超人バロム1関連

このエントリーをはてなブックマークに追加
1げるげ
大好きでした、バロム1。
特に〜ゲルゲと名の付く怪人たち。
「フィンガー」と鳴きながら?戦う「腕ゲルゲ」とか
「やごやごやごの子守歌」の「やごゲルゲ」。
覚えていますか?
2大人の名無しさん:02/02/12 02:12 ID:Fxpyne2N
フランケルゲが死ぬほど気持ち悪かったです。
あれは最凶最悪!
3大人の名無しさん:02/02/12 02:18 ID:gnGuIQW/
やごやごや〜ごの子守唄〜聞けば〜聞くほど眠くなる〜♪
うーん・・おもいだしてしまった。
4大人の名無しさん:02/02/12 02:48 ID:eRckBRbC
バロームベルト持ってたな…。
バロームポップが「ピロロロロ〜」って音が鳴るやつ。
懐かすぃ〜。
5ハチのムサシ:02/02/12 03:12 ID:AkZtZP7j
顔がさいとうたかをのマンガと全然違うので、しばらく馴染めなかった。
オープニングの歌を今でも歌えるのが(今年41歳)、ちょっとはずかしい。
6大人の名無しさん:02/02/12 03:19 ID:bRuZM8oV
「サソリルゲが君の町を襲う!」と言われたとき泣いたYO!
7大人の名無しさん:02/02/12 03:23 ID:eRckBRbC
>>5
え゛?原作ってさいとうたかをなの?
8大人の名無しさん:02/02/12 03:43 ID:Bj+kGFv2
高野ひろゆき。
9こんなオモチャが欲しかった600:02/02/12 07:12 ID:61jWceBO
>>1
ひょっとして俺のレス見て立てたの?(w
10大人の名無しさん:02/02/12 09:05 ID:gKKtqxyo
2年くらい前発売されたグリコのスナック、
おまけのカード、コンプった。
我ながらヴァカ・・・
11サラリくん:02/02/12 09:33 ID:yt6kwwB2
体操のお兄さんが出てたなぁ。
12名無しさん@魚好き:02/02/12 09:40 ID:5aLVki6v
唯一「ルゲ」が付かない怪人、ウミウシゲ。
13げるげ:02/02/12 11:26 ID:xi7+zY8y
>9さん
そうかもです。懐かしのおもちゃの所でバロム1のベルト書いたかたですか?
急に私も懐かしくなりまして・・・。
>12さん
そうそう、ウミウシゲ!覚えていますよー。
私も子供心に、疑問を持っていました。
でもその時に初めて「うみうし」なる生き物を知ったのも事実。
ちょっとはタメになってました。
14大人の名無しさん:02/02/12 14:41 ID:TT7ZOsTC
キノコルゲって、妙に礼儀正しくなかったっけ?
15大人の名無しさん:02/02/12 14:48 ID:UHP9y+Cw
>>3
ありがとう。聞けば・・のあとを覚えてなくて、勝手に「良い子はねんねしな〜
」って歌っていました。ハジ
16ケンタロウ:02/02/12 14:54 ID:/p8RpcMX
 けんたろう!!  ばんちょう!!  バロームクロース!!


 マッハロッドでブロロブロロブロロロ
 ぶっとばすんだブロロロ
 ドルーゲ魔人が、?????????
 みんなでいっしょにバロムワン
 必ず来るぞ!!バーロームワン
 超人超人、ぼくーらのバーロムワン!!
17大人の名無しさん:02/02/12 14:54 ID:yvzzuYrH
聞けば〜みーんな眠くなる〜、じゃなかったっけ?
18大人の名無しさん:02/02/12 14:58 ID:NMwWLsab
子供を冷蔵庫みたいに挟んで、ほっぺたにでかいトゲを刺すやつ。
あれを見て小便ちびりそうになりました。
19名無しさん@魚好き:02/02/12 15:09 ID:5aLVki6v
語呂のいい怪人、クチビルゲ。
20大人の名無しさん:02/02/12 15:11 ID:jI5frA8a
再放送で顔にモザイクかかりそうな、ヒャクメルゲ。(だったよなぁ)
21名無しさん@魚好き:02/02/12 15:16 ID:5aLVki6v
なんかひょうきんそうな顔のオコゼルゲ。
22大人の名無しさん:02/02/12 15:25 ID:1B1J+cnZ
ド〜ルゲ〜〜の手がひらひらしてたな。
個人的には、DTが言ってた「魔人ヤゴゲルゲが窓から覗く」が好き!
23名無しさん@魚好き:02/02/12 15:34 ID:5aLVki6v
そろそろドイツ人のドルゲさんの話題が出る頃ですか?
24大人の名無しさん:02/02/12 15:41 ID:FdEaQsYy

【僕らのバロム1】 歌:水木一郎

マッハロッドで ブロロロ ブロロロ ブロロロロロロ…
ぶっ飛ばすんだ ギュンギュギューン
魔人ドルゲを ルーロルロロ
やっつけるんだ ズババババーン
バロームクロスで キューンキュン
二人が一人 バロロームー
※みんなで呼ぼう バロム1
 かならず来るぞ バロム1
 超人超人 ぼくらのバロム1

ジェットボップは ブロロロ ブロロロ ブロロロロロロ…
友情の武器だ ギュンギュギューン
地底の悪魔を ルーロルロロ
やっつけるんだ ズババババーン
バロームフライで キューンキュン
バーロムスィングで バロロームー
※繰り返し

バロームクロスは ブロロロ ブロロロ ブロロロロロロ…
友情クロス ギュンギュギューン
海底魔人を ルーロルロロ
やっつけるんだ ズババババーン
バロームカットで キューンキュン
行くぞ二人で バロロームー
※繰り返し
25大人の名無しさん:02/02/12 17:45 ID:oN6vPE0C
>>23
逆にこのスレでは、そのネタは抜きで(w
26名無しさん@魚好き:02/02/12 17:49 ID:ifZIe1QD
♪ド ド ドルゲの大爆笑
 
 
スマソ
27げるげ:02/02/12 19:35 ID:okMl5N2N
テーマ曲にしても、やごの子守歌にしてもスゴイ歌ですよね。
子守歌なんてたった1回か、再放送でもう一回くらい聴いただけなのに
耳に残っているなんて・・・。
この時代に大人だったら、ぜひ制作にかかわりたかったものです。
妙な歌とか妙な怪人考えて、子供の心に「残す」お仕事、いいなあ。

ところで14さん
礼儀正しい「きのこるげ」ってどんなんでしたっけ?
思い出したいです〜。教えて〜。
28ほ〜く少年@ひとだんらく:02/02/12 19:41 ID:N+GOyPFM
>>27
「き〜のん、き〜のん。キノコルゲ、です!」
と、登場の時ご挨拶してくれます。
29げるげ:02/02/12 19:48 ID:okMl5N2N
ほ〜く少年さん
ありがとう。なんとなくビジュアルは覚えてるんですが
そ・・そんな挨拶していたんですね。
挨拶はするけどやっぱり「わるもの」だったんでしょうか。
30ほ〜く少年@ひとだんらく:02/02/12 19:55 ID:N+GOyPFM
>>29
いえいえ。実はぼくも話の中身は良く憶えていないんです。
ただ、前の方がおっしゃってたように「礼儀正しい」魔人でした。
歌うように画面に現われたところが
子供の記憶にしっかり残っていた、という程度なので・・・

どなたか教えていただけませんかねえ。
31大人の名無しさん:02/02/12 19:59 ID:Fxpyne2N
ウデゲルゲだっけ?「手っちゃん」みたいな奴。
32大人の名無しさん:02/02/12 20:36 ID:5Jn4STUC
当時スーパーの屋上で着ぐるみショーをやっていた。
そのときドルゲは、給水塔の区画から現われて「ルロロロロ〜 ドールゲー」

給水塔の区画は立ち入り禁止である事を知っていたので、
「さすがは、悪の親玉だ!」と幼いオイラは、いたく感心したものだった。
33大人の名無しさん:02/02/12 20:44 ID:5gq4NqGh
私も好きでした 特撮の名作ですね
個人的には ミイラルゲ怖かったなぁ。。。
大山旦那も若かったですね
34大人の名無しさん:02/02/12 20:54 ID:xk8k81vb
そろそろバロムIの話題が出てもいい頃ですね。
夢見るぞ!
35げるげ:02/02/12 22:24 ID:bpyzCehV
>31さん
そうです、そうです「腕ゲルゲ」ですよ。
「フィーンガァ〜」とうなりながら追いかけてくるんです。
手首の下は足が二本で、たぶん人間が入っている都合上だと思うんですが、
親指と小指の部分だけがびゅーんと伸びて、バロム1様にからみつきました。
36大人の名無しさん:02/02/12 22:42 ID:rK+cpLDg
>35
正確には「てゲルゲ」だけどね >「ウデゲルゲ」

最強の魔人は「アンモナイルゲ」だった。バロム1も苦戦してましたな。
37大人の名無しさん:02/02/12 23:05 ID:sQv4neYs
確か太っていた方の子役の人、亡くなったんだよな・・・。
38まらぶんた@でました! ◆m/bunBI2 :02/02/12 23:11 ID:Y022L3YA
>>36
>正確には「てゲルゲ」だけどね >「ウデゲルゲ」
「見た目が」ってことですか?
39大人の名無しさん:02/02/12 23:16 ID:Fxpyne2N
ミイラルゲはいやだったね。
40大人の名無しさん:02/02/12 23:20 ID:4wLBoK+f
@バロム爆弾パーンチ!・・・・・・・パリ―ン!
Aバロム爆弾パーンチ!・・・・・・・ドガン!ドガン!ドガン!
41大人の名無しさん:02/02/12 23:25 ID:8aLpN5JS
バロム1ってさ、緑のタイツはいて
玉金もっこりだったな。
ゲルゲ怪人ももっこり。
ああもっこり。
42大人の名無しさん:02/02/13 19:55 ID:IbC9AzOn
当時高野ひろゆきのファンになって、ファンクラブまで入ってしまいました。
きっかけはバロム1よ。
今も俳優さんなのかしら?
43大人の名無しさん:02/02/13 20:08 ID:4dfxLzXD
ドルゲってヘドロからきてるんだよね
黒いビラビラからして…
当時ヘドロが問題になってたからね
最近あまり見ないね
44大人の名無しさん:02/02/13 20:39 ID:fzNzpN4Q
30年近く昔の話だが、小学校からの帰り道、
犬のクソを踏んだもんで、当時はやってたバロム
1の怪人たちの名前にあやかって、あだ名が
「ウンコルゲ」になった奴がいた。パンツから
ナニがはみだしてたから「チンコルゲ」っての
もいた。うーん、あのころは牧歌的な世界だったなあ・・

45大人の名無しさん:02/02/14 01:26 ID:UM/086a7
戦う〜 正義の〜
エ−ジェ〜ン〜ト〜♪
46大人の名無しさん:02/02/14 05:00 ID:NmKPXCip
やごの子守歌、全部覚えてる人いません?
知りたいぞ。
ここ読んでたら、あのマイナーコードの曲が頭の中をずーっと
なりひびいてる・・・。

47大人の名無しさん:02/02/14 23:33 ID:VqQ8wsLX
>>46
やごやご やーごー やーごーー
いかんこれはドナドナだ
48ほ〜く少年@ふろ上がり:02/02/14 23:50 ID:m8nccYOR
>>47
笑わせていただきました。どもども。
49大人の名無しさん:02/02/23 13:23 ID:POXtea0X
ボップ!
50大人の名無しさん:02/02/23 15:34 ID:qhNSiyk1
ブロロロロロロ〜
ド〜ル〜ゲ〜
51大人の名無しさん:02/02/23 15:43 ID:XW1REouP
バッロ〜ム!
52大人の名無しさん:02/02/23 16:05 ID:L6UPLbzJ
>>43
そうか!
キカイダーだったかなあ、公害ナマズっていうのも似たような感じダターナ

スレ題とちがうからsage
53大人の名無しさん:02/03/01 11:34 ID:o9LwJVLT
菊池俊輔先生萌え〜
54大人の名無しさん:02/03/01 12:30 ID:SZh/qJ9P
弟がボップのオモチャを買った。でもあれを放り投げると壊れる・。
バロムカーはボップの一部が変形して出現するようだ。
55落ちそうなのでage:02/03/11 22:40 ID:zGV9g9G5
遅レススマソ  今LD見た。
>>46
やご やご や〜ごの子守唄 聞けばいつでも眠くなる 
ワ〜ッと(フワ〜ッと?)眠りが忍び寄る
やご やご や〜ごよ やご眠り(る?れ?)
( )部分は何度聞いても聞き取れんかった。スマソ。
56松五郎:02/03/12 09:37 ID:qDpDYXlu
ヤゴゲルゲの子守歌を聞いて、目の下に隈ができた赤ん坊が不気味でした。
57松五郎:02/03/12 09:42 ID:KmEhUxia
そういえば数年前まで、近所のスーパーの店先に等身大のバロム1が立っていた。
58大人の名無しさん:02/03/12 11:21 ID:HqWAAbMl
>>37
えっ!?
教えてくれ。
太っていた方の人、亡くなった?
ちなみにその人俺の高校の先輩なんだけど・・
大泉に住んでたんだけど・亡くなったって本当?
59大人の名無しさん:02/03/13 14:32 ID:edfmCAOo
>>58
俺も詳しい事は知らんけど
そうらしい。(亡くなった

そうかぁ、58の先輩だったのかー
冥福を祈る。
60大人の名無しさん:02/03/14 02:13 ID:siT3gFVc
のちに伊藤律が帰国して「ゾルゲ事件」が出てきたときに
バロム1を思い出した人はいませんか?
61大人の名無しさん:02/03/14 03:13 ID:82G5MG0d
そういえば、バロム1のタイツって毎回微妙に違っていた
記憶があるんですが…

>>60
漏れもだ…

>>58-59
確か、数年前に亡くなったと…。
新聞にも載ったそうだが、それは見た記憶がない!
もし見ていれば、結構落ち込んだのだけは事実だ!
62大人の名無しさん:02/03/14 12:55 ID:wiM6GLXt
ゾーリンゲン(刃物)とかコルゲート(歯磨き)とか
なんだかんだ似たような?響きのものにいちいち
今でもバロム1を思い出している。
誰にも通じないだろうなー、と思いつつ。
35歳くらいまでかね、通じるのって。
オレ40だけど。
63大人の名無しさん:02/03/14 13:08 ID:+i5oJk7t
ホント、今のサラ金のCMってこわい。
簡単に、気軽に借りられそうで。

64大人の名無しさん:02/03/14 13:10 ID:+i5oJk7t
あ、スレ違い、スマソ。。。
65大人の名無しさん:02/03/14 13:41 ID:LBN6SQe/
ケンタロウ〜!!
6658:02/03/14 16:14 ID:cunHZ94p
>>51
>>61

ありがとう。
当時、彼(飯塚氏)は大泉で結構名前の知れた(当時のツッパリ仲間)
人で割と人気がありました。
ただ、ここでこんな事書いて良いか否か判断がつきませんが
後にウィークエンダー(日本TV)の再現フィルム等にも
不良役でよく登場しておりました。
67大人の名無しさん:02/03/14 17:28 ID:tKLstDJu
「俺はこの金属音に弱いんだァ」

自ら弱点を吐露してしまうタコゲルゲ。
68げるげ:02/03/14 18:53 ID:Q/6QOVOh
>58
いいんですよー、何でも書いてください。
つーかこのスレ自分でもどこに行ったか探し出せなくて、
もう削除?されてしまったものだと思ってました。
そうか、先輩だったんですね、
そりゃあ気になりますよね。
私はケンタロウ、高野ひろゆきのファンクラブに入りたかったけど
親に反対されてあきらめました・・・。
69げるげ:02/03/14 18:55 ID:Q/6QOVOh
>67
たこげるげ?そんな間抜けでしたっけ、
あーん覚えていない〜
今見たら大笑いですね。
70スベスベマンジュウガニ:02/03/16 17:06 ID:ZnBf6f7e
バロム1は人質を取られると極端に弱くなりますナ。
ドルゲ魔人に対して呆気無いほど簡単に武装解除して
しまいヨル。ひょっとしてマゾちゃいマッカ。ホンマは、
「変人マゾム1」と呼んで欲しゅうてタマらんのヤロ。
71ぼっぷ:02/03/17 10:36 ID:n+9Zpvrf
原作読んだ人!はーい!
TVよりもトクサツしてました。さいとうたかをてのも渋め。
「シャボン玉にふれるな!」なんて衝撃物でしたね、当時。
72げるげ:02/03/17 17:38 ID:sZQgpZ1i
>スペスペマンジュウガニさん
マゾム1、いいっすねー。
とっても人間くさいキャラだったんですね。
だから忘れられないのかもしれません。
73スベスベマンジュウガニ:02/03/17 19:24 ID:MWtFFJD7
>>72
ワシのようなイカガワシイおっさんにレスしてくれて、ホンマおおきに。
そうどす。あまりにも人間臭いんですワ。せやから逆にワシは歯痒うて
しゃあないんですネン。なんで人間臭いやり方で対抗せえへんのか、と。
「ボップやるから堪忍して」「これからマッハロッド飛ばして夜のベイ・
ブリッジ見に行けヘンか」とか何とか、交渉もちかけたり相手の注意を
そらしたりできますヤロ。せやのに、わざわざ敵に急所さらけ出すような
マネしてケツカル。バロムの大将、もっとしっかりせなアキマヘンで!



スンマヘン。つい調子に乗ってしもうて……
74I LOVE 次元:02/03/17 22:10 ID:YZSUddEu
ここバロムワンのこと、メチャ詳しく載ってます。

ttp://www.urban.ne.jp/home/ak1go/tvhero6.html

 小林清志(次元)が実写で出ていたとは、、、
75    :02/03/18 00:29 ID:dtvQ5N00
あげ
76げるげ:02/03/18 11:14 ID:F3SKqs3y
>スペスペマンジュウガニさん
そんなぁ、イカガワシイオッサンだなんてー。だったら
女なのにこんなスレ立てた私も、アヤシイオバサンですよぅ。
せっかくの凝ったコテハンですから、時々いらして下さいね。(ってどっかのママみたい)
>I LOVE 次元さん
情報ありがとうございます。
すごい詳しいページですね、思わず食い入るように読みました。
ブロロロロローのマッハロッドが途中からデザイン変更になっていたりとか、
声優さんがチェンジしてたりとか、
だいたい「ドルゲ事件」があったなんて知りませんでしたよね。
日本に住んでいたドルゲさんって、何人だったのかな?などと
大人の目で考えちゃいました。
77キムさん@キムチ好き:02/03/18 16:45 ID:7v5H1+2/
>>71 ぼっぷさん
ぼくらマガジンで連載されとったニダね。
ドルゲ登場シーンの効果音の「ルロロロロロロ…」、
TVじゃ自分で言ってるの観てわろたニダ。

巨大ミミズ怪獣の『ミノガロン』っての憶えとるニダ。
78大人の名無しさん:02/03/18 16:52 ID:xgf0JVN9
バキィ〜!バキィ〜!
イカァ〜ン!イカァ〜ン!
79げるげ:02/03/19 18:51 ID:kWKipX/5
>キムさん@キムチ大好きさん!
わー、有名な?キムさんだー。
色んなコトにお詳しいんですよね。
キムさんのバロム1の思い出も、もっと語って欲しいニダー。
80キムさん@キムチ好き:02/03/20 00:56 ID:EjqHzs0e
>>79 げるげさん
バロム1は原作版もTV版もリアルタイムで見てたニダよ。
原作版はまるでサリーちゃんのパパカットのゴルゴ13だったニダね〜。

去年だか一昨年だかに、東映チャンネルでやってたのも何度か観たニダ。
「魔人キノコルゲは後ろから来る!」ってサブタイの回があったニダが、
けっこー正面から堂々と行っとったニダね(wニダ
しかも「キノコルゲです!」って丁寧に自己紹介しとったニダ。
81大人の名無しさん
ウチの会社にいかりや長介の三蔵法師みたいなスゴイ唇の部長がいて、
やっぱりあだ名は「クチビルゲ」なんだよねー。
入ったばかりでまだ皆の名前を覚えてない新人やバイトにも、
「あのクチビルゲ」っていうと一発で通じるのよ。
バロム1が忘れ去られても、ウチの会社では「クチビルゲ」が忘れられる事は
ないわな〜。