洋楽しか聴かないやつはダサい!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名盤さん
 
2名盤さん:2006/01/14(土) 10:46:12 ID:4jzK50Fb
半年ぶりの2
3名盤さん:2006/01/14(土) 10:49:01 ID:aWD5M3gS
生まれたての3
4名盤さん:2006/01/14(土) 10:49:37 ID:M1UO7Xkk
m9(^Д^)プギャーーーッ
5豊田派:2006/01/14(土) 11:06:45 ID:kyf7/cy1
cinco
6名盤さん:2006/01/14(土) 11:19:42 ID:MREze00H
なんですかねぇ、この痛い板は
1は学生ですかね
頭悪そうですねぇ
たしかに邦楽でも雅楽とかの古典は素晴らしいものがありますが、
ここでの邦楽というのはポピュラーのことを言っているのでしょ。

だとするとそんな屑音楽を聴いてられる奴は幼稚としかいえませんなぁ。
7名盤さん:2006/01/14(土) 11:22:08 ID:HcobXlub
別にダサいと言われてもいいから、聴きたい。
8名盤さん:2006/01/14(土) 11:23:45 ID:QBXt5w25
日本人とサーストンとオルークぐらいだよ、邦楽聴いてんのは。
9名盤さん:2006/01/14(土) 11:26:11 ID:pOg3QM3H
http://www.discogs.com/release/548
72 名前:名盤さん :2006/01/14(土) 11:25:14 ID:pOg3QM3H
ERROR - 593 30 sec たたないと書けません。
(1回目、26 sec しかたってない)
120sec規制の場合 Be にログインすると回避できます
(newsplusを除く)。be.2ch.net
------------------
--------------
-------------------
-------
----------------------
10名盤さん:2006/01/14(土) 11:54:38 ID:nmGSSTiK BE:90653827-
邦楽はくだらねぇのばっかだが、マッキーはいいよな

つーか、洋楽しか聞かない奴じゃなくて、

洋楽聴いてる俺かっこいいー  ってやつがダサいんだろ
11名盤さん:2006/01/14(土) 12:04:41 ID:Zfk9Wl9q
>>6みたいなのがいる限り洋板は一生幼板だよ
12名盤さん:2006/01/14(土) 12:21:31 ID:j+Elv2vN
俺はブルーハーツとハイロウズは好きでよく聞くなぁ。
13名盤さん:2006/01/14(土) 12:24:59 ID:L1jZR7EQ
音源を危機もせずに批判したいだけのお馬鹿ちゃんはいますか
14名盤さん:2006/01/14(土) 12:34:51 ID:3QPnwhIy
俺はアジカン経由で洋楽聞き出した奴は何ひとつ信用しないよ
15名盤さん:2006/01/14(土) 12:36:22 ID:MREze00H
ププ
マッキー????
ブルーハーツ????
ハイロウズ????


幼稚だなぁw
16MK伯爵 ◆elDSBC2w0Y :2006/01/14(土) 12:37:55 ID:oIKvesUh
島唄は洋楽?♂邦楽?♀
めちゃくちゃ最高なんだけど♂
17名盤さん:2006/01/14(土) 12:37:57 ID:L1jZR7EQ
>>15
で、君はなに聴いてるの?
18名盤さん:2006/01/14(土) 12:46:25 ID:M1UO7Xkk
ブルーハーツって、そもそも幼稚だからウケたんだろ
今更幼稚だなぁって・・・
19MK伯爵 ◆elDSBC2w0Y :2006/01/14(土) 12:47:06 ID:oIKvesUh
>>14が気のせいかまったく読めないんだけど♀
20名盤さん:2006/01/14(土) 12:51:11 ID:pOg3QM3H
ブルフキロハー ブルマーツハーズハツッ???????? ゚プ
イーウー????




幼稚だなぁw


21名盤さん:2006/01/14(土) 12:51:59 ID:pOg3QM3H
ブルマーだろ?
22名盤さん:2006/01/14(土) 13:33:58 ID:3QPnwhIy
邦アー洋アー(笑
23名盤さん:2006/01/14(土) 13:37:07 ID:CygShKhn
sage
24腹毛バナナ ◆QRjugIFjKc :2006/01/14(土) 13:39:26 ID:XB4wRHBR
エロゲーソングも嗜む僕はいかしてる訳か(*´盆`*)
25名盤さん:2006/01/14(土) 13:43:56 ID:VyUAVKcT
俺はj-pop聴かないけどマッキーは聴くぞ。癒される。
たまに聴くのがいいのよ。
26名盤さん:2006/01/14(土) 14:26:51 ID:DFMQJgvO
シャブ厨のどこがいいんだよ
27名盤さん:2006/01/14(土) 14:38:30 ID:8h/U8ih2
このスレは安藤裕子スレ!?
28名盤さん:2006/01/14(土) 14:44:30 ID:lRBwQGc8
29名盤さん:2006/01/14(土) 14:48:51 ID:8h/U8ih2
画像とか関係ないじゃん。
30名盤さん:2006/01/14(土) 15:29:11 ID:MREze00H
>>25
あんなオバケの唄を聴いて癒されてるのか
気持ち悪いな、おまえ
一回死んだ方が良いぞ
31名盤さん:2006/01/14(土) 15:46:27 ID:ZWKRgeXC
スピッツだけは認める
32名盤さん:2006/01/14(土) 15:48:39 ID:Lv4DBD7Y
認めるっつーかスピッツ普通にベルセバ、トラヴィスよりいいし
33名盤さん:2006/01/14(土) 15:54:32 ID:SjQ2WTHL
>>26 >>30
いや槇原は普通に良いよ。まあ人それぞれだからケチつけるなよ。
34名盤さん:2006/01/14(土) 16:16:22 ID:L1jZR7EQ
槇原のファーマシーは俺の中では名盤だな
結構おもしろう音作りだったし。
今の槇原は…
35名盤さん:2006/01/14(土) 16:17:53 ID:IuHH6RCE
やっぱ、薬は必要
36名盤さん:2006/01/14(土) 17:18:23 ID:iCY1UWld
ダサイとカッコイイは所詮紙一重。
37名盤さん:2006/01/14(土) 17:28:13 ID:MREze00H
>>33
昔、芸人の坂本ちゃんがマッキーの大ファンということで、テレビで「マッキー、マッキー」とキャーキャー言ってた。
おまえらはあれくらい気色悪い存在だということだよ。
38名盤さん:2006/01/14(土) 17:29:09 ID:mkeqPzSS
槙原はプリンスと同じ位クオリティ高いよ。知らんけど
39名盤さん:2006/01/14(土) 18:44:44 ID:SjQ2WTHL
>>37
はあ?ファン全員がそんなんだと思ってるの?
俺は槇原の人となりはそんな好きではないけど、槇原の作る音楽は好きだよ。
40名盤さん:2006/01/14(土) 18:47:09 ID:1TUYDg6A
>>39
槇原は池沼だろw友達も馬鹿にしてた
41名盤さん:2006/01/14(土) 18:50:21 ID:Zfk9Wl9q
ねらーに池沼とか言われたくねえ
おまえら2ちゃんでなにがしたいんだよ笑
42名盤さん:2006/01/14(土) 18:52:51 ID:ixoEPuEp
マキハラの歌聴くとキンタロウの顔が浮かぶ。。
昔好きだったんだけどな、、知らなくていい事実は世の中にあるね
43名盤さん:2006/01/14(土) 18:55:28 ID:1TUYDg6A
>>41
あいつの顔は放送禁止だろw
44名盤さん:2006/01/14(土) 19:13:20 ID:MREze00H
マッキー好き=坂本ちゃん

ということはキンモー!!!!!!!!!!wwwwwwwwwwwww
45名盤さん:2006/01/14(土) 19:19:05 ID:EtJk0hxJ
まあ大概の邦楽厨の洋楽が嫌いな理由は英語が分からないから
まったく、英語もわからんとかどんな低学歴だよ
どうせ英語コンプレックスから逃れたいがため邦楽に逃げてんだろ
46名盤さん:2006/01/14(土) 19:25:16 ID:MREze00H
邦楽好き=マッキー好き=坂本ちゃん


キンモー!!!!!!!!!!!!!
47名盤さん:2006/01/14(土) 19:28:17 ID:L+flvcNu
なんだネタスレか
48名盤さん:2006/01/15(日) 06:19:14 ID:qBuv+kos
まっきーって元ちんかすのローリーといとこ
49名盤さん:2006/01/15(日) 06:44:20 ID:KPh/z3TJ
洋楽聴いときながら、
フジロックやサマソニのような国内海外フェスに一度も行ったことなく
好きなアーティストの単独公演にも行かず、ただ部屋でCDからの音を聴いて
満足してるライトユーザー以下の方が多そうですよねぇ〜この板。
50名盤さん:2006/01/15(日) 07:08:56 ID:WH9sf8XX
俺のことかぁーーー!!!
51名盤さん:2006/01/15(日) 08:28:06 ID:oo9e7tVP
>>40
お前の友達の事なんて知らないけど、お前の友達の言うことがお前にとっては真実なんだな?
そういう考え方をしてる時点でお前も重度の池沼だな
52名盤さん:2006/01/15(日) 08:45:45 ID:X/uSjLbB
このスレもおわってるのか・・・
ゴミ溜めだな洋サロは・・・
53名盤さん:2006/01/15(日) 08:46:19 ID:LKiyrCpD
そう言えばフジやサマソニ行ったやつに対する嫉妬心から煽りスレ立て、
ダイナソーのGM5000枚所有してる鼻糞元気かな?
一瞬で伝説になったなw
54名盤さん:2006/01/15(日) 08:58:19 ID:X/uSjLbB
君キモイね。
55名盤さん:2006/01/15(日) 09:00:52 ID:ZZ5JZX5V
>>49
>フジロックやサマソニ
(;^ω^)
56名盤さん:2006/01/15(日) 09:06:30 ID:W2R4YjHg
>>49 そんなやついねーだろ
57名盤さん:2006/01/15(日) 09:27:36 ID:tN2e5HZ/
ロックフェスに行く奴はダサいな。
58名盤さん:2006/01/15(日) 09:51:31 ID:55/zLTfR
ライブ行かなくてもDVDとかで見れるしな
59名盤さん:2006/01/15(日) 09:54:15 ID:qBuv+kos
生ライブの良さが分からないとは可哀相に。
そんなやつは音楽語るべからず。
60名盤さん:2006/01/15(日) 10:01:21 ID:4a3irjgf
CD聴け、DVDを観ろ、本を読め、楽器を奏でろ、ライブに行け。
そこまでできない奴は皆かっこ悪い。
61名盤さん:2006/01/15(日) 10:37:30 ID:55/zLTfR
どうやら聴き専の優位に立ちたい方が居るようだw普段の生活で何かに劣等感を感じているんだろうか
62名盤さん:2006/01/15(日) 10:39:41 ID:pF7UjEEf
LIVは俺にとっては洋楽だから
63名盤さん:2006/01/15(日) 12:02:40 ID:DVaZuy7J
お塩はアホ
64名盤さん:2006/01/15(日) 12:20:07 ID:N0p68J6T
LIVのヴォの人もう少し声がクールだったらなあ
65名盤さん:2006/01/15(日) 12:36:55 ID:PN6kj2Sp
LIV???????????


やっぱり馬鹿がココには多いよw

マッキーの次はLIVだってwwwwwwwwww
面白すぎて腹痛ぇwwwwwwww
66名盤さん:2006/01/15(日) 13:04:09 ID:47N7EaDX
こなああああああああゆきいいいいいいいい
67名盤さん:2006/01/15(日) 13:07:35 ID:jIucSwZI
>>65は真性
68名盤さん:2006/01/15(日) 13:12:33 ID:3brI1/T/ BE:64752252-
>>26 つーか洋楽歌ってる外人はほとんどシャブ厨なわけだが
   別に普通じゃね?

マッキーの作る曲はいいだろ普通に。
それはほとんどの日本人が認めていることだし。
>>65は自分の考えが全て正しいとか思ってる痛い人?

とりあえず趣味は人それぞれなんだよ

69名盤さん:2006/01/15(日) 13:13:27 ID:lR4sG2CE
>>95
自分の保身のためにも逝った方がいいんじゃない??
70名盤さん:2006/01/15(日) 13:16:03 ID:Cibt6dt1
>>65
厨房まるだしだね。
71名盤さん:2006/01/15(日) 13:27:22 ID:ORBfs4td
>>65
まず十年ROMれ
72名盤さん:2006/01/15(日) 13:53:13 ID:rrFfTpWo
>>32 しぬべき
73名盤さん:2006/01/15(日) 14:48:34 ID:5V0kyf7e
http://mixi.jp/view_community.pl?id=74280

幼稚園では脱走
小学校では学級崩壊
中学校では周りと合わず
高校で単車を乗り回し
卒業して渡米し
ROCKの聖地ハリウッドでライヴとパーティ三昧。

そして、何の因果か・・・絵描きになった。

この人生がROCKじゃ無ければ何だ。
だから俺はこのコミュニティを作ったんだ。
74名盤さん:2006/01/15(日) 15:15:09 ID:BvqQHIWn
もはや洋楽しかCD買わないけど、毎週、「カウントダウンTV」は、惰性で観てる
75名盤さん:2006/01/15(日) 15:20:13 ID:grhDjIUe
で、秀治と彬に悪態をつく
76名盤さん:2006/01/15(日) 16:00:40 ID:NGdjU8nL
ポップミュージックしか聴かないのはダサい!
77名盤さん:2006/01/15(日) 16:02:30 ID:jIucSwZI
>>74
俺はテレ東のカウントダウンジャパンに乗り換えた。
78名盤さん:2006/01/15(日) 16:06:55 ID:BvqQHIWn
>>77
そっちの方がいいかもね。昨日は、年末フェスの特集やってて、こんなやつらが
流行ってんのかって感じで面白かった
79名盤さん:2006/01/15(日) 19:10:07 ID:260P2mkG
フジロックとか何かムカつくんだよね とりあえずロック好きなら〜みたいな
行ったことないけど
80名盤さん:2006/01/15(日) 19:33:09 ID:jR+1dyrR
ライブ厨は全員死ね
81名盤さん:2006/01/15(日) 19:50:33 ID:C7dBI9Ha
ってかマジな話するけど、日本の音楽が最高潮にクソな今、輸入音楽に頼るのは必然。
82名盤さん:2006/01/15(日) 19:58:30 ID:qNhDQGqG
邦楽はすぐにレンタル解禁してしまうので有り難みがない
アルバムに三千円も出せないね
83名盤さん:2006/01/15(日) 20:46:18 ID:oExVpFTm
カラオケのために少し邦楽を覚えないといけない。
洋楽ばっかは反感買うし。

何聞けばいいの?
84名盤さん:2006/01/15(日) 20:47:55 ID:jIucSwZI
今日ラジオで宇多田のCOLOR(だっけ?)が流れてたけど
結構よかった。他の曲は知らない
85名盤さん:2006/01/15(日) 20:53:12 ID:ym8u48Qq
>>83
日本はもう終わりだな。エンターテインメント後進国そのもの。
86名盤さん:2006/01/15(日) 20:55:52 ID:jN2ROgh2
カウントダウンジャパンはロキノン系
カウントダウンTVはオリコン
87名盤さん:2006/01/15(日) 21:06:42 ID:XJKEwZXy
>>83飛来剣
88謎の女刺客:2006/01/15(日) 21:09:03 ID:kkPOawV3
>>83
それは一理ある、取りあえず持ち歌だけ作っとけばそれでよし。
しかし最近はカラオケですら歌いたい曲ないんだけど………

>>82
同感、買うなら中古で十分
89名盤さん:2006/01/15(日) 21:20:02 ID:f8J6fJPO
ロックやポップスしか聴かないのに
洋楽も邦楽も区別せずに幅広く聴いてますよって言われても
90名盤さん:2006/01/15(日) 21:22:07 ID:GTOBFcj3
大好きなR.E.M.のマイケルスタイプが、最近J-POPにハマってると聴き
少しショックを受けた俺様が来ましたよ
91名盤さん:2006/01/15(日) 21:26:38 ID:XJKEwZXy
マーティはアユのファンだってさ。
92レッペリ:2006/01/15(日) 21:39:03 ID:6CJ3N2Qn
洋楽しか聴かないって言っても、いろいろジャンルがあるわけで
邦楽が1とすると洋楽は100くらいの規模なわけで
>>1の音楽知識の少なさと狭さが露出してるわけで
そうすると結果的にダサいのは誰なのかという話になるわけで
まあ、もはやいわずもがなですね。
93名盤さん:2006/01/15(日) 21:42:57 ID:aC2HthiK
まあ実際俺は普通にダサいけどな
94名盤さん:2006/01/15(日) 21:55:51 ID:Cibt6dt1
洋楽と邦楽ってくくり嫌い。
邦楽大好きってそれじゃー演歌や軍歌も聴くのか?
洋楽大好きってそれじゃー世界中のジャンル全部聴いてるのか?
95レッペリ:2006/01/15(日) 22:04:43 ID:6CJ3N2Qn
全部聴くわけねえだろ。小学生かおまえは。
96名盤さん:2006/01/15(日) 22:07:18 ID:XJKEwZXy
名盤全部聴くにはどのくらいの時間が必要だろうか・・・
97名盤さん:2006/01/15(日) 22:45:33 ID:Mbj0LReE
(^ ^)
98名盤さん:2006/01/15(日) 22:49:59 ID:/b+g4D9a
>>94
腹抱えて笑ったw
99名盤さん:2006/01/15(日) 22:52:48 ID:uGTEp/Zx
釣ってるにしても酷いなw
100名盤さん:2006/01/15(日) 22:54:03 ID:XJKEwZXy
みんな釣られているのさ。人生という偉大な釣り師にな。
101名盤さん:2006/01/15(日) 22:56:14 ID:ScOXapg1
しね
102名盤さん:2006/01/15(日) 22:57:44 ID:8fekKsBX
primal screamが好きだが中島美嘉も好きな俺はセーフ!
103名盤さん:2006/01/15(日) 23:05:05 ID:ORBfs4td
>>102
俺も何気に中島美嘉の1stはJ-POPの中ではかなり好き。
デビュー時はけっこう可愛かったし。
104渋谷:2006/01/15(日) 23:25:49 ID:/RLZl4eB
俺は嫌い
大ッ嫌い
でも申し込まれたら付き合う
105名盤さん:2006/01/15(日) 23:27:05 ID:XJKEwZXy
中学のときのクラスメートを思い出した。
106酔いどれ ◆08PiPqgL9Q :2006/01/15(日) 23:47:13 ID:HLB5sN0s
今井大介 
冨田恵一
吉田美奈子
VERBAL(m-flo)
107名盤さん:2006/01/16(月) 00:58:26 ID:YToRGmfk
芥川
108名盤さん:2006/01/16(月) 01:12:22 ID:zQjUw8u5
邦楽は飽きるのが早いから聴かなくなったなー。
特に2000年あたりを境に邦楽が年々クソになってきたと思う。
まあ、2000年代の洋楽も正直微妙だけどね・・・。

ただ、唯一困るのが会社仲間とのカラオケ。歌える曲が無い。
109名盤さん:2006/01/16(月) 02:01:56 ID:U96Jvv87
>>90 リップサービスじゃねえの?
110名盤さん:2006/01/16(月) 09:38:09 ID:HivoKMc9
邦楽ははっきり言って聴いててしらける。表現力が下手くそだし。
洋楽アーティストにも邦楽と同等レベルのアーティストはいるけど。
イ○ロックに載ってるアイドル歌手とか
111名盤さん:2006/01/16(月) 10:12:11 ID:CjAAUkVZ
田代まさしが一番だロガー
112名盤さん:2006/01/16(月) 22:44:37 ID:FUME60pk
. ,:'`ヽ.        ,:'`:、
            ... "...:. `、      ,:'   :、
       ....     . ;; .:..  ''''''""""'''''"   .;
             ..;;.....:....            ;      
            .;;.....:.../        \  . ;
            ..;........... ―     ―    .;                  .....
             '、:.....'''' (__人__) '''''  .,,:'
             `':,_....  ( 人 )    ,,"...
              ゙;     |  |     ,:'     
               '';,.    __|  |__    :''
               ;'  :,,  。Y。  ,,:  :';
             ,,,,;':,,   ",: 人 :,"  ,,: ;;
            ;''  ,';,, "" |  | ""  ,.;;;;;::::::::::::: ::: :: :: :: : : : : :
            ':.;''"  ゙';  ,|  |、  ,;''"   ゙';,::::::::::::::::::::::::::::::::: ::: :: :: :: : : : : :
             ;     ;, (__人__)..;,    ;::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::: :: :: :: : : : : :
             ';.,,.,..,,,:;'"~´""''"'"゙';:.,.,.,..,,,:;':::::::::::::::::: ::: :: :: :: ::

113名盤さん:2006/01/16(月) 23:05:45 ID:Wz+8OWYj
だってさ〜邦楽ってB'zしかかっこいいのなくね?ヮラ
114名盤さん:2006/01/16(月) 23:44:02 ID:dmk5KyEf
>>113
いや、Quruliだろ。
115名盤さん:2006/01/16(月) 23:47:34 ID:kwyi9QlJ
>>108俺もカラオケがかなり困る。だからブルハとかイエモンとか周りが知ってそうな邦楽唄う。あとはふざけてアニソン唄うくらい。カラオケは選曲に困る。



ほんのたまに洋楽も唄うがボンジョヴィとかクイーンとか周りが知ってそうな糞メジャー洋楽唄う。 カラオケで唄う曲と普段聴く音楽はまったく違う。俺がカラオケでアニソンとか唄うからってオレンジレンジとか唄うDQNから下に見られるのが許せん。
116名盤さん:2006/01/16(月) 23:50:28 ID:Ff2gB3q6
>>90
このスレ最大の発見。
kwsk
117名盤さん:2006/01/16(月) 23:57:36 ID:kwyi9QlJ
邦楽でアイドルや糞バンド好きな奴が洋楽聞き出しても結局たどり着くのはボンジョヴィ、リンキン、アヴリル、SUM41、バックス、オフスプ、エミネムだのアイドルや糞房音楽。それで洋楽聴いてるって得意げになられても。糞邦楽となんら変わりのない糞洋楽聴いてるのにねぇ
118名盤さん:2006/01/17(火) 00:27:12 ID:2Npp6zKF
ほんならお前の言う優秀洋楽って誰よ?!
119名盤さん:2006/01/17(火) 00:27:51 ID:cLjaWk4O
117が好きできいてる音楽も俺にとっては糞みたいな音楽かもしれないよ。俺は糞みたいな音楽なんてないと思うけど。
120名盤さん:2006/01/17(火) 00:41:20 ID:jD20zW0t
>>117
とりあえずオマエがロキノン読んで粋がっていたとしたらいい笑いものだよな。
ロキノン厨ほどそういうオマエが挙げたバンドを叩きたがるんだが、これは考えすぎか。
121名盤さん:2006/01/17(火) 00:46:40 ID:KBnNgbnn
糞みたいな音楽はあるでしょそりゃ
「誰が何聴いても自由」と「どの作品もみんな素晴らしい」は違うからねえ
122銀河鉄道 ◆LkDFN1fDNA :2006/01/17(火) 00:48:27 ID:7R5jtoH/


ダサくても好き。大好き。

          それが銀河鉄道クオリティー。
123銀河鉄道 ◆LkDFN1fDNA :2006/01/17(火) 00:51:42 ID:7R5jtoH/
関連スレ

JーPOPしか聞かない奴はダサイ!
http://music5.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1122987326/
124名盤さん:2006/01/17(火) 01:14:10 ID:5QGnWE/b
ぐうぇんちゃん聞いてる!ダサくないよね?
125名盤さん:2006/01/17(火) 01:18:34 ID:8XN/ZfP3
>>117
フランツ、ストロークす
126名盤さん:2006/01/17(火) 01:24:19 ID:2Npp6zKF
ぅわwwwダサッww
127名盤さん:2006/01/17(火) 01:29:33 ID:nb/E0umT
>>117
てめぇの好きなバンド言ってみな
128名盤さん:2006/01/17(火) 01:47:41 ID:rJmzzUTt
てか、ピンク・フロイド聴いてない奴は洋楽語るな
129名盤さん:2006/01/17(火) 01:57:06 ID:62T3Uknw
ボンジョビは普通にダサイ。B`zと同レベル。
130名盤さん:2006/01/17(火) 02:01:08 ID:VhwKw/49
ボンジョビ、エアロ、オアシス、グリーンデイ、ニルヴァーナ、メタル全部
とにかくこの辺は全部糞
131名盤さん:2006/01/17(火) 02:08:45 ID:Kt5LPNw4
何を根拠に糞って言うんだ
洋楽板には痛い厨房のレスが多すぎる
132名盤さん:2006/01/17(火) 02:19:37 ID:Ww4JuKS/
あんまシャーヴィス・コッカーを舐めるなよ邦楽厨共
133名盤さん:2006/01/17(火) 03:29:22 ID:J58Uu+mk
>>117がUK好きだということが見てとれる。
じゃなければこんなこと書く奴って決まってあのバンドのヲタなんだろうなw
しかもその中に緑日が入ってないのが不思議だ
134ガチャピン:2006/01/17(火) 10:12:01 ID:DVlrmKFv
メタル糞とかって言うヤシが糞。音楽の中ぢゃメタルが一番レベル高いのにそれもわからねぇのかお前らは。アホども
135名盤さん:2006/01/17(火) 10:37:05 ID:uWKpqW/T
メタルは糞。BYカートコバーン
136名盤さん:2006/01/17(火) 10:40:18 ID:nb/E0umT
>>135
カートコバーン万歳!!
137MK伯爵 ◆elDSBC2w0Y :2006/01/17(火) 11:08:18 ID:R5+da+y/
くだらねぇことで喧嘩すんなよ♂人はひと、自分は自分で良いじゃないか♀
138名盤さん:2006/01/17(火) 12:51:59 ID:nb/E0umT
ウンコしたい
139名盤さん:2006/01/17(火) 13:02:06 ID:NVmJ6J5C
俺も若い頃ロキノン読んでて、邦楽とか商業ロックを糞だとか言ってたなー。
なんか今考えると恥ずかしい…
若い時って、俺は人と違うとか思う事みんなあるもんなのか?
140名盤さん:2006/01/17(火) 13:26:01 ID:syhZGsyz
メタルくそとか言ってるけどそのよさにきずいていないだけじゃないの?
一つ一つ良さがあって一人ひとり違うから色々な音楽が生まれ来るのでしょ?
レットツェッペリンだってデビューした当初は評論家にぼろくそに言われてたわけだし、NIRVANAを否定してる時点で音楽の視野の狭さがわかる
141名盤さん:2006/01/17(火) 13:37:46 ID:N/fPyQpP
>>132
ディスコ2000最高だよな
142名盤さん:2006/01/17(火) 13:39:54 ID:VB9LDbb1
ツェッペリンは糞だからボロ糞云われただけだろ。
アタマダイジョウブ?
143名盤さん:2006/01/17(火) 13:41:22 ID:HO15gSS/
>>1
そんなもん個人の勝手じゃボケ



終了
144名盤さん:2006/01/17(火) 13:45:34 ID:syhZGsyz
ツェッペリンを嫌いならいいけど何がくそなの?
145名盤さん:2006/01/17(火) 13:54:18 ID:syhZGsyz
早く返事かえせや
146名盤さん:2006/01/17(火) 13:57:04 ID:N/fPyQpP
粘着厨ウザス
147名盤さん:2006/01/17(火) 19:25:56 ID:N6k07mXk
>>139
というかそれがロキノン厨なんじゃね?
148名盤さん:2006/01/17(火) 19:42:13 ID:rJmzzUTt
ロキノンは音楽の趣味を狭くする雑誌
149ソロモンの女医:2006/01/17(火) 19:49:48 ID:CB18L3Qt
だから私は読みません。
150名盤さん:2006/01/17(火) 19:51:15 ID:N6k07mXk
というか金払って読むような雑誌じゃないわな。
151名盤さん:2006/01/17(火) 20:04:10 ID:zmszdYxS
,:'`ヽ.        ,:'`:、 (__人__)..;,    ―    .;                  .....
        '''' (__人__) '''''  ..:..  ''''''""""'''''"   .;
             ..;;.....:....            ;      
            .;;.....:.../        \  . ;,,:'
             `':,_....  ( 人 )    ,,"...
              ゙;     |  |     ,:'     
               '';,.    __|  |__       '、:.....
            ... "...:. `、      ,:'   :、
       ....     . ;; 
            ..;........... ―  ;  ,|  |、  ,;''"   ゙';,::::::::::::::::::::::::::::::::: ::: :: :: :: : : : : :
             ;     ;,   :''
               ;'  :,,  。Y。  ,,:  :';
             ,,,,;':,,   ",: 人 :,"  ,,: ;;
            ;''  ,';,, "" |  | ""  ,.;;;;;::::::::::::: ::: :: :: :: : : : : :
            ':.;''"  ゙'   ;::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::: :: :: :: : : : : :
             ';.,,.,..,,,:;'"~´""''"'"゙';:.,.,.,..,,,:;':::::::::::::::::: ::: :: :: :: ::
152名盤さん:2006/01/17(火) 20:08:54 ID:bzBNriyQ BE:155405164-
>>119に同意だな。糞っていうけど、俺らにはできないことだ。
曲を作って、たとえ糞みたいに感じる曲でもヒットさせるのはすごいことだろ。
1人でもその曲を気に入ってる人がいるなら、その曲作った奴はすごい。
153名盤さん:2006/01/17(火) 20:29:42 ID:sS17jOJA
そんな胡散臭い博愛捨てろおおおおおおおおおおおおおおおおおお
154渋谷:2006/01/17(火) 20:36:50 ID:y6is3Ii+
相田みつをスピリッツがここにも
やだねえ
155名盤さん:2006/01/18(水) 00:02:17 ID:oL33SSL4
クソという表現はちょっと違うよな。
ただ、明らかに低俗な音楽ってあるよな。
小説も映画でも品の無いレベルの低いものもあるのと同じで、
音楽にも低俗なものは多々ある。別に低俗好きを否定はしないけどさ。
156名盤さん:2006/01/18(水) 00:08:54 ID:cfWCt7+K
邦楽は音楽好きの外人に結構人気あるよ
157名盤さん:2006/01/18(水) 00:23:30 ID:6J37Meak
未だに商業ロックはださいだのロキノンまんせーだのj-popは糞って書き込みしてる奴は
自分が恥ずかしいことに気付いたほうがいいぞ。厨房にしか見えないから。
158名盤さん:2006/01/18(水) 00:28:21 ID:oL33SSL4
ロキノンを頭ごなしに否定するのも同じくらい恥ずかしいことだけどね。
159名盤さん:2006/01/18(水) 00:36:15 ID:ts47hA+7
>>158
頭ごなしに否定されるような記事ばっか書いてるからそんなこと言われるんだろうが。
今のロキノンが良いバンドを紹介していたとしても、その良いバンドすら否定されるような紹介してたら、
音楽雑誌としては失格だわな。
160名盤さん:2006/01/18(水) 00:40:25 ID:2DumC/Nl
音楽どうのこうの言うつもりないが、頭ごなしとかじゃなくロキオン
の変節主義とレビュー紹介もまともにできてない論者ばっかでいて
そんなん製本にしてるとこがダメ
161ホイミン ◆pH0CLR/WHs :2006/01/18(水) 00:41:21 ID:Z4qKE/sn
ロキノンって今どんなのプッシュしてるの(^^)?
推したバンドがかぶったら最悪だし知っておきたいよ(^^)
立ち読みしてるトコなんて見られたくないし(^^)
162銀河鉄道 ◆LkDFN1fDNA :2006/01/18(水) 00:42:41 ID:jsI94FGv
インタビューは読んでおく。
163ホイミン ◆pH0CLR/WHs :2006/01/18(水) 00:44:17 ID:Z4qKE/sn
さっきから銀河鉄道が金魚のクソかましてきてうざいです(^^)
164銀河鉄道 ◆LkDFN1fDNA :2006/01/18(水) 00:44:57 ID:jsI94FGv
あとCDが付いてきたら買う。
165名盤さん:2006/01/18(水) 00:45:07 ID:oxAKjEjF
>>161
どうせUK周辺から湧き出てる二番煎じ好きの新人でしょ
166ホイミン ◆pH0CLR/WHs :2006/01/18(水) 00:46:46 ID:Z4qKE/sn
>>165
どっかのスレで見たけど
去年のベストがオアシスだってね。スゴイね(^^)
ここで言ったら思いっきり釣り雑誌じゃないか(^^)
167名盤さん:2006/01/18(水) 00:50:57 ID:oL33SSL4
>>159
否定している割に随分と詳しいんだね。
俺はロキノンを読まないから良く分からないんだが、
ロキノンってどういう記事が書かれているの?

ここまで叩かれていると、その具体的理由が知りたい。
168銀河鉄道 ◆LkDFN1fDNA :2006/01/18(水) 00:52:50 ID:jsI94FGv
   ∧ ∧
  (*‘ω‘ *)  ちんぽっぽ
   (   )
    v v

     川     ぼいんっ
   ( (  ) )
169銀河鉄道 ◆LkDFN1fDNA :2006/01/18(水) 00:53:25 ID:jsI94FGv
>>168誤爆すた。

(´・c_・`)
170名盤さん:2006/01/18(水) 01:00:01 ID:2DumC/Nl
>>167
ゴメン、私恨があるんだわ。確かに読んでたから書けるんだけど、
俺の好きなアーティストのレビューボロカス書いたんだわ。
その新譜のレビューのことまったく触れずただの悪口に終始してて
挙句の果て全く関係のない己のプライヴェートのこと日記風に
書いてるんだわ。ブチ切れたよ。そりゃ新作のどこどこが悪いって明確に
書いてくれんのならこっちも別にそんな腹も立つことはなかったんだけどさ
171銀河鉄道 ◆LkDFN1fDNA :2006/01/18(水) 01:01:46 ID:jsI94FGv
簡単なことです。ロキノンを脳内スルーすればいいのです。
172名盤さん:2006/01/18(水) 01:04:06 ID:/P0T/owC
ヽ  ノ      `ヽ r´     ヾ ソ
  ~ヽヽ       U      /ノ
   ヽノ
          |\   /|
         ||> \/ <||
-´⌒二⊃  | (0) (0) | ⊂二⌒丶
 _ソ.    |  (__|__)  |    ヾ__
           \ V /
        /´ヽ  //丶
┌─────────────┐
|      NeKoni MieRu?    |
└─────────────┘
173名盤さん:2006/01/18(水) 01:05:04 ID:oxAKjEjF
>>170
てか、そのアルバム名を出してくれなきゃ
本当にクソなアルバムだったら
ロキノンがいい音楽でもボロカス書くっていう仮説は棄却されるわけだし・・・
逆にロキノンの守備範囲外のジャンルだとかで
ライターが対した知識もなくて適当に書いてるなら仮説はまあ成り立つと思うが

あ、ちなみに俺はロキノン気持ち悪い派ね
174名盤さん:2006/01/18(水) 01:08:20 ID:oL33SSL4
>>170
それはたしかにウザイわな。

関係ないが、ロキノンに限らず、音楽雑誌ってなんであんなに文字を
紙面いっぱい敷き詰めるんだ?その時点で読む気が失せてしまう。
175名盤さん:2006/01/18(水) 01:09:29 ID:jljhe5Sy
ロキノンの悪いところはどっちかっつーとなんでもかんでも誉めすぎなところじゃない?
頭ごなしに否定的なこと書いてるレビューなんて見たことないぞ
176名盤さん:2006/01/18(水) 01:13:35 ID:2DumC/Nl
>>173
ゴメン出さない。つかさアルバムがクソかどうか以前に製本としてる以上
新譜のレビューにその内容全くと言っていいほど触れず己がドライヴ行った
話とか載せて金とっていいと思うの?全然プロが書く文章じゃない
177名盤さん:2006/01/18(水) 01:15:33 ID:ts47hA+7
とりあえず元ロキノンの鹿野の話だが、レイハラカミの「Lust」のライナーは最悪だったな。
私は一度も音を聴いた事がありませんよっていう宣言をしているような酷いライナーだった。
そういう人が編集者になれるんだからすごいものだよな。
178銀河鉄道 ◆LkDFN1fDNA :2006/01/18(水) 01:17:08 ID:jsI94FGv
そういう雑誌なんだよ。しかたないじゃん。
気に入らないなら読まなければいいんだよね。
179名盤さん:2006/01/18(水) 01:17:33 ID:dYb0Pz+U
うp
180名盤さん:2006/01/18(水) 01:20:13 ID:dYb0Pz+U
てかハラカミ、HMV.co.jpの写真がどんどんおっさん化していくなw
181名盤さん:2006/01/18(水) 01:27:04 ID:Hk8r0K1N
つい先ほどデモテープが届いたんならレビューなんてかけないよね。
帯のとこに会といて欲しいな「このライノはつい先ほど盤です」とかさ。そすりゃ輸入盤買うのに。
182名盤さん:2006/01/18(水) 01:27:06 ID:ts47hA+7
>>180
今見てきたが…
確かにおっさんだなw
183渋谷:2006/01/18(水) 01:48:15 ID:BKSU3PAa
184名盤さん:2006/01/18(水) 01:59:49 ID:GFAfC/DT
俺は洋楽も邦楽もかなり聞いてるけど、
バッハとかのクラシックだったり、葉加瀬太郎とかの癒し系も最高だよ!とか言うと友達が微妙にひく。
それが悲しい
185名盤さん:2006/01/18(水) 02:14:06 ID:6EM8WXBj
>>184
趣味が広い(と思ってる)のを必死にアピールしてるからだと思うよ
186名盤さん:2006/01/18(水) 02:18:30 ID:q3YG6FNI
ハカセの曲て…アリエナイww
187名盤さん:2006/01/18(水) 02:22:55 ID:dYb0Pz+U
うは!ハラカミの1st再発されてるやないか!!ふぁいfじぇい

やべぇ欲しくなってきた。。。でも国内盤は高いなぁ^^;;;;;
188名盤さん:2006/01/18(水) 02:23:48 ID:dYb0Pz+U
1stじゃなくて2ndだったんですね。今までずっと間違えてました^^;
189名盤さん:2006/01/18(水) 02:27:44 ID:GFAfC/DT
>>185
そうなのかなぁ…そんな、音楽の話題になるたび言ってる訳じゃないよぅ。
むしろ今まで生きてきて二回しか言ったことはない。
えー!って言われてから、もう言わないことにした。
>>186
久石もいいよ。今度聴いてみて?それとも、アレかな?
君の感性では洋楽のコア系ならカッコいいのかな?
190名盤さん:2006/01/18(水) 02:40:41 ID:dYb0Pz+U
被災死といえばやっぱり聴く次郎のsummer聴きたくなるな。。。
191酔いどれ ◆08PiPqgL9Q :2006/01/18(水) 03:29:24 ID:a8EiOPTP
博士のソロデビュー1stはアートリンゼイProの好盤だった。
最近鳥山雄二がProしてたから博士のアルバム聴いたが糞だった。
思うに高田万由子のせいだと思う。
192名盤さん:2006/01/18(水) 04:22:00 ID:V0GmqN6v
私はポルノグラフィティ好き。
193名盤さん:2006/01/18(水) 05:49:13 ID:Ps1uCPt9
洋楽聴く人は邦楽のレベルの低さにうんざりしてるんじゃまいか?
誰だって最初から洋楽聴くやつなんていない
人の感性だからとやかく言う気はないけど
「洋楽なんて」とか言いながら聴こうとさえせず
邦楽ばっか聴いてるやつの方がよっぽど痛いよ
194名盤さん:2006/01/18(水) 05:54:30 ID:q3YG6FNI
最近の邦楽良くないもん。ビーズでさえ、最近ダメダメな曲ばかり。邦楽、ダサス(´・ω・`)
195名盤さん:2006/01/18(水) 06:02:08 ID:mBxJmqw8
ビーズは昔からダサイだろ・・・
196名盤さん:2006/01/18(水) 06:13:46 ID:RQiVhnLm
生まれる前から洋楽しか聞いてないから邦楽は受けつけない
親のせいだなw
別にいいけどさw
197名盤さん:2006/01/18(水) 06:57:27 ID:p6ADyNCZ
ピーズはなかなか良い。ビーズじゃないよ。
でも、自分がタサいの聴いてるなこいつと思う友達は、皆良い奴だが、
自分と同じようなのが好きで、そこそこ洋楽に詳しい友達は性格悪いw

の法則
198MK伯爵 ◆elDSBC2w0Y :2006/01/18(水) 08:56:09 ID:lC8dP2Vt
>>197
わかるww
199名盤さん:2006/01/18(水) 09:26:04 ID:MXC/cgUR
びーず本当にかっこいいとおもってるのか?
すげーーーかっこわるいぞ。まじで。
200名盤さん:2006/01/18(水) 09:28:37 ID:Bx6vXWWc
ヽ(ω・ヽ)(ノ・ω)ノ
201名盤さん:2006/01/18(水) 09:52:55 ID:pMgR15iG
ここで洋楽とオタソンしか聴かない俺が

とりあえずビーズはどうかと思うよ
202名盤さん:2006/01/18(水) 12:58:37 ID:Nh+SlxAm
昔ビーズ大好きだった癖に洋楽聴くようになってからは一転それをだせーとか貶しだしたりする奴
203名盤さん:2006/01/18(水) 12:59:18 ID:Nh+SlxAm
ピーズかよ
204名盤さん:2006/01/18(水) 13:18:00 ID:6J37Meak
ビーズはさすがにな
205MK伯爵 ◆elDSBC2w0Y :2006/01/18(水) 14:12:45 ID:lC8dP2Vt
私は別にビーズやピーズが良いと言ったわけじゃない♂

>でも、自分が〜

のところに禿同なの♀
206名盤さん:2006/01/19(木) 00:01:30 ID:5aalcPzb
洋楽しか聴かない人ってださいのかな?最近洋楽しか聴いてないw
邦楽はデリコとかすきだな。
207名盤さん:2006/01/19(木) 14:32:27 ID:f6Dlewfo
B'z最高〜!
208名盤さん:2006/01/19(木) 14:44:34 ID:V5A+F7Fg
ラブサイケデリコはガチ
209名盤さん:2006/01/19(木) 16:57:55 ID:Dg2KZeAw
B'z好きな人っているの?
210名盤さん:2006/01/19(木) 17:29:58 ID:VAPjmtwk
うん
稲葉とか松本とかって人はB'z好きみたいだよ
211名盤さん:2006/01/20(金) 01:47:13 ID:9MDA/oPf
そういや2年前くらいの夏フェスにビーズが出ることになって切れた人が放火予告かなんかでタイーホされたってのがあったな
212名盤さん:2006/01/20(金) 20:32:44 ID:8f/gR/Yh
>>211
とんでもねぇ馬鹿だなw
213名盤さん:2006/01/21(土) 12:56:33 ID:4xyfs0Oy
>>1
サンボマスターでつか?
214名盤さん:2006/01/22(日) 03:08:06 ID:g9WKFRog
洋楽聴かない人って、どこから手を付けていいのかわからない人が多いみたい。
215名盤さん:2006/01/22(日) 03:19:08 ID:lLuGYZ5K
邦楽では
J-POP>インディーズだと思う俺は変?
216渋谷:2006/01/22(日) 03:31:00 ID:WVyFGAj9
J-POPとインディーズに違いなんてあるかよ
217うどん ◆beatle/la2 :2006/01/22(日) 07:59:49 ID:jpO7cZNM
渋谷さん最近いろんなスレで見ますね
218名盤さん:2006/01/22(日) 08:13:40 ID:SN16RWTA
僕は高校3年生だよ。

一昨日、卒業式で使うBGMの選曲をクラスでやったよ。
でも、僕の知ってる曲なんて挙がらなかったよ。なんかギャップを感じたよ。
219名盤さん:2006/01/22(日) 11:21:20 ID:tpWTidPc
洋ヲタ きもい
220名盤さん:2006/01/22(日) 11:48:21 ID:wtFmDqsX
ダイソーのコンドルは飛んでゆくシリーズはガチ!!!!!!!!!!!!!!!!
221名盤さん:2006/01/22(日) 12:26:26 ID:tywPoCeg
>>218
結局、なんの曲に決まったんだ?
222名盤さん:2006/01/22(日) 12:30:53 ID:iFB8rs5l
邦楽年間チャート1位の曲をいまだに自分の耳で聞いたことないわ。
223名盤さん:2006/01/22(日) 12:31:33 ID:tpWTidPc
邦楽でも洋楽でも
いいもんはいい。
224名盤さん:2006/01/22(日) 12:39:55 ID:pdL2XgE3
洋楽しか聴かないってか、自然と洋楽しか聴かなくなった。
だって、洋楽を聴くので、金も時間もいっぱいいっぱいだから。
邦楽のCDも買う気になれないんだよな・・・
なんか、今までPSをずっと使ってて、
新しくPS2を使い始めたら、PSのゲームをやる気になれないのと、
似たような気持ち。
225名盤さん:2006/01/22(日) 12:44:09 ID:+/TO2RiS
>>224ばか
>>223そのとおり
>>222ばか
226ノクマーン ◆KFjIy3iCeI :2006/01/22(日) 12:52:02 ID:Mzsbt8vp
ほんとJ-POPのCD高すぎるよね
試聴もできないのが多いし買う気失せるわ
せめてsoulseekに邦楽いっぱい流れてたら試聴できるのに
てか粉雪いいね R&Bやらオレンジレンジやらもう洋楽と比べたら
救いようのないのばっかで聴く気失せるし
227名盤さん:2006/01/22(日) 12:53:02 ID:tywPoCeg
>>224
俺も洋楽聴いたけど、たまに日本人の名前が書いてあるときがあるな。
それを辿って邦楽も洋楽も聴くようになった。
MedeskiMartin&Woodのリミックスとかグルーヴボックスっていうコンピとかでもそうだったし。
228名盤さん:2006/01/22(日) 12:54:59 ID:2MjNccgF
>>218
あるあるwww

卒業式で歌う曲が歌謡曲らしい。「3月9日(?」って感じの
俺的にはジミヘンのWait Until Tomorrowとか
あっさり高校の事忘れそうでいいと思うんだが
229名盤さん:2006/01/22(日) 14:37:37 ID:xrGf5J12
僕は洋楽はマリリン・マンソンとピストルズくらいしか聴いたことがありませんが、
高校時代、「俺は洋楽しか聴かない、日本の音楽はダメだ」とかいってる奴が同じクラスにいました。
まあ、そんな人はどこにでもいるようなものなのですが、今も昔もこーゆーことを言う人は正直好きになれません。

そいつはまあ、なんかイヤミったらしい奴だったんですよ。
女の子やモテそうな奴には媚びへつらって…まるでスネオみたいな安っぽい奴だったんですが。
そんな奴が人を小馬鹿にしたような発言ですよ。しかも聞いてると、
「洋楽/邦楽」という分類がある前提でしか物をいわないので、中身が安っぽいんですよ。
高校生ぐらいだとありがちですが、多分人にかっこよく思われたくて、言ってただけなんでしょう。
が、日本人全体が未だにアングロサクソン系の文化圏を自分達より上だと思い込んでることを利用して、
自分をよく見せようという安っぽさが見えて本当にイライラしますね。
同じような事がないように、僕も気をつけなきゃいけないとは思ってますが。(人間は自己顕示欲があるものですから、ね)

(自分と同じ趣味の人間を増やそう、もっとすごいのを教えたい、
という善意を持っていた発言だったとしても、その人の好きな物を否定するのは暴力的ですよね……)

話は変わって

よく思うのですが、日本語の歌だってすげーなーっと思いますよ。
言葉の感情表現の幅が他の言語より明らかに広いし、情景をイメージさせる言葉も他の言語では真似出来ないんじゃないですかね?
洋楽のアルバムをレンタルして歌詞カードの和訳したのを見るとそれがよくわかります。
直訳じゃなくても感情表現のこもっていないなんか変な文章になっていると思います。
基本的に日本語は日常で使う上でも感情的な情報が多い言語だから、
ストレートな表現の多い他の言語を日本語訳するとちょっとおかしくなるのかもしれませんね。あくまで僕の主観ですが。
(正直、洋楽の和訳の歌詞はカッコよくないです。英語で書かれたことは、
和訳することなく英語の文章のままで意味を読み取るのが本当は一番いいと思います。)

というわけで、感情表現する上では日本語は優れた言語だし、
日本人の作る歌は情がこもりやすくて私は好きですね。 VIVA!日本語!
230名盤さん:2006/01/22(日) 14:56:59 ID:tywPoCeg
>>229
3行にまとめろ。
231名盤さん:2006/01/22(日) 15:02:32 ID:4C9Wh4pc
>>229
洋楽聴かないのに、
「洋楽>邦楽って言う人は思い込み」って、
お前が一番思い込みだっつーの。
232名盤さん:2006/01/22(日) 15:08:42 ID:pjrxk+8C
>>229
サンボマスター貴意テロ
233名盤さん:2006/01/22(日) 15:09:42 ID:pjrxk+8C
いや、良く考えればサンボマスターも歌詞に英語使ってたな・・・
234名盤さん:2006/01/23(月) 00:30:54 ID:3Bg36ZA2
>>229
要はロキオンサイコーって言いたいんだろww
235名盤さん:2006/01/23(月) 02:33:57 ID:bP2crRBv
>>229
洋楽はマリリンまで読んだ
236名盤さん:2006/01/23(月) 06:55:53 ID:SYZNgtdt
日本人は日本語のことを過大評価する傾向がある…気がする
237名盤さん:2006/01/23(月) 07:02:06 ID:rsTvTUWo
過大評価できるだけ日本語のこと知ってる連中はそうはいないだろ
238渋谷:2006/01/23(月) 19:26:46 ID:rwSCpU1C
つーかね
俺ジャパロックのあの過剰な文学性には辟易してきたのよ
なんつーの?繊細な僕チンの自己申告っつーかさ
はいはいわかりましたよ あーウゼーつーかんじ
今流行りのサンボなんとかとかさ
相田みつをじゃねんだからよ
ほんとヘド出るぜここだけの話
ロキノンジャパンばんざーい!
239名盤さん:2006/01/23(月) 22:46:09 ID:a4toyxSf
サンボ「洋楽しか聴かない奴、帰れ!」
240名盤さん:2006/01/24(火) 13:07:59 ID:Dzu2Y+sx
>>239
サンボマスター死ね
241名盤さん:2006/01/24(火) 13:38:27 ID:Y6yVx627
日本語って細かい表現とか多いんだからもっといい詩とか曲作れると思うんだけどなぁ。糞みたいなのばっか。どう思うよ?
242名盤さん:2006/01/24(火) 13:50:04 ID:8yp5TOQ2
つーか日本語をロック調で歌うのも違和感があるんだけどな
243名盤さん:2006/01/24(火) 13:54:24 ID:Y6yVx627
>>242
なるほど。それもあるかも。だからって日本人が英語使って歌ってもよほどじゃない限りダサイよなぁ。日本人八方塞がり┐(´_`)┌
244名盤さん:2006/01/24(火) 14:12:53 ID:fQr0r8zz
日本人はやっぱ演歌だよ。
245名盤さん:2006/01/24(火) 14:31:16 ID:qcTtrRw5
日本人が何してもかっこわるいと言う洋楽厨も結構いるから困る
246名盤さん:2006/01/24(火) 15:22:40 ID:u98v9S4P
実際にかっこ悪いし
247名盤さん:2006/01/24(火) 15:30:40 ID:bKM4ChAJ
みんなアンチ日本だね。
248名盤さん:2006/01/24(火) 15:56:09 ID:KqxrJiJC
>>247みんな日本人のくせにね。
249名盤さん:2006/01/24(火) 16:02:35 ID:1hE4he5P
日本人だと絶対自分の国に誇り持たなくちゃいけないのか?
わらっちゃうね。何時の時代からタイムスリップしてきたの?
250名盤さん:2006/01/24(火) 16:12:48 ID:IzG3tg7B
日本語がマッチするジャンルったら演歌とか和歌ぐらいじゃないかな?
ロックにはマッチしないね
251名盤さん:2006/01/24(火) 16:18:00 ID:weRPxw5S
>>249
今の糞ッタレの日本に誇りなんて持てないよな。
252名盤さん:2006/01/24(火) 16:19:18 ID:CJ382/c/
大人は分かってくれないんだ!
253名盤さん:2006/01/24(火) 16:23:51 ID:weRPxw5S
今の日本が嫌い=洋楽を聴く
かもしれない。
254名盤さん:2006/01/24(火) 16:32:03 ID:N3KzyKUa
ロック≒左翼?
255名盤さん:2006/01/24(火) 16:35:50 ID:CJ382/c/
左翼とか右翼とかすぐ決め付けるのは頭悪そうだからやめたほうがいいよ
256名盤さん:2006/01/24(火) 16:36:25 ID:eLQP6iF6
そんなこと全く関係ない
257名盤さん:2006/01/24(火) 16:41:15 ID:Y6yVx627
日本人でもCharとかブランキージェットシティとかカッコよくて世界に通用するようなギタリストとか何人もいると思うけどあんまりにもダサイ歌手とかが売れ過ぎる。音楽の底辺が英、米と差があり過ぎる。
258名盤さん:2006/01/24(火) 16:50:58 ID:tM4zbwBc
わたしもチャーは好きです
259名盤さん:2006/01/24(火) 17:17:55 ID:RhRBAQVO
洋楽だろうが邦楽だろうが、良いものは良いし、
糞な物は糞。
でも、聞いてみないと判らない。
最初から「○楽はダメ!」って言うのが一番ダサいと思う。
音楽なんてもっと気楽に楽しめばいいんだよ
260名盤さん:2006/01/24(火) 19:41:56 ID:Y6yVx627
>>259 俺もそう思う。けどやっぱり邦楽は他の国と差があり過ぎる。でもまぁそんな音楽でも多くの人間を感動させてるわけだし俺よりは存在意義があるw なに言ってんだか…恥
261名盤さん:2006/01/24(火) 19:52:47 ID:7Okg3lgJ
突然段ボールとかゲロゲリゲゲゲとか最近ならあふりらんぽとか
日本産で海外から好評価なバンドって
風変わりなのが多い気がするなぁ。
あふりらんぽは好きだよ
262名盤さん:2006/01/24(火) 19:55:54 ID:xe+jxbEM
>>253
それ凄い分かる。嫌いなんですよ何もかも。人、流行、音楽…全部か。
263名盤さん:2006/01/24(火) 20:11:27 ID:dTir0don
意味なくおまえみたいな奴に嫌われる人々可哀相
264名盤さん:2006/01/24(火) 20:19:23 ID:weRPxw5S
邦楽は似たようなのが多い(洋楽も多少あるが)と思うな。とくに最近はやばい。
265名盤さん:2006/01/24(火) 20:20:45 ID:h98j0pih
>>264
ロキノン系バンドはだいたいそっくりだな。
というか、ロキノンが取り上げてそうな洋楽バンドも音似てないか?
266ヘッドロココ ◆D8ZgF9h/4M :2006/01/24(火) 20:22:39 ID:lXGjM6gP
あふりらんぽみたいなゴミが外人に受けるのは
大阪のヒョウ柄Tシャツ着てるおばはん見て
それがジャポネスクだと勘違いしてしまうのと一緒。
267名盤さん:2006/01/24(火) 20:23:16 ID:l63JxoB8
洋楽最近のんもすごい聴いてんのに、邦楽まったく最近のん知らんから
時代遅れだと周りから思われてるんだけど。。カラオケが困る
268名盤さん:2006/01/24(火) 20:24:26 ID:h98j0pih
>>266
あふりらんぽってやっぱりゴミだよな?
同じ意見の人がいてよかったわ。
269名盤さん:2006/01/24(火) 20:26:47 ID:weRPxw5S
なぜ同じ様な曲ばかり作るのかねぇ?
いつ頃からだろ?
270名盤さん:2006/01/24(火) 20:27:29 ID:qh3l/joh
外国人からみた自分の国の音楽(俺らから見たら洋楽)と日本人からみた外国の音
楽への考え方は違うだろうから 日本人がアイドルとは思ってないような奴が向
こうではアイドル扱いになってるんじゃん?
同じように外国からみたら
自分の国の音楽はやばいと思ってるかもな。

つーか日本人はもっと自分に自信をもて。
271名盤さん:2006/01/24(火) 20:28:03 ID:dTir0don
>>厨房かよ
272名盤さん:2006/01/24(火) 20:33:48 ID:r36ZTHjo
あふりらんなんとかって
ハーフジャパニーズから面白みをなくした感じ
273名盤さん:2006/01/24(火) 20:43:53 ID:weRPxw5S
>>270
確かに、それぞれの国は自分の曲にちゃんと自信持って作ってる様に見えるね。邦楽も自信(と言うより滑る事を恐れない勇気)を持って新しいジャンルの曲を作ってほしいね。
まあ難しいと思うが

>>267
それ困るよね。全然着いていけない……
274名盤さん:2006/01/24(火) 21:10:32 ID:h98j0pih
>>273
いや、ジャンルっていうよりその直前の音ならすでにあるぞ。
ただそれが前に出ないだけの話でな。非力っちゃあ、非力だな。
275名盤さん:2006/01/24(火) 22:07:26 ID:ocsF5634
ダン!ダン!
ウエウェwww
276名盤さん:2006/01/24(火) 22:12:35 ID:7Okg3lgJ
あふりらんぽは
これからに期待って感じかなぁ。
いつまでもキーキー言わずに
一年ぐらいスタジオに篭って何か作って欲しいな。
もしくはJohn Zornとアルバム作ればいい
絶対有り得ないけどね
277名盤さん:2006/01/24(火) 22:12:45 ID:+MfhG0sK
かっこわるくていいじゃん?
かっこいいって思われたいから聴いてるわけじゃないしね
278名盤さん:2006/01/24(火) 22:29:15 ID:vDJlRo5V
Jポップって言うジャンルだと思えばよい
279名盤さん:2006/01/24(火) 22:55:18 ID:ikOIqIEL
>>278そうだ…なぁ…
triceratops
エレファントカシマシ
sherbets
なら聴きます…
280渋谷:2006/01/24(火) 22:58:21 ID:IdipSGFh
俺はダサイ
でも中島みゆき聴くよ
281名盤さん:2006/01/25(水) 00:23:15 ID:nGF+oNca
つーか、好きなものを聴けばいいだけだ。他人の目なんてどうでもいい。
もちろん、音楽に優劣はあると思うが、その音楽を好きになったのなら仕方が無い。
低俗な音楽しか好きになれない奴は無理に高尚な音楽を聴いても楽しくないだろうし、
大衆好みの音楽が好きになれない奴が回りに合わせて好きでもない音楽を聴く必要もない。
それぞれが良いと思う音楽を聴いていれば、万人が幸せになれるんだよ。
282名盤さん:2006/01/25(水) 00:37:03 ID:ixj+aE+9
邦楽はビーズ以外わ糞だろ
283名盤さん:2006/01/25(水) 01:33:32 ID:aDo9c+2D
ぷっ
284名盤さん:2006/01/25(水) 04:11:48 ID:OfTGyAfp
B'z?また釣りかよw
285名盤さん:2006/01/25(水) 04:23:39 ID:ixj+aE+9
釣りなんかであるものか!!わしゎ本気だ。
286酔などれ ◆08PiPqgL9Q :2006/01/25(水) 04:26:11 ID:8VeWI42q
>>238
渋谷おまい推薦文書いてたじゃんサンボの(^^)
287名盤さん:2006/01/25(水) 04:55:39 ID:ixj+aE+9
酔などれサンこんなとこまで来たのね笑
288渋谷:2006/01/25(水) 06:05:16 ID:Z70nAJdL
>>286
サンボの推薦文書いてた?
俺が?
まあ俺は仕事とプライベートはキッチリ分けるほうだからよ
よーし今日も仕事じゃあ!
289名盤さん:2006/01/25(水) 06:10:46 ID:gqSeDTdl
ここの>>1のいう洋楽はロックだけだろ?
290名盤さん:2006/01/25(水) 06:15:45 ID:OfTGyAfp
B'z…釣り日和だなw
291名盤さん:2006/01/25(水) 06:18:09 ID:kXpgqh50
日本のロックはミッシェルとともに終わった
292名盤さん:2006/01/25(水) 06:21:07 ID:ixj+aE+9
釣りじゃねぇしwww わかっとくれよ
293酔などれ ◆08PiPqgL9Q :2006/01/25(水) 06:28:16 ID:8VeWI42q
だまってSFU聴くんだ。
電気トラッドロックンロール演歌だ。
革命を試みるが幻想にすぎないと分かる。
それでも走り続けるSFUに夢を託すんだ。
294名盤さん:2006/01/25(水) 06:45:20 ID:ixj+aE+9
酔などれサン モチ付けw
295名盤さん:2006/01/25(水) 07:09:48 ID:NaqrJeY9
うるせえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
296名盤さん:2006/01/25(水) 09:16:52 ID:0ld0dUyU
この嘘と欺瞞と金にまみれた連中は
世界のあまたの歌が首根っこを押さえるぜ!!!
297名盤さん:2006/01/25(水) 09:44:17 ID:APyY2Q6v
フーファイ、U2、レディオヘッドあたりが大好きな俺だが
ジャルールも聞くしシャギーも聞くしオジーも聞けばアヴリルも聞く。
さらにはスピッツも聞くし特撮だって聞くし菅野ようこ(アニソン)だって聞く。
俺のiPodの中はまさにカオス状態だ。
まあ自分がいいと思えばなんだっていいのよ。
298名盤さん:2006/01/25(水) 10:13:52 ID:pTvikYih BE:129906667-
このスレが釣りスレだもの
299名盤さん:2006/01/25(水) 17:06:08 ID:lkGjeTn2
全般的に浅く満遍なく知識を持ってるよりは、どれか一つでも深い知識を持ってたほうが
まだマシな気がするんだよね。そんなのは個人の感覚だとは思うけどさ。
別に無闇に煽りたいわけじゃないけど、>>297はどのジャンルについても浅そうな気がするね。
300名盤さん:2006/01/25(水) 17:10:03 ID:ixj+aE+9
U2のイチバンお奨めなアルバム教えてください
301名盤さん:2006/01/25(水) 17:28:05 ID:BDz0DO6r
邦楽で聴くの湯川潮音くらいだわ
302名盤さん:2006/01/25(水) 19:59:39 ID:VjqszzOT
これからここはサンボマスターを語る洋楽ヲタスレにかわります
303名盤さん:2006/01/25(水) 20:35:47 ID:1T1M0MZg
>>297
お前ほどのマニヤは居ないyo
304名盤さん:2006/01/25(水) 23:03:10 ID:fF7RbZDb
>>297
菅野ようこって攻殻の?
305名盤さん:2006/01/25(水) 23:11:25 ID:SdMr4o3h
菅野よう子のCDを借りてきたよ。
近所のTUTAYAに23枚置いてあったから全部借りた。
ナップルテイルとかいうドリームキャストのサントラが良かった。
306名盤さん:2006/01/25(水) 23:24:19 ID:f824+aOK
王様のアルバムは傑作だよね。
307渋谷:2006/01/25(水) 23:38:24 ID:Z70nAJdL
サンボなんとか
308名盤さん:2006/01/25(水) 23:40:03 ID:1yP6ACUb
バカですみません
309渋谷:2006/01/25(水) 23:54:43 ID:Z70nAJdL
調子に乗ってすみません
310名盤さん:2006/01/26(木) 06:09:56 ID:C3T9vyg2
攻殻SACサントラの一枚目は神の出来
311名盤さん:2006/01/26(木) 18:17:54 ID:bPeYqVlC
>>297に釣られなかったお前等偉い、尊敬する
少し昔の洋楽板なら「ドメジャーどころばっかじゃんw」「洋楽初心者乙w」だけど
お前らマジすげえよ>>297の中の人も悔しがってるだろう
312名盤さん:2006/01/27(金) 11:09:24 ID:dW+XkRY8
そうか、オアシスとかコールドプレイが好きだと公言してる俺も
洋楽初心者だったのか…

まあ人と競うために音楽聞いてるわけじゃないからいいんだけどさ
313名盤さん:2006/01/27(金) 11:49:12 ID:j5GS+p5p
外人には邦楽って結構人気あるぜ
314名盤さん:2006/01/27(金) 13:43:13 ID:wuI8OQUC
別にメジャーなバンド好きでもいいけど、そういうのしか聴かないってのはどうかとは思うな

まぁそんな俺が聴いてるのもほとんど有名どころなんだけど
315名盤さん:2006/01/28(土) 18:39:14 ID:z5CJYaR2
>>313
外人から見れば邦楽は自国の曲だが?
316名盤さん:2006/01/28(土) 22:35:44 ID:RV5jFcpZ
>>315
そんくらい理解しろよクズ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 13:50:54
移転w
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 14:08:53
>>315
こんな馬鹿久しぶりに見た
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 16:53:04
オアシスやらコープレやらマルーン何とかという奴らよりも普通に日本のバンドのほうがいい曲作ってるし


320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 18:42:50
>>305
夜明けのオクターブこそ至高
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 13:27:55
>>319
いい曲悪い曲は人によって違うしねぇ。私はバンプもミスチルも好きじゃないけど、友達は狂信してるよ。
エゴなんかは好きだよ!ジャジーなかんじで
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 20:28:43
邦楽聴く気になれない。
というか、洋楽聴くだけで時間も金も精一杯。
もう洋楽だけで充分だ。
邦楽のCDも聴く事ないし、置く場所がないから全部売った。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 13:32:23
他に何聴けばいいの?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 13:36:00
とりあえずビーズやラルク、バンプ、アジカンあたり聴いてるやつは洋楽聴く権利すらない。
カスチルも
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 16:36:45
>>
×日本のロックはミッシェルとともに終わった
○日本のロック、ミッシェルはおわっている
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 16:48:26
俺、洋楽しか聴かない、とか言ってロックしか聴かない奴が一番ダサい
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 18:23:49
俺、邦楽しか聴かない、と逝ってるヤツはさらに臭い。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 18:32:57
私、フレンチポップしか聴かないの、といってる奴は少しいい香り
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 01:34:15
レンジしか聞かない男はキモイ
そんなやつはいない
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 02:42:11

金はないが力はある。
やりますか?自分ボクシングを6年、部活で柔道もしてたんで、喧嘩だけは自信あります。


高校では自分に喧嘩売る人いなかったし、ヤンキーにも有名。ヤクザからも3組からスカウトくるし。





あんたを5秒で倒す自信あります。
331\________________________/:2006/02/27(月) 03:02:06
     ∨
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (´Д` ) キチガイが何か言ってるぞ
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽキモイな      \|   ( ´_ゝ`) 誰か救急車呼べよ
  |     ヽ           \/     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 05:18:06
ちょww
332キモ杉wwwwwwwwwwwwww
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 05:23:19
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 09:00:54
ケンカ大好きの高卒
キター----(・∀・)-----
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 11:05:51
日本は洋楽は売れない

日本人は洋楽聴かない

これ常識
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 12:10:34
こないだファイトクラブを友達んちで見てきました。
大の大人が暴力衝動と血に飢えていて互いに傷つけあうことで
自分の生を実感してるんだなという映画でした。
喧嘩には僕もあこがれます。
正直、この10年ぐらいで人が喧嘩してる場面をみたのは2,3回です。
だから330みたいな人がいることに感激しました。
そうですよね。口ばかりの弱っちいちびすけなんてワンパン入れてしまえば一発ですもんね。
いや〜、久しぶりにかっこいい男に出会った感じだな〜
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 13:28:13
>>330みたいなのは先ずネットなんかやらんだろ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 16:31:50
洋楽なんて聴いてたら友達との会話についていけない

だから俺は邦楽も聴く
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 17:08:34
>>330
惚れますた
かっこいいですねww
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 17:39:44
>>338
友達に合わせるやつはたいしたことない
おめーにはプライドがないのか?ダサw
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 19:47:41
洋楽しか聴かない奴は英語が堪能なら可。
そうでもない(歌詞が頭の中に自然に入ってこない)ならダセえ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 20:42:13
邦楽っても、日本語かどうかわからない歌い方するやついるじゃん。
洋楽もそうだと思ってきいてるけど…。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 16:38:29
邦楽嘘
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 08:13:44
>>330
事実だとしても、こ〜ゆ〜トコに書き込む事によって真実味が極端に薄れるのをえるっているか?

例えば俺が俺の事実を書いてみようか?

俺はとある邦楽ミュージシャン(30代)が売れてない頃に住んでいたアパートの同室に今住んでいる。2chで叩かれまくってるあいつな。だからどうという事もないがね。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 09:35:48
まさかこいつがチャンネラーっていう奴は俺のまわりにもいるよ。
俺の友達のチャンネラーは英語とロシア語がぺらぺらで法律に詳しい。
音楽もかなり詳しい奴だから此処の板にもたまにレスしているみたい。
俺も時々レスするから、飲みにいった時は此処の板をつまみにさせてもらっているよW
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 13:11:33
洋楽しか聴かない奴は洋楽>>>邦楽みたいな先入観でいっぱいなんだと思う
ある意味邦楽のみしか聴かない厨房より痛い
347 :2006/06/10(土) 20:03:38
洋楽は歌詞が頭にごちゃごちゃと入ってこないから聞いてて楽
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 20:15:24
すごーぃ 朝まで生テレビみたいー
アツくるしいイー
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 20:59:50
最近は歌詞どころかVo入りすら聴いてて煩わしく感じる。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 22:00:18
だって試聴できないやつ多いしCDの値段は高いし
何かと敷居が高いんだもん、日本の音楽って。
そしてヘタなハズレ引いちまった時のショックもでかいし。

なのでダサくていいです別に。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 22:51:31
ここの着歌サイトに70年代のロック・レッドチェッペリン・ビートルズなどかなりありました。私は着歌に利用してます。
http://www.hamq.jp/i.cfm?i=ahot7
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 23:22:02
レッドチェッペリン
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 23:36:34
別に洋楽が邦楽より優れてるとは思ってない
THE BACK HORNとかマスラヲコミッショナーとかはカッコいいと思う
洋楽は洋楽にしかない良さ、邦楽は邦楽にしかない良さがあるんだから
別に良いじゃないか
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 01:35:28
洋楽を聴いているからといって、邦楽ファンより賢くなった勘違いしている人間が
あまりにも多すぎる。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 02:39:58
>>354
だね。「グリーンデイを聴いてから邦楽が糞だと思うようになったwww」とか言いだす奴がすごく痛い…
別にグリーンデイを馬鹿にするつもりはないんだけどね
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 16:37:40
初心者はみんな(漏れもふくめ)1、2枚聴いた程度で「洋楽サイコー」とか言い出す
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 19:21:06
洋楽は何回も聞いて和訳理解して真のよさがわかります
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 00:12:47
>>356
その通り。誰でも自分が賢くなったように感じたし、選民意識を
持つものだよね。自分もそうだった。
邦楽ファンを馬鹿にするのを卒業すると、アイドルやメロコアファンを
馬鹿にする。これを卒業すると、Hiphop/R&Bファンを馬鹿にする。
これを卒業すると。UK or USロックファンを馬鹿にする。

さぁ、みんなも成長しようではないか!結局、痛さは変わらないけどな!
359まさに〜:2006/06/13(火) 12:48:23
さらに成長して自分を馬鹿にするようになればアナタもジョンレノン。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 19:47:05
好きなものがブレないからおまいらの気持が分からない
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 21:12:45
俺は好きなものはよくぶれるけど、聴かなくなったアーチストとかジャンルとかを嫌いになったりとかはしないんだよなぁ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 21:27:29
ってか日本はまだ洋楽とか邦楽とか区別してて、遅れてる国なんだよね。
他国で区別するとこはないよ。
日本人は世界一世界共通語の英語が話せないから、恥なんだよね。
教育の仕方と日本人のだらけのせいだな。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 01:16:40
日本も南アフリカみたいに植民地化されれば良かったのにな!
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 12:57:52
バカっ!!!!!
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 12:59:29
>>364
麻井乙w
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 13:35:29
確かに邦楽を見下してる奴って多いよな。ロックが好きなら邦楽でもロックを聴きゃいいのに。メジャーなものに限らずね。
というかメジャーなものほど洋ヲタ受けせんか…。そこは自分で探してくれとしか言いようないが、そんなこともしないで邦楽は全部糞だと言い放つ奴こそ糞。
洋楽を聴いてることが高尚だとでも思ってるんだろうか。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 13:43:56
だって日本人が嫌いなんですもの
そして日本人なのに日本人が嫌いである自分も嫌いなんですもの
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 13:57:55
>>367
今すぐ移民しろ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 14:07:32
>>365 麻井じゃねぇよクズ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 15:57:42
>>368
いかにすればいいの?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 16:08:15
>>367
オレも含めて洋ヲタはみんなそう。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 16:32:36
>>371
ナカマがいてヨカタとオモタわたしは洋ヲタ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 04:11:48
国籍同一性障害w
現在のところ処方される薬品は音楽だけですね。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 16:17:43
国籍同一性障害を克服したい
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 00:23:02
だって流行りの邦楽ってショボいの多くない?
10年後にも聴き続けてるのなんてほとんどないよ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 00:23:59
流行の洋楽も十分ショボいが

10年後にも聴き続けてるのなんてほとんどないよ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 02:11:40
流行の洋楽なんて聴いてる奴あんまいねーんじゃね。
皆、洋楽でもロックとか聴いてるんだからよ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 02:18:00
未だにボンジョビのベストとかを車でガンガンに聞いてます。リビンオンアプレイヤーとかオールウェイズとかはもう軽く15年以上前の曲だというのに全然古臭く感じない。
邦楽で15年以上前っていったらプリプリとかレベッカとか?俄然古臭く感じる
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 03:20:40
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 13:21:42
ボンジョビは聴かないけど。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 01:12:25
アニソン
しか
聴かない
俺は
ネ申
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 11:46:05
15年もボンジョビ聴いてて、古臭さを感じないのかよ。
いい加減、英語覚えような。歌詞なんか終わってるから。
まあ、歌詞のダサさは今も健在だが。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 21:34:54
邦楽しか聴かないやつよりはダサくない!


国籍同一性障害を克服したい
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 07:09:15
K-POPでも聴いてろ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 17:54:44
>>382
おそらくbonjoviは生き残ってるから音楽自体の価値云々という意味ではなくダサくないと感じるのかと
人間は無意識にそうとこ計算して聞いてるんじゃないかと
>>376
ロックはいいけどhip-hop、R&Bとかはサウンドにファッション性があるから大変
usherの8701が好きなんだけどサウンドが流行遅れだから恥ずかしさを感じるときある

洋楽も邦楽も純粋な音楽のクオリティと業界内のキャラとかサウンドが時代遅れかどうかでダサくないかの決め手だと思われ

ただ洋楽だからなんでもカッコイイと思ってる奴はマジでダサい、それは間違いない。


386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 17:43:33
☆  ☆  ☆  ☆   CHATMONCHYを聞こう! ☆  ☆  ☆  ☆
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 13:15:42
ボンジョビも自殺でもしてたら神格化されてたと思う
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 16:01:10
邦楽もテレビやラジオで流れるのを聴く分にはいいんだけど、
お金をだしてCD買ったり音楽を聴く時間をとって聴きたいのは洋楽なんだよなぁ。
洋楽に慣れると邦楽は音数が少なすぎるというか、なんか淡々と歌ってる感じがダメになる。
あと単純に、歌下手糞なくせにいっちょまえにデビューすんなっていうのが多すぎる。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 22:13:56
洋楽好きは愛国心がない
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 23:06:46
聴くのは洋楽メインだけど。
SMAP、嵐、TOKIO、PUFFY、THE ALFEE、中島美嘉が大好きでたまらない俺。

ジャニーズのかっこよさは憧れる。
アイドルっていいな
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 17:48:25
実は銀杏BOYZ好きだけど銀杏ファンは嫌い

あいつ等はJ-ROCKという名のJ−POPやチャートに入るような洋ロックバンドしか聴かないから
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 18:05:06
こんな国に愛国心なんてわかない。by過疎地の人間
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 00:21:54
Kpopの位置づけはどうなる?
洋楽リスナーの俺からすれば邦楽扱いにしたいが。
邦楽リスナーからすれば洋楽か?
>>389
おまえの愛国心は似非だろう。
>>388
剥同!

394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 02:06:17
ワールドミュージック聴きなよ
おれはラテンかアラビアンぐらいしか聴かないけど
洋楽から始まって結局そこに落ち着いた
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 02:43:24
チャートに入るような洋ロックバンド聴いてたらダメなの?
過去を遡るとさ、好みのものだけでも聴ききれないほどあるから有名どころで精一杯。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 18:48:25
ニルバーナもビートルズもピストルズもストーンズもチャートに入る洋楽ですが。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 21:43:05
チャート上位に入らないと聴かないってのは
周りに流されてるだけで自分で聴こうとする耳がないんだろうな。
たまたま好きな曲がチャート上位だったのとは別物。
あれだけ、1位を独走してもマカレナは駄目だった。

>>1
ところで邦楽しか聴かないやつはダサくないのか?
その根拠を述べよ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 06:35:03
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 09:40:15
J-POPを既に音楽だと感じなくなっている俺
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 11:20:22
ゲルマンは音がヘビーだぜ
401名無し。:2007/02/07(水) 13:50:10
洋楽大好きだけど、日本の歌謡曲は素晴らしい。


402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 17:43:20
>>401
あんたとは気が合いそうだ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 18:02:17
洋ヲタなら、雑誌、ネットの情報やメディアに頼らず、
現地に飛び、いくつもの州、都市のライブハウスを渡り歩き、
自発的に聴くバンド、アーティストを開拓していかなきゃダメなんじゃないかと最近思う。
そんな金、時間は無いが。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 19:57:39
>>399
ファッキンという言葉でもって語気を強めたくなるほど同意
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 20:50:05
なんか昔のアイドルの歌が好きだ。
中森明菜とか工藤静香とか
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 21:35:09
民謡も良いよ。
純邦楽とかもちゃんと聴きたいなぁ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 00:53:17
何故世界で認められてるピコピコ系を聞かないのだっ!
カッコイイ系から狂ってる系まで海外のバンドを唸らせている日本人は
結構いるぞ!ピコピコ系のみでな…
普通のロックはしょぼく聞こえるのかな?本場の人には…
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 05:21:24
日本人発信の音を鳴らしてないからやろ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 21:50:49
そうなんだ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 14:34:43
>>1
こんなスレ建てるお前もダサくないか
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 16:47:28
>>1
J-POPださい
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 18:26:58
みんなダサい
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 22:58:24
今日ケーブルテレビでJPOPの売上ランキング(100位から)やってたけどどれも聞けたもんじゃなかった
聞ける人尊敬するわ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 23:20:42
俺も一般人の友達とカラオケ行くのは結構しんどい。ドラゴンアッシュとかマジで勘弁してほしい。「悪そうな奴はだいたい友達♪」とかWWW。馬鹿じゃねえか?って感じ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 00:49:42
>>407
そのピコピコ
なぜか海外のアーティストは日本の音サンプリングしまくってるよな
これはこれでバロス


メタルをネタと判断して楽しめる日本人は面白いと思うんだけどな
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 11:46:24
かっこいい邦楽アーティストってだれ?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 13:06:56
俺は洋楽しか聴かないけどカッコいいよ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 13:07:54
めざけポケモンマスター歌ってる人
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 14:20:01
>>418
めざけってww
ま、彼女はロックしてるよな!
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 22:19:56
芸スポで喧嘩していたヴァカ二人の戦場になる可能性があります。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 07:03:30
しーん…。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 12:29:04
おまえらマジで外人になりたいとか思ってんの?
おまえらがたとえ外国に生まれた所でどうせ自分の駄目な所を周りの環境のせいにして
「この国は糞だ!!他の国に生まれたかった!」とか言いだすんだろうな
ははは、哀れな連中だ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 13:14:37
お前らも他国から見たら外人だ^^
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 09:14:31
うん
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 10:56:16

“シンディの職業は?” そうよく訊かれます。
私の答えは
“シンディ鈴木はシンディ鈴木なだけ。”
http://www.navigate.jp/cindy/index.htm
426slim shady(josepheminem):2007/08/11(土) 14:59:59
J-POPなんて聴かないよ、やっぱ洋楽でしょ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 15:11:38
>>426
名前欄がプゲラッチョだね
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 15:33:33
俺はブサイクだし低所得だし捻くれた性格してるし自分に自信がないから、
洋楽(マイナージャンルのマイナーどころね、これ重要)を聴いて優越に浸り、
精神安定をはかっているのさ・・・・・
「俺はこのマイナーアーティストを、この音楽を理解できる耳を、感性を持つ選ばれし者なんだ!!!フハハハハハ」とね・・・
2ちゃんねるで邦楽ファンを、メジャーな奴らのファンを煽り見下すことが快感なのさ・・・・・
フハハハハハハハハハハハハ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
フハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 17:34:22
僕は
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 23:20:43
フハハハハハ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 14:23:17
俺は
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 02:06:19
エヘヘヘヘヘ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 15:04:22
おれガチで洋楽しか聴かないよ
てか変遷を経てな
洋楽→邦楽→洋楽て戻ってきた
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 16:06:09
俺は洋楽の中二病とよくいわれてるバンド聞いてる。
offspring
sum41
hoobastank
linkin park

下手にマイナーなの聞いたって俺には良さが理解できないしな。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 18:21:11
オフスプやサムやフーバスやリンキンが中二病って意味不明なんだが???
自分の好きなのだけ聴いて他は全否定ってスタンスが「中二病」なんじゃないのか?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 19:18:45
>>434
中二病にかかった洋楽好きに叩かれるバンドって感じ。

>>435
他人との差別化を狙っての行動かどうかが肝かと。
「俺はお前らと違ってこんなにクールな音楽を聴いているんだ!」みたいな。
「お前らと違って」ってのが重要だから自然にマイナーなものになるんだろう。
単純な好き嫌いなら中二病とは呼べないと思う。
最近は厨の代わりに中二病という言葉を使う奴もいるから
もともとの意味が良くわからなくなってるな。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 20:25:02
>>435

ただ単にオフスプ聞いてるとかいった時点で中二病呼わばりされたんだが。
そいつはただ単に俺の事を叩きたかっただけか。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 21:11:45
只、洋楽のアーティストが好きだから聞くだけなんじゃん? だから何?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 04:08:54
NHK歌謡ショー毎週みてるからおしゃれ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 14:39:26
399:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/07(水) 09:40:15
J-POPを既に音楽だと感じなくなっている俺

404:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/07(水) 19:57:39
>>399
ファッキンという言葉でもって語気を強めたくなるほど同意


ファッキンwww厨二病すぎワロたwwwwwwwwww
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 18:03:14
ってかロック自体元々中二病なもんだろ
そんなんをいちいち気にしてる奴はまともに聴くことが出来ないんだろうな
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 13:45:10
         ♪
  ∧_∧ ♪  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <丶`∀´> < 迷子の 迷子の 在日君
 (    )  │あなたの国籍 どこですか
 | | |  │祖国を聞いても わからない
 〈_フ__フ  │名前を聞いたら 二つある
         │ふぁんふぁん ファビョーん
         │ふぁんふぁん ファビョーん
         │タカってばかりいる 在日君
     ♪  │犬の 7割半
         │喰われて しまって
         │わんわん わわん
 ♪      │わんわん わわん
         \__________
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 18:06:28
399:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/07(水) 09:40:15
J-POPを既に音楽だと感じなくなっている俺

404:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/07(水) 19:57:39
>>399
ファッキンという言葉でもって語気を強めたくなるほど同意
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 18:08:48
洋楽しか聴かないやつの方が不細工率高そうだよね
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 18:12:49
英語わかんないでMCで馬鹿にされても大多数がイェーイしか言えない
それが洋ロッ糞ヲタ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 18:28:52
399:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/07(水) 09:40:15
J-POPを既に音楽だと感じなくなっている俺

404:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/07(水) 19:57:39
>>399
ファッキンという言葉でもって語気を強めたくなるほど同意

ファッキン?(゚д゚)

( ゚д゚ )
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 18:41:58
399:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/07(水) 09:40:15
J-POPを既に音楽だと感じなくなっている俺

404:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/07(水) 19:57:39
>>399
ファッキンという言葉でもって語気を強めたくなるほど同意
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 20:27:36
洋聴くきっかけがB'z。エアロやらガンズにレッチリ、キングクリムゾンなど聴いたけど(サム、オフスプにニルヴァーナなど含め)…最終的にボストン、ザ・バンド、TOTOとかに落ちついたよ。
なんかね…正直自分に心地いいメロディーで邦・洋問わずギター鳴らしてくれればいいです。音楽ってそんなもんだと思います。
なんかすんませんね…
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 20:39:18
>>445
J-POPの間違った英語を正しいと思って聞いてるほうが
ダサくない?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 20:57:24
>>448
ぷww
短っwww
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 21:08:19
>>449
目糞鼻糞
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 21:17:02
邦楽はカスが聴く音楽だよねwww
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 21:39:12
そうつまりお前の事
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 22:36:16
洋楽(ロック&ソウル&クラシック&ジャズ)しか聴きません。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 23:04:04
日本のサーファーとか台風が来るとよく海に行くじゃん
台風で波の高さゲ2〜5メートルまで行っちゃうと溺れて死んじゃうんだよね
外国じゃあ普段10〜30メートルぐらいのとこ普通にあるのにね
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 23:24:17
邦楽というかロックがださいよな
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 23:49:26
今だにロッ糞ヲタっているの?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 00:23:51
典型的なキモヲタ

532:名盤さん :2007/08/22(水) 16:14:39 ID:UV2WPQQ9 [sage]
夏だなー…
中二のときの俺の書き込みかと思ったよ。

おれはI never cameやSuture up my futureとかIf onlyの歌詞見た限りではそうは思わないな。
Mexicolaの幻想的な歌詞も至極芸術的だと思う。
正直、KID Aをマジに考えて聞いて疲れるよりはSick Sick Sickでテンション上げた
方が実生活に役立つ。

 そもそもブルーズって言うものが日頃の愚痴、ブルーズを吐き出すためのものだし、
そのルーツは黒人の気分を高揚させるための民族音楽だったわけだし。
 日本人は真面目すぎるよ。もっと外国人みたいに純粋に心で音楽を聴けばいいのに、
頭でっかちなギークが多いからさ。そうやって音楽聞きたい人は西洋器楽でいいじゃない。

少なくとも俺はジョシュオムの前で「お前は三流だ」なんて言えないね。
オマンゲマンゲの前でなら言うかもしれないけどさ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 00:34:55
QOTSA
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 01:37:06
>オマンゲマンゲの前でなら言うかもしれないけどさ。

嘘つけ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 02:51:04
自分は主に洋楽だけど邦楽も聴くよ。俺が邦楽でNGなのが邦楽のくせして歌詞に英語を多用するバンド。邦楽の価値が無くなってしまう。でそんな俺が聴く洋楽はOasis、NIRVANA、Radiohead、Van Halenなど。邦楽はブルハ、ハイロウズかな。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 02:54:22
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 03:03:33
洋楽に一番近い邦楽はL'Arc-en-Cielだな。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 06:07:39
洋楽に近いって何www
ラルクってあのチビの気持ち悪い歌い方のあれかwww
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 08:05:38
釣られんな
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 13:17:53
ニルヴァーナ、ラルクの名前出すと低脳が必ず釣れる
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 13:09:22
>>461
クロマニヨンズもきいてる?
ヒロトとマーシーいるよ〜〜
人間人間人間人間人間人間ワーーーーーーーーーーーーーーーーー
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 14:19:24
何でラルクを批判したがるのかな?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 16:21:39
粘着がウザいから
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 17:27:03
ロック批判してる人って何聞いてるか教えろよ
言えない音楽かい?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 17:37:17
>>470 多分クラヲタだと思う
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 17:41:32
クラシックは雑食性がないから、他の音楽認めたがらないよね
俺はロックヲタだからクラシックも聞くけど
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 17:54:51
>>467
クロマニヨンズは俺にはダメだったわ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 17:33:05
ドラフォでも聞こうぜ
http://jp.youtube.com/watch?v=xZoQJWnOt6Y
475ドン・ウーゴ ◆eaYqa3SeLE :2007/09/09(日) 18:45:55
>>470
主にクラオタ、ジャズオタ、邦楽ミュージシャンオタだと思うけど、
その中じゃジャズオタが一番タチ悪いんじゃない?
クラオタやゲソオタはかなりしっかり理論勉強してオーディオや音源にも
惜しみ無く投資した上でロックは理論的じゃないから糞だって言うんで
まだ理解できるし、それも音楽の聴き方だとは思うけど、
ジャズオタはそこら辺の取り組みへの中途半端さと、クラシックへの劣等感から
とりあえず格下のロックでも叩いとけみたいな意思が見え隠れしてキモい

後勘違いしたワールド音楽オタもタチ悪い
伝統音楽だってその土地土地のポピュラー音楽なんだから
ビートルズの影響も受けるし、ソウルやR&B的にダンサブルな方向も目指すのに
そういう要素を一切無視してワールド音楽聴いてる自分は高尚みたいに
思ってるどうしようもないのが稀にいる
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 18:48:08

わかったから、楽器のひとつでも始めろ
477ドン・ウーゴ ◆eaYqa3SeLE :2007/09/09(日) 19:05:19
じゃあまたコンガやろうかな
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 19:06:46
それちょっと痛いな
479ドン・ウーゴ ◆eaYqa3SeLE :2007/09/09(日) 19:11:09
まあ最初の内は痛い楽器だけどさ、痛くない楽器ってなんかある?
弦楽器も最初は痛いし、金管楽器も痛くなりそう
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 19:12:56
>>475
2ちゃんの各板覗いただけで、ジャンル別人物評でっち上げるのはよくないな。
思うにジャズ板はプレイヤーが多いから、痛い目にあったのか?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 19:15:09
ロッ糞ファンは己の胸に手をあてて何故叩かれるか考えてみろよ!!!!!
バーカ!!!!!
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 19:15:14
コンガやボンゴなら簡単に出来るって思ってるやつ多いよな
街中でギターじゃかじゃか鳴らしてるやつの横に
くっついてるようなタイプ。あとカホーンとかな
そういうのは痛い
483ドン・ウーゴ ◆eaYqa3SeLE :2007/09/09(日) 19:32:50
>>482
めちゃめちゃ難しいよね。しばらくは音でないし、パターン刻むの大変だし
コンガは掌と指先に分散できるだからまだなんとかなるけど、ボンゴはマジで指死ぬし
パーカッションやってる中で簡単だと思ってるのはいないと思う
まあでも下手なのに街頭でやんなやというのはその通りだけど
でも叩いてる身としてはあの音が出るようになったら下手でも楽しくて仕方ないんだよ
そうやってやってる内に上手くなってかもしれないしそれぐらいは許して
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 19:36:25
チューニング自分で出来んの?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 19:42:27
>>483
お前ほんとにやってんのかよww
パーカッションはよく知らんが、
痛いつってるうちは、まだタコが出来るほども
やりこんでないって事だろ?ほかの楽器でも一緒。
それで「〜やってます」とかいうなよ
486ドン・ウーゴ ◆eaYqa3SeLE :2007/09/09(日) 20:29:05
>>484
ネジ締めたり緩めたりはよくやった。半年ぐらいでやめたんで革張り替えたことはないです
>>485
ボンゴは二三回触っただけなんでよくわかんないけど
コンガは結構叩きなれて皮が固くなっても二十分、三十分と連続して叩いてれば痛くなるよ
手の芯にジンジン来る。まあプロやもっと上手い人なら違うんだろけどさ
なんの楽器でも半年なんてやった内に入らないというレスが来そうなんで
実際その通りだけど怖いから逃げる
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 20:36:43
>>486
コンガ暦半年で理論がどうのこーのって
2ちゃんねらーらしくっていいな。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 21:26:20
>>487
理論だけならそこそこ聞き込んでるクラオタなら勉強してるんじゃないか
別にクラオタがみんな楽器できるわけでもなし
ドンがそんなに詳しいとは思えないが
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 18:32:07
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 05:10:07
ネタスレか
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 08:53:02
生まれたて
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:44:22
パーカッションでマメやタコが出来るのは叩き方が悪いんだと

東京の某オーケストラの打楽器奏者に言われたぞ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:58:10
日本人なら和太鼓やれ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 07:14:41
俺は決して人種差別主義者じゃないが、外人の声は、何度も言われ
てる台詞だと思うのでまたここで言うのも何だが、一つの素晴らしい
音色の楽器として成り立ってるので洋楽が好きだ。もちろん邦楽にも
いないとは言わないがホント極一つまみである。邦楽しか聴かないと
音楽に本物を求め、本当に上質の音楽に出会える喜びを感じるのは
難しいと思う。AORという極上の音楽のファンになることが出来た
ことに感謝!
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 18:57:50
■↓CD4000枚以上を全曲記号評価レビューしています。■
http://2-music.net
文章の説明レビューでは無く、記号と数字のレビューなので、読む手間が不要です。
良い曲、良いアルバムに、ピンポイントで出会えるサイトです。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 14:42:07
>>434
中二病バントってとっつき易いけど飽きるのも早いよな?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 20:24:02
>>454
和製ジャズを聴かないなんてジャズ好きとして損してるぞ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 09:20:13
Jazzっていってもヌルくてダメなのが多い
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 11:28:07
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 19:02:16
英語の語感とノリの良さが分かったから、もう日本語には戻れない…
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 23:51:35
ノリって抑揚とか音の流れやアクセントね。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 00:37:22
ダサいか?邦楽を馬鹿にしてるわけじゃなく、ポリシー持って聴いてんなら逆に格好いいと思うが。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 00:33:34
>>1
ダサいダサくない。こんなこと言ってる内は、まだまだひよっこです。
早く自分の世界を開拓できるようになるといいですね。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 01:07:25
自分の世界を開拓(笑)
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 03:18:20
>>1





まあダサいは言い過ぎだけど洋楽好き過ぎて頑なに他の音楽けなしたりするのはダメだよね

ポリシーもつのはいいが、よく持ちすぎで頭カッチカチでまわりの空気読めない奴は気持ち悪いから関わりたくないかな
大体中野近辺によくいる貧乏そうなイメージ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 11:51:02
>>500
同意
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 12:52:40
そもそも、洋楽が正しい、邦楽が正しい根拠なんて全くないじゃん。
俺たちはやりたい事をするために生まれてきたんじゃん。
ビンラディンの言う真実。
ブッシュの言う真実。
俺はブッシュの方を選ぶ。誰がさっきウンコを拭いた手で地べたに座って手ず掴みで飯食いたいんだヨ!まっぴらゴメンだね!だけど俺たちの間には愛はある!!
俺は洋楽が好き!!
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 16:05:08
洋楽しか聴かないやつは話題性に欠けやすい
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 16:55:23

おまえ音楽の話しかできない人なの?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 20:27:23
まあカラオケで浮く事実は否定出来ぬ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 23:35:28
マジレスすると邦楽はしょんべん臭くて聞いてられん
Bz?ラルク?ミスチル? その他諸々勘弁してくれ
やっと洋楽風アレンジができるようになっただけだろ。
黄色い声張り上げて児童唱歌に毛が生えたような曲
熱唱されても食い付きようがない。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 16:33:10
>>511
死ね
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 17:31:59
↑好きなバンドが511の中に入ってたようですw
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 17:51:31
邦楽たまに聞くよ

というか聞こえてくるよ

ファミレスとかコンビニとか行ったら掛ってるじゃん
曲名とバンド名は一致しないけど

でもカラオケ行く前は目覚ましテレビ見てるから大丈夫!あとはアニメソング歌うからぉけい

最近見つけた法則はブルーハーツ歌っときゃなんとかなる!
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 17:52:06
ロック大好き=ダサい
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 18:38:51
まぁ洋楽ってロックだけじゃないんだがな…
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 19:25:24
ていうか邦楽ヲタってめんどくさいな
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 19:39:36
洋楽=ロック

HipHop,R&B,erectro総無視の板wwwwww
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 13:33:40
>>518
板一覧とか見たことある?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 13:35:46
>>510
処世術として邦楽歌ってるから大丈夫だよ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 15:03:34
何々する奴はダサイって…
何々がダサイのじゃなくて、本人自体がダサイんだろ。(生活感がある奴)
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 18:05:44
ダサいっていうか根性が卑しい

ダサいのは治るけど卑しいのは死なないと治らないから…
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 17:14:38
ダサくて結構、好きで聴いてるので。
むしろダサいと思ってくれるだけまだマシ。
外国のロック/ポップスをよく聴くよ、と言っただけで
変に噛み付かれたりして疲れるから
最近は「音楽あまり興味無いので」と言ってる。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 17:46:10
洋楽聴いてる俺はカッコイイって酔ってる奴が多い
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 15:21:22
>>523
ほんと、>>524みたいなヤツってうざいよな
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 17:07:39
処世術としてカラオケ用にJ-POPの覚え易い&歌い易い曲を仕込むのはいいが
終わった後の

「○○好きなの?俺もなんだよ〜」と笑顔で聞かれた時の罪悪感と
「えーこんなの聴くわけ!?」と軽く軽蔑された時の苛立ちとか
どうにもやるせない。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:26:51
>>525 勘違い野郎の痛い洋楽ヲタのお前が一番うざいよ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 23:06:12
ミスチルからBRMC、マッシヴアタック、ジェームステイラーまで幅広く聴くよ。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 03:52:48
>>527
だからその噛みつき方がダメだって言われてるんですが
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 14:09:03
>524
こういう考え方しかできない奴って何なの?馬鹿なの?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 14:39:35
でもさ、結局はみんな自分の事カッコイイって思ってるんでしょ?
どんな音楽聞いてよーが自己満なんだし、わざわざ叩く必要なし
俺はカッコイイだの、お前はダサいだのとウダウダぬかすヤツが一番ダサい

余計な事は話さないことだ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 16:23:03
俺は洋楽邦楽どっちも聴くけど、洋楽を聴いてる事は言わない。

格好付けに思われそうだし、何となく引かれそう。

身近に居るけど、洋楽聴いてる事を自分から言いふらす奴は頭おかしい……というか言いふらして何がしたいの?
普通にウザイ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 17:37:25
音楽は基本的にコミュニケーションツールだーよ
ビギナーズ的に、聴いている行為そのものを楽しんでいる人は真っ先に同好の士が欲しくなっちゃうはずだ
音楽と一対一だけで楽しんでいられる身の延長線上での同好が居たらいいかな
その場合だと概ね一つのグループでは話が収まらないし互いの嗜好の違いさえも意に介さず話ができる
否定も肯定も無くて、でも結局はオナニー話だとしても自己紹介しあえるのって楽しい
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 17:37:44
洋楽聴いてる事を自分から言いふらす奴は頭おかしい

どういう意味だろう? 要するにそれは、「俺はマニアックなんだぞ」
と自慢してるのを見て痛々しいと感じてるのかな?
「俺はお前らとは違うんだ」みたいな。(笑)
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 17:52:14
>>534
そんな感じ。
まあ頭おかしいは言い過ぎたけどw


てか態度の問題だね。

そういう輩は、邦楽聴く人を頭ごなしに馬鹿にする傾向が多い。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 18:16:29
>>534
あー、捉え方がおかしかった。
俺が粋がってるんじゃないかってか?

     氏ね!!
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 18:50:12
>>533

普段音楽の話はあんまりしないけど、ある程度自分と近い音楽の趣味してる人と話すのは楽しいね

なおかつ多少のずれもある方が参考になる
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 19:05:24
>>535
別にバカにするのは勝手だよ?
ただ、こーいった場で特定の人間に対して堂々と批判するのはよくない
趣味の合わないものとも上手くやってかなきゃ、生きてけん
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 19:30:37
>>538
ごもっとも<(_ _)>
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 01:16:21
>>531
まず>>1に言わないとねそういうことは
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 02:24:22

趣味の合わないものとも上手くやってかなきゃ、生きてけん

「コイツ、どうも虫が好かない。俺とは。」こう感じても(相手に対して)
そいつと歩調を合わさなければ行けないのは確かに事実だわ。
大人になればそれが社会のルールと割り切って生きていく。
学生はどうか知らんが社会人はそれが鉄則、、、、、だと思う、、、、
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 03:02:49
歩調を合わせる=聴く
ってことではないです
543J ◆hEBYCin9fQ :2008/09/20(土) 04:13:03
ああ、洋楽しか聴かないやつってものすごいかっこいい人がいますよ。
その真似をしてるようにみえるから格好悪そうに見えるだけで。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 08:23:32
邦楽ヲタって、
流行りの邦楽以外の音楽を聴いてるって発言を聴くことすら耐えられないんだなw
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 11:06:31
ラルク聴かない奴って生きてる価値あんの?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 11:22:27
邦楽オタは自分が夢中なのを隠すのに必死
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 12:00:19
自分が夢中なものをわざわざ人に言い触らすって事も子供っぽくて嫌だが、それを聞いてバカにしてくるヤツはもっとダメだ
そんなヤツとはさっさと縁を切ればいいだけ
心の中でならいくらバカにしても構わんが、表面上は上手く話を合わせてやればいい
それができないなら犬や猫に転職するんだな
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 20:41:39
上手く話を合わせる立場を容認して心の中で馬鹿にするのは不健康だ
そもそも現実「〜はクソ」「〜は劣っている」「〜より〜が優れている」などの否定に基づく歪んだ嗜好の
持主が居たとすれば他者を傷付けないような振舞を意識したほうが身のためだろう
それに比べて自分の嗜好がハッキリしていたり楽しみ方が増えていっているのに自覚的な人は
おいそれと人の感じ方を馬鹿に出来なくなるんじゃないかな
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 21:24:52
「〜はクソ」「〜は劣っている」「〜より〜が優れている」

こんな事言うヤツは「お前より俺のほうが知的水準高いだぞ」みたい
だが本当は大した事は無い。化けの皮剥がされる前にとっとと消えた
ほうが身の為。
 掃いて捨てるほどいる。「俺が法律」「俺のお陰で世界が回ってる」
みたいな。(笑)
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 22:23:47
根拠を辿ると社会的な価値観だったりするね
売り手側の文句だったり値段や人気を拠所にした攻撃の仕方
時には音楽とは関係の無いミュージシャンの発言や人格批判をも批判材料にされてしまう
なんとかして威を借りて自分を偉大だと思わせようとするよりも意味合いとしてはナルシズムの発露だね
自ら贔屓のモノ以外は全てを敵としてしまい、なるがまま嗜好が止まって殻の中から出られなくなる
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 22:48:02
素敵な邦楽紹介してくれんじゃないの?

必死になって弁護したり罵倒したり意味ないよ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 23:18:08
なんだか「洋楽を聞くことがかっこつけ」って言ってるみたいだけど

邦楽とかで

今は微妙だけど、昔はマニアックだったREDWIMPSを聞いてる事をやたら自慢して来る奴もいるし。

別に洋楽に限った事じゃない


それに、洋楽の世界は広い

自分に合った素晴らしい曲には出会いやすいし、「売れているアーティスト」は確かに売れているだけのほどの曲を作っている。


邦楽なんて似たり寄ったりで、同じ型にしっかりはまってる。


それに昔の洋楽を聞いたら、邦楽がただの真似だって事に気付く


邦楽には「新しいタイプの道を切り開く」アーティストがいない
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 06:38:17
「洋楽を聞くことがかっこつけ」←正しい

ジャニーズやハロプロなどのアイドルソング、
羞恥心や悲壮感などの番組から生まれた歌など
そういうのを素直に楽しめなくて馬鹿にして歌唱力、歌唱力言って
外国のかっこつけた曲しか聞けない奴はダサすぎる
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 08:22:54
歌唱力、歌唱力言ってるのは邦楽しか聴かない厨房でしょ
カラオケじゃないんだから、歌唱力だけってのもね
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 14:04:54
>553
ハロプロとジャニーズなんて聞く価値ないだろw
ファンは顔しか見てない
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 14:06:16
邦楽しか聞かない人はかっこつけてる奴が多い
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 14:47:49
お勧め邦楽紹介してくれ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 18:24:58
>>557
Kyoto jazz massive
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 01:01:31
むしろ流行りについていこうと必死に最新の邦楽を漁るほうがむなしいと思うけどな
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 03:04:42
>>553
何を求めて音楽を聴くかの価値観の違い
ただそれだけ
おまえはただそれだけの違いで他人を「かっこつけ」だの「ダサい」とか平気で言ってしまえる人間であるということ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 05:08:11
>>558
オパイがいいです
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 19:40:44
歌唱力歌唱力言ってる邦楽厨は馬鹿だと思う。

しかし>>553が言う、番組の企画から出たような音楽すら素直に楽しめない、というか通ぶりたいだけの洋楽厨はもっとイタイウザイww
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 19:59:54
企画ものはテレビの馬鹿騒ぎそのままで音楽として楽しくないや
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 20:09:32
J-POPはみんなでワイワイ歌うよーな子供向けな歌ばかり
それにうんざりしたヤツが洋楽を聞くだけ
だから、どちらが良いとか悪いとかはない
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 22:05:15
>>553の音楽を好きにならないだけで
「素直じゃない」とか「通ぶる」とか平気で思えるような人間になったらもうおしまい
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 22:07:30
>>564
このときの「子供向け」「うんざり」はネガティブな表現だろ
つまりJPOPは悪いものばかりでいいはずだ

まさかJPOPとは「子供向け」だが良質とか、「うんざり」する人がいても良質というわけなのか?

「子供向け」とは分別の付かない愚か者ということじゃないのか?
違うのならば、そもそも「子供向け」とは何だろう
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 23:04:50
あれだな、JPOPは向こうに行った事もないのに行った事の様に振り撒き散らす奴みたいだな。そういう奴はムチャクチャ腹が立つな。そういうのは大っぴらにするもんじゃないだろ?常識がないじゃん。…そんな感じ?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 00:16:47
厨ばっかの糞スレだな


洋楽板の住人は馬鹿なガキしかいないのかwww
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 03:39:30
ロッ糞をアートとか言ってる馬鹿の集まりだからね
洋楽厨どもは
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 06:48:39
どんな音楽がアートなのかな?
まさかドン詰まり様式マンネリズムのヘプホプやレゲ〜とかじゃないよね^^
571bammbix:2008/09/23(火) 08:33:53
〉〉1
ダサイってなんだろうね、好みなんだからほっとけば良いのに(笑)
ダサイかダサクないか判明したとして何がしたいんだ、

取り敢えず君はダサイよ!がんばれ!!
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 08:49:25
>>568
>>569
こんな糞スレを立てるのは邦楽ヲタで〜す
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 08:51:08
>>569
「アート」と「ロック」に対する強烈なコンプレックスを感じるレスですね
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 12:47:07
>>569←こいつw洋楽板を荒らしてる基地外邦楽厨だwww


ちなみにコイツの好きなバンドは「ビーズ、ミスチル、浜崎」だw
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 13:38:48
>>574
「ビーズ、ミスチル、浜崎」
洋楽に多大な影響をうけたアーティストばかりじゃないか。
これで洋楽を聴かないほうが不思議
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 14:03:11
実際聴いてないはず

だからこそファンでいられるわけで
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 14:42:13
邦楽厨さんよ

毛嫌いばかりしてないで聞き易いバンドからでも聞いてったらどうだ?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 16:02:11
レディヘ聴いてるやつもいればNEU!聴いてる俺みたいなのもいるわけで
俺からしたらレディヘっていうのは邦楽に近いわけ。でもレディヘ聴いてるような奴等が
自分洋楽厨です面してるのは何か違うだろって思うよね。テンキュー
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 17:41:31
>>578
↑↑
おっ!ユーフォーだぁあ……
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 19:20:24
邦楽がゴミじゃなくて、J-POPがゴミ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 01:09:31
せやな
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 02:18:38
ラウドネスみたいな、個性のない洋楽のまねごとバンドなんて、ドラゴンフォースやジューダスプリーストの
足下にもおよばんよ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 02:43:06
そうだね、良いのは天野月子みたいのだね
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 13:39:20
チンチンチーン♪チンチチチーンチンチンチーンチンチン♪
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 14:38:10
ドラゴンフォースはダサい
まだラウドネスのがマシ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 14:55:42
ミスチルは洋楽には影響うけてないよ。根っからの邦楽厨
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 14:59:28
とりあえず不細工は洋楽聞くなよ。かっこつかないw
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 15:12:55
>>587
じゃあお前は聴けないね
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 16:03:36
すばらしい
590地味変:2008/09/27(土) 16:23:15
日本人にはロックは無理!!
肉食って育ってきた奴らには、コメ食いではパワーが格違い…。
だけど繊細で優しい歌なら勝負可
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 22:17:47
>>590
ロック=ハードロックと勘違いしてないか?
確かに日本のHRは海外の真似事ばっかりだけど。
それに日本語の語感をうまく使ったHRバンドを俺は知らない。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 23:13:55
>>586
せめてU2とコステロぐらいは聴いてから言えよww
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 23:33:01
何を聞いてよーがダサいとゆーヤツは必ずいる

これ、結論です
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 00:56:52
グレイの春を愛する人ってU2みたいでいいよな。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 01:49:34
>>593
そう。ロック(笑)ジャズ(笑)ヒップホップ(笑)レゲエ(笑)ソウル(笑)
テクノ(笑)クラシック(笑)パンク(笑)メタル(笑)ファンク(笑)民族音楽(笑)
耐性がないと好きな奴のスレに入れない。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 01:52:28
>>594
その曲好きだがU2みたいとは思ったことない。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 04:37:51
もう8年くらい両者を聴いていないけれど確かギターはU2みたいだったね
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 15:06:54
>>585
ドラフォはまだ速いだけマシじゃん (^ω^)
ラウドネスはこれといった個性無い。どこにでもあるような感じ(^ω^)
言われるほど、ダサくないと思うなドラフォは(^ω^)

ドラフォは、さすがに邦楽メタルには負けてないと思うけどなあ (^ω^)
(陰陽座はなかなか味が出ていて好きだけど)
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 15:41:31
>>598
ラウドネスは一応活動してるけど過去の遺物
恥ずかしいけど、時代ものとして見てられる。
でもドラゴンフォースは最近のメロスピじゃん。
もう完全に恥ずかしさの極地だよ。
今の時代にあり得ないセンスだ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 17:53:28
これ洋楽聞かないヲタがめっさ多いバンドのファンが立てたスレだな
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 18:44:19
どーぞ、御自由に、荒らして下さい!

と言わんばかりのスレ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 19:37:42
ただのネタスレだら
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 19:59:32
邦楽ヲタしかいないだろこんなスレ立てるの
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 03:22:17

605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 04:32:28
当たり前
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 01:14:27
結局猿まねしか出来ない邦楽w
歌謡曲とか独自のものを伸ばせばよかったのに
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 11:42:22
邦楽はダサい
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 12:24:57
どっちもだせーよ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 16:30:39
ダサいダサい言い合いするお前らが一番ダサい
考えが古すぎ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 17:37:58
邦楽はダサい
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 18:43:17
>>1
アキバデブオタのお前が一番ダサいよ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 21:23:47
容姿、性格すべてがダサい2ちゃんねるの住人(笑)

何かをダサいと言う前に服装でも整えろ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 04:24:36
洋楽もピンキリなのは確かだが
あるレベル以上のものに触れてしまうと後戻りできない
美味いもの食った時に感じる事と似てるかもね
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 08:43:35
日本はニューミュージックを伸ばすべきだった
じぇいぽっぷw聞くくらいなら冬ソナの曲のがいいわw
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 11:52:42
ぶっちゃけ聴けるやつがあれば聴くけど、大人と子供ほどレベルが違うし。
邦画も邦楽もずいぶんとマシにはなったけど、海外の方がレベル高い。
よって洋楽を聴くしかない。ちなみに、ものづくりにおいては日本が世界一だと思ってる。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 13:04:21
どんな美食家になってもぺヤング好きってこともある
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 14:31:03
カップラーメン大好き
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 17:45:44
似非美食家はウザイ
カップ麺は○○が一番上手い、発泡酒は××が良い、とか。
そのくせスーパーの惣菜を不味いと言ってみたり
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 19:43:16
>>614
ニューミュージック(笑)懐かしい言葉だな
響きが恥ずかしすぎるよw
明確にJPOPと区別しているようだがどっちも同じだ
たとえば、中島みゆきやユーミン、サザン、竹内まりあなど
現在も活躍しているがJPOPで括られる
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 21:04:05
カップラーメンはシーフードだね!しょうゆもうまい!!
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 22:31:52

>>615
邦画は全くレベルなんぞ変わっとらんぞww

確かに、良いのもあるけどね

俺まだ20代だけど、80年代とかの歌謡曲やポップスの方が好きだし
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 22:38:47
最近JPOPを感じる音楽を奏でているのはいきものがかりしかいない、
ロックでもなく、テクノでもなく、オルタナティヴでもない、
グルーヴもない、リズムもない、ただ素直な日本語の歌詞で、ひたすらにメロディがキャッチー、
そんなJPOPはどこへいったのか。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 23:18:20
邦画の挿入歌は酷いよ
お決まり感のワンパターンが強すぎて萎える
いらん装飾するな!
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 23:23:07
>>622
あれはあからさま過ぎる
聴いてて恥ずかしい気持ちになる
既にどこかで聴いた感ありありだし
素人のカラオケのようだ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 13:50:01
TVとかでJ-POP歌ってるやつ見ると滑稽でしょうがないね。
知らない事ほど怖い事はないみたいな。
ハマってるヤツは邦楽の流行抑えて、今風だぜみたいに自信満々なんだろうけど。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 13:55:13
ここの奴らの言う洋学ってグリーンデイとかリンプとかだろwwwwwww
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 14:00:47
グリンデイやリンキンとか聞いてるやつって、むしろ邦楽厨でしょ。
しかも良くわかんないけどとりあえず格好いいみたいな。
邦楽中心のクセに何故かニルバーナとU2は最高みたいな。
邦楽厨を哀れむ人たちはある程度、深いジャンルを聴いてるものと思うが
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 14:03:33
そろそろロックとROCKを区別した方がいい
ライジングサンもカタカナ表記だけしろ
あんなもんROCK FESTIVALじゃねえ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 14:20:28
残暑厳しい季節って感じ

宿題やれよw
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 22:30:52
夏は終りました\(^O^)/
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 23:12:12
邦楽のhip-hopまじださかった
ぃゃきもかった
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 01:45:29
アニソンいいなぁって思う時期と洋楽いいなぁって思う時期が入れ替わり立ち替わりやってくる

疲れてる時期はアニソンに傾倒してしまう
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 16:43:20
アニソン結構いい曲ある
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 23:16:07
ミスチルとか邦楽の定番大好きな人に聞かせてみた音楽
The Libertines→プッ、何これ?
Billy Joel/calore king →誰?退屈な歌
DEEP PURPLE /arctic monkeys → うるさいし
岩崎宏美 / さだまさし → 気分が暗くなるな
ブランキージェットシティ 東京事変 → うるさいしイライラする
akiko → うざい

一体なにが好きなんだ・・・
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 23:43:49
邦楽の定番が好きなんだろw
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 05:05:30
そもそも>>634みたいなのが典型的な中二病ってやつなんだろうなw
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 07:16:19
そうは思えんが
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 10:40:22
そのセレクションじゃ無理もないw
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 15:54:59
代替セレクションをどうぞw
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 19:12:53
>>634
ミスチルと同レベルのものを聞かせたけど
気に入ってくれなかったという意味か?
641634:2009/08/24(月) 22:30:47
最近いい音楽ないわ。。って言ってたから薦めてみた。結果は惨敗
本人がマイナーなの聞いてるのはカッコつけみたいな考えの持ち主だから
ある程度メジャーなのは他にもやってみたけど受け付けないみたいだった
何がいいんだろ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 04:30:39
ミスチルが好きなんだからもっと似た音楽すすめたほうがよくない?リバティーンズ、アークティックモンキーズ、ブランキーとか全然似てないじゃん。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 13:26:40
邦楽メインの奴は音楽自体あまり好きじゃないんだろ
向いてないんだからもう音楽聴くな
まずルーツを否定する事自体がバカげてるからな
能楽や民謡なら話は別だが
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 13:36:32
ブラーでも聴いてろハゲ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 13:58:24
なんだよそれ
こんな能無し久しぶりw
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 19:05:45
ロックとかフォークとかシティポップスとかまだいいじゃん
古い邦楽でもたまにいいのあるし
ブラック系はキツイな〜邦楽。いやマジで
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 19:11:24
>>646
ブラック系でも良いのあるよ
これなんてまんま密室ファンクじゃん
http://www.youtube.com/watch?v=tlMdYvY_WuU
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 19:38:46
ああ、いいじゃんこれ
ヴォーカルはね、やっぱちょっとアレだけど
他はいい出来だと思うよ
649ザボーン ◆f8uFt9PuWQ :2009/08/25(火) 20:04:48
リバティーンズ聴かせるくらいならストロークスのほうがマシ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 20:58:37
つか洋楽とか邦楽とか関係ねぇよ
いいものはよくて
悪いものは悪い
音楽は自由だ
651やすゆき:2009/08/25(火) 21:25:38
>>650
あんたの言うとおりだ。
洋楽が音楽の全てで邦楽なんかクソくらえってんだよ。
いいものは洋楽にあって
悪いものは全て邦楽さ。
音楽は洋楽に限る。
652ザボーン ◆f8uFt9PuWQ :2009/08/25(火) 23:19:15
つまんね
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 23:39:12
>>651
え、馬鹿なの?w
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 00:32:25
>>647作曲ゴダイゴの人か
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 16:57:40
>>650
同意♪

>>651
ホンネでは同意(笑)

邦楽は、そうね〜
金かからないなら、たまに聴いてもいい

…かもしれない感じかな♪

邦楽ってすぐに古びてしまう音楽が多いんだよね

洋楽は60年代のとかでも聴けるけど、邦楽は90年代のさえ古臭く感じる事も…

好みとかはあるんだろうけどね

俺は洋楽聴いてる方が<ラクで気持ちイイ>や♪

無理して自分の国だからって、<疲れて飽きやすい>邦楽ばかり聴く必要も無いかな、と

まぁ、邦楽聴いてる方がラクな人はそうすればいいけど、そうで無い人も居る事は理解した方がいいんじゃね?
別に邦楽ファンに洋楽を強制するわけでは無く、洋楽ファンが居る事を理解しろと云ってるだけね♪
わかるかな?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 17:51:41
洋楽しか聴かない奴はダサくは無いな

邦楽しか聴かない奴は…

う〜ん、やっぱりどう考えてもダサい(笑)

J-popって、ほとんどの要素が洋楽起源なんだから(純邦楽や歌謡曲起源のモノもあるかな?…)当然ともいえるよね音楽が好きな人なら

流行だけを追って周りと同じ自分が好きな奴ならそうかもしれんが、俺はガキじゃねぇから関係ねぇしな
657やすゆき:2009/08/26(水) 20:32:55
邦楽なんか良い曲少ない。
マイやすゆきベスト盤作ったらCD一枚組で済んじゃうんだろうな。
洋楽は三枚くらいにはなる。かな。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 13:41:36
だいたいそもそも<洋楽>だと思って聴いて無いっていうか…


音楽はよく聴いてるとしてもね

邦楽しか聴かない奴だけでしょ?洋楽にコンプレックス持って気にしまくってるのは
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 16:20:41
邦楽叩くと身も蓋も無いだろうから…
邦楽にもたまにいいのはある
民夫のマシマロとかw
歌を含めサウンド全体がよかったよ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 00:31:55
>>683
確かに
661660:2009/09/04(金) 15:53:57
間違えた>>658だった…笑
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 16:06:23
邦楽しか聴かない人は洋楽なんて眼中に無いましてやコンプレックスなんてあるわけが無い
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 16:55:49
洋楽しか聴かない奴はダサい!と邦楽好きが言ってるのか知らないが

邦楽は、
聴いてる奴より、邦楽そのものの音楽がダサいんだよ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 21:15:56
でも私は洋楽マンセーしてるキモヲタより邦楽も聞いてるイケメンが好き♪
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 21:57:14
結局イケメンねw
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 22:24:42
>>664
でも邦楽も聴いてるキモオタより
洋楽マンセーしてるイケメンも好きなんだろ?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 22:32:13
モチロン♪
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 22:56:31
結局イケメンねw
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 01:48:01
邦楽しか聴かない奴らは単に音楽に興味がほとんど無いだけだと思う
自分がホントに聴きたい音楽とか探す気がない
とりあえず音楽に興味薄すぎてテキトーに聴けりゃいいやって有名な分かりやすい音楽聴いてる

だからオススメの洋楽とか貸すと
こんなんあるんだ全然聴ける
と言って喜んで聴いてくれるからある意味質が良い
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 03:53:02
いい音楽を求めたら必然的に洋楽を聞かざるをえないでしょ
音楽が好きなら羞恥心みたいなゴミが一位になれるJポップ(笑)なんて聞いてらんないよ普通
サッカー好きはJリーグなんて見ない
必然的にレベルの高い欧州リーグを見ざるをえないだろ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 04:07:58
むしろサッカー好きはサテライトまで見に行くんだがな
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 04:13:21
洋楽といってもここで邦楽バカにしてるやつらのいう洋楽なんて邦楽と変わらないレベルなんだろうけどな
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 07:16:52
ブリッドポップなんて糞ツマラン保守的な音楽聴いてるやつに限ってJPOPをバカにするんだな
そんなレベル変わんねーってw


UKだってJPOP笑えるようなもんじゃないわ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 10:40:42
UKってなんだよイギリスの音楽のことか?(笑)
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 11:46:59
UKねえ・・・・・・・
イタリアのプログレも酷いもんだぞ。
クサいメロディ、大仰な展開、予定調和な楽曲といったクラシックまがいのチンポニック系ばっか。
とっとと駆逐されるべきだな、うん
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 13:05:38
UKと言っても、MUSEやレディへ辺りはかなり異端児だけど。
一般的なブリットポップはJ-POPよりはマシくらいだな。

UKラウドは案外個性派が多いけど
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 13:09:49
>>676
この程度の奴がJ-POP批判だとよw
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 13:23:17
>>672
まぁ洋楽といってもいろいろあるわけで

俺はJ-Popしか聴いてはいけない事になったら、音楽聴くのじたいやめるなぁ

だからさぁ、邦楽好きな奴は勝手に邦楽ばかり聴いてりゃいいわけで、それをもって洋楽ファンを敵視しないで欲しいってとこだよね
もっとも今の音楽だったら、洋邦たいしてレベル(というか面白さ)は変わらんかな

洋楽聴くにしても60〜90前半くらいになってしまう
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 13:23:42
>>677
そんなに凄いJ-POPあるのなら聞きたいがw
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 13:27:41
このすれって洋楽しか聴かないやつだろ?両方聴くから
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 13:30:30
だからさぁ
洋だろうが邦だろうが、どんなジャンルだろうが好きなモノを聴いて楽しめばいいだけであってね

いちいち他人の趣味を批判するのは、自分の趣味に対する自信の無さの現れなんじゃないのかね?

俺は洋95:邦5くらいの割合でしか聴かないが、別にそうで無い人が居てもいいと思う

人はみな同じ価値観では無いわけだしね
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 13:34:07
洋楽の良さが、どうしてもわからない人ってのはいるからね♪

それはそれで仕方がないっていうか

ただ、だからといって洋楽ファンにあれこれ言って来ては欲しくないけど
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 13:37:36
まず、この手のスレ立てる人にいえる事は

では何故、君たちの崇拝する素晴らしいJ-Popのアーティスト達は、洋楽が好きだったり、研究したり、尊敬したりしてるのか、わかりますか?って事ですよね(笑)

わからないんだろうなぁ〜一生わからなかったりしてwww
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 14:09:44
食わず嫌いはよくないよ…
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 15:42:02
まあ、日本人は余所からパクって商用に転用するのが得意ではあるがなあ
商業誌に手習ったサブカルマンセーの無知が滑稽すぎるw
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 16:36:16
>>1
どう考えても、邦楽しか聴かない奴の方がダサいし、ダメダメだろww

お前バカじゃないか?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 16:49:48
どう考えても、っておまえのお頭じゃたかが知れてる
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 16:50:07
なんでもかんでも洋楽至上主義ほどの厨二はねえわ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 17:25:15
邦楽至上主義よりはマシ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 17:26:11
マシとかないからどっちもどっち
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 23:17:12
このスレ住人みんなで「三木道三」を語り合うオフ会して仲良くなろうぜ!
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 05:50:20
>>671
ジャニオタやアイドルオタに当たる感じw
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 22:36:57
てか洋楽厨は英語を聞き取れることはもちろんのこと
欧米の社会、文化、歴史、思想などを学んだ上で洋楽聴いてるんだろうな
これらのことも知らないでサウンドがかっこいい、歌詞カードに書かれた
歌詞をみていい歌詞だなあなんて思ってるなよ
イギリスやアメリカのこともよく知りもせず
洋楽かっこいいって言ってるのは
日本の歴史も知らず、忍者かっこいい忍者は正義とかいってる外国人みたいなものだ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 22:40:38
忍者かっこいいじゃん
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 09:10:48
洋楽しか聴かないやつより、邦楽しか聴かないやつのほうがダサいのは揺るぎない事実
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 09:24:02
邦楽が嫌で洋楽しか聴かないとかいう外人コンプは痛いよな・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 09:50:42
邦楽で聴くべきものがないのだから仕方ないよな
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 10:52:15
>>693
確かに音楽には、その国の歴史や文化などが深く関わってる物もある
しかし邦楽聴いてる奴も、日本の歴史をどれだけ理解してる奴いるのやら…
アンタが日本の歴史や文化にかなり精通してるから知らないが、一般の日本人でさえ日本古来の文化や歴史に詳しい奴は少ないよ
それらの知識があるには越した事が無いが、無くても楽しめるってのが音楽の良いところじゃないのか?
邦楽にしろ洋楽にしろ
バカが聴いても楽しめる
博学なら、より楽しめる
それだけの事
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 11:03:09
長文乙としか言いようがない
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 11:22:36
>>693 wwwwwww
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 11:35:21
ダサくていいし、
いちいちジャッジや干渉うっさいわ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 12:44:34
洋楽も洋画も洋服も洋食も一般的な日本人はダメなわけだな
今日からチョンマゲにして紋付きハカマで邦楽聴くとするかw
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 12:54:08
>>695
似たようなもん
相手がダサいと思ってる方が痛い
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 15:41:15
邦楽をディスって、洋楽を賛美してる連中って
本当は好きでもないのにファッションとして嗜んでるサブカル気取りだろ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 15:43:52
なんで?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 16:15:54
こういっておけば洋楽聴く耳のない自分を正当化できるからだろ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 16:54:17
ぶふぅ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 17:32:48
まず洋楽がサブカルってのが意味分からない
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 18:05:06
えりっくくらんぷとんっていうじいさんおるじゃろ?
あいつのうたごえはあまくてやさしくておいらはすきじゃ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 19:53:06
洋楽かサブカルとか、バカですか?ww

あと、洋楽聴く人は、欧米の言語や文化・歴史に精通してなければならない?
そんな事本気で言ってる奴もかなりのアホだなww

音楽なんてどんな楽しみ方しようが自由なんであってね

だいたい邦楽って純邦楽じゃなくてJ-Popとかを指してるわけだろ?あんなの洋楽の影響受けまくりってか、洋楽が無ければ生まれて来ない音楽じゃん♪

よって>>1やその同類はアホww
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 19:55:44
音楽なんてどんな楽しみ方しようが自由なんだろ?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 21:09:58
そんなこと聞くまでもないがね
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 00:13:42
洋楽リスナーを叩く奴は何故こんなにまでアホなのか?
裏を返せばアホだからこそ邦楽マンセーでいられるわけだ
邦楽=アホ御用達
これを自分自身で証明してるわけだな
おつかれw
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 00:20:34
>>711
音楽はどんな楽しみ方をしようと自由

→しかし他人の趣味を叩く権利は誰にも無い
→洋楽ファンを攻撃し邦楽を聴く事を強要しようとする>>1やその同類はドアホ

わかる?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 00:25:18
>>713
よくわかんないけど、洋楽の良さがわからない事が、>>1らのコンプレックスをいたく刺激して、洋楽リスナーを叩かねば気が済まないという感情を生み出すのかな♪

邦楽しか聴かない奴は勝手に邦楽しか聴かなければいいのに、それを他人に強制しないと気が済まないんだよね♪
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 00:28:21
だいたいそもそも、洋楽ったって、いろいろなジャンルがあり、アーティストが居るわけで…

>>1らには全部同じに聞こえるんだろうけどww
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 00:38:37
洋楽がどうのとか文句言う人は、J-Popなどという洋楽RockやPopsの亜流を聴かずに、西洋文化の影響を全く受けていない、雅楽等の純邦楽を聴いたら如何?

これとて、近代以降のモノは西洋の音楽理論の影響が無いとは云えないとは思うんだけどねwww
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 00:41:18
過去の洋楽に影響を受けた今の洋楽と過去の洋楽に影響を受けた今の邦楽だと後者の方がオリジナリティあるよ
洋楽→洋楽の劣化コピーとは違う勘違いや突然変異から生まれる個性
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 01:01:25
>>718
今のJ-Popは、たいがい60〜80年代くらいの英米に影響受けてるのが多く、その中にいいモノがあるのは確かだが、それはまた、60〜80年代の英米を良く聴いている人にしかわからなかったりするものだともいえるわけで

>>1やその同類は明らかにそういった背景は何一つ踏まえた発言はしていないだろう
今の洋楽は勿論、過去の洋楽も認めないのだろうから

それに大半の洋楽ファンは、単に音楽を楽しんで聴いているのであって、>>1らと違い<洋楽>のみに固執などはしていないと思う

いいモノがあれば、邦楽を聴く事もありうる人が多いんじゃないかな
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 01:12:48
つまり結論は「三木道三最高!」ってことだ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 01:18:36
>>719だけど、例えばそうね〜

ジャックスとかたまに聴くといいとは思うし♪

P-MODELやYMO、DIP(ヤマジカズヒデ)やRuinsとかはたまに聴くな♪

俺も基本は洋楽が圧倒的なわけだけどね♪

でも>>1や、その同類って何聴いてるわけ?こういった音楽では無さそうだよね〜

ラルクとかperfumeとかですかね?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 01:23:36
>>721
釣り針太すぎ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 01:37:18
>>1やその同類が聴いてるのは、浜あゆとか、倖田とかハロプロとかジャニーズでしょ♪♪

あ?ミスチルとかビーズでしたか?
それはそれは、とてもクオリティの高い趣味をお持ちで♪失礼しましたww
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 01:40:31
>>722
一応、俺の本当の趣味でして(汗

あの、留守電氏と同じような趣味なのが、ちょっとアレだけどねw
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:50:45
例えばプログレ聞くにしてもRUINSなんか絶対きかんわ
辺境の亜流マグマなんかより聞くべき洋プログレが300組位はいるし
これが俺が邦楽を聴かない理由だなあ。まあYMO聴かないけどさ、ださいからw
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 01:50:02
GONGやAREAは良い。

ジェネシス、ELP、ソフトマシーン、アネクドテン、コラージュ、ペンドラゴン
アダージョ、シンフォニーX、アフタークライング、コロセウム、

こういったクラシックやジャズの模倣にばっか頼る、チンポニック系や粕タベリー系一色のプログレは
恥知らずにも程がある。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 02:55:02
なるほど
なら世の中の音楽の9割方恥知らずですね
それだったら納得です
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 03:08:38
プログレ(前衛・革新的)にも関わらず、クラシックやジャズといった真似事ばかり
やってるのはもはや詐欺の領域。

じゃあ、チンポニックや粕タベリーの要素が感じられない、プログレメタルの代表格
ドリームシアターはまともか?
と言えば、その実、あれはメタルが中途半端に入っているポンプロックである。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 03:15:08
2000年代の洋楽なんて、今の邦楽と変わらん
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 05:42:34
ロックのプログレでしょ
ロック・フォーマットからの逸脱
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 12:00:33
>>726
コロシアムはブルースがジャズ的な要素よりも鍵を握ってる事が解らなければ
まだまだだなぁ
しかもブリティッシュロックに於けるジャズの影響と言っても、アメリカのバップイディオムよりも、モード以降の手法がほとんど
サックスが入ってるからといってジャズロックだと決め付けてしまうのは間違いだ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 12:07:58
>>730
しかも1970年代初頭の時点でのプログレッシブだから、現在に於いては進歩的なんて…全く意味を成さないよな
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 13:49:16
無駄に詳しいな。プログレは単に全部うんこなんだよ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 13:54:12
>>732
単に名前だからね
オルタナと一緒
どこがオルタナティブなんだってのが大半だしな
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 16:33:28
>>733
お前が無知なだけ

お前にとってはプログレはウンコか知らんが

人それぞれ不要な音楽はある
自分が好きだから素晴らしい嫌いだからクソとは限らない
人にはクソでも自分が最高と思えれば、それで良いだけ
たとえクラシック、ジャズ、トラッド、ブルース、フォーク、ロック、J-POP、演歌、民謡、雅楽…でも
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 18:00:38
まあ一番クソなのは洋邦問わずに露骨な商業ポップ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 18:10:33
あざとく商業性を隠してる音楽の方が糞
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 18:12:52
糞音楽で楽しめれば、こんな痛快な事は無い
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 18:46:10
まあ小学校でも聴けるような
単純明快な分かりやすい音楽がお好きな方にはプログレはちょっとクソに感じるかもしれませんね♪
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 18:54:53
プログレの人たちはこぞって80年代に小学生でも聴ける分かりやすい音楽やりだしましたね
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 19:00:37
言い直すけど

うんこ>プログレな
うんこの方がまだマシ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 19:34:13
プログレクソと言う人がどんだけクソじゃない音楽聴いてるか知りたいもんですねww
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 20:58:13
日本が舞台なのに洋楽しか出てこない村上春樹の小説は本当にダサいと思う
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 21:21:18
村上春樹立ち読みしたけどオナニーとかの話題多しwww
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 21:46:10
うんこ>プログレ

これやっぱ撤回するわ。プログレで好きなのあった^^
ところでなんでプログレッシャーって726みたいなイギリスのものばっかあげるの?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 22:16:00
イギリスはまだ良いけど、イタリアのプログレはシンフォばっかで終わってる
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 22:34:26
オパス・アヴァントラ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 23:11:07
日本のプログレは全て糞ってことで終了
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 23:33:58
日本のプログレってほとんど知らないんだけど
日本にプログレバンドって居るの?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 23:35:45
四人囃子とか新月とか美狂乱とか・・・
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 00:00:15
名前の羅列はつまらん

問題なのはプログレッシャーがなぜUSのバンドを挙げないかってことだ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 00:03:13
Pavlov's Dog
Happy the Man
Ethos
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 00:06:48
アメリカになにかまともなプログレなんてあったっけ?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 00:13:14
マザーズオブインヴェンション
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 07:59:45
1の言う邦楽がジェイポップならば
すでにジェイポップはチョンの音楽と大差ないレベル
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 07:13:04
日本には演歌があるだろ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 09:03:08
演歌の間奏のギターの泣きメロについて語れる人いますか><
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 17:04:45
昼間は洋楽しか聞かないけど
深夜の寝る前に薄暗い部屋で邦楽女性歌手のバラードを聞くのが至福の一時なんだよな
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 23:27:04
まぁ、J-Popしか聴かない奴でも、音楽の話さえしなければ、いい奴も居るしな

J-Popしか聴かない、洋楽聴いてる人が大嫌いな大東亜戦争の戦時中の日本人のような思考回路の持ち主の>>1やその同類たちも、どうせ洋楽ファンと音楽の会話をしても無意味なので、普通に音楽の話題は出さずに接してればいいと思う
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 23:31:35
つうか、邦楽って、全然ちっとも面白く無いけどなぁ〜

何であんなの聴いてんだろ?

まぁ趣味の問題だろうけど…

なんというか…邦楽なんか聴いてたら、時間と体力がもったいないなぁ〜俺としては
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 23:41:52
邦楽ファンで、洋楽聴いてるって言うと、怒る奴がたまにいるよな
彼らの何のコンプレックスを刺激するのかは定かでは無いけどさww

ってか邦楽板見てみると…誰が盗作だのブスだの、本当に酷いね

バカと性格悪い奴の集まりとしか思えないし、あんなのと関わりたく無いなぁ…
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 13:15:11
洋楽っていうとどうしてもロッ糞ってイメージがあるからじゃない?
邦楽厨にとってはロッ糞厨は目の上のたんこぶだろうし
そこは普通にジャズとかHIPHOP聴いてるっていったほうが誤解がなくていい
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 14:57:49
そもそも「洋楽聴いてる」って人に言うのって物凄くいい加減な言葉だよなw
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 18:48:51
たしかにな。洋楽って音楽ジャンルじゃねえっつうの。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 20:03:31
ロッ糞なんてジャンルはあるのかw
どんな劣等感だよw
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 21:16:44
何いってんだこのゴミ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 23:27:04
>>763
>>764
「邦楽」とか「J-POP系とか」って言うやつもね
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 23:34:31
J-POPしか聴かないやつはダサい!
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 02:32:07
だけど黒木メイサの可愛さはガチ!
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 10:44:18
ゲームに対してPS2しかやらないのはダサい

スレタイも>>768みたいな発言もちょっと言葉を変えればキモくなる
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 11:58:42
>>767
J-POPが好きですは通じるし分かりやすくない?
前バイト先の人が「好きな音楽は洋楽です」とか言ってて話したら
案の定グリーンデイとかが好きでヒップホップもブルースも何も知らなくてワロタ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 12:13:34
J-POPだと扱い的にはクレバやリップ辺りを除いたHIPHOP勢やV系は対象外になるしな
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 12:14:20
今の日本のオリコンTOP10とビルボートTOP10比べるとどうよ。
似たようなもんだろ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 12:22:26
洋楽っつったら日本以外の音楽だろ?そりゃ良いもんが多いに決まってる。
だがアメリカとかイギリスとか限定してみろ。糞なものが多いぞ。
邦楽だってそうだろ。良い音楽はたくさんあるけどそれ以上に糞なのが多くて霞むっつうだけではないか。
演奏だって上手い人多いしな。フェス出てたバンドだとROVOとか糞上手いしかっこいいし。
まぁウィーザーとかビヨンセで盛り上がるような奴には聞けないだろうがw
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 02:07:28
邦楽って結局そう、そこで全然違うジャンルのウィーザーが出てくるあたり
何の価値もない音楽ってわかっちゃってんだよな
結局新しいジャンルが出来てそれに追従するだけ、
質的には良くて何十番手でしかないという。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 02:56:23
まぁ音楽詳しくない人かするとそうだわな
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 18:04:35
邦楽は大していい歌じゃなくてもドラマ主題歌ってだけ売れるよな
スイーツ(笑)の影響でもあるが
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 18:07:49
そうでもない
視聴率が良いのにこける曲もあれば
視聴率悪くてもヒットする曲もある
要は楽曲の良し悪しだよ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 01:27:57
>>777
こういう奴は否定したい気持ちが優先だから理由は後付けでどうでもいいんだろうな。要するに馬鹿なんだな
何かの主題歌が売れるのは万国共通なんだけどな
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 02:44:36
まぁなんというか

洋楽中心に聴いてる人と、邦楽中心の人とでは、音楽の聴き方が全く違うような気がするな

洋楽ファンは流行りとか関係無く、自分が気持ちイイと思えるモノを探して聴いてるような感じかな。ルーツ探求もマメだし、またそこから違ったイイモノを見つけたりしてる。
邦楽ファンは…いわずもがなwww

更に邦楽ファンは、自分の価値観を他人に押し付ける人が多いような気がするな。

他人が何聴こうが自由だと思うが、他人も自分と同じモノを聴いていなければ気が済まないし、自分も他人と同じモノを聴いていないと気が済まない。

スレタイはこの気分をよく表していて象徴的ですらあるね。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 04:17:47
>>779
同意だが、中にはモンキーマジックみたいに明らかに主題歌とそれ以外の作りが違うケースもあるからな…
正直あれは下手なアイドルや企画物のバンドより酷い
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 04:51:15
昔は確かに洋楽の方がレベルが高かった。今はどうかな。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 05:11:34
>>780
真逆な印象だわ
俺は殆ど洋楽しか聴かないけど
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 06:00:14
>>780
楽器を(まともに)やってる奴は両方聞くな。
洋楽しか聞かない奴はお前みたいに自分のせまい価値観を押し付けるんだな。勉強になるわ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 06:07:20
コテハン見てると分かるけど聴き専ほど洋楽至上主義なんだよな
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 06:13:59
洋楽しか聴かない奴ってのは要するに日本語の歌がダメなんだろ?ジョジョの漫画家みたいに。
それかJ−POPしか知らない音楽無知のどっちかだと思うが。
逆に邦楽しか聞かないって奴は音楽がそこまで好きじゃない
もしくは歌しか聞かないカラオケ厨なんだろ。
787786:2009/09/19(土) 06:17:17
まぁどっちかしか聞かないっていう奴に音楽に詳しい奴はいない。
というか邦楽を無意味に馬鹿にするのって中学生が陥る病気だと思ってたがこの板だと当たり前でワロタ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 11:30:03
邦楽を全く聴かない訳じゃないが、
正直言って、聴きたいってバンドやアーティストが限られるんだな俺の場合

まあ洋楽にしても最近のは、ほとんどつまらんものばかり

みんな無理せず好きなモノだけ聴いたら良いと思う
飽きるモノのあるだろうし、別の何かに凝りだすかもしれないし

別に邦楽ばかり聴いたり、洋楽ばかり聴いたりしても良いと俺は思うよ

その事で変な優越感持って、他人をバカにしたりしなきゃ
どんな偏った聴き方しても良いんだよ
趣味なんだから
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 11:31:06
でも一般的には、洋楽も聴きつつ邦楽に感動してる奴のほうが浅かったりするよな
よく出るRUINS(笑)とかROVOとか(笑)で邦楽もすげーんだぞぉ!
みたいにいう人って
現音、フリージャズ、プログレ、テクノ、音響系とかそこら辺に詳しい人でもないし。

あれだ、イチローでホルホルしてる人と同じタイプ。イチローの打席と数字だけ気にして
他の選手知らないからイチローすげーみたいになっちゃう
野球やMLBが好きなんじゃなくイチローが好きなだけだろっていう
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 11:36:40
きみが一般論語れるほどの知識があるとは思えないけど
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 15:17:24
イチローのたとえは中々いいね
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 15:56:53
過去に幾つかのジャンルを掘り下げかけて辞めた経験から言うと深く掘り下げた所でゴミに詳しいだけだ
結局は入口で出会った名盤を超える作品を見つける機会なんて滅多に無いんだよ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 16:02:20
MLBが好きなんじゃなくイチローが好きなだけで何がいけないか全く説明されていない
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 16:57:40
ROVOは結構好きだぜ ルインズはマイナーでしょ、吉田たつやの方が有名だろ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 17:17:35
イチローは国内で活躍してるんじゃなく、本場で活躍してる訳で…
それが邦楽と結び付いてはいないと思う

確かに素晴らしい選手、魅力的な選手は、イチローの他にもいるだろうが
イチローの“記録”や“プレイ”もMLBの並の選手以上に素晴らしいとは思うけどね

オレの感性だと、邦楽よりも洋楽の方が素晴らしいと思える人達が多いな
しかし邦楽が少ないからといって、邦楽がダメなんじゃなくて自分の感性に合わないだけだな
洋楽でもありきたりでつまらんなぁと思うのは、沢山あるしね
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 17:31:12
活躍と言っても自身の記録「だけ」を求めてるにすぎないからな…
それも現地では関心も価値も低い記録だから日本人以外にはあまり意味がない
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 17:32:50
お前日本人じゃないのか?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 18:15:30
>>793
イチローしか関心ないなんてただのミーハーでしょ
野球が好きなわけじゃない
ってこんなことも説明されないと分からないのは…
分からないことにしたいのだろうが
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 18:34:24
野球が好きじゃなきゃいけないわけじゃないだろ
お前はそんな簡単なことも分からないのか
800キャバレーディスコ◇豆腐と鶏ミンチのサラダ:2009/09/19(土) 18:42:56
800でございます
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 18:46:51
>>799
え???
それ大前提じゃないのかい?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 18:49:47
大前提はこの場合イチローが好きなことだろう
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 18:53:28
(イチローは)野球選手という前提だよ
イチローの記録は野球に基づくもの
なのに野球はそっちのけかい?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 19:01:58
その前提と野球が好きかどうかは別問題だろう
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 19:08:40
野球に無頓着だとイチローのことは何にも分からないよ
同じことだ
それが前提
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 19:11:48
野球に興味なくてイチローが好きって何が好きなんだよw
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 19:19:45
お前頭固すぎ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 19:25:56
>>789
君は洋楽すげーんだぞぉ!といって毎日ホルホルしてるんだろ

ここの人等は洋楽洋楽いってるけど普段は何を聴いているんだ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 19:27:56
洋楽しか聴いてないけど
洋楽しか聴かないやつはダサいと言われれば
心当たりが無いとはいえない
810名無しさん@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 19:28:41
洋楽とかレベル低いじゃん!
邦楽の方が今はレベルが高いし
立場は完全に逆転したよ
811名無しさん@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 19:29:54
>>809
今の洋楽はkなりのレベルの低さだけど
なんで洋楽をきくの?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 19:32:20
好きだからとしか言いようが無いな
ここで邦楽叩いてるやつらみたいな優越感みたいなものは皆無だわ
813名無しさん@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 19:32:25
今年のサマソニで完璧なステージを見せたビーズ
ギターもボーカルも完璧
洋楽のマイケミカルロマンスとリンキンパークは
ボーカルの声がまったく出ておらず
演奏もめちゃくちゃ
こんな洋楽の何がレベルが高いの?教えて
814名無しさん@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 19:33:16
>>811
お前の好きな洋楽歌手は誰なの?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 19:33:22
洋楽と邦楽で分けるか?普通はジャンル別に分けて語らないか?
 
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 19:34:27
どちらで分けるのも普通と言えば普通
817名無しさん@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 19:34:34
>>815
ジャンル別で分けても
邦楽の方がレベルが高いだろ?
ロック、ポップスに限れば
818名無しさん@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 19:35:43
とにかく松本さんに勝てるギタリストは世界にいないよ
洋楽バンドのギタリストとか最近糞みたいなのしかいないし
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 19:36:50
ビーズはないwwww
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 19:36:54
>>818
こういうのってワザとやってるの見え見えすぎだわ
821名無しさん@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 19:37:45
J−POPの美メロ感は世界最高だからな
洋楽とかただつぶやいてるだけ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 19:38:02
ビーズを認められないことには始まらないと思う
洋楽ヲタのダメなとこだな
もちろん世界最高峰とは思わないけど
823名無しさん@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 19:39:06
じゃあ現存の洋楽バンドでビーズに勝てるバンドを
あげてみろよ!俺がようつべで確認してやるわ!
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 19:40:36
ビーズって企画ものでしょ
存在自体が駄目だわ
825名無しさん@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 19:40:54
キングスオブレオンとかコールドプレイとか
とにかく洋楽の最近のバンドは糞すぎる
音楽構成が糞すぎるんだよ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 19:42:15
>>813
音楽はテクニックが全てではないんだよ。まぁマイケミとリンキンだったら俺もビーズの方がいいと思うがw
3つとも売れ専で無難な音楽。何も真新しい事はやってない。
とくれば演奏が上手いビーズがいいってなるな。
827名無しさん@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 19:42:41
洋楽の最近のPOPSも糞すぎるだろ?レディガガだの
レオナルイス?ダフィーとかみたいなオバサン
数秒で飽きる!洋楽って音楽に心がないよね?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 19:43:57
>>827
おまえくわしいなw
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 19:47:05
今の売れてる音楽に限って言えば洋楽はマジ終わってる。聞くに値しない。
洋楽、というか全世界の音楽知ってる訳じゃないがイギリスとかはマジで終わってる。
レディオヘッド以降凄いバンドは一切出ないよね。良いバンドはいるんだろうけど
なんというかパクリバンドを量産するような影響力の強いバンドがさ。
んで洋楽好きが集まるサマソニとかはガガ(笑)とかウィーザー(笑)とかマイケミ笑)とかあんな音楽で盛り上がるんだろ?w
ああいうのを好きで聞くのは全然良いと思うんだがそういう奴が邦楽を馬鹿にするのはマジで滑稽だな
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 19:52:06
レディガガやテイラー何とかならまだ
日本のPerfumeやAKB48の方がレベル高いよ
831名無しさん@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 19:55:12
洋楽ヲタ何も反論できないじゃん!キラーズとかグリーンデイとか
幼稚園のお遊戯会レベルのバンドだし!よくこんなので邦楽に勝ってる
とかいえたもんだ!
ビーズ、ミスチル、レミオロメンやグリーンには今の洋楽じゃ到底勝てないよ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 19:55:21
ビーズなんてギターしかいない
演奏も糞もねーよ
833名無しさんお腹いっぱい。:2009/09/19(土) 19:57:02
例えば男性ボーカルグループにしてもバックストリートボーイズやTAKE THATなんかより
EXILEや嵐なんかの方が聞きやすいしメロディも良い
これが現実だしね
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 19:58:21
B'zは長戸大幸の企画ものじゃん
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 20:02:48
企画物なら問題でも?
ゴーストじゃなく実体が有るんだからいいでしょ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 20:04:40
サマソニ見て完全にB'zが世界一と確信したよ
まぁようつべにあるから見るといい
マイケミとリンキンの演奏は素人に毛がはえたレベル(笑)
洋楽バンドはこれが人気バンドなんだろ(笑)
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 20:10:18
B'zなんてジャニーズと同じだよ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 20:11:28
ジャニーズは音楽のクオリティーは高いでしょ
音楽はテクニックが全てではないらしいしw
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 20:16:04
>>838
音楽のクオリティーって何?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 20:20:01
演奏や音質、楽曲等
841名無しさん@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 20:25:40
洋楽で今邦楽に対抗できるの誰がいるんだよ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 20:32:25
楽曲のクオリティーって何?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 20:37:24
音質????
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 05:39:55
つまりマスタリングエンジニア次第か
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 06:22:24
B'zが世界一ってどこの世界の話かと思えば
書いてる奴の脳内ワールドだったか〜憐れ(笑)
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 07:06:46
>>845
B'zは世界一だし〜現実が見えない洋楽ヲタは憐れだね
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 08:08:34
三木道三かB'zだな世界一は
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 11:11:22
世界一のアーティストが日本を拠点にしてくれてるなんて、僕らは幸せ者だね
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 11:41:59
ディズニーランドに行けない中国人が石景山遊園地で満足してる構図だね
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 22:07:35
ディズニーに行けなくて石景山遊園地で満足してるんじゃなくて
石景山の方がディズニーよりも素晴らしいと思ってる…
ある意味宗教です

まあ音楽なんて、宗教や麻薬みたいなモノだけどね
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 10:26:55
世界一の認定なんて簡単なんだな
言ってしまえばいいだけ(笑)
俺もマネするわ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 19:47:56
おれはモーニング娘。を世界一のアーチストに認定するわ。
ビーズを認定するやつと同じ理由だからオーケーだよな
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 20:27:57
おk

もっとアメリカでもモー娘みたいなアイドルが出てくれば面白いのに
なんかアイドルでも真面目すぎるんだよな歌上手いし
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 20:33:45
底のところで音楽は芸術だという認識が少しはあるんだろうね

日本は皆無だもん
「パラダイス銀河」が最高の賞をとるのが日本の大衆音楽のクオリティ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 20:41:20
そっちの方が好きだな
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 21:18:00
>>853
ミニモニみたいなのは過去に企画されたが一発も当たらずに消えたよ
857名無しさん@お腹いっぱい:2009/09/22(火) 08:58:41
>>852
は?ふざけんなよ!現国民的アイドルはAKB48だし!
モーニング娘。とか地下落ち目ドブサイクアイドルだろ?
国民的アイドルAKBはフランスの世界最高フェスティバルのjapan expoでライブしましたが
モーカスさんは海外ライブしましたか?

後B'zは世界最強バンドだから
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 09:39:53
引くわww中学生?www
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 13:28:35
>>858
49歳だけど
何か問題でも?
AKBの推しメンはあっちゃんとまゆゆ
洋楽もたまに聞くけどAKBな神曲に比べ劣りまくりだから邦楽中心に聞いてる
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 14:53:48
ホントに邦楽オタって糞だな
洋楽も糞化してきてるのはそれは間違いないけど
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 16:06:40
邦楽オタっているのか?
洋楽しか聴かなくて洋楽凄い色々詳しい奴はいるけど
邦楽でフリージャズとか色々アンダーグラウンドまで詳しい奴は絶対洋楽も聴いてる。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 18:17:25
邦楽ヲタいるよ
80年代アイドルマンセーの奴がw
誰それが作ってるからプロデュースしてるから凄いとか言い出す
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 18:41:20
洋楽しか聴かない奴の語りはつまらんから聞かないようにしてる。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 19:16:21
>>863
洋楽オタだろうが、邦楽オタだろうが、相手のペースや趣味に合わせない語りはつまらないに決まってるよね

でも邦楽しか聴かない人に、いきなり洋楽の話をガンガン吹っ掛けて来る奴は、よほど頭のおかしい奴以外、あまり居ないと思うが…
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 23:13:33
洋楽でも邦楽でも
メジャーになるとダっセーと

俺は周りとは違うよ

バカか
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 10:39:58
?w
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 15:25:59
邦楽に固執する人を見ると、私は次の故事を思い出します。

日本の戦前に実際にあった話ですが、あるところにとても優秀な少年が居たそうです。

しかし、彼の家は貧しく、彼は中学に進学する事は出来ませんでした。

ある時、恩師の元に、その少年から、<すごい法則を発見しました!>という手紙が届いたそうです。

その手紙に書かれていたのは…

<二次方程式の解の公式>

…だそうです…

私の言いたい事がわかる人は、きっとうなずけるかと思います。

今の人たちは、たいがい物質的に豊かでどんな音楽にも接する事が出来る環境にあるのに、おかしな事ですね…
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 07:44:16
AKBの神曲と神パフォ見たら洋楽なんて厨臭くてダサくて聴けないな
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 22:57:59
もう降参です。全てを許しましょう・・
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 21:00:37
まぁ釣りというか流れというか
別に降参しなくても(笑)
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 21:21:30
AKBの神曲
20年後も聴かれると良いね
あっ10年もつかなぁ…
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 18:23:53
邦楽→ブリティッシュロック→オルタナティブロック→グランジロック→グラムロック→パンク→メロコア→産業ロック→ハードロック→HR/HM→クラシック→ジャズ→ブルース→リズム&ブルース→ブラックコンテポラリー→
ソウル→ファンク→ディスコ→テクノ→ダブ→クラフトワーク→レアグルーヴ→アシッドジャズ→モッズ→HIHOP→レゲェ→ハウス→デスメタル→スラッシュメタル→メロディックスピードメタル→シンフォニックメタル→ニューソウル→
ノーザンソウル→ディープソウル→モータウン→シカゴブルース→デルタブルース→フュージョン→クールジャズ→フリージャズ→秋葉系→演歌→アイドル→邦楽

と、みんないずれ時間をかけて一周するのだが、お前らはまだケツの青い初期のブリティッシュロックの段階だな

873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 22:16:53
よく書いた。大したもんだ(苦笑)

874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 09:02:19
もっと早めにHR・HMがきてもいい気がするが、
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 09:16:00
>>872 ブリティッシュロックで完結終了。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 12:10:47
くだらね
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 21:23:24
メタル期長いなw


シンフォニックメタル→ニューソウルって飛躍しすぎじゃないか?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 23:46:26
自分はマジで
スラッシュメタル→アイドル→ブラックメタル→民俗音楽 の流れだけど
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 00:44:29
うわ〜
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 07:32:11
何を言ってるか分からず邦楽を聴くアメリカ人=マニア

何を言ってるか分からず洋楽を聴く日本人=普通


http://www.youtube.com/watch?v=G4o2J1ZBW2o
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 12:41:01
>>872
こんだけいろいろ聴いてるのに、
唐突にクラフトワークだけ出て来て
プログレが無いのは何故だ?
フォークロック、フォーク、トラッド、ケルトミュージック、ボサノバ、サルサ、アンビエントミュージックなどは聴かないんだな…
メタルはやたら細分化されてるが
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 12:46:07
何を言ってるか分からず洋楽を聴くアメリカ人=普通
何を言ってるか分からず洋楽を聴く日本人=普通
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 22:03:58
俺は洋楽も好きだけどガンダムも大好きだな。
884キャバレーディスコ◇秋鮭のホイル焼き:2009/10/03(土) 22:33:19
俺もガンダムは好きやわな〜
最初のんだけやけどもっ↑
885キャバレーディスコ◇秋鮭のホイル焼き:2009/10/03(土) 22:34:03
あ、でも乙も少し好きかな
ぽんっ☆
886キャシュバック◇ドーベルマン刑事:2009/10/03(土) 22:57:27
邦楽ポップス聴いて嬉しいんきゃ?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 00:06:19
>>884
「0080〜ポケットの中の戦争〜」はオススメよ。
888キャバレーディスコ◇秋鮭のホイル焼き:2009/10/04(日) 00:18:18
888ゲットントン☆
889キャバレーディスコ◇秋鮭のホイル焼き:2009/10/04(日) 00:21:18
>>887
レスどうも有難うです↑
覚えておきますぜ↑
そして必ず見ますわん☆
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 02:52:37
自分でもダサいと思う。
周りの邦楽話についていけない

別に気にしてないけど
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 05:30:01
洋楽にたまより凄いバンドってあるの?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 09:06:17
>>890
↑それがカッコイイと思ってる一番痛いタイプ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 10:00:49
洋楽しか聴かないやつってほとんど中2でしょ?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 12:42:56
少年の心を持った大人なんだよ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 14:33:46
洋楽しか聴かない者を特別視する事がダサい
良い方悪い方どちらでもな
そんなのいて当たり前だろアホか
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 17:07:47
確かに
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 20:35:28
人の聴いてる音楽にぐだぐだ言わんで、
自分の好きなのを聴いてりゃ良いだろw
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 07:23:08
人の聴いてる音楽についてグダグダ文句つけてくるのは邦楽厨に多い特徴だな

洋楽ファンは、他人の趣味について口出しはしない。

まぁ洋楽聴きたてとか、洋楽ファンでもアホな奴だと、人の趣味にどうこう言ってくるけどな。こういうのは洋楽厨と云ってもいいだろう

洋も邦も他人の趣味に口出しする厨は、どうしようもないアホだとは云えるわけではあるな
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 07:27:50
邦楽かぁ〜

全く聴かないなぁ〜

まぁ、俺の中では…
どうでもいい存在だな
かといって邦楽ばかり聴いてる奴もどうとも思わんね

俺の趣味にああだこうだ文句つけてきたら、そりゃあ反論するなりブン殴るなりするけどねwww
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 07:32:52
俺が思うに、J-Popとか、ジャニーズとか、ああいうの聴いてる人は、別にそれほど人に文句言ってこないし害が無いというか

むしろ、インディーズだの…マイナー系?
ああいうの聴いてる奴は、J-Pop等のファンにも噛みついてくるし、洋楽ファンにもああだこうだ文句いってくるよね
これはちょっとコンプレックスから来てる感情だと思うな
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 07:39:27
まぁなんというかね

洋楽だろうと邦楽だろうと、いいものはいい悪いものは悪い
ってところかな

いい悪いっていうのは、<自分にとって>ね♪
他人がどうとかは関係無いでしょ?

人気があっても面白いものもあればそうでないものもあるし

評価が高くてもまた同様だね

<あなたにとって>ね♪
<みんな>とかは関係ないんだよ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 05:22:40
>>898
馬鹿か?人の趣味に文句言う奴は洋楽しか聞かない厨だっていうのはスレ読めば分かるだろ。
洋楽しか聞かない奴は邦楽はJ-POPしか知らないくせに邦楽自体を馬鹿にして聞いてる奴も馬鹿にするじゃん。
邦楽厨が洋楽馬鹿にする事なんてそうそうないだろ。洋楽しか聞かない奴を馬鹿にする奴は多いけどな。

洋楽厨同士の争い
邦楽厨同士の争い これは両方共酷いけどねw
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 02:38:27
>>902
そうやって煽り言葉がないと会話出来ない人がいるのも一因だろうねw
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 03:46:13
>>902
J-Pop以外の邦楽ファンは、洋楽ファンより少ないし、マニアックだったりもするからね。

インディーズ系とかアングラ系のファンね。
こういった人たちの中には、たまに洋楽ファンに攻撃的な人がいるにはいるね。

しかし日本のアンダーグラウンドをわざわざ聴くメリットを感じ無い俺には迷惑な話だな
まぁリアルで何回か経験があるわけだが…

単なる邦楽ファンは、確かに洋楽ファンを何とも思ってない普通の人が多いかな。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 03:55:43
邦楽のマニアックなのを聴け!と迫って来る奴(本当にいる!)は、迷惑極まりないよな

>>1とかとは別人種だと思うが。

URCやベルウッドのファンとか、トランス、アルケミー、SSEとか、灰野啓二やらボアダムズやらのファンね。

こういうのを聴くなら…邦楽はあまりたまにしか聴かないにしろ、ミスチルとかを聴いた方がいいとは思う。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 05:55:22
>>900
いや、洋楽(というか洋楽リスナー)を否定しているのはだいたいが排他的なJ-Pop厨だろ。
連中は、自分たちが多数派だと思っている故に、少しでも自分が知らなかったりする音楽を聴いてる人間を気取っている奴とか通ぶってる奴扱いするからな。

>>905
灰野啓二はまったく良さが分からんが、ボアダムスは普通に好きだな。
いいたいことは分かるが、さすがにミスチルというのも極端な気がするわ。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 06:25:51
排他的なJPop厨なんているのかなぁ

5年後には忘れ去られるのがJPopなのは重々承知してると思う
つまりJPop好きな人たちこそ音楽ファンとしての少数派だという自覚はあるでしょ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 06:37:52
ボアダムス好きだけど
人にオススメなんか全く出来ないんだけど
理解されるハズないと思うのが普通
そいつがおかしい
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 06:48:41
>>907
>5年後には忘れ去られるのがJPopなのは重々承知してると思う
つまりJPop好きな人たちこそ音楽ファンとしての少数派だという自覚はあるでしょ


流行り物好きのミーハー思考なJPop厨は、そこまで後になって人気や売り上げが落ちてからも聴くかどうかの見通しをするような連中はいないと思うが。

少数派という自覚があるなら、「世間では〜」「売り上げや〜」「人気が〜」云々の話に固執しない
GREEEENヲタなんかが特にそうだな。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 06:51:44
>>908
他にも暴力温泉芸者やメルツバウなんかはあれだな。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 08:05:41
>>910
そのあたりは、洋楽よりスゴいよね、確かに。TGとかを凌いでると思うし。

ただ、こればかりはね〜強要して来る人が居たら殴った方がいいかな
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 08:41:10
糞なもんを凌いでる糞を糞が持ち上げる
こういうやつは殴った方がいいよ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 13:44:27
まあ日本人は感受性乏しいし
アヴァンギャルド嫌うしね
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 14:04:05
むしろアヴァン系は作り手も聴き手も日本が支えているだろ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 15:17:03
馬鹿の一つ覚えで「邦楽はダメ」とか言ってる奴は気持ち悪い。
なんかキモオタネラー丸出し。
つまり「洋楽」だの「ジャンル」だのを気にするブランド思考な典型的な日本人脳。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 15:39:49
音楽においてブランドに対するこだわりはまだ日本は少ない方だぞ
例えば日本国内ではまだ国内レーベルごとの特色って一部しか語られるほど育ってないしな
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 16:02:41
>>905
そこで昭和歌謡ですよ。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 22:03:13
>>915
<バカの一つ覚えで邦楽はダメと言ってる奴>

いるか?

だいたいここは洋板だしな、こんなスレをわざわざ立てる邦楽厨の方が間違っている

ブランドも何も、いいものはいいわけで、俺の場合それに洋楽が含まれる事が多いわけで、邦楽が含まれる事が多い人がいてもいっこうに構わないけどな

個人的には(みんながそう思えとかは言ってないからな)邦楽はすぐに飽きるし、つまらん音楽が多いよ、それが悪い事なのか?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 22:10:33
つうか本文に何も書いてない時点で洋楽厨をファビョらせるための釣りスレって事だろ。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 22:27:47
洋楽も邦楽もたくさん聞くけど洋楽の方がやっぱり聞く量は多いな。
つうか邦楽って日本だけなんだから当たり前なんだけどね。
アメリカのバンドだけ、フランスのバンドだけと限定するなら同じぐらいの数になる。
60年代〜80年代とか昔のバンド入れるとそうじゃないけどね。あくまで最近のバンドと限定するとね。
レディガガみたいなアイドルとかマイケミだのフランツだのコールドプレイだの酷いバンド聞いてる奴が
やっぱ洋楽はすげーぜ!とか言ってたら笑っちゃうな。
邦楽はPOPバンドがやっぱり弱いけどそうじゃないバンドは個性のある音楽やってるのが多くて俺は好きだな。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 12:26:57
邦楽はダメ

と言ってみるお

優れてる邦楽を大して挙げられないんだもんダメだろ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 16:43:26
>>921
優れているかどうかをお前が判断できない以上その意見は意味を成さない
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 18:17:44
上げたとしても他人を納得させられる根拠も出ないだろうしな
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 20:26:57
沖縄民謡
まぁ泡盛を飲む時のBGMだけどwwwワープアだけど沖縄に旅行行きたいです。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 11:07:01
>>922
逃げの一手かよw

邦楽はゴミだな
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 05:24:30
邦楽は奇怪なキモいアーティストを挙げれば通ぶれるんだろ
まともなのは全部洋楽のフォロワーだしな
ほんとに魅力が無いね邦楽って
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 06:31:43
ほらこういうのがいる
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 09:44:19
大人しく洋楽聴こうぜ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 10:00:47
馬鹿の一つ覚えで「邦楽はダメ」とか言ってる奴は気持ち悪い。
なんかキモオタネラー丸出し。
つまり「洋楽」だの「ジャンル」だのを気にするブランド思考な典型的な日本人脳。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 10:14:20
ほらこういうのがいる
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 10:16:28
まあ日本人は感受性乏しいし
アヴァンギャルド嫌うしね
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 14:21:19
優れた邦楽がほとんど挙がらないことが劣ってることを証明してる
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 14:27:17
最近多いのはイギリスの音楽しか聴かない奴
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 14:28:03
サザン、ミスチル、スピッツ、B'z、イエモン・・・・

優れた邦楽なんて挙げだしたらキリが無いだけ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 15:08:18
え???
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 16:20:54
>>934
どこが優れてるの?ww
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 16:27:22
>>934
とりあえず、全然聴く気にならないし、聴く必要性も全く感じないアーティストの数々ですねwww

洋楽ファンからでした♪
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 16:28:54
洋楽の優位性を示せない奴らが邦楽たたきとな
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 16:37:23
>>936
曲がいいオリジナリティーがある歌詞がいい演奏がいい人気も有る
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 18:02:02
矢沢、氷室、ブルーハーツ、サザン・・・

キリがない
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 18:08:38
優れた洋楽がほとんど挙がらないことが劣ってることを証明してるwwwww
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 18:09:25
洋楽はダメ

と言ってみるお

優れてる洋楽を挙げられないんだもんダメだろ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 18:15:07
音楽なんて結局印象批評しか出来ないんだからどっちがどうとか平行線だよ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 18:30:17
その通りだな
低レベルすぎ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 22:33:42
ジョン・ボーナム>邦楽
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 22:53:31
ジャンル別の名盤ガイドに邦楽はほとんど掲載されない。
これが現実。
残念ながら邦楽には掲載する価値がないのだ。

>>941-942のようなコピペは恥ずかしい。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 23:01:24
日本人が日本語の歌の方に素直に感動するのは当たり前じゃないかな。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 00:17:46
>>934サザンとスピッツぐらいだな
その中で認めていいのは
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 00:53:19
>>948
単なるお前の趣味だろ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 01:51:47
お前に認められてもなぁ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 01:52:08
似たようなジャンルで比べるべきだろ。
>>934の中だったらコールドプレイ(笑)とかに比べりゃスピッツの方が断然良い事はまともな耳を持ってる奴なら明らか。
ミスチル(笑)とかは知らん
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 01:54:38
ゴミに認められても
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 02:25:57
しかも常に上から目線なんだよなw
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 02:43:40
残念ながらコールドプレイは世界中で認められてるが
スピッツは日本でさえ認められていない。
現実を見よう。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 02:48:24
スピッツ聞いてたらズルしても真面目にも生きてゆける気がしたよ
956レッペリ:2009/10/12(月) 12:12:05
>>955
きっと想像した以上に騒がしい未来が君を待ってる。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 00:15:04
>>951
まともな耳ってお前が言うなww
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 01:54:47
洋楽厨はヒットチャートとか認めれてるとか気にするよね。売れてる奴しか聞かないみたいな。
自分の耳で判断できないから。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 02:01:28
スピッツとかTVで流れる曲しか知らないけど
コールドプレイはさすがに援護できんなw 援護できる奴がいたら援護してみてくれ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 05:53:06
>>958
有名なものは入りやすいからね
でもそれは洋楽ファンに限ったことじゃないだろ
そして判断するのは自分の耳であり好みに決まってる
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 05:54:42
>>959
コールドプレイとかTVで流れる曲しか知らないけど
スピッツはさすがに援護できんなw 援護できる奴がいたら援護してみてくれ

コピペだがマジレスだぞ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 05:59:33
まず邦楽の素晴らしさはよそで語れよ
邦楽が有り得ないくらいダサい音楽なのは仕方ない事なんだよ
現実を受け入れろ(笑)
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 11:21:36
>>961初期のアルバムは聴いたことあるの?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 12:51:57
お前の中の現実だろw
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 13:31:03
勧められて1st聴いたよ
盲目信者か他を知らないからか分からないが
完全に騙された
邦楽しか聴かない奴はダサい!
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 13:39:20
お洒落な人はマニアックな洋楽なんて聴いてないよ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 17:01:00
別にマニアックじゃないだろ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 00:56:30
>>965外国的なものしか、かっこよさを見い出せないの?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 01:44:29
>>966
世界的に見りゃJ-POPとかの方がよっぽどマニアックだろうけどな
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 01:58:03
>>968
外国的なものってどゆこと?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 02:16:54
世界的って言葉のダサさったらないよね
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 03:47:06
すごい勢いで主張をし始めたと思ったら、何かの根拠が結局、他の人間(ランキング、音楽評など)になる人の言うことは
あまり信用するなっておかんが言ってた
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 01:22:28
楽器やり始めてから日本人ってすげえんだなって知った
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 12:08:13
スキヤキは名曲だよな〜
でも邦楽厨は多分好きじゃないはず
マヌケなJ-POPが基準とは
有り得ない位のゲス野郎だな
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 13:08:25
スキヤキ(笑)
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 16:44:18
まあ洋楽オルタナティブより日本のアングラのほうがすぐれてるのは事実。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 17:36:10
>>974
スキヤキって結局当時のサムクック辺りのソウルと同じスタイルだからな
邦楽厨には確かに向いてない
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 17:37:28
良かった〜
俺たまに平野綾と水城奈々聴いてるからセーフ〜

てか隣の家の雌豚のセクッスの声うるせーんだよ!!夜中の四時にやれ暇人が!!
979キャバレーディスコ◇秋鮭のホイル焼き:2009/10/15(木) 17:51:46
◎セックス
○セクッス
○マクドナルド
◎マクド
○マナル
○マクダール
△マック
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 03:58:08
>>978
ごめん、じゃあ今からするわ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 10:06:19
洋楽好きなヤツはあれだな、理由なき反抗を観て赤いジャンパーに憧れた昭和日本人といっしょだよなw
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 11:27:12
>>981
お前は、ジェームス・ディーンは知らない癖にジェームス・ディーンの真似した
日本人を観て憧れたケースじゃん
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 11:28:19
百歩譲ってそうだとしても邦楽聴くよりマシだろ
自分で自分の首絞めるなよアホ(笑)
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 11:33:14
↑あら>>981へのレスね
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 15:55:15
>>977
普通に歌謡曲でオケ
ソウルやR&Bなんてどうとでも言えるでしょ
JPOPだってR&Bにしてもおかしくないわけだし
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 17:37:39
歌謡曲やJ-POPってジャンル指定してるわけじゃないけど…
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 21:16:48
歌謡曲とJ-POPの違いを教えてください
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 22:22:29
スキヤキはサムクックと同じソウル

アムロはジャネットと同じR&B

このぐらい陳腐
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 01:58:32
いやうまく言えないが本質みたいものがあるじゃん
本物と偽物の匂いの違いみたいな
どうとでも言えるとか言うのはゲス野郎の証し
中学生でも思いつくような事を偉そうに(笑)
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 05:13:08
反論出来ないからって人格批判かw
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 14:21:06
邦楽聴くよりマシとかもう終わってるな
992名無しさん@お腹いっぱい。
洋楽聴けない奴は本当に哀れ