躁鬱病・双極性障害・気分障害そのB

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
躁うつ病のホームページ
http://square.umin.ac.jp/tadafumi/

双極性障害の手引き(PDF)
http://square.umin.ac.jp/tadafumi/Living_with_bipolar.pdf

双極性障害 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8C%E6%A5%B5%E6%80%A7%E9%9A%9C%E5%AE%B3

躁うつ病(双極性障害) - 躁うつ病患者が躁うつ病について基礎知識から障害年金まで分かりやすく説明!
http://www.geocities.jp/cstsg466/
2優しい名無しさん:2010/04/29(木) 10:22:45 ID:k+4OnEv5
躁鬱病に苦しめられた被害者の方も。現在躁鬱で苦しんでるご本人の方も
情報交換にどうぞ
前スレhttp://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1255766454/
3優しい名無しさん:2010/04/30(金) 00:19:56 ID:mt388PyU
鬱病と違って治らないっていうのが悲しい。
4優しい名無しさん:2010/05/01(土) 00:45:00 ID:KU0bQ8L9
数撃ちゃ当たる原理で
繰り返し上下して自殺率高いのが怖い。
死にたくない!
5優しい名無しさん:2010/05/01(土) 06:38:42 ID:pv4GbBpf
せめて治る病気だったらよかったのに

勢いで自殺することが実際有り得そうでこわい
これ以上だれにも迷惑かけられないのに
6優しい名無しさん:2010/05/01(土) 13:49:49 ID:v/U+bbdn
自分は寛解してくれれば
普通に生活できるわけだし
薬のみ続けること自体はそれほど苦痛ではないけどな〜
7優しい名無しさん:2010/05/01(土) 21:52:41 ID:AkDuvQSE
精神病じゃ自殺率一番高いし
一生なおんねーし
その割りに社会福祉薄いし

弱者は切り捨てるつもりなんすかね
せめて手帳・年金の扱いは身体と同じ等級で扱って欲しいわ
オープンで再就職できねーしさ
8優しい名無しさん:2010/05/01(土) 23:35:31 ID:yP7f/aNM
>>6でもさ結婚して子供作る時どうするの?
9優しい名無しさん:2010/05/01(土) 23:39:38 ID:/TYb20YB
>>8
そう、せめてと願うとしたらその点だと思う。
10優しい名無しさん:2010/05/02(日) 00:27:37 ID:YJZYCskb
薬はちゃんと飲んでる。
でも仕事の為に、無理やり気分を上げて半年経ったけど、いろいろあって落ちてきて上がれないわ・・・。
ハイな時の言動で、皆に嫌われ始めてるんじゃないかと疑心暗鬼になって(多分まだ今はそこまで行ってない。でもあれ?とは思われ始めてると思う。)仕事がすごく辛い。
しばらく誰とも関わらずに、一人でゆっくり過ごしていたい。そうすれば他人も自分も傷つけずに済むから。
集中力もなくなって、仕事もミスだらけでますます自己嫌悪。
そしてうつに入る悪循環。
寛解になんてなれることあるのかな・・・。
11優しい名無しさん:2010/05/02(日) 08:47:01 ID:lK9htdHc
>>11
仲間がいるみたいでなんだかほっとした。

自分も薬はちゃんと飲んでるし仕事に毎日通える程度に落ち着いてはいるけど
やっぱりつらいときはつらい。
仕事帰ってから明け方までずっと泣いてるときもあるけど仕事行くころには落ち着いてるから
まだいいんだ。
病気のことは職場の人には絶対知られたくないから無理して気分上げて明るくて元気な人のフリしてるんだけど
この前同僚に「基本、躁状態だよねw」って言われたもんだから、病気のことバレたのかもって焦った。

やっと自分でも頑張れる仕事に出会えたし実際結構続いてるし人間にも恵まれてるとは思うけど
突然やめたくなる。だれにも会わずに一人でじっとしていたいって思う。
でも仕事やめたら永遠にニートになりそうな気がするし貯金も大してないからできない。
こんな状態があと何年、何十年も続くならやっぱり早くこの世から消えたい。

泣くことがなくなって、死にたいって思う気持ちが消えたら寛解?
そんな日、一生こない気がする。
12優しい名無しさん:2010/05/02(日) 09:47:34 ID:Erh2pl0y
躁も鬱もなくなってきて落ち着いて対人トラブルがなくなったら寛解

寛解してもちょとした事でリバウンドする時あるからそこで終わりじゃないけどね
どっちにしろ躁鬱になったら薬は一生死ぬまで飲み続ける覚悟で
13優しい名無しさん:2010/05/02(日) 11:52:30 ID:TC2VgixF
寛解よりまえに社会適応しなければいけない現状がつらいよね。
働けない人には働けないひとなりの
ギリギリ働けるひとにはその人なりの
健常者には健常者なりの大変さがあるわけで。
14優しい名無しさん:2010/05/02(日) 16:12:18 ID:Erh2pl0y
躁鬱は結婚はだめだな、出来れば恋人も
15優しい名無しさん:2010/05/02(日) 18:00:27 ID:9saYkHSL
>>11さん、>>10です。
レスを読んで、自分も自分だけじゃないのだと思い少しホッとしました。
今日も一日辛かった・・・。
もう、正直病気を隠しながら生きていくのに疲れました。
だからってカミングアウトなんか出来る病気じゃない。
谷底に向かって、大きな声で助けてと叫びたい。
「普通」の状態が分からないんだよ。「普通」に生きていきたい、「普通」の人と同じでいたいのに、どうしてもそう生きていけない。
今は誰とも話したくない。話せば話すほど自己嫌悪に落ちていく。
うちの猫とだけしばらく一緒に生きていきたい。
というのは甘えなんだと分かってはいるんだけど。
もう、疲れちゃったよ・・・。
16優しい名無しさん:2010/05/02(日) 18:06:54 ID:o1sp1CJd
躁鬱だけど人に迷惑かける事はないから恋愛はしたいな。
17優しい名無しさん:2010/05/02(日) 18:24:29 ID:fdl004we
心の支えが欲しいんだよ!
18優しい名無しさん:2010/05/02(日) 22:11:35 ID:YjWKSzr/
最近死にたいとまた思い始めた。
しばらく元気だったのに。
自分をコントロールして、心静かに生きていけたらいいのに。
感情の波が激しすぎてもう自分についていけない。
19優しい名無しさん:2010/05/03(月) 09:13:27 ID:d4AJyEAO
>>15プライド高すぎ(´・ω・`)プライドなんて捨てチャイナ
躁鬱の人には無理かなぁ
20優しい名無しさん:2010/05/03(月) 23:45:39 ID:3bdJEQ1N
少しソウが落ち着いてきたみたい。
今考えると、ここ数ヶ月はやっぱおかしかったわorz
混合状態で、かなり頭が混乱してた。
でもその頃は自分では気づいてなくて、医師にも「いい感じです」とか言ってて、医師も「落ち着いてるね」って言ってたんだよな・・・。
21優しい名無しさん:2010/05/04(火) 01:16:46 ID:01kavHCy
フラットのときはボランティアしてもきにならないけど
上がるか落ちるととたんに苦痛になる。
躁のときは奴隷扱いする相手に腹がたち
鬱のときは単純に奴隷として働くエネルギーが足りなくなる。
で関係切っちゃって調子安定してきたときに
新しいボランティアを頼まれてその時は気にならないから請け負っちゃう。

普通の人でも奴隷扱いに腹立てる人、
そもそも奴隷の仕事ができるほどの元気がない人
笑顔で奴隷になる人
全部いるけど、
一人でそれを行ったり来たりするから人間関係がこじれる。
22優しい名無しさん:2010/05/04(火) 02:00:29 ID:dLr7L8mW
>>6
私も子供の事考える。自分は子供育てる自信ないし薬も飲んでるからあきらめてる
旦那も二人でやっていこうっていってくれる。
でも姑にビョーキの事言ってないから孫はまだかーって言われるとしんどい
23優しい名無しさん:2010/05/04(火) 10:25:05 ID:YGAWSX/q
旦那が1番かわいそうだな(´・ω・`)
24優しい名無しさん:2010/05/04(火) 19:29:35 ID:WHUhGgh1
>>23
そんな言い方よそうよ。
25優しい名無しさん:2010/05/05(水) 17:32:55 ID:kgTwr12F
>>23
でもほんとそう。よその子とか見ると子供好きそうにしてるしほんとは
我が子がほしんだと思う。
躁鬱だしPTSDでもあるからやっぱ産む自信ない。
今は二人で楽しく暮らしてるけど、50代とかになると二人で何してんのかなと思う 
26優しい名無しさん:2010/05/05(水) 18:00:10 ID:APB48edc
>>25 子供を産んでも、子供が成長すれば大人なって、老後は夫婦2人になるしね。
  それに面倒を見てもらう、話相手だけの子供は必要ないと思う。
  人それぞれだからいいんじゃないの?と思うよ
27優しい名無しさん:2010/05/05(水) 21:17:26 ID:3XbwT4vJ
子を持てば、家庭が賑やかになって楽しい面もあるけれど、苦労や心配もつきもの。
子を持たなければ、寂しさも味わうけれど、子育ての心配や悩みは無く、どちらがいいというものでも無いと思う。
28優しい名無しさん:2010/05/06(木) 09:55:21 ID:7zgqqyPm
欲しいに決まってんじゃん(´・ω・`)我慢してるんでしょ

孫が欲しいって、もしかしたら親にプレッシャー言われてるかもしれんし、そん時旦那どう説明してんだろ
29優しい名無しさん:2010/05/06(木) 09:57:17 ID:7zgqqyPm
ああ、姑に言われてたかwそれあなたより旦那の方が言われてるしきついと思うよ(´・ω・`)
いい旦那さんだね。我慢の日々
30優しい名無しさん:2010/05/07(金) 16:35:14 ID:lJn1s7uh
>>22です
姑は旦那にはあんま言わない。って姑本人が言ってることだからわかんないけど
息子にはいえないけど、あなた達どうなってるの?って。
姑の為に産む気はないけど、旦那の為にはうんであげたいなって思う。
ほんとかわいそうだよね・・ ほんといい旦那。
でも一番は子供の為に子供産む自信がないんだぁー
自分のPTSD経験もあるし産むなら自分達大人の都合じゃなくて、子供が何も心配することなく
のびのび育ててあげたい。
自分みたいな子はかわいそうだから作りたくないんです。。。
なんでやっぱ旦那に我慢してもらって、旦那大事にしてあげるしか私にはできないんじゃないのかぁと
31優しい名無しさん:2010/05/08(土) 23:24:48 ID:iEKR91Oh
躁鬱病診断されたので記念カキコ
32優しい名無しさん:2010/05/10(月) 03:30:24 ID:PFY3dWMo
一生つきあっていくってきついよなぁ。
治るビョーキじゃないからなぁ
33優しい名無しさん:2010/05/11(火) 20:36:18 ID:m1oxsaZR
全スレで断薬しているが調子良いとかゆったモノです
嘘でした。みるまに上がって下がりました
ラピッドサイクラーでした
死にたいなあ
リーマスって鬱も予防するんだぜ
一生飲むなんてやだよ。

34優しい名無しさん:2010/05/12(水) 00:39:50 ID:iVaAeWQ/
だから言っただろw断薬したくなって、私は調子良くなった!治ったんだって前向きになるのも躁の始まりだってwww
あれほど気をつけるようにいったのにw言っとくが躁鬱なんて一生その繰り返しで本当に調子良くなって治る事なんてまずないからな
35優しい名無しさん:2010/05/12(水) 15:04:19 ID:ZIOJ3OGk
>>33
>>34の言うとおり。
「私はもう病気じゃない!薬なんていらない!」って思って断薬するのは自分も経験ずみ。
その後死ぬほど辛い目にあったから、一生薬と付き合っていく覚悟が出来た。
躁鬱は絶対に薬をやめたら駄目だよ。
減らしたかったら、医師ときちんと話し合って少しずつ減らしてもいいものだけを調整してもらうこと。
36優しい名無しさん:2010/05/12(水) 23:10:59 ID:CxSMl0hP
>>33ですが
本当に、本当に、そのときは大丈夫に思えた。
このままのテンションで一生生きていける気がした。
2週間ほど動きまくったら急に電池切れみたく口もきけないくらい動けなくなったわ・・

薬飲んでると軽く鬱でヒキだから体力無いくせに、
躁だと気力あるから(というか無謀)何キロもある道を歩いて帰ろうとして途中で動けなくなったりした




37優しい名無しさん:2010/05/13(木) 00:57:09 ID:4087lpIq
自覚がないから言っても無駄なんだよね
38優しい名無しさん:2010/05/13(木) 10:57:20 ID:NYUfPiFm
ここ2カ月くらい自分がキチガイなのが良くわかります。
意識が無くなるのです。記憶が無くなるのです。子供じみた言動をとるのです。

私の頭はどんどんおかしくなっていっています。

次の日に思い出して、じっとしてるのが一番だ、と反省しますが次の日もやってしまいます。

深夜悶々と色々な発想が生まれ、朝8時を待って数人に3年ぶりの電話しています。
次の日ものすごく後悔します。酒のせいじゃないです。頭がおかしいのです。

このままだといつか犯罪を犯しそうで怖いです。あまり人と接しないで生きて行こうと思っています。
39優しい名無しさん:2010/05/13(木) 11:42:15 ID:4087lpIq
重犯罪まではいかないけどね、人に迷惑かけたり対人トラブルくらいはありえるね
人と関わらないって言ってもまた躁になったら忘れてるさ、そこまできたら自分の力じゃもう無理だろ
40優しい名無しさん:2010/05/13(木) 13:50:42 ID:rjPg/WxF
弾薬はぜたいよくない
俺は、急に飛び降りたくなった
あぶねー・・・ふー・・・
41優しい名無しさん:2010/05/13(木) 17:43:48 ID:YYXTn4dA
他スレで病気のこと書いたら「治る気無いの?」って返されて腹立つ
治る病気ばっかじゃないんだよ
薬だってぎりぎりまで減らしてるのにこれ以上どうしろと
42双太:2010/05/13(木) 17:53:30 ID:rjPg/WxF
マイペースで、いいのだ
43優しい名無しさん:2010/05/13(木) 20:10:58 ID:xfa6QVzK
>>41
この病気はなった本人しか理解出来ないと諦めている。
傷つきたくないからここでしか本心は話さない。
44メンタロー:2010/05/13(木) 22:18:10 ID:jcxQ3HO3
マイペース
45優しい名無しさん:2010/05/14(金) 00:53:16 ID:vpW3n+Hy
昔の友達全員と縁を切って数年経った。
今子供のスポ少関係で仲のいいお母さんが出来たし、友達と呼んでもいいレベルで付き合ってるんだけど、友達とは思わないようにしてる。
他人とは腹6分目以下で付き合うように心がけてるから。
それでも躁の時は分を過ぎる時があるし、他人に心を許しすぎるけど、心をなるべくフラットに持っていきたいからそうしてる。
寂しい考え方かも知れないけどね、自分にはそれでいいんだ。
46優しい名無しさん:2010/05/14(金) 01:22:16 ID:Ql6yTf35
マイペース
47優しい名無しさん:2010/05/14(金) 12:41:09 ID:ZUpWO4K/
高校生の時から精神科に通って
15年経ちます。
25歳の時、他の精神科で躁鬱病だって言われたよ。
飲んでる薬を調べとけばもっと病気のこと発病した時から
知れたかも。当時病院では良くなるって言われたけど
ここ読んでると、一生治らない病気なんだね。
今も薬飲んでるけど、薬飲んで普通の生活ができれば
いいってことなんだね。
最初の病院では、まだ10代だったから病名教えてもらえなかった気
がする。
48優しい名無しさん:2010/05/15(土) 08:23:23 ID:zpAxZwOP
完治は無理っぽいけど
だいぶよくなったよ、躁はなくなった。鬱は気分より体がだるいな。
とにかく、リーマスはいい薬だね・・・・
49優しい名無しさん:2010/05/15(土) 18:55:46 ID:LhudP5qs
リーマス処方されないお
50優しい名無しさん:2010/05/16(日) 17:37:45 ID:81luwmG9
この人躁鬱病かも?

愛知県大治町の東名阪自動車道大治本線料金所近くで15日、男性(49)が
一万円札などを大量にばらまき、通報を受けた県警高速隊や津島署が
約277万円を回収していたことが16日、分かった。

津島署によると、男性は同県津島市在住で、意味不明な話をしていたため保護した。
男性の家族から「700万円を持って出た」との通報があり、420万円余りの行方が分かっていない。

15日午後3時10分ごろ、自動車道を走行中のドライバーから
「男性が紙幣をばらまいている」と110番があった。
高速隊が約1キロ離れた名古屋高速道の千音寺料金所付近で、歩いていた男性を発見した。

男性の車は名古屋高速道と東名阪自動車道が接続する名古屋西ジャンクションで、
壁面に接触した状態で見つかった。側道などを歩き移動したとみられる。

回収した紙幣は大半が一万円札で五千円札や千円札もあった。(共同)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100516/crm1005161252009-n1.htm
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20100516-630352.html


51優しい名無しさん:2010/05/16(日) 17:41:25 ID:X6BVWsBM
犯罪者
52優しい名無しさん:2010/05/16(日) 19:26:27 ID:TqM16WjV
うむ、よくわからん・・・・・
53優しい名無しさん:2010/05/16(日) 22:46:26 ID:VkCIy4nE
過去にそんなことした偉人なら知ってる。
江戸時代だけど。
54優しい名無しさん:2010/05/17(月) 12:55:45 ID:BEzSqI5n
えどはるみ・ぐー
55優しい名無しさん:2010/05/18(火) 17:31:14 ID:Xp86srU3
なかなか復職する気分になれない。
復帰するところ想像すると動悸がする。
もう半年も休んでます。
56優しい名無しさん:2010/05/18(火) 18:50:15 ID:v9jXY9Qo
ドンマイ
57優しい名無しさん:2010/05/19(水) 00:12:12 ID:vaZmNM2H
最近診断名が分裂ちゃんから躁鬱に変わりました
よくある事なんですかね?
58優しい名無しさん:2010/05/19(水) 07:25:23 ID:KmYKTrEs
ドンマイ
59優しい名無しさん:2010/05/21(金) 11:41:13 ID:0AONQf8C
鬱なのでカラダうごきません
60優しい名無しさん:2010/05/22(土) 01:27:21 ID:izfMrV5V
SAME
61優しい名無しさん:2010/05/22(土) 17:46:24 ID:JqkahMmx
うつ病は治るっていうのに躁鬱はなんで治らないの?
62優しい名無しさん:2010/05/22(土) 20:14:45 ID:qBmSi8lj
躁鬱は鬱病と違い、躁状態というのがある
これはとても異質なもので、遺伝子の欠陥とされてる。

遺伝子ばかりは薬を飲んでもいじれないので、躁鬱、統失、てんかんは治る事がないとされてる
63優しい名無しさん:2010/05/22(土) 20:37:35 ID:URh80Dvp
よくしってるな・そーなんだよ
64優しい名無しさん:2010/05/22(土) 22:09:46 ID:ijzaWi1b
躁収まったと思ったけど、油断してたらネット通販にお金掛け過ぎた
全部必要だと思って買ったけど、買うペース速すぎて使い切れてないし
65優しい名無しさん:2010/05/23(日) 17:18:01 ID:v4rBbb6C
もう治らない病気なんだから、
薬も辞めてしまって、
激しい躁を楽しんで、
激しい鬱を耐える生活しようかな?
躁の時の快感を忘れつつある昨今。
また暴れたい〜
66優しい名無しさん:2010/05/23(日) 18:44:34 ID:thTe8mNV
考え方が幼い
67優しい名無しさん:2010/05/23(日) 20:19:19 ID:v4rBbb6C
>>66
う・る・さ・い(はーと)
68優しい名無しさん:2010/05/23(日) 20:29:31 ID:GdND+X/J
考え方が自分の事しか考えてない
69優しい名無しさん:2010/05/23(日) 20:33:17 ID:wAdwd1hz
まずは自分の頭の上の蠅を追わないといけないでしょ。
70優しい名無しさん:2010/05/23(日) 21:41:19 ID:jSMgS4xH
親族などから支援してもらえない人は
年金だけで生活することができなくて自殺してしまうって本当?
ソースが見つからない。
71優しい名無しさん:2010/05/23(日) 21:45:43 ID:jSMgS4xH
3~10人に一人が自殺するといわれている躁鬱病だけど、
その理由のほとんどが直接的な病気の症状によるものではなくて、
経済的困窮によるものだっていうことを知った。
そうであって欲しくないと思うけどソースが見つからない。
なにかよいソースがあったら教えて下さい。
72優しい名無しさん:2010/05/23(日) 22:50:32 ID:yawr6QIw
今日、休職決意。部長に一ヶ月の休職をいただきました。

去年8月に数年ぶりに鬱再発、双極性障害の診断。
11月に復職して今月中旬まで無遅刻無欠勤だったのに。

繰り返してると再発の時「やばい」ってわかるのね。
「仕事行きたくない病」じゃないって。

無理して当日欠勤繰り返すと、職場に迷惑かけるし、何より自己嫌悪で
死にたくなる。

これでいいのだ。
73優しい名無しさん:2010/05/24(月) 16:29:19 ID:23TL7370
>>72
ゆっくり休んで
74優しい名無しさん:2010/05/25(火) 06:43:26 ID:ZubGsQKt
<^0^>/
75優しい名無しさん:2010/05/25(火) 14:17:08 ID:d67tObOW
自分は生活かかってるから働いてるんだけど
サービス業なんでホントに辛い時に逃げ出したくなる

躁鬱は一生なおらないんですね・・。
リーマスと一生お友達・・ご陽気になるとヤバイんですね。
確かに躁転してる時は誰とでもフレンドリーに話して
頭の回転もよかった。

今は抑えてるから 気分はフラットかマイナス気味
知能指数を疑われる程鈍い
通院してるけど・・・入院した方が楽なのかな。
変な事言ってゴメン
76優しい名無しさん:2010/05/25(火) 15:10:05 ID:voirgDwZ
>>75
入院なんかしたら廃人になってしまうぞ。
2chも携帯使えない病院は出来ないぞ。
仕事をセーブ出来たらいいな。
77優しい名無しさん:2010/05/25(火) 15:44:33 ID:cmrUDzb7
^o^/
78優しい名無しさん:2010/05/25(火) 15:53:14 ID:d67tObOW
>>76
アドバイスありがとう
入院の方が楽になれる気がしてた
てか逃げたかったからかな

躁鬱は・・人に迷惑かけっぱなのかなぁ
なんか目の前真っ暗
医師に相談するのが一番いいね

>>77
^o^/ ども なんとか綱渡りしていってみる
79優しい名無しさん:2010/05/25(火) 16:05:15 ID:cmrUDzb7
^o^/
80優しい名無しさん:2010/05/25(火) 16:07:00 ID:cmrUDzb7
*^o^*/ がんばれー
81優しい名無しさん:2010/05/25(火) 17:24:56 ID:d67tObOW
>>79
>>80
なんか目の前真っ暗だったけど
ここに来て落ち着いた
みんな ありがとう

でもWikiでググッて見てもイマイチわかんないのは
本人は「陽気になってきた。元気になったんだ」って思うと
医者は真っ青になってくる「躁転」の危険兆候
このままこの元気さが続けばいいのにって思うけど
ゆるされないバイオリズムなんだね DNAレベルの

ここのスレ 勉強になります ホントありがとう
82優しい名無しさん:2010/05/25(火) 17:26:31 ID:cmrUDzb7
カップル喫茶摘発だってよ
83優しい名無しさん:2010/05/25(火) 18:05:19 ID:0KyddC9t
>>81だからね
躁鬱さんは躁状態になると自覚がなくなってね、自分が元気になって楽しくていいってことしかわからなくてね

周りに迷惑かけたり巻き込んだりしてるのに気がつかないんだなー(´・ω・`)
84優しい名無しさん:2010/05/25(火) 18:07:54 ID:9RMp8m3U
躁のときは憂鬱な曲聴いて、鬱の時はテンション上がる曲聴いてってやってるけど、やっぱ病院いったほうがいいかな?
85優しい名無しさん:2010/05/25(火) 18:11:20 ID:cmrUDzb7
うーん、わかるなあ、最近は、躁でてないけど
躁は、困るよ、自分じゃ調子いい感じなんだけど
打つになった時、後悔するんだなあ、イライラもあるし、
こっちから、デート行く約束して当日キャンセルとかね・・・・悲
86優しい名無しさん:2010/05/25(火) 18:17:26 ID:d67tObOW
>>83
え〜っ!周りに迷惑かけたり巻き込んだりしてるのに気がつかない・・Orz
単純に「元気で気持ちいい」ってもんじゃないんですね
そういえば相手の事よか自分ありきですわ・・Orz

>>85
躁はいいもんだとばっか思ってました
陽気で元気で働けて・・躁鬱だからいつか欝に転落するんですよね・・・Orz
はぁぁぁぁ 一生こんなんかぁ・・涙
87優しい名無しさん:2010/05/25(火) 18:25:55 ID:cmrUDzb7
躁はイライラがひどいんだ
でも、そのうち治るよ、
88優しい名無しさん:2010/05/25(火) 18:36:15 ID:DmngsUzv
ヒルナミンを1日30_貰っている。
これをエビに変えてもらうにはどう主治医にいえばいいかなあ。
ちなみにロナセンのリクエストは却下されてしまった。
89優しい名無しさん:2010/05/25(火) 18:36:57 ID:lXIPChbI
今まで等質だって診断されてたんだけど、セカンド行ったら双極だった…
90優しい名無しさん:2010/05/25(火) 18:57:51 ID:0KyddC9t
糖質よりの躁鬱やボダよりの躁鬱さんと
色んなやっかいな種類豊富ですから
91優しい名無しさん:2010/05/25(火) 18:59:14 ID:tz9C5yZp
たいしてかわってなくね
92優しい名無しさん:2010/05/26(水) 15:17:34 ID:Fh8fJfoL
薬も大分減ったので、社会復帰に向けて生活の立て直しに入ることになった。
ここからが本番だなー。
93優しい名無しさん:2010/05/26(水) 16:52:56 ID:y6W9XgQ9
薬って減るとそんなに嬉しいもんなのか?
人生投げているので、
薬山盛りあっても全然平気。
むしろそれで躁になれば最高!
94優しい名無しさん:2010/05/26(水) 18:58:01 ID:VX/nq5EW
ネトで浮かれて買った商品、翌日我に帰ってキャンセルメールを送信するも、
そのまま鬱突入でメルチェックもできずにいたら、実は誤送信していた。

代引きで到着。。。
今から返品気力もなく言われるがままに金払ってお布団に戻るみたいな。

他にもオークションで入札したのに覚えてないとかね・・・
多分軽く躁とデパケンのせい。
買い散らかしてる。
ひととして迷惑
95優しい名無しさん:2010/05/26(水) 19:47:35 ID:wiEiGO+U
これって脳波検査とか受けるん?
96優しい名無しさん:2010/05/26(水) 21:10:08 ID:ksmfE2ui
>>95
設備のある病院なら受けられるんじゃね?
俺、セカンドで受けて確定したよ。
97優しい名無しさん:2010/05/27(木) 03:00:56 ID:p9uB3bRk
悲しいし情けないし虚しいし。ダメだー。
98優しい名無しさん:2010/05/27(木) 04:14:38 ID:yi9CwNT8
「眉根にしわ寄せ考える振りをいつもいつもずっとする」
躁になったらメモ大きく壁にでもかいておいて眉根にしわ寄せろ。
お前は大哲学者だし大アクターだと思って演技しろ。
躁の間は眉根にしわ寄せて考える振りをずっとしろ。

欝になったら眉根にしわ寄せるな。
苦しくなったら眉間に指を押し付けしわが寄るのを防げ。
99優しい名無しさん:2010/05/27(木) 15:15:31 ID:XUz9+fDc
躁鬱さんは元気になりすぎて、躁状態の時に人を巻き込んでしまってるのに気がつかない

んで鬱になってふさぎ込み、今まで散々巻き込んだ人達との交流を閉ざす

この繰り返しの攻撃に周りの人まで病んでいくが。。。本人は自覚も反省もなく躁になるとまた開き直るのであった(´・ω・`)
100優しい名無しさん:2010/05/27(木) 16:21:03 ID:mUuj38UZ
>>99
だから病気なんだよ。
俺は1型だけどね。
101優しい名無しさん:2010/05/27(木) 16:25:21 ID:yi9CwNT8
俺も1型
102優しい名無しさん:2010/05/27(木) 18:30:15 ID:G+CiMHBQ
誰にも気付かれないワロタ
103優しい名無しさん:2010/05/28(金) 00:27:43 ID:inT+a9kg
1型って意味もなく自慢したくなるよね。
2型より、やばいよぉ〜ってね。
104優しい名無しさん:2010/05/28(金) 00:30:18 ID:i0dCWuFo
やばいって

ばーか
105優しい名無しさん:2010/05/28(金) 11:19:36 ID:9bJfeMHd
俺は2型ぽいな

ごめん
106優しい名無しさん:2010/05/28(金) 18:49:59 ID:T34oe5ep
死ねボケ>>104
107優しい名無しさん:2010/05/29(土) 20:31:45 ID:wPE0EkSx
>>106
市ねとかいうなし。
108優しい名無しさん:2010/05/30(日) 06:48:43 ID:v2zKuvTY
自分の人生を思い返して分析すると俺の双極性1型は12年周期くらいらしい。
躁が1年くらいあると欝が10年以上続くような感じがしてた。
ただ漠然と期間は不定な印象だったが実は顕著なリズムが存在してたわ。
109優しい名無しさん:2010/05/30(日) 13:26:22 ID:P8Xxu6rE
12年って太陽の黒点の数の増減と相関がありそうだな。
110優しい名無しさん:2010/05/30(日) 23:22:03 ID:FbALxb5m
>>109
世界中の精神医学界を震撼させる大発見!かもよ?
111優しい名無しさん:2010/05/31(月) 14:36:00 ID:lc7TiO/W
どうでもいいから、躁鬱はみんな自殺してほしい
112優しい名無しさん:2010/05/31(月) 17:18:34 ID:6IJ7SAba
>>111
お前も一緒なwww
113優しい名無しさん:2010/05/31(月) 20:06:55 ID:qh7OAQqA
聞いて下さい。付き合って1年になる彼氏がいます。
付き合って暫くしてから、彼から自分が鬱病であると告げられました。
付き合っていく上で、私自身も鬱病について理解しなければと本を読んだりしました。

でも暫く付き合って行く内に、彼は鬱病?という疑問点がいくつかでてきました。
彼自身曰く、2年ほど前に無性に買い物がしたくなり、カードで借金までしてた事。
性的逸脱・・・公衆トイレでしようとしたり、俺をご主人様と呼べとか・・
(これは、ただ変態なだけ?)

最近の話では、彼自身元々薬の影響?なのか滑舌が悪く、何をしゃべってるか
分からない時があるんです。いつも何回か聞きなおさないと呂律も回ってない感じ。

ところが、この間電話で話したとき異常にテンションが高く、今までにないくらいに
饒舌で、一人でしゃべってる感じでした。
私からしたら同じ人とは思えないくらい。 

そうかと思ったら、昨日メール内容が少しおかしかったので、
彼に電話すると、またいつものように呂律が回ってなくて、
しかも一人ぶつぶつ呟いてて・・・
この間とは全然違ったんです。

もしかしたら、彼は鬱病ではなく、躁鬱?と思うようになりました。
でも本人は鬱病だと言い張るし・・・ 
これだけの内容では難しいと思いますが・・
彼氏は躁鬱の可能性高いですよね?
114優しい名無しさん:2010/05/31(月) 20:38:37 ID:IGFVM882
>>113
U型の躁うつ病だと思うよ。
本人は気持ちがいい状態だから認めたらがらないかもしれないけど
115優しい名無しさん:2010/05/31(月) 20:53:23 ID:qh7OAQqA
>>114 やっぱりそうですよね。
私はTとU型の違いがよくわからないですが・・・(あまり知識無くてすみません)

躁の時と、鬱の時って全然違う人みたいでした。
普段はすぐイライラするし・・・責めてないのに、俺に命令するなとか、
俺より偉いんか?とか逆切れされる。。
 
この間のテンション高いときは、温泉に行こう・・とか・・
普段言わないことばっかりゆってた。

今、彼とこのまま付き合っていく自信がなくなってきました。
正直に話しても大丈夫かわからないし・・・
116優しい名無しさん:2010/05/31(月) 23:32:25 ID:lYiDqJ1K
>>113  独り言があったりするなら統合失調症かもよ(統合失調症にも陰性症状陽性症状がある)
 まあ躁鬱のU型かもしれんが
素人判断は禁物、専門家に見てもらえば

つき合ってく自信がないなら、即別れればいいじゃん
病気のせいにしたいみたいだけどそもそも彼の性格が悪いんじゃないの+アルファーで
なんらかの病気の影響があるかもしれんが
117優しい名無しさん:2010/06/01(火) 01:40:25 ID:Qttvy3FZ
>>115
つーか、あなたは健常者なのであれば、
これはもう一目散に脱出して別れるべき。
流れにまかせてると、なんだかんだでずるずると
抜け出せないままとなって一生棒に振るかもしれないよ?
周りの友達が普通の人と恋愛して結婚して子育てしてるの
を羨ましく思いながら、なんで自分はこんな苦労する人生
のババ引いちゃったんだろうって後悔するよ。
健常者は健常者と付き合って、普通の恋愛・結婚するのが
一番だよ。
118優しい名無しさん:2010/06/01(火) 05:33:38 ID:fPGk/t3O
寛解したら何の問題も無いことに気付いたんだけど・・・
これから仕事行ってきます・・・
119優しい名無しさん:2010/06/01(火) 06:17:38 ID:lQgsySN1
躁転すると、1週間が早いよね?
120優しい名無しさん:2010/06/01(火) 10:42:18 ID:X13MPCdf
躁病でした。
リーマスで抑えられています。
辛いです。初めての鬱の状態です。
まだ躁病状態のが楽です。
動けません。
でも、仕事行かなきゃ。辛い。
121優しい名無しさん:2010/06/01(火) 12:52:13 ID:OJKF7InL
>>113
まずカードを取り上げましょう。
そして、あなたも彼氏と一緒に主治医に面会しましょう。セカオピでもいいです。
こういう症状があるから、こういう病気だと思うのですが、どうですか?と。
患者だけでは正確な診断は難しいと思います。
借金のこととか、患者が医師に伝えてるとは限らないわけですし。

そこまで深入りする気がないなら、別れたほうがあなたの身のためです。
彼氏さんがメンヘラでも私が養ってあげるくらいの器量があれば話は別ですが、そんな女性はごく少数ですから。
122優しい名無しさん:2010/06/01(火) 13:21:44 ID:eskVC3Jf
躁鬱といても幸せになれねーぞ、遺伝も可能性あるし薬手放せないから胎児に悪影響で子供は無理だし
123優しい名無しさん:2010/06/01(火) 14:44:05 ID:76HpCkf/
U型だけど、薬飲まない方が正常になれる?(泣き)
124優しい名無しさん:2010/06/01(火) 15:06:46 ID:X13MPCdf
>>123
俺もだ。薬飲んでない時のが楽なんだ。
125優しい名無しさん:2010/06/01(火) 15:13:15 ID:XKtjaV+l
上がりそうになったらのんでつらくなったらセーヴしてみたいのは駄目なの?
126優しい名無しさん:2010/06/01(火) 16:17:33 ID:76HpCkf/
>>124
てか、躁鬱病の薬飲んでると、かえってダメ
リーマス飲んでた時の方が躁状態ひどかったし、デパケンは鬱がひどくなった
今は抗鬱剤5種類、デプロメール、ワイパックス、パキシル、テトラミド、トレドミンを飲んでる
あと眠剤にハルシオン
主治医は、抗躁鬱薬飲ませたがるし、抗鬱剤が汚い処方だから、整理したいと言ってる

127優しい名無しさん:2010/06/01(火) 16:19:04 ID:X13MPCdf
>>125
ありがとう。医者にも相談してみる。
128優しい名無しさん:2010/06/01(火) 17:25:29 ID:OJKF7InL
II型ですが、抗鬱剤(レメロン)+漢方でかなり回復しました。
鬱期脱したので今は漢方のみです。

体が小さく薬がききやすい体質なのか、抗鬱剤もごく少量ですみました。
129優しい名無しさん:2010/06/01(火) 20:14:32 ID:qjvpdxZ1
114です。沢山のご意見ありがとうございます。
先週の金曜日、彼からのメール内容が様子がおかしかったので、
電話したとき。呂律が回ってなくて、しかも体がしんどくて会社を無断欠勤
したとの事。

無断欠勤をしたから、会社の上司が自宅を訪ねてきたらしく、
そのことに対して、とても激怒してるので、「無断欠勤したから心配して自宅に
に来たんじゃないの?それは仕方ないよ」って言うと。

体がしんどかったから電話できひんかったんや。しゃあないやんけ・・という始末。
その後は、なにかをわめいてる感じで・・今までにない様子だったので、
病院に行くことを勧めたものの、しんどくて体が動かへんのじゃ・・
と言葉遣いも荒くなってきたので。電話を切りました。

そんな状態だったので、私からは連絡を控えてたんだけど、今日彼からメールが
きました。メールの内容は、毎度・・・て一言・・
仕事に行ってるか気になったので聞いてみたら、仕事は今日まで休んでいて、
家にいても体がなまるから、今から一人で映画に行くと・・・

先週の金曜日のやり取りは、ほとんど覚えてない感じでした。
結構、暴言を吐いてたのに・・それすらも覚えていない彼。
彼のせいではなく、躁鬱病がそうさせてるとしても・・
もう限界かもしれないです。

沢山のアドバイスありがとうございます。今一度これから先のことも含め
答えを出そうと思います。
130優しい名無しさん:2010/06/01(火) 20:36:47 ID:TbXvqWDe
>>111
そうだな、言い出しっぺがまず見本を見せてよ。
しっかり見届けてやんよ。
131優しい名無しさん:2010/06/01(火) 21:13:46 ID:1RLY9z2q
>>129

それって、もしかして入院が必要なクラスのT型躁状態が出てるんじゃ…。
T型の人の場合、上がりきっちゃってた時の自分の言動を思い出せないって書き込み結構見たよ。
わかれるにしても、彼の家族に状況だけは伝えてやるといいかもしれんね。
本人が入院を望まない場合でも入院する方がいいケースはある。
そんな場合に入院をさせられるのは家族だけだし。
恋人や友人じゃ、ダメなんだよね…。
132優しい名無しさん:2010/06/03(木) 00:09:33 ID:bYfujAcX
>>129
T型躁状態で隔離病室に入院した俺が通ります。
はい、やった事、言った事、何一つ覚えておりません。
アパートからどうやって病院に連れて行かれたのか?
病院では丸4日、起きている時は常に、
六甲おろし(阪神の歌)を歌いまくっていたそうです。
本人じゃもう制御出来ないんです。
いち早く彼の家族へ連絡して下さい。
あなたが疲れちゃいますよ。
133優しい名無しさん:2010/06/03(木) 01:04:00 ID:ujPJpWCl
先日双極性障害との診断をうけましたが、現在妊娠中なので薬が飲めません
医者にも、精神の薬は基本的に妊娠中は禁忌とされているし、うちでは怖くて出せませんと…
妊娠中で不安定になってるのもあると思ってたし、(うつだと思って受診した)
お世辞にも良い環境で育って来なかったので、それも影響してると思ってカウンセリング等はないのかと聞いたけど、
どの病院でも「出産して(授乳するなら授乳が終わって)落ち着いて投薬できるようになってから来て下さい」と投げられてしまいます…
やはり投薬できないとどうしようもないのでしょうか?
また、投薬できないならどういうところに気をつけて(どういう事を心がけて)生活すればいいんでしょうか
なんだか纏まらない上に長文すいません
毎日毎日自分に疲れて、どうしようもない状況に参ってしまいました…
134優しい名無しさん:2010/06/03(木) 03:46:09 ID:tV2ADBNg
>>133
婦人科に相談してはどうだろう。
精神障害の薬は処方できないけど、気分を安定させる為の漢方なら処方してもらえるかもしれない。

自分は妊娠してないけど、リーマスなどの薬は処方してもらってない。
PMS〜月経時には、婦人科でもらった漢方のんでしのいでる。
135優しい名無しさん:2010/06/03(木) 16:04:40 ID:jsjZtflQ
躁鬱病は周りの人、特に家族の人生を滅茶苦茶にする
136優しい名無しさん:2010/06/03(木) 19:27:13 ID:ht32PZEU
創価にかかわると悲惨な目に遭う
137優しい名無しさん:2010/06/03(木) 20:00:24 ID:bYfujAcX
>>136
なんでここで草加?
138優しい名無しさん:2010/06/03(木) 20:02:12 ID:IdIUh4ow
煎餅にかかわると鹿が襲ってきて悲惨な目に遭う
139優しい名無しさん:2010/06/03(木) 22:47:15 ID:ujPJpWCl
>>134
漢方ですか…個人差はあるでしょうが効きますか?
産婦人科で病名伝えて何を処方するか解ってもらえますかね?
良い薬があれば(双極性障害で飲む漢方でメジャーとされている等)参考までに何を飲まれているか教えてもらえませんか
伝えてみますので
質問ばかりで申し訳ないです
140優しい名無しさん:2010/06/04(金) 03:24:50 ID:Av36KE6A
はー。
また振り出し?
ってかまたリーマスか。デパゲンもRも過去に処方され
あとは>>126さんと同じような処方+コントミン。
あと安定剤?にベゲA1錠とハル。
春の転勤でまた調子を崩しただけだと思いたい。
5件の医師ともリーマスorデパゲン出すってことは…俺大丈夫か?
141優しい名無しさん:2010/06/04(金) 04:47:47 ID:RwG1qE+E
>>140
>>126ですが、躁鬱病の薬って、少ないですよね
ネットで調べると、片手ほどの種類しかない
医者は、マニュアル通りに薬出すだけだけどU型には、躁を抑える薬なんて、いらないんじゃないだろうか
発病率も、人口比0.3〜0.5%
うちら、どんだけ運が悪いんだと思いますよね
躁鬱病の原因は、遺伝子の欠落って説もあるし
142優しい名無しさん:2010/06/04(金) 11:13:48 ID:NXDjei5/
>>141
自分2型だが、リチウムなしでも軽躁なら問題なかったし、金銭感覚だけ注意してれば満足だ。
鬱さえ回復できれば良いと思うのだが、現在躁→鬱のサイクルでリチウムとゾロフトMAXだが、味気ない毎日だよ。
143優しい名無しさん:2010/06/04(金) 15:40:53 ID:W5h+waIe
>>139
自分の処方例は以下のとおり。メーカーはツムラです。

・精神科:桂枝加竜骨牡蛎湯(ケイシカリュウコツボレイトウ)、7.5g*3/day
 http://www.okusuri110.com/dwm/sen/sen52/sen5200035.html
・婦人科:当帰芍薬散(トウキシャクヤクサン)、月経の3〜5日前から月経終了まで7.5g*3/day
 http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se52/se5200111.html

当帰芍薬散は婦人科系の症状になんでもきく薬なんだけど、単独では鬱に対抗できない感じ。
桂枝加竜骨牡蛎湯は、飲むとやんわりと持ち上げ感がある。

漢方は体質・体格や症状によって処方が違ってくるので、自分のは参考程度に留めておいてほしい。
ちなみに自分の症状は、以下のとおりです。

・痩せ型、見た目身体弱そうに見える
・診断名はうつ病→双極性障害II型
・操に関しては、生活への甚大な被害は今のところなし。
 早口になる、少し無駄遣いしてしまう程度。(無駄遣い対策は家計簿をつけるだけで十分)
・むしろ鬱期が深刻。

----

ただ、漢方は西洋薬に比べて、強烈な即効性は期待できないです。内側からじわじわと自然治癒力を高める感じ。
鬱も操鬱も処方される薬は大差ないです。おそらく鬱対策が主かと。
参考:http://www.okusuri110.com/biyokibetu/biyoki_cnt_28-25.html
もし薬の希望があるなら、このページをプリントアウトして医師に見せてみては?

薬を飲むにしろ飲まないにしろ、基本はやはり規則正しい生活と体調管理が主だと思います。
病気に関しては、毎日気分や睡眠時間などを記録していくことが安定への近道です。
http://www.secretariat.ne.jp/jsmd/sokyoku/ (睡眠、覚醒リズム表が便利)

あとは胎児に影響がないよう、ストレスをためないこと。
日常生活は無理せず出来る範囲に留めておく、鬱期に動けなくても「病気で妊娠中だから仕方ない」と自分を許す、など
精神療法が受けられない分、自分から工夫して気分の安定を図ってください。
144優しい名無しさん:2010/06/04(金) 18:48:56 ID:RwG1qE+E
>>143
漢方薬って、通院公費効くの?
145優しい名無しさん:2010/06/04(金) 20:27:55 ID:W5h+waIe
>>144
通院公費は受けたことがないからわからないです。
146優しい名無しさん:2010/06/04(金) 21:41:51 ID:Ed9VeJRK
>>133
私は妊娠経験がないけれど、薬を飲んでいて
結婚・妊娠・母乳に支障があるかと、先日主治医に聞いた。

主治医はハルシオン等、強い処方をいやがるタイプ。
私は躁鬱と睡眠障害がある。
現在、パキシル・炭酸リチウム・エバミール・
アンデプレ・ロンフルマン・ソラナックス、
頓服でデパスとセロクエルを処方されているけれど、
炭酸リチウム(躁鬱には大切だけど)以外は、妊娠しても
止める必要はないと言われた。

胎児への影響がどれくらい想定されるのか、私にはわかりませんが、
こういう考え方の医師もいるということで、参考になれば…。
>>133さんが落ち着いた日々が過ごせることを祈っています。
147優しい名無しさん:2010/06/04(金) 23:01:10 ID:o68qJFNU
躁状態の時に死にたいとは思わないと先生に言われたのですが、このスレを見る限りそんなことはない気がするんですが実際どうなんでしょうか?
躁うつの可能性が高いと診断され、思春期の専門外来のある病院に転院したところこう言われました…
148優しい名無しさん:2010/06/05(土) 10:32:28 ID:Z0E4GNzO
>>144
効くよ
149優しい名無しさん:2010/06/05(土) 14:27:26 ID:tcw6x6vX
>>146あのさ…医者がこの薬は危険ですよって本当の事言うと思う?

副作用で太る薬でもそんな症状は考えられませんっていうだろうし

医者の仕事はなんだと思う?いいからさっさと薬飲めって言いたいんだよ。危険なんて教えない
150優しい名無しさん:2010/06/05(土) 15:17:31 ID:YowoIHu8
危険があるのにそれを言わないのと、
危険がないと言い切るのは違うと思うけどなぁ。

確かに確率の低い副作用をわざわざ教えてくれる医者は少ないと思う。
151優しい名無しさん:2010/06/05(土) 16:32:04 ID:OXQDe/23
4月から
リーマス、ロナセンを処方されました。
5月からドグマチールもプラス。
副作用について教えて下さい。
動けなくなってしまいました。
眠気、倦怠感です。副作用でしょうか?
それとも鬱になっただけでしょうか?
欝っぽくはないのです。死にたくないですし。ただだるいんです。
注意力もなくなりました。
薬やめたいです。


152優しい名無しさん:2010/06/05(土) 17:00:01 ID:BijPwCFj
止めてみて差を観察してみたら?
153優しい名無しさん:2010/06/05(土) 17:02:18 ID:BijPwCFj
俺なんか躁が積極性行動性が普通の上くらいになるくらいなんで
躁がずっと続けばこんなありがたいことはないんだけど
それも1年ぐらいで10年以上の長い長い欝に入るんだよなー。
154優しい名無しさん:2010/06/05(土) 17:05:45 ID:sW/39uA5
躁鬱って変人多いの?

自分で振った人間にひっこく連絡して着て
誘ってきては約束当日に無視して
その後、友人と食事するとかよく平気で話せるよね?嫌がらせか?本当に
いい加減無視するよ?
155優しい名無しさん:2010/06/05(土) 17:12:58 ID:tcw6x6vX
>>154ただ残念な事に躁鬱って自覚がないんだよね…
迷惑かけてる事に気がつかなくて、自分が楽しければいい行動力が出るからずっと躁がいいとかほざいてる
156優しい名無しさん:2010/06/05(土) 17:25:51 ID:sW/39uA5
自己中の中の自己中って感じかな?
わがままにも限度があるぞ。
病気を理由にやりたい放題して許されると思ってるのかな?

怒らないと思って調子に乗りすぎだよ。
内心はカンカンなのにいい加減気付よ。
と言ってもまぁ、マジ気違いだから相手ならいくらでもいると思って開き直ってる節があるけど。

もう俺に連絡してこなくてもいいから、寄生してる男をせいぜいボロボロにしてろよ。
それでまた次の男だろ?

躁鬱の女はこんな思考だろ?
157優しい名無しさん:2010/06/05(土) 17:31:52 ID:GcLlMAI9
>>146
パキシルはやばいだろ。FDAの催奇形性リスクのランクDだぞ。
実際に奇形児が生まれてて、明らかに危険なレベルにランクされてるわけ。
米国だと訴訟だけでも600件以上だぞ。

問題ないとかその医者マジで言ってんのか?
158優しい名無しさん:2010/06/05(土) 17:33:55 ID:Thgz3Goj
>>156
自己中な発言にワロタ
159優しい名無しさん:2010/06/05(土) 17:38:38 ID:tcw6x6vX
躁鬱の女は楽しい事できればいい
こんな感じ
160優しい名無しさん:2010/06/05(土) 17:39:53 ID:zrSAG4v/
双極性障害ってたいした事ないんですねw
ニコ生一日中放送してますよw
アンチもいるのによくメンタル持ちますねw

http://com.nicovideo.jp/community/co309120

http://ninamari.web.fc2.com/

http://www.nicovideo.jp/watch/sm9845654
161優しい名無しさん:2010/06/05(土) 17:43:37 ID:GcLlMAI9
同一人物の書き込みっぽいなあ
162優しい名無しさん:2010/06/05(土) 18:16:25 ID:sW/39uA5
躁鬱はリアルタイムだよな
刻一刻と常に状況が変化して
誘ってきて返事しないとかふざけるなっての
こんな人間に今まで会ったことない
ドタキャンしまくりで誘ってきたり、まったく自重しないしな
大概、ドタキャン理由は風邪。
一年に何回、風邪引くの?
頭悪すぎるよ。
こんなことを繰り返してもまったく罪悪感を持たないんだよな。
目障りだから消えてほしいよ。
いなくなってくれないかな。
163優しい名無しさん:2010/06/05(土) 18:26:19 ID:tcw6x6vX
躁の時は電話かけまくるくせにうつになると閉じこもりやがる
ほんと、躁鬱以外の人間はついていけないよ。イライラするのわかるけど早く縁切った方がいい

それがやつらの手だからさ
164優しい名無しさん:2010/06/05(土) 18:31:08 ID:7mjCxqDL
>怒らないと思って調子に乗りすぎだよ

怒って言いと思うよ。嫌な事されたらやめてって言っていいと思うよ。
余計にひどいことしだしたら警察に通報だ。
自分の身は自分で守ろう。
人だから仕返ししたい気持ちがわくのもわかるけど
忘れるのが一番。罰は法律にまかせるのが一番。
165優しい名無しさん:2010/06/05(土) 18:39:56 ID:7mjCxqDL
なんというか割り切った方がいいんだよね。
助けるなら助ける、切り捨てるなら切り捨てる。
嫌いな人を切り捨ててはいけないなんて決まりはないのだから
好きな時に切り捨てたら良いんだよ。
助けたいけど腹が立つループにはまったら一番つらいよね。

相手のよくないところを指摘してからさようならが相手のためにもなる。
166優しい名無しさん:2010/06/05(土) 18:42:10 ID:sW/39uA5
話を聞いていると人間関係も異常な感じだし、躁鬱病って聞くと皆こんな変人なの?って思えてくるよ。

どんなに誠意を持って接しても無駄だし、何も思わないんだなってのはよくわかった。
俺の周りにはいてほしくないし、世間の迷惑以外のなにものでもないな。
野放しで家族も無責任だよな。
家につれ帰って精神病棟に閉じ込めておけっての。
167優しい名無しさん:2010/06/05(土) 18:47:02 ID:sW/39uA5
>>164
約束した日に何も連絡がなかったから、翌日にそのことを注意したけど
それから長い音信不通になりました。
もうこの人間には何も言わないほうがいいとこの時に思いました。
168優しい名無しさん:2010/06/05(土) 19:08:35 ID:GcLlMAI9
>>166
あんたの言動見てると、そんなバカ女に引っかかったのも当然に思えるがね。
患者スレで自分の恥を叫んで、恥ずかしくないかい?

もしくは、釣りとか。
169優しい名無しさん:2010/06/05(土) 19:14:12 ID:GcLlMAI9
>>165
そういう人間はこっそりフェードアウトが吉。
うかつに注意すると、変に恨み持たれて逆効果。
170優しい名無しさん:2010/06/05(土) 19:40:15 ID:It/JvPAJ
私は約束に責任持てないし、友達もちゃんと付き合えないので、先の事は約束しないようにしたし、友達からは、自分から距離置いてます
そういう事ができない躁鬱さんは、お付き合いやめちゃって下さい
171優しい名無しさん:2010/06/05(土) 19:41:06 ID:sW/39uA5
>>168
そうだな。
あの女は俺にとっては汚点。
確かに消せるものなら消したい過去と言う事になる。
俺は生き恥をさらして生きているよ。

最初はいい子かな?と思ったし、病気がさせていることと思ったけど、
化けの皮が剥がれたらモンスターだった。
こいつに言わせれば男はいつでも替えがきく物らしい。
注意したら、無視だし、どうしようもないよ。こいつは。
172優しい名無しさん:2010/06/05(土) 19:45:29 ID:Thgz3Goj
このスレに粘着している時点で、魅力無い人間だって察しはつくw
まっ他人や病気のせいにばかりするな・・・・・・
173優しい名無しさん:2010/06/05(土) 19:50:42 ID:sW/39uA5
そりゃ〜躁鬱にイライラさせられるのは自業自得だよ。
こんなのに関わらずに済む道はいくらでもあったからね。
魅力がないのもそうなんだろうな。
だから、躁鬱なんかに舐められてるんだろうなと思うよ。
だからと言って全て俺の落ち度だとも思わないけどね。
174優しい名無しさん:2010/06/05(土) 20:29:32 ID:tcw6x6vX
まあテンプレには患者だけじゃなくて被害者の愚痴もオッケーですよ
皆さんで使いましょう
175優しい名無しさん:2010/06/05(土) 20:37:38 ID:Thgz3Goj
>>174
自称被害者のスレあるから あしからず
176優しい名無しさん:2010/06/05(土) 20:38:45 ID:jiwbUZPC
>>167
答えでてるじゃない。
最初から解決しているけど、
イライラが消えずに仕返ししたいという自分の問題だと言えばいいのに。

それとも切り捨てても忘れられないのは相手のせいだというの?
177優しい名無しさん:2010/06/05(土) 20:42:54 ID:jiwbUZPC
ようは法に触れない範囲で迷惑をかけてくるけど
自分からは完全に切れない立場にあるってことだよね?
一人でなんとか出来ない場合は自分から動いて協力してくれる人間を探すべき。
178優しい名無しさん:2010/06/05(土) 20:47:21 ID:jiwbUZPC
1対1の人間関係ならすぐ切り捨てられるけど、
集団だと確かに一人で判断出来ない事の方が多いよね。
多数決だったり、上の立場の人が強引に
迷惑かける存在を受け入れるよう強いる場合は即解決することは難しい。
自分が助けてもいいかと納得できるまで周囲と話あうか、
自分が周りに無理強いして切り捨てさせられるまで出世するか、
迷惑な存在から離れるためにその環境を捨てるか、

それくらいかなぁ。

あとは愚痴をいって発散しながらそのままやり過ごすか。
あなたがいまとってる方法だね。
179優しい名無しさん:2010/06/05(土) 21:01:56 ID:tcw6x6vX
別にいいじゃん。テンプレがそうなんだから
それにこっちはサロンだしさ
180優しい名無しさん:2010/06/05(土) 21:03:30 ID:tcw6x6vX
前スレから続いてるこのスタイルパート3まできたんや文句言うな(`・ω・´)

みんなで相談解決や
181優しい名無しさん:2010/06/05(土) 21:04:06 ID:It/JvPAJ
>>173
でも好きだったんでしょ
躁鬱病は、躁状態の時は、活動的になり、いろんなを計画する
けれど、鬱状態になると真逆で何に対しても消極的になり、友達や、恋人とも、こんな自分は付き合う資格がないなんて思ってしまうんです。
でも、そんな発想は病気のせいなんだと、なんてばかな事をしたんだと、また、一度、自分から離れた相手に連絡したり
自分の考えが統一できないんです
悪意はないんです。
私が代わりに誤ります。ごめんなさい。
182優しい名無しさん:2010/06/05(土) 21:07:00 ID:Thgz3Goj
自称被害者スレがある 意味が分らんから粘着するんだと思うんだが・・・
嫌われても仕方ない
183優しい名無しさん:2010/06/05(土) 21:15:54 ID:It/JvPAJ
>>181ですが、私はそんなこんなで、好きなのに、嫌な思いばかりさせてしまうので、別れました。
相手ももう、うんざりしてたみたいで、連絡もなかったけど、もしも、彼からメール来たら、また揺らぐ気がして、もうメールも受信拒否しました
電話帳からも削除しました。
私の携帯の電話帳なんて、10件程しか入ってません
そんなんなってしまいます
人付き合いに責任持てないから、誰からも、距離を置くしかないんです。
家族の事だけで、いっぱいいっぱいです。
ほんとに代わってごめんなさい。
184優しい名無しさん:2010/06/05(土) 23:25:53 ID:WKM9TlL+
なんかちょっと躁っぽくなってきた。
あらゆる人に対して暴言はきたくなる。
私の場合、すごい攻撃的になるんだよね。
でもそれがスカッとしてたまらん!!
よし、アモキサン2錠追加だ(^u^)
185Ж久世中尉Ж ◆NODONoK8Pg :2010/06/05(土) 23:29:39 ID:KuMwMAah
>>184
リアルであなたと出会うとガチンコのタイマンはりそうですね。
お互いに躁転には注意しようZE
186優しい名無しさん:2010/06/06(日) 00:30:32 ID:51fqQlo3
>>184-185
気持ちはわかるけど人の迷惑にはならないようにね。
チャンバラとかにしなさい。
187184:2010/06/06(日) 00:37:34 ID:nMA05Ejp
もう散々迷惑かけたから今更(笑)
ってか私の場合、鬱で死にたいって言ってる人に死ねって言ったり、
8股かけたり、あとはとにかく暴言。
ぜーったいに暴力は奮わないいい子ちゃん(^_^)v
ただ、相手がもう立ち直れないような言葉を浴びせるのが快感で!!

ちなみに相手は健常者か鬱患者限定。
躁の人には興味ない。
188Ж久世中尉Ж ◆NODONoK8Pg :2010/06/06(日) 00:47:03 ID:JXCCu0cT
>>187
可哀想にな・・・
まあ、まったりできる時に思い切りまったりしな
それでいいよ
しょうがないぜ、病なんだからよ
まあオレとコンタクトとりたきゃオレのブログを探してみ
なんぼでも話したるで、話せるとき限定だけどな
189優しい名無しさん:2010/06/06(日) 00:53:04 ID:nMA05Ejp
まったりって?
鬱の時は激鬱だよ私。
だからこそ躁を楽しみたいの、いけない!?

今はもうあらゆる人がムカつくね〜
特に健常者で、調子こいてる奴、
そのうちわたしテレビ番組に出演するから
その時にメタメタにしてやろー\(^O^)/
190優しい名無しさん:2010/06/06(日) 01:01:58 ID:51fqQlo3
格闘技とかどう?
勝ったあとにどうだってほくそ笑んでも誰も責めないよ。
191優しい名無しさん:2010/06/06(日) 01:27:58 ID:b1JWWRIC
>>187>>189
入院しろ。
192優しい名無しさん:2010/06/06(日) 05:20:57 ID:nMA05Ejp
>>190
だから私は体では勝負しないの!!
言葉責め!!
まああんまり優しい人には何もしないけどね。
ムカつく奴だけこてんぱんにしてやるんだ。
193優しい名無しさん:2010/06/06(日) 05:30:59 ID:vkyPj0VK
人を傷つけて、悲しくならないんですか?
あたしも躁鬱だけど、人に暴言なんてないです
それが|型とU型の違いなのかな
失言した時は、すごい自己嫌悪になりますがね…
194優しい名無しさん:2010/06/06(日) 06:26:49 ID:nMA05Ejp
>>193
あのねえ、世の中には別に病気じゃなくても平気で人を傷つける
奴がたくさんいるんですよ。
弱い人はそういう奴にやられっぱなし。
これじゃいかんでしょ。
だから私は自分の躁状態を利用して、
世の中の悪い奴や調子にのってる奴をメタメタにしてやるんです。
心が痛むなんてそんなwww
鬱状態の時の辛さに比べたら天国ですよ。
195優しい名無しさん:2010/06/06(日) 06:54:24 ID:e76vSmgt
なにか言葉で勝負できるスポーツがあれば丁度よいんだけどね。
なんだろう、いまの世の中だと政治家とか?
196優しい名無しさん:2010/06/06(日) 07:00:34 ID:e76vSmgt
あなたの場合いらいらを周囲にぶつけているようで
自虐しているのを楽しんでいるわけだから、
それを周囲に向けることができたら本当の快感を知る事ができそう。
自衛隊で出世するとかはどうだろう。
197優しい名無しさん:2010/06/06(日) 07:11:15 ID:wsV6tah4
創価学会員と戦ってきなよ。
アイツ等と戦うと戦意喪失になり激鬱になれる
198優しい名無しさん:2010/06/06(日) 07:19:20 ID:e76vSmgt
宗教家いいね。
まさに口での勝負!
体はつかわないし、理屈負けしたらそれまでだし。
199優しい名無しさん:2010/06/06(日) 08:08:43 ID:nMA05Ejp
>>197
創価学会の友達二人いるけどいい人だよ。
だから戦いたくない。
200優しい名無しさん:2010/06/06(日) 08:13:55 ID:e76vSmgt
>>199
至極もっともな感情だ。
201優しい名無しさん:2010/06/06(日) 08:16:34 ID:e76vSmgt
なんというか思っていたのとは違っていたのかも。
表現がうまく伝わっていなかっただけで、
普通の人が悪人を憎むのとかわりないような気がした。
いろいろあった職業を言ったけど、
普通に制限なくやりたいことをやったらいいかなと思った。
202優しい名無しさん:2010/06/06(日) 08:19:31 ID:nMA05Ejp
戦いたいのはやっぱり芸能人だね。
あとは変態な元カレ。
でも連絡とりたくもないからblogに悪口書きまくった。
203優しい名無しさん:2010/06/06(日) 08:23:02 ID:e76vSmgt
戦いたいけど関わりたくもないジレンマは苦しいね。
204優しい名無しさん:2010/06/06(日) 08:23:28 ID:nMA05Ejp
ちなみに私は躁鬱病じゃないよ、鬱病単体。
ただ、アモキサンの量が多すぎたり、タバコやめたりすると
躁っぽくなるだけ。
本当の躁鬱病じゃないから、警察沙汰なんてないし。
強いていえば、たくさんの人と喧嘩したから
いろんな人に着拒にされてるって感じ。
205優しい名無しさん:2010/06/06(日) 08:36:09 ID:b1JWWRIC
>>204
ならスレ違い。はやく病院いけ。
206:2010/06/06(日) 08:48:56 ID:fCjJmfKt
冷たすぎる
207優しい名無しさん:2010/06/06(日) 08:50:55 ID:wsV6tah4
>>199
身内の結婚相手が創価学会員だけど
もの凄く悪い人で数百万の損害&精神的苦痛を頂き絶縁いたしました
208優しい名無しさん:2010/06/06(日) 09:06:40 ID:nMA05Ejp
>>205
病院行きたくない。
だって、8年間診ていてくれて頼りにしていた主治医が
死んじゃって、今は代わりのよくわかんないオバサン。
死んだ先生じゃなきゃやだ。
209優しい名無しさん:2010/06/06(日) 09:36:30 ID:b1JWWRIC
>>208
じゃあ別の病院いけ。気にいる医者が見つかるまでな。
8人の男とつきあえるなら、病院を転々とするくらい楽なもんだろ。
そして、ここに書き込んだこと洗いざらい話すんだな。
鬱病だけじゃなく別の病名もついて、あんたの治療もうまく行くと思うぜ。

じゃあな。これ以降はスレ違いだから書き込むなよ。躁鬱と診断されたらまた来な。
210優しい名無しさん:2010/06/06(日) 09:36:40 ID:t3C5Cfvo
>>181
私の知り合いがあなたのような人ならばよかった。

ドタキャンされても、夜中に突然、誘われても気にしないでいいよといい続けたが、
私の知り合いは全然、自重するどころかやりたい放題な行動増長してるだけだった。

そんな中で自分は幸せだの、予定を聞かされたりで、私の中で張り詰めていた糸が切れてしまった。
メールが着ても何度も無視を検討した。
でも一時期の落ち込んでいた状態よりはマシだし、幸せそうにしているならいい事だと思ったから返事は返し続けた。
211優しい名無しさん:2010/06/06(日) 09:51:05 ID:nMA05Ejp
>>209
てめーの指図なんか受けねーよカタワw
212優しい名無しさん:2010/06/06(日) 10:00:03 ID:N+bgijj7
>>202
社会的逸脱行為を普通に出来る奴は隔離されて当然だわ。
blogに悪口書きまくった話が事実なら、いずれ名誉棄損などで法的に訴えられる
けど、お前は家族に後始末を押し付けてご本人自身は鬱で逃避だろ。

入院が嫌で、このまま躁状態で暴れるなら社会的制裁を受けるのは必然的だから、
勝手に堕ちるところまで堕ちていけ。自滅だわ。
213優しい名無しさん:2010/06/06(日) 10:06:02 ID:N+bgijj7
nMA05Ejpよ このまま実生活でも好き勝手に暴れて堕ちていけ。

お前は破滅して自滅しかないわ
214優しい名無しさん:2010/06/06(日) 10:11:52 ID:nMA05Ejp
そう?
そうでもないよ。
私の人生開けてきてるよー\(^O^)/

名誉棄損とかそんな言葉で私を脅せるとでも思ってるの?
プッw
215優しい名無しさん:2010/06/06(日) 10:13:32 ID:nMA05Ejp
それに別に全然暴れてないしw
何言ってんのこの人w
216優しい名無しさん:2010/06/06(日) 10:22:54 ID:b1JWWRIC
>>212
節子そいつ躁鬱やない。ただのキチガイや。
217優しい名無しさん:2010/06/06(日) 10:24:49 ID:N+bgijj7
>>214
名誉棄損の言葉に反応するとは、法的に訴えられても当然のことをしたのだな。

>私の人生開けてきてるよー\(^O^)/

今のお前は寒々とした人生だったのだろ。 これからも寒い人生が続くわ。
218優しい名無しさん:2010/06/06(日) 10:27:22 ID:N+bgijj7
>>216
ごめん。たしかにnMA05Ejpはキチガイだわ。
219優しい名無しさん:2010/06/06(日) 10:30:21 ID:nMA05Ejp
キチガイで何が悪いの?
自分の母親は電車にひかれて死んでさあ、
信頼してた主治医は癌で今年死んじゃってさあ、
キチガイになっちゃいけないわけ!?
220優しい名無しさん:2010/06/06(日) 10:32:26 ID:b1JWWRIC
NGID便利だな
221優しい名無しさん:2010/06/06(日) 10:32:57 ID:nMA05Ejp
それに、法的に訴えられるような事なんて本当にしてないよ。
ただblogに、昔付き合っていた彼氏は変態でしたーって書いただけ。
もちろん名前とかそんなの書くわけないじゃん。
私は小心者だからそんなスゴイ事はできないよ。
222優しい名無しさん:2010/06/06(日) 10:37:01 ID:N+bgijj7
>>221
今頃になって自分のした行為に怯えても、どうにもならんわ。
223優しい名無しさん:2010/06/06(日) 10:37:52 ID:t3C5Cfvo
そのブログを知り合いが見たら?
特定の人間を攻撃するのは十分名誉棄損に値する。
224優しい名無しさん:2010/06/06(日) 10:38:03 ID:nMA05Ejp
はっきりいって、怯えのおの字もないよ。
225優しい名無しさん:2010/06/06(日) 10:40:40 ID:nMA05Ejp
逆に訴えられたいくらいだよマジで。
本当〜に性的に変態だから、そいつの親友にも話したよ。
訴えられて、奥さんと産まれたばかりの赤ちゃんの父親が
変態だって、想像しただけで笑っちゃう。
226優しい名無しさん:2010/06/06(日) 10:43:35 ID:N+bgijj7
今からでもブログの内容を訂正して間に合うのかどうかわからんが、即刻
訂正しておかないと新聞に載るとか法廷で会いましょうのどれかは確実だぞ。
227優しい名無しさん:2010/06/06(日) 10:47:04 ID:nMA05Ejp
別に新聞に載ってもいいよ。
あいつが変態だって事が公になるだけじゃん。
法廷?どうぞご自由に。
まあ、訴えれば変態だってみんなにわかって
会社に居づらくなるのは向こうだしね。
228優しい名無しさん:2010/06/06(日) 10:51:51 ID:nMA05Ejp
ま、どっちにしろ弱みを握ってる私の勝ちってことw
奥さんいるのに私に逢いたい逢いたいメールしてきたのも
全部メール保存してるし、
私は絶対に会いたくないって言い張ってきたし。
229優しい名無しさん:2010/06/06(日) 10:52:32 ID:b1JWWRIC
みんな親切で涙でるな
230優しい名無しさん:2010/06/06(日) 10:53:02 ID:nMA05Ejp
もちろん、そいつが結構してからはいくら逢いたい言われても
一度も会ってないよ、顔見るのも嫌だもん。
231優しい名無しさん:2010/06/06(日) 10:53:13 ID:N+bgijj7
お前の家族が可哀想だわ。キチガイの後始末ばかりして…
232優しい名無しさん:2010/06/06(日) 10:54:47 ID:wsV6tah4
NGIDは、ボダの創価なんだろ?
233優しい名無しさん:2010/06/06(日) 10:55:29 ID:b1JWWRIC
>>231
つNGID
234優しい名無しさん:2010/06/06(日) 10:57:03 ID:nMA05Ejp
ボダだけど創価学会じゃなくてクリスチャンだよ。
今日も夜の伝導会へ行ってきます(^_^)/~

結局みんなが何を言おうがわたしの勝ち〜(^_^)v
女って怖いんだよ〜
235優しい名無しさん:2010/06/06(日) 10:58:03 ID:N+bgijj7
>>233
了解。
236優しい名無しさん:2010/06/06(日) 11:01:09 ID:nMA05Ejp
ほら、なんにも言えなくなったw
面白い!!
弱み握ってるから勝ちってサイコー!!

じゃあいつもの巣に戻ります。
237優しい名無しさん:2010/06/06(日) 11:02:33 ID:t3C5Cfvo
>>228
そういう奴は社会制裁を受けてしかるべきだな。

公してやれ。
238優しい名無しさん:2010/06/06(日) 11:03:36 ID:b1JWWRIC
異端審問へようこそ。
239優しい名無しさん:2010/06/06(日) 11:20:23 ID:b1JWWRIC
>>232
統○協会、エ○バ..etc..
240優しい名無しさん:2010/06/06(日) 11:28:51 ID:/HF4migU
みんな勝ちでOK
241優しい名無しさん:2010/06/06(日) 11:35:20 ID:/HF4migU
嫌いな奴を叩いて何が悪いのさ。
そういうのを父性っていうんだろう。
世直し病の宿命。
242優しい名無しさん:2010/06/06(日) 11:41:24 ID:/HF4migU
はぶられたら勝ちと思えたら楽だろうな。
ちょっとでもそれを疑ってしまったらつらいだろうけど。
本物の悪人が一番得をする現世だけど、
本当の幸せには到達できないんだよ。
善人をおとしめて喜ぶうちは子供遊びだな。
でも子供の方が楽しいよね。
243優しい名無しさん:2010/06/06(日) 11:47:23 ID:/HF4migU
単純に死体がキモイから人殺しをしないだけだよ。
ころしちゃいけないよりそれが先。
244優しい名無しさん:2010/06/06(日) 11:50:11 ID:/HF4migU
一度吐き出した自分のつばを再び口にしたくないのと同じ
245優しい名無しさん:2010/06/06(日) 11:52:41 ID:vkyPj0VK
>>236
嫌な奴〜
何様と思ってんの〜
あんたを中心に世界が回ってるわけじゃないんだよ〜
周囲の人間はあんたの言動で、とても迷惑してると思うよ
抗躁剤たっぷり投与してもらいなさい
246優しい名無しさん:2010/06/06(日) 11:58:06 ID:b1JWWRIC
247優しい名無しさん:2010/06/06(日) 12:04:02 ID:/HF4migU
あとは国によって法律がちがうから。
248優しい名無しさん:2010/06/06(日) 12:23:48 ID:y3X+s69k
うわーずいぶんスレ伸びてると思ったら
躁鬱ってやっぱ怖いわ…
249優しい名無しさん:2010/06/06(日) 12:27:22 ID:/HF4migU
訂正ボダね。
250優しい名無しさん:2010/06/06(日) 12:29:56 ID:/HF4migU
あと、日本人が嫌いな人もいるし。
251優しい名無しさん:2010/06/06(日) 12:32:30 ID:/HF4migU
A→B→C→D→E→F→→最後はAへ
意味ないけど好きならやっててもいいと思う。
やめさせたいならやめさせようとしていいと思う。
252優しい名無しさん:2010/06/06(日) 12:33:02 ID:y3X+s69k
躁鬱もボダも同じ様なもんだろ、躁鬱の躁状態はボダに似てる
253優しい名無しさん:2010/06/06(日) 12:33:53 ID:/HF4migU
アスファルトのヒビを見てこの線から右側が勝ち組って思ってる人を
見てる人を見てみて。みんな同じだと気付くはず。
254優しい名無しさん:2010/06/06(日) 12:35:43 ID:/HF4migU
>>252
すごく正しい。境界線なんて人が勝手に作ったものだから。
255優しい名無しさん:2010/06/06(日) 12:38:37 ID:/HF4migU
蛇嫌いな人を責めることはできない。
256優しい名無しさん:2010/06/06(日) 12:40:37 ID:/HF4migU
そして責める人を責める事もできない。
だからみんなそうしてるんだね。
257優しい名無しさん:2010/06/06(日) 12:44:24 ID:/HF4migU
気がつくと退屈になってくるもの。
気がつかない内は苦しかったりわくわくするけど
後になったらいい思いで。
平坦な一生をすごすために生まれてきたわけじゃない。
平坦に生きようと苦しむ事は意味がある。
258優しい名無しさん:2010/06/06(日) 12:52:41 ID:/HF4migU
具体的に物事を捉えようとすると
抽象的な範疇からずれてきてしまうもの。
直感を保ちつつ論理性を働かせる事が大事。
どちらがかけても人を操る事ができない。
259優しい名無しさん:2010/06/06(日) 13:06:30 ID:y3X+s69k
ただ躁鬱は鬱期があるからね
そこがボダとは違うけど、他は同じ
260優しい名無しさん:2010/06/06(日) 13:07:35 ID:/HF4migU
蛇といえば、人間は蛇じゃないわけで、
だから蛇嫌いを咎める事がないわけで、
咎めるべき事だからという事ではなく、
ただ自分が責められてる気になるだけ。
261優しい名無しさん:2010/06/06(日) 13:48:54 ID:vkyPj0VK
>>>248
携帯規制解除になったから、みんなが書き込みしてんですよ
262優しい名無しさん:2010/06/06(日) 14:07:31 ID:7SdhngRi
躁鬱と診断され一年半
最初は鬱と診断されてました。

今度病院のときに先生に聞こうと思うのですが
ここでも聞いてみたいので書き込みしました

ラピッドサイクラーって〜カ月単位ですよね?
私は一週間ずっと鬱で一週間後とか二週間後に
躁がくるみたいなのですが、
躁鬱じゃなくてボーダーなのではないかと疑っています

みなさんはどのくらいの周期できますか?

263優しい名無しさん:2010/06/06(日) 14:21:01 ID:wsV6tah4
>>262
他人の周期を聞いても何の解決にもならないよ
薬何飲んでるの?
264優しい名無しさん:2010/06/06(日) 14:26:42 ID:y3X+s69k
>>262さっきも言ったけど躁鬱ってボダに似た症状あるんだよ

だからボダから躁鬱に診断がなった人もいるし、逆もある。
265優しい名無しさん:2010/06/06(日) 14:35:33 ID:wsV6tah4
ID:y3X+s69kも NGだな
何で躁鬱患者にボダが粘着しだしたんだ?
患者の立場からすると躁鬱とボダは、明らかに違うんだよなw 
266優しい名無しさん:2010/06/06(日) 14:45:55 ID:y3X+s69k
自分が嫌いなやつはNGかよ…
本当の事言ってるのに、多いと思うよ。ボダ→躁鬱に診断変わったり
または躁鬱→ボダになったり

躁鬱って見極めが難しいからね。うつ状態の時と躁状態の時じゃ全然違うだろ?なので誤診も多い、荒らしてるわけじゃないんだけどな…
267優しい名無しさん:2010/06/06(日) 15:25:33 ID:vkyPj0VK
一人でも平気、一人の方が気が楽って人はボダじゃないよね?
268優しい名無しさん:2010/06/06(日) 15:29:25 ID:vkyPj0VK
>>262
うち双極U型だけど、1週間鬱で、3週間軽躁ってパターンの繰り返しが多い
269優しい名無しさん:2010/06/06(日) 15:33:02 ID:vkyPj0VK
270優しい名無しさん:2010/06/06(日) 15:37:00 ID:vkyPj0VK
>>269
古いの載っけてしまった
最新版のURL
http://plz.rakuten.co.jp/mon2005/diary/?act=list
271優しい名無しさん:2010/06/06(日) 19:06:04 ID:3haHKVMp
nMA05Ejpって躁全開の時に似てて笑えない
私も躁鬱でボダでクリスチャン・・・・
まわりがいい人ばっかりなのですねわかります。

272優しい名無しさん:2010/06/06(日) 19:39:01 ID:jrmq+IRq
あれはそのうち逮捕されるだろうな。
病人と違って一線を超えているから、捕まって人生終わった!ということで・・・
273優しい名無しさん:2010/06/06(日) 20:54:13 ID:Y3+aEqxZ
>>265

躁鬱とボダの違いを教えて下さいm(_ _)m
274優しい名無しさん:2010/06/06(日) 20:58:05 ID:y3X+s69k
鬱期が来て波があるかどうか
275優しい名無しさん:2010/06/06(日) 21:13:53 ID:erI3YUrX
やはりボーダーとか躁鬱とか
自分で判断は難しいですね
病院で聞いてみます。

今飲んでるのはドグマチールです
全く効きません胃薬代わりですね…

今度病院で他に薬ないか聞いてみます
276優しい名無しさん:2010/06/06(日) 23:50:37 ID:0pSstnG0
>>268
いいなー 最高にいいパターン。人生勝ち組じゃん
277優しい名無しさん:2010/06/07(月) 00:14:00 ID:ypGHlZrJ
だーめだ躁鬱と話してたけど話になんねー
どたばたどたばた落ち着きねーし
疲れる
278優しい名無しさん:2010/06/07(月) 00:31:48 ID:ypGHlZrJ
まさに悪い意味で落ち着きのない小学生みたいだよな
イライラする。しかもこれで自覚がないから困った
今日は愚痴ってごめん・・・

あーーー話す時くらい用すませとけよ
しかも、話してる間もだれかれメールして
メール来たらじゃーねーって
電話してくるなよ・・・
279優しい名無しさん:2010/06/07(月) 01:06:16 ID:ypGHlZrJ
後、落ち着きなさすぎて早口で多弁で何言ってるかわからないのが困る(´・ω・`)
ゆっくり話してほしい
280優しい名無しさん:2010/06/07(月) 01:08:35 ID:4ft/1Q93
誰?別れれば?
281優しい名無しさん:2010/06/07(月) 01:12:22 ID:ypGHlZrJ
本人に言えないんだもん(´・ω・`)
言ったら般若のごとくぶち切れそうで
282優しい名無しさん:2010/06/07(月) 01:20:42 ID:WefYV0gq
がんばれ、うまい一言をさがして自分の手で関係を終わらせよう。
言わずに去るのもあり。
人間の習性として、接する回数が多いほど依存されやすいから、
徐々に近づく機会を減らしていくとよいよ。
理想は、体調や仕事などどうしようもない理由でしばらく連絡がとれないと伝える

そのまま放置

向こうから連絡がきても可能なかぎり無視

もししつこくせまってきたら、まだ体調や仕事が原因で余裕がなかったと一言いってすぐ無視

繰り返し
だんだん接する回数が減ってきたらその間に向こうが他の事に興味をわくよ。
くれぐれも定期的に会わないことをおすすめします。
283優しい名無しさん:2010/06/07(月) 01:24:45 ID:WefYV0gq
最近の日本人は相手の機嫌が気になる人が多いと言われていますが、
相手の反応にかかわらず自分の意志を伝えることは重要です。
無条件で相手に合わせる事を優先せずに、
自分の意志を尊重しながら
相手を刺激しないようにことを運ぶ選択がとれない成人が増えているそうです。
284優しい名無しさん:2010/06/07(月) 01:26:08 ID:ypGHlZrJ
正直、寂しいからエロ目的やりやすそうだから便利だなと思ってたとこもあるけど
後が面倒だからやめとく。そこまでかわいくないしアドバイスサンクス

躁鬱って自覚ないのかもしれないけど、すごい揺さぶりというか精神的な緩急が凄いからさ…なんか切りにくくなるんだよね
285優しい名無しさん:2010/06/07(月) 01:31:11 ID:WefYV0gq
人は、あたりを狙ってくじ引きを行うときは
自分で引いたほうがはずれでも後悔することがなく、
はずれを引くくじの場合は自分はなにもせずに流れにまかせたほうが
落ち込まずにすむらしいです。
日経サイエンス?(ちがうかも)かなにかの心理コーナーに書いてありました。
286優しい名無しさん:2010/06/07(月) 01:35:55 ID:WefYV0gq
はずれくじを自ら引きにいくのを躊躇してしまう気持ちはわかるけども、
いつか自分から終わらせるチャンスがくるとよいですね。
287優しい名無しさん:2010/06/07(月) 01:53:44 ID:ypGHlZrJ
えと…はずれを当てるためにくじ引く人いるかな?(´・ω・`)
とりあえず日本語で…
288優しい名無しさん:2010/06/07(月) 03:00:29 ID:WefYV0gq
理解させられずごめん。
当たりが一個なにもなしが複数個あるくじを選ぶときは自分でしたい
はずれが一個なにもなしが複数個あるくじは自分で選びたくないから人任せって意味です。
289優しい名無しさん:2010/06/07(月) 03:13:56 ID:WefYV0gq
まだわからないかもしれないから念のために…

二枚の数字の異なるトランプカードを裏返しにしてランダムに並べて、
自分と他の人の二人が1枚ずつ選んで数字の大きい方にうれしいご褒美をあげると言われた時は
他の人が先に選んで自分が残った一枚をとるよりも、
自分が先に好きな方を選んだ方が当たらなかったときのがっかり感が少ない傾向にあるそうです。

また、
二枚の数字の異なるトランプカードを裏返しにしてランダムに並べて、
自分と他の人の二人が1枚ずつ選んで数字の大きい方に嫌な罰を与えると言われた時は
自分が先に選ぼうとするよりも、できるだけ決断を先延ばしにしようとして、
結果的に他の人が選ぶのを待とうとする傾向があるそうです。
290優しい名無しさん:2010/06/07(月) 03:15:35 ID:WefYV0gq
また、トランプカードの数字の大小でなくてもかまいませんし、
二人である必要も無いと思います。
言いたい事が伝わるかな;
291優しい名無しさん:2010/06/07(月) 03:26:51 ID:WefYV0gq
やっぱりわからなさそうだから言いたかった事を
直接書く事に;

つまり
「嫌な決断を先延ばしにしようとする事はだれにでもよくあることだけど、
 解決しないで困った現状を維持しているだけだから
 いつか解決できる機会があるとよいね。
 できれば自分からその機会を作り出せるとなお良いね。」
って言いたかったのです。

直接意見すると人はそれを素直に受け入れにくいと思ったので
遠回しにヒントとして事実だけ伝えて
あとは自分で思いついてもらうのが一番だったのですが、
まあ、直接言おうがヒントで言おうが
そんなに違いはない気もしてきました。
292優しい名無しさん:2010/06/07(月) 03:39:15 ID:WefYV0gq
余計な事を書きすぎた気がします。

一言でいうとあなたがつらい状況から解放されるとよいなと思います。
ということです。
多分大抵の人は同じ気持ちのはず。
余計なことはいっさい気にせず忘れて下さい。
293優しい名無しさん:2010/06/07(月) 03:43:51 ID:WefYV0gq
なんだか意思の疎通とは宗教に似ていますよね。
根本的には目指すところが同じなのに
そのための方法をどうとるかで対立が生まれるところが瓜二つです。

好ましい行動をとろうという時点では争いは起きないのに
具体的に何をするかを話し合うと敵が生まれてくる。
294優しい名無しさん:2010/06/07(月) 07:24:02 ID:bn0NezDS
少し躁状態に近いが
これ以下のレベルにドーパミンが減ると
暗黒の欝に落ちる。
相手に合わせて様子を見たり制御すると
うつ状態に陥りそうなので
なるべく人とは会わないようにしよう。
ブチブチブツブツ独り言
295優しい名無しさん:2010/06/07(月) 17:20:41 ID:/5K+R78B
通院して3ヶ月。
よくなったと思うのですが、薬って勝手にやめちゃダメなんでしょうか?
副作用が辛いです。
次の通院日まで一週間もあるのです。
勝手に薬やめたり、飲んだりしてる人いますかー?
296優しい名無しさん:2010/06/07(月) 17:46:30 ID:qJtGzbnt
耐えられない時は一週間なんて待たずに診察受けたら?
病院によっては、予約日以外に来ても診察できないとこもあるけど
勝手に薬やめて、それで更に症状悪くなったらやでしょ
でも、その薬飲んでから、明らかに飲む前より具合悪いんだったら、やめて、次の通院日に、この薬は飲めませんでしたって報告する手もあるけど
297優しい名無しさん:2010/06/07(月) 19:10:38 ID:19cXbC1s
せめて電話して、薬の調節の指示仰いだら良いと思う。
直接診察受けるのが一番よ。
298優しい名無しさん:2010/06/07(月) 20:49:20 ID:/5K+R78B
>>296,297
ありがとう。>>295です。
明日、予約がとれました。明日、医師に相談してみます。
299優しい名無しさん:2010/06/08(火) 01:53:10 ID:Q/MSOEkb
サイクルが短くなってきてる気がする
300優しい名無しさん:2010/06/08(火) 02:10:51 ID:VFV6stgI
>>299
ラピッドか?
301優しい名無しさん:2010/06/08(火) 03:16:07 ID:Q/MSOEkb
>>300
そうなんだろうか
そもそも躁鬱じゃないんじゃね?って思ったりもするが
ただの人格障害
302優しい名無しさん:2010/06/08(火) 04:33:05 ID:VFV6stgI
>>301
俺もだよ
303優しい名無しさん:2010/06/08(火) 05:00:28 ID:m9w1x1Eo
デ○ス飲み過ぎると人格障害になるって
どこかの精神科医の先生が言ってた記憶が
304優しい名無しさん:2010/06/08(火) 07:13:50 ID:Q/MSOEkb
>>302 医者にはなんて言われてる?


躁鬱病でも悲惨
人格障害でも悲惨
どうしたらいいんだろう
305優しい名無しさん:2010/06/08(火) 09:14:42 ID:Ij2ZGr+R
ヒント:栄養療法
306優しい名無しさん:2010/06/08(火) 19:12:35 ID:Ow2HwfW7
302さんではないですけど、医者にあなたの場合、元々の性質的なものがありそうだねぇ。って言われたことあります。
それってつまり、人格障害ってことなんですかね?
307優しい名無しさん:2010/06/08(火) 20:31:24 ID:AHQwpqEF
病気じゃなくったって喜怒哀楽激しい人いるでしょ
一日のうちに波があるからって、人格障害って事はないでしょ
それは医者が判断する事だよ
心配ならセカンドでもサードでもオピニオンすればいい
若い時はちょっとした事で頭に来たり、落ち込んだりした
40過ぎた今はそんな事ないけどね
ただ鬱の時に無神経な言葉ぶつけられると、子供みたいに泣いてしまう事ある
308優しい名無しさん:2010/06/08(火) 20:35:32 ID:p18ok/O6
元々の性質=後天的に変えられないもの=遺伝的なもの=躁鬱病では
309優しい名無しさん:2010/06/08(火) 20:38:04 ID:p18ok/O6
それか
元々の性質=遺伝子以前の問題=魂の問題=前世での因果応報
こっちはあんまりないと思う。
310優しい名無しさん:2010/06/09(水) 01:21:20 ID:KVV7i468
どうしたらいいのかわからない

生活するのが苦しいから病院に行きたいのだけれど
病院へ行けば私は躁鬱だからといって薬を出される
薬を飲めば、昔鬱だったときみたいに
副作用で体調を余計崩したり、
薬が効かなくなって薬が増える
そうしたら廃人になってしまうかもしれない

だけども、行かなかったらつらいし
布団から出れない時とかどうすればいいのかと考える


結局どっちもできず
ひどくなったら病院、
一回薬貰ったら少し飲んで通院をぶちる
の繰り返し


世間の考え方としては
病院に行ったら病名をつけられるから行くな、
病状がひどい人は通院して治さなければいけない
…があるけど
どっちを選択すればいいんだ。



311優しい名無しさん:2010/06/09(水) 03:37:19 ID:rQm4INrd
被害妄想が進んできて、嫌いな人間ばかりになってきているよ。
312優しい名無しさん:2010/06/09(水) 08:03:34 ID:cL0LmRws
>>310
違う病院にかかってみたら?
それか、副作用とか、薬を飲んだ時の状態をよく説明して、それに応じて投薬内容を変えてもらえばいい
生活が苦しいってのは、障害者年金もらえる状態にしとかないとって事でしょ
薬飲んでかえってきつくなるんなら、通院だけして、薬飲まないでって方法もあるんじゃない?
313優しい名無しさん:2010/06/09(水) 08:17:43 ID:Wh1/OZJi
鬱がひどくなったのでリーマス止められました。
何日ぐらいでリーマスって抜けるんですか?
314優しい名無しさん:2010/06/09(水) 10:19:05 ID:ovX+rNTb
>>310
たぶん、そういう不安とか全部ぶつけても
安心させてくれる医者に出会うのが得策だと思う
体に合う薬、きっと見つかるよ
315優しい名無しさん:2010/06/09(水) 12:00:34 ID:5HC80Btj
>>312

障害年金はもらうことは考えてなかったです。
世の中のいう普通の人の生活に戻りたいだけなのです…

>>314

そういう医者と出会いたいです
でもいろんな病院試すのは体力いりますよね 汗
316優しい名無しさん:2010/06/09(水) 13:16:49 ID:cL0LmRws
>>315
ネットで自分の病気の事いろいろしらべたらいい
そしたらこの先どうすればいいか見えて来る辛いけどね
317優しい名無しさん:2010/06/09(水) 15:15:22 ID:DAxDPXdl
躁じゃないはずなのに腹が立ってしょうがないんだけど。
318優しい名無しさん:2010/06/09(水) 15:53:05 ID:CiD9TvzT
本当は躁鬱じゃないからとか
319優しい名無しさん:2010/06/09(水) 16:19:46 ID:4kNNRpxE
>>318
やっぱり?
人格障害って言いたわけだ。
320優しい名無しさん:2010/06/09(水) 16:28:34 ID:DFur4pMx
非定型精神病だろ
321優しい名無しさん:2010/06/09(水) 18:11:32 ID:cL0LmRws
鬱でもイライラするよ
自分が思うように行動できないから
322優しい名無しさん:2010/06/10(木) 02:40:18 ID:snM1BdIb
ニート歴6年の43歳♂です
過去に双極性障害(躁鬱病)を発症して三度精神病院に長期入院
退院後しばらくぶらぶらしてたが一念発起して整体師になろうと学校に入学
しかし学校卒業すぐに四度目の発症で1年2ヶ月の入院
退院後家族から整体師は諦めろとの通告
そのかわり一生遊んで暮らせるように親兄弟で面倒見るからとの話
でももし家族が面倒見れない状況が来たら悲惨なので再就職を考えるも今更何の仕事ができるのか見当もつかない

こんな情けない俺にマジレスを恵んでください

ちなみに薬はデパゲンR800mg、リスパダール5mg飲んでます
 
323優しい名無しさん:2010/06/10(木) 04:04:09 ID:0MYFNrFm
>一生遊んで暮らせるように親兄弟で面倒見るからとの話

普通に羨ましい。
今の状態は落ち着いてるの?
仕事は選ばなければ何かあるだろうし、バイトでもしながら
「もし家族が面倒見れない状況」がきた時のために貯金始めるとかどうかな。


私、絶対前世はアメリカ人だったと思うのよね。
それも田舎の農家の人だったと強く思う。今、そこに帰りたいって思っちゃってしょうがないんだよね。
どうでもいいこといってごめん。誰かに言いたかったから。
324優しい名無しさん:2010/06/10(木) 05:11:11 ID:RQRuSDrv
ニート暦3年半 40歳
現在寛解しバイト中、再発怖くなってきた。
325優しい名無しさん:2010/06/10(木) 07:15:08 ID:cwtC6NDu
>>322
家族がそう言ってくれるなら無理に焦らず療養に専念したほうがいい
入院を繰り返すようなら、たぶんI型なんだろうね
障害者として認定してもらってる?
家族の負担が減るから、そっちのほうが先なんじゃないか?

あと資格系の学校に行く云々は躁鬱にとって危険思想
今後は絶対にそんなこと思っちゃいけない
326優しい名無しさん:2010/06/10(木) 08:35:01 ID:FHR6hOqr
>>322
羨ましい話ですな…
まあ、障害者年金もらって、養生する事ですね
327優しい名無しさん:2010/06/10(木) 08:55:03 ID:8mmvviHj
>>322羨ましいと思ってるやつ異常だろ、情けないとか申し訳ないって感覚がもう麻痺してるなら自殺
328優しい名無しさん:2010/06/10(木) 09:01:30 ID:GOG3VwYh
>>327
働かなくても遊んで暮らせるんだぞ
アンケ取ったら過半数軽く超えるだろ
329優しい名無しさん:2010/06/10(木) 09:20:23 ID:8mmvviHj
人間、夢と向上心と罪悪感を無くしたら終わりですよね(´・ω・`)
330優しい名無しさん:2010/06/10(木) 09:41:47 ID:knidMeC4
入院を勧められましたが、家族(小さな子供を含む)がいる為、出来ません。
病院で休養したいです。辛い。これ以上家族に迷惑かけたくない。
私も40代。
>>329いい言葉ですね。
331優しい名無しさん:2010/06/10(木) 12:33:54 ID:RKKMN83W
>>328
いや越えない
おもしろくもないからネタでも越えない
332優しい名無しさん:2010/06/10(木) 12:40:01 ID:RKKMN83W
>>327
遊べるのがうらやましいというわけではなくて、
家族が味方であることがうらやましいって意味。

そもそも遊べるのがうれしいなら普通に働けて遊んでいる奴の方がうらやましいだらお?
333優しい名無しさん:2010/06/10(木) 13:09:32 ID:cwtC6NDu
>>332
家族が味方っていいよな。
これがあるだけでも寛解に近づくよ
334優しい名無しさん:2010/06/10(木) 17:01:59 ID:G2Z7s2vS
>>333
自分は家族が原因で躁鬱になったからなぁ・・。
原因に気づくのに20年以上かかったが・・。
335322:2010/06/10(木) 19:11:07 ID:snM1BdIb
親身なレスの数々ありがとうございます

遊んで暮らせる云々は語弊があったかもしれませんが、実際は小遣いなど無きに等しく、
唯一の楽しみは医者帰りのつけ麺くらいの毎日です
ただ、親が働かなくていいと言ってくれてるのは事実で、去年の11月に退院後はニート暮らしを甘んじてます
ニート歴6年と書きましたが、4度目の入院をするまではぽちぽちバイトもしてたんですが、今は正直何をしていいかわからない状態で、
整体師の夢が頓挫し、この先一生無職かバイト生活という現実をまだ受け入れられません
人並みの暮らしがしたいと思う反面、では自分に何ができるかと思うと、浅はかかもしれませんが考えが及びません
最近、ある人に「小説でも書いてみたら?」と言われたのを真に受けて、家にある小説を読んで勉強しながら50までに何か書けないかと思ったりしてますが、これも妄想癖の一種なのでしょうか
あと、もうこれ以上入院はしたくありません
過去4度閉鎖病棟に入院して4度とも保護室に入れられましたが、あの地獄はもう味わいたくないです
親には「もう二度と入院だけはさせないで」と念を押してお願いしてますが、いざというとき果たして聞き入れられるかどうか
ともあれもう少しぷらぷらして、状態が良くなって来たらバイトなんかも考えようかと思います

アドバイスありがとうございました
336優しい名無しさん:2010/06/10(木) 22:03:54 ID:B1WVynAg
入院した方が楽になるのかと思ってた。
どういうつらい事があるのですか?
思い出したくないかもしれないので無理だったらスルーして下さいね。
337優しい名無しさん:2010/06/10(木) 23:10:59 ID:omqUJGfu
今日体調があまりにも悪くて
ちゃんと歩けないし小銭はばらまくし
つまずくし気分重いしイライラするし…で

急に不安になって涙が出てきて
頼る人がいなくて元彼に電話かけたけど
「飯食べたいから電話は困る」
と言われ電話切ったけど

いつも医者にこんな不安な気持ちを言っても
「あまり気にしすぎないでくださいね」
といわれておわり

誰かにわかってほしかっただけなのに
迷惑をかけて邪魔をして
私はだだのボーダーなのだろうか

常にこんな迷惑を繰り返しているわけでもなく
ひたすら我慢したり自分でコントロールしようとしたけど

やっぱりボーダーなのかな…


338優しい名無しさん:2010/06/10(木) 23:17:28 ID:omqUJGfu
>>337の続きだけど

電話した元彼に
「俺だって24時間ひまじゃないんだから
ちょっとは考えてよ」
と言われて
「ごめんね、もう迷惑かけない
私のアドレス消しといて」
と送ってしまった

元彼からは
「なんでそう両極端なん」
ときたけど

私やっぱりボーダーなのか…?
普段は思いやれるのに
たまにトンチンカンなこと言う日がある
339優しい名無しさん:2010/06/10(木) 23:27:20 ID:omqUJGfu
>>337の続きだけど

ちなみに今彼氏いるし
元彼が好きなわけじゃない
一番理解してくれそうな人が元彼だったから
電話しただけ

今セロクエル効いてきて少し落ち着いた
さっきまで何故あんなにトンチンカンだったんだろうと
後悔している

普段なら思いやれるのに
たまに感情高ぶってめちゃくちゃする日がある
340優しい名無しさん:2010/06/11(金) 05:52:29 ID:oZoxXvyE
>>338
「俺だって24時間ひまじゃないんだからちょっとは考えてよ」
と言われたら次から相手のタイミングも考えるようにして、

「なんでそう両極端なん」
と言われて確かにそうだと思えるなら
その通りだ と相づちを打って今度からきをつけると言っておけばいいんだよ。

そこまで頭が回ってなかっただけなら
失敗繰り返して覚えてしまったら大丈夫。

彼氏の意見が理解できなかったり、
理解できても感情高ぶった時には我慢できずに
相手の迷惑を承知でやってしまうなら…
どうすればよいだろう…
341優しい名無しさん:2010/06/11(金) 05:53:58 ID:oZoxXvyE
なんというか元彼さん
問題点を指摘してくれる貴重な人なんじゃないかなと感じた。
342優しい名無しさん:2010/06/11(金) 06:19:36 ID:oZoxXvyE
ん、迷惑かけないようにひたすら我慢したりコントロールしたりするけど
やってしまうということが書いてあった。失礼。

認識がずれてるわけじゃないなら素人にはわからないですごめんなさい。汗

相手の迷惑を差し置いてもやらなくちゃいけないほど追いつめられてる状態はつらいね…
迷惑かけられない環境をあらかじめ作っておくのがよいのか
迷惑をかけうることをあらかじめ説明交渉して了解得ることがよいのか…
343優しい名無しさん:2010/06/11(金) 09:07:43 ID:HwUDyRHE
ボーダー疑ってること、医師には言ったのかな?
診断名は双極性障害だけ?
344優しい名無しさん:2010/06/11(金) 15:11:13 ID:k4IxLORF
>>342

たしかに問題点を教えてくれる貴重な人なのかな…
はっきり言われてた方が学習はしやすいですよね

>>343
医者には言っていないです
けどボーダーじゃないですか?
なんて聞いても
「そんなことないですよ」
って言われそうで怖い

診断は双極性障害U型と社会不安障害
だったかな…
345優しい名無しさん:2010/06/11(金) 15:19:28 ID:hW4AIpb+
躁鬱の躁状態ってボーダーの症状出るから似てるよな
346優しい名無しさん:2010/06/12(土) 14:14:59 ID:x2jLrE3g
そうなのかな?
最近、鬱病から双極性障害U型に病名が変わったんだけど、
数年前から少しずつ感情のコントロールが難しくなってきてる。

ボーダーにはなりたくないなあ(バカにするつもりはないけど)
自覚がないまま周りに迷惑をかける人間になるのは怖い。

できるだけ自分の感情を冷静に分析できる状態を保ちたい。
347優しい名無しさん:2010/06/12(土) 14:37:24 ID:BkEgN3RD
>>346そんな願いも躁になれば忘れてるさ(´・ω・`)

んで鬱になって今度こそはって思うんだろ?んでまた躁になって繰り返し
348優しい名無しさん:2010/06/12(土) 14:43:19 ID:iHYjjaJ0
>>347
オマエ躁鬱じゃないだろ 近寄るなよ
349優しい名無しさん:2010/06/12(土) 18:21:41 ID:EamGnUrt
俺は躁でも普通の人の積極的に明るい性格くらいなので躁は嬉しいんだけれど
その後の欝が長いから苦しい、12年くらい続くから。
350優しい名無しさん:2010/06/13(日) 11:08:31 ID:sAcS8Qd8
進んでねえなぁ!おい!
351優しい名無しさん:2010/06/13(日) 13:20:58 ID:7judN0ob
病名がうつ状態(気分変調)から双極U型にかわったんだけど
生活苦しく主治医に年金申請したいと切り出してみた
診断書書いてもいいけど重め書くにも限度ありますし多分通らないと思いますよと渋い顔された
病名より病状なんだそうだ
気分変調より重度だが躁鬱病にしては軽度とかなんなんだよ俺は
352優しい名無しさん:2010/06/13(日) 13:23:05 ID:mGwzDAHC
>>351
軽度なら働けば? 軽度と言っても人それぞれかと思うけど・・・・・・
353優しい名無しさん:2010/06/14(月) 06:59:57 ID:7sogeZZV
働かなきゃ
なのに死にたい
うごけん消えたい
354優しい名無しさん:2010/06/14(月) 08:16:45 ID:uUD7tinX
薬の移行期間でキツイ。眠いし、効き目が出るまでの辛抱だろうけど。気休めだけどマスクすると落ち着く。涼しくてよかった。
355優しい名無しさん:2010/06/14(月) 08:27:38 ID:y4CRsu3D
年金受給できないレベルでも働けない患者はいくらでもいるよ。
>>352は躁鬱病に診断変わった理由が、気分変調性としたら重度と見なされたわけだからね。
姉が再発繰り返してる気分変調性。
会社は休職してる。
356優しい名無しさん:2010/06/15(火) 13:33:06 ID:6VuFZ4BP
>>353

同じ気持ち 焦りばかりでくるしい
357優しい名無しさん:2010/06/15(火) 18:26:30 ID:/cwdHKI2
パニックと癲癇にボーダーが加わり
3年前から躁鬱が加わった

摂食もあり、糖尿と喘息と形成不全もある

家族いないから年金で生活してるけど

馬鹿じゃないし、資格とか取りたい

障害等級は1級だが、家賃から何から全て払うには額が厳しい

23歳♀ですw

これでも暴れなくなったからマシなんだけど、きついわ
358優しい名無しさん:2010/06/15(火) 21:21:27 ID:eSxmZDgQ
1級の額ならつつましく暮らせばなんとかなる
だめなら生保もらえ
誰も働けって言わんでしょ
1級とっておいて生きがい求めるなんてぜいたく

359優しい名無しさん:2010/06/15(火) 22:55:18 ID:/cwdHKI2
それ本気で言ってるのかな?

すべてを諦めて
並の人間より能力あるのに
就労してないだけで馬鹿にされて

でも闘病しなきゃいけなくて

その上生き甲斐まで諦める?

人間か?それ
360優しい名無しさん:2010/06/15(火) 23:01:26 ID:Nr1L0zzH
>>359
そうだよな。誰も好き好んでこの病気になった訳じゃなし。
本来なら年金なんて貰わんで、普通に笑って暮らしたい
だけだよ。生きがいがあってこその人生だよな。>>358
植物にでもなりたいのか?
361優しい名無しさん:2010/06/15(火) 23:36:00 ID:eSxmZDgQ
じゃあ何で1級なんだよ
362優しい名無しさん:2010/06/15(火) 23:40:15 ID:eSxmZDgQ
2ちゃん書けてて1級とか笑わす 

金もらってるなら愚痴るなよ

1級は就労しなくて良いってことなの。
働かないの馬鹿にされるなら不正にもらってるから
働けるように見えるんじゃねえの。

自分は馬鹿じゃないとか資格取れるとか、
障害利得は得ておいて、言うのが腹が立つってこと。

363優しい名無しさん:2010/06/15(火) 23:50:20 ID:eSxmZDgQ
頭良くてもこの病気じゃ役に立たない
23歳♀てそんなに人生詰んでない
なんかイラっとするわ

資格取りたいとか、好きなだけ取ってくれ
しかしそれならせいぜい2級

生きがい求めるなってのは言い過ぎたね
なんかイラッとするわ
文章から切迫感が伝わらなくて
ごめんね
>357
364優しい名無しさん:2010/06/16(水) 04:26:28 ID:Pmgqet3g
小2からデパス飲み始めて高1から精神科通ってるけど

年の半分は入院してるよ
でも親いないから単身生活

でもそうだね
容姿にも恵まれたし1級でも出来る事たくさんあるし

私は恵まれてるんだろうね

何で立教行った馬鹿があんなに普通に生活してるんだろう、くらいの下らないプライドが傷付いてる、って思ったら良いよ

若いから、女だから、金が貰えるから落?

もっと色々考えられるようになると良いね

頑張ってね


言ってる事が

「働かないで金貰えるなら俺も障害者になりてーw」

っていう馬鹿と一緒だよ

イラッとするのは苦しみ足りないからじゃね?

髪が抜けるくらい思い詰めてみなよ

死ぬしかないと思ったら死んでみなよ!


みたいな
365優しい名無しさん:2010/06/16(水) 10:01:55 ID:rg57QZIV
躁鬱,喘息、糖尿、目も悪い 障害年金もらいたくても調べてる気力すらない
366優しい名無しさん:2010/06/16(水) 12:07:06 ID:ear6qbnO
>>364
資格とったら就職できるとかは思わないほうがいいよ。
資格とったら云々は、躁鬱にとって典型的な無駄遣いフラグなの。

それに、一般企業って精神障害者にひどく厳しい。隠して行っても、いずれバレちゃうし、面接段階ですぐ落とされちゃうよ。
普通の面接官なら東大卒の1級精神障害者より、立教卒の健常者を選ぶよ。
資格や学歴が通用するのは履歴書までなの。


気になったのだけど、研究職にはつこうとは思わなかったのかな。
研究職なら実力がすべてだから、躁鬱持ちでも受け入れてくれるよ。精神障害持ちもいっぱい居るしね。
ただ、学歴と指導教授のコネは必要だと思う。

あとはIT…特にweb系。ここも実力重視なので、学歴職歴資格関係ないし、それなりの作品持ってけば通りやすいと思うよ。
習得も若い人なら早いしね。キツイけど。

若くて可愛いなら一般事務や接客も需要があるかもしれない。でもそれは、1級では無理だと思う。

あなたに今必要なことは、生活保護もらって、療養に専念すること。
働きたい焦燥感は痛いほどわかるけど、あせらないで。回復して2級か3級になったら、アルバイトから始めたらいいじゃない。

「本来ならばこうじゃないんだ」思考を捨てない限り、社会復帰は遠いよ。今の自分を認めてあげてね。それが回復への第一歩だよ。
367優しい名無しさん:2010/06/16(水) 12:56:34 ID:w2SU1ZXf
23なのに、23歳ってやけに言うが、まだまだ若いしこれからじゃん
年齢的にも恵まれてる
368優しい名無しさん:2010/06/16(水) 16:05:58 ID:Pmgqet3g
>>364ですが

悲劇のヒロイン気取ってるだけなのかな、と思いました

恵まれてるとはたまに言われるし

血糖値もある程度の感情の波もコントロール出来たから調子に乗っていたのですね

覚醒剤も自力でやめられるんすよ、と

昔の話だね

変に希望を持たない事にします

また来るかも
失礼しました
369優しい名無しさん:2010/06/17(木) 00:45:19 ID:Ev/Tq5BG
>364の
>死ぬしかないと思ったら死んでみなよ!

にいまだに引っかかってるおれ。
死ねって言ってない?


躁だったのかねぇ・・・
370優しい名無しさん:2010/06/17(木) 00:55:29 ID:Ev/Tq5BG
なんとなくここ年齢層高いと思っていたのですが、
30以上かなーとか。
やはり皆さんは生暖かく見守られるほど達観できているのでしょうか。
関わると養生に響くから避けているだけ?

自分はあっさり逆なでされてしまいました。
なんでずっと薬飲まなきゃならないのかと思う。でもコントロールうまくできない、
それじゃ仕事できない。
到底受容できなくてぐるぐるしている。
そうして悩む間にも薬のまずにいると「できるぜ!」「もうだめだぜ・・」を行き来する。
(ラピッドです)
鬱ですなぁ・・

364の彼女は、障害者アイデンティティはできているようだったから、それは羨ましかった。
葛藤が減るかと思って。






371優しい名無しさん:2010/06/17(木) 15:43:39 ID:W4segdcu
あげるよ

>>364の彼女だけどさ

頭悪過ぎて可哀想、みなさん

人間1回しか死ねないよね
基本的に

死ねとか言ってないでしょ

「○○になるくらいなら死んだ方がマシだ…!」

そうか
じゃあとりあえず死んでみろよ、死なないから

ってこと
慣れるよってこと

混乱してないよ
1から10まで説明してあげる気はないけど

羨ましいとは良く言われますよ
葛藤して意味があることは葛藤したら?

テンパると疲れるんだよ
効率悪いんですよ
372優しい名無しさん:2010/06/17(木) 15:49:15 ID:tf8kNgOt
そうか躁なのか
373優しい名無しさん:2010/06/17(木) 15:52:28 ID:W4segdcu
躁ですね鬱ですね
お薬増やしましょうね

幻覚妄想状態ですね

それで良いんじゃないかな


人の気持ちまで考えたら生活出来ないからね

仕方ない仕方ない
374優しい名無しさん:2010/06/17(木) 16:09:44 ID:lqCIcZ1J
基本躁鬱の人は人の心配しないで自分の病気治す事だけ考えたほうがいい
躁鬱の人はきっといっぱいいっぱい考えすぎなんだよ、色んなこと。
それで自分の許容量を超えておかしくなってしまう
自分を少し許してあげてね
375優しい名無しさん:2010/06/17(木) 16:21:12 ID:W4segdcu
嫌だなぁ
皮肉ですよ
376優しい名無しさん:2010/06/17(木) 16:28:01 ID:lqCIcZ1J
それは失敬。kyなことしちまったな
377優しい名無しさん:2010/06/17(木) 20:33:46 ID:W4segdcu
みんなが幸せになれば良いなって思おうとしてたけど

みんな死んでしまえば全て解決なのに

いらいらするな

死んでしまえば良いのに
死んでしまえば良いのに
死んでしまえば良いのに
378優しい名無しさん:2010/06/17(木) 22:33:16 ID:LCHy6jV0
>>377
そんなあなたに

つ「どくさいスイッチ」byドラえもん
379優しい名無しさん:2010/06/17(木) 23:51:14 ID:W4segdcu
もう使ったことあるよ

やっぱり消さなきゃ良かったと思った

そんな話じゃなかったっけ?
繰り返すよね
380優しい名無しさん:2010/06/18(金) 04:02:49 ID:S45wklgU
自分なんて死んでしまえばいいのにと思うことはあっても
みんな死んでしまえばいいのにと思ったことがない
善人ではない。自尊心が低い。
みんなの方が死んで欲しいというメンタリティって何?

躁状態って自己愛肥大する?
軽躁になっても、生きててもいい気がするという程度の上がり方だから躁っていうか・・
元の性格関係するよね。




381優しい名無しさん:2010/06/18(金) 11:58:45 ID:bGaPSKFM
こんな自分でも死んでしまったら悲しむであろう人間がいるんだよ
少数、私の場合は

だから自分が死ぬのは解決にならない
みんな嫌いだから死ねば良いのにって事じゃなくて

もう躁状態の時にした何かで振り回したり期待させたり
鬱になって寄り掛かったり裏切ったりしたくない

みんな死んじゃえば良い
苦しいなら死ねば良いのに
悲しむであろう人間がいるなら
その人も死んでしまえば良いのに
そしたら誰も悲しまないのに

自分なんか死んでしまえば良いのに
の方が実は自己中なんじゃないかな?

っていう

一家皆殺しって意外と優しいよね
親戚も皆殺しなら気遣いがなかなか行き届いてるじゃん

ていうメンタリティ
小学生みたいだよね
382優しい名無しさん:2010/06/18(金) 16:40:58 ID:S45wklgU
えっ・・・
383優しい名無しさん:2010/06/18(金) 16:48:06 ID:S45wklgU
まあいいや
>364=>381か?
もう来んなよボダ 躁鬱スレもったいない
おれももう絡みません書きませんから スイマセンでした
384優しい名無しさん:2010/06/18(金) 19:18:58 ID:bGaPSKFM
そか

お前みたいな下らない人間に同調されても苛つくだけだから良いけどね

メンサロって病気になって治ってもただもとに戻るみたいなやつが多いのかな

転んだらただ怪我して起きる
痛い痛い

なんかつかめば良かったのに!
385優しい名無しさん:2010/06/18(金) 22:47:40 ID:5zbPd+PZ
386優しい名無しさん:2010/06/19(土) 00:56:32 ID:+Upt8Nvc
>384
同調じゃねえよwwww
お前ほんとにボダなうえにバカなんだな

約束をすぐに破るのは大好き
だってもう守らなくて良いもんね!

つまり384はさみしいの?

予告:血中濃度上がるまで2週間かかる
387優しい名無しさん:2010/06/19(土) 01:14:24 ID:PBidxZtw
馬鹿はどっちだよー

遠回しに悪口言われても気付かないくらいの馬鹿だなお前は

羨ましいわ
388優しい名無しさん:2010/06/19(土) 08:34:11 ID:ziZw/eVW
>>387
もしかしたら、インターネットはあなたの体に毒かもしれない。
2chに書き込んでも、煽る人がいて不快にしかならないでしょ?

私は病気がひどかったころ、テレビ、新聞、インターネットを自粛するよう、医師からすすめられたよ。
メディアに刺激受ける度にODしてたから。もちろん2chに書き込んでも不快になってOD。

ネト断ちすることで、入退院を繰り返してた自分が、職業訓練校に行けるまでには回復したよ。
社会との接点を断つことで、自分が健康になるなんて、なんだか皮肉な話だけどね。
389優しい名無しさん:2010/06/19(土) 09:12:39 ID:PBidxZtw
>>388
誰かに煽られたり叩かれたりしてると安心するよ

普段誰とも話さない
たまに話すのは医療従事者と
私の事を怖がって本音を言ってくれない人ばかり

私はこれでも回復したんだ

社会からも随分遠ざかったよ
ネットで何とか保ってる

またすぐいらなくなる
ありがとう
390優しい名無しさん:2010/06/19(土) 13:31:17 ID:EY83nGsZ
ネットなんか機械ですよ。人との触れ合いじゃない
391優しい名無しさん:2010/06/19(土) 17:54:37 ID:PBidxZtw
機械だから良いんだよ

さて
サッカーやってこよう
392優しい名無しさん:2010/06/20(日) 17:44:08 ID:W7446MyC
ニコチン中毒
393優しい名無しさん:2010/06/20(日) 18:31:26 ID:18YficKI
アッー!
394優しい名無しさん:2010/06/20(日) 18:44:12 ID:BIpbRsu7
必需品だな
395優しい名無しさん:2010/06/20(日) 19:32:43 ID:YKSPCXot
タバコはやめられねえぇ
396優しい名無しさん:2010/06/20(日) 20:30:29 ID:PGjYImop
目標・・・・・末期肺ガン
397優しい名無しさん:2010/06/20(日) 22:25:25 ID:lhHuuBxH
周りの人の「うつは絶対治るよ」って言葉だけを励みにしてきたんですけど、
躁鬱って完治しないんですね

躁の時に周りの人に迷惑いっぱい掛けたし、
なんかもう何を希望に生きればいいのかよくわかりません
398優しい名無しさん:2010/06/20(日) 22:29:24 ID:P9izInsi
だって躁鬱と鬱病は違うもん
399優しい名無しさん:2010/06/21(月) 19:40:11 ID:wSVoie8S
おい、勘違いすんな
’完治’は、しねーだぞ
でも、だいぶよくはなるんだぞ
オレが、言ってんだからまちげーねえ。最初に比べたらすげー”良くなった”ぞ。うん
まちげえねえ・・・・・希望もちなよ。
400優しい名無しさん:2010/06/22(火) 19:23:34 ID:M2ako/2Q
煙草、やめたら凄く楽になったよ。
体も軽くなったように感じるし、煙草に縛られない生活は精神的にも楽。

やめる前はチェーンスモーカーだったし、
やめた人の話を聞いても、自分には関係ないと思ってたけど。
ダイエットと違って「吸わなければいい」ので思ってたより簡単だった。
2ちゃんねるの禁煙板は為になったよ。もう、やめて8年になる。
401優しい名無しさん:2010/06/22(火) 22:55:00 ID:0ZohCGhb
本音を吐けば、楽になる。
本当の自分はこんなんじゃないんだ!って思いたい。
自分がつまらないときは、みんな死んだらいいのに!って思う。
他人を破壊したり、殺し合うって、歴史上 人間的行為だと思う。
文明の発達は戦争とともにある。 
みんな平和に! とか 戦争のない世界に とかいいだしてから
人間はおかしくなってきたはず。 
いきのびていくには、他を犠牲にして踏み越えていかなければならない。
生きていくためには、他の者を殺していかなければならない。


402優しい名無しさん:2010/06/23(水) 03:58:50 ID:DajhMkWc
401  躁鬱以前に、あなたは中二病だと思います
人格障害かもしれません。スレを駄文で無駄に消費せずにゆっくり療養してくださいね。
2chとかするとこじらせて悪化しますよ
403優しい名無しさん:2010/06/23(水) 16:36:32 ID:kwsJw+rc
404優しい名無しさん:2010/06/23(水) 16:47:50 ID:kwsJw+rc
躁鬱病U型で困っています。一般的にU型のほうが軽いといわれて
いますが、自分の周りでは社会復帰しているのはT型の人のほうが
多いように思います。たしかにT型は躁が激しく入院が必要ですが、
躁は比較的薬で抑えることが容易です。鬱に関しては1型もU型も
症状は同じですがU型のほうが再発しやすいように思います。
1型は全病期間を通じて羅病期間の長さを比で表すと、躁:鬱:フラットが
1:3:6、
U型は0.5:5:4.5 もしくは 0.5:6:3.5
です。
U型の鬱はいつ果てるともなく続きます。薬もあまり効きません。
405優しい名無しさん:2010/06/23(水) 16:58:19 ID:kwsJw+rc
統合失調や躁鬱病T型は急性期には入院が必要となりますが
割合に薬がよく効くように感じます。(破瓜型のぞく)

難治性のうつがあると聞きますが、ひょっとしてその中に
躁鬱U型の鬱(もしくは反復性鬱)が相当数含まれているのでは
ないかと思います。
406優しい名無しさん:2010/06/23(水) 17:11:44 ID:kwsJw+rc
躁鬱病の患者数は鬱に比べてはるかに少ないといわれているけど
本当にそうだろうか。たしかにT型は少ないと思う。
しかしU型はかなり多いように思うのだが。U型が鬱病と診断
されているケースが多いように感じる。
この病気は単極うつとも違うし躁鬱T型とも違う。ひょっとして
最近増えてきているといわれている非定型うつというのが躁鬱U型に
近いのでは?
407優しい名無しさん:2010/06/23(水) 18:18:17 ID:CCXc0Pkg
一人でぶつぶつ気持ち悪いっす
408優しい名無しさん:2010/06/24(木) 00:51:36 ID:QWdcKDev
>>407 それは別の病気では?
409優しい名無しさん:2010/06/28(月) 09:58:10 ID:t0Usyp2E
みんな風俗いってるよな?
410優しい名無しさん:2010/06/28(月) 17:51:35 ID:G4APQw95
ミラドールやっぱやめよう。
うつ状態は辛いけど、これ飲むとパチンコ行ける程度に気持ちが持ち上がる。
自殺する元気がでるみたいな。
411優しい名無しさん:2010/06/30(水) 02:45:08 ID:QkccVD05
ハイになってるときって自分でも訳わかんないくらいなんかもう凄いテンションあがってて
さっきからなに喋ってんの?てくらいベラベラと口がよくまわるよね
マシンガンみたいに喋ってんのにあとになると話した内容忘れてるし
普段の自分(普通のテンション)を知ってる友達からはラリッてるみたいだったと言われた
412優しい名無しさん:2010/06/30(水) 08:34:16 ID:bY0JE0up
妖怪適当お化けだな
413優しい名無しさん:2010/06/30(水) 13:30:20 ID:OEOX+ibT
ハー、なんか主治医の事ばっかり考えてる。転移だとは分かってるけど、いつまで続くんだろう。
414優しい名無しさん:2010/06/30(水) 16:03:35 ID:1YmuWZa4
最近、初めて
リチウム処方された。
今までは抗鬱剤を長年飲んで
きたわけなんだが躁特有の
症状をどうにかしたかったから
主治医に相談して処方され、
躁は抑えられてる気がするが
鬱で動けん。
今まで飲んでた抗鬱剤もきちん
と服用しているんだが。
鬱状態が二週間あまり続いて
キツイ。これは薬の作用なのか
はたまた、鬱時期に入っただけ
なんだろうか。
よって会社に行けん。
415優しい名無しさん:2010/06/30(水) 16:16:52 ID:bY0JE0up
躁鬱は会社にこないでください
416優しい名無しさん:2010/06/30(水) 16:26:12 ID:5bsWdJQY
>>406
バイトでむかついて椅子蹴り上げて相手が恐怖で警察に電話しようとしたので、その電話を取り上げて俺が電話したことがあります。
その際相手は尻もちついただけですが、恐怖で顔引きつってました。

現在鬱病でデパス処方されてますが、あなたのいうとおり二型の可能性があるように感じてきました。
417優しい名無しさん:2010/06/30(水) 16:59:42 ID:8w8cMr7b
>>416乱暴なのは あなたの性格的な物の可能性が強いです。
別に躁鬱病じゃないと思います。

こんなところに書く暇があれば医者で診断してもらってください。
躁鬱診断がくだったらまたどうぞ
418優しい名無しさん:2010/06/30(水) 20:24:21 ID:5bsWdJQY
>>417
俺は人にきれたりおこったりすることはほとんどなかったです。
まわりからも温厚だと言われます。
なので性格的なものではないとおもいますが、来週の月曜にクリニックのよやくをとったので聞いてみます。

ありがとう。
419優しい名無しさん:2010/07/01(木) 10:11:59 ID:1ZGOHs7k
がんばれ、みんあ、、、、おれも
420優しい名無しさん:2010/07/01(木) 10:23:11 ID:1ZGOHs7k
リマスはいいぞお
421優しい名無しさん:2010/07/01(木) 12:31:28 ID:X/xKand6
初診時気分変調性障害疑いだったのだが→気分障害→躁鬱病→気分変調性障害に戻った
なんやねん
同じ病院なんだが一回医者が変わったけど
422優しい名無しさん:2010/07/01(木) 12:46:54 ID:1ZGOHs7k
今は、ダル
423優しい名無しさん:2010/07/01(木) 13:50:06 ID:ITuK3JKe
>>421躁鬱も気分障害も呼び名が違うだけでほとんど似てるから

まあ、躁鬱は治る事ないくらいの違いだろ
424優しい名無しさん:2010/07/01(木) 14:17:19 ID:+ydZu9Og
躁鬱って楽しそうって言われた


怒っていいよな
425優しい名無しさん:2010/07/01(木) 14:43:44 ID:X/xKand6
>>423
そうか
だが躁鬱病から気分変調性に戻るてレアだよな

>>424
怒っていいぜ!
426優しい名無しさん:2010/07/01(木) 15:17:35 ID:ITuK3JKe
一回医者が変わったから呼び名も変わったんだろ
ほとんど躁鬱と思った方がいいよ
427優しい名無しさん:2010/07/01(木) 16:04:36 ID:X/xKand6
>>426
医者変わったのが気分変調→気分障害になった時なんだが
後は同じ医者だが現在躁鬱病でなく気分変調診断くだされた
428優しい名無しさん:2010/07/01(木) 16:28:00 ID:ITuK3JKe
へぇーどっちも症状はそんな変わんないよ。躁鬱みたいなもんでしょ、医者によって呼び名のこだわりがあんじゃね
429優しい名無しさん:2010/07/01(木) 17:37:24 ID:X/xKand6
まあな
だが気分変調障害じゃ年金継続できねえだろうな
躁鬱病でもおちるときはおちるだろうがw
430優しい名無しさん:2010/07/01(木) 19:28:11 ID:JxelvEpn
どちでもいいな
431優しい名無しさん:2010/07/01(木) 19:35:00 ID:JxelvEpn
うんだにゃ
432優しい名無しさん:2010/07/01(木) 20:08:20 ID:q0EtxRQg
>>411
まったくおなじだわ…
433優しい名無しさん:2010/07/01(木) 21:51:48 ID:fyXy9HoK
暗闇の中
ロウソクの火のかわりに
ジッポの炎をじっと見つめ
タバコを一服する
なぜかすごく落ち着く。
ただし炎を消すとき注意が必要だ。
434優しい名無しさん:2010/07/01(木) 22:10:47 ID:L1tGq5VM
詩人だ
435優しい名無しさん:2010/07/02(金) 21:22:11 ID:6XH9oMdn
双極性障害2型と診断された者です。
最近、躁転したのか家族にも見違えるほど明るくなったねと言われました。
確かにそうなのですがソワソワ感とあと恐ろしいことに自傷行動を起こしたい欲求にかられています。
同じような方いらっしゃいませんか?
436優しい名無しさん:2010/07/03(土) 01:32:42 ID:WGJAfCCK
>>435
ノシ 自傷したよ 
このままだと勢いで自殺しかねないんで
薬増やしてもらった
437優しい名無しさん:2010/07/03(土) 16:15:10 ID:+GRp9Lup
今日双極性障害U型だと診断されたのでスレ初カキコ。
438優しい名無しさん:2010/07/03(土) 23:11:50 ID:+GRp9Lup
10年余り鬱病って診断されてたのに今さら双極性障害って・・・。
こっちのエピソード聞いただけで簡単に先生が納得しちゃったのが信じられない。
え?そんな重大な病名あっさり変えちゃうの?って。

今は鬱がほとんどでたまに鬱がよくなった感じがする程度だったけど、
薬変わったら何か良い風に変わるのかな?

昔みたいに働きたいのが遠のいただけのような気がして余計ショック・・・。
439優しい名無しさん:2010/07/04(日) 03:41:12 ID:1L3c4X/D
質問していいですか?

お母さんが躁鬱病なんだけど、このスレ見て初めて1型と2型があるって知りました。
あたしもいい歳だから、そろそろお母さんの病気を勉強しとこうかなと思って。
1型か2型かをしりたいんですけど、今お母さんがちょうど躁でお父さん疲れてるから聞きにくいし、もちろんお母さんに聞くのも微妙。
1型と2型、素人が見分けるポイントってなんかありますか?
440優しい名無しさん:2010/07/04(日) 06:17:22 ID:sCrDPq+p
誰か答えれ
441優しい名無しさん:2010/07/04(日) 06:21:53 ID:1n8Mwf0O
>>439
患者だけど素人なので、もちろん専門的なことはお医者さんに聞いたほうがいいと思いますが

躁状態の時、社会的生活に支障があるくらいなのがT型。
例えばカードで買い物しまくるとか、わけのわからない事業を起こすとか
よそへ電話かけまくるとか、自分は無敵だと妄想抱くとか

躁状態の時ただ社交的になるくらいで
社会生活にさほど問題がないのがU型。 鬱が回復してきたと本人が思う程度だったりとか
気分が高揚するだけとか。ある意味軽躁状態ですね。
そういう分類かと思います。

ただ素人の分類なのであてになさらずにお医者さんに一度訪ねてみるのが良いかと思います。
442435:2010/07/04(日) 14:04:16 ID:33apbtJ+
自傷行動ある方いらっしゃったのですね。
私も次の病院の際、医師に相談しようと思います。
443優しい名無しさん:2010/07/04(日) 20:49:17 ID:tKbM9RMm
偉いっ・・・・・
444優しい名無しさん:2010/07/05(月) 00:55:29 ID:rVVqa+tJ
>>441

レスありがとうございます!
ひどい時に当て嵌まるのは完全に1型です。
最近は家族が対処に慣れてきたから2型ぐらいの躁で止めれてるので違うのかもしれないけど。

私が単独で先生に会える時にきちんと聞いてみます!
445優しい名無しさん:2010/07/05(月) 01:21:16 ID:TqcWb+cT
>>444
傍ら見て明らかにわかるならおそらくT型でしょうね。
素人にできることって限られてます。
とにかく自由になるお金を持たさないとか、そのへんのコツはお医者さんへ相談してみてください。
薬が効いて躁状態が早くおさまるといいですね。
446優しい名無しさん:2010/07/05(月) 05:28:35 ID:7N07wsEB
んだにゃ
447優しい名無しさん:2010/07/05(月) 07:53:09 ID:UZR0ZpeT
>>439
つか母ちゃんが躁鬱病で>>439がいい年の大人であれば主治医に聞けるだろ?
母ちゃんの診察日に同行して聞く
母ちゃんが入院してんなら医者にアポ取ってみ?
母ちゃんが気分障害で俺は双極2
俺は遺伝といわれてから調べまくった
448優しい名無しさん:2010/07/05(月) 13:06:40 ID:Xp1ZslE6
今日、病院に行ってきました。
「最近は、落ち込みもせず、上がりもしないです。」
先生にそう報告した。なんというか、やっと、まともに身の回りのことを見ることができるようになりました。
一番、つらかったのは、リタリンとパキシル飲んでいたころだったと思う。
うまく書けないけど、「たまに、死線を簡単にすり抜けてしまう」
そんな危うい感じが続いてた。でも、怖いとかそういう事は思わなくて
周りの人、特に妹が怖がっていた。
今年で、29歳。年齢からいうと若くは無い。
この先のことを考えると不安になり始め、簿記の勉強をし始めた。
色んなことが積み重なったんだと思う。
怒るべき時に怒れず、腹が立っても我慢し続けたりしたのも悪かったのかも知れない。
みんなのレスを見て、思ったこと、考えせられたこともあります。

みんな、ありがとうございます。
449優しい名無しさん:2010/07/05(月) 13:33:23 ID:T9a3DLx2
いえいえ、これからも、がんばってください。
450優しい名無しさん:2010/07/05(月) 14:58:10 ID:ipymb55F
躁鬱って30歳前後でまた再発する確率も高いよ
451優しい名無しさん:2010/07/05(月) 17:03:31 ID:VE9LnxQH
つーか、なおらんぞい
452優しい名無しさん:2010/07/05(月) 17:06:24 ID:vYQvA3Jg
やっぱりなおんないのか…
453優しい名無しさん:2010/07/05(月) 17:19:38 ID:VE9LnxQH
残念ながら、現代医療では・・・・・。
454優しい名無しさん:2010/07/05(月) 18:27:17 ID:UZR0ZpeT
18年服薬無し再発しない人知ってるけどね
寛解といえね?
455優しい名無しさん:2010/07/05(月) 19:01:47 ID:ipymb55F
100人の躁鬱中1人は薬なしでも生きれるようになります
残り99人は一生薬漬けです。
456優しい名無しさん:2010/07/05(月) 20:42:41 ID:Ke+dsu8B
はやく治療法が見つからないかな〜
457優しい名無しさん:2010/07/05(月) 21:40:22 ID:TqcWb+cT
鬱病から双極性障害U型に病名変わったんだけど、
同じような方、すぐ納得できましたか?

確かに数年前に二度、「人類お友達」みたいな妙な気分になったことは話したし、
友好的すぎて本来の自分と比べても考えられないテンションだったけど、
その話だけで即鬱病から双極性障害に病名変わるもんなんでしょうか?
こう鬱剤が良く効きすぎた可能性とかって考えられないのかな?

なんかあんまりにもあっさり変わった割にたいした説明があるわけでなく、
聞かれたのは薬の量のみ。
1ヶ月分のリチウムといつもの眠剤&安定剤が処方されておしまい。
言っちゃ悪いがヤブなんかと思ってしまいます。

他の病院に一度行ってみたほうがいいのかな?
458優しい名無しさん:2010/07/05(月) 21:44:07 ID:TqcWb+cT
>>447
「お母さん」という書き方からみて女子高生くらいかなと思った。
いい年って書いてるけどいくつくらいなんだろう。
確かに成人と学生だと違うよな。
459優しい名無しさん:2010/07/05(月) 21:57:20 ID:oMCamlcS
^0^
460優しい名無しさん:2010/07/05(月) 22:05:22 ID:rVVqa+tJ
>>445
物心ついてからずっと付き合ってるので、だいぶコツもつかめてきました。
丁寧なレスありがとうございます。

>>447
診察についていくことはたまにあるんですが、基本的には父がついていきます。
また機会があれば先生に聞いてみることにします!
その前に、父に聞ければ聞いてみようと思います。

>>458
お母さんという書き方、子供っぽかったですかね?
私は大学4回生です。
一浪していて、もう23歳なので、いい年だと思ってそう表現しました。
461優しい名無しさん:2010/07/05(月) 22:07:21 ID:oMCamlcS
^0^
462優しい名無しさん:2010/07/05(月) 22:22:17 ID:oMCamlcS
\100000000000000000000000000000000000ほしいの
463優しい名無しさん:2010/07/05(月) 23:50:44 ID:8fOSeO4a
>>457
自分は行ってみるつもり。
結構能力に過信してる人多いしね。
464優しい名無しさん:2010/07/06(火) 01:12:32 ID:jYgbGdbv
>>460
23っつったら学生と言えどいい大人。
きちんとした言葉をつかったほうがいい。
465優しい名無しさん:2010/07/06(火) 07:18:34 ID:XO4w9jP8
よくきちがいって言われるど地味に傷つくね…まぁ普通の人にしたらそうなんだけど
466優しい名無しさん:2010/07/06(火) 08:28:33 ID:uHP+jlGC
抑鬱障害で治療していたが病名躁鬱になった
躁病期ハイパーテンション、鬱期寝たきり貧困妄想の俺だが、糖質に較べると、まあ現実生きてるよなと思う
主治医も糖質にはめっちゃ優しいが躁鬱病には普通に接する
躁鬱病の寛解率も糖質なみに低いそうなんだがね
手帳更新3級から2級になった
基礎年金申請してもいいけどギャンブルみたいなもんだと主治医が言ってた
467優しい名無しさん:2010/07/06(火) 13:09:11 ID:b4Br7tA1
>>463
やっぱり行ってみますか。
私も次回の診察で納得できなかったらよそに行ってみるつもりです。

薬変わって過眠になって今までできてたことすらできない
468優しい名無しさん:2010/07/06(火) 13:23:09 ID:aseOaqdt
医者変えたって同じ。治療の第一歩は自覚して受け入れる事
躁鬱は自覚ないしプライド下手に高いから受け入れられない人が多すぎ
469優しい名無しさん:2010/07/06(火) 14:45:42 ID:TLfBKC/4
>>457
私は、鬱の時出された薬で躁鬱になったよ。
アナフラニール
もう脳がどっか壊れちゃったんだって受け入れてる
470優しい名無しさん:2010/07/06(火) 17:23:05 ID:Z2jibZWz
鬱病の女友達に『良かったら日曜日に○○に行こう』って土曜日に言われてたんだけど、土曜日の昼になっても連絡がなくて、電話しても出ないし、メール送っても返って来なくて、未だに何の連絡もありません。

これって鬱症状になってるってこと?

土曜日は少し元気だったんだけどなぁ…
471優しい名無しさん:2010/07/06(火) 18:16:53 ID:tkr1PAqE
7年前に気分障害って診断されて、2年前くらいから投薬、通院なしで生活してる
しかし、ここ2週間くらい鬱がひどくて寝たきり…
思い当たる節といえば、1ヶ月ほど前意味もなくハイで人類みんな愛せる!みたいながしばらく続いたこと
落差が辛いし前みたいに動けなくて苛々する
また病院行った方がいいのかな…
472優しい名無しさん:2010/07/06(火) 18:20:37 ID:bI3vpydc
ゆっくりゆこう
473優しい名無しさん:2010/07/07(水) 00:26:54 ID:mLjody24
>>468
いや。鬱になって失職した時点でダメ人間だしプライドなんてもうない。
今の医者に疑問感じるだけ。

数分のエピソード聞いて、病名変えて処方変えてその処方薬も一度に1カ月分。
ろくな説明なし。

他の医者で躁鬱って診断出たらもうそれはあきらめて信じるよ。
474優しい名無しさん:2010/07/07(水) 00:33:09 ID:mLjody24
>>470
鬱状態なんじゃないかな?
私も悪いなと思いつつドタキャンしてしまったことが何度かある。
ひどくなるとメール・電話も携帯自体放置だし。

土曜元気でもいきなり次の数時間後には鬱状態で何もできないなんてことはあるよ。
475優しい名無しさん:2010/07/07(水) 00:33:35 ID:k0BxuxcL
>>466
うちの主治医は頑として手帳の申請させてくれないよ。
初診から8年も経っていて、働くことすらできない状況
だというのに。
476優しい名無しさん:2010/07/07(水) 01:08:27 ID:DXt11J2K
>>475
それは、医者を変えるしかないよ。

自分の場合年金だけど、前の医者では「寝たきりじゃないと診断書は書けない」
と言われた。
今の医者に変えたら、あっさり診断書書いてもらえて2級通ったよ。 
477優しい名無しさん:2010/07/07(水) 07:25:49 ID:k0BxuxcL
>>476
やっぱりそうかな。俺も似たような感じで「自力で寝起きできているなら、
自分で薬が管理できているなら障害者なんかじゃないよ」って言われた。

地下鉄やバスに一人で乗ってる無料パスの人たちの存在と矛盾するんだが…
478優しい名無しさん:2010/07/07(水) 09:42:56 ID:iboQe67Z
俺の医者も重めの診断書かかないわw
双極病状固定一年半経過
年金申請ちらつかせてみたんだけど渋い顔された
治癒見込みなしと書きたくないらしいわ
相当重度の双極しか二級以上の年金申請させないようだ
3級の手帳年金診断書は書いてくれる
どうせ申請できたところで基礎だし生保の俺には関係ねえ
統合の奴にはサクサク診断書だすのにな
交通費助成も俺の自治体3級燃料費だけ
つかえねえ
479優しい名無しさん:2010/07/07(水) 09:53:05 ID:CVqJuYKr
無料パスは年金じゃなくて手帳制度だよ。よく調べてから語りなさい
480優しい名無しさん:2010/07/07(水) 10:06:52 ID:iboQe67Z
>>479
なにいってんだ?手帳と年金の区別ついてるしw
無料パスもえらべるがパスがあんまりつかえない地域住み
通院用の燃料費選択せざるおえない
481優しい名無しさん:2010/07/07(水) 10:42:35 ID:CVqJuYKr
年金じゃなくて障害手帳のみでもほとんどの地域でバス電車のパスがもらえる
よってパス持ってる=年金貰っているではない
482優しい名無しさん:2010/07/07(水) 11:16:15 ID:nEsr5GNP
手帳の申請ださないって単にケチとかじゃなくて
お医者さんも色々考えてるんだと思う
一定の期間たったらくつがえさないし単に交通費浮いてラッキーとかで
取る問題じゃないとおもうよ。本当に必要か必要じゃないかって事で
あなたの症状だとそのレベルだと取らないほうがこれから社会生活にとっていいってことでしょ
483優しい名無しさん:2010/07/07(水) 13:09:01 ID:iboQe67Z
>>481
だからそれはわかってるw
>>482
医者によって年金、手帳の考え方に差がある
484優しい名無しさん:2010/07/07(水) 23:46:11 ID:H8EQf+sp
医者に何がわかる?
485優しい名無しさん:2010/07/07(水) 23:48:44 ID:H30ZGwQp
鬱状態の辛さとか愚痴とかを、なんの文句も言わずにずっと聞いてくれてた数少ない友達が離れてしまいそうになったら、鬱病の人ってどうなっちゃう?
異性だったら、体を使ってでも引き止めようとするの?
486優しい名無しさん:2010/07/07(水) 23:51:59 ID:fSeQaH9Q
>>485  ここには躁鬱病の人しかいない 鬱の人は鬱スレ
487優しい名無しさん:2010/07/07(水) 23:54:26 ID:H30ZGwQp
>>485です。

>>486ごめんなさい。
鬱病だけじゃなくて、躁鬱病の人も含めてです。
488優しい名無しさん:2010/07/08(木) 00:13:55 ID:O42+kp+h
>>485  人によるだろ 自分はしない 去る者は追わず
好きでもないのにそんな事するやつはゲスなやつだと思う 軽蔑する
そんなことすんの病気じゃなくて性格のせい
489優しい名無しさん:2010/07/08(木) 00:16:16 ID:sR42vTvV
>>485
つい最近そうなりそうだった(友達と連絡が取れなかった)んだけど、
相手に対する寂しさと、怒りの混じった感情に襲われたけど、しょうがないと言い聞かせてしょんぼりしてたよ。
たまたま電話に出れないタイミングが重なっただけだったw
今までそんなこと無かったから不安になったんだよね。
しかし相手に怒っちゃう自分やべーな、と思ってちょっと自己嫌悪になった。
490優しい名無しさん:2010/07/08(木) 00:28:15 ID:hnSdUamV
>>485
離れそうになっても追う元気ない。
実際それで彼氏や何人も友達なくしてるしな。
相手にこっちの重荷背負わすだけなんて気の毒だし。
491優しい名無しさん:2010/07/08(木) 08:51:02 ID:7V9EfabE
自分は躁転中の暴言あんまし覚えてない
どっちかていうと拒絶されたという被害者意識だな
親父が躁鬱なんだが自己中暴言がどんだけ家族傷つけたかわかる
俺は躁転おさってから友達にひら謝り
許してもらえない時もあるがわかってくれる奴はわかってくれる
492優しい名無しさん:2010/07/08(木) 22:07:25 ID:q7TgXmDt
>>441のT型の例に全部当てはまった自分が通りますよ。
カードでアメリカから個人輸入しまくり、ネットショップ開業、友達にメールや電話しまくりで迷惑かけて、♀なのに町でむかつくおっさんに啖呵切って大喧嘩した。
それで「ああ、躁うつですね」と鬱5年目にして診断変わって今さらに5年目。
やっとあの頃よりは落ち着いては来たけれど、諦めもついてきたけれど、時々たまらなく泣きたくなるんだよ。
ここともう一つのスレだけが自分の救いになってるよ。
493優しい名無しさん:2010/07/08(木) 22:27:16 ID:hnSdUamV
>>492
T型なのにそんなに診断に時間かかるとは気の毒な・・・ヾ(・ω・`)
ついつい躁状態の時って医者にも「調子いいです」とか簡単な言葉で済ましがちになるんだよね。
躁もひどくなると自分が躁状態になってることも気がつかないし。

私は鬱病歴10年でU型と病名かわったんで、いまだに半信半疑だけど、
双極性障害U型のほうがしっくりくることが多くてセカンドオピニオンより主治医とじっくり話合うに
方針転換しようかと思ってます。

鬱病ならいつかは治るっていう支えが心のどこかにあるのに
双極性障害と言われるとその可能性さえ消えてしまう。
その時になっていかに自分が病気治したかったのかよくわかりました。

やっぱり同じく今日はなたまらなく泣きたい気分です。
494優しい名無しさん:2010/07/08(木) 23:00:08 ID:t9IIEC+6
>>493さん、>>492です。レスありがとうね。
診断が付くまでは、自分も今思えば躁だったのに「調子いいです♪」ってニコニコして済ませてて、医師はそれを鬱が良くなってると思っていたみたいでした。
それがだんだん振り子の幅が大きくなっていって、町でオサーンと喧嘩。
医師はネットショップとか始めた話を聞きながら、躁鬱を疑ってはいたんじゃないかな・・・?
時々無性に泣きたくなるよね・・・。
この病気は身近に分かり合える相手がいる環境じゃ絶対にないし(皆隠してるし)、家族でも理解を求めるのは無理。
たまには本当の気持ちをここで書き込んだり、皆のレスを読むだけで、自分だけじゃないんだ、他にも同じ病気で苦しんでる人がいるんだ、って思える。
>>493も自分も一人じゃないんだよね、多分。
涙を流すことも時には必要って言うから、泣いてもいいんだよ、きっと。
495優しい名無しさん:2010/07/09(金) 00:41:36 ID:LDGr17ah
生きてるか
496優しい名無しさん:2010/07/09(金) 06:13:14 ID:bqCsZAzj
なんとか生きてるよ。
薬を減らしてもらったから今朝は早起き出来た。
ずっと寝たきりだったから、ひさびさに家事を頑張ろう。頑張り過ぎない程度に。
497優しい名無しさん:2010/07/09(金) 06:52:59 ID:PulDC+mT
おはよー
498優しい名無しさん:2010/07/09(金) 06:56:40 ID:zQawNd8R
おはー
>>496だけど今朝は妙に気分がイイ。
躁転してる感じはまだないけど、飛ばしすぎるとやばいから要注意だ。
でもたまにはこんな日もないと生きてる感じがしないよ・・・。
499優しい名無しさん:2010/07/09(金) 09:03:30 ID:zp95GkUP
鬱病10年も治らなかったら、なんか違う病気だって想像つくだろ…
500優しい名無しさん:2010/07/09(金) 09:13:32 ID:uxDqg1MU
いや、自分は>>492だけど「自分は鬱病」と思い込んでたし、まして医師に言われるまでは双極性なんて考えたこともなかった。
むしろだんだん調子が良くなって、波があるながらも回復してると思ってたし。
診断受けて初めてこの病気の事を調べたぐらいだし。
世間一般では、ウツは認知されてあちこちで聞く病気になったけど、躁鬱に関する情報なんて普通に暮らしてたら入って来なかった。
501優しい名無しさん:2010/07/09(金) 11:27:39 ID:zp95GkUP
困ったことに自分のやったこと自覚ないからな
502優しい名無しさん:2010/07/09(金) 11:54:18 ID:KPn2i6jF
うん、ただひたすら「最近調子いい!乗ってる自分!」だったからね。
それがどんどん加速していって止まらなくなって何かでかい躁エピソード作って激突して激鬱へ、って感じだもんね。
あの万能感はやばい。
いつも自信のない自分なのに、自分最強、自分天才、になってしまってた。
あの頃から比べればまだフラットになったほうだな、今は。
503優しい名無しさん:2010/07/09(金) 13:05:02 ID:sPPVI+U7
>>491
友達に謝ったんだけど口すらきいてもらえなかった。
そんだけメイワクかけた。自分責めた。
でも部活の友達だけは許してくれた。
マジで感謝してる。
504優しい名無しさん:2010/07/09(金) 15:28:54 ID:SL9vwyBa
>>503
部活の友達だけにでも許してもらえて良かったじゃない。
でも何回も迷惑かけたら愛想尽かされるから、きちんと薬飲んでこの先はコントロールするように心がけようよ。
と、友達ほとんど無くした自分が言ってみる・・・。
そんな自分でもまだ付き合ってくれてる友達は、ホントに一生の宝だ。
505優しい名無しさん:2010/07/09(金) 16:10:24 ID:e8r3e3du
ずと、ロ―だお
506優しい名無しさん:2010/07/09(金) 17:35:44 ID:sPPVI+U7
>>504
サンクス!
気をつけようと思う
507優しい名無しさん:2010/07/09(金) 18:01:11 ID:zp95GkUP
躁鬱さん達には地獄のように反省して、そのお返しをして
んで自覚をもって二度と同じ過ちをおかさないと神に誓って

次、同じような間違いしたらもうどうしようもないから金だけ残して死んで欲しい
508優しい名無しさん:2010/07/09(金) 18:02:31 ID:zp95GkUP
あーそれくらいひどい目にあったんだー。
むっきー腹立つ、楽しければそれでいいみたいな快楽に弱い化け物だーー
509優しい名無しさん:2010/07/09(金) 19:05:30 ID:ixUaSiM4
意味わかんね
510優しい名無しさん:2010/07/09(金) 19:20:46 ID:7PyZ2+Gi
日本語が不自由な方・・・
頭の弱い方が一名、粘着しているんですね。。。放置・放置
511優しい名無しさん:2010/07/09(金) 19:26:12 ID:zp95GkUP
別に酔っ払って躁鬱の人にまきこまれたの思いだしただけだよ
職場にいたんだ、疲れたよ
512優しい名無しさん:2010/07/09(金) 19:37:56 ID:k38VQ70g
20時から教育見るよな
513優しい名無しさん:2010/07/09(金) 19:39:16 ID:b1kcwlZk
意味不明^0^
514優しい名無しさん:2010/07/09(金) 19:43:20 ID:xgPeJiRX
よく鬱病とか本人が一番辛いっていうけど躁鬱に限っては周りにいる人達が一番苦しい思う
515優しい名無しさん:2010/07/09(金) 19:46:21 ID:b1kcwlZk
いや、本人だな
516優しい名無しさん:2010/07/09(金) 19:53:17 ID:xgPeJiRX
まあそれならずっとそう思ってるといい(´・ω・`)
テレビ見てみるか
517優しい名無しさん:2010/07/09(金) 19:55:05 ID:b1kcwlZk
テレビみてれ
518優しい名無しさん:2010/07/09(金) 19:58:33 ID:z7URib0q
双極性障害てなんですか
519優しい名無しさん:2010/07/09(金) 20:02:31 ID:b1kcwlZk
躁と鬱が交互になる障害
520優しい名無しさん:2010/07/09(金) 20:12:42 ID:xgPeJiRX
怖いなー躁鬱の未来
521優しい名無しさん:2010/07/09(金) 20:17:44 ID:zp95GkUP
テレビ見てるけど、躁鬱って、こーいうのって全部病気のせいですむのかな?
522優しい名無しさん:2010/07/09(金) 20:28:35 ID:0jHUi/+K
俺の母ちゃんは躁うつ病になると決まってB'zの曲を大音量で流す。真夜中でもお構いなしだから大変
523優しい名無しさん:2010/07/09(金) 20:50:33 ID:7PyZ2+Gi
ぷっ 訳分んねぇ〜
524優しい名無しさん:2010/07/09(金) 22:27:24 ID:bgbCUCai
二年間鬱病と診断されてきたが、春に引っ越した際に病院を変えたら、医者に「躁鬱病です」と言われた。 <br> 自分では躁状態になった自覚なんてないのに… <br> こんなことってあるんですか?
525優しい名無しさん:2010/07/10(土) 00:29:30 ID:566EA5cg
>>524
鬱症状のほは辛いから訴えやすくてお医者さんに告げるけど、躁時は
U型だと「鬱がよくなってきたかも?」くらいにしか思わなかったり
T型だとそのそも躁の時の自分の行動に疑問持たないとかもあるからねえ・・・。

案外それで見逃されてる人多くて、実際この病気の人はもっと多いんじゃないかと思う。
526優しい名無しさん:2010/07/10(土) 00:30:24 ID:566EA5cg
ところでテレビ見てないんだけど、何か特筆するような内容あったら教えてください。
527優しい名無しさん:2010/07/10(土) 00:31:16 ID:566EA5cg
>>499
それは医者に言うべきだろw
実際鬱病でも10年治らないなんてザラにあるんだし
528名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:00:59 ID:RqbYrubE
すごいスレを見つけた

ttp://komachi.yomiuri.co.jp/t/2010/0624/325941.htm

双極らしい子持ちパートが職場に居て迷惑している話を書いたら
載らなかったw
529名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:52:39 ID:8kU+py1p
二型だとあんな短期間な診察じゃ明るくなって良くなったと医者も勘違いするよね

自分から元気になりすぎてる気がするとか少しの事でも気になるなら言った方がいいよ
530名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:25:00 ID:NdAKBoYT
そーだ
531名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:53:20 ID:jR9NsYTL
オフ会とかないんですかね?
532名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:06:46 ID:F4wBNQfI
良く寝たよ今日も
533名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:12:28 ID:122biaf0
睡眠取って脳を休めるのはとても大事だと言われてるから、寝れるのはいい事だよ。
寝すぎて起きられない状態になるのもしんどいけどね。
534名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:44:06 ID:mZZXSQx8
寝る子はナルコ
535名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:25:30 ID:2flInhPz
選挙行く元気がない
536名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:34:55 ID:8ZjYIDf/
病気になって3年。
風俗行きまくって、ネトゲで知り合った人妻とヤッて、こないだは立ちんぼと生中しちまった。

貯金も底をつきかけているが、♀を見るとムラムラが止まらん。

もう破滅だ…。

537名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 03:13:57 ID:dNWIOptl
>>536 最低です不潔 買春するのは病気のせいではなくあなたの人格のせいです
病気で性欲がコントロールしずらいなら自分で処理すればいいだけ
さっさと破滅しちゃえばいいんじゃないでしょうか
538名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 05:12:14 ID:hfTU/ipN
せくすー依存症だ
539名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 07:38:32 ID:ZTIPRfbl
>>514
同意する
躁鬱の躁に限っては周りにいる家族友人達が一番苦しいね


>>515
本人がつらいのはなんの病気も同じだが
躁本人が一番つらいとか言い切るようなやつは傲慢
540名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:06:07 ID:mU7GPObJ
そうつじゃないやつには、わからないな
541名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:50:18 ID:ZTIPRfbl
>>540
躁鬱病本人だけどなにか?
542名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:56:36 ID:X7/7VMur
どっちの立場も経験した人じゃないと分からないし、
もし経験してたとしても般論化なんてできないよ。
543名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:57:18 ID:X7/7VMur
一般論化ね。
544名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:03:57 ID:RPctv/+g
躁状態って体軽いし、治ってきたのかなと思うから、辛さは無い
ただそのせいであまりにもはっちゃけすぎる、自分の現実的な限界を超えてはっちゃけちゃうから、周りは迷惑
でも落ち着いてきたり、反動で鬱状態に入ってくると、自分のやったことに辛い気持ちになったり、
体力のものすごい消耗による辛さなどがある
躁状態限定でいえば周りのほうが辛いよね
545名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:05:10 ID:RPctv/+g
まあ人によるけど
546名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:30:46 ID:X7/7VMur
自分に限って言えば、どちらの状態でも症状が酷くなると母親は辛そう。気をもんでる。
547名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:07:14 ID:2flInhPz
別の病気だな
548名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:08:51 ID:2flInhPz
あ、誤爆った
549名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:07:19 ID:uCWaSyo0
まるで台風、躁鬱病。ひとさわぎ暴れ回った後は
知らんぷりさっていく自覚もない、しかし被害は計りしれないカトリーヌ
550優しい名無しさん:2010/07/12(月) 09:29:53 ID:PWexp0C3
>>549
カトリーヌてwおまww
じゃなに?躁転中の言動とか引っ掻き回した当の本人は覚えてないのかよ??
551優しい名無しさん:2010/07/12(月) 17:44:24 ID:EfWAG9H7
躁転すると金使いが荒くなり、キレやすくなる
で・・薬のおかげで「都合よく」短期記憶が消えるんで
昨日の夜中に食べた牛丼を翌日「ないよ〜」と探して呆れられる
躁のときに迷惑かけてんだな・・。
どうすればいいんだろ その度に謝りまくってるが
「こんな事したような・・記憶がうっすらある」程度の自覚
氏にたい・・。
552優しい名無しさん:2010/07/12(月) 17:46:59 ID:GowS5eQv
自殺
553優しい名無しさん:2010/07/12(月) 18:00:30 ID:EfWAG9H7
>>552
躁転してますか?ってか
554優しい名無しさん:2010/07/12(月) 18:08:13 ID:0PiIgt8H
しっかし・・・同じ病気でも病状に差ってあるんだなあ。まあ当然のことなんだろうけど。
病気に甘えてた自分に反省。
555優しい名無しさん:2010/07/12(月) 18:29:47 ID:37Mrm5Zd
反省しれ
556優しい名無しさん:2010/07/13(火) 01:17:57 ID:MiqJMkez
鬱だが、頑張ってサークルの集まりに参加した
話かけられても言葉が出てこなくて最悪だった
周りは躁の自分しか知らないので引きまくり

もう死にたい
557優しい名無しさん:2010/07/13(火) 02:07:55 ID:m3CFCaY+
躁のときは、自分の目の前で他人が物を置く時に
投げて置かれるとイライラしてしまう。

うまく言葉で言えないけど、
周囲への配慮が欠けていて偉そうな振る舞いに見えるんだと思う。
558優しい名無しさん:2010/07/13(火) 02:11:59 ID:m3CFCaY+
これは多分、躁状態での万能感から来るものだと思う。
直感的に自分の方が立場が上なのに下の者が偉そうな振る舞いをすると
罰を与えて秩序を守ろうとするんだと思う。

ものを投げる他に、
言葉遣い、リアクションが薄い、話を聞こうとしない、
仕事をさぼる、陰口をいう、
とかは普通の人ならばそれほど反応しないだろうに、
躁鬱病特有の世直し反応してしまう。
559優しい名無しさん:2010/07/13(火) 02:15:54 ID:m3CFCaY+
今日、(きのう)
コンビニで商品を離れたところから投げて袋に入れる店員がいて、
一瞬おちついて考えたんだけど、言うべきだと思って注意してしまった。
店員ははあ?という顔をしてたし、後ろに並んでいた人間もあきれた顔をしていた。

こう言う時普通の人ならスルーするのがマナーなのかもしれないけど、
間違っていると思うことを意見するのが許されない日本が嫌いだと心底思う。

長文なので読めない人はここまでスルーするべき
560優しい名無しさん:2010/07/13(火) 02:18:53 ID:m3CFCaY+
本音を書きすぎたのでふぉろー

日本が嫌いといったけど、全部じゃないよ。逮捕しにこないでください。
561優しい名無しさん:2010/07/13(火) 02:22:12 ID:m3CFCaY+
自分がいいたいのはただひとつ。

相手が嫌がる事をしないで。
捕まらない範囲だからといってはさみを投げてわたさないで。
どうしても嫌がる事をやってしまうなら、
例えばハサミを投げたいなら、横にあるソファーにめがけてなげるとか、
あとは、理由をいってからなげるとか、
イライラさせないようにやって。
562優しい名無しさん:2010/07/13(火) 02:23:26 ID:m3CFCaY+
理由をいってから投げるのは効果大。

あと2秒後にやるべき事があるから申し訳ないけど投げるよ

っていって投げられるとゆるせるかも
563優しい名無しさん:2010/07/13(火) 02:24:57 ID:m3CFCaY+
そういう理由を言われなくても、
だいたい2秒後にやらなくちゃいけないことがあることが予想できるのに、
理由を実際に言われないと腹が立つのが躁鬱病の証拠。
564優しい名無しさん:2010/07/13(火) 02:27:25 ID:pPUWD8OJ
twitterおすすめ。
565優しい名無しさん:2010/07/13(火) 02:33:03 ID:m3CFCaY+
ここまで示したことが、
躁鬱病はみなものなげに反応するような誤解を生んでいるかもしれないが、
あくまで一例であるので全ての患者に普遍的におこる事ではない。

そもそも投げて人にものを渡す事は必ずしも悪い事ではない。
親密な関係にある場合は投げて渡す事は一種のゲーム感覚を生み、
互いに陽のエネルギーを生むらしい。
566優しい名無しさん:2010/07/13(火) 02:33:50 ID:m3CFCaY+
ついったーか〜、きがむいたらやってみようかな
567優しい名無しさん:2010/07/13(火) 02:35:23 ID:m3CFCaY+
逆に疑問におもうけど、匿名掲示板とツイッターの使い分けは
どのようにしなければいけないと言われているの?
568優しい名無しさん:2010/07/13(火) 05:19:29 ID:UthiYsXw
わからん
569優しい名無しさん:2010/07/13(火) 10:02:14 ID:cZ5fwQ8z
>こう言う時普通の人ならスルーするのがマナーなのかもしれないけど、 間違っていると思うことを意見するのが許されない日本が嫌いだと心底思う。

あんたは日頃そんなに正しいのか?
日本が指摘が許されないんじゃねえよ
言い方が問題なんだろ
まわりがポカンだったのはあんたが躁状態だったからだろw

>長文なので読めない人はここまでスルーするべき

いちいち正義感振りかざす奴うざ
スルーすべきとかw何様?
長文だから読めない人はスルーして下さいと最初に書くのが【マナー】だろw
570優しい名無しさん:2010/07/13(火) 10:28:44 ID:Y4tU9zSQ
わからん
571優しい名無しさん:2010/07/13(火) 10:40:45 ID:cZ5fwQ8z
詐病躁こわいね詐病躁w
572優しい名無しさん:2010/07/13(火) 12:06:37 ID:zct6qAHo
躁転して性欲がヤバイ常に濡れてる...
後で後悔しないように誰ともしない方がいいよな
辛い
573優しい名無しさん:2010/07/13(火) 12:42:00 ID:0jwAJeTo
辛い
574優しい名無しさん:2010/07/13(火) 14:35:35 ID:pcYoX+A/
>>569
見事につられすぎ
575優しい名無しさん:2010/07/13(火) 14:40:47 ID:pcYoX+A/
自分は人の目の前で物を投げる店員がおかしいと思うけどな。

躁鬱病とかじゃなくて人間に共通して言える事。
なんの店でもおまたせしましたってなげられたらなんだこいつってなるでしょ。
576優しい名無しさん:2010/07/13(火) 14:47:40 ID:pcYoX+A/
注意をしてぽかんとなったのは何か理由があると思う。
文章からは何が原因かはわからないけど、
ただ問題点を指摘しただけではそんな状況にはならないと思う。

569も、何か問題があったらそれは躁状態だという差別行為はしないで欲しいものだ。
せめて躁状態で興奮した立ち振る舞いだったという文章をみつけてから躁状態のせいだと言ってほしい。
577優しい名無しさん:2010/07/13(火) 14:51:53 ID:pcYoX+A/
躁状態ではないのに、問題点を指摘したら
相手が意図的に躁状態だと病気のせいにして
問題をうやむやにされる事はとてもつらいよ。

日常的にそういうことをされている人間が結構いると思う。
そういう経験をした事が無い人にはわからないだろうけど、
バカにされるのと、問題が改善しない悔しさでいっぱいになる。
こんなとこでまで病気のせいだからで片付けないでほしい。
578優しい名無しさん:2010/07/13(火) 14:54:55 ID:pcYoX+A/
あと、かくの面倒になったからあれだけど、

病気のせいだからなにしてもしょうがないでしょってスタンスとられるのもつらい
579優しい名無しさん:2010/07/13(火) 15:05:35 ID:pcYoX+A/
あれかな、ふじわらのふじもんのネタのぱくりなのかな?
コンビニで注意したらぽかんとされた
躁状態やからや!
物投げる人注意したら引かれた
躁状態やからや!
580優しい名無しさん:2010/07/13(火) 15:24:52 ID:cZ5fwQ8z
連投うざすぎ
581優しい名無しさん:2010/07/13(火) 15:51:53 ID:RGkv31+t
危ない人がきてたね
582優しい名無しさん:2010/07/13(火) 16:05:15 ID:a+dFyGKE
躁状態だな
583優しい名無しさん:2010/07/13(火) 16:19:41 ID:RGkv31+t
多弁だったもんねー、ネットでもあれだから
リアルの躁ってすごそうだね
584優しい名無しさん:2010/07/13(火) 16:57:04 ID:cZ5fwQ8z
確信犯の躁は人に迷惑かけまくるが被害者面して噛み付いてくる
ボダと同じ
ロックオンされないことだねw
585優しい名無しさん:2010/07/13(火) 20:21:58 ID:tRcuGVil
いまは平常心だけどいつド鬱になったり躁転するかと思うと怖い
しかし障害年金をあてにしてるので更新時期に調子よかったら
どうしようとか悩んでしまう

ここにいる人って年金貰ってる?更新何回?
586優しい名無しさん:2010/07/14(水) 00:26:16 ID:dEIbPNZT
あおるのやめて
587優しい名無しさん:2010/07/14(水) 00:35:36 ID:dEIbPNZT
あおるのやめてといいつつ俺もあおってみる

きっとネットでだけ多弁で犯罪おかす勇気はかけらもないやつだな
躁状態でもリアルでは無茶する度胸の無い奴と見た。
588優しい名無しさん:2010/07/14(水) 05:26:19 ID:X5iRQcWS
思考がくるっくる変わる。仕事がはかどらない。困ったな。
589優しい名無しさん:2010/07/14(水) 08:42:47 ID:R5YWwyLp
>>587
同意
どうみても従来の躁じゃない奴はいる
新型鬱病みたいなもんだな
いうなれば新型躁鬱病かw
都合よく躁転を使いストレス発散してるだけだろ
590優しい名無しさん:2010/07/14(水) 15:25:20 ID:KzITLvcB
>>585
年金もらってない

学校いってないのに奨学金もらってそれで生きてる。
591優しい名無しさん:2010/07/14(水) 15:26:27 ID:KzITLvcB
最近の流れをみてるとやっぱり躁鬱病の人達は争いやすい人ばかりなんだなと思う。
他のスレと比べてやっぱり敵対心むき出しの書き込みが多い気がする。
592優しい名無しさん:2010/07/14(水) 17:01:09 ID:XLVuyrQg
>591
己の感情がコントロールできない病気だからね。
会話していても、いきなり無神経だと興奮して怒るし、周りと合わせることが
できない無法者だから争ってばかりだ。相手を罵る誹謗中傷は得意中の得意で
平気で脅迫をしてくるけど、鬱になれば1人で反省の日々。

躁鬱患者が欲して永遠に得られないものは人間関係だよな。
593優しい名無しさん:2010/07/15(木) 00:28:35 ID:XdvhqoV1
>>589
正直さ、医師には躁鬱の診断されてるけど
違うと言われればそうなのかもなぁと思う。
ストレス発散はしてないけど躁状態は
「世界中みんな友達\(^o^)/ 」くらいでしゃべくりが頻繁になるだけだし。
594優しい名無しさん:2010/07/15(木) 02:49:31 ID:txrN5rLf
みんながみんな怒鳴りあうようなケンカするわけじゃないよね・・・?
自分は2型だけど、躁のときに、食ってかかったり、怒鳴るようなケンカを友達とも店員ともしたことない。
もちろん他の面で躁症状出るけど。
595優しい名無しさん:2010/07/15(木) 03:02:54 ID:yGBOu6ms
私もU型だけどまだ軽躁が原因の喧嘩はしたことない
腹が立っても、少々失礼な口の聞き方になるくらいかな、怒鳴ったことはない

買い物はやっちまうけど、一回5〜10万程度だし家とかマンションとか買っちゃう人とくらべたら軽度かな?
電話もメールも基本的には家族以外にしないようにしてるイザ躁が来た時迷惑かけたくないし
病気になって色々面倒になって友達付き合いもほとんど切った
596優しい名無しさん:2010/07/15(木) 05:28:11 ID:MgZuBvlB
喧嘩になるほどじゃないとか自覚足りないね
躁転してるとわかてる相手にまともに反論するわけないじゃん?
相手しても疲れるだけじゃん?
加害者自覚梨の躁鬱病はマジ社会の迷惑だな
597優しい名無しさん:2010/07/15(木) 06:35:50 ID:m/2o/pE/
躁鬱病患者でストライキを起こそう
こんなに毎日がんばっているのに世の中は知らんぷりしている現状を改善しよう
598優しい名無しさん:2010/07/15(木) 09:55:05 ID:kDCpI26v
二型は一型に比べては軽い方だからね
でも油断するといつどうなるか分からないから気をつけて
599優しい名無しさん:2010/07/15(木) 14:06:28 ID:Nb3xQi+1
うむ・・・
600優しい名無しさん:2010/07/15(木) 15:14:19 ID:rHqEDb12
鬱→躁になる時って自覚症状ありますか?
601優しい名無しさん:2010/07/15(木) 15:34:06 ID:UTMh0eFV
うん
私は少しウキウキしだすw
それが段々…

602優しい名無しさん:2010/07/15(木) 15:44:22 ID:txrN5rLf
「躁になった」という自覚よりも、「やっと鬱を抜けつつあるかな?」という感覚に近いかも。
ああ、出来なかったことが出来るようになった・・・という安心感。

まあそれだけにとどまらず、次に何やるか、どこ行くか、ばんばん考えて実行したりしなかったりして、
軽躁に移行していくんだけどね・・・
603優しい名無しさん:2010/07/15(木) 15:50:23 ID:cY6/Cvk3
激似
604優しい名無しさん:2010/07/15(木) 17:14:07 ID:7nXqUlpo
>>602
今まさに自分がその鬱を抜けつつある状態だ。
今回の寝たきり期間は長かった。
そして家事がほとんど出来なかったので家がまたメチャクチャになった・・・。
鬱が抜けて、少しずつ掃除出来るようになって、だんだんやる気が出て、止まらなくなって、眠れなくなって・・・を繰り返してる。
そこにネットショッピングとか友達をランチに誘うとかが入ったらもう躁状態。
605優しい名無しさん:2010/07/15(木) 17:36:23 ID:kDCpI26v
ばけものだなー
606優しい名無しさん:2010/07/16(金) 21:26:10 ID:Koaey3MQ
もう一年も休職・・。
607優しい名無しさん:2010/07/16(金) 22:12:57 ID:+6p+k9N9
楽しいな・・・・
608優しい名無しさん:2010/07/16(金) 22:53:19 ID:fvCWO9W7
迷惑
609優しい名無しさん:2010/07/17(土) 08:19:42 ID:lccx26Hr
迷惑だな
610優しい名無しさん:2010/07/17(土) 14:32:39 ID:jc5bgWrO
yes
611優しい名無しさん:2010/07/17(土) 18:17:35 ID:hUXWFers
おじちゃん、1千万円、ちょうだい・・・・・
612優しい名無しさん:2010/07/17(土) 18:58:27 ID:kLOM4EYj
鬱がそろそろきそうだ
躁になったら年金でパチンコに行ってしまうorz
613優しい名無しさん:2010/07/18(日) 07:59:48 ID:RYndZft6
従姉妹がまさに躁なんだが買い物食い物すげー節約してる
生保年金暮らしだからしめないと生活できんらしい
だがそもそも躁は自制できないんだろ?
軽躁なんかな?
614優しい名無しさん:2010/07/18(日) 10:44:36 ID:TrceOvmX
>>613
U型なんじゃない?
私も鬱長くて躁が軽くて短いU型だけど、元の性格がケチだったせいで
躁来てもせいぜい数冊本買うくらいだよ。
ただしゃべりだしたら止まらない。
615優しい名無しさん:2010/07/18(日) 10:50:15 ID:L4tP/yQk
>>614
躁が軽くて1−2年続く、その後欝が10−12年っていうのもU型ですか?
616優しい名無しさん:2010/07/18(日) 11:03:57 ID:TrceOvmX
>>615
自分以外のサンプルないからなんともいえないなあ
人によって鬱・躁の期間が全然違うみたい。
私は軽い躁鬱は自分が気がつかずに結構短い期間で繰り返してるらしいけど、
自分では鬱が軽くなったと思ってた。
(医師に指摘された)

大きい躁は3〜4年に1回くらいの周期で1カ月前後。
その時は生まれ変わったような別人になる。
でも救われたのは浪費にはどっちもむすびついてない。

だから書かれてるような周期も十分あると思うよ。
確か躁経験が2度以上だったかな?躁鬱の診断基準って。
そのへんはwikiのほうが詳しいと思うので読んでみてください。
617優しい名無しさん:2010/07/18(日) 12:38:36 ID:xcRAljG5
wikiを鵜呑みにしちゃまずいっしょ
医者に聞くのが一番です
618優しい名無しさん:2010/07/18(日) 14:30:58 ID:L4tP/yQk
医師だったら複数
619優しい名無しさん:2010/07/18(日) 15:32:15 ID:xcRAljG5
>>618
医師は何て言ってたの?
620優しい名無しさん:2010/07/18(日) 21:32:16 ID:TrceOvmX
>>615 って自分のことなの?
人の症状を聞いてるのかと思った。
自分のことならとっくにお医者さんに相談してると思うし。

確かに自分のことならお医者さんに聞くのが一番だ。
621優しい名無しさん:2010/07/18(日) 21:53:58 ID:lIBVyqcb
躁状態の時の言動で人間関係壊した。
後悔ばかり。その後、修復できるのかしら。

622優しい名無しさん:2010/07/18(日) 22:04:37 ID:L4tP/yQk
自分は欝のときは人間関係が成り立たない。
623優しい名無しさん:2010/07/18(日) 22:05:29 ID:L4tP/yQk
>>620
病気だと思ってなかったから医者には行ってないんだよね。
624優しい名無しさん:2010/07/18(日) 22:18:25 ID:kf8DxB83
>>623 スレ違い 診断されたら又おいで
625優しい名無しさん:2010/07/18(日) 22:24:09 ID:L4tP/yQk
行く気ないから、医師は怖い。
家族が薬殺されて白衣をみると恐怖だよ。
626優しい名無しさん:2010/07/18(日) 22:24:59 ID:L4tP/yQk
今は個人輸入があるからそれ頼みで治してる。
627優しい名無しさん:2010/07/18(日) 22:32:03 ID:lIBVyqcb
>>625
抗うつ薬って本当に効果があるのか分からんですよね。
のみ続けててもいまいち実感がないです。
628優しい名無しさん:2010/07/18(日) 22:37:07 ID:lIBVyqcb
http://chigatta.exblog.jp/i9/

ここに書いてある
『双極性障害を発病する患者の脳の特徴』
ってあてはまりますか?
自分はドンピシャでした。
629優しい名無しさん:2010/07/18(日) 22:52:00 ID:UInSpYKH
いい事言うなあ・・・・でも、治療法はわかんないんだよね
残念
630優しい名無しさん:2010/07/18(日) 22:55:44 ID:TrceOvmX
>>628
ざっとしか読んでないけど、それでもまったくあてはまらないものがかなりある。

双極性障害で抗鬱剤だけ飲み続けてるんだったらよくないんじゃないか?
631優しい名無しさん:2010/07/18(日) 22:57:41 ID:lIBVyqcb
不足でした。
最初リーマス、その後、追加で抗うつ剤です。
勝手に止めたらいかんのでしょうけど、
なんかあまり実感がなく。
632優しい名無しさん:2010/07/18(日) 23:39:09 ID:UInSpYKH
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
633優しい名無しさん:2010/07/18(日) 23:46:07 ID:GHh+OPM1
脳から出るドーパミン量が変動するから双極性障害になるんで
それをその点で捉えた場合、点の時点のドーパミン量でやれれることと
やれないことがはっきりと分かれてくるから、双極欝状態のポテンシャルが
どの程度かによって変わってくるのは当たり前。
それに欝というのはドーパミンが不足しててそれがバケツにぽたぽた落ちて溜まるみたいに増えてくる、増えると出来ることがある。
でもバケツのドーパミンは使えば無くなる、無くなれば出来なくなる。
でまたバケツにドーパミンが溜まるのを待つことになる。
みたいな関係が脳内で起きてるような気きがする。
634優しい名無しさん:2010/07/19(月) 00:00:46 ID:musiuSvU
子供産めないなら、結婚は諦めた方がいい。
でも、まあ色んな男居るからねー 先祖とか後継ぎとか全然関係ない人も
635優しい名無しさん:2010/07/19(月) 00:15:24 ID:wRrKkr+W
>>633 上手な表現ですね


636優しい名無しさん:2010/07/19(月) 02:52:17 ID:XPBFSplF
>>628
あてはまるなー
一型なんだけど、まさにそんなかんじ
ここ一週間くらい多分躁気味っぽかった
だんだん鬱モードに突入するときにやっとそれに気づくOrz
637優しい名無しさん:2010/07/19(月) 03:25:17 ID:Aw4dpsaI
14歳の菅野深海のブログむかつく
638優しい名無しさん:2010/07/19(月) 08:53:32 ID:cGUzwd+y
うつ病発症から八年
一ヶ月前双極に変更された
入退院くりかえす
うつで年金申請したが落ちてる
再度双極で年金申請したいのだが役所に怪しまれるだろうか?
639優しい名無しさん:2010/07/19(月) 10:54:09 ID:uLEgonAk
>>638
役所は何とも思わんさ。
申請が落ちたときの診断書を見直して、抜けている点があれば
追記するよう医師にお願いすればいい。
640優しい名無しさん:2010/07/19(月) 12:50:16 ID:xcUU1GvV
うむ
641優しい名無しさん:2010/07/19(月) 13:12:18 ID:dgmPZUtf
突然会社を立ち上げて休みなしでフル稼働

燃え尽きて倒れ、鬱病と診断

しばらく鬱が続いたものの回復↓
突然「地域振興に貢献する!」と言い出し地元を舞台にした映画撮影を招致
(出演者は、落ち目だが知名度は高いってレベルの芸能人)

撮影終了で職を失いまた鬱状態に

しばらくして元気になり、今度は周りの制止も聞かず選挙に出馬

当然落選で寝たきり激鬱


以上、うちの兄の行動です。
医師からは「鬱病」の診断が出ており
本人も両親も精神系疾患への見識がなく鬱病と信じてますが
多分これって躁鬱ですよね…?

元気な時は気持ち悪いくらいずっと喋ってあちこち飛び回っています。
お金は全部使ってしまいます。

年金暮らしの両親が面倒見てますがそろそろ限界です。
躁鬱なら生活保護や障害者年金の申請は通りやすいですか?
また、アヤシイ契約をさせたくないので禁治産者にしたいのですが可能ですか?

長文ですみませんがアドバイスよろしくお願いします。
642優しい名無しさん:2010/07/19(月) 13:28:26 ID:q9+jL+Sc
<そううつ病>患者団体「ノーチラス会」発足
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100719-00000000-maiall-soci

「そう」の時って、どうゆう症状が出ますか?
643優しい名無しさん:2010/07/19(月) 13:39:10 ID:BwueDtJM
実害でいえば社会的逸脱行為による人間関係を破壊することが症状だな。
取り返しのつかない行動を繰り返すことです。患者はまったく自覚してないけどね。
644優しい名無しさん:2010/07/19(月) 13:42:09 ID:q9+jL+Sc
http://www.youtube.com/watch?v=h1iH7x7U7EU&feature=player_embedded
気分転換に3回みてください。
645優しい名無しさん:2010/07/19(月) 13:49:39 ID:cGUzwd+y
>>639
レストン
それだといいんだが
なんせ役所はあれこれいわれるし頭ついてかんから疲れる
前の診断書を見直して追記するよう頼んでくる
646優しい名無しさん:2010/07/19(月) 14:35:44 ID:M6U0ickv
自分が悪いと思わず気が大きくなる
これ躁状態ですよ
647優しい名無しさん:2010/07/19(月) 15:01:26 ID:r78NdYNQ
うむ
648優しい名無しさん:2010/07/19(月) 15:06:16 ID:Y5Cu5ZTS
>>641躁鬱です
自分や知り合いの症状の方の場合医者にそういった事は何も言われません

今2年ぶりの躁状態なんだけど、ほんといろいろでかけて色々やりたい
2年前は必要もない外車を買ったがほとんど乗ってない
なのにまた新車がほしくなってる・・・
649優しい名無しさん:2010/07/19(月) 15:08:33 ID:r78NdYNQ
うむ
650優しい名無しさん:2010/07/19(月) 15:35:20 ID:M6U0ickv
入院させるのが一番ですな
651優しい名無しさん:2010/07/19(月) 16:21:59 ID:r78NdYNQ
うむ
652優しい名無しさん:2010/07/19(月) 19:39:34 ID:YyN3lkSE
「部屋とうつ病と私」のブログの人は、これからどうなるのだろう?
653優しい名無しさん:2010/07/19(月) 19:52:59 ID:fEHweIwK
>>652 一型? そのうち退院するんじゃね で躁鬱普通時々入院を繰り返すんだとおもう
 休職中ってことは復職できるならするだろうし 妻子いるのに大変だな
 って心配するなら自分の心配しよう
654優しい名無しさん:2010/07/19(月) 23:37:16 ID:lJa+W4Y0
うむ
655優しい名無しさん:2010/07/20(火) 07:49:56 ID:pD/l5s3g
個人差あるが老齢者のぞき躁鬱病の在院期間は短期
初回躁転時、激うつ時の短期入院が多いようだ
躁転重ねると予測できるようになるから予防もできる
そもそもどこの病院も長期といえば糖質メイン
医者も重度をのぞく躁鬱病は長期いさせないらしい
躁は他患に影響を与えすぎるからだろう
軽躁は迷惑だから早期退院すべき

656優しい名無しさん:2010/07/20(火) 16:11:55 ID:VMZXmrNM
暑いぜ、まったく・・・・・・
657優しい名無しさん:2010/07/20(火) 18:15:45 ID:rukijAdJ
一型の人がうらやましい
自分は躁転してもいわゆる混合状態ってやつでイライラムシャクシャ焦燥感がひどいんだ

普段はうつで気力がわかないし抗うつ剤も処方してもらえないしいい時がないよ
658優しい名無しさん:2010/07/20(火) 18:54:12 ID:KoLCgpIe
>>657
訂正
楽しい人生を送っている人がうらやましい

理由
一型の人がうらやましい→デメリットを考えてなかったから
659優しい名無しさん:2010/07/21(水) 16:47:45 ID:ItbyebqP
^0^
660優しい名無しさん:2010/07/21(水) 17:52:15 ID:kRk7UJFV
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
661優しい名無しさん:2010/07/21(水) 18:23:53 ID:e7yBJopJ
カレー食べたお
662優しい名無しさん:2010/07/21(水) 18:47:15 ID:CTl0l8a9
春巻食ったお
リーマスの吐き気すんだけど食えたお
663優しい名無しさん:2010/07/21(水) 19:37:54 ID:KQKQbAdB
よかたお
664優しい名無しさん:2010/07/21(水) 22:42:42 ID:cPBiQhs2
まきこみからの
665優しい名無しさん:2010/07/22(木) 03:10:03 ID:zlrrK3ok
眠れねえよ
666優しい名無しさん:2010/07/22(木) 13:29:07 ID:+1S7eaaD
あちーよ
667優しい名無しさん:2010/07/22(木) 14:19:30 ID:Ef4U89pD
あちーよ
668優しい名無しさん:2010/07/22(木) 14:51:37 ID:l7weWvKX
ひひーん
669優しい名無しさん:2010/07/22(木) 14:58:51 ID:kkkIo6IE
サイトの鬱病診断チェックってどれほどあてになるの?
670優しい名無しさん:2010/07/22(木) 15:11:37 ID:M9YFE32z
0%
671優しい名無しさん:2010/07/22(木) 15:41:01 ID:8iAlFSMN
>>669
占いくらい
672優しい名無しさん:2010/07/22(木) 16:39:33 ID:qpSt7rD7
おれひどい時診断したらすげー高い値だった。
673優しい名無しさん:2010/07/22(木) 20:52:24 ID:TtOBGslp
インチキだな
674優しい名無しさん:2010/07/23(金) 01:12:23 ID:/6Gp5BhZ
>>669
ものによる
675優しい名無しさん:2010/07/23(金) 09:40:35 ID:BNdQuvOD
はーもう薬でとろとろになって1日中ぼっさーとしてたいよ。はやく夏休みきて。テスト終わって。
676優しい名無しさん:2010/07/23(金) 16:51:46 ID:DPG0mE1A
はやく、秋になれ
暑いよまったっくー
677優しい名無しさん:2010/07/23(金) 16:55:32 ID:5U4Ge8KI
海か川に行きたい
67868歳・元大工:2010/07/23(金) 17:32:32 ID:DPG0mE1A
どこにも行きたくねえ
679優しい名無しさん:2010/07/23(金) 18:05:09 ID:DPG0mE1A
あちーぜ
680優しい名無しさん:2010/07/23(金) 22:21:52 ID:tAqoctik
躁状態でこじれた人間関係って修復できる? 
これが不安で不安で復職できる気がしない。
681優しい名無しさん:2010/07/23(金) 22:58:34 ID:BNdQuvOD
程度によるとしか・・・

現在、躁からうーつ。
なんで友達はバイトに学校に飲み会にその他遊びと充実にこなしてるのに、
自分は学校で精一杯で、それすらも完璧にできないんだろう。もう甘え病だよこれ。
682優しい名無しさん:2010/07/24(土) 01:03:36 ID:jVjn3uvP
人間関係は自分だけの問題じゃないからね…
相手の器にもよると思う。

どんなにこじれても
自分だけなら反省して筋の通った振る舞いはできると思う。
683優しい名無しさん:2010/07/24(土) 01:21:46 ID:F9lDxoFW
欝でその程度なら大鬱病の欝に比べればいいね。
684優しい名無しさん:2010/07/24(土) 01:31:24 ID:jVjn3uvP
社会的に不適応になるのもつらいけど、
ぎりぎりで適応しているのもつらいよ。
動けない のと うまく動けない のを比べるのは難しい。
685優しい名無しさん:2010/07/24(土) 03:28:18 ID:Ti+GVyBO
ふむ
686優しい名無しさん:2010/07/24(土) 03:38:22 ID:1D75PV5a
双極2型気分障害と診断されてる。
引っ越す前の医者の診断は統失だった。
さらにその前の病院は解離性障害。
まちまちすぎてほんとに自分が躁鬱か自信(?)がない。
687優しい名無しさん:2010/07/24(土) 08:28:08 ID:owxnfibU
>>680
こじれた原因にもよるが、俺の場合は相手が非メンヘラなら病気を説明して理解してもらえた
相手も躁の俺に近づかない
俺も巻き込まない対策をとれるようになってきた
修復できない失敗もあるがしかたない
こればかりはどうしようもない
まして障害者枠採用職場なら雇用先も多少理解してくれる

>>682
相手がメンヘラなら話は別
器を要求するのは無茶だろうよ
てか躁状態の巻き込みに追いつめられたら普通相手も悪化するだろ
器を要求すんのは酷

688優しい名無しさん:2010/07/24(土) 08:48:08 ID:7S//LfvK
みたいだ
689優しい名無しさん:2010/07/24(土) 17:08:23 ID:xPnlbPdB
>>687
器がうんぬんってのは自分だけでなんとかしようとしてもなんともならない
相手次第のことがあるって意味では。すなわちあなたが言ってる事を682は言っているのだと思う。
690優しい名無しさん:2010/07/24(土) 23:52:17 ID:WQuNupsd
がんばって学校いったよ!あと2回!!
691優しい名無しさん:2010/07/25(日) 07:07:24 ID:DsYVJ1uk
>>690

(・∀・)ノシ
692優しい名無しさん:2010/07/25(日) 10:19:41 ID:46+Vab+M
>>689
読解力なさすぎる
693682:2010/07/25(日) 15:02:10 ID:bvaMngVJ
人間関係は自分だけの努力でなんとかなるわけじゃなく
自分の努力 x 相手次第の部分
だと思うから、
相手がどれだけ仲直りして解決しようとするかという
相手の器にもよる思う。
なのでどんなに自分がベストを尽くしても
相手が器小さければうまくいかないこともあるし、
自分が適当でも相手が器大きければ丸くおさまる事があると思う。

ということで、どんなにこじれても
自分の努力だけならいつでもベストを尽くせると思う。
ということでした。

すなわち689さんの言う通りです。
>>687の人、誤読させてすみません。

というかなに細かい事がんばって説明してるんだろう。
あほらしい。
694優しい名無しさん:2010/07/25(日) 15:04:12 ID:bvaMngVJ
>>689さんも誤読させてごめんなさい。
追加
695優しい名無しさん:2010/07/25(日) 19:38:55 ID:WLfUwcdr
まあ、オちゆこうや
696優しい名無しさん:2010/07/25(日) 20:06:45 ID:aQ5mTIGC
今日、両極性障害U型の嫁と、別れた
自分が病気の事を詳しく理解したのは別れる5ヶ月前だった
仕事は、続かず無断欠勤をして辞め
年の三分の一は、鬱で実家に帰り
一年の半分以上は、朝10時まで寝ていた

田舎で夫の両親と言う状況だと、よくやっていたんだと思う

でも、周りには、理解されない、仕事のできない嫁を自分の稼ぎだけで養う事もできない

だから別れました、出来れば一緒に幸せな家庭を築きたかった

自分の力不足でした
697優しい名無しさん:2010/07/25(日) 20:11:44 ID:u48F+BSm
義実家で兼業か・・・躁鬱にはしんどいな・・
698優しい名無しさん:2010/07/25(日) 20:45:27 ID:sUl7R7Bz
収入低いから別れさせられたなんてかわいそうすぎる。
699優しい名無しさん:2010/07/25(日) 21:12:56 ID:u48F+BSm
どっちが悪いわけでもないよ。
嫁が寛解したらまたヨリを戻すって手もあるさ。
そうすれば今度は二人で手を合わせてやってけるかもしれない。
700優しい名無しさん:2010/07/25(日) 22:27:03 ID:PBeCYYCq
熱いよ
701優しい名無しさん:2010/07/25(日) 23:12:45 ID:irGvnlvy
もはや病気の問題というより、
両親の価値観の問題だね。
金ずるになる夫探しだなんて情けなさ過ぎる
702優しい名無しさん:2010/07/26(月) 15:34:50 ID:ZbsIa4oq
三輪あき○ろサンのコメントで
「ただ食べて寝て遊んでセッ○スしているだけの人糞製造機のような人」
言いすぎでわっ?
703優しい名無しさん:2010/07/26(月) 16:16:08 ID:6rs6Qfir
シカト
704優しい名無しさん:2010/07/26(月) 16:24:35 ID:H73TOJj3
>>702
病気じゃないのにそういう生活している人がいたら
もっとしっかりしろと言いたくなる気持ちはわかる。
705優しい名無しさん:2010/07/26(月) 18:38:02 ID:xVAFxpAf
ここにいるやつらにアドバイスを頼む、荒らすなよ
http://mbbs.tv/u/index.php?id=nikki1
706優しい名無しさん:2010/07/26(月) 20:31:12 ID:HqP1nO6R
熱いよ
707優しい名無しさん:2010/07/27(火) 05:25:49 ID:ww9vTHy4
躁きたかも〜
708優しい名無しさん:2010/07/27(火) 11:57:20 ID:vaI1znMK
今日面談。まったく復職できる気がしない。
不安で動機が激しい。どうしよう。
709優しい名無しさん:2010/08/05(木) 03:10:27 ID:7aAVoZZr
人から嫌われるのは自分のせいだからしょうがないってわかってるけど
でもやっぱり嫌われてる(軽蔑されてる)のを自覚するたび悲しくなる。
躁状態のときは「私を嫌い?上等だよこっちだって嫌いだバーカ」とか思うんだけどさ。
ひどいときは思うだけじゃなく喧嘩売って大騒ぎにまで発展してしまう。
鬱状態になると消えたくなって誰とも接触したくなくなってしまう。
一生治らないんだったら死んだほうがいいのかもとも思うんだよね。生きてる意味や価値なんかないじゃん自分って。
710優しい名無しさん:2010/08/05(木) 17:42:36 ID:X6+dOcGg
生きていく上でとかこういうことしてみたいなどの目標や目的が見出せないというか見出す気も起きない
仕事しなければ生きていけないなら死ぬのもまたよしと考え現在無職
かといってなんだかんだ生きていける環境に甘え結局生きてる
病気を機に禁煙するも一週間程で妥協、最初は禁煙できてる自分が誇らしかったけど、最後は我慢するくらいなら近いうちに死ねばいいかと思って結局再煙(まさに今)
実際自殺を試みた事はあれど、苦しいのは嫌で結局首にロープ巻いて自己満足
まともに生きる事からも死ぬ事からも逃げてばかりで、ダラダラとただなんとなく毎日を過ごしています

鬱病と見られたいだけのただの無気力人間な私に何かきっかけをください
先に待つのが生でも死でもいいです
711優しい名無しさん:2010/08/05(木) 23:22:09 ID:FyKbxXK2
双極性障害U型は発病してから死ぬまでの期間のうち半分以上も
鬱で過ごす事になると聞いた。
双極性障害の躁をおさえる薬はリチウムをはじめ数種類あるが、
双極性の鬱に効く薬は無いと言われている。もちろん抗うつ薬は
気分を上げる力はあるが、双極性障害を持つ人に使用すれば
はげしい躁状態を招く恐れがある。
双極性T型は躁が激しいため入院が必要となるが、躁をおさえた後でも
気分安定薬を飲み続けていれば、比較的うまくコントロールできる。
Uのほうがやっかいだね。
712優しい名無しさん:2010/08/07(土) 17:35:54 ID:HWnPCLtN
ああ、それでまた鬱に入ったのか。
U型は鬱期が長いんだね。
ここのところ少し体が動いて上手くいってたのにな。
また半寝たきり状態がしばらく続くのか。
713優しい名無しさん:2010/08/07(土) 21:50:28 ID:5slJ94SX
躁って麻薬みたいなもんじゃないかと思えてきた
その時はエネルギッシュで超楽しくても
結局自分にストレスばっか貯めて、後で疲れてる
714優しい名無しさん:2010/08/08(日) 14:06:28 ID:Zqq+Lfyw
1型とか2型とかザクとかガンダムみたいでかっけーな
715優しい名無しさん:2010/08/08(日) 16:43:10 ID:wHROwwV7
>>714
ザクwガンダムw
T型だけど、その視点はなかったわw
716優しい名無しさん:2010/08/09(月) 02:15:38 ID:S4axgw4u
せめて空を飛べるとか時速500kmで走れるとかの特典がほしいなw
717優しい名無しさん:2010/08/11(水) 15:27:27 ID:TKrADfkb
そういう妄想には支配されておかしくなるけどな
718優しい名無しさん:2010/08/11(水) 17:46:35 ID:bSTSXbIk
がんばれ・・・・・・・・・・・・・・・・・・俺
719優しい名無しさん:2010/08/11(水) 18:07:40 ID:bSTSXbIk
ファイトだな・・・・俺
720優しい名無しさん:2010/08/11(水) 19:17:49 ID:VeckmA4x
がんばdれ
721優しい名無しさん:2010/08/11(水) 20:02:06 ID:VG4LEfE0
がんばれ・・・・・・・・・・・・・・・・・・俺
722優しい名無しさん:2010/08/11(水) 22:42:54 ID:cFtGQpbb
がんばれ・・・・・・・・・・・・・・・・・・俺
723優しい名無しさん:2010/08/12(木) 00:55:56 ID:8ZcsMmDz
がんばれ・・・・・・・・・・・・・・・・・・俺
724優しい名無しさん:2010/08/12(木) 01:26:25 ID:5pgShaKn
がんばれ・・・・・・・・・・・・・・・・・・俺
725優しい名無しさん:2010/08/13(金) 06:52:49 ID:GBVAhcUz
苦しい やりたい 殺して
726優しい名無しさん:2010/08/13(金) 06:54:25 ID:GBVAhcUz
セックスしたい 怖い 壊れる 誰も愛してくれなくなる セックスしたい 壊してください
727優しい名無しさん:2010/08/13(金) 06:59:48 ID:GBVAhcUz
いやらしいことしたい 皆離れていくなら淫乱になりたい まわされたい 中だしされたい 壊されたい ひたすら気持ちいいことしたい おちんちん欲しい
いれてほしい ぐじゃぐじゃになりたい 電車でしたい 食われたい 喰いたい独占したい されたい
あなただけの犬になりたい
728優しい名無しさん:2010/08/13(金) 07:02:26 ID:GBVAhcUz
舌を絡ませて 死にたい
苦しい 助けて これで失いたくない 失うくらいなら殺して ゴミだから 
私はゴミだから おちんちん欲しい
729優しい名無しさん:2010/08/13(金) 09:55:47 ID:lEKUqITz
>>725-728 安心しろ。お前はすでに壊れている。
730優しい名無しさん:2010/08/13(金) 13:32:56 ID:y7Or0wNI
躁鬱女はすぐやれる
731優しい名無しさん:2010/08/13(金) 13:41:33 ID:aHyqz4bu
>>730
貞操観念めっちゃ強いよ私☆(ゝω・)vキャピ
732優しい名無しさん:2010/08/13(金) 22:00:15 ID:4f72Ioob
親の友達がきた
なんで働いてないの?えっ?見つからない?そんなはずない

とかうるさい

親は病気の事知ってるから言わない。

また具合悪くなりそうだ
733優しい名無しさん:2010/08/14(土) 00:05:10 ID:NJWXh9Xr
あかん、それは、あかんでえ
734優しい名無しさん:2010/08/14(土) 00:07:49 ID:BVc6JkDn
俺はすぐやっちゃう方だったけど、デブスにストーカーされてから
慎重になった
735優しい名無しさん:2010/08/14(土) 04:36:59 ID:EI/P0tSf
八月にはいってから驚くほど穏やかで怖い。感情が平たい。
736優しい名無しさん:2010/08/14(土) 05:16:02 ID:r5qqHa5m
>>735
10〜20に増えた40から減ってたのに・・・
躁転の時期が懐かしい
737優しい名無しさん:2010/08/14(土) 05:29:24 ID:q7fqxenb
この板すげー勉強になる

ニュース速報+
携帯 http://c.2ch.net/test/-/newsplus/i
PC http://kamome.2ch.net/newsplus/

3年後にはもう日本だめかもな。
【口蹄疫】【外国人子供手当】【ガス田竹島譲歩】【朝鮮学校無償化】【米トヨタ叩き】【管談話】
たった一年でこれだぞ。
738優しい名無しさん:2010/08/14(土) 07:35:09 ID:wT1yhhDM
俺は、いつまで、生きるので、あろうか・・・・・
739優しい名無しさん:2010/08/14(土) 15:22:10 ID:BVc6JkDn
混合っていうやつになってんのかも。おちつかない。
740優しい名無しさん:2010/08/14(土) 19:29:05 ID:uL4g6Bz+
躁女うるせえ!静かにしろw
741優しい名無しさん:2010/08/14(土) 20:40:44 ID:/CHu3Bnp
うるせー・ゲイ・ボーイ
742優しい名無しさん:2010/08/15(日) 16:25:05 ID:maEMfYLt
休みすぎて隠居生活みたいになってる
743優しい名無しさん:2010/08/15(日) 17:11:18 ID:4aKaMoYq
>>742
あるある
744優しい名無しさん:2010/08/15(日) 18:33:39 ID:xzBHlqmW
昔読んだセルフコントロールの本には

「人間の脳は高度な映像再生機のようなもので
過去に失敗した経験や辛かった体験をリアルに再現してしまう厄介なものなのです
故にこれを逆手に取り過去の嫌な体験を脳内で
出来るだけ小さく再現するように心がけてみて下さい
トラウマになった経験も小さく再現出来れば苦痛は和らぐのです」
と書いてあったのを思い出した
気休めかも知れないが自分も鬱病なんで実践してみるわ
745優しい名無しさん:2010/08/16(月) 12:12:23 ID:4EH3Luvc
やべー躁っぽい。いつものことだけど、気付かぬうちにネ申になってんだろーな。
で、わけわかんねーこと言いまくって警察から入院コースじゃねーか。
デパケンR勝手にやめてたのが(゚д゚)マズー
746優しい名無しさん:2010/08/16(月) 14:34:08 ID:uKFqy7lD
うつになった人にしかわからないよね。思春期の子供2人は不登校ぎみ状況がわからないし、やさしくないし、旦那とは愛情が冷めて
なんとか家にいる。家族がいたら怖い。話したときの口調態度がきついとうつが深くなる。どんな人でもつらい話、顔をされると相手は嫌だものね。
消えたいとか死んだらとか思うけど、残された子供は深く傷つくだろう。
離婚してもちゃんと働けないし、もっとさみしくなるかもしれない。自分のもって生まれた性格と弱さと頑固さからきたもの。
体に力がはいらない。
747優しい名無しさん:2010/08/16(月) 16:10:19 ID:bpR5ere3
躁転とまらん
どうしたらいいんだ俺
大学の友達みんな離れた
親友二人は見放さないでくれたんだがすげー暴言吐いてしまった
暴言前科ありすぎで合わせる顔ない
友達うつ病なんだが入院したようだ
謝罪したいのだがどうしたらいいかわからん
俺うつ期入ったかもしれん
748優しい名無しさん:2010/08/17(火) 02:33:08 ID:A1hl5wXt
年金
もっと
くれ
749優しい名無しさん:2010/08/17(火) 02:43:16 ID:A1hl5wXt
つういんび
だよ
暑いのに
やだなあ
750優しい名無しさん:2010/08/17(火) 03:19:03 ID:OPMNnwnK
躁がきたみたいだ。
人生楽しくてたまらん。早く、明日になれ。
751優しい名無しさん:2010/08/17(火) 14:20:14 ID:wMb/VP6a
テスト
752優しい名無しさん:2010/08/17(火) 14:22:52 ID:wMb/VP6a
>>746
うつの時は、最低限の事だけして、あれこれ悩まない方がいいですよ
かえって袋小路に入ってしまいます
753優しい名無しさん:2010/08/17(火) 14:39:23 ID:4w5OJakD
>>752
毎回、普通くらいになったらそういう風に思えるけど、
うつのときってもう出口がなく悩んでしまうわー。
しかも躁状態のときやったこと思い出して、どうしようもない罪悪感から
抜け出せないw
今普通かちょい上だ。買い物がしたすぎるーー!!!
たのむ、俺、変なことだけはするなーー!!
754優しい名無しさん:2010/08/17(火) 21:12:43 ID:wmU3GEE4
公務とかでピストル所持してるのに自殺なんかしない人は
やっぱり精神が正常なんだろな
俺はピストル持ったら今すぐパーン!ってやりたいぐらいだから、やっぱり狂ってるよな
755優しい名無しさん:2010/08/17(火) 21:21:44 ID:aUhm6zeJ
その前に躁鬱は警察なんかなれねーよ
756優しい名無しさん:2010/08/17(火) 23:44:03 ID:Wq8i+wBE
初診で気分性障害って言われて、今日受診したら統合失調性人格障害って
皆さんはどうんな感想持たれますか?
しらね、ボケかな・・・。
双極性かなって思ってただけにショックを受けました。。
757優しい名無しさん:2010/08/18(水) 04:07:48 ID:hfAvrsrb
>>755
調査されるのかな?

>>756
双極は誤診が多い(診察がすごく難しい)から気をつけて
758優しい名無しさん:2010/08/18(水) 09:33:50 ID:UD56uPVy
今月4人とヤった。
体目当てだろうけど、
モテ期到来!!

疲れてきたから、
ややこしくなる前に
干物に戻りまつ。
759優しい名無しさん:2010/08/18(水) 11:14:31 ID:pTVlCoQ8
学校にもクラスメイトにも隠して学校通ってるけどカミングアウトしたほうがいいんだろうか
結構学校を休んでしまっている
760優しい名無しさん:2010/08/18(水) 22:18:48 ID:VX/piYjN
>>758
あんたがやりたいオーラ出してたんだろ?何がモテ期だよ
病相丸出しじゃん
おたくの病気知らない人から見たら、ただのヤリマン
あなたにまだ倫理観があるなら、あとでひどい自己嫌悪に堕ちるよあたしも一時期、乱れてたから
性的逸脱行為も躁鬱病の症状だからね
761優しい名無しさん:2010/08/18(水) 22:22:54 ID:VX/piYjN
>>756
いくつか違う病院かかってみたら?
それでも統失って診断しか下されないならそうなんでしょう
762優しい名無しさん:2010/08/19(木) 00:42:17 ID:AIoVdH7v
>>757 さん、 >>761 さん 酔いに任せたチラ裏みたいなレスに返信頂き有難うございます。
母が七年前に統合失調に罹りその経緯を話したからの診断かもしれません。
現在、福祉にお世話になってる為にセカンドオピニオンも難しい事からの質問でした。
それでも気分を頂けた気が致します。本当に感謝の気持ちで一杯です。
763優しい名無しさん:2010/08/19(木) 01:29:51 ID:lYAxrZIe
>>760

>>758
> あんたがやりたいオーラ出してたんだろ?何がモテ期だよ
> 病相丸出しじゃん
> おたくの病気知らない人から見たら、ただのヤリマン
> あなたにまだ倫理観があるなら、あとでひどい自己嫌悪に堕ちるよあたしも一時期、乱れてたから
> 性的逸脱行為も躁鬱病の症状だからね
764優しい名無しさん:2010/08/19(木) 09:45:12 ID:wxnjQ3bY
みんな、何歳まで
生きたい?
765優しい名無しさん:2010/08/19(木) 12:26:51 ID:8ZU7WAo1
できるだけ早い方がいいな。鬱はともかく躁のときにやることがパネェ!!
766優しい名無しさん:2010/08/19(木) 14:40:18 ID:ZUki6IIM
もう終わってもいいかも。
就職してもしばらくしたら
うつ状態発症→休職→退職で
入社しても10年いかないで職歴だけが汚れていくから
767優しい名無しさん:2010/08/19(木) 20:52:46 ID:hmCIvanQ
自分も鬱と気分障害で仕事を短期で変わってばかりです
誰かが「鬱の時は何も考えないほうが良い」って言ってたのを実行してみたら
仕事を辞めたくなる、いつもの衝動は薄くなりました

鬱って脳内で何かが起きてるせいらしいから思考停止って効果がありそう
768優しい名無しさん:2010/08/19(木) 22:16:13 ID:vZKyGMEk
脳の意欲を司る物質が、どうかなるんでしょ
769優しい名無しさん:2010/08/20(金) 01:23:53 ID:qEsYq9Xl
鬱病(躁鬱?)の人が仕事辞めて1ヶ月くらい仕事しないで、それから最近また仕事始めたんだけど、その新しく始めた仕事の最初の休みって、遊んだりする気になる?

仕事してなかった1ヶ月は、疲れきってて誰とも遊んだりしてないです。
770優しい名無しさん:2010/08/20(金) 07:19:11 ID:dXRir1A5
転職がパネェよ。やっぱみんなそうなんかな。たいてい躁状態のときくびになる。
771優しい名無しさん:2010/08/20(金) 07:46:33 ID:qEsYq9Xl
>>770転職がパネェって、どーゆーことですか!?
772優しい名無しさん:2010/08/20(金) 09:41:14 ID:68ZBb2oW
コロッと死ねるんならいくつでもいい。
へんな疾患になってずるずる長生きが一番オソロシス…いやまじで
773優しい名無しさん:2010/08/20(金) 11:34:58 ID:DjYJh2r+
病気が良くなるなら長生きしたい
ちゃんと生活設計立てて、平和に普通に暮らしたい
774優しい名無しさん:2010/08/20(金) 13:40:43 ID:dXRir1A5
>>771
半端ないって意味。転職しまくりってことだよ。
鬱期は入院、でよくなってきて、まわりがとめるのも聞かず仕事はじめて
躁きてあぼーん。強制入院。
周りが言うように障害年金考えた方がいいかもしれないなぁ
でもそれも辛いよ。それならいっそのこと消えたい。
775優しい名無しさん:2010/08/20(金) 17:04:07 ID:DjYJh2r+
>>774
障害者年金もらいながら静かに暮らしたら…と
776優しい名無しさん:2010/08/20(金) 17:15:43 ID:W7TCPnYf
きっと周りはこれ以上振り回されたくないから進めたんだと…
777優しい名無しさん:2010/08/20(金) 18:34:39 ID:mIDB0Mgn
おい営業○課の渡○!
躁転時の不始末の責任取れよ!
取れんなら辞めろ!!
778優しい名無しさん:2010/08/21(土) 03:15:35 ID:hxcinjdK
イライラする。暴れまくりたい。破壊しまくりたい。
779優しい名無しさん:2010/08/21(土) 04:24:10 ID:B97+NZ0p
烏賊っリが

怒りが充満してるのう
780優しい名無しさん:2010/08/21(土) 05:50:49 ID:fOStlBZ+
仕事、対人関係にのむらをどうにかしたい
鬱にしろ、躁にしろ信用失墜だよ。
781優しい名無しさん:2010/08/22(日) 14:41:30 ID:iwI1M4Yl
NHKでやってた
782優しい名無しさん:2010/08/22(日) 15:01:42 ID:tyB87T9x
>>780
野村をどうする気だ!
783優しい名無しさん:2010/08/22(日) 15:51:02 ID:WDZX4YD+
野村くんを虐めないであけてー
784優しい名無しさん:2010/08/22(日) 16:55:07 ID:b1Fozppf
TEST
785優しい名無しさん:2010/08/22(日) 20:45:19 ID:d8H+ewB9
780です。
野村君は悪く無いです。

ムラね。
流れにワロタ
ありがとん
786優しい名無しさん:2010/08/24(火) 08:36:07 ID:Itopn/I9
だるいお
やだお
暑いお
787優しい名無しさん:2010/08/24(火) 08:59:58 ID:IYXy0jRD
暑いおーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
788優しい名無しさん:2010/08/24(火) 09:55:15 ID:R+ZpraFz
だるいお
789優しい名無しさん:2010/08/26(木) 18:49:22 ID:/EjtA2JA
790優しい名無しさん:2010/08/26(木) 23:32:48 ID:PVwpkymX
セロトニンが無い
791優しい名無しさん:2010/08/27(金) 12:08:10 ID:tNGJ71oH
ソウも怖いけど鬱も怖い。やだよ、もう。
792優しい名無しさん:2010/08/27(金) 12:45:14 ID:B9fmkwYl
793優しい名無しさん:2010/08/27(金) 13:53:48 ID:+6nrcZHW
1型と2型。
借金背負ったり、ギャンブル依存したり
社会に能動的に迷惑をかける1型より、ほとんどが鬱状態の2型の方が自殺率が有意に高いって何か悲しい。

あと、境界性人格障害と合併している方はまず、そっちの治療に専念してほしい。
考え方が幼すぎる。
794優しい名無しさん:2010/08/27(金) 14:15:47 ID:TTCgdexG
躁鬱は♪治らない♪手錠をかけても♪ふーふーふ
795優しい名無しさん:2010/08/27(金) 14:57:33 ID:CRbWfWsD
歌うな
796優しい名無しさん:2010/08/27(金) 20:34:54 ID:kRVwxW7L
人格障害って治るんかあ?
797優しい名無しさん:2010/08/27(金) 20:36:20 ID:TTCgdexG
人格障害は完治あり
798優しい名無しさん:2010/08/27(金) 21:04:24 ID:+6nrcZHW
人格障害は歳とりゃ治る。
現実を認識する力が乏しいだけだから。
799優しい名無しさん:2010/08/27(金) 21:33:41 ID:vPmJIoK0
今日は半日布団から動けなかった。

欝の前兆だったら嫌だな…。
800優しい名無しさん:2010/08/28(土) 01:46:59 ID:OZx5N5Np
>>793
俺じゃん!!最近は警察につかまってなくて、医者からも誉められてるよw
801優しい名無しさん:2010/08/28(土) 08:41:33 ID:aIqThZh0
>>800
何したの。
802優しい名無しさん:2010/08/28(土) 16:28:21 ID:OZx5N5Np
>>801
最近は、鬱気味の処方になってきてるから、激ソウがきてないよ。
激ソウのときは、線路や道路の真ん中を歌いながら歩いてたり、道でぶつかった人と喧嘩したり
してた。
803優しい名無しさん:2010/08/28(土) 17:09:10 ID:h8hdrpQo
>>793
だったら、「そっちの治療に専念」しても意味ないじゃんw
804優しい名無しさん:2010/08/28(土) 17:28:36 ID:A6/zHtCT
805優しい名無しさん:2010/08/28(土) 22:05:20 ID:y4WIUikj
ほっときゃ治るってのは歳を重ねると(大体30半ばで治る)、
自由には責任が伴う事に気づいたり、
物事には白黒以外があ事に気づいたり、と幼稚な考え方から抜け出すんだけど、
そうなるまでに周りにトコトン迷惑かけるから。それを気分の問題(躁鬱)にするからタチが悪いし、決まって開き直ってアウトプットしたりするのは彼女達だったりするから躁鬱のネガティブイメージが悪くなる…
806優しい名無しさん:2010/08/28(土) 22:13:17 ID:aIqThZh0
>>802
線路とか喧嘩で逮捕(カクホ?)されたの?

酔っぱらいのおっさんと口喧嘩はやったことがあるなぁ。
駅前で人が大勢いる前で。
すぐそばに派出所があるのに警官は突っ立ってた。
ちなみに♀です。
807優しい名無しさん:2010/08/29(日) 02:56:41 ID:jaWKvImj
2年位前の日記読んでのたうちまわった。頭おかしい。死にたい。
808:2010/08/29(日) 12:22:40 ID:sZxwcKx/
ウッシッシ
809優しい名無しさん:2010/08/29(日) 20:34:03 ID:hH7W0ZHp
責任が伴うとしたら、それはもう自由じゃないじゃんw

大人になるってのは、
自由なんて幻想だということに気付くことだと思うが
この理解は間違ってるのか?
810優しい名無しさん:2010/08/29(日) 21:24:07 ID:kGC6jSms
今が躁状態って言うのかな・・
バイトの面接もしたし活動的にはなってきてるけど比例して異常にイライラする、、。
あつ、>>756 です。病院変えるにも勇気以外に必要なものがあるなぁ。。
申し訳ありません。愚痴ですね。。。
811優しい名無しさん:2010/08/29(日) 21:27:04 ID:kGC6jSms
追記、>>761 さん 有難うございます。レスがあるって驚きました。
と同時にホッこり出来ました。
812優しい名無しさん:2010/08/29(日) 22:43:45 ID:mjascMaG
809

別におまえはそれでいいんじゃねw


813a:2010/08/30(月) 00:03:32 ID:GF5w2Y30
jkだけどそう鬱
もうすぐ首くくろうと思う
それじゃ
814優しい名無しさん:2010/08/30(月) 02:50:42 ID:+2XARDe5
>>809

言いたいことは分かる。ぶっちゃけ、オレも>>805みたいに説教好きのオッサンには心底不愉快。
815優しい名無しさん:2010/08/30(月) 17:59:44 ID:JBrSQJz8
皆、シックロールも程々にな
816優しい名無しさん:2010/08/31(火) 12:43:03 ID:jBVq5ow1
私の娘まさに
人糞製造機
817優しい名無しさん:2010/08/31(火) 13:44:36 ID:4kUJFp+c


こんなトコで自分の娘を中傷する
あんたの育て方にも問題あったんだろうな
w
818優しい名無しさん:2010/08/31(火) 19:44:19 ID:QbbRvE8w
人糞製造機でググったら顔出し写真つきで
自分の娘を人糞製造機と読む基地外親のブログが見付かって鬱
819優しい名無しさん:2010/08/31(火) 21:11:25 ID:lOSg77Ty
そんなんタイプすんなや、、
ま、あるけどもね 自分もね・・
820優しい名無しさん:2010/09/01(水) 12:21:49 ID:gnt7XvTu
「on the road 旅の途中」とかいうブログ?
タイトルとプロフィール写真、ブログ内容からして完全にDQNダメ親の匂いがするから気にすんなw
821優しい名無しさん:2010/09/04(土) 13:46:09 ID:EA7wLQVG
躁が弱くて鬱ばっかりっつ躁鬱はどういう方向性で治療すんの?
822優しい名無しさん:2010/09/04(土) 14:36:09 ID:30YE7z9+
>>821一生治らないから病気と付き合ってくしかないよ
823優しい名無しさん:2010/09/04(土) 16:05:18 ID:w0Nz53dV
薬でだいぶ普通のようになってきた。デパケンRと少なめ量の抗うつ剤をずっと続けてる。
普通にバイトが続いてる。うつなときもあるけど、激躁こなくなって、よかった。
>>821
躁鬱の薬と抗うつ剤じゃないかな?俺はなかなかあう抗うつ剤がなくて
ほぼ全部試したよ。今はテトラミド、アナフラニール、レメロンでいい感じ。
俺は躁が強いから、それぞれ少なめなんだけど、鬱が強いなら、抗うつ剤普通くらいに
するんじゃないかな
824優しい名無しさん:2010/09/04(土) 16:19:18 ID:9Hwo2iDF
気分わるぅ
いつになったら、涼しくなんねん
825優しい名無しさん:2010/09/05(日) 01:02:09 ID:DCySySX4
頭がさくさく動かない
826優しい名無しさん:2010/09/05(日) 07:42:15 ID:QjblB4ZA
>>825 メモリ不足かメモリが壊れている。
827優しい名無しさん:2010/09/05(日) 10:46:12 ID:DCySySX4
橋本病と鬱は強い関連性があるらしい。
828優しい名無しさん:2010/09/05(日) 15:09:56 ID:D+JdoMgd
>>827

何、その曖昧な情報…せめてどう関連するのか、情報源も一緒に提示しようよ。
しかもここは単極性うつ病のスレではないし。症状は似ているけど、原因が違うし。

双極性障害との関連で言えば、リチウムでの治療過程で甲状腺の機能低下が起こるのは女性ではよくある事。
その際にチラーゼンも処方される。
治療過程での甲状腺機能低下を橋本病と呼ぶのかは知らないけど、症状と治療薬は同じ。
だから双極性障害の治療過程の副作用による甲状腺機能低下については罹患者は知っておくべき。
829優しい名無しさん:2010/09/05(日) 15:19:28 ID:DCySySX4
リチュウムは躁を押さえるわけ?
830優しい名無しさん:2010/09/05(日) 15:44:35 ID:Rz4dApHM
>>829
リチュウムってw

んだよ
リチウムは躁の治療薬
831優しい名無しさん:2010/09/05(日) 15:50:57 ID:DCySySX4
>>830
そーか、ありがとう。
俺は鬱の強い双極性なんだが
リチュウムがいいみたいな記事が有って興味あった。
火山温泉の水はリチュウムが含有しているらしい。
小田急の厚木から奥のほうに入った所に温泉があって
そこの水がリチュウムが入ってるって言うんで
汲みに行こうかと思ってたんだが躁を押さえるんじゃ
俺には逆効果だwwwよかった。
832優しい名無しさん:2010/09/05(日) 17:40:39 ID:D+JdoMgd
>>831

>1を読め。リチウムは躁と鬱、自殺予防に効果がある、双極性障害に対して最も有効でスタンダードとされている薬。双極性障害の治療には必須とされる気分安定薬の一つ。
血中濃度を測定しながら服用するものだから、温泉なんか汲んで飲んだ所でいずれにしても効果はない。

治す気があるなら、もっと調べた方がいい。加藤忠史という方が800円くらいで出してる新書を薦める。

833優しい名無しさん:2010/09/05(日) 17:49:53 ID:DCySySX4
リチュウムが含有している水を使ってる地方では自殺率が有意に低いらしい。
834優しい名無しさん:2010/09/05(日) 18:00:59 ID:DCySySX4
色々読んだけど俺には向かない薬だな。
835優しい名無しさん:2010/09/05(日) 18:18:08 ID:zX/GwnF4
>>833
どんだけ濃いんだろうね。
血中有効濃度届かなさそうだけど…
836優しい名無しさん:2010/09/05(日) 18:33:12 ID:D+JdoMgd
>>833

ソースお願い。
あとリチュウムって表記イラっとする。
ミネラルウォーターだとペリエに含まれてるから、それを信じるなら飲むといいかもね。
ちなみに、リチウムは双極性障害罹患者に自殺予防効果こそあれ、服用量を間違えると中毒を起こして死に至る場合もあるという薬の中でも非常に扱いにくい薬。
だから睡眠薬なんか下手にODして他人に迷惑かけるより、自殺完遂率高めたいならオススメかもね。もっとも副作用がキツいから自殺に用いられる事は少ないらしいけど。
837優しい名無しさん:2010/09/05(日) 20:27:19 ID:DCySySX4
838優しい名無しさん:2010/09/05(日) 21:11:56 ID:D+JdoMgd
>>837

ソース元、読ませてもらった。
記事に対する最後のコメントで誰かが
指摘している通り、大分大学の研究はあくまで「飲料水に含まれるリチウム量と自殺率の低下」に有意な相関性があったと指摘しているだけで、
君が言う「地域」との相関は指摘していない。温泉地が多い〜という装飾語も何ら研究と関係ない誤解を招いているだけの言葉だとは気づいた方がいい。

リーマスを水に溶かして飲んでいれば、そりゃ予防効果がない訳ないでしょ、っていうツッコミとなんら変わらない研究成果だと僕は思うんだけど、、
839優しい名無しさん:2010/09/05(日) 21:35:05 ID:D+JdoMgd
ttp://news.goo.ne.jp/article/newsengw/life/newsengw-20090506-01.html

○水道水の成分と自殺率の関係が

ざっと調べただけでは見つからなかったのですが、
これは日本でも報道されたのでしょうか? 
5月1日の英BBCサイトで
「日本研究チームが『水道水にリチウムが入ると自殺率が下がる』と発表」
という記事を見つけました。


BBCは「日本の研究チームが大分県で調査したところ、
水道水に含まれるリチウム濃度が高い地域では、低い地域に比べて目立って自殺率が低いことが分かった」と 報道。
「高濃度のリチウムはすでに重篤な気分障害(mood disorders)の治療に使われているが、
大分大学と広島大学のチームは、比較的に低濃度でも
、自殺率(suicide rates)にプラスの影響(positive impact)があるようだと発見した」と伝えています。

英国の学会誌「英精神医学紀要(British Journal of Psychiatry)」
で発表された研究チームの論文
「Lithium levels in drinking water and risk of suicide(飲料水中のリチウム濃度と自殺リスク」の概要はこちら。
研究チームのひとり、大分大学医学部の寺尾岳博士の文章はこちらです。
840優しい名無しさん:2010/09/05(日) 21:43:43 ID:D+JdoMgd
>>837

有益な情報をありがとう。疑って申し訳なかった。
実は僕も2型で鬱がひどく、躁は一度抗うつ薬を処方されて経験して以来
一度もない。抗うつ薬のおかで散々な醜態を晒してから向精神薬については
懐疑的になってしまっていて、リチウム始め気分安定薬についてもその副作用と
と効果から避けていた。独断で抗うつ薬はじめ向精神剤は飲んでいない。
ただ、ペリエぐらいでも予防効果ぐらいあればなぁと推論していたクチ。

論文に直接当たってみて、確証が持てればこれから飲もうと思う。

841優しい名無しさん:2010/09/05(日) 21:57:18 ID:+FAZdxzc
金だけ遺していっそ死んでほしい
842優しい名無しさん:2010/09/06(月) 00:50:34 ID:qzKT4Wp6
リチウムなんて携帯電話の電池に入っているではないか。
かといって電池壊して飲むなよ。
843優しい名無しさん:2010/09/06(月) 01:17:39 ID:bQTPF8NT
リチュウムは病院では中毒になる手前くらいの分量を処方するらしいね。
リチュウム処方されてる患者のブログ読んだけど
軽躁になるタイプの人でリチュウムのせいで軽躁にはならないけど
年中うっとおしい軽鬱だって、で時々ど鬱に落ち込んでは軽鬱に戻るとか。
軽鬱から鬱ど鬱には落ち易いが軽躁にはならないんだと。
844優しい名無しさん:2010/09/06(月) 01:22:10 ID:8xZUb7PB
抗うつ剤とリチウム両方処方されない?
そうやってバランス取るものだと思ってたんだけど
845優しい名無しさん:2010/09/06(月) 01:24:08 ID:bQTPF8NT
俺は軽躁の時に良い作品が作れるんで軽躁になら無いのは困る。
10年くらい鬱ど鬱軽鬱を転々として1−2年軽躁になるんだけど
この1−2年を待ち焦がれてる状態。
846優しい名無しさん:2010/09/06(月) 11:47:04 ID:Pd6nczTK
>>844

もちろんそれが一般的。
ネットで調べたんだけど、ミネラルウォーターの成分表記にリチウムは流石に載っていなかった。

という訳で情報求む。
847優しい名無しさん:2010/09/06(月) 11:53:24 ID:Pd6nczTK
>>845

どうやって生活してんの?
848優しい名無しさん:2010/09/06(月) 11:54:44 ID:KElEwP80
ミネラルウォーターでリチウム摂取しようとしている人は、
リーマスは飲みたくないって人なのかな?

どっちで取り込んでも最終的な血中濃度が一緒なら同じきがするけど。
ミネラルウォーター程度の低量で試したいけど、
錠剤を割るのが面倒くさいという話?
849優しい名無しさん:2010/09/06(月) 11:58:49 ID:bQTPF8NT
ど鬱でも締め切りあれば作品は作れる。
850優しい名無しさん:2010/09/06(月) 12:27:57 ID:Pd6nczTK
>>848

なんだろう。意地を張って?向精神薬を飲んだら負けだと思っている感じ。
躁は強く出ないからリチウムの効果と副作用を差し引きしたら、飲む方が自分にとってのQOLが下がるだろうと勝手に思っている。
別に医者と面談を必要とする程に、不安や認知の歪みもないけれど、双極性障害と診断は下っているので、プラセボ程度でいいから心の支えが欲しかったところ。
実質、一年以上、社会復帰できていないんだけどね。。

前からペリエとか意味ないんかなって思ってたら大分大学がエビデンスとってきてくれたんで、やっぱりって感じ。

症状としての躁鬱というより、自分は双極性障害という事実から起こる様々な不安を酒以外で和らげたい。
851優しい名無しさん:2010/09/06(月) 12:29:40 ID:Pd6nczTK
>>849

作家さん?漫画家さん?
852優しい名無しさん:2010/09/06(月) 12:34:30 ID:KElEwP80
>>850
う〜ん、実に素直で正直な感じがして納得しました。
853優しい名無しさん:2010/09/06(月) 12:45:53 ID:Pd6nczTK
ホントすっかり丸くなっちゃったよ。

欲って適度に必要だよね。
無欲とか涅槃とか、完全なる生殺しじゃんって事にこの病で知った。




854優しい名無しさん:2010/09/06(月) 13:19:07 ID:dEWuva8I
悟りだ
855優しい名無しさん:2010/09/06(月) 13:43:57 ID:wC6vRpCf
薬を飲みたくないとか、私は薬なんていらない大丈夫なんだ!ってムキになるのも躁鬱の特徴です。
やはり医者は無駄な薬は出さないし一日にそれだけ必要なんだよって事を自覚し認めないといけません

そうムキになってる時こそ危ない時、そこから躁や鬱になるよ。まあ言っても届かなくて後で後悔するんだろうな
856優しい名無しさん:2010/09/06(月) 14:34:52 ID:731f68gP
>>850
インテリジェンスを感じる・・・
857優しい名無しさん:2010/09/06(月) 14:44:03 ID:Pd6nczTK
>>855

それも承知してる。厳密には意地になっているという訳でもないんです。
他の理由もあってね。
医者には診断を聞きにいった以来行っていないんだけど、その理由を話したら診断された日にさえ薬は処方されなかった。
大学病院の精神科部長さんに観てもらったんだけどね。
858優しい名無しさん:2010/09/06(月) 14:47:51 ID:Pd6nczTK
>>856

ありがとう。一応、病気になるまではインテリジェンスを主たる武器として生きてきたので。

さっ、ペリエ買いにいこうかな☆
炭酸嫌いだけど(笑)
859優しい名無しさん:2010/09/06(月) 15:12:41 ID:8sj+J9WI
混合状態っていうのになってそう。わけわからん。
睡眠は3時間くらいになった。眠いけどなんかしなくちゃ感におそわれてる。
860優しい名無しさん:2010/09/06(月) 22:13:38 ID:x3TairMl
次にかかる時に何話せばいいんだろう・・
感じてる事、思ってること話せばってのは承知してるんだけど
denyで返され続けてるから考えてしまう。
親の同伴で、ついでで診てもらってるのって、都合は良いけど
やっぱし、別にきちんと診断された方が良いんですかね。。
長文申し訳ありません。
一番、悩まされてるのは「イライラ」なんだよね。もうどうにも、、。
統失用の薬を処方されてるから落ち着いてるような気もすんだけど、副作用怖いなぁ。。
親と同じようになるのかと思うとさ・・
気分障害、。何なんだろう、、、。

861優しい名無しさん:2010/09/06(月) 23:10:17 ID:tDgCtVB3
毎朝、目が覚めると、ああ目が覚めちゃったって思う。
例えるなら、肺に重しがぶらさがってる感じ。
いくら呼吸しても空気が足りないっていうか、溜息の方が多い。
いっそ息を詰めて呼吸しない方が楽。
いつもうっすらイライラしてます。薬を飲んでも全然楽にならないなあ
862優しい名無しさん:2010/09/06(月) 23:49:58 ID:2zRDkCKH
うーん、薬はちゃんと飲んでるけど、やっぱり鬱になるなぁ。
今はそんな勇気もやる気もないけれど、なにかの拍子で自殺しそうで怖い。
あと何ヶ月続くんだろう、これ…
私の場合、躁は軽いので(といっても、主観的ですが)、さっさと軽躁状態に移行したい今日この頃
863優しい名無しさん:2010/09/06(月) 23:51:07 ID:4IjUPhB3
統合失調感情障害よりはマシだよ。みんな。
統失と躁鬱のダブルブッキングwww
ありえねーマジ死にたい
統失の陰性に鬱が重なると地獄。
統失の陽性に躁が重なると地獄。
つか統失ってだけでも地獄なのに躁鬱U型もとかアリですか?
神も仏もコノ世には存在しないと確信した
864優しい名無しさん:2010/09/06(月) 23:59:19 ID:bQTPF8NT
磁気治療とかどうなの?
865優しい名無しさん:2010/09/07(火) 02:31:06 ID:DFgIFAvD
>>863

統合失調症だと自覚しているなら、とりあえず認知の歪み強制すれば?
866優しい名無しさん:2010/09/07(火) 02:59:05 ID:ouDkXs6W
あの、本当に後悔しています。
長文すいません。
4、5年前、躁鬱、乖離(?専門的な名称がよくわかりません)と診断されました。
その後、なんとなく大丈夫な感じになっていたので、
通院するのをやめてしまいました。
最近、依然通院していたときから本当にお世話になっていた友人と付き合い始めました。
しばらくは、とても良い関係だったのに、2か月くらい前から、
なんだか、恋人に対して、暴言、暴力など、よくわからないふるまいをするようにになっていました。
(多分、はたからみると因縁ふっかけてるような悪質な感じ)
発端は、毎回毎回今でもよくわからなくて、次の日などに本人から聞かされて
「なんてことを!」とびっくりするような具合でした。
とりあえず、数日寝ないで意味もわからない主張をしまくっていたり、
何もしていないのにラリッテルのかと間違えられるような目つきだとの訴えで、
まさか再発と思い始めとても不安感でいっぱいでした。
その後、再発してるのかも……と相談して、お医者に行こうとしていた矢先に、
過去最大の暴力、暴言、迷惑行為(多分、夜中パニックぽい近所迷惑としか思えないような暴れ方)、
リストカット、首切りなどをしてしまって、
完全に嫌われたようで、
「傷つけてるところなんてみたくない、そしてどうすればいいかわからない」とふられました。
愛想つかされましたし、顔もみたくないとも言われました。
そのあと、病院にいって、結局は前回と同じ躁鬱
(というか、とりあえず今回まだ一回目の診察なのでちょっとヒドイ躁状態?)、
乖離という結果でした。
自分では、なんらかの行動を起こす際、
直前からまったく記憶が抜けちゃってる感じがするんです・
スコーンって感じで。
本当に本当に大切にしたかった人なのに、
本当に本当にイヤな思いをさせてしまいました。
今は、今後は多かれ少なかれ多分薬は飲み続けるでしょう的な事をいきなりお医者さんにいわれましたが、
守っていこうと思っています
それで、きちんとある程度の自制ができるようになりたいです。
許して欲しいです。
どうすればいいのでしょうか。
もう、無理ですかね?
本当に本当に悲しいです。

867優しい名無しさん:2010/09/07(火) 07:09:10 ID:5K4nb+kj
病院いけ
868優しい名無しさん:2010/09/07(火) 09:19:23 ID:mCZIJRRb
あきらめろ
そんなの許せるわけないし理解出来る訳もない
迷惑だと思う
869優しい名無しさん:2010/09/07(火) 09:31:52 ID:pR9+fFbT
>>866
自分が悲しい言う前に、どんだけ周りに迷惑かけてるか考えればどうすればいいかわかるだろ
躁状態とか解離とか病気は病気だが向きあわなければ疾病利得に逃げてると言われてもしかたない

870優しい名無しさん:2010/09/07(火) 10:26:08 ID:DFgIFAvD
>>869

いい事言う。

少しでいいからプライド持って、決して
病に侵食されて、人格障害に至るのだけは
避けるべき。
871優しい名無しさん:2010/09/07(火) 12:07:36 ID:M7XK6wDh
>>863
自分も統失と躁鬱U型併発してる…辛い
予後も躁鬱より良くないって聞いたし

統合失調感情障害は別に専用スレもあるよ
良かったら行ってみて
過疎ってるけどw

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1245322863/
872優しい名無しさん:2010/09/07(火) 12:08:53 ID:yfTa3v2G
>>866
精神障害者が犯罪を犯しても、
責任能力がなかったから温かく見守りましょうと
被害者も社会もそれ以上は罪を追求しないことがあるけど、
心の中では罪を犯したことに嫌悪感を持つ事にかわりないのに似てる気がする。

病気だった事、治療をしはじめようと思ってた矢先だったこと、
を言い訳、説明して謝る事はできるけど、
許してもらえるかどうかは別だと思う。彼次第、相手の自由。
873優しい名無しさん:2010/09/07(火) 12:38:25 ID:ouDkXs6W
866です。
867さん、868さん、869さん、870さん、872さん、アドバイスありがとうございます。
お返事まとめてしまって申し訳ないです。

病院には通い始めてお薬でてるので、まずは自分が落ち着く事から始めます。
以前にも経験がある事とはいえ、今回、完全に1人の人に迷惑行為が向かってしまったために、
自分自身混乱してしまいました。
性格の範疇なのかどうかを考えてしまいます。
ただ、自分自身はこの病気と上手く付き合っていかないといけないと思っています。
彼には落ち着いてから謝罪はいつかはしたいです。
それ以上は今は考えないようにします。

あと、もう少し質問させてもらっていいですか?
お医者さんからも都度いろいろ教えてもらっていますが、
みなさんは自分自身でも双極性障害などの本などを読んで病気の知識を得ていたりしますか?
理解することは大切なのかなと思ったりもするのですが、
あんまり自分でいろいろやったりするのもまちがってしまったりするのかな〜?とも考えたりもします。
874優しい名無しさん:2010/09/07(火) 13:28:56 ID:DFgIFAvD
医者だって、まだまだ未熟な現状がある。
専門書等で得る知識は、自分を客観視して病と向き合うには必要不可欠だと思いますよ。

2型なら、内海健の本がオススメ。
どんな診療よりも効果があると思った。

875優しい名無しさん:2010/09/08(水) 13:21:50 ID:PCdfxx/y
うー。朝から唸ってばかり。誰とも会いたくないし何もしたくない。

876優しい名無しさん:2010/09/08(水) 13:28:03 ID:hQuMxjuF
俺はまぁまぁ動けるんだけど、動く時苦しい苦しいって言いながら動いてる。
877優しい名無しさん:2010/09/08(水) 14:12:58 ID:crf8X1Wj
大雨が降っててしんどい
動きたくない
878優しい名無しさん:2010/09/08(水) 14:59:35 ID:HR8JFtde
今は躁状態を押さえるのが大変。鬱にしろソウにしろ、職を失う。
軽ソウでのりきったとしても、つぎ鬱がくるんだよな・・・
1型で仕事続く人いるのかな?
いたら薬何飲んでるか教えて。参考までに。
879優しい名無しさん:2010/09/08(水) 16:33:27 ID:0DccxDzF
>>873
>>816 お母さんのコメント
880優しい名無しさん:2010/09/08(水) 17:06:16 ID:30uyDxm7
医師って躁状態のとき見殺しにするタイプいるよな
881優しい名無しさん:2010/09/08(水) 17:11:49 ID:HR8JFtde
>>880
まじか。俺の医者は注射打って強制入院させてくれる。
町医者だと即入院とかできないから難しいんだろうね。注射打って寝かしても
置いとくとこがないし。
882優しい名無しさん:2010/09/08(水) 17:41:55 ID:9/8d/3zp
双極性障害ってのにかかってるかもしれないわ
だれか具体的な症状教えてくれ
883優しい名無しさん:2010/09/08(水) 17:55:30 ID:30uyDxm7
>>881
聖跡桜ヶ丘記念病院っていう総合のおっきいところだよ。担当医が岡
躁状態の病状ちゃんと伝えてたのにな。偽薬処方でいいと思います、じゃないだろ。
二度目だよ。躁ん時に起業するだ、なんだ言っては、ハア。
あっSSRIだけは、間違っても服用しないようにね。副作用の自殺企図ほんとうやから。
もう抜けてるとは思うが……。疲れたなあ
884優しい名無しさん:2010/09/08(水) 18:02:14 ID:30uyDxm7
>>882
俺の場合だけど、鬱の時の自分からは躁状態のとき何やってんだ、とかガキじゃねえんだから…。
といった気持ちやな。ノーマルな時からは絶対しないような行動をとる。
ただ鬱のときは動けない。それで何とかして動こう、周りと同じように当たり前のことを当たり前にしようと頑張る。
その頑張っているのが、段々おかしなことになっていって自覚症状もない。んで、エネルギー切れみたいになって引きこもって変だったなと気づく。

これのループ。

どっかでカキコったが、躁状態って夢見てるときと似てると思うんだがどうなんだろ?他のひとの意見聞きたい
885優しい名無しさん:2010/09/08(水) 18:07:59 ID:9/8d/3zp
>>884
サンクス
詳しくないから聞きたいんだけど鬱の状態と躁の状態って同じペースで来るものなの?
例えば3週間躁→2週間鬱→るーぷ みたいな
886優しい名無しさん:2010/09/08(水) 18:20:41 ID:30uyDxm7
>>885
人によると思う
私事で申し訳ないが、母親が言うには大体いつもこの季節には云々って諭されたことがあるから、周期的なものがあるのかもしれない。
もともと循環気質の人がなりやすいと言われているし、季節性うつ病なんて類型もある。
季節性の場合は日光の照射量でよくなるケースがある。頑張って外に出てみれば良くなるかもしれないが、躁鬱の場合はこれで良くなった治ったと思い込む方が危険。
比較的短期の周期にはラピッドサイクラーって呼ばれていたからググってみたらいいかも。
887優しい名無しさん:2010/09/08(水) 18:21:45 ID:TMkgJLFY
>>885
躁転鬱転に決まったタイミングはないよ
2で訊くことは調べることじゃないからまず始めにグーグルで躁鬱を検索するべきだよー
888優しい名無しさん:2010/09/08(水) 18:26:35 ID:hQuMxjuF
俺は1−2年軽躁が来るとその後10年くらい鬱になる。
889優しい名無しさん:2010/09/09(木) 01:04:12 ID:INlgmCAf
890優しい名無しさん:2010/09/09(木) 01:48:11 ID:aVaxN2Qi
50歳は越えていないとその周期を確信できない
891優しい名無しさん:2010/09/09(木) 14:42:07 ID:VmiKELsr
たしかに。
892888(845):2010/09/09(木) 15:02:17 ID:5bn0espV
最近気が付いた、それまではADDとか鬱病だと思ってた。
最初軽躁になったのは中1の時で1年続いた、その後ど暗いくなったw
次調子のいいときが24−25でこの時少年ジャンプに乗ったり新年マガジンで
連載したりした。次の躁が34−36くらいに来た。
分析すると、そういう風に周期してると気が付いたw
軽躁なんで鬱だけ軽減したいが薬も最初しかきかないね。
最近試してるのは干すフォスファチジルセリン、今のとこいいかも。
893優しい名無しさん:2010/09/09(木) 15:07:40 ID:INlgmCAf
もろ芸術家タイプやん。
マンガ家も多いよね。
ジャンプおめでと。
てかタイトルおしえて☆
894888(845):2010/09/09(木) 15:12:54 ID:5bn0espV
特定されるから やだw
895優しい名無しさん:2010/09/09(木) 17:15:22 ID:INlgmCAf
大丈夫☆
たいして売れてなさそうだから(笑)

896優しい名無しさん:2010/09/09(木) 17:20:13 ID:INlgmCAf


>>894=>>892=>>888=>>845


って事ですね。
897優しい名無しさん:2010/09/10(金) 01:03:00 ID:Ltyd9GdE
わかりすぎる。
フリーで絵描き兼デザやってたが、やたら活動的になって、仕事入れまくって寝込むのループだった。
自分はもっとスパンが短くて2〜3カ月周期かな。
泣きながら仕事した。

今は、精神的負担を避けるためヒマな会社で、デザしてる。
898優しい名無しさん:2010/09/10(金) 21:47:04 ID:N+ynm8tD
同業者がいるw
自分も絵で食ってるけど周りも躁鬱多い
もはや納期はあってないようなモンになってる状況
899優しい名無しさん:2010/09/10(金) 23:02:44 ID:LDRMwmBD
最近まで精神科に入院していた、双極性障害2型のものです。

以前、デパケンRを400mg服用してたんですが、リーマスに代わり、
リーマス200mg/dayに減っていました。

アモキサンも服用してたけど、全て中止。

リーマス200mgと睡眠導入剤と、甲状腺のくすりを服用してます。

何でリーマス減ったんだろう。
いや、別に薬減ることはいいんだけどね。

病棟内では結構調子良かったのに、退院してぐったり。

まだ退院は早かったのかな…
そもそも、自分双極性障害なんだろうか。

うつ嫌だな。

900優しい名無しさん:2010/09/11(土) 01:30:59 ID:cEv6G516
医者に薬が変更になった理由聞いてみては?二型だとただでさえ鬱期が長いし、躁も激しくないからリーマスのみはしんどいと思う。双極性障害の理想としては必要最低限の服薬、つまり気分安定薬のみで寛解させる事だけど。。
入院は躁による強制入院じゃなくて、療養のための入院?
とにかく不満や不安、疑問があるなら聞くべきだし、ちゃんと応えてくれないようなら、セカンドオピニオンも。
901優しい名無しさん:2010/09/11(土) 05:52:47 ID:m4PQbD7v
>>892

よく分かる。俺も中学のときぐらいから何となく数年間の周期で
浮き沈みがあるな、って思ってた
20代後半でうつ局面、抗うつ薬が出されたんで振れ幅が拡大w

一時期は修羅場も経験したけど、幸いにも現在の主治医が
双極性障害だと見抜いてくれて的確な治療で今は寛解してる

仕事としては研究関係
軽躁気味だとアイデアは出るし論文もはかどるのだけど、
計算ミスも多いし突拍子もないこと言い出すし
やっぱり「ちょっとうつ気味」で安定が仕事のうえでもいいのかも

902優しい名無しさん:2010/09/11(土) 15:54:42 ID:V3UdSo12
中学の頃から今まで10年ほど同じ先生のお世話になってる。
最初は自律神経失調症及び軽度のうつ、との診断。

その後は4ヶ月周期くらいで鬱→回復の繰り返し
季節性のうつかな?と自分では思っていたけれど
最近回復期に入ると服装や生活スタイルが急激に変わり
そのうえ短絡的な行動や焦燥感が強く出るようになって、ちょっとおかしいなと気になった。

先生に相談したら短絡的な行動、焦燥感、集中力の欠如等は躁状態若しくは躁鬱混合状態の様に思える。
あなたはうつ病ではなく双極性障害かも知れないと言われ(断定は出来ないけれどとの事)
鬱の薬(レメロン・ソラナックス)にデパケン追加処方された。

楽しいことあっても躁状態なのかも?とかテンションの変化が一々気になってしまう
小さい頃みたいに何も気にせず無邪気にはしゃぎたい。笑いたい。

物事を相対的に見れるようになった(というか自分の価値観なんてその日その日で変わっちゃう)
のは良かったのかも

微鬱の判断力、軽躁の心よ常に我の内にあれ!
903優しい名無しさん:2010/09/11(土) 16:47:54 ID:cEv6G516
>>902

>楽しいことあっても躁状態なのかも?とかテンションの変化が一々気になってしまう
>小さい頃みたいに何も気にせず無邪気にはしゃぎたい。笑いたい。

>物事を相対的に見れるようになった(というか自分の価値観なんてその日その日で変わっちゃう)
>のは良かったのかも

>微鬱の判断力、軽躁の心よ常に我の内にあれ!

ここ、最近まで全く同じ思いだった。それでだいぶ神経質になって双極性障害の鬱とは別に、単極性うつ病の鬱も併発していた気がする。双極性障害という事実による鬱というか。。
で、それではあまりに疲れるのでとりあえず、明らかな躁と明らかな鬱以外は気にしないようにした。
つまり、「健常者が通常経験するだろう感情の起伏」まで気にしないように。
もちろん気にしなくなった今の状態が単なる周期上での安定期なのか、その判断は難しいけど、少なくとも今後は同じ様な悩みに対する気分の落ち込みに関しては対処できるかなと。

おそらく、理性でだいぶカバーできそうな人物と判断されたから、減薬されたのでは?
904優しい名無しさん:2010/09/11(土) 16:50:15 ID:cEv6G516
勘違いした。最後の減薬の一言はスルーでお願い。
905優しい名無しさん:2010/09/11(土) 21:14:06 ID:9Z0DNPzZ
少し軽はずみっぽい位が鬱に落ち込まないレベル。
906優しい名無しさん:2010/09/12(日) 01:40:16 ID:/Xq5ebTC
確かに正常範囲(誰にでもある)落ち込み
または高揚みたいなものだど思うのは大事だよね
しかし、その正常と異常の見極めができない…

今の自分はどっちだろ
907優しい名無しさん:2010/09/12(日) 07:01:20 ID:4xwpju/K
だいぶ鬱
顔洗ってないし長く風呂に入れてない
そのせいか頭が痛い
それがまた寝たきりを助長させる
908優しい名無しさん:2010/09/12(日) 15:24:36 ID:XjM+RP5J
鬱じゃん。
俺は去年風呂は入れなかった、
今はシャワーにしてるんで何とかあびれてる。
免疫異常が鬱に関係有るかどうか
消炎剤の効果を試してるところ。
909優しい名無しさん:2010/09/12(日) 16:00:09 ID:NdBrdIB0
マックスで躁の時期はしかたないんだが、けっこう落ちてるのに常識はずれのことをしてしまう
反省するんだが著しく凹む
もう白い目で見られたくないのに
910優しい名無しさん:2010/09/12(日) 16:35:15 ID:zA7lBJyN
>>907

全く一緒だ。
顔洗ってないし、ましてやお風呂にも入ってない。

そんな気力もなく、日中寝たきり・・・

本当汚くてごめん。

ご飯も用意されないと食べれないし
てか、食べたくない。
うつは嫌だね。。
911優しい名無しさん:2010/09/12(日) 18:26:47 ID:LBczw6+l
>>910
私も顔も洗わず歯も磨かないで引きこもってる。
時々着替えはしてる。
鬱なのに珍しく食欲はあり、太った。
だからか余計家族に疎まれている気がします。
912優しい名無しさん:2010/09/12(日) 18:27:39 ID:LBczw6+l
食欲不振でげっそりなっちゃった時は
みんな心配してくれたけどね…
913優しい名無しさん:2010/09/12(日) 18:52:51 ID:3ZrbAazY
双極性と診断されてから病気以前に彼女もいたことがない23歳の自分が職場復帰したところで
この先なにも楽しいことがないんじゃないかと思えて、自殺のことばかり考えてしまっている。
欝とかではないと思う。もう暇をつぶせることがなく死ぬことばかり考えてる。もうだめなんだ自分。
914優しい名無しさん:2010/09/12(日) 21:40:22 ID:st8mKcA5
デブスバイキン女
915優しい名無しさん:2010/09/13(月) 11:27:17 ID:08N5qN1k
親のせいで鬱
916優しい名無しさん:2010/09/13(月) 12:17:25 ID:v6Qkl3RR
躁で上がりまくり病棟の鼻つまみもの
自分でもやめたいんだが抑制できん!
医者にカクリ入れられてたんだが
入室理由→刺激を避け落ち着いた環境を必要とするため・・・だと?
違うだろ

俺が暴言吐いて他患の病状悪化させてしまったからなんだろ?
正直に言ってくれよorz
看護師どもの冷めた目がつらすぎる
917優しい名無しさん:2010/09/13(月) 13:41:10 ID:08N5qN1k
                          ┗0=============0┛
               \===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/
            /三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
                  0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田∞∞|::|∞∞∞ | ::|  0
            [二] | ::|       |::|┏━━━━┓|::|       | ::l [二]
◎○@※◎○@※. |□|.│ |┌┬┐ |::|┃/ >>1.\┃|::| ┌┬┐| ::|. |□| ◎○@※◎○@※
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii| `)三(´| ::|├┼┤ |::|┃ ∧_∧ ┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´il|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|
@※◎○@※◎○ | ::| | ::|└┴┘ |::|┃(´∀` ) ┃|::| └┴┘| ::| | ::|  @※◎○@※◎○
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li┏━━━━━┓|::|┃(.    つ┃|::|┏━━━━━┓ li|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l
◎○@iiii※◎○@ ┣┳┳┳┳┳┫|::|┗━━━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫ ◎○@iiii※◎○@
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l ○    ●        ∫∬∫∬        ●    ○ ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li
               ○○  ●●      iiiii iii ii iiii       ●●  ○○
           [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]   ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)    [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
                |_○_|  .|_○_|     |_____|     |_○_|  .|_○_|
918優しい名無しさん:2010/09/13(月) 14:04:02 ID:msBKW9D5
>>916
自分でわかってるなら自制しろよ
919優しい名無しさん:2010/09/13(月) 14:04:47 ID:msBKW9D5
>>915
いつまでも親のせいにしてんな
920優しい名無しさん:2010/09/13(月) 14:06:02 ID:msBKW9D5
>>914
鏡見てから言え
921優しい名無しさん:2010/09/13(月) 14:09:54 ID:msBKW9D5
>>913
少しは冷静になって、なぜ彼女がいないの考えろ。もし童貞だから自信がないなら風俗にでも行け。23才なんてこれからだろ
922優しい名無しさん:2010/09/13(月) 14:11:26 ID:v6Qkl3RR
>>918
だから発作中は自制きかん
923優しい名無しさん:2010/09/13(月) 16:35:09 ID:msBKW9D5
>>922
オマエが>>916書いてある理由は、本当はとかではなくどちらも正しい。周りからどう思われるか気にする前に治療に専念しろ。
924優しい名無しさん:2010/09/13(月) 17:44:16 ID:08N5qN1k
偉そうに
うるせぇな
925優しい名無しさん:2010/09/13(月) 17:53:15 ID:msBKW9D5
>>924
カスw
926優しい名無しさん:2010/09/13(月) 23:17:57 ID:W4vvyXoz
>>913
まだ全然若いじゃないか
女と付き合うのも金は掛かるし結構気使うぞ
今は治療に専念してみて
死ぬのはいつでも出来る
927優しい名無しさん:2010/09/14(火) 00:40:01 ID:Ax3kQojF
躁鬱女うぜえ、相手の気持ち考えろよ!
余裕ないのはみんな一緒。恋人だからって特別扱いで甘えてんじゃねーぞ
928優しい名無しさん:2010/09/14(火) 01:00:04 ID:TkpPj+xj
>>927
だったら付き合うな
929優しい名無しさん:2010/09/14(火) 12:21:28 ID:Ax3kQojF
躁の時もうざいが鬱になったらなったでうざいな
930優しい名無しさん:2010/09/14(火) 12:28:21 ID:TGoWrFhJ
実家で休職療養中。明日また一人暮らし戻る。自信ない。一人暮らしの人いるかね?なにしてすごしてる?
931優しい名無しさん:2010/09/14(火) 13:27:00 ID:VCDDfruO
>>928
お前の上から目線・・・
笑えるw ドブスでデブで不潔で嘘つきで無職で
悲劇のヒロイン気取りでクレーマーで他人の批判ばかりで
考え方が幼稚で親の金食いつぶして生活してるのに・・・
そんなお前の上から目線・・・

932優しい名無しさん:2010/09/14(火) 15:56:12 ID:tKrUGRGe
>>930
ひたすら本を読む
なにか趣味を見つけて、それに時間つぎ込んだ方が良いよ
933優しい名無しさん:2010/09/14(火) 15:59:45 ID:zwaatVGJ
>>931
キエロ
934優しい名無しさん:2010/09/14(火) 17:17:17 ID:TkpPj+xj
>>931
自己紹介?
残念だけど、俺は男で通院、服薬しながら仕事して一人暮らししてるよ。
鬱病含め、精神病で治療の自立の妨げになる事、それは罹患者どうしの馴れ合い。
935優しい名無しさん:2010/09/14(火) 17:24:24 ID:TkpPj+xj
>>931
躁鬱病と言っても、人格あっての病って事を忘れるな。オマエと付き合いのある罹患者が躁鬱病なのか知らないが…

もしくはオマエが健常者で、精神病罹患者を蔑む事でしか、自分の自尊心を保つ事が出来ないのなら、可哀相なヤツだなの一言で終了。
936優しい名無しさん:2010/09/14(火) 17:38:17 ID:XY9jdL6k
玉置浩二のせいで、またバッシングが始まるよ…
937優しい名無しさん:2010/09/14(火) 17:46:17 ID:TGoWrFhJ
>>932 ありがとうそうする。やることないとだめだな。
938優しい名無しさん:2010/09/14(火) 17:49:14 ID:ezSASt4i
玉置浩二は統合失調症らしい 
http://npn.co.jp/article/detail/12237784/
939優しい名無しさん:2010/09/14(火) 17:51:22 ID:XY9jdL6k
>>938
ちょっと知識のある人達が、それを全面否定してる
あれは躁鬱の躁状態だって
今はそっちの主張のほうが強い
940優しい名無しさん:2010/09/14(火) 17:52:34 ID:TkpPj+xj
>>936
躁鬱病=玉置浩二、と勘違いして躁鬱病バッシングするのであればそれはバッシングしている人間が愚かなだけ。

それに結びつけて、自分=躁鬱病としか捉えられず周りを気にするのであれば、貴方も同様に愚かだと思う。
941優しい名無しさん:2010/09/14(火) 17:53:56 ID:TkpPj+xj
玉置浩二は玉置浩二だからさ…
人格障害もありそうだし
942優しい名無しさん:2010/09/14(火) 18:01:52 ID:ezSASt4i
>>939 だけど本人が本に病名公表してるのに違うって事ある?
いくら知識のある人々が全面否定しても、本人は医者から診断されたってことでしょ。
ヤブ医者ってこと?
943優しい名無しさん:2010/09/14(火) 18:17:01 ID:XY9jdL6k
>>942
藪医者かもしれないし、本人の公表というのが嘘なんじゃないかという説もある
もうなんでもあり
もし本当に何かの病気であれば、ちゃんとした医師のもとできちんと治療を受けてほしい
944優しい名無しさん:2010/09/14(火) 18:31:49 ID:U1CLoZyr
躁鬱にせよ統失にせよ人格障害にせよ、
玉置浩二の悪い面イコールその病気の患者と思われるのは勘弁

以前、かなり誇張して描かれている精神病患者が出てくるゲームのスレで
「メンヘラがこのゲームやったら気持ち悪いとか言うのかな、自分のことなのに」
というレスを見てがっかりした
変に分かっていると思ってる人が一番タチが悪い
945優しい名無しさん:2010/09/14(火) 18:44:59 ID:ezSASt4i
やすはもなんかの病気だよね、、、更年期障害、躁鬱、統失、人格障害のどれかっぽい
あの時も勘弁してくれー 精神疾患のイメージが悪くなると思た

日々起こる殺人事件(通院歴有り)も勘弁してほしい
946優しい名無しさん:2010/09/14(火) 18:48:58 ID:XY9jdL6k
そうなんだよ
芸能人は、ある程度そういう部分も必要だったりするのかもしれないし
一般人で事件を起こす人はほんの一部
ほとんどの人は、ちゃんと薬でコントロールして、迷惑をかけないように生きてるのに
947優しい名無しさん:2010/09/14(火) 19:08:37 ID:Ax3kQojF
プライベートで迷惑かけまくってんだろ
948優しい名無しさん:2010/09/14(火) 19:52:39 ID:rJpruoCJ
就活生ですが、体調が一定せず辛いです
今は調子が上がっているので活動できていますが、いつ下がるやら…

毎日働いている社会人は本当にすごいと思う
949優しい名無しさん:2010/09/14(火) 19:56:38 ID:TkpPj+xj
>>947
だからさ、
言いたい事は直接オマエの彼女に言えよバカ(笑)
人格障害もあるんじゃないの?
ボーダーもあるなら、そっちの治療、優先しろ。自分の彼女の事、ネチネチここで吐き出すオマエがキモいわ。
950優しい名無しさん:2010/09/14(火) 22:44:18 ID:kU/hj8tJ
玉置のファンでもアンチでもないが
本人が糖質と公表してんならそうなんだろ
糖質なんか偽ってなんの得もないからね
躁転並に高くなる糖質もいるからさ
玉置はそのタイプなんじゃね?
951優しい名無しさん:2010/09/14(火) 23:08:47 ID:I2cvNfVE
統失で処方された向精神薬効きすぎたりでもああいうのなるし、病気の症状そのものとは限らないね
健常者は思い付きもしないだろうけど
自分で精神疾患あるって言ってる人が症状の対策もせずそのまんまの状態で大事な日に出てくるかな…?
玉置浩二の自分の病気に対する姿勢は知らないけど
952優しい名無しさん:2010/09/14(火) 23:11:02 ID:XY9jdL6k
玉置浩二の自分の病気に対する姿勢

数年前、入院中の病院から逃げたらしい
病気の自覚がないみたい
953優しい名無しさん:2010/09/15(水) 00:03:32 ID:I2cvNfVE
病識がないならこれからずっと未治療かもしれないね
治す気が無い人に正確な病名診断だすのも難しいだろう…
954優しい名無しさん:2010/09/15(水) 12:57:12 ID:kR0wyXfl
>>934
一言も女性だなんて言ってませんよ。
一人でテンぱってんじゃねぇよ
955優しい名無しさん:2010/09/15(水) 16:08:46 ID:T/rPbrYc
>>954
テンパってんのオマエだろ(笑)
>>931のコメント読み返してこい。
で、二度くんな。
956優しい名無しさん:2010/09/15(水) 16:14:00 ID:7ycbzafZ
ケンカはイクナイ、躁なんじゃね?
957優しい名無しさん:2010/09/15(水) 17:09:18 ID:kR0wyXfl
自作自演っぽいよ
相手にしない
958優しい名無しさん:2010/09/16(木) 00:01:54 ID:szKpnAro
昔付き合っていた彼女:
・リーマスを飲んでいました。
・僕や親に対する批判的・暴言がありました
・300万くらいの買い物を一気にしました。
・うつ的な症状で寝込むこともありました。
どんな病気なんでしょうか?
959優しい名無しさん:2010/09/16(木) 00:04:12 ID:EzWuz1uu
薬飲んでても躁になるんだ。へー。
960優しい名無しさん:2010/09/16(木) 00:10:59 ID:5DlXo1pn
>>959
なるよ?
961優しい名無しさん:2010/09/16(木) 00:24:54 ID:EzWuz1uu
俺は1型の躁弱めだから躁強い人の事は詳しく無い。
欝のほうが強いから欝は薬飲んでればど鬱に落ちるって事は少ない。
万年鬱でしんどいって症状。
962優しい名無しさん:2010/09/16(木) 00:38:15 ID:y81Ggyiy
そううつ病は、子供に遺伝しますか?
子供作って大丈夫でしょうか?
963優しい名無しさん:2010/09/16(木) 00:41:49 ID:OmIYwY+0
>>962
遺伝の可能性は高いけど
子供育てるあなたの方が大変そうだ。
964優しい名無しさん:2010/09/16(木) 00:49:24 ID:Rj5+3+d8
リーマスもデパケンも妊婦には禁忌だっけ
いや父親なら関係無いのかな
965優しい名無しさん:2010/09/16(木) 01:07:30 ID:OmIYwY+0
>>964
父方にも無論dnaは来るだろう。
互いに躁鬱持ちだったら生まれてくる子は
チャレンジシド決定だよな。
金があって生まれてくる子の世話が
確実に出来る環境に居るのなら良いけど
そうでないのなら生むべきではないよ。

966優しい名無しさん:2010/09/16(木) 11:42:08 ID:tjBQCJUu
やばい何もやる気ない もう駄目かも
967優しい名無しさん:2010/09/16(木) 11:54:30 ID:ioyxJC1S
968優しい名無しさん:2010/09/16(木) 12:07:06 ID:DpHwYDbw
高くはないけど遺伝性だよ
969優しい名無しさん:2010/09/16(木) 12:29:52 ID:i/usicDy
>>961
一型の躁弱め?
一型の中でも躁弱めって事?
970優しい名無しさん:2010/09/16(木) 12:37:03 ID:5kIKrBA3
激しい躁のなかでは弱めってこと。
犯罪まではやってないってことがいいたいのでは。
971優しい名無しさん:2010/09/16(木) 13:03:28 ID:8pq+Txmx
>>965
いや薬の影響は無いのかなってこと
972優しい名無しさん:2010/09/16(木) 13:15:38 ID:uGUFAfM6
>>971
大丈夫、彼以外はわかってる。
973優しい名無しさん:2010/09/16(木) 13:16:49 ID:uGUFAfM6
>>969
一度の躁は激しくて1型だけど、
出てくる頻度が少ない=弱いと表現しているのでは?
974優しい名無しさん:2010/09/16(木) 13:29:53 ID:DpHwYDbw
妊娠中の精神薬は子供にかなりの悪影響与えるよ
975優しい名無しさん:2010/09/16(木) 15:13:40 ID:sgL3ITY3
>>974
らしいね。
薬の説明にも妊娠中の服用は控えて下さいみたいな事が書いてある。
976優しい名無しさん:2010/09/16(木) 15:25:57 ID:AbAKVJdx
↑自演乙
977優しい名無しさん:2010/09/16(木) 15:37:17 ID:orwWiQ/M
そろそろバイト中、むしゃくしゃして、怒って帰りそう。
デパケンRきいてくれ
978優しい名無しさん:2010/09/16(木) 16:33:57 ID:S7TDoxmR
死にたい
消えたい
979優しい名無しさん:2010/09/16(木) 16:55:06 ID:i/usicDy
>>965の「チャレンジ シド」って何??
980優しい名無しさん:2010/09/16(木) 16:57:26 ID:LC9Q2ZNU
障害者のことでしょ
最近、そう呼ぶのが流行ってるけどバカみたい
981優しい名無しさん:2010/09/16(木) 17:30:34 ID:i/usicDy
>>980
ありがと。そうなんだ。語源はなんなんだろ…
まぁ、2ちゃんで障害者や精神病患者をバカにするヤツは健常者の底辺だから仕方ない。
982優しい名無しさん:2010/09/16(木) 17:41:47 ID:i/usicDy
と思ったら、challenged ね。。
ネットスラングじゃなかったんだ。どうりで検索しても引っかからないと思った。
またユニバーサルな呼び方に変えたのか?
はたまた、言葉狩り?どっかの団体の過剰反応?いずれにせよ逆に違和感を感じる。

983優しい名無しさん:2010/09/16(木) 17:43:07 ID:LC9Q2ZNU
>>981
語源はアメリカ

ハンディキャップ板に行ってみなよ、こんなもんじゃないから
死にたくなってもしらないよ
984優しい名無しさん:2010/09/16(木) 18:28:48 ID:i/usicDy
>>983
気にしないので大丈夫。
一応、通院しながら自立しとりますんで。
難しいけど、少し横柄にでもならないと寛解は難しいと思う。本にも載っていたけど、自と他の区別をしっかりつけろ、と。社会の目を気にしてたら余計にね。
985優しい名無しさん:2010/09/16(木) 19:32:51 ID:Rj5+3+d8
次スレ立ててみる
986優しい名無しさん:2010/09/16(木) 19:42:36 ID:Rj5+3+d8
次スレ
躁鬱病・双極性障害・気分障害その4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mental/1284633553/
987優しい名無しさん:2010/09/16(木) 21:47:03 ID:69kOhOT6
988優しい名無しさん:2010/09/17(金) 00:39:52 ID:kyuAvvkW
シドヴィシャスのような境遇にチャレンジするほど苦しいこと、のたとえ
だと勝手に解釈していた・・・
989優しい名無しさん:2010/09/17(金) 00:42:16 ID:M5TNFNhP
そりゃ苦しいわ
990優しい名無しさん:2010/09/17(金) 02:08:42 ID:4E1lhJ6H
>>988
オレも。てかシドがハンパない躁鬱病患者だったのかとおもた。「シドのような人生を生まれてくる子にチャレンジさせるのか」と(笑)
991優しい名無しさん:2010/09/17(金) 08:09:55 ID:PntWIHKN
昨日むしゃくしゃしてたけど、バイト中に急にテンション上がって、
普段必要なことしか喋らないのに、ギャグ言ったり喋りまくったwww
デパケンRきいてくれー
992優しい名無しさん:2010/09/17(金) 14:07:27 ID:eSO96mIE
>>991
ごめん、ちょっと羨ましいとオモタ

一ヶ月鬱で臥せってる自分は軽躁来て欲しいと
ひたすら願っているもので。
変人だと思われてもいい
イタいヤツだと陰口叩かれてもいい

鬱状態よりは百倍マシ
993優しい名無しさん:2010/09/17(金) 14:45:57 ID:9Hi9BnZC
>>992
気持ち分かる。鬱より軽躁状態の方が心地よい。
994優しい名無しさん:2010/09/17(金) 15:24:29 ID:92DQISKe
でも軽躁から鬱になるとつらいよな
995優しい名無しさん:2010/09/17(金) 16:53:01 ID:9Hi9BnZC
>>994
今がそうだ。本当にあり得ないほど鬱・・・
気分上がらないかなー。
996優しい名無しさん:2010/09/17(金) 17:09:28 ID:M5TNFNhP
リーマスやめてみたら、気分が上がってきた
997優しい名無しさん:2010/09/17(金) 17:37:30 ID:9Hi9BnZC
リーマス及びその他の気分安定剤って一生?飲み続けなきゃいけないんだよね。
何かそんな病気になってしまった事を、まだ受け入れられない自分がいる。
みなさま、ちゃんと病気を受け入れられてますか?
色んなレス見てると、みなさん凄いなーって思うので(´・ω・`)
998優しい名無しさん:2010/09/17(金) 17:52:43 ID:4E1lhJ6H
>>997
受け入れられるかどうか、が最初の関門。
受け入れて初めて患者の治療はスタートとする、と専門書にも書かれている。
受け入れるまでに数年とかザラみたいよ。
まぁ、未だに不思議だもん。オレが精神病?って(笑)2型なので、余計に。
999優しい名無しさん:2010/09/17(金) 17:55:39 ID:C8qWzK0d
サインバルタ効かないよ・・・
1000優しい名無しさん:2010/09/17(金) 17:56:12 ID:C8qWzK0d
もう死にたい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。