安楽死制度を導入すべき11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
安楽死制度を導入する事でこんなに利点が。
・処分→火葬→埋葬まで一括で行なえる。
・飛び込みや飛び降り等による巻き添え、死体回収の手間等の自殺による社会問題が解決される。
・人生を計画的に楽しめる。
・容姿、身体・精神障害、疾患、引き篭もり、リストラ等で人生に絶望した人達の救済。
・22歳以上でニート・無職等のキャリア構築に失敗した、社会復帰の見込みのない人の救済。

こちらもよろしく
○スライド
http://youtu.be/q9AVNvpFoxk
http://www.youtube.com/watch?v=nU4-DNbKDJM

○Wiki(書き込み途中)
http://www58.atwiki.jp/anrakushi/m/pages/17.html?guid=on
2優しい名無しさん:2012/11/27(火) 23:15:35.94 ID:SK5aduDS
スレ立て乙
3優しい名無しさん:2012/11/27(火) 23:57:46.45 ID:T//RQAqT
センターをやめて、制度にしました
4優しい名無しさん:2012/11/27(火) 23:58:43.60 ID:SK5aduDS
俺は賛成
5優しい名無しさん:2012/11/28(水) 00:02:39.87 ID:j3LN+Vqs
お前は賛成
6優しい名無しさん:2012/11/28(水) 00:16:37.70 ID:Ljq/oKw2
7優しい名無しさん:2012/11/28(水) 00:45:26.31 ID:Ljq/oKw2
ループを避けるためにはWikiを埋めるしかないか
8優しい名無しさん:2012/11/28(水) 08:49:56.96 ID:Ljq/oKw2
一応佐野氏からメールは来た
9優しい名無しさん:2012/11/28(水) 13:12:17.77 ID:Ljq/oKw2
10優しい名無しさん:2012/11/28(水) 18:40:22.08 ID:vTz8bhuc
>>8
ど、どんな?
11優しい名無しさん:2012/11/28(水) 19:17:18.15 ID:Ljq/oKw2
>>10
ただの挨拶みたいな感じ。
こちらからまた意見を送ってみる。
12優しい名無しさん:2012/11/28(水) 20:22:36.81 ID:vTz8bhuc
はっちゃえ。

@日本でも安楽死制度の創設で国民に将来の不安を軽減する

 価値観の多様化した社会の中で幸福感は千差万別だが全国民が抱える不安は共通で
 成功している人もそうでない人も健康な方も病気の方も自分の将来が不安である。
 一度の人生、まだ来ぬ将来の不安を抱えて何十年も生きていくよりも
 もし自分がダメになったら安楽死という選択が出来るという社会こそが、
 本質的に全国民の将来の不安を軽減させられ安心した社会が作れる。

 ◎安楽死制度は臓器提供にも繋がる
 安楽死制度と同時に臓器提供を条件とする事により臓器提供を待つ方々への貢献
 にも繋がる。死刑囚には臓器提供を条件として死後の恩赦を認める事で死刑囚本人にも
 真の意味での死を持って償わせる事になり、また被害者家族の感情及び死刑囚の親族の
 気持にも一定の納得をさせられる。

 ◎安楽死制度は自殺予防にも繋がる
 自殺者は年間3万人以上が何年も続き一向に減りません。有識者で幾ら会議をしても
 無駄な事で、最後には安楽死という選択肢もあるという事ならば、もう少し頑張って
 見ようと思えて自殺が予防できるのではないでしょうか。
13優しい名無しさん:2012/11/28(水) 20:25:56.49 ID:vTz8bhuc
わすれた。↑安楽死党のマニフェスト
14優しい名無しさん:2012/11/28(水) 20:34:28.58 ID:qizjqyXx
うつ病の人に対し、「がんばって自殺しないさい」は禁句?
15優しい名無しさん:2012/11/28(水) 20:46:37.06 ID:Ljq/oKw2
>>12
臓器移植については修正が必要だね
16優しい名無しさん:2012/11/28(水) 22:05:02.89 ID:xdmedcfM
「臓器移植すべき」ではなく、
「臓器提供するから安楽死させてくれ」という声を集めるのがよい。
17優しい名無しさん:2012/11/29(木) 01:08:08.49 ID:b9GDnGnr
「安楽死や自殺幇助が合法化された国々で起こっていること」
への反論を途中まで書いてみた。
児玉氏のおかしさだけは分かると思う。

http://ameblo.jp/ufjmemory/entry-11415534519.html
18優しい名無しさん:2012/11/29(木) 01:17:49.99 ID:JxaF7ewo
>>1
>・処分→火葬→埋葬まで一括で行なえる。
>・飛び込みや飛び降り等による巻き添え、死体回収の手間等の自殺による社会問題が解決される。

これはまあよい

>・人生を計画的に楽しめる。

安楽死センターがないから、計画的に人生を楽しめないっていうのは自分勝手すぎる。
人生を楽しむかどうかなんてのは、完全なる自己責任のもの。
自分の不幸を人のせいにするクズの考え方だね。

>・容姿、身体・精神障害、疾患、引き篭もり、リストラ等で人生に絶望した人達の救済。
>・22歳以上でニート・無職等のキャリア構築に失敗した、社会復帰の見込みのない人の救済。

生活保護や障害者手当てなど、日本は福祉先進国だよ。
失敗したから、絶望したから…そんなくだらん理由で死にたいなら自分で勝手にやるべきだ。
血税を使って手前勝手な逃避を正当化しようとすんな。

>・国や自治体も大幅に福祉予算を削れる。
>・狭すぎる国土に過剰な人口というアンバランスさが解決される。
>・劣等遺伝子が淘汰される事で治安が良くなり、また人類の質が上がる。

自殺できないヘタレは、安楽死センターを作っても志願できないヘタレっていう論がある。
そもそも自分でできない、自分勝手な逃避行動を手助けしてなんてすごくずうずうしい話だよ。
死にたいやつが勝手に死にゃいいだけで、死ねないなら生きればいいんだよ。
他人様にこれ以上迷惑をかけるな。ふざけんなって話だ。
19優しい名無しさん:2012/11/29(木) 01:22:22.27 ID:onvk5WG1
佐野氏が経団連にコネでもありゃいいんに
20優しい名無しさん:2012/11/29(木) 01:31:08.32 ID:NbpgR9Lv
飲んだら3秒で死ねる薬でもできないかな 
10万ぐらいで販売して国の金にすれば死にたい奴は死ねるしいいんじゃないかな
そもそも安楽施設を無料じゃなくて有料にすればコスト面はかからないだろう
金が無いやつは臓器提供でいいしな
21優しい名無しさん:2012/11/29(木) 04:47:00.01 ID:x5B6IWdy
また幻聴が聞こえる。ウッウーて苦しがる声や笑い声やドタドタ駆け巡る音が部屋の壁一枚隔てた廊下から聞こえる。
明るくなってしっかり目覚めるまで続くんだよな。幽体離脱現象も幻聴も夢みたいなもんって分かってて怖くもないけど、
これが昼間もずっと続いたら全面に支障が出て頭のおかしい人ってなる。それくらいのリアリティーだ。そうなったら自分の体が介入しないネットの方が平等だな。
22優しい名無しさん:2012/11/29(木) 08:09:19.40 ID:onvk5WG1
>>21
病名は?
23優しい名無しさん:2012/11/29(木) 10:03:08.39 ID:onvk5WG1
>>20
「基本料金は高めだが減額や免除あり」で結論出てた。
24優しい名無しさん:2012/11/29(木) 10:56:47.08 ID:mx8laD7V
なぜ導入しないの?
もちろんここでいう導入は健康な人間のための安楽死のことね
25優しい名無しさん:2012/11/29(木) 10:58:23.88 ID:onvk5WG1
>>12
佐野氏はスライドの内容については賛同してくれた。
26優しい名無しさん:2012/11/29(木) 12:35:05.43 ID:+sbBsHRO
なぜ安楽死はいけないのか
被爆して苦しみながら死んでいった人の写真を見たけど
安楽死できたらあんな拷問にあわず逝けたのにと思う
“法律が認めた=自分が安楽死させた”と思い反対するならばそれはただの偽善だ
骨折した競走馬を殺すなと言うのと同じ偽善だ
死よりも哀しい『生』があるとなぜ想像できないんだろう
27優しい名無しさん:2012/11/29(木) 13:02:22.89 ID:MlpchUbF
一部の政治家は特に、無頓着で無責任なようだ
安部政権になれば、
健康な人間に安楽死が必要となる事態を想定しないから、というのが理由になりそう
28優しい名無しさん:2012/11/29(木) 13:16:22.99 ID:onvk5WG1
>>27
自民党のほうが右よりだからマシかもしれない
移民支持派もいそうだし
29優しい名無しさん:2012/11/29(木) 13:24:48.57 ID:DxxyMdyt
>>22
原因が病気ではないから、病院もいってないよ。幽体離脱や幻聴幻覚は、スイッチ入れば起こる感じ。
催眠や自己催眠みたいなもので、制御利かなくなったり気分障害や生活に支障でたら障害になるんだと思う。
いらない話だった。

>>26
本人に聞けって感じだよね。また本人がもう死にたいと思い、客観的に回復しないと分かっていたら、尊重するしかないだろと思う。

客観的。客観的をどのくらい重視するか。また相互の無理解を許すか。今までの、だんだん伸びてきた寿命と言われてきた所まで生きるべきか・・
右よりの時系列で見たら間違いはあろうともスパっと今の価値標準の一般化を設けて、死の権利がその外の人に与えられる形で平等を保つ。小難しいな。

>>14
健康な人もがんばってるわけじゃなく。やりたいようにやっているだけ。
がんばっているといえる認められた立場があるだけで、その人に対しての環境を作られたら病にはすぐになる。


イライライライラ
30優しい名無しさん:2012/11/29(木) 14:02:22.38 ID:mx8laD7V
限定的な安楽死施設でなく
全ての人間のための安楽死施設を建設すれば
日本は世界一の観光大国になる
安楽死目当てで世界中から人が押し寄せる
そして安楽死マネーで日本はリヒテンシュタインやカタールを超える一人あたりのGDPの最強の経済大国になる
いい事しかない
31優しい名無しさん:2012/11/29(木) 19:16:52.89 ID:x5B6IWdy
自分が死ぬ事が美だと思う事はないのかなって時たま思う。
顧客や家族。その人達の為の努力が自分の為で、幸せ・・・だけどその幸せの影で不幸が成立してる。
それを悪だと泡ぶくを作り続けてるのがこの世界。だよね。
32優しい名無しさん:2012/11/29(木) 19:20:03.66 ID:x5B6IWdy
それだから、人口も増やしたり環境変化も自分達でやる。切羽詰らないと保存はしないのは実験住みで、今その段階。
死というのは正しいと思えてもくるよ。
33優しい名無しさん:2012/11/29(木) 21:41:07.17 ID:onvk5WG1
経団連は止めた。

代わりに、精神病患者の安楽死希望者を集めたい。
34優しい名無しさん:2012/11/29(木) 23:30:57.20 ID:rXo62Tvj
安楽死党のサイトでスライドが紹介されている。
http://sanohidemitsu.seesaa.net/article/304431984.html
これは「良かった」と言えるのだろうか?
35優しい名無しさん:2012/11/30(金) 00:39:44.77 ID:knQVVQ+p
児玉氏の批判を書き加えた。
http://ameblo.jp/ufjmemory/entry-11415534519.html

そして、尊厳死協会に連絡してみたが、こちらは多分相手にされないような気がする。
36優しい名無しさん:2012/11/30(金) 00:46:42.60 ID:knQVVQ+p
会員には成りたいが、会費が高い。
37優しい名無しさん:2012/11/30(金) 01:54:41.08 ID:bTf6o87C
現状の結論としては、死ぬのはそれなりに簡単だから
施設を作る程ではないし、自殺者も増加傾向だから、今はいい
減少して、財政が厳しくなったら、お願いするわ

今はこんな処だし、日本の性格上、施設ができるのは夢物語に等しい
アメリカで盛んになったら、希望も期待もできるだろうが

施設より自分で釣るほうが早いし、楽。
38優しい名無しさん:2012/11/30(金) 02:00:34.04 ID:MifneLMB
日本では、自殺者の10倍以上の自殺未遂者がいると推計されている。
よって、自殺するのは簡単ではない。
39優しい名無しさん:2012/11/30(金) 02:49:53.47 ID:bTf6o87C
勿論、簡単ではないが、超えられない程の厚い壁でも無いと言う事
何回か品を変えれば、うまくいってしまうもの
お手軽な簡単さはないが、何回かやれば成功率は簡単にあがるもの
そういう意味での「それなりに簡単」と言う事です。
40優しい名無しさん:2012/11/30(金) 02:54:21.68 ID:MifneLMB
安楽死は、その「それなりに簡単」を「すごく簡単」にするためのものでもあるわけです。
41優しい名無しさん:2012/11/30(金) 04:34:09.46 ID:bTf6o87C
うん、しかし、簡単に死んでくれるから、今はやらないだろうなって思う訳で
それでも、推し進めたいスレと言うのはわかる
わかるけど、今は時期じゃないと言うレスでした。
それなりに簡単な事をすごく簡単にするには話題があまりにもグレーすぎるから
議員でさえ動かないし、動く気なんてサラサラないと思う
もっと簡単をユーザーで探される方がずっと早いし現実的
42優しい名無しさん:2012/11/30(金) 05:31:14.57 ID:MifneLMB
その「もっと簡単」な、早くて、現実的な方法があるなら提示してみてほしい。
43優しい名無しさん:2012/11/30(金) 06:51:09.47 ID:K2NzOiBQ
>>41
すいません、スレ違いです
44優しい名無しさん:2012/11/30(金) 07:37:37.80 ID:K2NzOiBQ
自殺の話はよそで
45優しい名無しさん:2012/11/30(金) 08:37:39.06 ID:/jF0AEv8
安楽死って、
・苦しまない為
・迷惑を掛けない為
・死ぬ事を認めて欲しい為(社会悪にされない為)
・生きる他の人の為
とかだけど、自分の場合は人類改革の為。
46優しい名無しさん:2012/11/30(金) 08:42:44.78 ID:/jF0AEv8
冗談
47優しい名無しさん:2012/11/30(金) 09:01:53.14 ID:/jF0AEv8
でも・・・生きる事って少なからず死を遠ざけようとする事で高みで安全を確保したい願望は、根底にあるような気はするから、
認めて隣に死がある事って、もしそれを不安がらないでいてくれたら、そのままの自分でも大切にできるんじゃないか。とか宗教みたいな事は思ってるけど。
48優しい名無しさん:2012/11/30(金) 10:07:45.33 ID:G02wZhx+
安楽死導入すれば
苦しみや犯罪が世から消える
49優しい名無しさん:2012/11/30(金) 13:22:36.96 ID:439fHhno
生きるということは、死に向かって進むことだよね、別に前向きだろうが後ろ向きだろうが
客観的には死に向かっているのが現実、生きるということは言いかえれば現実逃避だな
50優しい名無しさん:2012/11/30(金) 14:57:59.92 ID:PLCJcJVq
年末年始と盆は死にたくなる
51優しい名無しさん:2012/11/30(金) 17:24:09.44 ID:XWxcI22m
安楽死党の党員?ファンクラブ?に入ろうかな
52優しい名無しさん:2012/11/30(金) 18:12:52.97 ID:K2NzOiBQ
>>51
いいんじゃないでしょうか
53優しい名無しさん:2012/11/30(金) 18:15:09.48 ID:plrb9emf
>その「もっと簡単」な、早くて、現実的な方法があるなら提示してみてほしい。
億単位の金で嘱託
54優しい名無しさん:2012/11/30(金) 19:19:12.59 ID:NX19TQpB
>>53
それのどこが簡単で現実的なのさ。
55優しい名無しさん:2012/11/30(金) 22:12:51.16 ID:DpMyJuSa
家族が自宅で首吊ってる姿とか見たら、ショック死するレベルじゃん。
安楽死センターで亡くなった遺体のほうがましだと思う。
56優しい名無しさん:2012/12/01(土) 00:23:51.60 ID:Ceg3Znde
国会議員に会いたいが、会い方を教えて欲しい。
書類を持っていってみてくれるだろうか
57優しい名無しさん:2012/12/01(土) 02:30:20.24 ID:rW1cW5uX
往復はがきで面会のお願いしてOK出たら会えるとおもうけど。
58優しい名無しさん:2012/12/01(土) 13:25:47.68 ID:Xit+LVsM
人生とは死によってしか醒めることのできない長い長い悪夢である。
59優しい名無しさん:2012/12/01(土) 21:09:47.66 ID:SDHZCo81
156 :今日のところは名無しで [↓] :2012/11/30(金) 22:14:47.99
民主に懲りたから、安楽死党に入れます


157+1 :今日のところは名無しで [↓] :2012/11/30(金) 22:33:50.35
安楽死だとか甘えるな
さっさと自殺しろ


158 :今日のところは名無しで [↓] :2012/11/30(金) 22:35:40.48
確かに安楽死は甘えだな


159 :今日のところは名無しで [] :2012/11/30(金) 22:40:36.00
>>157
てめえのようなクズこそ自殺しろ、蛆虫!


160 :今日のところは名無しで [↓] :2012/11/30(金) 22:40:40.28
延命治療はいらんから安楽死を…なら話はわかるが、
単純に生きるの嫌だから安楽死施設希望とか…どれだけ甘えてるんだか アホか
60優しい名無しさん:2012/12/01(土) 21:11:38.29 ID:u4BiYB96
だから自費なんだから甘えで問題ないんだって
61優しい名無しさん:2012/12/01(土) 21:33:22.24 ID:ceKVoesX
知人や同僚。学校の友達でも。親戚でも。国でも地域でも何だっていいや。
そんな物のの中でいるのが甘えだと思ってる。
一生自分の意見ってないんだと思う。そして自分だけの関わり方が出来上がってくれば。
周りの人を自分と同じようにする必要なんてない事が分かるんだと思う。
でも自分と同じようにする気力が、トップで生きる事だって理想をもっちゃってる。そうならなければそれなりに馴染んで生きる。
どうしたらその根本的思い込みを変える事が出来るのだろうか。
62優しい名無しさん:2012/12/01(土) 22:04:05.72 ID:dp4UONZ4
>>59みたいなアホ共こそくたばるべきなんだよな
まともな人間がくたばってまともじゃない奴はのうのうと生きる
63優しい名無しさん:2012/12/01(土) 22:16:44.24 ID:IoKoUF1C
お金を払ってサービスを受けるのは甘えって言ってるわけだからな
意味がわからない
64優しい名無しさん:2012/12/01(土) 22:32:26.14 ID:ceKVoesX
自分に害がないと思えたら受け入れていいと思うんだけどな。そう思えないのは依存とか甘えとか自意識過剰とか何かがあるんだよきっと。
(滅茶苦茶だけどいいや別にw)
65優しい名無しさん:2012/12/02(日) 11:38:21.43 ID:gtKbFXVV
2chだから煽って楽しんでるだけの輩だろ
ネット弁慶(笑)
66優しい名無しさん:2012/12/02(日) 17:48:27.12 ID:KF7ItGHA
来年3月に隕石衝突が有り得るらしい
ttp://news.infoseek.co.jp/article/shupure_15695

海に落ちたら100メートル級の津波で日本壊滅かも
67優しい名無しさん:2012/12/02(日) 22:07:02.45 ID:c0Eon5vs
もしかしたら、ニックリンソン氏の件って
あまり日本では知られてないのか?
http://www.youtube.com/watch?v=uI59ogPcazE
68優しい名無しさん:2012/12/03(月) 02:42:00.35 ID:G11Vmmko
いくら食べてもお腹いっぱいにならない。
そのうえインポか?
69優しい名無しさん:2012/12/03(月) 05:22:52.20 ID:bXg5/WMt
>>67
二年くらい前に一度週刊ポストだったかで
閉じ込め症候群について特集していた。
70優しい名無しさん:2012/12/03(月) 07:21:00.82 ID:bXg5/WMt
目で「殺して下さい」というメッセージを送る
71優しい名無しさん:2012/12/03(月) 10:38:17.36 ID:bXg5/WMt
何かできそうなことを教えて下さい
72優しい名無しさん:2012/12/03(月) 12:24:17.18 ID:XgZHFEqT
>>67
可哀想だな
安楽死反対の奴らは何考えてるんだ?
人が苦しんでるのを見て喜んでるのか
73優しい名無しさん:2012/12/03(月) 12:36:55.66 ID:bXg5/WMt
>>72
さあ…
さすがに最近ではネット上を見る限り、末期でこういった人に対して、
「何がなんでも生きろ」と言う
鬼は少なくなったとは思うけど。
74優しい名無しさん:2012/12/03(月) 15:08:58.83 ID:bXg5/WMt
二年位前にもフランスで同じように訴えを起こしてた人がいた
75優しい名無しさん:2012/12/03(月) 19:37:54.18 ID:362zZVEh
みんな、愛してるぜ。
76優しい名無しさん:2012/12/03(月) 20:15:19.35 ID:362zZVEh
人間がなんぼのものじゃい。おわり。
77優しい名無しさん:2012/12/03(月) 21:24:12.48 ID:G11Vmmko
77
78優しい名無しさん:2012/12/03(月) 21:58:15.73 ID:rhMHQA75
安楽死党以外、無条件での安楽死を主張している団体は日本には無いんだよな。
その意味ではなんだかんだ言っても貴重だわ。
スイスやオランダでも日本ほど非難はされないとはいえ、
いささか大胆な意見とされているようだし。
79優しい名無しさん:2012/12/03(月) 22:02:36.21 ID:rhMHQA75
フランスでは安楽死は「左派」によって主張されたらしい。
日本の左派ではあり得んわ。
日本の左派は医療費は無限にわいて来ると考えているし、
ここが日本とヨーロッパのレベルの違いだろうか?
だから右派に頼るしかない。
http://webronza.asahi.com/synodos/2012052100001.html
80優しい名無しさん:2012/12/04(火) 01:27:08.97 ID:0E59MfqX
今度の総選挙程度では無理ぽ?
81優しい名無しさん:2012/12/04(火) 04:34:29.43 ID:s6rvHfyJ
日本の左派は人が老人・病気の人が生きるのを助けたいと思えば
それが物質としてあれば、お金は資源ではなく想像物だから出来ると考えている。それも実。
だが人は他人をそう助けたくはない。その方が実であり。医療費という概念を持つ方が現実的。
82優しい名無しさん:2012/12/04(火) 04:53:10.15 ID:s6rvHfyJ
やはり日左は強大な福祉国家を目指しているのだろう。
しかし、発展したい、欲しいものなら手に入るように努力したい。と思う人
そういう人も人主義として人と見たり、死にたい人も同様。。
ヨーロッパの左派?のような人達は日本にもいるんじゃなかろうか。
リベラルとして。中道に訴えていって、あら出来た。にならないのだろうか。
83優しい名無しさん:2012/12/04(火) 05:13:16.49 ID:s6rvHfyJ
でも痴呆症の人も生きようとするし。
理性がないと恐怖も薄らぐし・・
人を見るなんてのも理想論だな。連投スマ
右派か・・誰かいってたけど皮肉だな。
84優しい名無しさん:2012/12/04(火) 09:07:51.04 ID:J4XYnPlW
>>81
まぁ、外資獲得を考えなければ厚い手当てをする事も、医療従事者に渡るから、
日本に税金納め使う人がそこで稼いでる限りはなくなる訳じゃないよね。
それと同時に海外でも同じような状況にならないといけないと思う
(実際はそこで稼いだお金を日本のものだけに使う事はありえなくて、結局海外とも歩調が合っていないとならなくなる)
あと、医師不足やケア関連の人材不足はあるから、、
健康な老人が働ける事も重要だと思うけど、はたして。労働力は移民もありかな?わからん。

てか、安楽死だ。どんな世でも全員が生きがいもって生きるのは大変過ぎるだろうかと。
85優しい名無しさん:2012/12/04(火) 09:42:13.24 ID:7kVcC5gm
>>82
日本の右派もレベルは高く無いだろうけど、
カトリックがいないのが幸い。
フランスだと左派はまともそうなのに、
右派はカトリック絡みで安楽死に反対していた。
86優しい名無しさん:2012/12/05(水) 11:56:41.21 ID:znRNCzjQ
『アメリカのエプライ博士は,「宗教心が強い人は自己中心的だ」と主張しているという。
「神の思し召し」というのは,神の意図なのではなく,無自覚な本人の個人的願望が反映されている,という。』
87優しい名無しさん:2012/12/05(水) 12:17:44.52 ID:znRNCzjQ
「神の命令だと公称して、自分の意見を通す、虎の威を借る狐」
88優しい名無しさん:2012/12/05(水) 12:32:22.56 ID:nq4Oq+SZ
>>86
>>87
その通りやな
安楽死反対派はカルトや
89優しい名無しさん:2012/12/05(水) 12:41:01.61 ID:SbOL3x6F
アメリカで中絶に反対するのも似たような層だな。
ちなみに、中絶反対者が中絶しなかった結果生まれてしまい、
貧困に苦しむ子供やその母親に対して何かしらケアをしてくれることは無いそうな。
90優しい名無しさん:2012/12/05(水) 13:30:34.84 ID:pWeh06z8
反対派は無責任
91優しい名無しさん:2012/12/05(水) 18:22:46.99 ID:SbOL3x6F
未来の党は尊厳死には前向き
92優しい名無しさん:2012/12/05(水) 20:37:13.29 ID:SIrOo5aG
劣等な者は人類の品質を下げるので速やかに淘汰されなければならない
93優しい名無しさん:2012/12/05(水) 20:41:03.05 ID:nq4Oq+SZ
じゃあ人類滅亡しろってことだな
全部例外なく劣等だし
それが理想だろう
94優しい名無しさん:2012/12/05(水) 23:47:19.00 ID:SbOL3x6F
川口という女の人が尊厳死批判しているが、酷すぎた。
95優しい名無しさん:2012/12/06(木) 00:02:58.19 ID:YSRLs4QA
電車にはねられ少女死亡=自殺・事故両面で捜査―東京
時事通信 12月5日(水)16時44分配信

5日午後1時ごろ、東京都北区のJR上中里駅で、少女がホームに入ってきた京浜東北線の快速電車と衝突した。
頭などを強く打っており、搬送先の病院で約1時間後に死亡した。
15歳ぐらいで制服を着ており、警視庁滝野川署は身元確認を急ぐとともに、自殺と事故の両面で調べている。 
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/121205/crm12120519180019-n1.htm


http://imepic.jp/20121205/806240
http://stat.ameba.jp/user_images/20121205/13/takumi1133/86/78/j/o0640048012316911421.jpg
96優しい名無しさん:2012/12/06(木) 09:24:20.17 ID:E9+EHxZo
(反対の本丸は、たとえいじめにあって苦しんでいようとも、生きていてほしい身内がいる(場合が多々ある事)だと何か思い知らされるな。
そこで動物のように自分勝手にギャーギャー騒がれていたら何も始まらない。俺達は猿じゃないんだ。
統合と認知の諦め前に細分化が必要。量子の話と同じ。
ケースバイケースで分けていく。その余剰場に人を配置していく。それがまた人の仕事となる。)
97優しい名無しさん:2012/12/06(木) 10:05:33.46 ID:LvoSwkZx
>>96
確かに。
反対派の記事を書いた児玉氏は娘を、川口氏は母親を介護してます。
98優しい名無しさん:2012/12/06(木) 10:39:58.61 ID:E9+EHxZo
でも分かんない。別に手厚い死までの道を用意して欲しいなんて自分(達)は多分思ってない・・・
理解は出来ないと思うし、身内がいても「ごめんなさい」に尽きてるような気はする・・
99優しい名無しさん:2012/12/06(木) 12:42:35.62 ID:LvoSwkZx
安楽死反対派のムチャクチャな主張
http://blogos.com/article/47441/
反論コメントが参考になる。
100優しい名無しさん:2012/12/06(木) 13:00:49.85 ID:h8nx3lpP
反対派は馬鹿な偽善者
無視していい
101優しい名無しさん:2012/12/06(木) 13:13:15.68 ID:LvoSwkZx
>>100
声がデカいからただ無視はできない
102優しい名無しさん:2012/12/06(木) 20:47:38.56 ID:Z7Wsw15u
一からデモおこすなら安楽死党のファンクラブにでもなった方が早いんじゃないか?
といっても記事は変なデコメ多用でどうも頼りがたいが。
誰か彼の下で働きたい優秀なブレインはいないのか。
103優しい名無しさん:2012/12/06(木) 21:17:04.56 ID:FZy575aF
人数が多くても核が無いとどうしようもないしね。
現在核になりそうなのは安楽死党しか無いわけで。
104優しい名無しさん:2012/12/06(木) 21:24:57.23 ID:FZy575aF
ちなみに、政治家に見せる「目安」みたいなものとして
署名があるわけだが、20名程度では目安にも到底ならんなあ・・・
105優しい名無しさん:2012/12/06(木) 23:36:02.96 ID:yo6luKWI
安楽死党なんて議員当選するわけがないだろ
現実を見ろ
106優しい名無しさん:2012/12/07(金) 01:12:58.72 ID:C9rmebvB
比例には名前でるの?でるよね?そこで始めて目にする人が殆どでしょうね。
名前は分かり安いけど、視界に入るかな??
「消費税上げたり下げたりする」とか一見志村っぽいギャグな感じがしたけど、
経済状況を鑑みて変えるとかじゃなく、必要な経費はどんな時でもかけるしかないから、
不景気で萎縮消費が固定されちゃわないように、、「来年から高くなるなら、今安いうちに買っとこう」というのは・
公然と国民をだまくらかす。そんな政策を国民に訴えてるのかな。とか思った。やっぱりちょっと面白い。

選挙は自民か・・・比例で安楽死党か新党大地なんかで迷ってるw
107優しい名無しさん:2012/12/07(金) 01:17:08.89 ID:C9rmebvB
選挙は自民か・・・。ヤダナ。 比例で安楽死党か新党大地なんかで迷ってるw
108優しい名無しさん:2012/12/07(金) 02:36:39.21 ID:C9rmebvB
ごめ、比例ブロックなんてのがあって投票もできなかった。
109優しい名無しさん:2012/12/07(金) 03:26:13.71 ID:g6RHJDwT
ブロックに限らず、議員数が0だから比例投票すらできないんだよ
例えば当選目的でない宣伝目的のマック赤坂のほうがずっと当選確率は高い
110優しい名無しさん:2012/12/07(金) 04:23:46.72 ID:x/YZHzF0
反対してるからってだけで、その意見全部無視してたら自分等が損すると思うけど…
111優しい名無しさん:2012/12/07(金) 07:41:59.76 ID:0F7Mc8oJ
ただの宣伝にしちゃ費用の割に効果が低いような。
なんか効果的な策はないかな。
112優しい名無しさん:2012/12/07(金) 10:04:34.67 ID:0F7Mc8oJ
やっぱり、「肉体的な病気に限定」と「末期であること」の項目は要らん
http://www.tachibana-akira.com/2010/10/370
113優しい名無しさん:2012/12/07(金) 10:07:34.54 ID:0F7Mc8oJ
http://venacava.seesaa.net/article/35826233.html
2000名程度でも署名は影響力はあるようだ
114優しい名無しさん:2012/12/07(金) 10:14:44.66 ID:0F7Mc8oJ
フランスで数年前、頭に腫瘍ができた女性が安楽死を訴えた。
腫瘍のせいで、苦痛があり失明もし、
顔が原形をとどめないほど醜く変貌した。
訴えを受け入れてもらえず、自殺した。
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2367262/2757174
115優しい名無しさん:2012/12/07(金) 10:35:51.46 ID:WFteUqYU
健康な人間の安楽死を認めてほしいな
116優しい名無しさん:2012/12/07(金) 12:17:28.17 ID:lfexotE1
>>115
失業率がさらに高まれば容認されやすくなる
117優しい名無しさん:2012/12/07(金) 16:21:07.86 ID:C9rmebvB
自民の唯一賛成できるところは、インターネットでの投票が出来る所だ。
それを進めて意見が国会にダイレクトに届く国民与党を作らないと、
大政党・官僚といった一部の人間。またそれに動かされてしまう社会。
お上思想・国家家族思想。そのような幻惑を抱いている日本という事が既に致命的。
本当に安楽死が必要な人は日本を捨てる事をお薦めする。
ここの人は自死安楽死について、時間かけて考えてるから将来のプロに近い人がいるかもしれないけど、
(ここを見た時、自分は最初は訳が分からなかった。)
コレが議論に上がっても10年は掛かると思う。
118優しい名無しさん:2012/12/07(金) 16:22:14.07 ID:hRu7OpzK
安楽死党に入れよう
119優しい名無しさん:2012/12/07(金) 16:27:28.47 ID:C9rmebvB
ブーーーーーーm(--)m
120優しい名無しさん:2012/12/07(金) 16:51:19.36 ID:C9rmebvB
ブーは自分に。
121優しい名無しさん:2012/12/07(金) 17:43:09.05 ID:cijGGK+b
トレーラーで移動式仮設住宅は普段どこに保存するんだよ
プレッパーズみたいに基地が趣味でやるもんだろ
まあ津波は押し寄せたり引いたりするしライフジャケットはいいのかもしれないが
安楽死党は理詰めが全くできてなくて軽いんだよ
人間が死んだり生き返ったりすると思ってんのか、あ?
122優しい名無しさん:2012/12/07(金) 19:10:09.49 ID:S0fQcmeq
安楽死合法化しないと いたずらするぞ。
123優しい名無しさん:2012/12/07(金) 19:11:10.62 ID:S0fQcmeq
安楽死合法化しないと 暴動するぞ!
124優しい名無しさん:2012/12/07(金) 19:41:13.81 ID:K+sB2FsW
>>121
当選が目的とは思えんなあ。
それなら選挙活動に使う金がもったいない。
125優しい名無しさん:2012/12/07(金) 23:26:55.24 ID:cijGGK+b
宣伝か売名なことは分かるけど、供託金とか宣伝カーで相当金かかってるんじゃないか
でも安楽死を宣伝してるところは他にないから貴重ではある
126優しい名無しさん:2012/12/08(土) 00:45:28.83 ID:x6Gnofss
時事
現在進行形で話が進んでるのは尊厳死法
提出された法案は延命治療の「不開始」と「中止」
「不開始」が自然死や平穏死により近いのに対して、「中止」は半恣意的に死なすという意味合いがかすかにある
中止は単にプラス1を0に戻すようなもんだと思ってるが、これを問題視する人もいる
(人口呼吸したら死ぬまで外せない、つまり「中止」できないとなると、本人も望まないのに肉体的に生きてるだけになったり、
家族が多額の治療費で苦しむ場合があって一度延命したらジエンドということも)
高齢者と病院死が多い中で、医者が犯罪者になって人生狂ったり医者不足に拍車をかけるリスクも増えるから、法でしっかり守ろうというわけだ

簡単に言うと、これは国民の議論とか現場で働く医療関係者との調整ができてないのにちゃちゃっと法案通そうとしててうまくいってない
リビングウィルなんてのも広まってない状態だから混乱も起きるだろうね


尊厳死法が成立したとしても安楽死は全然別の話
そんなの自分らにはほとんど関係がないことかもしれない
でも次の点で少しではあるが安楽死に近づくとは言えるんじゃないだろうか?
・安楽死においてもリビングウィルを明確にしておくことが前提だから、個人の意思尊重というムードが高まるのには意味がある
・消極的安楽死の「不開始」→「中止」ー[壁]→積極的安楽死、少しは近づく

だから俺は尊厳死法の経過を見守っておくよ
ただ安楽死に反対派がいても、尊厳死反対はよく分からん(その人の立場を考えるとなるほどって感じ)
127優しい名無しさん:2012/12/08(土) 01:16:30.78 ID:MVkqL9Lo
とりあえずスライドをまた作った。
「末期患者限定」と「肉体的苦痛限定」という条件が
無意味ということを言いたかった。
http://www.slideshare.net/UFJmemory/ss-15537165
128優しい名無しさん:2012/12/08(土) 01:20:35.55 ID:MVkqL9Lo
>>126
ただ、現在では「何が何でも延命させるべき」みたいな
意見を述べる人って結構少数派になってる印象があります。
129優しい名無しさん:2012/12/08(土) 01:22:16.20 ID:JpwaMfki
安楽死党の勝算はいかほど?
130優しい名無しさん:2012/12/08(土) 04:33:45.15 ID:x6Gnofss
>>128 尊厳死そのものは普通に行われてるけど、そうじゃなくて"法制化"に反対ということでした
安楽死も薬入手できる人が裏でやってんじゃないかと(陰謀論)
131優しい名無しさん:2012/12/08(土) 05:35:11.64 ID:x6Gnofss
訂正
人口呼吸器つけたら
他にもあるけどいいや

>>127 具体的事例があって分かりやすいですね
人を自由に生んでいいなら死の出口だってもっとオープンにするべきだわ
132優しい名無しさん:2012/12/08(土) 09:28:22.75 ID:xG00q10M
ほんとオープンにして欲しい。
死についてただ話す事も普段出来ないし、、話したとしても、暗い・病気・いらない・はたまた優しく大丈夫?とか。普通は思われちゃう。
でも生きたくないのも死にたいのも普通に考える人がいるんだよね。
気遣い掛けたり、迷惑掛けたり、場を雰囲気を壊したり。そういうのを人は恐怖を感じるものだと思う。日本だととくにかな。
誰でも元々は生きないといけない訳じゃない。意味が周りの人によって無意識に感じられてる事が殆どだと思う。
生きないといけないと思ってるなら拒絶してはいけないと思うし。そうではないなら認めて受け入れていかないといけないと思う。
133優しい名無しさん:2012/12/08(土) 09:34:59.68 ID:xG00q10M
最後意味不明だ。。
どちらにしても死の場も狭めないで欲しい。
134優しい名無しさん:2012/12/08(土) 14:18:40.68 ID:x6Gnofss
http://www.chukei-news.co.jp/news/201211/30/articles_19386.php
身を切るべきなのは高齢者なのではないか?
若者が言ってもおかしなことになるのでぜひこれは長く"生きていたくない"高齢者に考えてほしい
いや、高齢者直近の中年も状況は悪化か今と同じだろうから高齢者に限らず
安楽死は一つの画期的な提案
そのときまで生きてる見込みはないわけだが、自分が老人になる前には安楽死が現実のものになってくれたらと思う
135優しい名無しさん:2012/12/08(土) 15:15:41.07 ID:xG00q10M
政府も間違える可能性があるし責任とって安楽死真剣に考えて欲しい。
TPPと増税は自給率壊滅的に低下、保険・医療・水までアメリカ資本になる可能性がないわけじゃない。
これはですね。格差によってすぐに死ぬ人がでるかもしれない国になる可能性があるのかもしれないのですよ。
ODAに毎年1兆5千億(支出額世界2位)・ユーロ経済危機に5兆円(世界断トツ1位・アメリカ経済再建中理由で0円)
なんで?
とか。実はあまり知らないけど、
そういう事をしてるなら安楽死も必要なんですよ!
136優しい名無しさん:2012/12/08(土) 15:35:16.60 ID:xG00q10M
137優しい名無しさん:2012/12/08(土) 18:32:38.83 ID:rC34yoij
未来が安楽死推進派なら、安楽死党は原発反対派にならなければ
合流はできないな。
いっそのこと、安楽死法案以外のマニフェストを白紙にしてしまえばいいんだよ。
そうすればどの政党とも合流できる。
そして政権与党になって安楽死法案を通す!

最高のシナリオだね♪
138優しい名無しさん:2012/12/08(土) 18:59:10.86 ID:Aok5UZzQ
>>137
安楽死→人口減る→原発減らせる
は短絡的か
139優しい名無しさん:2012/12/08(土) 19:25:55.98 ID:98VtHQ3w
>>91
>>137
ソースは?
140優しい名無しさん:2012/12/08(土) 20:11:28.05 ID:rC34yoij
>>139
俺は>>91の書き込みを見てそう思っただけ。
141優しい名無しさん:2012/12/08(土) 20:13:44.44 ID:Aok5UZzQ
>>134
身を切るとかでなく、
「年金も福祉もいらんから安楽死させろ」とか主張する高齢者はかなりいるはずだけどな。
たとえ年金もらえててもギリギリな場合がかなり多い。
142優しい名無しさん:2012/12/08(土) 22:02:14.15 ID:x6Gnofss
昔の人はよく「ポックリ逝きたい」という言う

今では「消えたい」「安楽死したい」
さらにこんなのも
http://www.blindletter.com/pc/view.html?id=9481&page=0
>「私も即死したい」

でも日本の女性って人間で一番長生きするんだよ
男も長生きだけど、日本人や医者の価値観って肉体的に長らえさせることが尊いってことなんだろうな
メンサロにいる人ならそうじゃないって分かるだろ?
143優しい名無しさん:2012/12/08(土) 22:35:29.94 ID:JpwaMfki
子供や健常者の場合気の迷いっていうこともあるが
成人精神病人は大人だし完治の見込みも皆無近い

本人の意志での安楽死を認めるべき
144127:2012/12/08(土) 22:41:10.93 ID:MVkqL9Lo
>>131
まだこのスライドは作りかけですけど、
いかに「末期」ということが意味ないかがわかります。
まだ「肉体的」な苦しみに限定したという理由はわからんでもないですが。
145優しい名無しさん:2012/12/08(土) 23:02:17.65 ID:xG00q10M
2000年以降は心も物質という認識は医療等では定着してきてる。。
肉体も精神も本能レベルでは生きようとするのは同じ。
それが無理になると、、、どういう事なんだろう死にたいというのは理性レベルなのかもしれない。
因みに死ぬのってドーパミンが出て快感もあるんだって
146優しい名無しさん:2012/12/08(土) 23:12:24.54 ID:MVkqL9Lo
>>143
一昔前までは、精神病=キチガイ病(笑)という扱いで、
嫌悪と嘲笑の対象でした("(笑)"というのは当時の人間の認識)。
今はだいぶ理解は広まりましたが、「心の風邪」みたいに
軽い感じに認識する誤解はまだまだあります
147優しい名無しさん:2012/12/08(土) 23:29:56.93 ID:eZn4Utzj
こんなに死にたい死にたいと思ってるのに生きている絶望
命は大切(笑)とかいう前に個人の希望を尊重してくれ
148優しい名無しさん:2012/12/09(日) 00:43:26.59 ID:sodFDJaz
「勝手に死ねよ」って言われたら反論できないことが、安楽死制度の限界
149優しい名無しさん:2012/12/09(日) 04:26:38.13 ID:JCi/ROOD
>>148
勝手に死ねよって自殺しろってことじゃん?
それなら安楽死の方が良いって逆に反論できるし、
そもそも自殺しろって他人に言うのもどうかと思うし、
安楽死したいって権利の主張なわけだし、それを求める人に求めるなって言うのもどうかなーと。
自己決定権は他人に迷惑をかけない限り尊重されるもので、自殺の迷惑なんて決して小さいものじゃない。

これは俺が思ってることだが、
安楽死願望に留まるんじゃなくてこうやって多人数が見るネットでもいいからもう一歩先のアクション起こせばいい。
全部がそうじゃないかもしれないけど他国は10年以上かかってたりするわけだが。
とりあえずこれから一年、情報収集と布教、ステマでも拡散でもやったらええんじゃないの?
自分だけではなくて、スライドにあるような苦痛に苛まれながら死ねない人たちも救ってあげることにもなるんだよ。
そんな悪いことじゃない。
150優しい名無しさん:2012/12/09(日) 06:49:39.48 ID:tKgTe9t0
>>148
ここで想定してる制度は「勝手に死ぬ」ためのものだと思う
楽に死ぬための道具を他人に用意してもらうだけで、実際に死ぬところは全部自分でやるわけだからな
道具を用意することと実際に死ぬことを区別したほうがいい
厳密には安楽死を行う制度じゃなくて、安楽死のための道具を用意して、それを安全に運用するための制度だと思ってる
151優しい名無しさん:2012/12/09(日) 07:22:27.34 ID:tKgTe9t0
「勝手に死ねよ」というのは、「志願者は殺してほしいと主張している」と、わざと誤解させようとしているように見えるなぁ
そうではなくて、「できるだけ苦痛のない方法を選びたい」と「それをできるだけ簡便にしたい」の二つだな
152優しい名無しさん:2012/12/09(日) 11:04:21.22 ID:8mw1N6XO
現状じゃ薬品販売は規制される方向
個人の尊厳などどうでもよく、死なせないための努力(失笑)をしてるからな。
マック赤坂のマニフェストでも向精神薬の処方を規制したいみたい
153優しい名無しさん:2012/12/09(日) 16:13:38.10 ID:JCi/ROOD
vipは流れが速いな
なぜ日本では安楽死、尊厳死制度が社会悪と見られるのか?(8/23)
http://satorichan.2chblog.jp/archives/20807392.html

なんで安楽死って認められないの? (12/7)
http://desktop2ch.org/news4vip/1354882528/

ここでも「安楽死」の単語が見つかった
認知症と関連して「姥捨て山」なんかもよく目にする
【衆院選】 高齢者優先「シルバー民主主義」の弊害 社会保障100兆円超の5割は「高齢」分野 子育てなど「家族」分野は5%だけ(今日)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355029631/l50
154優しい名無しさん:2012/12/09(日) 18:03:20.99 ID:9d6QnLbu
>>149
>安楽死願望に留まるんじゃなくてこうやって多人数が見るネットでもいいからもう一歩先のアクション起こせばいい。

全く同意だが、ブレイクスルーというか突破点というか、
そういったものがなかなか。
155優しい名無しさん:2012/12/09(日) 19:11:49.94 ID:zVcp953b
可もなく不可もなく生きれるくらい日本は世界で見たら富んではいる。
少しむかつくんだよね。偉そうに嫌な事にだけは正当化するのが。
死までにレベル落としたら何て事はない事だけでしょう結局。チョンチョンしてるけど。
自分が死ぬ事で他国の人の希望が叶えられる事がある。
自分が死んで、他の人が生きて結局何のためになるんだ。という論調が表だって起こるから、
それを悪意として形象する。
そして悪の世界から逝去する聖人として崇めたてまつられる俺達。
156優しい名無しさん:2012/12/09(日) 20:43:17.48 ID:JCi/ROOD
>>154
日本って文化的にも推進しにくいんだろうけど、国難の今は安楽死の話を進めるいい機会なんじゃないかな

ブレイクスルーは医者の自殺か幇助事件が起これば云々…
と事件を検索してたら例の2裁判だけじゃないのね、知らなかった

http://www.asyura2.com/07/senkyo44/msg/521.html
http://www2.cc22.ne.jp/hiro_ko/5-32kinshikanzai.html

「ぶっちゃけ合法の幇助と罪になる幇助は法律でちゃんと線引きした方がいい」って考える医者には積極的に発言してもらいたい
157優しい名無しさん:2012/12/09(日) 21:09:41.51 ID:9d6QnLbu
後は老人の声。
でも、「若者のために死ぬ!」みたいな使命感みたいなのは要らない。
自分の意思で死にたい老人はいくらでもいるはず。
そういった人の声が欲しい。
158優しい名無しさん:2012/12/09(日) 21:55:39.55 ID:9d6QnLbu
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A2%85%E5%B7%9D%E6%98%AD%E7%BE%8E
こういう人なら安楽死してくれるな
159優しい名無しさん:2012/12/09(日) 23:15:29.82 ID:ToOVj18X
>>156
確かに医者は心強い。
160優しい名無しさん:2012/12/10(月) 00:25:39.37 ID:+LkrqAPC
スライドへの批判やアドバイスが欲しいです
161優しい名無しさん:2012/12/10(月) 08:48:26.09 ID:g/bpOgNK
安楽死さえ実現すりゃ
犯罪が激減する、年金問題も解決する
いいことしかない
162優しい名無しさん:2012/12/10(月) 10:09:36.21 ID:+LkrqAPC
>>145
うつ病=治りにくい、
という認識は共有されつつあるかな?
163優しい名無しさん:2012/12/10(月) 10:46:56.64 ID:Uc9V9zco
森恒二の「自殺島」って漫画があるけど、安楽死センターよりは現実的だと思うがそれはどうなの
164優しい名無しさん:2012/12/10(月) 11:53:27.73 ID:44SRP7of
>>163
ほんの1000年前は特に凄し易い土地でしか人は生活していなかったんで、今人が住んでいないような場所。そんな島から出られない、いわゆる管制下におかれるのは嫌だ。
でも、ニュージーランド1国貰えるならいいと思う。基本的なアウトドアの勉強や漢方薬みたいなのの調合知識は得られるようにして。人口の少ない広い土地が欲しい。
165優しい名無しさん:2012/12/10(月) 12:10:32.87 ID:44SRP7of
勿論安楽死出来るようには最初からしとく。
166優しい名無しさん:2012/12/10(月) 12:44:29.27 ID:+LkrqAPC
一度Skypeで会議しませんか。
167優しい名無しさん:2012/12/10(月) 15:37:43.31 ID:6yULvlQn
障害者とその親によくありがちなのは
人的サービスや社会保障金を受けるのが当然だと思っていて(いちいち罪悪感もってたらやってられない)
弱者の立場を楯にして自分たちにワンランク上の施しをしない人を非難する
ちょっとでも気に食わないところがあると口をはさむクレーマーのやっかい者
ワープア、非正規、ニート、高齢者、メンヘラ、疾病者、ナマポ、障害者
弱者の数が増えたことで障害者の優位性はもはやなくなってきている

障害者は社会に対して何ができるのか
障害者健常者というカテゴリに関わらず同じくこの世に存在する人間として障害者の在り方も今問われている
何が言いたいかというと、蚊帳の外から違う前提の下で口を出すのは卑怯である
168優しい名無しさん:2012/12/10(月) 16:27:19.57 ID:+LkrqAPC
>>167
そういう論調は危ない
169優しい名無しさん:2012/12/10(月) 16:37:37.25 ID:bB5WqfH6
なぁ〜んだ
自己完結できない人の集まりか・・
170優しい名無しさん:2012/12/10(月) 16:46:11.72 ID:44SRP7of
人は生きなくても良い。それを人に提言できるんだよ。
171優しい名無しさん:2012/12/10(月) 16:52:51.70 ID:44SRP7of
>>167
ちょっとでも気に食わないところがあると口をはさむクレーマーのやっかい者
ワープア、非正規、ニート、高齢者、メンヘラ、疾病者、ナマポ、障害者
コレは自分の感覚にはないな。
むしろそうあって欲しいと思ってる位で。正当化して自分が生きていくのが今までの常だと思ってる。
172優しい名無しさん:2012/12/10(月) 17:16:57.12 ID:+LkrqAPC
署名が集まっている。
1日一回ほどだけど。
173優しい名無しさん:2012/12/10(月) 17:52:19.89 ID:6yULvlQn
>>171
安楽死に強く反対するのは障害者や難病関係者がほとんど
その意見を全く無視する気はない、だけどなんか他人の意思に介入してくるようで気分が悪いだろう
言い過ぎなのは承知だがイライラしないためのワクチンを打ったようなものだ
またそのような文章にあたったのでね
おまえが言うなというか、あまり安楽死の話に突っ込んでくると逆差別感のようなものが生まれるのは、自分がさもしいからだろうか
>正当化して自分が生きていくのが今までの常だと思ってる。
そんなもんだと思う。
なんとしても生きていこうとする人に安楽死の賛成は馴染まない。
そして安楽死反対を正当化しようとする。学者でさえもそうだ。
174優しい名無しさん:2012/12/10(月) 19:02:30.87 ID:44SRP7of
そうなんだ。ちょっと勘違いしてすみませぬ。
学者って最新の本の数冊のような人だと思ってる。ただ今まで発見されてない事を見つけることにエクスタシーを感じていて。。
その統合力は作られてるけど、信念持っちゃうと見なくなるからな多分・・・
175優しい名無しさん:2012/12/10(月) 19:36:48.89 ID:+LkrqAPC
>>173
反対派にムカつくのはわかるが、
そういう物の言い方は反感を買うだけ。
「本人の意志のみに基づいた安楽死を希望する」と言えばよい。
176優しい名無しさん:2012/12/10(月) 21:33:56.91 ID:F8gO+sq8
>>167
弱者は安楽死制度ができると、自分たちが安楽死するように
社会から圧力をかけられるのではないかと恐れている。
例えば、>>1のスライドにもあるように、
オランダでは70歳異常は無条件で安楽死できるような制度を作ろうとしている。
しかし、それは70歳以上の、生きる意志を持った人間にとっては逆に不快かもしれない。
安楽死の条件を無くし、だれでも安楽死できるようにするということは、
「安楽死は病人や障害者に限定されたものではない」というアピールになり、
そういった人たちに安心感を与えるかもしれない。
177優しい名無しさん:2012/12/10(月) 21:59:50.47 ID:F8gO+sq8
以前にも貼ったかもしれないが、
安楽死を支持しているサイトを乗せておく。

http://www.tachibana-akira.com/2010/10/370#comments
http://blogos.com/article/31621/
178優しい名無しさん:2012/12/10(月) 22:49:13.44 ID:LSKmO0wK
生きたくない奴生かすと自暴自棄になって無関係な他人へ危害加える。
それよりマシだろ?
179優しい名無しさん:2012/12/11(火) 00:05:38.08 ID:JsE7x7sJ
今年は自殺数3万人切りそうだな…
安楽死施設を作って1000人以下にしよう
180優しい名無しさん:2012/12/11(火) 00:15:48.35 ID:1VU0/tS1
新しいスライド(作りかけだけど)をyoutubeにアップした。
「安楽死の条件はどうあるべきか?」
http://youtu.be/rv4x-UJPjH8
181優しい名無しさん:2012/12/11(火) 00:29:13.75 ID:1VU0/tS1
いままでスライド作ったり署名集めたりしたけど、
もっと他に効果的なものは無いだろうか?
182優しい名無しさん:2012/12/11(火) 03:26:26.35 ID:YdIIyqRb
>>181 地道にやっていくしかないかと
それかスライドの内容を何にするか企画を募ってみるとか

上のスライドはそれはそれで問題提起になっていいと思います
法のことを絡めると安易に結論を出せない問題ではありますが
183優しい名無しさん:2012/12/11(火) 07:29:24.91 ID:0ycx6icA
スライドのリンクを2ちゃん中に貼り付けた
184優しい名無しさん:2012/12/11(火) 10:10:07.26 ID:EfCBI2vh
>>179
0になるだろ
わざわざ自殺しなくても安楽死センターがあるなら
それに海外からの安楽死目当ての観光客も来る
いいことだらけだ
185優しい名無しさん:2012/12/11(火) 12:39:54.62 ID:0ycx6icA
>>182
スライドを拡散する方法でもあれば…
もうそろそろ「あったらいいな、できたらいいな」
という話もお腹いっぱいですから。
186優しい名無しさん:2012/12/11(火) 18:23:24.86 ID:Pwueuq0T
>>185
どのくらい前から安楽死の事してるんですか?
187優しい名無しさん:2012/12/11(火) 18:52:01.38 ID:YdIIyqRb
なんか日本語拙い人がいるね
10代?
188優しい名無しさん:2012/12/11(火) 19:43:28.99 ID:0ycx6icA
>>186
二年位ですか。
189優しい名無しさん:2012/12/11(火) 21:15:02.84 ID:oyU/nM5z
ここと同意見のサイトを集めておきました。以前貼ったのがほとんどだけど。
http://ameblo.jp/ufjmemory/entry-11425091516.html
190優しい名無しさん:2012/12/11(火) 21:18:10.56 ID:oyU/nM5z
もちろん、これらのサイトが直接的に社会に影響を及ぼすことは
あまりないかもしれないが、
取り上げられる回数が増えれば増えるほど
いろんな人の目に付くようになる。
191優しい名無しさん:2012/12/11(火) 22:44:37.19 ID:+aTt2SGN
>>180
説得力があっていいと思うよ。地元のローカル掲示板にも貼っときました
192優しい名無しさん:2012/12/11(火) 22:48:49.32 ID:0ycx6icA
5分6分は少々長いような気もした。
193優しい名無しさん:2012/12/11(火) 23:09:08.27 ID:0ycx6icA
>>191
できれば>>189のリンク集も貼ったらいかがでしょうか。
194優しい名無しさん:2012/12/11(火) 23:31:18.30 ID:JlxJpvG7
安楽死党ってあるんだな。今回そこに入れるわ
195優しい名無しさん:2012/12/12(水) 00:00:27.82 ID:+aTt2SGN
>>194
入れたくても登録名簿にないよ・・・
政党じゃなくて政治団体じゃないの?
どこかの大きな政党とくっついちゃえばいいんだよね。
我々団とか・・・大きな政党じゃないか
196180:2012/12/12(水) 00:14:28.09 ID:1OHgCwNJ
>>191
今回作るに当たって三人の方から体験談を送ってもらったが
その内容を一部しか入れて無かった

内容を追加して前半と後半で分けて
二本のスライドにします。
197優しい名無しさん:2012/12/12(水) 07:27:36.77 ID:1OHgCwNJ
>>195
メールを送ってはどうでしょう
自分の場合もすぐ返信してもらえました
198優しい名無しさん:2012/12/12(水) 08:02:59.94 ID:efTr9VeV
大田区(佐野さんの本拠地)

第5回 【公開講座】「死ぬ権利」・・・・「尊厳死」ついて

日時
2月24日(日曜日)午後2時から午後4時
会場
入新井集会室
学習支援者
◯◯ ◯◯(一般社団法人日本尊厳死協会理事)
199優しい名無しさん:2012/12/12(水) 08:37:39.34 ID:efTr9VeV
「死を考えて生きること」C(カール・ベッカー京都大学教授)
ttp://e-asia.blog.ocn.ne.jp/blog/2012/12/post_c459.html

まずは死生観、宗教観、思想について共有する必要があると思うの
僕はこの人の考えにすごく共感するんだけど
だってさ、優生思想が堅い人が安楽死推進したら危ないし不安になるじゃん
「政治家にも「品格」が必要」とか討論で言ってたけどちょっと表面的だよね
もっと根深い何か、それが最近の総理からも尊厳死法進める人からも感じられないのは残念だな
200優しい名無しさん:2012/12/12(水) 10:10:46.81 ID:4+1p4ANr
 
死者24万人の唐山地震に安楽死国際会議

http://ichiba.geocities.jp/gbsg0309/0203/32/210.html

東京政府の腹黒さがにじみ出ている。

(仮説を含む)
201優しい名無しさん:2012/12/12(水) 12:32:07.45 ID:1OHgCwNJ
>>199
>だってさ、優生思想が堅い人が安楽死推進したら危ないし不安になるじゃん

本音はともかく、石原氏などにはもっと「巧く」やって欲しいですね。
202優しい名無しさん:2012/12/12(水) 13:48:38.31 ID:1OHgCwNJ
>>191
すみません、署名のリンクもお願いします。
203優しい名無しさん:2012/12/12(水) 14:07:13.18 ID:IYFK1S7J
>>202
すいませんが、このスレに貼ってくれませんか?できたらコメントも添えて
なにしろボロクソに叩かれてるので一人じゃ対処しきれません。
IDが出るので、俺が書けばまた「自演乙ーwwwww」とか言われちゃうので
お願いします。

http://shizu.0000.jp/read.php/jinsei/1333699742/l50
204優しい名無しさん:2012/12/12(水) 14:57:18.81 ID:1OHgCwNJ
>>203
了解です
205優しい名無しさん:2012/12/12(水) 20:26:53.51 ID:ea3oG882
>>199
今までずっと「命を永らえさせることが絶対善」
みたいに思われていましたからね。
ようやく最近は尊厳死を肯定する声が目につくようになりましたが。
206優しい名無しさん:2012/12/12(水) 21:22:41.16 ID:1OHgCwNJ
>>203
貼っておきました。
拡散していただいて大変ありがたいです。
以前もどこかに貼られたのがきっかけで
試聴回数がグンと上がりましたからね。
207優しい名無しさん:2012/12/12(水) 22:22:24.65 ID:IYFK1S7J
>>206
貼ってくれて有難うございます。
保守王国なので安楽死について理解のある人は少ないです。
ほとんどが自民党を支持しているような場所ですから。
まぁ、細く長く続けていきたいと思います。
208優しい名無しさん:2012/12/12(水) 22:44:30.49 ID:IYFK1S7J
>>206
せっかくURLを貼ってもらって恐縮ですが、その直後に荒らされました。
209優しい名無しさん:2012/12/13(木) 00:11:48.97 ID:2u0dqoJo
>>207
数人でも支持者が出たら喜ばしいです。
こちらも掲示板を探してみます。
210優しい名無しさん:2012/12/13(木) 00:31:03.94 ID:2u0dqoJo
明日は180のスライドを2つにわけますね。
内容を追加しサンデル氏を参考に結論を記述します。
211優しい名無しさん:2012/12/13(木) 07:27:09.49 ID:2u0dqoJo
212優しい名無しさん:2012/12/13(木) 07:35:21.08 ID:lrYw3T5a
安楽死

これは先進国として絶対に必要でしょう
死の権利が無いのと同義
213優しい名無しさん:2012/12/13(木) 10:10:58.15 ID:2u0dqoJo
>>212
死の権利なんか無いでしょう。
214優しい名無しさん:2012/12/13(木) 10:43:46.35 ID:lrYw3T5a
>>213
死ね
215優しい名無しさん:2012/12/13(木) 10:56:30.95 ID:2u0dqoJo
>>214
今現在認められてない、という意味です。
216優しい名無しさん:2012/12/13(木) 11:11:52.97 ID:rRfdARq7
死の権利って分かりにくいよな。生きる権利があるなら死ぬ権利もある、と耳にするけどコレはよくは分かってない。
死を選ぶ人がいる。方や、生きていく人がいる。
生きていく人には権利として援助が受けられるが、死を選ぶ人には何も援助がない=人権がない。と、単純には考えてるが・・
217優しい名無しさん:2012/12/13(木) 11:18:54.51 ID:8cBr/F5U
好きで生まれたわけじゃねえんだからせめて安楽死くらいさせてくれよ
218優しい名無しさん:2012/12/13(木) 11:29:05.27 ID:2u0dqoJo
>>216
だから加藤やら磯飛みたいのが出る。
219優しい名無しさん:2012/12/13(木) 13:49:57.44 ID:IfzlqTZX
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355346455/

兵庫県尼崎市の連続変死事件で12日朝、角田美代子被告(64)(殺人容疑などで再逮捕)が
留置場で自殺したとみられる問題で、県警留置管理課が美代子被告を、監視を強化する
「特別要注意者」に指定していたものの、要注意者への監視のうち最も軽い態勢を
取っていたことがわかった。

*+*+ YOMIURI ONLINE +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20121213-OYT1T00182.htm

自己完結しただけでもお前らよりましだな
しかも3人部屋でも自殺できるんだから、
お前らも出来もしない甘えばっか言ってないでさっさと死んだらw
220優しい名無しさん:2012/12/13(木) 14:01:04.89 ID:fCzpMv5l
>>219
まだこんなことを言う馬鹿がいるんだな、
自殺がどれだけ周囲に迷惑をかけるか考えもしないで、
ただただ「自殺しろ」とかいう馬鹿が
221優しい名無しさん:2012/12/13(木) 14:16:33.08 ID:R3Yh03U9
殺人犯のほうがましっていうのもすごいな
222優しい名無しさん:2012/12/13(木) 14:47:01.79 ID:8cBr/F5U
こんな不幸な国なんだから安楽死は合法化すべきだ
223優しい名無しさん:2012/12/13(木) 14:48:27.69 ID:8cBr/F5U
>>219
好きで生まれたわけじゃないのに
こういうこと言われると傷つく
224優しい名無しさん:2012/12/13(木) 15:05:30.21 ID:IfzlqTZX
>>220
>自殺がどれだけ周囲に迷惑をかけるか考えもしないで、
>ただただ「自殺しろ」とかいう馬鹿が
なら生きればいいんじゃないの?
勝手にせいやw

>>222
お前らの極々自分勝手な希望は、お前らが勝手に遂行すればいい
合法化して税金でまかなう?ふざけんな!

>>223
ならばこそ勝手に死にゃいい
他人の手を煩わせるな
ずうずうしいんじゃ

費用は自分らで払うっていうのは無理があるよ
ほとんどのお前ら負け犬やメンヘラが、払える金額にはならない
払えない人を排除するなら、もっと合法化なんて無理だよ
だから死にたいなら自殺しかないんだよ
グズグズ言わずに死ねばいい
死ねないなら生きればいいんだよ
全く本当に自由だし、勝手にすればいいことだよ
甘えんな
225優しい名無しさん:2012/12/13(木) 15:25:16.83 ID:JTAf8X+K
なるほど
226優しい名無しさん:2012/12/13(木) 15:34:39.04 ID:8cBr/F5U
荒らしがこのスレにも来たか…
227優しい名無しさん:2012/12/13(木) 15:38:11.96 ID:XjHvv1Ph
安楽死
228優しい名無しさん:2012/12/13(木) 15:57:17.68 ID:2u0dqoJo
>>226
荒らしは放置で
229優しい名無しさん:2012/12/13(木) 17:27:09.91 ID:ZjrX0u7r
安楽死制度と聞いても実体が掴みにくい
とくに何も知らない人ならイメージもできないだろう
そうすると話も進展しにくい
「安楽死」って言葉は広い意味で使われたり尊厳死を意味したりする

なんなら薬物を手渡して本人がそれを飲む間接的安楽死を可能にしようとか、PAS合法化しようと言った方が分かりやすい

対象は誰にするのか?
意思表示ができる者に限った方が進めやすい
重度の精神障害や生存困難な社会的弱者も出来ることなら可能にしたいもしくは理想としてると考えるならそれも
場所はどうするのか?
施設を建設するのか、どこかの家を利用するのか、病院でやるのか
誰がやるのか?

スレ11もいってるし、暫定でもテンプレ充実化してもいいと思うんだけど。
なんだかんだ2chは人多いし意見しやすいでしょ。
スレ立人、こういうのはどうかしら。
230優しい名無しさん:2012/12/13(木) 18:14:15.17 ID:2u0dqoJo
>>229
了解です。
個人の案としてブログで書くか、
Wikiに書くか
どちらがいいでしょうか
231優しい名無しさん:2012/12/13(木) 19:28:14.87 ID:ZjrX0u7r
いや、このスレにテンプレ入れたら2ch利用者も頻繁に目につくと思ってそう書いただけ
自分がスレ立てできる環境なら他に勝手に立ててやってるとこですが
232優しい名無しさん:2012/12/13(木) 22:27:33.14 ID:bja8ekdV
あと、もっと突っ込んだ話をするための場所があればいいんですが。
スカイプも良いですし、他にはないかなと。
233優しい名無しさん:2012/12/14(金) 00:16:19.33 ID:oCQF8Zr+
>>180のスライドの前半部分(ニックリンソン氏の話など)を補足して
新しく作り直しました。
感想、アドバイスをどうかお願いします。
「末期という条件は安楽死に必要か?」
http://youtu.be/NjB2PSqqipo
234優しい名無しさん:2012/12/14(金) 02:52:51.91 ID:qLFLntws
>>231
テンプレ改良するってこと?
たとえば>>2以降にF&Q形式みたいにして
235優しい名無しさん:2012/12/14(金) 04:00:15.48 ID:Gi3gX8ho
>>234 そんな感じ
内容を考えることはできるけど勝手に持論を展開するのもあれだからどう思ってるのか聞いてみた
236優しい名無しさん:2012/12/14(金) 04:07:08.68 ID:Gi3gX8ho
「介護に疲れた」 寝たきりの母(92)の首を絞めた四男(60)を逮捕
http://zukolog.livedoor.biz/archives/21158126.html

老老介護の問題も切実でしょ
中には殺したり心中図る人もいるんだから
それでも生きてればなんとかなるよ♪とは言えない
最終手段で殺人や自殺を選ばせるより安楽死を選べるようになった方がいいに決まってる
237優しい名無しさん:2012/12/14(金) 05:07:29.34 ID:qLFLntws
>>232
スカイプってチャットの方なら俺は構わないけど、どれだけ議論に参加できるか不安ではある。

>>235
確かに今のはそっけなさすぎるし、色々突っ込まれるだろうからあったらいいと思う。
俺も一応考えとくわ。
238優しい名無しさん:2012/12/14(金) 09:19:37.60 ID:tYcdHFuA
テンプレはあまり長いとまずいかな
239優しい名無しさん:2012/12/14(金) 09:36:58.41 ID:Fcwziv45
自殺が多すぎる日本や韓国やリトアニア
殺人が多すぎるベネズエラやコートジボアール
こういった国も安楽死があれば全て解決する
240優しい名無しさん:2012/12/14(金) 09:46:16.67 ID:tYcdHFuA
>>237
Skypeに限らないが、さらに有効に議論を進める方法があればなと
241優しい名無しさん:2012/12/14(金) 16:13:31.37 ID:0H9ovBlh
国を最初から越えてる団体協力
242優しい名無しさん:2012/12/14(金) 16:24:33.41 ID:0H9ovBlh
世界安楽死協会(--;)ww
反対って意見らしい意見ってあんまないのね。
でもそれも大切にしていきたいような気はする。でしょ????
243優しい名無しさん:2012/12/14(金) 18:26:32.81 ID:tYcdHFuA
>>241
そんなのありますかね
244優しい名無しさん:2012/12/14(金) 18:43:29.62 ID:ZBG65SnU
>>1
確かに利点はありますね。
安楽死センターって言うのがあった方がいいですよね。
ただし借金が原因であった場合は法的手続きを相談できる人がいて
安楽死を相談をした日から半年間施設で様子を見て意志が変わらなければ
医者の手でなく自分の手で麻酔と毒を打って臓器は提供するようにした方がいいですよね。
そうしたほうが鉄道に迷惑かかりませんよね。
245優しい名無しさん:2012/12/14(金) 19:09:57.56 ID:RT0Ktj+k
>>234
>F&Q形式

「FAQ」と「Q&A」が混ざってるw
246優しい名無しさん:2012/12/14(金) 19:14:34.13 ID:Ko05GKu3
俺の体の欲しい部品全部ドナるから安楽死させてくりorz
247優しい名無しさん:2012/12/14(金) 19:31:45.86 ID:Gi3gX8ho
248優しい名無しさん:2012/12/14(金) 21:25:52.06 ID:qLFLntws
>>245
俺も書き込んだ後気づいたよ。F&Qってなんの略なんだよって。

とりあえずテンプレ考えるだけ考えた。なんか言ってくれれば書き直すし、違うの書く人がいればそっちで頼む。
そもそもテンプレいらなかったらすまん。

Qそんなものがあると生きていたいのに世間や周囲の圧力、強い風当たりで無理やり施設を利用させられる(そのような気持ちにさせられ、病んでくる)弱者(生活保護者や重度障害者、社会不適合者など)が出てくるのではないか。
Aもう出ている。自殺者という形で。

Qそんなものがあると何か不幸があれば、それから立ち直る前に死を選ぶ人間が出てくるのではないか。
A勿論安易な利用を防ぐためのルールを設ける。例えば一定期間以上のカウンセリングや治療を義務とし、肉体的精神的苦痛の継続や利用意思の継続をきちんと確かめるなど。
おそらくそれによって却って防げる死もあるだろう。

Qなんで死にたい人間のためにわざわざ費用をかけて安楽死させてやらないとならないんだ。死ぬなら勝手に迷惑かけずに死ね。
A電車を止めたり不動産の価値を下げたり周囲を巻き添えにしたりといった自殺の弊害を防止できる。自殺者を勝手に死なせて迷惑をかけさせずにいさせることの両立は現状不可能。
それに費用をかけるというが、社会保障費(生きたくはないが死ねないがために頼る社会保障等)は相当浮くのでは?
249優しい名無しさん:2012/12/14(金) 22:44:44.76 ID:tYcdHFuA
>>248
・自殺者が救急車で運ばれることで、
他の患者に迷惑がかかる恐れ
・「苦しんでずっと生き無ければならない」というストレスが無くなることで、
犯罪に走る人間が減る。

臓器移植については反対派がうるさいから
テンプレからは外します。
250優しい名無しさん:2012/12/15(土) 03:23:00.25 ID:bAKLnRdJ
>>248
>社会保障費(生きたくはないが死ねないがために頼る社会保障等)は相当浮くのでは?

この表現が難しい。
ヘタしたら反対派が大喜びしてしまう。
251優しい名無しさん:2012/12/15(土) 03:44:05.11 ID:bpz0+7Mz
人権的な視点で反対してくる人と、自己責任迷惑かけるな視点で反対してくる人を同時に相手にするから難しいのかな。
252優しい名無しさん:2012/12/15(土) 05:58:11.24 ID:JKnU9gXl
http://iryou.chunichi.co.jp/article/detail/20121205140737971
尊厳死の法制化を求める日本尊厳死協会は、東海支部が中心になり、現場の医師の参考にしてもらおうと、
終末期を判断する具体的な提言をまとめ、来年4月の出版を予定する。
法制化が患者の選択肢を奪うとの指摘には、青木仁子同支部長は
「誤解だ。私たちは患者本人の意思を尊重してほしい、と言っているだけ」と反論している。
253優しい名無しさん:2012/12/15(土) 06:00:11.98 ID:JKnU9gXl
2012年9月11日 石原伸晃氏尊厳死発言
http://fut573.com/data/%E6%96%87%E5%AD%97%E3%81%8A%E3%81%93%E3%81%97/%E7%9F%B3%E5%8E%9F-%E5%B0%8A%E5%8E%B3%E6%AD%BB/

石原「一言だけ言わせていただくと、私はね、尊厳死協会に入ろうと思うんです、尊厳死協会に。
やっぱりねターミナル・ケアをこれからどうするのか、日本だけです。私は誤解を招いたんですねこの発言で。
私はやっぱり生きる尊厳、そういうものですね、一体どこに置くのか、こういうことも考えていく。
そこに色々な答えがあるんじゃないでしょうか。」

古舘「これは、尊厳死を認めることである程度医療費をカットするという、
お金の方に行くことに誤解を受ける部分があると」

石原「そうです」

古舘「だから非常に慎重にこれからっていうことなんですね」

石原「おっしゃるとおりです。これは個人の意思ですよ。」
254優しい名無しさん:2012/12/15(土) 08:47:32.03 ID:toNjDYC6
>>253
医療費の問題は必ずしもタブーじゃない。
日本中に無保険の人が沢山いるが、
医療費が浮けば、代わりにその人達に医療を提供できる
255優しい名無しさん:2012/12/15(土) 11:28:23.76 ID:h/2sWn4Z
自己責任による新しい人権を主張すればおk
自己の責任で死ぬ権利を求める
256優しい名無しさん:2012/12/15(土) 15:38:01.11 ID:osAa7y7Y
自己責任はうつ病も治す。
誤解されてるのが自己責任って言われてる多くが自分の幸せの為に行った上での結果の責任ではなく、
社会風潮や周りの人に惑わされてる結果、辛い思いしてる事に「自己責任だ」と責められる。そういう意味で思われるのも一般化しちゃってるんだよね。
自己責任は自由の中から生まれる相応的な概念(生命的貧困などの世界はほったらかし)
その世界標準を基準にする。社会とその人の関係で作られてるうつ病患者。そうでなくても、自殺者はいるが、
自分の死に時は自分で決める。そんな自己尊重は社会拘束よりも上の世界のものである。
人は生きる為には同属集団が必要だった。だから、そこからはみ出される事には辛い情動が作用する。
今は必要はなくせるはず。
257優しい名無しさん:2012/12/15(土) 16:26:19.70 ID:osAa7y7Y
因みに超関係ないけど、まだまだ人も自分勝手に生きる生物で、子供の頃は皆そう。他人の言葉を気にするうつ病患者の人格って、
「子供の頃」にそれを恐怖の元に否定されているんだよね。
だから、自由奔放の人を羨ましがってるし迷惑がってるし、生に対して憎しみをもっている。
どんなに今上手く生きていたとしても根本的な所は変わらない。
それはそれで、意見を発していてもいいと思うんだけどね。
そういう人にしか出来ていない視点がある。理性的に意見するなら、それが社会には必要。
それが社会の社会に影響されたいこーる社会の作り手の権利だから。本当に=になっている。生きて良い理由。
そしてそれがちゃんと社会の中で死んでも良い理由になっている。
258優しい名無しさん:2012/12/15(土) 16:29:07.38 ID:h/2sWn4Z
反対され続けているというより、誤解され続けているということだな
自己責任(自己負担・税金不要)で人権を尊重する(本人の意思に基づく・優先する)安楽死は可能であり、それこそを主張したい
259優しい名無しさん:2012/12/15(土) 17:33:07.56 ID:aPoFkMIj
アメリカで銃を乱射して26人殺して自分も自殺した奴。
アメリカにこそ安楽死制度が必要なんじゃないか?
いや勿論、日本にも必要だが
260優しい名無しさん:2012/12/15(土) 19:17:34.93 ID:14Z1Eo7j
全195カ国で必要だろ
一国につき最低一つのセンターを設けろ
アメリカやロシアやカナダや中国のような巨大な国には10ぐらいのセンターが必要だ
261優しい名無しさん:2012/12/15(土) 20:44:42.85 ID:7Txn2O9Q
>>258
実際に安楽死が導入されてる国はいずれも人権と自由意志の観点からだし、その方向でいいと思う。
死ぬ権利という考え方。

日本の保守的な観点での安楽死は肯定されないだろうな。
例えば切腹や介錯は、逆に苦痛を恐れないという意思を重視している。
甘ったれるな!そんなに死にたいなら自分で勝手に死ね!根性なし!という論調になる。
262優しい名無しさん:2012/12/15(土) 23:18:33.85 ID:aPoFkMIj
安楽死党って政党じゃなくて政治団体だったよな?
263優しい名無しさん:2012/12/15(土) 23:32:04.08 ID:h/2sWn4Z
そもそも切腹や介錯なんて武士道であって、その頃の日本人の大半は農民なわけで、全然一般的じゃなかったんだけどな
農民の子孫が武士道を守るとか笑わせる
264優しい名無しさん:2012/12/16(日) 10:24:40.69 ID:+YhVBBNa
>>262
選挙活動はしていた
265優しい名無しさん:2012/12/16(日) 13:16:21.18 ID:bnBNeGck
元国会議員が5人以上在籍していれば政党、それ以下なら政治団体。
安楽死党は明らかに団体だろw
それでも俺は応援しているが、先ずは政権与党と合流する術を身につけるべきだ
安楽死法案以外を白紙に戻して、安楽死一本で勝負しろ!
安楽死以外の提案が無ければ、どんな政党とも合流できるんだからな。
佐野さん…もっと利口になりなよ…
266優しい名無しさん:2012/12/16(日) 13:25:08.48 ID:4dJ28Hoo
選挙区違うし団体だけど、安楽死党って書くよ。他の党は胡散臭いし(´・ω・`)
267優しい名無しさん:2012/12/16(日) 15:19:27.19 ID:PtFb8pRy
佐野は偉いよ
マジで頑張って欲しい
そして安楽死制度の実現を!
268優しい名無しさん:2012/12/16(日) 15:27:38.90 ID:jAWhOsm9
ブラジャーのすき間に延命拒否のメモ 女性の「終活」事情〈週刊朝日〉12月16日
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20121216-00000000-sasahi-life
>実際、日本尊厳死協会の会員も約7割が女性だという。
>「出かけた先で、何かあってもわかるように、ブラジャーのすき間にもDNR(蘇生拒否)のメモを挟んでいるの(笑い)。幕の引き方を決めれば今が充実する。それは本当よ」
269優しい名無しさん:2012/12/16(日) 16:25:11.70 ID:4dJ28Hoo
投票してきますた。比例区は、政党または政治団体って感じで書いてあったよ
270優しい名無しさん:2012/12/16(日) 21:23:55.88 ID:kTV9hHoZ
確かにいくら消費税増税しようが原発稼働しようが
失業率が上がろうが公務員の給料が下がらなくても構わないわ。

安楽死さえ容認されれば
271優しい名無しさん:2012/12/16(日) 21:25:07.57 ID:PtFb8pRy
>>270
確かに。安楽死の容認が全てで他の有象無象はどうでもいい。
272優しい名無しさん:2012/12/17(月) 03:05:45.39 ID:S1Ts0EzM
>>270
同意。安楽死容認なら、貧乏人に厳しい要求はくらでも飲める。
安楽死するまでの間は全面的で支持させてもらう。
273優しい名無しさん:2012/12/17(月) 04:32:40.26 ID:1JzFlJvl
>>248
自分なりに修正したり追加したりしてみた。
言い出しっぺだから返答しないとね。
次スレまでまだあるからゆっくり練っていきましょうか。

Q安楽死は弱者(生活保護者や重度障害者、社会不適合者など)に対して死の決定権を行使させてしまう方向に社会的な圧力を与えてしまうのではないか?
また、死にたいからといって安易に安楽死を選ばせていいのか?
A安易な利用を防ぐためのルール(条件はいかにすべきか?どこまで自己決定権を尊重・優先するべきか?等)を考えていくことが大事。
そして、弱者に対する社会的圧力とは逆の方向、つまり自殺対策に積極的に取り組むことによって、
少なくとも安楽死制度そのものがもたらす圧力を相殺していく努力も必要である。
例えば一定期間以上のカウンセリングや治療を義務とし、肉体的精神的苦痛の継続や利用意思の継続をきちんと確かめるなど。


>Qなんで死にたい人間のためにわざわざ費用をかけて安楽死させてやらないとならないんだ。死ぬなら勝手に迷惑かけずに死ね。
に対する回答も概ね同意。費用や被害的には安楽死<自殺だからね。
ただ、匿名ネット掲示板ではこういう煽りの書き込みたまに見るけど、こんな言葉発する人はどこかおかしいと思うんだが。
ちなみに自殺は一定数いて無くならない。その前提で、
いろんな意味で「功利:安楽死>自殺」ということをしっかり主張していきたいところ。
法は「人を殺すこと手助けすることはいかなる場合でも許さない」っていう規則功利主義の考えに沿ってるから、
「場合によっては(条件つきで)幇助が望ましいこともある」という方向で進めていきたいと思ってる。
その規則を崩さないために「違法だけど罰は与えない」という法的解釈を海外ではとっている。

しっかりやろうとすると、法・医療・倫理・経済の問題に深くつっこまざるをえないんだよねー。
274優しい名無しさん:2012/12/17(月) 08:59:01.45 ID:RuDs3R76
保険金は原則ゼロ、臓器提供に伴う金銭のやりとりも禁止で。
275優しい名無しさん:2012/12/17(月) 12:26:57.92 ID:RuDs3R76
>>259
今回のは知らないが、乱射事件の犯人は
けっこう引きこもりが多い。
276優しい名無しさん:2012/12/17(月) 12:44:42.14 ID:RuDs3R76
>>273
費用についてだけど、
無一文の人でも安楽死出来ないとダメだと思います。
277優しい名無しさん:2012/12/17(月) 13:05:00.64 ID:t8fPRejk
安楽死反対派って人が苦しむ姿見て喜ぶ最低な奴らだろ
278優しい名無しさん:2012/12/17(月) 21:45:05.19 ID:RuDs3R76
あとはオランダの例を参考にすればいいかな
279優しい名無しさん:2012/12/17(月) 23:07:42.86 ID:RuDs3R76
テンプレは他の人に任せて、私はスライドを作ります
期待しています
280優しい名無しさん:2012/12/18(火) 07:30:38.47 ID:fTiQHNy/
テンプレに、

・複数の医師の話し合い

も追加。
281優しい名無しさん:2012/12/18(火) 10:07:07.66 ID:fTiQHNy/
安楽死党のブログ再開したけど、やはり立候補は意味無さ過ぎ。
選挙活動以外の方法の方がいいと思う。
282優しい名無しさん:2012/12/18(火) 11:33:13.06 ID:iEB7mlOC
今のとこ政治団体でしょう?
あの三輪車で近所を回って演説してくれればぜひ見に行きたいけど。。

佐野さんは橋下を嫌っているようだけど、むしろ維新あたりと合流するのが
政権与党になる最短コースであり、最善策だと思うんだが。
維新の挙げる最低賃金引下げと負の所得税のセットなどはまさに低所得者救済策
であり、素晴らしい政策なんだから、あまり橋下を毛嫌いしないでよ!
283優しい名無しさん:2012/12/18(火) 11:52:38.80 ID:fTiQHNy/
>>282
全国回るんでしょうか
284優しい名無しさん:2012/12/18(火) 12:05:07.10 ID:iEB7mlOC
>>283
東京近県だけじゃないかな、判らないけど。
285優しい名無しさん:2012/12/18(火) 12:22:13.85 ID:MvaxPNbe
安楽死できるようになったとしても
そこまでの道のりは長いだろうし(短くしたいとこ)
安楽に死にたい人のほとんどはガンとか重病じゃないだろうし
現実的にそんな安易に安楽死ができることはない
とくに自分の死以外のことを考えられない人は苦痛が少ない自死の方法を研究した方がいいかもね

自殺志願者にとっても安楽死は将来の選択肢が増えるし不安要素を減らすことになるのは確か
まあ節度をもった安楽死は正義だから主張するのは意味あるね


尊厳死法なし←尊厳軽視の安楽死途上国レベル
尊厳死法あり←延命可の国にとって普通レベル
安楽死法あり←安楽死先進国レベル
安楽に死なせてくれ←自殺志願者レベル
ナチスドイツ←自殺志願者にとって天国レベル
286優しい名無しさん:2012/12/18(火) 12:22:29.73 ID:fTiQHNy/
>>284
現在唯一の団体ですからね
だからこそ、「惜しい」というかなんというか。
287優しい名無しさん:2012/12/18(火) 13:01:13.45 ID:MvaxPNbe
よくよく考えてみたら、リビングウィル普及させて尊厳死を確保するより、
自発的要請がない限り病院側が延命治療しない方針に変えればいいだけじゃん。
勝手に延命したら費用負担と遺族へ補償金、これで消極的安楽死の問題は解決だろ。
288優しい名無しさん:2012/12/18(火) 13:11:59.83 ID:MvaxPNbe
こういう形で尊厳死法つくれば、もう尊厳死協会が今のままで存続する意味がなくなる。会費払わなくても尊厳死はできるからな。
それでまた安楽死協会に転身したらいいんじゃないかと。
289優しい名無しさん:2012/12/18(火) 13:47:25.15 ID:OmlSqp94
橋本さんのじゃべり方が石原さんに少し似てきてて嫌な面白さがあった。
不勉強で単に聞くと政党や国が民間企業を見習うような感じに聞こえてしまうんだけど、実際どうなんだろうね。
安楽死党の新聞未掲載とか問題に出来るような仕組みはないのかね。。
活躍してほしいなと思う人が全員駄目で、自分の適応のなさもさる事ながら、年代別の投票した政党とかも知りたいよ。
スレチッてんの。
290優しい名無しさん:2012/12/18(火) 14:21:31.08 ID:fTiQHNy/
>>289
確かに、選挙に出るより新聞に広告出した方がいいかも
291優しい名無しさん:2012/12/18(火) 16:54:58.51 ID:iEB7mlOC
腐れ自民が返り咲くのを見ても世の中、バカかクズだけだって解る。
以前外山恒一氏に聞いたんだが、一度だけ佐野さんと話したことがあるようだね。
外山氏曰く、あまり面白くない人だと言っていたが。
この際、外山氏率いる我々団と一緒になったらどうか?
292優しい名無しさん:2012/12/18(火) 18:03:02.91 ID:MvaxPNbe
http://www.nhk.or.jp/special/detail/2013/0120/
老人漂流社会
〜"死に場所"はどこにあるのか〜(仮)2013年1月20日(日)
午後9時00分〜9時49分

>…超高齢化社会を迎え、一人暮らしの高齢者は、今年500万人を突破。
>「住まい」を追われ、“死に場所”を求めて漂流する“無縁老人”があふれ出す異常事態が、すでに起き始めている。
>…民間の施設は「認知症」を患うといられなくなり、精神病院へ移送。
>病院→無届け施設→病院…と自らの意志とは無関係に延々と漂流が続くのだ。
>…番組では、一人暮らしの高齢者が、ささいなきっかけで漂流し続ける現実を密着ルポで描き出す。さらに国や自治体で始まった受け皿作りについて検証する。
次いでに安楽死の可能性についても検証していただきたい。
293優しい名無しさん:2012/12/18(火) 18:06:43.97 ID:VzkqW5A3
可哀想だ
安楽死があれば苦労しないというのに
294優しい名無しさん:2012/12/18(火) 18:07:33.79 ID:pjyMYsAs
死ぬ自由を認めてこそお上が大好きな自己責任論が生きると思うんだ
「自分の意志で生きると決めたのだから」
295優しい名無しさん:2012/12/18(火) 19:23:36.44 ID:+oxQFG16
>>282
>維新の挙げる最低賃金引下げと負の所得税のセットなどはまさに低所得者救済策

でも最賃の引き下げは記者に突っつかれて直ぐに引っ込めたよね。
マニフェスト書いた人が政策の意義を理解していないというお粗末さorz
296優しい名無しさん:2012/12/18(火) 20:57:59.72 ID:fTiQHNy/
とりあえず、今のうちに
「末期という条件は無用」と「精神的な苦しみは肉体的な苦しみと変わらない」
ということを世間にわかってもらいたい。
297優しい名無しさん:2012/12/18(火) 21:17:07.71 ID:iEB7mlOC
>>295
撤廃と言っていたのを周りから叩かれて「引下げ」に変えたんだけど、
最初に「負の所得税」について触れなかったのがマズかったんだよな。
しかも負の所得税の説明が一度も無かったのも悪かった。
俺はたまたま知っていたが、知らない奴じゃ何のことだかサッパリでしょうね。
298優しい名無しさん:2012/12/18(火) 21:28:40.72 ID:fTiQHNy/
とりあえず今回右よりの自民党が勝ったことは嬉しい。
日本は左よりの人間が安楽死に執拗に反対する
おかしな国だから。
299優しい名無しさん:2012/12/18(火) 22:18:39.11 ID:OmlSqp94
維新のマニフェスト見てきたけど、ベーシックインカム思想の事だったんだね。
その上で、公・民、ともの労働力流動とか、小さな政府。官僚体制の改革とか。
地方の競争価値を作らないと駄目と思うけど道州制もいいと思ったな。
だけどあんな怒られると怖い。平和も闘争もブリーフシステム。
なんでも敵は、人格の信念だよね。それをやり続けたもの勝ち。でもやっぱりそれだけの物。
300優しい名無しさん:2012/12/18(火) 22:38:00.26 ID:fTiQHNy/
とりあえず、安楽死党のサイトに
応援コメントを書きましょう
301優しい名無しさん:2012/12/18(火) 22:50:27.96 ID:+oxQFG16
>>297
>撤廃と言っていたのを周りから叩かれて「引下げ」に変えたんだけど、

サーセン、間違えましたorz
訂正感謝します。
302優しい名無しさん:2012/12/19(水) 00:44:20.28 ID:F6Tlo6uO
まずはネット上でムーブメントを起こす必要がある
303優しい名無しさん:2012/12/19(水) 00:57:42.99 ID:8MQUO/ht
キャッチフレーズは
『任意じゃダメなんですか!?』
304優しい名無しさん:2012/12/19(水) 02:16:12.75 ID:8MQUO/ht
国はなぜ国民安楽死センターを設立しないのでしょうか?

http://read2ch.com/r/poverty/1355808087/

これは嫌儲だよね、やっぱり流れが速いな
ざっと見た感じレス多くて関心高そうなのは4人ぐらいか
単発は印象論とかてきとーな意見が目立つな

安楽死の条件や事情を知ってか知らずか、安楽死が底辺を救う希望の制度みたいに勘違いするレスがあるから、
「一般的な安楽死」の知識ぐらいないと不毛な語り合いになるだけだな。
老人じゃないと無理→老人に末期ガンが多いから平均年齢が高い安楽死は末期向けだが、俺個人は自殺と安楽死の比較の中でなるべく広範に認められるべきだとは思ってる。
おそらくソースにある人は将来自殺や孤立死が濃厚かもしれんしその辺りまでは情状酌量でいいと思うわ。
反対vs賛成でいくと埒があかなくて土俵にも立てない。
必要なのが前提で理想vs規制で考えていかないと安楽死の話は進まない。

あと、かかる費用について知りたい人いるから海外のデータを参考に紹介したほうがいいのではないかと。
305優しい名無しさん:2012/12/19(水) 02:27:39.61 ID:8MQUO/ht
一部改行忘れ

ソースないけどオレゴンだと70〜100ドル前後というのがあった
306優しい名無しさん:2012/12/19(水) 07:18:30.66 ID:F6Tlo6uO
>>304
今、世間では癌患者などへの消極的安楽死に反対する人は
あまりいないと思います。
体中が動かない人への積極的安楽死を容認する声くらいは
ある程度聞くかな。
307優しい名無しさん:2012/12/19(水) 07:24:16.16 ID:F6Tlo6uO
>>305
自分がそれを書いた者だけど、
「他の医療に比べて桁違いに安い」ともあった。
308優しい名無しさん:2012/12/19(水) 07:47:59.27 ID:8MQUO/ht
>>307 薬代だけなら1万もかからないんじゃないかな。
他に経費がかかるにしても国民の支持で決めたことならそんなバカ高くはないだろうし低予算で運営できるなら問題ないかと。
高すぎても弊害あるだろうし。
・借金して踏み倒す人もでる
・金持ちしか安楽死できなくなる

もし苦痛に喘ぐ末期の人が延命も緩和ケアによる存続を望まない望めないとなると
病苦のまま生き続けなきゃならないからそれだったら死期を早めてもいいんじゃないっていうのに
何の倫理的問題もないと思うんだけど。積極的安楽死の是って必然じゃない?
映画で「俺を殺してくれ」ってシーンで生かそうとしたら逆に「えっ?」てならないかな。
尊厳死を肯定するなら安楽死も認めないとおかしいって言いたかった。
まず、みんながみんな最善の医療行為を受けられる機会と金銭的余裕があるって前提がおかしい。
309優しい名無しさん:2012/12/19(水) 08:32:21.91 ID:gGyLYq4t
はじめは実現が難しそうではあったけど、少しずつ進んでるのではないかな。
安楽死党ができたり、安楽死党で動画が紹介されたり。
310優しい名無しさん:2012/12/19(水) 08:33:10.41 ID:F6Tlo6uO
>>308
高めにして、免除や割引を認めるのがいいかと
311優しい名無しさん:2012/12/19(水) 08:39:23.60 ID:gGyLYq4t
声を出したり、書き込んだりブログや動画を作ったりして運動を大きく
するのは効果は0ではないんだろうな。

巨大なニーズがあるだろうし。
安楽死がある国も賛成派が多いからあるんだろうし。
何らかしらの形で安楽死は進むと思う。
312優しい名無しさん:2012/12/19(水) 08:42:21.29 ID:8MQUO/ht
>>310 それは公平性保てていいかもしれませんね
313優しい名無しさん:2012/12/19(水) 08:49:47.07 ID:F6Tlo6uO
>>311まああくまでブレイクスルーの準備と考えれば
314優しい名無しさん:2012/12/19(水) 10:08:18.28 ID:F6Tlo6uO
>>311
ひとまず、安楽死党サイトへの書き込みは
皆さんにやって頂きたいです。
315優しい名無しさん:2012/12/19(水) 12:17:11.90 ID:X/ovK/Tt
今度生まれ変わってくる時は、安楽死制度のある国に生まれてくるわ。
316優しい名無しさん:2012/12/19(水) 12:30:42.06 ID:F6Tlo6uO
>>308
反対派(>>99)とかの人はそこを全くわかってませんよね
317優しい名無しさん:2012/12/19(水) 13:03:58.88 ID:uwwHdDpE
安楽死で経済も潤う
良いことだらけ
318優しい名無しさん:2012/12/19(水) 15:09:38.00 ID:F6Tlo6uO
>>311
他には何があるだろうか…
319優しい名無しさん:2012/12/19(水) 16:01:31.60 ID:X/ovK/Tt
>>316
>>99はほんとアホなこと言ってるね。

>「法律ができても影響はない。嫌なら使わなければいい。好きに治療を続け
ればいい」と言われるのですが、法律に従わない人は、「血税を使って無駄な
治療をしている人」「利己主義者」「非国民」のレッテルを貼られるようになるで
しょう。

>これが進めば、日本の誇る国民皆保険制度もイギリスのNHSのように、
公的保険で受けられる治療の範囲は狭まり内容もお粗末になります。終末
期でなくても胃ろうを増設してもらえなくなり、透析その他の高額医療は保険
で受けられなくなる。嫌なら高価なプライベート診療を選択しろということに
なり、医療格差は拡大するでしょう
320優しい名無しさん:2012/12/19(水) 16:20:41.17 ID:rw/+dWVn
社会「働けクズ」. ぼく「じゃあ働く」. 企業「クズは働かせません」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1355882043/
国はなぜ国民安楽死センターを設立しないのでしょうか?
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1355808087/
321優しい名無しさん:2012/12/19(水) 20:13:36.29 ID:F6Tlo6uO
>>319
読者のコメントが正論ばかりだった
「いいね」を押しといた
322優しい名無しさん:2012/12/19(水) 20:36:50.34 ID:U6mxmCEe
反対派の人は根は悪い人じゃない事が多いんだけど
押しつけがましいというか傲慢なんだよね
323優しい名無しさん:2012/12/19(水) 20:49:14.64 ID:F6Tlo6uO
>>322
真っ向から反論するより、別の福祉とかに方向転換させるような
真っ向から反論したら向こうもムキになるし
324優しい名無しさん:2012/12/19(水) 22:46:35.60 ID:C7fkgars
極端な話だけど、いじめられているって理由で安楽死が出来るようになったら、
担当する医師や家族以外のクラスメイトや他人は、安楽死する人に、やめるように言う権利はあるのか。
家族に相談も出来なくて自殺してしまう事が多いから、
そもそも、最初に、そういう人が安楽死を利用出来るのか。という問題もでると思う。
安楽死制度を使ってもらうには、死ぬ事自体は悪い事じゃない。恥ずかしい事じゃない。という風潮がないとならないと思って、
だけど生きて良い事、生きられる事もちゃんと示せるものは示さないとならなくて、それ凄いカオスじゃない?
外の世界からは隔離された異空間のような所を歩いて自問するようなもの。
在宅でも一時的でも学習が出来る事。病気でも生きられる事。とか、そういった事は安楽死とは関係なくても整備はされていいと思う。

ここでは微妙な問題だけど、今より平等な世を目指す。という左派には、
ギャラップ社という所が出している、34ある思考パターンの一つの運命思考みたいなものがあると思う。
・人々すべてがもっと大きな存在の一部という認識で、個々は隔てられてなく地球や地球上の生命から切り離されていない事それに安心感を得て、
また責任を感じてる。「人は他人を傷つけてはいけないのです、なぜなら自らを傷つける事になるからです」
みたいな。
宗教と言われるのも、宗教ではなくても宗教的な思考回路が存在してるからなんだろうな。
また、それも34の中の一つである。みたいに本人が認識出来たら、容量が変わるんだろうか。
325優しい名無しさん:2012/12/20(木) 00:25:15.60 ID:0oobqvz1
中高生の自殺者に安楽死センターは対応すべきじゃない→未来があるからだめ
(末期ではない)病気が苦痛で死にたいよ→治るかもしれないからだめ
欝で死にたいよ→治るかもしれないからだめ

末期病で治らないよ→死んでいいよ
老齢で働けないし年金もないから社会の迷惑でつらいよ→死んでいいよ

結果姥捨て山にしかならない予想
326お願い:2012/12/20(木) 00:33:35.56 ID:qmBrK2WZ
とりあえず、皆さんにお願いしたいことは・・・
・2ちゃんの安楽死スレの盛り上げ
・安楽死党ブログへのコメント
・スライドへのコメント
・安楽死を肯定するサイト、ブログへのコメント

ですね。批判、要望や「賛成です」のような短いものでも構わないかと。
盛り上がっているように見せることがまず必要です。
327優しい名無しさん:2012/12/20(木) 01:03:27.87 ID:vDuC804T
そうだよね・・。
因みに、心はネットワーク回路で命が大切な訳じゃない。というか、「命や心なんてあなた達が想像してる物は最初からないのです」
・・・オカルトじゃない一つの説のような物だと思うんだけど、観点が違う無為なすれ違いにしかならないよね・・・。
「人はいないのです。あなたもわたしもいないのです。」
「ここにいるじゃないか。殴ってやる。」 zzz
328優しい名無しさん:2012/12/20(木) 04:16:21.06 ID:UImYXkhE
やっぱりね、制度化するのは多人数が安楽死を指向しないと現状のままだわ。
それほど大きなエネルギーを要するってことで、消極的に支持してても動かないね。
はっきり言って目の前の山が高すぎてやるだけ無駄だって思う人がいても仕方がない。
かえって単純に「安楽死希望!」てやってたほうが前向きになれるかもね。
もう俺は死ぬまでのオタクの趣味でも暇潰しでもいいから適当に訴えてるわ。
挑戦っていうか社会への挑発だな。
329優しい名無しさん:2012/12/20(木) 07:26:57.26 ID:jmvX2trb
>>328
それだからこそ、盛り上がってるフリだけでも
それなりの効果があるかと。
330優しい名無しさん:2012/12/20(木) 08:01:35.24 ID:gWZz7dNs
330
331優しい名無しさん:2012/12/20(木) 10:13:42.81 ID:jmvX2trb
>>328
個々人ができる範囲で
332優しい名無しさん:2012/12/20(木) 10:53:53.35 ID:vDuC804T
ま、尊厳死と同じで、自発的な意思である事は前提でしょう。欲張らないで。
333優しい名無しさん:2012/12/20(木) 10:57:21.41 ID:UImYXkhE
・Large Europe majorities for assisted suicide - survey
http://www.reuters.com/article/2012/11/30/euthanasia-europe-survey-idUSL5E8MU4M820121130
これ訳してまとめれば他国を気にする日本人にも効くね
まあ誰でも末期になる可能性あるのに苦しんで死にたい人なんていないでしょ

http://www.dailymail.co.uk/news/article-2250662/Children-choose-die-new-euthanasia-law-considered-Belgium.html?ito=feeds-newsxml

オランダでは18以下未成年の患者も安楽死を選べるようになるかもしれないという最新のニュース
ちなみにオランダではアルツハイマー患者の安楽死も去年から認められているという
フランスやイギリスが足踏みする中ぶっちぎりのフットワークの軽さだな
334優しい名無しさん:2012/12/20(木) 10:59:09.23 ID:jmvX2trb
>>333
感謝です
335優しい名無しさん:2012/12/20(木) 10:59:16.41 ID:vDuC804T
となると、全員生きられる事が前提で幸い自己破産も生活保護も一応ある。
336優しい名無しさん:2012/12/20(木) 12:15:58.84 ID:JZBnK3k2
年齢制限とか病気による制限とか設けるのはダメだろ

全ての人間のための安楽死制度

これが必要なんだよ
337優しい名無しさん:2012/12/20(木) 12:21:37.14 ID:86Y7X/sB
>>333
まだ下のしか読んでないけど、それベルギーのニュースじゃね?
オランダはもう12歳から可能だったはず(16までは親の許可いるけど)
338優しい名無しさん:2012/12/20(木) 12:29:14.21 ID:jmvX2trb
>>335
安楽死が導入されても、当面は福祉の予算を削らないことを
約束させる
339優しい名無しさん:2012/12/20(木) 12:32:45.93 ID:jmvX2trb
>>336
申請期間に差を設けるくらいまでが許容範囲。
340優しい名無しさん:2012/12/20(木) 13:08:13.08 ID:UImYXkhE
高齢者社会保障問題 結局は本人達の行動が一番重要では
ttp://gurikenblog.cocolog-nifty.com/blog/2012/12/post-bd9f.html

興味深い記事だったので少し多めに引用させていただいた。もともと中身はあるが。
昨今、安楽死・尊厳死が語られる背景として関連が高いんじゃないでしょうか。


>2012年12月15日、AFP通信によると、世界人口の平均寿命は1970年と比べて10年以上延びたが、人々は延びた寿命の多くをガンなどの病魔との闘いに費やしている。
>ハーバード公衆衛生大学院のジョシュ・サロモン氏によれば「ここ20年で平均寿命は5歳延びたが、そのうち健康に過ごせるのは4年だけ」だという。
>調査を行った研究者らは、余命延長重視の保健政策を見直し、健康維持を重視した政策に転換すべきだと主張。

>世界トップクラスの平均寿命を考えればいずれどこかで健康を害することは避けられず、そうなった場合の長い老後の過ごし方、あるいは更に一歩も二歩も進んで自らの末期のあり方も考えておくにしくはありません。
>幸いに今までは最低限の備えを担保する公的年金システムの存在と医療・介護コストの安さとで何とかなる状況であったとは言え、
>その両輪の一つである年金もいつ破綻するかと言われている時代にあっては先立つものの不安も拭えないのは当然でしょう。

国民年金未納者
>1号期間滞納者(過去2年間まったく納めていない未納者)は455万1,000人(26.2%)で、過去最多となったことがわかった。
>1号期間滞納者の割合は30〜34歳では35.4%と最も高く
>世帯所得1000万円以上でも3%が未納
>国民年金保険料を納付しない理由を尋ねたところ、圧倒的に多かったのが「保険料が高く、経済的に支払うのが困難」で74.1%。次が「年金制度の将来が不安・信用できない」で10.1%だった。
>世帯総所得金額が500万円〜1,000万未満でも69.7%が、1,000万円以上でも55.8%が「保険料が高く、経済的に支払うのが困難」と答えていた。
341優しい名無しさん:2012/12/20(木) 13:12:21.36 ID:UImYXkhE
(続き)
>来年以降60歳で定年退職を迎える人には、給料も年金支給もない無収入期間が生じる。これを『2013年問題』といい
>現在の公的年金制度では安心できないと考えている人は全体の約9割だが、そのほとんどが「老後の暮らしは不安だが、蓄えもなく、その準備もない」
>という矛盾した回答をしている。同調査はこうしたサラリーマンを『老後難民予備軍』と指摘する。
>ある意味では生命財産の保全と言った基本的な領域においてすら自己責任という考え方が極めて希釈になっている現代日本人らしい…
>現役時代に好景気でがっつり稼ぎ十分な退職金ももらった世代が何ら社会に還元することもなく多額の現金を抱え込んでいることに…(←まあいつ死ぬか分からないですしね

>65歳まで働いたAさんは現在72歳。高度成長の時代を一緒に働き抜いた同僚の多くが、定年で辞めた後、やることがないので朝から酒を飲むようになった。
>退職後の6、7年で肝硬変、ガン、心臓病を患ってバタバタと死んでいったという。
>大阪市在住の70歳になるDさんは…医療費の自己負担は1割だから行かなければ損と考えている。
>日医的価値観に従って考えるならば、ろくに自己節制もせず好き放題やって体を壊してしまったAさんの同僚達は典型的な悪い患者であり、一方で早期発見早期
治療に努め自己啓発にも余念がないというDさんは
>良い患者の代表例と言うことになりますが、社会保障費抑制という財政上の要請からすると全く真逆の評価も
あり得るということですね。
>社会保障費をどう捻出するかに各方面が頭を悩ませているこの時代であるからこそ、そろそろ需要の側に対しても最適解を目指して行動してもらうように誘導していく必要があるんじゃないかという気がします。
342優しい名無しさん:2012/12/20(木) 13:21:46.73 ID:UImYXkhE
>>337 勘違いだった、指摘ども
アルツハイマーのとこはオランダで合ってる
343優しい名無しさん:2012/12/20(木) 16:24:35.73 ID:86Y7X/sB
>>342
訳そうと思って>>333の上のURL見てみたけど、難しくて細かいとこ理解できなかった
344優しい名無しさん:2012/12/20(木) 18:39:56.35 ID:vDuC804T
訳そうと思った時点で凄いよ。

森:「ハウ・アー・ユー」
クリントン:「アイム・ファイン。アンド・ユー」
森:「ミー・トゥー」
森:〔手を差し伸べながら〕「フー・アー・ユー?」(あなたはだれですか?)
クリントン:〔驚きながら、とっさのジョークで〕「アイム・ヒラリー・クリントンズ・ハズバンド」(私はヒラリー・クリントンの夫です)
森:〔ほほえみながら〕「ミー・トゥー」(私もそうです)
345優しい名無しさん:2012/12/20(木) 20:39:43.01 ID:jmvX2trb
とりあえず和訳はおまかせします
346優しい名無しさん:2012/12/20(木) 23:03:26.00 ID:ck37I0Aq
生きる権利を放棄するのがそんなにダメですかねぇ
別に死にたいわけでもないけど生きててつまんないから死ぬってのも一つの人生だと思うんですが
ほんとはやって欲しくないけどお前がそう決めたんならしょうがないよな
的に納得してくれる世間を求めるのもやはり我侭ですかまぁその通りなんですが
347優しい名無しさん:2012/12/20(木) 23:35:25.67 ID:M0/mzVb1
ダメじゃないですよ、死ぬ年月の違いだけですから
348優しい名無しさん:2012/12/21(金) 01:11:22.97 ID:sRGY7esv
だいたい訳したんだけど長いわ。
でもなかなか興味深い調査結果。

民意と法律がかけはなれてることと、法制化を進めているという話。
日本で安楽死に関して表面化してるのはネットと安楽死党と一部の学者やジャーナリストの間ぐらいか、これじゃまだまだ。
日本も尊厳死に関しては約7割賛成だっけ。
議員立法じゃないとこういう法案は進められないらしいんだけど、
いま法案が良かれ悪かれ成立するかは安部政権の自民党に完全に決定権があるな。
349優しい名無しさん:2012/12/21(金) 07:58:38.12 ID:sRGY7esv
・Large Europe majorities for assisted suicide - survey
http://www.reuters.com/article/2012/11/30/euthanasia-europe-survey-idUSL5E8MU4M820121130
自動翻訳も頼ったから読みにくいとこもあるはず
『』は勝手につけた

http://www.lawandreligionuk.com/2012/12/05/opinion-polls-on-assisted-dying/
ここに質問内容と、ついでに調査に対する批判的評価が載ってる。
複雑な安楽死の問題に簡単な質問で、大雑把な調査といえるかもしれないけど、大規模な世論調査だし結果はそれなりに妥当かと。

『西ヨーロッパの大多数が自殺幇助の法制化を支持している』ことが、最新の調査で分かった。
いまやその大陸の中で4国のみ(後述)が安楽死を認めている。
ほぼ全ての12カ国(後述)で世論調査がなされ、『スイスの医療弁護士協会(SMLA)』からの質問に答えた3/4以上の人が、
『人はいつどのように死ぬか決定可能であるべき』と述べた。
そのうち2/3から3/4にわたる人が、『もし自分が不治の病、重大な障害や手に負えない痛みに苦しんでいる場合、
自分自身が自殺幇助を選ぶことを想像できる』と答えた。
『「実質的に全てのヨーロッパ諸国では、一般的な法体系はもはやこの問題についての人口の大部分の意志が
反映されてないことを、多くの兆候が示している」』とSMLAは述べた。
この世論調査の結果、「これらの問題に関する立法を検討する際に、
政治家が民主主義の原則を考慮していなければならない」
は検討の導入に追け加えられた。
現在、『自殺幇助はヨーロッパではベルギー、ルクセンブルク、オランダ、スイスのみで許可されている』。
フランスが自殺幇助を認めるべきか議論して何の利益も生んでいない間ずっと
ドイツ政府は法制化を提案してきた。

●ドイツ人は最もオープンで、ギリシャ人は最も消極的

ドイツとフランスの両国では、ローマカトリックとプロテスタント教会が安楽死合法化に反対し『死期が迫った患者の苦痛にはよりよい緩和ケアを』と主張している。
350優しい名無しさん:2012/12/21(金) 08:02:03.93 ID:sRGY7esv
『スイスlsopublic社』の世論調査員は、オーストラリア、イギリス、デンマーク、フィンランド、フランス、ドイツ、ギリシャ、
アイルランド、イタリア、ポルトガル、スペイン、スウェーデンで調査を行った。
自殺幇助が認められる4つの国や東ヨーロッパにおいては調査が行われなかった。

ドイツ人は人々がいつどのように死ぬか自己決定するのに最もオープンであり、
87%がこの考えを支持し、11位のデンマークが71%と徐々に低くなる結果となった。
ギリシャ人はわずか52%が自殺幇助合法化の考えを支持し、西ヨーロッパ諸国の強い支持の唯一の例外となった。
スペイン人は『死の手助けの求めに配慮する』に78%の支持と最も積極的であり、
ドイツ人(77%)、そしてフランス(75%)と僅差で続いた。

イギリスでは71%が『自殺幇助を求めるかもしれない』と答えた一方、ギリシャは56%とこれもまた最も消極的だった。
全ての国の回答者の3/4以上が、『医師または訓練を受けた開業医が自殺幇助を行うべき』だと答えた。

大多数の全ての回答者は、『医師は患者が死ぬのを助けた場合に彼らはライセンスを失うべきではない』と答えた。
結果はイギリスで84%からギリシャで58%の範囲となった。
351優しい名無しさん:2012/12/21(金) 08:05:25.97 ID:sRGY7esv
●ドイツ人は政府案に反対

これらの世論調査の約30%は、『もし安楽死が法制化された場合、死期が迫った患者は親族や医師によって
自殺幇助を受け入れるようプレッシャーをかけられるかもしれない』と思っている。
別のおおよそ30%は『これが起こることはほとんどないだろう』と思っている。

政府案が現在国会で議論されているドイツでは、提案された法律の『医師がサービス料を支払われた場合に自殺幇助を禁止することは間違っている』と76%が回答した。

例えば1942年に自殺幇助が合法になったスイスにと同じように、この法案が自殺する患者を幇助することに対して処罰は与えないだろう。
特にドイツ、フランス、イギリスから死期が迫った外国人が増えており、
彼らの人生を終わらせることに対してより厳しい法律が迅速に求められているが、
チューリッヒの有権者は2010年に反対派がいわゆる"自殺旅行"と呼ぶものを禁止する提案を拒否した。

アメリカでは自殺幇助はオレゴン、ワシントン、モンタナ州で許可されている。
マサチューセッツ州の有権者は今月(11月)に安楽死合法化のための法案を僅かな差で敗北させた。
352優しい名無しさん:2012/12/21(金) 08:43:27.29 ID:8q+K+cHT
>>351
ありがとうございます。
ドイツはやはりナチスの記憶があるらしく、及び腰なんですよね。
353優しい名無しさん:2012/12/21(金) 10:08:44.46 ID:8q+K+cHT
こちらの訳はブログなどに貼る予定はありますか?
もしなければ、自分のブログに貼って良いでしょうか?
354優しい名無しさん:2012/12/21(金) 10:16:04.10 ID:xgXSkKS5
やっぱヨーロッパは進んでるなあ
このままの勢いで健康な人間のための安楽死を実現して欲しいわ

もちろん外国人にも其の機会を提供するようにな
355優しい名無しさん:2012/12/21(金) 12:46:04.13 ID:8q+K+cHT
>>350
すみません、ドイツ人はやはり進んでるんですね。
制度はともかくとして。
356優しい名無しさん:2012/12/21(金) 13:27:46.62 ID:xgXSkKS5
欧州人は優秀
考え方が素晴らしい
だから期待してるよ
すべての人間のための安楽死の実現を
357優しい名無しさん:2012/12/21(金) 14:08:23.50 ID:RXvGeJgs
うちの親認知症になったんだけど、大変すぎる
正直自己犠牲もここまでくると、こっちの頭や神経がおかしくなる。
自分が認知症って診断されたら安楽死したいから、早く安楽死制度作っておいてくれ。
遺伝だから多分自分もなると思う(必ずしもではないけど)
介護スレでブーブー言ってる連中は、結局自分が認知症になっても死にたくないんだろうな
安楽死の話は荒れるからやめろとか言われたよ。
人間って、あんな(認知症)のを目の当たりにしても、自分がそうなったときを想定できないのか
あくまで死にたくないのかしらんけど、最早気持ち悪い生き物だとしか思えない。
358優しい名無しさん:2012/12/21(金) 15:09:43.95 ID:8q+K+cHT
age進行にしましょう
359優しい名無しさん:2012/12/21(金) 17:21:48.02 ID:ul7kiO8c
小児ガンとか・・。
痛み苦しみの強いガンとか・・・
余命が分かっていて「痛い痛い」とうめいてる。。本人も痛い苦しいと言って最後になるよりも。
自分らしく最後を迎えたい。家族も開放されたい。あなたとして見送りたい。悲痛な最後を見たくない。
そんなケースがあるのに。
治死薬の投薬が未だ許されなかったりする。真っ当なw尊厳死すら未だ出来ていないのはちょっと意味が分からないな。
日本人は何が大切なんだろう。sageでぼやき。
360優しい名無しさん:2012/12/21(金) 17:23:57.33 ID:ul7kiO8c
×開放されたい
○開放させてあげたい(家族も認めてる)
361優しい名無しさん:2012/12/21(金) 17:31:40.83 ID:RXvGeJgs
根性が大事なんじゃない?
戦うとかそういう精神論・・・
負けちゃいけない、頑張るんだ、生きているから苦しめるんだというね。
362優しい名無しさん:2012/12/21(金) 18:10:27.58 ID:sRGY7esv
>>353 ご自由にどうぞ。

ドイツはそうみたいですね。それからスイスに頼らないで自国でやろうって流れも相当あるんじゃないかと。
言ってしまえばイギリスもダーウィンとかマルサスが。。
363優しい名無しさん:2012/12/21(金) 19:06:59.40 ID:K5bu+J4B
安楽死
安楽死ったら
安楽死    
364優しい名無しさん:2012/12/21(金) 19:08:28.50 ID:ul7kiO8c
>>361

生きているから苦む事が可能。
苦しむ事が必要。
何故苦しむ事が必要。
生きていくから。

結局そういうのが自分勝手な事んだよね。
365優しい名無しさん:2012/12/21(金) 19:09:08.63 ID:ul7kiO8c
↑そういう事言う人は。
366優しい名無しさん:2012/12/21(金) 20:42:12.13 ID:Ig2SmAV1
>>361
自分も少し前まではそうゆう考えだったんだけど、根性や愛情だけでは風邪を治せないことを知り、
考え方が変わったのさ。
367優しい名無しさん:2012/12/21(金) 22:05:40.85 ID:8q+K+cHT
>>362
ありがとうございます。
今度は自分でも訳してみようと考えています。
368優しい名無しさん:2012/12/21(金) 23:33:15.89 ID:VMTAwEQY
頼むから一日でも早く導入してくれ…
俺や俺と同じように毎日辛い人間がどれぐらいいると思ってるんだ....
健康だから幸せ?そんなわけがねえ… メチャクチャ不幸だ…
期待してるぞ… 欧州…
369優しい名無しさん:2012/12/22(土) 01:18:48.44 ID:h10lUw3L
何かいい英文無いかな。
訳したい。
370優しい名無しさん:2012/12/22(土) 03:16:00.37 ID:uhQ2mLe8
>>369http://www.priestsforlife.org/euthanasia/euthanasiaqanda.htm
素人向けのQ&A
同じ内容は日本語でもあるだろうけど形式的によさ気
371優しい名無しさん:2012/12/22(土) 03:19:08.64 ID:UEQNmwoA
>>370
ありがたい。
ではやってみましょう
372優しい名無しさん:2012/12/22(土) 04:32:53.67 ID:uhQ2mLe8
>>371 全部は大変だと思いますよ

日本に安楽死のニュース少ないから英語のも見はじめたんだけど、
どうやらモンタナ州では2010年辺りの裁判所の判決で事実上認めたことになっただけで、
安楽死法が施行されたわけではないみたいで。
でも自由の国アメリカでは、バーモント州知事が来年に安楽死を法制化すると宣言してる。
バーモント州は過去に住民投票のプロセスを欠いていたこともあって過去に失敗してるらしい。
ちなみに海外では(積)安楽死を尊厳死といったりするから注意が必要なんだよね。
373優しい名無しさん:2012/12/22(土) 08:23:20.74 ID:uhQ2mLe8
そういえば身体健康板と難病板と介護福祉板には安楽死スレないね
精神的に参ってる人はメンサロにも来るだろうけど
ここでそういう板行ってる人いる?
374優しい名無しさん:2012/12/22(土) 11:40:40.04 ID:UEQNmwoA
>>372
そういえば、昔のオランダも判例が法律に大分先行してました
375優しい名無しさん:2012/12/22(土) 12:03:09.22 ID:TKdd3XVG
ポストマ事件か
不治の病で安楽死を何度も乞う母を、医者である娘が根負けしてモルヒネで安楽死させた事件。
日本でも介護疲れで殺すってのはあるけど、まったく安楽死の議論には発展しないな。
376優しい名無しさん:2012/12/22(土) 13:22:51.45 ID:PWZu8OMt
日本人は遅れてるんだよ…
自殺率トップクラスの国なのに安楽死の合法化が進まない...
377優しい名無しさん:2012/12/22(土) 13:29:05.71 ID:QkO8ALNh
長生きは全て幸せみたいな思考があるからな
378優しい名無しさん:2012/12/22(土) 13:47:06.37 ID:6bLJU7bn
日本は人権問題と市民運動との繋がりも薄いのかね?
オランダも昔の絶対王政下では自殺も酷い仕打ちをされてたらしいけど、
安楽死以外でも自ら勝ち取っていったものが沢山あるみたい。
日本は敗戦以降アメリカから下された現在の民主主義で、
それからとにかく経済発展経済発展。崩壊。なんだか凄い苦しいぞ。。って。
なんか人権求める事が弱者の運動みたいにも感じられるもんな。
「俺の体(生命)に勝手に何すんじゃボケ」位の意識が尊厳死にはあって本当にいいのかもしれないな。
379優しい名無しさん:2012/12/22(土) 13:54:23.28 ID:6bLJU7bn
生きてるって素晴らしい☆ 
(美意識の源泉は・・・黄金率。というかピラミッドみたいな。だけれど抽象概念に生きる人には決まった価値基準はないという)
380優しい名無しさん:2012/12/22(土) 14:35:30.15 ID:L5P5tiLM
欧州は流石だなあ。
381優しい名無しさん:2012/12/22(土) 15:02:12.14 ID:Pf1CUJu7
>>380
欧州なんか進展あったの?
382優しい名無しさん:2012/12/22(土) 15:35:40.16 ID:pP2/HCwe
勝ち取った国民と与えられた国民の違いか
383優しい名無しさん:2012/12/22(土) 16:57:30.39 ID:FCrJ1IGw
久しぶりに覗いたら、安楽死党のブログが盛り上がってた。
ここの皆も書いてるの?
384優しい名無しさん:2012/12/22(土) 17:30:22.34 ID:UEQNmwoA
>>383
はい
385優しい名無しさん:2012/12/22(土) 17:39:00.23 ID:6bLJU7bn
政府の赤字は国民の赤字。ホントいい事言うね。
と言いながら、国民の税金って国際を買っている投資家にいくのかな??
1%の人が99%の富を持っている(アメリカに関しては0.1%の人が99.9%の資本を持っている)
残りの1%をどうにかしようとするのは意味不思議だよね、効率が悪い。・・何か間違えてるかな??という気もしてる。
386優しい名無しさん:2012/12/22(土) 17:41:25.95 ID:6bLJU7bn
国民の黒字。
国債。
でした・・・ということは、間違えてるんですね
387優しい名無しさん:2012/12/22(土) 19:07:25.00 ID:P3uYkwCB
>>381
進展はないけど将来的に健康な人間のための安楽死もできるかもしれない
期待したいね
388優しい名無しさん:2012/12/22(土) 22:53:12.32 ID:L5P5tiLM
安楽死制度を導入すれば

・飛び込みや飛び降り等による巻き添え、死体回収の手間等の自殺による社会問題が解決される。
・人生を計画的に楽しめる。
・容姿、身体・精神障害、疾患、引き篭もり、リストラ等で人生に絶望した人達の救済。
・22歳以上でニート・無職等のキャリア構築に失敗した、社会復帰の見込みのない人の救済。

でこんなに利点があるというのに
なぜ早く導入しないのだろう
389優しい名無しさん:2012/12/22(土) 23:33:56.42 ID:Pf1CUJu7
>>387
いつのことかねー自分の死には少なくともなんの影響もなさそうではあるのがなんとも・・・
>>388
安楽死による新たな社会問題が生まれるし、人生を計画的に楽しめている人は死にたいとは
思わないから優先順位的に安楽死問題は頭にあったとしても最下位だろうし
社会復帰の見込みない人の救済なら、社会復帰への支援しか救済になんかならないし・・・

挙げてる事すべて、安楽死以外に解決の道を見出すべき別問題だから安楽死導入の動機にならないと思うよ

安楽死には賛成だけど、そう簡単に死ねたら人間苦労すること自体放棄しかねない

客観的には、生きていくのは苦労の連続でしかないわけで、

その束の間、報われる瞬間とその積み重ねでしか幸せなんて感じることはできない。

「生きていなければ幸せになれないよ!」=「死んでれば苦しくはないよ!」であって

「苦しんでもいいから幸せになりたい」と、「幸せにならなくてもいいから苦しみたくない」と
どっちが楽かで言ったら完璧に絶対的に後者だからね。

そもそも生きなければ、苦から開放されているだけ丸儲けなわけだ。

要するに楽して生きてたらつまんないんだろう・・・いろんな苦難を突破するゲームを楽しめるのが
普通の人間の価値観ってことだ。
普通じゃない価値観の俺らにとって、こんな面倒なゲームは参加したくないわけだけど
ゲームを楽しめる連中にとって、苦労を担うキャラがいなければ面白いゲームにはならないから・・・

下を見て安堵する人がいなくなるぐらい楽で便利で苦労のない世の中になれば
苦しんでいる人を見ているのが苦しくなって、そんなに苦しくて終わりにしたいなら尊重してやろうって
気にすらならないだろうなぁ。
そんなに他人の事に関心や共感を持てる社会になる前に、安楽死したがるような人間は子孫も残さないだろうし
自然に淘汰される方が早いな。
390優しい名無しさん:2012/12/22(土) 23:59:39.67 ID:h9f6+0/I
ブログ見てきた。
言ってる事がめちゃくちゃ。
経済を勉強するか、そうでなければ何も言わない方が良い。
391優しい名無しさん:2012/12/23(日) 01:45:08.74 ID:BYPSq5aa
>>389
>挙げてる事すべて、安楽死以外に解決の道を見出すべき別問題だから安楽死導入の動機にならないと思うよ

一段目は自殺した場合と安楽死した場合の社会的コストを比べた場合、コストが減らせるという意見で、
安楽死に興味が無い人でもメリットがある。
新しい社会問題が生まれるなら、それがどのような問題でどれだけ悪影響があるのかも言うべき。

二段目は安楽死を希望しない人にとっては関係の無い話で、そういう人たちの動機にはならない。
ただし安楽死が合法になることで、ならない場合と比べて満足度が上がる人がいる事は確か。
その人達に安楽死以外の方法で満足しろというのは、傲慢。

三段目と四段目は人を安楽死に向かわせる動機の例であって、ここでも無関係な人の動機にはならない。
「挙げてる事すべて」に「安楽死以外に解決の道」があるなら、それを言うべき。
しかし解決できるならとっくに解決しているだろうから、気軽に解決できるよなどとは言わない方がいい。
そもそも支援して復帰できてしまうなら最初の「社会復帰の見込みのない人」という前提と矛盾するから、
(セーフティーネットの拡充には賛成だけど)この主張には賛成できない。
392優しい名無しさん:2012/12/23(日) 02:28:21.98 ID:KHKBdux1
ちょっと面白い実験の事が書いてあった(「脳はこんなに悩ましい」薬学博士の池谷祐二のアウトリーチ本)
ストレスホルモンを強制的に排出させるペンタガストリンという薬を人に点滴で注入してストレスホルモンの上昇率を図る実験で、
ただ点滴していくグループと、具合が悪くなったらいつでもボタンを押してやめる事が出来るグループの二つに分ける。
そして、同じ量のペンタガストリンを点滴したときのストレスホルモンの量を図ったら、
ボタンのあるグループは、ボタンのないグループの5分の1の上昇しかしてなかったんだって。
逃げ道があるって「確認」するだけで、ストレス解消の効果があるという事らしい。
自殺安楽死制度に通じる?
この嫌な実験に参加した人は無報酬のボランティアで、貢献する意識が強かったのかもしれないけど。(だからボタンも押さなくて続けてくれたのかも)

>>下を見て安堵する人がいなくなるぐらい楽で便利で苦労のない世の中になれば〜〜
幸せとか意欲って何なのかなぁ。。とか思うよ。
393優しい名無しさん:2012/12/23(日) 05:39:49.94 ID:iuWj0LXJ
>>392 安楽死党が一点張りしてる主張みたいに「最後までがんばろうという気になれる」人もでてくるだろうね
ストレスが減って多くの人が前向きに生きようと思えるという主張に正当性が認められれば
安楽死はますます肯定できるものになるはず

でも一部の安楽死制度が逃げ道にならない早く死にたい人にとってはストレスは減らないだろうね
394優しい名無しさん:2012/12/23(日) 07:25:46.26 ID:iuWj0LXJ
ttp://www.portfolio.nl/article/show/4874
>2010年にはオランダ全土で3800人が安楽死で亡くなっている。これは全死亡者の2.8%である。
>2005年には1.7%、2001年には2.5%であった。
一番安楽死の条件が緩いオランダでこのぐらい。
日本の全死亡数は115万人(2010)で、仮にオランダと同じだとして試算すると3800人の8倍で年間30400人(1日83人)に施すことになる。県に一つ可能な施設があれば足りるな。

>また2010年には78000人が治療を終了することにより亡くなっており、これは全死亡者の58%である。

>痛みや症状の緩和治療(薬)を増やす方法で、2010年には全死亡者の36%
尊厳死が合わせて全死亡者の94%ということではないと思うんだが、尊厳死も高い割合で行なわれてるのは分かる。


>2010年に安楽死を選んだ人の10人に8人はガン患者。全死亡者のうちガンで亡くなっている人は10人中3人である。


ttp://www.healthcare-m.ac.jp/app/gm/archives/5613
>政府発表は「死亡者数は2030年にかけて今よりも約40万人増加」ということですが、年齢別死亡率が改善しないという前提では、2030年にかけて58万人増加します。
>2010年よりも40万人増加するのは2021年、わずか9年後です。3年後の2015年には19万人も増加します。
>病院のベッド数が増えない以上は、早急に在宅医療体制と在宅看取り体制を整えなければ、多くの高齢者が死に場所を失ってしまいます。
2012年でも足りてないのに在宅死体制整えてどれだけ工面できるの?たとえ安楽死体制整えても足りないんじゃない?
395優しい名無しさん:2012/12/23(日) 09:12:43.75 ID:ItNAgPUf
何か問題があるから安楽死したいとして、安楽死以外に解決の方法があったとしても安楽死できるようになればいい
他の方法を探すかどうか、それを選ぶかどうかも本人が決めればいい
396優しい名無しさん:2012/12/23(日) 11:57:15.94 ID:NO2iwl9N
>>391
社会的コストが安楽死した場合の方が低いというのは具体的にどういうこと?
希望者が無条件でできるはずもない、やらせるかどうかの調査や確固たる意思かどうかの経過期間
それらを判断する人間、安楽死させる人間の選定、人件費、薬剤は当然医療費になるし
それらをすべて連携するための機関、維持費、法制度を設ける為の税金
そういったことを考えたら、勝手に自殺したほうが社会的コストは低いと思うけど?どう
397優しい名無しさん:2012/12/23(日) 12:00:25.98 ID:7cNHAfGd
手術費を高くすりゃいいだけ
あとそんな考えが信じられない
最低だな
398優しい名無しさん:2012/12/23(日) 12:02:06.61 ID:7cNHAfGd
勝手に生まれたんだから責めて安楽死ぐらいはさせて欲しい
人生で良いこと一個もなかった
安楽死さえあれば少しは救われる
399優しい名無しさん:2012/12/23(日) 12:03:17.90 ID:NO2iwl9N
>幸せとか意欲って何なのかなぁ。。とか思うよ。

達観した視点というか物理的にだけ言えば、単に苦(障害)を克服(転化)するための麻薬に過ぎないと思う・・・
400優しい名無しさん:2012/12/23(日) 12:10:59.48 ID:NO2iwl9N
>>397
考えじゃなくて、当然発生する安楽死の障害
そういうことを考えられないなら、安楽死安楽死いってないで
勝手に自分で生まれてきたんだから、勝手に自殺すればいいと
言われても仕方ないと思う。
生きたい人も生きたくない人も勝手に生まれてきたんだよ、平等に。
なぜ、生きたくない人だけ救われなきゃいけないんだろうね?
生きたい人は、救われるために生きて努力や我慢をしているよね?
死にたいからって、自殺する努力や痛みをこらえる我慢もせず
安楽死で救われて当然なんて考えこそおかしいんだよ。多分。
そういう自分は安楽死賛成派だけど、安楽死賛成だからこそ
客観的で平等で冷静な視点がないとダメだとおもう。
401優しい名無しさん:2012/12/23(日) 12:21:37.81 ID:7cNHAfGd
幸せを感じたことがない
安楽死制度を物心ついた時から考えている
欧州のどこでもいいから「すべての人間のための安楽死」実現してくれ!

毎日ここに書き込むより安楽死施設に訴えたほうが有益だな。
DignitasやExitに直接英語で訴えようかな?
まあそんなことすでに現地人が毎日のようにやってると思うが…
でも日本人がそういうことを訴えてくるのはとても珍しいだろう
一度Dignitasにメールしてみようかな
402優しい名無しさん:2012/12/23(日) 12:37:31.31 ID:eFSsZzvq
勘違いしてる奴がいるけど、勝手に自殺するための安楽死だよ
安楽に死ねる準備を買って、自分で死ぬんだよ
403優しい名無しさん:2012/12/23(日) 12:42:05.29 ID:NO2iwl9N
>>402
買う買う言っても、誰も売ってくれないから買えないよ
安楽死に死ねる準備を自分でやれるなら自分で死ぬと言えるだろうけど
準備もできない、売ってくれる社会もないのに自分で死ぬと思ってるのを
勘違いと言うんだけど・・・
404優しい名無しさん:2012/12/23(日) 12:58:08.14 ID:0DnxfYX/
>>400
>生きたい人は、救われるために生きて努力や我慢をしているよね?
死にたいからって、自殺する努力や痛みをこらえる我慢もせず
安楽死で救われて当然なんて考えこそおかしいんだよ。多分。

なるほどね。法律上でも、その理念でも、スタート時点は等しく平等だよね・・それは好き。
今の法律と現状。また、これからの世界では何が良い事になるのかとかも分からない・・
自分も自殺を安楽死として含める事はハードルは高いと思うし、それが全体的にいい事になるのかなんて分からない。
405優しい名無しさん:2012/12/23(日) 13:00:46.22 ID:0DnxfYX/
今、遺伝子診断なんてのがアメリカや韓国で盛んなんだって。そこでは、うつになりやすい遺伝子。
現代不治の病になりやすい遺伝子。IQやその人のもって生まれた才能とか、大体の寿命なんかも分かって、
いずれは性格や人と人との相性の関係なんかも分かるってされてる。
そして自分が思ってるのは、生まれた子供はそれぞれに生きようと・・殆どの子はしているのだと思ってる。
うつになりやすい遺伝子をもっている子はその挫折を感じやすい所があるのかもしれないけれど、
意欲を失う事をある意味根本的に知る事が出来るとも言えると思うんだよね。。何言ってるか分からないけどww
そして、それをどうするかは、自分たちで決めていくんだと思うんだよね。。
因みに、関係ないけどゆとり教育の子供達のIQが実は2〜3%高いって知ってた?
一昔前にIQって社会での価値としてあったんでしょ?多分。でも今はゆとり教育は今否定されているよね。
それってなんの価値なんだろう・・自分は経済面だと思う。社会の中心の価値観で良い所も否定されちゃう事もあるんだなって思ってる。
・・・なんか嫌いだって事だけだけどw
406優しい名無しさん:2012/12/23(日) 13:07:47.75 ID:NO2iwl9N
今の法律が生きたい人のために偏った中身なのは否めないし
生きたいという意欲、方向性だけが正しいというんなら
それも傲慢で思い上がりだと思う。
だからこそ、安楽死に賛成なんだけど世の中の生きたい人の
固定観念というのは、生きるために必要不可欠なだけに
それを容認させることはすごく難しいよね。
生きたい人達にも、真の平等精神を養ってもらいたいものだね・・・
407優しい名無しさん:2012/12/23(日) 13:22:32.85 ID:7cNHAfGd
勝手に生まれたのに
安楽死すら認めてくれないのか…
きついな
408優しい名無しさん:2012/12/23(日) 13:31:24.57 ID:NO2iwl9N
なぜそんな遺伝子が発生するのか?って考えると面白い。
必要性があってのことなのか、単に遺伝子の劣化なのか?
例えば、今、この同じ時に同じ年齢で生きている個人が二人いた時
この二人は、当然人間の年齢で言えば同い年で正しい…
でも遺伝子的に見た場合、その親が何度目の遺伝子コピーで生まれてきた人なのか?
っていうのが本来の人の年齢なんじゃないかと思う。
子作りサイクルの早い家系に生まれた子と、遅い家系に生まれた子なら
遺伝子のコピー数(遺伝子年齢?)は早いほうが高いんだよね。同じ年齢でも。
こういうことが知的能力や適応にどう関係しているのかとか?そういうことに凄い興味あるな自分・・・

> そして自分が思ってるのは、生まれた子供はそれぞれに生きようと・・殆どの子はしているのだと思ってる。

この生きようとしているっていう観念が、人間目線でしかないんだよね・・・。
生きようとしているように見えるだけで、ただ老化へと日々進んでいるだけというのが実質的には正しいよね?
それを生きようとしているように見えている人間の大人が、生かそうとして、泣けばオムツを変え、栄養を与え
そうやって、生かしている。当の赤ん坊には生きようとする意思なんか当然なく、あるのは不快(腹減った、
お尻が気持ち悪い、暑い、寒いナドナドナド)に対して反応している内に、自らの意思とは関係なく
不快を取り去られることにより、精神が育ってしまう・・・

「不快→取り除かれる→快感」この繰り返しを刷り込まれ、洗脳されるのが人間という動物。
その過程で、生きる事は素晴らしいという価値観や親への感謝の心、不快を克服する意欲や
それを尊いと思い込む良くも悪くも人間らしさという化物が作り上げられる。
まぁこんな事、一生の内で考える人はが人類の中でおよそ少数派なのは言うまでもないけど
こういう根源的な生物と人間の違いみたいなことを考えると

安楽死自体で他の人に損害を与えないなら、それを最低限の条件として誰もが(例え未成年でも)
安楽死できる世界にならなければいけないとすら思うは思う。
でも、なにせ人間という化物は生きるため、利益のために人を踏み台にすることを屁とも思わないような
のもゴロゴロしているわけで、簡単に死なせてくれはしない。
409優しい名無しさん:2012/12/23(日) 13:59:14.57 ID:sz0kp9Ff
>>403
だから、そこを売れるようにすればいいと言ってる
売るほうは儲かるから、やる人はすぐ出てくるよ
売ってくれる社会もないじゃなくて、売ってくれる社会にしようと言ってる
410優しい名無しさん:2012/12/23(日) 14:32:57.34 ID:NO2iwl9N
>>409
このスレ何年も前からあるけど
すぐっていうのは何十年ぐらいかな?
ほんと、実現する具体的な策がないから
言うしかないのはわかる。
多分今ここ見てる人が合法化された安楽死で
死ねる確率は1%もないと予想してる。
411優しい名無しさん:2012/12/23(日) 16:09:41.14 ID:eXycFMuk
>>410
安楽死党が上手いこと与党と合流することが出来れば、実現も夢じゃない。
でも佐野さんって頑固そうだからなぁ。。
412優しい名無しさん:2012/12/23(日) 16:18:33.22 ID:64sxzLAG
>>407
勝手に生まれたというか勝手に生ませられた、ですな…


今のところ日本はこっち側のほうが極々少数派だからなぁ
生きるの辛い派が増えてくればもうちょっと現実味増す話しになるのかな
413優しい名無しさん:2012/12/23(日) 16:21:05.30 ID:7cNHAfGd
>>412
生きるのが辛いって考えの人間は日本は多いはずだが
自殺率は世界でもトップクラス
414優しい名無しさん:2012/12/23(日) 16:43:12.88 ID:+nCRgB9A
>>410
すぐっていうのは合法化されたらすぐって意味だよ
415優しい名無しさん:2012/12/23(日) 16:43:55.13 ID:NO2iwl9N
そもそも自殺って日本語が自分を殺すと書くからな〜
自殺の意味調べると、自ら命を絶つという意味だから
自分を殺したいという理由で死ぬ目的をはたすものでもないだろうに

分裂病→統合失調症、浮浪者→ホームレス、同様に自殺→自死
にすればいいのにと思う。武士の自害じゃあるまいし
「殺」は誤りだから改正して欲しい。

自分を殺すでは、悪いイメージや否定的にならざるを得ないよな
416優しい名無しさん:2012/12/23(日) 16:44:26.77 ID:NO2iwl9N
>>414
コントかよw
417優しい名無しさん:2012/12/23(日) 17:04:44.23 ID:+nCRgB9A
>>416
418優しい名無しさん:2012/12/23(日) 18:09:04.78 ID:KHKBdux1
>>408
いや、なんかすげーな。
遺伝子記録は経験も含まれるてと結論付ける人もいて(鼠では結果もあるんだって)
それと破壊される量は確かに高齢の方が上がる。どういう事なんだろうね。まだ多分未知だと思う。
人や生物が時間によるその変化を大切にしているなら、経験が反映されるなら高齢出産だってその分の変化は反映されて生まれてくると言えるのかもしれない。
今も遺伝子情報の3分の2は意味づけがされていない状態らしくて、分からないや。

不快→取り除かれる→快感。
ただそれだけの動物の行動原理を人間だけが勝手に人間風に意味づけをしてるっていう感じもあるね。
原理は納得。
赤ちゃんを愛する人・愛せない人。。いるだろうけど
子供を守るようにとか愛するように人が見ている事は・・猫に対してだって魚に対してだって見てたりするよね。
その機能はその対象への自己投影とその回帰が人にはあって、それは結局自分とその対象を同一して理解をしてる事で・・・
だから、その時の自分にないものは分からないってなると思う。
赤ちゃんも長期化された記憶はまだないし、ニューロンも未分。それが一気に張り巡らされてその後消去で偏在化が起こって、思考が出来るようになる。
親や大人は自分と同じになるように愛するって事をすように仕組まれているのかもしれない。。
・・・色々こうやって言葉を繋げる事自体だって間違いを作り続けていると言えると感じる。
なんだこんな事だって・・・多分死んで知ってた事に気づいてるんだと思う。
それは今思ってる知なんかじゃないはず。殆ど妄想病だww
知ろうとしても、今分からないだろうから、現実に戻るしかないんだよね。。
419優しい名無しさん:2012/12/23(日) 18:58:32.73 ID:F2gEvGPN
とりあえずYouTubeの閲覧数は増やさないと
420優しい名無しさん:2012/12/24(月) 00:22:45.14 ID:+Iow9poj
何か、前にも何度か繰り返された問答がまた行われている、といった感じ。

>>396
>希望者が無条件でできるはずもない

できない理由は?
私の主張は自殺幇助罪の撤廃。
そうすれば死にたい人は病院なり薬局なり、薬物がある場所に行って金で薬を買える。
もちろん死なせるべきかそうでないかの調査なんて必要ないし、人件費や薬の価格は市場の需要と供給で決まる。
連携なんて必要ない。自然に任せればいい。
残りは法律を改正するためのコストだけで、これから支払われ続けるコストと比べたら安いものだ。
あとデメリットの減少だけじゃなく、希望する人間には臓器移植を認めるなどすれば、社会的なメリットもある。
因みに自殺は病気の治療じゃないから医療費じゃない。
421優しい名無しさん:2012/12/24(月) 00:30:31.58 ID:Z0semhgD
>>420 できない理由は?
ggr
422優しい名無しさん:2012/12/24(月) 00:43:06.85 ID:+Iow9poj
>>400
>勝手に自分で生まれてきたんだから、勝手に自殺すればいい

自分の意思で生まれてきた人間なんてこの世に一人も居ないんだけどな。「河童」じゃあるまいし。

>なぜ、生きたくない人だけ救われなきゃいけないんだろうね?

全く逆。
憲法で生きる権利が保障されてるから、一人じゃ生きれらない人でも生きていられる。
現状は安楽死希望者のみが足かせをはめられている。
だから認識がおかしい。
客観的で平等で冷静な視点がないとダメだとおもうw
423優しい名無しさん:2012/12/24(月) 00:49:41.40 ID:+Iow9poj
>>421
は?
別に無条件でできない決定的な理由なんてどこにもないんだが。
反論できない時にググレとしか言えない低能は黙っててくれないかな。
424優しい名無しさん:2012/12/24(月) 01:34:25.40 ID:HcjKPsDG
生きる事って、大勢に認められやすくて、
死ぬ事って大勢に認められにくい事。
要は、いくら不遇な対応されてるからといって、共感を共わない事をしていたら道はないだろうという事でもあるんだ。
それが冷静に・・の意味だと思う。
最後の死は誰にもくるから、自分的にはそれは向き合っていく事になると思う。今の終末医療が同じ人の力で行われているからね。
そこは結局は対等に見られていく可能性はやはり高いと思う。
自死というのはなんか対等じゃない。でもその根拠は・・幻想である。として
だから生きる事自体も否定しちゃうんだよな気分的に。ただの物質にしちゃえば対等でしょ?みたいに。
・・・・
425優しい名無しさん:2012/12/24(月) 02:12:22.18 ID:+Iow9poj
価値観の違いだから共感なんかできないし、してもらう必要もないと思うけどな。
何をやって幸福を感じるかは人それぞれ。
少数派の考えに共感できないからと言って、それを禁止するのはやめてほしいな。
426優しい名無しさん:2012/12/24(月) 05:42:42.45 ID:Z0semhgD
http://www.youtube.com/watch?v=FXXJS25n1hU
精神科医がロープで自殺幇助して未遂だとよ。
ロープなら一人でできるもんなのに。
薬剤師に頼むべきだったな。
ちなみにフロイトさんの最後は安楽死だったみたい。
427優しい名無しさん:2012/12/24(月) 09:07:27.39 ID:TrmhO7p3
>>422
生きたくなくてもあんた生物だからね。
憲法に関係なく、グダグダいいながら死にもしないで生きてんじゃん
権利の意味がまず認識不足。権利は放棄できるし、保障されているのは
生きる権利でしかなく、義務じゃない。
だから、死にたければ生きる義務はないから勝手に死ね、法的になんら罰せられもしない。
ただし、権利同様自殺できるだけの資質がないのも法律の責任じゃない、お前自身の責任。
わかったか?駄々っ子w
428優しい名無しさん:2012/12/24(月) 09:58:39.99 ID:dyJ4kOCw
うん、だから勝手に死ぬから麻酔して死ぬ道具を貸してくれって話な
429優しい名無しさん:2012/12/24(月) 10:02:17.42 ID:TrmhO7p3
自殺幇助罪は絶対なくならん、他人が命を絶つ行為に関わったことで、その他人が死ねば
死んだ当人の意思に関係なく間接的な殺人だ。
口先だけで犯罪行為を取り締まれなくなるのに撤廃すればいいというような奴に相応しい権利は
せいぜい勝手に死ぬ権利(自殺)までだろう、こういう愚鈍な奴の生き続けて人生で学んでいく権利を
安楽死なんかで奪うことはむしろ人間として不当だ、簡単に安楽死で人生を終えるべき段階にいねーよ
430優しい名無しさん:2012/12/24(月) 10:05:06.20 ID:TrmhO7p3
>>428
話だけだろ、残念だったなw
431優しい名無しさん:2012/12/24(月) 10:40:12.74 ID:jEmGS4vt
>>430
意味不明
ここは話をするところだよ
432優しい名無しさん:2012/12/24(月) 10:41:14.29 ID:A0pfA/jx
なんか話が延々とループしてるな。
ここはひとまず、佐野さんに与党になってもらって安楽死法案を通してもらうしかない!
433優しい名無しさん:2012/12/24(月) 10:42:22.79 ID:jEmGS4vt
>>429
お前に他人の人生を規定する権利はないんだがw
434優しい名無しさん:2012/12/24(月) 10:47:48.18 ID:TrmhO7p3
>>431
>>433
俺にお前の人生を規定する権利があるなんて言ってねーよ、話てるだけだw
435優しい名無しさん:2012/12/24(月) 10:50:50.27 ID:jEmGS4vt
>>434
なんだ、願望を根拠に話してるだけか
ややこしいんだよ
436優しい名無しさん:2012/12/24(月) 10:56:19.90 ID:TrmhO7p3
>>435
ふむ>>420はただの願望だな。
437優しい名無しさん:2012/12/24(月) 10:56:51.22 ID:YGn38ZqR
>>427
>憲法に関係なく、グダグダいいながら死にもしないで生きてんじゃん

そもそも私は今直ぐに死にたいなんて一言も書いた事は無いんだけどwww
何勘違いしてんのこの人www

>権利の意味がまず認識不足。権利は放棄できるし、保障されているのは
>生きる権利でしかなく、義務じゃない。
>だから、死にたければ生きる義務はないから勝手に死ね、法的になんら罰せられもしない。

これは藁人形。私が>>422
>憲法で生きる権利が保障されてるから、一人じゃ生きれらない人でも生きていられる。
>現状は安楽死希望者のみが足かせをはめられている。
と書いたのを、まるで憲法で生きる義務が課せられていると言ったかのように偽装して(あるいは誤読して?)反論している。
詭弁の典型例。

>>429
>自殺幇助罪は絶対なくならん
>口先だけで犯罪行為を取り締まれなくなるのに

既に撤廃されている国や州がいくつもあるんですけどwww
そういった国では犯罪行為を取り締まれなくなったんでつかwww

君に知識と理解力が無いのは良く判った。
もうこなくていいよw
438優しい名無しさん:2012/12/24(月) 11:00:58.49 ID:jEmGS4vt
詭弁の相手をしてくれてるんだからありがたく思えよ
439優しい名無しさん:2012/12/24(月) 11:12:56.40 ID:ZHSfZYNl
安楽死反対派「人の苦しむ姿が見たい!」
こういうことだろ
なんでこんな奴らの言うこと聞かないといけないの
440優しい名無しさん:2012/12/24(月) 11:13:57.39 ID:TrmhO7p3
> これは藁人形。私が>>422
> >憲法で生きる権利が保障されてるから、一人じゃ生きれらない人でも生きていられる。
> >現状は安楽死希望者のみが足かせをはめられている。
> と書いたのを、まるで憲法で生きる義務が課せられていると言ったかのように偽装して(あるいは誤読して?)反論している。

お前が反論できないから、偽装されたと被害妄想を起こしてるだけのことだろ なにが詭弁の典型だw

>なぜ、生きたくない人だけ救われなきゃいけないんだろうね?
に対するお前の反論が↓だろ

「全く逆。
憲法で生きる権利が保障されてるから、一人じゃ生きれらない人でも生きていられる。
現状は安楽死希望者のみが足かせをはめられている。
だから認識がおかしい。」

生きてる人間に足かせがないとでも言い出すのかよ?
社会的義務を果たしてるだろ、おまえキチガイかよ

どこまで馬鹿なんだ?
日本で安楽死合法化するために自殺幇助罪を撤廃されるわけないだろ
日本は積極的安楽死ですら認めてねーよ、他国の自殺幇助罪が撤廃されれば
日本の自殺幇助罪が撤廃される根拠になるのか?おめでたいな。
おまえに知識と理解力があるなら答えてみろドアホw
441優しい名無しさん:2012/12/24(月) 11:18:24.65 ID:YGn38ZqR
ついでに言っておくと、ID:TrmhO7p3がまず理解しなければならない事は
そもそも自殺と安楽死が別物だという事です。
その認識が無いから自殺を望まなくても安楽死なら希望する人がいるという事に頭が回らなくて
>>427みたいな事を言っちゃうんですねw

同様に、将来の安楽死を望む人間が必ずしも今すぐ死にたいわけでもない、という事も理解しましょう。
442優しい名無しさん:2012/12/24(月) 11:24:27.97 ID:TrmhO7p3
>>441
なにを言い出すかと思えば・・・いまさらそこか?
まぁ、いいよ、お互い勝手に言ってればw
443優しい名無しさん:2012/12/24(月) 11:29:27.33 ID:jEmGS4vt
これから高齢化社会+格差社会+慢性人余りだからな
治療費払えず病気で苦しむ貧乏高齢者が増えていくはず
それに合わせて法律を変えていかないとな
444優しい名無しさん:2012/12/24(月) 11:39:52.39 ID:wZA41Qgt
それよりはYouTubeの試聴回数を増やしたり、安楽死党サイトのコメントに努力してもらいたい。
445優しい名無しさん:2012/12/24(月) 12:02:25.88 ID:YGn38ZqR
>>440
>お前が反論できないから、

だから「そもそもそんな事は言っていない」と反論しているんだけどな。
日本は憲法忠誠じゃないんだから、そんな事を言う訳がない。
にもかかわらず君が427で
>保障されているのは生きる権利でしかなく、義務じゃない
と書いたのは私が義務であると言ったと勘違いしちゃったからでしょう?
君は憲法学の本を一冊も読んだことが無いね。


>他国の自殺幇助罪が撤廃されれば日本の自殺幇助罪が撤廃される根拠になるのか?おめでたいな。

これも曲解ですね。
私は他国で撤廃されたからという理由が根拠になるとは一言も書いていません。
他国で撤廃されるのと同じ理由が根拠になることはあってもね。
446優しい名無しさん:2012/12/24(月) 12:10:16.78 ID:ZHSfZYNl
ID:TrmhO7p3
これが安楽死反対派のアホの典型w
無知だし言ってることがイミフ
447優しい名無しさん:2012/12/24(月) 12:13:41.64 ID:A0pfA/jx
>>446
馬鹿はほっとけw
どーせ頭ん中は食う事と寝る事とSEXの事だけなんだからw
448優しい名無しさん:2012/12/24(月) 12:18:45.47 ID:TrmhO7p3
>>445
お前が何を言いたいのか知らないが、お前がそれを義務だと思っていようが
いまいが、保障されているのは生きる権利でしかなく、義務じゃない事実が
変わるわけじゃるまいし、何の関係があるんだ?
いくら「憲法学の本w」で学があることをアピールしても、お前の矛盾は補填されないぞw

> これも曲解ですね。
> 私は他国で撤廃されたからという理由が根拠になるとは一言も書いていません。

だから、お前が歪曲してんだよ、お前に他国で撤廃されたからという理由が根拠にならない
から説明しろなんて一言も言ってねーよ

>既に撤廃されている国や州がいくつもあるんですけどwww

いくつもあるからなんなんだ?
撤廃される根拠にしてんだろw
449優しい名無しさん:2012/12/24(月) 13:27:21.95 ID:wZA41Qgt
いつまでこんな不毛な議論続けるの
450優しい名無しさん:2012/12/24(月) 13:41:07.35 ID:TrmhO7p3
こんなレベルでも話が噛み合わないということが如実に結果を物語ってるわな
451優しい名無しさん:2012/12/24(月) 13:51:18.63 ID:YGn38ZqR
>>448
>義務じゃない事実が変わるわけじゃるまいし、何の関係があるんだ?

関係性はこっちが聞きたい。
何故わざわざ「義務じゃない」と持ち出したんですか。
422を「生きるのが義務だ」と言っていると誤読(か捏造)しなければ、
427で「義務はないから勝手に死ね、法的になんら罰せられもしない。」と言い出す理由が無いでしょう。

>お前の矛盾は補填されないぞw

矛盾なんかありませんよ。それも妄想ですね。
(そもそも矛盾って補填するものじゃないしw)


>お前に他国で撤廃されたからという理由が根拠にならないから説明しろなんて一言も言ってねーよ

じゃあ440の
>他国の自殺幇助罪が撤廃されれば
>日本の自殺幇助罪が撤廃される根拠になるのか?おめでたいな。
>おまえに知識と理解力があるなら答えてみろドアホw
は何なんですか。

>撤廃される根拠にしてんだろw

してませんよ。
429で「自殺幇助罪は絶対なくならん」と書いているから、撤廃している国もあるとお教えしたまでです。
「取り締まれなくなる」というのは妄想ですね。
452優しい名無しさん:2012/12/24(月) 14:52:37.94 ID:TrmhO7p3
>>451
お互い、全然話が噛み合ってないからめんどくさい。
あんたの言ってることは一切認めないけど
あんたの言い分があんたにとって正しいと思うならそれでいいよ
あんたがそう思っている自由はあるってことでいいんじゃない?
あんたにこれ以上説明する義理もないし
それで納得できないなら、あんたの問題だから。
私はそれであんたとの話は完了したから、もう相手しませんよ・・・
453優しい名無しさん:2012/12/24(月) 15:38:06.60 ID:pumILqHM
生きるのも苦痛。死ぬまでも過程はもちろん苦痛。そんな人達を救うためには。

すべての人を苦痛なく生かすことは難しい。
だが、薬によって死にたい人をすべて楽に死なせることなら可能だろう。


安楽死出来る制度は必要
454優しい名無しさん:2012/12/24(月) 15:51:27.49 ID:A0pfA/jx
ここの皆で、安楽死党を政権与党にする会を設立しよう!
455優しい名無しさん:2012/12/24(月) 18:49:34.79 ID:et4w586c
ここの皆+佐野
456優しい名無しさん:2012/12/24(月) 19:19:20.32 ID:Z0semhgD
無条件で安楽死とか言ってるのはネタとして対応すべきだったんだよ
メンサロで安楽死スレあったら失望感が高いか極論に走る人もでるだろうし傾聴()してればいいと思ってる
というわけで荒れるのもストレスだしsageでいいんじゃないかな。。
勢いソートでも十分目につくし

目につくと言えば、ブロゴスはSEO対策ばっちりだということが分かった
457優しい名無しさん:2012/12/24(月) 19:26:40.97 ID:wZA41Qgt
以前訳していただいた記事を載せました。
http://ameblo.jp/ufjmemory/
458優しい名無しさん:2012/12/24(月) 19:33:40.50 ID:wZA41Qgt
>>454
とりあえずオフ会でもやらますか?
459優しい名無しさん:2012/12/24(月) 19:54:33.01 ID:wZA41Qgt
>>456
とりあえず、非末期と精神病の安楽死について
多くの人の理解を求めることが先かな
で、ブロゴスのSEO対策とは何ですか。
460優しい名無しさん:2012/12/24(月) 20:26:04.63 ID:YGn38ZqR
>>452
>お互い、全然話が噛み合ってないからめんどくさい。

君が一方的に誤読してるだけ。
結局君がやったのはこっちが書いてもいない事を書いたかのように捏造してそれに反論しただけ。
こういうのを藁人形論法といいます。
次からはやらないように気を付けてねw
461優しい名無しさん:2012/12/24(月) 20:33:48.57 ID:YGn38ZqR
>>448
>お前の矛盾は補填されないぞ(捏造)

>>451
>矛盾なんかありませんよ。(事実を指摘)

>>452
>あんたにこれ以上説明する義理もないし(反論できないから逃亡)

くやしいのうwwwくやしいのうwww
462優しい名無しさん:2012/12/24(月) 23:47:17.95 ID:wZA41Qgt
またYouTubeにスライドをアップした
精神病の話
http://www.youtube.com/watch?v=jEITNXG2oA0&feature=youtu.be
463優しい名無しさん:2012/12/24(月) 23:54:00.25 ID:wZA41Qgt
アドバイスや批判をよろしく
464優しい名無しさん:2012/12/25(火) 01:01:12.43 ID:qIKslXqR
465優しい名無しさん:2012/12/25(火) 10:17:44.62 ID:nLiFtfRS
しかし、自殺幇助罪の撤廃に反対する根拠が犯罪行為を取り締まれなくなるから(>>429)と言っているから、
別に撤廃した国でもそんな事は起こってないよと言ったら、
「あいつは外国で撤廃したから日本でも撤廃しろと言ってる」と捏造するんだから。
本当にID:TrmhO7p3はどうしようもないよな。

もう二度と来ないだろうけどw
466優しい名無しさん:2012/12/25(火) 12:16:47.85 ID:JFUHJ1Vt
自殺幇助罪は撤廃しなくていいよ。
安楽死の場合は法に基づいて行われるのだから特別扱い(例外)でいい。
467優しい名無しさん:2012/12/25(火) 12:28:59.86 ID:7ovJlmUM
そもそも自殺幇助を"撤廃"した国とか勘違いでしょ
精神的にゆとりがないのは分かるんだけどデマはよくない

ところで海外では安楽死の法制化に反対する理由で、高齢者のabuse(虐待、粗末に扱うこと)につながるって主張が幅をきかせてるんだけど、
これについてみんなはどう思う?
468優しい名無しさん:2012/12/25(火) 12:52:05.66 ID:7ovJlmUM
一応訂正しとくけど、幇助「罪」ね

安楽死法あった方がかえって高齢者が自分の子孫に良く接するようになると俺は思うんだけどねえ
今の日本なんて高齢者がしっかり優遇されててその皺寄せが全体にきてるわけだし
469優しい名無しさん:2012/12/25(火) 16:02:20.02 ID:JFUHJ1Vt
中には高齢者への虐待というケースもあるかも知れないが、ごくごく一部だろう。
革命には痛みが伴うのだ!
470優しい名無しさん:2012/12/25(火) 17:24:10.44 ID:z/2f6oUn
老いては子に従え。悟りの道を究めて欲しいと思うw
でもな。病気はやはり怖いと思うな。色々体にガタがきて。だけど生きていられる。
この長寿化はとっくに未知の領域だよね、一気に。仏様なのだ。だから仏に・・・
471優しい名無しさん:2012/12/25(火) 17:39:19.47 ID:U4KmfVaL
虐待する人は安楽死があろうとなかろうと虐待すると思う
472優しい名無しさん:2012/12/25(火) 17:43:49.34 ID:qIKslXqR
>>464の二番目を是非見て頂きたい
473優しい名無しさん:2012/12/25(火) 20:56:41.33 ID:z10w7jl/
一応自殺は刑罰の対象となる法律がある
NYなんかだと自殺の罪に対しての罰は「死刑」
笑ってしまうが事実である
474優しい名無しさん:2012/12/25(火) 21:24:07.10 ID:z/2f6oUn
>>473
そうなんだ。。何故なんだろう。どうしてなのか分かりますか?
475優しい名無しさん:2012/12/25(火) 21:37:29.33 ID:z/2f6oUn
ウィキでみただけだと2州で軽犯罪とされているとしか書いてないけど。
他の罪が重なっていなかったとして、心理的障害を人に与えるって理由なのかな・・・
でもそんいっていたら、色々な事が犯罪になりそう。それか公序良俗的な。そうだと死刑になるまでの犯罪になる事があるのかな。。
あと、アメリカも強い宗教国だから、という事と、言いがかり国だからとか・・・
納得できん!
476優しい名無しさん:2012/12/25(火) 21:43:50.71 ID:JFUHJ1Vt
自殺未遂で死刑なのかw
477優しい名無しさん:2012/12/25(火) 22:03:10.17 ID:zfw31ubq
>>475
え?どこの州ですか?
アメリカは南部と北部で全然違っていて、
南部は全く参考にならないですね。
478優しい名無しさん:2012/12/25(火) 22:16:39.72 ID:z/2f6oUn
読み間違えてた。
>>477
アメリカ合衆国で自殺を罪と定めている州はアラバマ州とオクラホマ州だけであるが、実際に犯した人を処罰するのは現実的には不可能なことなので罰則はない。
いくつかの州では自殺未遂も軽犯罪法に触れるが実際に罰を受けることは滅多にない。30の州においては自殺ないし自殺未遂はいかなる罪にも問われていない。
しかし、全ての州で一致している点があり、自殺を唆したり勧める行為は例外なく重い罪に問われる[1]。
なお、自殺を「加害者と被害者が同一人物である殺人」と理解される場合、自殺は「犯罪」であるという法的根拠と成る。

ウィキを貼ったよw
加害者と被害者が同一人物である殺人。
嘱託殺人も幇助もとばして(または含めて)殺人になる考えなのかな?
自分という人が自分に危害を加える。って、これなんなの〜〜〜
479優しい名無しさん:2012/12/25(火) 22:22:57.31 ID:z/2f6oUn
自分をパチンって平手で叩いたら、傷害罪です。
自殺は自分も訴えないしな・・・不思議。
480優しい名無しさん:2012/12/25(火) 22:46:40.22 ID:Jz0oPNvv
>>476
それいいなw
481優しい名無しさん:2012/12/25(火) 22:48:02.78 ID:z/2f6oUn
自分をエッチしたらわいせつ罪です。自分を食べさせたら強要罪です。自分をはたかせたら強制労働罪です。
自分を音楽聴かせたら迷惑防止条例違反です。
意思の不一致か。人は自殺したくないというのが大前提にあって、
それに反する事。自分に嘘を付く、自分。自分を害した。そんなのが根拠なのかもね。考えちゃうわ。
482優しい名無しさん:2012/12/25(火) 23:37:28.12 ID:U4KmfVaL
すでに苦しんでいる人や、これから苦しむであろう人の苦痛を減らすことの何がいけないんだろうな
自分が苦しむことを恐れないというのは、立派な姿勢だとは思う
でも、他人が苦しむのを避けることを許さないというのは、何様だと思う
483優しい名無しさん:2012/12/25(火) 23:49:57.65 ID:zfw31ubq
>>478
やはり宗教的な理由でしょうか?
484優しい名無しさん:2012/12/26(水) 06:05:23.39 ID:pEUnWJoG
神を感じる回路はこめかみ付近にあるから、否定するなら宗教も否定してやりましょう。シーシェパードばりに(生命に見えるものが生命)
国連の決定より自国の為が大事・理由もでっち上げて戦争。
5000万人に保険がない。死ぬの犯罪。酷いの〜
485優しい名無しさん:2012/12/26(水) 09:15:58.32 ID:ylavu1FY
>>482
>何様だと思う

こういう考えが反対派を呼ぶんだよ
反対派にとって、安楽死なんて自分勝手なこと言いやがって何様だってことだからね
謙虚に行こうぜ
486優しい名無しさん:2012/12/26(水) 11:42:22.01 ID:3hylL+k9
反対派の反対理由ってのはどんなのがありますか?
一つひとつ確実に論破していきたいから、挙げてみてくれませんか?
487優しい名無しさん:2012/12/26(水) 12:25:02.96 ID:DL7/Hd2c
反対派は苦しんでる人を

ずっと苦しませておきたい

と思ってる連中です
488優しい名無しさん:2012/12/26(水) 12:39:11.07 ID:IW+IEDQc
YouTubeは短い期間に何回沢山試聴しても、
試聴回数は増えないらしい。
1日に一回くらいならカウントされるだろうか。
489優しい名無しさん:2012/12/26(水) 12:46:40.51 ID:IW+IEDQc
>>369で和訳すると言いましたが、
しばらくできないので他の方お願いします。
490優しい名無しさん:2012/12/26(水) 14:14:50.01 ID:ylavu1FY
そもそも反対派という言い方がおかしい
尊厳死はまた別問題として、このスレでいう安楽死センターなんて必要としない人が多数派で一般的
その必要としない多数派のなかで、このセンターに理解できる応援者は極微小数だと予想されるから、
反対理由は様々だからともかく、多数派≒反対派に間違いはない
多数派に必要性を訴えるにあたっては、謙虚にお願いする立場をわきまえないといかんと思う
491優しい名無しさん:2012/12/26(水) 16:11:45.83 ID:t92WPZLW
賛成と表明する人が半数以上じゃないと実現しないからね。
自発的で好ましいことだろうが、人を死なせる、毒物性が高いものを使いやすくするわけだから、
それなりに懐疑的な意見も参考にして安全な運用をしなくちゃいけない。
より安全な運用のもとに行われる安楽死だったら納得・受容・賛成できる人も増えるはず。
欧州の結果見ても7:3以上を求めるものではないと思うが。
492優しい名無しさん:2012/12/26(水) 16:19:40.22 ID:0lhFWil8
>>490
それは無関心な人たちだな
そういう人たちには何様だとは思ってないよ
493優しい名無しさん:2012/12/26(水) 16:28:39.34 ID:0lhFWil8
多数の自殺者という他人を基本に考えてるけどな
これは自分勝手なのか
494優しい名無しさん:2012/12/26(水) 16:43:11.60 ID:3hylL+k9
大多数の無関心と、少数の反対派を分けて考えないとな。
無関心な人達にはひたすらお願いして、反対派の連中はひたすら説得する。
これしかないか。
495優しい名無しさん:2012/12/26(水) 17:14:19.86 ID:t92WPZLW
無関心な層の関心を高めないとね。
普通に生活してれば安楽死なんて言葉は全然聞かないし中身も分からないからなあ。それは感じる。
喚起させる案がないわけではない。
496優しい名無しさん:2012/12/26(水) 17:28:09.75 ID:t92WPZLW
反対一派にいる例えばALS患者は安楽に死ぬことが許される立場にいることも頭の隅に入れておくべし。
医者や家族から死ぬことを止められ、彼らに対する依存度が高いことを踏まえると、生きたいというのが本人の意志と言えるのかしらんが。
反対一派は、生きるか死ぬか弱者の自己意志が、他者や社会に大きく影響され介入されやすいという状況を体験してるからこそ、
そして生きる方向性を患者や自分自身に強く訴えなければいけないからこそ、尊厳死法にしても強く反発しているんだと推測できる。
より福祉を充実させていこうというのももっとも。
それも踏まなえて、最後は民主主義的に決めましょう、と。なぜなら世の中にはできることなら安楽に死にたい人もいるのだから。
497優しい名無しさん:2012/12/26(水) 17:35:45.95 ID:3hylL+k9
多数決で決めたら多数派が勝つに決まってるじゃないか!
498優しい名無しさん:2012/12/26(水) 20:11:08.72 ID:IW+IEDQc
>>495
癌や脳卒中になった時くらいでしょうか、安楽死を希望するのは。
499優しい名無しさん:2012/12/26(水) 21:38:22.83 ID:vQJaIDTJ
>>495
その案とは?
500優しい名無しさん:2012/12/26(水) 22:04:11.48 ID:OKGeJyIw
今さら小選挙区の開票速報見てるけど圧倒的にどこも無所属は弱いな
その中だと安楽死党は善戦してたけど
誰かしら言ってるが自民や維新と迎合すべきなんだろうね
当然安楽死のマニフェストは取り消さず
501優しい名無しさん:2012/12/26(水) 22:06:58.79 ID:y2fp48AO
反対派は精神論者というか頑張ればどうにかなる、信じる者は救われるとか思ってるんだよ

現実は救われるどころか足下を掬われるっていうのに
502優しい名無しさん:2012/12/26(水) 22:30:42.41 ID:pEUnWJoG
現実逃避?から生まれたゲームが世界を席巻。マインクラフト。
現実逃避?から生まれた安楽死法案が世界を席巻。法案の作り方も知らないよね私達は。
賛成意見と反対意見をとことん検討して統合点を条文にしてくとか。。それを国会が国民投票でもしてくれたら、
凄い影響力だと思う。国民投票なんてやった事ない。立法を司るのは国会だから私達はご意見番の有識者?w
佐野さんが本当に議員になって委員長になったらいいのにな。
社会に足りないのが国民が法案を作れる仕組みと、福祉の名じゃない生きる糧と・・
今は気楽に発信して、化学変化が起こらないかなって期待するしかないかもしれないな。。
普通の安楽死(尊厳死)に対しては強固な賛同者だw
503優しい名無しさん:2012/12/26(水) 22:32:49.92 ID:vQJaIDTJ
尊厳死や安楽死は認めるけど、
医療の削減は認めない、にすればいいんかな?
それなら医療を削減して安楽死に追い込むとかいう批判はつかないかと。
504優しい名無しさん:2012/12/26(水) 23:32:29.85 ID:pEUnWJoG
>>503
とりあえず、安楽死の導入の時と医療費の削減は同時じゃないほうがいいと思う。
505優しい名無しさん:2012/12/26(水) 23:40:23.46 ID:3hylL+k9
>>500
結局、与党にならなきゃ安楽死法案を通せない訳だから、
プライドを捨てろとは言わないが、引くべきところは引いて、巧く合流することを
考えるべきかもね。
俺が思うに、自民では安楽死法案を通せそうにない。維新ならあるいは?
でも佐野さんって維新が嫌いみたいだからなw
506優しい名無しさん:2012/12/27(木) 01:49:14.69 ID:ilkBm8Oe
>>498 >>499
調べたら詳しく分かることだけど、日本の死因は癌を筆頭に脳、心臓、肺の病気で死ぬ割合がかなり高いですね。
認知症も併発するかもしれない。
ほとんどの人が将来的に少なくとも「末期」で苦しむ可能性がある。
それにたいして緩和ケアだけでなく安楽死という選択も可能にできるのだから、
健康な若者でもほとんど老人末期患者になるし関係あるよ!親を介護しきれるの?って強調すれば関心高まるんじゃないかと。

ついでに先数30年以上は続く人口問題・景気低下傾向。福祉抑制傾向という事実、貧困層や格差の増加、など不安要素を認識してもらうのもいいと思う。
身体や精神壊れたら、生きるのは今よりハードになるだろうから。
妙案ではないけど、自分はこういうこと考えてからなおさら、どう死ぬ(生きる)かに向き合うべきだと思うようになったので。
507優しい名無しさん:2012/12/27(木) 02:04:56.84 ID:ilkBm8Oe
>>501 天寿や自然死みたいのが理想的という考えもあるが、半分以上は医療という科学で長寿になれてるようなものじゃないか。
ALSも研究が進んでるみたいで今後もし90年以上とか生きれるようになったら、それもそれで新たな問題もでてくるでしょうね。
何かと医療に頼って生きてる人生全体を考えると、安楽死も尊厳死も明確に区別できるもんじゃねーと思える。
508優しい名無しさん:2012/12/27(木) 04:32:18.35 ID:yY026t5L
「死にいく人のメッセージを受けとるのは生きる者の義務だとおもうんです」
金融資本を続けアメリカ資本に日本経済が乗っ取られる事が起これば格差の拡大は避けられない。
大手企業の資本の規模が違う。アメリカにノーと言えない政治の官僚体質、そして官僚が日本国のトップ頭脳となっているのが紛れもない事実なのだ。
右翼的に。
将来に貧困層の年金も貰えなく薄い生活補助を受ける孤独な老人がいたとして、その人のメッセージは受け取れるのでしょうか。
自行自得などと済ませていいのでしょうか。左翼的に。
509優しい名無しさん:2012/12/27(木) 08:54:54.90 ID:ilkBm8Oe
一年前ぐらいの過去ログも見たけどそこそこ同じような話が繰り返されてるのね
論点もそれに対する意見もいくつか最近のと全く同じのが見受けられたし
さすがにまとめ職人っていう気の利いた人まではいなかったがw
510優しい名無しさん:2012/12/27(木) 10:25:59.82 ID:yY026t5L
>>509
誰が書いたか分からないシステムだけど、自分と重ねると同じような事を同じ人が書いてる事も多いと思うw
>人口問題・景気低下傾向。福祉抑制傾向という事実、貧困層や格差の増加、など不安要素を認識してもらうのもいいと思う。
前自分も似たような事を書いたけど、こういうのは、世間ではただなんとなく聞かされている人も意外と多くて、無名の人が言う事がそう信用される事はないと思う。
だから、自分でそれなりに勉強している人に絞って、その人にちゃんと響くように間違えた理由等は言えないと思う。
そうなるとこっちもそれなりにしっかり勉強しないと駄目なんじゃないかと思ったw
それをまとめとかに入れるなら、、コレに限らず気になった事はそれぞれで勉強してもいいかもね。分かんないけど。
でも入れちゃっていいと思う。結構願望。
511優しい名無しさん:2012/12/27(木) 10:44:24.64 ID:vt+H7cnA
>>509
うちら一般というより多分それ以下の人間だあーだこーだネットで言ってるだけだから
進展するわけないよ。都知事クラスの人間が言い出しでもしない限り無理
でも、安楽死したーいって言える場所としの存在価値はあるからいいんじゃない?
夢があってさ。
512優しい名無しさん:2012/12/27(木) 10:55:12.39 ID:yY026t5L
でも大学出ている人は、社会人用の大学院行っちゃえばいいのに。とか思う事あるよ。
称号貰えれば発言力ずっと増すってさ、これからの世の中。逆に。
513優しい名無しさん:2012/12/27(木) 11:28:48.64 ID:ilkBm8Oe
夢があるね。
何かのきっかけで世論が大きく動くまで、ここで吠えるなり無名でできることをやってるしかないと思うわ。

>>512
http://mainichi.jp/opinion/news/20121223ddm002070108000c.html
少子高齢とか人口問題なんてあちこちで言われてるし、福祉は病院以外にもナマポ費削除とか現実になってるでしょ。
学者クラスにならないと権威もないわな。引用すれば権威を付加できるしw
探せば安楽死に価値見出だしてる教授クラスがいないわけではない。
514優しい名無しさん:2012/12/27(木) 12:10:56.38 ID:yY026t5L
集めてくるのいいかもね。
ブログも書籍も反論や疑問は興味ある人からは持たれるし、そこに関わってくる人はそれが普通で、
そこで論争だって行われたりしているよね。結構、発刊物も自分達が書くのと同じように精神的や信条的な理由があるものもあるんだと思う。
なんかね、そこで行われるものに、そこで死にますか?という論点のものは異質なものの気もする事はする。

現実的な部分を問題として提示して安楽死を考える。了解です。
安楽死を考えてる学者がついてくれたらいいね。
515優しい名無しさん:2012/12/27(木) 12:36:01.58 ID:yY026t5L
>>513
ちなみに、自分は格差って社会の責任にも出来る事なんじゃないかと思ってるのw
少子高齢(高齢社会)は明らかな問題だったでしたね。
516優しい名無しさん:2012/12/27(木) 12:52:16.63 ID:JUGzQNW5
安楽死反対派がまともなこと言ってるの見たことない
517優しい名無しさん:2012/12/27(木) 13:58:51.19 ID:yY026t5L
あくまでも自殺に対しての安楽死では家族を含めた自分の知人が自死をする時に、
どう関われば良いのか。強引に止める事は権利の侵害になるのか。家族なども相談所の役割のある機関にかかる必要はあるのか、
言い出したら、色んな他の分野でもキリがないくらい議論が膨らんじゃう可能性はあると思う。
その時に、将来SNS社会になった時に(として)学歴は企業化した労働の就職時だけじゃなく、
職歴や経験も同じだけど、自分の経歴を提示しているようなものになる、
そんな中ではなにか強みがある人の意見の方が重く見られるし、精神医療関係でも技術関係でも社会学でも心理学でも法学でもetc。
新しいものを作る時は色んな専門性のある意見も必要なんだと思う。
518優しい名無しさん:2012/12/27(木) 15:54:16.76 ID:lbx1H3pU
とりあえず>>326は全員にお願いしたい
519優しい名無しさん:2012/12/27(木) 16:41:49.16 ID:quPy+xa3
自分で死に切れない自殺志願者がたまに「死刑になりたかった」と無差別殺人犯すけど、
同じように2chにたむろしてる数え切れないほどの死に切れない連中が全国各地で
一斉に無差別殺人犯せば政府も動くと思うんだが。
特に金持ちの家を多く狙えばなおさら。
520優しい名無しさん:2012/12/27(木) 17:00:30.49 ID:vt+H7cnA
>>519
動くって・・・一斉に逮捕されて自殺志願者の肩身が狭くなるだけっぽい
犯罪は罰するけど、人権は犯さない、これが基盤にあるから無駄さ
521優しい名無しさん:2012/12/27(木) 17:10:04.59 ID:JUGzQNW5
ステマでもなんでもいいから
安楽死肯定しまくれ
522優しい名無しさん:2012/12/27(木) 17:16:27.09 ID:vt+H7cnA
賛成している空間で賛成賛成!!言ってるんじゃな。
普通に生無関心な人の賛成をどうやって引っ張ってこれるかだな。
523優しい名無しさん:2012/12/27(木) 17:38:40.15 ID:aO6WOxi4
いいですね
精神にとっても健常者にとっても胸踊る制度でしょう
524優しい名無しさん:2012/12/27(木) 18:48:09.70 ID:lbx1H3pU
>>522
わからないな
525優しい名無しさん:2012/12/27(木) 18:49:46.21 ID:MHnI0FN7
ナマポと年金を廃止に追い込めばいい
526優しい名無しさん:2012/12/27(木) 18:52:48.72 ID:vt+H7cnA
これ気が長過ぎてだめだね、自分が将来安楽死で死ねそうなところに話まとまってれば
一生懸命賛成してくれる人を募るとかやるけど、自分に帰ってこないのが目に見えてると
意気消沈して戦意喪失してまうわ
527優しい名無しさん:2012/12/27(木) 19:42:20.51 ID:lbx1H3pU
>>526
意味は無いことはない
528優しい名無しさん:2012/12/27(木) 19:47:45.11 ID:ilkBm8Oe
客員教授クラスの感想
>オランダ人は、安楽死法によって「死に場所」と「死に方」という、人間にとってきわめて重要な自由を得たのです。
>このことがオランダ人の精神的な強さに結びついているような気がしてなりません。「自由」は「強さ」に通じるのです。
529優しい名無しさん:2012/12/27(木) 19:49:03.54 ID:ilkBm8Oe
終末期医療の意識調査、施設長も対象に−厚労省検討会、来年1月下旬にも実施へ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121227-00000004-cbn-soci

70歳から74歳の医療費2割負担、14年からに延期へ
ttp://j.people.com.cn/94640/8072970.html
530優しい名無しさん:2012/12/27(木) 21:06:35.46 ID:Zbn62nz9
安楽死制度の導入を推進する政治家現れて
531優しい名無しさん:2012/12/27(木) 21:44:34.29 ID:yY026t5L
死ぬ事だけでも重い事だと思うんだよな。本当に死ぬ事を決められる人は少数。
反対する人には、ではあなたは死ねるのか。と聞きたい。死ねないなら反対する意味は違うものとのすり替えだから(最初から死ぬ事が含まれていない結果ありき)
・身内のだれ彼もが同意したらいい
・埋葬や運搬費用は自身か身内が工面できればいい
・他人に見えない密室で自分達でモルヒネればいい
・他の人が死んだら、同意した全員に重罪を課し、本人は殺人罪でいい
・原則関係業者に口外しない
本音を言ったら何時もと同じDAGA
532優しい名無しさん:2012/12/27(木) 21:46:54.66 ID:aVUL/tXw
>>526
自分が何歳まで生きるのか分からない以上、
ムダじゃない可能性もかなり大きい。

>>530
宇都宮弁護士みたいに左翼系の人が反対派なのが痛い。
無駄とは思うがメールでも送ってみる。
533優しい名無しさん:2012/12/27(木) 21:48:16.06 ID:lbx1H3pU
>>528
その教授って誰?
534優しい名無しさん:2012/12/27(木) 22:01:22.63 ID:jiBpGtTs
宇都宮弁護士はいい人なんだがな。
だが優しさにあふれてる人だから、説得したら解ってもらえる可能性は大。
安楽死って基本「やさしさ」からくるものだからさ。
535優しい名無しさん:2012/12/27(木) 22:20:03.78 ID:vt+H7cnA
>>532
今30代だからなぁ、70まで生きたとしてあと40年、期待薄だね。
生物が生き物として生きて死ぬ物なら、生命が命で生物全体の
サイクルを循環させているのに、人は食われることなく
食う側だけにまわった狡い生き物。
環境破壊、飽食と貪欲に、やりたい放題やってきた人間が
終いには死にたい放題。
宇宙のバランスが崩れゆく気がしないでもない。
こんなことが許されるなら、一体なんのために生命は誕生し
40億年かけてどこへ向かおうとしているのか、何がしたいのか
正に混沌だね。
536優しい名無しさん:2012/12/27(木) 22:37:16.86 ID:ihRad7W9
なぜ生きること死ぬ直前まで苦しみとやらが存在するのか
苦しみって自然界、人間界に必要なの?
楽に生きて楽に死にたいわ
537優しい名無しさん:2012/12/27(木) 22:58:49.56 ID:Zbn62nz9
神様は何故痛覚を人間に与えたのか
538優しい名無しさん:2012/12/27(木) 22:59:44.60 ID:aVUL/tXw
>>534
自分も確かに話して分からない人ではなさそうには思う。

>>536
無用です。
539優しい名無しさん:2012/12/27(木) 23:30:58.52 ID:ilkBm8Oe
>>533
安楽死論者などではなくセレモニー関係の経営者の読書感想ですよ。
それを聞いても意味はないかと。でも葬儀場で安楽死できればいろいろ捗るかな。
ちなみにオランダとか欧州は高福祉で老後に安心感あるから現役世代の消費が衰えないとか、
正社員とアルバイトの賃金格差が少ないとか好ましいなと思うとこがある。

安楽死を語ってる有識者はググればたくさん出てくるわけで。
例えば「功利主義 安楽死」で正当化されてるし。
540優しい名無しさん:2012/12/28(金) 02:33:09.98 ID:JBIo1lOS
>>539
まあ肩書きが欲しいと思ったのは自分の場合で(ただ言ってただけで、私はどこのどいつなんだって自分で思ってたw)
自分の意見の根拠が示せるなら引用もホントに良いと思う。

左派が尊厳死の前にやる事がある。というのも、右派が尊厳死にどう触れているのかしらないけど、自国の自主性を訴えるのも正しいとは思うんだよね。
だけど、自殺する時の人の気持ちにたった事がありますか。安楽死を訴えて否定されて泣いてる人を見てるのかはちょっと分からないよな。
思い出したり忘れたり。
541優しい名無しさん:2012/12/28(金) 11:51:53.34 ID:M1kAzfz7
>>529
やはり高齢者の安楽死希望者は相当数いるはず
542優しい名無しさん:2012/12/28(金) 12:29:07.49 ID:NcQaIi4f
無関心な層って、死にまつわる話を聞きたくないみたいだな。
なんとか聞いてもらえるようにすれば、かなりの数を説得できそうなんだが。
なにしろ無関心な層が一番多いんだから。
543優しい名無しさん:2012/12/28(金) 17:27:56.21 ID:cL+6XUdS
安楽死党の佐野氏も後援者とかいないもんかな?
スライドを取り上げてくれるのはうれしいけど。
http://sanohidemitsu.seesaa.net/article/310250496.html
544優しい名無しさん:2012/12/28(金) 17:37:30.24 ID:NcQaIi4f
>>543
後援会を立ち上げるのにどのくらい金が要るの?
資金援助はできないが、応援はできるぞ。
545優しい名無しさん:2012/12/28(金) 17:38:04.99 ID:OFk6sV3I
オランダスイスベルギーを越える安楽死先進国になろう!
「すべての人間に安楽死を!」これをスローガンに!
546優しい名無しさん:2012/12/28(金) 17:51:46.15 ID:NcQaIi4f
544だけどググッたら出てきました。お金が無くても応援する気持ちがあればできるんだね。
http://q.hatena.ne.jp/1279723117
547優しい名無しさん:2012/12/28(金) 18:14:25.79 ID:psut/WgJ
総選挙・高齢者医療/オブラートに包むな
ttp://3coco.org/a/modules/d3pipes/index.php?page=clipping&clipping_id=7323
>高齢化が進めば、自然と医療費は膨らんでいく。2025年度には、自己負担分を除いて約54兆円と、今年度より19兆円近くも増える見通しだ。
>高齢者の医療をいかに効率化し、現役世代が納得できる範囲に費用をおさめるか。
>具体的なイメージを示すべきだ。
>日本維新の会にいたっては、公約で医療にはほとんど触れていない。
>医療をめぐる受益と負担のバランスをどう取るのか。各党は正面から論じてほしい。

「社会を変える」ということ 駒崎弘樹×湯浅誠
ttp://webronza.asahi.com/synodos/2012111600001.html

>駒崎 
>報道ステーションで、野党総裁候補がこれから社会保障どうしますかと聞かれて「ナマポを削減するんだよ」とありえない発言をしました。
>さらに尊厳死制度化は医療費が浮くともいった。このレベル、マジかよと思いましたね。
>荻上 
>その意味では、尊厳死や生活保護をめぐる議論のテーブル設計がまだまだ弱いということでしょうね。
>政治家は票に敏感ですから、主要な論調が変わればなびくものです。
>これを言ったら票になる、これを言ったら票にならないという判断のところに、うまく論点をすべり込ませてやること。
>加えて、言葉だけでは弱くて、実際にこういう案がありますと紹介できるものも必要です。


「医療のメイドインジャパンへの展望を探る」シンポジウム
ttp://www.asahi.com/health/kikimimi/TKY201211070907.html
>「患者が増え、高齢者が増え、病気が増え、医療を要する方が増えている。
>しかも医療の進歩で延命治療が可能となり、寝たきりになってから長生きされる方も増えている。どんどん日本の医療が圧迫されている」


診察料は、時間によって割り増しに
ttp://jp.mg3.mail.yahoo.co.jp/neo/launch?ncrumb=hwL0vibvgJc&nmig=yes

>実は、同じ診療時間内でも、時間帯によって料金がちがいます。

>緊急を要する診断・治療でないなら、なるべく安い時間に行くよう心がけましょう。

高齢者の負担が増える?!
ttp://www.asahi.com/business/topics/ogiwara/TKY201211200597.html
>現在の年金は、物価が下がればそのぶん支給額も減ることになっていますが、
>ここ数年、デフレが続いても支給額を下げなかったために、実際には払い過ぎになっていました。

>今後、復興増税や消費税の引き上げ、電気料金のアップなど高齢者家計にもかなりの負担が押し寄せてきそうです。
>こうしたことを念頭に置き、健康でお金に困らず、長生きできる生活設計を今から心がけましょう。

収入は減っても、支出は増える。長生きできても、生活は徐々に貧しくなる。安楽死で生活設計しやすくなる。

『ブラック企業』著者、今野晴貴氏に聞く
ttp://webronza.asahi.com/synodos/2012122500002.html

>若者がどんどん使い捨てられ、鬱病になったり身体を壊したりすると、医療費負担が増えていきますよね。
>実際に鬱病にからむ治療費がどんどん増えており、厚労省が問題視しているんですね。
>さらに働けなくなるわけですから、日本の労働力人口が減って医療費が増
える。すると財政問題にも関わってきます。
548優しい名無しさん:2012/12/28(金) 18:32:35.97 ID:cL+6XUdS
潜在的な安楽死希望者はかなり多いにせよ、
実際ネットでいくら盛り上げても限度があるからね(決して無駄とは思わないが)。
佐野氏みたいに演説するのが実は良いのかもしれない。
549優しい名無しさん:2012/12/28(金) 18:43:28.89 ID:cL+6XUdS
http://ameblo.jp/ufjmemory/
これを安楽死党の後援用のサイト代わりに使うことはできるだろうか
550優しい名無しさん:2012/12/28(金) 18:43:57.38 ID:OFk6sV3I
佐野秀光様を総理大臣にしよう!
551優しい名無しさん:2012/12/28(金) 20:12:49.44 ID:NcQaIi4f
>>549
皆でチアガールのコスプレして安楽死党を応援しようぜ!
額に「安楽」の刻印を押してな
552優しい名無しさん:2012/12/28(金) 20:51:35.14 ID:JBIo1lOS
幸薄そうなほうがいいとおもうよ。。笑いはたにんのしあわせ

人の不幸見るとねぇ・・幸せになるんだよ。こんなのが人間だぜマジで。本当に。証明されてる。
気がついたほうがいいよな
553優しい名無しさん:2012/12/28(金) 21:08:59.21 ID:NcQaIi4f
>>552
幸薄そうな応援団ってどんな感じのコスがいいだろうか・・
死神、ゾンビ、ホームレス、マッチ売りの少女、引きこもり風の青年。
こんな感じの応援団か
554優しい名無しさん:2012/12/28(金) 21:40:41.77 ID:YcilGtcx
ようつべでスライド流しても盛り上がってるフリするのも
アピールになってないのがかなしいね
なんだかんだ実直に署名集めをしないのはなんで?
今やっても集まらないよな
555優しい名無しさん:2012/12/28(金) 22:04:20.39 ID:NcQaIi4f
>>554
東京在住の安楽死党サポーターがチラシを配ったり、署名集めをしてあげればいいんじゃないか?
佐野さん一人じゃ大変だろ。
556優しい名無しさん:2012/12/29(土) 03:38:12.73 ID:1GrB+xsC
我々は生という罠に嵌まり、苦痛という牢獄に閉じ込められている囚人である
557優しい名無しさん:2012/12/29(土) 06:16:08.06 ID:vidokP3T
体ってゆう牢獄、牢獄を知るのも体、力なく優しすぎると切り刻まれて止まるようになっている。
幸せを求めるのは悪人。時たまごめんなさいと甘えていい位。少し求めすぎてる。
558優しい名無しさん:2012/12/29(土) 06:22:35.62 ID:vidokP3T
幸せはそれぞれ・・いいえそれは洗脳です。そう、単純な流れ。
559優しい名無しさん:2012/12/29(土) 10:27:08.56 ID:UBCTb10t
ttp://alexschadenberg.blogspot.jp/2012/12/do-americans-want-to-legalize-assisted.html
安楽死を防止する人のブログだけど、まあまともな内容だし単純に「早く安楽死したい」って感じの人は頭を冷やす意味でも翻訳して読んでみてね。
マサチューセッツで法案通らなかった理由が書いてある文脈で、こういうことも書いてるから。


>EPCは、人々は苦痛で死ぬ恐怖と、彼らはみっともない死を死ぬことを恐れることを発見した。
>我々は、この人間の現実を理解し、我々はまた、痛みや威厳のない方法で死ぬことは必要ではないことを理解しています。

>当社のポーリングがやや自殺幇助を支持する人々のほとんどは自殺幇助を合法化する負の影響を持つことを認識していること確認しています。
>したがって、ほとんどの人は、それが厳密に制御されていて、それがわずかな状況に限定されている場合に自殺幇助を支持しようと考える。

The next set of polling questions that NPR needs to ask is:
以下で書かれてる問いも熟考に値すると思うよ。

高齢者の虐待に繋がるとか弱者に圧力かけるっていうのが安楽死の負の面だとしたら、
推進派はそれを出来るだけ防ぐ手段を考えるべきだね。


マン島(イギリス属国)も安楽死合法にするかも
ttp://www.dailymail.co.uk/health/article-180889/Isle-Man-legalise-euthanasia.html
560優しい名無しさん:2012/12/29(土) 10:42:51.61 ID:PWJc5JzE
反対派も現状の虐待を防ぐために何かしてるんかね
561優しい名無しさん:2012/12/29(土) 11:10:17.02 ID:Ubm/HyuW
>>559
マン島は安楽死合法化するらしいが、安楽死目的の観光客は受け入れないと
言っているな。日本でもそれと同じでいいだろ?

>高齢者の虐待に繋がるとか弱者に圧力かけるっていうのが安楽死の負の面だとしたら、
推進派はそれを出来るだけ防ぐ手段を考えるべきだね。

現状でも虐待はあるし、弱者いじめの政治だって50年続いている。
安楽死が合法化されたら、むしろそれらは緩和されるだろう。
562優しい名無しさん:2012/12/29(土) 11:13:45.20 ID:UBCTb10t
>>560 反対派は障害者の権利活動グループとか医者看護師だったりするから、
その人たちが出来る範囲では防いでるんじゃない?
なんでもかんでも神経質に虐待と言うなら、来年以降の後期高齢者の医療費負担上げるのも"虐待"を生むってことなのかね。

さっきついでに、「早く安楽死したい人」もちょっとは明るく年を越せるような朗報というかネタを見つけた。
563優しい名無しさん:2012/12/29(土) 11:16:03.56 ID:Ubm/HyuW
日本も道州制を導入して、都道府県単位で法律を作ってサクッと安楽死できるようにしたらいいんだよ。
「北海道に行けば安楽死できるぜ!」みたいなノリでさ。
564優しい名無しさん:2012/12/29(土) 11:21:29.48 ID:UBCTb10t
>>561 片道旅行客は禁止というのは同意。
お隣りに人口ハンパない国あるし同じく苦しんでる人かもしれないけど反感は大きいよ。
565優しい名無しさん:2012/12/29(土) 11:30:58.76 ID:Ubm/HyuW
>>564
「うちのダディがジャパンに行ったきり帰ってこないじぇーベイビーどうしてくれるんだ!ジャップ!」
とか言われそうだからな。

>「早く安楽死したい人」もちょっとは明るく年を越せるような朗報というかネタを見つけた。

朗報って何ですか?
566優しい名無しさん:2012/12/29(土) 11:35:32.85 ID:UBCTb10t
>>563 連投すまんが、それは俺も前々から考えてたわ。
昨夜の教育TVでも社会保障の議論やってたけど、いまは横にも縦にも多様な価値観とか生き方の人がいるから物事を決めるのが困難だって。
567優しい名無しさん:2012/12/29(土) 11:53:15.84 ID:UBCTb10t
ケヴォーキアンの他にも窒素ガスの安楽死装置考えたフィリップ・ニチキという人もいるんだね。
知ってる人いる?ヘリウムスレでは名前出てたみたいだけど。
ttp://www.youtube.com/user/GematoGenTomsk/videos?view=0
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Philip_Nitschke

豪の安楽死支持グループ、「自殺薬」の作り方を紹介するビデオを作成ttp://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2273744/2053926
>AFPが入手したビデオでは、「コーヒーポット薬剤師」の年配者グループが「自殺薬」の調合方法を紹介。
>加圧式のコーヒーポットに金属ナトリウムとほかの材料(←?)を入れてキッチンレンジで過熱し、
>ある温度と圧力にするだけで「穏和な錠剤」と呼ばれる「ネンブタール(Nembutal)」を作ることができるという。(バルビツール酸系催眠薬)

>オーストラリア政府が安楽死を禁止したことによって駆り立てられたのだと話す。
>「かれらは違法行為を行っていると分かっているが、かれらの言い分は『わたしは80歳だ。実際にわたしを捕まえにくるだろうか?』というものだ」と明らかにした。
>また、「問題なのは選択肢がないことで、かれらは素人科学者になる
か、メキシコに行くしかない」と指摘した。

やり方が豪快やね。
でも安楽死薬ってたしか他に塩化カリウムとか麻酔薬も同時に飲むんだよね。
これだけで眠るように逝けるのか?
568優しい名無しさん:2012/12/29(土) 11:57:26.61 ID:Ubm/HyuW
>社会保障の議論

「わしは死ぬまで毛蟹を食って、いい女を抱いて、いい肉を食って、チンポが立たなくなるまで往生したいわぁ〜♪貧乏人どもはもっともっと苦しめ〜♪わしがその分良い思いをするんじゃからぁ〜♪」

こんな腐れ金持ち極楽じじいも居れば…

「こんな腐りきった世の中はもう懲り々です。早く楽にしてください、お願いします」

と心の底から懇願する人もいる…
569優しい名無しさん:2012/12/29(土) 12:04:54.44 ID:6AQzJbix
安楽死を外国人に提供しない
というのは差別だ
安楽死で観光大国になろう
570優しい名無しさん:2012/12/29(土) 13:19:34.70 ID:IMANx6bU
>>555
安楽死党は安楽死志願者の票が欲しいだけだし、署名集めなくとも
議員になってから、議案にすれば済む話では?
ここで、スライド作ったりしている人達こそ署名集めぐらいしか
実直な手段はないと思ってさ。
まぁでも集まるわけないからやらないんだろうなそりゃw
571優しい名無しさん:2012/12/29(土) 13:50:10.78 ID:vidokP3T
国籍かえるのもしらべたら5年から10年とかかかるのが普通で、難しいよな。

人の社会の中心層は20代から40代までだったんだよなずっと。老いてすぐ死んで。
死国が同じ価値観じゃな。
572優しい名無しさん:2012/12/29(土) 13:51:44.62 ID:vidokP3T
訂:20代30代
573優しい名無しさん:2012/12/29(土) 15:00:05.48 ID:vidokP3T
>>570
声だし署名活動って快感あるんじゃないのかな。それなりによさげに見える事をしてるような気が。
医療費を削減しましょう。原発推進しましょう。楽に死ねるようにしましょう。
病気で苦しんでいて安楽死を求めている有名な人がいれば・・チャンスかもしれないけど。
誰かの為。
574優しい名無しさん:2012/12/29(土) 15:03:31.12 ID:vidokP3T
国内でね。それなりに議論になってないと理解されないから、集まらないだろうね。
575優しい名無しさん:2012/12/29(土) 15:18:07.98 ID:vidokP3T
連投過ぎてごめん。でも素直に単に安楽死ができたらいいという人はどの位いるのかね。ちゃんと考えたらいるよね。

でもまた、法律とかその人の状況とか無視した上での夢みたいな話だから・・・やっぱり普通の人は署名なんてしてくれないやろうね・・・
576優しい名無しさん:2012/12/29(土) 15:29:53.60 ID:Ubm/HyuW
>>570
いやいや、東京住みで近場の人が居たら、チラシ配布の手伝いぐらいして
やってもいいんじゃないかってこと。
577優しい名無しさん:2012/12/29(土) 16:33:21.44 ID:vidokP3T
リアルでは「尊厳死」の署名活動と安楽死党の応援だなー
578優しい名無しさん:2012/12/29(土) 18:22:43.94 ID:Ubm/HyuW
Lynyrd Skynyrd - Greensleeves
https://www.youtube.com/watch?v=XGkXIdf31l8

安楽死党の街頭演説のBGMにこの曲がいいと思うのさ
579優しい名無しさん:2012/12/29(土) 19:24:57.66 ID:vidokP3T
いいねグリーンスリーブス。カフェでひいてたから合間に生演奏もするー
580優しい名無しさん:2012/12/29(土) 20:55:03.17 ID:bP4U32GL
自殺同様、虐待もなくならないだろう
すべての虐待を防げないからといって安楽死を認めないでいたら、自殺者の苦痛を放置することになる
現実的になったほうがいい
581優しい名無しさん:2012/12/29(土) 23:58:44.65 ID:vidokP3T
死の準備の教育も生涯学習のようにいつでも出来るようにするべきだよ。
急性の病気等で苦しみを訴えるのは仕方がないけれど、
「助けて・・」「死んじゃう」というような言葉は、かわいそうだしトラウマになるレベルだよ。
元々いつかは死んでしまうのに死にたくないという感じ。明日を見ていた感じ。
死ぬ事がどういう事か生きているってどういう事か。その時々の最新の倫理と随時、向き合う事が出来る場があって欲しいと思うが、
全員に生死を考えろというのは傲慢なのかもしれないな。可能な風潮ではあってほしい。
そこでいらんとされると安楽死と同じでなんて馬鹿な事なんだろう。と思いそう。
・・・「自分でやれば?」「それでお金を稼げる力はない。」「一人で稼げないんじゃ雇って人増やすなんて無理だね」
582優しい名無しさん:2012/12/30(日) 00:42:17.17 ID:krGtnhQa
すべての人間に安楽死を提供すれば自殺はなくなるだろ
583優しい名無しさん:2012/12/30(日) 02:55:48.69 ID:R+swmrmm
http://ameblo.jp/ufjmemory/
マン島安楽死について訳してみた
584優しい名無しさん:2012/12/30(日) 07:29:32.42 ID:NpE3WaXZ
ハーバード大学 イチロー・カワチ教授の調査結果を特別公開 日本人はなぜ長生きなのか---3万人の調査でわかったことhttp://gendai.ismedia.jp/articles/-/33482?page=2

>実は、寿命を左右する要因には、「経済格差」も大きく関係しています。
>東京大学で行われた収入の不平等と健康に関する研究で、所得格差を表すジニ係数が0・05増加するごとに、
>その地域における死亡率は8%ずつ増加するということが明らかになりました。
>ジニ係数は格差が大きいほど数値も高くなります。


ついに寿命もおカネで買う時代に?
http://www.asyura2.com/12/hasan76/msg/736.html
>健康格差の理解への鍵
> 仮説(1):豊かさが健康に大きく影響している。
>社会疫学における基本的な立場である。まず国によって医療サービスはお金がかかるので、低所得者は満足な医療を受けられない。
>日本のような国民皆保険制度がある国も多いが、それでも普通は一定の自己負担が存在し、低所得者の健康の足かせになっている。
> 仮説(2):健康が豊かさに影響する。
>仮説(1)とは逆の因果関係である。健康は人的資本・能力の一部であり、従ってその人の労働生産性を左右し所得水準を決定する。
>平たく言えば、病弱であるほど学業にも昇進にも支障が出やすく経済的成功のチャンスが小さくなる、という仮説である。
> 仮説(3):豊かさと健康の間には直接の因果関係はなく、第3の因子によってもたらされる見せかけの相関である。
>「第3の因子」のもっともらしい例としては、遺伝子や生育環境があげられる。つまり、生まれながらに恵まれた人々が裕福かつ健康に生きているだけ、という説明である。


「健康長寿を目指すなら適度な酒やタバコも養生法」と医師ら
http://getnews.jp/archives/265034


>日本は平均寿命こそ男性79.5歳、女性86.3歳と伸び、100歳以上の高齢者が5万人を超えたが、寝たきりや認知症など日常生活に差し障りのある期間を減らして長生きする「健康長寿社会」を広く目指そうというのだ。
>指針を策定すれば長寿社会は実現するのか――。14年連続で1年間に自殺する人が3万人を超え、会社のなかだけで“うつ”になる“新型うつ”患者も増加傾向にあるという現代。
>厚生労働省の発表によると、そんなうつ病や自殺による経済への損失額は2兆6782億円で、日本のGDPを1兆7000億円押し下げている(2010年)という。
>さまざまなストレスを抱える現代、ストイックなまでに「健康」を意識して欲望を抑え込むと、かえって「長寿」の妨げになるという専門家や医師の意見は、傾聴に値するのではないか。
585優しい名無しさん:2012/12/30(日) 07:48:13.51 ID:NpE3WaXZ
欧米にはなぜ、寝たきり老人がいないのか
オランダで考えた、日本の“よけいなお世話”
あなたがしてほしくないことは、私にもしないで
納得のいく死を迎えるために
etc.
ttp://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=59789


くらしの明日:私の社会保障論 精神病棟から町に出るttp://mainichi.jp/select/news/20121214ddm004070124000c.html
>その国の社会保障がどの程度ホンモノかを見破るノウハウがありました。その土地の平均的な精神科病院を訪ねてみる、という方法です。
> 93年に再びスウェーデンを訪ねたら、ここでも精神科病院はなくなり、博物館になっていました。博物館で再現されていた「かつての精神病棟」は、今の日本の精神病棟そのものでした。
>日本の精神病床は、人口あたり諸外国の3〜10倍と圧倒的に多く、海外から奇異の目でみられています。諸外国なら退院可能な人々が精神科病院への長期入院を余儀なくされ、認知症の人々が精神科病院に多数入院しているからです。
586優しい名無しさん:2012/12/30(日) 11:54:48.98 ID:eRZYMrl9
寿命と格差は関係するよな・・・

単純な、数学ゲームの話にしたとしても、
・100人にそれぞれ10円ずつ配る
・無作為に2人選んで1人目(として選んだ人)から2人目(として選んだ人)に1円渡す
(1人目が9円で2人目が11円になる)
これを延々に繰り返すと100円以上持つごく一部の金持ちと1・2円しか持たない大勢の貧乏人が自然にできる。

始まりもルールも平等なのに不平等が生まれるのが自然の法則と言い換える事ができる。
それがリアルでは大規模になってごく少数の超大金持ちから0円になり死を得るような人がでる。

実際は、他の社会的要因も関わっているけど、生死とお金と密接な関係にあれば、それにより死ぬ事は自然に起こるのかも。
587優しい名無しさん:2012/12/30(日) 12:07:25.36 ID:R+swmrmm
次は>>369を訳しましょう
588優しい名無しさん:2012/12/30(日) 12:53:03.71 ID:krGtnhQa
>>583
結局末期患者だけ、しかもその島民だけ
こんなの意味ねえよ
589優しい名無しさん:2012/12/30(日) 13:43:13.85 ID:L1gF6UGL
これから格差社会になっていくにあたって、安楽死はますます重要になる
590優しい名無しさん:2012/12/30(日) 13:50:33.02 ID:krGtnhQa
対象:世界中のすべての人間
手術費用:10$??
設置場所:全ての国

世界的にこのような制度が確立されれば世界は平和になる
10$は安過ぎるから金持ちの人間は安楽死施設に寄付する形でもっと払えば良い
591優しい名無しさん:2012/12/30(日) 14:44:24.89 ID:L1gF6UGL
勝手に死ぬための安楽死
592優しい名無しさん:2012/12/30(日) 17:25:28.84 ID:eRZYMrl9
安楽死制度が導入されにくい理由に企業の利益にならないような所ってあるかな?
マスコミも声があがったとしても宣伝する理由がないとか。。
マスコミと一般市民の相乗効果的に消されてしまう事もあるかな・・・
593優しい名無しさん:2012/12/30(日) 17:41:01.27 ID:lQ3SVSHe
>>585
一応コメントは入れておきました。
ここなら年寄りの人も少しは見ていたのだろうか?
594優しい名無しさん:2012/12/30(日) 19:34:02.42 ID:NpE3WaXZ
高齢者をターゲットにした病院経営者も、結局自分たちが存続して繁栄するのが一番大事なんだよ。
いいから俺を安楽死させろってやつだって自分のことばかり考えてるけどな。

まあ精神的ストレスもかなり苦痛だけどねえ。
貧困という経済的苦痛にしても財政に余裕があったらナマポ拡充とかBIとかやってほしいとこだわ。

>>593 ヨミドクターのとこでは自称高齢者のコメントもあってちょっとした意見交換の場になってるんだなあと。
安楽死について価値観の共有ができなくもないと思った。
595優しい名無しさん:2012/12/30(日) 20:31:41.86 ID:NpE3WaXZ
ロビー活動とか根回しっていうのかね、声上げることは大事だって思ったよ。
というのはね、今日報道の日って番組で学識高い荻上チキって人が
安部政権の経済政策のトピックで「経済格差についても云々…例えば"障害者"…」みたいにこと言ってたのよ。
おいおい、そこは文脈的に「低所得者層」だろうと、明らかに不自然ってか意図的でしょ。
まあ背景知ってるんだけど、例の尊厳死反対派がシノドスに記事書いてたりニコ生で尊厳死議論の特別ゲストで対談してて関係あるわけ。
彼の一瞬の発言では影響力はたかがしれてるし期待に応えようとしたのかもわからんけど、一応マスメディアだしやりおるなと。
個人ブログで尊厳死肯定してる協会の方々なども少しは"表舞台"に出たら国民的議論にも繋がるだろうに。
596優しい名無しさん:2012/12/30(日) 20:55:34.14 ID:NpE3WaXZ
でも石原さんは評価できるとこがあるわ。
尖閣にしても尊厳死にしても火付け役になってる。
必要性があっても反感あってデリケートで誰も率先してやりたがらないことなのに。
597優しい名無しさん:2012/12/30(日) 21:09:28.55 ID:4sANWckD
病院経営者の活動は邪魔しないから、安楽死のほうも邪魔しないでくれ
598優しい名無しさん:2012/12/31(月) 00:22:37.27 ID:s2nK2rps
>>594
高齢者の目に触れないと話にならないですから
599優しい名無しさん:2012/12/31(月) 00:51:56.63 ID:s2nK2rps
>>595
テレビや週刊誌に載らなきゃだめですね
600優しい名無しさん:2012/12/31(月) 09:50:56.92 ID:yG5PRnBS
【兵庫】「健やかに新年をお迎えください」 一人暮らしのお年寄りに、つきたての餅をプレゼント-歳末助け合い運動
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356765986/l50

【福島】70代男性が、餅を喉に詰まらせ心肺停止 (会津若松市)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356911576/l50
601優しい名無しさん:2012/12/31(月) 14:58:29.38 ID:fqac7P5m
議論のみでどうせ進行しないんだから諦めろよ。

署名活動する人いないのか?
602優しい名無しさん:2012/12/31(月) 16:34:31.03 ID:SZDeHAgK
>>596
ダブル石原w

人は増えた方がよくて、「安楽死」とういう共通目的があるだけで、後は寛容に寛容に。適材適所。
安楽死党を中心に政府を作ろう!実行委員会を分岐させてこ。ここは2ちゃん班だそうです。
603優しい名無しさん:2012/12/31(月) 16:49:19.84 ID:ReUHGx9c
来年ここ覗かなく済む一年にしようっと
自殺願望よなくなれ!
604優しい名無しさん:2012/12/31(月) 16:51:26.70 ID:SZDeHAgK
だけど署名する安楽死が決まってないと思うよな
○医療の場における精神的病気も含んだ積極的安楽死
○健康な人でも(誰でも)安らかに死を選ぶ事を可能にする安楽死(人は死んでも良い。生きる人は自分の意思で生きていい)
どっちなんだろう。出来る出来ない別にして。(技術的には可能で、どちらも人がするかしないか)
605優しい名無しさん:2013/01/01(火) 02:44:33.79 ID:GBa1EBHg
>>369のを訳し始めているが、少々手こずり気味
606優しい名無しさん:2013/01/01(火) 09:23:37.61 ID:kdUjJjii
>>605
どの辺?
いくらか手伝えるよ(役に立つかどうかは別にして)
607優しい名無しさん:2013/01/01(火) 10:05:14.93 ID:vAUpcxaf
>>606
後で半分アップします
608優しい名無しさん:2013/01/01(火) 13:16:38.78 ID:vAUpcxaf
つまり朝生の無能達の理論を成立させる為には55歳から安楽死選択法案を作れば良い
http://same.ula.cc/test/r.so/engawa.2ch.net/poverty/1356976680/?guid=ON
609優しい名無しさん:2013/01/01(火) 16:47:07.53 ID:GBa1EBHg
こちらのスライドを完成させたいので、
アドバイスお願いします。

安楽死を精神的な苦しみにも適用すべき(制作中)
http://www.youtube.com/watch?v=jEITNXG2oA0
610 【吉】   【239円】 :2013/01/01(火) 17:56:08.53 ID:KjOEowdt
精神的な苦しみを取り除く対策をとります、とかなりそうだな
それでも重症な極一部の人達は適用を狙えるか
611優しい名無しさん:2013/01/01(火) 18:30:58.31 ID:BygjV392
自殺者対策で結果は出てる
そろそろ現実的な判断をするべき
612優しい名無しさん:2013/01/01(火) 21:02:49.24 ID:8POTE2F5
A精神の苦痛により、死を願う人
B心身に病気はないが、死を願う人

がどうしても死ななければならないとする根拠に乏しい
ある期間休んだら治らないのか?
考え方を変えることで治らないのか?
医者でも判断できないと思う
613優しい名無しさん:2013/01/01(火) 21:45:34.43 ID:vAUpcxaf
>>612
とりあえずBを外してAを掘り下げますか
614優しい名無しさん:2013/01/01(火) 23:29:18.70 ID:DY9mNdZN
>>612
全員が安楽死出来る状態がベスト
ただそれだけ
615優しい名無しさん:2013/01/02(水) 00:19:38.16 ID:aMIaMpHE
A難治性鬱病 新型うつ 統合失調症 社会不安 社会不適合 協調性欠如
616優しい名無しさん:2013/01/02(水) 01:43:49.21 ID:uujDKPFD
>>606
いや、全体的におかしいんですが
http://ameblo.jp/ufjmemory/
617優しい名無しさん:2013/01/02(水) 01:57:46.05 ID:uujDKPFD
>>615
統合失調症はありですね
618616:2013/01/02(水) 02:29:08.40 ID:uujDKPFD
一応一度最後まで訳すことにします
619優しい名無しさん:2013/01/02(水) 03:59:26.95 ID:WKDLvk8W
>>612
難しいなぁ。ただ、統合失調症も鬱病も(それらは違うものだけど)長期化深刻化すれば、
自律神経の影響も出て。そして・・自律神経は脳幹に繋がっていて・・脳幹がコントロールしてる中枢神経に変調をきたす事がある。
そうなると、感覚・運動・意思・情緒・反射・呼吸とか、体の活動にもろに影響がでて、
それは、脳のある動物の生命維持に大切な機能が侵される事だから、おそらく、寿命も縮まってる(と思う)。

統合失調症は統合をし過ぎる病気で、悪化せず被害意識がなければ、ルイス・ウェインのように芸術で美を表せちゃったり、フロイトみたいに画期的な発見ができたりする事もある。
鬱病は期待が希薄な病気で、悪化せず自責の念がなければ、例えばホームレスじゃない?とか思うけど、人にとっても環境にとってもとっても本当は貢献的な存在になる。と思う。
(日本で周りの人に貢献しなければいけない事って緊急時意外本当はあまりないと思う)

だから・・・被害をうけた事とか、責められた事とか。それの回避の為に強く刻まれたものを、その記憶や回路を忘れられる新しい繋がりが出来たら、ピカソかお坊さんになるかも知れない。
それに多分俗世の価値観じゃない。だから死も受け入れる価値観が出来ていてもおかしくない。

治るかが問題なんだよね。慢性化しちゃったら休んでも元通り、という事はなくて。
そうなったら、「成長しよう」とか、楽観的に変えようとか言われるけど、。
同じ環境なら同じ事にもなりやすいんだと思う。
薬のない場所では自発的な・・自己啓発色が強くなると思う。。
・・自分の病気、、まともな勉強しないとなぁ。。お医者さんにかからねば。
620優しい名無しさん:2013/01/02(水) 06:36:33.87 ID:2BCRXhNp
国民年金払えないし払いたくないし猶予届けも出してない
将来払える見込みないし各種年金も貰えない
結局求めない者には与えられない
死は求めれば与えられるだろう
絶望やストレスや鬱こそ「病気」という言葉そのもの
精神的苦痛も含めるなら客観的な基準が必要
621優しい名無しさん:2013/01/02(水) 13:11:58.79 ID:uujDKPFD
>>619
確かに病気そのものや薬の副作用で
肉体的な苦しみを抱えている人は多い
622優しい名無しさん:2013/01/02(水) 13:21:09.61 ID:sl62sw6F
>>616
わかった
訳してくれてありがとう
623優しい名無しさん:2013/01/02(水) 14:50:13.49 ID:GKaxOl59
>>620
うちも実家だから私が収入無くても親の収入(しかも年金生活者)があるから国民年金の免除不可だってさ
624優しい名無しさん:2013/01/02(水) 14:55:48.50 ID:uujDKPFD
>>622
でもなんか反対派っぽいです。
625優しい名無しさん:2013/01/02(水) 16:14:46.63 ID:2BCRXhNp
>>624
他にもQ&Aなんていくらでもあるけど反対派っぽい文面が多いんだな
Qのとこだけマネして、Aはいろんなソース混ぜて中立的に書けばいいんじゃん
どんなこと書いてあるかがっつり訳さなくてもざっと中身見て判断すべきだと思うけど
626優しい名無しさん:2013/01/02(水) 18:01:33.90 ID:2BCRXhNp
ソースはいくつかあった方が制度増すし日本語文献のモロパクリにならなくて済むかも
中身全部書くと多すぎるから、テンプレみたいにするなら気が短い初見にも分かりやすくした方がいいな
例えば安楽死の基本と賛成意見とメリットだけにしぼってエサまくとか
反対意見とか細かいことはリンクで見てもらうのがいいかも
って思うんだけどどうですか?

↓例えばBBCにある説明の目次はこんな感じで訳すには中身多すぎ
627優しい名無しさん:2013/01/02(水) 18:05:12.39 ID:2BCRXhNp
ttp://www.bbc.co.uk/ethics/euthanasia/
安楽死と医師による自殺幇助
▼基本
・安楽死の倫理-イントロダクション
・リビングウィル
・安楽死の倫理的問題
・用語と定義

▼安楽死のタイプ
・安楽死の形態
・自発的/非自発的安楽死・積極的/消極的安楽死
・DNR-蘇生しないでください
・二重結果説

▼安楽死肯定の主張
・ルールがないよりはマシ
・医療の資源
・規制
・選ぶ権利
・最善の利益
・普遍的な法
・死は悪いことか?

▼安楽死反対の主張
・概要
・生命は神聖なもの
・生命の価値を下げる
・緩和ケアの改善
・医師の力
・神の意志に反する
・滑りやすい坂
・最善の利益に反する
・規制への懸念
・圧力や虐待

▼良い死と死に際の実際性
・死ぬ義務はあるか?
・過剰またはわずらわしい無益な医療行為
・良い死とは何か?

▼立法

▼安楽死の宗教的見解
安楽死と宗教、キリスト教、イスラム教、シーク教、仏教、ヒンドゥー教、ユダヤ教

日本における安楽死
海外の安楽死事情
なんてのもあっていいかもな
628優しい名無しさん:2013/01/02(水) 18:41:18.34 ID:PT5aBN21
しかしこうやって並べてみると本当に反対は非論理的だな
629616:2013/01/02(水) 21:01:56.64 ID:uujDKPFD
とりあえず以前訳した安楽死賛成派の意見を転載してみました
630優しい名無しさん:2013/01/02(水) 22:21:10.15 ID:uujDKPFD
>>627
ありがとうございます。
宗教はいらないですね。
631優しい名無しさん:2013/01/03(木) 06:43:42.55 ID:OfSrc7yM
尊厳死の法律なんていらない!

認知症300万人!
こんなの世界の中では異様
一部への過剰な社会福祉で日本全体に"ガン"が転移拡大中!
反自発的に生きさせるのは犯罪も同然!
殺人罪じゃないけど拷問罪だ(憲法→奴隷的拘束及び苦役からの自由ry

政府の補助金

家族―(癒着)―難病患者―(癒着)―研究費
家族―(癒着)―年金生活者―病院
一人が死ぬと周りが金銭的に困るのもあるし生きろ!
生きさせる圧力コワー


反対派

安楽死あると医者に死ねって言われちゃう!
補助金が得られなくなっちゃう!
とにかく寿命が長い方が命の価値が上がる!
老老介護何それ?超少子高齢何それ?自死心中何それアホなの?
痛みを緩和すれば問題は万事解決!
632優しい名無しさん:2013/01/03(木) 07:00:47.67 ID:g3FKrhXp
老人の年金吸ってる親族とかも安楽死は不都合だろうな
633優しい名無しさん:2013/01/03(木) 12:40:15.05 ID:RF6h1LlN
オーストラリア人は安楽死に前向きなようで。
http://ameblo.jp/ufjmemory/
634優しい名無しさん:2013/01/03(木) 13:10:43.74 ID:hvq36XVo
>>633
確かに割と前向きだが

健康な人ってなるとやっぱだめになるのか

健康な人の安楽死こそ求めてるものだろうに
635優しい名無しさん:2013/01/03(木) 13:26:13.33 ID:X2Q8HvG/
>>633
50歳以上から安楽死か
最初はそれくらいからでいいけど。
俺あと23年生きなきゃならんのか
636優しい名無しさん:2013/01/03(木) 13:42:38.96 ID:hvq36XVo
50とか結構長い
年齢無制限にしてくれ
637優しい名無しさん:2013/01/03(木) 16:21:01.75 ID:RF6h1LlN
また他のを訳します
638優しい名無しさん:2013/01/03(木) 16:29:06.87 ID:fERlhk5e
こういうところでいう健康な人ってあくまで身体の話だよね?
639優しい名無しさん:2013/01/03(木) 16:44:47.17 ID:M4xP7DUH
自分的には、死ねないのも知的にどうかと思う。
640優しい名無しさん:2013/01/03(木) 16:48:31.33 ID:M4xP7DUH
↑もちろん、死ななくても良いのだけれど、死ぬ事が不可能だったら、解決した方が良いと思う。
誰でもいつ死ぬかわからなくて、いずれは必ず死ぬのに、、考えていないのは不幸な状態だと思う。。
641優しい名無しさん:2013/01/03(木) 17:07:57.33 ID:M4xP7DUH
あと、命・・・
例えば、日本人1人の命とインド人450人の命が同じ基準で表す事が出来ちゃう。
(日本の生活保護の平均と、(餓死者を除いた)インドの貧困層の年収だけを比較して)
日本人が1人死ぬ時に、もしもインドの餓死者に寄付をしたら、40万でも100人が一年で生きる事が可能になる。
400万なら1000人。。(因みにアフリカは正確に分からない)
だけれど、世界人口とこの関係の経済面を調査したら・・・そうしてはいけない仕組みもあるんじゃないかと思う。
そういうバランスや構図も沢山の人で知っていけば良いんじゃないかと思う。これから、グローバル社会になっていく上で。
642優しい名無しさん:2013/01/03(木) 17:15:39.16 ID:RF6h1LlN
>>641
医療にも同じことが
643優しい名無しさん:2013/01/03(木) 17:50:03.76 ID:hvq36XVo
安楽死さえあればそんな悲しいこともだいぶ和らぐ
644優しい名無しさん:2013/01/03(木) 18:34:36.26 ID:JEEmzBEU
俺の父親は若くして過労で亡くなった。狭義では会社のせい、広義では自民党のせい。
俺の妹は若くして精神科医に殺された。狭義では精神病院のせい、広義では自民党のせい。
俺は若くして自民党が作った腐りきった格差社会に殺された。

したがって、自民党が率先して安楽死制度を創設しなければならない!!!!!
645優しい名無しさん:2013/01/03(木) 21:04:21.58 ID:jeYd9Gpw
>>639-641が何言ってるんだか意味わからないんだけど
646優しい名無しさん:2013/01/03(木) 23:26:36.95 ID:K5w//XYa
>>645
馬鹿が識者ぶった書き込みしようとするからこうなったんだろ
気にすんな
647優しい名無しさん:2013/01/04(金) 01:35:00.98 ID:+VdmubXt
>>638
精神的な病気の安楽死を肯定する意見もかなりあります
648優しい名無しさん:2013/01/04(金) 04:45:22.52 ID:KEO8Krdv
>>645
>>646
分からないよね。論理的には飛ばしすぎ。
インドの貧困層の月収が2000ルピー位で、300〜400円。世界の強い価値観はあくまでも自由主義の拡大にあるから、
国による格差も問題として忘れちゃいけない!というような、本題とは違う、意見。

死ねないというのと、、個人のレベルで、どんなルールの状況でも「自分達は生きるんだ」という信念は、(生きる事が不可能な人から見たら)必ずしも正しい訳ではないだろう。
とつなげてるような感じで。
気にしないでよ。
649優しい名無しさん:2013/01/04(金) 08:13:03.18 ID:KEO8Krdv
200ルピーだった。
結局はどうにもできないし子供の頃から繋がる環境がどうにか作られて後の世代の価値観に任せるしかない話だと思う。

宗教的な思想に依存が強いのは生きる苦しさを抱えているかららしくて・・
国やお金もそうだと思うんだよね。それを権力のある人や得た人が利用する所があるのは嫌なんだけど、
ある階層のようなものを作るのが人がの生業のような物で、色んなもので正当化をしているんじゃないかと思う。
もし、そういう認識の仕方だと、死も正当化できると思うんだけどね。仕方ない事として諦めとして。
自分が生きる事と自分の思想が等しくなっていると難しいんじゃないかと思うわ。
650優しい名無しさん:2013/01/04(金) 13:36:09.91 ID:wlpT1vee
>The president of the Italian bishops’ conference has warned that
financial motives are often a factor in the decision to obtain an
abortion or to authorize euthanasia.

 イタリア司教協議会の会長は、「金融的動機はしばしば中絶を行なったり安楽死を認可する決定の要因である」ことを警告している。
ttp://www.catholicculture.org/news/headlines/index.cfm?storyid=16680
老人は将来不安で金を貯めこみ若者も身動きとりづらくて引きこもる。経済が滞って雇用も制限されて生きづらくなる。
自殺遂行の決定要因の一つが将来不安でもあるわけで、苦痛なく死ねるようになることが将来不安を減らすことになる、すなわち安楽死制度がそのものが自殺対策にもなる。
これは安楽死党がただ一点ひたすらに主張してることと同じ。
651優しい名無しさん:2013/01/04(金) 14:33:57.68 ID:+VdmubXt
>>650
ただ、恵まれた人間にはわかりにくいらしいですね
652優しい名無しさん:2013/01/04(金) 22:47:10.03 ID:WpmXAwPn
自殺を一度も考えたことがない人に安楽死制度のメリットなど理解できないよ。
そしてその、自殺を一度も考えたことがない人が大部分を占めるのです。
俺たちは少数派の中の少数派。キングオブ少数派だ
「少数派の諸君!今こそ団結し、立ち上がらなければならない」と誰かが
政見放送で言っていたね
653優しい名無しさん:2013/01/04(金) 23:55:20.32 ID:KEO8Krdv
その人って良く知らないけど、巨悪とたまに言われる官僚に立ち向かってるのかな??
官僚制を倒せるのは民衆の力とそれによる国会議員の力。それを鼓舞できるのは実害を受けている少数派。
だけど、届かない。メディアに洗脳されているのです。嘘か真か分からないけれど(嘘じゃあないんだろうけれど)良く聞く。

それなりに生き甲斐を持ってる人も沢山いるからな・・・不安はあれど、「そこ」で生きていけるなら態々しないよな。
それだけ平和・・・なんか安楽死も似てるな。。
654優しい名無しさん:2013/01/05(土) 03:39:12.09 ID:85SrIveH
ふわふわしててよく分かんねえんだよ
とりあえず過度な長期的ストレスは脳機能を低下させるからそれを検査で分かるようにしろ
酔っ払いだコラ
655優しい名無しさん:2013/01/05(土) 10:42:17.15 ID:iLKKMTkG
だいたい酔っ払い。
脳には可逆性があって、ホルモンやセロトニン等の伝達物質の問題なら治療も可能なんじゃない?
みんな病院へ行こう。
日光浴とか、新しい人間関係とか、(良い)趣味とか、なにかしらで体も心もバランスを整える。
薬については、長期間の服用で脳が怠ける事があるから依存しすぎないようにし注意する人もいる。
環境も薬も・・何でも生物は依存なくして生きていけないんだ。依存先を変えよう。参考までに。
こんなのが一般的な見方なんじゃない?
だけど、この人間世界に生きる価値があるのか。誰にでも示せるのか(治癒の環境が見つけられるのか)という疑問があって、
そもそも、その人が生きて来て、見つからなかった結果なら、そういうものなんじゃないか・・
という、とてもマイナスな思考がある自分は。
656優しい名無しさん:2013/01/05(土) 10:59:48.08 ID:iLKKMTkG
あくまで、そういう生き方の社会でもあるという事。
安楽死は欲しいよ。少し生きる事が軽いものになりそう。
657優しい名無しさん:2013/01/05(土) 11:52:11.34 ID:d3W11l9L
安楽死もいいけど大麻もいいよ。鬱が治って、陽気な気分になって、自殺者も激減するよきっと。
しかもタバコのように体に害もないんでしょ?依存度も低いみたいだし、
日本でも早く合法化されるといいね!
658優しい名無しさん:2013/01/05(土) 12:27:42.60 ID:d3W11l9L
経済弱者の精神的、肉体的苦痛を軽減する3つの法案(本来は自民が率先してやるべきこと)

・安楽死制度

・最低所得保障(負の所得税)

・医療目的での大麻合法化
659優しい名無しさん:2013/01/05(土) 14:04:48.77 ID:Wov0wmxT
確かに大麻とかおkなオランダは自殺率低いな
660優しい名無しさん:2013/01/05(土) 15:25:52.67 ID:iLKKMTkG
マリファナは確かにアメリカやヨーロッパの一部で鬱の薬として処方されている。
ドーパミン回路を活性化させるし、発がん性もなければ(まともに作られたものならおそらく)身体的依存もアルコール程度。
マリファナすったら?運転禁止・外出控えようとすればいいはず。

金本位制をなくしてから、お金信仰は詐欺まがいなのだから、必要分は必要分として全員が確保でき、他に使える分、余った分を今の胃お金の価値にするのはマトモすぎる!
出来るのだからやるべきだよ。。やろうとしたら殺されるんだとよ。
661優しい名無しさん:2013/01/05(土) 17:26:49.75 ID:d3W11l9L
大麻とか安楽死ってそのまんま欧州の政策なんだよな。
オランダ、スウェーデンはいいよな。
あっちの人達は弱者の気持ちも強者の気持ちもどちらも汲み取っていると思うね。
それに比べて日本は強者にのみ優しい政治だからな。
自民党なんて献金さえすればマルチ商法でさえ擁護するし、ライバル会社に不利な法律だって作ってしまう
蛆虫政党だからさ。
こいつらに弱者に優しい政治をしろと言っても所詮無理な話さ。
だからこそ、安楽死党に与党になってもらうしか方法はないのだ!
662優しい名無しさん:2013/01/05(土) 21:05:19.57 ID:85SrIveH
最近の記事から「時代は変わる」ってとこをピックアップ

医師による自殺幇助を禁止を是認する、20年前の古いカナダの裁定は、社会や法の変化の中で遅れをとっており時代遅れなものになってきている。
原告側がこの禁止を無効だとする決まりを是認するよう、ブリティッシュコロンビア州の裁判所に求めた際に、このように述べた。
ttp://www.huffingtonpost.ca/2013/01/04/gloria-taylor-doctor-assisted-suicide-bc-appeal-court-ruling_n_2410642.html

南オーストラリアの自発的安楽死協会のメンバーの一人は、安楽死の問題に関して若者の思考の"パラダイムシフト"があったと述べた。
ttp://www.adelaidenow.com.au/news/south-australia/euthanasia-could-become-a-matter-of-will-in-south-australia/story-e6frea83-1226547855797
663優しい名無しさん:2013/01/05(土) 22:14:56.43 ID:10fyu4xe
>>662
ありがとう
こちらは精神病に対する安楽死について訳します
664優しい名無しさん:2013/01/06(日) 08:32:50.73 ID:4Q/loIjc
アンチ安楽死への特例措置

安楽死反対者の延命治療の不開始及び中止、医者によるあらゆる死の幇助を受けることを禁止します。
それから未だ産まれぬ子を死なす中絶も禁止します。
難病・障害があってもそれは「末期」ではないのでたとえ消極的安楽死でも死なせた場合、関係者は有罪になります。難治(≠不治)
慎重派(≠反対派)はこの限りではありません。
こうすれば変な圧力は起こりません。安心してください。

尊厳死安楽死に反対しているほとんどの人は健康体であり直系家族の立場です。
あら不思議。
665優しい名無しさん:2013/01/06(日) 11:32:58.14 ID:ZTrgQRyH
>>664
いいね!
大半を占める無関心な層は別として、反対派は徹底的にこき下ろしましょう!
666優しい名無しさん:2013/01/06(日) 18:13:21.21 ID:tgBJjql8
下ブログのコメントより。
http://blogos.com/article/47441/
>また医療格差が拡大することを懸念しているようだが、実は医療格差は今も十分大きい。

「現在の日本」という狭い視野だけで見るのは止めて、一度「次世代を含めた日本」や「地球規模」で考えてみて欲しい。

税金で補填されることを「医療格差の縮小」だと単純に捉えているようだが、税金での補填は、実際には次世代への持ち越しとなり、次世代への負担となっていく。
その分、次世代の医療費は跳ね上がっていく。
延命のために、次世代の医療の権利を奪っているのと同じことだ。

また日本で消費される医療リソースを一人分削り、それを貧しい国に送れば、貧しい国で100人救えるだろう。

これだけでも、延命治療がどれほど贅沢な医療であるか、分からないはずがない。

医療は、若い者、回復の見込みがある者に優先的に与えられるべきだ。

限られた医療リソースを消費できるだけ消費し、延命に使うことは、地球規模で見るなら、医療格差の縮小どころか、格差の拡大である。
667あぼーん:あぼーん
あぼーん
668優しい名無しさん:2013/01/06(日) 19:52:36.43 ID:VxT0HfBl
>>667あちこちのスレに貼っているけど無転だったら犯罪だぞ。
669優しい名無しさん:2013/01/06(日) 22:12:31.23 ID:tgBJjql8
すぐにこちらに追加します
http://ameblo.jp/ufjmemory/
670優しい名無しさん:2013/01/06(日) 23:42:21.37 ID:tgBJjql8
どうやって適切な英文記事を探せばよいのだろうか
671優しい名無しさん:2013/01/07(月) 00:18:36.88 ID:M8wXFplC
【社会】命の問題、みんなで話そう…「障害者選別」で賛否、新出生前診断
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357280989/

同じ生命倫理が関わる問題でこの出生前診断にしても、海外の安楽死事情にしても、日本の尊厳死法にしても
プロ市民がいつもの飛躍した文法持ち出して口を挟む構図は一緒だな
672優しい名無しさん:2013/01/07(月) 00:30:13.96 ID:x+1D3YqD
こりゃまた長期的なスレだな
見届ける前に自殺するだろここの住人は
673優しい名無しさん:2013/01/07(月) 09:26:58.37 ID:WQiBufIR
石原良純はダメかな?
674優しい名無しさん:2013/01/07(月) 10:03:28.31 ID:WQiBufIR
各政治家のブログに投稿してみるつもり
675優しい名無しさん:2013/01/07(月) 11:14:48.60 ID:WQiBufIR
石原伸晃だった
676優しい名無しさん:2013/01/07(月) 15:10:23.74 ID:WQiBufIR
片山さつきはダメだった
677優しい名無しさん:2013/01/07(月) 15:12:01.46 ID:ZKQ6Ykq6
石原慎太郎。
678優しい名無しさん:2013/01/07(月) 17:15:15.04 ID:WQiBufIR
>>677
うーん…
679優しい名無しさん:2013/01/07(月) 18:29:21.52 ID:WQiBufIR
とりあえず石原伸晃氏に当たってみましょう
680優しい名無しさん:2013/01/07(月) 21:08:01.64 ID:WQiBufIR
で、石原伸晃氏に送ってみました。
681優しい名無しさん:2013/01/07(月) 21:32:21.87 ID:WQiBufIR
片山さつきにも再送した
682優しい名無しさん:2013/01/07(月) 21:54:04.68 ID:WQiBufIR
次の戦略を練るか…
683優しい名無しさん:2013/01/08(火) 08:41:24.51 ID:juzHlHPd
したらばの再利用に意味はあるか
684優しい名無しさん:2013/01/08(火) 10:20:50.26 ID:gIzw4BKk
テス
685609:2013/01/08(火) 12:27:30.74 ID:juzHlHPd
>>612
例に挙げた人はみな何年も患っていますからね。
「万が一治る可能性もあるから死ぬな」はちょっとひどいかなと。
あと今回はBは外します。
686優しい名無しさん:2013/01/08(火) 18:30:59.02 ID:DViR15f3
>>680
俺も簡素ではあるが、石原伸晃氏に安楽死を認めてもらえるよう意見送っておいたよ
687優しい名無しさん:2013/01/08(火) 20:00:42.62 ID:juzHlHPd
>>686
あまり期待せずに待ちましょう
688優しい名無しさん:2013/01/08(火) 21:03:13.54 ID:gIzw4BKk
>>673
石原良純とか片山さつきとかメチャクチャやなw
689優しい名無しさん:2013/01/08(火) 21:15:14.89 ID:juzHlHPd
>>688
片山さつきは逆の意味で反対派かも
690優しい名無しさん:2013/01/08(火) 21:54:47.03 ID:+DBaTaxP
これが石原伸晃氏のサイトですね。
こちらに意見を送りましょう。
http://www.nobuteru.or.jp/
691優しい名無しさん:2013/01/09(水) 00:36:28.61 ID:PCP2hq1D
新しくスライドを作りました。

「安楽死を精神的な苦しみにも適用すべき 改訂 」
http://www.youtube.com/watch?v=Fhx9DUr6ywk&feature=youtu.be

しかし、見直したら速すぎる箇所があった。
692優しい名無しさん:2013/01/09(水) 07:29:09.50 ID:KznzQuBP
現役の議員やテレビに取り上げてもらえれば、
これほどありがたいことはない。
とりあえず短くても構わないから石原伸晃氏に要望を送ってみましょう。
693優しい名無しさん:2013/01/09(水) 12:30:09.56 ID:KznzQuBP
次は引きこもりを扱う
694優しい名無しさん:2013/01/09(水) 15:09:29.22 ID:KznzQuBP
発達障害も扱う
695優しい名無しさん:2013/01/09(水) 17:47:23.91 ID:XRWVOS4v
子供の頃から苛めなどに合い、怖くて外に出られないまま何年も経ってしまった人。
普通の価値観からしたら、心にときめく時間を、、その時を苛められる世界やそれへの恐れやそんな自分・・それに苛まれるままに大人になってしまった人・・
社会には簡単には語って欲しくないし、安易に語らせてしまう事もして欲しくない。
応援してます。
696優しい名無しさん:2013/01/09(水) 17:57:07.63 ID:KznzQuBP
>>695
引きこもりは現在は「健康」というカテゴリーに入れられているため、
安楽死を認めない人間がいるでしょう。
だから、発達障害を絡めます。
697優しい名無しさん:2013/01/09(水) 18:34:50.71 ID:7ZFbM9bw
発達は脳の異常らしいから後天的な鬱などより認められやすい気がする
698優しい名無しさん:2013/01/09(水) 18:46:46.86 ID:KznzQuBP
世間一般では発達障害はどういうイメージなんでしょうか。
ほとんどの人は知らない?
699優しい名無しさん:2013/01/09(水) 18:48:31.11 ID:7ZFbM9bw
コミュ障の延長みたいな認識では?
根性でどうにでもなると思っている感じ
まずここを正しく認識していただかねば
700優しい名無しさん:2013/01/09(水) 18:52:02.72 ID:KznzQuBP
>>699
年寄りとかだと多そうですね
通り魔やバスジャックなど、ショッキングな例を挙げますか。
もちろん発達障害がダイレクトに犯罪の原因となったわけではないですが。
701優しい名無しさん:2013/01/09(水) 20:18:04.49 ID:PCP2hq1D
「安楽死を精神的な苦しみにも適用すべき 改訂 」
は時間を調整しなおして再度アップします。
702優しい名無しさん:2013/01/09(水) 20:44:01.54 ID:+US8kSaE
誰でも安楽死を受けられるのが一番いい
703優しい名無しさん:2013/01/09(水) 20:53:41.99 ID:KznzQuBP
>>702
段階というものがあります
いきなり無制限というのはあまりにリアリティが無さ過ぎます
704優しい名無しさん:2013/01/09(水) 22:28:00.72 ID:ovJK1D6A
安楽死がニュースのトピックになるのは時間の問題だと個人的に思うけどなあ
今は福祉削減したりできることをしてそれでもフォローしきれなくて緊急度が高まれば
精神的なものを含めるべきかについては深く考えればいろいろ大変なことだ
認知症でもなかなか死ねない国だからな
いずれにしても「ネット上」とか「国民の間で」声が沸き起こらないと政治家もメディアも取り上げにくい問題だろう
ところでそろそろ意識調査が始まるけどいつだっけ
705691:2013/01/09(水) 22:48:35.30 ID:PCP2hq1D
スライドの速すぎる箇所を訂正しました。

「安楽死を精神的な苦しみにも適用すべき」
http://youtu.be/2DdqqXfyex4

精神と安楽死の問題はまだまだ掘り下げが必要ですが。
706優しい名無しさん:2013/01/09(水) 22:58:56.04 ID:egi0d1g/
>>671
命の選別は、実際にとんでもなく飛躍したナチスドイツの例もあるから
日本でも戦中に施行された国民優生法があった
(ただし既に敗戦色濃厚でそれどころじゃなかった模様)

安楽死は今のところ大きな問題は起きてないから、同列にするのはおかしいね
707691:2013/01/09(水) 23:22:50.34 ID:PCP2hq1D
>>704
「福祉なんか削減すればええんじゃ」みたいなことを言う人もいますが、
そうした場合、必ず犯罪も増加するわけで、
絶対に「放置する」で済むわけは無いんですよね。
ただ、今の時点では地雷みたいなものですから
発言しやすくするためには相当な盛り上げが必要かと。
「私たちの意思で政治家にお願いしてるんです」という
ことも分かりやすく示す必要があります。
708優しい名無しさん:2013/01/10(木) 07:25:38.27 ID:lD/YGZiY
まずは種火を起こさないと。
どうしたものか。
709優しい名無しさん:2013/01/10(木) 12:27:56.37 ID:lD/YGZiY
とりあえず
710優しい名無しさん:2013/01/10(木) 12:32:26.51 ID:0BMltd+L
安楽死こそ最高の福祉だと思うがね
711優しい名無しさん:2013/01/10(木) 12:47:38.89 ID:lD/YGZiY
>>706
変な根性論のがタチ悪い
712優しい名無しさん:2013/01/10(木) 17:27:38.59 ID:jO9x+8qo
>>707 検挙数は減少傾向らしい
だけど再犯率は44%で2人に1人はまた犯す
もうどうなってもいいって人が犯罪することはあるだろうけど
苦痛あって生きたくない人が積極的に犯罪するかって考えると、安楽死と関係高いと言えるか微妙
なんか前に死刑囚が安楽死希望してるとかいう話もあったような
713優しい名無しさん:2013/01/10(木) 17:39:06.86 ID:lD/YGZiY
>>712
安楽死があれば犯罪が減るとは思いますが、
具体的なことは言えそうにないですね。
安楽死を望む、
元受刑者の声とかあれば助かりますが。
714優しい名無しさん:2013/01/10(木) 19:18:20.02 ID:7YRI1Xlt
「もう働かなくていいから」 職歴のない35歳以上のお前ら ついに国からも見離されるwwwwww
http://fesoku.net/archives/6196583.html?1357812867

国からも納税を求められないなら安楽死を認めてくれてもいい
より説得力が増したな
“生きてればいいことある”“死ぬ気で頑張ってみろ”
そんな説教も必要無くなる
715優しい名無しさん:2013/01/10(木) 20:20:04.10 ID:lD/YGZiY
>>714
前からニートの定義外だったはず
716優しい名無しさん:2013/01/10(木) 21:06:42.98 ID:1ku182bi
死は夢の終わり?とにかく死に対して探ろうとするのは、人の特権か馬鹿さかレベルの高さか・・分からないけれど、何かがある感じがしてる人いますか?

お金から、お金が入ってくる資本を手に入れようとするか、お金が出ていく負債を手に入れるようにするか。それはバランスの上に成り立つ幻だと思うよ。
今生活できているなら、勉強しちゃった方が良いと思う。戯言だと思われてもいいけど。無価値だけれど、そのまま時間は終わる。
どちらもしない生活費だけが必要なら、何でもいいと思うよ。馬鹿にしてくるがいるだろうけれど、責められる理由は間違いも見つかると思うよね。
人同士、その場ごとに、うるさくも親愛にもなるよね。これがなんなんだろうと考えてます。。。
717優しい名無しさん:2013/01/10(木) 21:56:17.70 ID:UwLV9Ypq
次のスライドは引きこもりとニート、もしくは発達障害について。
年齢は35歳からか。
718優しい名無しさん:2013/01/10(木) 21:56:18.17 ID:1ku182bi
ごめんです。酔いすぎました
719優しい名無しさん:2013/01/10(木) 22:05:50.09 ID:UwLV9Ypq
これは何かに使えないだろうか?

したらば・「安楽死掲示板」
http://jbbs.livedoor.jp/news/5259/
720優しい名無しさん:2013/01/10(木) 22:08:55.24 ID:UwLV9Ypq
安楽死に前向きな団体やサークルに動画を紹介してきた。
721優しい名無しさん:2013/01/11(金) 00:03:02.32 ID:lD/YGZiY
地道に支持者を増やす
722優しい名無しさん:2013/01/11(金) 00:19:57.39 ID:KmgJlbjJ
身体に致命的なものがあるとネット上の「楽するな」とか「働け」とか「納めろ」という声も筋違いに聞こえるしそういうことじゃないんだよなあ
経済的にどんどん追い詰められていくしただ息してる間でも苦痛だったりするし
そこで精神的に折れると終わるね、安楽死が光に見える、麻薬を月一ぐらいで国の管理のもと処方してほしいね
薬物規制しすぎだろ、人間が生きるの重苦しくなってるんだから緩和して軽くしろと
あれだオリンピックで外人誘致して国際的な価値観を持ち込むべきだよ
この糞詰まりで便秘な国には下剤と胃腸薬が必要
オランダカモン
723優しい名無しさん:2013/01/11(金) 00:24:17.10 ID:FjSzCzoU
私は安楽死させてくれる政治家に投票しました。
724優しい名無しさん:2013/01/11(金) 00:26:07.44 ID:KmgJlbjJ
日本にお話畑(チューリップ)と次世代エネルギー(風車)と自由(な風土)と薬(麻薬と安楽死薬)を
725優しい名無しさん:2013/01/11(金) 00:50:10.73 ID:IDnEtBc+
政治の難しい話はわからんが年金制度が崩壊するなら
安楽死施設を作って欲しい

とりあえず最初は若者の使用は禁止でもいい。
726優しい名無しさん:2013/01/11(金) 07:30:08.08 ID:0fuTR9yO
とりあえず今までに投稿したスライドを全て貼っておく

「死ぬ権利 認めてもらえませんか?」
http://www.youtube.com/watch?v=nU4-DNbKDJM
「死ぬ権利についての基本的な考え」
http://www.youtube.com/watch?v=q9AVNvpFoxk
「末期という条件は安楽死に必要か? 」
http://www.youtube.com/watch?v=NjB2PSqqipo
「安楽死を精神的な苦しみにも適用すべき 」
http://www.youtube.com/watch?v=2DdqqXfyex4
727優しい名無しさん:2013/01/11(金) 10:11:58.50 ID:RIa+V4UG
死を救済の一つとして組み入れてる宗教政党あったっけ?
728優しい名無しさん:2013/01/11(金) 10:57:49.13 ID:xfYfU7UR
>>712
死刑を安楽死にしてしまったら、犯罪が増加するだけだよ。
死刑はあくまでも懲罰でなきゃいけない。
一般人が安楽死できる制度があってこそ、犯罪が減るんだからね。
729優しい名無しさん:2013/01/11(金) 12:32:24.80 ID:RIa+V4UG
私は、721さんじゃないけれど、
社会保障が足りなくなれば、窃盗や強盗詐欺なんかは増えるんじゃないかと思う。
それは生きる為に半分は仕方のない事で、例えば食べるものもままならない北朝鮮では窃盗も日常茶飯事なんだって
(ただ蓮池さんから聞いただけで、北朝鮮を個別に非難してるわけじゃないけど)

生きる事が苦痛の人、死にたい人、自殺するような人が社会保障の削減でそういった犯罪にはしるなんてのは辻褄は合わないですよね。

だけれど、元々死にたくはない人には・・・たとえ安楽死制度を用意するから、、例えば社会保障費は抑える。
と言っても、今度はその社会に反発する犯罪は多くなると個人的に思うんだよな。。
社会保障費が財政赤字の原因ではないとする言論もちゃんとあるの。



(感情を動かされる人が安楽死に対しての賛否の言動を起こしていて、
外国の話のように、見ていない人が無関心だと思う。
だけれど、同じ国で自分達の周りの(末期の死の場だけじゃなく)生活にも関わってくると感じたら、無関心でいられないような気がする。

人に対して、安楽死は救済の一つにはなると思うので、死の権利だけを薦めるよりも、
救済の一つとして薦めた方が、受け入れられ安いんじゃないかしら。。
左翼宗教の一意見としてでした。)
730優しい名無しさん:2013/01/11(金) 12:40:07.85 ID:0fuTR9yO
>>729
「社会保障なんかいらんから、さっさと死なせろ!」
みたいな言い方が有ってもいいのかも知れません。
731優しい名無しさん:2013/01/11(金) 14:08:23.17 ID:U5f8yHgi
「前科のないもの」は全員安楽死ができる社会

これで完璧でしょ
732優しい名無しさん:2013/01/11(金) 14:10:28.35 ID:U5f8yHgi
当然外国人にもその権利はある
外国人でも、前科がなければ安楽死を受け入れる
その代わり手術料は日本人より高い
733優しい名無しさん:2013/01/11(金) 15:07:11.76 ID:0fuTR9yO
>>729
老人向けの詐欺とかは多分減る
734優しい名無しさん:2013/01/11(金) 17:06:35.24 ID:xfYfU7UR
>>731
いや、前科といってもピンキリだよ。殺人と万引きを一緒にしちゃいけない。
735優しい名無しさん:2013/01/11(金) 17:32:04.85 ID:nVc13t0z
安楽死(尊厳死)制度こそ社会福祉の問題を解決出来るかも
736優しい名無しさん:2013/01/11(金) 17:51:03.41 ID:0fuTR9yO
>>735
そうです。
30以上を対象として。
737優しい名無しさん:2013/01/11(金) 17:53:53.83 ID:p1ip5ry2
>>734
前科じゃなくて犯罪を犯して容疑の対象となっていたり
服役中及び執行猶予、仮釈放中は不可にすればいい
そうしないと死ぬ前にレ○プに走る馬鹿が急増
738優しい名無しさん:2013/01/11(金) 23:05:23.20 ID:m4Zz/Tw1
この男性にコンタクトを取りたい。
それをスライドにする。
全身が不自由な人や精神病の人と違い、
疾患が無い人の安楽死を認める人は多くないと思うが、
このような事例を見れば考え方が変わるはず。

http://www.news30over.com/archives/2083973.html
739優しい名無しさん:2013/01/11(金) 23:15:28.25 ID:m4Zz/Tw1
扱いたいのは、
医学的に「健常者」とされている人でも発達障害の人でも構わない。
なぜなら、社会不適合な人は多かれ少なかれ宋いった傾向があるはずだから。
740優しい名無しさん:2013/01/11(金) 23:48:18.04 ID:m4Zz/Tw1
ま、とりあえずここで募集するとしよう。

http://jbbs.livedoor.jp/internet/9982/
741優しい名無しさん:2013/01/12(土) 00:28:53.75 ID:wgdJAkGW
ぶっちゃけ無責任な善人よりは
優生学の信奉者の方がアテになりそうな気がするな。
742優しい名無しさん:2013/01/12(土) 02:30:31.07 ID:m13gt4Gq
遺伝子の優生学からも、格差と淘汰は防げないような気はするんすよね。

(以下長文)

生物の進化には、遺伝多型や多様性と言われるものがある。
それは環境変化に適応するために、同じ種の中にも少しずつ違う能力の差が必要なん。
同じ生命活動の範囲に内で、他種との生存競争に勝ち残ってくるのは、
自らを変化させる事が出来る量やスピードで決まる。
それを人は脳により対応させたのね。(脳の)成長の為に努力が出来る事がその能力なんだよ。

そして進化は二相性でもう一つ次のステージがあって、人がいつか種全体が生きる事が可能になれば、
人が成長する為の努力がハイコストなだけで不要なものになる。
そうすると、その時の環境に、より合っている遺伝子だけを残すようになるんだって。
そして、多様性を失って、いつかは環境の変化によって滅びる。

今はステージ以降はまだしていないらしくて、人の妄想かもしれないけど(あくまで私の妄想ではない)

で、今の優生学は、、倫理的にゆれている。
人ゲノムが解明されてから、優生学が遺伝子によって復活したんだけれど、
(中略)
多分人の欲望は抑える事は出来なくて、遺伝子が利権となる。
そして、高い能力の持った遺伝子は高額で取引をされて、得られるものと得られない者との格差が出来る。
高い能力の遺伝子に低い能力の遺伝子が勝つ事が出来なくて、差は広がる一方。

今だって、他人に勝つ事が一番大切だ。という教育は普遍的には出来ないと思うし、

そんな中で、生きる事を諦める人は、悪くないと思うし、安らかな死は提供されていいとは思う。
743優しい名無しさん:2013/01/12(土) 03:12:13.09 ID:m13gt4Gq
なんか、社会の優生学とは違うな・・・

・・自分で自分に反論すれば、人の環境は人が作っているから、どういう人が適応する人かは、
まだ分からないと思う。

社会での生きている人に対しての、優生学。
人同士が生きるか死ぬかの瀬戸際になればサクっと殺されそうな気がする。。
744優しい名無しさん:2013/01/12(土) 04:08:00.07 ID:/qMP7mmY
より適応的な人というのは、まず(社会の)環境を作ることができる人、次にその人に奉仕することができる人じゃないかと思う
745優しい名無しさん:2013/01/12(土) 11:46:19.98 ID:tTzmna/+
一番コアにあるのは「その人が死ぬと私が悲しむから」(もしくは生きにくくなるから)
っていう感傷的なものじゃないの

「家族とか依存関係にある人の有無」なんかも安楽死させるかどうか判断する時に考慮するのがいいと思う
家族が先に逝っちゃった老婆は安楽死できたんだよねオランダでは
746優しい名無しさん:2013/01/12(土) 12:23:51.43 ID:Dr7azoU8
まあ、そこは家族全員の承諾が得られればいいんじゃないの
747優しい名無しさん:2013/01/12(土) 12:34:57.54 ID:Wat0Mro3
重病に苦しんでもがいているとかじゃないとほぼ無理だね。
748優しい名無しさん:2013/01/12(土) 13:02:16.13 ID:IbIZt5Fe
安楽死制度は、他人が死ぬのを許すか許さないかというのが核心だと思うなぁ
家族については縛りを残すということなら受け入れられやすいかもしれない
749優しい名無しさん:2013/01/12(土) 13:40:08.08 ID:m7WrgP9d
>>744
35歳以上なら資格はあるな
750優しい名無しさん:2013/01/13(日) 01:35:56.18 ID:0TRAwG3U
オランダ、ベルギーは条件に合えば外国人でも受け入れてくれるのだろうか?
751優しい名無しさん:2013/01/13(日) 02:13:45.10 ID:gntka7cp
【ブリュッセルAFP=時事】ベルギー北部アントワープに住む耳の不自由な双子の兄弟(45)が、視覚にも障害を患うようになり、昨年12月に安楽死していたことが分かった。地元メディアが12日伝えた。
 報道によると、双子は数年前から視覚障害に悩まされるようになり、首都ブリュッセル市内の医師に安楽死を要求。医師は双子の求めに応じ、2012年12月14日に安楽死の措置を行った。
 ベルギーは02年、オランダに次いで世界で2番目に安楽死を認める法律を制定しており、11年には1133件の安楽死があった。大半は末期がん患者で、双子のように末期疾患を患わずに安楽死を選ぶのは珍しいという。
752全ては親のせい:2013/01/13(日) 07:12:52.78 ID:vTQf589x
日本もさっさと安楽死を認めろ
何で勝手にこの世に誕生させられたうえに苦しんで死ななきゃいけないんだ
綺麗事の偽善はもううんざりだ
753優しい名無しさん:2013/01/13(日) 11:27:01.38 ID:LNedBPiu
>>744
奉仕でなく楽しく生きる
社会を作る人は人の生きる場所を作るんだから、
楽しく生きてあげましょう

(↑綺麗ごとの現実逃避)
754優しい名無しさん:2013/01/13(日) 12:51:25.73 ID:LNedBPiu
しかし総じていきるのだるいわ
合わないんだよなーこの世の空気
755優しい名無しさん:2013/01/13(日) 16:06:35.68 ID:8GxbYvvN
重病の現地人しかできなかったと思うよ
とりあえず今、健康な人間の安楽死を認める国はない

日本が第一人者になればいいけど
756優しい名無しさん:2013/01/13(日) 22:33:33.12 ID:AdgTFpEp
>>752
わけわからん反対派に対しては、
「やかましい」で一蹴するのが一番かと。
人を助けるために死ぬほど努力しているとかならもう少し穏やかな言い方に。
757優しい名無しさん:2013/01/13(日) 22:41:10.35 ID:80tE2PCv
ベルギーか。
2001年に安楽死を選んだベルギー人が書いた「誰か死ぬのを手伝って」っていう自伝本があるんだけど、
その重度障害者の著者が安楽死をしたのは2002年の法制化以前で、なかなか機会を得られず、人生の回顧録の合間合間に人間の尊厳について嘆願していた。
障害の進行が進みきるまでの約50年間相当活力的に前向きに生きたこと、人生を愛していたのが行間から伝わってきたが、だからこそ体が動かなくなった時に自己決定を望んでいるようだった。
当時は安楽死は非合法であったわけで、それがきっかけの一端となって法制化に結びついた部分もあるらしい(但しそれがどの程度かはやや曖昧)。
その当時の政治家の一人も「現代では多様な価値観があるからこそ、お互い個人個人の死生観を尊重しましょう」というようなことを言っていて、ひどく驚いた。
ほとんどチラ裏だがこんな本もあるよ、という紹介。
758優しい名無しさん:2013/01/13(日) 22:56:27.68 ID:AdgTFpEp
>>757
図書館で探してみます
759優しい名無しさん:2013/01/14(月) 01:30:51.62 ID:m5OXImLD
>>752
>何で勝手にこの世に誕生させられたうえに苦しんで死ななきゃいけないんだ
>綺麗事の偽善はもううんざりだ

勝手に生まれたのはお前のほうだ
死にたきゃ勝手に死ね
なるべく迷惑にならずに死んで欲しいけど、
お前みたいなクズはどうあれ迷惑だから電車に飛びこもうが構わないよ
まあ迷惑自殺は遺族に請求が行くだけだしこれも構わない
760優しい名無しさん:2013/01/14(月) 01:45:28.70 ID:z0s9zCpf
761優しい名無しさん:2013/01/14(月) 07:46:18.13 ID:yrRgMNkI
勝手に死ねと言いつつ、勝手に安楽死することを許さない世の中w
762優しい名無しさん:2013/01/14(月) 13:08:30.96 ID:QqbOl5mw
まあ遺族に請求が行くケースなんてごく稀なんですけどね
763優しい名無しさん:2013/01/14(月) 15:37:13.14 ID:f37bs+dY
勝手に安楽死するのは自分で勝手に出来るじゃん。
死んだ後から許さんとか言われても意味ないし。
多分大半の人は知らない人がそうやって死んでもあまり何とも思わないと思う。
ただ人前では言えないからね。だから自殺者を出す社会が悪いとかヘンテコな意見ばっかりでる。
自分で安楽死装置とか作って睡眠薬飲んで眠りながらとか
工作得意な人なら出来そうだ。
764優しい名無しさん:2013/01/14(月) 15:55:42.48 ID:xbuVwbma
>>763
>だから自殺者を出す社会が悪いとかヘンテコな意見


あー、これは確かにウザいな
765優しい名無しさん:2013/01/14(月) 16:00:31.94 ID:9OxcTiUD
>>762
鉄道自殺は遺族に請求行くぞ
766優しい名無しさん:2013/01/14(月) 16:04:56.52 ID:QqbOl5mw
いや鉄道でも請求しないケース多いよ
767優しい名無しさん:2013/01/14(月) 16:14:32.43 ID:xbuVwbma
まずは右派の政治家、次は鉄道会社だな
768優しい名無しさん:2013/01/14(月) 16:33:02.37 ID:H+sYITZk
http://www.amazon.co.jp/%E8%87%AA%E6%AE%BA%E8%AB%96-%E4%B8%AD%E5%85%AC%E6%96%87%E5%BA%AB-%E3%83%87%E3%83%A5%E3%83%AB%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%A0/dp/4122012562/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1358148286&sr=1-1

自殺が良いか悪いかも、社会が良いか悪いかも別として、
自殺と社会は社会学では関係しているよ。
社会の定義からして、違うけど・・
769優しい名無しさん:2013/01/14(月) 16:33:57.06 ID:H+sYITZk
貼り付けまちがえた。
770優しい名無しさん:2013/01/14(月) 16:44:33.90 ID:H+sYITZk
読解もまちがえた。去
771優しい名無しさん:2013/01/14(月) 19:27:29.42 ID:z0vuLEhe
>>764
だよな、ウザいよな。
体罰で生徒が自殺しても学校は悪くないし、長時間労働で社員が自殺しても会社は悪くない。
過労自殺の労災認定なんて言語道断だよな。



バーカ。
772優しい名無しさん:2013/01/14(月) 20:31:28.22 ID:xbuVwbma
>>771
違うって。
反対派の中には「死にたいと思う人間が出ないような世の中を作らねばならない」
とか言って、人が死ぬのを妨害してくる奴がいるんだよ
773優しい名無しさん:2013/01/14(月) 21:40:02.04 ID:cHFkzaX+
自殺者が多い日本が悪いに決まってるだろ
アホウヨは来んな
774優しい名無しさん:2013/01/14(月) 21:42:46.02 ID:cHFkzaX+
日本みたいに自殺者が多い国は安楽死施設を早急に作るべきなのだ
775優しい名無しさん:2013/01/14(月) 23:24:02.45 ID:m5OXImLD
日本が嫌なら出て行きゃいいのに
776優しい名無しさん:2013/01/14(月) 23:43:45.07 ID:xbuVwbma
>>757
借りてみました
777優しい名無しさん:2013/01/14(月) 23:59:39.57 ID:xbuVwbma
感想はブログに
778優しい名無しさん:2013/01/15(火) 00:20:01.41 ID:pIgM/81I
>>775簡単に言う馬鹿死ね
779優しい名無しさん:2013/01/15(火) 00:24:47.39 ID:ttkGEcx6
>>778
簡単に日本から出て行けないなら、文句言ううよりさっさと自殺すればいい
安楽死制度実現のほうが遥かに難しいとは思わないのかね
780優しい名無しさん:2013/01/15(火) 00:31:09.39 ID:ryJQLenb
死にたいならさっさと死ねと言うのに安楽死制度には何故か反対する
どうせなら死にたい奴がもっと楽に死ねるようにしてやれば良いじゃないか
自殺した後の処理するより、施設なりで適切に処理する方が手間も省けると思うけどな
電車への飛び込み自殺とか、勝手に死なれる方が迷惑な場合も多い
781優しい名無しさん:2013/01/15(火) 00:34:13.63 ID:AUHyTEHv
>>779
てめぇは頭の固い団塊じじいのアホか?てめぇが死ねよ、カス!
782優しい名無しさん:2013/01/15(火) 00:43:14.36 ID:yGYwXW5g
要は生きたい人に合わせろっていう傲慢だろう
聞く耳を持つ必要がない
783優しい名無しさん:2013/01/15(火) 00:52:29.12 ID:AUHyTEHv
奴ら多数派は我々少数派の声に耳を傾けることはない!
奴ら多数派が支配するこんなくだらない国はもはや滅ぼす以外にない!
少数派の諸君!今こそ団結し、立ち上がらなければならない!
784優しい名無しさん:2013/01/15(火) 01:24:34.53 ID:31A7InFU
尊厳死協会の長尾さんだかは在宅ケア在宅死を奨めてるんだよね
でもこういうのは30年も前から言われてる
少子高齢になって終末期どうすんのかって問題も昔からあるわけ
認知症患者をいつまで管理して生かすんだよと
雇用増えるし儲かりまっせということで無謀に野放しにしてきたツケが塵も積もって巨額の高齢者向け社会福祉
世間「子育てや、若者や、雇用経済の対策に配分したいんだけど?」

ニュースでも度々出る、70、80の親と50、60の子の間で起こる殺人や自殺の問題、最後がこれでは酷いだろ
積極的安楽死ができれば、もっと平和的な道を選べたはずだ、もっと言えば公共の福祉に
家でいい感じでほっといたら殺人者になってしまうからな

安楽死のメインは末期の高齢者界隈から
まずそこからで
次におこぼれ的な感じで重症の精神病とか慢性疾患とかまで広まればいい
これが正攻法で現実的で近道
785優しい名無しさん:2013/01/15(火) 01:49:09.48 ID:yGYwXW5g
自殺対策が積極的に行われないのは、それが理想論だとはっきりわかってしまうからなんだろうな
実際には自殺は防げないとなると、安楽死のようなより現実的な対応の意味が出て来るからな
いつまでも自殺対策が不十分ということにしておけば、いつまでも安楽死を棚上げできる
786優しい名無しさん:2013/01/15(火) 01:54:43.96 ID:M+NAnwjW
冷静に考えればそうだね。
だけど、うちらの殆ど全ては社会システムを託されている人達じゃない。
だけど、主権者の1人1人。
社会に対して要望する事に、聞く耳をもたれない場合、それは主権の否定じゃ内かと思う。
大衆レベルで、、多少大げさだけど、主権を認められる人と認められない人とが区別されたら、
それは違法なんじゃないかと思ってしまう所がある。
政治家にコメントを送って、回答は返ってきたのかな??(正式な請願をしても言いと思う)

もし、差別があるなら、社会というその中の、人との関わりを絶つ方法で要望を成し遂げようとするしかないのも分かる。。
そういう意識が生きている今にもあるのかもしれない。
対等さの為には話は大切。
787優しい名無しさん:2013/01/15(火) 02:21:52.85 ID:31A7InFU
終末期医療に関する意識調査、年度内に実施
ttp://www.i-life.net/article/medical/full/1364/ 
>厚生労働省は12月27日、「終末期医療に関する意識調査等検討会」の初会合を開催し、年度内に終末期医療に関する意識調査を行うことを決めた。
>終末期医療に関する意識調査は、1992年以降、5年ごとに実施されている。
>今回から病院、診療所、介護老人福祉施設の施設長も対象に加え、1月下旬頃、調査票を送付する予定だ。


慢性透析患者30万人超す 新規導入の高齢化進行、70代後半が最多
ttp://qq.kumanichi.com/medical/2012/10/3070.php

世界で突出・透析大国日本!
ttp://www.zoukiishoku119.com/tounyoubyou/%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%A7%E7%AA%81%E5%87%BA%E3%83%BB%E9%80%8F%E6%9E%90%E5%A4%A7%E5%9B%BD%E6%97%A5%E6%9C%AC%EF%BC%81/
>透析費用の総額は年間2兆円近くに上り、国の医療費を圧迫している。
透析が悪いものではないとは一応言っておく
788優しい名無しさん:2013/01/15(火) 02:33:57.55 ID:M+NAnwjW
終末期に関しては医療と関わらない生き方を提唱されていたりで、自分はそうするつもり。
医療と関わる人達に任せててもいいんじゃないかと思ってる。
789優しい名無しさん:2013/01/15(火) 02:44:43.87 ID:M+NAnwjW
医療は、ある意味社会性の中の話だからね。
790優しい名無しさん:2013/01/15(火) 02:47:14.53 ID:31A7InFU
透析患者は1級の身体障害者手帳を受けられる。透析の医療費は月約50万円だが、地元自治体の補助もあり、『自己負担はない』。
60代の男性「人様の税金を毎年6百万円も使っていることが、何とも心苦しい」
その医療費総額は約2兆円近くとされる。国民のわずか0,2%の患者が日本の総医療費約33兆円の6%を使っていることになる。

日本にはなぜ透析患者が多いのか?→A.透析利権

医療界にもメスを

増える理由の一つとして“腎移植”が極端に少ない事を上げている。

若い頃から糖尿病の佐野氏「安楽死と臓器移植を!」

つながりが見えてきたな。
でもなんで透析はタダなのか疑問
791優しい名無しさん:2013/01/15(火) 03:01:03.40 ID:M+NAnwjW
医療費は個人の収入じゃなくて瞬時に離れるお金だから、税金が使われるという考えってどうなんだろう。
どこに使われているかは、医療関係だよね。
日本の医療技術は日本の利益になっているのだろうか。
また、国民がどういう医療を受けたいか。
792優しい名無しさん:2013/01/15(火) 09:47:24.69 ID:sCQHZVe1
オランダのよう自殺の少ない国が自殺大国日本より安楽死の面で進んでるってどういうことだ
日本のほうが進んでないとおかしい
793優しい名無しさん:2013/01/15(火) 10:14:56.44 ID:31A7InFU
>>791 分かるようで何が言いたいかわかんなくてストレスになるから無駄に絡まないで下さい
794優しい名無しさん:2013/01/15(火) 12:27:30.35 ID:kyRitAeU
患者本人の希望がどうしても必要
795優しい名無しさん:2013/01/15(火) 12:49:24.35 ID:kyRitAeU
>>790
移植の方が透析よりは安く付くんだよね
796優しい名無しさん:2013/01/15(火) 12:54:23.00 ID:AUHyTEHv
>>792
ほんとだな。
日本はまんまオランダの真似しとけばいいんだよ。
どーせ自民党にやらせたってロクな政治しないんだから!
797優しい名無しさん:2013/01/15(火) 14:48:34.41 ID:hnBHLmdz
安楽死できるなら是非とも参加したいな
子孫を残す役割さえ全う出来ない劣等種は滅びるべきなんだ
無意味に年月を重ねても何の役にも立たない
798優しい名無しさん:2013/01/15(火) 15:30:16.40 ID:n5qx7La7
>>780
だったら安楽死施設で死にたい人達が力を合わせて頑張ればいいんじゃないか?
自殺なんてこれっぽっちも考えたことがないメンタルの人達にオレたちはつらいんだ、
気持ちをわかれ、施設作れって言っても仕方ないよ。
外国の安楽死も回復が見込めない病気で苦しんでる人たち向けだから
ここでカキコしてる人たちは関係ないしね。
799優しい名無しさん:2013/01/15(火) 18:02:47.50 ID:agF0dk9Y
この国は2年以内に滅びるよ
時間切れだ
800優しい名無しさん:2013/01/15(火) 18:09:28.02 ID:kyRitAeU
>>784
やはりスタートは末期患者からか…
なんでだろうね
801優しい名無しさん:2013/01/15(火) 18:43:34.80 ID:Km0Cn+Dg
ベルギーも基準満たせばいいみたいだな。
最後にベルギービール飲んで死にてーわ。
802優しい名無しさん:2013/01/15(火) 19:55:35.53 ID:ryJQLenb
>>798
死にたがっている連中に頑張れなんて言っても無駄だよ
人間はそこまで強くないし、頑張れる人は死のう等とは思わない
自殺を考えた事が無い人に死にたい人の気持ちなんて分からなくて当然だ
大体、自分達に関係ない事だから対処する必要が無いって考え方は間違ってるよ
病気で苦しんでる人や死にたがってる人が居る事を分かっているなら、
少しでも楽になれる方法を考えてあげるべき
心まで弱ってる人に頑張れと言うのは、もっと苦しめと言ってるのと同義だよ
803優しい名無しさん:2013/01/15(火) 20:34:04.97 ID:oQ0rL6lA
俺は回復の見込めない病気で苦しんだことはないけど、そういう人たちのためになることなら賛成だよ
804優しい名無しさん:2013/01/15(火) 21:21:30.54 ID:Bih0TdCi
安楽死に関するブログ。
今日発見しました。

http://yuigon.info/news/?paged=2
805優しい名無しさん:2013/01/15(火) 21:22:28.74 ID:Bih0TdCi
こっちの方が良かったか。
http://yuigon.info/news/
806優しい名無しさん:2013/01/15(火) 22:00:59.38 ID:AUHyTEHv
自民党が安楽死をタブー視してきて、議論にすら上がらないからな。
807優しい名無しさん:2013/01/15(火) 22:10:43.23 ID:h9ScH2Lk
公明なんて宗教だからなおさらだろ
808優しい名無しさん:2013/01/16(水) 00:34:50.25 ID:OwsSu9GZ
もう少し自分でできることを考えないと
809優しい名無しさん:2013/01/16(水) 00:51:52.71 ID:nlqCHbVY
>>802
なんか言ってる事にまとまりがないぞーw
国が作れるわけないんだから誰かが発明すればいいんでないの?
2chは色んなオタクが自分がいかにレベルが高いか、理系の俺様
偉い賢いって自慢話してるからすぐ出来そうだけど。
810優しい名無しさん:2013/01/16(水) 03:14:54.68 ID:tNJOgKOT
別に国が作れとか言ってないのにな
ただ誰かが作っても犯罪にはならないようにしろと言ってるだけ
811優しい名無しさん:2013/01/16(水) 04:01:05.62 ID:reyD5DeL
国は安楽死を制度化するだけでいいよ
812優しい名無しさん:2013/01/16(水) 07:22:34.34 ID:OwsSu9GZ
国に作って欲しいなら要求しなければダメなわけだけど
813優しい名無しさん:2013/01/16(水) 07:37:10.84 ID:1XpRWDGz
>>809>>810
過去に例がない施設は国が作る以外にないだろ
法的基準も厳格になるし、実際の運用した場合のデータの蓄積も必要になる
新しい法の運用は簡単じゃないんだよ

民間でいいならそれこそ法を云々しないで、水面下でやりゃいい
死んでしまえば法に問われることはないんだからな
814優しい名無しさん:2013/01/16(水) 08:04:32.55 ID:tNJOgKOT
>>813
手伝う人を逮捕すんなってことなんだけど^^;
815優しい名無しさん:2013/01/16(水) 08:25:47.42 ID:abu7KGAF
>>797
何言ってるのお前
劣った奴ほど子孫残すだろ
黒人が白人より子孫を残してるのがいい例
816優しい名無しさん:2013/01/16(水) 09:16:31.35 ID:ap+XPfUp
実は俺らって優秀だったのか
817優しい名無しさん:2013/01/16(水) 10:13:52.86 ID:nUFTaolz
安楽死の場合は自殺幇助罪にはあたらない、例外なんだから。

国は制度だけ認めてくれればいい。

簡単なこと!
818優しい名無しさん:2013/01/16(水) 11:10:43.08 ID:1Od6bZPe
そもそも施設を作る必要がない
病院でやればいいからな
819優しい名無しさん:2013/01/16(水) 11:49:58.25 ID:VxYvAnXr
なぜなんだろうベルギーの双子の安楽死は海外でも大きく取り上げられ、日本でも珍しく安楽死がニュースになっている。
久々に来たmixiのコミュメールでも気になるニュース2位とかになっていた。
こういうのは一過性のもんだとは思うが。
視聴覚障害の安楽死ってのが新しくて注意を引いたのかね。

>>817
簡単じゃないことぐらい少し調べれば分かることなのに
それに制度は安全に運用しなきゃならないだろ
重症の人が裁判所に訴えたら進展はするけど、死にたいほど重症になってからじゃ難しいかもね
820優しい名無しさん:2013/01/16(水) 11:59:12.93 ID:nUFTaolz
>>819
制度は安全に?w
そんなこと言ってたら革命なんか起こせないぜ
この制度実現のためにはファシストが必要なんだ!
821優しい名無しさん:2013/01/16(水) 12:37:57.19 ID:OwsSu9GZ
どうすれば実現に一ミリでも近づけるかを考えないと
次からスレタイも変えた方がいいかもね
822優しい名無しさん:2013/01/16(水) 12:43:30.66 ID:OwsSu9GZ
>>820
自民党の右派議員かな、肯定してくれそうなのは
823優しい名無しさん:2013/01/16(水) 16:35:40.29 ID:/S5ZWdEl
一般人でも「死」を人生設計に加えた方が有意義になると思うんだけどなあ

まあこんなのは制度出来たあとに考える話か・・
824優しい名無しさん:2013/01/16(水) 17:36:15.53 ID:OwsSu9GZ
>>823
というより、安楽死制度ができれば大半の人は最終的には安楽死するでしょう。
ポックリ死できる人以外は。
825優しい名無しさん:2013/01/16(水) 17:39:05.79 ID:LI1jdzQs
安楽死制度が無いから自殺しないんだと叫んでいる人が、
別の〜〜〜があれば死ぬのにって対象を探すだけに思うけどな。
826優しい名無しさん:2013/01/16(水) 18:21:29.46 ID:nUFTaolz
>>822
いや、維新あたりだと思うな
827優しい名無しさん:2013/01/16(水) 18:27:05.64 ID:OwsSu9GZ
>>826
年寄りの右派はダメですよ。
「役に立たない奴も最後まで苦しんで生きるべき」とか言うから。
828優しい名無しさん:2013/01/16(水) 19:33:17.18 ID:U2PUiJ+A
まず、苦しんでる人の実態をおおっぴらにしないと無理だぞ
あと、偏った倫理観を打破しないと不可能
829優しい名無しさん:2013/01/16(水) 19:37:00.83 ID:1fx7yQ4k
認知症などの人の介護してる人の精神がやられるので安楽死はそういう面でも必要だと思う。
830優しい名無しさん:2013/01/16(水) 21:25:08.44 ID:ap+XPfUp
健常者の安楽死は難しそうだが60以上の年寄とかは本気で検討してほしいね
俺の祖父も痴呆症で手に負えない模様
831優しい名無しさん:2013/01/16(水) 22:01:29.21 ID:lb8Hr18o
社会保障の負担が減るからね、
財政的には楽になるだろうが。
832優しい名無しさん:2013/01/16(水) 22:54:33.09 ID:OwsSu9GZ
発達障害と引きこもりのスライド作りたいけど、
体験談はどこで募集すればいいやら
833優しい名無しさん:2013/01/16(水) 23:39:08.09 ID:nUFTaolz
安楽死したいわー 早くー
834優しい名無しさん:2013/01/17(木) 00:43:48.93 ID:Z6OBnszx
とりあえず
タイトル:「発達障害者も死ぬ権利を求めている」
内容:
・発達障害者といっても軽いものから重いものがあり、
ここで扱うのは社会不適合を起こしている場合のみを扱うこと。
・発達障害者の多くが、引きこもり、ニート、フリーター、そして
最後はホームレス、自殺、犯罪者などに成らざるを得ないこと。
・子供のころからずっと健常者よりはるかに多くの苦労をしてきたこと。
もう「許してやってもいいんじゃないか?」
・反対派がいたら「なら養ってください!」で一蹴するべきこと。

などを今は考えています。
835優しい名無しさん:2013/01/17(木) 00:48:57.25 ID:Z6OBnszx
まず、冒頭で二つの誤解を解く。
@発達障害は優れた才能を持っている
A発達障害は総じて不幸

@が誤解であるのはもちろんだが、Aのようなのも困る。
「多少不便だけど不幸まではいかない人」と「本当に不幸な人がいる」と分ける。
836優しい名無しさん:2013/01/17(木) 00:50:02.61 ID:Z6OBnszx
>>786
返ってくるはずもないです・・・
837優しい名無しさん:2013/01/17(木) 00:53:01.96 ID:E/YNw1gk
許してやってもいいんじゃないか系は余計だなあ
社会のお荷物を嫌ってる人たちは勝手に死ねといってくるね

まず発達障害が先天的なものであることが導入
次に「勝手に死ぬ」が簡単ではないことを理解していただいて
現状の放置よりも安楽死の方が全体にとってプラスになることも絡めるとよい
838優しい名無しさん:2013/01/17(木) 03:27:46.28 ID:BKrY1/zi
「こういう病気なら認めるべき」っていうのを定めていくと同時に
「こういう条件なら認可は厳しくするべき」っていう逆の方向からの議論もあっていいと思う
言い換えれば「こういう条件に当てはまらなければより意志が尊重され認められやすくなる」っていうもの

「社会的責任」を負っていない人ほど自発的意志による安楽死がしやすくなるとか配慮があればいい
例えば、定年後(60-65以上)>障害や疾患により自立就労が困難な無職>若者や学生
借金持ちとか子持ちとか重要なポストについてる責任をもってるような人は、そう簡単に安楽死させるべきじゃないとか

レビューないしあまり売れてないんだと思うが精神科医の和田秀樹が自尊死のすすめって本でこれっぽいこと書いてたらしいから参考にした
839優しい名無しさん:2013/01/17(木) 09:45:58.55 ID:QqScmEEp
>>837
ありがとうございます。
参考にします
840優しい名無しさん:2013/01/17(木) 10:08:29.23 ID:QqScmEEp
>>740の掲示板で協力してくれそうな人がいた
841優しい名無しさん:2013/01/17(木) 12:06:34.16 ID:ZodvY7q/
いかに不治の病や進行性の病で苦しんでいるか、もう手術などのしようがないなど
で安楽死が決まるんだから子持ちだのなんだのは関係ないじゃん。
むしろ子持ちの方が親がもがき苦しむ姿を晒して子供たちを苦しめるんじゃないの?
結局のところ重要ポストに就任してる人や家庭生活出来てる人は
最初から論外。借金持ちは勝手に首吊って死にそうだがw
842優しい名無しさん:2013/01/17(木) 13:14:49.20 ID:BKrY1/zi
>>841 そうだね
社会的責任で例をあげたけどだいぶ外枠の話だから関係なかったり判断が微妙なものもあると思う

もう一つ、生活習慣病(慢性病)に安楽死を認めるべきかってことも考えておくべき
例えばCOPDの人は海外では安楽死が認められてるけど、これになったら回復困難で生き地獄を味わう
それでもいいならタバコを吸いまくり自ら死期を早めることができる
843優しい名無しさん:2013/01/18(金) 03:23:14.94 ID:FpMdM7I8
安楽死制度があれば、自分は死んでるんだろうなと思った。
ただ、自分が利用するのはいいけど、他の人が亡くなるのは悲しいな。
勝手な意見だけどさ。
844優しい名無しさん:2013/01/18(金) 08:24:33.91 ID:ZfWwcDJ7
>>843
勝手な意見と言うより
他の人の事を考えない意見だな

本当に自殺したいと思うぐらい苦しいのなら
死が救いになる事ぐらいわかるだろ

その救いのための死を自分のために認めない奴らと同じw
845優しい名無しさん:2013/01/18(金) 17:31:22.44 ID:1iQp7Cxb
老いて排泄の処理も自分でできなくなって、ボケて家族に迷惑かけてまで生きたいと思う人っているかな。
安楽死施設ができれば生活保護や医療費が減るし、介護する親族や本人も助かると思う。
良い事づくしだと思うんだけどな〜
846優しい名無しさん:2013/01/18(金) 17:35:13.45 ID:1iQp7Cxb
あと安楽死施設があればいつまでに死ぬっておおよそ決められるから人生を有意義に生きられると
思うんだ。その日までにお金を使おうとするから世の中のお金も回って経済が活性化する。
安楽死制度は最高の経済政策だと思うわ
847優しい名無しさん:2013/01/18(金) 18:18:51.51 ID:LhgneQQq
今日就活の帰り、新宿じゃ今日も献血の募集をしてた。
A型の血が足りないってさ
全身麻酔して血液を全部抜き取ってくれないかなって思ったよ
まあ、AB型じゃ使い勝手悪いだろうけど
848優しい名無しさん:2013/01/18(金) 20:16:34.47 ID:yaIGS0xi
>>845
俺はそんな状態は絶対嫌だな
葬式も格安にして欲しいわ

医療が進んでいる今は「如何に生きるか」より「如何に死ぬか」が大切だろうに
849優しい名無しさん:2013/01/18(金) 20:39:49.92 ID:5IeMpwWy
>>846
それは>>1の「人生を計画的に楽しめる。」のことだよね。
850優しい名無しさん:2013/01/18(金) 23:25:28.14 ID:SOmfHjWX
COPDのことで一応言っておくけどそれだけに限らず、今も時代は延命の方向で病院たらい回しになったり、良い意味で死神のような人は少ない
最後はろくに意思表示もできず苦しみ続けながら死ぬことになる場合が多いというし、死が保証されない自滅行為は気をつけるべし
851優しい名無しさん:2013/01/19(土) 03:47:09.51 ID:WtzLyQQT
安楽死の薬を国が100万円で売り出したら凄く売れるだろうね
財政問題も一気に解決するよ
852優しい名無しさん:2013/01/19(土) 07:33:59.66 ID:G2+ORQVJ
「社会保障やお金の文脈で安楽死を語るな(ムキー」

こういう考えこそ古い
視野が狭い
先見性がなさすぎと言ってもいい
あまり慎重に腫れ物を触るみたいにならなくてもいい
関係大ありだから
ついでに言えば金だけの問題ではない
あやむやにして先延ばししておけば済む話ではない
853優しい名無しさん:2013/01/19(土) 11:34:33.53 ID:T1u1lVO7
本当に解決するのかという疑問はある。
銀行や保険会社の業務として、預金や保険料は、その9割を運営しなければならない。
民間企業に貸し出せる運営先がなく、少ないけど利率のある国債を買い、ここまで政府の借金が膨らんだ。
政府の借金は1000兆円に届く勢いだけれど、銀行等との国内の金融の運営上との問題。(外国が国債を買っている率は5%程度)

政府の借金をもしもし国民が無くそうとすれば国民1人あたり800万程度政府にあげる事になる。
国民の現金預金高は1500兆円。1人あたり平均1080万位。

負債をしたら、その分資産を得るものがあり、国債に関しては、95%が国内業者に資産が渡り。8割が内需として国内にも残っている。

仮に、安楽死によって、安楽死者が100万払い、その分人口が減る。安楽死者は働いていなく先も短いと分かった老人としよう。
社会保障系の費用は減る。税収は増える。政府の財政赤字は減る。
医療機関(企業)の収益は減る。本来なら医療関係に携わる人が減ると言いたい所だが、元々人員不足。

バランスとれて良いんじゃね。結局わかんね。

仮に働く世代ばかりだったら、経済発展の力はとり戻すだろう。
すると他の国が今度は不利になる。
社会保障や医療保険に経済発展力を与えるには民間化するとか。
854優しい名無しさん:2013/01/19(土) 11:49:00.25 ID:T1u1lVO7
>社会保障や医療保険に経済発展力を与えるには民間化するとか。
これは、アメリカ式で、富の差が加速する問題もあるだろうから、

安楽死出来る事で、将来を不安がり溜め込む事なく使える。
その方が優しい方向だな。
855優しい名無しさん:2013/01/19(土) 12:54:00.20 ID:xEEOVutU
作った所で利用者は少ないと思う。さあ用意しましたよ、どんどん利用して
死んでくださいねってなるとなかなか行かなかったりしそうw
遺族も国に怒りぶつけまくるだろうしすぐつぶれそう。
家族が死んだ途端銭ゲバになるのはめずらしくないし。自殺反対運動とか
始めちゃったりして。
856優しい名無しさん:2013/01/19(土) 13:57:32.38 ID:T1u1lVO7
(いや、臓器移植などで死を経済発展に関連させるという事か。何回も言われてる通り)
食費・光熱費だけなら月5万でいけると思うんだよな。
家賃ってなんなの。0円ハウスが出来る所有権のない土地確保しといて欲しいわ。
その上で1人5万、合計6兆円。
とりあえず全員に配れば生活保障を咎められる事は少なくなり、
物質・精神的にも確保されている生命なら死ぬ事に対する負の批判も少なくなると思う。

80年前、精神病の見地が未熟だった時、精神病の半分は原因不明で、
心理学の側面から、人は、重要たる存在とされない事により病む。とされていた。
あたらずも遠からずだと思う。必要なく見られる人は病むんだよ。人ゆえに。
(それだから、妬みもする。恨みもする。)
857優しい名無しさん:2013/01/19(土) 14:41:43.96 ID:T1u1lVO7
その前に、病気の人に仕事を提供できないのは、
怠慢もあるでしょ。
野山を駆け巡る時代じゃなく。
在宅でもグループ単位で仕事は分け与えるよう出来るようにするべき。
その為のセキュリティーの問題で、企業(専門)の力が必要で、政府の主導がないと。
政府は国民の管理下にあるのだーーーとかもういw
858優しい名無しさん:2013/01/19(土) 16:17:13.45 ID:T1u1lVO7
訂正
>>853
国の借金709兆円
一般会計90兆円
特別会計170兆円
6兆×12ヶ月=72兆(以上)
やっぱにわかは駄目だ。終わり
859優しい名無しさん:2013/01/20(日) 02:57:03.90 ID:gv2GHCV9
カナダのケベック州でも安楽死合法化の動きが活発になってるな
それと同時に「自殺」の再定義の法律を出して医者の幇助は殺すことではないって区別するようだけど、
日本も日本でそこらへんしっかりしとかないと
860優しい名無しさん:2013/01/20(日) 04:03:03.18 ID:gv2GHCV9
1万支給とかのスレで毎回無職非難して発散する奴いるけどさ
年金払えてなくても消費税酒税タバコ税含め全く税金払ってないやつはいないっての
ナマポにしてもパイが大きいのは圧倒的に高齢層だし、
死ぬ間際にうん百万も国の財源使って延命するのが数十万人もいて、家族も認識できない認知症が数百万いて、
そういうとこに税金が大量に投入されているのを考えず年代格差に無頓着そうな奴って団塊なの?
20代30代だったら不満解消の矛先を考え直した方がいいと思うわ
働き盛りで働いてない人の大半は心身に問題あるのばかりだろうから

自発的安楽死を認めれば死にたい人が死にやすく生きたい人が生きやすい社会になる
大多数が生きやすい持続可能な社会になる
ちまちました政策ばかりやってないで4本目の矢として構造的な改革をやれば効果でかいのに
861優しい名無しさん:2013/01/20(日) 09:50:59.82 ID:taxtpuUV
量から質へ
862優しい名無しさん:2013/01/20(日) 16:12:59.34 ID:xYMSC5y9
>>855
どうかな
30代後半の独身無職のパラサイト息子or娘本人たち、
そしてそんな娘息子を抱える高齢夫婦なんかは歓迎するんじゃないか?
先日2ちゃんのニュース系スレにもあったけど「結婚も自立も出来ない」
氷河期世代の捨てられたor能力が無かった人達はどう考えてもこれから
一発逆転するようなことはない
生きてても親の年金に寄生するか生活保護のお世話になるか
アキバ加藤化して迷惑をかけるかしか道はないだろ
だったらもうある程度のところで決定させてやるのもありだと思う
高齢夫婦も出来損ないの子供がいつか社会に迷惑をかける存在になるのではという
不安から解放されるし、案外冷静に受け止め歓迎するんじゃないだろうか
863優しい名無しさん:2013/01/21(月) 03:34:48.10 ID:pZ9vRIBS
人口予測では40年後の2055年まで今より少子高齢が進んでいくって言われていて、それ以降の数十年も少子高齢のままなんだけど、
そうすると今年成人した人だって無縁な話じゃないんだよね。
50年後は出世率上がってると思う?国の借金積み重なってもこの国は保ててる?自分の介護は誰がする?
先のことを考えても悩ましいことばかりだけど、せめて今の高齢者や親世代の失敗から学んで、しっかり死にやすくするべきだと思う。

そういえば昨日の老人漂流社会て番組見るの忘れたわ。
番組スレみたらどんなもんか分かったけど、鬱内容で問題投げ掛けだったらしいね。
ああいう状況見たら安楽死を望む人だってでてくるもんだけど、NHKは安楽死認めてる国を取り上げるぐらいしないと認めない。
864優しい名無しさん:2013/01/21(月) 09:27:00.14 ID:ELp3N7nQ
>>863
そのものズバリな内容でした。
行き場の無い老人の話。
865優しい名無しさん:2013/01/21(月) 12:49:11.61 ID:ELp3N7nQ
老人はあまりネットやらないのがネック。
866優しい名無しさん:2013/01/21(月) 13:06:54.60 ID:+HnISWMr
>>860
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/hokabunya/shakaihoshou/dl/07.pdf
厚労省の人口推移。
2025年には2人の現役で1人以上
2060年には1.25人の現役で1人(実際現役には主婦や失業者もいるから1人で1人?)
の高齢者負担をしなければならないね。
今が、3人で1人を越えた位だから、2060年には今の3倍くらい現役世代は負担をしなくちゃならないね。

年金なんかは、自分達の若いときに自分達の老後の費用をまかなう。という積み立て方式だったみたいだけど、
団塊世代が現役に入った位の時に、現役世代が高齢者を支える、という賦課方式に変わり、
この時に積立金は年金給付拡大や保険料にして使い切っちゃったみたいだね。
それが、高度成長で現役人口増加モデル前提のお話であったと・・

賦課方式は年金だけじゃなく、医療保険や介護保険にも採用され、
介護保険に関しては2000年設立という問題が分かっている中での採用。。
u-nn
867優しい名無しさん:2013/01/21(月) 14:11:05.98 ID:eb2RbRW8
>>863
リタイアした老人に尊厳を認め、孤独死をなくすセーフティネットを作ろうっていう話。
増えすぎる老人に福祉が追い付かない状況なんだと。
結局疑問を投げかけたまま終了。
安楽死についてはノータッチ。

ちなみに番組内の80過ぎの爺さんは病気になっても安楽死したくないらしい。生き続けたいって。
俺の母親はその時には安楽死したいって言ってたけど。
少しぐらいは安楽死期待できるのかなぁ…
868優しい名無しさん:2013/01/21(月) 14:20:46.21 ID:+HnISWMr
・日本の金融資産の6割を60代以上の高齢者が保有している(50代以上だと82%)
・現在の高齢者は過去に支払った金も自分達が今まで払った分よりも何倍も多くの保険給付を受けている
(1940生まれの人は今の価値で計算しなおしても3090万円も多い)
・現在の高齢者たちは、改革による年金受給額減少に猛反発することから、いわば政治的に不可侵の既得権益者になっている

知らぬ存ぜぬ仏様。(私もあまり知らない)
869優しい名無しさん:2013/01/21(月) 16:08:35.31 ID:pZ9vRIBS
これはまじ?

麻生太郎副総理兼財務相は21日開かれた政府の社会保障制度改革国民会議で、
余命わずかな高齢者など終末期の高額医療費に関連し、
「死にたいと思っても生きられる。政府の金で(高額医療を)やっていると思うと寝覚めが悪い。
さっさと死ねるようにしてもらうなど、いろいろと考えないと解決しない」と持論を展開した。

また、「月に一千数百万円かかるという現実を厚生労働省は一番よく知っている」
とも述べ、財政負担が重い現実を指摘した。


↓まとめサイトではこんな反応
ttp://www.watch2chan.com/archives/22945015.html
ttp://supat.doorblog.jp/archives/22944340.html
870優しい名無しさん:2013/01/21(月) 16:22:42.29 ID:pZ9vRIBS
言葉刈りってかネガキャン?
>延命治療を否定するような

延命治療「死にません、なかなか」=麻生財務相延命治療「死にません、なかなか」=麻生財務相
・1月21日(月)13時51分配信
 麻生太郎副総理兼財務相は21日の社会保障制度改革国民会議で、医療費問題に関連し「チューブの人間だって、私は遺書を書いてそういう必要はない、さっ
さと死ぬからと手渡しているが、そういうことができないと死にませんもんね、なかなか」と発言した。
 財務相はまた、「死にたいときに、死なせてもらわないと困っちゃうんですね、ああいうのは」とも述べた。延命治療を否定するような発言で波紋を呼びそうだ。 時事通信
http://news4dom.blog.fc2.com/blog-entry-2201.html
871優しい名無しさん:2013/01/21(月) 16:28:35.54 ID:qsQ6NOZk
麻生よく言ってくれた
遂に道が開けたな
872優しい名無しさん:2013/01/21(月) 17:31:06.34 ID:Dlqbh83I
延命治療だけでなく、鬱病や強迫性障害の患者にも適応して欲しいね。
彼らは胃に管を刺されるのと同等か、もしくはそれ以上の苦痛を味わって
生きているんだから。
873優しい名無しさん:2013/01/21(月) 18:03:30.70 ID:pZ9vRIBS
>>867 あくまで任意だからね
そこまでして生きたいか?とは思うけど、意志を重んじるなら、延命したい人の意志についても否定するべきじゃないとは思う

安楽死関係について発言するときは「自発的」というのを強調した方がいいと思われる
874優しい名無しさん:2013/01/21(月) 20:08:17.43 ID:yVQKNLXu
麻生太郎にメール送ろうと思ったが、
アドレスが無い?
http://www.aso-taro.jp/diary/index.html
875優しい名無しさん:2013/01/21(月) 20:12:44.74 ID:abQzZ0I4
「人生の年月は七十年ほどのものです。
 健やかな人が八十年を数えても
 得るところは労苦と災いにすぎません。
 瞬く間に時は過ぎ、わたしたちは飛び去ります。」(詩編90_10、新共同訳)
876優しい名無しさん:2013/01/21(月) 21:11:58.16 ID:Dlqbh83I
>>874
電話番号は書いてあるけど、メルアドがないな
877優しい名無しさん:2013/01/21(月) 23:26:01.32 ID:JiFeB+io
>>870
それは「私の場合は」って主語を削って記事にしてる。
思いっきりネガキャン。

でもこの問題は今話し合っておかなきゃいけないことだと思う。
延命治療しても生きたいという人もいるが、延命治療してまでも生きたくないという人もいる。
後者の意見はないがしろにされるのは納得いかない。きれいごとだけじゃ何にもできないよ。
878優しい名無しさん:2013/01/22(火) 00:30:31.04 ID:zUIFPGo6
>>877
いやひどいな
879優しい名無しさん:2013/01/22(火) 01:38:36.83 ID:K9ezbvmw
安楽死からは大分スレチになる。すまん。

人間型のロボットを介護用に誠意作成しているなら、人間の脳をロボット化した方がよほど効率的だと思うんだが、どうだろう。

思考が死ぬということでは安楽死とは大差ないと思うんだが
880優しい名無しさん:2013/01/22(火) 02:58:43.70 ID:8lWc3P1k
楽に死ねるなら死にたい
881優しい名無しさん:2013/01/22(火) 11:32:27.98 ID:Hg/ZvRPy
君らも本気ならもっと頑張れ
882優しい名無しさん:2013/01/22(火) 12:45:36.91 ID:zUIFPGo6
>>876
困ったな
883優しい名無しさん:2013/01/22(火) 12:48:51.77 ID:es4ssmx7
未来もない働けない子供ももてない人間にどんな価値があるのさ?
命大事に!と言ってる連中だってヒッキーやメンヘラ例え一人でも目の前にしたら「頑張って」で終わりだし
あと抗不安剤や精神薬飲んでたら献血できないぞ、黙ってても検査の時点で血はポイ
得たものは献血車の中で若い医者に大声で言われて恥かかされたくらいw
血も役にたたない
884優しい名無しさん:2013/01/22(火) 12:55:44.52 ID:wP5XuIpS
>>883
「命大事に!」って言ってる人が大事なのは自分だからな
基本的に人なんてどうでもいい人が自己のために言ってるだけ

中には奇特な人もいるかもしれないが
ほぼ全員がそんな奴ら
885優しい名無しさん:2013/01/22(火) 14:50:37.13 ID:hQn4g6Yn
同情するなら金をくれ
886優しい名無しさん:2013/01/22(火) 18:40:24.87 ID:KmczbtIG
蔑まれても同情はされない金も出ていくばかり尽きたら死ぬしかない
苦しまずに死なせてほしい
887優しい名無しさん:2013/01/22(火) 18:53:10.08 ID:bOqpzMZW
888優しい名無しさん:2013/01/22(火) 19:10:55.56 ID:hQn4g6Yn
一度でいいから国全体レベルで議論されてほしいな。
安楽死が認められないちゃんとした理由があれば受け入れるからさ。
889優しい名無しさん:2013/01/23(水) 10:49:24.55 ID:38ws+zY1
巨大な搾取の流れが分かった
890優しい名無しさん:2013/01/23(水) 13:43:14.00 ID:5KmfuN/R
看取ったり死なせてあげる人も立派だけどね、延命といえども人の命を救う医者も立派だと思うんだよね。
おれらは人の命を救うことはできないだろ。他のことならなにかしら人に貢献出来るだろうけど。
医療関係者に高い価値がついてお金が流れるのは当然なんだよ。
でもその分権力も得るし患者の立場が下がったりコントロールしやすくなる。
だからコンプライアンスや倫理だとか患者側の意志に力(法的効力)を持たせることが重要なわけ。
その意味で最低でも尊厳死は法制化して変えていくべき。
安楽死は病院ではやりにくいならスイスみたいに別の機関がやれるようになったらいい。
個人的には長い苦痛から解放されて早めに死にたいそれだけだ。
891優しい名無しさん:2013/01/23(水) 14:34:09.40 ID:3LsLvY8y
最初は臓器提供カードみたいのを発行するだけでもいいのにね
「家族の同意あれば安楽死可」
「延命治療を拒否」とか
892優しい名無しさん:2013/01/23(水) 14:45:08.03 ID:VywacKWL
>>891
いっその事臓器提供カードと合わせればいいんじゃね?
893優しい名無しさん:2013/01/23(水) 18:31:13.90 ID:zonBqU3P
生活保護で文句言うなら安楽死制度作ってくれよ
894優しい名無しさん:2013/01/23(水) 18:35:54.80 ID:eKJxWTKP
死にたい時に死ねるなんて鬱病の人の夢だー!
でもさ、生きよーよ。やけになってサーーーー
895優しい名無しさん:2013/01/23(水) 18:44:17.89 ID:WRD2oI/+
そうなったら犯罪が増えるよ
896優しい名無しさん:2013/01/23(水) 18:49:55.81 ID:eKJxWTKP
>->895
そうかなあ?
897優しい名無しさん:2013/01/23(水) 19:05:17.14 ID:VywacKWL
そもそも、鬱病になる人間がやけになれるか?
無理だろうな
やけになった所で何をするかわからないw

仕事に就けない人間が無理に生きようと思えば
犯罪しかないよな
犯罪が出来ない様な人間性なら死ぬしかないw

あと生活保護か
生活保護を是とするなら死にたいなんて思わないだろうな

多分、犯罪が増えるだろうなw

そこら辺を改善しようと思ったらもっと別の部分だなw
898優しい名無しさん:2013/01/23(水) 19:31:45.81 ID:38ws+zY1
意思という物がない事は証明出来ても、意思がある事は証明できないものだと思う。
憲法で主権が人にあるとされて、その下の法律でそれに対しては規制する社会秩序を作っているという関係性があるのね。
どちらも、人には自由な意志があるという前提なんでしょうけど。
たとえ少数でも人の言動に現れているものなら、その時の文化的に平均に満たないものがある内は、
人自身全体が人の認識に対して間違えている事だと思うん。
カルトチックで、いいんだけども。
899優しい名無しさん:2013/01/23(水) 19:45:43.55 ID:38ws+zY1
>>898
いや、何か偉い人が嫌なだけだったわぁ↓
でもそういうものだよね。
900優しい名無しさん:2013/01/23(水) 20:01:42.02 ID:ULruFg6O
900
901優しい名無しさん:2013/01/23(水) 21:39:51.71 ID:TP8yTIhU
>>898日本語でおk
902優しい名無しさん:2013/01/23(水) 23:00:57.37 ID:38ws+zY1
>>901
意思と言動(思考も含めて)は抽象さが違うだけで同じもので、
多分人しか意思という物を感じていないんだと思う。
時代や人間環境によって行動が変わるように意思も変わる。
想像力がゆたかな、人は少し意思を高尚な物にして社会を作ってるんだと思う。
だから伝えられない意思がある。

というかなし。ごめんなさい。
903優しい名無しさん:2013/01/24(木) 00:49:45.37 ID:9hldzvxl
新しいスライドを序盤だけ作ってみた。

「発達障害者にも安楽死を」
http://www.slideshare.net/upload?from_source=loggedin_homepage_navbar
904優しい名無しさん:2013/01/24(木) 02:04:23.24 ID:NZdxK+Fj
なんで高校辞めちまったんだクソ あの日に戻りたいわクソが・・
人生やり直してぇ・・
905903:2013/01/24(木) 07:39:25.19 ID:WnWa9342
>>740の掲示板で頂いた体験談を入れていきます。
906優しい名無しさん:2013/01/24(木) 10:51:35.88 ID:iQr/qbSa
自殺者数2013年は5万いくかな?
もう民主党時代と違って就職先が不景気で見つからないでは
生活保護受給できないかもな。
思えば民主党はその点では優しかったな。
907優しい名無しさん:2013/01/24(木) 10:59:02.02 ID:bGVbSDI/
>>904
俺も大学中退を面接で根掘り葉掘り聞かれるよ
理系で厳しかったから逃げた屑です
今は自己啓発しようと思ってる、けど自殺の未来が頭をよぎる。


自由に安楽死が認められないのはそんな逃げ道があれば一発逆転の努力をしなくなるからかな。
それでも境遇の悪さでどうにもならなかったら安楽死党の主張通りそれを認めて欲しいよ。
そこの判断をどうするか? 何歳からなら認められていいのか? と言った点が明らかにならないと高齢者にも認められないよね。
908優しい名無しさん:2013/01/24(木) 12:43:01.56 ID:WnWa9342
次スレでは具体的な行動内容について話し合いたい。
909優しい名無しさん:2013/01/24(木) 15:02:10.80 ID:pYCyHTKj
チュウブだらけにならないためには臓器移植に○しといたほうが
有利でしょうか?
910優しい名無しさん:2013/01/24(木) 22:18:34.42 ID:9hldzvxl
麻生でもだれでもいいから
要望を出してみたらどうか?
ここに書いても誰も見ない。
911優しい名無しさん:2013/01/24(木) 22:22:06.09 ID:9hldzvxl
大体、コミュニケーション能力や仕事の能力が低い人間が
幸せになれることは「絶対に」無いんだよね。
普通どころか幸福とされる人間でさえそれなりの苦労をし続け、
ふとしたことで不幸に陥ることは決して珍しいことではないんだから。
912優しい名無しさん:2013/01/24(木) 22:41:14.48 ID:LwbRrH6a
こんな真っ黒な国で本当に安楽死なんてさせてもらえると思ってんのか
死を選ぶっていうことは人権を放棄するということ、つまり法の適用外になる、志願者に何をしても許される
絶対に裏で人体実験に使われることは目に見えてる
実施しても絶対にこういう国は現場を公の目には触れさせない
本当に安楽死したいなら自殺するしかないんだよ、それが嫌なら病気を一切せず寿命まで生きて老衰で死ぬしかない
913優しい名無しさん:2013/01/24(木) 22:44:12.90 ID:ef0HHmDv
死体はどうつかわれようがいいかな
サイボーグになって生まれ変わるのはいやだけど
914優しい名無しさん:2013/01/24(木) 23:18:14.17 ID:fCRqtJav
もう議論しつくされてコメも少なくなったな
915優しい名無しさん:2013/01/24(木) 23:34:28.94 ID:oKJMwsB3
>>912
記録をとって公開すればおk
916優しい名無しさん:2013/01/24(木) 23:43:02.93 ID:woK/yDz4
>>912
死ぬまでは人間として扱われるんじゃね?

脳死の定義でも揉めまくりましたし。
917優しい名無しさん:2013/01/25(金) 01:10:18.84 ID:Vr3eIbJX
>>914 それは俺が新情報出してないからそう見えるだけだろう
この手の話で議論が尽きることはない
そして2chでまともに議論できるわけないだろ常考


ここでageism煽ってるけど別に自分の祖父母に死んでほしいわけじゃないよ
オランダの老婆は身内がいなくなったりしたことで精神的苦痛で安楽死できたみたいだけど、「孤立度」を考慮するべき
孤立孤独なら安楽死しやすくすればいい、これで影響は過小に抑えられる
918優しい名無しさん:2013/01/25(金) 01:23:33.55 ID:oV7Lim5r
自殺者には孤立してた人が多そうだな
これから増えていくと思われる子供のいない孤立した高齢者が安楽死できるといいねえ
919優しい名無しさん:2013/01/25(金) 01:28:32.35 ID:SSggypSS
たとえどんな状態であっても生きている方がいい、という考え方は時代遅れになってきつつあると思う
920優しい名無しさん:2013/01/25(金) 10:26:42.01 ID:UL6cGXAU
散々日本人を裏切ってきたのに未だ政治屋に騙されるところが凄いよな、お前らって
情勢にトドメ刺してお前らみたいなのを生み出した奴ですら何も知らずに信仰してんもんな
921優しい名無しさん:2013/01/25(金) 12:41:04.47 ID:FMVWl8IP
arsvi.comというサイトにスライドのリンクを張ってもらえた。
興味を持って頂けたなら幸い。
922921:2013/01/25(金) 12:44:52.31 ID:FMVWl8IP
立岩真也氏という方。
923優しい名無しさん:2013/01/25(金) 13:56:24.51 ID:Vr3eIbJX
>>921 まじすか
立命館の生存学ってとこは情報が豊富なんだよね
立岩真也は安楽死は認めるべきじゃないって見解みたいだけど
924優しい名無しさん:2013/01/25(金) 17:12:57.88 ID:FMVWl8IP
>>923
立石氏は、安楽死に関する意見なら参戦反対関係なく紹介しているだけかも。
925優しい名無しさん:2013/01/25(金) 18:26:38.84 ID:Vr3eIbJX
よかったな、難病の対象が50→300ぐらいに拡大するらしい、金持ちは減額
なぜ今なのか知らんが、これで少しは安楽死が進めやすくなるはず
救済を先に←○
926優しい名無しさん:2013/01/25(金) 19:55:15.70 ID:diUbWW3S
幸せに死ねるなら生きないでいいと思う
927優しい名無しさん:2013/01/26(土) 00:22:24.96 ID:gWZQxaI1
928優しい名無しさん:2013/01/26(土) 07:31:45.89 ID:aHQObE+z
君らの頑張りが足りないからいまだに実現しない
命がけで死ぬ気で活動しろ!
929優しい名無しさん:2013/01/26(土) 07:55:01.61 ID:wDffruBZ
>>926
安楽死は楽に死ねるだけ
決して幸せに死ねるわけではない
930優しい名無しさん:2013/01/26(土) 10:15:28.31 ID:HNVc95XE
銃を解禁すればとりあえずかなりの割合の人が救済されるんじゃね? 
国はとにかく奴隷が欲しいんだから、寝たきりのジジババはともかく、メンヘル程度じゃ動かない。
931優しい名無しさん:2013/01/26(土) 10:49:40.93 ID:oemaeTxF
>>928
お前が率先して頑張れよ!
932優しい名無しさん:2013/01/26(土) 14:43:02.00 ID:99vQzEuW
50歳以上は末期患者、重度精神病
60歳以上は無条件で安楽死OK
こんな感じでいいかな。
老後の心配いらず
933優しい名無しさん:2013/01/26(土) 19:50:09.08 ID:BcEi8OU5
>>932
まずそんな感じでいいと思う
それで社会が壊れるほどまでは使われないことをみんなが認識したら条件を緩和してけばいい
934優しい名無しさん:2013/01/27(日) 00:58:01.95 ID:tOXsGcjP
毎日このスレを覗く。
早く安楽死法案できないかなっと。
早く安心させてくれ。
935優しい名無しさん:2013/01/27(日) 02:34:35.68 ID:R+77gxMy
1日80人が孤独死
のソースキボンヌ
936優しい名無しさん:2013/01/27(日) 08:18:30.29 ID:ufDyO9Ik
安楽死制度の早期実現を求めて国会議事堂前で集団焼身自殺なんかが起こらないうちには実現しないね
お前らどうせただのポーズだろ?ぐらいにしか思われていない
937優しい名無しさん:2013/01/27(日) 08:24:44.82 ID:rJ04g5Uk
それなら自殺する人が安楽死したかったと書いとけばおk
938優しい名無しさん:2013/01/27(日) 08:39:50.82 ID:C/cf5PTh
>>937
それいいなw
自殺する時はやってみる

ただ、表に出る事はないかな…
939優しい名無しさん:2013/01/27(日) 08:43:59.61 ID:EZEW8Q4H
インターネットに
940優しい名無しさん:2013/01/27(日) 09:45:14.18 ID:CCMCThrq
安楽死を希望する人って子供のいない人は多そうだな。

そうなら、代々続いてきた、本能的に生きる意義の重要な一つを感じられない事なのかもしれない。
そういう人が少子化や非婚率を考えても増えている。これからも増えていく。
941優しい名無しさん:2013/01/27(日) 09:46:36.03 ID:CCMCThrq
安楽死じゃなくて自殺か
942優しい名無しさん:2013/01/27(日) 16:03:15.89 ID:ufDyO9Ik
しょせんはただのポーズ
かまってチャンが国から更なる保護費を引き出すためにごく一部で騒いでいるに過ぎない
本気の奴が居ないとそうとしか思われないよ
943優しい名無しさん:2013/01/27(日) 16:33:25.38 ID:8vLCWphw
俺は一言も生活保護費を上げろだなんて言ってないけど…
むしろ俺みたいな人間が皆様の税金を浪費するなんて忍びないし責められて当然。
安楽死を唯一求めてるよ
944優しい名無しさん:2013/01/27(日) 17:32:10.26 ID:NKINf0Op
安楽死で死にたい人に聞きたいんだけど、ヘリウムじゃ駄目なの?
自殺になるから嫌ってこと?
945優しい名無しさん:2013/01/27(日) 18:31:28.93 ID:tOXsGcjP
>>944
俺の場合、本気で死のうと思っていないから。
憂鬱な時に死にたいと考えると現実逃避できる。でも苦しい死に方だと良い現実逃避ができない。
眠るように無意識に死ねたらと妄想すると良い感じで現実逃避できる。

将来どうしようもなくなった時に「そうだ、死のう」って楽観的に死の選択肢があると安心する。
将来の不安への現実逃避だな。

あと自殺って響きがあまり好きじゃないな。「あいつ自殺したんだってな」より「あいつ安楽死施設で安楽死したんだってな」の方がいい。
946優しい名無しさん:2013/01/27(日) 19:11:21.19 ID:NKINf0Op
>>945
俺は自殺志願者でもうすぐやる予定だから気持ちなんとなく解かるけど、死後の
自分にたいしての周りの意見なんて気にする意味あるかな、まあ人それぞれか。
前から自殺じゃなく安楽死したい人の意見聞きたかったんだよな、楽に死ぬならヘリウムがあるのになぜしないのか
947優しい名無しさん:2013/01/27(日) 19:21:13.86 ID:cRxqz1L8
別にここにかまってチャンがいようがいまいがどうでもいいと思うんだけどね
948優しい名無しさん:2013/01/27(日) 19:26:03.07 ID:NKINf0Op
>>947
ヘリウムが駄目な理由ただ気になっただけ
949優しい名無しさん:2013/01/27(日) 19:49:12.84 ID:tOXsGcjP
>>946
946は自殺するくらい追い込まれてるようには見えないのに。。。人って分からないもんだな。
自殺を決心してる人は色々ふっきれてるんかな。楽に逝けるといいね。

俺は安楽死制度があることで死を身近に感じられる様になって安堵できるからこれからも安楽死制度が
できる事を待ち望むよ。
950優しい名無しさん:2013/01/27(日) 20:04:45.49 ID:ARa6JQQa
ヘリウム自殺に失敗して脳に損傷が起きたらどうしてくれるんだ
951優しい名無しさん:2013/01/27(日) 20:52:00.08 ID:eZ0q56Gu
大麻吸うと死にたくなくなるらしいな。
アメリカでは鬱病・強迫性障害の患者さんのために医療大麻を合法化してるけど、
かなり効果があるらしい。こう鬱剤を飲むよりもはるかに効果があるようだ。
日本でも早く医療大麻が合法化されるといいな。
952優しい名無しさん:2013/01/27(日) 23:44:15.36 ID:ufDyO9Ik
本当は死ぬ気なんか更々ないのに保護費の増額を引き出す為にパフォーマンスとして安楽死安楽死と喚いている
現状ではそういう風にとらえられかねない
安楽死制度が無い事に絶望したという明確なメッセージを残して自殺する人が現れてこないと
953優しい名無しさん:2013/01/27(日) 23:53:28.45 ID:INtHWm8N
そんなわけのわからない捕らえ方をする人なんて放っておけばいい
954優しい名無しさん:2013/01/28(月) 01:49:00.76 ID:1tapZD3i
安楽死は現代の自殺したい人だけが考えてきたものじゃないし今までにない新しい発想でもないんだけどな
安楽に死にたいのは万人の願望といってもいいぐらいだと思ってるが
人が安楽に死ぬのに必ずしも「薬による積極的安楽死」を選択しなくてもいいわけ
でも人によっては安楽死がないと大きく欠けるものがある
→選択肢(自発的な生死)
→保険(いざという時の保証と安心感)
→社会的容認(ポックリ願望と当たり前に訪れる死の)
→生のクオリティー
>>944 こんなとこだろう
955優しい名無しさん:2013/01/28(月) 02:44:14.27 ID:eTdDOvue
>>946
ヘリウム自殺が安楽だとしても、それ以上に安楽で確実な方法があるなら、それを実行できるように求めてもいいと思うよ

それと、安楽死制度を要求するからといって、今すぐ死にたいとは限らないよ
たとえば今から何十年かたって高齢になったときに病気かなにかで苦しんで自殺するかもしれないと思っている人が、
現在実行可能なヘリウム自殺以上に安楽で確実な方法を確保しておきたいとかね
956優しい名無しさん:2013/01/28(月) 03:09:28.41 ID:UqP2ZggQ
この眠るように死ねる薬ってなんなんだろう
http://www.youtube.com/watch?v=UKcm7QgDNQs
957優しい名無しさん:2013/01/28(月) 03:12:23.91 ID:185PK3IA
(ニヒリズムのような、自分や何にも意味や価値はない。
というのは誰にでも理解は出来る事だと思うし、思った事がある人もかなりいると思うんだけど。
どうなんだろう。。
いつしか何か見つけてたり、長い間忘れてたり
だけど元は無くならないものだと思う・・
・・虚無主義よりも色んなものが虚構な感じだな。虚構の為に実害を与えてはいけないし、実害がない事ならば虚構に守る価値はない。
死は普遍的。)
958優しい名無しさん:2013/01/28(月) 06:11:03.09 ID:ZCOV/rNH
麻生太郎や石原伸晃にメールや手紙を出さないと
959優しい名無しさん:2013/01/28(月) 06:16:41.52 ID:k9CjcNfj
>>958
メール欄が見当たらないから、電話しようかと
960優しい名無しさん:2013/01/28(月) 07:28:13.80 ID:ZCOV/rNH
>>959
石原伸晃はあります
961優しい名無しさん:2013/01/28(月) 09:45:49.65 ID:k9CjcNfj
医療大麻を考える会
http://www.iryotaima.net/

鬱病・強迫性障害の患者が一致団結して、官邸前でシュプレヒコールを挙げようぜっ!!

一日も早い医療大麻の合法化をっ!!

ついでに安楽死の合法化をっ!!
962優しい名無しさん:2013/01/28(月) 10:07:47.01 ID:ZCOV/rNH
石原伸晃、麻生太郎以外にはいるかな?
片山さつきはダメなような気がする。
963優しい名無しさん:2013/01/28(月) 10:27:52.75 ID:k9CjcNfj
大麻は昔から、中国では漢方薬、日本では民間の生薬として、ほとんど害なしに利用されてきました。

最近では欧米で研究がすすみ、実際に医療の現場で使われている国も増え、多くの病気に効果をあげています。

私たちは病気に苦しむ患者さんたちが、大麻治療を選択肢のひとつとして選択できるようにすべきだと考えます。

憲法では、すべての国民が健康で幸せな生活を送れることを保障しています。
しかし、今の日本政府の医療大麻についての対応は、諸外国と比べても、そして医学的事実から見ても、非常に遅れています。

私たちは日本政府に「医療大麻特別委員会」を設置し、医療効果、有害性などの事実調査を行い、それに基づいて、患者さんたちが安心して利用できるように法的整備を行うことを要望します。

同情とおもいやりをもった多くの日本の人たちに訴えかけ、理解していただくことによって、この目的を実現していきたいと考えています。
964優しい名無しさん:2013/01/28(月) 17:36:15.63 ID:ZCOV/rNH
麻生は手紙がいいかも知れない
965優しい名無しさん:2013/01/28(月) 20:42:12.19 ID:1tapZD3i
つ議員立法
966優しい名無しさん:2013/01/28(月) 22:39:12.50 ID:OoExnCEb
ここから片山さつきにメールを送れる。
http://www.satsuki-katayama.com/cheer/index.html
ダメもとで送ってみればいいと思う。
967優しい名無しさん:2013/01/29(火) 00:41:27.20 ID:KSw6SSOc
制作途中のスライド。
「発達障害にも安楽死を」
http://www.slideshare.net/upload?from_source=loggedin_profile_innerpages
968優しい名無しさん:2013/01/29(火) 00:43:52.22 ID:KSw6SSOc
間違えた。
こちらでした。
http://www.slideshare.net/UFJmemory/ss-16219814
969優しい名無しさん:2013/01/29(火) 01:38:12.81 ID:onhqMsQS
分かりやすいと思います
参考にした文献やサイトを提示すれば、より説得力のあるものなるかもしれません
970優しい名無しさん:2013/01/29(火) 08:35:02.09 ID:+QjeW8yk
>>969
ちなみに体験談はこちらから
http://jbbs.livedoor.jp/internet/9982/
971優しい名無しさん:2013/01/29(火) 21:05:24.57 ID:KSw6SSOc
梅永 雄二 (監修), 佐々木 正美 (監修) (2008) 『大人のアスペルガー症候群』 講談社(こころライブラリー イラスト版)
佐々木 正美 (監修) (2008) 『思春期のアスペルガー症候群』 講談社(こころライブラリー イラスト版)
岡田 尊司 (2009) 『アスペルガー症候群』 幻冬舎(幻冬舎新書)
上野 一彦(2010) 『図解 よくわかる 大人の アスペルガー症候群』 ナツメ社
田中 康雄 (監修) (2009) 『大人のAD/HD』 講談社こころライブラリー イラスト版)
972優しい名無しさん:2013/01/29(火) 21:18:55.85 ID:n9R6MksP
安楽死制度のある国に入国することにしたよ
973優しい名無しさん:2013/01/29(火) 22:14:32.43 ID:pBDtc2KL
>>970,>>971
参考資料等おしえてくれてありがとうございます
974優しい名無しさん:2013/01/29(火) 23:44:57.98 ID:86Uzib/W
>>972
どこの国?オランダ?
975優しい名無しさん:2013/01/30(水) 00:55:37.58 ID:I40thx1E
>>973
でもこれらの本を読んだだけでは
本当の辛さはわからないはず
976優しい名無しさん:2013/01/30(水) 00:56:20.38 ID:sWxVSDOv
>>974
アメリカのオレゴン州
日本で成立するのを待つより自分で行った方がいい
977優しい名無しさん:2013/01/30(水) 01:07:46.72 ID:KW+IH7se
鬱とかじゃないけどマジで安楽死制度はほしい
もちろん認められる理由とかは考慮されるべきだけど
自分は体調悪くて恐らく癌だから癌の診断が確定したら安楽死が認められるようにしてほしい
医療費の削減のためにも有効だと思う
978優しい名無しさん:2013/01/30(水) 10:10:56.85 ID:I40thx1E
そのためにも政治家への要望なりが必要なわけで
979優しい名無しさん:2013/01/30(水) 12:42:20.58 ID:I40thx1E
そういえば、アスペルガーの殺人犯に
「社会復帰が難しい」として
懲役20年の判決が。
980優しい名無しさん:2013/01/30(水) 23:21:56.89 ID:kiFsdaqw
>>976
外国人も安楽死させてくれるのかね?
国際問題になりかねないから、やってくれなさそうな気がするけど実績はあるのかな。
アメリカで外国人でもショットガンを買えるなら、いっそそれでもいいな。
981優しい名無しさん:2013/01/31(木) 00:31:13.96 ID:CUcxVDvW
まだ制作中ですが、スライドを。

「発達障害者にも安楽死を」
http://www.youtube.com/watch?v=4yIC9l0GwDQ&feature=youtu.be
982優しい名無しさん:2013/01/31(木) 00:52:08.39 ID:oQuOGGUC
>>980
それじゃただの自殺じゃん
自殺なら日本でも余裕で出来るだろ
おまえみたいなのはショットガン目の前にしたらちびっちゃうよ
983優しい名無しさん:2013/01/31(木) 00:58:04.29 ID:/BJWkooA
ショットガンは脳を一瞬で破壊できるのがいいよね
首吊りなんかよりは断然いい
984優しい名無しさん:2013/01/31(木) 01:01:39.32 ID:KUsBADfN
Jケネディの死に方は悲惨だけど安楽死か
985優しい名無しさん:2013/01/31(木) 01:05:02.71 ID:oQuOGGUC
JFKを撃ったのはショットガンじゃないがな
986優しい名無しさん:2013/01/31(木) 01:07:39.44 ID:oQuOGGUC
あとショットガン自殺は周りにかける迷惑も半端ないだろ
安楽死を求める人間は周りに迷惑かけず死にたいって奴が多いと思ってたが
987優しい名無しさん:2013/01/31(木) 05:33:23.52 ID:/BJWkooA
電車飛び込み自殺に比べれば大した迷惑ではないと思う
ぶっちゃけ迷惑うんぬんは、言ったほうが都合がいいだけだからな
別に迷惑かけてもその方法が規制されたりしないならおk
アメリカでショットガン自殺しても銃規制されるとは思えない
988優しい名無しさん:2013/01/31(木) 07:25:07.09 ID:5pZkHNMi
自殺の場合、規模の差はあれど事後処理で問題が起こる
衝動的なケースもあるし、身の回りの整理してから逝くほど冷静な人は少ないと思う
一方で安楽死は制度として整っているので事後処理で問題が起こるのは考えにくい

まあ、安楽死制度が仮に実現した場合、初期は末期患者が対象で、発達障害者や自殺志願者の対象には数年先掛かるだろうな
989優しい名無しさん:2013/01/31(木) 07:46:49.21 ID:7CtBK3v+
数年ならかなりはやいな
990優しい名無しさん:2013/01/31(木) 10:06:28.93 ID:TXdiHVY4
次スレのテンプレは>>248>>249あたりを参考に
991優しい名無しさん:2013/01/31(木) 10:10:10.27 ID:KUsBADfN
何か事件のようなきっかけがないと議論さへされないような気がする。
誰かが人柱になって事件を起こし、安楽死を訴えないと。
992優しい名無しさん:2013/01/31(木) 11:45:29.05 ID:BE2fTxAV
精神が淘汰されるなら賛成
993優しい名無しさん:2013/01/31(木) 18:16:15.73 ID:0ujzJzAr
小泉純一郎だよ原因は
格差を作り、国を売り、ワープアを大勢作った張本人
だから誰かがこいつを(ry
994優しい名無しさん:2013/01/31(木) 18:19:49.70 ID:UwnEBeBb
       /.:.:.:.:.:.:;.:.:.;.:.:.:i.:,へ:.:.、:.、:.:.:.:゙,
     /.:.:.:.:.;.:.:.!:.:.|:.:l.:|.:{ l:ト;⊥_!:.i:.:.:i
.    l.:.:!.:.:.:l.:.:|!:,ィチ厂i| |l | 」_「ハ:.:.l
     !.:|.:/.:.{:l.:lヘ |!- ミヽ  1::d〉ヽ:.ト
     l.:!/:.:.;;}:l:.:lYち::::!   ,`´,, レ⌒ヽ  , - 、  おにいちゃんたち
    >'ヌヽf ハ:.lヽ `゙´  _.. -    i   ! /   i    働かなくていいの?
    Yl::|Yヽ、キi:l  '''  l  |   イ:! |l/ /  ノ
     ノ|::| !N:.:.:.:.:>-_ ._ゝ-_ イl|::」 | |! レ/
    `l:::´j:.|z<リ〈rー―tコ' ̄ 〉‐y´    `ヽ
     'yVノ_゙ゞッ.ヽ, /Fiヽ、人l  ’    ・ }
       }  `ヽキ Y゙イ |~i,_..ィ゙ ヽ、 x _ _.ノ
       〉   ゝメーイ卅 }  , '7` ー 'ェ ヽ
       l   _\ `゙ッ゙´  /./    |三〉
ノ⌒ー-ァyヽj  ´   ̄ ヽ、_ , ュ/ .    !  l
‐  ー F  =\         ツ} 彡    !  j、
995優しい名無しさん:2013/02/01(金) 02:20:45.44 ID:5T26zPra
996優しい名無しさん:2013/02/01(金) 16:45:23.58 ID:ynS1bycs
安楽死制度支持してるけど当分無理そうだなぁorz
10年以内にお願いします
997優しい名無しさん:2013/02/01(金) 22:14:40.30 ID:6b3A60Vc
10年以内に癌の特効薬作れって言ってるようなもん
998優しい名無しさん:2013/02/02(土) 01:08:17.50 ID:+wANZ9PR
全然違う
何かを発見しなければならないわけでもないし、何かを解明しないければいけないわけでもない
ただ誰かが安楽死するのを阻むことをやめるかどうかだよ
999優しい名無しさん:2013/02/02(土) 01:20:09.99 ID:dcLZpdRK
999
1000優しい名無しさん:2013/02/02(土) 01:24:19.99 ID:dcLZpdRK
1000
10011001

  ∧_,,∧
  (´・ω・`) _。_         このスレッドは1000を超えました。
  /  J つc(__アi! < トポトポ  まあ一服して一息いれましょう。
  しー-J     旦~ 凸日皿     新しいスレッドを立ててください。。。

             メンヘルサロン@2ch掲示板
               http://toro.2ch.net/mental/