★30過ぎても音楽や本ってイイ!よね★映画もね★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1をじさま
いつしかスレタイにそったスレッドになってしまいますた(・∀・)ニヤニヤ
雑談でおながいします。
サゲでもアゲでもいいです。


前スレ・パート1
★30過ぎても音楽や本って(・∀・)イイ!よね★
http://human.2ch.net/test/read.cgi/middle/1038571209/
2かをりむ ◆kaorim6DjU :03/01/18 00:59 ID:uJ73ynpY
>>1
スレたておつかれー(・∀・)ニヤニヤ

2げっと
3かをりむ ◆kaorim6DjU :03/01/18 01:01 ID:uJ73ynpY
しづる!
立てたけど、誘導できないじゃん(´・ω・`)
4しづる:03/01/18 01:01 ID:ZHU1LiSd
ありがとーー!かをりむ!!

3げと
5かをりむ ◆kaorim6DjU :03/01/18 01:01 ID:uJ73ynpY
>>4
(´ヘ`;)
6:03/01/18 01:01 ID:LgLk6mt8
(・∀・)ニヤニヤ
7momo(・ω・)。oO ◆momo.VhrQQ :03/01/18 01:02 ID:Np/wO9s7
新スレおめ〜ヽ(´ー`)ノ

かをりむさん、スレ立てお疲れさまでし!
8かをりむ ◆kaorim6DjU :03/01/18 01:02 ID:uJ73ynpY
ま、いっか!!
そのうち探してくるやろ。。

んじゃ、寝るっす。。
9しづる:03/01/18 01:02 ID:ZHU1LiSd
誘導!
そっか、全く考えてなかった!

10SΛVEЯNI:03/01/18 01:03 ID:zHqVSIGC
おやりむ 乙!!
11かをりむ ◆kaorim6DjU :03/01/18 01:03 ID:uJ73ynpY
なんやなんや。

ひそんでたんかいなー

みんなまたねー。。
12しづる:03/01/18 01:03 ID:ZHU1LiSd
おやすみー♪

ありがとねん(はあと)
13:03/01/18 01:04 ID:LgLk6mt8
名前とトリップ両方に「momo」が入ってるのはウザイ。
14モモ(・ω・)。oO ◆momo.VhrQQ :03/01/18 02:31 ID:Np/wO9s7
ちぇ。んじゃ戻すよ。どう?
15☆.。.:*・°Juliet `*:;,.☆ :03/01/18 08:10 ID:Hgf5ORJz
めっけた!記念かきこ

マドレイデウスは(・∀・)イイ!

ちゃら は、やっぱかわ(・∀・)イイ!

映画は ゴッドファーザー

作家は 浅田次郎
      アンドリュー・ヴァクス
      ダン・シモンズ

漫画は ベルばら
16ロック ◆ROCK/uccuc :03/01/18 08:27 ID:PHrMZfJU
中華まんこ
17☆.。.:*・°Juliet `*:;,.☆ :03/01/18 09:49 ID:Hgf5ORJz
>>16
中華わんこ
18しづる:03/01/18 10:48 ID:ZHU1LiSd
中華めんこ
19シトラスミント ◆qI7CDpFQyQ :03/01/18 10:54 ID:STmbhXA+

         ⊂⊃
       (ヽ、   ノ),
  _ノ⌒ヽ、ミ(  ) 彡 ,ノ⌒ヽ、_ 
 `ー,へく,'  )∧)_(∧゙ ( 、,` ヘ ー'
 ノノ, , ヽ ( (; ´∀` )ノノ    \  < 新スレ、おめでとうございます。
   'ノノノノ⊂  :  つ八ヽ)八)) )
        |=|=|
        (_)(_)
20櫻澤&rlo;(`∀´)&lro; ◆HYDE/OJQqg :03/01/18 13:52 ID:RYDvKcbL
新スレおめっつ!
21ロック ◆ROCK/uccuc :03/01/18 15:48 ID:PHrMZfJU

旬の人・・・・・一青 窈 (ひととよう)

これ変換できなくて困ったよ(;´Д`)
22☆.。.:*・°Juliet `*:;,.☆ :03/01/18 17:21 ID:Hgf5ORJz
今日は、仕事でかなり恐怖なことが有り
震えてました。
あまりにも怖いのでブックオフに行って
またたくさん本を買って
逃避しようと思いまつ。
23若葉:03/01/18 17:37 ID:sQpNLoUJ
記念カキコ〜

温泉入ってきた!!
眠いからおやすみ〜
24かをりむ ◆kaorim6DjU :03/01/18 19:45 ID:cSC88j2K
>若葉
いいにゃ〜温泉(・∀・)

露天風呂の解放感。。
涼しさの中で火照る肉体。
もうちょっと寄っていいかい?
う、うん・・・
(;´Д`)ハァハァ
(;´Д`)ハァハァ

さ、ギョウザ食ったし帰るか!
25若葉:03/01/18 21:09 ID:sQpNLoUJ
>>24
(;´Д`)ハァハァ  (;´Д`)ハァハァ
26シトラスミント ◆qI7CDpFQyQ :03/01/18 21:40 ID:STmbhXA+
      /| ,/|
      く K 」
   _r'"    `ヽ
  ミ(~ ゚-‐    `、
  ,i'" ''ヾ`ヽ ス タ ジ オ ジ ブ リ
 i'^ ヘ  `l   STUDIO GHIBLI
 |   ^
27:03/01/18 23:19 ID:LelixSk6
>>23
ええのう。
28しづる:03/01/19 11:36 ID:WbOMeFgB
さがったさがった♪

松本清張の霧の旗(65年山田洋次監督)を観ました
人間てあそこまで冷徹になれるんだああ・・・・とガクガクブルブル
面白かったです!
29はい、お水です●:03/01/19 21:24 ID:IdcBXr5k
>>ある板に書いてあったこと。 ちとびっくり。。

今日は渋谷のESPクラフト・ハウスに行ってきました。
お目当ては、秋ツアーや武道館でTakamiyが使用したギターが飾られているので
それを見に行くことでした。
自宅からはだいたい2時間程度掛かるのですが、夕方から用事があったのであまり
ゆっくりすることは出来ないのですが、正味1時間以内であったら何とかなると
思い出かけてきました。
お昼過ぎに着いたのですが、ALFEEコーナーには誰もいなかったのでじっくり見れました。
私と店員と二人で色々と裏話をしていると、20代と思われる女性と、その母親らしい二人組が来店してきました。
二人ともBlue Rose Angelに見入っていましたが、娘さんの方が「ギターは弾けないけど
家に飾っておきたい」と話しているのが聞こえたんです。
店員が今なら36回払いなら金利も掛からないし、月々2万8千円程度ですよと・・
すると母親らしき女性がポツリと「買っちゃえば!」と促すのです。
その一声がきいたのか?結局その女性は即決で購入を決めました。
100万円するギターをこうも簡単に買ってしまうとは・・・これには私もビックリです。
目を丸くしている私の横で、購入手続をはじめました。
私の場合、去年の秋に30万円するFAVを買うときには即決は出来ませんでしたね。

>>世の中色んな人が居るものだ(;´Д`)
ギターは弾いてナンボだろうに・・・飾るだけで130万出すとは。。
ちなみにこれが ローズ エンジェル。。。
http://www.espguitars.net/alfee/angel_gallery/blue_rose.html
ローズ姉が持ったら似合いそう(`∀´)ゲラゲラ

これがファン心理なのかなぁ・・理解出来ん(;´Д`)

とか、言ってる俺もヤシと同じモノ5本所有してるが・・(;´Д`)
でも飾りはしない。全部弾き倒してまふ。。。

30ロック ◆ROCK/uccuc :03/01/20 01:20 ID:7kTEuSej
>>29
スゲーなΣ(゚Д゚ ;)
でも、正直俺にはキモーなぎターにしか見えんわ(;´Д`)

ギターといったらこれだろ(・∀・)y-~~ヤニヤニ
http://acoustic.site.ne.jp/MyGuitar/j45.jpg
31☆.。.:*・°Juliet `*:;,.☆ :03/01/20 08:21 ID:C+PjOjlN
>>23
温泉て入ると眠くなるよね。

私は、露天風呂で半身浴しながら本読むの好き。
あと、泳ぐのも好き。

一番の夢は おサルと一緒に温泉入ること 真剣。
誰かおサルと一緒に入れる温泉知りませんか?

>>26
かーいい。

>>28
食っちゃうの?け

>>29
すーごい綺麗なギターでそね。

以前から不思議でしたが
楽譜とか買わずに耳コピしてるのん?

>>30
私はベーシストなので・・・。

そだそだ

さよならジュピター / 小松左京読みちぅ

土曜の夜に、40冊ほど買ってきました。
小松左京それしかなかったです。古いもんね。
32はい、お水です●:03/01/20 11:31 ID:A6Yl/ZCb
>30
まぁステージ専用だわな。
音入れには使えないし、実用性はゼロ。

それ(・∀・)イイ!アコだがハイポジカットしてないとソロ弾けないよ。。
コードバッキングかアルぺオンリーだな。。

>31
ここにヤシが今使ってるのが全部見れるゾ。
中にはマリア像の奴もある。。
http://www.espguitars.net/alfee/
俺はエスパーの物は興味無し。。。ただ高いだけの物。

譜面があれば楽だが基本は耳コピ。。。
33☆.。.:*・°Juliet `*:;,.☆ :03/01/20 12:23 ID:C+PjOjlN
>>32
すごいね!
フライングAVエンジェル てよかったぁ。
マリア様のは顔のとこでひくでほ?
痛そうww

でも、綺麗だね。
34☆.。.:*・°Juliet `*:;,.☆ :03/01/20 12:25 ID:C+PjOjlN
そいえば風邪引いた。
今すっごい厚着して、首にタオル巻いて仕事してるの。
後でわんことおっかけっこするの。
そして汗ダーダーにして入浴。それで治るら?
今回はちょとマジ風邪っぽい。
10年ぶりくらいだ・・・
35シトラスミント ◆qI7CDpFQyQ :03/01/20 12:52 ID:bKPyVNGT

  ∧ ∧
 ( ´D`) テヘテヘ〜♪
〜|  |
  ∪∪
36しづる:03/01/20 14:10 ID:n43JkJfc
>>34

インフルエンザでなければ
ビタミンCを所要量の3ー5倍飲んで
寝るのが一番だと思うよー

お大事にね♪
37☆.。.:*・°Juliet `*:;,.☆ :03/01/20 15:14 ID:C+PjOjlN
>>36
今早速サプリ買ってきて4日分呑んだよ!
後、走って汗出せばいいよねん。
わんこ用意よーし。
最近事務所の中ぐるぐる回るのがオキニの遊びらしい。
私は超真剣に息を切らす。
いつか発作起こすとおもう。
38しづる:03/01/20 16:36 ID:JGBHSWLm
>>37
走ると余計体力消耗するから
あったかくして寝て汗だそーよー
熱あんのに
腸真剣に息切らしてどーするちゅーのゴラァ
39山崎渉:03/01/20 16:57 ID:WV8Bdyin
(^^;
40☆.。.:*・°Juliet `*:;,.☆ :03/01/20 17:19 ID:C+PjOjlN
>>38
や、なんか身体モヤモヤしない?風邪引くと。
久しぶりの風邪だから
なんか台風の時の興奮みたいで・・・(*σoσ*)ハァハァ
41しづる:03/01/20 17:36 ID:JGBHSWLm
モヤモヤってw
それ風邪じゃないんぢゃ・・?
風邪ひくと頭がぼーとして
関節痛くなって、ぱきぱき動いてる世の中から
取り残されたよーな気分になって泣きたくなんない?
そんで、ハーゲンダッツとかプリンが
食べたくなるのだ
42しづる:03/01/20 17:40 ID:JGBHSWLm
ブクオフで40冊購入した直後になんですがw
赤坂真理の「ヴァイヴレータ」って読んだ?
3、4年前のだけど、文庫になるって中吊り広告みて
思い出しました。腸よかったの♪
43☆.。.:*・°Juliet `*:;,.☆ :03/01/20 18:12 ID:C+PjOjlN
>>42
あの、トラックの運転手との話のヤツ?
なんか違う気するなぁ。
でもね、綺麗な装丁の背が赤地の本て記憶があるのだけど・・
44しづる:03/01/20 21:08 ID:Km55lzpa
>>43
ですです♪
あーゆーのってどう?
45☆.。.:*・°Juliet `*:;,.☆ :03/01/21 07:46 ID:2Zh8nlGY
おーぱ

>>44
覚えてない・・・w
また、読んでみる。

印象薄いぞ確か。
なんかHぽい題だったから
私はHになるのを待ってた。
したら、どんどん抽象的になってたような・・・でへ
46しづる:03/01/21 14:11 ID:ZsZxrYXR
>>45
そーいえば電車で読むのに、カバーしたw
本が爆発するかと思うくらい主人公の苛立ちが
吐き出されてた記憶が。。

ところで風邪治りましたか?
47☆.。.:*・°Juliet `*:;,.☆ :03/01/21 14:46 ID:2Zh8nlGY
>>46
まだ微妙なトコです!
48しづる:03/01/21 17:20 ID:0T565MTy
お大事に!
にんにく いーよお♪
49☆.。.:*・°Juliet `*:;,.☆ :03/01/21 17:35 ID:2Zh8nlGY
>>48
なんかやったらショッパイものが食べたい。
にんにくたっぷりのパスタとか・・(σ¬σ)ジュル・・・

そしてさよならジュピターの後半部を読む!
50ロック ◆ROCK/uccuc :03/01/21 17:40 ID:3NOZrpol
>>32
GIBSON J-45ですたい( ̄ー ̄)
つーか、まさにバッキングとアルペジオしかしねーし。
ハイポジなんてフレットいらねーくらいだ(`∀´)ゲラゲラ
51:03/01/22 00:32 ID:YzxQ6PIV
んー、「アマデウス」ディレクターカットDVD、買うかどうか検討ちう。
因みに私が観た映画の中で、一番好きなんですよねえ。」
52ロック ◆ROCK/uccuc :03/01/22 09:43 ID:wXnZgGzv
小津安二郎の映画が見たい。

でも、見る暇はない(;´Д`)
53櫻澤(´∀`) ◆HYDE/OJQqg :03/01/22 10:35 ID:gSHi8oSp
心に残るクソ映画
「ストレンジ・デイズ」
ジェームズ・キャメロンよお前もか...(´д`;;;
54☆.。.:*・°Juliet `*:;,.☆ :03/01/22 10:40 ID:ihsvbj+p
>>53
そのサントラはいいのよ!
映画つまんないんだ。
そかそか。
55:03/01/22 11:01 ID:wXnZgGzv
どれどれ、試しに・・・
56:03/01/22 11:03 ID:wXnZgGzv
あれれ?
57しづる:03/01/22 11:23 ID:4p3HI8UQ
>>51
へーー!
○の好みなのねん♪
アマデウス・ディレクターカット版
すごくヒットしてたね!
58( ● ´ ー ` ● ):03/01/22 11:48 ID:wXnZgGzv
(・∀・)y-~~ヤニヤニ
59:03/01/22 12:16 ID:5qPenzM3
俺的に2度と見たくない糞映画
・バトルフィールズアース
・パールハーバー
・素顔のままで
・ハドソンホーク
・幸福の条件
・アルマゲドン

どうも、ブルース・ウィリス、デミ・ムーアの元夫婦が嫌いのようです(w
60( ● ´ ー ` ● ):03/01/22 12:41 ID:wXnZgGzv
>>59
アルマゲドンでボロボロ泣いてしまう俺は逝ってよしということですね。
61:03/01/22 13:15 ID:5qPenzM3
>>60
あれ、アクション&コメディじゃん(w
脚本むちゃくちゃだし。

とりあえず、「ディープインパクト」の方がマシ。
62☆.。.:*・°Juliet `*:;,.☆ :03/01/22 13:16 ID:ihsvbj+p
私的に見たことを怨みたくなった映画

  The フライ  1

犬の扱い方とラストの後味の悪さは
子供なんかに見せたら心が血を流すよ! ぷんぷん

遊星からの物体Xも
最後助けろとは言わないが
しらーと死ぬのが可哀想で・・
あんだけ手に汗握って敵見つけたのに・・ ぐすぐす
63:03/01/22 13:46 ID:5qPenzM3
俺的に、ここ1年の糞映画は、
「サイン」、「エネミーライン」ですた。
64しづる:03/01/22 14:12 ID:CeHGss21
糞映画って思いつかないなあ
忘れちゃうからかなー

強いて挙げれば
「ポーラX」w
65:03/01/22 14:17 ID:5qPenzM3
レンタルやWOWOWで見た映画は、それほど腹が立たないのだ。
だから糞映画でも忘れちゃう。

ただ、映画館に見に行って糞映画だとむかつく。
金返せと思うから、けっこう覚えてるな。
66( ● ´ ー ` ● ):03/01/22 14:20 ID:wXnZgGzv
>>61
アクション&コメディ?
確かに聖子ちゃんの出てくるシーンはコメディだと思ったけど......(`∀´)ゲラゲラ
もう、アメリカ映画のいいとこ全部詰まってるじゃん。
娯楽映画としては最高だよ(・∀・)y-~~ヤニヤニ
67ロック ◆ROCK/uccuc :03/01/22 14:23 ID:wXnZgGzv
つーわけで、ここでも66ゲトだよヽ(´ー`)ノ
68:03/01/22 14:41 ID:5qPenzM3
>>67
バカ(ぷ
69ロック ◆ROCK/uccuc :03/01/22 14:54 ID:wXnZgGzv
>>68
うるせー、ハゲ!!
70ロック ◆ROCK/uccuc :03/01/22 14:54 ID:wXnZgGzv
つーわけで69までゲトだよ(・∀・)y-~~ヤニヤニ
71:03/01/22 17:51 ID:5qPenzM3
>>67,69-70
音楽や本や映画の話しろよ。バカ
72ロック ◆ROCK/uccuc :03/01/22 18:39 ID:wXnZgGzv
>>71
>>1をよく読めヴォケ!!

でも、まあなんだから映画の話でもするか。
小津安二郎が今年生誕100年を迎えるわけだが、記念プロジェクトが動いていて、
ベルリン映画祭等でも、記念上映されるらしい。
国内でも、全作品を国立近代美術館で上映予定。
http://www.ozu100.jp/
73じゅり:03/01/22 21:58 ID:PLeL/4b7
大地喜和子の自伝読了。
よかったあ!

大地喜和子が
三国連太郎とつき合ってたのは
相手が41で彼女が19の時。

勘九郎とは相手が19で
彼女が31だった。

当時、勘九郎は喜和子にメロメロで
自伝の中でもその濃密だった愛情を
隠すことなく語ってる。

えぇ女にえぇ男やねぇ‥
74しづる:03/01/23 10:42 ID:cMV2lhg4
雪からすぐ雨に変わった東京です。
寒いー

>>73
大地喜和子(;´Д`)ハァハァいいねえ!
一度生で観てみたかった。
75しづる:03/01/25 09:39 ID:Up6irCKr
地獄に堕ちた勇者ども
を観ました

ダークボガードの孤独と野心がビシビシ伝わってきたー
以前みたときはヘルムートバーガーの美しさにばかり
目が逝ってたけど。。。
私も少しは成長したのかしらら
76☆.。.:*・°Juliet `*:;,.☆ :03/01/25 12:44 ID:RDdlYW/Z
>>75
見たい!
77ぴょん吉:03/01/25 19:32 ID:uqLvByeY
先日、DVDで「大脱走」を久しぶりに見ました♪

あらためてみると凄い豪華なキャスティング、しかも面白い!!
近年の映画を全く見ない俺にとっては最高のエンターテイメント映画ですた。
78☆.。.:*・°Juliet `*:;,.☆ :03/01/25 20:04 ID:RDdlYW/Z
今、たまらなくせつない気分です。
こんな気持になったのはすごく久しぶり。

こんな時必ず聞くのが The Braxtons の Slow Flow です。

トニ・ブラクストンの妹達’s

パブロフの犬のように せつない=この曲 となってます。

聞いてみ!

持ってないの?>●
79:03/01/25 20:06 ID:skPAbjel
>>78
持ってないよ( -公-)
80☆.。.:*・°Juliet `*:;,.☆ :03/01/25 20:46 ID:RDdlYW/Z
>>79
今度送るよ。聞いてみん!

後、マドレイデウス いーって。
81しづる:03/01/25 23:24 ID:Up6irCKr
>>76
平日はなかなかレンタルビデオ屋さんにいけないので
図書館で借りたのです。
仕事で週1回は必ず行くので。

>>80
私も送って〜♪
82☆.。.:*・°Juliet `*:;,.☆ :03/01/26 00:45 ID:LvwxLAzC
>>81
そーよ!そそ。

ちょと送り方教えて!>●
83ロック ◆ROCKpxxqo6 :03/01/26 02:12 ID:eagsKHZ+
メッセでも送れるぞ(・∀・)y-~~ヤニヤニ
84しづる:03/01/27 00:34 ID:T4uPSncT
「es」とゆー映画を観ました
新聞広告で集められた人が看守と囚人に分かれて
2週間の監獄生活、その心理状態を実験するというもの。。。

ガクガクブルブル(AAなし)
実話ってのがガクガクブルブル
実験は以後禁止になったそうですが、、、そりゃそーだろ(;´Д`)
85しづる:03/01/27 00:35 ID:T4uPSncT
コワヒ・・・・でも寝る!
86若葉:03/01/27 12:03 ID:V1xMa5fi
>>84
それ、予告だけ見たことあるけど・・・(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
87ぴょん吉:03/01/27 12:08 ID:CKzCJw/z
>>84
へぇ〜、面白そうだな♪
偶には最近の映画でも見てみるか・・・( ´ー`)y-~~

昨日、DVDで「天空の城ラピュタ」をみますた.....面白い!!
子供の為に買ったDVDなのだが俺が一番楽しんだかも♪
88しづる:03/01/27 13:04 ID:+tnYzkr5
>>86・87
ういうい♪
こわかったけど、面白かったです!

ラピュタ一番好きかも!
学生時代バイトしてたお店の名が「天空」で
店長がこの映画大好きで名前をつけたと言ってた

ダイビング事故でもういないんだけどね。。。。
89若葉:03/01/27 13:33 ID:V1xMa5fi
>>88
おもしろかったのか・・・
見終わった後いやーな気分になりそうで怖くて見てないんだけど...
私も見てみようかなあ。
無作為に選ばれた普通の人達のはずなのに、
看守役は意地悪な看守に、囚人役はいじけた囚人に変わってくんだよね・・・。
コワー。

>>87
宮崎アニメではカリオストロの城が一番好き。後はトトロかな。
90しづる:03/01/27 13:58 ID:ShN6u896
>>89
いやーな気分になるよ♪
91若葉:03/01/27 14:10 ID:V1xMa5fi
>>90
やっぱり・・・。

「8人の女たち」って映画を見ようかと思ってるんだけど
(今、上映中)見たことあります?
92☆.。.:*・°Juliet `*:;,.☆ :03/01/27 14:26 ID:iQPk12Ko
>しずる
メッセ登録した、これでね、オンラインの時に送るんだね、きっと。
(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)うんうん

ただ、大きいサイズは送れたかなぁ?
93☆.。.:*・°Juliet `*:;,.☆ :03/01/27 14:43 ID:iQPk12Ko
ちょーと1曲送るのに32分もかかるよん。
ブリーフケースのがいいかなん。
94:03/01/27 14:59 ID:oZPnOpho
>>93
メッセでファイル送ってもらったのだが、
今、会社なので、家にいる時にしてくれ。スマン(;´Д`)

>>91
「8人の女たち」は見てない。カトリーヌ・ドヌーブが出てるフランス映画だろ?
評判はいいな。良さそうだ。見てもイイカモ。

俺が近々見る予定の映画。
「戦場のピアニスト」
「イン・ザ・ベッドルーム」

ところで、風邪は治ったのか?
95:03/01/27 15:00 ID:oZPnOpho
>>93
ファイル圧縮しろよ。
96若葉:03/01/27 15:18 ID:V1xMa5fi
>>94
風邪は、まだ治りきってない。
病み上がりです。
97☆.。.:*・°Juliet `*:;,.☆ :03/01/27 15:32 ID:iQPk12Ko
>>94
あはは!
ごめん!しずるに送ろうと思って間違えたよん。はは メンゴ
98しづる:03/01/27 15:35 ID:UwBbHsuB
>>91
観てないですー、観たい!>8人の女たち
お大事にねん

>>92
え?私のとこにも送ってくれたの?32分かけて???
ありがとーーー(^_^)
んでもって私はどうすればいいの?
とりあえずメッセをダウンロードだね。

>>95
お久しぶりでわ?
私はスイートシックスティーンが観たいです♪
99☆.。.:*・°Juliet `*:;,.☆ :03/01/27 15:35 ID:iQPk12Ko
あっぷろーだとか試そうっと!後でね。
100☆.。.:*・°Juliet `*:;,.☆ :03/01/27 15:36 ID:iQPk12Ko
>>98
あーちがう!
まだ送れてないよ!
他の方法模索ちう
101:03/01/27 16:51 ID:oZPnOpho
>>96
お大事にな。2月中旬までには治すように(-ム-)

>>97
間違えて32分もかかるファイル送るな。ハゲ

>>98
俺に会いたきゃ、最悪に来い。
102☆.。.:*・°Juliet `*:;,.☆ :03/01/27 18:44 ID:iQPk12Ko
>>101
なんかしゅっつ と送れる方法を探す。

でわふぁみまん。(σ∀σ)/
103しづる:03/01/27 22:06 ID:T4uPSncT
>俺に会いたきゃ、最悪に来い。
映画的台詞っすね

最悪スレは流れが腸はやいので、なかなか入れない(;´Д`)
観覧車に乗るタイミングをいつまでも逃してるみたいな
感じなのよん
104しづる:03/01/27 22:08 ID:T4uPSncT
>>102
待ってるよーー

私も32分のファイル送られたらゴラァだわw
男子優先してくれたおかげで助かったww
105しづる:03/01/27 22:25 ID:T4uPSncT
>>102

つか、じゅりから何かが届いてました。。。はて??
106ぴょん吉:03/01/27 22:52 ID:QX+hpOcD
>>102
私信ですが・・・キンピカの5巻が抜けてますた。
気になって夜も眠れません(;´Д`)
107☆.。.:*・°Juliet `*:;,.☆ :03/01/28 08:45 ID:kK53Qoc5
>>103
そそ、最悪スレはなかなか書けない余念。
緊張するしさ。ヘヘ

>>104
メッセで送るの試そうとしたら
丁度そこに●が上がってたもんで・・
で、どうやるのかいろいろ押してたら
向こうに問いかけちゃってあせった。

>>105
メルでも送ろうとしたのよ。
何届いた?

>>106
5巻がないのよっつ!!私も探してるのよっつ!!いいら、あれ。泣くら。w
小説なら全部あるかも。
後ね、同じく浅田の 極道懺悔録 ていいのよ!
ビジネスジャンプに載ってたらしい。

漫画ヴァージョンはあと便(ベンじゃない)なの。
でも、 スワン の全巻と 極道懺悔録 が揃わないのよ!
スワンもいいのよ!ウルウル
108しづる:03/01/28 09:54 ID:aRfkpKB3
>>107
家でも会社でもダウンロードしたんだけど
「ファイル形式が無効です」で再生できませんでした(・_・、)
どーしたら??

スワンって週マで連載してたバレエ漫画???
109☆.。.:*・°Juliet `*:;,.☆ :03/01/28 10:50 ID:kK53Qoc5
>>108
どのプレーヤー使ってる?

スワン 有吉京子の!
週マだっけ、大好き!全部持ってた!
110若葉:03/01/28 11:24 ID:mDwQSaj8
>>109
今、1巻以外は全部私の手元にある。>スワン
バレエ版エースを狙え!ですよねw
あの手のスポ根ものって私も好き。

貸してあげたいけど、私の手元にあるのは
他人からの借物だから貸せないんだよなあ。
111☆.。.:*・°Juliet `*:;,.☆ :03/01/28 12:57 ID:kK53Qoc5
>>110
若葉が漫画を読むなんて・・(#σoσ;)
そんな女の子らしい所があるなんて・・(;σoσ;)

(σoσ).。o○ オヤジだと思ってた・・・ あは

バレリーナになりたかったのよん。
112若葉:03/01/28 13:34 ID:mDwQSaj8
>>111
ヽ(`Д´)ノ

私は漫画は少女漫画のほうがよく読んでますよ。
かなり古いところでは萩尾望都が好きでしたw
113☆.。.:*・°Juliet `*:;,.☆ :03/01/28 13:40 ID:kK53Qoc5
>>108
プログラムから選んで再生した?
114☆.。.:*・°Juliet `*:;,.☆ :03/01/28 13:40 ID:kK53Qoc5
>>112
ポーの一族!
115若葉:03/01/28 14:01 ID:mDwQSaj8
>>114
大好き。あとトーマの心臓も好きー!
この間読み返して大泣きしてしまったよ。
116siduru:03/01/28 15:11 ID:UgT/HnHe
>>109
Windows Media Player 7ってやつです

>>113
117しづる:03/01/28 15:12 ID:UgT/HnHe
ありゃりゃ

>>113
え?プログラムから?????
118☆.。.:*・°Juliet `*:;,.☆ :03/01/28 16:47 ID:kK53Qoc5
>>117
ありゃ開けない?
あ、マドレイデウスだった?
ならわたすも開けれなかった、あは

Time to say Goodbyeなら聴けるハズなんだけどなぁ。
119しづる:03/01/29 15:33 ID:ClpCk2Ql
>>118

届いたのは、「Time to say Goodbye」です
でも聞けないの(・_・、)
120☆.。.:*・°Juliet `*:;,.☆ :03/01/29 15:54 ID:DrV6IXc3
>>119
あり?(・_・)
121ロック:03/01/29 16:03 ID:2IfCIkHK
>>120
相手がいるときに手動で送った方がいいかもな。
122☆.。.:*・°Juliet `*:;,.☆ :03/01/29 16:06 ID:DrV6IXc3
>>121
手動(・_・) ? あい(・_・)


123バiタ ◆ROCK77pea. :03/01/30 14:52 ID:Ba47Nsdl
CRAZY KEN BANDの「タイガー&ドラゴン」を買った。

(*∀*)イイネ!!イイ〜ネ!!
124:03/01/30 15:00 ID:l/k7UTzi
>>123
グランツーリスモも買えよ。ハゲ
125バiタ ◆ROCK77pea. :03/01/30 16:11 ID:Ba47Nsdl
>>124
確かに古くて悪かったよヽ(*`Å´)ノ゛
126☆.。.:*・°Juliet `*:;,.☆ :03/01/31 19:24 ID:aPYXDYEX
(・_・)

【さて、性もコンも尽き果てた訳だが・・・】
http://human.2ch.net/test/read.cgi/middle/1044008085/
127しづる:03/02/01 10:56 ID:rXi6kv7f

誘導ありがと♪
128☆.。.:*・°Juliet `*:;,.☆ :03/02/01 16:45 ID:xV9+kjN9


   (;σ*σ) ← キモッ  しかしおかし可愛い
129しづる:03/02/05 07:18 ID:G+ZHcGHJ
一期一会 sweet for mySPITZ イイ(・∀・)!
130しづる:03/02/05 23:39 ID:G+ZHcGHJ
誰もいないなあ・・・いつものことだけど(・_・、)


「ガス燈」を見ました。
狂気ってなんでしょーね。ふつうってなんでしょーね
執着ってなんでしょーね。信じるってなんでしょーね
内容バレバレのサスペンスでも
演出がうまい!おもしろかったです
イングリッドバーグマン、シャルルポワイエ
役者もイイ(・∀・)!
131しづる:03/02/05 23:49 ID:G+ZHcGHJ
「ハイ・クライムズ」も診ました!

内容はやっぱりバレバレでwなんてことないけど、
アシュレー・ジャドがイイ!
青あざ作って戦う姿はかっこよかったぜい

んでも、もっと夫婦はなしあえよ!って
思いました。
ある意味旦那も軍の犠牲者なんだしさあ(;´Д`)
モーガンフリーマンももったいない役だなあ。
132☆.。.:*・°Juliet `*:;,.☆ :03/02/06 08:39 ID:3aFma7NM
>>130
最近エロビデオすら見てないのよん。(;σДσ)
133しづる:03/02/06 16:40 ID:qIAYReIl

それはレンタルしてきて一人で診るのですか?

私もじっくり診てみたいけど、あまりにいっぱいありすぎて
わからないんだよね。
134☆.。.:*・°Juliet `*:;,.☆ :03/02/06 17:05 ID:3aFma7NM
>>133
一人では絶対見ません!

なにかの(?)ついでの時だけです!

でも、高校生の頃は
おとうの洗濯やケンちゃんを
一人で見たことありまっす!
135しづる:03/02/06 18:00 ID:3qTbDHba
わたし、何かのついでに観るのって、どーも。。。
気恥ずかしさからかえって冷静になってしまうのであります(;´Д`)

ひとりでじくーり観てみたい!!
136☆.。.:*・°Juliet `*:;,.☆ :03/02/06 18:31 ID:3aFma7NM
>>135
かーいい。

「こうゆーのしたい?」

とか聞かないんだぁ。
137シトラスミント ◆qI7CDpFQyQ :03/02/06 20:21 ID:gist7lqp
http://www2.odn.ne.jp/~ccs50140/stars/index.html

観た感想を是非聞かせてください。

(・∇・)/″
138あぼーん:あぼーん
あぼーん
139じゅり:03/02/06 21:14 ID:xFvaoTaG
>しずる
あたしが赤坂真理の本を
冒頭の何ページかで止めたのは
エロ話を期待したからじゃなく
余りに怖かったからだ。
今読み返そうとして思い出した。

この人の状態、容易にわかるから怖い。
つーか他の本はどんな事書いてあるの?
怖いから他のから読む。
怖いもの見たさだ。
140しづる:03/02/06 23:55 ID:PjVnZWs7
>>136
>「こうゆーのしたい?」

おしゃれだなあ
なるほどねん♪

>>137
ありがと(・∇・)(って言うことなのだろーか・・・)
141しづる:03/02/07 00:02 ID:0Ip0U/dI
>>139

ヴァイブレータがあまりによかったので
他の2冊ほど読みましたが、ヴァイブが圧巻でした
今なら、こわくないんじゃないかな。。。きっと大丈夫

書いてあることは
多分同じだと思う、爆発しそうな閉塞感といらだちと
暴力的に人を求める魂が書かれていた、、ように思う
この人も×なんだよね。。。
142大人の名無しさん:03/02/07 00:24 ID:R+d413/j
>141
ヴァイブレータがあまりによかったので
>(;´Д`)ハァハァ
ヴァイブが圧巻でした
>(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ
今なら、こわくないんじゃないかな。。。きっと大丈夫
>(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ

猟さん、出番だよ〜ん。バイブの伝授を。
143猟奇王 ◆ED//XaXa5c :03/02/07 07:46 ID:NweomBMf
>>142
愚息が不甲斐ないからといって、バイブに頼るんじゃありませぬ。
フィンガー・バイブなんつうてみたりして。

・・・いかん。
タイトルにあわせねば。
今読んでいる本:宮本常一「民間暦」(講談社学術文庫)。
民俗学者として日本中を歩き回った宮本らしく、丹念で、
それでいて読みやすい本。
まだ少ししか読んでいないけど、農機具の発展と百姓の生活の変化や
薪とりをしなくなるために山林が荒廃することを予想するような文章があり
これが戦後まもなくに書かれた文なのかと、唸ってしまう。

(;´Д`)ハァハァ
144☆.。.:*・°Juliet `*:;,.☆ :03/02/07 09:09 ID:S4Bylvd0
>>137
シトさんはどうでせた?

>>141
やっぱ読も。
つーか・・ガラス細工やねぇ。
ここらの人は・・・。

>>142
ヴァイブいいでつよねん。(*σoσ*)ハァハァ
ちょと怖いけど嵌ってみまつ。(*σoσ*)ハァハァ

>>143
遠野物語すら読破した事ない私でそが
(エピソードはよく耳にしますねん)
半村良とか高橋克彦の伝奇小説はだーいすきです。
江戸川乱歩とかの猟奇小説も好きで
小学生の頃の(*σoσ*)ハァハァ ネタですた。(*σoσ*)ハァハァ
145しづる:03/02/07 10:30 ID:hw2iO7hE
>>142
あの。。。(;´Д`)

>>143
百姓って100個もの仕事ができるという意味で
つけられたと聞いたことがあるのですが
本当ですか?

146猟奇王 ◆ED//XaXa5c :03/02/07 23:25 ID:cGtBHFq/
>>144
「伝奇小説」つうのは面白いよね。
俺も半村良や高橋克彦はかなり読んだわ。
特に半村良の「伝説」シリーズは全部読んだかも。
そういえば「巨根伝説」なんつうのもあったな。
半村良で一番印象に残っているのは「石の血脈」かな。

>>145
100の「姓」=職業→ありとあらゆる職業→民衆
つうのが語源らしい。
昔は民の大部分が農民だったからね。
いつの間にか農民だけを百姓と言うようになってしまったようだわ。

今日も浜松出張で、新幹線で本を読んで過ごそうと思ったけど、往復とも熟睡・・・。
読書はかどらず。
14720世紀の精神異常者 ◆8jdJPTePSE :03/02/07 23:38 ID:f4KY8k7E
>>146
「石の血脈」
懐かしい!
傑作でした!

今「さらば愛しき鉤爪」を読んでいるけど、進まない。
映画は「メメント」見を終わった。
いまいちでした。
148☆.。.:*・°Juliet `*:;,.☆ :03/02/08 09:02 ID:oo1QJs4e
>>146
そう半村良は私も全部読んでるかも・・

都筑道夫(あれ?字あってる?)も好きだった。
伝記小説の影響で、死んだ祖父母の部屋をあさり
ふるーい戸籍謄本とか、ありふれた小判(安いの)
とかめっけて喜んでた。

実は今興味があるのは
たどれる所まで、自分のルーツを探ること。
たいした出生がある訳ではないが
すーごく(((o(^。^")o)))わくわくしまつ。
149☆.。.:*・°Juliet `*:;,.☆ :03/02/08 09:03 ID:oo1QJs4e
でもどうだどればいいのか悩みちぅ。
そういう本とかきっとあるんだよなぁ。
150モモ(・ω・) ◆momo.VhrQQ :03/02/08 12:08 ID:YXZp2hXC
じゅりちゃん質問!

飯田譲治のナイトヘッドって読んだんだよね?
じゃさ、アナザヘブンて読んだ?
151☆.。.:*・°Juliet `*:;,.☆ :03/02/08 12:22 ID:oo1QJs4e
>>150
うん、読んだ!泣いた泣いた。でそ?
152モモ(・ω・) ◆momo.VhrQQ :03/02/08 12:34 ID:YXZp2hXC
>>151
そか。じゃ、他の本探すじょ。
153若葉:03/02/08 18:27 ID:MSvSteyc
>>149
とりあえず戸籍謄本をずっとさかのぼってみれば??
154じゅり:03/02/08 21:19 ID:dkz81H2M
>若葉
江戸時代の年号まで載った
戸籍はうちで見たのよね。
昭和30年代におじいが
自分のおばあの田圃貰うのに取ったみたい…

そだな、両親方を見てみるかなん!

なんか面白そう。
庶民のルーツW
155猟奇王 ◆ED//XaXa5c :03/02/08 22:06 ID:rLEyzwF0
>>154
ルーツは過去帳を調べるのが一番わかりやすい。
自宅や本家になければ、ほとんどの場合、檀那寺に置いてある。
156:03/02/08 22:09 ID:tbgFjx9j
レッドドラゴン見てきた。
「ハンニバル」と「羊たちの沈黙」を比べると、「羊たち・・・」に近い。
「キモイ映画」から「怖い映画」に戻った感じ。
ハンニバルと比べてしまうと、スケールがいささか小さくなってしまった気がするが、
スケールと怖さは別物で、俺はこっちの方が楽しめた。

小説ハンニバルでは重要であったにも関わらず、
映画「ハンニバル」では完全に無視されてた脇役陣、クロフォード課長や、バーニー他、
あとチルトン博士たちの見せ場がちゃんとあり、
そういう意味でも「羊たち・・・」に近いと感じたし、
小技も随所にあり、懐かしさとともに嬉しく感じた。
例えば、ラストのシーン
チルトン博士「FBIの訓練生の女性がキミを尋ねてきてるんだが、会うかね?」
レクター「名前は?」
ああこの後、クラリスと対面するんだな。。。と(  ̄ー ̄)ニヤリとさせられるし、
あのボルチモア州立病院のセットも「羊たち・・・」と同じであった。

微妙だったのは、犯人役のレイフ・ファインズ。
演技自体は申し分ないが、彼の顔が優しすぎることと爽やかなこと。
狂気がにじみ出て来なかった。配役ミスかな?
157しづる:03/02/08 23:31 ID:b0Ndn42l
ぎゃー、早く観たいっ>レッドドラゴン
158大人の名無しさん:03/02/09 01:23 ID:Rs5sGYC/
最近、読んで元気が出た本。

阿佐田哲也 「麻雀放浪記」(角川文庫)
ニーチェ 「この人を見よ」より、元気でた。
159いざ ◆TMNEKOOnO. :03/02/09 06:02 ID:vk6PVEwl
最近へろへろ気味なので
みなさんがお勧めの元気が出る本を教えてください。
本はなんでも好きっす。
160しづる:03/02/09 08:55 ID:b1679nZ+
>>158
全巻読破されましたか?
元気が出る本っていいですねー
私は映画しか観てないのですが、、、小説おもしろそーですよね
映画もご覧になりましたか?
役者陣みなハァハァものですよ♪
161しづる:03/02/09 09:17 ID:b1679nZ+
誤爆しちゃった(;´Д`)ヘロヘロ
162しづる:03/02/09 09:17 ID:b1679nZ+
>>159
いざたんにお会いしたことあれば
これ!ってお勧めできるのになあ。

元気が出る本かああ
荒治療で新堂冬樹「溝鼠」なんかどうでしょう?
人間のどーしよーもなさが認識できて
んま、とりあえずがんばりまひょか。。と思え・・・るかなあ

軽く読んで元気出るのはここ数年の山田詠美トカ

元気出してイキマショー!春ハチカイゼ


163モモ(・ω・) ◆momo.VhrQQ :03/02/09 09:51 ID:1RYpS65L
やっぱ浅田次郎がいいなぁ。

よっしゃぁ!って感じじゃないけれど、ほんわかウルウル(TДT)で
自分も頑張ろうかなぁって気持ちになるよ。

椿山課長とかプリズンホテルとか、泣いたあと笑顔になれる本だと思います。
164☆.。.:*・°Juliet `*:;,.☆ :03/02/09 12:30 ID:d1rnIsh3
>>155
過去帳かぁ。
墓参りしてなくて気まずいな。
気持はいつもあるのだがん。
別にクリスチャンだからしない訳ではないのよん。
お寺の墓に入ったっていっこうに構わない思念。
165☆.。.:*・°Juliet `*:;,.☆ :03/02/09 12:34 ID:d1rnIsh3
>>156
私は羊たちの沈黙しか見てないの。

ただ、ハンニバルを読んで(レッドドラゴンは
15年前には出版されてたから読んでた)?だった。
映画に向けて書かれたからとしか思えない幻想的な最後。
本としては駄作。駄目。ですた。

きっと赤竜はまた書物っぽくなったのでわ?
ならおもろいはずだよねん。
166☆.。.:*・°Juliet `*:;,.☆ :03/02/09 12:36 ID:d1rnIsh3
>>158
阿佐田哲哉は一度読もうと思いながら未読。
新幹線にのったりしたら読もうかな。

167☆.。.:*・°Juliet `*:;,.☆ :03/02/09 12:37 ID:d1rnIsh3
>>159
モモたんと一緒で浅田次郎!!絶対次郎!!

プリズンホテル読んだ?泣き笑いの後に走れるよ!
168:03/02/09 12:42 ID:G9gv+NWb
>>165
>映画に向けて書かれたからとしか思えない幻想的な最後。

ハンニバルの映画と小説のラストは全く違うぞ。
レクターとクラリスは結ばれないし(w
169:03/02/09 12:45 ID:G9gv+NWb
>>166
麻雀を知らない人が阿佐田哲也読んでもしょうがないだろう。
「阿佐田」は麻雀を題材にした小説にしか使われないペンネームだし。
色川武大にしておけ。同じ人だ。
170☆.。.:*・°Juliet `*:;,.☆ :03/02/09 12:53 ID:d1rnIsh3
>>168
ていうか、ハンニバルだけは今迄の2作とまったくずれてた。
書物としての面白さはなかったよ。
書物と同じレベルで面白い映画というのは余りない。

違ったものとしてならあるけど。

>>169
点の数え方はわからんが
私のマージャン歴は15歳から・・
高校生の時はお金かけて男子とやってますた。
面子が足りないと、うちのおとうに入ってもらいました。

そのおとうから言わせると 遅い! と言われるが
普通には撃てます。
171:03/02/09 13:11 ID:G9gv+NWb
>>170
俺は、小説ハンニバルは面白かったよ。

映画「羊たちの沈黙」を最近見た人に感想を聞くと、
「別にたいして怖くなかった」とか「まあまあ普通の映画で噂ほどではなかった」とか言う人が多い。
だが、あれは「サイコスリラー」の走りなのだ。
あれ以降、たくさん似たようなのが出て、観客は慣れてきてるのだ。
あの時代に見た衝撃というのは、最近見た人に理解できないだろう。

というわけで、
「羊たち・・・」はあの時代だからこそ、ヒットしたのだ。
同じ路線で、今出したなら間違いなくコケテタと思う。
ハリスは「ハンニバル」を同じ路線のサイコスリラーにはしたくなかったんだろうというのが俺の考え。


つーか正月に麻雀オフ誘った時、麻雀できないって言ってただろ。お前。
嘘つき(,,`Д´)キィー
172:03/02/09 13:13 ID:G9gv+NWb

>ていうか、ハンニバルだけは今迄の2作とまったくずれてた。

何が言いたいかというと、ずれてたのではなく、ずらしたんだろうってこと。
同じ路線じゃ、今となっては「普通」扱いだから。
173☆.。.:*・°Juliet `*:;,.☆ :03/02/09 14:12 ID:d1rnIsh3
>>171
ちげーよ!
普通には撃てるけど 遅い! て言われる! ちゅったの
人の話聞いてない!(,,`Д´)キィー


>>172
なろほろ。
でも・・・イタリアはちょっと・・・
だって、コーンウエルとヒッチコックとトマスハリスが足されたみたいで・・

もっと、がつんがつんに字で飛ばせて欲しかった・・。
174猟奇王 ◆ED//XaXa5c :03/02/09 17:21 ID:rjFozkfi
>>141
忘れてたわ。
電動バイブレータのカタログ。
直径31〜61mm、長さ300mm〜452mm!
いろいろあるよ。
http://www.exen.co.jp/news/sfin/index.htm

浅田次郎、俺も文庫本ならほとんど読んだ。
一番最近は「シェエラザード」だったか、「壬生義士伝」だったか。
プリズンホテルも好きだ。

最近は映画って、全然見てないなぁ。
最後に映画館で見た映画が何だったかも覚えてないや。
175いざ ◆TMNEKOOnO. :03/02/09 17:36 ID:SQtllL3z
みなさん、元気が出る本のお勧めありがとうね♪
参考になるわ〜。
今、林芙美子の「放浪記」読んでるんだけど、あんまり元気出んわ。
これは疲れてるとき読む本ちゃうのかも。
浅田次郎か〜。名前しか聞いたことないで。
さっそくあさって借りに行こうっと。

しづるたん、新堂冬樹「溝鼠」も探してみるねん。
いろいろ書いてくれてありがとーよ(はぁと)

176いざ ◆TMNEKOOnO. :03/02/09 17:48 ID:SQtllL3z
「羊たちの沈黙」は映画を見る前に本を読んだ。
ページをめくるのが怖いくらいビクビクと楽しく読めた。
映画は悪くないと思ったけど、小説とくらべると全然迫力なかったべ。
「ハンニバル」も「レッドドラゴン」も見てないけど見たいなぁ。
小説は読みごたえあるますか???
アンソニー・ホプキンスは好きな俳優だべ。
J・アイヴォリー「日の名残り」での執事役が印象に残ってます。
177☆.。.:*・°Juliet `*:;,.☆ :03/02/09 21:20 ID:d1rnIsh3
>>174
すごい(*σoσ*)ハァハァ (*σoσ*)ハァハァ (*σoσ*)ハァハァ (*σoσ*)ハァハァ


     グワハッハッ(≧∇≦)人(≧∇≦)人(≧∇≦)ハッハラガー

腹イタイタ!www

さすが!わたしゃツボにはまります田!ww

しかし細い! 
私が普通に見るヴァイブはふっといからぁ(*σoσ*)ハァハァ
こんなんで間に合わないわん。wwwww
178☆.。.:*・°Juliet `*:;,.☆ :03/02/09 21:24 ID:d1rnIsh3
(*σoσ*)ハァハァ .。o○ みーんなヴァイヴを使う日の為にがんばってるのよん!

(*σoσ*)ハァハァ .。o○ その日は祭りなのよん。

(*σoσ*)ハァハァ .。o○ 何回も使わないと終わらないのよん。

(*σoσ*)ハァハァ .。o○ もう、無理させられて身体もたないわん。

(*σoσ*)ハァハァ .。o○ 夜ヴァイヴ使っててパトカー呼ばれた事もあるのよん。
179☆.。.:*・°Juliet `*:;,.☆ :03/02/09 21:25 ID:d1rnIsh3
>>175
図書館みたいなものあるの?
和文に飢えない?
180しづる:03/02/10 01:08 ID:PSHdHTwH
>>176
[日の名残り]イイネ〜

羊に比べて不評度高い映画ハンニバルですが
私は映画楽しめました。
グロなとこは、話題になってたからそれほどでもないけれど
せつないラブストーリーの印象が強かったです。
181しづる:03/02/10 01:10 ID:PSHdHTwH
「シッピングニュース」を観ました
げげーーーすげーーよかった!
あの監督のは皆好きです

眉毛ないジュリアンムーアはこわかったw
182しづる:03/02/10 01:11 ID:PSHdHTwH
>>178
>夜ヴァイヴ使っててパトカー呼ばれた事もあるのよん

(;´Д`)マジデスカ

183:03/02/10 01:52 ID:K4QTs94h
>>181
俺もラッセ・ハルストレム監督の映画は、けっこう好き。
ギルバート・グレイプ、サイダーハウスルール、ショコラ、みんな割りと好きだ。

シッピング・ニュースは風景が寒々とした映画だった。まあまあだった。
ケイト・ブランシェットがヒドイ人の役すぎて、イヤだった(;´Д`)
184☆.。.:*・°Juliet `*:;,.☆ :03/02/10 07:19 ID:zHVpvkp3
>>182
マジ呼ばれてますた。キッパリ

猟様のおすすめヴァイヴ見た?ブフよく見てみ!ブフ
私の人格疑ってるら?アハ
185☆.。.:*・°Juliet `*:;,.☆ :03/02/10 07:20 ID:zHVpvkp3
赤坂真理のヴァイヴ読んだよ!

あの人、何故ああ書けるのか?

どうすごく良かったの? > しずる
186櫻澤(´∀`) ◆HYDE/OJQqg :03/02/10 09:25 ID:/h0NMFVq
>>184
>>178のくだりは確かにキャッ
もといギョッとしたにょ(*´o`)ハァハァ
187:03/02/10 09:36 ID:MW5HdlYd
つーか(;´Д`)キモッ
188しづる:03/02/10 10:08 ID:ynl0qOyD
>>183
>ケイト・ブランシェットがヒドイ人の役すぎて

はは!
化粧映えする顔ですよねー
バンディッツ、りプリー、エリザベス、、、、
どれも全然違うもんなああ!

あと、女の子が三つ子で3人で演じてたってのも面白かったな
DVDってやっぱよいね♪

189しづる:03/02/10 10:20 ID:ynl0qOyD
>>184
あなたのことは疑うまでもなく好きでつよん(はあと)
んで、この件に関して、さらなる質問をしてもよいのでせうか

>>185
主人公の苛立ちと淋しさが伝わってきたから!
190しづる:03/02/10 10:22 ID:ynl0qOyD
>>184

ヴァイブはあとで見てみます!
191☆.。.:*・°Juliet `*:;,.☆ :03/02/10 10:45 ID:zHVpvkp3
(#σoσ;).。o○ みんなマジで勘違いしてるかしら?

(#σoσ;).。o○ 猟様と私しか意味ワカランとか?

(#σoσ;).。o○ ちょっとヤバイかしら・・・

192☆.。.:*・°Juliet `*:;,.☆ :03/02/10 10:54 ID:zHVpvkp3
http://www.cadbox.co.jp/magazine/home/001107/001107.asp?Cookie=


右側の写真列、上から5番目を見よ!

あれがヴァイヴじゃ。
夜間は迷惑になるからパトカー呼ばれてただ。(*σσ*)
193☆.。.:*・°Juliet `*:;,.☆ :03/02/10 10:57 ID:zHVpvkp3
>>186
そかそか。

>>187
何がどうキモイんだよ!禿!
頭の陰毛それ!

>>189
ヤバー昨日これ見た人結構いるかなん。(#σoσ;)
194☆.。.:*・°Juliet `*:;,.☆ :03/02/10 11:02 ID:zHVpvkp3
(*σσ*).。o○ 建設板でヤルベキダッタワネ

(*σσ*).。o○ 猟様のヴァイヴパッと見、医療用品だったしアハ

(*σσ*).。o○ エロコテとか言われたらどうしよう

(*σσ*).。o○ まぁ、ホントにエロイからいいわん
195若葉:03/02/10 11:18 ID:pu2JabVy
>>194
????
建築関係の道具でヴァイブって呼ばれるもんがあるのん??

春に向けてみんな発情期だねん♪
196☆.。.:*・°Juliet `*:;,.☆ :03/02/10 11:40 ID:zHVpvkp3
>>195
あー良かった!聞いてくれる人がいてホッ

コンクリートを流し込む時にヴァイヴレーターって使うのよん。

http://www.con-pro.net/readings/vib/vib01.html
197☆.。.:*・°Juliet `*:;,.☆ :03/02/10 14:06 ID:zHVpvkp3
と気分を取り直して・・・

赤坂真理は、村上龍っぽいかな、と思った。

で、けっこう悪事知ってる人かな て。
やっぱり素面で生きて来たら書けない事が多い気がする。
198:03/02/10 14:36 ID:MW5HdlYd
(; -公-) ・・・・
199猟奇王 ◆ED//XaXa5c :03/02/10 15:13 ID:r0bJcMIv
やっとバイブレータのオチが出たところで,よかったわ。
ガテン系以外,一般的には知られてないもんね。

ところで,かつてNON BANDというバンドがあったのを思い出した。
もはや20年以上前になるんだけど,ベースのNONとドラムのケイコの二人だけのバンド。
(その前はソロだったらしい)
パンク,ニューウェーブ(死語)が流行し始めて,東京ロッカーズなんてもてはやされた頃
小柄で貧相な女の子・NONがステージに上がってケイコのドラムに合わせて歌い出したのが
「バイブレーション・アーミー」。

いった途端に死なせてあげる 死ぬ前にいかせてあげる
目の前が黄色くなるまで 汗の乾ききるまで

これがとんでもなく妖艶。
シンプルなドラムにあわせて弾いていたベースも途中でやめてしまい
NONの少しハスキーにして甘い声とバスドラだけが響き渡り,こりゃ凄い。
俺はいっぺんにファンになってしまった。
ふと「NON BAND」を検索してみたら
http://www.eater.co.jp/non/non.htm
が見つかった。

http://www.nowhere-records.com/y/cr.html
なんてサイトもひっかかり,懐かしの名前を眺めて,しばしぼうっとしてしまった。
パンクを久々に聞いてみたくなったわ。
遠藤ミチロウ氏もいまだに活動を続けている由。
結成直後から3年ほどの間しかスターリンの曲は聴いてないんだけど。
CDで聞いてもあんまり面白くないんだよね,スターリンは。
ライブハウスで殴りあったりするのが一番良い。
200しづる:03/02/10 16:45 ID:tUyKN6S+
>>196
私も見ました。>ヴァイブ
正直ほっとしました(*´o`)ホ

抜けなくなってのですか とか
自分で救急車を呼んだのですか とか
救急隊員にはなんて説明したのですか とか
聞かなくてよかったです(・∀・)
201しづる:03/02/10 16:52 ID:tUyKN6S+
>>197

数年前だけど、ananかなんかで恋愛特集したときに
赤坂真理の文がのってて。。
すげー好きな人にDV受けて
いつか別れて別の人とつきあうまでの話しなんだけど。。。
ピュアすぎて痛いくらいだったよ。
202☆.。.:*・°Juliet `*:;,.☆ :03/02/10 19:07 ID:zHVpvkp3
>>198
(*σoσ)ホ
相変わらず変わり者と思ってるわねん。


>>199
猟様、しかし幅広い!
サブカル本なんて読みまつか?

>>200
(*σ_σ*).。o○ トライするならだま天ねっつ
203☆.。.:*・°Juliet `*:;,.☆ :03/02/10 19:08 ID:zHVpvkp3
>>201
村上龍の 最後の家族 読んだ?
DVについてすごく ほお という事が書いてあったよ!
204しづる:03/02/10 22:42 ID:PSHdHTwH
>>203
読んでません。
ほお とゆうこと?
なんだろなんだろ!!
20520世紀の精神異常者 ◆8jdJPTePSE :03/02/11 01:31 ID:Xmj9pUeO
「ハンニバル」と「レッドドラゴン」の話題で盛り上がっていたとは・・・
ここ数日の忙しさが悔やまれる。(日曜は学会があって幹事で忙しかった。)

三作とも俺はリアルタイムで読んでます。
「ブラック・・・」を書いたT・ハリスだったからね。
小説「ハンニバル」は、特にフィレンツェ編が、ヨーロッパオタクにはたまりません。

この小説の特異な点は、欧米の一流小説には珍しく、映画「羊・・」とメディア
ミックスしている事です。
クラリス=J・フォスター
ハンニバル=A・ホプキンスという映画史上でも希な位、嵌ったキャスティング
をT・ハリス自身がイメージして書いています。

例えば冒頭、マスタングを乗り付けるクラリスの登場シーンなど、読者にイメージ
しやすく、かつJ・フォスターが画になるような導入部になっていると思います。

ダンテをめぐる衒学趣味。スリを瞬時に片づける場面には萌え。
音の悪いチェロリストが突然失踪したり、ユーモアもたっぷり。
ホラー、サイコ小説には目のない方で有名処はほとんど読んでますが、
そういった総合力で「ハンニバル」を越える作品といわれると・・・

映画はちょっとね。オペラの前後のシーンなど息を呑むほどの美しさでしたが、
ジュリアン・ムーアが・・・クラリスじゃなぁ・

ラストも小説版の方がずっと好きです。個人的に。一種の幻想胆な訳だし。
なんで変えたのか? 甘さは邪魔な、大人向けの逸品で良かったと思うけど。


206☆.。.:*・°Juliet `*:;,.☆ :03/02/11 08:27 ID:4+9d3W5l
>>205
そですね、幻想肝。

ただ、気持が通い合ってほしくなかったっす。
クラリスとレクターの・・・。
207じゅり:03/02/11 19:09 ID:qvwsUlO2
>モモたん
怖いよっ!左腕怖いよ!
けどおもろい!
固まって読んでる。

中井拓志 レフトハンド

知らなかった、この作家
208じゅり:03/02/11 22:56 ID:fhnMF+7w
読了。
しかし…はふぅ

高ぶる脳内と鼓動をどうやって納めれば…

なんか腹へった!W
209:03/02/12 08:42 ID:BC7L/6fa
「千と千尋・・・」がアカデミー賞アニメ部門ノミネートというニュースばっか。。。
俺は作品賞とか監督賞とかのノミネートが知りたいのに、どこにも載ってない。
バカか?日本人は( -д-)、ペッ
210:03/02/12 08:44 ID:BC7L/6fa
http://www.oscar.com/nominees/nomineelist.html

本家のサイトにあったヽ(´ー`)ノ
211☆.。.:*・°Juliet `*:;,.☆ :03/02/12 09:13 ID:z6vkF9F3
>>210
ウオーケンとルトガーハウアーて顔似てるね。w

Mストリープは可愛いおばあさんになるね。

で、千と千尋・・よかったね。

しかし私は紙の漫画のが好きみたい。
212ぴょん吉:03/02/12 10:36 ID:Yvkm7aTq
>>209
中日新聞を取りなさい.....全ての候補が載ってます(・∀・)ニヤニヤ
213若葉:03/02/12 10:59 ID:qMc7U0D0
>>212
東京で中日新聞って売ってるの???
214ぴょん吉:03/02/12 11:02 ID:Yvkm7aTq
>>213
東京新聞・東京中日スポーツとかが有るはずです。
毎日、細やかなドラゴンズ情報も楽しめるはずです♪
21520世紀の精神異常者 ◆8jdJPTePSE :03/02/12 21:45 ID:NmLNCZmF
「さらば愛しき鉤爪」E・ガルシア
読了。
ジム・トンプソンを読み出しました。

映画は「ダイバー」を見ました。
R・デ・ニーロが相変わらず怖い。
俺は怖さでは、こいつとA・ホプキンスが双璧だと思いますがどうでしょう?
2人とも頭脳明晰な上に、狂気と腕力を兼ね備えている感じがイヤだ。

この2人に比べると、アル・パチーノは口だけ、シュワは腕力だけって感じ。
ルドガー・ハウワーはどうだろう?
役者としての実績が及ばないかな?
216アナ番 proxy105.docomo.ne.jp:03/02/12 22:26 ID:GBTfhAp6
怖さなら、ジャック・ニコルソンを忘れてはいけない。
デニーロが子供に見えると思うが。
217モモ(・ω・):03/02/12 22:34 ID:4mProv60
>>207
(・∀・)ニヤニヤ

>>208
読むの早っ!
21820世紀の精神異常者 ◆8jdJPTePSE :03/02/12 22:39 ID:NmLNCZmF
>>216ジャック・ニコルソン
この人、テレビのレポーターにマジギレして、吸っていた葉巻押し付けていたよね。
リアルで。
アレは怖かった。
確かに有力候補っていうか・・・ウーン、リアルで外基地ですからね。
チャンピオン候補でした。
219猟奇王 ◆ED//XaXa5c :03/02/12 23:21 ID:COpiBCOl
>>202
>サブカル本なんて読みまつか?
「さぶ」なら読んでいた。
「薔薇族」の愛読者でもあったりするが、「アドン」や「ザ・ゲイ」はほとんど読んでない。
新宿2丁目、通ったなぁ・・・しみじみ。

アカデミー賞、興味ないわけではないけど、去年はほとんど映画を観ていないから
さっぱりワケわからんわ。
俺の洋画の世界は「タクシー・ドライバー」や、「真夜中のカウボーイ」あたりで止まってしまってる。
目標:今年は20本以上映画を観ること。
220しづる:03/02/12 23:56 ID:NNzRuURD
>>215

ジョンマルコビッチは?

今後に期待しま賞って感じで。
221☆.。.:*・°Juliet `*:;,.☆ :03/02/13 07:38 ID:zOLJH9yx
>>214
あーーー昔、東京新聞でよくジャイアンツの券もらった!あは
 
>>216
>>218
ニコルスンは年々顔が綺麗になってくような気がしまつ。

>>217
うふ♪

>>219
さぶや薔薇族読みたい! とずーと思ってた十代の頃から
でも、本屋で買う勇気がなかった・・・
最近アマゾンとかがあるから何時か買ってやる!

私も映画は何年か見てないのん。

>>220
2人で映画は見なさい。
22220世紀の精神異常者 ◆8jdJPTePSE :03/02/13 21:44 ID:SIRj/yGZ
>>220
大きく育って欲しいモノです。良い作品と出会えればイイけど。

>>219
>>「さぶ」なら読んでいた。「薔薇族」
こっち方面の方なんですか・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

「タクドラ」は青春の映画です。あれからデ・ニーロファン。

>>221
俺も映画館に最後に行ったのは「千と・・」くらいです。
でもWOWOWに入って、次々にビデオで見てるだけ。
40代はヒマないです。

といいつつ、
ジム・トンプスン「A HELL OF・・・」読了。あっ、という間。
狂いっぷりは前回の「ポップ1280」より良かった。
223いざ ◆TMNEKOOnO. :03/02/13 22:01 ID:lsoiNi5x
「さぶ」て山本周五郎のと違うよねぇ。
だれか時代小説好きな人オラン?
あたしは周平が好きなのだが。。。
22420世紀の精神異常者 ◆8jdJPTePSE :03/02/13 22:05 ID:SIRj/yGZ
>>223
ここにいます!
>>「さぶ」て山本周五郎のと違うよねぇ。
これはボケて笑わせようと・・?

司馬遼太郎「燃えよ剣」「国盗り」
池波「剣客」「鬼平」
藤沢「蝉しぐれ」
隆「影武者徳川」
なんてのは感動した。
225いざ ◆TMNEKOOnO. :03/02/13 22:10 ID:lsoiNi5x
おおっ、居りましたか。
「剣客商売」「鬼平」えーよねぇ。惚れるわ〜。
料理も旨そうやし♪
藤沢は短編が好きよん。
「蝉しぐれ」は青春小説だよね。
私は藤沢と池波くらいしか読んだことないねん。
オススメあったらおしえて。

あはは、「さぶ」ってどんな雑誌なん?薔薇と同系統?
22620世紀の精神異常者 ◆8jdJPTePSE :03/02/13 22:19 ID:SIRj/yGZ
>>料理も旨そうやし♪
実際、40を過ぎると日本食が一番と・・・

>>オススメあったらおしえて
224で書き込みしたのは大吟醸酒です。
あとは・・一番強い分野はミステリ、ホラー関係なんで・・・すんません。

>>「蝉しぐれ」は青春小説だよね。
泣きまくりました。

>>あはは、「さぶ」ってどんな雑誌なん?薔薇と同系統?
そうです。ちょっと、私には近寄り難い。

227いざ ◆TMNEKOOnO. :03/02/13 22:25 ID:lsoiNi5x
大吟醸っすか。メモっときます。
私もミステリ好きっす〜♪
最近、2chしてて読んでませんが。。。
結構クラシックなんが好みです。
クリスティ、クイーン、コリン・ディクスターが(・∀・)イイ!!。
耽美的な乱歩も大好きっす。
一時、コーンウェルにもハマったがちと飽きたかな。
なんかお勧めあったら教えてくださいな。
22820世紀の精神異常者 ◆8jdJPTePSE :03/02/13 22:39 ID:6354jBPp
>>コリン・ディクスター
詳しいじゃないですか。

クラシック好みなら、バイオレンス、ホラーはダメですね。
なら
「第四の嘘」ポール・アルテ
トリッキーな本格派。
「フロスト」シリーズ
最初から読んで下さい。出色のキャラ。楽しいです。
「シンプルプラン」S・スミス
ホラーじゃなくても怖い。

日本人は読みやすいと思うので、
軽いとこで
「夏合宿」瀬川ことび
本格派
「暗闇の教室」折原一
幻想的
「月の裏側」恩田陸
サイコ
「倒錯の庭」小池真理子
あたりはいかがでしょう。

229いざ ◆TMNEKOOnO. :03/02/13 22:44 ID:lsoiNi5x
あたしゃ、モース警部にべタ惚れっす♪
あんな男おったら放っとかんねんけどねーw。
デブでハゲでアル中な訳だが。。。
死んでしまわはったし。。。(泣

「シンプルプラン」楽しく読みますた!!
小池真理子かぁ。。
「墓の見える家」イマイチですたわ。
あたしはホラーはだめみたい。
論理的な話が好きみたいやわ。
お勧めの読んでみるねん♪
23020世紀の精神異常者#:03/02/13 22:49 ID:6354jBPp
>>229
>>「シンプルプラン」楽しく読みますた!!
小池真理子かぁ。。
「墓の見える家」イマイチですたわ
詳しいじゃないですか。

>>モース警部にべタ惚れっす♪
私も。語りたいけど、今日は落ちます。

>>お勧めの読んでみるねん♪
楽しく読めたら良いのですけど・・・
一応、全部文庫になってるのから選んでみました。

ではまたね。
231いざ ◆TMNEKOOnO. :03/02/13 22:52 ID:lsoiNi5x
( ´∀`)ノ゛
232猟奇王 ◆ED//XaXa5c :03/02/14 00:01 ID:jQiUCtI7
池波正太郎、続けざまに50冊くらい読んだ。
鬼平、剣客商売、真田に梅安。
一時は司馬遼太郎にも凝ったし、津本陽、松本清張も相当読んだ。
でも時代小説は吉村昭に尽きるなぁと思う今日この頃。

ミステリは誰のが面白いかなぁ。
最近は藤原伊織も4・5冊読んだ。
悪くない。
俺は国産のミステリしか最近は読んでない。
逐語訳に近い文章を読むのが苦痛なのもあるけど
英語苦手→カタカナの名前を覚えられないという致命的な弱点があるから。
233しづる:03/02/14 00:35 ID:qzwujo7v
時代小説ですかあ
皆、読んでるなあ
結構苦手かも、、つか手出したことないもんで。。。
歴史もからきし苦手です(;´Д`)

国産ミステリ
出ると読んでるのは馳星周、高村薫、桐野夏生。。。
あとは話題作ばっかりだなあ
ミーハーなもので;
馳星周大好き!
藤原伊織はなんかの賞とったのだけ読みました
テロリストのパラソルですけ?
234しづる:03/02/14 00:36 ID:qzwujo7v
明日、レッドドラゴン見るんだいっ
楽しみだあ
235若葉:03/02/14 00:49 ID:mZnhHLso
>>234
デート??(・∀・)ニヤニヤ
236:03/02/14 01:52 ID:/05aZKVr
( ´_ゝ`)フーン
237しづる:03/02/14 06:48 ID:qzwujo7v
>>235
残念ながら違うんだなあ!うぴぴ
238いざ ◆TMNEKOOnO. :03/02/14 10:40 ID:xGxOGrGw
( ´_ゝ`)フーン

つーかいっぱいレス付いてるやん♪
あとでレスしますわ。
239しづる:03/02/14 23:58 ID:qzwujo7v
レッド・ドラゴンを観てきました♪

これはおもろい!
サイコものとしての怖さと
シリーズものとしてのお楽しみと
(すでにお約束の芸のようになったレクターとかチルトン医師とかw)
最後まで彼を信じたエミリーワトソンのせつなさと・・
レイフファインズ脱ぎ放題だしww
楽しめる要素がイパーイでしたあ
ラストも利いてる!

レイフファインズとエドワードノートンが逆のが・・
ってゆうのを聞くけど
私は配役絶妙だとオモタ!
皆うまくて紙一重ぽかったし。
かつて好きだったハーヴェイ・カイテルもとってもはまり役!

やっぱ小説も読もう!
240しづる:03/02/15 00:00 ID:rOsPYG2M
それにしても金曜夜の映画館、、新宿

あんなに空いてていーのだろうか。。。

皆バレンタインかいっ ( -д-)、チッ
24120世紀の精神異常者 ◆8jdJPTePSE :03/02/15 00:21 ID:TJ1fMnrW
>>240,>>241
良いなぁ、俺も見たいよ。
行く暇ないんだよな・・・ブツブツ・・・
休みも、色々やる事あってさ・・・仕事絡みで・・・
俺は空いてる映画館の方が好き!

昔、「サスペリア」を一人で見ていたのに気づいた時はビビったけど。
表は暗い冬の雨だったし・・・

「猿の惑星」 T・バートンの奴、見た。録画しておいたヤツ。
1)C・ヘストンって偉大な俳優だったんだね。今回の主演俳優と比べると。
2)やっぱり原作のあのラストを越えるのは無理だったね。
の二つを再認識。
T・バートンの、暗黒の映像感覚も、リメイク故のプロットの工夫も、今回は・・・?でした。
まぁ、元映画が凄すぎたって事でしょう。
猿のアクションが三次元になっているのだけが、新趣向じゃな。苦しい。
242しづる:03/02/15 00:23 ID:rOsPYG2M
そんでもってハーヴェイ・カイテル
なんだか久しぶりだったなあ
渋さが倍増してた。。塩見三省みたいだったなあw

スモークとブルー・イン・ザ・フェイスは
マジおもしろかった
24320世紀の精神異常者 ◆8jdJPTePSE :03/02/15 00:27 ID:TJ1fMnrW
>>スモークとブルー・イン・ザ・フェイスは
P・オースター原作の奴ですか?

マニアですね!
244しづる:03/02/15 00:27 ID:rOsPYG2M
>>241

サスペリアて、、、
精神異常者さんはおいくつなのでしょう!

映画館は空いてるほうが私も好きなんですけど
だって、レッドドラゴンだよー?
金曜日だよー?てなもんでw


245しづる:03/02/15 00:29 ID:rOsPYG2M
>>243

私はマニアではなく、ミーハーですw
ついでに「ルル オン・ザ・ブリッジ」もね
綺麗な映画でした
246精神異常者 ◆8jdJPTePSE :03/02/15 00:43 ID:tWKjOSmu
>>244精神異常者さんはおいくつなのでしょう!
40代半ばです。妻、子供二人アリ、です。

>>ついでに「ルル オン・ザ・ブリッジ」もね
綺麗な映画でした
一応P・オースターは、S・エリクソンとかJ・アービングなんかと並んで
現代アメリカ文学の中心作家と思われます。
インテリ向けですよ。

ミーハー映画なら、これから私が続々と書いていきます。

では明日も仕事なもので。バイバイ!
247しづる:03/02/15 00:46 ID:rOsPYG2M
バイバーイ(・∀・)//


248精神異常者 ◆8jdJPTePSE :03/02/16 10:00 ID:g07di8wH
「チアーズ」観た。
 チアリーダーを主人公にした青春story。
とりあえず若いネエチャン達の踊りが見られる。
後はアメリカ版青春ストーリー。恋があり、困難を乗り越え、光輝く、ってやつ。
でも,アメリカ人ってホント、高校生でも車乗りまくり、派手な大会しまくりでCO2の
産出量は多そうだ。

ミーハー映画の見本でした。
デイトナビーチは綺麗だった。アメリカ大陸は豊かだよ。
249しづる:03/02/16 12:14 ID:C8ywmAmz
>>248
CO2の産出量は多そうだ。

ワラタ(・∀・)イイ!

朝から「ひまわり」観てます。
今から出かけるので続きは後。。。
250しづる:03/02/16 19:40 ID:C8ywmAmz
太陽をあびて咲き乱れるひまわりに号泣

最近、学生時代に見た映画を再びみると
なんか印象も感想もちがくておもろいっす。

ソフィアローレンは何度みても美しすぎるが。。。

251しづる:03/02/16 23:53 ID:C8ywmAmz
ピアニスト を観ました

イタタマレナイ・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・( -_-;)

●氏はDVDを買ったのでしょうか
252:03/02/16 23:56 ID:mzyReiSb
>>251
DVD買ってない。未見。。。。

今は「戦場のピアニスト」が先だな。
253しづる:03/02/16 23:58 ID:C8ywmAmz
なぜ購入しようと思ったの?>ピアニスト

254:03/02/17 00:02 ID:4IuI6JQm
カンヌものは、けっこう買うこと多いから。それだけ。
255しづる:03/02/17 00:10 ID:b6nzfcXq
そですか。

監督のこととか
原作者のこととか背景わかってないで
いきなり観るとキツイ・・・きつかった

ブノワマジメルはよかったけどけど。。
256☆.。.:*・°Juliet `*:;,.☆ :03/02/17 08:17 ID:S5Cea9aX
>>251
だら?あの女のしと・・・・
いやじゃ!

>>254
買うのん?(-_-)ゞ゛ウーム
257しづる:03/02/17 10:41 ID:kMteNr/g
じゅりも見たんだ(▼▼)
うん、だめ、あーゆー人に嫌われるタイプだもん私w

母娘問題は根深いけど、どうゆう経緯で
あんなゆがんでしまうのか、原作読むとわかるかな
作者自身のことっぽいし。。。
ちょっとだけ東電OLがうかんだ。
25820世紀の精神異常者 ◆8jdJPTePSE :03/02/17 21:10 ID:hnphUNVt
>>250太陽をあびて咲き乱れるひまわりに号泣
キチンとした映画を、観てますね。
立派です。

 俺は昨日は「センセイの鞄」を観てました。WOWOWの2時間ドラマ。久世の演出。
 原作(川上弘美)も読んだけど、まぁこんなモノって感じかな。
 今の時代の気分なのかも。
37才のOLと70近い隠居した恩師の恋。出会うのは居酒屋。地味で未来を感じないよな。
美男と美女で、スキーで遊んで、セリカに乗ってという、「わたしをスキーに・・」と何とが違うことか。
この物語は、ロマンチック・シンドロームの果ての逆ユートピア・・?
寂しいですね。
ありっこないって分かっていても、恋愛物は
F・ゼフィレッリ監督  オリビア・ハッシー主演
「ロミオ&ジュリエット」
華麗な15世紀イタリア貴族の衣装。
音楽はニーノ・ロータって具合にイキタイ!
259大人の名無しさん:03/02/17 21:35 ID:37cj2yMx
30代の方々へ、今月のトピックはおまいらがしでかした悪事っす。
ぜひ語っていってください。

http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=mog2&vi=1045110868&rm=100

楽曲はこちら

http://antipasgroup.hp.infoseek.co.jp/
260しづる:03/02/17 22:02 ID:b6nzfcXq
あ、また20世紀になりましたねw

川上弘美大好きっす
読むって人に初めて遭遇しました
「センセイの鞄」はWOWOWなんだぁ
ちぇっ 観れないや
261曼荼羅:03/02/18 11:30 ID:GqM20/qb
6月日本公開予定の「The Core」の予告編がアメリカで放映禁止とか。
なんでも、スペースシャトルが制御不能になるシーンが入っているためとのこと。
本編自体は公開されるらしいが・・・

中身はアルマゲドンみたいなもんか?
262☆.。.:*・°Juliet `*:;,.☆ :03/02/18 11:56 ID:Fs++ZDkB
>>258
>F・ゼフィレッリ監督  オリビア・ハッシー主演
>「ロミオ&ジュリエット」

(σ∀σ)/ イイ!
263☆.。.:*・°Juliet `*:;,.☆ :03/02/18 11:57 ID:Fs++ZDkB
新堂冬樹の新作

忘れ雪   いいのけ? 純愛だって、つまんなそお。
264しづる:03/02/18 12:34 ID:Uu0PHiAA
>>263
新堂冬樹だから
一筋縄じゃないんだろーけどw

純愛〜?へ?て感じだよねん
広告はすごいけど!
265☆.。.:*・°Juliet `*:;,.☆ :03/02/18 12:39 ID:Fs++ZDkB
>>264
だいたいやねぇ。

純愛小説で面白かったなんてなくない?
266若葉:03/02/18 13:16 ID:C9ZS1XrM
>>265
ううーん。。。
純愛ってなんだらう???
267しづる:03/02/18 14:59 ID:W6bFBt+x
>>265
ま、そうは言いきれないけど(^_^;)
すべての愛がどっかしらの角度からみれば純愛になるだろーしw
んでも新堂冬樹だから、興味はそそられる。。

今の浅田次郎=純愛 のイメージない?
268☆.。.:*・°Juliet `*:;,.☆ :03/02/18 15:25 ID:Fs++ZDkB
>>267
浅田次郎そうだねん。

この人の書くのはくさくないねん。
特に悪党の純粋さが大好き!!!
269しづる:03/02/18 16:19 ID:MQO3JTBy
>>268

>悪党の純粋さ
ういうい♪ それが魅力だよねん!

私は好み的には悪党は救いようがないくらい
徹底的に悪党であってほしい!
小説に限るけどw
270☆.。.:*・°Juliet `*:;,.☆ :03/02/18 16:37 ID:Fs++ZDkB
>>269
そおなの!小説に限るね。

実生活で、そこまで悪党だとやっぱついてけないのよねん。
惹かれるんだけどさ!あは

271いざ ◆TMNEKOOnO. :03/02/18 19:00 ID:xnuwtnCP
>>258
>37才のOLと70近い隠居・・・
あたしゃ、70過ぎた男ヤモメからラブレターみたいな手紙がしきりに来て
持て余し気味。。。(;´Д`)
もう2年以上手紙交換してるんだけど、最近書くことないよぅ。。。
寂しいんだろうけどね。

>>269-70
そうそう、悪党ええわ〜。
あたしゃ『ジャッカルの日』の殺し屋に惚れた♪
実生活では恐ろしいけどね。

27220世紀の精神異常者 ◆8jdJPTePSE :03/02/18 21:56 ID:Ibo/NAvP
>>260
>>あ、また20世紀になりましたねw
そうなんだよ。抜けていたのに気づかなかった・・w
>>川上弘美大好きっす
この人は本物です。
>>読むって人に初めて遭遇しました
俺は色んな作家でこういわれる。ランズデールとか・・

>>262,265
HNと同じでしたね。
>>純愛小説で面白かったなんてなくない?
今まで誰もいわなかったけど、極めて鋭い指摘!

>>267
>>すべての愛がどっかしらの角度からみれば純愛になるだろーしw
確かにそうですね。

>>271持て余し気味。。。(;´Д`)
大変ですね・・・w、でも70過ぎってのは凄いな・・・

新堂冬樹は読んでない・・「最悪」とかだっけ・・ジュリー主演のテレビは見た。
273☆.。.:*・°Juliet `*:;,.☆ :03/02/19 08:31 ID:ruYba8U2
>>272
純愛てありふれた普通の愛の形だから
小説にしても面白くないっす。
274☆.。.:*・°Juliet `*:;,.☆ :03/02/19 08:32 ID:ruYba8U2
>>271

ありゃ送信しつまったよん。

きっと生きる喜びなのよ!
2ちゃんの話は書いてる?
275しづる:03/02/19 12:47 ID:BDi6uToa
>>272
>>川上弘美大好きっす
>この人は本物です。

ちょっと売れすぎ。出過ぎ。
つまんなくなりそーでやだっ
騒いでるマスコミはすぐ皆飽きるんだろけど( -д-)チッ
276しづる:03/02/19 12:54 ID:EjPI/d3w
>>271
いざたん!
30代女性とおぢぢの交流って
最近よく聞くのー!
あったかい所で生活したいとゆー
知人がいきなりおぢぢと見合いして沖縄いっちゃったし。
芥川賞とった「しょっぱいドライブ」も
そんな話し(30代と60代)じゃなかったけ?

私たち、おぢぢに向かうしかないのだろーか(;´Д`)

277☆.。.:*・°Juliet `*:;,.☆ :03/02/19 13:08 ID:ruYba8U2
>>276
どっちも味わいたいよねん。
278しづる:03/02/19 18:05 ID:+sVP6Jem
ダ・カーポで連載してる
南 伸坊の「本人だもの」が好き!
写真も笑えるし文章も大好き!

ダ・カーポはほとんど読まないけど
これだけは書かさず立ち読みしてる!
南伸坊いいなあ
最近のヒットはなんといっても「たまちゃん」!
今週の「ベッカム」も笑えたw
ほんと本人て感じ♪
279☆.。.:*・°Juliet `*:;,.☆ :03/02/19 19:04 ID:ruYba8U2
>>278
知ってる!
文春とかでもたまにやってるよねん。

もう少ししたら出発するんだけど
途中本屋で

地図の読めない女と〜のできない男? だっけ

の続編が出てるので買ってく!!!!

あれはねぇ。男と女の違いがわかってすごくいい。
あーこんな事ですれ違うんだ! とかわかるのん。
28020世紀の精神異常者 ◆8jdJPTePSE :03/02/19 21:12 ID:OmDD9/aD
>>274
>>2ちゃんの話は書いてる?
ハマッちゃって、凄いコテハンになって、荒らしと煽りの帝王になったりして・・

>>276
>>知人がいきなりおぢぢと見合いして沖縄いっちゃったし。
俺ものんびりと沖縄に住みたい。でも巨大書店と美術館とコンサートもないからなw
海は最高だけど・・・

>>私たち、おぢぢに向かうしかないのだろーか(;´Д`)
なこたない! 成熟した女の魅力で、美少年を・・・以下略)

みなさん独身女性なんですか?
魅力的なキャラなのにね。本好きの男は少ないのか・・・
俺の結婚理由の一つは、妻の本好き。
彼女の本屋での足の運びと目の配り、うん、結婚しようと思いました。
 
映画紹介 「山の郵便配達」
 非常に日本人の感性にあう中国映画だと思います。
 主人公とその父親の、仕事への真摯な情熱と責任感。
 美しい自然の背景には、欧米の風景にはない湿度の生み出す美があります。
 東アジア・モンスーン気候が、こういうウエットな人間を作るのかなぁ、と思いました。
 「次男坊」の素朴な演技と存在感も光ます。
 未観なら、機会があったらぜひどうぞ。
 女性向きと思われます・・・


281しづる:03/02/19 23:36 ID:NGWBKHP2
>>279
おつ!
今ごろ、騒いでるのかな。いーなあしょぼーん

話を聞かない男、地図の読めない女
確かにウンウンってオモタよ!
続編も売れるのだろーねえw

282しづる:03/02/19 23:44 ID:NGWBKHP2
>>280
>魅力的なキャラなのにね。本好きの男は少ないのか・・・
ふはは。
本好きじゃなくてもいいんですっ

>俺の結婚理由の一つは、妻の本好き。
椎名誠の話を思い出しました
結婚前、彼女の家に行った際、父親の書斎に
彼がほしかった何かの大全集が揃えてあったのをみて
「こいつ(彼女)とヶコーンしたら、
これが俺のものに。。」と書いてあったww
283しづる:03/02/19 23:53 ID:NGWBKHP2
昼間仕事で図書館いったら
精神異常者さんが書いていた
ニーノロータ映画音楽集があったので
借りてきた。
今、聞いてるよん♪
284しづる:03/02/20 00:07 ID:M/6KCqaS
解説よむと、すごい人だなあ
好きな映画、この人がいっぱい音楽担当しとるやん♪

でも、走れる音楽じゃないなあ;;
クラシックきいて走るなよって自分
28520世紀の精神異常者 ◆8jdJPTePSE :03/02/20 00:12 ID:Wcr7WkPO
>>282
俺はスポーツはウエイト・トレとエアロビック・バイクだけで効率的に終わらす。
スキーやゴルフはやらないので、そういう趣味の女性だと、ちょっと・・・
後は、旅先でも本読み男なんで読書しないパートナーだとキツイ。
都内歩いていると、何時の間にか本屋にいるし・・・w

>>283
>>ニーノロータ映画音楽集があったので
借りてきた。
楽しんで聞けているといいけど・・・
>>昼間仕事で図書館いったら
羨ましいな、おい。
28620世紀の精神異常者 ◆8jdJPTePSE :03/02/20 00:26 ID:Wcr7WkPO
>>284
俺はボクシングファンで、WOWOWに入って一番見てるのはエキサイトマッチという
世界のボクシング番組。
それをビデオにとって置いて見ながら、エアロビック・バイクを漕いでます。
試合に興奮して、アッという間。

でも女性向きじゃないな・・w
でも世界のボクシングは面白くて堪らない。
今度R.ジョーンズって選手がね・・・略。30代板の「KOボクサー・・」ってのに
も良く書いてます。ってか最近は此処と其処くらい、あと「質問スレ」に変なこと書いた・・w
2CHはそれほど出来ないけど、良く行くのはボクシング、ミステリ板
です・・・
という処でお休みなさい。

287しづる:03/02/20 00:42 ID:M/6KCqaS
>>286
てことは家でエアロバイク濃いでるんですね♪

私はスポクラ派です
人目がないと、だらけるタイプですねん♪

>羨ましいな、おい。
資料探しという名目で図書館と本屋は
行き放題なんですww
昼間の図書館、サラリーマンでいっぱいですよ
288☆.。.:*・°Juliet `*:;,.☆ :03/02/20 11:29 ID:dCEE6O71
てすとん
289☆.。.:*・°Juliet `*:;,.☆ :03/02/20 11:29 ID:dCEE6O71
あり?(・_・)
290☆.。.:*・°Juliet `*:;,.☆ :03/02/20 17:12 ID:dCEE6O71
書けたの!>しずる
291しづる:03/02/20 18:24 ID:2nBw7Xd1
おめーーーーーーーーーっとヽ(*^。^*)ノ
29220世紀の精神異常者 ◆8jdJPTePSE :03/02/20 21:53 ID:4g5Vp3dy
>>287
ウエイトも自宅にマシーンを入れてます。簡単な奴だけど・・
本当はジムに通えれば一番だけどね。
でも40代って、仕事+家族+仕事絡みの雑事諸々でジムにも行き難いw
こんなのが人生ダロウカ? ト、ふとカンガエル・・・

今週は日曜も仕事+雑事w
何か、スレ違い。すみません。
293サンダンス ◆KID/SSJlx6 :03/02/21 02:48 ID:LDKc4WaA
>>292
気にするな、元はただの雑談スレだ。

>>1参照
294しづる:03/02/21 11:05 ID:QyS/f+c+
ヤフー規制されてて書けない(・_・、)

>>292
>40代って、仕事+家族+仕事絡みの雑事諸々で

充実してますね♪

>>293
そそ!雑談スレなので何でもどぞどぞ!

サンダンス映画祭といえば
反町13階段はおもしろいのだろうか。
小説はなかなかよかったけど。
295:03/02/21 13:13 ID:b6OJNwKU
どれどれ
296しづる:03/02/21 14:51 ID:9eEBN6oo
○(・∀・)ヨッス!!

29720世紀の精神異常者 ◆8jdJPTePSE :03/02/21 21:30 ID:2AypluJa
>>293>>294
ありがとう御座います。なるほど>>1に書いてありました。

>>294
>>充実してますね♪
充実してるかなぁ・・・ただ忙しく追いかけられているだけ,って感じなんですよ。

298:03/02/22 18:24 ID:pn9lYIVh
>>296
相変わらず、走ってまっか?
さて、今日は「アマデウス ディレクターズカット」でも見ます蟹。
299しづる:03/02/24 10:31 ID:WZVbBcoQ
>>297
ただ忙しく追いかけられているだけ,って感じなんですよ。

家族とか子供とか頼られる(頼れる)存在があって
こその人生かなって、ふと思います
ひとりでいると、いつまでたっても仮住まいのような
ふわふわした心もとなさがありますよー
つーか、私の自覚がたりないのですが(^_^;)
300しづる:03/02/24 10:31 ID:WZVbBcoQ
>>298
おはよーです
走ってるよー!
○ も運動してる?
アマデウスは何度も何度もみてるの?
ディレクターズカットみてみたい♪

ところでせっかくカキコしてくれたのに
規制で家からは書けないのですっ(・_・、)
○ のメアド教えて!
301しづる:03/02/24 10:32 ID:WZVbBcoQ
「ビューティフルマインド」を観ました

実話を300%くらい美化して作ったよーですが
内容はとてもよかったです。
DVDだとラストが多少違うとか・・・・???
うーむ気になるっつ(*_*)

ラッセル・クロウよかったなあ
すごくリアルだった。
ジェニファーコネリーってすごい久しぶり
この人、何で出てきたんですっけ?

302:03/02/24 15:17 ID:4zm/5Zv1
>>301
全部「妄想」の一言で片付けてしまうには、大げさだったなぁ。
あの映画。。。

あ、うちにDVDあるけど、どこが違ったか覚えてない。

ジェニファーは、
「レクイエム・フォー・ア・ドリーム」と
「ラビリンス」以外見てない。


303しづる:03/02/24 16:35 ID:GT91UYqu
>>302
でも本人にとっては
全部「現実」なわけだからねえ。。。
本人が幻覚だと認識していても
幻覚って消えないもんなのかなあ
霊が見えちゃう人みたいなのかなあ。。

ジェニファー
もっと、こう大々的なもので華々しく出てきてませんでしたか?
化粧品のCMだったかなあ
鮮烈に覚えていたので。
304サンダンス ◆KID/SSJlx6 :03/02/24 16:43 ID:47r4rnv/
最近の映画でデカダンなヤツ、なんかいいのねえかなぁ?

教えて君です。
305櫻澤(´∀`) ◆HYDE/OJQqg :03/02/24 16:45 ID:BHTZ8rcd
ジェニファー・コネリー

LUXのシャンプーCMじゃなかったっけ?
306:03/02/24 17:15 ID:4zm/5Zv1
>>303
つーかフィクションにせよ、あの妄想部分は90%脚色のような気がしてならない。
カーチェイスのシーンとか有り得ないと思うんだが。。。。

ジェニファーはLUXのCMに出てたかなぁ。。。。記憶にない。
あのCMは、デミ・ムーアとキャサリン・ゼタジョーンズとペネロペしか思いだせない(;´Д`)

そういえば、彼女ケコーンしたな。
あの映画の妄想中のルームメイト役の俳優と。
307しづる:03/02/24 17:23 ID:GT91UYqu
>>306
>カーチェイスのシーンとか

ああ、大げさってそうゆうことねwww

>>305
私、資生堂のCMだったかなって
思ってたけれど、LUXかあ!
308しづる:03/02/24 17:26 ID:GT91UYqu
>>304

デカダンかどうかわからないけど
ピアニスト は?
309しづる:03/02/24 18:09 ID:QqpmuQ56


あ、違うかもしんない「ピアニスト」
でも、最近のってことならなああ

サンダンスさんて●さんじゃないのねんw
310サンダンス ◆KID/SSJlx6 :03/02/24 18:15 ID:47r4rnv/
>>308->>309
       _ 
      _'~_ ミミ   ありがとう。そんなすごく最近のものでなくても良かったのだが・・・ 
 . ∫_ひ` 3彡
  ...  ̄匸人    あっ、俺は俺だから。
311:03/02/24 18:26 ID:4zm/5Zv1
>>304
人種差別など政治的な色合いが入ってるので、デカダンスかどうかは微妙だけど、
俺は、「アメリカン・ヒストリーX」をお勧めする。

あの映画でのエドワード・ノートンの演技には鳥肌が立つ。
あれを見てから俺はノートン信者
31220世紀の精神異常者 ◆8jdJPTePSE :03/02/24 23:21 ID:/OADpMEc
>>299
俺は仕事も何とか順調で、
(朝から夜まで働いて、休日も下準備をしたり、勉強したり、で、何とか!涙,涙)
家庭も円満。(これも良い父、良き夫として努力と節制の賜物、苦笑)
でも少し息が詰まりつつある。
幸福って難しいな、しづるさん。
俺は努力を重ね続けた挙句、仕事と家庭を得たけど、
Happy? と聞かれると、・・・だよ。

>>298
「アマデウス」偉大な傑作、ですよね。
この間、この映画に使われていた、オペラの一節をTVで聞いたら、一日中頭の中をグルグル。

>>304
デカダンス! いいですね。
俺はケチなんで映画はWOWOWオンリーなんで(最近)には疎いんです。
そんなんで、お役に立てませんが、過去のデカダンスって言えば、
フェリーニの「甘い生活」「サテリコン」なんてどうでしょう? 既観でしょうか?
後はD・リンチ、パゾリーニ全作ってとこかな・・・「カリギュラ」なんてのもあったなw
行き過ぎですよねw
ブニュエルなんかもデカダンかな・・・「昼顔」とか・・

それにしても、俺は実生活をデカダンスにシタイダンス。
こういう下らないオヤジギャグを書き込みつつ、明日も上を向いて歩くかな。

313:03/02/25 00:10 ID:TR/3T91E
>>300
ばんわ。そう、
何度みても新鮮です。
アド、メル欄に記しておきましたよ♪
314サンダンス ◆KID/SSJlx6 :03/02/25 03:03 ID:TN1SIul8
>>311
情報サンクスコ。
レンタルが出ていれば、是非明日見てみよう。

>>312
俺も私生活をデカダンスにしたい一人ダンス(ゲラ
フェリーニ(・∀・)イイ!!
とはいえ「甘い生活」くらいしか観ていないわけだが・・・(;´Д`)
デカダンスというとイタリアが嵌るのかなぁ?

リンチも(*∀*)イイ〜ネ!!。
とはいえ、これも「ツインピークス」あたりしか覚えていない(;´Д`)
「イレイザー・ヘッド」もそうだった?
315しづる:03/02/25 11:19 ID:+8w4c9SX
>>311
「アメリカン・ヒストリーX」観てないんだっ!
ファイトクラブを観た後に、みよーと思ってw
すっかり月日がたっていた。。。
借りてこよ

>>312
幸福は難しいですね
でも私はHappy? と聞かれたら、YES!と言えるよん♪
今が一番楽しい!といつも思う
そんでこれからもっと楽しくなると本気で思ってま!
316しづる:03/02/25 11:21 ID:+8w4c9SX

ありがと(^_^)
あとでメールするねん♪

>>314
フェリーニといえば、ベタだけど「道」!(でも、デカダンではない!)
未見ならぜひ×3!
初めは工房のとき父と観たんだけど、父の解説つーか
感想がすごく生々しかったのを今でも覚えてる。
それもあって何度も観たり、今も好きなのかも。

リンチはなるほど、あーゆーのをデカダンていうのですね♪
317しづる:03/02/25 11:38 ID:+8w4c9SX
ありがと(^_^)
あとでメールするねん♪

>>313の○にでした;;
318しづる:03/02/25 13:58 ID:erneovjP
>>314
私は部屋にデカイタンスが欲しいでつ
319サンダンス ◆KID/SSJlx6 :03/02/25 16:23 ID:TN1SIul8
>>318
( ´,_ゝ`)プッ・・

デカダンスなものを見るはずが、なぜかさっきまで「少林サッカー」を見てますた(;´Д`)
でも、面白かった(`∀´)ゲラゲラ
320:03/02/25 21:35 ID:C5xEkYiq
アメリカンは見た!
細かい事はわっかりませんが
70点かな♪
32120世紀の精神異常者 ◆8jdJPTePSE :03/02/25 22:41 ID:zbe89lZQ
>>314
>>俺も私生活をデカダンスにしたい一人ダンス(ゲラ
座布団を2枚差し上げます。

>>デカダンスというとイタリアが嵌るのかなぁ?
古代ローマの饗宴の源流を持ち、今なおアルマーニとフェラーリを産みだす国ですから。

>>315
>>でも私はHappy? と聞かれたら、YES!と言えるよん♪
結局人生、これに尽きる。
俺も目指すぞ。

>>316
>>フェリーニといえば、ベタだけど「道」!
大のつく傑作! ハンカチよりタオルのご用意を。

>>318>>私は部屋にデカイタンスが欲しいでつ
こちらにも座布団を2枚!

>>320「少林サッカー」を見てますた(;´Д`)
俺だって>>312で上げた作品より、コッチを観るでしょう。
自分で薦めといてなんだけど・・・

>>320
アメリカンは,主人公が、テニスのアガシに似てませんか?

 「シッピング・ニュース」
 俺の苦手な文学系映画だったけど、良かった。ハルストレムの力量は凄い。
 不安な予兆を孕んだ画面展開は、緊張感に満ちていて飽きさせない。
322:03/02/25 23:52 ID:Oeg0o8FA
>>321
似てる!!
いい線ついてきますねえ〜。
323きたむら:03/02/26 01:18 ID:8eBPodAz
最近映画も本も見てないなぁ(;´Д`)

つか、しづるさん、ゴールドラッシュいつ渡せますかねぇ?
324:03/02/26 11:34 ID:ekafiXnI
ロードオブザ リングって
見てないけど、おもろいのだろうか?
325しづる:03/02/26 12:37 ID:LV4WLXF8
>>319
少林サッカーみたいよー!

>>321
>不安な予兆を孕んだ画面展開は、
ウマイ!こんな文学的な表現しておいて、
文学系映画は苦手なんすか?w

この映画よかっったですよねーウルウル

>>323
きききたむらさん?
六花亭狂のきたむらさんでしょーか?

>>324
ワン しか観てないけど、なかなかおもろかったよ!
ニュージーランド(だよね?)の広大な風景と
過酷な運命を背負って生きる姿はなかなかよかった!
ゲームする人ならもっと面白いと思う!
326しづる:03/02/26 12:49 ID:LV4WLXF8
吉田修一作品ぜんぶ読んだぞーー!
うーっ好きだこの人っ

手元に「時計じかけのオレンジ」があるのですが
気持ちにゆとりがないとなかなか手が出ない・・・のでした
327サンダンス ◆KID/SSJlx6 :03/02/26 15:28 ID:aphcHZXR
>>325
見てないのぉぉぉお?
とにかくバカバカしくて楽しかったよ。
あれって「キャプテン翼」を見て考えついたらしいね。

>>326
キューブリック(*∀*)イイ〜ネ!!

328しづる:03/02/26 17:41 ID:Mo5v0Mvk
>>327
そう、観てないのです(・_・、)
いっつもレンタルちうなんだよーっ
329六花亭狂のきたむらです:03/02/26 23:10 ID:8eBPodAz
たまにはビデオでも借りに行こうかなぁ・・・(-公- )
330しづる:03/02/27 18:21 ID:Dvj8vzoi
>>327
キューブリック

吉田修一の「パレード」に出てきたから
久々にみてみよーかと。。。

>>329
当たった!>きたむらさん!
33120世紀の精神異常者 ◆8jdJPTePSE :03/02/27 22:07 ID:AEsytphZ
>>325>>この映画よかっったですよねーウルウル
こんなのも見てるのね。
恐るべし、しづるさん。
俺はWOWOWでやらなかった絶対見ないで一生を終えたな・・・w

最初はショッピングニュースかと思った。
ははぁ、現代の消費社会の病理を・・・の映画かと思った、
でも、CM画面が暗くて地味、
そうか、sickでシッピング、病気の映画だろ!
でも変だな・・

途中でやっと分かりました。
332しづる:03/02/28 12:51 ID:k+rH359U
>>331
はは(^_^;)

シャンピングニュース、、、美容室で繰り広げられる人間ドラマ
シャンピニオンニュース、、、おされな仏ラブコメ

んなわけがありませんっ!
333しづる:03/02/28 12:56 ID:k+rH359U
以前も書いたのですが
WOWOWで観たのならご存じないかもなので、再度

シッピングニュースでケビンスペイシーの娘役は
3つ子で3人が場面によって演じてるそーです
楽しい場面、怒る場面、、、、
たしかにびみょーーーーーーーに顔つきがちがうの!
途中で、あれ?この子、こんな大人っぽい表情したかな?って
思ってたら、、、、

33420世紀の精神異常者 ◆8jdJPTePSE :03/02/28 21:04 ID:az2iYlw4
>>333
>>3つ子で3人が場面によって演じてるそーです
ちょービックリ!
俺も少しなんか違うな・・?っては思っていたけど・・・


>>326
映画は観たい時観る。
最強!
義務的にみて盛り上がらずに感動できないのはつまらない。
今一見る気がおきない? あるいは観られないのはまだ出会いの時期ではないのかも・・

335:03/03/01 18:55 ID:kA76FT4V
広末涼子の出てる『秘密』って最近見たんですけど、
こみあげてしまった。おっさんになったのかなあ。
336しづる:03/03/03 12:47 ID:rvwViMxF
時計じかけのオレンジ観ました!

>>334
義務的ではないけど、観た後に結構消耗するのが分かってる作品だから
気持ちに余裕がないと観られないなあってのがあって。。
(以前もそうだったから)
三鷹オスカー(古っ)の3本立てで
観たときは立ち上がれないくらい疲れたww
まあ、今回もそう。
でも結局繰り返し見ちゃうのはなんでだろう。

>>335
広末涼子、かわいいよねん♪
と思ってしまう私もおばはんになったのか。。。
33720世紀の精神異常者 ◆8jdJPTePSE :03/03/03 21:07 ID:Ei01FPoC
>>336
>>でも結局繰り返し見ちゃうのはなんでだろう。
キューブリックだからでしょう。
本当に凄い映画だからです。傑作は時を越え、再観に耐えるのです。
原作はアンソニー・バージェスでしたか?
昔読んだような記憶が・・・
キューブリックの好きな作品はどれですか?
俺は全部!←反則。

>>335
>>『秘密』
これは凹む映画でしたよね。
東野圭吾でしたか? アイデアの豊富な作家ですが、残酷な事を考えるモノです。
俺なら耐えられない。だって妻が娘の体に入って・・・だぜ。
若い娘になって、若い男と・・・するのでしょう。
○さんは既婚者ですか? 
俺は既婚、娘アリだから、とてもイヤな設定でした。
338櫻澤(´∀`) ◆HYDE/OJQqg :03/03/03 22:34 ID:+VkBE9cH
>>335
「秘密」に関しては
否定する訳では決してないんだけども
状況設定で個人的にNG...

ちょっと過去のイヤーーーーな部分を刺激するんでネ
339:03/03/03 22:59 ID:Ysy9zkcA
久々に、宇多田ヒカルをTVで見た。
賛否両論あるでしょうが、俺は好きだなあ。
私好みのメロディだし(確か自分で曲作ってますよね)、歌うまっ!



っつ〜独り言ですたあ〜。
340:03/03/03 23:06 ID:Ysy9zkcA
>>336
うんうん♪かわいいっす!

>>337
なるほど。
私は既婚者ではないので、
見る前の土台から違うのかも。
せつなくなる映画が好きっていうのもあるんですけどね。

>>338
いやいや、いろんな意見があってこそ
面白いと思います♪
確かに嫌な部分を刺激する音楽、映画ってありますよね。
(俺も、書きたくなかったりするww)
341☆.。.:*・°Juliet `*:;,.☆ :03/03/04 15:24 ID:GnPGV+2t
ひゃー書きたかったっす涙

嫌な部分を刺激する映画

THE ハエ   と   12猿たち。

ハエは人道的 猿は生理的にキモッツ!!(#σ_σ;)
342☆.。.:*・°Juliet `*:;,.☆ :03/03/04 15:24 ID:GnPGV+2t
あ、本物猿は大好き!絵面が嫌!
343しづる:03/03/04 15:34 ID:CPj2ltZL
>>337
>キューブリックの好きな作品はどれですか?

見たばっかりだからねw やっぱり時計じかけのオレンジでしょ
全部みてないしねん。
アイズワイドシャットの
ニコールキッドマンすごーく好きです!
344しづる:03/03/04 15:39 ID:CPj2ltZL
>>341
ヤフー規制解禁されたの?
だとしたら、私も夜かけるるるる♪

12猿たち ってブラピのやつだよね?
345しづる:03/03/04 15:45 ID:CPj2ltZL
イヤな部分を刺激かあ。。。
あるかな。。。。ないな。。。
イヤなものほど正視しちゃうのかもしれないす

全然関係ないけど
正直、正視できなかったもの
会社に置いてあったスナイパー・・・・( -.-;)
346☆.。.:*・°Juliet `*:;,.☆ :03/03/04 16:08 ID:GnPGV+2t
>>345
SM雑誌でしょ?
スカトロだけは駄目だ。
後、針とか刺してる痛そうなのも・・。

後ね、私は投稿モノ見れない事があるねぇ。
あの普通っぽさが男はいい て言うが・・・。
女からすると、普通の女の子の凄いとことか見ても
キモイだけなのよねん。
347☆.。.:*・°Juliet `*:;,.☆ :03/03/04 16:08 ID:GnPGV+2t
>>344
あ、そそ。
348?μ?A?e´:03/03/04 17:01 ID:HAxKuLZy
>女からすると、普通の女の子の凄いとことか見ても
>キモイだけなのよねん。

はげどーー!
週刊○衆のアラーキーの人妻ヌードも(;´Д`)ナエナエデス
349しづる:03/03/04 17:02 ID:HAxKuLZy
ありゃ、化けらった
350☆.。.:*・°Juliet `*:;,.☆ :03/03/04 17:23 ID:GnPGV+2t
>>348
そお!
アサ芸のも苗。
351☆.。.:*・°Juliet `*:;,.☆ :03/03/04 20:27 ID:GnPGV+2t
東野圭吾の秘密を見て & 読んで
もし自分がそうなったらどう生きるだろうか そう思った。
上手く生きれるのかしら・・・。
35220世紀の精神異常者 ◆8jdJPTePSE :03/03/04 21:32 ID:OWlAy2VT
>>339
喋り方もカワイイよね。

>>340
広末好きなら「WASABI」をオススメ。J・レノにも負けてないし、フランス語もウマー。
>>見る前の土台から違うのかも。
忘れがちだけど、これはデカイと思う。あらゆる意味で。

>>351
>>もし自分がそうなったらどう生きるだろうか 
キツイでしょうね。俺は結婚13年で風俗まで入れて浮気ゼロで、仲も良く、話も弾む夫婦だけど、
妻には未来があるわけで・・・あらゆる意味で俺は嫉妬に狂うな。

多分一緒には暮らさない。妻の前で自分の新しい恋人といたくないし。
向こうは暮しがると思うけど・・・
経済的援助はします。
俺は同年代の女を見つけるだろう。

35320世紀の精神異常者 ◆8jdJPTePSE :03/03/04 21:36 ID:OWlAy2VT
>>343
「バリー・リンドン」
未観ならオススメ。しずるさんには合ってるかも・・・

>>アイズワイドシャットの
ニコールキッドマンすごーく好きです!
眼鏡顔も良かったし、さらっ、と脱いだ時のスタイルがスゴかったよね。
映画も傑作だったが。
354:03/03/04 21:41 ID:u0JZkLPJ
俺には、「アイズワイドシャット」の良さがわからん(;´Д`)
355:03/03/04 21:42 ID:u0JZkLPJ
つーか、内容がイマイチ理解できんかった。。。
もう1度見れば変わるのかな?(;´Д`)
35620世紀の精神異常者 ◆8jdJPTePSE :03/03/04 22:01 ID:OWlAy2VT
>>354
>>俺には、「アイズワイドシャット」の良さがわからん(;´Д`)
俺は基本的にホラー、バイオレンス、スリラー指向なのですが、「アイズ・・」
には圧倒されました。

でも分からないのは、分からないでイイと思うよ。
分かるから人間上等って訳じゃないんだし・・・w

何年かして見返して、その時分かっても良いんだし。

話は逸れるけど、俺は美術も好きで、特にモダンが好きなんだけど、セザンヌが
全然分からなかった。
ところが、何年か前にオランジェリー展でみて、突然開眼!
しばらくの間、セザンヌ狂いになっていました。
分かるってこんなモノ。
友達はブルックナーの交響曲で同じ思いをしたって言っていた。
全然ダメ、から開眼!
その時まで待ってもいいし、一生ダメでも良いじゃない。
他に好きなのあるんだし・・・

という処で今日は運動の時間にします。
では。
357いざ ◆TMNEKOOnO. :03/03/04 22:39 ID:6naWF/Gw
『アイズワイドシャット』あたしも好きだ。
見ててゾクゾクしたべ。
つーか鑑賞ちう隣に座ってるヤシに痴漢された訳だが。。。
触ってくるのでじ〜と睨みつけてやったら席を替えやがった。
ヘタレやの〜。
358:03/03/04 22:51 ID:u0JZkLPJ
>>357
そういう状況の場合、どうゆうのがヘタレじゃないんだ?
ちんぽでも出せばいいのか?
359いざ ◆TMNEKOOnO. :03/03/04 23:01 ID:l+fpNl+w
>>358
そうだなぁ・・・・。
じっと見つめ返してニヤリとするのがフランス風?

つーかキモイだけか。。。(;´Д`)
360しづる:03/03/04 23:18 ID:TqD1zdtl
テスト
361しづる:03/03/05 00:19 ID:8UgXb/Ai
>>353
バリー・リンドン

ありがとー!
探してみます!

トムクルーズものはたいてい前宣伝で
おなかいっぱいになってしまうので(;´Д`)
アイズワイドシャットも期待しないで
観たのですが、なかなかどーして気に入った!のでした。
トム、はどーでもいいんだけど
やっぱニコールキッドマンがイイ!
あの役をやってる彼女がすごく好き!
362しづる:03/03/05 00:22 ID:8UgXb/Ai
>>357
仏の映画館で?

私は映画館で痴漢されたことって
ないなあ
あー、あの人痴漢だってのは
何度か観たことあるけどw
(すごー空いてるのに途中立ち上がって
非常に不自然な場所に移動するww)
363いざ ◆TMNEKOOnO. :03/03/05 06:52 ID:PQecSQzb
>>362
パリの近所の映画館だべ。
つーか、痴漢するようなオトコってヘタレに決まっとるわな。
こそこそとわからんよーに微妙に触りやがって。ムカッ
触りたきゃ、どーどーとやれっつーに。
364:03/03/05 11:12 ID:XPpugwKx
アイズ ワットは私も面白く感じられなかったな。
もうちょっとエチーな場面を期待していたのだが(期待すんなよ!!)
今は少林サッカーみてますが、んー、コメディ系も今一つ笑えない私。
昔みた、チャーリーは面白かったぞい。
365:03/03/05 11:16 ID:F21m8ydj
アイズ ワット×
アイズ ワイド○
366しづる:03/03/05 15:44 ID:nrOVLhi8
>>364
エチーを期待しましたかww
あの映画は男女の違いがすごーよく出てるよね♪
36720世紀の精神異常者 ◆8jdJPTePSE :03/03/05 22:07 ID:MR7SASYQ
>>361
俺も全然期待しないで観て感動した。
結構、映画って見る前の期待との差、ってあるよね。
期待が大きいとかなり面白くても物足りない時がある。
この映画は、場面場面の映像の美しさと、音楽を楽しめれば良いって感じ。


>>363
パリにいたんですか? いいな、俺も一度行ったことがある。
何がパリだ! って思っていたんだけど、文句なしに素敵な街でした。
住みたいねぇ。

>>357
いざさん色々大変ですね・・・
俺も痴漢に遭ったっことあるよ。小学校6年の頃かな。
山手線でナニを触られまくりました。
ビックリしたよ。
中年のおっさんだったかな。触りまくった後、速効で降りてった。
子供相手のロリホモなんだろうか。
368しづる:03/03/06 00:12 ID:mn6I8vlY
いざっちはパリ在住ですよん♪

36920世紀の精神異常者 ◆8jdJPTePSE :03/03/06 21:32 ID:pfG3ZKDX
>>368
俺はヨーロッパオタなので、死ぬほど羨ましい・・・
370☆.。.:*・°Juliet `*:;,.☆ :03/03/07 12:30 ID:61Bngm0N
ただ今ベルばらの外伝を読了。
なんか絵がちょと違うが・・
こんなのあったかなぁ。
同じ外伝でも黒衣の伯爵夫人とかなら知ってたが・・
違いました。

ベルばらファンとしては ベルばら展を見に行きます!

http://www.nikkei.co.jp/events/versailles/index.html
371☆.。.:*・°Juliet `*:;,.☆ :03/03/07 12:56 ID:61Bngm0N
>>369
あ、これなんかもどうです?

4月からの ロマノフ王朝展
http://www.romanov.jp/
372しづる:03/03/07 12:58 ID:PUhEYcNI
べるばら展はこれからなのですね!うふふ♪
373☆.。.:*・°Juliet `*:;,.☆ :03/03/07 13:40 ID:61Bngm0N
>>372
あい(*σ∀σ*)/


374☆.。.:*・°Juliet `*:;,.☆ :03/03/10 10:01 ID:oVxLHuUm
柳美里の本、何冊か読んでみたけど
ゴールドラッシュ以上のにまだ当たらない。
唯一、村上龍ぽい話だったから好きなのかしら・・・。

最近、余り本に当たらなくて
今はXファイルを通し読みしてるw
何かお勧めないかい?
375しづる:03/03/10 22:18 ID:gDG5IFPJ
柳ミリ、おもいきり私小説だからねえー
読んでて腹たってくることさえあるんだよねw
命は一気に読んじゃったけど。。。

ゴールドラッシュ、読み始めます
楽しみ!

じゅりにお薦めするのは、、迷うなあ
斎藤綾子とか読んだことあります?
376しづる:03/03/11 00:23 ID:W2mxpSr9
じゅり向けじゃないんだけどw
岩松了(戯曲・映画シナリオ・エッセイ)はかなりイイです
つか、私が好きなだけなんだけどw

これもじゅり向けじゃないんだけどww
角田光代って人のエコノミカルパレスがおもしろかった
同世代で、未だにフラフラしてる
自分みたいな人間の気分がすごくうまく描いてある。。。
377☆.。.:*・°Juliet `*:;,.☆ :03/03/11 07:56 ID:hrZT8oeB
>375
ルビーフルーツ とか?w

しずるはけっこうエロティックなのが私に合うと思ってるのねんww

でもさ、エロティックなのは興奮しちゃって
話に没頭出来ないの。w

エロと物語が融合しててとても興味深く読めたのは
村上 龍の  コックサッカーブルース ですたん!

読んだ?
378☆.。.:*・°Juliet `*:;,.☆ :03/03/11 07:58 ID:hrZT8oeB
>376
戯曲が読めるのはすごいよね!

私なんかセリフから情景を想像するのがやだから
読まないの。

愛と欲望という名の電車 の ブランチとかはやっぱ魅力的なの?
379しづる:03/03/11 14:11 ID:BDv+pooH
>>377
>ルビーフルーツ とか?w
そそ!
おもろかったのは「結核病棟物語」
といっても読んだのもう10年くらい前だからなあw

>しずるはけっこうエロティックなのが私に合うと思ってるのねんww
うぴぴ(#^_^#)
エロでも村上龍は読むけど春樹は読まないでしょ?
でも浅田次郎も読むんだもんね
林真理子とか読む?

>村上 龍の  コックサッカーブルース ですたん!
>読んだ?
読んでません(・_・、)
380しづる:03/03/11 14:13 ID:BDv+pooH
>>378
芝居見るのが好きだから!
それで本も読んでみたら面白かった。

欲望という名の電車
ブランチは哀しい。。。
んでもテネシーウイリアムズの芝居は
全然見たことないんです。。。観たい!
なぜかチェーホフが多い・・のは岩松了が好きだからw
381☆.。.:*・°Juliet `*:;,.☆ :03/03/11 14:54 ID:hrZT8oeB
春樹は・・・中国行きのスロウボート とかはいかった。
でもその後ずーと純文学の片岡たかおみたいで嫌だった。

私は、なんにせよ、小奇麗で意味深いのはだめなの。
もう成金みたいなグロテスクでデコラティブな方が好きだね。

林真理子は大抵読んでるはず。
382しづる:03/03/12 14:25 ID:lIB8cGRH
>林真理子は大抵読んでるはず。

なんとなくそう思ったよw
友達の読書嗜好と近いのよ
森瑤子も読むねん?

383☆.。.:*・°Juliet `*:;,.☆ :03/03/12 15:29 ID:MMBQgric
全部読んでる。
20くらいの頃大好きだった。

亡くなった時はすごいショックだった。
娘のエッセイも良かったよね。
384山崎渉:03/03/13 12:43 ID:PeuSWTxZ
(^^)
385しづる:03/03/14 14:04 ID:vnl/Vowq
森瑤子はエッセイくらいしか
読んだことないのです
亡くなっちゃって残念だよね。。。

20くらいのときに
ああゆうのを読むか読まないかで
恋愛感ってかわるのかなあ
。。と私とじゅりの違い。。。を考えてみる
386☆.。.:*・°Juliet `*:;,.☆ :03/03/14 14:14 ID:CosurnLI
>385
ああ!!それ鋭い指摘かもしれん!!

森瑶子が書くところの女の気持ちっていうのが・・
私にはぴったり嵌ってたの。
パズルのピースを見つけたみたいな気がしたハタチすぎ・・・。

最近はピンとくる恋愛本がないなぁ。

昔の山田詠美とか良くなかった?
フリークショウ とか 放課後のキイノート とか

387しづる:03/03/14 14:25 ID:X97bqgnL
>>386
十代後半〜二十歳頃の私のパズルにはまったのは
橋本治。。。。なにか根本的に間違いがあったろうかww

>最近はピンとくる恋愛本がないなぁ。
恋愛ものは江国香織がいいな

山田詠美、私がはまったのは30近くになってからだもん
今は出るの全部読むくらい好きだけど。
恋愛に関して全体的に遅いのだろね、、きっと。
388☆.。.:*・°Juliet `*:;,.☆ :03/03/14 14:55 ID:CosurnLI
>387
桃尻娘 (⌒▽⌒) ケラケラ

江国香織四で見る!!


>恋愛に関して全体的に遅いのだろね、、きっと。
なーにゆってんのゲッターがヌフ
389しづる:03/03/14 15:15 ID:392AwARD
ういうい♪桃尻娘
高校生のときの
いろんな怒りとかイライラとかどうしていいか
わからないこととか
私の言いたいこと思ってることが全部書いてある!って
すごく感動して、、、
今でも橋本治は何かを考えるときの指針になってるんだなあ
橋本治はどう考えるのだろうって。。
すごー影響されてしまったw
390☆.。.:*・°Juliet `*:;,.☆ :03/03/14 15:32 ID:CosurnLI
>389
私は森瑶子 と 村上龍 と 山田詠美

現代っこやのお(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)うんうん

村上龍はあの比喩の正確さが・・好き。
あの人が句読点のないつぶやき文体を作ったよね。
つぶやきの龍

でも私のルーツは消防の頃の
コナン・ドイルと江戸川乱歩とクリスティと横溝正史かもしれんのぅ。
391☆.。.:*・°Juliet `*:;,.☆ :03/03/14 16:10 ID:CosurnLI
今ヤフーエンターテェイメントで
サラリーマン金太郎が
10巻500円で読めると書いてあるのを見て、早速行った。

終わってた。(*_ _)
392しづる:03/03/14 17:05 ID:m5Df7/mi
早熟やねー

私は消防の頃は漫画おんりー!
兄貴いるから少年漫画もいっぱい読んでた

村上龍は
ここ数年、ひろーく社会的なメッセージをだす役割を
してるように思うのですが。。。
まずは自立しろとかさw
マスコミも何かあると、龍のとこに行って
言葉とってきてるように思う。

393☆.。.:*・°Juliet `*:;,.☆ :03/03/14 17:15 ID:CosurnLI
>392
なんかさぁ 龍’S Bar の頃よりね
プレジデント 化しちゃったよね。
もう日本を憂える知識人そのものw
けどわかり易い言葉で語ってくれるから嬉しいけどさん。

江戸川乱歩と横溝正史はエチーでo(^o^)oドキドキしますた。

まぁ、私はアサ芸を小4から毎週欠かさず読んでいた訳だが・・・
394しづる:03/03/14 23:47 ID:pWJcF+GB
そうそう、まさに日本を憂える知識人ww
今の村上龍の役割って
かつては橋本治がしていた気がする
橋本様はおりちゃったわけだ。。

私は小学生の時、いとこからもらった平凡を
持って帰って「こんなえちーな本読むなー」と
怒られますた
中学生のとき、セブンティーン買うのに
心臓爆発するくらいドキドキしますたw
甲子園に出る選手が全員のってて
みたかったのw>セブンティーン

同じ年なのに、じゅりはアサ芸だもんなあああ

395☆.。.:*・°Juliet `*:;,.☆ :03/03/15 08:22 ID:/8dJdYCw
>394
平凡で怒られたの? ガ━━(σДσ;)━━ン!
凄い厳しい親御さんだねぇ。ちょと惚れそう!

セヴンティーンはお子ちゃますぎて買ったことないよん。
雑誌は消防の頃は 月刊だった アンアン とか モア
一人っ子で、周りは大人しかいなかったから
あんまり子供らしいことはしてないかも。

おじい(二人)、おばあ、おとう、おかあ と同じものを見て
同じものを食べて、同じ話をしてた。

アイドルとかも自然に好きにならなかったなん。
高校野球も全く興味がなかった。

すこーし無邪気な事に憧れるよ。
怖ーいおとうさんとかに憧れる。w
396しづる:03/03/15 09:53 ID:mwObCvv6
ふはは!
環境のちがいっておもろいねー

んでも大人に囲まれてる方が
無邪気でいられないかなあ?
確信犯なのかもしれないけど・・・
今のじゅりは十分に無邪気よん(はあと)

田舎はねー
無邪気つーより、素朴だね
いつまでたっても垢抜けないつーかw





397☆.。.:*・°Juliet `*:;,.☆ :03/03/15 10:34 ID:/8dJdYCw
>396
子供同士の方が、色々綱引きがある気がする。
太宰治の小説とか読んでると
そこらへんが生々しく書かれててキモイ。

無邪気といえば聞こえはいいけど
ある意味、無神経と同義なんだよねん。
最近それを考えるかなぁ。

反省はしないけどねキッパリ ww

ねね、じゃあ親御さんたちは結婚するまで処女だと思ってたの?

398しづる:03/03/15 10:46 ID:mwObCvv6
そだね
兄弟とか近所の子供っちの中での
生存競争
ってそんな大げさなモンじゃないけどww
無条件にそこにいるだけで
愛されるわけではないんだとは感じてた

>じゃあ親御さんたちは

どーだろう?まさかっw

皆で日曜洋画劇場とかみてて
ラブシーンでてくると、シーンとなって
皆がごくっと息を飲む よーなw
そんな家族w
今は画面に向かって「おー、やるなあ」って言ってるけどw

399☆.。.:*・°Juliet `*:;,.☆ :03/03/15 11:17 ID:/8dJdYCw
>398
>無条件にそこにいるだけで
>愛されるわけではないんだとは感じてた

恐ろしいくらいの無力感を感じるのよね。

無条件に親御さんは愛してたんだろうけど
子供はそういうのにメチャ敏感だよね。

私はおじいちゃんが
私を愛さなかったのが本当にむかつく。w
愛されなかったからむかつくんじゃなく
愛さなかったのがむかつくプンプン。
おまけにうちのおかあを愛さなかったのが又むかつく。

あたしを愛してくれたら、あたしも愛せたのに・・。
許せん。こんなかーいい孫をウハ
400しづる:03/03/16 10:13 ID:CgrRSFJ9
そそ、すごー子供は敏感だよ

おじいちゃん・・・
どんな近い間柄でもどうやっても分かり合えるどころか
かすりもしない人っているんだよね
うちもいるよ、そーゆーの。。
私、赤ちゃんのときあまりにかわいくなくてw
抱いてもらえなかったらしいwww
401しづる:03/03/16 10:15 ID:CgrRSFJ9
博士の異常な愛情
又は私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか

タイトル長っ! 
やられたーーっ。おもしろかった
1人三役って見終わってから気づいて
もいっかい、今観た。
得した紀文だw
402しづる:03/03/16 12:22 ID:CgrRSFJ9
ブッシュさん
未見ならお薦めです>博士の
403しづる:03/03/16 12:25 ID:CgrRSFJ9
前にすすめていただいた
バリー・リンドン は
私が行くレンタルやさんには
ないそーです(泣)

んで、私の愛したギャングスターを借りてきた!
ケビン・スペイシー♪うぴぴ
んじゃ出かけまっする

って。誰もいないのに(;´Д`)
40420世紀の精神異常者 ◆8jdJPTePSE :03/03/16 14:12 ID:X9EBzAP+
しづるさん、ジュリエットさん、おひさしぶりです。
盛り上がってますねぇ。

>>403
残念でしたw

「ジェヴォーダンの獣」観た。
ルイ15世統治下の話。衣装などの美術のレベルは高く、文芸大作として観られる。
剣技やアクションのレベルも高いし、俳優もカコイイと思いました。
でも肝心の獣がショボイ。
話自体は中世封建勢力と絶対王権勢力の争いだった、ってことなのかしら・・・
お暇ならどうぞって感じ?
でもハンサムはでてくるから女性にはイイカモ。
405☆.。.:*・°Juliet `*:;,.☆ :03/03/17 08:17 ID:5V9k9Uzr
>404
ルイ15世の肖像画見てきますた!!
すーごい顔の綺麗な人で・・・。
いかにも フランスがいい頃の人 て趣でした。

ルイ16世は少し、日本の硬質の方に似ていて
高貴な血は面中高になるなぁとつくづく思った。

>衣装などの美術のレベルは高く、

結婚式の時(以前のw)
どうしても宮廷風のドレスが着たくて
フジテレビに衣装を見にいったり大変探しました。
でも、TVの衣装はきちゃない!

ああいう映画で作られた、本当にお金のかかってるのは
どこに行ってしまうのでしょう。
406しづる:03/03/17 17:07 ID:48UPi2Ju
楽しかったようで何よりです(・∀・)ニヤニヤ

>どうしても宮廷風のドレスが着たくて
>フジテレビに衣装を見にいったり大変探しました。

おお!楽しそう!
希望の衣装が着れた ?
407☆.。.:*・°Juliet `*:;,.☆ :03/03/17 17:26 ID:5V9k9Uzr
>406
無理だった(´σωσ`)ショボーン
宝塚にいって頼んだ方が良かったかも・・・。
40820世紀の精神異常者 ◆8jdJPTePSE :03/03/17 21:22 ID:BQ5Hq5Lo
>>405
良かったですね。
オレは花粉が鬱なので、最近休日はヒキ気味。

>>ああいう映画で作られた、本当にお金のかかってるのは
どこに行ってしまうのでしょう。
こういう指摘は女性ならではカモ。

409しづる:03/03/17 22:28 ID:NLfNIIgv
私、今年は花粉症状が出ない、、、
なんでだろおおなんでだろおおお

私の愛したギャングスター
期待しすぎた鴨(;´Д`)
タイトルと音楽はよかった!
410:03/03/17 22:40 ID:6S9NO0+c
俺は花粉症、今年は薬でなんとか
かわしてるなあ。

「イマジン」
久しぶりにみたいなあ。
411しづる:03/03/17 23:30 ID:NLfNIIgv
○〜っ
こんばんは!

イマジン て何?
ジョンレノンの映画??
41220世紀の精神異常者 ◆8jdJPTePSE :03/03/18 00:52 ID:7V46hBFX
>>409
マジレスすると、今年は去年に比べてかなり花粉は少ないようです。
映画見てますねぇ。
俺はビデオでまた変な映画見始めた。
見終わったらカキコしますw

>>410
俺もヒキっていれば大丈夫。
先々週の休日にドライブ、&買い物に行ったら、夜にヒドイ事になって・・・ウーム、
休日はしばらくヒキることにした。
つまんねぇけどなぁ・・・
413☆.。.:*・°Juliet `*:;,.☆ :03/03/18 07:48 ID:1QsU2gi2
>409
いきなり治ったりするのよね。
なった時と同じく。

>○
ジョン・レノンの唄が浮かんでしまう。

>412
変な映画って?

ちと質問。ご家族で一緒にビデオ見たりしまつか?
414しづる:03/03/18 10:50 ID:gqQ4s5WF
>>412
>休日はしばらくヒキることにした。
>つまんねぇけどなぁ・・・

家に誰かいれば
ひきってても楽しそうだけどなあ

>じゅり
あっちにも顔だしてくだされ(・_・、)
415☆.。.:*・°Juliet `*:;,.☆ :03/03/18 14:39 ID:1QsU2gi2
>414
アク筋ずら。(*_ _)
41620世紀の精神異常者 ◆8jdJPTePSE :03/03/18 20:44 ID:485s9p+/
>>413
>>変な映画って?
まだ見終わらん、゚・(ノД`)・゚・。ブツギリで見てます。

>>ちと質問。ご家族で一緒にビデオ見たりしまつか?
くだらないテレビ番組をみんなでツッコミながら観ていることはあるけど、
映画は下の子供が小学校3年なので、せいぜい「千と千尋」くらいかな・・


>>414
>>家に誰かいれば
ひきってても楽しそうだけどなあ
俺はクルマも好きで、ホンダS2000というオープンになるスポーツカーに乗っているので、
コイツで飛ばしたいのです。
幌を開けて180`! 中々のスリルです。
DQN趣味だけどねw

後、そろそろ買い物とかもしたいし(洋服とか)、ちょっと小洒た飯屋で飯も食いたいです。
美術館にもしばらく行ってないし・・・
でも今週も日曜は勉強会!!!
417☆.。.:*・°Juliet `*:;,.☆ :03/03/19 12:54 ID:z06VvtAV
>416
私の映画初体験はお父さんが連れてってくれた

地獄の黙示録  ですたw

刷り込みのお陰か、戦争映画が大好きになりました。
(映画ならね!時節柄ちょっと不謹慎かなん)

そろそろお子さんに自分の趣味を見せてみたら?
親子で楽しめるかも・・・
41820世紀の精神異常者 ◆8jdJPTePSE :03/03/19 18:56 ID:PFodANDE
>>417
>>私の映画初体験はお父さんが連れてってくれた、地獄の黙示録  ですたw
時節柄云々以前に、スゴイ映画で初体験しましたね。
ちょっと前に、完全版を見ました。
語りたい事がありすぎる映画です。

>>そろそろお子さんに自分の趣味を見せてみたら?
親子で楽しめるかも・・・
上が今年小6なのでそろそろかな。マターリ話合いながら薦めてみます。

変な映画  「エド・ゲイン」
R・ブロックに「サイコ」を書かせ、ヒッチコックに映画化をさせ、「悪魔にいけにえ」の
モデルでもあるし、「羊達」でも犯人役の趣味にいかされて、もうこうなると
サイコキラー界の聖人?、ともいえる実在の人物を、ドキュメンタリータッチで描いた作品。
冒頭と結末が本物のフィルム? ジョボイ老人みたいだけど、主演の俳優がえらく雰囲気を
出してます。マザコンで大人しくて周囲の人間から蔑まれて・・・
アメリカってやたらサイコキラーが多いけど、大人しい人間を虐め過ぎるのも原因の一つでは・・・
力と美しさ、強さと成功を尊ぶ国柄だから、光と影の両方がキツク出るんだよな、きっと。
419:03/03/20 21:01 ID:ry8gykPu
最近、久しぶりにドボルザーク『新世界』
を聞きましたが、やっぱいいっすよねー。
420☆.。.:*・°Juliet `*:;,.☆ :03/03/21 08:08 ID:aFOuuItL
>418
> アメリカってやたらサイコキラーが多いけど、大人しい人間を虐め過ぎるのも原因の一つでは・・・
> 力と美しさ、強さと成功を尊ぶ国柄だから、光と影の両方がキツク出るんだよな、きっと。

(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)うんうん

弱い人間は死ね! という感じで
私には向かない国だとつくづく思う。

米をたべてまったり暮らして
たまにはイノシシ鍋。
そんくらいが丁度いい。

よくSFチックに次の近未来の
今のアメリカのような国はどこになるだろうか。
と考えたりする。
世界史の教科書の記述がどうなっているかなぁ、とかw

>419
最近心まで疲労して音を聞いてないなぁ。
すこーしリラックスを呼び込もっと(σ∀σ)
421:03/03/21 10:11 ID:VmWq8sgI
>>411
そそ。
422☆.。.:*・°Juliet `*:;,.☆ :03/03/21 17:17 ID:aFOuuItL
>421
の為に今日はブックオフいくど(の∀の)

ついでにレンタルペット屋も見てやる。
でも、絶対予約とかしないブンブン
423☆.。.:*・°Juliet `*:;,.☆ :03/03/21 17:18 ID:aFOuuItL
でもわんこは一番の癒しなんだよなぁ ○o。.(の_の)
424☆.。.:*・°Juliet `*:;,.☆ :03/03/21 18:32 ID:aFOuuItL
仕事に興がのりました。よってお出かけは中止。

これは2番目のストレス発散かも。
仕事がかたつくと気持ちいいもんね。
42520世紀の精神異常者 ◆8jdJPTePSE :03/03/21 22:00 ID:60P/8EYQ
>>424
>>仕事がかたつくと気持ちいいもんね。
おめでとん。

俺は花粉で引きこもりの休日。
読書してたけど、何か頭オカシクなりそう。
夕方からウエイトとバイク漕いでスッキリ。
運動がしたい!
本職の引き篭もりを尊敬するよ。
俺には無理だ。
426しづる:03/03/21 22:23 ID:UfCZ6+tT
連休1日目
引きこもっちゃいそうだったので
映画みてきました!
007 DIE ANOTHER DAY

オープニングからドキドキさせてくれたので
途中、どうみてもメントスのCMのような
ありえない状況も笑って許せた;;
楽しんできました。マドンナも出てるしね!

007て実は初めてみたのですが
ピアーズ・ブロスナンって何歳?
オサーンの顔してすごくいい体してた!
ハルベリーとの会話もベタだけどイイ!

んでもホントは戦場のピアニストが見たかったブチブチ
じゃんけんで負けたブチブチ
427しづる:03/03/21 22:41 ID:UfCZ6+tT
>>423
前に画像みせてもらったわんこは??

私の癒しは、、運動かなあw
走り終わると1日のいやなこと忘れてる
428しづる:03/03/21 22:42 ID:UfCZ6+tT
青春の殺人者をみまする
んでは♪
429☆.。.:*・°Juliet `*:;,.☆ :03/03/22 07:48 ID:3ouv0S3Y
>425
ありがとん♪

実は私も運動したくなってきて・・・
とりあえずの所、息詰まると事務所の床掃除してるw
真っ白の床だからこれが汚れるの!
もう悩みの種だった、掃除嫌いだから。
が、運動代わりにすると楽しい!し
私が掃除嫌いな事をいっつもブリブリ言ってた社長の受けも良し。
一石二鳥。
430☆.。.:*・°Juliet `*:;,.☆ :03/03/22 07:54 ID:3ouv0S3Y
>426
>007て実は初めてみたのですが

うぽ!
ショーン・コネリーのボンド、見てない?
やっぱ子供の頃の想い出は
水戸黄門と007と必ず大晦日にやったウェストサイドストーリー。

ハル・ベイリーはいつのまにか大女優だったね。
P・Bは50歳は超えてるでしょ?
彼になってから見てないなぁ007。

マドンナは・・わざとふけたかっこするようになったね。
母て感じ。見習いたい!!!ねねw

じゃんけんはお友達だよね。
だって彼氏ならじゃんけんしないら?ちみはw。
431☆.。.:*・°Juliet `*:;,.☆ :03/03/22 07:58 ID:3ouv0S3Y
>427
あのわんこは平日しかおりません。( p_q) シクシク

社長のだから、週末は別荘に拉致監禁される・・・。
まぁー私達社員としては
わんこのお陰で人質解放状態になる訳だがウクッツ

しかし淋しい。。。たまらん。
人の犬でこんだけ可愛かったら
自分の子供は食っちゃうだろ、きっと。
ただ、周りに子供がいない環境で育ったから
可愛さをしらなくて、助かってるよん。
じゃなきゃたまらんだろ、これわ。

いつかマドンナみたいに作っちゃる!! ねね>しずるウハ
432しづる:03/03/22 11:00 ID:56WVnkJY
>>430
私、水戸黄門もまともに観たことないのw

マドンナは聖母っぽい演出を結構してるけど
どっか違うんだよねwやっぱりマドンナ
映画でもステキだったよ!
433しづる:03/03/22 11:04 ID:56WVnkJY
>>431

子供問題は、考え出すと
ホントわからないんだよね。
ごちゃごちゃ考えずに
幸せな環境にいたらできました!っていうのから
遠いところにきちゃったから。。。
434しづる:03/03/22 11:09 ID:56WVnkJY
>>430
>だって彼氏ならじゃんけんしないら?ちみはw。

うはは。
彼氏でも多分じゃんけんするよw

戦場のピアニストと007
20代だったら絶対前者をみたがる人を好きになってたけど
今は007みよーぜってゆう人の方がいいかもw

435しづる:03/03/22 11:14 ID:56WVnkJY
>>425
>運動がしたい!

日頃運動していると、運動できない日々が続くと
かなりストレスになりますよね
してなかった時は運動なんてヶっ!てカンジだったのにw
436☆.。.:*・°Juliet `*:;,.☆ :03/03/22 11:44 ID:3ouv0S3Y
>432
ヾ(>y<;)ノ うわぁぁ!!w

水戸黄門は再放送と普通の合わせたら
1日2回見る日もあったよ。
特にナイターシーズン。
下でおとうが野球。プリプリしながら上にあがって
おばあのとこで水戸黄門。
437☆.。.:*・°Juliet `*:;,.☆ :03/03/22 11:54 ID:3ouv0S3Y
>434
すごくわかるよそれ。

私はね、今はね、釣りバカ日誌とか言われても
いざという時に頼りになる人ならw (σ∀σ)イイ!
でも、ロードショウを見にいこ! て言われたらちょとや。w
が、可愛げがあるかもね。

43820世紀の精神異常者 ◆8jdJPTePSE :03/03/22 22:56 ID:CaDxnFfr
>>しづるさん
映画本当に良く観てますねー。羨ましい。
青春の殺人者は水谷豊のヤツ? 結構面白かった記憶が。
戦ピアと007の年代別の比較は、男な立場でも良く解ります。
肩の力が抜けるんですよね。

>>431
淋しいこと書いてますね・・・明るくいきましょう。

走るの好きなんですね。
どのくらい走るんですか?

>>ジュリエットさん
床磨きは良いっていいますよ。家事は最適な運動だそうです。
俺はベンチプレス80キロなんて挙げて密かに喜んでますけど、こういう無理無理なの
はダメだそうです、ってやってるけど・・・
つりバカはTVに限って未観なら観ますw
面白いよね。
でもロードショウは俺もカンベン。
439☆.。.:*・°Juliet `*:;,.☆ :03/03/23 12:57 ID:MAfz+Rxc
>438
今日は、息詰まったら 枕を買いに行きます!

もう肩こりが酷くて・・・
寝る前にみっちりストレッチして寝るのに・・・
起きた瞬間に身体じぅバリバリ。

枕かえてやるぅ♪
440しづる:03/03/24 00:02 ID:pjOJNyI2
>>438
そう、水谷豊のです
なんて丁寧に作ってあるんだろうとびっくりしました
怒り・いらだち・哀しみ・焦りの描写がすごい
邦画のパワーを感じましたし、とてもよかったです。
原田美枝子、市原悦子もよかったし
音楽(ゴダイゴ)も70年代の気分が出ててイイ。
原作は中上健二なのですね
441しづる:03/03/24 00:07 ID:pjOJNyI2
>>438
走ってる時間は何も考えないから好きです♪
だいたい30〜50分くらいかな

>>439
よい枕みつかった?
肩こり、、仕事のしすぎでは?
お大事に♪
442キムさん@キムチ好き:03/03/24 12:08 ID:6q7WIqla
『千と千尋』オスカー受賞したニダよ。
443☆.。.:*・°Juliet `*:;,.☆ :03/03/24 12:22 ID:a7E0iJcF
>441
そば殻の枕なの、今朝は調子いいよん。



>442
ヾ(>y<;)ノ うわぁぁ!!
444しづる:03/03/24 12:30 ID:ZCh8cfpP
>>442
ういうい
今、ラジオで聞きましたよん♪

>>443
そば殻とは、、渋いイイ!
445☆.。.:*・°Juliet `*:;,.☆ :03/03/24 12:46 ID:a7E0iJcF
>444
夏はね、井草の枕とシーツだよ。いい匂い♥
446キムさん@キムチ好き:03/03/24 13:58 ID:6q7WIqla
アカデミー賞作品賞は『シカゴ』ニダ!!
447キムさん@キムチ好き:03/03/24 14:48 ID:6q7WIqla
第75回アカデミー賞受賞一覧ニダ。

作品賞:「シカゴ」
監督賞:「戦場のピアニスト」(ロマン・ポランスキー)
主演女優賞:ニコール・キッドマン(めぐりあう時間たち)
主演男優賞:エイドリアン・ブロディ(戦場のピアニスト)
助演女優賞:キャサリン・ゼタ=ジョーンズ(シカゴ)
助演男優賞:クリス・クーパー(アダプテーション)
脚本賞:「トーク・トゥー・ハー」(ペドロ・アルモドヴァル)
脚色賞:「戦場のピアニスト」(ロナルド・ハーウッド)
撮影賞:「ロード・トゥ・パーディション」(コンラッド・L・ホール)
作曲賞:「フリーダ」(エリオット・ゴールデンタール)
歌曲賞:「8 Mile」(エミネム“Lose Yourself”)
美術賞:「シカゴ」(ジョン・マイア)
衣装デザイン賞:「シカゴ」(コリーン・アトウッド)
メイクアップ賞:「フリーダ」(ジョン・ジャクソン他)
視覚効果賞:「ロード・オブ・ザ・リング 二つの塔」(ジム・ライジール他)
音響効果賞:「ロード・オブ・ザ・リング 二つの塔」(イーサン・ヴァン・ダー・ラム他)
音響賞:「シカゴ」(マイケル・ウィンクラー他)
編集賞:「シカゴ」(マーティン・ウォルシュ)
長編ドキュメンタリー賞:「ボウリング・フォー・コロンバイン」
短編ドキュメンタリー賞:「Twin Towers」
短編映画賞:「This Charming Man」
外国語映画賞:「名もなきアフリカの地で」(ドイツ)
長編アニメーション賞:「千と千尋の神隠し」
短編アニメーション賞:「チャブチャブズ」
名誉賞:ピーター・オトゥール
448しづる:03/03/24 15:03 ID:QwIaXSIg
>>447
わお
一覧表だ。うれしー♪

驚くものはほとんどないですね、今回は。
こんな情勢のなか、授賞式を欠席した人たちも
多いようですし、どんな感じだったのかな
あと受賞者などのコメントも気になるところっすね


449キムさん@キムチ好き:03/03/24 15:16 ID:6q7WIqla
>>448 しづるさん
「ギャング・オブ・ニューヨーク」が
10部門にノミネートされながら無冠、
っつーのはちと驚きニダが…(wニダ
450しづる:03/03/24 15:46 ID:QwIaXSIg
そか!
デカプリオ、無視されてますよね(なんで?)
スコセッシも今度こそは!って
思ってたでしょーに。。

デカプリオ、いい役者だと思うんですけどねー
レオ様!とは思わないけどw
451☆.。.:*・°Juliet `*:;,.☆ :03/03/24 19:07 ID:a7E0iJcF
久々に音楽聴いてる。

プロジディ ご存知?

の、95年くらいの曲を、ケミカルブラザーズがリミックス。

んーどっちもいいかなw
452:03/03/24 21:34 ID:BsXvCbzb
>>451
>プロジディ

プロディジー(PRODIGY)だろうが。。。(;´Д`)
453しづる:03/03/24 22:57 ID:pjOJNyI2
>>451
ケミカルブラザーズは
走るとき聞くよん♪
45420世紀の精神異常者 ◆8jdJPTePSE :03/03/24 23:05 ID:28sfcu7t
>>440
良い文章ですね、感動が蘇りました。
原作は中上でしたか。
>>441
運動した後は気持ち良いですよね。

>>442
オッス、キムさん、ボクシングスレに最近書けないよ。先週のエキサイトマッチビデオのまんま。
今日は観たけどさ。また「20世紀新聞」書きますからよろしく。
「千と・・」感動したよ。作品にも、受賞にも。
>>447
おつかれ様ニダ!
って昼間からテンション高いですね。

>>450
観る前はバカにしていた「タイタニック」では、その存在感に圧倒されました。
本当の二枚目スターだと思う。
455☆.。.:*・°Juliet `*:;,.☆ :03/03/25 06:38 ID:2MbOApQP
>452
アキャ(*σДσ)ぽ    変換マツガエタ
456:03/03/29 00:16 ID:ms9TaIxd
ボウリング・フォー・コロンバイン
これ、興味あるんだよなあ。
おもしろいのかしら??
457大人の名無しさん:03/03/29 23:36 ID:PrTSkIaq
>>456
あれの監督のスピーチ、すごかったな。
でもあのスピーチにブーイングかます奴も多かったってのが、
今のアメリカなんやね〜。
458しづる:03/03/30 10:43 ID:xe9tQCoV
>>456
観たいです!
でもビデオで、だろうなあ
賞とる前から恵比寿ガーデンシネマ大入りみたいだからね
459キムさん@キムチ好き:03/04/02 04:29 ID:O+sap4eS
>>457さん
ニュース雑談スレにも書いたニダが、
あのブーイングは必ずしも「反・反戦」の意味ではなかたと思うニダよ。
ムーア監督のスピーチの内容より、その行為に対してのブーイングだたと思われニダ。
ウリも基本的には今回の戦争には反対ニダが、
あのあまりにもTPO無視した絶叫は、一映画ファンとして反感覚えたニダ。
他にも反戦スピーチしとった受賞者は何人もおったニダが、
みなおおむね好意的に受け止められとったニダよ。
ただムーア監督のは「反戦」っつーより「反ブッシュ」一色だたニダからして。
460しづる:03/04/06 22:26 ID:aIJAL53o
閑散としてますねん
皆、忙しいのかな

今日は
久々にBOOKOFF行きました。
5冊げとー♪
461しづる:03/04/11 00:14 ID:kqhDkLN1
>>459
ニュース雑談スレ観てみたいのだけど、見つかりません(・_・、)

いろんな見方があるんですねー
んでも、自分の意見を主張できるのってイイ!
私はあれ観て爽快でしたよ
売名とかルール無視とか批判は当然あるでしょうけれど
心に届いたものは確かにあった!
46220世紀の精神異常者 ◆8jdJPTePSE :03/04/11 11:35 ID:FBY5tjxj
ポッカリ時間が空きました。

>>460
何買ったの?

あれから観た映画。
「AI」
あの有名子役の演技にゾッとした。本当にロボットに見える瞬間があった。
後はキューブリックに撮らせた買ったなwと・・・そんだけ。
「マルホランド・ドライブ」
老夫婦の笑顔が凄い!! ストーリーが破綻しているのはいつもどうりだけど、
アメリカの産み出した狂気は充分伝わってくる。

本は
「陰の季節」横山秀夫
警察署員も組織に生きる普通の人。その普通の人が産み出すドラマをミステリー仕立て
にして読ませます。オススメ。面白いです。俺には。

「結晶世界」JGバラード
破滅物の古典的傑作。疲れた。大人のデカダン小説でした。

「ターゲット」清水義典
モダンホラーをパロッた短編集。表紙がSキングの作者と同じ画家が描いて雰囲気
出してます。本はつまらん。
463大人の名無しさん:03/04/12 10:37 ID:r0JwW1dZ
オースチンパワーズは本当にヴァカでようござんした
46420世紀の精神異常者 ◆8jdJPTePSE :03/04/12 20:56 ID:9mNeArMV
>>463
もっとバカな映画を今見終わりました。
「フレディのワイセツな関係」
最低映画ラジー賞5部門独占も納得の出来です。バカでお下劣ですが、盛り上がる
バラードの中で綺麗な女優に主演俳優が
「君に宝石を・・」「私は宝石よい・・」
「金持ちになったんだ」「貧乏だって家であなたの・・」
なんてとこには不覚にもワラタでした。

98キロまで4秒って、ギャグはクルマ好きを笑わせますし、その時の絵柄もいいです。
でもついていけないほどのギャグもありお勧め度は高くない。

「クライムチアーズ」
アメリカのチアリーダーってステイタスなんですね。それで強盗する訳ですが、
その理由が自立的。でもそんなことはどうでも良くて、折れはやっぱり若い女が飛んだり
跳ねたりしている映画は観てしまうわけです。

「ボイコット」
記録実写部分を織り交ぜてビターテイストな仕上がりです。キング牧師のデビュー仕事
だったのでしょうか。

「トゥームレイダー」
インディJの女版に、アホらしさを一たらし加え、派手メの仕上がりにした映画。
Aマジョリーはアニメから抜け出たみたいなスタイルでアクションもカコイイです。
ストーリーのテンポも軽快。何も考えずに楽しめます。パート2希望だけど、
マジョリーは仕事をコツコツするより本能のままに子育て中なのかな。

「天国からきたチャンピオン2002」
ビューティ主演の名作のリメイク。でも主人公は黒人のスタンダップコメディアン。
アメリカ映画のコメディは、脚本家の腕力が並じゃなくて力技でもう絶対笑わせる。
意外な拾い物でした。名作とはいえんけど。
465大人の名無しさん:03/04/12 21:23 ID:2zb92ygH
>あの有名子役の演技にゾッとした。本当にロボットに見える瞬間があった。

人間てー生き物がロボットみたいなモノってのをわかった上で
書いたのならアンタは吉。

・・・ 私は生きた そして消える


466大人の名無しさん:03/04/12 21:29 ID:2fUuk1ed
>>464
マジョリー?(゜Д゜)ハァ?
46720世紀の精神異常者 ◆8jdJPTePSE :03/04/13 00:55 ID:Mh3rMQFC
>>465
うーん、よく解らないで書きましたw
人間とロボット。AIについてはR・ペンローズが面白いことを書いてました。
「皇帝の新しい心」だったかな・・・

>>466
Aジョリーでした・・w
ごめんよ。

「ロードオブザリング1」も見てたっけ。
今は2だけど、古い人間なのでw
あの原作に真っ向勝負する映画が撮られるとは思わなかった。
見事な出来だと思いました。

映画でみると、SWと本当に似ている。
剣士がハンソロ。斧持ってる髭の人はチューバッカ? エルフの女性はレイア姫。
魔法使いガンダルフがヨーダ+オビワン、裏切っちゃう強い魔法使いはダースベーダー、
サウロンは皇帝、フロドはちょっと弱いルーク。それに付いてくるホビットの
若者はR2D2にC3PO。指輪の力はフォースかな・・
名もない村の若者が、使命を帯びて旅をして仲間と苦難を乗り越え成長して帰還する・・
神話の原形なのだろう。
ドラクエなんかも、パクリと言ってはいかんのだろうな。基本なんだから。
468しづる:03/04/14 22:16 ID:L0UmqGqH
>>462
ぶくおふで買ったのは

宗教なんてこわくない 橋本治
これを英語でいえますか
21世紀文学の創造 斎藤美奈子編
読まずにわかる!シェイクスピア
v6の本

ですです。
v6の本はv6ファンの友達に
送ってしまったのでタイトルが分かりません。。

マルホランドドライブ
ストーリー破綻してましたか?
すごー緻密に組み立てられてるって思いマスタ
46920世紀の精神異常者 ◆8jdJPTePSE :03/04/14 22:53 ID:dD52CX5P
>>468
橋本治は最近「人はなぜ美くしいがわかるのか」を読みました。

>>マルホランドドライブ
ストーリー破綻してましたか?
すごー緻密に組み立てられてるって思いマスタ
おじさんに教えておくれ・・・
実は途中から適当に見てたのだw←そんなんで書くな!
ラストだけでも。
暇な時でいいからね。

>>467
R・ペンローズは「心は量子で語れるか」の方が新しいかも、でした。

昨日から埴谷雄高の「死霊」を読んでます。
ブンガクだぞ。
470大人の名無しさん:03/04/15 07:30 ID:WpLrk11j
村上春樹訳の
「キャッチャー・イン・ザ・ライ」は、
訳者の解説がつくはずが
「原著者の要請」と「契約の条項」のために
付けられなかったとのこと。
最終ページにそう書いてありました。
さて、買おうか買うまいか…
47120世紀の精神異常者 ◆8jdJPTePSE :03/04/16 12:52 ID:KOtOy+yH
「ロードキラー」観ちゃった。
R・マチスンの傑作「激突」を、スピルバークが映画化をして以来の定番ホラー。
サイコが大型トレーラーに乗っていたら怖いぞ、ってやつ。
広大すぎるアメリカ大陸は、恐怖の罠になる一面がある訳で、それに最初に気づいた
マチスンはやっぱり鬼才だったし、あの映画を撮った若きスピも天才だった。
で、このタイプはどんなヒネリを出せるか、で勝負が決まるのだが、出だしは好調。
最初の被害者のチラっと見える惨状とか、無線でのスパっとしたやり取り。
そして後半に入るのだが、段々無理目の展開になるw頑張ってるけど、チョト苦しいな。
さらにラストのあのパターンは、ホラー映画では手垢が付きすぎていてもう白ける。
472山崎渉:03/04/17 10:40 ID:SBKZMixa
(^^)
473しづる:03/04/17 12:52 ID:tmclKXNd
>>469
一言でいうと、ハリウッドの光と影を
描いた作品ですよね
んで、前半はべティの妄想というか、夢で
後半はべティの現実。
私、この作品が大好きで本読んだから
詳しくわかっちゃってるんですけど
出てくる登場人物もすべてに意味があるのです
あの小さな老夫婦もね♪
474しづる:03/04/17 12:56 ID:tmclKXNd
キダム、観ちゃった。

正直期待してなかったのですが、楽しめました♪
モー娘絡ませない方がいいんじゃないかなあ
鍛え上げた肉体は、ひたすらチカラ強く美しかったです
肉体勝負のシンプルな芸(というのかな;)が多く
おもしろかった。
ひとつひとつの芸がちょとしつこいのが難w
475しづる:03/04/17 15:29 ID:crkkyCPX
松本裁判を読みました(一時間で読めます♪)

松本人志の本ってなんで
あんなに売れるのだろーと常々思ってるのですが
どなたかご存じですか?
まっちゃん好きだけどw



47620世紀の精神異常者 ◆8jdJPTePSE :03/04/17 22:33 ID:9E1Kjdrz
>>473
本もあるのか!
今度読んでみます。

死霊は100pで止ってるぞw
47720世紀の精神異常者 ◆8jdJPTePSE :03/04/20 01:16 ID:kcSehz9n
「ウーマンオントップ」
T・クルーズをあのN・キッドマンから奪ったペネロペ・クルスってどんなオンナ?
アメリカ男の人気No1なんだって? という興味から観ました。
N・Kなんて美の化身みたいなオンナなのに、それより良いのか?
ラテン系美女でした。今回もブラジル人の役がピッタリ。料理が官能的に使われてます。
確かに良い。ファンになったカモ。
バックに流れるボサノバが、雰囲気出してます。
美のパラダイムが金髪碧眼からラテンに変わってるのでしょうか?
478大人の名無しさん:03/04/20 01:24 ID:YT4SoPyR
ボサノバっていうよりあれはサンバだったような気もするのだが
全部ちゃんと見たわけじゃないのではっきりいえないがあれはサンバだ
47920世紀の精神異常者 ◆8jdJPTePSE :03/04/20 01:30 ID:kcSehz9n
>>478
俺はよくこういう間違いをする。
ブラジルだしサンバだよなw
48020世紀の精神異常者 ◆8jdJPTePSE :03/04/20 01:49 ID:kcSehz9n
ボサノバとサンバの違いは?
リズムから見てボサノバは、サンバそのものです。サンバというものが
カーニバルからダンスからパーカッションから歌までを広く含んだもの
ですから、ボサノバとサンバが音楽スタイルとして対立するという見方
自体ナンセンスです。ボサノバは、クラシックやジャズに代表せれるよ
うな音楽的ソフィスティケーションをサンバに取り入れた最初のものだ
といえるでしょう。その方法論は音楽的ミニマリズムです。サンバの音
楽性を失わない最小限まで様式化しまして、そこにできた音の間に、ハ
ーモニーや詩的表現での新しい可能性を実現しました。それは誕生の最初
にかなりラジカルに行われ、サンバとは似ても似つかないものとなったた
め、あえてボサノバという別の言葉が与えれれました。その後主にジャズ
コンボのスタイルが定着したため、見た目でもボサノバとサンバは異なる
のもになりました。しかし単純にギターの弾き語りをすると両者を区別す
ることは不可能です。

グーグレで引っ張ってきたw
正確に定義するとこんな感じか?
俺は音楽はやらないしよく解らん。
でも少し勉強になった。
481山崎渉:03/04/20 04:53 ID:JIcX4y+w
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
482山崎渉:03/04/20 04:58 ID:JIcX4y+w
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
483大人の名無しさん:03/04/20 13:41 ID:qDKoQJD5
ども。このスレに書くのは初めてです。
zingaliのスピーカーを買いました。とても気持ちいい、きれのいい定位感で
なんでも気持ちよく聞けます。アンプを買い換えようっと。
484しづる:03/04/20 22:46 ID:hzgraD4I
>>483
はじめまして♪
どんな音楽聴くのでしょーか?
485大人の名無しさん:03/04/20 23:07 ID:qDKoQJD5
しずるさん初めまして。
狂気板野は、もとい今日聞いたのはlee ritenourの去年ぐらいのアルバムと
ヘンデルの王宮の花火の音楽、ゆうべはグレゴリオ聖歌とバッハの管弦楽組曲。
これから米国産のロックでも試してみようかと思っております。
私はクラシックでは特に古楽が好きなのですが、そう言うのに強いスピーカー
のようで、少し高かったにせよ、いい買物したと思っています。
48620世紀の精神異常者 ◆8jdJPTePSE :03/04/21 21:25 ID:pkGMOt39
>>485
>>グレゴリオ聖歌とバッハの管弦楽組曲。
本格派登場!ですね。 色々カキコンで教えて下さい。
クラシックは5年くらい前、アルゲリッチがマイブームになってました。
でも今はほとんど聞いてないやw

プログレなんて聞きます?
俺のHNはクリムゾンの21世紀・・から取りました。

昨日は家族4人で「キャッツ&ドッグ」を観ました。
子供は喜んでいたけど、大人には?でした。
487大人の名無しさん:03/04/21 23:55 ID:34l3tqrT
>>486
<プログレなんて聞きます?
<俺のHNはクリムゾンの21世紀・・から取りました。
クリムゾンはグレッグ・レイク参加のとジョン・ウェットン参加のを持ってます。
EL&Pとかも好きです。レイクって書いてるからわかるか...
元々キーボード弾きなのでそっち関係が多いですね。
フェイバリットはUKです。zingaliの視聴の際にもdanger moneyを
CDに焼いてでかい音で掛けました。

とか言いながら、今聞いてるのは
ttp://152.163.134.164:80/stream/1003
と言うテクノだったりしますが(汗)
48820世紀の精神異常者 ◆8jdJPTePSE :03/04/22 21:46 ID:vblnnnKb
>>EL&Pとかも好きです
俺も! 後は、ピンクフロイド、イエス、D・ボウィあたりが、俺の青春の音楽です。

>>元々キーボード弾きなのでそっち関係が多いですね
凄いですね。ピアノですか? シンセ系?

>>今聞いてるのは
いつも音楽聴いてますか?
俺は活字中毒でいつも本を読んでるか、映画を観てます。後はスポーツ観戦。
時間が一気に取れないので、ビデオに撮ってブツギリで映画やボクシングの試合を観てるw
オヤジの生活は苦しいぜ。
489487:03/04/24 21:31 ID:3TQiTihV
>>488
遅レス申し訳ありません。m(__)m
pink floydはalan parsons絡みでthe darkside of the moonは持ってます。
yesは、個々のミュージシャンは好きなんですが、何故か90125とbig generator
,それからawbhでしたっけ、オリジナルメンバで再結成した奴。
私の青春は何ですかね、、、night rangerとかその辺ですかね。
ELOは厨房の頃から好きでしたね。まあ、ポップなやつはある意味
売れたやつの再生産が多くてイノヴェイターは少ないせいか、その後は
プログレとかHMに逃げたと。

キーボードは、シンセ系ですね。それこそ厨房の頃からですから(まあ店頭で
触ってただけですが)足掛け四半世紀。正直プログラミングではそこらのプロには
負けない、と言いたいところですが、果して、、、

時間は確かにまとまった時間がねー。私も変にDVDのボックスセットとか
買っちゃうもんで、溜る一方で今後どうしようかみたいな。

本は、私も好きなんですけどね、消防時代から一日3〜4冊ペース、布団に入ってからも
本を離さなかった香具師で、ど近眼な上に、最近は仕事の故か老眼が始まってしまいまして
事ここに至っては本当に読みたいものしか読めません。

しかしね、実際音楽聞いてる時間は増えましたよ。
本当に手持ちのソースを掛けまくってますが、ほぼオールマイティです。
逆に良くないのは、古いソース、モノラルのものなんかがとてもしょぼくて。
49020世紀の精神異常者 ◆8jdJPTePSE :03/04/24 22:04 ID:qH6NoRn4
>>遅レス申し訳ありません。m(__)m
とんでもないです。お互い忙しい中年オヤジのようなのでマターリ、忘れた頃のレスにしませう。

>>私の青春は何ですかね、、、night rangerとかその辺ですかね。
お幾つですか? 俺は44です。

>>足掛け四半世紀。正直プログラミングではそこらのプロには
素直に尊敬! 

>>私も変にDVDのボックスセットとか買っちゃうもんで、溜る一方で今後
よく分かります。

>>本を離さなかった香具師で、
今度本の方も書いてちょ。
>>老眼が始まってしまいまして
俺は老眼はまだないぞ、エッヘン!

良かったらコテハン付けましょうよ。では。
491しづる:03/04/25 11:22 ID:F6V3Kdnu
音楽話し、盛り上がってますねーイエイ♪

木村一八と藤あや子交際!で
想い出したのですが、木村一八パパのことを書いた
天才伝説横山やすし(小林信彦著)は
めためたおもろいです。超×5お勧め!

流れをとめるカキコなので、スルーしてくださいーー(^_^;)

49220世紀の精神異常者 ◆8jdJPTePSE :03/04/25 21:28 ID:oPNsgaYR
>>491
>>天才伝説横山やすし(小林信彦著)は
これは面白そうですね。
死霊は150pで挫折してます。
変わりに「流星ワゴン」を読んでます。
493 ◆swnxVnf2qM :03/04/25 21:30 ID:Wh9I8bHx
リクエストにより久しぶりにトリップ(になってるのか?)付けてみましたが
どうなんですかね、テストもせずに使って大丈夫なのかと、、、>>483です。

<お幾つですか?
39です。老眼つーのは以外に気が付かないものですよ。
まあもともと近眼なわけですが、こう何ですか、仕事で疲れたりした時に
字が見えねーなとか思って、眼鏡を直しに行ったわけです。
そうすると、至近距離だと度を下げた方がよく見えるという恐ろしい事実が
発覚致しまして、めでたく老眼の宣告を受けてしまったと。

<本の方も
出ると買う本は何ですかね、、、神林長平とか、菊池秀行とか、グインサーガとか
(2chでは評判悪いですがね、もうかれこれ20年近く読んでると簡単には止められない)
トム・クランシーとか贋作ホームズとか、吸血鬼小説とか、、、
雑誌はとんと読まなくなりましたね。

>491しづる様
やっさんは誰が何と言おうと天才以外の何者でもないですな。つーか天災ですかね?
うちは新聞は毎*を取っておりますが、昨日の夕刊の(関西版だけだと思いますが)
ネタを一つ。

やっさん、次の仕事場へ移動中、どうもこれは間に合わないと言うことになったそうです。
するとやっさんタクシーを降りて交番へ。
ポリさんを捕まえて、「パトカーに乗せたってくれや」
パトカーで信号フリーで仕事に遅れそうなのを取り戻そうと言うわけです。
しかしそんな事でパトカーを使えるわけもなく、ポリさんは剣もほろろに断ったそうです。
するとやっさん、「お前そのぐらいええやないか、お前らちょっと悪い事しただけで
うちまで来てパトカーに乗せようとするやないか。
こちとらわざわざ交番まで来っとんねぞ、ケチケチせんと乗せんかい」
494しづる:03/04/26 01:11 ID:q7gQsyrX
>>492
流星ワゴンは重松清ですね!
めきめき頭角をあらわしてあっという間に
有名になってしまった重松清ですが
「見張り塔からずっと」や「舞姫通信」の頃からの
ファンです。
最近は売れすぎ、、、ですね(苦笑)
でも、彼の視点は好きです。
495しづる:03/04/26 01:17 ID:q7gQsyrX
>>493

天災はナイスですねw

天才伝説は横山やすしの破天荒ぶりと
きよしの小ずるさが見事に描かれてます
小林信彦ってすごいと思ったのは
亡くなってしまったやすし及びまだ現役(今は議員だけど)の
きよしへの視点が非常に冷徹であること。
渥美清のことを書いた「おかしな男」もおもしろかったです
寅さんに興味ゼロだった私ですが
これを読んで、俄然、渥美清&寅さんに興味わきましたもん♪
496 ◆swnxVnf2qM :03/04/27 14:15 ID:iNMTMEK2
>495
いえいえどう致しまして。

先先週ぐらいに買ったprocol harumのニューアルバム、well's on fireを
最初の二曲だけですが聞きました。
ジャケ写で見ると、ゲイリー・ブルッカーはもうなんて言っていいか、完全に
ジジイに見えます。年は幾つになったんでしょうか。
しかし驚くべきことに、声は60年代、初期のアルバムとちっとも変わりません。
これはなかなか驚くべきことなのではないかと思います。
EL&Pが好きな人ならおわかりだと思いますが、ブラック・ムーンで
EL&Pが活動を再開した時、グレッグ・レイクの声が別人のようで、結構愕然としたものです。
今、車の修理でディーラーでソファーに掛けながらじょるなだで書きこんでいますが
暇がね−よ、nemesis見に行きたいのに。
何で日曜日だと言うのにこんなに忙しいんでしょうか。
497大人の名無しさん:03/04/28 23:34 ID:+uT1Haqd
30代以上の皆様の書き込みをお待ちしております。
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1051451431/l50
498 ◆swnxVnf2qM :03/04/29 02:17 ID:DZURZ7jI
>>497
ここで「ぼのぼの」に出てくるアライグマの台詞を借りると
「でも、『なる』って何なの?」と言うところです。
ロックスターに憧れる気持ちは理解できますが、感覚の摩滅してしまった
世間擦れしたおぢさんには難しいのではないかと思われます。
今、母用のPCから書き込んでいるのですが、OSを入れ替えました。
やっぱwinは楽でいいや。
49920世紀の精神異常者 ◆8jdJPTePSE :03/04/30 18:03 ID:yjvR9HqL
>>493
>>こちとらわざわざ交番まで来っとんねぞ、ケチケチせんと乗せんかい」
五人の人に言って、笑ってもらいました。
>>494
>>流星ワゴンは重松清ですね!
相変わらず良く読んでますね。
デフレ時代の日本の男が悲惨に描かれてます。
>>496
>>今、車の修理でディーラーで
スポーツカーがお好きなら。「大人のスポーツカー・・」スレッドにもどうぞ。
俺はS2000乗りです。無限のエキマニ、マフラー付きですw
50020世紀の精神異常者 ◆8jdJPTePSE :03/04/30 18:07 ID:yjvR9HqL
鈴木清順の昔の映画「悪太郎」を観ました。
重松清に出てくる主人公との違いに、ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
でした。
昔の男はパワフルだわ。
501しづる:03/05/01 00:02 ID:wZ57mitn
試写でX MEN2 を観ました。

うーん。。。。
登場人物それぞれのキャラが立ってるだけに
なんとももったいない出来。
敵対側がしょぼすぎだしw

なんか、何も残らない映画だなあ と
私が感想を言ったら
一緒に行った友達は
それがイイ!んじゃん。と言った。
同じものを見ても感じ方は違うんだな、おもろいですね
私はいろんな意味で
心臓わしずかみにされるよーな作品が好き
502アナ番●:03/05/01 00:10 ID:iBM8eFyV
>>501
「シカゴ」も正直何も残らない映画。
「めぐりあう時間たち」見なさい。を
503アナ番●:03/05/01 00:11 ID:iBM8eFyV
>>502
変だ(;´Д`)
504 ◆swnxVnf2qM :03/05/01 00:13 ID:oVlqWRLI
>>499
<スポーツカーがお好きなら
難しい問題ではありますな。好きっちゃ好きなんですけどね。
元ろどすた海苔としては、まあS2Kは敵に回したくないと言うか
今乗ってるのはアテンザスポーツで、はっきり言って車メ板では敵同士<ほんとか?
わけがわからない文章ですな我ながら。

会社に行くとまあヒラみたいなもんなわけですが、対外的には主任だったり
して、それもわけがわからないのですが、何せ自分の時間が
それこそ手の平から砂が零れ落ちるどころじゃないぐらいあっさりと減っていきます。
まさにこれこそ「何でだろう〜」と言うところですが。

職場でちょっと欠員が出て埋め合わせに忙しいのでありました。
部署で私が一番電脳系(出ました死語!)なのでこうしてうちに帰っても
なんだかんだと仕事のような仕事でないようなことをやっているのでありますた。

遊ばなくっちゃ、遊ばなくっちゃ…
505 ◆swnxVnf2qM :03/05/01 00:28 ID:oVlqWRLI
連続書き込みでおます。
>>501
X-MEN2ご覧になりましたか…ピカード艦長もといパトリック・スチュワート
が出ているので、気にはなっていましたが、まあ期待を裏切らないと言うか
予想どおりと言うか、まあ元は漫画ですのでしょうがないのでしょうか。
アメリカ映画はああ言うぱっと見がカッコイイ方向へどんどん突き進んで
いくようであります。そう言う処からすると、またB級映画のブームが
やって来るのではないのかと思う今日この頃ですが、それがどうしたと
自分に突っ込みを入れていたりもします。

そうこうしている内にじょるなだちゃんから吸い出したデータを直して
プリントアウトしましたので今日のところは寝ることにします。
506しづる:03/05/01 00:41 ID:wZ57mitn
>>503
変っww

>>505
>期待を裏切らないと言うか
>予想どおりと言うか、

まさにそんな感じです。
こうくるだろうなってのを
そのままやってくれる!でもだから
映画を観てる時間は楽しめました。
ただ、さんざん近未来だのミュータントだのやっておきながら
ラストを当然のようにヒューマニズムでまとめてしまうのは
なんだかなあ。
まあ、それしかないっていえばそうなるのですが。。。
50720世紀の精神異常者 ◆8jdJPTePSE :03/05/01 23:44 ID:BHZQkA+z
>>元ろどすた海苔
同士じゃないですか! ロドスタは試乗までして買おうかどうか迷った思い出があります。
アテンザも良いじゃないですか。マニアですね。

俺も全然暇ないよ。時間貧乏も極まれり。どっか人生間違っている気がしますね。
休日も働いているんだか、休んでるんだか分からない日が多いです。
こんな処もチョト似てるね。今のオヤジはこんなもんなのかねw
でも好きなだけ働くってのは
50820世紀の精神異常者 ◆8jdJPTePSE :03/05/02 00:11 ID:XySfnqMY
>>507途中で送っちまった。
>>でも好きなだけ働くってのは
出来るようで無理なんだよな。
と書きたかったw

>>501
29日は書類仕事をしながらWOWOWで「炎の少女チャーリ」なんて観たというか
ナガラ観をしたぜ。まぁテレビ用だし、ながら、が丁度良い感じ?
S・キングの原作の続編だけど、今回のは関係ないんだろうな。
509 ◆swnxVnf2qM :03/05/02 00:44 ID:Vsdpq9sg
>>506
<こうくるだろうなってのを
<そのままやってくれる!でもだから
<映画を観てる時間は楽しめました。

まあそれはある種、アメリカ映画の美点ではあると思うんですよ。
まあ日本風に言うと吉野家的、手軽においしい。でもあんまし栄養ない、という。
で、それが受けてるもんで、何を勘違いしたか近場でやってるのは
そんな映画ばっかりで、もうじき公開になる奥山和由監督の映画を見に行こうと
思っているのですが、江戸まで行けっちゅーかい、しかし。

<ヒューマニズム
ちょっと違うけど、少し前に地上波でやっていた「ダークエンジェル」が
そう言う感じがありましたが、まあテレビ用と言うことでやや軽快さもあって
うまくそのあたりをクリアしている気がしました。

あの唇をまた見たいぞ。
510 ◆swnxVnf2qM :03/05/02 00:47 ID:Vsdpq9sg
長いと言われたので二つに分けますた。
>>507
<ろどすた
楽しめるって言う意味では、あれほどの名車はないと言っても過言ではないと
言ってしまうと顰蹙を買ってしまいそうなわけですが、あくまで
「せこく(と言うと語弊はありますが)楽しむ」には本当に日々が明るくなる
いい車でありました。また乗りたいって言うのもあるんですが、正直
この歳になると人を乗せることも勢い増えちゃって、なかなか2座と言うのは
難しいものがあります。

車選びの話なんですけど、やっぱりね、若いうちって言うのはほんと好きな車に
乗ったらいいと思うんですよ。280馬力あるとか、そう言うのでもいいし
おされにプジョーに乗りたいとか、何だっていいと思うんです。
でも、ある程度歳が行くと「まあ別に200馬力もいらんしな」とか
法事に行くのに姉貴やら積まんといかんからやっぱし5人乗りか」とか
そう言うしょぼい分別も考慮せねばならないと。
しかしそれが別にいやでもなくて、「アテンザ買って良かったかも〜」とか
そう言う考えで日々を送っている私は知らないうちに摩滅していっているのかも
知れないな、とは思いつつ、でもそう言うエントロピー増大に逆らって泳ぐ
体力はもうございませんな日々です。

まあ私は別にビートルズファンじゃないんですが、
it's been a hard day's night,and i 've been workin' like a dog...
と言うところですか。何とか精神的な余裕ぐらいは保持したいものです。
51120世紀の精神異常者 ◆8jdJPTePSE :03/05/06 21:39 ID:UlKjYeLB
>>楽しめるって言う意味では、あれほどの名車はないと言っても過言ではないと
本当に日々が明るくなる
良く分りますよ。アクセル全開で走れそうですからね。それがスポーツカー魂なんですよね。
ロードスターが出て、ポルシェからボク、BMWからZシリーズ、そんでホンダもSを出し・・
アルファ、MG、フィアット・・・諸々のクルマが後に続いた訳です。
世界にオープン2座の市場があると分らせ、その新たな歴史を作った日本の誇りといっていいと思います。

>>私は知らないうちに摩滅していっているのかも
ある程度若い時に比べてテンションが下がるのはしょうがないでしょうね。
俺もそうです。

>>精神的な余裕ぐらいは保持したいものです
これが難しいでしょうね。特に俺は本好き、映画好き、美術好きなんて内向
するタイプなので・・・運動もウエイト・トレと室内自転車だからなぁ・・
仕事も真面目に取り組むのはイイ処と思うのだけど、疲弊感は出てくるね・・・

友達でも風俗好き、酒好き、ギャンブル、ゴルフ好き! なんて奴のほうが元気だよね。
S2000はそんな俺のエネルギー充填機なのだが、長距離乗るほどの休日も取り難い。
512 ◆swnxVnf2qM :03/05/08 01:03 ID:ePB1u0kJ
<良く分りますよ
やっぱしオープンに乗るのは少しほかの車と違って覚悟がいりますからね。
乗ってる人は判ってるって言うことですね。

<俺は本好き、映画好き、美術好き
自分は最近どうかなぁ、と思うと、「遊ぶ」のが本当に下手になっていく
と言うより、遊ぶことを避けているような節さえあります。
自分でも「一体何やってるんだか」と思うぐらいです。
この間神戸元町まで行って久しぶりに本買ったはいいが、主目的が
自分じゃなく、母親に時計を買うためだったのはまあいいとして、
その時買った本もまだ一冊手を付けずに置いてあるし、何しろ買った本が
具印サーガと、ENT(スタトレの新シリーズ)のノヴェライズ本だし、
元々行動範囲は広い方ではないですが、最近頓に狭くなっている。

おまけにグータラしているうちにnemesisは見逃すし。
今私が一番楽しいのは...rpmfind.netとかで検索かけてパッケージを探して
インストールしようとするとライブラリがないとか言われてそれを探しに行って
次はCのヴァージョンが古いから駄目とか言われて、じたばたソースとか
探し回って、挙句の果てに何をどうインストールしたか忘れてしまうとか
そういうのが一番寝食を忘れます。
(知らない人にはアホとしか思われないだろうな)
今日、職場のマシン(win)にAD-Awareをインストールしようとして
システム管理者に見咎められて消す羽目になったのは内緒です。

>友達でも風俗好き、酒好き、ギャンブル、ゴルフ好き! なんて奴のほうが元気だよね。
これは全く仰るとおりです。何でですかね。
香具師ら「しんどいしんどい」のたまいながら、いざ遊ぶ段とか、飲む段になると
とたんにブースターに点火しやがります。別腹みたいなもんなんでしょうか。
513ずり:03/05/08 08:25 ID:KwGf0/MP
おーぱ

>512
私もアドウェア入れてまつ。
会社では駄目なの?
514 ◆swnxVnf2qM :03/05/09 00:17 ID:kr2f2BHI
>>513
啓蒙がまだなのでですね、皆さんそういう危険には無頓着です。
しかし皆さんどこからどうしてスパムが来るかとか
そういうことをあまりお考えではないようで。
あくちぶxが怖くてもじーらを使っている私としては、セキュリティ教育の
初っ端をやるべきだと思っているのですが、どこからカサコソやるか
ただいま考え中です。
しかしAd-awareぐらい普通だと思ってましたが、そうでもないんですね。
私なんか、webアクセス端末をほとんどlinuxにしていますので、スパムは
ほんとに来なくなりましたよ。
515しづる:03/05/09 14:46 ID:4IHqkFBY
>>510-512
を読んで。。
男の人って年とるごとに
いろんなしがらみとか体面とか分別とか
そんなこんなで摩耗していくのでそーか

女性はどっちかというと逆ですよね
結婚するまでは世間的にも親からも
有言・無言の縛りがあるけど
社会にでていろんなことがわかると
女性の方がかえって自由になっていく気がします。
おばちゃんのがいろんな意味で元気だもんねw

私自身も年々楽しむってことを
ホントに楽しめるようになってまつ
体力落とさないよーがんがって
いろんなこと生涯現役で楽しむのだ!
516しづる:03/05/09 14:48 ID:4IHqkFBY
「エコノミカルパレス」に引き続き
角田光代の「空中庭園」を読みました
隠し事をしない、何でも話し合えるオープンな家族
でもそれぞれが誰にも言えない事情を抱えてる。
家族って一体なんだ?ってゆーお話なんですが
おもろいです。うまいです!びっくりです!!
517しづる:03/05/09 22:48 ID:E0tblZAU
そんな訳で引き続き角田光代の作品を
読んでみよーと思っているのですが・・・

今、新刊が出ると必ず読むようにしてるのは
吉田修一、馳星周、江国香織、川上弘美、山田詠美
山本文緒くらいかなあ
ミーハー度高いですw
一番好きなのは橋本治氏ですが
彼は著作が多すぎて追いつけてないと思う(泣)
あと話題になってるミステリー系も好きですw
1冊も読んだことないのは
吉本ばなな。なぜかわからないけど
あれだけ売れているのだから
ミーハーの私が手にとらないはずないのですが。。。
518大人の名無しさん:03/05/10 01:17 ID:3iq3IgZS
(・∀・)




519ずり:03/05/10 07:32 ID:YM8VZW2e
。o@(・∀・)@o。
520ずり:03/05/10 07:39 ID:YM8VZW2e
>517
あー一緒。
ばななさんは、1,2冊読んで、それっきり。
なんか、なんとなく、つまらん。
まぁ最近のは知らないけど念。

一番好きな作家は・・・
最近はいないかも。

昔はアンドリュゥ・ヴァクスが大好きだったが・・・。
最近あんまり当たらないなぁ。
あーD・シモンズのハイペリオンシリーズはすごくいいけど。
小説を読む量がへりますた。
軽いモノをたくさん読むようになってしまった。
それだけ細切れにしか読書の時間がとれなかったのね
ここ半年くらい。
本だけ読んで1日過ごせる日が皆無だった。

52120世紀の精神異常者 ◆8jdJPTePSE :03/05/11 00:44 ID:I4BcXGEe
>>512
遊ぶのを避けてる・・・俺の気持ちにピッタリw
そこで俺の最近の楽しかったことを探してみると・・・
将棋の名人戦を見た。羽生が凄い手をさしたなぁ。2,3戦は神の領域に近い。
サッカーの欧州CRを観ました。レアルーマンUの試合は究極だった。ここではロナウドが神でした。
家族で1泊旅行、楽しかった。帰りの新幹線は空いていて良かったw空いた新幹線って快適だね。
結構あるかな・・・派手な遊びがないだけで・・・テレビが大きなウエイトを占めてるなw
BSなのが救いかw でも40にして楽しみがテレビかよw もっとなんかないモンカネw
派手目のイベントが。。。こんなもんか?
気分が落ち込んでるだけかな。。。
>>517最近の読了本。
村上龍「文章とパスの精度」
重松清「さつき残映」
無限に魅入られた数学達←これは興奮した。旅行中に読んでいました。俺と旅行するは退屈だね。

俺の場合は疲れの原因は、しがらみというより、責任感かな。分別もそこから来るものだろう。
責任感の基本は、まず良く働くということ。教育費とかかかるしね。
家族を養うという責任感。この御時世だから、どうしてもストレスを感じますよね。
んで疲弊感がでる、と。

>>518
ハイぺリオンシリーズは俺も読みたいんだけどね・・時間がいりそう。
522ずり:03/05/11 11:18 ID:0vlePhcj
>521
> 責任感の基本は、まず良く働くということ。教育費とかかかるしね。
> 家族を養うという責任感。この御時世だから、どうしてもストレスを感じますよね。
> んで疲弊感がでる、と。

まさに私はそれがないからお気楽です。
いつでもケツまくれるw
最近歳をとって思うのは、一人だから残さなくていい!!
これは爽快ですよ。
自分だけいい思いして最後相殺になればいい訳だから。

もちろん親の事はあるけど
全く無力の子供達を養うのと、段々無力になっていくが
分別はある。あるいはあったという親を見るのとは
感覚が全く違うと思います。

飼い犬でさえ、名を呼んで返事がないと
バルコニーから落っこちたのか!と頭から血が下がり
気持悪くなります。
なのに子供なんて、そんな心配が何年も続く。(何億倍なのでしょうね
そして自分が支えてやらねばならない。うはぁ

世のとうさん、かぁさんには脱帽。そして感謝です。

いずれ、私も母となる日が来るかも・・しれないけどw
ね? > しずる ニコニコ
523ずり:03/05/11 11:23 ID:0vlePhcj
昨夜から 小野不由美 の 屍鬼 を読んでます。
久しぶりに厚い本が読みたくて。

まだ怖くないです。フフ
上巻終わりそうなのに。
これは、あのコップの水があふれるみたいに一気に。

或いは一行、或いはある段落、 で、どかっと来させるタイプなのでしょうね。
この期待が尻すぼみにならない事を祈りつつ・・・。
524しづる:03/05/11 11:46 ID:Plt0WI7v
>>522

責任感がなくお気楽なのが
時に淋しかったりするこのごろ・・・(苦笑)

そんな折に「欲望という名の電車」をみました
タイムリーすぎかっ!?
ヴィヴィアン・リーの演技がすざましいです
虚飾に彩られた女の人生の悲しさに
心が痛みました。
彼女の晩年もかなり悲惨だったんですよね。
若きマーロン・ブランドは超イケテル!
あまりにおもしろかったので
ジェシカ・ラングがブランチ役の同作品も
観てみよーと思います♪
525ずり:03/05/15 08:52 ID:9w4EPBR7
>524
今度あの本持ってくよ 大地喜和子の自伝ぽいやつ!
おもろいよん。

モモタンにも超怖い本めっけたよん。(σÅσ)ノ

&山田詠美まだ読了してません。
 小野不由美も。 夜はバタンQでつん。ハァ
526大人の名無しさん:03/05/15 10:50 ID:vZnSM4Ei
こりゃ若者向きか...。
http://www.upsurge.co.jp/radio/dyn_radio_32k.wax
527しづる:03/05/17 22:50 ID:pTWhU2EX
>>525
ありがとー!
私、ずり&ももに持ってける本あるかなあ
528しづる:03/05/17 22:52 ID:pTWhU2EX
>>526
音でる装置とっちゃってるので
今、聞けないのです(泣)
会社で聞いてみますねん♪
52920世紀の精神異常者 ◆8jdJPTePSE :03/05/18 23:29 ID:5bEL2KQ0
>>523
屍鬼おもしろそうだよね。
「呪われた町」も読んでいたら比較感想希望。
>>524
この間観た「スコア」のM・ブランドは・・・哀
>>525
その超怖い本を、モモタンだけでなく私にも教えて下さい

「光の旅人」を観ました。
K・スペイシーは完璧でした。硬質で妥協のない画面が美しくイアン・ソフトリー
の実力を見せつけます。いわゆる大風呂敷を広げるタイプのストーリーなのですが、
この手の話は着地が勝負。結果は・・・見事でした。

ニューファンドランド島も行ったのね。そこでシッピングニュースを撮ってたのかw←余談
530ずり:03/05/19 20:32 ID:k/yuk6aA
>529
呪われた町 キングでそか?だったら読んでないなぁ。
昔のニードフルシングズあたりまでは読んでましたが・・

キングとしてw ソーダファウンテンとかキーラムパイとか
映画を見てるから、感じはよくわかるけどやっぱりアメリカ。

屍鬼は日本日本してて
んーーーでもあそこまで長い理由がわからなかった。
最終的には、宗教観少々、哲学観少々でしまる
大変日本的なホラーでした。ウエットなの。

貴志祐介みたいな方が面白く読める気がします。
土着感あふれるのは、やっぱり半村良みたいな
大伝奇小説の方が好きだったせいですかね。
屍鬼は微妙でした。

怖い本の作者忘れました。w明日書いときます!(σÅσ)ノ゛ 

微妙でした。
53120世紀の精神異常者 ◆8jdJPTePSE :03/05/19 20:50 ID:wRy4BENO
>>530
即レスどうも。
>>呪われた町 キングでそか?だったら読んでないなぁ。
「屍鬼」は呪われた町のオマージュであり、宣戦布告と本人が書いてますよ。(ホラーを書く!小学館文庫)

>>昔のニードフルシングズ
この頃より初期の「呪われた町」、「シャニング」当たりのほうが俺は好きです。
そのうちお暇なおりにでも読んで下さい。


>>半村良みたいな
石の血脈は最高でしたが。

>>怖い本の作者忘れました。w明日書いときます!(σÅσ)ノ゛ 
お手間取らせます。

>>微妙でした。
教えてくれるだけどいいですよ。
532大人の名無しさん:03/05/19 21:45 ID:7cChMdXA
>>529
光の旅人 良いですか。
劇場で見逃して、かなり気になってたんですけど
割と早く終了しちゃったよね?
TSUTAYAにあったら、まずみてみましょう。

キング作品では、デッド・ゾーンが映画・原作共わたしの中じゃNo.1です。
いろんなエピソードが入るけど、これってラブストーリーですよね?
ある意味プラトニックな。何度も泣きました。
53320世紀の精神異常者 ◆8jdJPTePSE :03/05/19 21:51 ID:7fo9zt3+
>>光の旅人 良いですか。
映画はしょせん感覚のモノであり、個人差が大きいので何ともいえませんが、
>>かなり気になってたんですけど
ということがあるなら、観てもいいかもしれませんね。

結局、宇宙人ネタですよね。
んでこの人は本物なのか? という話。
これが邦画なら思いっきり子供っぽくなりそうでしょう。
それを本格的に大人向けに仕上げてます。

画面が綺麗でしたよ。
534大人の名無しさん:03/05/19 22:22 ID:7cChMdXA
>>533
気になってた、というのは
当時ケビン・スペイシーにはまってたもので・・・
でも、宇宙もの好きでいろいろみてます。
咄嗟に浮かぶのはコンタクト(ありがち)とかミッションtoマーズとか
ちょい違う路線なんでしょうけど←光の旅人。

あっ21stセンチュリー、LPいまでも持ってます。
ジャケットのアートワークが素晴らしいものは捨てられなくて。
恐怖の頭脳改革も。ワークスも内ジャケのキースがかっこよすぎだし。
53520世紀の精神異常者 ◆8jdJPTePSE :03/05/19 23:49 ID:ZWPImQUA
>>21stセンチュリー、LPいまでも持ってます。
ジャケットのアートワークが素晴らしいものは捨てられなくて。
俺と一緒! 昔のLPはジャケットが大きいのが良かったよね。

イエスのR・ディーンのジャケットは良かったなぁ。3枚組みのライブの奴とか。

>>恐怖の頭脳改革
描いたのは後に「エイリアン」のデザインをした、HRギーガーでしたね。

536ずり:03/05/20 16:30 ID:P4RjSzrs
>531
怖い本はこれ! 東京伝説 / 平山夢明(ハルキ文庫

コンビニで売ってるからすごくメジャーなんだろうけど・・・
これの第1話は凄い・・・嫌。
もうこれ以上読み進められなかった・・
もしこの話し以外今一だったらゴメンなさいw

「呪われた町」、古いのかぁ、読んでるかも!覚えてないけど。ウフ
「痩せゆく男」 も好きでした。
53720世紀の精神異常者 ◆8jdJPTePSE :03/05/20 17:41 ID:3RkBi38m
>>536
ずりさんどうもありがとう。

>>東京伝説 / 平山夢明(ハルキ文庫
これは読んでなえけど、
>>平山夢明(ハルキ文庫
の怖い話?だっけかな? 読みました。
やっぱ俺の感想は
>>凄い・・・嫌。でした。

>>もしこの話し以外今一だったらゴメンなさいw
こちらから教えてくれ、と頼んだのですから。

>>「痩せゆく男」も好きでした。
これは映画も良かったよね。
538ずり:03/05/20 18:05 ID:P4RjSzrs
>>凄い・・・嫌。でした。

でしょ?うあわ て本閉じました!w
539大人の名無しさん:03/05/20 18:25 ID:yPOWqwIs
最初EL&Pスレかとオモタヨ……ラブビーチまでは好きですた>EL&P
今聴くとあのアルバムも結構いいかな? 買う気はイマイチ起こらんが……
540534です:03/05/20 21:53 ID:Mn6TechB
ラブビーチ以降のELPって
再結成後のブラックムーンとかですか?
いやパウエル編もあったか。わたしゃどちらも好きなんですが。


なんか、プログレの話ばっかしすぎかなと反省しつつ

「宇宙からの帰還」読みなおしています。
10代のころに読んでおきたかったといつも思う。
541しづる:03/05/20 23:19 ID:wk5ycSlT
先日、NHKでやってたsキングの「IT」
ビデオにとったのですが
怖くて先に進めないヘタレです。。。

今日は
ヴィスコンティの「熊座の淡き星影」を
観てきました。
成人して再会した姉弟が
愛人と結託して父を殺した母に復讐するという
ギリシャ古典をモチーフにしたものらしいですが
復讐より姉弟の関係を軸にした内容でした
ミステリーと打っているけれど
結局何一つ解決していないという。。。
これも一種のミステリーですねw
モノクロ映像で幻想的&甘美な雰囲気たっぷりでした
542539:03/05/21 02:14 ID:9ceKvqu0
>>540=534
そうだす、自分の中ではworksまでで終わったって感じ。
エマ、レイク&パウエルも買ったけど。
結局LPで持っているものでCDで買い直したのは1stだけ。

後からもう一度揃えたのはgenesisのピーガブ時代くらいかな。
キンクリにしても何にしても80年以降はプログレから離れてしまった。
通勤時間が長いので音楽からは離れられませんが……。
543ずり:03/05/21 07:39 ID:s7trHP6z
>540
「宇宙からの帰還」 だーーーーいすき。私もたまに読み直します。
             
544540:03/05/21 22:24 ID:VX2anEAI
>>542=539
わたしは買い直すの面倒で、
アトランティック・イヤーズ(だっけ?)1枚で済ませちゃってます^^
ベスト企画にはさんざ異論もありましょうが、
なにかと便利です。
気にくわない曲は飛ばせばよいし。

あー、ジェネシスといえば
スティーヴ・ハケットの日本ツアーは不気味で良かったです。

>>543ずりさん
元気になれる本ですよね?
宇宙飛行士ってけっこう遅咲きみたいだし
50過ぎても宇宙いけちゃうんだもんね。
545山崎渉:03/05/22 00:48 ID:Xs41nPw7
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
54620世紀の精神異常者 ◆8jdJPTePSE :03/05/24 18:27 ID:P0BoB4kV
「裸のマハ」を観ました。
P・クルスの美貌が全開でストーリーは良く分りませんでしたw
ラスト、題名にもなったゴヤの名画の一部が、エンドロールとともにクローズアップされるのだが・・

「ポワゾン」も観た。
A・ジョリーはやっぱ体育会系の方があってるかな・・・?
アクション俳優が詐欺師役やってるみたいな違和感が・・奇麗だったけどね。
Aバンデラスはタフだけど脇が甘い感じが出ていて良かったです、
この映画は、W・アイリッシュ原作の「暗闇へのワルツ」ってことですよね。
昔ドヌーブとJPベルモントがやっていたっけ? 違った?
ドヌーブみたいに神経症的な女優の方が妖しくてこの手の役には合う感じ。
でもギャラの高い二人が主演しているだけ合って美術も良かったし、ラストのひねり
もマァマァかな。
主演二人のファンなら良いと思う。

保守アゲね。
547大人の名無しさん:03/05/24 18:40 ID:ZFKamUjM
昔は立花隆にはまっていたが、今は司馬良太郎だな。
548しづる:03/05/25 11:02 ID:tD7dnsCi
「シカゴ」みてきました!

満足度は60%くらい。
理由はダンスシーンの迫力がいまひとつだったから。
もっと攻めてくれーみせてくれーーーって感じ。
キャサリン・ゼタ=ジョーンズはかっこよかったけどねん!
あんな素敵だと思わなかったよ(はあと)
レニー・ゼルウィガーは、
鍛えた努力はわかるんだけど、もうちっと
きれいに筋肉つけられなかったのかなあ。
胸も何か詰めるとか豊胸するとかさああ。。
キャサリン・ゼタ=ジョーンズと並ぶと
子供みたいでした。
ブリジットジョーンズの日記ひきずってレニーを見ると
びっくりするよ。
次回作の予告(ユアンマクレガーと共演するやつ)も
見たけど、この人、どこにいくんだろーーーって
思った。。。;;
リチャード・ギアのタップは、、、、、ww

ゴージャスって評されてるけど
場末感ムンムンです♪
549しづる:03/05/25 11:06 ID:tD7dnsCi
ペネロペ好きの異常者さん
オール・アバウト・マイ・マザーは見ましたか?
550しづる:03/05/25 11:23 ID:tD7dnsCi
>>547
司馬良太郎ですかあ
全く読んだことないですが
司馬良太郎がらみの話を人から聞くのは好きです♪
55120世紀の精神異常者 ◆8jdJPTePSE :03/05/25 21:19 ID:/8sYg0dD
>>549
>>オール・アバウト・マイ・マザーは見ましたか?
観てません。
今度WOWOWでやったら観ますw

>>550
>>全く読んだことないですが
何気に男性向けの作家かも・・・

>>548
>>キャサリン・ゼタ=ジョーンズはかっこよかったけどねん!あんな素敵だと思わなかったよ
オスカー会場では凄い妊婦姿でしたよね?

>>ゼルウィガーは、鍛えた努力はわかるんだけど、もうちっときれいに筋肉つけられなかった
もって生まれたものが大きいのかなぁ

>>キャサリン・ゼタ=ジョーンズと並ぶと子供みたいでした。
比べる相手が可愛そうw

今ムーランルージュ観てるんだけど、つくづく女優や俳優って存在感ですね。
もうその人がでているだけで画面を支えてしまうというか。
552しづる:03/05/26 12:24 ID:T/z4kkqE
ムーランルージュ大好き♪
ニコールキッドマンも大好き♪♪
最近のユアン・マクレガーには???

ゴージャスって言葉はシカゴより
この映画にこそ!
553あぼーん:あぼーん
あぼーん
554しづる:03/05/30 17:28 ID:GxaGfZKb
とある雑誌で
シカゴはレニー・ゼルウィガーを見る映画であって
彼女は「ブリジットジョーンズの日記」の流れで
夢見る地味で平凡な女を完璧に演じてる!と書いてあった
うーーむ。なるほど
おもろい見方だわん♪
55520世紀の精神異常者 ◆8jdJPTePSE :03/05/30 21:56 ID:bnopvja5
ブリジット・ジョーンズの日記みたよ。シカゴは観てないけど。
レニー・ゼルウィガーの力は凄いね。それからこの映画は細かい演出が上手いと思いました。
男二人の喧嘩! んで見ている友達の行動とか、クライマック近くでの父親のドライブw ズッコケルよね。
コマめに笑わせる。神は細部に宿るっていうから、小技は大事だと思う。
でもやっぱゼルウィガーあってこそ、の映画だけどね。

ムーラン・ルージュ、ノーマンズランド、「突入せよ、浅間山荘」も見ました。
WOWOWばっかだけどね。週末には「ブロウ」「フロムヘル」もやるけど忙しいから
どうなることやら・・・w
本は最近世界史の本読んでます。やっと中世が終わるぞ、っと。
556大人の名無しさん:03/06/03 21:22 ID:7eQHoUqS
アバウトシュミットは

いいぞ!ぜひ観ろ。失ってしまってからわかるものがあるんだ。
55735歳:03/06/07 08:56 ID:YB2M1zXs
>>1に同意

流行のJPOPはほとんど聴かないがジャズが好きで月に10枚くらいCD買ってる
コルトレーン、マッコイとかがお気に入りです。
558大人の名無しさん:03/06/07 09:01 ID:KCAF4ZVF
ジャンルは問わず何でも聞きます。演歌から洋楽、レゲエ、パンク、民族音楽
音楽っていうのはいいね!
シカゴっていうから、ホテルカリフォルニアのシカゴかと思ったよ。
559アナ番●:03/06/07 11:14 ID:ORGfSlyE
>>558
>ホテルカリフォルニアのシカゴ

(;´Д`)???
イーグルスじゃなくて???
560大人の名無しさん:03/06/07 12:53 ID:wFrZxsRg
ごめん 間違っただけ。
561大人の名無しさん:03/06/07 14:07 ID:8nfM3Xf8
「素直になれなくて」じゃなくて、素直に謝るのね(`∀´)ゲラゲラ
562☆.。.:*・°Juliet `*:;,.☆ :03/06/10 09:57 ID:4pzM5BRA
あーい 素直なのがとりえでっす♪
563大人の名無しさん:03/06/12 09:49 ID:ZkYu1Tb0
>>555
私もこの間ブリジットジョーンズの日記みたところです。
ゼルウィガーはとてもキュートでしたね〜。
ただちょっと感じたのは彼女はあんまりイギリス人に
みえないね。イギリス英語の猛特訓をしたらしいですけど。
この映画の監督もブリジットには英国人女優を起用したかった
らしく「タイタニック」のケイト・ウィンスレットの名も挙がった
そうですね。でもゼルウィガーがあまりにもブリジットの
イメージにあっていたので譲歩したとか。

>>週末には「ブロウ」「フロムヘル」もやるけど
気になる映画です。やっぱwowwowはいいな〜
56420世紀の精神異常者 ◆8jdJPTePSE :03/06/12 22:39 ID:KiC9zR8y
>>563
>>ただちょっと感じたのは彼女はあんまりイギリス人にみえないね。
なるほど。

>>「ブロウ」「フロムヘル」もやるけど
ブロウは観ましたよ。ビジネスのコツが描かれてました。
それは
1)商品は生産から販売まで。
2)市場は独占して価格決定力を握ること
3)新たな市場を創造すること。
なんてことが解りました、ってオマエは何を観てんだよ、藁。

今クロエ観てるよ。

今週は忙しかったのと、ボクシングのビデオが溜まっていたのでそっちを観てた。
フロムヘルはこの次ですね。
565大人の名無しさん:03/06/12 23:01 ID:7PDgchzI
20台はアウトドア(MTB、釣り、トレッキング)やバイクにはまってたが、一通りやってこの年になるともう外出がメンド臭くなってインドア系趣味に傾いてる。
TVの映画や読書、ネットなんかだね。
外出は月1くらいでバイクでふらっと出かけるくらいだな。
56620世紀の精神異常者 ◆8jdJPTePSE :03/06/12 23:19 ID:KiC9zR8y
>>565
>>MTB
俺は今室内自転車だね。藁。
>>釣り
俺もやってたけど、メンドクサガリ屋でダメダメでしたね。
>>トレッキング
俺は一家で山に行って一番最初にバテたからトラウマになってます。前日暑くて
俺だけ眠れなかったんだよ。妻と娘は良く寝てた。この時点で負けてた。
>>バイク
CBX400に乗ってました。スピード基地外でした。これは死ぬなと思って、
今はs2000に乗ってるよ。

>>TVの映画や読書、ネットなんかだね
ネット将棋にはまると〇○を憶えた猿状態になるので気をつけてます。
567さらぺん:03/06/13 18:02 ID:YhIuYNkq
特に趣味といえるものもないかも、と思いつつここに来てじっと辺りを伺う・・・
568待ちくたびれてサンスイ:03/06/14 12:38 ID:ebX/0q9u
最近ピュアオーディオに凝ってて音楽聴くのがすごく楽しい。
でもその反面映画は観なくなった、あと本も読まない。
569じゅり。o@(σёσ)@o。:03/07/05 08:44 ID:FqVW/HIL
お久々でっす。
最近うちの傍の本屋で新刊を半額売りしてる事に気付きました!うれしっす♪
57020世紀の精神異常者 ◆8jdJPTePSE :03/07/05 22:44 ID:foZKdu0i
>>569 じゅり。o@(σёσ)@o。 さんお久しぶりですね。
>>新刊を半額売りしてる事
これは良いな。行きたいくらいだ。

最近は「シュレック」を観たかな。
アメリカのアニメは嫌いだし、メインのキャラにも魅力を感じなかったし、で期待しないで観たのですが、
面白かった。
根幹のストーリーはありがちそのまんまだし、アメリカ流のお下品ギャグもイマイチだったけど、
E・マーフィーの喋りや、何より全編を貫く絶対に笑わせるぞ、というプロ意識。
練り上げらた脚本とセリフ回しが楽しかった。映像はもう良くて当たり前としても、音楽も良かったね。
俺は職人仕事の入った映画って好きなんだよね。
個人的には「アリ」より「フロムヘル」より気に入りました。
571螺旋階段:03/07/06 14:09 ID:DUr9Er5y
来月、007の新作がDVDで出ますね
2900円だっけ?安いよね

前作は4800円もしたのに、、、。
572大人の名無しさん:03/07/08 17:58 ID:HhSrUpUa
早くターミネーター3見たい
573出社拒否症:03/07/08 18:47 ID:j0q0ABGb
>>572
俺も。
久々に映画館行こうかな、、、。
574大人の名無しさん:03/07/09 22:49 ID:lSmJNg3O
フジテレビに出てるぞ
575大人の名無しさん :03/07/11 02:32 ID:dNAtWkMK
http://propellant.easter.ne.jp/

昔ってこういうのばっかで、今振り返るとキモイな・・・
576山崎 渉:03/07/12 16:31 ID:jKsPwC95

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
577名無しさん:03/07/13 17:41 ID:jCCAUuhe
ターミネーター3観た
さっぱりしててよかったよ!
578大人の名無しさん:03/07/13 18:36 ID:k8athOC4
昔から美術館の類はうけつけなかったが、
最近、絵画にアートを感じれるようになってきた。
正直、うれしかった(ミレー展でのこと)。
57920世紀の精神異常者 ◆8jdJPTePSE :03/07/14 22:26 ID:x0ioOLoD
>>578
美術趣味は慣れです。コツは難しく考えないで、解った気になってしまうこと。
12チャンネル、土曜日10時の「美の巨人」って番組は面白いですよ。

>>577
>>ターミネーター3観たさっぱりしててよかったよ!
俺もみたいけどねぇ、シュワチャン老けてなかったですか?

>>573
出社拒否症ですか・・・映画より運動が良いかも。映画でも良いけど。
俺も仕事はしたくないのだが・・・

>>571螺旋階段さん
ソフトが安くなるのは歓迎ですよね。
580ユリーカ:03/07/14 22:47 ID:pFDSgN8A
ここんとこネットラジオでダンモばっか聞いてます。
581山崎 渉:03/07/15 12:11 ID:btsu1Ecg

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
582名無しさん:03/07/15 21:36 ID:6FAI3L6j
>>579
シュワちゃんは健在でしたよ
エンドオブデイズ、コロラテルダメージが駄作だったのでちょっと不安でしたが
楽しめました。うわさでは整形してるとか、、、
583大人の名無しさん:03/07/15 23:45 ID:S3AFasWs
T3も十分に駄作だと思うが?
あれ見て喜ぶのはガキだけだな。
584大人の名無しさん:03/07/17 10:03 ID:h5qY8t/5
最近久々にレッド・ツェッペリンにはまりまくってます。
限定版のライブDVDも買ってしまいますた。
ジョン・ボーナム( ゚д゚)カコイイ
585大人の名無しさん:03/07/17 10:23 ID:5SlRrKet
うんうん。カコイイ!
586 まちくた :03/07/17 17:59 ID:Mi8HzCmg
俺はスコーピオンとクイーンが好きだ。
58720世紀の精神異常者 ◆8jdJPTePSE :03/07/17 23:42 ID:OodPwG6e
>>582
>>シュワちゃんは健在でしたよ、うわさでは整形してるとか、、、
だろうね。も56だっけ?

>>583
価値観は人それぞれですから・・・俺も観てないからわからんが・・・

>>584,>>585,>>586
一番俺が音楽に嵌っていたのはやっぱ<<レッド・ツェッペリンの四枚目位までです。

キング・クリムゾン、EL&P、イエス、ピンク・フロイド、D・ボウイなんかが全盛の頃。
あの頃の熱気は何処にいったのか?
今は聞かなくなったよ。
「アース・バウンド」でも買ってみるかな・・・


588:03/07/18 01:16 ID:jVTiigha
皆さん映画館には、月にどれくらい行きますの?
また、一日に最高何本見ますの?
ワシは、毎月一日は1000円で見れるので、一日休暇を
とって、二本か三本まとめて見るんだけど、最高でも
四本ですな。
589詩兎:03/07/18 19:46 ID:o65q3SJS
バトルロワイアルU公開初日に、朝一で観に行って、
T3が先行上映するってんでついでに観てきた。
やっぱ限度は二本ですな。

バトロワUはでだしだけワクワクして観てたが、違うやんってとこが
満載で正直ガックシ・・・
既に別物になってた。
T3はあんま考えんと観る映画やな、アクションのみ。
暇つぶしにはいいかも。
で明日は踊るの公開初日、当然朝一。w
590大人の名無しさん:03/07/18 23:53 ID:EM1VfEbu
つまらない映画なら何本見ても平気だけど、
いい映画見るとお腹いっぱいだね。
アクション系のアメリカ映画は疲れるよ。

私は小さな映画館の会員、年間1年間で見放題です。
今日は「猟奇的な彼女」の最終日、よかったなぁ...
59136歳独身引篭もり:03/07/19 23:36 ID:NTiIejxx
映画や音楽は好きだが本は読まなくなった
59232歳毒神:03/07/20 12:39 ID:ZihRzXC6
シティ・オブ・ゴッドを見てきた(ttp://www.cityofgod.jp/)。
評判どおり、鮮烈な印象。明るく破滅的なブラジルの生き様。
アメリカ映画に物足りないアナタ、本物を求めるアナタ、お勧めです。
終わったときも会場はなんともいえない沈黙に包まれていました(^^;。
593なまえをいれてください:03/07/22 13:22 ID:OfAPoKmE
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
594大人の名無しさん:03/07/24 21:50 ID:t0ATfg6f
FOLK SONGS 3 LIVE/ごなっとう
「贈る言葉」のときの衣装がエロすぎる!
特にミキティは減る素性一年生みたいな格好だし、、。
ていうかオレのオキニの減る素性の衣装に似てるんだよな、、、。

ハァハァ
どんな匂いがするんだろう、ミキティの脇の下、、、
きっといい匂いがするんだろうなあ、、、、
香水と汗、体臭が交じり合ったフェロモン
クンクンクン〜〜〜ハ〜〜ァ(^。^)いい匂い

あの衣装を剥ぎ取って汗とおしっこと愛液とでベトベドの
ミキティのおまんこ舐めたい、、、。

ハァハァ(;´Д`)
595大人の名無しさん:03/07/25 19:21 ID:yQBAp1bq
↓のサイトでいろいろ自主映画監督若手の作品無料で観れるよ。


お友達にもオススメ・教えようしよう!!!!!!!!!!!!!!!


自主映画を観なさい!!!!!


無料でで自主映画がみれるサイト 
@openArt
http://www.nifty.com/eArtist/openArt/index.html


ABroadStar
http://www.broadstar.jp/frame.html


Bインターネットテレビ局SSP-TV
http://ssp-tv.com/

CMovin' Picture Project
http://www.mpp-west.com/

次スレテンプレに入れるべし!



596大人の名無しさん:03/07/27 09:26 ID:5r4eFtVO
中澤裕子のライブDVDよかった、会場がこじんまりした雰囲気で
モー娘。のコンサートとはぜんぜん違う。
597大人の名無しさん:03/08/05 00:59 ID:PY1mn8Hz
デストラクションのライブ良かった
598大人の名無しさん:03/08/07 23:35 ID:KSccX+jm
昔アラン・パーソンズがプロジェクト解散してソロワークの
初来日公演行ったけど、すごく変でよかったよ。
ほとんど誰も立たない。立ってもすぐ座っちゃう。
まあポピュラーではお約束であろう勢いで次の曲〜みたいなのもなかった。
客も少なかったし、仕事の後の疲れた体にはとても優しいライブでした。
599大人の名無しさん:03/08/09 09:16 ID:i3FT/lf/
 




600ロック:03/08/10 16:17 ID:IlcXY8Kd
600(σ゚Д゚)σゲッツ!!
601大人の名無しさん:03/08/11 00:21 ID:0af9J6Xd
やっぱBlast!
602あぼーん:あぼーん
あぼーん
603鬱病:03/08/17 17:37 ID:h9vmfPLV
バリーマニローのライブDVDもよかった!
604 ◆swnxVnf2qM :03/08/31 22:00 ID:3S7HDAn/
久しぶりの書き込みです。
買ったCDを報告。

tangerine dream/poland
rick wakeman/the six wives of henry VIII
electric light orchestra/discovery
survivor/greatest hits
david paton/the search
605大人の名無しさん:03/09/10 17:01 ID:rY5Mu/oF
だね
606豊鋤入姫:03/09/11 13:37 ID:ybl3brCm
最近、ステイシー・オリコの虜です。少し、遅れをとりましたがTATUも
声が若いし活気があっていいなぁ〜

607大人の名無しさん:03/09/11 17:11 ID:7Yqv4+8M
ゲームはしたことないけどバイオハザードは
意外に面白かった。
608大人の名無しさん:03/09/16 16:30 ID:+pJ3NS57
龠龠 EUROMACH専用スレ 龠龠

スーパーユーロビートプレゼンツEUROMACHを知ってる奴はここに集まれ!

http://music.2ch.net/test/read.cgi/dj/1053767080/l50
609大人の名無しさん:03/09/19 19:59 ID:z4CwZCyc
ひさびさに、チープトリックの『MIGHTY WINGS』聴いたら
GPZで、夕焼けの飛行場走りたくなった。
青春だなあ〜
610大人の名無しさん:03/09/26 21:26 ID:AiPiUuH+
ドグラマグラがおすすめ
611大人の名無しさん:03/10/06 22:52 ID:EpRH+BqV
幻のささやき も(・∀・) イイ!!
612大人の名無しさん:03/10/06 23:23 ID:pmtFBnVO
今日は古本市場で「第五惑星」のDVDを買いました。
613大人の名無しさん:03/10/13 21:36 ID:wotBsttB
本か・・・
614大人の名無しさん:03/10/15 10:18 ID:EAlksjaH
30過ぎたら終了
615大人の名無しさん:03/10/16 18:46 ID:Idd1sgFG
引っ越しか・・・
616大人の名無しさん:03/10/22 22:23 ID:KBERs4X6
この間BSで小津安二郎特集やってますた。で、「秋刀魚の味」見たんだけど
いいっすねえ・・昭和37年の作品だから、俺の生まれるちょっと前なんだけど。
映画に出てくる団地に住む若夫婦が、両親と同世代なので、おやじやおふくろがこういう
世界に生きてたんだなあって感慨深かった。
617大人の名無しさん:03/10/22 23:21 ID:/4TMIpxQ
えっ30代ってみんな、音楽聞いたり、本読んだり、映画見たりしないの?
月にCD10枚以上、DVD10枚以上、本10冊以上買う漏れって異常な30代かな?
もっとも安売りを探したりとか、
どのCD屋さんのポイントカードが徳かくらべなから買ってるけどね。


618大人の名無しさん:03/10/22 23:45 ID:3Yfv9LO1
>>617
自分もCDやレコードは未だによく買ってるよ。
でも周りの人たち(会社の同僚など)を見ると
あまりいないかなーって感じ。
619大人の名無しさん:03/10/22 23:57 ID:KBERs4X6
新しい音楽積極的に聴かなくなったかなあ。年とったのかもしれないけど
日本語ラップとか聴いてられない・・・JPOPも洋楽最新ヒットも目新しさを感じないし・・・
70〜80年代の曲掘り返してばっか。
620大人の名無しさん:03/10/23 00:05 ID:Zyx1NqJW
たしかにJ-POPや最新洋楽ヒット曲は殆ど分からない。
(元々興味がないせいもあるけど)
新譜を買うとしても好きなミュージシャンのものや、
そのレーベル関係のものなどジャンルはかなり限られてる…。
本や映画もそう。
621名無しさん@3周年:03/10/24 14:47 ID:qYw2Xnxg
>>1
ってことは何?
30過ぎたら音楽や本や映画は似使わないってことか?
622大人の名無しさん:03/10/25 03:48 ID:fzNMMJDr
映画館には相当行ってないなー。
見たいものは多いが忙しくて、気付くと終わってる。
どうしても見たいのはDVDが出たら買う、でも結局本編見る暇もなく、
映像特典10分くらいのメイキングだけみて
またしばらくほっとくとか……。
623大人の名無しさん:03/10/25 15:45 ID:OTwIfKlL
「マッチスティックメン」2003年秋絶対キレイに、だまされる
http://movie.goo.ne.jp/special/msm/index.html
624大人の名無しさん:03/10/25 19:50 ID:SogwyYmu
ロック聴く奴って周りに本当いないよなー。
レイジの新譜サイコー!
625大人の名無しさん:03/10/26 00:18 ID:fidrnAb6
自分自身は80年代でストップしてるので
未だに音楽も80年代オンリーでディグりまくりだけど
同年代の音楽ファン(洋楽)とも全く話があわない。
80年代当時入手困難だったモノがあっさり復刻されてるとか、
(しかも未発表トラックだのエンハンスだの)
逆にマニアックすぎて80年代でも誰も聴いてないような
モノに最近5諭吉、7諭吉かけてる香具師いたりして・・・
何にせよ80年代モノがこんなおじさん世代に充実してる
のはうれしいかぎりですね。
626大人の名無しさん:03/10/26 16:26 ID:Tm5xRxLI
>>625
オヂサンだから80年代なのではないかと…
私も80年代物は好きですが(ちなみに今掛かっているのはukのブートレグ、ah在籍中に2ndの曲をやっている)
たとえば、今でも「私クイーン好き」とかのたまう香具師はいっぱいいるわけですが
クイーンみたいな人気バンドのアルバムなんていつでも手に入るんだから
買う必要なんかない。みんな聞き方がおかしい。fmなんて歌がうまいだけのホモ野郎でしょうが。
bmだってjdだって(ドラムのやつ何つったっけわるれちゃったい)
メンバー全員いないとバンドじゃないし、フロントにいるやつしか見えてないのは
音楽がわかってないとしかいえない。80年代じゃないが、いまだにビートルズはいいとか
得々と語る香具師もいるが、そんなことは当たり前だ。
じゃあビーチボーイズもそれなりに評価しろよと。

今自宅でSHOUTcastでストリーミングをやってますが、聞く側の話になりますが
MADpluginって言うのは抜群にいいです。
オーバーサンプリングをDSPでやる的なことなんでしょうが、B5ノートで
結構な音がするのはありがたいものです。
linuxのxmmsにも同じMADpluginがあるのですが、これがビルドできない。困っています。
なくても結構音はいいんですけどね。
627幻@全スレ制覇:03/10/27 11:27 ID:bisLrBq9
今思えば売らなかったらよかったって思うものばかりだ
ドラムセット、音楽雑誌、etc
後悔ティムポ立たず・・・
628大人の名無しさん:03/10/27 20:07 ID:CjzhAKDu
80年代にすでにマイナーなモノばっかり聞いてたが、
結局、今でもみんなマイナーながら活動してる。
10代の頃の自分の感性を、今でも信じている。

ベースギターも今でも持ってる
629大人の名無しさん:03/11/02 17:10 ID:p1p9oxcy
30代半ば♀ですがいまだにハードロック中心に洋楽聴いてます
大人っぽい音楽(AORとかR&Bとか)も好きですが、ハードロックやモダンヘヴィネス聴いてる方が楽しい
けれど同年代にそんな人ほんと少なくて…
誰か同じような人いたらお友達になってください…マジで
630大人の名無しさん:03/11/03 13:41 ID:oDvuJoO1
返事がない_| ̄|○モウダメポ
631アナ番 ◆ANABAN7HNo :03/11/03 15:16 ID:a0uuLIqM
>>629
ジョンスペとか好きだYO
632大人の名無しさん:03/11/08 00:07 ID:H0nSyLDv
>>629
ヴァンヘイレン、ツェッペリン、ディープパープルは今でも聴くよ。
ナック、ビッグカントリーなんかの一発屋wも好き
70〜80年代の乾いたギターやドラムの音にに萌える
633大人の名無しさん:03/11/14 08:09 ID:fq3yaW9t
なすとらつく
634あぼーん:あぼーん
あぼーん
635大人の名無しさん:03/11/29 15:53 ID:noTRJ4Jw
--------------------------------------------------------------------------------

最近、コンポを新しく購入したので
家に置いてあるパナソニックのMDコンポ【SC-PM77MD】1台と(割と綺麗です

ポイントを貯めて貰ったギフト券10000円分を10人に譲ります。欲しい方いたら貰ってやって下さい。

Googleから【副収入徹底攻略まにゅある】と検索してサイトまで来て下さいm(_ _)m

--------------------------------------------------------------------------------
636アナバナナ ◆TcFEAMQJmk :03/12/28 12:08 ID:NwWkoYmw
俺もツェッペリンはいまだに聴いてるビチ(`3´)

フィジカルグラフティを聴くことが多いなビチ(`3´)
637大人の名無しさん:04/01/03 15:08 ID:IFs2LEZx
40代@2ch掲示板もあるよ.
http://bubble.2ch.net/middle40/index.html
638ずらぷまXX:04/01/03 21:00 ID:5QU+cNiz
>>629
私のけっこう聞きますよー。ドッケンとかラットとかニルヴーナとか。
いまどき、メロコアとかマンチェスターも聞くけどw
639保坂:04/01/07 10:05 ID:5icxJDvz
キリンジいいよ
640アナバナナ ◆TcFEAMQJmk :04/01/07 10:34 ID:Eoec+Qkn
>>639
いいね。古くて新しいという感じでビチ(`3´)

でも個人的にイイのは「3」までビチ(`3´)
641大人の名無しさん:04/01/07 12:08 ID:JUr8caql
ブリッツだのリキッド(終わった)だのZEPだのに
通い倒してる40手前ですが、そこまで行くと
同年代の仲間なんていくらでもいるもんだよ。
642保坂:04/01/16 18:35 ID:ySrBzaGT
まるで僕らはエイリアンズ
643大人の名無しさん:04/01/16 21:08 ID:R9M1w6hx
もう年齢その他関係なく聴きたいものを聴けばいい時代になっているのでは?
外盤屋とか楽器屋いくたびにそう思う。
644彩華 ◆MARIA//3cY :04/01/16 21:13 ID:XnIE9dxr
この歳になってブリトニー・スピアースを毎日聴いていまーす♪
645保坂:04/01/19 12:28 ID:9scOLOZB
>>644
BSBとか追っかけてる30代よりはだいぶマシ
646大人の名無しさん:04/01/19 19:30 ID:poexxFUB
ガレージパンク、ポストロック、ジャンクロック、エモコア、一部の踊れないドラムンベース
ジャズ、ソウル、ダンスホールレゲェ、等
647641:04/01/19 20:26 ID:bL/7Kg6g
>>646
お、ともだち、ともだち。
648646:04/01/20 09:35 ID:TaoM2qP7
>>647
☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
649彩華 ◆MARIA//3cY :04/01/20 17:59 ID:/s8h5bl6
>>645
ありがd♪
今更ながらだけど、このスレタイと年代って関係無いじゃんねー
幾つになっても良い物は良い。
650保坂:04/01/23 09:52 ID:BjvGDCkb
ドラムンならHospitalのやつがいい。
それかちょっと昔のMoving Shadow系。
651ずらぷまXX:04/01/23 18:52 ID:EiqRnPuX
ちょい時代遅れだけど、今ごろリンキンパークに嵌まってしまいました。
オフスプリングのスプリンター聴いてないがいいのかな?

映画はファーゴ観たよ。一番ヤバイ奴が私に似てて(ry
652大人の名無しさん:04/01/23 19:17 ID:WCTGXE0M
誰かヴィサージ覚えてませんか?
カルチャークラブのパチモンみたいなバンドですが。
653大人の名無しさん:04/01/25 01:04 ID:oEML/BKr
33歳
エレクトロニカとか言われてるものを今は聴いてます。
bola、リチャード・ディヴァインなど今は聴いてるけど、
オキニは池田亮司、竹村延和、massive attack、Portishead、アルヴァ・ノト、シガー・ロス、ゴッドスピードかな
終り。
654大人の名無しさん:04/01/29 23:54 ID:tRyQHJcC
人の不幸は大好きさ
人の不幸は大好きさ
人の不幸は大好きさ
人の不幸は大好きさ
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/1002/moral.swf
655大人の名無しさん:04/01/30 10:44 ID:ttZhPw+6
むしろ30超えてからが本格的にハマれるチャンス
CDやレコードも大人買いできるし、ステレオやプロジェクター金かけれるし。
入ってくる情報も濃くなるし。
656大人の名無しさん:04/02/10 00:32 ID:PgArhAk8
30半ばで映画館よく行きます。
音楽はハード系とテクノ聴いてます(今日もCD買ってきた)。
昔から好きなものはこれからも好き!
657大人の名無しさん:04/02/10 14:59 ID:LJsh9EpO
YELLOW MONKEY、最近は氣志團がも好き。
映画はクドカンが好き!!!
ゼブラーマン、観にいきま〜す。
658大人の名無しさん:04/02/10 23:22 ID:1opiR/wU
テクノ、エレクトロニカばかり聴いてます。
ビートがきいたヤツは、聴くのにそろそろ疲れてきたかな。
Boards Of Canadaの新譜待ち遠しい。
たまに基本に戻ってクラフトワーク。
659大人の名無しさん:04/02/11 18:35 ID:1NxfRitK
ドリカムとユーミン。王道だ。
660大人の名無しさん:04/02/11 18:38 ID:24RuJi74
洋楽邦楽問わず80年代をよく聴きます。
メタリカ、ハロウィン、a−ha、フーターズ、
安全地帯、尾崎豊、松田聖子などなど
10代の頃に聴いていたものはなんかほっとしますね。
661大人の名無しさん:04/02/11 22:47 ID:KjhsOvXP
クラブ系の音楽は好きなんだけど10代の奴等と一緒に
クラブで踊りまくる体力はさすがに、もうない。
けど好きなアーティストのコンサートに行くと踊りまくってる若い奴等が
うらやまスィ・・・・・。
662ずらぷま xx  :04/02/14 21:59 ID:6spCKxnZ
映画は最近レンタルばかり。たまには映画館でみたいな〜
663ずらぷまxx:04/02/19 22:35 ID:yFcNDjyF
8マイルっておもしろいの?まだ見てないんだが。
664大人の名無しさん:04/02/21 01:54 ID:Aq3AJXjE
関西では、「髪結いの亭主」やってるよ。マイケル・ナイマンいいね。
665大人の名無しさん:04/02/21 09:51 ID:35qseMSn
ピアノレッスンの曲いい!
666大人の名無しさん:04/03/01 01:21 ID:Ws051If0
>>661
私も若い奴らうらやますい。
10代20代が暴れるような音楽が好きなんですが、
体力ないしこんなババーが前の方で騒ぐわけにもいかんし、後ろでぼーっと見てるけど。
そもそもライブ行く機会もほとんどなくなりさびしい。
メタル、パンク、テクノ大好き。
年々好きな音楽のジャンルも広がってきたけど、大好きな物の主軸はいくつになっても変わらないな。
667名無しさん@おなかいっぱい:04/03/05 17:09 ID:N/RjkbvS
マイケルナイマンといやあ、「ナビイの恋」のラフティって曲がいいけど
たぶん、吉本に金で買われて作った曲だろうな。
668彩華 ◆MARIA//3cY :04/03/05 17:41 ID:4nN2QwNj
>>663
8マイルはエミネム、キム・ベイシンガー、ブリタニー・マーフィが共演してて
特にブリタニーがキュートで魅力的な映画だと思うよ。。

この間「マスター・アンド・コマンダー」を見てきたんだけど、、これがアカデミー賞候補かと
思うほど超つまらんかった。。

669大人の名無しさん:04/03/08 02:13 ID:C94M4GUy
この女優さんに恋してしまいました。とっくの昔に亡くなってます。
ttp://haru04sherry.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/81.jpg
670大人の名無しさん:04/03/08 03:38 ID:CbAmWf2H
>>666
メタルがお好きなら、ラプソディーはご存知?
ラプソディーは結構お気に入りのメタルバンドです。
671大人の名無しさん:04/03/14 19:12 ID:i9HumQsL
 数日前、近所のフジマートに買い物にいったら、店内に辻仁成の「ZOO」がかかっていました。
「辻仁成は”男の子”なんだよな〜」と思いました。女にもてるだらうと。

 数ヶ月前、コロラドで珈琲を飲んでたときに、ジャニスジョプリンの
「ミー・アンド・ボビー・マギー」という曲(そのとき曲名はわからず)がかかっていて、
小春日和の気候にぴったりで、良い気分でした。

春が近付いてきて、前向きな意欲が蘇ってきたので、音楽が身体によく入ります。
借りてきたジャニスのベスト盤では、その曲はアコギバージョンで、ちょっと
肩透かし気分ですが、まあ、悪くはありません。
672洋楽ファン:04/03/14 19:29 ID:LtBAxCs5
673オタク ◆yOZpHCWHOc :04/03/14 21:46 ID:MzNTKua/
アニメ「鋼鉄天使くるみ」のオープニング「Kissから始まるMiracle」は名曲
674大人の名無しさん:04/03/15 04:55 ID:5twCC/Fn
じいさんがむきになって若者をおいこすCMあるでしょ?ビールか何かの。
あのCMの新しいバージョンを見たんだけど、追い越すじいさん役が
佐野元春だったのはショックだった・・・。
675大人の名無しさん:04/03/19 21:14 ID:2AfYwjN1
最近観た映画
「ゼブラーマン」
「イノセンス」
「ジョゼと虎と魚たち」
「シービスケット」
「ラスト サムライ」

あと、時々テレビで「男はつらいよ」シリーズ。
676オタク ◆yOZpHCWHOc :04/03/20 22:13 ID:OhASLR6h
大場久美子の「スプリング・サンバ」は名曲
677大人の名無しさん:04/03/20 22:55 ID:jzcp3/KT
お料理の本ばかり見ている。

作ってあげる人なーし!
678SK ◆huxx9y/AHg :04/03/28 18:05 ID:L2gN/Zct
ツタヤの半額キャンペーンで10枚ほど借りてきました。
679大人の名無しさん:04/04/05 02:49 ID:bjQ+9Tj0
レスがあまり噛み合っていない不思議なスレだね。
音楽といっても洋楽、邦楽、クラと違えば
あまり話も合わないか。

>>678
何を? ……と今更だけど話を振ってみる。
680SK ◆huxx9y/AHg :04/04/13 03:00 ID:z1ouEFMP
>>689
グランドイリュージョン、ロイヤルハント、テン、
ハーレムスキャーレム、スティーブ・ハケット、
マークボールズ、V、ドリームタイド

ドリームタイドの3曲目が良かった。
この曲はラジオでよく掛かってた。
他はがっくりだった。
ハケットには期待したんだけど。

CDはJ・タルを買いました。
トムニューマンもそのうち買う予定。
冬場はクラシックばっかりだったけど、暖かくなるとロックが聴きたくなる。
681大人の名無しさん:04/04/15 03:31 ID:V1YV44R0
>>680
未来レス!……てかレスが来るとは思わなかったw
せっかく挙げてもらったのに半分はわからない……スマソ。
grand illusionってstyxから取ったのかな。
いい曲があっても他はダメというのはよくあるよね。
とりあえずありがとう。

いちおうアゲとくか。
682大人の名無しさん:04/04/15 03:41 ID:CCVJI44+
最近あやしい?のがすきかも
今日は芸能山城組とかブルガリアンボイス聴いてます
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 14:34 ID:QRtDdUqM
恋愛適齢期


いいぞ。
684SK ◆huxx9y/AHg :04/04/15 19:54 ID:uh8DAgO+
>>681
>grand illusionってstyxから取ったのかな。
多分そうだと思う。けど曲の雰囲気は違うかな。
同じようなコーラスの分厚いメロウなんだけど。
キメの曲に欠けるというかな。
styxsは再結成ライブ聞いたけどイマイチだった。
2枚組ライブの方はベスト的な選曲でイイんだけどね。
ベイブも入ってるし、あの独特のハーモニーも健在でした。
685大人の名無しさん:04/04/16 04:45 ID:2mdZbYon
最近もてはやされている韓国映画ですが、

「猟奇的な彼女」(かなりよく出来ている。トムクルーズがリメイク権買ったの分かる)
「殺人の追憶」(韓国ならではの淀んだ時代がよく描かれている)

は相当よかったけど

「二重スパイ」(社会派なのかサスペンスなのかどっちつかず)
「チング」(この程度のヤクザ映画なら「仁義なき戦い」を推す)

って感じでピンキリになってきたと思う。
686SK ◆huxx9y/AHg :04/04/17 02:18 ID:ySU57MJD
見たい映画はフェルメールのかな。
見れずに残念だったのは、ミトン。
687大人の名無しさん:04/04/17 06:19 ID:Q009ohuK
俺の最近のお気に入りはバンプとデリコだね、もう断トツで。
ミスチルやB’zもロックファンとしては外せないでしょ。
しぶいところではサザンなんかもきっちり押さえてますよ。
ロック以外でもいろいろ聴いてるなあ。浜崎とか林檎とか好きだし。
宇多田も倉木も両方好きだし。意外に思われるかもしれないけど、
ドラゴンアッシュとかケツメイシなんかもたま〜に聴いてる。
洋楽はねえ、セリーヌとマライアがメインかな。
でも近頃はオアシスとかも好きになってきた。
あと落ち込んだ時なんかにはレディヘとか聴いたりして・・・
うわ、マニアックだな俺(笑
まあモーニング娘を聴いてるような人とは音楽の話はしたくないね(笑
688大人の名無しさん:04/04/17 08:09 ID:OCEItygP
>>687
目糞鼻糞だと思うが...
689大人の名無しさん:04/04/17 22:54 ID:YDL0aWqr
コピペじゃないの?
30代の書く文章とは思えない。
690大人の名無しさん:04/04/18 01:33 ID:yg09yeXg
30過ぎてプロでもないのに、作曲してるんおれって
過去の青春にしがみ付きたいだけのばかやろー!か?
691大人の名無しさん:04/04/18 05:39 ID:hxRVVszq
内容による。
692大人の名無しさん:04/04/23 23:54 ID:cALOyadn
昨日、久しぶりに中古CDを買った。「カバーズ」(RCサクセション)。
約1000円だった。
覚えてる方も多いでしょう、このアルバムは反原発ソングが入って
いたために、当初発売を予定していた会社(たしか東芝)が
「素晴らしすぎて発売できません」とかいう奇妙な新聞広告を出した。
(結局キティレコードから発売された)

ずいぶん長いこと探したよ〜、このCD。
お目当ては2曲目の「風に吹かれて」。
693666(すごい遅レス):04/04/25 19:22 ID:irBR7/Ve
>>670
ラプソディー。知らないです!
ちょっとメタル板行って調べてきます〜。
694666:04/04/25 19:34 ID:irBR7/Ve
……ものすごいクソスレで
何一つ分かりませんでした_| ̄|○
695大人の名無しさん:04/04/25 19:41 ID:IQbQZ5C5
>>689
687は邦楽板のコピペですよ
696名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 20:12 ID:VM8opH5t
きょう、エフエムで「ランバダ」が流れてた。
すきでもないんだけどな・・・。89年か・・私が
20歳の時だ。
697大人の名無しさん:04/04/25 20:35 ID:juQA8guD
30杉の女は全員、演歌と氷川きよしが好きだと勘違いしている香具師が居ました。
698大人の名無しさん:04/04/25 21:23 ID:XWCr7E8H
メタラー多いなw
すんごい嬉しい!
三十路で現役メタラーって
なっかなか周りに居ない。
居ても男の人ばっかり。
目覚めはプリーストのペインキラーでおはメタルです。
そして私は結婚できません。
699大人の名無しさん:04/04/25 21:25 ID:XWCr7E8H
>>693-694
わはは、メタル板なんて下ネタのスレしかありませぬ
レインボウとかパープルとか
年寄りファンが多そうなスレは真面目な模様
プログレ関係も落ち着いてるかな。
ラプソは2ちゃんで読むより聴くが一番でつ。
700666:04/04/25 22:48 ID:irBR7/Ve
>>699
そうなのですか。
メタル板、昔は見に行ってたけど、いつの間にかそんなんなってたとは。
ラプソデイ〜聞いてみますね。
そして私も結婚できません。
701大人の名無しさん:04/04/26 00:49 ID:ieIn5Kl5
いい大人がメタル?
ネタだよね。
702大人の名無しさん:04/04/26 15:28 ID:w+U4XUbx
>>701
ほっといてくれ。小学生から聞いてるんだ。私の青春だったよ

>>700
メタル板は年齢層が若いから、いつまでたっても
童貞の群がるモオ娘のスレや下ネタスレばっかりでつ。
この板の人ならよく知ってると思うけど
最近またWINGERに嵌ってます。あの暗くて憂いのある哀切な旋律、スバラシイ
703大人の名無しさん:04/04/26 17:19 ID:EyL+UAxu
驚きますた!
小学校から成長しない人もいるんですね。
704大人の名無しさん:04/04/26 18:08 ID:CsNVQoOo
ドリカムを聞くと安心する30代前半。
705大人の名無しさん:04/04/27 09:03 ID:ljknowrM
過去にすがり付いているだけなのかモナー( ´ー`)
706大人の名無しさん:04/04/27 15:29 ID:UvJxfVF0
メタルもいいけどパンクもイイヨー
707大人の名無しさん:04/04/27 15:30 ID:4mc3lxQf
>>703
そうですね、メタルだけじゃなく、クラシックとかも
小学生から好きな作曲家も曲もあんまし変わってないでつ。
ただ、20代からサントラ、普通の男性vo、女性voが好きになった程度ですかね。
スレタイにある、書籍に関しては小さい頃と好みが変わってます。

でも、『成長』したっていうのは、それ、高校生頃から尾崎とか聞き始めた人の事なんでつか?
ロックファンからジャズへ走った友人は結構多いんですが…
708大人の名無しさん:04/04/27 16:32 ID:ljknowrM
なぜ突然尾崎が・・・?
709大人の名無しさん:04/04/28 01:51 ID:oUK/R72Q
ジャンボ?
710大人の名無しさん:04/04/28 04:02 ID:+7DGDRp7
>>709 ちょっとワロタ
711大人の名無しさん:04/04/29 01:24 ID:Z3FuWQfH
>>709
キヨヒコ
712大人の名無しさん:04/04/29 01:26 ID:Q+uLQwsv
小松未歩

「涙キラリ飛ばせ」4.28 on sale!!
713大人の名無しさん:04/04/30 08:55 ID:ukI3YDF8
>>707
何が言いたいのかわからないでつ。
一般人にも通じるように書き直してください。
714大人の名無しさん:04/04/30 22:13 ID:tCVd987U
今日借りてきたのは、ユニコーンの
「ULTRA SUPER GOLDEN WONDERFUL SPECIAL ABSOLUTE COMPLETE PERFECT SUPREME TERRIFIC ULTIMATE………」です。
715大人の名無しさん:04/05/01 11:27 ID:Oe49WPxp
今ではすっかり音楽の興味なんて無くなった30代の人でも
20代の頃、ザバダックあたりを聴いてたら、それなりに
音楽にこだわりを持ってた人なんではないかなって思う。
716大人の名無しさん:04/05/01 19:55 ID:j3HtCFxp
ZAZEN BOYS買いました。
717大人の名無しさん:04/05/01 20:56 ID:qW+s1Stk
本、音楽、映画
あたりまえのようにまだまだ日常生活の一部です
36歳 男

>>716
サンボマスターもいいですよ
718大人の名無しさん:04/05/02 18:21 ID:/x8OxPFv
>>717
サンボマスターいいよね。
ちょっとボーカルの見た目は好きじゃないけど。
719大人の名無しさん:04/05/05 11:05 ID:1iMWK1dW
朝から絶叫ブルデスでおはメタル
定番はプリーストのペインキラーで
これ最強絶対寝過ごさない
最高ですな
爽やかな朝!

そしてやっぱり結婚してもらえない未来が待っていますた。
どなたかプリーストで一緒におはメタルして下さる殿方はおられませんか?
720SK ◆huxx9y/AHg :04/05/05 20:39 ID:bWiwEl8R
ペインキラーは前半まではイイんだけどね・・・・
オレはB・ガーディアンのミラー・ミラーという曲がものすごくて好き。
力が入りすぎてて実にイイ。
やはりメタルじゃ極限まだ力入れてくれんとね。

ヴァージン・スティールのlife among the ruins も
たまに聴くとあつくなれる。
特に後半のこれでもかというくらいに、力の入ったバラードの連続!!
ピアノが実にイイんだな。
721SK ◆huxx9y/AHg :04/05/05 20:45 ID:bWiwEl8R
>>715
おー、ザバダックね。
オレには桜と、遠い音楽が最高だね。
特に、桜の、psi-traing、休まない翼、を繰り返し聴いてるよ。
あとは、ディケイドに入ってる、神話のたどりつくところとか。
この曲はライブ版にも入ってるけど、オリジナル版の方がテンポが遅めで好き。
最近のアルバムは全然聞き込んでねえな。
722大人の名無しさん:04/05/06 02:21 ID:kmjEIFDo
>>720
まぁブラガはあの分厚いコーラスが名物なわけでw
ちょっとショスタコとかワグナあたりを意識してんだろゴルァ!!!みたいな感じ。
曲もいいね。

クリプトプシーとか寝覚めに効きますYO
コテコテのプログレはお勧めできません。朝から目がマワル!!
723大人の名無しさん:04/05/14 11:43 ID:4eOETQQb
age
724SK ◆huxx9y/AHg :04/05/16 02:49 ID:AdEKkom+
スパサカのBGMでラプソディーが使われてました。
725大人の名無しさん:04/06/10 12:41 ID:kzesbFnt
60年代後半生まれの女性で洋楽色強いのアーティストって昔から少ない
気がするんだけど。
その人達がちょうど20代前半の頃ってバンドブームが終焉してしまった
せいで、より質の高い音楽(あくまでもポップミュージックだけど)を求め
てる人ってあまり女性ではいなかったように記憶してるし、逆にそのバンド
ブームが終わったせいで特にロックに対して必要以上に幼稚だのガキ臭い
みたいな偏見を抱いてませんでした? 実際、その後ロッキンオンの売上げ
の伸びが急激に伸びたのはその世代より下の世代がちょうど20代になった
あたりだし(ちなみに自分はその世代)その頃、この雑誌に登場していた人達
でソロシンガーがポツポツとたまに出るくらいで、洋楽、サブカル色の特に強い
バンドのメンバーに女性がいるのは稀だったと思う(やはり、そのタイプのバンドに
女性が活躍するのは70年代生まれ以降だし)
本当にこの60年代後半生まれの女性って一時、ガールズポップブームみたいな
ブームには活躍してた半面、サブカル的、洋楽的なタイプのアーティストって60
年代前半生まれ以前の人達より少なかったのってなぜなんだろう
726日ペンの美子ちゃん ◆ccqXAQxUxI :04/06/10 14:37 ID:fR4QQsPx
★本日の教訓★

評論は文章力をもっとみがいてからね♪
727大人の名無しさん:04/06/11 12:05 ID:hbkXRpBs
こないだ、もう今はほとんど聴かなくなったLONDON NITE系の
'70パンク、2TONESスカ、UK&USAガレージROCK、グランジ、
ギターポップなどのCDとレコード引っぱり出して聴いてみたら
夜遊びばっかりしてた当時を思い出してとても甘酸っぱかった。
あのころは将来こんな平凡で普通の人間になるとは思っても見なかった
向こう見ずで夢と希望に満ちあふれていたなあ・・・
でも今は今でいいんだとおもう。
最近は背伸びするわけでもなくボッサ&ブラジル系やジャズに自然に流れて行った。
当時の遊び友達は今何処でなにしてるんだろーか
728DUXul:04/06/12 16:20 ID:ziOV4gpO
「映画館に行くな!」実行委員会
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news2/1087015594/l50
729大人の名無しさん:04/06/16 19:10 ID:zw8JBBnO
みんな「世界の中心で愛を叫ぶ」は見たか?
騙されたと思って見てみ。特に1986年当時高校生だった男。
前情報は入れずに、できれば一人で行ったほうがいいな。
嫁とは行くなよ。
730大人の名無しさん
>>729
つっこみどころ満載のつまらない映画だった。
あれだけ「泣かせよう」という制作側の意図がミエミエだと冷めるしかない。

子供ならともかく、あれに感動できる人は純粋なんだろうね(ワラ