1980年前後大学生だった皆様

このエントリーをはてなブックマークに追加
252大人の名無しさん:02/04/26 00:59 ID:BtNcToZB
>>248 今日一日かかって思い出したよ、ティファニーに間違いない。
水曜日が休みで、がっこの北の路地の角っこにあったような。
253大人の名無しさん:02/04/27 01:23 ID:VvVNgoY4
>>247ですが
豊橋という田舎の大学に入学したので
「なんとなくクリスタル」が遠い世界の出来事と思っていました
長野の知事かあ〜
254大人の名無しさん:02/04/27 04:32 ID:ql/c8kBe
>>253
京都での学生生活でしたので、私も「なんとなくクリスタル」は、華やかな東京での
夢の話だと思っていました(高校がまた、関東のド田舎だったため)。

>>251
「セカンド・ラブ」に同意です。当時は居酒屋でアルバイトをしていて、ふと気が付くと
有線から、この歌や「初恋」が流れていたことを思い出します。
255大人の名無しさん:02/05/01 14:02 ID:3q6Mf7LH
東京での学生生活でしたが、私は「なんとなくクリスタル」は、華やかな別世界での
夢の話だと思っていました。

256大人の名無しさん:02/05/01 14:28 ID:k11VoCBr
東京の学生生活でした。自分がなんとなくクリスタル的生活
ではなく、青春の門&もう頬杖をつかない的生活にちかい
生活を送っていたのは西武新宿線沿線に住み、都会とは
すこし言いにくい下町のような学生街をもつ大学に通っている
貧乏学生だからだと思っていました。渋谷の大学生みんなが
なんとなくクリスタル的なのだろうとびびり、渋谷に行くことは
大学生のころはありませんでした
257大人の名無しさん:02/05/01 14:31 ID:vFN9w/W1
>>251
セカンド・ラブですね。当時学園祭で知り合った
彼女がスナックでバイトしてて(すいません、ヤン系の
彼女でした)、この歌が好きだったなー
大学3年だと思うので、57年か。
258大人の名無しさん:02/05/01 14:46 ID:95414NWz
おれも82年は浪人中だった。
受験しに東京へ来て、宿で退屈だったから、
話題になってた『なんとなくクリスタル』を読んだ。
ブランド名とかぜんぜんわからないので、全編を通してほとんど意味不明だった。
で、たしかあの本に「女の子がキャーといってくれる港区の某私立大学」とか
いうふうに書かれていたとこに合格したけど、
目蒲線沿線の風呂なしアパート暮らしとあっては、
「女の子からキャーといわれる」状況からはほど遠く、
クリスタルな生活ともまったく無縁だった。
259大人の名無しさん:02/05/01 14:50 ID:vFN9w/W1
おれもその頃からの康夫ぎらい
260大人の名無しさん:02/05/01 16:41 ID:VbhjyzkA
「E.T」「蒲田行進曲」が大人気だった。「ふぞろいの林檎たち」「笑っていいとも」が
始まったばかり。
261大人の名無しさん:02/05/01 17:38 ID:vFN9w/W1
そのうちオールナイトフジが始まるね
262    :02/05/01 18:45 ID:ZRE795EM
ソアラが欲しかった
263大人の名無しさん:02/05/01 18:52 ID:Ao2ojH0s
女子大生ブームで稼がせてもらいました(笑)。

銀座の二流店で、ちょこっとおじさんの席について
殆どお客様状態。銀座の質を落としたのは
おまえら女子大生のバイトどもだーと
罵られながらも、元気にカクテルおかわりして出前の鮨を
パクついて、客からタクシー代もらって、帰っていきました。

まあいい時代だったのかもしれないけど、バイト代なんて
右から左に服や旅行に消えました。

その後のバブルな時代は、バイトのヘルプでも
もっと凄かったらしい。派手さが違うというか。

264251:02/05/01 19:22 ID:vyeV/LsH
>>258
お、目蒲線沿線か。
俺は京浜東北線沿線だった。
もちろん風呂なし、トイレ共同。
浪人時代はせっせと御茶ノ水の予備校に通ったよ。
なんとか第4志望の大学に入ったけど、いきなり女子大生ブーム。
いまからおもえば、わけわからん短大生が随分威張ってたな。

>>263
あの頃の女子学生はとにかく凄かった。
当時の女子学生は、今は30代後半のはず。
金銭感覚は修正できてるのか?(藁
265大人の名無しさん:02/05/01 22:45 ID:eYUyte5J
ワンレン・レイヤードカットが大流行。マリンルックもはやったね。

266大人の名無しさん:02/05/01 23:05 ID:4QOKJA6a
やっぱりJJがオカズ。
267大人の名無しさん:02/05/01 23:14 ID:ie7Q554D
バイクの定番がCB250RSだった。
268大人の名無しさん:02/05/02 00:18 ID:/6vWbRoX
学祭やコンパで酒飲みすぎて倒れるような
学生が幼稚になってきた時代ですな
大学生活板で出身大学のスレを読むと
もっと幼稚になっているけど
269大人の名無しさん:02/05/02 16:34 ID:TUZ+TDCI
>>267
単コロ?
>>268
すいません、当時から倒れていました。。。
1980年入学。
270大人の名無しさん:02/05/02 16:56 ID:iZpFNBce
>>269
私ではないのですが(と強調しておく)、とあるサークル
の新歓コンパで、素っ裸になって、帰りに他人のパンツを間違って
はいたところが、イン○ンが移ってしまったやつがいました。
271大人の名無しさん:02/05/02 16:57 ID:TUZ+TDCI
>>270
チョンマゲ、ヨカチン・・・
色々下品なことが日常的に罷り通っていましたね
272大人の名無しさん:02/05/02 21:23 ID:sL2rNOBi
唐突ですが、
さかな天国(?)の作曲者ってジューシーフルーツのギタリストなの?
273大人の名無しさん:02/05/02 22:08 ID:TUZ+TDCI
歌舞伎町の王城という個室喫茶
知ってます?
274大人の名無しさん:02/05/02 23:23 ID:fw90z+zQ
>>272
そうらしいです

>>273
予備校、学生時代に何度か行ったこと有ります。
外見は怪しいけど、中は普通でした(77年当時)。
その後ノーパン喫茶に変わったような記憶があります。
275大人の名無しさん:02/05/02 23:44 ID:TUZ+TDCI
>>274
昔は個室喫茶だのレンタルルームだの、ラブホのかわりがあったよね
276大人の名無しさん:02/05/02 23:50 ID:fw90z+zQ
>>275
胴衣を求められても困ってしまふ。
何故ならば俺には

 【彼女なんかいなかった】

王城は暗くて淫靡な感じはしたけど普通の喫茶店だったYO
277大人の名無しさん:02/05/02 23:52 ID:TUZ+TDCI
>>276
ごめんなさい。
1階2階は確か普通のサ店ですが
あそこの3階(だったかな?)、個室喫茶
になっていたのです。
278大人の名無しさん:02/05/03 01:22 ID:Z4rf6YBh
>>277
あ、そうだったのか 見たまんまってやつですね。
そんでもって277はそこでシケコンデいたわけだ

コノヤロー!! ボカスカ!

あ、277はオネーチャンなのか
まあいいや
279大人の名無しさん:02/05/03 02:32 ID:beIO24fB
住んでいた寮がバンカラの空気が残っていたので
「一つ出たホイの」や「おっちんち〜んの七不思議」などを唄っていましたが
みなさんはいかがでしたか?
81年入学
280大人の名無しさん:02/05/05 00:34 ID:2CRCbpQX
あの当時ほど、大学生(男も女学生も)が、
マスコミでやんややんや言われて、
持ち上げられた時代もめずらしいんでは?
今の大学生って
アホ
の代名詞だもんナ?
字読めん、分数知らん、とか・・・・
でも、某ゲームメーカーで開発やってた頃、
新卒間もないアンちゃん社員で、マジ、
分数知らんかったやついたで!(工業大卒)
俺たちの学生時代のほうが、今のやつらより、
まあだ、頭はヨカタヨ・・・・
281大人の名無しさん:02/05/05 19:15 ID:H5Ikw021
女子大生だけでなく男子学生もマスコミに露出する機会が多かったね。
テレビなんかでもよく大学対抗の番組とかをやっていた。
今から思えば恵まれた時代に学生生活を送ったのかもしれない。
それにしても最近の学生は馬鹿が多いみたいだね。
282大人の名無しさん:02/05/06 00:38 ID:Vf6AJUTQ
原宿駅前のカフェバー「キーウエスト」よく逝ったな
283大人の名無しさん:02/05/06 19:10 ID:2+kxqdYP
はいはい、軽薄短小とわれてましたね〜僕たち。
85年卒です。
284大人の名無しさん:02/05/07 14:42 ID:1w/NVgGz
ハイハイ,新人類とも呼ばれてましたよ。
285大人の名無しさん:02/05/07 15:35 ID:kzl9zpOn
文学板 二十歳の原点スレ
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1007221766/l50
286大人の名無しさん:02/05/07 16:02 ID:8R0sO4e2
>>284
あの頃使われた「新人類相場」という言葉に異議アリ。
世間を知らない新人類が無謀に株価を高くしていたように
言われたが、当時は20台のペーペー。パシリだったよね。
実際、「新人類相場」にいう新人類は、全共闘ないし団塊世代の
末期。
287大人の名無しさん :02/05/07 17:50 ID:iGzxSdiS
確か、かにカマボコが隆盛を極めていた頃で、コピー食品タイプとも
言われていたような・・・・・。
84年卒。
288大人の名無しさん:02/05/07 22:52 ID:pfMWVy4s
○井で月賦で買ったALL皮のスタジャン、まだきてるYO!
289大人の名無しさん:02/05/07 23:02 ID:jGtmAi/m
ところで…トニーラマのブーツって
大事に持っている人います?
最近リバイバルしたらしいけど…
290元京都の大学生:02/05/07 23:22 ID:FhnWfG8D
マックさんの家
291大人の名無しさん:02/05/07 23:33 ID:87A3wd+h
ヤンキーからサーファーに変身しました、「ふぞろいの林檎たち」の時任を
意識していました。
292大人の名無しさん:02/05/08 08:34 ID:E5af75sH
女子大生に〜させとーいーてー
293大人の名無しさん:02/05/08 10:54 ID:E5af75sH
>>291
ファーラーのホップサックですね
294大人の名無しさん:02/05/08 18:40 ID:QtV6pXyf
芳賀書店でエロ本買ってましたが、何か?
295大人の名無しさん:02/05/08 20:14 ID:N3BeKecC
あの頃の車といったら赤のシティにファミリアだったよね。
リッチな奴がRX-7買って(でも中古)別世界と思ったな。
296大人の名無しさん:02/05/08 20:53 ID:usG1U1jO
>>294
エロ本じゃなくてビニ本だろ
297大人の名無しさん:02/05/09 15:20 ID:EdW+t2gJ
赤いコスモもほしかったぞ。
「おまえ、新車こうてんてな、」「さばんな!」 ってのがはやったよね。(しらんけ?)
298大人の名無しさん:02/05/09 15:38 ID:9YvQgFj6
↑MAZDAの人が聞いたら「あの頃はよかったな〜」
って思うだろうな〜

最近の国内シェアーは目を覆うばかりですから…
いいクルマなんですけど…最近のも
299大人の名無しさん:02/05/09 15:42 ID:EHruCwzc
>>295
でも2000t、5ナンバーなんだよね。
スカイラインなんかも5ナンバー。
2000でも十分走った
300大人の名無しさん:02/05/09 17:35 ID:DN2z0XBE
カフェバーで日本初登場の「ペリエ」と「アップルタイザー」飲んで上機嫌。
今なら、近所のスーパーにだってある(T_T)。
バーで酒飲まなくてどーする!!と自分を突っ込んでみるテスト。
301大人の名無しさん
ヤマハタウニーに乗り、一方通行逆走、免許不携帯、ネズミ捕りで、
ひたすら京都府警に罰金を納めてました。相国寺の門前で、物陰から
いきなり姿を現すな!