね
あれ 見ると面白い。

中でも一番驚いたのが 渋谷駅前にあった東急のロープーウェイ。
710大人の名無しさん:03/08/04 01:13 ID:Mi8gTWGY
>>709
定点比較写真ですね。
私の場合、中学くらいで撮り出して相当な数に上りました。
同時に商店が主ですが住宅地図も作っています。
こんな店があった、などと回想しています。
711あぼーん:あぼーん
あぼーん
712バイキチ:03/08/05 09:44 ID:wfZmkDkQ
>>710
それはすごい!是非HPを作ってください。
713大人の名無しさん:03/08/07 13:05 ID:iJlOTVfk
小田急でやってるんだってねえ
714大人の名無しさん:03/08/08 01:32 ID:LKcAQFvB
>>713
小田急線?
715大人の名無しさん:03/08/08 03:47 ID:r9hPJwHE
716大人の名無しさん:03/08/08 08:35 ID:C+vc5VkG
>>715
いいね 行こうかなあ
717大人の名無しさん:03/08/08 10:19 ID:A8cMCC81
マタ トウキョウ ノ ワダイカヨ・・・(´・ω・`)
718大人の名無しさん:03/08/08 19:21 ID:qBgtEHWp
>>717
すまねえ
719大人の名無しさん:03/08/08 23:28 ID:mLIZkJgs
何でもかんでもモノと情報は東京に集まる。
しかし台風と地震だけは東京を避けて通る・・・
720うまいモンはうまい:03/08/08 23:30 ID:bBpoHvAV
>720
 ひがまんでも、そのうちマグニチュード8クラスが来ますって。
721大人の名無しさん:03/08/09 12:44 ID:4MG40t8Y
地震はともかく台風はよく東京を避けますね。
今回も直前で北陸に進路を変えてしまった。
でも昭和41年くらいの24号台風は直撃で
近所の木塀がものの見事に壊れていたです。
722大人の名無しさん:03/08/10 01:06 ID:aOl5Qx+D
ここの住人は実は昭和40年代の方が懐かしいんじゃないか?
30年代はちょっとだけ古いだろ。
723ゆうじん:03/08/11 01:29 ID:tY65hIr9
確かに、30年代以前のことには対応できない世代が多いように思いますね。
て言うか、その年代より上がここらに出入りすること自体がまれですからね。
724イワノフ1号:03/08/11 01:46 ID:nJdFt8gi
夏の夕暮れ時には、駅ビルの屋上ビア・ガーデンから、毎日のように「くちなしの花」
が流れてきましたっけ。あれ‘生バンド演奏中’ってやつだったな。
昭和46年。千葉駅ビルです。
725大人の名無しさん:03/08/11 20:59 ID:Mag6qDcD
「菊次郎とさき」見てる?
たけし一家の昔話。
笑えて、懐かしくて、ちょっとホロリとするよ。
木曜9時。
2年くらい前の正月特番も泣けたけど。
726大人の名無しさん:03/08/12 15:56 ID:CLLgj2oY
3発目の原爆投下、目標は東京だったらしいね
727大人の名無しさん:03/08/12 17:17 ID:An1ZbaAm
>>726
え、そうなの?
下関が悪天候で広島になった話は聞いたが
東京というのは・・・・
3番目は横須賀、高岡、鹿児島のどれかだって聞いたことがある。
728うまいモンはうまい:03/08/12 17:40 ID:RfN1DAAs
 つーか、4発しか無くて、1発目がロスアラモス(実験)
2−広島、3−長崎で、後の1発は巡洋艦「インディアナポリス」で
運搬中に日本の潜水艦に船もろとも沈められたんじゃなかったっけ?
(終戦時、手持ちゼロ)

 高岡に落とされてたら、ドライもんやオバQは生まれなかったな。
729大人の名無しさん:03/08/12 17:45 ID:Sdlwr8x8
>727
小倉が悪天候で長崎になったと聞いたが・・・・
730大人の名無しさん:03/08/12 22:24 ID:ybV0/4MD
>>726
東京が候補地だったというのは初耳です。
怖い怖い。

時代は飛んで昭和50年代になりますが、
青梅駅前の都バス停留所の前にあったラーメン屋「すみや」。
そこへ来る都バスは当時都内最長のバス路線ということで有名で
試乗に行って、降りた目の前にありました。
昭和53年頃でたしか150円で激安でした。
当時はラーメンが300円くらいでしたから
その安さに思わず入ってしまったんですが
味は覚えていないですね。
その後、青梅出身の奴と知り合ったのですが
地元では不良少年少女の更正施設という噂があったらしいです。
たしかに店員の女の子は10代半ばという年でしたが
そんなスレた感じの子はいませんでしたね。
731大人の名無しさん:03/08/13 00:35 ID:GQU7kofr
ガキの頃、ごく普通の菓子屋で、スライスした食パンにバターやジャムを塗ってくれる
という有料サービスがあった記憶が。
いや、菓子屋でなくパン屋と呼んでた。
732大人の名無しさん:03/08/13 22:27 ID:qFl/7nkh
戦争反対。
733大人の名無しさん:03/08/14 00:07 ID:RQNLI8Ng
絶対勝てる戦争なら賛成・・・・・・するかも。
アメ公が戦争好きなのは、勝ちが決まってるからだろう。
734大人の名無しさん:03/08/14 22:01 ID:xr2fqzGV
>>733
好きなんじゃなくて、景気回復の即効薬だから。
しかし安易過ぎるな。

今、NHKで戦前から終戦直後の頃のカラー映像番組を見た。
735クジラのベーコン ◆xj5aoi8gEM :03/08/14 22:49 ID:sA88bmUS
>>725
ドラマは「30年代」と言ってますが、
どう見てもあのセットは「40年代」かと思われ、、、
736大人の名無しさん:03/08/14 23:29 ID:HOWDZ/Af
まあ30年代も40年代もあまり変わらないでしょ
737あぼーん:あぼーん
あぼーん
738ゆうじん:03/08/15 21:41 ID:rKIAJy/b
いや、30年代と40年代とでは、人の暮らしも街なみも一変してますよ。
50年代以降はそんな極端な違いはないけど。
739大人の名無しさん:03/08/17 20:55 ID:+4FhHGsU
39年が転機だからね
740大人の名無しさん:03/08/18 01:07 ID:liYB/R4O
お盆休みで実家に帰った。
ケーブルだか衛星だかが繋がっていて、昔の特撮ドラマをいっぱい見れた。
「怪奇大作戦」とか「ウルトラマン」とか。
当時の町並みだけでなく、社会情勢とかもうっすら見えて楽しめた。
741バイキチ:03/08/18 11:00 ID:MpnnYl3A
戦後58年
戦争の傷痕って完全に消えましたかね?
ちょっと前までは、防空壕跡があったり、傷痍軍人が寄付を募ったり、
軍服を着たおじいさんが街中で何かを叫んで周囲から奇異な目で見られたり・・・
自衛隊による不発弾の回収なんかも良くあるニュースでした。
「主人が先の戦争で亡くなりまして・・」などという戦争未亡人も近所に普通にいましたし。
そんな戦争の影響を引きづった光景や話題を最近トンと聞かなくなったような気がします。
742大人の名無しさん:03/08/18 11:32 ID:6UbGg/I9
傷痍軍人は昭和50年代前半くらいまでは よく見た気がする
743ゆうじん:03/08/18 11:42 ID:JR+7A8BZ
すでに、歴史の1ページになりつつあるってことですね。
戦争未亡人自体がすでに死に絶えつつあるんですから。
744大人の名無しさん:03/08/18 20:45 ID:DIIilwxu
昭和30年代までの冬の町の風景画像で気がつくのは
黒い服装が圧倒的に多いこと。
今がカラフルすぎるのか。
それと当時の25歳って今のルックスで言うと35から40歳並み。
男も女も老けていたと思う。
745バイキチ:03/08/20 11:26 ID:Kyl6Uk/O
>>744
老け顔の大きな要素に化粧と髪型があげられると思います。
昔の人の顔に今風のヘアースタイルとファッションをコラージュするとどうなるんだろうか?
やはり栄養状態や労働条件などの違いで老け顔なんでしょうかね?

それと着物を着た女性はこれから先、京都以外でいなくなるんでしょうか?
少なくとも昭和40年代までは、デパートなどで和装を良く見ましたし、
むしろ入学式や卒業式では着物で出席する母親が大半を占め、洋装の方が目立った時代でした。
746大人の名無しさん:03/08/20 16:55 ID:h5Ttml75
>>744-745
老けていたというのもあるでしょうが、精神的に大人だったんでしょう。
今は20代になっても自分をコドモだと思っているのが多いですから。
新聞の討論欄で28歳女「私たちが大人になった時に・・・・」って
28歳はとっくに大人だよ!
747大人の名無しさん:03/08/20 18:01 ID:RLxu5Qvz
>>746
今は30代の女でも 「女の子なのに」 とか言うんだよな。
748大人の名無しさん:03/08/22 11:15 ID:uNuTf06T
>>746
28で子供というのは極端だが
今は22、3歳は子供意識の奴が多い。
749ゆうじん:03/08/22 11:41 ID:mzYAeKhJ
わしは、いつもアロハシャツ着てるけど、昭和2年生まれの母ちゃんに言わせると、そんなチンピラみたいなとなります。
昔は夏の男のシャツと言えば白の開衿やったもんね。
750バイキチ:03/08/23 11:25 ID:F+ctR36J
アロハ=不良 と言う概念は太陽族から生まれたものなんでしょうか?
751大人の名無しさん:03/08/23 12:09 ID:RRiTkABy
昔の映画とか見ていると 開襟シャツで仕事している人いるよね
今はエアコンがあるけど 夏でもスーツにネクタイで暑い
752大人の名無しさん:03/08/23 17:47 ID:P/RJ3y8g
いま白開襟着ているのはチョソ系だけだな。
あとは70歳以上のGさん連中。
753ゆうじん:03/08/23 18:22 ID:kvc9BwvO
ホンコンシャツ言うんやったっけ?
754大人の名無しさん:03/08/23 18:25 ID:1vTBYQXM
バイク=不良
エレキギター=不良

「不良」とゆう言葉さえ今使わない
755大人の名無しさん:03/08/23 20:34 ID:F0DqikXp
某裏モノ系雑誌は、その筋のモンからの情報提供がないと成り立たないせいか、連
中に気を使い、記事内での表記で他誌なら「チンピラ」とでも書く所を「不良」とソフト
に表現している。
だから読むと微妙に違和感を覚える。
756大人の名無しさん:03/08/27 18:32 ID:380dWNJV
手元の10円玉が昭和27年製造。
流通を始めた頃、どんな人の手を渡り歩いたんだろう、などと沈思黙考。
757バイキチ:03/08/27 19:22 ID:HyIrf1Dm
>>756
ロマンティストですネェ
でもその気持ちすごくよくわかる。
758大人の名無しさん:03/08/28 21:30 ID:lcZY32Y1
今、野口五郎の『私鉄沿線』が流れてるんだけど
駅の伝言板ってまだあります?
最近、見かけないような?
759ゆうじん:03/08/28 22:07 ID:qQBok2Us
>758
けっこう見かけるよ。
760758:03/08/28 23:07 ID:lcZY32Y1
>759
そうなんですか!
今度、探してみます。
携帯の時代、どんなこと書いてあるのかな?
761大人の名無しさん:03/08/29 00:17 ID:y5t9KkPM
伝言板にモナーの絵を描く38歳ですが何か。
762大人の名無しさん:03/08/30 09:48 ID:z+nPU9O0
子供の頃、サランラップなんて存在しなかった。
なので、おにぎりはデパートの包装紙。包装紙はきちんと外して、
必ずとっておくの。新聞紙で包む家もあったよ。
懐かしいなーーー。
763大人の名無しさん:03/08/30 14:16 ID:tzjZG7n6
はじめまして。
と思ったら、バイキチさんがいたので、びっくり。

「通販生活」に連載している漫画「散歩もの」おすすめです。エッセイ風の作品です。
原作・久住昌之 作画・谷口ジロー 

「テレビや雑誌で見て出かけていく散歩は、散歩ではない。
理想的なのは、大人のプチ迷子。なんちゃってね。」 今号のせりふより

雑誌の性格上、単行本にはならないと思いますので、ぜひ読んでみてね。
 
764バイキチ:03/08/30 21:50 ID:eFHseJse
>>763
ここは大人の名無しさんが多いので、どこでお会いした方かわかりませんが、
とりあえずお久しぶりです。ですか?
通販生活ってどこで手に入るんですか?
そういえば「散歩の達人」ってまだ売ってるんだろうか?
旧赤線地帯を行く 何ていう特集好きでした。
765大人の名無しさん:03/08/30 22:33 ID:BXIVWXch
>>761
あれ、以前はもっとメジャーな雑誌で短期連載してませんでしたっけ?
モーニングとか?

主人公が夜中に、人気の無い学校のプールに侵入して全裸で泳いでしまう場面とか
あったような記憶が。
766大人の名無しさん:03/08/31 00:07 ID:ywls0s4t
>>758
「私鉄沿線」ってストーカーの歌だよねw
767ゆうじん:03/08/31 00:44 ID:t691E7bm
いや、ストーカーは追いかける人、私鉄沿線は待ち続ける人の話でしょ。
768 :03/08/31 02:15 ID:8VPtwE/N
769大人の名無しさん:03/09/03 23:55 ID:qfoia438
なんだい?
770大人の名無しさん:03/09/04 14:15 ID:vAeRwac5
>バイキチさん
多分ご存知のことかと思いますが自由国民社発行の「日本の赤線を歩く」は
もう萌写真いっぱいです。
桃井かおり・田中美佐子・柏原崇の出ていた「ランデブー」の洋館はきっと
その時代の建物かそれに似せて作った物か・・と思います。
771バイキチ:03/09/04 15:18 ID:a472EKCu
>>770
ありがとうございます。知りませんでした。
今自由国民社で調べましたら、「赤線跡を歩く」1〜2 というのがありましたがこれですか?
http://www.jiyu.co.jp/booklist/blist06.html
自由国民社が出してる辺りすごいですね。またタイトル「夜の図書館」って・・
そのほか、「ピンク映画館の灯」や「日本緊縛写真史T」というのにも興味がわきます。
早速探してみます。
赤線地帯ですが、滝田ゆうのマンガに出てくる「ぬけられます」の看板を探しに
旧玉ノ井近辺から鳩の街をカメラ片手に回ったことがあります。
残念ながら「ぬけられます」はおろか、タイル張りの和洋折衷洋館すらお目にかかれませんでした。
772大人の名無しさん:03/09/04 15:38 ID:6Esw+u5z
プリペイド携帯電話 身分証明書不要!
写メール、Eメール可能のプリペもあります
待ち受け専用なら維持費が月1000円のみ
匿名配送、局留め、ヤマト営業所留め可能
都内なら手渡しもOK            
番号から身元がバレることがありません
オフ会、出会い系、ストーカー対策に最適
T09,T08,SH010,SH09,SA05等J-PHONE
最新機種の在庫も豊富             
DoCoMo、au、TU-KAも販売しております
業界随一の格安販売!
まずはHPをご覧ください
http://www.p-keitai.jp/

安価な中古品は、
http://www.p-keitai.jp/used/
773大人の名無しさん:03/09/07 02:43 ID:+D2SO697
野良犬が多かった。
恐かった。
774大人の名無しさん:03/09/07 23:37 ID:+FNlT8Qz
新日本紀行の富田勲のテーマ曲はいつ聞いてもいいな。
全身から力が抜けていくようなリラクゼーション。
775大人の名無しさん:03/09/07 23:43 ID:4Y2/XJLo
>>774
いいよね、あの曲。
先日、NHKアーカイブスで30年前の「新日本紀行」を観て
久しくこれを聞き、小学時代にフラッシュバックしたよ。
776バイキチ:03/09/08 10:29 ID:khMU7PFv
僕は子供の頃、新日本紀行のテーマ曲が怖かったんです。
今聞くといいんですが、
あの頃は、途中で鳴り響く「カーーーン」という効果音が怖かった。
おそらく番組内で淡々としゃべるナレーションや、時に不気味にも見えるその内容との間に
怖い という関連付けがなされたのだと思います。
777大人の名無しさん:03/09/08 11:14 ID:aNdM0lA7
♪なーに見てるのさー、ちんちんぽんぽんちんちんぽんぽん
778大人の名無しさん:03/09/08 12:12 ID:3rOmpLiL
>>776
拍子木みたいな音?
779『ヒゲゆり部隊』:03/09/08 12:42 ID:OP214b0F
>>778
そうです。
780大人の名無しさん:03/09/08 21:22 ID:gUa28OSw
今聞くとイイって曲は多いのだが、子供のころにはインパクトがありすぎて
怖かった曲も多いね。
「天下堂々」なんてイヤだった。「この空、この海、この地球♪」
781大人の名無しさん:03/09/09 00:09 ID:uh9N6L52
>>775
アーカイブスの番組にベテランアナや退職アナがアナウンスしているのがあって
それはそれで面白いものです。
782大人の名無しさん:03/09/10 02:38 ID:4ML+ajhi
先日、保存版にしていたビデオをDVDに移し代えようと思って整理
していたら、新日本紀行の再放送を録ったやつが出てきた。
タイトルは 「川辺の日だまり 東京・佃」
昭和49年の撮影で、森本毅郎がナレーション。

あそこに映っている子供たちの姿は、紛れもなく当時の自分の姿
でもあるんだなと思うと何か泣けてくる。
783大人の名無しさん:03/09/10 20:43 ID:dW1ZCxXs
昭和40年代くらいのバスの排気ガスって
なんかこう、うっとりするようなニオイがしたのを思い出す。
784大人の名無しさん:03/09/12 20:16 ID:/lLYxtXm
>>777
なつかし〜 レコード持ってました。
♪ママがよんでる、おにいちゃん。お風呂そろそろ沸いたよ。
テレビ消してさ、早くおふろいっしょに入ろう。  こんな感じだったよね。
785大人の名無しさん:03/09/13 23:46 ID:TbhqTROS
>>782
俺もそうだった。
子供がウジャウジャいて、いつもうるさかったな。
誘拐犯とかもいたことはいたんだろうけど、うちの周りは貧乏人ばかりだった
ので話なかったなあ。
786大人の名無しさん:03/09/15 02:57 ID:1P3ht/gj
>>783
有害物質そのまま排出だったから?かも。
787名無しさん:03/09/15 03:02 ID:f0+t3opA
学校に提出するアンケートに
「よく見る番組」っていう欄があって
親にむりやり「新日本紀行」と書かされた。
788大人の名無しさん:03/09/15 23:34 ID:1axDFWtC
ベトナム戦争覚えてる?
おれはギリギリだが、ニュースでよくやってなのを
なんだか覚えてる。いつも「サイゴン発共同によると・・・」
とかで始まっていたな。
789大人の名無しさん:03/09/15 23:48 ID:1XHKd/Cj
>>788
「ベトナム戦争」って言葉を見たり聞いたりするといつも
ポールハードキャッスルの『19』を思い出すよ。
790大人の名無しさん:03/09/16 07:38 ID:R3FQGDSD
戦争絡みの思い出といえばあの横井・小野田の両氏かな。当時小学生だった自分も
よく生きて戻れたものだと、しみじみと思ったよ。その後、街の美術館だかでこのどちら
かが当時の島の暮らしだかの特別展を見に行った覚えもある。
791ゆうじん:03/09/16 09:04 ID:BwHBEMv0
台湾の高砂族出身、中村さんって方も居ましたね。
792大人の名無しさん:03/09/16 10:05 ID:OKeiy+K8
恥ずかしながら 帰ってまいりました。
793バイキチ:03/09/16 10:06 ID:pUIqHe/C
小野田さんは元陸軍中野学校の出で、徹底したスパイ教育を受けたエリートだったんですよね。
日本政府が現地に行って空からビラをまいたり、上官や兄弟が呼びかけをする姿も、
小野田さんはすべて観察して把握していたそうです。何故出て行かなかったかというと
上官が軍服ではなく私服を着ていたという点、これは敵国による囮か罠だと思ったようです。
上官じきじきの撤退命令が下るまで、潜伏をとくべからず。という通達を守り続けていたようです。

子供のかくれんぼで、ガキ大将に「俺が出ろというまで絶対出てくるな」と言われ
ずっと隠れていたのに当のガキ大将は、そんな事忘れて家路についてしまった。
こんな例えで片付けたら怒られそうですけど。
794 ◆ROCK.L39w6 :03/09/16 14:01 ID:IaO6dipY
夏休みのお昼は「ベルトクイズQ&Q夏休み子供大会」を見てますた。
795大人の名無しさん:03/09/16 14:20 ID:QjUqaXfF
ベルトクイズQ&Q 司会の押坂 忍です。
796大人の名無しさん:03/09/16 18:03 ID:GHmm8pdB
Qべぇ人形ホスィ・・・。
797770:03/09/16 19:56 ID:Gi49u7pa
>バイキチさん
その本です。2が出ていたのは知りませんでした。
小岩界隈や東陽パラダイスあたりも載っていたと思います。
レトロでなまめかしくて赤線ファンには必携の本です。
写真が多く一気に読めますよ。
798取り付け3時間:03/09/16 21:14 ID:zoFQM7WT
親のとこのエアコンが壊れ、暑くて死にそうだというので
連休中だし修理に出してもかなりかかりそうだからと
計3万ポッキリのやつを買って取り付けてきた。おとつい。
今のは3万でもf分の1ゆらぎとかついてるね。
・・40年前のクーラーは高かったんだローな、小金持ちの
同級生の家にはあったっけ。
799大人の名無しさん:03/09/16 23:13 ID:yJ11s6KH
40年代のTVの名前覚えてる?
オレはCMで記憶があるのが、
「サンヨーTV日本(にっぽん)」
今考えるとすごいネーミングだよね。
「それ、あった〜。」とかいうヤシいる?
800大人の名無しさん:03/09/16 23:15 ID:MDhrLcC8
NEC「太陽」
801大人の名無しさん:03/09/16 23:15 ID:MVNhciKS
キドカラーやパナカラーしか記憶にない
802大人の名無しさん:03/09/16 23:17 ID:yJ11s6KH
キドカラー

「ポンパ」だよな。

うちのまちにも飛行船がとんできて
町中大パニック。
803大人の名無しさん:03/09/16 23:18 ID:MDhrLcC8
>>801
あー、そういえばウチの会社の休憩室のTVが「キドカラー」だ。
「ポンパ」ではないみたい。
804ゆうじん:03/09/16 23:30 ID:BwHBEMv0
ソニーの「サイテーション」なんかもかなり懐かしいかも。
805大人の名無しさん:03/09/17 05:38 ID:QoVNEqHs
テレビならあれだろ!坊屋三郎。あんた発音へただねぇ〜
806大人の名無しさん:03/09/17 06:38 ID:E8rRbIAC
>>805
クイントリックス
807大人の名無しさん:03/09/17 07:00 ID:fu83elUQ
東京下町ですが、夏には下着姿で歩いてるオバチャンがけっこういた。
スリップ姿ってことだけど、当時は「シュミーズ」って言ってたな。
あと、頭にカーラー巻いてその上からスカーフ被って買い物してたり。
美容院にはたいてい「パーマ」っていう看板が大きく出ていました。
808大人の名無しさん:03/09/17 10:17 ID:Y7sc/fHA
「昭和」に限定されるかは知らんがw

夏といえば、、、蚊取り線香の煙りの匂い、麦茶の沸き立ってる香りと熱気、
泥だらけのランニングシャツ、蚊に食われまくった脚、土壁の冷たい感触、
近所から漂ってくるのか、エアコンの湿っぽいっていうか、水っぽい匂い。
あのカビ臭いのとはまた違う感じ。 
ホント、20年来、味わっていないシチュエーションなんだす。
809バイキチ:03/09/17 11:31 ID:DM8LVz/p
>>797
ありがとうございます。まだ買ってないです。
東陽パラダイス=洲崎パラダイスですか?
写真でしか見たことないですが、まるで映画の撮影所のセットみたいでした。
正面に【洲崎パラダイス】というアーチが掲げられ、そこから先は夢の世界・・
東陽町近辺も探索しましたが、僅かながらそれらしき建築物は残ってますね。
でもほとんどがマンション、ビルに再開発され、
どこがなんなのかなんて事はわかりませんでした。
東京ではそんな感じですが、大阪の飛田新地なんかは初めて行ったときビックリしました。
ある意味重要無形文化財的街並みでした。
810大人の名無しさん:03/09/17 14:03 ID:A+uX5PaJ
>バイキチさん
随分前に読んだ本だったので記憶があやふやになっていて
バイキチさんを混乱させてしまっているのでは?と恐縮しています。
ご指摘の通り州崎パラダイスです。東陽町と混同してしまったのが原因です。
重ね重ねすみません。あの写真のような町並みってもうほとんど残っていないかも
しれないので、あの本は建物の歴史教本(?)みたいな感じがします。
811大人の名無しさん:03/09/17 14:47 ID:NEJI8lL3
>>808
いいね、麦茶を沸かしてるときの香り。夏の朝って感じだよ。
俺の夏の記憶というと、炎天下の中どこからともなく漂ってくる野菜畑の
匂いかな。太陽にさらされたキャベツやネギのもわ〜っとした臭気、あれは
周りから完全に消え去ってしまった。
今では住宅とショッピングセンター以外何も見えない。

あの頃、夏の日の昼間というのは妙に静かな時間が流れていたような感じ
がする。


812大人の名無しさん:03/09/17 14:51 ID:X2d9IxSH
洲崎はココですよね
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.39.49.485&el=139.48.51.041&la=1&fi=1&sc=3
昔は運河に囲まれていたらしいです。
立て替えが進んでいるらしくて あの本は最後の姿をとどめた貴重品なんだそうです。
813大人の名無しさん:03/09/17 15:51 ID:DM8LVz/p
>>810
とんでもないです。いろいろ情報交換が出来てありがたいです。
こういった事に全く興味が無い人にとっては実に不可解な趣味として映るでしょうから
ここで皆さんの話を聞いていると安心するんです。
>>812
私が散策したのもその辺りでした。運河の内側全体がそのエリアだったようですね。
こちらは洲崎パラダイスを空撮した画ですが、洲崎パラダイスのアーチが辛うじて確認できます。
ただし、小さすぎて情緒のかけらもありませんが。
http://photobank.mainichi.co.jp/dpscripts/DPDetail.dll?Detail
814大人の名無しさん:03/09/17 15:52 ID:AH8MFjQB
「洲崎パラダイス 赤信号」
製作国:日本
製作年:1956

監督: 川島雄三 
製作: 坂上静翁 
原作: 芝木好子 
脚色: 井手俊郎 
寺田信義 


キャスト(役名)
新珠三千代  (蔦枝)
三橋達也  (義治)
轟夕起子  (お徳)
植村謙二郎  (伝七)
平沼徹  (和男)
松本薫  (良男)
芦川いづみ  (玉子)
牧真介  (信夫)
津田朝子  (初江)
河津清三郎  (落合)
815バイキチ:03/09/17 15:54 ID:DM8LVz/p
あれ?失礼しました。813は私です。
>>814
そうそう、その映画も見て見たいんです。
816バイキチ:03/09/17 16:13 ID:DM8LVz/p
かさねがさね失礼します。
813の紹介先は直リン出来ませんね。
興味がある方は毎日photo bankから洲崎で検索すると最後の方に2枚に出てきます
817大人の名無しさん:03/09/17 19:05 ID:A+uX5PaJ
売春防止法が施行されるその時代あたりのことなんで警察の方が独自で赤線あたりを8ミリフィルムで撮影した
赤線地帯の秘蔵フィルムを以前テレビで放送していましたね。
赤線の女の子の部屋も映っていました。
冒頭のシーンでは赤線と青線を区切った地図も出ていました。
白黒でなかなかのフィルムでした。
818大人の名無しさん:03/09/17 21:01 ID:WVkgeFxu
赤羽にあるキャバレーハリウッドって、昭和の香りがする。
そしてホステスさんも昭和の香りを色濃くもっている人がいる。
819大人の名無しさん:03/09/17 21:31 ID:vBPTABKD
>>788
俺がガキの頃何気なく耳にしてたTVニュースでやけに記憶に残ってるのは
「レバノンの首都、ベイルートでは……」というフレーズだ。
これはもしや中東戦争か?
820788:03/09/17 23:09 ID:maRIfIyE
ニュース「出だしマニア」なら、

「ベイルート」・・・これも「サイゴン」に匹敵するね。

ナウ+あっぱれ だね。
821大人の名無しさん:03/09/18 10:40 ID:p4pUBfnk
昭和ニュースのキーワード・・・。

キッシンジャー国務長官 かこくほう(字わからん)主席 ブレジネフ書記長

たいてい漫画が始まる前の夕方のニュースで流れてくるんだけど、
なんか全然わからなかったし。 つうか早く漫画見たかったし。
822バイキチ:03/09/18 11:28 ID:950V6lpT
「パレスチナゲリラ」「赤い旅団」「革マル派」「中核派」「過激派」「日本赤軍」「内ゲバ」
なんていうキーワードも懐かしいような。

昔のニュースで、海外の特派員とキャスターが会話する時、
今みたいに衛星生中継画像ではなく、特派員が受話器を持ってる静止画像が映っていましたよね。
その下に【電話 ○○特派員】とか書かれて。
823,:03/09/18 14:02 ID:PL2i7ZU4
>>822
ベトナム戦争のアメリカの報道は大概“東京支局員”経由でしたよね。

824大人の名無しさん:03/09/19 00:16 ID:DFC+n2E1
>>819-820
「中東のパリ」がベイルートで
「東洋のパリ」がサイゴンだもんね

南の大統領府にベトコンの戦車が突入する時の映像を何となく覚えている
825大人の名無しさん:03/09/19 21:39 ID:TOk0RiRi
「運賃値上げ」「スト権スト」が国鉄70年代キーワードですな。
国電に白ペンキでアジ文句が書いてあるのも昔っぽいですなあ。
826大人の名無しさん:03/09/19 22:24 ID:h9stUjrF
春闘の話題が出ると 春だなあって感じたね
827大人の名無しさん:03/09/19 22:24 ID:nUFJZS9A
ベトナム戦争って
子供の頃うっすら感覚的に記憶があって、
高校のころ歴史で「こうだったんだ」と分かり、
映画「地獄の黙示録」で興味がでてて、
その後、映画で「ベトナム戦争もの」のブーム。

消防のころ黄色い「ピース」バッチを意味も分からず
やたら欲しがったよ。「ラブピース」とか言ってたよね。
828大人の名無しさん:03/09/20 00:50 ID:KuikHCZt
>>827
「ベ平連」なんかがありましたね。

「中ピ連」はなんだかわからなかった。
829おとこなら。:03/09/20 00:55 ID:ipSjir6W
「中ピ連」はピンクのヘルメットだったよな。
べへいれんもちゅうぴれんも何の略か思い出せない!
おっとまった。
「中ピ連」は中絶・ピルだったか。
830大人の名無しさん:03/09/20 01:18 ID:zFh1ziUg
中ピ連は
離婚してから 女性だけすぐ再婚できないのは 女性差別
とか言っていたな
831大人の名無しさん:03/09/20 01:49 ID:ipSjir6W
おいおい、生まれた子はどっちの子か?
わからんだろう?
それが法律の規定か?
832バイキチ:03/09/20 17:51 ID:hNG3/Vsp
国鉄関連では順法闘争とか国労、TVニュース中継「こちらは国労会館前です」などなど。
ベ平連は、「ベトナムに平和を!市民連合」の略でしたかね?
実はその昔、私の近所のお兄さんがベ平連に所属してましてね。
当時はそれがなんなのか訳もわからず、後になってああ、こういう活動をしてたのかと認識しました。
すごく人当たりのいい、子どもにとっては優しいお兄さんでしたが、
近所の大人からは敵視されていましたね。
長髪に黒眼鏡、とっくりセーターにスリムのズボン。
私の幼少期の若者像は、あのお兄さんが原点となっています。
833ゆうじん:03/09/20 18:22 ID:Y4p+Gp7d
新自由クラブなんてものありましたな。
834大人の名無しさん:03/09/20 18:24 ID:ikM7UDNb
http://urlto.net/lemon69/←お金を少しでも稼ぎたいならココ!

http://urlto.net/lemon692/←ほしいモノはここにある!
835大人の名無しさん:03/09/20 20:14 ID:ipSjir6W
>>832
ふむふむ。ガッテン。
でも、「国鉄」って今聞くといい響きだよね。
オレの就職時に、国鉄最後の4大募集をしたが人気なかったね。
ずっと採用してなかったから、すぐ出世できると言ったやつもいたが。
836大人の名無しさん:03/09/21 14:46 ID:pDwnbFXg
「キッシンジャー国務長官」「チェルネンコ書記長」などもガキの頃、よく聞いた。
ニュースコープの古谷綱正さんや、入江徳郎さんの声で聞きたい。
837大人の名無しさん:03/09/22 03:49 ID:xUTGqJwV
>836
キッシンジャーとチェルネンコじゃ活躍していた時代が10年も違うぞ
キッシンジャー国務長官と並べるならグロムイコ外相だろ

70年の国際ニュースに出ていた人で今も現役なのは
カストロとアラファト、そしてエリザベス女王しかいないね
838うまいモンはうまい ◆R9al.QgjJo :03/09/22 04:29 ID:lN45solm
>837
 カダフィ大佐もご存命でし。
839 ◆HQulO2S2Ks :03/09/22 06:50 ID:wm7VUy/0
くしゃおじさん
840大人の名無しさん:03/09/22 14:48 ID:pnStorhf
>>837
10年違ってもガキの頃には違いないだろ。
別に同じ時期の人間を書いたわけではなくて、単に聞き覚えがあって懐かしい
のを挙げただけだろ。
841すずりーな  ◆SUzURN99lk :03/09/22 19:07 ID:PhEU2q/F
>>823
>>827

「南ベトナム」「北ベトナム」に分かれてましたよね。
842大人の名無しさん:03/09/22 21:11 ID:QmpsjlYY
浅草の仁丹塔こそ昭和だ。
843大人の名無しさん:03/09/22 21:35 ID:2QhVxMkJ
>>842
浅草の街角というと、浅草通りの菊屋橋交差点のところにある「ニイミ」の
バカでかいコックの顔模型、ガキの頃あれ見てよく泣いてたよ。
この間十何年振りにあの前通ったらまだあった。
844大人の名無しさん:03/09/22 21:51 ID:aNwD7wUX
ビンボー青年には有り難かった「貸しレコード屋」
駅前の店まで自転車こいで通ったな。バブルも本格化の勢いの中、
週末の夜もハンバーガー買ってひとりレコード聴いてますた(悲・・・。
で、駅ロータリーにはナンパ君がソアラの新車で待機中でしたなあ・・・。
845大人の名無しさん:03/09/23 00:24 ID:aq7WVaFQ
>>842・843
なにいってるっだ!
この板からすれば、
浅草といえば、浅草12階だろ。

>>844
「YOU&I」だよね。
846大人の名無しさん:03/09/23 00:25 ID:KeK9Qr8b
漏れには同じ「貸し」でもパソコンソフトのレンタルショップが懐かしい。
まぁ、昭和も終わりが近づいた頃の話だが。
一泊料金が定価の一割。
ゲームソフトはプロテクトがかかってるので、一緒にコピーソフトを購入せんとアカン。
なんで、比較的短い時間でクリアできるアドベンチャー系のエロを根性で一晩クリアし
て、元をとったと悦に浸ってた大学時代……
847大人の名無しさん:03/09/23 00:39 ID:x7jZ231m
>>845
十二階は関東大震災で潰れてるから「昭和の街角」ではない。
848大人の名無しさん:03/09/23 00:40 ID:zUMya4kA
80年代の夜明け、80〜83年あたりも微妙に懐かしいな。
バブル前で世の中もまだおとなしかった。
ホール&オーツの「プライベート・アイズ」とか、オリビア・ニュートン・ジョン
の「フィジカル」あたりが微妙に懐かしい。
849大正の街角:03/09/23 00:47 ID:aq7WVaFQ
>>847
マジれすサンクス。
浅草12階、反応あるんだね。
ぽっきり折れてもオレはすき。
850大人の名無しさん:03/09/23 01:03 ID:x7jZ231m
>>849
浅草育ちだから地元ネタには反応するんですわ。
ちなみに俺としては浅草の街角なら「神谷バー」だな。
ベタだけど。
851ドサクサ:03/09/23 01:31 ID:9YL/dWBj
浅草の話っていいですねぇ。
あの12階って、日本最初のエレベータがついたビルだったかな。
852大正の街角:03/09/23 01:46 ID:aq7WVaFQ
「浅草12階」の写真はみたことあるんだけど、
中はどうなってるのかな。所有者は?
事務所ビルか? 当時のエレベーターも見てみたい。

よくわからん。

くわしいヤツ教えてくれ。
853バイキチ:03/09/23 09:50 ID:8GevwIOY
>>852
浅草十二階の内部を当時の鳥瞰図のような画法で描いた絵を見た事がありますがどこで見たか思い出せません。
十二階というと展望台の描写はよくありますが、内部について書かれた資料は少ないですね。
私は子供の頃、乱歩の「押し絵と旅する男」でこの十二階を知ったので、
帝都の賑わいとおどろおどろしいイメージが焼きついた建物という印象があります。
もう一度復元したら浅草名物になること間違いなし。

陵雲閣 内部資料
http://www.interq.or.jp/mercury/syundei/ramposaron/osietotabisuruotoko.htm
再現模型
http://www.asahi-net.or.jp/~hc2s-ozw/asak_20b.html

854明治・大正の街角:03/09/23 23:26 ID:aq7WVaFQ
>>853
サンクス。
すごすぎやね。
みやげもの屋と展望のビルとは知らなんだ。
そのうち、「凌雲閣」ブームくるね。
オレも「エレベートル」乗りたかったよ。
855猫野 はるみ:03/09/24 01:21 ID:XXhRgAXI
>>851-854
明治23年に使用開始で翌24年にエレベータ運行停止ということで
1年程度の使用実績しかなかったというわけですね。(>>853の「陵雲閣内部資料」)
ロープが切れてゴンドラが落下したという話をどこかで聞きました。
当然ドアも手動式だったんでしょう。
そういえば昭和50年代くらいまでは手動ドアのエレベーターはよく見かけました。
外ドアは鋼鉄製、内ドアはスケスケのアコーディオン・ドア。
私自身が最後に見たのは平成4年、東京・笹塚の大手製パン会社の工場内でした。
手動ドアではないけど、エレベーターガール(差別用語?)がマスコンハンドルで動かすエレベーターもありました。
混雑度に応じてタイミングを調節し、フロアにぴたっと合わせて停めるのが難しかったそうです。
856大人の名無しさん:03/09/24 09:42 ID:WPdT1M6J
>>855
日本初のエレベーターだったらしいですね。
857大人の名無しさん:03/09/24 18:57 ID:rO6dw5DM
ゴンドラ墜落とは恐ろしい。
人は乗っていなかったのかな。
858大人の名無しさん:03/09/24 23:16 ID:YxdtC4mw
当時東京の「ランドマークタワー」だよね。
外壁赤レンガで12階。すばらしい。
やっぱ、当時魔法使いが建てたとか、奇妙だとか映ったんだろうね。
建築デザインが秀逸だとおもうが。


859大人の名無しさん:03/09/24 23:53 ID:EG2hwPUs
踏切には人がいて遮断機を動かしてたなぁ(遠い目)
860大人の名無しさん:03/09/25 00:41 ID:K6UIBEGD
話は変わるが今日放映の「トリビアの泉」で、ラブテスターをネタにしてたな。
男女がそれぞれ端末を一個づつ握り、逆の手で握手すると相性がメーター
表示されるって奴。
小学校の頃、流行ったな〜。
あれって、嫌いな奴が相手でもメーター上がるんだよな。心拍数とかに反応するから。
むしろ「好きでも嫌いでもない。空気みてーな奴」と計測した時が一番反応しないんだ。
861大人の名無しさん:03/09/25 02:28 ID:R4azIs8O
>>859
京王線下高井戸の踏切が最近までそうだったね。
警報機も赤ランプもなく、ブザーが鳴って無音でワイヤーの遮断機が下りてくるヤツ。
無理に入ると遮断機をいったん止めてくれるのだが
スピーカーで「オイ、そこの車、あぶないぞ!」などと怒鳴られてw
862大人の名無しさん:03/09/25 10:22 ID:QdBr5uwx
>>861
昭和のKOといえばグリーン車。
もっと古い人の記憶になると、新宿界隈は道路(甲州街道)と併用だったらすぃ
863大人の名無しさん:03/09/25 12:39 ID:4jSDTkxh
>>862
正確には併用軌道じゃなくて大きな踏切(新宿)とセンターリザヴェーションだね。
864大人の名無しさん:03/09/29 01:27 ID:k1stzyBm
うちの近くの話だ。
865大人の名無しさん:03/09/29 02:27 ID:HiutCFx9
昔は駅のホームに水飲み場があったな。上下2箇所蛇口があって
上が飲料用でチンポみたいな形をしていて先から水が出てくる。
下は手洗い用だった。
ちょっと大きな駅だと横長で蛇口が幾つもある手洗い場もあった。
10年位前に盛岡駅の在来線ホームで見かけたけど、もう無いだろうな。
866大人の名無しさん:03/09/29 02:30 ID:kRJ8++01
>>865
そういえば見なくなりましたね。
地下通路の冷水機や痰壷ももうないなあ。
867大人の名無しさん:03/09/29 02:34 ID:kRJ8++01
冷水機…
昔は銀行や郵便局によくありました。
おふくろと買い物に行った時、唯一冷房が効いていて冷たい水
が飲める銀行に寄るのが楽しみでした。
868大人の名無しさん:03/09/29 02:35 ID:CJM17KNx


奈菜と申します。

一度、ご覧になって下さい。

http://friends.rank.ne.jp/in.cgi?account=eedeai

869大人の名無しさん:03/09/29 20:44 ID:tlbC58MQ
>>865
ちょっと大きな駅だと横長で蛇口が幾つもある手洗い場もあった

蒸気機関車時代には煤でよごれた顔を洗ったらしいよ
870大人の名無しさん:03/09/30 00:41 ID:Xjuq+VGj
>>865
主に昔の夜行列車なんかの乗客が顔あらったり、歯みがくためにつくったんだって。
旧国鉄時代の大きな駅にはみんなあったよ。鏡つきで。レトロな駅にいけば
まだあるよね。
871大人の名無しさん:03/09/30 00:55 ID:y7CJZaRA
>>865

> 上が飲料用でチンポみたいな形をしていて先から水が出てくる。
> 下は手洗い用だった。

いや、まだ見かけるよ。都内の地下鉄駅でも。
この前まで、表参道駅にもあった。確かに、徐々になくなりつつあるね。
手を洗うだけならまだしも、飲用ではなんか不衛生で。
売店でミネラルウォーター買っちゃうし……
872大人の名無しさん:03/09/30 01:04 ID:tVAMD5Sr
ホテル聚楽のCMっていつのまにかなくなったな
873大人の名無しさん:03/09/30 03:53 ID:0vmek0kO
>>871
公園でまだ見かける。
消防のガキの頃、あの穴に小便したことがある。
直後、中学生の女の子2人が美味しそうに飲んでいた。
知らないことは平和なりと。
874873:03/09/30 03:54 ID:0vmek0kO
あと、鼻糞やネコの糞を詰めたこともあったな。
875大人の名無しさん:03/09/30 04:02 ID:612Yf/wH
取り壊される直前に、浅草の仁丹ビル行ったんだよ。
そしたら、トイレが、一応水洗なんだけど
タンクが上にあってひも引っ張るタイプだった。
わかるかなー、ひもっていうか鎖みたいヤツ。
うわー、懐かしーって思ったよ。
876大人の名無しさん:03/09/30 06:29 ID:XoOWJ64L
>>837
逝ってよし
877大人の名無しさん:03/09/30 10:43 ID:hUiAYuTx
>>874
なかなか味わい深いID

>>875
建て替える前の俺の家のトイレがそれだった!
878バイキチ:03/09/30 11:24 ID:TEqLImh2
>>875
ちょっと汚いですが、こんなやつですね。
http://www.apartment-photo.gr.jp/text415.html

冷水機といえば10年ほど前、横浜某所で老夫婦がやっている食堂がありました。
テーブルから椅子まで開店当初そのままの風情で、洋食が主体でした。
【カツレッツ】とか【コーラー】とか書かれたメニューも楽しみの一つ。
そこに置かれていたのが金属製の蛇口をひねると出てくる冷水機。
年老いたご主人が切るキャベツの千切りは機械で切ったように細く、まさに職人芸でした。
外食産業の波に飲まれず、小さいながらもマイペースを守り続けている姿が、
店に入ったと同時にタイムスリップ感覚を与えてくれて、とても気に入っていました。
しかもいつ行っても客は少なく、つぶれそうでつぶれない、そんなところも魅力のひとつでした。
1年ほど前に近くを通ったら、残念ながらその店はなくなっていました。
879大人の名無しさん:03/09/30 13:07 ID:EXzbiSa0
>>873 ID
vがなければオメコッコ・・・・
880大人の名無しさん:03/10/01 02:17 ID:Y6ugjcp5
寅さんが旅立つ前の上野駅地下の食堂が、俺にとっては一番の昭和の風景だ。
今の小奇麗な上野になった時、本当に鬱になった。
881大人の名無しさん:03/10/04 12:33 ID:yavaRayY
不衛生な店が多かったんだろうな。
882大人の名無しさん:03/10/04 13:53 ID:ZEzYfys4
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.casinoglamour.com/~14ts/japanese/

883大人の名無しさん:03/10/04 22:56 ID:BHs1aH6S
チョコレート色の国電って走っていたね。
床が木でできて、照明が電灯。
金切り声を上げる割にスピードが出ない電車。
884大人の名無しさん:03/10/04 23:57 ID:Yz226jf5
ふと思い出した。昔の電車における冷房普及率の低さを。
真夏のラッシュアワーの非冷房車なんて地獄だったなー。
885大人の名無しさん:03/10/05 00:02 ID:/+5/ZLBq
>>884
ラッシュもそうだったけど、長距離列車も冷房なかったのあったね。
急行でも、冷房あるのと無いのが同じ料金で、運だった。
886ゆうじん:03/10/05 00:26 ID:Sk/yr5jF
椅子が木のやつね。
半年ほど前、金沢から帰ってくるときの深夜急行がそれでびっくりした。
887大人の名無しさん:03/10/05 09:23 ID:yZQsnEYZ
日曜日なので今週の出来事が。。。
いとしこいし・・・・「がっちり買いましょう」・・「3万円、5万円、10万円運命のわかれみち」
888大人の名無しさん:03/10/05 11:21 ID:g9yn6tdS
>>884
地下鉄なんて 何かの規制でほんの10年くらい前まで
冷房なかったものな 駅構内は涼しかったけど
889大人の名無しさん:03/10/05 12:51 ID:rc/yQfvF
>>887
どの出場者もみんな帳尻合わせのために最後グリコのワンタッチカレー
かなんかを数個入れてたよな。
あのパッケージデザインはほとんど当時と変わってない様な気がする。
890大人の名無しさん:03/10/05 13:11 ID:jGDeGOZQ
いとしこいしは当時より最近の方が好きだった。
当時はこいしがちょっとイヤミっぽく見えて、あんまり好きじゃなかった。
でもここ数年は枯れ方が本当によくて(褒め言葉としては少々変だが)、
さらさらっとしていて、あぁ、こんな爺さん達のようになりたいなぁと思うようになった。
今朝、番組の中でVTRをやっていて、もうあの漫才は見られないのかと思い
ちょっと涙ぐんでしまった。
ご冥福を祈ります。

スレ違いすみません。
891大人の名無しさん:03/10/06 15:23 ID:TrcXvGcD
>>887
奥さんの体重と同じ重量の買い物する番組もあったよね
892大人の名無しさん:03/10/06 18:22 ID:L0/9Bz3b
目方でドーン!
893大人の名無しさん:03/10/07 23:13 ID:7wvyT38c
>>888
当時の地下鉄のパンフレットには車両から出た熱がトンネルにこもるので
地下鉄の冷房は難しいですと書いてあった気がする。
そこで、トンネル、駅ごと冷やすように工事をしていると聞いた。
最近はどういう技術だか知らんけど、駅も車両もよく冷えるよう
になったね。
894大人の名無しさん:03/10/08 00:20 ID:c2xZ8eIl
>>893
俺もそんな話を聞いた記憶が。じゃあ、涼しい地下鉄は夢のまた夢かと嘆いたな、当時。
ほんと、どうやって冷やしてるのか。駅ごと? じゃあ、駅間の長い空間も冷やしてるのか
な?……な、なんて電力を消費してるんだー!!
895大人の名無しさん:03/10/08 11:40 ID:i5nqBORU
トンネル(駅間)冷房ね。あんなこと良く考えたものと感心した。
長いトンネルを冷房するなら、駅のホームの入り口と出口にエアカーテンをつけたほうが効率的だと思うけど。
896大人の名無しさん:03/10/08 20:33 ID:kgP+Dq8M
トンネルにエアコンの熱気が籠もるなら
換気能力を上げればいいだけのような気もするが
そういうわけにはいかないのか
897大人の名無しさん:03/10/09 00:25 ID:ZjkXQo0k
>>884
そういえば新聞に今夏の国電の冷房化率なんていうのがあったね。
山手線とか先頭車と最後尾の車両だけ冷房車〜の編成だったと思う。

地下鉄も駅は涼しかったけど、車両に乗っかるとムンムンしていた。

銀座線なんか駅に着く前に車内の照明が順番に点滅していって見ててオモロかった。



ところで、「伊東にいくなら○○○、電話はヨイフロ♪」のCM見なくなった
898大人の名無しさん:03/10/09 00:58 ID:pFS8mMmA
伊豆にいくなら、どこいきたい?
東京相手の商売はリピターを考えないとだめだよな。
・・・・。
熱海もがんばってくよ!
899大人の名無しさん:03/10/09 01:45 ID:TzHeAEsK
>>897
ハトヤのCMは今でもやっていますよ。
見なくなったのは「バイブラバイブラバイブラ温泉♪」かな。
900バイキチ:03/10/09 09:46 ID:acntQ01A
ハトヤのCMソング(地域限定かな)はここで聞けます。
嬉しい事にオリジナルソングですのでコーラスも演奏もセピアカラーです。
ビーハイブのヘアースタイルをした元お姉さんたちが歌ってそうな雰囲気です。
http://www.hatoyahotel.com/pages/index2/index2.html
驚いたのはこの曲、作曲がいずみたくで作詞が野坂昭如だったんですね。
これを作詞するに当たって、野坂氏は悩みに悩んで大きくなったんでしょうか?
901大人の名無しさん:03/10/09 17:59 ID:hjPuE/27
>>897
昭和50年ごろだったと思うが、山手線は全車両冷房ありから全車両冷房なしまで
いろいろあったと思う。
先頭と最後尾から対称に冷房車を付けていくようなルールらしく、ホームで
待っていて、入ってくる電車の先頭を見て新型(鉄オタでないので形式が
わからん)の車両が来たので嬉しく思っていても、自分の前に止まったのは
冷房なしの旧車両だったりしてよく裏切られた。
902大人の名無しさん:03/10/09 20:51 ID:NsaPth3B
>>897
あ〜、銀座線の昔のオレンジ一色のやつだな。
車内がほとんど真っ暗になるんだよな。
車両によっては再点灯するまで3秒くらい
かかるやつがあった。
あの暗闇を利用して良からぬことを考えてた
奴は大勢いたはずだ。
903大人の名無しさん:03/10/09 21:57 ID:/YmTH6m7
>>902
>あの暗闇を利用して良からぬことを考えてた
奴は大勢いたはずだ。

いねえよ。お前だけだろクズ。

904大人の名無しさん:03/10/09 22:07 ID:NsaPth3B
>>903
ただの冗談にいちいち反応してる馬鹿がいるとは情けねえ〜。
905大人の名無しさん:03/10/10 01:01 ID:5+ZuP+7R
>>904
懐かしい話で盛り上がってる時に、急にそういう話持ち出すってことは、お前
がそういう事を考えてるからだろ。
906大人の名無しさん:03/10/10 01:26 ID:0Gdgwlr/
新宿二丁目の射的場、ヌードスタジオ。
池袋の怪しい路地裏。フクロの氷を入れたビール。
医者の往診。
待合い室が木のベンチで、滅多に薬を出さない国立のたつの医院。
学生寮のロッカーからホコリまみれで出てきた核○のヘルメット。
小学生の酒ブタ遊び。白黒テレビ。
手回し絞り機付きの洗濯機。
猩紅熱で隔離入院。
パンチoh。川上宗薫。洗濯屋ケンちゃん。ノーパン喫茶。
廃品回収所でのエロ本あさり。
ドロップハンドル、方向指示機付きのガキ用サイクリング車。
鍵っ子に憧れ。ソノシート。科学と学習。一発ずつ入れるパチンコ屋。


907大人の名無しさん:03/10/10 02:12 ID:K+rkpG2L
そう言えば、「洗濯屋けんちゃん」を最初に見たのは、知人の家だった。
その知人は仲間と2人で住んでいて、両方共いなくなってからコッソリ忍び込んで
見たので興奮したのは言うまでもない。
女性のオナニーをVTRで見たのも初めての事だった。
女性が電動バイブを自身の性器に挿入するシーンは、今思い出しても興奮する。
そして、そのシーンが終わると外でけんちゃんとの青姦。
けんちゃんがイク時に彼女の口にスポスポと自身をこするように出し入れして、
我慢出来ずに射精してしまう。当然、彼女はそこまでする約束ではなかった様で
ちょっとムッとしていた。(どうやら少し飲んでしまったみたいだ)

あの女の人が忘れられない。
どなたか消息を知っている方いますか?
908奉 先:03/10/10 10:28 ID:mt6hvFoG

おっさんと、おばさんがバイクに二人乗り。
おっさんは、ヘルメットを被っていたが
後ろに座っているおばさんは、
サラダボールを被って、手で押さえていた。
信号で停止した時、ドライバーや歩行者らの笑い者になっていたぞ。
909大人の名無しさん:03/10/10 13:11 ID:VRUAi5Fo
ああ、原付はノーヘルOKで、めちゃ流行った時代あったね。
910大人の名無しさん:03/10/10 13:13 ID:Z59mNn6U
90円で2日間の見放題
気楽に見れるアダルト動画はここまできました。

http://urawa.cool.ne.jp/reedcosmo/fsjpn/index.html
911大人の名無しさん:03/10/10 15:56 ID:dpwp8nV8
>>901
たぶん、その新型は「103系1000番代ATC機器搭載車」と思われ・・・w
912大人の名無しさん:03/10/11 00:21 ID:4FiOqQOl
>>911
「103系1000番代ATC機器搭載車」正面の窓の下にステンレスのようなライン
がついているやつ?この前、南武線と八高線で見たことがある。
この車両、夏は扇風機と冷房が同時に入っててなんか凄い勢いで空気をかき
まわしていたと思う。でも昔は非冷房が多かったから気にならなかった。

あと上野駅の長距離列車のホームへ行くと、必ず線路の砂利のとこにクソが
落ちていた。急行とか窓の開く車両だったから、よく窓あけて冷凍みかん
食って涼しい風あたってた。
913大人の名無しさん:03/10/11 00:37 ID:t2Q6elJM
垂れ流しのトイレが付いた車両は停車中にクソしないのがマナーだったんだが
我慢できなかったんだろうな。どちらにしても今じゃ考えられない

今でもあるが 長距離列車と言ったら駅弁と樹脂製の容器に入った暖かいお茶
実は先日始めた買って飲んだが 思いの外美味かった。
914901:03/10/11 11:29 ID:Yqh8YozV
>>912
確かに「新型」の見分け方として窓の下のラインとヘッドライトが
小さい球2つ(旧型は大きい球1つ)を目安としていた。
そういえば当時は中距離電車ってまるで飛び降りられるような構造では
なかったかな?
日暮里駅辺りから高崎線?を見たら連結器付近で体を乗り出している
少年をよく見た覚えがあるのだが。
915大人の名無しさん:03/10/11 11:40 ID:qxdSgiiQ
ラブホに回転ベッドがありすた。
腰のとこがポコポコ、上下するベッドもありますた。
916大人の名無しさん:03/10/11 21:31 ID:OS6OdJ9k
レトロ好きな私はこの昭和の街角スレが大好き。ロムしながらなつかし〜って
声を出すこともしばしばです。
だから今度の朝ドラのてるてる家族何気に気に入ってます。
917大人の名無しさん:03/10/11 21:38 ID:H+posTLg
え?今のラブホは回転ベッドってないの?
最近用もないから知らなかった。
まあ回ったからっていいことはなにもないけど。
すべり台のついてるラブホとかあったけど、ああいうのはバブルの象徴なのかね。
918大人の名無しさん:03/10/11 21:59 ID:KpBM5lF6
鏡張ってるの?
919大人の名無しさん:03/10/12 01:59 ID:KEzGKshE
>>902
あれって天井の蛍光灯が消えるときは
壁についていたランプ型の電灯が点くんじゃなかったですか。
ただ、銀座線では消えたのですが
同じランプ型があった丸の内線では
蛍光灯が消えたのを見た記憶がないんですが
電車に詳しい方の解説をお願いします。
920ゆうじん:03/10/12 11:21 ID:zsnEO88X
ラブホの回転ベッドは、消防法の関係で新規設置が禁止になったんやなかったかな。
921大人の名無しさん:03/10/12 11:25 ID:jXBtRu8i
レンタルルームっ〜の多かったな。
金がない学生だからそっちがメイン。
「恋人たちの部屋」とかいう名前を覚えている。
新宿ガード近く、今のパチンコ屋の下もでかい
レンタルルームだった。
922大人の名無しさん:03/10/12 21:56 ID:qRHicHsG
昭和40年代の舗装道路のこと。
大通りなのに車線を区切る白線がないところが多かった。
あと、アスファルトがよくひび割れしていた。
923大人の名無しさん:03/10/12 22:10 ID:gNHGZgIq
クリーム色で角がアールになってて
引き手が丸穴の電話ボックス
しっとる。
924大人の名無しさん:03/10/12 22:13 ID:gNHGZgIq
ジュークボックスがデパートにありました。
925大人の名無しさん:03/10/13 00:02 ID:BPZPNfIv
デパートの屋上に必ずプチ遊園地があるっての、今考えるとなんかシュールだよな。
観覧車やジェットコースターまであるとこもあったんだから。
926大人の名無しさん:03/10/13 09:10 ID:D0Z6z3iu
今でもあるが、横断歩道にはもっとたくさん黄色い旗入れがついていたと
思う
927大人の名無しさん:03/10/13 13:58 ID:2oor6xi2
>>926
その旗を持ち出して踏切で警士の真似して振って
電車を停めてしまったことがある。
928名無し ◆JowRDoBMko :03/10/13 14:43 ID:O0f1v3Pd
>927 損害賠償どうするのでつか?
   遅延損害金・・・・
929大人の名無しさん:03/10/13 18:04 ID:fxbM+TqD
小学校の頃、置石した奴がいたなあ。低学年だったけど。
昔はそんなもんだったんじゃない?
損害賠償なんて話も聞いたことがないな。
930大人の名無しさん:03/10/13 22:11 ID:y5VAR2gy
>>925
どこのデパートだったか、デパート屋上のジェットコースターで
もし脱線したら地上まで転落!ってところがあったな。
931バイキチ:03/10/13 22:41 ID:tKF9RImU
>>929
こんなこと言っちゃいけないんだけど、置石って結構割れるんですよね。
友人に「大丈夫だから」と誘われて最初は「だめだよ、だめだよ」とか言っておきながら
「おまえ勇気ないな」の一言に憤慨して「じゃ、置いてやる」ってんで小さい石を置いてみると
意外と簡単に粉砕するんで段々調子に乗って大きめの石を置いたり、くぎを置いてナイフを作ったりしていた。
ある日、いつもの友人数名で少し大きめの石を置いていた所、カミナリオヤジにみつかり、
こっぴどくしかられた。それ以来やめました。今となってはあのカミナリオヤジに感謝している。
そういえばガキの頃は必ず怖い叔父さんが周囲にいて鬱陶しかった。
しかしああいう人たちのおかげで、イタヅラに歯止めが利いていたと言う事も事実であった。
932大人の名無しさん:03/10/14 00:50 ID:cSQRUyhB
京阪電車が中学生の置石で脱線して民家に飛び込んだのも昭和の話でしたね。
枚方あたりだったかな?
933大人の名無しさん:03/10/14 02:36 ID:9jADA7LB
>>887
いとしこいしの「がっちり買いましょう」は、
オリエンタルカレーがスポンサーをしてます。
その当時、オリエンタルのCMもいとそこいしです。
http://www.oriental-curry.co.jp/frame3.html
俺も「がっちり」は、グリコのように思ってたんですが
誰か覚えている人居る。
934大人の名無しさん:03/10/14 02:54 ID:9jADA7LB
訂正
>>887さんは間違い
>>889さんに
935大人の名無しさん:03/10/14 09:59 ID:cSQRUyhB
>933 URLを見たら確かにオリエンタルカレーがスポンサーをしていたけど
でも記憶に残っていないな。
記憶にあるのはやっぱりグリコのワンタッチカレーで最後の帳尻合わせなんだよな。
もしかして長寿番組で記憶の残りやすい後期はグリコがスポンサーに代わったのかも?
936バイキチ:03/10/14 10:35 ID:FIR7LRut
がっちり買いましょうの冠変更のいきさつはこちらに詳しく書かれています。
http://www.geocities.jp/tetsuradiq/quizzone/q-rec/gacchiri.htm
933リンクではオリエンタルが番組開始の昭和38年から約6年間、スポンサーを務めとあります。
と言う事は昭和44年まで?しかし上記のリンク先では1971年ごろ(昭和46年)となっています。
しかし「がっちり買いましょう」→「がっちり買いまショウ」へのタイトル変更が昭和44年5月9日とあるので
おそらく昭和44年にオリエンタルが降りてグリコが後を引き継いだのではないでしょうか?
その後関西地区のいわゆる「腸捻転」により放送時間が変わり
視聴率が一気に落ちたというレポートも興味深い話です。
937大人の名無しさん:03/10/14 11:41 ID:ZAanolkH
>935-936
ありがと!
やっとすっきりした。
昼はカレーにしよー。
938大人の名無しさん:03/10/14 15:30 ID:cSQRUyhB
>933・バイキチさん
URLありがとう。懐かしいですね。オリエンタルカレーは潰れた(関係者の方
ごめんなさい)と思い込んでいたので嬉し懐かしい気分です。
937と同じくすっきりしました。
939大人の名無しさん:03/10/14 15:55 ID:J1HsOVOH
>朝日放送の吉本新喜劇の番組

これって、「あっちこっち丁稚」の事かな?

「がっちり〜」の低迷は、出演者があらかじめ多くの商品の値段を
下調べしはじめたのも原因ではなかろうか。
そうなったら番組が成り立たないし、視聴者もつまらんよね・・・。
(実際、そのような出演者を観た記憶アリ。でもオリエンタル〜の記憶ナシ)
940大人の名無しさん:03/10/14 17:55 ID:cSQRUyhB
ナショナル提供で泉大助が司会の「ズバリ!当てましょう」も高度成長期時代の
庶民のあこがれが家電製品だった頃の人気番組だったね。
リメイク版みたいな感じで芸能界に復帰した辺見マリが司会していた分は
ひところの勢いが全くなかった。
941大人の名無しさん:03/10/14 22:49 ID:1w3OXCfD
>>936
クイズ番組関連では
「クイズグランプリ」スレがここにありましたね。
942大人の名無しさん:03/10/14 22:57 ID:EyFf7m0I
お昼頃お豆腐屋さんがリヤカー付き自転車で売りにきてた。
夏休みの時なんか俺はおつかいでよくボウルを持って買いに行かされた。
空ではセスナが近所の商店街の大売り出しを宣伝していた。
そして昼ごはんを食べながらベルトクイズQ&Qを見ていた。
あの頃両親も元気だった。
943大人の名無しさん:03/10/15 13:09 ID:rDWcFUsa
国電の茶色い電車。
あれが来ると大人は「ハズレ」、俺は「アタリ」って思っていた。
944大人の名無しさん:03/10/15 14:39 ID:RQe+Ecse
>>947
最後の一行 同感
昔の話を思い出すと 懐かしさよりも
あの頃は両親共元気だったなってしみじみ思う。
945バイキチ:03/10/15 23:27 ID:lm8Gdu7G
私の好きな懐古系のここも、そろそろ終わりを迎えようとしています。
今日は30代以上板から40代、50代板が新設された歴史的な日ですので
誠に僭越ながら40代板にこんなスレを建てて見ました。
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/middle40/1066227691/l50
是非みなさんのお話も聞かせてください。
もちろん30代の方もどうぞ!
946大人の名無しさん:03/10/16 00:05 ID:QSi+8xpK
札幌在住ですが、まだ昭和の頃、秋の夕暮れの駅前通りの人並みを信号待ちの車の中から見ていると
何故か中島みゆきの♪もしも明日私達が何もかもを無くして、ただの心しか持たない痩せた猫になっても...
が頭の中に流れていました。
切ないけど、好きな風景でした。
947大人の名無しさん:03/10/17 10:51 ID:PIUrH3iD
>>943
反対でしょ。
あの電車って車内が暗くて不気味だった。
948大人の名無しさん:03/10/17 12:00 ID:kVI4wyJZ
旧型国電はこっち(阪和線)ではオレンジ色だった。
車内に入ると、油を染み込ませた木の床の独特の匂いがしたな。
発車して速度を上げる時、「ブゥ〜〜〜ん」とモーターの唸る音も懐かしい。
949大人の名無しさん:03/10/17 19:13 ID:Nk9WLdtg
東京多摩地区では、少なくとも50年代後半まで国分寺線に木造電車が走っていた。
なんでも、レールのRが旧規格のままのため、新型の長い車両だとホームにぶつかってしまうから、と言う話だった。
やたら多い車内の柱、扉の開閉で戸袋の中のアームが動く姿、単線のための待ち時間。
禁煙のはずがどうどうと吸う赤鉛筆刺した土建のおじさん。

もう自分より年齢の若い車両ばかりになってしまった。
950大人の名無しさん:03/10/18 06:07 ID:h8uynIps
木造電車は、たしか大火災かなにかがあって、急激に姿を消したんでしたよね。
うちの近所では、乗降ドアが手動式の黒い電車(気動車に引っ張られてた)が
走っていて「クロンボ」と呼ばれてました(総武本線が電化されてないころ)。
951大人の名無しさん:03/10/18 10:09 ID:vfvSg5gJ
木造が追放されたのは火災もあるんですけど
大正から昭和初期に省線(JR)の木造客車が衝突事故で粉砕して
多数の死傷者が出たという事故が連続して発生して
鋼体化の必要性が叫ばれるようになったのだと思います。
その後も各地の市電や私鉄で衝突事故が起きていますが
木造車と鋼鉄車の事故では前者の破損が大きいのが特徴です。
952大人の名無しさん:03/10/18 14:21 ID:nt6f7uDP
東急線沿線の人は、まん丸っこい目蒲線、大井町線(っつーか、昔は大井町か
ら長津田まで走ってた田園都市線)を知ってるかな。
あれも鉄臭かった。
953大人の名無しさん:03/10/18 23:16 ID:2lo1P8By
>>952
あのグリーン色のやつ?
そういえば京王線も昔グリーン色の電車が走ってた。そんで特急は当時、珍しかった
冷房車で白色に赤いラインがはいってた。小田急はカラー変わってないが、紫っぽい
色で白のラインが入ってた電車が二両編成で走ってたな〜あれ、荷物電車だったのかな〜
954大人の名無しさん:03/10/20 20:44 ID:98lr37Jx
小田急で古い電車が走っている。

と思ったらもうじき廃車予定の2600系が
旧塗装で最後の晴れ舞台なのだそう。
あの紺色と黄色の塗り分け。
955大人の名無しさん:03/10/21 11:26 ID:GYVmHLBv
そういやディーゼルカーも、都市近郊じゃ殆ど見かけなくなった。

昭和40年代だと国鉄DC色、で、50年代になると首都圏色と言われる朱色1色。
一度、八高線でキハ35の900番代を見たな。ステンレス製のヤシ。
956大人の名無しさん:03/10/22 00:54 ID:xZTO/+Dq
>>955
この前、出張で八高線のDCに乗った!加速や室内の明るさが国鉄時代と様変わり!
俺の知ってるDCは相模線の通勤型だす、まだ盲腸線の西寒川という駅があった。

957大人の名無しさん:03/10/23 17:58 ID:tObQ1XgW
子供の頃の札幌にはディーゼルの路面電車が走っていましたよ。
958大人の名無しさん:03/10/23 18:08 ID:8ObG0oO3
>>957
写真で見るその風景は、まるで極東ロシア。
札幌は物凄い勢いで発展したんですね
959大人の名無しさん:03/10/24 20:16 ID:nWhzTzR7
>>957
ディーゼルでは路面“電車”ではないでしょう。
960大人の名無しさん:03/10/24 21:14 ID:oBNChGdo
>>959
名鉄の「北アルプス」が路面軌道走っていたよ
961大人の名無しさん:03/10/24 22:52 ID:SbRPVH8Z
ガキの頃、よく新宿とか池袋とかに行くと必ず片足を喪失した爺さんが街頭
でハーモニカ吹きながら小銭とかをもらってたのを覚えている。あの人たち
傷痍軍人だったのかな?よくばあちゃんが箱に小銭を入れていた。

昔の都営バスの色は白地に青のラインが入ったカラーだった。昔のカラーの方
が良かったな〜
962大人の名無しさん:03/10/25 11:05 ID:M+6Qnrvu
↑ もっと以前は都電と同じ、黄色に赤帯びだったと思う。

今日はグランドファミリア(初代サバンナと共通ボディでレシプロ)と
ハコスカ見たよ。懐かしかった。
963大人の名無しさん:03/10/25 21:38 ID:C/nW+seO
>>962
オレの車をとめている月極駐車場に80年式のファミリアXGの赤いのがとめて
ある。見る度に懐かしいと思う。その隣にはニッサンのオースターがとまっているよ。

964大人の名無しさん:03/10/26 17:11 ID:afo61QcX
>>961
都電は都バスと色違いとするため
まっ黄っ黄に真っ赤な帯に塗り替えが進んだ。
965幻@全スレ制覇:03/10/27 12:33 ID:bisLrBq9
全スレマラソン中
ちょっと通過します
旗振って応援してください(ワラ
966都電20番:03/10/28 20:25 ID:jFiy82M+
>>964
7500ですね。武蔵小金井の江戸東京たてもの園に保存車がありますね。
967大人の名無しさん:03/11/01 01:14 ID:k4+YW7mk
このスレの人は40代50代板に行っちゃったの?
968大人の名無しさん:03/11/01 09:59 ID:1V+RQrOk
>>966
20番氏がここにもキター
969大人の名無しさん:03/11/01 12:19 ID:c0lgi5oN
>>967
というよりも、鉄ヲタ書込みばかりで引いているんだと思います。
と、いいながら鉄道つながりで申し訳無いけど、
高架になるまえの遠鉄は、錆色の旧浜松駅を出た後
狭い民家の間を通り抜けていったん逆走するんです。
それがどこにいくのかわからないような感じで子供ゴゴロわくわく設定で好きでした。そういえば、千と千尋の汽車のシーンとか好きだなぁ。
浜松では、他にもボタンを押すと車のまま屋上まで一気に上がる松菱、
遠鉄デパートの駐車場がサンダーバードやウルトラマンの基地っぽくて好きだった。
ボタンを押すのはいつも兄ではなく俺の任務だった。。。

970大人の名無しさん:03/11/03 18:10 ID:vEUUmRRI
都内でも汲み取り便所の家が普通に存在していた。
小学校のころ、汲み取り便所のことを久美子と言っていた。
971大人の名無しさん:03/11/03 19:59 ID:u2afkEk1
>>979 クミコ(w

商店の前に、20円で動く車や飛行機、綿菓子機、
ルーレットゲーム、アレンジボールがおいてあった。
972ゆうじん:03/11/03 21:09 ID:flqFet3i
NHKでやってる「てるてる家族」、昭和の臭いがてんこ盛りですね。
今日は子供達が集まって、新聞紙で作った刀でチャンバラごっこ。
懐かしくて涙が滲んできそうになりましたよ。
973大人の名無しさん:03/11/03 23:04 ID:k3oGG3gR
ガイシュツでしょうけど、タイムスリップグリコのオマケ集めにハマッてます。
ウルトラマン&セブンの名場面とか、新幹線(丸い目の奴)、南極観測船ふじ
など、昭和ティストのフィギュアなんだけど、これがまた、精巧にできてるのさ。

一番最初に何気なく買ったら、いきなり「地底怪獣パゴス」っていう隠れキャラ
当てちゃったんで、もう後はズブズブと……
974大人の名無しさん:03/11/04 12:02 ID:EdO4SNR7
俺にとって昭和のおもちゃといえば・・・
少年サイボーグ、ミクロマン、ジャンボマシンダー、トミカ、スーパーレール。
975大人の名無しさん:03/11/04 20:32 ID:jcuR8Dv+
育った家は汲み取りで
バキュームカーが来ると 何故か汲み取り作業を見学してました。
976大人の名無しさん:03/11/05 00:47 ID:kKSu/aBc
>>970
>汲み取り便所のことを久美子と言っていた。

久美子ちゃんをそれでいじめました。
977【侠】:03/11/05 14:56 ID:m+Wfe1on
【侠】  九龍エンタープライズ
稼業人、稼業ファン、コレクター様へ譲ります!
任侠グッズ・稼業グッズ 極道グッズなど すべて限定販売中!
http://me.halhal.net/~kyo/index.htm
携帯サイト:http://jns.netfarm.ne.jp/~aa002314/index.cgi?site=1
978大人の名無しさん:03/11/08 02:17 ID:O4k5GYWb
香ばしいスレだ
979バイキチ:03/11/08 16:06 ID:YUidPZSY
【思い出の街散策記 改訂版】
先日、少年時代に暮らした町へ行ってきました。徒歩で行くカメラ片手の一人旅です。
何度か行ったことはあるのですが、今回は一人で気兼ねなくじっくり見たいと、徒歩での散策となりました。
当時遊んだ友人の長屋や、空き地は、ほとんどマンションに変わり、
繁盛していた出前の蕎麦屋は閉店し、通っていた幼稚園はパーキングになっていました。
ところがです、行きつけの駄菓子屋の前を通りがかると、シャッターが半開きに・・
少しはなれた所で様子を伺っていたら、中から白髪の老人が出てきました。
ゆっくりとした動作で開店準備をし始めたたその人は、紛れも無くあの時のおじさんでした。
思わず近づいていって声をかけました。おじさんは気さくに僕の昔話に付き合ってくれました。
最近は子供も減ってしまったけど、シャッターの上げ下ろしやガチャガチャの出し入れが運動になる
生涯現役だよ、と笑っていました。駄菓子屋の中は当時のままで、埃を被ったデッドストックが眠っていそうで
夢中になって捜しました。特に高価な品物は、木枠のガラスケースに収められていて、
当時はここにバットマンのミニカーとチキチキバンバンのミニカーが1200円というとてつもない値で
飾られていた事を思い出しました。デットストックに関しては、
かなり古いものでも昭和50年代初期がほとんどでしたが、棚の奥にあった軍人将棋はひょっとして・・
おじさん曰く、昔を懐かしんで訪れる客は多いとの事。
最後に昔買えなかった棚にある品物数点と子供のお土産を買って、しめて2280円、
「今は消費税と言うもんが付くんでねぇ」
と申し訳なさげに電卓の「税」と言うボタンを押そうとする83歳の老人を見て、
「おじさんおつりはいいですよ、昔5円10円の世界で楽しませていただいたお礼の気持ちです」
と生意気な事を言えるようになった自分に、少し酔いながら店を後にしました。
980バイキチ:03/11/08 16:07 ID:YUidPZSY
その直後、子供用のマウンテンバイク型の自転車に乗った一人の男の子が店に立ち寄っていました。
もしかしてこの子、私がいたから店に入って来れなかったのかな?
何度か振り返って見るうちに、子供であふれかえっていたあの頃の光景が瞼の中でオーバーラップしました。
ワイワイガヤガヤ 子供たちの嬌声が耳の中で蘇えるような気がしました。
この時私の心は少年時代にタイムスリップしていました。
私の中でこの町は、30数年前から止まったままです。よく行ったパン屋、家族で入ったラーメン屋、
年末の福引券でお菓子を買ったお菓子屋、欲しかった本を買ってもらった本屋。みんなつぶれていました。
しかし、今回私が他の誘いを断ってこの自分探しの旅を決意した事で、こんな素敵なお土産をもらえるとは
想像していなかっただけに、歓びもひとしおでした。駄菓子屋のおじさんにインターネットその他で
昔を懐かしむ人の多さを伝えました。「私のように直接話しかける人は少ないかもしれないけど、
きっとこの店を見た昔の顧客の誰もが、心のよりどころがそのままあってくれた事を歓んでいるでしょう」
「いつまでもお元気で、今日は本当にありがとうございました。」
おじさんにこう言えたことは、一生私の心の中にほのかな思い出として刻まれる事でしょう。

私がこのスレにお邪魔して、様々な人の話を聞いたことが、
今回の旅を思いつくちょっとしたトリガーになったのも事実です。
皆さんも思い出の町に是非出かけてみてください。昭和を捜すなら今しかありません。
後5年遅かったら、出会えない町並みも増えてきます。そして積極的に話しかけてみてください。
私が懐古の旅をする時のモットーです。そこから旅は深まって行きます。
最後になりましたが、このスレッドを作ってくれた方、
会話を交換してくれた方々に感謝とお礼を申し上げます。
981大人の名無しさん
次スレ「昭和の街角 2丁目」を立てようとしたが
スレが立てられない。誰かよろ。