【突然】パニック障害ヘルプスレ2【発作が!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
ここはパニック発作になったとき書き込むスレです。
急に発作が起きたとき、苦しい時に自由に書き込んで下さい。

レスをする方は発作が楽になれるアドバイスや、
気持ちを鎮められるような優しい対応をお願いします。

荒らしはスルーしましょう。
では、どうぞー

前スレ
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1239690436/l50
2優しい名無しさん:2009/11/29(日) 11:52:51 ID:VnVtvaW2
>>1乙!
3優しい名無しさん:2009/11/30(月) 09:11:22 ID:cDBZlM1S
>>1
乙 ( ゚∀゚)o彡゚
4優しい名無しさん:2009/12/01(火) 00:58:24 ID:+om3Oeb0
1月に法事がある。パニック起きたらどうしようと悩んでる。東京から岐阜まで行かなきゃならないし。ヘルニアもあるし呪われてるな。
5優しい名無しさん:2009/12/01(火) 01:13:26 ID:w31/GuCp
>>4
大丈夫だよ。って言い聞かせると意外となんとかなったりする!頓服忘れずにね(^O^)
6優しい名無しさん:2009/12/01(火) 02:47:59 ID:+om3Oeb0
>>5
有難う(>_<)頑張るよ〜負けちゃいられないものね(・ω・)/寝たいけど眠れない。動悸がするし。お腹いっぱいなると寝れるからラーメン食べたけど寝つけないや。
7優しい名無しさん:2009/12/01(火) 20:07:40 ID:mhpv44WK
やっと忘年会終わった。
満員の急行で帰る気力は残ってないから、
時間はかかるけど、各停で帰ることにした。
頓服飲まずに無事に着きますように。
8優しい名無しさん:2009/12/02(水) 15:59:13 ID:vC1A/8kh
この病気は治らないんじゃないかと思えてならない
闘病17年、少し良くなったり悪くなったりの繰り返し
特急電車1時間でも怖い。新幹線3時間の親戚宅へ行きたいと思い続けてるが…
9優しい名無しさん:2009/12/02(水) 22:24:54 ID:OsmGtjBR
私はもう20年・・・この1年はウツも酷くて引きこもり
近所に住んでる親が今日から1週間旅行でいないから不安でしかたない
家事が出来なくなった私の事を夫はすでに見放してるから精神的に頼れない(泣)
愚痴ごめんなさい
10優しい名無しさん:2009/12/03(木) 09:47:30 ID:20gAd5Fb
発作きた
助けて……
11優しい名無しさん:2009/12/03(木) 09:56:15 ID:ByK6Zurz
>>10 落ち着いて。大丈夫 大丈夫。ゆっくり呼吸して
12優しい名無しさん:2009/12/03(木) 10:02:42 ID:20gAd5Fb
>>11
ありがとうありがとう…
頓服飲みながら書き込み読んで
段々落ち着いてきました。
足がまだ震えちゃうけど、なんとか歩けそうです
いつもこのスレに助けられてます…ありがとう
13優しい名無しさん:2009/12/05(土) 10:36:47 ID:xdqOqiWF
今、ガソリンスタンドで作業待ち
吐き気とめまいと動悸
我慢出来ないほどじゃないから、薬飲むかどうか迷ってる
とりあえず、音楽聴いて気を紛らわせてます
14優しい名無しさん:2009/12/05(土) 11:07:09 ID:FNwlpNgY
お薬飲んで!
我慢は禁物。
15優しい名無しさん:2009/12/05(土) 11:44:27 ID:xdqOqiWF
>>14
レス、ありがとう
他にも作業待ちの人が3人いて、
その人達の前で薬を飲む事がなんだか恥ずかしかったので
結局、我慢してしまいました。今は自宅です
医者にも我慢しなくてもいいって言われたんだけど、
やり過ごせる事もあるので、つい我慢してしまいます
そのせいか、発作は激しくはないけど、確実に慢性化していて
初めはなかった広場恐怖も出てきてしまいました(´A`)
16優しい名無しさん:2009/12/05(土) 12:12:35 ID:lzhec0a7
今、美容院の順番待ち中。
薬飲んだし、1000円カットだし、その間くらい大丈夫だよね?
乗りきれますように。。。
17優しい名無しさん:2009/12/05(土) 12:54:31 ID:FNwlpNgY
>>15
我慢しないで!
ん?もしかして…て感じた時は、お薬飲んで!
私みたいにならないで欲しいから。
18優しい名無しさん:2009/12/05(土) 12:57:05 ID:FNwlpNgY
大丈夫だよ!
まだ順番待ち?
気紛らわすカキコならみんな相手してくれるから、どぞどぞ!
19優しい名無しさん:2009/12/05(土) 14:55:15 ID:lzhec0a7
>>17>>18
ありがとうございます。
乗りきれました。
今日の美容師さんは適度に話かけてくれたので、気が紛れました。
20優しい名無しさん:2009/12/05(土) 17:49:40 ID:BWdNkOTJ
今映画館から飛び出して来た。

カールじいさん、観たかったな…

予告観てる段階で徐々に不安が募り、ワイシャツの首のボタンを外したりベルトを緩めたりして凌いでたんだけれど、本編始まりそうになったところでピークに達して、隣にいた彼女に謝って慌てて出て来た。


まだ携帯でこれ打つ手が震えてる。

今まで急行の電車で何度か息苦しくなって目的地じゃないところで降りたことあった。
映画館も映画観てる途中で今日みたいになったことがあったけど何とか最後まで観れたから、今日も大丈夫だと思ったらこれだよ…


彼女とずっと楽しみにしていた映画なのに、彼女が出てきたら何て謝ったらいいんだろう。

まだ医者にはかかってないけど、小さい頃からの閉所恐怖症が段々極端になってるし、まずパニック障害とみて間違いない。

彼女にそれを話したほうがいいんだろうか…
21sage:2009/12/05(土) 17:57:30 ID:DwB3bEuC
>>20
一度医者に行っておいで。
全然こわいとこじゃないし、先生と話して薬処方してもらったら安心するよ。
パニックには、薬がちゃんと効くからね。

彼女には、話せるなら話してみたらどうかな。
理解者がいることは本当に心強いよ。

私は両親に打ち明けて、両親といっしょに心療内科に行ったらだいぶ安心できました。
それから薬をもらってぼちぼちやっています。

無理しないで、プロのお医者さんにみてもらうのが一番だよ。
22優しい名無しさん:2009/12/05(土) 18:09:15 ID:BWdNkOTJ
>>21

レスありがとうございます。
心療内科とか行きたいとは思うんだけれど、良い先生とかは3時間から5時間待たされるって聞いて、その上誤診でもされて変な薬処方されたらと思うと恐くてね…

でも色々調べてみると、早期に治した方が良いって書いてあるから、これを機会に行ってみます。


レス、本当にありがとうございました。
23優しい名無しさん:2009/12/05(土) 18:25:42 ID:DwB3bEuC
名前欄にsage入れてた・・orz

>>21
まずは電話で初診の予約(予約制でないところもあります)をしてみましょう。

私も初めての診察まで不安でしたが、行ってみるとゆっくり話を聞いてくれ、
症状のことを説明してくれたり疑問点にも答えてくれました。

私のおすすめは、問診で聞かれそうなことをメモしておくことです。
状況の説明が過不足なくできるので、スムーズに話ができますよ。
以下、「UTU-NET」からの引用です。

パニック障害の診断の中心は問診で、病院で聞かれる質問としては、以下のようなものがあります。
◆ 発作時にどんな症状があるのか
◆ はじめて発作が起こったのはいつなのか
◆ 一番最近の発作はいつ起こったか
◆ どのくらいの時間、発作が続いていたか
◆ 今までに発作を何回くらい経験しているか
◆ 発作が起こってから、いままでどのような気持ちでいたのか
◆ きっかけ、原因として思い当たるものはあるか
◆ 身のまわりで、最近何か大きな変化や事件は起こらなかったか
◆ 仕事の内容や人間関係など、日常生活でストレスを感じているものがあるか
◆ 家族構成と関係
◆ 生まれ育った環境や学歴・職歴
◆ 他の病気にかかっているか
◆ のんでいる薬はあるか
◆ 酒、タバコの量は1日どれくらいか   など

ここの人たちはみんなそれぞれパニックや神経症と向き合っています。
みんなあなたの理解者であり、味方ですよ。
焦らず、自分のペースでやっていきましょう。
24優しい名無しさん:2009/12/05(土) 18:36:38 ID:BWdNkOTJ
重ね重ねありがとうございます。

とりあえず自分の状態をメモするところから始めてみます。
25優しい名無しさん:2009/12/05(土) 18:37:24 ID:DwB3bEuC
ごめ、 >>21じゃなく >>22だ・・

いずれにせよ、インターネットなどでたくさん情報は見つけられますが、
素人判断をしないようにね。
26優しい名無しさん:2009/12/05(土) 19:24:48 ID:J8TcrPud
どうしよう
食事するのに発作おきそう
27優しい名無しさん:2009/12/05(土) 20:05:36 ID:DwB3bEuC
大丈夫?
先に薬飲んどいたらどうでしょう。

あとは、飲み物を口にして、不安を紛らわせて。
28優しい名無しさん:2009/12/06(日) 10:43:38 ID:hXzvVVM1
予期不安来た。
手足がしびれ、ふわぁっとする。
電車は乗れないから家族の車で送ってもらうことになってたのに
「電車乗れるかも」と思い立ち、挑戦しようとしたら
どんどんいやな感じがしてきた。
結局車だけど、余計なことしたおかげで今日一日に影響しそう。
どうか治って!
ああ、バカなことした。
29優しい名無しさん:2009/12/06(日) 10:54:49 ID:/e67RwXW
歯医者通い出してから予期不安が酷い。
終盤になったんだけど、噛み合わせの調整がうまくいかなくて
食事のこと考えると動悸や不安がすごい。
常にワーワー泣きたいけど泣けない気分で、
でも歯医者行かないと治らないしとか
ループが止まらない。
不安が過ぎて誰か一緒に居て欲しい気分でいっぱいだ。
頓服もきかない。
誰かに助けて欲しい……
30優しい名無しさん:2009/12/06(日) 12:10:31 ID:xTdf2je1
>>19
良かった( ̄▽ ̄)b
31優しい名無しさん:2009/12/06(日) 14:10:17 ID:EQfZJlxi
>>29
大丈夫ですか?もう落ち着いた?

今一人で平気だったのに
急に夫の親が来るて言ってきて、軽い動悸きてる
薬飲んだ、寝ちゃおう
32優しい名無しさん:2009/12/06(日) 14:16:32 ID:K+ww1ktc
>>28
無理は良くないよ。自信つけるのは大切だけどいきなりはだめ。今日は頓服を早め早めに飲んで乗り切ろう。
>>30
効かない頓服なら変更してもらうべき。私は歯医者にいく30分前には必ず飲むよ。
結構癖になるからと頓服嫌がる人もいるけどずっとひどいわけじゃないからツライ時は気にせず飲むべし!
だって飲まなくて済む日もあるはずだし。変に過敏になるとそれもストレスになるよ。とパニ歴15年の私がほざいてみる。
33優しい名無しさん:2009/12/06(日) 22:40:54 ID:OgAn/7ZR
薬が効く人がうらやましいよ。
今までありとあらゆる薬を試したが全く効果なしだった!
34優しい名無しさん:2009/12/06(日) 23:45:40 ID:hXzvVVM1
>28です。
>>32
ありがとう。
やっぱりいきなりは良くないよね。
約束の無い時ならまだしも、
今日は時間が決まってたからますます焦った。
まだ自信つける時期じゃないのかな。
35優しい名無しさん:2009/12/07(月) 02:06:43 ID:+DFfc15q
お風呂に入ろうとしたら動悸きた。外で何匹もの猫が大騒ぎしてる。わたしの苦しみは猫の苦しみでもあるみたい。
36優しい名無しさん:2009/12/07(月) 02:10:46 ID:bHet2OVA
>>35 落ち着いて。大丈夫やから(*^^*)ゆっくり深呼吸して…大丈夫、怖く無い。発作出ない!大丈夫
37優しい名無しさん:2009/12/07(月) 02:32:50 ID:+DFfc15q
>>36
ありがとう(^O^)/優しい言葉かけてくれて嬉しいです。
これからお薬飲みます。
38優しい名無しさん:2009/12/07(月) 02:44:26 ID:bHet2OVA
>>37 うん。了解(*^_^*) ちゃんとその時は飲んだ方がいいよ!
39優しい名無しさん:2009/12/07(月) 03:11:36 ID:Q+ZEjkKU
m
40優しい名無しさん:2009/12/07(月) 03:16:21 ID:Q+ZEjkKU
>>38
ありがとう。。。。お薬飲みました。動悸はまだ治まらないけど
無事お薬飲めてよかった。アドバイス助かります。
41優しい名無しさん:2009/12/07(月) 03:20:35 ID:bHet2OVA
>>40 そっかぁ(*^o^*)良かったなぁ いえいえです…辛いの解るから …レスありがとう(*^^*) 大丈夫やからね
42優しい名無しさん:2009/12/07(月) 04:46:21 ID:Q+ZEjkKU
>>41
ありがとう♪動悸も治りました。41さんもたまにパニ
起きるのですか?私の友達はパニ多いです。
43優しい名無しさん:2009/12/07(月) 05:23:41 ID:bHet2OVA
>>41 パニ頻繁w大変です。此処の板昨日からずっと居てて楽しかったけれど…何か男のキモイAVの話しとか、下品な話しとか既婚男子板の嫁の体うPのやつとか既婚女子板の性格の悪さとか見てたらパニ以前に吐き気してきて… 男の変態なのとかマジキモイ
44優しい名無しさん:2009/12/07(月) 05:28:45 ID:bHet2OVA
10代の時とかはやんちゃしてたし何かうえたヤケクソの男周りに多かったけれど、今は無理。 下品なの見たら吐く …過呼吸以前に気持ち悪い
45優しい名無しさん:2009/12/07(月) 05:35:39 ID:bHet2OVA
サブアド …[email protected]
46優しい名無しさん:2009/12/07(月) 05:54:03 ID:Q+ZEjkKU
あなたのサブアド間違ってませんか?メールしましたがエラーでした。
47優しい名無しさん:2009/12/07(月) 06:00:20 ID:bHet2OVA
>>46 間違って無いけれど ブラックだけ拒否してるけれど [email protected]
48優しい名無しさん:2009/12/07(月) 06:14:12 ID:Q+ZEjkKU
ブラックてあなたに初めて送りましたよ?私は最初あなたを
偽パニックだと思いました。やはりそうでした。最低ですね。
49優しい名無しさん:2009/12/07(月) 06:19:09 ID:bHet2OVA
じゃあ貴方のアドをどうぞ。送ります。
50優しい名無しさん:2009/12/07(月) 06:38:31 ID:bHet2OVA
>>48 ブラックの意味も知らんと能書きぬかしとんちゃうで
やっぱりって 好きにせいや
51優しい名無しさん:2009/12/07(月) 06:43:49 ID:Q+ZEjkKU
ブラックの意味くらい知ってます。偽パニうざい。最悪。
52優しい名無しさん:2009/12/07(月) 07:00:15 ID:Q+ZEjkKU
動悸まだするからいやだなーーお風呂入れないし(T_T)/~~~
イマサラダ食べてるよ^^
53優しい名無しさん:2009/12/07(月) 07:03:22 ID:Q+ZEjkKU
[email protected]

パニックの方よかったら励ましあいましょう。50さんも
よかったらメールオクレ♪
54優しい名無しさん:2009/12/07(月) 07:21:32 ID:bHet2OVA
>>53 送信為せて頂きました。確認出来たでしようか?
55優しい名無しさん:2009/12/07(月) 07:54:28 ID:Q+ZEjkKU
来てません。。。。。悲しい。。。54さんへ
56優しい名無しさん:2009/12/07(月) 08:08:51 ID:bHet2OVA
本アド 送ります
57優しい名無しさん:2009/12/07(月) 08:37:49 ID:bHet2OVA
お〜い なっちゃん
58優しい名無しさん:2009/12/07(月) 08:52:14 ID:bHet2OVA
なっちゃんへ メール通じたやろ?…私…本アドに戻っていい(; ̄_ ̄)=3
59優しい名無しさん:2009/12/07(月) 09:53:54 ID:C2Fyi+3A
>>45-58
おまえら、いい加減にしろ!
他でやれ!
60優しい名無しさん:2009/12/07(月) 16:21:45 ID:bHet2OVA
昨日はスレの主旨を無視して申し訳ありませんでした…深く反省致します。御免なさい。
61優しい名無しさん:2009/12/07(月) 17:49:46 ID:ryFItM56
反省する事はいい事アルネ。
頭痛いよぉ〜。
なのに珍しく発作来ない。
寝てる時にくるような気がしてならないけど考えすぎだよね。
62優しい名無しさん:2009/12/07(月) 22:04:22 ID:bU7c0NiH
【パニック障害】禁カフェイン・マラソン 1週目
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1259677849/
63優しい名無しさん:2009/12/08(火) 22:19:47 ID:E93THLm5
>>61様 有り難うございますm(_ _)m すみませんでした。…他の皆様へ…削除依頼をしましたが、何分初心者及び馬鹿な為にやり方解りませんでした。
これにて失礼させて貰います
64優しい名無しさん:2009/12/08(火) 22:32:36 ID:e3Pn+B8A
いいぢゃないんですか?
人間だもの。
また来てね!
65優しい名無しさん:2009/12/08(火) 23:59:27 ID:IEXVQB+h
頭痛から不安感がどんどんマックスに!
夜もふけてきて怖さが半端なくなってきたよ。どーしよう
66優しい名無しさん:2009/12/09(水) 00:05:46 ID:frsL/H0h
>>65
お薬は飲めたのかな。
大丈夫、大丈夫。
ホットミルクとか落ち着くよ。
テレビつけたり明るいところで、あったまろう。
67優しい名無しさん:2009/12/09(水) 00:39:21 ID:p0lUWocr
ありがとう。ちょっと体調不良になると気持ちが異常反応しちゃうのよね。
情けないです。薬もあるしこの世の終わりじゃないもんね。がんばる!
話しかけてくれてありがとう
68優しい名無しさん:2009/12/09(水) 01:04:07 ID:jBsYGr2W
助けて苦しい
急に怖くなって薬飲んだんだ
頭がボーッとするんだけど、眠れない
動悸がして眠れない
助けて助けて苦しいよ
怖いよ
69優しい名無しさん:2009/12/09(水) 01:11:24 ID:p0lUWocr
大丈夫、私もまだ寝てないから。
薬すぐにきいてくるよ!
70優しい名無しさん:2009/12/09(水) 01:26:38 ID:frsL/H0h
>>68
もうじき薬が効いてくるから、安心して。
大丈夫・大丈夫。怖くないよ。
薬が効いてきたら、ゆっくり寝れるよ。
71優しい名無しさん:2009/12/09(水) 01:48:24 ID:a1w1XB9s
>>65>>68
おーい、おふたりさん。
だいじょうぶだよ。
夜中はつい心細くなるよね。
でもだいじょうぶ。
私がついてるからね。
他にも仲間がいるからね。
ひとりじゃないんだよ。
安心おし〜。
72優しい名無しさん:2009/12/09(水) 06:45:12 ID:jBsYGr2W
>>69-71
68です
ありがとうございました
「怖い」って書き込みしたら、ちょっと楽になりました
薬の力もあるだろうけど、無理にやせ我慢しないで
正直に自分の気持ちに向き合うのもいいのかなぁ?
今朝は超寝不足の時みたいにモヤモヤしてますが
目覚めはさほど悪くないです
本当にありがとうございました
73優しい名無しさん:2009/12/09(水) 13:32:02 ID:3hB4n2EP
そのためのココだから我慢しないでいいんだよ!
我慢は他の面で充分してるでしょ?
だから素直に助け求めて!
絶対誰もそれくらい我慢しろなんて言わない。
ここに居る人達は(^-^)
74優しい名無しさん:2009/12/09(水) 15:11:11 ID:KobiFloe
当方パニック持ち
ここ最近だるくて何もやる気になれない
寝てばかりいる
鬱診断したら鬱じゃなかったし…
寝るとき、眠りに付く手前にグワーンと目眩が起きるんだけど、それが怖くて寝れない
慢性疲労何とかってやつかな?
とにかく疲れが半端ないよ
75優しい名無しさん:2009/12/10(木) 13:02:09 ID:Lc/nm2iH
発作ひどいです
76優しい名無しさん:2009/12/10(木) 17:16:28 ID:ULL9yQAS
>>75
大丈夫ですか?
リアルタイムで気付かなくてごめんなさい
77優しい名無しさん:2009/12/10(木) 22:14:51 ID:OQ3HfPh1
>>75
あたいもごめん(涙)
どう?まだ繰り返す?
ひどい時に声かけられなくてごめんよ。
1人で辛かったでしょ!!
本当にごめんね。
78優しい名無しさん:2009/12/10(木) 22:54:24 ID:Lc/nm2iH
>>76>>77

ありがとう(泣)久々の強い発作で寝ている最中に起きたのであせりましたが何とか・・ゆっくり休みます。
お二人ともお大事になさって下さい。おやすみなさい。
79優しい名無しさん:2009/12/11(金) 01:04:38 ID:qu/oy/eR
>>78
わざわざお返事ありがとうございます
お一人で頑張れたんですね、凄いですよ!
必ず明日からの自信になりますよ!
パニックの辛さは他の人に理解されにくいけど
ここの人達は分かり合えるから、このスレがあるだけで私はとても安心します
80優しい名無しさん:2009/12/11(金) 09:39:33 ID:s8d93WWU
鳩山のニュースが耳に入ると、逃げ場のない現状に憤慨し
年末までのスケジュールが一杯だということを思い出し
赤ん坊が泣き始めて、ろくに飯も食えず

が一度におそってきて、ぶっ倒れてパニック発作。
数ヶ月前に通院が終わってほっとしてたのに・・・
なんとか残っていたデパスを掘り出して飲んで
30分弱で正気を取り戻した

もういやだ
81優しい名無しさん:2009/12/11(金) 14:10:57 ID:2wDH+I+b
>>78
こちらこそありがとう(涙)
私も寝てる最中に発作起きる事しばしばあるんだ。
辛かったでしょ。
インフルと風邪には十分注意してね!
82優しい名無しさん:2009/12/11(金) 17:19:30 ID:/aOs0TU+
これから苦手な飲み会…予期不安がきてる。
頓服飲んで頑張るぞ〜
発作を怖がってばっかいたくない…
怖くて仕方ないけど頑張る!!
83優しい名無しさん:2009/12/11(金) 17:34:06 ID:s8d93WWU
一人だけ招待されている取引先の立食パーティが30分後から。


逃げるつもり
84優しい名無しさん:2009/12/11(金) 17:55:30 ID:/aOs0TU+
>>83
一人だけなんて辛いね、しかも立食パーティー…
無理しないで体調が良い時に抜け出してね?
85優しい名無しさん:2009/12/11(金) 17:56:43 ID:2wDH+I+b
>>82>>83
大丈夫だって!!
何とかなるさ!
>>82さん頓服飲んででも嫌な事に立ち向かうって偉いね!
大丈夫!
2人共、携帯いじれそうだったらまた来て報告して!
86優しい名無しさん:2009/12/11(金) 18:28:03 ID:kStGa3OP
>>82>>83
この時期は飲み会が多くてツライね。
私も始まる前は不安になるけど、薬飲んで乗りきれています。
みんな酔っ払ってきたら「涼んできま〜す」って、
抜け出して休憩しちゃってますよ。
87優しい名無しさん:2009/12/11(金) 23:04:10 ID:6NAy4OLa
82です。帰宅したのでパソコンから書き込みしてます。
飲み会、頓服にお世話になったんですが、予期不安は消えないまま…
発作がきそうな感覚がしたので一次会で帰宅させてもらいました。
(用事があるので〜と切りぬけました;)
なんとか発作も出ずホッとしてます。悔しいけど、ゆっくり頑張ろう

>>85
どうもありがとう…飲み会、頑張って行ってよかったよ。
明日もあるけど、そちらも薬をお守りにして頑張ります。

>>86
飲み会、駅、夜遅くの電車が怖くて仕方ないので飲み会は苦痛です;
でも行けば楽しいのは分かっているし、体のコンディションを調整して頑張りたいです。
「涼んできます」って良いですね、今度使わせてもらいます!
88優しい名無しさん:2009/12/11(金) 23:40:37 ID:oHlBua5c
風呂出てホッと一息ついた途端恐怖感が!
もうやだよ。一日で良いから予期不安なく過ごしたい。
89優しい名無しさん:2009/12/12(土) 12:09:48 ID:MAvyXQq7
そうだよね…
分かるよ(涙)
せっかく何事もなく、むしろ楽しい1日だったのにいきなりやってくるよね。
医学は発達してるのに何でお医者さん通っても良くならないのかなぁ。
ここがあるからまだいいけど世の中で私だけがパニだったら絶対に自殺してるわ。
ホント意味不明な病だわ。
でも頑張ろうね!
90優しい名無しさん:2009/12/13(日) 11:28:08 ID:5MU9YXfS
発作きた
苦しい気分悪い
たすけて
91優しい名無しさん:2009/12/13(日) 11:31:44 ID:fdqAchdS
お薬のんだ?
大丈夫深く一回深呼吸。
92優しい名無しさん:2009/12/13(日) 11:37:40 ID:5MU9YXfS
セパゾン飲んだ
喉がつまった感じで手足痺れてきた
おちつけ
93優しい名無しさん:2009/12/13(日) 11:55:12 ID:fdqAchdS
大丈夫。
すぐなおる。
落ちついて。
話かえてみようか。
94優しい名無しさん:2009/12/13(日) 12:21:57 ID:fdqAchdS
>>92
大丈夫!?
指動かないか!?
はぁはぁしたらあかんで!
心臓は絶対に止まらないから心配しないで!
息苦しいなら、ふぅ〜って口で吐いて鼻で息吸って!
おらの場合タオルで押さえたら、落ちつくからやってみて!
タオルぢゃなくてもその辺にあるもんでいいし!
95優しい名無しさん:2009/12/13(日) 13:20:43 ID:GHP0EdVb
>>92
お薬効いたかな
ゆっくり呼吸できるようになりましたか?
96優しい名無しさん:2009/12/13(日) 22:46:12 ID:GE0RwMgV
このスレの皆様優しくて感動します
私は今明日から仕事だと思うと予期不安が酷くてだんだん足もしびれてきました
嘔吐恐怖持ちなのに吐き気するしなおさらorz
セルシンとソラナックス飲んだから早く眠気来てくれ…
97優しい名無しさん:2009/12/14(月) 00:32:25 ID:XbTBe0IT
風邪気味での鼻詰まりからパニックの息苦しさを感じるorz
とりあえず薬飲んで気を紛らわせる事にします

ネットで皆さんの顔も声も分からないけど
ここに同じ人達がいると思うと少しでも落ち着きます。
98優しい名無しさん:2009/12/14(月) 01:15:46 ID:1GaZWJO2
>>97私も一緒!
たまたま近所にいい耳鼻科があるから酷い時は管と長〜い綿棒で鼻の通り良くしてもらってるよ!
>>96
プレッシャーだね(>_<)
でも大丈夫(^-^)b
明日あなたは冷静かつ元気にお仕事出来るから!
これホントだよ!
99優しい名無しさん:2009/12/15(火) 03:57:18 ID:bqv0lfXI
大学病院の精神科に、紹介状を持って行くことになりました。
はじめての場所が怖くてたまらない。
ものすごく混むと聞いて、ますます混乱!
旦那が、仕事休んで車でつれていってくれるんだけど
2時間ぐらいかかる。嗚呼、もう無理だぁ。
バクバクして眠れない。もう、こんな時間だ・・・・。
倒れても、病院なんだから・・・・と、考えたりするんだけど。
デパス効かない。 追加しちゃおうか。
怖い 怖い 無理だぁ。
100優しい名無しさん:2009/12/15(火) 07:51:19 ID:W3P/u+HS
>>99
眠れましたか?
病院の待合は私も苦手で心臓バクバクで息も苦しくなるよ(泣)
途中で無理と思ったら薬飲んで「とりあえずあと10分いてみよう」とか思いながら
病院の中歩いたりしてなんとかなってるから
きっと、あなたも大丈夫だよ!
優しいご主人に変に気を遣わないで、行ってらっしゃい
101優しい名無しさん:2009/12/15(火) 19:49:36 ID:5iJxFRHr
発作きたもういやだ死にたいもうやだやだ
102優しい名無しさん:2009/12/15(火) 20:43:10 ID:gWv5erif
>>101

大丈夫だよ。
ゆっくり吸ってゆっくり吐いて、呼吸してみよう。
落ち着いてくるからね。
103優しい名無しさん:2009/12/15(火) 20:57:24 ID:5iJxFRHr
>>102ありがとう
取り敢えず落ち着きました
命に関わらないのはわかってるけど、やっぱりつらいな
明日がくるのがこわいです
104優しい名無しさん:2009/12/15(火) 22:32:01 ID:jYBWuA0F
発作起きそうで怖いです
105優しい名無しさん:2009/12/15(火) 23:51:45 ID:gWv5erif
>>103
落ち着いて良かった。
寝れそうなら寝ちゃうのが楽だと思うけれど、まだ辛いかな。
薬は飲みましたか??


>>104
大丈夫だよ。
ゆっくり呼吸しようね。
106優しい名無しさん:2009/12/16(水) 00:45:25 ID:Wu5LJtne
>>98
分かってくれる人がいて嬉しいです(泣)
こんな些細な感覚、先生に言っても分かってもらえないだろうから黙ってる
ここで言ってみて良かった(涙)
107優しい名無しさん:2009/12/16(水) 03:30:29 ID:aLrHOWga
医者も、あの苦しみをいちど体験してもらいたいもんだ。
医者だって、風邪ぐらいは引くんだろうけど・・・。
108優しい名無しさん:2009/12/16(水) 21:19:49 ID:p+ARgVSN
熱がでました。
体がゾクゾクしてものすごい寒気がします。
呼吸がしづらいです!どんどんパニックになっちゃうよ!!
109優しい名無しさん:2009/12/16(水) 21:47:04 ID:aLrHOWga
>>100
遅くなりましたが、無事に行くことができました。
全く眠れなかったところに、デパスを4錠飲んだため眠くて
クルマの中で、爆睡でした。病院でも、少しボーっとしていて・・・。
緊張感まるでゼロ。こんなのはじめてでびっくりです。

診察に関しては、別の板に書き込みました。
心配してくれて、ありがとうございました。

>>108
大丈夫ですか? インフルなのかな?
タミフルって、パニに良くないんだっけか・・・?
とりあえず、頓服で落ち着きますよ。大丈夫!
110優しい名無しさん:2009/12/16(水) 23:17:21 ID:Wu5LJtne
>>108
風邪の病院は行きましたか?
苦しいのは風邪で呼吸がしづらいから、動悸は熱があるからだよ
大丈夫、大丈夫、落ち着いて

>>109
行くまでが一番恐怖ですよね、分かってるけどいつも辛いですよね(涙)
無事行かれたようで良かったです
111優しい名無しさん:2009/12/17(木) 02:48:23 ID:czCh8LRH
苦しい 怖い 薬飲んだ
おちつけ自分
112優しい名無しさん:2009/12/17(木) 06:14:00 ID:88wrK0lG
>>111

大丈夫だったかな?

ひとりじゃないよ
113優しい名無しさん:2009/12/17(木) 20:07:22 ID:czCh8LRH
>>112
ありがとうございます(涙)
あの後、薬追加せずに落ち着きました
いざ自分がなるとあせってダメです(泣)
でも、このスレ知って助かりました。
114優しい名無しさん:2009/12/18(金) 12:21:08 ID:YjEhKcds
さっき発作起きたから書き込もうしたら手が震えて書き込めなかった…

今はなんとか落ち着きました(^-^;
115優しい名無しさん:2009/12/18(金) 21:31:38 ID:xLzylKDL
>>96です
>>98さんありがとう(;_;)
116優しい名無しさん:2009/12/19(土) 00:10:16 ID:gPmUmqy8
>>115さん>>98です!
どうだった!?
無事だったでしょ!?
心配してたんだよ!!
117優しい名無しさん:2009/12/20(日) 16:25:12 ID:LNHZFysO
ヤバいです。
性欲がないです。
鬱に移行しちゃったのかなぁ。
ちなみに♀です。
118優しい名無しさん:2009/12/20(日) 18:52:44 ID:JzbuVhDI
四年ぶりに悪化
こんな良スレがあったのか・・・
119優しい名無しさん:2009/12/20(日) 23:59:27 ID:fPfGdLRK
なんとも言えない発作前の変な感じが襲ってきた。薬飲んだから、大丈夫。大丈夫。
寒いせいか、調子悪いです。
120優しい名無しさん:2009/12/21(月) 00:22:53 ID:BNHvUw1h
あのソワソワ感は
自分の体が風船になって割れるような恐怖がある。
121優しい名無しさん:2009/12/21(月) 01:26:18 ID:OmRR5Bn9
寒いから暖房つける、と体がカーって熱くなってきて
発作前の背中のイヤ〜な感じがくる
暖房のせい!発作こない!

>>119
お薬効いてるといいな
大丈夫だから落ち着いて下さいね
122119:2009/12/21(月) 03:55:43 ID:NM3p4cOq
>>121
ありがとう。お陰さまでひどい発作までは
こないで済みました。
しかし寝そびれてしまった。

暖房などでの温度変化は発作誘発する
感じで嫌ですね。
123優しい名無しさん:2009/12/21(月) 08:15:44 ID:P/f/e7tS
昨日、小学生に文句を言われてから(濡れ衣)右目がピクピクし出し、今朝からはじっとしていることができなくなり布団の中でもんどりうってます。
これも予期発作でしょうか?
こんなの初めてで
とても苦しい
124優しい名無しさん:2009/12/21(月) 08:21:17 ID:kNju+2dK
パニック障害で、躁鬱病のため生活保護を受けています。
生活保護スレで質問したら、メンヘルへ行ってみたら、とのことで
マルチまがいですが、質問させて頂きます。

今まで予期不安がはっきりきてから、
パニック発作になっていたのですが、
最近突然発作になります。
こういう症状って普通にあるんでしょうか?
125優しい名無しさん:2009/12/21(月) 09:00:21 ID:auwj7bWy
普通にあります。
友達と楽しくしゃべっていて突然、テレビを見ていて突然。
ドキドキや過呼吸から始まるのもしんどいけどいきなり発作もかなりビックリしてパニくります。
何回経験しても馴れないなぁ。
私の場合鈍感だから少しの予期不安に気付かないのかなぁて自分で思ってるんですが、あの嫌〜な感覚に気付かない訳ないですよね!?
まさか同じ症状の方がいたなんて…!
126優しい名無しさん:2009/12/21(月) 12:04:59 ID:kNju+2dK
>>125
私だけが異常なのかと思っていたので、
普通にあると聞いて少し安心しました。
やり過ごすしかないとわかっていても、辛いですよね。
127優しい名無しさん:2009/12/21(月) 12:16:34 ID:auwj7bWy
はい(>_<)
かなり辛いです。
とにかく、その時によってパターンがバラバラなんですが全部しんどいです。
1日中ドキドキバクバクや体のひんやり感、頭ガンガングラグラetc…
病院でいきなり発作の事訴えるもこれといって効くと感じる薬にもめぐり会えないのでとにかくいつでも頓服飲めるようにしてます。
子供にも夜中にいきなり発作起こしたらこれ飲ませてと頼んであります。
128優しい名無しさん:2009/12/21(月) 22:40:24 ID:8/rzJicy
苦しいよ。みんなも苦しいだろうけどあたしも苦しい。
129優しい名無しさん:2009/12/22(火) 03:23:16 ID:G98agXhr
苦しいよね。辛いよね
気持ちわかります
130優しい名無しさん:2009/12/22(火) 03:57:34 ID:vPRNdX/l
>>128
>>129
大丈夫ですか?我慢しないでお薬飲んで楽になった方がいいよ
131優しい名無しさん:2009/12/22(火) 04:29:58 ID:EUiIPu+O
頓服の薬って何飲んでます?
私はメイラックスとパキシルを処方されているのですが。

今日も4時間しか眠れなかった・・・。
132優しい名無しさん:2009/12/22(火) 05:06:31 ID:XvCgHADa
世の中には4時間も眠れればマシな人もいます。
133優しい名無しさん:2009/12/22(火) 12:56:10 ID:hUrqabSY
>>131
メイラックスを頓服とは…
軽くて羨ましい(>_<)
あたし朝晩メイラックスで頓服はデパス、セルシン、でしゅ。
134優しい名無しさん:2009/12/22(火) 17:13:45 ID:iC40JXHe
>>129
>>130
ありがとうございます(;_;)レス遅れてすいません。
皆さんも苦しいですよね。乗り切りましょう!
135優しい名無しさん:2009/12/22(火) 21:13:20 ID:Zctsersw
彼のとこに行こうとしたら
発作が起きた。
会いたかったのに…。
しかも明日からバイトが
始まるし。
こんなんでバイト出来るのかな?
不安で仕方ない。
136130:2009/12/23(水) 01:21:39 ID:d208+Axa
>>135
落ち着きましたか?
理解してくれてる彼なら、体調のいい時にまた会ってくれるでしょう。気にしたら体に悪いよ

新しいバイト先なのかな?
初めての所は誰でも緊張するのにパニック持ちだと不安要素が増えるよね
でもバイトの面接は行けたんだよね、だから大丈夫!
私は仕事してた時、常に薬を手の届く所に置いてたよ、それだけでかなり安心できました
初日からあまり無理しないようにね

>>134
みんなパニック持ちでお互い様なので、レスは気にしなくてもいいと思いますよ
137実況:2009/12/23(水) 01:36:44 ID:a7ZrLYzF
過呼吸が来た!
眠剤(レンドルミン)飲んだ後です。
このまま寝入っちゃうのかな。怖いよ。
138優しい名無しさん:2009/12/23(水) 02:37:46 ID:d208+Axa
>>137
大丈夫だから落ち着いて、息をゆっくり吐く方に集中して
大丈夫だから安心して下さいね
139優しい名無しさん:2009/12/23(水) 19:18:46 ID:2mAktrRr
動悸がやばい。ちょっと不安になる事があってその事が頭から抜けない
胃が痛いよ・・・
140優しい名無しさん:2009/12/24(木) 00:17:09 ID:V2QPSxtY
>>139
遅くなってごめんね。
落ち着いてきてるといいけど。
不安な事があると、そのことばかり考えちゃうよね。
考える過ぎると自分で自分を追い込んじゃうから、
余計に辛くなっちゃうよ。
ほんの少しでいいから、楽な方へも考えてみてね。
サンタさんが>>139さんへ舞い降りますように。
141優しい名無しさん:2009/12/24(木) 05:34:13 ID:ej39+e6j
>>133
デパスとセルシンが頓服とは。
軽くて羨ましい(>_<)
あたしは朝昼晩コントミンとレキソタンとセルシンで
頓服はコントミン50mgとヒルナミンです。




まあ事実なんだけど。あなたもこう返されたらどう思いますか?
>>131さんに失礼だよ。
142優しい名無しさん:2009/12/24(木) 15:25:29 ID:9/lz1DqF
動悸が引きません。
ソラナックスもイマイチ効いていません。
助けて
143優しい名無しさん:2009/12/24(木) 16:11:57 ID:5hzC7UT0
動悸にはメイラックスだよ!
144優しい名無しさん:2009/12/24(木) 17:46:34 ID:/iRBVERP
動悸、過こきゅう はきけ 悪寒きました。
とんぷく飲みました はきそうでしかいグルグルです
145優しい名無しさん:2009/12/25(金) 03:38:19 ID:M8iSz4xz
>>144さん
遅くなってごめん、大丈夫でしたか?
視界がぐるぐるするのって余計しんどいですよね…気持ち悪さが増すというか


クリスマスの夜なのにどうしてこんなパニックに襲われなきゃいけないんだろ
なんだか情けないし悲しい…あー気持ち悪い
空きっ腹なのに衝動的に胃薬飲んだのもよくなかったな
明日朝早いのに、苦しくて眠れやしないよ
146優しい名無しさん:2009/12/25(金) 07:25:40 ID:+3DdlvaH
>>145
どうもありがとう(T_T)大丈夫ですか?眠れましたか。
147優しい名無しさん:2009/12/25(金) 18:42:19 ID:RAyMaewk
皆さん、年末年始は落ち着いて過ごせますでしょうか?

自分はなるべく穏和に過ごしたいです。

周りの騒がしさが苦手です。

バイト終了まであと3時間、ウィンタミン飲んでやり過ごそうと思います。

このスレには今年大分助けられましたm(_ _)m

年末年始だって救急車は来てくれます。

良いお年を!
148優しい名無しさん:2009/12/25(金) 19:00:32 ID:5A5PIgVw
あたしもかなり助けられました。
今日は病院で長めにお薬を貰って来たよ。
パニ持ちには風邪、インフル大敵ですので皆さん、くれぐれもご自愛のほどを…!
149優しい名無しさん:2009/12/25(金) 21:44:11 ID:sMvmqUQi
動悸にはインデルラルだよ!
150優しい名無しさん:2009/12/26(土) 10:43:58 ID:JJ/ApFtD
そんな薬あるんですか!?
いい事聞いちゃった!
ありがとうございます!
151優しい名無しさん:2009/12/26(土) 15:30:09 ID:cmHDmojA
通勤中。
発作がきました。
動悸と過呼吸。
死にそう。
152優しい名無しさん:2009/12/26(土) 22:47:55 ID:x4Ik84ME
どうしよう、動悸来たよ こんな時間に近くだからって簡単な気持ちで車運転してしまった 薬慌て飲んだ 水は自販機で買ったけど どうしよう
153優しい名無しさん:2009/12/26(土) 23:23:58 ID:NBX69GdO
>>152
大丈夫だから落ち着いて下さい
窓開けて冷たい風を入れてみて下さい
あまり辛かったら、車を路肩に停めて服をゆるめましょうか
大丈夫ですよ、お薬効いてきますからね
154優しい名無しさん:2009/12/27(日) 13:02:04 ID:cHWdLHFI
>>153
昨夜はレスありがとうございました すぐにでも帰りたい気持ちでしたが運転続行は無理で薬効くの待ち、落ち着いてからノロノロ運転で帰りました また振り出しかな 全てが怖くなって来ちゃいました
155優しい名無しさん:2009/12/27(日) 19:48:54 ID:de2HEwq1
久々にというかここまでの症状になったのが初めてなんだけど
乗る前から予期不安で死にそうだったけど飛行機に乗らざるをえなくて乗った。
今は降りて六時間位になるけどガクガクからだが震えておさまらなく耐えられないくらい辛い。

薬はない。どうしたら…救急な行っても処置ってしてもらえるの?
156優しい名無しさん:2009/12/27(日) 20:00:28 ID:95r4qfvY
点滴やお薬が処方されますよ!
早く楽になったほうがいいよ!
私は病院に行く事をおすすめします。
157優しい名無しさん:2009/12/27(日) 21:36:50 ID:5GM04qb+
どうしよう、発作手前状態がずっと続いてる感じ!
もうおかしくなりそう、怖すぎる。どうしたら良いの?
神経ピリピリ過ぎで薬も効かない感じなの。
わたしいよいよおかしくなるの?ずっと頑張ってきたのに!
158優しい名無しさん:2009/12/27(日) 23:36:52 ID:ubjsJSlL
>>157
お薬効くまで少し時間かかるけど必ずおさまるから落ち着いて下さい
おかしくなんてならないからね
でも怖いよね、特に発作中は、自分もだから凄くわかるよ
でも今まできてるから大丈夫だよ、ね
159優しい名無しさん:2009/12/27(日) 23:41:11 ID:uPRaRAZb
今日バイト中に発作起こりました…。
息苦しくて、立ってるのが精いっぱい。
でも、店長さんが私がメンタル持ちなの知っているので
早めに上がらせてもらえた。
よかったあ。 店長さんに本当に感謝です。
160優しい名無しさん:2009/12/27(日) 23:51:45 ID:ubjsJSlL
>>154
無事に帰られたんですね
私も良くなったり悪くなったりで、遠出はもう何年もしてません(泣)
まずは、昨日薬が効いて無事帰れた事を喜びましょう
どうしてか怖い時の事だけ覚えてますよね(泣)
161優しい名無しさん:2009/12/29(火) 19:50:51 ID:c+YILkla
断れず忘年会。手が震える。トイレから。どうかもちますように
162優しい名無しさん:2009/12/29(火) 23:35:48 ID:brznxOHb
苦しくなってきた 薬飲んだ

携帯規制されてるとこのスレきついね
163優しい名無しさん:2009/12/30(水) 02:06:54 ID:3Fug+Pla
>>161 >>162
こんなに遅くなってごめんね。
大丈夫でしたか?
しっかりとお薬が効いて、落ち着いたかな。
この時間、ぐっすり寝れてるといいけど。
164優しい名無しさん:2009/12/30(水) 02:51:38 ID:mr+AjOym
>>163
162です 落ち着きました ありがとうございます(涙)
病院がしばらく休みだと考えると怖くなってきてしまって・・・
携帯の巻き添え規制も早く解除してほしいです

165優しい名無しさん:2010/01/04(月) 19:48:59 ID:YzDTN5Nx
不安感のざわざわと共に腹痛が...。
ダブルで辛い。
166優しい名無しさん:2010/01/06(水) 05:58:42 ID:fwRwU0CO
ちょうど今新年1発目のパニック発作が・・・。
苦しい・・
身体的な苦しみなら耐えられるけど、すごくイライラして
どうしようもできない・・ あぁ・・
167優しい名無しさん:2010/01/06(水) 16:06:02 ID:NJ/WTOOg
パニになって数年たったけど病院行ってないんだ。
今までは行かなくても、どうにか耐えれたから・・・
でもさっきツタヤで今までに経験したこと無いすごい発作起きてしまった。
救急車呼ばれる一歩手前って感じでおそらく5分くらいうずくまってた。。。
これからどうしたらいいんだろう・・・
病院行け!って言われるんだろうけど。。。
168優しい名無しさん:2010/01/07(木) 14:41:01 ID:CUvcfZRE
ちょっときてる
169優しい名無しさん:2010/01/08(金) 12:34:08 ID:3g/h+4/r
遅すぎですが・・

何とかやり過ごせましたか?

170優しい名無しさん:2010/01/09(土) 02:51:47 ID:eEQrmrx+
こんな時間に目が覚めて寝なおそうとしたらすごい不安感と焦燥感ときた。
怖い。薬飲んだからおさまれおさまれ。
大丈夫になれ
171優しい名無しさん:2010/01/10(日) 04:37:17 ID:t4cgvFGj
ちょっと遅れましたが>>170大丈夫ですか?
私も予期不安がきているので、
今から頓服飲みます。
172優しい名無しさん:2010/01/10(日) 18:54:06 ID:Z22nc3a1
v
173優しい名無しさん:2010/01/10(日) 19:04:33 ID:Z22nc3a1
心が痛いです。昨日発作が起きました。毎日つらいです。
糖尿病やヘルニアもあるので辛いことばかりです。
親には毎日死ね言われるし悔しい。
174優しい名無しさん:2010/01/10(日) 21:25:27 ID:zMl96WYF
心臓のバクバク感と過呼吸。
気が狂いそうな位の不安感。
平衡感覚がなくなって倒れそうになる。
3〜4分で収まったけれど、これってパニックの症状なのかな?

ちなみにうつ病と診断されています。
175優しい名無しさん:2010/01/10(日) 21:30:53 ID:zMl96WYF
今年に入ってから3回ありました。
主治医に告げるべきでしょうか?
一蹴されないかと不安で。
176優しい名無しさん:2010/01/12(火) 11:06:02 ID:AcYOGOep
ただいま予期不安がきています・・・
今のうちに頓服飲まなきゃ・・・
177優しい名無しさん:2010/01/12(火) 16:49:17 ID:YSad2WX5
>>174-175
通院されているのなら、遠慮なく相談してみては?
この症状が何なのか、分からずにいるのも辛いでしょうし・・・。
きちんと話を聞いてくれる主治医なら、大丈夫だと思いますよ。

>>176
だいぶ遅くなってしまいましたが、大丈夫でしたか?
頓服が効いて、楽になっているといいけど。
178優しい名無しさん:2010/01/16(土) 01:15:21 ID:1bKtq8+r
しばらくひどいのとはご無沙汰してたけど久々に来た
薬変わったせいかな?
病院行ったほうがいいかもだけど仕事詰まっててそれどこじゃねーし
頓服のんで動悸はおさまったけど
喉の詰まり感と息苦しいのなおんねー
なんか手の先辺りから感覚が乖離してきたし
もうどうにでもなーれwww
179優しい名無しさん:2010/01/16(土) 02:20:51 ID:pENDVa2J
>>178
大丈夫ですか?
仕事の忙しさで、ストレスがたまってるのでは?
薬が変わって初めての症状なら、早めに病院で相談した方が
良さそうだけれど。
もし、前の薬もあれば、コレもあるし大丈夫って思い込む・・・。
次回の診察まで、きっと大丈夫ですよ。
今日は、薬が効いてそのまま寝れてしまうといいですね。事も無理されないように・・・。
180優しい名無しさん:2010/01/16(土) 03:01:02 ID:Jfg3Escc
こんな時間じゃ誰もおきていないよね。
いま、予期不安から本格的な発作へと進行中で、デパス舌下しています。
発作は、もう何千回と発作を経験していても慣れることは無いよ!
毎回毎回ほんと〜にいい加減にしてくれ!!!
やばい、デパスが間に合わなかったか。動悸が
すみません落ちます。
181優しい名無しさん:2010/01/16(土) 09:22:00 ID:RdJOAeX1
>>179
ありがとう、寝落ちして今めがさめたよ
初めての症状というより通院前に戻った感じだね
頓服はある程度効いてくれてるし次の診察まで頑張るわ
寝られてるだけ幸せとも思うしね

>>180
遅くなったけど大丈夫? デパス効いてればいいんだけど…
ほんと毎回、いい加減にしてくれよって思うわ
せめてよく眠れて朝を迎えることを祈ります
182優しい名無しさん:2010/01/16(土) 23:13:36 ID:Wgf4aoL8
どうして夜になると息苦しくなるんだろう…
ちょっと横になります
183優しい名無しさん:2010/01/16(土) 23:18:52 ID:BxRicTO1
発作がきて吐き気がしまくりで「うぷっ」って感じだった
嘔吐恐怖症だしまじやめてほしい…
急にいろんなことが不安になってぞくぞく〜って寒気がして
吐き気がしちゃうんだよなぁ…
184優しい名無しさん:2010/01/17(日) 02:35:18 ID:9XICB2J/
>>182 >>183
すぐ来られなくてごめんなさい
もう落着いて寝てられてるといいんだけど
185優しい名無しさん:2010/01/17(日) 13:42:30 ID:1lzJJBRz
>>184
ありがとう
一時間くらいで落ち着いたからもう大丈夫です
ありがとう
186優しい名無しさん:2010/01/19(火) 19:54:08 ID:WECT8bfZ
今、パニきてます・・・
さっき頓服飲みました・・・
なんとか治まってくれ〜!
187優しい名無しさん:2010/01/19(火) 21:32:50 ID:bCUwyTad
>>186
頓服飲んだから大丈夫、大丈夫。
もう効いてきたかな。
今日は、早めに寝てゆっくり休もう。
188優しい名無しさん:2010/01/21(木) 03:31:45 ID:0dxf53/q
普段ここに携帯から書いてる方
規制中の今、発作がきた時はどうされてますか?
私はとりあえず、2週間のお試し●を入手しましたがこの先が心配です…
裏2ちゃんと3ちゃんを見て来ましたが、ここと同じ主旨のスレはなかったです

寒暖の差が激しいので皆さん無理なさらないように
189優しい名無しさん:2010/01/21(木) 12:06:58 ID:A652GTq3
元々は電車がすきだったんだが、東西線の満員に乗って地下で徐行中に
パニックになった
あれいらい怖くてラッシュ時に東西線乗れないし、通勤ルートの職にもつけない
190優しい名無しさん:2010/01/21(木) 22:03:12 ID:SCS45Cti
パニック障害からくる吐き気が丸2日続くなんてありますか?しかも猛烈な吐き気、グルグルめまいもするしでたまりません。
心療内科には初診予約入れたんですが2週間先になると言われたので、今日は内科で吐き気止めもらってきました。
気持ち悪いし原因わからないしで不安です。
191優しい名無しさん:2010/01/21(木) 23:13:35 ID:EvsK9fhH
>>190
心療内科って混んでるよね・・・。
自分も初診で2週間待ったけど、辛かった。
でも、これがこの病気だって分かった時に何か安心したよ。
何だか分からない方が不安だったから・・・。
診察の時まで長いけど、大きな発作がこない事と
少しでも楽に過ごせるよう祈ってます。

ちなみに、自分も猛烈な吐き気と目がグルングルンまわるめまいがして
緊急で内科に行き、脳かも???と脳外科でCTとって
頚椎(首)かも・・・と言われて整形外科も行ったけど、いずれも異常なし。
点滴してめまい止め?のメリスロンもらったけど、効かなかった。
めまいと首がぐーっと後ろに引っ張られる感じがすごくて
この症状でネットをみたら、パニック障害のサイトに行き着きました。
192優しい名無しさん:2010/01/22(金) 06:32:18 ID:UxpU/3Di
これから仕事でいつもより遠くに出勤…
電車が不安で予期不安中だけど、
薬とこのスレに勇気をもらって頑張りたいです
193優しい名無しさん:2010/01/22(金) 07:21:19 ID:SUJ7mZm0
>>191
軽い安定剤(デパス0.5)も一緒に処方してもらったので昨日は何とか普通に眠れました。
心療内科で受診出来るまで薬おかわりして我慢してみます。
同じ症状だと聞いて不謹慎ですが少し安心しました。
ありがとうございます。
194優しい名無しさん:2010/01/22(金) 08:49:17 ID:PBUww6Yf
>>192
いつもと違う所に行くのは不安ですよね
でもお薬あるから大丈夫ですよ!安心して下さいね
195優しい名無しさん:2010/01/23(土) 16:38:56 ID:TV+aVwa5
もうすぐ入試なのに調子悪いよ
入試怖いよ
試験中吐きそうになったら(または吐いてしまったら)・・・とか考えると眠れない

震えが止まらない
怖いよ怖いよ
196優しい名無しさん:2010/01/23(土) 19:30:53 ID:pb7is6Ee
>>195
落ち着いたかな?
当日は絶対に大丈夫だからね
今は風邪ひかないようにだけ気を付けてね
197優しい名無しさん:2010/01/24(日) 23:35:24 ID:3bvVDsbS
>>195
いいか、一度ゆっくり息を吸ってゆっくり息を吐いてそれから>>196を見るんだ
198優しい名無しさん:2010/01/25(月) 04:10:00 ID:Ac6DZ7w3
なんかここ見ると落ち着く
自分と同じ症状を抱えている人が他にもいるんだと思うとほっとする

パニ障になってもう10年は経過するかな…
車は運転できるけど、その先に長いトンネルがあると知らずに入ると動悸がする
早くトンネルから出たいとアクセル踏み込み気味になる
その時車の中では紙袋で呼吸しながら片手運転
いつか事故ると思うから一人では遠出もできない
親がいても実家の婆ちゃんの家にも行けなくなった
そこまで行くのに長いトンネルがあるし山を越えるし、何より近くに病院がない
だから爺ちゃんの葬式にも行けなかった
爺ちゃんの葬式にも行かず、行けない自分が悔しくて一人で留守番しながら爺ちゃんに
謝りながらずっと泣いて、墓参りにも一度も行ったことがない
婆ちゃんがうちに泊まりに来たとき、爺ちゃんの位牌を持ってきてくれて泣いた
爺ちゃんは突然の脳卒中で救急車が来た時にはもう間に合わなかった
代わりに俺が死ねばよかったのにと思いながら泣いた

山道も走れなくなった、民家がないから
街中ならどこにでも民家や店やビルがあるから、駆け込めば人がいると思って落ち着く
夜中に一人の時は絶対に過呼吸になるんじゃと不安になってしまうから
薬を飲んでテレビ観たりして気をそらしてる
それでも動悸がしてきたら、ひどくなる前に近所のコンビニの駐車場まで車で行く
夜中はどこも閉まってるけどコンビニは24時間開いてるから、なにかあったら
救急車呼んでくれるという安心感からか落ち着く、そして落ち着いて大丈夫そうだったら帰宅する

電車は15分先でも乗れない
車はいつどこででも停まれるけど電車は停まらない
停めてもらうと莫大なお金請求されるし乗車してる人達に迷惑かけてしまう
北海道旅行にも船で行くって話だったからついて行けなかった

こんな障害抱えてたらいろんな人に迷惑かける
でも自分ではどうにもできない
2ヶ月に1回心療内科に行って2ヶ月分の薬もらって、薬飲みながら仕事してる
職場の人には最初は内緒にしてたけど過呼吸になって薬をその場で飲んだからばれた
救急車呼ぼうとしてくれたけど、薬飲んで紙袋で呼吸すれば10分ぐらいで落ち着くんだと
説明して、その時は周りに人がいる、いざという時はすぐに救急車呼んでくれる人がいる
という安心感でやはり10分ぐらいで落ち着いた
職場の人たちと上司の理解があるから働ける、働かせてもらえてる

それでも治らない、10年間ずっと
たぶんこれから何年も続く、一生続くかもしれない
パニックになるたびに動悸がして心臓に負担かけてるから早死にすると思う
それでもがんばりたい
そういう重い気持ちがあるけど、みんなも一緒なんだと思うと本当に嬉しい
嬉しいって表現はおかしいけど、同じように苦しんでるのは一人じゃないんだと思うと嬉しいんだ
周りにこういう人がいないから、そういう障害がたまに起こる人なんだと認識されてはいても、
発作の時の死ぬんじゃないかって恐怖は同じ発作持ちの人にしかわかってもらえないから

実はここまで書くのに30分ぐらいかかってる
その間に動悸は治まった
目が覚めたとたんに動悸がして、慌てて部屋に常備してある薬と水飲んで
紙袋で呼吸しながらこれを打ち込んだ
同じ障害の人たち、みんな頑張ろう
俺もいろんな人たちやここを見て頑張る
水入ったペットボトルと薬と紙袋をいつも持ち歩かなくても済むようになりたい
がんばろう
199優しい名無しさん:2010/01/25(月) 05:08:16 ID:NeJjxf56
>>198
お薬効いて寝てるといいけど…
どうか自分を責めないで下さいね
あなたにそんなに思われて天国に旅立ったお祖父様はきっと幸せだったはずだからね
それに、あなたがいなくなったら悲しむ人だっているんだよ
本当は私も、家族・親戚・友達に迷惑かけっぱなしの自分がイヤだけどね…
私は助手席でさえ一時期、高速道路が無理だった、渋滞や事故で下に降りられないと思うと発作きてた
トンネル怖いのわかりますよ!アクアラインの海ホタル行こうと言われても無理(泣)海の中なんて想像しただけで苦しくなる

このスレあるとホント安心します
みんな出来る範囲内で頑張ればいいと思いますよ
200優しい名無しさん:2010/01/26(火) 16:22:15 ID:ZvL74kls
>>195
私も大学入試の時そうでした
気持ち悪いかもって思ったら安定剤と一緒に胃薬飲んで(空きっ腹にはまずいけど)
胃薬飲んだから吐かないだろう、って心を少しでも落ち着かせてなんとか乗り越えてた
試験中は飴舐めたり深呼吸したり薬を握ってたり…
私もはじめ90分試験なら半分近くは棒に振ってたけど、徐々に試験慣れしてくる
結局試験中に退席するような事は何も起こらなかったし
大丈夫、乗り越えられる!

かくいう自分は大学の試験期間なのに風邪ひいちゃってパニ3割増だ…会社説明会もあるのに
でもこのスレ見てると少し落ち着きます。平常心でいかなきゃな…
201優しい名無しさん:2010/01/26(火) 23:29:20 ID:lbz/xcP0
自分もパニックもちですが毎日大体決まった時間に脈拍が
100ぐらいになっか呼吸気味になります
予期不安と共に毎日デパスを舌下して抑えていますが
皆さんはどのような感じの発作を起こしますか?
何回検査しても心カテ検査もしましたが以上なしです
その代わり救急で病院に行ったときは酸素濃度がいつも100です
対処方法が分からなくてこまっています
202優しい名無しさん:2010/01/27(水) 20:17:04 ID:axCUdwCn
低血糖のしびれめまいから、発作に。
家で横になってる。
家なのが救いなのか、でも家なのにこんなになるなんて
とか考えて、発作弱まっても怖くて仕方ない。
全然落ち着けない。
肩に力入ってる。
息はどうすればいいの?
胸で浅くしてるけど、いいの?
深く吸ったら過呼吸になりそう。
誰か教えて!
203優しい名無しさん:2010/01/27(水) 20:27:05 ID:HGXlRopT
>>202
大丈夫ですか?落ち着いて。私も今予期不安で具合
悪いです。
204優しい名無しさん:2010/01/27(水) 20:30:08 ID:4nKLL8+v
>>202
大丈夫だよ、大丈夫。
深く呼吸するのが怖ければ浅くてもいいんだよ。
必ず落ち着いて息苦しさもなくなるから。

もし動けそうなら何か温かい飲み物飲んでね。
何もできなくてごめんね。

大丈夫だよ、もうすぐ落ち着くからね。
205優しい名無しさん:2010/01/27(水) 20:33:47 ID:4nKLL8+v
>>203
予期不安辛いね。
でも絶対大丈夫だからね。
必ず落ち着くから。こわくないこわくない。大丈夫だよ。
206優しい名無しさん:2010/01/27(水) 21:51:00 ID:vaX6GCYN
高原でも行ってのんびりしたいが
電車も新幹線も乗れない俺ガイル

高速もちとキツイなぁ。高尾山でも往くか
207優しい名無しさん:2010/01/28(木) 00:50:13 ID:Rs/zpy5s
>>205
ありがとうございます。落ち着きました。
映画でものんびり観ようと思っています。安西ひろこも
パニックだったらしいですね。
208優しい名無しさん:2010/01/28(木) 19:18:49 ID:KEeOquYI
薬辞めて半年で、最近再発してしまいました
みなさんは、どのくらいの周期で発作が起こりますか?
私はニ週間に一度程度だったんですが先週は二回も…
悪化したのかな
209優しい名無しさん:2010/01/29(金) 11:56:03 ID:wb8rOHf/
銀行窓口の待ち時間長いなぁ。
月末だからしょうがないけど。
まだ平気だけど、頓服飲んじゃおうかな?
210優しい名無しさん:2010/01/29(金) 21:50:18 ID:kxf088gO
デパスの服用を始めて10年ぐらい
最初は毎食一錠で済んでたのが年々増えていって
デパスに対する対抗力ができてしまったのか
半年ぐらい前までは一日に9錠飲むようになってた
薬の減り方が早すぎると医者に言われてデパスより効き目の強いセルシンも処方され
セルシンは一日三粒まで、デパスはセルシンが効かなければ服用してもいいけど
量は増やさずできるだけ紙袋で対処するようにと言われた
セルシンと服用するようになってからデパス飲む量がぐっと減った
効き目の強い薬だからかもしれないけど
みんなも薬の飲みすぎには注意してね
211優しい名無しさん:2010/01/30(土) 00:44:26 ID:zWv+d7HW
セルシンはデパスより弱い薬です。
212優しい名無しさん:2010/01/30(土) 11:10:48 ID:oEgBAgAc
つまり気分の持ちようですね分かります
213優しい名無しさん:2010/01/30(土) 13:27:09 ID:zWv+d7HW
>>212
とは言わないが、薬の相性だよ。
レキよりソラの方が効くって人は多いだろう。

強い=だから効くけど依存が怖い

とかって方程式は当てはまらない
214優しい名無しさん:2010/01/30(土) 20:09:35 ID:Upltb3JP
>>202です。
>>203ありがとう。
お礼が遅くなってごめんなさい。
浅くていいって、心強かったです。
一時期よかったのですが、最近(特に書き込みした日以来)
家にいても恐怖が襲ってきます。

今も瀬戸際。
夫が今から出かけて、こどもと二人きりになります。
そんな時にひどくなったら。
どうにかなりますように。浅くてOK、浅くてOK、
こわくない、こわくない。
こわくないよね?
215優しい名無しさん:2010/01/30(土) 20:44:58 ID:2tTGvQxy
>>214
大丈夫。こわくないですよー。私も今きちゃってるけど、一緒に乗り切りましょう!
こわくない、こわくない。
うん、大丈夫。こわくない!
216優しい名無しさん:2010/01/30(土) 22:52:42 ID:7rZYkA/A
>>214 >>215
お二人とも落ち着きましたか?
そう大丈夫だよ、大丈夫だよ
217優しい名無しさん:2010/01/30(土) 23:33:02 ID:Upltb3JP
>>202>>214です。
お礼は>>203さんだけでなく>>204さんへもでした。
改めてありがとうございました。

>>215>>216
温かいメッセージありがとう。
おかげさまでなんとか落ち着きました。

>>215
落ち着いたかい?
ゆったりしていますように。
218優しい名無しさん:2010/01/30(土) 23:38:58 ID:Upltb3JP
今ここに来たあなたも、だいじょうぶだよ。
こわくないからね。
今宵は一年のうちで月が一番地球に近いんだって。
大きなお月様が私達を守ってくれてるからね。
何の心配も要らないよ。
219優しい名無しさん:2010/01/31(日) 01:28:10 ID:anlCacLJ
さっきまで苦しんでました。これからやっとご飯食べます。
220優しい名無しさん:2010/01/31(日) 01:40:37 ID:AvKfCTaB
>>219
今は大丈夫ですか?
ごはん食べてゆっくり休んで下さいね。
221優しい名無しさん:2010/01/31(日) 01:49:28 ID:2zSlwpcb
私パニ持ちなのに、バイトでチーフやらされてる。
パニ持ちにはいざって時に頭何も入らなくなるし、
何より、人の話が頭の中に流れ込んでこない。
ドキドキして気分悪くなるし、もうマジ嫌。
カミングアウトしちまいたい…
222優しい名無しさん:2010/01/31(日) 02:23:23 ID:anlCacLJ
>>220
ありがとうございます。イマは大丈夫です。ご飯食べれました♪
チーフの方、無理しないでね。。。
223優しい名無しさん:2010/01/31(日) 10:17:55 ID:kfcSRAfP
>>221
「パニック障害…え、なにそれキモいw」

「甘えじゃん」

って言われるのが落ち。
耐えろ。
外の世界に味方なんか居ない。
発作起きてるとこ見られたら陰口いわれて気味悪がられる。
味方になる人なんか居ない。
心配するふりしつつ裏でキチガイ扱いされる。
そのせいでまた発作が起きて、やがて社会で生きていけなくなる。

俺のようになるな、隠し通せ。
224優しい名無しさん:2010/01/31(日) 10:20:52 ID:VdS7jALK
>>216>>217
215です。遅くなってしまいましたがありがとうございます。
昨日のうちに落ち着きました。

うちの旦那はパニに理解なく『あぁ、またか…』という感じで放置されてるので、温かいレス心強かったです。ありがとう。
225優しい名無しさん:2010/01/31(日) 10:31:14 ID:3A1f+tMz
私はみんな仲の良い職場ですが
信用出来る上司にだけカミングアウトしてます

落ち着いてたんだけど、職場で一度発作が起きて…
打ち明けてクビになるならしょうがないし陰口上等って思いで話した
そしたらちゃんと話し聞いてくれたし、残業減らしてくれた
つらい日は午後出勤とか色々対応してくれる

腹の中では偏見持ってるかもしれないけど、
「発作起きたときに対処出来るから話してくれて良かった」
と言ってくれます
カミングアウトして少し楽になりました
226優しい名無しさん:2010/02/01(月) 08:15:09 ID:iTdbt/pj
どうしよう数年ぶりにパニック起こした
これから仕事どうしようぜったいできない怖い
震えと動悸止まらない
パニックの発作で休みますなんて言えないどうしようどうしよう
227優しい名無しさん:2010/02/01(月) 08:22:04 ID:StJFHXre
>>226
落ち着いて。落ち着いて。
大丈夫だよ。

と自分にも言い聞かせ中です。
今朝は体調が悪い。
頓服飲んだし、早く効いてこい。眠くなれ。
228優しい名無しさん:2010/02/01(月) 10:02:41 ID:RqdNg5mP
>>226
絶対に大丈夫だから落ち着いて下さいね
ひどい発作の後は疲れるけど仕事どうしたかな?
お休みするなら頭痛いとか言っておいてもいいと思うよ
余計な事まで気遣いしなくていいからね 自分の体が一番だよ

>>227
大丈夫だからね
お薬効いて寝られてるかな
229優しい名無しさん:2010/02/01(月) 11:15:29 ID:RqdNg5mP
私がパニ障になった頃はまだ不安神経症と言われてたので
病院で貰った病気の冊子を職場の上司に渡し自分の症状を伝えました
仕事中は1回ひどい予期不安で早退しただけだったけど
電車中での動悸と息苦しさが頻繁で、途中下車してベンチで休んでを繰り返す時間のかかる通勤でした
一度帰りにどうしても電車に乗れず、遅い時間に家族に車で迎えにきてもらった事はあります
病名にパニックと付くからイメージが悪いですよね
>>221さんも上司に言うなら不安神経症や過呼吸でもいいかと思いますけど
隠して仕事続けるより言って気持ちが楽になれば職場での発作も怖くなくなると思いますよ

>>224
私の夫もそんな感じですよ…
発作きて手を握っていてほしくても、車中だと「運転できなくなるから無理」家では少し握って「汗かくから終わり」です
結局ひどい時は近所にいる親にきてもらってしまいます、早く親離れしなきゃいけないのに…
ここにはわかってくれる人がいる、ネットだけど離れてるけど安心します

今夜は雪になるみたいだけど、天候悪いと凄い発作の時病院行けなくなると思って不安になる…はぁ〜
文章まとめられず長文失礼しました
230優しい名無しさん:2010/02/04(木) 09:46:42 ID:ON23I63u
仕事休みますって電話したとたん
罪悪感と焦りでどきどきしてきた。
会社から電話かかってくるかもしてない。
状況なんて説明できないよ
どうしようどうしよう
231優しい名無しさん:2010/02/04(木) 09:49:29 ID:Fc+M4ake
薬飲みましたか?

232優しい名無しさん:2010/02/04(木) 10:02:38 ID:ON23I63u
パニック発作用の薬
使い果たしちゃって
頭痛用の頓服は飲みました(でもちょっとずきずきする)
233優しい名無しさん:2010/02/04(木) 10:15:13 ID:Fc+M4ake
だんだん効いてきます

応急処置ですが薬指以外の指先を(爪ごと)強めにもむといいです

234お酒・タバコ・麻薬ごっこ ◆v9uZA8CItEf7 :2010/02/05(金) 17:47:14 ID:bAOeXcmE
ヤバイ・・・。
息苦しすぎる・・・。
今、パニック障害による予期不安が強すぎて、発作が起きそうだ。
リタリン(中枢神経刺激薬)を喫煙ごっこして、様子を見よう。
235優しい名無しさん:2010/02/05(金) 18:02:09 ID:6UO016e8
最近、頭の中がごちゃごちゃしてくる発作に苦しんでます・・・。
半分記憶ないし。
ソラナックス3定飲んでも効き目ないしどうしたらいいか
わからない。
同じような人いませんか?
236優しい名無しさん:2010/02/06(土) 01:21:04 ID:t666EGCO
予期不安ひどい
どんどん呼吸乱れてきてるしゾワゾワして手が震えてきた
最近薬減らせてきてたのに 家では頓服飲まないですんでたのに
どうしよう呼吸法とかじゃもう対処できなくなってる
飲んだほうがいいのかなあ でもせっかく減らせてきたのに
どうしよう
237優しい名無しさん:2010/02/07(日) 09:17:06 ID:4OTBZG42
みんな頑張れ負けるな
238優しい名無しさん:2010/02/07(日) 13:13:06 ID:4OcfnPd+
携帯規制中だから全然即レス出来なくてごめんね
でも、いつもこのスレ見てるからね
みんな一人じゃないからね!!
239優しい名無しさん:2010/02/07(日) 15:57:28 ID:fKa68LIT
規制中ってだけで、すごく不安になるんだけど。
どうにかならんのだろうか?
240優しい名無しさん:2010/02/07(日) 22:02:44 ID:4OcfnPd+
規制中でも書けるシベリアにメンヘルサロンがありました
少し見て来ましたが、ここのスレとはちょっと雰囲気が違うようですが
結構いつでも人が居そうなので辛い時は行ってみてもいいのではないでしょうか

( ^ω^)メンヘルサロン シベリア分室 2部屋目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1265276253/
241優しい名無しさん:2010/02/08(月) 14:24:25 ID:l+wotFpx
>>240
ありがとう。
安心した〜!!
242優しい名無しさん:2010/02/08(月) 16:11:02 ID:pNGSwQNo
>>241
>>240です、シベリアのスレ貼った後から申し訳ありませんが
昨夜覗いてたら、どうなんだろ・・・と個人的には思ってしまったスレでした。
みんな通院してる方だろうからパニ持ちと同じメンヘルのくくりではあるだろうけど
話が重すぎたり構ってちゃんのような人達の馴れ合いスレのようで、こことは明らかに違いました
規制中はレス代行に頼んでここに書いた方がいいのかな、とも思いました

どなたか規制中でも携帯からも書けるいいスレがあったら教えて頂けると助かります


243優しい名無しさん:2010/02/08(月) 16:38:26 ID:DaSVYlVj
●持つかモリタポ使うしかないんじゃないかなぁ
私もよくわからないのでググってみてください
244優しい名無しさん:2010/02/09(火) 10:53:15 ID:WbjABljU
予期不安が来たので、頓服飲みました。
このまま治まってくれれば良いけれど・・・
家の中にいるから、寝逃げも考えに入れておくかな?
245優しい名無しさん:2010/02/09(火) 22:25:10 ID:sUWmD/2f
>>244
大丈夫でしたか??
頓服がきいてゆっくりお休みになられてることを願ってます。
246優しい名無しさん:2010/02/11(木) 09:31:42 ID:+HWbGDNk
夜中息苦しさで目が覚めた
過呼吸は収まったけど恐怖感が収まらなくて怖い
喉の苦しさはとれないし
やっぱり一度病院行った方がいいのかな
247優しい名無しさん:2010/02/11(木) 18:58:36 ID:2klHKcAo
>>246
是非病院でご相談を
248優しい名無しさん:2010/02/12(金) 19:54:38 ID:m7vslrx4
来たー…
今から出かけなきゃいけないのに
昼間色々頑張りすぎたかな
ソラ早く効いて
249優しい名無しさん:2010/02/12(金) 22:36:32 ID:CziCdU2H
ソラナックス一個じゃ足りないよ!
明日バイトの面接なのに、落ち着かなくて履歴書まだ書いていない。
明日もまためんせつぶっちになるのかな・・・。
いけたらいいな。
250優しい名無しさん:2010/02/13(土) 00:29:14 ID:2f/x3uRX
>>248
遅くなってごめん。
薬が効いて外出できたかな。
今夜はぐっすり寝れるといいね。

>>249
履歴書の用意はできたかな。
面接に間に合うよう書ければ大丈夫だから、落ち着いてね。
面接のためにも、ゆっくり休んで。
お薬は忘れずに持って行ってね。
251優しい名無しさん:2010/02/13(土) 02:03:17 ID:p9FVBZY6
>>250
ありがとう。優しい書き込みを見て落ち着いてきたよ。
PC落として眠ってみる。
履歴書は下書きだけ済ませたよ。朝、清書する!
お休み、みんな。
252優しい名無しさん:2010/02/13(土) 02:34:28 ID:NafcPQbV
高速道路に乗るのが怖い
予期不安が高まって運転中に発作が起きそうになる…
253優しい名無しさん:2010/02/13(土) 02:46:50 ID:2vQr9r/1
>>250
ありがとう、ぎりぎり間に合って出かけられました。
疲れた分よく寝られそうです。
まだソラ効いてるはずだから大丈夫!

>>252
今から運転ですか? 気をつけてくださいね。
大丈夫、きっと大丈夫ですよ。
前以て頓服飲んで臨んでみるとかどうでしょう?
今それで電車乗る練習しようと思ってます。
254優しい名無しさん:2010/02/13(土) 13:41:16 ID:VYpcweUA
きそう!
255優しい名無しさん:2010/02/13(土) 13:50:13 ID:VYpcweUA
ソラとジアゼパムのんだ、怖いこわい
256優しい名無しさん:2010/02/13(土) 16:00:33 ID:nsGLUOts
>>255
怖くないよ 大丈夫だからね
落ち着いて〜落ち着いて〜
大丈夫だからね
257優しい名無しさん:2010/02/15(月) 23:24:05 ID:gWkIjc+J
喉がつかえてゾワゾワしてる。治まんない。
前の頓服飲んでから時間経ってないからまだ飲めないし。
何したら気がまぎれるんだっけ
う〜、気持ち悪いよぅ
258優しい名無しさん:2010/02/16(火) 00:32:53 ID:tmMIrvkY
>>257
ちゃんと息は出来てるから大丈夫だからね
寒いけど少し窓を開けて冷気に当たると落ち着くよ私は

ちなみに喉の違和感は漢方でなくなったよ
気になる時が多かったら先生に相談してみるといいかも
落ち着いて〜大丈夫だよ〜
259優しい名無しさん:2010/02/16(火) 13:31:08 ID:qJrUZ9hX
>>258
ありがとう。
寝てしまおうとして失敗して発作おこして、何か散々な夜でしたが
その後眠れたから少し元気になりました。

漢方って何飲んでますか?
この前、柴朴湯を出してもらったけどまだ効果出てないみたい。
もうしばらくの我慢かなぁ
260優しい名無しさん:2010/02/16(火) 20:39:01 ID:tmMIrvkY
>>259
少しでも眠れて良かったですね
リラックスできた時に発作がくる事もあるから辛いよね
漢方は半夏厚朴湯(漢字違うかも)を2年位飲んでた
やめても喉の違和感と体がフワフワする感じは今のところないよ
漢方は最低3ヶ月は続けて飲まないとってよく聞くよね
効果がなさそうなら先生に遠慮なく相談した方がいいと思いますよ
外では飲みづらいし私は食前に飲み忘れる時もあったけど(笑)
みんな一緒に焦らずゆっくり程々に頑張ろうね
261優しい名無しさん:2010/02/16(火) 23:51:13 ID:Gc/GwxtE
>>256
遅くなりましたが、レスしていただいてありがとうございました。
262優しい名無しさん:2010/02/17(水) 01:06:54 ID:hlp/fBdY
>>260
度々ありがとうございます。
漢方薬替わってからまだ1週間位しか経ってないんですよ。
そりゃまだまだですね(笑)
焦ると悪化しそうだし、のんびり構えていきます。
263優しい名無しさん:2010/02/18(木) 06:43:28 ID:xThfTWn2
テスト
264優しい名無しさん:2010/02/18(木) 06:53:51 ID:xThfTWn2
パニック持ちだけどディズニーランド行きたいなあ!パニックなってから遊園地なんて行ってないなあ(ToT)
ディズニーのお土産でめちゃ美味しいの貰ったから食べたい。
265優しい名無しさん:2010/02/18(木) 16:33:01 ID:HC+pUGH+
こわい
苦しい
266優しい名無しさん:2010/02/18(木) 16:44:27 ID:6z0+iQ7E
マズイ久しぶりにパニックきたよ
指が痺れる
打ち合わせなのに倒れそう吐きそう
267優しい名無しさん:2010/02/18(木) 18:12:21 ID:XjIQwbWL
>>265
大丈夫かな?
お薬飲めたなら、ちゃんと効いてくるから大丈夫だよ。
怖くないから、安心して。

>>266
打ち合わせ大丈夫でしたか?
何処か休める所があれば、いいけれど。
もう落ち着いているといいな。
今日は、早めに帰宅して体を休めて下さいね。
268優しい名無しさん:2010/02/18(木) 18:54:15 ID:6z0+iQ7E
>>267さん
>>266です。有難うございます

打ち合わせ、先方の都合で遅れていてまだなんですorz

でもお陰で休む時間が出来たのと、薬が飲めたので落ち着いてきました。
もう大丈夫そうです。
打ち合わせ終わったら残業しないで今日は休みます。
本当に有難うございます
269優しい名無しさん:2010/02/18(木) 19:03:38 ID:6z0+iQ7E
>>265さんは大丈夫だったかな…

少しでも楽になれてるとよろしいのですが…

>>264さん
私も遊園地行きたいです。
ここ何年も行ってないなぁ…
270優しい名無しさん:2010/02/18(木) 19:08:58 ID:HC+pUGH+
>>267さん
125です
薬多めに飲んだら少し眠れて体がちょっと楽なりました
まだ不安感がつよいけど
レスしてもらえてて嬉しかったです
でもまだ心細くて…
メンタル強くなりたい…
271優しい名無しさん:2010/02/18(木) 20:36:27 ID:/aoiUOcm
>>270
パニ障は脳の病気(鬱も)なんだからメンタルが強い弱いなんて関係ないよ
むしろ貴方は優しい人なんだと思うよ
272優しい名無しさん:2010/02/18(木) 21:12:36 ID:NGBfjfkD
考え方が脳を変えさらに心を変える
273優しい名無しさん:2010/02/19(金) 04:28:30 ID:bZTU/Arj
>>269
ね!行きたいですよね遊園地☆ディズニー行ってカリブの海賊とか乗りたい!
皆さん大丈夫ですか?
あたしは今ポニョ観て泣きました!宮崎監督の作品ほんと好きです。

274優しい名無しさん:2010/02/19(金) 07:04:02 ID:L9jzu2Yr
通勤列車がまたダメになってきた…
やっぱり波があるなぁ
大人しく頓服飲んでじっと予期不安が治まるのを待とう…
周りのサラリーマンの人達を見てると
私も頑張らなきゃ!って思うんだけど体がまだついてかない
275優しい名無しさん:2010/02/19(金) 11:03:13 ID:jPCXgrKM
>>274
不安がでたら落ち着くまで待とう。
無理するなよ。
276優しい名無しさん:2010/02/19(金) 22:38:04 ID:L9jzu2Yr
>>275
ありがとう。なんとか予期不安で済ませる事ができたよ
早めに起きて時間をかけながら通勤頑張るわ
277優しい名無しさん:2010/02/20(土) 00:29:55 ID:3acB4uip
うまく息できない くるしい
278優しい名無しさん:2010/02/20(土) 00:52:30 ID:zHkaLm0f
>>277
一番楽な姿勢になって、ゆっくりと息を吐いてみて。
お薬は飲めたかな?
もうすぐ効いてくるから、大丈夫だよ。
安心してね。大丈夫だから。
279優しい名無しさん:2010/02/20(土) 01:58:48 ID:3acB4uip
>>278
少し時間かかったけど落ち着いてきました
ありがとう
280優しい名無しさん:2010/02/21(日) 12:39:46 ID:MBYmU/Bi
v
281優しい名無しさん:2010/02/21(日) 12:43:17 ID:MBYmU/Bi
大丈夫ですか?皆さん。今日外出しようか迷ってる。
美容院は母付き添いで今週いけました。
282優しい名無しさん:2010/02/21(日) 21:52:11 ID:jheGhx3F
つらい
283優しい名無しさん:2010/02/21(日) 22:14:45 ID:l8I0LGom
>>282
お薬は飲んだかな?
ちゃんと効いてくるから、大丈夫大丈夫。
薬が効いたまま、寝れてしまうといいね。
どうか、落ち着いていられますように。
284優しい名無しさん:2010/02/22(月) 00:31:30 ID:TLQpSA8u
明日パニの事何も言ってない親と電車で出かけなきゃいけない。
発作出たらって思うと今から怖い。
285優しい名無しさん:2010/02/22(月) 03:03:33 ID:upYfnVSi
>>284
お薬とお水を必ず持って行って、薬はすぐ出せるポケットにも入れて
途中で来そうになったら「喉渇いた〜」とお水飲む目的にしてコッソリお薬も一緒に飲めるといいんだけど…
私は来そうな時にお薬触るだけでも少し不安が和らぐよ
難しいけど、あまり考えないようにしてね
286優しい名無しさん:2010/02/22(月) 11:18:26 ID:wtvweWXs
パニック障害の最新報告
http://mui-therapy.org/newfinding/vigilance-hormone-panicattack.html

パニック障害者全員がこのような情報を知って望めば、薬の実用化も早くなると期待
正しい情報じゃないと意味ないけど・・・
287優しい名無しさん:2010/02/22(月) 12:35:21 ID:gLvWPZYx
落ち着かない
腕切りたい
薬効かないよ…

辛いよぅ
288優しい名無しさん:2010/02/22(月) 13:31:09 ID:7K3BEfdL
>>287
遅れてごめんね。
大丈夫、ちゃんとお薬効いてきいてくるよ。
少し落ち着いてきてるといいな。
大丈夫だから、心配しないで体休めていてね。
289優しい名無しさん:2010/02/22(月) 22:25:05 ID:qp8U+bzE
>>285
アドバイスありがとうございます。
何とか一日乗り切りました。
電車に乗る自信もできたかも!
290優しい名無しさん:2010/02/22(月) 23:24:57 ID:gLvWPZYx
>>288
ありがとうございました。
薬が効かなくて、数回飲み、プチODしてしまいました

やっと少し落ち着いてきました。
ありがとう
291優しい名無しさん:2010/02/23(火) 18:24:58 ID:g078Bw6U
気圧が低い日は体調悪いです↓気のせいでしょうか?
292優しい名無しさん:2010/02/23(火) 23:52:41 ID:1gwDx2XV
>>291
同じくノシ
気圧低いだけでもしんどいのに、
雨降ると電車通勤しないといけないから余計にしんどいです。
梅雨とかなくなってほしいorz
293優しい名無しさん:2010/02/24(水) 10:02:17 ID:H/4HIuLe
これでマジで治るぜ
http://www.open-the-door.net/panic.html
294優しい名無しさん:2010/02/26(金) 09:25:16 ID:+HDE0O3P
m
295優しい名無しさん:2010/02/26(金) 10:20:58 ID:+HDE0O3P
パニックが昨日病院で起きた。しかもノロにかかってた。
ショックだよ。。。。。
296優しい名無しさん:2010/02/26(金) 14:04:56 ID:hKPZ91vW
>>291-292
よくわかります。自分もこの時期駄目ですね・・・。

熱くもない寒くもない、ぬる〜く、じめっとしていてなんだかそわそわ
してくる。梅雨が本当に嫌いですわ。
297優しい名無しさん:2010/02/26(金) 18:11:57 ID:kRVhk+KT
みなさんに質問です。
私は発作が起きると脈が速くなり、頭が狂うのではないかという恐怖、ものすごい
不安。いてもたってもいられない感じ、でも動くことも喋ることもできなくなる
といった本当に死ぬのではないかという状況になります。みなさんの中でこのような
症状になるかたはいますか?こんなに酷い症状は自分だけなのではないかと
心配です。。
298優しい名無しさん:2010/02/26(金) 19:24:59 ID:jc4DPw0R
>>297
一緒。クルウ。
意識なくなるし。エレベーターものれん、クルいそうになる。
地下街も。バスも。レジの行列も。
友達と話してても。
薬飲んでも。かなりのんでる。16年間ずっと。
地獄だよ。こないだはげろまみれで意識とんでた。

これでも仕事してるよ。
生きるってなんだ?ってかんじ。
楽しみはたばこだけ。
299優しい名無しさん:2010/02/27(土) 01:46:49 ID:U4fjC210
>>297
なりますなります
おまけに頻脈プラス不整脈に呼吸困難とめまいに感覚乖離
病院行ってなかった時はほんと最悪でした
薬飲み始めてからはかなり発作の頻度も下がってきましたよ
尤もこの前は自室で倒れて2m先の頓服取りにすら行けん状態になったけど
それでも死にはしないで生きてるし仕事もできてるし
大丈夫大丈夫、いつかきっと治るって信じています
300優しい名無しさん:2010/02/27(土) 04:04:42 ID:Gam2z03f
絶対死なないって言うけど…
死ななきゃどこでも失神したりいきなり吐いたりしても別にいいや、なんて思えるわけねーだろ!!
と思いませんか?
301優しい名無しさん:2010/02/27(土) 09:20:38 ID:stPZsiFQ
>>300
そうですね…
むしろ、死の恐怖よりも人前で自分が壊れてしまうっていう社会的な死の方がより恐ろしい
正直一度人前で倒れて動けなくなったときは、いっそこのまま死ねって思いました
それでも生きてるし生きていたいし
別にいいやと思う為ではなく、少しでも恐怖心に打ち克つための
そういう言葉だと思うことにしています
こんなんだけど、できるだけ後ろ向きにはなりたくないし
302優しい名無しさん:2010/02/28(日) 17:52:22 ID:dhdwjU6V
テスト
303優しい名無しさん:2010/02/28(日) 18:02:37 ID:dhdwjU6V
最近発作ましになったけどいつおきたらという不安はある。
糖尿病だからプール行きたいがなかなかいけない。
発作起きたら相当めんどくさそうだし。迷惑もかかるし。
でも今度思い切って行こうかなあ。

彼氏や親と行けば安心かも。

私も発作のとき狂います。相当おかしくなります。
304優しい名無しさん:2010/02/28(日) 20:44:55 ID:mOo95v7j
去年の11月くらいに初めて発作起きた者です。
すぐにほとんど薬なしでも大丈夫な状態になったんですが。
まぁ常備薬はとりあえずもっとくだけで安心なので持ち歩いてました。

んでつい最近常備薬なくしてしまったんだけど、
意外と薬なくても大丈夫だったんでほっときました

しかし、今日受験のお疲れ会でカラオケに行ったんですが、
大声だしたら貧血気味になり、そこから不安感と動悸が始まってしまいました。
コンビニで鉄のサプリメント買って呑んで今は若干よくなってます

しれで何が辛いかって、明日卒業式なんですよね・・・
薬ほしいけど、日曜じゃ病院開いてないし
明日朝一で病院行っても式に間に合わないし・・・

今の状態で、薬なしで式乗り切れる気がしない・・・
式の後の打ち上げも二次会も楽しみにしてたのに・・・

不安でしょうがないです・・・
305優しい名無しさん:2010/03/01(月) 00:41:59 ID:NR2THwSN
>>304
症状軽い方だね。
その状況だと胃薬(飲むとスーッとするメンソール系の)と
貧血避ける為の鉄剤+早寝で乗り切れると思います。絶対大丈夫!!
この先忙しいときもあると思うけど、寝不足と運動不足(特に足腰に気をつけて!)に
気をつけて出来るだけ毎日太陽にはあたるようにして
しばらく生活すれば絶対悪化は避けられるはずだよ。
「発作自体は気の持ち様」で大丈夫な内に無理しないで夜更かしとか生活立て直して下さい是非。
全て失った私にとってはあなたの状態くらいまでが本当に羨ましいです。。
私もまた誰かに会って会話がしたいよ〜!!
306優しい名無しさん:2010/03/01(月) 05:09:37 ID:ZslFBeQh
>>304
溜ってた疲れと安心から一気にきたのかもしれませんね
女の更年期障害の市販薬のCMでは不安感にも効くって見るけど男には合わないよね…
式の間はその事に集中して、なるべく先の打ち上げと二次会の事は考えないようにしてね
私は薬が飲めない時はのど飴を少しの間、口に入れたり
手をグーからパッパッてはじくようにすると少し落ち着くのでよかったらコッソリやってみてね
大丈夫だよ〜発作来ないよ〜

ご卒業おめでとうございます!

>>305
> 私もまた誰かに会って会話がしたいよ〜!!
その気持ちがあるなら貴方が出掛けられなくても、友達に家に来てもらえば可能ですよ
私は友達や親戚に遠出できない事を言って、来てもらってます
今は鬱がひどくて誰とも会いたくないですが
307優しい名無しさん:2010/03/01(月) 17:23:35 ID:/5fwMMVk
今日すごく怖かったけど母と靴買いにいけました。
自転車で長時間走るのはとても怖かったけどなんとか
乗り切った。
308優しい名無しさん:2010/03/02(火) 19:27:57 ID:1TLWOs51
>>307えらいお
309優しい名無しさん:2010/03/02(火) 23:29:42 ID:U6QKD3Wa
やっと書き込める。
同僚に『楽に死ぬにはどういう方法が良いでしょうか』なんて聞かれてから具合が悪い。
高校の時同じ質問を同級生にされて、その数日後にそいつの葬式に出ることになったんだ。
ついでに、そのへんが原因でもう10年くらい病んでるんだ。
いろいろ思い出してしまってフラバ。
会社では何ともないような顔をしておいたけど、ずっと息が苦しくて、浅くしか呼吸できない、過呼吸がくる前の感覚が続いてて怖い
310優しい名無しさん:2010/03/03(水) 00:05:48 ID:r+byy23j
ゆっくり深呼吸しようね
息はちゃんと吸えてるから大丈夫だよ!
ちょっと寒いけど部屋の空気入れ替えようか
311優しい名無しさん:2010/03/03(水) 02:26:28 ID:0Ky/XlWm
私はうつ病と不眠症持ちです。
年末に上京して、帰りの夜行バスの中ではじめて発作が起きました。
呼吸が乱れて、目はランラン、脳みそがギラギラ?しているような
カンジで、東京での出来事が頭の中をぐるぐる回り続け、なんか、
このまま自分は爆発してしまうのでは?という不安と息苦しさの中で
終点の名古屋まで約8時間、ずっとすごしました。家になんとか着いて、
眠剤飲んですぐ寝たら症状は治まりましたが、とても不安だったので、
年明け、病院に行ったらワイパックス0.5mgを出されました。病名は
聞かなかったです。これはパニック障害でしょうか?
312優しい名無しさん:2010/03/03(水) 12:14:44 ID:Sah+GPhh
怖い
大きい騒音で怖い
313優しい名無しさん:2010/03/03(水) 15:55:45 ID:toMYakAX
頓服飲んだ。みんなも辛いよね。
314優しい名無しさん:2010/03/03(水) 16:37:14 ID:d6EqcBPv
315優しい名無しさん:2010/03/03(水) 16:47:22 ID:2aaCs1mD
>>312
(∩ ゚д゚)アーアー聞こえなーい
怖くないよ大丈夫
>>313
頓服効いてきた?
脱衣所に頓服薬と水を置いておくようにしたら
安心してお風呂に入れるようになったよー
316優しい名無しさん:2010/03/04(木) 02:23:59 ID:FJwuXY7Z
布団に入って、まどろむと発作が起きる

頓服早くきいてください
怖いし苦しい
落ち着かないソワソワして足も手も冷汗
317優しい名無しさん:2010/03/04(木) 02:30:25 ID:VVJu99U1
>>316
大丈夫・大丈夫。
じきにお薬が効いてくるよ。
一番楽な姿勢とったり、気がまぎれることをしてみるのはどうかな?
吐き気がなければ、ホットミルク飲むと温まるよ。
お薬が効いたまま、ぐっすりと眠れればいいね。
怖くないからね、安心して。大丈夫だよ。
318優しい名無しさん:2010/03/04(木) 02:39:15 ID:FJwuXY7Z
>>317さん

ありがとうありがとう
一人暮らしなので発作が怖くて仕方ありませんでした。
夜中なので誰も頼れなかったけど、あなたに励まされました。
今ホットミルクを用意しました。
ありがとうありがとう

ソワソワ感、冷汗、動悸、恐怖、過呼吸

薬が早く効きますように
319優しい名無しさん:2010/03/04(木) 03:45:08 ID:2Aejb/jo
まぁ気楽にいこうぜ^^おれも毎日きついけどさ

320優しい名無しさん:2010/03/04(木) 08:29:34 ID:FJwuXY7Z
>>317さん

おはようございます。

昨日は本当にありがとうありがとう
一人暮らしなので発作が怖くて仕方ありませんでした。
夜中なので誰も頼れなかったけど、あなたに励まされました。
ホットミルクも飲みました。
ありがとうありがとう

布団でうずくまっていたら、多めに飲んだ頓服が一気に効いたみたいで
いつの間にか眠ってしまいました。
御礼が遅くなりすみません。
ありがとうございました
321優しい名無しさん:2010/03/04(木) 08:50:40 ID:VVJu99U1
>>318>>320
落ち着かれたようで良かった。
夜って不安が増してくるし、その上一人だと余計に
不安が強くなるから、大変でしたね・・・。
あまり無理なさらず、今日もゆっくり過ごして下さいね。
322優しい名無しさん:2010/03/04(木) 13:12:12 ID:bUIr0s/5
バスには乗れるようになったけど、電車や新宿駅のように人がたくさんいるところはまだ無理です…

どうしたら大丈夫になりますか?早く復職したいので克服したいです
323優しい名無しさん:2010/03/04(木) 18:47:45 ID:C1ANfZa0
きた
いきできあな
324優しい名無しさん:2010/03/04(木) 19:15:11 ID:y+ejayei
徴兵制復活で戦場でパニック発作起きたらどうする?
325優しい名無しさん:2010/03/04(木) 20:39:51 ID:3Ip2DrvY
不安で仕方ない
押し殺されそうだよ
326優しい名無しさん:2010/03/04(木) 21:29:34 ID:VVJu99U1
>>323
遅くなってしまったけど、大丈夫?
ゆっくり息を吐いて吸ってを、繰り返してみて。
もう落ち着いているといいけれど。

>>325
お薬は飲めたかな。
大丈夫ですよ、きっと効いてくるから安心してね。
落ち着ける場所にいますか?
大丈夫・大丈夫。
327優しい名無しさん:2010/03/05(金) 02:18:47 ID:OHIbxz9S
>>326
ありがとうございます
まだ息苦しいですが薬が効きました
328優しい名無しさん:2010/03/05(金) 15:35:37 ID:zIENFQva
>>308
ありがとう♪さっき発作起きました。超苦しかった。。。
329優しい名無しさん:2010/03/05(金) 16:03:50 ID:UX7y3/fo
震えがとまらん。こういう時ウォーキングとかしたら良くないだろうか。
330優しい名無しさん:2010/03/05(金) 20:04:14 ID:8gmDom3L
>>329
落ち着かないなら、ウォーキングも良いかもね
気候の変化で、体調も不安定なのかもしれないから
身体を休めてあげて、無理はしないようにねー

>>322
焦らないのが一番かも、「早く〜しなきゃ」って考え方は
すごく疲れると思うしね
バスが大丈夫なら、バスで移動出来る範囲でも
行動範囲を少しずつ増やしていって
拘束時間に耐えれる体力も付けておいた方が良いと思うよ
一個一個出来る事が増えたら、不安が小さくなったよ
331優しい名無しさん:2010/03/06(土) 14:36:21 ID:G3IjWTTF
パニック障害かわからいのですが、外出していて(家の中なら平気)強いストレスがかかると、
目に映るものが飛び込んでくる感じがして視線の置き場が分からなくなって恐慌状態になります。
軽い時は目をつむってると治るのですがひどい時は目をつむっていても周りのものが襲い掛かってくる感じになってどうしようもありません。
こういう状態の人いますでしょうか?
またこういう症状にはなんという薬が効くでしょうか?
332優しい名無しさん:2010/03/07(日) 11:54:36 ID:t9+A+lKX
寒いお風呂入るの怖い。がんばらなきゃ。。。。
333ルカ ◆.Xn0p/BEJdLC :2010/03/07(日) 12:12:27 ID:3U2xofpJ
>>331
初めまして。
それは精神科に行った方が良いと思いますが。。。
私の知り合いにその症状の人が居て、精神科に行ったら原因はストレス
だったそうです。
まぁ人夫々理由は違うと思いますが・・・。

その事は車の中でですか?
それとも歩いている時ですか?
334優しい名無しさん:2010/03/07(日) 21:43:05 ID:qEnWKciX
血を見た時だけパニック発作に陥るんだけど俺みたいな境遇の人いますか?
今日も劇場に涼宮ハルヒの消失を見に行った時パニック発作起こした。たった数秒の流血シーンで。映画とかならいいけど採血する時や鼻血出た時もパニック発作起こるから怖い
335優しい名無しさん:2010/03/09(火) 01:55:13 ID:2NYYOiyO
ソワソワ感がおさまらないし息が浅くしか出来ない
薬飲んだけどまだだめ
336優しい名無しさん:2010/03/12(金) 14:31:04 ID:hhUCxcKh
苦しい。親もあまりわかってくれないし辛い。
337優しい名無しさん:2010/03/12(金) 15:23:42 ID:aEAKwyh5
くるしいたすけて
338優しい名無しさん:2010/03/12(金) 16:11:12 ID:GA0fcAVO
>>336
病院には通ってますか?
しっかり主治医から親御さんも説明うけていると思うけど、
見た目が平気そうに見えるせいか、苦しさが伝わりにくいよね。
理解してくれる人が、そばにいてくれると助かるよね。
でもさ、ここにくる皆も同じ症状で色々悩みながら生活してるよ。
自分を守ってくれるのは、やっぱり自分だと思う。
だからお薬飲んで、ゆっくり治していこう。
きっと、あなたもここにくる皆も治るよ、信じていこう。


>>337
大丈夫ですか?
お薬はちゃんと飲めたのかな。
飲めたならきっと効いてくるから、大丈夫。
座ったり横になったり、楽な姿勢になろう。
きっと、落ち着いてくるから大丈夫だよ。
339優しい名無しさん:2010/03/12(金) 17:19:37 ID:aEAKwyh5
>>338
薬飲んで机に突っ伏してたらいつの間にか治まってウトウトしてました
優しいことばありがとーです
340優しい名無しさん:2010/03/12(金) 17:51:36 ID:hhUCxcKh
>>338
ありがとうございます。なんとか治まりました。親にお願いして手を握ってもらいました。

主治医は親に説明はあまりしたことないですね。でも今の先生が一番今まででいいです。
確かに見た目平気そうに見えて誤解されやすい!妹がかなり誤解してました。
優しいお言葉ありがとうございます(ToT)


341優しい名無しさん:2010/03/12(金) 17:56:22 ID:hhUCxcKh
>>338
症状前より軽くなったんですよ。去年のクリスマスくらいから。きっと治るとあたしも信じてます!みんなで頑張っていきましょう!
342優しい名無しさん:2010/03/12(金) 21:17:05 ID:HctP2r7f
唯一ここに分かってくれる人達がいるのが救いです
電車すら乗れない私に母が今日、気分転換に旅行しようと言ってきたので
今まで抑えてた感情が爆発してしまい泣きながら説明しました
もう疲れた
343優しい名無しさん:2010/03/12(金) 21:27:26 ID:hhUCxcKh
苦しい今日二度目の発作。息苦しい辛いです。
何かに押し潰されそうな感じ。

怖い。
344優しい名無しさん:2010/03/12(金) 23:05:38 ID:3fjRkbFh
>>343
遅くなってごめんね、薬は飲んだ?ゆっくり息を吸ってゆっくり吐いてみて。
大丈夫、俺らがついてるから怖くない。
345優しい名無しさん:2010/03/12(金) 23:57:21 ID:i2uUAn1/
ヘルプスレにヘルプさせて下さい。
母親が仕事に行ってるのですが、
その間9時間ほど、パニックになったときに、
急いで来てくれる便利屋さんみたいな業者を知ってる人いましたら
教えていただけませんでしょうか?
老人の介護の人とか家政婦さんとかに頼もうと思いましたが、
年齢も若いし、パニックのときに傍にいて欲しいだけで
何もしてもらわなくていいので、そういう方は無理だろうなと思うしだいです。
母親の職場に電話してしまうと迷惑きわまりないのでどうにかしないとと思ってます。
最近、大きな手術したこともあって体調と精神状態最悪なんです。。。
かといってパニックになって日が浅いため、
精神障害者と認定もされてない中途半端な状態なのです。。

便利屋さんが、病院の付き添いとかそういうジャンルもやってるみたいなので
家での見守り?のようなこともやってくれるかなと思うのですが。
父親も兄弟も頼りになる友人もいないので困ってしまいます。。
346優しい名無しさん:2010/03/13(土) 00:00:07 ID:i2uUAn1/
ついでに体質的に、あまり薬が飲めない体質で、
体が受け付けなく、精神科系の薬はまったく飲めないのです。
ヘルプスレにこんなこと書いて本当に申し訳ないですが・・・
347優しい名無しさん:2010/03/13(土) 00:21:23 ID:/vG1/boz
学校は休んでるし昼間はいつも家でひとり、苦しくなったとき不安でしかたないです……
薬を飲んでしばらくすると治まるんだけど、そのあとなぜか悲しくて仕方ない
348優しい名無しさん:2010/03/13(土) 03:19:38 ID:rLbyp4DI
何だここ二日間、通勤ラッシュの時間に快速に乗れている自分がいて驚いている。
だけど・・・頓服のソラナックスの在庫が昨日で切れた!
導入剤もない。
病院いく時間の余裕をすっかり忘れて仕事入れたのがまずかった。
なんだか緊張して眠れない。
お守りソラナックスがないと不安。
バファリンには眠くなる成分はありませんと書いてあったし。

>>346 
ttp://www.omamorism.com/utsu.html
お薬の代わり。これなんかどうです?今度お給料が出たら買うつもりでいます。
安いし。

業者だと高くつきそうな気がします。
近くの保険所に、健康相談窓口があると思います。電話して、
ヘルパーさんとか依頼できないか聞いてみたらどうでしょう?

349優しい名無しさん:2010/03/13(土) 03:23:00 ID:rLbyp4DI
>>346
ttp://bbs7.com/from.to?n=976340&u=www.h6.dion.ne.jp
お住まいの地域が分からないのですが、検索したら↑のが出てきました。
話し相手でも「何でもする」って書いてあります。
お年寄りの話し相手なんか模しているみたいですから、付き添ってくれるときも優しそうかなーと思いました。
350優しい名無しさん:2010/03/13(土) 03:55:44 ID:1Ga6fbBT
>>345
私も家族が近所にいないと不安で、家から30分程の会社も行けなくなり辞めたので気持ち分かります
結局、昼間は不安で薬飲んで寝てる生活になってましたが最近は平気になりました
貴方ももう少し時間がかかるかもしれないけど平気になる時が来ますよ
ちなみに会社辞めた本当の理由は今も家族に言ってません
即効性はないけど身体を整える意味で漢方はどうなんでしょうね
パニックは命にかかわる事ではないけど、万が一何かあったら便利屋さんは問題になりそうだから難しいかもしれないですね
家族が旅行でいない夜中に自分で119番して外で苦しんでたら、近所の人が病院まで一緒に行ってくれ帰りの車まで出してくれた事があります
貴方もご近所に頼れる方いるといいのですが
351優しい名無しさん:2010/03/13(土) 04:15:49 ID:1Ga6fbBT
>>348
もう眠られてるといいのですが…
発作が来そうな時に無意識に自分で腕や足をトントンしてたけど意味があったんですね
まだ眠られてなかったらご自分でゆっくり体のどこかをトントンしてみて下さいね

トントン トントン
352優しい名無しさん:2010/03/13(土) 05:41:36 ID:LkDlDBas
>>348さん >>350さん
レスと温かい励ましアドバイス、本当にありがとうございます。
優しくて涙が出ます。
お守りいいですね!購入したいと思います。
いろいろ考えると、便利屋さんは難しいですよね。。。

家に来てもらわなくても、走って駆け込めるようなところがあればいいのになと思って、

精神科のデイケアのようなところに、プログラムには参加できないけれど
発作のときに行って、ただただ横の椅子にでも座らせておいてくれますか?
と頼めたらいいのになあと思ったりしてます。

病気のことをわかってくれてくれている人がいると、それだけで安心するんですよね。

でも結局は、心療内科なども、予約制のところが多いし
世の中、突然の駆け込みには対応しにくいでしょうね。。。
(突然の駆け込みを許してしまうと、際限なく患者さんが来てしまうからかな?)
緊急電話ダイヤルのようなところも、あるにはあるみたいだけど。

自分は東京都新宿区在住ですが、この土地に根を下ろすにあたって
近所にお互いに助け合える友人が少しずつでも出来たらいいんですが。。。
(地域の自助グループとかも探せばどこかにあるのかなあ?)

発作のときに、気軽に集まれる談話室というか休憩所みたいなのが
全国に増えたらいいのになと思います。

>>347さん
私もそうなので人事じゃないです。。。このスレの方みんなが不安なく、暮らせるように願っています。
353優しい名無しさん:2010/03/13(土) 20:18:20 ID:Tcfn9Pih
>>344
ありがとうございます。遅くなってごめんなさい返事。。。。
心強いです。やさしい言葉嬉しいです。
354優しい名無しさん:2010/03/14(日) 15:03:56 ID:jpX9v70m
車や電車に乗れない。乗ると吐き気がする。
普段も胃に空気が溜まっていて気持ち悪い・・・。
胃の症状が一番強い。
355優しい名無しさん:2010/03/15(月) 00:57:04 ID:mNCzv5T9
>>351
言葉のとんとん嬉しかったです。親がまだ生きている頃によくやってもらいました。
眠るのを諦めてそのまま仕事に行きました。
今日は休日ですので電車もすいていて座ることが出来ました。
電車の中に銀魂の高すぎのコスプレイヤーさんがいて、二度見してしまいました。
おかげでパニックも起こさず、職場までニヤニヤして出勤しました。
オタクに癒された・・・。
明日は休みです。惰眠をむさぼります。
病院いってお薬貰ってきます。

>>354
私も先週まで胃もたれと食堂の焼ける感じが酷くて困っていました。
薬飲んでもよくならなくて。
たんぱく質不足で胃粘液が不足すると聞いたので、体重×1グラム分のたんぱく質をとるようにしました。
かつおとか、鶏肉、ゆで卵三つとか。ドリンクのアミノ酸でもいいみたいです。
鶏肉と野菜を脂を使わないでコンソメで煮込んで、鳥の胸肉二枚くらいを一日で食べたら、
二日でびっくりするくらいすっきりと胸焼けが治まりました。

去年まで電車には乗れませんでした。
人ごみも駄目です。不安で、自分が醜く思えて見られたくなくて、コンビニも苦痛。
電車に乗らなきゃ病院に行けなくて死ぬ!
でもタクシー代もないから働かねば!そもそも自分じゃ飯も食えない、稼がねば野たれじぬ!
そんな感じで追い詰められまして、今、快速電車に乗れています。

だけどたまに、ネット喫茶とかに逃げ込んで休み休みの外出です。
ネカフェの個室ではぁはぁ紙袋抱えて悶えたりはたまにありますけどね。
エッチな事をしているひとと思われてるかもw。いやいや、予期不安をこらえているだけだからw。
356優しい名無しさん:2010/03/15(月) 01:05:26 ID:mNCzv5T9
>>352
精神病棟がある病院でないかぎり、大学病院なんかでは時間外の診察してくれませんよね。
私も何度か無下に追い返されたことがあります。
鎮静剤を打ってくれるだけでいいのに。

私のいっている医者は、夜の7時半まで受け付けてくれるんですが、あるときパニックになって駆け込んだところ、すぐに点滴を打ってくれました。
ところが後日、違う先生のとき、「前回の点滴、すごくよくききました」と報告したところ、
「ビタミンBと、ブドウ糖?」といわれまして。
プラセボ効果を狙って院長が鎮静剤ではなく栄養の点滴にしたようです。
いい人だなあ、と思って、信頼して通っています。
でも、時間外診察はありませんw。

夜中パニくってましたらおまわりさんに保護されました。
頼れるものはなんにでも縋ってしまいます。
もうそろそろ、うつやパニックは心の風邪、って言う認識、やめてもらいたいです。
風邪どころかガンです。
体も本当にしんどいのに、気のせいなんて社会に思われるのは心外です。
357優しい名無しさん:2010/03/15(月) 03:06:54 ID:Cc9rUHSH
予期不安で胸が痛いです・・・。
夜は怖い、落ち着かない・・・泣きたいのに泣けない・・・。
358優しい名無しさん:2010/03/15(月) 14:36:33 ID:mNCzv5T9
常駐していたスレから追い出された・・・。
スレストップしてたから、三連投したところ、お前のブログじゃないんだよと。
マナーだから不快な人がいるなら出て行くけど、おかげさまで現在どきどきそわそわしています。
病院いってきます。

>>357
治まったでしょうか。きっと、同じ時間帯に私も手が震え、胸が痛くて苦しんでいました。
そのとき書き込みに来ればお互い安心して治まったかもしれませんね。
お薬以外で何か予期不安を解消する方法があったらいいのですが・・・。
359優しい名無しさん:2010/03/15(月) 15:32:04 ID:jGABnXbz
突然の書き込みすいません。
明日卒業式なのですが私は、
パニック障害(?)
予期不安
嘔吐恐怖症
の症状を持っていまして、明日の卒業式で発作が起きないか
心配でどうしようもありません。
発作を起きないようにしようと思うと逆に深く考えてしまって
発作を起こしてしまう原因に?がってしまいます。
現在ドグマチールとセルシンを服用しています。
何かアドバイスいただけたらうれしいです。
360優しい名無しさん:2010/03/15(月) 20:13:27 ID:AJrIbkiY
大丈夫!

ちゃんとご飯食べて、お薬飲めばおkさ!

卒業 おめでとう!!!
361優しい名無しさん:2010/03/15(月) 21:18:58 ID:jGABnXbz
明日の卒業式中にパニック起こして何か問題起こったとしても
もう学校にほとんど関わらないし回りとも別々の道歩むから
いつか忘れてくれるだろう。だからパニック起こしてもいいや
と考える私は酷いでしょうか・・・
もうこう考えるしかできなくなってしまいました。
362354:2010/03/15(月) 21:29:17 ID:KyKCuKLy
355の方、アドバイス本当にありがとうございます!
普段から胃を気にしてばかりいます。
自分は1年前の高校1年の時、電車の中で急に過呼吸になり、更に吐き気が襲ってきました。
それから、それがトラウマになり、電車や車などの乗り物に乗れなくなりました。
心療内科の薬は怖いので、漢方薬を服用しています。
家にいる時は結構元気ですが、外出すると急に吐き気がしてきて辛いです。
でも、いつかは治ると信じて頑張ってみます!
それから、皆さんが元気になることを願っています。
363優しい名無しさん:2010/03/15(月) 22:41:39 ID:HiX6NVkT
>>361
むしろそのくらいの気持ちでいれば大丈夫かもしれませんね
セルシンって私は出された事ないけど頓服としては飲めないの?
364優しい名無しさん:2010/03/15(月) 22:59:11 ID:jGABnXbz
薬は食後って書いてあるデス。
もう腹をくくって明日の卒業式に向けてしっかり寝ることにします。
返信してくださってありがとうございます。
良い報告ができるといいです。
365優しい名無しさん:2010/03/15(月) 23:08:03 ID:mNCzv5T9
>>361
卒業おめでとう!
パニックを抱えながらも卒業なんて、本当に頑張ったね。
すごくえらいと思うよ。
春休みはゆっくり休んでね。

>>362
電車に乗れないと不便ですよね。
乗り物に乗れないのが不便で今後の生活に支障が出るようなら、賛否両論あるでしょうがバイクという手があります。
私は女ですがバイクの免許を取って、都内の移動は全て単車という時期がありました。
フルフェイス被るから向こうから顔は見られないし、春先の風が心地よくて。
精神安定剤の量が増えてふらふらしていた時期があって、それを機会にバイクからは降りましたが。

胃の薬って、症状が酷いと副作用も酷くて、辛いんですよね。
食欲がないからたんぱく質も不足するし、堂々巡り。
鶏肉を似るときは、皮を取ってね。キャベツを沢山入れるのだ!
よくなりますように!

366優しい名無しさん:2010/03/16(火) 02:37:46 ID:yU7DM0u1
>>364
お薬を手に握ってたりポケットに入れておくと少しは安心すると思いますよ
どうなってもいいや、と思うと結構平気だったりするから絶対大丈夫!
卒業式が始まる前にかかりつけ病院の先生がいる時間なら
一応先生に電話でセルシンを頓服で飲んでもいいか聞いてもいいと思います

いい卒業式になりますようお祈りしてます
ご卒業おめでとう!
367優しい名無しさん:2010/03/16(火) 13:09:55 ID:d1AcZZlc
>>361です。
ありがとうございます。
式中は緊張して動悸や吐き気がしたのですが、
友人がわざとマイクに頭ぶつけたり、緊張したまた別の友人で
まわりがクスクスっとなって緊張がだんだんほぐれました。
確かに発作はあったのですが結果問題なく式を終えたと言う感じです。
本当にありがとうございました。
368優しい名無しさん:2010/03/16(火) 17:10:23 ID:BJy/dKHu
367の方、おめでとうございます!
良い友人がいて幸せですね!
終わり良ければすべて良し!!本当におめでとうございます!
369優しい名無しさん:2010/03/17(水) 21:34:11 ID:vJpl0dWA
苦しい
370優しい名無しさん:2010/03/17(水) 21:38:32 ID:vJpl0dWA
てすと
371優しい名無しさん:2010/03/17(水) 21:55:58 ID:WRLNW4Xs
>>369
お薬は飲みましたか?
苦しくても息はできてるから大丈夫だよ 大丈夫
お薬効いてくるまで不安だよね 見守ってるから大丈夫だよ
背中ト〜ント〜ン
372優しい名無しさん:2010/03/17(水) 21:59:49 ID:WRLNW4Xs
そう言ってる私も苦しい感じしてきたから今お薬飲んだ
大丈夫だよ〜楽に息できてるよ〜
一人じゃないよ〜
373優しい名無しさん:2010/03/17(水) 22:18:25 ID:R62O7y/E
親の口喧嘩聞いたら気持ち悪くなって涙が止まらない
374優しい名無しさん:2010/03/18(木) 00:22:30 ID:Ze1xA5Os
>>371
ありがとうございます。治りました。そちらもお大事に。。。
みんなで乗り切りましょう。。。
375331:2010/03/18(木) 22:01:03 ID:b829v046
>>333
初めまして。書き込んでスレを見失ってました。慣れてなくてすいません。

精神科には一応通ってますが薬が効いてないのかもしれないです。不安感をやわらげる薬を飲んでます。
担当の先生には特に変わりありませんていってますが最近特にひどいので今度言ってみようと思います。
症状は車を運転しているとよくなります。でも屋内でもなります。家にいると全くなりません。
症状が出る時予兆があって、「あ、なるな」て感じが最初にします。
376優しい名無しさん:2010/03/19(金) 21:01:03 ID:BZ3/+zer
近所いくのも怖い情けない悔しい。
377優しい名無しさん:2010/03/19(金) 21:43:02 ID:PKRKsy50
私の場合は死の恐怖に襲われるよりも、自殺衝動が出てしまい、
先週の発作では首を吊ってしまい危うく死ぬところだった。
うつも併発していて希死念慮が強いこともあるのだが、
私以外にもこういう症状でお悩みの方いらっしゃいますか。
今日も昼に出て危ないところだった。
378優しい名無しさん:2010/03/19(金) 23:00:47 ID:2ma6/Mwo
>>352 さん
まだみにきているでしょうか?
私の男性の友人の話ですが、予期不安があって、発作が始まる!とおもうと、
風俗色が若干あるマッサージのお姉さんを家に呼んで、エッチなことはしないで落ち着くまで傍にいてもらったことがあるといっていました。
このスレにそぐわないのでズバリはいえませんが、出張方のエステやマッサージの風俗店は、女性客でもオッケーのところがあるそうです。
そういうお店ですと、若干無理も聞いてもらえそうですし、アロマオイルのマッサージを注文して傍にいてもらうという手はいかがでしょうか?
発作が堂の、といって電話すると受けてもらえなさそうですが、呼んで、マッサージをしてもらいながら事情を説明し、来てくれたお姉さんを今後指名するようにすれば
不安も落ち着くかなーと。

いかがでしょうか?
379優しい名無しさん:2010/03/21(日) 14:16:46 ID:4ZU5x2VY
苦しいよね、症状。私も嘔吐恐怖で20年苦しんでます。いい加減飽きた、この病気。
どうにかして症状が取れないものか。自分の虚弱体質に泣きたくなる。
380優しい名無しさん:2010/03/22(月) 03:43:14 ID:Eb/jbruy
俺の症状について皆さんにお聞きしたいのですが、
正直パニック障害なのかわからないんです。

まず症状がはじめて起きた頃ですが、小学校に上がる前には
すでに発作はありました。今は20歳です。

発作の内容は、まず死に対する恐怖がこみ上げてきます。
死んだらどうなるんだろう、自分という意識はどうなるんだろう、と。
すると胸が苦しくなり、息も荒くなってきます。
そして自分ではどうしようもない恐怖に駆られ、
叫びながら走り回ってしまうんです。
そのときの自分はもう普通の人みたいに
過ごすことはできないんじゃないかという思いさえこみ上げてくるんです。
発作は時間にしてたった1,2分なのですがその時間はまさに地獄です。
そしてその発作は何の前触れも無く突然終わります。
終わった後はもう何の不安もありません。
死んだ後のことを考えてもぜんぜん平気なのです。

起きる時は決まっていて、夜自宅で家族の人がいるときに
トイレや風呂、布団の中など狭いところにいるときです。

頻度は少なく3ヶ月に一回あるか位なのですが、
発作に対する不安があり、夜トイレや風呂には行けません。

過去心療内科で見てもらったことがあり、そのときはパニック障害と診断され
薬を出してもらっていたのですが、特に効果も無く、逆に先生に相談することにより
死を考える時間が増え、症状が悪化したため半年ほどで通院をやめました。

実害もあり、のどが切れ血が出るほど叫んでしまうので水も飲めなくなります。
とても困っているのですが、皆さんのご意見うかがわせてもらえないでしょうか?
381優しい名無しさん:2010/03/23(火) 01:45:41 ID:GS1x0w0Z
彼氏と初デートだったのにぱにおきたらやだとか
いわれてドタキャンされた。つらい。彼氏もできないんだ。
382優しい名無しさん:2010/03/23(火) 01:50:00 ID:GS1x0w0Z
パニックになってなにもかも失ったよ。友達も
去っていった。
383優しい名無しさん:2010/03/23(火) 02:10:34 ID:InBHUDYn
>>380
何か声をかけてあげたいのだが、今日はちょっと自分が一杯一杯で言葉が思いつかない。
いい病院を探そう。きっと君の事を分かってくれる先生がいるはずだ。
今夜はゆっくり眠れているといいけど。
病状をしっかり見るために入院できたら一番なんだけどなあ。

子供の頃からの発作か。怖かっただろうに。
大丈夫、まだ若い。君にあった治療法を探すために、情報を集めていこう。
お住まいの地方はどの辺り?東京だったら病院情報集められるんだけど。
自分とは症状が違うので、うかつにこんな病気です、とはいえないし。
とりあえず、生きておいてね!このスレに似たような症状の人がいるかもしれないし。
384優しい名無しさん:2010/03/23(火) 03:28:08 ID:zxVFPZlT
>>376
私もそういう時ありましたよ
徒歩で往復20分の所でさえ強い予期不安で行けなかった
今は家出る直前にお薬飲んで、更にお薬と水を必ず持って出かけてます
自分を責めたり焦らないで下さいね

>>381
夫と付き合う時にパニの事言って、デート中発作きた私でも結婚できたから悲観しないで下さい
昔からの友達と会える回数は減ったけど今はメールもあるし
病院でパニの人と知り合って友達になった人もいますよ
本当に貴方を思ってくれる友達なら何年会えなくても友達でいてくれるはずです
385優しい名無しさん:2010/03/23(火) 22:56:15 ID:GS1x0w0Z
>>384
彼氏と会えるみたいです。ありがとうございます。
ばついちなんですよあたし。離婚したときはぱにはなかった。
離婚して都会から田舎に来てパニ。。。。

都会のが性にあってるのかも。
お互いがんばりましょう。完治したいですね。
386優しい名無しさん:2010/03/24(水) 01:41:07 ID:N/X4zjs6
私の彼氏は理解があった。
というより何も聞かずに、発作起きた時も落ち着くまで寄り添って撫でてくれてるような人だった。
発病前に付き合いだして、彼の望むようにご飯作ったり仕事の帰りが夜の2時とか3時になっても待ってた。
発病してからそれができなくなっていった。
週に2回は逢いたがってくれてたのに、迷惑かけるのが怖くて月2回程しか逢えなくなった。
ご飯作る気力もなくなって、夜も遅くまで待ってるとほぼ必ず発作起こした。
彼の期待に副えないのが辛くて辛くて、この前とうとう自分から別れを切り出してしまった。
別れたのが悲しくて相当精神的にまいった。はずなのに、発作の回数は各段に減った。
いつの間にか彼のことをただ重荷に感じてしまっていたんだろうか。
私最悪だ。あんなにいい人だったのに。
自己嫌悪で何する気もおきない。
長文ごめんなさい。吐き出したら少しは楽になれるかと思って書き込んでしまいました。
387優しい名無しさん:2010/03/24(水) 23:54:38 ID:GJajYNXT
>>386
重荷に感じられる事を恐れていたんだね。
あれのことが本当に好きだったから、嫌われるのが怖くて自分からさよならしちゃったのかな。
その気持ち、正直に彼に言うことはできないのかな?
自己嫌悪なんかしなくてもいいと思いますよ。
あなたは愛情深いいい人だと思います。

愛って、人を救いもするけど、ときに残酷なんだよね・・・。
388優しい名無しさん:2010/03/25(木) 03:00:17 ID:3m/BG4CE
>>385
> 彼氏と会えるみたいです。ありがとうございます。
良かったですね!

パニになった原因がハッキリこの事だっては分からないですよね
でも初めて発作が起きた場所や時間が怖くなってきて、好きだった所なのに行けなくなってしまう
行ける所が少なくなってきて辛いですよね

田舎に行って発病は辛いでしょうが、今の彼と出会えたのも田舎に行ったから(かな?)
と思えば少しは楽になるでしょうか…
389優しい名無しさん:2010/03/25(木) 03:11:54 ID:3m/BG4CE
>>386
お気持ち少しは楽になりましたか
書く事で気持ちの整理がつくし自分を客観的に見る事も出来るのでいいと思いますよ

キツイ言い方になってしまうので耐えられないようなら以降は読まないで下さいね



> 彼の望むようにご飯作ったり仕事の帰りが夜の2時とか3時になっても待ってた。
貴方が自主的にしてた事ならいいけど彼に嫌われたくなくてしてたようにも取れてしまいます

> 週に2回は逢いたがってくれてたのに
発作の苦しさ知ってて会いたがるのは、彼にしたら貴方はご飯作ってくれる便利な女性だったのかもしれないですよ

貴方から別れを切り出したとは言え彼が貴方の事を本当に大事と思ってるなら
なかなか会えなくてもパニを理解して精神的支えになってくれると思います

彼の事を少し距離を置いて冷静に見てみるといいかもしれないですね
そうすれば彼の事を重荷に感じた自己嫌悪も消えるかもしれませんよ

貴方の書き込みからは彼のいい部分は私は申し訳ないけど見つかりません
強いあげれば発作の時に撫でてくれる事です、週2回ご飯作ってくれるならそれ位はするでしょう
理解があったのではなく無関心だったのかもしれませんよ

別れて正解だと私は思います

貴方に目を覚ましてもらいたくてキツイ事ばかりごめんなさいね

私もパニと鬱の事で夫に常に申し訳ないとは思ってますけどね
390優しい名無しさん:2010/03/26(金) 04:48:13 ID:duiX8VWJ
みなさんパニ発作出た時治まるように薬以外でどんなことしたら落ち着いてくるか教えてください


ちなみな自分の発作は動機漠然とした恐怖発狂するんじゃないかという恐怖、歯がガチガチ音をたてて震えるほど体温低下、体中のざわざわ感、じっとしてられない感じ、手汗、自分が何をしてるか、自分が誰なのかわからなくなりそうになる感じ、意識が飛びそうになる等です
391優しい名無しさん:2010/03/26(金) 06:39:31 ID:4bp+nH/T
大学生のとき、パニックになった。特にやばいのが朝起きたての時間だったな。
発作が起こると慌てて洗面台で顔を洗って何とかしようとしてたのを思い出す。まんじりともしない夜を過ごしたものだ。
どうやって克服したか?
ぼくは中学生時代や高校時代の楽しかった記憶を思い出させる音楽(懐メロな)を聞いたことです。
それまでは過去にしがみつくのは格好悪いと過去の音楽は一切聴かなかったのですが。
発作で苦しんでる時期に息ハアハアしながら何気なく買った「バンバンバン クワタバン」を久しぶりに聞くとTEARSがポロポロ流れたのです。
それから心がほぐれ、すっかり発作から開放されました。音楽ってすげえと思いました。
392優しい名無しさん:2010/03/26(金) 10:12:39 ID:3NxoOYbS
寝起きやばいの一緒!
音楽聴くと楽になるのわかるー
でも実際は、パニックになってる最中は音楽を聴く余裕もなく
救急車呼ぶための身支度の準備だけで終わってますorz
(実際は呼ばないで我慢するけど準備だけ)
393優しい名無しさん:2010/03/26(金) 23:20:52 ID:gnNKlFgR
>>386
彼がしてくれて嬉しかった事を思い出せる恋は、いい恋だと思うよ。
自己愛的な人は、自分がどれだけ酷い事をされたかとか、自分がどれだけ尽くしたかとかしか思い出さないもん。
あなたの場合は彼がしてくれて嬉しかったこと、自分がして上げられなかったことを思い出すタイプ。
彼を喜ばせたくてご飯を作ったり、会いたくて待っていたりしたことは、
体が辛くて続かなかったにせよ、彼の心にも残っていると思いますよ。
発作の回数が減ったのは良かったじゃないですか。
自分を責めることなんかないですよ。
あなたはキュートで優しい人だと思いますよ。
パニック持ちじゃなくても恋愛なんて駄目になるときは駄目になるんだし、
もし吹っ切れなくても、おまじないを唱えて乗り越えましょうよ。

「次ぎ行って見よー!!」

愛し合っていた時間を否定することはないと思いますよ。
愛されていたと感じれば、それが事実なんですよ。
へこまないでね。
394優しい名無しさん:2010/03/27(土) 01:42:00 ID:oyLMu6H9
386です
久し振りに予期不安ひどくなってきてこちらに来たら、
他スレに書き込んだつもりだった自分の書き込みを見つけてしまいましたorz
>>387さん、>>389さん、>>393さん、
スレチな内容なのに温かい慰めのお言葉ありがとうございます。
ちゃんとお礼言いたいのですがちょっと状態的にきびしくて、簡単なまとめレスでごめんなさい。
もう少ししたら薬きいてくるとおもうので、ゆっくり眠って立ち直りたいです。
読んでいて泣けてきてもう訳わからないですが本当にありがとうございます。
395優しい名無しさん:2010/03/27(土) 05:43:08 ID:ufS/2oWg
386さんの彼氏さんは悪い人じゃないと思う。
男だったら、パニックってしった時点で逃げてもおかしくないけど
知ってても愛しててくれたわけだし。
396優しい名無しさん:2010/03/27(土) 05:47:06 ID:ufS/2oWg
パニックになって思うけど
自分は生への執着がすごく強いんだと思う。
死んだらどうしようって思って、救急で病院いかなきゃと足掻いてしまう。

2chには自殺したい人も多いけど
こういう人は、逆にパニック障害にはならないんじゃないかと思う。
パニック起きても、そのまま死ねたらラッキーとか思うだろうから。
397優しい名無しさん:2010/03/28(日) 01:23:15 ID:peJ2dTwv
音楽効果はんぱない!何気なくmixiで誘われて行ったインディーズライブ行ってから調子がびっくりするくらいい。デパスはやっぱりまだ手ばなさせないけど…音楽って本当にいいね。
ライブで気にいったバンドのでるイベントとかどんどん行こうと思う!
398優しい名無しさん:2010/03/28(日) 05:50:26 ID:DJ5JYqGd
ライブに出れるなんて凄いね
それはかなりの完治度だと思うよ!
自分は、混みこみで、すぐに抜け出せないところは怖くてまだいけないもの。

親が仕事に行ってて家に1人のときに、半日不安に襲われたときは
ドラマとかネットで11話全部とかみたりして、気を紛らわしてる
399優しい名無しさん:2010/03/28(日) 15:35:22 ID:4BNByhfH
今1人だよ
すっごく辛いけど
このスレのみんなも同じだと思って耐えるよ
みんなが元気になりますように
400優しい名無しさん:2010/03/29(月) 17:14:00 ID:DJpni7vm
私も今一人。つらいよね、症状。
私は頑張ってウォーキングに出たりしてるけど、つらいとすぐに引き返しちゃう。
そして、引き返すと体調が良くなる。
みんなもこんな感じなのかな?
401優しい名無しさん:2010/03/30(火) 00:06:54 ID:eZ8zxZo7
アタシもでだした当初は家からでれなかった。今は人混みも全然平気だよ!!
402優しい名無しさん:2010/03/30(火) 07:43:40 ID:wNRtrvYI
1つだけわかったことがある。
うつ病でも、パニック障害でも薬を飲むと完治が明かに遅くなる
そりゃそーだ。医者も最終的には薬無くさないとって言うことは

薬で誤魔化す段階
   ↓
薬を減らす段階
   ↓
薬を無くす段階

で治療するなら、薬に頼る癖が付いたら何年も続くわなそりゃ・・・
風邪引いても学校行くと気分が晴れる的な治療しないとずっとこのままだと実感した今日この頃

薬やめて1ヶ月だがすこぶる調子がいい。発作は最初だけで精神的に乗り越えると今では違和感だけ
403400:2010/03/30(火) 12:51:20 ID:PSMhvc6b
>401さん
今は人ごみも全然平気とのこと、パニックと上手に付き合っていますね。私はまだまだかな。でも、今日は外出できました!
>402さん
薬を飲んでいると治らない…至言ですね。私はもう15年近くソラナックス飲んでいます。402さんはどうやってお薬を減らしましたか?
404優しい名無しさん:2010/03/30(火) 13:38:42 ID:6kGMdmcG
わざとパニック発作やってる奴最低!
過呼吸歴長い俺がみて怪しすぎる奴がいるんだが
日時パチ三昧のくせやりたくないことがあるとき限定パニ障になるとかなめてるw
405優しい名無しさん:2010/03/30(火) 14:15:07 ID:6qC+9ZdL
>>403
私の場合は、もともとパニック障害自体が精神的なモノの「誤作動」なので(危険信号の)
それにビクビクしないように「精神的」な部分を鍛えました。

最初はベランダで青空のじ〜〜〜〜っと眺めて瞑想。(日の光はうつ病、自律神経失調に効果あり)
これから先のことを考えて、結果的にこのままじゃお先真っ暗と結論
        ↓
外を散歩して川や花畑を眺めたり、公園で無邪気に遊ぶ子供を見て過去を振り返り未来を生きようとする決意をする
        ↓
さらに散歩の距離を伸ばして半日はお日様をたっぷり浴びて飯も沢山食う
       

こんなことをやってれば調子も何度か悪くなったが、自力で乗り越える時の合言葉は

「どーせ、精神病だからww 死にはしねーおww」って思うこと。医者にも言われた。死ぬことは無いってね。
だからな〜〜んも恐れる必要は無い。末期がんより10000倍マシって思えば


私はそれで自力で回復した。薬を飲んでると一生完治しないよ。
だって薬なんて所詮は「騙し」で「治療」ではないからね・・・最終的に「治療」するのは「精神面」だから
406優しい名無しさん:2010/03/30(火) 14:18:18 ID:6qC+9ZdL

ちなみに、今でも「違和感」はあるよ。
満員電車とか徹夜とかをするとフラッ(キタか!?)って時がある。
でも、「私は何度も薬無しで乗り越えた」という事実のバックボーンがあるから
精神的にも楽になってるよ。

何度も耐えられるようになれば、大丈夫。まずは1勝してごらん。2勝、3,4、と
増えていくごとに薬は無くせるから
407優しい名無しさん:2010/03/30(火) 14:20:39 ID:gyAUmllF
>>405
いい言葉だ(泣)
408400:2010/03/30(火) 16:10:06 ID:PSMhvc6b
>>405さん
「どうせ精神病…」そうなんですよね。でも、私は嘔吐恐怖があり、実際に吐き気がとても強いので、薬でごまかしてます。
これが甘えといえば甘えなんですけど。最終的に治療するのは精神面、いい言葉ですね!
私は散歩と日光浴は欠かさないようにはしています。あと、ラジオ体操ですね。これから仕事が始まるので、行けるかどうかとても不安です。
でも、精神的な部分を鍛える、とても心に染みました。ありがとう。
409優しい名無しさん:2010/03/31(水) 04:38:50 ID:sVDZnxr/
めっちゃイライラするーこれはパニックではなくて欝からきてるのかなあー…
もー普通に生活したいだけなのに…イライライライラ
410優しい名無しさん:2010/03/31(水) 22:59:54 ID:H5JPtPQA
>>409
私も訳もなくイライラする時ありますよ
一度、デパス飲んだら治まったので先生に言ったら、酷い時は飲んでいいと言われました
先生に話してみるといいかもしれません
それから貴方が女性なら生理前のイライラも考えられますけど
411優しい名無しさん:2010/04/01(木) 11:24:50 ID:mLUjZVyT
薬経ってから1年半、一度も自傷行為をしていない。
予期不安を抑えるためにソラナックスはたまに飲むけど、
パキをやめてたんぱく質をとるようにしてから前後不覚になるようなことが一度もない。
医者にかかりながらだけどね。
確かに薬って怖いと思うことがたまにある。
412優しい名無しさん:2010/04/02(金) 01:22:04 ID:IK+rkKRr
だめだー
予期不安とも軽い発作ともつかん物がおさまらない
薬いまいち効いてないよ
家まで帰り着いただけ良しとするか
413優しい名無しさん:2010/04/02(金) 01:48:56 ID:iQx4ATmH
>>412
無事に家に着いてよかったですね。
寒いから、あったかくして風邪引かないように・・・。
薬飲んでから、時間は経ってるのかな。
きっと、布団の中で効いてくるよ、大丈夫。
そのまま眠ってしまえば、大丈夫さ。
414優しい名無しさん:2010/04/03(土) 03:41:15 ID:vaFFbT6o
パソコンもかなり規制されてるようですが皆さん大丈夫でしょうか

同じ人達がここにいるからね
一人じゃないから大丈夫だよ〜
415優しい名無しさん:2010/04/04(日) 13:27:25 ID:T4tkb/UL
目を使いすぎることと発作って関係ありますか…?
今パソコン作業中でドキドキします。

これから人と会うのになぁ…
416優しい名無しさん:2010/04/04(日) 14:18:25 ID:FiCXYftA
朝から怪しい感じはしたけど予定どおり出掛けてみた。
えもしれん不安感に恐ろしくなって車に逃げた。
もう家で落ち着いていいころなのに
やっぱ怖い、だめ。どうしよう......
417優しい名無しさん:2010/04/05(月) 10:05:39 ID:Yw2olxJG
>>416
昨日来てあげられなくてごめんね
心細かったよね、本当にごめんね
夜はちゃんと眠れたかな?
418優しい名無しさん:2010/04/06(火) 23:20:22 ID:cMKYyrm8
淋しいです。心がえんえん泣いてるよ。
発作もちょくちょく起きるしなんて悲しい人生なんだろ。彼氏にはセクハラばかりされて嫌だし。
419優しい名無しさん:2010/04/08(木) 00:36:28 ID:ROLEWlQU
こんな病気、一生懸命やっててもダメな時はダメだし
普通ならたいしたことじゃなくても泣けてくるさ。
一日で良いから不安なく過ごしたいな。疲れたよ
420優しい名無しさん:2010/04/08(木) 13:46:44 ID:1Z80Qbzl
今日も何回も目眩がして発作くるのかと冷や冷やしてる
何でもなかった不死身だった自分に戻りたい
421優しい名無しさん:2010/04/08(木) 13:57:27 ID:N/v6K/ce
あ、あの、家でパニック起きる人いますか?
外は大丈夫なのに、家で一人でいると手足がざわざわして
胸がどきどきしますか?
422優しい名無しさん:2010/04/08(木) 15:05:28 ID:0zGmlbaz
>>421
私は家の方がパニックが起きやすいです。
外だとサイレンとかデモで大きな音がすると、予期不安がしますが、パニックまではならないです。
423優しい名無しさん:2010/04/08(木) 21:33:50 ID:u8splKeX
夕方寒くなってくるとやばいね
首の筋肉がこってきて釣られて脈がおかしくなってくる
424優しい名無しさん:2010/04/08(木) 22:59:27 ID:N/v6K/ce
>>422
考え事をするとパニックみたいになるんです。
それで動悸をおさえる薬はもらってる。
425優しい名無しさん:2010/04/09(金) 04:17:50 ID:VYBD5OzG
>>421
私は先生にかなり重症のパニと言われてますが(泣)
家で一人で不安なくいられるようになるのに2年位かかりました
一人での外出も、家に誰かいてくれないとできませんでした
今は家族が泊まりの旅行でなければ一人で居られるようになりましたよ
でも家族がいてもみんな寝てる夜中に息苦しくなる事は今もあります…

>>423
私は外が寒くて建物に入って暖かいと背中がゾワ〜っとして息苦しくもなって買い物出来ずって時があります
個人差があるでしょうが、凝りが気になるならピップのような磁気の物やチタン繊維でできてるファイテンのネックレス(野球やゴルファーがよくしてる)はどうですか
速効性はないけど肩が暖かくはなります
不安で、知らないウチに体に力が入ってるんでしょうね…
426優しい名無しさん:2010/04/09(金) 09:06:52 ID:mK7EHxJz
私は最初の発作が自宅での夕食時でした

それからはやはり夕食時、または外食時のみに起きるようになり
今は毎日吐き気があってほとんど食べられません。
ちなみに嘔吐恐怖症とうつ病、自律神経失調症もあります。

ところでパニック障害と自律神経失調症って一緒のものなのですか?
427優しい名無しさん:2010/04/09(金) 12:54:46 ID:xN+W3CHU
>>426
パニックは発作が起きるから違うんじゃないかな。
発作→予期不安→発作…。
自律神経失調症は病気じゃないけど何かだるいとかの体調不良。
パニック障害も自律神経が乱れてるのは間違いないけどね。
428優しい名無しさん:2010/04/10(土) 01:11:39 ID:ih8je9PM
遠方の実家で祖母が危ないらしい。
葬式どうしよう。遺族として何時間も耐えられそうもない。電車も辛い。
去年も遺族側として葬式があったんだけど、体調不良で参加してない。代わりに法事には参加した。

カミングアウトは妹にしてある。けど親世代にはまだしてない。
理解して貰えそうもないけど、親にも言うべき?
429優しい名無しさん:2010/04/10(土) 01:50:43 ID:XKnVa2sN
http://ameblo.jp/kuromi-86/

これ見てみんな元気だして
430優しい名無しさん:2010/04/10(土) 02:51:37 ID:XKnVa2sN
http://www.youtube.com/watch?v=T6xsNHxje2A

これ見てみんな元気だして
431優しい名無しさん:2010/04/10(土) 03:08:05 ID:ixY2IpGs
>>428
ご両親には言った方がいいと思いますよ、直接言いづらかったら妹さんから言ってもらうって事も考えて
例えば貴方が発病してからあまり実家に帰ってないとしたら、本当の事を知らないご両親は変に思ってるかもしれませんから
私の場合ですが、急に夫の実家まで行けなくなって義親に黙ってたら、私と気まずくなる事をしたのでは、と何年も気にしてたそうです
私側の家族以外の親戚は鬱だと思ってるようだけど面倒なのでそのままにしてます

電車以外も辛いのかな?
お薬飲んでも辛いなら無理に行かなくてもと思うけど、貴方とお祖母様の関係によるので何とアドバイスしていいのか…
実際に葬儀でじっとしてるのは読経の1時間弱位で結構バタバタしてる時が多いし
葬儀場でも控室があるのであまり心配しすぎないでね
私は読経前にお薬飲んで、なおかつ薬をずっと握って2日間何とかなりましたよ

今はお祖母様の回復を願うのが一番かもしれませんね
432優しい名無しさん:2010/04/10(土) 05:14:56 ID:A1q/CTHV
>>431
PCからでID変わってると思うけど>>428です。
こんな時間にレスありがとうございます。

祖母にとって私は「外孫」になります。
去年は「内孫」として父方の祖母を送り出す立場でしたが
この時も泊まり掛けの通夜・告別式に耐えられそうも無くて、四十九日の法事で参加させて貰いました。
今は不眠症もあって薬の効きが悪いだけではなく体調自体が悪いです。
近所の美容院も友人の付き添いが無いと辛いです。
その旨を掛かり付けの医師に伝えたんですが、「若いから自分で何とかしよう」と言われてしまい…。
数日かけて体調を戻すように試みたのですがそれも難しくて、先ほどは過呼吸の他に泣いてしまいました。

やっぱりカムアウトした方がいいですよね…。例え理解されなくても。
朝になったら母に言ってみます。
433優しい名無しさん:2010/04/10(土) 07:41:25 ID:ixY2IpGs
>>432
私のレスで過呼吸になってしまったようでごめんなさい

去年、四十九日法要に行かれたのは凄い頑張りましたね 偉いよ
その時は平気だったのかな?
もし発作きてたのに周りの方が貴方の様子を何とも思わなかったなら、全然気付かれてないから安心してね
自分では発作に耐えて挙動不審になってると思ってても周囲に気付かれなかった経験者だから本当だよ

お母様もお祖母様の看病で忙しいかもしれませんが、話せそうなら貴方の気持ちが楽になって心配が1つ減るから
とりあえず軽く説明して詳しくは後からゆっくり話せばいいと思います
もしお母様に理解してもらえず辛かったら、またここにくれば誰かがきっと来てくれるよ

私も毎年この時期が一番、体のいろんな不調が出ます…
先生は時々冷たい言い方しますよね(泣)

無理しないでね、絶対に自分を責めちゃ駄目だからね
リラ〜ックス リラ〜ックス
434優しい名無しさん:2010/04/10(土) 09:09:35 ID:S2Sl/x0W
またパニック障害おこしちゃった♪とか嬉しそうに病気自慢してるやつがいるんだけど
ここにカキコミする人はわかると思うが本当のパニック障害はすごく苦しいじゃん?
死ぬかも?の恐怖感わかるか
やりたくないことする時だけ都合いいパニ障詐病するのやめてほしいんだけど?
バレバレだからw
マジムカつく
うまくやれたとか思ってんの本人だけだから
滑稽だよ??
435優しい名無しさん:2010/04/10(土) 12:28:51 ID:l19brWF+
演技でパニ発作うらやま。今もヤバイんだけど、もういてもたってもいられない感じで怖い!
あとひくし、家の中でも外でもで休まるときがない。辛い。
436優しい名無しさん:2010/04/10(土) 13:34:52 ID:atxDzP7N
私は嘔吐恐怖と症状が近いんですけど、これもパニック障害の一種なんですかね?
気分が悪くなったり、吐くのが怖くで外出できない(実際に吐きはしないけど、嘔吐反応が出る)。
437優しい名無しさん:2010/04/10(土) 14:14:37 ID:gjoZv20/
皆さん薬は何を飲んでますか?
私は朝と夕にリボトリール1mg
寝る前にリボトリール2mg、テグレトール200mg、レンドルミン0.25mg


頓服
パニック障害(主に吐き気から始まり、うつ病も併発、常に吐き気がある)→ナウゼリン
不安時→デパス0.5mg
です。

前回副作用によりドグマチールをカットされ、抑うつ・自殺願望が強いので夕方病院に行きます。

私の発作の症状は
強い吐き気、動悸、手の震え、手の発汗、ほてり、寒気、手足の冷えです。
これってパニック発作に間違いないですか?

担当医は脳波の乱れからくるもので、
うつ病の症状としてパニック障害と自律神経失調症がある、と言い

全てをうつ病だけでくくられています。

うつ病とパニック障害は併発することはあっても別物だと思ってたんですが、全てうつ病のせいなんでしょうか?


自己診断だと
パニック障害→うつ病を併発だと思っているのですが…
ちなみに嘔吐恐怖症は前からもっています。

この毎日続く吐き気は脳波の乱れのせいなのか(毎日ほとんど食事がとれません)
もう何がなんだかわかりません。

皆さんのお薬も参考までにお聞かせ下さい
438優しい名無しさん:2010/04/11(日) 09:39:11 ID:dniX+x+L
>>436
死ぬかも!と思うような発作が起きないとパニック障害とはならないと思う。
その後予期不安で吐き気などはありますが、436さんは単なる嘔吐恐怖症なんじゃないですか?
439436:2010/04/11(日) 11:08:48 ID:Z3UgAQVq
>>438さん
死ぬかも!という発作はないですね…。予期不安の吐き気が強いのと、「吐くかも!」と思うことはありますが。
嘔吐恐怖症なんでしょうか…。でも、実際に気持ちが悪くなるんです。過緊張かな。
昨日カウンセリングを受けたとき、リラックス法でしょうか、筋肉を弛緩させるセラピーを受けてきました。
440優しい名無しさん:2010/04/11(日) 21:28:05 ID:8h5Q0xe7
1時間以上も息苦しさ、窒息感、動悸、震えが止まりません。
薬も効きません。
こんな時どうすればいいですか?
441優しい名無しさん:2010/04/11(日) 23:00:42 ID:hSl9sJkt
>>440
楽になりましたか?
苦しくても息できてるからね 絶対大丈夫だからね
自分に「大丈夫だよ〜」って心の中で繰り返しながら、ゆっくり息できるかな
大丈夫 絶対大丈夫だからね
お薬も効いてきますよ
442優しい名無しさん:2010/04/12(月) 09:50:30 ID:X1ezUozd
バイト前に発作…
倒れそう

一昨日に就活系の話で怒られ、信用無くしてるので連絡しにくいです。

カミングアウトもしてません…

もう嫌だ
443優しい名無しさん:2010/04/14(水) 06:57:37 ID:KxMZ7Oiu
>>442
大丈夫だったかなぁ…
心配です
444優しい名無しさん:2010/04/14(水) 08:56:54 ID:IlwVK3f4
緊張すると、スーッと気が遠くなり倒れそうになり目線が泳ぐ。
そして気分が悪くなりパニックになるのですがものすごく軽度のパニックでしょうか?
それともただの極度の上がり症?
445優しい名無しさん:2010/04/14(水) 22:59:23 ID:GHJJ2J6m
さっきまで手が痺れて書き込めなかった
ようやく窒息感はなくなったけどまだ不安感が時々くる
怖い
446優しい名無しさん:2010/04/14(水) 23:21:53 ID:1SI/3Zq9
>>445
少しづつ楽になってきてるのかな。
お薬が効いてきてるみたいだから、大丈夫だよ。
温かい布団の中で、眠れてしまうといいね。
しっかり、薬も横に置いおけば安心だよ。
寒かったら、少し多めに着込んで寝てね。
447優しい名無しさん:2010/04/15(木) 00:51:24 ID:ZMMRagMK
昨年5月からパニックの治療してます
薬もいろいろ飲んでますが、仕事復帰するまでにいたりません
医師は完冶はなかなか難しいから、もうそろそろ復帰してみようなんてのん気に言ってます
薬が効かないと言っても、そんなはずないと言われます
薬ってそんなに効きますか??
448優しい名無しさん:2010/04/15(木) 01:06:47 ID:8CX37kYL
>>446
優しい言葉ありがとうございます(涙)今は落ち着いてます
お薬がすぐ効かないと、不安感がワーっと来て窒息感や動悸になるのが何度も繰り返します
効かないからお薬追加で飲んだ事までが不安になってしまって(泣)
449ニースト:2010/04/15(木) 01:08:42 ID:9rYfm2e3
効いてる実感がない

眠いだるいとかマイナスな実感はある

発作時には必要性を感じる
450優しい名無しさん:2010/04/15(木) 01:17:45 ID:bZeY0IvC
パニック障害の方に電話してもいいですか?
発作とかは起きないですか?

もう何日も仕事に来ていない人に電話したいんです。
451優しい名無しさん:2010/04/15(木) 01:21:37 ID:8CX37kYL
>>447
合わないお薬なのかもしれないですよね
私は常用にソラナックスとパキシルと頓服分にとソラナックスをもらってます
パキシルは鬱以外にパニ発作を起こさないようにする効果があるらしいです
発作までなるのは減ったけど来ると前より辛いかも、頓服もすぐには効かないし…
452優しい名無しさん:2010/04/15(木) 13:22:53 ID:6PNzQtKw
>>451
最近長距離で交通機関利用してからまた悪化してしまいました
頓服でレキソタン服用していますが最近は1度発作起きると小さいのが何度かやってきて
レキソタンもちょっと飲みすぎかと心配です
1日3回デパケン服用していますがそんなに良好な感じもしませんが飲まないと調子悪いです
慢性化してる感じです
最近職場復帰を医師から勧められて焦りもあり、不安感が出てきてます
一時に比べ調子良い旨告げたのが失敗だったかも
いきなり復職の話になるとは思いませんでした
中途半端に復帰すると傷病手当のこともあり心配です
この状態で仕事して発作時に迷惑かかるのが一番心配です
453優しい名無しさん:2010/04/16(金) 00:24:24 ID:BcMbFrey
すみません 昨日妊娠が判明し色々不安になってきて息切れしています
こんなんで親になれるのかな
454優しい名無しさん:2010/04/16(金) 01:45:03 ID:hk++CSrI
>>453
大丈夫だからゆ〜っくりゆ〜っくり息して下さいね
ご懐妊おめでとうございます、先生と相談してお薬減らしていかれたんでしょうか?
パニ持ちにとって妊娠は喜びと不安の両面がありますよね
私は薬を減らせず年齢的にも諦めかけてた頃に婦人科の手術になり、自然妊娠は難しい事も判りキッパリ諦めました
貴方は大丈夫だから赤ちゃんが来てくれたと思えば楽になるかな
パニの時の窒息感を抑える呼吸法が実はラマーズ法と同じで楽に出産できたと、以前他のネット掲示板で見た事ありますよ
大丈夫だから何も心配しないで下さいね。ここで見守るしか出来ないけど、みんながいますよ
楽しい事考えながら眠れますように

出産してないのに分かったような言い方でごめんなさいね
455優しい名無しさん:2010/04/16(金) 02:25:23 ID:BcMbFrey
>>454さん

さっきトイレにいったときもクラクラになり怖かったです
遅くにありがとうございます(:_;)ありがたくて泣けてきました。
薬は減ってはきたのですが、先生と妊娠の話はしてきませんでした…。妊娠を知らずにソラナックスを一昨日飲んでしまいました。
お話頂いてありがとうございます(:_;)沢山のご経験されてる方の言葉はとてもはげみになります。ありがとうございます。

またお世話になるかもしれまんが宜しくお願いしますm(__)m
456優しい名無しさん:2010/04/16(金) 04:23:05 ID:hk++CSrI
>>455
突然の事で色々考えちゃったんですね、落ち着いたかな?
ここはパニの辛さ知ってる方達ばかりだから温かいよね
私も最近発作が増えてここの方に助けられてますよ、夫がいても寝てると起こしちゃ悪いかなと思ってしまって…
以前私が先生に子供の事を相談した時に言われたのは、完璧に断薬できなくても妊娠が判ってから薬を変えれば平気だし
なるべく薬を飲まない方がいいのは5ヶ月入るまでと聞きましたよ
今はまた違うお薬もあるかもしれないので、予約日でなくてもいい先生なら早く病院行って妊娠の報告をして
貴方がこれから先安心できるよう納得いくまでお話しした方がいいと思います

パニのスレって他にもあるんだっけ?
私はとりあえず発作の時ここくるようになったので、時々覗いて誰かいたらレスできる時はしてます
今後もここで話して楽になるなら構わないと思います、それにお子さんいる方もいると思うので色々聞けると思います
もしスレ違いと言われるようなら他を探して一緒に移動しましょうね
4月なのに寒い雨なので外出するなら暖かくしてね
457優しい名無しさん:2010/04/16(金) 12:26:05 ID:BcMbFrey
>>456さん
返事遅れてすみません。ありがとうございますm(__)mあのあとやっと眠れて今は仕事です!
通っている心療内科は予約なので来週あたりに行って先生と話してみます。
色々ありがとうございます。
458優しい名無しさん:2010/04/16(金) 15:00:37 ID:MN9UOwah
メンタルヘルス板・育児板にも、パニック障害のスレありますよ。
ここは、発作時に使用してる人が多いと思うので
相談等はそちらで聞いた方が、沢山の方の話が聞けると思います。
該当スレは貼りませんが、「パニック障害」ですぐ分かります。
参考になると思いますので、一度覗かれてはいかがですか?
459優しい名無しさん:2010/04/16(金) 19:51:36 ID:YFexYWy2
今日は家で一人お留守番。
「大丈夫?具合悪くなってない?」って家族からの電話で、
急に不安になってワイパックス飲んだ。
怖い。早く明日の朝にならないかなあ;;
460優しい名無しさん:2010/04/18(日) 20:49:26 ID:nC9bqk8q
動悸と過呼吸が!どうしよう!
461優しい名無しさん:2010/04/18(日) 21:22:08 ID:mGyzi8z7
>>460
お薬飲んだかな?
絶対に大丈夫だからね 大丈夫だよ 大丈夫
もうすぐ落ち着くよ〜 おさまるからね
ゆっくり息吐こうね 大丈夫だよ
462優しい名無しさん:2010/04/18(日) 21:36:58 ID:JCNMzAQb
今ごみ出し行くエレベーターの中で動悸がして
頭の中真っ白なって意識遠のきそうでやばかった…
必死で深呼吸したから一緒に乗ってた人に不審がられたかも
463優しい名無しさん:2010/04/18(日) 21:40:51 ID:mGyzi8z7
>>462
落ち着きましたか?
他人の事って覚えてるようで覚えてないからあまり気にしないでね
464優しい名無しさん:2010/04/18(日) 21:58:03 ID:JCNMzAQb
>>463
ありがとう。幸いすぐに落ち着けました
465優しい名無しさん:2010/04/20(火) 04:24:17 ID:NlHh6WyP
今高3でパニック障害って診断された。
学校もずっと行ってない
死にたい
466優しい名無しさん:2010/04/20(火) 05:07:12 ID:nghPHWhf
昨日からまともに寝てない。眠れなく、うずうず…… 最悪の波がこないだけマシだけど
しばらく おちついていたのにここ数日 凄い酷いです。眠れますように……
467優しい名無しさん:2010/04/20(火) 05:12:42 ID:nghPHWhf
>>465 連投スマンデス 大丈夫!焦らずユックリ パニックと向き合っていきましょう!
僕も死にたいなと たくさん思いましたが、今 生ていてよかったとおもえる日々も増えました。
なにより そうかんたんに死ぬことが出来ないんです。死にたいと思うと考えるのはパニックの人なら誰にも訪れるよ。
大丈夫 大丈夫。
って 呼吸を整えよう!
468優しい名無しさん:2010/04/20(火) 11:50:38 ID:NlHh6WyP
>>467
そのとおりですね、焦らずに頑張ってパニックと向き合っていきたいと思います!
今は薬で少し寝て落ち着いてます。
いつか学校にも行けるようになるのかな・・・
469優しい名無しさん:2010/04/20(火) 18:27:52 ID:xIlB0w4B
>>468
なるなる、若いってやっぱ治癒力高いし武器だよ。
学校行かなくても殺されるわけじゃないんだからじっくり焦らずね!
470優しい名無しさん:2010/04/20(火) 21:02:33 ID:XvQAqUne
俺は逆に死にたくないって思う方。
調子が悪い時は「もうイヤだ・・・」とは思うけど
死にたいとは思わないなあ。
471優しい名無しさん:2010/04/20(火) 21:32:50 ID:nghPHWhf
また、怠いかんじの波……
みんなは 薬飲む以外 どうやって 過ごしていますか?
472優しい名無しさん:2010/04/20(火) 21:57:45 ID:LRq9La7r
ベットでゴロゴロぼーっとしてる。22時からフジテレビみる
473優しい名無しさん:2010/04/21(水) 17:50:07 ID:glBQnFNE
>>471バイトしてます。
家にいる時は本を読みます。
シリアスなもの等は駄目ですね。
具合悪くなります。
ギャグ漫画が良いですよ。
チャットは止めた方がいいです。
ネット自体をあまりやらない方が無難。
あとはウォーキング。1日1万5千くらい歩きますよ。
生活リズムを調えるのも重要かと。
ただ元来からの神経質な性格が災いしてか
ストレスが溜まりやすいんですよね。
474優しい名無しさん:2010/04/22(木) 18:40:29 ID:5LlHI/fx
電話に出たくないときってありますか?

そんなときは、電源を切っていますか?

・・・

教えてください・・・
475優しい名無しさん:2010/04/22(木) 21:09:18 ID:qN814MOH
電話に出たくない時は無いですが
急な用事かもしれないし
なるべく出た方が良いと思いますよ。
476優しい名無しさん:2010/04/23(金) 14:37:49 ID:jgZ3g6Q1
>>474
電話に出たくないときは「留守電」にしておきます。
セールスの電話がけっこうありますから…。
知人からなら「ディスプレイ」見て分かりますから。
すぐ折り返します。
ただ知人でも、かけ直す人と、そうでない人を仕分けすると
抱えなくてもいいトラブルを抱えることがあります。
注意してください。
477474:2010/04/23(金) 23:11:00 ID:ntPqSiWy
>>475-476
レスありがとう。
ずっと電源を入れていない知人のことが
心配だったものですから。

調子の悪いときがつづくと、
電話しないほうがいいのかな?と
思ったので・・・
478優しい名無しさん:2010/04/24(土) 00:35:05 ID:1+7X0yki



また夜が来た…
夜が明けたって 怖い …
あぁ なきそう…

いたい…
479優しい名無しさん:2010/04/24(土) 00:48:50 ID:0gTiw6F+
>>477
> ずっと電源を入れていない知人のことが
> 心配だったものですから。
家も携帯も繋がらないなら心配ですね
私はパニックより鬱で電話に出たくないので家は留守電にしてますよ
用がある人はメッセージ入れくれるし、家族は携帯にかけてもらうようにしてます
メールの文章を考えるのもつらい時があるので知人の方に空メールでいいので返信貰えるようにして
携帯にメールされたらどうでしょうか
480優しい名無しさん:2010/04/24(土) 01:18:58 ID:0gTiw6F+
>>478
大丈夫ですか?
部屋の電気つけて明るくしてね
泣きたい時は思いきり泣いた方が気持ちがスッキリするよ
481優しい名無しさん:2010/04/24(土) 01:26:33 ID:1+7X0yki


>>480さん
有難う御座います…
なきたい けど
なきかたを 忘れちゃいました…
なきたいって 気持ちなのかさえ
わからないです …
482優しい名無しさん:2010/04/24(土) 01:53:43 ID:0gTiw6F+
>>481
一人でつらいのかな?
このスレはパニック発作の時用で、あまりお話し続けない方がいいらしいので
雑談スレでゆっくりお話してくれる人がいるかもしれないから、嫌じゃなかったら覗いてみてね
483優しい名無しさん:2010/04/24(土) 04:39:25 ID:e+ux7gc4
もう無理な気がしてきた
病気以外に色々ありすぎる
484優しい名無しさん:2010/04/24(土) 13:18:19 ID:Hyz/DAcF
>>483それは誰でもだよ。病気関係ない。
485優しい名無しさん:2010/04/24(土) 19:03:58 ID:ycb8OFWr
発作がきたどうしよう
頓服を半錠飲んだけど
これからずっと一人だよ
486優しい名無しさん:2010/04/24(土) 19:53:42 ID:0gTiw6F+
>>485
もうすぐお薬効いてくるから大丈夫だよ 大丈夫
ゆっくり息吐こうね ふ〜 ふ〜
487優しい名無しさん:2010/04/24(土) 22:36:30 ID:eyrpR1ko
>>486
ありがとう…薬効いたよ
びっくりした でももう大丈夫だよ
488優しい名無しさん:2010/04/25(日) 04:12:31 ID:wQDI9jXH
苦しいよ……… 眠れないし………
489優しい名無しさん:2010/04/26(月) 02:48:03 ID:8LO3a6RH
1時間耐えてる
頓服効かない
いや、きく
きくはず
きいてくれ
490優しい名無しさん:2010/04/26(月) 03:27:49 ID:8LO3a6RH
自己レスすみません

眠たくはなってきたのに、呼吸がうまくできない
だから眠れない
ソワソワが落ち着かない
ちきしょう
491瓜ちゃん:2010/04/26(月) 03:40:03 ID:jFxhhe1z
ううっ、く、苦屡死、だ、だりぇか、だりぇかあ!!!
492優しい名無しさん:2010/04/26(月) 05:40:09 ID:OiKkPK/z
>>490
すぐ来られなくてごめんなさい
もう眠られてるかな?
493優しい名無しさん:2010/04/26(月) 07:43:19 ID:9Rgz+5OJ
もう無理だ
494490:2010/04/26(月) 12:37:36 ID:8LO3a6RH
>>492さん

気にかけてくれて本当にありがとうございました。
結局5時くらいまでウンウン唸って、明るくなってから落ち着いてきました。
会社は午前休をとって、今から出社です。情けない。

優しい言葉をありがとう。
495優しい名無しさん:2010/04/29(木) 03:52:31 ID:V+BRxVsF
動悸きた ちょっと息苦しい
薬飲んだから大丈夫だよね?
でも怖い
496優しい名無しさん:2010/04/29(木) 11:24:18 ID:y7EmrC7E
この前、強い不安感や孤独感に襲われ、
そわそわして落ち着かず胸はドキドキ苦しくなりました。
一時間以上経ってようやく落ち着きました
それからたびたび似たような感じが起こってます。

これはパニック障害なのでしょうか?
昨日の夜からもずっと不安感に襲われてたまりませんでした。

とりあえず明日、病院に行ってみます。
497優しい名無しさん:2010/04/30(金) 08:16:57 ID:6ibdo7zC
心療内科通いだしてそろそろ半年なんだけど、みんなどの位のペースでお世話になってますか?
自分は週イチスタートで現在2週に一回です。
最近は話す内容もいつも一緒で「寝れてますか?気分はどうですか?」これだけ。
診察時間は3分かからない位です。診察代もバカにならないし、月イチでお願いしたいんだけど嫌がられますかね?
498優しい名無しさん:2010/05/03(月) 01:54:26 ID:tcjNEBdE
心拍がヤバイ
左ひざがしびれる
薬のみたいけど
飲んだらしびれてる左足にとどめ刺しそうで怖くて飲めない
寒い、不安、家族起こしたい
499優しい名無しさん:2010/05/03(月) 05:46:35 ID:ml+VAzmO
>>498
遅くなってごめんね、落ち着いて眠れてるといいんだけど
お薬はどうしましたか?
1度に飲んでいい量なら飲んで平気だよ、でも飲むの怖いの凄いわかるよ
今日はゆっくり出来るなら無理しないでね
500優しい名無しさん:2010/05/07(金) 19:01:50 ID:Ve8sGIoH
スレで変な人に責められてか息苦しい
501優しい名無しさん:2010/05/07(金) 23:12:53 ID:US9iEUGn
夕方ルボ飲んで今ビール3口くらい飲んだらキタわ・・・
502優しい名無しさん:2010/05/08(土) 13:29:46 ID:nPh6AD3D
薬飲んだけどまだ息苦しい 動悸もきそう
最近夜は頻繁だし もうヤダつらい
503優しい名無しさん:2010/05/08(土) 23:21:54 ID:+HViRj0A
>>502
遅くなっちゃった、ごめんね。もう落ち着きましたか?
夜の頻発はキツイよね。丁度同じような状態なんだけど、
発作に疲れて寝落ちして、また発作で目が覚めるとかもういい加減にして欲しいっす。

薬効きにくいなって思うことあるけど、できるだけ薬の効果信じてみるのもいいかも。
飲んだから大丈夫、さっきよりマシになったし大丈夫って。
つらい事ここで吐き出して少しでも楽になれるんなら、どんどん吐き出して。
あなたは独りじゃないから。
504優しい名無しさん:2010/05/09(日) 00:26:56 ID:v6I6Glpz
>>503
ありがとうございます、暖かい言葉に涙が出ました
実は今もちょっと息苦しくてきました、ほんと最近多くてつらい(泣)
でもこのスレ知ってから、発作の時に他にも頑張ってる人がいると思って気を紛らせるようにしてる
正直最近凄い弱気になってる、鬱もひどくて外出れないし、でも病気と共存していくしかないかなとも思う…
薬飲んで落ち着ければいいよね?飲まないで苦しいの我慢しなくていいよね?
505優しい名無しさん:2010/05/09(日) 07:40:56 ID:6i0Y7SAZ
>>504
薬飲まないで我慢してると鬱ひどくなることもあるし。
まずは薬で抑えて発作の苦しさを極力記憶から消すのがいいと思う。
依存がどうとか考えてしまうけど、今現在の生活が台無しになってたらこの先もクソもない。
そう思って頓服飲んでこれ書き込んでますw
大丈夫大丈夫、もうすぐ効いてくるっておまじないとなえながらww
506優しい名無しさん:2010/05/09(日) 08:02:44 ID:v6I6Glpz
>>505
> まずは薬で抑えて発作の苦しさを極力記憶から消すのがいいと思う。
そうですよね、先生にもそう言われてます

自分の話ばかりですみませんでした

お薬効くまでもうすぐだから大丈夫ですよ そう大丈夫 大丈夫
ゆっくりト〜ント〜ン
507優しい名無しさん:2010/05/10(月) 01:23:55 ID:dKxCud+p
数ヶ月ぶりに夜,予期不安からパニック発作中
自分は何時間も、何日もじりじり続くタイプなのでつらい

2時間くらい前メイラックスのんだけど振るえがとまらない(;ω;)
即効性がある薬、続けて飲んでいいもん??     
508優しい名無しさん:2010/05/10(月) 14:52:43 ID:LfAl4gin
>>507
遅くなってごめんなさい 夜は眠れたかな?
お薬すぐ効かないと更に不安で発作がくるよね
私は先生に1日分の量のお薬なら飲んでいいって聞いたけど、先生にちゃんと聞いた方がいいかも
509優しい名無しさん:2010/05/13(木) 01:02:16 ID:vTVOgldj
ありがとう〜〜あの後無理矢理ねました
次の日は復活したんだけど夜になると最近体調悪くてしんどいわー
ちゃんと病院いって相談してみる
510優しい名無しさん:2010/05/13(木) 16:42:26 ID:nqAfDcq+
助けて!
こわいこわいこわい
急に動悸と息切れが
511優しい名無しさん:2010/05/13(木) 20:15:31 ID:EAXO64JR
>>510
お薬飲んだかな?
絶対に大丈夫だからね 大丈夫
こわくないよ こわくない 落ち着いてくるからね
息できてるからね ゆっくり吐けるかな
ゆ〜っくり ゆ〜っくり
512優しい名無しさん:2010/05/13(木) 20:54:30 ID:vTVOgldj
過呼吸になりがちだから、10秒吸って30秒吐くくらいでゆっくり深呼吸をくりかえすんだ!
あと動けそうならじっとしてないで逆に部屋の中でも近所でも歩いて体動かしたほうがいい
動けなかったら、仰向けではなくうつぶせになって深呼吸
513優しい名無しさん:2010/05/14(金) 12:57:40 ID:EE+ruzAJ
大学5年生です
2年ころから講義中に動悸、めまい、汗などがとまらなくなりました。
たぶん自分の汗のにおいを気にしすぎでなっていたと思うのですが
あまりにも変だったので病院に行くと精神からくるなにかといわれ
精神科で受診したところパニック障害といわれました。
それから安定剤?睡眠薬などを飲み始めてどうにかがんばったのですが
夏になると同じ症状がではじめ夜いつも泣いてばかり
親にも言えず相談できる友達もいない
そのせいで留年してしまいました。自分でもただの甘えだとおもっているのですが
どうしても大学に行くとその症状がでてつらいです。
もう自分でもどうしていいかわかりません。私の場合夏限定なんです。
冬はないんです。こんな症状ってだれかありませんか?
514優しい名無しさん:2010/05/15(土) 14:36:41 ID:eElBRVfb
親に言った方がよいよ。
でないともっと悪化したり社会に出るようになってからだと解決がますます難しくなるからさ。
とりあえず大学を卒業しなきゃね。
親の了解を得て、夏が入る前期は休校して校旗だけ行くようにするとか。
あせらずにその時間の中で卒業後の対策を模索していくんだ。
友達も良いけど、その年なら親が一番相談でいるから。
515優しい名無しさん:2010/05/15(土) 15:54:33 ID:yBRkWcwr
急な仕事が入り、今日は会社にひとり出勤です。
パニック持ちにひとり出勤は本当にきついです。
病的不安感と吐き気で何回もえずいてしまいました。

516優しい名無しさん:2010/05/15(土) 19:52:44 ID:9EqWzaR6
>>515
他人が居たほうがキツイんじゃないの?・・・
517510:2010/05/15(土) 21:36:17 ID:ehlJ13LC
レスありがとうございました
1時間以内におさまりました
518優しい名無しさん:2010/05/17(月) 05:19:46 ID:lJhMoGQJ
ぞわぞわしてきてこんな時間に目が覚めた。
電気消して寝たらまたひどいのきそうで怖い。
我ながら理不尽。もうやだ。
519優しい名無しさん:2010/05/17(月) 12:06:42 ID:oDza28b2
>>518
つらいよね… 疲れちゃうよね…

今は落ち着いたかな?
520優しい名無しさん:2010/05/17(月) 21:44:55 ID:7lbvldSk
>>519
ありがとうございます。
何とか治まって寝なおせました。
寝不足もモロに体調に響くので、睡眠中のは嫌さ倍増です…
521優しい名無しさん:2010/05/22(土) 23:56:30 ID:7Qp9la+J
過干渉の親に耐えられない・・・
パニで毎日のように自宅で倒れている。一人暮らしだけど。

パニの原因は、完全に親の影響。
両方共元メンヘラなんだ・・・
一人暮らしだと倒れると誰も救える人はいなくて、
職場で倒れないように、必死に耐えている。

今も動悸と過呼吸でしばらく意識がなかった。
親譲りで狭心症もわずらっているため、下手すれば心不全で死ねる状態。
仕事中でもお構いなしのDQNメール。
無視すれば着信残りまくり。

今すぐにでも意識失いそう・・・
苦しい・・誰か助けて。
ソラナックスODでも治まる気配すらない。
ガクブル状態で膝を抱えてる・・

明日も仕事。職場でいつ倒れてもおかしくない。
パニ持ちで一人暮らしはなかなか危険だね・・
意識が危うくなってきた;
522優しい名無しさん:2010/05/23(日) 00:22:09 ID:ONbii/cY
>>521
随分ハードな状況ですね…。大丈夫かと聞くのも躊躇われる。
でも少しは理解できる気がします。うちも片親元メンヘラで酷い時は本当に酷かったから。

メールとか余りに度が過ぎるなら着信拒否って手段もあります。実際やっちゃったw
周りからどう思われても、自身の健康がこの際一番大事でしょう。
あなたが少しでも楽になれるといいのですが…。

因みに私も一人暮らしです。倒れてる姿なんて人に見られたくないと思ってしまうタイプなので
多分治るまでずっと独りで暮らしてそう。
でも他に病気があるとそうも言ってられないですよね。
狭心症お大事になさって下さい。
今夜少しでも良い眠りがあなたに訪れますように
523優しい名無しさん:2010/05/23(日) 01:58:24 ID:yc7Uxp7D
一人暮らしで危険なら救急車呼んでもいいと思いますよ
私は勤めてた時、上司や同僚にパニの事を伝えてました
そのためか職場自体では発作が来そうな感じは年1回位で発作はなかったです
通勤電車ではかなり来ましたけど…
でも遅れそうな時は途中下車した時連絡入れて分かってもらってたし
予期不安で一人で帰るのが怖い時は、家の前まで一緒に帰ってくれる人もいました
職場の人一人でもいいので話した方が気持ちが楽になると思います
一人で抱え込まないでね
524512:2010/05/23(日) 10:07:28 ID:9CZox/A3
>>522 >>523
レスありがとうございました。
おかげで一人ではないという安心感が生まれて
何とか気を失うことなく眠れました。
4時間で起きちゃいましたけど・・
救急車はかかりつけ医には呼んだ方がいいと言われていますが、
もれなく親が来ると思うと、呼ぶ気にもなりません;

本当は着信拒否したい気分です。
試しに一度全ての連絡を無視してみました。
・・・仕事を終えて帰宅したら、両親が来ていました・・

病院の待合室で倒れた事など病状も伝えていますが、
「パニックなど心の持ちようだ。気が弱いだけだ。お前は世間知らずのくせに親の言うことを聞かないから。
無理やり出て行って一人暮らししてるんだから、自己管理しろ。
連絡をしないようなら真夜中だろうと職場だろうと押しかけてやる。」と・・

一人娘の人生を、思うがままに扱いたいのでしょうね。
専業主婦でうつ病&境界性持ちの母親に、世間知らずと言われる筋合いはないです。
父親は帰宅することの少ない人で、基本放置ですが一人暮らしは猛反対でした。
自分の不満や不安を、私への非難の言葉に変えて毎日長文メール三昧。
もう理解してもらおうとするのは諦めました。

ここでは皆さんが同じ苦しみを抱えている・・
今回は私が助けられましたが、今後私も誰かのお役に立てたらと思います。
ありがとうございました。
525521:2010/05/23(日) 10:10:02 ID:9CZox/A3
512ではなく521でした;
連投申し訳ありません。
526優しい名無しさん:2010/05/24(月) 21:28:33 ID:WP97ozl7
呼吸の仕方がわかんない
ちゃんとご飯食べたからか、吐きそう。
527優しい名無しさん:2010/05/24(月) 22:59:10 ID:201j1ZDW
>>526
もう治まりましたか? お薬は飲みました?
呼吸の仕方解らなくなるってありますよね
そんな自分が訳解らんとか思うけど、なるものは仕方ないですから
落ち着いて違う事に意識を向けてみると少しマシになるかも
大丈夫、大丈夫、落ち着いて
528優しい名無しさん:2010/05/25(火) 03:55:25 ID:Klry8/Ca
救急車呼んじゃった。もうだめかと思った。
529優しい名無しさん:2010/05/25(火) 11:06:00 ID:JSRs1Dkk
>>528
頼れる人や物は頼っていいと思いますよ 無事で何よりです
疲れが発作を誘発するから無理しないで体休めてね
530優しい名無しさん:2010/05/25(火) 13:20:34 ID:3odv3Ce5
仕事中だけどきそう。どうしよう。
午前中からちょっと変で、午後になってからもっとだめだ。
でも私しかいないから席離れられない。どうしよう。
どうしたらやり過ごせるかな。息苦しい。
何がストレスになってるのか分かんない。どうしようもない。
こんな自分が嫌になる。なんで、みんな、普通にしてるのに私ばっかりパニックなりそうで。
みんなそれぞれ何か持ってるのは知ってるのにどうして自分ばっかりって思ってしまう。
腹式呼吸;;
531優しい名無しさん:2010/05/25(火) 13:49:11 ID:Klry8/Ca
とりあえず上の人に電話してみてはいかがでしょう。近くに人がいるなら、恥ずかしいかもしれませんが苦しそうにして倒れこんで救急車呼んでもらうとか(ほんとにやばかったらそんな演技必要ないでしょうが)
誰かに話したり状況をわかってもらえるだけで少なからず落ち着きます。私は周りに誰もいなくて昨日救急車呼んじゃいました;;
532優しい名無しさん:2010/05/27(木) 03:14:07 ID:KqGy0KVn
眠りたいけど眠れなかったらどうしよう
強い不安きてパニック。どうしようどうしよう
533優しい名無しさん:2010/05/27(木) 04:17:27 ID:cahVY1Do
>>532
遅くなってごめんね
お薬は飲んだかな、もう眠れてるといいな…
私は導眠剤もらってます
534優しい名無しさん:2010/05/27(木) 16:47:13 ID:KqGy0KVn
ありがとうございました。
ちゃんと寝付けました。睡眠導入剤が効かないときがあって…じりじり夜明けになっていくのがすごい嫌だったんです。
535優しい名無しさん:2010/05/28(金) 02:01:11 ID:ebzyGh82
復職失敗しまくりです。
正社は大変だってわかってバイトにしたのにそれでも再発した。
現在無職。休養期間が延びれば伸びるほど焦ってパニックになる。
でも病気よくならないよどうしよう
536優しい名無しさん:2010/05/28(金) 04:10:00 ID:lOyfrgSu
私はパニ以外にも体の悪い所があるのでる家で出来る仕事探してるけど
新聞の折り込み求人紙は内職詐欺みたいのばかり…
537優しい名無しさん:2010/05/28(金) 13:53:01 ID:9JOuHh9C
とても息苦しくなったので、FIREのBLACKDEEPBODYの深く香ばしいブラック無糖の
コーヒー飲んだら、気分が落ち着いて来た。
538優しい名無しさん:2010/05/29(土) 09:41:24 ID:ugX99MbR
朝から動悸
薬飲んだから大丈夫だよね
もう疲れたよ…
539優しい名無しさん:2010/05/29(土) 13:40:09 ID:o/TW0Pye
コーヒーとか紅茶とかカフェイン入ってるから発作出ちゃう。ほうじ茶最高
540優しい名無しさん:2010/05/29(土) 16:37:35 ID:fW9THuHa
こんな時間から発作だよ。家族が海外行っててまだしばらく帰ってこないから余計怖い。
一週間近く一人でも平気だったのに。一人暮らしの人もいるのに情けない。
薬飲んだし大丈夫になれ。
541優しい名無しさん:2010/05/29(土) 18:11:37 ID:ugX99MbR
>>540
お薬効いてきたかな?
そう、絶対に大丈夫だからね 大丈夫だよ
ここに誰かがいつも居るから安心してね
542540:2010/05/29(土) 19:51:02 ID:fW9THuHa
>>541
ありがとうございます。なんとか治まりました。

緊急な時に書くスレに変な話だけど、苦しい最中ここ読んでて
「一人じゃないんだ」って気になって凄く励まされました。
みんなも安心な毎日を過ごせます様に。
543優しい名無しさん:2010/06/01(火) 21:35:23 ID:ZOfCJ7lx
息が普通に出来ないよ 吸えてるのか分かんない
すごく眠いのに動悸がして寝れない
寝不足でも発作くるから嫌なのに眠いのに寝れない
544優しい名無しさん:2010/06/02(水) 01:14:01 ID:NYMmh78x
>>543
遅くなってごめんなさい。もう治まりましたか?
お薬はのみました?
ちゃんと効いて良い眠りに就かれていることを祈ります。
545優しい名無しさん:2010/06/02(水) 19:09:21 ID:xX2eNjxM
>>544
温かい言葉ありがとうございました
結局あの後目がさえてしまい朝方まで寝れませんでしたが発作はこなかったです
546優しい名無しさん:2010/06/03(木) 00:46:50 ID:DNGBPewo
心臓チクチク、胸がつまる。
発作の波がきてる。
いなくなりたい
547優しい名無しさん:2010/06/03(木) 01:33:49 ID:mMqgf0Zi
>>546
お薬飲みましたか? もう治まってればいいのですが…
いつまでも続く発作はないでしょう? だからいなくなりたいなんて哀しい事言わないで
ヨレヨレの非力な身だけど、貴方が少しでも楽になれる事を祈ります
大丈夫、独りじゃないですから
548優しい名無しさん:2010/06/03(木) 01:41:14 ID:WphwctGn
>>546
お薬は飲みましたか?
大丈夫だよ〜 大丈夫だからね〜
来そうになったら自分に「大丈夫〜」言いながら
お腹や足をゆっくりト〜ント〜ンしてみて 私はそれで楽になる時あるから
同じ人達がいつもここにいるから安心しようね
549優しい名無しさん:2010/06/03(木) 01:59:12 ID:uT1/gWXs
t
550優しい名無しさん:2010/06/03(木) 02:04:39 ID:uT1/gWXs
これから寝ようと思う。昨日駅前で発作起こして
悔しい。発作なんか大嫌い。大好きなファーストフードにも
いけなかった。。。。母親とタクシーで帰った。

月曜彼氏と外でデートorz
またおきたらって考えると辛いよ。
彼氏に醜態晒したくない。
551優しい名無しさん:2010/06/03(木) 11:01:29 ID:Gk5wN7LW
ここは優しい人達のいる良スレですね。
552優しい名無しさん:2010/06/03(木) 14:58:16 ID:c/PTGHfX
昨日の朝、突然過呼吸になったよ。
仕事場には一応行ったんだけど、早退した。
今日も鬱々としてるから休んだ。
半年以上飲んでなかったコンスタンを2錠飲んだよ。
鬱々とするし、吐き気もする。食欲もない。
体が重い。明日は行けるかなあ。不安だ。
553優しい名無しさん:2010/06/03(木) 18:54:26 ID:8z5K59EV
>>550
私もいっしょで他人には発作を見せたくないって思ってるよ。
頼れる存在の彼氏となら、大丈夫だよ!

>>552
薬飲んだなら、後はゆっくり横になって休んでください。
朝にはもとにもどってますように。
554優しい名無しさん:2010/06/03(木) 19:10:49 ID:c/PTGHfX
>>553
働きだすと職場の人の事もあるから
余計休みたくないんだよね。そこが辛い。
仕事自体はキツくないんだけど
歩き回るから、ここ最近疲労が凄いんだよね。
555優しい名無しさん:2010/06/03(木) 19:22:19 ID:Gk5wN7LW
なにより疲労と寝不足とカフェインが重なったら最悪。ほぼ百パーの発症率。
556優しい名無しさん:2010/06/03(木) 19:32:10 ID:c/PTGHfX
働いてるから疲労はありますね。
カフェインは摂取してません。
睡眠は大体22時30分から23時には寝るようにしてます。
起きるのは5時45分です。
起きる時間は正確だけど、寝る時間はマバラですね。
ビル菅会社での勤務なんで、とにかく歩きまくり。
疲労の解消が出来てなかったのかな。
あと、飼い猫が病死したんですよ。
それも原因かなあ。
557優しい名無しさん:2010/06/03(木) 19:53:24 ID:qnAU9SfH
>>555
同僚が、カフェイン摂ったらダメなんです、と言って
コーヒーを断わった訳が分かりました。

いろいろと気をつけることがあるんですね・・・
558優しい名無しさん:2010/06/03(木) 20:20:49 ID:c/PTGHfX
自分の経過です。

2003年に警備会社でのパワハラが原因で発病。
当初は精神疾患だとは思わなかったので
近所の病院(内科)に通院。
まったく改善せず、とうとう脱水症状を起こし
救急車で、通院してた病院に搬送。後で知ったが
その病院は地元でもヤブだった。
入院中、初めて過呼吸に。初めての体験だったので死ぬと思った。
これがきっかけで大学病院に転院。
検査の結果、内科で異常が無かったので
同院の精神科を受診して退院。
こっからが地獄の日々でした。
精神安定剤を飲むのに抵抗があったので
安定剤をきちんと飲まず、病院にいりびたり、家ではのたうちまわる日々。
大学病院なんで昼夜問わずいりびたり。
ある日、とうとう経験した事がない、大きい発作が出てしまい
この時も、死ぬんだと思い、恐怖感で失禁寸前で喚きまくり。
これが原因で薬をちゃんと飲むように。
(パキシル、コンスタン、あともうひとつ)
徐々に薬を減らすも、パキシルを減らす時に、度々抑鬱状態に。
良くなったり、悪くなったりしながら
大学病院には2007年の春頃まで通院。
以降は、町医者に通院。現在も通院。
薬をパキシルからデプロメールに変更。
薬を徐々に減らし、現在は、デプロメールを
4日置きに1錠。不安時にコンスタン。
2007年頃から、状態の波が緩くなり
(1度、救急車が来る程の過呼吸になりました)
2008年から2週間に1回ポスティングのバイトを開始。
2009年末からビル菅会社でアルバイトを開始。コンスタンは半年以上飲んでなかったが
昨日の朝、過呼吸になり、昨日と今日で2錠飲む。

自分なりに努力した事。
2003年秋からウォーキングなど行動療法を開始。
2004年夏からキャッチボールなどの運動を開始。
2006年夏からペット療法を開始。
2008年春から1週置きのバイトを開始。
2009年冬から週5日のバイトを開始。
ちなみに行動療法は知人から「遊んでるだけ」等とかなり罵倒されました。
559555:2010/06/03(木) 20:25:26 ID:Gk5wN7LW
>>556ー557
555はあくまで僕個人のケースなので・・・
みなさんもご自身のお身体と相談しながらうまく付き合っていってくださいね。
560優しい名無しさん:2010/06/04(金) 01:03:45 ID:a1gJga9X
とにかく怖い!どうしようこんな夜中誰もいないのに
561優しい名無しさん:2010/06/04(金) 01:35:43 ID:gbhKOSus
落ち着きましたか?大丈夫大丈夫。深呼吸してね。いっぱい吸って〜そしたら ゆ〜〜っくり息吐いて〜〜ってしてみてね。また後で来るね!
562優しい名無しさん:2010/06/04(金) 14:18:57 ID:a1gJga9X
561さんありがとう。この後何とか眠れたけど
やっぱり後引いてるのか今も怪しい。。
こんな毎日悲しくなります。良い天気なのにな。
563優しい名無しさん:2010/06/04(金) 16:18:25 ID:X8P5MnDt
不安感が続いてるのも辛いし疲れるしで悲しくなるよね・・・
お薬飲んで楽になるなら飲んでいいと私は思ってますよ
564優しい名無しさん:2010/06/04(金) 16:48:42 ID:VOws5cP0
>>562
必ず症状は安定してくるから、そんなに心配すんな。
まずは薬物療法で不安を抑えよう。
一人じゃないぞ!!!
565優しい名無しさん:2010/06/04(金) 18:29:04 ID:tz5OhIlg
ここ3日、調子悪い。コンスタン3錠飲んだ。
566優しい名無しさん:2010/06/04(金) 19:15:42 ID:7MffZezc
この病気になってから
友達が一人も居なくなりました。
……そりゃそうだよね。普通の人としての付き合いが出来ないんじゃ……
567優しい名無しさん:2010/06/04(金) 20:10:29 ID:Nvlvwo9T
頼りにしていた人の好意を
急に断わったりしますか?

好きになった子から今日、
なるべく一人でやっていきたい
と連絡がありました。

PDでもいいから好きなので、
本当にショックです。
もう立ち直れないくらいです。

僕は振られたのでしょうか?・・・
568優しい名無しさん:2010/06/05(土) 02:25:43 ID:VITXCJtI
>>553
つきあいはじめたばかりで初デートなんです。頼りにできないんです。
それに彼氏と電話で話すと気分悪くなります。

569優しい名無しさん:2010/06/05(土) 02:32:21 ID:VITXCJtI
>>567
パニックはほんとにつらい病気です。支えてあげてください。
発作起きたら彼女抱きしめてあげてね。


パニックのせいで私は多くを失いました。
友達も失いました。もうすぐパニ歴4年目。
570567:2010/06/05(土) 03:53:06 ID:ce4Uhq93
>>569
回答ありがとう。

まだ体に触れることさえ、怖がられているので
抱きしめてあげることは出来ないけれど、
助けがいるときは支えてあげたいです。

でも今は自分の体調がおかしくなってしまい、
自信もなくしかけています・・・
571優しい名無しさん:2010/06/05(土) 09:20:59 ID:M452CU6/
ビニール袋は必須。
本当は紙袋のほうがいいんだけどな。
572優しい名無しさん:2010/06/05(土) 18:16:06 ID:OFafrWIi
またきた。ちょっとの異変から始まっちゃう。
泣けたら少しは楽になるのに泣く元気もないや。
ただ耐えるだけ辛いよー
573優しい名無しさん:2010/06/05(土) 21:07:17 ID:QKEhXFKd
薬飲んで、落ち着いたら寝るか
漫画でも読むかですね。
サイコパスなのは駄目だよ。
最近サイコパスな漫画多いよね。
574優しい名無しさん:2010/06/06(日) 01:12:13 ID:5ICJ6uGA
私もこの2年は友達とメールするのもしんどくて年賀状だけになってるけど友達は友達ですよ
電話やメール出来なかったり、誘われても行けない事を分かってくれる友達が皆さんにも必ずいると思います
お友達は連絡していいのか分からなくてちょっと疎遠になってるだけだと思いますよ
575優しい名無しさん:2010/06/06(日) 17:38:12 ID:Ib94oa8S
オラなんか離婚されたよ
しかも息子 中学生にもなって…
だからみんな頑張れ
オラも頑張ってる
576優しい名無しさん:2010/06/07(月) 20:10:01 ID:y6yUiJYk
>>575
頑張って下さい。なんて軽く言える状況じゃなさそうですが…
私は数ヶ月前に彼氏と別れました。言い出したのは自分だけど
まだひきずってるなぁ…

とりあえず今も発作中。出かけようと思ったらこれだ。
薬早く効いて欲しいよ。
577570:2010/06/07(月) 20:10:52 ID:sSdc4lAW
>>569
もう一度お礼を言います。
ありがとう!

出来るだけ気長に受け入れたてあげたい、
という気持ちになりました。
578優しい名無しさん:2010/06/07(月) 22:11:58 ID:qbPB+rbO
薬のみだしてから発作1度もなかったのに2年ぶりにきた
一生治らないのかな…
怖くてどこにも行きたくない
579優しい名無しさん:2010/06/08(火) 00:27:12 ID:uyFadbPy
>>578
その繰り返しで楽になるんだよ。落ち込むと損、気にしないほうが良いよ。

580優しい名無しさん:2010/06/08(火) 02:07:54 ID:8ZllHZjE
>>578
2年も発作がこなかった事は、凄いよ。
発作の間隔がどんどん伸びて、もうこなくなるかもしれないよ。
次にきても、今度はどのくらい間隔があいたのかなーって
思うと、少し楽になるから>>579の言うとおり、気にしないようにしよう。

治そうって思うより、いつの間にか治っていたという状態が
お互い早くくるといいね。
581優しい名無しさん:2010/06/08(火) 10:18:37 ID:hC/Wtfcu
>>579>>578
本当にありがとう
レスもらって心が軽くなりました

朝からドキドキして頓服のんでしまったけど
会社帰りに病院予約取れたから先生にお話し聞いてもらいます

じっくり治すしかないですよね
582優しい名無しさん:2010/06/08(火) 10:46:58 ID:hC/Wtfcu
アンカー間違ってしまった
>>579>>580
ありがとう!
薬効いてきて今日ちゃんと仕事できそうです
583優しい名無しさん:2010/06/08(火) 19:24:49 ID:wbCMzW89
生理だからかなぁ。食欲ないしお腹いたいし予期不安アリ…久しぶりに実家帰ってきて環境変わったからかな。薬がききにくい。帰りたいけど車も苦手だし(15分だけど)明日ちゃんと帰れるかな。あーしんどい。弱音すいません。
584優しい名無しさん:2010/06/08(火) 20:03:39 ID:SyAJyzeb
585優しい名無しさん:2010/06/08(火) 20:28:45 ID:zbAPXA4V
こんなの何年ぶりだろう
薬飲んだけど全然落ち着かない
一人だから余計怖い
586優しい名無しさん:2010/06/09(水) 03:41:48 ID:WSYzicxo
>>585
すごく遅くなってごめんね
心細い思いさせちゃったけど大丈夫だったかな…
今は眠られてるといいな
587優しい名無しさん:2010/06/09(水) 18:34:36 ID:ZUTfNq+j
>>586
ありがとうございます
レスもらえると安心しますね
発作は久々だったので対処方法すら忘れてました
今日こそゆっくり寝たいです
588優しい名無しさん:2010/06/09(水) 20:55:15 ID:MhbhI9JZ
とうとう仕事、お休みいただきました。
昨年末から社会復帰したんだけどね。
589優しい名無しさん:2010/06/09(水) 21:04:53 ID:WSYzicxo
>>587
こちらこそレス頂いて、ご無事と分かって良かったですよ
昨日の今日なので、今夜は時々見に来るようにはしますね
と言って、他でのレスとニダーランに没頭してしまったらゴメンね
気持ちをゆったりして下さいね、一人じゃないからね、みんないるからね
ゆっくりゆっくり ね
590優しい名無しさん:2010/06/10(木) 23:09:28 ID:8nRowJRo
頑張ったんだけどな
ちゃんと朝起きて学校行って授業も全部出て
お金なくて全然病院いけてないけど
すごく頑張ったのにな。当たり前のことを
頑張らなきゃいけないってなんなんだろう。

涙が止まらない。もう、吐くもの入って無いよ。
591優しい名無しさん:2010/06/11(金) 02:31:31 ID:C2uiGwl8
>>590
よく頑張ったね。
きちんと、学校に行けて授業にでているなんて
本当に凄いことだよ。
もっと、もっと、自分を褒めてあげて。

無理に頑張らなくていいんだよ。
少し、気負っていませんか?
頑張ろうってことが、強いストレスになるかもしれないよ。
大抵のことは、何とかなるもんだ。
肩肘張らずに出来ることだけやればいい。
今は、それだけで十分なんじゃないかな。

今夜、気持ちよく寝れてますように。
592優しい名無しさん:2010/06/11(金) 08:46:07 ID:kxg+1IGD
>>590
仲間はたくさんいるよ。ありきたりだけど、みんなでがんばろうね。
593優しい名無しさん:2010/06/11(金) 17:09:12 ID:QwYN1E+v
パニック障害を治す為に、煙草もアルコールも止めた……
で、今度は珈琲も止める
遠出も出来なけりゃ公共の場所にも殆ど行けない
何の為に生きてんのか分からん
594優しい名無しさん:2010/06/13(日) 11:58:18 ID:SH92JeiE
>>593
分かります。
私も大好きな煙草も珈琲(カフェイン)も断ちました。
遠くへ行けないし好きだった旅行なんて夢のまた夢。
常に発作に怯えてビクビクしながら生活して…辛いです。
パニック障害である事がストレスです。どうしたら良いのか…。

でも最近薬(ソラナックス)を減薬に成功してきてます。
一日三錠飲んでたのが今は一錠で済むようになりました。
このままやめられたら嬉しいな。
595優しい名無しさん:2010/06/13(日) 21:42:30 ID:6eTtLASb
来そうこわい
薬飲んだ
596優しい名無しさん:2010/06/14(月) 02:48:25 ID:1ugJlcy4
>>595
大丈夫?もう眠ったかな?
大丈夫だからね。
597優しい名無しさん:2010/06/15(火) 07:33:17 ID:tvhUyPTs
世の中の人が、なんで不安を感じないで日々の生活を送れてるのか
本当に尊敬してしまう。

まあ、自分も数年前まではそうだったんだけど・・・

ある日、気づいちゃうんだよね。存在することの不安??みたいなものに。
それからはもう1度気づいたその闇から逃れられなくなってしまった。

世の中の人も、ただ気づいてないだけで、気づけば誰でもパニックになるのかな。
598優しい名無しさん:2010/06/15(火) 18:32:02 ID:8T1if4t5
さっき突然親がやって来て『具合ばどうだ』と尋ねて来た
俺は『梅雨で湿気が凄いから余り具合は良くない』と答えた
そしたら身体の具合を心配してる顔付きで『珈琲をセットで買って来たから置いて行く』と
俺『………』
何回も何回も珈琲はパニックには良くないと伝えてあるのに……
俺の事を心配してる振りはもう止めてくれ
599優しい名無しさん:2010/06/16(水) 22:21:13 ID:z+Juiw+y
電車の乗り継ぎで走ったあとドキドキが止まらない
走ってから7たった。まだドキドキする
夜遅いから途中下車したら家着くのかなり遅くなる
あ〜これ書いてたら治まってきた。大丈夫大丈夫大丈夫。深呼吸
600優しい名無しさん:2010/06/16(水) 23:08:16 ID:XYpcZ0Gp
もう大丈夫だ!と思えるくらい行動出来るようになったのに
いきなり広場恐怖の再来。毎日発作に怯えて篭ってる。
もう一度前みたいにチャレンジする根性なんてないよ。
疲れた。泣ける。苦しいよ。
601優しい名無しさん:2010/06/16(水) 23:13:49 ID:LifubPuT
ハァハァ言いながら書き込みしてる自分がいる

しんどいのに何してるんだろ?
602優しい名無しさん:2010/06/16(水) 23:54:47 ID:xs95SdsN
深呼吸をするんだ。
ゆっくり吸って吐く。

さぁ大丈夫
やばかったら薬のむんだよ?

あなたなら大丈夫
落ち着いてね
603優しい名無しさん:2010/06/17(木) 04:22:16 ID:Y4SYvEB4
>>598
わかるよ〜
うちも心配してる、してるといいながら
何をしてくれるのかと思えば、病院行けしかいわない。

自分は他に手術してる持病を抱えているのだけど、それについてもネットで調べるとかまったくしない。
病院の先生におまかせだけ。
(ネット自体はすごいやっている親なのに)
心配するなら、それなりに、病気についてわかってる、理解しようとしてるところを見せて欲しいよね。
結局、心配してるけど、調べたりするのはメンドくさいからやりたくないって態度が見えみえで、愛情薄いな〜って思ってしまう。
604優しい名無しさん:2010/06/17(木) 17:04:09 ID:NBN9uR8e
喘息とパニック障害のコラボで
ハァハァ・・・ゴホッゴホッって
死にそうになる自分
顔真っ赤にしてピクピクしてる
変な自分。。。
笑っちゃうね
605優しい名無しさん:2010/06/17(木) 18:56:04 ID:9xWHL6DC
>>603
そうなんだよね。口先だけで『心配している』『理解している』って言われても分かるんだよね
この人何も自分の病気の事を調べてくれた事ないな…って
606優しい名無しさん:2010/06/18(金) 05:48:13 ID:RUCb5C2H
息がうまく吸えない
深呼吸したくても苦しくて浅くハアハアしかできないよ
薬でよくなるのかな 飲んでみる
607優しい名無しさん:2010/06/18(金) 11:33:15 ID:7MHZZIAn

やばい
体震えてきた
心臓バクバク
自分落ち着け

608優しい名無しさん:2010/06/18(金) 11:50:38 ID:CEeC/1Bu
>>607 お薬あるのかな?
落ち着いて、安心してね。
どうしても苦しかったら、助けを求めて。
609優しい名無しさん:2010/06/18(金) 14:12:15 ID:7MHZZIAn
>>607

車乗っててはじまったから
しんどかったですorz

落ち着いたと思ったら
またお昼作ってるときなって手が震えて餃子がうまく作れませんでした(´・ω・)ショボーン
610優しい名無しさん:2010/06/18(金) 14:20:36 ID:ifZkpfzB
パニック障害、コリン性蕁麻疹、赤ら顔、脂漏性皮膚炎
俺が何したっていうんだよ。神様よ。
いっそ殺してくれ。
611優しい名無しさん:2010/06/18(金) 14:51:38 ID:CEeC/1Bu
>>609 頑張り過ぎて疲れが出たのかな?
ゆたーりまたーり息抜きして下さいね。
612優しい名無しさん:2010/06/18(金) 15:15:25 ID:CEeC/1Bu
>>610 本当に辛いですね…
私も同じ気持ちで生きてます。
生まれつきの身体疾患、不安定で不仲な家族。
不安障害が悪化して、辛い日々です。

みんなで支え合って、少しでも気持ちが楽になれれば…
613優しい名無しさん:2010/06/18(金) 16:00:15 ID:7MHZZIAn

>>610

辛いですね
自分たちはなにも悪いことしていないのに、、、、

>>611

いまは落ち着き布団でごろごろしてます^^
614優しい名無しさん:2010/06/18(金) 18:01:52 ID:J9zJZFGi
こんな病気になって、気付いたら周りに誰一人居なくなってた……
615優しい名無しさん:2010/06/18(金) 20:30:36 ID:7MHZZIAn
>>614

辛いですね

そんなわたしも今日3回目のパニックが起こりそう
手足震えてきた
616優しい名無しさん:2010/06/18(金) 20:52:35 ID:2dmFU9vT
>>615
だいじょうぶか。
絶対に平気だから落ち着いてね。腹式呼吸だ。
617優しい名無しさん:2010/06/18(金) 22:26:09 ID:7MHZZIAn
>>616

大丈夫です
落ち着きました
ありがとうございます
618優しい名無しさん:2010/06/19(土) 04:12:28 ID:UWuUD+YM
苦しいし心臓ばくばくで怖い
薬効くよね
619優しい名無しさん:2010/06/19(土) 05:04:40 ID:G8AZJoNd
>>618 大丈夫?
薬は必ず効くから、安心してね。
穏やかな気持ちになりますように。
620優しい名無しさん:2010/06/19(土) 05:22:27 ID:UWuUD+YM
>>619
ありがとうございます
とりあえず発作はあれ以上はなりませんでした、まだ寝れてはないけど…
去年この時期に救急車呼ぶくらいになった時があって、その時を思い出して余計怖くなってました
でも今は落ち着きました、本当にありがとうございます
梅雨入りして体調崩されてる方が増えてるのかな
みんな無理せずのんびりいきましょうね
621優しい名無しさん:2010/06/19(土) 16:28:12 ID:UWuUD+YM
今日2どめ
手足が固まってる
どうしたらいいの教えて
622優しい名無しさん:2010/06/19(土) 17:17:06 ID:8Rr1cJ9u

危なかった
一瞬くるかと思った
623優しい名無しさん:2010/06/19(土) 20:38:48 ID:8Rr1cJ9u

またきた
動悸して苦しい
なのに落ち着くために
タバコ吸ってる自分どうよ
624優しい名無しさん:2010/06/20(日) 00:48:43 ID:Lwsjxhd1
発作出てる時は苦しいなんてもんじゃないと思うから、落ち着くために
煙草すってもいいじゃないかと。
煙草の害云々とかじゃなくて、今 発作止めるためならいいじゃないかなと
思うんです。発作おさまればいいですね
625優しい名無しさん:2010/06/20(日) 01:17:19 ID:KX8U1Vcn

30分ぐらいで落ち着いた
よかったです
626優しい名無しさん:2010/06/22(火) 00:57:33 ID:y92st8W3
急激な腹痛と下痢で目が覚めたら
いつの間にか過呼吸に。。。
どっちで具合悪いのかわからなくなってきた怖い
627優しい名無しさん:2010/06/22(火) 01:12:53 ID:9nnunSi9
>>626 私も同じような経験があります。
急な体調の変化による不安感からきてると思うから、まずは
お薬飲んで落ち着いてね。

今の季節は湿度高くて体調崩すので、蒸しタオルで首や
お腹を暖めると楽になる事もありますよ。
628優しい名無しさん:2010/06/22(火) 01:42:22 ID:y92st8W3
>627
ありがとうございます
なんとかトイレからは出ることができました
過呼吸もなんとかなりそうなところまできたので
おなかを暖めて寝ようと思います
この時期確かに体調崩しやすいですね
レス見たらとても落ち着きました
ほんとうにありがとう
629優しい名無しさん:2010/06/22(火) 11:27:19 ID:qxynriwW
パニの発作で吐き気が凄い人っていますか?

最初は吐き気だけで本当に戻したりはしなかったのに
一度戻してしまってからは少しの吐き気だけでも戻す様になった…

吐きグセってあるのかな?
630優しい名無しさん:2010/06/22(火) 13:52:50 ID:O6TrdKrX
>>629
私が書いたのかと思った。
えずきと嘔吐メインです。
ちょっとのストレスてすぐ発作起こしてゲーゲー吐いてしまうので働くなんて無理。
死にたい。
631優しい名無しさん:2010/06/22(火) 16:24:46 ID:XaBa+JSZ

手足震える
頭も痛い
頭痛いのも
パニックの症状なんですかね、、、、
632優しい名無しさん:2010/06/22(火) 17:21:14 ID:0VX7t75d
近所のママさんが怒鳴ってるのが聞こえてきてパニック
怒鳴り声が聞こえると何故か涙が止まらない
今度病院に行ったら頓服の薬出して貰います

矛先が自分じゃなくても怒鳴り声って怖くないですか?
633優しい名無しさん:2010/06/22(火) 19:01:43 ID:TWRhK2hX
>>615
友達になって下さい

って無理ですよね…

パニ持ちは本当孤独になる
634優しい名無しさん:2010/06/23(水) 01:03:03 ID:OJwrcd2Q
部屋にでかいムカデが出て殺したまではいいものの、動悸バックンバックンきた…。
635優しい名無しさん:2010/06/23(水) 14:31:18 ID:50sfBEpX
さっき自転車で出かけてきた帰り信号待ちで強い風が吹いたのがきかっけで
息苦しさと激しい動悸がきてガチで死ぬかと思った
外だからどうすることもできなくてアスファルト足で蹴って必死に発作抑えてチャリ押して歩いて帰ってきた
ほんと辛かった・・・しばらくまた外でなくなりそう
636優しい名無しさん:2010/06/23(水) 14:56:22 ID:WqUSGTVF
>>635
無事に帰宅できて良かったですね。
何がきっかけになるか分からないからし、
ドキッとすることに敏感だから、外出は怖いよね・・・。

このまま出なくなると、ますます恐怖が増すから
これは、強風を乗り越えたものと考えていくと楽かも??
くるならこい!って薬もって構えてたら、次第に慣れて
色々こなしていった自分の教訓です。
次回の外出時に、何もないことを祈ってるよ。
637優しい名無しさん:2010/06/23(水) 15:04:35 ID:50sfBEpX
>>636
ありがとう
自転車はしばらく無理だけど日課の散歩は明日もちゃんと行くよ
怖いけどね
638優しい名無しさん:2010/06/23(水) 20:38:33 ID:WoOLEwF2

こわいよぜんぶこわいよ
発作出ちゃったしばらくなかったのに
こわいよー。でも泣いたらいけないんだよね
心配かけちゃうし
639優しい名無しさん:2010/06/24(木) 13:42:27 ID:pkXQyYtI
パニになって早くも12年……
ずっとパニと戦って来た
この前久々に怖かったけどデパートに出掛けて見た
でも、デパート中のデッカイ鏡に写る自分の姿に愕然とした
…だってオッチャンが写ってんだもん
自分の中ではパニになった22歳の時から時間は止まったままなのに……
640優しい名無しさん:2010/06/24(木) 21:01:35 ID:lDNkNQ0B
今22歳の俺にこうしとけばよかった的なアドバイスください
お願いします
641優しい名無しさん:2010/06/25(金) 16:27:34 ID:DcPKPw+7
俺なんか満腹感から発作だよ・・・・
642優しい名無しさん:2010/06/26(土) 01:43:33 ID:opAz+tof
眠れないけど早起きしなきゃいけないので薬のめないです
ラベンダーも効いてるのかよくわからなくなってきた
643優しい名無しさん:2010/06/26(土) 11:47:22 ID:uGOTJdTg
病院帰り、玄関開けて、家族におかえりって言われた瞬間に発作起こして吐いた。
パニック関連の会話は家族全員が徹底無視
家族の顔見る度に、心の中では頭おかしいと思ってるんだって、
一番好きなママに受け入れてもらえない、これが心をよぎるとママの顔見ただけでパニック
644優しい名無しさん:2010/06/26(土) 22:06:54 ID:E5PvT8NM
助けて
苦しい
645優しい名無しさん:2010/06/26(土) 22:45:23 ID:YtLL6H7I
大丈夫だよ
もうなおるよ
646優しい名無しさん:2010/06/28(月) 16:50:58 ID:E9Lbhz2k
最近発作が起きそうな時アニマル浜口調の「気合だ!」を心の中で復唱する
大丈夫って唱えてだめだった時めっちゃへこんだから
647優しい名無しさん:2010/06/30(水) 02:58:45 ID:+NeL5ofy
久しぶりに苦しい 怖い
648優しい名無しさん:2010/07/02(金) 13:12:23 ID:NpT+FcGr
苦しい
649優しい名無しさん:2010/07/02(金) 16:56:24 ID:I2lhvVga
大丈夫だよ絶対大丈夫
薬飲んで落ち着いて呼吸すれば絶対大丈夫
650優しい名無しさん:2010/07/02(金) 19:37:33 ID:v8xlctyt
急に不安になってきた。
怖い。助けて。
651優しい名無しさん:2010/07/02(金) 20:18:45 ID:t/N0qKhq
大丈夫だよ
ゆっくり呼吸して
お水があったらちびちび飲んで
すぐ治まって楽になるよ。
652優しい名無しさん:2010/07/02(金) 20:35:19 ID:C4Evr6bb
パニックの人が好きな抗不安薬ってなに?
653優しい名無しさん:2010/07/02(金) 20:35:56 ID:v8xlctyt
>>651さん
ありがとう、だいぶ楽になってきました…。
654優しい名無しさん:2010/07/02(金) 21:29:28 ID:t/N0qKhq
不安なときは水色とか青いものをみるといいみたいだよ。
セロトニンを出すんだって。
655優しい名無しさん:2010/07/03(土) 15:50:20 ID:/eFBpMM9
歯医者にも行けないから
歯もお蔭様でボロボロ
656優しい名無しさん:2010/07/03(土) 19:44:50 ID:3Ty6aijf
>>654
青か…かき氷のシロップならあるが
ブルーハワイでも見るか
657優しい名無しさん:2010/07/04(日) 03:46:30 ID:dDQ8j0QB
苦しいかったけどだいぶ落ち着いてきた。週末に起きる人多いみたいだけどあたしもだ!
658優しい名無しさん:2010/07/04(日) 04:33:08 ID:QZxTZPgl
まずい
659優しい名無しさん:2010/07/04(日) 06:36:56 ID:3uhb8vD+
大丈夫だよ。ゆっくり深呼吸して
660優しい名無しさん:2010/07/04(日) 12:20:52 ID:KaxCqjmX
>>655
仲間発見!
最近は歯の痛みに耐えててパニ来そうになる…
661優しい名無しさん:2010/07/04(日) 14:09:51 ID:6oittRvE
詰んでるなwwwww
662優しい名無しさん:2010/07/04(日) 14:20:36 ID:zT7yW1pr
パニックって重症になると人生が詰んでるとかある種どうでもよくならね?
24時間発作が来ないか心配してるだけの人生だよ
呼吸ひとつとっても怖いし辛い
生き地獄とはよくいったもんだ
663優しい名無しさん:2010/07/04(日) 17:14:29 ID:WI22LIlK
今、心落ち着かさせる為に海眺めに来てんだけど、皆様がサーフィンを楽しくしてる姿や仲間達と楽しくお喋りしてる姿を見てると鬱になって来る……
重度のパニック障害&強迫持ちの俺には無縁の世界だよ……
664優しい名無しさん:2010/07/04(日) 19:02:26 ID:2SZEXO8v
そういうの
障害が無かったとしても7割がた無縁な世界だから
665優しい名無しさん:2010/07/04(日) 20:08:17 ID:c6rklGh8
まあね
666優しい名無しさん:2010/07/05(月) 04:15:20 ID:D7kSRKhS
>>663
海まで出掛けられた事がすごいと思いますよ
周囲の事を気にするまで症状が軽くなってるとも思います
他人は他人です、自分の出来る事や行動範囲を確立できればいいですよ
いろんな流れに逆らわず、焦らずゆっくり行きましょう
667優しい名無しさん:2010/07/05(月) 08:58:22 ID:+AmWAJX2
そうねー 海なんて怖くてとても行けないもん
外出できるだけすごいわ
668優しい名無しさん:2010/07/06(火) 14:14:53 ID:vasirgFy
発作の恐怖に毎日耐えるだけで、時間だけは、どんどん過ぎて行く
本当に空っぽな大人になった
669優しい名無しさん:2010/07/06(火) 17:51:18 ID:x8eM5Zsx
>>668
おなじく・・・

昨夜からめまいと息苦しさが酷いよ・・・
ずっ頓服我慢してたけど午後とうとう本格的な発作になって頓服飲んでしまった
飲んで3時間たって精神状態はまともに戻ったけど息苦しさとめまいあんま治らないorz
夏つれええええええええええ
670優しい名無しさん:2010/07/06(火) 20:08:16 ID:8JOyb2Vw

朝から緊張してていまだに治らずパニックにいたる

呼吸苦しいよ


店長早く電話くれorz
671優しい名無しさん:2010/07/07(水) 00:48:01 ID:k/ToeUl0
>>670
もう帰宅して落ち着いてますか?
ゆっくり眠れますように・・・
672優しい名無しさん:2010/07/07(水) 16:59:58 ID:Q0oGY5VX
今パニック
キーボードみえない前がみrない
つらいはやくデパ月いて
673優しい名無しさん:2010/07/07(水) 17:04:45 ID:dfLVeMUd
>>672
大丈夫だよ
落ち着いて呼吸してくださいね
かならずお薬効いておさまります
674優しい名無しさん:2010/07/07(水) 22:42:15 ID:Q0oGY5VX
>>673
ゆっくり深呼吸して、落ち着いて一眠りしたら治りました…
ありがとう
675優しい名無しさん:2010/07/08(木) 00:17:22 ID:hgY2ulHa
苦しい気持ち悪い吐きそう
何でひとりぼっちなんだろう泣きたい
676優しい名無しさん:2010/07/08(木) 08:38:11 ID:TH1xfhgk
ひとりだけどひとりじゃないよー


同じ苦しみを抱えながら頑張ってる人たちのこと思うと少し気持ち前向きになる
677優しい名無しさん:2010/07/09(金) 16:42:51 ID:jyHwdYxl
この病気ってはっきり言ってかなり辛いのに、人にこの病気になってる事を暴露しても、どこか馬鹿にしてる対応で返されるよね
パニの症状も辛いけど、人に理解され難い病気って言うのも辛い
678優しい名無しさん:2010/07/09(金) 20:00:41 ID:ee1B4j9b
私は薬で発作がなくなりました。でも薬と一生共存していかなきゃないのかな?でも予期不安が発作がなくなって治まってきています。苦しい人は早めに自分に合った薬に出会って下さい。私は気持ちで治ると精神病院を拒んでかなり悪化してから病院に行き始めました。
679優しい名無しさん:2010/07/09(金) 20:12:50 ID:1Sg8R6d0
>>677
身体的な、物理的な苦痛をかなり伴うのに所詮精神病扱いされることが多いですね
いっそ死んだほうがマシと思うほどの苦しみなのにね・・・
680名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:54:33 ID:rl7wYXqu
カフェイン抜き、適度な運動、それに規則正しい
生活リズムによる快眠。
わかっちゃいるがなかなか難しいんよね・・
681名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:15:39 ID:r8GZ9OEC
風呂で発作おきかけた
あわてて頓服使用、急いであがったからシャンプーとかあんま落ち切ってないかも
無駄毛処理もてけとーになっちまった
もう疲れたしぬ
682優しい名無しさん:2010/07/15(木) 16:57:14 ID:k0eKFVF4
もともと引きこもりだったのを治そうと散歩やサイクリングをし始めたのに
そのサイクリング中にパニック発作を起こし以前より酷い引きこもりになってしまった
人生で唯一の楽しみだった散歩もできなくなってしまった
どうして人生とはこんなにも不平等なのでしょうか
私は人殺しや万引きなんてしたことないしこんな罰を受けるために生まれてきたわけじゃない
683優しい名無しさん:2010/07/16(金) 01:52:13 ID:u6hZP4bh
まずいまずい始まるきつい
684優しい名無しさん:2010/07/16(金) 02:53:00 ID:V3E7+D7h
あれ、なるかなぁ、なるな、やばいきたかな?と思っている時は時すでに遅しで、やつはすぐ近くにいたりする。薬も飲んだし、家族もぐっすり寝ているし、あとはひたすらこのざわざわが通り過ぎていくのを静かに待つしか無い。
685きち:2010/07/16(金) 10:28:02 ID:ADyXDedU
やばいやばいやばいやばいやばいやばい
元彼から電話kt
呼吸しにくい 手すら動かしにくい
もう辞めて
解放してください
686優しい名無しさん:2010/07/16(金) 11:18:37 ID:aUJykmS1
>>685
体調悪いからって言って切っちゃいなよ
無理して電話に付き合うことないよ
687きち:2010/07/16(金) 13:13:08 ID:ADyXDedU
>>685
レスありがとう

即効電話切った
発作酷すぎて何言ってるか自分でもよくわかんなかったww
ある程度発作治まったあと留守電にメッセージ残しといた
もう電話しないでって
着拒にもしたし大丈夫かな?
688優しい名無しさん:2010/07/16(金) 13:26:24 ID:XgIqWxKn
なんなのそれDVでも受けてたの
着信拒否すればかけたくてもかけれないからそりゃ大丈夫かと
689きち:2010/07/16(金) 16:20:52 ID:1zLWQ+tW
>>688さん
レスありがとうございます


まあDVっちゃDVかな?
元彼かなりトラウマになってますからね
まあもうかけてこないでしょ
あたしがかけてないのに「電話した?」とか言うのおかしい
何か裏ありそうで怖い

んで発作のまま区役所など行ったらまた発作
過呼吸になって死ぬかとおもた
690優しい名無しさん:2010/07/16(金) 16:59:22 ID:u6hZP4bh
また、またまたまたまたまた職場はいけない職場ではいけないいけないきついきつい
大丈夫大丈夫大丈夫大丈夫大丈夫大丈夫大丈夫大丈夫大丈夫大丈夫大丈夫大丈夫大丈夫
691きち:2010/07/16(金) 19:19:27 ID:SR8yRMj4
やばいやばいやばいやばいやばいやばいやばいやばい
まただよまぢかんべんして
692優しい名無しさん:2010/07/17(土) 08:54:41 ID:xegAo8hW
過呼吸になりそうになったら勇気をだして
逆に息をとめるんや!
693優しい名無しさん:2010/07/17(土) 12:20:57 ID:B6C2PJHI
>>692
過呼吸って、息止めると治るの?
694優しい名無しさん:2010/07/17(土) 12:44:04 ID:xegAo8hW
うん、過呼吸は文字通り空気の吸い過ぎによる
酸素の過剰摂取だからね。
紙袋やビニール袋で呼吸を整えるように
医者に言われただろ?
もちろん瞬間的に収まるわけじゃないけどね。
695優しい名無しさん:2010/07/17(土) 12:57:33 ID:B6C2PJHI
>>694
ありがとう
次は試してみます
696優しい名無しさん:2010/07/17(土) 13:09:11 ID:xegAo8hW
ごめん、書いてすぐに覆すようで悪いが
オレ個人の経験だけでは駄目なんじゃないかと
いろいろ調べてみた。

http://okwave.jp/qa/q4330406.html

ここにあるようにいろんな意見がありすぎて
どれがいいとはっきり言い切れん。
やっぱり医者と相談して自分にあった対処法を
みつけてください。
697優しい名無しさん:2010/07/18(日) 15:33:58 ID:JH07f58R
怖くて風呂入れない。
698優しい名無しさん:2010/07/18(日) 15:37:08 ID:JH07f58R
昨日は3時間ほど苦しんだ。もうすぐパニ4年目。。。。。
いまだに発作恐怖だ。
699優しい名無しさん:2010/07/18(日) 15:56:30 ID:qeypRR7Z
>>697-698
頓服飲んでもなかなか収まりませんか?
私もお風呂がすごく怖いんですけど入る直前に自律訓練と腹式呼吸してから入るとだいぶ
調子よく入れます
700優しい名無しさん:2010/07/18(日) 19:02:44 ID:JH07f58R
>>699
発作起きちゃいました。。。頓服飲みました。だいぶ落ち着きま
したけど。お気遣いありがとうございます。しんどいです。
701優しい名無しさん:2010/07/18(日) 19:17:32 ID:qeypRR7Z
>>700
少し落ち着いたみたいで良かったです
人によって違いますけど頓服って数時間たつとさらに効いてくる気もするので
どうか気を楽におだやかに過ごせますように・・・
702優しい名無しさん:2010/07/18(日) 20:10:27 ID:JH07f58R
>>701
ありがとうございます。治りました。ご心配おかけして
すいません。今日は暑いですね。
703優しい名無しさん:2010/07/18(日) 21:42:02 ID:Z4WgmbtU
さっきはじめてメデタックス(メイラックス?)を飲んだ。
色々薬ためしてみたけど、
初めて飲む薬のときはいつもドキドキする。
今もドキドキするけどそれがパニックなのかなんなのか
わからなくてものすごく不安。
デパスでも飲んでおこうかな…
ドキドキしすぎてどうしていいかわからないや。
704優しい名無しさん:2010/07/19(月) 09:07:05 ID:lEvmVavA
>>703
あんさんかわいらしいな。
ドキドキするだけじゃパニックじゃないと
思うよ。病院で先生にはなし聞いてみたら?
705優しい名無しさん:2010/07/19(月) 14:50:17 ID:T8EU/ErF
動悸とやっぱ恐怖感だよね、パニは
706優しい名無しさん:2010/07/21(水) 15:13:27 ID:TTTGfnAl
大阪でよくパニック障害の患者が集まって、行動療法などやってる所が
あるらしいけど知ってる人いたら教えてください
来月どうしても電車にのらないといけなくなったので、一緒に練習してくれる人が欲しいです

707優しい名無しさん:2010/07/22(木) 21:46:03 ID:3urOv8mf
頭って言うか脳がおかしくなりそうで怖くて動悸きてる

気持ち良くスーっと寝入りそうなのに、急に閃きが来たようなピカッ!って感じが頭に勝手に来る(分かってもらえるかな(泣))
スーっと眠りに落ちる感じから急にピカ!ってさえる感じ
さっきからこれ繰り返してて頭おかしくなりそうで怖くて動悸

なんなのこの頭の感じ怖いよ(泣)
708優しい名無しさん:2010/07/23(金) 16:42:50 ID:f9VHc/RE
心臓バクバクと恐怖感が薬飲んでも落ち着かない
怖いよ
709優しい名無しさん:2010/07/23(金) 16:52:17 ID:66LHYgIY
>>708
大丈夫??落ち着いてね。私も昨日発作起きたよ。
ほんとにやだね楽しく過ごしたいよね。
710優しい名無しさん:2010/07/23(金) 19:21:29 ID:f9VHc/RE
>>709
ありがとうございます
まだ少し不安感はありますが動悸と恐怖感は落ち着きました
最近は昼も夜も関係なく来るのでもう疲れました・・・
711優しい名無しさん:2010/07/24(土) 12:30:04 ID:/gOwOXoX
みんな辛いね・・・薬がなかなか効かない時が一番精神的に辛い
昨日大発作と言えるレベルのものがきたけどピークは15分程度で過ぎたが
動悸と恐怖感が2時間くらい収まってくれなくて半泣き状態でした
大発作起すとしばらく後を引いて怖いから今日も朝から頓服使用したよ
とことん薬に頼るよ、それしかない
712優しい名無しさん:2010/07/24(土) 12:31:27 ID:/gOwOXoX
>>707
私もよくそういうことありますよ
急に意識がハッとなるんですよね
713優しい名無しさん:2010/07/24(土) 12:42:10 ID:6/vMSNgm
>>707-712
オレもしょっちゅうあります。
寝入りや夢のなかでフラッシュのように現実の
嫌な部分が鮮明に入り込んできて・・
せめて寝る時ぐらいは安静でいたいのに、むしろ
一番苦しいときになっちゃってる。
714優しい名無しさん:2010/07/24(土) 13:03:20 ID:JKyV3JXv
>>712さん>>713さん
>>707です
今日主人に病院に行って先生に話してもらったら
私のは1週間前からパキシルを減らした事が原因と分かりました
暫く我慢してと言われましたが、無理矢理脳のスイッチを高速オンオフされる感じです
715優しい名無しさん:2010/07/24(土) 15:49:09 ID:WNBX4cez
なんでこんなにおびえてすごさなきゃならないんだろ。健常者
がうらやましい。
716優しい名無しさん:2010/07/24(土) 18:07:13 ID:WNBX4cez
鬱ひどいから頓服飲んだ。
717優しい名無しさん:2010/07/27(火) 03:47:29 ID:ESgSoTg7
夕方頃から心がざわざわしてたのを薬飲まずに押さえ込んで
寝るときも嫌な感じしたけど無理矢理寝てみたら
こんな時間に目が覚めてドーンと不安感と不快感の波がきた
たまらず薬飲んだ
早く薬効いてくれ
718優しい名無しさん:2010/07/27(火) 05:58:53 ID:WWkcBB3l
何もしない旦那が高いびきで寝ている姿を見たら、苦しくなってきた。
義務も果たさず、権利ばかりを主張する姿がイラつく。
一睡も出来なかったから、発作が怖いけど、可愛い子供のために頑張って出勤します。

満員電車、無事パスできますように。
719優しい名無しさん:2010/07/27(火) 11:16:41 ID:K8W/h0n/
>>718
近くにいるのに苦しい時に頼れないのは悲しいですよね
お子さんの存在が励みになってるようで何よりですが無理なさらないで下さいね
720優しい名無しさん:2010/07/28(水) 02:08:44 ID:nYNo79uK
>>719
ありがとうございます。
>>718です。

帰宅したら息子がぐずってるのに、旦那はゲームに夢中でした。
終電で帰宅で息子寝かし付けてホッとしたらまた胸が痛くて苦しい。
病院は何処も初診は予約取れないし、本気で辛くなってきた。
手痺れて気持ち悪いけど、なす術無いし、取り敢えず寝てみる。
721優しい名無しさん:2010/07/28(水) 13:31:19 ID:GifS/vN6
>>720
夜すぐ来られなくてごめんなさい、眠れましたか?

まだ病院は何処にもかかられてないんでしょうか?
本当は脳波や体を一通り検査してもらってからがいいですが
あまり辛いなら、とりあえず普通の内科で話せば軽い薬を処方してくれる所もあるようですよ

私は子供がいないので夫には買い物を手伝ってもらうくらいですが>>720さんはそうはいかないので余計苛立ってしまいますよね…
私は夫を夜中に起こすの気が引けるので、発作来てもアテにしないようにしたら苛々も少なくなりました(苦笑)
ご主人以外にお子さんをみてくれる方がいると良さそうですね…
722優しい名無しさん:2010/08/05(木) 11:22:15 ID:xtdsTkb0
午後から親が泊まりで出掛けてしまう
すでに不安だよ
723優しい名無しさん:2010/08/05(木) 12:51:47 ID:xtdsTkb0
息くるしいよ 薬飲んだのにダメ
明日夜、親が帰ってくるまで耐えられる自信ない(泣)怖い(泣)
724優しい名無しさん:2010/08/05(木) 17:26:27 ID:BWsoEaB1
今日運動不足だと思い午前中軽い運動をしたら、
突然心臓の心拍があがって死ぬんじゃないかと考え出し
午後はずっと心臓のことを考えていました
脈を手で測ってみたら何回も不整脈があり
ヤバい病気なんじゃないかと不安になりだした
手首ズキッとくるようになったし心臓もバクバクドクドクしまくるし…
今心臓バクバク状態でふらふらするんだけど
本当に病気なんじゃないだろうか、家に一人しかいないし倒れる前に
救急車呼ぼうか…でも症状がパニックとかぶる
長くなってすいません、これはパニックなんだろうか…。
とにかく今怖いです
725優しい名無しさん:2010/08/05(木) 17:31:51 ID:83LLaDkk
大丈夫?自分はパニック障害のこと全然知らないのでアドバイスは何もできないけど
今すごく不安になってる人がいるんだって、気にかけることだけはできるよ
言葉にしてくれればちゃんと聞いてるからね
726優しい名無しさん:2010/08/05(木) 21:03:41 ID:xtdsTkb0
また薬飲んだ 怖いよ
727優しい名無しさん:2010/08/06(金) 01:43:27 ID:mCOjcoum
薬飲んで数時間ねれたのに、こんな時間に起きてしまった
夜が一番不安なのに病院やってないし…
おちつけ〜私〜 おちつけ〜
親が帰ってくる明日の夜まで大丈夫ーーー 怖いのあっち行けーーー
728優しい名無しさん:2010/08/06(金) 01:54:59 ID:OL2k52TD
>>727
大丈夫だ夜はいずれ明ける
どんといこう
729優しい名無しさん:2010/08/06(金) 11:27:55 ID:mCOjcoum
>>728
ありがとうございます
起きてると不安で発作がくるので、あの後に導眠剤飲んで寝ました

親が帰ってくるまであと半日くらい…
730優しい名無しさん:2010/08/06(金) 23:35:06 ID:Gi9InLmh
俺脳波の検査でパニックになりそうだったよ
あのチカチカ光るのはやめて欲しいよな
731優しい名無しさん:2010/08/07(土) 21:25:43 ID:S9YbtZZA
理解してくれてると思ってた父に「治らないのは努力が足りないからだ!」と怒鳴られた(泣)
若い頃鬱になった父は努力で治したからだと言うけど
今の私はパニと鬱でそんな気力なんてないよ・・・
もう生きてるのつらい(泣)
732:優しい名無しさん:2010/08/10(火) 17:05:01 ID:NBIjEcB2
みんなも同じ苦しみを味わってきてるんだね…。
家族の中で、孤立しつつあったので、
一人だけじゃないって、よくわかって嬉しいです。
これ書いてる今時分、不安発作と戦い中です。
眠れなくて、泣きながら丸一日起きてしまった…。
もう35歳なのに…どうすりゃいいんだよう。
私も、唯一の理解者の母が話を聞いてくれなくなり、
不安が増し増しで、どう乗り越えようか、
迷っている最中です。
ああ…苦しくなってきたよん。
とりあえず、薬をバッチリ飲むしかないかなぁ。
あと、腹すいたので何か食べようかな。
もう太る事なんて気にしてられない。
 
733優しい名無しさん:2010/08/10(火) 21:19:13 ID:/EWtL9S8
>>732
お薬飲みましたか?
何か食べてお腹一杯になってお薬も効いてきて眠れてるといいな…

理解してくれない家族と一緒にいるのは本当に辛いよね
でも働けないと一人じゃ生活出来ないし…
734優しい名無しさん:2010/08/11(水) 00:51:44 ID:YgEKcl/j
調子が良かったのに、このジメジメした暑さと台風の低気圧?で嫌な感じがして来た…
不安で汗まみれなのにシャワーも浴びれないよ…
皆この気候で悪化や再発してないの?
735優しい名無しさん:2010/08/11(水) 20:45:20 ID:kQrMbIX2
今年五月に発症

最近比較的調子良かったので、サークルの合宿に来たらクラクラして倒れそうに…
いま調子悪いといって部屋で休んでます(涙)
サッカーのサークルで明日からが心配ですm(__)m

ちなみに一週間の合宿で今日二日目orz
736優しい名無しさん:2010/08/12(木) 00:12:17 ID:gL7/+Rwj
>>735
お薬は持って行かれてますか?
普段と違う環境と暑さで疲れてしまったのかもしれないね
常に水とお薬を持ち歩くようにしてるだけでも少しは不安が減ると思うよ
無理しないで辛かったらサークル仲間に話してもいいかも
737優しい名無しさん:2010/08/15(日) 18:49:07 ID:GpE2Ii8y
発作きたひどい
お薬飲んでも落ち着かないよ…不安感と恐怖感が酷い誰か助けて
738優しい名無しさん:2010/08/15(日) 18:50:31 ID:5Z38p7kZ
(´・ω・`)薬がすぐに効くよ
739優しい名無しさん:2010/08/15(日) 19:10:10 ID:GpE2Ii8y
>>738
ありがと。普段なら半錠飲めばすぐ眠くなる薬なんだけど1錠飲んでも落ち着かないんだ…はやく効いてくれるといいなあ
740優しい名無しさん:2010/08/15(日) 23:42:05 ID:GJIt+5Il
美容院、歯医者、電車、映画館、病院…今まで発作がおきた場所。今日新たに加わった。「お葬式」だ。あの独特の雰囲気椅子から逃げられない状況…。途中トイレに逃げ込んで、何とか終了。他の場所は大丈夫になってきただけに、また不安が…。
741優しい名無しさん:2010/08/15(日) 23:46:12 ID:3Jppwxu7
車運転中に右折信号3回待った。
右折ラインだから逃げ道なくて、大発作おきて本当死ぬとオモタ(;O;)
苦しかったよぅ…
742優しい名無しさん:2010/08/16(月) 00:00:07 ID:NR5WN2SC
>>740
葬式は弔問者として並んでる時発作おきるわ。
743優しい名無しさん:2010/08/16(月) 00:19:26 ID:30oLJEAZ
車って他者との距離があるから大丈夫な気がするけど、渋滞にハマると逃げ場がない感が強烈に来る
744優しい名無しさん:2010/08/16(月) 01:52:59 ID:OyvueV47
もう幸せになる事は諦めました
つか無理
745優しい名無しさん:2010/08/16(月) 02:13:15 ID:4ULwhSbk
>>740
わかります、葬儀は急なので心の準備が出来てないから特にですかね
でも行かれて、亡くなられた方とちゃんとお別れ出来てよかったですね
数ヵ月前に呼ばれて分かってる披露宴でさえ、会場に入って暫くは不安だし…
酷い時はスーパーのレジ待ちも恐怖でした
行動範囲がどんどん狭くなるのがつらいですよね…

>>741
凄い頑張ったんですね、ご無事で良かったです
お薬は眠気がくるから運転する時はやっぱり飲めないですよね
746優しい名無しさん:2010/08/17(火) 11:20:49 ID:YkapCKFt
今重度のパニで殆ど外出が出来ない状況なんだけど、家の真ん前にオバサン中心のパートの職場が在るから悲惨です
とにかく井戸端が酷い……隣人に気を使うと言う気が全くない
前に苦情入れた事あるんだけどああ言うタイプには逆効果で……
747優しい名無しさん:2010/08/17(火) 11:28:46 ID:0KqIW0so
そわそわがおさまらない
不安が襲ってきて倒れそう
748優しい名無しさん:2010/08/17(火) 13:14:36 ID:NIx+6enK
>>747
お薬飲みましたか?
そわそわ感もお薬で治まるから飲んでみて
大丈夫、すぐ落ち着くからね
749優しい名無しさん:2010/08/17(火) 15:15:34 ID:c0yluG9K
この暑さで熱中症になりそうな予期不安で酷い発作がおきました。
やっとの思いで帰宅、同時に服脱いでカーテンしめてクーラー最大にしてるとこ。
もうやだ・・・
750優しい名無しさん:2010/08/17(火) 15:37:20 ID:3vbEGhtZ
今ここ発見したんですけどちょっと読んでみた限り自分もパニック障害だと思えました…

やっぱり病院行った方がいいんですかね
751優しい名無しさん:2010/08/17(火) 18:01:06 ID:Kgs63DwR
苦しい

頭がおかしくなりそう

病院怖い
752優しい名無しさん:2010/08/17(火) 18:10:57 ID:+A0AIild
>>750
早期治療が一番だと思います
行ったほうがいいですよ
>>751
病院怖いですよね・・・今日2回目の通院日で冷や汗かきながら
心臓バクバク言わせながら行ってきました
というか今日初めてこの病気と診断されました
みなさんのお仲間になりました・・・よろしくというのも変な話か
でも行って帰ってくるとホッとしますよ・・・
753優しい名無しさん:2010/08/17(火) 18:16:27 ID:3vbEGhtZ
気持ち悪いです…
意識がなくなりそう
754優しい名無しさん:2010/08/17(火) 18:42:54 ID:ghKzukUh
涼しくして
横になったらいいよ
755優しい名無しさん:2010/08/17(火) 20:10:22 ID:6HJtIe7E
後頭部、首の後ろから肩手先にかけて、わなわなする
全ての音がつらい
近所でさえ外出がきつい
もう無理だわ
756優しい名無しさん:2010/08/17(火) 20:10:47 ID:NIx+6enK
>>751
お薬持ってたら我慢しないで飲んで下さいね
少しの間だから大丈夫ですよ

>>753
冷たいお水を少しづつ飲むと落ち着きますよ、カフェインは控えた方がいいですけど
怖いけど絶対に大丈夫だからね

個人的意見ですが、病院はまず内科に行って心臓や呼吸器に異常がないか診てもらって
異常がなければメンタル系の病院に行く方がいいと思いますよ
757優しい名無しさん:2010/08/17(火) 20:35:02 ID:3vbEGhtZ
>>756
ありがとうございます
少しずつ落ち着いてきました

病院は今思えば半年程前に発作で倒れた時に内科と脳外科で診察してもらったんですが、異常がないとのことで先生にも様子見と言われてから全く気にしないで過ごしてたんですけど、メンタル系の病院に行っておくべきでしたね…
758優しい名無しさん:2010/08/17(火) 20:44:27 ID:3vbEGhtZ
>>757ですがここ数日吐き気などで何も食べれなくなってしまいました

皆さんはどうしていますか?
対策とかあれば教えて頂きたいです
759優しい名無しさん:2010/08/17(火) 21:33:33 ID:NIx+6enK
>>757
内科や脳外科は大丈夫だったんですね
メンタルクリニックは予約の病院が多いので、とりあえず予約入れた方が安心すると思いますよ
でも予約なしで診てくれる所があれば早目に行った方がいいです

食事が食べづらい時私は、ゼリー飲料や豆腐等の胃に優しそうで喉越しが良いのを食べてましたよ
760優しい名無しさん:2010/08/17(火) 21:51:01 ID:Zr83jnv4
いわゆるパニック発作は数分〜30分程度なのでは?

一日中不安で辛いのは何でしょう?
病院に行けば何とか神経症と診断されるのでは?

早めに精神科に行くべきですね

心療内科って玉石混合だから
761優しい名無しさん:2010/08/18(水) 02:50:16 ID:r3bmW2fD
音がつらい方がいて安心しました
私は頭の中で音が響いてるみたいになります
家族が出すちょっとした音でも耳を塞ぎたくなるしテレビも煩くて嫌です
家族も気を遣ってなるべく音をたてないようにしてくれてるのが、心苦しいです…
>>760

> 一日中不安で辛いのは何でしょう?
それもパニック障害の症状の1つですよ
特定の場所や時間に対しての不安とは違う漠然とした不安感です
762優しい名無しさん:2010/08/18(水) 15:29:16 ID:rSLOjHvL
さっき発作来た……
救急車呼びそうになった
辛すぎる
763優しい名無しさん:2010/08/18(水) 17:09:39 ID:r3bmW2fD
>>762
大丈夫ですか?
一人だと危険だから救急車呼んでもいいと思うよ
764優しい名無しさん:2010/08/18(水) 17:37:36 ID:p4hihCkd
死にたい
765優しい名無しさん:2010/08/18(水) 17:38:23 ID:OLpnI5xD
他人には些細なことかもしれないけど、私にとっては重大なことがありすぎて、動悸が酷い。

抗不安剤は、最低何時間置いてから服用、等の制約はあるのでしょうか?
766優しい名無しさん:2010/08/18(水) 23:48:34 ID:vtFuIyVc
パニック発作では直接的には死なないんだけど、この苦しみから逃れたいと強い自殺衝動にかられるんよね。
そんな人いない?オレだけかな?
767優しい名無しさん:2010/08/19(木) 00:44:34 ID:oK5+AuBG
ここのところ毎日発作が出そうになる。正直薬は飲みたくないけど仕方ないのかな。
768優しい名無しさん:2010/08/19(木) 00:51:59 ID:vlGwVBdG
発作の辛さより、周りに迷惑かけてる自分がいやで『私さえいなくなれば』とよく考えてます・・・
楽しみもないし、何のために生きてるのかと思う事も・・・
内科の病気なら周りも理解あるし頑張って治そうって思うけど
長いパニは治るかもわからずただ年月だけが過ぎてますよ・・・
769優しい名無しさん:2010/08/19(木) 00:57:15 ID:vlGwVBdG
>>767
飲まずにいられるなら必要以上には飲みたくないですよね
でも本当に危なそうな時は早目に飲んで発作が来ないようにした方が後で楽だと思いますよ
770優しい名無しさん:2010/08/19(木) 01:24:45 ID:38hLM7JH
女性の方、生理前後にパニ発作きませんか?
私はホルモンが変わる時、吐き気や頭痛来てそのまま発作になってしまいます。
771優しい名無しさん:2010/08/19(木) 01:56:36 ID:vlGwVBdG
>>770
私はそわそわ感や発作の直前までの感じ、いつも以上に臭いと音に敏感になります
パニとの関係は分からないけど、凄い頭痛で吐く時もありますね
772優しい名無しさん:2010/08/19(木) 07:27:54 ID:t1O59K7U
私は排卵日からもうダメ
一日中具合が悪い。
今朝も発作で起きた
排卵日からだと元気な日は本当に少ないんだよな…

死なないってのはわかった!だけどなんでこんな苦しい発作が来んだよ!
って発狂したくなる…
773優しい名無しさん:2010/08/19(木) 07:47:33 ID:lC9SORep
今日初めて心療内科に行ってきます。
それを考えただけで苦しくなります。診察まで持てばいいんですが
知識が少ないので不安だらけです。
774優しい名無しさん:2010/08/19(木) 09:06:25 ID:t1O59K7U
>>773
私も初めて行ったときは不安で発作が出まくりました。
待合室も混んでて余計に。
最初のカウンセリング?で症状を話してるうちに泣いてしまったし
だけどカウンセリングしてくれた方は優しかったので救われました。
女性だったので余計に救われた気になった気がします。
発作がひどいときは点滴も打ってくれますよ。
まわりは普通な人たちばかりだから心配することはないはず
頑張って
775優しい名無しさん:2010/08/19(木) 14:38:11 ID:TJUt9pR0
これから歯医者だ…
不安だ
776優しい名無しさん:2010/08/19(木) 15:00:09 ID:Kh3E+jDD
確かに歯医者はイヤだな。
緊張しすぎて思い出し笑いなんか起こって止まらんかったらそれこそ地獄みるからなぁ。
777優しい名無しさん:2010/08/19(木) 15:15:04 ID:TJUt9pR0
歯医者の目の前で軽い発作起こって逃げ出してしまった
情けない
歯医者すらまともに行けないなんて
778優しい名無しさん:2010/08/19(木) 15:20:10 ID:lv+BVY99
私はアナフラニールとセパゾンの組み合わせで発作はおきなくなりました。しかし薬を断薬出来ないんだろうな。予期不安はなくなったけど。今だに行動は抑制してるんだよね。この先…薬とずっとお友達なのかな
779優しい名無しさん:2010/08/19(木) 15:29:26 ID:Kh3E+jDD
>>777
まだそこまでいけるだけエライよ。
オレなんて外にでること自体できないもん。
780優しい名無しさん:2010/08/19(木) 15:33:19 ID:gAPaSV8b
>>779
同意
781優しい名無しさん:2010/08/19(木) 15:51:50 ID:TJUt9pR0
>>779
>>780

ありがとうございます
でも発作でちゃいました…
782優しい名無しさん:2010/08/19(木) 20:17:22 ID:vlGwVBdG
>>772
> 私は排卵日からもうダメ
私もそうです、一月のうち体調良い日のほうが少ない、だから子供も諦めた…
それ以前に断薬も出来なかったし


>>781
私は歯医者行く時、家出る時と診察台に乗る直前の2回はお薬飲んでます
歯科医もパニックの事分かってると思うので、今日の事はあまり気にせずにね
783優しい名無しさん:2010/08/19(木) 20:55:35 ID:2CTKBd0P
きたきたきた
血の気が引いていく
怖い怖いなきそう
早く薬効いて
784優しい名無しさん:2010/08/19(木) 22:04:58 ID:EYkC6d68
パニック障害になって5ヶ月くらい。
薬は一ヶ月程度でやめて、順調だったんですが、
今日は昼からずっと発作が起きそうな感じの波を我慢しています。血の気がひいて冷や汗をかく感じ。
手元には頓服のソラナックスがあるんですが、こういう場合、我慢せずに飲んだほうがいいんでしょうか?
いい加減へとへとです。
なんとか寝てしまえばと思って横になっています。
785優しい名無しさん:2010/08/19(木) 23:05:41 ID:TJUt9pR0
薬ないのに発作きそう
どうしたらいいだろ
誰か
786優しい名無しさん:2010/08/19(木) 23:19:33 ID:Kh3E+jDD
>>784
もうお薬飲んで寝られたでしょうか?まだなら無理せずお薬飲んで横になってくださいね。

>>785
大丈夫ですよ。ボクもいままで薬なくても乗り切ったこと何度もありますから。本当にキツかったら救急車呼べばいいんですし。
787優しい名無しさん:2010/08/20(金) 00:15:28 ID:wvxQKbfb
>>784
私はソラナックスは朝夜常用で、頓服はセルシン。
ソラナックス弱い薬と思ってたから、発作時はセルシンやソラナックス飲みまくってる。
788優しい名無しさん:2010/08/20(金) 08:21:56 ID:UiCpRxwv
784ですが、結局あれから薬を飲んで寝ました。
精神的にお守りとしていつも持っていたんですが、飲んでしまいました。
789優しい名無しさん:2010/08/20(金) 21:40:36 ID:sFTJnmNJ
お薬飲んだ事に不安になる時もあったけど
あまりお薬を怖がらず、その時一番楽になる方法でいいと思いますよ
790優しい名無しさん:2010/08/20(金) 23:17:20 ID:UiCpRxwv
怖いくはないんですが、薬にたよってしまうのが癖になってはいけないと思いまして。
自分は軽度なので、言えることですが。

今日は軽い運動をして、家族がいる間になんとか風呂にはいりました。
791優しい名無しさん:2010/08/26(木) 16:05:29 ID:X+cwEL2G
起きてるとソワソワ感がずっとしてて落ち着かないよ
792優しい名無しさん:2010/08/26(木) 19:59:22 ID:gS5RF36i
これから夜行バス乗る
…不安だなあ
793優しい名無しさん:2010/08/26(木) 22:43:41 ID:X+cwEL2G
>>792
時々ここ見にくるようにするので安心して下さいね
一人じゃないですよ
794優しい名無しさん:2010/08/26(木) 23:05:08 ID:USUuIys5
症状が落ち着いて半年
人生楽しもうと思って今日から一人旅したら
今発作来そうでやばい
ソラナックス慌てて飲んだけど何分位で効き始めますか?
発作出したくないよう(T_T)
旅行も出来ない人生なんて嫌だ泣ける
795優しい名無しさん:2010/08/27(金) 03:07:21 ID:Z2x3v2a9
>>794
遅くなっちゃってごめんね、落ち着きましたか?
私は発作来そうな時に飲んだお薬は、わりとすぐ効いてきます
今、旅行出来てるんだから自信持って下さいね!
796優しい名無しさん:2010/08/28(土) 01:29:22 ID:CeQvyDuL
一人で運転する人にお勧めの方法
兎に角、大音量で歌を歌う しかも、心をこめてなりきるぐらいで
パニ暦12年選手の俺が言うから間違いないと思う
昔から緊張したら声を出せとかいうぐらいだから、大声を出すのと緊張は反対側なんだと思う 
緊張時は大声は出せない 逆に言えば、大声が出せれば緊張状態じゃないという俺の仮説
更に、良いのは心情を吐露すること こえーよー と大声で叫ぶと急に落ち着くんだよな
しかし、急に乗せてと会社の人間とかがきたら軽くパニるのでソラナラックス様に素直に頼る
797優しい名無しさん:2010/08/28(土) 19:47:19 ID:Q32mreNN
>>796
気をまぎらす訳ですね

俺も昨日久しぶりに深夜強烈なパニックに襲われた 死ぬかと思った・・・やっぱり恐い
798792:2010/08/29(日) 20:34:25 ID:H+IPwo5K
>>793
ありがとうございます。支えになりました。

東京の街中で嘔吐してしまいました。本当に恥ずかしかった。
友達にも迷惑かけてしまった。
好きだった歌もヒトカラも最近不安でできない。
気分転換の好きなことをやってるときもパニックになる。
何をしろって言うんだ…!
799優しい名無しさん:2010/09/03(金) 16:29:26 ID:AvJjFTtt
自分もこの病気になってはや8年目です。
その間、働けなかったり
働いたりしてこれまできましたが正社員になるのが不安です。

みなさんは、働いているのでしょうか?
800優しい名無しさん:2010/09/04(土) 13:38:18 ID:tiWTW92k
もう少しで出かけなきゃいけないのに
また倒れるんじゃないかとか熱中症になるんじゃないかとかって不安があって
朝からソワソワしてお腹のあたりも気持ち悪くなってなんか倒れそうだ
朝セルシン飲んだのに効かないし
家にいるって時は何ともないのに・・・バス乗りたくない外でたくない
801優しい名無しさん:2010/09/04(土) 14:00:28 ID:J+kWwgIT
そお
802優しい名無しさん:2010/09/05(日) 11:50:31 ID:Twdkb53p
>>800
無事に出かけられたかな?
セシルンって一番弱い安定剤だっけ?
もう少し強いの処方頼んでみるとかどうだろうか
803優しい名無しさん:2010/09/05(日) 16:37:13 ID:eQ0Ge8ix
てすと
804優しい名無しさん:2010/09/05(日) 20:15:05 ID:uEEQYMTN
>>799
バイトやけど一応働いてます
805優しい名無しさん:2010/09/06(月) 00:10:18 ID:hqfslqSx
最近、もう自分だけでは無理だなと思い、しばらく入院をしたいと思っているのだけど、
家のある世田谷区だと、松沢病院が近くにあるのね。
でも、松沢って、もっと大変な人たちがいる印象があるんだけど、パニックくらいで入院できるのかな?
軽くあしらわれるのも怖いし。
806優しい名無しさん:2010/09/06(月) 04:12:22 ID:J/d9z5Ts
最近胸騒ぎで目がさめてしまう
早く薬効いてくれ・・・
807優しい名無しさん:2010/09/06(月) 06:05:11 ID:ithq4Bnj
>>805
松沢病院は人肉食べた佐川くん、烏山病院はK機長が入院した精神病院。
てか、パニックで入院なんて聞いたことない。
808優しい名無しさん:2010/09/06(月) 06:20:23 ID:D2rM5y1G
>>799
私は働いてない。
無理だな・・・
今は専業主婦。
パニックになって6年。病院行って薬のおかげで少しは改善できたけど、今だ発作は起こるし外食もできないし、遠出もできない。いつも外食したい時はテイクアウト物orz
発作起こると自分を抓ったりする事で気を紛らわしてる。

この病気は理解してもらえないのが本当に辛い。

自分が弱いからとか言う人いるけど、そんな軽い問題じゃない。このスレ見てると同じ境遇の人がいて安心する。
809優しい名無しさん:2010/09/06(月) 15:18:40 ID:KImF6NM/
>>808
同意
810優しい名無しさん:2010/09/06(月) 17:34:01 ID:hqfslqSx
>>807
東京の病院にはあるのかわからないのだけど
県によっては、パニックだとだいたい1ヶ月くらいの入院のコースがあるみたいよ
どうやって治してくれるのかはわからないのだけど・・・行動療法とかやってくれるのかな?

松沢はやはり、敷居が高いかな。。。
811優しい名無しさん:2010/09/08(水) 01:33:55 ID:UuRZXPpC
テレビで芸能人が「パニック克服しました」って言うのやめてほしいと思う時ありますよ
家族は簡単に治る病気と思って私の弱さを指摘するから
発症から数年ならすぐ治るだろうけど、まだパニック障害の病名もない頃からなんだから比べないでほしい…
812優しい名無しさん:2010/09/08(水) 09:14:35 ID:Hg5FpMm7
ていうか、ほんとに治ったのかよと聞き返したくなるよね
PDになって芸能人続けられるとかありえないだろと
あなたほんとにPDだったんですか?って思っちゃう
ほんとに地獄の苦しみから這い上がってきて復帰してたとしたら申し訳ないけどさ
813優しい名無しさん:2010/09/08(水) 23:56:07 ID:OSuU84KF
長嶋一茂はまだ飛行機や新幹線怖くて薬漬けだってよ。
高木美保は極軽度だと思う。
中川家兄や円ひろしは克服したというより薬で何とかなってんでしょ。
新幹線で行ったり来たりする芸能人すごいと思うわ…
814優しい名無しさん:2010/09/09(木) 14:06:14 ID:HnvyudZk
>>802
ありがとうございます
返事が遅くなってすみません。
出かける直前にもう1錠頓服でセルシンをのんで、バスの中では寝てしまってなんとか出かけられましたが
出先でまた発作のような症状が起きてしまいました。

実は今、逆流性食道炎になってしまっていて
心療内科の先生には、うつ病や統合失調症?などの気もある と言われたのですが
胃腸科のほうでは、もしかしたら逆流性食道炎が原因でパニック症状やうつ病のような症状がでているかもしれない、といわれ
心療内科の方にはいくべきなのかよくわからない状態なんです・・
セルシンは急にやめるのはよくないと言われたので胃腸科のほうで処方していただいています。
815優しい名無しさん:2010/09/09(木) 14:50:17 ID:a8+1Km68
>>814
身体の病気とのコンボとはさぞ辛いでしょね・・
でもパニックのほうの発作も起きてる以上心療内科も行ったほうがいいと思うけどなぁ
逆流性食道炎が治ったらパニック発作も治るってんだったらアレですけど
816優しい名無しさん:2010/09/10(金) 18:09:52 ID:bxa8g0GY
あ〜一年弱くらいまえに発症してしばらく大丈夫だったのに久しぶりにじわじわ来た
なんかフラフラして、視覚に得体の知れない違和感
手足の動きとか妙に意識しちゃって、よくわからない不安感。動悸も少々。
即病院いって、薬出してもらって飲んだけど… あぁ、大丈夫かしら
817優しい名無しさん:2010/09/11(土) 02:00:23 ID:qkdDqXVx
>>816
お薬効いて眠られてるかしら…
しばらくは、すぐ手の届く所にお薬持ってると安心すると思いますよ
818優しい名無しさん:2010/09/11(土) 13:27:18 ID:XMVV4Mzf
もし完治したとしても、何もかもがもう遅い……
819優しい名無しさん:2010/09/12(日) 00:02:46 ID:LlkaP6NW
怖かったけど頑張って外出した。外いつもより涼しかった。
820優しい名無しさん:2010/09/12(日) 00:14:59 ID:iNZVnU1i
>>819
夜中はずいぶん涼しくなってきましたよね。
821優しい名無しさん:2010/09/12(日) 02:19:36 ID:KoF/YZs4
バツイチスレで鬱やパニック障害を甘えとほざいてる糞ガキがおったんでエキサイトして相手してしもた…
無駄な時間と労力を費やしてしまったorz
822優しい名無しさん:2010/09/12(日) 03:01:56 ID:RMRWs02B
>>818治るまで時間かかるからね、分かるよ。
俺は7年目だよ。今は1週間に1回デプロメール飲んでる。
頓服でコンスタン出してもらってるけど、3ヶ月飲んでない。
実は昨年末からバイト始めたんだけど、6月に朽ち果てた…苦笑。
現場外して貰ってさ、残ったのが週1の現場だけ。
7月からバイト探ししてるんだけど、4回面接して全滅。
4日前も落ちたばっかし汗。なかなか受かりませんわ。32歳じゃなあ…。
823優しい名無しさん:2010/09/13(月) 01:37:51 ID:29qRzFqO
予期不安で「御仲痛くなったらどうしよう」と一度思ってから
悪い方に考えが言って体がドクドクしてきた(涙

最近ずっと薬なしできたから、あんまりのみたくない・・・(;ω;)
みなさんどうやって気を紛らわせてますか?
腹式呼吸有名だけど、結構落ち着くまで時間かかるから
その間に悪い方に想像しちゃって、自分で発作誘発みたいな感じで辛いよ!
824優しい名無しさん:2010/09/13(月) 02:44:17 ID:4KvaDpWS
>>823
私は冷たいお水を少しづつ飲んだり
仰向けになってゆっくり「大丈夫〜大丈夫〜」って自分に言いながら
お腹や太股あたりをゆっくり軽くト〜ント〜ンてします
外で来そうな時は、のど飴を舐めると少し気が紛れてましたよ

お腹痛くならないから安心してね
825優しい名無しさん:2010/09/13(月) 09:13:21 ID:29qRzFqO
>>824
ありがとう!冷たい水は落ち着きました!
今度外でたらのど飴かっておく(◎ω◎)
826優しい名無しさん:2010/09/13(月) 09:29:06 ID:Xa6CLegc
なんか今日は嫌な予感がするなぁと思って電車乗ったら、
目の前が真っ暗になって耳鳴りがして、その場に座り込んでしまった。
おばさまに抱えられながらホームに降りたけど、貧血なのかパニックなのかもうよく分からない。
どうした、自分。
冷や汗止まらないし、喉渇くしどうしよう
827優しい名無しさん:2010/09/13(月) 18:06:42 ID:lq77qW3C
>>826
過換気とか死ぬような苦しみで発狂しなきゃまだマシだよ。
出かける時は睡眠たっぷりとってね。
乗り物酔いとパニック発作は睡眠第一。
828優しい名無しさん:2010/09/14(火) 07:22:33 ID:JG63GVkf
やばいきた、手が震える、心臓ばくばくする、息苦しい。
薬飲んだけど泣きそう。
必死に会社にだけは「休ませて」電話した。
829優しい名無しさん:2010/09/14(火) 11:25:32 ID:Z+AUs5qt
>>828
私なら誰かにすがりついてわめくか、ソファに顔埋めて服脱いで暴れて発作収まるの待ちます(>_<)
薬と同時に氷なめるとか、明るい光も脳に刺激くるから暗室でとにかく耐える。
ホント苦しいよね、わかるよ
830優しい名無しさん:2010/09/14(火) 16:11:48 ID:llWQUQc8
来た。息苦しいてか息吸えてる感覚が薄い。
胃のムカムカ。動悸。じっとしてるのも辛く
落ち着かない。頭の中ヤバイヤバイが
駆け回ってる
831優しい名無しさん:2010/09/15(水) 01:22:02 ID:20RhNeW0
>>830
遅くなってごめんね
もう落ち着きましたか?
ほんと何回来ても発作は慣れないですね
特に息できない感じとじっとしてられないゾワゾワ感がイヤ
せめて今夜はゆっくり眠れていますように
832優しい名無しさん:2010/09/15(水) 01:49:24 ID:OttwZb/y
いてもたってもいられないんだよね
死なないんだから平気なのにパニくっちゃう
833優しい名無しさん:2010/09/15(水) 12:09:01 ID:98ZlUsET
きた過呼吸
とりあえずビニール袋当ててなんとか持ちこたえてる
早く薬効いてくれないかな…
834優しい名無しさん:2010/09/15(水) 12:15:04 ID:z5zNt77r
>>833
大丈夫だよ。
お薬飲んだのなら、きっと効いてくるからね。
座ったり横になったり、楽な姿勢でいてね。
835優しい名無しさん:2010/09/15(水) 12:17:47 ID:98ZlUsET
>>834
ありがとう

とりあえず仰向けで袋くわえてる
息苦しい
836優しい名無しさん:2010/09/15(水) 12:36:27 ID:z5zNt77r
>>835
ゆっくり呼吸しててね。
もうすぐ効いてくるから、楽になってくるよ。
大丈夫。
837優しい名無しさん:2010/09/15(水) 18:58:30 ID:uQyZbyob
ここ数ヵ月起きている時はずっと発作前の予期不安みたいなのが続いてる。なかなか寝つけずやっと寝ることができたら三時間以内に悪夢にうなされ目覚めてしまう。

発作自体は起きてないんだけどキツイです。
838優しい名無しさん:2010/09/16(木) 00:37:55 ID:tpP1r9+k
>>837
私も先月くらいまでそんな感じでした
ずっと続く軽い不安って心身共に結構疲れますよね
知らないうちに体に力入ってたみたいで肩だけでなく背中も凝ってた
難しいけど時々体の力抜くように意識するといいですよ
もう少し涼しくなれば楽になると思いたいですね…
839優しい名無しさん:2010/09/16(木) 02:45:23 ID:qYqWSkfw
>>838
レスありがとうございます。
なにか首の後ろが締め付けられるような感覚で全身の血中濃度がおかしくなったみたいでモヤモヤイライラしっぱなしです。

いままでの薬を飲んでも効かないし新しく飲んだ薬は相性が悪くてすぐに辞めたんですが、その離脱症状かなんなのかわけがわかりません。

本当に苦しいです。

840優しい名無しさん:2010/09/16(木) 09:52:34 ID:lKpeqS1Z
息苦しいよ…
お薬飲んだけど昼までに効いて欲しい…
841優しい名無しさん:2010/09/16(木) 09:57:09 ID:A29/z3Tn
>>839
私は強い不安を感じたときとか、そういうふうになる
842優しい名無しさん:2010/09/16(木) 10:51:23 ID:HWYvf2Nv
>>840
大丈夫かな?その状態がずっと続くことはありえないから安心してね

常に予期不安が続くってのは発作が初めて起こって数ヶ月は自分もそうだった
生きてる心地がしなくて本当に大変だと思うけどいつの間にか徐々に平常心取り戻せるようになったよ
きっと時間が解決してくれると思うんだけど人によって違うからあまり軽はずみなことは言えないよな・・・
843優しい名無しさん:2010/09/16(木) 13:14:30 ID:3IPH418O
俺は重度のパニで余りの周り身内からの理解のなさに家で何回か発狂して暴れてしまい
精神病院の隔離病棟に入院させられてた時がある
退院してからが最悪だった隔離されてたものだからストレスからパニの症状は悪化……
もう終わってる
844優しい名無しさん:2010/09/16(木) 13:29:53 ID:MzDhtbti
ぎゃああああああああああああああああああああああ
死 ぬ死ぬ死ぬーーーー!!
死んでしまう!!1ぎゃああああああああ!!!
助けてくれ1!!!あああああああああああ
845優しい名無しさん:2010/09/16(木) 15:27:12 ID:9/Ys+VjY
人ごみきつい…頓服2個目…
846優しい名無しさん:2010/09/16(木) 17:26:05 ID:3IPH418O
人ゴミの中なんかには行けない
847優しい名無しさん:2010/09/16(木) 19:38:27 ID:BYT3QA4s
スーパーのレジ並んでる時は大丈夫なのに、自分の番が来てレジ打ちされてる時冷や汗出て倒れそうになる。
大量に買物するなら旦那と一緒じゃないと死にます
848優しい名無しさん:2010/09/16(木) 21:57:57 ID:jOBkVNRD
同じパニでも一人一人の程度や症状は違うね・・・
でも大勢書いてると中には同じ症状や似てる症状の人がいて安心する
家族に分かってもらおうとしても疲れるだけ このレス見せたら少しは分かってもらえるのかな・・・
849優しい名無しさん:2010/09/17(金) 00:47:45 ID:E7mOoPal
うちが利用する駅が特急止まる駅だというのに各停にしか乗れない。
美容院では洗髪が激 恐怖。
調子にのってコーヒー飲んだら必ず心臓バコバコ。
体の調子悪いと連動してパニ発作おきる。
あの苦しみが来たらどうしようと思うと又発作。この悪循環 から逃れたい。
850優しい名無しさん:2010/09/17(金) 17:13:37 ID:QcwvKk67
10代の頃にこの病気になりそのまま大人になり、今は30代……
この病気で20代という貴重な時間も無駄にした
情けないけど、居酒屋やスナック飲み屋系など一度も行った時がない……
10年以上県外にも出掛けれてない
…治らない……
851優しい名無しさん:2010/09/17(金) 17:26:56 ID:SDnVPfeb
息苦しい
やばい
852優しい名無しさん:2010/09/17(金) 17:45:53 ID:OVXFJ2V4
>>851
大丈夫だ 発作は絶対収まる
>>850
青春を見事に全て奪われるよね、この病気
853優しい名無しさん:2010/09/17(金) 21:43:04 ID:OgcWh0m9
来そう
頓服飲んだ方がいいかな
少し苦し
854優しい名無しさん:2010/09/17(金) 22:24:22 ID:K2Gs8vG1
苦しい。なかなか治らない。もうやだよこの病気。
855優しい名無しさん:2010/09/17(金) 22:26:42 ID:K2Gs8vG1
なんかここ来ると仲間いて落ち着くわ。
身近にパニックいないし。。。。
856優しい名無しさん:2010/09/17(金) 22:28:29 ID:K2Gs8vG1
853さん無理しないで頓服飲んだほうがいいよ。
あたしは頓服飲んだよ。
857優しい名無しさん:2010/09/17(金) 22:51:52 ID:OgcWh0m9
>>856
ありがとう
ソラナックス舌下したら
なんとか落ち着きました

最近発作頻発するんだよね
感情失禁で涙止まらないし
858優しい名無しさん:2010/09/18(土) 03:33:47 ID:c/gNILOS
業者乙!って言われそうで嫌なんだが、夜間のパニック発作が毎日あるんで
ネットで「メンタルヘルプ」って検索したら、24時間メンタルヘルプ無料って
あったから、見に行ったら結構使えるんで登録のみしてきた。

全部無料らしく、患者同士のボイスチャットも使えるみたいなんで、発作の時
使ってみようと思う。

Googleでメンタルヘルプと検索すると一番上に出てくる。
おせっかいでスマソ!
859優しい名無しさん:2010/09/18(土) 05:39:31 ID:bqVIi5je
最も辛かった時期の唯一の救いだったバンドの曲
今も好きだから聴きながら寝ようとしたら
当時の嫌な思い出蘇って、時間の感覚?みたいのがおかしくなって
記憶だけじゃなく辛かった時期そのものが迫って来る変な感じに捕われて
息苦しくなって呼吸リズム狂って過呼吸
すんごく怖かった

ごめん、なんかラリってるみたいに変なこと書いてるね
安定剤飲んで寝ます
860優しい名無しさん:2010/09/18(土) 06:11:07 ID:Y5j4NtYj
わかるわ。
音楽とか匂いって感覚がその当時にそのまま戻るよね。
だからオレも好きな音楽もなかなか聴けないでいるよ。

なんかどんどん世界が狭まってしまうよなぁ。
861優しい名無しさん:2010/09/18(土) 19:18:45 ID:mXFuouKA
ドキドキしてきた
怖いよ

でもこのスレ来ると少し安心する
862優しい名無しさん:2010/09/18(土) 21:00:37 ID:c/gNILOS
>>861
自分も同じ!ここくると発作が短くなるような気がする
863sage:2010/09/18(土) 21:20:58 ID:4UWW20Ee
実際救急車で運ばれた人っています?
どんな対処されましたか?
864優しい名無しさん:2010/09/18(土) 22:05:38 ID:QYXVD4r2
>>863
経験者です
動悸、胸部圧迫感、過呼吸、手の震えでどうにもならなくなり
ソファーがあったんで
横になったら、人だかりができて
パニックなんですと苦しくて言えないままでいると
救急車呼ばれて搬送されてしまいました
救急車来たときはなんとか話せてパニックなんですと告げました

病院着くとソラナックスを服用した事を告げると
カーテンの隙間から医師が覗いて
「パニックでしょ?検査?必要ないない。セルシン筋注ね。落ち着いたら帰して」
と冷たくあしらわれましたよ
865優しい名無しさん:2010/09/18(土) 22:06:53 ID:A2/yFyOw
>>863
救急車ではないけど外科医院で倒れた事あるよw
ストレッチャーで運ばれて過換気用のビニール持たされて
血圧、心拍計られたぐらいかな。1時間ほど休ませてもらって
総合病院に行った。多分見た感じと意識の有無である程度
病状を推測して処置するんじゃないかな。
866優しい名無しさん:2010/09/19(日) 09:01:31 ID:aYz9KClA
やっちゃいました。
カフェイン抜いて久しぶりに調子がよかったのに、調子にのってブラックコーヒー飲んだらモヤモヤフラフラに、、、

もうこの人生どうしようもないですね。
867優しい名無しさん:2010/09/19(日) 12:48:07 ID:jFav7S8z
苦しい、痺れてる
薬無い
どうしよう
868優しい名無しさん:2010/09/19(日) 13:01:27 ID:jFav7S8z
お腹が気持ち悪い
死にそう
869優しい名無しさん:2010/09/19(日) 13:12:38 ID:aYz9KClA
大丈夫か?
薬ないんだったら水分をゆっくりとってみたらいいよ。
なんだったら救急車呼んでもいいんだからね。

とりあえずボクがここで付き添わさせてもらいますよ。
870優しい名無しさん:2010/09/19(日) 13:23:02 ID:QSShOdk9
大丈夫かな
薬は我慢せずに飲んでね

自分も今朝久々に朝食中に吐き気から動悸がだんだんきて中レベルの発作がきたよ
以前は吐き気は併発しなかったのになー嫌だ嫌だ
871優しい名無しさん:2010/09/19(日) 13:32:35 ID:jFav7S8z
ありがとう
水飲んでちょっと落ち着いてきました
でも波があります…今家に一人なので怖いです
気温高くなると体温も上がっておかしくなる…
872優しい名無しさん:2010/09/19(日) 13:41:07 ID:aYz9KClA
大丈夫ですよ。
あついんでしたら氷をビニール袋にいれて首に軽く当てるといいですよ。
873優しい名無しさん:2010/09/19(日) 22:36:59 ID:pvK3590k
初めて電子タバコ(メンソール味)を吸おうと思って臭い嗅いだら気持ち悪くなってきて喉辺りが詰まった感じになって今、息苦しい‥‥。
思い出すたびに気持ち悪くてパニック。
お茶を飲んでるけどまだ気持ち悪い。ちなみにお茶アレルギーでもない。
874優しい名無しさん:2010/09/20(月) 00:24:46 ID:pI1YmJZu
初めて電子タバコ(メンソール味)を吸おうと思って臭い嗅いだら気持ち悪くなってきて喉辺りが詰まった感じになって今、息苦しい‥‥。
思い出すたびに気持ち悪くてパニック。
お茶を飲んでるけどまだ気持ち悪い。ちなみにお茶アレルギーでもない。
875優しい名無しさん:2010/09/20(月) 18:53:46 ID:3fxqhHi2
『お前の身体の事は理解している』と心配している振りをしながら
俺に珈琲を大量に送って来る親が笑える
貴方、何にもこの身体の事を理解していないよ……
876優しい名無しさん:2010/09/20(月) 19:24:53 ID:4zeZuhWo
でも金出して送ってくれた
全てがお前の理想通りには行かない現実が普通
それはお前には力がないと言う事
877優しい名無しさん:2010/09/20(月) 19:28:06 ID:4zeZuhWo
理解を求められる程に魅力はない

親という繋がりがなければ放置するのが普通
878優しい名無しさん:2010/09/20(月) 19:39:49 ID:Ezo/RD/9
いちいち厳しいことだけ言っていく人なんなの。
人には人なりに苦しみだってあるんだし。
苦しい時に書き込んでるんだから、追い打ちかけるような事はやめてあげてよ。
879優しい名無しさん:2010/09/20(月) 20:14:41 ID:v46WWuJd
薬効かない恐怖感がどんどんくる
怖い助けて
880優しい名無しさん:2010/09/20(月) 23:15:37 ID:Ezo/RD/9
わたしは少し落ち着いた。
大丈夫?
苦しいのはひとりじゃないよ。

怖いね、ゆっくり息吸って吐いて。
お互い負けないようにしよう。
881優しい名無しさん:2010/09/21(火) 00:39:25 ID:EonzZQxZ
一人の時は自分で自分をぎゅっと抱きしめてあげて
882優しい名無しさん:2010/09/21(火) 02:30:26 ID:5ilQZIrd
なんかまずい
じわじわなんかなんかいつ爆発するかわからないけどすぐそこまできてる
883優しい名無しさん:2010/09/21(火) 04:59:53 ID:MD1CeTt9
パニもちだけど頑張って外で働く。在宅限界。。。。。。。
チャトレとかやってるけど。
884優しい名無しさん:2010/09/21(火) 06:47:50 ID:DNDCSZBo
>>880
あれから薬が効いて12時まで眠れました、その後何度か軽い不安感が来ましたが耐えられました

> 苦しいのはひとりじゃないよ。
この言葉でとても楽になれましたよ
失礼な言い方になってしまうけど、同時刻に自分以外にも苦しんだり恐怖を感じてる人がどこかにいると思ったら
体の力が抜けて本当に楽になりました、ありがとうございます
885優しい名無しさん:2010/09/21(火) 06:55:19 ID:DNDCSZBo
>>882
今は眠られてるかしら・・・
私もその時間頃じわじわ来る感じでに耐えてました
>>880さんが仰ってくれたよう、1人じゃないですよ
886優しい名無しさん:2010/09/21(火) 19:32:42 ID:O9Czf3Uy
どうしよう夜が凄く怖い
めまいとか息苦しさとか耐えて家帰ってきたけど
薬飲んだのに苦しいし怖い
意味解らないくらい怖い
887優しい名無しさん:2010/09/22(水) 00:24:41 ID:N4vXUCGP
>>886
遅くなってごめんね
お薬効いて楽になってるかな?
一人じゃないからね ここにみんないるからね
怖いの あっち行け〜 あっち行け〜
888優しい名無しさん:2010/09/22(水) 01:20:49 ID:Q2AZ5nA0
>>887
ありがとう
その後いくらかましになって、体の苦しいのは治まりました
でも電気消して寝るのが怖くてとうとうこんな時間にorz
電気もパソコンもつけたままなら寝られるかな…

889優しい名無しさん:2010/09/22(水) 01:52:39 ID:N4vXUCGP
>>888
真っ暗は怖いよね
私は不安な時は電気つけたまま、ハンドタオルを細く折ってアイマスク代わりに目の上に乗せます
タオルの柔らかさと適度の重みで少しだけど落ち着くよ
大丈夫 きっといつの間にか眠れてるよ
890優しい名無しさん:2010/09/22(水) 05:50:24 ID:1GaF/0XJ
>>883短時間で体を使う作業がお勧めです。
891優しい名無しさん:2010/09/22(水) 09:47:11 ID:G8IeIvFh
人それぞれ怖い状況が違うんだなあ
自分は朝や昼間のほうが苦手
夕方くらいになってくると安心する
といっても夜はテレビかラジオつけっぱじゃないと寝れないけど
892優しい名無しさん:2010/09/22(水) 23:43:17 ID:MawUuN6v
>>889
重ね重ねありがとう
今日もまた怖くなってここに来てしまいました
昨日は電気付けて音楽かけたまま寝たんですが、眠りが浅くて…
いい加減睡眠不足で参ってきました(泣
ハンドタオルでアイマスクやってみます
893優しい名無しさん:2010/09/23(木) 00:06:17 ID:bYGMAqXu
>>892
889ではないけれど、
自分は、最近は暑いので飲んでなかったけど
ホットミルクを飲むと、落ち着いて眠くなってきます。
香り(アロマ)とかオルゴールのメロディを聞いたり、
不眠で辛かった時色々試してました。

何か安心できるものがあると、スーッと楽になって
眠気がくるんだけどね。
今日は、ゆっくり眠れるといいですね。
894優しい名無しさん:2010/09/23(木) 01:41:48 ID:KW5Qn7h0
アロマキャンドルって以外に効果あったな
全く眠くなかったのに揺れる光見てたらいつの間にか眠ってた
895優しい名無しさん:2010/09/23(木) 02:37:26 ID:QGsWk0Ux
892です
ベッドに入ることすらできずに、また来てしまいましたorz
もう情けなさ過ぎて笑えます
こんな意味不明な恐怖感にも頓服って効くんでしょうか

>>893
ありがとう
牛乳はないけど、アロマオイルを持ってるのを思い出しました
音楽もせめてアコースティックなものにしてみます
896優しい名無しさん:2010/09/23(木) 03:48:40 ID:vqoiGzDE
>>895
治まったと思ったらまた迫ってくる恐怖、この繰り返しは本当に怖いよね
そんな時はお薬1錠飲んで、また恐怖がきたら飲んでます
ちょっと時間かかるけどお薬効いてくるから安心してね
897優しい名無しさん:2010/09/23(木) 21:58:40 ID:bOVik0Cy
苦しいよ。雨の日に発作起きること多いです。寂しい。
898優しい名無しさん:2010/09/23(木) 22:10:59 ID:bOVik0Cy
悲しいよ苦しいよ。辛い。もう入院しようかな。そんな金もない。
899優しい名無しさん:2010/09/23(木) 23:11:51 ID:bYGMAqXu
>>897-898
お薬は飲みましたか?
もし飲めたのなら、もうすぐ効いてくるから安心して。
大丈夫だよ。

天気が悪いとどんよりして、いつもより落ち着かないよね。
急に寒くなってきたし、布団に入ったり温かくして
そのまま寝れてしまうといいね。
900優しい名無しさん:2010/09/24(金) 00:15:13 ID:RVlAMZ43
>>899
ありがとうございます。。。。。治りましたよ。

お薬飲みましたよ^^

こんな天気ですが自分デブなんで暑いです(笑)

やさしい言葉かけてくださってありがとうございます。
901優しい名無しさん:2010/09/24(金) 01:01:50 ID:mMCb2Waz
>>896
ありがとう
恐怖感だけが異常に強い状態が初めてでどうしていいか判らなくなってました
頓服飲んじゃっていいんですね、少し気が楽になりました

就寝前にここに来るのも既に3日目です…
皆さんがアドバイス下さったおかげで昨日よりは早くベッドに入れそうです
本当にありがとう


902優しい名無しさん:2010/09/24(金) 13:50:32 ID:hkcXZkNj
午前中ずーっと中途半端な発作が長時間続いて辛かった
大発作よりある意味こっちのが辛い
離人感まじ死ねる
903優しい名無しさん:2010/09/24(金) 23:30:40 ID:0RZL1dZj
大発作の方が苦しいよ〜。
ほんとにほんとに苦しいから。中発作の苦しみとはワケ違う
904優しい名無しさん:2010/09/24(金) 23:44:43 ID:Mzv1HAWF
苦しい 怖いよ 早く薬効いて!
旦那は見て見ぬふりして隣の部屋に行った
905優しい名無しさん:2010/09/24(金) 23:57:53 ID:IOTspD3R
横になれるかな。薬が効くまで
力抜いて気持ちを出来るだけ落ちつかせてね
906優しい名無しさん:2010/09/25(土) 11:25:16 ID:Mc6ki7zk
>>904
ちゃんと寝れたかな?
見て見ぬふり悲しいね・・・
自分は発作中は一人のほうが収まりやすいけど

昨夜の深夜覚醒→発作辛かった・・・
悪夢で目が覚めたと思ったら発作きてた・・・まじ勘弁してけれ
907優しい名無しさん:2010/09/26(日) 01:13:35 ID:3njZa7cb
>>905
遅くなりましたがありがとうございます
あれから心の中で子供の時にした「バ〜リア」をして恐怖感を寄せ付けないイメージしてたら
なんとか恐怖感がマックスまでいかず収まりました、自分でも不思議でしたよ(笑)
908優しい名無しさん:2010/09/26(日) 01:15:50 ID:3njZa7cb
>>906
遅くなりましたがありがとうございます
普段は旦那が寝てからの発作が多いので頼りにしてないけど
今週は2回、起きて見てたのに他の部屋に行ったので、がっかりしました…

今日は>>906さんも気持ち良く眠れますように・・・
909優しい名無しさん:2010/09/26(日) 15:53:29 ID:qjXGpFXY
ごめんね愚痴らせてね
となりの家のとても素敵な家族の旦那様
日曜大工の音すっっっっっっごく怖いよ発作おきそうになったよ
はぁ・・・
910優しい名無しさん:2010/09/26(日) 15:54:52 ID:JcySmvdH
元カノの異常な束縛が原因で、こんな身体になっちゃったんだけど、今元カノは結婚して子供も出来て幸せになってる
俺は、何にも出来なくなっちゃった……
こんな身体になった途端にあっさり俺を捨てましたよね……
911優しい名無しさん:2010/09/26(日) 15:59:13 ID:qjXGpFXY
>>910
そういう気持ちわかりますよー
自分この病気になってから家族の絆とか信じられなくなりましたー
本当の関係性がわかる残酷な病気ですよね
912優しい名無しさん:2010/09/27(月) 00:18:10 ID:6lNx9ca+
発作とかパニックとかってどんなのですか?

過呼吸になって、頭の血が一気に引いて、貧血?みたいにクラクラして
倒れこんだりするのは、ぱにっく?ほっさ?それとも、また別のものなんですかね?

もしそうなら、そうなったときここに来ようかと。。。
913優しい名無しさん:2010/09/27(月) 00:21:47 ID:6lNx9ca+
連投申し訳ないです。

薬って我慢しないほうがいんですかね。

はやく復活したくて眠剤飲まないようにしてるんですけど、

全然寝れないし、何度も胸がぎゅっと締め付けられる感じが嫌で嫌で。。
914優しい名無しさん:2010/09/27(月) 00:23:15 ID:uZyoveVT
>>910
俺パニック障害で元嫁に捨てられたよ 息子にもなかなか会えなくて 精神的にボロボロ
915優しい名無しさん:2010/09/27(月) 00:26:25 ID:5TaBWHNw
>>912
私もそんな感じです・・・。
で、薬も結局は副作用で具合悪くなったりするので怖くなって途中でやめたら。。
今度は不眠が酷くなって、手足が震えたりしてこわくてこわくて1人じゃいられなくなりました。

なので効きのよわーい薬に交換したりして徐々に減らして行くのが良いと思います。
916優しい名無しさん:2010/09/27(月) 00:37:37 ID:6lNx9ca+
>>915
なるほど。
やっぱ、薬やめればどうにかなるとか、
そうゆう問題じゃないんですね。。。

ありがとうございます。
917優しい名無しさん:2010/09/27(月) 00:45:09 ID:hZcy3PFI
メイラックス飲むようになって大きな発作はほとんどなくなったけど
疲れてたりすると、発作とまでいかないけど、すごく体調が悪くなる
今もそんな感じ
動悸、吐き気、胸のモヤモヤと頭がもぞもぞする感じがしてヤバい
上記の症状が波のように何回も押し寄せる感じ
頓服飲んだから治まると思うけど、薬が効くまで苦しいよ…
眠りたいのに眠れない
918優しい名無しさん:2010/09/27(月) 03:04:30 ID:7L0MEFMC
ドキドキして眠れない…暑い
大丈夫、ねむくなれーねむくなれー
919優しい名無しさん:2010/09/27(月) 06:41:34 ID:lDDCu84g
夜中目が覚めて、発作。大きい発作じゃなかたから良かったけど…。
何で「ヤバイ!死ぬ!怖い!」って思うんだろうなあ。
920優しい名無しさん:2010/09/27(月) 21:25:47 ID:Walqkyte
過呼吸 動悸 怖い寒い
パニと鬱で診断書で数ヶ月休職中です
さっき同僚が酔った勢いで家来てピンポン
怖くて(この人達が嫌いじゃなくこんな自分を見られたくなかkつた)居留守
飲み会だったみたいで数人で来たけどどうやったかわからないけどオートロックすり抜け
玄関扉ドンドンドンドンドンドンドンドンおーーーい!って死にそうになった
今もまだ死にそうで薬飲んだけど書き込みさせてください
仲良し同期だし心配してくれてる気持ちはありがたいけど受け入れられない余裕ない
あああー震える すごい動悸 くるしい・・・
ほ、ほんとうにやめて・・・やめて・・・それ逆効果だからお願いやめt
921優しい名無しさん:2010/09/27(月) 21:49:15 ID:Wdf33kuf
自分だったらしばらく手握っててって頼んじゃうな
922優しい名無しさん:2010/09/28(火) 02:21:51 ID:cR+TR2M1
>>920
もう落ち着いて眠れてるといいのですが…

> 怖くて(この人達が嫌いじゃなくこんな自分を見られたくなかkつた)居留守
私も鬱も酷いのでお気持ちすごいよく分かりますよ
心配してくれる人がいて安心するけど話すのさえ無理な時ありますよね
923優しい名無しさん:2010/09/28(火) 11:38:35 ID:cYJ510LD
助けて・・・・・・・死にそう
924優しい名無しさん:2010/09/29(水) 02:21:47 ID:tDkSvJ8h
苦しい誰かいませんか?寂しさから発作になりました。震えてる。
925優しい名無しさん:2010/09/29(水) 03:17:52 ID:SNha6Tyj
>>924
遅くなってごめんね お薬持ってたら飲んでね
ここに皆いるからね、一人じゃないよ
人が出てるテレビ番組つけてるだけで私は寂しさ紛れる事あるから、嫌じゃなかったら試してみて
926優しい名無しさん:2010/09/29(水) 03:38:13 ID:w8PctdlE
>>925
ありがとうね。。。。嬉しいです。お薬飲んだし治りました。
やさしさに感謝します。本当にありがとう。
927優しい名無しさん:2010/09/29(水) 04:57:02 ID:tDkSvJ8h
お風呂入ったらまた発作起きた。バカだ!入らなきゃよかった。
928優しい名無しさん:2010/09/29(水) 05:39:06 ID:Zm7glTDs
苦しい 体がずっと揺れてる
動悸が続いて眠れない
昼も夜も眠れない
929優しい名無しさん:2010/09/29(水) 06:01:40 ID:VjTI6rNn
>>927
まだ続いてる?大丈夫かい?
無理して風呂入らなくても死にはしないから。
落ち着いて。

>>928
苦しいね。
睡眠薬は出してもらってる?
930初めて書き込みます:2010/09/29(水) 08:21:00 ID:maJV94ZD
今職場の駐車場です
8時30分から始業です
そろそろ車降りて行かなくちゃ

でも涙止まらない
呼吸も苦しいです
昨日はパニックで会社休んだので、今日は頑張って働かなくちゃなのに

今こんなことになった理由は、アホらしいですが、私が信頼する同僚(職場で唯一の友人です)から
メールの返事が来ないからです
いつも私が朝、パニックを起こしかけると、メールで宥めてくれる人です

ここに来るみなさんはもっと辛い状況を抱えておられるのに
こんな構ってちゃんみたいな私がここに書き込んで申し訳ないです
でも誰かに打ち明けなければ気が変になりそうで……あああ早く行かなくちゃ
931優しい名無しさん:2010/09/29(水) 10:05:58 ID:maJV94ZD
もうじき会議です
もう逃げられないです
誰か助けてください
932優しい名無しさん:2010/09/29(水) 10:21:32 ID:iUaY/CIk
大丈夫?
薬は飲みました?
ゆっくり水分を摂って腹式呼吸してみてください。
あなたは一人じゃないですよ。ここに同じ人がたくさんいてるんだからね。
933優しい名無しさん:2010/09/29(水) 10:39:34 ID:Zm7glTDs
>>929 ありがとう。

あの後からさっき迄少し眠れました。

934優しい名無しさん:2010/09/29(水) 12:58:04 ID:maJV94ZD
>>932
ありがとうございます…救われます…
安定剤飲んでどうにかなりました
多少ボーっとするのが辛いですが
なんとか業務をこなしています

パニックの予兆?が自分ではまだわからなくて
いつもかなり取り乱してから薬を飲むはめになってます
水分をしっかり取るといいんですか?知りませんでした
実践してみます
本当にありがとうございました
935優しい名無しさん:2010/09/29(水) 14:30:11 ID:y893K2wd
外に出なきゃ何も変わらない
前に進まないのに、一歩も動けない
毎日不安でドキドキだ
前ってどっちだ?
936優しい名無しさん:2010/09/29(水) 14:30:53 ID:H78KEG6W
まず深呼吸してみよっか
937優しい名無しさん:2010/09/29(水) 14:45:25 ID:PkGRqxSp
今生きてる環境でこの病気が治るとは到底思えない
でも自立なんて到底できない
人生詰みすぎた
938優しい名無しさん:2010/09/29(水) 15:57:11 ID:H78KEG6W
>>937
つきあいながら気長に
おれは治ったヤツ、4人くらい知ってるけどね
939優しい名無しさん:2010/09/29(水) 16:06:29 ID:PkGRqxSp
ありがとう
940優しい名無しさん:2010/09/29(水) 16:07:50 ID:i4vzTa1G
苦しい。息苦しい
死なないって分かってても怖いよ
941優しい名無しさん:2010/09/29(水) 16:13:22 ID:PkGRqxSp
大丈夫 大丈夫だよ必ず収まるからね
942優しい名無しさん:2010/09/29(水) 16:26:52 ID:owMkq2j2
初カキコ
よししくお願いします

取り乱す予兆も全くわからないんですが、
起きたときからずーっとドキドキして不快なまま...という事は皆さんありますか?


何してても気になっちゃいます
943優しい名無しさん:2010/09/29(水) 16:29:33 ID:g/EMSfYk
来たよ…予感がした時にレキソタン2mg錠を飲んだけどもっと苦しくなってきたから追加したorz
でも駄目だ酷くなって来てるよデパスも飲もうか迷ってる。
944優しい名無しさん:2010/09/29(水) 16:38:44 ID:SNha6Tyj
>>943
お薬飲もうと思って手に持っただけで安心する時もあるので
とりあえず手の届く所にお薬とお水置いて、でも酷くなりそうならすぐ飲んでね
お薬効くまでがホント怖いよね
945優しい名無しさん:2010/09/29(水) 16:54:43 ID:SNha6Tyj
>>942
他板のパニックスレを見ると予兆を感じる人と感じない人がいるようですね
私の場合、恐怖感と動悸は予兆なく急にくるので軽いドキドキが続いてる事はないです
でも発作にはならないソワソワ感がずっと続く日はありますよ
946優しい名無しさん:2010/09/29(水) 16:57:42 ID:g/EMSfYk
>>944
ありがとう
デパスを御守りとして握って寝てみる。
薬が効いて来るまで耐えるよ、本当にありがとう。
947優しい名無しさん:2010/09/29(水) 17:07:56 ID:PkGRqxSp
でもみんな発作きそうな時とかきてる時に書き込める冷静さがすごいと思う
自分は基本このスレでは励ますことが多いけど
いざ自分が発作きた時はそれどころじゃなくひたすらベッドの上で耐えてるってかんじだから
みんなどうやって書き込んでるんだろうとたまに不思議
携帯持ってれば別なのかな
さすがに発作中にPCはいじれない
948優しい名無しさん:2010/09/29(水) 17:09:12 ID:owMkq2j2
>>945
ありがとうございます!まさにそれなんです
元々積極的に外に出たいタイプなんですが起きてからずっとドキドキソワソワして...
病院帰りに散歩してても落ち着かなくて結局帰ってきちゃいました。

今も漫画読んでてもソワソワ...

病院で言えばよかったと後悔してよけいにソワソワw

....不快です(´・ω・`)

お返事感謝です
949優しい名無しさん:2010/09/29(水) 17:27:39 ID:SNha6Tyj
>>946
書き方が悪かったかな…
お薬効いてくると思うけど無理に耐えるなら飲んで楽になってね

>>947
私は携帯から
950優しい名無しさん:2010/09/29(水) 18:03:00 ID:HX5ewGgn
てすと
951優しい名無しさん:2010/09/29(水) 18:49:33 ID:maJV94ZD
朝も書き込みさせていただきましたが再び失礼します。
今日は日中でソラナックスほぼ飲みきってしまいあと半錠しか残ってません。
もっと持って来るんだった…

帰り道は1時間強、1人で運転して帰ります。
運転できるならパニックじゃ無いでしょうか?
でもここにいさせてもらえると助かります。
スルーしていただいてもかまいません。

もう今すぐにでも死にたいです、早く家に帰りたい、
でもそのためには1時間も運転しなくちゃ…絶望すら覚えます。
細く暗いわりに通行量が多く停滞する1車線道路が怖いです。
帰りたくないでも早く家に帰りたい……やらなくちゃ…

書いてたら涙だけは止まりました。
不思議なものです。読んでくださった方ありがとう。
952優しい名無しさん:2010/09/29(水) 19:36:23 ID:HX5ewGgn
明日、千葉の家から山梨の田舎まで運転。高速道路は大の苦手です。
おまけに、5キロも続く長いトンネルが・・・。トンネルの中では鉄板
で過呼吸。となりに話し相手でもいれば、少しはマシですが、明日は一人。
ドグマチールとデパスのんでますが、効いている感覚はしない。トンネル
で気を失わないか、今から不安で、不安で・・・。
953優しい名無しさん:2010/09/29(水) 21:18:42 ID:maJV94ZD
>>952
高速こわいですよね。わかります。
私はあまり高速を長距離運転した経験はないので
トンネルだけで5キロとか聞いただけで気が遠くなる気がします。
でも、いざとなれば停車もできます、安全第一でゆっくりのんびりペースで運転なさってください。
薬きくといいですね。
954優しい名無しさん:2010/09/29(水) 22:01:07 ID:HX5ewGgn
>>953
頑張ってきます。片手にハンドル、片手にビニール袋で・・・。
955優しい名無しさん:2010/09/29(水) 23:41:43 ID:SNha6Tyj
>>951
頑張ってて凄いえらいですね、無事帰宅出来てるといいのですが…
涙出ると気持ちが楽になりますよね、無理しないでね
ここは発作がきそうな時、きた時はいつでも書いていいと思いますよ
今日はお疲れでしょうからタップリ睡眠とって下さいね
956優しい名無しさん:2010/09/30(木) 02:30:15 ID:nEF9dTbm
>>929
ありがとう御座います。無理はしないようにします。お返事遅くなってスイマセン!
今は治まりましたがさっき百足が出てこわくてパニックになりました。

皆さんも大変ですね。長引く不況のせいでパニックの方が増えてると思います。

957優しい名無しさん:2010/09/30(木) 07:40:16 ID:lwHqIhJU
予期不安で薬飲んだら、仕事前に朝から安定剤に頼ってる自分が嫌になって一気に苦しくなった。
何のために薬飲んだのやら…とりあえず早く薬効いてほしい。
消えたい…
958優しい名無しさん:2010/09/30(木) 08:02:37 ID:lwHqIhJU
頼むから誰か私を殺してほしい
959優しい名無しさん:2010/09/30(木) 09:00:23 ID:lwHqIhJU
すみません取り乱しました
スルーしてください
960優しい名無しさん:2010/09/30(木) 12:48:39 ID:sUenOXDN
>>957-959
薬に頼ることは駄目なことじゃないよ
この病気抱えながら仕事もしてる時点ですごいよ
961優しい名無しさん:2010/09/30(木) 16:20:06 ID:IDBgdMvR
うん、この病気を抱えながら仕事してるなんて偉いを通り越してスゴいよ。
962優しい名無しさん:2010/09/30(木) 17:05:10 ID:2TB5SOr9
はじめてカキコします。

あたしはパニ障になって7年目ですが、3年前くらいから
改善に向かってます。

パキシル、メイラックス服用し続けてますが、先月からメイラックスの服用を
中止することになりました。

薬に頼ることは全然悪いことじゃないですよ^^
今は『何で安定剤なんて飲んでるんだろう・・・』って思うかもしれませんが
必ず改善に向かっていきますし、断薬も必ずできるようになります!!

あたしは完璧に完治したわけではないですが、確実に改善に向かってます。
絶対治るんだから一緒に前向きにいきましょう^^

何かスレチのような気もしますが、すみません><
963優しい名無しさん:2010/09/30(木) 17:11:57 ID:2TB5SOr9
今は発作や前兆で『このまま死んじゃうんじゃないか』ってくらい
苦しいと思うけど、絶対死なないから大丈夫!!

あたしもまだ、たまに前兆が起こることもあるのでその時はこの板を
利用したいです><

みなさんよろしくです。

あたしもみんなの助けになれたらいいな^^
964優しい名無しさん:2010/09/30(木) 17:22:27 ID:+WoKLlxM
ソワソワがおさまらないので安定剤飲んで寝ます。
環境を変えようとしたらいきなり出た。
仕事中もつらかった。
965優しい名無しさん:2010/09/30(木) 21:17:58 ID:dBS+Sc+P
ソラナックスとセルシンてどっちが強いんでしょう?
私は朝夕ソラナックスで発作時にセルシンなんですが、ソラナックスを発作時に飲んでる方もいるようなので。
966優しい名無しさん:2010/09/30(木) 22:49:54 ID:qRShkGQ3
私はもうすぐ2年になります。
最初心臓が悪いと思って循環器行って色々検査してもどこも悪くなく・・
それで精神科通い始めてレキソタン2mgが頓服でよく効きました。
でも最近1錠じゃ効かなく、3錠飲んでも効果なし。
眠気と胸の苦しさがお互いに戦ってる感じになり体が硬直したり白目向いたり気がついたら1時間程寝ていてその間も悪夢で寝汗ビッショリです。
パニック症候群は動悸の方が多いと聞きますが私は全身の血管が一気に胸に集中して胸がギューっと苦しくなる症状です。
いつも発作が起きると死ぬんじゃないかと思ってしまいます。
本当はどか体が悪いのではないかとも心配になります。
レキソタンは私にとって神様的な頓服薬だったのに最近効かず発作も高レベルだし辛いです。
一人暮らしだし死んでも誰にも発見されないんじゃないかなあとか・・
レキソタンより効果のある頓服薬はあるのでしょうか?
毎日発作起きて苦しいです。
967優しい名無しさん:2010/10/01(金) 03:44:16 ID:YWgEp4mg
自殺考えたけど薬飲んだら落ち着いた。デパケンはほんと
よく効く。


毎日発作起きる人はほんとにつらいよね。
無理しないでね。ここにくると仲間沢山いるから
落ち着くよ。


オアシスですね。
968優しい名無しさん:2010/10/01(金) 12:19:34 ID:9ZDpS0PB
パニック障害だといったら面接断られました。
969優しい名無しさん:2010/10/01(金) 12:35:32 ID:e5FyyUcC
近頃大発作は起きてなくて助かるけど
寝てる時以外常に極小発作みたいな状態で辛い
やりたいことあるのにそれに集中できない
とにかくパニックのことが頭から離れない
PCやるのもビクビクしてるなんておかしな話だ
970優しい名無しさん:2010/10/01(金) 19:30:54 ID:dXN38C0b

>>968さん

まじですか(;o;)
つらいですね


わたしも何ヵ所かいきましたが
面接は落ちたけど

同じ職場の人が
面接担当の身内が

パニック障害


って話してて
そういうのに偏見はない
会社が多かったです

でもやはりまだ
偏見する人たちも
多いんですね


今の職場はみんな
そういう病気に
理解をもってて
助かります
971優しい名無しさん:2010/10/01(金) 19:54:46 ID:aPWRrdrh
>>966
なにかアドバンスしてさしあげたいんですが、、
やはりかかりつけのお医者さんに相談するのがよいかと。

でもこれだけは言っておきたいです。
症状の程度の差はあれ同じ病気の人がここにはたくさんいてます。
あなたは決して一人じゃない!
972優しい名無しさん:2010/10/01(金) 20:16:13 ID:EJffUFy/
狭い部屋でミーティングしてたら突然パニック状態に。窒息死しそうでばーっと走って逃げたかった。メモを取るふりをして息を我慢してたら落ち着いた。
973優しい名無しさん:2010/10/01(金) 21:00:25 ID:udpGk9Dh
エアコンはいってない暑くて息苦しい電車に乗ってたら信号故障で?電車動かなくなり久々に再発…
なきかけたが、ワイパックス飲んだら多少はマシになった
974優しい名無しさん:2010/10/01(金) 21:25:21 ID:yRd/V0Mg
はあ・・。やばい
でかい発作じゃないけど動悸が止まらない。
日曜日結婚式に行くんだ。
予期不安がハンパない
薬飲んだのに悪化してる・・。もうやだ
975優しい名無しさん:2010/10/02(土) 00:07:24 ID:1diEse8B
>>973
車両停止でよく耐えられたね。
薬飲んだとはいえ自信に繋がるよ
976優しい名無しさん:2010/10/02(土) 00:09:02 ID:hPOV61uO
>>974
動悸がずっと続く事はないからね、お薬効いてくるからね
ゆっくり呼吸してね

お知り合いの結婚式かな?
私はいつも会場に慣れるまでが凄いバクバクしてる
977優しい名無しさん:2010/10/02(土) 01:20:28 ID:ekMbMd4t
>>970
ほかあたってみます。頑張ります^^理解ある職場探します。
今は在宅ワークしてます。
978優しい名無しさん:2010/10/02(土) 04:51:22 ID:bGmKvgHN
息が苦しいよ怖いよ
やっぱ何か重大な病気なんじゃないかと
思うと怖くて不安で泣きそう
979優しい名無しさん:2010/10/02(土) 06:05:46 ID:6sC1+IkS
発作来た苦しい苦しい苦しい
980優しい名無しさん:2010/10/02(土) 07:02:07 ID:ouomQOkw
大丈夫
地球から落っこちでもしない限り絶対に大丈夫だから
苦しいのは辛いですね
わかります
薬は飲みましたか?
早く苦しいのが和らぐよう祈ってます
981優しい名無しさん:2010/10/02(土) 09:27:22 ID:P9ELAxHl
982優しい名無しさん:2010/10/02(土) 09:37:15 ID:EaTALtRZ
抗不安薬の離脱なのかパニック発作なのか正直区別がつかない
983優しい名無しさん:2010/10/02(土) 10:04:56 ID:qm7Y84Gx
>>982
よくわかるわ。
まったくおんなじ。

薬飲む前の元の状態がどんなだったかもうわからんけど、薬がきれた時のしんどさに比べたら遥かにマシなんじゃないかと思えるほど離脱は苦しい。
984優しい名無しさん:2010/10/02(土) 16:29:27 ID:EaTALtRZ
>>983
そおねぇ・・・ほんと
病気になる前に戻りたいよ

自分より不幸な人なんて腐るほどいるのわかってるのに世界で一番孤独な気持ちになる
いつになったら家族という圧迫感から解放されるだろう
普通だったら安心する存在なのに
985優しい名無しさん:2010/10/02(土) 18:14:10 ID:jlcVSBFm
パニック障害ってネット読んでもよくわからないのですが、
街へ出ていきなり心臓の鼓動がたぎるようにバクバクしたり
楽しみにショッピングしようとしても「早く家帰りたい」と心の中で連呼したり
足が怯えるように震えたりしたりするのが発作というやつですか?

ちなみに私は過去に、ネットで病気のこと調べてたとき自分と重なって急に怖くなり
目の前が銀色(立ちくらみのような)になり見えなくなって倒れて真っ白に血が引いて
救急車で運ばれたことがあります。病院で見てもらったところ身体に異常はなしでした。
これもパニック発作のひとつなのでしょうか。
986優しい名無しさん:2010/10/03(日) 09:57:30 ID:SiXV8t3d
身体に異常がないならパニック発作だと思います
早いとこ心療内科へ行くことを勧めます
987優しい名無しさん:2010/10/03(日) 19:17:13 ID:bq2Io62G
分かりやすく説明ありがとうございます
988優しい名無しさん:2010/10/03(日) 23:53:31 ID:+2PK52Ba
これがあれば安心というものが
あればいいんだが
989優しい名無しさん:2010/10/04(月) 03:47:00 ID:kyJ3NMxP
お友達と焼き肉食べてる最中からおかしくなりヤバいなと思って外出たら目眩がして発作になったよ昨日。目眩するのはめずらしいあたしにしては。
990優しい名無しさん:2010/10/04(月) 08:07:17 ID:iCXBrcFL
嫌だここにいたくない
苦しい
助けて
もう限界
死なせて
991優しい名無しさん:2010/10/04(月) 14:01:14 ID:Lq8bq40H
>>990
お薬飲んでますか?
私も発作の後は神経が変に高ぶって衝動的にそう思うよ
普段はどっちかと言うと鬱で死を考えてばかりだし…
992優しい名無しさん:2010/10/04(月) 14:42:12 ID:Lq8bq40H
次スレ
【突然】パニック障害ヘルプスレ3【発作が!】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mental/1286170539/

前スレのURLの貼り方が変になってすみません
993優しい名無しさん:2010/10/04(月) 18:28:11 ID:iCXBrcFL
次スレありがとうございます

予期不安で泣きそう
薬のんだ
もうやだよ…
994優しい名無しさん:2010/10/04(月) 18:42:58 ID:q5jy0b13
994
995優しい名無しさん:2010/10/04(月) 18:43:57 ID:q5jy0b13
995
996優しい名無しさん:2010/10/04(月) 18:44:47 ID:q5jy0b13
996
997優しい名無しさん:2010/10/04(月) 18:46:39 ID:q5jy0b13
997
998優しい名無しさん:2010/10/04(月) 18:47:33 ID:q5jy0b13
998
999優しい名無しさん:2010/10/04(月) 18:47:54 ID:iCXBrcFL
>>991
ありがとう
薬は飲んでます

私のはパニックっていうか急に来る激しい鬱の波って感じで
体の症状も胸が苦しい・動悸ぐらいです
みなさんとはたぶん違うと思います
でもここにいさせてもらってます
すみません
1000優しい名無しさん:2010/10/04(月) 18:49:15 ID:q5jy0b13
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。