☆☆☆サイモン&ガーファンクル☆☆☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
サイモン&ガーファンクルと
ソロのポール・サイモンとアート・ガーファンクルのスレ

サイモン&ガーファンクルのライブ
ナゴヤドーム 7月8日 (水)
東京ドーム  7月10日(金)
東京ドーム  7月11日(土)
大阪ドーム  7月13日(月)
日本武道館  7月15日(木)
札幌ドーム  7月18日(土)

サイモン&ガーファンクルのオセアニア・ライブ
ニュージーランドのオークランド・ライブ 6月13日・14日
オーストラリアのブリスベン・ライブ  6月17日
オーストラリアのシドニー・ライブ  6月20・21日・23日
オーストラリアのメルボルン・ライブ 6月25日・26日は既に終了

サイモン&ガーファンクル
http://www.sonymusic.co.jp/Music/International/Special/SimonAndGarfunkel/
ポール・サイモン
http://www.sonymusic.co.jp/Music/International/Arch/SR/PaulSimon/
アート・ガーファンクル
http://www.sonymusic.co.jp/Music/International/Arch/SR/ArtGarfunkel/

2名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/29(月) 07:06:46
サイモン&ガーファンクルの
2009年6月25日(木)の
オーストラリアのメルボルン・ライブのセットリスト

旧友 ブックエンドのテーマ
冬の散歩道  6月25日のオーストラリアは日本と逆の冬の季節
アイ・アム・ア・ロック
アメリカ
キャシーの歌
ヘイ・スクール・ガール 高校時代の1957年の11月にトム&ジェリーの名前で発売したヒット曲
ビーバップ・ア・ルーラ
スカボローフェア
早く家へ帰りたい    
ミセス・ロビンソン
スリップ・スライディン・アウェイ   
コンドルは、飛んでいく

ガーファンクルのソロコーナー

ブライト・アイズ  フェイト・フォー・ブレックファースト(イギリスUK輸入盤)ウォーター・シップ・ダウンのうさぎたちの主題歌
ア・ハート・イン・ニューヨーク      シザーズ・カット
パーフェクト・モーメント          心の散歩道
ナウ・アイ・レイ・ミー・ダウン・トゥ・スリープ 心の詩

サイモンのソロコーナー

僕とフリオと校庭で     ポール・サイモン
ボーイ・イン・ザ・バブル   グレイスランド
シューズにダイアモンド   グレイスランド

ニューヨークの少年
マイ・リトル・タウン
明日に架ける橋 
アンコール
サウンド・オブ・サイレンス
ボクサー
ダブルアンコール
木の葉は緑
いとしのセシリアの26曲

ライブのメンバー
マーク・スチュアート  ギター&チェロ&サックス
ラリー・サルツマン   ギター
アンディ・スナイツァー キーボード&サックス
ロブ・シュワイマー  キーボード
ウォーレン・バーンハード  ピアノ
バキシー・クマロ     ベース
ジェイミー・ハダッド  パーカッション
チャーリー・ドレイトン ドラムス

サイモン&ガーファンクルのライブは
早く家へ帰りたいの歌の後で 
ニューヨークの幼なじみの
二人の生い立ちのフィルムが
スクリーンに写し出される
3名無しさんお腹いっぱい。:2009/06/29(月) 07:40:50
サイモン&ガーファンクルの
7月8日(水)のナゴヤドームの
セットリストやライブレポを宜しく
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 13:38:16
すげえ、再結成したんだー。
5名無しさん@お腹いっぱい:2009/06/29(月) 19:56:03
サイモン&ガーファンクルの
オールド・フレンズ・イン・コンサートは
明日・6月30日(火)にオーストラリアのアデレードと
7月2日(木)にパースでライブを行って
7月8日(水)から日本のナゴヤドームで開催される
6キャバレーディスコ禁酒秋田:2009/06/30(火) 00:29:23
京セラ参加してみたいけど、ほとんど知らんしなぁ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 20:08:03
サイモン&ガーファンクルの
ライブアルバムのLive 1969が
6月24日(水)に発売された
Live 1969のアルバムは
1969年の11月の全米ツアーが音源で
明日に架ける橋やサウンド・オブ・サイレンスや
ボクサーやミセス・ロビンソンなどの代表曲以外に
アメリカのポピュラー・ソングの白髪のパパ(That Silver-Haired Daddy of Mine)が収録されてる

ラリー・ネクテル ピアノ
フレッド・カター・ジュニア ギター
ジョー・オズボーン ベース
ハル・ブレイン ドラム

明日に架ける橋は1970年の1月に
シングルが発売なので
1969年の11月の全米ツアーでは
観客はグラミー受賞の明日に架ける橋の歌を知らないので
ライブで歌が始まっても拍手が起きない
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 23:33:45
チケット売ってくれ
9キャバレーディスコ禁酒秋田:2009/07/01(水) 23:54:54
やっぱし行きたいな、最後なんやし
行こかな、行きたいな、絶対いいライブになるやろし
どおおしょおおかな〜
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 20:09:54
サイモン&ガーファンクルは
7月2日(木)にオースラリアの
パースでライブを行って
7月4日(土)にオースラリアから日本に向かって出発する
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 23:19:19
サイモン&ガーファンクルは
オーストラリアの最終ライブの
7月2日のパースで
サイモンが時の流れに( Still Crazy After All These Years)を歌った
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 11:58:05
東京ドームか武道館行きたいんだけど
どなたかチケ3000円で売ってくださいm(__)m
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 14:21:59
行く気しないんだよなー。
youtubeで今の2人見れるけどさ、まるっきり作業状態。
あれを味ってのは、ファンの願望による幻想だろ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 20:06:32
2003ライヴは神
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 12:08:27
サイモンの we went vietnum
we went moonという歌詞の曲はやらないのかな
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 22:10:42
Simon & Garfunkel
2009/06/21 Acer Arena, Sydney, Australia
01. Old Friends
02. Bookends
03. A Hazy Shade of Winter
04. I Am a Rock
05. America
06. Kathy's Song
07. Hey Schoolgirl
08. Be Bop a Lula
09. Scarborough Fair
10. Homeward Bound
11. Mrs. Robinson
12. Slip Slidin' Away
13. El Condor Pasa (If I Could)
14. Bright Eyes
15. A Heart in New York
16. Perfect Moment
17. For Emily, Whenever I May Find Her
18. Me and Julio Down by the Schoolyard
19. The Boy in the Bubble
20. Diamonds on the Soles of Her Shoes
21. Only Living Boy in New York
22. My Little Town
23. Bridge Over Troubled Water
== 1st Encore ==
24. The Sound of Silence
25. The Boxer
== 2nd Encore ==
26. Leaves That Are Green
27. Cecilia
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 00:26:38
サイモン&ガーファンクルの
明日・7月8日(水)のナゴヤドームの
セットリストやライブレポを宜しく
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 22:31:20
明日のナゴヤドームのチケット3枚余ってます。誰か買いませんか?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 03:31:28
サイモン&ガーファンクルの
今日のナゴヤライブのレポを待ってます
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 05:52:41
今日、昼から名古屋行きます!
ポールの ダンカンの歌が聴きたいな〜

東京と札幌では、チケットの売れ行きがいまいちなのかな?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 11:28:51
名古屋、16時から当日券発売開始。
中日新聞に載ってる。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 13:50:48
当日券、B席ってあいてるのかな?
13000円はちょっとつらいお・・
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 14:56:15
今からナゴド行ってきまーす
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 16:51:26
>>22
亀レスで申し訳ない。
新聞にはS席のことしか載ってないですね。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 16:57:22
俺も今から出動。
葬式と病気以外の理由で会社を早退したのはいつ以来だろう…
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 18:29:59
サイモン&ガーファンクルの
ライブのセットリストや二人のスクリーン映像のレポを宜しく
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 18:33:24
ドーム到着。
平均年齢高過ぎワロタ
スタンド上部席が閉鎖されてる。

野球観戦なら最高の席だが…。ここで一万三千円かよ!
28キャバレーディスコ麦酒美味:2009/07/08(水) 18:59:48
名古屋組、最高に楽しんでや!
感想楽しみにしてるわ〜
29名無しさん@お腹いっぱい:2009/07/08(水) 22:06:07
サイモン&ガーファンクルのナゴヤライブの1曲目は旧友 ブックエンドのテーマだった
30名無しさん@お腹いっぱい:2009/07/08(水) 22:13:59
ナゴヤライブのセットリストは>>2 と殆ど同じ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 22:22:26
オーストラリアライブと殆ど同じ

旧友 ブックエンドのテーマ
冬の散歩道 
アイ・アム・ア・ロック
アメリカ
キャシーの歌
ヘイ・スクール・ガール
スカボローフェア
早く家へ帰りたい    
ミセス・ロビンソン
スリップ・スライディン・アウェイ   
コンドルは、飛んでいく

ガーファンクルのソロコーナー

ブライト・アイズ  
ア・ハート・イン・ニューヨーク      
パーフェクト・モーメント          
ナウ・アイ・レイ・ミー・ダウン・トゥ・スリープ 

サイモンのソロコーナー

僕とフリオと校庭で     
ボーイ・イン・ザ・バブル   
シューズにダイアモンド   

ニューヨークの少年
マイ・リトル・タウン
明日に架ける橋 
アンコール
サウンド・オブ・サイレンス
ボクサー
ダブルアンコール
木の葉は緑
いとしのセシリア

約2時間のライブ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 22:51:05
>>29
>>30
>>31

乙です
ライブのスタートは時間通り?
遅れたなら何分くらい?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 22:56:58
今、ナゴヤドームから帰宅。
10分遅れの19時10分に開始で、
アンコールを含めて21時10分終演でした。
やはり肉眼で二人の表情を確認できたのはよかった。
会場のビジョンだと、少し赤味がかっていて、実物とは感じが違うし、
やはりビジョンだと編集されるけど、間近ならずっと見ていられるからね。
でも、パンフレットが3000円はちょっと高すぎる。
内容に、二人の日本公演へのコメントなど書かれていたらよかったけど、
ただの写真集だったから。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:00:17
サイモン&ガーファンクルのライブのグッズ
http://www.udo.co.jp/Goods/SimonAndGarfunkel/index.html
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:00:23
ギターソロ弾いてたオッサン前出過ぎだろ。
スタートは10〜15分遅れぐらい
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:00:53
あっそうそう、名古屋の夜はやっぱ手羽先をごちそうしてあげたいね、二人に。
今ごろ、どこで打ち上げかな?
あと、東京へ行ったら、お台場の等身大ガンダムはぜひ見て帰ってほしいね。
二人の日本での様子とか、誰か書き込んでほしいな。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:11:36
>>31>>33>>35 ナゴヤライブのレポをサンキュー
サイモン&ガーファンクルのライブに参加した人は
追加の報告を宜しく
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:15:39
>>31
ポールのソロコーナー、「僕とフリオと校庭で」は無くて
Still Crazy After All These Yearsでしたよ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:17:37
良かった アンコールで何度も出てきてくれて 最後はみんな総立ちになったね
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:17:39
mjd
時の流れにが聴けるなんて…東京でもやってくれるだろうか
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:17:45
ナゴヤドーム、至近距離でずっと見てましたが、
二人ともライブを楽しんでいた様子でした。
ポールは手を合わせて合掌してくれたのが印象的でした。
最後になるとホッとしたのか、二人とも至福の笑顔でした。
今回のコンサートを堪能できたのもさることながら、
目の前に、ポールがいる、アートがいる。
二人ともまだ元気だし、そこに私もいる。
この至福のひとときが何よりでした。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:23:05
ポール・サイモンは
オーストラリアの最終ライブの
パースで選曲された時の流れにを
日本公演の名古屋ドームで歌ってくれたんだ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:23:35
>>40
やってくれるのを期待してなかったので、あのイントロが流れた時は感動しました。
演奏も良かったと思います。
「僕とフリオ〜」も聴きたかったんですけどね。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:25:32
ガッドがいなきゃ50の方法はやらないだろうね
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:29:57
オー、マイ(r
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:30:21
サイモン&ガーファンクルの
7月8日のナゴヤドームのセットリスト

旧友 ブックエンドのテーマ
冬の散歩道 
アイ・アム・ア・ロック
アメリカ
キャシーの歌
ヘイ・スクール・ガール
スカボローフェア
早く家へ帰りたい    
ミセス・ロビンソン
スリップ・スライディン・アウェイ   
コンドルは、飛んでいく

ガーファンクルのソロコーナー

ブライト・アイズ  
ア・ハート・イン・ニューヨーク      
パーフェクト・モーメント          
ナウ・アイ・レイ・ミー・ダウン・トゥ・スリープ 

サイモンのソロコーナー

時の流れに( Still Crazy After All These Years)
ボーイ・イン・ザ・バブル   
シューズにダイアモンド   

ニューヨークの少年
マイ・リトル・タウン
明日に架ける橋 
アンコール
サウンド・オブ・サイレンス
ボクサー
ダブルアンコール
木の葉は緑
いとしのセシリア

約2時間のライブ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:30:54
何でボクサーをメインにしないの? アンコール後だったけど 
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:33:32
ヘイ・スクールガールの後に何か歌ってた気がする
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:34:31
キャシーの歌は当然ポールが歌うものと思っていたのに、
今日はアートが歌ったので驚きました。
悪くはなかったけど、この歌はやはりポールで聴きたかったなあ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:39:05
>>48 ヘイ・スクールガールの後に何か
ナゴヤライブに参加した人の詳細レポを待ってます
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:39:34
ビーバップアルーラやったよ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:41:08
ポールのソロ、東京公演ではTokyoと出てくるBorn at the right timeをやってほしい
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:44:32
サイモン&ガーファンクルの
7月8日のナゴヤドームの最新セットリスト

旧友 ブックエンドのテーマ
冬の散歩道 
アイ・アム・ア・ロック
アメリカ
キャシーの歌
ヘイ・スクール・ガール
ビーバップ・ア・ルーラ
スカボローフェア
早く家へ帰りたい    
ミセス・ロビンソン
スリップ・スライディン・アウェイ   
コンドルは、飛んでいく

ガーファンクルのソロコーナー

ブライト・アイズ  
ア・ハート・イン・ニューヨーク      
パーフェクト・モーメント          
ナウ・アイ・レイ・ミー・ダウン・トゥ・スリープ 

サイモンのソロコーナー

時の流れに( Still Crazy After All These Years)
ボーイ・イン・ザ・バブル   
シューズにダイアモンド   

ニューヨークの少年
マイ・リトル・タウン
明日に架ける橋 
アンコール
サウンド・オブ・サイレンス
ボクサー
ダブルアンコール
木の葉は緑
いとしのセシリア

約2時間のライブ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:47:20
ミセス・ロビンソンの間奏部分で
ストーンズで有名なバディ・ホリーの「ノット・フェード・アウェイ」を
ちょっとだけやったよ。

アーティのソロは、3曲だったのでは?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:51:43
いや、4曲だったよ
間髪入れずにやったからメドレー扱いにして
3曲とカウントする人もいるだろうけど
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:11:31
コンドルは、ニューヨークの少年の後、
時の流れには、シューズにダイアモンドの後だね。

2ndアンコールのセシリアの終わった後に
バンドメンバーの紹介、
そしてセシリアのrepriseがあるから気をつけよう。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:12:01
観る前は期待度50パーセントだったが、とんでもないね。
素晴らしいの一言に尽きる。ナゴヤドームは比較的音響が悪いのだが、
ミキシングも素晴らしく完璧だった。スネアの音もマーチンの音も最高だった。
声もよく出てて、なんせ二人とも衰えは全くなかったね。
歴史は物語るというか、こんなに感動したのはストーンズ以来だね。
オレ的にはセントラルパーク以上だった。
迷ってる人は絶対行ったほうが良いと思う!
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:25:58
ポール・サイモンは
ナゴヤドームのソロ・コーナーで
リズム・オブ・ザ・セインツのアルバムからオヴィアス・チャイルドを歌う

サイモン&ガーファンクルの
7月8日のナゴヤドームのセットリスト

旧友 ブックエンドのテーマ
冬の散歩道 
アイ・アム・ア・ロック
アメリカ
キャシーの歌
ヘイ・スクール・ガール
ビーバップ・ア・ルーラ
スカボローフェア
早く家へ帰りたい    
ミセス・ロビンソン
スリップ・スライディン・アウェイ   

ガーファンクルのソロコーナー

ブライト・アイズ  
ア・ハート・イン・ニューヨーク      
パーフェクト・モーメント (メドレー)  ナウ・アイ・レイ・ミー・ダウン・トゥ・スリープ 

サイモンのソロコーナー

オヴィアス・チャイルド (The Obvious Child )   リズム・オブ・ザ・セインツ
シューズにダイアモンド
時の流れに( Still Crazy After All These Years)

ニューヨークの少年
コンドルは、飛んでいく
マイ・リトル・タウン
明日に架ける橋 
アンコール
サウンド・オブ・サイレンス
ボクサー
ダブルアンコール
木の葉は緑
いとしのセシリア

約2時間のライブ

59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:29:44
アイ・アム・ア・ロック、何故だか涙が出てきた。
アレンジもレコードとかなり違ってたけど、これ聞けただけで名古屋行ってよかった。
あと明日に架ける橋、ラストのガーファンクルの熱唱良かったよ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:31:28
家着。
確かに年齢層高いのは
想像できましたが、以外に若い方も多くて
自分も30代前半ですが、メチャよかった。

名古屋でやってくれたのはありがたかった。
だいたい東阪だから・・・。16年前は
名古屋無かったし。

あと、行った方で
ガーファンクルが
歌いだしに「マイケルジャクソン」云々
いっていた意味分かる方いますか?

上の方も書いているとおり、
音響もドームだから残響ひどいかと思いましたが、
全く無問題でした。

もう、日本にいながら生で聞く機会は無いかも
知れないので感動です。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:34:53
アンコールから立ちっぱなし
まさかS&Gで立つとは
でもそれぐらい素敵なコンサートでした

最初の二人の紹介映像にナゴヤドームが
出てきたときは凄い歓声でした
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:42:18
父母の付き添い気分で行ったけど、鳥肌立ちました。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:46:27
感激しました。
声がどう変わっていらっしゃるか、正直不安でしたが、もしかしたら、以前よりも力強かったような気がしました。
残念な事はビデオを撮っていた人がいて、係りの人に言わなくては!とやきもきしてましたら、後ろの方が席をはずされた後、係員が注意しにきました。
きっとその方が言ってくださったのでしょう。
アンコールあるのがわかっていながら、ザワザワ帰り始める人もいて、マナーが今一つでした。

東京か大阪もう一度行ってみたいです。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:49:32
>>60
この曲をマイケルジャクソンに捧げます的なことだったような。


規制退場なしだったのでドームから出るのにカオスだった
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:55:39
やはり平日&明日仕事または電車の時間のせいでしょうか?
結構ぼちぼち帰る人が。

開演時間も仕事帰りで突入する人が多い?ためか
6時半まわっても席埋まってなかったし。

でも
サウンド・オブ・サイレンス
聞かずに帰るわけにはいかんでしょう。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:00:45
>>63
席を立った人って、アンコールというか、S&Gの有名曲すら判ってなかったような気がします。
サウンド・オブ・サイレンスとボクサーをやってない段階で出ようとしていた人たちには
ビックリしました。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:08:19
いや、もしかすると、アンコールがある、ということを知らなかった、
コンサートにふだん行ったことのない人たちだったかもしれない?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:10:27
youtubeでの最近の2人のがあまりに
残念だったので心配でしたが
そんなのは吹っ飛びました。

アンコールの後
2人が笑顔で肩を抱き寄せ
こたえる姿には涙しました。

行くか迷ってる人は是非行ってください。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:19:20
>>55-68 ナゴヤライブのレポをサンキュー
サイモン&ガーファンクルのライブに参加した人は
追加の報告を宜しく
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:21:17
>>64
そういう意味だったんですね。
有難う御座います。

確かにドームから出るのに1時間もかかったよ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:27:12
サウンドオブサイレンスで最後のフレーズのところ、
今まで続いていた手拍子がふっと止まって会場中がシーンとして聞き入っている様子がとても良かった。本当に素敵だった。

2度目のアンコールで観客全員総立ちでここは本当にナゴヤか?と思ってしまったw
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:46:22
名古屋行って来ました。

ロックンロールのファンでもある私としては
「ビーバップ・ア・ルーラ」をやってくれたのも意外で楽しく
「ミセス・ロビンソン」の間奏がセッション状態になり
いつしかジャンクルビートに変わって
『おっ!なんか聞いたことあるリズムだ』と思っているうちに
「ノット・フェイド・アウェイ」になった流れは思わずニヤリとしてしまいました。

前の人たちも書いてるけど、
二人の声、ハイトーンが全然衰えていません。
67(?)とはとても思えません。
年齢を重ねると高い声が出なくなり、原曲のキーを下げて歌うアーチストは多いけど
今回そんなことは一切なく
むしろキーを上げている曲もありました。

とにかく素晴らしいです。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:47:12
>>71
会場の一体感 そして鳥肌立った。

大人しいナゴヤでは珍しいことかも。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:47:17
アンコールを待たずに席を立つ人がいたなんて、
ふだんコンサートなどとは無縁のご年配なのかなーと思うと和む。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:49:55
Kathy's Songのとき酔っ払いみたいなのいなかった?
あれは本当腹立った
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:54:43
>>75
いた。最初ノリいい人の掛け声
かと思ったら、罵声のような・・・。
それのことかな。
確か1塁側近くから聞こえたけど。


77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:56:07
メンバーはどんな方々でしたか???
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 02:01:45
サイモン&ガーファンクルの
ライブのメンバー

マーク・スチュアート  ギター&チェロ&サックス
ラリー・サルツマン   ギター
アンディ・スナイツァー キーボード&サックス
ロブ・シュワイマー  キーボード
ウォーレン・バーンハード  ピアノ
バキシー・クマロ     ベース
ジェイミー・ハダッド  パーカッション
チャーリー・ドレイトン ドラムス
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 02:06:52
>いた。最初ノリいい人の掛け声
>かと思ったら、罵声のような・・・。

同じくそう思った。
左後ろ、1塁側の奥から聞こえましたね。係員が制してくれたのか、歌の終盤には止んでたけど
せっかくの曲に集中できなかった
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 03:59:01
>>74
全員ではないだろうけど、地方から来て帰りの終電の時間が切迫してる人とかもいるんだから・・・

中には帰りの混雑が嫌だからという輩もいるだろうけど。

ちなみに去年のエイジア国際フォーラムの時、小○哲哉がアンコール前のどさくさに
こっそり出て行ったのを見た。
捕まる少し前。
捕まってから、やたら嫁を気遣うような事発言してたけど、その時連れてたのは
金髪の外人女だった・・・
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 04:00:48
379 名前:ベストヒット名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/09(木) 03:48:08 ID:H2VUlMhU
セシリア ボクサー ロビンソン以外の合唱は禁止で。

それ以外の曲を大声で歌いたい人はカラオケ行って好きなだけ歌いなされ。

合唱は最後のハーモニーを聴きたい人にとって迷惑以外の何ものでもない。

380 名前:ベストヒット名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/09(木) 03:53:35 ID:yJxk4RrB
>>379
言ってる事に概ね同意ではあるが、人に押しつけるような事でもない
あまりそういうこと言うと、ライブに来ない方がいいのはむしろ貴方のような人の方だと言われるよ
82名無し募集中。。。:2009/07/09(木) 06:33:47
>>71 >>73
お笑い・演芸の世界や商売関係で名古屋のやりにくさの話はよく聞くけど
やっぱあれは名古屋にしては相当盛り上がってたんだねw
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 07:16:28
自分は中学の頃、野島シンジだかのドラマの主題歌がきっかけで知ったクチで
コンサートの類もほぼ初めてだったけど、昨日は生歌を聴けてしみじみと感激しました。
もともと邦楽は興味なし、少し洋楽きく程度で
音楽自体ろくに興味がない音楽音痴だったけども、サイモン&ガーファンクルだけは好きでした。

初めて目にする実物お二人の姿と、聴き込んだ曲の数々。
会場のみなさんの盛り上がりぶりにも大いに助けられて、
何度も感動がこみ上げてきて泣きそうにw

日本・ましてや名古屋くんだりに来てくれるのなんてもう永久に無いだろうし
ホント行っといて良かった
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 07:39:25
一塁側の酔っ払いの近くだったんだけどマナー最悪だったよ
始まる前から酒臭くて歌の最中にもケラケラ笑ったりして
気が散ったし腹が立った

コンサート自体はほんとに感動した
涙を拭ってる人も何人かみました
前に書いてる人いたけど私もなぜかアイアムロックのとこで
泣きそうになりました
二人が何度も客席にお辞儀してて、最後には二人が向き合って
お互いにお辞儀してたのが可愛かった

気が付いたら周りみんな立ち上がって手拍子してた
最後の方は胸がいっぱいになって、二人にハグしたいような気持ちになった
そしたら後ろで外人さんがすごく発音よく
「We! We love you!!!」って叫んでて面白かったw
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 08:04:03
サイモン&ガーファンクルの
ナゴヤライブは評判が良くて大盛況だね
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 08:25:18
・ボクサー
"Now the years are rolling by me・・・"の追加歌詞は無しで間奏付き。
オリジナルに大分忠実
・明日に架ける橋
1番アート、2番ポール(音程をズラさずほぼ忠実に歌ってた)、
Sail on shiver girl・・・からはハモリ
・ミセスロビンソン
演奏前にスクリーンに卒業が出るので、この曲の演奏が想像できた
・オープニング
二人の登場前にアメリカのイントロが出たので、このイントロの後に
アメリカを歌うと良かった。でも旧友でした
・サウンドオフサイレンス
オリジナルイントロ前に、ポールがギターでメロディーを1番弾きます
・アイ アム ア ロック
イントロがハンマーリングオンではなく、プリンオフの演奏
これも中々グッドでした
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 09:16:55
東京ドーム、当日券あるかな?
ナゴヤはどうだった?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 09:34:44
盛り上がるのは良いことだと思うし、それはそれで良いんだが
「盛り上げない奴はライブに来ちゃいけない」みたいな空気を醸しだすのはヤメテほしい。
彼らの美しいハーモニーに集中したい、そんなファンもおそらくたくさんいると思うし
S&Gが大好きだけど、ノることに対してある種の抵抗、逃げて意識がある人もいるから。

人に迷惑をかけている奴には容赦ない糾弾が必要だと思うが、これだけはやめてほしい。
彼らの音楽をイスに座って静かに聴き入ってる観客に、はんば強制的に【ノる】ことを求めたり
彼らがノラないことに腹を立て白い目で見たりすることはどうか勘弁して欲しい。
それぞれ干渉し合わず、それぞれの楽しみ方を認め合うというのも大切なんじゃなかろうか。

ただ、罵声を浴びせてる酔っ払い等は、蹴っ飛ばしぶっ潰してもいいと思う。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 10:52:43
昨日の名古屋、平均年齢の高さに驚いた。50〜60代がメイン。
もうお爺ちゃんだから声でないかなって期待半分でいったけど
声がよく出てて上手だった。あの年齢を考えると凄いことだね。
13000円なのに姿が豆粒だったので不満だけど行って本当に良かったよ。
久しぶりに歌で感動して涙出そうになった。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 11:32:30
私はライブ最終日18日の札幌組なんだけど、何だかとても楽しみになってきたな。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 11:34:03
物販でグッズ等買われた方
ツアーパンフって内容充実してました?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 11:59:31
昨日の名古屋公演に行ってきました
すごく感動してCDを買おうと思うのですがたくさんありすぎて

ベスト盤から、と思いますが
選曲や音が良い等の点でお勧めのがありましたら教えて下さい
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 12:24:30
サイモン&ガーファンクルの
7月8日のナゴヤドームのセットリスト

旧友 ブックエンドのテーマ
冬の散歩道 
アイ・アム・ア・ロック
アメリカ
キャシーの歌
ヘイ・スクール・ガール 高校時代の1957年の11月にトム&ジェリーの名前で発売したヒット曲
ビーバップ・ア・ルーラ
スカボローフェア
早く家へ帰りたい    
ミセス・ロビンソン
スリップ・スライディン・アウェイ   

ガーファンクルのソロコーナー

ブライト・アイズ   フェイト・フォー・ブレックファースト(イギリスUK輸入盤)
ア・ハート・イン・ニューヨーク       シザーズ・カット
パーフェクト・モーメント 心の散歩道
ナウ・アイ・レイ・ミー・ダウン・トゥ・スリープ (メドレー) 心の詩

サイモンのソロコーナー

オヴィアス・チャイルド (The Obvious Child )   リズム・オブ・ザ・セインツ
シューズにダイアモンド グレイスランド
時の流れに( Still Crazy After All These Years) 時の流れに

ニューヨークの少年
コンドルは、飛んでいく
マイ・リトル・タウン
明日に架ける橋 
アンコール
サウンド・オブ・サイレンス
ボクサー
ダブルアンコール
木の葉は緑
いとしのセシリア

約2時間のライブ

サイモン&ガーファンクルのライブのグッズ
http://www.udo.co.jp/Goods/SimonAndGarfunkel/index.html
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 12:32:09
[sage]
今回の来日が最後になるだろうということを知り、昨日のナゴヤドームに行きました。

思い出のあるS&Gを今回限りだとしても、生で聴けてとても感動しました。

二人の歌声は素晴らしかった。

後半の客席の盛り上がりも一体感があってとてもよかったです。
本当に行ってよかったと思えるライブでした。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 12:41:45
>>94
ほんっとに最高でしたね!
観客も総立ちでしたし、二人もとても楽しそうでした。
ただ、俺の前の奴等がずっと座ってボーッとしてやがったのがちょっと目障りでしたけどね。若いのに死んでんのか?と思えるくらいにうごかねえ。
明日に掛ける橋のときはさすがの俺も我慢ならず「立てよ!おら!」と大人気なく注意してしまいました。
ああゆう空気の読めない連中はぜひともライブは遠慮して欲しいものですね。

東京にも参戦しますので、名古屋以上の一体感、盛り上がりをつくりましょう!
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 12:44:00
ずっとS&Gは好きだった。
でもコンサートは,30数年前のポールサイモンの単独ライブ以来で,
二人の年齢を考えると,(上の方でも書いてる人がいたけど),
「まあ,声は出ないだろうなあ」と思い,骨董品でも見に行くつもりで行った。

あんないいコンサートはなかった。
オレは,アメリカと明日に架ける橋で涙が出てきた。

明日に架ける橋,歌詞3番まであるが,なぜか1番が終わると,大拍手
2番が終わると大拍手,3番が終わって大拍手

あんなにいいコンサートになるとは思わなかった。
2度と来てくれないだろうけれど(ポール自身が今度がS&Gとしては最後と
言っている),でももう一度来てほしい。
ほんとにいいコンサートだった。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 12:57:51
>>95

本当に感動的な時間でしたね!

最初はみんな着席で静かに聴き入ってましたけど(もちろん曲終わりや途中途中で歓声や拍手は大きかったです)、後半は、S&Gの二人に感謝の気持ちを伝えたくて、思わず立ち上がってずっと拍手をしていました。

私はスタンド前方だったんですが、私の周りはあまり立ってなくて、アリーナは総立ちだったのでそこがちょっと羨ましかったです。

でもきっと、二人にはあの盛り上がった雰囲気は伝わってくれていると感じました。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 13:23:40
ここ読んでたら、また目頭が熱くなってきた。
迷ってたせいで良い席ではなかったけど行ってよかった。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 14:41:29
あーー行けなくなった
誰かチケット買うか?
明日10日のS席6列目。2枚ある。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 14:45:09
>>99
半額でよければ買うが?
一階席か?アリーナか?
アリーナの6列目ならもうちょい金出すよ。
10199:2009/07/09(木) 14:54:12
半額かぁ・・・
1階1塁側。アリーナじゃないよ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 14:56:49
子どもの頃よく聞いてたS&G、生で聴ける日が来るとは!

S席13000円のチケット代は、いい値段だったが、
これがラストチャンスと思い、迷わず大人買い。
アリーナの前から9番目の席だった。
こんなに間近で観ることができ、さらに感動した。
アンコールは、総立ちでノリノリ、楽しい時を過ごした。

ソロのところで、ガーファンクルが、
「マイケル・ジャクソンのために」とか言ってた。
50歳で逝ってしまったマイケル。
70歳近くなってコンサートをしてる二人。
長生きはするものだと思った。

9時ちょっと過ぎに終了、名古屋駅10時14分発の
「こだま」に間に合ったから、案外スムーズに帰れた。

ただ帰りにパンフレットを買えなかったのが心残り、
開演前に買っておけばと、悔やまれる。

10399:2009/07/09(木) 14:59:48
半額かぁ・・・
2枚で2万くらいだと嬉しいなと思ってたんだが。
1階1塁側。アリーナじゃないよ。
ステアドとった
simonandcarbuncleアットgmail.com
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 15:04:35
>>95
つ>88

95みたいな奴がいたら最悪だわ。
東京には来ないで欲しい。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 15:11:24
>>104

>>88みたいな根暗こそ、こないでほしい。
ライブにきたら周りに合わせて盛り上げる、これは義務。それが出来ない奴はくんなよ。
ノリが悪い奴がライヴに来るなんてのは迷惑以外の何者でもない。

そういうリズム音痴のひきこもり体質クンは、家でDVDでもみてろ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 15:36:40
人生初のライブが、明日のドームな31歳です。
楽しみ方は自由っスよね?価値観押し付けるのはどうかと。KYとまではいかなくても、自分で金払って行くんだから、どんな楽しみ方でも良いっスよね?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 15:39:02
20代後半ですが、ドラマ「人間失格」で知り、
サイモン&ガーファンクルが青春の思い出の者です
金もコネなくチケット手に入れられませんでした
東京ドームか武道館公演に入りたいのですが、
当日会場付近に居ればダフ屋っぽい人などから
チケット買えますでしょうか?
お金ないので3000円ぐらいじゃないと買えないのですが・・・
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 16:02:17
>>107
せめて半額、それすら出せないようならライブなんかに行ってる場合じゃねえだろ。働け。

>>106
だよな。座って聴き入るもよし、ノリノリでカラダを動かしながら楽しむも良し。それぞれのスタイルで楽しめばいいだろ。
間違っても、自分の価値観と違う楽しみ方をしている人に向かって悪態をついたりノリを強制したりジーッと嫌な視線を浴びせ続けたりしないこと。
そういう実力行使は、明らかに悪意をもって周りに迷惑をかけてる愚か者にすればいい。タバコ吸ってたり絶叫してたり隠し撮りしてたりする奴にな
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 16:02:48
>>107
名古屋のダフ屋はスタンド席定価でアリーナは4万
開演時間に声かければ安くしてくれるかもしれないけど危ないから当日券買った方が確実
もしくは会場前で「チケット譲ってください」のボード持って立ってるとか
3000円じゃ厳しいかもね
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 16:35:54
>>106
>人生初のライブが、明日のドームな31歳です。
いいコンサートを選びましたね。
昨日行った者としては,「間違いなく感動します」と思います。

アリーナ総立ちとか書いてあったけど,そうでもなかったよ。
オレもアリーナにいたけれど,みんな座っていた。
アリーナの前の方とかは立っていたけど。
明日に架ける橋もみんな座って聞いていた。

アンコールくらいからはみんな立っていたけどね。

オレは,座ってゆっくり楽しみたいと思った,きのうのコンサートは。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 16:55:00
いくらなんでも3,000円じゃ無理だろ…。w
但し当日、ドームの真ん前に居ればそこそこの音量で、タダで聴けるよ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 17:21:41
>>107
会場整理のバイトすれば?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 17:45:16
サイモン&ガーファンクルの16年ぶりの日本ツアー開幕

http://www.sanspo.com/geino/news/090709/gnj0907090506018-n1.htm
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/entertainment/news/CK2009070902000137.html
http://www.sanspo.com/geino/photos/090709/gnj0907090506018-p1.htm

旧友 ブックエンドでライブは開幕
サイモンがギターでアルペジオを奏で
ガーファンクルが繊細で甘美な歌声を披露すると歓声が起きる
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 17:56:28
>>95
足や腰を痛めている人、座ってライヴを楽しみたい人、色々居る。
人それぞれの楽しみ方が有って然るべき。

そういう言い方は慎むべきでは?

昨日のライヴに行った者だが、こういう書き込みを見て腹立たしく思う。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 18:02:53
それぞれに

楽しめばよい

ライブかな
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 18:04:25
強要は

つつしみましょう

やめましょう
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 18:05:14
俺は聴く

座ったままで

最後まで
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 18:08:38

ひとりでも 
  座ったままでも
      良いじゃない

     静かに楽しむ、それも音楽

                    

                    みちゅを
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 18:09:07
サイモン&ガーファンクルの
明日・7月10日(金)と11日(土)の
東京ドームのセットリストやライブのレポと
8日のナゴヤドームの追加レポを宜しく

東京ドームの当日券販売
7月10日は22番ゲート前の当日券売り場で午後4時から販売
7月11日は22番ゲート前の当日券売り場で午後2時から販売
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 18:14:30
 私は足が悪いのでコンサートではいつも座ってみています。前の人に立たれ
るとステージは見えません。立つ立たないは個人の自由ではなく、座席のある
会場では「公演中は立ち上がらないで下さい。」と注意書きがあるはずです。

 それにしても皆さんのレポートを読んでいると土曜日が大変楽しみです。

121114:2009/07/09(木) 18:19:04
>>120さん、

ライヴは最高ですよ。オープニングのドラマティックな演出には物凄く
感動しました。楽しんで下さい!
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 18:19:30
は?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 18:22:01
>>120
>座席のある会場では「公演中は立ち上がらないで下さい。」と注意書きがあるはずです。


知らなかった…
でもそうですよね。たしかに迷惑。私も座ってみる派ですが、周りが立つのでついつい立ってしまいます。
立たれるとこっちも立たないと見えないですし、なんか無言の圧力といいますか、やっぱりそういうのもありますしね^^;
「なんであそこ座ってんの?感じわるい〜!」みたいな、被害妄想ですがついついビクビクしてしまいます。
ですがもう皆さん大人なんですから、それぞれの楽しみ方を暖かく許容できるくらいの余裕はあるでしょうに…
座ってても拍手したり軽くリズムを取ったりは出来ますし、口ずさむこともできます。
立つのは曲と曲のあいだだけにしてほしいですね。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 18:32:03
モッシュするわけでもあるまいに

すわってりゃええのよ
くそじじいども
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 18:33:22
>明日に掛ける橋のときはさすがの俺も我慢ならず「立てよ!おら!」と

こんなドキュンもS&Gのライブに来るんだな・・・

ホントよかった。近くにいなくて。
「立てよ!おら!」とか近くで聞こえてきたら
せっかくの日本最後のライブでイヤ〜な気分になるとこだったわ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 18:47:23
95はオコチャマ。
明日のドーム行くんだけど、そんな子供がそばに居ないで欲しいと祈るばかり。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 18:49:45
今回のライブは見送るつもりだったのですが、
サイモン&ガーファンクルを好きな友人から突然連絡があり、
「今回が最後の来日なので行こう!」と半ば強引に誘われ、
昨夜の名古屋ドームのライブに行ってきました。

直前にチケットをとったので、2階席の一番後ろの方の席でしたが、
そんな事は関係ないと思わせる素晴らしいライブでした。

終盤の2人のボーカルは本当に素晴らしく、
「明日に架ける橋」では、感動して泣きそうになりました。

行く事を迷っている方は、絶対行くべきだと思います。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 18:51:12
意外といい年こいた御老人かもしれないぞ?
何歳になっても「自分の考えが一番!俺に従わん奴は悪だ!」みたいな勘違い人間っているからさ。ま、中身は完全にお子ちゃまだよね。
本人は「正義」をふりかざしたつもりなんだろうね。あわれとしか言い様がない。一体どんな人生を歩んできたらこんな中身のない大人になるのか。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 18:56:45
>>94-98>>102>>127
ナゴヤレポをサンキュー
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 18:58:18
アーティの声が出てるか心配だったけど全くの杞憂。
素晴らしいハーモニーでした。
ポールが明日に架ける橋を少し歌いましたね。
あれはフィナーレにむけてアーティに休憩を
あげてたのでしょうか?
あと、59番街橋の歌は生演奏で聞きたかった…。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 19:00:01
>>130
え…歌ってくれないんですか??
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 19:01:04
>ただ、俺の前の奴等がずっと座ってボーッとしてやがったのがちょっと目障りでしたけどね。若いのに死んでんのか?と思えるくらいにうごかねえ。
>明日に掛ける橋のときはさすがの俺も我慢ならず「立てよ!おら!」と大人気なく注意してしまいました。
>ああゆう空気の読めない連中はぜひともライブは遠慮して欲しいものですね。

>東京にも参戦しますので、名古屋以上の一体感、盛り上がりをつくりましょう!


>>95は東京にも来るようだ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 19:01:52
今 名古屋から金沢に着きました。
私見だけど、名古屋人のマナーの悪さにはがっかり
アリーナのバカスがアンコール前にどさくさと、帰りだす人数が半端じゃない
3塁の通路でバカスが立っているから、3面画像も見えねーw

アリーナは中日シンブンカラ只組みと見た。
10点差の負け試合じゃあるまいしね

あと、音響は最初は酷かったけど、ミキサー調整で5分で解決

バンドメンバーは最高だな、アコーディオンのテクは半端じゃない!
勿論、ポールのテクも神がかっていたな・・。

俺は、ノリノリで指笛ならしたぞ、
ポールの帽子もいい感じ、アートのチョッキもよかた!!
紫中心の照明も 合ってたね!

楽曲、総てが 大満足ですよ!!

迷わず行くべし!!!!!!!!!!!
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 19:15:44
「立てよ!おら!」って>>95に言われたら
「黙れクズ!」つって口にガムテープでも貼ってやりゃいいよw
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 19:32:59
サイモン&ガーファンクル“ラスト公演”(デイリースポーツ)
http://www.daily.co.jp/gossip/2009/07/09/0002106226.shtml


最初で最後の名古屋公演が終わったね。
うん、いい余韻が残っている、今も。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 19:48:49
今日の中日新聞にも載ってた。30面左上に昨日の歌ってるとこの写真付き
切り抜いてパンフレットに挟んどこかな。

往年の名曲 ナゴヤ魅了
ポピュラー音楽史上最高のデュオといわれる米国のサイモン&ガーファンクルが十六年ぶり3回目の来日をし、
八日夜に名古屋市のナゴヤドームで開いたコンサートで約三万人を魅了した。
ポールサイモンさんとアートガーファンクルさんは二人とも六十七歳。昔からのファンの気持ちを大切にしてか、
この夜は「サウンドオブサイレンス」など、1960年代の数々の名曲を歌い、往年の美しいハーモニーを響かせた。
途中、ガーファンクルさんが、六月に急逝した米国の人気歌手マイケルジャクソンさんのために「ブライトアイズ」
をソロで歌い上げ、追悼した。
来日コンサートはナゴヤドームを振り出しに、東京、大阪、札幌の各ドームなどで開かれる。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 19:59:51
>>95

バカだね〜。完全に周囲を敵に回したね。
空気読めないとは、まさに君のことを指す言葉だね。
それぞれが、それぞれの楽しみ方で楽しめればそれで良いじゃない?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 20:29:25
グッズ買った人よければ感想お願いします
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 20:35:06
いつもの通り
場外のパチ物売りには注意
やはり、お勧めはパンフでしょう
開演1時間前でも込んでたから
はやめにね!
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:00:16
携帯ストラップは買った。革ストラップにはSIMON AND GARFUNKELのみ。
付属の(S&G)の金属リングにSIMON AND GARFUNKELと2009JAPANの刻印。
終演後にのんびり場内の列に並んでたらポスターが売り切れだと言われ焦ったが
場外の売り場いったら残ってたのでホッとしたよ。
パンフは2000円位だったら良い内容だけど、貧乏君としては3000円てのはちょっと躊躇したw
でもライブが良かったので思わず手が出る
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:04:00
名古屋ドーム最高でした!
アリーナ斜め前4列目でしたが明日に架ける橋が終わると同時に皆立ち上がって
アンコール終わるまで立ちっぱなしでした!
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:09:49
記念に写真の1枚も撮りたいよ。

日本はどーしてこうもうるさいのだろ。
海外なんかじゃオーディエンスが思いっきりデジカメで撮ってるのにな。
ドームの写真はゴツイレンズついた一眼じゃなきゃ使い物にならんのに、
コンデジや携帯ですらダメ?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:12:02
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:14:31
>>142
プロモーターによる。UDOは撮影、録音禁止。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:15:44
>>142
アリーナーにいたけど,オレの前のオヤジは
こっそりビデオ回してたみたいだったw
そのうちテレビでやるんじゃないかなあ。
少なくともDVDは出ると思うけど。
コンサートのできが非常によかったから,
DVD出してもいいと思うけどなあ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:19:35
土曜日ドームに行くけど
足が悪いので>>95みたいなのが近くに居ないことを望むばかり

いちいち「足が悪いので立てません」とか言いたくない
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:24:11
当日券は席選べるんだろうか。前売りより高いんだろうか。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:33:33
>>107
たとえば都会で自活している若者など(あなたもそうでしょうか?)、
コンサートに行く金などとても出せないことはよくあります。仕送りなしで大学に行っている人とか。
自分の修行時代と、彼らの来日コンサートの時期が合わなかったと考え、諦めたほうがいい場合もあります。
もちろん、行く行かぬはご自分で判断してください。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:43:12
>>133
>中日シンブンカラ只組

そんなんあるなら裏山!!
二十代の小娘にはそんなの手に入れる術があるはずも無いけれど、
確かにアリーナは一部アンコール前や途中に帰る人の動きが凄かった気もするので、
実際にそういのがどのくらいあるものなのか、少し気にはなる。

でも良いライブだった。S席とは思えないような場所だったけど、関係なかった。
アメリカなんて、もう目から塩水出た。明日に架ける橋も。
となりのおにーちゃんが耳に来るくらい大きな音で結構ずっと拍手してるのに、
そのリズムがことごとくズレててちょっとイラっとした時もあったけど、
もう最後なんてそれが気にならないくらい自分も拍手しまくってた。

あ、グッズ買いたい方。会場限定Tシャツは早めに買っておいた方が良いですよ。
名古屋では講演前から売り切れて、自分は迷って並び直したらなくなってましたw

女性向けのはデザインも結構可愛いのがあります(黄色い鳥のと橋の)。
但し、前に誰かが貼ってくれたリンクにもある通り、ワンサイズです。
オールドフレンズのブルーTは実際にはもっと明るい水色で、写真で見るより可愛いです。
サイズは 女性向けのワンサイズ<ブルーTのS  って感じだと思います。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:44:20
>>146
同感です。
私は20代ですが、座ってじっくり彼らの奏でるハーモニーに浸りたいので、立とうと思えば立てますが座って聴こうと思ってます。
いちいち他人にとやかく言われる筋合いはありませんし、そんなこと気にしてる人こそ何しにきてるんだ?って思っちゃいますね。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:50:26
あのぅ、僕ライブに行くの明日が生まれて初めてなんですが
どのような服装がふさわしい、というか多いでしょうか?
落ち着いた気持ちで楽しむためにも、周りに同化したいと思てます。
あと、必須の持ち物等もアドバイスいただけると幸いです。
どなたかお願い致します。ちなみに僕は男です。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:53:00
DVDが出るなら、武道館ライブじゃなくて日本ツアーのタイトルで出して欲しい。
名古屋はアートの第一声とアンコールの総立ちだけでも入れて欲しい。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:55:43
そういやシャツのS・M・Lは外人サイズか?というような内容を店員に聞いてた人を見かけたけど
サイズはどうだったんだろう。
自分はシャツまではちょっと買えなかったw
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:56:35
>>151
帽子にチョッキ。狙っていけ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:58:22
>>151
便乗させてね。俺も気になるっス!
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 22:00:32
うむむむ、ひと月分の食費に相当する額をライブにつぎ込んでいいものか。。。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 22:01:23
>>152
それから,アートの
「あのー」は是非とも入れてほしいなw
みょうに笑えた。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 22:11:19
>>151
俺もほぼ初めてで一人で行った(非アリーナ席)けど、アリーナの砂かぶり席でもない限りはとりあえず双眼鏡。
遠くでよく見えないままってのじゃもったいなすぎるし
持ってっといて本当によかったよ。
159名無しさん@お腹いっぱい。::2009/07/09(木) 22:11:22
90年のバブル華やかなころポールのレインボーホール見た。
解散後のポールの路線には大賛成のオレ。ノリノリのファンキーコンサートに
酔いしれたが前にいたオジサンが腕を組んで据わってみていたなあ。
「こんなの認めない」みたいな感じだったのだろうか
2000年前後にアートのソロを豊田市でみた
昨日の名古屋も忘れられないねえ
レジェントってやつだねえ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 22:11:38
>>151
小生はとりあえずオペラグラス(というより小さな双眼鏡)は持って行きます。
あまり出番はないのだけれど、一瞬でいいから大きく見たいのでドームに限らず所持します。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 22:21:13
皆さん盛り上がってるとこを悪いんだけど、

>>1さん

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1245001383/

↑を荒らしておいて、自分のとこに誘導するってのは止めて貰えませんか?
ここよりも先に立ってたんだけど、この際どっちでもみんなが楽しければいいでしょう。
でも、そういうことをされると結局S&Gの好きな皆が迷惑します。
自分の方が後からスレを立てたんだし、大人になって他スレを妨害するのは
慎んで下さいね。
162138:2009/07/09(木) 22:31:52
グッズ情報どうもです
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 22:56:46
携帯ストラップ、茶色は少し安っぽい感じもしたけど、なにしろ1500円だし、
意外にロゴのチャームが可愛かったので、結局茶色の方を買ってしまった。
黒は色のせいか、エンボスで入っているストラップ部の文字が見えない。

パンフレットは実際にはただの写真集w しかも、有名な写真も多い。
字も大きいし行間広いし、書いてある文章も当然多くはない。
でも、世代的に若い自分はあまり彼らのことを知っている訳じゃないから良かった。

あと、So Long, Frank Lloyd Wright のことを書いた部分が良かったな。
この曲でポールがアートに別れを告げようとしているのが分かる、ってところからの、ほんの数行。
自分はあまりこの曲を聴いたことがなかったけど、なんかジンとして、帰ってから夜中に聞き直した。
それで、自分の中ではこの曲の印象が随分変わったと思う。
それだけでも、このパンフレットは私にとっては価値があった。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 23:01:21
S席1塁側10列目でした。アリーナ席への入り口に組まれた誘導灯をぶら下げるための鉄パイプが無粋にも邪魔をして、
ちょうどステージの2人を隠します。「これでも13000円とるのかよ!」と思わず怒鳴りたくなりましたが、こんなことで
貴重な時間をフイにはしたくないとジッと我慢。楽しまなければ損とばかりにステージに集中しました。
コンサートそのものは実に感動的で、もうこれが最後かもと思うと感動もひとしおでした。
世界的にも札幌が最後のコンサートになるかもしれないとの報道もありますので、北海道の皆さん、心して赴きください。
それにしても無粋な鉄パイプには開催関係者に猛省を促したい。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 23:11:40
>>164
ひどい……多分、そんな細かいチェックとかしてないんだろうな。
45列だった自分としては10列の人たちが凄く羨ましかったんだけど、そんなこともあるのですね。
それでも>>164さんは楽しめたようで、それは本当に何よりであったと思います。

しかし45列だと流石に米粒でしたw 双眼鏡持ってかなかったのが悔やまれる。
隣の区画まるっと空いてる(機材の陰になる部分ではないので単純にチケットがはけなかったみたい)のに、
最後列から2,3列目に大人しく座りましたよ。
目の前で自分よりいい席が空いてるのは、やりきれないものです……
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 23:14:19
Simon & Garfunkel In Japan Messege From The Tour Manager Adam Hunt
http://www.youtube.com/watch?v=ZcD5XK_EnEQ

S&Gツアーマネジャーのアダム・ハント氏からのメッセージだそうですが、
何を話しているのか、さっぱりですわ(笑)
誰か、英語の理解出来る方、翻訳お願いします。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 23:30:19
前でてたけどグッズサイト
http://udo.jp/Goods/SimonAndGarfunkel/index.html

ちなみにストラップには大きいしおりサイズの紙の台紙がついてた。
サイトにあるキーホルダーと同じ図柄が入ってる。
しおりにでも使え・・・ないか
4000円のシャツも思い切って1つくらいは買っとけばよかったかなあ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 23:42:07
ツアーに同行しているスタッフさんが、打ち上げなどの機会をねらって、
二人にインタビューすることができれば、サイモン&ガーファンクルとしての
おそらくラスト・メッセージになるかもしれないわけなんだが、
YouTube発信して「記録」として残しておきたいところではあるよね。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 23:44:28
DVD出してよ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 23:49:46
名古屋でこんなに盛り上がるとは…。
男女問わず一人の人もかなりいたし、会社帰りか、スーツで駆け込んでくる人、
腰の曲がったお婆さんなど、みんなホントに楽しみにしてたんだなぁと実感。
歌や演奏はもちろん、あの歓声や拍手も記憶に残りそうです。
これからの方も楽しんできてね。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 00:12:10
そういえば、どの曲の時だったか忘れたけどポールが歌い出したか喋り出したか
し始めた時に、アートが後ろにあった脚立を出してきて腰掛けてた場面でさ、
ポールがなんかめっちゃ早口になって「ペラペラペラペラガーファンクルペラペラ」って言って、
なにやら客席からも軽い笑い声のリアクションがあったクダリがあったと思うけど

あれって何て言ってたの?
ちょっと目を離した瞬間のことだったしよく見てなくて、何のことか分からなかった。
状況からして「おっと失敗、まだ歌う準備が出来てなかったよ」的なことかなと思ったけどそれでおkかな
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 00:58:21
アーティの「ソウデスネー ・・・」
続きが無くてワラタ
しかしアリーナ中央は後半立ってたなんて知らなかった。アリーナ右側は皆さんおとなしく
聞いていましたよ。スカボローフェアで寝そうになった。なんて贅沢。

>>159
うらやましー セントラルパークのノリノリコンサートみたいなの行きたい
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 01:01:53
名古屋ドーム参戦された方にお聞きします。
上に規制退場について書かれた方がいらっしゃいますが、
終演後まったく規制は行われなかったのでしょうか?

11日の東京ドームに行くのですが、電車が心配なので
早くドームを出た方がいいのか困っております。
ご存知の方お教え下さい。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 01:04:57
規制退場も誘導もなにもなかったよ。でも他会場はそれぞれで仕切りが違うだろうから
どこでも規制無しとは言い切れないのでは。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 02:41:28
土曜のチケット売り切れてたはずなのに、当日券はあるわ、ぴあe+は余裕ありになってるし、いったいどういうカラクリだ?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 04:16:43
>>175
武道館のチケット、売りたいからだよ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 06:47:17
サイモン&ガーファンクルの
今日と明日の東京ドームのライブレポを待ってます
ナゴヤの追加レポも宜しく
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 07:16:25
レポというか、ちょっとした質問ですが
アートが曲の合間のトークで
歌に出てくるフレーズ(たしかヘイ・スクール・ガールのwho-bopaloochibapだったかな)について
なにか解説? or作曲当時の小ネタエピソード?のような事を話していたんですが
あれは正確にはどんな話をしてたんですか?

英語サッパリなんで分かりませんでした。 なんか雰囲気的には
ポールの考えたフレーズについてアートが「これはこうなんじゃないの?」と聞いた。みたいな
感じの話なのかなあと思ったんですが。

おそらくは今日以降のライブでも同じ話をしてくれるかもしれないので
全てのツアー終了後でもいいので分かった方教えてください
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 07:37:38
>>164
普段のライブではネットまで張ってあるんだからそのぐらい我慢しろ!
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 08:45:01
>>164
他のアーティストの時もナゴヤドームは撤去しないですよ
たしかに邪魔だけど野球場だから仕方ないといつも割り切ってます
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 09:50:21
水曜日にしか行かないので今日はグッズだけ買いに行ってみるとするか
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 09:50:41
指笛鳴らせる人とか、「hooo!」みたいな外人がいうような歓声あげられる人はいいな。

上でもいろいろ言われてたけど、立つことや>95みたいなのはともかくとして
こういうのを曲と曲のあいだの良きタイミングでやる分には遠慮なくやってくれと思った。
自分はそんなことする気もないしただ聴き入りたいだけだったけど。
S&G本人だって日本のライブの聴衆の特徴くらい知ってるだろうし、
おとなしいからといって日本人が楽しんでないわけじゃない事は分かってるだろうけど
やっぱりこういうのがあった方が本人達もノれるよね。
とりあえず名古屋は観客達の感動もちゃんと伝わってたんじゃないかなあ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 10:23:43
今日の東京ドームライブに行くのですが、
会場に入ったり出たりって出来ますか?ディズニーランドみたいに出入りは自由ですか?
初歩的な質問ですみません。なにぶんライブに関する知識がゼロなもので…
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 10:32:55
>>183
出入りする時にチケットの半券をスタッフに見せれば大丈夫なはず
ダメな場合もあるので念のため入場前に近くのスタッフに聞いてみてください
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 10:44:44
ドキドキしてきた!楽しみだー!
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 10:49:47
>>184
ありがとうございます。念のため、聞いてみようと思います。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 10:54:42
会場内って暑くなりますか?扇子とか持って行っても大丈夫ですか?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 10:58:25
東京ドームって冷暖房一切ないんだろ?やべえって…
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 11:01:13
じゃあ持参確定ですね!
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 11:28:36
エアコンあるよー
日本最高のスポーツスタジアムなんだから
東京ドーム愛してる
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 11:32:23
あれが最高ってどんな田舎もん
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 11:43:38
名古屋の客層はジジババばかりだったので
あまりコンサートに慣れてない人達がアンコールで
帰ろうとしたのかもしれない。まさか2回目も出てくるとは思わなかった。
有名な曲まだやってないからひょっとしてって思ったけど・・。

ソロパートの時もトイレで立つ人が多くて年寄りはトイレが近いなあ、
直前にビール飲むなよって思った。

近くにいた外国人は凄い盛り上げてた。外人がいると助かるw
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 12:21:29
さてと
そろそろ出ます(~o~)
昨日、双眼鏡忘れたから、今日は2度確認
ナゴヤドームに蚊がいたから(嫁も刺された)
虫除けも買ったよ。
水分は控えめにね!
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 12:26:17
水分補給のペットボトルは外で買ってって持ち込んだりできるの?
荷物検査とかって厳しいの?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 13:09:32
かなりの高齢であられるサイモン&ガーファンクル…
中一日で体調&声が回復しているかどうか…
どうか回復していてください。。。名古屋以上のぱふぉ〜まんすを魅せてください><
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 13:29:22
荷物検査は無かった。ちなみに、再入場もできなかった。
自分はペットボトルとパンを持参した。
本当は、会場の隣のイオンで食べたかったけど、満員であきらめた。
(コンサート前にゆっくり食事でもと思う人は、早めの到着を。)
アリーナ席は飲食禁止だったので、空いてるスタンド席でササッと食べた。

アリーナ席でも、こっそり食べてる人たちが結構いた。
平日で、職場からギリギリ駆け込んでくる人もいるからな〜と見て見ぬフリ。

でも、帰る時にスタンド席を見たら、飲食のゴミが見苦しく散乱していて、
マナーの悪さに、素晴らしかったコンサートの余韻が吹っ飛んだ。

ゴミはゴミ箱に捨てるか、持ち帰ろうよ。

197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 13:46:24
>>194
ペットボトルは紙コップが入ったら用意してあるから、移し変えよう。
めんどくさかったら、ストロー付の紙容器ジュースで我慢。

持ち物検査は無いよ、カメラ類は 自己申告で受付に預ける程度
実際、預ける人は少ない。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 14:17:33
名演奏

ゴミの始末で

台無しに
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 14:19:44
感動は

ひとりひとりが

創るもの

ラストライブに

悔いを残すな
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 14:53:17
会社がドームの近くなので、とりあえずグッズを先に買っておこうと思って来てみたら
15:30〜でした。ガク
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 14:58:27
東京レポ楽しみ・・・

高齢なんだけど
先週までNZとオーストラリア11公演やったんだよね。
体力&喉 凄すぎる
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 15:17:12
隣席のデカイ図体のオヤジの〈臭い息&汗臭〉が臭ってきて、それさえなければもっと楽しめた。
歌声に神経集中しようと思っていたが、超気になった(~_~;)
マスクするのもシケルし・・・
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 15:18:48
ここ見て怖くなったから教えてくれ。
普段はHR/HM系統のライブばっか行っているので
S&Gは勝手がわからん。
立って拍手、コブシ突き上げとかやったら顰蹙か??
今日の席はスタンドだけど、ムズムズして絶対立っちゃうよ、どうしよう。

それから会場限定色のイベントT、名古屋かわいいな!!
ツアーTを、今年のLOUDPARKに着ていこうと思ってる。

今夜が楽しみで仕方が無い。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 15:28:07
他人に迷惑をかけないかぎり
楽しみ方はそれぞれの自由です
(^^)ノシ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 15:47:06
『水曜の朝、午前3時』が好きなんだけど、名古屋の曲目にないんだなあ。。
今日のドームも無いか。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 15:49:54
アリーナで踊ってる人がいたからいろんな楽しみ方していいと思ふ。
もんの凄いいい年こいたおっさんが必至に曲目メモったりして
すっかり子供に帰ってた。
207名無しさん@お腹いっぱい:2009/07/10(金) 15:50:18
他人に迷惑をかけるかけないというのも、実は難しい。

水曜のアンコール、セシリアで前の席の人が乗りまくって
タオルだか服だかを右手で振り回し、こちらの顔にバンバン当たるわけ。
数回逃げてみたけど執念深く当たるから肩叩いて止めてみた。
何やらムッとしていたから、向こうにすれば、水かけやがってと
思っていたのかなあ。

立って拍手、コブシ突き上げくらい良いのでは。
まあ曲間はフリーとして、演奏中はタイミングよくやってね。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 15:50:19
オーストラリアでもやってないからやらないでしょう
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 15:53:22
立って拍手=スタンディングオベーションは
素晴らしいパフォーマンスに対する賞賛の表現として問題ないかと思います
リズミカルな曲であろうとバラードであろうと
最初から最後まで立ちっぱなしというのでは話は別ですが
(後ろの人の迷惑になりかねませんから)

95さんの発言が批判の的となったのは
立ち上がる行為を『他人に強要した点』にあると私は思います

決して安くないお金を出してチケットを買ったのですから
みんなで楽しんできてください

私は武道館に参戦します
(^^)ノシ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 16:05:32
>>209
楽しみ方は,人それぞれ。
でもS&Gは,一部の曲を除いて,座って静かに聞く方が
いいように思いました,名古屋のコンサートの感想は。

武道館ですか。
武道館の使用料が高いのか,ほかがS席1万3000円なのに
武道館だけ2万円なんですよね。
武道館は一番安いB席でも,1万5000円ですからね。
高いお金を払う分,目一杯楽しんできてくださいね。
211203:2009/07/10(金) 16:13:00
みんなありがとう!!
なるべく曲間に賛辞を送ることにする。

いつものモッシュやサーフはないけれど、
周りと調節しながら楽しもうと思うよ。
みんなもいい時間がすごせると良いな、今夜は楽しもう!
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 16:38:01
さあそろそろ出るか!!
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 17:31:32
明日の東京ドームに行くのだが、一番期待していたのは
ポールのソロ"American Tune"をアートと歌ってくれないかなぁ
というのがあったんです。

セントラルパークのライブでこの曲を二人で歌っているのを聞いて、
「ああ、この曲は二人で歌うために作った曲なのだなぁ〜」と思った。

セットリスト見ても書かれていないので、それだけが残念!かな?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 17:36:16
自分の入れない公演って爆破したいよねwwwwww
まったく、人生でもっとも影響を受けたアーティストの最後の姿だというのに
金が無いと何もできねーなこの国w
爆弾作る金もねーやwwwww
もう暴力団にでもなってやろうかww
生きてても良い事なんてぜってーねーよw
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 17:42:32
3000円で譲ってくださいの方?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 17:45:21
グッズ売場、出口側がすいてるよ!
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 17:46:51
ギターのマーク・スチュアートってどんな経歴の人ですか?
どえらい、かっちょよかった。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 17:53:41
>>213
残念ながらアメリカの歌は,ないと思います。
オーストラリア公演でなかったので,期待はしていなかったけれど
でもひょっとしたら日本では歌ってくれるのではとちょっと期待してました。
名古屋は,オーストラリア公演と全く同じセットメニューで,最後までなし。
セシリアで終わるのではなく,バイバイラブで終わってほしかったなあ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 17:58:28
サイモン&ガーファンクルの最後の東京での公演はいつですの?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 18:01:06
東京最後の公園は
7月15日の武道館です
チケットはまだ発売中だと思いますよ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 18:20:49
>>220
(^人^)
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 18:37:05
今日の当日券ってB席出てました?
明日当日券で行こうと思ってるんだけど、高校生にS席は辛い。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 18:54:40
サイモン&ガーファンクルの
今日の東京ドームのライブで
ポールのソロコーナーの1曲目が
ボーイ・イン・ザ・バブルの歌か
オヴィアス・チャイルドかの区別や
他の曲のセットリストを宜しく
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 18:55:48
みなさん楽しんできてください。
名古屋いったらとても良かったんで、出来ることならまた行きたいけど
18切符期間ですらないしとても無理だ・・・
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 19:04:15
7時4分か。
もうそろそろ始まるねえ。
うらやましい。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 19:06:29
>>166
S&Gツアーマネジャーのアダム・ハント氏の動画に日本語の字幕が付いていました。
ほんと助かりますわ。
これ以外にも、名古屋公演を「たくさんの観客がノリノリだったね」とコメントした
テルミン奏者のロブ・シュヴィマー氏、箸を使うのが器用なギターのラリー・ソーツマン氏、
「日本よ、ロックせよ」と話してくれたベースのバキチ・クマロ氏など、
日本に来れてほんと嬉しいよという彼らのメッセージでした。
こういった裏側の動画をもっと見てみたいと思った次第。
できれば、主役の二人のも…。
いうメッセージには
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 19:20:35
東京ドームちらっと通ったけど年齢層けっこう高いね
プログラムが3000円で吹いたw
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 19:31:06
名古屋組だけど基本的に年齢層たっかいけど、探す気になってちょっと周りを見回してみれば
20代の人もすぐに見つけられるって感じだった。
外人さんのグループも何組もいた。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 19:35:11
ライブTシャツを買ったら、その場で着るものなのですか?
そうならば是非購入したいのですが、皆さん着ずにお宅へ持ち帰るのなら、購入を考えてしまいます。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 19:38:04
サイモン&ガーファンクルの
ツアーマネージャーのアダム・ハントのコメント映像

私の名前はアダム・ハントでツアーマネージャーをして
サイモン&ガーファンクルの世話をしてます
今の所サイモン&ガーファンクルのツアーはうまくいってるね
20年間ツアーの仕事をしてきたけど
いつも楽しい時が過ごせた
東京ドームにはすぐに行くからね

http://www.youtube.com/watch?v=ZcD5XK_EnEQ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 19:46:36
>>178
正確かどうかわからんが、こんな感じだったと思う。
「who-bopaloochibapについて、ポールは僕たちが大好きだった
エヴァリーブラザーズの影響を受けたって言っているけど、
僕はジーンビンセントだと思う。というわけで、次はその
元ネタ?であるBe-Bap-a-Lulaを歌います。」

ちなみにエヴァリーブラザーズもBe-Bap-a-Lulaをカバー
しているので、ポールの言うこともあながち間違いじゃない
と思う。

バイ・バイ・ラブ、起きろよスージーも聴きたかったなぁ。
(いずれもエヴァリーブラザーズのカバー)
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 20:06:14
>>217ギターのマーク・スチュアート どえらい、かっちょよかった

サイモン&ガーファンクルの
ライブメンバーのマーク・スチュアートは
ギターだけでなくチェロやサックスを演奏する多才な人で
ポール・サイモンの2000年の
ユー・アー・ザ・ワン(YOU'RE THE ONE)のアルバムに参加してる

http://wmg.jp/paulsimon/disco.html
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 20:08:09
>>232
確か今回ケーナとテルミンもやってたね。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 20:24:29
マーク・スチュアートがバンジョーク披露するそうですよ。
Pay! or I play! (金を出せ。さもなくば、弾くぞ)
…な訳ないけど。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 20:24:58
>>231
おおすごい!説明ありがとうございます!
なるほどそういう内容&歌の流れだったんですね。いやスッとしました。
ほんとにありがとう

ほんと、行って良かった。
東京では今ごろみんな楽しんでるんでしょうねえ。うらやましい
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 20:50:45
名古屋では「不思議の国のアリス」の話しなかったよね…
英語が苦手なオーディエンスだと厳しいと判断したのかな?
今日もしなかった?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 21:13:58
いまさらですが、
名古屋会場、S席13000円で入ったのに
もっと前のほうかなと思ったら、スタンド席の
2,3メートル先がB席というところでした。

アリーナ席も確か13000円なのですよね。
アリーナ席はどういう方が入れたのでしょうか?
やっぱり5月中旬に購入したので、もっと早い人が
アリーナになったのでしょうか?

今回、どこにも座席表が無いので、インターネットにも
上がってないし、困りました。
後ろのほうと分かっていれば最悪、ヤフオクとかで
アリーナ券を購入しなおしてもよかったかなと。
でも豆粒ぐらいにしか見えませんでしたが、
行って良かったです。登場する時にとなりから
「ああっ本物だぁー」って聞こえてきてそれだけで
感動が伝わって涙が出ました。目の前で歌ってるって。
長文すみません。13000円なんて関係ないです。
この次は無いかもしれないので是非行ってください。

東京参加の人 レポ宜しくです〜
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 21:17:31
東京ドームのライブレポを待ってます
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 21:19:17
今日の開演の押し時間はどんなかんじだったんだろう

今ちょうど終わったくらいかな?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 21:28:01 BE:234721128-DIA(100666)
>>239
10〜15分押しですた。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 21:32:48
ただただ感動!有難うございました!!!
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 21:36:59
泣きそうになるぐらい感動しました
まだ22歳ですが、一人だけういてたかぐらい興奮してました
ミセスロビンソン、明日にかける橋、ザボクサーを生で聞けるなんて夢のようでした
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 21:37:48
>>240
名古屋とだいたい同じだね。

いいなあ。俺ももういっかい行きたい
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 21:38:28
>223
ポールコーナーのソロのはじめはボーイ・イン・ザ・バブル
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 21:38:41
感動した
歌声を感謝
ん〜ん
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 21:48:06
>>243
オレももう一回行きたい。
東京ドームの人,いいコンサートだったでしょ?
明日から(今から?),しばらくの間,余韻が抜けないですよ。
オレは,2日経ったのにまだ感動している。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 21:48:13
いくつかと最後は良かったけど、正直彼らはドームで聞くものじゃないね
音響が悪かった
遠すぎるし、何か東京ドームでステレオ聞いてる感じで生ライブって体感がとぼしかった気がする
サイモン&ガーファンクルはもっと小さなステージで生ギター一本で聞きたいね
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 21:58:35
やっぱり「明日に架ける橋」を生で聴くと涙腺がやばいですね!
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 21:59:18
後、アートの声がやはり衰えてるのかな?
何かハモりの時にポールの声しか聞こえないような感じが多かった気がしたが
ポールはほとんど衰え感じなかった

明日を掛ける橋ではポールが珍しく一パート歌っていたがアートより良かったな
声が出ていた
ポールはこの歌をアートが歌って喝采をあびるたびに嫉妬していたと語っていたが、自分も歌えてほんもうかな?w
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:00:05
>>247
>いくつかと最後は良かったけど、正直彼らはドームで聞くものじゃないね
同意。セシリアで手拍子してても、前の方と後ろの方では、ずれたりして気持ち悪かった。
>サイモン&ガーファンクルはもっと小さなステージで生ギター一本で聞きたいね
それができれば最高だけどね。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:02:58
もう、素晴らしいの一言に尽きました(;o;)
ステージと観客が同じ感動の空気に包まれて、更にボルテージが最高潮に!

どなたかセトリをお願いします!
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:04:15
泣きました!はい泣きました!
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:04:59
ハーモニーがホント素晴らしいです! 衰えなんて全然なし。
紙ジャケのCD買ったから家で聴きます。
今思えば、ストラップ買えば良かったな。
明日行く方、とてもいいですよ!
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:10:35
アンコール後は一気に昔の様になたっ気がするな。素晴らしかった。
ところでサイモンが弾いてた、ストラトくり貫いた様なギターについて知ってる人居ます?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:20:55
>>244 ボーイ・イン・ザ・バブル
サンキュー ライブに参加の人は
他の曲のセットリストを宜しく
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:24:09
Fー30 ギルド特注 黒とアイボリーの2本 曲によって使い分けてたね。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:24:11
隣のオバサン(50代)がいちいち感動して泣いててすごく可愛かった!
オジサンも若者もみんな手拍子と拍手、とても素敵な夜だった
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:24:53
一番始めの曲は「旧友」それから「冬の散歩道」、それだけで泣きそうだった。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:34:16
コンドルは、飛んでいくがニューヨークの少年の後で
ナゴヤドームと同じなら以下のようになる

旧友 ブックエンドのテーマ
冬の散歩道 
アイ・アム・ア・ロック
アメリカ
キャシーの歌
ヘイ・スクール・ガール
ビーバップ・ア・ルーラ
スカボローフェア
早く家へ帰りたい    
ミセス・ロビンソン
スリップ・スライディン・アウェイ   

ガーファンクルのソロコーナー

ブライト・アイズ  
ア・ハート・イン・ニューヨーク      
パーフェクト・モーメント
ナウ・アイ・レイ・ミー・ダウン・トゥ・スリープ (メドレー)

サイモンのソロコーナー

ボーイ・イン・ザ・バブル
シューズにダイアモンド
時の流れに( Still Crazy After All These Years)

ニューヨークの少年
コンドルは、飛んでいく
マイ・リトル・タウン
明日に架ける橋 
アンコール
サウンド・オブ・サイレンス
ボクサー
ダブルアンコール
木の葉は緑
いとしのセシリア
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:34:47
>>214
とりあえず通報しました
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:38:51
>>249
ソロになってからはひとりで歌いまくってるし、そんな小さい拘りはないんじゃないかなぁ
ソロとしてももう来日がないかもしれないので、1パートだけであってもポールの明日に架ける橋が聞けるのは嬉しい!
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:40:24
揚げ足を取るわけではないが
『もう暴力団にでもなってやろうか』は
笑わせてもらった。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:45:50
オワッター
人ごみ気にしてさっさと帰った人たち残念すぎるw
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:49:01
ガーファンクルの服装がセントラルパークコンサートと同じように思った。
あのコンサートのLP何度聞いたことか。当時イジメにあってた自分のただひとつのよりどころでした。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:56:17
>>263
ドームから出られたのは何時くらいですか?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:56:36
山田五郎とみうらじゅんが来てた。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:59:36
>>265
最後の曲終わって整理のアナウンス流れた後20分かからなかったかな
すまんが時間覚えてないが、それなりに早いほうだと思う
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:00:51
紫門ふみとかはどうだったんだろう。
もしかして全公演回ってたりしてw
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:06:24
人生初ライブ31歳です!CDで聞いていた曲を生で聞く事ができて、それがサイモン&ガーファンクルで良かった!そう思います!明日に架ける橋は感動で涙が止まりませんでした!
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:08:49
>>266
みうらじゅん、会いたかったなー
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:14:09
>>270
会ってどうする?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:22:41
>>269 >>264  涙が止まりません  ただひとつのよりどころ
サイモン&ガーファンクルの
生のライブに参加出来て良かったね
人にそれぞれ歴史ありですが、ライブに参加の人は
追加レポやセトリを待ってます
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:24:02
>>267
ありがとう

明日、名古屋から行くのですが17時開演だと19時くらいに終わりですよね
20〜30分で出られたとして
そこから東京駅へ着くのは何時くらいになるのでしょうか?

田舎ものなので東京は不得手で・・誰か教えてください
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:27:58
先ほど書いた22歳のものです
親父と一緒にいったのですが、いつもは仲が悪くて話さないのにこのライブの後に一緒にすし食って飲んで帰ってきて一気に打ち解けました。
アート・ポールありがとう。
涙が止まらない
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:30:47
>>227
なんで吹くんだ?
一般的な値段
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:36:35
今日東京ドーム行きました!
東京ドームへ向かう途中は自分の親より上くらいの年代の方が多くて、
自分が疎外感があったのですが(笑)、ライヴ会場では20代、ハイティーン、ローティーン、
の姿も結構見かけて安心。
S&Gがゆいいつくらいのフレンドです。暗いです。
「宇宙最高のアーチスト」の書きこみ見ましたが納得です
さいっっっっっっっっっっっっっっっっっこうでした!
人生は美しい。


277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:41:47
名古屋参戦組なんだけど、今頃すまぬが

ポールのソロコーナーって、
The Boy In The Bubbleと
Diamonds On The Soles Of Her Shoesの間に
Gumbootsって歌ってなかったっけ?
278Everly69:2009/07/10(金) 23:45:09
 今日行って来ました。「明日に架ける橋」の盛り上がりが半端じゃなかった。2番をポールに譲ったアート、3番を(最初は一緒に歌っていたのに)クライマックスはアート1人に任せたポール、どちらも格好よかった!
 欲を言うと、エヴァリー・ブラザーズにも来日して欲しかった。自分は2003年のコンサートでアメリカまで行きましたが、S&GとEBが絡むあたりが一番盛り上がっていたので。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:46:42
>>278
そんなことがあったんですね。何を歌ったんですか?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:47:18
ポールソロて3曲だけだった?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:50:45
マイ・リトル・タウン
明日に架ける橋の?がりに期待していたんだけど
いまいちだったね。
もうちょっと間奏いれてアレンジできなかったのかな。
282Everly69:2009/07/10(金) 23:55:23
>>278
 ポールの紹介でEB登場。
 →エヴァリーブラザーズが3曲「起きろよスージー」「夢を見るだけ」「レット・イット・ビー・ミー(この曲だけDVDに未収録なのが残念)」
 →S&GとEBの4人で「バイ・バイ・ラブ」。ポールもアートもこの時が一番楽しそうでした。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:56:43
>>256
>Fー30 ギルド特注 黒とアイボリーの2本 曲によって使い分けてたね。

知ったかは恥ずかしいね。今はもうギルドなんてつかっていないよ。
アイボリーはマーチン、黒はヤマハ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:57:36
>>282
いいっすねぇ。DVD出てるんですね。探してみます。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:57:50
今日はスリップスライディンの後にコンドルだね
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:59:50
>>264
私もいじめにあってたよ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 00:00:44
かなりもりあげときました
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 00:04:42
>>273
すんなり乗れれば30分位だと思いますよ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 00:05:18
今日の東京ドームではセシリアを2回歌ったけど、名古屋もそうだった?
セシリアを歌ったあと、演奏メンバーの紹介し、またセシリアが来た。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 00:05:58
>>289
同じですね。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 00:06:09
>>289
うん。そうだったよ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 00:07:04
でもソロはいらなかったね。
1曲づつで良かったのに。
アートのニューヨークはいいとして
ポールの選曲はあまり良くなかったな
どうせならグラミー賞を取った恋人と分かれる50の方法だっけ?とかやればいいのに
後、フリオと庭でとかすごい盛り上がる曲なのに何故やらない!
セシリアの前にやればいいのに。
オープニングでもいいけど。

他には、午前3時とかZOOも聞きたかったな
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 00:09:28
PAが酷すぎる。ノイズ大杉。
高周波ノイズに加え、ワイヤレスのノイズみたいのが途中から増えた。
金返せレヴェルの音。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 00:10:04
>>261
ポールは相当アートに嫉妬していたみたいだからね。
解散したのもそれが原因でアートは一緒にやりたがっていたのにポールが嫌がっていた。
まぁ、もう年を取ったから丸くなったかもしれないけどね。

でも昔はアートの歌が圧倒的だったんだけど、もう衰えたなぁ
ポールのがうまく聞こえたく。ハイトーンボイスはやっぱ年だときついんだろうね。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 00:10:19
名古屋ではマイケルに捧げますといって『Bright Eyes』やったそうですが
ドームではそんな発言はなかったような?

81年のセントラルパークの時は亡きジョン・レノンに捧げますと『レイトグレイトジョニーエース』やったんだよなあ。
アルバムには入ってないけど。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 00:11:31
>>293
東京ドームはだめだね
多分もうドームでやる限りアリーナの前の方の席を取れない限り行かない
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 00:12:03
>>292
アルバム「グレイス・ランド」も
グラミー獲ってるよ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 00:12:53
>>288
ありがとう
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 00:13:59
ドーム公演行きたかった〜
「明日に架ける橋」
を生で聞きたかった〜
感動して泣きたかった〜
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 00:16:12
オカンと行ってきたぜ。
素晴らしくて感動しまくり。
でも彼らの全盛期の歌声を生で聞いてみたかったなぁ。その頃の人達裏山。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 00:16:19
後、後ろの席が最悪だった。
明るいの。暗くならなくてムードが出なかった
ありゃひどいよ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 00:16:55
そういえば、なんだかんだで当日券が開演直前まで売ってたね?しかもS席ってなってた。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 00:18:57
前のほうの席のSじゃない限りBで十分だよなぁ
ってかSってくくりおかしいよ。あれで13000円は高すぎる
B席の値段で売るべきだよ。B席はすぐなくなっちゃったし
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 00:20:30
俺の後ろの方で、へい!べいびー!かもーん!って言ってた人が居たけど、外人さんかな?発音が日本人ぽくて、そりゃないよって思ったw
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 00:22:06
>>303
確かにw
俺、34列目だった。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 00:31:20
二人とも、おじいちゃんとは思えない声で感動しました。行って良かったです。
二人に負けず観客の年齢層も高くて時々加齢臭がフッとしたけどw、みんな顔がイキイキしてましたね。
どれも良かったけど、特にOld friendの後に来た冬の散歩道がカッコ良かった。

残念だったのは、席はアリーナ前方ど真ん中だったのに、前の人がやたら座高高くて
殆ど二人が見えなかった・・・見えてもどちらか一人、しかも片目分だけw

ライブって初めてだったから音質はこんなもんかと思ったけど、
途中から左上方のスピーカーからジージー言ってたね。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 00:35:11
音質は最悪だったよ。ノイズってよりもあの反響
モアモアしていてステレオの悪い音を聞いてる感じだった
一瞬、これ口パクじゃないよな?って思ったくらいw
最後は歌い方も良くなってきて盛り上がってきたんだけど、いいところで終わった
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 00:39:09
あまりの盛り上がりに二人が帰っていいのかなあって思ってるかなと思った。
ステージから去るときはゆっくり歩いてくれたし。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 00:39:23
名古屋でも東京でも(そして恐らく札幌でも?)ドームでのコンサートでは、
必ず席の不満が出てきますね。もともと野球観戦用だからというのもあるが、
それだけのキャパじゃないとギャラ支払いできないかもしれないだろうけど。
あと、音質は名古屋より東京の方がわりとヒドかったようですね。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 00:39:55
ドームはやっぱコンサート向きじゃないよな。
さいたまスーパーアリーナなら大人数収容可だし、音質もまあまあだからそこでやって欲しかった。

オレもS席で2階席後方だったが、正面の位置だった。
AとかBって端の方の席=音悪い ってことなのかと思ったんだが、どうなんだろう?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 00:42:53
サイモン&ガーファンクルの
7月10日の東京ドームのセットリスト

旧友 ブックエンドのテーマ
冬の散歩道 
アイ・アム・ア・ロック
アメリカ
キャシーの歌
ヘイ・スクール・ガール 高校時代の1957年の11月にトム&ジェリーの名前で発売したヒット曲
ビーバップ・ア・ルーラ
スカボローフェア
早く家へ帰りたい    
ミセス・ロビンソン
スリップ・スライディン・アウェイ   
コンドルは、飛んでいく

ガーファンクルのソロコーナー

ブライト・アイズ   フェイト・フォー・ブレックファースト(イギリスUK輸入盤)
ア・ハート・イン・ニューヨーク       シザーズ・カット
パーフェクト・モーメント          心の散歩道
ナウ・アイ・レイ・ミー・ダウン・トゥ・スリープ (メドレー) 心の詩

サイモンのソロコーナー

ボーイ・イン・ザ・バブル   グレイスランド
シューズにダイアモンド グレイスランド
時の流れに( Still Crazy After All These Years) 時の流れに

ニューヨークの少年
マイ・リトル・タウン
明日に架ける橋 
アンコール
サウンド・オブ・サイレンス
ボクサー
ダブルアンコール
木の葉は緑
いとしのセシリア

約2時間のライブ

サイモン&ガーファンクルのライブのグッズ
http://www.udo.co.jp/Goods/SimonAndGarfunkel/index.html


312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 00:50:08
ちなみに会場限定T、今日は30分前にはLサイズしかありませんでした。
欲しい方は早めに行くほうがよいかもです。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 00:53:24
オーストラリアより2曲少ないね?
何と何が消えたんだ?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 01:06:02
ポールとアート
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 01:08:43
冬の散歩道 
コンドルは、飛んでいく
ブライト・アイズ
明日に架ける橋 
サウンド・オブ・サイレンス

しか知らないけど、今日130000円払ってチケットかいました!明日いきます!
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 01:14:03
少ない?2曲差し替えがあると思うけど曲数的には同じじゃないかな?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 01:14:46
my little townからbridgeのカメラのアングル2003年のDVDそのままでワロタ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 01:15:20
うう〜〜む


武道館行っちゃおうかなぁ・・・
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 01:16:11
>>315
ごめん、1万3千円、、、だよね?

感動してきてね!
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 01:32:18
>>318
行こうぜ!
俺は行く!
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 01:43:25
ポールの手を合わせる動作、ステージの木のセットは何か宗教的な意味が
あるのですか。

70代になってもライブができそうな雰囲気でした。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 01:44:55
サイモンの声とリズム感がすごく良かった。
ぶっちゃけ二人で歌うところはサイモンが無理やり
ガーファンクルに合わせる感じでイマイチでした。
ソロでのびのびしたところをもう少し聴きたいと
思った。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 01:49:04
東京ドーム10日行きました。
個人的には二人が出てくる前から終了した後までよかったです。

まず、私はマイク・オールドフィールドも好きなんですが、二人が出てくる前の映像で、
ミレニアムにベルリンでやったアートインヘブンが一瞬出て来てびっくり。
ちょうど年が明けて花火のところでしたが、偶然行く途中でミレニアムベルを聞いてたので。
マイクつながりで言えば、サポートのギターでSGジュニアとローデンのエレガットもありましたね。
ポールはマーティンのOMシグネチャーがメインで、
それとかなり12弦のD12-28を使っていたのが意外でしたが、
日本人としてはかつてのメインの黒ヤマハも見れたのがうれしかった。
あと、エレキ12弦の良さも再認識。

コンサートの内容としては、明日に架ける橋の最後のアートの声には自然と来るものがありました。
コンサートでそういう思いを初めてしました。
あと、ボクサーの聖地(後楽園ホール)の隣でボクサーを聞けましたが、
手拍子をとるような曲じゃないのに最初から最後までみんなで手拍子をとっていたのは最高でした。

そういえば今日はマイケルジャクソン云々は無かったと思いますが、
もしかして昨日今日の報道で、
ポールの元妻キャリー・フィッシャー(スターウォーズのレイア姫の人ね)が、
昨年のクリスマスにマイケルに呼ばれてたことが影響したのでしょうか?

そして、最後にコンサートが終わった後に何かよく聞いたことがある曲がかかったなぁと思ったら、
ジョージ・ハリスンの「美しき人生」じゃないですか!
その後も「オール・シングス・マスト・パス」「マイ・スィート・ロード」と・・・・。
70年代にポールがテレビで共演したときにジョージを「僕の友人』と紹介してましたが、
こんなところで・・・。

始まる前から終わった後まで感動でした。
二人ともありがとう!
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 03:14:32
>>323
そういえば、ナゴヤでも終了後、「クラウド・ナイン」かかっていましたよ。
私は「何で?」と思ったけど(有線垂れ流しなのかなあと)

そんな意味があったんでしょうか。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 03:19:26
そうそう、東京では
「ミセスロビンソン」→「ノット・フェイド・アウェイ」→「ミセス・ロビンソン」
という遊びはなかったのでしょうか?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 03:30:14
よかったよ
音がはね返ってきちゃうのはまぁドームだししょうがない
と言うか、正直そんなところはどうでもいい

中盤たるみかけた分、終盤結構盛り上がってたし
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 03:40:27
>>323
詳細レポをサンキュー
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 05:53:39
>70年代にポールがテレビで共演したときにジョージを「僕の友人』と紹介してましたが、

あれそういう意味があったのか
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 06:25:06
>>323
ジョージハリスンの曲がかかってたんですか!?
気がつきませんでした。
偶然にも、帰ってからその映像が見たくなり見てました。
二人で歌う早く家へ帰りたいがすっごくいいです。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 06:36:18
>>329
> 偶然にも、帰ってからその映像が見たくなり見てました。


え?

331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 06:46:53
>>330
その70年代のジョージと共演したテレビの映像です。
録画して持ってるんです。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 07:52:58
名古屋からの移動組です(笑)
心配していた、二人の体調も問題なし
むしろ、良くなっている感じでした

ヘイ・スクール・ガール
ビーバップ・ア・ルーラ あたりから客の乗りもヒートアップ!!
名古屋とは 少し違う印象ですね

僕と嫁さんはセカンドアンコール終わっても、
30分位立てなかった・・・

ポール アートありがとうございました。
神がかりプレイだよ みんな

333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 08:06:07
いいなあ
今日いく人達もガンガンレポ聞かせてほしい。
できればまた行きたいとは思うけど
ちょっとお金的に無理だw
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 08:18:52
みんな、日本人なりに盛り上がってきてくれ!
ポールとアートをノらせてきてくれ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 09:08:17
昨日東京ドーム行かれた方
飲食物の持ち込みはOKでしたか?
今日同行する母が「手作りおにぎりは持ち込めるのか」と
今からかなり息巻いてるんで、どうか教えて下さい〜。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 09:24:14
ライブというのはアラを探せばいくらでもあるわけで、そういう見方をしてもつまらないと思うんだよね、ライブなのだから。
10日行ったけど素晴らしかったと思うな。
2階の前の方だったのだけど、アリーナの人達が言っていたジージーノイズも感じなかったし、「昔に比べて格段に音良くなったな〜」って実感でした。

アートの声がちょっと皺枯れて昔の透明感は無かったけど、あの歳で音程、声量共にすごいと思いましたね。
ポールは全半音程がちとやばかったけど、後半は盛り返し、ギターは相変わらず上手かった。やっぱりこのデュオはポールのギター1本がいちばんだなとあらためて感じましたね。
バンドも知らない人達だったけれどたいへん良かった。そこに期待してなかっただけに嬉しかったです。

遠目に観ると(スクリーンで見ても)動作とかまったく昔のままでした。
アンコールが終り、黙ってステージに佇んでいつまでも名残惜しそうに観客の拍手歓声に応えている二人の姿は、まさに達人でした。

素晴らしいコンサートだったと思います。
「行きたい」と思ったら、借金してでも行くべきだよ。今日(11日)当日券もあるみたいですから。
今回観ないともうチャンスはないよ〜。


337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 09:31:46
名古屋ってのは歴史的に誰(アーティスト)が行っても異様に盛り上がるのですよ。お国柄って言うのかな、ちょっとその他の日本の地域と異なります。
なので仕方ないと思います。
あ、95の様な人ね。(笑)

東京は非常に落ち着いて、最後まで座ってじっくり聴けましたよ。アリーナは最後の方は盛り上がってたみたいだけど。
普通に駅のホームに居るみたいなおじさんおばさんがそっくりそのまま会場に移動してきたみたいな、ごく普通の雰囲気でよかったです。
普通最高っ。w

338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 09:41:43
今日飛び入りで行きたいんだけど、当日券ってある程度選べるのかなぁ。
昨日当日券で入った方おられましたらぜひとも御教授願います。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 09:44:49
April come she will. 演らないのか.....
・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン

でも今日は楽しみにしていくよ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 09:48:50
水曜の朝、午前3時 もやりませんでした。
動物園にて もやりませんでした。

でも、全く期待していなかったソロコーナーがとっても良かったです。
新しい魅力を知ることができてよかったです^^
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 10:01:32
>>332
君の嫁さんもS&Gのファン?
ウチは嫁が興味ないんで洋楽好きな友人と行くんだけど、
何も(楽曲)知らなくても感動するコンサートだったのだろうか。
だったら嫁連れていってもよかったかな〜。
でも知らないと感動しないよねぇ。

なんだかここのカキコみてると、彼らに会えた時の事を想像して
目頭が熱くなるよ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 10:21:13
>>341 感動します!泣きますよ。
343sage:2009/07/11(土) 10:24:24
当日券は22番ゲート前で、14時から販売するはずですよ。
344sage:2009/07/11(土) 10:29:17
343です。すみません、答えになっていませんでした。S席の13000円だけだったと思います。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 10:43:40
>>343

14時じゃないよ。16時(午後4時)だよ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 11:00:15
サイモン&ガーファンクルの
今日の東京ドームのライブレポやセットリストと
今までドームライブの追加レポを宜しく

東京ドームの当日券販売は
22番ゲート前の当日券売り場で
昨日はサイモン&ガーファンクルの開演が
7時なので午後4時から販売したが
土曜日の今日は開演が5時なので
当日券は午後2時から販売する
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 11:14:37
>>341
嫁はボンジョビ世代だよ
洋楽は嫁のほうが詳しいよ
S&Gも知ってるけど、こんなにいいなんて思わなかったと感動してたね。
去年二人で行った、セリーヌディオン以上に感激したと・・・。

ナゴヤドームで宣伝してたドゥビーブラザース、嫁と行くつもりだけど
これは、かなり不安だなーー。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 11:16:49
>>335
中でホットドッグとかも売っているので、食べ物は大丈夫かと。
手荷物検査は最低限だから、飲み物もほぼ大丈夫じゃないかなと思います。
パック飲料ならおそらく大丈夫でしょう。
楽しんできてくださいね。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 11:28:17
>>335
飲み食い全然大丈夫。
俺の周囲なんて、タコ焼き食ってるわ
クンセイ物食ってるわ、もうそのニオイが激しくて萎えた。
あまり臭いものは持ち込むなよ、迷惑だ。
でも、S&G最高でした。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 11:59:00
>>345
22番ゲート前当日券売り場にて 14:00から販売開始
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 12:08:46
昨日行きました。
普通に良かったです。

年寄りは小節の頭で手拍子を取ってて困る。
演歌じゃないんだから。
3拍目と7拍目でお願いします。
外国人の人のほうが鑑賞マナーがいい。
近くの日本人は曲が始まる度にウンチクを話してて萎えた。
352sage:2009/07/11(土) 12:32:29
22番ゲート前当日券売場前よりレポートします。
当日券は、やはり14時より販売、現在男性2人、女性8名が並んでいます。
皆さま40〜50代です。
若い女性がいたら、アリーナのチケット余ってるからあげるのになぁ。
そういう私も40代。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 12:34:36
>>352
ダフ屋情報もよろしくおねがいします
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 12:41:31
>>352
暑い中お疲れさまです!自分は昨日参加者です。
やはり年配の方が多かったので、30代の自分は場違いな気もしましたが、中学生位のグループを見かけた時にはほっとしました。S&Gは年齢関係なく感動できると改めて実感!

あー、今日も行きたかったなー!!
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 12:50:31
今日行きます!

でも「コダクローム」やらないんですよね。最も好きなフィルムであり、ポールの曲では好きなものなのですが……。

いずれにせよ、しっかり、涙を流してきます!
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 12:54:41
>>353
ダフィ情報はやめてください
ダフィは違法だし、彼らは僕ら音楽好きにとって敵と認識すべき人達ですから

ここに書かれていたら通報しますよ
357sage:2009/07/11(土) 13:00:38
352です。
水道橋からドームの間にダフ屋はいませんでした。時間が早いからかもしれません。
ドーム周辺は警備員が多いのでダフ行為は無理でしょう。
現在、列に男性が4名増えました。
係りの人に聞いたところ、昨日は開演後も当日券を販売していたそうです。
近くの方は、今からならまだ間に合いますよ。
グッズは、会場・ドームホテル内共に13:30からです。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 13:06:03
どなたかチケット譲ってくださいませんか?
武道館でも東京ドームでも構いません!
お願い致します。
彼らの音楽を生きる糧にしていままで生きてきました。
この眼で是非みたいのです。
とりあえず捨てアド晒しておきます。
チケットが余ってるかたおられましたらメールkださい。

ima-juあっとmail.goo.ne.jp

359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 13:07:59
>>357 昨日は開演後も当日券を販売
サイモン&ガーファンクルの
東京ドームのライブの直前情報をサンキュー
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 13:10:58
>>358 武道館はS席ならまだあったと思うよ
361sage:2009/07/11(土) 13:23:42
352です。
会場の売場で、予定より早くグッズ販売開始しました。売り切れる物もあるそうなのでお早めに。
勢いで、紙ジャケのCDセット買っちゃいました。

362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 14:14:51
358さんは、チケット手に入ったのかな?
当日券売ってますよ。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 14:22:21
>>362
当日券まだありましたか?
たしか、S席オンリーでしたっけ?

タイムリーな情報ありがとうございます。
今からダッシュで東京ドームに向かいます!!
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 14:23:45
すみません
>>363>>358です。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 14:31:07
何時からコンサート?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 14:34:53
>>345
UDOのHPによれば、
>>343の情報
当日券は22番ゲート前で、14時から販売
みたいですよ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 14:48:11
358さん、ドーム着いたら教えてください!
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 14:48:25
サイモン&ガーファンクルの
今日の東京ドームのライブ開始は
午後5時からで2時間以上あります
369358:2009/07/11(土) 14:57:02
>>367
もしかしてチケットを売ってくださるんですか?

とりあえずここに到着報告しますね♪
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 15:03:32
367です。
会場に向かって左の、ベースボールショップTO,DOの車横、喫煙所脇に座ってます。どんな服装ですか?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 15:26:31
>>339

昨夜は自分も期待してたのですが、残念ながら...。でも、補って余りある曲目に大満足でした。
楽しんできて下さい。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 15:32:50
358さんへ、367です。
チケット入手してなければ、11ゲートから入る席のチケット差し上げます。どちらかな?
373358:2009/07/11(土) 16:03:11
>>372
マジですか!?
でも僕は外見がオタク系なんで、一緒にいると浮いて恥ずかしいかもしれません…

残念ですが、諦めます(泣)

ちなみに今、飯田橋から歩いてます。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 16:21:11
東京ドームのアリーナから記念パピコ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 16:49:28
本日、入場15分遅れ。
開演も遅れるのか?
以上、アリーナA10より。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 16:55:13
アーチストの入場が遅れたの?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 16:55:50
S席13000円、1階22列目で観たんだけど、こんなに遠くて最も高値の席なのかと少々不満。
双眼鏡でも二人の表情が判然としないほどだったので、>>330と同じくB席で充分だった気もする。

ところで、何列目辺りまでがS席で、どこからがA席・B席なのか教えてほしい。

378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 16:57:47
アンカー間違えました、>>303です。パフォーマンスについては満足しています。涙が出ました。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 17:01:29
設備確認が遅れた、と。
ステージ上の照明に人が登ってスタンバイ。
いよいよか?
緊張してきた!
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 17:04:35
コンサート終了のアナウンスが流れるまで、席を立たないで下さい。     (ワットは2回あります)
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 17:05:22
>>310
Sで2階席か。アリーナ席と同額というのはちょっと腑に落ちないよね。
>>321
自分も気になった。何度も合掌してたよね。ビートルズの武道館公演で、ジョージが司会のエリックさんに
合掌していたのを思い出した(LDで見ただけです)。日本が仏教国であることを意識したのかな?

ポールのしぐさと言えば、歌うときの腕と手首をを蝶のようにヒラヒラさせるのが気になった。
それにしてもポールの声があまりにも衰えて「いない」ことに驚愕した。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 17:14:55
始まったー!
では、二時間後に。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 18:33:29
日本人に対しても、郷に入りてはってことで合掌しておじぎする外人さんよくいるよね。
さすがにそこらへんのアジアの細かい違いなんかは普通わからんだろうねw
アジア地域への観光先つったら東南アジアのタイとかシンガポールとかが有名だろうしごっちゃになっちゃうのかな。

いまごろみんな楽しんでるんだろうなー
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 19:09:36
母親にチケットプレゼントした。
自分も行きたかったが後悔はしていない・・・
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 19:20:58
今終わったー。
言葉にならない感動です。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 19:21:22
>>384 最高の親孝行だよ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 19:26:32
ただいま終了 規制退場
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 19:30:22
ダイアモンズ→グレイスランド
あとは一緒でした!
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 19:39:44
すごい良かった!
声ホント変わってないね。
隣で静かだったおじさんも、最後はスタオベで激しく拍手。

アルフィーが三人で来てたような。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 19:48:18
>>386
ありがとう!
今頃、興奮冷めやらずなんだろうなー。いいなー行った人
レポよろー。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 19:50:20
前より元気になってた!

こんな風に歳を取りたいって思った

最後、しっとりしめるかと思ったけど
すごく元気に終わったし

よかった……
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 20:07:33
2003年より歌のリハビリができててよかったですね。
また、アートとポールのそれぞれのソロの部分もあり、
S&Gの集大成みたいなコンサートでした。
ただ、やっぱりStill Crazy はマイケルブレッカーに
吹いてもらいたかったし、ドラムはスティーブガッドでしょ
ということと、途中でエバリーブラザーズが乱入して、
競演して、3時間くらいのコンサートだったこと、
箱がドームだとでかすぎることを考えたら、
2003年に軍配か?1993年は南こうせつ、1時間だけのライブ
だったので論外として。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 20:46:09
今日は、3公演で一番の良席!
もう目の前って感じだった。
ポールと目が合ったぜ!
満足感と充実感 二人とも 正に旧友って感じ!
過去は清算され、心地よい雰囲気が漂ってた。

もう言葉にならないよ・・・

394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 20:50:56
セットリストは?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 21:42:54
サイモン&ガーファンクルのライブで
ポール・サイモンはソロコーナーの2曲目で
グレイスランドを歌う

ポールサイモンは
日本ライブのソロコーナーで
今までシューズにダイアモンドを歌っていたが
今日・7月11日はグレイスランドを歌う

旧友 ブックエンドのテーマ
冬の散歩道 
アイ・アム・ア・ロック
アメリカ
キャシーの歌
ヘイ・スクール・ガール
ビーバップ・ア・ルーラ
スカボローフェア
早く家へ帰りたい    
ミセス・ロビンソン
スリップ・スライディン・アウェイ   
コンドルは、飛んでいく

ガーファンクルのソロコーナー

ブライト・アイズ   フェイト・フォー・ブレックファースト(イギリスUK輸入盤)
ア・ハート・イン・ニューヨーク       シザーズ・カット
パーフェクト・モーメント          心の散歩道
ナウ・アイ・レイ・ミー・ダウン・トゥ・スリープ (メドレー) 心の詩

サイモンのソロコーナー

ボーイ・イン・ザ・バブル   グレイスランド
グレイスランド        グレイスランド
時の流れに( Still Crazy After All These Years) 時の流れに

ニューヨークの少年
マイ・リトル・タウン
明日に架ける橋 
アンコール
サウンド・オブ・サイレンス
ボクサー
ダブルアンコール
木の葉は緑
いとしのセシリア
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 21:43:07
グレイのリーダーっぽい人がいた
でかかった
本人かな
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 21:48:12
長髪のおっさんが弾いてたのはSGジュニアですか
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 21:54:38
東京ドームのアリーナ席のイスが小さくなっててメチャクチャびびった。
今回アリーナのブロック数がいつもより多いからかな。

399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 21:55:55
東京ドームの今日の音響は良い方に改善されたようだ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 21:57:03
おぎやはぎのちょっと気持ち悪い方も森山良子といっしょに観に来るとラジオでいってたそうな。
昨日ライブ感想関係のブログ見て回ってたら書いてた。
いい席取ってるんだろうなちくしょっ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:09:47
なんでも鑑定団で鑑定してるスキンヘッドの人がグッズ売り場付近にいた。
見に来たのかな。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:09:52
 昨日いったんだけど、連れがせっかちな性格でアンコール見れずに帰らされて
しまって不完全燃焼状態なので、本日武道館のチケットとホテルの予約してしまった。
武道館では1人でじっくり堪能するぞ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:32:01
>>402
その連れとやらになんでアンコール見ずに帰る気になるのか
聞いといてくれ。まったく理解に苦しむ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:32:04
グ、グレイスランドを歌っただと……。
自分が行くとサプライズを期待するんだが、行
かなかった公演でされると損した気になる……。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:42:57
なんか蛭子さんみたいな人見たんだがそっくりさんだったのかな…
406名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/11(土) 22:43:06
>>389
アルフィーの高見沢は来てたね。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:49:05
>>403
スマン、連れの体調も悪かったんだ。(さらににその後予定があった)
性格はいいし(せっかちだけど・・・)S&Gの大ファンだよ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 23:03:43
A11列前から二列目で見た。
開演前にアートそっくりの青年がステージ脇から顔を覗かせて客席を見てた。日本でもソロ・
ライブのときに一緒に歌ってた息子さんだろうな。あと、後半でやはりステージ横から
ずっと客席を見ていたローディがずんずんやって来て、俺の後ろの方で撮影してた客をとっ
つかまえたみたい。ちょっと焦った。
ライブは最高でした。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 23:27:59
名古屋の公演のチケットを父の誕生日にペアで贈ったのですが喜んでくれたようです
私自身は昨日今日と会場整理のバイトで演奏はずっと一切見ずに背中で聞くことになりましたが…
50overの人ばかりかと思っていましたが、案外若い人だけのグループも来ていらしたみたいです
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 23:39:55
私も両親がS&Gのフアンで、2人にチケットをプレゼントしました。
(タカミーを見掛けたそうです。)

私が小学校の時の音楽の教科書に「明日に架ける橋」が載っていたのを知った父は、速攻でS&Gの楽譜を買って来て、
私達姉妹にピアノの練習を強制しました。
今はもう弾けなくなったけど、また練習しようかな?
で、やっぱり私も武道館行って来ようかな?と思いました。
長文スマソ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 23:50:58
>>408>>391>>388
S&Gの東京ドームライブのレポをサンキュー
ライブに参加の人は追加報告を宜しく
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 23:57:47
サウンドオブサイレンスで前ノリの手拍子したヤツらは死んでいいよ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 23:58:36
>>409
おつかれさんです。
素晴らしい時間をありがとう。きみらスタッフにも心から感謝。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 23:59:04
>>410
いいエピソードだなぁ
ピアノ弾けないからあこがれる
意外と指が覚えてるかもしれないしね
いいよ楽器は
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 00:02:41
ヘイ・スクール・ガールとビーバップが前半で一番よかった
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 00:10:05
>>412
こうじゃなきゃいけないっていう押し付けはどうかなぁ。
自分もまあ手拍子なしでききたい派だけど、
日本でS&Gとともに年を重ねてきた世代の方たちにとったら、
あの手拍子は体の中から自然に沸き上がってきた感情の表現なんじゃないかな。
余暇など知らず必死に働いてきて、65歳にして人生最初で最後のコンサートにやってきた父親と一緒だったけど、
そんな父が涙を流しながら手拍子を打っていたとしたら、それをどうして止められようか。

まあ当の父は「サウンド・オブ・サイレンスで手拍子はやめてほしいよなぁ!」とご立腹だったけどな。
417392:2009/07/12(日) 00:12:05
>>411
一応漏れもレポしたよ。
否定的なコメントは無視かいな?
といっても、自分、今日の服装は93年のTシャツにするか、
Paul Simon のソロのTシャツにするか、スタッフTシャツにするか
2003年ツアーのTシャツにするか迷いに迷って2003年ツアーのTシャツに
するくらいのファンですが、やはり、Still Crazy では、ポールの歌に
サックスが絡んでほしかったな。そこで違いでたな。と思っておます。
418392:2009/07/12(日) 00:15:51
>>412
スタンドで聞いていたのか、アリーナで聞いていたのかで話が違うが、
音の伝達速度
の関係で、アリーナの人とスタンドの人では手拍子の
時間がずれるんですなJK, それを考慮して、音の速度の分ディレイ
かけて後ろのスピーカから音を出すシステムになってるんだな。
そこを分かって、ディレイ分を差し引いて死んでよしならまだいいけど、
そこ分かってなかったら自殺しなければいけないよwww
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 00:19:12
>>418
感じワル。おまいが自殺しろ!
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 00:22:10
コンサートとか行ったことないし音楽にゃ疎いのもいいとこだけど、こういう時手拍子ってのは合ってるんですかね?
普段、「歌にあわせて手拍子」をするようなシチュエーションって
手拍子してあげざるを得ない、ちょっと可哀相な感じの状況とか
童謡とか、子供が歌うたうときにしてあげるくらいしかイメージないから
ちょっと微妙な感じはした。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 00:24:39
いやぁそうじゃなくて、サウンドオブサイレンスって手拍子するような曲じゃないだろ。
オレは静かに聞きたかった。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 00:26:38
サックスの間奏部分だけで故マイケルブレッカーの演奏希望は期待が多すぎる
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 00:31:46
>>421
手拍子しながら聞きたかったジジババ勢力の方が上回ってたのなら
あきらめてジジババ流の楽しみ方に身を任せるしかないってw
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 00:37:20
若造はフォークのコンサートってこんななのかなと感慨を受けたよ。
「叩きたいなら叩く!」みたいな。
それでいてセシリアとかでもっと盛り上がらないのが不思議だったけどw
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 00:38:06
2日目の東京ドームの音は前日より良くなってたね
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 00:38:33
親にチケットをプレゼントするケース多いですね うらやましいかぎりです
地方からだと場合によつては入場料の数倍(交通費・宿泊代)かかりますからね
「明日に架ける橋」の最後のところで震えがきました やはり二人でなくてはね
十数年前ガーファンクル単独での中野サンプラザ聴きましたが その時の声は
お疲れのようでしたね
すすり泣きの声やらが聞こえてきましたし、私も目頭が熱くなってきました
なんとなく説明つきがたいところですが、どういうことなんでしょうね
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 00:43:53
>>424
あれ以上はじけたら死んじゃうからね、みんなw
428392:2009/07/12(日) 00:44:37
>>422
でも、ポールサイモンのソロにしても1993年にしても、
そのソロのためだけにマイケルブレッカーを呼んだみたいな
もんだから、マイケルブレッカー以外でも、もっとましな
サックス吹きを呼べたんではないかいな?というか、それくらいの
財力いままでかましてたでしょ?というのが私の感想ですね。
というか、93年にしても2003年にしても、ピンでコンサートできる
くらいの人ばかり集めて、こりゃすごいわ。文句あるのは
当人の歌唱力だけだわ。って感じだったのだが、
今回は周りの人がちょっとさがったので、当人たちの歌唱力
(特にポール)が逆にうまく感じたのかもという部分ありますね。
といっても、私は歌唱力が不十分なところも含めてポールの
ファンで、ブートも全部そろえてますけどね。
感じ悪くてごめんなさいね。ハモンド、アコーディオン、
ギタリストの人選は許すけど、やはり、サックスとドラムは...
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 00:57:29
>>428
感想は人それぞれでいいと思うけど
許すって言い方は偉そうすぎないか。
それだけバンドも大事に思ってるんだろうけど。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 01:06:22
>>428
すごいオタクな方もいるんだなぁ、と感心したよw
今回はポールのステージじゃないし、こぢんまりまとまってる方がよいのでは?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 01:08:27
↑あ、もちろん、こぢんまりと言っても十分凄いメンツですけどヽ(゜▽、゜)ノ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 01:13:14
S&Gの明日に架ける橋の歌がライブを盛り上げる力はやっぱり凄いね
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 01:28:58
手拍子どうこう言ってる奴過去のライブ映像見たことないんだろうね
見てりゃ予想付くからうだうだ言うもんじゃないような気がするんだけど
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 01:47:52
>>325
今日はロビンソン>fade away>ロビンソン してましたよ。
昨日読んだ時わからなかったけど、あそいうこと。と納得しました。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 01:53:09
ポールサイモンが手を合わせている事が多いが
日本をタイとかどこかの仏教国と勘違いして
挨拶のつもりなのかな?
だとしたらスタッフの誰か教えてやれよ。

しかし昨日のドーム公演の後に当日のコンサートの隠し撮りして
それを売っている香具師がいた。排除汁
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 02:00:09
水道橋駅そばで昨日の盗撮写真売ってる人がいたね。
S&Gでいるとは思わなかった。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 02:05:24
ただただ感激
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 02:15:00
SofSの手拍子は今日に限った事でも日本だけの事でも無いからどうでもいいんだけど
俺としては完全アコギバージョン(オリジナル)でやって欲しかったな、と思う
昔観に行った後楽園ではそっちでやってたのにね  

>>435
外タレライブではザラにあること
外国(本国)でのライブ映像でも見た事あったし、気にする事でもないのでは?
案外普通の感覚なんでしょ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 02:21:02
サイモン&ガーファンクルの
明日・7月13日(月)のドーム大阪の
ライブレポやセットリストを待ってます
今までのライブの追加レポも宜しく
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 03:30:53
外野席で見た。会場がひどいのは覚悟の上だったが、もう二度と東京ドーム
では見るまいと思った。輪をかけて酷かったのは、モニター。スイッチング
が悪くて、このタイミングでドラムかよ。とか、曲にあってなかったし、わ
たしとしては、間奏の時の二人の表情をとらえてほしかった。おまけに、F
IXで撮っていればよいものを一時もじっとしていなくて、寄るは引くは、
ドリるは、あー、もううるさいって感じ。リモートカムそんなにうれしい?
馬鹿な照明設計と併せてイライラのし通し。
そして、結構年配者が多かったのにもかかわらず不配慮な手拍子。どういう
曲か知っているはずなのに!ブックエンドやボクサー、挙げ句の果てにはキ
ャシーズソングにまで手拍子とは!のだめ軍団に浸食されたクラシックコン
サートってこんな感じ?
馬鹿な舞台演出と、野球観戦気分の観衆のおかげでストレスがたまった一日
だった。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 05:46:51
>>440
俺も昨日行ってきたが同じ事思った、東京ドームのコンサートは二度と行かね
手拍子もそうだが何より演奏中にも関わらず、縦横無尽に前を横切る空気の読めない従業員や途中入場してくる客。
本当鬱陶しくてしょうがなかった。しかもS席だから近くで見れるかと思ったらかなり遠くで、おまけに席の向きが
ステージと違うから結構きつい体勢で終始見なければならなかった。
なんでこれで+3000円なんだよ殆ど詐欺だろ。
442325:2009/07/12(日) 05:59:06
>>434
レポありがとうございます。
やっぱりやってましたか。
ロック!という感じではあまりない彼らだけれど、
ルーツはやっぱりロックンロールなんですねえ。
443392:2009/07/12(日) 06:51:06
>>430
南こうせつが前座で、1時間しかやらなくて、S&G二人でも、
そのバンドの布陣だったので、ちょっと残念だったということ
でした。たしかに、キーボードはリチャードティーでないと
とかいいだしたらきりないので、しょうがないけど、
そこまで言い出すと91年のソロツアーがバンド最強だったのでしょうね。
93年のツアーでリチャードティー追悼なんてパンフにのってた
ときはかなり落胆しました。残念だったorz
ま、そこまではいわなくても、Still Crazy のサックスは
せめて、後半でボーカルにからむアドリブやってよ。
サックスのソロの部分が見劣りするのは仕方ないとして。
これ、明日にかける橋の次に盛り上がるところでしょう??
(だって入場料高いんだもん。もっと高くてもいいからもっと
いい人連れてきてというのもあるが。)という感想でした。

>>440
初めから日本武道館でやると分かってたならそっち買いましたね。
地方在住なので、日程が合うのが11日しかなかったので、
仕方なしに昨日にしましたが。

>>442
そりゃ、エルビスのファンだからね。
444392:2009/07/12(日) 07:11:34
>>429
一応、えらそうなのは、客の立場としてですわね。

>>441
音が悪いのは東京ドームの場合ご愛嬌でしょうね。結局
アメリカとかで小さい箱でやっているの見たら、超感動で
泣き入りましたよ。(2003年アナハイムポンド)それに、
前日に会場のプレイガイドに行ったらアリーナの
前から26列目ど真ん中があった(座席は95%以上埋まってたが)
ので、予約なしでいい席getできたし。ただし$260だたorz
日本公演の場合、本人のギャラとみんなが買いそうな値段を
考えたら、ドームでしかできないというのが現状でしょうね。
武道館、スタンド席で2万だし。うん。アメリカに行くべきである。
445あああ:2009/07/12(日) 07:36:19
昨日の講演、アリーナBの最前列で見た

もともとは別にビジュアル見に行くわけじゃないし生歌聴ければどこでも
OKだと思ってたけど、今回は会場が会場だから、ここで行くなら2人の表
情も伝わってきた方がやっぱり楽しめるだろうなと

個々に聴くとさすがに歌はうまい、ハーモニーは合うところは合って、
おお、と浸れる箇所がちらほら

曲として個人的に良かったのは明日にかける橋とコンドルは飛んでゆ
くだなあ

サウンドオブサイレンスは確かに静かにじっくり聴いた方が良い曲だと
思うけど、クラシックのコンサートじゃないし多少手拍子組みがでちゃ
うのはしょうがないと思うよ 俺はこれは浸ると言うより一緒に小さく
歌うことで自分の気分をカバーしたw ギターが綺麗だったよ

集中して聴き続けるのにはあまり向いてない会場なのは確かだと思う、
俺は全体的にはもちろん満足してるよ 
446392:2009/07/12(日) 07:47:31
>>445
チケットどうやって取ったの??
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 07:55:12
昨日の東京ドームライヴいってきた。
おいらはアリーナの前から10番目あたり。
音響的にはバッチリでCD聴いているようだった。
正直、こんなに凄いライヴははじめて。
最後のオールスタンディングには感極まるものがあった。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 08:04:22
>>444
さいたまスーパーアリーナ 2万2千人収容できます。
音も悪くないよ。

なぜ、ドームを選んだのかUDOの考えが俺にはわからんよ。。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 08:06:28
スカボローフェアはCDと同じ別々の歌詞でハモってほしかったなあ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 08:30:41
あれは3パートあるから
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 08:34:13
個人的に「ニューヨークの少年」がうれしかったのと、
まさか「ブライトアイズ」を最後のコンサートでやってくれるとはね。

82年?の時なんかアンコールもやらなかったので人間丸くなったんだとオモイましたわ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 09:45:55
コンサート慣れした人からは色々不満が出てくるものだね。
自分もドームはやっぱりああいう曲を聴くには遠すぎると感じた。

でも二人のパフォーマンスには大満足だった。
あの歳で日本まで来てくれて有難うと本当に言いたい。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 10:09:26
名古屋に行った方の感想を読んでいると、「歌声は全く衰えていません」
と書いていらっしゃる方ばかりなのですが、僕はそう思えませんでした。
勿論、コンサートには大変感動したし、
アートの歌は、年齢を考えると素晴らしいと思うのですが、
声は出ていないし、音程も「アレ?」というのが多かったように思います。
アラを探して「音楽通」ぶりたい訳ではなく、
自分の耳は正しいのか、単なる思い違いか、確認したいです。
ご意見いただけますか?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 10:20:27
その日の調子もあるんじゃないか?東京は聴いてないから何も言えないが
名古屋では声量はともかく(現役のサイモンがでかい)音程は不安定では
なかったよ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 10:35:43
アーティは若いころからハスキーで高音が強いタイプのシンガーだよ!
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 10:36:46
>>448
UDOは音の良さとかはあまり考えてないんじゃないかと。
もっとも、最近はどこもそうだけれどもね。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 10:37:09
宇宙最高アーティストの神ライヴ

458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 10:37:25
>>451
>82年?の時なんかアンコールもやらなかったので人間丸くなったんだとオモイましたわ。

頭大丈夫か ?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 10:39:53
そりゃ行く前から全く劣化してないと思い込んでたら
多少は不満だろうけど、67歳だしなあ、と思って行ったら
驚きの歌声だから、全く劣化してないと言ってしまうかもね。

自分は音程はそんなに気にならなかったな。
音源とかでチェックすれば出てくるのかもしれないけど。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 10:40:54
>>458
あのときの最終日だけはやらなかったの。損したと思った。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 10:41:29
ボ−イインザバブルとか他も多数
いまだにポールがロック界の頂点トップに君臨していることを
しらしめているね

462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 10:44:09
音程はたまーに外していたけど気にならない程度だよ!

ほかのアーティスト(例えばビートルズ連中とか)と比べたらなおさらね
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 10:45:28
ミクスチャーロック
地球ロック(アースロック)って感じだよね
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 10:49:01
親の年代ばっかりじゃなく、わりと若い人、10代20代もいて安心した
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 10:51:56
キャシーソング泣いた
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 11:06:41
>>453
あなたの認識は間違っていないと思う。私もそう感じました。
でも、そう感じていない方が多いようなので、ここにそれを
書き込むのは無粋だと思って黙ってました。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 11:20:55
正直どう聴いても衰えてたよね
ポールはよかったけど
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 11:21:19
>>453
最初一声聴いた時に風邪引いてるのかと思って、次に昨日声使いすぎてガラガラ声になったのかと。
67才に往年の声の透明感を期待するのは気の毒、目の前で歌ってくれるのをありがたいと思うことにしました。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 11:25:15
親の年代ばっかりじゃなく、けっこう10代20代もいて安心した (笑)

470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 11:56:14
前半はアートの声にちょっと「かすれ」が目立ったね。
でも後半あれだけ頑張って持ち直してたから俺は感動。

音程云々って、あのぐらいは生ライブではしょうがないと思うし、上の440さんとか
なんかドームもライブも慣れてないとしか思えない人の書き込みがやっぱり目立つね。
別に上から目線で言うつもりは無いけど、正直それは実情を知らないからでしょ、としか
言いようのない書き込み多い。

あ、ちなみに昨日はドームの外野席には客席ありませんw
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 12:00:02
>>440
ボクサーで手拍子はしょうがないだろ
それにブックエンドやキャシーズソングで手拍子なんてあったかよ?
ブックエンドでどうやって手拍子するんだよ?w
あんたほんとに見に行ったんか?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 12:01:25
>>443
サイモン&ガーファンクルのライブで2番目に盛り上がる曲を時の流れにと言ってるが
今回はサイモンのソロライブでなくアート・ガーファンクルとポール・サイモンの2人のライブなのでサイモンだけへの思い入れが強すぎる
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 12:06:02
声がどうとか
ステージが遠いとか
音悪いとか色々意見出てるし、確かにそうかもしれないけど
まずこの日本に彼らがわざわざ来てくれたことに感謝しようぜ


昨日の東京公演だって最高だったし
せっかく来たからってみんな望み過ぎ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 12:06:45
1曲目のブックエンドからノリノリの手拍子をする人はライブ会場にいない
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 12:10:25
>>472
ガーファンクルのソロコーナーはサイモンと同じように熱心に聞いているのかな
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 12:11:52
>>465

同じく泣きました。
嬉しくてもう感慨無量。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 12:12:43
>>473
日本にS&Gが来てくれたことに感謝しようぜ 全く同意
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 12:15:00
つか、
ライブの批判する人とかって
ライブ行ってよかったって思ってる人に失礼じゃね?
あとこれから行く人にも
そしてなによりポールとアートに
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 12:19:12
明日のS&Gは大阪でライブだ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 12:23:20
金出してる以上批判は免れないだろ
ポールとアートには感謝してる、してるからこそ環境の悪さに憤りを感じたんだよ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 12:23:32
アーティーの場合は 衰えと少しニュアンスが違うんじゃないかな?
俺は、むしろ昔の高音云々より 深く感じたよ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 12:28:51
2時間だけだったけれどS&Gと同じ時間を過ごせたことに感謝。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 12:30:52
>>482
俺も、同じだよ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 12:42:11
「早く家へ帰りたい」で

Im sittin in the railway station
Got a ticket for my destination

のところで、拍手が起きたw 
但し、スタンドだけで、アリーナは無反応orz

Gratest Hits収録のライヴヴァージョンみたいでよかった。
これは武道館でもやってほしいなあ>>お客w
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 13:00:54
あのS&Gが日本に来て、自分の前で実物が動いててあの歌やあの歌を歌ってる。それだけでまず感動
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 13:06:14
自分もそんな感じでした。
父親のS&Gのレコードを子供時代から何度も聴いてきて。
その彼らが、あのハーモニーを目の前で見せてくれた。
あまりにも夢のようで、一緒に行った父親より感極まってましたw
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 13:21:21
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 13:47:30
>>460
嘘つくな。ちゃんとやったぞ。頭のボケた奴は書き込むな。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 14:14:52
でもなぁ〜余計なアレンジしないでオリジナルで歌ってくれれば
良かったのになあ。サウンドオブサイレンスはエレキ&ドラムありで
良かったけど。(オリジナルのアコースティクより好き)
あと、もう、ちょっと曲の順番変えてくれればもっと感動するのになぁ〜。
やっぱオープニングはミセス。ロビンソンがよかったな。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 14:25:09
さすがは現代最高の作曲家として君臨してるだけありますな
よくこんな曲が書けるもんだ
グラミー賞最多受賞も頷ける
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 14:25:53
>>488
何ムキになってるのか・・・。何を歌ったのか教えて?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 14:27:05
>>478
というわけで、このスレは
S&Gマンセー専用という
ことで。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 14:38:03
>グラミー賞最多受賞

ん?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 14:54:45
ドームの批判はもっともだし分かるけど、もうしかたがない。
S&Gのようなアーティストを聴くのには特にね。
クラプトンのように武道館クラスで、十何公演もやってくれるならいいけど。
そこまで望んでないし、席があって空調がきいていて彼らの生の歌を聴けるだけで満足。
ドームの欠点を差し引いても十分おつりがくる。
ほんと素晴らしかったし、後からじわじわくる。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 15:07:22
>>493
サイモンは史上最多の13個のグラミー賞を受賞。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 15:10:29
ああそうなの
クインシー・ジョーンズかと思ってたわ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 15:14:15
クインシーは27個とってるよな
まあ、今ネットで調べたんだけどね
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 15:35:38
>>495
ウィキペディアの情報にだまされたんですね
まあ20年くらい前の時点では最多だったんだろうけどね
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 15:36:27
グレイスランドが聞けて涙。。
明日にかける橋にまた。。涙。。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 15:44:00
初めて聴いて好きになって
彼等のことを調べたら
もう解散してたと知りガッカリした
それから20年経って、
ようやく聴けるコンサート

始めから諦めていたコンサートに
行けるだけで満足だったので
皆が何が不満なのか理解できないよー

2003年のOldFriendを聴いてたから
昨日の歌声にはビックリしたし
嬉しい意味で。

次は70歳のリアルOldFriendsコンサートの
サプライズを待っている
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 15:46:51
今までで最高のライブだったよん
ぜんぜん衰えてないのがすごい
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 16:30:51
>>448
アーティトパワー(動員力)、予算、ギャラ、スケジュール等検討して決めてるんだよ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 16:44:00
10日組だけど、まだ感動が薄れない!
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 19:17:29
昨日、ようやく気付いた。




ナゴヤドームに傘を忘れてきた!
当日は興奮のあまり、濡れて帰宅したが気付かなかった。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 19:22:35
10日、11日と両方行って気付いたけど
東京ドームって、観る場所によってだいぶ当たり外れが激しいね。
10日は一階一塁側スタンド、11日は2階の一番後ろのほう。
10日は音響にも大満足できたし凄く良い感じで帰ったけど
11日は音響もダメだったし、ライブに入り込めなかった。
周りの観客もなんとなくノリきれない感じだったのはあの音響のせいもあると思うお。

あと、今後のツアーに繋げるためにも
個人的にはもうちょっと盛り上がってる日本をS&Gに魅せたかったなぁ…
こっちは静かに聞き惚れることが出来たけど、S&Gからしたら微妙だったんじゃないかなぁ。
みんなアンコールでも座ってるし、拍手も大喝采ってほどじゃないし。
ちょっとおとなしすぎたかもしれない。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 19:27:11
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m63426232

こういう卑怯な商売、どうにかできないのだろうか…
S&Gの一ファンとして、ダフ屋まがいの行為、許せない。
どうにかして鉄槌を!ってか逮捕してくれよ…
なんか良い方法ないの?懲らしめる方法。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 19:29:09
タイム、タイム、タイムとかいう曲だけ知ってる。
つーかドーム二日間やれるほど動員力あるの?過去の人達でしょ?
ちゃんと席埋まってた?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 19:33:15
11日組ですが新幹線で自宅に帰ってきました
東京ドームの音響の悪さはイーグルスのドーム公演2回観て解っていたので
それ程気にならなかったです

少々音程外れようが、会場の音響悪かろうが、観客のノリが悪かろうが
それは観る人が選べないことなので不満を言ってもしょうがないです

自分で選べないことに対してハードルを上げてどうすんの?

初めて彼らを観た私にとっては最高でした
迷ってる人は行くべし。マジで
509392:2009/07/12(日) 19:38:55
>>453
歌声についてですが、もともと60年後半のライブ録音ですらはずしているので、
私が中学時代にセントラルパークコンサートの番組を見たとき、レコードとの
音の違いに愕然として、このグループはレコーディングアーチストなんだな
と思っていました。でもギタリストとしてのポールサイモンにはとても感動
して、今でも世界一だと思っています。それが影響で音楽始めたのですけど。
んで、その出発点から考えると、一度90年代に音程が低下して、2003年の
コンサートで底を打って、今回聞いてみてびっくり。ちょっと復活してる!!
という風に思ったので、そう思えば衰えていないともいえなくもない。
いろいろ批判と取れる意見いっぱい書きましたが、今回で最後確実である
ということと、今までのキャリアを俯瞰させてくれる選曲、
明日にかける橋を交互で歌ってくれたこと等を考えると全体としては
満足できたという感想はあります。
ボクサーの隠れ歌詞と、アメリカの歌は最後の来日公演として、
ぜひ聴きたかったですが、選曲的にはそこが心残りでした。
では、大阪の人続きよろしくね!
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 19:38:58
>>507 釣乙
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 20:01:09
グレイスランド!グレイスランド!
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 20:04:05
50ウェイスも聴きたかったかも・・・。
レイトインジイヴニングも・・・。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 20:04:34
ガッドがいないから無理だろ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 20:05:58
>>453 です。解答頂いた方、ありがとうございました。
「音程は特に問題なし、ライブの許容範囲内」という意見が大半のようですね。
私は特別耳の良い方ではないので、私の聞き間違いだったのだと思います。
ご意見、ありがとうございました。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 20:06:03
アメリカンチューン
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 20:06:52
ガッドに似たドラマーだよ?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 20:30:13
ブライトアイズとかすごいよね
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 21:11:27
11日のボクサーの後だったっけ・・・?
アートがポールに近づいてKISSしたように見えたけど!、気のせい?????????
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 21:43:34
村上龍の小説「69」で彼らを知った。
その小説の中のヒロインが好きな「動物園にて」を一度生で聴きたい。
サプライズで大阪ドームか武道館でやってほしいなー。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 22:03:12
アーティ神
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 22:28:07
10日の興奮がいまだに冷めないから、2諭吉はたいて武道館行こうかと思ってる。
高価だからさんざん悩んだけど、CD聴いててもうがまんできなくなった。
CDはCDですごくいいんだけどさ、やっぱライブは今の二人の奏でる「深さと味」があって
自分としては、ライブのほうが断然いいと思ってる。
今まで二人が乗り越えたものが厚みになっているって言うか。

ライブは何度も行ってるけど、HR/HMばっかでウルサイのばっかだから、
東京ドームの悪名高き音響のことがよく分からなかった。
しかし、S&Gで初めて音響の悪さを体験。一塁側スタンドに座ってたんだけど
ドームが悪いのかPAが最悪だったのかは分からないが、驚愕レベルだった。
すぐにS&Gのステージに夢中になったから分からなくなったけど。
武道館はどうかな?どうせ夢中になってわかんなくなるんだろうけど。

明日チケット買ってくるよ!!!
武道館組みの人たち、良い夜を過ごそう!
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 22:34:10
ズコズコズコッズ!
ズコズコズコッズ!
ミセスロビンソンのイントロだよ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 22:39:18
バックもかなりすごかった!
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 22:40:09
>>521
自分は音の悪さより、距離感が寂しくて武道館チケ取ったよ。
贅沢だなとは思ったけど。
楽しもう!
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 22:43:31
東京ドームのライブは何十回と行ったけど、11日はドームとしては音は
むしろ良かったほうだと思うよ。
10日は知らないけど。
それより純ロックのライブなんかに比べて音量が少し小さめだった。
年齢層からか音楽の性格からか音質重視からかはわからないけど、アンコールの
盛り上がりのときなんかに拍手や歓声で演奏が少し聞こえづらいときもあった。
もうちょっと音量上げても良かったんじゃないかな。
どうせ歳で聴力落ちてる客も多いんだからw
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 22:44:58
16年前の東京ドームって特に音悪かったんですかね。
あの時、始まってすぐ「わ、音わる!」って思いました。
結局は521さんのようにすぐライブに夢中になりましたけど。
とはいえそれ以降、音響にいいイメージがなくてドームのライブを敬遠してきたんですが、
今回は「最後」だということでS&G@ナゴヤド−ムへ(名古屋在住)。
予想していたよりも音響が良く感じられ、いい意味で裏切られました。

こんなことなら、オアシスとかスティングとか
これまでのドームのライブ、行っときゃ良かったorz。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 22:46:07
みなさんはどう感じたのかなと思って検索してここを発見しました。ちょっとつらいことがあったもので。
やはりS&Gのライブは素晴らしかった。名古屋です。彼らの歌声は本当に心にしみました。
ただ、明日に架ける橋が始まり動けないほどの感動でいたところ、私の椅子にいきなりガツンとしたショックがありました。
後ろの方が倒れたのかと思い振り返ったところ、彼は仁王立ちで私たちのことを睨んでいるのでした。
え、蹴ったの?と意味もわからなかったところ、なんで座ってるんだ。立てよ、このやろーと怒鳴られました。
私たちよりはずっと年上の方と思いました。
連れは妻で、チケット発売時に妊娠がわかったので諦めようかと話したのですが、S&Gなら総立ちでなくて座っていても大丈夫だろうと思い切ってチケットを買いました。
ひょっとしてここに書き込んでいる方が私たちの後ろの方だったのかも知れません。
一体感を出すためのに私たちが足を引っ張り申し訳ございませんでした。
やはり家でDVDでも見るべきだったのかもしれません。不快感を与え本当に申し訳ございませんでした。
妻はあの後少し臥せってますがまだ影響があるかわかりません。もう半年前に来日してくれたら立ってのることができたかと思いました。
なんか暗いメッセージですみません。この後もみなさん楽しんでください。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 22:48:49
東京ドームのライブは結構行ってる方だけど、アリーナはそんなに音悪くないよ。
通常の7〜13ブロックは正面にPAがあるし、サイドもPAが近いからそれなりに聴ける。
ただ今回のようなギター1本で歌うような静かな曲の時のサイド席は後ろから反響するよね。
A・Bブロックの正面にいると後ろに何万人もいること自体忘れるよね。
振り向くと、ああドームだったんだと気が付くくらい音響のこと気にならない。
スタンド席は参加席と思って音響はあきらめるしかないよ。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 22:52:21
当然ながら、あなたたちに何の非もありません
お気になさらぬよう>>527
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 22:53:19
>>527
気にしないでいいよ。そんな人はどこにでもいるんです。人を信じないこと。
感動できたならよかった。
また人生を楽しもう。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 22:55:17
昨日のドームに行ってきました
ア・ハート・イン・ニューヨークが生で聞けただけで大満足 
歌で感動して目が潤むなんて自分でも驚いています

高校の時、シザーズ・カットを買ってレコードが擦り切れるまで聞いて
30年経った今、彼の天使の歌声が聞けるなんて!
当然他の曲もよかった

僕は帽子を買いました

ところで僕の横にいて膝の上に鞄を乗せて最初から爆睡してた
20半ばの人は何しに来てたんだろ・・・

53295:2009/07/12(日) 22:57:22
>>527
それは私ではありません…
私はここでのやり取りを経て自己反省し、考え方も改めました。
やはりライブの楽しみ方は人それぞれ。対象の方が周囲に迷惑を掛けていない限りは
楽しみ方の形態を強制することはあってはならないと思います。自由です。

読めば奥様が妊娠なさっておられるとか…
どう考えても悪いのはその、あなたの後ろにいたオヤジです。あなた方は悪くないので
誤らなくていいと思います。きっとその糞オヤジも私と同じく、幼稚で傲慢な
考え方をしている悲しい人なのだと思います。
私も及ばずながら、奥様とお子様の無事を祈らせてください。

そしてこの場を借りて一言お詫びを…
名古屋にて私の心無い一言を浴びた方、気分を害させてしまいどうもすみませんでした。
この場にて土下座させていただきます。本当に申し訳なかったです…

533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 22:58:26
本当にそんな奴いるわけ無いでしょ
ずーっと前にエルボー云々を揶揄されたのがそんなに悔しかったの?
それとも自分に意に反してスタンディングになったことを貶めて憂さを晴らしたい?
素直になって大人のライブの楽しみ方というものをもう少し謙虚に学ぼうよ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 23:02:11
ハイーーーーーーーーーーーーーFIN
話をもどしてS&Gのライヴについて話しましょ!!
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 23:02:18
しかもバレバレな姑息な自演までして・・・
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 23:13:12
東京ドーム、ずいぶん良くなったね。
ストーンズ初来日の音響のひどさに懲りて(古くてすいません)、それ以来
東京ドームは敬遠してたんだけど、S&Gも最後だろうと思って音響には眼を
つぶるつもりで行ったら、凄いじゃないですか。
ポールがギターをじゃららんって弾いた画が映るとほぼ同時に(ほぼ、ね)、
じゃららんって音がするんだもの、腰が抜けそうになりました。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 23:13:46
おい、ひやかすのやめろ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 23:15:09
武道漢ライブに行きたいんだけど、
チケットをコンビニで買う場合、席の場所って買った後にならないと分からないの?
それとも買う前に席の番号等を教えてくれる?
できればどんな席になるか知ってから買いたいんだけど、それって可能ですか?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 23:27:48
>>538
コンビニは分からないが、ネット環境あるなら@電子チケットぴあは席確かめてから購入できたよ。
最初に登録とかちょっと面倒だけど夜でも買える。
今売ってるのはS席でもスタンド後ろから数列目だと思う。
当日早く並べるならそっちのが良い可能性もあるけど、賭けかな?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 23:28:26
コンビニだと席の位置確認は無理
今からだとS席でもたぶん二階席の後ろかと
541539:2009/07/12(日) 23:30:18
>>538
ちなみにぴあはファミマで受け取り可能。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 00:10:36
>>527
じゃあ今度は僕が身代わりになろう
荒れた海に架ける橋のように
この身を横たえよう
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 01:13:08
それでも俺は戦い続けるんだ
らいららいらいららいららららい

と、何故か昨日のコンサート後
会社に直行して
まだ帰れない俺の気持ち
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 01:21:41
>>543
ガンガるんだ!
そして水曜は自分と一緒に武道館だ!!

でも、十分休んでくれよ?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 01:59:17
サイモン&ガーファンクルの
今日・7月13日(月)の大阪ドームの
ライブレポやセットリストを宜しく
今までのドームの追加レポも待ってます
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 08:00:19
>>531 ア・ハート・イン・ニューヨークが生で聞けた
ガーファンクルのブライト・アイズは凄く良い曲でガーファンクルのファンの人は多いね 
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 08:02:36
今日大阪行きます!30歳代女一人。
新しい服と靴と下着で行きます。
昨日は目がさえてよく眠れなかった・・・

これが終わってしまうと、なあ〜んも楽しみなくなっちゃうなー
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 10:05:25
>>453 昔を知ってるおばちゃん達はポールは声が太いからまだいいけど
アートはもう声が衰えたっていってたけど・・・

先行予約して買ったのにスタンド席横側24列目だった・・・・
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 11:54:08
>>536
>ストーンズ初来日の音響のひどさに懲りて(古くてすいません)、それ以来
>東京ドームは敬遠してたんだけど、
いましたねえ,仲間がw
あのときの東京ドームはひどかった。音と映像は完全にずれているし
後ろが通路で明るくてコンサートに集中できないし。
今回は名古屋でしたけど,私は満足でした。
衰えは,私は感じませんでした。
なお後ろの手拍子がずれていてという話がありましたが,ナゴドでも
同じでした。
まあでもセントラルパークでやった59番街橋の歌のときのズレ具合(CD
ですけど)に比べるとかわいものですよ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 11:54:58
ポールの歌はGJ!と言わざるを得ない。すばらしいの一言にすぎる。
アートの声質は往年の輝きは衰えているが、それでも十分すぎるほど美しかった。
とはいえ、明日に架ける橋のエンディング付近では、高音が出づらく、頭の血管が
切れるんじゃないかと心配になるぐらい力入ってたな。
もう無理しないでゆっくり休んで下さいと。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 12:52:14
明日に架ける橋の二番を禿が歌うのって今回のツアーが初めて?
ゴスペル風でいい味出てたなーと思ったんだけど。

ボクサーの隠れ歌詞を省いてるあたり、なんか手ー抜いてんなーと思ったけど。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 13:51:47
隠れ歌詞って
now the years rolling by me.___
ってやつ?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 14:04:17
今日って当日券あるの?
仕事終わりに行こうとしたら6時半くらいになるんだけど……。
それでも買えるかな?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 14:32:05
>>553
あるよ〜!来て来て!
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 14:34:17
>>553
参考情報だけど

東京ドームのチケットに関しては、当日、それも開演時間になっても当日券売ってたよ。
だから、とりあえず行ってみることをすすめる。行けなくて後悔しそうなら尚更。
ダフ屋もいた。もちろん、ダjフ屋からの購入は違法だからそのへんは、ね。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 14:37:25
>>547
私も今日大阪行きます。
30歳代、男一人です。
ご一緒しませんか?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 14:40:28
>>556
おまえ最低の男だな。
ライブにいくのか女の尻おっかけにいくのかはっきりしろよゲス野郎。
どうせ否定するんだろうがな。
ま、肯定はできねえかw「女とS&G,両方が目当てです」なんて言うわけねえw
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 14:44:32
そうそう!迷うぐらいなら行くことをおススメする!
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 14:48:38
両方目当てです。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 14:49:16
>>559
失礼致しました…
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 15:29:32
名古屋公演よかった もう年だから死ぬ前に見ておこうと思ったの

来年死ぬかもよ みんな見に行けよ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 15:37:37
富山から特急サンダーバードに乗り、今しがた大阪のホテルに到着。
シャワーを浴びて4時ごろドームに向かいます。
中学の時、ソニーから出ていた「ゴールドディスク?」を買って以来の
S&Gとの付き合いです。50歳男、突撃します!
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 15:45:06
京セラドーム到着。グッズ売場は盛況です。ぎりぎり来ても変えないか藻よ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 15:49:30
>562
「ゴールドディスク」ウチにもある!

厨房の頃一生懸命練習したアコギ、ブックエンドのテーマは18番だった。
のっけからそれだから、年甲斐もなくうるうる来た。
7/11浜松から出撃した同世代。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 17:05:09
チケット売場、すごく並んでる
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 17:18:02
パンフってどんな感じ?
買いですか?
 from 俺 on the train.
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 17:27:21
パンフだけなら中でも売ってる?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 18:12:04
>>567
売ってますよ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 18:24:26
「手渡しは先振込みのみ可能で」
「落札代金は先払いとなります」

オークションをみたらこのような文言があったのですが、これって危険でしょうか…
当方、オークション利用がはじめてなんですが、良いチケットを探してまして、でも詐欺は怖い…
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 18:45:01
出品者の評価を見て決めたらよいと思います

評価の高い出品者の場合詐欺の可能性は低いですが
何らかの事故でチケットが手に入らなくても自己責任だということをお忘れなく
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 18:57:46
サイモン&ガーファンクルの大阪ライブで
サイモンのソロコーナーが
ボーイ・イン・ザ・バブルとグレイスランドと        
時の流れにの3曲で歌うか変更するかの区別や
他のセットリストやライブレポを宜しく
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 18:58:09
詐欺を行う前に安い取引でわざと評価を上げておく詐欺師もいますよん
>>569気をつけてね
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 19:14:15
始まったころだねえ
みんな楽しんできてください。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 19:36:05
ヤフオクみてきたが、inochi…ってやつ、完全にダフ屋行為だろ。
S&Gのチケット何枚もってんだよ。なんで逮捕されねぇの??
誰か法律詳しい人教えて。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 19:38:24
東京ドームの93年だかのガンズはひどかったなー
スネアとボーカル以外は全部反響音だった
それに比べりゃ11日はよかったよもうちょっと
音量あげられればよかったけどあんくらいが
限界なのかもね
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 19:56:12
S&G・・・・・・最高だ・・・・・・ありがとう。

ビートルズ、ストーンズ、ザフー、ヘンドリックス、スティング、ロッド、オアシス、エルトン、クイーン、
エルヴィス、マイケル、日本のアホども、ジェービー、カーペン、ホリイ、クインシー、アレサ、ガンズ、ディラン、ピストルズ、etc・・・
みんなクソだ!いらねえ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 19:58:47
S&Gだけと決め付けない事
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 20:08:09
ドームは最近、ずいぶん音が良くなった
03年のストーンズのあたりから良くなっているような
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 20:18:57
曲は東京と変わらず。
今、ポールのソロ、始まったところ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 20:20:06
バック、地味にカッケー。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 20:28:05
>>575
ポリスの再結成の東京ドームも音は渦まいて散々だった。
11日はそれに比べるとましだった 多分あれ以上音量上げるとおっしゃっる通りダメなのでしょう。
今日になってまた余韻がよみがえってきて、頭のなかでアート版のKathy's songが鳴り続けて止まらない!
スタンド最後方の「S」席だったけど 行って良かった!
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 20:31:17
終わってからでいいよ
座席で打ってるとしたら周りの人に迷惑だしね。
トイレなら、早く戻りなさいw
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 20:31:42
今宵もグレイスランドでした。
ソロ終わり。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 20:33:57
バックよすぎでしょ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 20:36:01
Mrs.Robinsonが終わったあとにアーティが
"Where have you gone, Mr.OH?"て言ってたんだね
音源聴いて初めて気付いた…
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 20:37:43
マジ?ミスター王?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 20:39:38
うん
11日の東京ドームね
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 20:41:43
>>585
そうそう、言ってた!
そう言えば、アーティは最初に「僕らは今センターフィールドに立ってます」と。
さすが野球好きだね。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 20:43:33
アッー!
11日逝ったのに聞き逃したよどうしてくれる?>>587
多分自分、今なに言ったの?って周り(知らない人)に聞いたシーンだ(笑)
くやしーね(笑)
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 20:45:09
>>588
それも聞き逃した(笑)
英語わからないから(泣)・・・
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 20:59:16
せんたーふぃーるど って超じゃぱにーずな発音で言ってたね。

でもセンターフィールドが何のことだかわからなかったorz
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 21:05:37
>>579>>583
サイモンのソロは
ボーイ・イン・ザ・バブルとグレイスランドと時の流れにの3曲
本当にリアルな実況レポだね
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 21:06:04
>>581
>ポリスの再結成の東京ドームも音は渦まいて散々だった。

俺はアリーナBだったが、けっこう良かった
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 21:21:45
フロム オーサカ トゥ フクイ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 21:25:58
ポリスとかウンコの話はやめとけ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 21:29:09
>>594
観客本人の帰り道 意味不明だよ レポ待ってる
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 21:29:11
オーキニー(美声で
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 21:32:52
サイモン&ガーファンクルが
大阪ライブの中で、おーきにーと言った
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 21:49:58
www
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 21:58:16
要領悪いやつだな
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 22:44:45
大阪のレポ少ないね ライブの様子はどんな感じかな
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 22:47:00

                    多幸感
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 22:49:18
余韻に浸ってるだけでなく言葉にしてほしい
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 23:00:10
アコースティックの最初の1音だけで会場の全員が
「あ、この曲!」って共感してる

このシンクロ感ってやっぱ行かないとわかんないよね〜
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 23:04:08
アートがMCで「ニホンオウ・・ダンシマシタ、フロムオーサカトゥフクイ」みたいなこと言ってたけど、このネタ東京とかでもやったの?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 23:06:30
二人で何曲か歌い終わって拍手喝采の後、ガーファンクルさんが
「おおきに〜」と言ってはりましたよ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 23:06:53
東京組だけど、そんなのやってないと思う。英語わかんないけど。
いいなー
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 23:07:53
>>606
www
アーティちからぬけるんだけどw
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 23:09:37
アンコールでボクサー2回やってくれた。それ以外は東京ドームと同じです。音響も良かったし最高でした。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 23:11:52
今帰ってきた。
サウンドオブサイレンスで泣いた。
耳にしすぎて、最近は飛ばして聞いてたけど、
本当に名曲だと思った。
武道館も行きたい 行ってしまうかも…
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 23:14:21
大阪ドーム、音はメチャクチャ良かった。ストーンズやジョエルの時より。
「明日に架ける橋」が終わったとき周りの人がかなり涙を拭いていた。ビックリ。
アート「ワタシハムカシ日本ヲアルキマシタ。オオサカからフクイ」客がどよめいた。
セットは東京と一緒だと思います。ああ素晴らしかった。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 23:16:16
あれっボクサー、フルコーラスじゃないの?
と思わせて、アンコールで残りを歌うとゆう、ニクい構成。
個人的には、フリオやコダクロームやってほしかった。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 23:20:15
ベストを聴いているみたいやった。
おっさん二人元気やわ。二時間フルに歌わはったで、ホンマ!
やっぱ高音は厳しかったわ。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 23:21:44
阪神ネタやらなかったな〜
でもライブそのものは本当に素晴らしかった。
バンドも良かったな〜。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 23:22:02
50ウェイズとかレイトインジイヴニングもやってほしかったw
リクエストの選曲の数が多くなるね、名曲が星の数あるから
マジ全曲名曲
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 23:23:28
>>614
パンフに阪神キャップのポールの横シルエット
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 23:27:31
>>550
>とはいえ、明日に架ける橋のエンディング付近では、高音が出づらく、頭の血管が
>切れるんじゃないかと心配になるぐらい力入ってたな。

そうそう!「すげー!大丈夫か?」と思ったw でも本気で歌ってくれてる姿にうおーって感動したけど。
ライブの一つの最高潮部分でもあるしここは力の入れ処だろうな
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 23:29:05
サイモン&ガーファンクルの
大阪ドームの7月13日(月)のセットリスト

ガーファンクルがMCで
おーきにーと言って
私は昔、日本の大阪から福井まで歩きましたと言った

旧友 ブックエンドのテーマ
冬の散歩道 
アイ・アム・ア・ロック
アメリカ
キャシーの歌
ヘイ・スクール・ガール
ビーバップ・ア・ルーラ
スカボローフェア
早く家へ帰りたい    
ミセス・ロビンソン
スリップ・スライディン・アウェイ   
コンドルは、飛んでいく

ガーファンクルのソロコーナー

ブライト・アイズ   フェイト・フォー・ブレックファースト(イギリスUK輸入盤)
ア・ハート・イン・ニューヨーク       シザーズ・カット
パーフェクト・モーメント          心の散歩道
ナウ・アイ・レイ・ミー・ダウン・トゥ・スリープ (メドレー) 心の詩

サイモンのソロコーナー

ボーイ・イン・ザ・バブル   グレイスランド
グレイスランド        グレイスランド
時の流れに( Still Crazy After All These Years) 時の流れに

ニューヨークの少年
マイ・リトル・タウン
明日に架ける橋 
アンコール
サウンド・オブ・サイレンス
ボクサー
ダブルアンコール
木の葉は緑
いとしのセシリア

サイモン&ガーファンクルのライブのグッズ
http://www.udo.co.jp/Goods/SimonAndGarfunkel/index.html
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 23:29:22
あのゥ〜
あのゥ〜
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 23:33:33
大阪ドームは埋まってました?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 23:34:17
>>605-617
ドーム大阪のレポをサンキュー
ライブに参加の人は追加レポを待ってます
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 23:39:26
>>611
それって他スレにも貼られてたこれか。綺麗なオチまでみんなマジネタなんだろうか?

45 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/07/09(木) 04:24:49 ID:MsT6naIy0
1978年6月、アート・ガーファンクルはコンサートやレコードのプロモーションではなく、
個人的な好奇心で突然の1人旅で、貨物船に乗って10日がかりで日本にやってきた。
神戸のホテルに荷物は置きっぱなしで、歯ブラシと地図とクレジットカードだけを持って京都まで歩く。
京都から福井県敦賀まで4日かけて歩く。敦賀で自転車購入。
自転車で小野八幡まで。宿泊先の旅館でちょうど「愛の狩人」放映。
ステージ用のヅラはずしてたのでただのハゲ外人にしか見えず
テレビに映ってるS&Gの映像指して「あれオレ」と言っても旅館の人に相手にされなかった。
京都に戻り、自転車ごと新幹線に乗ろうとするが持ち込めないと言われ、
そこらの通行人に売ろうとするが売れず。
結局駅前で自転車を捨て、列車で荷物をとりに神戸へ。
神戸から新幹線で東京。
東京で初めてCBSソニーに連絡を入れ、野球(巨人・ヤクルト戦)を観戦。
野球のチケットはCBSソニーの手配したネット裏のものだが、
アート本人も朝8時の当日券売りに並んで購入した外野席券をすでに1枚持っていた。
野球のTV中継でカメラマンがアートに気付き姿を放送し、
TVに写った時、「ポールサイモンさんです。」と紹介される。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 23:43:12
大阪ドーム当日券のB席で見たけど最高でした。
>>620大阪ドームはほとんど埋まっていましたよ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 23:51:06
オデン しました
に聞こえた

しかしアーティお茶目すぎ!
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 23:51:13
ところでオープニングのムービーの終わりはどうなってましたか?
名古屋では「ナゴヤドーム前」なんかの案内標識やドームの映像が
あったので、それぞれの会場で変えてたのかな?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 23:54:35
アート・ガーファンクルが
1978年6月に神戸・大阪から福井まで
数日かけて歩いた事は事実だね
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 23:57:08
ポールが楽しそうだった

セシリアの「チェキラ〜」はバックバンドの人らも笑ってた

ってかポール歌詞間違えなかった?
なんの歌かは忘れたけど

アンコールで立ち上がったアリーナの人が
サウンドオブサイレンスのイントロを聴いた瞬間にまた着席しだしたのはワラタ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 23:58:47
あのーーー
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 00:00:47
かわいいwアーティ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 00:01:09
日本語&お笑い担当は全部アートだったな
ポールは最初のコンニチワくらいしか言わなかったんじゃないかな?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 00:03:09
たぶん7割方本当です。当時人気のシンガー渡辺真智子さんが「こんな所で会える
とは思わなかった」とソニーの事務所で泣きながらアートに花束を渡してました。
ただ放浪癖のあるアートには昔から鶴橋に住んでいた。とか色んな伝説があ
ります。・・・ホンマかいな。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 00:16:13
北米を歩いて横断したりしてたかな。アクロス・アメリカ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 00:26:34
>>626
こんなブログ見つけた
http://www.earth-soda.jp/song_for_you/simon-and-garfunkel/
アート・ガーファンクルは、歩いて大陸を横断する"趣味"を持っているようで、
これまでにも1980年代の初めに、わずか数週間で日本を徒歩で縦断していますし、
その達成感がきっかけで、「アメリカも歩こう!」と決意し、1983年春から
1997年秋までの14年半で、40回以上の徒歩による旅行をつなぎ合わせて、
ニューヨーク市内の自分のアパートから西海岸のワシントン州まで
歩いて横断しています。

ホントかなw
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 00:27:04
俺も今日は大満足して帰ってきたが・・
>>576よ、君みたいな無粋な奴もいたんだと思うとがっかりだ。お前こそいらないよ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 00:31:16
S&Gさいこーーーーーーーーーーー!
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 00:33:24
http://www.youtube.com/watch?v=3ninu6q5jc4

彼らは僕らの目の前に居て歌ってくれたんだ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 00:34:14
夜が再びー♪訪れた時にー♪
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 00:36:48
うっわ〜、大阪、めちゃくちゃ楽しかったで〜。
正直、あの人ら、歳も歳やし、
そこまで期待してへんかったんやけど
本人達の気合の入り方みて、こっちも乗せられたっちゅう感じや。
明日に架ける橋、くるぞくるぞって覚悟してたけど、
ガーファンクルの声聴いて、表情みて、やっぱり涙でてもうた。
俺、ほんま子供のときこの曲何回聞いたか。
こんな後味のいいコンサート行ったん久しぶりやった。
迷ってる人は行きや!
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 00:45:18
アメリカ横断の話ってむかしNHKかどっかで番組してなかったっけ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 00:46:49
京セラドームコンサートお疲れ様でした♪
最初見た瞬間、そりゃ歳だものね…と思ったけど、
ソロでは歳を感じさせないほど二人とも最高のノリだったね。
しかし私の好きなミセス・ロビンソンのハモり具合やノリなどが今一でした。
最後に歌うサウンドオブサイレンス、これにはキタわ。
以上、42才♀でした。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 00:48:31
放浪癖のあるアート・ガーファンクルは
次世代へ何かを伝えたいですかという質問に答えている。

僕は、北米大陸を端から端まで歩いて横断した。
ヨーロッパ大陸を半分近く歩いて、多くの土地、人をこの目で観察してきた。
その僕が言いたいんだ。世界は決して恐ろしい場所じゃない。
フレンドリーなんだってね。
人間すべてが価値あるもの美しいものを作り開花させるのに
忙しい世界であってほしい。

政治スローガンや兵器や被害妄想は確かにあるけど、
言っているのは政府やテロリストたちだ。
でもCNNを消し、近隣の人たちに目をやれば
小さな町に住む人も美しい人生を送り
家族との生活を楽しみたいと願っている。

世界は人間が参加し、何かを生み出してくれるのを待っているんだと
ガーファンクルは語っている
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 00:49:12
飯くって今帰宅。
大阪よかった。7/11東京ドームも行ったんだが、音は京セラドームの方がよかった。
東京ドームは音が反響して回りすぎるからボリューム小さめのセッティングにしてたんだろうな。
今日の大阪は適度な反響でいい意味で「ドームのコンサート」感があった。
アーティーもポールも東京よりリラックスしてた様に感じた。
バックバンドの音もクリアだった。
武道館の追加を知って、「武道館で演るならドームのチケット買わなきゃよかった」と思ったが
今日の大阪で満足できた。

>>612

ボクサーのリプライズはやっぱ演出かな。
うっかり3コーラス目を歌い忘れたから、アンコール明けで続きを歌ったのかと思った。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 00:49:21
NYの少年で、アーティ先生がポール先生の後方に立ってコーラス付けていました。
あの立ち位置で互いにHere I am〜って歌っているのを見たら、なんだか泣けてきました。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 00:55:03
オープニングに度肝ぬかれた!

オールドフレンズって!
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 01:00:49
ミセス・ロビンソンの餡子にノット・フェイド・アウェイ。
バディ・ホリーのファンである私としては嬉しかったけれど、
この餡と皮は別々に食べたかったなぁ。@トンキンドーム
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 01:05:01
>>643
ああそう!名古屋でも確かNYの少年でやってたはず
ちょっと下がった後ろ、楽器群の近くに立ってバックコーラスと一緒に歌ってたなあ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 01:07:43
日本武道館のチケット高いね。さっきウドー見て来たけど。
いくら血迷って神戸からわざわざ行ったとしても、
ダフ屋で幾らで売ってるだよ?その前に仕事だし、お金も無いよ。
こういう時の為にお金を貯めて置かないとね。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 01:13:19
ドームの入り口で「ジャンピング禁止」のプラカードがたくさん。
50、60の客がS&Gの曲でタテノリなんぞするかい。と
突っ込んだが。ストーンズはこれで大阪ドーム演れなくなったんだよな。
しかし良いライヴだった。セントラルパークに負けてない。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 01:46:35
ギャバジンスーツでネクタイにカメラ仕込んで盗撮する馬鹿でも出ねーかなw
捕まって三面記事ニュースにでもなれば
ある意味いいエピソードになるのにw
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 02:03:55
>>649
ワロタwww
それ(・∀・)イイネ!!
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 02:10:15
東京・名古屋では「セシリア」だったメンバー紹介後のアンコールが、
大阪ではボクサーだったということですか
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 02:13:28
海外にも伝わって世界中のSGファンがプギャーw
653:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 02:25:18
予想以上に良かったので、びっくりした。
もう1回見たいぐらい。
久々に行って良かったなぁと思ったコンサートでした。
「ボクサー」のリプライズは演出なんですか?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 02:41:34
大阪ライブ最高!
でも・・・口ぱく無かったですか?

2曲目とミセスロビンソンの次の曲他・・・
でも高音しんどいから仕方ないかなぁ〜

全体的には素晴しかったのよん^^
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 03:02:51
サイモン&ガーファンクルの
明日・7月15日の武道館ライブのレポやセットリストを宜しく
今までのドームライブの追加レポも待ってます
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 03:36:08
>>647
ダフ屋なんかから買うなよ
奴らは基本俺たちの敵だぞ
場所悪くてもいいから早めに行って当日で入るべき

ところでこの前のドームではダフ屋一人も見かけなかった
最近見ない事が多いけど駆逐されたんかな?
いい気味だ

>>654
S&Gで口パクは無いよ
ジャニーズみたいに普通は歌えないような派手な踊りをあの二人がするわけでもなしw
高音部が出ないなら出ないでキー下げたりフェイクして歌ったりしてるよ
ちなみにアイアムアロックは1音、明日に架ける橋は半音下げてるね
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 04:57:31
いよいよ今週末、人生初コンサートです。
どなたか書き込んでいましたけど、30前半とほぼ同じ年齢です。

静かに聴きたい派なんですが、周りに合わせようとは思っています。15:30開場ですが早めに行く方が良いでしょうか?
チケットに座席が前からどのくらいの位置か書いていましたっけ?よくない席じゃなければ良いなあ。

非常に楽しみです。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 05:14:04
武道館か……。自分は東京ドームで金を使ってしまったため行けないけど、
これまでのSとGのライブはすべて大型野球場だったから、非常に価値のある公演だよな。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 05:15:15
あ、全部野球場というのは来日公演における公演の話です、念のため。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 05:48:25
武道館って音漏れ聞こえますか?
また、始まったら音漏れ目当ての人は付近から追い出だされますか?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 05:54:37
明日は妻と子供4人で武道館の外階段から聞きに行きます。
聴衆の皆さんはなるべく静かにしてくださいね。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 06:35:22
スタンド席だったけど、最後は前の席のばあちゃんが腰振って踊り出して「これが本物のゴーゴーか」と思った
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 07:09:17
全公演 全部いい!! 2?年前 高校生の俺を支えてくれたのはS&G。
ナゴヤは興奮 トウキョウは熱狂 逢坂は涙!!
嫁の前で 泣いたのは 初めてだ、それみて 嫁も泣いてた・・・
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 07:20:09
>>663
ええ話や
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 07:25:06
それにしても暑かった
客の平均年齢55歳
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 09:51:49
10代20代をけっこう見かけた
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 10:05:54
まさか本人の口から日本横断伝説を証言してくれるなんて予想外でした

日本語もよく喋ってくれたしね
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 10:29:25
あのーー
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 10:50:26
今日ぴあに行って武道館のチケット買おうと思ってるんだけど
当日券とどっちがいい席かな?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 10:51:23
>>650
名古屋では,アメリカのその歌詞(I said "Be careful
his bow tie is really a camera)"時,アートが
ネクタイをつまんで,前に出すような仕草をしてた。
東京や大阪でもしたのかな?
でもbow tieって蝶ネクタイだよなあw
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 12:34:46
>>670
アーティは日本語が堪能wだから、
「bow tie」=「棒tie」って実際歌ってるし。発音現地で確認しな
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 12:58:19
S&Gも良かったがバックバンド(リードギター)サイコー
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 13:20:24
>>611
>アート「ワタシハムカシ日本ヲアルキマシタ。オオサカからフクイ」客がどよめいた。

すげー 地名や単語は覚えられてたにせよ少し長文だなあ。
事前に日本側のスタッフに聞いて練習したりして暗記したんだろうか
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 13:24:46
超サプライズでサークルに送ったレッドラバーボールやらないかなぁ。

http://www.youtube.com/watch?v=Cy0ja70jz8E

http://www.youtube.com/watch?v=EbDKN0dk54M
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 13:25:01
>>657
人生初ライブ31歳、10日のドームに行きました!私は住まいが近いのもありましたが、開場1時間半程前にいきました。ですが、会場には人だかり!ビックリしました!グッズ購入するなら早入りした方が楽かもしれないですよ。

周りに合わせずとも、自然に、存分楽しめるはずです!
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 13:40:04
スカボローフェアはどうだったんだ!


677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 13:46:53
>>676
パセリとセージとローズマリー、タイムを持っていかないとお話になりません。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 14:02:37
>>673
アーティーは少し日本語しゃべれるぞ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 14:10:55
そうなんだ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 18:10:46
アート・ガーファンクルに関する記載

ガーファンクルが大阪ライブのMCで
おーきにーと言って
私は昔、日本の大阪から福井まで歩きましたと言った

アート・ガーファンクルは1978年6月に
コンサートやレコードのプロモーションではなく、
個人的な好奇心で突然の1人旅で、貨物船に乗って10日がかりで日本にやってきた。
神戸のホテルに荷物は置きっぱなしで
歯ブラシと地図とクレジットカードだけを持って京都まで歩く。
京都から福井県敦賀まで4日かけて歩く。
敦賀で自転車購入。
自転車で小野八幡まで。宿泊先の旅館でちょうど「愛の狩人」放映。
京都に戻り、自転車ごと新幹線に乗ろうとするが持ち込めないと言われ、
そこらの通行人に売ろうとするが売れず。
結局駅前で自転車を捨て、列車で荷物をとりに神戸へ。
神戸から新幹線で東京。
東京で初めてCBSソニーに連絡を入れ、野球(巨人・ヤクルト戦)を観戦。
野球のチケットはCBSソニーの手配したネット裏のものだが、
アート本人も朝8時の当日券売りに並んで購入した外野席券をすでに1枚持っていた。

当時人気のシンガー渡辺真智子さんが
「こんな所で会えるとは思わなかった」と
ソニーの事務所で泣きながらアートに花束を渡してました。

アート・ガーファンクルは、歩いて大陸を横断する趣味を持っているようで、
これまでにも1980年代の初めに、わずか数週間で日本を徒歩で縦断していますし、
その達成感がきっかけで、「アメリカも歩こう!」と決意し
1983年春から1997年秋までの14年半で
40回以上の徒歩による旅行をつなぎ合わせて、
ニューヨーク市内の自分のアパートから西海岸のワシントン州まで
歩いて横断しています。

放浪癖のあるアート・ガーファンクルは
次世代へ何かを伝えたいですかという質問に答えている。

僕は、北米大陸を端から端まで歩いて横断した。
ヨーロッパ大陸を半分近く歩いて、多くの土地、人をこの目で観察してきた。
その僕が言いたいんだ。世界は決して恐ろしい場所じゃない。
フレンドリーなんだってね。
人間すべてが価値あるもの美しいものを作り開花させるのに
忙しい世界であってほしい。

政治スローガンや兵器や被害妄想は確かにあるけど、
言っているのは政府やテロリストたちだ。
でもCNNを消し、近隣の人たちに目をやれば
小さな町に住む人も美しい人生を送り
家族との生活を楽しみたいと願っている。

世界は人間が参加し、何かを生み出してくれるのを待っているんだと
ガーファンクルは語っている

ガーファンクルの口から大阪ドームで
日本横断を証言してくれるなんて予想外でした
日本語もよく喋ってくれたしね
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 18:49:26
東京ドームで『僕はセンターフィールドに立ってる』みたいなコト言ってたが、センターフィールドの発音がカタカナ風の発音でおもしろかったよ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 18:59:05
ガーファンクルは読売ジャイアンツが本拠地の
東京ドームのライブの
ミセス・ロビンソンの歌の後で
Where have you gone, Mr.王(おう) と言った
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 19:03:02
サイモン&ガーファンクル最後の来日公演…武道館で(ZAKZAK)
http://www.zakzak.co.jp/gei/200907/g2009071407_all.html

サイモン&ガーファンクル、16年ぶり日本公演(朝日新聞)
http://www.asahi.com/showbiz/music/OSK200907130135.html

サイモン&ガーファンクル、27年ぶりの大阪公演(スポニチ大阪)
http://www.sponichi.co.jp/osaka/ente/200907/14/ente222142.html

サイモン&ガーファンクル「おおきに」27年ぶり大阪(おおさか報知)
http://hochi.yomiuri.co.jp/osaka/gossip/entertainment/news/20090714-OHO1T00065.htm
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 20:16:01
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 20:43:03
あの開演アナウンス、角さんやったんや!
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 21:01:04
ギター、ドラム、サックス、さいこー
ギター、チェロ?みたいなのも、テルミンもやってなんか楽器の神様みたいなのもいる。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 21:06:26
大阪ドーム、手拍子と残響は諦めていたのだが
驚くほど手拍子は無く、コンドルは飛んでいくで初めての手拍子。

みんな冷静なんでポールに手拍子を要求される始末。
サウンドオブサイレンスの途中から始まった手拍子orz
しかし、後半のアコースティックの部分になると手拍子が無くなる

奇跡は起こった。みんな、歌を聞きたかったんだね。
一塁側で遠かったけど迷ったけど行ってよかった。
>>676
> スカボローフェアはどうだったんだ!
アートの声が少し弱かったけどいいハーモニーだった
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 21:20:21
もう二人とも67歳かあ・・・
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 21:36:21
10日が余りに良かったから明日武道館にも行くことにしました。
二人が疲れてなければいいなあ。本気バリバリに二人が歌ってるのが伝わる。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 21:39:21
アートが近鉄線に乗ってた、とゆう目撃談がどっかのスレであったな。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 21:52:23
ノドとか大丈夫だろうか?
まあソロ交代で休憩できる構成で実際にツアーしてきたし
一流のプロにむかって失礼だけど、
後半の橋の歌いっぷりとかすげーしやっぱ67歳だと思うと少しだけ心配してしまうw
梅雨もあけてクソ暑いし
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 22:01:08
よくねて、よくやすんでね、サイモン&ガーファンクル
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 22:01:29
さーて明日が最後だ!
しかし名曲American Tuneくらいやってくれてもいいだろ〜ポールさんよお
あとLate In The EveningとKodachromeとJonahとMe And Julioと・・・

マジな話25年前、後楽園球場でのアンコール、ライト全点灯下のLate In The Eveningが一生忘れられない・・・。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 22:11:59
武道館でkeep the customer satisfied歌ってくれたら局部うpします。

695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 22:18:37
>>686 ギター、チェロ、テルミンもやって楽器の神様
多才なマーク・スチュアート
ポール・サイモンの2000年の
ユー・アー・ザ・ワン(YOU'RE THE ONE)のアルバムに参加してる

http://wmg.jp/paulsimon/disco.html

696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 22:22:57
序盤,照明が消えた暗闇の中からアートが低い声で "it's hot"
笑った
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 22:32:08
詳しくは言えませんが
明日サプライズ曲があるようです
お楽しみに
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 22:38:07
>>697
信じるぞ!信じるからな!
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 22:48:19
行ける人いいなあ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 22:56:06
11日に行ってきた。
広い東京ドームのステージで、それでもピタリと横に並んで歌う二人の姿が
拝めて本当に良かった!
明日、武道館に行ける人が羨ましい。
上のサプライズが本当だったら是非教えて。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 22:57:38
ていうか11日、当日券売ってたし、15日の券も売ってたから、15日も現地に行けば当日券買えるんじゃねーの?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 23:03:44
迷ったら行け、行かずに後悔するなら、行って後悔せよ。
でも、絶対後悔しないよ。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 23:05:20
冬だった南半球からいきなり来てこの暑さだからなあ・・・
それでも先週はまだそんな暑くなかったから段階的に慣れられて救いだけど
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 23:08:30
みんなの感想見てると楽しみすぎる!!!
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 23:09:37
>>697  サプライズ曲
今回のサイモン&ガーファンクルの日本ライブで
6月のオーストラリアのライブで歌ったが
日本で歌ってない曲は
59番街橋の歌(フィーリン・グルーヴィー)と
僕とフリオと校庭でだね
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 23:10:34
明日行きます。サプライズ曲楽しみだ!二人でポールソロの曲希望!
やっぱAmerican TuneでしっとりLate In The Eveningでノリノリかな!
まず無理だとは思うけどHow The Heart Approaches What It Yearns
やってくれたら泣くね!この曲の美しさに最近気がついた。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 23:14:45
サプライズ曲については半信半疑だが
東京最後の公演かつS&G初の武道館ということでみんなでサプライズを語るのも楽しいかもねw
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 23:29:47
しかし「ニューヨークの少年」なんていう嫌味ったらしい曲を二人でやるなんてビックリだな〜
曲数が足りないから仕方ないかね。今更He was my brotherなんて出来ないだろうし。
Poem on underground wallやoversとかが聴きたかったが後者のギターは今のポールじゃ無理か?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 23:33:52
ニューヨークの少年のどこが嫌みったらしいのか詳しく聞こう
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 23:36:01
709に同意
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 23:37:59
勉強不足だぞw
あれはBridge Over Troubled Waterのレコーディング中、アートが映画の撮影で散々レコーディングを
すっぽかしてメキシコに行っていたエピソードの話なんよ。つまりポールが自分のイラツキを歌にしたわけだ。
歌詞のトムってのはトム&ジェリーのトムでアートのこと。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 23:52:57
そんなん言うたらフランクロイドライトなんかもそうじゃねーかw
曲の背景と曲の善し悪しは別
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 23:56:35
フランクロイドライトももちろんそうだし、曲が悪いとか一言も言ってないんだが。
ポールが嫌味で作った曲をアートがよく歌う気になったなあと感心したんだよ。
レコーディング時は両曲ともアートは真意は知らなかっただろうが、今なら知らないはずはないからな。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 23:57:56
今二人で歌っている、それだけが事実
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 00:02:24
ニューヨークの少年(The Only Living Boy In New York)は
2001年の9月11日に起きたニューヨーク・テロの境にして
新しい解釈が行われてる
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 00:11:16
>>673
当日の日本横断に関するコメント

ワタシハニホン オデン・・ (聴衆:へ!?おでん好きなんか??) シマシタ
fromオオサカ toフクイ   
(聴衆大半意味不明 ガーファンクル伝説知ってるごく一部(((;゜Д゜)))本当やったんや!!)
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 00:11:27
>>708
The Only Living Boy In New Yorkについては自分も不思議に思ってた。
不和だったころを思い出させる曲を何で今さらやるんだろうと。
でも、それくらい過去のことについては清算できたってことなのかも。
>>715
どんな解釈?テロで家族を失って一人ぼっちになってしまったという意味かな。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 00:39:22
9.11のニューヨークのテロで
亡くなった人に対しての別れのバラード曲として再評価されて
神への愛の聖歌隊風のコーラスが優しく、そして力強く人の心に響く
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 00:50:49
>>716
その証拠の品を日本で何人か本人から受け取ってる。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 00:54:48
サイモン&ガーファンクルの
今日・7月15日(水)の武道館の
ライブレポやセットリストを宜しく
今までのドームの追加レポも待ってます
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 00:57:44
神様っているのかも。
二人が小学校からの友達というのがね。
世界最高のデュオの歌も二人が知り合ってなかったら絶対ないのだから。
S&Gがいない世界はまた違ってたと思う。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 01:08:08
武道館行きたい
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 01:39:04
日本でもセントラルパークでのようなフリーコンサートを!
S&Gを記憶の片隅に置き忘れている人や、
仕事・お金・お家・家族を失って絶望している人々にも
二人の歌声を届けて欲しいなぁ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 03:50:09
武道館は当日券売ってるかな?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 05:19:22
>721
私、プログレが好きなんですけど、
きっかけはイエスのラウンドアバウトだったんですが、
印象的なイントロで使われたマーティンOO-18を弾いている作曲したスティーヴ・ハウ師匠は
ブックエンドのアルバムに大きな影響を受けてマーティンを手に入れたとのこと。
スティーヴのアコギはほとんどこれ。

・・・ということは、もしポールがいなかったら違う展開をみせたかもしれないし、
私の音楽の趣向は変わらなかったかもしれないけど聞くタイミングとかかなり違ったハズ。
今回の来日でいろいろ考えてたらこんな風に思えてきて、
改めてポールの影響の大きさというのを思いしらされました。
そんな人を、ジミヘンよりも先輩の60年代アーティストを、年齢は違うけど当時とほとんど変わらず、
目の前で見れたなんて・・・。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 05:32:19
>721
>723
いい人達だなぁ。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 06:38:36
昨日もS&GのコンサートのCMしてた・・・
残席かなりあると思う。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 08:06:45
>>711
嫌味で作ったにしてもいい歌だし評価もされてるから
そんな感情もうないんじゃないか?

そんなこと言ったらアートが好きじゃないと公言したマイリトルタウンの立場はw
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 08:43:45
サプライズにワンダフルワールドもやって欲しい
一人欠けたって出来るでしょ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 09:47:11
「母と子の絆」のイントロが演奏されて ちあきなおみが「喝采」を歌えばサプライズ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 10:18:34
>>675
ありがとうございます。
とても楽しみです。
ガイドブックとほかに何か記念品を買おうと思っています。
コンサートに行きたい、と思ったのが初めてなので、高いお金出してどんなふうに見えるのか(座席)など不安もありますが、楽しんできたいと思います。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 10:35:51
早入り・遅帰りが鉄則です。
余韻をお楽しみに 京セラより
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 11:17:51
>>730
またずいぶん懐かしい話をw
オレは,あの2つの曲のイントロが似ているとは思わなかったけどなあ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 13:10:26
今夜の武道館
ビール片手にライブを楽しみたいんだがそれは可能?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 13:30:45
野島ドラマからSGにハマった20代後半♀です。
今日武道館楽しみすぐる。
遠足前の小学生の心境で激しくみなぎってきたwwww
父親と一緒に参戦で、私以上にwktkしてる50代かわゆす。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 13:38:56
>>735
観終わったら二人で飲みに行こうぜ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 13:39:10
当日券の情報はありませんか?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 15:09:48
>>737
17時より販売するらしいです。
自分は当日券目当てで
今向かっているとこです。買えればよいけど
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 15:10:04
隣りで飲み食いとかされると気が散るから控えてほしいな。臭うし。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 15:19:25
誰かチケット売ってくれ…
当日券獲得争いはどうやらもうエンディングっぽいし…

若干枚、なのにあんなにいるんじゃあもう…

とりあえず金券ショップまわってきます…
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 15:25:46
マジですか?
もうそんなに並んでるんだ……。
もうじき到着だけど無理っぽかったら帰るよ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 15:25:48
なぜぴあで買わんかったのだ…
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 15:30:42
>>742
欲張っちまってよ…
俺が武道館ライブに行こうと決意したときにはすでに2階席最後尾列付近しか残ってなかったらしくて、もっと近くで観たい!と粘って探してたら、この惨状や…

笑ってくれ…
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 15:36:05
>>736
キモイ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 15:37:05
>>739
開演前に座席でオニギリ食べようと思ってるんだけど、いい?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 15:42:04
前なら関係ないんじゃね
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 15:46:15
チケットぴあでたった今購入。
二階席だけどまだ余裕あるみたいです。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 15:49:11
2階席で2万…高いな〜かなり悩んでます…
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 15:50:47
値段で悩む奴は買わない方がいい。
チケットまだあるのか!と喜ぶ奴なら、買った方がいい。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 15:50:51
悪いことは言わんから
それでも買っとけ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 15:53:23
さーて
まだ全然早いけど、行くかな。なんか遠足の子供状態w
グッズこないだも買ったけど今日も買いそうだ。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 16:14:44
武道館は基本的に座席での飲食禁止な事が多いので注意
ホールや自販機周辺なら大丈夫
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 16:29:24
全席指定なの?立ち見はなし?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 16:49:01
いま何人並んでるんだろう?

まだ100人には達していないっぽいけど…
ぴあで買ったほうが良いチケットだったりして…
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 16:55:19
>>752
でもライブは暗いので飲める
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 17:00:14
いま池袋でメシ&アルコール補給中
スタンド最前列なのでトイレにも行きやすいし
みなさん、一期一会を楽しみましょう
サプライズも期待してるよ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 17:07:25
ダフ屋と話したら(買ってないが)、当日券は1階席でるぞと言われた。
東京ドーム終演後に発売してた武道館チケットは1階席でてたし、あながち嘘ではないかもな。
何で2階の後ろなのに2万もするのか、外タレってわかんねーとダフ屋も言ってたw
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 17:10:56
でも武道館の一階スタンド後方は二階席より微妙…
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 17:13:05
741
チケット買えたかな?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 17:13:10
音響には全く期待してなかったドームであれだけ聞こえたんだから、今日はさぞ良いだろうねぇ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 17:16:52
オリーブ色のTシャツと黒のストラップ買いました。Tシャツもストラップももったいなくて使わないな。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 17:34:47
武道館…

初めて行ったはおにゃんこクラブ
(ナカジ卒業のとき)

そして今
四半世紀を経て降臨

期待してるぜ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 17:49:03
これから武道館に向かいます
現地の人どんな感じ?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 18:10:46
>>757
当日はあちこちから残ったチケット来るから意外に良席あるんだよね。
でも仕事終ってから向かうから大人しくぴあで天井桟敷買ったよ。。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 18:16:45
武道館始めて入った。
東京ドームに比べて何と小さくて見やすいことか。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 18:28:59
当日券で会場入れた。
ちなみに当日券は
北西又は北東席のみでした
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 18:41:43
みんな準備万端でな。
トイレいっとけよ。
本人達の様子がちゃんと見れるように必ず双眼鏡を用意しとくといい。
袋は貰えないからグッズ買いたい人はカバン持参するといい。
あと近くに体臭クサイおっさんとかいた時はマスクをするといい。
さらには近くに大声で歌い始めるヤツがいた時は耳センをすれば万全だぞ!
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 18:46:39
武道館はほんと近くていいよね。2階席でもかなり近い(アリーナクラスとの比較だけど)。
音も悪くないし。楽しみすぎる…
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 18:51:46
今きた
北西・北東スタンドの二階席ステージ見えんやろ…
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 19:02:10
武道館羨ましいなぁ〜。レポ楽しみにしてます。

>>769
そこらへんはホント見えないんだよね…。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 19:19:22
サイモン&ガーファンクルの
今日の武道館ライブで
サプライズ曲の
59番街橋の歌や僕とフリオと校庭でなどの曲の有無と
他のセットリストやライブレポを宜しく
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 19:44:16
>>771
もしかして、山下達郎スレでこの前のツアーの時に出没してた人ですか?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 20:20:44
あの〜・・・はでたかな?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 21:17:51
おわた
(*⌒▽⌒*)
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 21:19:01
よかった…心が洗われるようだった。

ノットフェードアウェイちょい有り。12年前同じ会場で別アーティストがカバーしたこと思い出して鳥肌たった
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 21:23:15
サックスの人の渾身のプレイに感動した
とくにポールのソロラスト曲
武道館あたり風が心地よいです
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 21:37:45
良かった〜。 ポールとアーティがお互いに対してお辞儀してたのが微笑ましかった。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 22:04:25
最高だった。。
武道館取って良かった。
てっぺんだけど距離感が全然違った。
ドームだけの人ごめん。でも本当に幸せで泣けてきた。

アートが、『武道館、、やっと。。』って言ったよ。やっと、、武道館。だったかも。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 22:09:40
今回はあの〜、より先に ソウデスネ、がきた。
私は昔日本を横断しました、と
ミスターOH、は言ったよ。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 22:10:10
北東スタンドの1番前で観ましたが、距離も近くて最高でした☆

記憶にしっかりと刻むため彼らの横顔をずっと眺めながら聴いてました。

隣のリーマンオヤジは、ぶっちゃけ殺したくなりました。
楽しみ方は確かに自由だけど、でもさすがに周りの迷惑を一切考えないような鈍感な観客は注意するなり締め出すなりして欲しかった…
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 22:19:26
くそじゃまな柱と外人のイカくせえつまみの匂いであわや
切れかかったよ。2階の席は要注意ぶっとい柱がある。
ずっと注意散漫になって感動したのは橋と静寂だけ。
金返せよ。こんな席でも2万かよ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 22:24:42
やっと…武道館ってアート言ってたね。
ポールのギターに今更ながらびっくりした。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 22:26:16
二階は西上層部がスカスカなのに北西はぎっしりだったね
もう少し席の配分を考えてほしかった
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 22:30:11
ライラライ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 22:32:50
武道館に行きたかった女を笑ってください。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 22:34:29
slip sliding awayっていい曲ですね
ベスト盤に毛の生えた程度の知識で、セットリストとかの
事前情報なしで聴きに行ってちょっと後悔してます
復習しながら「あの歌凄い良い曲だったんだ」と・・

札幌行こうかな
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 22:34:49
席につくときに両隣おじさんだと思ったら
帰りによく見たらおばさんだった(笑)
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 22:37:58
おっさんおばはんはただでさえ臭いからな。マナーがなってないヤツだとさらに最悪
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 22:38:23
二階西広々しててヨカッタw
slip sliding awayは本当によかった。
素晴らしかった。ニューヨークの少年も色んな意味で深かったなぁ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 22:39:18
>>786
スリップはすごい曲だよねー
深いよ。
人生って感じ?!
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 22:43:16
2階北西はA席だったと思う。
だから西はスカスカなのに北西はビッシリなんだと思う
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 22:44:07
>>697に騙されたw
最初ポールがギタートチりまくってやばいなと思ったけど途中からエンジンかかったね。
セットリストは11日と同じ。
ten thousand peopleのところでライトが光ったのが良いね。
あとドームより狭めなのがやっぱりいい感じ。
ドームと武道館両方見てよかった。セットリストが同じっていう負け惜しみも含むけど。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 22:44:14
18日の札幌ドームに行きます。
テレビでCMしてるからチケット余ってるのかな?
久しぶりに楽しみたいと思います。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 22:48:22
なんかサイモンのソロコーナーがちがってたような気がする。
やたら眠かった2度みるもんじゃないね。
うどもあいかわらず袋くれねーし、まったく殿様商売だな。
だれが1000円もするトートバッグ買うかあほたれ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 22:49:08
明日みたままつり行ったら居たりして
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 22:50:08
>>793 コンサート楽しんでくださいね!
二人が北海道を観光出来たらいいけどなあ。
北海道いいところだから。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 22:57:08
ちょっとだけテツ&トモとか爆笑問題とか思い出したのは自分だけでいい。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:03:19
>>797
着替えてきたアートのシャツ見てちょっとコントみたいかもとバチ当たりなこと思ったw
身長差もあるし。。
ポールのシャツは腹が強調されててスタイリストも考えなよと思った。

でもパフォーマンスは最高だった。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:05:21
BS−TBSで特集やってますね
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:06:02
ジジババばっかかと思ってたら意外と若い人いてよかった
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:06:05
>>798
うん、ああいう柄のシャツ、どこで買うんだw
ってオモタ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:06:13
ポールのシャツは魚のウロコみたいで
アートの着替えたあとのお花シャツは変だった
これで武道館は映像化はされないであろう…
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:06:30
>>798 あのシャツはどこで買ったのだろう。
可愛かったけどね。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:08:50
アートは途中でベストを脱いで腕まくりをして
最後にあのシャツに変身・・・。よほど暑かったのだろう。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:17:39
ダブルアンコールのあとポールが両手で指を一本ずつ立てていたのは『もう一曲いくかい?』ではなかったのかな?
そうだとしたら今夜の観客はもったいないことしたね
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:18:35
>>805
そうそう、それ俺も思ったんだけど、なんか大勢がぞろぞろ帰っちゃって無理っぽい雰囲気だった・・・。
札幌でもう1曲やられたら死にたくなるな・・・
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:19:43
>>805
自分もそれ見て拍手に熱入ったけど
結局なかったね。
アートが止めたようにも見えたが気のせい?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:22:02
サイモン&ガーファンクルの
武道館の7月15日(水)のセットリスト

ガーファンクルがMCで
私は昔、日本を横断しました
Mr.王(おう)を言う

旧友 ブックエンドのテーマ
冬の散歩道 
アイ・アム・ア・ロック
アメリカ
キャシーの歌
ヘイ・スクール・ガール
ビーバップ・ア・ルーラ
スカボローフェア
早く家へ帰りたい    
ミセス・ロビンソン
スリップ・スライディン・アウェイ   
コンドルは、飛んでいく

ガーファンクルのソロコーナー

ブライト・アイズ   フェイト・フォー・ブレックファースト(イギリスUK輸入盤)
ア・ハート・イン・ニューヨーク       シザーズ・カット
パーフェクト・モーメント          心の散歩道
ナウ・アイ・レイ・ミー・ダウン・トゥ・スリープ (メドレー) 心の詩

サイモンのソロコーナー

ボーイ・イン・ザ・バブル   グレイスランド
グレイスランド        グレイスランド
時の流れに( Still Crazy After All These Years) 時の流れに

ニューヨークの少年
マイ・リトル・タウン
明日に架ける橋 
アンコール
サウンド・オブ・サイレンス
ボクサー
ダブルアンコール
木の葉は緑
いとしのセシリア

サイモン&ガーファンクルのライブのグッズ
http://www.udo.co.jp/Goods/SimonAndGarfunkel/index.html

809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:22:22
サプライズをみすみすつぶしたのは今夜の観客というわけ?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:23:59
ていうか出し惜しみしないでセシリアの後続けてやってくれれば良かっただけなんだから、
サプライズは最初から無かったと見たね。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:26:52
いや、それだとドーム4公演のお客に申し訳ないので客席を煽ってみたが
ノリが悪くてアートが止めたとか
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:31:25
サイモン&ガーファンクルの特集番組を
BSのTBSで現在放映中で
夜の12時まで放送する
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:37:12
最後にサプライズ曲があったか否かは
札幌ドームの観客のみなさんに任せます
ぜひ盛り上げてくださいね
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:37:36
>812
今観てるよ〜
アンディもうまいなぁ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:37:57
>>812 ありがとう
スカボローフェアはほんと名曲
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:38:07
何年か前、ここ(他の板だったかも)で
ポールが腕にカルシウムがたまる病気にかかったので
あんまりギター巧く弾けないってカキコを見たんだけど…。
何年も騙されてたの?自分。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:43:37
>>816
その通りだよ。セントラルパークでもエレキ持ったりしてるし、今日も所々トチってた。
もうsong for the askingとかは弾けないんじゃないかなあ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:47:12
ありがとう
ライブで初めて聞いたよ
Scarborough Fair/Canticle の Canticle入りのScarborough Fair
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:47:59
二階西の上が、ガラガラだったのは何故?
北西北東がぎっしり埋まっていたのはカワイソウス。

漏れは1階だったが、何でもかんでも手拍子する連中を
皆殺しにしたいと思った。1階は天井が低いから、
近くで手拍子をされると聞こえないんだよ(怒)

まあ、ドームより音が聞けたからましかw
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:49:52

書き忘れ
>>812 へのレスね
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:53:00
サイモン&ガーファンクルの
スカボローフェアの特集を
現在、BSのTBSで放映してるが
再放送が1週間後の7月22日(水)の夜の11時から放送される
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:57:00
すみませんが、、

今回のツアーのDVDって出ますよね?
撮影機材ありました?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:57:17
BSなんて入れてなす(´;ω;`)
824816:2009/07/15(水) 23:57:27
>>817 さんくすです。

もし病気してなかったら今回のツアーでも、もっと弾いていたのかなあ。
なぜか手をヒラヒラさせている場面が多かった気がする…。

ここではみんな今回の「ポールのギターは最高」って誉めてるけど。
以前はもっとすごかったんだよね?まさに神クラス?
その頃のポールのギター、生で聴きたかったなあ。残念。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:58:40
二人ともいい歳の取り方してるなあと思う。
年齢的に今回がワールドツアーの最後と思うけど、アメリカで時々一緒に歌って欲しい。
もうギクシャクした関係は乗り越えたと思うから。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:58:46
撮影機材は入ってましたが
二人のシャツのあまりの趣味の悪さ故にボツになるかと…(笑)
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:59:30
>>821
ありがとうございます
途中から観たんで、今度は録画します

>>818
私も詠唱入りのスカボロー・フェアーは初めてでした
DVD?ビデオ?発売されているみたいなので買います



828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 00:01:39
30年前に1枚ベストアルバムを買って、それをずっと聴いていた。
今日はじめて生で聴くことができて夢のような時間だった。

だけど衝撃の事実!

ポールとアートを逆だと思ってた。

「アイアムアートガーファンクル」って言ったのが
ポールだと思ってたから、ジョークかと思って笑ったら
誰も笑ってなかった。

829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 00:07:35
サイモン&ガーファンクルの
武道館ライブと他のライブの追加レポを待ってます
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 00:09:42
そういや九段下から武道館に向かう途中、二人くらい女の子が「チケットゆずって下さい」って
紙持って立ってた。なのに武道館では当日券が売っていた。謎だ。
もしかしてタダでゆずってくれって意味か?いやそんな訳ないよな。
いやしかしもしかして・・・
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 00:10:18
>>775
>ノットフェードアウェイちょい有り。12年前同じ会場で別アーティストがカバーしたこと思い出して鳥肌たった

ストーンズ?じゃないよね。ドームだったもんね。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 00:10:21
有名になりたての頃、アートの方が賢そうだからか、
彼が歌詞を書いているように見られがちだったのでポールは不満だった
という記事はどこかで読んだ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 00:12:27
10日なってから、突然思い立って東京ドームに行き13000円の当日券を買ったが、
今思えば武道館のチケットをぴあなどで買えばよかったかもしれない。
20000円は無理だが15000円なら買えたかもしれないから。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 00:13:12
ギターの小男と、ボーカルの大男

コブクロの元ネタがS & Gだということに今日武道館で気づいた
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 00:17:44
グレイスランド良かった
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 00:18:03
チビとノッポというのは二人組で一番多いパターンだよな。
コブクロ、ゆず、マリオブラザーズ、がまくんとかえるくん、爆笑問題etc...
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 00:18:54
>>831
いやジョン・ボン・ジョヴィの単独公演で…その時初めてこの曲聴いて知った。
今日聴きながら「なんでこの曲知ってんだっけ?」と記憶を辿って思い出した瞬間ゾクッとした
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 00:35:56
>>834
大阪で見たんだけど、最後の方でアートが椅子に座ったらポールとちょうど同じ高さになっててワロタ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 00:38:06
アートがイスに座っているのはポールと身長を合わせているんだと思うよ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 00:39:55
アートは武道館で椅子に座って歌うことが多かったかな。
いつも腕を組んだりポケットに手を入れて歌ってるから、今日は体調良くないのかなあと心配。
二人が手を繋いでるのを見れてとても満足。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 00:49:26
>>830
それ、ダフ屋の手先だから
女の子だからってホイホイ話し持ちかけると、お兄さんかおじさんのとこに
連れてかれるから
最近は奴らもそういう手を使うようになった
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 00:53:22
>>840
>二人が手を繋いでるのを見れてとても満足。

ボクサーの後だっけ?すごい良かったね。
武道館は最初ポールが無愛想に見えたけど、途中から笑顔見えてホッとした。
最後は何度もお辞儀していたしね。
でもお辞儀の仕方はさすがにアートの方が日本式w
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 00:55:18
武道館行ってきました。
本当に本当に行って良かった!
我が人生に一片の悔い無し。
二階席だったけど、ど真ん中で音響も不満無し。
これまでCDとテレビの特集でしか聴いたことなかったけど、
生の二人のハーモニーに痺れまくり。
ミーハーで定番だけど、明日にかける橋とサウンドオブサイレンスで
超鳥肌たって、目頭が熱くなった。
ポールありがとう。
アートありがとう。
二人とも大好きだ。
これが最後の来日公演なんて言わないで…(;ω;)
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 01:09:12
>>834コブクロはインディーズ時代に『Saturday Night,8.pm』という作品を自主製作してるよ。
ま、好きじゃないわけ無いよなw

845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 01:22:35
ハーモニクスが素晴らしかった
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 01:26:39
そういう話をもっと聞かせてくれ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 01:27:19
明日に架ける橋でアートの声が本当にギリギリだったけど
それがジーンときた
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 01:32:59
今日の武道館、2万は正直高いなと思ってて行くの止めようかと
思っていたが行って良かった。明日に架ける橋の最後のアートの
叫びを生で聴けただけでも2万の価値はあると思う。
あと、アイアムアロックとスカボローフェアも良かった。
個人的に思うのだが、彼らにはビーバップ・ア・ルーラは向いて
いないように思う。ジーン・ビンセントの歌とは雰囲気がまるで
違ったので、何か別の歌のように感じた。

帰りに靖国神社の祭りがあったので、ご飯でも食べて一人で
余韻に浸ろうと立寄ったのだが、若い人が靖国の駐車場でバカ
騒ぎしてて余韻どころではなかったね。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 01:35:02
アートの熱唱に、思わず声をあげて泣きそうになった。
こんなに魂がゆさぶられるとは思わなかった。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 01:35:23
大物アーチストはチケットが高いのが玉にキズだよね
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 01:36:40
でも若い娘の浴衣姿は正直かわいかったよね
九段下駅でたくさんみかけてみんな武道館に行くのかと思っちった(笑)
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 01:40:35
出口近くで若者二人が歩きながら
「はんぱないっす」
「はんぱないっすね」
「ほんと、はんぱないっす」
「ギターもチェロもサックスもはんぱないっす」
「はんぱなかったっす」
を互いに繰り返してた。彼らなりの感動の表現なのだろう
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 01:41:57
俺、18
初めて行ったコンサート
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 01:48:21
サウンドオブサイレンスがバンドでもあんなにカッコイイなんて
想像したことなかった
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 01:56:20
アートは声がぎりぎりだと思った。
10日はもっと高音出てたから。でも、それは毎回本気で歌ってるからと思う。
時々、うつむいてたアートをポールも見てた。
でも、ぎりぎりでも全力で歌った明日に架ける橋は胸にきた。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 01:56:57
DVDにも写真あったけど
オルガンやテルミンの
おばさんみたいなおじさん
最後に「シェー」してたねー笑
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 02:04:47
やはり
「明日に架ける橋」がMVPですか?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 02:16:22
>>857
ベタだけど、橋をMVPに推薦。
やっぱりアーティの熱唱がクル。
いや、橋の最初から目幅涙流してたんだけどさ・・・

ライブの余韻が冷めなくて現実に戻れない。
明日仕事なのに眠れないよw
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 02:43:39
隣の席の馬鹿者のせいで、橋がどんなだったかまるで覚えてない。
ライブに集中しよう集中しよう、と自分に何度も言い聞かせたが
隣の馬鹿のせいでそれも叶わず。
良い席だった。最高のライブだった。だが、隣人が最悪だった…
隣人がクズ、その一点で全てが崩壊した。
暴れるなら自分の席だけにしろ…人の視界を遮るな。
前の席に背の高い人が座ってしまった、ってなら運が悪かったで納得できる
でもなんで隣の席のおまえに視界を遮られにゃならんのだ?
それと、真っ暗な中で演奏してるってのに何度も何度も携帯開くんじゃねーよ!
何度も何度もライブには参戦してるが、こんな最悪な奴はじめてみた。
ライブ中にトラブル起こしたら周りに迷惑掛かるから注意もできねーし。
係員もいねーし。

皆さんもマナーのない客には気をつけたほうがいいっすよ…
思い出も台無しになりますし、気が散って、気もそぞろになってしまいますから…
愚痴、すんませんでした。怒りのやり場がなかったもんで…
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 03:48:54
>>848
アートはソロアルバムでオールディーズ・ナンバーを何曲かカバーしてるんですよね。
あれは自分たちのルーツを語ったってことなのかな。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 04:04:52
>>857
やっぱり名実ともに橋が、ライブのピークの持ってき処だし、
御本人もここをフルパワー出すところに設定してるんだろうなと思った。
あのとびきり全開パワーの熱唱は有無をいわさず涙腺にくる迫力があったなあ。

なんていうかあの時の熱唱してるアートの姿は、
気を全開にしてるときのスーパーサイヤ人のオーラを付け足すと丁度シックリくるくらいだw
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 04:09:19
明日に架ける橋、歌い終えて「どうだ!?」と言わんばかりの表情でしたね。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 05:39:05
>>848
あれは、エヴァリー・ブラザーズのカバーバージョンの方でやってるから
俺はどっちも好きだけどね。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 06:42:01
橋のイントロが被せ気味に始まるのかっこいいよなぁ〜
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 07:11:50
ノットフェイドアウェイもモロにストーンズヴァージョンだったな
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 07:14:07
もうビッグネームの来日も減るだろうな
S&Gも最後 マッカートニーももう来ないだろうな
キャロルキングもこないだので最後 ストーンズも来ないだろうな
もうロックも終わりだ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 07:18:46
ロットンさんが来てくださいよ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 07:21:29
おれとしてはZEPの来日を祈念してるよ。
再結成ワールドツアーやらないのかなぁ…スレ違いすいません。

しかしテルミンの演奏上手かったね〜

869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 07:34:06
大阪で出待ちをしていて、バックバンドの人達は全員見たがS&Gだけ見れなかった。警備員いわく1番始めに帰ったと言っていたがほんとかな?S&Gを見た人いる?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 07:52:45
アリーナ最前に外人が沢山いたけど、あれは身内?おっかけ?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 08:01:56
>>859
気の毒だな。。
そういうのは集中しようと努力しても厳しいよな。
気を付けようもないしな、、ご愁傷様。。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 08:11:43
アートはソロを終えてポールと交代するとき、ポールの肩をポンてたたいてた

アルバムって言わないからシングルでS&G出して欲しい
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 08:33:29
18日の札幌公演に参加するエッセンシャルしか持っていない素人なんですが、ライブ前に最低限聴いておいた方がいいアルバムはありますか?
こんなギリギリになって聴くのは遅いかもしれませんが、せっかくの好ライブで知らない曲がたくさんあるのは勿体ないと思いまして……。
よろしくお願いします。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 08:52:53
>>873
エッセンシャルってThe Boxerが入ってないんだね。
The Boxerは絶対に聴いておくべき。「Bridge Over Troubled Water」を買え。
The Only Living Boy In NYも入ってるし。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 09:18:27
>>859
ご愁傷様

同情はするが、なんか盛り下がっちゃうから愚痴は自分の心のなかで処理してくれな
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 09:39:58
>>868
それと ボストン ラッシュ オールマン マイケルのドゥービー を日本で見られたらいつ死んでも俺はかまわん
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 09:44:47
>>873
ニコか yTUBEにうpされてるから。
とりあえず聴け
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 10:17:38
>>868
レッド・ツェッペリン?
ありゃダメでしょ。ロバートは全然声でないし、ペイジはギターヘタだし。
(テルミンも使えてないしな)
いつぞやの2人での来日ライブは酷かったよ。

俺的にはクリーム。彼の地で一瞬再結成、DVDまで出したんなら来て欲しい。

スレチ、スマソ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 11:22:01
さっき某スレでロバート・プラントの現在の姿を見た…。

S&Gの二人に関しては、声もルックスも「よくぞここまで保ってくれた!」
と感謝したい気持ちでいっぱいになりました。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 11:23:30
サイモン&ガーファンクルの
7月18日(土)の札幌ドームの最終ライブの
ライブレポやセットリストを宜しく
今までのライブの追加レポも待ってます
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 11:41:17
すみません、めざましテレビを毎日見ている人にお聞きしたいんですが、
九日以降、今回のツアーの事取り上げられてましたか?
前にビリー・ジョエルが来日公演した時、「見たもん」とかでかなり熱心に
取り上げられてたので…。S&Gのことやってた日、あったんでしょうか。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 12:02:29
S&Gの札幌ドームの最終に行く人で関東や関西の本州や九州や四国から乗り込む人もいるよね
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 12:02:59
そういえばビリー・ジョエルも
去年来日公演した時
don't ask me whyの中で
not fade away演ってたよね

って誰も云わないね
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 12:18:34
あ〜あ、都内在住なのに2回も行ったのに札幌ドーム買っちゃった・・・バカすぎる俺・・・
でも最後だからいいよね。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 12:20:01
東京から札幌って、交通費どんだけかかるんだ?
旅なれた人、ご意見アドバイス、旅の交通費節約術等よろしく頼みます。

計算してみて、行けそうなら俺も行くわ。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 13:06:21
飛行機の値段は同じ日でも
関東や関西から北海道の千歳空港へ
午前中に出発する便は高くて午後便から安くなる

北海道から戻る便は午後便が高くて
朝一番や逆に夜中便が安くなる
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 13:21:15
例えばおじゃるなら特便割引1で探してみて
ホテルは東横インあたりにするのがいいのではあるまいか
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 13:21:38
札幌ドームはけっこう交通が不便なところにあるから、千歳から行くのに時間かかるよ。早くても1時間以上かな
午後に到着するなら急がないとね
889884:2009/07/16(木) 13:27:15
俺はanaでオフィシャルで買ったから安い買い方とか知らない。金券屋だと安くなるのかな。
往復5万4千くらいかかるよ。バカ以外にはお勧めできないw
全てはあるかないかもわからないサプライズのために・・・!!
こうなったらススキノで遊んで元とらないと(違
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 13:27:39
ようつべでS&Gの歌ってる動画を見てるけど、素人さんがサウンドオブサイレンスを歌ってるのが結構ある(合唱とか)こうして歌いつがれていくんだね。
不仲時代も知ってるから、二人が仲良く歌ってるだけで幸せ。
札幌に行かれる方は最後のステージをしっかり目に焼き付けて来てくださいね。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 13:32:24
いまJALのHPで特便割引1調べたけど、千歳空港まで片道で31000円、往復で62000円もかかるのかよ…
これじゃ手も足も出ない…作戦の立てようもないわ。。。

札幌公演、あきらめるしかないか(涙
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 13:51:08

まさかS&Gのライブであんな非常識な観客がいるなんて思いもしなかった。
あんな姿勢でライブ観てたの、見渡す限り、俺の隣の非常識野郎だけだ
おかげでそいつから右側全員、そいつの姿勢にそってカラダを捩じらせながらステージを見るハメになった。じゃないと全然見えないから。
アリーナからみたら異様な光景だったろうな…。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 14:01:07
おい、892
向こうで相手にされなかったからってこっちで暴れ出すのはやめろ
見苦しい
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 14:13:21
特便割引1(ワン)のJALは
7月19日(日)の千歳空港発の羽田行きの
午前10時45分発が22600円で普通席の残席有り
他の朝7時50分から12時35分発までが23100円で
すべての便に普通席の残席有り
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 14:15:37
>>893
うっせ!
こっちは云十年もまだかまだかと待ち望んできて、やっとのことで願い叶ったS&G生ライブなんだよ!
昨日のためにだいぶ無理したんだ。それをあんなかたちでぶち壊されて…
しかもこっちじゃ被害者の俺がボロクソに叩かれて…
どっかで愚痴くらい言わんとおさまらんわい!
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 14:20:04
気持ちはわかるよ…
(*´д`*)
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 14:25:51
>>873
ポールとアートのソロアルバムからの曲も結構多いので
彼らのベスト盤を聴いてみては。

ポールの曲はベスト盤でほぼカバーされてます。
アートの曲は後半2曲はベスト盤には収録されていないですが、
「ブライト・アイズ」と「ハート・イン・ニューヨーク」はアートの定番です。

898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 14:42:23
おもしろいからもっと愚痴れよ
2chにマナーなどないからなw
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 15:08:21
新千歳空港直結でJRがあるから
そこから新さっぽろ駅まで850円。(快速で30分〜45分くらい)
(とりあえず札幌に向かうものなら必ず新札に止まる)
新さっぽろ駅がある2階から一階のバス停まで降りたら
札幌ドームまでのシャトルバスが15時から200円で出てるから
来れる人はおいで!
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 15:10:37
>>879大人のロック!に2003年の写真が載ってて
「うお…」とおもったが
全然、格好よかった
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 15:46:08
>>895
きもちはめちゃめちゃよく分かる。
でもなあ,そろそろやめてくれないか。
あんたの書き込み読んでると,楽しかったコンサートの気分が
すごく害されるんだよ。
たのむよ。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 15:56:45
>881
今回、TBS主催だからフジではやらないと思って、朝はTBSメインで
見てたけど全然やらなかったです。残念ですね。
マイケル騒動がなければちょっとは取り上げられたのかな。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 17:19:22
>>901
申し訳ない…
もうやめるよ。
気持ちはわかる、って言ってもらえただけで少し気が晴れた。
ライブ自体は最高だったからね。あの美声、ハーモニー&ギターが聴けただけでも涙モノだったよね。
old friendsのDVDも買ってきたし、もう糞野郎のことは忘れて彼らの美しい音楽の余韻に浸ろうと思う。
俺も出来ることなら思い出から消し去りたいからね、あの禿オヤジの後頭部は。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 17:27:13
>>903
消し去るために札幌にも来いよw
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 17:33:00
903さん

別スレであなたのことたたいてわるかった
<(_ _)>

終わってから文句言ってもしかたないこと何回も書き込むからこちらも不愉快になって反論してしまったけど
あなたのS&Gに対する長年の期待や当日の状況を考えたら書き込みたくなった気持ちはわかるよ

でも行きたくても事情があって行けなかった人からみたら
あなたもあの最高のライブを体験できた幸せ者の一人じゃない

前向きに考えてこれからもS&Gを楽しく語ろうよ
(*^_^*)
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 17:36:45
>>904
そうしたい気持ちはやまやまなんだが、どう逆立ちしても予算が足りんのだわw
ヒッチハイクでもして行く、なんてのは無謀だしw
俺の分まで堪能してきてくれ!

ってか、okd friends DVDのMCおもしろ過ぎるwww自虐的過ぎるwww
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 17:48:09
>>905
誠に申し訳なかったっす。
憤慨しきっていたので我を忘れていたというか、血が上りきっていたというか…
あれじゃ俺も加害者ですね…。同じ穴のムジナですね。反省してます。

確かに、お仕事等、諸所の事情でライブにいけなかった人たちのことを考えたら俺は幸せモノです。
武道館であの最高のライブが味わえたんですから。距離も近く、アーティの投げキッスまで飛び出したり…
会場の雰囲気も最後は勢いよく総立ち、大喝采、あの一体感も感動モノでした。

前向きに。そうですね。早速携帯にS&Gストラップを装着し、DVDを観ています。
03年のですが、本国アメリカではポールもだいぶ喋ってますね。毒舌でとても面白いですwww 
そんなアートとポールの漫才のような掛け合いを見ていたら何だか、彼らと言葉の通じるアメリカ人がうらやましくなりました。
ラストツアー、これを良い意味で裏切ってくれることを祈ってます。
908884:2009/07/16(木) 18:00:40
札幌警報!!!
18日はホテルが全然空いてねえ。行く奴は気をつけるように。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 18:26:13
みんな、稲葉ジャンプで盛り上がろうぜ

910392:2009/07/16(木) 19:22:08
>>878
ZepとS&Gで、めちゃめちゃ面白い皮肉が成り立ちますよね。
ファンになってのめりこめばのめりこむほど、
S&Gは最高のデュオと評されながら、実は歌は下手。(ギターうまいけど)
Zepは名ギタリストと評されながら、実はギター下手。(歌うまいけど)
ただ、両方(この場合槍玉に挙げられているポールとジミー)
に共通なのは、ソングライティングのうまさ。結局ソングライティングが
音楽で一番重要ということが証明されるわけで、これは両者とも譲らない。
911392:2009/07/16(木) 19:31:15
あと、ファンになればなるほど下手糞といいながら愛してしまうところも、
両者に共通ですね。憎いですね
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 19:58:24
S&Gとゼップ程度を同格に考えている人かー
ゼップなんてゲリウンコだよ。S&Gファミリーに比べたら。
プラント歌ヘタだし。一本調子だよ!ライヴなんかね。ゼップが一本調子。
ポールはまだいろんな歌い方するし。ギターもいろんな変化球投手だよね。ジョニーマーの方が近いかな
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 19:59:30
次スレおねがいします。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 20:00:15
比べる時点でおかしいだろ。
どっちのファンにも迷惑。
915392:2009/07/16(木) 20:20:35
>>912
ファン度が足りん!! 40超えて劣化したばばあでも愛するというのが
本当の結婚である。(なんてえらそうなこといってごめんね)
同格もへったくれもS&Gは絶対神である。私はZepのファンに敬意を
払っただけですけど。(こういう現象はDead Headsにも通じるかも)
916392:2009/07/16(木) 20:23:18
>>914
比較はしてませんよ〜 対比ですよ〜


まあ、過去レスも読んでくださいまし。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 20:26:39
2階南東だったけど、
私が座ってる列の前3列くらいがガラガラだった
(3列に2〜3人くらいしか居なかった)
なんでだろう?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 20:26:50
みんな仲良くしましょ
919392:2009/07/16(木) 20:38:16
>>918
まあ、2chのフシアナサンみたいなもんで、
ジミーペイジ下手と言い切れる→実は絶対Zepにのめりこんでいる
サイモンの歌を...以下ry
だから、お互いに敬意払う必要ありますよ。といっても
にわかS&Gファンには分からない(といったらまた面倒ですけど、
ちょっと刺激的な表現しました。)
( )でくくられていることを省略して会話成立しないと、
マイケルブレッカーとかの話にならないんですよね。
実は...これ言うと本人が特定されてしまうかもだけど、
とある居酒屋で、(この居酒屋ばらすと完全に特定されるけど。)
ギター弾いている人がいて意気投合して、S&G歌いましたよ。
当然歌詞なんかないし。そらに決まってますがな。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 20:51:15
京セラいってきたけど、ビリー・ジョエルより和田アキコの手形が大きかったな。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 20:51:38
何が言いたいのか分からん
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 20:56:05
ポールが「still crazy...」などで、歌ってるときに手をクネクネさせてるんだけど、
あれってもしかして手話か何か?オカマさんみたいでなんかキショイんだけど。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 21:00:57
S&Gのファンにはビリー・ジョエルのファンも多いと思うのだが
ビリーがハゲちゃったのはショックだったなあw
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 21:02:47
パンフを読んで浸ってます。札幌ドーム行かれたらパンフ購入お勧めです。
3000円だけど、もう購入出来ないですから。
925392:2009/07/16(木) 21:15:09
>>921
分からなくてよい。分かっている人は書かないだけなので。
では18日楽しんでね。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 21:19:18
>>874 877 897

ありがとうございます。

ライブまで猛勉強したいと思います。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 21:31:46
392
ブレッカーみたいだったし、ガッドみたいだったよ
音が似ている
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 21:34:00
ポールの歌をヘタと言わないでほしいの
アートがとなりにいるからそうなるだけだよ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 21:35:19
S&Gに比べたらビートルズなんてウンコだよ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 21:36:55
変なのが沸いてきたってことはこのスレも潮時か
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 21:39:22
932392:2009/07/16(木) 21:47:00
>>928
好きだからこそ要求したくなる愛情ってあるじゃない。
私はPaulが死んだら墓参りにアメリカに行きますよ。
これは高校時代からの決定事項なので。
ボーカル下手でも愛せるということの分析しただけで。
だってビートルズに関してもポールマッカートニー以外
のベーシストを探すのは不可能と思いますがね。
で、あとドラムがそろえば最強バンドできますけど。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 21:51:46
俺がAnjiとAmerican Tune弾いてやんよ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 21:59:36
アーティストを語るようで実は自分語り
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 22:00:53
アンジーさいこお
アメリカンチューンすてきあんなチューン架ける人ってすてき
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 22:01:07
>>902
回答ありがとうございました!ライブに行けなかったからせめてチラッとで
もライブ映像を見たいのにTBSでも全然扱いないんですか…、残念です
ね。結構、歴史的な出来事だと思うんですが。
あとは、特集番組かDVD発売に望みを託すことにします…。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 22:01:49
>>934
お前鋭いな
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 22:07:17
Something So RightとOversも弾いてやる
939392:2009/07/16(木) 22:11:45
>>934
そうそう。アーチストを語るのは実は自分語りで、
語っていることで、その人の出自がばれる。
S&Gは最高のデュオである。それはソングライティングの面で。
ポールがアートを仲間にしたのは戦略的には成功である。
etc...てもな、こういう機会で自分語りしたい人
(特に自分は30年来のファンだったとか..)
はたくさんいると思いますよ。自分も含めて。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 22:18:08
つまらないことを・・・ お許しを。
結構あつく語り合ってますが、皆さんおいくつ?
ちなみに私は50後半。
S&GのMaxって30年以上前では?
18日札幌ドームへ行く予定です。
>>924
パンフ買います!
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 22:18:24
JonahとHearts'n Bonesも弾くぜ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 22:24:23
神にMAXなんてあるか!
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 22:28:20
>>941
How The Heart Approaches What It Yearnsも弾いてくれ
♪After the rain on the Interstate
Headlights slide past the moon♪
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 22:40:20
>>943
ゴメンそれは弾けない
Kathy's Songで許してくれ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 22:49:02
サイモン&ガーファンクルの
7月18日の札幌ドーム行きのシャトルバスは
新札幌駅など各所で3時から出発する
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 22:56:37
How The Heart Approaches What It Yearns のギター間奏はエリック・ゲイルでしたっけ。
DVDで観ると渋いおっちゃん。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 22:57:35
ここらでアレジーのギターを弾けなどとムチャを言う奴が出てくると予想
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 23:06:25
質問なんだけど、今回のワールドツアーは日本が最後なの?
だったらS&Gのラストステージが札幌になる可能性もあるってことかな?
949392:2009/07/16(木) 23:07:16
>>947
アンジーではなくてアレジーというところが通の証(笑)
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 23:12:06
冬の散歩道 ~S&Gスター・ボックス
しかもってない・・・
まずいでしょうか・・・・
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 23:13:46
みんな夏でもS&G聴く?
S&Gってなんか夏には似合わないんだよなあw
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 23:17:41
また15年後に来るとしても今度は82歳か。how terribly strange.
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 23:18:52
>>951
聴く。
でも夏に合わないというのはわかる。晩秋から冬にかけてが最高に合うね。
夏でも、聴くのは夜がいい。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 23:28:20
>>951
あまり聴かないかもなー
冬の夜に聴くのが1番いい
あと何気春にも合う気がする
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 23:29:47
It took me four days
To hitchhihike from Tokyo
I've come to look for S&G.
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 23:31:05
サイモン&ガーファンクルの次のスレ

☆☆☆サイモン&ガーファンクル VoL2☆☆☆
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/mesaloon/1247754040/l50
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 23:46:02
>>956
d!

確かに秋〜春が合うね。
でも割と年中聴いてるな。。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 00:03:59
>>950
ポールとアートのソロ曲も多いので、それぞれのベスト盤でも入手して予習しておくといいのでは。
i-tunesとかで直接ダウンロードもできるかと。

- - - Art Garfunkel solo - - -
・ブライト・アイズ/Bright Eyes
・ハート・イン・ニューヨーク/A Heart in New York
・パーフェクト・モーメント/Perfect Moment
・ナウ・アイ・レイ・ミー・ダウン・トゥ・スリープ/Now I Lay Me Down to Sleep

- - - Paul Simon solo - - -
・ボーイ・イン・ザ・バブル/Boy in the Bubble
・グレイスランド/Graceland
・シューズにダイアモンド/Diamonds on the Soles of her
・時の流れに/Still Crazy After All These Years

・マイ・リトル・タウン/My Little Town
・スリップ・スライディン・アウェイ/Slip Slidin' Away
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 00:06:52
明日だぁ!!
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 00:17:58
>>959
日本最後かもしれない公演うらやましい。
楽しんでね!
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 00:36:56
毎年こりゃぁいいのに・・・・・・
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 00:44:55
北海道は涼しければいいなあ。二人にはゆっくり休んで欲しい。
アートの不思議な柄のシャツが忘れられんW
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 00:46:24
>>958
ありがとうございます。
グレイスランドがここで話題になっていたので、聞いておきたいと思います。

964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 01:51:00
>>962
逆に今週は曇り&雨が多くてちょっと寒いかもしれないや
2人が過ごしやすいといいな。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 02:08:40
オーストラリアから来たところだしね。
今思えばクソ蒸し暑くなる前にまず名古屋いっておく日程は正解だったね
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 02:31:17
東京→大阪→東京ととんぼ返りしてますから、夏の暑さは厳しかったかもしれないですね。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 04:38:06
>>951もう、夏にきちゃったんだから
あっちゃうでしょう
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 07:51:27
>>961
想像力ない奴だな
毎年来たら「またかよ、はいはい秋田秋田」ってなるに決まってるのがわからんか?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 07:56:55
東京は11日しか行けなかったので札幌行こうと計画してたけど、
日程的に追加があると思ったから待っていたら武道館!!
札幌行くこと考えたら2万円なんてタダみたいなもん。

あ〜でも、やっぱり札幌行きて〜!
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 08:31:14
>>969
ドームも武道館も行ったくせに札幌に行く俺に謝れ。ていうか来い。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 10:10:20
>>970
交通費だしてくれんなら行くよ
さすがにニートの俺には出費が厳しすぎるんでな。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 10:29:29
>>859
視界を遮るってのはどんな状況かよくわからんけど、携帯は止めて欲しいね。
たまにそういうやついるよ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 10:56:12
2人は今日来道するのかな?今日は札幌
太陽が出て晴れてるのに、空気が本当に涼しげで最高に気持ちがいいよ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 12:16:04
自分のマナーモードですら気が散る気がして
久しぶりに初めから電源を切った

歌えない曲はないしセットリストも頭に入ってたが
大会場とはいえサウンドがサウンドだから
俺はイントロから集中力全開だったよ

ただ俺も他の住人と同じく集中力余って鬼気迫り
周りの温度差やマナーに殊更反応したね
そばではしっかり着信音も鳴ってたし

しかしそれ以上に思ったのは時代の変化か
67年のモンタレーであれほど観客を一体化させた2人でも
ライヴの観方が変わってしまった現在では
効果的なグルーヴを生み出せないのかなってこと

ストーンズほど「門外漢」が紛れ込んでる印象は薄いけど
この曲でその振る舞いは何しにきたの?もしやタダ券?
て思うことはあるもんね
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 12:27:26
手拍子は各曲賛否あるけど、
曲間の拍手だけは全力でお願いしますよ道民の皆さん

これまでのツアーではあまりに客席からの歌声が
なさすぎる気がしたのは僕だけ?
NYの少年やボクサーのコーラスで花を添える程度の声が
聞かれなかったのも意外だけど、セシリアでの歌わなさっぷりも普通?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 12:44:05
>>972
>視界を遮るってのはどんな状況かよくわからんけど

うん。俺もうまくは説明できないけど、普通に立ったりノッたりしてるだけだったら俺も文句は言わないさ。俺だって拍手するしノルし。
周囲を常に気にしとけ、なんて気が散るようなことも要求しない。ある程度は許容するよ。でも明らかにあの振る舞いは自分勝手すぎたと思う。
現にほとんどステージが見れなかった。そいつが他の観客同様普通のスタイルで観てくれてさえいれば、バックバンドもS&Gもスクリーンも
全て観ることが出来たのに。
みんなからここで、「明日に架け〜」で感動した!って話を聴くたびに、それすら思い出せない自分は複雑な気分になる。
俺の視界も意識も完全に隣のオッサンに支配されていたからね。思い出せないんだ。思い出すのは隣のオッサンの動きばかり…
こうゆうときどうすりゃいいんだろうね。自分勝手なオッサンのことだ、注意すりゃトラブルになりかねない、ライブ中のトラブルなんてことになったら
迷惑は俺だけに留まらず、場合によってはライブ全体に影響しちまう。ってことで、非常識極めるオッサンを相手にそれは出来ない。
かといって泣き寝入りすると俺が2万円をパァにすることになる。俺もそこまで出来た人間じゃない。なんせ有り金はたいてやってきたんだから。
俺の生き甲斐そのものだった二人、それをようやく観れる、と楽しみにしてきた唯一のアーティストだったんだ。
悩むね…。ライブで、隣の客が迷惑な非常識人だったときの対処法。是非知っておきたいよ、今後のためにも。
977969:2009/07/17(金) 12:46:40
>>970
飛行機代・ホテル代・チケット代で85,000円
非常〜に悩むな〜
夜まで考えていると飛行機もホテルも予約できないかも
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 12:59:06
ずーっと、今回のツアーの協賛企業であるTBSのニュース番組を録り貯めておいたんですが
サイモン&ガーファンクルについてのニュースがほとんどありません。
私が知る限り、一度だけ、みのもんたの番組でやっただけです。
何故でしょうか?何か理由があるのでしょうか?
老いたとはいえ世界的に観ても彼らはトップに君臨するアーティストですし、しかもラストツアーです。
もっと特集なり特番なり、少なくとも各ニュース番組やらで話題になってもいいと思うのですが…
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 13:06:25
>>977
どこから来る?
道民が計算したる
98096.9:2009/07/17(金) 13:12:40
>>979
東京都の赤羽駅より参戦予定でおじゃる!
981970:2009/07/17(金) 13:16:22
オレは東京から7万7千円だ。S席だ。
札幌はホテル空いてないから気をつけろ。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 13:22:25
たしかに東横もリッチモンドも満室だ…
98396.9:2009/07/17(金) 13:24:11
漫画喫茶でなんとかなるやろ?ダメかな。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 13:37:54
>>983
行き ANAかJAL     35700円
帰り スカイマーク 片道22300円
千歳から札幌のホテルへ
新千歳空港から15分毎に出発。36分で札幌駅に到着。大人1,040円
往復 2080円

市内からドームへ 
JR札幌から白石駅 200円
白石駅からシャトルバス 200円
往復800円

チケット     13000円
ホテル      満喫でいいなら札幌駅の隣に個室ありのアイカフェオススメ!
73800円(ホテル抜き)
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 13:39:48
>>983
もう明日のスカイマーク、エアドウのチケットは間に合う奴はないみたいだ
アイカフェは自分も利用するが
一晩過ごすには十分だよ。
センチュリーロイヤルホテルの一階で
札幌駅から徒歩1分
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 13:52:24
>>947,949
アレジーを弾いたらギターが火を吹きました動画を投稿する猛者は現れぬものかw
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 13:52:38
おまいら
久しぶりに後先考えずに行動してみようや!
金の後悔はあとになってすればいいさ
これが最後の最後だよーん

♪ニューヨークは粉雪の中らしい
成田からの便はまだ間に合うだろうか
片っ端から友達に借りまくれば
決して行けない場所でもないだろうニューヨークくらい
なんて吉田拓郎や中島みゆきの歌にもあるじゃろが

たまには野宿もしくは朝までファミレスなんてのも悪くはないぞ
おのれの中の若さが消え去らぬ前にまずは行動してみ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 14:14:29
>859
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 14:16:24
>>859
その人って、一階席にいたひと?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 14:18:58
一階南東スタンド最前列にいた茶髪じゃないよね?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 14:20:39
>>985
市内からドームへは
JR札幌から地下鉄東豊線の札幌駅へ移動して、
終点の福住駅までの方が楽じゃないか?
ま、ドームまではちょっと歩くことになるけど、地下鉄だけなら往復480円だし。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 14:23:46
札幌市民なのでバスで片道200円な俺。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 14:25:03
>>400
おぎやはぎのラジオ聴いてた人だれかいますか?
SGライブの事なにか言ってたかな
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 14:30:42
>>993
ラジオ収録はライブの前日だから
ライブ内容は言ってないよ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 14:37:04
>>994
thx。ググったら火曜夜なのね。
来週きいてみる。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 15:01:25
金貸してって兄弟に頼んだら即断られた
しかもいま電話きて明日仕事入ったwww

札幌は完全に無理になったわwww

札幌行く奴のレポ、楽しみにしてるぜ…
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 15:04:33
明日のタダ券情報を次スレで宜しく
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 15:04:52
キギギ…あんちゃん
夏だのう…

歌のようにはいかんのう…
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 15:08:46
>>996
残念だけど一回行った思い出を大切に!
仕事頑張れ

札幌のみんな楽しもう!
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 15:10:01
1000ならみんな幸せ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。