過食嘔吐人が吐きやすいものを挙げていくスレpart17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
どうせ治らないんだったら、
建設的に吐きやすいものとか吐くコツとかの情報を提供し合いませんか?
「吐きやすいもの」「詰まりやすいもの」などの情報交換をしましょう。

【基本ルール】
・マターリsage進行
・説教荒らしお断り
・煽りや荒らしは放置
・「〜って吐きやすい?」「吐き方教えて!」などの質問のみは、
 荒れる原因になるのでやめましょう
>>980以降の方、次スレお願いします

【基礎用語】
『マー』
シンガポールのマーライオンのように物凄い勢い&量を嘔吐する事。
具体的には1オエで完吐きできたような状態。
絶好調な腹筋吐き ネ申 がなせる技。
・『GO』
吐きに行く事。
吐く事。

前スレ
過食嘔吐人が吐きやすいものを挙げていくスレpart16
http://unkar.jp/read/anchorage.2ch.net/utu/1246497844
2優しい名無しさん:2009/11/18(水) 06:02:22 ID:WI2Y2vN2
2げと
3優しい名無しさん:2009/11/18(水) 06:36:03 ID:576Y+tZp
メンサロ移動ありがとう&乙
4優しい名無しさん:2009/11/18(水) 08:29:30 ID:7Vw+HUfM
>>1 乙&ありがとう!
5優しい名無しさん:2009/11/18(水) 09:56:04 ID:4v0JqAmY
もう誰も作らないとオモタ
6優しい名無しさん:2009/11/18(水) 10:57:41 ID:3er3++Tr
底と締めをバナナにすると吐き味がキツくなくて吐きやすいと思う
細かくなって散ったのも一緒に出るし
71:2009/11/18(水) 17:06:33 ID:aEolHIML
規制に巻き込まれててスレが立てられなかったorz
なにげに過食系でこの板が一番好きだ
8優しい名無しさん:2009/11/18(水) 20:39:40 ID:USNaQHbK
乙。そしてありがとうございます。
もうスレ立たないかと。。。

濯ぎを0カロの炭酸系にすると水やお茶でするより回数が減って楽。
最近は卵かけご飯にごま油垂らすと美味しいし
滑りがいい
9優しい名無しさん:2009/11/19(木) 00:36:49 ID:XdtWuD8g
乙。
私もこのスレがいちばん好きなのでまた会えてうれしい。
昨日久しぶりの低血糖を起こして黒糖かじったら美味しくて食べすぎてしまって、また過食中。
熱すぎずぬるすぎない暖かいお茶を飲みながら食べてる。
吐きたくない。しかし、吐かねばならない。

家ではサーモスのステンレスポット2リットル(お茶用)と1リットル(牛乳)が活躍中だ。
やっぱり暖かい飲み物をとると吐きやすいね。
10優しい名無しさん:2009/11/19(木) 01:28:05 ID:Frgzn5LR
>>1
おつです。

今さらながら、とろろ底の神力に感動しました。
11優しい名無しさん:2009/11/19(木) 01:54:24 ID:kVxjxO/d
>>1さん乙


セブンに売ってる炭酸水イイ(゚∀゚)!!安いし!炭酸強め!!
12優しい名無しさん:2009/11/19(木) 09:59:30 ID:7ldxH4dV
>>1
乙です!

>>11
セブンの炭酸水良いよね!安いし愛用してるー
13優しい名無しさん:2009/11/19(木) 12:21:51 ID:EmoE/c0M
スレ消えたかと思った…
調整豆乳飲むと吐きやすい
14優しい名無しさん:2009/11/19(木) 13:18:54 ID:72ZDrg70
さっき食べて実感。
散りやすい物(クッキーとかお菓子系)は雑炊の間に挟むと散らずに
雑炊が連れて出てくれる!!
米も雑炊やおかゆにすると散りにくい。
これから寒いし定番メニューだ。
15優しい名無しさん:2009/11/19(木) 17:45:45 ID:DPTkbCB0
オクラと水分だな
16優しい名無しさん:2009/11/19(木) 19:09:04 ID:qa2MtCyA
よく混ぜた納豆最強すぎる
納豆→麺類→デザート→おかず系→米
のコースでいつもツルッと吐けるよ
17優しい名無しさん:2009/11/19(木) 19:39:24 ID:mDES2NnF
底にするのは納豆とバナナが最強かな
あとは保険のために一番最初にキャベツの千切りをめんつゆで食べてる
18優しい名無しさん:2009/11/19(木) 23:39:43 ID:qa2MtCyA
金欠につき、安くて吐きやすいお薦めあったら教えてほしい

自分はよくラーメンやうどん等麺類を汁ごとずずずーっと食べて一気に吐く、をやる
吐き出すと絡み合った麺が芋蔓式にどんどん出てきて実に吐きやすい。
が、消化がいいので長時間胃に入れておけないために、ダラダラ時間かけて食べるのには向かないのと
単純に飽きました
19優しい名無しさん:2009/11/20(金) 02:08:03 ID:Kqggfo8a
99SHOPの冷凍コーナーにいつもある刻みオクラと、1gのゼロコーラ(まずいけど)は安さゆえに手放せない。
あとオススメは麻婆豆腐。
豆腐一丁\50前後、麻婆豆腐の素は\100程度でフライパン一杯に作れるし、ご飯にぶっかけて麻婆丼にすれば散りやすい米もとろみで絡めてくれる。
20優しい名無しさん:2009/11/20(金) 03:01:13 ID:in2QLHeR
>>19
私も今日麻婆豆腐だった。
しかも豆腐は2丁で50円。
麻婆豆腐はイイ!
お金のこと考えたら ○○の素 買うより調味料一式揃えたほうがお徳だよー
一式っても、そんなにたくさんないし、持ってればいろいろ応用が利くものばかり。
目分量で簡単に作れるから中華はいいね!


21優しい名無しさん:2009/11/20(金) 07:43:28 ID:P3QBXaUv
濯ぎにジュース使うのもったいないけど
NEX神すぎる。
お湯より、ほかの0カロ炭酸より
濯ぎ力が凄まじい。

昨日はうどん餃子を大量に作って祭だった。
ツルッと爽快だ
22優しい名無しさん:2009/11/20(金) 09:35:21 ID:VKEf/oAh
>>21
うどん餃子kwsk!
23優しい名無しさん:2009/11/20(金) 14:53:36 ID:EKxPgg2e
酒を底にするといける
ロックだと出すとき楽よ
24優しい名無しさん:2009/11/20(金) 23:41:32 ID:32UNIxF4
いつもはホットケーキミックスで普通にホットケーキだけど、はじめて家で揚げ物してみた。
ただ丸めて揚げるだけだけど、すごくオイシイ&吐きやすい!!
底がバナナだったからかな??
やっぱり揚げ物はいいね〜。しばらくはコレにはまりそう。

25優しい名無しさん:2009/11/21(土) 04:32:03 ID:b1G3NyNM
安いメニューじゃないけど、もつ鍋は神だった。脂分が潤滑になって連れてきてくれる。
しかも脂っぽすぎて本気でちょっと気持ち悪くなるから
吐こうと意気込まなくても吐けたよ。
鍋は暖まるし、最初に野菜入れられるから良メニューだと思う。
26優しい名無しさん:2009/11/21(土) 15:22:40 ID:e5ywV9ps
ラーメンとか汁物にはとにかく片栗粉入れてる。とろみいいよ。
100円ジュースにゼラチンいれて底にたくさん食べる。
麺類は丸飲みとよく噛みどっちがはき残し少ないのか教えて…食べ合わせで変わって判断できない。
丸飲みして一本丸々出てくるの快感だったりするんだけどなぁ。
27優しい名無しさん:2009/11/21(土) 17:37:41 ID:oIyVLaKl
ヤマザキパンの大きなシリーズ吐きやすい!
油もクリームもたっぷり。
28優しい名無しさん:2009/11/21(土) 22:46:03 ID:GMS8Vf/x
>>22
皮無しうどん入りの餃子なんだ。
餃子より作るの簡単だよ。
大阪の高槻では有名らすぃ。
29優しい名無しさん:2009/11/22(日) 07:47:26 ID:bCMIN2gv
>>28
tnk!
美味しそうだなー!一度食べてみたい。
30優しい名無しさん:2009/11/23(月) 07:39:36 ID:at1iRMD0
どうして君は嘔吐をしてしまうの〜
って歌の続きを教えてください
31優しい名無しさん:2009/11/23(月) 18:55:49 ID:BVIB21hZ
なんで完吐きできた・できないってわかるの?
何も吐く物なくなって胃液でてきたら完吐きってこと?
32優しい名無しさん:2009/11/23(月) 23:21:38 ID:VoFU/cSk
今日納豆+めかぶ+長芋混ぜたのとバナナを底に
雑炊と菓子パン、お菓子をコーラとシュークリーム、アイスを潤滑にカショったけど
トロトロ系が前半に殆ど出てしまって後半凄く手こずった。
何故??
今までスルスルマーだったのに。。。
やっぱりとろろ飯みたいにしな浮いてくるのかな??
あと明日軟骨のから揚げ食べようと思うけどマヨ大量にかけたら吐きやすいかな??
33優しい名無しさん:2009/11/24(火) 00:21:17 ID:0AGT3mBZ
吐くとき、最初は音しないけど完吐きに近づくにつれて音がするようになる。
汚いけど、






排水溝が詰まるときみたいなゲロゲロっていう音がする。
聞こえたら吐いてるってまるわかりだからその手前でやめるようにしてる。
あとは胃の感覚かなー
34優しい名無しさん:2009/11/24(火) 01:03:30 ID:zQ3D6onz
最近ねばねばはあまりあてにならない

ここのところの愛用底はおでんの白滝。消化しないし目印としていい
35優しい名無しさん:2009/11/24(火) 01:10:45 ID:3wfMJIti
>>33
自分も同じ
ズゴゴゴッって感じだね…
36優しい名無しさん:2009/11/24(火) 08:09:43 ID:l1OZWXla
自分もイマイチ完吐きわかんないから
いつも不安
完吐きする方法何かないですか?
37優しい名無しさん:2009/11/24(火) 08:25:20 ID:NrQTissh
疲れても、ガクブルきても、もういいやってならない。
米一粒、白滝一本、納豆ひとかけらたりとも許すまじ。
許す甘さが醜いデブの元。
38優しい名無しさん:2009/11/25(水) 01:15:01 ID:7fbVxLsx
私はやっぱ納豆とかめかぶとかが神

あとカップラーメン、牛乳、コーヒーとかも出やすい。

ただお好み焼きとカレーがかなりダメ…
お好み焼きは苦しい位出ないしカレーはどこまで吐けばいいのか…orz

ご飯とかパンはまぁまぁ大丈夫なのになぜお好み焼き…
39優しい名無しさん:2009/11/25(水) 22:00:25 ID:Wdf3kBmt
卵かけご飯が神すぎます!!
最近いまいち上手く吐けなかったのですが、
卵かけご飯を最後のほうに食べるようにしたら、
卵がすべてを絡めて持ってきてくれる!
しかも美味しすぎる。何杯でもいける。
40優しい名無しさん:2009/11/25(水) 23:00:46 ID:U4aPolG0
卵かけご飯食べたいけど卵アレルギーで食べられないorz

自分が吐きやすいのはパン。あと納豆とめかぶがあればだいたいの食べ物は吐けるかな。
41優しい名無しさん:2009/11/26(木) 05:31:12 ID:r6ShUrl9
>>33
胃の内容物が少なくなってくると出るね。
自分はゴボゴボッ...
でも完吐きはできないんだよね。
42優しい名無しさん:2009/11/26(木) 16:40:20 ID:odkNaXPq
あの―、自分みたいに胃に空気を入れることができて、カナリうまく出せるんだけど、同じような人いない?
43優しい名無しさん:2009/11/27(金) 02:08:52 ID:T5PWlJq3
>>42
自分も最後に胃に空気入れて全部出すよ
空気いれて出すと底までゴボボって出る。
44優しい名無しさん:2009/11/27(金) 08:20:02 ID:IkWFGZK7
米がどうしても無理(泣)おじやも無理だった‥

柿は吐きやすいね

冬だし吐きだこがひび割れてきました…
45優しい名無しさん:2009/11/27(金) 11:53:02 ID:ayL3Dagc
キモーイ((゚д゜;))
46優しい名無しさん:2009/11/28(土) 04:43:27 ID:S4ZTk5hB
>>44
痛くてしみるよね(><)
私は米は全然平気。だけど肉類が怖い。
牛丼とかかっこんで吐きたいけど肉がいつも詰まる。
47優しい名無しさん:2009/11/28(土) 05:36:40 ID:IIPJzdnc
>>42
>>43同様ー

空気抜くのと同時に出てくる。
水分でゆすいだ後、水分をさらに出すために。
横から見て胃がぺったんこにならないと気持ち悪くて許せない…
48優しい名無しさん:2009/11/28(土) 08:42:46 ID:eOoSG+9w
すき家の牛丼は肉が柔らかめだし、(薄いし笑)よく噛めばなおOK
米もつゆだくとかだとドロドロ出るよ。詰まったこと無い。
それでも怖かったら、茄子トマト牛丼 や 山芋とか。
49優しい名無しさん:2009/11/28(土) 13:09:53 ID:Z33EbvZC
長芋より山芋の方が粘り凄くていいね
色んなものを引き連れて来てくれる。
めんつゆと卵で延ばして底と合間に飲むといい
ただ納豆が沈んで散りまくる。
水分取りすぎなのか発揮してくれない...orz
吐くのに30分近くかかるからもっとスルっと出る方法はないのかな?
50優しい名無しさん:2009/11/28(土) 15:06:33 ID:e+2Fu5wH
長芋より山芋のほうが高くない?
51優しい名無しさん:2009/11/28(土) 17:23:54 ID:57J8LDNA
私はオクラかメカブだなあ。
山の芋なんて到底無理w
52優しい名無しさん:2009/11/28(土) 23:14:51 ID:Z33EbvZC
山芋の方が高いけど粘りがつよいから少量擦るだけで十分だし
めんつゆで延ばすと結構な量になるから
長芋を買うより経済的に助かってる
53優しい名無しさん:2009/11/28(土) 23:55:22 ID:+vY6izdi
バナナと牛乳をミキサーでかけて飲むとその後吐きやすい。
ケーキ類は楽勝。
この前ケーキバイキング行って全部吐けた。
54優しい名無しさん:2009/11/29(日) 00:00:27 ID:+vY6izdi
ケーキバイキング行きたいw
55優しい名無しさん:2009/11/29(日) 00:29:41 ID:DvXw3Wel
いいね、私にはケーキバイキング行きたいけどひとりって勇気いる

カントリーマアム最強!
ドテドテ出てくる出てくるW
カントリーマアムを間に挟みながら食べると吐くときマアムちゃんが一緒に連れてきてくれる
56優しい名無しさん:2009/11/29(日) 04:54:04 ID:SxvoBUgh
確かにケーキバイキングは憧れだけど1人は辛い。
いつもスーパーとかで買いあさって自室で食べるけどあきらかにケーキバイキングの料金を大幅に超えてる。もったいね。
57優しい名無しさん:2009/11/29(日) 08:44:26 ID:RWKFkEwm
食べ終わった瞬間速効吐きに行く自分は、家に帰るまでに発狂しそうで外食過食できない
58優しい名無しさん:2009/11/29(日) 13:05:55 ID:WsqwhxdS
誰かケーキバイキング一緒に行きませんか?

チキン南蛮とポテトサラダ食うと神(^O^)
マヨネーズ系は吐きやすい
59優しい名無しさん:2009/11/29(日) 13:07:56 ID:WsqwhxdS
誰かケーキバイキング一緒に行きませんか?

チキン南蛮と一緒にポテトサラダ食うと神(^O^)

マヨネーズ系は吐きやすい
60優しい名無しさん:2009/11/29(日) 15:44:41 ID:ubgYEhK7
安いケーキバイキングのお店(スイパラとか)は一人の人あんまり見かけないけどホテルのデザートビュッフェはちらほらお一人様いる。少し高いけどおいしいし、オヌヌメ
61優しい名無しさん:2009/11/29(日) 16:01:11 ID:WsqwhxdS
大阪でどなたかケーキバイキング一緒に行きませんか?

さっきまで過食嘔吐してた。
チョコスフレつー菓子パンドロドロで吐きやすい。味もめちゃくちゃウマー
62優しい名無しさん:2009/11/29(日) 20:55:47 ID:oPL1mXJx
昨日鍋でマー出来た!
しかし今日ラーメンで全然出てこない…
63優しい名無しさん:2009/11/29(日) 23:00:21 ID:2ybzfyTd
油ギトギトの焼きそばは神
64優しい名無しさん:2009/11/29(日) 23:11:58 ID:2ybzfyTd

メロンパンを水分無しで食べたら
全然出てこないんだけどw

焦って水ガブ飲みしたけど出ない
65優しい名無しさん:2009/11/29(日) 23:46:15 ID:U23Q0VWR
カントリーマァム鬼!チョコがドロドロと永遠に出てくる。

逆に神なのはココナッツサブレ、ハーベスト!水分取りながら食べるとドロンって出てきてイイ(・∀・)
66優しい名無しさん:2009/11/30(月) 01:52:01 ID:Zx+of3xQ
ミートスパ+米がドバッと出てきてかなり爽快感
67優しい名無しさん:2009/11/30(月) 02:21:18 ID:m0kBEDvX
パン鬼とか言ってる人は水分が足りないんだと思う
底は白滝で潤滑にはオクラが最適
納得ともずくは微妙
68優しい名無しさん:2009/11/30(月) 19:19:07 ID:7R6QZ6N2
>65
カントリーマアムって鬼な人と神な人いるんだね
カントリーマアム過食するとき水分取りすぎると吐いたとき永遠と出てくるんじゃないかな?
あまり水分取らないで吐くと噛んで飲み込んだ形のままドテドテ出てきて神w
69優しい名無しさん:2009/11/30(月) 21:03:30 ID:7OXcTYIK
>>68
65です。確かに水分たくさん取ったかも…。あとレンジでチンして暖めたのが悪かった原因の一つな気がする。
70優しい名無しさん:2009/11/30(月) 21:22:00 ID:+KYr3j6/
おくらって刻んでネバーにしてそのまま
食べるより、味噌汁に入れて牛丼とかの
お供にすると、マーの神降臨!。

そば、うどんもOK。
71優しい名無しさん:2009/11/30(月) 21:23:08 ID:+KYr3j6/
ごめん、下げ忘れた。
72優しい名無しさん:2009/12/01(火) 22:19:12 ID:fw3957Hh
とろろ蕎麦と納豆入り卵焼き。
いつも指吐きなのに初めて腹筋で吐けた!
73優しい名無しさん:2009/12/02(水) 02:46:51 ID:rL1W3dKE
柿とアイス、チョコが吐きやすいかな
逆に鬼なのはかつ丼。全然出てこない
74優しい名無しさん:2009/12/02(水) 05:32:26 ID:h4sqf28f
かつって考えただけでも詰まりそうだ。
固くてなかなか噛み切れないし。
75優しい名無しさん:2009/12/03(木) 01:05:23 ID:1ORli2Mu
カップヌードル神すぎる!
麺が軽いからかなw
76優しい名無しさん:2009/12/03(木) 21:38:49 ID:QlZUEdPz
>>61

あたしバイキング行きたい!神戸だけど大阪いくよ(。・ω・。)
77優しい名無しさん:2009/12/04(金) 03:46:37 ID:E5U+7hUG
大阪で行くなら私も行きたい。一人で食べ放題断られることあって(:_;)
78優しい名無しさん:2009/12/04(金) 04:20:42 ID:UngnaSrO
ホットココアにマシュマロいれて飲んだら即吐けた。
油脂が多いやつが良いみたい。
79優しい名無しさん:2009/12/04(金) 06:58:11 ID:4Q/lOLY6
噛み切れない豚肉はイケたわ。涙目で吐いたわ。
80優しい名無しさん:2009/12/04(金) 10:06:55 ID:oenpttpo
肉はよく噛まないと鬼だよねー。でもすき屋の牛丼はよく噛まなくても吐きやすい!
81優しい名無しさん:2009/12/04(金) 19:24:24 ID:5Np4ZYAN
お湯200mlにポッカレモン100を50ml入れて食後に飲むとなんでも吐ける。
いままで白飯が散らばったり鼻に行ったりして苦手だったけど
このレモンで無敵になった。
82優しい名無しさん:2009/12/04(金) 21:53:40 ID:K6DeccG7
納豆ごはんとコーラ最高ですね!
83優しい名無しさん:2009/12/04(金) 23:15:51 ID:VznVNrQE
あんかけ焼きそばすばらしかった

ゴボウは吐くとき匂いがきつかった
84優しい名無しさん:2009/12/05(土) 01:07:22 ID:06pzfFLy
これからマクドとすき家で買い込んでくる
85優しい名無しさん:2009/12/05(土) 18:21:52 ID:XgbUouWT
ホットケーキの攻略法ないかな
コスパ味共にカショオ向けだけど、重くてベタベタになる感じでいまいち吐きにくい
過食しながら作る時は焦って適当に焼くから余計にべったりになる
86優しい名無しさん:2009/12/05(土) 21:23:02 ID:dNOdnk2V
ドーナツにして蜂蜜かけたり
炊飯器で蒸パン風にしたりすると吐きやすい。
フライパンで焼くなら、卵の白身を泡立ててメレンゲにしてから
焼くとふんわり行くよ。

お供のカフェオレも忘れずにね。
口の中でドロドロにすればもっと吐きやすい。
87優しい名無しさん:2009/12/06(日) 04:54:39 ID:XOevG6l6
ビーフジャーキー吐きやすすぎて笑ったww
沢山カミカミするから唾液も沢山出て、ミラクルマーww
ただ顎が疲れて食欲失せるのと、喉渇くから必然的に水分がそこそこ必要っす

色も真っ赤で解りやすいから、その前に底で食べ蒟蒻とか鶏肉の煮物とはっきり色が別れてた。


あ、自分はあんまり水分とらなかったですよ
88優しい名無しさん:2009/12/06(日) 11:49:26 ID:guAAHDOU
>>86
ありがとう!メレンゲでやってみたらいつもより膨らんで美味しかった。

面倒くさくて材料混ぜてレンチンとかよくやってたけど、美味しくないし詰まって吐きにくい。
あとやっぱりバター&シロップたっぷりつけると良い感じだね。
89優しい名無しさん:2009/12/06(日) 13:25:36 ID:9sB9+G4p
やべぇw
クッキー全く出てこないw


チキンラーメンは吐きやすい
90優しい名無しさん:2009/12/06(日) 19:29:39 ID:32aRiOEC
米がどうしても散るんだけど…orz
91優しい名無しさん:2009/12/06(日) 19:38:51 ID:XOevG6l6
>>90米は最後か中間に食べると吐きやすいよ
92優しい名無しさん:2009/12/06(日) 19:42:00 ID:4WUw+a9J
>>57
同じだ
あとひとりじゃなきゃ過食できない
93優しい名無しさん:2009/12/07(月) 11:11:58 ID:E/8x6Np7
食べ初めは、コーラなど強めの炭酸を飲んでおくといい感じ。
勢いがつく感じで吐ける。
合間は、クノールのコーンポタージュ(2袋分にお湯少なめで)
最後は牛乳やカフェオレの冷たいのゴクゴクする。

納豆は最後のほうで食べないと意外にバラけて沈んでしまう。
これで好きなものを合間に食べて一気に底まで完はきしてる


94優しい名無しさん:2009/12/08(火) 07:32:07 ID:dyq5UIGH
白いたい焼きってタピオカだけど餅同様つまりますかね。
まだ食べてなくて。
95優しい名無しさん:2009/12/08(火) 14:02:17 ID:w8aMIetS
>>93
コーラ飲むと吐いた時に、黒いドロッとした感じの物が出てこない?
96優しい名無しさん:2009/12/08(火) 18:38:43 ID:KnxNUtE0
>>94
白いたい焼きってタピオカでできてんの?…知らなかった。
97優しい名無しさん:2009/12/08(火) 19:00:32 ID:dyq5UIGH
もちだと思いますよね、一見。
98優しい名無しさん:2009/12/08(火) 19:15:12 ID:OSoEnlJ8
摂食障害ブログ
遊びに来てね!!

http://ameblo.jp/yuki551122/
99優しい名無しさん:2009/12/08(火) 22:26:47 ID:PdquKsRf
白い鯛焼き吐きにくいよね。普通の鯛焼きの方が吐きやすい!
100優しい名無しさん:2009/12/08(火) 22:37:31 ID:HAj72zGy
101優しい名無しさん:2009/12/08(火) 22:38:55 ID:HAj72zGy
>>95

でるでる。
濯ぎに飲んだ筈が、それを濯ぐ為にお湯や0炭酸追加する!
102優しい名無しさん:2009/12/09(水) 04:48:36 ID:ZhkGPZJl
昨日歯医者行って来た。前歯も奥歯も全滅状態のを少しずつ治してる。
バレてるかも知れんけど「よく磨いてね」しか言われないのは有り難い。

ところで吐いてると耳から耳汁(?)出ないですか?ビシュ!くらいの勢いで。痒くて気持ち悪いから、耳掻き用に綿棒が手放せない。
103優しい名無しさん:2009/12/09(水) 05:30:27 ID:pGsJG3K2
あれって耳汁なのか。何か耳ん中ぐしゅぐしゅするなって思ってたんだが。
自分はビシュッっていうほどの勢いはないけど。
104優しい名無しさん:2009/12/09(水) 07:06:17 ID:BWN8SPDy
ええ?!そんなの出た事ない…。
105優しい名無しさん:2009/12/09(水) 13:51:53 ID:5WS/cDN6
マーボー豆腐の素に、小さく切った蒟蒻を茹でたものを混ぜる
それを底にして好きなモノを食べると、大抵上手くハケます
美味しいし、簡単だし、吐きやすいし、の三拍子です
106優しい名無しさん:2009/12/09(水) 20:18:11 ID:DmiV8dHu
吐きたいんだけど…食べた後に炭酸飲んだら吐けるかな
107優しい名無しさん:2009/12/09(水) 20:21:11 ID:iYymdW/E
マーの神が降臨した時、鼻からも出ちゃって苦しいんだけど
それが耳に行ってるのか?

私は今のところ耳汁は大丈夫だけど、マーの時は
耳鳴りがする。
108優しい名無しさん:2009/12/10(木) 03:18:51 ID:mHKTVVj9
業務用の冷凍オクラが安くて良い
109優しい名無しさん:2009/12/10(木) 03:59:06 ID:K0USg64W
過食嘔吐のかりんちゃんという子のブログを探してます。http://imepita.jp/20091210/092340
http://imepita.jp/20091210/092600
かりんちゃん知ってる人いるかな・・・
ユーザーネーム変えてそうだけど、ブログ探しても探しても見つからない…
親切なかた教えてください(*_*)
110優しい名無しさん:2009/12/10(木) 05:14:38 ID:A93d9ppk
生クリームてどのタイミングがいい?
生クリーム系のデザートいつも過食してていつもプラスにコーラアイスでマーだった

先週初めて無償に生クリーム食べたくなり業務用スーパーで買ったチューブ入りの生クリームそのまま一気にのんで炭酸水のんだけどあまり出なかった…

やっぱり気持ち悪くなるまで食べないと出ないんかな?
111優しい名無しさん:2009/12/10(木) 10:41:32 ID:JnMsj2/z
>>110
生クリーム系は食べる前の最初に、水や炭酸水をガブガブ飲んでおけば少しは楽に吐けるよ。
112優しい名無しさん:2009/12/10(木) 11:49:56 ID:p/Yo7SQj
ちんこのきもち
113優しい名無しさん:2009/12/11(金) 07:58:56 ID:I0zjBqAd
白いものが出るってか
114優しい名無しさん:2009/12/11(金) 21:12:45 ID:KikFq41n
今日は外食しなきゃいけなくて底からケーキだったorz吐ける気がしない…ホント家以外の食事ってストレス溜まる。
115優しい名無しさん:2009/12/11(金) 22:42:05 ID:ATSJ7Fl8
今日は胃にいい日
1211
116優しい名無しさん:2009/12/11(金) 23:07:24 ID:n6FD4vpj
>>115
うわっ本当だ。何やってんだ自分。
今日は卵かけご飯した。
ご飯は沈んで苦手だったんだけど
卵かけたらえらい事になった。
黄身だけの方が美味いけど
卵白様がいた方が絶対いいね。
117優しい名無しさん:2009/12/12(土) 04:24:49 ID:4F3qulmG
>>116
ほんと卵白様々だわ。
でも私の場合卵かけご飯しても沈む時あるんだけど…卵とご飯のバランスが悪いのか水分とりすぎなんか今だにわからん…
何がベストなんだか…
118優しい名無しさん:2009/12/12(土) 04:26:40 ID:4F3qulmG
>>116
ほんと卵白様々だわ。
でも私の場合卵かけご飯しても沈む時あるんだけど…卵とご飯のバランスが悪いのか水分とりすぎなんか今だにわからん…
何がベストなんだか…
119優しい名無しさん:2009/12/13(日) 00:06:36 ID:vKd78bul


ホットケーキ吐きやすかった
120優しい名無しさん:2009/12/13(日) 00:42:35 ID:uQo01pTq
思い切りスレチ&むしろ反対だけど、危険な食べ物について。
おやつ昆布系、空腹感紛らすのにちょうどなんだけど、吐くとき膨張して死ぬ程苦しい(泣)ほどほどならまだいいんだけどなぁ。

口寂しい時の消化しにくいオススメ食品ってありますか?
121優しい名無しさん:2009/12/13(日) 03:13:49 ID:FNdB2DEI
122優しい名無しさん:2009/12/13(日) 12:10:12 ID:efzpwLZs
水分全くとらずに焼き豚10枚、おにぎり5個、バターロール10個。
吐けるだろうかorz
123優しい名無しさん:2009/12/13(日) 20:16:56 ID:VkY/T+Bk
今日、いつもより楽に吐けた。
餃子とパンとたこ焼きだったから?
124優しい名無しさん:2009/12/13(日) 20:54:16 ID:kOCRWc+g
たこ焼きはいいよね。
私も業務スーパーで大量に入ってるやつ買って散りやすいご飯とかの前に食べてる
でもタコは沈むのが怖いからよけてるけど…
125優しい名無しさん:2009/12/13(日) 21:38:36 ID:31nfawdz
ミスド100円だから ミスド祭りだった今日♪
ミスドは吐き易いから好きだ
126優しい名無しさん:2009/12/13(日) 22:11:23 ID:uHZht0hN
ミスド羨ましい…。近くにないから買えない。代わりにローズネットクッキー過食してる。美味しいし凄く吐きやすい。
127優しい名無しさん:2009/12/13(日) 23:55:37 ID:ZCBsqisG
私はローズネットクッキーにお目にかかったことがないから食べてみたい。
スーパーにもコンビニにもないんだよー泣

自作クッキーは吐きにくい
あんこも鬼
豆腐が吐きやすい
128優しい名無しさん:2009/12/13(日) 23:56:02 ID:vKd78bul

タコ焼きは確かに吐きやすい!

タコ沈まなかったよw
129優しい名無しさん:2009/12/14(月) 05:12:41 ID:aa2ABlw8
タコ焼き吐きやすいの?
試したいけど今だに粉もんに手出せない…

タコ焼き吐きやすくするコツ教えて下さい!
130優しい名無しさん:2009/12/14(月) 05:32:14 ID:jmiiOvfw
たこ焼き、結構出やすいよ。
タコもたまに沈むけど、たこ焼きに入ってる程度のタコなんて、
底にしても問題ない位の低カロリーだから、多少沈んでも気にスンナ。

オススメの食べ方は、薄めた麺つゆか納豆のタレを適当に薄める、
後はインスタントのお吸い物でもいいね、
それに浸して明石焼風にして食べれば、吸った水分の力で
ドロドロ状態になって出てくるから、更に出しやすい。
131優しい名無しさん:2009/12/14(月) 06:47:47 ID:kNsrOxAh
業務用冷凍たこ焼き、長芋とか入ってるからトロトロなのかも、便利だよね。

大量に自分で『お好み焼き粉+卵+だし』と三つ葉やネギ入れて、大きな明石焼き風のを焼いてだしで食べるとお腹も一杯だし美味いし出しやすいし良かったよ。タコ入れなくていいんで。
132優しい名無しさん:2009/12/14(月) 10:38:41 ID:HV8ClB2k
ミスドたけーよ!ばか
133優しい名無しさん:2009/12/14(月) 18:01:41 ID:c1URF2kM
たこ焼きとかお好み焼きは吐きやすいけど
いくら吐いてもその味で
どこまで吐いたのかわからなくないか?
134優しい名無しさん:2009/12/14(月) 22:55:05 ID:q3fty8JT
フジパンから出てるホワイトマウンテンっていうパン
クリームたぷーりのスポンジふわふわでウマー!!
見た目どおり吐きやすいし!!!
オヌヌメ!!
もっと買ってこればよかったww

餡子は途中に食べると吐ける
お好み焼きって詰まりそうで怖くて手出せてないorz
食べたいのに。。。
よく噛んで水分摂取すればたこ焼き同様出るかな??
お好み焼きって
詰まるって言う人と吐きやすいって人と両方いるみたいだから
135優しい名無しさん:2009/12/15(火) 09:12:04 ID:28CUFaa5
大食いの人の胃はどうなってるかっていう動画見た。

そしたら満腹時は胴体がほぼ胃になるのね。食べたらバンバン下の方に食べ物が流れてくの。
訓練すれば胃が広がってこうなれる、みたいに紹介してた。

てことはここの人たちはそうなっちゃってるってことだよね。
あんな膀胱近くまで下がったものを口までもってくるなんてしんどいだろ…

吐きやすさって潤滑も大事だけど、間隔置いて胃を広げすぎないこともだなって思った。

出来たら苦労しねぇ畜生
136優しい名無しさん:2009/12/15(火) 12:28:56 ID:Ycq0aweK
だからお腹パンパンになるまで詰めると
無性にトイレ行きたくなるのか
何か納得!!
137優しい名無しさん:2009/12/15(火) 14:46:59 ID:qKK50XnO
過食嘔吐とトイレはもう切り離せないね。歴10年の私ぐらい常習化すると、大の方→過食後にしか出来ない。腹筋とか弱ってて、きっと過食止めたら全く出なくなるに違いない…。
138優しい名無しさん:2009/12/15(火) 16:26:26 ID:8U3R2oNk
パスタ得意な人いる?
139優しい名無しさん:2009/12/15(火) 20:44:31 ID:dzYooO6m
カスピ海ヨーグルトやばいよw。
簡単に作れるし。
140優しい名無しさん:2009/12/15(火) 20:52:37 ID:oWX+wMGL
パスタ得意な人いたら攻略法教えてもらいたい。自分は吐くのキツいし吐く時間も通常の2倍になる。パスタ思いっきり過食したいなぁ…

吐きやすいから菓子パン、スナック菓子ばっかり食べてるけど飽きてきたよ。
141優しい名無しさん:2009/12/15(火) 23:22:27 ID:X8UcbscQ
>>140
パスタは少し柔らかめに茹でて
なるべく噛むと吐きやすいよ

過食中って慌てて噛むこと忘れちゃうけど..
142優しい名無しさん:2009/12/15(火) 23:22:55 ID:Ycq0aweK
それは自分も思う!!
パスタたべたいけど詰まる詰まるorz
今日焼きそばもなかなか出てこなくて疲れた。
素麺、インスタントラーメンはジュルっと出るのに…
143優しい名無しさん:2009/12/16(水) 02:16:57 ID:R+jkEn/a
同じくパスタ、米が沈む…
でも、上で出てるけど長芋か山芋が最強。
あと夏は茹でたオクラ。ホントに全て絡めて出てくれる。
バイキングにオクラがある店は素敵〜
(もちろん家まで、トイレは我慢します)
144優しい名無しさん:2009/12/16(水) 03:18:56 ID:7x6dtWqe
やわらかいパスタ嫌い。

パスタは食べるなら濃厚クリーム系。結構、ジャーっと出てくる。散るし完吐きは難しいけどクリームパスタは2マーはくる。よく噛みすぎて細かくしないほうがいいかも。
パスタ大好きだからカショオするとき3食は余裕で食べちゃう…
145優しい名無しさん:2009/12/16(水) 11:17:52 ID:d6ACczZg
パン系は吐きやすいよね。昨日、夕飯過食の後に食パン二枚食べて焦って吐いたらどばどば出て感動したw


米はどうしても散るなぁ…。あと、水炊きは消化早くて少ししか出なかった。


みんなは外で過食したら、家まで我慢する?
私、我慢するんだけど、なかなか吐けないことが多くて…。
どの位の時間なら大丈夫なんだろうかorz
146優しい名無しさん:2009/12/16(水) 11:23:13 ID:bNY0NnHh
食パンを低温の油で揚げる
ギットギトが旨い

しかし油の消費量が半端ない
ご飯にかけてパンを浸して…ってやってたら、3日で600mlの一本無くなった
147優しい名無しさん:2009/12/16(水) 13:04:14 ID:UNjPHuGR
>>145
水炊きは吐けなくてもそんなにカロリーないからいいのでは??

>>146
食パンを揚げるって揚げパンみたいな感じ??
想像だけでウマソー

そーゆー自分は最近
食パンに濃い目にといたポタージュ(味は何でもOk)を流して
チーズ乗っけてトースターで焼く
簡単パングラタンでウマイ!!
これで詰まり易い食パンもトロトロなってて吐きやすいしウマイし一石二鳥
148優しい名無しさん:2009/12/16(水) 13:36:05 ID:d6ACczZg
>>147
そうかな…。
とりあえず過食以外は何も食べてないから、いいとするけど…。


てゆか、そのパングラタン超美味しそう!!
食べたいなーお腹すいた。
149優しい名無しさん:2009/12/16(水) 16:27:25 ID:PXAaDx6u
揚げトースト、美味いね

自分は食パンだけだと飽きてくるから、
食感の変化用にフランスパンを1cm位にスライスして揚げてる
黄粉と砂糖を混ぜた奴をまぶしてもウマー
塩と粉チーズ混ぜた奴にまぶしてもウマー
インスタントポタージュの粉をまぶしてもウマー
150優しい名無しさん:2009/12/16(水) 17:23:53 ID:d6ACczZg
あー吐けない
全部吐きたいのに…最後のチョコしか出てこなかった…太るな、
151優しい名無しさん:2009/12/16(水) 20:14:02 ID:otDQb+Hb
カレーを底の次くらいにがっつり食べる→お菓子とかパンとか
でろっでろに吐けてびびった
152優しい名無しさん:2009/12/16(水) 20:45:05 ID:d6ACczZg
完吐き出来ない
太る太る太る、死にたい
153優しい名無しさん:2009/12/16(水) 23:31:10 ID:UNjPHuGR
>>151
カレーっていつまでも色付いたりしてないの??

あ−完吐き出来てないぽい…orz
アイス投入したが出ない…
さすがに3R目になると反応が鈍いか
下剤投下して寝るしかないか。。。orz
154優しい名無しさん:2009/12/17(木) 03:11:55 ID:VwqdW4Rm
たん
155優しい名無しさん:2009/12/17(木) 03:18:51 ID:pW0Wmj4t
おなか空いたけど、お金かかるし太るから我慢だ
156優しい名無しさん:2009/12/17(木) 06:59:39 ID:MlLzBsIc
えらいなー。
心はそう思っても中々。。
もうやめたい。
157優しい名無しさん:2009/12/17(木) 07:05:57 ID:MlLzBsIc
パスタはクリーム系がよく出る気がする。

菓子パンってみんな出やすいんだ〜。
自分はかなり難しい。バナナスペシャルみたいなふわふわ軽めなオムレット系は出るけど。
だから、そういう系の菓子パンしか怖くて食べれない。
菓子パン、いっぱい食べてみたい!

グラタンはどう?
出てると思うんだけど。。
158優しい名無しさん:2009/12/17(木) 07:36:03 ID:CWnSQG6M
焼きそばとご飯の最凶コンビ…やっぱり吐くのめちゃくちゃ苦しかった(-_-;)

グラタンは吐きやすい方かな、固形物じゃないから。菓子パンは私は固まって詰まるから苦手。水分不足になりやすいんだろね。
159優しい名無しさん:2009/12/17(木) 08:12:08 ID:MlLzBsIc
焼きそばは自分も出しづらいことが多い。

昨日、どうしてもメロンパンが食べたくて食べたけど鬼だった。。

水分もどれくらいがいいのか悩むところ。取り過ぎても、水ばっか出てきてうまく出せないし。
炭酸水試してみたけど、あんまり違いが分からなかった。
勢いがつく、ってことなのかな。

水同様、野菜も食べ過ぎると、野菜ばっか先に出てきて、肝心の高カロリーものが出てこなくて泣く。
160優しい名無しさん:2009/12/17(木) 08:13:01 ID:0CtWzn9q
>>153
自分もカレーが好きで、カレー過食するけど
チョコと同じく、だらだらと色水は出続けるね。
でも、油?油膜?っぽいのが無くなって、サラサラの色水になったら
もうそこで終了してる。
カレーの黄色はウコンの色!ウコンは体に良い!って事で納得させてる。
どうしても気になるなら、カレールーを使うんじゃなくて
手間かかるけど油抜きの自作スパイスブレンドなカレー粉で
作っちゃえば油も安心じゃない?
カロリーも押さえられるし、色が残ってもスパイス類は
代謝も上げてくれる筈…って事で。
161優しい名無しさん:2009/12/17(木) 08:16:26 ID:0CtWzn9q
焼そば+ご飯は、そばめしにすると素直に出てくれる事が多いよ。
冷凍食品売り場なんかで売ってるヤツをそのまま加熱しても出るけれど、
油タップリのフライパンで炒めて解凍すれば、更に出易かった。
どろソースが良い仕事してくれてんのかな?
162優しい名無しさん:2009/12/17(木) 10:39:48 ID:EJjwLo2x
レスチすみません。今パンなどを過食嘔吐し、最後に昨日食べたワカメも出てきました。パンなどは量的に7割くらいしか吐いてないような気がしますが、これは完吐きしてますか?
163優しい名無しさん:2009/12/17(木) 11:15:48 ID:vr8sK645
>>160

カレーって無償に食べたくなるからそう思うようにします。

>>162

わかめも出たなら完吐き出来てるんじゃない??
パンって粉々になったり水に溶けてたりするし。

とろろ昆布ってどう摂ったらいい??
お吸い物に入れて飲むんだけど湯が多いのかあまり効果を発揮いてくれなくて…orz
これだけだとスレチになるので底にバナナは食べて1時間以内にGoしないと
消化されるから気をつけて!
バナナは約1時間で消化されるらしぃから
164優しい名無しさん:2009/12/17(木) 11:26:29 ID:DCptgyni
甘いものの衝動がなくなり
今は揚げ物衝動。

鶏肉吐きやすいね。
鶏皮唐揚げ
普通のモモ肉唐揚げ
フライドチキン
竜田揚げ
祭りしたけど吐けた!
吐かなきゃ絶対できない祭りだわ。

そういやこの前、初めてウォンカチョコレート食べた。一枚全部。
うまかったけど、最後のほうに食べたのに、最後までチョコの味がした。
まあ、完吐きしたやろ、と思っていたら、1キロ増えてた。
やっぱチョコレートは危ないな
165優しい名無しさん:2009/12/17(木) 12:06:27 ID:CWnSQG6M
>>161
アドバイスありがとう。

油って避けてたんだけど、結構カショオには有効な素材みたいだね。揚げ物以外にもご飯に掛けたりとかするのかな?どうやって摂取するんだろう…。

>>147
パングラタン早速作りました。レシピありがとう。コーンスープよりポタージュがより好みかも。
166優しい名無しさん:2009/12/17(木) 14:06:11 ID:GK7mFYtK
ここ数日何にも吐けなくなったよーー!
指つっこんでもオエ感がまるでない。。

こうゆうときありますか?どうしたらいいでしょう…喉がヒリヒリします
毎日嘔吐するようになったのは、ここ3カ月位です。スレチすいません。
167優しい名無しさん:2009/12/17(木) 18:45:27 ID:Iwsg5E27
>>166
日にちをあけるしかないよ。
喉が指の刺激に慣れちゃったんだよう。
それか指じゃない違うものを突っ込んでみるとか

温かいうどんが吐きやすい。するする出る!
168優しい名無しさん:2009/12/17(木) 19:14:58 ID:ZaV7ROkS
>>166
私も同じ事あった!
ビニール吐きを続けてたら急に一切吐けなくなって、
3日目くらいにビニール辞めて指を奥まで突っ込む吐き方に変えたら
凄い出る様になった。それ以降は吐けなかった事はないかな。
日にち置いたからか、吐き方変えたからかどっちかはわからないけど…

あと、水分が足らなくて吐けないって事もあったから、
そういうのもあるのかも…
169優しい名無しさん:2009/12/17(木) 19:20:18 ID:ytc5gFCO
毎日連続でやってると、指突っ込んでも涙すら出ないよw


生パスタは鬼だけど、乾麺のやつならなんとか吐ける。油多めのミートソースにとろけるチーズ大量に入れる。
170優しい名無しさん:2009/12/17(木) 21:24:32 ID:i8tW1cyZ
自分はパスタ超神なんだけどな
フェットチーネかリングイネで。
クリーム系の、麺にしっかり絡むソースが良い。
あとうどんもきしめんとか讃岐が吐きやすい
好きなのは稲庭なんだがww

ところでべーグルって吐きやすいのかな?
どうもあのしっかり目の生地が怖い
171優しい名無しさん:2009/12/17(木) 21:38:55 ID:bhH8Xi4G
ピザ意外と簡単に出る
っつーか最近やたらするする吐けてしまう
過食前にコーヒーのむといいっぽい

関係ないかもだけど喉がすごくよく開くせいか、歌がうまくなったw
ビブラートかけ放題声量あがりまくり
172優しい名無しさん:2009/12/17(木) 22:26:51 ID:DCptgyni
食欲は我慢できないのに吐きにくいものは食べたくても我慢できるから不思議だわ

納豆は吐くの苦手
173優しい名無しさん:2009/12/17(木) 22:56:40 ID:vr8sK645
>>165
気に入っていただけたみたいでよかった。

>>170
ベーグルは念のため口の中で飲み物と一緒に少し溶かしながら最初の方に食べると
詰まらずに出たよ。

>>166
自分もしょっちゅうなるorz
3日連続ですると完吐き出来ない。
数ヶ月前までは毎日何Rでも平気だったのに…orz
今は1オエ来るまで
指→ティッシュ→ラップ→ビニール→ラップ+ティッシュ
ってその日その日で変えてってる。
1日空けるとまた吐けるようになるけどなかなかガマン出来ないから終わってるw
174優しい名無しさん:2009/12/18(金) 01:24:26 ID:3y4K1QqU
ラップ
175優しい名無しさん:2009/12/18(金) 02:42:01 ID:AaDdpMYh
>>172
すごい分かる。
無意識に出しやすそうなもの選んでる自分がいる。

出なかったときのために、油分控えめのものを選んでしまうんだが、油ギトギトしたものの方が出やすいんだよね。
でも、出なかったときのパニックを考えるとなかなか…。

鶏肉って出やすいんだ〜。鶏肉祭りしてみたいなー。揚げ物食べたい。

豚しゃぶは固まって出てきました。よかった。。
176優しい名無しさん:2009/12/18(金) 03:14:36 ID:6ipEg+Rh
>>175

そうそう、吐けると「良かった…」なんだよね。すごい分かる。あの安心感は多分九死に一生を得たって位のギリギリな感覚からしか生まれないよね。マジ吐けなかったらパニクるもんね。

まぁ最近は、太らなければ完吐きじゃなくてもこだわらなくなった。長いカショオ人生、うまく付き合って行かなきゃね。
177優しい名無しさん:2009/12/18(金) 05:15:42 ID:HytigFFh
そうそう。うまく付き合っていくのだよ。
普段はごく普通に働いて人前ではごく普通に食事して。
1人になった時のお楽しみがカショオだもんね。
178優しい名無しさん:2009/12/18(金) 08:27:58 ID:AaDdpMYh
>>176
自分も「完吐き」っていうのがいまいちよく分からないから、なるべく気楽に考えるようにしてる。
太らなければいいや〜、って正に一緒w
だから、翌日キロ単位で増えてるとかなりパニくるw

半年くらいしなかったときもあるんだけど、最近また復活。寒い時期が多くなるような。。

治った!って思ってもまたあらがえない強力な波が来たりするから、ほんとコイツ曲者w
あんまり深く考え過ぎて、ヒドくなるよりも、気長にかまえるのがいいんだね。

冷凍のたこ焼きはトロトロ出やすい。鶏レバー煮をアホほど食べてしまったらやや詰まった。必死になったら、なんとか出た。はぁ。大量に食べたのが効を奏したのかも。
179優しい名無しさん:2009/12/18(金) 10:00:15 ID:Py1xPn17
今は太りたくないとかでなく趣味・ストレス発散・儀式みたいな感じ
>>177
一人になった時の楽しみってすごいわかります

ベーグルって美味しいよね。最初のほうにゆっくり食べるのが好き。
コンポタみたいのと食べると大丈夫。あと菓子パン最強。
食パンはトーストしてバターとか塗ったりしたほうが出やすい。
180166:2009/12/18(金) 12:41:10 ID:wX52aRUP
レスありがとうございます
ほんと勉強になりました…。

しばらくは我慢したり色々な吐きかた試してみます。
181優しい名無しさん:2009/12/18(金) 19:49:12 ID:G3BB8ZTg
>>171

私は体力なさすぎて肺活量なくなり酸欠で歌ってると手足痺れてくる
182優しい名無しさん:2009/12/18(金) 20:21:57 ID:946OxDu7
食欲が抑えられなくて9月から過食がひどくなり1日中食べては吐きを繰り返して体重が8キロも増えました
醜い体になってしまった…なのに食欲は止まらずますます醜くなっていく体
どうしたらいいんだろう…スレチですみません
183優しい名無しさん:2009/12/18(金) 23:58:53 ID:FkMIwqzk
鍋で後で吐くからとばくばく食べたが…もしや練りものは沈みますか?
完吐きした気がしない。何も出てこなくなったけど…うーん。
184優しい名無しさん:2009/12/19(土) 00:03:17 ID:+6qkM4Oz
スレチ率が高いぞー
まあ過食嘔吐本スレが無いからしょうがないのかな

ベーグルは塊でボトボト出るから重宝してる
でもやっぱり潤滑有るか無いかは大きい違いだなって思う昨今
185優しい名無しさん:2009/12/19(土) 01:20:30 ID:UwkXXGs1
私もスレチだったwごめん

今日の要は納豆ご飯とヨーグルトと冷凍たこ焼き。実際、吐きやすいんだろけど「あれ食べたから大丈夫」とリラックスして吐けるのも、スムーズにいく要因かも知れない。体調悪かったり吐けない日が続いてたりすると焦ってばかりで、喉も胃も開かなくて苦しいんだよね。
186優しい名無しさん:2009/12/19(土) 06:40:08 ID:7wTq5Ijd
パスタが苦手な人は、
マヨで和えてるスパゲティサラダも苦手なのかな?
コッチが大丈夫なら、茹でる時にアルデンテよりも、
ちょっと伸びたくらいの柔らか目に茹でれば克服できるかも
187優しい名無しさん:2009/12/19(土) 13:12:02 ID:jLBGfprv
ロースカツ丼大盛り完吐きできた!

スーパーのお弁当を冷蔵庫にいれてたやつで
チンしても米は固いし、カツは鬼って聞いたし不安だったけど
米にもカツにもたっぷりマヨネーズかけて底と締めをバナナにしたら出た。

食べながらNEX飲んでたのもいいのかも。
188優しい名無しさん:2009/12/19(土) 15:36:28 ID:MF8FrXy8
焼き飯が最近いい
油たっぷり使って、具は適当に入れてる
味付けは濃いめにするから、シメのバナナが甘くてうまい
一緒にホットミルクティーを500mlくらい。
全く散らずにでろでろと出た

今の時期になると、寒くてシメにアイスが食べれん
189優しい名無しさん:2009/12/19(土) 22:45:20 ID:m8K4i+s9
わたしもベーグル大好き
大量にストックしたいなぁ
190優しい名無しさん:2009/12/20(日) 00:10:44 ID:ZDhktpCR
飲み過ぎたorz
吐いたけど、お酒だけだったから
完吐きできてるかわかんない
忘年会来るんじゃなかった…
191優しい名無しさん:2009/12/20(日) 00:27:10 ID:55UKkrEH
どっかにあったかもしれんが、キャラメルコーン。
192優しい名無しさん:2009/12/20(日) 00:48:32 ID:f5j4jk8B
>>188
焼き飯って一見散りそうなのに散らないんだ
いつも散って大変だから避けてたけど今度試してみようかな


コーンフレークに牛乳入れてチンして食べると詰まらないし他のものも連れて出てくれる
193優しい名無しさん:2009/12/20(日) 03:43:11 ID:baIsvSgo
1時から食べ始めて2時15分に食べ終わり、40分になったら吐こうとケータイいじってっら睡魔が..

たった今、25分かけてマーしてきた。

194優しい名無しさん:2009/12/20(日) 03:47:38 ID:kt1mquBV
肉まんかなり吐きやすかった
195優しい名無しさん:2009/12/20(日) 03:56:55 ID:U6aA0fBg
自分は炭酸じゃ吐けないと思ってたけど、飲むタイミングのせいだった事が判明。
吐きの終盤で500ml入れたらだいぶ前に食べて沈んだ草団子のかけらも出てきた。冷たいと辛いから室温で放置した温いの飲んでる。

最近チョコで吐くのにハマってたけどチョコ高いからしばらく炭酸にしよ。

196優しい名無しさん:2009/12/20(日) 12:41:50 ID:eT6Q7P5m
マック食べたいんだけどポテトとか何が吐きやすいかなあ
197優しい名無しさん:2009/12/20(日) 18:00:50 ID:c3vq/5h3
>>196
アップルパイいいよ!
美味いし吐きやすいから大好き
198優しい名無しさん:2009/12/20(日) 18:03:03 ID:nn2izuud
こんにゃく→菓子パンって食べたのに出て来た順番が逆だった…。こんにゃくなんか消化してもいいのに。


肉団子・ハンバーグとかの挽き肉系は吐きやすい。この時期は鍋が最高
199優しい名無しさん:2009/12/20(日) 18:22:09 ID:gRasiH3v
マックはポテトもバーガーも出やすいと思う。だいすき。
揚げたてポテト食べたいなぁ

シェイクを潤滑に飲むとかなりいいよ!!
いつもSサイズを2、3個買う。
200優しい名無しさん:2009/12/20(日) 20:06:50 ID:0ODNfSPI
マックはクォーターセット×2食って微量しか出なくなってから怖くて食ってないなあ…

日によってまちまちだがラーメン吐きやすい
しかし今日食ったの激辛(坦々唐辛子)だったからマーで死ぬかと思た
皆はキムチとか激辛系は食う?
201優しい名無しさん:2009/12/20(日) 23:34:49 ID:f5j4jk8B
>>200
食べるけど吐く時いつも後悔するww
甘いのは胸焼けもしたりして吐きやすいけど無性に食べたくなる事があるから困ったもんだww


プリンって吐く時粉々??ツブツブ??になってる事多いケドみんなそうなの??
あとカフェオレ飲むといいってよく聞くけど
ココアやミルクティーでも出やすい??

これだけじゃスレチなので
いつも吐き残しがある時自分は2時間後くらいにアイスとプリンばっかり食べてコーラでGoと濯ぎ
すると±0くらいまでなら吐けるよ
202優しい名無しさん:2009/12/21(月) 02:04:31 ID:Sw6Txpd4
>>200
クォーターセット吐けないのは怖かったね(>_<)私もマックのバーガー類苦手…

>>201
プリン好き。あまり噛まないから粒々残ってるから分かり易いよ。

風邪引いて喉も痛いのに、こんな時ほど吐きたいのって異常だ…吐いてると頭割れそうな位痛い(泣)
203優しい名無しさん:2009/12/21(月) 02:44:23 ID:UH5dU4Ic
マックのバーガー、詰まるの怖くて手出せなかったけど、フルーリーと一緒に食べたら余裕だった。
私的にはシャカシャカチキンが一番いいな。

キムチ、吐く時ツライよね。においキツイし。だから、「今日はカショオしないぞ!」って決めた日にわざとキムチ食べて、カショオ衝動きても、キムチ食べたからはくのはやめようって思うために食べてる。
でも結局カショオって二度としないって思うんだけどその繰り返し。笑

インスタントの焼きそば、鬼。
本当に疲れた...
インスタントのラーメンは吐きやすいのに。
204優しい名無しさん:2009/12/21(月) 06:49:44 ID:RhWSq5jJ
>>203
>インスタントの焼きそば、鬼。

生卵を入れると吐きやすいよ。


205優しい名無しさん:2009/12/21(月) 15:07:06 ID:CMvfJcFP
パンはずっと鬼だったけど、底を納豆にして、一口ごとに温い炭酸水飲みながら良く咀嚼したら
初めてパンでマー出来た!嬉しい!
最初にクリームたっぷりのデニッシュ入れたのも良かったのかな。
同じ要領でマックも行けそう。

>>203
インスタント焼きそば、自分はとろみの有るスープとめかぶを挟んでる。

マヨネーズたっぷりも効きそうだけど、マヨネーズ自体が残りそうで怖いんだよね…。
206優しい名無しさん:2009/12/21(月) 15:57:18 ID:ry9XcDK5
パン屋の菓子パン祭りしたら気持ちよく出たww
バター多いからかな??
暖めたココアと一緒に買って来たパンをもう1回トースターで暖めたら
ウマーで柔らかくなってココアと馴染み易かったからこれから暖めながら
食べたら詰まりやすい人も大丈夫かも
後吐き終わってからアイスとシュークリーム入れてコーラ飲んだら完璧!!
残りかすもアイスとかが連れて出てくれて朝より1Kg近く減る!!ww
体力ある人にはオヌヌメかもb
207優しい名無しさん:2009/12/21(月) 16:18:00 ID:FRuTgOJL
インスタント焼きそばはマヨネーズまみれにするといいよ
208優しい名無しさん:2009/12/21(月) 18:37:56 ID:Sl4st7jc
>207
食べる時もマーする時もズルズルだけどなw

自分もそうだがコーラ(炭酸)でマーは胃や食道に負担大なのかな
ただでさえ胃液でボロだから
たまに牛乳飲む時あるがマーがもうね……
209優しい名無しさん:2009/12/21(月) 20:32:05 ID:UH5dU4Ic
>>204
>>205
>>207
やきそばの攻略法ありがとう。
焼きそばとおにぎりの組み合わせ大好きだから助かります。
早速焼きそば祭りじゃぁ
210優しい名無しさん:2009/12/21(月) 20:54:08 ID:KTaocpU2
アイスとか生クリーム+水分で濯ぐと前のも出てくるよね
211優しい名無しさん:2009/12/22(火) 00:37:07 ID:q/XNyV37
ちょっと質問。
自分今まで冷たい水で濯いでたんだけど、もう冬のせいかマーした後、寒気が酷くなってガタブル状態orz
そこで思ったんですが、お湯のほうが、冷たい水より濯げるかな?
212優しい名無しさん:2009/12/22(火) 05:32:28 ID:nTzFzrMp
自分は夏でもぬるま湯。
てか、お湯の方がよく濯げる気がするよ。洗濯と一緒で。
213優しい名無しさん:2009/12/22(火) 05:44:47 ID:O3F7Mljg
>>210 マジ?最近濯いでも米やパスタのカスしか出てこなくてなやんでたんだよね。試そうかしら
214優しい名無しさん:2009/12/22(火) 08:06:56 ID:TGxarLKk
冬に水道の冷水はめちゃこたえるよね〜^^;頭が朦朧としてるから何リットルでも飲めるけど。いつもは冷水派なんだけど、最近はさすがにぬるま湯にしてます。油物とか吐きやすいかも。
215優しい名無しさん:2009/12/22(火) 09:13:40 ID:6MNGEyHi
インスタント焼そば、マヨ漬けもいいけど
胡麻油漬けもかなりオススメよ
胡麻油の香ばしい味がたまりません
216優しい名無しさん:2009/12/22(火) 09:15:19 ID:6MNGEyHi
自分も夏場でも湯で吐く
水だと胃の中で油が固まって胃壁に張り付いてる気がして。
湯だと溶けて水分と一緒に出て行ってくれるんじゃないかなあって思ってる
あくまでもイメージだけどね
217優しい名無しさん:2009/12/22(火) 14:31:37 ID:SpkquVTV
食べるものなくてブルーベリージャムをびんごと食べたら沈みました
しかも吐血したような色がずっと続いてきついわ

吐きの終盤にアイスクリーム投入するの試しました
なかなかいいね
218優しい名無しさん:2009/12/22(火) 17:32:27 ID:enCmhcGp
質問だが過食嘔吐してるところを彼氏に見られるのはやっぱ
嫌だよね?
219優しい名無しさん:2009/12/22(火) 20:14:45 ID:bISuUO1q
アイスクリームがないと、わーってなります
最近、プリンデッカルチェっていうアイスが
かなりオススメ!

〆に投入すると、もにょもにょデローンって
出てイイ感じに引き連れてきてくれますww

>>218
理解ある人なら……
って思ってみたりするけど、
私は、やっぱり嫌かなぁ
無我夢中すぎて、いることに気づかない
可能性が……大

220優しい名無しさん:2009/12/22(火) 20:45:49 ID:mt2WVQdr
水だと油分固まって出にくいしこべりつくと思う。
いつもお湯ですすいでるケド、水でやった時はより身体を酷使してる感じ
221優しい名無しさん:2009/12/23(水) 02:25:28 ID:awJFeWQB
大体何時間までの物なら出るかな…?
食べてから疲れて寝てしまって5時間は経ったorz
必死に指突っ込んでるけど胃液以外何も出ない
ここ最近食べすぎてて顔丸くなってても死にたいorz
222優しい名無しさん:2009/12/23(水) 04:53:53 ID:6a+Pgfw3
海苔!ご飯もズルズル吐ける。
223優しい名無しさん:2009/12/23(水) 10:28:51 ID:C5jgN6M3
「吐きやすいもの」という定義が
人によって違うなあ、とこのスレを見ていて思う。

吐くときに味が気持ち悪いものを
吐きにくいとする人もいれば、気持ち悪くて促進すると言う人もいるし、
固まって出てくるから吐きやすいという人もいれば
固まって出てくるから吐きにくいという人もいて。

私はこのスレをかなり参考にしてるけど
底は残ってもよく、目印になりやすい緑黄色野菜か白滝。
次に散るけど、大量に出やすいご飯もの。
続いて、味がはっきりしていてどこまで吐いたかわかるものをどんどん食べて、
水は控えめ。吐くときに、出にくくなったら1,2口、お湯を飲むことにしてる。
224優しい名無しさん:2009/12/23(水) 13:00:15 ID:acpc9nJz
>>221
同じく
自分が書いたのかと錯覚するくらい同じ状況

大盛パスタ
ロシアパン
スナック菓子
ケーキ
麻婆丼
大盛カレー
チョコ
苦し過ぎて意識が途絶えたw
気付いたら5時間経ってて
消化された…
最悪
また太る
消えたい
225優しい名無しさん:2009/12/23(水) 18:03:50 ID:rbBOeRe4
はいさいなら
226優しい名無しさん:2009/12/23(水) 18:14:13 ID:jFbD0Kph
見切り品のりんごが吐きやすい
227優しい名無しさん:2009/12/23(水) 19:20:54 ID:n5W9fTNg
やっぱ牛乳。促進される
228o:2009/12/23(水) 21:20:51 ID:SHJKPaU2
やっぱりセブンの炭酸水サイコー

安いしカロリー無いし
229優しい名無しさん:2009/12/24(木) 00:33:55 ID:ZlETZz26
雑炊吐きやすい!!
水分あんまり摂らなくていいから楽だしw

みんなはカショオ以外に普通の食事摂ってる?
私は仕事あるし昼一食だけは消化してる。
食べない方が痩せるよね?
230優しい名無しさん:2009/12/24(木) 01:28:48 ID:QSEI4Av1
アイスあれば余裕
ないと不安になるから安いアイスまとめ買い
今はかなり寒いけど

パスタやうどんは怖くて食べれないや
攻略したいけどでないときが怖い
でもいい加減米とパン飽きた
最近特に食べたいものがないから過食が楽しくない

私は専業主婦だから朝なし、昼過食、夜なしか過食だよ
夜食べるときは旦那が夜勤のとき
過食か何も食べないかどっちかしかできない
年末年始は実家だから吐けない…
231優しい名無しさん:2009/12/24(木) 02:41:22 ID:w9Y943fm
ミルク系って吐き出しやすくするのかな?

最近は寒いから、パンなんかを食べるときのお供はコーンポタージュ!かなりイイ!そしてセブンの炭酸は神!必須アイテム!
232優しい名無しさん:2009/12/24(木) 10:32:07 ID:cHJGRQTi
>>231
自分もカップスープは重宝してる。冷たい水分ばっかじゃ飲めなくなるんよね。安いのはク○ールよりポ○カのアソートスープだよ

最近のヒットはトマト鍋やシチュー鍋の後にご飯入れてリゾットを作って、卵とチーズでとじたやつ。酷使した喉や胃に優しいし、吐く時もかなりラクだった。
233優しい名無しさん:2009/12/24(木) 20:55:32 ID:pgJOaFY5
アイス
炭酸
234優しい名無しさん:2009/12/24(木) 21:46:06 ID:ciJ4DAc1
>>211っす。
凄い!今までずっと冷水でやって来たけど、ぬる湯を飲んでやってみたら、いつも以上に綺麗に沢山マー出来た!
235優しい名無しさん:2009/12/24(木) 22:19:19 ID:htIU3uN0
クリスマスケーキ的なアイスクリームもらった。
これから潤滑に使わせてもらおう。

今日はビスケットがつまりました
236優しい名無しさん:2009/12/25(金) 03:00:18 ID:nYDmtVzt
カレー酷い
臭いし見た目もあれだし

オススメはボーデンアイス
めっちゃ吐ける
237優しい名無しさん:2009/12/25(金) 04:44:07 ID:G6NSrXU/
吐きの終盤でアイス+クリーム系がいいとあったので実践してみたが効果がイマイチ…
最近何試してもダメだースランプ中かな?最近ミラクルマー起きないし。。

ジャガビーの紫のやつ、吐くときどばっと出て来て、色も紫で分かりやすいし美味しくてオススメ!
238優しい名無しさん:2009/12/25(金) 21:42:26 ID:Ju1jB3YW
219です
やってまいました

いまさらですがsage忘れてました(´;ω;`)
すみません

>>237
私もスランプ中……

はじめに炭酸ぐびぐび→アイスの後炭酸ぐびぐび
でやってみたらどうかな??
バニラも確かにいいけど、
チョコ系のアイスも、わりと出やすいよ!

紫のジャガビーよさそう!
試してみます!

239優しい名無しさん:2009/12/25(金) 22:51:53 ID:XUe6WoQU
バイキング行って、過食った。
帰って嘔吐。
数時間経ってて大丈夫か不安だったけど、それなりにマーできた。
たこ焼きとアイス、焼き肉はマーだね
240優しい名無しさん:2009/12/25(金) 23:54:22 ID:dSqnk7xY
>>237

自分も最近までスランプ気味でなかなか完吐き出来なかったし
1オエまでが時間かかって大変だった。。。
自分は満足度は減るけどアイス、クリーム系、ポタージュ、グラタン、デニッシュ
などの液体?になって出るメニューで過ごしてたらスランプ脱出したb

自分指吐きなんだけど腹筋のコツ掴めそうで掴めない…
腹筋出来るようになりたいのに。。。
241優しい名無しさん:2009/12/26(土) 02:40:50 ID:DWGDGi6g
過食
242優しい名無しさん:2009/12/26(土) 06:15:25 ID:DWGDGi6g
ミスドってどう?大丈夫かなあ(ノ_・。)
243優しい名無しさん:2009/12/26(土) 06:50:12 ID:gCetQLs/
>>242
ポンデリング系以外は大丈夫なんじゃないかな?ポンデリングとかはもっちりして詰まりそう。
他は水分たっぷりとればどろ〜んとスムーズに出るよ。自分は。
244優しい名無しさん:2009/12/26(土) 06:53:09 ID:gCetQLs/
あと、お奨めはオールドファッションとかクッキークルーラー。
口の中で崩れて喉越しもいい。
連カキスマソ。
245優しい名無しさん:2009/12/26(土) 08:05:18 ID:DWGDGi6g
ありがとう!!ポンデ食べたかった(ノ_・。)
246優しい名無しさん:2009/12/26(土) 09:25:13 ID:tPBZPtIM
じゃがりこって胃の中で膨張するよね
247優しい名無しさん:2009/12/26(土) 17:03:06 ID:cv2cBIsI
シチューが出にくい
同じ水系でも小麦粉とかが入ってるから??
喉でカッってなってしまう…orz

スレチなのですが1つ相談が。。。
もうすぐ正月で実家帰らなきゃいけないんだけど
どうやって乗り切りましょう。。。?
誰かしら傍にいるから風呂場でもトイレでも吐きたくても吐けないんです。。。
家も出てるので部屋なんてもうないしorz
しかも実家は超メタボ家族だからご飯もお菓子も大量のうえ勧めてくるし…orz
堂々と吐けるのなら美味しい普段1人じゃ食べれない食べ物ばかりで
嬉しい状況なんですが…
皆さんはお正月どうされます??家族といると。。。
248優しい名無しさん:2009/12/26(土) 19:14:37 ID:1v1BPsFA
>>247
私も年末年始実家だし
たくさん食べてしまうし吐けない環境だしいまから不安..
下剤で乗り越えようと思ってるけど気休めにしかすぎないよね

いままで麺 米は絶対でてこなかったのにコーヒー牛乳とか牛乳と一緒に吐くと
ドバーと勢いよくでてくるようになった
吐きにくい餅でもなんでも吐ける
いまじゃ過食にコーヒー牛乳は欠かせない
249優しい名無しさん:2009/12/26(土) 20:45:10 ID:vquwAEXB
パスタやりたいけど皆が出ない!鬼!って書くから勇気がでない
りんご出やすいし出すときなんか気持ちいいw
250優しい名無しさん:2009/12/26(土) 21:09:26 ID:Km/T4A4o
>>249
おまいは阿呆か〜

何か変態ぢゃね(笑)
251優しい名無しさん:2009/12/26(土) 21:35:33 ID:tgTym1Q8
今餅10個目。
底にパスタ。
最近延々と食べてて鬱・・・
252優しい名無しさん:2009/12/26(土) 22:37:49 ID:Kks9uCNj
お餅は吐きにくそうで食べられないな。

私が吐きやすいのはポテチ、ビスケット、菓子パン。水分こまめに取ればミラクルマー!
253優しい名無しさん:2009/12/26(土) 22:49:44 ID:cv2cBIsI
みたらし団子を30秒くらいチンして始めの方に食べると
詰まらずに出て来る
そして柔らかくてウマイ!!
254a:2009/12/26(土) 22:52:25 ID:xWHyaII9
百均やディスカウントストア等で売ってる クラッカーの中にキャラメルだかなんだかが挟んである 輸入菓子 が「マーとはこの事かっ!」と思うほど サイコーに吐きやすかった。
三ツ矢サイダー(カロリーゼロ)と一緒に摂ったのも勝因かもしれないけど 安いし数入ってるからオススメ。
255優しい名無しさん:2009/12/27(日) 04:23:05 ID:jWfAHo8D
>>249だからパスタはクリーム系でいけるって!
過去レス嫁
256優しい名無しさん:2009/12/27(日) 04:45:04 ID:NPxO9zpU
お餅はどうも詰まりそうで怖い。
パスタも自分は詰まるというより喉元でいつまでも絡まって苦しむ。
あ〜TimTam食べたくなった。吐きやすそうだけど意外と固めで食べるのに時間かかるんだ。
257優しい名無しさん:2009/12/27(日) 07:10:39 ID:voSvgWne
>>250

吐く時アドレナリンが出るから気持ちいいってのはあながち間違ってない。阿呆?とかこの病気の人には当てはまらないよ。みんな分かってて止められない(止めない)んだからさ。
258優しい名無しさん:2009/12/27(日) 07:21:39 ID:/hS0Wvna
実家に帰りたくない人って、体調悪いからとか…駄目なの?
家族で帰省するとか?
259優しい名無しさん:2009/12/27(日) 13:04:52 ID:xfp3YbMK
>>258
家族で帰省なんですよね…
だから避けられない…orz
インフルでもかかったら別ですがww
その上旦那も知らないんで正月休み入る来週から地獄です...orz
260優しい名無しさん:2009/12/27(日) 13:13:37 ID:ywifVpS3
>>259
今のうちになるべく音を立てずにリバース出来るよう訓練しとこーぜ
261優しい名無しさん:2009/12/27(日) 15:52:17 ID:CoVoNumY
ここで絶賛されてたマックシェイク良いな!
水分とりつつ牛丼(大)、その他揚げ物+シェイク
結構スルスル行ってくれたけど途中で家族帰ってきて2/3程しかできてない…胃と気分がモヤモヤする

サイレントマーは習得できん…どうしても噎せる
262優しい名無しさん:2009/12/27(日) 19:12:09 ID:TbR0GWws
餅に挑戦してみたけど、やっぱりダメだった...orz

263優しい名無しさん:2009/12/27(日) 19:50:17 ID:d1Yn2u9y
お前等、ったく。ゲロして、それを又食ってろよ
気持ちわり〜(-"-)
264優しい名無しさん:2009/12/27(日) 20:50:25 ID:zcRyK3Tl
食べ物に取り憑かれてるただのブタww


ただ卑しいだけなくせにストレスだとか病気の所為にしてる怠惰なメンヘラw

こいつらは多分この先も同じこと繰り返して生きるんだろな、ほんまに馬鹿ww
265優しい名無しさん:2009/12/27(日) 23:26:01 ID:eRhwjsdr
でっていう(AAry
266優しい名無しさん:2009/12/27(日) 23:29:56 ID:xZBgh+fK
自分も餅は怖いから、おからと片栗粉でなんちゃって団子作ってみた。

神ではなかったが、おしるこにしたら一応つまらずぽろんぽろんと出たよ。
砂糖醤油やきな粉をつけてもウマーだし、餅買うよりも安くつくし、これから暫くハマりそうだ
267優しい名無しさん:2009/12/28(月) 00:33:01 ID:wv1Bxokv
>>260
腹筋練習してるのにあと一歩ってとこで出ないorz
チョロットしか出ないし...orz
憂鬱すぐる

ホットケーキミックスにヨーグルト入れてさっくり混ぜて焼くと
パッケージみたいにもっこりフワフワのホットケーキが出来あがる
小さくちぎってアイス乗せてパフェみたく食べるとウマーの上吐き易い
268優しい名無しさん:2009/12/28(月) 01:52:46 ID:cHCj4Qi+
明日仕事おさめ&忘年会でモツ鍋orz なんだけど
モツってどうかな??
見るからにギッシュだけど噛みきれなさそうだし鬱orz

今日は梅酒のお湯割りをお供に色々食べたらびっくりするほど勢いがww
お湯はいつもお供にしてるからアルコールがよかったんかな?
269優しい名無しさん:2009/12/28(月) 02:34:20 ID:cBCsDRxZ
お餅は怖いけど、コンビニの駄菓子コーナーで個包装で売ってる餅チョコは美味いし激しくマーでした。

まとめ買いしたいけどスーパーに無いんだよな〜〜
270sage:2009/12/28(月) 04:41:48 ID:C+br1UGR
質問させて下さい!!
チョコレートは溶けて唾液と一緒に出ますか??
食べた直後に吐いたのですがホワイトチョコレートだったので確認できず‥‥(>_<)
教えて下さい!!お願いします!!
271優しい名無しさん:2009/12/28(月) 04:55:37 ID:5eCcCdH9
ホワイトチョコレートだろうが何だろうが、直後に吐けば吸収も極力抑えられてるんじゃないかな。食べた事を後悔しても仕方ないし。

チョコレートは私の中では吐きにくいもの(吐いて不味いもの&出にくいもの)に入るから、底に何か野菜とか入れてから食べるかな。まぁ一度くらい何でもないから大丈夫だと思う。
272優しい名無しさん:2009/12/28(月) 05:17:40 ID:meSccpfp
チョコレートは単体だとすぐに溶けて吸収されそうだ。何かと一緒に食べて絡めれば出やすいかも。
米、パン、ケーキとか。
273優しい名無しさん:2009/12/28(月) 11:13:05 ID:P0Doy0c7
>>268もつは消化悪いし出やすいよ。鍋だから野菜もあるしちょうどいいじゃん
274優しい名無しさん:2009/12/28(月) 12:24:23 ID:Cug2DuZc
最近 毎日のようにバイキング行ってる。
昨日は自分の誕生日だったのにやらかしたよーorz

アイス+バナナは神だね。
シチューもいける。
米がなぁ…散ったかな…。
あと、チーズ乗せたトーストもいい感じw



ってこんなこと言ってる場合じゃないよね…
誕生日だったのに…激しく自己嫌悪
浮腫酷い
275優しい名無しさん:2009/12/28(月) 15:26:19 ID:C64l6u37
>>268
ひとによるだろうけど私はモツ鍋は神
あまり噛めないで飲み込むからその形のまま出てくるw

>>270
私もチョコレートだけとかで食べると
沈んで即吐きしても出てこないなー
パン チョコ パン チョコみたいに間に挟んで食べるとドロドロ出てくる
276優しい名無しさん:2009/12/28(月) 15:50:21 ID:cBCsDRxZ
>>274
おめ
良いじゃないか
記念日は思い切り食べようw

大晦日&正月も盛大にカショオするつもりw
277優しい名無しさん:2009/12/30(水) 07:20:04 ID:tB/V5WZT
大晦日〜正月は彼の家に泊まりで過ごすからカショオできないや。
278優しい名無しさん:2009/12/30(水) 20:19:50 ID:chOKRsi2
ばーちゃんちいかなきゃいけない。
まじやべえお
寿司とか、おせち目の前にして
何をすればいいんだろう

食べても親戚あつまってるから吐けない
もうおわったwww
自分の我慢試しをためしてくるとするよw
279優しい名無しさん:2009/12/30(水) 20:23:08 ID:sPL2Lu6t
昨日、気持ち悪くなるレベルを超えるまで過食したら、人生初マーだった。
チョコレートはどろどろっと塊ででてくるね

自分も明日は親戚の家。我慢だめしか、自分もやってくるよ・・・・
280優しい名無しさん:2009/12/30(水) 20:37:19 ID:chOKRsi2
おせち、お寿司、揚げ物、お刺身盛り合わせ
大体でるんだよね・・・


食べたい気持ちはすごいけど
去年大嫌いの親戚に、あんたほんtっとデブだねえっていわれて
ここ三ヶ月で14キロおとしてやった。

コーラZERO持参して、炭酸一気飲みしておなか膨らまして我慢だな・・・
281優しい名無しさん:2009/12/30(水) 23:13:04 ID:lX2erpiL
納豆とバナナジュース底にカショしてマーしたけどめちゃくちゃ詰まった。。
282優しい名無しさん:2009/12/30(水) 23:16:15 ID:lX2erpiL
ファミマの抹茶小豆ケーキ全く出ねえエエ!!
小豆ゼリーがいかんのか・・?
283優しい名無しさん:2009/12/31(木) 03:44:44 ID:KkXcTO5t
おせちとかの正月料理はもともとそんなに好きでもないし吐かなくても無問題なのが多いけど、最近の正月はどこでもそれ以外に余計な美味しくて高カロリーな料理出してるからなあ。
諦めるか。
284優しい名無しさん:2009/12/31(木) 09:49:35 ID:Rx2VJE9d
正月に帰省とかで我慢した分、また一人になったら爆発しそう


285優しい名無しさん:2009/12/31(木) 12:13:12 ID:L/gQJ/C3
>>283
いいなあ、嗜好が羨ましいや
私は逆に煮物や魚が好物だから、お節を前にして耐えるのが苦行だ
かといって家族のいる所では吐けないし
お節程度のカロリーすら怖いなんて…泣けてきた
286優しい名無しさん:2009/12/31(木) 15:10:34 ID:y13hgdAP
餅挑戦した
水で1度濡らしてチーズ乗せて2分チン
醤油かけて最初の方と合間合間に少しずつ食べたら
見事に色んな物を引き連れて出た!!
産卵!!って感じで回数も少なくて済んだし思ったほど苦しくもなかった
むしろ快感ww
焼くよりいい感じでチーズと馴染んで美味しかったし
これで怖くないかも
287優しい名無しさん:2009/12/31(木) 17:53:24 ID:rnndZW+3
食いまくってしまった  自力じゃ吐けないから日本酒かっくらうかと思いますが、酒でリバース出来るかな <br>
288優しい名無しさん:2010/01/01(金) 11:16:24 ID:QhYQDc3g
100均の安いつるつるした餅は出やすかった。
安いのって成分が違うのかな?

家にあるちゃんとした餅(?)が怖い。
よくねばるし固まりになりそう。大好きなんだけどな。
今日の夜はお雑煮とか餅ずくし。吐く時に餅が詰まって死んだらウケル
289優しい名無しさん:2010/01/02(土) 03:17:41 ID:xUlo2asm
雑煮とか焼き豚とか危険そうな物食う前に昆布巻きいっぱい食べたら吐きやすかった
正月料理は芋の煮物と昆布巻きでクリアできる

漬物は吐きにくいが置いてあるとどうしても手だしちゃうな
チョコとかより我慢できない
290優しい名無しさん:2010/01/02(土) 21:18:42 ID:WsizLwae
雑煮、意外にも素直に出てくれたわ
白味噌+里芋がいい仕事してくれたのかもだけど
291優しい名無しさん:2010/01/02(土) 21:19:58 ID:p4m4hsx5
>>290
雑煮出るよね〜
こっちは白みそじゃなくてすまし汁だけどデロデロ出た
292優しい名無しさん:2010/01/03(日) 15:27:02 ID:XfQ6QDwF
年末年始、吐けないときは野菜ばかりを寄って食べてるふりを装ってしのいだ。
吐ける時は、好きなだけごちそうを食べた。
刺身は生臭くて吐きにくいので、やめておいて
おせちの里芋の煮物とか、唐揚げ、伊達巻きは吐きやすかった。
黒豆は沈むね。美味しいけど。
おもちは、吐けるけど、残っていそうで怖いので、もう、嫌煙しています。

結果。12月27日午前より、体重が微減。

293優しい名無しさん:2010/01/03(日) 19:17:17 ID:UK7MblU+
お餅か…。誤飲して窒息しないように気をつけてね。
294優しい名無しさん:2010/01/04(月) 09:58:48 ID:2lpVDhsV
いいなあ。自分は伊達巻とか出汁巻き卵は見事に沈む。
餅は、揚げて砂糖醤油に絡めるのがベター
295優しい名無しさん:2010/01/04(月) 15:58:06 ID:b4txABZ/
  ちょーふとってしにたい
45きろになった
ありえない
296優しい名無しさん:2010/01/04(月) 17:16:25 ID:Zlk7qcrm
卵焼き、ゆで卵、スクランブルエッグのどれかを最初のほうに食べるとすっごい出やすくなる
297優しい名無しさん:2010/01/04(月) 19:27:14 ID:b4txABZ/
まじか・・tkg最後にしてても吐けない日はほんと吐けない
なんなんだろう
298優しい名無しさん:2010/01/04(月) 19:32:40 ID:Zlk7qcrm
コンディションだろ、そんな日もあるさ。大丈夫大丈夫
自分は一応吐けてるはずなのに最近減らない
299優しい名無しさん:2010/01/04(月) 21:50:52 ID:89Jy0mkD
300優しい名無しさん:2010/01/05(火) 12:07:32 ID:srFIjhGb
ぜんぜんはけねーまじks
301優しい名無しさん:2010/01/06(水) 09:55:19 ID:LptgRuxl
面倒だけどバナナと牛乳をミキサーにかけたシェイクはいい。
すぐにお腹が満杯になるし、トロりとしているから出る時はまとまって出る。
音もサイレント。
ただし、すっきり出るのでまた腹減って過食しかねない。
302優しい名無しさん:2010/01/06(水) 11:11:02 ID:urMbtzj/
餅を小さめに切ってチーズのせて醤油かけてレンジで4分ぐらい暖めたやつ、ドロッときれいに吐けたよ。
おいしかった。
303優しい名無しさん:2010/01/06(水) 12:03:54 ID:V1H+yyfz
>>300
吐けない時はすっぱり諦めるのが良いよ〜。
私の母も過食嘔吐だったのでアドバイスしてくれる立場で、
普段食べてないから、たまたま三次会くらいまで飲み会に参加したつもりで過ごせば良いって。
特に今は正月明けだし普通の人も太らない方がおかしい時期だよ。
あなただけ特別である必要ないし、それをプレッシャーに感じなくて良いよ。
治すのは大変だけど治らない方が稀だからこんな事は先に沢山あるんだし
気長にいこうよ
304優しい名無しさん:2010/01/06(水) 12:04:43 ID:V1H+yyfz
あらっ
読み返したら訳が分からない文章に・・・
すいません・・・
305優しい名無しさん:2010/01/06(水) 23:41:31 ID:T17+lQJq
逆流餅でタヒるとこだった。
そんなので新聞に載りたくない
306優しい名無しさん:2010/01/07(木) 03:40:14 ID:YWzSbB8A
もちはやっぱりつまるねえ…

豚の角煮がすきでさっきがまんできずに食べたんだけど
かなり吐きにくかった…やっぱだめか…
個人的にはやっぱりアイス・納豆・バナナ・菓子パンが神
307優しい名無しさん:2010/01/07(木) 03:41:12 ID:YWzSbB8A
あげてしまったスマソ
308優しい名無しさん:2010/01/07(木) 14:04:50 ID:Cbzd7O7s
おもちはすごく詰まる

パンとか怖くて食べれないww
どこのタイミング?
309優しい名無しさん:2010/01/07(木) 17:12:21 ID:Cbzd7O7s
すま; sage
310優しい名無しさん:2010/01/07(木) 18:02:10 ID:YWzSbB8A
>>308
自分的にパンはいつ食べても吐きやすいよー
ドーナツ系とか油の多いのはもちろんメロンパンとかのクッキー生地も吐きやすいとおも
パンは個人差あるのかな?
311優しい名無しさん:2010/01/07(木) 18:09:40 ID:tluFwZmU
キャベツのみじん切りを底にして卵料理を先に食べとくとめっちゃデロデロ吐きやすい
312優しい名無しさん:2010/01/08(金) 09:29:43 ID:MiNV52eR
卵得意っていいなあ
自分は出汁巻きとか天津飯の卵の類は大抵沈む
生卵なら大丈夫なんだけどね、ゆで卵も駄目だなあ
あと、トウモロコシも沈む
313優しい名無しさん:2010/01/08(金) 10:25:49 ID:qVoEfViE
新型にかかって未だに実家から帰れず…orz
非嘔吐生活1週間突破ー&体重増。
以前バレテから母親が目くじら立てて吐かない様に監視してるから食べ過ぎても吐けないし…
トイレ行ったらその後すぐチェックみたいな。。。
早く帰って食べたい吐きたい。。。

>>308
デニッシュ系も吐きやすい
あとアイシングがかかってるパンや揚げパンなどは軽くチンすると美味しいb

サラダとかの生野菜は吐く時青臭く感じるんだけど自分だけ??
314優しい名無しさん:2010/01/08(金) 11:16:33 ID:uAZtymP4
>>313
自分もサラダ青臭い。
トマトとかならそうでもないんだけど、きゅうりとかレタスとかほうれん草とか
だから野菜過食するときはできるだけゆでたりしてからやる
まあ野菜は吐きにくいものにはいるとおもうよ
315優しい名無しさん:2010/01/08(金) 21:55:09 ID:CHAkLGzM
でも色が濃い野菜は目印になっていいよね
316優しい名無しさん:2010/01/09(土) 14:01:53 ID:+J7gToOx
どんだけ頑張っても2割は残るらしいから野菜多めに食べる
317優しい名無しさん:2010/01/09(土) 14:40:12 ID:SPlUb/0t
底は、納豆や野菜で。
そこからは、ご飯+おかず
菓子パン・お菓子の順で。

コカコーラゼロがないと吐けないけど。
318優しい名無しさん:2010/01/09(土) 22:30:30 ID:q6OPVSeV
今日は5回くらい吐いたw
手がくさくなる・・・な;
319優しい名無しさん:2010/01/10(日) 03:59:18 ID:OaiKsjkf
個人的に神
クリームパスタ、菓子パン類、ホームパイなどパイ系、ポテトチップス
ドーナツなど油脂過多のものやクリーム系はいいね

ご飯(散る)、チョコ(味がずっと残る)、ハンバーガー(詰まる)

最近は午後ティーのミルクを併用。底はわかめスープ。これおすすめする。
320優しい名無しさん:2010/01/12(火) 20:00:39 ID:Igz+KHmZ
うどんしずみすぎワロタ
321優しい名無しさん:2010/01/12(火) 20:48:35 ID:AaxmHDm+
ホームパイ私は鬼中の鬼
322優しい名無しさん:2010/01/12(火) 22:37:20 ID:PYpX493c
アイスと生クリームを間に挟みつつ食べればだいたい出る。
スランプになったときも、アイスと生クリーム食べてれば大丈夫。
最近出てる菓子パンででっかいシフォンケーキみたいのがあるけど
それに生クリームとアイスつけつつ食べると美味しいしマー。

でも米は吐けなかった…。orz
323優しい名無しさん:2010/01/13(水) 07:23:25 ID:AXjgLkvP
玉ねぎとえびとなすと舞茸の天麩羅たべたけど水分と舞茸しかでてこなかった。
底もツナギもしてないし吐き慣れしてないし何より5分しか頑張らなかったせいかな。
324優しい名無しさん:2010/01/13(水) 18:52:00 ID:Xgymp6Hl
しつこいようだけど、あんこは本当に本当に沈んででてこない
薄皮シリーズ2袋食べたけどもう諦めた
下手なだけかもだけど。
325優しい名無しさん:2010/01/13(水) 20:28:44 ID:i4SuJOBL
自分はむしろあんこ目印になるよ
ただしつぶあんに限る
326優しい名無しさん:2010/01/13(水) 22:43:20 ID:UJSlECdk
スレチだけど、ちょっと前にテレビでアルコール飲んでる時は胃の消化とかの働きが遅くなるってやってたなぁ…。

じゃあカショオ中にアルコール飲めば良いんじゃね!?
と、オモタ今日この頃。
びっくりドンキー吐きづらいねorz
327優しい名無しさん:2010/01/14(木) 13:16:32 ID:z1AkkZrm
みんなどれくらいのペースで痩せてる?
私、三ヶ月で14おとせて
今43なんだけど
ここ一ヶ月ほんとおちない。

むしろ食べても吐けない日もあって、過食することすら怖くてあんまできなくなってきてる・・・・
328優しい名無しさん:2010/01/14(木) 13:49:35 ID:m/pLab7G
過食にはしらないことはいいことだと思うんだが。身長はしらないけどその43キロってのはだいたい適性なんじゃないかな。
よくいい感じに痩せたね。おめでとう。過食すらこわいってかんじてるんだからもうこんなスレのぞかないようになるよう頑張れ。応援してる。
329優しい名無しさん:2010/01/14(木) 14:55:24 ID:E3tvvpej
過食時の飲みものって何のんでる?
自分はこの時期寒いしなんとなく吐きやすい気がしてお湯とホットミルク
330優しい名無しさん:2010/01/14(木) 20:10:04 ID:NdOyWtfi
ビール飲んでる
331優しい名無しさん:2010/01/15(金) 00:15:50 ID:dDworgK+
プリンやヨーグルト混ぜると全部でろでろ吐ける。
332優しい名無しさん:2010/01/15(金) 11:45:13 ID:b1uRfp6Z
157/43でつ;
333優しい名無しさん:2010/01/16(土) 22:37:37 ID:TVZRnUtT
白湯やお茶飲んでる。
前は炭酸か牛乳がないとはけなかったけど
生クリームとアイスを合間合間にどっぷり食べるようになってから
水分あんま取らないほうが吐きやすくなった。
ちょくちょく飲んで、最後に一気にガーッと飲むとでろでろ吐ける。
334優しい名無しさん:2010/01/16(土) 22:47:51 ID:A1O7C3ZG
生クリームいいね、でも泡立てるの面倒だしつらい
アイスは必ず無いと不安
335優しい名無しさん:2010/01/17(日) 07:28:36 ID:V/cwAli7
いつも業務用の冷凍オクラ愛用してるんだけど
他にも買ってる人がいるらしくて、すぐに売り切れになるもんだから
昨日、大量に入荷しててワロタw
336優しい名無しさん:2010/01/17(日) 12:19:13 ID:ATH9ZhR9
最近嘔吐してないなぁ
鍋ならはきやすいかなぁ

いつも食後にコーラ大量にのんで
マーしてるけど、
黒いコーラのしきそ?ばっかでて
あんま吐いてる気にならないんだよね・・・・・
337優しい名無しさん:2010/01/17(日) 18:45:50 ID:ygIbAnUD
ヨーグルトは胃に膜を作って、
油吸収を遅らせるっての聞いたことあるから
今まで生クリかアイスだったのを無糖ヨーグルトにして
合間に挟んで食べてるな

荒く摩り下ろした長芋に片栗粉を混ぜて焼いた、
長芋餅があまりの出易さで、気持ち良すぎた
味も、砂糖醤油や黄粉で和菓子風にしたり
コチュジャンや酢醤油でチヂミ風にしたり
ソースマヨでお好み風にしたりと幅が広いから飽きないや
338優しい名無しさん:2010/01/18(月) 19:40:51 ID:WS8xw7w6
パンも米も鬼
麺も最近吐けなくなった
いったい何食えばいいんだ
339優しい名無しさん:2010/01/18(月) 23:04:07 ID:/I7wdj9b
私もパンは食べてすぐだと詰まって無理だ
ちょっと時間置けば余裕

米は自分の中で一番相性悪い・・・
吐けるけど時間かかる

カップ麺は一瞬で吐ける神食材
340優しい名無しさん:2010/01/18(月) 23:19:12 ID:+vtAGBAB
久しぶりにパン祭りしたら
フランスパン系の固いパンが詰まって焦った
やっぱ固いパンは吐きにくい。。。
あとお好み焼きも散って最悪…
米なみに吐いたのか分らない
でもお金ないから当分鬼の餅と米だな、、、
お汁ことかにすると餅も吐きやすいだろうか…
341優しい名無しさん:2010/01/18(月) 23:47:09 ID:m2JC1Xkr
餅とか吐くの怖いな。詰まりそう。平気なもんなのかな?
342優しい名無しさん:2010/01/19(火) 01:28:26 ID:wnOUccxc
大福とかは吐きやすいけど
切り餅は詰まりやすい・・・
343優しい名無しさん:2010/01/19(火) 02:13:31 ID:c8YvCoGJ
お餅は鍋に出汁と一緒に煮込んでドロドロにしたらいいよ。
その時餅をくずしながらよくかきまぜるのがコツ。
とろみの強いポタージュスープみたいで美味しいよ
344優しい名無しさん:2010/01/19(火) 03:06:20 ID:lhLCBNFi
私は餅は焼いた方が出しやすかった。
年末年始に食べたつき立てとか雑煮は出なくて苦しんだよ。
でも>>343のは美味しそうだなぁ。
345優しい名無しさん:2010/01/19(火) 14:19:24 ID:8ohJRar7
餅は焦って喉に詰まったら命取りだから気を付けよう!てか絶対鬼だから避けてるよ。
チョコは水分に散って鬼。茶色い水が延々続いて嫌気が差す。
米や麺も散る。クッキーも岩になる。バター塗った食パンは神だけど、山崎のもっちりは岩になる。
346優しい名無しさん:2010/01/19(火) 17:45:21 ID:orqn2V8S
私もチョコ大好きなんだけど、ホントいつまでも茶色い水が
出てくる・・・orz
どこまで濯ぎすればいいのか分からない。

最近キャラメルコーンのはちみつバターがうまい!!
吐きやすかったし。
基本底の後は、菓子パン、スナック菓子、カップラーメン
の順で食べるんだけど最近水っぽくてちゃんと出てるのか不安・・・
1時間半くらい食べ続けてから吐きに行くんだけどみんなもそんなもん?

そしてやっぱり毎日やってると段々吐けなくなってくるねorz
昨日なんて濯ぎ入れて2時間近くトイレに篭ってしまったよ・・・
すごい吸収されてそう。
347優しい名無しさん:2010/01/19(火) 22:38:06 ID:0sWCs73L
>>339です

餅祭りしました〜
焼いたり茹でたりして少しずつ間にアイス入れながら。
意外とまとまってスルスル吐けて自分でもビックリして笑えたw
家にあったお菓子とか散り易い米も餅が引き連れてくれてつもより時間短の上
濯ぎも楽だった
モチモチ系のパンや固めのパンが吐ける人なら餅も大丈夫かも
348優しい名無しさん:2010/01/21(木) 17:21:45 ID:A0zCONRx
>>345です。
昨日鬼のクッキーに覚悟決めて手を出した。最後の最後にHOTミルク一緒に食べて即GOしたのに
最後の最後に出てくるのってどゆこと??塊になるどころか濯ぐ度に水に散ってしまい茶色い水が許せなくて
追加でトースト2斤カショオ。自分はこれを吸着と呼んでますWW

349優しい名無しさん:2010/01/21(木) 23:27:59 ID:QgERDgtU
みんな食べながらどの位水分取ってる?
自分はあまりとらずに食べて出なかったことがあってから加減がわからなくて、
水飲み過ぎて食べたい食べ物が入らなくなることがある…。

あと米は本当に出ない。おかゆにしても何しても駄目だ。
だから菓子パンとかクッキーばっかり食べてるけど飽きてきた…。
350優しい名無しさん:2010/01/22(金) 01:14:25 ID:bdtLlOCR
自分も水分気になる…
食事はいつも家族と一緒だからお茶しか飲めない。
私は一応一食にガラスコップ二杯だけど、少ないのかなぁ…
やっぱり飲めば飲むほど出しやすいですか?


あと飲むタイミングとかよく分からない。
食べながらちょくちょく間に挟むように飲めばいいのかな?
無知ですみませんorz
351優しい名無しさん:2010/01/22(金) 05:09:19 ID:zwUGepC1
今川焼をカショったら皮が詰まりかけた。皮をよく噛まないとダメだな。
あんこはどっと吐きやすい。
それなら今度はゆであずきでもカショるか。米同様底にできそうだ。
自分は粒状の物は吐きやすい。そういや、麦チョコも吐きやすかったな。カショったわけじゃないけど昔バクバク食べたら何かのはずみにどばっと吐いた。
352優しい名無しさん:2010/01/22(金) 08:10:23 ID:O8jIqeQ0
米を底にできるっていいなー
散らないんですか?水分控えめ?
353優しい名無しさん:2010/01/22(金) 08:26:47 ID:xFe2bMgu
>>352
最近納豆ご飯食べるとめちゃめちゃ気持ちよく吐けることに気付いた
自分は、水はそんなに取らないほうかな
354優しい名無しさん:2010/01/22(金) 14:57:17 ID:O8jIqeQ0
>>353
そうなんだ!
最近全然吐けなかったから
納豆と水分控えめ
試してみよっと!
355優しい名無しさん:2010/01/22(金) 15:01:40 ID:O8jIqeQ0
さげ忘れました
ごめんなさい
356優しい名無しさん:2010/01/22(金) 15:32:38 ID:YTRpMAqw
自分はカショオの時は4L飲みます。水分飲まないと出てこない気がして。
水飲み過ぎるから時間掛かるし、散るのかな。
仮吐き30分でその後濯ぎは休憩しながら何回かするので1時間以上。
カショオと吐きで最低4時間は使う。夜は丸潰れ。人生オワタ。
357i118-21-2-230.s04.a013.ap.plala.or.jp:2010/01/22(金) 22:29:47 ID:V6ubWN5s
水分は2Lくらいかな。食べてる間にちょびちょび500mlくらい飲んで
最後にまた500ml飲んでGO。濯ぎでまた1Lくらい。

ご飯にちょっと生クリームかけて、+マヨと卵混ぜて食べると吐きやすい!
味付けは明太子とか醤油とか。ウマー。クリームパスタのご飯版。
あとくたくたの麺類がはきやすいな。色々絡めて出てくる。
マック食べたくなってハンバーガーとポテトとシェイク食べた。
いまいち吐けてるのかわからない…詰まったのかも…。
358優しい名無しさん:2010/01/23(土) 00:34:50 ID:jdVs5XZw
この前 グラタンドリアとシューロールケーキでやったら
めちゃめちゃ吐きやすかったwww
やっぱりクリーム系に限るとおもうw

あとパスタはカルボナーラとかいい

水分はほぼとらないかも・・・・。
500くらいかな
359351:2010/01/25(月) 05:18:00 ID:ADVgiN0K
>>352
散るかもしれないけどほとんど出るよ。あの最後にどっと出る感がいい。
自分は水分は多めじゃないと無理。ホントはカショ中にたっぷり飲んだ方がいいけどあんまりたっぷり飲むと食べ物が入らなくなる。
昨日ゆであずき底にしてカショったら全体に混ざって出てきた。
360優しい名無しさん:2010/01/26(火) 05:16:16 ID:0vyjlbay
皆、そんな少しの水で出せるのが羨ましい
自分の場合、最低でも食べながら2Lは必要

濯ぎも含めて、完吐まで10Lは飲んでるよ
361優しい名無しさん:2010/01/26(火) 14:36:18 ID:ZS77pZgB
たまにナゼか全く吐けなくなる事がある。
あれは一体なんだろ;唾液しか出ない。
そういう日以外は、ほぼ完璧吐き。
週に3回ぐらい過食嘔吐してます。

お餅はクリームシチューの素で煮込むとツルっと出た!
いつも鬼なのに、気持ちいい程出た!
メロンパンは詰まりやすい;ご飯は散るから完璧吐きは難しい
362優しい名無しさん:2010/01/26(火) 15:24:43 ID:eBdyppk5
過食はしなかったけど普通に食べて最後に納豆と炭酸のんでだしたら普段でてこないようなものも色々もってきてくれた。
合間に納豆食べて水分は炭酸でとったら頑張らなくてもいい感じででてきてくれそうでいいわー。
363優しい名無しさん:2010/01/26(火) 19:36:52 ID:6PW7n/Bk
過食の時に炭酸も一緒に飲めば、
炭酸効果で食糧の量も抑えられて良いね。
自分も最近、水と一緒に過食してたんだけど炭酸に変えてから
食費が抑えられるようになった。
364優しい名無しさん:2010/01/26(火) 20:25:53 ID:jIca4Gjw
なんか過食中トイレいきたくなるんだけど食べてるとき既に消化吸収始まっちゃってるんだろうか
水分とったほうが吐きやすいから結構飲むんだけど流れるのかな
365優しい名無しさん:2010/01/27(水) 07:43:24 ID:2J/D6pTp
アイスで初挑戦
今までの不調が嘘みたい
しかもマーできた万歳!!
366優しい名無しさん:2010/01/27(水) 07:45:01 ID:kprQVDxI
アイスいいけどこの時期寒過ぎてつらい〜
生クリーム食べるとラクに吐けるね、やっぱり
367優しい名無しさん:2010/01/27(水) 09:38:53 ID:jUVgBb9f
尿意は、胃が尋常じゃなく膨張して、膀胱が圧迫されてるんじゃないかな?
368優しい名無しさん:2010/01/27(水) 10:38:39 ID:oFwyQg4y
>>364
消化は食べ物が胃に入ってから2時間くらいで始まるってよ
369優しい名無しさん:2010/01/27(水) 20:37:51 ID:/SmCtLAj
ベルトで胃締めつけてあったかいお茶飲んだら腹筋できた
焼き芋まあああ
370優しい名無しさん:2010/01/28(木) 01:01:26 ID:E0LFvY/p
>>368
2時間くらいかぁ…もっと早く、つぅか食べた直後から消化・吸収されるんだと思ってたよ。
まあ個人差はあるだろうけどカショオ続けてたら消化が遅くなった気はするな。

今日は底をオクラにして、フルーツグラノーラ+砂糖と牛乳、アイス、シュークリームを交互にいれたらなかなかの結果だった(^^)

冷凍オクラか長いものすり下ろしはもう欠かせない〜。
371優しい名無しさん:2010/01/28(木) 01:17:00 ID:tELzqNFX
>>370
確かに過食嘔吐になると消化機能が乱れそう。消化される時間に関しては、回数多いときの方が消化が遅い希ガス。逆に間隔置くと最初に食べたものが見当たらなかったりするから焦る。
372優しい名無しさん:2010/01/29(金) 01:21:11 ID:9RYaE33y
安心な料理は柔らかくしたインスタント焼きそば、ヨーグルト、ホイップクリーム、とろろご飯とオクラ。

水分は自分はかなり多めに摂るけど、温かいコーヒーや炭酸(○○レモンがオススメ)、無理ならカップスープやフリーズドライのめかぶスープで。

特にめかぶスープは旅行先にも持っていけるしネバネバだしスルスル吐けて便利。
373優しい名無しさん:2010/01/29(金) 03:53:23 ID:V1/VOXgJ
インスタントのうどんってはける?どん兵衛食べたい。
374優しい名無しさん:2010/01/29(金) 04:26:43 ID:BJglA8LZ
私はどん兵衛いけるよ、麺類は水分とればするするでる。油っぽいカップ麺はより出やすくなるよ!
375優しい名無しさん:2010/01/29(金) 15:09:39 ID:V1/VOXgJ
ありがとうございます!
376優しい名無しさん:2010/01/29(金) 21:44:24 ID:ZwRWtnld
クリームパスタがかなり吐きやすかった!
麺柔らかめにゆでて、生クリーム大量+明太子+卵黄を混ぜる。
それかマッシュしたかぼちゃに生クリーム+牛乳+塩コショウ。
明太子はバタータップリ+マヨネーズでも美味しい。
固まってどぼどぼ出てきた。
あとパンはダメだ…なんか塊になってて出てきてるのか出てないのかわからない。
377優しい名無しさん:2010/01/30(土) 00:39:06 ID:i0H8TgpQ
パンは出るときと出ないときがある。パンの前にシチュー食べたら出たよ!
パン単体は私も吐けなかった、詰まって苦しかった。
378優しい名無しさん:2010/01/30(土) 08:57:41 ID:mvXfhim0
浮腫みと吐きやすさって関係しない?
自分は脚とかが浮腫んでる時は吐きにくく、浮腫みなくスッキリスリムな時は吐きやすいんですが。
379優しい名無しさん:2010/01/30(土) 10:10:00 ID:TVvAhk6g
380優しい名無しさん:2010/01/30(土) 11:27:47 ID:nsjoK05r
>>378
それ逆w吐き切れてないから水分貯留してむくんでるんだよ。
381優しい名無しさん:2010/01/30(土) 15:28:37 ID:2zOloFX6
それもあるし、内臓(見えないけど)もむくんでるからいつもと感覚が違って吐けないとかある気がする。

むくみが原因というか、生理の前とか胃腸が愚鈍になって動かなくなって吐けない→生理前はむくむ、と同時期なんだろうね。

今日ピザ食べたらやっぱり詰まった…よく噛まないとな(;_;)
382優しい名無しさん:2010/01/31(日) 01:38:43 ID:JUHGYCVM
寒いけどアイスクリーム。
ニュージーランド産のデカイやつ。
あとは好きなものを投入して、上手くでます。
出なかったのは自家製ホットケーキ。詰まったわ。
383優しい名無しさん:2010/01/31(日) 03:19:53 ID:HRfpOVXj
粉もん詰まるよね。ビールのつまみに買ったさきいかも詰まったよ。今一息入れてまた頑張る!!!
最近胃と喉がヒリヒリする。
384優しい名無しさん:2010/01/31(日) 12:28:56 ID:zFWmMAHt
マシュマロ吐きやすいかなー
385優しい名無しさん:2010/01/31(日) 18:24:08 ID:QBBxbGrP
マシュマロ評判良いよ。底にすると目安にもなるし。そのまま食べるのに飽きたら火で軽く炙りながら食うとウマー(^^)
386優しい名無しさん:2010/01/31(日) 21:57:37 ID:W0lB94m6
刺身と野菜(葉セロリとフルーツトマト)のマリネ、でろでろ出たw
ゴマ団子はつまったーorz
やはり餅は鬼か・・・
387優しい名無しさん:2010/01/31(日) 22:46:19 ID:KPLRqZIV
最近水をあまり飲まないほうがいいことに気づいた。
食事中500mlくらいちょびちょび飲んで
最後にがーっと300mlくらい飲んでジャンプしてから吐くと、
水でびしゃーってならないで塊でぼとぼと出てくる。
水ばっかり出るのつらいから、これからこの方法でいく。
あと全てにマヨかバターをつけると吐きやすい。
カップ麺+バターうまい!
チキンが出にくかった…orz
388優しい名無しさん:2010/02/01(月) 00:42:55 ID:RIIicJSj
水ダメなんだ。今パスタ二人前とお菓子やらたくさん食べてお湯のんで吐いてきたけどちょっとしか出なかった。確かに水分しかでない時ある。もっと吐きたい。太るの怖い。
389優しい名無しさん:2010/02/01(月) 03:00:44 ID:aIb1wmck
マーないな。
390優しい名無しさん:2010/02/01(月) 09:49:17 ID:7+bV4j0D
規制おわったんだ。
391優しい名無しさん:2010/02/01(月) 09:50:41 ID:7+bV4j0D
お湯と牛乳いいよ。つまったら。あと常に白滝が胃のなかにあると楽。
392優しい名無しさん:2010/02/01(月) 13:35:14 ID:RIIicJSj
白滝か、どうやって食べようかな。
393優しい名無しさん:2010/02/01(月) 14:45:49 ID:QUSujx+C
ビスケットとチップスター水をちびちび飲みながら食べたらスッキリ出たわー。
さらにアイス混ぜたら最強だった。ポテチよかチップスター系のがよく出る印象。
394優しい名無しさん:2010/02/02(火) 04:59:00 ID:MS2oyqMH
>>393
成型ポテチは出しやすいねー
チップスターの他にもプリングルズとか

水分、過食中は気にせず好きなもの飲んでるけど締めはブラックコーヒーが定番
ぬるめにつくって一気飲みしたら大体のものは吐ける


395優しい名無しさん:2010/02/02(火) 15:42:47 ID:Q7Ka2idR
>>394

ブラックコーヒーって吐く時の味大丈夫??
慣れないのだけど出易いのかな??


胃腸風邪にかかってもカショオしたいって思うのはどうなんでしょう??
少し落ち着いてきたら無性に詰め込みたくなってきて…orz

水分は食事中500ml程度がいい気がスル
食べる前にホットミルクを飲んでおくとなおイイ
食べ終わったら炭酸飲んでGoしたら大抵マー出来る
396優しい名無しさん:2010/02/03(水) 17:29:13 ID:c2K6CBhp
ろーるちゃん1本98円でゲットww
でもろーるちゃん吐き易いけどミルク味が一番好きだww
おかげでせっかくの代休4Rもしてしまった…orz
胃が痛い
397優しい名無しさん:2010/02/03(水) 22:57:17 ID:8USkzzvg
長いものすりおろし神。
音もせずするっと。
ありがとう長いも。

昨日のたけしのなんちゃらって番組でやってたレシピを試した
塩加減がものたりなかったけどうまーだたし
吐きやすかった。
398優しい名無しさん:2010/02/04(木) 14:14:41 ID:6hBrt4++
アイス、チョコモナカジャンボ食べたらチョコとモナカがドロドロになって
あんまり神じゃなかった。
ラーメンの一平ちゃんは神
なるべく咬まないように食べるとミラクルマー

みんなはどれくらい置いてからGOしにいく?
私は食べて即効。5分くらいでいっちゃう。
時間置くと食べ物が胃の下のほうに行ってマーできない
399優しい名無しさん:2010/02/04(木) 18:16:05 ID:BGHSG7Y2
パンにバター(菓子パンにもw)
ご飯は必ず粘々系か脂っこいものと食べる

飲み物は濃いミルクコーヒーやミルクティー
(蜂蜜入りもおすすめ)
400優しい名無しさん:2010/02/05(金) 21:05:25 ID:LJaeQ2Kt
>>399
ナカマ( ´∀`)人(´∀` )
バター高いからマーガリンだけど、惣菜パンにはマーガリンかマヨ
菓子パンには生クリームかアイスつけて食べると神!
ご飯にもマーガリンかマヨ。ウマー。

クッキーとかポテチが吐きやすい。
今まで食べなかったけど、あんまりお腹にたまんないし、
水分あんまとらないで食べるとでろでろ出てくる。

>>398
私も即効でGO。時間おくと沈む。
だいたい30分くらいで食べて10分くらいで吐き終わり。
疲れるから1回しかしない。
401優しい名無しさん:2010/02/06(土) 01:01:40 ID:CjIK61Nd
>>398
私も即だな。
一般的には2時間くらいから消化はじまるとか言うけど
こわくて;;
402優しい名無しさん:2010/02/06(土) 10:45:09 ID:ehvh1wJS
>>398
1時間ちょっとで食べて吐くのに10分
403優しい名無しさん:2010/02/10(水) 02:38:48 ID:nHNri63R
即GOする人って、噛んで飲み込むだけで満足なんですか?
自分はある程度ゆっくり喰って胃に留めとく感で満足するから早くて1.5hでGOする
通りで痩せんorz
404優しい名無しさん:2010/02/10(水) 02:56:33 ID:cO65lPzn
めかぶと納豆と長芋のトリプルネバネバ丼。最初だけでなく途中でも可、な所が良い。あとやっぱりオクラ、ヨーグルト、アイスは○。

自分は食べ始めから吐き終わり→歯磨き→休憩、まで2時間はかかるよ。外出前とかだと地獄のように忙しくて焦る。吐けないと休んだりしちゃう…イライラを他人にぶつけるよりマシだけど、毎回自己嫌悪。
405優しい名無しさん:2010/02/10(水) 12:06:15 ID:xTksaf/N
>>403
胃が一杯より食道が一杯になって詰まる感じ?が私は好きです。
飲み込んで苦しくなってきたら即吐く。
いっそチューイングしたらいいんじゃね?って速さです。

今からコロッケ食べる〜作るより安上がりだから毎日買ってるわ…
406優しい名無しさん:2010/02/11(木) 02:35:39 ID:ybHa7e5q
1時間で食べて即GO。吐き10分と歯磨きって感じかな。

コロッケ吐きやすいよね〜。この前芋をレンジでチンして牛乳と食べたらでろでろ出たわ。

マクド食べたくなってきた。また1000円ポッキリのクーポン出してくれないかなぁ。
407優しい名無しさん:2010/02/11(木) 14:31:14 ID:cJFWfiCU
アイスを冷凍庫から出しておいて、溶けたのをシェーキ感覚でカショ中にちょこちょこ飲むと吐きやすいし パンにかけるとウマイw

でも1R終わってスッキリした後の一服が1番うまい〜〜(-.-)y-~
408優しい名無しさん:2010/02/11(木) 17:09:49 ID:pZvzO5ID
ケーキホールでやりたいけど吐けるか不安
ラーメン神
409優しい名無しさん:2010/02/11(木) 20:56:07 ID:uc6BrqdZ
クリームチーズ良かった。
オムレツが詰まって出ないときクリームチーズ投入したら絡めてくれた。
値段も300gで150円ぐらいだし、
アイスの次に必需品になりそう…
410優しい名無しさん:2010/02/11(木) 21:06:13 ID:ybHa7e5q
今度ティラミス食べたいからついでにクリームチーズ買ってくるわ。
自分で作ると買うより安く済むからありがたい。
411優しい名無しさん:2010/02/11(木) 23:32:34 ID:lUwgFLrX
>>409
クリームチーズって高くない??
そんなに安いの??
自分の近所じゃ250g300円くらいするから手が出ない…orz


今日中華バイキング行って食べて即帰ってGo。
アイスも食べまくったりしたのに完吐き出来ず。。。
海藻ネバネバサラダとかいかにも吐き易そうなの食べたりとろみ系中心で食べたのに…
炒飯が見事に沈んだ。。。
やっぱ米は鬼。
412優しい名無しさん:2010/02/12(金) 01:28:20 ID:0Rjb7WMu
>>411
409です。
高いのは高いけど、塊になってるやつは結構安く売ってるよ。
インスタント焼きそば&クリームチーズは意外に合うし美味いし出しやすいし自分の中では最強タッグ。
413優しい名無しさん:2010/02/12(金) 15:23:59 ID:IbZzJ3+/
今日ピザ食べたら初めて完吐きできた
生地が油で揚げたようになってるやつだったからかな
重すぎ?とビクビクしてたけど順調すぎて怖いくらいだった
414優しい名無しさん:2010/02/12(金) 18:44:49 ID:Yv1FbGxN
玉子かけご飯はいつでも助かる。荒れた舌や喉に優しいし、簡単だし。アレンジとしては+ゴマ油や+ちりめん山椒、じゃこ+ネギ+ポン酢、がお勧め。

あと業務スーパーにあるホイップ済み生クリームが安いし便利だよ。まぁ本物の生クリームじゃないっぽいけど(^_^;)
415優しい名無しさん:2010/02/12(金) 22:52:52 ID:Zt2EeIev
この間パンにチーズが入っているのがうまく吐けたけど、
>>409のクリームチーズがよかったって言うのと同じ感じかな。
これからはチーズ入りのパン買ってしまいそう。
個人的にはパンが吐きやすいんだ。
合間に牛乳と炭酸(たまに酒)、アイス、最後はデザートで胸やけ状態でGO。

菓子パンも甘いのも大好きだから、
休みの日は気になったパンとデザートを食べまくっている。

カップラーメンが吐きやすいのは、読んでいて思ったんだけど、
インスタントのうどん(しかもちゃんぽん味)ってどうかな?
その手のモノが食べたくなって、
そのうどんとカップラーメンを買ってきたんだけど、
どっちが先に入れた方が良さそう?
ちなみにラーメンはクリーム系なんだけど。
辛いラーメンも食べたかったんだけど、吐くときノドにきてツライからね。
416優しい名無しさん:2010/02/12(金) 23:10:30 ID:OreJujbp
>>415
私は先にうどんの方が出易い
餅と一緒で後半に食べると詰まって他のものが出ないから
前半に食べて柔らかく??してる。
うどんも消化は悪いから前半に食べても消化されることないし。

あと関係ないけど
素麺を坦坦麺風にしたりラーメンの麺代わりにして食べる事がおおいかな。
素麺だと表面にごま油が練り込まれてるからとぅるりんと出るしww
美味しいしオヌヌメb
417優しい名無しさん:2010/02/12(金) 23:50:40 ID:twxPdIvF
フレンチトーストが神。
いつでも簡単にマーできる
更にアイスと一緒に食うとなお良い。


418優しい名無しさん:2010/02/13(土) 13:14:43 ID:cUI5BlZC
冷めたグラタンは吐きにくかった…orz
猫舌だから焼いて冷ましてる間に買出し→過食
ってしてたら出にくい!
マカロニも全部出たのかさえ謎。。。
他のと混ざって出たのかな?
一応体重は±0になるまで意地で吐いたけど。。。
やっぱりホワイトソース系も暖かいうちに食べないと潤滑にならないと痛感。
419優しい名無しさん:2010/02/15(月) 16:39:42 ID:n7XOz6rO
フレンチトーストは本当神
液作るときに牛乳多めにしたら吐きやすかった

スイスロールとアイスまぜるのもお勧め。

にしても、吐きやすければ吐きやすい物見つける度
カショオ治らん気がする
420優しい名無しさん:2010/02/15(月) 22:09:34 ID:DE4Kr+2C
普通食嘔吐で吐くと食べる前の体重にもどるんだけど吐けてる量が食べた量の割に明らかに少ない…。
これってちゃんと吐けてるのかな?
421優しい名無しさん:2010/02/15(月) 23:41:16 ID:XR8eleG0
レンジこわれたぁーーーーー
ぶーーーンって言うし
お皿は回ってるのに
まったく温まってない
お願いします!!ヘルプ!!!!
422優しい名無しさん:2010/02/16(火) 11:53:18 ID:z0k6/fMz
>>420-421
食べる前と同じ体重じゃ吐けてないよ。
代わりに胃液とかが出てるんだから。
胃液すら何も出なくなるまで吐かんとね。
レンジ持ってないから使わない。オーブントースター持ってたら代用しよう。てか、レンジなんて贅沢品高くて買えんわ。てか、そのお金は過食代に消えてる。自分馬鹿ス。
423優しい名無しさん:2010/02/16(火) 12:22:19 ID:pJnwI/Nw
ドーナツとパン食べて吐いたけどあんまり吐けた気がしない。
アイスは神だった。

指吐き以外の方法知ってる人いるー?
424優しい名無しさん:2010/02/16(火) 12:58:35 ID:M8ZYo1o5
メロンパン詰まるって聞くし今まで避けてたんだけど…
誘惑に負けて買ってしまったorz

誰かメロンパンの攻略教えて〜!!!


425優しい名無しさん:2010/02/16(火) 13:10:29 ID:HL5xb2yJ
>>422
なるほど。それ以前にアパートの床がところどころボロになってて体重計狂ってたかも。
426優しい名無しさん:2010/02/16(火) 22:21:31 ID:fdc1o97G
>>416
>>415です。遅くなりましたがレスありがとうございます。
まずうどんから食べることにします。

この間うどんとカップ麺を一緒に食べずに、
カップ麺とパンとデザートと炭酸でGOしたらけっこう楽に吐けた。
麺が比較的そのままでビックリした。

>>422
そうなんだ、食べる前と同じになればいっかって思っていた。
427優しい名無しさん:2010/02/16(火) 22:58:48 ID:Fq1+ITiw
>>420

私は過食前と過食後との差が最低でも−500じゃないと吐いた気がしない。
過食中に取る水分が残ってる気がするんだよね。
今日は−200しか減らなかったからスッキリしないし不完全燃焼状態って感じ。
体力的に無理だったから諦めたけど…

最近言い潤滑が見つからない。。。
吐き難くて仕方がない…orz
アイスもクリーム系もマンネリ化してきたし、他に手軽なのないですか??
428優しい名無しさん:2010/02/16(火) 23:14:17 ID:M8ZYo1o5
−500!!それって指吐きで?

どう頑張っても食べる前と同じにしかならん私…
429優しい名無しさん:2010/02/17(水) 00:09:12 ID:q8ay4Gmp
お湯飲んだら
結構吐けたよ!
どうもありがとう★
430sage:2010/02/17(水) 00:33:04 ID:rgEgX2RM
ここ最近不調だったんだけど、今、ものすごく突発的に衝動にかられて
ポンカン2個と、野菜サラダを底にして、
バナナ、豆腐、まるごとバナナ
マヨネーズたっぷりのパンを何個か食べて、
コーヒーのみつつスーパカップで
最後にこれまたマヨネーズいっぱいかけたチャルメラを食べたら
気持ち悪さも手伝って、ものすごい勢いではけた!
体重も、マイナス0.5だし、油の力ってすごいな・・・
ただ、今すごく気持ち悪い・・・・
油カスの吐き残しがあるのかもしれないけど、
顔のむくみがこれ以上悪化するのは嫌だから、もう今日はやめとく。
431優しい名無しさん:2010/02/17(水) 00:35:28 ID:rgEgX2RM
sage間違えた…申し訳ない・・・
432優しい名無しさん:2010/02/17(水) 01:38:19 ID:fvwC6q5O
おぇぇ・・吐いてきまふ
433優しい名無しさん:2010/02/17(水) 13:20:57 ID:RItCwlsa
うどんは消化よくてだめだ。
水分ばっかりでてきた。
434優しい名無しさん:2010/02/17(水) 22:04:19 ID:p5sILC+V
>>424
もう遅いかもだけど、今日メロンパン食べた。
軽くトーストして、生クリームどっぷりつけながら食す。
間にアイス入れたり。水分は少なめ。
そしたら塊っぽくなってでろっとでたよ。
ただ吐くとき若干苦しい。やっぱパンは吐きづらい。
435優しい名無しさん:2010/02/17(水) 22:42:09 ID:EUPyRxBp
最近はき辛さがMAXだ。。。
しんどくて仕方がない…
何かオススメはない??
いっきにツルっと出る感じの…
こんな状況でも衝動がくるのは辛すぎる…

436優しい名無しさん:2010/02/18(木) 06:56:31 ID:Qv05tjZl
朝早くから長芋摩り下ろしたり
具なし味噌汁作ったり
素麺茹でたり…
節約で衝動が来た時用に準備してる自分って…orz
雑炊も作ったら吐き易いかな…
念のためアイスと炭酸ダケゎ買いに走ろう。。。
437優しい名無しさん:2010/02/18(木) 18:13:19 ID:dv4kcjew
10年目にしてスランプ
信じられない
しばらく休もう
歳と共に油と食べる量が減ったからか?
438優しい名無しさん:2010/02/19(金) 00:25:42 ID:RVn/sqLx
昼にハッシュドビーフ(ご飯なし)を食べたら過食が止まらなくて、
クッキーやらチョコやらお菓子ばっか食べて、
途中お茶飲んだり、炭酸水飲んだりしたけどほとんど吐けなかった。
食べ過ぎて気持ち悪いけど吐けない。
だけど未だにハッシュドビーフ味の胃液が出てくる。
クリームシチューは問題なく吐けたのな。
やっぱ味が濃いから?
カレーとかも吐きにくそうだよね。ノドが痛くなりそう。
439優しい名無しさん:2010/02/20(土) 04:35:22 ID:76bYnKC+
カレーは中辛〜やや辛口くらいまでならするりと楽に吐ける。激辛だと喉がヒリヒリして辛い。
あ、辛い(からい)と辛い(つらい)って同じ文字なんだね。普通に食事してると感じないけど、吐くとまさにその通りで納得。
440優しい名無しさん:2010/02/20(土) 12:47:17 ID:KjGCJcJX
明日誕生日なんだから、おもいっきり過食したい!
ケーキホールで食べるか色々な種類を沢山食べるか…どっちが良いんだろうか?
お菓子あと大量のお菓子食べたい!
吐きやすいケーキやお菓子ってなにかあるかな?

みなさまだったらどんな過食内容にしますか?
441優しい名無しさん:2010/02/20(土) 19:14:38 ID:07YB+LH5
>>440
わたしは誕生日、吐かないでカロリミット大量で、家族とケーキ食べた。幸せだった。


でも吐くんならホールで生クリームがっつりのケーキかなぁ。
シュークリームとかプリンをはさみつつクッキーやスポンジ系のお菓子食べるとどぼどぼ吐けるよ。
寒くなったらコンポタ!
442優しい名無しさん:2010/02/21(日) 04:47:46 ID:YVQniAF/
>>440
お誕生日おめでとう!
幸せだと思える瞬間が少しでも増えるといいね。
443優しい名無しさん:2010/02/21(日) 21:46:32 ID:9O4l2YkO
毎日ゼロコーラしかのんでなくて
昨日食べ放題いったら
まじ胃いたすぎて、救急車のった

ほんとみんなきをつけてくだし・・・
444優しい名無しさん:2010/02/21(日) 23:48:00 ID:C9TcZa2a
>>441
レスありがとうございます!
家族がいてうらやましいです。

スポンジ系って吐きやすいですね。
びっくりしました。


>>442
ありがとうございます!
445優しい名無しさん:2010/02/22(月) 00:05:22 ID:pBbUFTrd
ホルモンがつっかえてその前に食べたものが吐けない
シュークリームで挟んだ甲斐なしだ
446優しい名無しさん:2010/02/22(月) 00:17:13 ID:g6Q8TcsD
オレの彼女の姉が明らかにこのスレ見てる。
話はかなり詳しく聞いてた、っていうか愚痴聞いてあげただけだけど…スレ見てびっくり、聞いてた行動と同じ。
正直どんなイイ女でも、無理だわ…
まぁ、写メ見る限りでは顔だけ異常に浮腫んでてバランス悪いから興味ないが。
447優しい名無しさん:2010/02/22(月) 08:27:12 ID:qXpMqPC9
私は過食嘔吐歴23年目ですが顔が浮腫んでると言われたことないです…。
顔が痩けてるとはよく言われますが…
448優しい名無しさん:2010/02/22(月) 13:05:48 ID:D3iEpl9N
最近ポタージュが神

最後に2袋胃に詰め込むと大体出てくる
449優しい名無しさん:2010/02/23(火) 05:22:44 ID:Sc7yE1gA
シェイクを大量に飲みながらカショると神!
最近スランプだったけど昨日シェイク4本とともにカショったらちょっと怪しいバーガー類もポテトもほとんど詰まらずにドボドボ出た。
450優しい名無しさん:2010/02/23(火) 14:37:08 ID:Tys/2KW7
カップヌードルのミルクシーフードが神!!

まとめてからめてみんな出してくれる!!

ただ、高いのが難…
451優しい名無しさん:2010/02/23(火) 21:46:55 ID:MsfUzW2U
>>450
わかる!美味しいしかなり出やすい。
うちの近所のスーパーでは115円だから大量買いした。

パンはトーストすると出やすい。
あとは+マーガリンとか生クリームつけるとぼとぼと出る。
452優しい名無しさん:2010/02/23(火) 22:42:30 ID:hSHz8AHw
最近アイスまで自分で作るようになったww
何かカショオの為に料理のスキルPUしてるww
嬉しいような悲しいような…

こし餡のお汁粉に餅入れて最初に食べたら
全部引き連れて出てきてくれた
あと自分的に鬼のパスタもショートパスタに市販のソース+バターのせして
咀嚼をきちんとしてたら完吐き出来た
これならパスタ食べれそう
453優しい名無しさん:2010/02/24(水) 02:13:35 ID:McaJnHAg
今まで吐ききれないのが怖くてカショのときパンとアイスと卵かけご飯
ばっかだったんだけど、勇気だして今度の木曜初のお菓子挑戦してみます

さっきバイト帰りにドンキでTimTamとミスターイトウのチョコチップクッキー
とショートブレットと芋けんぴとプリングルス買ってきました
明日薬局でもうちょっと買い足す予定

山崎のずっしりシリーズとシュガーロールとロズネは菓子パンの中でも特に
出しやすいです
454優しい名無しさん:2010/02/24(水) 05:30:10 ID:YeJPV7zK
自分もパスタはマカロニ、ペンネ等ショートタイプならするっと出る。麺類は鬼だけど要するに長くなければいいのね。
ポテチとかはプリングルスは平気だけど高い。袋入りの安いやつは詰まる。何でだろ?
TimTamは美味しくて好きだけど結構固いから疲れてあんまり食べられない。
ロズネは自分も大好き。トーストして特濃牛乳と一緒に食べると最高。どばっと出るし。
455優しい名無しさん:2010/02/24(水) 12:17:13 ID:3+fDtMXX
自分なりの吐きやすいやり方見つけてからは何でもデロデロ出てくる
肉はよく詰まりやすいっていうけど脂身たっぷりだと逆に出しやすいかな
ポテチもどっと出せる
456優しい名無しさん:2010/02/24(水) 17:50:56 ID:3vaJFWvZ
457優しい名無しさん:2010/02/25(木) 11:55:53 ID:mj5bigLn
私も肉出しやすい。
ひき肉は散るけど、焼肉とかゴロゴロでる。
鳥手羽とか最初に食べても、皮が最初に出る!

肉いっぱいの日の方が痩せるし、2R行きにくい(胃にもたれる感じ)
なので業務用や冷凍輸入の安い奴でエンジョイしてます。
458優しい名無しさん:2010/02/25(木) 13:07:11 ID:JHsrJ6pG
たしかに焼き肉は脂とニンニクのおかげで胃もたれすごいよねw
生クリーム系はばーっと出した後すぐ2Rいっちゃう・・・甘いものの中毒性怖いわ
459優しい名無しさん:2010/02/25(木) 20:21:08 ID:jasanRs6
453のものです
TimTamたしかに食べるのめんどかったです、しかもめちゃ甘いから
4本たべてギブしちゃいました高かったのにもったいない・・・

つなぎにちょくちょく食べてたサンクスのポテトサラダがいい感じに
はたらいてくれました! 

うちいると絶対2ラウンド突入しちゃうんで満喫いってきます
460優しい名無しさん:2010/02/26(金) 11:50:00 ID:kRxAY8m6
先日からネバネバ系の食材で底を作ってからカショオしてる。
めかぶはまぁまぁ優秀だが、昨日は売切だったから納豆で代用。
納豆スゲーww ボコボコ出て来るし色々引き連れて来るww

未だに謎なのが、3時間前に喰ったのが1番最初に出てくる時。って事は底作りは無駄って事か?
461優しい名無しさん:2010/02/26(金) 13:30:38 ID:pBvQSUWb
ポテトチップスが出やすくて好き
元々好きなお菓子だしお得用サイズをひたすら食べちゃう
ポテチの時は炭酸水よりぬるま湯の方が出しやすいかも
462優しい名無しさん:2010/02/27(土) 13:33:17 ID:zmpTg6US
吐き気がないのに、嘔吐できるのがすごいね。
嘔吐恐怖症気味だから克服するために、自ら嘔吐してみたいけど
指突っ込んで吐くの?
463優しい名無しさん:2010/02/27(土) 20:37:29 ID:e/cghqee
たま〜に底のつもりの食事が、最初に出てきてびびる。
どうしてだろ〜って、疑問。
464優しい名無しさん:2010/02/27(土) 23:46:55 ID:Fu3eDi7l
>>460
あるよね、、、
ワカメ、めかぶは底に食べても出てくるよ。。。
でも底は必要だと思う!
私はいつも長芋の摩り下ろしたのを底にするんだけど
今日はめんどくさくて底なしでしたら
濯ぎが大変だった…orz
クッキーとか散りまくっていつまでも出てくる。
いつもは山芋が絡めてくれるのに…
改めて実感した。

今日は何年ぶりかにラーメン+米過食
基本麺が鬼だから避けまくってたんだけど
家にラーメンと米とクッキーしかなかったから
丼にラーメンと米入れてその上チンしてドロっとさせて食べたら
意外とすんなり吐けたw
これから何回か試してみて脱鬼としたい
465優しい名無しさん:2010/02/28(日) 00:33:52 ID:NQ9QLntL
460だけど、
自分は夜カショるから、あらかじめ夕方位に昆布のおつまみを食べておき、完吐きの目印にしてみた。

そして、
カショる1時間前に納豆を9パック→カショ開始直前に水1〜2リットル→カショ中に更に1〜2リットル
(合計4リットル)
これで、本日もなかなかボコボコ出てきた。時間短縮・水道代減(風呂吐き)・体の負担軽減
もっと早く色々研究しておけばヨカタ。歴7年、今まであんまり計算して食べなかったから
毎日完吐き不可で嘔吐人なのにブクブク太ったり。過去1度だけ、毎日完吐き出来、体重激減ww

早くココ来たら知恵拝借したのに。濯ぎの腹振りシェイクもココで学ぶ。
夜中に水でぽっこりの腹振りシェイクしてる女ってどうよ?鏡に写る自分は見ないようにしてる・・

>>464
自分も山芋スーパーで見たら高かったので、納豆って発想ww
この方法で自分も鬼のクッキー・米・麺いけそう。
自分は脱鬼ってより、人と外食して5.6時間経っても帰宅後出せるようになりたい。食事してても
「早く帰って出したい」って思う。理由付けて早く帰るよう仕向けたり。
哀れ。友達ゴメン。

466優しい名無しさん:2010/02/28(日) 11:00:10 ID:9puCH6mp
完吐きしたいけど、しちゃうと疲れて寝るまで、エンドレスになるしなぁ〜。
どうやって、3R4Rを食い止めてます?
467優しい名無しさん:2010/02/28(日) 21:29:50 ID:Mif33yUt
なるほど。底を作るのが大事なんですね。
自分はいつも底作らないでがっついちゃうんで完吐きできなかったのかも。
やってみます。皆様いつもありがとう。

>>466
私はいつも消化されても許せるものを先に食べて全部吐かないようにしてる。
ていうか1Rだけで疲れて呼吸困難になるのに2R3Rやったら死ぬ。

クッキー吐きやすいけど、なんかいつまでもだらだら出てくる。
ラーメンや焼きそばはマヨかバター足すと色々絡めて出てきてくれる。

最近毎日同じようなものばかり食べて飽きてきた…。
菓子パンに生クリームに麺類に卵かけご飯…
吐きにくいものには手を出せないorz
468優しい名無しさん:2010/02/28(日) 23:07:41 ID:h06rSWuI
464です

>>465
近所のスーパーで山芋が月、火限定で100円で売ってるから大量買いww
店の人からしたらかなり不思議に映ってる事だろぉなww
でもさすがに5,6時間経てば消化始まってしまうよね…orz
私は外食行く時は潔く諦めて
これでもかってくらい野菜ばっかり食べてメインはあまり食べないようにして非嘔吐。
普段食べてない分体重は焦る位増加してるから翌日にリセットと称して
カショオしまくってるww
完吐き出来るようになったらかなり減るよね
すぐお腹減るけどww


最近手作り尽くしのカショで
今クイニーアマンとアイスとカントリーマァム風クッキー作り中ww
どんどんスキルアップしていくw
作っても吐くだけなんだけどねーorz
469優しい名無しさん:2010/03/01(月) 02:35:50 ID:ESm9Mj2m
当たり前かもしれないけど
昼にカショオするより夜の方が太る
底とか水分が残ってんのかな?
470優しい名無しさん:2010/03/01(月) 05:32:50 ID:qQZe5yZD
>>457-458
胃もたれする時点で吐けてないからー。てか、かなり大量に吐き残してるよそれ。
>>469
寝落ちしてない?か、体力余ってる昼は吐ききる余裕あるけど疲れきってる夜はぐったりして吐ききる余裕ないとか。
471優しい名無しさん:2010/03/01(月) 12:27:52 ID:5sS0A0f+
今リアルに詰めすぎはキケンとオモタw
詰め込みすぎてまっすぐ立つのさえ辛くっていざGo行っても
最初が出てこない!!w
最初さえ出たら滝のように出る予感がするのに肝心の最初が出てこない!!
アイス、牛乳、塩水、コーラでもダメで
最後自棄で料理酒を小さいコップでいっきしたらキタ(・∀・)コレww
案の定滝のように出るでるww
まだ±0だし吐き残し感あるからアイスとコーヒー牛乳のHOT、コーラ投入して
完吐きしてきますww
もしでなーいってなったら少量でいいから料理酒のんでみてw
ソレがきっかけになって出てくるからww
472優しい名無しさん:2010/03/02(火) 21:22:01 ID:ViWOxJ8l
>>467だけど納豆食べてみた。けど私はいまいち効果なし。

あと食べる順番も結構大事だなと思った。
今まで最初に肉とかご飯とか食べてから最後に物足りなくて
スナック菓子を食べてたんだけど、
今日は先にクッキーとか食べてパンやロールケーキ食べつつ
最後に肉系にしたら、結構吐きやすかった。
やっぱ最初のほうに重いもの食べちゃうと沈むんだな。
473優しい名無しさん:2010/03/03(水) 02:59:49 ID:IRWJTS/f
分厚く切ったハマチとマグロが詰まって死にかけた(´;ω;`)
サイダー飲んでなんとか半分ぐらい出したけど、全部出せなかった・・・。
そのあとずっと、げっぷが生臭かったよorz

最近自分的にすごい事を発見した。
食べ始める前に牛乳を少しだけ飲んでおくと、吐き終りと濯ぎの時がすごく楽!
出すもん出したらすぐ透明になってくれる!
どうなるかわからないけど、多分大丈夫。皆もやってみてv
胃がからっぽの時に飲むから、牛乳の吸収がこわい人は無理かも・・・。

あんぱん・饅頭・桜餅・お餅・お団子とかいろいろ、
【ザ・和】な物と麺類がすごくすごく食べたいんだけど
沈んだり詰まった事しかない(ノД`)
あぁ、いつかおなか一杯たべたいな。んですっきり全部吐きたい。
474優しい名無しさん:2010/03/03(水) 03:27:31 ID:2AyXdcHe
底と順番は、私はあんまり関係ないなぁ。
とにかく水分だと思ってる。
いつも必ず牛乳やカフェオレなど1Lの紙パックを2本+水道水をガバガバ飲みます。
あと、最初にアルコール飲むと飲まなかった時より明らかに吐きやすいし楽しい!w
吐くときちょっと不味いけど…w
475優しい名無しさん:2010/03/03(水) 03:49:08 ID:nqe6+hYG
最近のマイブームは食パンにチョコクリーム大量(チューブのやつ)
楽だし甘くてうま過ぎる 飲み込む時あっためた牛乳ちょっと口に
ふくむだけで吐くとき全然楽

来週バイト先の飲み会、2次会どうやってぬけだそうか・・・
476優しい名無しさん:2010/03/03(水) 17:50:13 ID:s7/LY9X0
納豆底はやはり良いな。
でも吐くときに絶対鼻からでてくる。

おからは嘔吐する時に
水分を全部吸って膨らむから
他の物まででなくなる
477優しい名無しさん:2010/03/03(水) 17:52:16 ID:0y5vyHpg
>>476納豆が膨らむってこと?
478優しい名無しさん:2010/03/03(水) 18:04:55 ID:s7/LY9X0
>>477
違います。

納豆が底なのは滑りが良くていいが

おからクッキーやらおからの煮物とかは
おからが水吸って膨張して
大変なことになる。
説明下手でごめん

479優しい名無しさん:2010/03/03(水) 22:39:39 ID:bXl0umQ7
腹筋吐きだからか基本何でも吐けるけど
カショりながらアイスや牛乳挟むと米散らずにも絡めてくれる。

でも最後の方に食べても米って沈むの早いね。
小さい&重い?から色んな食べ物の隙間スルスル落ちてってんだろうか。
カショ中の胃の構造見てみたいわw

個人的にパンは吐きやすい。
逆に喉に絡まるからパスタは嫌い。


ここの皆さんは腹筋吐き?指吐き?
480優しい名無しさん:2010/03/03(水) 23:27:00 ID:8WnkjoPD
久しぶりに過食嘔吐スレきたけど
みんな明るくなったな。


詰まる、沈むって人はちゃんとシャッフル
できてないと思われ。
水分充分に取ってる?
お茶のみながら食べてみて。
481優しい名無しさん:2010/03/03(水) 23:31:41 ID:cBawAadg
>>479
指だな。
で、屈みながらお腹にチカラ入れる。

>>474
私もアルコール入れていたけど、
この間一気に酔いがまわって立っていられなくなって吐けなかった。
お腹はいっぱいだし、横になって唸っていた。
普段酔ったりしないんだけど、体調悪かったのか、飲みすぎたのか。

アルコールか炭酸を飲むときが多いかな。
今ファンタのモーモー?が気になっているから次のお供はこれかな。
482優しい名無しさん:2010/03/04(木) 00:21:39 ID:MTZou+lc
水分少ない方が私は吐きやすいし、時間がかからない。ヤマザキのザクザクシリーズのパン、凄く吐きやすい!
483優しい名無しさん:2010/03/04(木) 00:30:58 ID:v8jfABpY
パスタはスープパスタだと吐きやすかった。昨日全部吐けたよ!
最近カレーライスと牛乳を交互に食べてたら吐きやすかった。牛乳あんまり好きじゃないけどカレーライス単体だと若干詰まったんだよね。
484優しい名無しさん:2010/03/04(木) 00:35:52 ID:OKhHh65Q
水分少ない&パンが吐きやすい人って
喉強そうだね
485優しい名無しさん:2010/03/04(木) 05:35:09 ID:JeGgiBAR
最近気づいたこと。
ファストフードのポテトはアイスやシェイクと一緒だと想像以上に神!でろんでろん出る。
揚げせんべいとかスナック菓子は水分吸うのであまり水分とらずに詰め込みすぎるとえらいことになる。
486優しい名無しさん:2010/03/04(木) 11:21:09 ID:12VKqGb8
>>485

せんべいとかスナック菓子分かる。
水分摂らずにいったらありゃ岩だ。
487優しい名無しさん:2010/03/04(木) 12:14:21 ID:ptNw7ej6
ビニール使うようになってから今までの4分の一の時間で吐けるようになった
スナック、ポテチ系はそこまで水分とらないほうが塊で出るけどなあ
488優しい名無しさん:2010/03/04(木) 13:16:33 ID:0WteesKf
嘔吐なしの過食で太ってしまって困ってるけど怖くて吐けません。
どうやったら、楽にはけるようになりますか?
489優しい名無しさん:2010/03/04(木) 16:18:41 ID:TMO1kVFs
何がどう怖いの?
490優しい名無しさん:2010/03/04(木) 18:41:13 ID:Snd4Jujc
嘔吐恐怖症かな?
自分は牛乳さえあれば底とか関係なくなんでも吐ける。
牛乳最高!
491優しい名無しさん:2010/03/04(木) 19:18:48 ID:0WteesKf
>>489
>>490
嘔吐恐怖です。
嘔吐しようとしなくても、食中毒で嘔吐せざるを得なかった時も
パニック状態でふるえはくるし、じっとしていられないような感じ。
その時は安定剤を6錠位飲んだことで、ぼーっとなって恐怖感も
あまりなく、自然になんどもリパ―ス出来てました。
だけど、やっぱり吐くの苦しくて涙目になって、動揺するんです。
簡単に吐きたい時に楽に吐けるようになれば、嘔吐恐怖も克服して
これ以上太らずに過食出来ると思って・・・。
492優しい名無しさん:2010/03/04(木) 19:37:25 ID:0WteesKf
牛乳を飲んだり、やまいもを食べておくと、具体的にどういうふうに楽に嘔吐できるの?
最初におぇって指つっこんで出す時の苦しさは、やっぱり何度もやって慣れるしかない?
493優しい名無しさん:2010/03/04(木) 19:57:05 ID:j/6XsyIU
どうしよういつもはお腹押すだけで吐けたのに
炭酸飲んでも水飲んでもジャンプしても
喉の奥のほうで何か詰まってる感じして水分しか出ない。
太ったらどうしよう死にたい
494優しい名無しさん:2010/03/04(木) 20:17:24 ID:szxSd1XR
>>493
そんなすぐに太るわけじゃないし次頑張れ
495優しい名無しさん:2010/03/04(木) 20:50:16 ID:3FAWRRy9
>>492おぇの苦しみはあるけど、絡まって一発で出るから比較的楽かな。
±3〜4kg程度の微妙なカショオしてたけど、吐くと疲れるし頭痛くなるから吐かないでいたらあっとゆー間に太った…。
どうやったら痩せられるんだどうやったら我慢できるんだ。
わからん。
496優しい名無しさん:2010/03/04(木) 21:41:34 ID:Snd4Jujc
自分吐くとき全然苦しくないんだけど、異常かな?
心の中で『いっせ〜のでっ』って唱えて一気に出す。苦しくないから辞めれないのかな…
ちなみに腹筋吐きです。
あとは食パンとかホットケーキ、ラーメンが吐きやすい!
497優しい名無しさん:2010/03/04(木) 22:26:02 ID:j/6XsyIU
>>494さん どうもありがとう。
やっぱり吐けなかったけど、次がんばる。
498優しい名無しさん:2010/03/04(木) 22:46:57 ID:YOT4radL
1発で出てくれるなんて裏山。
指吐きだからどうしても早くて15分くらいかかって完吐き。
最近終了間近になるとゲップの要領で上がってくるんだけど
これって腹筋吐きが出来る手前なのかな??
量は多くなくてタラーって感じで水分系か粉々になったものくらいしか出ないけど…
腹筋出来る様になりたいからさ
指だとどうしても3日目か4日目くらいに鈍くなるから辛いんだよ…orz
499優しい名無しさん:2010/03/04(木) 23:11:04 ID:wO+0620o
最近すごい書き込み多いですね。
嬉しいような悲しいような…。
マックのポテトが安くなってるからポテトとてりやきバーガーとシェイク食べた。
が、なんか吐けてるのか吐けてないのかよくわからず…。
チョコシェイクは吐くときかなりまずい。
私は指吐きで、頑張って腹筋に力入れたりお腹ぐいぐい押して吐いてます。
500優しい名無しさん:2010/03/05(金) 02:50:54 ID:rvtlOqNV
自分はずっと腹筋オンリーなんだけど何食べても全て出せる。とゆうか日に日に食べる量がどんどん増えて食費に困ってる…

一回の過食で5〜6Kgは食べれちゃうんだけどみんなは一回にどんくらい食うの?

こないだ某店のチャレンジメニューとやらを食いに行ったんだが、余裕で完食して無料になったのはいいんだけどむしろ足りなかった…orz
501優しい名無しさん:2010/03/05(金) 10:34:20 ID:Xl7I1k/x
>>500
まじかよwwすげえな。
自分は1キロくらいが限界かも。吐きやすいようにとろみつけた肉でお腹いっぱいになる
502優しい名無しさん:2010/03/05(金) 11:48:30 ID:B0zwUw3d
一回の過食で3キロ位は食べれる。

503優しい名無しさん:2010/03/05(金) 11:54:03 ID:a1llpFm8
オクラ底にして途中にもはさんだらトロトロ出る
504優しい名無しさん:2010/03/05(金) 12:12:49 ID:17HPFv8A
生理中って吐きにくいの私だけ?
ただのスランプかな・・・。
太るし。

スレチすまそ。
505優しい名無しさん:2010/03/05(金) 17:58:25 ID:l2oiVTYy
今迄生理止まってたから解らないけど、今月から過食嘔吐再発して、今生理あるからどうかな?来週予定日だから怖いな。頭痛、吐き気、下痢が治まらないけど過食嘔吐と関係あるかな?15年歴で初症状で心配です。
506優しい名無しさん:2010/03/06(土) 00:11:48 ID:Cbp2umtT
んー私は吐きやすいけどなぁ
でも今月は予定日過ぎたけどまだきてない…
お腹痛かったから来ると思ってたのに。。。
ついに止まったかな??
507優しい名無しさん:2010/03/06(土) 07:08:22 ID:ezIW25Ju
>>500-501
え?
5〜6kgはいけるっしょ?
508優しい名無しさん:2010/03/06(土) 07:54:41 ID:6Nz9JFYx
近頃歳のせいか2〜3キロで限界。
一気にドカできなくなったからか満足感薄く2〜3Rやるようになって体力の消耗が激しい。そのかわり吐ききれなくても太る心配は少なくなった。
509優しい名無しさん:2010/03/06(土) 12:37:21 ID:y/AfQrpx
ハワイアンバーガーいってみた
卵と油で滑らかにいける
しかも美味しい
私はパン系得意みたいだ
バケットの長いやつ丸々全部胃に収めていくのたまらなく気持ちいい
噛みごたえあっていいしね
510優しい名無しさん:2010/03/06(土) 17:59:04 ID:KbSRfoUU
皆さん吐いた後ケアしてますか?歯磨き、お風呂、以外に匂い消し方法、私は吐いた後、歯磨き、トイレ掃除、お風呂、カリウムのサプリと小豆茶飲んで低カリウムにならない様にしてる…。匂いが気になるのでアドバイス下さい。
511優しい名無しさん:2010/03/06(土) 18:00:21 ID:PwUhD8DV
吐きすぎて腹減ったw
ホントは少し胃に残しておきたいけど体重増えるのが怖い
512優しい名無しさん:2010/03/06(土) 19:29:13 ID:sL4OTAN2
自分の中の神はアイス+パンかな
最初に飲み物2,3口のんでアイスとパンを交互に食べるとポンポン出てくる。

水飲みすぎると鼻からでてきて辛い。

ご飯系なら味噌汁とかラーメンのスープとが吐きやすい

だいたいアイスがあれば楽に吐けるや
513優しい名無しさん:2010/03/06(土) 20:03:17 ID:0bJsZ8Rm
>>496

自分も腹筋吐きにしてから全く苦しくなくなった。
指吐きの時は1Rで果て寝だったかな(;^_^A
ただいつでもどんな量でも吐けるから、過食逃れにカフェで飲む一杯のコーヒーでも吐いてしまう。

結局は自分キモイオワタ
514優しい名無しさん:2010/03/06(土) 20:34:34 ID:sL4OTAN2
私も腹筋吐きだ
たまに力みすぎてちびるwww
515優しい名無しさん:2010/03/06(土) 21:32:03 ID:Ij3PVkeM
腹筋吐きって具体的にはどうするの?文字通りお腹に力入れて押し上げる感じ?
516優しい名無しさん:2010/03/06(土) 23:27:46 ID:PwUhD8DV
トイレ掃除とか出来ないからやべぇ
517優しい名無しさん:2010/03/06(土) 23:36:37 ID:Cbp2umtT
腹筋マジマスターしたい
指だと本当疲れるし反射が弱くなる…orz
それでも最近は2Rしてしまうんだが。。。
少し前までは1日1Rですんでたのになぁ…
何か低コストの食材ってない??
最近親から大量に送られてきた素麺メインで飽きてきて…
麺類の中でも比較的吐き易いんだけどさ。。。
518優しい名無しさん:2010/03/07(日) 00:53:09 ID:uqmpNcsQ
自分の場合は逆に指吐きができないよ
一回指入れてみたらオエッてなったけどなんも出てこなかった。
でもすっごく苦しくて涙目になって呼吸ハァハァなったwもし腹筋吐きもこんなに苦しいなら、辞めれるor回数減るのかな…
519優しい名無しさん:2010/03/07(日) 00:55:30 ID:uqmpNcsQ
ごめん…
すごいスレチだったね。
自分は麺類も全然吐きやすいよ
でもなぜかうどんはちょっとしか出てこない。
520優しい名無しさん:2010/03/07(日) 02:04:01 ID:yXItsFoZ
なんでもよく噛めばトロトロwになって吐きやすい。
ヤマイモ、アイスは細かいもの(米とか)絡めて出してくれるし、
パンやクッキーは塊のまま出てくれるから吐き残しの心配がない。と思う。

でも人によりけりだね
521優しい名無しさん:2010/03/07(日) 12:00:07 ID:TiHWhYzt
バナナとヨーグルトを底とつなぎにして、フレンチトーストとうどん食べた。
かなりするする来た。
フレンチトーストをバター・マヨネーズまみれで作ったのがよかったのかも。

お好み焼きに挑戦したいけど、つまるかな。
522優しい名無しさん:2010/03/07(日) 12:20:13 ID:IqjSWxCG
せっかく家がケーキ屋なのにあたしはクッキーやスポンジ鬼…

お好み焼きアタシはつまる!
タコ焼きはスルスルなのに…
523優しい名無しさん:2010/03/07(日) 12:59:14 ID:5tHop/GP
出てくるけど胃に小麦粉が張り付いてる感じになるw

腹筋吐き羨ましいなぁ…
吐く寸前までにはなるけど
喉の瞳孔的なのが開かないw
524優しい名無しさん:2010/03/07(日) 14:00:15 ID:tG7hTCoG
>>523
激しくナカーマ(ノ;ω;)八(;ω;)ノ
525優しい名無しさん:2010/03/07(日) 16:39:57 ID:7tuPN8YR
>>522
家がケーキ屋さんなんて夢のようだ!!ケコーンしたい…w

これだけじゃあれなので。最近調べて知ったんだけど、生クリーム2分で泡立てる方法。
フルーツジャムを入れて混ぜる(200CCで瓶ジャム大匙2〜3位)全然力いらない。
シュークリームとかも高いからさ。これだと200円で大量に出来るので潤滑用にボールそのまま待機させて、
パン投入したりクッキー投入したりしてるよ。もし良ければドゾー。
ちなみにチョコ生クリームも大量買いしてあるんだけど、フルーツジャム入れる勇気がなくまだ試せてない。
526優しい名無しさん:2010/03/07(日) 17:04:28 ID:5tHop/GP
>>524
仲間居てヨカタw
今も試してみたけど何処に意識集中していいか分からん…w
けどいつか絶対腹筋吐き習得してみせる!
527優しい名無しさん:2010/03/07(日) 17:38:42 ID:uqmpNcsQ
てか家がケーキ屋とか羨ましいw
528優しい名無しさん:2010/03/07(日) 21:09:41 ID:I4qGLfl4
イレブンの炭酸なら鬼食材も簡単にだせてすげー
529優しい名無しさん:2010/03/07(日) 21:57:04 ID:CxRVtRde
みんなお好み焼きだめっていってたから突破口開いてみんなに報告しようとおもったけど見事に吐けなかった
なきたい…ニキロ増えた…
かなりいいコンディションだったのに…やらなきゃよかったよ…
530優しい名無しさん:2010/03/07(日) 22:08:27 ID:tanqqauo
水分とりすぎると逆に苦しいよね
鼻から出てきて喉も痛くなる
531優しい名無しさん:2010/03/07(日) 22:31:21 ID:tG7hTCoG
>>529
お疲れ様。あなたは勇者だ。
532優しい名無しさん:2010/03/07(日) 22:58:34 ID:Dk77ZaXJ
お好み焼きの生地に山芋入れてみるべし。
ふわふわに焼けて美味しい上に山芋飯のごとく出る。
533優しい名無しさん:2010/03/07(日) 23:22:26 ID:vEq38eEK
ケーキ屋サン羨ましいw
最近嘔吐後の落ち着いてる時にクッキーとアイスばっかり作ってるよw

お好み焼きはけっこう粉々になって毎回吐けるけどなあ
>>532が言うように毎回山芋たぷーりのお好み焼きだからだと思うけど
パンが大丈夫な人はいけると思うよ
>>523
同じくナカーマw
微々たる水分なら出るが肝心な固形が出ないorz
あと1歩コツが掴めないww
習得の道のりは長いわwww
534優しい名無しさん:2010/03/08(月) 00:05:50 ID:wIW/yj7m
アタシもケーキ類吐きやすかったらどんなに幸せか…

せっかくのホールケーキも割れたクッキーも誘惑の鬼食材…
負けて食べては吐けなくて苦しんでます。
唯一スポンジ捨てた生クリームやファミリーパックサイズのタッパーに入ってるソフトクリームを食べ……

あ!そいえばバタークリームは美味しくないけど吐きやすいっす!
535優しい名無しさん:2010/03/08(月) 02:28:55 ID:tSq1Znrw
胸と喉の間までは来るんだけどねぇ…
やっぱ腹筋吐きできる人って筋肉堅いのかな?
自分はふにゃふにゃだ(´・ω・`)
536優しい名無しさん:2010/03/08(月) 05:29:11 ID:8dyHXtx+
昨日お好み焼きとケーキ大量に食べたけどどっと吐けたよ。
お好み焼きはマヨネーズソフトクリーム並に山盛絞り出して、ケーキはなるべくスポンジよりクリームの割合の多いものを。
一緒にモンブランプリンとかも大量に。プリンいいね、どろどろと出る。
よく噛んで一緒に温かい飲み物も大量に飲めば自分はおkなんだけどね。
537優しい名無しさん:2010/03/08(月) 08:34:55 ID:wIW/yj7m
そいえばここで神レベルと言われてるとろろ!
確かに吐きやすいけど指吐きのアタシは吐いてる最中めちゃくちゃ手が痒い!


イレブン近くにナイ……(泣)
さすが田舎!でも食材は安い!
538優しい名無しさん:2010/03/08(月) 09:38:09 ID:+KCdlNtx
私は、パスタを底にしてます。
平たいパスタで、目印にしてます。

そのあと、
他の麺類、
ご飯系、
肉系、
パン系の順番です。

飲み物は、お茶やコーヒー牛乳など。
4リットルぐらい。
炭酸はたくさん飲めないので飲みません。

たくさん食べると吐きやすいので、たくさん食べますが、
すぐいっぱいになってしまうので、
仮吐きしてます。

指吐きなので、喉が痛くなってしまい、
毎日はやりません。
539優しい名無しさん:2010/03/08(月) 23:24:43 ID:G3+uXXVp
米がどうしてもバラバラになってしまって吐ききれない。
安くておなかいっぱいになる&コンビニ弁当には米モノ多いし、
うまく吐きたいのにだめだー・・

皆さんはもうパンパン!になるまで食べて吐きますか?
自分は、吐くのにうまい下手に波があって、うまく吐けない日がいっぱい食べてたら
もう鬱もいいところなので、ちょっとおなかいっぱい、で一旦吐いてます。
でも最近うまく出ない。
やっぱり、苦しくなるまで食べた方がザーッとでやすいのかな・・
540優しい名無しさん:2010/03/09(火) 00:45:31 ID:MYDFA8QX
あー今日はダメな日だった。
何度指つっこんでも、インスタントラーメンすら出ない。
顔真っ赤になるまで粘ってもだめ。
炭酸水いくら飲んでも、シェイクしても、げっぷしかでない。もう嫌だ。

素直に、生クリーム系にしとくんだった。
たぶんまたショックで絶食続けて、反動で過食になるんだろうな。最低だ。
541優しい名無しさん:2010/03/09(火) 01:54:19 ID:hCLTMHc2
初めて吐きました
自分は食べても吐けないと思ってたし、実際そうだった
でも今日はあまりにもひどい過食で吐くためにもっと食べて初めて吐けました
喉が焼け付くように痛いんですね、まるで偏等炎になった時のような爛れ感です
最初は中々吐けなくぐぐったりこのスレ参考にして温かいものとか飲んで参考にしました
もうこんな惨めで辛い痛い思いは嫌だ…でも吐いて安心してる自分も居ていろいろショックです
542優しい名無しさん:2010/03/09(火) 05:44:17 ID:WpYTww/z
昨日の晩、鍋だったけどするする吐けて気持ちよかった
543優しい名無しさん:2010/03/09(火) 11:08:56 ID:yc8GFTur
>>439
いつももう少しはいるかなー
ってくらいでGo
じゃないと最後に食べたものが栓となって出ない。。。
ってことが多々あったから。
最近濯ぎの時にスカパプとコーラ飲んで行くとスッキリ
−500以上減るww

今さっき食べてGoの時に呼び鈴なって
『今から断水お願いしたいんですが』
って水道工事の人に言われて焦ったww
急いで吐いたから完吐きできず・・・orz
30ふんらしいけど・・・はやくぅww
544優しい名無しさん:2010/03/09(火) 20:48:41 ID:Yp3H9XyD
キーマカレーとナンを底なしで、コーラと一緒に食べたら
すごく吐きやすかった!私にしては早い40分で終わったぁ〜。
後は片栗粉で作る【なんちゃってわらび餅】もスルスル出ていい感じ。
作るの簡単だし、安いし大量に作れるから最高v

さっき、切干大根→サバの味噌煮&ご飯の順番で食べたんだけど
ご飯と魚と大根は出て、切干大根の芋が出てきてないような気がする・・・。
芋は沈んじゃうかな?太りそうでこわい。
545優しい名無しさん:2010/03/10(水) 00:56:20 ID:CGjpl/Oy
>>540
>たぶんまたショックで絶食続けて、反動で過食になるんだろうな。
すっごい気持ち分かる。
食べて吐いて、慣れて吐けなくなって。太って食べられなくなって。
落ち着いたと思ったら、また過食して、吐いて。
これのループ。

>>544
話ずれるんだけど、切干大根に芋入れるんだ。
うちのはプラスにんじんと油揚げくらいかなぁ。
なんとなくにんじんが詰まりそうで食べられない。
目安になりそうだけどね。

私は底にナットウにモズク混ぜたのを食べている。
そしてパンと飲み物とアイスと最後にホイップ系のデザート。
パンが固まってでたら、あとはマー状態になる。
546優しい名無しさん:2010/03/10(水) 01:28:53 ID:Pzhl7zee
>>545
544です。うちでは里芋を入れてるよ!
切干大根と里芋の煮物 が正しいかも。
間違った書き方をしてごめんなさい(´・ω・`)

底に納豆、一度試したことあるんだけど
散っちゃって、さらに水分すって膨らんで吐くのしんどかった・・・。
545サンの納豆にモズク、マネしてみようかな。納豆くいたい!
547優しい名無しさん:2010/03/10(水) 01:31:30 ID:i/ZmPiZ3
スレチだけど、マックのポテトを水分少なめで食べたら泣かされた!!!
年に何回か稀に見る鬼!!!死んだ方がマシとオモタ
今平日150円だけど、みんな気を付けて!!
548優しい名無しさん:2010/03/10(水) 10:14:26 ID:92QChmVe
スレチだけど、佃煮って怖い!!

今半の牛肉の佃煮を入手した。美味しくて美味しくて食べたけど、
塩分高くて、水分とって浮腫んでる!!
549優しい名無しさん:2010/03/10(水) 15:55:00 ID:ZU5JfXuu
>>543
> −500以上減るww
増えとるがな
550優しい名無しさん:2010/03/10(水) 17:07:48 ID:/CS7YuYd
>>547
マックのポテト攻略法知りたい!
最近家族がLサイズポテトばっか買ってくるから食べたくてしょうがない・・・・・
でも毎回吐けなくて避けてるんだ
551優しい名無しさん:2010/03/10(水) 18:26:43 ID:/N8SYGBP
あー起きたてなのに過食止まらない
まだ初心者だからちゃんと吐けるか心配だよ
好きなものしか食べてないから吐きやすいもの食べたほうが良いかな
552優しい名無しさん:2010/03/10(水) 18:30:28 ID:lOTZVUj4
>>550
昨夜は、納豆で底作り→水分無しでLサイズ2個食べた(出先でww)
急いで帰宅後水分投入し、またカショオの続き。結果、納豆は出たがポテトは沈んで岩に(泣)

自分なりの攻略としては、ひたすらポテトと水分をセットで喰って行けば大丈夫そう。
しかも良く噛んで。自分は、いつもほとんど噛まずポテト5本食べだからww
昨夜あんなに苦労したのに、また今日もやっちゃいそう(><)
553優しい名無しさん:2010/03/10(水) 20:14:32 ID:KbvTlipq
ここのところ連日でそろそろ我慢しなきゃ…
いつも指吐きだからいきなり吐けなくなるから…orz
最近の過食はクッキー(ガリガリ固め)とかデニッシュパン。
底にはヨーグルトにスキムミルク混ぜるととろっとろのヨーグルトになるから
意外とイイb
飲み物は節約で具なし味噌汁か具なし中華スープ。
塩分で噴水のようにでるwww浮腫むのがイタイけど…orz
クッキーを始めに食べておくと終盤、疲れててもなんとかはける。
塩気のものが食べたくなったらプチのポテト。
カ○ビーとかコ○ケヤより吐きやすい。
今日はもう食べないと決めてたのに色んな物を摘んでるからお腹パンパン…
吐いた意味なし、、、
554優しい名無しさん:2010/03/10(水) 21:16:46 ID:Y9hZXo2M
今日はかなり気持ちよく吐けた。
何を食べるかより、私の場合よーく噛んで食べるのが一番いいかも。
パンとか肉系ももぐもぐ噛んで溶かす。
いつも焦って早食いしてたからいけなかったのかも。
食べたメニューは、豆(吸収されてもいいから)→パン→
唐揚げ→卵かけご飯(生クリームとマヨたっぷり)で
間に生クリームやホットミルクを挟んだら気持ちよくでた。
555優しい名無しさん:2010/03/11(木) 00:52:09 ID:xVAISc2b
なぜか吐けなくなった。ほぼ絶食を丸一日のあとに過食すると、体が栄養を欲しているのか
オエッっていう、吐きたい感覚が、指入れてもスプーン入れても来なくて吐けない。

以前、神食材だった甘いパンとかデニッシュ系、
夜中にひとつだけ食べてしまって吐こうとしたら、どうしても出なかった。
やっぱり、めいっぱい食べないと沈んでしまうのか、散ってしまうのか、全くダメ。

飲んだら吐ける液体とか薬ってないのかなあ。
ゲッツ板谷っていう人の本で、ベトナムだかタイだかの麻薬公正施設で、
変なマズイ液体があって、それを飲むと、一瞬で思いっきり全て吐いてしまう液体があるんだけど
それが今、欲しくてしょうがないw
556優しい名無しさん:2010/03/11(木) 02:21:59 ID:DAmwjq5A
マックでソフトクリーム食った後に大量ポテト…
まさに神。
とろとろ出てまぢ気持ちい〜
557優しい名無しさん:2010/03/11(木) 22:00:36 ID:yvUbMS07
めかぶを底にしてる人って一回に付き1カップ(ローソン100で買ったのは60gだった食べてます)?
けっこう量少ないけど、それでうまく絡んでくれる?
558優しい名無しさん:2010/03/12(金) 09:18:34 ID:uJYKFV4G
片栗粉でとろみをつけるとなんでも神!!
チキンラーメンに片栗粉を投入したら最強神!!

でるわ出るわ〜なんでもからめてくれた。
559優しい名無しさん:2010/03/12(金) 16:14:42 ID:GgALrEs9
めかぶ、昨日は底にしたつもりがけっこうすぐに塊でドロンと出てきてしまって
何も絡めてなくて、めかぶonlyのかたまりで本当に失望した。

>>557さん
私は底と、あと途中に一回、計2回食べます。
ローソンのは分からないけど、スーパーの4つで198円のを2パックです。
今、手元にないので何グラムか不明なんですが・・
底だけにしたとき、上に書いたようにめかぶだけ出てきて失望したことが多くて。

指吐きでいかにも典型的な吐きだこができたので催吐剤使用に変えました。
腹筋吐きできないし。
これで解決、底まで10分かからず。
560優しい名無しさん:2010/03/12(金) 16:22:12 ID:O35iPCvQ
>>559さん
催吐剤って何ですか?無知ですみません。
561優しい名無しさん:2010/03/12(金) 23:16:45 ID:B5wCcNMJ
カリフォルニアバーガー最初らへんにくったんだけど
めちゃくちゃ散った・・・
気合いで全部出したけど喉のダメージ大 
めっちゃ疲れた
562優しい名無しさん:2010/03/13(土) 00:40:49 ID:n1dv/51m
>>560
そのまんま検索したら分かると思います

ツムラのトコンシロップとか、海外のとかあります。
体に悪いけど、個人輸入で買えると思います。
おかしなものを誤飲したときとかに、強制的に吐かせる薬です。
563優しい名無しさん:2010/03/13(土) 07:51:47 ID:f+ubR/XV
>>547,>>550
マックのポテトは妙にのど元に引っ掛かった記憶が。まだケンタッキーの方が出しやすかった。
ポテトはよく噛んでシェイクやソフトクリームと一緒だとでろんでろん出るよ。他にも飲み物大量だとなおさらいい。
564優しい名無しさん:2010/03/13(土) 11:40:09 ID:lYUUwkFg
食パンが吐きにくい・・・
アイスがあれば余裕なんだが

565優しい名無しさん:2010/03/13(土) 20:03:04 ID:bjms8i/d
566優しい名無しさん:2010/03/14(日) 06:39:54 ID:Oc/2XfRU
もぅ水分さえあれば何でも吐けるようになったや。
昔はパスタやもちが吐けなかったのに今は余裕だよorz
567優しい名無しさん:2010/03/14(日) 13:10:46 ID:v8Ax3Fb3
フランスパン攻略が中々できないなー
底にめかぶオクラ納豆水分とってもちっとも出てこない
水分大目の摂取がいけないんだろうか…牛乳は飲めないからこういう時辛いわw
568優しい名無しさん:2010/03/14(日) 16:01:51 ID:MEOFVPI8
私はこんにゃくor白滝orキャベツを底にして
なんでもマーガリン塗って食べる、一食品ごとに水をはさむ
締めはアイス。
が鉄板です。
スープ系は吐く前に吸収されちゃいそうで怖くて挑戦できません
569優しい名無しさん:2010/03/14(日) 16:05:38 ID:tJoR91SA
はくならたべるなよ
570優しい名無しさん:2010/03/14(日) 17:25:56 ID:K8OAS1yr
基本、野菜→良質たんぱく質(豆腐とか)→肉or魚→炭水化物
って順で食べてる。
完吐きできないんで消化してもいいように。
てかパンが吐けてるか不安。
571優しい名無しさん:2010/03/15(月) 00:55:28 ID:5jYNcmF1
せっかく好きなだけカロリー気にせず食べまくって吐くのに、飲み物とか
ちょこちょこ飲んで、また食べる、っていうのが苦手で
(全力でもたくさん食べられないので。ラーメン一杯、ケーキ3つ、肉まん、程度)
結局後で、詰まって吐けなくて、チューハイ一気のあとジャンプして酔って吐くくりかえし。
(お酒に弱いので、一気でかなり気持ちが悪くなれる)

お酒で顔真っ赤になってからチカラいれまくって吐くせいか、顔に鬱血のポツポツがいっぱい。
毎日、下地とファンデで隠すのが大変・・汚いシミみたいで嫌になる。

キッチンペーパーで喉が出血で痛いし、どうしてちょっと太っても誰も嫌わないし
標準体重でも生きていけるのに、カショオになったんだろう。なんで痩せてないと嫌になるんだろう。


572優しい名無しさん:2010/03/15(月) 07:10:58 ID:t7uGlVxP
最近吐ければなんでもいいやって感じ。体重とかまったくはかってない
中華系は出しやすいね〜、アブラだらけだから
573優しい名無しさん:2010/03/15(月) 16:11:38 ID:u8IMS2An
そうめんが全く出てこなくて疲れたよー
一緒に食べたポンデリングが悪かったのか・・・

しかしお腹へってきたから自分的神のホワイトマウンテン?3つ食いしてくる
574優しい名無しさん:2010/03/15(月) 16:53:37 ID:PvYAl6pq
米がちらばる人へ
→山かけごはんにすると解決

うどんが沈む(or詰まる)人へ
→インスタントのうどんの方が吐きやすい
575優しい名無しさん:2010/03/15(月) 18:55:20 ID:XB+vOss7
>>573
ポンデリング好きなんだけど鬼で食べられないや
ミスド食べたいんだけど出てきやすいのありますか?
576優しい名無しさん:2010/03/15(月) 22:46:57 ID:BWK2nYW3
>>575
>>573ではないけど、私はオールドファッションが吐きやすかった。
577優しい名無しさん:2010/03/15(月) 23:03:10 ID:MkYKsxJ7
やっぱり、濯ぎって大事なのかな。
いつも、吐けるだけ吐いたら終了しちゃってるんです。

みなさん、どれくらい濯ぎますか?
炭酸とぬるま湯、どっちでもいいのかなぁ?

ちなみに、底は納豆です。
マーに近い感じでスルスルとは出てます。
でも残ってるのが不安になってきたので。
578優しい名無しさん:2010/03/15(月) 23:17:14 ID:u8IMS2An
>>575
クリームが入ってるものは楽かな
ポンデ系はことごとく鬼だった
579優しい名無しさん:2010/03/16(火) 01:30:58 ID:CYg/dAW1
>>576
ありがとう!オールドファッション好きなんだけど詰まるかな〜って思ってたから挑戦してみるわ
>>578
ポンデ鬼だよね!前に沢山食べて全く出て来なくてトラウマで…
エンゼルクリームなら出やすいかな?ありがとう

出て来ない事考えると怖くてあまり挑戦出来ないや
580優しい名無しさん:2010/03/16(火) 18:42:02 ID:AM+KBkEQ
家にオールドファッション6個あって吐きたいんだけど
生クリームもアイスもないんですよ
あるのは炭酸500mlと納豆ぐらいなんだけど・・・
確実に吐ける方法あります? なんか怖くて・・・
581優しい名無しさん:2010/03/16(火) 21:16:03 ID:tkFFY97U
仮吐きでいちいち濯いで食べ直すから、平均カショオ時間は1Rにつき5時間
体力使うし、腹筋割れたww
582優しい名無しさん:2010/03/16(火) 21:34:50 ID:TY2m2vF7
>>581
過食嘔吐で腹筋割れるって凄いね!

五時間はさすがにきついけど…
583優しい名無しさん:2010/03/16(火) 23:30:34 ID:HD9RZgNU
ミートスパとご飯めちゃめちゃ吐きにくかった
鼻からパスタはまじ痛い・・・
584優しい名無しさん:2010/03/17(水) 00:24:15 ID:mZHTMa3K
>>559
めかぶの件ありがとうございました
やっぱり私も底だけの1パックじゃ足りないようです
2パック目も途中途中飲むといい感じでしたー
585優しい名無しさん:2010/03/17(水) 12:02:05 ID:Z7XgW8Mn
普通の絹じゃなく、充填豆腐?パックの豆腐を納豆と一緒に底にしてみた。

気持ちいいくらいツルツルっと完吐!
586優しい名無しさん:2010/03/17(水) 15:08:40 ID:C1JR19C0
納豆と豆腐とめかぶを混ぜて食べたら良さそう。
味の相性も大丈夫そうだし
587優しい名無しさん:2010/03/17(水) 16:29:48 ID:W/tKZAPH
いつもいつも疲れた頃にどばどば出てくる・・・・最初から出てきてよorz
そして吐き始めは必ずちょびちょびって感じ。水分メイン。
みかんはいつまでも出てくるからイライラする。
588優しい名無しさん:2010/03/18(木) 12:30:34 ID:zCNIGLwH
昨日は納豆を底にして即お菓子食べた。
お菓子は散るから底にするのは自殺行為なんだけど衝動凄かったし納豆が引き連れてくれる
事を期待して・・・結果納豆はスルスル出たけどお菓子はやっぱ散って、
濯いでも濯いでも茶色水がダラダラ続いたorz
でも大量に水を飲んでたので、吐き始めはマーだったww
色々実験していますww

589優しい名無しさん:2010/03/18(木) 18:05:08 ID:ga36Nulz
米・・・やっぱ鬼orz
鼻いたすぎ
590優しい名無しさん:2010/03/21(日) 12:51:43 ID:LBUBOo31
コーラ、アイスは過食必須食材だから
最近普通にカショオなしで食べても
自然と上がってくる…
もともと両方好物だたからショック…orz
こうやってどんどん好きなものも食べれなくなるのか…
591優しい名無しさん:2010/03/21(日) 15:11:28 ID:aAbs2JmY
昔はアイスがないと絶対カショオ出来なかったのに
今では水さえあれば何でも吐けるようになってしまった
592優しい名無しさん:2010/03/21(日) 23:29:27 ID:gQG3Eoll
自分は飲み物、食べ物は関係ないな
もちろん、量が少なすぎたら吐きにくいし、鬼な食材はあるんだけど。

キッチンペーパーがないと吐けない。

生クリーム系は簡単に吐けて好きだけど、ケーキって高いから
めいっぱい買ったりはあんまりできないなあ。
593優しい名無しさん:2010/03/22(月) 01:38:37 ID:GefD9OPb
>>592
私もいちど思いっきりケーキを食べてみたいなあ。
ビュッフェにいっても一緒の人が気になって好きなようには食べれないよ。
ケーキって自作してもそれなりにお金かかるよね。。。
594優しい名無しさん:2010/03/22(月) 04:59:05 ID:eDKr28HV
>>590
自分もアイス大好きだから吐かなくても毎日食べるけど自然とあがってきちゃうわ
>>593
自作もかかるね〜ああケーキ食べたくなった
595優しい名無しさん:2010/03/22(月) 12:58:22 ID:Vf2ozjzl
シャトレーゼ安いよ
あとはモンテ系のお勤め品狙って夕方ゲットしたりしてる
596優しい名無しさん:2010/03/22(月) 14:47:17 ID:XHpZ4yEq
シャトレーゼとか高級そうなイメージ
スーパーカップでいいよ全然
597優しい名無しさん:2010/03/22(月) 18:50:50 ID:RF/YWhVH
指じゃ吐けなくなってしまったのですが
どうしたら吐けるようになりますか?
598優しい名無しさん:2010/03/22(月) 22:02:34 ID:7DB7r7eZ
毎日ケーキとかクッキーを暇見ては自作して
次の日の食材となってる
ヨーグルトケーキだったらコストあまりかからないし吐きやすいよ

>>592
私もキッチンペーパーなかったらはけない
ティッシュ2枚キッチンペーパー1枚を指に巻くのが
一番良い感じ来る
連日しすぎて反射が鈍くなってもティッシュ1枚増やすだけで
またオエが来るし
元々指だけだったのにドンドン突っ込むのが太くなってるな
どこまで太くなるのやらww
599優しい名無しさん:2010/03/23(火) 00:24:40 ID:kNblI0WO
おはぎ吐けない・・・
あんこはむずかしいね

今日お昼に食べたとろろそばは神だったなあ
600優しい名無しさん:2010/03/23(火) 12:47:26 ID:tq2VFjlg
601優しい名無しさん:2010/03/23(火) 14:37:13 ID:um3gG3md
>>597
ラップ指にまいてGO
602優しい名無しさん:2010/03/23(火) 19:29:10 ID:BaQUBuNl
指吐きのスランプ状態をラップ巻きで
克服した私が通りますよ〜。
603優しい名無しさん:2010/03/23(火) 22:53:49 ID:RKdIv52C
パン粉フレンチトースト。
仕方なく作った貧乏料理のはずが、
クックパッドにあって驚いた。
どうでもいいけど中国人レジは信用するな。
お釣りを受け取った時に確認必須。
604優しい名無しさん:2010/03/24(水) 00:20:55 ID:/AMEq50O
自分はキッチンペーパーのみを、何枚も重ねたのを巻いて、ふといコヨリ?みたいにして
それを喉のかなり奥に突っ込む。指だと短くて、いい場所に届かない・・指が短いのか?

それじゃないと吐けないから、外出先ではむり(何回かそのコヨリを替える)
ケーキバイキング行きたいけど・・大量に食べれないから損かとも思うし。

生クリームを自分で泡立ててパンにつけたのはイマイチだったし
食パンだったせいか、吐きにくくて。
デニッシュ生地に生クリームのパン、シュークリーム、ショートケーキ、おいしいし吐きやすい。

バニラアイスに飽きて、ハーシーズのチョコレートシロップをドバッとかけたら
チョコパフェみたいな感じの味になって最高でした。吐きやすいしね。
クリームやアイスは出やすいけど、ドロドロすぎてどれぐらい出たのか分からないのが微妙。


605優しい名無しさん:2010/03/25(木) 08:17:07 ID:Fy4l2pKP
冷凍ちゃんぽん鬼すぎた…トラウマレベル
初めてお腹苦しいのにこんなにオエオエしてるのに出なくて本当焦った
なのに牛乳も炭酸もなくて、もう一か八かで酒は普段飲まないんだけど焼酎投下
瓶のちっちゃいフタに注いでw4〜5杯飲み、そのごぬるま湯もゴクゴク
そしたらドドドドドって出てきた!諦めなくて良かった…!
お酒には頼りたくないけど、緊急用に常備しようかなぁって思った
606優しい名無しさん:2010/03/25(木) 16:41:03 ID:mEXKIZpE
私も、ふだんはお酒飲まないけど、どうしても吐けないとき用に
お酒準備してあるよ。焼酎はニガすぎるから、シャンパンとか、手軽なのでチューハイ。

すぐ酔うから、それでジャンプとかしまくったりすればほぼ出せる。
ちゃんぽんって、麺がモチモチしてるから鬼なのかな?私もきつかった。

今夜は差し入れでもらったものをカショオするんだけど
鬼なものばかりだ・・不安だな
から揚げ、ロッテリアのバーガー、ポンパのパンいっぱい、ハンバーグ、ラウンドのチーズケーキ

シェイク様を頼りにしている。
607優しい名無しさん:2010/03/25(木) 18:55:24 ID:5utLvlN9
お酒はねー
本当最後の手段で飲むことある。
私も普段全く飲まないけど麺が鬼で、ここで出てたチキンラーメン試したら
見事に詰まって料理酒用に買ってある白ワインとか日本酒を
少しだけ飲んでやっと出たって事が多々。。。
3日以上続けると急に嘔吐反射弱くなって吐きにくくなるから
スグ詰まるんだよね。
608優しい名無しさん:2010/03/25(木) 23:28:16 ID:+XknWcHG
やっぱ日にち空けないと吐きづらいね
今日餃子食べたんだけど皮が沈んで出て来なくて疲れた〜もちもち系って出にくいのかね?
デッカルチェってアイスが美味しいしかなり吐きやすい
609優しい名無しさん:2010/03/26(金) 00:07:01 ID:bWlPfRmi
指吐きで大体なんでも出せるから今まで気ままに食べてたんだけど、さっきたまたま食べたくなってめかぶ+納豆+炭酸でGOしたら楽すぎるwなにこれw
なんかあっけなさすぎて吐き足りない位
これなら5Rぐらいいけそうだ
あんまり好きじゃないけど今度アイスもやってみる事にした!
610優しい名無しさん:2010/03/26(金) 15:13:54 ID:zVLBjBcu
2日くらいでも開けると吐き易くなるよ。

あと米が鬼の人には油塩ご飯がマジでオススメ!!
気持ち悪くなるのもあるけど、ウマー。
このスレで見て初めは信じられなかったけど
試してみたら…!!!
うまいし吐きやすいはで鬼の白米が神になりました!!
611優しい名無しさん:2010/03/26(金) 15:23:00 ID:zVLBjBcu
連投ごめんなさい

ずっと神食材だった納豆のおいしい食べ方教えて下さい
好きだったのに食べすぎて飽きてしまった
臭いもちょっと…
マヨネーズ足したりしてるんですが
底にしているので吐き気がくるのは早すぎて、これからって時に既に気持ち悪くなってしまいます
612優しい名無しさん:2010/03/26(金) 16:53:03 ID:OOtO+sGh
えびちり丼でやすかったりする。

私、どうしてもクリーム系のものと甘いもの吐くとき苦手で
しょっぱめの物ばかりかも。。。

ゆっくり食べたり、食べた後に時間がたっちゃうと全然出来ないんだけど
食べた後、どのくらい経っちゃうとキツイとかってありますか?
613優しい名無しさん:2010/03/26(金) 17:06:19 ID:/rbVNbMR
>>611
臭いはどうしようもないけど・・・
めんつゆで絡めるとか、青ジソドレッシングに変えるだけで割と風味もバリエーション出るよ
個人的に揚げたやつ好きなんだけど面倒だもんね
614優しい名無しさん:2010/03/26(金) 17:17:40 ID:FZkOzDWN
>>611

きゅうりを荒みじんにしてマヨ+醤油+カラシまぜまぜ、ゆかりご飯に乗っける(゚д゚)ウマー
たくあん、かいわれなんかも刻んでまぜまぜ(゚д゚)ウマー
砂糖いれても旨いよね
個人的に炒飯とかトーストとかオムレツみたいな工夫されたのは好きじゃないなあ、加熱納豆がやなのかな
615優しい名無しさん:2010/03/26(金) 19:15:25 ID:lFOjU99k
> 油塩ご飯って?
616優しい名無しさん:2010/03/27(土) 01:18:12 ID:mYJv6iu0
ご飯のお供に…
子持ちめかぶ
オクラ納豆
とろろ
なめたけ
とろろ昆布汁
なめこ汁
麻婆豆腐
あんかけヤキソバ


…やってみたいw


自分的にパスタは鬼。
何年たっても上手に出せなくてイライラする。
なのに、ミートソースとかカルボナーラが恋しい…。
617優しい名無しさん:2010/03/27(土) 23:46:17 ID:bjFZSx58
>>616
私もパスタ鬼だけど無性に食べたくなるから
ショートパスタか、パスタを折って茹でてオリーブオイルタプーリ
で食べてる
咀嚼もかなり気をつけるけど
短くするだけで克服出来たb
不調な時は念のために食べないけどね…ww
短くしてやってみたら??
618優しい名無しさん:2010/03/28(日) 14:14:38 ID:x1vFTfTB
今まで底を納豆にしてたけど
久々にこのスレ見て昨日からバナナに変えてみたら絶好調。
納豆と比べて吐いたときの臭いもマイルドでいいね。
濯ぎはCCレモンの0カロか三ツ矢サイダーのレモンが最近のお気に入り。
619優しい名無しさん:2010/03/28(日) 14:33:53 ID:2pHr8IyR
バナナ底にすると出るっちゃ出るけど、甘ったるいの続いて完吐きできたかわからん
620優しい名無しさん:2010/03/28(日) 22:39:02 ID:s6QyGMw9
>>608
いまさらのレスなんだけど、ちょうど私もエビ餃子がつらくて出てこなかった。
デパ地下で半額になっていたから、普段食べないんだけど美味しそうに見えたし、
油がぎっとりしていたから良さそうだと思ったんだけど。
(まぁこんなこと思って買う私もどうかと思うんだけどさ)
マヨかければよかったかな。
621優しい名無しさん:2010/03/29(月) 01:22:38 ID:t8xo/pfa
いつも完吐きの手前であきらめてしまう
もういっかってなっちゃう

622優しい名無しさん:2010/03/29(月) 16:23:01 ID:eiaFSbbm
私も完吐きできてないと思う
底のめかぶが出てきて、もう一回コーラのんですすいで、終了にしてる。

完吐きすると、そのあとけっこうすぐ空腹になるんだよね
でも、ちょこっとだけ残しておくと、ムカムカとか気持ち悪さが残って、全然おなかすかない
自分はカショオ後すぐ寝れないことが多いので、この方が自分には合ってる気がしてる

というか、すすぎがコーラだから茶色くて、最後のほう出てるかどうかよく分からないw
なので、ペリエにすることにした。
623優しい名無しさん:2010/03/29(月) 20:46:11 ID:rRko5Ozy
>>622
自分は濯ぎがコーラだと胸やけする。
前はコーラとか炭酸で濯いでたけど、今はもっぱらぬるま湯だよ。
胃壁にこびりついた油も溶けるような気がする。
624優しい名無しさん:2010/03/29(月) 21:54:54 ID:VSqDVIFs
完吐きできなかったヨー
最初に食べたキャベツが出てきた時点で諦めてしまった
体重2kg近く増えたまんまだけどもう喉が限界
625優しい名無しさん:2010/03/29(月) 22:11:45 ID:i7APG7sN
パスタは鬼だ。
涙と鼻水出しながら格闘したけれど、吐けない。
以前、パスタでトイレ詰まらせたから
その事も気になり、気分良く出ないよ。
パスタが出せる人って神業だ!
626優しい名無しさん:2010/03/29(月) 23:43:35 ID:eiaFSbbm
さっそくすすぎにぬるま湯つかってみた。
いいかも!胃に優しそうだし、(いつもはひえたコーラ)げっぷだけ出ることもないし、
何が出てきたかもわかりやすいし。教えてくれた方ありがとう。

それにしても最近うまくいかない。
一番簡単なのは、生クリーム系デザート、スフレ系、シェイク、プリン。
鬼は肉、パスタ、パン全般。詰まって水だけ出たり、沈んで底のめかぶが先に出たり、最悪。

なんかおいしくて簡単にマーできるものないかな・・甘いもの飽きた・・
脂っこい肉は簡単かと思ったのに、気持ち悪くなるけど重たいし詰まって散って悲惨だった。
ドリアとかグラタンに戻ろうか・・


627優しい名無しさん:2010/03/30(火) 02:02:02 ID:zmJ2f1op
ずっとうどんが鬼だったけど卵かけたらスルスル絡んで出てくれて卵に感謝。
焼きそばとパスタも克服したいな

モスバーガーって出ますか?無性に食べたいけどでるか心配だ
628優しい名無しさん:2010/03/30(火) 03:25:39 ID:pR/8nSrf
>>627
テリヤキチキン、ホットドック、ライスバーガー(きんぴら)
自分はこれ以外だった簡単に出るよ。
629優しい名無しさん:2010/03/30(火) 06:13:18 ID:zmJ2f1op
>>628
ありがとうございます!
モスチーズいけるかな…シェイクとあわせてみます。
一昨日ケンタ祭したけどやっぱり脂っこくてすごく吐きやすい
だが軟骨まで食べまくったら喉に刺さりまくりorz
前回反省してたのに忘れてた
630優しい名無しさん:2010/03/30(火) 08:04:18 ID:Wup2mwAt
>>626
美味しいの基準は人それぞれだから何とも言えないけど
肉・パン系はお湯と一緒にとればてろてろ出るよ
631優しい名無しさん:2010/03/30(火) 08:16:22 ID:2noA9IJg
めかぶと一緒に過食嘔吐すると、出てくるもの全てにめかぶ味がしてw
今どの辺なのかが分からないのは自分だけ?

野菜、ご飯、味噌汁など和食の後、納豆、めかぶ、チョコ、クッキー大量、アイス・・・他色々
和食は完吐きできなくても良しとして、納豆以降は完吐きしたいのに
最後に食べたはずのクッキーは一切出てこんかった気する
のど負傷で諦めたわ
632優しい名無しさん:2010/03/30(火) 19:40:56 ID:6TQ2oEVh
>>622
完吐きしてると、家計はあっという間に火の車です。
少し残して終了くらいじゃないと月20〜30万飛んでいきます。
633優しい名無しさん:2010/03/31(水) 00:13:37 ID:p/S6Qwvu
クッキーとかのお菓子ってすっごく散ってコナゴナになってるっぽいから
自分は出たとか気にしないようにしてる。見てもわからないんだもん。

自分もめかぶ飽きて、めかぶのかわりに、酢もずくでもいいかなと今日試したらぜんぜんダメ!!!
マーするたびにちょこちょこもずくが。底にした意味まるでナシ。
からめるようにもしてくれなくて最悪。
もずくのせいかは不明だけど、喉から血出てイガイガ痛くなっても吐けないし最悪な日でした。

次はとろろいも(大和いも)を試してみたい。めかぶ飽きたし。
634優しい名無しさん:2010/03/31(水) 08:35:09 ID:XfSHH33y
とろろを擂る過程がめんどくさすぎていつも底は野菜バナナ納豆類だわ
635優しい名無しさん:2010/03/31(水) 09:16:35 ID:T5C5/Nr5
>>633
もずくは私も全く仕事してくれなかったw
何も引き連れて来ず我先にと1番に出てくるしっ
とろろは私の場合良い仕事してくれます
値段高めだからたまにしか買わないけれどね

クッキーはいつもならドロッとヘドロの様にまとまって出てたの
それがなぜか前回は何処かへ消え去ったー
多分沈んだんだろうな
高カロリーなバタークッキーだったから余裕で1000kcalいってたと思うorz
その後しばらくお腹空かなかったし

負傷したノドが怖くて昨日・今日と我慢してますがイライラ、ムズムズしてきたー
長文すまん
636優しい名無しさん:2010/03/31(水) 11:00:03 ID:AdJS28oz
昨日回転寿司20皿くらい食べたけど、
ちょこちょこネバネバ系食べてると気持ちいいくらいどぱーっと出る
久々に快感だったわ
637優しい名無しさん:2010/03/31(水) 11:07:38 ID:fQA8DmVy
回転寿司でネバネバ系って普通のネタですか?
テイクアウトして家で食べたとかじゃなくて?
寿司食べたくてしょうがないんだけど散るのが怖くて手出せないでいる…
638優しい名無しさん:2010/03/31(水) 15:11:22 ID:Vwvo+d7t
>>637
お寿司、おいしいよね!
ネバネバ系といえば…
イカオクラ・うずらメカブ・納豆・やまかけ軍艦かなぁ。
あと、汁ものとお茶は必須ですね。
639優しい名無しさん:2010/03/31(水) 16:07:39 ID:dUI70xCT
お寿司だと納豆巻きばかり食べてしまう。
軍艦だと海苔のおかげで吐きやすい。
640優しい名無しさん:2010/03/31(水) 16:17:27 ID:YH+bDnsd
私もお寿司食べたいけど米が散るの怖くて我慢してる。
ネバネバ系で出るなら出前取ろうかなー。
641優しい名無しさん:2010/03/31(水) 17:16:38 ID:/Xh6uFp6
質問してもいいですか?
今、冷蔵庫にクリームチーズがあるんですが
うまく出てくれるか不安で・・・
誰か体験したことがある方がいらっしゃったら
教えて頂けないでしょうか?
642優しい名無しさん:2010/03/31(水) 17:26:00 ID:OqTrs0ZO
個人の腕(?)次第じゃない?

とりあえずぬるぬる食品と一緒に食べとくと安心
643優しい名無しさん:2010/03/31(水) 18:35:36 ID:/Xh6uFp6
ありがとうございました。
自分には納豆味噌汁が神なので一緒にやってみます。
644優しい名無しさん:2010/03/31(水) 23:36:15 ID:p/S6Qwvu
お寿司でネバネバ系って、納豆しか思いつかない・・
どろっとしそうなのは、ねぎとろとかいくらとか、ウニとか?

プリンって、出たか出てないのかわからなくて困る
ほぼ液体になってしまってる感じなんだけど・・単に吐けてないのかな
最近、神と思える食品に出会えない、いつもしんどい・・
645優しい名無しさん:2010/03/31(水) 23:58:18 ID:aSiZW1eI
>>638
教えてくれてありがとう!
そのラインナップだとかっぱやスシロー系かな?
あー食べたくてウズウズしてきたよ!
646優しい名無しさん:2010/04/01(木) 00:26:16 ID:G2uBJsSe
ポテトサラダって分かりやすい。
食べたまんま出てくれる。
毎日これだと飽きるね。
647優しい名無しさん:2010/04/01(木) 01:01:30 ID:Ow+Lcwc7
家で前もって底を多めに作って得意なパンも水少なめで詰め込んで回転寿司行こうかな
最初だから散って負けることも考えて食べること楽しんでやろう
648優しい名無しさん:2010/04/01(木) 14:11:20 ID:O4z1prHC
今まで食べたものの中で最強にして最高の神だったのが「ギバサ」(別名アカモク)という海藻だった。
売っている地域は限られているかも知れないけど、是非試してみて欲しい。
粘りが半端ないから。
649優しい名無しさん:2010/04/01(木) 18:47:57 ID:xPPh9p+s
今日ローソンストア100で
『納豆ワカメ』って売ってて凄く惹かれたww
食べたこと無いから分らなくて買わなかったけど
粘りに期待できるかな??
誰か食べたことある??

気になるから明日挑戦してみようかなw
650優しい名無しさん:2010/04/01(木) 23:38:07 ID:loEicGsD
>>648
初めて聞いたけど名前からして凄そうw

近所スーパーに山芋入りめかぶってのが売り出して嬉しい。
挽き肉散るんだけど麻婆豆腐いけるかな?
651優しい名無しさん:2010/04/02(金) 01:50:04 ID:KzmZb40g
オクラ納豆入れてシースーベーターしてきた
後で吐きやすいものも入れるから、8皿+味噌汁+デザトで少なめ
その後スーパー行って40分後くらいにまたお菓子とケーキ系をホットミルク食べてGO
量は出たんだけどやっぱ米粒らしきものはよくわかんなかった
サーモンに火が通っていたのは確認w
やっぱめかぶかとろろ汁間に挟んだ方がいいって思った

でも好きなネタ選んで食べれて心底嬉しかった
以前はなるべく低カロリーネタ選んで、持ち帰って分解して全部g数量ってカロリー計算してたんだぜ…
652優しい名無しさん:2010/04/02(金) 02:10:28 ID:Fealrfwf
>>651
米粒ってわからないよね。
すすいでもなんかいつまでも出てきたりするし、でも出ないわけじゃないし。
あなたのカキコ見てお寿司こんど食べてみようという気になったよ。

お寿司の後に、甘いもの食べたのは、ただ食べたかったから?
それとも、おなかいっぱい!というまで食べた方が吐きやすいですか?
私は吐くときもカロリーはかってしまうんだけど、そのせいで、満腹まで食べないんだけど
そのせいか、吐くのにすごく時間がかかってつらくて。
以前、吐くつもりじゃなく、家族が急用で食事いらないからめいっぱい食べたら自然に吐いてしまって
そのことを思うと、めいっぱい食べた方が吐けるかなと思いつつ、カロリー怖くて。。
653優しい名無しさん:2010/04/02(金) 15:47:04 ID:Be8rqczV
過食嘔吐初心者です。
今まで底とか考えてませんでした。
やっぱり底は重要ですかね?
まだ完吐きできたことないです。
指吐きだからオエが起きないことも多いです。

質問なんですけど私は過食するときは大体
パン・アイス・プリン・お菓子(クッキーとか)ケーキ
あとご飯系なんですが、この場合食べる順番は
みなさんどうしますか?

パンは牛乳で浸して食べるとおいしいし吐きやすい!
654優しい名無しさん:2010/04/02(金) 21:45:02 ID:pta27FQj
>>652
自分は胃がキリキリするまで、、
歩行も困難な状況にまで食べないと、すっきり吐けない。
1回吐いた時点で、胃の痛みも直ぐに治まる。
クッキー1枚だけでGO可能な人もいるね。
655優しい名無しさん:2010/04/02(金) 23:20:41 ID:XbrotJzq
>>652
私もお腹イッパイ食べないと吐けない。
まだ入るかも…だと吐く気にならないんだよねw
吐かなきゃヤバイくらいのカロリーなのに面倒くさいな…みたいなw
でも今日は最後に食べたものが栓になってなかなか出なくて焦った。
強力粉が切らしてて小麦粉でピザもどき作って食べたら
それが栓になってぬるま湯飲んでもホットミルク飲んでもコーラ飲んでも出ない…orz
お酒もなかったから生卵2個と納豆1パック混ぜて温い塩水のんで頑張ったらヒットwww
今までにないくらいの勢いで出たwww
癖になりそうなくらい爽快www
結局詰まった事なんて忘れたかのように2Rもやってしまったしw
でも納豆卵、卵の比率が高すぎて納豆より生卵を飲んでる気分になるから
次する時かなり勇気いるが…www
656優しい名無しさん:2010/04/02(金) 23:50:15 ID:kf+9F8vA
>>655
卵って吐きやすいよね!
自分、白身が苦手だけど白身がないと駄目だよねw

最近甘いのが受け付けなくて、神の生クリームやプリンが食べられなくて困ったorz

ヨーグルトで代用してるけど他にも探さなくてわ…

今日は海苔を大量に食べたら出しやすかった
でも見た目やばいw
657優しい名無しさん:2010/04/04(日) 00:39:16 ID:LgE0DQ3q
この前、潤滑用にとろろ昆布汁を丼一杯飲んだら、普通に気持ち悪くなった。
もちろん出しやすさは言うまでもなかった…。

麦とろ飯のとろろだけ沢山飲みたいw
658優しい名無しさん:2010/04/05(月) 12:53:34 ID:uxzuW/oW
底に"とろろ"は確かにすごい吐きやすかった。無脂肪ヨーグルト(450g)×2or3を底にしても、潤滑油代わり
になってはきやすいですよ。カロリー0甘味料入れたら美味しいし☆彡
大体過食に3〜4時間掛けていると底のほうは多少は消化されるから、
底は体に良いもので低カロリーを選んだほうがいいですしね。
なので、ご飯、麺類は最後の方に★*・あずき系もなぜか最後の方に食べても、
底グループと一緒に出てくる場合あり。

・・・この行為自体が体に良くないのは十分理解してるんですが・・・(´_`)/
10年目です★
659優しい名無しさん:2010/04/05(月) 14:38:00 ID:Y40NKdnm
マヨネーズ+めんつゆ(醤油)+ご飯もマーしやすいです
660優しい名無しさん:2010/04/05(月) 16:39:42 ID:FKRX5hBp
底は納豆とバナナ。
途中、オリーブオイルを水にとかして飲んでる。
食材によってマヨネーズなんかも絡みやすくなるかも。
過食のみから嘔吐に移行し始めたばかりで完吐はまだまだですが、
だいたい3分の2は出せてるかな。
自分は一時間ですぐに吐きにいく。
一度に食べる量は水分2?と同時だから、3000カロリーぐらいかな。

全て終わった後は、トマトジュースにエキストラバージンオイリーブオイル大匙1杯。
浮腫みに効きますよ。
661優しい名無しさん:2010/04/05(月) 20:42:05 ID:sGEJhBco
10年めだけど、今まで底とか濯ぎとかって意識したことなかったなぁ。
まぁ、吐きやすいように必ず納豆とかオクラとかは食べるようにしてるなぁ。

でも、敢えてキャベツの千切りを始めに、とかヨーグルトが底とかはしない。
食べて胃に入った分は全て出す。
ただそれだけ。

あったかいミルクコーヒー、出しやすいよ。
水分無しで食パン一斤とか、マックのポテトとかはさすがに私も苦戦しそうだよ。
ちなみに牛乳は催吐作用があるそうです。
662優しい名無しさん:2010/04/05(月) 22:02:23 ID:Gqpwnsz6
ヌルヌル系を食べると楽に吐けるよね。
私は納豆はよく叩いて納豆汁にすることが多い。
そのまま食べるよりずっと吐きやすいよ。

飲み物だけど、最近はカショる時きつめの炭酸水に
レモンを絞ったものを入れたものが気に入ってる。
炭酸の泡が食べたものを絡めてくれるのか、
一気に吐ける。

炭酸が強ければコーラなんかでもいいんだけど、
甘い飲み物は吐いた後口の中に甘さが残って後味が悪いんで
専らプレーンな炭酸。
663優しい名無しさん:2010/04/05(月) 22:44:48 ID:6cacHNpC
レトルトのハヤシ美味しく吐けた
本当はごはんも一緒に食べたかったけど散るの怖くて我慢
今度はカレーに挑戦しよう

普通に食べようこれは吸収しようと思ってもスイッチ入って過食してしまう
あーもうずっとだ今日
664優しい名無しさん:2010/04/06(火) 00:24:10 ID:++JcQApx
米は本当に本当に散るよね
今日は卵率高めの卵かけご飯にして1番最後に食べて即吐いたけど、
それでも少量が底のとろろ昆布と共に出てきて何かもうワロタw
665優しい名無しさん:2010/04/06(火) 05:24:31 ID:3pkH+Tg/
カレーやハヤシライスはむずかしい
水分とりすぎると散るから、私は最初と間に少しだけ水飲んでる
666優しい名無しさん:2010/04/06(火) 10:06:42 ID:Nxekanl+
>>664
なんで2回「本当に」って言ったの?
667優しい名無しさん:2010/04/06(火) 17:12:47 ID:AE9jMyEc
カレー好きなんだけど、濯いでもいつまでもカレーの味がするから心配になるな…
米が散るから食べたい時はカレーヌードルにしてる。

昨日とろろ昆布試したら量わからなくて入れすぎて逆に固まったw

変わらずアイスは神だけど最近暖かくなってきて助かるね
668優しい名無しさん:2010/04/07(水) 14:11:36 ID:2aZH/PUa
底に大量のわかめと糸こんにゃく、納豆入れてパスタなどを過食。
吐こうと思って吐いたら直前に食べたホットケーキじゃなくわかめが出てきた。
ホットケーキは出てこず。(泣)
炭酸水(500ml)ちょくちょく飲んでたのにぜんぜん吐き出せない。少ないのかな?
嘔吐反射が弱いからイマイチ嘔吐できない。カロリー過多だから太る一方・・・。
もうこんな生活嫌だ。体重80キロ目前なんだよ(大泣)
今度、摂食障害の自助グループのミーティングに参加しようと思ってる。

皆、本当は過食嘔吐のスキル身に付けたいんじゃなくて普通に食べたいんだよね。
ここで食べ方とかの情報交換するより専門の病院にかかろうよ。
669優しい名無しさん:2010/04/07(水) 16:19:44 ID:EB0FV8/R
>>668
スレ違いだから該当スレでやってね
670優しい名無しさん:2010/04/07(水) 18:03:19 ID:5pVdlr3r
牛丼かつ丼って鬼レベルかなぁ?
つゆだく生卵入れればまとまってでてくれるだろうか
食べたいものに手出せずそのストレスで余計に過食…悪循環だなぁ

いつもめかぶ買っての買ってたけど、自分で水に戻すタイプがあったから買ってみた
うーんヌルヌル様が水に出ていっちゃうもったいない
671優しい名無しさん:2010/04/07(水) 19:10:49 ID:2aZH/PUa
皆、どれ位たべたら吐きに行ってるの?
自分は1時間くらいどっかり食べて吐きに行くけど、イマイチ出が悪い。
やっぱり1品2品食べたら速攻で吐きに行くのが良いのかな?
ちなみに、えずくにはやっぱりこれ以上指が届かないってくらい
押し込んだほうが良いね。中途半端な指の位置だと弱い嘔吐反射しか
おこらない。
まあ、自分はあんまり上手く吐けれてないけどね。
全部吐ける人がうらやましいわ。
672優しい名無しさん:2010/04/07(水) 22:07:53 ID:h232dSVE
お団子系は沈んで吐けない!
って思ってたけど、よーく見てると溶けてるんだよなー。
しかも、あっという間に。
吐けないって思ってたけど、案外吐けてるっぽい。
ただしアンコは容赦なく沈んで散る。
あと、とろろ昆布って、時々恐ろしいぐらい詰まるんだけど
白滝は詰まり知らずで重宝してます。
673優しい名無しさん:2010/04/07(水) 22:13:11 ID:58hyzYOc
自分は消化が怖いのと、大して量が食べられないから、食べ終わって即、吐きに行ってる。
時間たつと、胃酸で溶けてて何が吐けたのか確認できないし、すぐ吐けなかった場合
焦りが半端なくて精神的にやばくなるから。

炭酸系でうまく吐けないので、ぬるいカフェオレにしたら超吐けた!!

あと、ピザの耳?は食べるのやめたら、いつもよりかなりスムーズに出たよ。
やっぱり、油気なく固めモチモチなパンは出にくいんだな…

自分は食べれる量は、ピザーラのM一枚+菓子パンひとつ程度。
底のめかぶとヨーグルトと食べてる最中の水分補給をやめれば
もっと食べれるんだけどね…
ちなみに、パンは鬼だけどピザは神。
油気とチーズで出やすいのかな。詰まらず、一回に出る量もすごくていい。
お金あれば毎日食べれるんだけどな
674優しい名無しさん:2010/04/07(水) 22:15:30 ID:HA9M4StY
>>672さんのお団子で思い出した。
お餅は危険です(食べた後に時間をおけばいいかも)
食べている時に詰まらせたんじゃなくて、吐く時に喉塞がれてしまった感じ。
苦しかった。
675優しい名無しさん:2010/04/07(水) 22:29:05 ID:vlURGFsP
>>671
ここで吐き方とかの情報交換しないで
病院で相談したらいいんじゃないんですかねwww
676優しい名無しさん:2010/04/07(水) 23:26:10 ID:h232dSVE
>>673
理由同じで即吐き。
吐き難いもの、油っぽいものは、吐く体勢になってそのまま食べる
∧←こんな感じで頭下げて胃を逆さまにした感じ。
バカだと思うけど、食べたものが直ぐ出てきてくれるとちょっと安心するし…。
自分も炭酸だとちっとも吐けない。
空気が抜けるだけで。ぬるま湯が一番楽。
バナナって吐きやすい。
チョココーティングして食べるのが好き。
677優しい名無しさん:2010/04/08(木) 07:27:29 ID:Pf3KgQq0
>>668
えええ!!
カショォしてるのに
体重80`!?
あり得ないよ…。
678優しい名無しさん:2010/04/08(木) 07:43:17 ID:xrqFdbcx
マヨネーズかけた焼きそばは最高
679優しい名無しさん:2010/04/08(木) 08:23:35 ID:9qJDtII1
食い物選らんでんじゃねーよ
手当たり次第食いまくれ
680優しい名無しさん:2010/04/08(木) 11:22:14 ID:wWbRHf9q
肉は毎回お世話になってる
食べた直後から胃がザワザワする
681優しい名無しさん:2010/04/08(木) 23:24:04 ID:zo62nQ4W
おおー解除!

今日なまり節の煮物とおから食べたら、吐くとき喉に引っ掛かってむせまくったw
パサパサの魚はやっぱり吐きづらい。

とりあえず牛乳飲んどけばスムーズにいくなぁ。
682優しい名無しさん:2010/04/08(木) 23:42:42 ID:Q7EjtPeX
パス
683優しい名無しさん:2010/04/08(木) 23:49:41 ID:Q7EjtPeX
途中送信すみませんorz

パスタが鬼なんだけど、どーしても食べたくなってしまって、スーパーの惣菜の
マヨあえのサラダパスタを食べてみたらみたら超あっさり吐けた!なぜ?
普通のパスタよりモチモチしてないせいかな。これは有難い。また買う。

今日はもう吐けなくても知らんな勢いで食べてしまったんだけど、すぺてにマヨいっぱいかけたせいか
ミラクルマーでした。マヨありがとう。
あと、自分の場合なんだけど、食べてる時水分とらないで、食後に水分とったほうがあっさり出る。
理由はわからないけど、水分いっぱいとってるのに出ない人は試してみてください。




684優しい名無しさん:2010/04/08(木) 23:57:43 ID:S5G5I+x9

豚のはじまり
685優しい名無しさん:2010/04/09(金) 02:19:19 ID:LeHsStKf
絹ごし豆腐が良かった。沈みやすかったご飯もスルスル吐ける。
水分少なめの方が散らばりにくいみたい。
686優しい名無しさん:2010/04/09(金) 06:54:04 ID:2uKC5g1r
>>677
668じゃないけど、おまいにとって何キロならあり得るんだ?
そもそも過食してりゃ常識的にあり得ない量食う奴もおるわけだ。あり得ない体重もないだろ?
カショオってのは安全地帯じゃなくて諸刃の剣ってこったよ。世間を勉強した方がいい。
687優しい名無しさん:2010/04/09(金) 08:16:22 ID:EboTHgDh
私もカショオしてる人はみんなガリガリだと思ってたよ
688優しい名無しさん:2010/04/09(金) 12:42:06 ID:eb8U+02A
ガリじゃなくても平均レベルだと思ってた
ついでに体脂肪はそこそこあって筋肉は少ないイメージ

これじゃスレ違いすぎるんで・・・鶏むね肉の吐きやすさは異常
ももよりむねの方が楽なのは粉々になりやすいからかな
ぬるま湯と一緒に食べると一発で出てくるから最近むね肉揚げたのばかり食べてる
689優しい名無しさん:2010/04/09(金) 14:17:38 ID:gr0uEF9y
肉は結構吐きやすい。いつも豚小間だー


吐き残しが多いのとダラダラ3時間ぐらいたべるので、最近太ってきたよ。顔はパンパンだししにてえ
690優しい名無しさん:2010/04/09(金) 15:59:01 ID:G3LRErlj
最近パンが吐きづらくなってきたから
マフィンとかバターケーキに変えたら
すごーく吐きやすい!!
粉々になって出てくれるから詰まる心配ないし簡単に自分で作れるから
家計的にも助かってる。
どうしても油ギットリが食べたくなった時は鶏皮を買ってきて
照り焼きにしてつゆだく丼みたいにして食べるw
鶏皮も今のところ詰まらずに出てきてくれてるb
691112621:2010/04/09(金) 16:51:22 ID:gYm6AVsU
スパゲッティはマジで鬼 <br> <br> スパゲッティ以外の物も栓されてるかのように出てこなくなる <br> <br> 底は考えたけとなかったけど、消化されてもいいサラダとか食べるようにしてます <br> <br> 長芋やってみよう
692優しい名無しさん:2010/04/09(金) 17:07:10 ID:YUFn1kQs
過食嘔吐する人が必ずしもガリとは限らない。
嘔吐しても完全には吐ききれないと過食嘔吐の本に書いてあった。
だから嘔吐しててもカロリー過多で太る人はいるんだよ。

実際、太ったし・・・。(T_T)
693優しい名無しさん:2010/04/09(金) 17:24:13 ID:gvREYr7K
やっぱ納豆とカフェオレの相性抜群だ!
最近この組み合わせでスランプ知らずw

伊予柑もいい仕事してくれる
694jaeaki:2010/04/09(金) 18:24:47 ID:gYm6AVsU
最近セブンのペンネグラタンが吐きやすくてハマってる
美味しいし
ただ、やっぱり水分は大事
唐揚げとかの肉類は吐けるけど、吐くのに結構体力使う
695優しい名無しさん:2010/04/09(金) 18:28:37 ID:JkDKBGOQ
うどん鬼!
生卵からめて白滝と納豆合わせてもダメだった!
696優しい名無しさん:2010/04/09(金) 18:39:41 ID:KJ64hJkx
そりゃ吐ききれないよ。
胃酸しか出てこなくなって、油も浮かなくなるまで吐いても
3割程度は吸収されてると思ってる。
っていうかチキンなので、マヨもバターも生クリームも恐くて乱用できない…。
だからなのか、吐くのに1時間かかるorz
カステラとかスポンジケーキ系は乳製品に浸すと神。
炒り大豆は鬼でしたorz
詰まって出てこないので、ちょっと水分とったら散り散りに(゚∀゚)アヒャヒャ
今更節分の残りなんか食わなければ…くそ
697優しい名無しさん:2010/04/09(金) 18:44:15 ID:YUFn1kQs
>>696
案ずる無かれ、私は吐くのに1時間以上は必ずかかる。
2時間近くかかることもザラ。
698優しい名無しさん:2010/04/09(金) 19:07:29 ID:K6Gqg11k
ビスケットに溶いた小麦粉まぶして揚げると
まるでさつまいもの天ぷら

さつまいもだと詰まるけどこれなら平気


あと豆腐+豆腐の半量のホットケーキミックスを揚げたのも美味い
699優しい名無しさん:2010/04/09(金) 19:20:03 ID:YUFn1kQs
>ビスケットに溶いた小麦粉まぶして揚げると
 まるでさつまいもの天ぷら

昔ケンミンショーでやってたどこかのご当地グルメじゃん。
700優しい名無しさん:2010/04/09(金) 21:13:18 ID:K6Gqg11k
>699
そうなんだ…
どこかのスレで見たレシピだから知らなかった、すまない
701優しい名無しさん:2010/04/10(土) 00:29:01 ID:jrBYp1Xx
やっと規制解除キター

きしめんを大量の卵で釜玉にするとすげー出る
でもそうめんだと無理
食パンもよく噛んだら意外と良かったから1斤ハニートーストにして食った
美味すぎ
702優しい名無しさん:2010/04/10(土) 01:05:51 ID:hHu9AALV
うどんはするする出る!最近発見したのはたまごかけご飯。どばどば出て気持ちよい。
どうしてお米が鬼な人や、パンが神な人とか分かれるんだろ。自分はパンは本当苦しむけど、お米は難なく吐ける。
703優しい名無しさん:2010/04/10(土) 01:25:20 ID:berg0t4Y
同じく規制解除キター

ごめん亀なんだけど>>652
>>651ですが、甘いものは締めに食べたかったのもあるし、私の中で吐きやすい食べ物なので食べました
もし米だけだったら泣くけど、甘いもの入れることで潤滑になるかなと
過食嘔吐になる前はアホみたいなカロリー厨g計測厨だったけど今はやってません
さすがに似たようなパンで500と400kcalだったら後者を選んだりはしてるけど、
吐く前提になるならカロリー計算はしなくてもいいなじゃないかな?
それって計算+過食嘔吐ですごく苦しい状況だと思う

いろいろやったけど、やっぱある程度は食べなきゃ吐きにくいと感じてます
少量だと出が悪くて不安になるし、過食してお腹いっぱい満たされるっていう(一時的だけど)精神的幸福感?もないし
だから食料ないときにスイッチ入ると大変w
704優しい名無しさん:2010/04/10(土) 01:40:20 ID:gBgh4xdh
>>703さん
回答ありがとう。私>>652です。
私も、前に書き込んだ後からまたいろいろと過食嘔吐して、やっぱり、おなかいっぱい!に
食べると、出しやすいと実感しました。
どうせ吐くんだし!という開き直りが必要っぽいです、気持ち的に。
甘いものは、私も吐きやすいです。潤滑にもなるんですね。クリーム系はいつも食べてます。

お金ないんで、おすし屋さんではなく、スーパーの巻き寿司で試してみたら
イマイチだったしおいしくもなかった・・orz
やはり普通のお寿司がいいですね。
精神的に参ってしまう、さらに過食嘔吐がすすむ、回数はアホみたいに増える、のスパイラルなので
カロ計算は、やめます・・
705優しい名無しさん:2010/04/10(土) 02:41:14 ID:berg0t4Y
うん、だんだんとカロリー計算やめられるといいね、計算よりも完吐き目指した方がいいかな?
一つ負担減るだけでも精神的にすごく楽になると思う

ちょっと前に回転寿司また食べたんだけど、その時はちょっと考えて
底としてオクラ納豆
ケンタキチン5P
めかぶ1パック
入れてから回転寿司で寿司と味噌汁、デザートにチーズケーキ1つだけ食べました
元々結構食べてたのもあって最後の方ペースミスって、頼みすぎで苦しくなって
大好きなNYチーズケーキあと2口なのに残してしまうくらい腹キツキツのパンパンになった

それで即効家帰ってGO(というか自然嘔吐?)したらすごかった
ズドドドドドドと白い滝が!まるで華厳の滝になったかのような自分
最初めかぶと一緒に出てきたので、やっぱ食べる前に潤滑入れるのは正解だったかも
主に食べたのはチキンと寿司だけだから、ちゃんと出たのも実感できるし嬉しかった
甘いものは最後の小さいチーズケーキだけだったから最初だけちょっと甘くて後は終始しょっぱくて吐くの美味しかったしw

また行きたいけど私もお金がないのであまり行けないけど、食べたいもの美味しいもの食べたいなぁ…
706優しい名無しさん:2010/04/10(土) 08:38:39 ID:SVUU30sO
707優しい名無しさん:2010/04/10(土) 09:25:40 ID:btNBtgw/
ここ最近アイスと生クリーム投入しながらケーキとかご飯を食べまくってた。

毎回ほぼ完吐きできてたから喜んでたら、その夜胃痛でや狂って病院運ばれた。

毎日吐かずに少し日を置いたほうがいいかもよ?
708優しい名無しさん:2010/04/10(土) 09:26:33 ID:btNBtgw/
↑sage忘れました。ごめんなさい
709優しい名無しさん:2010/04/10(土) 10:21:27 ID:dWdjC7PQ
すき家でキング食べたけど、二杯で結構きつくなってしまった
とろろ一緒で何でも出がいい
710優しい名無しさん:2010/04/10(土) 12:56:43 ID:JkAR+yLS
お前らなんか辛くもなんともないんだろな
私が一番辛いんだよ
711優しい名無しさん:2010/04/10(土) 13:12:36 ID:spHwm7uY
きちがいばっかだもん
712優しい名無しさん:2010/04/10(土) 13:33:03 ID:2Yka5vI9
>>710
ごめんわろたw
713優しい名無しさん:2010/04/10(土) 13:37:56 ID:q+/YhgrJ
>>710
あなたは面白い人ですね


指吐き3日目、スランプ気味だけど
鱈のすりみが吐きやすかった。
レディーボーデンバニラうまー
714優しい名無しさん:2010/04/10(土) 13:48:47 ID:AhCsALO/
マック食べてゲロしたことある?臭い?
イオンのトイレで吐いたことある人いる?
715優しい名無しさん:2010/04/10(土) 13:59:10 ID:2Yka5vI9
>>714
マックではないけどイオンでならよく。
SEIYUも。
広いところは空いてるから良い。

臭い的な意味では駅のトイレが最強だった。
716優しい名無しさん:2010/04/10(土) 14:26:39 ID:/fuL6NjB
外では絶対吐けない

隣の人とか気になるし吐くときの鼻水や涙で化粧崩れたら嫌だし…

やっぱ家でも部屋吐きだからだろうか……

吐いたものの跳ね返りはまだ多少許せるけどトイレの水と混じったら駄目だ…
717優しい名無しさん:2010/04/10(土) 14:35:41 ID:p/RKNaMQ
化粧崩れ気になるよね。
ていうか安心して吐けるの自宅だけだわ
718優しい名無しさん:2010/04/10(土) 16:40:38 ID:NZuzCuDH
今日はドーナツがぜんぜん吐けなかったわ。日によっても吐ける吐けないが
左右される私はまだまだカショオ初心者の域を出ないなあ。

吐く時「お゛ええええええ、ぅぐお゛え゛え゛えぇぇぇぇぇ!!!!」
って豪快な吐き声が一緒に出るんだけど、上級者になれば出なくなるのかな?
そうなれば外吐きとか、家族いても吐けるのになぁ。
719優しい名無しさん:2010/04/10(土) 16:45:31 ID:+JimpLIa
>>718
ごめんワロタwww
音は上手い下手関係なく、人それぞれなんじゃないかなー。
わたしはサイレント。
720優しい名無しさん:2010/04/10(土) 17:47:36 ID:2Yka5vI9
私もサイレントゲロ。
やっぱ底と〆がポイントかなぁ
毎日過食嘔吐するようになってからいっきに痩せて骸骨になった
必須はアイスと納豆とお湯
これあればなんでも吐ける
721jaeaki:2010/04/10(土) 18:20:17 ID:+VGuGQJn
昨日めかぶと、とろろを底にしたらめかぶが詰まった…

とろろは底にしたのに、一番最初に出てきて、他のものは一緒に連れ出してきてくれなかった

なんで〜!!
722優しい名無しさん:2010/04/10(土) 18:36:32 ID:NZuzCuDH
>>720
詳しく教えて下さい。底と〆をアイス、納豆、湯にすれば良いってことですか?
サイレントゲロになりたいんです。
723優しい名無しさん:2010/04/10(土) 18:40:26 ID:NZuzCuDH
>>718ですが、
今日ジャスコのトイレに入ってたら隣から
「・・・ぅ、ぅおぇ・・・・う・・・・ッけほ、・・・・う・・・・・ぅぇ」
って感じの声が聞こえてきました。
サイレントゲロの人の吐き声ってこんな感じなんですか?
それとも、全くの無声なんですか?
724優しい名無しさん:2010/04/10(土) 19:59:38 ID:lKKe2EQV
私は底関係なく声出ないな
でも勢いがすごいからトイレにやるとドボボボボって水音がするww
顔にも撥ねて化粧崩れるから外で食っても即効で家返ってバケツに吐く
725優しい名無しさん:2010/04/10(土) 21:38:45 ID:40aF/1ar
私も声でない。

最近は〆にポタージュ200ml飲んでる。
ドボーって出てきてくれて良い感じ。
726優しい名無しさん:2010/04/11(日) 02:48:37 ID:5hqxWic+
私もサイレントだけど完吐きすると最後だけ
「ゴゴッ」と鳴る。
あとは「うっ」とか一切無し。

あと、出先では跳ね返り対策してる。
便座シートや手拭き用の紙を使ってワンクッション。
727優しい名無しさん:2010/04/11(日) 03:01:51 ID:HYg3G/TF
パチ屋のトイレいいぞ。店によっては結構人くるけど、店のなか自体がうるさいからトイレもそれなりにうるさいからゲポ音は掻き消される。その上いつも綺麗に掃除されてるから文句なし。
728優しい名無しさん:2010/04/11(日) 03:07:19 ID:wpJETEtz
自分の家以外で吐くなよボケ。
729優しい名無しさん:2010/04/11(日) 08:08:15 ID:8xuvtWAM
外吐きの話は荒れるからやめよー。

納豆でするする出るって人、どのくらい食べてる?
試しに一パック食べてみたけど豆散らばる…
3パックくらい一気に食べなきゃダメなのかな。

私が愛用してるのはオクラ。
オクラがあれば、米もパスタもどんとこいだ。
730優しい名無しさん:2010/04/11(日) 10:57:20 ID:3cSLiVZ6
米は、とろみつければ美味しいし吐きやすいし散らないよ
731優しい名無しさん:2010/04/11(日) 12:06:07 ID:eHJqZDep
ファミマのでかいプリン〆に

切り干し大根にジャージャー麺の餡作ってかけて食うといい感じだ
732優しい名無しさん:2010/04/11(日) 12:31:42 ID:JNNgwWvq
米すごい散る
おかゆの方が出やすいのかなー
733優しい名無しさん:2010/04/11(日) 12:45:42 ID:3ZA5lhJR
米はやっぱカレーに限る
あと卵かけご飯にするのも

やっぱとろみだな
734優しい名無しさん:2010/04/11(日) 14:17:24 ID:27h1vCwt
ばれたくないから
親の前では晩飯はふつうに食べてんだけど
その後お風呂に吐きに行くと
過食嘔吐と違って上手く吐けなくて怖いんだけど
みんな過食嘔吐だけ?別に食べてる?
735優しい名無しさん:2010/04/11(日) 14:47:03 ID:IHaC/Ttc
>>734
夜ごはん後はアイスとかシュークリームを足してからGOすると吐きやすいよ。
736優しい名無しさん:2010/04/11(日) 14:50:55 ID:j26l40ki
普通の量だと吐きにくいよね。そこは気合いしかない。

私バナナもとろろも納豆も底にしてもしなくても吐き易さ変わらないんだけど…
ただのスランプなのかな?
最近スパニガまで遠い……

クリーム系は吐きやすいね。喉にやさしいっていうか。
鉄火丼食べて吐いたときはまぐろが詰まりまくって窒息するかと思って大変だった。餅はよくかめばするっとでるしマグロ餅より怖いww
737優しい名無しさん:2010/04/11(日) 20:44:31 ID:DvAtCmq/
今日は東宝シネマズのトイレでマーした。
音姫ついてるし、綺麗だし、人あんまり来ないし、個室広いからちょっとお気に入り
になった。今度はジャスコに吐きに行くかな。
738優しい名無しさん:2010/04/11(日) 21:09:23 ID:hLNE1w03
バナナを底と繋ぎに、卵かけご飯or釜玉うどんを〆にしたらズルンズルンでた
久しぶりに完吐きできて感動
739優しい名無しさん:2010/04/11(日) 21:28:12 ID:mnJx7R+l
100均の乾燥めかぶ底には優秀だった
今日売り場のめかぶ買い占めてきたw
740優しい名無しさん:2010/04/11(日) 22:45:24 ID:OsUY9SgG
>>734
風呂場なら専用桶か、コップ持って入って、お湯がぶ飲み。
でgo!
741優しい名無しさん:2010/04/12(月) 07:14:40 ID:N3YH17/7
片栗粉のとろみは即吐き向きだねー

小麦粉のグルテンとは違うし
742優しい名無しさん:2010/04/12(月) 12:26:46 ID:nnS1qa1Q
正月用の餅がまだ大量に余ってるから試してみようかな
餅が神な人ってどうやって食ってる?
743優しい名無しさん:2010/04/12(月) 15:35:08 ID:N3YH17/7
>>742
揚げもち
744優しい名無しさん:2010/04/12(月) 15:44:03 ID:7Sd2+086
sageろよ
745優しい名無しさん:2010/04/12(月) 15:49:56 ID:3l31/2hA
吐くのに声でないとかすげえな
私なんて家族公認の嘔吐で
もうなにもいわれないや

なんかくったあとは
ゼロコーラ500ml2本一気飲みして

オエエエエエエエエエ オエエエエエエエエエ
っていいながら吐いてる

声ださずにどうやるのか逆にききたい・・・
746優しい名無しさん:2010/04/12(月) 16:11:11 ID:5/cvnQG8
炭酸吐きやすいの?
吐くとき喉が痛くない?
炭酸一気飲みが痛くて苦手な人でも
できるだろうか…

自分的に吐きやすいのは
コーヒー牛乳とかシチュー、天かすや天ぷら
吐きやすい料理作って
ブログまで始めてしまった…orz
747優しい名無しさん:2010/04/12(月) 16:56:53 ID:Wy3h2myP
>>746
炭酸は飲むときに痛いな。吐く時はたまに痛い程度。
さすがに炭酸一気飲みは無理だから2口3口くらい飲んで吐きに行ってる。
水分たりずに吐き辛い時は白湯を足して飲んでるよ。

てか、今日カショオして吐けなかったから〆アイスだとマーできると聞いて
早速実践したら、マジでマーできたわ。食べたものが大分胃酸と混ざって何
なのかよく分からなかったけど腸に行かなかっただけカロリーが抑えられるwww

今は胸焼けと指がゲロ臭くなってる;
748優しい名無しさん:2010/04/12(月) 16:57:03 ID:3l31/2hA
>>746
私は炭酸でしか逆に吐けない
ZEROコーラは箱買いして常にストックある状態w
炭酸のゲップと共にゲロもってきてくれるかんじで。。
いっきのみは私が炭酸得意だからできるだかけも・・
いっきにのんだほうがゲップ豪快にくるからその波に乗せてるかんじwww

749優しい名無しさん:2010/04/12(月) 16:59:34 ID:Wy3h2myP
>>746
そのブログ教えて下さいよ。
750746:2010/04/12(月) 17:09:32 ID:5/cvnQG8
そうか、胃に入ったら
炭酸ちょっと抜けて
あんまり痛くないのかもしれんね
zeroコーラ安売りチェックしてみる。

>>749
摂食障害 ひらきなおり
でググってみてください
カショ節約グロ料理
色んな意味で終わってるけど…
751優しい名無しさん:2010/04/12(月) 18:12:13 ID:8lIidnn2
前まで炭酸必須だったけど、節約でお湯にしてみた
喉元通るときとか吐けてる感じするし温かいからドロドロマー出来る
752優しい名無しさん:2010/04/12(月) 19:21:52 ID:atubOQfD
>>745
私も家族公認。
外食する時なんて、チェックお願いしてから店員が来て会計終える時間=嘔吐タイム
って感じ。
753優しい名無しさん:2010/04/12(月) 19:38:14 ID:Wy3h2myP
>>752
そんな短時間でマー出来るってすご。
私は1〜2時間は掛かるよ。
754優しい名無しさん:2010/04/12(月) 21:25:43 ID:kzJRWiip
>>743
揚げ餅ってなんだと思ったら煎餅みたいなやつか
てんぷらとかそっち系かと思ったw
スナック菓子が神だからぴったりかも

サンクス
755優しい名無しさん:2010/04/12(月) 22:26:32 ID:N3YH17/7
>>754

ちげぇw

スライスして海苔巻いて揚げる→マヨ砂糖醤油に絡める→ウマー!
756優しい名無しさん:2010/04/12(月) 22:42:06 ID:0wEB2YuZ
ありきたりだけど、まるごとバナナがおいしい上に神。今日も締めにいただきました。
菓子パンも大好きだし吐きやすいから重宝してる。


過食嘔吐を始めて1年ずっと指吐きだったけど、最近いきなり指吐きが吐きにくくなって、代わりに腹筋吐き出来るようになった。
腹筋できない!って言ってる人多いけど、わたしもそうだったから自分でびっくり。
今日も腹筋でスルスルでした。
757優しい名無しさん:2010/04/12(月) 23:09:40 ID:ikwmrbCR
こんにちは、
皆さんは食べてすぐに吐いていますか?
時間をおいても吐けるという方はいますか?
758優しい名無しさん:2010/04/12(月) 23:16:26 ID:+aZaY7KX
自分はダイエット目的でカショオしてるから、時間置いても1時間かな
時間置いて吐いても太らない場合もあるけど増えた時はショックだしw
759優しい名無しさん:2010/04/12(月) 23:18:32 ID:LJejSUDy
>>756

腹筋ウラヤマ。
まるごとバナナ自分も神wチョコバナナ食いてえ…。
あとバームクーヘンは神w
スイスロールは詰まりやすい
地味にパイの実って吐きやすい。
ポテロングは揚げ菓子の癖に吐きにくかったな…。
760jaeaki:2010/04/13(火) 00:27:35 ID:09Q7oaPl
私は炭酸だと逆にだめ
ゲップしか出てこなくて、肝心な物(ぶつ)が出てこなくなる
白湯かスポーツドリンクが一番いいけど、吐くために毎回スポーツドリンク使うのがもったいないから基本的に白湯
761優しい名無しさん:2010/04/13(火) 03:50:04 ID:UI/+cPLy
>>755
それ煎餅じゃねえのかよwww
おかき?っていうのか?違いがわからんがとりあえず揚げ餅でレシピググって作って食ったよ
ウマー(゜д゜)だった
762優しい名無しさん:2010/04/13(火) 04:52:38 ID:EIG4yMGa
>>750
マカロニサラダうまそ^^
763優しい名無しさん:2010/04/13(火) 07:03:19 ID:bwgT/TEM
>>757
私はむしろ食べてから1時間くらいおく方が出やすい。
胃の中でデロンデロンな状態になってるからスルスル。

逆に即吐きだとまだ固形物って感じだから喉に詰ってほとんど出てこない。
764優しい名無しさん:2010/04/13(火) 07:09:58 ID:9Gbf1QyT
>>761

話し噛み合ってねぇw

乾燥させた餅じゃないから煎餅でもおかきでもないけど、切り餅スライスして海苔巻いて磯辺にしてただ揚げる…っつー簡単なもの。

でもちゃんと作ってくれたなんてあんたイイ!w

あとはお好み焼きとかかなー

納豆昆布は必需品だ

長文ごめん
765優しい名無しさん:2010/04/13(火) 08:19:30 ID:bwgT/TEM
皆、吐いた後って低血糖とか低カリウム血症になってふらふらしたり
指や足が震えることない?

わたしはそうなるから吐いた後はカリウム補給のために納豆1パックと
充填豆腐1パック食べてるけどそれでも筋肉ピクつく。摂取足りないのか?
766優しい名無しさん:2010/04/13(火) 11:28:09 ID:PhpcrNER
>>762
ありがと^^
自分的にはパスタや芋はネ申だから

>>765
カリウム豊富でも
食材からは吸収に限界あると思う
すぐ体液バランスに反映させるなら
やっぱりポカリとかじゃない?
767優しい名無しさん:2010/04/13(火) 11:44:52 ID:PhpcrNER
>>762
ありがと^^
自分的にはパスタや芋はネ申だから

>>765
カリウム豊富でも
食材からは吸収に限界あると思う
すぐ体液バランスに反映させるなら
やっぱりポカリとかじゃない?
768優しい名無しさん:2010/04/13(火) 12:16:04 ID:NKmtQb+e
そうめん、事前に水の上に色んな長さで浮かべて、混ぜた時や量が多い時を確かめた。
良く噛んだ細切れの麺は底から掻き混ぜても沈んだまま浮かんでもこないんだね…。
それで、あまり噛まないで炭酸で行ったんだけど、たしかに散ったり沈んだりせずに出てきた。
でも麺が絡まって喉から出てくるたび塊がボゥーンって爆発したわ。
前屈トイレ吐きだから脚が軽く惨事になった。
これが解決したら麺は丸飲みで定番にするのになー。
769優しい名無しさん:2010/04/13(火) 16:58:08 ID:5eG5im88
私は蕎麦。若干、やわめにして食べると
お腹の中でも膨れるので、苦しくて一気にマー!

基本、立てない位にお腹いっぱい食べると一気にマー。
飲み物は、カフェオレ!
770優しい名無しさん:2010/04/13(火) 17:09:53 ID:dSGJeHAv
蕎麦いいよね
とろろ、なめこ、納豆とかトッピングしつつだと美味しいしちゃんと出てくれる
771優しい名無しさん:2010/04/13(火) 23:12:54 ID:ciFW/wEN
詰まったああああああああああああああああああああ

いつものメニューでも食べる順番変えただけでもうアカン
772優しい名無しさん:2010/04/14(水) 01:01:06 ID:lcfQmFOI
お蕎麦やおうどんが吐きやすいとのレスをよく見るし、嫌いじゃないけど
せっかく吐くのだから・・と、いっつも高カロリーのものばかり食べてしまう。
軽い麺類は普段の食事にまわしてしまう・・

今日はいつもより、トーストを固くしすぎたせいか、詰まって仕方なかった。
マーガリンを山ほど塗って、飲み物も一緒に飲んだけど、牛乳ばかりジャバジャバ出てきて
固まりがいつまで経っても出なくて、本当につらかった。
すごい奥まで、キッチンペーパーを何度も突っ込んで、一時間してようやく出始めた。

パンはフニャフニャのじゃないと難しいんだな・・と分かりました。(自分の場合)
だから菓子パンは楽なんだな。
安めのスーパーの惣菜って、油っぽくて吐きやすい。夕方は値引きしてるしおすすめ。
773優しい名無しさん:2010/04/14(水) 06:37:20 ID:C/AbPTYO
私も低カリウム血症、医者にスローK出してもらってる。右腕右手が痺れて麻痺してる。腹筋で胃液が出るまで吐くから仕方ないかな、カレードリアにマーガリンたっぷり使うと吐きやすい。後何故か甘い物は食べれない。イカ、ちくわ、肉、野菜、パスタ、米は吐きやすい。
774優しい名無しさん:2010/04/14(水) 06:53:48 ID:X+kFIfA/
パッケージに印刷されてる成分表見たらスポドリより豆乳とか野菜ジュースの方がカリウム多いらしい。
最近自分は嘔吐後は野菜ジュースとか豆乳を飲むようになった。
でも嘔吐後って無駄に喉乾くからスポドリを薄めたのがあるといいんだな。
775優しい名無しさん:2010/04/14(水) 08:03:52 ID:xG+6uKsr
わたしビールが神なんだけど…他にそういう人いるかな
酒弱いわけじゃないけど、アルコールとりながらだとものすごい吐きやすい。
776優しい名無しさん:2010/04/14(水) 08:57:50 ID:KbkXzto6
貧乏人なんでもっぱらぬるま湯
777優しい名無しさん:2010/04/14(水) 09:19:46 ID:XwRSyIKu
スポドリはナトリウム多いからカリウム負けちゃわない?
DAKARAはナトリウムないけど
778優しい名無しさん:2010/04/14(水) 09:45:30 ID:VTaBvdQ6
最近嘔吐後のビタミンガードが許せなくなってきた……

水分は体重に影響大きくてカロリー少ないってわかってても駄目なくせに
カショオ防止用の飴は許せるキチガイな自分…

最近スランプでさっきも米沈んで200グラム増えた
779優しい名無しさん:2010/04/14(水) 11:44:54 ID:56e7VKns
なんかわかる
最近は重さ>カロリーになってきてヤバイ…
とりあえずお腹に入れてすぐ体重が増えるものは食べれない
水なんか0カロリーだし、排泄や代謝ですぐ戻るって頭ではわかってるのに口にできない
200カロリーの鍋物は無理なのに、500カロリーのアイスは許せる
自分がわからない…
780優しい名無しさん:2010/04/14(水) 14:26:26 ID:VTaBvdQ6
仲間いてよかった…

さっき過食して1.6キロ増えたのを吐くのに30分もかかった
ほとんど水分だったのに…スランプ…なのにカショオのスイッチはいつでも準備万端
781優しい名無しさん:2010/04/14(水) 14:31:52 ID:Kvdi95Tv
なんかねぇ、濯ぐたびにがぶ飲みする水が胃から腸に押し出されてるみたいなんだよね…。
だから少し増えるときある。でも翌日の便通めっちゃいいw
782優しい名無しさん:2010/04/14(水) 17:56:45 ID:ib/Wock2
便通いいとかめっちゃ羨ましい。
私は3,4日に1回イチヂク浣腸使って無理やり出してる。
定期的に買いにいくから近所の薬局では介護してる人だと思われてるw
783優しい名無しさん:2010/04/15(木) 00:50:46 ID:1bik3/Rw
しかし、歯がやられる。
カステラは出やすくていいなー。
納豆を付属のタレとはちみつで、みたらし団子の味にして食べるの好き。
粘りが強くなって出やすいし、散らないし。楽。
784優しい名無しさん:2010/04/15(木) 01:54:45 ID:X8YpDlPD
介護w
785優しい名無しさん:2010/04/15(木) 02:30:47 ID:6b/iPjp3
初カキコ。
カショオ歴早5年。濯ぎも完璧主義になってきて、最近は何を底にしていいか分からなくなってきた……しかも胃が弱ったのかバナナもアイスもそこまで効かない(´・ω・`)
786優しい名無しさん:2010/04/15(木) 09:15:20 ID:NDb2DJHz
昨日は嘔吐なしだったけど、今日は朝食から吐きたい。
過食したい。

この葛藤って一生続くのかな
普通の食事していた頃の感覚が分からなくなってきた。
悲しい。
787優しい名無しさん:2010/04/15(木) 12:10:25 ID:6b/iPjp3
カショるものは様々だと思うが、食べる順番を教えていただけると有り難い。ちなみに自分は米→デザート→お菓子→パン→アイス→麺→餅系だが完吐き感なし。
788優しい名無しさん:2010/04/15(木) 16:48:27 ID:Q7MQnqv/
>>787
底や順番についてはこのスレでも散々書かれてるじゃないか
それ読んだ上でまだそんなこと言ってる?
しかも吐きやすいもの書くわけでもないし

最近こういう小さなことでもイライラする、生理はよ来い
ちょっくらマック行ってくるわ、ハンバーガーだめな人はよく噛む&シェイクで克服できるかも
普通のハンバーガーよりてりやきとかソースべったり系のが吐きやすいよ
789優しい名無しさん:2010/04/15(木) 17:03:20 ID:+9HJNMNC
>>788
マック、平日ポテト全150円ってまだやってるんだっけ?

てりやき系吐きやすいな、あとチーズ挟まってるのもでろっでろ出てくる
マフィンは詰まった
790優しい名無しさん:2010/04/15(木) 17:42:46 ID:gEL3C0EB
ポテト150円期間は終わってしまったはず。
納豆を底に自分には鬼のピザを食べまくったら疲れてそのまま寝てしまった。
1時間後に起きてコーラがぶ飲みしてGOしたら、でろんでろんおもしろいほど出てきた。いつもは詰まるのに…時間あけたのがよかったのかな。
791優しい名無しさん:2010/04/15(木) 18:40:11 ID:2xqwJ5Fi

確かに時間おくと吐けるね。


最近白菜とかキャベツ高いから底の次の野菜に困る…
もやしやら切り干し麺やら〜どんどん料理のレパートリー増えてくわw


今の季節、おこわにたけのこご飯が柔らかいと楽。

コストコのバラエティーローフ、バターも生クリもなしでカルピス牛乳お供でいったら米巻き込んで綺麗に吐けた。
792優しい名無しさん:2010/04/15(木) 18:48:45 ID:tfejo2n+
白菜やキャベツって吐きにくくないですか?
キャベツとか野菜大量に食べると必ず300グラムくらい増えてしまう
793優しい名無しさん:2010/04/15(木) 19:10:06 ID:8codfpIy
>>785
エラはどう?
794優しい名無しさん:2010/04/15(木) 22:08:11 ID:5bndMzEs
↑のほうで蕎麦がいいってあったから卵と一緒に〆たらマーできたよ
感謝感謝

でも2R目にはもう卵なかったから〆をカレーにしたら途中で詰まった…まだ1kg近く増えたままなのに
私も時間置いたら吐けるかな
795優しい名無しさん:2010/04/15(木) 22:22:29 ID:j3vKHWtF
今日と明日、仕事が休みなので朝からシュークリームを焼きました。

旦那の友人夫妻にも渡してもらおうと、計30個作ったのですが…
全部食べて吐いてしまった。

駄目な妻ですよね…

でも吐きやすくて、吐きだしたあの瞬間のストレスが飛んでいく感じ。
たまらなくスッキリしました。
結婚前に止まった過食嘔吐の再発に不安で仕方ないです…
796優しい名無しさん:2010/04/15(木) 23:46:51 ID:k/bBq7u1
野菜はもったいなくて吐けないや
過食するのはもっぱらジャンクで吐きやすいものいろいろ探してる
今野菜高騰してるからどうせ買えないんだけど
797優しい名無しさん:2010/04/16(金) 00:17:43 ID:EhYtm6QP
チーズハンバーグ何事かと思うくらい詰まって死ぬかと思った。カショオの窒息死はこうなるんだと実感するくらい詰まった。さてどうしよう。とりあえず生クリーム系投入してる。
798優しい名無しさん:2010/04/16(金) 00:23:11 ID:i0xqkO5/
自分も今窒息しそうになったw
てか全くでなくて時間だけ経って焦ってる
とりあえず私はアイス投下してくる
799優しい名無しさん:2010/04/16(金) 03:12:28 ID:HSggS/Td
>>792
自分もキャベツ好きなんだけど生のは吐ききれないみたいで避けてる

定番だけど、とろろにお世話になってます。
パスタもとろろを交互に飲みながら食べたらダーっと出た!

でも水分とりすぎると効果が微妙で水分量が難しいのと大量にすりまくるのがキツイ…

こないだサバ食べたら吐く時気持ち悪くなって軽く事件だったorz
吐く時の味も大切だと痛感した
長文スマソ
800優しい名無しさん:2010/04/16(金) 04:17:37 ID:vCqdp34E
801優しい名無しさん:2010/04/16(金) 09:00:40 ID:WNSiLMJd
最近パン系は食べてから時間置いた方が出やすいと学習した。これでハンバーガーも少しは食べられる。
どっちにしろよく噛まないと窒息死寸前まで味わう。
ハンバーグたくさん食べたいけどファーストフードの安いのは肉が固いからなあ。惣菜のおふくろの味的な方が柔らかくて崩れやすいから楽かも。
あとポテトとシェイクも忘れずに。完食後少し時間置くとでろんでろん出やすい。
802優しい名無しさん:2010/04/16(金) 14:57:07 ID:DRB4Apac
いつも吐けるのに今日はみじんもでない・・・・
なんで?
誰か助けてください。
お腹パンパンで辛い。
803優しい名無しさん:2010/04/16(金) 15:18:58 ID:DLbNfgEQ
>>802
腹筋と喉を押し出す感じを繰り返す
そして指入れていつも通りやってみて!
苦しくて辛いだろうけどスッキリ目指そう!
804優しい名無しさん:2010/04/16(金) 15:19:35 ID:SU2CuMqy
水系をがぶ飲みするか、体勢を
∧ ←こういう風に、胃を真っ逆さまにする感じで吐く。
風呂場が楽だよ。
重心は、やや後ろにして腹筋に自然と力がはいるようにした方が、自分は吐きやすい。
落ち着いてトライだ!
805優しい名無しさん:2010/04/16(金) 18:14:42 ID:Wd7U+D+4
>>799

生は納豆サラダにするとウマいしなかなかいいよー
かさましで+もやしとニラと炒めてる。
気分でカレー味とかウェイパーとかオイスターソースとか

ハマったw
806優しい名無しさん:2010/04/16(金) 19:42:00 ID:cqz5+mtO
パン系は時間おいたほうがいいのか
ホットケーキ大量に食ったから今日は時間おいて試してみようかな
でもこのパンパンのお腹でしばらく待機するのはツライ…
807優しい名無しさん:2010/04/16(金) 20:49:22 ID:0TZo4G9V
>>804
ウケる。
「∧」←この体勢も吐き場が風呂場なのも一緒!!

いつも最後にゆっくり入って吐いて、マジックリンとカビキラー、雑巾掛けして出る。
808優しい名無しさん:2010/04/16(金) 21:03:20 ID:AmDDnjiq
100均で買った杏仁豆腐の素。
牛乳と水を入れて冷やすだけだけど、これが思いのほか美味い、しかも吐きやすい。後味もスッキリ。最近の締めはいつもこれ。
809優しい名無しさん:2010/04/16(金) 21:53:12 ID:HSggS/Td
>>805
ありがとう!納豆やってみる!
ウェイパーやオイスター美味しいよね!
しかし調味料類使いすぎてすぐなくなる

アイスのクーリッシュ便利だ!ちょこちょこ飲みやすい
810優しい名無しさん:2010/04/16(金) 22:24:14 ID:wjyqQy1G
吐きやすいものを書くスレだからスレチかもしれないけど。

昨日、100gニ千円以上の、霜降りのトロトロの和牛をたくさん買った。
口の中でとけるようだし、脂あるし、のどにもつっかえず飲み込めるから
これは楽にいけるなと思っていたのに・・詰まった!

カフェオレや牛乳をほどよく飲んで、たまにクリーム豊富な柔らかいケーキを入れたり
鉄板でいけるはずが、一時間半粘って牛乳や胃液?しか出てこない。
炭酸水投入、ジャンプして、思いっきり深く何度もスプーン突っ込んだら、ようやく肉がドバー!
柔らかい肉でも、詰まることがあるので要注意という話でした。
あまりにもつらかったので、連日連夜だったカショオが今日はやる気が起きないぐらい。
一日、普通に食事してしまった。
811優しい名無しさん:2010/04/16(金) 23:29:09 ID:2jwc9qsj
お肉柔らかいからってよく噛んでなかったのかな?
よく噛んで口の中で溶かすってすごい大事だよね
時間かかるけど味わって食べられるし、後々違ってくる
812優しい名無しさん:2010/04/17(土) 00:11:53 ID:LnNtCHQ4
コーンフレーク、牛乳で浸すから出やすいかと思ったら案外出なかった
813優しい名無しさん:2010/04/17(土) 00:23:50 ID:16FKA94p
いつも飲み物低脂肪乳なんだけど少ししか残ってない
スキムミルクお湯に溶かしても代用できるかなぁ…
814優しい名無しさん:2010/04/17(土) 00:48:49 ID:T1GA4nT0
そのまま飲むならどうか分からないけど、
料理に使うなら水+スキムミルクでも大丈夫だった
815優しい名無しさん:2010/04/17(土) 01:28:21 ID:Xe6cNngB
最近スランプで体重は増加の一途…もうやだ
816優しい名無しさん:2010/04/17(土) 05:01:34 ID:MsCkjRHr
最後のうどんがつまってしまった…。納豆もアイスも投入したのに 一本もでてこなかったよ…。
胃とお腹がぱんぱんになるまで食べちゃうとダメだな。
胃腸薬と下剤とどっちを先にしたらよいものか。

いかんっ。吐き易いものも書いておかなくては。
麺類はカップ麺だと気持ちいいくらいに出てくる。
パンは白パンは出にくく、カリカリにトーストしたのをカフェオレと一緒に。がいいかも。 
817優しい名無しさん:2010/04/17(土) 08:47:53 ID:5zhl4TgO

おから良かった!
最初におから団子食べたら窒息するほどの勢いでマー

一発でほぼ完吐きできました
スペクタクルマー
818優しい名無しさん:2010/04/17(土) 13:42:25 ID:SELLHz6l
>>809

もやしとまぜてもふわっとろでんまいよー
是非お試しを!

百均のプリンミクスもオススメ。
水だけでできるし
819優しい名無しさん:2010/04/17(土) 17:15:13 ID:rFJZEtBl
カップヌードル最後に食べて何とか自信ついてきた
あとセブンプレミアムのカップヌードルの味噌味吐く時も美味しくてドっと出せたよ
どんべえや赤いきつねねどのインスタントうどん・そばってラーメンのように出ます?
最近麺が太麺に改良されてるみたいで詰まりそうだ…
820優しい名無しさん:2010/04/17(土) 17:48:40 ID:QBkWRtzt
ぐええ…肉よく噛まないで食べたら脂身が喉に詰まって一瞬死ぬかと思ったw

こてっちゃんはスルリと出てくれた。
821優しい名無しさん:2010/04/17(土) 21:33:36 ID:nWJY7jwg
822優しい名無しさん:2010/04/17(土) 22:32:47 ID:8J9ECBpD
ホットケーキにカスタードクリームたっぷり塗ったらスルスル
カスタードを緩めに作ってよく噛んでちょっと時間おいたら良かった

あとマルハの金のどんぶりの親子丼とか豚たま丼とかの卵系がオススメ
金のどんぶり1袋にレトルトご飯1/2でトロトロめにするのがコツ
レトルトだけど結構美味いし
823jaeaki:2010/04/17(土) 23:07:27 ID:9Gf7smmp
ういろう鬼
モチモチしてないから平気と思って1キロ食べたら全く出てこない
助けて
824優しい名無しさん:2010/04/17(土) 23:48:47 ID:dQbE8+YA
外郎ググってみたら、米粉が基本なのね。
でもモチモチしてないんだ
米粉菓子って溶けるんだよね…。
小麦粉と違ってグルテンないので
何にも出てこないのかな?
ちょっと熱目のお茶飲んでみては?
溶けたの出てくるかも
825優しい名無しさん:2010/04/18(日) 02:50:49 ID:sf7LcgC5
薄いゴム手袋がいい。指ケガしたから使ってみたら出過ぎてビビったw
826優しい名無しさん:2010/04/18(日) 02:50:59 ID:lK4Vw5cN
かきあげを大量に自作して
牛乳とたべるとめちゃくちゃ吐きやすい!

かきあげも玉ねぎや人参とかで安く作れるし
小麦粉に塩入れとくと
味付けしないですぐ食べれるし
はまってます
827優しい名無しさん:2010/04/18(日) 12:03:05 ID:QUtiCdf7
>>823>>824
外郎は地域によって原材料、作り方が全然ちがうよ
自分の地元はモチモチぷるぷる、ただカショオで試した事はない
828優しい名無しさん:2010/04/19(月) 01:08:11 ID:kUp4KD85
吐きやすくて食べたいものってのが、もう決まっちゃっててパターン化してる。
飽きたならやめればいいのにそれもできなくて、うんざりしながら食べてる。

でも、ここに書かれていた情報すごく役に立ってます。
苦しくて吐けないとき、カキコ思い出したりして工夫して、何度もお世話になりました。
みんなありがとう
829優しい名無しさん:2010/04/19(月) 02:17:31 ID:mUbETzvH
亀なんだけど>>648
スーパーでフリーズドライのギザサ味噌汁売ってたから速攻買ったよ!
お湯注いだら確かにネッバネバで味も美味しかった
でも熱湯だとそのネバネバが弱まっちゃうみたいで時間経つとトロトロになってしまうね
パッケージにギザサの写真あったんだけどすんごい粘っててこれ食べたいなー

最近ブルボンのプチシリーズにはまってて1Rで何袋も開けてしまってる
クッキー系や揚げせんが牛乳と一緒に食べると吐きやすい
揚げせんはあんまり解けなくて詰まりそうになるけど味濃くてしょっぱいからつい食べてしまう
830優しい名無しさん:2010/04/19(月) 02:20:42 ID:mUbETzvH
ごめん、ギバサだったね
831優しい名無しさん:2010/04/19(月) 07:17:35 ID:67N9xm8U
http://cookpad.com/recipe/377670
これのわかめをめかぶに変えて、春雨をプラスしたもの
832優しい名無しさん:2010/04/19(月) 07:49:37 ID:lAryMVKP
吐けなくなっちゃった…

指吐きなんだけど、ラップぐるぐるにしても出なかった(>_<)しかもそのせいで喉傷付けたらしくて、違和感がある。体重増えたし鬱...

やっぱり日にち空けないとダメかな…
でも過食衝動抑えられない。
腹筋出来るようになりたい!

833優しい名無しさん:2010/04/19(月) 08:51:07 ID:nhJNtErO
クッキーとか菓子パンが手軽で吐きやすいから
炭水化物連続投下してたけど食べ過ぎると全部出てこないね。

程よく甘い物食べて飽きたら
バター醤油ご飯かきこんでる。
最後に米は吐きやすい。
834優しい名無しさん:2010/04/19(月) 13:09:55 ID:1suC5GhO
わらびもち詰まりそうでビクビクしながら食べたけど
意外に大丈夫だった

アイスやコロッケ、液体になる感じのものは腹筋吐きで吐けるのに
固形物は指使わないと吐けない
どうして?
全部腹筋吐きで出したいのに
835優しい名無しさん:2010/04/19(月) 21:25:33 ID:qXsOR49s
今までチャーハンは胃の中でバラけて吐きにくいんで、
ずっと避けていたんだけど、
あんかけチャーハンにしてみたら楽勝で吐けた。嬉しい!

>>832
自分は手にラップ巻いて吐いて咽喉を傷つけて、
炎症起こしたことがある。絶対止めたほうがいい。

腹筋吐き、最初は出来なかったけど、繰り返して挑戦しているうちに
いつの間にか上手くできるようになった。
そのうちコツを掴んでできるようになるよ。
836優しい名無しさん:2010/04/19(月) 21:45:12 ID:+H00BvNz
自分はどれだけあんかけにしてもとろみつけても米だけは散る・・・
吐けるっちゃー吐けるけど、濯いでも濯いでも米粒が。
837優しい名無しさん:2010/04/20(火) 22:56:41 ID:z2zZuP7C
私は指が短くて奥まで届かないから木のでかいスプーンにティッシュ巻いて濡らして吐いてる
ぬるぬるで喉も傷つけないから結構吐けるんだけど今日は全然出ない…
昨日半日以上カショオしてたのに今日もやっちゃったからかな

おなか苦しいよー…
838優しい名無しさん:2010/04/20(火) 23:33:44 ID:dZBkyraA
のどがいたすぎて吐けないんだけど・・・


みなさん喉いたいときどうしてますか?

今はチューイングしかしてないけど
思いっきり食って吐きたい・・・・・・
839優しい名無しさん:2010/04/21(水) 06:11:21 ID:kEK9veuR
過食嘔吐したい欲求>>>喉の痛さ
840優しい名無しさん:2010/04/21(水) 14:03:17 ID:z9zSWUBA
私も昔サランラップとかで喉を痛めてしまったから
いまは歯ブラシの柄に市販のビニール袋(透明の柔らかめのやつ)を
二枚ほど巻きつけて口の奥に押し込んでるよ。
以来喉は痛まなくなったよ。
841優しい名無しさん:2010/04/21(水) 14:03:57 ID:z9zSWUBA
すいません、あげてしまた。
842優しい名無しさん:2010/04/21(水) 17:09:43 ID:mhD/FbWu
吐きたいスレ新スレ立ちました
843優しい名無しさん:2010/04/22(木) 10:29:14 ID:yP1kvfKV
チーズが食べたくてしかたがないです。
ベビーチーズ・プロセスチーズ・カマンベール・クリーム・ミックス・さけるチーズ・スモークチーズ・チーズたら・・・
どれが吐きやすいですか?
あと、どのタイミングで食べるといいですか?
教えてください!!
844優しい名無しさん:2010/04/22(木) 10:43:25 ID:qCQBueQp
>>843
全部つまるよ
845優しい名無しさん:2010/04/22(木) 15:49:11 ID:/PGln/CG
>>834
カマンベール・クリームチーズ・プロセスチーズは比較的吐きやすかった
カマンベールとプロセスチーズはレンチンで少し溶かすか炙って食べるとウマー
その際やけど注意で


朝9時から食べ初めて仮吐きしながらやっとさっき終了
最後のほう何食べても美味しくないし吐き過ぎて疲れた・・・orz
最後に吐くまでずっと完吐きしてなかったから多少吸収されて体重増えたなって思ってたのに
−1kg!!何で???ww
かと思えば±0の時もあるし謎すぎる…w
牛乳を注いだコーンフレークをチンして食べるとホットミルクも飲めて吐きやすくて今はまってるb
あと鳥皮を油たっぷりで炒めて砂糖醤油で味付けしたのを米に乗せてマヨ+天カスで食べる。
脂っこいものが食べたくなった時にイイ(・∀・)
詰まり知らずだし終盤に食べると米も今のところ散ってない
846優しい名無しさん:2010/04/22(木) 19:35:47 ID:AfD3oS08
コロッケ吐きやすーい。
847優しい名無しさん:2010/04/22(木) 21:56:29 ID:dG4PoQSK
ピザでもヤセでもメンヘラでもない過食嘔吐とか無縁の平凡な人間ですが
興味本位で立ち寄りました。が、ひやかしとか荒らしではありません。

最強の嘔吐起爆剤は、大根おろしの汁だと思います。
野菜の酵素たっぷりと思ったら惜しくなり
キッチンボウルにたまったそれを、食後にゴクゴク飲み干しました。
口腔も喉もヒリヒリしたけど、体にいいし!と目測で300〜350ccほど。
そしたら、猛烈に胃がでんぐり返り、シャーーッと嘔吐。
大根汁で刺激を受けた胃がウゴウゴ動いて、勝手にグバーと胃の内容物を戻しました。
大根は皮つきのまま、下の方をすり下ろしました。(大根おろしは辛いのが好きなので)

インフルエンザにでもならないかぎり吐かない丈夫な胃腸の自分ですら
ものすごい吐瀉効果でした。
体験があまりにも強烈だったのと、人に言えるようなネタでもないので
ココに書きましたw

よろしければ参考にしてください。
848優しい名無しさん:2010/04/22(木) 22:04:36 ID:5+ER5+qX
アイスクリーム

何個食っても軽く出せる
アイスクリーム好きの自分は食いたいだけ食ってる
太らないからやめられない
849優しい名無しさん:2010/04/23(金) 00:46:07 ID:CtkUlW0B

ポテチ
850優しい名無しさん:2010/04/23(金) 16:42:51 ID:t5OHWWJQ
スパゲティ意外と吐きやすかった
麺類は時間おかないほうが吐きやすい
いろいろ絡めてヌルヌル出てくれる
パン系は時間おいたほうが良かったけど
851優しい名無しさん:2010/04/23(金) 21:00:48 ID:olrGHjW1
お米を一粒残さず完吐き出来る人いる?
なんど濯いでも出てくるわ〜

パンは牛乳と一緒だとどろっどろでいい感じ
852優しい名無しさん:2010/04/23(金) 21:11:27 ID:yYl1y54i
みんな吐く前何のんでる?白湯?
853優しい名無しさん:2010/04/23(金) 22:45:12 ID:P/4u4yAK
米はよく噛んで少し時間置くと全部まとまって出たよ
いつもパンメインのカショなんだけど
今月もうキツいから今日米カショにしたらちゃんと完吐き出来たから。
それにパンより短時間で済んだw
次のカショも米でやってみるつもり
854優しい名無しさん:2010/04/23(金) 23:09:27 ID:HQl47+Dw
>>852
zero炭酸系
855優しい名無しさん:2010/04/24(土) 07:13:50 ID:VF0eq5J2
>>847
参考になりません。

水分とネバネバしかありません。
856優しい名無しさん:2010/04/24(土) 09:04:34 ID:Z8AyOH/o
>>854
喉やられない・・・?
私zeroコーラだったんだけど喉しんで吐けない・・・
指つっこむ時点で痛い・・・
857優しい名無しさん:2010/04/24(土) 09:27:48 ID:In2dCUxv
節約に米過食するつもりが
いざ米炊こうとしたら米がねー!!!w
しょうがない…小麦粉溶いて焼くか…orz
パンケーキとかって自分は散るから嫌なんだよね…
水分もいつもより取らないといけないし・・・
米。。来月だな
858優しい名無しさん:2010/04/24(土) 17:44:02 ID:HgX2EQss
とろろそばは吐きやすいなあ
最後につゆを飲むとちょうどいい感じ
水分とりすぎると散るけど
859優しい名無しさん:2010/04/24(土) 20:36:29 ID:w3Zro863
そば良いよね
ダブル卵かけ蕎麦で〆るとマー
860優しい名無しさん:2010/04/24(土) 21:54:39 ID:5lBSI8qW
唐揚げ自作したら詰まったけど、冷凍品はマーできた
業務用だと2キロ1000円以下で買えるしウマイし重宝してる
ロット買い可の業務スーパーが近所にあって、私の経済力でも思う存分カショオ出来てしまうのは喜ぶべきなのだろうか…
861優しい名無しさん:2010/04/24(土) 22:18:42 ID:x7okjsI+
毎回過食って程は食べてないけどいつも食べた後具合悪くなるから吐いてる
最近うまく吐けなくて本当に辛い
指4本突っ込んで5分ぐらい経たないと出てこないしちょっとしか出ない
吐きやすい麺類でも駄目だ・・・
どうやって吐いたらいいんだろう?
862優しい名無しさん:2010/04/25(日) 08:17:19 ID:Wnft026p
スーパーのビニール袋を手に被せてみるといいよ。
指を突っ込み過ぎなくても嘔吐誘発できる。
私は4年くらいずっとそうやってる。
そのおかげか分からないけど顔が浮腫んだことないし、吐きダコできない。
863優しい名無しさん:2010/04/25(日) 13:33:04 ID:0nO7i1Wg
私は指が短いのか、嘔吐反射くる位置が奥の方なのか
指だとぜんぜんだめだ・・
キッチンペーパーを6枚ほどまいて、コヨリ状にしたのを喉の奥の方まで突っ込む方法しか
うまく吐けない。
奥の方にうまくグッと入ってしまうと、あまり食べてなくても吐けたりする。

おかゆ、ドロッと出てくるかと思いきやぜんぜんだめだった。消化早いのかな・・
杏仁豆腐はすごく吐きやすい!生クリームのっけたら最強。

今日これからケンタッキー祭りしようと思います。
詰まるかな・・肉だからな。怖いけど食べたくていてもたってもいられない。
864優しい名無しさん:2010/04/25(日) 14:10:47 ID:R+0a8FAq
たくさん食べないと吐けない?逆立ちしたり胃圧迫したり指突っ込んでも
上手く吐けない。。。食ってるものは悪くはないと思う
誘発はできないけど自然に戻ってくる、でも少しだけ
喉の構造とかで吐けない人なのかな…太ってく怖いほんとどうしよう…
ちなみに、うどんなら一人前分でめまいとともに勝手に戻ってくる
865優しい名無しさん:2010/04/25(日) 14:13:27 ID:l+S1gN61
自分で胃洗浄とかしたいわ…。はあ…
866優しい名無しさん:2010/04/25(日) 20:21:40 ID:Uf5BoX1J
牛乳と生卵と納豆とヨーグルトとアイス!
特に納豆と牛乳は必須。

自分で胃洗浄したいとか…わかるわ。
867優しい名無しさん:2010/04/25(日) 20:43:26 ID:rXNfGWgj
胃の洗浄したい。まる洗いしたい。

>>863
私ケンタのチキン大丈夫だったよ。
私もケンタのハンバーガー食べたいなぁ。

今催事場でやってる全国逸品会で551蓬莱が出店てさ。
ここの豚まん食べてみたいんだけど、ニオイ強いって言うよね?
吐くときツライかな?
コンビニの肉まんは平気だったんだけど。やっぱコンビニとは違うよね?
868優しい名無しさん:2010/04/25(日) 22:11:43 ID:vexWFmpm
ケンタは底の次くらいにしとけば一時間後にはいい感じで細かくなってるよ
鳥大好きなわたしは最近そればっかだ
869優しい名無しさん:2010/04/25(日) 23:41:10 ID:cvJb23zy
味が濃くて辛い汁気のもの(例えばキムチラーメンとか、
激辛麻婆麺)、はそれだけ完食したら吐くことにしている。
そうしないと、その後ヌルヌル系を食べて、水分とっても
上手く吐き切れなくて、顔が浮腫むことがおおいんだよね、自分の場合。

870優しい名無しさん:2010/04/26(月) 14:26:44 ID:vp0/ijz4
あーわかるかも。自分は味の濃い、脂っこいカップラーメン(200円以上のやつ)をふくめて
カショオした翌日、むくみがすごい!足も太くなってる。
ラーメンのスープが吐ききれてないんだろうな、麺も散るし。

けどそれだけで吐くのは、超満腹じゃないと吐けない自分にはムリ・・
でも、カップラーメンって吐かない食事の時は絶対に食べたくないから、全部消化よりマシと思って
食べてしまうんだよね。

ファミリーマートのスイーツ、生クリームものがいっぱいあるから全部はきやすい!
コンビニものだけどおいしいし、おすすめです。
生クリームオニ盛りプリンとか、オニ盛りレアチーズとか、エクレアに男のティラミス、
スプーンで食べるロールケーキ・・
全部おいしいし吐きやすい!生クリーム好きにはたまらないよ。
871優しい名無しさん:2010/04/26(月) 20:47:10 ID:Xvb+6JjD
3日間実家帰ってて、吐いてたけどさすがに一人でいるときみたいに
底作って過食できるわけでもなく濯ぎできるわけでもなく・・・。
普通に1人前食べて吐いてたけど、たった3日で2kgも増えてしまったorz

さっき帰ってきてとろろそばを底にロッテリアのハンバーガー4個とアイス2個完食。
今からGOしてくる。
872優しい名無しさん:2010/04/27(火) 19:10:25 ID:Eu85gjBq
>>870
私もファミマの生クリームチーズケーキ食べました。
美味しいし、ケーキと同じ分量くらい生クリームがどーんとのってて
すごく吐きやすい+美味しい。
あと外国のお菓子でメープルリーフクッキーみたいなやつが
美味しすぎる!牛乳と一緒に食べるとどろどろ吐けます。
873優しい名無しさん:2010/04/27(火) 21:43:39 ID:DWFKdNIK
クッキーは出てきやすくていい。でも散ってしまうのが難点。

パックのめかぶ、おいしくないし胃の中のまとめ役にもなってくれないので
大和芋をすって、それを底にしてみた。これのほうがいいな。

自分でゆでたパスタは鬼だったんだけど、冷凍パスタは簡単に出てくる。何でだろう。
近所でよく4割引してるから、めいっぱい買ってきた
あと、食べる時オリーブオイル足すと、さらに出やすくなります
オリーブオイルは太りにくいし、長に言ってしまっても便通がよくなってくれるから
イタリアンなものをカショオするときは必需品。どばどぱかけるww
874優しい名無しさん:2010/04/27(火) 22:41:38 ID:qpcDZAxg
>>872
あのメープルリーフクッキー美味しいよね!今日食べたw
砕いてバニラアイスと混ぜて食べると美味しいし吐きやすい

最近生クリームたっぷりのコンビニデザート多くて助かる
875優しい名無しさん:2010/04/28(水) 21:18:42 ID:svAinXIc
>>865
軽くおかしくなった時にホースから直に水飲んでたら
限界超えてもんのすごい勢いで全部逆流した

けど出した後の体へのダメージハンパないし、
人間やめました的な気分になって再戦はナシw
876優しい名無しさん:2010/04/28(水) 23:22:48 ID:zaO+z/Hg
ケンタッキー、問題なくどばどば吐けました。
甘いパンを途中に入れたりして、肉ばかり食べないように注意したのがよかったかな。
ツイスターを二本食いする幸せ。
チキン一個だけのこして、吐かずに食べた。うまかった。

マックシェイクのみながらだと吐きやすいけど、あれって冷蔵庫でしばらくもつのかな?
買ってすぐカショできなくて、夜中にやるから、とっておきたいんだけど。
フルーリーもそうやってとっておけたらいいんだけど・・

877優しい名無しさん:2010/04/29(木) 13:54:49 ID:PP9G4Jb4
お風呂場で吐く人けっこういるみたいだけど洗い場の排水溝に流すってことだよね?
詰まったり匂いがキツくなったりしないの?
それとも吐く量が少ないのかな。
878優しい名無しさん:2010/04/29(木) 20:15:11 ID:VdfapDXc
私はお風呂場でバケツに吐いてトイレに流してる
換気扇あるしシャワーで壁とか丸洗いできるから
879優しい名無しさん:2010/04/29(木) 21:28:22 ID:QX0lePKr
>>876
フルーリー、自分は冷凍庫いれてたよ、食感かわるけど少し溶けたやつ混ぜ混ぜして食えばそんなに変わらない
シェイクは水分おおいから変わりそうだね、シャリシャリしそう
880優しい名無しさん:2010/04/29(木) 23:48:47 ID:HSiI5EXn
フルーリーは保存できるのか!買ってこようw
ソフトクリームみたいな柔らかいアイスが好きだから、フルーリーは嬉しい。
普通のアイスをしばらくほっとけばいい話なんだけど・・・

私は、排水溝が詰まるのが恐怖なんで、二重にしたゴミ袋に吐いてます
終わったらギューッとしばって、消臭の液体かけて、他のゴミと一緒に捨てておしまい。重たいけど。
(うちのマンションは24時間ゴミ出しできます)

昔住んでたところで、嘔吐とか全く関係なく排水溝詰まったことがあって
水道使えないし、修理に時間かかったしですごく大変だったので怖くて排水には吐けなくなってしまった
親によると料金も高かったらしいし。トイレも詰まるときがあるから、こまめに流したほうがよさげ。
881優しい名無しさん:2010/04/30(金) 19:02:59 ID:m10a1AoP
>>880
その処理の仕方は危険だよ>ごみ袋
前それで逮捕された人いたし。
882優しい名無しさん:2010/04/30(金) 20:38:52 ID:F59Nqu1X
逮捕された人って不法投棄っていうか、
所定のゴミ捨て場に捨ててなかったんじゃなかったっけ。
ゴミ袋って処理場の人は中開けてみてるのかなあ。
まあ、ゲロも分別的には生ゴミだよね。
883優しい名無しさん:2010/05/01(土) 02:48:23 ID:Gk7EHpRz
冷奴+納豆を底に菓子パン×6とか吐きやすいはずなのに全くでず、
さすがにあせり一回休憩挟みつつコーンスープ、お吸物、ホットミルク投入しgo!ミラクルマーの神君臨!体重も減ったから浮腫ケアしておやすみ!
884優しい名無しさん:2010/05/01(土) 06:20:35 ID:iCg8ko2W
大根おろしの汁、人柱になってためしてみた。
すげーホットな刺激でジャーッと吐いた、たしかに効く。
吐きやすい菓子パンとかよりもっと重いもの食べて出てこない時に
誘発剤として飲むといいかも。
刺激で胸やけして胃壁がうごめいてマーってかんじ。
885優しい名無しさん:2010/05/01(土) 15:46:17 ID:3YCPRtAf
みんなはどれくらいの期間で素早く、且つ上手く吐けるようになった?
時間かかってしょうがないよ……その割には出ないし

個人的に、卵かけごはんが神
お肉はなかなか出てくれなくて焦る……
886優しい名無しさん:2010/05/02(日) 15:22:08 ID:JHIoEvW2
吐きタコって今まで何かわからなかったんですけど、もしかして人差し指の付け根が赤く腫れることですか?
887優しい名無しさん:2010/05/02(日) 16:11:39 ID:u2nqfrQL
大根おろし、自分はきかなかった・・
辛味がすくなかったせいかな。
それとも量が少なかったかもしれない。うまくいった方はどれくらい飲みましたか??
牛乳にも催吐作用があるらしいけど、本当かな


888優しい名無しさん:2010/05/02(日) 18:54:28 ID:1P36u54w
自分は牛乳なんかで吐き気来ないわ。
前レスによると大根おろしが効くみたいらしいけどトコンより経済的だね。でも自分大根おろし嫌いなんだわ...
889優しい名無しさん:2010/05/02(日) 19:38:26 ID:r6W0t4xb
納豆たまごかけご飯いいよ
どぱーって出る
890優しい名無しさん:2010/05/02(日) 19:44:10 ID:wSqM1ng5
わかめ浮きすぎだ
自重しろ
891優しい名無しさん:2010/05/03(月) 11:24:08 ID:wV0ocClT
>>890
分かる、分かるぞ


個人的にパンよりご飯のほうが出やすいなあ。ご飯なら割と楽に吐ける
そういや、心太が鬼すぎて泣いた
892優しい名無しさん:2010/05/03(月) 12:37:20 ID:99SarT0c
まんじゅうとか団子系はアイスがないと吐けないな・・・
アイスと一緒に食べてもたまに出てこないときがあるから注意

893優しい名無しさん:2010/05/04(火) 12:20:11 ID:4b9Fz8uI
>>876
シェイク冷凍庫に一晩入れておいたら凍って水分とちょっと分離した。
たしかに食感は変わったけど、少しおいたら解けたアイスみたいになったよ。
ストローは無理だったからスプーンで食べた。

あと1キロ分が出ない。。。
下向くと胃液みたいなのがちょこちょこ出るんだけど、指入れても出てこない。
せっかくちょっと体重落ちてきていたのに何過食しちゃっているんだろ。
で、またダイエットして、食べたくなって、過食して吐いて。
うまく落ちたら落ちたで、また調子に乗って食べて完吐きできずにリバっての繰り返し。

ちなみに今日はマックとロッテのエビバーガー食べ比べたり。
鶏から揚げにマヨつけて食べたりした。
ケンタが吐きやすかったから、からあげもいけるかと思ったんだけど、つまったっぽい。
でも底のメカブは出てきてるんだよなぁ。
894優しい名無しさん:2010/05/04(火) 19:00:13 ID:ucLSXRsT
2時間前にすげー苦い胃腸薬飲んだの忘れてた…
今カショオしたら吐く時苦いんだろうな
私の場合、吐く時の味もけっこう大事なんだよね
895優しい名無しさん:2010/05/04(火) 20:56:05 ID:YPd51q2J
菓子パンが吐きやすかった。ぼとぼと出てくれたおかげで、
いつもの半分の時間で終わった…。

どんどん吐くのに必要な時間が短くなっていく。嬉しいような悲しいような
896優しい名無しさん:2010/05/04(火) 23:52:23 ID:udDmoRSV
吐くとき不味いと辛いよね
897優しい名無しさん:2010/05/05(水) 13:57:46 ID:FeLMCWkV
結局カショオしちゃった
胃腸薬ごときで過食衝動治まるなら苦労しないよね

味の濃いものでカバーしようと思ったけど
スパゲティ選んだせいで沈んで先に薬きて地獄見た
でも後味ミートソースで楽だった
途中でアイス投下したりするとスルスル出てくれるよね

なんかドドドーっと勢い良くすっきり出てくれると気持ち良いっていうか快感
嘔吐恐怖症ってのはあるけど吐くのが楽しいって変かな
898優しい名無しさん:2010/05/05(水) 22:13:00 ID:aHfLa411
吐くと両足が痛くなって、翌日は足ぱんぱんで歩くのも辛い・・・
だから毎日嘔吐できないです。
899優しい名無しさん:2010/05/05(水) 22:40:25 ID:X4Xy6qMA
コーヒー系ありがたい!

最近毎食後だな・・・
食べて罪悪感というか、ストレスで吐きたくなる。
ちょっと胃がムカムカしただけで、吐きたい!ってなるな。
オレの場合ドバーてでてくれないから
少量ずつで時間かかる
900優しい名無しさん:2010/05/06(木) 02:27:31 ID:vKtd4EZt
私も吐くだけで1時間近くかかる

毎日やってたけど慣れて喉の奥に奥に突っ込んでも吐けなくなってきたからちょっと日にち置いたら楽に吐けた
やっぱ間あけるのが大事だね
901優しい名無しさん:2010/05/06(木) 14:05:51 ID:zmUYCBTp
日にち置くほど、心に余裕ないのが辛い。
一日最低一回はやっちゃう。
902優しい名無しさん:2010/05/07(金) 01:06:47 ID:k+stCH77
そのペースだったけど
最近毎食後やっちゃう。一回一回の量自体は少ないけど
はかないとやっていけない気がする。
最近めまいがする。これも摂食のせい?
903優しい名無しさん:2010/05/07(金) 03:35:44 ID:EGB+fpNP
底に冷凍オクラ使ってるんだけど、いつも冷凍庫から必要な分出しっぱにしたりチンしてたんだ
だけどしまう時に間違えて冷蔵庫に入れっぱにしてしまったんだけど
なんかすごい、いつもよりも数倍粘ってる

500gのほとんど使ってないの冷蔵庫に入れてしまったから
もう結構日にち経ってるんだけど、日が経つほどネバネバが半端ねぇっす
やっぱ室温やレンチンよりもゆっくり解凍したほうが本来の力?を取り戻せるみたいです
904優しい名無しさん:2010/05/07(金) 07:19:38 ID:sN1pfOVm
自分は500g全部を茹でて、まとめて刻んでるよ。
毎日だからすぐに使いきっちゃうし。
905優しい名無しさん:2010/05/07(金) 07:47:59 ID:IKwk30Tp
健康と食物
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1272429156/l50

  死亡数(男)  1955年  1975年  1995年   2003年
  大腸がん    2079    5799   17312   21116
906優しい名無しさん:2010/05/07(金) 14:27:34 ID:ywRj8j1k
どれを食べるとかそういうのも関係あると思うけど、
吐けない状態にならない為には、日をあけるのが一番だと実感。
GWに家族がいて吐けなくて、やっと今日吐けたら、思いっきり出まくった。

ビビンバ食べたら、食べる時はあまり辛くなかったのに
出すとき辛くてノドと鼻の奥?が痛くなった・・ まだヒリヒリして風邪の時みたい
辛いものはやめたほうがよさげ。
907優しい名無しさん:2010/05/07(金) 23:24:19 ID:GsfMTogZ
吐くつもりなくボイル焼きイカ食ったら出した時ボコッボコッって出てきて吹いた
908優しい名無しさん:2010/05/08(土) 05:45:39 ID:J1algB5D
大根おろし(の汁)成功した。
大根おろしのままじゃなくて、大根おろしは普通に家族の朝飯に焼き魚につけて食わせて
おろし汁だけ大量にガブ飲みした。(けっこう辛くて喉ひりひりした)
胸のあたりがカーッというか熱くなって、胃がムカムカしてして、
まだカショってないのにウェウェ〜
トコンとして使えるかも? 
下の辛い方をかわつきのまますり下ろしました。
909優しい名無しさん:2010/05/08(土) 13:41:51 ID:K0L6PkJ9
>>902・906

もう日課のようになってしまって
一日最低1回はやらかしてる(仕事してないし)

日にちあけるのが、できるのはうらやましいなぁ〜。
めまいはないけど、体重も別に減らないし。
(一日1回吐いて、あとは食べないようにしてるけど)
910優しい名無しさん:2010/05/08(土) 16:59:53 ID:4tbn0tAe
みんな、すすぎに取り掛かるのってどれくらい吐けてからなのかな?
私は出が悪くなったら、お湯飲んでカスが出なくなるまで吐いてる
ただこれだと、後から飲んだお湯しか出てないんじゃないかと不安…

ティッシュペーパー四枚重ねは神!ラップみたいに喉が痛くないし
クリームの入ったシフォンケーキとティッシュで、マーの神降臨
911優しい名無しさん:2010/05/09(日) 03:57:18 ID:yp/X3/oo
食べて30分くらいすると吐きやすいかな。
量によるけど、少しだけ吐いて満足するときもある。
全部だしきるまでがんばると、結構しんどいし
912優しい名無しさん:2010/05/09(日) 21:50:49 ID:JS0pq4rs
最近どんどん痩せてきて、分かった
吐ききれずに標準体重だったときより明らかに何を食べても吐きやすい
ちょっとお腹ひっこませて力いれるだけで簡単に上からあがってくる
913優しい名無しさん:2010/05/09(日) 22:25:09 ID:5VX/pZfL
ピザとコーラは合うし吐きやすいなあ
914優しい名無しさん:2010/05/10(月) 00:03:23 ID:QL1h4oaD
>>910
濯ぎを頑張る時はオエってなっても出なくなってから炭酸イッキして濯いでる
でも最近はそこまで体力なくて残ってる感があっても朝より体重が減ってたら
ヨシとしてる

浮腫み対策にどくだみ茶飲むといいよ
利尿作用あるから朝昼晩+半身浴で浮腫み知らずb
興味のある人は試してみてb
915優しい名無しさん:2010/05/10(月) 17:20:55 ID:eyjXE1Km
自分は嘔吐後トマトジュースにエキストラオリーブオイルで対策してる。
次の日、何故か肌のキメまで整うよ。
そして、次の朝もトマトジュースにオリーブオイル。
浮腫みもなく、肌のくすみもなくなる。

トマトのカリウム補給(利尿作用)と、オリーブオイルのオレイン酸が
トマトに含まれる美肌成分リコピンを倍増してくれるらしい。
オリ−ブオイルは胃にも優しくケアしてくれるし、
便秘にも効果ありでお勧め。
916優しい名無しさん:2010/05/10(月) 20:42:52 ID:WTi2J/LZ
油が怖い自分は嘔吐後きゅうりを齧るのが精いっぱいだわ
917優しい名無しさん:2010/05/11(火) 00:02:40 ID:qicjBj3/
やっぱアイス最強だ
いつも沈んで吐けないそうめんがスルスル出た
918sage:2010/05/11(火) 10:51:05 ID:19scoKC1
既出かもしんないけど完熟アボカドがいい感じに潤滑になります
わさび醤油で食べてもよし、マヨつけてサラダにしてもよし

ちなみに完熟してないと効果イマイチ
皮がちょっと柔らかくなってきたくらいがオヌヌメ
919優しい名無しさん:2010/05/11(火) 21:49:39 ID:B5/e2qgV
クッキーはまってるんだけど散りすぎて吐けない
どんどん太ってく・・・あぁ・・・・
920優しい名無しさん:2010/05/11(火) 23:52:19 ID:mnCPGObn
今日市販のピザ\298だったから買って食べたら見事に栓になってくれました
温い塩水やコーラ飲んでもなかなか出なくて喉から出血したけど
ピザさえ出たら後はスルスル〜
自分で作ったり宅配ピザなら出たのに何で市販の歯詰まる??
パンもパスタも詰まり知らずだし焼く時も食べる時もオリーブオイル足したのに…
市販のは鬼決定…orz
921優しい名無しさん:2010/05/12(水) 00:02:53 ID:cES0V+2z
>>920
オイル足すより溶けるタイプのチーズ(ミックスチーズ系)
山盛り乗せて焼いた方がスルスル出てくるよー!
あとはカリカリに焼きすぎないと私は楽だったかも。
もしチーズ足してたなら余計なレスで申し訳ない。
922優しい名無しさん:2010/05/12(水) 05:26:17 ID:0Rgsa/lc
ピザ好きなんだけど、あれはよく噛まないといかにも詰まりそうだな。
あと一緒に食べる相方も考えないと。チーズ山盛りでいけるのかな?マヨネーズどっさり盛ってもいけそうだけど。
923優しい名無しさん:2010/05/12(水) 12:38:23 ID:6Cv2LbvK
ピザーラのピザは自分的には出やすいしうまいしで神。
でも、食べてる最中の飲み物は必須だけど。。

ところで底のことなんですが、めかぶでやっていたけど毎回いまいちだし味が飽きて
気持ち悪く感じるようになってしまいました・・
とろろそばとかの「とろろ」、あれは長いもをすればいいんですか?それとも大和いも?
それとも他のもの?分かるかたいたら教えてください。
924優しい名無しさん:2010/05/12(水) 21:47:28 ID:zE4SIfn8
市販の冷蔵ピザを底の次に食べた時、嘔吐中「もういいかなでも量少ないなー」って
思ってたら、最後の最後に塊でボコっと出た
驚いたしあのまま諦めててたらと怖くなった…
あの時はアツアツをほお張りたくてそんなに噛んでなかったのと、水分こまめに挟まなかったからだと思ってる
でもそういうこといちいち考えて食べるのめんどいよね

ハットのふっくらパン生地は油ギッシュだから吐きやすそう
925優しい名無しさん:2010/05/12(水) 23:27:08 ID:wHgvPvGR
>>921
チーズも追加で乗せて食べてました。
でもダメ…orz
マヨはかけなかったから気になる!…が怖くて挑戦出来ない;
これから菓子パンのピザで我慢です…orz

>>923
長芋だと思われ
大和芋だとコストがかかりすぎるから。
擦ったあと生卵入れてホイップする感じでかき混ぜたら
フワフワになって吐きやすいよb
あとめんつゆ+マヨも味付けにオヌヌメ
よかったら試してみて
926優しい名無しさん:2010/05/13(木) 10:49:05 ID:uyC2NN7V
アイスなしにパン食べようとした私がバカだったわ
全然でてこない・・・
よりによって500カロリー超えたメロンパンだし・・・
927優しい名無しさん:2010/05/13(木) 18:28:30 ID:uyC2NN7V
みんなすすぎ辛くないの?
私は少しでもゆるいと鼻から出てきてすごい辛い・・・
928優しい名無しさん:2010/05/14(金) 02:35:07 ID:rRnEnaDS
底にアルコール飲むと神!
あとチョコでやすいと思う
929優しい名無しさん:2010/05/15(土) 02:22:39 ID:O8CWz7RV
まるちゃんのソース焼きそばにマヨネーズと
生たまご混ぜて〆に食べたら
すごい吐きやすかった

まあそりゃそうだろって組み合わせだけど
930優しい名無しさん:2010/05/16(日) 18:55:47 ID:PVRaqG4Y
過去スレで見たルーズリーフスティックが有能すぎて泣いた

ここ最近毎日吐いているから、今日は吐かずに食べようと思ったんだけど、
結局過食。
お腹苦しいから少しだけ戻そうと思って指突っ込んだんだけど…出ない!
そこで、過去スレで見たルーズリーフ棒にして突っ込む方法試したら、
いつもより簡単に吐けた。
931優しい名無しさん:2010/05/17(月) 06:57:33 ID:/xBXHq3h
ルーズリーフって紙だよね?
喉傷つかないの?なんか痛そうなんだけど
932優しい名無しさん:2010/05/17(月) 17:17:22 ID:Mg6RhnCJ
>>912
全く同じ。
上手く吐けなかった頃より明らかに上達してる。
お腹を引っ込めればドロドロ出てくる。
+ペプシNEXでもう完璧。
一時期30kg切ってた頃は猿になるんじゃないかってくらい
体毛がやばかったww
933優しい名無しさん:2010/05/18(火) 08:43:22 ID:LV4pxdiU
>>932
自分はある日突然
腹筋吐き出来るようになった。
スーパーの袋使って吐いてた頃が懐かしい。
934優しい名無しさん:2010/05/19(水) 22:32:06 ID:Z0ljzw3R
ラーメンが神って人、食べてからの経過時間にもよるだろうけど
吐いた時、麺の形状そのまま?
私は、どばっと出ているのは分かるけどトイレの底に沈んで麺の形状が確認できない。
ちなみに、ラーメンは最後のほうに食べて15分後くらいに吐いてる。

935優しい名無しさん:2010/05/19(水) 22:35:33 ID:ZoaETDfa
自分もアイスね
初めにスーパーカップ1個を底にした後MAXの半分くらいまで飯を詰め込む
その後、グリス目的で更にスーパーカップを詰め込んでGO

ちなみにいつも腹筋吐きなんだが、
指を突っ込んで刺激与えるのって痛くないの?
936優しい名無しさん:2010/05/20(木) 01:45:49 ID:lCDm2rgi
スランプ脱出!
何しても吐けなかった先週一週間。
まだマーまでいかないけど出るようになってとりあえずよかった、
フルーリーいいね!
937優しい名無しさん:2010/05/20(木) 02:33:45 ID:PQKsMcso
>>936
脱出おめ!

私はまだマー出来る域に達せない…
それどころか口から出る量と同等くらい鼻から出てツラい。
鼻ってうまく洗えるものじゃないし、匂いが…
938優しい名無しさん:2010/05/21(金) 12:20:39 ID:UTUOaycz
山芋をおわん一杯飲み、卵を溶いた中に納豆を入れて食べ、
オリーブ油で炒めたニラとえのきのギトギトしたものを食べ
米とサーモンの刺身を食べ、裂けるチーズ1本、柿ピー1袋を豆乳で流し込んで
20分後にトイレでマー。

中盤の米が最後に出てきたから沈んでるっぽい気がする・・・
でもカショ前より減ってるからおkだ
939優しい名無しさん:2010/05/21(金) 14:08:52 ID:6Q3SSYv9
ワンタンスープは神。
一見皮が沈みそうな感じするけど、とろみをつけて中盤に食べるとお仲間を連れて出てきてくれる。

ホットケーキは鬼だってわかってるのに
どうしても食べたくてフライパン丸ごとサイズにバターとシロップたっぷりで食べちゃった…
厚みがあって油っこくて幸せだったけど出てこないorz蓋になってるみたいでその前に食べたものも出てこないorz
940優しい名無しさん:2010/05/22(土) 12:05:03 ID:4FgUkKb4
ジャガイモ大量にあるんですけど
アレンジに限界がきてます
なんか吐きやすいいいレシピないですか・・。

もしウマーならブログに完成品と画像うpしようと思ってます。
イモは1kg以上あります
941優しい名無しさん:2010/05/22(土) 21:04:15 ID:SpMm3JtK
>>940
そもそもジャガイモって詰まりやすそう。。
既に結構アレンジしたんならガイシュツかもしれないけど↓
クリームソースとチーズたっぷりでポテトグラタンとか?
形残る程度にマッシュか原型ないくらいにマッシュかで吐きやすさ変わると思う。
トマトソースとかカレーソースで作ってもおいしいんじゃないかな。
もちろん吐きやすさで言うならクリームソース推奨なんだけど。

個人的にはポテトサラダ神。
942優しい名無しさん:2010/05/22(土) 22:03:31 ID:bIEcxphT
にちゃんではガイシュツ、がデフォなの?
既出はきしゅつって書くよ
943優しい名無しさん:2010/05/22(土) 22:04:40 ID:cKJ9KT78
なんでもえーがな。

>>940
ジャガイモはやっぱりほくほくに茹でてマヨネーズあたりが美味そうだし吐きやすそう
944優しい名無しさん:2010/05/23(日) 02:33:43 ID:iNrYTLRs
ジャガイモの話見てたら、フライドポテト食べたくなってきたわ。
メガクランチ食べたい!

すでに出ているが、カップ麺は神。
底に納豆でその次にカップ麺を食べると、その後食べたものを巻き込んで出してくれる。

手間をかけて作る奴はだいたい詰まる。
生麺タイプのフライパンで炒めた塩焼きそば2人前全然出てこなかったTT
945優しい名無しさん:2010/05/23(日) 05:00:14 ID:zJOMqGO2
確かに”がいしゅつ”って入力すると既出とは変換できないなあ。”きしゅつ”って入力しないと。
ジャガイモ大量にあるなんていうから段ボール1箱くらいあるんかと思ったらたったの1kgってwそれでもカショオ?ってくらい。
やっぱ自分もマヨネーズたっぷりのポテトサラダだな。
946優しい名無しさん:2010/05/23(日) 08:15:11 ID:M6VRaEo7
生麺タイプの冷やし中華があるんだがすっげ詰まりそう
納豆とかぶっかけて吐きやすくしたいが、冷やし中華にねばねば系って合うのかな
947優しい名無しさん:2010/05/23(日) 10:40:36 ID:Ff/96iWj
既出はキシュツ云々言ってる人はガイドライン板でも行くといいよ

ドミノが予約すると半額になるので予約しておいたー
パンピザは生地を油で揚げるかのように仕上げてるからか
カリカリで美味しいのに吐きやすくて大好きだ
他のピザはうまく出てこないけど、ドミノのパンピザだけはマー出来る
948940:2010/05/23(日) 12:05:33 ID:nOAMwM0W
みなさん色々意見サンクス!
じゃがいももっとあったけど、かなり消費してやっと1kgくらいになったんでw
やっぱポテトサラダにしようかな。
ブログネタ的にもカショ的にも変わったメヌーを考えてたけど
ポテトサラダみたいな王道がやっぱ吐きやすいよね。
949940:2010/05/23(日) 15:29:32 ID:nOAMwM0W
というわけでポテサラもどき?
>>941さんの意見をまぜて
クリームソース味にした
ttp://ameblo.jp/sundaycook/entry-10542642170.html
見た感じは吐きやすそう?
まだ食べてないから不明だけど。
950優しい名無しさん:2010/05/23(日) 19:04:00 ID:ApUCn73s
>>944
メガクランチって?
951優しい名無しさん:2010/05/23(日) 20:59:49 ID:ZlKwbLJ3
>>950ポテトに衣がついたフライドポテト
もちろん吐きやすいよ
952優しい名無しさん:2010/05/23(日) 22:53:02 ID:BJ7Inr0q
うどんってどうしたら吐きやすいですか??
無性にうどんが食べたいんですが乾麺のうどんしか家にストックなくて…
素麺は問題なく吐けるのですが、素麺より太いんで不安で…orz
やっぱりネバネバとかですかね??そうか出汁にトロミ付けるとか??
教えてください

天津飯、あんかけ炒飯はコメも散らずに吐けますよb
953優しい名無しさん:2010/05/23(日) 23:54:03 ID:I6XgmCVa
>>949
味&吐きやすさどうだった?
自分も最近マヨ味飽きてしまってパスタソースかけたりしてる

>>952
生卵かけてはどうかな?…温かいのならとろろ昆布大量とか
954優しい名無しさん:2010/05/24(月) 00:03:31 ID:Qi6HWxqA
今更だけどじゃがいも、ニョッキにしたらどうかな?小さくてつぶつぶなんだけど
955優しい名無しさん:2010/05/24(月) 01:36:42 ID:vrUK7AZ0
>>953
ウマー!しかもドロドロ吐けますたw
パスタソースを変えればいくらでも応用ききそう

>>954
小麦粉と練って丸める?フォークで型押し?で、茹でるんだっけ?
956優しい名無しさん:2010/05/24(月) 03:04:03 ID:fbwyIJ2T
じゃがいも、スープ系はどうかな。
これからの季節ならビシソワーズとか。
ぐびぐび飲んで消費w
957優しい名無しさん:2010/05/24(月) 03:23:08 ID:q82F7QPF
ビシソワーズうまそう
手間かかるだろうけどw
958優しい名無しさん:2010/05/24(月) 05:06:04 ID:Qi6HWxqA
>>955
そうそう。適当に小さく丸めて茹でて、浮いたら茹で上がり。
一応これもパスタの一種らしいからパスタソースと相性ばつぐん!w
959優しい名無しさん:2010/05/24(月) 10:31:02 ID:DkS1qGbu
イカとタケノコが出しにくいんだけど、何かいい方法ないですか?
大好きな食材なんだけど、食べた後は毎回つまって死ぬ思いです。
960優しい名無しさん:2010/05/24(月) 11:46:49 ID:WkUcEhOA
>>959
イカオクラなんてどう?
タケノコは出そうと思ったことないからわかんないや
961優しい名無しさん:2010/05/24(月) 12:37:18 ID:rxB7lPqG
イカもタケノコも良く噛んで細かくしなきゃ難しいと思う
回転寿司の甲イカ好きなんだけど詰まるの怖くて避けてるわ自分
962優しい名無しさん:2010/05/24(月) 18:46:16 ID:totW7N/w
ネバネバとかクリーム系はさめば
いいんでないかな?
自分はイカとかタケノコ
ボトボト出てくるから好きww
963優しい名無しさん:2010/05/24(月) 18:47:19 ID:totW7N/w
ごめん
さげ忘れ。
964優しい名無しさん:2010/05/24(月) 20:35:28 ID:/tlgB4RC
自分はずいぶん前から完吐きできなくなってる。

週1でも半分位。

指とか手とかは全くだめになって、ホースの細いバージョン位の
太さのシリコンチューブ(1M950円と高いけど)50センチ買って
それを指のかわりにしてる。

それでも、出ないときはチューブを胃の中まで入れて押したり引いたり
すると、チューブに入ってくるんだよ。

シリコンはODして洗浄されるときにも使われるほどだから、週1位だと
問題ないと思うな。

吐きだこ出来ないし、試してみて。
ホームセンターのホースキリウリコーナーに売ってるよ。
965優しい名無しさん:2010/05/24(月) 23:08:11 ID:gWUtBt9J
底や順番さえ守れば米だろうと麺だろうと団子だろうと吐けるが
なんか昨日はスパゲティーがつかえてたな。

最近、底が一番楽しい俺ガイル
大体冷凍の皮むき枝豆を250g+なんか肉とか卵とかのたんぱく質・脂質系のもの250gぐらいの料理
どんぶりに油と肉を入れて100℃以下のオーブンでじっくり煮る料理に嵌ってる
香り付けのためにハーブ・スパイスを多種用意したり……どうせ吐くもんに何を手をかけてるんだか
966優しい名無しさん:2010/05/25(火) 07:38:33 ID:gwEVNt9i
えー…底なんて必要なかったら入れたくないよー
無駄に胃の容量とるしさあ
単純に全部はいた時の指標かなあ0カロリーゼリーや納豆ですませてるが
 
麺も米も餅もいけるが確かにスパは沈むね
967優しい名無しさん:2010/05/25(火) 09:57:06 ID:6rqr4ldh
私もパスタ系は無理
吐けばいいじゃんってつい底作らないで食べてしまうことがあるんだけど
たぶん底作っても奥底まで沈んで絶対出てこない
パスタ大好きなだけに残念、吐ける人がうらやましい
968優しい名無しさん:2010/05/25(火) 13:34:56 ID:11pQEaHL
パスタも1.4mm以下の細い奴は消化が早いから焦る
出てきたら糸みたいになってるし。

夏場はナスが安くて好物だから
油吸わせて料理するんだけど
ネタ切れ臭くなってきた・・・
仕事終わったらまたナス料理するんだけど
いいアイデアないですかね
もうブログネタもナスだらけww
969優しい名無しさん:2010/05/25(火) 13:48:27 ID:1jYe8Ydp
パスタって業務スーパーで安く買えるし腹溜まるから私も食べたいんだけど…鬼すぎるw
970優しい名無しさん:2010/05/25(火) 14:42:54 ID:wDz+yRRU
パスタは時間長めにゆでて柔らかくするとそんなに鬼にはならないよ
サラダで底作ってスープ大量に流し込むとゴボっと出てくるw

ただパスタって、ミートソースにしてもナポリタンにしても、出した後のにおいが酷いww
ドメストで必死でトイレ掃除してるよ
971優しい名無しさん:2010/05/25(火) 17:49:55 ID:YQtWMOF3
底は有る程度しっかり食っておかんと、モノが腸に行っちまうんじゃないかと心配にならないか?
大体食べはじめてから吐きはじめるまでが3時間ぐらいでやってるんだが
最初の45分ぐらいは底になるものを食ってたいと思うね
まあやりかたも考え方もおのおのだろうけど

ところで、嘔吐後の胃酸で胃がやられないようにって、H2ブロッカーを出されてるんだけど
これって食い始める前に飲んだら、胃内停滞時間の引き延ばしにつかえないかね?
972優しい名無しさん:2010/05/25(火) 17:59:15 ID:YQtWMOF3
アルデンテに法ったスパゲティーはたしかに吐きづらいな。
うちは大体、太目のやつだろうと細めのやつだろうと、煮立てたところに麺を入れて、再沸騰したら火を止めて8分
もう一度沸騰させてまた8分放置ってのでやってるな。
そもそもそういう麺のが好みなのもあるが、ガス代も馬鹿にならんし

あとは、スパゲティーを食べる前に、かなり頑丈な小麦粉の層を作っておくことかな。
大体うちは
底に枝豆やレバーや肉
→小麦粉が底に混じらないように水分の多いパン類、野菜料理など
→分厚く、脂質を含む、クッキーやパンなどによる小麦粉の層
→麺類
→米類
って順番で食ってるんだけど
小麦粉類の層を水分少なめにぎっしり積めておくと、その後に食べたものが吐き始めに出てくる。
麺類の前と最後に、水分と納豆をあわせたものをはさんでおくとより良いね。
もっとも、小麦粉エリアを水分少なめにってのは、吐くときに水を飲みながらでないと良いように詰まるから
吐き方によっては最悪の食い方かもしれんけどね。

あと、片栗粉は便利だと思う
あれは唾液の酵素で分解されて、粘度が落ちるから
食った時は層を分けるクッションになって、吐く頃には丁度良いぐらいの潤滑液になってる
973優しい名無しさん:2010/05/25(火) 20:13:43 ID:Uwt4FiNF
大量に吐きたいときは、アルコールいれるかな。
(もともとあんまり強くない。缶ビール一本で顔真っ赤。)
ふと思ったんだけど、アルコール飲んで無理やり吐いてたら
アルコールに強くなるのかな?
酔って飲みすぎて吐いたら、酒に強くなるって原理と同じことになるのかな?

974優しい名無しさん:2010/05/26(水) 00:11:48 ID:5MJVWHkE

みなさんみたらし団子とかあん団子って
ちゃんと出てきますか?

アイスとかと一緒に食べて
最後に食べてもなぜか
沈んで、でてこないorz(;ω;)
975優しい名無しさん:2010/05/26(水) 07:16:44 ID:t+Rj/TG5
>>973
ならないよ。
生まれつきアルコールを分解する酵素を持って無いから
一生、下戸のままだよ。
976優しい名無しさん:2010/05/26(水) 08:09:27 ID:CRbdviWg
下戸でも多少なら強くなるって。
昔はカルアミルク数口でも真っ赤だったけど、
今は何杯飲んでもあまり赤くならないし、のぼせない。
977優しい名無しさん:2010/05/26(水) 08:41:10 ID:Djx9Bcb9
>>974
みたらし団子もあん団子も難しいよね
アイスとか冷たいの入れると胃の中で固まるからツマルような気がする
私は熱いお茶飲んで柔らかくしてからGOしてる
978優しい名無しさん:2010/05/26(水) 19:41:41 ID:wNuA63Pr
アイスって体温では固まることはないんじゃない?
979優しい名無しさん:2010/05/26(水) 20:00:00 ID:nYXLqlzv
そうじゃなくて
冷たいアイスと一緒に団子なんか食うと、団子が冷えて固くなって出にくくなるって話だろ

飲み物なんかも気をつけて飲まないと思わぬ事態になりかねないよ
たとえばたっぷりの牛脂で炒めたご飯や
バターやマーガリンをたっぷり塗ったパンなんかを食べたあと、冷たい飲み物を飲んだりすると
油脂が固まって、出にくくなるってんじゃないが、胃に残りやすくなる

基本的に、最後は温かい汁物や飲み物を飲んでいくのがいいと思うよ
980優しい名無しさん:2010/05/26(水) 20:47:27 ID:s5J1BpjZ
自分にとってパスタは神
底がなくてもドバドバでる
最近吐けなくて困ってたけどパスタのおかげで吐けた
981優しい名無しさん:2010/05/26(水) 20:51:07 ID:s5J1BpjZ
ごめんサゲ忘れ
982優しい名無しさん:2010/05/27(木) 11:39:19 ID:pvMzB/2W
最近何でも吐けるようになったのは嬉しいんだが
1オエ目がなかなか来なくて焦る
1オエが来たらその後は滝のようにドロドロなんだが…
詰めすぎてもへんに力はいって吐きにくいんだが
みんなは限界まで詰める??
因みに指吐きです
983優しい名無しさん:2010/05/27(木) 14:39:21 ID:LBHI9740
自分は調子良いと4吐き1分以内に完了よ
胃の中に詰めるだけ詰め込んでサっと席を立ち、1分以内に指でマー。
涙目治るのに3分くらいかかるからまぁ消臭時間も含めて5分くらいで何事もなかったかのように戻るわ
984優しい名無しさん:2010/05/27(木) 23:30:17 ID:wDEizqFb
外での話しか?

ところでそろそろスレ立ててくるわ
985優しい名無しさん:2010/05/28(金) 00:44:38 ID:VGO3b44F
986優しい名無しさん:2010/05/28(金) 17:30:00 ID:Ltz72vhf
次スレ>>4に書いてあったアイスクリームに関して
>食べた直後は胃内でも冷たいままなので、最後に食べてGOはあまりおすすめできない

アイスを最後に食べてすぐにGOはお勧めできないのは、
食べた直後はまだアイスが他の食材を絡め取ってないから・・ってことか?

他の食材を絡め取ることを考えなかったら、
アイスを最後に食べてGOもありなのかなあ。
私はとりあえず何が何でもアイスは吐きたい。他の食材は割とどうでもよかったりする。
私は即吐きなんだけど、
即吐きだとアイスが吐ききれてないのかと思って不安になってきた。
たった今2リットルアイスを過食嘔吐してきたんだが(底は豆腐500g)。
あー不安ばかりだ。
987優しい名無しさん:2010/05/28(金) 17:36:11 ID:hre6hkF+
冷たいものより生温かい状態のほうが吐きやすいからってことじゃね?
988優しい名無しさん:2010/05/28(金) 19:50:27 ID:5+/rLTMu
>>982
食べ物ばかりで胃をパンパンにすると、吐く時確かに苦しい時があるね。
それに吐いている途中で水を飲んでも既に胃にある食べ物に絡みにくいから、
上手く吐ききれないことも多い。
自分はなるべく沢山飲み物を取りながら食べてるよ。
この方が楽に吐けるし、吐いた後顔や瞼、唾液腺が腫れるのを防げる。
飲み物は、自分の場合炭酸とカフェオレが圧倒的。一番吐きやすい。

989優しい名無しさん:2010/05/28(金) 21:30:44 ID:YRX0Ssyj
>>983
指吐きなのに1分で完了とか裏山−
私最速でも途中水分補給するから10分はかかる…orz

>>988
やっぱり水分少ないのかな…orz
パンやケーキ、麺類の時は水分けっこう摂るんだけど
米の時はあまり摂ってないな。。。
水分摂りすぎると米って散りそうな気がして。
もうちょっと水分多めに摂ってみる。
ありがとう。
990優しい名無しさん:2010/05/29(土) 00:23:24 ID:65qN0CjP
>>986
>食べた直後はまだアイスが他の食材を絡め取ってないから・・ってことか?
アイスって、途中でなら、食べた後お腹の中で溶けて常温になるからいいんだが
アイスを食べたすぐ後ってのは、口から食道、噴門までが冷えてて
その場合、指吐きなんかだと、感覚が鈍くなってて、嘔吐反応が出にくくなったりする可能性もある。
また、胃の中でこなれてない状態だと、胃内で接触したほかの食物を冷やして、場合によっては面倒な状態になってたりもする
上で言った、牛脂たっぷりのチャーハンの後とかだと、牛脂が固まって胃壁にこびりついたりとかね
991優しい名無しさん
みんなすごく難しいてか結構理論的に組み合わせてるんだねすごいなあ

自分はなんとなくアイスは底の次にとってる
その後カップ麺→クリーム系スイーツ→パン→米系だ
合間に牛乳
自分はこの牛乳が一番重要みたい