☆☆☆サイモン&ガーファンクル VoL2☆☆☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
サイモン&ガーファンクルと
ソロのポール・サイモンとアート・ガーファンクルのスレ

サイモン&ガーファンクルのライブ
ナゴヤドーム 7月8日 (水)
東京ドーム  7月10日(金)
東京ドーム  7月11日(土)
大阪ドーム  7月13日(月)
日本武道館  7月15日(木)までは既に終了

札幌ドーム  7月18日(土)

サイモン&ガーファンクル
http://www.sonymusic.co.jp/Music/International/Special/SimonAndGarfunkel/
ポール・サイモン
http://www.sonymusic.co.jp/Music/International/Arch/SR/PaulSimon/
アート・ガーファンクル
http://www.sonymusic.co.jp/Music/International/Arch/SR/ArtGarfunkel/

前スレ   ☆☆☆サイモン&ガーファンクル☆☆☆
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/mesaloon/1246226603/l50
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 23:24:14
サイモン&ガーファンクルの
武道館の7月15日(水)のセットリスト

ガーファンクルがライブのMCで
私は昔、日本を横断しました
Where have you gone, Mr.王(おう) と言った

旧友 ブックエンドのテーマ
冬の散歩道 
アイ・アム・ア・ロック
アメリカ
キャシーの歌
ヘイ・スクール・ガール
ビーバップ・ア・ルーラ
スカボローフェア
早く家へ帰りたい    
ミセス・ロビンソン
スリップ・スライディン・アウェイ   
コンドルは、飛んでいく

ガーファンクルのソロコーナー

ブライト・アイズ   フェイト・フォー・ブレックファースト(イギリスUK輸入盤)
ア・ハート・イン・ニューヨーク       シザーズ・カット
パーフェクト・モーメント          心の散歩道
ナウ・アイ・レイ・ミー・ダウン・トゥ・スリープ (メドレー) 心の詩

サイモンのソロコーナー

ボーイ・イン・ザ・バブル   グレイスランド
グレイスランド        グレイスランド
時の流れに( Still Crazy After All These Years) 時の流れに

ニューヨークの少年
マイ・リトル・タウン
明日に架ける橋 
アンコール
サウンド・オブ・サイレンス
ボクサー
ダブルアンコール
木の葉は緑
いとしのセシリア

サイモン&ガーファンクルのライブのグッズ
http://www.udo.co.jp/Goods/SimonAndGarfunkel/index.html

3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 23:24:58
ライブのメンバー
マーク・スチュアート  ギター&チェロ&サックス
ラリー・サルツマン   ギター
アンディ・スナイツァー キーボード&サックス
ロブ・シュワイマー  キーボード
ウォーレン・バーンハード  ピアノ
バキシー・クマロ     ベース
ジェイミー・ハダッド  パーカッション
チャーリー・ドレイトン ドラムス
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 23:26:58
アート・ガーファンクルに関する記載

ガーファンクルが大阪ライブのMCで
おーきにーと言って
私は昔、日本の大阪から福井まで歩きましたと言った

アート・ガーファンクルは1978年6月に
コンサートやレコードのプロモーションではなく、
個人的な好奇心で突然の1人旅で、貨物船に乗って10日がかりで日本にやってきた。
神戸のホテルに荷物は置きっぱなしで
歯ブラシと地図とクレジットカードだけを持って京都まで歩く。
京都から福井県敦賀まで4日かけて歩く。
敦賀で自転車購入。
自転車で小野八幡まで。宿泊先の旅館でちょうど「愛の狩人」放映。
京都に戻り、自転車ごと新幹線に乗ろうとするが持ち込めないと言われ、
そこらの通行人に売ろうとするが売れず。
結局駅前で自転車を捨て、列車で荷物をとりに神戸へ。
神戸から新幹線で東京。
東京で初めてCBSソニーに連絡を入れ、野球(巨人・ヤクルト戦)を観戦。
野球のチケットはCBSソニーの手配したネット裏のものだが、
アート本人も朝8時の当日券売りに並んで購入した外野席券をすでに1枚持っていた。

当時人気のシンガー渡辺真智子さんが
「こんな所で会えるとは思わなかった」と
ソニーの事務所で泣きながらアートに花束を渡してました。

アート・ガーファンクルは、歩いて大陸を横断する趣味を持っているようで、
これまでにも1980年代の初めに、わずか数週間で日本を徒歩で縦断していますし、
その達成感がきっかけで、「アメリカも歩こう!」と決意し
1983年春から1997年秋までの14年半で
40回以上の徒歩による旅行をつなぎ合わせて、
ニューヨーク市内の自分のアパートから西海岸のワシントン州まで
歩いて横断しています。

放浪癖のあるアート・ガーファンクルは
次世代へ何かを伝えたいですかという質問に答えている。

僕は、北米大陸を端から端まで歩いて横断した。
ヨーロッパ大陸を半分近く歩いて、多くの土地、人をこの目で観察してきた。
その僕が言いたいんだ。世界は決して恐ろしい場所じゃない。
フレンドリーなんだってね。
人間すべてが価値あるもの美しいものを作り開花させるのに
忙しい世界であってほしい。

政治スローガンや兵器や被害妄想は確かにあるけど、
言っているのは政府やテロリストたちだ。
でもCNNを消し、近隣の人たちに目をやれば
小さな町に住む人も美しい人生を送り
家族との生活を楽しみたいと願っている。

世界は人間が参加し、何かを生み出してくれるのを待っているんだと
ガーファンクルは語っている

ガーファンクルの口から大阪ドームで
日本横断を証言してくれるなんて予想外でした
日本語もよく喋ってくれた
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 23:27:57
サイモン&ガーファンクルの
ツアーマネージャーのアダム・ハントのコメント映像

私の名前はアダム・ハントでツアーマネージャーをして
サイモン&ガーファンクルの世話をしてます
今の所サイモン&ガーファンクルのツアーはうまくいってるね
20年間ツアーの仕事をしてきたけど
いつも楽しい時が過ごせた
東京ドームにはすぐに行くからね

http://www.youtube.com/watch?v=ZcD5XK_EnEQ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 23:33:57
サイモン&ガーファンクルの16年ぶりの日本ツアー開幕

http://www.sanspo.com/geino/news/090709/gnj0907090506018-n1.htm
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/entertainment/news/CK2009070902000137.html
http://hochi.yomiuri.co.jp/osaka/gossip/entertainment/news/20090714-OHO1T00065.htm
http://www.sanspo.com/geino/photos/090709/gnj0907090506018-p1.htm

旧友 ブックエンドでライブは開幕
サイモンがギターでアルペジオを奏で
ガーファンクルが繊細で甘美な歌声を披露すると歓声が起きる
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 00:15:28
サイモン&ガーファンクルが
明日・7月18日(土)に札幌ドームでライブを行うので
JR新札幌駅
JR白石駅
地下鉄南北線の真駒内駅
地下鉄南北線の平岸駅
地下鉄東西線の南郷18丁目駅の5箇所から
シャトルバスがライブ会場の開演の30分前の
午後3時からバスが運行されて
ライブ終了後は5箇所の駅にバスが運行される
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 03:28:42
ライヴ行けない人へ
http://www.megaupload.com/?d=K2PEHELR
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 12:22:55
なんて神
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 12:45:21
10日東京ドームの音源はありませんでしょうか?
お手数でしょうが、何卒、何卒お願い申し上げます。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 14:09:42
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 15:51:27
>>11
いや、それはもう購入済みなのよ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 17:57:03
サイモン&ガーファンクルの
明日・7月18日(土)の札幌ドームの
ライブレポやセットリストを宜しく
今までの追加レポも待ってます
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 18:23:35
>>7
ありがとうございます。
初コンサートで舞い上がっています。
野球のようにシャトルバス出るんですね。地下鉄乗り換えて…・と思っていたので助かりました。


道外から来る人もいるようですけど・・・いいコンサートになるといいですね。

15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 18:32:36
コンサート終わった後、みんな直で帰宅するのかな・・・・
なんか、どっかで余韻を楽しみながら飲んだりしないのかな・・・
いや、もちろんいろいろだとは思うんだけど。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 18:35:37
大阪から福井まで歩いたというアーティのMCはどの曲とどの曲の間でしょうか
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 18:38:40
>>15
そうしたいのはやまやまだが、
なにせ独りでいったもんでな、仕方なく会場近くでらーめん食って帰ったよ。
独り暮らしなもんで、家に帰ってセントラルパークDVD観ながら、寝たよ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 18:40:56
家族と行くが隣が一人だったら
笑顔で空気を共有したい。ナカーマ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 18:44:12
>>17
コンサートを聴いただけで十分じゃない。
コンサート直後は,言葉に出さず余韻を楽しんだ方がいい気がする。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 18:47:22
明日の夜はここで語り合えばいいさ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 19:38:00
サイモン&ガーファンクルが北海道でライブを行うが
札幌ドームの近辺は新札幌駅と札幌駅と新さっぽろ駅がある

新・札幌駅は千歳空港から来た場合は
札幌駅よりも手前になるので
札幌ドームに行く場合は
新札幌駅で降りて、シャトルバスで札幌ドームに行くのが便利で
札幌で一番大きいJR札幌駅まで行って
さらに、地下鉄の東豊線で福生駅まで行って
さらに、10分間歩いて札幌ドームに行くより近道になる

新さっぽろ駅は地下鉄東西線の終点の駅で
呼び名はシンサツと言ってJRの新札幌駅と区別する
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 19:56:02
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 19:59:29
>>22
音を聞いてみないとなあ
多分,正式なDVDなりCDが出る気がするしなあ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 20:53:19
千歳空港からなら、札幌都心行きのバスに乗って「札幌ドーム」で降りればいい。
料金1000円で行ける。
ttp://www.chuo-bus.co.jp/highway/course/shinchitose/kuko-tosin.php
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 21:45:58
>>8
サンキュー  武道館ライブは存在するのかな
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 22:25:33
http://www.junk-headz.com/simon-garfankle-page.htm

こっちのほうがジャケット格好良い気がする。なんとかリマスターとか、なんとなく音質よさそうなことも書いてあるし。
でもこれってどうなの?こういうCDって、違法なの?でもだとしたらなんでお店が潰れないの?詳しい人いたら解説頼みます。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 22:33:45
>>26
そういう疑問を持つなら買わない方がいいよ。
嫌味ではなく。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 23:04:41
サイモン&ガーファンクルは音楽界のNO.1ですね。神です。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 23:18:17
帰りによるのはどこがいいのかな。
ドーム付近っていいとこあるんだろうか。
新札のシェラトンとか、そのくらいしか思いつかないなあ・・・
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 23:20:40
おまえら、寒いからあったかくして来いよ
夜は冷えるから半袖一枚じゃ無理だぞ
パーカーの一枚でも持って来い
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 00:24:50
>>8
いただきました。一度ライブに行ってしまうとスタジオ盤がすごく物足りなくなるのは俺だけ?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 00:39:31
明日飛行機で行くぞ@都内
ライブの後は飲み友達いないからキャバクラだ
ギターが下手になっても敬愛してるぜP.Simon
あんたが俺にギターを教えてくれたんだ
最後のライブ楽しみにしてるぜ
・・・ちくしょう泣きそうだぜ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 03:11:13
サイモン&ガーファンクルの
今日の札幌ライブ最終のレポを宜しく
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 05:23:05
>>8
ありがとう!!!
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 05:39:05
いよいよ今日だ・・・・
キャバクラ行く人・・・・余韻が薄れそうですねw
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 06:15:08
札幌行く人楽しんで来いよ〜

ところで、東京ドームのセシリアの歌詞、最後のほうで
キリエ・エレイソンって歌ってた?なんかそういう風に聴こえた。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 07:34:16
>>36
ジュビレイション(Jubilation)のことか?
「ジュビレーエーエーエイショーオン」って伸ばすから、そう聞こえたのかと。
38札幌ドーム:2009/07/18(土) 09:04:07
今日一人で行こうと考えているのですが、オークションでペア券しか出ていません。
誰か定額13000円で一緒に購入してくれる方いませんか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 09:22:41
S&Gと時代を共有できて
S&Gのコンサートを聞けただけで
うれしくて涙が出てくる
情けないかもしれないが
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 10:47:07
これから仕事行きます。
S&G最後のツアーのライブ楽しんでくださいね。
彼等と同じ空間に居られただけで本当に幸せでした。アートのMCがまた進化してるかもですね。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 11:44:43
羽田空港からカキコ
こんなバカな俺を笑ってくれ
>>38
東京ドームも武道館も当日券あったから、札幌もあるんジャマイカ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 11:48:01
ティッティティリ ティッティッティリ
ティッティッティリッティー
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 12:37:51
サイモン&ガーファンクル ちちんぷいぷい (1/3)
大阪公演 全部語っちゃいますSP
http://www.youtube.com/watch?v=EJ2yxhcgF1M

サイモン&ガーファンクル、67歳の東京コンサート
東京ドームで再び見た「明日に架ける橋」の夢のかけら(JanJanニュース)
http://www.news.janjan.jp/culture/0907/0907136938/1.php

日本武道館が東京最後のS&G
http://www.youtube.com/watch?v=v1wyS5KIN7U
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 13:37:38
>>41
札幌行きに乗るってことだよね?
東京ドームも武道館も行ったの?
まあ、とにかく、札幌ドームで会いましょう。
ようこそ北海道へ!
4541:2009/07/18(土) 15:15:58
札幌ついた。涼しい。今夜が最後だ!楽しみでもあり寂しくもある。。。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 16:07:08
札幌もちゃんと満員近くになるのかのう?
曲中はともかく曲間は存分に盛り上がってきてくれ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 16:16:57
>>41
わはははは


いや、正直うらやましいよ
楽しんで来てくれな。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 17:30:35
やっと休憩とれた…

札幌行きを模索しはじめた途端に本日仕事が入っちまった俺のぶんも、札幌の皆さんで楽しんで頂きたい。

レポ待ってるよ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 18:05:36
札幌公演記念ポスターってどんなのだろう?
携帯カメラでいいんでうpしてちょ。

この普通な方のポスターってちょっと手抜・・シンプルすぎて物足りないんだよなあ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 18:58:12
おおおぉ!もうすぐ日本最後の札幌ドーム公演
名古屋ドームの皮切りを見たのが、夢のようだ(><)
まだS&Gが日本に居るなんて・・・
このままずっと時間が止まればいいのに(><)
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 19:50:53
フィーリン・グルーウ゛ィーのロブ・シュワイマーに感動しました
すっごく楽しかった
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 19:53:05
人は入ってた?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 20:01:39
東京組だけど本当に本物のアーティストを見たという気がした。
悪いけど、他の人を見る気がしない
もっと売れた人はたくさんいるけど・・・
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 20:03:12
橋は、アートの高音がちゃんと出てたね
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 20:06:39
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 20:08:27
札幌組です
満員ではないけどまああまあ埋まってた
年配の人がすごくはしゃいでたwとにかくアンコールの拍手が凄かった〜
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 20:10:15
橋でポール出て来て一人で唄うなよな。
あれでちょっと白けた。

近くの席の変な若い女が「フォーッ!」「フォー!ッ」って叫びまくりでうるせー。
「フォーッ!」って叫びはなんなのよ?
カンフーマスターかよ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 20:26:58

人間の作った音楽の最高峰だと思う。
もっと売れたのは、他にたーくさんいるけど。
2人の歌の上手さ、ポールのギターの腕前、バックの演奏、ポールの詩、作品が古びない、
作曲の上手さ、編曲の上手さ、人気、2人のキャラクター、ジャケットのデザイン、ルックス、
ライヴのMCのおもしろさ、人脈、グラミー賞受賞数、売り上げ、
SNL、フリーライヴの観客数、息の長さ、、・・・etc

59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 20:33:24
>>55
おおありがトン
あのグッズ売り場に飾ってあったやつなのね。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 20:47:38
札幌も盛り上がったんですね。後はHomeward Bound、無事にアメリカに帰国して欲しいです。
ありがとう、S&G!
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 21:00:30
札幌行った方!
ポールのソロで真ん中に歌った曲はなんという曲ですか?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 21:14:15
今日の札幌はラストの「いとしのセシリア」を2回歌った!
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 21:16:20
誰か答えてあげてーーー!

東京では、「ボーイ・イン・ザ・バブル」だったよー!・・・アコーディオンで始まるロック曲だよ
アルバム「グレイスランド」に入っているよ。1400万枚セールス&グラミー賞受賞アルバムだよ!
ポールサイモンのベスト、エッセンシャルに入っている、「ボーイインザバブル」のPFは超お勧め。最高だと思う
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 21:16:39
>>62
東京も名古屋も大阪も2回歌ってるってww
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 21:19:39
サイモン&ガーファンクルの
札幌ライブの7月18日(土)のセットリスト

ポール・サイモンはソロコーナーで
シューズにダイアモンドを歌った

ガーファンクルがライブのMCで
私は昔、北海道や日本を横断しました

旧友 ブックエンドのテーマ
冬の散歩道 
アイ・アム・ア・ロック
アメリカ
キャシーの歌
ヘイ・スクール・ガール
ビーバップ・ア・ルーラ
スカボローフェア
早く家へ帰りたい    
ミセス・ロビンソン
スリップ・スライディン・アウェイ   
コンドルは、飛んでいく

ガーファンクルのソロコーナー

ブライト・アイズ   フェイト・フォー・ブレックファースト(イギリスUK輸入盤)
ア・ハート・イン・ニューヨーク       シザーズ・カット
パーフェクト・モーメント          心の散歩道
ナウ・アイ・レイ・ミー・ダウン・トゥ・スリープ (メドレー) 心の詩

サイモンのソロコーナー

ボーイ・イン・ザ・バブル   グレイスランド
グレイスランド        グレイスランド
シューズにダイアモンド    グレイスランド    
    
ニューヨークの少年
マイ・リトル・タウン
明日に架ける橋 
アンコール
サウンド・オブ・サイレンス
ボクサー
ダブルアンコール
木の葉は緑
いとしのセシリア (曲の途中でメンバー紹介

サイモン&ガーファンクルのライブのグッズ
http://www.udo.co.jp/Goods/SimonAndGarfunkel/index.html


66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 21:24:37
Still Crazy…
今回の来日公演中演奏したのって何処だっけ?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 21:24:56
やっぱサプライズ曲あったじゃん!

武道館の観客のおバカ!
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 21:25:19
オープニング・・・、
「旧友」 
2人はどんなにケンカしても、
やはり元の関係(一時的にだとしても)に戻る旧友なのだ。


エンディング・・・、
「セシリア」 
メイキングラヴしていた恋人同士が、
他のモノに場所を奪われるが、ジュヴィレーション(歓迎、祝おう)、恋人は元どおりに修復。
というS&G自身の?2人の恋人関係を歌った歌
S&Gはゲイカップルかもしれない

69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 21:26:34

S&Gは「ゲイカップル」?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 21:27:40
サイモン&ガーファンクルの音楽を
1960年代の後半に
リアルタイムで聞いてた年代の人たちは
明日に架ける橋やサウンド・オブ・サイレンスで
涙ぐんでいた
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 21:30:26
それで、誰もこそりとシャメとか撮った神はいないのか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 21:31:50
神?
神じゃなくてクズの間違いだろ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 21:33:30
はー…行ってよかった…
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 21:34:44
3回も行ったのに、舞い上がり過ぎてたのかほとんど記憶に残ってない…
悔しい。。。ってか悲しい。。。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 21:50:04
札幌でグレイスランドは無かったよ。
曲名知らないけどThe Rhythm Of The Saintsのやつ。
スリップ・スライディン・アウェイ前にポールのMCで、
「次の曲はS&Gでレコーディングしなかったけど、
するべきだった曲です。ブレイクアップしちゃったんで…」
7655:2009/07/18(土) 21:52:51
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 21:53:13
北東北を代表して行って来た。

コンサートでは初ドーム、初パイプ椅子経験だったけど、
両隣横幅デカイおっさんで涙目。
おまけに何かくっさい><

でもコンサート始まって涙目吹っ飛んだ!
良かった〜よぉ〜んおんおん。。。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 21:55:37
サイモン&ガーファンクルの
ボクサーの曲の間奏部分で
キーボードを使用しないで
昔の楽器のテルミンでロブ・シュワイマーが演奏するが
サイモン&ガーファンクルの音楽への
プロのこだわりが見える
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 21:57:13
>>74
あるある
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 21:59:31
あの下手にいるおじさんも凄かったな。
楽器なんでも出来ちゃうんだな。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 22:01:59
チェロかっこよかった!
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 22:06:58
>75 もしや札幌はObviousやったとか?
どんな感じの曲だった?
8336:2009/07/18(土) 22:13:46
>>37
あ、そっかそっかwサンクス
84pino:2009/07/18(土) 22:30:25
あの、楽器マルチのおっちゃんの名前はなんちゅーの?
8575:2009/07/18(土) 22:32:15
>>82
Rhythm〜以後は不得意で分かりません。すまない。
ボーイ・イン・ザ・バブルより速いリズムだった様な気がする。
ブラス(ホーン)が活躍していた。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 22:33:38
下手のおじさん調べた
マーク・スチュアートさんだって
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 22:34:00
今日行った人、これで合ってるの?>>65
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 22:35:50
今日とっても良かった。目からトラブルウォーターだった。

何の曲だったか忘れたけど、イントロを弾きなおした
のは、カポタストがうまくついてなかったから?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 22:40:15
The Boy In The Bubble
Diamonds On The Soles Of Her Shoes
That Was Your Mother

ポールのソロはこの順じゃなかったか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 22:43:14
札幌ドームの外タレとしては、クラプトンやイーグルスよりも入りがよかったような。ビリージョエルと同じくらいかな、あのスタンド席の感じだと。そんなことはともかく、泣けますた。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 22:47:07
>89
That Was Your Motherか
裏山。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 23:05:36
本州と比べるとガラガラ過ぎる…と聞いたのにクラプトンはあれ以下だったのか…
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 23:11:12
>92
ホントにあれ以下。
Sapporoはクラプトンもストーンズも凄い数の招待券バラまいて…
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 23:15:47
ストーンズは金額設定が異常なまでに高くなかったっけ?
うちの両親は値段見て即効あきらめてた。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 23:16:06
>89
ありがとう!
三曲目はThat was your mother っていうんですね。
名古屋や東京のセットリスト見て、『時の流れに』を期待していたけど
この曲もすごく良かったなぁ。。
ポールのソロ、三曲とも素晴らしくかっこよかった!! 
年齢を感じさせなかったしむしろ若いときより重み、深みを増してすてきになってて。。
あの陰影のある声聴いていたら外見の衰えも愛おしくおもえて泣けてきました。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 23:29:39
今回S&Gライブに行ってみて思ったけど、これは『衰え』って感じじゃないよね。
なんか
自分には新・サイモン&ガーファンクルって感じにみえた。
若きサイモン&ガーファンクルにはない魅力が盛り沢山だったと思ったよ。

あの深い味わいと渋さ、そしてあの見事なまでのアレンジ。

こんな魅せ方もあるのか!って、そこにも感動しちゃった。
『来年も来ます宣言』、待ってます。
97名無しさん@お腹いっぱい:2009/07/18(土) 23:31:17
サイモン&ガーファンクルの
札幌ライブの7月18日(土)のセットリスト

ポール・サイモンはソロコーナーで
サプライズ曲として
グレイスランドのアルバムから
ザット・ウォズ・ユア・マザー(That Was Your Mothe)を歌った

ガーファンクルがライブのMCで
私は昔、北海道や日本を横断しました

旧友 ブックエンドのテーマ
冬の散歩道 
アイ・アム・ア・ロック
アメリカ
キャシーの歌
ヘイ・スクール・ガール
ビーバップ・ア・ルーラ
スカボローフェア
早く家へ帰りたい    
ミセス・ロビンソン
スリップ・スライディン・アウェイ   
コンドルは、飛んでいく

ガーファンクルのソロコーナー

ブライト・アイズ   フェイト・フォー・ブレックファースト(イギリスUK輸入盤)
ア・ハート・イン・ニューヨーク       シザーズ・カット
パーフェクト・モーメント          心の散歩道
ナウ・アイ・レイ・ミー・ダウン・トゥ・スリープ (メドレー) 心の詩

サイモンのソロコーナー

ボーイ・イン・ザ・バブル   グレイスランド
ザット・ウォズ・ユア・マザー(That Was Your Mother) グレイスランド  
シューズにダイアモンド    グレイスランド    

ニューヨークの少年
マイ・リトル・タウン
明日に架ける橋 
アンコール
サウンド・オブ・サイレンス
ボクサー
ダブルアンコール
木の葉は緑
いとしのセシリア (曲の途中でメンバー紹介

サイモン&ガーファンクルのライブのグッズ
http://www.udo.co.jp/Goods/SimonAndGarfunkel/index.html

ポールのサプライズ曲の
ザット・ウォズ・ユア・マザーは
マーク・スチュアートなどの
ライブメンバーの演奏が抜群だった 
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 23:49:04
東京ドームに行ってからちょうど一週間。
少しづつ記憶が薄れていく・・・
寂しいね。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 23:54:24
2003のグラミーでのサウンドオブサイレンスを何回も見てしまう。見事なハーモニーもだけど、歌い終えた二人の笑顔がなんとも。
二人ともかっこいい年の取り方してるなあと思う。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 23:57:43
>>97
貴方は今回実際に何公演会場に足を運んだの?
10141:2009/07/19(日) 00:20:57
今キャバクラより帰還。
セシリアの後もう1曲のサプライズないかなと期待したがダメだった。
That was your motherにはびっくりだね。
シューズにダイアモンドは想定できたが。
アートの「センターフィールド」はあんまり受けなかった。
ていうかノリが悪かった気がする。暗すぎたせいかも。
最後セシリアでステージ側が煽りの意味でライトつけたのは正解と思う。
なんか狂乱の一週間が終わっちゃったなあ・・・・
あと、エリカちゃんかわいかった。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 00:29:01
アートガーファンクルのロマンスという曲はいい曲なのですか?
ききたいのですがなかなか聴けません。
自分はシーザーズカットは輸入版しかもっておらず、その他のベスト
などのCDにこの曲は入っていないのでしょうか?日本版を探すしか
ないでしょうか?宜しくお願いします。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 00:30:54
年齢層高いせいか終了と思ったら早々と帰り支度する人多かったね
あそこでみんなずっと居て拍手してたら、もしかしたらサプライズがあったんじゃないかなと
10441:2009/07/19(日) 00:39:21
いやドーム側がBGM流しはじめたから不可能
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 00:42:52
ラストのセシリアで自分の席を離れて前の方に行く人達が結構いたよね。彼らを目の前で一目でも見たいという皆の思いが伝わってきて凄い良かったと思った。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 00:44:01
キャバクラにて

スクールガールのようなキャバ嬢がついてくれるのを期待したが実際は熟女ミセス・ロビンソンであった
仕方なく酒を飲んで帰ろうとしたらすごい額の勘定を請求された
文句を言ったら奥からボクサーがやってきてズタボロー・フェアにされた
夏の散歩道をトボトボ歩きながら「はやく家に帰りたい」とつぶやく>>41であった
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 01:21:45
pポールの指さすほうへカメラが動き、そこには靴が…・となるはずなのに、障害物があって、(モニターかな)靴が移らなかった。
これってミスだよね。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 01:29:54
ズタボロー・フェアで笑っちまったよ畜生
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 01:30:08
>>107
やっぱりあそこのパフォーマンスはどの会場でもやってるのね。
名古屋でもポーカーフェイスのまま指さしてた
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 01:32:08
>>106
座布団2枚
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 01:36:23
今日のポールのソロコーナー
全部グレイスランドの曲だったけど
レコードそのままだったのに驚愕
「シューズにダイアモンド」のコーラス完璧
レディスミスブラックマンバゾを探したが、
バックミュージシャンたちが歌っていたのにまた驚愕
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 01:53:19
ヘビーメタルシンジケートで話題に出たけど2人は不仲なんだね・・・
来日の飛行機も別、ホテルも別、楽屋も別、ステージ登場も上手と下手で別
ステージでプロの仕事をこなし挨拶して2手に分かれて退散
帰りの飛行機もお互い知らないそうだ
ラジオで周知の事実として語ってたて驚いた
知らなかったよ(´;ω;`)
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 02:06:23
それでもコンドルは飛んで行く
ステージで何度かOld friendって互いを呼び合ってたのは腐れ縁って意味もあるんじゃないか
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 02:53:40
男同士の友情、そういうのもありでは。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 06:08:42
>私は昔、北海道や日本を横断しました

北海道も放浪してたのかいな
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 08:23:10
>>112
それ不仲っていうの?
むしろ飛行機のシートも打ち上げの席も隣で
ホテルの部屋も隣ってほうが気持ち悪いと思うんだけど

ミュージシャンに限らず男二人組ってのはそういう距離感
保ってるほうがいい仕事するんじゃないのかな
50年一緒にやってるんだから(途中別々だけど)
仲が良い悪いじゃないでしょ、もう
11741:2009/07/19(日) 08:25:07
>>106
ぼくに話しかける人は誰もいませんでした
ただ、南三条にたむろするキャバクラ嬢たちが手招きするばかり
白状するけれど、ひどく寂しい思いをしていたので
そこで少し、お世話になったんです
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 08:30:46
>>117
嘘だ、嘘だ〜。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 08:31:35
不仲じゃなく干渉してないだけだろ。
いい年なんだから。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 08:59:39
職場の人にS&Gの来日は今回で最後かもしれないと言ったら「お金がほしくなったら、また来日するよ。最後って言っておいて何回も来日する海外アーって多いし。そもそも一回、離れた二人がまた一緒にやるってビジネス以外に考えられない」と。いくら何でも言い過ぎですよね…。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 09:06:13
不仲については、DVDのオールドフレンド ライブオンステージで
冗談交じりにポールが話しているね
アートも語っているけど、ポールにはかなり
毒があった。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 09:11:59
別に集金ツアーでもいいじゃん。
見に行って楽しめれば。
ミュージシャン達が楽しくて演奏してるのか、金のために演奏してるのかなんて
その思いが演奏の質に出ない限りは、どっちでもいいことでは。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 09:13:01
まぁ、S&Gのファンでもなんでもない人からしたらそんな感覚なのかもね。
でもそれでもいいさ。ビジネスだろうが何だろうが、あの神がかった名曲の数々をまた生で聴けるんであれば理由なんて気にならないでしょ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 09:16:13
>>121
あれはウケタwww
ポールのMC、まるで「さだまさし」のトークかと思うような毒と面白さだったwww
日本であれが聴けなかったのが残念。まぁ日本でポールがあれを喋っても観衆の9割はポカーンだろうけど。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 09:22:45
>>116
なぜか、漫才の夢路いとし・喜味こいしコンビを思い出してしまった。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 09:50:49
>>124>>125
あんた達、それじゃあ歳がバレるってw
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 09:58:47
曲によって、アートの声にむらがあったけど、完全なる透明ではなく少し曇りがかった(いい意味での)独特の声にビックリした。
神様からの贈り物って言われても納得できるわ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 11:36:02
あ〜ばかだった
S&G名古屋公演より
大相撲名古屋場所を選択してしまった自分に後悔。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 11:42:38
相撲が終わってからでも十分間に合うのでは?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 12:39:54
ポスター、家に貼ってる人いる?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 14:31:14
オープニングで昔の画像が画面に映し出されていたけど、赤いジャケットを着ている姿が漫才師に見えて吹いた。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 15:10:49
究極の破格の安さ!詐欺か!?と疑いたくなる安さ

ソニー VAIO TypeL VGC-LV72JGBが新品で税送料込みで20,000円
新品のTシャープAQUOS LC-32DE5が消費税送料込みで30,000円
パイオニア大型プラズマ60インチが新品で税送料込みで、何と80,000円
エアコンもなんでもある。
オークションよりも安く電化製品は在庫多数

詳しくはこちら
http://blog.goo.ne.jp/kotaka_may/
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 15:19:51
どっか観光とか行ったんかな
暑っちーしツアー疲れで外出なんかしてらんなかっただろうか
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 15:27:15
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 15:35:07
北海道が故郷の様だ、なんて言ってくれたから
すこし旅行して回って欲しいものだけど
あいにく何でこんな大雨なんだ北海道…
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 16:25:29
しかも、7月とは思えないくらい寒いときてる…。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 16:51:03
>>117
なんとなくダンカンの歌みたいw
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 17:08:01
>>137
ほら、その次のレスにあるとおり「lie la lie・・・」の歌。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 17:26:54
あっそうか
Just a come-on from the whores on Seventh Avenue
I do declare, there were times when I was so lonesome
I took some comfort there
ここの部分でしたか。
ありがとうございました。
でたらめ言って,すみません
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 17:37:43
>>137
その数年前の歌よ。....って釣りか???
漏れ釣られた??
だから、あえて正解を言う。キャシーの歌だ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 17:54:02
つべに大阪のSOS来てる。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 19:30:03
>>116>>119
ラジオで語ってた人は音楽業界では有名な人だよ
そんな人が不確かな情報を喋るとは思えない
音楽業界やファンの間では周知の事実だってさ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 19:41:02
シンジケートスレにうpされてる
S&Gを呼んだプロモーター情報だからガチで不仲なんだなw
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 19:57:32
>>128
そういえば、鳴戸部屋ご一行(師匠、稀勢の里ら)が、ナゴヤドーム公演を
鑑賞したらしい。師匠(元横綱・隆の里)が、弟子たちにプロ意識の勉強を
させるのが目的だったようだ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 19:58:10
>>142
事実だろうけどだからなんなの?
いい音楽を創り、素晴らしいハーモニーを聴かせてくれる以外に何を求めてるんだよ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 20:27:07
だからー「ボーイ・淫・ザ・バブル」のPVが最高なんだべさ
アッー!ハッ!の「テイク・オン・ミー」のアニメのビデオクリップよりよかんべ?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 20:59:47
二人が不仲なのは昔から有名だけど、だけど二人が歌うと神がかるんだよね。
二人にとってもS&Gは人生最大の誇りだと思う。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 21:10:29
>>142
いや、だからさ、その話が本当で、だから何?不仲、って子供じゃないんだからさw
長くやってる人達はそれが普通だって。お互い連絡先も知らなくて普通だよ。

今さら仲良くも不仲もないんじゃないかな。
ステージが全てだよ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 21:13:53
もういいよ、その話題・・・。
それとも、あらし?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 21:16:46
ライラライ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 21:21:38
ソングフォージアスキングって、聴きたかったかも
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 21:22:49
ティリリリ ティッティッティリ ティッティッティリッテイー
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 21:23:29
前のオールドフレンドツアーで
アートが、解散する前に歌いたかった。大好きな曲だ。
と言ってアメリカの歌を歌った(ポールも歌ったが)。
そんなに好きなら日本でも歌ってほしかった。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 21:27:26
コダクロームは、夏を表現してくれる、って夏の日本で演らなかったねえ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 21:28:17
「夏の緑」を表現してくれるコダクローム
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 21:35:35
American Tuneをやられたら号泣する
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 21:51:35
小中学生が多数いて(東京ドーム)、男の子女の子、目をキラキラ輝かせて帰っていったよ!
音楽的にも、ロックの狂熱的にも満足、って感じの雰囲気だった

S&Gおそるべし

158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 21:54:09
>>144
ttp://www.nikkansports.com/sports/sumo/news/p-sp-tp3-20090718-519974.html

「歌を聴くんじゃなく世界の一流とは何かを見せたかった」と同親方。

聞けよ(怒)
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 21:54:59
>歌を聴くんじゃなく
ワロタ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 22:10:01
サイモン&ガーファンクルが
札幌ライブのサプライズ曲で
ザット・ウォズ・ユア・マザーを歌ったが
ダブルアンコールのいとしのセシリアの歌の途中で
アリーナAの10列と11列の間の通路に
一度戻りかけたアリーナAのファンだけでなく
アリーナCブロック以降の人も
サイモン&ガーファンクルのライブを近くに見に来て
全員で手拍子を送って盛り上がっていたので
アリーナAの10列と11列の間の通路が
ファンの人たちで全部埋め尽くされた
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 22:26:34
トニー・シードラスかな、アコーディオン奏者だから
ザット・ウォズ・ユア・マザーもありだったのかな。

ステージ右手のギター奏者は白人奏者(名前が分からん)と
黒人奏者ヴィンセント・ンギニと時折交替してたのね。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 22:30:57
不仲なんだよ、ホントだよ!ってのは
感動に水をさす行為だから止めてくれ。

札幌駅の紀伊国屋にDVD無かった。
昨日買えばよかった。また見たいよ。マジで記憶を薄れさせたくない。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 22:32:38
>>158
なんで「歌を聴くんじゃないよ」って枕が必要なんだ親方よ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 22:44:23
場所中なのに不謹慎だと非難が出ないようにじゃない?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 22:53:56
札幌ドームでアリーナBでした。
アンコールのceciliaで
前に行く人についていっちゃいました。
ずうずうしく最前列。

近かった、アート!
セクシーでした、アート。かっこよすぎ・・・
「もう私この先イイコトないかも」と思った。
隣のおにいさんがアーティーっと呼ぶんで
恐れおおいとおもいつつ2,3回呼んでみました。

10代のころからファン20年
まさか本物に会えるなんておもわなかった!
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 23:22:28
今思えば俺も一回くらい声援叫んでおけばよかったなあ
まあスタンド席だったしそんな勇気もなかったけど
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 23:25:25
サイモン&ガーファンクルの
札幌ライブのいとしのセシリアの曲で
アリーナAの10列と11列の間の通路は
色々なブロックの人たちが混ざリ合って
非常に盛り上がった
今までのライブの追加レポを宜しく
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 23:28:03
仲がそれほど悪い…なんてショックを受けてはいけない。
ネットもない時代に突然解散と聞いた高1時代。察してちょ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 23:28:47
俺も声援とかできないタイプなんだよなあ
昔俺の隣の人がものすごいデカい声で「みゆきさぁああん!!!!」
と叫んでくれたのでステージ上のアーティスト(名前は伏せる)が
明らかにその声につられてこっちを見てくれたことがあったなあ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 23:44:56
伏せてねえしw
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 00:10:28
>>134
おおありがとう
でもこれ文中にセブンイヤーズアゴーとあるから1978年なのかしれんね

remember this on-the-floor-living -- woven mats,
bright tan. Seven years ago, when I walked Japan,
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 00:17:29
>>157
え〜 チケットに学童入場禁止って書いてあったから
私、子供を連れていかなかったよ

@札幌ドーム公演

173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 00:19:35

http://i2ch.net/z/-Sn50.l-3!/RN/JZ3qb/n

こちらも 各地公演の様子書き込みあります

174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 00:22:37
札幌公演で面白かった発言

アート・ガーファンクル
「ハロー サッポロ、アート・ガーファンクルです。僕たちは今(球場の)センターフィールドに立っています。
オールドフレンドを紹介します。ポール・サイモンです。僕たちは11歳の時に出会ったんだ。そして15歳で
レコーディングした。その歌です」
(初めて聞いた。なんて曲だったのかだれか教えて)
「僕たちが10代のころにいろんなミュージシャンの影響を受けた。そのうちの1曲ビーバップアルーラ(?)です」
(S&Gのやつは初めて聞いた。ジョン・レノンとおなじ世代だったんだなあと実感)

ポール・サイモン
「この曲はSimon&Garfunkleでレコーディングするはずだったんだ。でも実現しなかった。僕たちは解散しちゃったからね」
(スリップ・スライディング・アウェーをアートと一緒に歌う。S&Gの2人のやつは初めて聞いた)

今回のコンサートの反省点
グレース・ランドをよく聞いておくべきだった。あとで探そう。

ほかに感想ききたい。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 00:36:23
7月13日月曜日、大阪参加組です。
あれから1週間。まだ余韻を引きずっています。

1981年9月、セントラルパークコンサートで彼らを知りました。
私は14歳でした。
40歳を過ぎた今、ライブの余韻の中、また彼らに夢中になっています。

10代の頃につけた古いノートを開いて、そして目に留まったのは、
ボクサーの間奏部分〜今回のツアーでは、幻想的なテルミンが奏でら
れていましたが〜を埋める歌詞でした。

After changes upon changes
We are more or less the same

どんなに時を経ても、僕らはそんなにかわっちゃいないんです。

176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 00:37:20
>>174

あと ソロを歌い終わった後に、日本語で
イイユメ(いい夢)? って 言っていませんでした?
私の聞き間違い??
そして私事ですが
就寝前に必ず
明日に架ける橋を
聴きながら眠りに就くので、反射的に オネムになりそうになりました…

いえ、もちろん頑張って手拍子でノリノリでしたが… すべてが最高でした
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 00:37:43
>>167
おれはアリーナのC席にいて、前に行きたかったのだがだれも動かなかったので
フォークのコンサートは、ロックとは文化が違うのだなと勝手に納得しちまった。
残念!
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 00:42:53
>>176
「いい夢を」と言ったように聞こえました。聞き間違いかも。
アートは日本語を話してくれてうれしかった。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 00:48:17
ある程度仲が悪いという情報の方が安心する。冷めた関係のが長続きするからね。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 00:50:51
>174>178
言ってましたよね。
私、彼らがしゃべるたびに
「わぁぁ、しゃべったよ。」と歌以上にアツクなりまして。

181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 00:51:55
>>178
ありがとうございます

いい夢【を】だったんですね 納得。
本当に、日本語で良く話してくださったから私も嬉しかったです。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 00:59:57
ちなみに みなさんはどこの会場でした?
申告お願いできますか?
札幌ドームからちょっと離れたコンビニ前で 生写真販売(隠し撮り?違法じゃない?)してたおっさん居たの、見ました?
あれって…買った方も厳密には不味いんですよね? と、いうか サイモン&ガーファンクルの懐に入らず おっさんがファン心理に、つけ込み儲けるのが許せないから スルーした 本当はちょっと欲しかったけどー(;_;)
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 01:10:43
>>182
見たよ。
ヤクザやさんだね。スルーしたあんたはえらい。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 01:20:35
>>181
174と178です。
ありがとう。
でも、ひょっとしたら空耳、聞き間違いかもです。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 01:42:04
>>182
武道館にもいたよ。
スルーしたけど、ちょっと欲しかったのは事実。
そのうち何か雑誌に載るの待つよ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 01:42:40
>>184
空耳アワーで
本当は【いい麺を】だったかもね 笑

【冷やし中華始めました】的なw

【サイモン&ガーファンクル 仲直りしました】の、のぼり立て
可◎◎◎

187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 01:48:31
そういうのってやっぱ110番に電凸通報しても「まあまあ」で済んじゃうのかね
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 01:56:35
>>185

その武道館公演、ナゴヤドーム各地の隠し撮り写真ありましたよ。サンプル写真を見ました。武道館公演の盛り上がってる感じが伝わって ホントに買いたい衝動に…でも 我慢の子で、スルーしたよ

あれも暴力団の資金源になるのか〜!!
ホントに警察に凸チクりしても、無駄なんだろうね… 取り締まれ!仕事したまえ!って感じ!
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 03:09:33
>>182
某コンビニ前、福住ちかくね!
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 03:15:06
コンサートは良かったが、一部客のマナーの悪さに唖然とした

通路側だったのだが、アンコールの時に後ろから駆け寄ってきた人に腕をぶつけられるわこっちの席に割り込んでくるわでひどい目にあった
興奮して近くで見たくなるのはわかるがいい大人なんだからちょっとは常識ってもの考えろよって思った
あとフラッシュ焚いてカメラ撮影してる奴はいるわ、退場時に押し捲ってきてあやうく将棋倒しになりかかったりとか
「危ない!」とか叫ぶ人もいて一時騒然となった
スタッフの手際の悪さも気になってしまった
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 04:07:00
>>182
東京ドームと後楽園駅の間の連絡橋でもいた。
スルーしたが、その理由は「どうせネットでうpされるだろうしね」であった。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 04:38:13
誰もスルーみたいなので一応
>174 15歳でレコーディングしたその歌はHey,Schoolgirl
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 06:17:14
生写真欲しかったけど、アーティスト公認じゃないし、素晴らしい歌を聴かせてくれた彼等に悪いからスルーした。
雑誌で特集して欲しい!
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 06:42:18

7/11の東京ドーム公演の隠し録音?

http://www.megaupload.com/?d=K2PEHELR
()
本当に行って良かったです。(冥土の土産ですね)

21.Bridge Over Troubled Water
22.The Sound Of Silence
この辺で完璧にやられました。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 07:17:11
>>171
1978年が>>4のFukuiまでwの横断

1985年には北海道を歩いていたというわけなんだろうなw
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 07:38:35
>>192

>>174
に、関しては会場で買い求めた公式パンフレットに、なにやら詳しく書いてありました。
日本語で『ジュウゴサイ〜(15歳)〇£#&*§$○〒※〜…(←英語ね)』ってステージからお話、説明していましたよ〜ガーファンクルさんが。

>>195
北海道在住ですがそのころ85年は…私は小学生でした。
地元に来た、全米No.1ヨーヨーチャンピオン(あのコカ・コーラ主催の)その人がガーファンクル様に似ていた事を
ふと、思いだしました。…まさかヨーヨーチャンピオンとして日本中を営業していた訳じゃないよねw

てか、みなさん 生写真販売はスルーで みなさん偉いです!ちなみに私が、見た時は 年配のおばちゃんが列を作って違法隠し撮り写真を買っていました。


何度も
くどく言ってしまいますが、やっぱりやくざ?の おじさんの懐にお金が入るのは 悔しい… ホントニ私もちょっと(いえ、かなり欲しかったけどね…スルー!スルー!と、自分に言い聞かせたー(∋_∈))
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 07:50:37
>>4
詳しい説明ありがとう!よかった〜 ホントに全米No.1ヨーヨーチャンピオンとしての営業じゃなかったと知って安心したわよ〜!
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 10:19:53
>>176
アートソロパートのラスト曲が、
"NOW I LAY ME DOWN TO SLEEP"
で、眠りにつく曲だからでしょうね。

次のポールソロバンドが、皆を起こしにかかるような始まり方で笑ったw
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 11:30:09
名古屋>>>>>>東京1日目>>東京2日目>>>>大阪=武道館>>>>>>>>>>>>>>北海道
ということでおk?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 13:51:40
>>4
札幌でも「日本中を歩いた。北海道までも」とか言っていて、
コンサートツアーで回ったという意味かと思っていました。
なるほど本当に歩き回っていたのか。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 14:52:30
横断だけでなく縦断もしたのか、ホントかな?
だとしたらすごすぎだ。。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 15:04:31
>>199
そんな気もするけど
http://i2ch.net/z/-Sn50.l-3!/RN/JZ3qb/n
こっちのスレでは
大阪のマナーの悪さとか 色々書き込みがあったよ

サイモン&ガーファンクル公演は、どこも最高だったんじゃないかな? ハプニングとかも楽しかったし。
>>198 私もあれでオネムモードがぶっ飛んだよw
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 15:14:22
札幌だけど ワタシハ ニホンヲ オウダンシマシタ → 拍手にワラタ
あと手かざすだけで音振るわせていたように見えた楽器
なんなんですかあれ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 15:27:15
>>203

あれ、私も気になった。教会とかにあんな楽器?あるのを見たことたります。名称はわからないけど… あと、胸に洗濯板みたいのつけてジャカジャカやってた
あの楽器も…色々な楽器を使ってたよね? みなさん書き込んでましたがバンドメンバー紹介で最後に紹介された白髪長髪の、あのお方が、マルチ演奏者で色々な楽器を操ってたから凄いと思いました。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 15:31:01
>>203
>あと手かざすだけで音振るわせていたように見えた楽器
>なんなんですかあれ

テルミン
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 15:57:03
案外、帰国しないで北海道を歩いてるかもw
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 16:01:46
>>205
うはーあれが有名なテルミンだったんですかー
映像見たの初めてで最新の楽器かとw
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 16:28:01
>>207

日本では高野寛とか小山田圭吾とかが使ってるよ>テルミン
雑誌「大人の科学」にも付録になってたような
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 16:55:17
オリジナルはエレキギターのバイオリン奏法だったのに、なぜわざわざテルミン?
わざわざあれ一曲のために持ち込んだのか?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 18:32:15
テルミンには感動したけどなー。
演奏できる人って、もうそんなにはいないと思っていたから。
よし、日本公演本気じゃん!って思ったぞ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 19:36:18
テルミン面白かった
なぜテルミンwとは思ったけど 演奏するの見る機会あんまりないものだから。

大人の科学の付録持ってるけどアレで音階出すの無理...
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 20:37:27
ビーチ・ボーイズの「グッド・バイブレーション」で有名な楽器です。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 20:56:20
たしか100演ショップのラジオ二つで作れるってきいたことが・・・テルミン
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 20:56:37
テルミンを使っていた曲は何でしたか教えてください
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 20:59:42
>>214
「ザ・ボクサー」だよ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 21:03:42
「フェイキン・イット」ってドラッグ・ミュージックの大傑作だよね
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 21:04:29
サイケ・ロックって言えばよかった?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 21:25:27
今回の公演を観て何十年かぶりにアコースティックギターが弾きたくなった
子供の頃は高嶺の花で買えなかったマーチンのギターを分割払いで買おうかと思ってるんだけど
誰かオススメのやつ教えて
よろしくお願いします
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 21:44:07
バックパッカー
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 22:08:43
安いだけで弾きにくいだろ
予算次第で好みの買えばいいよ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 22:22:50
ギターはむずかしいよ
1番安いのでいいよ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 22:58:23
MartinでS&G弾くならD-18しかない!!
これだったら値段も手頃だし後悔しないよ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 22:58:52
>>206
…すすきので、泡姫と3回戦とかだったら…むしろ尊敬する。コンサート、パワフルだったからあり得たりして…それかヨドバシカメラで買い物して帰るとか〜!!海外アーティストって日本の大型家電のお店が好きな人、多いよねー
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 23:29:11
レギュラーのマーティンは鉄の音しかしないから薦めない。
ポールが出している木の音がまずしない。

おすすめは、18でも28でも35でもOMでもDでも何でもいいけど
中古でトップ材にアディロンとかのいい材を使ったもの。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 23:33:35
こういうウンチク野郎ってどこにでも沸いてくるよな
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 23:38:00
俺の兄貴が30年近く前にさだまさしに憧れて買ったギター
なぜがいまだに新品同様にピカピカだw
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 01:07:16
>>216
なんで?
詳しく知りたい。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 01:08:52
>>221
そのとおり!
音楽の才能っておれにはないと分かった。
それが分かっただけで、挑戦した意味があった。
結局、リズム感がないってことだと。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 02:21:25
Fが押さえられない
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 02:25:02
バレーコードにしなきゃいい
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 08:15:47
おまえらマーチン触る資格なし
モーリスで充分
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 08:37:02
アートがS&G時代に歌いたかったと言ってたAmericanTuneを聴きたかったなあ。DVDだけでももジーンとくる。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 09:59:34
武道館聴きたい・・・
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 11:30:11
つ ギルドの中古。

S&Gっつたらギルドだべ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 12:18:01
2人はもう帰国したのかな、さみしいよう
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 13:36:32
>>4
何この人…素晴らし過ぎる
ジーンと来た。生で拝見できてよかった。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 14:46:58
確かに日本にいたんだよね
ああ夢のようだった
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 17:25:20
このスレからも
サーーッと人が引いてったね。。。
なんか寂しいけど、これが自然なんだろうね。。。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 21:22:30
どなたか情報求む。
m(_ _)m 今回の日本ツアーのDVDって発売されるの?

発売されるならいつ頃かしら??
ちなみに18日、北海道のラジオスポーツ中継が無くなったからず〜っとサイモン&ガーファンクルの特集放送で曲が流れっぱなしだったって。コンサートに仕事で、行けなかった近所の商店のおじさんから聞いた情報。知ってたら録音セットしたのに〜
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 21:38:57
>>239
撮影はしてたけどどうかな?
TBSは無いにしてもWOWOWでやらないかなー。
DVDになるとしたらAZとNZと日本で一番いいやつ使うんじゃない?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 21:45:26
サイモン&ガーファンクルは
アメリカでこれからオールド・フレンズのライブを行うが
ソロのポール・サイモンとソロのアート・ガーファンクルのファンの人は
今までの音楽の感想や情報の書き込みを宜しく
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 22:14:20
>>241
これからアメリカでオールド・フレンズのライブってマジ?
宜しければ情報源を教えてくれないか?俺も知りたい。

ってか、アメリカでは2003年にすでに終わってるから今回は日本とオージー
だけかと思ってたわ…
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 22:17:43
>>241
>>167
鬱陶しいから黙れよこのアスペルガー症候群
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 22:24:29
>>243
お前の方がウザイよ 老いぼれジジイ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 22:29:54
俺も>241は何かいらつく
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 22:31:26
>>245
自演か
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 22:37:39
ビリー・ジョエルのコンサートは深夜に地上波で放送してましたね。
一時間くらいにカットされてたけど。BSかCSに期待でしょうか。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 22:40:42
セントラルパークの時は(特にアーティが)アフレコにものすごくこだわったために
ビデオもLPも発売はかなり後だった(1年くらい経ってからな気がする)。
今回二人で長時間アフレコやるとは考えにくいからビデオは期待薄ではないかと。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 23:21:02
東京ドームで警備の人にカメラはテレビ放映用かDVD作成用か聞いた。
多分DVDで出ると思うという返事だった。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 23:29:41
出て欲しいよな、DVD
ステージモニタに写すための映像ので十分DVD化できると思うが
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 23:41:09
編集を考えるとサイモンのTシャツが10日と11日同じじゃないとまずい。
ちなみに11日は抹茶色。10日は?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 23:45:32
>>251
別にまずくないでしょ。曲ごとに分けてタイトルに「○○日」とか入れればいいし
253239:2009/07/22(水) 00:27:41
>>249

ありがとう 早めに予約したら特典つくよね。きっと。それも楽しみだよね!

あ〜 いつ発売するのかなぁ…
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 00:29:40
衣装違うとかは制作サイドは気にしないと思うよ

武道館のアートのシャツをアップで見たいw
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 00:49:04
>>254
札幌は紺色に大きい赤い花、白い花柄?のアロハシャツだったよ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 01:18:37
>>255
薔薇の花
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 01:27:25
>>253
> >>249

コンサートの警備バイトをやった経験から、
そんなこと警備の人は知らない。個人的な憶測を語っただけ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 02:16:51
サイモン&ガーファンクルの
スカボローフェアの特集番組が
今日・7月22日(水)の夜11時から
BSのTBSで1時間放送される

259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 04:55:05
>>249
今回、現場のPAバイトだったが
映像にも興味あるので
聞いた所、日本公演は
一切収録してないと言ってたよ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 12:45:18
日本公演は映像ないんだ。残念〜。

アートの武道館のシャツはいまだに忘れられない。それだけでも行って良かった。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 12:52:07
>>259
本当?
あのカメラ達は何だったんだろ
スクリーン用だけか。。もったいないorz
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 13:51:45
誰のどんなライブでも大抵撮影はしてるよ。発表するかどうかは後で決めればいいからね。
ガキのピアノの発表会だってカメラ回ってるだろ?w
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 14:00:14
みんなでソニーだかTBSだかにメール送りまくればいいんじゃね?
DVD出してください!っていう要望なり、地上波で是非放送してください!という要望なり。

反響が大きければ企業も動き出すだろ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 14:01:35
>>243

タヒね

タヒんでくれ

このキチガイ屑野郎が
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 14:06:14
気持ちはわかるがスルーしろ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 16:09:36
>>264
また自演か
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 16:39:28
アスペルガーがファビョり始めてやんのwww
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 18:08:04
ソニーに問い合わせてみた
DVD化を意識した撮影ではなかった(ステージの大型画面に映し出すためのカメラ。画質はそれなり)そうだ
ただ、映像は残してあるそうで編集次第ではDVD化もできるのではと社内で検討中だそうだ
既に発売の問い合わせは来ていて反響が大きいので要望に答えたいが現段階でははっきり発売とは言えないとのこと
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 19:04:30
>>268
おお!なんて神!
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 19:10:20
>>268 ありがとうございます! 実現したらいいなあ。SONYよろしくお願いします!
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 19:22:24
>>268
おー!素晴らしい。

日本公演のDVDとして出たら嬉しいね。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 19:48:43
>>268
うわ〜 ありがとう!ありがとう!

ネ申

273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 21:00:59
東京ドームの買ったよーーーーーーーーー!!
あのS&Gとのあつい夜が忘れられない。すばらしい3Pだったわ。
真夏の夜の淫夢をありがとう!
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 21:09:50
>>268
ありがと

ぜひ東京ドームDVDほしいー
2003年オールドフレンドのDVDを日本で出してるんだから・・・、
今回の日本公演のDVDを、日本でDVD出すほうがビジネスとしてはおいしいと思う。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 21:24:37
>>248
> セントラルパークの時は(特にアーティが)アフレコにものすごくこだわったために

アフレコ?
ライブじゃない音源をそんなに使ってるの?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 21:39:54
東 京 ド ー ム の C D さ い こ う
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 21:41:11
フィーリングルーヴィーとか、パターンズも最高!
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 21:44:08
0710&0711出てルネ!!

ウチ生きててよかった!
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 21:48:25
>>275
ヴォーカルかなり変わってるよ
Homeward Boundの Silently for me - Homeward bound って戻るところとか、
ビデオとアルバムだと全然違う
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 22:19:11
札幌の音源はないのかな…
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 22:29:50
あるけどアップしない
俺の拍手も入ってるしw
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 22:43:55
>>276-278
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 23:07:33
>>279
そうなんですか。ありがとう。
セントラルパークはCDを聴いただけだったんで、
今度映像版も観てみたいと思います。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 23:24:33
皆さんはポールとアートの声の区別がつきますか?私は、たまにどっちがどっちなのか分からなくなります。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 23:30:45
>>284
マルチやめよーね
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 00:07:29
>>282
http://www.junk-headz.com/simon-garfankle-page.htm

こんなの見つけた。
ブートレグとか海賊盤とか言うんだっけ?詳しくは知らんが、確かにCDは出てるらしい。
海外アーティスト本人がわざわざ海賊盤を購入して行くケースも結構多いらしい。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 00:13:41
>>285 マルチって何ですか?自分は昔からのファンですが曲によって、どちらの声か分からない時があります。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 00:23:44
まったくない
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 00:25:19
>>287
俺もたまにある。
それだけ二人の声がうまく溶け合ってる、ってことでしょ。
彼らのハーモニーは神業だもん。完璧過ぎるからこそ、たまにこっちが混乱する。

俺はそう思ってるよ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 00:33:40
>>287
他の板にも同じ書き込みしてないか?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 00:41:53
小木、マイケルの次ぐらいにずーっと涙がでて良かったって
物凄いべた褒めだったよ。
かなり感動したようで長時間しゃべってた。
ローリングストーンズは声が汚いってw
みんなに聞かせたいって「The Sound of Silence」かけてた。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 00:43:02
>>290 はい。皆さんの色々な意見が聞きたくて。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 00:46:05
>>292
ネットマナー勉強しなさい。
それをマルチと言う。にちゃんに限らずマナー違反。
どうしても書きたいなら別なとこに書いた旨付け加えるべき。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 00:51:26
>>291
ああー!
聞くの思いっきり忘れてたおw
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 01:09:46
S&Gのスカボローフェアの番組は当時の懐かしい映像が出てきて凄く良かった
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 01:15:27
>>281
うちにもあるけど前の席のおばさんのテンポはずれた手拍子入り。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 10:11:07
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 10:27:54
>>296
それほしいです
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 12:01:21
>>297
これって2人に印税入んないし
素直にDVD待つよ、業者さん
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 13:15:19
わたしも
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 16:16:07
俺も
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 16:35:19
これってふつうに違法?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 19:02:04
サイモン&ガーファンクルの早く家に帰りたいHomeward Bound

http://www.youtube.com/watch?v=Xs_YQ6JuNpA&feature=related
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 21:24:03
顔に何かを塗っているように見える
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 21:31:24
ソニーに問い合わせしまくらないと、DVDすら出ないと思う。
そもそもDVD発売の話はもともとは無かったらしいし…
私達ファンのチカラで実現させよう!
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 21:57:47
さっぽろー
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 22:06:28
サイモン&ガーファンクルの2009年ライブの
DVD化の希望のサイト
http://www.sonymusic.co.jp/support/cddvd2.html
アーティストの商品情報や再生機器情報の欄に記載は不要 

サイモン&ガーファンクルの2009年ライブの
DVD化の希望の問い合わせの電話番号
03−3515−5111
ソニーミュージックは平日の朝10時から夕方の5時30分まで対応

308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 22:26:53
たるすごい。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 22:30:29
見る無い邪悪円盤
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 22:52:53
>>307
書いて来た。作ったら買う。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 22:57:26
なんというか
20世紀史上最高のデュオ、その最後の来日ツアーだというのに、まさかDVD化の予定すら無かったとは…
50代60代にもなろうという中高年がドームという超巨大な箱に、あんなにたくさん集まったってのに…
信じられない。サイモン&ガーファンクルを甘く見すぎでは?軽視しすぎてたんでは?

もしくは、サイモン&ガーファンクルなんてこれっぽちも知らないような若造ばっかが仕切ってたんでは?
日本でのS&Gの評価は不当に低い、そういう話をどこぞで聴いたが、私もそう思う。
ツアーに関するニュースも記事もほとんどなかったしな。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 23:34:49
あの奇跡のハーモニーは今までもこれからも出ない。神様からのプレゼントだと思ってる。
サウンドオブサイレンスがヒットしなくてポールはイギリスで歌手に、アートは大学院でってバラバラのままだったら、今どんな世界になってたんだろう。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 23:41:45
ポールはスタッフのメンバーたちとドサ回り…
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 00:05:38
297ゲッツ!音良いねぇ。
307もきぼんぬカキコ。
LIVE69ゲッツ。

さぁ次は何だ?どんと来いや!!
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 00:06:45
SAG!SAG!SAG!
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 00:13:29
>>314
ダウソ板行け
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 10:49:00
サイモン&ガーファンクルの2009年ライブのDVD化の要望を
問い合わせサイトの記載と電話で直接ソニーミュージックにDVD化の要望を言った
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 10:57:01
>>317
乙かれsummer

でも、どれくらいの要望が集まればDVD化を検討してくれるんだろう。
50人100人が要望出したくらいじゃビクともしない気が…
先は遠いね…
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 11:14:51
ところでポールとアートって、それぞれ結婚してるの?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 11:58:33
ポールは3回目だと思うけど
アートは今の奥さんが初めてだよね?
恋人が自殺した事もあったけど。

で、ポールと今の奥さんのエディとの間には子供は2人?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 13:51:07
アートは今の奥さんが二度目

最初の結婚はアートの一目惚れだったらしいw

結婚生活自体は失敗。

この一度目の結婚の離婚のごたつきによって結婚に恐怖を抱くようになった
アートが結婚を渋って恋人が自殺…

ポールは今の奥さんとは3人子供(二男一女)いる。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 14:08:26
皆さん、詳しいですね。すごいなぁ。二人の事、もっと沢山教えてもらいたいです。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 15:15:14
スターウォーズに出演していたレイア姫は何番目の嫁ですか?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 15:25:57
レイア姫は最初の嫁じゃなかったか?ポールの。
うらやましい限り、レイア姫、すっげー可愛かったし。

というかソニーの方おられませんか?
DVD発売に関して、社内はどのような雰囲気でしょうか。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 16:36:32
2番目だよ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 19:14:33
アート・ガーファンクルの子供の容姿は
奥さんでなくガーファンクルにそっくりだ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 19:27:21
>>326
ジェームス?
写真を見る限りではアートそっくりだけど、バカっぽい。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 20:39:33
なあ、http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1245001383/ のサイモン&ガーファンクルスレからそこの住人がこっちに来るみたいだが大丈夫か?
向こうは違法行為マンセーの住人が多数なのが心配だ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 20:50:45
S&Gって夏のイメージないけど
アルバム「グレイスランド」は夏聴いてもしっくりくるよね
「Under African Skies」とか

だれか「シューズにダイアモンド」の歌詞の解釈を教えてくれ
何か示唆があるのか?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 20:53:50
曲のダウンロードに関しては専用のスレがある
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 21:08:20
SEE NO EVIL RECORD
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 21:09:52
>>328
それわたしの書き込み。>>182も私の書き込み。亡くなった父の書斎に色々サイモン&ガーファンクル関係の物があるけど、たしかにUPは不味いね。やめます。じゃあ、さようなら
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 21:11:36
ピッツバーグパイレーツ番
いいわよ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 21:13:57
>>329
「ダイヤモンド」はおしゃれだよ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 21:15:54
いま家族6人(両親、爺婆、三十路姉、私)で「卒業」観てます。
ロビンソンおばちゃん、のっけからいきなりパワー全開ですねwww

336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 21:21:30
S&Gは、夏っぽい曲たくさんあるよ
サイケロックっぽい曲は夏を感じさせるよー

フェイキン・イット
パターン
動物園にて
59番街橋の歌
コダクローム(歌詞に、夏の緑)など
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 22:33:22
スカボロー・フェアは夏の夕暮れにピッタリ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 23:14:34
いや〜、卒業、楽しかったです!ダスティンホフマン、名優だなぁと思いました!
ロビンソン夫人、彼女が出てくるシーンはどれもとても怖く、まるでホラー映画のようでしたw

文武両道&陸上部のスターが21歳まで童貞…
まぁ、普通ですよね?
で、40代、もしくは50代とおぼしき幼馴染の母親に童貞を捧げる。
少し過激ですが、ないこともないんですかね?こういうこと。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 23:23:32
卒業は少し前に観たけど、
S&Gの音楽はやはり素晴らしい、映画に合っている
というくらいの感想しか抱けなかったな。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 23:25:50
卒業の映画のラストシーンで
ダスティン・ホフマンとキャサリン・ロスの
二人の笑顔が消えていく所が印象的だ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 23:50:06
すかぼろふぇあの楽譜覚えられなくて悲しい(´;ω;`)
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 23:52:26
スカボローフェア聴くと緑の草原に(周りは木々で囲まれてる)白い服を着た少女が一人、踊っている風景が頭の中に思い浮かぶ。皆は歌詞に関係なく「この歌を聴いたら、これが思い浮かぶ」っていうのがありますか?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 23:52:50
卒業、俺も今月観たよ。
童貞の俺にはうらやましい限りだった。


ってか誰か俺にギター教えてください。
S&Gのカヴァーバンドがやりたいです。
tokyoデス!
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 00:11:49
歌えるの?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 00:13:12
>>342
・サウンドオブサイレンスを聴くと、失意の面持ちで歩くダスティンホフマンが浮かぶ(映画どおり)。
・冬の散歩道を聴くと、どんより曇った冬の空がグルグル回る。
・フェイキニットを聴くと100年くらい前の仕立て屋の女性に話しかけられた気になる。
あのイントロを聴くと耳元に蚊が来たのではないかという気になる
・フランクロイドライトを聴くと中世ヨーロッパの街並みが思い浮かぶ。
キリがない!音楽を聴けば何らかの風景が浮かぶのは当り前では?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 00:53:58
>>345 まぁ、そうなんですけどね。皆さんはS&Gを聴いて何が思い浮かぶか聞いてみたかったので。今日は「So Long」を聴いて寝ます。おやすみなさい。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 02:46:46
20才のころ好奇心でスナックに行ったら、客で来てた昔は綺麗だったろうなって感じのおばさんが近づいてきていっぱい(一杯じゃなくいっぱい)おごってくれて、おばさんの部屋に来ないかってさそわれた。
断りきれなくて途中までついていったが当時童貞だった俺はビビってしまい断って逃げてしまった。
今ではもったいないことしちゃったかなと思っているw
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 06:11:36
>>342
いちご祭りではしゃぐ少女とベトナムから帰還した負傷兵士かなぁ (理由は特にない)
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 10:38:10
>>324
そういや、ポールの最初の結婚はS&Gのマネージャーの妻を略奪したんだw

「遥かなる汽笛に」で、「誰かと結婚していた」女性ねw
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 11:01:15
最初の奥さんはペギーさん。
Run That Body Downに出てる。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 14:19:51
洋楽て恋人の名前出して歌にしたりジャケ写にしたり感覚違うよね
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 15:08:16
>>343
歌がうまいなら俺がギター弾いてやんよ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 16:04:13
ペギー・オーって曲は
最初の奥さんとは関係ないんだ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 16:12:37
アート・ガーファンクルの子供のジェームスは父親と良く似てる
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 16:22:41
目のあたりは奥さんにソックリと思ったけどな
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 17:50:04
札幌公演から早一週間。。
ふたりともすばらしかったけれど
特にポールのギターと声の魅力に完全に打ちのめされ fall in love 状態!
(突如、老いらくの恋ってこんなかんじ?という心境です)
解散後、ソロになったポールを追いかけなかったことを悔やみました〜。

空白を取り戻そうとこの一週間CD,DVD,関連本を買い漁り
毎日song book やgracelandや、ついでに現妻Edie BrickellのCDまでも
朝から晩まで繰り返し聴いています。

札幌のコンサートの帰り際、
アリーナの柵で囲まれた関係者しか入れないスペースに外人の少年二人
(中学生と小学生位)がカメラで会場の写真とってました。
もしかしたらポールの子供たち??と思いました。
(ネットで調べた写真と似ているような気がしました)
もしそうなら今はポールも幸せな家庭を築いたのだなぁ〜と。。感慨深いです。

ぜひもう一度音響の良いホールでポールのソロコンサートが聴きたいものだと!
「KITARA」で聴けたら最高なんですけどね。

ポール! 格好いい老人になってくれていてほんとにありがとう〜〜


357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 19:12:30
ポールには外国から引き取った養子がいるのでは。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 19:18:52
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 19:51:05
>>358
悪いが,聞かない方が身のためw
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 20:23:06
サイモンガー&ファンケル
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 20:23:48
にわか漬けの知識ですけれど。。
ポールは最初の妻(当時のマネージャーの美人妻を略奪婚)との間に一男がいて名前はハーパー。(現在37-38歳)
昨年このハーパーと義理母にあたるポールの現妻Edie(現在43歳)がユニットを組んでCDも出しています。

二番目の妻キャリーとの間には子供はなし(キャリーが流産してしまいました)

現妻Edieとの間には16歳の長男を筆頭に、長女、小学校高学年の次男の三人の子供がいるようですよ。

他に養子がいるのかどうかは未確認ですが、最近は恵まれない子供たちを支援するチャリティーコンサートを積極的に開いている見たです。

Edieのポールとの結婚前のCDを聴くと、きっとポールの曲の大ファンだったんだろうなぁ〜と想像させるものがあります。
ポールは音楽活動をするにあたって自分を心から尊敬してくれる若き良きパートナーに恵まれたんだなぁ・・という印象です。

でもね。。 昔の写真を見ると、ポールをいろいろと悩ませた悪名高き二番目の妻キャリーとつきあっていた頃のポールはどの写真もすごい色気があって魅力的!
ほんとにこの頃ポールは恋をしていたんだ〜。。と感じました。
キャリーとの破局でズタズタになって、失意の中から「Graceland」が生まれた訳だしね。

この「Graceland」や1965年の録音を集めたポールのソロアルバム「song book」(この中のsound of silence最高!)を聴くと、なんというか・・ポールの歌って嘘がなく切実な感じがしてそこにしびれちゃうのかも。

ちなみにアーティには今年4歳くらいになる子供もいるそうですよ!
ともあれ、67歳のおふたりとも元気で何よりです。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 21:46:51
今回の来日ライヴで永久の伝説を作ったね・・・。


神話レベル

363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 23:05:22
>356

確かに!!

サポロドームって初めてだったんだが、
あんな音悪い箱だとは思ってなかったよ!!

せっかく思い出を残したのに…
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 23:08:38
ポールって「I AM a Rock」を聴くかぎりでは気弱で繊細な人かと思ってたけど札幌のコンサートで本物を見たら堂々としててビックリした。もっとオドオドしてるイメージがあったから…。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 23:28:43
>>361
ダンカンの歌なんかも、あの詩を、
あのメロディで、あのポールの声で聴くと、
自分、女だけど、切なくて心に沁みて泣いてしまう
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 23:37:31
僕とフリオと体育館の裏で
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 00:00:12
武道館liveの音源が見つからないよぉ。。。
誰か教えてください…(涙
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 00:13:37
>>363
そうそう、音悪くてびっくりした。
昔、聞いた後楽園の方が数倍よかった。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 00:23:01
>>352
違うんだ。。。
ポールのギターに憧れたんだ。
だからギターが弾けるようにならないと意味がないんだ…
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 01:10:20
二人も仲良くなったし、それぞれ幸せな生活をしていて良かった。
世界最高のデュオの生歌を聴けて幸せな一時だった。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 09:33:51
ポール・サイモンの
フランスのパリのオリンピア劇場のライブを
ワウワウ(WOWOW)が8月11日(火)の
夜12時30分から1時40分まで放送する

ポール・サイモンの
オリンピア劇場のライブは
2000年の10月に行われて
ポール・サイモンのソロ曲だけでなく
サイモン&ガーファンクルの曲を歌う
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 13:04:17
スカボロフェア聴いたら泣きそうになる
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 17:33:06
人気と知名度のランクではどれが上位なんだろ
ボクサーとかサウンドオブ?
個人的には明日に架ける橋が1位だけどなあ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 21:21:51
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 23:23:39
naokiti_555 宣伝乙

Yahooに違反通告しておきまつ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 23:46:34
>>361
キャリーと付き合ってた頃って
映画の失敗とかもあって大変だった時期
この頃すごくやせてるよね

少し前はだいぶ太ったように見えたけど
今はまた少しシェイプアップした感じ
でも昔も今もポールはセクシーでカッコイイなあ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 00:03:37
>>373
年代にもよるだろうけど、全体で言えば
明日に架ける橋、サウンドオブ〜、スカボローフェアあたりじゃないか?
聴いたことあるレベルでは。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 00:35:00
明日に架ける橋のアルバム、年間ヒットチャートの上位に数年居続けてたのを
知って凄いと思ったよ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 09:53:43
ようつべで見たAnji。
ポール・サイモンが二人いる!と思ったら弟だった。

俺はポール・サイモンがセクシーだと思った事は一度もない。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 10:21:23
めちゃめちゃ母性本能をくすぐられる
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 11:33:01
そういえば2000年のパリ公演のコンサートの最中、
ファンが「you are sexy !」と大声で叫んだら
ポールが「Thank you ! You too! 」と返した。。って話をどこぞで読みました。
ポール=sexyって思う感覚は世界共通なのかも??

わたしも恥ずかしながらそのひとり。
背も低いし(公称160cm 実際はもっと低いと思われ)頭も昔から薄いし・・
いったい何処にそんなに惹かれるのか自分でもよくわからないのだけれど
あえてあげれば 「 かげり 」 ?
あと あの沈静する 「まなざし 」?

とはいえ、そんなことよりすべてはあの才能にあふれた歌と声を聴くと
外見のハンディなどなんのその、完全にやられちゃうんですけどね。

>371 Paul in Paris 見てみたい! 
(WOWOW随分前に解約しちゃったけど再契約したいきもち。。)
      


382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 11:50:00
子供の頃からポール大好きだった

ポール普通にカッコイイじゃん
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 18:24:05
ダフ屋が会場で売ってた写真、ポールが笑顔で手を合わせてる姿が映ってたけど
とっても格好良かったよ。あの黒い帽子が良く似合ってた。
個人的には、アーティよりも格好良く見えた。
笑顔もあるけど、帽子で禿げを隠せば普通に格好良いよ。ポールは。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 18:33:37
イケメンじゃないからいいんじゃん
胡散臭くなくて
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 19:21:01
>>381はメンヘラだからNGで
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 19:48:22
メンヘラにこそすすめたい、「I am a rock」の歌詞。そして彼らの美しいハーモニーにも癒されて欲しい。
S&Gセラピーを学んだ私が言うんだから間違い○○!
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 21:42:14
ライヴ1969のブックレットによると、
S&Gのセールスは、2億7千万枚だって!すごすぎ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 21:43:24
俺歌うまいよー
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 22:15:36
最近のポールって、ギター持たずに歌うときに、手をクネクネ動かしながら
歌うじゃないですか。はっきりいって気持ち悪い。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 22:19:29
>>386 その歌はメンへラじゃなくて引きこもりにこそ勧めたいわ。この歌に限らず彼らの歌は、今現代を歌詞にしてる歌が多いんだよな。あの時代に書いた歌が実は何十年も先の事を歌っていたとは…。ポールよ、あんた凄いわ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 22:31:22
↑何十年じゃなくて、永久に人間が使える音楽なんですよS&Gは。
普遍性が好き
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 22:33:25
グレイテストヒッツって73年くらいの有名なやつだけど、
あれのホームワードバウンドのギターとかうまいよね。しかも歌も歌ってるw
ライヴなんだよね信じられない
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 22:36:19
ポールはナルシストでしょ。若いころから。
冬の散歩道とかのギターリフを気難しそうな顔をしながら弾きそう
81年のセントラルパーク観ても「ザ・トップオブ・ロックスター」って感じ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 22:57:02
>>388
よしオーディションやるからデモテープ寄越せ
あっ俺のギターのオーディションも必要かw
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 23:13:41
えっと、メンヘラと381です。かつてのポールと同じ病にして頂き恐縮です;;

遅まきながら今日はじめてアルバム『ハーツ&ボーンズ』聴きました。
セールス的には失敗作といわれるこのアルバムを「一番すきなアルバム」に挙げる
人も多いというのも納得できました。

ポールって「I am a rock」のような思春期の内向的な歌詞や、
ハーツ&ボーンズのような極私的なできごとを歌にする場合でも、
よくあるナルシスチックな歌とはまったく違って、
普遍的なひとつの曲として完成しちゃうところが凄いですね。。
中年になった今聴いても新鮮で感動します。

ところで、日本公演に先立って行われたオーストラリア公演に際し、
この春、TV局のインタビューに答えている二人の映像みつけました。
 
http://au.tv.yahoo.com/sunday-night/video/-/watch/13856263/#fop

Old Friends の歌そのまま。。 
いろいろなわだかまりを超えて、ふたりの好々爺が語る表情に感慨深いものがありました。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 00:12:06
「サイモン&ガーファンクル全曲解説」という本を読んだ人感想をどうぞ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 00:17:59
ちらっと読んだだけだが

ちっちゃい字が所狭しと並んでいて読みづらかった。
難しいどこぞの大学のテキストかと思ったw
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 00:31:02
simon and garfunkel home recording 1964 ってやつがどう入力しても聴けない…
pass間違ってんのかな。。。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 00:41:07
サイモン&ガーファンクルの日本ライブは終了しても
S&Gに関する話題は色々あるね
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 04:57:48
武道館行ったんだけど、始まったとたん涙が出てびっくりした。
両隣がS&Gを青春ど真ん中で聴いていたであろう年齢のご夫婦だったん
だけど、その人たちが涙していて、どうもそれに共鳴したみたい。
ライブ自体も最高だったし、いま思い出しても不思議な感動に包まれる。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 11:25:38
そういう>400タンのカキコミ見てまたジ〜ンとしてしまう自分

>>390
自分もポールって予言者みたいだと思ったことがある。
この間放送された"SONG TO SOUL"でマーティン・カーシーって人が
昔のポールのこといろいろ語ってて「賢い男だった」って言ってたけど、
ポールって社会とか現実とか、物事を冷静に見つめる力がすごいんだと思った。
それが時に、未来への不安や恐れを浮き彫りにさせるのかな、とか。
恋愛は別なんだろうけどさ。
まあ詩人ていうのは、皆そうなのかな。ポールはただの詩人じゃないからスゴイな、やっぱり。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 15:28:17
いや、俺だってS&G大好きだよ、もう数十年。
しかし、このスレやあのスレの連中はやたら持ち上げすぎ・ベタ誉めのような気がする。

まあ、宗教がこんな感じなんだろなぁ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 15:37:01
俺は20代だが、S&Gのファンになってからもう15年以上になるよ。
だから何?って言われても自慢としか言い様がないけどね。
で、そんな俺が>>402に言いたいのは、あんたライブは観に行ったのか?ってことだ。
冷静過ぎる。もしかしたらあんた、S&Gをそんなに好きじゃないんじゃないか?嫌いじゃない、程度の話でさ。
そういう人からしたら、このスレの盛り上がり具合、感涙ストーリーなんかは嫌悪感を覚えても仕方が無いと思うんだよね。
たしかに冷たい見方をすりゃあこれは宗教みたいな雰囲気もあるし。

でも、あのライブに居合わせたものなら、思わず感涙してしまう人の気持ちも凄くわかるし、いまだに興奮冷めやらず
仕事中もちらほらとS&Gの音楽が脳内を流れてしまう…な〜んて浮かれてる人がいてもおかしくないと思うわけさ。

で、武道館の音源、どっかでダウンロードできない?maybeuseで検索したんだがさっぱり見つからん。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 16:10:22
>>8
神降臨!
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 17:25:00
ポール大好きでS&G大好きだけど、宗教、って言われると
ヘンな新興宗教みたいなイメージになってしまう
だとしたら全然違うよ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 18:47:10
ポール自身はシニカルなものの見方してるから、
どちらかというとそっちに引きずられてしまうような。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 20:10:05
ポールばっかりじゃなくてアートの話しもしようよ。ソロの時にアートって作詞、作曲は自分でしてたのかな?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 21:24:00
神からもらった声をマリファナでダメにした奴なんてどうでもいい
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 21:25:42
顔もね
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 21:27:05
ピッツバーグ・パイレーツ・BANG!最高!!
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 21:57:07
>>405
いかがわしいカルトみたいなものでは確かにないよね。
でも、時として敬虔な気持ちにさせてくれるものって
意味において、宗教というか、神秘というのか…

2人の歌と共に生きてきた人にとってはロックの中の
ロックであり、賛美歌よりも賛美歌として響いたんだろうなって思う。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 22:08:08
ちょっと待て。マリファナで声が本当にダメになるのか?ちゃんとした根拠があるのか?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 22:23:56
>>411
すてきなコメントありがとう
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 22:38:31
マリファナ吸ってみろ
タバコよりもっとひどくむせるぞ 喘息みたいになるぞ
あんなもの継続して吸ってて声が悪くならない訳がない
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 22:43:16
そうは言うけど声は健在じゃないか?そんなに劣化したか?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 22:44:00
>>408
今回の日本ツアーでのアートの声は、ダメになった、と言えるようなものでは無かったぞ?
特に、【A Hart In New York】なんかは美しかった。
それ以前については知らんが、すでに回復したんじゃないだろうか。
68の二人のハーモニー、とても奇麗だったよ。ダメな声じゃきれいなハーモニーにはならないだろうに。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 22:48:00
あれだけ悪くなってるのに気づかんのかおまえら
ハーモニーはもちろん上手い、練習の賜物だからな
でも神のような声質はもう失われてしまったよ
69年頃の彼らのライブyoutubeで漁ってみ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 22:53:29
>>417
もちろん1969の声も知ってるし、それ以前の声も知ってる。
でもな、たしかに1969当時の声とは違ったが、別の魅力を備えた良い声だったと俺は思ってるよ。
ポールもアーティもな。
だから、「悪くなった」というのにはとても同意できん。
そもそもさ、68歳の二人に20代の声を求めること自体ちょっと常軌を逸してると思うよ。
ま、今回のツアーでの彼らの声を「悪くなった」と感じるんであれば、S&Gファンをやめたほうが自分にとっても良いかもね。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 22:55:52
突っ走る奴だな〜。
簡単に「だったら聴くな」なんて言っちゃダメだよ。
「彼ら」なんて言ってない、アーティが悪くなっただけだよ。
ポールは経年劣化はあるが、相変わらず素晴らしいじゃんか。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 23:02:26
>>419
突っ走ってんのはそっちだろw
聴くな!なんて言ってないだろーが。たんに、アラが気になるなら聴かないほうが精神衛生上良いんじゃないか?と思っただけだ。
S&Gは、アートもポールも揃って一対。俺はどちらにも満足してるから、彼らのソロからデュオから、全部好きだけどね。
どっちか片方は良いけど、片方は嫌い、とか悪い、とか、そういうファンの真理はなかなか理解に苦しむのがホンネなもんでな。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 23:31:08
69年のライブをYouTubeで観てきたよ。アーティの声が若いな。私は今のアーティの声の方が好きだな。てか、アーティのマリファナ事件って当時はトップ記事で報道されたの?自分、30歳だからアーティのマリファナの事なんて全然知らなくて、このスレで知りました。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 23:35:56
40年前、確かにサイモン&ガーファンクルは流行っていた。
俺はへそ曲がりだからフランクシナトラとかアンディウィリアムズを聴いて
いた。
あれから40年・・・すっかり忘れていたのに、たまたまユーチューブで年老いた
二人を見つけて、「意外とイイじゃない」と思っているところに札幌ドームの
チケットが手に入り・・・なぜかオープニングから涙が止まらなくなっていた。
頭の中では、今も二人の歌声が渦巻いている。
セントラルパークのDVDをすぐに買いに走って、CDも買いあさり、やっぱ
宗教かも?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 00:34:14
そういや武道館帰りの客でごった返した道で、ポールの声を称讃してアートの声をこき下ろしてたカップルいたなあ。
声質的にもポールは歳取っても歌い方変えたりしていけるけど、アートに求められる声はあの掠れた高音でなくてはならなくて、それを70に手が届きそうな歳になってもあれだけ出せるって素直に驚きだったけどな。

まあ感じ方はそれぞれだけど、そのカップルは人が沢山いる所で言いたかったんだろうなあ、なんだかなあ、って思った。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 00:38:39
ハイトーンが年齢の影響受けるのは仕方がないですよね。
でもアートは音程もぶれないしよく声を維持していると思って逆に感心しました。

アートについて「彼は常に一貫して誠実だった」って近年ポールがどこかで語ってました。
コンサートのアンコールのときにモニターにアップで映るふたりの笑顔がほんとに美しかった。
こういう年の取り方ができるんだなぁ。。と思って五十代前半の自分は随分勇気づけられたし、
すごく参考にもなりました。

中学時代は同時代で夢中になって聴いたけど私もこの数十年間S&Gのことは忘れてました。
自分の興味はクラシック音楽に移ったし。。でも今回コンサートに行って、
彼らの音楽が2009年の今聴いても全く古びてなくて、「今」の生きた音楽として
響いてきた事にほんとに驚いたなぁ〜。 アレンジも随分加えられていたしね。
だから私の場合はノスタルジーというよりも、かっこいい二人の老人に仰天し泣けました。
「slip slidin' away」の歌詞なんて50代になってその凄さがわかりました。

今回のコンサート、わたしには二人が
   ” Life,  I love you ! ”(59番街橋の歌の一行))
っていっているような気がして。。泣けたんです〜〜



「slip slidin away]

425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 01:10:20
ファンだとか言いながら平気で違法録音音源ないかとか聞く奴、いい歳したキチ○イオバサンやら

終わってるな
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 02:03:07
>>425
音源、何か問題でも?聞くところによればSONYも発売する気がないみたいだし、別に良くねえか?
他に手段もないんだし。

もし正規盤が発売されてるのなら本人達に迷惑も掛かるが、正規盤は元々出す予定がないんだ。
何がいけないんだ?

法律がどうのこうのと御託を並べるつもりか?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 05:11:49
LPで明日に架ける橋はだけは長年購入出来なかった。これで解散するのを知ってたから。
でも、ライブを楽しんで歌う彼等を見て安心して、ようやく明日に架ける橋のCDを購入した。
凄い傑作だった。個人的にはビートルズを越えたとも思った。アビイ・ロードも傑作だけどね。
これから二人のソロ作品も聞いていこうと思う。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 06:57:36
今回のツアーで白人が使ってたギターの詳細がわかるかたいますか?
また詳細が載っている雑誌などありましたら教えてください。
白人が何曲かで使用していたおそらくグレッチのホワイトファルコンが何年のどのよう
なものかしりたいのです。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 16:52:02
アートのソロアルバムを列挙。大体網羅してるはずですが…

・Angel Clare(※邦題「天使の歌声」)
・Breakaway (※邦題「愛への旅立ち」My Little Town 収録)
・Watermark
・Fate for Breakfast(※輸入盤は Bright Eyes 収録)
・Scissors Cut(※Heart in New York 収録。輸入盤は Bright Eyes も収録)
・The Animals' Christmas
・Lefty
・Up 'Til Now
・Songs from a Parent to a Child (※邦題「心の詩」Now I Lay Me Down to Sleep 収録)
・Across America(※ライブアルバム)
・Everything Waits to Be Noticed (※邦題「心の散歩道」Perfect Moment 収録)
・Some Enchanted Evening(※邦題「魅惑の宵」)

DVD
・Across America
※ライブアルバム。今回のコンサートに一番イメージが近いかと。

無難にベスト盤
・Art Garfunkel simply the best(※Heart in New York, Bright Eyes 収録他)
・Garfunkel(※Second Avenue 収録)
・The Art Garfunkel Album (邦題「天使の歌声」Sometimes When I'm Dreaming 収録)

輸入盤・中古に限られるものも多いです。
"Scissors Cut", "Fate for Breakfast"は国内盤と輸入盤で収録曲が異なります。
ベスト盤・下2枚で特記した曲は他のアルバムで収録されていないもの。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 16:56:17
ポールのソロ・アルバム。

・Paul Simon
・There Goes Rhymin' Simon(※邦題「ひとりごと」)
・Paul Simon in Concert: Live Rhymin'(※ライブアルバム)
・Still Crazy After All These Years(※邦題「時の流れに」Still Crazy After All These Years, My Little Town 収録)
・One-Trick Pony
・Hearts and Bones
・Graceland(※Boy in the Bubble, Graceland, Diamonds on the Soles of Her Shoes 収録)
・The Rhythm of the Saints
・Concert in the Park (※ライブアルバム。セントラル・パークでのソロコンサート)
・Songs From The Capeman
・You're the One
・Surprise

・The Paul Simon Songbook

※Paul Simon 〜 You're the One までは紙ジャケット盤がリリースされています。

ベスト盤は色々ありますが、下記の2つ。
・The Essential Paul Simon
 (※Slip Slidin' Away, Graceland, Diamonds on the Soles of Her Shoes,
   Boy in the Bubble 他 Stranded in a Limousine 収録)

・Paul Simon 1964-1993
 (※Hey, Schoolgirl, My Little Town, Still Crazy After All These Years,
   Slip Slidin' Away, Boy in the Bubble, Graceland,
   Diamonds on the Soles of Her Shoes, 他 Thelma 収録。
   デモ・テイク、ライブ・テイクあり)

これでほとんど網羅したかな。
amazonで確認したら一時的に在庫切れになってるのもありますね。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 17:41:04
セントラルパークのポール・ソロのDVDが欲しいんだけど
ポールのMCって結構ありますか?
だとしたら国内版字幕付きが欲しい・・

432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 19:50:33
アートをこき下ろしてる輩がいるようだが
鏡見てから言えよって言えば終わる話なんだよな
70歳近くであれくらいの劣化で収まってるのが凄いと思うけど
Leaves That Are Green 100回聴いて出直せよリーブ21野郎w
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 21:17:54
>>396
「サイモンとガーファンクル全曲解説」読みました。
付録の年賦は興味深いです。ポールが大学生の時、同級生のキャロル・キングとグループをくんでいたのは初めて知りました。
そのまま続けていたらと想像すると面白いかも。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 21:29:25
>>433
なくてよかった。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 21:33:26
「ザ・ボクサー」を100回聴きな
ニートとか。精神、心を病んでいる人。
なぐられても、どなられても、立っている。向かって行く。戦い続ける。
それが人生。だからボクサーという曲は美しい
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 21:40:15
ひどい流れだな
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 21:48:01
そのひどい流れの上に私の身を渡し橋になろう。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 22:12:39
S&Gを聞き始めて37年
「明日に架ける橋」をいい曲だとはあまり思わなかった。
どうしてか分からないが。
だけど今度のコンサートで明日に架ける橋を聞いて,
知らず知らずのうちに目頭が熱くなってきた。
オレにとっては,69年のライブの明日に架ける橋よりも
アルバム明日に架ける橋のその曲よりも,セントラルパークの
それよりも,前回のオールドフレンドツアーの明日に架ける橋よりも
今回のコンサートの明日に架ける橋が一番よかった。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 22:12:57
S&G関連のレコーディングで、
ギターをどの曲で、誰が弾いてるか知ってますか?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 22:15:16
>>438
「ブリッジ」は普遍的な曲なんだよ・・・。
なにかのきっかけでふと身体に入ってくることは、ある。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 22:16:59
>>430
ベストは他に、Greatest Hits etc. と、Paul Simon Collection ってのがある。

前者収録のAmerican Tuneはストリングス・カルテットとの共演バージョン。
手放したのと前後して廃盤になったんで、しばらく聞いてないな〜。

後者は未発表6曲入りボーナスディスク付きがある(限定仕様)。
こちらのAmerican Tuneも73年のライヴだけど、上とは別なのが嬉し悲し。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 22:20:56
お前らほっとけよ
違いが解る自分をアピールする、
自分だけは歳をとらないと思ってるアホは

あと、The Boxerは精神病んでる人やニートの人に対して
引き合いに出す曲じゃないから勘違いするなよ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 22:22:33
いろいろでしょ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 22:26:03
444!!
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 22:33:16
リチャードコリー
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 22:37:01
もう今回のコンサートCD の発売はなさそうなんだね・・・。
でもね、記憶のCD でなんとかもたせようと思う。パンフレットも
あるし、キーホルダーも買ったし。

ポールもアートも年をとったね。いい年のとりかたで来日してくれた。コンサート日程見たらあまり余裕のない日程だった。体に気をつけて長生きして欲しいなあ。マイコーみたいになって欲しくない。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 22:50:12
>>446 同意
二人がそれぞれお孫さんを抱いてる写真が見たいな。とても可愛がるんだろうなあ。
自分達の好きなアーティストが幸せってだけで幸せだ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 23:11:04
>>441
Greatest Hits etc. はLPレコード持ってましたよ。
CDが普及しはじめたときに真っ先にリリースされたのかな。
Slip Slidin' Away, Stranded in a Limousine が収録されていたのは憶えてますが、
American Tune は別バージョンだったんですか。
頭から抜けてしまったので聴いてみたいです。

Paul Simon Collection は知りませんでした。
紙ジャケット仕様のライナーノーツが新たに書き起こされていて
情報量がありますけど、ボーナストラックの詩や訳が収録されてないのが玉にキズ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 23:13:38
>>431
ビデオ持ってますけど、トークはバックミュージシャンの紹介くらいだったかな?
せめて英文で字幕が出ればいいんですけどね。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 23:27:41
サウンドオブサイレンスは、まさに現代を歌った歌だ。ポール自身も、自分の歌詞通りの時代が来るなんて…とビックリしてる事だろう。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 23:51:47
深夜アパートのドアを開けるとき
Hello Darkness~と口ずさんでしまう
寂しさというより安堵の気持ちで・・
天才ですよ彼は





452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 00:00:39
>>429>>430
情報サンキュー
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 00:58:03
サイモン&ガーファンクル全曲解説についてのご回答ありがとうございました。買おうかな。
そういえば、Vandaレコードに寄ったら普通に今回の来日公演のCD売ってた。いいんだろうか。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 07:06:56
>>426
中国人そっくり
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 08:23:52
>>449さん
ありがとうございます。
今回の日本公演のCD(DVD)の次に今一番欲しいDVDです・・
でも今のところ正規には出そうもないからやっぱりこっち買います。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 17:42:15
>>438
同意。
ポールのブルースだった。説得力ハンパじゃなかった。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 17:46:58
1973年のツアーの音源、ないかなぁ?
あの頃がPaulの全盛だったような気がするけどなぁ。
声にしてもギターにしても、底力があったよな。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 20:34:21
1974もってるー
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 20:35:43
S&Gの、超レア物もってる人いる??
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 20:39:10

アッーーーーーーーーーーーーー!!


もっと(りちゃーど)ティーシャツ買っとくんだったーー!

461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 21:37:26
顔Tと
サイレンスTがいい
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 22:03:39
サウンド・オブ・サイレンスをかなり好きになっている。
彼も同じ気持ちを抱くんだねと思った
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 13:22:12
武道館公演に大感激して、子供の頃によく聴いていたカセットテープを引っ張り出してきました。
元々親が持っていたアルバムをテープに録音したものだと思いますが
どのアルバムかわかりますでしょうか。
裏ジャケは二人のライブ場面だったような気がします。

A面
サウンド・オブ・サイレンス
旧友
セシリア
ミセス・ロビンソン
スカボロフェア
木の葉は緑
冬の散歩道
ボクサー
四月になれば彼女は
フランクロイド

B面
明日にかける橋
59番街
エミリー
コンドル
ロック
アメリカ
キャシー
早く家に帰りたい
バイバイラブ(ライブだったと思います)

お力を貸していただけると助かります。よろしくお願いします。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 13:34:58
どうやら今回の日本ツアーのDVDが発売されたとのこと。
どなたか購入された方おられますたら、感想をお聞かせ願えませんでしょうか?

気になっているのは画質と音質です。
画質はやはり、ホームビデオのように画面がガクガクと時折揺れたり、あとはボンヤリとした解像度のものなのでしょうか?
音質についてはどうでしょうか?モヤがかかったような篭った音なのでしょうか?それとも、CDと遜色ないくらいのレベルでしょうか?
他にも何か情報や感想等ありましたら是非皆様よろしくお願い致します。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 14:11:44
そういうのが気になる人は絶対辞めておいたほうがいい、とだけアドバイスしておこうと思う。
スタッフや警備員の目を盗みながらコソコソと撮っている映像&音声。それに一体なにを期待しろというのか。
普通に考えればわかる話。
だから、音を聴こう、奇麗な映像で彼らを観よう、なんて思う人はちょっとね。
画質音質ではなく、彼らと一緒にいたあの時間の映像音声を何が何でも記念に残しておきたい、というくらいS&Gが好きな人にならいいと思う。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 14:42:28
ライブは一夜限りのもので、たとえ音源があっても再現不可能でしょう。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 15:15:31
ライブとまったく同じものの再現なんて誰も望んでいないだろ。何言ってんだ?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 15:26:47
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 15:32:21
>>468
そうやって自分の出品物を処分するわけね…
そこまでして売り切りたいか?金の亡者め!
通報されちゃったりしてね。ご愁傷様。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 15:42:52
>>468さん
あっ!確かにこのアルバムです!
ジャケットを見た途端、記憶がよみがえりました!
裏ジャケじゃなく、表がライブ場面だったんですね。
CD化はされていないようで、ターンテーブルも持っていないので
二度と聞くことはできないのは残念ですが、
アルバムがわかっただけでもすごく嬉しいです。
どうもありがとうございました!
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 15:44:59
>>469さん
私は>>468さんに助けていただいて本気で喜んでいます。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 19:52:26
>>464
いくらなんでも、本当にファンならそういうものに手をだすべきではないだろう。
結局欲しがる奴がいるからこういう輩の商売も成り立ってしまうわけだし、暴力団への資金源になってるという話も聞く。
自分で自分の首絞めるようなことはやめておいたらどう?

前はこんな話出るスレじゃなかったんだがな。常識ない奴らが入り込んできてからおかしくなった。
どうしてもそういう系統の話がしたいなら適切な板にスレ立ててやってくれと言いたい。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 20:35:11
ブートは辞めたほうがいいと思う。
CDはLive1969やLive From New York city 1967 もあるしDVDではOLD FRIENDSがあるし。

セントラルパークは余り好きじゃない…。
S&GのAmerican Tuneが聴けて良かったけど。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 20:36:58
>>464

× どうやら今回の日本ツアーのDVDが発売されたとのこと。
どなたか購入された方〜

○ どうやら今回の日本ツアーが悪徳海賊盤製造業者によって
著作権やアーティストの意向など無視して不正に録画されDVDになって、
それを扱い不当な利益を上げようとする、そしておそらく暴力団の資金源である
悪徳小売業者によって違法に売り出されたとのこと。
誰かそういう汚い売人から買った方〜



>他にも何か情報や感想等ありましたら是非皆様よろしくお願い致します。

というから正しい情報に修正してやったよ。
いくら丁寧な言葉使おうがあんたのやろうとしてることの現実はこうだよ。
誤魔化すな。それを買ったらあんたは人間の屑だ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 21:21:12

2009年07月11日のボクサーの後、

アートがポールをなだめるように、
KISSをしたように見えたんですが気のせい ? ? ? ? ? ? ? ? ? 




476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 21:25:49
「ブート版」といえばなんとなく聞こえがいいだけの、ただそういい換えただけの海賊版や、「オーディエンス録音」という名の隠し録り、これらに手をだすだけでも、日本にツアーにきてくれたおふたりへの背信行為につながるだろうと思う。
席はたとえS席でも観覧にはさほどよくなかったかもしれないが、「肉眼で」なんとか歌っている彼らを確認できたし、この耳で生演奏を聴くことができた…そうならば、いったいこれ以上、なにを求めるのか。
まぶたを閉じれば、あの日の光景がよみがえる、当日の映像は自分のこころに、自分の網膜に焼きついている。これで、これだけで、いいではないか、必要十分ではないか…。
違法商品に、こころがひっぱられるのはかわいそうな方だと思う。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 21:42:06
誰かこの業者から買ってみんなにうp配布してくれ
これで業者涙目でしょ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 21:45:36
やっぱ宗教的だな
というか、偽善者の集まりか?ここは。
誰も困らないってのに、一体何がいけないのかが分からん。
発売予定は一切ないってレコード会社は言ってんだろ?
要するにSG
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 21:46:38
は今回の日本ツアーの音源で稼ぐ気は毛頭ないわけだ。
なら良いじゃん。
偽善者ばっかで気持ち悪いわ!
480477:2009/07/31(金) 21:50:32
いきなりどうした?

気分悪くしたならすまないけど
ただ俺は金だしてまで買う気しないから誰かうpしてくれんかなーwと思っただけだよ。
海賊版upしたって誰も困らないし
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 21:53:45
>>480
海賊盤のうpには同意。激しく同意。
買わずしてあのライブをまた観れるのであれば俺も文句ねーよ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 22:14:05
ビートルズより売れなかった理由がわからない

おそらく(普通)じゃなかったんだろう
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 22:35:45
また変な奴きたな
メンヘラは来るなよ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 22:55:36
売れるってそんな大事かね。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 23:23:38
>>478
>誰も困らないってのに、一体何がいけないのかが分からん

・著作権者の権利侵害
・アーティストの意思、感情の無視
・業界あるいは社会的モラルの低下
・二次的、三次的経済損失
etc.
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 00:02:09
>>478
ひでぇ自己中
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 00:06:15
>>486
自己中?
自分にも他人にも正直に生きてるぶん、てめーらみたいな偽善者よりはマシだと思うぜ?www
どーせ見えないとこでは卑怯で姑息な事ばっかしてんだろ?きったねぇなぁ。
そういやライブでもモラルのカケラもないような奴、結構いたなぁ。あれ、おまえらか?w

なのにネット上では良い人気取り?笑えるwww
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 00:32:16
自己中じゃなくてただの厨だったようだな
日本公演以来、このスレもアホが増えたな
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 00:34:17
>自分にも他人にも正直に生きてるぶん、てめーらみたいな偽善者よりはマシだと思うぜ?www
>どーせ見えないとこでは卑怯で姑息な事ばっかしてんだろ?きったねぇなぁ。
>そういやライブでもモラルのカケラもないような奴、結構いたなぁ。あれ、おまえらか?w

自己紹介はブログでやれやクズ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 00:54:44
f
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 00:58:40
日本公演以来って、日本公演の話なかったら、このスレできてないじゃんw
にわか乙
492468:2009/08/01(土) 01:19:42
>>469 誤解を与えましたが私は出品者ではありません。暇だったので調べてみたまでです。

>>470 同じCDがなくて残念でしたが、お役に立てて幸いです^^
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 01:42:09
他人を偽善者と言っただけで違法行為の免罪符になると思ってるのかw
社会のルール守らない正直さなんて子供の駄々と同じ。
「誰も困らない」なんてのは、援助交際の開き直りと同じレベルの理屈。
援交も海賊盤取引も長期的な社会損失を想像できない愚者の行為。
(ちなみに援交を止めさせるのが偽善者なら俺は偽善者になるね。
欲望に正直な破壊者などになりたくないんでな)

ていうか偽善偽善言うならS&Gなんて偽善の塊な音楽聴くなよw
善に歩み寄ろうと努力しなかったら人間そこでおしまいだね。
それは例え真であっても醜悪なだけだ。真であることは重要だが
醜悪のままでよしとするのは人間ではなく獣である。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 01:51:23
ということで海賊盤・ブートの話題は禁止ね。
やりたいならどこかもっとアングラな場でやってちょうだい。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 02:31:07
1972年のマクガバン支援コンサートで
S&Gが再結成されたときの海賊版の
凄かったこと!  ノイズが!w

新宿のデスクロードで買ったな。
ちなみにこのときのPaulのギターはGuild
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 02:32:26
>>494
ゴメンお><
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 02:41:48
サイモン&ガーファンクルのサウンド・オブ・サイレンス

http://www.youtube.com/watch?v=h-S90Uch2as&feature=related
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 21:14:31
エスジーさいこお
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 21:34:03

・・・、「スリップスライディンアウェイ」の歌詞とかすごすぎ!!

なんか泣ける

「ファーザー・アンド・ドーター」とか

500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 22:11:37


500号ホームラン ! !

501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 22:53:28

S&G関連のなにかすごいの持っている人、

何持ってるか教えて
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 23:28:14
>>501
S&G自宅録音のキャシーにあてたテープ。
I am a rock とか leaves that are green なんかが入ってる。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 23:47:22
欲望に正直な破壊者などになりたくないんでな

かっちょいい!!

しかしある程度欲望に正直な方が世の中生きやすくないかい??
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 23:48:16
>>502
あれは聞いている側が赤面ものだよなw

キャシーへのテープレターとか入っていて。

アートが現れてからのベネディクタスは見事。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 01:39:02
イギリスでキャシーを含めて三人でまわっていた頃のって、映画にならないかなあ。青春映画的だと思うけどなあ。
岩波の単館映画でいいけどなあ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 01:40:34
>>504
ほんと見事だよね。
自宅録音のテープであんな見事な音楽をやられちゃあキャシーも惚れるわ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 07:32:06
>>502
そんなんあるのか!聴きたい!
っても買えるもんじゃなさそうだなー。皆一体どこで聴いたの?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 09:05:37
>>507
チェッ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 09:27:21
>>502

どこで買えますか?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 09:44:47
>>509
>つ"「キャシーズ・ソング」という赤面ものの曲"
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 11:10:53
>>504

最後に入ってる、近所に住んでるちっちゃな女の子とポールの共演もなんか良いよね!
かわいすぎるwww
「zoo」なのに「ジュ」って歌っちゃっててww
あれ、3歳くらいかなぁ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 11:35:15
>>511
「テープ残しとかなきゃ」とアートとのセッションを切るところが楽しいw

あとアートとの掛け合いも楽しい。アートにかかってきたバイトの電話とかw
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 18:17:57
Simon & Garfunkel お忍びで阿寒観光旅行
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1232768944/
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 19:21:25
"PERFECT MOMENT" (Tokyo Dome-Jul. 10, 2009)
が、なかなか良かった。プレス盤だし。(CDR買わない派)

オマケで貰った武道館(CDR)はまだ聴いてないけど(^^)
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 19:32:58
>>505
ポール「映画の話はもうしないでくれ」
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 22:02:28
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   コンバンワ!トウキョウ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\  
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 19:24:26
僕も札幌公演行きました。

感動しました。しかしながらとある掲示板で彼らの歌を「糞歌」と言う

とんでもない人間(釣りスレ1)が現れてびっくりです。

http://jbbs.livedoor.jp/internet/1346/
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 21:00:25
だから、釣り。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 21:30:59
2009のDVDが観たい ! !
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 22:03:59
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 22:07:30
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 23:19:58
S&Gのアメリカの今後のライブ活動はどんな具合なのかな
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 02:38:59
初めて書き込みします。

私はここ何年か、発達障害が影響してか、何をしてもうまくいかず人生に絶望し生きる気力をなくしてしまい、学校を卒業してから8年も無気力に引きこもりをしていた者です。
そんな私ですが、先月、母からサイモン&ガーファンクルのライブに行かないかと誘われ、それがきっかけで先月久しぶりに家を出てライブに行ってきました。

そこで体験したのは、奇跡や伝説とでも言いたくなるくらいに素晴らしいコンサート。
美しいハーモニー、そして彼らを包む、暖かく幸福感でいっぱいの会場の雰囲気。
私はそれらに感化され思わず落涙してしまいました。

あのライブを体感してから私は、もう少し頑張って生きてみよう、生きてみるのも悪くない、そう思えるようになりました。

私事で申し訳ありません。
一言どこかでお礼が言いたい、そう思いここに書き込ませて頂きました。
誘ってくれた母、そしてあの日の雰囲気を作り上げた観客、そしてサイモン&ガーファンクル、スタッフの皆さん、本当にありがとう。

あの日以降、私はイキイキとしてきて気力も出るようになりました。頭も今までとは比較にならないほど働くようになり、いま仕事を探しています。
これもS&Gのコンサートのおかげです。

524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 03:32:29
>>523 良かったですね。私も彼らのライブに勇気をいただきました。

目の見えない方も車椅子でみえてる方も何人も見掛けました。
来ることがきっと大変だったと思うけど、彼らの音楽を生で聴きたいという気持ちがとても伝わりました。
二人が来ることがそもそも奇跡に近いし、ライブは本当に素晴らしかった。
世界中にファンがいるけど最後のツアーに日本を選んでくれて感謝ですね。

頑張っていきましょうね。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 11:38:01
>>523ええ話やー ・゜・(ノД`)・゜・。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 13:35:22
サイモン&ガーファンクルが持ってる色々なパワーは凄い

527まさにー:2009/08/06(木) 13:35:37
うん。いいね(^O^)/
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 19:44:26
サイモンとガーファンクルの歌は、元気をもらえるというのもないわけではないが、
それ以上に、寂しさややるせなさを代弁してくれていると感じる。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 00:10:32
>>528
うん、そうだよね。寂しい気持ちで心がいっぱいになるのに、なんか満たされるんだよね。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 12:36:11
歌詞は、寂しさや空しさ、嫉妬といった後ろ向きな表現に溢れてるんだけど
それをあの美しいメロディ&ハーモニーでやられちゃうとね。
自分の中に溜まった鬱憤、後ろ向きなエネルギーはこうやって発散すればいいんだ、って思う。
S&Gの音楽でマイナスエネルギーをうまく消化できている私。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 21:53:12
S&Gのロックを分からない人多すぎ
S&Gは60年代からアンチヒーロー、90年代NIRVANA風歌詞で、やってた。
65年の2作目には、自殺がテーマの曲が2曲も入っちゃってる!
最強
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 22:13:42
SIMON & GARFUNKEL - PERFECT MOMENT(2CD)
Live at Tokyo Dome, Tokyo, Japan 10th July 2009 PERFECT SOUND
(from Original Masters)
2009年日本ツアーより、東京公演初日となる、7月10日東京ドーム公演を
超高音質オーディエン ス録音で完全収録。トレーダー間でも一切出回っ
ていないオリジナルDATマスターを使用。サウ ンドボード録音をも上回る、
奇跡的レベルの超高音質で収録。世界中のファンを驚愕させること間違
いなしの2009年日本ツアー決定版タイトルの登場です。
東京ドームでの録音であることが信じられない程の、ライン録音と聴き間
違えるほどのダイレクト 感いっぱいのウルトラ・クリアーなサウンドで収録。
同時にマイク録音特有の音の暖かさも十分に感じられ、楽音を邪魔しない
適度な臨場感も含め、全てが理想的なバランスで収録されています。
あの素晴らしかった2009年最新サイモン&ガーファンクルのコンサートの
全貌を、透明感溢れる クリアーな音像で再現してくれます。
最初の50分はまさにベスト選曲で盛り上げます。America 終演後「こんば
んはトウキョウ、ヤット ・・・」という日本語MC。Hey, Schoolgirlの前にアー
トが「僕らが初めて会ったのは11歳の頃(そこでジュウイッサイと日本語)、
最初にレコードを作ったのは15歳(ここでジュウゴサイと再び日本語)、
そのときの曲」というMCが聞けます。Mrs. RobinsonにはNot Fade Awayが
挿入されたアレンジ。
中盤から後半にかけてはアートとポールのソロをそれぞれ数曲づつ披露し
ており、それぞれが素 晴らしい聴き所になっています。アートはBright Eyes、
A Heart In New Yorkに続いてはA Perfect Moment/Now I Lay Me Down
To Sleepを演奏します。ポールは東京ドーム2日目はGracelandを演奏して
いましたが、この日はDiamonds On The Soles Of Her Shoesを演奏してい
ます。
メインセットの最後としてBridge Over Troubled Waterの前にThe Only Living
Boy In New Yorkと My Little Townを披露。
アンコールは4曲で、ラストはメンバー紹介を組み込んだCecilia で大盛り
上がりの中ライブは終 了します。
全てが完璧と断言できる、超高品質タイトル。2009年日本ツアーを代表する
最高音質盤が限定プ レスCDにて海外より限定入荷しました。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 22:15:57
S&Gは、歌詞のネガティヴさが超ロックなんでし
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 01:10:49
だね。
あの超堅固なネガティブさがたまらないよね。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 01:20:55
それでもって59番街橋とかもう軽い躁鬱じゃないかとw
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 01:33:04
【人間の弱さ】が全てつまってる、それがポールの詞の魅力でしょ☆
それなのに奇麗なメロディとハーモニーのおかげで、それがいやらしくも暗くも聞こえない。とても心地良い音楽になっちゃう。
それもポールの作曲&編曲の天才的才能でしょ☆
もちろんアートの天使の歌声あればこそなのは言うまでもないけどね♪
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 12:10:04
「水曜の朝、午前3時」のライブ映像って、どっかにないのかなぁ。
この曲、じつは一番好きだったりする。なんてったってハモリが抜群やし。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 14:07:03
サイモン&ガーファンクル全曲解説には
歌詞の和訳は出ていますか?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 14:12:44
和訳ですか?
もちろん出ていますん
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 14:18:47
早速どうもありがとう!
詩集を買おうと思っていたけど、全曲解説の方にします。
541こんなの見つけた↓:2009/08/08(土) 14:20:43
SIMON& GARFUNKEL
・THE FIRST AND LAST FANTASY -Live at Nippon Budokan-

S&Gの来日公演史上、初となるアリーナ公演、しかも聖地、日本武道館(ポールにいたっては74年初来日の武道館公演以来のナント32年ぶり!)
での大感動の一夜を、開演を告げるアナウンスから客出しBGMまでの一部始終を完全収録。

今回、バックメンバー&クルーのご好意により、なんとアリーナのPA/ミキサー卓内側で収録、
そのサウンドマンが作り出すバイノーラル・ステレオ・セパレーションな迫力の音響を贅沢にも武道館の卓内ど真ん中での独り占め収録です!

そして今回も、ドーム公演同様に大所帯のバンドの織りなすディープな生音、繊細で重厚なアコースティックな空気感、
そして何と言っても、2人のハーモニーをまず第一に最優先事項と考え、音圧だけを微妙にアレンジメントしたのみの、
S&G公演には音補正は必要無し、あえてほぼノー・イコライジングで仕上げました。

あの時、あの瞬間にあなたが聴いた、あの音のままでの収録になります。
また、ボーナス・トラックとして、ステージ上でポール・サイモンの足下にあるフロアー・モニターからポール専用にミックス、
出力されているモニター・ソースより、同日本武道館公演からの6曲をハイライト収録です。

モニターソースですので、前出の空気感は若干乏しいですが、ポールを中心としたミックスの為、細部にまで細かく聞き取れる、
正に痒い所に手が届くミックスとなっています。

本作もドーム公演同様に、忘れ得ぬ貴重なこの一夜の為の、貴方に贈る最高の「音のBOOKENDS」となるでしょう。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 14:23:32
>>540
俺は立ち読みしただけではあるが、和訳には気付かなかった。
ひたすら横文字で、解説のような曲の成り立ちのようなものが書かれていた気がする。
教科書みたいだった。だが歌詞については、あったかなぁ…
ともかくちゃんと調べてからのほうがいいよ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 14:35:51
>>542
そうですか。
上の方で、字が小さくて難しそうというのを見て躊躇していた気持ちが復活w
早く和訳が欲しいから今は詩集を買って
全曲解説は店頭で探してからにしようかな。
ありがとうございました。

東京公演を見て以来どんどん好きになってきて
DVDやCDも取り寄せ中です。早く来てくれー
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 15:45:54
和訳といえば。。。
最近日本語字幕ブームのブートビデオ界だけど、VofJのS&Gコンパイルには
あのキューバ・シ・ニクソン・ノーの歌詞対訳が付いててビビッた。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 16:03:53
違法悪徳業者の違法悪徳商品についてここで語るなクズ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 16:24:54
で、いま発売されてる2009ライブで一番音質がいいのはどれだろうね?
俺的には、XLABELのが一番音質良いと思った。っつーか、xlabelのは音良すぎw
なんであんなにクリアに、きれいに聞こえてくるのか。

音質最悪のもあったけど、それは明言は避けておきます。中傷になってしまいかねんので。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 18:09:10
さっき名探偵コナンでギターもったキャラが「エスアンドジーの曲をきいてください」つってたよ
さすがに実際に曲はながれなかったが。
こりゃ誰かスタッフがライブ行ったんかね?w
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 18:46:23
コナンとか久しく見てないがそんなのがあったのか
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 19:11:32
>>546
マイクが高性能だからです。
ブート聴いたことない人、あれ聴いたらびっくりするだろうね。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 20:36:09
>>549

あれは俺も試聴してびっくりしたw
ブート盤であんな高音質なの出しちゃあさすがに反則でしょwww嬉しいけどさw

でも>>532のやつもかなりキレイな音だったよ。
ってか、perfect momentのほうはS&G唯一のプレス盤らしいね。どっち買うか迷う…
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 22:14:24
S&Gをわかってない日本人多すぎ!
超ロックなのに!
ネガティヴNO.1な歌詞を日本語対訳でいいから読め!
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 23:18:55
SIMON & GARFUNKEL - EASTBOUND(2CD)
Live at Osaka Stadium, Osaka, Japan 8th May 1982 STEREO SBD

1982年、初の日本ツアーより、5月8日の大阪球場2日目のライブを流出ステレオ
サウンドボード録音で収録。クリアーで澄み切ったようなリアルなステレオ・ライン
録音で収録されており、静かな部分ではアナログマスター特有のヒスノイズも聴こ
えますが、音の鮮度そのものは素晴らしく、全てのファンを大いに感動させてくれ
た初来日公演を最高の音質で楽しむことができます。

この大阪2日目は、数年前、同レーベルから、「At Osaka Stadium」というタイトル
で良好なオーディエンス録音によりリリースされるまで音盤化されていなかった公
演であり、それがライン録音で聴けるということで、本盤はファンにとってはとても
嬉しいリリースとなることでしょう。既発オーディエンス録音盤で後半カットのあった
The Late Great Johnny Aceは本盤では完璧に収録されています。今回の流出サ
ウンドボード音源でカットのあったEl Condor Pasa後半(2:49以降)とショウ終盤の
Late In The Evening3:02以降からアンコールThe Boxerの再演までは同日のオー
ディエンス・テイクで繋いでおり、完全収録を実現しています。こちらのテイクも非
常に高音質でしたので違和感なく一気に聴き切ることができます。

初来日のBridge Over Troubled Waterがステレオ・ライン録音で聴ける日が来ると
は、と感動の思いで聴き入ってしまうファンの方々も多いと思います。The Boxer終
演後、ポールが「カンパイ、オオサカ」とMC、The Sound Of Silence終演後、ポール
がギターチューニングをしながら「多分、僕らはもっと日本語を練習してくれば良か
ったと思うよ・・次回こそ!」とMCを行います。

大阪球場2回、後楽園球場で3回の、計5回行われたサイモン&ガーファンクルの初
来日スタジアム公演より初のステレオ・サウンドボード録音タイトルが、200枚限定の
プレスCDでリリース決定です。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 23:21:50
海賊版のうpおながいします・・
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 23:41:18
>>553
それくらい買えば??
そんくらいの経済力はあるだろ?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 00:02:55
初期の頃の歌声、セントラルパークの歌声、そして今回の歌声、皆さんはどれが
一番好きですか?
私は、セントラルパーク>今回>初期 ですが
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 00:22:48
live1969 ≧ 今回の東京ドームライブ >>>>>>>>>>>> セントラルパーク

まぁ好みは人それぞれですけどね。
もちろんセントラルパークも好きではあるんですが、今回のライブでめちゃくちゃ感動してしまったので大逆転です^^;
ちなみに今年の6月までは私もセントラルパークが断トツトップでした。
その後、live1969の美しすぎるハモリにはまってしまい、ライブでは良い具合に落ち着いたハモリと雰囲気にやられてしまい…
どのライブにも違う良さがあるってことですね。どれもアレンジ等が違ったので、比較してても楽しかったです。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 01:17:17
S&Gの歌を、自分のネガティブな思いを代弁してくれると感じる人なら
ポールのソロ The Paul Simon Song Book がピッタリ。あれほど共感できたアルバムはない。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 02:26:25
>>550
perfect momentも音良いよね。
でも入力ボリュームが若干低いので、バランスがちょっと悪いかな。

今回PAも良かったよね。
全公演行ったんだが、ドームであんだけ音良いとは思わなかった。
武道館も抜群に良かった。←PA(音響)
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 10:29:48
ポール・サイモンの
フランスのパリのオリンピア劇場のライブを
ワウワウ(WOWOW)が明後日・8月11日(火)の
夜12時30分から1時40分まで放送する

ポール・サイモンの
オリンピア劇場のライブは
2000年の10月に行われて
ポール・サイモンのソロ曲だけでなく
サイモン&ガーファンクルの曲を歌う


560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 10:33:15
>>558
PAっていうの?ほんとに良かったよね〜
私も感動しました。ドームでしかも1階席後方だったのに、それなのにちゃんとした音楽が聴けたのは驚きでした。
S&Gの衰えについても考慮していましたが、予想以上に頑張ってくれたのでそっちにも感動。。。
そしてCDの出来にも感動w  S&Gのブート盤ってこんなに出来が良いんだぁって感激しちゃいました^^;

入力ボリューム、バランス…だいぶお詳しいんですね〜私も最近音響?とかに興味出てきたんで、そのへんも調べてみようと思います。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 11:42:45
1969や1967を聴くと、うわ!CDと一緒、いやCD越えてるしと思う。
ライブ中、歌の間にハミングしてたり自由に振る舞ってるのが好きだな。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 12:46:42
>>560
違法悪徳業者の違法悪徳商品についてここで語るなクズ
精神病患者め
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 12:54:12
違法うpしまくりのスイーツババアだろそれw
自分が違法なことしまくってるから罪悪感もなにもないんだろ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 12:59:05
>>562
なんか独りで正義ぶってるけどあんたさ、
人を精神病患者扱いしてる時点であんたも最低のクズだよ。
そのなじり方に差別的感情を感じる。
そんな人間はもはや時代遅れだからさっさと死んだほうがいいんじゃない?どう?

>>561
俺もあのハミング大好きっすね!ライブの音源って、CDとは違って演奏にしてもアレンジにしてもハモリにしても
結構遊びがあって毎回どこかしらかが違って、そこが魅力でもありますよね。で、どれもレベル高いし。
やっぱ彼らは天才っすね!
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 13:04:52
どうでもいいけど汚い言葉を吐く人たちはどこか他所でやってほしい。

Simon & Garfunkel vol.3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1248450365/

こっちが過疎ってるからこっちは>>562みたいなクズ専用ってことにしちゃえば?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 15:27:51
ここ業者いんの?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 16:22:00
>>566
いねぇよ。
ブートを買う派と反対派でクズだの精神病だのといがみ合ってるだけ。
おなじS&Gファンとして恥ずかしい限り
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 18:03:01
人間の汚い部分に目を向けたポールと、人間の美しい姿(理想)を追い求めたアート。考え方が対照的な二人では当時の解散は無理もない。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 19:11:44
リアリストとイデアリスト
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 21:48:05
>>568
いやいや、アートの音楽の歌詞は、ほとんどがかなり恋愛に疲れた歌詞で、
退廃的で、病んでいて、19世紀の貴族(セレブ的)で、なんかとてつもなくロックなのに
みんなはアートにロックを感じていないよね・・・?
耳残りはソフトでバラードなんだけど、歌詞は病んでいてロックだよ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 22:03:54
どっちもどっちだなおまえら
全員クズでいいよ

S&Gファンはこんな連中しかいませんとずっと宣伝してるといい
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 22:12:20
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/mesaloon/1247754040/464-
もう一度読んで頭ひやしたら?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 22:28:16
>>572が何を言いたいのかがさっぱり分からん。誰か解説頼む。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 11:35:53
ロックだ、ロックだってー椰子は
何をもってロックとする(言う)のだ?

S&Gは俺の中ではロックじゃねーなぁ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 12:34:14
くだらねーなぁ…
ジャンルなんてどうだって良いじゃねえかよ…

もう面倒だから【ジャンル=S&G】でいいよ。文句あるか?
っつーかなんでそんなとこに拘ってんの?暇なんだね。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 20:31:32
ジョン・ベルーシが、ポールに、ロックをできない弱虫よばわりしたらしいね、
それじゃない?
ロックは音じゃない、精神だ、と言いたいのかもね
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 20:59:21
アーティ>>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>
>>>>>>酒井法子>>>>>>(越えられない壁)>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>押尾学
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 21:45:04
夏の夜、ごく最近の晴れた夜に(8、9、10時くらい)、
(久しぶりの)自転車に乗ってふらふらと
コンビニに行くときに、自然にくちぶえで
「水曜日の朝、午前3時」をふいていた。すごくきもちよかった
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 03:44:07
ポール・サイモンの
フランスのパリのオリンピア劇場のライブを
今日・8月11日(火)にワウワウ(WOWOW)が
夜12時30分から1時40分まで放送する

ポールのオリンピア劇場のライブは
2000年の10月に行われて
ソロ曲だけでなくサイモン&ガーファンクルの曲を歌う
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 20:09:14
DVD買った人いますか〜?
映像どうでした?たしか東京だけでも3種類くらい出てましたよね?
感想まってまーーーーす
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 20:26:34
11日が欲しい
ホワイドンチュー出さないの?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 20:31:19
出さないっちゅうか、マトモな映像が無いんじゃねえか?
あったら出すだろ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 20:32:52
「聖地、武道館」とか言ってんじゃないよ!
それはビートルズとか、他のはなし。
S&Gの聖地はベースボールスタジアムでいいんだ。音が悪くとも。
彼らが指定していそうだし。野球大好きだし。ビートルズと分別するためにも。
評論家とかがビートルズマンセーでこまる
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 21:41:17
1969のライヴも最高だね
とくに・・・いろいろあるけど・・・、アットザズー!
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 21:48:34
>>580
ブルーレイがきれいでした。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 21:58:41
>>585
おお!ブルーレイを購入されたんですか!
ちなみにどのタイトルを買われました?

私は、スクリーンを写したヤツを買おうかと思っております。画面が安定してて見やすそうだったので。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 22:04:09
>>586
3つとも買いましたよ。ボーナス映像見たかったので。
アングルはあんなもんだと思います。
大阪もスクリーン映ってますね。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 22:32:48
押尾は超えられるのかよ(爆
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 22:40:05




オールドフレンズ2009ジャパンのミセスロビンソンのグルーヴに涙が出る。








590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 23:07:01
「夢のマルティグラ」のように、
何年も前あの夏S&Gのライヴ行った、
それがすごいライヴで史上最強のライヴで・・・。
とか何10年先にも思っていると思う
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 23:13:44
細野晴臣って、エイプリルフールだか、はっぴいえんどの1STアナログ?に、
好きなアーチストポールサイモンってあったと思いますが、
過去のポールのライヴか、S&Gの来日ライヴで細野を目撃ってあります?
小沢健二も?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 23:59:42
>>589
もう、鳥肌がたつ、なんてもんじゃなく、
お腹の底から感動がわき上がって、ホント涙が出る
終わり方がめちゃめちゃカッコイイ
ノリノリで泣けるって、何なんだろ、あの感じ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 04:38:32
ポール・サイモンのパリのオリンピア劇場ライブの
ワウワウ(WOWOW)で放送された曲

魂の帰る場所(That's Where I Belong)  ユーアー・ザ・ワンのアルバム
グレイスランド          グレイスランド
ユーアー・ザ・ワン       ユーアー・ザ・ワン
恋人と別れる50方法         時の流れに
僕とフリオと校庭で       ポール・サイモン
オールドフレンズ       サイモン&ガーファンクルのブックエンド
家に帰ろう       サイモン&ガーファンクルのパセリ・セージ・ローズマリー&タイム
アイ・アム・ア・ロック     サイモン&ガーファンクルのサウンド・オブ・サイレンス
愛しのロレイン     ユー・アー・ザ・ワン
オールド        ユー・アー・ザ・ワン
ボーイ・イン・ザ・バブル     グレイスランド  ライブ会場の観客が総立ちになる
明日に架ける橋    サイモン&ガーファンクルの明日に架ける橋
ボクサー       サイモン&ガーファンクルの明日に架ける橋

ポールのライブメンバー
Jay Ashby
Tony Cedras
Steve Gadd
Jamey Haddad
Bakithi Kumalo
AlanMallet
Vincent Nguini
Steve Shehan
Andy Snitzer
Mark Stewart
Evan Ziporyn

ポールサイモンの2000年の
パリのオリンピア劇場ライブは
ユー・アー・ザ・ワンのアルバムの発表後に行ったツアーで13曲が放送された
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 13:07:41
スクリーンばっかり・・・。
船酔いみたいだし
それよりもスクリーンばっかり・・・。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 13:14:50
>>594
なんの話?
ぶうとDVDのことかい?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 13:50:29
ピッツバーグ・パイレーツ・BANG!
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 15:17:42
29 名前:(-_-)さん[] 投稿日:2009/08/10(月) 20:17:25 ID:etyoCLX10
  A Most Peculiar Man(とても変わった男)
                                      Simon & Garfunkel
    彼は本当に変わった男だった
    リアドンさんが言っていたんだ、彼女はよく知っているからね
    だって彼の上の階の住人
    リアドンさんがいうには、風変わりな男だったって

    彼は本当に変わった男だった
    いつもひとりきりで家の中にこもり
    部屋の中、彼だけの中に住んでいた  変な男さ

    友達もいないしめったに口をきかない
    彼に話しかけた人を見た人なんかいないし
    だって彼は親しみやすさなんてなく、人に対して無関心
    普通の人とは全く違う人物なのさ
    ああだから、変なヤツ呼ばわりされていた

    あいつが先週の土曜日死んだってさ
    ガスの元栓を開けベッドに入った
    窓は閉め、二度と目覚めることはなかった
    そのちっぽけな部屋から旅立ったのさ、静寂な彼の世界へと

    リアドンさんは言っていた、確か兄弟がいたはずだ、と
    急いで探さなくちゃって
    誰もがいう、死ぬなんてなんて馬鹿なことをしでかしたんだ!って
    でも、とにかく変な男だったね、と

Simon & Garfunkel - A most peculiar man 1966 live
http://www.youtube.com/watch?v=BzJcqPS3VQ0

とても変わった人 A Most Peculier Man 解説
http://musiker.nsf.jp/musiker21/most_peculier_man.html
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 23:48:59
>>580
マルチすんなカス
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 23:56:30
どうせ業者だろ。わざとらしすぎるw
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 00:35:10
ポールのモニター・ミックス音源ってどこにあるの??
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 00:40:22
有線でスカボローフェア聴いて目覚めました
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 13:04:38
>>600
もう遅い。もう出回ってねーよ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 14:18:43
なんであんな船酔い
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 14:32:22
実物の本物よりも、モニターが好きなんですね
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 15:05:03
「The Only Living Boy In New York」を聴くと涙が止まらなくなる。ポールが、どれほどまでにアートの事を思っていたのか、そしてこの歌は実はアートに決別を告げる歌だという事を知った時、胸が締め付けられる思いがした。切なすぎます。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 15:07:13
>>605
old friends live on stage のDVDは観た?

DVDでは溜息なんかも使いながら歌ってて、凄い感情がこもってる気がしたよ。
アートを応援したい気持ちと、アートに対する嫉妬心、やるせない複雑な心境なんかを溜息で表現したのかもね。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 15:18:39
フェイキンイットが好き
サイケロックな感じ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 15:19:42

ライフ、アイラヴユー!
オールウェイズグルーヴィー!
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 15:25:16
And a rock feels no pain
And an island never cries

このフレーズも好き。引きこもりの、閉じこもった精神をよく表してるよね。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 15:27:43
>>606 DVDは観てません。あえていうならアートのコーラスの部分でポールがアートに対する気持ちを英語で淡々と語る形にしたら、もっと、この歌に味が出たのかな?と思います。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 00:03:19
アートは歌の世界に入り込んで歌ってる気がするけど、ポールは歌の間チラッとアートを見てたりしてる。そして安心した表情になってる気がする。
ポールは天才だけあって気難しいけど、やはりアートだけは別格なんだと思う。喧嘩してる時でもね。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 00:16:08
>>606
今回のツアー、「明日に架ける橋」のラスト直前、ポールが自分のコーラスが終わった時点で
ギターすら体から外しつつ後ろへ下がっちゃったのを観て思ったんだけど…
(名古屋だけかな?他会場では違ったかもしれませんが)
アートの見せ場だからステージを譲ったようにも見えたし、
あまりにあっさりと下がる様子に、直後のラストで(二人への、というよりアートだけへの)
喝采を浴びるアートの横にいたくない幾ばくかの嫉妬もあるような気がしました。
DVDの「明日に架ける橋」でのポールはどうでしたか?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 00:44:57
>>605
あの曲をアートへの嫌味だと言う人も多いし確かにそういう部分もあるだろうけど、
嫌味にしろ嫉妬にしろ歌を作らせるまでに感情膨らませたのはいろんな意味でのアートへの「想い」だよね。。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 01:33:04
アートに対しての嫌みか…。自分も、少しだけそう感じたけど、ポールのあの優しい歌声は嫌みではないと思うんだよなぁ。自分は、歌の最後のポールのフレーズが涙声にも聴こえます。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 01:37:26
>>609
The Paul Simon Song Book ヴァージョンでは"And a rock can feel no pain"になっているよ。
だから何だと言われても困る。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 01:38:24
>>611 着眼点が凄いですね。言われてみれば、そのように見えます。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 09:55:01
>>611
言われてみればそうかもしれない…

そう考えると、ポール・サイモンがとても可愛く見えてくる。。
そんなポールが歌う【ニューヨークの少年】、そりゃあ泣けてきちゃうよね〜
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 11:15:15
ヤバイです・・・ひと月前にコンサートに行きましたが
あれから毎日、家でCDかけてますが、毎日涙がでてきます
ステージのお二人が忘れられません
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 11:18:08
>>618
俺も俺も!
26歳っす!11歳のときから彼らの大ファンです!
いまだにあの歌声でジワ〜っときてしまいます。
電車でも家でも布団の中でも、毎日彼らの音楽に浸ってます。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 16:51:58
>>614
その頃ポールがアートに宛てた手紙には、
どれほどアートの事を必要に思っているかが
つづられていたとアートが言ってた、という話をどこかで見たような。
だからかな、今回のライブでポールが一人「ニューヨーク〜」を歌い上げた後に
S&G復活の一曲「マイ・リトル・タウン」のイントロが流れてきた時は超感動した。

それと武道館だったかなぁ、アートが「明日に〜」を歌い終わった時に
ポールがすごい拍手してたと思う
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 17:56:59
ポールにとってアートは、もはや自分の体の一部なのでしょうね。音楽でしか自己表現のできない不器用なポールに対し、アートは誰にでも愛想がよく魅力的な人物だった。そんなアートはポールにとって憧れの存在であり、ずっと側にいたい存在だったのだろう。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 20:08:23
泣けますね。
そういう二人の友情や確執についての書物はありますか?
色々知りたくなった。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 20:41:06
おすすめの音ものある?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 20:56:19
ポールはアーティに恋愛感情を抱いていた(つまりバイ)
それに対してアーティはノンケだったのではないか
とライブでのポールのオカマっぽいアクションを見て思った
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 21:04:54
S&Gはそういう噂あるよね

2人の間に女が入ることはなかったらしいし、
ふたりで向き合って鼻をくっつけてハーモニーコーラスの練習をするとか
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 21:05:14
皆さんの周りにはS&Gのファンの方はいますか?私の周りにはファンがいなくてリアルに語り合えないのが残念です。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 21:05:44
若いころのアーティーは女みたい
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 21:24:22
おすすめの曲ある??
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 21:24:32
自分はバイとか思わないな。ポールは声や身長や性格、いろんな部分でアートにコンプレックスあったみたいだし、けど大事な友人でありパートナーで、、
アートはいつも変わらない、ポール一人が葛藤して空回りしてるような印象があるね。

>>626
年代的にいないなあ。ちょっと寂しいけど一人で浸ってるw
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 21:26:35
http://www.youtube.com/watch?v=iD5ME0iWoXs&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=bQ7qiH4yUjw&feature=channel_page

暇つぶしにS&Gのカヴァー探してたんすけど、こいつら結構スゲエっすよ。
日本にもこんくらいのレベルのカヴァーバンドがいたら、金払ってでも観に行くんすけどね…
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 21:30:35
S&Gのオフ会って過去に、やった事あるのかな?もし実現するなら皆、行ってみたいですか?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 21:40:04
>>631
行きたい
でもここ5.6年ずっとアイアムアロック的な気分で引きこもってるので、たぶん無理w
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 21:40:33
>>631
んーーーどうでしょう。
知識をひらけかすような輩も多いしねえ(笑)自分に浸るというか・・・。
話が合わないかも。
自分は殻に閉じこもったような人間(ロック)なので。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 21:41:18
知識に差があるし
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 21:48:50
自分は>>633だけど・・・、
似たような事書いてる>>632に笑った。

自分(633)は引きこもりじゃないけどね
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 22:02:13
ポール的な人が多いんですね、ここ。
なんか安心しました。私もです。
知識のあるなしには差があるでしょうが、私(20代)からすればS&Gファンの方々と知り合えるだけでも嬉しいですね。
知識のひけらかしもある程度なら私は受け入れたいです。好きだからこそ饒舌になるのでしょうし、きっと悪気はないでしょうしね。
彼らの歌と詩に共感できる人に、おそらく悪い人はいないと思ってます。
付き合いが下手な人はいると思いますが、それもポール的な性格なんだだと思えば、私はかえって癒されてしまうかもしれません^^;
私も自己表現や人間関係が得意なほうじゃないですし。

637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 22:04:24
説得力あるね
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 22:10:48
サイモン&ガーファンクルの日本ライブが終了したが
色々な話題でこのスレは盛り上がってるね
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 22:12:41
アートも音楽の才能あふれるポールに嫉妬していた
ステージ上ではかなり手持ち無沙汰だし
ポールが曲を作っている間は何もする事が無い、って言ってた

男同士って必ずと言っていいほどホモだとか言われるww
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 22:16:19
あんなに良いライブだとは思ってなかったからなぁ。
あのライブ以降の俺はS&G中毒だよ。
ウォークマンの中身はほとんどがS&Gだし。PCの壁紙はアーティだし。
夜寝る前は「ニューヨークの少年」をかけて寝る習慣がついたし。

ってことで「ニューヨークの少年」↓
http://www.youtube.com/watch?v=ahW80nTxW6o&feature=channel_page
冒頭にはトークが入ってます。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 22:18:05
>>620
こぴぺ
<アート>

どうしてだか分かるかい?ポールは、次のアルバムのために曲を準備する、という場合でも、
一ヶ月に一曲のペースでしか書かなかったんだ。
彼はいつも2,3曲を同時進行で書いていたから、3ヶ月後ぐらいに、
3,4曲が仕上がって、ようやくスタジオに入ってレコーディングができるというわけ。
ツアーをしていない限り、僕は、やることがないんだよ。ぶらぶらしながら、
その3,4曲がレコーディングできる状態になるまで、待っていなくてはならない。
レコーディングに入るまでに3,4ヶ月待つんだったら、その時間で、
たくさんのことが出来るだろうと思ったんだ。その時僕に、『キャッチ22』で、
ちょい役をやらないか、という話が持ち上がった。
僕はこれは、せいぜい5,6週間の拘束だと考えた。
「これなら大丈夫だろう。僕の役はほんの端役だし、スターが19人も出ているんだ。
僕が必要とされる期間はごく僅かだろう。メキシコに行こう。」って。
これが、そんな大きな問題になるなんて、思わなかったんだよ。

まずいことに、実際は僕は、長期間メキシコに留め置かれることになった。
僕の役を撮るだけの期間より、はるかに長く。ポールからは、こんな手紙が繰り返し来たよ。
「スタジオのドアが開くたびに、ロイは、君が帰ってきたのかと、振り返ります。僕とロイは、
君が、君の居場所であるこのスタジオに戻ってくる日を、夢にまで見ます。
夢の中で僕らは興奮して、どんなに君を好きか、君がいなくてどんなに寂しかったかを、
まくしたてているのです。」自分が待たれているのが分かる手紙だった。

<『ニューヨークの少年』>
<アート>
この曲は多分、僕がメキシコに行って2ヶ月目の終わりに、ポールが書いた曲だった。
それが3ヶ月、4ヶ月になると、恐らく彼は、「彼はアルバムを中途で放り出したんだ。
何てことをするんだ。」と思っていたことだろう。あれは、1969年だった。あの頃には僕らは・・・
お互いの存在に、うんざりしていたんだ。でも同時に、一緒に素晴らしい音楽を作っていたし、
楽しんでもいた・・・いろいろな気持ちが、ないまぜになっていたん
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 22:21:44
オフ会を提案した者です。正直、「オフ会とかキモいんだけど!」みたいなレスがくるのではないか?と不安でした。でも皆さんが優しい人たちで安心しました。オフ会…いつか実現できたらいいな。(自分は北海道に住んでます)
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 23:18:13
>>641
コピー元を読んだ。涙が・・・
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 23:41:36
>>612
youtubeとかで見てみてもわかると思うけど同じような行動してる
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 01:39:33
>>612
札幌で見たけど、「ここは任せた」に見えたが。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 12:03:47
流れ完全無視だが海賊盤に対するプロの見解をひとつ紹介。

Fleet Foxes:違法ダウンロードが僕らミュージシャンを育てている
http://peer2peer.blog79.fc2.com/blog-entry-1477.html

ちなみに彼らの音楽はサイモン&ガーファンクルに似た感じ。もしかしたら多少影響受けてるのかもね。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 19:38:47
業者乙w

だから何?って感じだな。全く筋の通った主張になってない。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 19:51:05
誰か業者のやつうpしてくれないかなw
困るのなんて業者しかいないし。

儲かるのも業者しかいないんだから
買う気にならない
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 20:21:58
2009年07月11日の「ザ・ボクサー」の後に、
アーティーがポールに近づいていって、
アーティーがポールにKISSしたように見えたんですが、
夢の中の世界?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 21:57:09
早く家に帰りたい
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 22:07:01
>>644・645
ポールの“葛藤”に関する余計な知識のせいで、嫉妬のかけらを感じてしまったのかも。
ただ、「嫉妬」100%だとは自分も感じませんでした。
大部分の成分は645さんの言うとおり「ここは任せた」だと思います。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 23:19:01
ブリッジ以上の名曲を教えてください。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 00:19:41
ミセスロビンソン
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 01:21:36
ポールやアートは、ソロコンサートではサウンドオブサイレンスを歌わないことはありましたか
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 01:37:18
そういえば
なぜ【水曜の朝、午前3時】はここ何十年も歌われていないんだろう?
というか、映像もほとんど残されてないよね?この曲だいすきなのに。。。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 01:48:55
>>651だけでなく、皆に言いたいけど、色々知りたい気持ちもわかるけど、あまり余計に知識を詰め込むのもよくないよ。
仮にそういう知識とかあったとして、あくまで自然と二人の音楽を楽しんでいればまた感じ方も違うはず。
色々あったのも事実だけど、二人は純粋に一生懸命我々に歌を届けてくれている。それを素直に受け止めるのも悪くないと思うよ。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 18:22:50
↓のスレがとても愚かなことになっちょります…

Simon & Garfunkel vol.3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1248450365/
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 01:13:31
明日に架ける橋の色々な歌手バージョンをようつべで見たけど、S&Gはこんな歌いかたはしない!って思ってしまう。
スカボロー・フェアのサラはいいなあと思うけど。 でも、あの曲は綺麗なだけじゃなく反戦歌なんだよね。二人のメッセージが後世に伝わるといいな。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 03:01:22
カバーってのは異なる解釈やアレンジを求めて楽しむもんだろ普通。
真似してたらそれはただの劣化コピー。

スカボロー・フェアだって本来S&Gオリジナルじゃないんだから
S&Gアレンジ(反戦色は付け加えに過ぎない)を楽しむ曲だ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 04:47:00
      ,..、    /´,!
.      l l ,....、 ! l
_      l/`く ,. V  /
     i' ヽ ヽ、   !
     ト' 〉   ``ソ
    l i'    /
.     !       l
      !'´    .!       ウィーーーーーーーーー!!!!
      !     i
.      !     .i
.      l        i                ___
      !        i               ,r'´    `ヽ、
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 16:08:00
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 19:23:18
>>661 ちょっとした心霊現象じゃね?W
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 19:30:02
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f82831553

なぜこんなものがあるの?
今回のツアーでは関係者ですら本人達にはなかなか近づけなかったはずじゃないの?
ポールは一体どこほっつき歩いてたの?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 21:50:14
>>661
日本で同じことがあってもこの大合唱にはならないだろうな。
非英語圏と言うことで、歌えない人も多いだろうから。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 21:55:55
そういえば、最近のアーティは最後の"I will ease your mine"の"mine"を同じ音程のまま終わらせるんだな。
マーーーーーのままで終わる。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 21:58:13
まーーーーーーーーーーぃん。ってちゃんと言ってたよ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 00:13:42
>>663
ageてまで宣伝乙。暇だから釣られてやるよ。
ひと目でわかる偽物出品してるんじゃねぇカス。
違反報告しておいたからな。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 00:48:07
タワレコで雑誌を立ち読みしてたら、ポールは21世紀になるまでニューヨークの少年を歌わなかったと書いててびっくりした。
名曲なのだけど…。

ブルーレイのS&GのCDも頑張って揃えようと思う。今日はたまたま目についたピアノ曲のCDを購入したけどまったりしてていい。




669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 01:02:53
>>668
S&Gのピアノ曲CD??
そんなのがあるのか?
是非とも買いたい!教えてくれないか??
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 06:44:12
>>669 すみませんです。ドイツのピアニストのFRANK FEDERSEL という人です。タワレコ推薦だったので…。S&GのWedenesday Moming3 A.M. を買いなおすつもりです。ポールのアコギと二人のハーモニーが堪能できて好きなアルバムです。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 16:31:21
>>666
いや、音程の話。叫びっぱなしで終わっている感がある
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 19:35:06
Jazzのピアノトリオによる演奏だけど、このOld Friendsはなかなか雰囲気あるよ。
試聴もできるし。

ttps://www.jazz-sawano.com/products_134-4-1.html
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 21:01:42
永久に終わらない夏のフィスティバル。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 21:13:15
インフル再流行前に来てくれてよかった。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 21:16:51
みなさんはマディソン・スクウェア・ガーデンには行かれないのですか?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 21:24:39
休めないしお金もないよ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 21:26:55
お金ないよ休めないし
プアボーイだからね

マジソン、S&Gだけだったらいいのに。他いらない。
ビリージョエルとかいらないよ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 21:29:43
俺は度胸なくて家でれないよ…

アイアムアロックだし。。。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 22:56:06
アメリカに行くほどのファンではない
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 23:29:24
アメリカでのライブをはげしく見たい

リッチガールであったなら絶対に行くのに
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 23:35:07
DVDで販売されたら、買うかも。
また、弾けてる二人が見たいなあ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 00:01:57
なんかさぁ、サイモン&ガーファンクルのファンクラブとかってないの?
そういうので集まったりライブやったりグッズ作ったり、そういうのいいなぁと思ってさ。。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 00:48:58
サイモン&ガーファンクルの後継者、的なバンドってどこかにいないんですか?
世界規模で構いません。彼らならS&Gを超えられるかも、似てる!等ありましたら、どなたか教えてください!!
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 01:10:31
The Everly Brothers
(後継関係が逆だけど)
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 01:56:39
後継じゃないけど、すげぇナイスなカヴァー見つけたぜ!

Simon & Garfunkel tribute - The Boxer
http://www.youtube.com/watch?v=BOXJLANGabA&feature=related

Bridge Over Troubled Water - Eva Cassidy
http://www.youtube.com/watch?v=sYyQcQSqpbI
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 21:10:51
超えられるアーティストなんかいないよ、
S&Gは宇宙一アーティストだから
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 21:12:59
S&Gグッズを買える店知らない?店頭で

ティーシャツやポスターその他
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 22:41:02
>>682
mixiあたりでオフ会を提案してみたら。
あるいは自分で作ったら?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 22:47:53
たしかミクシーって、友達がいないと入れないんじゃなかった?私無理です。。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 23:03:15
招待メールくれるスレあるよ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 11:21:14
>>4の最後に、野球観戦中にテレビカメラに写されてサイモンって紹介されてたのは嘘なの?
だれかが付け足した嘘なの?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 22:04:33
>>682
ttp://koumori.cool.ne.jp/sandgforum/
はどうですか。
こうもりさんが頑張ってます。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 22:47:28
6年以上もやってないぞ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 22:50:21
>>693
そう思って他のページ観てみたら、ちゃんと活動してたよ。
面白いよ。すんごいコアな話がたくさんあって。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 19:57:20
なんかつかれちゃったよ・・・
いじめられたり、うまくいかなかったり、いろいろで・・・
でも今が頭の中でボクサーが流れて少し持ち直したよ
自分かわいそう
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 22:18:53
あの〜

グレイスランドのイントロが聴こえて身震いする
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 23:13:02
>>695 南アフリカでは、アパルトヘイト政策に苦しむ人達を支えたのが「明日に架ける橋」だそうだ。
音楽は支えになるよね。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 03:28:28
>>683
なんでマルチするかな君は
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 21:54:47
American Tune のメロディの引用元である
バッハのマタイ受難曲のコラールの、そのまた引用元の曲、
ハンス・レオ・ハスラーの「我が心は千々に乱れ」
を聴けるCDって、どなたかご存じないですか?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 22:23:21
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 23:42:22
>>700
廃盤なんですね。残念。
原題がわかったので他にも探してみます。ありがとうございます。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 16:50:58
ラリー・ネクテル氏が死去とは…。
明日に架ける橋のピアノといえばこの人だったのに。
まだ69歳とは早すぎるし、残念でならない。

ご冥福をお祈りします。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 20:02:29
ネクテルが、なかったはずの明日に架ける橋の三番をひくのを聴いて、アートはハミングして、ポールは自宅で歌詞を書き上げたんだよね。
貴方がいなかったら、あの素晴らしい明日に架ける橋はなかったと思います。

神様に選ばれた人だったと思います。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 01:02:48
アルフィーの明日に架ける橋も、このラリー・ネクテル氏が弾いてくださったんすよね。心の広いお方だと思いました。
ご冥福をお祈りします。

突然っすけど、サイモン&ガーファンクルの音楽をSACDで超ハイパーリアルな音質で聴いてみたい、最近そんな欲求に駆られてます。
ナマではもう聞けない、そのぶん、最高の音質をSACDで楽しみたいんすよね。どっか出してくれないかなぁ。。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 23:02:47
>>694
掲示板ですか
706504 :2009/08/25(火) 23:57:40
>>507

遅レスだが、うpしてみた。

ttp://www.filefactory.com/file/ah32c1a/n/Love_Tape_For_Kathy_zip

ごく初期のサウンド・オブ・サイレンスや、アイ・アム・ア・ロックも聞ける。

自分は録音途中で電話に出るアートにワロタw
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 01:25:22
>>706
ネ申降臨
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 01:28:09
しかしすでに人はいなく誰も気付かず

てか、ネット上に出回ってるサイモン&ガーファンクルの音源いろいろ聞くと
どれもアレンジやらハモリ方やらテンポやらが違っててすっげえ面白いよね。
個人的にはパリでのライブ音源が大好き。あんなに美しいハモリ(特にアートの声がまさに天使!)は他にないでしょ!
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 06:33:26
>>708 パリライブのアートのハモリは本当に神ががってるよね。
パリライブはオリジナルとは違うアレンジがみられて好き。CDになったらなあ。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 07:54:45
>>706
ありがとうございます!
英語がわからないけどw一生の宝です。
このご恩は忘れません。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 10:20:00
ポールにセンター前に抜ける決勝打を打たれたい。
712706:2009/08/26(水) 22:40:00
大体1日たったので消しました。

ttp://dmc.websitetoolbox.com/post/show_single_post?pid=27992018&postcount=1

彼らの会話の聞き落としに挑戦している人がいた。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 23:31:20
>>712
これまた興味深いサイト!
乙です!
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 00:51:22
あのさ、ここでさ、ブートとかをアップロードしてる人様のブログやサイトを紹介しても違法じゃないの?
違法とかルール違反じゃないなら紹介しようと思うんだけど。
でもネット上のルールに疎くてさ。
パリのやつとかニューヨークのとか結構凄いしさ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 20:54:10
教えてください。是非。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 23:01:04
すぐ消すくらいなら最初から出すなと思うんだよね
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 23:50:28
>>715
検索かけりゃ、うじゃうじゃ見つかるよ
教えるのは怖い。なんか法律に引っ掛かったらやばいし、自分はそのへん無知だし。

>>716
おまえみたいな薄情な奴はダウンロードできなくて良いと思うよ
ほんとにS&G好きなファンが楽しめればいいんだから。
あんたみたいな言葉を吐くやつは、どうだっていい。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 00:13:05
紹介してしょっ引かれるって事はないだろうけど、誰が見てるか分からない掲示板では紹介も晒しあげも同じだと思うよ。
検索して見つかるレベルなら黙ってるが吉。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 00:19:34
>>718
了解。
多くの人とS&Gの公式未発表音源の音楽を分かち合いたい、って気持ちも多少あるけど、紹介はやめときます。
検索ワードを工夫したり調べたりして、英語圏も含めて検索したらもしかしたら見つかるかも。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 01:05:06
You to be とかでも音源みつかるかもね。
昨日、I Am A Rock をバックに街中を走り回る二人の動画を見てびっくりした。今でいうPVのような感じだった。
結構、全力疾走してた気がする。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 03:32:34
>>717
いやいや、あなたが間違い。毎日欠かさず2chを覗いている人がどれほどいるものか。
一日で消すんなら、アップなんぞしない方がいい。期待に胸ふくらませてクリックしたら
「もうありません」なんて、嫌がらせに近いと思うよ。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 07:58:02
>>721
自分中心にコトが運ばないと許せない人なんだね
あんたガキだね
ダウンロードできなかったからって、アップしてくれた人に文句言うなんてみっともないったらありゃしない。
ダウンロードするだけの人間が何を偉そうに。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 08:10:27
いやいや721のほうが正しい
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 17:21:31
そうですか
じゃあもうアップしません 失礼しました
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 17:51:21
幼稚w
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 18:54:58
2ちゃんねらー全てに言えることだかな(`∇´ゞ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 20:42:53
頭が幼い
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 21:08:37
ポールにセンター前ヒット打たれたい。
729706:2009/08/28(金) 21:13:58
何度もすみません。ちなみに私は>>724ではありません。
公開期間中に34名ほどがDLしましたので、欲しい方々はその人たちに
頼んでください。

思いもよらない見方をする人がいて、勉強になりました。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 21:16:42
>>729
さっさと再うpしろよ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 01:47:51
>>729
2ちゃんだから色んな人がいるよ。
うpなんて時間限定が当たり前、一日は長い方なのにね。

自分は見逃して残念組だけど、また34人の人に広まって、いつか自分の所に来るのを気長に待ってるよ。
ありがとね。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 10:36:51
でもこんな薄情な奴等がのさばってるんじゃ、当分は誰もうpしないんじゃないの?
残念ながら。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 10:54:04
>>732
機会があるのはここだけじゃないし、血眼になって探さなくても、五年でも十年でも縁があれば手に入るだろうと気長に待ってるよw
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 17:51:43
俺も気長に待つか、と言いながらあれなんだが

live1969とかライブインニューヨークとかって、映像は残ってないの?
ライブ映像が少ないよね、S&Gは。どっかにありませんか?
live1969のDVDとか、そういうやつ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 20:52:42
他のアーティストで、
ミセス・ロビンソンよりもグルーヴのある曲を教えてください。
736名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:15:44
特集番組があるよ

09/04(金) 後11:20 >> 後11:50  NHKハイビジョン
オール・ザット・オーケストラ 
サイモン&ガーファンクル〜世紀の名男性デュオ誕生
737名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:17:30
と思ったら
S&Gの曲をオーケストラで演奏する番組なんだね。
なんだがっかり。
失礼しました。
738名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:51:58
>>737
いやいや、充分過ぎるくらいに貴重な情報ですよ。
ありがとうございました。早速録画予約させていただきます!
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 21:25:51


ライフ・アイ・ラヴ・ユー♪

オールウェイズ・グルーヴィー

バ・ラ・ラ・ラ・ラ・ラ・ラ・リ・リ・ラ・ラ・・・・♪

740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 22:06:44
always groovyじゃなくてall is groovyと歌っているように思う
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 22:18:26
本当ですか・・・?

すみません
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 22:31:04
そんなーーー!
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 22:31:51
今月の中旬からギターはじめたんだけど、やっと「feelin groovy」が一曲弾けるようになった☆
すっごく気持ち良いんですね〜自分で音楽を奏でるって^^
次は「木の葉は緑」にしたいところですが、買った楽譜には入ってないんですよね^^;
残念です。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 23:42:04
SIMON & GARFUNKEL/FAREWELL AT BUDOKAN (2CDR)

↑が無料だったって話なんだけど、どこで無料で置いてあったんですか?
いきさつをご存知の方おられませんか?
perfect moment等も含め大体のものは揃えたんですが、これだけが見当たりません。
しかも無料とは…。一体どこにあったんだろう。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 11:22:49
>>743
「feelin groovy」は、指使いはそこそこ単純ですが、
曲のリズム感、雰囲気を再現するのが難しいですよね。
「木の葉は緑」は残念ながらありませんが
ttp://www.youtube.com/user/toytoypiano
は大変参考になると思います。
頑張りましょう。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 12:39:42

オール・イズ・グルーヴィー♪
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 15:07:11
昼寝のサイモンの髪の毛をなでてあげたい。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 18:29:21
>>744
灯台
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 19:13:18
>>748
そこでドーム公演を購入したんですが、もらえなかったんですよね…
どっかに置いてあったのかな。それとも限定品だったのかな。。。
悔しい!
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 19:43:57
違法海賊商品取引きの話を堂々とする奴の気が知れん
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 19:59:28
>>749
予約開始時(発売4日前)〜発売後3日までの期間限定(&限定数量)。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 20:02:29
>>751
あぁ〜なるほど。そうだったんですね^^;
もうちょっと早く知ってれば、ってとこですかね。わざわざ教えていただきありがとうございました。
悔しいですが、真相が分かったので気が静まりました^^

それにしても公式DVD・CD、このぶんだと出るにしても年単位の話になりそうですねぇ。。。10年後とか…
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 21:10:04
今日のテーマ曲
フィーリングルーヴィー
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 10:38:35
フィーリングルーヴィー
冒頭でカウントしている声に腰砕け
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 13:22:52
わかるー
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 14:33:26
夏休みの旅行に、と、音大の友人連中と北海道に行ったときのこと。
ちょうどサイモン&ガーファンクルの来日ツアーを見に行ったばかりということもあり、私はS&Gの音楽にとてもはまっていた。
なんかCDない?という友人一同の意見があったので、私は自分が持ってきたサイモン&ガーファンクルのCDを献上する。だが
かけて5分も経たないうちに、友人一同の「サイモン&ガーファンクルのCDはつまらない」という総意により、強制的にCD交換させられた。
ちなみにそのあとかかったCDは「リップスライム」。
なんだかとっても疎外感を感じた旅行だった。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 14:35:57
お気の毒に。
北海道の景色の中でS&Gを聞きたかったですね。
めげずにS&Gを聞き続けましょうね。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 14:47:23
>>756
「音大の友人連中」というところがなんとも。
S&Gの良さがわからないようじゃ、音大なんて金の無駄じゃ。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 15:05:06
>>757
夏の北海道には、確かに合わないかも。
サイモン&ガーファンクルは、秋の紅葉あたりが良いかも。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 16:50:47
>>759
前後左右ひたすら平野、そして乳牛と豚がときおりみれる北海道。
そんななかを私は「at the zoo」「フィーリングルーヴィー」をかけてドライブしたい。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 17:03:33
「合わない」ではなく「つまらない」だからね。
お若い方の大多数はリップスライムを選ぶでしょ。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 17:29:12
常夏の楽園ベイベー♪とか歌っちゃう奴等だろ?リップスライムって。
何がいいのかさっぱりわからん。外見とベイベー♪で格好つけてるだけとしか思えん。
曲のよさも歌詞のよさも人間的魅力も歌唱力も、とにかく俺にはどこが魅力かさっぱりわからん!
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 17:36:56
>>756 新しい糞コピペの誕生か
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 17:46:43
>>763

ん? >>756はコピペなのか?初めてみたが…
まぁでもさ、ドライブとか旅行っぽい音楽じゃないよね、S&Gは
感傷的な歌詞が多いし、暗いイメージの曲も多い。
でも自然と安全運転になりそうな、そんな安心感はあるかもw
ドライブに似合う洋楽っていうと…俺ならデイドリーム・ビリーバー辺りかな、モンキーズの
S&Gで旅行&ドライブにふさわしい歌っていうと、かなり探すのに苦労する気がするよ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 18:13:41
一人旅にはピッタリだったわけだが
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 18:18:20
Americaは流れる景色に合うと思うけど。
それと、Mr.Robinson。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 19:25:48
Baby Driver だとぶっ飛ばしすぎてスピード違反で捕まりそう。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 19:39:44
個人旅行中の車内で a most peculiar man なんかを流しちゃうと、自殺したくなっちゃうかもね。
雨なんかふってたら特に。失業中はさらに危ない。

769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 20:51:00
今日の昼のテーマ曲は
『早く家に帰りたい』
でした。もう家に帰ったからちがうけど。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 21:43:08
いや>>756は邦楽板とかでよくあるコピペだよ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 00:04:30
>>770
邦楽板は頻繁にみるが、そんなのみたことねーよw
デタラメ言うなw
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 11:43:17
>>768
あの曲聴いても自殺したくはならないなぁ
自分はポールの温かさを感じるんだけど
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 15:23:52
AmericaとMrs.Robinsonは、いつ聞いても新鮮で飽きないなぁ。
40年近く聞いてるのに。Milesと一緒だわ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 17:35:40
二人のソロも聴きたいなあと思って、まずアートのANGEL-CLAREをAmazonで購入。びっくり。TRAVELING BOYは良くラジオで流れてたじゃないか。他もいい。 ただ、歌詞がないのを買ったから何歌ってるのかわからない…。日本語で歌って欲しい。
次はポールのひとりごとを購入予定。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 21:22:01
774頭悪そう…
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 21:47:00
何回見ても笑えるwwwww
可笑しさがこみ上げる!
続編希望ww
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 23:23:00
>>774はいつもの北海道のキチ○イババアだろjk
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 23:46:42
BShiで放送中
オーケストラの演奏がなければいい番組だw
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 23:59:29
>>778
このオーケストラと編曲者&指揮者は、サイモン&ガーファンクルに喧嘩売ってんのかなぁ。
編曲の仕方ひとつとっても、彼らの音楽をリスペクトしてるとは到底思えない編曲だよね。
で、オーケストラや指揮者の顔に目をやると、サイモン&ガーファンクルになんぞ興味なさそうな世代が中心だよねこのオケwww
顔もつまんなそうだし編曲は雑だし演奏もどこの吹奏楽部かと思うくらいヘタだし。
ほんとにいらないね、このオーケストラの場面。なんか観ててむかついてきたから消した。録画もしてたけどそっちも消した。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 00:52:01
すっかり忘れてた・・・
録画したかったのにいい
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 02:01:35
見なくて良かったと思うよ。
本当にヘタクソだった。
原曲の良さが台無し。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 10:50:20
>>781に同意
昨日のは、どんなにサイモン&ガーファンクルが好きでも
観ないほうが良かったと思う。がっかりするだけ。むかつくだけ。とにかく酷かった。
サイモン&ガーファンクルの音楽を馬鹿にしたような演奏だった。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 21:11:10
日本の(ロック)音楽評論家wと同じじゃん
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 21:12:31
>>773
ミセス・ロビンソンはイントロも
エンディングも完璧にかっこいいですよね
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 22:39:28
>>783
は?
意味不明なんですが、頭のほうは大丈夫ですか?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 16:54:36
youtubeにあがってないかな
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 21:42:17
サウンド・オブ・サイレンス
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 22:54:23
>>784
Mr.Robinsonのイントロのある部分のリズムが「Live(1974)」のThe Boxerの中間でも聴けるな。
また、エンディングで使われている不協和音(開放弦)が実にイイ!
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 22:56:21
× Mr.Robinson
○ Mrs.Robinson
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 12:03:38
たしかにそこを間違っちゃいかんなw
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 20:09:37
エンディングの不協和音はオリジナルのほうですか?
1974のほう?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 21:20:16
タナナナナ〜ナ
タナナナ〜ナ〜ア
タナナナナ〜ナ
タナナナ〜ナ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 02:07:57
>>791
Mrs.Robinsonのオリジナル
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 09:41:30
ロビンソン、永久に廻り続けるグルーヴ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 20:29:20
なんだかつかれちゃった私をいやしてくれる曲募集

「明日に架ける橋」でいいか。
「とても変わった人」「リチャード・コリー」でもいいか・・・。

796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 10:02:56
アート・ガーファンクルの【lay me down to sleep】なんかも私は癒されましたよ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 10:36:05
>>795
何かがうまく 〜Something So Right〜
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 16:43:44
ちょい年配なオヤジです。
サイモン&ガーファンクルは若い頃から特にファンでもなく
有名曲を知ってる程度で、まあ良質なポップスって位置づけだったんですね。
レコードはスカボロが好きだったので3rd持ってました。
しかしポールサイモン個人は好きでワントリック(LP)とか良く聴きました。
先日CDショップで何気なしにソングブックみつけて
お〜ポールサイモンかぁ久しぶりだなあと思いながら
当時入手出来なかったソングブック買って聞いてみて感動したぁ、
まあ久しぶりなのと自分が年取ったせいか凄く良かった。
近年指折りの1枚となりましたね。
優しさと力強さが一体となったサウンドオブサイレンスには
胸が熱くなり締め付けられましたわ。
このCD当分の間楽しめそうですね。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 21:11:37
>>797
いいですね
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 22:45:18
>>798
荒々しさのある「アイアムアロック」も良いですよね。
アーティが入ると美しいハーモニーのおかげでとても綺麗な曲になりますが
歌詞の内容からして、本来はこの荒々しさが正しいのかな?なんて想像したりして楽しんでます。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 22:47:48
今日のテーマ曲
アイアムアロック

自分は引きこもりとかじゃないです。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 22:49:54
自分は>>801ですが、
>>800さんの書きこみを見ていないのに、
たまたまかぶった!シンクロ(笑)
ありえね〜(笑)
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 22:50:11
今生のテーマ曲
アイアムアロック

自分は引きこもりとかです。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 22:52:11
自分は30代の引きこもりですが

今日のテーマ曲はアイアムアロックです。今もlive1969でリピート再生してます^^
live1969は、子供のときにもらったお年玉で買いました。さすがにもう貰ってません
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 23:19:54
>>795
アートのアルバム「シザーズ・カット」
静かで内省的というか、でも疲れたときに却って同じ傾向の曲を選ぶのもいいとか。

他、
アルバム「フェイト・フォー・ブレックファースト」の「ビヨンド・ザ・ティアーズ」や
アルバム「ウォーターマーク」の「木製飛行機」「シー・ムーヴド・スルー・ザ・フェア」とか。
806798:2009/09/12(土) 01:00:23
>800
そうですねアイアムロックもいいですね
S&Gのはそれなりだったんですけど
このサイモンの弾き語りの力強さは半端ないですねw
昔からなんですけどガーファンクルがなかなか受け入れられないんですよ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 01:07:05
>>805
> アートのアルバム「シザーズ・カット」

あれは自殺恋人に捧げられたアルバムだからなあ。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 12:10:06
サイモン&ガーファンクル

俺的には
「サイモンとガーファンクル」だな
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 13:20:25
でも本場アメリカでは
セントラルパークコンサートの際の司会者が
「サイモン エーンド ガーファンコー!」
って言ってたよ?

下のリンクは全然関係なくて、bright eyesのカヴァーです。
Declan Galbraithっていうボーイソプラノの孤が歌ってるらしいんだけど、なんか良かったんで貼ってみました。
http://www.youtube.com/watch?v=ygRxy7m_PPs&feature=related
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 13:25:36
司会者扱いされるNY市長哀れ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 13:51:04
>>809
>でも本場アメリカでは・・・って言ってたよ

ハーモニカ、噴いた!
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 15:36:10
この間の武道館場内アナウンスで
「サイモンアンドガーファンクル」と言っているのを聞いて
ものすごい違和感があった。
外人が言うならいいが、日本人が言うなら「サイモンとガーファンクル」だ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 18:36:57
レディース、エン、ジェノメン。サイメン、アン、ガーファンコゥ!
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 19:21:22
【wednesday morning 3.am】の貴重なライブ映像見つけたんだけど、欲しい?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 19:37:02
当然!
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 20:46:05
>>812
ビートルズをかぶとむし達(スペル違うが)
カーペンターズを大工たちとは言わないでしょ??

「アンド」でいいじゃん!
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 20:49:23



最近、ビートルズのリマスターが出たみたいだけど・・・、






「ヘタ」を音良く聴いてどうするんでしょうね???

818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 22:14:20
おやおや...。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 00:56:52
>>808-811
笑いがジワジワ込み上げてきて困るw
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 12:04:39
>>817
同感。
なんかビートルズって、アイデアは凄いけど、下手な感じするw

例えるならば
サイモン&ガーファンクルは【高級レストラン】、ビートルズは【大衆食堂】
その心は
知名度や親しみやすさではビートルズに劣るものの、洗練されたハーモニー、深い歌詞、洗練されたサウンド等含め上品な楽曲が多いS&G。
誰からも愛される親しみやすい恋愛系楽曲、そして音楽入門者でもとっつきやすいレベル、演奏しやすいレベルの大衆音楽をつくるビートルズ。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 14:40:46
まあ>>820さんったら、はしたないですわよ。
あのお下品なビートルズを高貴なS&Gと一緒になさるなんて…
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 17:56:17
サイモンの老化すごいな。
これはひどい。
声も全く出ていない。
これはひどい。
ただのつぶやき(笑)
犬も食わないサイモンとガーファンクルの
ハーモニー(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=y-YgA4WSWUA

823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 18:14:43
>>822
ビートルズファンとしてこの流れが悔しかったんだろうけど、
わざわざポールのコンディションが最低の頃の映像を探し出してきて文句を言うのはいかがなものかねぇ…
上であれこれ言ってる人達と同じ穴の狢ですよ?あなたも。
それに、↓のボクサーでは綺麗なハーモニーを披露してます。

http://www.youtube.com/watch?v=Rr-5zaSjfmA&feature=related

↓はおまけ。つい最近らしき「ニューヨークの少年」です。
http://www.youtube.com/watch?v=ASrh5n0WEXI
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 21:21:51
どんなアーティストにだってファンはいるんだ。
比べて貶したりするような人がS&Gのファンだなんて同じファンとして情けない。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 01:12:32
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2414209

これでも聞いて双方とも少し落ち着け。ってか、アーティのハモりってやっぱり神だね
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 07:59:18
>822
すげーいい!
教えてくれてありがとう
枯れたポールサイモン渋茶みたいにかっこいいねぇ

おかげでこんなの拾ってきた
これも凄くいいぞ
ttp://www.youtube.com/watch?v=381W_d7vSz8&feature=related
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 12:31:00
サイモン&ガーファンクルのことを口にするとき
みんなは何て言ってる?

サイモンアンドガーファンクル?
サイモンとガーファンクル?
エスアンドジー?

俺はエスジーと言うけど誰にも理解されないw
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 12:35:08
>>827
その3つの選択肢、全部使ってます。どれが口をついて出るかはそのときの気分次第です。
エスジーは使ってませんね。正直、ファンの私からしてもピンときませんw
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 12:38:07
こないだのコンサートはポールの声が全然衰えてなくてびっくりしたよ
でも上のみたいにハスキーなポールもかっこいいね
830808:2009/09/14(月) 14:06:33
>>827
初めて知った時、テレビかラジオで、「と」で紹介され、それで馴染んだからかな?だいぶ昔で忘れたけど。
語呂もいいし。

ホールとオーツ何て言わないけどねw
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 14:53:47
サイモンと(アンドではない)ガーファンクル by渋谷陽一

ttp://ro69.jp/blog/shibuya.html?2009/07/15#a22732
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 15:42:14
ハナ肇とクレージーキャッツ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 19:46:58
私も、エスジーって言う派です。
エスアンドジーって言ったらめんどくさいからエスジーって言う感じ

渋谷はおじさ○だからね
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 19:48:20
最近、「サガ」とか言い出したし(笑)

サイガーも変だし?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 21:10:06
バカばっかりだな
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 21:15:40

    、.._ /~" ̄~""''''""~ ̄~""`ヽ、
    ~i"  /        l.l.| l  }
  :、_r/,. l .|    ; }    '.' || .}
   V   ,!、|、,-- ,〉ヽ; . __,,./〔 |
   ‘ー"   } ハ~|""~    ) } .|
          ノ、{  〉.l、    ノ_{,}._|
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 21:16:25
      ___
    _(_(_  |
    /__  |  |
   |)、__  |  .|
  .|wlO||  ..|   |
 ..(__ ゛V    |
  .(__ /    |
  /       |
 〔___    |
 〔______|
 |______|
  |/        ノ
  ||       ノ
   ||     /
   ||    /
    ||  /
    レし
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 21:17:06
839キャバレーディスコ◇白身魚の和風ピカタ:2009/09/14(月) 21:31:45
1969ライブ聴いて数学
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 21:40:07
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 21:54:47
武道館コンサートのときは「サイモンアンドガーファンクル」と抑揚のない感じでしたね。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 21:57:27
今日の「サガ」関連のテーマ曲

『早く家に帰りたい』
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 07:54:00
ヒデとロザンナ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 14:35:32
ベッツィ アンド クリス
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 20:40:04
ビートルズファンのおじさまがたは書きこみ禁止!
846798:2009/09/15(火) 21:25:28
ジョンとヨーコ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 00:52:17
栗 と リス
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 20:05:11
ビートルズファン書きこみ禁止!おっさん臭くなる
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 21:09:58

今日の『サガ』のテーマ曲(脳内で流れる)

低い時、「とても変わった人」

テンション高い時、「ミセス・ロビンソン」「グレイスランド」でした!




850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 12:13:47
ズコズコズズンズン

ズコズコズズンズン

ティティ・・・
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 18:30:29
>花穂と亞里亞が何なのか知らないけど、コンサートにおける名古屋みたいなモノだと思えばいいんじゃない?
>公演が少なければ名古屋は飛ばされ、公演が多ければ最初が名古屋でリハーサル代わり。

関係ない板で見たレスだけど
実際名古屋ってリハーサル代わりな扱いなの?w
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 21:41:00
さあーーー??


いもんあんどがーふぁんくる!
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 22:28:20
サイモンの頭をよしよしってなでてあげたい。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 00:23:07
俺の頭似てるよ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 15:43:59
70年、パリでのライブ、どのタイトルが一番いいの?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 15:50:21
>>855
そんなにいくつもタイトル出てたっけ?
よかったら教えて。
俺ひとつしかしらないんだ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 10:57:23
>>836
サイ
>>837
(オシーリ不利不利)モンガー×2

モモタローは対象年齢現在のアラサーだし
S&Gファンは年齢層高いから基本わからんだろ・・
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 12:03:13
>>836サイ
>>837モンガー
>>838ファンケル
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 12:55:03
さぁ慰問
安堵が
不安来る。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 23:44:07
結局、ブリッジが常に良い曲かもね。

いつも受け入れられる
どんなにテンション高くても、低くても
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 23:48:10
俺の一番のお気に入りは
水曜の朝・午前3時だな。
あの曲のハーモニーだけは別格だと思う。とはいえ、ライブでの露出がほとんどないのが悔やまれる…
音源がほとんど手に排卵・・
live in NYCとスタジオのヤツしかねーもんな。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 19:40:27
ポールにこちょこちょってくすぐりたい。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 21:10:50
ポールは笑うかな。怒るかな。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 22:17:41
ポールの後ろから両手で目隠しして
「だーれだっ」っていうの、やりたい
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 22:39:46
今日もテーマ曲は
早く家に帰りたい
だった・・・
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 22:21:23
自分には、帰る家なんて無いよ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 22:25:40
>>866
ネットカフェ難民にも、S&Gファンがいるんですね。感激です。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 09:59:47
>>866だけど、
違うよ、自宅だけど、家族と仲悪いだけだよ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 12:23:15
とても変わった人、ですね
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 20:50:03
ポールのマイクは何色?

白?黒?はだ色?ピンク?

気になって夜も眠れないよ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 01:12:17
silent night / 7 o'clock news 中学生の時に聞いたときは
何のことじゃ、と思ったが、ニュースが聞き取れるようになって深い意味を知った。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:50:04
今日のテーマ曲は
早く家に帰りたい
でした。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 00:13:19
>>872
あんた、そればっかりだなwww
たまにはフィーリングルーヴィーな気分になりなよwww
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 21:36:08
ピーリンググルーピー
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 22:47:37
サガさいこー
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 20:35:35
こいつら好きなヤツって「アッー!」なんでしょ?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 20:41:12
四月になれば彼氏は
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 20:53:01
すんげぇ変なヤツ
って曲があったよね、たしか。

…な音
って曲も有名だよね。でも

ニューヨークに住んでるだけの少年
って曲が好きだなぁ私は。

濁流にのまれる橋
は、有名だけどあんま好きじゃない。

私、岩です。
は結構好き。なんか切ないし。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 01:14:27
April Come She Will
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 22:48:55
>>878
僕さぁ・・・。
もいいよね。

淫乱ショタコン夫人
もロックでいいかも。

質問への歌
も泣ける

881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 23:17:18
>>879がいってる
【4月が彼女になるだろう】も大好きな曲。
アーティのソロのなかでは一番すきかも。

あ、でも【光る眼】も好きだし、【ニューヨークの心臓】も格好いいしなぁ。。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 15:48:45
ポール・サイモンの息子ハーパーがソロ・デビュー作をリリース
ttp://www.cdjournal.com/main/news/-/26615
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 18:19:58
初めて聴いたがポールの声に聞こえた
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 21:51:38
『背、尻、「アッー!」』はいいね。
メイキンラヴしてたS&Gがけんか別れして、
でもまた仲直りしてくっついてジュビレーションとかいうやつ。
2009日本ライヴでもラストに演奏して、S&Gは仲直りしたよーってカップル健在だよってアピールしてたナンバー
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 21:56:17
『男根』はいいね。
夏に童貞を捨てたような歌詞のナンバーなんだけど
なんか泣ける。プー、ピー、ぺー、ピー、ピョロロロロー・・・。って。

『赤ちゃん運転手』とかセックスアピールとかって
セックスの曲多いね
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 21:59:57
『僕さぁ・・・。』も、
売春婦を買ってNYの冬の慰めを得る話だね・・・。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 22:03:20
『大きくて青光りする電動のアレ』もセックスのアレでしょブーンって動く
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 01:26:36
このアーティストのファンって、変なファンばっかだな…
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 01:30:46
変なファンが一人の間違いだろ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 17:00:46
変ながーファン来る
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 20:24:13
ビッグブライトグリーンプレジャーマシーンってなに?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 02:00:02
1969のブリッジを聴くと涙がでそうになる。
オリジナルよりネクテルのピアノのみの演奏が好きだ。
S&Gはやはりライブが素晴らしいと思う。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 20:13:38
1番好きな曲は何?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 22:02:40
アイアムアロ〜ン
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 23:20:28
>>893
ニューヨークの少年が一番好きです。
詞と、彼らの歴史を知るまでは普通でしたが、あの曲の裏側を知った今は
あの曲を聴くとジーンときますね。
7月のライブでも、ポールがあの曲のイントロを弾き始め歌い始めたときは思わずジワァっとなってしまいました。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 01:45:54
間奏のコーラス、来日コンサートでは一つの山場みたいな感じでしたね。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 22:10:54
Happy Birthday, Paul !
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 22:28:33




ハ  ッ  ピ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



















バーーーーーーーーーースデーーーーーーーーーーーーーーーーイ  !  !  !








899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 22:55:47
サイモン8才くらい?
10才?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 23:11:02
68歳だよ
ロックの殿堂に個人・デュオの両方で選ばれてる大物だぞ?
グラミー賞の最多受賞者だった男だぞ?
ビートルズのライバルだったデュオなんだぞ?

そのくらい覚えとけよ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 00:22:05
愛しのポール、Happy Birthday〜
今頃何をしているのかしらん
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 21:17:08
今頃アートと寝てるでしょ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 23:15:40
アッー!とガーファンクル
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 23:53:20
11月5日はアーティの誕生日。 育った家も近所なら誕生日も近い。
神様の配剤としか思えない。このデュオに関しては。ポールおめでとう。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 08:12:36
ポールはうさぎ、アーティはぬこ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 08:39:09
セカンドアルバムの林道だか農道の砂利道を
振り返りながら歩いてるのいいジャケじゃないか
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 10:45:22
うさぎが主役だったんだね、アリスって。
サイモンすげぇ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 22:25:19
え?! アリス出てこなかったの?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 22:38:30
ありがとぉ〜ぉ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 23:19:52
>>906

同カメラマンによる写真

ttp://guywebster.com/photos/show/879
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 22:24:35

>>910
すてきな写真ありがとう!!
ムズムズするねかっこいいね



やっぱりビジュアル担当はアーティーだね
美しい




912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 22:45:13
結局1番の曲はリチャードコリーかとても変わった人だね
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 02:33:41
今回の来日ツアーの舞台裏についてのコラムを発見したので↓に載せときますね。

http://www.live-soup.com/news/news_details.asp?id=12492

取材NG、ライブ撮影NG等、やはりいろんな制限があったみたいですね。
ビートルズと並ぶビッグアーティストにもかかわらずテレビにも新聞にも雑誌にもインタビュー1つ乗ることがなく、そして記者会見もなく
とっても不思議に感じてましたし、マスコミの怠慢だろー!等と、彼らを報道しないマスコミに怒ってみたりしていたのですが
このコラムを読んでやっと謎が解けました。

>>912
私の一番は、水曜の朝午前3時かなぁ。
あのハーモニーをCDで聞くとゾクゾクッってきます。ハーモニー完璧過ぎます。。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 23:59:40
取材NGって二人揃っての取材なのかな。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 14:17:39
サイモンとガーファンクルの曲でこの音はいかにもマーチンのD-18だという
曲がありましたら教えて頂きたいのですが、また何年生の物を
使っているのかご存じの方いますか?地下鉄のジャケットの写真は
D-18だそうですが・・・
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 11:41:08
ポールサイモンソングブックを聞けば彼の67年D-18の生音が全ての曲で堪能できる
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 11:58:44
ゴメン、64年製だった
67年はギルドだわ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 23:37:06
ボクサーの最後のLie La Lieの部分は
前年度のヘイ・ジュードの影響
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 23:58:06
あれはどういう意味なんですか?
歌詞カードによっては「嘘さ嘘さ嘘さ」とかになってるけど
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 01:36:58
>>919
意味なし
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 08:12:04
>916
ありがとうございます。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 22:54:31
ビートルズってS&Gをマネしすぎ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 22:55:19
>>913
の危なくて書けないルールってなんだろう??
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 23:12:15
>>923
ね、それ私も木になります。

925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 23:25:17
いや私はそれよりは森になるほうがいい
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 01:06:39
滑って転んで躓いて〜♪
スリップスライディンアウェイ〜♪

927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 21:47:04
釘になるよりかなづちの方がいいヘイヘイホー
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 22:10:45
生きている間にパリライブがCDになりますように
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 00:07:13
それと、セントラルパークや21世紀以降のDVD以外のライブDVDが発売されますように…。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 11:11:19
↑アホっぽい日本語
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 12:25:21
>>930
ここは国語教室でもダメ出しスレでもありませんので、あなたはスレ違いです。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 14:19:31
↑と言っている自分がダメ出ししている事に気付いていないww
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 14:26:52
なかよく喧嘩しな
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 16:54:26
>>930とか>>932みたいな性悪もS&Gのファンなのかな。
なんかイヤかも。。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 20:33:53
性格悪い人はベートルズの方に行ってね。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 21:39:24
アイムスィティンインザレイルウェイステイション
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 10:21:13
エリック・クラプトンの欠場が決定いたしますた!
サイモン&ガーファンクル、そしてポール・サイモンは今回どの曲を披露してくれるでしょうね
いまから楽しみです。

それとどなたか、このライブの生放送を見られるネットテレビ等をご存知ないでしょうか?
切実です。。。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 12:58:27
つべで何曲か視聴した。>MSG

……シャツの趣味、やっぱひどいよ、アーティ。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 21:04:01
>>938
あのシャツは、武道館でアーティが着たシャツですよ?
そのシャツをMSGでも着てくれたアーティ、私は嬉しかったです。
趣味がいいかわるいかは、このさいどうでもいいですw
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 15:58:56
MSGのSounds of Silence歌い出しで顔を見合わせてるの、いいね。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 08:05:55
ここを見てつべでMSG見てきた。やはりS&Gは素晴らしい。アーティの高音衰えない!
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 10:34:01
話は変わるが
俺はアリソン・クラウスが歌うグレイスランドに惚れた。
ポールが歌うグレイスランドとはまた違うしっとりとした仕上がり、オヌヌメ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 14:53:07
アーティ
お誕生日おめでとう
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 21:22:30
グレイスランド by アリソン・クラウス
  ↓ ↓ ↓
メロディの美しさを再認識しました。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 21:44:03
グレイスランド By ポールサイモン
http://www.youtube.com/watch?v=wYywVw7X_jI

グレイスランド By アリソン・クラウス            
http://www.youtube.com/watch?v=9_dtY0SM-NI

全然違うアレンジだけど、両方イイ!!
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 02:31:28
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 21:48:05
こいつらいいの?
なにがおすすめ?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 23:27:01
ベスト聴けばいいじゃない
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 13:25:19
>>947
イイかどうかは人それぞれの感性次第。
ハードロックやヴィジュアル系の音楽が好きな人間からしたら、その多くの人間が「なにこの爺達、つまんね」ってなるだろうし
フォークソングのような音楽を好んで聴くような人間ならもしかしたら「これイイ」
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 13:28:36
って思うかもしれない。
とりあえずココやらそのへんにうpされてるを視聴してみたらどう?

Simon & Garfunkel vol.3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1248450365/

あとひとつ、サイモン&ガーファンクルの音楽とポール・サイモン単独の音楽は全くの別物・別ジャンルの代物なので
そのへんは理解しといたほうがいいと思う。勘違いしかねないからね。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 23:01:35
91年東京ドームでのポールソロライブの“Kodachrome”
ttp://www.youtube.com/watch?v=UcR_LvorN_0

2番で歌う時の Nikon って、通常の「ナイコン」というよりも
より「ニコン」に近い発音に聞こえるんだけど、
日本を意識してそう歌ったのかも、ってのは自分のThink Too Muchでしょうか?
それともお粗末な聴き取り能力の賜物?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 21:47:34
「ひとりごと」か何かにはいってる、
ハワイアンみたいな曲が今日のお気に入りの曲。
頭の中に流れている。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 13:27:39
みんなー、
相変わらずS&G聴いてるー?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 13:35:32
ィエーイ!!

でもポールの方がスキ!!
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 21:55:15
ボクサーとかが似合う季節になってきたね
さびしいぜ
ライラライ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 21:59:28
ラララライッ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 22:47:07
みすちる?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 20:20:05
偉大なるロックレジェンド
冬の散歩道とか、アーティーのハートインニューヨークとか聞きたい
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 21:06:58
そういや、アート映画に出るね。脇役だけど。
ttp://www.barks.jp/news/?id=1000055533

検索していたら、ここだと>>4に出てくる伝説(笑)の一部がコピペブログに載っていて吹いた。

ttp://alfalfa.livedoor.biz/archives/51486739.html
アート・ガーファンクル伝説
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 11:12:39
ポールも声優として映画に出るっしょ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 22:22:04
ポールもNYY55松井秀喜を知っているだろうね。
秀喜すごいじゃん
アートって、どこファンだっけ?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 22:38:48
フィリ−ズ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 23:32:24
今年直接対決したね。
ヤンキースvsフィリーズ

伝記本に出てる、彼らがそれぞれのチームのファンな理由がらしすぎで笑った。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 23:53:27
お金が無くて伝記本買えないので
>>963タン、どうか教えて下さい
965963:2009/11/28(土) 20:29:45
>>964
期待ほどでなかったらスマン

旧友17pより

フィラデルフィア・フィリーズのファンを固く守っていた。彼(アート)がこのチームを選んだのは、
ヤンキースの本拠地クィーンズでフィリーズのキャップをかぶっていたい、という単なる意固地に
過ぎなかった。「細いストライプのユニフォームが気に入っていたし、勝ち目の薄いチームだったしね。
他にフィリーズのファンなんて誰もいなかった」

ポールがヤンキースのファンである理由には、彼の忠実さや実利主義の傾向が表れている。
「ぼくがヤンキースのファンになったのは、父親もファンだったからっていうのもあるけど、
自分の神経質な部分を隠したかったんだ。ヤンキースのファンになれば優越感を味わって
いられたから。実生活には苦しいことが山とあるのに、その上ファンになったチームと一緒に
苦い思いをすることもないだろ? ドジャーズ・ファンはチームと一緒に苦しんで、一体何に
なったというのかな」
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 21:29:45
>>965
サンキュー旧友!

補足、ドジャースとあるのは、今のロサンゼルスじゃなく、
当時NYにあった、「ブルックリン・ドジャース」だと思われる。
ちなみに、イギー・ポップの父親は、
ブルックリン・ドジャースのマイナーリーグの選手だったらしい。

NYY対PPウケルwww
だからまた、S&Gは解散したんだろうねw
967964:2009/11/28(土) 22:35:39
>>965タン
ぅわ〜、ありがとうございます!
本当に二人共"らしく"て面白いですね。
ポールの言葉ははやっぱり哲学的?
実に面白いです。お金貯めて伝記本買います・・
本当に長文有難うございました。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 21:08:06
ニューヨークかかっこいいな
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 16:28:27
2003年のold friends DVDを見た。
今年の武道館のアレンジの方がかっこいいな〜
でもアーティの声は6年分老けたね
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 22:02:58
いやいや、ほかのアーチストとのレベルが違うよね・・・。
ビヨンセはけっこういいかも。
でもライヴ、ストーンズとかビーとかとくらべたら歴然。
レベルがいくつも違う(ストーンズ好きだけど)
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 23:06:16
>>966
そういえば、ミセス・ロビンソンのクリップで、二人で野球ごっこしているのがあったw

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm875054

youtubeでは今は見つけられなかった。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 22:41:44
ポールサイモンのソロのベストに付いているDVDの、
フリオのクリップでは、やはりポールが野球をしている。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 18:36:59
ポールは歌手にならなかったらリリーフピッチャーになっていたらしいからなw
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 00:10:56
ポールが昔出た映画って見れるんだろうか
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 10:46:37
今でもロック&ポップス界の変化球投手の第一人者ではw
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 22:43:26
>>974
たとえば、「アニー・ホール」なんて
大きいDVD屋にはあるんじゃない?
たしかアカデミー賞獲ったよね?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 14:48:56
ロックン・ロール・ホール・オブ・フェイム25周年記念コンサート ロックの創造者たちの音楽祭

12/19(土) 後07:50 >> 後10:00  WOWOW
[S][H] 音楽/ライブ・コンサート

出演者/ブルース・スプリングスティーン スティービー・ワンダー 
サイモン&ガーファンクル ポール・サイモン 
クロスビー・スティルス&ナッシュ U2 
アレサ・フランクリン METALLICA ジェフ・ベック

978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 22:16:47
50のオヤジだけど、
若い頃バカにしてたS&Gが最近になって良くなってきた
ほんと若い頃は見向きもしなかったんだけどねえ
年取ったせいとかあるのかなぁ
1枚目3枚目の水曜朝とローズがお気にだね
静寂なるサウンドはやっぱり伴奏無しがいいね
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 22:32:15
で、次の来日はいつよ?
はやくしてくれないと、つぎ俺生きてるかわからんのだが…
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 17:41:10
むしろ二人が生きてるかどうかを先に心配しろよw
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 08:49:22
すみません
ボクサーの分かりやすいイントロタブどこかにないでしょうか
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 20:15:44
980超えると24時間書き込みなしででDat落ちするので保守。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 21:10:38
>>977 サウンドオブサイレンスのとき、二人が顔を見合わせてたのが可愛かった。
仲良くなって本当に良かった。
dat落ち阻止。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 21:42:44
RS誌の写真

ttp://i187.photobucket.com/albums/x21/rabbit_091/SimonGarfunkelRRHOFNov2009.jpg

そろそろ次スレが必要だね。
来年は過疎りそうだけれどw
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 11:39:26
>>983
ポールのマイクスタンドの位置が合ってなくて
とっさに足でマイクをずらすポール。
何やってもサマになるからカコイイ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 11:48:54
>>984
泣ける写真をありがとう!
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 08:20:22
保守

新スレ必要だけど、自分はこの板でスレ立てしたことないから自信ない。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 11:53:36
生まれ変われたら
ポールバンドに入ってポールの後ろでタイコ叩いていたい
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 16:17:20
だ〜いじょ〜ぶだぁ〜
990987:2009/12/16(水) 20:39:36
新スレ立てた。補足などよろしく

☆☆☆サイモン&ガーファンクル VoL3☆☆☆
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/mesaloon/1260963332/

991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 21:30:41
永久のロックミセスロビンソンってロックっていう表現は古くさいから嫌だな
永久のアッパーミュージックミセスロビンソン
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 00:14:20
次スレ乙
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 22:01:09
ソロでも二人が来日しますように。
S&Gの新曲がでますように。
何より二人が元気でずっと歌を歌いますように。全世界のファンのために。
保守。
994名無しさん@お腹いっぱい。
そんな>993タンにはきっと幸せが訪れます