●朝ウォーキングは自律神経にキクぜ!○ [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
メンヘル友が最近、「朝ウォーキングはええで〜」としみじみ言ってたので、
色々調べてみたが、ダイエット効果等は流石に限定的なのだが、体内時計なんかの自律神経系には最高に効くというではないか。

騙されたつもりで、朝6時起きで10分間だけ歩いてみたが、
その日の日中の調子が全然違った!変なダルさが抜け、やる気も申し分なし!
これはトンネル抜ける日も近いと実感したぞ!

朝の何てことない運動はこんなに偉大なのか!ラジオ体操が根強い人気なのも十分わかる!
2優しい名無しさん:2015/02/28(土) 09:28:54.71 ID:L2jl4wl5
>>1

たった今別のウォーキングスレに書き込んだところだけど、自分は週5ぐらいで日が出てから散歩してる
やって決して損はないどころかいいことづくめだからからほどほどにガンバ
3優しい名無しさん:2015/02/28(土) 13:36:48.50 ID:OqSPpzad
朝の運動は量じゃないね。
10分のウォーキングだけで脳が覚醒するのを感じる。

脳が覚醒すると、大げさな言い方だけど、世界の見え方も変わってくるよ。
4優しい名無しさん:2015/03/01(日) 08:59:05.61 ID:cmIiPTNV
>>3

同意
朝日は生命力の源、っていうのは決して迷信じゃないと思う

今朝はガッツリ歩きたくて小一時間ほど散歩してきた
夜明け前の散歩は苦手なので、最近夜明けが早くなってきてくれて助ってる
5優しい名無しさん:2015/03/03(火) 04:44:25.25 ID:5vZMjKgt
書き込めるかな?
昨日は夜明け前に散歩したけど、やっぱ朝日のない散歩はいまいちだった
今日は六時前の予定
6優しい名無しさん:2015/03/03(火) 08:41:00.08 ID:5vZMjKgt
蛇足だけど、朝の散歩のときは早朝高血圧にご注意を
起きたら白湯かコーヒーでも飲んで、起床後最低三十分以上(できればもうちょい)経ってから、
筋を痛めない程度の軽い体操と水分補給をしてから歩くのが無難だと思う
高血圧持ちの人は医師と要相談

白湯って書いたけど、起き抜けに白湯を飲むとデトックスやらなんやらの効果があって大変よろしいらしい
蛇足の上に蛇足を重ねてすまん
7優しい名無しさん:2015/03/04(水) 06:57:06.96 ID:xOW3/Qxc
六時まで寝れた
支度してこれから散歩行ってきます
8優しい名無しさん:2015/03/04(水) 21:57:03.42 ID:H/m7RY4A
平日だけウォーキングする。
頑張りすぎない。
9優しい名無しさん:2015/03/05(木) 06:06:34.12 ID:zxBjHsRd
>>8

平日だけって週の大半やないかい
エラいやないかい
ゆるっと行こうやないかい

今日は睡眠不足と体調不良で休み入れようかと思ったけど、
睡眠リズムを作る意味合いでサッと歩いてくる事にした
仕事もあるから無理しないでおこう
10優しい名無しさん:2015/03/05(木) 10:26:49.49 ID:zxBjHsRd
あー今日ダメだ
久しぶりに休養入れよう
フリー始めてこういう時が一番助かる
11優しい名無しさん:2015/03/05(木) 20:53:22.65 ID:tEz4DR1j
夜ウォーキングを朝にシフトしました。
おかげで夜眠い眠い。今晩よく眠れそう。
12優しい名無しさん:2015/03/06(金) 07:35:55.20 ID:ohz5OvJM
>>11

このまま好循環に乗れることを祈る

七時間熟睡、体調良好につき散歩復帰
昨日はコンビニに煙草買いに行っただけだったw
あとは朝飯食えない日はTKGがいい事に気付いた
13優しい名無しさん:2015/03/06(金) 12:16:30.71 ID:YGlHUuUs
そもそも起き抜けは動けない
本当に
>>1は自律神経失調症なの?
14優しい名無しさん:2015/03/06(金) 20:16:32.61 ID:ZYkfFHgJ
サウナやジョギングがうつに効くってよくいうけど、
少なくとも自分の場合は逆効果。
サウナに入るとその日の夜、翌日一日中はつらくてつらくてしょうがない。
ジョギングもそう、気持ちいいとかじゃなく、走った後、その翌日がしんどくてしょうがない。
万人に効く治療法なんてないと思う。
15優しい名無しさん:2015/03/07(土) 07:09:04.30 ID:qgOJ6nN1
>>14

サウナ→入浴 ジョギング→散歩 ぐらいに強度落としてもきついん?
もっとも最後の行は大賛成。経験から自分に合った治療法を見つけていくしかない


今日は寝すぎたw
散歩は八時ぐらいからするかな
16優しい名無しさん:2015/03/07(土) 10:38:43.14 ID:qgOJ6nN1
七時まで寝てた方が心身ともに楽だ
早寝した上でだから5〜6時起床にこだわらないほうがいいかもしれん
17優しい名無しさん
遅起きして一時間ぐらい散歩
よく散歩後半あたりで急に姿勢がよくなるんだが、
今日は背中に棒を通されたようにしゃきっと背筋が伸びた
セロトニンが分泌されて抗重力筋が働くんだろうな