お前らどんなオーディオ環境で音楽聴いてるの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
11!
俺、いまだに安物のコンポなんだよな・・・
そろそろmarantzあたりで、一式揃えたい!
2名盤さん:04/11/14 11:45:04 ID:1wIo6oGx
オープンリール
3名盤さん:04/11/14 11:46:10 ID:PMOJtAde
mp3player
4塾長 ◆wnW/Y.I8qE :04/11/14 11:51:10 ID:ZZLzYK2I
i||/从 从)
从 ´∀`)つ))
PCと3スピーカー(ウーハー)
5名盤さん:04/11/14 12:14:48 ID:UjIzGcyy
ウーハー+ケンウッドのコンポ
MDプレイヤー
パソコン
6名盤さん:04/11/14 12:30:19 ID:mmRAOrhy
バラコンでつ。

CDプレイヤーTEAC アンプYAMAHA スピーカーONKYO アナログプレーヤーSONY でつ。
7名盤さん:04/11/14 12:39:34 ID:AvKqkU5Q
ちょっと前の結構パワーあるヤツ。
高音弱いけど、中音低音はかなりお気に入り。
8名盤さん:04/11/14 19:48:06 ID:II/IyKsV
>>1
marantzの安物はやめとけ
91!:04/11/14 21:29:02 ID:MNI9Nz9r
>>8
どうして?音いまいち?
10名盤さん:04/11/14 21:32:18 ID:A6aq/NBL
ラジカセ
11名盤さん:04/11/14 21:32:21 ID:Ow1Fgw8z
パソコン(ウィンアンプ)、ヘッドフォン
アイワのプレイヤー壊れてて、親父のゴルフの景品のしょぼいのしかない
12名盤さん:04/11/14 21:34:23 ID:A6aq/NBL
ヘッドフォンてさサ行の炸裂音が痛くない?
13名盤さん:04/11/14 21:35:29 ID:xZifpnip
パソコンの画面から音が出るやつで聴いてる。
あとはカーステのノーマルスピーカーで
コンポの音いじって聴いてるだけ。
貧乏だからこれだけでも満足してる。
14名盤さん:04/11/14 21:36:41 ID:Ow1Fgw8z
びみょうな指摘 スーサイドの1stのシャウトは耳に痛い
15名盤さん:04/11/14 21:39:42 ID:Qgolr4th
オンキョーのCDチューナーアンプとスピーカー
フォノイコ内蔵の安物レコードプレイヤー 誰かお金くれ
16:04/11/14 21:41:36 ID:oQ02maOZ
NICE THINKERなら最高の音質で楽しめるよ。
17塾カレー:04/11/14 23:39:21 ID:E+PEpawZ
    人
   (  __)
 (_ _  _)
 i||/从   从)
  从 ´∀   `)つ)) ●

teenage mirror,said Uncle Dave
i saw my soul, must be saved.
Don't take a walk, you need a square.
you never know what you're gonna find there, i had to
18名盤さん:04/11/15 22:42:32 ID:F4D6yiCW
バクーンのコンパクトアンプとYAMAHAのNS-1000M。
プレイヤーはセールで買ったDENON(CD)とSL-1200Mk3。
19名盤さん:04/11/16 19:36:25 ID:gEl2xulU
5千円の中古CDラジカセをさー、サンプラーに繋いでー、DJ御用達のアイソレーターってエフェクトかましたらー、まじクラブ!気に入ったループとか即サンプリングしてディレイかけたり。マジ飛べる。
20名盤さん:04/11/16 19:41:51 ID:4qOQ3Oho
CDP(marantz)→PMアンプ(marantz)→スピーカー(B&W)

あまり気に入らないので買い換えたい
21名盤さん:04/11/16 19:59:01 ID:91ALUV3n
>>20
バイト先のシステムと一緒だ。
B&Wのスピーカーって毎日聴いてると飽きるよね。
奥行きがあるのは結構だけど、ヌケが悪いから
結局は大味な音楽しか聴けない。
22名盤さん:04/11/16 21:26:09 ID:oV4yD5cv
21は何を聴いても毎日だと飽きる性格。
それで妻や恋人にも逃げられた。
23名盤さん:04/11/16 21:46:04 ID:Yf801nR3
ショボいけど
CDP 山水607
AMP 山水607MR
SP オーディオプロ
SPスタンド アコースティックリバーブ
確かこんな名前やった。
総額20万位やったかな。

iPod買ってからは
殆どPC+サウンドスティック2で
iTunes。 CD入れ替えがないから楽なので。
24名盤さん:04/11/16 21:51:34 ID:lP6sx4S/
ロック聞くならPMCやNHTやBoSeじゃないのか
B&Wは違うだろう
25名盤さん:04/11/16 21:53:16 ID:D89h9wRq
CDP CEC
AMP CEC
SP π
26名盤さん:04/11/16 21:55:52 ID:oV4yD5cv
>24
半可通は黙らっしゃい
27名盤さん:04/11/16 21:58:43 ID:8DJmAmqU
おまいら金もってんな。
パソコンでしか聴いてないよ。
28名盤さん:04/11/16 22:05:04 ID:O1rg5eDF
オーディオスレイブのスレかここは?
29名盤さん:04/11/17 04:14:58 ID:gD2uwr8P
オーディオアクティブのスレはCOCOでつか?
30名盤さん:04/11/17 08:25:15 ID:8kYPGSo1
31名盤さん:04/11/17 08:54:17 ID:HdLyo+oM
winampですよ。どうせ。
32名盤さん:04/11/17 08:56:47 ID:ocZ9bF5s
パソコンからテレビにつないで聴いてる。
テレビのスピーカーでもモノ、ステレオ、サラウンドと三方式が楽しめる。
33名盤さん:04/11/17 13:41:15 ID:tnHQyXnn
スピーカー:PMC TB1
アンプ:アキュ E212
CDP:マランツ 6000OSE

もっと良いスピーカーが欲しいな〜
34名盤さん:04/11/17 13:56:33 ID:1GzYEBOQ
AMP デノンPMA-s10
CD デノンDCD-s10
SP デノンSC −E717R

恥ずかしくてピュアオーディオ板ではとてもいえないが
気に入っている。
35名盤さん:04/11/18 11:16:46 ID:0RGG6yu7
カートリッジ   エンパイヤ4000D1、シュアタイプ3
プレーヤー    デンオンDP-67L
CDプレーヤー   ソニー友人からの貰い物
プリアンプ    ヤマハC2a
パワーアンプ   ヤマハB70 2基
スピーカー    JBL4311

新しい15万クラスのCDプレーヤーが欲しいが嫁の目が恐い! 
36名盤さん:04/11/18 11:30:03 ID:4UB3Mubv
中学の時に、親に買ってもらったラジカセ。
こいつのおかげで素敵な音楽にたくさん出会えました。
ありがとう。そしてこれからもよろしく。
37名盤さん:04/11/18 11:32:28 ID:nffjhajW
自分のは、スピーカーはモニターオーディオbronse3で
プレーヤーはシャープのなんとか10って1bitのやつ。

他には家にJBLのセンチュリーゴールドとデノンのシステムがあって
それで聴くと自分のやつがしょぼく感じる。

フリーターはつらい。
38名盤さん:04/11/18 13:48:41 ID:ARv6zWJQ
BOSE。10万くらいのやつ。女の一人暮しには充分かな?アンプがでかい。邪魔。
39名盤さん:04/11/18 15:05:38 ID:+ot/gIxD
onkyo一式で10万ちょいのやつ。
アナログはdenonの2万くらいの安物ーーー

iPodほすぃ
40名盤さん:04/11/18 15:18:16 ID:9ZlmHWzN
ADプレイヤー:リンLP-12b
アーム:SME3010R
カートリッジ:オルトフォン コントラプンクトa
プリメインアンプ:マランツPM-90
ユニバーサルプレイヤー:ティアックDV-15
スピーカー:ダイヤトーンDS-1000ZA
スピーカーケーブル:アクロテック6N-S1040
41名盤さん:04/11/18 15:26:32 ID:TgWOIBaP
コンポ アイワのcd三枚入るやつ
スピーカーはパイオニアのJ−WAVE
42名盤さん:04/11/21 00:29:59 ID:aO+qpT/7
Panasonicのコンポ…
元メインのVictorの15年前くらいのやつに音負けしてる…
パナソニックソめが

せめて7バンド以上のEQ付いてりゃ貧相な耳の持ち主の俺にゃあ事足りるのだがすがね。
あー金ねー
43名盤さん:04/11/21 00:44:09 ID:vZBIz6wz
パナソニックのコブラトップ搭載CDラジカセ
44名盤さん:04/11/21 03:28:23 ID:BMY0/xra
アンプ:TA-FA33ES
CDP:CDP-XA30ES
MDP:MDS-JA333ES
SPK:LSF-555
HP:ATH-A900
45名盤さん:04/11/21 20:36:48 ID:5koGYfp0
507fに今のところ満足!
46名盤さん:04/11/21 20:47:05 ID:eS0hH881
じつに色んな人がいますね〜。
そして皆満足しているようでなにより。
47名盤さん:04/11/22 12:48:10 ID:iQv4J6ow
>>43
おれも91年ごろのいわゆるバブカセだ。
無駄にでかくて音も最高!そして不況とともに絶滅したので貴重。
48名盤さん:04/11/22 22:36:57 ID:+9wZuDg4
どんな奴なの?見てみたい。
4943:04/11/22 23:03:12 ID:AfZduEpq
>>47
ちなみに俺のは"マジカル"コブラトップだよ。
この無駄さ加減がたまらん。
50名盤さん:04/11/22 23:10:25 ID:QDZbUj24
>>43,47
同じく。
まだ壊れず現役でいてくれるだけでも有難いよ
51名盤さん:04/11/23 14:30:09 ID:Kx2huomv
ageとくぜ
52名盤さん:04/11/23 14:56:20 ID:aTDVSe7p
パナRX-DT80
この頃のラジカセはよかった
53名盤さん:04/11/23 15:51:05 ID:XHR5oAmZ
パナは昔テクニクスと組んでラジカセ界を制覇したからな。
見つけたら即ゲットだぜ。
54名盤さん:04/11/23 21:35:54 ID:ns27meEA
孤独
55名盤さん:04/11/23 21:37:46 ID:2lPoNLlz
BOSEのwaveCD、低音強過ぎ
56名盤さん:04/11/23 21:49:29 ID:n4AY3i/j
今もibookのちゃちなスピーカーで聴いている。
ゴードン・ラファエルが装飾した音も、
昔のアトランティックレーベルの曇った音も、
みんな同じ土俵で聴ける。最高だ。
57名盤さん:04/11/23 23:35:01 ID:w3PRKYjW
>>53
パナもテクニクスも同じでしょ!
58名盤さん:04/11/24 01:06:35 ID:bvsUkCNw



   ノノハヽ
   从*‘ー‘从 <失神するまで突いて欲しいだぎゃ
    (⊃⌒*⌒⊂)
     /__ノψヽ__)


59名盤さん:04/11/26 05:30:17 ID:D/SSD32S
ageんゾ
60名盤さん:04/11/26 08:41:37 ID:+cNaTJXO
IPODかパソコン→DIATONEのアンプ&スピーカー
61名盤さん:04/11/29 07:48:28 ID:Al8G4V05
>>25
すごく気持ちよさそう。いいなあ。

自分は途中で好みが変化したりでちょっと中途半端なシステムになってしまった。
トラポ CEC iriver
DACプリ バートランド
アンプ オーディオアナログ
スピーカー モニターオーディオ
62名盤さん:04/12/03 00:11:50 ID:LKLjjHd3
厨房の時買った、aiwaのスイッチ押したら真ん中がくるくる回るヤツ
当時の俺の感性は 見た目>値段>音質 だった。
今は後悔している。
63名盤さん:04/12/03 00:28:54 ID:7hLez40p
>62
あ〜あれってすぐ壊れるよね。
修理しても1年程で壊れたよ_| ̄|〇
64名盤さん:04/12/03 00:35:35 ID:DcDT01AI
Sharpの1bitシステムとかいうコンポとEdifierのやっすいスピーカー
65名盤さん:04/12/03 02:23:43 ID:ipMb51Ep
Pioneer HTZ-1000V(ホームシアター)
MDプレーヤー Onkyo FR-155A
ターンテーブル Technics SL-1200MK5

満足!
66名盤さん:04/12/03 02:34:50 ID:KiUtztSR
hd580とかいうヘッドホンだけ高い
67名盤さん:04/12/03 02:38:25 ID:JtywS82F
パイオニアのプライベートとかいう古いコンポをハードオフで3000円で買って使ってる。
取り敢えずスピーカーから出る音に不満は無い。。。
サンスイのCDプレーヤーとアンプ別で持ってるけどつかってない。
68名盤さん:04/12/03 03:49:35 ID:7hLez40p
>67
なんで!?
もったいない!
69名盤さん:04/12/03 03:58:10 ID:JtywS82F
>>68
親父からのもらい物だしスピーカーとか新しく買うお金ないからね〜。
70名盤さん:04/12/03 07:30:51 ID:tnUe3J33
とりあえず今使っているスピーカーを使えば良いじゃん。
71名盤さん:04/12/09 02:28:31 ID:sLG/Wciu
宝の持ち腐れとはまさにこのこと。
72名盤さん:04/12/10 01:02:18 ID:/UGoFPUf
普通のMDCDプレイヤーだ;でもスピーカーをよくするのもいいけど
一枚でも多くCDほしいよ
73名盤さん:04/12/11 19:44:44 ID:Mt6CK8gY
>>72
オーディオ入門機でも、くもりガラスを取ったような
クリアな音に変わるから機会があったら試してみ。
74名盤さん:04/12/12 02:35:05 ID:hYDwu3MB
そうだよな〜
でも良くも悪くも一旦入門してしまうと抜けだせなく('∀`)
オーディオ変えて音が良くなると、さらにCDも欲しくなという...
つまり金が湯水のごとく
75名盤さん:04/12/13 00:12:11 ID:pSzRvqIu
onkyoのintec155の初期のやつ
一人暮らしには充分
アナログはベスタクスのpdx2000
DJ用だがDJは興味なし
76名盤さん:04/12/13 01:20:46 ID:bOtD8wFR
3万くらいのシャープのコンポ

これでベートーヴェンのシンフォニーから大塚愛のLOVE JAMまでなんでも
普段はこれでいいけど、叔父さんの家にある200マソ位ので聴くと別物
しばらくコンポで聴くとへこむ
77名盤さん:04/12/13 13:52:04 ID:2jXaLYI0
CDウォークマンしか持ってない。オーデオに金使うとCD買えなくなるし。
78名盤さん:04/12/13 18:48:48 ID:E4jgjptb
この前視聴したREGAのアンプとCDプレイヤーは入門機に良いかもと思いました。
音の個性を嫌う人には薦められないし、激しいのには向いてないかもしれませんが。
小さめで見た目もいい感じ。
自分の持ってるArcamのは見た目ジオン軍っぽいって言われたから・・・(:: ゚∀゚)
79411 ◆mdGSOCwSBY :04/12/13 18:50:09 ID:4vX3H8RE
cdプレーヤーのみ。
コンポぶっ壊れた・・・
80名盤さん:04/12/14 12:41:39 ID:eUKEbUGu
SonyのListenシリーズの一番安いやつ。
値段の割には音まぁまぁいいから気に入ってる。
81名盤さん:04/12/15 03:35:50 ID:fFceNLqf
なんとなくおもたんだが、
このスレ見てる人で
大音圧好きな人っていないのかな?
82名盤さん:04/12/15 04:05:17 ID:zGDgtYIQ
ヘッドホンなりスピーカーで爆音で聴くってこと?
それとも車でズンドコするってこと?
83名盤さん:04/12/15 04:59:00 ID:fFceNLqf
>>82
でかいスピーカに、
でかい容量のアンプですー
84名盤さん:04/12/15 06:36:40 ID:QymT/Itp
音圧と音量を同じ意味だと思ってる奴がいるな
85名盤さん:04/12/15 10:29:57 ID:oqdPP2r9
>>83
音量でも音圧のある音出してる人もいますが・・・
音でかくしすぎない方がいいよ、難聴になってからじゃ遅いよ。
86名盤さん:04/12/15 10:30:44 ID:oqdPP2r9
↑小音量でも音圧のある、でした。
87名盤さん:04/12/15 22:46:21 ID:ofh6ShiF
ブックシェルフスピーカーだけど結構な音量で聴いてるよ。
88名盤さん:04/12/26 21:27:32 ID:3shL2/qm
みんな、いいオーディオで聴けよ。
特に低音の迫力が安物と、高級品とでは違うぞ。
ベースとドラムの迫力が違うだけで、音楽その
ものの印象変わるぞ。俺は金がないので
DENONのPRESTAを買ったが、満足してない。
特にスピーカー。
かといってスーパーウーハーは(5.1CHシステム
も含めて)マンション住まいなので近所迷惑を
考えて買えないが。
でも電気屋で聴く、5万位のミニコンポとはやはり
違うぞ。
89名盤さん:04/12/26 22:01:00 ID:TT3xXtJm
ああそうだね。いいシステムは違う。
低音の輪郭やら音の立ち上がり、
高音のハイスピード感など確認できて面白い。
ドラムを例に取ると、盤ごとにスネアの個性が出始めたり
録音によってはドラムのシェルやキットの「鳴り」まで余裕で再生。

voとかでもスタジオ内の残響がわかったりします。
90名盤さん:04/12/27 03:08:53 ID:lTJzw2jz
KENWOODのK‐series
今のところ不満はないので、一枚でも多くのCDを聴きたい
91名盤さん:04/12/28 00:02:06 ID:AN0DSCfS
>90
http://www.kenwood.com/j/products/home_audio/acoustic/r_k700/index.html
これかい?
かっこいいね。
以前K's KORE-5000使ってたけど、後継にあたるのかな?
92名盤さん:04/12/28 09:26:35 ID:GVuo2RKr
SP:CDM7
アンプ:AVC-3570-N
リア:TB1

なんかTB1+E212で聞いてたころの方が良かった様な・・・W
93ウィー ◆ImWTkXoP.g :04/12/28 09:30:44 ID:Zlg3B/+6
39800のデンオンの安物ミニコン。 これ以上は高くて買えないからまあ、満足してるよ
94名盤さん:04/12/28 09:34:18 ID:c5RrL+cd
最近、CD集めるようになったから、
10年前ぐらいのCDラジカセしか持ってないorz
9590:04/12/28 12:14:55 ID:LwUxzXVw
>>91
単品のK'sと一体型のAvinoの中間にあたるのかなって思います
値段を考えれば癖の少ない素直な音なので結構満足ですね、詳しくはAV板のケンウッドスレにて
96名盤さん:04/12/29 16:06:27 ID:AqCbv09Q
CDラック晒しスレでも晒してるショボイやつです
97名盤さん:04/12/30 23:34:56 ID:QiJN40fg
PCに録音してヘッドホン・・・
98名盤さん:05/01/01 05:51:55 ID:XlC/2SMV
age
99名盤さん:05/01/01 08:49:39 ID:w84BU5Wa
winampとUSBスピーカ。
100名盤さん:05/01/01 09:23:02 ID:wOna4tjc
自作コンポーネントですが何か。
オヤジと2人で半年かかって作り上げた我が家的珠玉の名品。
101名盤さん:05/01/01 18:23:58 ID:bpJJTKsy
買ったほうが早くていいじゃん
102名盤さん:05/01/01 22:12:57 ID:FxE+GADm
作ること自体に喜びを感じる人がいるのですよ。
103名盤さん:05/01/02 14:11:29 ID:+fdQn9no
オレもスピーカ作ったことある、
104名盤さん:05/01/04 00:35:22 ID:HyJNgRsq
>83          ヤマハのセンモニを山水のAU-X1111MOSで鳴らしてまつ
105名盤さん:05/01/04 00:51:30 ID:RUG0aa1w
>>104
レトロオーディオ。かなりカッコイイ!!
でも30cmウーハーでありながら低音は出なそうかな。
106名盤さん:05/01/06 12:14:38 ID:dlgwYXbr
>>104
1000MはでかいSPとは言えないような気がするけど
今だと十分でかい部類なのかもしれんな。
それにしてもセンスのいい組み合わせだ。
107名盤さん:05/01/06 16:19:26 ID:XsWH6Oe2
>>104
いいなーそのアンプ、
ウチは山水au−α607exと、ビクターsx−5II。
108名盤さん:05/01/06 22:03:50 ID:2RCk9jlR
>>107
そのSX系統のスピーカーってクラシック用のイメージがあるが、今は
違うのか?
109名盤さん:05/01/07 21:58:14 ID:V5mqIcYw
スピーカーはいいのを持とう。
最低でもペアで20万くらいの。
スピーカーが一番長く使えるからね。

低音重視だったらトールボーイにする手もある。
これだったらAV用として映画とかでも十分使えるからね。

オーディオを揃えると手持ちのCD全部聞き直したくなるよ。
110名盤さん:05/01/07 22:09:36 ID:rnwNUrfv
ソニーのちょいと前の3CD、3MDコンポ
スピーカーはコンポ用のを4つ。
アナログはベスタPDX2000二台にミキサーも同じくベスタのPMC06proA
コルグのカオスパッド2も繋げてるから結構遊べるよ!!

ただやっぱりスピーカーは良いのがほしいなぁ。
親父の置き土産のBOSEの古いスピーカー、頂戴したい…
111名盤さん:05/01/08 00:21:02 ID:UL7sU4op
でもさ、良いスピーカー買っても、その本領発揮させる環境あるの?
ある程度の音量出せないと意味ないでしょ?
112名盤さん:05/01/08 00:24:47 ID:vLlZbDl7
小型なら小音量でも、けっこう違うと思うよ。
って推測でしかいえないけれど。

大音量だせなかったら、いいアンプといいヘッドホンっていう手もあるっしょ。
113名盤さん:05/01/08 01:03:36 ID:UL7sU4op
なるほど...。
114名盤さん:05/01/08 16:01:36 ID:5BJ++3pw
おまいら電車の中とかではどんなイヤホン/ヘッドフォン使ってんの?
よかったら教えて下さい
そんな自分はEM9R買おうか迷ってるんだけど
115名盤さん:05/01/09 14:28:02 ID:h2hCY1zH
PX200でipod
116名盤さん:05/01/09 15:21:48 ID:4LV/Azhh
MDウォークマン+オーディオテクニカATH-PRO5
視聴機でよく使われてるやつね。
低音強めな感じだけど、聴き疲れしなくて気に入ってる。
117名盤さん:05/01/09 17:35:39 ID:qgHHVa1n
>>108
低音が出過ぎないので、色々な
ジャンルの音楽(もちろん、クラシック以外も)が
ラクに聞けて個人的に好きなスピーカー。
118名盤さん:05/01/09 18:51:57 ID:/PRTB3wA
AP   KENWOOD KP-1100 (SureV-15W)
CDP DENON  DCD-S10U
AMP DENON PMA2000
SP CELESTION A-2

とくに不満も無く
119名盤さん:05/01/09 22:01:04 ID:jjNbxzJj
ケンウッドのアンプ(ヤフオク中古)
ケンウッドのCDデッキ(ヤフオク中古)
カナレのケーブル
オーラトーン5C
低音が欲しぃー!
120名盤さん:05/01/10 02:25:39 ID:pO5ixvXC
>>119
スピーカーがあまりにも…

こんな手もある。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040901/zooma169.htm
121名盤さん:05/01/11 13:04:46 ID:uFRsva8s
セガサターン→液晶テレビ

低音だとかアンプとか分かんね
122名盤さん:05/01/11 23:47:18 ID:PFid9FJU
音楽聴くのにイチイチTVつけないといけないの邪魔くさくない?
123121:05/01/12 19:29:17 ID:QTQDdDBx
>>122
邪魔くさいとは思ったことはないよ。
ただ、音楽を聴いているときはテレビを占領してしまうので
その間、おばあちゃんはテレビが見れなくなるという不便もある。
(液晶テレビはおばあちゃんの部屋にある。)
ちなみにおばあちゃんも洋楽を聴いている
124名盤さん:05/01/13 13:02:36 ID:DXE5umQH
おばあちゃんを大事にしてあげてください
125名盤さん:05/01/13 13:33:19 ID:Cuza92WK
>>123
おばあちゃんと一緒にコタツに入って、洋楽を聞いている
ほのぼのとした様を思い浮かべてしまいました。


幸せそうじゃないか・・・
126名盤さん:05/01/13 17:13:01 ID:1oaJ0IC4
音をガンガンだせる環境であれば、スピーカーもいいけど
住宅事情でそれが許されない場合は、ヘッドホンに金をつぎ込むのもよし。
ゼンンハイザのHD580あたりはけっこういいよ。
マランツのCD5400あたりと組み合わせると低予算でもかなり幸せになれる。
127名盤さん:05/01/14 09:36:49 ID:nwkyosKB
桐のスピーカー気になるなァ
128名盤さん:05/01/22 01:14:11 ID:ROTL5Z8E
SP DALI メヌエット2
AMP マランツPM-17sa
すげーいいよん。
スピーカーのエージングは一ヶ月以上かかったけど
いい音になって来た時は涙ものの感動だった。
129名盤さん:05/01/27 22:51:22 ID:oPjdJ2fM
>>118
おぉ、セレッション所有者がいる!
珍しいって言われません?
130名盤さん:05/01/29 11:11:10 ID:KQIy/20I
6,7年前くらいののパナソニック5CDチェンジャー。
もうチェンジャー無しは考えられん。

131名盤さん:05/01/29 11:49:44 ID:N5R9ZWb6
>>128
俺もメヌエットU買おうと思っている。
あんな小さいのにびっくりの音質だな。
132118:05/01/29 11:54:46 ID:5WpJ/BKl
>>129
珍しいですか?
これ買うときはCD何枚か持っていって
ヨメと2人であれこれ試聴して決めたんですよ
スペースも考慮して結局これにしたんだけど
ちょっと独特な感じがしましたね
曖昧というか適当というか・・・モニターぽくない
今の自分等には合ってると思いました
それまで使っていた4311とはずいぶん違いました
あまった予算でDCD-S10U買ったんですが
あまり過ぎでしたね
133名盤さん:05/01/29 13:09:13 ID:RUYIIgb8
CDP DENON DCD-SA500
PRIAMP CAIRN NANDA NF
POWERAMP CLASSE CA-151
SP DALI HELICON400

アンバランスな構成です。
音はいいですよ。
134名盤さん:05/01/29 13:32:14 ID:GgOw+5p6
セレッションA2は、良いスピーカーだけど低音がよく出るから
使いこなしやセッティングが難しいってどこかで読んだかな。
135名盤さん:05/01/29 23:06:21 ID:klZsDF6k
>>133
>DALI HELICON400

うらやましい・・・
素直な音ですか?
136名盤さん:05/02/02 01:05:58 ID:vVWY7nnB
マランツってパソコンでいえばDELLみたいな存在?
137名盤さん:05/02/02 01:08:55 ID:N9E/05SW
シャープあたりかな
138名盤さん:05/02/03 22:18:30 ID:b8wPyfZe
家でCD聴かないで、ほとんど外でポータブルCDで聴いているんだけど
(通勤時間が長いので)、最近、ずっと使ってたソニーのDEJ2000が壊れたんで
パナソのSL CT820に買い換えたんだけど、微妙に不満・・・・。
139名盤さん:05/02/03 22:35:25 ID:hwf5yJsN
>>138
オレはMDメインだけど、ポータブルってメーカーによって
使い勝手が結構違ったりするから、そういう所からも不満出るよね。
前使ってたソニーのやつが壊れてケンウッドにしたんだけど、
コントローラーの使い勝手とか、やっぱり違和感があって未だに馴染めん…
140名盤さん:05/02/03 22:52:25 ID:ts0rtulF
CDP ソニープレイステーション
AMP 山水 AU-α707XR
SP BOSE 121
大音量で聴きたいがアパートなので無理です。残念!!
141名盤さん:05/02/03 23:20:31 ID:eiNnCtgx
CDP  PIONEER PDR−WD70
AMP  DENON PMA−2000W
SP   JBL S2500

FUNK・JAZZ聞くならホーンスピーカーは好い。
142名盤さん:05/02/04 00:00:05 ID:/vEam+de
うんうん(^^)
みんなオーデオと音楽を楽しんでるね!
143名盤さん:05/02/04 00:13:13 ID:x+FP8XsW
値段も併記してよ。ぐぐるのめんどいから。
144名盤さん:05/02/05 00:48:23 ID:w07dLQUw
CDP:DENON 1650AZ 99000円
ユニバ:DENON DVD2910 90000円
AMP:DENON AVC-3570 170000円
SP:JBL S2000 350000円
フロントSP:JBL S100 120000円
リアSP;PMC TB1 170000円
あくまで定価大体半額ぐらいで全部買った
なんかいつのまにか知らずうちにDENONだらけになっちまったよw
145名盤さん:05/02/05 00:49:10 ID:w07dLQUw
間違えたフロント→センター
146ホイミン ◆pH0CLR/WHs :05/02/05 01:56:40 ID:56fn4e3D
僕ちんは基本的にハ〜ドに金使ってなかったんだよね(^^)
でも大人になったことだし奮発していいの買ったぜ(^^)

SP  :ELAC  /CL310JET
AMP :SHARP /SD-SG40
ケーブル :AUDEOQUEST /BEDROCK

総額25万ほどだったっけか(^^)


147名盤さん:05/02/05 06:17:41 ID:10Px191j
再生ソフト iTunes, MUSICMATCH Jukebox, MediaMonkey
usb音源+アンプ KENWOOD RD-VH7PC (総鉄屑)
SP Chario Reference100

メインのシステムは別にあるんだけどね、殆どつかわずにこればっか。
148144:05/02/05 11:40:51 ID:w07dLQUw
久しぶりにステレオサウンド買って来た、別に評論家のコメントはどうでもいいんだけど
ついでに、大塚愛のDVDも買ったw
149名盤さん:05/02/05 11:46:36 ID:NotAROkt
>>135
最初低音が膨らんで大変だったけど、
アンプをDENON PMA-S10Vからセパレートに変更したら
かなり低音が締まるようになりました。
中域の艶にゾクゾクきますよ。
150名盤さん:05/02/05 13:20:27 ID:sILxiWup
>>144
1650AZとDVD2910どっちが音いいですか?
CDPかユニバか迷ってるんだけど。
151名盤さん:05/02/05 15:54:24 ID:L+tYrA/6
みんな豪勢だな。

俺なんかロイヤルメヌエットUを買うために貯金の日々でつよ。
152144:05/02/05 16:16:35 ID:w07dLQUw
>>150
2910でCDかけたことないからちょっと1日くださいな
色々なジャンル聞いて比較してみる
153シェクスピ:05/02/05 16:29:29 ID:FneUH931
ライブ会場に仕込んだ盗聴器
154144:05/02/05 16:53:22 ID:w07dLQUw
>>150
一日もいらなかったかなw
結果は1650AZはAL24 Processingを導入してあるだけあってやっぱり良い
どういいかと言えば全体域音で音が厚い、CD専用に開発されてるから良いのは当たり前なんだけど
それより2910の方に俺は驚かされた、全然CDでも聞ける音、多少非力ではあるが、5万円クラスのCDPと比較してもいいぐらい良くできてる
お金が無いならこれでも十分だと思う、操作性も最低限のことは出来る、上位機種3910は音に厚みがあるとどこかに書いてあったからAZと良い勝負するかもしれない
YAMAHAのDVDS2300これは買った俺が言うのもなんだが、音ひどい、操作性最悪、これだけは買うなって奴ですな
ちなみに比べたCDは
ツェッペリン、アルディメオラ、PFM、大塚愛とまあメジャーなところでやってみた
あ〜ラックスのDU-50が欲しくなったな
金貯めないと
155名盤さん:05/02/05 23:36:01 ID:1CMrD4q2
CDP Micromega CD f1 Premium
AD Nottingham Space Deck + shure V15
AMP Spectral DMC-12+DMA90 (monoX2)
SP Wilson Audio WATT3+PUPPY2
で何でも聞いてるよ
156名盤さん:05/02/06 00:00:34 ID:sILxiWup
>>154
どうもありがとうございます!
これって、SACD、DVDオーディオ聴く場合は
2910>1650AZ
でいいんでしょうか?
157名盤さん:05/02/06 00:08:51 ID:cDJWjCSQ
>>156
全部がそうとも良いけれないけど、大体その考えでいいと思います
DVDAはちょっと微妙かな(笑)あれはマルチでの楽しみが売りだと思うから
158名盤さん:05/02/06 13:45:05 ID:vwkeWXTs
>>151
>俺なんかロイヤルメヌエット?�を買うために貯金の日々でつよ。
頑張るんだよ!!
159名盤さん:05/02/06 13:48:23 ID:Tbwpyekm
160後藤のごっちゃん:05/02/06 16:39:47 ID:RywGAzLz
僕は、アニメソングしか聴かないので未だにカセットテープでつ
161カリ助おじさん:05/02/06 16:43:40 ID:aw3wBygK
ばぶーー
162名盤さん:05/02/06 20:48:40 ID:g4MjmdSk
CDP マランツ SA8260
AMP SEGA SKA-3000
SP ケンウッド VH7PC
163名盤さん:05/02/06 21:37:36 ID:METPnfiE
CDP maranz CD-17
AMP YAMAHA A-2000a 
SP  長岡式自作バックロード ユニットは16F20
164名盤さん:05/02/06 23:52:28 ID:FJhSeIwT
>>157
ありがとう!
ユニバに傾き中です。
165135:05/02/07 03:16:50 ID:/c6mISs6
>>149
ありがとう。ゾクゾク来てるのかーいいね!
自分もいつかはDALI上位を…。
166名盤さん:05/02/08 13:53:14 ID:IvUKDzew
>>52
びっくり。全く同じ物使ってるよ。
カセットは壊れたけど、CD部分はこの1年ますます調子がよくなってきた。
音も安っぽい重低音出すような安ミニコンよりはマシだと思う。
167名盤さん:05/02/08 14:52:35 ID:m0gTUNxS
168名盤さん:05/02/08 20:57:13 ID:kW8GsPPb
>>159
こんなのもあった。
http://www.shanling.com/images/new/CD-T300_L_01.jpg
ホスィ...
169名盤さん:05/02/11 12:06:23 ID:yA0xFGHO
BOSE「Wave Music System」発売決定。

ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0502/10/news011.html
170名盤さん:05/02/11 12:27:00 ID:mWTYvJ0q
>>169
BOSEは(ry

俺もヘリコンほすぃ…
171名盤さん:05/02/17 23:52:23 ID:y+sQRH4H
BOSEは馬鹿にする人多いけど、オレ好きなんだよなw
つーわけでJBLを使ってる。
172名盤さん:05/02/18 03:14:22 ID:KFUyeHrP
BOSEは俺も嫌いじゃないけどさすがにJBLと同格で扱うのはちょっと・・・w
オーディオ的面白みがいまいち感じられないかな
464なんかいまだに高値で売買されてるんだよな、ヤフオクで
173名盤さん:05/02/20 00:18:42 ID:zD21ZA5/
オーディオ機器のことなんにも知らない。今はウォークマンで聴いてる。
とりあえず、CDP(CDプレイヤー?)AMP(アンプ?)SP(スピーカー?)の
三つをそろえればいいの?コンポとCDプレイヤーって違うの?おしえて
174名盤さん:05/02/20 13:41:05 ID:FJz9s40G
アンプこれどう?
値段が手頃だ。

MARANTZ SM6100SA ver.2

ttp://www.marantz.jp/he/products/audio/amplifier/sm6100sav2/index.shtml
175名盤さん:05/02/20 14:32:46 ID:v1PIn55d
>>174
これの新品買うんだったら
定価10万ぐらいの数年前の中古買った方が良い音するよ
オーディオは例外も多々有るが定価が高いほうがいい
特にアンプ、スピーカーは
CDPは微妙ですね
176名盤さん:05/02/20 14:59:50 ID:hgw1dBCx
>>174
安いとはいっても何にも知らない人にセパはないでしょ。
>175に同意。
CDPは消耗が早いから新品のほうが絶対良い。
177173:05/02/20 15:04:37 ID:UyTZiW/0
ええええええええ!!?
完全無視なわけ!!?教えてよ、僕のレスが見えるのならさ
178名盤さん:05/02/20 15:34:09 ID:I5NRH4im
>>177
文字が読めるなら自分で調べろ
179名盤さん:05/02/20 15:46:44 ID:UyTZiW/0
調べようがないよ。わからないんだから
180名盤さん:05/02/20 15:49:31 ID:I5NRH4im
それぐらいも調べられないなら、オーディオ入門は諦めた方がいいと思うよ
181名盤さん:05/02/20 16:07:10 ID:UyTZiW/0
頼むよ・・・
182名盤さん:05/02/20 16:15:41 ID:0CS/RVBA
>とりあえず、CDP(CDプレイヤー?)AMP(アンプ?)SP(スピーカー?)の
>三つをそろえればいいの?
それでOK。

>コンポとCDプレイヤーって違うの?
コンポってのは上記のように機器を組み合わせたものの呼称。
183名盤さん:05/02/20 16:30:43 ID:UyTZiW/0
>182
そうだったんだ。ありがとう!
じゃあ店行って全部そろってるのを(つまりコンポを)
買ってくればいいわけか。ありがとう!
184名盤さん:05/02/20 17:04:11 ID:v1PIn55d
>>183
若干違うぞそろってるじゃなくてそろえる
お店は、電気屋はやめとけ、ネットか秋葉で中古でそろえるがよろしい
185名盤さん:05/02/20 17:40:02 ID:hgw1dBCx
>>183
オレなら中古でPMA2000を1万でGET!
SPは新品ならアッシャーS520V 4万だったかな。
中古なら国産の30センチウーハーのものがいいな。2万で買える。
CDPはとりあえず何でもいいよ。最悪ポータブルでも構わない。
これでもミニコンより良い音だと思う。
186名盤さん:05/02/20 17:41:35 ID:UyTZiW/0
>184
>そろってるじゃなくてそろえる
はじめからそろってるのってないの?

>気屋はやめとけ、ネットか秋葉で中古でそろえるがよろしい
安いから?良し悪しがわからないから中古品は怖い
187名盤さん:05/02/20 19:02:32 ID:UyTZiW/0
>185
あ、レス気付かなかった。ありがとう!
188名盤さん:05/02/20 19:36:05 ID:v1PIn55d
>>186
中古が電気屋では売って無いから
そろってるのが良いならハイコンポってのもあるが
高いしそれ程音が良くない
で、予算は?
189名盤さん:05/02/20 19:51:54 ID:UyTZiW/0
>188
相場いくらぐらいのものなのかもわからなくて。
>185ぐらいの値段がいい
190名盤さん:05/02/20 19:52:49 ID:v1PIn55d
>>185
PMA2000は同意
でも30cmウーファーは無いだろwでかすぎ
オンキョウあたりのトールボーイでいいよ
CDPはマランツのCD6000OSEかな中古で、ロックなら
一点豪華主義で1650AZってのもいいかもしれん。全部で大体10万ぐらいかな
そんなにだせないってなら、スピーカーだけ変えれ。PMCTB1なら7万で買える
でも扱いが難しいぞ
191名盤さん:05/02/20 20:10:24 ID:v1PIn55d
アンプ:PMA2000 1万(どこでそんな安く売ってるんだ?w)
CDプレイヤー:CD6000ose中古で2万
スピーカー:ここが俺にはわからん。でもトールボーイにしたほうが良いぞ、スタンド買うの嫌だし、みためもあんまよくなし
192名盤さん:05/02/20 20:46:58 ID:v1PIn55d
返事が無いようだからピュア板の初心者スレで教えてもらってください
あそこは意外と親切だよ
間違ってもAV板には・・w
193名盤さん:05/02/20 21:08:27 ID:UyTZiW/0
>190-192
ありがとう。よかった
194一両損:05/02/20 21:25:30 ID:FSWdVy8g

これにて、

別  件  落  着  !
195名盤さん:05/02/21 15:37:29 ID:tEcN2Q3A
ラックスのL509s買った
凄く良い
アキュは俺には良さがわからない
196& ◆CUxWXMHqVQ :05/02/28 13:58:53 ID:sw/Jkk8N
197名盤さん:05/02/28 15:17:28 ID:khgMQAQS
それにしてもここの書き込みは少ないな〜
SACDスレはあんなにのびてるのに
198名盤さん:05/02/28 17:58:31 ID:h4Y3vYWP
あっちは高音質で聴くっつう方向性があるからな。
こっちはただの環境調査だし。
199名盤さん:05/03/01 06:14:00 ID:5IvPxCN0
>>198
確かにスレタイだけみるとそうかもしれないけど
あっちでSPやアンプの話すると出てけみたいな感じだしさ〜
こっちで話し合いたいよね
200名盤さん:05/03/02 01:06:34 ID:WQ65CCZe
ピュア板行けば同志が多いと思うよ。
201名盤さん:05/03/03 09:45:47 ID:3yG6DmRl
>>173
もう見てないかもしれんけど
SACDとかDVD-Aいらないなら
SHARP SD-GX1(3万弱)ってコンポ買って
スピーカーを
MONITORAUDIO RADIUS90(4万強)
に変えるとかなりいい音質で聴ける。
もっと良くしたけりゃスピーカーケーブル、電源ケーブルを交換。

これ数年前にAV板とかピュア板でめちゃくちゃ話題になったコンポだよ。
100万のコンポを超える音質!とか言ってw
まあさすがにそれはないけどしょぼい10万くらいのよりは音いい。

スピーカーは今結構評判いいやつ。
202レッペリ:05/03/03 16:56:39 ID:SpBINY1g
ケーブルで音が変わるって本気ですか?ちょっと理論的に説明頼む。
俺は1000円/mぐらいの安物だけど。
203名盤さん:05/03/03 17:43:14 ID:r6Z/eknt
>>202
ケーブルの材質によって伝えられる信号の幅が違うから、
当然音のキャラクターや表現力も変わってくるんじゃない。
あとは振動など、外部からの悪影響を受けにくい利点も考えられる。

まあ俺はオーヲタじゃないんで、詳しいことはピュア板で訊いて。
204レッペリ:05/03/03 17:55:35 ID:SpBINY1g
>>203
信号の幅って何?周波数のことですか。
材質で変わるのは抵抗で、伝導率ですが、銅も銀もまあ何にしてもほとんど一緒ですし。
通常の生活での温度変化に比べたらまったく無視できるものだと思うんですけどねえ。
表皮効果のことにしても、低音が被らなければいいんだから普通のケーブルでも十分なんじゃないかなあと思うし。
205レッペリ:05/03/03 17:59:33 ID:SpBINY1g
んなこと知らねえよボケ!!
とか言わないでくれ。正直ちょっとした好奇心で聞いてみただけ。
206名盤さん:05/03/03 19:04:37 ID:ELKQb1Yj
>>204
人はそれをプラシーボと呼ぶw
しかしオーオタからしてみればすごく大切な要素なんだとさ

もっと知りたかったらピュアAU板へ行きなさいw
それこそケーブルとかのアクセサリに数万円〜数十万円くらい使う香具師らがおるから。
207名盤さん:05/03/03 19:14:09 ID:UmGy8vpM
SPケーブルの違いはまだわかるが
ピンケーブルの違いだけはわからない
俺は難聴さw
208名盤さん:05/03/04 10:32:01 ID:O81iSHMP
昨日SPを買い換えてた。

AMPさんすい607MR
CDPさんすいα607
SP QUAD11L

今まで使ってたaudio proはオクにだそう。
209名盤さん:05/03/04 21:46:35 ID:hq69LJEs
>>202
何の科学的根拠もないけど俺は水道管と水の関係だと思ってる。
水道管が中でサビてたら味変わるし太さが変わると流れ方も変わるし。
ま、妄想なんだが。
210名盤さん:05/03/05 22:38:57 ID:YZFfYvvm
俺はSPケーブルに関してはあまり金かける必要ないと思うなぁ。
ケーブル変えると情報量が変わるというよりも、音の傾向は変わった。
これは本当です
ただ、好みの傾向かどうかは値段に関係ないから
俺は結局デノンの安くて太いやつ使ってるw
211名盤さん:05/03/06 03:18:02 ID:ZwJ7CEZs
もしかしてAK2000?俺もそれ!
212名盤さん:05/03/06 21:22:21 ID:SB6/bmj1
あぁそれ!AK2000ね
ちなみにモニターPCのコブラ(1000/m)は中域が素晴しかったよ
ボーカルが最高だった。
あとキンバーの1m1800円くらいのは低音が迫力があって
高域もクッキリで、ロックサウンドを楽しむにはいいと思う。

まぁ俺はオデオ初心者なんで難しい事はわからないから
そう感じる人もいるって事で
213レッペリ:05/03/06 23:59:09 ID:iHpIdMR4
ピュアAU板見てきたけどあそこもかなりキテるねえ。
洋楽板と違って、いい年したおっさんが中心だからさらに手に負えないっす。
オーディオには深入りしてはいけないと思ひました。
214名盤さん:05/03/07 00:14:48 ID:Io+HrNQq
30歳過ぎると持論を曲げるというのが
なかなか難しくなって来るんだよね。
気に入った意見だけつまみ食いすれば
いいんでないの?
215レッペリ:05/03/07 20:29:32 ID:h50jDjJE
実はバイワイヤできるスピーカなんで、それように2本ケーブル買おうと思ってたから
色々見てたんです。安いケーブルでいいや。という結論に至りました。
216名盤さん:05/03/07 20:33:56 ID:DruXQ8Ru
AIWAのラジカセ。もちAMラジオもステレオ。
217名盤さん:05/03/07 20:45:59 ID:FAWuqswa
>>215
漏れもバイワイヤリングしてたけど、
使ってるのは4線のキャブタイヤケーブルだよ。
m/100円ちょっとw
218レッペリ:05/03/07 20:48:43 ID:h50jDjJE
音変わりました?
なにやら
バイにすると高音が綺麗になるという話なんですけども。
219名盤さん:05/03/07 21:00:08 ID:kN5Stml/
//////////
220名盤さん:05/03/07 21:00:58 ID:QnmWax/K
バイはいいぜ。全体的にスッキリした音になるよ。
221レッペリ:05/03/07 21:08:37 ID:h50jDjJE
んじゃ、やてみよう。どうも
222名盤さん:05/03/11 15:50:00 ID:BaAf33lF
俺は音響の知識は無知な者ですがパイオニアの
デッキは、XR−MDX737M。スピーカーは、S−C4−M−LRで聴いてます。
223名盤さん:05/03/16 14:16:34 ID:m7oUVKnM
>>221
うちのもできるんだった
やってみようかな
224レッペリ:05/03/16 23:15:53 ID:/ivG9tuv
>>223
俺はなんだかめんどくさいんでまだやってないんだけど、
君がやったときは感想よろ。
225名盤さん:05/03/17 00:05:49 ID:AZxWVFKd
エフェクター 坊主のマルチ
アンプ マーシャル
スピーカー 坊主 ソニー
エレキギターのおさがり
226名盤さん:05/03/18 02:05:49 ID:MDpD6tos
外出時:
厚さ2cmくらいのMDウォークマン(今6歳)(右耳しか聞こえない)
+コンビニで売ってる1000円のイヤホン

家に帰ってまともな環境でCDを聞く時とのギャップがたまらない
227名盤さん:05/03/20 11:34:58 ID:sf+bsZ6x
>(右耳しか聞こえない)
直せよw
228名盤さん:2005/03/22(火) 10:49:15 ID:o75dwV15
AMP LINN kolektor+LK85
CDP ARCAM CD72T
アナログ LINN AXIS+AKITO+K9
ヘッドフォン HD650
SP 検討中
229名盤さん:2005/03/22(火) 10:59:36 ID:2aaNdI1M
外→iPodシャッホー
家→PC+E2c
230レッペリ:2005/03/26(土) 19:22:21 ID:1XTzTOqJ
あいかわらずバイは実践してません。
それすらもメンドクサイ・・・。
231名盤さん:2005/04/03(日) 03:49:43 ID:p48JPXoJ
ヤフオクや個人並行輸入で定価の半額以下(1/3近いかな?)で揃えました。

2ch
●wadia270
●wadia27ix
●krell KCT
●krell FPB300cx
●wilson audio SOPHIA
Multi
上記に追加で
●marantz DV12S2
●krell SHOWCASE
●krell KAV3250
●wilson audio WATCH CENTER.WATCH SORROUND
●rel STUDIUM3

音楽を、とにかく良い音で聴きたかっただけの音楽マニアだったのに
オーディオに手を染めはじめてから、はや10年。。。
気付いたら立派オーディオヲタクになってました。。。orz

聴くジャンルは、HR.サイケ.プログレ.JAZZ.CLASSIC
232名盤さん:2005/04/04(月) 04:16:33 ID:56e8pyUY
DVS969AI
VXA5AI
AAD Sシリーズ
映画用ですが、音もそこそこに鳴ります。
233名盤さん:2005/04/04(月) 06:32:07 ID:HUiaTm7d
アンプがぶっこわれたぜ!

使用期間三年と半年。これって大型粗大ゴミに出していいのかな?
234名盤さん:2005/04/04(月) 11:51:06 ID:osabNYxX
やたらハウスブランドで固めてます 趣味性が強いので!
235名盤さん:2005/04/04(月) 19:37:49 ID:5fQcMRQP
初めてのCDを気合入れて聴く場合(いつだって気合入れるけど)
スピーカーとヘッドフォンどっちで聴いてる?

ちなみに自分は
SP:Technics SB-6 (拾い物)
AMP:RSDA-202 (9800円のデジアン)
CDP:Iriver IMP-550 (ポータブル)
HP:Audio Technica ATH-AD9 (貰い物)

で、SPは部屋の都合もあって1mの正三角形の頂点で聴くという
ニアフィールド的なセッティングになっている。(後ろの壁からも1m離れてる)
繊細さや肉薄した感覚で、やっぱりヘッドフォンの方がいいかな。
SPだと音を眺めるという感じになってしまう。集中できない。

やっぱり最初は大事にしたい。それが上手くいかないと、何だか残念で残念で仕方が無い。
この間はそれがぶれて、緩みきったものになってしまった。

ちょっと話は変わるけど、これは機器だけの問題じゃないんだよね。
その時の気持ちなんかと多いに関係する。だから新たに音源を聴くのが怖い。
236名盤さん:2005/04/04(月) 19:39:25 ID:Af8nwCA4
ピートタウンゼント状態になっちゃった猛者はいる?
237名盤さん:2005/04/04(月) 20:40:26 ID:sBEmF6Sk
もしいたらネ申だ
238名盤さん:2005/04/04(月) 20:47:00 ID:5/W1+CUk
ESOTERIC X-30欲しいな〜
久しぶりにバイトでもはじめるかな
239名盤さん:2005/04/04(月) 20:56:55 ID:Mn3Ar339
>>236
どんな状態?
240名盤さん:2005/04/04(月) 21:30:57 ID:IwGmf1GQ
ロリDVDが部屋一杯とかw
241名盤さん:2005/04/05(火) 01:17:48 ID:OtZ20rHR
難聴だろ
242名盤さん:2005/04/08(金) 18:00:24 ID:jX2NFbOk
床をはいでコンクリートで固めました 音の立ち上がりの早さと細かい音がよく出るようになりました
243ラモ:2005/04/08(金) 18:03:39 ID:OaX6jIFb
蓄音機。(マジで)
244名盤さん:2005/04/08(金) 19:26:54 ID:fpG0zPRB
>>242
僕も床コンクリにしました。
低域の量感が増え音も締まりました。
全体的な音の解像度や透明度も上がり効果ありました。
245NHKサイパン上等ass・hole:2005/04/08(金) 19:31:54 ID:EBFx+iQN
凄い次元の会話だな
246名盤さん:2005/04/08(金) 20:48:25 ID:QyRztiby
そこまでして良い音で聴こうとは思わないな。
247名盤さん:2005/04/10(日) 17:46:09 ID:xSUGl3W6
>>244 自分はコンクリート打ちっぱなしの床です
コンクリートの上にそのまま機材を置いてます 
また壁と床(部屋のフローリング部分)を独立させてます
床とコンクリートの間を2cm離してコーキング材を充填しました
機材はインシュもボードもかませずジカ置きにしてます
248名盤さん:2005/04/10(日) 18:17:07 ID:xXZ9yvm8
300万のSPがあるぐらいだからね
そこまでやる人もいるでしょう
249244:2005/04/11(月) 16:41:59 ID:Enkzu+5x
>>247
僕は、キソから2mコンクリを立ち上げて防音室を作ったのですが
床には、タイルカーペットだけ敷いているだけなので
うちでは、スパイクがコンクリに差さっている状態です。
>>248
器材も調音(リスニングルーム)も拘るとキリ無いですからね。。。
250名盤さん:2005/04/16(土) 02:19:50 ID:NyvEFhms
バカだなお前らW
251名盤さん:2005/04/16(土) 10:45:31 ID:7dFYsH7v
ピアノOKの部屋(20畳)で聴いてます。

CDP TEAC VRDS25XS
AMP LUX C7c M7c
SPK B&W MTX801s3
ほか DENON DVD2900

アクセサリーは以下のとおり
(よく覚えてない ラックの裏にまわるの面倒だし)

SPKスタンド 山本音響工芸の特注
SPKケーブル モンスターM1.2s 2m×4でバイワイヤ
CDP−AMP アクロテックのバランスケーブル
AMP−AMP LUXのバランスケーブル
DVD−AMP MONITORのアンバランスケーブル

ジャンルはロック、ジャズです。
252名盤さん:2005/04/16(土) 11:00:17 ID:O4Lnr4O2
>>251
こいつボンボンだな(笑)
253名盤さん:2005/04/16(土) 11:07:39 ID:TtSov7zU
部屋狭いんで坊主の3.2.1ての使ってます。
熱くなるとか聞いてたんだけど大したことなくってホッ。
サラウンド効果は無きに等しいが。
254名盤さん:2005/04/16(土) 22:17:44 ID:O4Lnr4O2
CDP X-30
AMP L509S
SP S2000
うん、必死にバイトで買ったな
251にはCDPだけ勝った様だ
だが、俺のリビング(12畳)は床鳴りするんだよね〜w
最悪だわ
255名盤さん:2005/04/17(日) 07:43:33 ID:7go//NKJ
>>254
床はいでコンクリートを流し込め
256名盤さん:2005/04/17(日) 07:49:29 ID:CVNLWlOw
>>255
賃貸なんでそんなことできないよ〜(笑)
反射って重要だよね〜
しかも床暖房の部屋だしさ
こんなとこに金つかわねーで基礎工事とかしっかりやれよって感じです
しかもBS付いてねーなんてありえないだろ、新築で
だから大家がじじいだと糞なんだよ。そのおかげで誰も入居しないから清々するけどw
257251:2005/04/17(日) 19:24:26 ID:tfJBt+i0
VRDS25XSはいいよー 買い換える気が起きません。

むしろ、MTX801に対してアンプが貧弱なのが気になります...
不満は無いのだけど、上級機に変えたらどうなるのか、興味あります。

ちなみに、普通の30代前半のリーマンです。ぼんぼんではないよ。
必死にお金つかってます。
258名盤さん:2005/04/17(日) 19:38:29 ID:sV6NdC4h
>>257
20畳の部屋をお持ちとはうらやましい・・・・・・
どんな優秀機器にも勝るアイテムじゃないですか!
259名盤さん:2005/04/17(日) 19:39:34 ID:z7s3n6t4
SONYの、昔の「セレブリティ」とかいう電蓄(?)で聴いてる。(CDしか聴けない)
10年以上前のモノなんだけど、当時20万円くらいしたらしい。現在でも、音質はかなりイイ。
親父の会社にSONYが売りに来たとき、子供の将来のためにイイモノを、ってことで買ったんだと。

別に死んだわけじゃないんだけどw、親が離婚してから親父とは滅多に会わんし・・・
なんかすごく愛着湧いちゃって・・・ 一生大事にしたいものです。親父サンキュー!!w

って全然関係ねー話になっちゃった・・・sage
260名盤さん:2005/04/17(日) 20:26:51 ID:d5s/SQLU
iPodとBOSEのSoundDock。

それ以前は5000円もしないCDラジカセを使ってたから
今の音には満足しています。
261名盤さん:2005/04/17(日) 21:53:14 ID:UCm2kcfv
BOSEだけは止めた方が・・
262名盤さん:2005/04/17(日) 22:16:33 ID:4AXfGQMD
店舗用ってイメージがあるな。
263名盤さん:2005/04/18(月) 07:51:53 ID:cuYIFaG2
ボーズはオーディオじゃないよ
264名盤さん:2005/04/18(月) 11:16:23 ID:FvC3NayR
464とか評価高いじゃん
ロックには向いてるんじゃないの
そんなに毛嫌いしなくてもいいんじゃないかな〜
確かに買う気にはならないけどw
265名盤さん:2005/04/19(火) 16:12:40 ID:qz+tXpv9
>>259
親父も息子も見る目ネー
そんなのボーズのWAVEが音が良いといってるのとカワンネー
値段を考えろって!!
高値で売り払って親父にプレゼントの一つでも買ってやれや。
266名盤さん:2005/04/19(火) 21:51:00 ID:JZAxCRSK
>>259
いい話きかせてもろた
267名盤さん:2005/04/19(火) 21:52:04 ID:JZAxCRSK
>>265
つまんねーこと言うなや
268名盤さん:2005/04/20(水) 13:02:51 ID:bB0qI+rg
CDプレーヤーのカバー外してます
見栄えは悪いが音が良くなるので。
269名盤さん:2005/04/21(木) 08:55:28 ID:PwsIQx4/
>>268
確かに良くなりますね。 ホコリの侵入が気になりますが。
270名盤さん:2005/04/21(木) 11:13:51 ID:68vTqH2n
20年以上前に親父が買ったテクにクスのアンプとレコードプレイヤー使ってるよ・・・
271名盤さん:2005/04/22(金) 07:50:07 ID:b/uH6zQf
>270
それでいいと思う 今の機器は音がキンキンして聞いてられない
272名盤さん:2005/04/23(土) 07:48:22 ID:EocRwuZh
>>234
自分もハウスブランドでかためてます
アンプやプレーヤー等全て別々のブランド使ってます
273名盤さん:2005/04/23(土) 10:20:48 ID:liY8xP3C
274名盤さん:2005/04/23(土) 12:18:59 ID:+hHBtA0P
>>272>>234
ハウスブランドって何ですか?
275名盤さん:2005/04/23(土) 13:19:02 ID:EocRwuZh
>>274
個人か少数の人で機器をつくってるブランドの事です
276名盤さん:2005/04/23(土) 14:35:24 ID:+hHBtA0P
>>275
なるほど、どうもです。日本でもありますね。
どんなの使ってるんですか?
277名盤さん:2005/04/23(土) 17:49:08 ID:tvSAmn3J
アンプは安い奴でも構わんと思う。
ソニー、ヤマハ、パイオニア、ビクターから出てる実売値2万くらいの物。
CDプレーヤーも安いもので構わん。廉価のSACDプレーヤーでもいい。 
とにかくスピーカーが肝だと思う。
スピーカーに実値で5〜6万、トータル10万で単品揃えれば、ロックは相当いけるぜ。
マジで。

278名盤さん:2005/04/23(土) 17:52:13 ID:nBAnr1Gv
近隣から苦情がくるから止めておけ
279名盤さん:2005/04/23(土) 20:14:03 ID:EocRwuZh
>>276
2ちゃんねるに自分の使ってるブランドのスレあります
それ以上は言えないです バッシングが怖いから
280名盤さん:2005/04/23(土) 20:17:54 ID:7gFFFbSi
洗濯叩きは必須アイテムでしょうか?
281名盤さん:2005/04/23(土) 22:57:50 ID:YORM+OuW
>>277
かなりのオーディオ無知なんで、参考にさせていただきます。
うちの親父はアンプが重要って言ってたんですけどね・・・
ちなみに工房です。今度10万以内でアンプ、CDプレーヤー、スピーカーあたりをそろえようとおもってます。
282名盤さん:2005/04/24(日) 01:11:17 ID:dE5MTjEQ
>>279
ここはピュア板じゃないし…
ラジカセからいろんな環境があるので誰も叩いたりしないよ。
純粋に知りたかっただけなのに…
283名盤さん:2005/04/24(日) 05:20:54 ID:cltNzi4g
ハウスブランド?
47研とかか?
DACとSPに興味ある
284名盤さん:2005/04/24(日) 07:41:41 ID:JzU29IWF
>>281
俺も大して詳しくないけど
アンプ重要派とスピーカー重要派
でわかれると思うんだ
俺はどっちも手を抜くなと思うんだけど
その価格帯なら俺はスピーカー派かな
CDPはなんでもよろしいって感じだろうか
俺のお勧めはPMCのTB1あたりを6万でゲットだな
この価格帯ではありえないぐらい良い低音がでる
285279:2005/04/24(日) 09:26:00 ID:WFnsvr8u
>>282
47研究所 ローゼンクランツ オーディオコア サウンドデン 
FSK サウンドハンター オヤイデ。47研が一番好きです
286名盤さん:2005/04/24(日) 09:35:38 ID:xBtUcPzQ
どうせならSACDも聴ける環境にしておきたいところ
287名盤さん:2005/04/24(日) 09:41:28 ID:C2b87et0
聞くジャンルによって構成は変わってくる。
はっきり言ってロックだけならアンプ、CDは安物でいいだろ。
単品仕様の安物アンプでも、スピーカーはたいてい鳴らせるからな。
俺ならスピーカーに金掛けるよ。ロックだけという条件がつくがな。
288名盤さん:2005/04/24(日) 10:51:33 ID:Qramas9e
そこから、順番にグレードアップしていくんだよね。
お気に入りのスピーカーがアンプを変えただけで
激変するのは、感動ものだよ。
今まで聞いてきたCDの音はなんだったんだって感じ。
楽しみだね。
289名盤さん:2005/04/24(日) 13:19:25 ID:IiRH7BU2
スピーカーとアンプを最近買い替えました。
AMP マランツPM-17SAv.2(買値約8万5千円)
SP ALR/JORDANのSi(買値約5万円)
CDP ケンウッドの昔のヤツ(10年前に5万円)

マランツとDENONで迷ったけど、クラシックも聴くので
マラにしました。視聴したときはちょっと低域が弱いかなとも
思いましたが、部屋ではむしろ引き締まって良い感じです。
特にアンプラグド物は絶品です。
部屋が狭いのでミニスピーカーにしました。
ちなみにそれまではサンスイの607とJBLの組み合わせでした。
290名盤さん:2005/04/24(日) 18:19:22 ID:kVmLJkb2
バッファローのCDP
マイクロソフトのWMP
ソニーのイヤホン
291名盤さん:2005/04/27(水) 21:52:20 ID:RlNET2Vz
>アンプ重要派とスピーカー重要派
スピーカーもアンプも同じぐらい個性が出るよ。マジで。
俺がいちばん大切だと思う事は、根気よく聴き比べに付き合ってくれる
店員さんを探す事だね。
292名盤さん:2005/04/28(木) 07:21:29 ID:jnOs9DdJ
マランツはツマランよ
293名盤さん:2005/04/28(木) 09:59:58 ID:P5S0H0fT
293
294名盤さん:2005/04/29(金) 08:09:07 ID:aXuuRFAV
>291
聞くだけ聞いて何も買わずに帰るの平気?
自分は帰り際あまり必要のない小物買ったりしてます。
295名盤さん:2005/04/30(土) 04:33:20 ID:z+0CrlEU
一昨年、onkyoの一番安いコンポと
ケンウッドの1万弱のレコードプレーヤーを買ったよ。
それまでは中学生のときに買ったソニーの15,000円のラジカセを使ってた。
それでスマパンとか色々聴いてた。我ながら物持ち良過ぎると思う。
296名盤さん:2005/04/30(土) 14:04:12 ID:L24z2e5A
helicon400買っちゃった。
これでしばらく何も買えないなぁ
297名盤さん:2005/05/04(水) 04:21:06 ID:rUS8yApn


   ___.                     ∩゛     ∧空∧    ((( ))) /\
  /. ――┤. -=・=-    -=・=-    | |  ∧ ∧{´ ◎ `}____( ´∀`)\ う \
 ./(.  = ,= |      ∧∧    ∧_∧  | | ( ´ー`) ):::/´∀` ;:::: \ヽ(`Д´)ノ゛\ ま\
 |||\┏┓/∫    (=゚ω゚)ノ~ ( ´Д`)//  \ < .∧|∧   /::::::::::| .¶_¶.    \い\
 V/ ∧,,∧ ∬  〜(  x)  /       /   ,一-、(´ー`)  /:::::|::::::| (ΦдΦ)/~   \棒\
  || ミ,,゚Д゚ノ,っ━~~ U U   / /|    /   / ̄ l⊂ヽ \/|:::::::::|::::::|  γ__  ∧w∧ 旦∬
 人 ミ ,,,  ~,,,ノ  .n  THANK YOU 2ch ■■-っ ┌───────┐  \ ( ゚Д゚ )∩゛
( ゚ー゚)と..ミ,,,/~),ヽ(凸)ノ~     and..     ´∀`/. | ●        ● |     ヽ    ノ
  / ̄ ̄し'J\[Y] GOOD-BYE 2ch WORLD! /| .┌▽▽▽▽┐. |____|__||_| ))
 /     ●  ●、ヽ                  (. ┤ .|        |. |□━□ ) (゚Д゚)?
 |Y  Y       \  またどこかで会おうね.. \.  └△△△△┘. |  J  |)∧_∧
 |.|   |       .▼ |∀゚)               |\あ\       | ∀ ノ " ,  、 ミ
 | \ /■\  _人 |∧∧∩゛∧_∧∩゛∧_∧  |   \り.\     | - Å′ ゝ∀ く
 |  ( ´∀`)___/( ゚Д゚.)'/ ( ´∀` )/ (・∀・ ),. |.    \が\.    |  ). \  Λ_Λ
 \ ( O   )  冫、 U  /  (     / ⊂  ⊂.)ヽ(´ー`)ノ゛ \と.. ∧_∧/(´Д`;)<丶`∀´>
  |││ │   `   |   |   ∪ |  |  ( ( (  (  へ (゚д゚)〜⌒(゚ー゚*) (-_-) (・ω・` )
  (_(__(__)(・∀・) ∪~∪  (_(__) (_(_) く ⊂⌒~⊃。Д。)⊃⊃⊃(∩∩)(∩ ∩)







このスレはここまでです。ご愛顧ありがとうございました



298名盤さん:2005/05/06(金) 09:00:03 ID:SFwo1oDq
もう一度人生があるなら絶対高い買い物はしないとこのスレを見てて余計に思いました
299名盤さん:2005/05/06(金) 10:40:33 ID:fGKMnH8T
そうか?
2000枚CD持ってる奴が
1000枚にすればかなり良いシステムが組める
CD枚数自慢は叩かれないのな
不思議な板だ
300名盤さん:2005/05/06(金) 19:48:36 ID:SFwo1oDq
>299
120万の某有名メーカーのアンプより某ハウスブランドの20万のアンプ
の方がいい音出てます ほとんどのファクターで20万が勝ってます
これがオーディオの現実です オーディオ専用ルームをもってるマニアより。
301名盤さん:2005/05/06(金) 19:50:18 ID:S/h6iLxN
       _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
     ,r'"           `ヽ.
 __,,::r'7" ::.              ヽ_
 ゙l  |  ::              ゙) 7
  | ヽ`l ::              /ノ )
 .| ヾミ,l _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' }   | 久々にワロタ
 . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ   | こういうスレが沢山あったのが
 . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  < 昔の洋板なんだよな今の新参は
   .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'".    | 昔の洋板を知らないから困る
    .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |     \________
   /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、
 / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
'"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \_


302名盤さん:2005/05/07(土) 09:27:45 ID:NddpOpaG
有名ブランドメーカーの物が高いのは、音がいいからって訳では当然ない。
303名盤さん:2005/05/07(土) 12:39:57 ID:g8R5dxHF
>301
ゴルバチョフのようなカラヤンだな
304名盤さん:2005/05/07(土) 12:51:07 ID:evMxg05s
最近買ったヴィクターのDVDコンポで聴いてるけど
前までラジカセだったから大満足
でもこのスレ見てたらスピーカーとか揃えたくなっちゃった
305名盤さん:2005/05/07(土) 15:31:32 ID:49knen7i
だよななんかこのスレみてたら気になるじゃねーかよ
ただこれハマッたら底なし沼だな もう見ない見ない音楽普通に楽しみたい
日本のマンションは鉄筋といっても床自体はしょぼいって知ってたけど
そこまですんのかよ…
306名盤さん:2005/05/07(土) 17:39:55 ID:whA6KdGr
コンポ古くなって調子悪いので捨てた。
CDラジカセ壊れた。ディスクマンも壊れた。
今CD聴けるのは車の中だけ・・・・。
勿論アナログなんぞは聴ける筈も無く・・・・。
307名盤さん:2005/05/07(土) 17:58:16 ID:B2r8enEr
VICTORのアンプとケンウッドのスピーカーだけど全然ダメ。低音ばっか響いて
高音やボーカルが聴こえない。部屋の環境も悪いのかもしれんけど。
ウサギ小屋には中級のコンポがちょうどいいのかな。
308名盤さん:2005/05/07(土) 18:20:27 ID:b9RHZqed
フロント200w リア100w
センター 100w+ウーファー
天井100w 
309名盤さん:2005/05/07(土) 18:45:16 ID:g8R5dxHF
>307
ビクターは緻密でクリアな音を出すメーカーだから機器的には
スピーカーのケンウッドに問題があるんじゃないかな
設置の仕方しだいではかなり音質向上すると思うけど
310名盤さん:2005/05/07(土) 18:49:23 ID:B2r8enEr
>309
そうなのか。サントス。
311名盤さん:2005/05/08(日) 00:16:54 ID:XlJuWpyx
>>307

SPをベタ置きしてない?
テクニカのインシュとか効き目ありますよ!
8個で5000円しない。

312名盤さん:2005/05/08(日) 02:11:32 ID:nELE/vrP
>311
ベタ置きです・・・orz
色々どうもくん
313名盤さん:2005/05/08(日) 18:11:47 ID:JKN6sisz
Kenwoodのスヌーピーが宣伝に出たアローラ(?)で十分満足なんだけど
―パワーアンプあるし、残響音調整できるし、4wayスピーカだし―そんな劇的に音変わるのか?
314名盤さん:2005/05/08(日) 21:56:16 ID:XlJuWpyx
>>313

SP足回りを追い込むと今以上の満足感が得られます。
315名盤さん:2005/05/09(月) 00:21:07 ID:4Lf1KkQ8
JBL 4312A
NEC A-10U
SONY CDP-XA30ES

A-10欲しいなー

316名盤さん:2005/05/09(月) 00:33:37 ID:b7l0o0KX
spの足回りは確かに大事だね。
安機器を上手く鳴らしたくて、spの間隔や、部屋をデットにしたりと、
気を使ったけど上手く鳴らない?んん?

二十キロの黒御影を石材屋で買ってきてスタンドにしたら、
暴れる低域がしまったよ。nht の sb3。鳴らせれば値段の割りにいい。
プラス 振動吸震シート 二キロの鉛。
インシュは六角ボルト。ノイジーでキンついた音が乗るけどアクセントと好いと思ってる。


機器に金がかけられない場合、部屋の使い方、セッティングに、
目を向ければいいかな、最近そう感じる。
分離の悪いライブな音でもロックにはいいじゃない、なんて。
317名盤さん:2005/05/11(水) 07:52:17 ID:uYWr2Mqs


   ___.                     ∩゛     ∧空∧    ((( ))) /\
  /. ――┤. -=・=-    -=・=-    | |  ∧ ∧{´ ◎ `}____( ´∀`)\ う \
 ./(.  = ,= |      ∧∧    ∧_∧  | | ( ´ー`) ):::/´∀` ;:::: \ヽ(`Д´)ノ゛\ ま\
 |||\┏┓/∫    (=゚ω゚)ノ~ ( ´Д`)//  \ < .∧|∧   /::::::::::| .¶_¶.    \い\
 V/ ∧,,∧ ∬  〜(  x)  /       /   ,一-、(´ー`)  /:::::|::::::| (ΦдΦ)/~   \棒\
  || ミ,,゚Д゚ノ,っ━~~ U U   / /|    /   / ̄ l⊂ヽ \/|:::::::::|::::::|  γ__  ∧w∧ 旦∬
 人 ミ ,,,  ~,,,ノ  .n  THANK YOU 2ch ■■-っ ┌───────┐  \ ( ゚Д゚ )∩゛
( ゚ー゚)と..ミ,,,/~),ヽ(凸)ノ~     and..     ´∀`/. | ●        ● |     ヽ    ノ
  / ̄ ̄し'J\[Y] GOOD-BYE 2ch WORLD! /| .┌▽▽▽▽┐. |____|__||_| ))
 /     ●  ●、ヽ                  (. ┤ .|        |. |□━□ ) (゚Д゚)?
 |Y  Y       \  またどこかで会おうね.. \.  └△△△△┘. |  J  |)∧_∧
 |.|   |       .▼ |∀゚)               |\あ\       | ∀ ノ " ,  、 ミ
 | \ /■\  _人 |∧∧∩゛∧_∧∩゛∧_∧  |   \り.\     | - Å′ ゝ∀ く
 |  ( ´∀`)___/( ゚Д゚.)'/ ( ´∀` )/ (・∀・ ),. |.    \が\.    |  ). \  Λ_Λ
 \ ( O   )  冫、 U  /  (     / ⊂  ⊂.)ヽ(´ー`)ノ゛ \と.. ∧_∧/(´Д`;)<丶`∀´>
  |││ │   `   |   |   ∪ |  |  ( ( (  (  へ (゚д゚)〜⌒(゚ー゚*) (-_-) (・ω・` )
  (_(__(__)(・∀・) ∪~∪  (_(__) (_(_) く ⊂⌒~⊃。Д。)⊃⊃⊃(∩∩)(∩ ∩)







このスレはここまでです。ご愛顧ありがとうございました


318名盤さん:2005/05/13(金) 18:20:40 ID:z05HY0UI
コンパネでCDプレーヤーより少し大きい箱作って深さは15センチ位
その箱の中にコンクリートを流し込み(棒などで押しながら少しずつ入れて
下さいそうしないと隙間ができます)コンクリが詰め終わったらCDプレーヤー
をコンクリに1センチほど埋まるように押し込みますその際CDプレーヤーの
部品は全て外しておいて下さい 水平器で水平をとって押し込んで下さい
固まればコンパネを外してプレーヤーの底ににじみ出たコンクリを綺麗に
とって部品を装着して下さい。材料費は2000円以内で出来ます
再生音は素晴らしいです セッティングで苦労されてる方は是非試して下さい
319.:2005/05/20(金) 05:41:31 ID:gy4PYhN3
320名盤さん:2005/05/20(金) 16:36:40 ID:fnL80+Uv
>>315
おれも4312
もっと見た目もいいSPがほすぃ
321名盤さん:2005/05/20(金) 16:57:11 ID:h2+23NCm
MDウォークマンのイヤホンに、マイクを当てて聴いてる











嘘だぞ
322名盤さん:2005/05/21(土) 22:55:39 ID:dCp+xQXp
プレーヤー PIONEER DV-600A
アンプ PANASONIC SA-XR55
スピーカー MONITORAUDIO BRONZE3

2ちゃんのAU板に影響されまくりの厨房セットだけど
ひたすら解像度高くて音の分離がいいクリアな音が出るよ。
同価格帯ではかなりコストパフォーマンス高いと思われる。
エレクトロニカとか好きなら間違いなくおすすめ。
ロックも余裕。
323名盤さん:2005/05/22(日) 13:31:11 ID:BcdJsAqL
プレーヤー デ○チューニングSONYCDP-X5000
アンプ 47研究所4706C
スピーカー タンノイ自作オートグラフ
ケーブル オーディオFSK

サブシステム
プレーヤー TEAC、VRDS10
プリアンプ RUXMAN、C-06α
パワーアンプ YAMAHA、MX-1
スピーカー ダイヤトーンロクハン一発密閉型自作スピーカー
ケーブル オーディオコア
324名盤さん:2005/05/22(日) 14:34:32 ID:wdx0tcXA
RUXMAN
325名盤さん:2005/05/22(日) 18:49:52 ID:U6vmtaE6
今日買った宝くじが当たったら、今使ってる90年製CDラジカセやめて
高いオーディオ買う。
326名盤さん:2005/05/22(日) 19:36:41 ID:KNh7W3Fp
BOSEのラジカセ。
マンション10畳なもんで・・。
327名盤さん:2005/05/22(日) 20:18:04 ID:wdx0tcXA
自分のラジカセは並みの大型のステレオシステムよりも音質がいいって
言うBOSEの持ち主を3人知っている。

温かい目で見守りたいのだが、なんかムカツク。
328326:2005/05/23(月) 21:17:51 ID:amEPrQDQ
>>327
ステレオシステムにかなうわけないと思うよ。
一軒家かオーディオルームがあればBOSEは目覚ましに回すけどな。
ただ、シンプルなのと音が小さくてもクリアなのは良い。
329名盤さん:2005/05/24(火) 14:26:59 ID:urtI7jZE
真面目にピュアオーディオやると、セッティングに試行錯誤して大変だからねえ
適当に置いてそれなりに鳴るBOSEも悪くはないと思う
330名盤さん:2005/05/25(水) 12:32:59 ID:cVcE9aQi
昔、BOSEの363かビクターのSXV-1どちらを買うかステレオサウンド誌を
眺めてたのが懐かしい 2機種とも15万位するが音悪かったな。
331名盤さん:2005/05/25(水) 17:41:59 ID:ZUe9xLqf
ONKYOのintecで一式揃えたい
一つ一つのデッキが俺にとっては高いけど
332名盤さん:2005/05/27(金) 22:39:12 ID:t5q0kJNM
BOSEのラジカセはラジカセなのに低音増強がBOSEしてて良い。
あの上も下も伸びてない音を好きで使ってるならカッコイイね。
実際楽しい音してる。
333名盤さん:2005/05/28(土) 02:47:43 ID:0c93xH4w
BOSEのラジカセで思い出したが、
訪問販売で27万のラジカセ売ってたな
今もやってるんだろうか
334名盤さん:2005/05/28(土) 12:51:27 ID:uLBPKhkJ
BOSE VIAでググレ
335名盤さん:2005/05/28(土) 13:52:31 ID:A8oFo8Dq
【最強】 BOSE VIA 【最高】 part1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1117255930/
336名盤さん:2005/05/28(土) 20:36:00 ID:QbpLw9nP
27万もってたら結構いいのが買える。
Wave Music Systemぐらいなら納得価格。
337名盤さん:2005/05/28(土) 20:41:12 ID:mSQZLWLx
27万か
N804が買えるな・・・
338名盤さん:2005/05/28(土) 21:11:18 ID:f5epcG+G
俺のONKYOのミニコンポとSANCTUARY RECORDSの輸入盤CDは相性が悪い。でも同じCDを別の物で再生すると何の問題なく聴ける。と思ったら、いつのまにかONKYOのミニコンポでも再生可能になった。わけわからん!
339名盤さん:2005/05/28(土) 23:33:20 ID:0c93xH4w
>>334
最近はVIAっつーのか、俺が聞いた頃はAWMだった
怪しすぎるよな、これ
340名盤さん:2005/05/29(日) 02:33:43 ID:0l8GdNc4
インシュレーターは10円でいいよ。
十分。
341名盤さん:2005/05/30(月) 10:01:11 ID:/v9ALkKa
キラキラした新品の10円と古いこげ茶色の10円では音違うだろうな
342ケビン・スペイシー:2005/05/30(月) 10:08:34 ID:glYmw39d
ONKYO良いけど
激しい向きではないな。
どっちかというとポップス、クラッシック向け。
自分もONKYOだが絶叫系もこれで聴いてます。
343名盤さん:2005/05/31(火) 23:22:55 ID:VTuAqkyu
ラジカセは確かに楽しい音は聴けるけど、定位、音場は無いじゃん。
私は安ステレオで楽しんでいるけど、
人んち行った時、ミニコン左右にspくっ付けてるセッティングを見たときはいただけないな。
オーオタな押し付けはイヤだが、せめてspは離せよ。
インシュは100均で買った剣山を今つかてる。
344名盤さん:2005/05/31(火) 23:45:50 ID:VTuAqkyu
ちなみに私の安ステレオ。
パナソニック xr50
パナソニック S75
NHT SB3
ケーブル デノン ak-2000
部屋、洋間六畳

電源周り、他ケーブル類はいじってますが、
なんつーか、2chで推薦されたもんでナンですな。

だけど、テクノを聴くのにはとてもいい。平面的な解像度は高いです。
しかし、クラッシック、ジャズを聴くと不自然です。
345名盤さん:2005/06/01(水) 11:40:29 ID:jXmekYx1
>ラジカセは確かに楽しい音は聴けるけど、定位、音場は無いじゃん。
でもマスターのmixする方はラジカセ聴取者も考慮に入れて
一応モニター時にラジカセ使ったりしてるけどな
346名盤さん:2005/06/02(木) 06:54:58 ID:qOZukOyZ
そういうCDが一番困るな
ラジカセ用に低域も高域もばっさり切られてて、代わりに中低域と中高域が持ち上げてある
まともなオーディオシステムで聴くと最悪
347名盤さん:2005/06/03(金) 00:25:45 ID:WKiOwHry
>一応モニター時にラジカセ使ったりしてる
とは書いてあるが
>ラジカセ用に低域も高域もばっさり切られて
とは書いてない
348名盤さん:2005/06/03(金) 17:18:08 ID:8lvKDiZX
別に書き込みの字面はどうでもよくて、
そういう粗悪マスタリングのCDが存在するから困る、と言っている
ラジカセ前提マスタリングはPOPSに多いね
JAZZやクラシックだと、そういうCDはまず存在しない
349名盤さん:2005/06/04(土) 22:25:41 ID:q32rAWaK
今度1Kに引っ越すんだけど、
ttp://denon.jp/company/release/dme33.html
ttp://www2.onkyo.com/jp/what/news.nsf/view/new_fr-cd_20040520
この辺の機種を考えている でも値段の割りにスピーカーとか結構でかいよな 
350名盤さん:2005/06/04(土) 22:50:06 ID:xPgYd99S
>そういう粗悪マスタリングのCDが存在する
具体的にはどんなんだよ?
ガキっぽいのは最初から聴かねえからシラネーしw
351名盤さん:2005/06/05(日) 13:21:02 ID:jSC1GblY
Victor
352名盤さん:2005/06/05(日) 13:33:04 ID:4aE2jG/X
もうだいぶ使ってるがKENWOODのNEWアローラ(新品で20万)に同メーカーのオムニスピーカーとスーパーウーファーを繋げてる。
353名盤さん:2005/06/05(日) 13:39:25 ID:M5jQJOnQ
デノンのコンポだけど。
354名盤さん:2005/06/11(土) 10:45:05 ID:OfG7XJXB
age
355名盤さん:2005/06/11(土) 14:10:14 ID:ImogLO/i
ONKYO。高音が恐ろしくクリアーだが、低音が弱い。ウーファー付けてる。
356名盤さん:2005/06/15(水) 08:53:40 ID:0od3/4kM
オンキョーのスピーカー音のバランス悪い
357名盤さん:2005/06/15(水) 09:17:13 ID:kJXXHL4a
オーディオ部分だけなら200万超だな。
あんま凝りすぎると、音楽より音質に耳が行くようになっちゃうよ。
昔に戻りたい。
358名盤さん:2005/06/15(水) 10:22:16 ID:bq2Wiyem
俺も何年前に買ったかわかんねーよーなコンポ
多少誤作動ある、あまり場所取るでかいのはいらないけど
これよりましなの買いたい
359名盤さん:2005/06/15(水) 10:23:43 ID:OvMSLPGI
未だに妹のお古のSONYのミニコンポ。
もう3年以上使ってる。
その間、妹はテレビが液晶になり、HDDレコーダーも買った。
360名盤さん:2005/06/15(水) 11:06:49 ID:EOwGlGVX
誰もスピーカーの下にレンガ置くツワモノはいないのかよ!
さぁ置け、今すぐ置け、ついでに2個重ね置きな

どうだ?80年代のオサレな置き方は?w
361名盤さん:2005/06/15(水) 14:22:04 ID:amW7EPUd
おちんちん臭い環境が一番ですよ
362kiro:2005/06/15(水) 21:15:19 ID:uy33zLfu
AIWAのアンプと、スピーカーとパソコン
363名盤さん:2005/06/16(木) 02:43:58 ID:8iFz76PJ
アパートの隣りの人の
364名盤さん:2005/06/16(木) 12:32:31 ID:c05Cbpgs
>>360
オレがオーディオに凝りだした学生時代、親父がしきりに同じこと言ってた。
レンガって防振効果が凄い高いとか?見た目が悪いから試してないんだけど
365名盤さん:2005/06/16(木) 17:41:39 ID:eNQy0A3g
墓石のほうが凄いよ
366名盤さん:2005/06/16(木) 20:02:08 ID:bgPoinwT
WinampでASIO出力。
PCとKENWOODの使わなくなったMDコンポをオーディオケーブルで繋いでスピーカー代わりにしてる。
367名盤さん:2005/06/24(金) 20:19:54 ID:BTE+97cT
        /::. ソ . :;;ヽ            /::. ソ . :;;ヽ
        /::.     ..:::;;;ヽ          /::.     ..:::;;;ヽ
        /::.      ..::;;;;ヽ         /::.      ..::;;;;ヽ
      /::.        ..::::;;;;i       /::.        ..::::;;;;i
      (::.        ..::;;;丿       (::.        ..::;;;丿
       >::...___..::::;;;イ         >::...___..::::;;;イ
       !ヾ. ̄⌒__ ̄彡|          !ヾ. ̄⌒__ ̄彡|
        iミ:::ミC= ≡..::: )          iミ:::ミC= ≡..::: )
       |:::     ″. ´/         |:::     ″. ´/
       |::: ('    ( ::;;;|         |::: ('    ( ::;;;|
       |::: | ミ   ヽ\|          |::: | ミ   ヽ\|
       |::: 丶ヽ  ..:ヽ )         |::: 丶ヽ  ..:ヽ )
       ( \  l. |  ..:;;;;;;|         ( \  l. |  ..:;;;;;;|
       |::\∨丿 ″..:;;;;;|         |::\∨丿 ″..:;;;;;|
       |::: | ミ   ヽ\|          |::: | ミ   ヽ\|
       |::: 丶ヽ  ..:ヽ )         |::: 丶ヽ  ..:ヽ )
       ( \  l. |  ..:;;;;;;|          ( \  l. |  ..:;;;;;;|
       |::\∨丿 ″..:;;;;;|         |::\∨丿 ″..:;;;;;|
       |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|         |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|
       ( \  l. |  ..:;;;;;;|         ( \  l. |  ..:;;;;;;|
       |::\∨丿 ″..:;;;;;|         |::\∨丿 ″..:;;;;;|
       |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|         |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|

勃起したときのちんちん
368名盤さん:2005/06/25(土) 23:34:54 ID:vEqBuNTL
>>367
おまえだめだわ
369名盤さん:2005/06/26(日) 20:33:25 ID:2rFTc4iQ
あんまり追求しすぎると今度は
録音のあらが目立って
がっかりする盤がでてくるよ
得に70年代ブラックミュージックのCDに
そういうの多い
370名盤さん:2005/06/26(日) 22:23:22 ID:2KNhu8nC
Pana DVDP
tannoy スピーカー
DEのん セパレートコンポのアンプ

安物で寄せ集めた半径1キロでは自慢のシステム
371名盤さん:2005/06/26(日) 22:47:24 ID:F3HXqSXT
なんだよ、その半径1キロってw
372名盤さん:2005/06/26(日) 23:03:36 ID:98YXhMre
実家BOSEだけどスピーカーが一部屋に5個ついてて映画とかの臨場感すごいし
音楽もかなり良い
しかし父親は音楽きかない。たまに女子十二楽坊とか
そんな俺は寮でパイオニアのミニコン
373名盤さん:2005/06/27(月) 21:26:30 ID:AYWbpsAT
DQNの家系図公開か
374名盤さん:2005/06/28(火) 08:11:28 ID:SW5TGPkZ
イパン人はそんなもん。
BOSEもそんな感じで良いものという認識。
ピュア板じゃないんだし(ry
375名盤さん:2005/07/02(土) 00:54:09 ID:N8WSMDCk
1万円程度のコンポで十分。
CDの方に金が行くからコンポ高いの買ってられないし。
376レッペリ:2005/07/02(土) 14:05:42 ID:bkKXlono
システム総額12万ぐらい。現状、これといって不満は無い。
上には上があるのは解るが、そこまでの情熱がない。
377名盤さん:2005/07/02(土) 14:15:51 ID:lOKHk9oB
システム総額8万くらい。
俺も特に不満がないかな。
突き詰めれば、あるけど。

それよりいろんな音楽を聴きたい。

ただ、やっぱオーディオ替えると違うね。
いつも聞いてたCDにこんな音が入っていたのか!?ってシステムを替えた時は驚いた。
ちょっと、オーディオマニアの気持ちがわかったよ。
378名盤さん:2005/07/04(月) 13:46:23 ID:v16Rj9xw
4348のボイスコイル飛ばしたことある
爆音最高!!!!!!!!!!!!!!!!
379名盤さん:2005/07/04(月) 14:57:54 ID:p74QmchW
ピュア板の初心者すれですらレベル高過ぎで理解不能だよ。。。
380名盤さん:2005/07/04(月) 15:14:45 ID:t4L43+9S
CDP マランツCD5400
アンプ ソニー505ESD
プリアンプ アキュフェーズC-245
スピーカー YAMAHA NS-1000M

CDPを買いかえたい…
381名無しの笛の踊り:2005/07/04(月) 16:44:40 ID:X72yWCqi
SP S3500
AMP L509S
CDP X-30

まあ今のところ満足
382名盤さん:2005/07/04(月) 18:25:50 ID:DmQSRtjn
SP JBL4311
Amp sonyの333ESL
Player FR-54+DL103+ラックスのターンテーブル
Pen4-2.4B+パイオニア106?+AudipfileUSB
383名盤さん:2005/07/04(月) 19:45:52 ID:O8wSe9Im
SP ヤマハ NS−L225 
もう一つのSP Cerwin VegaのD−1
AMP ヤマハ A−1000
CD マランツ CD−60
もう一つのCD フィリップス CD750
カセット マランツ SD−63
チューナー ビクター T−2020
レコードプレイヤー ヤマハ GT−750
針 シュアータイプV 

んでもってSPはブロックの上に煉瓦を重ね、さらに10円玉をインシュレーター代わりに使用。
気分によってSPとCDはチェンジ。
殆どハードオフとか秋葉原で探した中古品。総額15万円也。
相当音いいよ。
384名盤さん:2005/07/04(月) 20:23:46 ID:ULUZZaNZ
近くにハードオフも秋葉原も無いオレは負け組
385名盤さん:2005/07/04(月) 20:31:48 ID:2erkCsvQ
CDは全部DVDプレーヤーから聞く
んでヤマハのホームシアターから音だす
386名盤さん:2005/07/04(月) 20:58:47 ID:ID+A9ziC
pcからS/PDIF出力でedirol ma-20dにつないでるだけ。
一人暮らし初めたところが天井にスピーカー取り付けちゃダメだったから
実家のシステムはおいて来た。
でもどうせたいした音出せないからコレで満足してます。
387名盤さん:2005/07/05(火) 15:10:41 ID:QAOXqODK
アンプ YAMAHA DSP-Z9
DVDプレイヤー YAMAHA DVD-S796
CDプレイヤー YAMAHA CDR-S1000
メインスピーカーA Pioneer S-AX10
メインスピーカーB Pioneer S-A7
センタースピーカー Pioneer S-A6-CL-2
フロントエフェクト Pioneer CS-V17U
サラウンド Pioneer S-99 twin
サラウンドバック Pioneer S-UK4 Grande
フロントウーハー Pioneer S-W8×2
リアウーハー Pioneer S-W5

今月、ユニバ機のYAMAHA DVD S-2500購入予定。

これでもまだソフトに掛けた金額の方が多いな。
388名盤さん:2005/07/05(火) 16:42:28 ID:KtZwrPvT
CreativeのMP3でイヤホンで聴くだけだ。
部屋でまったりの時はYahoo Launchでネットラジオ。
389名盤さん:2005/07/05(火) 21:02:09 ID:VhekR1B1
>>387
ヲイヲイw
YAMAHAとパイオニアってw
スピーカー買ったほうが良いよ。
390名盤さん:2005/07/06(水) 06:38:57 ID:lsY3El8P
ホムシ用だからいいんじゃないか。
391名盤さん:2005/07/06(水) 12:40:51 ID:b7nDiePz
>スピーカー買ったほうが良いよ。
意味わからん。
392いたお ◆YOPPON5WMw :2005/07/06(水) 12:59:23 ID:rbAAnbQy
自作のアンプとソニーの糞スピーカーとトー芝の馬鹿でかいウーハー
pc用はsms-1p
393名盤さん:2005/07/06(水) 13:29:46 ID:3q0XTKJx
>>384
ネットがあるだろ
394名盤さん:2005/07/07(木) 19:43:09 ID:ex3m1xLf
>>381
なかなかいいシステムだね
395名無しの笛の踊り:2005/07/09(土) 20:36:04 ID:B7kFRgXu
>>394
どうもありがとうございます^^
今スーパーツイーター導入を検討中でして
やっぱ安物じゃ無駄な買い物になるかな〜
396名盤さん:2005/07/11(月) 01:20:25 ID:7/Hzr8PP
>>387
すご・・・部屋を見てみたい。いろいろ調整するのが大変でしょうね(・∀・)
397名盤さん:2005/07/11(月) 12:29:56 ID:tAYvQhoX
個人的にはスーパーツイーターはいらないと思うけどなあ
SACDやDVD-Aの実質的な利点は、超高域まで入ってることじゃなくて
可聴帯域内の情報量増加だと思ってる

いくらスピーカーで100kHzまで出せるようになっても、
プレーヤー側でアンプを壊さないように
超高域は適当なところでカットしてあるし、
ソフト自体にも超高域はノイズ成分しか入ってない
まあその可聴帯域外のノイズ成分に意味があるのだ、と言う人もいるが
398名盤さん:2005/07/12(火) 00:39:54 ID:BHSIcRDU
漏れのシステム

メイン(SP) 
SP:Harbeth HL-P3(中古で4万)
AMP:Arcam FMJ A32(中古で11万)
CDP:marantz sa8400

サブ(ヘッドフォン):stax SRM-313 + stax Lumda Nova Classic

 スピーカーケーブルはカナレでバイワイヤで鳴らしてます。
どうも篭ったように聞こえていたが、アースを取ったら急に
音がすっきりしてびっくり。楽器の響きが心地良いです。
主にUKロックやジャズを聴いているが、特にBill Evansが
このシステムにハマル。
 サブは大きめの音量でしっかり音楽を聴きたい時に使ってます。

 ちなみにHR/HM系も聴くが、さすがにこれらはヘッドフォン
(ATH-pro5)で聴いてます。。。
399名盤さん:2005/07/12(火) 06:28:46 ID:L/hfpclv
屁守
400名盤さん:2005/07/12(火) 23:33:23 ID:BlCnWGA8
>>398
やはりアコースティックものが得意みたいですね>Harbeth
しかしそんなに安く買えるんだ・・・
401名盤さん:2005/07/15(金) 19:09:55 ID:uswdQbvd
>>378
詳しく
402名盤さん:2005/07/15(金) 21:20:48 ID:vl6J49Kk
SP JBL4428
AMP MCINTOSH MA6900
CDP WADIA21

SP以外は中古です
403名盤さん:2005/07/17(日) 07:38:09 ID:R4uDsm5J
JBLの44とか43は無骨すぎて女受けが悪いのがたまにきず。
404名盤さん:2005/07/17(日) 08:39:04 ID:OwO2rXth
PC→MOTU Traveler→EVENT 20/20basV2
405名盤さん:2005/07/17(日) 08:52:05 ID:OwO2rXth
防振に鉛ブロック(放射線遮蔽用)×6
406名盤さん:2005/07/17(日) 13:58:27 ID:hYt3uCzl
ちょ アンプってなんですか?ギターとかのやつ?低脳工房なんで
407名盤さん:2005/07/17(日) 15:53:01 ID:abalcuy5
>>406
ギターのやつはアンピだろ
408名盤さん:2005/07/17(日) 16:04:36 ID:d8tKycbx
>>1着うたフル
409名盤さん:2005/07/17(日) 17:30:00 ID:ucMI9mcL
俺のオーディオ一式

アンプ   :CEC AMP-3300
CDプレーヤー:SONY CDP-XA30EX
MDレコーダー:SANSUI MD-α507
スピーカー :JBL CONTROL1X

スピーカーがコンパクトだけどこれがまた良い音するんだわ
410名盤さん:2005/07/17(日) 18:00:47 ID:woyQb+wJ
自分は激安祭りの時に買ったKenwoodのRD-VH7PCで聞いてるんですが、
これ発熱が凄くて、中のCDが異常に熱くなるんですよ。
このままだとディスクが心配なんで、スピーカーだけ残してプレイヤー部分を買い替えようと
思うんですが、安くていいおすすめ何かないでしょうか。
411名盤さん:2005/07/17(日) 21:42:32 ID:qe1ere76
>>410
安いのがいいのなら中古ショップ回ってみては?
412名盤さん:2005/07/17(日) 21:48:11 ID:YVF3CXrX
プレイヤーは消耗品だから新品の方が良いよ
413名盤さん:2005/07/18(月) 05:40:17 ID:KtJ5MaM+
そうだ プレイヤーだけは新品がいい。
414レッペリ:2005/07/18(月) 08:16:46 ID:O6lYTt5w
スピーカーも消耗しとる。
いやアンプも消耗しとる。
415名盤さん:2005/07/18(月) 14:32:02 ID:JKiJye3z
SPは使うと味がでるよ。エージングってやつ。
気分かな?
416名盤さん:2005/07/19(火) 07:34:31 ID:l+7AZUdn
スピカは中古の方が鳴る場合が多々あります。
417名盤さん:2005/07/19(火) 13:12:46 ID:/6FJIkRK
エージング?
あはっあはっあはっあはっ
シャバゾウがこいてんじゃねえぞ
あん?
どんなホーンスピーカー鳴らしてんだよ
あん?
4348最高!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
誕生日にマークレビンソンと一緒に買ってもらった
ケーブルはMITの90万ので揃えてるし
ケーブルもコンポーネントだからね
これで聴くアーヴ・ガッティのトラックぐんばつ
418名盤さん:2005/07/19(火) 19:59:50 ID:Bu379V4T
シャバゾウって山田祭り以来聞いた。
419名盤さん:2005/07/19(火) 21:21:44 ID:JL4JMyQa
特攻の拓思い出した
420名盤さん:2005/07/22(金) 01:23:23 ID:IowPpung
保守
421名盤さん:2005/07/22(金) 02:10:42 ID:cPi08U+C
16万円のオンキョーのコンポ
422名盤さん:2005/07/22(金) 02:14:47 ID:gfMhU1sQ
オーディオにまわす金をついCDにまわしてしまう。
423名盤さん:2005/07/22(金) 02:20:42 ID:yDsuG1h5
リンデマン マークレビンソン 長岡鉄男
424名盤さん:2005/07/22(金) 02:33:15 ID:ww8N5GyX
RD−VH7PCで聞いてる人俺以外にいないっぽいね。
あんなに祭りになってたのに・・・。
やっぱあーいう祭りに乗っかるのはアニオタとかが多いんだろうな。
425名盤さん:2005/07/23(土) 22:07:50 ID:c1NUDk1L
there she goes
there she goes age
426名盤さん:2005/07/23(土) 23:24:31 ID:UDGHPS81
She is running out age
427名盤さん:2005/07/23(土) 23:45:41 ID:85smHzQk
428名盤さん:2005/07/23(土) 23:58:45 ID:85smHzQk
自分で紹介しといてなんだが、これすげーかも。
429名盤さん:2005/07/24(日) 00:22:14 ID:D/GVTjAc
>>427
おお、確かにこれは良さそう。

でも、今後iTunesがバージョンアップしていった場合、
ちゃんとアップデートしていってくれるのかな・・・
430名盤さん:2005/07/28(木) 20:00:21 ID:Tg+McLh0
保守
431ロイトリゲン ◆YWQzmUEQKE :2005/07/31(日) 22:49:45 ID:+C8Lq/mE
up!
432名盤さん:2005/08/07(日) 21:52:08 ID:2LEiFXLI
>>427実際に使っている人いる?
いたら感想を聞かせて。
433名盤さん:2005/08/07(日) 21:57:22 ID:5blIl5Gx
>426
どうゆう意味?
434名盤さん:2005/08/08(月) 08:55:19 ID:b+w26uDG
run outは熟語だったと思う
435名盤さん:2005/08/11(木) 12:36:20 ID:XMDrqunJ
デカイCDラジカセってない?80年代に流行ったようなのほすい。
436名盤さん:2005/08/13(土) 09:04:06 ID:z3aixx2o
オクで買えばいい。
しかしCD部、カセット部ともにへたっている。
CDのDACは新しい方がいいよ。

BOSEのウェーブなんかでいいんじゃね。
小さいのに見かけ上の?音は迫力あるよ。
437名盤さん:2005/08/16(火) 18:07:46 ID:antTme/L
なんでBOSEの評判悪いの?
買おうと思ってんだけど
やっぱダメ?
438名盤さん:2005/08/17(水) 07:12:05 ID:fgpuh8TU
金属的な音がするから
439名盤さん:2005/08/17(水) 08:10:13 ID:aVO7Jfh3
>>437
ナロウレンジなところ。
特殊なアプローチを多用するところ。

評判が悪いのはオタにだけ。
オタには勧められんが
一般人には勧められる。
440名盤さん:2005/08/17(水) 08:34:59 ID:VDHbKF0H
皆すげーなぁ。
俺はPCにBOSEのマルチメディアスピーカー繋いで聴いてるよ。
EQ弄ると一気に糞音垂れ流しになるけど、値段の割に良い音出してると思う。

BOSEは低音強調し過ぎな感じがしてソースによってはベースの音以外
何も聴こえなくなる時があるけど、好きだなぁ。
441名盤さん:2005/08/18(木) 04:45:28 ID:zvlCSrNH
BOSEはロックオンリーなら良いね
とにかく低音でないと話しにならないジャンルだし
464はピュアでも行けるかな、当時はピュア板にもスレが有ったような
ちょっと聞いてみたい
901の値段まで行くと他のメーカーでいい
442名盤さん:2005/08/18(木) 05:40:13 ID:zvlCSrNH
このシステムを聞いてみたい>>402
443名盤さん:2005/08/19(金) 18:26:00 ID:CN/sMiOB
444名盤さん:2005/08/20(土) 06:03:34 ID:Nup7yp4T
逸品館か違ってることは言ってないよ
セッティングは確かに大事だと思います
でも、物凄く効果が薄いことも書いてある
こんなことピュア板で言ったら難聴と言われるけど
ここはでも、推してる機器は結構偏ってるよ
445名盤さん:2005/08/20(土) 08:23:06 ID:Nup7yp4T
それにしても
ピュア板は酷いな、学歴板より酷い
ああいう人種の中に行きたくないので視聴はしないで買ってるわw
ところで周りに定価で200万ぐらいのシステム組んでる人いる?
446名盤さん:2005/08/20(土) 09:18:43 ID:7LOdI5Ud
宗教だからw
447名盤さん:2005/08/22(月) 18:02:38 ID:RvGeUu7c
CD pioneer DV-600A
アンプ panasonic SA-XR55
スピーカー JBL CENTURY GOLD
で聴いてる。スピーカーは借りてる奴。
俺が持ってるのはmonitor audio BRONZE3。
CENTURY GOLDと値段全然違うけど値段程の差は無いとおもた。
448名盤さん:2005/08/23(火) 06:22:00 ID:LCygYhC0
CENTURY GOLDは無駄に高いから。
音の傾向は激しく違うでしょ。
449名盤さん:2005/08/25(木) 01:02:18 ID:giZHFJXq
あげとく
450名盤さん:2005/08/27(土) 15:21:21 ID:cUw8/rJV
B&Wの705
DALIのRoyalMenuetII
ELACのBS203.2
quadの11L。
これが10万前後のSPの四天王。
451名盤さん:2005/08/27(土) 19:09:41 ID:OxU0yS4+
705でロックなんて聞け養い
452名盤さん:2005/08/27(土) 21:17:51 ID:dFSXS8g7
じゃあ五万以内のスピーカーでもおながいします
453名盤さん:2005/08/27(土) 21:25:27 ID:SIEOGA7A
この前BOSEのウェーブミュージックシステム買ってきた。
454名盤さん:2005/08/27(土) 21:51:19 ID:vhra0mKT
シャープの1bitコンポで(SD-CX80)とこれまたシャープのMDウォークマン(DS55)で聞いてる
455名盤さん:2005/08/28(日) 08:18:08 ID:gpyL2W4t
>>450
どれもロック向きではないかな。
みんな評判いいSPだ。
456名盤さん:2005/08/28(日) 13:24:58 ID:H5MelpEj
ATC SCM 7
JBL 4312D

あたりじゃないの? 定価は10マソ超えてるけど。
あとはElac?
457名盤さん:2005/08/29(月) 15:37:02 ID:+4XRraX7
ageよ
458名盤さん:2005/09/01(木) 11:39:07 ID:E+w2fJ6I
「まさかお前らミニコンポで聞いてるの?」
スレ覚えてる奴いるか?

この板は糞餓鬼しかもういないようだな
459名盤さん:2005/09/01(木) 11:40:22 ID:6grQkTUH
おっさんはピュア板池よ
460名盤さん:2005/09/01(木) 11:42:22 ID:E+w2fJ6I
オーディオ=おっさんかよ

高卒の餓鬼は一味違うな〜
461名盤さん:2005/09/01(木) 11:44:35 ID:6grQkTUH
もう煽り方がピュア板まんまだなw
462名盤さん:2005/09/01(木) 11:59:34 ID:sXBZlJol
俺も混ぜて
463名盤さん:2005/09/01(木) 15:57:30 ID:J+/ZMcPD
SP       BOSE 301V
AMP       YAMAHA AX-596
シアターセット ONKYO V20
DVD-P    ONKYO DV-SP155
DVD-R     PANASONIC DMR-HS2
HP       SONY MDR-CD570

多分、誰もがつっこまずにいられないセットだ
でも、そんなのおかまいなしで、自分としては
気に入って聞いている

あと、ミニコン(CCCDとMDをかける)で
SONY CMT-J500がある
464名盤さん:2005/09/01(木) 16:08:52 ID:E+w2fJ6I
>JBL 4312D

これピュア板で凄い事になってるな
いい大人が何やってんだかw
465名盤さん:2005/09/01(木) 16:10:01 ID:njoSsgpf
YAMAHAのオーディオシステムあるけど
最近はMP3ばっかだからJBLPro付ノートPCw
もちろんLowは出ないけどクリアな綺麗な音。
middleも出ちゃうツイーターって感じ
466名盤さん:2005/09/01(木) 16:17:44 ID:E+w2fJ6I
でも、趣味系の板ではかなりまともな板ではあるな
DENONとかになると酷い煽りいれる奴いるが
高級ブランドになるにつれ、まともになっていく感じ
467名盤さん:2005/09/01(木) 16:24:58 ID:njoSsgpf
むかしDENONをデノンと発音していた
デンオンだったのに、いつのまにかデノンになったね
468名盤さん:2005/09/01(木) 16:49:34 ID:Meg1j+DE
>>466
なんでそんなに必死に書き込むの?
469名盤さん:2005/09/01(木) 22:48:49 ID:iKLM89w8
5万円のCDラジカセ
テープは使えなくなっている
13年前に姉が購入
買い換えるまでのつなぎ
470ジューシー ◆Rf2WXK36Ow :2005/09/01(木) 23:21:57 ID:kLMbRxcf
パナソニックのCDウォークマンにフェンダーのベースマン
なに聴いてもモノラル。
471名盤さん:2005/09/01(木) 23:24:58 ID:UXf/BBU5
2ちゃん見ながら、iTunes
で聞いてますよ。
472名盤さん:2005/09/02(金) 00:31:03 ID:adzGLnlM
>>467
そのつづりだと外人さんにデノンとしか読んでもらえないので
その通りに変えた、という説をきいたことが・・・
473名盤さん:2005/09/02(金) 17:20:24 ID:1pa7xLn9
>>470
カコイイ
>>472
ネッスル→ネスレ 最近こういうの増えたね
474名盤さん:2005/09/03(土) 21:20:32 ID:JYTBjMve
MC7300とC29にアンプを変更
素晴らしい音
475名盤さん:2005/09/04(日) 19:24:38 ID:OUoJnQYz
C29いきなり壊れたorz
いくら古いからって・・・
476アツシロー ◆szlaGgPwHs :2005/09/04(日) 19:37:34 ID:XXoBXa0C
同じ人ですか
477名盤さん:2005/09/07(水) 02:14:28 ID:Pm+TJNhY
blueroomってどういうスピーカーですか・
478名盤さん:2005/09/07(水) 02:23:47 ID:Si2aE2aq
・・さて、どうしたものか


1.自慢のシステムをそれとなくひけらかす

2.ラジカセ云々と悲しい事実を率直に語り開き直る

3.MP3へ話題を逸らし次世代気取って貧厨ごまかす
479名盤さん:2005/09/07(水) 09:40:50 ID:SfxK4asr
もうしわけないがつまんない
480名盤さん:2005/09/07(水) 09:58:02 ID:WyclheiD
禿同
481名盤さん:2005/09/07(水) 13:56:18 ID:BfnetNKX
髭同
482名盤さん:2005/09/07(水) 23:00:39 ID:sq3oMpZi
PCエンジンCD-ROM2にアダプターとイヤホン挿して聞いてる俺が来たよ
483名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:15:21 ID:W9eBdvAn
5マン円内のいいスピーカー教えてください
484名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:17:30 ID:ho05QAb2
>>483
  DS-77HR  Entry-S
      ヽ(´ー`)ノ
485名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:20:49 ID:ho05QAb2
           Entry-S
   グシャ ';,.;'(´ー`)ノ
486483:2005/09/11(日) 00:28:42 ID:gqhISsLa
レゲトン。右のは低音が出ないと聞きますがロックでもいけるでしょうか?
487名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:29:40 ID:gqhISsLa
DS-77HR
左のは今検索してみますた
かっこいいですね
488名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:52:39 ID:ho05QAb2
>>487
そっちは半分冗談です。重さに注目。大きさからすると安いけど、かなり
鳴らしにくいから微妙でしょう。買ってもいいけど普通のブックシェルフだと思って
ヤフオクで落とすと大変なことになります(゚∀゚) ONKYO D-77MRXというのもあり。
489名盤さん:2005/09/11(日) 15:34:35 ID:CgQ8tM8k
Entry-S

このウーハーの口径で低音がでるわけねーだろw
490名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:28:03 ID:yT0M0RnC
BOSE 125
491名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:06:41 ID:ho05QAb2
>>486
ちょっと試聴しただけですが、PMCのTB2+が低音出てました。
TB1のが安いけど聴いたことなし。
492名盤さん:2005/09/13(火) 01:02:06 ID:JVWdFxvg
493名盤さん:2005/09/13(火) 05:27:03 ID:0R4kgyaZ
下のアナログ盤かな
それ鏡餅で聴いてたらアホだな
494名盤さん:2005/09/13(火) 13:39:05 ID:YYPXqsFt
若い女に珍しく音楽好きなんだな
495名盤さん:2005/09/15(木) 18:29:18 ID:N8YDDZBG
実売5万前後ロック向きなら
TB1SMしかないな。限りなく本物に近い切れ味するどい低音がでます
ピュア板はクラ好きばっかりだから、これは結構貶されてるが
最近はPMC自体話題に無いか
496名盤さん:2005/09/15(木) 20:02:59 ID:tNMg4Dur
>>492
そういうのって本人の趣味じゃなくて番組用にセッティングした部屋のような
気がします。鏡餅はエクリプスかなと思ったけど違うか。ちっちゃいから
床じゃなくて机に置かないと意味無いような。
497名盤さん:2005/09/16(金) 12:43:38 ID:7a8cneLl
床で生活してるんだろ
498名盤さん:2005/09/16(金) 20:17:35 ID:UhqKFbbB
ツイーターが耳の位置に来るように

懐かしいな〜この言葉
ロック聞く人程、最低限のセッティングしないとな
ツイーターの事じゃないよ
499名盤さん:2005/09/17(土) 05:16:41 ID:9H8hInNe
それにしても、AV板は酷い
餓鬼ばっかり、AVアンプなんて50万が最高級の低レベル
貧乏人って嫌だな〜
500名盤さん:2005/09/17(土) 10:11:57 ID:9H8hInNe
ピュア板でこっぱみじんにされて来ました・・・
もう行くのが怖いです
メーカー別のスレで温度差有り過ぎて・・・
良い人ばっかりのスレもあるんですけどね
501名盤さん:2005/09/17(土) 11:14:03 ID:vwL02v4E
ピュア板から来ますた
502名盤さん:2005/09/17(土) 18:06:27 ID:CQpOqZh0
メーカースレの空気を読めば、その製品の性質がわかるってもんだよ。
503名盤さん:2005/09/17(土) 21:47:08 ID:e2XtaEM9
ピュア板のキチハイ共はリアルじゃどんな奴なんだろうな。
楽器なんにも弾けなかったら笑うなw
504名盤さん:2005/09/18(日) 00:03:46 ID:vwL02v4E
オーディオやってる奴で楽器弾けるとか関係ないからw
楽器から出る音とオーディオ機器から出る音では目指しているものが違う。
505名盤さん:2005/09/18(日) 00:13:35 ID:j5Gt+a22
>>471
これが王道
506名盤さん:2005/09/18(日) 02:25:02 ID:Xxejxnsv
>>504
でも楽器も弾けないのに「う〜ん、ギターの音がキレてるね〜」とか
言ってたら笑うぜ。宝の持ち腐れってやつだろ。
507名盤さん:2005/09/18(日) 12:20:19 ID:mYLyoXpu
漏れは楽器できないけど、テクニックの高度さは分からんが音のよさぐらいの感想はもてるなぁ
ピアノ引けるようになりたい
508名盤さん:2005/09/18(日) 12:29:36 ID:LXApsz4E
おいおい、グランドピアノったら300kg以上あるんだぞ!
509レッペリ:2005/09/18(日) 14:22:57 ID:4ZLsaz7z
童貞でもAV批評は出来るんだ!!!
一緒だろ?
510名盤さん:2005/09/18(日) 23:09:21 ID:91xQChJB
ギターの音が素晴らしいか・・・
ピアノならよく聞く言葉だがな
それに、楽器出来なくても解像度が上がったとか
低音がよく出るようになったとか他にも沢山、楽器出来なくても違いがわかる
逆に俺は6年ぐらいオーディオやってるがギターの音の良し悪しなんか全く考えた事なかったよ
一応ピアノは7年やってましたが
511名盤さん:2005/09/21(水) 14:28:15 ID:hGD8WBdQ
↑だけど確かに楽器やってる奴は耳が良いのは確か
俺の200万のシステム(ちょっと自慢^^)で聞かせると凄く驚く
逆に楽器やってない人に聞かせると反応うす!って思うよ
512名盤さん:2005/09/23(金) 05:07:14 ID:sxnqzKw/
CD屋に行って視聴器で聴くと
あまりの音のよさに
涙が出る
513名盤さん:2005/09/23(金) 07:49:58 ID:FBmYbZ4z
いつも泣いているのはおまいか!
514名盤さん:2005/09/23(金) 14:35:08 ID:RR6VDiDV
10万以上ヘッドフォン聞いてみ
ショック死するからW
515名盤さん:2005/09/23(金) 14:39:48 ID:V/4WS1Jr
アンプが壊れたので中古の安いミニコンポに、でっかいスピーカーをつけてる。バランス悪いよー。
516名盤さん:2005/09/23(金) 15:18:27 ID:aDJSKj0d
>>510

  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ 俺は6年ぐらいオーディオやってるが・・


:俺

  _, ._
( ゚ Д゚) ・・・

517名盤さん:2005/09/23(金) 15:31:29 ID:RR6VDiDV
>>516
俺=オーディオっていいたいのか
細かい事はきにせずいこうや
518名盤さん:2005/09/23(金) 16:00:28 ID:/qcaEZ3K
あの、素朴な疑問なのですが、ここのスレの住人さんはどこでオーディオ購入されてますか?
519名盤さん:2005/09/23(金) 16:28:25 ID:wAaiXzyM
>>518
BIG CAMERA

オンキョーが一番音いいよ
520名盤さん:2005/09/23(金) 16:30:51 ID:RR6VDiDV
521名盤さん:2005/09/23(金) 18:29:36 ID:/qri69C1
>>518
オデオ誌に載ってる安い店
522名盤さん:2005/09/26(月) 06:02:28 ID:IzAbgahh
オーディオをやるってどういうことだろう?
楽器やるっていうと普通に想像つくけど。

単品コンポを買ってきていろいろセッティングして音楽聴くのがオーディオをやるってことか?
一回セッティング決まったらそうそう変えないだろうし
高いんだからそんなにとっかえひっかえもしないだろうになぁ。
523名盤さん:2005/09/26(月) 07:01:21 ID:mzwUN0np
>>522
始めた頃はかなり買い換えした。
今はセッティングをちょこちょこ変えて楽しんでる。
524名盤さん:2005/09/26(月) 07:40:18 ID:9ikfGNzH
オーディオをやる=ちょっと拘って音楽を聴く
ミニコンだっていいんじゃないかな。
1ビットにエラックやJBL組み合わせたコンポもあったよね。
ミニコンSPは変えて欲しい。
AVアンプで音楽聴いても構わない。
駆動力あるものもあるから問題ない。
525名盤さん:2005/09/29(木) 07:19:56 ID:RpZHAmlK
526名盤さん:2005/09/29(木) 21:52:20 ID:/cHmPDVy
527名盤さん:2005/09/29(木) 21:57:36 ID:wGQyda8l
>>492
ttp://store.yahoo.co.jp/audio-square/1028252803.html
6万7000円か〜。音悪そうだしスピーカーというよりインテリアですね。
528名盤さん:2005/09/29(木) 23:46:58 ID:JUaZMU1q
ロックならミニコンポでもまあ良いんじゃないかな
そんなに差は出ないよ
自己満足というか別の趣味を同時に楽しんでる感じかな
クラシックはさすがに厳しいと思う
529名盤さん:2005/09/29(木) 23:49:13 ID:nnh0EQ1N
ホームシアターで
映画並みの迫力の
ロック。
530名盤さん:2005/09/30(金) 01:25:25 ID:d8VdTrcz
SACDスレ無くなりましたね。
531名盤さん:2005/09/30(金) 02:34:18 ID:Y5bzzMlB
しょうがないっしょ
需要が無いし
数人で保守してた感じですし
ロックが主流になりオーディオにこる人が激減
オーディオブーム世代が今だに買ってる感じなのかな〜
オーディオ店の店員、客が若造だとどうでもいい対応だが
実売20万以上の物を狙ってると知るとやっとまともな対応
こんな業界無くなれ
532名盤さん:2005/09/30(金) 07:49:28 ID:onRl4+Cj
需要が戻ることを期待して立て直しておきました。
【SACD】音質が凄すぎる件について3【DVD-AUDIO】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1128034004/
533名盤さん:2005/09/30(金) 23:25:54 ID:DeF/iP3T
>>528
> ロックならミニコンポでもまあ良いんじゃないかな
> そんなに差は出ないよ

まぁ、そう思って聴いてるのがある意味幸せかもな。
でも、それなりのモノで聴くと、定位がどうの解像度がどうの
とか以前に、アーティストの存在が目前に浮かび上がっ
てくるんだよ。ま、浮かびあがってくるのは、脳内で補完してる
だけなんだろうけど、ちゃんとしたオーディオをちゃんとセッティング
して、ちゃんとした録音をしたモノを聴くと、その脳内補完の
十分材料がそろってるんで、像が明確になる。

目を閉じるとすぐそこでアーティストが演奏してるように感じる。

ミニコンだと単に曲がわかるだけだろ。まぁ、それで満足してるん
だったら、それでいいけどね。
534名盤さん:2005/10/01(土) 07:20:09 ID:k9Up1wT1
>ちゃんと
>ちゃんと
>ちゃんと



ゆとり教育の弊害かな。
535531:2005/10/01(土) 21:29:22 ID:ii4OsC6n
>>533
俺はピュア板では大した事無い、オーディオだけど
定価200万・・・
高いか安いか微妙だね
そっちのシステム晒したら俺も言うよ
536531:2005/10/02(日) 01:53:33 ID:arC9j6r3
差は確実に有るよ
別に趣味の世界だしいいんじゃねーの
システム代えた時、好きなアルバム聞きなおす位だしさ
537名盤さん:2005/10/02(日) 14:25:00 ID:NcQ6iYcj
ロックでも拘ろうぜ。
ロックにはPA風に鳴るSPが良い。
小さい音で聴くんじゃねぇー!
音場なんぞ糞食らえ!
538名盤さん:2005/10/04(火) 23:33:57 ID:rp3/uMdr
昨日、システム変更

10万クラスのハイコンポを、20万のシステム(CD7万、AMP12万)に変えた。
スピーカーはセット4万から、セット7万に小規模変更。

だいぶ変わるね。繊細な音が出てきやがった・・・
539名盤さん:2005/10/05(水) 01:18:25 ID:alZl8/wz
>>538
購入おめ。セッティングを調整しながらCDを聴きまくる・・・
一番楽しい時ですね。
540名盤さん:2005/10/06(木) 00:37:17 ID:AK9i48wB
NHT SB3最高だお
541名盤さん:2005/10/08(土) 09:25:11 ID:UFH4DUxS
スピーカー   S-A4spirit
アンプ      PM4001
プレーヤー   DV-585A


合計6万くらい、十分楽しめてる
542名盤さん:2005/10/08(土) 10:50:23 ID:cvxCbyP3
CDコンポ(AIWA)+LPプレーヤー(DENON)
PIL「メタル・ボックス」ほぼ毎日聴いています。
543名盤さん:2005/10/09(日) 19:44:41 ID:7kXf3bH8
ここでみんなが使っているスピーカーと、ホームシアターセットのスピーカーでは
どっちの方が音がいい?
544名盤さん:2005/10/09(日) 20:06:23 ID:MZIoK4bm
spはspだよ
545名盤さん:2005/10/10(月) 07:48:51 ID:SbvVhzp3
>>535
いきなり値段言ってw
大してからみもなさそうな>>533にシステム晒せという。

ここはどんなオーディオ環境で聴いてるか言ってもいいんだよw
自慢していいんだよw
遠慮する必要ない。
546名盤さん:2005/10/10(月) 07:49:37 ID:0Hg3WlKm
>>543
ほとんど同じ 素材が同じだから
547名盤さん:2005/10/10(月) 17:33:28 ID:08mWDHm3
SE-150PCI → MA-20D
ソースはiTunesでAAC160kbps

これといって不満も無い。
548名盤さん:2005/10/14(金) 00:01:42 ID:v1Os8dSp
それじゃあなぜ、わざわざ高いお金を叩いてオンキョーやボーズなどのスピーカーを買って
ホームシアターセットを買わないの?
上から言ってるようでスマソ・・・
かなり疑問に思ったので
549名盤さん:2005/10/14(金) 11:17:54 ID:pWy5SUDn
アンプが違う
550名盤さん:2005/10/14(金) 12:24:18 ID:losLW17X
かなり初心者なので、質問なのですが、私も今10万円クラスのオーディオを
購入しようとしてるのですが、やっぱりホームシアターセットの試聴の方が
音に迫力があるような気がするのですが、同じ音楽での比較は行ってないですが。
ホームシアターセットでオーディオの兼任をさせることって無理なのですか?
551名盤さん:2005/10/14(金) 12:33:31 ID:bXaBXY0w
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051011/accu2.htm

アキュのE-550が欲しい。なんかロックに合いそう。
552拳王:2005/10/14(金) 12:40:57 ID:j0tsT6hy
>>550
今、忙しいからまた夜にでもじっくりレクチャーするから
また覗いて!

その予算で考えるから!
553名盤さん:2005/10/14(金) 12:51:29 ID:PUqfp28F
>>548
ここは音楽好きの板だしねえ
554名盤さん:2005/10/14(金) 18:00:44 ID:v1Os8dSp
>>552
俺もお願いします!
555拳王:2005/10/15(土) 02:33:35 ID:3wJCyYfE
>>554
今はどんなシステムなのかな?
やっぱり一番はお金掛けるのはスピーカーがいいと思う。
それで、余程のマニアでない限りオーディオルームなんてないし
小さな部屋だろうから小型のスピーカーがいいんじゃないかな。
で。小型のスピーカーならコストパフォーマンスやら質やら総合的に世界で一番!
と言える様なメーカーがELAC。そのメーカーのラインナップの中でも比較的安めで小型の
BS203.2って商品があるんだけど、それが超オススメッ!!
↓ ちなみにこれがメーカーのホームページと2chのピュア板のELACスレ
http://www.yukimu.com/jp/elac_bs203-2.htm
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1110001411/l50

ちなみにELACは大きい電気屋か高級店でしか試聴できないと思うけど。。
できれば試聴した方がいいに決まってるけど、仕方なく見切り発車で購入の場合。
あるいは試聴できる店があったとしても、その店で買うのは反対。
なぜなら、このスピーカー定価1セットで10万以上するけど値引きが少ない。
おそらく日本一安く扱ってるであろう、ピュア板でも有名なお店のURLが

http://www.joyfulokuda.gr.jp/

価格はメールで問い合わせなきゃいけないけど、おそらく7万円程度で手に入ると思う。
で。僕の提案は獲り合えず、今持ってる既存のコンポにELACを繋げばいいんじゃないかなってこと。
残り三万円を大事にしまっておいて、数ヵ月後、予算をもうちょい奮発してアンプとCDプレイヤー買ったら?
ELACなんて持ってる人まず少ないし、デザインも音も洗練されてて、持ってたらちょっと有り得ないぐらいカッコイイよね(フフ

十分に拡張性もあるし、ここはチマチマ拡散させてほどほど全てにおいて妥協してほどほどのシステム組むより
一番音の変わるスピーカーに将来も十分活躍できるであろうELAC購入に踏み切った方が賢いと思う。
一応他の意見も聞いた方がいいけど、ピュア板で質問すると感覚が可笑しいから参考にならないと思うな。
とにかくスピーカー(小型タイプ限定)なら買い得感、パフォーマンス、デザイン全てにおいてELACが世界一ッ!
中型とか大きめならJBLとかもいいけど予算半端ないしね。50万で安いほう。
556拳王:2005/10/15(土) 02:41:18 ID:3wJCyYfE
http://www.joyfulokuda.gr.jp/

ジョイフルオクダ電気は通販だけど。
ほんとELAC買うなら日本一安い。
僕はBS.203よりワンランク上のBS310.2JET使ってるよ。

ジョイフルでシャープのSD-SG40(定価16万円ほど)とELAC310.2(定価23万円ほど)
の組み合わせをセット販売してたんだけど、20万円ほどで購入した。
ジョウシン電機とかあらゆるお店をネット検索して再安値探し回ったけど、これに太刀打ちできる店は皆無。
新品でもヤフーオークションに出回る中古より安かったね。
557名盤さん:2005/10/15(土) 02:43:18 ID:zlHiUmSL
AU-α707XR
DCD-S10U
Proac Tablette50
558名盤さん:2005/10/15(土) 04:14:35 ID:JRP8XEw8
MDコンポがあるんだけど故障でCD再生できなくてPS2で聞いてるorz
559TR−774:2005/10/15(土) 05:27:32 ID:Vl1lD9OC
寝室にCDラジカセ(移動もする)ミニコンポにビンテージのでかいスピーカーを繋げて、DJやるとき&たまにだけどMDもそれで聞いてる。
560名盤さん:2005/10/15(土) 06:06:13 ID:xgm2/U/G
オンキョウのミニコンポで充分。
http://yy22.kakiko.com/yougaku/
561名盤さん:2005/10/15(土) 07:51:27 ID:U/Y2zoHJ
>>拳王
やっぱりキモイw
スピーカーを一番に考える等々は正論にて同意。
562take5 大好き:2005/10/15(土) 08:00:45 ID:Ekeiw5w6
私のAUDIOです。
BLUE NOTE JAZZを聴いております。
http://www3.ocn.ne.jp/~ooe1/sub4.htm
563(゚Д゚ ◆Acui4QctHw :2005/10/15(土) 08:23:31 ID:YV18K3wF
俺はもう14歳のときに買ったオンキョーのオーディオを7年間使ってる。
実は安いAIWAのでいいと思って買いに言ったらクソ熱い店員にクソ熱弁されて
わけの判らんブラックミュージックを聴かされて12万のところ9万で押し売りされた。
でも音質が良すぎてそれ以来音楽を聴くのが好きになったからまじ感謝してるね
564名盤さん:2005/10/15(土) 08:36:39 ID:xsLpXcNL
その店員のせいで糞コテが生まれたわけだな
565名盤さん:2005/10/15(土) 08:59:57 ID:j+MS4AFS
スピーカー B&W CDM9NT
アンプ   LUXMAN L-509s

現在CDPがヘボイので、何かオススメあったら教えてください。
予算15万円ぐらいです。
566名盤さん:2005/10/15(土) 09:34:42 ID:TVMuzBUr
どうせならSACDプレーヤを買うとか
567名盤さん:2005/10/15(土) 09:58:39 ID:mHjVc57y
>>565
聴くジャンル、好みの音なんかを書けば誰かが教えてくれるかもしれない
568take5 大好き:2005/10/15(土) 10:17:48 ID:Ekeiw5w6
関西に、お住まいでしたら、大阪日本橋で、愛聴のCDを持参して
視聴されることをお勧めします。
河口無線、逸品館、シマムセン、共電社、ハイファイ堂、・・・・・
ご自分の耳でお確かめください。!!
569名盤さん:2005/10/15(土) 11:22:54 ID:WL9FKIxY
コテはけなされてこそコテ
570名盤さん:2005/10/15(土) 12:57:30 ID:Rz4Br7Sb
シャッツのアンプってどうなのかな?
これ、ヤフオクで安いと思うけど。

http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n24266413
571名盤さん:2005/10/15(土) 13:43:29 ID:54s35RH2
仕事が仕事なんでもっぱらRecordingstudio
572名盤さん:2005/10/15(土) 14:00:02 ID:oGd6dbOC
>>568
今度いってみまつ
573名盤さん:2005/10/15(土) 14:08:58 ID:oGd6dbOC
>>拳王サン
今はアイワの古いミニコンポが壊れて弟の部屋で音楽を聞かして貰ってる状況です。
予算は25万ぐらいなら出せるんですけど。
拳王サンが言っていたELACを自分なりに調べてオーディオの事も勉強して購入に踏み切りたいと思います。
これからも何かあったら聞いてください!ありがとうございました。
574名盤さん:2005/10/15(土) 14:17:54 ID:q8s5n2Ld
レシーバ DENON DRA-F101  26,000
スピーカ TANNOY FUSION2  30,000
DVDレコーダ TOSHIBA RD-XS30  72,000
ネットワークプレイヤ BIBIO wGate  24,000 + NAS 15,000

計167,000円 
575名盤さん:2005/10/15(土) 15:18:24 ID:vdC8SqoP
TANNOY のそれはどうなんですか?
576take5 大好き:2005/10/15(土) 15:48:42 ID:Ekeiw5w6
こちらを参照してください。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=20447010541
577名盤さん:2005/10/15(土) 21:35:31 ID:VfAzClSR
エロい音です
578名盤さん:2005/10/15(土) 21:38:41 ID:sSfWIyOm
なんか、みんな安い装置で再生してるんだね(^_^;) 最低でも50万くらい
かけると違ってくるよ。
579拳王:2005/10/15(土) 22:25:52 ID:3wJCyYfE
>>573
アイワのミニコン使ってて壊れちゃったんだね。
それじゃ既存のシステム使うことはできないから一式揃えなくちゃだね。

僕はブックシェルフ型のスピーカーならELACがイイと思ってるんだけど
オーディオファンはそれなりの拘りを持つ人がいるからオススメ聴いたら住人十色。
仮にELACが気に入ったならアンプはONKYOとかSHARPなどが出してるデジタルアンプが相性抜群。
アナログアンプを検討中なら他のメーカーのスピーカーも当然視野に入れた方がいいよね。
僕がデジタルアンプ選んだのはアナログアンプに比べて価格が安くてコンパクトでお洒落で
音質もクリアで透明な水のように美しくて高解像だから。

でもやっぱり君が言ったように雑誌とかインターネットとか試聴とか駆使して自分なりに
知識を仕入れて納得して買うのが一番だよね!!
雑誌とかはやっぱり昔ながらの古いオーディオ専門家が多いから最近出始めたデジタルアンプは
片身が狭い扱いされてるけど、ピュア板でもSHARPやONKYOのデジタルアンプは確かな評価を勝ち得てるよ。

でも25万円出せば凄く一般的にかなり高額な十分ハイエンドな買い物できるから
今までアイワのミニコン使用してるんだったら度肝抜かれるだろうね!!
僕もミニコンから行き成りステップアップしてELAC買ったから小便垂れ流しだったよ(トホホ

じゃーゆっくりじっくり調べて選んで悩んで満足できるオーディオライフ遅れるようにね
僕、流れ星に祈ってるからッ!!

580名盤さん:2005/10/16(日) 00:12:35 ID:5c8y/kez
>でも25万円出せば凄く一般的にかなり高額な十分ハイエンドな買い物できるから
ピュア板行ってハイエンドの定義を質問して来い。
しかし、それ以前に

国語の教科書を小学校時代の物から読み直せ。
581拳王:2005/10/16(日) 01:01:10 ID:Gb3DHGFV
>>580
オーディオに25万出すってことは一般庶民の感覚で言えばかなり高額の投資

ピュア板や君のような生粋のオーディオファンに言わせて見ればカスい値段かも知れないければ
おそらく、まだまだ学生であろう>>573君には必要十分ではなかろうかってことね
分かった〜〜>>580
582名盤さん:2005/10/16(日) 01:04:19 ID:acCcdieE
http://www.yukimu.com/jp/elac.htm
Elac

http://www.yukimu.com/jp/elac_4piplus2.htm
これ可愛い。持ち主は絶対毎日なでなでしてるはず。
583名盤さん:2005/10/16(日) 01:25:06 ID:+tSYySGJ
テカッてるな
584名盤さん:2005/10/16(日) 01:40:01 ID:W9QE5loA
バブル期の高いコンポはやっぱ音いいの?
585名盤さん:2005/10/16(日) 02:50:48 ID:3g+TWOZy
プレーヤーはONKYOでスピーカーにBOSEつないでる。低音は好きかな。
586名盤さん:2005/10/16(日) 08:35:19 ID:uBsmMzmh
大昔のラジカセを分解して、そのスピーカーを基にダンボールスピーカーを作ってみた。
音がチャカポコして可愛いもんです。低音鳴らないけど。
587名盤さん:2005/10/16(日) 09:12:05 ID:fzLZNCf8
SP・AMP・CDPにそれぞれ20万くらいかけないと、ソースの音の良し悪しは見えてこないんじゃまいか。
588名盤さん:2005/10/16(日) 09:19:57 ID:xItR4e2T
金じゃないんだな、それが。
589名盤さん:2005/10/16(日) 10:12:25 ID:fzLZNCf8
いや、オーディオは50万が入門だろう。
最低限の投資だとおもうぞ。
590名盤さん:2005/10/16(日) 12:51:36 ID:Y455TZDk
うん。確かにオーディオ気取るなら50万はかけたいよね。
俺は偶然拳王と同じシステムでCL310.2とSG-SD40で鳴らしてる
だけど単体アンプでSHARPからSX-10が出たから購入検討中
CDP部分は糞だけど取りあえずSD-SG40のを使って鳴らすとして
アンプが25万するから50万はかけることになる
まぁ実売価格17万程度だから、浮いた金で5万程度のCDP買って30歳までいくな
ELACのスピーカーとSX-10で鳴らしたら十分な気もするが
591名盤さん:2005/10/16(日) 14:38:54 ID:+HXXexM5
金額で判断するなんて貧しい奴w
592拳王:2005/10/16(日) 16:18:03 ID:Gb3DHGFV
金額を決めてるのはメーカー側だよ
593名盤さん:2005/10/16(日) 19:31:12 ID:JvRlfxYr
>>拳王サン
ELACのCL310.2、SHARPやONKYOのデジタルアンプ、CDPを25万で手に入りますかね?
結構キツイ気がするんですけど・・・。
お正月もあるのでもうちょっと予算UPできるかもしれないけど。
オーディオも種類が多すぎてどれがいいのかわからない状態になってきました・・・orz

594名盤さん:2005/10/16(日) 21:50:53 ID:psxQQiAr
50万あったらドラムセット新調するな。
595拳王:2005/10/17(月) 14:11:15 ID:tqb+nUQq
>>593
今SHARPは完全にミニコンとピュアオーディオの違いを明確に打ち出してて
中間当たりのデジタルアンプ(SD-SG11とかSD-SG40)は生産中止になってて。。
これだったらCDP内臓だから、スピーカーにお金注げるけど。
今は単体アンプのSM-SX10って中級のモンスターアンプが定価25万ほどで出てる。
でもこれはハッキリ言って対象外だよね。
だから25万円以内で考えるとSHARPは消えてONKYOが浮上してきた。

ONKYOのA-1VL(デジタルプリメインアンプ)、C-1VL(CDP)のコンビ。
A-1VLが定価16万円ほどでC-1vlが10万円ほど。実売価格考えると二つで
17、8万円以下で購入できると思う。残りの7、8万円をスピーカーに費やすわけだけど

デジタルアンプで相性いいのはやっぱりELACで。
でもELACのCL310.2JETは20万円ほどもするからちょっと無理だと思う。
BS203.2なら実売価格7、8万円でゲットできると思うからもしかしたら予算
25万円よりお釣りがくるかもねッ!!

ELACのBS203.2とONKYOのA-1VL、C-1VLのシステムは音がいいし相性がいいのは
いろんな人のインプレッションで証明済みだよ。SHARPの1BITアンプもそうだけど。
一応メールで価格問い合わせ中だから、具体的な値段は待ってて!!!

あと、僕はデジタルアンプの音に惚れてるから、ELAC路線で驀進中だけど、他の人(アンチ)の意見も
聴いといた方がいいよ。僕も自分で散々調べて聴いて、アンチの意見も聞いた上での購入だから
一切後悔してないいし太鼓判押せるけど。
スピーカーにも色々あるしね。。。一つの意見として軽く受け止めておいてね。
オーディオにコレ!!はないから


596拳王:2005/10/17(月) 15:08:36 ID:tqb+nUQq
ヤフー適当に見てたらSHARPとELACの限定生産モデルが出品されてた
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/79717498

これはSD-SG11(SD-SG40より安い)とELACのBS203.2を組み合わせてシステムコンポ。
定価19万円らしい。希望落札価格6万円強だから、かなり割安で中古を気にしないなら
メッチャお買い得。競争率激しそうだけどね。

まぁSHARPとELACのコラボでスピーカーにELACブランドだけでなくSHARPのブランドマークまで入ってるけど。。
SDシリーズは高級ミニコン的なスタンスだからMD使わない人からしたらMD部分は邪魔に感じると思う。
僕も個人的にMD使わないし、その分糞みたいなCDP部分を強化して欲しいと思った
そんなニーズに答えての満を持しての単体デジアンSM-SX10の登場なんだけどね。

本当の当初の予算10万円で更にお釣りがでるからお得。
スピーカー部分はBS203.2だから将来アンプとかCDPをグレードアップしても十分
鳴ってくれると思う。
でも展示品らしいし、、、。でも安いし。。
まー僕なら買わないけど。中古嫌いだし。
SPのマークがSHARPになってるのもイヤだし。
そういうの全く気にしないで、純粋に音だけで判断するなら超超お買い得
597拳王:2005/10/17(月) 15:14:43 ID:tqb+nUQq
あーーーー。

SD-SG11E2は新品の実売価格11万円前後で出てたからそれほどお得じゃないかも!!
598拳王:2005/10/17(月) 15:26:58 ID:tqb+nUQq
うわぁ〜いジョイフルオクダ電気からメールきたよ〜ヽ(´ー`)ノ

僕が一番オススメしてる予算25万円購入できるシステム
ELAC203.2とONKYOのA-1VL、C-1VLが定価40万円が26万円だって。
価格ドットコムで調べてもこの値段は多分出せないよ。

>メールをいただきありがとうございます。
>前回はお買い上げ頂ありがとうございました。
>ELAC BS 203.2税込み¥126,000(Pair)(SSシルバー・シャドウ)と
>ONKYOのデジタルプリメインアンプA-1VL(S)希望小売価格税込み¥168,000と
>ONKYOのCDプレーヤーC-1VL(S) 希望小売価格税込み¥105,000と
>の合計定価税込み¥399,000をセット価格は税込み¥259,875です

>さらにスピーカースタンドLS STAND 70(Pair) シルバー税込み¥42,000との
>セット価格は税込み¥291,375です

最後に注意。高級機はスピーカーケーブル付いてないからねッ!!
のちのち、2000円ぐらいの、そこそこの買うとして獲り合えず壊れた
AIWAのスピーカーケーブル捨てたらダメだよ!!
それがないと手元にあっても音ならないからッ!!
じゃーじっくり考えてみて下さいな


599名盤さん:2005/10/17(月) 17:09:13 ID:WbOi/NRy
一番いいスピーカーの配置って何?
長方形の部屋に二個のスピーカーとして、
600名盤さん:2005/10/17(月) 17:33:45 ID:zEPMAX1g
壁から1・5メートル離す
2つスピーカーは2メートルほど離す
リスニングポイトに対して正三角形になるのがベスト
スピーカーは内振り
スピーカーは専用スタンド使用するべし
配置によって音は激変。宝の持ち腐れにならないよう注意すべし
601名盤さん:2005/10/17(月) 17:39:16 ID:tBhb5Rzb
パナソニックのラジカセ。
602名盤さん:2005/10/17(月) 17:54:57 ID:tpa0Dhr7
603名盤さん:2005/10/17(月) 18:44:49 ID:BlM+m2og
>C-1VL

俺もこれ買おうと思ってる。

アンプはケンウッドのKRF-7773DというAVアンプですが。
604名盤さん:2005/10/17(月) 19:45:04 ID:WbOi/NRy
レスありがとう御座
それと スピーカーは空中に浮かしちゃ駄目なのかな?
605名盤さん:2005/10/17(月) 19:51:15 ID:41S4Yvi9
>>596のヤフオクのは競争率激しそうですね。ヤフオク使ったことないけど、
結構出品してるのに評価が3つしかないのはちょっと怖いかも。
>>598のがそそられる。やっぱCDプレイヤー、アンプは新品のが安心だし。
606名盤さん:2005/10/17(月) 22:16:59 ID:N9EGGSP6
シャープのデジタルアンプはロック向きではないというぞ
607名盤さん:2005/10/17(月) 23:05:59 ID:zEPMAX1g
良く言われるけど、専門家曰わく何何ムキとかの傾向はないらしい
このクラスになると、どんなジャンルも上手く料理してくれる
アナログは少々味付けがあるのに対しデジタルは刺身
俺はデジアン派。アナログはかさばるし親父デザインな上に高い
無骨な音が好きならJBLだろうね。
608名盤さん:2005/10/18(火) 12:40:30 ID:liQzEl6i
何々向きという傾向はないのにアナログに味付けがあって
デジタルは刺身?
609名盤さん:2005/10/18(火) 18:03:43 ID:oYFX3WLm
そうだよ。
ケチの一つでもつけれるならつけてごらん
軽く論破してあげるから(^^)
逃げるだろうけど期待して待ってるよw
610名盤さん:2005/10/18(火) 18:19:19 ID:liQzEl6i
>>609
馬鹿じゃねw
もうケチついてるじゃん
論破してないしwwwwwwwwwww
611名盤さん:2005/10/18(火) 19:26:26 ID:oYFX3WLm
何なのこの過剰反応はw(^^)

では質問。ロック向きアンプの定義の位置付けをまず確認したいな〜。
徐々に君を丸裸にしていきますね(^^)
なんとなく〜とかw?
612ID変わりましたw:2005/10/18(火) 20:06:33 ID:mjwFY5VO
ちょっと質問が分かりにくかったかな〜。
もっと戻って君の言う「ロック」の定義から確認したい(^^)
いやいや。御大層な定義なんざいらないよw

君がどういうイメージとしての表現で「ロック」を使ったのか?
逃げないでねw(^^)
613ID変わりましたw:2005/10/18(火) 20:12:33 ID:mjwFY5VO

ええぇぇぇ〜逃げちゃうのぉ〜逃げちゃうのぉぉぉ〜????

ID:liQzEl6iくぅぅぅ〜ん(^^)クンクン

614名盤さん:2005/10/19(水) 05:44:26 ID:xYc/eARx
>それと スピーカーは空中に浮かしちゃ駄目なのかな?
ワロタ

インシュレーターの事かな
低音の切れがよくなるけど、材質にもかなり影響されるね
615名盤さん:2005/10/19(水) 07:26:22 ID:xYc/eARx
空中に浮かすのは笑ったら駄目だな
ドクター中松がリニアの原理でこれをやろうとしたんだっけ
すんません
616名盤さん:2005/10/19(水) 13:28:30 ID:hMlDng5l
空中に浮かすのは一つの理想。
普通は想定外なので弊害もありそう。

>>611
>何なのこの過剰反応はw(^^)
ワロタw
質問に質問で返すのはどうかな。
617名盤さん:2005/10/19(水) 13:44:57 ID:GVSkwdNi
アイワから卒業したい
618名盤さん:2005/10/19(水) 13:54:12 ID:PyZUrAZG
100万ぐらいのオーディオ組んでる友達がいたけど、鈴木あみばっか聴いてたよ
619名盤さん:2005/10/19(水) 16:23:50 ID:H0zzCw3d
工房ですが、
・YAMAHA DSP−AX2500
・MARANTZ PM6100SA
・ALTECの25cmフルレンジユニットを使った自作スピーカー×7
・サブウーファー YST-SW800
・プロジェクターEPSON dreamio EMP-TW600
を使っています。
最高です!
620名盤さん:2005/10/19(水) 18:13:08 ID:BcTKAsRm
>>616
確認しないと話が始まらないからだよ

音響のA-(省は『ロック』向きじゃな

に対して僕はこのレベルなら何何向きはないよって言ったよね(^^)

ここがコトの発端なわけ

『ロック』の定義についてお互いが、この場合において
どのように認識したのか?という確認。
納得してくれたかな(^^)
逃げた子はどこいっちゃったんだろね〜(w
621名盤さん:2005/10/19(水) 18:27:42 ID:D8j6gxdG
609が挑発してるのが始まりd佐奈
622名盤さん:2005/10/19(水) 19:42:20 ID:BFmyvhoj
なんでコテやめたの?
かってにELACにはデジタルアンプと決め付けてるし…
なんか痛い。
623ID変わりましたw:2005/10/19(水) 20:18:08 ID:dk/9AXhp
外野は引っ込んでろ〜いw(^^)
624名盤さん:2005/10/19(水) 20:45:38 ID:k8SPp2GX
拳王じゃないのか?
625名盤さん:2005/10/19(水) 20:54:25 ID:Rx1GJ5QO
どうでもいいな
626名盤さん:2005/10/19(水) 21:17:29 ID:op9WuaQh
CDP:PIONEER PDX-505(ゴミ捨て場で拾ったやつ、最近不調)
   Panasonic SL-PS700(叔父の遺品、不調)
PMAMP:Aurex SB-730(オヤジのお下がり)
SP:YAMAHA NS-5X(5千円で購入、デザインが好き)

この組み合わせで4月から一人暮らし。結構気に入っている。
ぼろい寮で壁も薄いし丁度いいかな
627名盤さん:2005/10/19(水) 21:20:10 ID:KEZJ4zGX
ロッ糞。ポップスなんて

糞オーディオでいいじゃん
馬鹿らし。
628名盤さん:2005/10/19(水) 21:23:39 ID:QCMJWUEb
>拳王サン
レス遅くなりました。親切にメールもしてくれてありがとうございました。
今からゆっくりゆっくり考えて購入に踏み切りたいと思います。
また質問しちゃうかもしれないけどそのときは宜しくお願いします!
629名盤さん:2005/10/19(水) 21:32:04 ID:h88u02Zl
まあ半分オナニーみたいなもんだからな、高価なAV機器に金つぎこむのは。
630拳王:2005/10/19(水) 21:41:10 ID:dk/9AXhp
>>628
うん!本当にゆっくりゆっくりゆっくり考えた方がいいよ!
やっぱり、このスレでも僕に反対の人は多いわけだし。。。

デジタルアンプとかアナログアンプの大雑把な違いとか特徴もまだ分からないだろうし
スピーカーとか、CDPとか知っといた方がいいことも色々あるしね!
アクセサリーの類はまぁほぼ無視できる程度だけど、
機材の配置とかは音が激変する重要な項目だし。
買い物もこのシステムならどこの店で買うのがお得かなどなど。。

ある程度、熟成期間、冷却期間、勉強時間も必要だね!!
10万から25万も投資するんだもの。。
僕も雑誌とかネットで2、3ヶ月勉強したよ。
じ〜〜〜〜っくり考えて下さい☆
631名盤さん:2005/10/19(水) 22:28:38 ID:0zid6OlM
なんだ、2〜3か月か...
632名盤さん:2005/10/19(水) 23:39:10 ID:h88u02Zl
半田ごて必須ですよね
633名盤さん:2005/10/20(木) 06:02:37 ID:EW43kv1A
ロックでいい録音って少ないよね。

ロック系で漏れ的いい録音ベスト5

1位 レッチリ/BSSM
2位 プリンス/レイチル
3位 REM/NEW ADV〜
4位 ジョンスペ/ACME
5位 RADIOHEAD/KIDA
634名盤さん:2005/10/20(木) 09:23:02 ID:Fs4FUfYV
オーディオルームで高級機器に囲まれてる日本人より
ラジカセかついで踊っている黒人のほうが洋楽板的にはいい感じ
635名盤さん:2005/10/20(木) 12:35:44 ID:FOAEGqoF
ここHIPHOP板じゃないよw
636名盤さん:2005/10/20(木) 13:02:23 ID:8+ktx47k
何故シャープのミニコン使いがELACにはデジタルアンプだと言い切れる?

>やっぱり、このスレでも僕に反対の人は多いわけだし。。。
>僕も雑誌とかネットで2、3ヶ月勉強したよ。

別に反対してる奴はいないみたい。
ただ初心者丸出し感が所々見え隠れしてるのに、威勢ばかりだから…
つまりキモイってことだなw

組み合わせはかなーり良い。センスある。つか、いろんな所で推奨されてる罠。
ELACはSPの後ろに音場が広がるように聞こえるタイプ。
設置も後ろの壁から結構離さなければならない。
スタンドは純正じゃないとせっかくの外観が台無しかも。
ウーハー口径が小さいので低音には期待できないが、見た目よりはかなり出る。
いわゆるロック向きではないが、オールマイティ。
637名盤さん:2005/10/20(木) 19:14:10 ID:PZiKd+pd
B&WとJBLはよく売れてるらしいですね。
でかいのを試聴したけどJBLの良さはわからなかった・・・。
B&Wはちゃらいロックがシャカシャカ鳴ってて意味不明だった。
自分の聴いてるような音楽じゃないとわかりにくい。

Elacは気になるけど、ピュア板のスレ見てもいまいち満足度が高くない
ような感じ。買ったよという話はよく出るけど・・・。
638名盤さん:2005/10/20(木) 19:33:30 ID:A8yy17zs
所詮メーカー製なんてダメですよ、
スピーカーは自作に限りますね。

ちなみに私は能率が108dbのものを使ってます。
これはほとんど世界最強クラス。場合によってはメーカー製の1000倍の感度にもなり
さらにパワーアンプの出力は方チャンネル500Wのものを使っていますので
何千万円するスピーカーでもこのスピーカーには勝てませんよ。
でもかかった費用は1台100万円程度しかかかっていません

すごい大金を出して、格好ばかりに気を使ったスピーカーを買っている人たちは
なんて馬鹿なんでしょうね。
639名盤さん:2005/10/20(木) 19:59:05 ID:PZiKd+pd
すごい人キター!
書き方がちょっと釣りっぽいけど、本当ならカコイイ!(・∀・)
どんなスピーカーなんでしょう??
640名盤さん:2005/10/20(木) 20:01:33 ID:LUmznrZI
>>638
1500円払うから音聴かせて
641レッペリ:2005/10/20(木) 20:02:40 ID:XFH4UzUm
いや、ホントならお前の部屋サウナだな。
642拳王:2005/10/20(木) 20:11:11 ID:4t7ep/76
>>636
ええっと。。(^^;)
君って馬鹿?えええ?突っ込みどころ満載すぎてw
じゃ細かくいくね。

>何故シャープのミニコン使いがELACにはデジタルアンプだと言い切れる?
僕のスタンスは一貫して「僕的には」だよ。絶対的な意見として言い切ったことは
ないんじゃないかな。あるんなら持っておいで(^^)

>ただ初心者丸出し感が所々見え隠れしてるのに、威勢ばかりだから…
>つまりキモイってことだなw
君なんのために、このレスつける上に僕のレス引用してるんだい(^^)
オーディオマニアではないと自己申告とも取れるレスつけてるよねw?


643拳王:2005/10/20(木) 20:11:44 ID:4t7ep/76
>組み合わせはかなーり良い。センスある。つか、いろんな所で推奨されてる罠。
僕も気に入ってるし、世間的にも確かな評価を勝ち得てるシステムをオススメして
悪いのかな〜。他に意見があるなら彼に教えてあげればいいのに〜(^^)
独り善がりなオナニーシステムよかいいよね。

>ELACはSPの後ろに音場が広がるように聞こえるタイプ。
>設置も後ろの壁から結構離さなければならない。
壁から離さないで本来の実力を発揮できるスピーカーなんかあんのかw(^^)?
ELACに限った話でもないでしょ君w

>スタンドは純正じゃないとせっかくの外観が台無しかも。
>ウーハー口径が小さいので低音には期待できないが、見た目よりはかなり出る。
当たり前のこと今更なに言ってんの?ウーハー口径が小さいのはブックシェルフ型の
宿命だよね?予算25万円以内でシステム組んだら本命はブックシェルフのはずだけどww(^^)

>いわゆるロック向きではないが、オールマイティ。
ロック向きってな〜〜に?例えば(^^)?
644名盤さん:2005/10/20(木) 20:14:11 ID:93/8gIhq
CD-Rも読み込まなくなった糞MDコンポ。なんか最後までこわれないと、買う気がしないのね。
645レッペリ:2005/10/20(木) 20:15:52 ID:XFH4UzUm
狙って書いた長文が見事にスベッテルのを見るとなんか悲しい気持ちになる。

646拳王:2005/10/20(木) 20:18:24 ID:4t7ep/76
>>637
ELACスレに限ったことじゃなくピュア板に言えることだけど
当然オーディオに詳しい人が大勢いるわけで、より良い音を探すために
幾度とスピーカーを買い換えてるはずだよ。

当然、僕みたいにミニコンから急にELAC入っちゃうと「うおお」ってなるけど
あくまで冷静だよね。淡々としてる。でも読めば本当に愛してるんだな。好きなんだな
って感じ取れるはずだよ。

1bitアンプスレにもELAC使用してる人多いし、ファンは大勢いる。
でも大人だから馬鹿騒ぎはしない。紳士にクールに。
647名盤さん:2005/10/20(木) 20:18:40 ID:fP1Xe1f8 BE:210341669-###
SANSUIのコンポ(スピーカー無し)で2500円
ONKYOのスピーカーが3000円

ヤフオク。
648拳王:2005/10/20(木) 20:20:06 ID:4t7ep/76
>>645
人にオナニー見られるのって気持ちいいぜ?
649拳王:2005/10/20(木) 20:24:58 ID:4t7ep/76
また論破しちゃいましたw
650名盤さん:2005/10/20(木) 21:36:56 ID:YGQVCRD/
>>643
気使って褒めてやったのに基地外には何言っても無駄だな。

>ウーハー口径が小さいのはブックシェルフ型の宿命だよね?
>予算25万円以内でシステム組んだら本命はブックシェルフのはずだけど
そんなことないよ。
ヒント:オンキヨー

>当然、僕みたいにミニコンから急にELAC入っちゃうと「うおお」ってなるけど
>あくまで冷静だよね。淡々としてる。

君は今でもミニコン使いじゃんw
651名盤さん:2005/10/20(木) 21:52:31 ID:rSc1ZXK1
言い返せた部分が少なすぎてワロタw
652名盤さん:2005/10/20(木) 22:10:12 ID:YGQVCRD/
>>651
別に言い返そうとしてない。
>>636は俺のElacの印象を書いただけだから。
違うと思うところしか突っ込まないよ。


653拳王:2005/10/20(木) 22:10:57 ID:4t7ep/76
>>650
君君。読解力の無さを証明しにきただけじゃないのそれじゃw

>君は今でもミニコン使いじゃんw

ELAC310.2JETがミニコン?おやまぁなんちゅう焦り具合ですか(^^)
落ち着いて考えてみようね。今何の話してました?
そうですね、スピーカーですよねw
ELACってアンプ出してました?アンプの話がしたいの?僕に一泡吹かせたいの?(アハハ


>そんなことないよ。
>ヒント:オンキヨー

おいおい何チビッてんですかw
自信持ってAIWAから乗換えを検討してる彼にススメちゃいなよ☆
彼が部屋にトールボーイ置いてもいいっていうんならね(^^)プ

あと僕のレスに触れずにいた箇所は答えに詰まったからでしょうか?
日本語ガンバ留学生クン(ぷぷぷ

654名盤さん:2005/10/20(木) 22:12:47 ID:YGQVCRD/
>>653
シャープのミニコンからステップアップしたの?
655拳王:2005/10/20(木) 22:16:40 ID:4t7ep/76
シャープとか言い出したよこのコw(^^)
ELACの話は止めたのね。次は話題を変えてリベンジですか(ふぁいと

>シャープのミニコン

今でもSD-SG40は愛用してるよ
656名盤さん:2005/10/20(木) 22:18:26 ID:YGQVCRD/
総額25万ならD-77MRXなんかどう?
実売価格は結構安いよ。
657拳王:2005/10/20(木) 22:22:34 ID:4t7ep/76
いやいやいいんじゃないですかw?
僕は知りません。これネット検索したらブックシェルフだね
これが所謂ロック向きってヤツですか?初耳だw(^^)

ほいでほいで。アンプとCDプレイヤーもついでにススメてごらんよ
今まで君が答えられなかった質問に対して解答は望んでいないしw
生産的なレスをしようじゃないか(^^)

658名盤さん:2005/10/20(木) 22:25:51 ID:YGQVCRD/
>君が答えられなかった質問
どれ?
答えるよ
659拳王:2005/10/20(木) 22:30:40 ID:4t7ep/76
君が彼に勧めたい25万円以内のシステムを教えておくれ(^^)
これ凄く建設的だよね。僕ってば大人☆
660名盤さん:2005/10/20(木) 22:32:29 ID:YGQVCRD/
誰?
661名盤さん:2005/10/20(木) 22:35:05 ID:YGQVCRD/
つか、常にageてるのは何故?
キモイよ
662拳王:2005/10/20(木) 22:35:59 ID:4t7ep/76
僕は今SM-SX10が欲しいな・・・。

SP:ELAC310.2JET
AMP:SM-SX10
CDP:未定

デザイン的にもバッチシなCDPないかな〜( ^^)
アクセサリーも奮発してベッドロック買ったけど音質向上には僕の聴感上
貢献度は低かったかな。。


663拳王:2005/10/20(木) 22:38:08 ID:4t7ep/76
>>660-661
なんでだろね。虐めてごめんね・・・
君のオススメのONKYO。いいんじゃない・・・(^^;)

664名盤さん:2005/10/20(木) 22:39:19 ID:8oIjI0YQ
プレステだけど何か?
665拳王:2005/10/20(木) 22:39:24 ID:4t7ep/76
発狂しちゃった猿は怖いので、落ち(^^;)
666名盤さん:2005/10/20(木) 22:44:20 ID:YGQVCRD/
アイワのミニコンからシャープのミニコン+Elacにすると基地外になるのは分かった

俺は先代の310JETの購入を考えた時期もあったんだが
やめて正解のようだな。
いいSPだと思ったんだが、精神を破壊するようだ。
667名盤さん:2005/10/20(木) 22:58:00 ID:PZiKd+pd
10万円台のトールボーイは駄目? モニターオーディオとかはどうなのかな
トールボーイスピーカーの話題希望です
668名盤さん:2005/10/20(木) 23:02:59 ID:rSc1ZXK1
何も言えなかったな
669名盤さん:2005/10/21(金) 18:01:45 ID:B8827o+g
えらい伸びてるやんけ
670名盤さん:2005/10/21(金) 22:35:12 ID:1+Q1zN7B



いやーオーディオヲタらしい醜いレスが続きますねwwww


671名盤さん:2005/10/24(月) 13:41:23 ID:gwbLuP9V
保守
672名盤さん:2005/10/25(火) 06:38:32 ID:54XGIqqv
悪いがこの程度だととてもヲタとは言えない
ミニコンから買い換えて浮かれてる感じかな
オーヲタとはある意味褒め言葉だよ
673ロイトリゲン ◆4FSUT7DvDo :2005/10/25(火) 08:32:50 ID:VtZy3UgH
ま、オーディオに100万円もお金をかけるのは改造車みたいなところがあるからな
674名盤さん:2005/10/25(火) 12:51:18 ID:54XGIqqv
100万じゃ自慢出来るシステム組むのは厳しいね
この板では殆ど居ないからちょこずいて200万って言ったのは俺w
煽られてるだろ?ピュア板だとこういう反応だね
どうでもいいけど、シャープのミニコンはフルデジタルじゃないだろ?
出たばかりの頃買った。XR70も試しに買った
全く音の傾向は違うぞ。1ビットのはアナログに近い
フラットだとラックスマンに似てると思った
XR70・・・最悪w
675名盤さん:2005/10/25(火) 20:18:48 ID:54XGIqqv
エラックのそのSPのウーハー11,5cmか
いくらなんだこれは、おもちゃみたいだな
値段しだいか
トールボーイに関して言えばピュア板よりAV板でホームシアターで人気ある奴にしたほうがいいね
10万台だとS2000、FB1がお勧めかな
S2000は質は中途半端だけど低音、高音バランスよく出る
FB1低音かなり良い、高音最悪。所有した事あるのはS2000とTB1、FB1は視聴(エージング済み)
BWでロックとなるとN804でもきついなN803まで行きます
初心者が上のド素人に一言w
ピュア板で言われてる事が絶対みたいないいかたしてるが
あそこはクラシック聞く人が殆ど、次にジャズ、ロック・・・いねーw
676名盤さん:2005/10/25(火) 22:05:29 ID:Y60C21zb
ピュア板にくらべると、こっちの健全さが眩しいくらい
677ロイトリゲン ◆4FSUT7DvDo :2005/10/25(火) 22:42:26 ID:zQGpJ/9A
なんだかんだいって俺は200万円かけている。だからおまいらのはごみ!という書き込みがあると
みんな黙っちゃうからね
678名盤さん:2005/10/25(火) 23:43:21 ID:JVfChoNT
ピュア板では何故か「女性ボーカル」が一大ジャンル。
679ロイトリゲン ◆4FSUT7DvDo :2005/10/26(水) 01:52:13 ID:b2moZjGZ
奴らはエロイにこだわるからな
680ロイトリゲン ◆4FSUT7DvDo :2005/10/26(水) 01:53:34 ID:b2moZjGZ
あいつらはエロイ音に拘泥するからな
681名盤さん:2005/10/26(水) 03:49:24 ID:UPEo4r5g
aiwa XR-H5-MD
682名盤さん:2005/10/26(水) 05:02:50 ID:WoAafULO
質問です。
今ヤマハa100→ns10mmってな感じですが、
コントロールアンプ(何か)→a100→ns10mm
って感じにしたいのですが、なにかお勧めあります?
683名盤さん:2005/10/26(水) 11:15:31 ID:2lhn6Ja+
200万かけるなら、部屋にお金かけた方がいいよ。
684名盤さん:2005/10/26(水) 11:48:04 ID:XAEeKgSb
まず、スピーカなんとかしる>>682
685(-_-;) ◆4FSUT7DvDo :2005/10/26(水) 12:49:19 ID:Akc6KkJL
>>683
いいリホーム業者紹介しようか?
686名盤さん:2005/10/26(水) 14:16:21 ID:DjxzFDl8
NS10MMは音はともかく雰囲気はよさげ。
687名盤さん:2005/10/26(水) 15:27:51 ID:f5IMqBf/
でも200万くらいじゃ完全防音は無理だよ。
俺の部屋1000万近く掛かった。
それでもかなり安くしてもらった。

深夜でもガンガンにならせるから快適だよ。
688名盤さん:2005/10/26(水) 15:45:47 ID:/z7Z7x49
1000万もかけるなら素直に地下室作れよ。
689名盤さん:2005/10/26(水) 16:17:46 ID:vIRLIWT9
こういう話すると自慢のしあいになるだけでしょきりがないような…
690名盤さん:2005/10/26(水) 17:13:37 ID:2lhn6Ja+
オーディオとは、いかに見栄を張ることかできるか・・・である。
まああれだ、それほどお金かけなくていい音鳴らしてる人もいるが、
お金かけてる人からしたら、「プッ、そんな安物じゃいい音でないだろう。」ってな感じだろう。
お金かけている人が幸せか、お金かけていない人が幸せか、まあ一概には言えないんだろうけどな。
691名盤さん:2005/10/26(水) 20:44:13 ID:K/Kp78p1
著作権なんざ一切無視の猛者出現!!!!!!!!!!!!!!!!!
ついに!洋楽板からタイーホ者キターーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
oasis Track55
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1126637487/

488 名前:拳王 投稿日:2005/10/25(火) 21:12:58 ID:dzrEdThR

僕にオアシスベスト作ってほしい人。
またはバンドの垣根を越えて作って欲しい人。
どんな気分の時に聞きたいのか?あるいは「テーマ」を言ってもらえると
お作りします。受け渡し方法などはUPローダとか使う予定。
CDがほしい人は送ることもします。

[email protected]

音質はUPローダーならMP3だよ。CDならロスレスジャケつき。
期待しててね。ただし「おまかせ」とか「おすすめ」は受け付けません。
今、どんな気分なのか?振られたとか、御題とか僕にインスピレーションを
与えるものを何か書いて下さい。
オアシスオンリーなのか、垣根を越えて様々なバンドを入れるのかも決めてね。
じゃあ待ってるよ
692名盤さん:2005/10/26(水) 23:13:33 ID:XEifNPUL
>>690
最初は確かに俺もそう思ってたんだが
693名盤さん:2005/10/27(木) 14:56:06 ID:oEIn4/xL
■■■■祭りのお知らせ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

著作権なんざ一切無視の猛者出現!!!!!!!!!!!!!!!!!
ついに!洋楽板からタイーホ者キターーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

oasis Track55
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1126637487/

488 名前:拳王 投稿日:2005/10/25(火) 21:12:58 ID:dzrEdThR

僕にオアシスベスト作ってほしい人。
またはバンドの垣根を越えて作って欲しい人。
どんな気分の時に聞きたいのか?あるいは「テーマ」を言ってもらえると
お作りします。受け渡し方法などはUPローダとか使う予定。
CDがほしい人は送ることもします。

[email protected]

音質はUPローダーならMP3だよ。CDならロスレスジャケつき。
期待しててね。ただし「おまかせ」とか「おすすめ」は受け付けません。
今、どんな気分なのか?振られたとか、御題とか僕にインスピレーションを
与えるものを何か書いて下さい。
オアシスオンリーなのか、垣根を越えて様々なバンドを入れるのかも決めてね。
じゃあ待ってるよ

OASIS危機一髪!今すぐに記念下記子汁!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1
694名盤さん:2005/10/30(日) 20:11:11 ID:+39JyUW6
拳王のせいでOASISスレは酷いことになった。

死ねばいいのに。
695名盤さん:2005/10/30(日) 20:44:16 ID:gREKtpZD
酷い嫌がらせだなぁ
696名盤さん:2005/10/31(月) 18:05:57 ID:Z2PH8wD4
507 :拳王 :2005/10/30(日) 15:44:55 ID:6bjNYORA
みんな元気?
僕は少し落ち込んでる・・・orz
ちょっとブルーな気分だから気晴らしな山に来てるんだ
いい空気吸ってトンネルを出た時に漏れる木漏れ日が美しかったよ
そして今は誰もいないちょっとした秘密基地みたいな場所でだんだん日が落ちていく
黄昏た空を眺めてるんだ
車のハッチバックを開いてそこに腰掛けてタバコ吸ってる
BGMはステレオフォニックスの4th
部屋で聴くより外で凄くいい!
僕は生きてる。感動してる。
だからみんなも頑張って!
挫けて泣きたい時は僕にいって。僕の秘密基地に連れて行ってあげるから
素敵な場所なのさ。都会の喧騒とは。
そして明日からまた戦場で戦うパワーが貰える
僕には意外かもしれないけど彼女いない
だから今は落ち込んだ時はCD詰め込んで冒険するんだ

何か精神の病気か池沼なのか、こいつは?
697名盤さん:2005/11/06(日) 05:40:01 ID:KRr9FN+l
ケンオウの気持ちも分からないでもない
同じメンヘラーとしてはw
鬱が酷い日はシラフでも暴言はけるようになっちまったよ
698名盤さん:2005/11/06(日) 09:09:00 ID:yMjs5UV3
僕もメンヘラーです。
気持ちは痛いほど分かります。
699名盤さん:2005/11/06(日) 10:47:57 ID:gNqKJpAU
488 名前:拳王 投稿日:2005/10/25(火) 21:12:58 ID:dzrEdThR

僕にオアシドの垣えて作って欲しい人。
どんないのか?は「テー お作りしま受け渡し方法ローダとしい
ーダーならMP3だよ。CDならロスレスジャケつ期待しててまかせ」
すめ」は受け付けま今、どんな分なのか?振とかにインスピ
レーショ488 名前:拳王 投稿えて欲しい人。 ると し方法
などはUPローダとかしててね。ただし「おせ」とけ付けませ
ん。 オシスンリー々なバン入れるのかもるよ
700名盤さん:2005/11/06(日) 20:50:31 ID:iN+ZnOF0
671 :拳王 :2005/11/03(木) 23:48:42 ID:RFE3It1q
はぁ〜・・・
めっさ落ち込む・・・。
はぁ〜・・・
どうして僕はこんなに繊細で傷つきやすいんだろう・・・
だから人前で平気で鼻糞出したりビンタしたり
傍若無人で破天荒でマイウェイマイぺースマイワールド基地外二歩手前な
ギャラガーに憧れるんだろう。

僕が汚れてるから。足枷を嵌められてるから。
卑怯な大人で小賢しい雄豚だから。
だからどこまでもピュアで吟遊詩人で自分の感情を高らかに歌いあげるドハーティに憧れるんだろう。

こんなおセンチな日もあるよね
心配しないで。僕は大丈夫だから。



750 :拳王 :2005/11/04(金) 19:36:18 ID:wA6QsD76
>>741
一般男子はよほどじゃない限り女子のソレより気にしないと思うよ

僕はそんなピート好きなんだ
善悪の倫理観はピートに対して僕は抜きに考えてる
常識の尺度で計ればオマンコなんだけど、放蕩さや奔放さが彼の魅力
そんな怪物が作る壊れかけのメロディーとエナジーが好き
こんな人はいないから。こんな曲は作れないから。
エッジぎりぎりの死生ラインをさ迷う吟遊詩人
狂った世の中正気でいられる方がクレイジーなのさ
701名盤さん:2005/11/06(日) 20:52:41 ID:iN+ZnOF0
20 :拳王 :2005/11/05(土) 21:55:23 ID:rCyJq09v
地球。オーガニック。自然。
太陽の温もり。嫉妬深い闇夜の月。
潮の香り。美しい川の水面。巡る炎。
アパッチ。民族。人種。国境。
山の豊かな緑。湧き出す湯煎。荒れ狂う火山。
冷たい雨。雲を切り裂く閃光。森の動物。
歪んだ洞窟。
惑星。彗星。

父性の大地。母性の海。


僕は死ぬ時はシャンペンスーパーノバァって決めてるんだ
全てを感じられるから。
突然変異の怪物たちに犯された時は僕は命をかけて愛した女性を守る
そして最後の僕たちの墓標は誰もいない優雅な海辺。
そこで登り行く恍惚の朝日を見ながら二人手を繋いで寝そべって眠るように死んでいくんだ
BGMはシャンペンスーパーノバァ。
僕たちに墓標はいらない。地球に生まれ地球に帰る。
702名盤さん:2005/11/06(日) 20:57:01 ID:/04rlQ4j
俺はPS2で聴いてる
703名盤さん:2005/11/06(日) 21:00:45 ID:O4uj4Qxj
>>702
ちゃんとセッティングしろよ。
704名盤さん:2005/11/07(月) 21:21:14 ID:+N0XJeEH
へどほんばかりだなあ。
スピーカ有るけど聞く雰囲気が盛り上がらないなあ、最近。
705名盤さん:2005/11/08(火) 02:37:15 ID:IZc02x+3
通学のときMDウォークマンなんだけどCDから移すのがめんどい
ほしいやつは買っちゃうし洋ヲタはやっぱりCDウォークマンだよね
706名盤さん:2005/11/08(火) 02:45:43 ID:nRrHFwQ7
>>705
漏れの時代は、カセットしかなかったぞ。
707名盤さん:2005/11/08(火) 21:03:11 ID:veWXqWjO
iPodもってるけど常時CDウォークマン携帯してる
iPodじゃCD聴けないからね
708名盤さん:2005/11/08(火) 22:00:37 ID:b/1DDaUM
普段はMP3プレイヤだけど、もう外見ボロボロ。
でも壊れてないし、音もおかしくならないので買い換えない。

お金が掛からないのは良いが、ちょっと寂しいという感じもする。
709名盤さん:2005/11/08(火) 22:43:05 ID:2ij1f02A
...いいな...おいらなんかラジカセ。けど誕生日にもらった物だから大切にします。
710名盤さん:2005/11/08(火) 22:49:29 ID:Gq9duaHO
>>709
いい子だ・・・
惚れちゃいそうです
711拳王:2005/11/10(木) 21:41:42 ID:rHNA8qEa
僕みたいなタイプは嫌い…?
712名盤さん:2005/11/10(木) 21:45:29 ID:tjQ5+paW
サラウンドスピーカーつけてロック聞きてぇよ!かっこよぉ聞きたい!ワラ
713名盤さん:2005/11/11(金) 00:10:06 ID:nFZtEv5X
拳王━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ !!!!
714名盤さん:2005/11/11(金) 12:12:26 ID:s+O9793c
オーディオいろいろやったけどロックの場合、上下のレンジが
広くなってノリが失われる気がした。CDも音がキレイすぎて
なんか感じがでないのでミニコンでカセットに録音して聞くのに
落ち着いた。もうこれでいいです。
715名盤さん:2005/11/11(金) 12:14:51 ID:O+TBMDxI
古着屋とかでキレいに流れてるけど
あんな感じにするにはどうすればいい?
716名盤さん:2005/11/11(金) 17:29:38 ID:wMan4GGj
まず古着を着る。
717名盤さん:2005/11/11(金) 19:56:34 ID:S5LJ99Iu
>>715
広い空間にBOSEでOK
718名盤さん:2005/11/12(土) 00:11:51 ID:TzvMI9mU
>>715
有線引けば解決
719名盤さん:2005/11/13(日) 16:18:26 ID:5OMj3Ohi
後は雰囲気
720名盤さん:2005/11/13(日) 17:17:37 ID:IXAz3QBx
>>715
多分あなたはCDラジカセとかコンポを床に直置きしてるんじゃないかしら
あなたが音楽を聴くときの耳の高さにスピーカーをセッティングできるといいね
721名盤さん:2005/11/17(木) 01:58:05 ID:FzMKDNPa
ポータブルヘッドホンのAKG K28NC、何この音・・・しょぼすぎです!
722名盤さん:2005/11/17(木) 08:52:10 ID:PzFMJj43
sonyのCD電蓄
当時20年持ちますってセールスマンの話半分に聞いて
配線とかコンポの組み合わせとかメンドイのと当時部屋が狭かったのもあり、
試聴してみて低音の迫力に惚れて購入
ソニータイマー何それ?って感じで、18年経過したけどいまだ絶好調
この前ピックアップ交換したが、もう部品がないってことで
もし動かなくなったら、次は同じようなコンセプトのBOSEのウェーブラジオ買おうかと思っている

723名盤さん:2005/11/17(木) 23:07:37 ID:RYJx6mVH
>>722
代替わりして、ウェーブ ミュージック システムになったけどね。
あれは良い製品だよ。
724名盤さん:2005/11/18(金) 02:30:00 ID:lu7W5t0c
あのコストパフォーマンス最悪なヤツか。
他に選択肢思いつかなかったのだろうか。
725名盤さん:2005/11/18(金) 02:44:43 ID:Lc/ZYL+J
とりあえずオーディオ初心者はどの辺りから入れば・・?
普段は聴くのはロックばかりです。
726名盤さん:2005/11/18(金) 05:28:42 ID:2tsLuqMQ
>>724
さしずめベンツとかキャディラックのことを「コストパフォーマンス最悪」とか言って
けなしたつもりになってるんだろうが、他人から可哀相だと思われるだけなので
よしなさい
727名盤さん:2005/11/18(金) 10:41:23 ID:E9GAcEPP
>>725
ヘッドフォン拘ってる?
三万ぐらいで何とかなるからお勧め
728名盤さん:2005/11/18(金) 15:38:58 ID:Lc/ZYL+J
>>727
今はオーディオテクニカの1マソぐらいの使ってるけど・・
どの辺りがオススメです??
729名盤さん:2005/11/18(金) 22:10:00 ID:N6Uvl+Dw
>>728
725じゃないしちょっと高いけどgradoのRS-1めちゃめちゃ良いよ!
7万5千円くらいだけど・・・
それが厳しいようなら下位モデルでもいいよ。
grado自体がロック向きなガッツリした音が鳴る。
730名盤さん:2005/11/19(土) 02:23:56 ID:UtA/nQOZ
grado音は良さそうなんだけど、付け心地はどうなの?
731名盤さん:2005/11/19(土) 16:16:31 ID:eashArDC
>>726
ベンツとかキャディラック?
例えになってないぞ〜w
732名盤さん:2005/11/19(土) 16:33:40 ID:SFd70DQs
レコードプレーヤーもってる人いる?
大学入学祝いにねだろうと思ってるんだけど良いコンポに買い換える方がいいかな
基本ロックなんだけどジャズ、クラ、ビーもたまに聴くので
733名盤さん:2005/11/19(土) 16:46:32 ID:pdlDzCUp
ビー?
734名盤さん:2005/11/19(土) 16:54:00 ID:SFd70DQs
ビートルズです
735名盤さん:2005/11/19(土) 17:42:10 ID:3nLkzHEl
PS2ですが何か?
736729:2005/11/20(日) 21:14:36 ID:vb4kWTAU
>>730
ネットの評判じゃみんな付け心地悪いって書いてるけど
俺は全然気にならない。軽いからかな。

ゼンハイザ−のHD600も持ってる(ボロボロになったからRS-1買った)けど
音、付け心地、ルックス、どれもRS-1のが好き。HD-600は重い。
知らない人がうさん臭いちゃちい木製ヘッドフォンなんだけどね・・・w
737729:2005/11/20(日) 21:32:28 ID:vb4kWTAU
あっ、上の最後の行
>知らない人が見たら
でしたスイマセン。
738名盤さん:2005/11/20(日) 23:49:47 ID:1YVC2srT
PS2ですが何か?
739( ^ω^)だお:2005/11/21(月) 03:10:22 ID:qITlT3QP
PS2からデジタル出力してるの?
740名盤さん:2005/11/21(月) 06:26:20 ID:2JhuhuHh
PS2からレーザービーム出してますが
741名盤さん:2005/11/21(月) 18:59:25 ID:88hKNthJ
PS2は女性ボーカルに向いていますか?
742名盤さん:2005/11/21(月) 19:00:04 ID:ZoU4Sl0R
とりあえずヘッドフォンだよな
やっぱ

一万で結構いいもの買えるし
三万もだしゃ 天国
743名盤さん:2005/11/21(月) 19:15:41 ID:fK2IdDcv
7千円くらいでホント十分な感じがします。>へどほん
ときどきスピカで聞きたくなるけど。夜中とか移動中とか考えるとへどほん必須ですよね。
744名盤さん:2005/11/21(月) 19:40:14 ID:88hKNthJ
スピーカーのほうがずっと好きだなあ( ´∀`)
ちゃんと前のほうに音場が広がってくれる。解像度では不利だなんてたいした問題じゃない
と思ってます。深夜はヘッドホン使うしかないけどつまらないですよ。
745名盤さん:2005/11/21(月) 21:57:45 ID:sb2VvULG
>>742
10〜20万以上だせば天国を越えた超絶の世界が待ってるぞ
746名盤さん:2005/11/21(月) 22:59:54 ID:dmRnasYh
その先の地獄も見えてくる…
747名盤さん:2005/11/22(火) 01:24:59 ID:9vIMfELS
>>725
PMC TBを中古で買って
ホームセンターで色々買ってきてセッティング
ってのがいい気もするけどね
あくまで、ロックを聞くならだけど
748名盤さん:2005/11/22(火) 01:50:47 ID:eYRQk0m8
>>732
ビートルズがロックじゃないなら、あなたは何をロックと呼んでいるの?
749名盤さん:2005/11/22(火) 02:01:23 ID:9vIMfELS
>>732
レコードを集めたいとかなら良いけど
音質を求めるならやめた方がいいよ
750728:2005/11/22(火) 02:06:35 ID:8XgFRnbH
>>729
レスどうもです。探してみました。
とりあえず泣くほど金がないのでSR225辺りを買おうかと思ってるんですけど・・
もうワンランク上のほうがいいですかね?
751名盤さん:2005/11/22(火) 02:39:48 ID:75MExIdK
なんかオヤジが買ってきたでっかいスピーカー なんとか4343?
752名盤さん:2005/11/22(火) 03:25:43 ID:4VQsOTCg
>>750
SR225イイよ!なんせ俺も使ってるもん。
低音が引き締まって、はっきりくっきり聞こえるよ。(迫力はそんなにない)
753名盤さん:2005/11/22(火) 09:22:04 ID:NW8y66Ao
ヘッドホンは30万で頂点の一つが買える
どんなスピーカーでも敵わない部分をもった音が聴けます
754名盤さん:2005/11/22(火) 23:59:01 ID:ASjJIs2F
>>751
JBL!
755名盤さん:2005/11/23(水) 16:01:03 ID:NNSnZiEP
スピーカーに30万も出せば
どんなヘッドホンでも敵わない部分をもった音が聴けますよ
756名盤さん:2005/11/23(水) 20:53:22 ID:scnLtial
>>755
s143ぐらいか、俺が買うか迷った
まあ、聞いたこと無いけど
でも、アンプもいいの使わないと駄目だと思うがこのクラスだと
757名盤さん:2005/11/23(水) 23:42:31 ID:vuUYpMVe
758名盤さん:2005/11/23(水) 23:46:32 ID:ZJ5KczTk
30万で買える良いスピーカーというとどういうのがありますか?
759名盤さん:2005/11/24(木) 08:50:04 ID:PzX/E/Qm
>>755
30マンも出さなくても10マン以下でその理論は当てはまるよ。
>部分をもった
ここがミソだな
760名盤さん:2005/11/24(木) 12:01:13 ID:RAusCiLf
>>757
他もいまいち知識に乏しいが
SPは特に
BW N804
JBL S143か
前者はロックはちょっときつい印象
761名盤さん:2005/11/24(木) 18:28:24 ID:xrslyNMn
ダイヤトーンの昔の16cmウーハーで自作したんだけど
ほんとに音いいです。30万のイギリスのスピーカーよりいいです。
762名盤さん:2005/11/25(金) 10:51:59 ID:Fz4vpHK0
タダでくれるなら30万のイギリスのスピーカーを貰う
763名盤さん:2005/11/25(金) 11:31:05 ID:ZWQBBpwR
16cmのフルレンジでは!
764名盤さん:2005/11/25(金) 21:17:44 ID:5kQDS88s
お前ら品番を書いてくれ
メーカーだけだと分からん
JBLのちっこいSPなんか酷い音だ
765名盤さん:2005/11/25(金) 21:34:39 ID:QsFp2CUa
JBLの4428?っていう大きいのも変でしたよ。もこもこした音が迫ってくる・・・。
ああいうおおらかなところが味なのかなあ。
766751:2005/11/26(土) 17:21:12 ID:jQZdLTeP
>>754
たぶんそれです。なんか馬鹿でかいの。

最初聞いたとき今まで聴いてた音と全然違ったのでビックリしました。
767名盤さん:2005/11/27(日) 14:47:14 ID:DmrjG3WB
JBLの4312Mに合うアンプ教えて
768767:2005/11/27(日) 15:12:24 ID:DmrjG3WB
今考えてるのは

DENONのPMA390、マランツPM4001、CECのAMP3300
です。
769名盤さん:2005/11/27(日) 19:10:20 ID:WPqJt6jP
>>767
新品で768のを買うなら、オクでDENON PMA2000系を買ったほうが幸せになれる。
770名盤さん:2005/11/27(日) 19:25:18 ID:WPqJt6jP
メイン
KRELL KAV280CD
AYRE K3x
AYRE V3Mk2
DALI Helicon400
サブ
MARANTZ DV8300
DENON PMA-2000-4
ELAC BS203.2

ここ1年で泥沼オーディオ地獄にはまった。
最近電源ケーブルに凝ってて、1年前までは考えられなかった
数万するケーブルを買ったり、自作したりしている。
最初電源ケーブルで音が変わるなんてありえねぇなんて思ってたどね・・・
771名盤さん:2005/11/27(日) 19:57:38 ID:+y9IENER
>>770
ウヒョー( ´∀`) 隙が無さそうですね。
ところでサブはどこで使ってるんですか? リビングとか?
772770:2005/11/27(日) 20:10:33 ID:WPqJt6jP
>>771
サブも同じリスニングルーム(普通の8畳間だけど・・・)に置いてます。
メインは寝起きが悪いんで時間のある休日にゆったりと聞いて、
サブは軽く聞きたいときに使ってます。
773名盤さん:2005/11/27(日) 20:38:17 ID:+y9IENER
>>772
そうですか。贅沢ですねー( ´∀`)
しかもケーブル自作とか、すごい世界だ・・・。

自分もサブシステムほしいなあ。実家に帰るとラジカセしかない。
774名盤さん:2005/11/28(月) 22:12:13 ID:c+heULJs
クリプシュのスピーカー買った人いる?
775名盤さん:2005/11/28(月) 22:16:12 ID:I3yfpnoa
ONKYOのミニコンポ買ったけど、家族もいるし隣近所にも響くので
たまにしか使わないから埃被ってる。いつもはSONYのWalkmanで
聴いてる。D-EJ2000なんだけど壊れ気味。ミニコンだけど
「スー」て音が鳴るから良質な物じゃないんだろうな。
プリアンプとメインアンプをちゃんと通して増幅させなきゃ
駄目なんだなやっぱり。今度はINTECを買おう。ONKYOが日本で
一番いいメーカーだろうから。
776名盤さん:2005/11/28(月) 22:49:42 ID:Q1L8B8aV
栗プッシュ
777名盤さん:2005/11/28(月) 22:59:50 ID:vi/6ti0M
クリトリスプシュ
778( ^ω^)だお:2005/11/29(火) 00:21:07 ID:HvhrcNiw
>ONKYOが日本で
>一番いいメーカーだろうから。

SONYだお
779rocks書記長.....φ:2005/11/29(火) 00:31:31 ID:azAl+hUC
maranzに10万ぐらいのコンポ出して欲しいな.....φ
780名盤さん:2005/11/29(火) 03:13:06 ID:vGs1lU9L
ONKYOは、AMPが弱い。
781名盤さん:2005/11/29(火) 06:26:17 ID:P+p8Ph4B
>プリアンプとメインアンプをちゃんと通して増幅させなきゃ
>駄目なんだなやっぱり。

プリアンプは本来無用なもの
全体的な質の差です。

>ONKYOが日本で一番いいメーカーだろうから。
それはない。
世界的にもSPユニットでは有数だが経営的にも不安。
フルサイズオーディオ1系統しか出していない。
多岐に事業展開しているところが経営上は安心だがソニーのようにダメなところもある。

何が一番かメーカーで論じるのは意味がない。
782名盤さん:2005/11/29(火) 06:42:55 ID:Jgjsp0TG
ハイコンポに関してはオンキョーだろうね
ピュアなら色々意見が分かれるところだがソニーとオンキョーでは無いことは確か
783名盤さん:2005/11/29(火) 19:39:00 ID:1J6af3MB
クリプシュRB35とJBL4305H(もしくは新製品A640)で迷ってます・・・
よく聴くソースはストーンズ、ディラン、矢沢です。
派手なサウンドよりも何かこう、60年代風の混沌とした音が好みです。
アドヴァイスお願いします。
784名盤さん:2005/11/29(火) 23:52:55 ID:bYkbSnIV
クリプシュってピュア板でいきなりフィーバーしたけどあれはマジなのかネタなのか・・・?
785名盤さん:2005/11/30(水) 21:06:01 ID:8BK9R+W8
ピュア板は存在自体がネタ
786名盤さん:2005/12/01(木) 07:32:12 ID:7I+WAhKg
最近のピュア板は低レベル化が激しい。
金持ってない香具師がピュアくんなよ。
低価格な〜ってスレ多すぎだよ。
低価格でいい物も確かにあるが、それはAV板でやってくれ。

プラセボを楽しめるヤツだけくればいい。
787名盤さん:2005/12/01(木) 08:48:46 ID:TCXAV1g8
>>786
天板外すと音が良くなる
だったら天板に金使いたくない
788名盤さん:2005/12/01(木) 18:53:53 ID:Jk2Ydlhc
>>786
視野が狭いですな。
789名盤さん:2005/12/01(木) 21:33:41 ID:7Vf5c9/V
金持ちは洋楽聴くな
790( ^ω^)だお:2005/12/01(木) 21:37:09 ID:Eyf7szPp
ぴゅあ版って、高いセット使う割には、貧相なソフトばっか・・・

音源がB'zで、音質がどうたらこうたら
791名盤さん:2005/12/02(金) 11:19:37 ID:GjWukeHY
B'zは少ないと思う。
やっぱクラ・ジャズが多いんでねーの。
792名盤さん:2005/12/02(金) 14:10:43 ID:9S/jNqJ3
キーワードは「女性ボーカル」w
793名盤さん:2005/12/02(金) 22:56:42 ID:Fjsyv1VU
「浜崎聴いています」とかいう人はまず煽られるようなピュア板の雰囲気を考えると、
「女性ボーカル聴いています」って人がやけに多いのもわかる気が・・・
794名盤さん:2005/12/02(金) 23:05:51 ID:RCbjSvNN
iPodをハイエンドのオーディオ装置につないでみよう
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20050930/113716/index2.shtml
795名盤さん:2005/12/03(土) 08:53:44 ID:Ds95Z4hA
エロい女性ボーカルを聞きたいがためにピュアやっている。
しっとりと濡れた唇の「ニチャ」って音や
息継ぎ時の「ハァハァ」にゾクゾクする変態オーヲタです
796名盤さん:2005/12/03(土) 09:01:36 ID:qdA04Uzv
ピュアオーディオでAV鑑賞 これ基本
797名盤さん:2005/12/03(土) 15:06:27 ID:f6cpMhRp
>>795
どんなセットでエロい声聞いてますか?
798名盤さん:2005/12/04(日) 19:09:35 ID:n/2/QuZD
女性ボーカル専用スレinピュア板 その2
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1107738527/

よく聴くソースは女性ボーカルです=アニオタ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1119960059/
799名盤さん:2005/12/06(火) 07:17:56 ID:qAKAJPO1
金無し学生なので
スピーカー  bose-101MM
アンプ     Techenics-V5
プレーヤー  Pioneer-CDJ100S

ケーブルはモンスターだった気がします。
スピーカーがちょっと不満
800名盤さん:2005/12/06(火) 07:45:05 ID:HKXKuCkC
8 0 0
801名盤さん:2005/12/06(火) 21:38:38 ID:clEbjGMR
>>798
坂本真綾なんてその典型だな
802名盤さん:2005/12/06(火) 21:44:12 ID:uFh7gnef
あとエイベックスのひととか
803名盤さん:2005/12/09(金) 21:05:25 ID:/H+CCUQa
>>798のスレはちょっと面白い。アニオタスレはあおりに反応せずに普通に会話してる。
804名盤さん:2005/12/16(金) 22:03:02 ID:d1Bh1/mv
804S
805ダイダラボッチ ◆DAWN6N.y5g :2005/12/16(金) 22:25:20 ID:jYOPiw/B
 ννν
(´ ∪`)
(∴〜∴)ノ<最近家で音楽聴くことが減って、じっくり歌詞や解説読みながら聴くことがなくなった。
/(ヘ 夢 )ヘそれはいいとして曲名も見てないから、よく聴くアルバムでも曲名が全然憶えられない。
806名盤さん:2005/12/17(土) 12:41:28 ID:ukWYtrgK
俺の場合
音楽→オーディオ→服→音楽→・・・

ある程度できりあげちまうから駄目なんだろうな
807名盤さん:2005/12/17(土) 13:11:37 ID:t4MzO381
俺の場合
ガシャポン⇒カードダス⇒漫画⇒文具⇒邦楽⇒活字⇒洋楽
808( ^ω^)だお:2005/12/20(火) 00:55:36 ID:JMEmWFHc
洋楽聴く奴って、車に金使うことしないみたいだね。
809名盤さん:2005/12/21(水) 06:41:23 ID:rdy1VRMy
車に金使う香具師は邦楽聴くのか?
810名盤さん:2005/12/21(水) 18:29:44 ID:SmGiziWd
邦楽聴く奴って、CD買おうとしないみたいだね。
811名盤さん:2005/12/22(木) 08:05:03 ID:NFmNIjCD
邦楽聴く奴は頭が悪い
812名盤さん:2005/12/22(木) 16:14:59 ID:V4Zj/h8d
>>801
借りてきちゃったじゃんかw
思ってたよりマトモかな。
曲のアレンジなんかは良い。
絶対買わないけどw
813名盤さん:2005/12/23(金) 21:41:40 ID:RIy+ewoR
好きな曲をもう一回気合入れて聴くために、オーディオをかえるような感じもする。
まあそういう贅沢も最近あまり出来ないけど。
814名盤さん:2005/12/23(金) 21:46:46 ID:ZPZ8ZTfZ
パソコンでCD聴く場合、スピーカーさえ良いものにすれば安物コンポで聴くよりいいかな?
815名盤さん:2005/12/23(金) 21:55:25 ID:RIy+ewoR
いいと思うけど、パソコンってファンの音が煩くない?
816名盤さん:2005/12/24(土) 16:32:15 ID:RzR/i65v
シアターセット貰ってそれで聴いてるけど
音いいよ。
ファンの音は音楽ならせば気にならない。
817名盤さん:2005/12/25(日) 08:31:49 ID:dHS2/hXD
今までPCから10年前のコンポにつないで聞いてたけど
MA-700買っただけでもう涙もの
音大きくしてもうるさくないのね
スピーカーはまだ流用だから近いうちにかえたい
818名盤さん:2005/12/25(日) 22:50:45 ID:Mbb1pDzW
MA-700・・・検索してみた。何やら面白そうなものですね。
819名盤さん:2005/12/29(木) 11:50:54 ID:kqLFAuGy
820名盤さん:2005/12/29(木) 14:53:13 ID:ifB+wASC
パソコンとスピーカー、アンプを繋げる場合、
これ以上の値段を出しても大して意味無いってのありますか?
再生がパソコンだとやっぱりプレーヤーとしてはしょぼいんですかね?
821名盤さん:2005/12/29(木) 14:53:56 ID:LwhHQoAI
なんでお前にそんなこと教えないといけない訳?
822名盤さん:2005/12/29(木) 15:52:10 ID:KIRbj2Lh
プレーヤー:CD/SUPER AUDIO CD PLAYER DCD-SA1 希望小売価格 525,000円(税抜 500,000円)
アンプ:INTEGRATED AMPLIFIER PMA-SA1 希望小売価格 693,000円(税抜 660,000円)
スピーカー:B&W, 804S 3ウエイ、バスレフ型スピーカー 希望小売価格 : \280,000 / 1本・税抜(\294,000 / 1本・税込)×2
計1,778,000円 (税込1,866,900円)

このくらいの機器で聴いてみたい。(妄想乙)
しかし現実はDENONのCDP、AMP、SPすべて合わせて22万円(定価)くらいのシステム。
ケーブルや電源関係のアクセサリーを含めると26万円くらい。
ただ陰陽座はDVDも重要なのでそっちの環境も整えたいが部屋の都合で大画面モニタや5.1chは難しい。
まあ今の陰陽座で5.1chは関係ないけど。
823名盤さん:2005/12/29(木) 19:14:26 ID:LwhHQoAI
ロック聴くだけならクリプシュのトールボーイでいいだろw
ペア15万くらいで手に入るはず。
824名盤さん:2005/12/29(木) 22:44:14 ID:NgfxXDB7
>>822

ユニバーサルプレイヤーはやめとけって。
それにその組み合わせでは値段が高い割にSPショボすぎ。
170万かけるなら、SPに70万〜100万。これでランクが変わる。
825名盤さん:2005/12/29(木) 23:29:30 ID:CPW8n4xU
>>クリプシュのトールボーイ
あれって色は黒しかないの?
確かハードロックカフェで採用されてるしかなり派手でいい音だすよな。
しかもパイオニアの77TBみたいに高音で耳痛くならないし。
俺もデザインもっとよくして茶色のカラーがあればほしぃ
826名盤さん:2006/01/03(火) 21:18:09 ID:gKrvE4om
12畳の和室にハイランドのトールボーイ。
827名盤さん:2006/01/07(土) 19:13:22 ID:2+01q9Cq
6畳の洋室にソナスファベールのトールボーイ
828名盤さん:2006/01/08(日) 00:26:28 ID:iM3yoLgI
3乗の物置にダリのトールボーイ
829名盤さん:2006/01/08(日) 01:27:32 ID:g7WnE35a
13の厨房でスモールボーイ
830名盤さん:2006/01/09(月) 21:27:18 ID:bcWRJvn2
12でフロア型
831名盤さん:2006/01/10(火) 00:54:42 ID:XHtGEj6F
20畳の洋室でiPod
832名盤さん:2006/01/12(木) 01:56:27 ID:XqT/bOqZ
SHARP VZ-V2 とSONYのCDP
これでCD、レコード、FMを聞いてます。
833名盤さん:2006/01/12(木) 07:29:11 ID:/ZtHH8DG
12畳の洋間で

SP:804S
AMP:PMA-S10VL
CDP:DCD-S10VL
SACDP:SA-11S1
834名盤さん:2006/01/12(木) 07:34:19 ID:Mi5VHqQr
いいな〜
835名盤さん:2006/01/12(木) 07:43:27 ID:69BRcjG6
スピーカーはONKYOかBOSE以外腐れ。
他の買う価値なし&買う香具師キモス
836名盤さん:2006/01/13(金) 13:16:40 ID:kDS5mh1/
> スピーカーはONKYOかBOSE以外腐れ。

新年早々とんだ新説だな
837名盤さん:2006/01/13(金) 17:10:11 ID:fxONSGA5
うおおおまたCDプレーヤー壊れちゃった タバコ吸うとダメだな
838名盤さん:2006/01/13(金) 18:50:06 ID:4FV33vPZ
>>835
ワロタ
839名盤さん:2006/01/13(金) 18:50:59 ID:QeLnkqXE
やっぱりナカミチのコンポだね。ちっちゃいけどさ。
でもCDプレーヤーの音が最高だからまあまあ満足。
840名盤さん:2006/01/13(金) 18:59:25 ID:4FV33vPZ
ナカミチのカセットデッキはもの凄い値段してたよな。
SONYやTEACやA&Dとかが対抗して10万円前後で高級機作ってたけど、今となってはそれほど差があったのかなと疑問だ。
カセットデッキで30万とか、えげつない。
841名盤さん:2006/01/14(土) 04:00:29 ID:90EGrUJs
S3500
MC7300
C34V
X-30
DVD2910
ここで止まった
S143買うか迷ったけど結局服にまたこりだしました
11畳だから結構大きいSP買えなくも無いがここに一生住むわけでもないし
842名盤さん:2006/01/14(土) 04:04:05 ID:90EGrUJs
>>820
金かければかける程良い音にはなるけど
そのうちそのプレイヤーも当然かえたくるだろうね
843名盤さん:2006/01/14(土) 05:03:56 ID:/fnIlmGg
CDRに焼くと音悪くなるんだけどどうにかなんない?
844名盤さん:2006/01/14(土) 05:22:36 ID:715C7xrG
>>841
堅実な組み合わせですね。
ワイドレンジ狙わなければ幸せな音楽生活を送れていそう。
845名盤さん:2006/01/15(日) 09:40:38 ID:tN2e5HZ/
vifaのトール買っちゃった♪
846名盤さん:2006/01/16(月) 23:30:20 ID:OFhgWpcs
vifaのトール売れちゃった♪
847( ^ω^)だお:2006/01/24(火) 00:23:40 ID:RsBS1TEr
へっどほん買った
848名盤さん:2006/01/24(火) 18:04:11 ID:o3V/KKoP
前に部屋を変えて、まだ未整理の状態なんだけど、
当然オーディオもバラバラで設置してない。
そうすると途端に音楽聴かなくなった。
早く整理しないと、持ってる音楽聴く前に死んじゃうよ。
849名盤さん:2006/01/24(火) 18:29:00 ID:r36ZTHjo
ならヤフオクに出そう!
850名盤さん:2006/01/24(火) 19:13:34 ID:h98j0pih
>>848
お前の部屋どんだけ整理してねぇんだよw
851賢一 ◆WoNBiNZ1uk :2006/01/24(火) 20:31:29 ID:l63JxoB8
・WindowsXP 30万円(当時)
・eMule(ソフト) 0円
・スピンドルCD-R100枚 1800円
・96枚CD-Rケース 1600円
・外部スピーカー(ESP-757)1100円
852名盤さん:2006/01/24(火) 20:36:10 ID:zNRZgVBm
>>848
とりあえず仮設置。
ついでにスピーカーの置き方をいろいろ試して楽しむ、と。
853名盤さん:2006/01/24(火) 21:43:38 ID:u/P8Kxsc
PC→m902→SR-007+SRM717
854848:2006/01/24(火) 21:51:46 ID:o3V/KKoP
>>850
>>851
今までCDをしまってた箱が溢れて、その入れ物を見つけるまで
何もできなかったんだよ。また部屋の模様替えするからその時に全てやるつもり。
スピーカーが大きいから設置に場所取るし、気軽にはできないんだよね。
855名盤さん:2006/01/24(火) 22:10:39 ID:ocsF5634
iTunes→AIWAの安物軽量ヘッドフォンorシグマAPO
の安物仮想7.1chスピーカー

貧乏杉でスマソ
856名盤さん:2006/01/24(火) 22:33:34 ID:eDkki1ir
IDが、いぃデッキ
857名盤さん:2006/01/25(水) 00:07:18 ID:pJaVaKJD
昨日ATH-A900買ったはじめてのまともなオーディオ機器だ
858( ^ω^)だお:2006/01/25(水) 01:00:39 ID:ATZKeB/X
俺の場合、今まで3000円のヘッドホンだった。

AD1000行こうか、LTD行こうか迷ったあげく

ATH-W1000買った。満足。
859名盤さん:2006/01/25(水) 01:03:06 ID:z3U4uRjL
Wってデザインに力入れてる奴か
あのシリーズも魅力的だった
860名盤さん:2006/01/25(水) 01:05:33 ID:z3U4uRjL
LTDってまだ買えるの?
861名盤さん:2006/01/25(水) 11:02:47 ID:VOV9VYwv
>パソコンってファンの音が煩くない?
綿氏はタオルケットかけてる
862名盤さん:2006/01/25(水) 12:19:47 ID:l67AqG/N
15万未満のヘッドフォンでなんかいいのない?
アパートだからヘッドフォンのほうに金かけたいんだよね
863名盤さん:2006/01/25(水) 12:39:53 ID:PPl4Qe2+
>>862
gradoのRS-1。75000円くらい。
864名盤さん:2006/01/26(木) 19:11:14 ID:r9RnoG3B
耳痛いヨー > ぐら
ゼンハイザのHD650で何が不満なのか。
865( ^ω^)だお:2006/01/30(月) 18:24:48 ID:k8viqIof
D-302E欲しい
866名盤さん:2006/02/02(木) 17:34:42 ID:0QnQdAUr
クソ
867( ^ω^)だお:2006/02/03(金) 23:01:07 ID:rPEfT23Z
ONKYO C-1VL欲しい
868名盤さん:2006/02/12(日) 21:08:24 ID:cAbKr+vs
トランスポート: CEC TL-51
DAC: Bel Canto DAC2
プリ: ALCHEMIST APD21A MkII SS
パワー: JOB The JOB 300
ミキサー: MACKIE 1202-VLZpro
SP: DYNAUDIO BM15
869名盤さん:2006/02/15(水) 18:34:58 ID:OFFrd2Gv



870名盤さん:2006/02/15(水) 19:09:55 ID:VKRdUPxM
なあ和室の畳張の部屋の場合、音楽聴くのことにおいては洋室より劣るかな?
871名盤さん:2006/02/15(水) 20:33:40 ID:y9XGM+W4
最低でもスピーカーの下は硬いのほうが良いことと思いまつ
872名盤さん:2006/02/16(木) 08:48:50 ID:O/6Ro0P0
>>870
劣ります(*)
873名盤さん:2006/02/16(木) 11:44:58 ID:Zbrm3Ayo
ただ畳は適度な吸音材になるから結構いい・・・と、某及川師匠がおっしゃってました!
874名盤さん:2006/02/16(木) 18:33:44 ID:ppC88/w7
6〜10畳の狭い洋室だったら、畳間のほうがいいかもね。
低音が篭らないし。
875名盤さん:2006/02/16(木) 22:03:30 ID:Ekniz8T4
BOSEのウエーブミュージックシステムというのを
今日買いました
876名盤さん:2006/02/16(木) 22:22:00 ID:R0E5eK00
俺のは一台でCDもDVDもMDも扱っちまうぜ!
877名盤さん:2006/02/16(木) 22:54:33 ID:Zk9ij3Qd
>>874 なるほど!
878名盤さん:2006/02/16(木) 23:20:34 ID:2rk8B4Bk
ヘッドホンって、1万円のと1000円のじゃどれ位違う?
879名盤さん:2006/02/16(木) 23:23:33 ID:fiOWL2lB
9000円
880名盤さん:2006/02/16(木) 23:28:02 ID:2rk8B4Bk
>>879
マジレス頼むよ
881名盤さん:2006/02/17(金) 00:18:30 ID:PufCN1g7
久々にワロタ
882名盤さん:2006/02/17(金) 00:22:17 ID:miWCMkNo
加藤あいと阿藤かいぐらい違う
883名盤さん:2006/02/17(金) 00:37:31 ID:EveuFNJn
14000円の三洋の中古コンポ。。。しかも畳の上に置いてるだけ。。。
Vestaxの中古レコードプレーヤ。。。
ヘッドフォンオーディオテクニカ5000円。。。
884名盤さん:2006/02/17(金) 00:51:21 ID:RZdkVq7N
>>878 1000円のはとても聴いてられない、中高音域しか出ないしクセが強い。
設計もざつだから耳に負担がかかる。あと壊れやすいよね。
壱万円代は普通に聴ける。壱万円〜3万くらいまでのはあんま変わらない。
885名盤さん:2006/02/17(金) 00:56:54 ID:l58PPDrR
試聴機に使われてるのっていくら位?
886名盤さん:2006/02/17(金) 01:00:28 ID:d/m96+rH
http://www.airy.co.jp/sub_nakamichi.htm
よくあるのは11300円みたいよ。
887名盤さん:2006/02/17(金) 01:05:46 ID:l58PPDrR
へえ。以外と安いんだね。
888名盤さん:2006/02/17(金) 01:35:41 ID:NSjln0ED
CDプレーヤー:デノンDCD755U
アナログプレーヤー:デノンDP1200
アンプ:サンスイAUX1111MOS
スピカ:ヤマハNS1000m

CDプレーヤー買い換えたい…
関係ないが俺はセンモニを気にいってる。
…いや、プア板で叩かれまくってるからさ(泣)
889名盤さん:2006/02/17(金) 01:44:37 ID:qzW6Ip8t
13年前に30000くらいで買ったCDラジカセ
890名盤さん:2006/02/17(金) 18:39:11 ID:9TMz9z7S
>>875
よく広告で見るけどちゅごいの?
891名盤さん:2006/02/17(金) 23:30:25 ID:CcMN0dY1
4月から中古コンポ・アンプが変えなくなる件について
ヤバス
892891:2006/02/17(金) 23:33:14 ID:CcMN0dY1
誤字スマソ
×変えなく
○買えなく
893名盤さん:2006/02/18(土) 10:34:19 ID:QUtoJ3gQ
元はといえば粗末な外国製品の規制が目的だったはずだが。
フタを開けてみれば、ただの景気対策の一環だね。
そのとばっちりをモロに受けたのが中古オーディオ業界。。。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 06:11:10
大問題だ
資産価値がなくなる
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 10:32:46
PSE法はちょっとした祭になってるね。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 16:41:17
【曲名】説教
【アーティスト】母親
【再生機種】LIVE
【イヤホン】耳栓
【場所】自宅
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 18:46:24
このスレ移転したんだな。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 17:50:29
SL-CT520
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 21:24:56
保守
900Jます好き ◆0Km50mRad2 :2006/06/28(水) 21:27:04
ケンウッドのKP-727 スピーカーはヤマハ

つか>>896 うけるww
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 17:07:44
tasikani wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 22:45:30
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 00:21:23
わたくしも生派です
904まさに〜:2006/07/05(水) 06:08:05
5.1chのスピーカー使って聴いてます。
借家で、平日休みの時にはご近所は出勤してるんで結構デかい音でも大丈夫!
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 18:54:29
 7年物のケンウッドミニコン、i pod3台(通勤、風呂、トレーニング用)、HDDナビ+アルパイン
スピーカー
 総じて平均的だが、聞く分にゃこれで十分。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 08:52:12
>>902 903
ゴムはちゃんと付けろよ。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 22:44:08
>>906
ああ、インシュレーターね
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 00:20:38
どんなに良い音で聴いていても、時間がたてば慣れてしまう・・・
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 12:40:08
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 01:53:31
思うんだけど音楽ってポータブルオーディオプレイヤーで聴くのが一番いいんじゃね?
911スカイブルー ◆okh9zqeM0g :2006/09/08(金) 02:49:54
いまだににホラ貝ですけど何か?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 01:03:50
今年のサマソニもオーディオテクニカが使われています
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 15:54:56
SP:4428
プリ:CA01
パワー:PA01×2〔BTL〕
LD:KP-9010
CD:CD3300R
MAJIKCDホスイ・・
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 16:44:21
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 17:32:51
まとめ

   別に音楽を聴ければなんでもいい
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 20:13:10
JBL4312SX、DENON PMA2000V
最近はAIRMAC EXPRESSに興味あり
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 23:13:50
B&W 703
CDP マランツSA-11S1
AMP マランツPM-11S1

918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 23:34:03
スピーカー&アンプ ECLIPSE TD307 LULET
CDプレーヤー IPOD 80G

アパートなので、低音出る機械は使えません。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 04:41:38
プリ=ONKYO P-308
メイン=ONKYO M-508
スピーカー=JBL CONTROL 3Pro&セレッションを併用。
CD=SONY MXD-D5C
他=iPod mini

ロック&ジャズ向けな環境にしました。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 23:24:13
>>914
早すぎ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 01:08:55
SP:YAMAHA NS1000M
AMP:ONKYO A-929
CDP:ONKYO C-303
ADP:COSMOTECHNO DJ-3500P


安物ばっかですわ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 01:38:21
>>920
>>914は釣スレ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 10:00:46
SP:ONKYO D-072A
AMP:DENON PMA-390AE
CDP:Technics SL-P770

滅茶苦茶だけど貧乏学生の一人暮らしには十分
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 01:05:50
VAIO GR、iPod shuffle、iPod shuffle新型、W-Zero3[es]、SRS-Z1、タイムドメインミニ、RSDA202、Pro-5、Apogee caliper Signeture、SX-3U、SL-1600MK2、PS3、TA-F222ESA、TA-F222ESJ、SMS-1P、CDF-RR3M、101MM、101VM、HD497、Dr.AMP、iFP-799
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 10:53:06
プレステ2
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 23:59:34
XBOX360
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 23:03:34
ラックスマンのアンプ買おうと思ってるんだが、ロック聴くにはどうかな?
928ドアーズ:2006/12/30(土) 00:01:04
ソースの男をいじらずにストレートに出力するアンプを求めるならONKYOをお薦めします。

で…あくまでロックに拘るならアンプよりスピーカーに金かけましょう。
スピーカーでサウンドの7〜8割は決まります。
ロック向きなのはJBL。

929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 00:39:38
>>928
すまん、亀レスだがソースの男ふいた
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 06:46:01
ラックスマンの何かオンキヨの何か分からん罠w
931ドアーズ:2007/01/16(火) 08:45:26
ぐはっ!
ナチュラルに誤変換(;^_^A

機種については予算次第ですよん。
セパレートを使えればベストでつ^^

とりあえず単コンに力を入れてる店で試聴してみてくだされ^^
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 09:51:37
A1-VLとL-509だったら後者を勧める
933ドアーズ ◆oS3F0LolSc :2007/01/17(水) 00:07:47
おいらのアンプ&スピーカー

プリ:ONKYO P-308
メイン:ONKYO M-508
スピーカー:JBL CONTROL3Pro

これがかなりいい感じの音を出してます。
ロック・ブルース・ジャズ・クラシックと幅広く聴いてますが得手不得手なく原音に忠実。
すでに製造終了しているアンプですがヤフ奥辺りでプリ&メインで7〜8万程度で買えるかと。
マッキントッシュから買い替えた人もいるくらいなのでサウンド面での不満は出ないかと思います。

欠点はセパレートアンプなんで場所を取るのとメインアンプがトランスの塊なんで重いってことくらいかと。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 00:45:09
M-508
派手な奴だろ。
明らかにマッキンとるけどw
935ドアーズ ◆oS3F0LolSc :2007/01/17(水) 01:05:21
>>934
別なモデルと勘違いしてるよ(;^_^A
M-508は黒い本体と木目調のサイドパネルにパワーアンプ特有の出力メーターが2つ付いたシンプルなデザイン。
当時のONKYOのハイエンド機ですよ。
936ドアーズ ◆oS3F0LolSc :2007/01/17(水) 01:18:38
マッキンから買い替えたのは私の職場の同僚なんですがONKYOのP-308とM-508を試聴した上でONKYOの方が原音に忠実と結論を出しマッキンを売り飛ばしてONKYOに替えてました。
マッキンは原音をかなりいじって出力するとのことでしたよ(;^_^A
その同僚から聞いた話なんで実際のところは未確認ですけどね(;^_^A

その同僚のオーディオマニア歴はすでに50年に達しスピーカーもタンノイ等かなり力入れてた方なんで信憑性高いと判断しましたけどね。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 01:32:28
>>935
イルミが派手に変わらなかったっけ?
切り替わると思ったけど。

CONTROL3Proならパワーあまりまくりですね。
他のアンプでも変わらなそうだ。
938ドアーズ ◆oS3F0LolSc :2007/01/17(水) 02:07:21
イルミの話ね(;^_^A
スタンバイ時がオレンジでスタンバイ完了後はグリーンになりますね。

スピーカーは以前はJBLの4312とCONTROL3Proを併用してたんですけど4312は知人に頼み込まれて安値で譲ったんで今はCONTROL3Proをメインにセレッションを併用してます。

私はパワーじゃなく原音に忠実ってことをポイントに機種選択してます。
その結果、ONKYOになりました。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 02:13:49
JBLの4312とCONTROL3Proとセレッション(の何だろう)はどんな感じですか?
940ドアーズ ◆oS3F0LolSc :2007/01/17(水) 02:22:25
JBLもセレッションもサイズ以上の能力をもってます。
まず両者共中音域を得意にしてますね。
ボーカルがかなりいきてくる感じです。
さらに低音域もこもらずにきっちり出してくれます。

セレッションはマーシャルのギターアンプに使われてるし、JBLはライブのPAやスタジオモニター等に使われてるのでその辺りの技術が小サイズスピーカーにもいきているようです。

アコースティック系楽器なんかはかなりクリアーな音を聴かせてくれますよ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 02:29:05
セレッションの何?
JBLの4312とCONTROL3Proの差はどうでしょう?
はっきり優劣や好みを教えてください。
942ドアーズ ◆oS3F0LolSc :2007/01/17(水) 02:31:10
しまった(;^_^A
セレッションの機種名に触れてませんでしたね(;^_^A
F15です。


943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 02:34:52
ドアーズさんインプレ下手糞
良いことばかり言わないでダメなこと言うと説得力を持ちます。
944ドアーズ ◆oS3F0LolSc :2007/01/17(水) 02:43:59
ははは(;^_^A
自分でもインプレ下手なのは自覚してます(;^_^A


欠点といえばJBLのCONTROLシリーズはインピーダンス低いから2ch以上で使うにはアンプもしくは組み合わせるスピーカーを選ぶ点です。

選択肢が制限されるのが厳しいといえば厳しいですね。

音を取るかコストを取るかの選択になるってことです(;^_^A

あと高音域は伸びがイマイチかな。
そこが逆にシャカシャカした感じにならないので中低音域を重視する人にはいいかと思います。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 21:52:14
>>938
4312とCONTROL3Proはどちらがいいですか?
946ドアーズ ◆oS3F0LolSc :2007/01/21(日) 08:16:30
スピーカーを置く環境にもよりますが、スピーカーの基本スペックは4312の方がいいです。

購入を考えてるんですか?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 12:36:44
MKUかELACの310を貰えそうなんだ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 16:44:18
俺は昔のコンポのスピーカーに
オンキョーのCR−D1というチューナーアンプを
繋いで聴いてる 可もなく不可もなしw 
949ドアーズ ◆oS3F0LolSc :2007/01/21(日) 17:37:40
>>947
それはラッキーですね^^

JBL入門に4312を試してみては?
ただしJBLは基本的に高級ブランドなんで上を見始めたらとんでもない金額になりますが(汗
1本数十万が当たり前(o _ _)oばたっ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 20:10:37
kenwood it-2000 tone マックス
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 23:20:18
>>949
4312は手放したそうですがやっぱり何か不満がCONTROL3Proよりあったのですか?
くらべてどこが劣ってました?
スペックは上のようですが…
心配になってきました。
ELACはスタンドないので出費がかさみそうなのが問題。
952ドアーズ ◆oS3F0LolSc :2007/01/21(日) 23:45:17
不満などまったくありませんでしたよ。
以前、世話になった人に頼み込まれてやむなく手放したってだけです(;^_^A
当時住んでいたのが会社の寮で部屋が狭かったのもありますけど(;^_^A

4312なら部屋が六畳あれば十分鳴らしきれますから安心していいと思います。
JBLは世界のトップブランドの1つですし体験してみるのもいいと思いますよ。
今後のオーディオ機材選択の基準にもなるかと思います。
オーディオマニアなら一度は憧れるメーカーですしね。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 23:59:27
安心しました。
ありがとう
954ドアーズ ◆oS3F0LolSc :2007/01/22(月) 01:03:00
いいえ〜^^
4312を入手したらまずはボーカルに力を入れたアーティストを試してみてください。
かなりボーカルに艶がでるはずですよ^^

パラゴンやハーツフィールドとかランサー等の名器を多数輩出したJBLが伊達にトップブランドで居座り続けてるわけじゃないのは納得出来るかと思います。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 12:42:10
4312に艶はない。
紙くさくて古臭い音。
上も下も出ていない。

鑑賞エリアは上下左右とも狭いが、
音が前に前に出てくるビームのようだ。
箱鳴りもする実に古臭いスピーカーだが楽しいスピーカーでもある。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 06:44:17
M-508は駆動力があるからね。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 20:36:40
4312って何種類か出てるけどどれが良いの?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 21:01:15
MKUじゃねーかな。
あんまり古いとアレだし。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 21:13:41
denonのミニコンポ。DMG−35LT
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 21:14:13
オーディオのついて質問して良いですか?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 13:13:11
アムクロン(クラウン)D45とJBLのJRX115使ってる人居ますか?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 15:58:06
NE920+ULTRASONEのヘッドホン。
ロックやポップスを聴くときは2000円のイヤホンを使います。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 18:46:01
スピ−カ−   B&Wノ−チラス80   
アンプ     SANSUT αAU907MR
CDP DENON 型忘れた 18万円
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 18:48:17
↑ 修正 ノ−チラス803  SANSUI AUα907MR
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 18:53:02
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 13:43:11
ATH-EM9Dが水はいっておかしくなったんでEM9Rに変えたら・・・
ハウジング形状以外の違いはないのにこんなに違うんだな。
エージングの問題なんだろうけど本当に同じ音で聴けるのか心配になった。
同じにしときゃよかった。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 18:21:57
Ipod
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 21:15:31
ミニコンポを2回買ったけど音質に納得がいかず結局ソニーのウォークマンで聴いてるカワイソウなやつ
って俺以外にいる?
ミニコンポってどれもクソだな。買わないほうがいい。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 06:05:44
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 09:56:25
■オーディオもうやめようかな・・・■その2
224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/06(火) 00:05:34 ID:31SRF8mR
今日行ったイタリアンの店は音がよくて驚いた。
普通のPAなのになあ・・・ちとショック。
うちのオーディオはいったい何なんだ・・・

226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/06(火) 07:59:55 ID:dANO2due
>>224
PAだから音がいいんだよ。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 19:51:09
オーディオって何?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 00:44:01
>>968
そうだな。ミニコンポじゃ音楽はわからない。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 23:43:40
>>960
まだ見てるかな。
別にいいんじゃない?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 00:24:28
【オールインワン】CD,AMP,TUNER【20万前後】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1171395439/
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 21:58:40
ケンウッドのKs使ってます、綺麗な音ですが、自分の好きな
ハードロック系には向いてませんでした、なのでスピーカーだけ
ダイヤトーンのDS−600ZAに変えて今だに使ってます。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 22:52:09
SPを買おうと思うんですがRB-35と4305Hで迷ってます・・・・
普段はLED ZEPPELINやNIRVANAなど聴きます。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 00:54:58
母親のおさがりでサンスイ使ってるけど低音がショボくて悲しい…
これなら普通のコンポの方がマシかも。
私の耳がショボいだけなのかな…。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 07:24:44
サンスイの何だろ。低音がしょぼいことはないと思うが。
もしかしてスピーカーのせいでは?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 21:35:52
>>1お前どうせロックしか聴かないんだからマランツなんてやめとけ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 02:25:26
RB-35>>976
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 08:30:19
11LとXR-55で決まり
とりあえずこれ買っとけば間違いない
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 11:11:48
9800円のラジカセ
趣味は音楽鑑賞です
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 13:53:02
ONKYO
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 13:56:50
PCを主軸として利用しようと思ってる。
air mac expressて良いのかな。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 21:10:52
もはやオーディオでも環境でもないが十年くらい前に買ったポータブルプレイヤー。
メイドインチャイナの癖になかなかしぶとくて新しいのが買えん…
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 21:16:42
ポータブルCDP三台あるorz
どれも完全に逝かれてくれない不便なプレーヤー
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:53:56
ここの板のやつらはすぐに「オーディオや棚買う金あったら音源買う」とか言い訳するからな〜
もう音を聴くという事じゃ無く、音源を買うという事に喜びを感じてるやつばっか
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 23:04:15
音楽を聴く>>>音を聴く
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 14:43:39
おれは「音楽」の事を指して「音」と言ったんだけどな。
所有してるだけで満足してるようなやつだから揚げ足を取りたがるのもわかるが。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 19:54:30
厨房時代に買ったコンポまだ使えてる。
ビクターの3CD1+3MDってのなんだけどもはやMDなんて使ってない。
でも思い入れのあるオーディオだな。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 20:28:34
dell
992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 20:32:05
セガサターン
993名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 01:48:51
>>989
こいつなんで一人でに喧嘩腰なの?
ここの住民となんかあったのw
994名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 08:11:01
次スレどうする?
995名無しさん@お腹いっぱい。
このスレ好きだよ
立てて!