渋谷陽一のヘヴィメタに対する基準がわからない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
本当この人って昔はさんざん「ヘヴィメタはゴミだ」って言ってたはずなのに
実際この人が金曜の夜にやってるラジオを聴いてると毎回、毎回
「これってほとんどへヴィーメタルじゃん!?」と思ってしまう曲がかかるんだけど・・・
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 16:07:53
渋谷には詳しくないが、ヘビメタというのは音の問題というよりアティテュード的に言ってるんじゃないかと思うよ。
な〜んかあるじゃん、うまく説明できないけどさ オタク的でさ とにかくヘビメタ特有のアティテュード。俺もあれは嫌いだな
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 17:34:29
ゴミが好きなんだよ。醜悪美っつーか、露悪趣味っつーか。メタル含めロックもゴミだからな。そこがいいんだよ。
42:2005/12/28(水) 18:21:51
そうゆう意味なの?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 20:23:54
AORでさえゴミ扱いするんだからな、あの親父はw
それがロキノン創始者渋谷クオリティ。

メタルにしたってAORにしたってアティテュード的な問題。

ロキノンの精神論偏重は渋谷が元凶ってこと。
「音」に関しては無知もいいとこ。
62:2005/12/28(水) 22:07:47
ふーん。渋谷興味ないけど俺もヘビメタのアティテュードは嫌いだな
てゆーかロキノンは偏重であれど精神性はロックにおいて大事だと思うけどね
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 23:09:17
こないだ新聞で、「70年代、クイーンがビートルズの役割を果した」とほざいていた。

8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 00:09:53
ビートルズより断然ストーンズ派
ZEPより断固フリー派

そんな俺にとって渋谷は常にダサい存在。
ニール・ショーンのギターの魅力も分からず
表面的な物の見方しかできないガキのくせに
「商業ロック」とか言ってんじゃねーよw
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 00:22:07
俺はメタルのサウンドは大好きだが、確かにアティテュードが痛いと思う
特にアングラなヨーロッパのメタルはもはやファンタジーの世界
逆にメタリカなんかはパンクな感じで好きだ。
10便所仮面2号 ◆BKgJRg0ON2 :2005/12/29(木) 00:31:56
メタルの人たちは演奏技術があるのでつい見とれてしまんですが、
と、確かにラジオで話してたわよ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 00:41:18
メタル良いよ
ジャケが
12 :2005/12/29(木) 00:44:32
おメタル
132:2005/12/29(木) 01:03:07
俺もメタリカなんかは好き 潔い
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 01:06:13
商業ロック
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 01:19:58
メタル一辺倒になっちゃあかんということやろ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 01:48:11
渋谷が好きなのは
ビートルズとツェッペリンとプリンスとエレカシだけ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 01:49:53
>>11
ジャケがいいってことしか言ってないけど中身は良くないってこと?w
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 01:51:37
メタルは存在自体が冗談、もしくはギャグなんだからそっとしておいてやれ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 01:53:12
それにしても、つまらないギャグだなぁメタルは!
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 02:12:17
>>19
技術に溺れ、センスの欠片も無い、テク頼みの曲しか作れないんだから、
ギャグのセンスなんかあるわけ無いじゃん。
あぁ、種も無いか・・・
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 03:32:54
オレも2氏の意見に同感の方かな。メタリカはロック好きでもわりと聞きやすい
渋谷御大ってメタリカは認めてなかったっけ?
22つとむ:2005/12/29(木) 03:35:08
ぼくってきもい?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 08:19:46
北欧のメタルとかってTMロボリューションみたいなもんだろ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 09:37:08
>>20
基本的にスラッシュメタルについてはたまにラジオでかけるよ。
メタリカはライブ見に行ったみたい。
あとジューダス・プリーストも見に行ったけど、これは途中で眠くなったと言ってた。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 09:38:14
>>21
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 11:05:40
俺はむしろメタリカの方がアルバム聴いていて眠くなる。
ジューダスはテンポの遅い曲でも聴けるけど
速くないメタリカなんて伸び切ったラーメンみたいでひたすら退屈。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 12:36:22
メタルの何が悪いんだかさっぱりわからん
時代の風に逆らって自分の好きなことやるのはかっこいいじゃん
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 12:41:03
ロキノンが昔持ち上げてた連中なんてことごとく絶滅してるじゃん
グランジとかブリットポップとか
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 13:10:35
ロキノンは相変わらずUKマンセーで最初グランジ持ち上げてなかったよ。
グランジに飛びついたのはむしろバーソのほうが早かった。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 14:20:26
メタルて全部同じように聞こえる
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 14:39:34
メタルってマジメ過ぎるんだよ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 15:57:19
メタルって加齢臭がキツイんだよ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 15:57:59
過ちを犯した↑
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 16:12:14
>>1
デブだとメタルなんだよ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 17:35:12
アニオタが「オタじゃない。俺だってかっこいい音楽とか聴くんだ」
といえる便利(だと思ってる)ジャンル
それがメタルクオリティ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 19:37:35
>>31
それだな。だからヲタ的なものが見え隠れする。
でもそれって本気って事だからな。そのアティチュードがハードコアと互いに接近しあう。
スラッシュメタルはそこから生まれたし最近はメタルコアとして現れてる。
アイアンメイデンもパンクとの融合だったわけだし。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 19:58:04
>>36
商業的に成功するでもないのに肉体の極限に挑むデスメタルバンドのドラマーなんかは求道者のようですらあるな。
大真面目なんだろう。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 20:33:13
渋谷、ロッキンオン系の人が認めてそうなメタル/ハードロック

Black Sabath、Ozzy,Metallica,Slayer,Anthrax,Van Halen,Aerosmith,Kiss
Alice Cooper,Motorhead,AC/DC,Guns'n Roses,,Datsuns
70年代のZep,Nazareth,Thin Lizzyなどのクラシックロック系ハードロック全般
初期グランジ系

以前政則がラジオで渋谷がScorpions好きなのを例に出して
渋谷は実はメタル好きなのって言ってたよ

どうでもいいけどロッキンオンってメタル系の貶し方酷いよ
他のアーティストには当たり障りない子供の馴れ合いみたいな
甘口レビューしか書かないのにメタル系の貶し方が悪意に満ちすぎだよ
MetallicaのS&Mのレビューとか酷かった
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 21:24:45
渋谷のラジオ番組で大貫と政則で年1座談会してるけど
政則に対する渋谷の態度は酷かった。まるで餓鬼。
あいつ人格障害だよ絶対。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 22:32:56
メタルもパンクも一切聴かなかったけど、
アティチュードうんぬんならいまやメタルの方がマシって気がする
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 22:44:17
39いや正則がキモイだけ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 22:49:34
理屈っぽいマサは確かにキモかったけど渋谷は大人としてヤバイぞ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 23:14:14
渋谷はクスリでイカレテルから
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 23:27:20
今日ロキノン読んだら2005ベストアルバム50という企画で
1位がオアシス(爆笑
9位がストーンズ
14位ウィーザー

他、"様式美ニューウェーブ(というかGOFもどき)"系の
バンドも幾つかランクイン。
いくらなんでもあり得ねぇw

こんなクソ雑誌にメタルがマンネリだと
批判される筋合い無いですよ渋谷サン。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 23:32:04
俺が以前3人の対談聞いたときはとりあえずマサの勧めるものを
大貫と渋谷がバカにしたように語ってるって感じだった
またそんなんかよって感じで

大貫ってパンクってイメージだけど
なぜかワムやカルチャークラブのライナー書いてたりするんだよな
クリスマスにワムのCD聴くたびに異様な違和感を覚える・・・

まあこの3人の中ではマサが一番マシだと思う
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 23:37:11
ロッキンオンって1年に一回は葬式雑誌になりますね
ビートルズとかニルバーナとか
ビートルズとか偉大なのは認めるんだが・・・・・・・・・・・

あとオアシスおおすぎ
Burrnの広瀬並みに使いまわしすぎ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 04:55:28
メタルといってもヨーロッパ系とアメリカ系ではかなり違う。
アメリカはハードコアの要素が強い。
渋谷はアメリカ系のメタルはラジオでよくかける。
昔はジューダスやスコーピオンズのライナーも好意的に書いていたが。
つーか、素朴にヨーロッパメタルってコミックバンドですよね?音も歌詞も。
聴くに耐えないというより、聴いてるとひたすら笑えてくるんだけど。何がしたいのかよくわからないし。
バーンのインタビューとか100%笑かしにかかってるとしか思えんのだが。

48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 11:26:15
>>47
それはBlack Sabathとオジーを批判してるってことですか?

ロッキンオンがKiss,Sabath,オジーあたりを褒めるのは
やつ等が扱うバンドが多大な影響を認めるからなんだろうな
レッチリとか普通にオジーのベストでインタビューまでやってるし

49KIKU:2005/12/30(金) 12:23:36
大貫と政則が昔スプリットシングル出してたの知ってるか?政則がドラキュラ格好、大貫が山下達郎みたいな格好でした
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 12:30:18
>>49
それってアースシェイカーがバックをつとめたヤツだろ?
個人的にどういうのか聴いてみたいんだが、希少価値高いんだろうな・・・
512:2005/12/30(金) 13:15:58
別にロキノンなんてほとんど読まなくても メタル苦手な俺も>>38 のあげてるようなメタルは大体は好きだよ(例外あり
ロキノン系だけでなくロックンロールが好きな奴らは好きだと思うよ、38の挙げたバンドは
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 13:53:00
個人的にメタルが嫌いだからゴミ、などとはくのはガキだな
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 14:43:19
渋谷とかロキオンは普通に糞だろ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 15:18:45
ま、なんにしろ人に好き嫌いはあるわけで、CDレビューとかも主観なしにただ曲調や楽器の音だけをひたすら書くだけじゃ成り立たんし
読む方も参考程度にすりゃいいんだよ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 16:03:11
>>38
まあこんだけ認めればメタルを批判する資格なんて
どこにもないのは明らかだな

俺はメタルファンだが全てのメタルが好きなわけじゃない
あまり聴かないタイプのも多いよ
ロッキンオン読んでる奴だって全員が全員UKが好きなわけじゃないだろ(そういうのが主なのかもしれんが)
それと同じだよ
なのにあからさまに悪意をこめて論じる渋谷、有島、小野島、宮なんとか(RATMの3rdのライナー書いてる奴)
とかは見てて不愉快
こいつらが俺の好きなアーティストのライナー書いてたら輸入盤でいいやって思う
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 17:36:45
ずいぶん詳しくライナー読んでるな
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 17:56:23
>>52
それはなんにでも当てはまるだろ
でも、メタルはゴミじゃない
糞以下だ

嫌いだから糞なんじゃない
糞だから嫌いなの。分かる?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 18:33:54
>>56
まあバイオグラフィーは気になるからな
特にネットをつなげてなかったこは
結構見てた
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 18:36:57
当然>>57>>38にあるようなアーティストを嫌った上で
言ってるんよな?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 18:39:05
ワクテカ!!ワクテカ!!
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 18:52:54
70年代のスコーピオンズやJUDASPRIESTのライナー書いてたけどやる気のない文章だったな。
マサ伊藤がその後手がけたライナーの入れ込み具合と比べると笑える
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 18:57:54
とりあえずスコピオンズはボーカル変えたほうがいいな。
ロッキンライカハリケーンのヴィデオしか見たことないけど。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 20:53:03
ロキノンはアリスインチェインズみたいなメタル寄りの
グランジ系バンドへの評価はどうだったの?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 21:08:24
とりあえずメタルのバンドをコミックバンドと言われて、バカにされていると感じる思考回路は単純と言えるんじゃない?
バンドのメッセージがシリアスか笑えるものかという違いだけじゃない?
でもサバスはメタルじゃないよ。サウンドもビジュアルも。
メタルのオリジナルはジューダスやスコーピオンズ。サウンドもビジュアルも。
ロッキンオンはシリアスなメッセージ重視だからそういうコミカルなバンドは扱えないんだよ。
単純にビジュアルやサウンドがださいというのもある。田舎もんの音楽というか。
わかりやすいところで言えば様式美というように、ワンパターンなところもロッキンオン的ではないよね。

65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 21:50:41
サバスはメタルじゃないってまた随分と思い切ったこというなあ(笑)
いかにもロッキンオン的だ・・・
メタルの世界においてひとつの型を作ったバンドだよ、間違いなく
プリーストやスコーピオンズがメタルの全てだと思ってるのは明らかに無知
メタルの世界で悪魔とか黒魔術っぽい雰囲気出してるのはこのバンドの影響が大きい
実際にサバスの歌詞も魔法使いとかそういうの多いし
ドゥ−ムメタル、ゴシックメタル、スラッシュメタルもみんなこのバンドに通じてぜ
プリーストもサバスがなきゃ成り立ちませんでした、明らかに

そもそもシリアスさ重視ならKissやVan Halenもアウトだと思いますが?
つーかワンパターンだったらAC/DCもMotorheadもア・ウ・トなの!!
そこまで悪意を持って批判する必要ないんだよ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 21:53:52
そもそも、メタル如きを悪意を持って批判する必要は無いんだよ

キ  モ  イ  と  い  う  言  葉 

 そ れ だ け で い い ん だ よ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 21:59:00
>>38のバンドがキモイバンドになってしまいました(笑)
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 22:04:48
渋谷ってVan Halen好きなんだ〜
キモ〜イ

レッチリってサバスファンらしいよ
キモ〜イ

デイヴグロールってメタル系のプロジェクトやったよね?
キモ〜イ

Slayer、SlipKnot、Panteraってプリースト好きらしいよ
キモ〜イ

こんな感じで大丈夫ですか?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 22:28:15
>>65
だからよー、別に悪意なんかないんだよ。メタルバンドの頭の中がからっぽだってだけで。
メタルに特徴的なのよ。ワンパターンでコミカルというのが。
もっと言うと、KissやVan Halen、AC/DCもMotorheadのワンパターンさとかコミカルさは意図的なものなんだよ。
自分がワンパターンさとかコミカルというもの表現したいからそうなってるのよ。
メタルバンドはワンパターン化した悪魔とか黒魔術のダサさとか自分のソバージュのキモさを自覚してないわけ。
カッコイイと思ってるわけ。自分の表現に無自覚という点で頭の中がからっぽなんだよ。
サバスは悪魔とか黒魔術で笑いをとろうとしたわけ。でも頭の中からっぽのメタルはそれをカッコイイとおもちゃったんだな。
サバスはメタルのサウンド的特徴はない。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 22:32:49
みんな似たり寄ったりのダサいUKディスコパンク系のバンドは
大喜びで取り上げてたけどな>ロキノン
フランツなんちゃらとかマキシモなんちゃらが
シリアスなメッセージ性?悪い冗談だろ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 22:50:23
90年代初頭、当時ロック・スター街道を突っ走りまくってた
カート・コバーンがうっかり褒めちまったが故に
評論家連中は手の平返してサバスやAC/DCやメタリカに
免罪符を与えたってのが本当の話。

サバスなんてオジー在籍時も日本じゃ大した人気でも無ければ
評価も高くは無かった。
かつて人をバカにする類の死語に"パープリン"って言葉があった。
それが全てを象徴している。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 23:43:38
ワンパターンってメタルに限ったことじゃないよね
パンク(特にメロコア)だってミクスチャーだってテクノだってラップだって
十分ワンパターンなのいっぱいあるじゃん
衣装にしてもスリップノットやマリリンマンソンはギャグでああいうことやってるのか?
そもそもサバスって本当にギャグだってわかってああいうことやってるのか?
本人がそういうこと言ってたっていうソースが欲しい

ちなみにプリーストのロブは本物のゲイだからな!!
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 23:45:05
>>70
人の振り見て我が振りなおせって感じだな
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 23:50:49
ここにもアキバデブメタラーがいた!
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 23:53:31
>>38のバンドは秋葉系メタルになりました
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 23:56:00
↑モロアキバデブメタラーの好きそうなラインナップだなぁ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 00:00:04
渋谷もレッチリもニルバーナも
スリップノットもコーンも初芝も
大貫も宇多田もマイクピアザも武蔵も

みーーーーーーーーーんな
秋葉系だな!!!!!!!!!!1
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 00:00:58
ノラジョーンズも秋葉系
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 00:15:06
64 66 おまえらがな
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 00:16:23
ぶっちゃけいいメタルもたくさんあるってことでいいと思う
メタルってジャンル自体を批判するからおかしな話になるわけで
メタルにもいいものはたくさんあるしファンの俺からしても首を捻るようなものも
あるがそれはUKだってパンクだって同じなわけだから

俺はメタラーだが22-20's,Jetあたりは好きだし最近はThe SmithsのQueen is deadを
聴いて素晴らしいって思ったぞ
RATMにも好きな曲あるしOasisの2ndは今でも好きだ
ただそういうのだけを聴きたいとは思わなかったってだけで
同じだと思う
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 00:24:44
というかメタルも含めて殆どのミュージシャンが
「分かっててやってる俺ってカッコイイ」という自覚があるからこそ
真剣に音楽に臨んでいるんじゃないのか?
お笑い芸人のネタCDじゃあるまいしさ。

悪魔や黒魔術にガチなのってノルウェーのブラックメタル連中ぐらいだよ。
メイデンは抑圧された社会への反抗を歌ったし
サクソンはハードロックやメタルに夢中な若い子たちの日常を歌った。
メガデスは政治的な歌詞が多いよ。

それとワンパターンと言うけどさ、ビートルズ焼き直しの
オアシスを持ち上げてるようじゃ説得力無いよね。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 11:46:53
俺は音楽にメッセージ性なんて求めないけどな
そんなこと気にしてたら音楽を楽しめない気がするから

何を歌っているかはあくまでひとつの要素に過ぎない
ツェッペリンやパープルなんかは歌詞理解する必要ない典型だと思う
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 14:48:16
奥田民生のアルバムでこいつがライナー書いてるのがあるんだけど
あれを見たJ-POPのリスナーは軽くひいただろうな・・・
ロックはダラダラしてなきゃいけないってなんだよ(笑)
ヘヴィメタルがギャグっていうかこのライナー読んだとき
こいつの考え方がギャグだと思った。

あと歌詞なんて気にしてたらそれこそ聴く音楽が限られてくる
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 14:53:37
邦楽でも歌詞気にしないの?
洋楽で英語わからないから気にしないの?

歌詞気にしない人ってのは純粋に音だけを楽しむってこと?早い話アーティストのアティテュードは関係ないってこと?
少なくともロック以降の音楽の発展は歌詞やアティテュードとは切っても切れない関係だよね
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 15:29:12
>>84
いや、意味があるかないかなんて関係ないってことでしょ?
オアシス、ブラー、ジャミロクワイみんな意味ないし
Zep,Jethro tull,genesisだってファンタジーなのあるだろ?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 17:21:51
歌詞を気にしない、必要無いと思ってるのはデブメタラーに多い
それは、演奏技術至上主義だから
ギターさえ聴ければいいと思ってる
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 17:25:05
メッセージは歌詞に限定されないだろ。音楽なんだから。
サウンドやスタイルでもいろんなことが表現されているんだよ。
ヘヴィメタルで表現されているのはギャグなんだよ。
しかも笑そうとしているのではなく笑われているのよ。
それがオジーとかキッスとかとは違うのよ。
自分の表現に無自覚なやつなんて表現者と言えないだろ。
メタル聴くやつはジャズとかブルースのよさなんてわからんのだろうな。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 17:45:14
>>87が無知なのは過去のレスで十分理解したからもういいよ。
わからんのだろうな、なんて気取っちゃってカッコイイ。
クラシックは聴かないんだろうけど。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 17:51:26
マイケル・スタイプはデブメタラーだったのか。
それはまた斬新な解釈ですな。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 19:10:47
>>88
つうことはメタル聴くやつはクラシックが好きなのか。
なんか納得。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 20:17:44
>>90
何を納得した気になってるかは知らないけど
好きな奴は結構いるし
かったるいから無理という人間も多いよ。


92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 21:08:33
>>91
古典って完成したもんだから手を加える余地がないじゃん?
メタルも完成されたワンパターンだから似てるよね。
だからすきなんじゃないの?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 21:23:26
>>92
よく意味が分からない。
古典の完成されたワンパターンというのは
例えばどういう事?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 22:55:14
>>93
ごめん。手を加える余地がないからワンパターンになるってことを言いたかったんだ。
メタルプレイヤーは技術者であって創作者ではないよね?
メタルの方法論は完成してるんだから。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 23:36:42
殆どの音楽は方法論なんてとっくに確立してしまってるよ。
みんな小手先で誤魔化された音を聴いて
自分が理解できない類のジャンルを「あんなの似たようなのばっかり」と
罵り合ってるだけ。

ロックだったら普通に考えてとてもロックと呼べる代物ではないものを
精神論とやらで拡大解釈して「こいつは俺的にロックだ!」と騒いでみたりとかね。


96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 00:14:07
>>95
メタルは曲の構成とかギターのフレーズとかビジュアルとかがワンパターンだなってのは理解できるよ。

97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 00:26:14
>>96
例えば?ワンパターンと感じるバンド名や曲を具体的にお願い。
それとクラシック楽曲のワンパターンとやらが何を指すのかも解説求む。
そこまで言い切るのなら、さぞメタルもクラシックも色々な曲を聴いてることだろうし。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 00:39:28
>>97
おめーはバカか?>>94って言ってんだろうが。
既存のものばっか繰り返したらワンパターンだろうが。
それから具体的には無理。メタル全般がワンパターンだから。何とっても同じ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 00:48:29
>>98
あはははは、いやーよく知りもしないのに
適当なイメージで物事を語ると答えに窮するよな。

そうかそうか、バッハからメシアンまでみんなワンパターンか。
こいつは素晴らしい珍説だなw
新年早々笑いが込み上げてきたところで
家族と初詣にでも行ってくるよ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 00:56:43
>>99
本当にバカだなお前は。クラシックの楽曲そのものがワンパターンだなんて言ってないんだよ。
メタルのネタ元になってるハードロックとかのオリジナルがあるだろ?
そういう既存のネタばかりやって何一つオリジナルを生み出せないのがメタルだって言ってんの。
ハードロックはメタルのクラシックだろ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 01:49:39
メタルはダラダラしてないから糞なんだよ(笑)
渋谷いわくロック=ダラダラしたものらしいからね(笑笑)
ローリングストーンズもダラダラらしい
まあメタルはダラダラとは無縁だからくそだわ

ダラダラダラダラダラダラダラダラダラダラダラダラダラダラダラダラダラダラダラダラダラダラ

渋谷マジでワロス

102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 01:54:35
アティテュードとか歌詞とか訳詩読んで判った気になってる程度の連中がごたごた言ってるのに比べればリフやら曲展開面白がってるメタラー連中の方が幾分マシに見える。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 02:16:10
つーかマジでメタル糞だと思う奴は>>38のバンドを批判してからメタルを批判しろ!
少なくともダラダラしたものをロックだと信じる渋谷でさえ>>38のバンドはメタル/ハードロックのバンドだと思ってるぞ!
こんだけ例外あるんだからメタルにもいい面はたくさんあるんだよ!

マンネリなんて音楽業界全体に言えることだし

あとKissはああいうことをギャグでやってるとは思わんがな
ジーンは誰も見たことないようなことやりたくてああいうことやったわけだし
まあニルバーナ、STP、パールジャム、RATM、AIC、レニークラビッツみたいな大物が大ファンじゃなかったら
Kissのことをもっと貶してたんだろうがな

それにおめーらの大好きなマンソン、トムモレロ、スリップノット、Sum41、デイヴグロールはみんなメタラーだからな!!
トムモレロなんてエクストリームのヌーノのファンだぞ

歌詞?ツェッペリンのアキレスの歌詞で笑えるんならまあしょうがないんじゃない?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 02:19:53
>>102
わかった気になるとかそうゆうコンプレ的考えやめなよ。クイズとかじゃないんだから。
アティテュードは表現の一部だってことだよ。感じ方は自由。ただそれをまったく無視してギターだけ聞く奴はロック聞く意味あんのかなってこと。
まぁあると思うならいいけど、そうゆう風に思ってる奴らがメタラーになるから
メタルはロック好きにとっては真面目過ぎてつまらないんだ。
表現とゆうより競技だから
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 02:22:56
>>104
ロッキンオンはほとんど歌詞のないテクノ系を支持してた気がしますが?
それは小野島だけか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 02:28:24
歌詞ねえ。俺英語わかんないから曲を聞いて最初に気にするのはメロディやらリフやらアレンジ、もちろん歌や演奏になるんだよね。
一聴して何言ってるかわかれば「おっ、いい歌詞!!」なんて思うんだろうけど、そうでないのでメロディ主体で聞いてるんだよな。
凄くカッコイイと思った曲がCD買った後に「今夜キミが欲しいんだベイビー」みたいな陳腐な歌詞でもいい曲だと思ったならそれでいい。
でもいくら歌詞がよくても曲が糞だとそう何度も聞かない。音楽は音ありき、と思ってるんで詩やアティチュードはその後でいいや。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 02:33:31
つーかロッキンオン読者はみんな英語出来るのか?
最初にそのアーティストに入れ込むときってラジオとかで曲を聴いた瞬間とかじゃないか?
そのとき英語歌詞わからなくてで、CD買って歌詞が糞だったらそのアーティストを
嫌いになるのか?
それはもったいないと思う
音楽・・・音を楽しむものだぜ!
別にいいじゃん
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 02:48:14
歌詞なんて英語分かんないし、日本語訳も読まないから気にしない。
完全に音ありき。ってか俺の場合邦楽でさえ歌詞気にしないし。
よく邦楽は日本語だから耳に入ってくるとか言うけど、
楽器の鳴りや展開を意識して聴くスタイルが
身についちゃってるから俺の場合それは無い。

PrinceやEW&Fを始めとしたもの聴いてれば分かるけれど、
言ってることは曲が違えど大差ないでしょ?大方愛の歌が多い。
いや、全部読んでないから偉そうな事言えないけどさ。
HipHopやニューソウルには真摯な歌詞も多いからね。
ただ全体的にR&Bは同じような歌詞内容の印象。偏見かもだけど。

まぁこれは俺の聴き方だから一般的ではないかもしれないけど。
メタルにしろR&Bにしろ醜い歌詞だとしても、
楽曲がよければ、かっこいいフック、リズム、展開に出会えれば全然おk。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 02:51:10
>>103
お前の梅干し大の脳みその範囲で考えるのはやめろ。
>>38はメタルじゃない。>>38をもとにメタル側が勝手に縮小再生産してるだけだ。
トムモレロがハードロックすきなんて有名な話だろうが。
だからオーディオスレイブはつまらない。


110104:2006/01/01(日) 02:57:40
>>105
根本的にそうゆう問題じゃない。あと俺は別にロキノン読者じゃないのでロキノンのことを指摘されても


そうだね、俺はもし歌詞がダサいと冷めることあるよ。TOKYO SEX DESTRUCTIONとか

例えば洋ヒプホプを聞く時とか
なんでも英語なので雰囲気だけでかっこよく感じるが
一方邦ヒプホプを聞く時は歌詞とかアティテュードがダサいともうその時点で聞きたくなくなる
これと同じく洋ヒプホプにもそれぞれのアティテュードがある
だからもし英語がわかれば好き嫌いができるんだよ 邦を聞く時と同じようにな
だが俺らは日本のリスナーで英語を理解できないがゆえに 歌詞を無視して音として聞けるわけだ
聞き方は自由だが、これは少なくとも邪道な聞き方だと思う 当たり前ではないよ、極めて邪道だよ
それを当たり前のように主張するのはどうなのよ?たとえば邦楽聞く時もまったく歌詞とか気にしない奴いるの?
111110:2006/01/01(日) 02:59:58
>>108
ホントにあんたみたいな人もいるんだな。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 03:12:13
J-POPは殆ど聴かないけど聴いても歌詞の内容まで気にした事は無い。
まずボーカルの声を楽器と捉えて音の響きや韻の踏み方を楽しんでる。
どんな歌物ジャンルでもそれが当然だと思ってる。
まず音ありき、なんだから。
いちいち気にしてたらT.REXもPILも聴いてられない。

そこまで詩を気にするなら音楽よりも活字を読みます。
その方がずっと刺激的だし。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 03:42:00
>>105>>110
邪道ではないよ。何で歌詞だけに着目するのかわからない。
音楽が伝えるメッセージとして歌詞のことしか考えないのはアホだ。
なんだかんだで日本人のやる音楽はうすっぺらい。
洋楽の歌詞が聞き取れなくても音の説得力は邦楽とは比べ物にならない。
114108:2006/01/01(日) 03:46:09
>>111
俺みたいなのは少数派なのかもしんないけど、
>>112は俺と同じタイプのようですね。

あと英語読めない俺には日本語訳が頼りなんだが
(渋谷もよく言ってるけど)、大抵が糞。
だからこそネタスレとして、
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/mesaloon/1118344201/l50
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1135955718/l50

みたいなのが成立してしまう。

はっきし言って対訳はダサい。
だから英語の分からん俺は歌詞なんて気にしない。
比喩表現も薄っぺらいし、語彙も節回しも貧弱。
こんなんじゃ読む気なくすわ。

でもHipHopやSoulの対訳の人は、
スラングやゲットーのライフスタイル、事情を把握してないと
充分な日本語起しが出来ないだろうからそれなりに
歌詞に対するリスペクトというか労力は払ってる人もいるから、
読むに値する訳者もいると思うけれど。

俺も活字のほうに行きます。
邦楽なら友部正人や井上陽水、松本隆、町田康、谷山浩子あたりなら
まだしも歌詞で聴ける邦楽はなかなか無い。

ってか渋谷が毎回自分のラジオで歌詞朗読したりするとこが痛い。
ロキノンの精神偏重を決定付けてる行為だと思う。
歌詞はもちろん重要。
ただ俺にとっては間違いなく>>113の言うような

>音の説得力

のほうが大切。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 04:14:48
>>109
つーかどんなに痛い評論家でも>>38にあるようなバンドはメタル/ハードロックだって認めたうえで
色々言ってる
お前、自分の好みで物事言ってるだろ?
オーディオスレイブはメタルだからクソとか
少なくとも世間一般的に見ても>>38のはメタルだろ
Metallica、Anthrax、オジー、Pantera、Datsunsなんかは自らメタルバンドだって言ってるしいかにメタルに影響受けたかも
正直に告白してるよ

渋谷は以前酒井康との対談でRattだかMotleyだかはそれなりに認めてると言ってたな
で、それははそいつらがそのムーブメントの中の一番最初のアーティストだからっていうのが理由だったと思う
だから渋谷はメタル自体は別に嫌いではないと思う
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 09:22:26
>>115
オジーとDatsuns以外はアメリカのバンドだからな。
一般的なヘヴィメタルとはだいぶ違う。
渋谷はヘヴィメタルの様式美というのが嫌いなんだよ。
イノベーションもオリジナリティもないから。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 09:31:13
108 同意
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 09:32:17
116 渋谷がだろ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 10:02:25
まずアティテュードありきで音楽聴くって俺はしないなあ
そんなことで音楽楽しめるのかな?

ひとつ勘違いされてるようだが、「歌詞を気にしない」というのは「歌を聴かない」ということとイコールじゃない。
歌にとっての歌詞の内容はただのひとつの要素に過ぎない。
実際歌詞作るときは韻を踏んだり、響きがよくなるようにすることが多いようだが
それは歌詞の内容とは関係ないからな
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 10:09:28
>>110
アティテュードありきの聴き方を否定するわけではないけれど、
それ以外の聴き方を邪道扱いするのは正直どうかと思うんだ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 10:12:40
アンカーつけてくんねえか?何に反論してるのかわからん。
同じこと何回も書くな。ウザい。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 10:35:09
デイブグロールのプロボットを渋谷はどう思ったんだろうか?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 10:37:36
メタルやパンク、プログレなんかはロックのある部分が強調されてカテゴリ分けされたものだから、
ある程度の型のパターン化は起こるだろ。
ロックていうものもいろんな方向にやり尽くされた感があるから、
よく聞きゃただの古式ゆかしいへヴィロック/ハードロックにストナーだのグランジだの新しいラベルを張って売り出したがる。

アルバムごとに作風が違ってもいいアルバム作るバンドも居るけど、
マンネリ、ワンパターンといわれても自分らのバンドのトレードマーク、金看板を大事にするバンドのほうがただ新しいだけで使い捨てのトレンドバンドより重要だわ。
そんなスタンスじゃAC/DC聞けないし。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 12:31:36
>>100
なんだ、「音楽的な様式の類似」と「同じ曲の異なる奏者による解釈の相違」という
全く別の問題を一緒くたに比較してたのか。
俺はバッハやベートーヴェンが確立した様式の焼き直しとか、そういう事を
メタルと比較してるのかと思ったよ。
無知な輩とは会話が噛み合わなくて困る。

音楽は何かしら先達の影響を受けて発展していくものだ。
サバス、パープル

プリースト&ダムド&モーターヘッド、そしてNWOBHM

メタリカ
こんな感じにな。
そりゃあインテリペリを聴いて「ちょっと速いだけでインギーと何が違う?」と言われれば
その通りだがクリプトプシーが>>38の単純なコピーで成り立つわけが無い。

メタルなんかよりも、むしろギターポップって60年代から何か変わってるかい?
ああいう音楽って表立って批判されないどころか「変わらない良さ」を容認されてる
ジャンルの一つだと思うんだけどね。
ガレージ・リバイバルなんてメタルよりよっぽど酷評して欲しいぐらいだね。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 12:36:11
間違い、インペリテリだった。
昔からこいつの名前だけは慣れねぇや。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 12:49:22
自分たちに都合の良いものはメタルじゃなくてラウドロックと呼びたがる。
自分たちに都合の良いものは「偉大なるマンネリ」と賞賛する。
一部のメタルバンドに汚いイメージだけを擦り付ける。

この手の欺瞞に満ちた主張には辟易する。
ガチガチの石頭なメタラーにもうんざりするけど。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 12:51:39
一つのジャンルにこだわって聴いてもいいし色んなジャンルを聴いてもいい
人にはそれぞれ趣味に合う、合わないがあるんだしメタルにこだわった聴き方をするのは全然ありだと思う
そもそも世の中にはジャズやクラシックしか聴かない奴なんていくらでもいると思うが
誰も批判しないだろ?
その矛先がメタルだけに向くのがまずおかしい

メタルの様式なんてFuneral for a friendとかBullet For VallentineとかPanteraとかMetallicaとかがやった時点で
批判の対象ではないことは明らか
こういうバンドはそういうタイプのメタルをたくさん聴いて独自の音楽を作り上げたはずだから
逆にメタルの様式を批判してる奴がFuneral For A Friendとかをべた褒めしてたら笑える
ぶっちゃけこいつらからメタルの要素を抜き取ったらone of themだと思うし

まあIron MaidenだってグランジバンドがKissみたいに絶賛してたらもっと評価してただろうからな
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 13:43:26
そうそう、Bullet For Vallentineってバーンとロキノンで
お互いに「これはあっち系かなー」と牽制し合ってる感じがした。

案の定、ロキノンは「爆走ロックンロール」「正統派ハードロック」などと
迂回した表現を使って紹介してたよw
音を聴けばどう考えてもIron Maidenの影響受けまくりなのが分かるし
本人たちもそう公言してたけどな。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 15:38:52
>>120
いやまずアティテュードのありきの聞き方とは言ってない。ただたとえば邦楽を聞けば嫌でも頭に言葉は飛び込んでくる、しかしそうやって嫌でも感じるアティテュードを意図的に無視して聞くのは邪道だと言ってるんだよ。
別に邪道でもいいとけど、アティテュードに対しても真剣な人をバカにしたような発言するのはヨクナイ
アティテュードは絶対に音にも影響してるしね。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 15:45:32
たとえばさぁ 絵をみたりする時 単純に絵だけを見ただけじゃ ピカソのゲルニカなんかは ただのでたらめに見えるだろ
でもあれが被爆した街の姿だと知った時 ピカソが平和を訴えようとしていると知った時
ゲルニカは切実で衝撃的なものになると思うんだ
そうゆうのを否定したりバカにするのはおかしいだろ?
ロキノンは偏重しすぎにしても アティテュードと向き合うこと自体をバカにするのはおかしいよ
大体ロックなんて特にエルビスの頃からアティテュードが引っ張ってきた音楽じゃんか
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 16:04:38
音楽なんだから御大層なアティテュードだけでも困るけどな。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 16:21:49
アンチブッシュとか、そういった露骨なものを除いて
アティテュードなんて曖昧なもんで聴く側が無理に解釈してる事が多いと思うよ。

ジョン・レノンを愛と平和のメッセンジャーに祀り上げてる奴らとか、
ギャング・オブ・フォーも言われてるほど政治的な意図があったわけじゃない。
雑誌のインタビューで取材側が暴走してアーティストが「ハァ?」という反応を
示すことなんて珍しくも無い。

そもそもまるで意味不明なアナーキーな歌詞だったら
どんなアティテュードを読み取ればいいんだ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 19:04:06
>>124
もう少し自分が誤読したこと謝罪すべきだろう。
書いてもいないことをお前が勝手に読み取ったことで俺が違うよと説明してあげたんだから。
お前がガレージリバイバルとかギターポップだとか批判するのはいいよ。
でもお前はガレージって何かわかってないから60年代と同じとか思うんだろうね。
それからかわいそうなことだけどメタルをビジュアルやサウンド的にカッコイイという女性は少ない。
若者の洋楽の楽しみかたってまず見た目とか音の印象だろ。言葉がわからないんだから。
メタルは長髪で清潔感がないし、見た目もダサい、サウンドも時代遅れ、嫌われるのは必然なんだよね。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 19:28:15
>>133
謝罪までする必要は無いから、己の無知、及び語彙と配慮の無さから
相手に誤解を与えた事を恥じなさい。

世の異性の嗜好が云々などという意見は
音楽を語る上で下中の下。
苦し紛れにそこまで落ちるとは思わなかった。
真剣にジャズやブルースを追いかけている人達に失礼だ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 19:43:02
>>133
女性ウケがどうとか言ってる時点で底が知れるな。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 19:43:29
133 おまえがな
137ヘッドロココ ◆xcePb.lClc :2006/01/01(日) 20:00:10
age
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 20:18:59
伊藤生息お勧め曲聴いて、え、ナニこれって
毎年思う俺がきましたよ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 20:21:21
>>134
世の異性の嗜好が云々などという意見は音楽を語る上で下中の下というなら
ロックはそういう側面もある音楽だから否定はしないよ。
それはともかく謝ってほしいな。
>>94をどう読んだらクラシックの楽曲がワンパターンって読めるのかわからん。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 21:22:44
女の子ウケがそこそこいいソフトロックやボサノバ好きなオレがきましたよ
141 :2006/01/01(日) 21:38:27
オレは、ギャル受けNo.1のヒップホップソウル好きですが。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 23:47:49
見事に頭が悪いスレだ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 09:23:04
>>134
でもメタルってすごく女性蔑視してるよね。
メタルやってる人間って人格が腐ってるよ。
ましてそれをかっこいいと思って聴いてるやつの気が知れない。
そんなやつにジャズやブルースを語ってほしくない。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 11:20:30
>>143
バンドによるだろ。つかメタル以外のジャンルでも女性蔑視多くないか?ヒップホップでも糞みたいな歌詞あるじゃん。
自分が嫌いなジャンルにレッテル張りして貶める奴の方が人間腐ってると思うよ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 12:04:42
ロッキンオンの奴らってニューウェーブオブブリティッシュへヴィメタルや
Venomに代表されるアングラメタルをどう思ってるんだ?
ガレージロックが昔の焼き直しって話が出たが、少なくともDatsunsは
出てくる時代が10年〜15年くらい間違えてたらロッキンオンはスルーしてた気がする
Datsunsの音について伊藤政則やMetallicaのラーズウルリッヒはニューウェーブオブブリティッシュへヴィメタルの
音にしか聴こえないって言っているわけだし・・・
アングラメタルもデイブグロールのプロボットの後で批判することが出来るのかがかなり見物だな

146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 12:57:34
>>145
Datsunsってロキノンも取り上げてたの?爆走ロックンロールとかいう言葉でお茶を濁しそうだなー。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 14:24:45
>>146
http://www.pgs.ne.jp/html/sp/rockin'on_2004_7.html

Datsunsは普通に取り上げられてる
ガレージロックという免罪符が出たらしい

あと、ロッキンオンだかクロスビートだかでThe Darknessのインタビューを見たんだが
あれが何?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 14:25:36
>>147
×あれが何?
○あれは何?
149ゆき:2006/01/02(月) 14:31:07
アイアンメイデン、メタリカのファーストアルバム
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 15:17:39
要するにリフ中心のハードロックだったらOKなんだよ渋谷は
尚且つ、売れてれば(特にアメリカで)尚更OK

繊細な音楽とか全然興味ないし
単純なおっさんだよ渋谷って
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 15:33:36
ダットサンズは70年代のZep、パープル、AC/DCを聞いた奴らが80、90年代の音楽的な主流をすっ飛ばしてバンド組んだような音を出してるな。
確かにNWOBHMみたいなリフもあるけど基本的にはこの辺からの影響が大きそう。
ジョンジーがプロデュースした2ndがいまいちでガッカリ。1stの頭の悪い勢い任せ感が最高だったんだけどなあ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 18:27:35
>>126
>自分たちに都合の良いものはメタルじゃなくてラウドロックと呼びたがる。

海外のメディアではスリップノットとかを普通に「メタル」バンドとして扱ってるしな。
今の日本のメディアが「ラウドロック」と称してるバンドに大きな影響与えてる
パンテラは自分たちをメタルだと規定していた。
>>129
アティテュードは大事だけど価値観を共有しない人から見たら共感できない例は多いと思う。
メタルにしてもマノウォーみたいなお笑いと紙一重だけど本人は超真面目にやってるのも
アティテュードに対しては真剣な訳だし。
>>131
「音楽=主、アティテュードー=従」ぐらいが良いかと。あの政治的発言の多かったフランク・ザッパにしても
まずは音楽が主体にくる人だった訳だし・・・
>>143
黒人音楽はブルースの頃から男性のマッチョ志向・女性蔑視やり続けてる歴史を
忘れるな。自分にとって都合の良い情報は強調して都合の悪い情報は
隠蔽ってのはフェアじゃないね
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 19:29:41
渋谷はガレージリバイバル自体はいいと思ってないよ。
焼き直しだけでなくそこにイノベーションがないと。
ダットサンズとかマンドゥとかよく思ってない。
渋谷は市場原理主義の部分があるから、メロコアもラジオでよくかけるし、
ニューメタルと呼ばれるバンドもかける。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 19:49:33
表現者が女性を蔑視してたら表現が女性蔑視的になるのは当然だ。
しかしそれは音楽ジャンルの特徴ではない。
メタルは破壊衝動や女性蔑視が様式となってしまっている。
だからメタルをプレイするのは男ばかり。他の音楽ジャンルに比べて圧倒的に女性が少ない。
ブルースやヒップホップでは表現できてもメタルでは表現できないからだ。
破壊衝動や女性蔑視がなければメタルでなくなってしまうからね。
ロッキン的にはサウンド的にはメタルでも表現がシリアスなら取り上げるようだ。
だからマリマンやスリップノットを表紙にする。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 21:08:38
>>154
マリリンマンソンの反キリスト教的要素ってキリスト教原理主義が政治的に食い込んでる
アメリカだから過激さが際立つ訳だが日本人にアレやる凄みが本当に理解できてるとは
もう一つ思えんのだが・・・
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 21:10:00
>>154
ポイズンの現地ライヴの客は女ばかりだったわけだが。
今どき女性ボーカルのメタルなんて珍しくも無いのに。

メタルが嫌いならそれはその人の嗜好の問題だけど
その間違いだらけの知識と歪んだ価値観と極端な偏執ぶりはどこから来るんだか。
釣りじゃなかったら頭がおかしいとしか思えない。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 21:40:31
>>156
だからさ、LAメタルとか一緒にすんなよ。ただのパーティーバンドじゃねぇか。
メタルといって全部節操なく聴ける感性の鈍感さすごいね。
説明するのめんどくさいから俺がメタルと言ったら伊藤正則が好きそうなヨーロッパメタルのことを指すと考えてね。
それから女性ボーカルのメタルが珍しいとかそんなこと言ってないの。
他のジャンルに比べて極端に割合が低いと言ってるの。
伊藤正則に代表されるメタルリスナーって細かいとこにこだわるよね。バンドのゴシップネタとか。
音楽に何も関係ないようなことまで。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 21:47:30
ヘヴィメタって子供向けの音楽でしょ。
20歳超えた大人が聴くもんじゃねえな。
演者のオナニーなんか聴いてると
人生あっという間に過ぎてっちゃうぞ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 21:54:06
>>157
>ただのパーティーバンドじゃねぇか。

アンドリューw.k.とかまさに「パーティー」連呼してるヤシだがね。彼も音で言えば
80年代のメタルのリバイバルだ。そういうヤシを絶賛してたロキノン読者って
パーティーバンド大好きなんだろうな(笑

>メタルといって全部節操なく聴ける感性の鈍感さすごいね

つうかさ、>>156がメタル全部聞いてるとか勝手に決め付けて喜んでるキミの
無神経ぶりのほうが遥かに凄いよ。

あとゴシップネタ好きなのはメタルとか関係無いって。それこそプレスリーや
ビートルズの頃からゴシップを嬉々として知りたがるのがロックファンだ。

160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 21:55:33
確かに俺達は演奏が下手だ。
でもよ、上手くなるまで待ってたら爺さんになっちまうぜ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 22:06:45
ゴシップに対する喰い付きはロッキンオンの方が遥かに酷い。
何もそこまで騒がなくてもいいだろ、といつも思う。
購買層たる読者の求めるネタを追求するのが仕事なんだろうけど。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 22:10:22
かといってBurrrnは買わないよ。
やっぱDollだよね!買ったことないけど。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 22:15:05
>>159
言うと思ったよアンドリュー。
それを80年代のメタルのリバイバルとしか見れない頭の悪さ。
ロキノン読者って言うけどさ、バーンのようなオタク雑誌と違ってリーディングマガジンだからいろんな読者いるよそりゃ。
オタク雑誌は固定客だけだから努力しなくても売れるけどロッキンオンは売るために市場を無視できないんだよ。


164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 22:49:17
>>163
市場を無視できないって、売れてるのバンバン載せますってこと?
商業ロックとか言ってジャーニーやらAOR叩いてるのと矛盾してね?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 22:51:05
ヘビメタは10代まで
卒業できない馬鹿はデブになりアキバデブメタラーになる
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 22:52:29
雑誌なんてどーでもいーじゃん
音を聴けよ バカ共
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 23:07:30
166に賛成

バカ共
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 23:10:17
>>163
アンドリューがリバイバルなのは事実じゃん、それ認めろよ。
あとロキノンなんて読んでるヤシは十分「オタク」なのに気づけ。

>売るために市場を無視できないんだよ

ウソつくなよ。
ロキノンも明らかにバーンと同様に読者の囲い込みやってる雑誌だよ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 23:25:55
>>166-167
そんなこと言ってる奴が
こんなスレ覗いてるなよ馬鹿w
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 23:30:34
169は在日だな?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 23:31:43
まあでもロキノンもバーンも雑誌の性質やレベルはいっしょだな。
載ってるバンドはロキノンのほうが、遥かにいいけど、
それらのバンドもロキノンのせいで、イメージを台無しにされてる感じ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 23:33:36
>>157
じゃ最初から欧州メタルと書けばいいのに。
だからさ、とか言われてもIDもコテハンも無いのに
過去の発言なんか知らんよ。バカなのか?

自分が聴くのは80年代のブリティッシュとLAと
一部のスラッシュ、一部のニューメタルで
ジャーマンも北欧も好きじゃないしデスやプログレは一切聴かないんだけど。
どこを読んだら

>メタルといって全部節操なく聴ける感性の鈍感さすごいね

こんな勝手な結論に至るわけ?アホなのか?
あとプリーストの女性蔑視とやらについて詳しく。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 23:42:45
ここで語ってるアフォ共 イタイね
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 00:07:07
>>159>>172
日本語読めないなら反論すんなバカ。
>メタルといって全部節操なく聴ける感性の鈍感さすごいね
の全部はどんなものメタルなら全部の意味だろうが。お前が何聴いてるかなんてどうでもいいよ。
80年代のブリティッシュってどのバンドのこと言ってるの?
みんなジャーマンと同じじゃねーか。
ブリティッシュとLAとスラッシュとニューメタルが聴けるってのはやっぱり節操ないと思うよ。
つーか、ニューメタルって何かわかってないんじゃないの?
いわゆるメタルとはまったく別のものだぜ。

175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 00:19:59
>>174
>お前が何聴いてるかなんてどうでもいいよ。

どうでもいいなら発言すんなバカ。
動揺してタイプミスしてるなよ。
ヴェノンやタンクとハロウィンやアクセプトってどこが同じ?
ジャズもブルースも聴ける節操無しと大差無いよ。
別物だから何?

あとプリーストの女性蔑視とやらについて詳しく。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 00:52:18
>>175
どこが同じ?といわれてもなぁ。
いいんじゃないの?お前がその違いを楽しみたいなら。
俺には違いがわからないから説明できないよ。ごめんね。
別物だから何?というのも同じ。お前がそれでいいならいいじゃないか?
お前のように表面的な音の違いしか気にしない聴きかたというのもアリだから。
ジャズはブルースの進化形だから俺にとっては同じように心に響くんだ。
ハルフォードがリアルハードゲイなのはよくわかったよ。ありがとう。

177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 00:54:16
>>176
聞いてないで叩いてるんならそういえよカスw
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 01:04:40
>>177
聴いてないというか聴いたんだけどわからないんだ違いが。
アイアンメイデンもガンマレイも違いがわからない。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 01:07:34
>>176
知らないくせにテキトーでっちあげたので説明できません。ごめんなさい。
・・に訂正した方がいいよ。
ま、お前のように表面的な音の違いしか気にしない聴き方というのもアリかもね。
80年代のブリティッシュからスラッシュへの大きな影響も知らないで
節操無いなんて言えるぐらいだし(本当にメタリカの事知ってんのか?)

>ハルフォードがリアルハードゲイなのはよくわかったよ。ありがとう。

ゲイは存在自体が女性蔑視なのか?
「もし」そう言いたいの「だとしたら」お前自身が酷い差別主義者だな。
さっきみたいに日本語読めないのか、なんて後付けの苦しい言い訳をしようと
思ってるのならその前にもう一度

プリーストの女性蔑視とやらについて詳しく。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 01:17:07
>>176
ジャズがブルースの進化系だから心地よいと言うけど、
メタルもハードロックから生まれてデスだのプログレ取り込んだ奴だのと派生してるので、
そういう聞き方すれば同じように聞く範囲も広くなるんでないかい?
それだと聞いてるものが違うだけで聞き方は一緒じゃん。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 01:22:39
>>178
それと俺は「どこが同じ?」とは訊いたけど
「どこが違う?」とは言ってないからね。
日本語読めるんだから問題をすり替えないで
同じだと思うところを 具 体 的 に答えて欲しいな。

全部だ、なんて幼稚な回答は勿論無しで。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 01:23:16
>>179
わかんねえな。なんでそんなにしつこいのか。
もういいよ。
お前のように表面的な音の違いしか気にしない聴き方というのもアリなんだから。
お前は表現そのものより表面的な音の違いが重要なんだろ。
俺にはそれより重要なものがあるからお前とは分かり合えないよ。


183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 01:33:33
>>180
全然違うと俺は思うんだよね。
メタルはスタイルを取り込んだだけで表現の中身がないから。
形骸化って言うの?それがメタル。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 01:34:17
>>182
>もういいよ。

いや、よくないし。
何も弁明できないなら

>>154
>破壊衝動や女性蔑視がなければメタルでなくなってしまうからね。

↑この酷くデタラメな発言に対し訂正と謝罪をしろよ。
今更釣りでしたなんて逃げるなよ。
白旗振るときは潔く振れよジャズリスナーの面汚しが。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 01:43:18
>>183
表現の中身ってのを是非聞かせてくれよ先生
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 01:45:20
素直にケツまくっちまえばいいのになぁ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 01:47:50
>>184
破壊衝動や女性蔑視以外にメタルに何があるの?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 01:52:16
>>187

>>184の件について
速やかに訂正と謝罪を。
誠意を込めて。
余計な捨てゼリフは要らないから。
それができないならもう一度

プリーストの女性蔑視とやらについて詳しく。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 02:09:24
>>188

破壊衝動や女性蔑視以外にメタルに何があるの?

破壊衝動や女性蔑視以外にメタルに何があるの?

破壊衝動や女性蔑視以外にメタルに何があるの?

破壊衝動や女性蔑視以外にメタルに何があるの?

ごめん。繰り返しが足りなかったね。頭が悪くても反復して読めば大丈夫。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 02:12:32
>>189
ダメだこいつ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 02:15:30
>>189
ギターテクニックの革新に良くも悪くも一役買った。
ラウドロックともてはやされるへヴィーミュージックの祖となった。

これで満足か?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 02:18:42
>>189
ロキノン厨のストレスのはけ口となった。
そんでもって>>38のようなメタルを認めないと
いけないような矛盾に気づいちゃった。
渋谷に踊らされてるのに今更反論できなくて悔しい思いをしている。
193188:2006/01/03(火) 02:20:35
おーい、ふて寝しちゃったか、それとも必死にググってんの?
三が日で休みとはいえ、後で生活のリズムを戻すの大変だからいい加減俺も寝るよ?
明日も覗いてみるから、しっかり自分の妄言に対して責任取れよな。

・・と書いてる途中でレス来たか>>189
結局、都合の悪い事はひたすらシカトなんだな。こっちが先に振ってるのに。
テメェのケツも拭けないお子様のくせにな〜にがジャズやブルースだよ。
滝壺にでもダイブしてろ。

おっと、>>184の謝罪と訂正orプリーストの女性蔑視とやらについて詳しく。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 02:21:56
>>191
そうじゃくて破壊衝動や女性蔑視以外に何が表現されてるの?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 02:26:22
>>194
それは「歌詞」でってこと?
政治的言説や神秘体験や孤独や
恋愛や日常や神やトラディショナルな寓話やら
なんでもあるでしょ。

196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 02:27:29
>>194
歌詞のこと言ってるのかな?そらまあ剣と魔法のお約束のものから児童虐待やらシリアスなことについて歌うバンドもいるしいろいろだろ。
というか女性蔑視も破壊衝動も他のジャンルでも歌われてるんだけどね。
ブルースは何?黒人のおっさんの泣き言延々歌ってるんだっけw

ブルースにケチつけるわけじゃないけどジャンルに対して持つ偏見で語るとこうなるな。不毛な質問だ。
197188:2006/01/03(火) 02:30:50
>>194
大目に見て先に答えてやるけど
過去レスは見ないのか?
他人の引用で悪いけど

>>81
>メイデンは抑圧された社会への反抗を歌ったし
>サクソンはハードロックやメタルに夢中な若い子たちの日常を歌った。
>メガデスは政治的な歌詞が多いよ。

これに付け加えるならプレイング・マンティスは男女の恋愛も歌ったよ。
そしてさっきからシカトされまくってる
>>184の謝罪と訂正orプリーストの女性蔑視とやらについて詳しく
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 02:31:00
>>195
で、トータルとしてメタルは何が言いたいの?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 02:33:53
>>198

>>184の謝罪と訂正orプリーストの女性蔑視とやらについて詳しく
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 02:41:21
>>198
歌う内容をそのジャンルトータルで語らないといけない意味がわからない。ブルースがそうだからなのか?
黒人のおっさんの泣き言だけ歌ってればいいんだよね!
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 02:42:37
>>198
トータル?
音楽に答え求めてどうすんの?
スレイヤーやナパームデスみたいなんは
ある種ダンスミュージックみたいに聴いてるからな。
別に歌詞興味ないし。

トータルも何も、そのひとつひとつの歌で言いたいことを
「歌詞」に乗っけて、へヴィなサウンドで表現してるんでないの?

ヒップホップのコンシャスやレゲエのラスタみたいな例はあるけどさ、
トータルで表現されるものが不透明な音楽は他にもあるよ?
プログレ、クラシック、フュージョン…

実験とか革新とか当てはまるのかもしれないけど、
別にそれだったらメタルだって「ヘヴィの追求w」とかでいいんじゃない?

>>200
>歌う内容をそのジャンルトータルで語らないといけない意味がわからない

に同意。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 02:45:21
>>197
>メイデンは抑圧された社会への反抗を歌ったし
は社会への破壊衝動。メイデン自体が女性に抑圧的な表現をしている。

>サクソンはハードロックやメタルに夢中な若い子たちの日常を歌った。
は中身ゼロ。歌謡曲と同じ。

>メガデスは政治的な歌詞が多いよ。
は破壊衝動。何も行動してないから。文句言うだけ。




203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 02:48:35
>>202
そんな202が自信を持ってお勧めする崇高かつ至高の歌詞を書くバンドはなあに?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 02:54:39
>>201
ヘヴィの追求って言うけどさおれにはヘヴィメタルって全然ヘヴィじゃないんだよね。
予定調和だし、そんなにうるさくもないし。
いい音楽だったら誰にでもある程度指示されると思うんだよね。
日本の洋楽の聴かれ方って村的だからヘヴィメタル聴く人は他の音楽あんま聴かないよね。
ブラックミュージック全般にも言えるけど。


205188:2006/01/03(火) 02:58:06
>>202
全て苦し紛れな解釈ありがとう。
タイプしてる途中で空しくならない?
つーか一番破壊衝動を抱えてるのって実はお前じゃん?


>>184の謝罪と訂正orプリーストの女性蔑視とやらについて詳しく

↑ ね ぇ 、 結 局 君 は こ れ シ カ ト な の ? 
そ れ じ ゃ 何 言 っ て も 説 得 力 無 い で す よ ?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 02:58:27
>は社会への破壊衝動。メイデン自体が女性に抑圧的な表現をしている。

つハードコア、ヒップホップ、ブルース…は許すのかお前はw

>は中身ゼロ。歌謡曲と同じ。

歌謡曲否定してる時点でガキw
バズコックスやカントリーだって他愛のない日常歌ってるんだが

>は破壊衝動。何も行動してないから。文句言うだけ。
そんなバンドや人はいくらでもいる。
行動したところで偽善者扱い。



思うのはトータルや歌詞での表現で言うなら
メタルをそこまで卑下せんでも似たようなこと書いてるバンド、
違うジャンルは一杯あるってこと。

一部のギャグにしか思えないような
様式美やLAメタルの一面しか見ないで
メタル全部を否定するのはおかしい。

207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 03:04:42
>>203
ニールヤングとかボブディランとかピンクフロイドとかクラッシュかな。
最近ではシステムオブアダウン、マリリンマンソンあたり。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 03:06:10


>>204
それは「ヘヴィメタル」という言葉から
喚起されるイメージとその響きに諸悪の根源があると思う。
まぁ「ヘヴィの追求」ってのは半ばギャグのつもりで書いたんだけどさ、
スレイヤーとかスリップノットとかナパームデスとか
ブルータルトゥルースとかカーカスみたいなのは
本気で速さやヘヴィの追求しちゃってるでしょw?

ああいうのはダメ?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 03:08:39
>>207
そんなことより君の過去の二つの発言より

>>154
>破壊衝動や女性蔑視がなければメタルでなくなってしまうからね。
>>157
>説明するのめんどくさいから俺がメタルと言ったら伊藤正則が好きそうなヨーロッパメタルのことを指すと考えてね。

ジューダスプリーストは君の定義するヨーロッパメタルだと思うんですけど
プリーストの女性蔑視って何なのか?詳しく説明して下さい。
できないなら上記テキトーでっちあげ発言の訂正と謝罪を求めます。
都合の悪い事は徹底的に無視するようでは、何を言っても説得力ゼロ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 03:11:36
>>207
ニールヤングとピンクフロイドは俺も聞くよ。
差別とか心の内の闇とか外界と自分との関わりだったり、
深いいい詩もあるけど、群を抜いていいかって言うと微妙かな。
静かな叙情とか、そういった音も含めて大好きなんだけど。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 03:19:53
>>208
スレイヤーとかスリップノットとかナパームデスは好きな部類の音楽。
ただヘヴィネスっていうのは音が激しくなるというのとは違うと思うから。
おれはトゥールが好きなんだがあれは単に音が激しいってわけではないからな。

212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 03:31:20
>>211
よく雑誌の特集でサバスの1stやComus「First Utterance」のほめ言葉に
「メタルの祖」以外に「重い」ってのがあるよね?
表面的な感触では得られない「重さ」というか。
トゥールや金栗の「レッド」、カテドラル1stみたいなもの。

ドゥーム/ストーナーあたりを聴き漁れば>>211の言う
ヘヴィネスに見合ったお気に入りが見つかると思うが。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 03:39:30
>>212
クリムゾンのレッドはいろんな意味で重い
スターレスは詞も展開もいいよなあ。焦らしに焦らされて最後にカタルシスが待ってる。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 03:52:40
>>212
「重さ」というのは実際あるよ。
重低音が強くなると波長が長いぶん身体に伝わる衝撃が大きくなる。
ヘヴィメタルのヘヴィってそういうことじゃないの?

ストーナーって一時期話題になったよな。
カイアスがクイーンズオブストーンエイジになって。
今やハードロックだが。
おれの中ではストーナーってサウンドガーデンのイメージだな。
サウンドガーデンも好きだな。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 04:12:42
大体のヘヴィメタルに対する批判は「メロディックスピードメタル」や
「パーティーメタル」みたいなのをイメージしてのようだけど、
それらには一番重要な「ヘヴィ」が抜けてるんだよな。
様式だけをパクって本質である「ヘヴィ」はドゥーム/ストーナー、
一部のハードコアやインダストリアルに受け継がれてる。
最重要要素にラウド、ヘヴィ、アグレッシヴさを持ってるのがが「ヘヴィメタル」。

よって実際「ヘヴィメタル」をやっているのはそういった、
ドゥーム/ストーナー/ハードコア/インダストリアルであって、
名前だけを借用して「ヘヴィメタル」の枠組みに入れられるメロスピやらが
本来の意味する「ヘヴィメタル」をやってないにも関わらず「ヘヴィメタル」という
悪意と憎悪に満ちた名称によって痛烈な批判を受けてるw

これこそシーンやジャンルの名称の「形骸化」だよなw
形骸化というかそっくりそのまま本質が別ジャンルに移動して
古臭い名称にこだわってるバンドたちが損してる感じ。



216渋谷:2006/01/03(火) 08:23:06
 
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 09:00:23
メタルが愛されてて涙が出た
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 09:25:05
>>154
>破壊衝動や女性蔑視がなければメタルでなくなってしまうからね。
>>157
>説明するのめんどくさいから俺がメタルと言ったら伊藤正則が好きそうなヨーロッパメタルのことを指すと考えてね。

プリーストの女性蔑視とやらは何の事なのか
結局こいつは何一つ回答できずに
訂正も詫びも入れずに
シカトで押し通すつもりなのか。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 09:44:04
ロック世代特有の破壊衝動、それを音楽で得ることにカタルシスを
感じるんじゃない?ハードロック、ヘヴィメタは昔はそういう音楽だったと思う。
ヘヴィメタはその破壊衝動を満足させるだけの力を急速に失くしてしまった。
それは時代との接点を失ってしまったのが原因。パンクの台頭がそのキッカケ。
で、今その役目を担わされているのがHip-Hop。その後ヘヴィメタは小さな
コミュニティの中でわかる人にはわかる的な音楽になってしまった。

その後、意識的なメタラーは時代との接点を模索することになり、パンクとの融合、
Hip-Hopへの接近を重ねていってる。これが現状。

ソウルミュージックも80年代になって、ブラコン路線で自家中毒をおこして
しまって一時くそつまんないジャンルになってしまったけど、いち早く
Hip-Hopの存在に気づき、ジャンルごとその影響下に入ったというか
それを抱え込んでしまった。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 10:05:34
プロレスが力を失って格闘技系が流行するのもこの破壊衝動に
その源がある。プロレスは何やかや言ってもお約束のエンター
テインメントだけど、70〜80年代はそれでもまだリアルさを求める人を
満足させるだけの力があった。いまや、それはプライド等の格闘技に
その座を奪われてしまってる。

今、プロレスは大きな壁にぶち当たってて、リアル路線でいくか
エンタメを追求するか、二者択一を迫られている。
ヘヴィメタの現状と似てなくない?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 10:52:25
>>220
それはよく言われることだし、俺も理解出来る
プロレスに若いスターが不在で未だに長州や猪木や蝶野みたいなのが
話題の中心となってしまう部分も似てる
プライドとかってある意味プロレスと他の格闘技の’ミクスチャー’だが
あくまでプロレスに固執する点もそう
Burrnとかは表紙を見ると未だに長州や猪木にあたる人が表紙を飾っていたりするし、
例えばAudioslaveみたいなバンドに未だにある一定の距離を置いている気がしてならない
まあ、そんなBurrnのロートル偏重主義に不満を持っているメタルファンもいるが

ただ、プロレスラーでも、今プライドとかをやってる人でも長州や猪木を’真剣’に格好いいと思っていた人だってたくさんいると思うんだよな
アンスラックスやスレイヤーやスリップノットだってプリーストを’真剣’に格好いいと思っていたはずだし
90年代以降ミクスチャーがあたり前になった時点でメタルもパンクもヒップホップもR&Bも全否定することが
出来なくなったはず。
それでも痛いメタルファンもいるし、痛いパンクファンも痛いロッキンオン読者もいるってのが実情だというのは感じるな
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 11:05:28
こうして見ると、やっぱりメタラーはキモイな
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 11:16:55
よくパーティメタルというが90年代にあってはそのパーティメタルの役割は
’メロコア’という音楽が担っていたと思う
RattとMotleyをGreendayとOffspringに置き換えると
最近のボウリングフォースープなんかはPoisonやWarrantにあたると思う
LAメタルは俺たちの知ってるメタルじゃないってかつてMetallicaを始めとした
連中が批判したようにメロコアをメタルじゃないって思ってる人もいる
Slayerがパンクカバーアルバムを作ったときにGreendayやOffspringをパンクだと
思ってるヤツに本物のパンクを教えてやるって言ってるし(本来はRainbowなんかもカバーする予定だった)
実際にメロコアだってノリ重視だし歌詞も大したこと言ってないだろ?
ロッキンオンはパンクロックを支持してるように見えるがパンクロックとメタルはかなり似てきている
でも、ロッキンオン読者はメタルがアウトでパンクはOKなわけだろ?
その辺はどうもしっくり来ないな・・
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 11:18:11
>>223
○メロコアをパンクじゃない
×メロコアをメタルじゃない
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 11:23:33
最初にそれをやった人間はやるだけでオリジナルとしての意味がある。
しかし二番煎じ以降はスタイルとしてのイノベーションはないから他の部分でどれだけ
独自性を出せるかが重要になる。

メタルとハードコアは音楽スタイルから得られる快楽を求めた人間たちが作り上げた音楽。
>>220のようにプロレスとヘヴィメタを同一視する考えもあるが、
>>221のようにプロレスをを知らない人間がそれを語ると説得力がなくなる。

プロレスでたとえるなら長州はヘヴィメタルそのもの。過去の遺物。
見た目はブサイクで予定調和な興行しかやらない。まさにヘヴィメタル。

猪木が人気があるのは常にイノベイティヴだから。長州が人気あるのとはわけが違う。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 11:27:21
エンタメ路線を邁進してるのはアンドリューWKやダークネスみたいなのかな。
まぁ彼らもシリアスに音楽に取り組んでいるとは思うけど、エンタメ志向なのは間違いない。
そもそもヘヴィメタルに限らずロックにはエンターテイメントが不可欠でもあるしね。
「ライブ」のことを「ショウ」や「ステージ」とも言ったりもするのが良い例。
逆に己と向き合ってシリアスなヘヴィーミュージックを演り続けてるのは
スラッシュ/ストーナー/ドゥーム/スラッジあたりに属するヘヴィロックあたりだね。

支持層が完璧に分かれてるだろうから無理して二者択一する必要はないんでないかな?
いわゆる細分化ってのがかなり進んでるジャンルだと思うし。ヘヴィメタルってのは。
んでもって真剣にメロスピやメロデスをやってるバンドも一杯いて、
ああいうのは俺は完全に遮断している音楽だけれど、一番プロレス的な臭さを持ってはいると思う。
アンドリューやダークネスほど狙ってるとこもないし、シリアス路線を突き進んでるわけでもない。
シリアスを求めるプライド、K1信者(スラッシュ/ストーナー…以下略)には
「マイナーコード、アニメソング、ハムでコーラスの様式美、ハイトーンボイス(笑)」と馬鹿にされ、
エンタメ重視の一歩引いてるプロレスファン(アンドリューwkに相当)からは
「何マジになってんの?、演技なんだから熱くなるなよ、盛り上がればいいじゃん」と嘲笑される始末。

メロスパー自身も恥ずかしいことが分かっていながらそれを愛してしまうという構図。

格闘技界とメタル界の縮図にも共通点があるのでは。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 11:39:48
>>223
>でも、ロッキンオン読者はメタルがアウトでパンクはOKなわけだろ?
そうでもない。メタルにおけるバーン、パンクにおけるドール、イギリスに傾倒したロッキンオン。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 11:42:39
メタル板以外でこんなにメタルが熱く語られてるのを初めて見たw
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 11:44:55
もちろん、猪木はカッコよかったし、長州のマジさ加減も感動した。
でもそれは、あくまでも70〜80年代だったからこそのカッコよさであって
今、その再現を狙うには時代が変わりすぎてる。その時代の試合を今見て
満足するのは、「その時代の試合として認識した上での」満足、感動だと思うんですよ。
初期ハードロックにしても、今の時代の音との直接比較でなく、当時の時代の
中での存在を考慮したカッコよさであり、感動だと。

今、ツェッペリンが時代に関係なく現れたとして、当時のような
熱狂を呼び起こせられるか、その前に、あの4人がそのような音楽を
採用するかといえば、否と答えるほうが当たってるでしょう、たぶん。
猪木もプロレスじゃなく、格闘技にいくでしょう(まあ、もともとその気が
あって、今の格闘技ブームのさきがけではあったんだけども)。

その時代だからこそ成立した音、時代が求めた音というのがあって
それを無自覚に再生産することに違和感を感じる。でもこれはエンタメとしての
プロレス、ロックを否定することではなくて、それはそれで価値があるものだと
おもうし、楽しめるものではあるんだが。ロックの中に何を求めるのかによって
それぞれ違うんでしょう、きっと。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 11:46:48
zeppelinって4人だっけ?5人だっけw
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 11:52:28
4人
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 11:55:42
そもそもロキノン=パンクっていう図式がおかしいよな
メタらーからしたら、そういう捉え方なのかもしれないが
俺なんか、むしろ常にパンクに乗り遅れて、中途半端にかじってきたロキノンって感じ

233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 12:08:08
メタラーがキモイという事は理解した
なぜそう思われるかはメタラーには理解出来ないと思うが
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 12:33:51
総括
メタル好き=エアギターデブ=汗臭い=プロレス好き=在日=アニヲタ=幼女趣味

社会のクズ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 12:57:02
>>232
ロッキンオンがGreendayを表紙にしたりするから
パンクを認めてるっていうイメージをどうしても持ってしまう
当然Greendayが好きじゃない読者がいるのもわかっているが・・

236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 13:03:35
単純に何かしら魅力を感じてメタルを聞いている人に対して
メタルはダサいとか一方的な価値観を押し付けているヤツが
一番キモイ
Jazzやパンクのファンにはそんなこと言わないくせに
そういうヤツに限って>>38のバンドを認めていたりする

総括としてはそういううざいヤツはメタラーにもいるが、
ロッキンオン信者にもたくさんいるということだ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 13:04:34
渋谷は商売人であるから売れ線を認める一方で、
産業ロックは奴の専売特許である歌詞読解w
で他愛の無いものが多かったから切り捨てたんだろ。
グリーンデイは「アメリカンイディオット」なんて
タイトルを臆面も無く付けるバンドだから一応ロキノン的には許容範囲。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 13:08:40
みんな同じ穴のムジナだってば。メタルだけじゃなくてパンクもUKロックも様式化されたのはあるじゃん。メタルもだせーけどパンクもだせーよ。UKロックもオシャレぶってるけど最近のは全部焼き直しじゃんか。十分だせーよ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 13:10:58
DQNのデブメタラーとなよなよの童貞ロキノン厨はいい勝負
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 13:16:44
【臨時ニュース】速報

国際テロ組織アルカイダによる東京襲撃計画が
アメリカ国防総省の調査により発覚

詳細 http://i-bbs.sijex.net/imageBoard.jsp?id=mbn76
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 13:19:28
中途半端な写真ばかり↑
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 13:19:50
>>236
メタルのダサさに気づかないやつが一番だめだろ。
メタル信者はいてもロッキンオン信者なんていないし。
ロッキンオンは悪く言えばミーハーっていうか。
ヘヴィメタはゴミだはゴミだ。ダサい。醜い。
これはロッキンオンだけじゃなく、ヘヴィメタを聴かない人間の一致した価値観だ。



243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 13:22:08
いちいち>>38のバンドって書くバカがいるけど、そんなに好きなの?
あの程度のバンドでは好きにはなれんなw

ロキノンなんかどうでもいいが、メタラーは理屈っぽいからキモイ
>Jazzやパンクのファンにはそんなこと言わないくせに
それは、キモくないから言わないだけ

好きじゃない奴には好きとは言わない
うるさくない奴にはうるさいとは言わない
理解したか?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 13:24:43
Jazz聴いてるやつのほうが
メタルの100倍理屈っぽいと思うが
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 13:42:47
>>242
それをダサいと感じるかいけてると感じるかは本人の自由
メタルを格好いいと思ったヤツらがMetallicaやPanteraになったわけだから
人はそれぞれ違う価値観を持ってるからこそ色々なタイプのバンドが生まれてくると思う
一方的な価値観を押し付けたらそれこそ音楽の類型化に拍車がかかる

俺は>>38のバンドは好きだな
特にKissとAC/DCとAlice in Chainsが好き
そして22-20'sやJetなんかも好き
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 13:43:30
他の板にまで迷惑をかけないからまだマシ
つーか、オレは見た事が無いから知らん
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 13:50:09
>>245
お前がバンド組むわけじゃないんだから関係無い
駄メタルが無くなっても別に何も影響は無い
無くなった事すら気付かない奴もいるだろう

とりあえず、メタルはうんこ
オッサンは黙って演歌でも聴いてな
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 13:55:43
>>245
一方的でない価値観なんて存在しないと思うけど。
一方的でない価値観があるとしたらそれこそ本人の自由なんてない。
ヘヴィメタがダサいと思ったからMetallicaやPanteraは一般的なヘヴィメタとは全く違うものになった。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 14:02:06
>>242
ロキノン信者はみんなそういうんだよw
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 14:41:03
>>248
MetallicaやPanteraはへヴィメタをダサいと思ってない
勝手に決め付けるな
MetallicaやPanteraはNWOBHMやプリーストに憧れてて、それを自分たちなりに進化させたバンドだろ?
そこにパンクとか他ジャンルの影響も交えてああいうものになった。

メタルがなくなっても誰も気づかないと言うが、それはそうかもしれないが
それはロッキンオンが認めるガレージロックとかにも言えることだろ?

だからさ〜、人が何を格好いいと思おうが勝手だろと言いたい
ダサいと思うのは勝手だけどそれをゴミとか言うのはおかしいだろ?
いい部分もたくさんあるからこそ持てはやされたわけだし、後世のバンドにも影響を
与えたわけだから
メタルがなきゃ生まれなかった音楽なんてたくさんいるんだから
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 14:55:04
>>250
>ダサいと思うのは勝手だけどそれをゴミとか言うのはおかしいだろ?
なんでおまえの価値観を強制するの?
ヘヴィメタがダサいとかゴミだとか思うのは人の勝手だろ。




252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 15:42:37
>>251
主観の話をするとそれで終わりだろ。
黙って好きな音楽だけ聞いてりゃいいだろ。
「○○は何とかだと思いまーす!」だなんて感想は日記にでも書いとけ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 15:44:52
メタルって言っても
日本で思われてるメタルと
アメリカで思われてるメタルってかなり違うからなー

メタ理科の連中とかメタル以外の音楽たくさん聴くし
バーンや伊藤や日本のメタヲタとは全然違うんじゃねえ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 15:45:57
そんで渋谷なんかが批判してるのは
日本のメタヲタが大好きな様式メタル
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 15:53:43
渋谷の価値観に振り回されてる時点で負け組み
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 16:05:24
もう自分の感性にグッとくれば何でもいいよ
ダサいダサくないなんて時代の流れで変わってくるんだから
自分がいいと思えればそれでいいよ
モトリーでもジミヘンでもテンイヤーズアフターでもロバートジョンソンでもブライアンジョンソンでもゴッドスマックでもジョンコルトレーンでもヒューマンリーグでもスーパーグラスでも
バッドレリジョンでもビースティーでもSmithsでもパパローチでも北島三郎でもCCBでもCOCでもCOBでもCCRでもグッとくればOKだよ
どんなものにもいい点も悪い点もあるんだから
それが結論だよ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 16:21:23
>>256
そうだよな。ジミヘンやフーはいま聴いても色あせないし、
ヘヴィメタは最初から色あせてた。
メタルにもダサいことを肯定できるという面がある。
単純作業繰り返す我慢強さも養えるからある種の人間にはいい部分もあると思う。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 16:36:41
>>257
256の言ってる意味がわかってないな。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 17:11:28
>>256
そんなつまんねえ結論なら
端から議論なんてするなよアホ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 17:12:09
>>257
このレベルまで開き直るとある意味スゴイな
261ゆき:2006/01/03(火) 17:20:30
ゆきの登場デーす
262ゆき:2006/01/03(火) 17:21:21
私も258の人と同じ意見
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 18:39:20
オレは、あまりジャンルに拘らないけど、
とりあえず、ダサイと思ったものは全てメタルとみなしてる
HIP-HOPでもR&BでもPUNKでもetc
自分がダサイと感じた物はなんでもメタル

                         以上
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 18:50:20
>>263
そうか。
265ヘッドロココ ◆xcePb.lClc :2006/01/03(火) 18:54:09
キムタクとか2GO辺りがメタル最高とか言い出したら
その瞬間からメタルがダサい時代は終わりますよ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 19:43:43
>>265
終わらねーよ。どんなに売れてもビーズがダサいのと同じ。
キムタクがダサくなるだけだ。
2GOもタレが牧瀬里穂というじてんで十分ダサい。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 19:50:43
>>263
はメタル
268ヘッドロココ ◆xcePb.lClc :2006/01/03(火) 19:57:49
とりあえずテリー伊藤あたりがメタルブームを捏造すれば、今年は女子高生が
ソナタとかラプソ聴いて学校に通学するようになるよ^^
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 19:58:48
ヘビメタは昔からダサかったんだよ
米英じゃZEPやサバスだって、人気は凄くてもなかなか正当な評価を得られなかった
日本の洋楽業界ではシンコー/ミュージックライフが
やたらヘビメタ押しだったこともあって、長い間、洋楽の中心に位置するという不思議な状況があった
270ヘッドロココ ◆xcePb.lClc :2006/01/03(火) 20:01:29
あとさ、ロキノン辺りがやたらメタルを「様式美」だの「マッチョイズム」だの
否定するけど、さすがに「ダサい」から駄目って直接的に言う訳にはいかないから
無理やりこじつけてるだけだろw
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 20:01:33
別にブームになる必要はないんじゃない?
カートコバーンみたいにアングラだから格好いいと思ってる人もいるんだし
272ヘッドロココ ◆xcePb.lClc :2006/01/03(火) 20:02:47
そもそもリスナーがオタしかいないメタルはマッチョイズムの対極だよw
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 20:04:13
討論は終わらないのか・・・
ミクスチャーが出てきた時点でどの音楽がいけてるとか
どの音楽がダサいっていう時代は終わったと思うけどな・・
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 20:10:54
>>271
カーとコバーンが言うアンダーグラウンドって
単にマイナーっていうのとは違うだろ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 20:24:46
マッチョなメタルって今貴重と思います。フニャチンバンドばっかでさ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 20:45:32
メタルって臭そう
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 20:49:04
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 20:52:58
>>277
俺はメタラーだけどちょっとここまですることになぜか悲しくなる
すごく暇なヤツもいるんだな・・・
279ゆき:2006/01/03(火) 20:56:28
メタルメタル、てオタクだけが聞いてるとかあんの?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 20:56:33
>>273
ミックスジュースとオレンジジュースは同じ味か?
甘ければなんでもいいのか?どんな味覚してんだよ。

281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 20:59:47
メタル聴いてる奴にはオタクが多い傾向にある
282ゆき:2006/01/03(火) 21:00:24
甘くても、辛くても音楽はじゆうなんじゃないの?
283ゆき:2006/01/03(火) 21:00:52
なんでわかんの?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 21:15:03
何度もディスクユニオンのメタル館へ行っても
今風の男子高校生や繁華街歩いてそうな兄ちゃん、
小奇麗なOLさんや歳はそこそこいってるけど風体はまともな
オサーンしか見たことないんだけど。

どうして2chだとメタル=オタクっぽい、キモいに
なってるのかサパーリ分からん。
ヒッキーの世界はリアルと剥離してるな、と改めて感じた。


285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 21:22:36
>>270
「様式美」という言葉はロック進歩史観によってロキノンが使ってきた言葉だが
ロキノン自体が回顧的な誌風になってる現在この言葉使う意味無いよな。
昔の音楽焼き直してる連中を持ち上げてる時点でダメすぎ
>>263
お前の私的な思い込みなんてどーでもいいんだよ
そんな事はチラシの裏にでも書いとけ
                       
                        以上
>>273
自分の耳に自信が無いからジャンル分けして聞くヤシが多いんだろ。
ロック以外の音楽が好きなヤシから見たらメタルだろうがパンクだろうが全部
「ロック」の一言で片付けられるだけなのにね
>>281
つうかロック掘り下げて聞こうなんてヤシは今時みんなオタクだ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 21:30:03
様式美って言葉BURRNやメタヲタの連中も普通に使ってるが
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 21:41:45
>>280
なんでそんなに斜めに構える
例えばFaith no moreやAnthraxのBring the noiseはメタルとヒップホップが
融合したものだがそのどちらかの要素でも欠落したら成り立たない音楽だろ?
それぞれに独特のうまみがあってそれがうまい具合に混ざり合った結果に
ああいうものが生まれたんだろ?
メタルの要素がないほうが格好いいか?
ヒップホップの要素がないほうが格好いいか?
そのどちらの要素でも欠落したらFaith no moreなんてなんてことないバンドで終わってたよ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 22:19:32
>>287
おまえはミックスジュースに入っているフルーツひとつひとつを別々に味わうことができるのか?
どんな味覚してんだよ。混ぜる意味ねーじゃねーか。
ホットケーキを食べるときに小麦粉そのもの卵そのもの味を楽しむのか?
お好み焼きとホットケーキとうどんとスパゲティは全部一緒か?
どんな味覚してんだよ。
289ヘッドロココ ◆xcePb.lClc :2006/01/03(火) 22:22:40
Faith no moreとかあの辺の連中はメタルに残ってるかっこいい部分だけを
抽出した音楽だからな。

早弾きピロピロ泣きのギターソロやりながら、ドラゴンとか剣とか魔法
とか出てくる歌詞をラップして、スクラッチかましてくれたら尊敬してやる。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 22:34:13
>>284
捏造までするとは必死だなw
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 22:34:14
ロッキンオンて海外取材は他所の記事の借用とかばっかなの?ダメじゃん。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 22:47:40
>>288
素材を評価できないと
ミックスされたものも楽しめない。
ってかミクスチャーの素になった
音楽は素のまんまでも充分味わえる素材だが。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 23:00:55
各論ばかりで攻めても総論にはならないんだけどなー
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 23:59:39
ロッキンオン読者はメタルが現代のへヴィロックシーンに与えた影響を
認めたくないのか?
>>289の理論は納得できるが>>288のは正直子供じみてる
メタルにも格好いい部分があって
メタルという音楽を全て受け入れられなくても
その調理の仕方云々でいくらでも楽しめるということ

今のへヴィロックってへヴィメタルのマンネリ化に対して浮上したシーンだけど
そのへヴィロックシーンのマンネリ化に伴ってそのへヴィメタルの様式を取り入れてるのは皮肉だと思う
個人的にはBullet For My Valentineみたいのが出てきたしそのうち早弾きピロピロのラップとかへヴィロックとかもありだとは思ってる
パパローチならメタル様式+ラップだったし
295レイザーラモンHM:2006/01/04(水) 00:07:06
、i`ヽ                        ,r‐'ァ 
 `ヽ::                      ::´
   ヽ ヽ        , -‐--、         / /
    ヽ \      I:::::::I_      _ / / ┌────────────
     ヽ  ヽ    i,(;;;ノI、;;;)l    ,,/  , '  < 不毛な争いフゥゥゥーーーーーーー!!!
      ヽ  ` ー 、.,,ゝ´ヮ`,ノュ_, - '   r'    └────────────
        ` 、_ /::: `山':::::    /
         ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'
          〉::::::::|::::::::::¨/
         /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/
        /;;;;;;;/:::::::::::《
        <;;;;;;;《:::::::::::::ヽ   ))
      /   ヽI,r''"""^~ヽ
     /   ,/ ヽ    ヽ

296レイザーラモンXTC:2006/01/04(水) 00:08:06
、i`ヽ                        ,r‐'ァ 
 `ヽ::                      ::´
   ヽ ヽ        , -‐--、         / /
    ヽ \      I:::::::I_      _ / / ┌────────────
     ヽ  ヽ    i,(;;;ノI、;;;)l    ,,/  , '  < オールジャンルOKフゥゥゥーーーーーーー!!!
      ヽ  ` ー 、.,,ゝ´ヮ`,ノュ_, - '   r'    └────────────
        ` 、_ /::: `山':::::    /
         ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'
          〉::::::::|::::::::::¨/
         /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/
        /;;;;;;;/:::::::::::《
        <;;;;;;;《:::::::::::::ヽ   ))
      /   ヽI,r''"""^~ヽ
     /   ,/ ヽ    ヽ

297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 00:18:46
>>292
うまいかまずいかだけだぞ普通は。
お前の考えは評論家の考えとしてはいいかもしれんが。
美味しんぼで言うと海原雄山ではなく山岡士郎の考え方だ。
ようは混ざり合うと全く違うものができると言いたいんだが。
おまえはFaith no moreの時代背景って考えないの?
ロックを作り上げた先人たちとちがってロックはすでにそこにあったんだぜ。
既存のもので勝負するしかないんだよ。
ミクスチャーには混ぜるというアイディアがあるが、ヘヴィメタはものまねするだけ。
全然ちがうものだろ。
ヘヴィメタはコピーだけで自らは何も生み出さない創造性の欠如した音楽だ。


298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 00:33:05
>>297
ミクスチャーだって混ぜただけだろw
レイジみたいな創始者は評価されるかもしれんが、
その他大勢はミクスチャーの「混ぜる」という手法を
モノマネしてるだけだっつーに。その点はメタルと同じ。

サバスが歪ませていたから真似してメタルをやる。
レイジが混ぜていたから真似してミクスチャーをやる。

ミクスチャーというテクストがあらかじめ
「混ぜる」というアイディアが内包されたジャンルだから
歪ませるだけのメタルと違って創造性が上と思われるのは致し方ない。


299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 00:35:33
ちなみにヘヴィメタ=メロスピなら俺も気に食わないけど、
ジャンル全体を貶める発言には抵抗する。

ヘヴィメタという単語が曖昧だから、
もう貶めるジャンルの名前はメロスピに限定してほしいのだが。

ストーナーやスラッシュが可哀想や。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 00:36:42
>>297
ミクスチャーと言うジャンルが生まれた後、似たような連中が雨後のたけのこのように生まれてたじゃん。
創造性ってそれらのバンドに有るのかい?よーく考えてみろよ。メタルに限らん話だろうが。

真性のアホだなこいつ。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 00:39:38
>>294
ロッキンオン読者とひとくくりにするのはおかしいよ。
バーンやドールのようなオタク雑誌とは違うんだから。
へヴィロックシーンに影響を与えたロラパルーザ出身のバンドはへヴィメタルは全く違うものだ。
表面的な音の感触が似ているだけでそれがへヴィメタルの功績であると考えるのは間違いだ。
メタルにも格好いい部分というのはメタルの元のハードロックの格好よさなんだよ。
だってそうだろ?コピーなんだから。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 00:41:12
>>301
ロキノンは自意識過剰な頭でっかちが読む音楽思想マガジンだぜ。音楽雑誌じゃない。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 00:52:25
>>298>>300
そんなのはどんな音楽でも一緒なんだよ。
そんなこと言ってんじゃねえんだよ。
ヘヴィメタはハードロックのただのコピーなんだよ。
スタイルそのものにイノベーションがないの。
304ヘッドロココ ◆xcePb.lClc :2006/01/04(水) 00:53:01
ミクスチャーなんつってもほとんどのバンドはヘビメタにラップ乗せただけだしなw
ザッパやフィータスとまではいかなくても、もっと雑食性見せてほしいもんだが。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 00:59:29
音をこれでもかと歪ませ、
速弾きギターや短く複雑でスピーディーで思いリフによって、
良くも悪くもギターのひとつの可能性と限界を見せつけた。

これのどこにイノベーション=技術革新 が無い?

ヘヴィメタルがなかったらエフェクターなんか
ファズやオーヴァードライヴで止まってたぞ。
キリングジョークも出てこなかったぞ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 00:59:51
とりあえずメタルは真面目過ぎるんだってば。これはアティテュード的な問題。
真面目過ぎる、ほんとこの一言。あれはもうアティテュードがロックじゃないんだ、オタクとか技術者なんだよ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 01:00:03
思い×
重い○
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 01:00:13
>>303
>ヘヴィメタはハードロックのただのコピーなんだよ

これとラップとラウドロック混ぜることとの違いについて説明よろ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 01:02:37
>>306
テクノもプログレも否定ですか。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 01:02:57
>>306
出た、アティテュード!!
そんなに思索系ロックが好きならポエム書くか政治活動に力入れてくださいよw

技術至上主義も糞食らえだけどアティテュードとやらに振り回されて音楽的な側面を蔑ろにする姿勢は反吐が出るね。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 01:03:34
>>306
フュージョンも否定ですか。
312307:2006/01/04(水) 01:04:33
技術があるのはいいことだけど、ヘビメタルには大事な何かが無い。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 01:06:40
>>312
大事なものはリスナーそれぞれが決める。お前でもないし渋谷でもない。
314312=306≠307:2006/01/04(水) 01:13:45
>>309 >>311
うん そのへんのジャンルも全てではないが 俺はアティテュード的に糞だと思う
>>310
別に詩情があればいいとかじゃない。
俺はロキノンなど読まんがダットサンズやガンズアンドローゼズやディープパープルは大好きだ。

勘違いしてるようだけど、アティテュードは音楽にも表れるんだよ。
たとえば今までバリバリのロックミュージシャンだった奴が 今急にレゲトンを取り入れた新曲を出したらどう思う?
今はバカでもレゲトンを聞く時代だからな その曲を聞く時 「流行りに乗って作ったミーハーな曲」と思うだろう
誰もがアティテュードを感じるはずだ
その延長上の話をしてるの
315レイザーラモンケニーG:2006/01/04(水) 01:14:43
、i`ヽ                        ,r‐'ァ 
 `ヽ::                      ::´
   ヽ ヽ        , -‐--、         / /
    ヽ \      I:::::::I_      _ / / ┌────────────
     ヽ  ヽ    i,(;;;ノI、;;;)l    ,,/  , '  < ジャグアー最高フゥゥゥーーーーーーー!!!
      ヽ  ` ー 、.,,ゝ´ヮ`,ノュ_, - '   r'    └────────────
        ` 、_ /::: `山':::::    /
         ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'
          〉::::::::|::::::::::¨/
         /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/
        /;;;;;;;/:::::::::::《
        <;;;;;;;《:::::::::::::ヽ   ))
      /   ヽI,r''"""^~ヽ
     /   ,/ ヽ    ヽ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 01:15:00
>>305
イノベーション=技術革新?
製造業ですか?wwww
ようは表現の中身はなにもないだね。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 01:18:14
>>313
俺もリスナーだ
リスナーの一人である俺が俺の中で決めた大事なものについて話しているんだよ
レトリックで一時的に相対主義みたいなもんを使うな 結局は主観の話だろう
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 01:19:54
>>314
言いたいことがわからないのでその素晴らしいアティテュードを持ってて、それが音に現れてるミュージシャンを教えてくれよ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 01:22:24
>>317
じゃあ「俺にとっての」をつけろよ。主観なんだろ?
320306:2006/01/04(水) 01:23:47
俺が思うに、もはやヘビメタは表現や創作としての性格が薄い
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 01:24:41
>>316

なになに技術革新の成果に反論できないの?
それともイノーベーション=新機軸とでも言ってほしかったかなw?
ってか表現の中身が無いという理由が書いてないからなんとも言えんなwww
製造業が表現の中身無いんですか〜、そうですか〜。
テクノやヒップホップにおけるDTM、シンセなどの機器が進化する=中身無い
と受け取られちゃたまりませんな。
エフェクターやギターの進化も機器の進化のひとつですよ?
322レイザーラモンHY:2006/01/04(水) 01:25:57
、i`ヽ                        ,r‐'ァ 
 `ヽ::                      ::´
   ヽ ヽ        , -‐--、         / /
    ヽ \      I:::::::I_      _ / / ┌────────────
     ヽ  ヽ    i,(;;;ノI、;;;)l    ,,/  , '  < 渋谷陽一のワールドロックフゥゥゥーーーーーーー!!!
      ヽ  ` ー 、.,,ゝ´ヮ`,ノュ_, - '   r'    └────────────
        ` 、_ /::: `山':::::    /
         ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'
          〉::::::::|::::::::::¨/
         /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/
        /;;;;;;;/:::::::::::《
        <;;;;;;;《:::::::::::::ヽ   ))
      /   ヽI,r''"""^~ヽ
     /   ,/ ヽ    ヽ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 01:27:28
ところでジューダス・プリーストの女性蔑視とかいうデマカセについて
新事実でも発覚した?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 01:27:53
>>319
主観じゃない物事なんてないんだよ。それはデータだけだ。データだけの話なら語る意味がない、語らなくてもわかってる

実は何を喋るにも頭に「俺の主観だが」とゆうのは付いてんだよ。少なくともな、主観じゃない批評はない
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 01:33:19
>>321
俺はヘビメタが技術を磨けば磨くほどなんか悲しくなる
メタラーは明らかに他のロックミュージシャン・リスナーとは違うし、本人たちだって少なくとも孤高だと思ってるんだろ。
だったらもうロック的アティテュードにはそぐわない別物だと認めればいいじゃん。
ヘビメタルは自ら孤高を行ってるんだろ?なら他のリスナーに糞と言われて当然じゃん むしろ喜んだらいいじゃん
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 01:48:40
>>325
技術を磨くというより、
ヘヴィな音、ハイファイな音質を追求するための
エフェクトやスタジオの進化を指したつもりだったんだけどな。

まぁ確かに技術を磨くのには悲しくなることもあるけど。

でもそれだと現在のジャズやフュージョンなんてもっと醜いよ。
メタル以上に自己完結の音楽だから。
メタルはまだ一部だとしてもファンに開かれてるとこあるけど、
ジャズやフュージョンはどうかな〜?
ダンスミュージックとしての役割を忘れかけてるほど堕ちてる。

俺はジャズもフュージョンもメタルも好きだがね。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 01:48:50
アティテュードってそんなに大事かね。音楽はもっと気楽に聞きたいよ。
四六時中反政府や世界平和のこと考えないと聞けない音楽なんて要らない
328306:2006/01/04(水) 01:59:44
>>327
別に世界平和とかじゃなくてもいいの、恋でもナンパでもセックスでも。
大袈裟な話じゃないの、この場合のアティテュードってのはアイデンティティとも言い換えれる。そいつらがそれを作ったこと自体がアティテュードの表れなんだから。
ヘビメタの素晴らしい演奏だって技術主義とゆうアティテュードが関係してるんだから。

329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 02:02:31
ここで童貞アキバデブメタラーから一言
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 02:03:36
>>328
だから技術主義なんてのは一部の様式美だろ。
メタルなんかよりジャズ、フュージョン、プログレ、
クラシックのほうがよっぽど技術志向だっての。

それをメタル=技術主義なんて包括すんのは間違い。
331渋谷HG:2006/01/04(水) 02:04:58
、i`ヽ                        ,r‐'ァ 
 `ヽ::                      ::´
   ヽ ヽ        , -‐--、         / /
    ヽ \      I:::::::I_      _ / / ┌────────────
     ヽ  ヽ    i,(;;;ノI、;;;)l    ,,/  , '  < アティテュードフゥゥゥーーーーーーー!!!
      ヽ  ` ー 、.,,ゝ´ヮ`,ノュ_, - '   r'    └────────────
        ` 、_ /::: `山':::::    /
         ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'
          〉::::::::|::::::::::¨/
         /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/
        /;;;;;;;/:::::::::::《
        <;;;;;;;《:::::::::::::ヽ   ))
      /   ヽI,r''"""^~ヽ
     /   ,/ ヽ    ヽ
332306:2006/01/04(水) 02:06:36
ピカソのゲルニカは落書きのような意味不明の絵だけど 被爆者たちの惨状だと知った途端 すげえ切迫した絵に感じるはず それは果たして厨な見方だと思う?
333306:2006/01/04(水) 02:08:02

まあいいやもう寝ます。俺はメタルのアティテュードなんて大嫌いだし糞だと思うが、孤高を自負してんならメタラー達にとって糞とゆうのは褒め言葉だろ
自分らのやってることに自信があるならそれでいいじゃないか、まあがんがってくれ
おやすみノシ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 02:09:27
>>328
メタルにしてもリフメインのものからポップなもの、展開に凝ったものといろいろある。
そう言ったバンドがメタルのフォーマット上にいろんな要素を加えて曲を作ることにも様々なアイデンティティはあると思うのだが。
技術至上主義って捉える328のような人もいればヘヴィさの追求がアイデンティティと思ってるバンドもいるだろうけど。

>そいつらがそれを作ったこと自体がアティテュードの表れなんだから。

てのはジャンルの創始者しか認めないって意味?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 02:17:59
>>333
>孤高を自負してんなら

適当なこと言うなよ。
誰がメタル=孤高なんて構図作り上げたww

例えばどのバンドだよ。
雑誌が過剰に持ち上げてるだけだろw?
マノウォーみたいなバンドのイメージ作りに一役買ってたり。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 02:20:30
ぶっちゃけメディアなんて悪い部分しか見てないことは多いからね
特に自分の嫌いなものに関しては
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 02:21:33
>>333はいろんなジャンルを糞呼ばわりしてたが何きいてんのか終ぞ答えなかったな。

こういう奴って嫌いなジャンル叩いて自己満に浸ってるような可愛そうな音楽の聞き方をしてる人だと思う。
糞して寝ろ。
338306:2006/01/04(水) 02:52:01
眠れなくて戻ってきちゃった
>>337
俺はダットサンズやディープパープルが好きだってレスしたよ

ちなみにそんな知りたいなら教えるよ 最近よく聞くのが置いてある棚は
上段左から順にマッドハニー ナズ ナゲット×3 ジャックジョンソン ストゥージス トロージャンのコンピ
ストロークス タワレコのコンピ×2 カサビアン サブライム ストーンズ×2 バディリッチ
下段 D4 ドライ&ヘビー 悪名 NONYレイチャールズ エリックB&ラキム
ベック ノラジョーンズ スタイルカウンシル ルースターズ ディガブルプラネット ファットボーイスリム ホワイトストライプス 
今ステレオから流れてるのはプライマルスクリーム

339306:2006/01/04(水) 02:53:35
これで満足か?
今度こそ寝ます おやすみノシ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 02:55:20
>>338
そのラインナップは洋楽を聴いてまだ日が浅いのかな?
もっといろんなジャンルを聴いていくことをお勧めする
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 02:57:10
>>338
えらい雑食…というかミーハーというか…
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 03:05:50
スタイルカウンシルやファットボーイスリムのどこに「アティテュードw」があるのかと。
スタカンなんていかさまソウル(ブルーアイドソウル以下の愚劣)じゃん。
あれこそコピーバンドだっつーのw

343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 03:19:14
>>340
こういう発言をする奴はバカに多い
「オレは洋楽詳しいんだぞ〜。ブヒッ!ブヒッ!」みたいな

もちろん、リアルで嫌われてるのは言うまでも無い
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 03:31:23
>>338
釣りだと信じたいラインナップだな
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 04:34:37
バディリッチのとこで笑えばいいんだろ?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 08:28:04
アキバデブメタラー多いに語る


しかし目覚めた朝待っているのはヒッキーという悲しい現実
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 08:28:50
多い→大い
だろ?ww
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 09:19:26
347 メタラーじゃないけどアキバデブだから許してやれよ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 09:29:09
>>338
ロック周辺の音楽以外も聞こうな、そうすればアティテュードがどうとか考えながら
音楽聞くのがバカらしくなるから。音はただ「音」でしかないのよ・・・
>>342
スタカンの場合政治色が濃かったのを「アティテュード」と言いたいんじゃないの?
正直ああいうのはイギリスに住んでた人間以外実際にウェラーがどう思われていたのかとか
判る訳無いんだけどね。音楽的には黒人コンプレックス大爆発なんだよな、今のウェラーの方が
無理してない分ずっと好きだ。
>>346
国語能力低いね
もうちょっと落ち着いてカキコしなさい
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 11:44:59
メタルのいい部分を認めたくなくて
悪い部分を強調する・・・・
どこぞのメディアじゃないんだから
結局渋谷が言ってるようにあるムーブメントの一番最初のバンドは格好いいってことじゃないの?
それがどうしてもメタルを批判したい人の一番理にかなった理由だと思うぞ
でなきゃ僕ミーハーで〜す とでも言っとけ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 11:53:35
メタルには良い部分が無いから仕方がない
メタルは存在自体がギャグ、冗談だから可哀想

お前らは、薀蓄語るよりロブ・ハルフォードのようにゲイを目指せ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 12:11:12
新しくないとダメってのはつまんない聞き方だな
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 12:23:08
だからさー
アメリカでは日本で言うところの「ヘビーロック」なんて
メタル扱いじゃん
でも日本だと別ジャンルって感じじゃん
BURRNだろうがメタヲタだろうが

上のほうでアンスラックスなんかを出してきて
メタルを肯定しようとしてるけど、どう考えても無理があるんだよな
BURRNやメタヲタはアンスラックスなんて、大して評価してねえじゃん
イン愚ウェイだのハロウインだのを持ち上げてさ

むしろアンスラックスをちゃんと評価してきたのはメタヲタ以外の連中だろ
なんでこういうときだけ、利用するんだよ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 12:44:21
>むしろアンスラックスをちゃんと評価してきたのはメタヲタ以外の連中だろ

初耳だ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 12:47:29
このスレに熱いな!
メタルを認めたくない人とメタラーの熱いバトルが展開されててなんか笑える
まあ、ジャズオタの俺には無関係で低レベルな闘いなわけだが
つーか、どっちもどっちだよ、傍から見たら
自分の感性と耳だけを信じろよ
音楽なんてちょっとした違いで聴き手の感じ方も変わってくるもんだぜ
トレンドなんか関係なく聴けるジャズが一番の勝ち組だな
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 13:14:37
ロブ・ハルフォードだけど、とりあえずチンポしゃぶってもらおうか
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 13:19:36
>>355
熱くなってるのは駄メタラーだけだよ

お前はジャズ好きに成りすましてる駄メタラーかな?
ジャズを陥れようとする奴が駄メタラーに多いからな

ジャズ、クラシックに媚を売る
かと思えば、敵対心を抱くのは駄メタラーだけだしな
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 13:21:59
>>357
害基地は誰にでも噛み付くのなw
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 13:22:13
>自分の感性と耳だけを信じろよ

こういう恥ずかしい台詞を、臆面もなく言う馬鹿って2chに多いねw
あと「リスナー」とかさ
こんなこと言う連中に限って、しょうもねえ音楽聴いてるんだこれがww
何がジャズオタだ、嘘つけ馬鹿www
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 13:28:32
しょうもねえ音楽聴いてるんだこれが
という奴に限って大した物は聴いてない
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 13:51:18
つーか音楽は聴いてよければそれでいいというのは事実だと思う
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 13:55:40
他人が聴いてるものを批判するくらい哀れなものは無い

でもメタルはチンカス
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 14:05:48
>>362
大人になれ、マジで
364306:2006/01/04(水) 14:17:03
まあ俺が聞いてるアーティストを叩くのは勝手だが、何人かは俺のゆうアティテュードを勘違いしているようだ。

ファットボーイスリムやスタイルカウンシルのどこにアティテュードがあるのか?とゆう指摘があったが、
アティテュードは必ずあるの。モー娘。にもあればメタルにもあるの。
ファットボーイにもスタイルカウンシルにもあるの。
アティテュードを大袈裟に捉えすぎ。
俺はメタルにはアティテュードが無いとか言ってるんじゃなくて、メタルのアティテュードが嫌いだって言ってんだよ、真面目で地味な半優等生オタクみたいなあの感じが。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 14:20:54
洋楽聴き始めの厨房が偉そうに語るなw
366306:2006/01/04(水) 14:24:22
ちなみにミーハーだとかロックしか聞いてないとか言って俺の知識の無さを指摘して批判してる奴が居るが、
そうゆう奴こそ無知を知れ。
たとえお前がクラシックやジャズを聞いていて人よりその方面の知識で優れていようが、雅楽やノルウェー民謡やアニソンは聞いてないならば、
お前の論理で言えば「雅楽やアニソンも聞いてないくせに」とお前は同じように批判されうるんだ。
全能な奴は居ないし、アングラまで聞き出せばキリがない。聞くのは勝手だが、それでたくさんの音楽を知ってれば偉いと思ってる奴らはアホだ。
自分が好きなもん聞けばいいんだよ。無知を知れ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 14:26:41
>>366
じゃあろくに聞いてもいないメタルにグダグダ言うなよ、と言うことになるだろ。アホかお前。
368306:2006/01/04(水) 14:27:07
>>365
>>366に書いた通り
お前はどれだけ知識があるのか知らないが、お前は無知だと知らない時点で俺よりアホだ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 14:28:23
こういうスレが立つと最後には子供のケンカみたいになるよな
370306:2006/01/04(水) 14:34:04
>>367
俺はメタルのアティテュードが大嫌いなんだよ
渋谷もそのアティテュードが大嫌いだからそのアティテュードに対して糞だと言ってるんだろう
だから渋谷はACDCやKISSは賞賛するんだろう、
奴らはヘビメタ特有のあのアティテュードを持ってないからな
だからな、>>1よ、渋谷は恐らくアティテュード的なものを基準にヘビメタを見ているから、ラジオでヘビーなものが流れるのは不自然じゃないと思うよ


ってことが言いたいの、俺は。当初からそう言ってるし。
なんか俺がスレ違いみたいになってるけど、メタラーの食いつきのせいだかんな。
俺はそもそもメタルが糞かどうかの話をしてるんじゃねえよ、もう俺にとっては糞確定だから
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 14:36:22
>>370
AC/DCとKISSはOK???
厨臭い臭いがプンプンするぜwww そいつらのCDマジで聞いたことあんのかよwwwwwww
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 14:40:35
>>370
ACDCはともかくKISSは露骨に売れ線に走ったり、話題性のためにペイント取ったりするんですけど、どういったところにアティチュードを感じるの?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 14:40:41
話をそらすのもヘタクソだな
374306:2006/01/04(水) 14:41:11
>>371
だーかーらー今は渋谷がACDCやKISSを認めてる理由がアティテュード(及びそれが表れた音)にあるんだろうって話をしてるんであって
俺の好みの話じゃねーんだよハゲ!ちゃんと読め!

書き方が悪いのかなぁ、わかりやすく書いてるつもりなのに理解されない
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 14:43:27
>>372
@上に述べた通り今は渋谷の話
Aアティテュードは感じるとか感じないとかじゃないって何度言わせるんだボケ
誰もが持ってるんだよ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 14:44:32
>>375
君が渋谷が大好きなのは判った。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 14:46:41
>>375
だからどういうアティテュードならOKなんだよ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 14:52:38
結局好き嫌いの話で終わるならアティテュードなんて言葉持ち出すなっての。なんのことはないただの渋谷信者じゃねえか。
379306:2006/01/04(水) 14:52:56
>>376
俺はロキノンを立ち読み程度でしか読まないし
別に渋谷なんて興味ない
ただ渋谷の認めるヘビメタルのリストを見た時に、
それらは大体ヘビメタルのあのアティテュードを持ってないとゆう一貫性に気付いた
だから>>1のスレタイの疑問に忠実にその発見を伝えてるの
380306:2006/01/04(水) 14:57:03
>>377
なにを聞きたいの?なにがOKなの?
あのね、渋谷のヘビメタルの基準の話をしてるの
俺の好みに合理性なんてあろうとなかろうと関係ないし俺がメタルを糞だと思うのは勝手だろ

お前ら少しは読んで考えてからレスしろ!俺が一緒懸命に頑張って書いてるのにマトモに読んでないだろ!
もうしらん、古畑見るよ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 15:00:35
お前に一貫性が無いのを人のせいにすんなよ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 15:03:56
>>372
単純に音が平坦だよ。ヘヴィメタは。
そらどんなジャンルにもあるよ。やたら技術にはしって面白くないバンドが。
逆にききたいがヘヴィメタのおすすめバンドってなに?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 15:04:58
>>370
KISSは80年代のLAメタルのパーティー志向の元祖じゃん、頭大丈夫か?
あとメタルといってもハードコアとアティテュード的にさして変わらんしそっちの方面にも
多大な影響を与えてるパンテラとか理解してねーだろ、何でもジャンル分けして
したり顔してるお前の狭量さはホントどうしようもないな
>>374
その渋谷がACDCやKISSを認めてる理由がアティテュードにあるという意見自体が
お前の思い込みだろ。渋谷がそう思ってる明確なソース出せない限り
お前の妄想でしかないのよ。
ソース提示してみ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 15:11:58
渋谷が認める理由:

Kiss=マニアックさを排除しあえてエンターテイメントに徹した潔さ(そこが前例がなかったから)
AC/DC=キース・リチャーズがファンだから

てとこじゃねえの?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 15:20:00
>>383
LAメタルがKISSの音楽を表面的にとらえたり、パンテラがメタルを標榜しているからといってメタル免罪符を与えるなよ。
パンテラは従来のヘヴィメタ嫌いだし、マリマンはKISSこそ本物だって言ってるくらい影響うけてんだよ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 15:24:39
>>385
>パンテラは従来のヘヴィメタ嫌いだし

「REINVENTIG THE STEEL」はPRIESTの「BRITISH STEEL」と引っ掛けてたりするくらいクラシックなメタルが好きなんだが。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 15:36:37
>>386
従来のメタルを変えてやるって出てきたんだろが。
オリジナルヘヴィメタは好きだよ。そりゃ。
>>386のようなやつがいるからパンテラが出てくるんだろうね。
惰性で音楽やるから。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 15:39:33
>>387
無知な野郎が話題転換乙
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 15:45:10
>>388
従来の意味もわからんのか…。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 16:26:59
今時ヘビメタ聴いてる奴なんてマジでいるんだなw
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 16:47:39
最初このスレを見たときはぶっちゃけここまでのびるとは思わなかった。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 17:00:53
>>389
従来のメタルって何?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 17:08:43
>>321
おまえよー、LPレコードがCDになると音楽が進化するのか?
ウォークマンがiポッドになると音楽が進化するのか?
おまえの論理でいうと昔より今のほうが優れた音楽を生み出せるということになるぞ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 17:36:05
>>393
まあ技術と機材でやる音楽の幅も広がるだろ。メロトロンやモーグとか、あの時代も当時の新しいものどんどん使って色々な音楽が生まれたんだから。
優れた音楽が生まれるかは使い手のアイディアしだいだろ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 18:13:38
別に進化しなくてもさ
幅を広げるとか、MFEM機軸を打ち出す(そのアーティストにおける)とか
いろいろチャレンジしたりするのがアーティストってもんだよな
常にマンネリ、いつもワンパターンって、永遠に変化なしって
演歌じゃねえんだからさ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 18:57:15
渋谷と大貫が伊藤をバカにするのは
伊藤が地方出身者(それも東北)だからだろw
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 19:21:50
>>396
ヘヴィーメタル聴くやつって地方出身者である確率が高いよな。
北欧、ジャーマン、ヘヴィーメタルの盛んなといころは例外なく寒いところ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 19:28:01
>>397
最近は南米からも増えたな
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 19:36:14
やっぱ、童貞アキバデブメタラーはキモイという事に気付いた
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 19:38:34
アキバデブメタラーここにも君臨!
401レイザーラモンHM:2006/01/04(水) 19:41:49
、i`ヽ                        ,r‐'ァ 
 `ヽ::                      ::´
   ヽ ヽ        , -‐--、         / /
    ヽ \      I:::::::I_      _ / / ┌────────────
     ヽ  ヽ    i,(;;;ノI、;;;)l    ,,/  , '  < 不毛な争いフゥゥゥーーーーーーー!!!
      ヽ  ` ー 、.,,ゝ´ヮ`,ノュ_, - '   r'    └────────────
        ` 、_ /::: `山':::::    /
         ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'
          〉::::::::|::::::::::¨/
         /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/
        /;;;;;;;/:::::::::::《
        <;;;;;;;《:::::::::::::ヽ   ))
      /   ヽI,r''"""^~ヽ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 19:41:58
結論。
メタルがダサイのはセーソクが田舎者なのとアキバデブメタラーの存在のせい。
403レイザーラモン洋オタ:2006/01/04(水) 19:43:04
、i`ヽ                        ,r‐'ァ 
 `ヽ::                      ::´
   ヽ ヽ        , -‐--、         / /
    ヽ \      I:::::::I_      _ / / ┌────────────
     ヽ  ヽ    i,(;;;ノI、;;;)l    ,,/  , '  < 自作自演乙フゥゥゥーーーーーーー!!!
      ヽ  ` ー 、.,,ゝ´ヮ`,ノュ_, - '   r'    └────────────
        ` 、_ /::: `山':::::    /
         ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'
          〉::::::::|::::::::::¨/
         /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/
        /;;;;;;;/:::::::::::《
        <;;;;;;;《:::::::::::::ヽ   ))
      /   ヽI,r''"""^~ヽ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 19:46:20
デブ+童貞=メタラー
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 19:50:07
これが、メタル板での評価
        ↓

151 :名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/04(水) 16:04:15 ID:go7fXUH00
>>148
>アンスラックスとかメガデスとかはかっこいいけど。

これネタだろ?w
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 20:02:00
>>402
政則はかっこいいよ。バカにすんな。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 20:04:31
>>406
という事は、童貞アキバデブメタラー(お前)はカッコ悪いでいいんだな
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 20:16:49
リッチーブラックモアって
アメリカで活動してんの?w
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 20:26:12
>>406
生息がいかにかっこよくても、
東京出身の澁谷が東北出身の生息に偏見を持ってたらダメだろ。
澁谷からすりゃメタル=生息なんだろうからw
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 20:30:53
あと澁谷が昔「ヘビメタは農耕民族」とか言ってたけど、
あれも案外生息のことを遠回しにからかってたのかもな。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 22:32:07
>>410
お  前  の  こ  と  だ  よ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 22:50:15
つーか渋谷も政則も大貫ももう新しい音楽に興味ないから
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 22:53:07
エミネム
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 22:55:52
>>405
そんなんいくらでも捏造できるから
それにメガデス、アンスラックス好きか嫌いかは
個人の好みの問題だし
嫌いなヤツもいる
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 23:08:30
>>411
あ、リアルで農業の方ですか?
気に障ったのなら謝ります、どーもすいません。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 23:18:38
ぶっちゃけ、渋谷に基準なんてないw
いい加減オヤジだからさ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 23:43:41
案外こういうスレって渋谷本人が書き込みしてそうw
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 23:57:39
399 402 404 おまえらがな
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 23:58:46
405 おまえがな
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 00:00:47
390 397 おまえらがな
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 00:32:34
ウィーみたいなのがいるから童貞アキバデブメタラーは糞扱いされる
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 00:38:11
メタラーは寝る前にエアギターしてるんだろ
見付からないように、親が寝てからやれよw
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 01:04:37
いや 寝る前だけじゃないよ
興奮してきたとき いつでもエアギターはかかせないね!
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 01:42:24
Gの嵐とかいう番組で、エアギターかなり笑われてたなw
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 08:40:48
疲れたらエアサロンパス
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 12:55:54
エアギターは恥ずかしいがメタルじゃなくてもやるだろ。

で、渋谷とロキノンその他スノッブ連中だけど
メタルなんて一部の連中が盛り上がってるだけの
終わったジャンルだとバカにしてたら

メタリカが出てきて
パンテラが出てきて
スリップノットが出てきて

慌てて後付けの言い訳をしてるだけ
ガレージだの、ヘヴィだの、ラウドだのとね。
その程度の奴らだよ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 14:45:06
渋谷のオナニー
428 :2006/01/05(木) 15:49:05

> メタリカが出てきて
> パンテラが出てきて
> スリップノットが出てきて

つうか全部くそなんだがw
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 16:27:49
>>426
メタル以外やらんよヘビメタさんw
次のヘビメタ運動会はいつだい?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 16:50:34
>>428クソはパンテラとお前
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 17:01:20
>>428
それがクソだと思えるならメタルを批判してもいいんじゃない?
個人の趣味の問題だし
432ホイミン ◆pH0CLR/WHs :2006/01/05(木) 17:13:38
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 17:14:15
ホイミン#gernet
434 ◆pH0CLR/WHs :2006/01/05(木) 18:29:51



435 ◆pH0CLR/WHs :2006/01/05(木) 18:47:10
テス
436渋谷:2006/01/05(木) 18:58:46
おまえら俺抜きで何やってるわけ?
死ねよwwwww
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 20:57:53
>>436
ちょwwwwwおまww今更wwwwwっうぇwwww
438渋谷:2006/01/05(木) 21:07:34
つかまずセーソク呼んでこいっつのwww
セーソクのヘビメタの基準は何よ?
友達か友達じゃないかか?wwwwww
439福耳の子供:2006/01/05(木) 21:12:20
酒井康に比べたら渋チンなんてカス同然だな
440大貫憲章:2006/01/05(木) 21:17:49
パンクもメタルもないのだ、格好いいものは格好いいのだ
(Generation Xのライナーより)
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 21:30:24
ヘビメタはダサいのだ
442有島博志:2006/01/05(木) 21:48:45
やっぱよ〜へヴィメタなんて時代遅れなんだよ〜
ラウドロックの伝道師である俺が言ってるんだから間違いね〜よ
やべ〜よ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 21:52:02
セーソクがかつてクラッシュを絶賛していたことはあまり知られていない。
444大貫憲章:2006/01/05(木) 22:30:26
俺はワムとカルチャークラブのライナー書いたぜ
445伊藤政則:2006/01/05(木) 23:15:23
俺はクラフトワークも書いたぞ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 23:24:35
せーそくキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
447渋谷陽一:2006/01/06(金) 00:03:59
>>445
てめえ何俺のラジオでデスメタルなんかながしてんだよ!!!
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 06:02:36
つまんね
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 09:55:05
>>426
結局メタルが売れたらそれ使って商売するのが渋谷のやり方でしょ、あのオッサンは
立派な「商業主義者」なんだよ。かっこつけずに開き直ればいいのにね・・・
>>442
ラウドロックなんて言葉使ってるの日本だけ
海外では全部「メタル」扱いだ
あと有島は昔メタルのライナー書いて生計立ててたな
メガデスの御用ライターとまで言われてたぞ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 11:04:02
DM
ダイレクトメール…×
デブメタル…………○

HM
ヘヴィメタル…×
ヘボメタル……○
へなちょこメタル…△
変態メタラー…◎
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 11:05:31
ホモメタル
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 15:12:36
ハード・マゾ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 21:49:28
ヘビメタ=洋楽の演歌
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 22:08:10
メガデス、メタリカ、アンスラ、スレイヤー、パンテラ
メタルというよりハードコアといったほうが適切じゃないか?
伊藤政則が好きなヨーロッパ系のメタルは渋谷はかけない。
渋谷のメタル嫌いは単に音の好みの問題だろう。
メタラーは自分の言葉でメタルを説明できない。
誰々はこう言ってました、海外ではこうです、そんなのばっか。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 22:11:39
だって、海外では売れてるが口癖だもん
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 22:19:33
ヘヴィメタル聴いていない奴は信用できない。by小山田圭吾
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 22:30:11
捏造かよ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 23:45:37
>>454
自分が「あ、ちょっとこれ理解出来るかも」と思ったからって、
勝手に「メタルではないこと」にしてはいかんな。
459172:2006/01/06(金) 23:53:56
>>454
そいつら皆メタルですな。

ところでジューダス・プリーストの女性蔑視表現とやらは
見つかりましたでしょうか?
お忘れかもしれませんが>>154>>157の件です。

自分の発言を何も証明できないのなら
デマカセぶっこいた謝罪をお願いします。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 23:57:43
歌詞が女性蔑視とかで裁判ざたになったって話無かったか?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 00:11:46
>>460
そう、Ram It Downだね。
歌詞を読めば分かるけど魔女狩りに等しい言いがかり。
これがダメならストーンズなんてどうすりゃいいんだって話。
当然婦人団体側が敗訴。現在も何も変更されず普通に売ってる。
というわけで不適切ですな。

というか>>154がその程度の回答を(ググってでも)してくるぐらい
こちとら想定内だったんだけど、それすら無いんだよね。
テキトーな口先だけでさ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 00:45:12
>>459
メタラーは細部にこだわる。
ヘヴィメタというジャンルの音楽が優れていることを証明できないからだ。
存在しないものは証明できない。
>>459の論理でいくとハルフォードがハードゲイならメタルはハードゲイでなければならない。
荒唐無稽なはなしだ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 00:52:56
>>462
女性蔑視表現、何か見つかった?
得意げに鼻を鳴らしてる場合じゃないでしょ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 01:03:10
>>462
メタラーは細部にこだわる。
そして良質な音楽をメタルというレッテルをはり矮小化した評価を下す。
そして良質なミュージシャンの表現は圧殺されていく。
ヘヴィメタ一般の話をハルフォードに特殊化する詐欺的な手法はまさにメタラーの特徴と言える。
メタラーは良質な表現を自分の頭のサイズに矮小化する。
メタラーは永久にそうした表現の核を理解することはない。
ある意味かわいそうな人種である。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 01:15:44
>>464
で、女性蔑視表現とやらは一体?(^^)
悔しさ故の逆ギレは過去レスで↓で十分です。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 02:09:24
>>188

破壊衝動や女性蔑視以外にメタルに何があるの?

破壊衝動や女性蔑視以外にメタルに何があるの?

破壊衝動や女性蔑視以外にメタルに何があるの?

破壊衝動や女性蔑視以外にメタルに何があるの?

ごめん。繰り返しが足りなかったね。頭が悪くても反復して読めば大丈夫。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 01:21:17
>>465
ヘヴィメタ一般の話をハルフォードに特殊化する詐欺的な手法はまさにメタラーの特徴と言える。
一般的な男性は女性が好きです。男性が好きな特殊な人もいます。それをハードゲイと言います。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 01:22:27
>>465はハードゲイですか?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 01:31:39
おかしいなー
だってプリーストつったらメタルゴッドで通ってるのに。
英国のバンドだから君の定義するヨーロピアンメタルでしょ?>>157
でも女性蔑視が無ければメタルじゃないんでしょ?>>154
プリーストってメタルバンドじゃないの?
ゲイに生まれたら女性蔑視って変じゃない?

いや、別にメイデンでもいいんだけどさー
有名な中世の拷問器具ぐらいは知ってるだろうから
バンド名がどうこうってのはナシでお願いね。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 01:51:34
>>466の意味わかりませんか?
そんなに反論したいなら数字で示してよ。
全ヘヴィメタバンドの何パーセントが女性蔑視的でないのか。
どうせ示せないんでしょ?
だからしつこくプリーストって言ってんでしょ?
つーか、わからんよね?何が女性蔑視か?
ずっと女性蔑視音楽聴いてるんだから。
それが普通だと思ってんだろうから。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 02:52:24
>>454
こいつスゲー笑える
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 07:37:15
伊藤セイソクが薦める曲を聴いて「え、これ今年の曲?」とか
「マジでこんなのがいいと思ってんの?」とか思っちゃうんだよな。
決してウケ狙いで選曲してないだけに痛々しい。
求めてるものが違うという一言では片付けられない何かを感じる。
でも、伊藤が未だにこの商売が出来てるってことは
伊藤と同じような感性の人が多数生息してるってことで・・
472 :2006/01/07(土) 07:46:29
渋谷陽一が嫌うヘビメタと、一般にヘビメタとして認識されるそれとは
乖離してるのは間違いないだろう。それを持って、嫌いといいながら
渋谷は二枚舌とか、売れてるものなら何でもいいのかといった批判は
お門違い。ましてや、渋谷の好きな○○は渋谷の嫌いな××の影響を
受けているというのもをや。
ビートルズやストーンズが黒人音楽から影響を強く受けてるからといって
黒人音楽は苦手な人は多くいるだろうし、その黒人音楽はアフリカ土着の
音楽をそのベースに持ってるからといって、アフリカ土着の音楽を
好きであるべきだなんて間違ってると思うぞ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 08:24:00
>>469
>そんなに反論したいなら数字で示してよ。
>全ヘヴィメタバンドの何パーセントが女性蔑視的でないのか。


君の主張はまだ反論を要求する段階にはない。
君はまず最初に、自分自身の主張について主張立証しなくてはならないんだ。

「女性蔑視がなければメタルでなくなってしまう」が君の主張なんだから、
君は、ヨーロッパのメタルで、かつ、メタルの中のメタル、
メタルゴッドの女性蔑視についてぐらいは、
少なくとも論じ切らなくてはならない。
474473:2006/01/07(土) 08:35:09
そして君は、この主張立証をとりわけ誠意をもってやらねばならない。
何故なら君の主張は、メタルに対するマイナス評価だからだ。

自分が何か主張したときには、まず自分が真っ先にその立証をすること、
というのは、およそ議論であれゆるい会話であれ、一貫したルールだが、
特に、公の場で何かについてマイナス評価をしたときには、
このルールを誠意を持って守らねばならない。

そうでないと、デマでもってその対象を中傷したことになってしまうからね。
そして、立証出来ないなら、速やかに撤回して謝らなくてはいけない。

さあ頑張って。
475 :2006/01/07(土) 08:51:21
じゃあこうしよう。
ヘビメタは女性蔑視の音楽ではないが、女性蔑視者が
やる音楽だ。顔とか態度とかみてれば、誰でもわかる。
ヘビメタオタクは当事者だからわからないだろうけど。
そして、その音楽、言動から、そこはかとなく異臭が
漂ってることも、当事者は気づかない。あな、おそろしや。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 09:03:12
やれやれ、ドリームシアターを聴いたことがないからこんな下らない議論が展開されているんだろうな
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 09:37:43
>>436
ここからスレが駄目になったな
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 09:47:44
通りすがりだが
どうやら田島陽子みたいな非ROCK的教条主義の頭デッカチがいるようだな
「顔とか態度とかみてれば、誰でもわかる。」って…
そんな文言が何かの証明になるとでも思ってるのか
いくら君が中学生だからって許されないぞ
せめて自分の頭の悪さに気付いたらどうだ

うんこちんちん
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 11:03:07
どうもロッキンオン=渋谷ヲタの評判を落とそうと偽装している
メタヲタが混じり込んでいるような気がしてならん。

いくら何でも頭でっかちすぎるし、渋谷がこれ見てたら笑うだろう。
そこまで偏狂ではないぞ、っ。




もしマジレスなんだったら、
そういう感じではデイヴ・リー・ロスはもちろん、
ザッパとかキッスのユーモアも認められないんだろうな。

フレディいうところのレット・ミー・エンターテイン・ユーという
ところを汲み取れないのに、音楽聴いて何が楽しいんだろうね。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 11:38:20
>>473>>474
勘違いしているようだが立証しなければならないのはおまえだよ。
おまえの反論の根拠が何一つ示されていないのだから。
ヘヴィメタが女性蔑視的でないことをおまえ自身が示さねばならない。
そうすることではじめておまえは俺の主張が中傷であると言える。



481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 11:43:50
これまで、別にロキノンヲタではないがメタルに偏見を持っていて、
なおかつ特にアレな人が降臨してるだけだと思っていたよ。
別にどの集団を代表しているわけでもない、とね。

でも>>479を読んで、マジで「あーこれがロキノンヲタ・渋谷ヲタか」と
しみじみ思ってしまったよ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 11:45:47
「メタルは駄目だ」
→○○と●●はちょっといいなと思った
→「○○と●●はメタルではない。何故ならメタルは駄目に決まっているから」

「メタルリスナーは駄目だ」
→メタルを認めない人がちょっとアレな書き込みをしている
→「これはメタルリスナーの擬装だ。何故なら駄目なのはメタルリスナーに決まっているから」
483468:2006/01/07(土) 12:14:31
>>480
>>473->>474は俺じゃないけど
反論以前にお前自身がまず自説を証明できてないじゃん?
>>172で質問して以来、問題を摩り替えられたりシカトされたり
質問に対して質問で返されたりで、ずっと満足いく回答を
得られてないのは俺の方なんだけど。

何故プリーストに拘ったかと言えば、メタラーじゃなくても
知名度が高く、君の定義するメタルの代表格だから。
ここで知らなさそうなバンドを挙げても、君の事だから
「例外的なマイナーバンドで揚げ足を取るのは卑怯だ」
とか言い出しかねないでしょ?
どうせヴェノムも聴いたことが無いんだしさ(>>175->>176

で、メイデンでも良いと譲歩したけど>>202の件について詳しく。
ソナタアークティカでもいいと思うけど、生憎そっちは
詳しくないからなー。

ホレ、頑張れ頑張れ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 12:17:05
>481
いや。

ぼくは479だけど、ロッキンオンもメタルも、お付き合い程度には
触れているけど、それの信者とかそういうのではないよ。知識として
あるだけて。でも、あまりに「特にアレな人」が主観の押しつけ一本で
暴れまくっているので邪推してみただけ。>482みたいにメタルリスナーが
駄目とか思ってないよ、個人的には。その人が好きなんなら、歌謡曲だろうと
浜崎だろうと、のだめだろうと、別にその嗜好は尊重するよ。雷同はしないけどね。

ただ、2chみたいなとこはそういう「カウンタースパイ」的なカキコ
多いらしいって聞くから。ニュースのウヨサヨとかあのあたり気持ち悪いし。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 12:38:29
つまり、女性蔑視であるかもしれず無いかもしれないと。
無いということも在るということも立証できないなら、自然そうなる。
オカルト論争みたいなもんか。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 12:59:46
>>485
そういう事になりそうだね。
俺もメタルバンドを隅から隅まで聴いたわけじゃないし、
「中には」そういうバンドもいるのかもね。
でもこの人↓ここまで自身満々で断言してるからなぁ・・・
嗚呼、自己矛盾。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 09:23:04
>>134
でもメタルってすごく女性蔑視してるよね。
メタルやってる人間って人格が腐ってるよ。
ましてそれをかっこいいと思って聴いてるやつの気が知れない。
そんなやつにジャズやブルースを語ってほしくない。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 18:27:35
(中略)
  >>143
  黒人音楽はブルースの頃から男性のマッチョ志向・女性蔑視やり続けてる歴史を
  忘れるな。自分にとって都合の良い情報は強調して都合の悪い情報は
  隠蔽ってのはフェアじゃないね

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 19:49:33
表現者が女性を蔑視してたら表現が女性蔑視的になるのは当然だ。
しかしそれは音楽ジャンルの特徴ではない。                      ←この辺注目
メタルは破壊衝動や女性蔑視が様式となってしまっている。
だからメタルをプレイするのは男ばかり。他の音楽ジャンルに比べて圧倒的に女性が少ない。
ブルースやヒップホップでは表現できてもメタルでは表現できないからだ。
破壊衝動や女性蔑視がなければメタルでなくなってしまうからね。          ←ここも注目
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 13:18:40
コイツって要するにアレだろ
電波だっけ?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 13:34:15
アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 13:37:44
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 13:39:35
>>485いや、ちょっと違う。
「根拠がなくてもとにかく主張が複数あれば
 『皆正しいかも間違ってるかも』
 な価値相対主義の結論になる」
という訳じゃない。

>>154が立証しないのだから、端的にその主張が斥けられるだけだよ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 13:40:41
つうか、女性蔑視以前に同性愛者蔑視だろ、くだんの人は。
プラトン、織田信長以来の伝統芸能なのにな。
とりあえずしゃぶれよ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 13:44:29
>>154の主張は、

>メタルは破壊衝動や女性蔑視が様式となってしまっている。
>破壊衝動や女性蔑視がなければメタルでなくなってしまうからね。

なのだから、その主張がすべて否定される。

つまり、
「メタル」というジャンルに「女性蔑視」が不可欠ということも、
そもそも「女性蔑視」という思想・感情に対して
「メタル」というジャンルでひとくくりにして語る論法そのものも、
全部否定される。

それでおしまいだ。
493486:2006/01/07(土) 13:52:15
>>490
>>492
フォローどうも(・∀・)

一言詫びと前言撤回して、
そこからまた別の視点でメタル批判をしたければ
普通にそうすりゃいいだけだと思うんだけどね。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 14:03:25
このすれウケルw
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 15:59:00
渋谷はメタルのアティテュード自体が嫌いなんだってば
だからアレだよ ACDCとかは認めるんだ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 16:15:49
千恵先生 ◆rdNWOq77Og :2006/01/06(金) 23:41:34 ID:IXg/KhJJ
元So Menですが。このハンドルだと無視されるんですね。。。。。crycrycry
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 16:30:00
別にいいじゃん、女性蔑視でもなんでも
音がかっこよければ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 18:14:52
こんな話題はさておき

しゃぶれよ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 20:12:13
やっぱりメタラーってキモイね
メタル板を見なくても、このスレだけで分かるよ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 21:15:58
そうかな
愛情があって悪くないと思うが
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 21:28:26
>>495
AC/DCをキースが褒めたら急に褒め始める、それがロキノンの「アティテュード」かw
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 21:46:55
>>486
おめーも同じだろうが。
>>65を見ろよ。
プリーストやスコーピオンズがメタルの全てだと思ってるのは明らかに無知
なんだろ。なんでそれにメタルを代表させてんだよ。



503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 21:46:56
>>501
ただの「気分」をアティテュードと呼ぶのです
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 22:04:49

とにかく女性蔑視の件についてだが、

>黒人音楽はブルースの頃から男性のマッチョ志向・女性蔑視やり続けてる歴史を忘れるな
>黒人音楽はブルースの頃から男性のマッチョ志向・女性蔑視やり続けてる歴史を忘れるな
>黒人音楽はブルースの頃から男性のマッチョ志向・女性蔑視やり続けてる歴史を忘れるな
>黒人音楽はブルースの頃から男性のマッチョ志向・女性蔑視やり続けてる歴史を忘れるな
>黒人音楽はブルースの頃から男性のマッチョ志向・女性蔑視やり続けてる歴史を忘れるな
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 22:05:49
つうか、AC/DCはヘヴィメタルというより、ヘヴィ「ブギー」だろ、音的にも。

アティテュードとかわけわからん言葉使う前にそんなこと自明だろ。
ダイヤモンド時代のヴァン・ヘイレンも、エンタテイナーとかハイテクギターばっか
注目されているけど、曲調はブギーだよ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 22:07:04
>>502
お、バイト終わった?

>>65は俺じゃないが、女性蔑視表現が無いと
ヨーロピア〜ンメタルじゃなくなっちゃうんでしょ?(>>154
じゃあプリーストやメイデンって何なの?
ヘヴィロック?w
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 22:47:26
>>490
間違ってるという主張をしたいならその根拠を示すべきだ。
>>490の考えでは世の中に存在する仮説はすべて間違っているということになってしまう。
508地味 頁:2006/01/07(土) 22:56:46
主へ!

曲は書けない、歌も歌えない、楽器も弾けない 
でも音楽評論家なんだよ!(笑)

サウンドストリートってまだやってんの?(笑)
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 23:54:22
なんでこんな糞スレが盛り上がってるんだよ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 00:31:20
>507

> >>490の考えでは世の中に存在する仮説はすべて間違っているということになってしまう。

当たり前だろ。
立証無き仮説なんて、あくまで「仮説」にすぎないじゃん。
大学で論文とか書いたことあるなら、立証の重要さぐらい認識しているはずだが。
立証責任は、立論側にあるのであって、反証側じゃないだろ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 00:52:24
>>510
なんだよ立証責任って?w
ほんとに大卒か?w
おまえ論文読んだことないだろwww
大学の卒論レベルじゃ自説の正しさの証明なんて求めらないよ。
そんな能力が大学生にないからね。
女性蔑視に根拠がないと思うならそう思う根拠を示せよ。
たぶんディベートかなんかと勘違いしてるんだろうが、ディベー
トのルールで話し合いたいならおまえも根拠を示さなければなら
ないんだよ。そうしないと感情的な中傷合戦になるから。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 00:53:00
洋楽でロキノン系のポップロックしか聞いてないくせに普段洋楽しか聞いてないなー
って自慢げにされても困るんだけど
幅狭すぎだから
ロキノンだけは必ず読んでるやつに限ってあのバンドはこーだとかあの曲はこーだとか読んだことそのまま発表してくる
洗脳されすぎなんだよ

ちなみにいうとポップじゃないバンドのことをかたるなよ
パンクのこととか。売れ線ポップパンクしか載せてないんだし
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 01:29:49
仮説でも試論でも、およそ主張をした者には、
根拠なりを説明する責任があるよ。
それが、学者の世界の「証明」や裁判の世界の「立証」のレベルに達しているかは、
少なくともこのスレには関係ないことだよ。

ここではそんなレベルの話をしてるんじゃないだろ?

せいぜい、およそ主張した者は自分の主張を立証する責任があるとか、
その程度の一般論だよ。
だから言っただろ。
議論でもゆるい日常会話でも共通の一貫したルールだって。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 01:31:21
渋谷とかロキノンというのは、とにかく洗脳マシーンだからな。

音そのものだけでなく、インタビュー発言や歌詞にみられる思想性と
やらに重きを置くようになる。そんなもん、編集者がテキトーに
思い入れだけで書いているにすぎないのに。

ここのテーマであるヘヴィメタに対する基準もその1つ。
ほんとにロキノンに書いてあることをそのまま鸚鵡返しに返して
くるんだから、ほんとあれはオウムみたいなもんだわ。
上ゆうに弟子入りすればいいのに。

515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 01:36:15
しかし何だな。


>>510
>なんだよ立証責任って?w
>ほんとに大卒か?w
>おまえ論文読んだことないだろwww
>大学の卒論レベルじゃ自説の正しさの証明なんて求めらないよ。
>そんな能力が大学生にないからね。



実は法学部だったんで卒論書かずに大学卒業したんだけど、
これはマジ?
つーか普通の議論の仕方も体得出来なかったのか?


>たぶんディベートかなんかと勘違いしてるんだろうが、ディベー
>トのルールで話し合いたいならおまえも根拠を示さなければなら
>ないんだよ。そうしないと感情的な中傷合戦になるから。


全く意味不明だ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 01:44:32
>>515
普通の議論ってどういうの?
朝生みたいなもんか?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 01:45:07
>>514
フランク・ザッパ曰く
「ロック・ジャーナリズムってのは、
 まともにモノも書けないクセして、
 しゃべりもままならない連中の
 インタヴューをネタに話をでっちあげ、
 ろくすっぽ読めもしない奴らに向けて
 お楽しみを提供しようしている人々のことだ」



ロッ糞がたち悪いのは、
  >ろくすっぽ読めもしない奴ら  を
変に分かったような理屈屋にしようとしてしまうところだな。
しかも文系的な。音楽理論も何もあったもんじゃない。
(別にメタラーもJ−poperも、リスナーとして差ないのにな)

たぶん、コード・プログレッションとかもろくに分からないヤツばっかなのに、
何々の文学性が、、とかアホなことを抜かすようになって、
聴きもしないヘヴィメタルについては偏見だけでモノを語る、と。

せめて、「音楽の友」ぐらい紹介に徹してくれたらいいのに。
あれも色々と偏向あるけど、ロッ糞と比べれば雲泥。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 01:53:56
>>517
それは専門誌と大衆紙の違いじゃないの?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 01:59:33
そもそも日本とアメリカでメタルの基準が違うからなあ。

スリップノット、システムオブアダウン、ディスターブドあたりの
メンバー自らメタルを公言しているバンドですら日本だとメタルだと
思われてないね。

モグワイやアイシスやニューロシスあたりの連中ですら自分のサウンドの
中にメタルの要素があるって認めてるし。

ヨーロッパのメタルどうこうって話があったけど、メロデスは
相当アメリカのハードコアシーンを侵食してる。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 02:01:57
メタル派も非メタル派もいっかいグラストンとか海外の大規模フェス
行ってみたらいいんだよ。もう何でもかんでもごちゃ混ぜで出てくるから。
>>519の言うように日本での線引きなんてアホらしくなるさ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 02:52:48
>>519
今まだそういうシーンが有るのか知らんけど、メタルコアって下敷きはモロにメロデスだもんな
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 03:12:56
普段ロックを聴かない俺からするとニルヴァーナやレイジもメタルに聞こえる
メタル=ギターのうるさい音楽
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 03:35:07
普段メタルを聴いてる俺からしても十分HR/HMに入る、グランジもHR/HM
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 04:51:22
デュラン・デュランやディラン・グループ、ボブ・ディラン
70年代マイルスとかもHR/HMだと思う。
だってエレクトリック使っているからな。
525暗 黒 麺 ◆MVHZL7fMt2 :2006/01/08(日) 10:19:20
メタル=伝統芸能
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 12:25:01
メタラーは何でもメタルにしたがる
それはなぜか?

メタルを聴かない人にもメタルを認めてもらうのに必死だから
「へぇ、〜ってメタルだったんだぁ。だったらメタルも良いかも」
みたいに思われるように

「メタルはダサイ」というのを払拭するのに必死なんだよ
まぁ、メタル云々よりメタラーがアレだから無理だけど
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 14:04:43
>>526
それはウソ。
偏狭なメタラーほど、メタルの枠を絞り込もうとしているよ。
ラップが入っているから、とか、売れ線ポップに走ったから
とかしょーもない理由でメタルじゃないとか言う人たちは多い。



いずれにせよ、反メタラーにしても、メタラーにしても、何らかの討論的な
状況においては、そのあたりの線引きは誰でも「恣意的」になるさ。

そういう政治的意図を排除するには、方法は2つしかない。
完全に自分の耳という主観に頼るか。
海外等の区分けという権威に頼るか。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 15:14:46
メタルはロックから生まれた産業廃棄物
けして光があたることはない

529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 16:17:44
グランジはロックから生まれた一般廃棄物。
結して光が当たることはないという。

























































プ。
530地味 頁:2006/01/08(日) 16:26:11
しかしメタルにも四半世紀の歴史がある!

俺が初めてヘビーメタルって言葉を聞いたのは
GIRLってバンドの紹介の時だったかな?
デフ・レパードのフィル・コリンが在籍してた。

山形弁のダニエル・カールに似てると思うのは俺だけか?(笑)
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 16:46:34
へー
フィルコリンズってメタラーだったんだ
今知った
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 16:47:47
フィルコリンズはプログレッシャー
フィルコリンはへヴィーメタラー

しかし今やどちらもポップスター
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 17:10:41
>>522
僕はロックも聴くけど、マハヴィシュヌ・オーケストラのデビュー盤は
(良い意味で)ハードロックにしか聞こえなかったりします。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 17:24:49
>>517
ロキノンのライターは「出来損ないの文学崩れ」という感じ。音楽にかこつけて
無理矢理自分語りをやり始める輩だ
音楽自体はどうでも良いのだろう・・・
>>518
ロキノンが専門誌って冗談でしょ?それならまだミュージックマガジンの方が該当するかと
>>525
スリーコードのロックンロールやればそれも十分「伝統芸」だ
>>526
>>519読め。海外のメディアではギターがヘビーに鳴ってたらとりあえず
メタルと思われてるんだよ。
>>527
同意。
HM板見たらコアな連中は自分の好きなジャンルだけ持ち上げて後は糞とか
言いまくってるのが実体だ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 18:27:27
洋楽板はロキノン板、HR/HM板はバーン板にした方がしっくりくる
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 18:35:05
そもそも邦楽/洋楽というくくり方がかなりムリ出てきているしね。


現在の音楽板の一部再編案を考えてみた。

洋楽板…真の音楽好きが情報交換し合う紳士淑女の専門板
ロキノン板…厨房(←ほんとの意味での)が、流行りの音楽「スタイル」について、「押さえて」いるかどうか自慢しあう板。
バーン版(バーンバンと読みます。)…加齢臭漂うジジイが、「昔の」バンドは良かったと懐古し、慰め合う板

537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 18:46:38
>>536
バーン版住人は、「邪魔者が来なくていい」と言って
バーン版を重宝するかも知れないけど、
ロキノン板住人は、「俺たちこそ洋楽板住人にふさわしい」と言って
洋楽板に入り浸るだろうから(ロキノン板は、編集者話や雑誌感想雑談にのみ使用)、
その板構成はあまり機能しないかも知れない。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 18:52:02
>>536
ロキノン厨が勘違いして占拠するのが洋楽板。
その際、本当の紳士淑女が「はいはいわろすわろす」と
大人な対応をして明け渡してあげてそっくりそのままロキノン板に移住。

結果、実際クオリティーの高い情報交換など円滑に機能してるのがロキノン板。
醜い自演、荒らし、自慢で溢れてるのが洋楽板。

矛盾が起きてしまう。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 18:53:36
メタルを嫌うのは構わないが、ある程度聴いてから嫌って欲しいね
気に入ったら気に入ったでヘヴィロックとかラウドだとかハードコアにしちゃいそうだが
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 18:58:08
一番まともな音楽系の板ってどこだろ?
懐メロ洋楽板かな?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 19:07:26
>539
メタラーだって聴かず嫌いで、ヒップホップとかテクノとか毛嫌い
してそうな人が多いんだけど、どう思われますか?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 19:38:34
それもどうかと思うよ、どちらもイメージだけで嫌ってるんだと思うけど
でもヒップホップやテクノを気に入っても、それをメタルとは言わないよ、ヒップホップはメタル何てスレは見掛けたけど
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 21:26:01
>>539
ある程度聴いてから嫌いになりましたが何か?
童貞アキバデブメタラー
悔しいから、次は「どんなバンドを聴いたんだ?」ってか?
嫌いだし印象に残らんから名前なんか忘れたよw
でも、ウザイメタラーが薦めるからメジャーな奴はほぼ聴いたんじゃないかな
まぁ、メジャーもマイナーも大して変わらなかったがな
0だと可哀想だから、スレイヤーがパンク、ハードコアのカバーしたアルバムくらいは認めてやるよ
声は聴くに堪えないほど糞だがな
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 21:32:20
論理的な書き込みで相手を反駁できないときは、
根拠無い人格攻撃等で感情的なレス返すだけってww

典型的な2ちゃんねらーのお手本ですね、童貞アニヲタロッ糞さん>>543
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 21:52:40
>>544
自分のレスを見ろやw「童貞アニヲタロッ糞さん」?
勝手にロックを聴いてると思い込まれてもねぇ・・・
相手がロックを聴いてた方が自分に都合の良いように話を進められるからかな?

根拠の無い人格攻撃?どれが?
「童貞アキバデブメタラー」以外は事実を述べただけだがなw
あとは次にメタラーが煽ってくる言葉を予想しただけ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 21:52:59
ある程度聴いて嫌いならしょうがない
最初にトムアラヤの声を聴いた時はギターかと思った
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 21:53:07
>>543
>嫌いだし印象に残らんから名前なんか忘れたよw
 でも、ウザイメタラーが薦めるからメジャーな奴はほぼ聴いたんじゃないかな

キミのようなタイプはまず例外無しに「聞いてない」ね、コレは確実だろう。
ろくに聞いてないからこういう曖昧な言い方するんだろ?
「メジャーな奴」をほぼ聞いているほどなのに名前挙げられないのって
キミが認知症に罹ってるか嘘を言ってるかのどちらかにしか思えんなw
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 22:14:49
>>547
めんどくさいってのが分からないか?
それとも揚げ足を取れると思って必死なのかな?
仕方ないから一部を挙げてやるよ

アイアンメイデン・アンスラックス・マシーンヘッド・セパルトゥラ・
パンテラ・メガデス・メタリカ・カーカス・ブラックサバス・クロウバー・
エントゥームド・ホーンテッド・カテドラル・パラダイスロスト・ホワイトゾンビ・
ストラッピングヤングラッド・タイプオーネガティヴ・レイヴン・シンリジー・
ライオット・ブラックフット・ジューダスプリースト・アクセプト・インペリテリ・
イングヴェイ・アークエネミーetc…

まぁ、メタル?って思われるものも若干挙げたがもうめんどい
マイナーなものは名前は覚えてないし、
ハードロックや、ラウドと呼ばれてたものは省いた
覚えてるのを全部挙げたらそれこそめんどいしな

次は「そんなバンド聴いただけで批判してるの?」って言うのか?w
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 22:20:09
頑張ってうったね
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 22:23:31
>>548
ラプソディーまじおすすめ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 22:24:32
>>550
メロスピも糞だよ童貞アキバデブメタラー
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 22:28:03
童貞秋葉デブメタラーって中々語呂いいな
童貞アニオタロッ糞さんも
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 22:28:22
そして
『ヨーロピアンメタル女性蔑視の法則』
を見出だしたわけか。。。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 22:28:30
>>547
お前みたいな盲目的にメタルを愛してる奴は、
批判してる奴が、今まで聴いたメタルバンドをいくつ挙げても満足しないだろうけどなw
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 22:30:16
>>553
オレじゃねぇよ
まさか、メタル批判してる奴は1人だと思ってるめでたい奴か?
皮肉混じりに言ってるとこを見るとそのようだなw
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 22:31:51
言い忘れた。

やっぱ、>>553みたいな奴がいるからメタル云々以前にメタラーは糞
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 22:33:34
メタルもロックもウザいギターが鳴っているだけで
変わらんじゃん。ロッ糞もメタラーも同じ穴の狢。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 22:39:07
>>552
そういえばアニヲタはメタラーだよ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 22:39:48
クラギ、ジャズギはOK?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 22:41:39
はいはい、『ヨーロピアンメタル女性蔑視の法則』 の輩に
ツッコミ入れ続けてる俺が来ましたよ。

つか俺はメタルが苦手だ、嫌いだという奴に対しては
別段文句は無いよ。ムリに好きになれとは言わない。
俺だってプログレやニューウェイブの中でも特に前衛的なのを
を好きになれ、と言われても正直困るし。
まぁ>>543は一言余計だと思うけどね。

評論家の肩書きを背負っていながら偏狭で理不尽な奴とか
>>154みたいに口先だけ適当な事をしたり顔で吹聴する奴には
常々くたばらねーかなコイツと思う。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 22:41:58
アニメじゃないが、ギルティギアってゲームはメタルばっかだったな
何故かクラウドベリージャムも混じってたがw
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 22:50:42
でもメタルが糞なのは仕方がない
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 22:55:00
思うんだが、なんでメタルが糞かまともに理由も言えない奴は、書いてあることと一体何でだろうな?
そんな奴はないかしにるっけここる資格ないし。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 23:02:26
糞なものは糞
旨い物を食って、なんで旨いか説明するか?
糞だから糞
それ以上でもそれ以下でもない

と言いたいが、メタルは糞以下
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 23:07:39
だれか563を翻訳してくれ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 23:09:40
そういうコピペだ
多少イジッてはあるが
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 23:10:48
ググレ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 23:18:02
>>456
> ヘヴィメタル聴いていない奴は信用できない。by小山田圭吾
>>457
> 捏造かよ

いや、自分も何かのインタビューで
(ちょうどコーネリアスで69/99出して何故かフライングV抱えていた頃)
その類の発言見覚えあったので、ちょっとググってみた。

公式的なソースはなかったけど、こういうの出てきたのでいちおマジかと。
ttp://www.blogjapan.com/feyri/000746.html

ま、意味合いとしては「聴いていないヤツ」というよりも
「通過していないヤツ」というべきか。
そういう意味では小山田くんとかは流石というか、当然というか健全ではある。
伊達に音盤マニヤやってない。





渋谷(not渋谷系)とかは、まだ通過してそれらを(一応は)消化した上での話だから、
それなりに説得力なくはないけど(仮に「一次世代」としよう)

このスレとかで反メタルの論陣張っている人(一部だけど)の中には、
「全く通過していない・聴いていない」のに、ほんと渋谷とロッキノン的言論に
かぶれてその受け売りにより、イメージのみで毛嫌いしていて説得力がぜんぜん無かったりする。
刷り込みの印象しかない「二次世代」だから、どうダメとか言えないのね。批評能力ゼロ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 23:20:32
初期メイデンに影響うけたとかだっけ?記憶が曖昧だが
スピッツのベースは辞めてメイデン入りたいとかいってたな
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 23:21:05
>>568
糞なものは糞
旨い物を食って、なんで旨いか説明するか?
糞だから糞
それ以上でもそれ以下でもない

と言いたいが、メタルは糞以下
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 23:22:55
ミュージシャンには隠れメタラーが多いんだな。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 23:24:55
今の30、40代が若い時、ちょうどメタル全盛だったからかな?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 23:26:12
メタル聴いてるなんて、いくらミュージシャンでも恥ずかしくて公言出来ないわな
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 23:32:33
メタル聴いてる奴ってもの凄くチンカスが溜まってそうだよね?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 23:34:00
メタル聴いてる奴って、デブだから糞しても自分でケツ拭けないから
パンツにウン筋付けてそうだよね?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 23:35:58
メタル聴いてる奴って、デブだからしゃがもうとすると後ろに転がるから
和式のトイレでは用をたせなさそうだよね?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 23:38:36
何コソコソ覗いてんだ?デブだから隠れきれてないぞ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 23:42:39
メタヲタは渋谷やロキノンを仮想敵にして
こんなスレ立ててがんばってるけど
メタルがバカにされてるのって全世界的なもんなんだよ
アメリカやイギリスの一流メディアはメタルなんて
まともに取り上げないで、ただ軽蔑するだけ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 23:46:56
>>578
「メタル聴いていないヤツは信用できないね」
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 23:53:51
勝手に信用しなきゃいいじゃんw
メタヲタなんかに信用されたくもない
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 00:01:01
ファッションだけで音楽を「選んでいる(「聴いている」ではない)」輩は
次のレスについてどう思う。
どうも思わないんだろうね。結局ホイミンが書いているとおり、音楽そのものが

好きなんじゃなくて「ダサい」「ダサくない」でしか「選んでいない」んだから。
音楽を愛してください。ちゃんと自分の耳で判断してください。
メタルに限らず、ビーチボーイズだったら、ブライアン主導期だけを「選んで」
ほかは切り捨て。ホットロッドが「流行って」きたら初期もいいねーとか言い出す連中だろ、お前ら。


355 名前:ホイミン ◆tT9LaNdFBc [] 投稿日:04/08/28 14:47 ID:wcMY8Xqd
>354 むしろ歌謡曲上等じゃん^^

2chのアホどもなんかダサいダサくない、でしか音楽を聴けないからね^^

だから、スピッツとかもてはやすんだよ(駄作ないから、「オシャレ」だから)。

音楽的にはずっとチャゲ飛鳥の方がレヴェル上なのにね^^
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 00:09:25
チャゲ飛鳥w

確かにメタルとチャゲ飛鳥は共通点があるな
あと演歌もね
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 00:13:40
>>582
ほらね、ま、釣られているだけなんだろうけど、
ろくにちゃんと聴きもせずに「印象」だけで語るに落ちる。
あっ、チャゲアス→ダセーだけでの条件反射レス。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 00:15:03
たぶん、山下達郎とか大滝・細野はありで、松任谷由実は無しなんだろうね。
「ダサい」「ダサくない」だけのファッション音楽選択者は。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 00:27:29
個人的な経験で言うと若いロックファン(とくにロキノン系)で
トレンドに振り回されない奴なんてまずいないんだよね。
ロックってトレンドセッターこそ神って価値観を共有するジャンルだし。
そこに乗れなくなることにビクついてるのってが若いやつには確かに居る。
メタルを攻撃するのはある意味そういう不安感の現れなわけよ。
例えば保守的で停滞してるジャンルでいったらブルーズのほうが
現状はるかに終わってるわけだけどそういう所には決して切込んで行かない。
これはいかにロックファン(ロキノン系)てのが権威主義に毒されてるかって話でさ。
しかもその権威つうのがロキノンみたいな3流カルト誌てのが情けないというかなんつーか。
要するに優越感とコンプレックスと不安感の入り交じったヘタレなわけよ。
でもまあたいていの奴は遅くても20代前半には卒業するもんなんだが。
だからここで煽ってる奴って本当に高校生とか廚なんだろな。
じゃなかったらヤベーっしょ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 00:33:12
だからメタルなんて
世界中でバカにされてるんだって
ロキノンがどうとか誤魔化すなよ
糞メタヲタw
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 00:41:20
もうよせ。
明日学校だろ?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 00:42:18
で?
ほんとに廚なの?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 00:44:05
明日は振り替え休日だ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 00:45:25
ニートだから気が付かなかったよw
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 00:45:56
いや、ヘヴィメタかっこいいって。
ぶっちゃけ、格闘技とかの登場テーマで、ヘヴィメタ以外の曲だったら
萎えるもん。せいぜいマシなのはエミネムぐらいで。
やっぱああいうのはファイナルカウントダウンとか移民の唄、
ウェルカムトゥジャングルであるべきなんだよ。ハードなリフがないと合わない。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 00:46:30
明日休みだバンザーイ!
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 00:47:45
またゼップはメタルじゃないとか言い出すぞ
ガンズも
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 00:53:51
そういやアメフトとかメジャーリーグでもけっこうメタル流れているな。
ガンズのWelcome〜とクイーンのWe will〜、We are〜はスタジアム定番って感じが。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 00:57:47
ゼップやガンズやクイーンがメタルなわけない
俺もメジャーリーグはよく見るけど
メタルなんて全然かからないよ
嘘つかないでね
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 01:05:11
>595
> 俺もメジャーリーグはよく見るけど
> メタルなんて全然かからないよ
> 嘘つかないでね

全然かからない、っていう証拠出してね。
1曲でもかかったことがあったら、君はウソをついたことになるけどね。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 01:05:23
ガンズはLAメタルだろ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 01:07:30
海外のロックジャーナリズムは音楽における文学性を重視する。
ヘヴィメタにはそれがないから扱わない。
それだけの話。
ヘヴィメタはそういう文学性が理解できないバカの音楽というわけ。
音がメタルっぽくても文学性のあるバンドは評価される。



599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 01:08:11
自分の(ロキノンの?)認めるバンドは全部メタルじゃないってことだろ?
ほっとけ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 01:09:08
じゃあ音楽じゃなくて本でも読んでろよ
ロキノンとか
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 01:10:06
>>598
ラッシュとかはどうなりますか?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 01:10:18
>>598
>音楽における文学性
ってなあに?
わかるようにおせーて
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 01:11:25
「音楽における文学性」とか言い出したぞ
やっぱ廚学生じゃねーか?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 01:12:04
だな。
そんな年頃だ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 01:12:51
>>598=591
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 01:14:30
>>602>>603
人間の本質を表現しているということ。
バカにはわからん。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 01:15:59
>606
トールキンの「指輪物語」とかどう思う?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 01:16:15
バカにも分かるように説明できる人が頭のいい人、物事を真に理解してる人だと思うんだよ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 01:16:36
なに?
詩の話?
もっとわかりやすく頼む
バカにもわかるようにw
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 01:18:01
おいおい今度は「人間の本質」とか言い始めたぞ
ぜってー廚学生w
気持はわかるw
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 01:19:08
>>609
頭のいい人の話
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 01:21:22
バカに物事の本質はわからん。
バカにも分かるように説明できる物事を真に理解してる人を具体的に上げろや。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 01:21:35
よくわかんねえけどクイーンとかガンズとかゼップは「人間の本質を表現している」わけか?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 01:22:05
メタヲタって白痴しかいねえな
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 01:23:34
だから普通に反論してよ
議論が続かないでしょ
バカとか言ってもいいからさw
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 01:23:37
598はメタルを擁護したつもりなんだろうが
逆にメタヲタの反感を買ってしまったようだなw
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 01:24:30
>>612
へんな日本語
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 01:24:56
ゼップの詞って、神話と恋愛とぐらいやん
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 01:25:46
598は廚だろ?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 01:26:54
ちょっと待て。
通りがかりだけど、どっちが渋谷派で、どっちがメタル派か
分からなくなってきたぞ。捨てコテ付けてやれや、ボケが。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 01:28:28
バカはすぐ物事を単純に考える。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 01:29:43
メタヲタ=バカなんだから仕方ないよ
君も今後二度と低脳メタヲタなんて擁護するもんじゃないw
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 01:29:53
ロキノンはすぐ複雑に考える
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 01:31:21
ガンズがメタルじゃないって…
ロキノンにはそう書いてあるのか?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 01:31:25
メタヲタにとってはロキノンレベルが難解なんだろうw
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 01:32:24
>>623
バカに長文は理解できない
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 01:32:26
>>623
× > ロキノンはすぐ複雑に考える
○ > ロキノンはすぐ複雑に考える振りをするけど、所詮とりあたま。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 01:33:29
メタヲタってロキノンだけがメタルをバカにしてると思ってるわけ?w
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 01:33:55
複雑に考えるというか、直ぐ横文字を使いたがる
630オサン:2006/01/09(月) 01:34:57
俺は基本的にはアンチメタルなんだがここにいるとメタル擁護にまわってしまう
それほどにここの廚学生はイタい
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 01:35:52
>>628
渋谷がロキノン作ったから、ロキノンが挙げられてるんだろ
アホか?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 01:37:52
アンチメタルは、ドラクエではぐれメタルとか出てきても
うぜーって嫌悪しちゃうのwww
633オサン:2006/01/09(月) 01:39:44
すまん
意味わかんない
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 01:40:33
>>630
アンチ叩きの定番レスだな
数あるボンジョビスレで何度も見たw
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 01:42:58
>>631
別に関係ねえじゃんアホ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 01:43:33
ラーメン頭と狐サイン
もう、うんざり
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 01:43:52
ボンジョビも酷いよな
メタラーからも嫌われ、ロキノンからも嫌われ…
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 01:44:43
メタヲタってボンジョビ嫌いなのか?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 01:45:01
何か流れがアンチメタル中学生の釣り堀にしかなってないから、
話題をスレタイどおりに戻さないか。

こういう厨房を生む遠因ともなった、渋谷洋一のヘヴィメタ史観・私感は
いかなるものなのか? また、それはどのように形成され、以降の
論陣にどういう影響を与えたのか。こういうことを考察していこうよ。
640オサン:2006/01/09(月) 01:45:47
えー寝る前にこのへんのレスを俺が勝手にジャッジすると
メタラーよりアンチのほうが分が悪いですね。
または頭が悪い。
最低でも自分の主張を裏付ける根拠くらい
猿にもわかるように説明出来ないと自分が猿だと思われてしまうよ。
念のために言っておくが俺はメタラーじゃないぞ。
つってもメタラー扱いされるんだろうがw
じゃあもう来ないからw
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 01:47:16
>>639
だから、ヘビメタは世界中で馬鹿にされ、蔑まれ、軽蔑されてるわけ
渋谷一人の私感だとか言って誤魔化すなよ糞メタヲタ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 01:48:31
>>640
お前は馬鹿だからメタヲタに共感するだけ
わかったか馬鹿オヤジ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 01:49:43
怒るなよw
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 01:49:51
>>641

>596
> >595
> 俺もメジャーリーグはよく見るけど
> メタルなんて全然かからないよ
> 嘘つかないでね
全然かからない、っていう証拠出してね。
1曲でもかかったことがあったら、君はウソをついたことになるけどね。

645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 01:50:32
>>638
政則が贔屓してるからバーンでは取りあげられてるけど
HR/HM板住人の大半はどうでもいいバンドだと思ってる
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 01:52:14
>>644
メタヲタは自分の都合のよいことにしかつっこまない
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 01:53:54
>>644
証拠?
お前が先に出せよ
どういうものが証拠になるのか手本見せてみ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 01:54:46
ちょっと待った
このアンチ廚って釣りじゃねーの?
こんなバカ実在しないだろ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 01:55:46
下には下がいる。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 01:56:08
>647
全然かからないとトンデモ説をブチあげたのはお前だろ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 01:57:08
ボン・ジョヴィはただのロックだろ。
イイ意味でも悪い意味でも。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 01:57:22
>>650
メタルがよくかかるなんてデタラメぬかしたのはお前じゃん
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 01:59:46
>>649
アンチがいま2人いる(振り)をしているのは確かなんだけど、
お前はもう一つの人格の方だね。

1つの人格(厨房)はwwを多用し、アホに見せかけており、
もう1つの人格たるお前は知性派気取っているんだな。

でも、はっきり言わせてもらっていいかな。
どっちの人格もどうしようもないくらい下の下。
三浦展の本でも読んでシコって寝なよ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 02:00:05
ボン・ジョヴィは産業ポップス
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 02:01:20
明後日から学校か、冬厨最期の戦いだな
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 02:02:37
>>653
低脳オヤジ寝るんじゃなかったの
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 02:04:21
>>652
俺はお前のバカなレス引用しただけで、そのときのお前の相手は別だろ。






それにアンチメタルの理論によると


507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/01/07(土) 22:47:26
>>490
間違ってるという主張をしたいならその根拠を示すべきだ。
>>490の考えでは世の中に存在する仮説はすべて間違っているということになってしまう。



らしいから、立論に対する反駁というのは、反駁側に根拠を示す義務があるらしいぞ。
いや、この>>507はお前以上のアホアホくんだけどな。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 02:04:59
メタヲタは馬鹿の覚えのロキノン連呼が通じないとみるや
煽りあいに持って行ってで誤魔化したいらしいね
どこまでも低脳な奴(しかもオッサンときてる)
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 02:07:15
>>652
ENTER SANDMANとかYOU SHUCK ME ALL NIGHT LONG よく掛かるじゃん。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 02:08:30
ガンズがメタルじゃないそうだからな
メタリカもAC/DCもメタルじゃないのかもしれん
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 02:11:58
メジャーリーグでよくかかるのは
50年代〜70年代のロック、ポップス
それに比べたら、他の音楽なんて少ないもんだよ
ましてメタルなんて論外
全くかからないと言って、なんら問題ないね
1曲2曲かかったじゃないかなんて言うのは、ガキの言い訳だw
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 02:14:28
>>661
曲数より頻度じゃないでしょうかね。
“We are the champion”なんてしょっちょうかかっていると思いますけど。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 02:14:43
>>657
当たり前だろ。
>>507が間違っているって主張の根拠はお前しか示せないんだから
誰もお前の頭の中はわからないよ
恥ずかしがらず言葉に出せよ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 02:17:39
>>663
文が繋がってないし、話が噛み合ってない
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 02:20:21
>>659
それらの曲を誰がやってるか知らなそうだな
666メタオタ:2006/01/09(月) 02:20:35
勝ち目が無いので去ります
本当にありがとうございました
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 02:27:10
>>666
騙りキタコレ
668アンチ:2006/01/09(月) 02:53:29
>>666とはまたワロス。さすがメタオタ、キリ番だけでもバカダモーンだな。

これでメタルはチンカスってことで、僕らの平和が守られた。勝った勝った。
やっと安眠につけるな。

それにしても、メタヲタはアホのくせに粘着だわ。
やっぱ日ごろメタルは抑圧されてるとかルサンチマン持ってるのね。
抑圧じゃなくてクズなのは「事実」なんだから仕方ないのにな。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 02:59:21
>>668
自演乙
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 03:04:40
>>668
見事に頭の悪そうな捨て台詞に和んだ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 03:06:56
bark at the moon
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 08:56:09
メタラーは知恵遅れのニートおじさんなんだから
虐めちゃ駄目だよ君たち
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 09:19:40
メタラーはゲイだから構うな
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 10:10:50
メタラーの定義

・デブ

これは永遠不変の真理かな
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 11:27:48
>>548
ネットで調べた名前列挙してるだけなんだろ?
キミのようなタイプがそれ全部聞く訳無いし
いい加減嘘つくの止めようね、カキコ見てるとホント滑稽wwwwwwww
>>568
>このスレとかで反メタルの論陣張っている人(一部だけど)の中には、
 「全く通過していない・聴いていない」のに、ほんと渋谷とロッキノン的言論に
 かぶれてその受け売りにより、イメージのみで毛嫌いしていて説得力がぜんぜん無かったりする。
 刷り込みの印象しかない「二次世代」だから、どうダメとか言えないのね。批評能力ゼロ

それ同感。>>548みたいに「聞いてる」振りして全然聴いて無いのが透けて見えるヤシ多すぎ。
批評やるならきちんとその対象を聞いた上で語るべきなのにね。
聞いてないなら「自分はそれに興味が無い」程度しか言う資格は無いのに雑誌に簡単に篭絡されて
批評家気取りのバカが多すぎる・・・
>>570
そういう批評にすらなってない感想を垂れ流すな。それこそ「チラシの裏」か自分のブログにでも
書いて自分の小さいな自意識を満足させとけ低脳
>>585
>ロックってトレンドセッターこそ神って価値観を共有するジャンルだし

これを未だに信じてるヤシって正直感覚が古いんじゃないかと。トレンドセッターの地位は
大分前に黒人音楽の先鋭やテクノなどに奪われてる訳で。

ブルースに関してはアレはある意味俳句みたいなものなのであのジャンルに
どっぷり浸からないと批評するの無理だから少し聞いただけで評論家面したい
リスナーには敷居が高いジャンルだと思う。
>>598
ロックの文学性なんてのは元々存在しなかったのをボブ・ディランが
付け足した価値観に過ぎないのぐらい理解しとけ
>>601
>ラッシュ

あのバンドの歌詞は英米文学をそれなりに読んでないと本当の意味するところを
理解するのは難しいんじゃないかと
>>606
人間の本質とやらを知りたいなら文学じゃなくて宗教の研究をしろ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 13:58:34
>>625
ロキノン、レベル低すぎじゃん
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 13:59:36
>>635
関係あるじゃん、アホ!
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 14:00:07
>>672は知恵遅れのニートおじさんなんだから
虐めちゃ駄目だよ君たち
679結局:2006/01/09(月) 14:19:42
メタラーってアンタ一人だけみたいね
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 15:15:44
渋谷陽一は神様
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 17:56:50
疫病神だな
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 18:01:32
メタルほど全世界的に馬鹿にされてるジャンルはない
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 18:20:42
メタルはホント馬鹿ですよ。でも、そんな馬鹿正直なところも魅力的だったり。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 20:26:32
>>661
おまえがな
>>663はホント馬鹿ですよ。でも、そんな馬鹿正直なところも魅力的だったり。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 20:27:29
>>662ほど全世界的に馬鹿にされてる人間はない
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 20:43:25
>>675
やっぱりなw
お前みたいな奴には、何を挙げても無駄(信じない)だと思ってたよw
批判してる奴は「メタルを聴いた事が無い」と勝手に決め付けてるだろ?
だったら、お前はメタルを聴いた奴はみんな好きになると思ってるの?
めでたい奴だな。現にオレは気に入らなかった
頭ごなしに否定してるのはお前みたいなメタラーだろ?
上に書いたように、先入観にとらわれて決め付けてる
だからキモイんだよ

挙げなければ聴いてない。挙げてもやっぱり聴いてないと言うw
お  前  バ  カ  じ  ゃ  な  い  の  か  ?

お前は頑固じゃなくて偏固なんだよ
メタラーは、「メタルばかり聴いてるわけじゃない」とよく言うが、
お前の考え方でどのように証明出来る?
挙げても聴いてない事になるんだぞw

メタラーがみんなこんな奴(>>675)ではないだろうが、
さすがに痛いな
エゴイストさんキモイよw

あと、勝手に他の書き込みもオレだと思うなクズ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 20:45:03
メタル聴いてる奴=馬鹿
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 20:46:18
世界最大のヘビーメタル雑誌「BURRN」(爆笑)
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 20:48:56
メタルろ崇拝してる奴=ゲイ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 20:49:17
日本以外、誰にも相手にされない糞メタルミュージシャンをつかまえて

          ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

    BURRN必殺「世界独占インタビュー」(爆笑)
        
691あぼーん:あぼーん
あぼーん
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 20:58:57
デブメタラー以外、誰にも相手にされない糞メタルミュージシャンをつかまえて

          ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

    BURRN必殺「世界独占インタビュー」(爆笑)
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 21:19:01
汗臭いデブ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 22:29:13
あれっ?デブ共はどこに行った?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 22:43:01

お前のことだろw
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 23:57:30
デブ出て来いやぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 09:49:05
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 12:58:08
批判するにも幼稚だな
世界が狭すぎる
本人は暇つぶしでやってるつもりなんだろうが、頭の悪さが露呈してる
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 14:41:10
たかが雑誌メディア(とその首謀者)の指向が、消費でしかないお前らの音楽生活とやらの指標になるとでも?

【LAメタルよ】BURRN!今昔8冊目【もう一度!】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1131448321/
広瀬和生の悪行三昧を論議するスレ・2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1131452840/
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 16:56:41
700
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 20:18:14
世界が狭すぎるのはメタラーだろ
だから、こんな糞スレ立てて
メタルを批判/馬鹿にしてるのが渋谷なんて極東の糞評論家だけだと思っていやがる

世界を代表する米英の超一流メディアが今も昔もヘビメタを軽蔑してきたわけ
わかったか馬鹿メタラー
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 22:46:49
メタル最高!!!!!
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 00:15:01
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 00:16:33
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 02:19:12
メタルなんてロリコンみたいなもの
ハタから見るとキモいけど実はすっげぇはまっちゃう
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 05:57:39
どんなバンドが好き?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 13:02:03
>>701
>世界を代表する米英の超一流メディアが今も昔もヘビメタを軽蔑してきたわけ

その世界を代表する米英の超一流メディアの名前挙げろやw
どうせソース無いんだろ、アホ以下だな
>>705
そうかキミはロリコンか・・・実体験がないととても語れない内容だな





キモイ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 13:41:30
>>701
おまえのわざと釣りっぽく書くやりかたは卑怯だし面白くない
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 15:25:01
sum41ってリフや展開がメタルっぽいね
710地味 頁:2006/01/11(水) 16:05:58
でも、チューブアンプをフルボリュームで鳴らすといい音なんだな!これが…。ギターやれば誰でも一度はメタラーするよ!(笑)
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 21:13:39
>>707
Time、Newsweek、NY Times、Washington Post、LA Times、Villege Voice、Chicago Triburn、Wallstreet Journal、Boston Grobe、
Gardian、The Times、Indipendent

米英文化とは無縁の日本の八百屋のオッサンでも知ってるような米英の超一流メディア
いくらニートメタラーのお前だって知ってるよな?w
712渋谷陽一:2006/01/12(木) 00:00:54


  / ̄ ̄ ̄`⌒\
 /          ヽ
 |   (((⌒⌒)))   | 
 ヽ|´ ┏━ ━┓`i /
  |  《・》 《・》  | ビーバーッ
 (6|   ,(、_,)、  |6) 僕ってやっぱり人気
  ヽ  トエエエイ  /    
   ヽ ヽニソ /     
     `ー一'
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 01:48:12
>>711
だから君の上げたメディアがメタルを軽蔑してるソースを出せw
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 01:54:41
>米英文化とは無縁の日本の八百屋のオッサン
>米英文化とは無縁の日本の八百屋のオッサン
>米英文化とは無縁の日本の八百屋のオッサン
>米英文化とは無縁の日本の八百屋のオッサン
>米英文化とは無縁の日本の八百屋のオッサン

は、そのメディアやらを本当に知ってるんだな?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 04:27:51
>>713
ソースはない。メタルを扱わないんだから。
メタルの記事が存在しないことがソースと言えばソースか。
716めたらー:2006/01/12(木) 08:43:53
>>713

> メタルの記事が存在しないことがソースと言えばソースか。

いいから、「メタルの記事が存在しないこと」のソースを出せよ。説得力無いよ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 10:19:53
とりあえず メタルの記事がない=軽蔑 に突っ込むのは後でね。
まずは>>716から順序よく整理していこう!
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 11:03:47
>>715
それ詭弁にもなってねえよw
適当な事言ってると後で散々いじられる事を理解した上でカキコしようね坊や
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 12:09:59
ソースはないって、ソースになってないじゃないの。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 15:01:16
ソースはブルドック
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 16:58:17
>ソースはない。
ワロタw
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 17:13:10
>>716
もういい。諦めた。
別に俺が証明しなくてもメタルなんて相手にされてないのは事実なんだから。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 17:41:29
>>722
お前が勝手に思い込む分には構わんがそういう「ソースの無い」妄想は
それこそチラシの裏にでも書けよ
724名無しさん@お腹いっぱい:2006/01/12(木) 18:09:35
ヘヴィメタ層にとってソースがこれほど重要な位置を占めるとは・・・

うちの食卓では圧倒的にカゴメですが
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 18:18:45
>>723
メタルの記事が存在しないことをどう判断するかの問題。
記事にしてないんだから評価はしてない。いい意味でも悪い意味でも。
バカに言っても無駄か。



726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 18:29:12
メタルは人間のクズ。
ミュージシャンの常識であるチャリティーもしない。
727渋谷:2006/01/12(木) 18:32:40
このスレテラワロスwwwwwwwww
728児島由紀子:2006/01/12(木) 19:22:21
欧米におけるヘヴィメタはあらゆる意味で「ダサさ」の代名詞です
田舎者しか聴きません
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 19:35:35
結局脳内ソースだったのか
730児島由紀子:2006/01/12(木) 19:57:59
イギリスの音楽通の前でヘヴィメタバンドの名前を出したりすると
あからさまな薄笑い・軽蔑の眼差しであしらわれます
731711:2006/01/12(木) 20:21:50
>>715>>725
騙るなよ
お前、一日中貼りついてる所見るとニートのメタラーだろ
ソースはいくらでもあるだろ
ググれば出てくる
まあメタルメインの記事なんてものはないが、
レビューでは、ごく一部のメタルがたまに取り上げられるし(小さなスペースで糞ミソの評価w)
他のアーティストの記事や、音楽シーンを振り返るような類の記事の中でも、
メタルを軽蔑/馬鹿にした文章がいくらでもな
80年代の頃は特に

>>714
まあ新聞やニュースぐらい見てる、常識ある八百屋のオッサンならな
732 ◆AnalSexRiQ :2006/01/12(木) 20:22:05
みんな、悔しそうだな
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 20:28:18
渋谷さんがたくさんいるなぁ・・・
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 20:30:44
どーでもいいじゃん。人は好き嫌いあるんだから。俺はメタルが好きだから聞く。それだけ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 20:37:32
>>734
だったら端からこんなスレ立てるなよw
メタラーって、変に周りの目を気にしてる小心者なんだよな
正則とか広瀬にしても
736 ◆AnalSexRiQ :2006/01/12(木) 20:38:52
>>735
誰も気にしちゃいないが?
別に普通にメタルTとか着てるし、気にしたこと無いぜ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 20:41:59
>>675
やっぱりなw
お前みたいな奴には、何を挙げても無駄(信じない)だと思ってたよw
批判してる奴は「メタルを聴いた事が無い」と勝手に決め付けてるだろ?
だったら、お前はメタルを聴いた奴はみんな好きになると思ってるの?
めでたい奴だな。現にオレは気に入らなかった
頭ごなしに否定してるのはお前みたいなメタラーだろ?
上に書いたように、先入観にとらわれて決め付けてる
だからキモイんだよ

挙げなければ聴いてない。挙げてもやっぱり聴いてないと言うw
お  前  バ  カ  じ  ゃ  な  い  の  か  ?

お前は頑固じゃなくて偏固なんだよ
メタラーは、「メタルばかり聴いてるわけじゃない」とよく言うが、
お前の考え方でどのように証明出来る?
挙げても聴いてない事になるんだぞw

メタラーがみんなこんな奴(>>675)ではないだろうが、
さすがに痛いな
エゴイストさんキモイよw

あと、勝手に他の書き込みもオレだと思うなクズ
738地味 頁:2006/01/12(木) 20:47:06
少なくともギター噛った事のある人ならメタルを貶したりしないだろ?一度は通る道だからね!(笑)
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 20:51:08
メタル天国=日本
740名無しさん@お腹いっぱい:2006/01/12(木) 20:59:41
>>739
海外で落ち目になったバンドのゴミ捨て場=日本
ですから
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 21:03:00
へぇ。まぁなにいってもわからんのにはわからんし。しょうがないんじゃない。どっちでもいいよ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 21:06:22
>>738
それはメタラーの思い込み
ギター=メタル
だと思ってる奴がいるからキモイ
それは、家でシコシコ弾いてるだけの引き篭もりのメタラーだけ
ライブをする目的の奴はどんなパートの奴もメタルなんか見向きもしない
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 21:08:40
なんで見向きもしないの?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 21:14:32
メタル=オナニーであって、SEXではないから
745名無しさん@お腹いっぱい:2006/01/12(木) 21:23:13
>>740
だから海外では
BIJがあんなに軽蔑用語として使われてるのだな
746名無しさん@お腹いっぱい:2006/01/12(木) 21:26:36
>>745
BIJの多くがメタルバンドであることも偶然ではなかった


・・・てことか?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 21:30:58
音楽って自己満の世界じゃん
748名無しさん@お腹いっぱい:2006/01/12(木) 21:34:36
>>747
イエッサー!だから楽しいんだけどね
人間のスノビズムや派閥意識や対抗意識が丸見えで
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 21:39:28
748
確かに。まぁ好きな音楽だけきいてりゃいいしやったらいい。だれにも文句は言わせないってことなんだろね。まぁアホらしい考えなんだけどその一員だわ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 21:41:54
>>747
ライブで演奏出来る曲か、家でシコシコ弾いてるかの違い
ライブでメタルの曲をやるバンドは見た事が無い
もちろんプロならなんでもいるがな
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 21:44:24
>>750
ファウンテンズオブウェインとかスマパンとかのライブはもろハードロッキンなんですけど。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 21:45:55
>>750
実際に俺やってるけど。てかなんでもそうだけど家でシコシコ練習しなきゃライブで満足いくパフォーマンスできなくね?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 21:54:37
>>750
お前さ北欧のメタルとかに限定してもの言ってるだろ。
冬は寒くて外出れないからセックスか家に篭ってギターの練習するしかないみたいな幻想w
あとはアメリカのスポーツのできない子がシュラプネル系ギタリスト目指すとかかな?

そんなさ、メタルの一部だけに焦点あてられんのもな〜。
ようはメタルはアンサンブル重視しないとかでも言いたいわけでしょ?
まぁ速弾きギタリストを擁してるバンドとかはそう思われがちだけどさ、
ジャンル違いなんで正しく比べることはできないけど、
少なくともUKロックのゴミみたいな演奏に比べりゃ幾分ましなバンドもいると思うよ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 21:58:43
プロならなんでもいると書いたはずだが
お前らみたいな能書きメタラーはシコシコ止まりだって言いたいの
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 21:59:43
>>754
答えになってなーい(´∀`)
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 22:00:31
ついでに、すぐ海外を持ち出す時点で肯定してるようなものだな
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 22:02:19
>>754
なぜメタル「だけ」がそうなのかkwsk。
あと、他ジャンルでUKロック厨、ラッパー気取り、なよなよ宅録少年といった
人等が「シコシコ止まり」でない理由を教えてください。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 22:02:46
さらについでに、オレは日本限定でお前らみたいなメタラーの事を言ってるの
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 22:04:17
>>757
メタルバンドを見た事が無いから
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 22:07:22
ジャンルごちゃまぜのライブ(素人の)に行っても、
今までメタルバンドは出た事が無い
ギターリストだけが溢れてメンバーが見付からないのかなw?
761名無しさん@お腹いっぱい:2006/01/12(木) 22:07:31
お、またヒートアップしてきたなw
メタラーってすぐ熱くなるから面白い
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 22:07:54
>>759
それはあんたの視野が狭いだけとちゃう?
763名無しさん@お腹いっぱい:2006/01/12(木) 22:09:31
メタラーってからかい甲斐があるよネ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 22:09:57
ついでに、HIP-HOP、まぁラッパーでもいいや
こいつらはクラブで見たからOK
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 22:12:39
>>759
それは速弾きやツーバスは練習しないとできないからだろ。
メタルバンドなんて技術ないとできっこないし。
まぁ日本人がメタルやってもカッコ悪いけどな。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 22:13:27
>>762
経験に基づいて書いてるのに、視野が狭いという言葉は理解出来んな
では、お前はライブで見た事がありますか?
見栄や強がりで嘘は付くなよ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 22:19:34
>>766
出向いてる回数が少ないのかと思ってね。それとも自分がライブハウスでみたことないのは認めないってこと?
あるよ。でてるって言ってるじゃん。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 22:20:48
>>765
話を逸らさないでもらえます?
つーか、メタラーはすぐ技術だからなw
結局シコシコ止まりじゃんw
それを「技術が無いと出来ないし」って、なに都合の良いように言ってんの?
では、メタル=オナニーであってSEXではないは成立するな
メタルより、メタラーの方がいいかなw

>>767
ではなんというバンド名でしたか?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 22:29:54
>>768
まだ小さいハコでしかやってないんで言ってもわからんし。てかメタル=オナニーであってSEXではないってどうゆー定義だか講義お願いします。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 22:31:54
ヘビメタってアジアと南米で人気があるらしいよw
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 22:33:58
>>768
話逸らしたつもりないけどw
お前が見たバンドはどうか知らないけど、
凡百のアマチュアのロックバンドで、メタルからスタートした人等がどれだけいたことか。
結局挫折して「演奏技術」そのものより「良い曲」を書くほうにしたんでしょう。
事実はあきらめたって言うより、メタルなんてもの演奏できても仕方ないってのが実情だろうね。
でね、まぁ俺はメタラーではないんだけど、
メタル=技術ってアンチはみ〜んな言うんだけどさ、
フュージョン/ジャズ/クラシックの人たちのほうがよっぽど技術志向ですから。

速弾きを俺は必ずしも支持しないけど、
速弾きできる人から見れば「ならお前弾けんのか」と。
それでおしまい。

都合の良いも何もアッシュとかスマパン、FOW、ミューズといった連中は
技術が無くてメタルができなかったからああいった音楽やってるんだよ?
まぁそれが全てとは言わない。メタルがつまらなくなったのもあると思うし。

俺が言いたいのはメタルを否定したところで、
数多のミュージシャンやギタリストには通過してる人多いし、
青春の一ページってことで記憶されるものであってもいいんじゃないってこと。

「様式美」批判がしたいのか知らんが、
「様式美」でないヘヴィロック/ラウドロック
としてのメタルは今だって息づいてるしね。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 22:35:34
あと、あなたがハードコアを見たことがあるとしたら、
それは間違いなく「メタル」と呼ばれるものだよ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 22:38:59
>>769
はいはいw脳内でライブしたのかなw
メタラーはすぐ強がるから笑えるw
とっさで良いバンド名が思い付かなかったかなw?

都合が悪くなったから、今更「講義お願いします」などと、
また話を逸らそうとするメタラーw

オナニーはそのまんまオナニー。お前みたいに家でシコシコ弾いてるだけw
SEXは2人、もしくは複数でもいいけど、
ここで説明するとなればみんなで盛り上がるという事
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 22:40:08
シューゲイザーのほうがよっぽどオナニー
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 22:40:24
>青春の一ページってことで記憶されるものであってもいいんじゃないってこと。

よかったね
だったら、お前の日記帳にでもそう書いとけよw
所詮その程度の音楽ってことだろ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 22:42:43
>>771-772
また得意のなんでもメタルですか?
つーか、オレが言ってるのは
お 前 ら み た い な 能 書 き メ タ ラ ー の 事
何度書かせるの?デブ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 22:45:43
メタルって米英のロックヒストリーとかに全然出てこないねw
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 22:47:25
図星だからか、やはり海外、もしくはプロを話に出すメタラー哀れ・・・
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 22:47:46
>>775
うん。だって俺はメタラーじゃないし。
いまどれほど影響が残ってるのか定かでないし、
中学三年間で飽きてしまったのも事実(所謂メタルの代名詞的なバンドはね)。
だけど、演奏技術や感性のルーツになっているのは確か。

どうしても捨てられないノートみたいなもの。
しかしな、人の思い出を蔑ろにする権利はお前には無い。

780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 22:48:40
>>777
メタルはロックの内に入りませんからw
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 22:51:20
>>773
強がっちゃったのぼくちん。ごめんね。ぐすん。でもメタラーってなんか気持ち悪い響き。
複数はやばいでしょ。てかまぁ人の意見を取り入れることのできる柔軟な人間になってね。こーゆー考え方の人間もいるです。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 22:53:37
このスレでわかったこと

メタラーは、いい年こいて粘着
メタラーは、いい年こいて往生際が悪い
メタラーは、いい年こいて釣られやすい
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 22:53:57
>>779
散散話を逸らしといて、何も反論すら出来ないメタラー哀れ
挙句の果てには、不利になると自分がメタラーであるという事すら否定するw
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 22:55:38
粘着と往生際が悪いって一緒じゃん。わーい、釣られちゃったぁ〜。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 22:56:17
>>774
シューゲーザーはオナニーでも知的そうだからまだマシ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 22:57:45
>>781
皮肉混じりに書いてるようが
それはお前らメタラーの事だという事に気付かないからキモイ
メタラーだけじゃ不満か?だったらメタラーの前に、
童貞アキバデブをオプションで付けてやるよ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 22:58:12
メタルに技術がある???
あんな早弾きなんて、演歌歌手がコブシころがして歌って歌唱力だと思ってるのと一緒
ミュージシャンサイドからもメタルの演奏を評価する声なんて一度も聞いたことがないね
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 23:02:02
やったぁ。勲章もらったぞぉ。あっ、ちなみに秋葉系と童貞は違いますので!!批評家きどりですか?ぷぷっ
789児島由紀子:2006/01/12(木) 23:02:15
>>777
メタルは英米音楽史における恥部・汚点だからです
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 23:10:35
結論

メタル云々より、メタラーが糞以下という事は事実だった

マジでカスくさっ
オレの周りにこんなのがいなくて本当に良かったと実感してるよ
まぁ、もしいたとしても、そいつは虫ケラ以下の扱いを受けて
早い時期に自殺するだろうから印象に残らんけどな

オッサンだったら、早く鬼籍に入る事をお勧めします

>>788
>>781が強がったように、なんとでも言えるわなwつーか>>781はお前かなw
強がったせいで、何を言っても説得力が無いメタラー哀れ・・・
自業自得wwこんなカスは糞以下でも生温いな
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 23:12:20
余裕があるように振舞うが、それが必死さにしか見られないメタラー哀れ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 23:13:11
>>788はただのデブメタラーでした
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 23:20:32
>>787
だって、メタラーは早ければ上手いと思い込んでるもん
申し訳程度しか楽器に触れた事が無いか、残念ながらギターを弾くセンスが無かったんだろ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 23:23:03
>>781はお前かなw・・・×
>>788>>781かなw・・・○
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 23:44:57
ここで質問。

ヘヴィメタルと産業ロックとでは(渋谷陽一の脳内では)
どっちが格下なんですか?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 00:27:36
そりゃあ、メタルでしょ。
産業ロックは金を生むし、そこからロックの需要も増えるし。
メタルからは何も生まれんじゃん。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 00:31:59
>>796
うはwwwメタル最下層じゃんwww
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 00:32:32
じゃあなんでオズフェストやらが盛り上がってるのでしょうか。
いつまでも第一線からは退いたとしてもメタルの市場が廃れないのは何故でしょうか。

799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 01:31:12
今のメタルで金を生むのはメタリカぐらいかな
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 02:56:04
>>795
多分産業ロック。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 03:47:47
2チャン節全開のグズグズな流れだったな!
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 03:52:22
推奨NGワード:メタラー
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 07:04:54
童貞アキバデブメタル
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 07:38:52
アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 07:39:59
>>771
頭の悪そうなたとえだな。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 12:16:56
>>737
>先入観にとらわれて決め付けてる

それ お 前 じ ゃ ん (爆笑
自分を見えてないのにも程があるぞ、脳ミソ無いのかね?
屑に何言っても無駄なのは判ったwwwwwwwww

807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 15:01:06
渋谷はどうしようもないバカだからな
影響受けて何も考えずにアンチメタルになったやつには心底同情する
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 15:52:39
俺ニルバーナも好きだし
レディヘも好きだし
エリオットスミスも好きだし
ブラック・ダリアマーダーも好きだよ!

ダメかね?
809地味 頁:2006/01/13(金) 16:04:37
昔、ピストルズの奴等が散々ZEPつーかジミー・ペイジを目の敵にしてたね! このスレに来ると思い出すよ!(笑)
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 16:09:46
ラジオでフーファイターズのこと産業グランジッて言ってたよ
でもロッキンオンの年間ベストのトップ10にフーファイ入ってる
んだよね
そういう感じでヘビメタもかけてるんじゃないの?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 16:23:23
ぶっちゃけメタルでもパンクでもヒップホップでもR&Bでも
必ず産業〜はいるだろ!!
メロコア系なんてそんなんばっかだろ?
LAメタルと同じで
グランジだって今じゃ産業ロックの仲間だろ
Nickelbackなんてその代名詞にされてるし
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 18:04:35
>>811
音楽ジャンルって商業誌がミュージシャンの売り出し文句として作り出すものだからな。
あんまりジャンルに固執しないでミュージシャンとして何を表現しているかを考えたほうがいい。


813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 18:37:08
>>809
メロコアって産業コアとかに改名した方がいいくらい一時期酷かったな。今もアレだけど。
つーかコアって何だよ、っていう具合で。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 18:59:45
>>806
お前の言う先入観とやらは、何を指してるんだい?
>それ お 前 じ ゃ ん (爆笑
だけじゃ分からんな

オレは>>675の発言をもとにして書いたんだが

お前は日頃の鬱憤を晴らすために、ただ煽りたいだけのいじめられっ子か?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 19:22:54
渋谷陽一って中村一義のパンツ脱がせようとした変態だろ?
なんで逮捕されないんだ?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 19:31:47
中村一義が同意しての犯行だから
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 19:45:11
うんこ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 19:48:45
コーネリアスの小山田に比べればかわいいもんだろ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 19:59:31
>>813
ハードコアのコアだろ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 20:10:06
>>816
あっそうか、本人が訴えない限り事件にゃならないからか。そういうことか…
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 20:45:55
なんでメタルは英米であれほど軽蔑されてるんでしょう?w
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 21:14:06
>>821
ゴミだから。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 21:15:34
ほ〜んでもって
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 21:26:15
そんで
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 21:28:05
こなぁ〜ゆきぃ〜
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 22:09:33
この世でヘビメタほど恥ずかしいジャンルはない
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 22:21:11
アンチはバカの集団だなw
本気で書き込んでるならマジで嗤えるw
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 22:53:53
渋谷は明大出だからあれこれ要求したら可哀相
829めたらー:2006/01/13(金) 23:09:13
>>787
巨匠ザッパ、アル・ディメオラや奇人ライドンも絶賛。
http://www.allmusic.com/cg/amg.dll?p=amg&sql=11:fm8zefwkhgf1~T1
830めたらー:2006/01/13(金) 23:11:02
http://www.allmusic.com/cg/amg.dll?p=amg&sql=77:655

まるで、ここのことだな。
… Heavy metal has been controversial nearly throughout its existence  …
831地味 頁:2006/01/14(土) 06:28:50
音楽は大衆の鎮静剤!byザッパ (笑)
832:2006/01/14(土) 06:37:08
違った・・・クラプトンだったね!(笑)
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 07:22:01
>>822
おいおい、それじゃあゴミに失礼だろ
834 ◆AnalSexRiQ :2006/01/14(土) 12:41:36
キャプテン沢田 ◆E/7ERgoE6.より頭おかしい奴はまずいないだろう。
2ちゃんねると同じ「キャプテン沢田 ◆E/7ERgoE6.」のHNで個人サイトのBBSに書き込んでいたら
キモ恥ずかしいレスをブッこぬかれて、メタル板に晒されたからって
恐竜並のチッポケな脳みそで必死になって考えた対抗策が
なんと「キャプテン沢田 ◆E/7ERgoE6.」という本名で書き込みをするという愚行!
レスを読めば誰だって一発で「キャプテン沢田 ◆E/7ERgoE6.」だと解るなんてことは
頭の片隅にもない、この真の低脳男。
現在、名無し潜伏していることもバレてないと思っているらしい。
>>827
本気で渋谷は糞だと思ってるよ
渋谷のこと好きなんてバカがいたら笑えるよな
835渋谷:2006/01/14(土) 16:44:15
おまえら俺が日本で最初のメタラーだって気付けよw
考えりゃわかるだろがハゲw
シネっつのw
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 16:53:24
いい意見がでたね
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 18:24:12
なんでメタラーがこのスレにいるんだ?
HM/HR板から出てくるなよ臭いから
それともメタラーって、まさか洋楽ヲタのつもりなのかww
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 18:55:43
渋谷ツェッペリン大好きだからな。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 19:23:33
どう考えてもゼップはメタルじゃないし
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 19:29:34
>>837
メタルの発祥に一役買ってるけどその点のみを取り上げられることを嫌ってるんじゃないの?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 20:53:26
>>833
それは"英米"人か渋谷陽一に言いなさい。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 23:56:14
渋谷もメタラーでいいよ

メタルが更に最悪になるだけだしw
843渋谷:2006/01/15(日) 01:00:04
メタルってなんのことかわかって書いてんのかハゲ
「僕チンの嫌いなものはメタル
 好きなものはメタルじゃないよ」てか?
サイアクなのはおめえのツルツル脳みそだろーがw
例えばだ
アメリカにはメタルに影響受けた非メタルロッカーなんて腐るほどいるよな。
ニルバーナやサウンドガーデンみたいなグランジ系の多く。
フーファイとかマリマンやスマパンやウィーザーもそうだし
あのピクシーズですらメタルに影響を受けてる。
そしてその代表がこの俺シ・ブ・ヤ
シブヤとおまえの間の決して越えられない壁はここにある。
メタルてジャンルでくくって貶すだけじゃおまえさんのオナニーにしかならんぞ。
メタルにだっていいものもあれば糞もある。
ロックもパンクも演歌も歌謡曲もヒップホップもジャズもそう。
あ た り ま え の こ と だ

シ               ネ
つーかRO買え
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 15:08:17
>>837
つうかお前メタラーがメタル以外聞かないとでも思ってるのか?
それこそ思考停止ってもんだよ
まあレッテル貼って喜んでるバカってそんなもんなんだろうけどな(ゲラゲラ
メタルバンドをラウドロックとかヘビーロックとか日本でしか通用しない
名称つけて言葉遊びしてるアホには付き合いきれんわwwwwwwwwwwww
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 15:31:42
つーかメタラーっつたって元々洋楽ロックファンってヤツ多いだろ
色々聴いてくうちにメタルが特に気に入ったっていうの
俺だって元々はビートルズとかマライアキャリーとかハンソンとかきいてたし
で、エアロ,Mr Big,パープル,ステッペンウルフあたりからメタルに入っていったからな
今でもメタル以外の洋楽も聴く
別に洋楽板いるのは不自然ではない
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 16:43:52
ピーロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 17:40:02
メタラーはクズ以下だなw
そんなクズ以下の奴でも海外に行けば友達出来るんじゃない?
海外では〜が口癖なんだから早く行けや
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 17:49:55
ハードロックがすきなんだ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 19:47:25
>>843
その辺のバンドが影響受けてるメタルって
日本じゃメタルのイメージがないバンドばかりだからな

おまえら日本のメタラーが大好きなメタルって
ヨーロッパ系の臭い様式美だろ
セイソクやバーンご用達のさ

リッチーブラックモアだのマイケルシェンカーだのイン愚ウェイマルムスティーンだのを神なんて言っちゃて
そんな恥ずかしい国なんて、日本しかねえんだよ馬鹿
850せーそく:2006/01/15(日) 21:07:13
今なんか言ったかゴルア
851酔いどれ ◆08PiPqgL9Q :2006/01/15(日) 21:44:36
リッチーブラックモアは神^^
どうも紫は馬鹿にされるなぁ。。
レインボーには幾つもゴミ盤あると思うけど、
紫は普通にカッコいいの多いよ^^
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 22:41:21
>>844
うん思ってる。
メタル以外聴くんだw
へー、何聴くの?
いくつか、あげてみて
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 23:14:12
>>852
メイデンとかモトリーとか
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 23:45:31
>>852
ボウイ、キャロルキング、スティーヴィーワンダー、ジェフベック、コルトレーン、PFMとか
844では無いが
855渋谷:2006/01/15(日) 23:56:04
メタル以外聴かなくたってべつにええがな
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 00:18:08
>>852
ジェイムズテイラー、ヒューマンリーグ、ブルーハ、ハイロウズ、クラウデットハウス
ナンバーガール、ロバートジョンソン、T-Rex、カーズ、ティアーズフォーフィアーズ

857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 01:53:36
同時期に活動してたブリティッシュロックなのに
ZeppelinとSabbathはリスペクトされてるけど
Deep Purpleは評価が低いよね
やはり歌詞がアホだからなのかw
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 08:44:26
>>857
誰にリスペクトされてるって?
859尻にひかれるださわ:2006/01/16(月) 12:33:54
>>847 おまえがな
860尻にひかれるださわ:2006/01/16(月) 12:35:06
>>821>>822>>826 おまえらがな
861尻にひかれるださわ:2006/01/16(月) 12:36:29
>>837 おまえがな
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 12:39:15
まあウィーはゴミだよ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 12:41:16
>>854>>856
ネットで調べた名前列挙してるだけなんだろ?
キミのようなタイプがそれ全部聞く訳無いし
いい加減嘘つくの止めようね、カキコ見てるとホント滑稽wwwwwwww

>>854>>856みたいに「聞いてる」振りして全然聴いて無いのが透けて見えるヤシ多すぎ。
聞いてないなら「自分はそれに興味が無い」程度しか言う資格は無いのに雑誌に簡単に篭絡されて
批評家気取りのバカが多すぎる・・・
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 12:43:21
オウム返しかよ
ウィーと同レベルだな
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 12:53:42
>>864
デブメタラーは頭が固いから何を言っても無駄だからなw
>>675みたいな事を書き込むという事は、自分がそう思われても仕方がないだろうなw
童貞アキバデブメタラーがいくら「メタル以外も聴いている」
と書いても、あんあ事をほざくようじゃ全く説得力が無いわなw
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 12:58:12
とりあえず、能書き童貞アキバデブメタラーは、家でオナニーのようにシコシコギター弾いてなw
もしくはエアギターwwでも、家族には見られるなよw
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 12:59:30
あんあ事・・・×
あんな事・・・○
868渋谷:2006/01/16(月) 18:28:50
俺のヘビメタの基準がわからないってかおまいら
教えて欲しいかコラ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 19:33:39
是非教えてください。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 19:44:48
ごめん メタルって はぐれメタルだと思ってたけど、格好の悪いメタルの方の事か。ほんとごめんね勘違いして
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 20:06:05
なんでメタラーがこのスレにいるんだ?
HM/HR板から出てくるなよ臭いから
それともメタラーって、まさか洋楽ヲタのつもりなのかww


872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 20:06:37
こいつらドリームシアター知らないからメタル叩けるんだろうな
マジ滑稽wwwwwwwww
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 20:08:10
>>872
釣り乙
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 20:12:27
わぁ 夢の劇場 楽しいな 楽しいな 楽しいな
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 20:12:42
童貞アキバデブメタル
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 20:18:55
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 20:19:53
ここには偏った考えを持たないまともな
洋楽ファンはいないのか?
878尻にひかれるださわ:2006/01/16(月) 20:25:04
まあ>>862はゴミだよ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 20:40:27
童貞アキバデブメタラーはエアギターリスト
他のメンバーも探してライブでもしてみろよw
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 20:43:26
>>877
どんなジャンルにも良いものはもちろんある
でも、糞なメタラーのせいでメタルは嫌いになりつつある
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 20:55:17
偏った権化のようなジャンル=ヘビメタ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 21:23:47
メタラーはエアギターしてる姿をうpしてくれw
883渋谷:2006/01/16(月) 21:30:57
おう待たせてわりいな
晩飯喰いに行ってたから
しょーがねーなーもー
俺のヘビメタの基準おまいらだけに教えてやっか
一度しか言わねえからよく聴いとけよ

セーソクが友達だったらヘビメタ

はいスレ終了解散
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 21:36:42
メタルの定義
デブ
焼きそばヘア

メタラーの定義
童貞
秋葉系
デブ
ロリコン
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 22:19:38
能書き童貞アキバデブメタラーは、自分の姿を暴かれ、論破され、
今日も家でひっそりとギターを弾いております
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 23:19:49
age
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 00:50:46
洋楽サロンてマジで程度の低いところなんだな。洋楽板はまだ音楽の話が出来るが。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 00:53:30
ちんこ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 01:18:42
>>885
何をいまさら
890尻にひかれるださわ:2006/01/17(火) 10:59:06
>>885>>889は、自分の姿を暴かれ、論破され、
今日も家でひっそりとギターを弾いております


891尻にひかれるださわ:2006/01/17(火) 11:00:51
864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 12:43:21
オウム返しかよ
>>864と同レベルだな
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 13:17:28
>>854>>856は脈絡の無さっぷりが逆にリアルだと思う
それを見抜けない>>863が頭悪い
自分はメタル以外でも何でも聴くよ
たぶんこのスレのアンチより音楽詳しいし、理論もわかるよw
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 14:16:42
ピロピロピロピロピロピロ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 16:24:58
>>892
理論も判るよwwwwwwwwwwww
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 17:21:57
というか「聴いた事がある」のと
「普段から好きで聴いている」のでは全然違うと思う。

>>548は前者で
>>854>>856は後者のつもりで答えてるんじゃねーの。
そこを踏まえずに比較するのはズレてるんじゃないか?
896尻にひかれるださわ:2006/01/17(火) 19:56:48
>>884
おまえがな
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 20:04:05
   童   貞   ア   キ   バ   デ   ブ   メ   タ   ル
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 20:37:46
ロックやポップミュージックの理論ってどういうのだよ?
そんなものがあるのか?
それともメタラーだけにはあるのか?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 21:08:23
あああるさ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 22:01:28
>>895
「聴いた事がある」も、「普段から好きで聴いている」も
>>675の発言の前では「聴いた事が無い」になるw
まぁ、能書き童貞アキバデブメタラーは都合の良い生物だから、
一言でも「メタルが好きだ」と言えば、
そいつは、>>675の中では「聴いた事がある」になるんだろうなw
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 22:23:22
>>675は高校受験が控えてるんだから大目に見てやれ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 22:42:58
ピロピロギターの良さもわからない愚民が集まるスレはここでつか?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 22:48:25
>>902
他のジャンルがそれと似たような内容を書くと釣りだと思えるが、
メタラーだと釣りに思えなくなるから不思議
バカだから本気で思ってそうだし

904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 23:24:57
>>892みたいに「聞いてる」振りして全然聴いて無いのが透けて見えるヤシ多すぎ。
聞いてないなら「自分はそれに興味が無い」程度しか言う資格は無いのに雑誌に簡単に篭絡されて
批評家気取りのバカが多すぎる・・・
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 23:31:21
>>675の発言は少しいじれば知識を無駄にひけらかしたい奴にはうってつけだな

ネットで調べた名前列挙してるだけなんだろ?
キミのようなタイプがそれ全部聞く訳無いし
いい加減嘘つくの止めようね、カキコ見てるとホント滑稽wwwwwwww

このスレとかで反○○○の論陣張っている人の中には、
「全く通過していない・聴いていない」のに、
イメージのみで毛嫌いしていて説得力がぜんぜん無かったりする。

○○○みたいに「聞いてる」振りして全然聴いて無いのが透けて見えるヤシ多すぎ。
批評やるならきちんとその対象を聞いた上で語るべきなのにね。
聞いてないなら「自分はそれに興味が無い」程度しか言う資格は無いのに雑誌に簡単に篭絡されて
批評家気取りのバカが多すぎる・・・

そういう批評にすらなってない感想を垂れ流すな。
それこそ「チラシの裏」か自分のブログにでも
書いて自分の小さいな自意識を満足させとけ低脳
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 14:36:32
一応、そういう世界にいるんでね、君より情報持ってるよ。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 15:10:58
>>898
おまえはロックやポップスは理論などない自由な音楽wだと思ってるの?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 17:55:29
>>906
そういう世界って、家で引き篭もる事か?
そりゃたいしたもんだ。オレには到底そんな世界には入れないな
まぁ、これからも家で孤独に、なんの目的も無しにギターの練習に励めよ
真昼間からいい身分だなw
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 18:16:20
>>906
情報持ってると、メタル聴いてる奴でも聴いてない事になるんだね
レッテル貼りしたがる年頃かな?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 19:53:18
釣られてやんのw
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 21:07:32
童貞アキバデブメタラーはとっととオナニーしながら寝ろ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 21:16:53
オナニーはもうしたから1回目は
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 22:08:13
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 01:09:57
見事な釣られぶりにワラタw
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 02:05:42
本人にとっては笑うほど面白かったようです。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 02:41:15
メタルかっこいいよ。ほんとに
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 09:44:46
んだ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 12:30:56
>>907
クラシックやジャズに比べたら大抵のロック・ポップスの理論など「屁」程度なのは
理解してるのか?
むしろそういうのに背を向けてギター鳴らした音の気持ち良さに意味を
見出したのがチャック・ベリー以降のロックンロールの流れじゃん
919メガネ ◆DIO.jilZ3M :2006/01/19(木) 17:14:07
おいおい、ジャズは違うだろう
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 19:01:58


  帝

    サ

      ウ

        ザ

          ー
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 13:42:25
>>918
理論のレベルなんか語ってないよw
頭の悪い奴だな
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 06:27:26
とりあえず、ここにいるメタラーは童貞でデブで秋葉系なのは理解した
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 14:36:25
922 おまえがな
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 20:05:51
アーッ!
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 20:43:37
>>923
ションベン青木は、童貞でチビデブで秋葉系で変態なのは前から知ってたよ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 02:06:51
童貞アキバデブメタラーは論破されて逃げました
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 03:02:20
>>924
その手の定型レスしかしないからみんな飽きたんだろ。もっと上手く煽れよ。
928名無しさん@お腹いっぱい:2006/01/24(火) 03:19:25
>>1
渋谷の場合はジャンルに拘らず「売れること」が基準なの
つまり売れさえすれば何でもいいんだよ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 06:17:36
メタラーの場合はジャンルに拘らず「ポップじゃない事」が基準なの
つまりポップじゃなければ何でもいいんだよ
ついでに、日本で売れなければ何でもいいとも思っている
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 13:33:47
>>927
馬鹿発見
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 15:21:06
ピロピロピロピロピロピロ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 02:39:31
デブメタル
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 09:38:16
今でこそグッド・シャーロットとかコープレとか行っているけど、

僕はもともとバン・ヘイレンを聴いて育ったんだ。
メタルの悪口はどんどん言えばいい。
でも、デイヴとエディ、サミー、バンドの悪口言ったらこらえへんぞ!
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 12:47:50
>今でこそグッド・シャーロットとかコープレとか行っているけど、

これは酷い・・・
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 13:22:45
>>929
それじゃポップ感丸出しだったLAメタルが人気があった理由を全然説明できてないよ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 14:47:08
age
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 21:11:15
>>923
ションベン>>924キャプテン沢田 ◆E/7ERgoE6は、童貞でチビデブで秋葉系で変態なのは前から知ってたよ

4 :夢見る名無しさん :2005/09/28(水) 20:01:54 0
キャプテン沢田 ◆E/7ERgoE6. :05/01/06 23:55:49 ID:???
ジャパメタ疎いって、じゃあお前は何解ってるわけ?
ぜーんぶ後追いフォロワーの癖によ。
笑わせんじゃねーっつーの。


5 :夢見る名無しさん :2005/09/30(金) 20:59:46 0
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       (:::::::::::人ノヽノヽノヽノヽ人::::::::::::::::)
      (:::::::::::/           \:::::::::::::)
      (::::::::::/             \:::::::::::)
     (::::::::::/      美奈子       ヽ::::::::)
     |:::::::/ ,,;;;;;;;;;;;;;;,     ,,;;;;;;;;;;;;;;,  |:::::::::|
     |:::::┏━━━━┓  ┏━━━━┓:::::|
     |::=ロ   -=・=- ┣━┫ -=・=-   ロ=::|
     /|:::/ヽ      /ノ  ヽ      / ヽ|ヽ
    .| |/  ` ̄ ̄ ̄´/    ` ̄ ̄ ̄´   | |
    ヽ|         (. o⌒o .)        .|ノ
      \       :::::::::::::U::::::::::::::     /
       |\    ::::--┬┬┬--::::   /|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |. \.     └┴┘    ./ .|  < 早く空き缶拾ってきなさいよー
       \                 /    \______________
        \     ´ ̄ ̄ ̄`    ./
          \           /
     ___/|.\______/|\___
   /;;;;;;;;;;;;;;; \\         //;;;;;;;;;;;;;;;;;\



938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 00:08:00
>>935
過去形でしか言えないものなどどうでもいいよ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 00:10:51
渋谷のをpodcastingで聞くことできますか?
940渋谷:2006/01/27(金) 00:23:50
ん〜…まだ無理
つーか無理
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 00:26:48
おいっ!そこのデブメタラー!パン買って来いや!!
942渋谷:2006/01/27(金) 00:36:44
え?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 04:02:33
つPANTERA
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 05:50:39
メタルほど崇高な音楽はない
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 07:56:25
>>944
デブメタラーが言うと釣りに思えません
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 08:59:32
       _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
     ,r'"           `ヽ.
    /  ::.             ヽ
.   /  ::               ヽ
   |   ::                .|
  .|    _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_  |
  〉"  "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ ゙レr-,   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' }   | 
 . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ   | 
 . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  < 渋谷はオレだが、なにか?
   .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'".    | 
    .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |     \________
   /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、
 / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
'"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \_
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 14:57:36
地獄先生ぬーべー
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 17:02:31
>>938
素直に僕じゃ説明できませんと言えよw
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 19:36:28
    ___
   ,;f     ヽ
  i:         i
  |         |
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;   おおなんという糞スレじゃ
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |   南無阿弥陀佛南無阿弥陀佛
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 19:46:05
一夫多妻のハーレム渋谷はデブメタラー
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 20:52:23
はりと!焼そばパン買って恋!!
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 21:00:11
童貞短小包茎アキバデブメタラーってなんでそんなにデブなの?
腹がかなり出てるけど、自分のチ●ポは見えますか?
ウンコした時、自分でケツは拭けますか?
しゃがむことは出来ますか?
股が擦れて痛くないですか?

とても心配です
953渋谷:2006/01/27(金) 21:11:55
心配してくれてウレシス
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 21:39:08
メタルはホリエモンの下痢便と同じくらい高尚
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 01:50:25
途中までそれなりに面白かったんだけどな。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 04:32:47
童貞アキバデブメタラーは論破されていじけて
姿を表さなくなったからつまらなくなったんだろ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 05:56:17
童貞デブが言うなよ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 14:50:58
北極猿はメタル
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 20:08:57
>>956
おまえがな
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 22:29:17
aaaaaaaaaaaaaaaa
961:2006/01/30(月) 15:45:53
どう見ても次スレ必要なしですね本当にありがとうございました。
962渋谷:2006/01/31(火) 01:18:58
俺のために立てろ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 22:48:15
>>956
書き込みが無くなった頃に偉そうな御託述べてるのって実にカッコイイね、尊敬しちゃうよwwwwwwwwwwwwwwwwww
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 23:25:14
>>963
論破されて消えちゃったのは誰かな?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 10:40:36
ぼきでーしゅwww
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 10:49:12
真性メタラー〓中道どちらかというと右派

アンチ〓真性左派もしくは中道というかもうそーゆー理念ナシ

2ちゃんでメタルまんせーしてるやつ〓街宣右翼〓左派の工作員
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 15:00:14
age
968凄い味方たちだ!:2006/02/06(月) 20:28:52
590 :キャプテン沢田 ◆E/7ERgoE6. :2006/02/06(月) 19:21:36 ID:Lyysc12gO
>>585

一度飲み会来てみたら(・∀・)うひゃひゃひゃ


969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 21:23:32
俺は全てをヘヴィメタルに捧げた。

愛情も金も時間も、、、




そして貞操も…
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 15:28:26
age
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 17:51:34
渋谷の言ってることは手前に都合のいいことだけだから真に受けたらダメダヨ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 21:51:59
誰か言ってたが渋谷持参の弁当箱はデカかったらしい。
973渋谷:2006/02/12(日) 09:55:09
俺のイチモツに何か用か
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 22:18:57
「君のインタビューを採点してあげるよ」
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 14:10:56
age
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 02:36:26
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 02:37:32
978:2006/02/15(水) 06:07:59
だからメタラーは嫌われるんだよ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 14:45:56
あと20age
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 15:00:19
要は様式美が固定化されて閉塞している音楽だからな。
そりゃ中には良いのもあるだろけどそれは自然と頭角を表さない限りは大衆には届かないだろ?
閉塞している音楽の代表がメタルだって事だよ。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 20:44:23
一般人からして「いかにもメタル的」なバンドっているんすか?
982名無しさん@お腹いっぱい。