悩みや思いを聞いてもらうスレ5 〜癒しを求めて〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
ちょっとした悩みから、取るに足らない日常の話まで、何でもOK!
ただ寂しい、誰かと話したい、愚痴を聞いてほしい方おいで!!
...(((((ノ・ω・)人(*・´ω`・*)人(・ω・ヘ)))))...  集合〜♪

【注意事項】
 1.問題を”解決”するスレではありません。
   悩みを打ち明けたい方のために、誰かが話を聞く場所です。
 2.レス側もほとんどがメンヘラーです。あなた同様、傷つきやすいことを忘れないでください。
 3.スレへのご意見・ご要望がある方や、回答者ともっと話したくなった方は、下記雑談専用スレまでどうぞ。
    悩みや思いを聞いてもらうスレ【雑談所】7
    http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1228743595/
 4.このスレは友人を作るスレではありません。
   誰かと個人的な交流を持たれたい方は、下記スレをご利用ください。
    ・メル友が欲しい方
     http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1228837243/
    ・メッセで話したい方
     http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1219386993/
 5.基本的に全ての書き込みにレスをする方針のスレです。
   レス不要、独り言や愚痴を書いて発散したいだけの方は下記スレをご利用ください。
    【レス厳禁】ひたすら愚痴るスレ25【独り言】
    http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1228961061/

Q:なんか無視されたお(´・ω・`)…
A:流れが速い時や分かりにくい書き込みだと、見落としがあるかもしれません。
  また、人がいなくてすぐにレスが来ない場合もあります。気長にお待ちください。

Q:おまいらと話しても何にもならないお(´・ω・`)…
A:何にもならないかも知れませんし、なんとかなるかも知れません。
  あなたが気持ちを吐き出したことで楽になり、少しでも癒されれば幸いです。

Q:おまいらと話して良かった(´・ω・`)…
A:難しい言葉は要りません。「ありがとう」の一言だけで、レス側の人も癒されます。


☆メンヘルサロンのローカルルールは、必ず守りましょう☆

【前スレ】
悩みや思いを聞いてもらうスレ4 〜癒しを求めて〜
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1223470281/
2優しい名無しさん:2008/12/20(土) 01:11:23 ID:Vw/gG/6d
>>1さん乙
3優しい名無しさん:2008/12/20(土) 01:12:00 ID:QNP6HcHk
>>1
乙です。
4優しい名無しさん:2008/12/20(土) 01:12:59 ID:E748T0BB
>>1さん乙です(・ω・)
5優しい名無しさん:2008/12/20(土) 09:52:07 ID:AIViHOX7
酔いの勢いで書き込みします。
24日から、閉鎖病棟へ2回目の入院です。
閉鎖に1ヶ月、アルコール治療病棟に2ヶ月。
既婚、子持ち、♀なのですが、入院中に離婚します。
離婚と退院後は生活保護でアパートに一人暮らしです。
正直不安でいっぱいです。病名はてんかんと解離性障害。
病気になって12年。来年で30歳。なんでこんな人生になっちゃったんだろう・・・
6優しい名無しさん:2008/12/20(土) 11:24:28 ID:shJJvKbX
皆様、>>1乙ありがとうございます。
テンプレの修正案などございましたら、注意事項3にしたがってサブスレにてご提案をお願いしますね。

>>5
あなたにもきっと、これまでたくさんの苦労と心労があって
そのような状況を招いてしまわれたのでしょうね。
アルコール依存の治療は医師とよく相談して、しっかり治されて下さいね。

離婚によってお子様とも離れることになるのですね…
お辛いことと思いますが、癲癇と解離性障害ではお子様にも困惑や負担をかけることになることでしょう。
私も近い年齢ですが、大丈夫、しっかり治療をすればまだまだこれからですよ。
今はとにかく治療に専念し、また健康な心のあなたでお子様に会える日が来るよう努めてくださいね。
それに、まだ30歳なら治療が進めば新しい出会い、新しい人間関係も築いていけるはずです。
お医者様には隠し事をせず素直になんでも話して、あなたの人生をこれから再スタートしましょう。
入院は終わりではなく、新しい人生を見つけるスタートのチャンスでもあります。
離婚による不安、受けられる福祉サービスなどもケースワーカーさんと相談し、最良の道を探していきましょう。
途中、つらい時はいつでも吐き出しにいらしてくださいね。
閉鎖病棟での一ヶ月は辛いかと思いますが、医師や看護士に恵まれるとよいですね。
またのご報告、心待ちにしております。
7優しい名無しさん:2008/12/20(土) 11:45:20 ID:AIViHOX7
>>6

さっそくのレスありがとうございます。
涙がにじみました。
酒にに頼るのは心の弱さのせいだと分かってるんです。
でも現実逃避がくせになってしまって。

子供は春に小学生になるのですが、その頃はまだ入院中なので、
入学式にも行ってやれないのが無念です。

こんな母親、いつか憎まれるでしょうね。。
8優しい名無しさん:2008/12/20(土) 12:39:43 ID:Vw/gG/6d
>>7
横レス、すみません。

今は、自分を卑下したくなるお気持ちで一杯なのでしょうね。
そして、お子さんを思う気持ちも。

僕の母は、共働きだったせいで入学式に来られませんでした。
けど、憎んではいません。
しっかりと話し合い、当時の苦労をしみじみと理解できたからです。

事情は違うかもしれませんが、あなたのお気持ちが通じれば、お子さんも理解してくれると信じております。
その日のためにも、治療に専念してください。

心の弱さと、現実逃避。
この二つを自覚しているのなら、きっと乗り越えられると思います。
>>6さんが言われたように、主治医や看護師さんたちの力を借りながら。
僕からも、良い医師や看護師さんに恵まれるよう、心からお祈り申し上げます。

辛さや不安がまだあるのでしたら、いつでも書き込みに来てください。
心よりお待ちしております。
9優しい名無しさん:2008/12/20(土) 13:30:10 ID:shJJvKbX
>>7
お酒はついつい、飲んでしまいますよね。
この機会に現実逃避しなくても良い自分をしっかり作ってきましょう!

大丈夫ですよ、入学式に来られなくても、ちゃんと子供はわかってくれます。
私も両親が離婚し、父子家庭となってあまり行事には来てもらえませんでしたが、
私のために一生懸命仕事など頑張っていることは理解していたので
ぜんぜん寂しくもありませんでしたし今では感謝の気持ちでいっぱいです。
元気になってからたくさん会いに行ってあげれば必ず気持ちは通じますよ。

できれば、入院の前にお子さんと話されて、抱きしめてあげてくださいね。
それだけでも子供にとっては一生心に残る思い出になるのです。
お子さんと早く再会するためにも、治療、しっかり専念しましょうね!
10優しい名無しさん:2008/12/20(土) 15:54:32 ID:AIViHOX7
5,7です。

皆さんありがとうございます。
毎週末は会える約束をしているので、
その時にたくさん遊んだり話したりしたいと思います。
優しい励ましを本当にありがとうございました。
11五十川卓司 ◇soalaRO1Zo:2008/12/20(土) 21:04:17 ID:OavknK3V
私の好きな言葉

光繊線路
小野剛
大内俊身
小川浩
大野和明
滝井繁男
今井功
中川了滋
古田佑紀
通話明細の蓄積漏洩
暴力団体の組織犯罪
旧郵政省の行政職員の利権
総人労と交換屋との愚劣な権力闘争
再就職先を確保するという利権争奪
小野寺正
児島仁
大星公二
西村守正
北海道人脈による旧郵政省関係者との対立を偽装した癒着
警察組織や検察組織までが、関与している
祷雅和、
小寺広哲、
佐田敦彦、
早苗慶太、
田中敏晶、
平木伸幸、
吉田俊宏
12優しい名無しさん:2008/12/21(日) 16:40:41 ID:JJFh03Rf
すみません
聞いてもらいたいです

今日お母さんを殺そうと思ってしまいました
結果、お母さんに怪我をさせてしまいました
知り合いのおばさんが来ました
イライラしてしまい当たってしまいました
攻撃的?になってしまう自分がいやです
物に当たっていたのに
誰かを傷付けてしまいました
少し、襖が開いていると勝手に開いているような錯覚してしまいます
病院に行けばなおるのでしょうか?
死ねばいいんでしょうか?
どうしたらいいか分かりません
助言お願いします
13優しい名無しさん:2008/12/21(日) 17:17:43 ID:aebQ43+k
>>12
>物に当たっていたのに
>少し、襖が開いていると勝手に開いているような錯覚してしまいます
・いつからそうなったのか?
・どんな時に、いらいらするのか?
この二つをメモにとって、病院を訪ねてください。

僕も、あなたと似たような症状に悩み、通院とカウンセリングを続けています。
だから、自棄にならないでも大丈夫。
専門家の手を借りれば、きっと良くなりますよ。
少なくとも、イライラは薬で直ぐに抑えられるようになるはずですからね。
14優しい名無しさん:2008/12/21(日) 18:39:16 ID:Ui1Zqfl9
書き込み失礼します。
友達との間に修復不可能な亀裂が入り、クラスでひとりぼっちになってしまいました。
他のグループは私に無関心で話も合わないので、そこに入ることは無理そうです。

学校で一人になってはいけないと思い、他のクラスの友達と休み時間などに交流しているのですが
学校に入学してからの二年間出会いに恵まれなかったせいで性格は暗く引っ込み思案になり、
時には後ろで笑っている人は自分を馬鹿にしているのではないかと、自意識過剰になっていることもあるように思えます。
けど学校では何の悪さもしていない私にに後ろ指をさす人達がまだいるので、
自分が自意識過剰なのかどうかわかりません。

最近ではとことん私が何かするたび揚げ足を取り聞こえる距離で悪口を言うのに、
けして私の名前を出さず面と向かって悪口を言ってこない人も現れました。
気にしないようにしたいのに根も葉も無いことを言ったり
私の欠点を的確に突ついてくるので、聞こえない振りもそろそろ限界です。

中学校の頃の友達とまだ交流があるので相談したいのですが、
ただ愚痴をぶつけるだけになりそうなのと弱みをさらけ出すようで恥ずかしいのと、言い出すタイミングが掴めなくて困っています。

自信を持って堂々としたいのにけなされてばかりで、このままじゃいつまで経っても立ち直れそうにありません。
クラスでどう過ごせばいいのでしょうか?
長文失礼しました。
15優しい名無しさん:2008/12/21(日) 19:25:13 ID:LFUPYwp3
>>14
中学校の頃のお友達と話されるのは良いことだと思いますよ。
今でもいい関係が続いているなら、愚痴というより悩みを打ち明ける感じで
話をしてみたら親身になって励ましてくれるかもしれません。

それと、言いにくいことでしょうが先生方にはそのことを相談されていますか?
案外気付いてくれていないこともありますので、一度ゆっくり相談してみてはいかがでしょう。
担任が難しければ、他の親しい先生や保健室の校医さんなどでもかまいません。
学校での陰湿ないじめに対しては、どうしても一人で悩みがちになってしまいますが、
先生や親御さんなど大人の助言も意外に力になってくれるものです。
大人と話すことで、いじめをするクラスメイトの別の面が見えてきたりもしますよ。

私もあまりクラスの人達と関わらない学校生活を送っていまして、
けなしたり、遠まわしに陰険な悪口を言ったり、嫌がらせをしてくる人もいましたが、
休み時間は読書をしたりして周囲を気にせず気ままに過ごしていました。
クラスが違っても私を気に入ってくれている子は自然と顔を見に来てくれましたし、
社会に出てから特にコミュニケーション能力が低くて困ったこともありませんでしたよ。
(学校外で塾やサークル活動など、色々なことに参加していたおかげもあると思いますけれども)
違うクラスの子とは時間が合わないこともあるので、ちょっと古いですが交換日記なんかしていましたね。
あまり「みんなと仲良くしなくちゃ」と気にしすぎず、肩の力を抜いて行ってみましょう。
16優しい名無しさん:2008/12/21(日) 23:59:43 ID:pcZXqWNT
           .,,-ー-,,,、 .,, -ー-,,,,
           ,;'''      Y      `、 
         ,;''               ;:  
         ;:                ノー-,,
      ,;'''  ̄`、    ,.,.,.,.,.,.,.,,.,,,         '、
     ;'      ,; ' '        '、:       ;: 
     `、     ,;'             ;:       ,;
       >   ;:             ;:     ,;''   ふわふわ仲間♪
      ,;''   ;  ●  。  ●    ,;''     '、 
      ;:     、  (__人__)    ;:        ヽ 
      `、     ヽ       , ; '          ,;'
       `'';';'    `"''''''''"           l^ヽ'"'"~/^i'ツ'
         ;:                ┌--―' γヾ        'ミ
         ヽ    ,.,.,.人      , '  ':;, ミ  ´ ∀ `  ハ,_,ハ、
          ` ー';    `ー ‐ '       ':;, ッ      _,:' *´∀`'
             ';               彡,.     (,,,ミ,;.  っc,ッ
              (.,.,.,.,..,).,.,.,..,.,.,.(,..,.,.,.,..,. )  "'"'゙''""''''゙""´ ''っ"っ
17優しい名無しさん:2008/12/22(月) 02:12:37 ID:WLueJ6+f
人間って不思議、そもそも人間とはなんなんだろうと考えてたら
深く考えすぎてものすごく不安、恐怖、焦り、孤独になった。
自分に好意を持って近づいてくる男の人がいると、何か企んでる、
利用しようとしてるんじゃないかと思い、一線を引いてしまう。
友達に言っても返ってくるのは「考えすぎだよ」ばっかり。
これは生い立ちに問題があるの?
(カウンセラーにアダルトチルドレンと言われました)
人を完全に信じきれないのに、必要とされたい・愛されたいという願望は強い。
自分を受け入れてくれて安心できる誰かがほしい。
単なるわがままなのかな。
18優しい名無しさん:2008/12/22(月) 02:36:21 ID:WFgyjg44
>>17
そうですね、少し考えすぎかもしれませんね。
けど、猜疑心を持っているのは悪い事ではないと思います。
悪い男に遊ばれては、人生がもったいないですから。

必要とされたい、愛されたいって願望も、自然な感情ですよ。
人間、一人では生きていけませんからね。

だから、わがままではないと思います。
ほんの少し、気持ちが強過ぎて、自分で持て余しているだけ。


原因は、確かに生い立ちにあるのかもしれません。
この点は、僕も似たようなもので、カウンセリングを受けてたりするんですよね。
17さんは、まだカウンセリングを続けているんでしょうか?
僕は始めたばかりで、まだまだこれからです。
少しずつ、自分を受け入れて、適切な距離を測れるようになれれば良いなあと、
気長に考えてます。

17さんも、自分の気持ちを受け入れて、自分と上手く付き合えるようになれば、
自然と人付き合いができるようになると思いますよ。
19優しい名無しさん:2008/12/22(月) 02:38:34 ID:0uDZy2FN
>>17
何年か前の私に似ていますね。

ACというのは、要は自我の確立が上手く行っていないので、自分で自分を認められない。
つまり「自分」がまだ形成されきっていないので、自分に自信が無いんですね。
だから誰かに認めて愛してもらえば自信が持てそうな気がしてくるし、
かといって自信がないので近寄ってくる人を信じることも出来ないというジレンマに陥るのです。
わがままではなく、ACがゆえの矛盾といったところでしょうか。

わがままだとか、人を疑ってしまうという自分を責めるよりも、
まだ形成されていない自分を創っていくことに目を向けるといいですよ。
本当はどうしたいのか?今、ちょっとだけ嬉しいとか嫌とか感じなかったか?
素直な自分を探し出して、まっすぐ見てあげることで自然と解決していくのではないでしょうか。
そのお手伝いは、カウンセラーさんもして下さると思います。

確かに人間って不思議です、そう思うと不安だし孤独だし怖くなります。
でも自分は一生自分と一緒ですから、自分の胸に正直な気持ちを聞いてあげてくださいね。
20優しい名無しさん:2008/12/22(月) 02:39:39 ID:ljHBg1l5
>>17
レーゾンデートル的な方の話としては。
何も考えてない友人、という点はさておき、
「考えるのをやめてみる」のもまた一興。

考えて考え過ぎて疲れても、
気分転換にお茶の一杯を飲んだり散歩したりした時なんかに、
ふと気がついて「悟れる」かも知れんよ。


ACって観点からだと。
まずは自分で自分を認めてあげる事じゃないかな。
いい所も悪い所も含めて、根気よくね。

あと、そうやって自分の意見を表明する事で、
思いもかけない所で味方ってのが出てくる事もあるよ。
俺みたいにこうしてレスする人がいるのも、その一環。
21優しい名無しさん:2008/12/22(月) 02:54:31 ID:zEZbM1cw
こんばんは。高校生♂です。
いまさっき大変なことが起きてしまいました。


クラスでリーダー格の女子のブログに

[自分の名前]

[好きな人の名前]


を書くサイトが張ってあったんです。



それで、自分とクラスでちょっと気になっている子とでやってみたのですが、
その結果がそのブログ管理者に伝わってしまうという釣りサイトでした。

僕は地味な性格ゆえ、このことがクラス中に広まってしまうことがいじめに
繋がりそうで怖いです。


そしてちょうど今日学校に行く日なのですが、ほんとに行きにくいです・・・・・


どなたか応援してください、お願いします。
22優しい名無しさん:2008/12/22(月) 03:01:46 ID:0uDZy2FN
>>21
占いシステムと見せかけてログを取る悪質なものですね。
とりあえず、行ってみないとわかりませんから堂々と学校へ行っちゃいましょう。
堂々としていれば、「別の人が>>21さんをはめるためにやったんじゃない?」
など、うわさを聞いても軽く捉えてくれる人もいるでしょう。

あとは、告げ口のようでよくありませんが、もし信頼できる先生がいれば
念のため報告したほうが良いと思います。
あなただけではなく、他の人も被害に遭う可能性がありますから、
そういった悪質なサイトを作っていることはタイミングを見て先生から注意してもらったほうがいいかもしれません。

いずれにしても、もし直接はっきり言われたりしても
「適当に思いついたやつの名前入れてみただけ。どういう結果画面かと思ったら釣りだったよ、くだらね」
くらいの反応する気持ちで行きましょう。
23優しい名無しさん:2008/12/22(月) 03:06:12 ID:zEZbM1cw
>>21
レスありがとうございます。
そうですね、いつも通り寝ていようと思います。
少し気持ちが楽になりました。助かります。
24優しい名無しさん:2008/12/22(月) 03:11:21 ID:zEZbM1cw
申し訳ありません。
>>22さんでした。
25優しい名無しさん:2008/12/22(月) 03:28:47 ID:iuz3LK/b
22歳、学生です。
今月の生理が来ません。
先月の生理は、私のメモミスで来たかどうか分かりません。
まさか妊娠したのではないかと心配で眠れません。
検索薬買いたいのですが、お金なし。
避妊無しを断れない上、ピルなどを飲んでいなかった自分が悪いとはいえ、不安で死にそうです。
隣でぐっすり眠ってる彼氏叩き起こして、不安が解消するまで付き合わせたいくらいです…
26優しい名無しさん:2008/12/22(月) 03:41:36 ID:0uDZy2FN
>>25
検査薬は700円程度、1本だけのものなら500円くらいのものもあります。
さすがにこれが買えない値段ではないでしょう?
妊娠した可能性のある性交渉から何日後に検査すればいいかは、こちらをご参考に。
ttp://www.arax.co.jp/checkone/

それから、学生さんということですが彼も学生さんですか?
万が一妊娠し、育てられる環境でなかった場合、中絶手術によって体が傷つくのはあなたです。
中絶費用も時期によりますが、安くてもだいたい10万円はかかります。
避妊はあなたの身体とあかちゃんを守る手段ですから、しっかり自覚してくださいね。
コンドームの使用を拒否されるならきちんと婦人科でピルを出してもらうようにしましょう。
病院によりますが、1シート(4週間)で1500〜3000円です。
27優しい名無しさん:2008/12/22(月) 08:24:37 ID:T2YRdHeX
無気力でどうしようも無いです。
勉強しようと覚えようとしても何も頭に入ってこないし、家族とも会話にならないし…
嫌なことばかり思い出したり考えてしまいます。
夢も気持ち悪いものばかり見てしまいます。
頭では幸せになる為にすることはわかってるのに、何故か自信を持って出来ないです。
無意識に幸せになるのを怖がっているような感覚。
この幸せ恐怖症のような感覚を消すにはどうしたらいいでしょうか?
このままじゃ社会から見放されていく…
辛いです…

28優しい名無しさん:2008/12/22(月) 09:39:56 ID:WLueJ6+f
>>19>>20
私の両親は私が生まれる前に離婚して、それからもぐだぐだで、
父に関しては定職に就かないしパチンコ好きだし借金もしてた。
母には手をあげてたし、父の借金を返したのも母で、すごく苦労したと思う。
(今は父とは絶縁状態です)
明確には思い出せないけど、今となって振り返ってみるとトラウマになっていることってない気がして・・・
両親みたいになりなくない、お金の面で苦労したから絶対お金では困りたくないと思うけど。
だから育った環境よりも自分の性格、気持ちに問題があるんじゃないかと思って。

自分がまだ確立されてないのは自覚してますw
少しずつでも自分と上手く付き合えるように、ちゃんと自分を知る努力をしたいと思います。

こんな私に手助けのレスをしてくれてありがとう。
29優しい名無しさん:2008/12/22(月) 10:11:14 ID:0uDZy2FN
>>27
抑うつ状態のような印象を受けますね。
幸せになるのも、本当になれるのか、なっていいのか自信がない感じでしょうか。
クリニックには通われていますか?
今なら段階的にはまだ浅いほうだと思いますので、
早目に心療内科へ行ってその気持ちを打ち明け、お薬をいただいてみましょう。
無気力や恐怖を和らげてくれるお薬はいろいろありますからね。
少し(2〜3ヶ月)時間はかかりますが、良くなっていくと思いますよ。
もしすでに通われているのであれば、医師に今回ここに書いたことを詳しく相談して、
治療の方針を少し変えてもらったほうがいいかもしれませんね。

>>28
お父様を見て育ったので、余計に男性不信なところがおありなのですね。
私も両親が離婚しており、原因となった母親のようにだけはなりたくないと、
日常で知らず知らずに母を意識してしまっていることがあります。
もちろんあなたの性格ではあるのですが、それを形成するのは周囲の環境ですから、
そのような機能不全家庭で育たれたのなら当然のことと思いますよ。
私も今は自分を探している途中なのかもしれません。
ゆっくり焦らず、やっていきましょうね。
また行き詰ったらいつでもいらしてくださいませ。
30優しい名無しさん:2008/12/22(月) 18:21:10 ID:IpCUzIU0
埋めついでに今日の事。。

ゲーセンで、どうしても欲しいぬいぐるみがあって、
何千円もつぎ込んで、3回ぐらい店員呼んで、位置直しをしてもらった。
8千円使って、あと1千円で・・・って時に、もう一回位置直しをお願い。
しかもメッチャ涙目・・・。
そしたら、すっごい取れやすい位置に置いてくれて、店員さんが去った後、
涙がボロボロ。。
それから3回で取れたんだけど、恥ずかしいのやらなんやらで、
自己嫌悪で、すっごい鬱状態。。
なんか、これを取るって思ったら、取るまで気が済まなくて・・・。
この歳になって何してんだろ・・・。
比較的、ルールが厳しいゲーセンなのに、
こんな迷惑かけて、本当にすいません・・・。
31優しい名無しさん:2008/12/23(火) 02:01:53 ID:F4X2LNR+
>>30
なんだかわからないけど、一生懸命になってしまう時はありますよ。
優しい店員さんのおかげで、ぬいぐるみが取れて良かったですね。
32優しい名無しさん:2008/12/23(火) 09:46:34 ID:SHqm080T
>>29
嫌な思い出のほうが多くて、楽しむことは無理をするような感覚です。
本当は嫌な思いを上手く吐いてこれなかったから今こうなってしまってる気がします。
なんとかカウンセリングしてもらえればいいのですけど、
古そうな個人の精神科に行って話したら本当に聞くだけ、薬出されるだけで
狐に包まれてるような3分診療で嫌になりました。
今の自分のまま開き直っても、幼少期の傷の癒えない勘違い野郎で終わってしまったら嫌だなって思うんで、
もっとしっかり話し合ってくれる所へ行ったほうがいいですよね?
33優しい名無しさん:2008/12/23(火) 10:08:46 ID:GgRbC/Ol
>>32
個人の精神科は、薬を処方してもらうだけ、
カウンセリングは、別物と割り切った方が良い。

総合病院でカウンセリングを受けられないわけでもないけど、AC治療の得意なカウンセラーを探すと良い。
もしくは、AC治療の得意なクリニックを探すか、どちらかだ。

カウンセリングの料金は地域によって様々。保険が利かないところもある。
カウンセラーにも相性があるから、最初は行政サービスで行われている無料のカウンセリングを受けてみると良いかもしれない。
市や役場のホームページから探すか、福祉担当窓口に問い合わせると教えてくれる。

あなたの参考になれば。
http://kokoro8341.hp.infoseek.co.jp/ac.htm
34優しい名無しさん:2008/12/23(火) 10:21:21 ID:+Sh/w3Gl
>>32
>>33さんの書かれているとおり、
精神科・心療内科等のクリニック=症状にあわせた薬を処方するところ
(不安を抑える、自傷衝動を抑える、落ち込みを緩和するなどなど)
カウンセリング=その人の心の問題を話しながら探り出し、精神療法をするところ
という風に捉えていただいて良いとおもいます。
病院は内科と同じに考えて下さい、風邪で咳が酷ければ咳止めを、
熱が高ければ解熱剤を出してくれるのと同じことなんです。

私も、市町村の無料カウンセリングがあればお勧めします。
まずはそこで話してみて、もっと専門のところに行くべきと判断されれば、
同じく無料のケースワーカーさんなどに相談して経済的問題を解決しつつ
良いカウンセラーを探しましょう。

それから、不安や無気力を和らげるお薬がありますから、
カウンセリングとは別に的確な投薬をしてくれる良い病院を探されると良いと思いますよ。
いくら症状にあわせた薬を出すのが仕事とはいえ、3分は短いですよね。
風邪で内科に行ったって、もう少し詳しく聞いてくれますから…
そこも他の科と同じように考えていいと思いますよ。
35優しい名無しさん:2008/12/23(火) 18:04:57 ID:gkCWpG3x
京大目指して勉強するって決めたのに、もう何日も勉強してません。
勉強しようとしてもほとんど頭に入りません。

ずっとこんな調子だったらどうしたらいいんでしょう。
36優しい名無しさん:2008/12/23(火) 18:27:59 ID:F4X2LNR+
>>35
京大目指すくらいだからそれなりの方だと思いますが、
いっぺんにやろうとせずに、できる範囲のことでいいので
もう少し計画性を持ってこつこつやっていけばどうでしょうか。
37優しい名無しさん:2008/12/23(火) 18:50:52 ID:gkCWpG3x
>>36
計画を立ててもほとんど実行できないんです。
少しずつでもやろうとしてるんですが、なかなかできなくて困ってます。
38優しい名無しさん:2008/12/23(火) 20:14:44 ID:3INyNOrS
死のうと思った一年だった
でも、三歳になる甥が
最近私の名前を呼んでくれるようになった
今まで子供は嫌いだったけど
甥が生まれて、自分の子じゃないけど
この子を守らなきゃって気持ちが芽生えた
3938:2008/12/23(火) 20:21:34 ID:3INyNOrS
「○○(甥の名前)は、私が自殺したら泣くかな」って
今まで病気の事、あまり話せなかった父親に今日聞いてみた
「お前の事覚えてるだろうし、ショックだろうね」って言われた
親からしたら辛い質問だったろうに、
親の立場とか、説教とか、
そういう事言わずに答えてくれた事が嬉しかった

親との関係とか、その他の事で死のうと思ったけど

今は少し生きようかと思ってます
4038:2008/12/23(火) 20:26:55 ID:3INyNOrS
支離滅裂ですみません

本当は親とか周りの人の為に生きなきゃいけないのに
今はまだそういう気持ちになれず
甥の存在だけが私を死なないように引き止めるストッパーになってるんです

でも、親の感情を一切入れずに答えてくれた父親の言葉が嬉しかった
それだけです
41優しい名無しさん:2008/12/23(火) 20:50:16 ID:+Sh/w3Gl
>>38-40
素敵な存在が出来て、良かったですね。
子供は本当にみんな天使だと思います。
その子の存在があなたを繋ぎとめてくれるなら、可愛がってあげてくださいね。

お父様のこと、子供思いのとても素敵なお父様だと思いました。
これからは、少しずつでいいですから、話しにくいことも話してみてはいかがでしょう?
今までしなかった話をすることによって、あなたに対して
「そろそろこういう話も出来る年齢になってきた」
と思ってくださることもあると思います。
子供が大人になっていく姿を見せてあげていないと、親も戸惑うことがありますものね。
私の父もここ数年は「お前も子供じゃないから、こういう話をする」といってくれることがありますよ。
42優しい名無しさん:2008/12/23(火) 20:55:13 ID:GgRbC/Ol
>>35,37
横レスで悪い。
勉強をしなければと、自分を追い込んでないか?
後、夜眠れているか?
ストレスが溜まっていたり、寝不足の状態なら、何をやっても頭に入らない。
スケジュールに追い詰めているような気もする。

こういう時は、一旦離れて休んだ方が良い。
うだうだと悩んでいても、丸一日ぐっすり眠っても、結果は同じだろう?
何か好きなことはないか?
あれば、趣味に浸るもよし。ゆっくり心と体を休ませろ。

計画の中に休息を入れておくことも勧めておこう。
人間が集中できる時間は大体決まっているんだ。約15分〜90分といわれている。
自分のリズムをつかんで、勉強→休憩→勉強、と行った具合に見直してみてはどうだろうか?
43優しい名無しさん:2008/12/23(火) 21:02:14 ID:GgRbC/Ol
>>38-39
良かったな、良い親がいてくれて。
それと、子供は可愛いだろう?

親とか、周りの人のために生きなければならない。
この気持ちは、どうだろう?と思った。
本当は、自分を犠牲にしている部分が無いか?
自分自身のために生きていければ、思えれば良いと思うのだが――

そんな事はどうでも良い。
今、あなたの周りにいる人たちへの感謝と喜びを支えに、
病気の治療に打ち込んでくれ。気長に、マイペースでな。

俺にはそんな父親が居ないから、少しうらやましいな。
今日書き込んだ気持ち、大切してくれよ。
44優しい名無しさん:2008/12/23(火) 21:23:59 ID:bv3RK+2F
今日は欝欝だった…欝な顔と声してるとお店の人とか世間が冷たいね…
丁寧な態度になるように気をつけたけど無理見え見えで
逆に嫌な感じに見えてムカつかれたんだろうな…今は明るくできないのに辛い…
45優しい名無しさん:2008/12/23(火) 21:36:18 ID:GgRbC/Ol
>>44
まあ、世間の目はそんなもんだな。
俺も鬱の時は、そう感じる。
無理して明るく振舞っても、あなたの心の負担になるだけだろう?
俺は開き直って、ありのままで生活してるよ。

世間の目を気にするな、と言っても、今はそれも難しいだろう。
ここで吐き出して、すっきりしたなら、それで良い。
また嫌な事があったら、ここに書き込めば良い。
誰かが話を聞いてくれるかもしれないしな。

あんまり無理すんなよ、自分第一にな。
46優しい名無しさん:2008/12/23(火) 21:59:53 ID:3INyNOrS
>>41さん、>>43さん
ありがとうございます

家族の事がネックで病気になりました
親に言われて苦しんだ事、親に言ったひどい事
一杯ありました

>>41さん うちは家庭環境が複雑なので父親からも母親からも
幼い時から大人と同じ相談を受けてきました
それが病気の原因になった事もあって
でも今は親の事も支えてあげたいと思えるようになりました
47優しい名無しさん:2008/12/23(火) 22:03:19 ID:3INyNOrS
>>43さん
↑にも書きましたが、今まで自分の為に生きてこれませんでした
今日は少し、調子がよかった事と、
父親もちょっと変わってくれたのかなという感じでした

本当は自分の為に生きたいのに、それができなくて辛いです
48優しい名無しさん:2008/12/23(火) 22:37:37 ID:+Sh/w3Gl
>>44
私も鬱の時、注文とかお会計で目を合わせずにさっさとすませてしまうこと、あります。
注文はメニューを指差して「これ」、お会計の時は最後に「どうも」
これだけは言うように心がけていますが、それ以上無理しないようにしてますね。
目を合わせなければ相手の反応もたいして気にならないし、
逆に言えばどんな客でも愛想良くするのが本来店員の仕事なのですから
それが出来ない店員さんの目まで気にしなくていいと思いますよ。

>>46
ご両親から悩みなど打ち明けられて過ごして来られたのですね。
良い子供と思ってくれているからこそ、でしょうけれど、当時は負担でしたでしょう。
私も家庭環境が原因で病んでいる部分もありますから少しわかります。
これからは逆に、自分の悩みも聞いてもらって対等な関係を作っていけるといいですね。
両親を支えたい気持ちの芽生えは、あなたが大人になり自我が確立しはじめた証拠です。
良い方向に向かい始めていると思いますよ、自信を持ってくださいね。
49優しい名無しさん:2008/12/23(火) 22:47:35 ID:GgRbC/Ol
>>47
つまらない事を指摘して悪かった。

俺もちょっとばかり複雑な環境で育って、ずっと家族のために生きてきたから、ついな。
俺は親と離れる事を選択したが、あなたは違う。
良い関係が出来上がりつつあるように思えた。

焦らなくて良い。まだ辛いだろうけど、周りが変わりつつある。
その変化が、あなたにとって良い方向に導いてくれるだろう。
>>48さんの言うとおり、自我の確立も見えてきている。
時間は掛かるだろうが、ゆっくりと人生を歩いていってほしい。
きっと、自分のために生きられる日が来るはずだからな。
5044:2008/12/23(火) 23:27:08 ID:bv3RK+2F
>>45さん>>48さんありがとう

こういう話をできる人がいないので、吐き出せて聞いてもらえた上に共感してもらって
とても楽になりました。
今日もまたもやもやして眠れないところでしたが大丈夫そう。本当にありがとう
51優しい名無しさん:2008/12/23(火) 23:39:36 ID:3INyNOrS
>>49さん
ありがとうございます
涙が出ました

全然、悪い事ないです!
むしろ私の一文で事情を汲み取った事、
凄いなと思いました
>>49さんも苦しんでいらっしゃったんですね
私も、今実家暮しなので、縁を切る事はなくても
家族と離れる事も考えています
お互い、良い方向に今の状況が打開できると良いですね
52優しい名無しさん:2008/12/23(火) 23:47:07 ID:3INyNOrS
>>48さん
今読みました、遅くなって申し訳ありません
>>48さんのお言葉も泣きました

誰でも親との関係で苦しんでいるんですね
自分は親に依存してるのかな…と思ってたんですが…
自我が芽生えたと言われて嬉しかったです

少しずつ、親との無理のない関係を築いていきたいです
53優しい名無しさん:2008/12/24(水) 11:36:13 ID:VO3tCIx4
疲れました。ずっとひきこもって鬱状態無職
さらに病気にかかりハロワに長時間いることも身体的にきつく
治そうと努力してるのに親に身体の具合の理解をしてもらえず家でも気が休まらず
やっぱり死んだ方がいいのかなと思ってしまいます
とても甘えたこと言ってると思うのですが全く愛情のない親に対してずっと恨みでいっぱいです
こんな親のもとに生まれたくなかった
具合悪いって言っても逆ギレされます
死んで遺書にでも具合悪い旨を書いたら理解してくれるかなハハ…
それとも死なれて迷惑て思って保険金やら金銭のことしか頭にないのかなうちの親は
54優しい名無しさん:2008/12/24(水) 12:39:05 ID:9qmkZL/0
>>50
昨夜はよく眠れましたか?またもやもやすることがあったら、いらしてくださいね。

>>52
機能不全家庭で育ち、心に問題を抱える人は非常に増えていると思います。
実家から離れるのもひとつの手として良いと思いますよ。
私は父子家庭でしたが、2人暮らしの時はけんかばかりしていました。
隣県に離れた今ではすっかり仲良くなり、病院への同伴や生活の手助けもしてくれます。
友人で母子家庭の子もいますが、最近はよく離れた一人暮らしの父親のもとへ
様子を見に行って一緒に時間を過ごしているようです。
ゆっくりいきましょうね。

>>53
雑談のほうでもレスさせていただきました。
身体の具合が悪いと訴えても、怒りの感情を向けられるのですね…。
ご両親は子供を愛する気持ちを見失っておられるように感じます。
親が子供を愛するのは自然の法則ですから、あなたの甘えではないと思いますよ。
もしあなたが先に亡くなったとして、失って気付くことができる方々なのか、
私は直接お会いしていませんからわかりませんが…

医師だけでなく、市の福祉相談サービスやケースワーカーさんへの相談はされていますか?
最近は市町村の福祉サービスであらゆる相談を受け付けてくださいますから、
ホームページを見て使えるものは全部使ってみましょう。
うつだけでなく、お体に病気をお持ちなのでしたら色々な可能性があると思います。

ここに来ていただければ誰かがお話をお聞きしますので、一人で諦めないでくださいね。
55優しい名無しさん:2008/12/24(水) 14:59:50 ID:+MDxBijC
>>33>>34さん
丁寧なレスありがとうございます。
ACのサイト見ましたが、私の環境は機能不全だったので、とても今の自分に当てはまる気がします。
深くなってしまった悩みや苦しみを家族の誰も聞こうとしないで神頼みなので、
自分だけが悪いのだと思ってきました。でもこれは環境の因果関係で起こること、
適切な治療を受ければ治るんだということ、気付いた今こそ治療すべき時なんですね。
このなにもかも整理出来ない脳みそから解放されたい。モラハラの餌食にされる環境から解放されたい。
良くなりたいから治療行ってきます。
周りは気付きもしないで神頼みだorz
日本人の70%がこの症状を多少なりとも経験しているというのには驚きました。でも納得です。
国民病のようなものなんですね。それ故に周りも自分も省みず、気付けず…。そして悩まずに神頼みに走って、
自分の家族のその家族から、さらにその家族からと、広くから少しづつ受け継がれてきた集大成のような病ですね。
無信仰の人が増えて科学が進み先進国になった今は、神頼みに走ったぶんだけ膿になってしまったんですね。
信仰優位の昔は良かったのだろうけど。

丁寧なアドバイスありがとうございました。
56優しい名無しさん:2008/12/24(水) 15:12:12 ID:9qmkZL/0
>>55
あなたはとても賢いお方ですね。
自分のおかれた環境を客観的に顧みて、機能不全家庭であること、
自分が悪いと思ってきたことは環境のせいであり認知の歪みであったこと、
この短期間に気付かれたということはかなり聡明なお方とお見受けしました。
科学や文化の発達によってこのような家庭が多い社会となってしまったことも。

あなたはこれから自我をしっかり持って、自分の人生を楽しく生きる権利があります。
気付けたならば、出来るはずです。
それを手伝うためのカウンセラーやケースワーカーという職業も広まりつつあります。
時には躓くこともあると思いますが、そういった福祉の方々や
ここにいる誰かに手伝ってもらいながらゆっくり進んでいきましょう。
57優しい名無しさん:2008/12/24(水) 16:34:18 ID:+MDxBijC
>>56さん
ありがとうございます。

このスレに書き込んで良かった。
ここでアドバイスくれる方々のように成りたいです。
治療行ってきます。
58優しい名無しさん:2008/12/24(水) 16:49:16 ID:cff1Ds72
しなければいけないことがいっぱいあるのにやる気が起こらない……
59優しい名無しさん:2008/12/24(水) 19:35:39 ID:9qmkZL/0
>>58
やる気が出ない時はなにもしないのが一番です。
…とばかり言っていられないのが人間の社会ではありますけれども。
優先順位をつけて、どうしても重要なものだけやるようにしてみてはいかがでしょう。
それ以外のことは、多少さぼっても「さぼっちゃった」と思わずに
「今は心が疲れてるんだから休んでいいんだ」と思って休んでしまいましょう。
その切り替えが出来れば、少しは楽になるかと思いますよ。
60優しい名無しさん:2008/12/24(水) 19:57:17 ID:+1vXbmIb
やばい・・・家飛び出したい・・・
酒飲みたい・・・未成年・・・
61優しい名無しさん:2008/12/24(水) 20:04:25 ID:9qmkZL/0
>>60
大丈夫ですか?落ち着いて。
しばらくここにいますから、何か辛いことがあったらなんでも話してください。
62優しい名無しさん:2008/12/24(水) 21:06:21 ID:+1vXbmIb
>>61
あんまり大丈夫じゃないです。とりあえず頓服は飲みました。

何か刺激が欲しいんだと思います。だから家を出たり酒を飲みたくなったりするんだと
63優しい名無しさん:2008/12/24(水) 21:40:08 ID:9qmkZL/0
>>62
頓服薬をお持ちだったのですね、少し安心しました。
衝動的になにか刺激を得たい感じでしょうか…
少し身体を動かしてみてはどうでしょう?
64優しい名無しさん:2008/12/24(水) 22:05:44 ID:+1vXbmIb
65優しい名無しさん:2008/12/24(水) 22:06:43 ID:+1vXbmIb
>>63
はい。刺激を得たい感じです。
体を動かすのはいいかもしれませんね。筋トレでもしてみます。
66優しい名無しさん:2008/12/24(水) 22:14:43 ID:9qmkZL/0
>>65
考え事をせずに体力を使ってエネルギーを発散し、疲れたらそのまま寝てしまうといいと思いますよ。
また落ち着かないようでしたら、来てくださいね。
67優しい名無しさん:2008/12/25(木) 14:04:49 ID:ftZsS9ih
バイト中にナンパされて、メルアドを渡されました(正確には、表示されたメルアドを私が控えた)
メールしないかと言われた時点で断れば良かったのに、周りにはやしたてられたのもあり、チキンな私には断れませんでした
相手は軽そうな感じで、昔からそういう感じの人達とは良い思い出がなく、正直苦手なタイプです。
うつや対人恐怖症になってから友達とは何年も音信不通で、誰も相談できる人がいません。バイト先では何とか普通の人を装っています
メールしたいとすら思っていないのに、断らなかった事を後悔しています
明日からバイトに行きづらいです
68優しい名無しさん:2008/12/25(木) 14:20:20 ID:4EKQAuJU
>>67
それは周囲もずいぶん気が利かない人達ですね。
仕事中ですからとお断りするのを手伝うのが正しいと思うのですが…。
メールは送らなくて良いと思います。バイト仲間から何か言われたら、
「お客様だし、その場を収めるためにアドレスは受け取ったけど、よく知らない人にいきなりメールはしない。
本当に気になっているならまた来てくれるだろうから、もう少しお話して知ってからにします」
とでも答えておやりなさい。

あとは店長に相談しておいて、また本人が来たら職務中にそういったお話は受けられませんと
やんわりナンパをお断りしてもらいましょう。
軽そうな感じということですから、メールを送らなければしつこくしてくることはないと思いますが、
万が一しつこく行動してくる時はまたご相談ください。
69優しい名無しさん:2008/12/25(木) 14:58:04 ID:ftZsS9ih
>>68
レスありがとうございます。
私のバイト先はアットホームな感じで、バイト先の人達は、本人達が良ければ…という様子でした。

副店長に聞いたところ、ナンパしてきた人は店長の友人の息子さんで、家が近いのでよく来るそうなんです。
なので、店長に相談したら余計に話が進展してしまいそうです…orz

メールしないかと言われ、曖昧とはいえ了解してしまった自分に落ち度があるのは分かっています。
このままメールせずにいて、また来た時に何を言われたり思われたりするのかを考えると気分が沈んでしまいます。
70優しい名無しさん:2008/12/25(木) 15:20:20 ID:4EKQAuJU
>>69
なんだか面倒な相手に目をつけれてしまったみたいですね。
副店長には相談できない感じですか?

とりあえずメールはしなくて良いです、軽い人ならメールが来なければ
「脈無しか、あれは社交辞令だったんだな」と見切りをつけて
さっさと次のターゲットを探すでしょう。
「メールくれないね」など声をかけられてしまった場合ですが、
あなたが一人暮らしか親と同居か、兄弟がいるかなどによって取れる方法が変わってきます。
友人関係についてはバイト先の人以外とは特に交流はないのですよね?
もし答えられたら、できる範囲で教えてくださいね。
お力になれるかもしれませんから。なれなかったらごめんなさい(苦笑
71優しい名無しさん:2008/12/25(木) 15:42:40 ID:ftZsS9ih
>>70
本当に…今回は運が悪いと思いました。
先週も話し掛けられていて、住んでいる場所や年齢、彼氏がいるのかを聞かれました。
副店長はその場にいた人だし、良かったねと言っていた位なので、相談しずらいですね…。

メールはしないことにします。出来ればすぐにでも会ったことすら忘れてほしいです。

色々と考えて下さってありがとうございます。
私は親と同居していて、22歳の兄と小学生の弟がいます。(ちなみに私は二十歳です)
友人関係はバイト先の人以外とは全く交流がありません。
なのでいつも友達の事や遊びに行く場所等を聞かれると、嘘を言ったりごまかしたりしています…。
72優しい名無しさん:2008/12/25(木) 17:23:23 ID:49JFRP+3
>>71
レス遅くなってごめんなさいね。
一応、職場では友達がいてたまに遊んでいることにしているのですね。
親御さんと男性の兄弟がいるなら、それを使わせてもらっちゃいましょう。
また来て「メールくれないの?」など言い出したら、
「親が厳しくて…このことを話したら、まだ良く知らない男性とメールなんてと怒られたんです」
とか、
「うっかりメモを机に置いておいたら兄に見られちゃって…
私のこと可愛がってくれてるから、どこの馬の骨だーって怒って捨てられちゃったんです(苦笑)」
とか、
「可愛い弟が冬休みになるので相手が忙しくって…一番大事ですから〜」
などなど、家族が優先なのでお相手する時間がありませんっていう方向で話すといいかもしれません。
(これは例なので、あなたの環境に合わせて適当に考えちゃいましょう))

「こんな家族なので男性とメールしてるの見つかったら迷惑かけますし、
考えてみましたけど私も今やりたいことがあって色々やってる最中なので
あまりお相手できないと思いますから…受け取っておいて申し訳ないですけど、ごめんなさいねぇ」
と駄目押しで流してしまいましょう。
「店長のお知り合いってことで、うちの家族がお店に迷惑かけることがあっても困りますし」
は、言いすぎかな?でも、しつこいようだったら奥の手としてどうぞ。

気持ち的にはいやな気分になるかもしれませんが、
相手も自分に声かけたりして運が悪かったんだよと割り切っていきましょう。
なんだか悪いことを教えているみたいですが(笑)、穏便に行くならこれでどうかなという提案です。
これを参考に、どう対処するか少し考えてみてくださいね。
73優しい名無しさん:2008/12/25(木) 18:40:15 ID:ftZsS9ih
>>72
たくさんの案を出して下さってありがたいです。

一人娘だから親が厳しいという設定は有りかもしれないなぁと思いました。
出して頂いた提案は、何だかお金持ちのお嬢さんという印象を受けました^^

きっとそこまでしつこくは言ってこないと思いますが、奥の手も参考にさせて頂きます。

相手も自分なんかに声をかけたりして運が悪いというのはある意味本当ですね^^;

私はおとなしい人間で、同世代の人、特に男性が苦手です。
今の若い人は、ウザイとかキモイといった言葉を簡単に口にするし、女性でも〜じゃね?等、男性のような口調で話す人が多く、正直気が強い印象を受け怖いと思ってしまいます。

人に言うと馬鹿にされそうで言えないのですが、これって変でしょうか?

話が逸れてしまいすみません
74優しい名無しさん:2008/12/25(木) 19:00:03 ID:49JFRP+3
>73
3人兄弟で女の子一人となると、適当に設定しやすいですよね。
うまく逃げる手段として、家族にも協力をお願いするのもありですよ。

私も普段は人見知りで、男性は苦手なほうです。
うざい、きもいといった罵り言葉は私も嫌いですよ。
中身がなく、ただけなしたいだけの言葉って使う意味を感じませんよね。
なのにそれを感情に任せて使うことは、私も嫌いですし怖いです。
おかしくはないと思いますよ。
75優しい名無しさん:2008/12/25(木) 19:37:14 ID:ftZsS9ih
>>74
自分と同じように考えている方がいて安心しました。
皆深く考えずにそういった言葉を使うので、自分がずれているのかと悩むことがあったので…

色々と悩みを聞いて下さって本当に助かりました。
朝から沈んだ気分でしたが、今は少し穏やかになりました。
明日はバイト先で冷やかされると思いますが、めげずにいってきます。

長くなってしまいすみませんでした。
本当にありがとうございましたm(__)m
76優しい名無しさん:2008/12/25(木) 21:19:58 ID:49JFRP+3
>>75
いえいえ、少しでもお役に立てたならなによりです。
深く考えず配慮の無い言葉を使う人が増えているのは悲しいことですね。
あまりにも周囲の言葉が気になってしまうようなら、それも医師に相談してみると良いかもしれません。
また、明日以降行ってみて困ったことや嫌なこと、聞いて欲しいことがあったらいつでもいらしてくださいね。
77優しい名無しさん:2008/12/25(木) 21:23:42 ID:ftZsS9ih
すみませんさっき悩みを聞いてもらった者です。
またすみません。
毎晩涙が出るのですが、今日も涙が止まりません。
もう嫌です。
母親に何か相談する時「こうしたい」と言うと「じゃあそうすれば?」という答えしか返ってきません。
しばらく完全に一人になりたいけどできなくて辛いです。
バイトは短時間ですが、人手不足で休みを増やすことはできず、週6日入っていて体力を消耗します。
体力的にも精神的にも疲れました。一人になりたいです。
今日はナンパの件もあり精神的におかしくなっています。
精神科にもかかれないしもうどうしたらいいか分かりません
78優しい名無しさん:2008/12/25(木) 21:38:51 ID:49JFRP+3
>>77
心療内科等のクリニックには通われていないのですか?
その状態ですと、通わないとかなり厳しいのではと思いますが、事情がおありなのでしょうか。
毎晩涙が出るというのは、かなり重度の抑うつ状態ですよ。
お母様はあなたの意思を尊重しているつもりで、突き放していることに気付かれていないのかも。
とりあえず症状からみて早急にクリニックへ行かれるべき状況とお見受けしますが…
79優しい名無しさん:2008/12/25(木) 22:02:51 ID:ftZsS9ih
>>78
バスも通っていないような土地な上、隣の市まで行かないと心療内科がないので通えません。
母は無免許で、父は普段仕事で人手不足で休めずどうしても移動手段がないんです…。
こんな話をするのは恥ずかしいですが、家は貧しくて生活も苦しい状況です。
家に負担をかけられないし、私は今バイト代をほとんど生活費にまわしています。
我慢ばかりしてきました。
母の生活の不満をよく聞くので今年はバイトを頑張って、壊れた洗濯機やエアコンを買い替えたりしました。
週6日、5時間から最長10時間働いていたら数ヵ月前に倒れました。
それから2日だけ休み、また2〜5時間バイトしています。
倒れてからは疲れがとれにくくなり、自分の体力の無さを情けなく感じています。
80優しい名無しさん:2008/12/25(木) 22:10:08 ID:ftZsS9ih
母の突き放す言い方が悲しくて仕方ないです。
だからよく、もっと違う言い方は無いのかと聞くといつも溜め息を吐かれます。
頑張っているのに、自分はお金の為にしか必要とされていないと感じてしまいます。
それでも悩みを話せる相手が他にいないので、母にもストレスを与えているのかもしれません。
そんな自分が嫌で落ち込んでばかりです。
81優しい名無しさん:2008/12/25(木) 22:18:59 ID:49JFRP+3
>>60
それはかなり家庭に無理がある状況だと思いますよ。
ひとまず、市町村の役所へ行って、福祉課で相談しましょう。
無料で受けられるカウンセリングサービスやケースワーカーさんなどがいらっしゃるかもしれません。

それとまず、あなたの今の状況として、のんびり家で養生して治る状態ではないことを
ご両親ともども認識なさってください。
そして、月に一回の通院でもかまいませんから、なんとかどこかで診て頂いて下さい。
このままですと悪いほうにしか進みませんよ。
よく考えて、真剣にご家族と話し合われるべきことと思います。
8260:2008/12/25(木) 22:27:56 ID:zhUNgtP8
>>81
通院もしていますし、カウンセリングも受けています。
両親も、すこしずつ僕の病気のことを理解してくれていると思います。

それでもなお家の居心地が悪いのは、僕が悪いんじゃないでしょうか・・・
83優しい名無しさん:2008/12/25(木) 22:31:04 ID:49JFRP+3
>>82
すみません、>>81>>80のアンカーミスです。
84優しい名無しさん:2008/12/25(木) 22:36:01 ID:zhUNgtP8
>>83
そんな気はしてましたww
85優しい名無しさん:2008/12/25(木) 22:45:18 ID:ftZsS9ih
>>82
市役所には行きづらいです。両親は以前、税金かなにかのことで市役所に行って嫌なことがあったみたいで言いづらいくて…。
このまま死んでも構わないと毎日思う。寝る前はいつもこのまま目が覚めなくてもいいと思ってる。
死んだ方が家族の為になるかもしれない。どうせどうでもいいのかもしれない。
心から自分を思ってくれている人は誰もいない

たちあがれない
86優しい名無しさん:2008/12/25(木) 22:48:54 ID:49JFRP+3
>>85
そんな状態では本当に死んでしまいますよ?
絶望は死に至る病といいます。
今あなたが亡くなったら、小学生の弟さんはどう思いますか?
よく考えて、行きづらいとか遠いといわずに手段を選ばず治療を受けるべきですよ。
87優しい名無しさん:2008/12/26(金) 10:31:59 ID:Wdycxrtr
>>86
昨日相談した者です。
昨夜は混乱していて、気分を害するようなレスをしてしまい、申し訳ありませんでした…。
あれから泣き疲れて眠ってしまい、今バイトに行って帰ってきました。
一緒に仕事する人に調子が悪いことを言ったら
「この位なら自分一人でも何とかなるから、調子が悪い時は休んでも良いから」
と言われ、相手の優しさだと解っていながらも、自分は必要が無いんだという思いに支配されています。
ネガティブ思考はいつものことなのに、最近は異常だと思っています。
誰かに優しくしてほしくて仕方ありません。

通院の件も不安ですが母に言ってみようと思います。
88優しい名無しさん:2008/12/26(金) 11:36:20 ID:PrZ+wKyG
>>87
横レスで悪い。
ずっとROMってて、ちょっと心配してた。
バイトにいけて良かったな。回りも良い人ばかり見たいだし、無理すんなよ。
まあ、あなたにも事情があるから、無理しなくちゃならないみたいだけどな。

ネガティブになってしまうの、良く分かるよ。
けど、あなたは自分の状態を良く分かってる。
俺が見習いたいと思った。

市役所の件、ちょっと抵抗があるみたいだけど、心配すんな。
俺も似たような件で遠慮してたが、思い切って飛び込んでみたら何とかなった。
気が向いたら相談してくれ。

通院の件、お袋さんが認めてくれると良いな。
ゆっくりと根気良く、冷静に話し合ってくれ。無理しない程度にな。
89優しい名無しさん:2008/12/26(金) 12:01:13 ID:e8aI24CJ
>>87
夜になると抑うつが激しく、平静を保てないみたいですね。
あまり深く気になさらなくて大丈夫ですよ。
ああいうときは、さっさと寝てしまいましょう。
そのために睡眠薬も必要かと思いますよ。

やはりそこまでのネガティブ思考、涙が出る、というのは問題ですね。
もし心療内科へいけることが決まったら、ここに書き込んだ内容も
しっかり医師に伝えてくださいね。
大事なのは風邪引いて内科に行ったときと同じように話せばいいということです。
「咳が出る、熱がある」と同じように「毎日涙が出る、思いやりをネガティブに捉えてしまう」
といった説明をすれば大丈夫です。

落ち着いて話せる時に、真剣にじっくり話してみてください。
90優しい名無しさん:2008/12/26(金) 16:46:20 ID:Wdycxrtr
>>88
遅くなってすみません。レスありがとうございます。

心配して下さっただけでも救われる気持ちです。
ご心配をおかけしました。でも、暖かい言葉をかけて下さってありがとうございます。

私は周囲の人に迷惑を掛けることを恐れていて、無理をしてしまうことがあります。
あと、人の役に立ったり助けになりたいと望んだり、こんな自分だからこそ役に立たなければと思い、結局自ら崩れることもよくあります。本当は偽善者なのかもしれません。

経験された方の話は心強いです。
ゆっくりと根気良く、冷静に話し合うことは今の自分には凄く重要ですね。

優しい心遣い、涙が出るほどに嬉しかったです。本当にありがとうございました。
91優しい名無しさん:2008/12/26(金) 17:30:25 ID:Wdycxrtr
>>89
レスが遅くなってすみません。
そうなんです。夜になると心が不安定になって、辛くて悲しい気持ちになってしまいます。

こちらで相談できて良かったです。
今は少しでも気持ちを落ち着かせて、家族と話し合ってみます。

的確なアドバイス、ありがとうございました。
92優しい名無しさん:2008/12/26(金) 17:32:23 ID:jHWDTfTo
飯島愛のニュース見てたら祖父に「お前みたいだね」ってフォローも無く言われて丸1日落ちてしまいました。
今抜け出したくて苦しんでるのにフォローも無く家族に言われるなんて…orz
無神経な人で、鬱には辛いです。また無気力になってしまいました。誰か励まして下さい…(ノ_;)
93優しい名無しさん:2008/12/26(金) 17:40:32 ID:e8aI24CJ
>>92
飯島愛さんのことは本当に残念でしたね。
私も彼女と同じく、腎盂炎の経験があるのですが、亡くなる直前に高熱を出されていたということで
腎臓がまた悪化されていたのかもしれません(腎盂炎は高熱が出るのです)。
同じ病気を持ち、うつの経験もされた愛さんが亡くなられたことは本当にショックでした。

お爺様とは同居なのでしょうか、それですと日常的にそのような発言があることでしょうね。
しかし、お歳を召した方にうつを理解しろというのも難しいことかもしれません。
「仕方が無いんだ」と割り切って、自分の心の中で距離を置けるようになさるといいかもしれませんね。
94優しい名無しさん:2008/12/26(金) 17:52:00 ID:PrZ+wKyG
>>90
良く分かるよ、あなたの気持ち。
俺も人様や、家族の役に立とうと突っ走って、しょっちゅう転んじまうからな。
迷惑をかけないコツは、無理をしないこと。
今のあなたにはまだ早い話かもしれないけど、心のどこかに止めておいてくれ。

>本当は偽善者なのかもしれません。
俺はそうは思わない。偽善者って奴は、自分を善人と思いこんでるからな。
そうやって悩むあなたは、本当の優しさや思いやりを知ってると思う。
少なくとも、俺はそう思った。

まだ医者に掛かれなくて、眠れない時は、暖かいココアかホットミルクを飲んでみると良い。
砂糖を多めに入れて、甘めにすると気分も落ち着くし、良く眠れるぞ。

レスが遅い事は気にしなくて良い。
俺も気が向いた時だけ覗いて、レスしてるから。

また何かあったら、いつでも書き込んでくれ。
縁があったら、レスできるかもしれないから。
95優しい名無しさん:2008/12/26(金) 18:09:25 ID:PrZ+wKyG
>>92
無神経な一言は、辛いよな?
火傷したことない奴が、火傷の辛さを知らないのと似たようなもんだ。
痛みが分からないから、無神経になっちまうんだろうな、きっと。
もしかしたら、知り尽くしてるから、鈍感になったのかもしれないが。

どっちにしても、>>93さんと同じ意見だな。
適当な距離を取って、聞き流せるようになれば良いな。

「抜け出したくて苦しんでる」ってあるけど、ちょっと無理してないか?
落ちた時はどん底まで落ちて良いと思うぜ。そこでゆっくり休んで、英気を養え。
苦しんでても疲れるだけだろう?
治るまで、病気と付き合うつもりで。治ったら、おさらばってな。
無理に勧めるつもりはない。気が向いたら、心のどこかに覚えておいてくれ。
96優しい名無しさん:2008/12/26(金) 18:31:43 ID:e8aI24CJ
>>90
>>94さんに追加〜
カモミールティーにミルクを入れるとよく眠れますよ♪
97優しい名無しさん:2008/12/26(金) 18:38:35 ID:jHWDTfTo
>>93
諭して下さってありがとう、やっと冷静になれました。
お察しの通り日常的です。祖父に悪気は無く、馬鹿正直で鬱持ちなんで
今の私には距離おかないと駄目な存在なんですよね。
頼りにならない年寄りなんだから仕方無いと思っておきます。
ありがとう。
98優しい名無しさん:2008/12/26(金) 19:12:50 ID:jHWDTfTo
>>95
祖父も鬱持ちで、祖母は歳だから気にしてないけど絶対寛解してない状態で…
直接言われないことでも鬱的な発言が多くて今の私には付き合い辛いです。
祖父は知りつくして鈍感な鬱になった人な気もしますが、
乗り越え方を知らなかったから鬱になった人でもあるわけで
わかってない年寄りだから仕方ないと思うようにします。

私はもう落ちる所まで一回落ちて回復へ向けてる最中です。
励みになりました、ありがとう。
99優しい名無しさん:2008/12/26(金) 21:32:27 ID:lGvLVAZ8
以前会社をやめるといっていた者です。
忙しい職場で、今年はついにお正月がありません。
実家から離れた県で仕事をしているので、微妙な寂寥感のようなものに襲われています。
1/1だけは休みをもらえそうなのですが、大晦日の状況しだいでは朝帰りになるのかも
しれないと思うと憂鬱になります。
会社は年々発展しているようですが、拘束時間の長い労働に、個人的には先行きの
不安だけを感じています。
それでも毎朝のように、ニュースで仕事を失って大変な状況になっている人たちの
話を見ると、仕事をやめることは駄目なのではないか、と尻込みしてしまっています。
同じ業界への転職などは考えられませんし、新しいことをと思っても何も思いつきません。
ただただ疲れたなぁ、と。
正直こうやって生きていることって何か意味があるのだろうか、という疑問が頻繁に頭
をよぎります。
この仕事を続けた先に自分が望む人生があるのかと考えると、無いのだろうなという
答えは出ていますが、ではどんな風を望んでいるかわからなくなってしまいました。
正社員として働いてお金を得ていないと、自分には何の価値もないのではと思うことも
あります。
仕事を続けるのも辞めるのも怖い、という心境なのです。
人に聞くのもどうかと思うのですが、本当にどうしたらいいのか...と答えが出ないのです。
100優しい名無しさん:2008/12/26(金) 22:00:05 ID:Wdycxrtr
>>96
自分の気持ちを誰かに理解したり共感してもらえるのは、凄く幸せなことですね。

迷惑をかけないコツは、無理をしないこと…教えて頂いた大切な事なので、これから心がけていきたいと思います。

>>94さん>>96さん
お二人には、悩みに答えて頂いただけでなく、頼れる場所があるという安心感を与えてもらいました。
以前、違うスレに書き込んでレスされた内容に落ち込み、書き込むことを躊躇していましたが、思い切って書き込んで本当に良かったです。
お二人の優しさに涙が溢れるばかりです。
教えて頂いた暖かい飲み物も今度試してみます。

また何かあったら、聞いてやって下さるとありがたいです。

本当に、ありがとうございました。
101優しい名無しさん:2008/12/27(土) 02:07:02 ID:L5E9D1Oe
>>99
今年は年末かなり人が切られるようですね。
仕事があるだけありがたい時期なのかもしれません。
ただ、どうせそんな時期なら退職金や傷病手当、失業保険など活用できるものは活用して、
不景気な間に休んでしまうというのもひとつの考えとしてありかなと思います。
景気が良くなってきた頃に少し復調して就職活動が出来ればベスト…
あくまでポジティブに考えた場合ですけどね。

あまり急いで結論を出さないよう、注意してくださいね。
102優しい名無しさん:2008/12/27(土) 02:10:09 ID:L5E9D1Oe
>>100
頑張るのがすべてにおいて人のためになるとは限りませんからね。
無理をしないこと、休むべき時は休むことで将来的に役に立つこともあります。
あなたの場合、ついミクロな視点になりがちで、マクロな視点でものを見られていなかったのではないでしょうか。
今日、明日、今月という直近での予定を立ててばかりで、
来年、再来年、何歳ごろまでに…という長期的な展望がないように思います。
そういう長い目で見たときに、今治療をしなければならない。
そういう考え方も必要だと思いますよ。

また迷った時は、いつでもいらしてくださいね。お待ちしております。
103優しい名無しさん:2008/12/27(土) 11:20:43 ID:URgXfhHm
自分の金使いの荒さにあきれてしまいます。
この間母から10000円もらったのに、すぐに使ってしまってまた今日3000円借りてしまいました。

自分で稼いだお金ならいいんですけど、親にもらったお金を簡単に使ってしまう自分が情けないです。
104優しい名無しさん:2008/12/27(土) 11:30:26 ID:L5E9D1Oe
>>103
買い物依存症というやつでしょうかね?
お金の使い方に対する認知のゆがみがあるかもしれませんね。
わかっているのに、お金があるとすぐに使ってしまって悩んでいる人は意外と多いのですよ。
もし受けたことがなければ、一度カウンセリングなど受けられてはいかがでしょうか?
買い物依存に強い心療内科などもありますよ。
いずれにせよ、自覚がある分解決も早いと思いますから、遠慮せずに相談に行ってみましょう。
市の無料カウンセリングなどもあるかもしれませんから、調べてご活用くださいね。
105優しい名無しさん:2008/12/27(土) 11:44:14 ID:URgXfhHm
>>104
どうやら買い物依存のようです。
カウンセリングは週1回受けています。
以前、カウンセラーにそれくらいの買い物なら問題ないと言われました。
それでも自分で気になってしまいます。
来年から収支をきっちりメモすることにします。
106優しい名無しさん:2008/12/27(土) 13:27:09 ID:L5E9D1Oe
>>105
カウンセラーさんが問題ない範囲というなら、あまり気にしすぎないほうが良いかもしれません。
カードを使って払いきれないような買い物をするようになると危険ゾーンですからね。
でも、収支帳を作って管理し、カウンセラーさんに毎回お見せするのは良いと思いますよ。
気になっているということは、それを元にアドバイスを受ければきっと改善すると思います。
気軽な気持ちでやってみてくださいね。
107優しい名無しさん:2008/12/27(土) 16:46:49 ID:URgXfhHm
>>106
ありがとうございます。

今祖母の家のお手伝いをして、お礼のお金3000円をもらいました。
これで母に借りたお金を返そうと思います。
108優しい名無しさん:2008/12/27(土) 22:56:22 ID:N51uv6+X
吐かせて下さい。

明日はただでさえ少ないバイトが休みの日。
けれど友達に遊ぼうと誘われ断りきれず仕方無く休日返上することになった。
勉強しなきゃいけないしやることもたくさんあるから本当に嫌だったけど、
これを理由に断ったら、繊細な友達は「もしかして嫌われてる?」と考えそうだから遊んでやるよ。
自分偉すぎる。最高だよ。
でも俺は友達が俺に嫌われていると被害妄想することを被害妄想しているだけなのかもしれない。
ただ一人の心を許せるあの人以外誰とも遊びたくないのに。
109優しい名無しさん:2008/12/27(土) 23:30:48 ID:L5E9D1Oe
>>108
複雑な心境ですね。
その繊細なお友達は、あなたにとってどんな存在ですか?
多少でも交流を持っていたいと思える、良い関係がある相手?
「繊細だから遊んでやる」ことで自分は偉いと思うためだけの相手?

そのお友達と遊ぶことで、あなたの心は本当の意味で癒されますか?

お友達にとってあなたは大切な友人かもしれません。
だからこそ、断ったら傷つくのかもしれません。
傷つくその人を見たくないって心から思えますか?

自分を誤魔化したりしないで、正直に生きていいと思いますよ。それは悪いことではありません。
110優しい名無しさん:2008/12/27(土) 23:43:33 ID:GPnMIZvW
>>101
そうですよね...。
もうちょっと頑張ってみます。
2000年大学卒業、氷河期に就職活動したので転職や面接は色々不安
です。
それにしてもけっこうな年齢になってきたので、決断するなら早くしなけれ
ばと思うこともあります。
でも働く場所があるだけでもありがたいと思わなければならないのでしょうね。
111優しい名無しさん:2008/12/28(日) 01:55:49 ID:C+raRa7n
>>109
レスありがとうございます

相手は何年も何年も付き合ってきた親友です。
ですが自分は最低で、会わないまま長い年月を過ぎたり余り互いに関わらなくなったりすると、
当時どんなに仲が良くても相手への好意や信頼感が薄れてしまう人間です。
このように今は自分の考え方が変わってしまったので、できれば彼とはあまり関わりたくないです。
彼も変わってしまいましたし。
けれど自分の勝手な心変わりを理由にかつての親友を裏切るわけにもいきません。
なので義理で付き合っています。他人の好意を裏で踏みにじるなんて最低ですが。

上記の理由で彼といることで癒されはしません。
彼も自分も変わってしまって、合わないんです。趣味や性格が。
112優しい名無しさん:2008/12/28(日) 04:46:20 ID:FeWWyJDm
>>111
たとえば学生時代は毎日一緒にすごした親友でも、大人になって何年もたてば
お互い自分を取り巻く環境も、経験による考え方なども変化していき、
その間密に連絡を取っていなければ距離が開いていくのは当然ですよ。
別にあなたが最低なわけではなく、よくあることです。
それは裏切りでもないし、相手の気持ちを踏みにじる行為でもありませんよ。

歳月によって合わなくなってしまったなら、無理して付き合う必要はないと思います。
もちろん、だからって「お前とはこれっきりだ」なんて宣言する必要もありません。
遊びに誘っても都合があるからと断られたりしているうち、
相手にももっと気の合う友人が出来ていって自然と離れるのではないでしょうか。
それは人生でよくある、ごく当たり前のことです。
ご自身を責める必要は全く無いかと思いますよ。
113飛鳥@占い師 ◆ASKA.50E7A :2008/12/28(日) 11:11:27 ID:FeWWyJDm
みんなおはよう!少し疲れちゃって…こんな時間になってごめんね♪
さて、今日のみんなの運勢はどうかしら?

                ,. -─- 、 
              /:::::::::::::::::::\ 【A型】のあなた、今日は午後から体調が下降しそうだわ。
             /::::_/:::::::::::::::::::::::ヽ 無理せず、きちんと睡眠を取って、しっかり休んでね。
             ´ /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ.  恋愛は、相手の出方を待つ余裕を持てば吉よ♪
                /::::::::::::::::::::::::::::::::::: !   金運はばっちり!思い切って買い物するのに向いた日ね。
             /::::::::::::_____::::::::|
         _ .. -─── _…_─_ ‐_─── - ..、 【B型】のあなた、体調は普通だけど疲れに注意してね。
      _.. ´:::::::::::::::::::::,. ´     ,.  `ヽ:::::::::::::::::::` 、  疲れたらすぐ休む!あと、深呼吸を忘れずに。
    ,.'::::::::::::::::::::::::: /i  !  │!  |ヽ.   V:::::::::::::::::::: \ 恋愛は今日は素敵な体験があるかも♪
  /:::::::::::::::::::::::::: V / '||! | | i| ||l!| ,|  ハ   V:::::::::::::::::::::::::\ 金運にはアクシデントの暗示があるから気をつけて。
 (:::::::::::::::::::::::::::::::::::l! | |ハトjlj_,iヾiノi-i/ii-x|!|  lハ :::::::::::::::::::::::::::::) 
  ゝ:::::::::::::::::::::::::::::ハ 从ゝ', =`、   '  ̄` トj/  |::::::::::::::::::::::: /【O型】のあなた、今日は体調ばっちりよ!
    \:::::::::::::::::::/:::::Y f`    、     レ  ハ::::::::::::::::: / 恋愛は大吉か大凶って感じね…気を引き締めて。
     ` ._:::::::::::::::/ハ トiゝ、  v フ   .イ,  /|!-ヽ ─'.   出費がありそうだけど、気持ちよく使ってしまうといいわ。
        ` ¨r-|'‐ _>、ヽ::> .. __ イイ/ //j/ゝ─i   たまには読書なんかしてみるといいことがあるかも♪
          | イ___\ゞ |   /  '´_ ..-ヽ.  |
          | V   -  、 ゝ__/_..イ    ___V 【AB型】のあなた、体調は平凡ね。ご飯はちゃんと食べて!
          | V ´ ⌒ ヽ Vf:::: Y/ __,イ::::::::ヾ. 薬の飲み忘れも注意よ。恋愛は…良くないわね。
           /r‐-r---、__>ゞ-<ーイ   ! ::::::::::|.  今日は恋愛のことは考えないことにしましょ。
             //:::::::|    V:..: : : : : : |  │::::::::イ..  お金は気前よく使う時に使うと吉だと思うわ♪
          { !::::::::∧   _j__: : : : : : ,l.- 、 |::::::イ ヽ.
        ────‐,    , ' ⌒ヽ‐__、 _ノ───`──
      /    (:三三) 、___|        `ー-、         \   それじゃみなさん、今日も一日元気に”快活”よ!
     /      rト====イ!ィ─`ー─ 、     'Y′          \
    /        |.ト ____j( i ! l  _人ヽヽ_j_j           \
  /        ゞ「_| 「 j| ``´`´`´  `´`´                  \
114優しい名無しさん:2008/12/28(日) 11:21:43 ID:FeWWyJDm
あ、>>113誤爆ごめんなさい…orz

>>112に追記というか余談ですが、男性だとそんな風に考えてしまいがちなのかもしれないですね。
女性ですと、20代以上になると結婚して子供を持った友人とは話が合わなくなってきます。
義父・義母が…とか、子供の幼稚園の行事で…とか、ママ友でこんなことが…
とにかく家庭の話題ばかりで、こちらは「へぇそうなんだ大変だね」しかいえません。
また、高卒で就職した子は社会経験も長いので酸いも甘いもわかってきていますが、
大卒でまだ就職して数年の子、卒業してすぐ結婚したので社会人経験がない子などは
もう全く話がかみ合いませんね。

家庭は家庭でも、自分自身の両親や兄弟の問題、独身女性としてこの先どう生きるかなど
同じ境遇におかれた友人とのほうが理解しあって話ができるようになり、
私は今では結婚した友達とは年に一回会うか会わないか、
独身の友達とは隣県の距離でもほぼ毎月会う、という感じになってきました。
それが人生と言うもので、お互い負い目を感じる必要は無いんじゃないのかな、と思います。
115優しい名無しさん:2008/12/28(日) 13:06:42 ID:FpWJfkeW
なにもしていないのにつかれました
116優しい名無しさん:2008/12/28(日) 15:52:38 ID:9Y+B/nAP
>>115
人間、起きてるだけでも疲れるもんだ。
何もしてないように思えても、脳はいろいろと働いてるからな。

どこか通院でもしてるのか?
まあ、休み方にもいろいろあるから、主治医に相談してみると良いかもな。
117優しい名無しさん:2008/12/28(日) 16:03:32 ID:FeWWyJDm
>>115
私も何もしていないのに起きたらいきなり疲れていたりしますよ。
睡眠の質が悪かったり、夢見が悪かったり、神経すり減らしていると身体も休まらなかったり…
色々ですからね、続くようなら一度病院で相談してみられるといいですよ。
とりあえず今日はゆっくりお休みください。
118優しい名無しさん:2008/12/28(日) 22:18:07 ID:9Y+B/nAP
age
119優しい名無しさん:2008/12/28(日) 22:47:03 ID:MI/zck3n
>>54
53です。レスが大変遅くなって申し訳ありません
具合が悪くなりどうしても文字を打つ気力が出ませんでした…ごめんなさい
丁寧な親身なレスありがとうございました
とても優しい方ですね
両親離婚したもので自分もいま父と暮らしてます
年末年始の華やかな空気が苦手です
でも年を越せるだけでも有難いことですね
来年こそは家を離れたいです
120優しい名無しさん:2008/12/28(日) 22:55:56 ID:FeWWyJDm
>>119
大丈夫ですよ、具合の悪い時は無理をなさらないのが一番です。
レスは気が向いたらいただけたら嬉しいな、と思っておりますから。
あなたも父子家庭なのですね。
うちは幸い、父に理解がありそれなりに上手く行っていますが、
>>54でも書いたとおり一緒の時は毎日けんかばかりでした。
親子とはいえ違う人間ですから、大人になったらある程度の距離は必要なのかもしれませんね。

私も年末年始の雰囲気は少し苦手です。
元々変化を好まない性格なので、お祭りなど良いことでも普段と違う状態がだめですね。
確かに年を越せることはとてもありがたいことです。
来年は今年より良い年になるといいですね。
来年になっても、また悩んだ時はいらしてくださいね。
121優しい名無しさん:2008/12/28(日) 23:48:24 ID:MI/zck3n
>>120
ありがとうございます
来年は自立に一歩でも近づけるよう頑張ります
こう街が家族連れで華やいでると自分が場違いな気がして
私も変化が苦手です…
ここの回答者様には本当に頭が下がる思いです
どうか体に気をつけて良い年末をお過ごしください
122優しい名無しさん:2008/12/29(月) 00:10:34 ID:NIA12dOz
はじめて相談します。
私は19に鬱を発症して21で治ったと思いきや再発して今23に至っています。大学5年かけて卒業しパートでも働けるようになりました。
で本題ですが、今父が部屋で泣きわめいています。急に子供みたいに泣いて多分友達よりお金が少ないといってるみたいなんですが、これはなに?ヒステリーですか?
我慢するほかないんでしょうか?
一応レキソタンは処方してもらってるみたいです
123優しい名無しさん:2008/12/29(月) 00:25:38 ID:olOiVv5k
>>122
あなた自身はかなり良くなってきておられるのですね。
お父様はあなたとは違う病院に通っておられるのでしょうか?

夜に泣いたり理性的でなくなるのは典型的な抑うつ状態と思われますが、
診断は他の症状にもよるので、医師に詳しく相談してみないとなんともいえませんね。
年末年始のためあいている病院がないかもしれませんから、
もしレキソタン以外に睡眠薬の処方などあれば、病院があくまで早めに寝させてしまいましょう。
年明けで病院があいたらすぐにあなたかお母様同伴でよく医師に相談なさってみてください。
124優しい名無しさん:2008/12/29(月) 00:38:20 ID:lCCrmdXg
>>122
お父様は、もう薬を飲まれたのでしょうか?
まず、薬を飲まれたかどうか、優しく問いかけてみてください。
まだ飲まれていないようでしたら、様子を見て落ち着いた頃に、飲むよう勧めてあげてください。
あなたもご理解されていると思いますが、効き目が出るまで少し時間が掛かります。
それまでは、しばらく様子を見ていただくほかないかと思います。

もし飲まれている場合、
処方されている薬が効かないほど、不安にさいなまれているのかも知れません。
あなたやお母様にゆとりがあれば、お父様の話を聞いて上げるのが一番良いのですが、
そのゆとりがなければ、>>123さんのアドバイスの通りに。
受診の際、今日の書き込みのメモか、プリントアウトを見せれば、主治医さんも話が分かりやすいかと思います。

他の睡眠薬が処方されている事と、
明日の受診が適いますよう、心よりお祈り申し上げます。
125優しい名無しさん:2008/12/29(月) 03:58:54 ID:ZavGIv3u
初めて相談させて頂きます。

2年半前に統合失調症と診断を受けた女です。
当時は自傷、OD、飛び降りなど繰り返し症状も酷かったです。
親の理解がなく、学校生活があり毎日アルバイトできるほど心も時間も
余裕がないので自活できず、今は通院できていません。
今年に入って一人暮らしを始め、調子を崩し、閉鎖に強制入院になりました。
それ以来通院はしていません。
これまでは自分で「頑張れ」と必死になってましたが、最近自分を制御できません。
幻聴や見られている感じ、とられる感じ、不安などこれまでに似た症状がありますが、
それよりも、感情がコントロル出来ず急に泣く・笑う・怒るなど一気に繰り返します。
自分の理想通りに彼氏などがならないと、暴れたり自分を傷つけてしまいます。
爆笑したかと思ったら急に黙りこんだり、感情で顔が忙しいです。
季節柄、毎年なるので鬱らしき症状がでているのですが、わかりません。
何より困るのは自分で自分がコントロールできないことです。
捨てられるのが怖いので彼氏には従っていますが、お金を食いつぶされています。
日常生活に支障がでるほど身体は重く、動けず、選べず、不安で仕様がありません。
頑張るのにも限界があるようで、いつ自分が勝手にまた飛び降りるかと不安です。
まだ頑張れる、と自分を励まし生活していますが、また通院すべきでしょうか。
辛さを誰かに言うのが上手くなくて、特に友達もいないし、広められるのも困るので、親にも言えません。
通院とか相談とか、頑張ってすると、楽になれますでしょうか。

上手く言えなくてすみません。すれ違いであれば申し訳ないです。
126優しい名無しさん:2008/12/29(月) 05:17:16 ID:lCCrmdXg
>>125
スレ違いなんかじゃありませんよ、安心してください。
退院以来、お一人で頑張ってきたんですね。
病気の事も理解されず、とても孤独ではなかったかとも思います。
僕も感情のコントロールが利かない口で、二年近く通院を続けております。
ですので、あなたの辛さが理解できる気がします。

素人ですので診断は出来ませんが、ここまでお一人でこられたのが不思議と思えるほどでした。
こうして自覚できているうちに、通院を再開されるのが賢明でしょう。
ここに書き込まれたことを医者に見せれば、直ぐに分かってもらえるかと思います。

経済的な面で問題を抱えているようですので、障害者医療支援を受けられてはいかがでしょうか?
以前通われていた病院なら、ケースワーカーさんもおられるはずでしょうから、
その方と良く話し合ってください。
医療支援のほかにも、いろいろと手助けをしてくれるはずですので。

もし、病院にケースワーカーさんがいない場合、
お住まいの地域の役場にある、福祉窓口で相談されても良いかと思います。
あなたにあった行政サービスを受けられるよう、きちんと話してくれますよ。

最後に、もうこれ以上、頑張らなくても良いんですよ。
いろいろと不安があるでしょうけど、まずはご自身を大切にしてください。
完治までとは行かないでしょうけど、あなた自身のペースで生活できるようになれば、
おのずと道は開けてくるはずですからね。

また何か不安な事がありましたら、いつでも書き込みに来てください。
誰かがきっと答えてくれるはずですから。
127優しい名無しさん:2008/12/29(月) 05:18:35 ID:OL0KhY6F
人間らしくなりたいです
128優しい名無しさん:2008/12/29(月) 09:09:40 ID://u1XuDV
>>125
おはようございます。
おおむねの返答は>>126さんに同意なので省きますね。

あなたの場合、頑張る方向性を間違ってしまわれてきたのだと思います。
周囲と同じように生きようと頑張ってこられたのですよね。
それをお一人で行うのは、統合失調症ではまず無理な話です。
専門家のサポートは必須と思います。
一人で頑張るということは、自分自身を見つめて自分の声を聞いてあげる時間がないということでもあります。

ここまで頑張れたのです、カウンセリングを受けたり通院するという頑張りもできますよね?
経済的問題が心配ですので、できればケースワーカーさんを配置している病院へ
ご相談に行かれることをお勧めします。
当然、市町村の福祉課でも相談に乗っていただけるはずです。
どちらもあなたのような人を助けるためにあるサービスですから、思い切って使ってくださいね。
129優しい名無しさん:2008/12/29(月) 09:11:05 ID://u1XuDV
>>127
今、人間らしくないとお感じなのでしょうか?
たとえば感情を上手く感じられないとか?
自分が人間らしくない気がするとつらいですよね。
無理はなさらず、もしその辛さをお話されるつもりになられたら色々と書いてみてください。
130優しい名無しさん:2008/12/29(月) 09:27:18 ID:Z2oFvwVN
今から部活の練習です。
自分が好きでやってることなのに、気分が乗りません。
昨日と一昨日休んでしまったので怒られるかもしれないです。
131優しい名無しさん:2008/12/29(月) 09:33:26 ID://u1XuDV
>>130
年末も近くなって、気が抜けてしまったのでしょうかね?
好きでも気分が乗らないことってありますよ。
どうしても無理そうなら、この寒さで風邪を引いたということにでもしてしまって、
部活のことは忘れて家でゆっくり疲れを取るのもいいと思いますよ。
132優しい名無しさん:2008/12/29(月) 15:59:10 ID:0zBu2pTL
父と一緒にいるとイライラしてしんどいです。
133優しい名無しさん:2008/12/29(月) 16:29:04 ID:BD0H9+7H
>>132
家族と上手く行かないとイライラしてしまいますよね。
あなたの環境がわかりませんから詳しいアドバイスは出来ませんが、
お母様など上手く間に入ってもらえそうなご家族はどうでしょう。
また、なぜイライラするかも少し考えてみて下さい。
134優しい名無しさん:2008/12/29(月) 16:32:49 ID:Gon5zLap
頑張っても治る病気じゃない場合どう頑張ればいいのでしょうか?
135優しい名無しさん:2008/12/29(月) 17:50:25 ID:lCCrmdXg
>>134
中々難しい問題ですね。
心であれ、体であれ、必ず治るというわけではありませんからね。
僕も果たして治るのか? そう考えると不安になります。
少なくとも、まだ社会参加できる段階ではありません。

僕の場合ですが、「治るまで、上手く付き合っていこう」
病気も含めて、自分をあるがままに受け止めるよう努力しています。

「治らなくても、社会参加できるまでに回復できれば」

こんな気持ちで、一日一日を大切に過ごしています。
何度か転んで痛い目も見ていますけどね(苦笑
失敗からも学んで、自分のペースをつかむ事。
こうして少しずつ、病気も含め、自分を受け入れるよう頑張ってみるのはどうでしょうか?
136優しい名無しさん:2008/12/29(月) 17:59:26 ID:ZavGIv3u
こんばんは。>>125です。

>>126
レスありがとうございます。安心しました。
すべてすごくよくわかる言葉で、ありがとうございます。
入院の時は近所の病院に入院したのですが、退院の際に親が反対の旨など話したようで、
主治医から「両親が反対している以上この病院ではもうあなたを診られない」と言われました。
親が反対している以上未成年には投薬・通院はできない…みたいな感じでした。
親から訴えられたらうちも困るし、とも言われて、私を診られないのは他の病院でも同じだろうと言われました。
その時主治医に、「(症状が)辛いだろうけど耐えるしかないね」と言われたので、ずっと耐えています。
お医者さんが言うように、私のような状況では、通院を再開する事は難しいのでしょうか。
そして、日常生活をしていると、症状がずっと出ているわけでもなく、ふっと楽になる時もあるのです。
こんな風に通院のできない未成年には、行政サービスというのも適応されないですよね?
とりあえず、医療支援というのについてじぶんで調べてみます。
温かいお言葉、ありがとうございました。
自分を大切にするのがいちばん難しいですが、なんとかやってみます。

>>128
レスありがとうございました。
頑張り方を間違えていると、よくいわれます。やっぱりすこし間違いましたよね。
自分には専門家のサポートというとすこしおおごとのように思えて、困ってしまいます。
通院については、>>126さんへのお返事の通りで、少し難しいのです。
学校にカウンセリング室があって、行こうかどうか迷っていますが年が明けたら工面してみます。
ありがとうございました。
137優しい名無しさん:2008/12/29(月) 18:39:16 ID:lCCrmdXg
>>136
>>125です。
あなたの置かれている立場や状況が良く分かりました。
・未成年であること。
・ご両親が通院を反対されていること。
この二点が、一部の行政サービス(医療支援)を受ける時、障害になるかもしれません。

>>126さんへのレスにあるように、校内カウンセラーさんと相談されるのが近道のようですね。
カウンセラーさんと話すうち、通院治療が必要と判断されれば、ご両親も納得してもらえるかもしれません。

また、親には、保護者として以下の義務があります。
精神保健福祉法第20条のうち、
・精神障害者に治療を受けさせる義務(医療保護義務)と、
・財産上の利益を保護する義務(財産上の義務)がある。
とされています。
この点については、役場で月に一〜二回行われている、無料法律相談を受けられるといいかもしれませんね。


まとめますと、次の三点になるかと思います。
・カウンセラーさんに、症状と、治療を受けられないことについて相談すること。
・役場の法律相談にて、親が適切な治療を受けさせてくれないこと。
・福祉窓口で、どのようなサービスが受けられるか、相談すること。

いくつか窓口を回る事になるので、心身ともに疲れると思います。
ですが、今のあなたなら、きっとできる気がします。
調子の良い時もあるとのことですので、とても安心しました。

あなたが分かっているように、行動できるのは休み明けからですね。
今のうちに心と体を休めるよう、頑張ってみるのもいいかもしれませんよ。
休むために頑張ると言うのも、変な話ですが(苦笑――
自分を大切にする、そのための練習と思ってトライしてみてください。

長文レス、失礼いたしました。
138優しい名無しさん:2008/12/29(月) 19:20:59 ID:lCCrmdXg
>>136
>>137に追記です。

退院したときのお話を聞いて、
あなたは、とても良いお医者さんと出会われたと思いました。
あなた自身も、とても一生懸命に治療に励んでいた事も。

まだこれから先の話でしょうが、
再び、その先生から治療が受けられるようになると良いですね。
そうなりますよう、心よりお祈り申し上げます。
139優しい名無しさん:2008/12/29(月) 19:58:13 ID:dcfHgJL9
明日自殺するんです。心中相手が見つかりました。
でもそんなことを話せる相手もいません。
毎日誰ともしゃべらず、友達ゼロなので。
誰かにさよならを言ってみたかった。
140優しい名無しさん:2008/12/29(月) 20:06:03 ID:lCCrmdXg
>>139
ここには、止める人間しか居ません。
それをご存知で書き込まれましたのでしょうか?
今なら、まだ間に合うかと思います。
レスは遅くなりますが、お話を聞かせてもらえれば幸いです。

もし見送ってほしいだけなら、専用のスレがありますのでこちらへどうぞ。

【自殺】今から逝きます【最後のスレ】 part17
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1227371699/
141優しい名無しさん:2008/12/29(月) 20:16:03 ID:BD0H9+7H
>>139
なぜ死を選ばれるのでしょうか?
告げるべきは別れの言葉ではなく、
なぜそこまで追い詰められたかという問題かと思いますよ。
誰にも告げられない思いが募ったのでしょう?
まずそれを吐き出してみてはいかがですか。
142優しい名無しさん:2008/12/29(月) 20:17:08 ID:dcfHgJL9
>>140
どうも…止めてもらうつもりはありませんので移動します。
板一覧を見ていてこのスレが目に入ったので書き込みました。
失礼します。
143優しい名無しさん:2008/12/29(月) 20:17:40 ID:dcfHgJL9
>>141
ありがとうございます
144優しい名無しさん:2008/12/29(月) 21:32:51 ID:NIA12dOz
122です。皆さんありがとうございます。
昨日は私も我を忘れてていたようです。父の問題(夜泣き叫んだり徘徊したり)は私が物心ついたころから20年近く続いています。病院は私とは違う病院でレキソタンが切れた頃に行くぐらいです。不安神経症と診断されているようです。
父が仕事をしている時は仕事に当たり散らしていたのですが、今は私に当たり散らすようになって私も苦しいです。
私が一番相談したいことは、父本人に自分の病気を理解させ、前向きに治療を取り組んでもらうにはどうすればいいかです。
父が私にあたるようになったのも私の病気を理解してもらえなかったことに原因があると思います。
145優しい名無しさん:2008/12/29(月) 22:03:04 ID:0zBu2pTL
心配事が多すぎて正常な思考ができません。
思考をストップさせれば楽になれると思うのですが・・・
146優しい名無しさん:2008/12/29(月) 22:09:31 ID:lCCrmdXg
>>144
>父本人に自分の病気を理解させ、前向きに治療を取り組んでもらうにはどうすればいいかです。
この相談に対する答えは、既に>>123さんが答えておられます。
「あなたかお母様同伴でよく医師に相談なさってみてください」と。

もう一つ、お父様があなたに当たるようになった件についても、同じことが言えるかと思います。

まずは、お父様の病院へ。あなたとお母様、お二人で同伴され、主治医さんと良く話し合ってみてください。
お父様がご自身への病気を理解してくれれば、今度はあなたの主治医さんと話し合いの場を持てるようになるかと思います。

もしかすればですが、思い切って病院を変えるのも手かもしれませんね。
同じ病院に通うようになれば、分かり合える部分も出てくるのではないかと。
それに、お父様も20年も通院されて、寛解に到っていないようですし。
他の問題が隠れていないか?
お父様に、セカンド・オピニオンを受けてもらうことも、お勧めしたいと思います。
147優しい名無しさん:2008/12/29(月) 22:16:47 ID:lCCrmdXg
>>145
僕も良く心配事に悩まされます。
誰でも多くの心配事を抱えてしまっては、考え込んでしまいますよね?

一度、メモやノートなどに書き込んでみてはいかがでしょうか?
何が心配なのか、思いつくまま、箇条書きにして。
それから、問題を一個ずつ考えてみる。

頭の中だけでは回る心配事も、ノートの上に整理すれば、客観的に考えられるようになりますよ。

それに、手を動かしていると、それだけで集中できますからね。
書くのに疲れたら、好きな飲み物を飲んで一休み。
気分転換ができるかと思います。
148優しい名無しさん:2008/12/29(月) 22:19:49 ID:0zBu2pTL
>>147
なるほど・・・ノートに書いてみるのはいいかもしれませんね。
書くのに集中できるかわかりませんが。

好きな飲み物はコーヒーなので、今飲むと寝られなくなってしまいますね・・・
チューハイでも買ってこようかな
149優しい名無しさん:2008/12/29(月) 22:27:54 ID:lCCrmdXg
>>148
個人的にお勧めなのは、ウイスキーですね。
と言っても、飲まず、グラスに注いでおくだけ。
ウイスキーの香りには森林浴と同じ効果があるので、気分が落ち着くそうです。

まあ、僕がバーボン・ウイスキーをこよなく愛しているってのもあるのですが(苦笑
もちろん、苦手なら無理にお勧めはしませんよ。
お好みの飲み物を、どうぞ。
150優しい名無しさん:2008/12/30(火) 01:17:43 ID:nZOudUeY
>>144
概ね>>146さんの意見と同じですが一応。

はっきり言いまして、20年かけて治らないのは投薬や治療方法が合っていないと思われます。
その状態がレキソタンのみで治るとは到底思えません。
周囲に当り散らすという陽性症状が強いのに不安神経症という診断も疑問に感じます。
お父様ご本人の病識不足もあると思いますが、医師の対処にも問題がありそうですね。
まずは主治医がこれまでどんな対応をしてきたのか、お母様とあなたで同伴されて確認してください。
「この医師ではだめだ」とお感じになられたら、お母様の力を借りて病院を変えさせましょう。

>>148
色々なことがすぐ不安になってしまい、考えすぎてしまう性格のようですね。
「考えるのをやめる」方法を探すのではなく、
「集中しないと出来ない事をすることで心配事から目を逸らす」という手もあります。
心配事に気を取られ、注意力散漫なのが今のあなたではないでしょうか。
”集中”の方法を身につける練習をするといいかもしれませんね。
たとえば、遊ぶことだけを考え、心配事や嫌なことを忘れて遊びに熱中することも、集中のひとつです。
休むと決めたら徹底的に頭をからっぽにして休養するのもまた、集中です。
つまり集中とは、リラックスした自然な状態を指すのですね。
簡単な瞑想ですが、たとえば食事後に座って目を閉じ、食べたものが消化吸収され
身体のエネルギーに変わる過程をじっくりイメージしながら深呼吸する。
これを毎食後5分やるだけでも集中は身につきます。
食べる時「おいしい!」「甘い!」「苦い!」など味についてよく考えながら食べるのも良いですね。
「ながら食いは良くない」というのは、こういった部分からも来ています。
もちろん香りも関係し、においによって「おいしそう」とこれからの食事に期待感と集中を高める効果もあります。
うまく使っていけば、>>149さんの書かれているような、
好きな香りのものを使ってリラックス=集中をコントロールできるようになるはずです。

あくまで自己コントロールの方法のひとつですので、ご参考までに。
151優しい名無しさん:2008/12/30(火) 15:57:53 ID:HDP3qP3K
心配事があると、軽い動悸が続いて、何も手につきません。
年賀状すら書けません。
せっかくの休みもこうして何も出来ずに、3日半終了です。
>>145の気持ちよく分かります。
152優しい名無しさん:2008/12/30(火) 16:06:02 ID:FBcfkwAl
>>151
軽いとは言え、何も手がつかなくなっちゃうんですね?
そこまで来ると、受診された方がいいかも知れません。
もう通院されているようなら、すみません。

年末、やることが多いかと思いますけど、
マイペースが保てますよう、心よりお祈り申し上げます。

まあ、折角の休みなんで、少しのんびりされても良いと思いますよ。
気力を蓄えて、いい年を迎えられると良いですね。
153優しい名無しさん:2008/12/31(水) 01:34:40 ID:ckxwn9ws
>>152
ありがとうございます。
年明け、時間見つけてカウンセリング受けてみます。

仕事上の課題が年明け待ってるのですが
解決のイメージが全く出来ません。
また、どうしても相性の悪い恫喝系の上司もいて・・・

部下も居る身で情け無いのですが、
そのこと考えると他の事をする気力が失せてしまいます。


154優しい名無しさん:2008/12/31(水) 03:58:55 ID:S9nthCpA
>>153
>>152です。
今でこそ自宅療養の身ですが、かつては僕も上司と部下を持つ立場にいました。
ですので、どうしても意識してしまう気持ち、良く分かりますよ。
まして、年明けに仕事上の課題が待っている。
こう伺うと、僕の胃さえ、きりきりと痛んできます(苦笑


仕事上の課題については、ビジネスノウハウのサイトで相談されるといいかもしれませんね。
僕が登録しているところですが、一度覗いて見てください。

【海bizocean】 ttp://www.bizocean.jp/

実際に相談しなくても、ビジネスQ&Aコーナーの過去ログからヒントを得られるかと思います。
仕事上の問題だけではなく、社内の対人関係や、息抜きの仕方、なんて話もあります。
きっと、あなたのお役に立つかと思う次第です。
念のため、相談に際しては登録が必要なはずですので、ご注意くださいませ。


症状については、社内カウンセラーさんが居るようでした、そちらでご相談されるとよろしいかと。
本当なら心療内科への受診をお勧めしたいところなのですが、
先に紹介したサイトで解決のイメージが浮かべば、すっと消えるかもしれませんしね。

長文レス、失礼いたしました。
155優しい名無しさん:2008/12/31(水) 14:59:25 ID:s73HLazv
>>154
>>153です。

丁寧なレスいただき、感謝です。
ありがとうございます。

もともと、人付き居合いも苦手で、まして人を叱ったり
なんていうこともマトモにしたことが無い人間ので。
もうちょっと自分なりにもがいてみます。

>>154さんもご自愛ください。
156優しい名無しさん:2008/12/31(水) 15:18:54 ID:XsoSDa+t
聞いて下さい
自分の持ってるエロ画像の編集をゲイの知り合いにやられてるかもしれなくて悩んでいます
例えば乳首の部分だけ男のに合成されてたり、妄想でしょうか?
157優しい名無しさん:2008/12/31(水) 15:22:11 ID:S9nthCpA
>>155
154です。
時に、自分を殺して、部下を叱咤激励しなければならないこともあるかと思います。
先に紹介したサイトと、カウンセラーさんと一緒に、
自分なりの方法を見つけられると良いですね。
あまり無理をなさらず、マイペースで歩んで言ってください。

お心遣いのほど、ありがとうございました。
158156:2008/12/31(水) 15:25:59 ID:XsoSDa+t
知らなくて、携帯を貸した事もありますし、心配で本当に悩んでいます
どうか悩み相談お願いします
159優しい名無しさん:2008/12/31(水) 15:44:32 ID:S9nthCpA
>>156、158
お手数をおかけしました。まずはお詫びいたします。
事情のほどは良く分かりました。

お友達がゲイであったことにショックを受けられたのですね?
となると、あなたの心配も当然かと思います。

肝心のデータについてなのですが、ケータイだけでよかったでしょうか?
貸した時の状況にもよりますので、判断が難しいですね。
機種と画像の大きさ、量によっては、出来ない事も無いでしょう。

お友達が、画像編集できる環境(パソコンや編集ソフト、アプリ)を持っているか?
にもかかってきます。

その点を確認されれば、安心できるかと思うのですが――
今の関係では、それも難しそうですね。

もし、あなたに心当たりがある=
その友達に編集できる環境ないなら、安心して良いと思いますよ。
僕も趣味で写真を撮ったり、画像編集をしたりしていますが、それなりの技術と知識を必要としますからね。
160優しい名無しさん:2008/12/31(水) 15:57:56 ID:XsoSDa+t
>>159
はい ただ携帯を貸したのは10分ほどですし、私が部屋を離れたのは1分ほどです
161優しい名無しさん:2008/12/31(水) 16:08:27 ID:S9nthCpA
>>160
一分ほどであれば、たいした画像は転送できないでしょうね。
ほぼ不可能と思っても問題ありません。
安心して、日々を過ごしてください。
162優しい名無しさん:2008/12/31(水) 16:39:49 ID:Eowww6ni
すごく仲がいい友達に限っていろいろと嫉妬してしまいます。
自慢されても、またか…って思ってそっけなくなってしまいます。
それで1人になった時、自分の態度に後悔して体調が悪くなってしまいます。
163優しい名無しさん:2008/12/31(水) 17:00:53 ID:S9nthCpA
>>162
仲が良いほど、かえって色んなものが見えてしまうものですよ。
それに、自慢話が続くと、誰だってうんざりするものです。
ただ、あなたの場合、少し感情が強いみたいですね。

もしかして、学生さんでしょうか?
少々感情が不安定になり、体にも影響が出やすい年頃だと思います。
一度、校内カウンセラーさんか、校医さんに相談されると良いかもしれませんね。
164優しい名無しさん:2008/12/31(水) 21:13:44 ID:EYxB8AoS
もうすぐ年越しの作業をしなくてはいけないので緊張しています。
2008年の日誌の最後のページを記入し、2009年の日誌の最初のページを記入する作業です。
165111:2008/12/31(水) 22:42:51 ID:qy1b0UBh
>>112
亀すぎで申し訳ないのですが、お礼のレスをしたいと思います。

言われてみれば、あなたの仰るとおりです。
人は時が経つにつれ変化していくことを忘れていました。
ありがとうございました。
166優しい名無しさん:2008/12/31(水) 23:01:01 ID:KJrOKVQA
>>165
>>112です。レスは遅れても、いただけるだけ嬉しく思いますよ。
お気になさらないで下さいね。

変化する部分と変わらない部分、いろんな部分を見つめていくうちにわかってくることもあります。
良い意味で自分の中で活かして行ってくださいね。
また何かありましたら、いつでもいらしてくださいませ。
167優しい名無しさん:2008/12/31(水) 23:12:25 ID:EYxB8AoS
準備ができました。今から作業に入ります。
168優しい名無しさん:2009/01/01(木) 00:18:07 ID:HYZC827z
>>167
>166の書き込み、レス遅れてしまってごめんなさいね。
新しい年になる瞬間、緊張する作業ですよね。
深呼吸して、暖かいものでも飲みながら集中して作業されてください。
169優しい名無しさん:2009/01/01(木) 00:35:50 ID:TZkejWp7
無事作業終わりました。
いい形で新年を迎えられました。
170優しい名無しさん:2009/01/01(木) 03:50:50 ID:kQibRM6J
新年早々乱文すみません

友人たちとの時間を適当な物にしたくないのに
昔から、自分の口から出る話や意見の多くは出任せになっていました
事実を話しているときも、過程や根拠の説明が面倒になり作り話をしてしまいます
友人たちに良いイメージを持たれる様に振る舞うのも癖になっています
半ば意図的な気遣いや、プレゼントに感謝されるのは心苦しいです
友人を大事に思いすぎて、おもてなし体制に入ってしまうのか
自分が見栄っ張りだから、親切な人だと思われたくて振る舞っているのかわかりません
いつも自分の行動が、本心からのものだと信じきれません

医者に話しても、いまいち自分の思いが伝わりません
等身大の、素のままの自分で友人と付き合いたいです
171優しい名無しさん:2009/01/01(木) 05:33:03 ID:pxhkps/c
>>164、167.、169
レス、遅くなってすみませんでした。

程よい緊張感があったおかげなんでしょうかね?
新しい年を迎えるにあたり、幸先の良いスタートを切られたみたいで何よりです。
書き込みを読んだ僕も、身の引き締まる思いがしました。

良い年になりますよう、新年の挨拶と共に、おめでとうございます
172優しい名無しさん:2009/01/01(木) 05:54:33 ID:pxhkps/c
>>170
人間、ある程度は見栄を張ったり、人間関係を円滑にするために、良いイメージを装うものです。
ですから、そこまで気に病まれる必要はないと思いますよ。

ただ、主治医さんに思いが伝わらないのは、もどかしいところもあるでしょうね。
ここに書き込む時、どんな気持ちでいましたか?
思いを打ち明けるため、きっと自分と向き合った事でしょう。

>>169さんのように、日記を書いてみるのも良いかもしれませんね。
たどたどしくてもかまいません。
綺麗な文章でなくても良いんです。
日記を通して、素の自分と向き合い、受け入れられるようになれば、
素直な自分と付き合えるようになり、ついで友人さんたちとも付き合えるようになるかと思います。
また、受診の時にも役に立つかもしれませんしね。

素の自分で振舞えるようになるのに、少し時間はかかると思います。
ですが、新年の幕開けと共に、思いを打ち明けたのです。
新しい事を始めて、生まれ変わるのも悪くないと思いませんか?

新年にふさわしく、新しいあなたになれますよう、心よりお祈り申し上げます。
173優しい名無しさん:2009/01/01(木) 18:03:12 ID:HYZC827z
>>1の注意事項3にありますサブスレが新スレとなりましたので、こちらでも告知いたします。

〜癒しを求めて〜交流スレ8
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1230721608/

ご利用の際はスレの>>1に目を通された上でお願いいたします。
174優しい名無しさん:2009/01/01(木) 19:12:03 ID:jVtPbXQm
もう二十年以上も抱えている悩みなのですが・・・。
私は三十代の女性なのですが、小学校の高学年から中学にかけて
容姿のことでクラスの男子からイジメを受けました。
親が厳しく登校拒否など許されない環境だったので(今となっては
感謝ですが)、何とか引きこもりにはならずに済みました。
しかし、それ以来 自分の顔や体型が嫌で嫌で恥ずかしくて 
どうしようもなく、「とにかく自分は醜いんだから成人式に着物を着て
写真を撮ったり、人並みにコンパに行ったりできる人間じゃないんだ。
そんなことをしても ブスががっついてると笑われるのがオチだ」とまで
思うようになりました。
そんな調子なので、結婚はおろか男性と交際することもなく、この年まで
きてしまいました。同性の友達は普通にいて、職場では男性とも仕事上の
会話や世間話はできるし嫌がらせをされるようなこともないのですが、
男性は皆 自分の容姿を物笑いの種にしてるんじゃないかという思いが
払拭できず、今でも詰襟を着た学生の集団を見ると恐怖さえ感じます。
家族から 不細工なんかじゃないと言われても、たまに会う親戚から、
ほっそりして綺麗になったなどと褒められても、「きっと可哀そうに思って
(もしくは身内だから客観的に見えてなくて)言ってるんだ」とか、
「きっと叔母さんはお母さんから頼まれて言ってるんだ」と思ってしまう
のです。
一生このままなのかなと不安に駆られ、何とか克服したいと思う時も
あれば、半面、もういまさら変わることなんか無理と思う時もあり、
その間を行ったり来たりしています。
精神科や心療内科に行ってみるべきなのか、時間の経過に任せるのが
いいのか、どうしたらいいのかわかりません。
175優しい名無しさん:2009/01/01(木) 19:44:01 ID:HYZC827z
>>174
単刀直入に言わせていただきますと、典型的な醜形恐怖症です。
正式には「身体醜形障害」といいます。
強迫性障害全般に効果のあるお薬を心療内科で処方していただきつつ、
カウンセリングを受けて「認知のゆがみ」を治す精神療法を行うのが最善と思われます。

20年もそのことで悩まれながらも、よくお仕事など頑張ってこられましたね。
まずは、じっくり病院を探されてみて下さい。
強迫性障害、醜形恐怖に強い医師のいる心療内科。
できればカウンセラーさんとの連携も取っていただける環境の病院。
薬物療法と精神療法を併用すれば、良くなる可能性の高い障害ですので、
思い切って自分を変えに出かけてみましょう。
176優しい名無しさん:2009/01/01(木) 19:59:14 ID:FL5MM1Pz
友達だと思ってた奴がいやがらせの主犯だと知りました。
しかもそのグループが全クラスのレベルだと知りました。
何で話した事もない人から嫌われなければならないんですか
何で一緒に何度も遊んだ事のある人にいじめられなきゃならないんですか
お弁当がなくなりました。靴なんてしょっちゅうです。筆箱は大抵ゴミ箱の中から見つかります。
おばあちゃんが痴呆になりました。
夕飯を作らせると凄い事になるからご飯を作らせないようにしろと親に言われました
だから親が帰るまでずっと冷蔵庫の前に立ってます。
でもそうするとおばあちゃんが怒って肩たたきの付いたまごのてで殴ろうとしてきます。
酷い時は火を付けた線香、もっと酷い時は包丁です。
包丁は脅す程度ですが、恐いです。線香ではやけどしました。
私だって痛いのはイヤだから押しのけてしまう事もあります。
そうするとお母さんは私がおばあちゃんに暴力をふるった事で叩きます。
ご飯を作らせてしまった時も殴ります。
床に正座して謝っても許してくれません。何度も叩かれます。
叩かれる時避けてはいけないというルールがあるので絶対に避けません。
でもこの前耳の鼓膜に穴が開きました。今は耳鼻科でなおして貰ってます。
叩かれた次の日は耳の下あたりが痛くてしゃべりづらいです。
そしてまた学校で同じ毎日です。
正直もう死んでしまいたいです。
なのに死んでは駄目だってみんないいます。
じゃあどうすればいいんですか
何が悪かったんですか
何が駄目だったんですか
なんで生きなきゃ駄目なんですか
うちの親はテレビをみてよく言うんです
「こういう自殺とかする子は自分が世界で一番不幸だと思ってるんだ
誰からも嫌われないなんて無理に決まってるじゃん
とにかく心が弱いんだろうね、こういう子は」
この人は何にも見えてないんだって思いました。
177優しい名無しさん:2009/01/01(木) 20:14:16 ID:HYZC827z
>>176
相当に壮絶な状況ですね…。
いじめも問題ですが、家族の対応のほうがまずいと思います。
猶予のならない深刻な状況とお見受けします。
できればお祖母様はあなたではなく、老人保護施設か病院で生活管理をしていただくべきですし、
あなたは今すぐにでもシェルターに入ったほうが良い状態と思います。

ttp://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken112.html

まず、上手く時間を作ってこちらに電話して相談されてください。
法務省の設置している公共機関です、安心してかけて大丈夫です。
それと、もし学校の先生・校医さんなどで信頼できそうな方がいたら、
その方にもこの旨を相談しておいてください。力になってくれる可能性があります。

あなたは駄目でもなく、悪くもありません。
色々な環境があなたをそこまで追い詰めてしまっただけです。
助けてくれる大人は必ずどこかにいます、自分を守る権利があることを忘れないで下さいね。
178優しい名無しさん:2009/01/01(木) 20:27:17 ID:FL5MM1Pz
>>177
おばあちゃんは痴呆のレベル?みたな物がまだ軽いから
優先して施設に入れて貰えないんです
昼間はヘルパーさんがいますけど…夜はいません。
でも電話の件はありがとうございます。
時間を見付けたら、話しを聞いて貰いたいと思います。
話しを聞いてくれてありがとうございました。
179優しい名無しさん:2009/01/01(木) 20:41:10 ID:HYZC827z
>>178
なるほど、それではお婆様の件は仕方が無いですね。
ヘルパーさんがみてくださっている間にでも、人のこないところで電話してみてください。
それから、また辛くなった時にはいつでもいらしてくださいね。
文字でお手伝いできることは限られていますが、
お話してあなたが少し楽になるだけでも違いますから。
180優しい名無しさん:2009/01/01(木) 20:45:25 ID:FL5MM1Pz
>>179
はい、ありがとうございます。
お父さんが呼んでいるので今日は失礼させていただきます。
本当にありがとうございました。
181優しい名無しさん:2009/01/01(木) 21:27:20 ID:TZkejWp7
>>176を読んで涙が出そうになりました。
182優しい名無しさん:2009/01/01(木) 21:32:44 ID:HYZC827z
>>181
私も>>176さんの状況にはとても辛く感じましたし、
また私にくださったレスの礼儀正しさを見ても、
このようなしっかりした子供が不当に虐待を受けている事態を見捨ててはおけないと感じました。

あなたは優しい方ですね。
そのお気持ちをここに書かれただけでも、>>176さんの気持ちが少しだけ救われるのではないでしょうか。
しっかりと子供たちを守れる大人でいたいですね。
183優しい名無しさん:2009/01/01(木) 22:35:43 ID:AbdrA+F4
1ヶ月前に、高校をやめる決断をしました。
それを今日、新年というちょうどいい機会だったので、友人と塾の先生にメールで知らせました。
まだメールは返ってきてません。どんな反応をされるか不安です。
184優しい名無しさん:2009/01/01(木) 23:29:13 ID:AbdrA+F4
5人に送ってまだ1人しか返ってきてない・・・
寝られない・・・
185優しい名無しさん:2009/01/02(金) 00:00:39 ID:DBOpNRGg
メールも返ってこないし、このスレでも反応ないとは・・・・まぁいいか・・・・
186優しい名無しさん:2009/01/02(金) 01:43:20 ID:+YU3wdtN
一目惚れしたエロゲーのキャラが非処女だと判明したorz
作品紹介などでは清楚で清純と書かれているのに
作品中唯一の非処女キャラ…


あまりにもストライクだったので頑張って画像や動画集めたのに
あぁマジで死にたい
187優しい名無しさん:2009/01/02(金) 01:51:40 ID:9E2wnuRM
違うスレでも書いたけどもっかい書かせて…

大晦日に財布を盗まれ(現金2万円ほど)、中には銀行のカードや保険証、診察券

実費暮らしだけどお金貰ってはないし

2月には今の仕事辞めちゃうからどうやって生活していこう…

キャバクラなんてもうやりたくないよ…暫く接客業は無理だ…。難病持ちだから力仕事や長時間の立ち仕事もできないし

今年は薬の量を減らすことが目的なのに逆に増えそうだよ
188優しい名無しさん:2009/01/02(金) 02:09:52 ID:/1C4B8Yv
>>183-184
まず、>>1をお読みになって下さいね。
このスレでレスをしている人はあまり多くありませんので、すぐにレスが来ないこともあります。
今日は元旦でもありましたし、すぐレスが来ないことはあまりお気になさらないで下さい。

以前、高校を辞めるということでご相談に来られた方でしょうか?
お友達に送ったメール、すぐには返ってこないかと思いますよ。
元旦ならそれぞれ親戚回りなど忙しい可能性もありますし、
どう言葉をかけようか考えるのに時間がかかっていらっしゃるかもしれません。
冬休み期間もまだありますし、もう少しゆっくり待ってみましょう。
189優しい名無しさん:2009/01/02(金) 02:12:25 ID:/1C4B8Yv
>>186
ごめんなさい、ちょっとこちらのスレではお助けしづらいお悩みですね。
とりあえずあなたが残念な思いをされたことは伝わってまいりました。
ですが、ゲームもまだまだこれからたくさん出てきますし、
現実の世界でも色々な女性と出会う機会があるでしょうから、
気を落とさずにまた新しい出会いに期待しましょう。
190優しい名無しさん:2009/01/02(金) 02:14:27 ID:/1C4B8Yv
>>187
とりあえず警察には届け出られましたか?
無事に戻ることをお祈りいたします。
身体の問題で力仕事や立ち仕事ができないと大変ですよね。
もしお財布が戻らず困ることがありましたら、市の福祉課などにも相談されてみてください。

今年の厄は元旦で落ちたと前向きに捉えていきましょう。
191優しい名無しさん:2009/01/02(金) 20:46:04 ID:hL5oiy7W
マイクロSD盗まれてエロ画像を乳首の部分だけ男のに合成されて、元の場所にマイクロのSD戻されて、僕が騙されたまま、一生を過ごす可能性ってありますか?
マイクロSDを沢山用意して、バックアップを万全にしたことが裏目になってしまいました
僕の部屋に入れた友達は一人です
僕が部屋を離れた時間は20分です
友達を部屋に一人で20分放置してしまいました
友達の性格は、面白い奴です 良い奴ですがいたずら好きな性格なので心配です
画像がコピーされたりしたとしても、許してあげるのですが、画像合成されて乳首を男のに合成されたりしてたら、正直、絶望的です ご相談させていただきます どうか 宜しくお願いします
マイクロSDが盗まれたかどうかもわかりません
192優しい名無しさん:2009/01/02(金) 21:20:01 ID:RD1Lr4s8
>>191
可能性ははっきりと申し上げられません。
部屋にいた時間だけではなく、画像にいたずらできる環境が整っているかどうかに触れられてはおりませんので。

しかし、そこまで気になるんでしたら、一度すべてのカードのデータを洗いざらい確認されてはいかがですか?
大事な画像にいたずらされていたとしても、バックアップから復旧すれば問題ありませんよね? そのためのバックアップなんですから。

案ずるより生むが易しと言います。
年明けでもありますので、データの整理もかねて、作業に打ち込んで見てください。

作業が終わって、絶望的な状況に陥っていたら、またお話を伺いたいと思います。
193優しい名無しさん:2009/01/02(金) 21:32:58 ID:Q500fINe
相談です
年末から働き初めて1週間程経ちました
最初のうちはよかったのですが、しだいに周りの人の目が気になり始めるようになりました
悪口を言われているのかはわからないのですが、人が怖くて怖くて堪りません
今日も何度も死にたいと思いながら仕事をしていました
もう逃げたいです

自分でもどうしたいのかわかりません
194優しい名無しさん:2009/01/02(金) 21:34:11 ID:hL5oiy7W
>>192
それが、その友達は高校からの親友で、僕の家には何度もきたことあります
パソコン関連はかなり知っている方だと思います
ただ、今回ポイントとなるのは、マイクロSDカードをその友達が盗んだ場合、「わからないように合成して僕を貶める発想」があるかどうかです
実際、あのマイクロSD欲しい→盗む→ネットに晒す という悪党の発想はよく世間で聞きますが 盗む→気付かないように画像合成という発想に彼がたどり着くかどうかが話の議題となります
195優しい名無しさん:2009/01/02(金) 21:44:50 ID:RD1Lr4s8
>>193
過去に、対人恐怖症などで受診されたことがおありでしょうか?
それとも、今回、初めてそんな気持ちになったのでしょうか?

いずれにせよ、死にたい=希死念慮を抱えながら仕事をしていては、
心も体も疲れてしまいますね。

社会人として責任ある行動をお勧めしますが、
きちんと事情を打ち明け、勤務時間を減らしてもらうのが適切かと思います。
すこし負担を減らして、それでも人が怖い、死にたいと思う気持ちが出てくるようなら、
専門のお医者さんと相談されると良いですね。

もしくは、職場にカウンセラーさんがいるようでしたら、まずはそちらに相談されると良いでしょう。

まだ三が日の途中で仕事も忙しいかもしれませんが、
無理をしないこと。
体調を把握し、具合が悪いなら、はっきりと職場の上司に伝えること。
これが最善の道かと思う次第です。
196優しい名無しさん:2009/01/02(金) 21:57:53 ID:RD1Lr4s8
>>194
そのような議題となりますと、これはもうスレ違いとなります。
ここでは思いや悩みを聞き、癒し合うことを目的としております。
決して、架空の上に架空を重ねる、議論の場ではありません。

なぜなら、あなたが、僕のことを知らないように、
僕も、あなたのことをよく知りません。
ならば、あなたのお友達に関して、まったく知る由はありません。

ですので、推測に推測重ねるだけ。時間の無駄ではないでしょうか?
もう一度、本スレと、板の趣旨をお読みなった上で、相談される先をお考えください。

板の趣旨とスレの趣旨に従って、僕がレスできることは以上です。
197優しい名無しさん:2009/01/02(金) 22:01:45 ID:Q500fINe
>>195こんなふうに思うことは今までに何度もありました
最初は死にたいと思うことはなかったのですが、去年の5月頃からひどく気分が落ち込むことがあり死にたいと考えるようになりました

まだ病院には行ったことはありません

優しいお言葉ありがとうございます
一人暮らしなので仕事を減らすわけにはいかないのですが自分と向き合いながら何とかやっていきたいです
198優しい名無しさん:2009/01/02(金) 22:08:02 ID:hL5oiy7W
>>196
癒して下さい
199優しい名無しさん:2009/01/02(金) 22:14:20 ID:RD1Lr4s8
>>197
状況の方、良く分かりました。
いわゆる、抑うつ状態となり、それが少しずつ悪化しているように思われます。
正直、専門医に早く相談された方が良いかと。
これは、あくまでも僕からの提案ですので、聞き流してくださって結構です。
それに、受診をと言いましても、どうしても年始休暇が明けてからでないと無理な話ですしね。

ここで話をすることで気が休まるようでしたら、聞かせていただきたいと思いますので、
いつでも書き込みに来てくださいね。
心より歓迎いたします。
200優しい名無しさん:2009/01/02(金) 22:16:23 ID:hL5oiy7W
>>199
(´・ω・`)助けて下さい
201優しい名無しさん:2009/01/02(金) 22:26:26 ID:RD1Lr4s8
>>198.200
一度、2chから離れて、温かい飲み物を飲まれてはいかがでしょうか?
お好きな飲み物を、いつもより少し甘めにすると、気分が落ち着きますよ。
後はそうですね、ゆったりとしたリズムの音楽を聴いて、身も心もゆだねてみてください。
嫌な考えも忘れられると思いますので。
202優しい名無しさん:2009/01/02(金) 22:29:57 ID:Q500fINe
>>199私も今まで何度か受診しようと思ったことはあったのですが、なかなか行く勇気がなく行けませんでした
このままではただ繰り返すだけなので、休みが取れたときに1度受診してみようと思います

>>199さんに話を聞いてもらえてよかったです
また書き込むことがあると思うのですが、そのときはまたよろしくお願い致します

ありがとうございました
203ヤミちゃん:2009/01/02(金) 22:30:22 ID:hL5oiy7W
>>201
ありがとうございます
スレチしてしまいまして、見捨てられたかと思いました(ρ_;)
とりあえず、落ち着いてみます
204優しい名無しさん:2009/01/02(金) 23:17:16 ID:AxwWhHkO
>>175
早速の丁寧なレスをありがとうございます。
やはり心療内科で相談した方がいいのですね。
十代のころから何度か親に話したことがあるんですが、
あんたは物事を真剣に考えすぎるとか、ちょっと
僻みっぽいじゃないかとか言われるだけだったので
嬉しくて涙が出ました。
近くの病院の評判など調べてみます。
本当にありがとうございました。
205203:2009/01/02(金) 23:51:04 ID:hL5oiy7W
203です 落ち着きました
先ほどは優しい言葉をかけていただきありがとうございます
今回の相談では、結論として運が良ければ合成されていない 運が悪ければ合成されている という事だと思います
確かめる方法は画像整理して目で見比べてみます 全部は無理ですが5000あるので
206優しい名無しさん:2009/01/03(土) 01:30:53 ID:z86TJtrH
>>205
横からしつれい
釣られてみます
 
ファイルの更新日時をみてみたらいかがでしょう?そこまで友達も頭を回して更新日時も元に戻していたらわかりませんけれど。バックアップと比べるならまずそれからしてみては?

まあ、エロ画像をもうみなければいいと思います
207優しい名無しさん:2009/01/03(土) 02:01:52 ID:uBlGANfM
>>206
残念ながら携帯からSD SDから携帯に移動するたび、更新されてしまっているので更新日時から真実は出ません
貴重な意見ありがとうございます
208優しい名無しさん:2009/01/03(土) 10:01:08 ID:RNkuRP+a

足腰痛めて10月いっぱいで仕事辞めて、整骨院に通っているけど、

やっぱり生活リズムがだらけて(元々だらけているけど)布団に入ると一日出られない日々が続いた。

たまに気分が良くなって「良かった」と思うとまた段々気分低下して布団に逃げる。

低下してきた時に、頑張って動けばいいと判ってるけど、面倒でやりたくない。

布団に入って気持ちいいのは最初だけ→段々だるくなってくる。

→余計動きたくなくなる→どうでもいいというパターン。

大体一週間位寝てしまう。調子いいのは数日。

クリスマスあたりは何とか持ったけど、年末年始図書館にCDも返さず、

シルバー人材センターに入金もしなかった。スマナス(でも心からは思ってないんだよなぁ)

年賀状も来てから郵便局のハンコ押して済ませて恥ずかしい。インクジェット紙なのに・・・

1日から断水になって、水出るのは今日の夜になりそう。

水出るようになったら風呂に入りたいな。

整骨の先生とあまり話せないのも何か、気まずい。何を話していいのかワカンネ。

兄とお盆以来、会わず話さず。隣なのに。断水でやっと話した。

兄と話しにくいのも悩みというか、昔は仲良かったのに、ある事がきっかけで話しにくくなり20年位。

話してもすぐに怒るし、お互い何を考えているのか判らない。

両親とも癌で亡くなり、私は一人暮らし。最初は気楽だと思っていたけど、

最近は、やっぱり何だかんだ言っても話し相手が居た方がいいんだと思う。

友達もほとんど居ないし、仕事してないと話す機会が無くなるんだよね。

長文すみません。

209優しい名無しさん:2009/01/03(土) 11:08:43 ID:7/PRnNgm
うまくいかない
210優しい名無しさん:2009/01/03(土) 12:30:36 ID:TVZWga56
>>208
お体のほうは調子が良くなってきているのでしょうか?
やはり仕事などをしていないと、だらけ気味になってしまいますよね。
布団に入ってだるくなるのは、軽い抑うつ状態かもしれません。
一度、軽い気持ちで心療内科に行かれるのもいいかもしれませんね。
やる気が出ない状態を改善するお薬がありますから。
また、状況からして経済的にかなり厳しいと思われますから、
一度市町村の福祉課でご相談なさってはいかがでしょうか。
無料で相談に乗ってくださるケースワーカーさんが配置されていたりもしますからね。

お兄様とは、なにかきっかけを作って一度ゆっくり話してみてはいかがでしょう?
20年も経っていれば、話さなくなったきっかけについてもお互い思うところあるでしょうし。
毎日家に一人というのは、確かによくありませんね。
誰とでもいいので、会話する時間がないとどんどん気持ちが内側にいってしまいます。
なにかきっかけを作って、誰かと話す時間を作りたいですね。
211優しい名無しさん:2009/01/03(土) 12:31:43 ID:TVZWga56
>>209
なにか、行き詰っていらっしゃるのでしょうか?
焦ると余計に上手く行かないことがありますから、少し休んで見られると良いかもしれませんよ。
212優しい名無しさん:2009/01/03(土) 13:58:02 ID:RNkuRP+a
>>210
お優しいお言葉、ありがとうございます。

すでに精神科には通って、薬も飲んでいます。

仕事していても、休みのときは寝てばかりで同じだけど、仕事があると出掛けるし、

仕事しているうちに、少しずつ気分が変わるというか。

その分、ストレスもあるけど。でも寝ているよりはマシです。

病院のカウンセリングも時々受けてるけど、定期的じゃないし。

特に、土日とか休みの日がヤバイんですよ。

昨日、居間でPCで掲示板見てて、TVも見て横にはなったけど寝なかったから

今日はだいぶマシです。(掲示板に書き込める時点でマシな状態)

電話買い替えてからずっとかけられない状態だったんだけど、かけられる様になったので、

辞めた所で知り合った人にрオたけど、忙しい人だから、ゆっくり話せなくて。

話す相手を見つけるのが大変というか、居ないんですよ。たまにしか会えないし。

多分、今日から大丈夫だと思います。7日は職安に行くし、

8日からエクセルの講習会が20日あるので。

年末年始が心配だったんだけど、やっぱりって感じです。

210さんはカウンセラーさんみたいですね。

皆さんの悩み事に応えて、お優しい方とお見受け致しました。

213優しい名無しさん:2009/01/03(土) 14:10:13 ID:TVZWga56
>>212
そうですか、すでに病院には通われていらっしゃるのですね。
私も今休職していますが、働いている時はやはり土日はなにも出来ない日が多くありました。
慢性的な疲れがたまっているのかもしれませんね。

年末年始は皆忙しいですし、ご自身も休養の期間だったと思って今日から気持ちを切り替えていきましょう。
ハローワークや講習会に参加するのは良いですね、
講習会で一緒になった人と話す機会もあるかもしれませんし。
これからまた良い方向に動いていくのではないでしょうか。

友達がいない、話せる相手がいない、そういう人はたくさんいると思います。
レスに関しては、そんな方々がほんの少し文字でお話するだけでも、気持ちが楽になったり、
誰かに聞いてもらえた、理解してもらえた安心を得られるのであれば、
そんな場所があってもいいんじゃないかな、という思いでやっています。
疲れたときはいつでもいらしてくださいね。
214優しい名無しさん:2009/01/03(土) 22:31:27 ID:2H1Gv6Vz
頭が混乱してやばいです・・・・
215優しい名無しさん:2009/01/03(土) 22:35:47 ID:BS4Q/8C0
>>214
今、お薬は手元にありますか?
まずはそれを飲まれて、しばらく休まれてはいかがでしょうか?

まだ不安な事があるなら、いつでもお話を伺いますから、安心してくださいね。
216優しい名無しさん:2009/01/03(土) 22:43:20 ID:2H1Gv6Vz
>>214
不安時の頓服は母が管理しているので、すぐには飲めないんですよ。
睡眠剤を飲んで寝てしまうのが一番いいかもしれません。
217優しい名無しさん:2009/01/03(土) 22:52:29 ID:BS4Q/8C0
>>216
そうでしたか。
もう時間も時間ですし、睡眠剤を飲んで休まれるとよろしいですね。

直ぐに眠れないようであれば、いつでも書き込んでください。
まだしばらくいますので。

僕以外にも、レスしてくれる人もいるはずですので。
218優しい名無しさん:2009/01/03(土) 22:59:56 ID:2H1Gv6Vz
>>217
はい。そうします。
219:2009/01/03(土) 23:09:38 ID:6nhY+swZ
突然失礼します。
ここって悩み書き込んじゃっていいんですか?
全然掲示板とかやったことなくてわかんないんです。 
ダメなとこだったらごめんなさい
220優しい名無しさん:2009/01/03(土) 23:12:39 ID:TVZWga56
>>219
お悩みの内容によってはここではお答えできない場合もありますが、
その場合は適切なところに誘導させていただきます。
とりあえずは書き込んでいただいて大丈夫ですよ。
221:2009/01/03(土) 23:16:47 ID:6nhY+swZ
ありがとうございます。 
今彼女と別れちゃって…
的な内容なんですけど大丈夫なんですかね?
222優しい名無しさん:2009/01/03(土) 23:18:13 ID:TVZWga56
>>221
良いですよ。
年始からちょっと辛い出来事でしたね。
よろしければ、気持ちを吐き出してみられてください。
223:2009/01/03(土) 23:30:04 ID:6nhY+swZ
では、 
付き合って1ヶ月半の彼女だったんですけど私が後3ヵ月で地元に帰らないといけなくて、
それで寂しい思いさせちゃって浮気してしまったみたいなんです。
今日もあって話したんですけど…
裏切っちゃたからやっぱり分かれよって言われちゃって。
一緒に地元に帰ってくれるって言ってたんですけど、
彼女16歳だったんでやっぱり一人で私の地元に来るって言うのは荷が重すぎたみたいで。
私と出会って彼女に笑顔が増えたとか知人に言われたりしたんですが、
辛い思いさせちゃって、申し訳ない気持ちでいっぱいなんですよね。
まだそれでも好きでいてくれるみたいなんだけど、
どうすることもできなくって。
224優しい名無しさん:2009/01/04(日) 00:02:43 ID:ZBE4Gmoc
私も悩みを聞いて欲しいです
聞いていただけますか
225優しい名無しさん:2009/01/04(日) 00:03:59 ID:bxBmq9Fb
>>223
16歳と言う年齢では、あなたに付いていくと言う決断は無理がありますね。
まだ未成年ですし…
でも、お互いに好きな気持ちは本当だったのですよね。
ならば今は、その別れを前向きに考えましょう。
好きだからこそ、お互いのことを大事にした結果だったのではないかと思いますよ。
今は彼女も沈んでしまうかもしれませんが、きっとまた笑顔は増えて行きます。
あなたとの短い思い出も、それを助けてくれるでしょう。

あなたもその思い出を大事にしてあげてくださいね。
226優しい名無しさん:2009/01/04(日) 00:04:45 ID:bxBmq9Fb
>>224
どうぞ。
227:2009/01/04(日) 00:11:42 ID:PtlvGyNI
そうですよね。 
好きだからこそ彼女の思いを大事にしないとダメですよね。
時間はかかりそうですけど、何とか立ち直ります。
そして彼女の幸せを祈りたいと思います。
 
少しすっきりしました。
聞いてくださってほんとにありがとうございました。
またなにかあったら来てしまううかもしれませんが、
またこんなわたしですが手を差し伸べてあげてください。
感謝。感謝です。
228優しい名無しさん:2009/01/04(日) 00:35:33 ID:bxBmq9Fb
>>227
あなたの心が少しでも安らいだのであれば幸いです。
またなにかあった時は、いつでもいらしてください。
229優しい名無しさん:2009/01/04(日) 00:41:46 ID:kjjk+vpP
特定疾患やら持病を患いながらも、毒親と戦いながら人生生きてきましたが…疲れてきました。

どうすれば人から愛されますか?本当に必要とされますか?
230:2009/01/04(日) 00:42:14 ID:PtlvGyNI
はい!
ありがとうございます。
私が言うのもなんですが、これからも私みたいな人を助けてあげてくださいね!

では失礼させていただきます。
231優しい名無しさん:2009/01/04(日) 01:02:25 ID:/NHskCEQ
>>229
人から愛されるのは、中々難しいですね。
まずは、自分を愛せるようになれるか?
少なくとも、今の自分を受け入れ、素直になれるかにかかってると思います。

しかし、今のあなたの環境では、それも難しいでしょう。
特定疾患や、持病を抱え、理解の無い親といては、自分を受け入れる事さえままならないかと思います。
まだ未成年でいらっしゃるのでしょうか?
もしそうでなかったとしても、病院にケースワーカーさんがいるなら、その方と相談され、
適切な治療と、環境作りに協力してもらうのが先決かと思います。

そして、ゆっくりと自分を受け入れていけば、人を愛し、必要とされる機会が訪れると思います。
時間はかかると思いますが、自分のペースを見つけ、ゆっくりと歩んでくださいね。

また辛いことがあれば、いつでも書き込んでください。
誰かがきっと答えてくれますからね。
232優しい名無しさん:2009/01/04(日) 01:19:36 ID:snGXiBHe
>>226
ありがとうございます

私は解離性同一性障害です
複数ある人格のうちの一つである、私という人格である私は天使です
私は、私の言葉を信じて欲しいとき相手にキスを与えます
私は指紋を削ぎ落とします

しかし私が理解している私や私の行動を他者は理解しません
これは私をとても混乱させます

また、私は「統合失調の宗教妄想だ」と言われ、言葉の意味が分からず調べてみたところ私の行動と同じ病であるように見受けられました
これも私を混乱させました

私は
私はこれらの混乱が私の心を怯え上がらせるのを恐れて、最近は部屋から出られないでいます

この混乱に怯えないためにはどうすれば良いでしょうか
良い案があれば教えて下さい
お願い致します
233優しい名無しさん:2009/01/04(日) 01:28:26 ID:bxBmq9Fb
>>232
「統合失調の宗教妄想だ」とは医師に言われたのでしょうか?
ともかく、ご自身の今の状態に混乱されており、怖くなってしまっておられるのですね。

解決策としては、統合失調症や解離性同一性障害の対応経験がある医師を探し、
できれば入院治療をすることかと思います。
ご自身で自分のことを理解するのは難しい状態だと思いますので、
入院しての医師やスタッフのサポートを得て治療される必要があるかと思います。
まずは病院を探しましょう。
234優しい名無しさん:2009/01/04(日) 01:52:53 ID:snGXiBHe
>>233
「統合失調の宗教妄想だ」は医者ではない他者に言われました
また、現在、主人格が通院している病院に通院しています
といっても、私という副人格は一度しか通院したことがありません
説明が足らずすみませんでした

医者に話すのがよいのでしょうか
妄想だと言われるのが怖いです
本当のことが知りたいです

ありがとうございました
235優しい名無しさん:2009/01/04(日) 02:04:10 ID:bxBmq9Fb
>>234
主人格さんとは相談できる状況なのでしょうか?
もし可能なら、よく相談された上で医師とじっくり話す時間をとっていただき、
入院によって外から状態を診ていただきつつ詳しいあなたの状態を理解していただいて、
治療方針を決められるのが最良ではないかと思います。

解離性への認知は日本ではまだ低いので、理解の無い医師もいるかもしれません。
その点も主人格さんと話し合って、今の医師が頼れなかった場合、
理解ある医師を探されてみてくださいね。
病院探しまではお手伝いできませんが、ご不安に関してはこのスレで聞いて差し上げることができますので。
236優しい名無しさん:2009/01/04(日) 15:27:56 ID:3gK4H7v5
みんなよりも極端に劣ってる事がある。
私一人だけ飛び抜けてだめな事がある。
みんなが0だとしたらお前はマイナスだとも言われた。
悔しいはずなのに涙がとまらないのに努力する気力がない。
誰か喝入れてください。
237優しい名無しさん:2009/01/04(日) 15:29:35 ID:5pLKY15N
今月成人式があります。

私が精神的にやられたのが高校の時で、不登校になり、退学をしました。
今も正直、その時の同級生と会うのが恐いです。

中学校の同窓会もその日にあるのですが、その連絡は一人からしか来なかったし、前にあった同窓会で空気を壊してしまったこともあり、私が行ったら邪魔かな…と考えたりしています。

成人式は、もう来週にせまっています。

行きたくないんだけど、少し、
私は今こうして生きているんだよ
あの頃よりも強くなれたんだよ
って示したい気持ちもあって、でも恐くて。

成人式も同窓会も、どうすればいいかわかりません。
皆さんの話を聞かせてください。
238優しい名無しさん:2009/01/04(日) 15:55:29 ID:bxBmq9Fb
>>237
不登校、退学の経験があると成人式は行き辛いものですよね。
私は地元を離れていたので準備する期間もなく、女性は皆振袖の中一人スーツで出席しました。
式の間は座っているだけですし、終了後に外で中の良かった数人と会話した程度でした。
撮影会もあったりしてけっこうばたばたするものなので、あまり気にせず出席されて大丈夫と思いますよ。

同窓会は、以前空気を悪くしてしまった時は今より状態が悪かったのですよね?
でしたら、笑顔を見せに行くだけでも良いのではないでしょうか。
用事があるからと途中で退席させてもらうこともできますし、
顔だけでも見せれば「前より元気そうだな」と思ってもらえると思いますよ。

みんなだって前より大人になっていますから、お互いいい刺激になるかもしれません。
思い切って行くだけ行ってみてはどうでしょうか。
239優しい名無しさん:2009/01/04(日) 15:56:20 ID:/NHskCEQ
>>236
誰にだって、劣る部分はあります。
飛びぬけて劣っていたとしても、それだけの事。

今は思い切り悔しがり、涙を流してください。
歯も砕けんばかりにかみしぎって!
その痛みが、あなたを努力に向かわせる原動力になるでしょう。

悔しがって、泣け! 気の済むまで!
気が済んでも、今日の思いを忘れるな!!
あなたをマイナスだと言った人を見返してやれ!
そのために、立ち上がれ!!

くじけそうになったら、いつでも来い。
好きなだけ、喝を入れてやるからな!
これで足りなきゃあ、今すぐでもいいぞ!
240優しい名無しさん:2009/01/04(日) 21:38:07 ID:5pLKY15N
>>238
ありがとうございます。
そうなんですか。バタバタするのなら、噂とかになる暇もないと思うので大丈夫そうです。

そうです。前の時は、皆進学や就職する中、通信制の高校生に通っていました。
それもあって、自分だけ遅れているような落ち目を感じていて、状態がとても悪かったです。

今は前と比べると良くなりつつあるので、勇気を出して行ってみようと思います。
ここに書き込んでコメントを頂いたおかげで、気持ちが楽になりました。
ありがとうございます。
241優しい名無しさん:2009/01/05(月) 03:23:34 ID:MSv7mGT8
すみません。吐き出させてください。

職場に、二面性が激しいベテランの女性がいます。
今日は機嫌が良く仲良く絡んできたのですが、途中わたしが些細なミスをしたら大きな声で
「○○ちゃんは数も数えられないの〜?どこか頭が足りないのかねえ?」と言われてしまい、血の気が引くくらいびっくりしました。
油断していたところに言われたのでかなりきつく、反面、そんなことをいつまでも引きずる自分もとても情けないです。もっと強くなりたいと思ってるのに。慣れ始めた仕事で調子に乗っていたのかな。一月末まで週末のみの短期派遣ですがもう辞めたいです。

長文失礼しました。聞いてくださってありがとうございました。
242優しい名無しさん:2009/01/05(月) 13:11:36 ID:RNNGfp0P
スルーでも罵倒でも構いません。吐かせて下さい。

5年間バカみたいに自己否定を繰り返し、凄まじい劣等感に苛まれながら生きていたせいか、
今人を見下したくて見下したくてたまりません。
底辺の自分より下のDQNや屑な父親を見下すだけでは全く満たされません。
高みを目指して、もっと多くの、私をバカにしてきた(私は馬鹿にされてもおかしくないゴミクズですが・・・・)親や姉妹、友達や先生をさげずみ嘲笑い見下したいんです。
もちろん心の中で。
下衆な思考ですよね。自分でもよくわかります。主観的に見てもこいつ死ねばいいのにといつも思います。
でも私のような下等生物が持っちゃいけないプライドや反骨精神がこんな考え方にさせるんです。
誰かの代わりに死ねたら幸せです。生まれてきてごめんなさい。
243優しい名無しさん:2009/01/05(月) 13:29:42 ID:qUbPxFFD
僕は今まで彼女や数人の女性とセクースしました
浮気はしてません
恥ずかしながら携帯にその記録として写メを3000枚ほど入れています
ネット上に流出されたり、知らないところで画像が盗まれるなどの可能性を危惧し、SDカードから取り出せないようにプロテクトしてあります
つまり、どんな陰湿な男が技術を駆使してもネットに、僕の大事な記録が晒される事はないのです
なので部屋に男友達を一人招いてしまいました プレステしたり喋ったりとかしました
ただ、この男 普段面白い奴なんですが、裏の顔があって趣味が悪いです
友達が失敗したり、恥ずかしい思いをするのをニヤニヤ笑うタイプです
でも僕のデータは完全にプロテクトされているわけですから、この男が何をしても大丈夫だと部屋に15分ほど放置したりもしました
ここで、僕の人生上、最大のミスに一週間前気付きました
なんと僕のデータなんですが、悪用は確かに絶対できないよう、完全にプロテクトされているのですが、唯一「画像合成」のみ可能だったんです
絶望感に襲われました
データが「消されたり」「ネットに晒したり」といった被害を防ぐ事に夢中だった僕の唯一のミス
心配はこれです
244優しい名無しさん:2009/01/05(月) 13:30:55 ID:qUbPxFFD
心配はこれです
SDを盗まれて、乳首だけを男のに合成されて、気付かないよう、次に遊びにきたときにSDカードを元の場所に置かれたりした場合、最大の不覚です
皆さんに一緒に考えてほしいのは、この悪戯好きの男が僕のSDカードを盗み、エロ画像を合成(乳首のみ男に」して元の場所に戻し、僕が気付かないでいるのを「嘲笑っている」可能性があると思うかどうか
単純にどっちだと思いますか 「僕の考えすぎ」か「手遅れ」か
宜しくお願いします
245優しい名無しさん:2009/01/05(月) 13:43:15 ID:yVUh3WGy
家庭に居場所がありません。片親の母は何も諭してくれないし楽しみもくれない。
私が理解できないと言わんばかりの顔をするだけ。
生んでおいて私から逃げてる。
その上、再婚して、別に作った居場所のない家庭に私を放りこんで、私の基盤を揺るがす。
この家にいると、自分の家なのに常に取り残される不満に陥ってしまって、常にストレスで辛いです。
何でこんな家庭に生まれてきたんでしょう。もう本当に嫌だ。

自分が何もしなくても世の中は回ってくし、まるで生きていないような心地です。
246優しい名無しさん:2009/01/05(月) 14:23:37 ID:TWvXR1/H
>>241
そういう意地悪なことをする女性はたまにいますね。
ただ、週末のみで1月いっぱいまでなら、頑張ってみてください。
どうせあと一ヶ月の仕事なら、慣れてきてうっかりミスをしたところでそんなに気にしなくていいと思いますよ。
その方は揚げ足を取るのが好きなだけでしょう。

>>242
完全に認知の歪みを起こしておられますね。
カウンセリングは受けられたことがありますか?
是非カウンセリングを受けられることをお勧めします。
今のあなたでしたら、まだ修正がきくはずと思いますよ。
247優しい名無しさん:2009/01/05(月) 14:29:03 ID:TWvXR1/H
>>243-244
先日から何度か来られている方ですよね。
はっきり一言で言わせていただきます。
考えすぎです。

私以外の方からも何度もレスをもらっているにもかかわらず、
何度も同じ内容を書き込んで確認を取られている時点で自分の思い込みが激しすぎることに気付きましょう。
そこまで人を疑うということは、なんらかの精神障害の可能性もあるかと思いますよ。
一度心療内科でご相談なさってはいかがでしょうか。

また、ここは>>1にあるとおり、悩みを聞くスレではありますが解決するスレではありません。
何度も書き込むほど解決を求めるのであれば、ふさわしい場所でご相談されてください。
申し訳ありませんが、このスレではこれ以上の回答はできません。
248優しい名無しさん:2009/01/05(月) 14:38:08 ID:TWvXR1/H
>>245
残念なことに、お母様は子供を愛する親としての感情を見失っていらっしゃるようですね。
学生さんでしょうか、それですと家を出るのもまだ難しいですよね。
私も崩壊した家庭で未成年の大半の時間を過ごしましたが、
当時はやはり生きている感覚がなかったり普通の家庭との差を感じたりしていました。

あなたの人生はあなたのものです。
やりたいことを見つけて、それに向けて勉強し、自分の道を作っていきましょう。
まだ若いあなたに自分で自我を見つけていけとは難しいことと思いますが、
学生さんなら先生や友人、周囲の力を借りて自分が将来どう生きたいかを少しずつ探されてみてください。

つい、あなたをそんな状況においやったお母様のことばかりを考えてしまうと思いますが、
自分の内側、自分が本当にやりたいと望むことを探し、
それを周囲の人やこういった場所で話してみてください。
きっと何か見つかると思いますよ。

なんとなくでもかまいません、なにか聞いて欲しいことが出てきたら書いてみてくださいね。
249優しい名無しさん:2009/01/05(月) 14:43:21 ID:MzA6Xqrn
彼氏に精神的に甘えたいのに、気がひけて出来ません。
皆さんそうなんでしょうか。
声聞きたいから電話するとか、それこそ清水の舞台から飛び降りるくらいの
覚悟きめないと出来ません。
そしてそうやって電話しても、当たり障りのない会話しかできずに、電話を切った後の
後悔ばかり残ります。
重いって思われたくないってことばかり考えてしまいます。
好きって言ってくれるのに。
電話して声聞きたいのに。。
今さみしいって言えません。
頭おかしいっておもわれちゃうって考えてしまいます。
・・・って思うのがすでにおかしいのかな。


250優しい名無しさん:2009/01/05(月) 14:49:24 ID:TWvXR1/H
>>249
ちょっと考えすぎじゃないかな?と思います。
もう少し気軽に構えていいと思いますよ。
とりあえず、電話する前に「ちょっとおしゃべりしたいんだけど今電話していい?」
と確認メールを入れてから電話してみるのはどうでしょうか?
寂しいと伝える時も、泣きながら「寂しい…」では重く感じるでしょうけど、
少し明るめに「寂しいなぁ〜、早く会いたいな〜次に会うのが楽しみ」という感じから入ってみるとか。

嫌われたくないあまり、臆病になりすぎているのだと思いますよ。
その程度で嫌う男ならそれがわかって良かったくらいの気持ちでいってみましょう。
251優しい名無しさん:2009/01/05(月) 15:28:30 ID:MzA6Xqrn
>>250
レスありがとうございます!
メール入れてみます。
ちょっとガクブルですけど、やっぱり声聞きたいですから。
252優しい名無しさん:2009/01/05(月) 15:50:21 ID:pZfWQB6z
下らないことかもしれないけど、書かせて下さい。
なんだかもう疲れてしまって、何もしたくない状態です。
毎日仕事があるのと、と資格試験が近いのでその勉強をしなければいけないのですが、
やる気が全く出ません。
頑張りたいけど、怠けてしまう自分が腹立たしいです。
病院にはかかっていて、医者にも相談しましたが、薬が増えるだけで何の解決にもなりません。
明日明後日と連休なのですが、その休みの間に死んでしまいたいと思う気持ち半分、
生き残ってしまったらと考えると怖い気持ち半分です。

何かアドバイス頂けたら幸いです。
253優しい名無しさん:2009/01/05(月) 15:57:48 ID:TWvXR1/H
>>252
病院には長く通われているのでしょうか?
薬が増えるだけというのが気になりますね。
合っていない薬は切ってしまったほうが良い場合もありますし、
もしお時間があれば別の病院で相談されてみるのも良いと思います。

気持ちはあるのにやる気が付いてこない時は自分を責めてしまい、つらいですよね。
無理をせずゆっくり休む中で、ほんの少し動こうと思える瞬間があると思います。
出来ないできないと焦るよりも、休むことに集中してしまうと突然やる気が出ることもありますよ。
254252:2009/01/05(月) 16:43:11 ID:pZfWQB6z
>>253
病院は引っ越しのたび変わり、今の医者が一番長くて1年半くらいです。
のべ3年くらい、精神科にはかかってます。
別の病院にかかることも視野に入れて考えたいと思います。
今の医者のことは信頼しているのですが、セカンドオピニオンも大切ですよね。
もうあまり休む時間はないのですが、休み休み頑張っていきたいと思います。
わかりずらい文章に即レスありがとうございました。
255優しい名無しさん:2009/01/05(月) 17:49:08 ID:bIiBYZpZ
アレルギーで顔がデコボコに腫れてしまい痒いし赤いし新年早々会社休みました。
以前も同じ症状で人前に出れない顔になり、なかなか治らずかなり休んでしまい辛い思いをしました。
すぐ治るか悪化するか分からない怖さと、家に閉じこもって友達とも遊べず
仕事もできずオシャレも似合わない今の状況がかなり恐怖です。
ここ数日の落ち込みがかなり酷く病気になってしまいそうです。
せめて彼に会って話せれば気分もよくなるかなっと、来てほしいとお願いしましたが
予定もないけど面倒くさいと断られました。
大事に思ってるというのはその程度の気持ちなのかと思い知らされ苦しいです。
もう辛い
256優しい名無しさん:2009/01/05(月) 18:03:53 ID:TWvXR1/H
>>254
そうですね、一年半通っていて良くならないのであれば、信頼関係の面では良くても
その医師の投薬センスがあなたの身体に合っていないのかもしれません。
別の医師に先入観なしでみていただくことも大切と思いますよ。
また疲れたらいらしてくださいね。

>>255
女性は特に、顔にアレルギーが出るとつらいですよね。
私も蕁麻疹や口唇ヘルペスを持っていますので、たまに出てしまいます。
人前に出られないほどの症状が出た時は本当にへこみますよね。
仕事も行けないし、買い物に出るのもはばかられるような状態だとかなり落ち込まれることでしょう。
でも、病は気から…ではありませんが、落ち込んでいると栄養もしっかり取れなかったりして
治りが遅くなってしまいますからね。
それよりも、治ったら外に出て遊ぶことを計画したりして前向きに考えましょう。

彼の面倒くさいというのは、ちょっと寂しいですよね。
でも、彼とのこととアレルギーのことは別に考えましょう。
特に用事も無いけど、家でゆっくりしたい時も彼にもあるのかもしれません。
ただいつもそういう態度だとすると、ちょっと彼は慢心気味かもしれませんよね。
そのあたりは別に考えて、よく彼の態度を見ておくといいですよ。
257優しい名無しさん:2009/01/05(月) 18:19:09 ID:W2mAMyO6
>>255
>>255
アレルギーに関しては、きちんとお医者さんに見てもらっていますか?
原因になるものさえ分かれば、それを避けることができるかと思いますし、
直ぐに治る場合もあるでしょうから。


彼氏さんの件、とても辛いですね。
本当に思ってくれているなら、こんな時に駆けつけてくれても良いかと思います。
けど、人間、いつも同じ気持ちでいるわけではありませんからね。

あなたが一人で辛く落ち込んでいるように、
彼氏さんも、お正月の飲み会などで、疲れていたのではないかと。
もう仕事が始まってる会社もあれば、休暇返上でこれから休みと言う方もおられるでしょうから。

少し話はそれてしまいましたが、彼氏さんの状態も気遣えるよう、別の気晴らしを探すのも良いかと思いますよ。

こんな日は、お好みの飲み物を、少し甘めにして身も心も温めてください。
体が温まれば、気分も軽くなりますからね。
その後、電話なり、メールで、彼氏さんと話をしてみてはいかがでしょうか?

長文レス、失礼いたしました。
258255です:2009/01/05(月) 18:52:36 ID:bIiBYZpZ
>>256
レスありがとうございます!!
一人で悩んでて辛かったので、レスみて涙でそうになりました。
前向きに考えられるようにしてみます。

>>257
地元の皮膚科に通ってますが今回は原因不明でした。。
大きい病院に行こうと思います。
優しいお言葉ありがとうございます。
彼の気持ちを気遣う余裕まったくなくしてました。
孤独感でいっぱいだったのですがちょっとでもお話聞いてもらえて助かりました。
がんばります。
259優しい名無しさん:2009/01/05(月) 19:42:38 ID:WdXXbYUO
友人とのメールのやりとりで非常に面倒なことになってしまいました。
ここで内容を具体的に書くことはできないのですが・・・
今週、カウンセリングがあるのでそれまで我慢します。
260優しい名無しさん:2009/01/05(月) 19:52:37 ID:TWvXR1/H
>>259
カウンセリングで詳しく相談できると良いですね。
メールって便利ですけど、ちょっとしたことでトラブルにもなりますから注意が必要ですね。
良い方向に進むよう、お祈りしております。
261優しい名無しさん:2009/01/05(月) 20:35:15 ID:XGDTn27Q
>>249
私もそうだからすごく気持ち判る。
人に頼るのも甘えるのも下手だし、口に出して言えない。
でも、彼氏が「好き」って言ってくれるなんて幸せだよ!!
最初はメモに書いてそのまま読む所から練習してみたら良いと思う。
彼氏も言われた方が嬉しいと思う。
誰も頭おかしいなんて思わないから。

何度も言っていれば、段々自然に言える様になるんじゃないかな。
彼氏とお幸せに☆
262優しい名無しさん:2009/01/05(月) 20:56:00 ID:XGDTn27Q
>>252
心身ともにかなり疲れているのだと思いますよ。
「連休に死にたい」と思うくらいですから。

薬より休養が一番に思います。
いくら薬を増やしても疲れていたら、効かないでしょう。

院を変えても、相性の良い先生に当たるとは限りません。

変えるとしても、紹介状を貰って今までの症状と薬の詳細を知らせましょう。
薬が変わった場合、効くかどうかも判らないし、効くまでも何週間かかかると思います。

セカンドなら、今の病院にかかりつつ、他の病院の意見も聞いてみるという所でしょうか。

いずれにしても、早急には結果は出ないと思います。

気分が低下しているときは、一人で急いで決めないほうがいいかもしれませんね。

ttp://park1.wakwak.com/~bun/counseling.html

↑でも相談出来るので、良かったら利用してみて下さい。
263242:2009/01/05(月) 21:27:28 ID:RNNGfp0P
勢いでスルーでも構いませんなんて書いてしまいましたが、
恥を忍んで言いますが・・・今更ながらやっぱり誰かに聞いて頂けた実感が欲しいです。
誰にも話せない思いなので・・・・・。
どなたか気が向いたらレスお願いします。

だいたいスルーしても構わないなら適当な愚痴スレに書けばよかったのに・・・・スレ汚し申し訳ありませんでした。
264259:2009/01/05(月) 21:37:17 ID:WdXXbYUO
メール相手の言葉が頭の中で何度も再現されてつらいです。
統合失調症と診断されていて、ここ最近は幻聴などがなくなっていたのに再発しそうです。
相手の言葉、メールの受信音などが頭の中でぐるぐる回っています。
265優しい名無しさん:2009/01/05(月) 21:45:25 ID:W2mAMyO6
>>263
>>263=242
>>246さんが、ちゃんと聞いてくれていますよ。
ケータイからでしょうか? 流れが早かったり、省略にまぎれて、見えなかったのかもしれませんね。

スレ汚しと言う事はありません。
ここを選んで書き込みした、そして今、誰かに聞いてほしいって、素直に言えましたよね?
なら、ここで良いんですよ。

僕からのアドバイスも、>>246と同じ。
今なら、修正が利くかと思います。

そこまで劣等感にさいなまれて生きてきたなら、誰でも陥る感情かと思います。
けど、あなたは、ちゃんと自分を見つめてもいる。
一人では両極端な考えに挟まれ、身動きが取れなくなってしまいます。
専門の方の手を借りて、上手く自分を受け入れていけるように頑張ってみてください。
それが、あなたを馬鹿にしてきた人を見返す手段になるかとも思いますので。

道に迷ったら、いつでも書き込んでください。
レスが遅かったり、流れしまっていたら、またこうしてお話を聞かせていただきたいと思いますので。
266259:2009/01/05(月) 21:50:10 ID:WdXXbYUO
またメールが送られてきました。
相手の言葉を読むと精神が破壊されていく気がします。
それでも逃げられない理由があるんで・・・
267252:2009/01/05(月) 21:55:03 ID:pZfWQB6z
>>262
さらにレス頂けるとは思ってなかったので嬉しいです。
名前も顔も知らないけれど、私のことを想ってレス下さる、そのことにただただ感謝です。

休養は、今の主治医にも言われました。
休みにくければ入院もと言われたのですが、私程度の患者のためにベッドを
使うのはなんだか申し訳なくて…。
アドバイスと教えて頂いたサイトを参考に、今後を考えていきたいと思います。
私のために時間を割いてレス下さったお二方の好意を無駄にしないためにも、
もうしばらく頑張ってみようと思いました。
本当にありがとうございました。

>>256
の方も、ありがとうございます。
またスレに来るかもしれませんが、どうか宜しくお願い致します。
268優しい名無しさん:2009/01/05(月) 21:58:19 ID:W2mAMyO6
>>264、266
横レスですみません。
今、お薬は処方されていないのでしょうか?
それとも、飲んでも聞いていない状態なのでしょうか?

これまでの書き込みから察しますに、もうメールでやり取りできる状態ではないと思います。
今すぐ、ケータイの電源を切ってしまって、次回のカウンセリングまで、やり取りをやめることをお勧めします。

逃げられない理由があっても、あなたが持たなければ意味がありませんよ。
問題を解決するには、相応の労力が必要となりますからね。
まずは、自分を守ることを第一に考えてください。
269優しい名無しさん:2009/01/05(月) 22:00:05 ID:XGDTn27Q
>>242
判ります。誰だって反応が欲しいですよね。

たぶん長年抑えていた反動が来てると思います。

カウンセラーに定期的に会って、全部心の中を吐き出せたら、スッキリするかもしれませんね。

ノートに書くのは手軽に出来ます。(紙でもいいです。)

ノートに心の中の言葉をそのまま全部書いてしまいましょう。

我慢しなくいいのです。書きたいだけ書いて下さい。(ノートですから)

その反対側に出来れば、違う考え方(客観的な、第三者的な)を出来るだけ沢山書けるといいですね。

今、貴方は自分もバカにしているし、他人もバカにしたいと思っています。

死んでしまえと思いながら、自分も死にたいと思っている。

『鏡の法則』という本を読んでみると参考になるかもしれません。

(マンガ版が読みやすいのでオススメです)

私も今日その本を見て、泣けてきました。

今は、吐き出してしまう時期でしょう。

全部吐き出して、少し落ち着いたら、違う考え方も出来るかも知れません。

相手を憎むのは自分を憎むのと同じなのです。

過ぎた事はどうしようもない。でも、苦しい思いをした人ほど、人生の修行を積んでいると思います。

人生は修行なので辛くて当たり前なのです。たまに良い事があったらラッキー位の気持ちでいましょう。

(オーラの泉の受け売りですがw)

私もいい年になって何となく判ってきた位なので、若い方ならまだまだこれからいくらでもやり直せますよ。

自分を悪く思うのは辞めましょう。

人間は誰も完璧じゃない。自分も、親も、他人も許せるようになれたらラクになれると思いますよ。

楽しそうに生きている人もどんな悩みを抱えているか誰にも判らないのです。

ttp://park1.wakwak.com/~bun/counseling.html

↑でも、相談出来ますので、良かったらどうぞ。

少しでも貴方の気持ちが落ち着きます様に☆



270259:2009/01/05(月) 22:03:54 ID:WdXXbYUO
>>268
頓服の薬は持っていますが、飲んでもあまり効かないんですよ・・・
でも一応飲んでおきますね。

今逃げてしまうと取り返しのつかないことになるんですよ・・・

強がっても仕方ないですかね・・・
271259:2009/01/05(月) 22:07:25 ID:WdXXbYUO
俺は悪くないです。
悪いのはあいつです。

俺は悪くないです。
悪いのはあいつです。
272優しい名無しさん:2009/01/05(月) 22:09:23 ID:W2mAMyO6
>>270
理由はお書きになれないとのことでしたので、
逃げられない理由は、あえてお聞きしません。

ですが、症状を自覚している以上、頓服を飲んでおいた方が良いでしょう。

後は、あなたのご意思を尊重する次第です。

ただ、これだけは覚えて置いてください。

僕以外にもレスしてくれた人がいる=あなたの味方がいることを。
無理をしても、無茶だけはしないでくださいね。
273259:2009/01/05(月) 22:14:34 ID:WdXXbYUO
>>272
ありがとうございます。
頓服を飲みました。

あとこのスレを相手に見られているような気がしてしまいます。
これって完全に統合失調症の症状ですよね。
274優しい名無しさん:2009/01/05(月) 22:19:22 ID:W2mAMyO6
>>273
頓服、飲まれましたか。
効き目が出るまで、しばらく時間が掛かりますから、
その間、ゆっくりと息を整え、リラックスしてください。
後は、あなたが落ち着ける環境を作ることをお勧めします。

>これって完全に統合失調症の症状ですよね。
今は、そこまで考えなくて良いですよ。
薬が効いてきたら、直ぐに消えてしまいますからね。
275優しい名無しさん:2009/01/05(月) 23:24:37 ID:XGDTn27Q
>>273
とても危ない状態だと思います。

緊急で病院にいけませんか?

カウンセリングを早められませんか?

とにかく、相手のことも、頭に浮かぶ言葉も無視してください。

違う事を考えましょう。

身体を思いっきり動かすとだいぶ良いのではないかと思いますが。

試しに、引き出しひとつでも整理してみて下さい。

段々夢中になって、他の事は考えなくなるはずですよ。
276242:2009/01/06(火) 00:17:47 ID:E0xLRuEo
>>246さん、本当に申し訳ありません・・・・これだから携帯は嫌われるんですよね。
すいません、出先からどうしても書き込みたかったもので・・・・。

>>265さん、ご指摘ありがとうございました。
265さんの優しい言葉を聞いて、周りの人間なんかよりずっと自分を理解してくださっている気がしました。

>>269
ストレス発散法や参考になる本のご紹介ありがとうございます。是非試したり買ったりしたいと思います。
相談サイトのURLまで・・・至れり尽くせりで感謝しています。

皆さんの言うとおり、今ならまだ間に合う、修正が聞くと思っています。ですが、なかなか実行に移すことができないままでいます。
少々話がズレますが・・・
その実、受験生当時家庭崩壊気味で精神病になり不本意で入った高校を近いうちにでも退学し、
もう一度努力をして目標を達成して、自分に自信をつけるためと、
周りより上に立ち見下すために改めて受験をしたいと思っています。
まだ高2なのでギリギリ修正がきくうちに実行したいのですが、
母にこれ以上精神的、肉体的、金銭的負担をかけたらまた家庭崩壊しそうなので、
もう高校入学当初からぐだぐだとこの願いをくすぶらせています・・・・。
277優しい名無しさん:2009/01/06(火) 00:24:03 ID:sfHJXpwy
話しをトン切るようですみません。チラ裏すみません。携帯からなので改行もおかしいです。
うちは父親もなく、母親と二人暮らしで頑張ってきました。しかし、数年前から母親が消費者金融十数社から返しきれないほどの借金を抱えているのが発覚し、市役所でやっている法律相談に母を連れていき、個人再生をさせました。

私は大学三年で、奨学金と、バイトを掛け持ちしていたのですが、母が私のクレカや、奨学金の入っている銀行のカードを財布から抜き、使うようになり、大学にお金を支払うことができなくなりました。

去年の秋頃から、人から言われた事を理解できなかったり、授業にも集中できず、無気力で、感情が薄くなったように感じて、恐くなって心療内科に駆け込みました。
精神安定剤のみを処方されましたが、辛すぎて、思い切って家をでました。

今は休む隙もなく、バイトをしていますが、人と会うとき、嫌われるのが恐くて気ばっかりつかいすぎて、肩に力がはいりっぱなしで、くつろげません。仕事や学校でミスを重ねる度、なんでこんなことも出来ないのかと自分をずっと責めています。

もう、辛くてどうしたらいいのか、安らげる時間や気持ちをもう得ることが出来ないのか、そう考えたら苦しくて書きこみしてしまいました。

長すぎてホントにすみませんでした。
278優しい名無しさん:2009/01/06(火) 00:41:17 ID:gj41FPO/
>>276
>>246ですが、気にされなくて良いですよ。
携帯が悪いとは思っていませんから大丈夫です。
お母様がだいぶ苦労されていらっしゃるのですね。
ただ、あなたがお母様のために自分の将来を捨てるようなことはお母様も喜ばれないと思います。
お母様とご一緒に一度、市町村の福祉課でもご相談されてみてはいかがでしょうか。
ケースワーカーなどに相談すればなにか少しでも楽になる方法を提案していただけるかもしれません。

>>277
お母様の変貌にはさぞ戸惑われたことでしょうね。
今のあなたはその疲れから、臆病になられてしまっているのかもしれません。
いつも力が入りすぎているのですね。
肩の力を抜くって、簡単そうで難しいことです。
リラックスできていないと、集中することもできませんから、そこはとても大事なところです。
まずは自分なりのリラックス方法を探してみてはどうでしょうか?
例えば紅茶の香りをかぐとほっとするなら、緊張してきたら紅茶をいれるようにする。
そういった小さなことからでかまいません。
お風呂のあとストレッチをして、それから身体の力を抜くなんてこともリラックスになります。
なにか思いつくこと、ありますでしょうか?
ヒントになりそうなことがあれば、方法探しのお手伝いも出来るかもしれませんのでまた書き込んでみてくださいね。
279優しい名無しさん:2009/01/06(火) 00:43:12 ID:y5cUORmb
>>276
>>265です。
>周りの人間なんかよりずっと自分を理解してくださっている気がしました。
打ち明けますと、僕も、あなたと同じ時期を過ごした事があるんですよ。
だから、気持ちは良く分かりました。

あなたの現状で、今の学校を退学→改めて受験は、少々難しいかもしれませんね。
今のお気持ちが原動力になるのは確かですが、自分流に誤った方向へ持っていくと、却って悪影響になりかねません。
校内カウンセラーさんか、校医さんに相談され、今後を考えていく方が安全な道かと思います。
今日のように、素直に自分のことを打ち明けられるのでしたら、きっと上手く行きますからね。

それで自分の気持ちに折り合いがつけば、高校を退学し、大検→大学進学って道も開けると思いますよ。
お母様への負担を心配されるのでしたら、あなたお一人ではなく、お母様と一緒に校内カウンセラーさんと話をされるといいかもしれませんね。
280255:2009/01/06(火) 00:49:02 ID:qhVaLuJq
彼氏と話したらこれ以上求められるなら無理だ、将来のことも考え直したいと言われた。
これ以上って、急に来てと頼んで来てくれたことなんて一度もないじゃない。
この前は平日で仕事もあったけど、今日は休みで予定もないって言ってて、理由は気分が乗らないだけ。。
心配はしてても体ごと来るのは面倒くさいんだ。
いつだって私がどんなに落ち込んでたって自分のペース崩さないんだね。
俺らが結婚するのはこれから何があっても変わらないよって言ってたのに、もう揺らいじゃうんだ。
夜になっても顔はブツブツだし、明日も仕事いけるか微妙だし、先がなにも見えない。
悲しくて辛くてしょうがないよ。
彼氏とは別れたくないから、 じゃあもう急に来てほしいなんて二度といわないよと約束した。
でも付き合いを少し考えているようだし不安でしょうがない。
本当は一回くらい助けてにきてくれてもいいじゃないって思ってる。
彼の気持ちがその程度なのかと感じて悲しくなってしまう。
毎日顔見て鬱になって先が不安でおかしくなりそう。。
もー消えたい


281優しい名無しさん:2009/01/06(火) 00:56:12 ID:y5cUORmb
>>277
277さんは、まだ通院されていますか?
もしそうなら、一度、主治医さんに筋弛緩法のトレーニングを受けたいと、相談してみてください。

体が常に緊張した状態に慣れてしまっては、リラックスした状態さえ忘れていると思います。
これでは、何を試しても上手く行かないかもしれません。
ですので、筋弛緩法で、先ずは体にリラックスした状態を覚えさせるのが先決かと。
素人の生兵法では却って危険ですので、専門の方から指導を受けるのが適切です。

かくいう僕も、あなたと似たような状況にあり、常に張り詰めた状態で生きていました。
この方法を習ってから、リラックスした状態がどんな感じなのか、改めて思い出しましたよ。
訓練を繰り返す内、自分が緊張してることさえ自覚できるようになります。

僕の体験が、あなたのお役に立てば幸いです。
282優しい名無しさん:2009/01/06(火) 01:08:30 ID:gj41FPO/
>>280
かなりアレルギーの悩みが大きいようですね。
きちんと検査していただくと同時に、心療内科で精神面のケアも受けられてはいかがでしょう。
こんな時に頓服の抗不安薬や睡眠薬があるだけでも違いますよ。

私(>>256)や>>257さんも書かれていますが、
彼はたまたま正月明けでちょっと疲れていて出かけたくなかったのかもしれません。
そして、たまたま自分が疲れている時期に彼女から求められていらついたのかもしれません。
少し冷却期間を置いて、お互い落ち着いてから素直な気持ちを話して見ましょう。
本当に辛くて、今までいったことのないわがままを言ってしまうほどだったこと。
彼もたまたまその要求に答えられないような疲れた状態だったなら、
それはタイミングが悪かっただけで別れを考えるようなことではないですよね。
お互いごめんねで済む話のはずです。
彼がそういう問題じゃないと言うのであれば、なぜそうなのか意見を聞いて話し合いましょう。
283優しい名無しさん:2009/01/06(火) 01:15:19 ID:sfHJXpwy
>>278>>281

277です。レスを下さりありがとうございます。
頭のなかで、「〜しなくちゃいけない」って自分ルールみたいに、何をするにも思っていて、体というより心がもたなくて、休みを月に一度取ったりもするのですが、…休んでしまったばっかりに6000円稼ぎ損ねた…とか、罪悪感で休みを満喫することすら難しい感じです。

嫌なことを忘れる為にお酒を飲んでしまい→太る→自己嫌悪のループです。

お風呂でゆっくりするのも、お茶を飲むのも前は本当に大好きでした。

今はなかなか億劫になってしまい、大好きなことが出来ないということもひとつの要因なのかもしれません。

今は、なかなか病院にも行けなくて、ただただ毎日泣きたくても泣けず、自分を責めつづけているだけです。

筋弛緩法初めて聞きました。多分、リラックスという状態を忘れてしまっているのだと私も思います。

だから、マッサージとか行っても、緊張してしまい対して効果がでないんです(ノ△T)

是非、試してみたいので時間見つけて病院に行き、主治医に聞いてみたいと思います!
284優しい名無しさん:2009/01/06(火) 08:25:08 ID:8jNAeqaA
>>276
>>周りより上に立ち見下すために改めて受験をしたい

見下す為というのは、貴方にとってもいい結果にはならないと思います。
もう、そういう考え方は辞めた方が自分の為です。
人を見下したからどうなるのでしょうか?
一時的には、優越感に浸れるかも知れませんが、後で虚しくなります。
見下した後は、目標もなくなる訳ですし。

あと一年で卒業なら、辞めるのはもったいないです。
卒業した後でも、改めて希望の学校に行く事も出来るし、貴方には時間があります。
焦らなくても大丈夫です。

他に興味を持てる事や、好きな事などはありませんか?

見下すような人達は、レベルの低い人なのです。そんな人の事をいつまでも考えるのは時間の無駄です。
貴方は、そんなレベルの低い人にならないで下さい。

人は人、自分は自分。いちいちバカにされたからって反応していたら、これから生きていけませんよ。
社会に出るともっといろんな事があります。
人の悪口は受け流せるようになって下さい。『馬耳東風』で。

人に何と言われようと、貴方は貴方なのです。
いちいち振り回されないように今から練習しましょう。
若いので、すぐには理解出来ないかも知れませんが。

悩んだときは、図書館に行くと、いいですよ。
本を読んで気分が少しラクになる事もあります。
色んな本を読むと色んな考え方も判りますし。

私も、若い頃、誰にも相談できなかったので、悩むと図書館にいって、本を読んでいました。
あと、日記を書くのもいいと思います。
日記には何でも思ったことが書けます。
日記で相手を見下しても、罵っても良いでしょう。
嫌な事があったら、日記に吐き出してしまいましょう。
そうしたら、日記は何でも聞いてくれるし、貴方の味方になってくれます。

285優しい名無しさん:2009/01/06(火) 08:34:25 ID:8jNAeqaA
>>283
今は銭湯でも温泉が多いですよね。
ゆっくりお湯につかってみてはいかがでしょうか?
お風呂に入ると自然と力は抜けるでしょう。
銭湯でも温泉気分が味わえるところもあって、良いですよ。

ゲームで「太鼓の達人」で太鼓を叩けば結構楽しいですよ。

気分を変えるには、場所を変えるのが一番です。
286優しい名無しさん:2009/01/06(火) 10:09:00 ID:E0xLRuEo
>>278
>ただ、あなたがお母様のために自分の将来を捨てるようなことはお母様も喜ばれないと思います。
自分のことばかりでそんなこと考えたこともありませんでした。
結局自己中なんですね、自分は。

>>279
>校内カウンセラーさんか、校医さんに相談され、今後を考えていく方が安全な道かと思います。
今のところ一番近いところにある方法ですね。どうにかできそうです。

>>284
ごめんなさい。本来は素直に聞き入れるべきですが、ここで言いたいことを吐かせて下さい。

>見下す為というのは、貴方にとってもいい結果にはならないと思います。
>もう、そういう考え方は辞めた方が自分の為です。
最低な考えだとわかっていますが、やめたくてもやめられないんです。
だから人を見下したい気持ちの根源にある劣等感から解放されるために学校を辞めたいんです。

>あと一年で卒業なら、辞めるのはもったいないです。
自分は今の底辺DQN高校を卒業したなんてレッテルを貼られたら今度は一生このレッテルに悩まされるはめになります。
ただでさえ周りから見下されている妄想に囚われているのに。
こんな底辺高校に不本意で入ったのも中1から自分を悩ましていた劣等感と、劣等感から逃げて現実逃避した自分、
大事な受験の年に家庭崩壊させ自分を精神病にした両親が原因です。自分の人生で最高のワガママだと思います。
周りから天然ボケ、ドジ、「仕方ないよね、だって××(自分の名前)だもん」と言われてきました。
相手が計らずとも傷つけられてきました。
奴等を見返すには今やり直すしかないんです。

>人は人、自分は自分。いちいちバカにされたからって反応していたら、これから生きていけませんよ。
>人の悪口は受け流せるようになって下さい。『馬耳東風』で。
284さんの言葉が身に染みます。
人は人、自分は自分。何度も母から聞かされてきた正しい考え方です。
正しいと思いつつもなかなか理解できない考え方でもあります。
どうしたら悪口を聞き流せる強さが持てるんでしょう・・・・

自分の独善的で排他的な部分が浮き彫りになってきましたね。
287280:2009/01/06(火) 10:26:55 ID:iC1q5F4c
>>282
レスありがとうございます。
化粧で隠せなくなってしまったので今日はアレルギーを病院で診てもらいます。
早く仕事行きたい。。

心療内科、行ったことないんですよね・・行きにくいというか。
メンヘル板をのぞいてるし心が弱ってるのは自分でもわかっていますが。
症状としては、ここのところすぐ悲しくなって涙がでてくる、不安、
一つのことを思いつめたようにずっと考えて頭が痛くなる、悩むとすぐ胃が痛くなる、気分悪くなるくらいです。
こんな漠然とした症状でも病院でお薬とか出してもらえるんでしょうか?

彼とはもうちょっと私も冷静に考えるようになってから話してみます。


288優しい名無しさん:2009/01/06(火) 10:43:42 ID:8jNAeqaA

>>286
急がなくてもいいんですよ。
今、その考え方が辞められないのなら、気が済むまで考えるのもいいかも知れません。
考え方も人それぞれだし、自分がそう思えない事は受け入れられないのが普通だと思います。
今は判らなくてもいつかは、判るときがくるかも知れませんから。

今、どうしてもそうしたいのならば、自分のしたい様にしてもいいと思います。
上手くいってもいかなくても、やらなくて後悔するよりはいいですよね。

頭では判っていても、素直に聞けないのが人間です。
私もそうです。
人には、アドバイス出来るけど、自分の事になると難しいものです。

こうやって、やりとりしていると、いくらか心の中も整理されてくるのではないでしょうか?
そうやって少しずつ、ひとつでもいいから気づく事があればいいですね。

吐きたい事は吐いていいと思いますよ。
また、レスして下さい。
289優しい名無しさん:2009/01/06(火) 11:05:54 ID:8jNAeqaA
>>287
行きにくいのであれば、電話してみるとか、下見に入ってみるだけでもいいかと思いますよ。
今は結構、入りやすい雰囲気の病院が増えてると思います。

保健所や役所でカウンセリングやってませんか?
公共の施設を利用して、相談するのもいいですよ。
相談するだけでも、かなり気分が良くなるものです。

どうしてもつらいなら安定剤ぐらいでいいと思います。
飲んだ事無い人は、少し飲んだだけでもかなり気分が楽になります。

抗うつ剤は、一度飲むと辞めるのも難しいし、安定するのも難しいのです。
気分が良くなったり、悪くなったりの繰り返しで、様子を見て調整します。

薬を決めるのは医師ですが、飲むのは自分ですから
いろいろと不安な事があったら、何でも聞いて、納得した上で服用しましょう。
もし、副作用など気になったときは、すぐに電話でも良いので、相談して下さい。

アレルギー大変ですね。気分が落ち込むのはそれが一番の原因みたいですね。
出ないときもあるのですね。たまに出るのでしょうか?
早く良くなるといいですね。


290優しい名無しさん:2009/01/06(火) 11:56:13 ID:gj41FPO/
>>286
自己中なのではなく、余裕が無いのですよ。
大丈夫、ご自身をそんなに責めないでくださいね。
>>279さんの案には私も賛成です。

それと、横槍で申し訳ありませんが、>>284さんのレス内容は今の>>286さんには無理があると思います。
今の考え方を辞めたほうがいいとわかっていて辞められないから心の病気なのですよね。
それを一人で治そうというのは、特にまだ若いあなたにとっては難しいことです。
無理に自分だけで解決しようと考えず、>>279さんのレスのように信頼できる大人を頼ってください。

ご両親のごたごたのせいで、本来思っていたよりレベルの低い高校に入らざるを得なかったのですよね。
今がやり直す機会と考えているなら、あなたの思うように行動するべきですし、
それが自分だけの判断では上手く行くとは限らないから周囲の大人をもっと頼っていいのです。
あとで後悔するくらいなら、今できることをなんでも試してみましょう。
今のあなたにはその力があると私は思います。

その年齢で悪口を聞き流すというのは難しいですよ。
無理にそうなろうとしなくていいんです。
じっと周囲を観察しているうち、間違ったことをしている人はどう間違っているのか、見えてきます。
そしてあなたはそうならないよう注意深く人を見ることです。
いずれ強くなれる日は必ず来ますよ。
291優しい名無しさん:2009/01/06(火) 12:01:09 ID:gj41FPO/
>>287
>>282です。アレルギー科でしっかり診て頂けるといいですね。
早く仕事に行きたい気持ち、わかります。

よく涙が出る、悩むと胃が痛くなる、気分が悪くなるというのは典型的な抑うつ症状です。
その状態ですとおそらくうつと診断されてお薬がいただけると思いますよ。
ただ、病院選びは慎重にしてくださいね。
初診で先生の感じが悪いなと思ったら、すぐ別のところに変えてもかまいません。

難しいことを考えず、風邪で内科に行くのと同じと思ってください。
「熱があって咳が出ます」といえば、その症状に合ったお薬がもらえますよね。
同じように、「よく涙がでて、悩むと頭痛がしたり胃が痛みます」と説明すればいいんです。
大丈夫ですよ、怖くありませんから気軽な気持ちで行ってみてくださいね。
292優しい名無しさん:2009/01/06(火) 12:22:04 ID:gj41FPO/
>>285
先日から、色々な方にレスをしてくださっている方ですよね?
ありがとうございます。
ただ、ちょっとレスを拝見していて気になったことがありますのであえて言わせていただきますね。

>>283さんは、他人に気を使いすぎてリラックスできないと最初の書き込みで書かれていますよね。
それなのに、たくさんの他人が出入りする銭湯やゲームセンターをお勧めするのは良くないかと思います。
まず、自宅で一人でリラックスするところからでないと>>283さんには難しいかと思います。
また、>>284のレスも、今の>>276さんはそれがわかっていて出来ずに悩んでいらっしゃることですから、
考え方についてのアドバイスは難しい要求をしていると感じました。

ここは>>1にあるとおり、お話を聞くスレですので、あまり具体的すぎるアドバイスは
相談者のTPOを考えて控えめにしていただければと思います。

善意でレスをしてくださっている方にこのような意見はあまり言いたくないのですが、
先日から少し相談者さんの悩みとはズレたアドバイスが目立っていましたので
気になってあえて言わせていただきました。
レス側もかなり気を使っておりますので、そこを汲んでいただければと思います。
私に対してなにか思うところあれば、レス側の人間が集まっている下記のスレにお越し下さい。

〜癒しを求めて〜交流スレ8
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1230721608/
293優しい名無しさん:2009/01/06(火) 13:01:25 ID:M/mIq2CG
両親揃ってる家庭と、片親の家庭って、やっぱり環境の良さは違いますか?
294優しい名無しさん:2009/01/06(火) 13:19:23 ID:y5cUORmb

>>293
ケースバイケースですね。
僕の場合、幼心がついたときに両親が離婚。
小学校に上がる前に、母は再婚しました。
しかし、養父と折り合いが会わず、あまり恵まれた環境とはいえませんでした。

逆に、片親でも立派に成長した友人を知っています。
ですので、僕にはどちらが良いとは言えません。


両方のケースにおいて、
経済的に潤っていても、親の愛情が偏ってしまっては、良い環境とは言えないと思います。
逆の場合、懸命に働く親の後姿があれば、子供は自然と学んでいくのではないでしょうか?

要は、親のあり方にかかっていると思う次第です。
295優しい名無しさん:2009/01/06(火) 17:35:02 ID:gj41FPO/
>>293
具体的に、どういった環境のことを聞きたいですか?
親の視点からか、子供の視点からかにもよりますし、
もう少しその質問の意図を教えていただければなにかお答えできるかもしれません。
よろしかったら、そのあたりをお聞かせくださいね。
296259:2009/01/06(火) 21:12:17 ID:yWGwzdM2
>>275
心配ありがとうございます。
今週の木曜にカウンセリング、金曜に病院の診察があります。
それまでなんとか我慢することにします。

メールのやりとりは今は中断しています。
297優しい名無しさん:2009/01/06(火) 21:51:11 ID:E0xLRuEo
>>288
>上手くいってもいかなくても、やらなくて後悔するよりはいいですよね。
その言葉に背中を押されました。
何度か聞いたことはありますが、今の自分にぴったりな言葉ですね。

>>290
自分はずっと、>>290さんを含め、皆さんがおっしゃってくださったような決意の後押ししてくださる言葉が欲しかった気がします・・・・。
具体的な助言や励ましの言葉に、久々に心地よい安心感を感じることができました。
ずっと自分を苦しめていたこの問題に、やっと光が射しました。
298優しい名無しさん:2009/01/06(火) 22:10:05 ID:gj41FPO/
>>296
木曜ならもうすぐですから、なんとかなりそうですね。
無理せず状態が悪くなったら頓服を飲んで、乗り切ってください。

>>297
あなたの助けになったようで、私もとても嬉しく思います。
あなたはきちんと自分を見つめることが出来ていますし、
自分の問題点も、やりたいこともわかっていらっしゃいます。
焦らず周囲の力を借りながらやっていけば、必ず出来ますよ。
また前が見えなくなったら、いつでも来てくださいね。
299優しい名無しさん:2009/01/06(火) 23:59:54 ID:+u8udgzM
>>289
>>287です。
病院に行ってきました。アレルギーを詳しく特定するための血液検査をしました。
結果は今週末のようです。
滅多に出ないのですが、たまに何かが刺激となって顔が酷く荒れてしまうのです。
去年の花粉の時期に、初めて発症しました。
なんとか早く治して復帰します!

>>291
この症状、やっぱり鬱になっちゃうんですね。。
耐え切れなくなったら、心療内科デビューしてみます。
でもここで皆さんに聞いていただけてだいぶ気持ちが助かっています。
ありがとうございます。
300293:2009/01/07(水) 00:16:37 ID:l7WsBsBc
>>295
子供の視点からです。
今自分を見つめ直してる最中で皆さんの意見を自分探しの参考にしたくて。
自分に反省点もあるけれど、他にも何かしら要因があるなら知りたくて思い当たる質問をさせて頂きました。
親兄弟にしこりがあって不自然に疲れて死んでいった知り合いもいたので、
その悩みをわかりたいんです。わかって足りない部分を補って、因縁を切りたい。
>>294さんの意見はとても参考になりました。ありがとうございました。
301優しい名無しさん:2009/01/07(水) 00:44:48 ID:Qa19l8RQ
>>300
なるほど、あなたの周囲にそういった家庭の子供の立場の方がいらっしゃるのですね。
それで亡くなった方まで…。
その悩みを理解したいというあなたのお気持ち、真摯なものと思います。
ご参考になるかわかりませんが、私の場合の話をしますね。

私は一人っ子、父子家庭で育ちました。
母親はとても親とは呼べないような人間でしたし、父も仕事仕事で寂しい思いもしましたが、
大人になった今となっては父に感謝し、父のような立派な大人になりたいと日々思っています。

>>294さんと近い意見ですが、やはり親がきちんと子供の求めている愛情を与えられるかですね。
私も父と暮らしていた当時は「なぜ私は一人で夕飯食べて寝なきゃいけないの」と思いましたし、
一人の時間が多すぎて生きている感覚が無くなったり、母親を恨んだりとかなり危ない状態でした。
ですが、父が私を娘として愛してくれていることは日々の生活の端々から伝わってきましたので、
それを信じてここまでやってこられたという感じです。
懐いてくれた従弟妹の存在も大きかったですね。父だけではきつかったと思います。

ですが、今でも母親と母方実家への嫌悪は消えません。
母の事情も今となればわかりますが、それでも子供の視点から見て許せないことでした。
もし母方に親権を取られていたら、今頃自殺しているかもしれません。
人生は複雑ですが、紙一重ですね。
302優しい名無しさん:2009/01/07(水) 01:20:58 ID:n9xEBP9p
ある上司から何度か罵倒され、それ以来その人の前に出ると
手に振るえが出て、まともに喋れなくなってしまいます。

何か克服するいい手は無いでしょうか?
303優しい名無しさん:2009/01/07(水) 01:37:16 ID:irjjUwEm
>>302
一種のトラウマになってるようですね。

会社がカウンセラーさんを置いているようなら、一度相談されると良いかと思います。
そうでなければ、他の上司さんに間に入ってもらって、話し合いの場を持たれるのも手かと。
少しずつ距離を近づけ、上司さんの人柄を知っていけば、あなたの見方も変わって、
自然と話が出来るようになるのではないでしょうか?

無理せず、マイペースで距離を近づけていってくださいね。
304優しい名無しさん:2009/01/07(水) 04:00:44 ID:l7WsBsBc
>>301さん
貴重な体験談を聞かせて頂きありがとうございます。
お母さんについては…とても残念なことでしたけど、お父さんに恵まれて良かったですね。
お父さんを目標にできて、素敵だと思います。

疲れて他界した知人なんですが、兄弟仲が悪く仕事で兄に金銭的に苦しめられてました。
私は当時は気付いてあげられず、少しも助け舟を出せ無かったことを悔やんでます。
でも何故兄弟なのに知人の兄は知人を苦しめても平気だったのか。
後から聞いた限りでは腹違いだったとのことで、その為に兄は寂しい人になったのかなと思うんです。

また私も、知人の兄を酷いなと思いつつも、その兄と同じような家庭関係になっていて、
片親違いの兄弟への気持ちの持ち方は、その寂しい兄と同じようなんです。
それ故に兄弟との繋がりも薄く、かといってフォローしてくれる父もいず、
またそれを母も分かってくれず、むしろ毒があるため恨み、解放されたくて家を出たのですが、
精神的に孤独なのは変わらず、社会に押し潰されてしまいました。

信頼ある養育者の偏りのない、真っ直ぐな愛情が子供には必要ということでしょうか。
305優しい名無しさん:2009/01/07(水) 09:48:43 ID:Qa19l8RQ
>>304
そのような経験をお持ちだったのですね。
私の周囲でも、兄弟姉妹でありながら金銭問題でもめている人はいます。
全く同じ両親を持ち、片親でない家庭で育ったのにそういう人もいるのですから、
腹違いの兄弟であればなおのこと問題が起きる可能性も高いのでしょうね。
お知り合いのお兄様も、後妻さんとの折り合いなど上手くいかずに心が歪んでしまわれたのかもしれませんね。

あなたの場合も片親違いのご兄弟とうまく行かなかったのですね。
そこは再婚されたならご両親が努力を見せるべきところなのでしょうが、
離婚・再婚をされた親御さんですと自分のことしか考えられない人も少なくありませんからね…。
残念な話ですが、自分で手一杯で子供のことまで気が回らない親というのはけっこういるものです。

>信頼ある養育者の偏りのない、真っ直ぐな愛情
そうですね、それが最も大事なことと私も思います。
血の繋がりが無くても、自分の子供と思って大事にする方だっていらっしゃいますよね。

少し長い話になってしまいますけど、ごめんなさいね。
私には兄弟がおりませんが、父が「自分が死んだあとも助け合える家族が必要」と
小さい頃から従弟妹とよく遊ばせてくれましたので、彼らが心の支えとなっています。
ただ、彼ら兄妹の間はあまり上手く行っているとは言えなかったりします。
早くに父親を亡くしたので、母子家庭の異性兄妹ということでやはり微妙なようです。
叔母はとても子供を愛しているのですが、夫がいないため子供を愛しすぎて
子供への依存状態に陥っており、子供に精神的負担がかかっている状態です。
愛していれば良いというものではなく、愛し方の問題なのでしょうね。

母がなぜ私を正常に愛せなかったのか、叔母がなぜ愛しすぎてしまうのか、
今の私にはその気持ちも理解することはできます。
ですがそれはそれとして、子供の立場から子供の気持ちを考え、
従弟妹や自分の将来の家族を愛していかなければ、と捉えています。
…でもやはり、母親にされたことの傷は消えませんね。
それを乗り越えてはじめて、自分という一人の自我が確立するような気がしています。
>>304さんもそのように真剣に自分と向き合っていらっしゃればきっと、見つかると思いますよ。
306優しい名無しさん:2009/01/07(水) 21:05:04 ID:nzI4DQeJ
学業に行き詰まってしまいました。
もうすぐ卒業で現在卒制中なのですが、鬱のせいかどうしても集中できなく、制作なのにアイデアが全く出てきません。
明日最終提出前のチェックなのですが、全くできてません… 行くべきか迷います…
あと10日足らずでとても完成させられる気がしません
訳あって留年は絶対できなく追い込まれててもうどうしたらいいかわかりません。
無理して頑張って入ったのに、ここに来て退学なんて…
退学するなら死んだ方がマシで、どうしたらいいかわからないです…
307優しい名無しさん:2009/01/07(水) 21:11:03 ID:+sTu8J5p
何の製作でしょうか?

先生には相談できませんか?
308優しい名無しさん:2009/01/07(水) 21:14:59 ID:nzI4DQeJ
美術系です。
先生に相談するとしたら提出と卒業先伸ばしということでしょうか…
もし無理で卒業が一年先になったら、と考えるとかなり怖いです
309優しい名無しさん:2009/01/07(水) 22:20:05 ID:Qa19l8RQ
>>306
とりあえず大事なことですから、明日は行きましょう。
行くことでなにかアイデアをつかめるかもしれませんよ。

集中はリラックスとイコールです。
やらなきゃ、と思えば思うほど出来ないものです。
まずはリラックスできる自分なりの方法を試してみてはいかがでしょうか。
310優しい名無しさん:2009/01/07(水) 22:32:05 ID:irjjUwEm
>>306
横レス、失礼します。

とりあえず大事なお話のようですので、明日は学校へ行ってみましょう?
先生に報告するのも大切な事ですけど、友人や後輩と話をしてみるのも良いかも知れませんね。

>>309さんが言うように、リラックスできる環境を作るのも大事かと思う次第です。
そういった意味で、友人と話をしてるうち、リラックスできて、何かアイディアが出るかもしれませんしね。

創作には、リラックスと集中も必要だと思いますが、
インプットとアウトプットが両立して無いと出来ないものだと、僕は考えてますから。

あなたの行動が、いい方向に転がりますように、心からお祈りもうしあげます。
311306:2009/01/07(水) 22:51:55 ID:nzI4DQeJ
お二人ともありがとうございました。
何としても明日は行ってみる心構えをしてみます。
リラックスが難しいほど日数的に追い込まれた状況ですが、何とかまずはセルフコントロールできればと思います。
お言葉いただきまして少し落ち着きました。ありがとうございました。
312優しい名無しさん:2009/01/08(木) 02:05:08 ID:nWiGZAmb
>>303
ありがとうございます。

明日はその上司に報告書渡さなくてはいけません。。。
このまま夜が明けて欲しくない気分です。
313優しい名無しさん:2009/01/08(木) 02:29:45 ID:1NSir7KS
>>312
>>303です。
解決の糸口がつかめる前にだと、どうしても不安になってしまいますよね?
まだお時間があるようでしたら、報告書を渡す時のイメージトレーニングをされてはいかがでしょうか?
書類を渡す際の受け答えもメモにして、それを頭に叩き込むつもりで。
前もって練習しておけば、おのずと自信につながるかと思います。

少し辛いでしょうけど、少し甘めの温かい飲み物を飲んで、気分を落ち着けてから。
休み休みにやっていくと良いかも知れませんね。

けど、お仕事に差し支えの無いよう、程ほどの時間に。
寝坊したり、眠たそうな顔をしていては、また印象を悪くしてしまうでしょうから。

上手く上司さんと打ち解けられるようになるまで、不安な事があったらいつでも書き込んでください。
レスが遅くなる時もあるかもしれませんが、必ず返信させていただきたいと思います。
314優しい名無しさん:2009/01/08(木) 09:52:50 ID:rWZ9elSB
結婚してから義理母親のせいで段々鬱になってしまった
結婚する前から性格や話し方生活面色々合わなくて
一緒に住むわけでもないしと思って結婚し(義理母親は一緒に住む気ないと前から言ってた)
数ヵ月後義理父親が倒れ入院そして他界そして義理母親と同居
同居してからネチネチと嫌味やあれも駄目これも駄目
これやりなさいあれやりなさいと文句や命令ばかり・・・
最初の頃はそんなやり方に反発して自分の思い通りに動いてたけど
それが気にいらなく私の親の悪口を言うようになった
旦那に相談しても年寄りだからしょうがないって言うだけ
毎日毎日親の悪口私への文句や嫌味で胃潰瘍になり治ったと思ったら
円形脱毛が始まりそして鬱病へとなって行った
私が鬱になりお金の管理は強制的に義理母親
病院行くからお金下さいと言ってもすんなり貰えず旦那に電話をし渡すように頼む・・・・
それでも貰えない時があり自分の親に頼んで病院代を振り込んでもらう
私が鬱で入院した時入院費用は一切出してくれず私の親が全部支払い
だらしない娘ををこっちで引き取ってるんだからそっちで払えと私の親に言ったらしい(私の弟から聞いた話)

まだ書きたい事いっぱいあるけど長くなるからやめておきます
離婚はまだしてないけど私の実家に住むようになって
円形脱毛した部分が徐々に髪の毛が生えてきました・・・
315優しい名無しさん:2009/01/08(木) 10:16:33 ID:bnw62fQM
>>314
いい決断でしたね、実家に帰って正解です。
ご両親に守っていただきながら通院すれば大丈夫です。
妻と母がもめたとき、母をかばう旦那さんではあなたを守れません。

そのような旦那様と義母様ではさぞご苦労なさったことでしょう。
今は離婚のことなど焦って考えず、ご両親に守っていただいて
まずはゆっくり休んで心の調子を取り戻してくださいね。
辛い時はいつでもいらしてください。
316優しい名無しさん:2009/01/08(木) 15:24:18 ID:g7VhpnfH
短期の派遣を期間満了前に辞めました。
人間関係が原因だったんですが、店長(おじさん)がすごくいい人で
電話で辞める旨伝えましたがかなり引き止められたり淋しがられたりで
申し訳ない気持ちでいっぱいです。
精神的に、これ以上やっててまた何かトラブルがあれば鬱がぶり返す予感があったし
やる気も何もなかったのできっぱり辞めさせていただいたんですが
本当にこれでよかったのかとか、もう店長に会えないんだなと思うと酷く淋しいです。恋愛感情とかでは全然なくて。

色々事情があって、その職場以外に他の店で掛け持ちバイトしてる、と嘘もついていたんですが
(前にバイトしてた店でまだバイトしてることにしてました)
そうしたら「今度その店に家族と食べにいくかもしれませんので…」と言って店の名前まで聞いてくれて
でも来てもらっても私はいない、会えないことを思うとやっぱり申し訳ない。

だけど逆に、そういうのを本気にしたり真面目に考えている自分は馬鹿なのかな?とも思ったりします。
もっと気軽に、なんかおじさんが変なこと言ってたわwくらいで済ませられれば楽なんですが…

今回のことも含めて、友だちや家族とは違う、
すこし付き合っただけでまた別々の道を歩んでいく人たちの多くとは
もう一生会えないんだな、と思うと時々愕然とします。
甘い考えばかりですみません。
読んでくださった方、ありがとうございました。吐き出せてすこし楽になりました。
317優しい名無しさん:2009/01/08(木) 16:33:29 ID:Eo4l1U+E
>>316
出先なので読みにくかったらごめんなさいね。
私も派遣でたくさんの職場を転々としてきました。
幸いなことに、人材として良いほうだったらしく、引き止めや延長はよくありました。
ですが退職後もプライベートでの付き合いが続いたことはありません。
派遣とはそういうものと思っています。

色々な人と出会い、経験を増やし、自分を豊かに出来る。
どんな人が役立って、どんな人が足を引っ張るのか。
確実に自分の成長を手伝ってくれます。

あなたも、そのようにあなたの良い部分を見出してくれた方に
感謝して自分をより良くする一歩を踏み出したのだと思いますよ。
318優しい名無しさん:2009/01/08(木) 19:02:54 ID:1NSir7KS
>>316
お疲れ様でした。

僕も派遣で職場を渡り歩き、正社員として引き抜かれたこともあります。
ですが、>>317さん同様、退職後に付き合いが続いている同僚は、ほんの一握りです。
派遣に限らず、人との出会いとは、そんなものではないかと考えてます。

それでも、あなたのように、もう出会うことの無い人たちのことを思い返し、寂しく感じる時もあります。
だから、甘い考えとは思えませんでした。

経験の中には、今のあなたのような気持ちも含まれるでしょう。
その時々の思いを糧とし、出会いに感謝して、あなた自身のために役立ててください。
「おじさんが変なことを〜」とは考えない、今のあなたを大切にしながら。
319316:2009/01/08(木) 22:57:09 ID:g7VhpnfH
>>317
出先からのレス、ありがとうございます。
温かいお言葉にとても救われました。

落ち着いて考えてみると、派遣で仕事をしたのが初めてだったので
上手く気持ちを消化することができなかったのだと思います。
>>317さんのレスで、派遣にはそれなりの距離感があるんだったな、と思い出すことができました。
そうですよね、少しでも成長できたことを考えて前向きに、
うまくいかなかった人にもよくしてくれた人にも色々な意味で感謝して
次の仕事も頑張ろうと思います。
一歩を踏み出した、と言っていただけてこころがふっと軽くなりました。
本当にありがとうございました。

>>318
レスありがとうございます。
やはり、出会いの数に比例して別れがありますものね。
最近唐突にそういうことにきちんと気づいたというか、
「生きているのにもう一生会わない人がいる」ということにようやく思い至って
酷く不思議な感じにつきまとわれてしまって…
当然のことかもしれませんが、>>318さんもそういうことを淋しく思われていると聞いて
なんだかすこし安心できました。

甘い考えじゃない、と言っていただけたのがすごく嬉しかったです。
別れを悲しむだけじゃなく
「出会いに感謝して、その思いを糧にする、大切にする」ということが大事なのだと
>>318さんのレスを受けて、今日一日考えていて気づくことができました。
本当にありがとうございました。
320優しい名無しさん:2009/01/10(土) 18:21:07 ID:bKDx8r+8
精神障害者が集まってリハビリする施設で、社会復帰のために
人間関係の避け方、断り方、往なし方を練習しているんですが、
すごい難しいです。住所を聞かれたり年齢を聞かれます、本当は答えたく
ないですが、僕が未熟な為、答えてしまうことがあります。そこの施設で
頑張って出席し続ければ、会社を紹介して貰って社会に本当に参加する
ことができるんですが、難しいのは躓きやすいのは仕事内容ではなくて
人間関係なんです。子供みたいな40代や30代が定住している施設なので
此方が少しでも油断すれば、傷を付けてくる言葉を平気で放って来ます。
僕のような人を蹴落とす為にいるって正常な一般人は言ってくれます。
あの施設を巣立ったら、あんな糞溜めみたいな施設から出られるんだ・・・
あの施設は、納得のできない言葉を聴き続け、我慢し難いことを我慢する場
なので、あそこで自分の個人情報を護り続けられる冷静さを身につけ
半年我慢できれば、あの施設の方と別れられるんだ・・・頑張ります!!!
321優しい名無しさん:2009/01/10(土) 19:08:04 ID:2P0iZqVO
>>320
ものすごい決意ですね。
あなたの熱意がとても激しく伝わってきました。
今の思いをばねに、きっと施設に別れを告げられるでしょう。

半年なんて、あっという間です。
今のあなたには、長い道のりに思えるでしょうけど、
その経験が、もっとあなたを強くしてくれます。

頑張ってくださいね。応援してます。
322優しい名無しさん:2009/01/10(土) 20:33:06 ID:SHuF9N/q
僕は今まで彼女や数人の女性とセクースしました
浮気はしてません
恥ずかしながら携帯にその記録として写メを3000枚ほど入れています
最近、ネット上に流出されたり、知らないところで画像が盗まれるなどの可能性を危惧し、SDカードから取り出せないようにプロテクトしてあります
つまり、どんな陰湿な男が技術を駆使してもネットに、僕の大事な記録が晒される事はないのです
なので部屋に男友達を一人招いてしまいました プレステしたり喋ったりとかしました
ただ、この男 普段面白い奴なんですが、裏の顔があって趣味が悪いです
友達が失敗したり、恥ずかしい思いをするのをニヤニヤ笑うタイプです
でも僕のデータは完全にプロテクトされているわけですから、この男が何をしても大丈夫だと部屋に15分ほど放置したりもしました
ここで、僕の人生上、最大のミスに一週間前気付きました
なんと僕のデータなんですが、悪用は確かに絶対できないよう、完全にプロテクトされているのですが、唯一「画像合成」のみ可能だったんです
絶望感に襲われました
データが「消されたり」「ネットに晒したり」といった被害を防ぐ事に夢中だった僕の唯一のミス
心配はこれです
SDを盗まれて、乳首だけを男のに合成されて、気付かないよう、次に遊びにきたときにSDカードを元の場所に置かれたりした場合、最大の不覚です
皆さんに一緒に考えてほしいのは、この悪戯好きの男が僕のSDカードを盗み、エロ画像を合成(乳首のみ男に」して元の場所に戻し、僕が気付かないでいるのを「嘲笑っている」可能性があると思うかどうか
単純にどっちだと思いますか 「僕の考えすぎ」か「手遅れ」か
宜しくお願いします
323優しい名無しさん:2009/01/10(土) 21:12:18 ID:2P0iZqVO
>>322
可能性を論じるのは、無意味です。
そして、二者択一で答えを求める事も、無意味です。

あなたは、僕が同じ質問をして、可能性や答えを引き出せますか?
引き出せないからこそ、こうして似たような質問を何度も繰り返しているのでしょうね?
もし、僕の勘違いだったらごめんなさい。

そこまで心配なのでしたら、まずあなた自身の手で、すべての画像を調べてください。
答えは、掲示板の上の論議ではなく、あなたの手の中に入っているのです。
5000枚の画像を全て調べて見てください。
まったく無傷なら、あなたの「考えすぎ」、
もし、たった一枚でも「手遅れ」でしたら、またお話を聞かせてくださいね。

男同士、分かる部分もあるでしょうから。
そして男として一言。
そこまで悩むなら、行動してください。
話はそれからです。
324優しい名無しさん:2009/01/10(土) 21:13:48 ID:2P0iZqVO
>>322
訂正。3000枚でしたね。
大変失礼いたしました。
325322:2009/01/10(土) 21:25:06 ID:SHuF9N/q
レスありがとうございます
確かに可能性を聞くのは意味がないかもですね
実は一週間ほど前から調べはじめています
光の具合でコラかどうか判断する方法をとっています
今のところ、合成はないみたいです
また、来ます
326優しい名無しさん:2009/01/10(土) 21:29:10 ID:2P0iZqVO
>>325
大量の画像ですからね、時間はかかると思います。
疲れたら、愚痴でもこぼしに来てください。
327優しい名無しさん:2009/01/10(土) 23:12:17 ID:puYcfo2t
愚痴です。。
なんか生きるのがつらい

小さいときから体も心も弱くて、
要領が悪く不器用でドジで、
運がないのか、なにか憑いてるのかってくらい不運で



具体的に言うと毎年入院、救急車も何度か乗った
肺炎で死にかけたこともあるし、しょっちゅう休んでしまう
もう3年ほど精神科通いでOD癖がひどく、過呼吸で苦しむことも
みんなで遊ぶときや卒業式とか大事なところでも、倒れたり、具合悪くて楽しめなかったり、骨折したり
自分も楽しくないしまわりにも迷惑かけまくり

自宅火災で家族死亡やバイク盗難など、ついてないこともたくさん


それでも明るく生きるようにし、勉強もし、国立大に行き就職もしたが、ことあるごとになにかが起こる
小さいときから体が弱いことからあなたはみんなと違うんだから、無理はだめって言われてきた
でも私にも夢があったので、頑張れるときには頑張ってきた
けど…神とかなにかに死ねって言われてるとしか思えない
今は社会人ですが、ハプニングばかり起こすので退職も考えてる
乱文でごめんなさい
なかなか頼れる人もいないので吐き出したかったんです
328優しい名無しさん:2009/01/11(日) 00:30:20 ID:dC+Lqc6m
>>327
吐き出して、すっきりされましたか?
僕も、人生の節目には必ずといって良いほど、何かに躓かされました。

家庭の事情で進学できず、
最初に勤めたお店も、二年で倒産したり、
折角見つけた天職と恋人も、体を壊したことで失ってしまいました。

それを振り切ろうと、がむしゃらに働いては疲れ果て――
以降は、自分の責任だと思ってます。

今の>>327さんは、きっと頑張りすぎと不運で、自分を見失ってるのではないでしょうか?
退職を考えているとのことですが、自分を見つめなおす機会が来たのかもしれませんね。
少し休憩して、空回りしていた所がないだろうか?
そこが見つけられれば、きっと不運も幸運に変えられるかと思いますよ。

「人間、万事塞翁が馬」とに言います。
そのときは不運と思えても、後で振り返ってみると、実は幸運だった。
そういう意味のことわざです。

そう思える日か、心のゆとりが来ますよう、心よりお祈り申し上げます。
辛い時は、いつでも吐き出しに来てくださいね。
きっと誰かが、レスしてくれるはずですから。
329優しい名無しさん:2009/01/11(日) 03:53:38 ID:TLOuCkpf
絶対に受け入れられない現実って誰にでもあると思います
家族が亡くなったり、恋人が浮気したり
目を背けたい事に、「よく現実を受け入れなくてはいけない」って思うけど
だけど私は今、背けようとしています
道端で猫がひかれているのを見なかった事にするように、現実を受け入れたらきっと私は耐えられないのがわかるから
妄想 幻 大歓迎です
涙が止まりません
330優しい名無しさん:2009/01/11(日) 04:08:59 ID:dC+Lqc6m
>>329
あなたの言うとおり、絶対に受け入れられない現実は、確かにあります。
受け入れるためには、相応の気力と時間が必要です。
僕にも、ここ最近、耐え難い現実がありました。
僕の場合は、全然現実味を感じなくて、
それが、あなたの言う「背けた」ことになるかと思います。
受け入れつつある今も、まだ心の整理中と言ったところです。

だから、あなたが受け入れられる時が来るまで、見なくても良いと思いますよ。

ただ、妄想や幻に逃げるんじゃなくて、もっと別の方向が良いかと。
もし、耐え難い現実が起こったのが今日なら、涙を流れるままにしておきましょう。
温かくて甘い物を飲んで見てはいかがでしょうか?
体が温まれば、気分も少しは楽になるかと思います。

数日経って、まだ涙が止まらないようなら、書き込みに来てください。
こうしてレスをするだけですけど、お話、聞かせてもらいたいと思います。
331優しい名無しさん:2009/01/11(日) 05:31:08 ID:TLOuCkpf
すみません 画像が合成とかの悩みの者です 今 不安で布団で震えながら書き込んでます ほんと末期です こんなのはじめてで怖い
332優しい名無しさん:2009/01/11(日) 06:37:21 ID:IkmTiQN0
>>331
大丈夫ですか?>>247でレスした者です。
>>323さんとのやり取りもずっと見てきました。
あなたはおそらく、不安障害か強迫性障害のどちらかだとお見受けします。
今回のことによる一時的なものかもしれませんが、ともかく状態がどんどん悪化されていることは確かです。
書き込みの内容を見ても、日に日に不安が増しているのがわかります。

今日は日曜で病院がお休みですが、月曜にすぐ心療内科か精神科のある総合病院を調べて下さい。
おそらく、総合病院なら現状を伝えれば救急患者としてみてくださるところがあるはずです。
(なければ個人病院でも、とにかく当たって下さい)
不安を抑える薬と、抗鬱剤やその他精神疾患専用の薬というのは別のものになっていて、
抗不安薬は即効性が高いものが多くあります。
最短で10分程度で効いて来るものもあります。
とにかく、そのたまらない不安を伝えてすぐに抗不安薬だけでも処方していただきましょう。
このスレに何度も書き込んだりしたこと、その内容などもできるだけ医師に伝えて下さい。
お医者様はあなたの味方ですから大丈夫ですよ。

どうしても耐え切れなければ、おそらく市の中で持ち回りで日曜やっている病院もありますから、
調べて当たってみるのも良いかもしれません。
ただ、精神科系の科がある病院とは限りませんから、できれば今日一日だけ頑張ってください。
とにかく極度の不安状態に陥り、はじめてのことでパニックを起こしている。
これを伝えれば緊急で診て下さる病院はあるはずと思います。
333優しい名無しさん:2009/01/11(日) 06:55:04 ID:IkmTiQN0
>>332に追記ですが、抗不安薬なら最悪普通の内科でも処方できる場合があります。
もちろん後日きちんと心療内科に行く必要がありますが、
総合病院であれば心療内科は休診でも内科のほうで
救急ということで対応してくださる病院もあるかもしれませんので、念のため。

「極度の不安状態に陥り、はじめてのことでパニックを起こしている」
「強い恐怖を感じ、身体が震え布団から出られない」
これだけ言えば十分緊急性は伝わると思います。
不安の原因など細かいことは受診時でいいですから、まずこの2点の症状をそのまま伝えてください。
お薬をいただけばきっと不安が和らぎますから、もう少しだけ病院を調べながらがんばってくださいね。
334優しい名無しさん:2009/01/11(日) 09:16:04 ID:TLOuCkpf
331です 病院には行きます
ただ、どういう考え方で乗りきればいいと思いますか?
恋人との携帯の写真の記録は捨てれません
これが人生の活力ですから
けど、その記録が改ざんされた可能性があり、確かめて見てるんですが
335優しい名無しさん:2009/01/11(日) 09:55:13 ID:IkmTiQN0
>>334
少し落ち着かれましたか?
そうですね、恋人との思い出を自分の不手際で台無しにされたかもしれない…
それがあなたの本当の悩みだったのですね。
お友達への不信感や、画像そのものへのこだわりではなく、大切な思い出として。
やっと本音が聞けて安心しましたよ。

私が今までのお話を伺う限り、改ざんされた可能性は限りなく低いと思います。
まず、あなたが席をはずしたほんの数分の間に画像を加工することは100%不可能と考えて良いと思います。
問題は、あなたの部屋からこっそり持ち出して彼が自宅で加工し、
なにくわぬ顔であなたの部屋に戻した可能性のほうですよね。

彼はすでに2回以上あなたの部屋に訪問しているのですか?
であればその可能性はゼロではありませんよね。
その可能性を捨てるためには、やはり全ての画像を自分の目で確認すること。
それから、今後そのようなことがないよう、鍵のついた入れ物や引き出しにきちんとしまっておくこと。

それと、あなたが彼女との思い出をSDカードに大事にしまっていることは彼に教えていないのですよね?
であれば、特に何が入っているかもわからないSDカードを持ち出して加工するよりも、
もっと別のいたずらをした可能性のほうがずっと高いと思います。
一緒にゲームをしていたなら、ゲームデータをこっそり消してしまうとか、
本棚など目に付くところにあるもので大事そうなものをこっそり破いたり壊したりするなど。
席をはずしたあなたがいつ戻ってくるかわからないタイミングですることといえば、
そういった簡単ないたずらの可能性のほうがはるかに高いです。
彼が訪問されてから部屋に変化がないか、他の部分にも注意してみてください。
あなたは彼女との思い出が大事なあまり、それをいたずらされた可能性を一番に考えてしまっていますが、
もし私がいたずらする側ならSDカードを持ち出すというリスクを冒すよりもっと簡単ないたずらをします。
なぜなら、帰ったあとカードが1枚でも無くなっていることに気付かれたらその時点でばれるからです。
いたずら好きであればこそ、そのような迂闊ないたずらはしないと思われます。

ともかく、「失敗や恥ずかしい思い」をさせるためには、もっとばれにくい方法でやるでしょう。
もしあなたのカードの中身を流出させて恥ずかしい思いをさせてやろう、
と彼が考えたとしても、何が入っているかもわからないカードを持ち出して
無くなったことに気付かれた時点で自分が犯人確定なわけですからそのリスクは冒さないはずです。
勝手に持ち出した時点で犯罪ですし、流出させたらそれも犯罪と認められかねませんからね。

こう考えると、少し楽になりますでしょうか?
他のいたずらをされた可能性のほうも、疑ってみてくださいね。
とりあえず今日一日気持ちを落ち着けるためにも、
掃除がてらもう一度部屋の中をチェックしてみてはいかがでしょうか。
336優しい名無しさん:2009/01/11(日) 15:48:56 ID:TLOuCkpf
>>335
可能性は低いですよね 部屋に数分一人でいるだけでは犯行は不可能とみて安心してたんです
さすがに「持ち帰る」という発想はなかったし「合成」という手段も思い浮かばなかった
自分の持ってきたSDカードとすり替えて数を揃えてしまえば、中身を見るまでは気付かれないとか、犯行が可能であるので恐怖なんです
337優しい名無しさん:2009/01/11(日) 15:53:53 ID:IkmTiQN0
>>336
そうですね、お気持ちはわかります。
ただ、あなたのSDカードを盗んでいたずらするためだけに
あなたが持っているのと同じメーカーの同じ型のカードをわざわざ用意するでしょうか?
決して安いものではありませんよね。
たまたま彼がその日同じものを所持していたにしても、
その中には彼自身のデータが入っていますから万が一見られたら困るのは彼でしょう。
ということで、彼としてはSDカードをすり替える行為もリスクが高すぎると思いますよ。
338優しい名無しさん:2009/01/11(日) 15:58:05 ID:TLOuCkpf
>>337
SDカードは僕も彼もかなり持ってるんです メーカーは違っても気付けません
数が多いので
339優しい名無しさん:2009/01/11(日) 17:03:42 ID:dC+Lqc6m
>>338
>>323です。
以降のレスを読ませていただきまして、とても参考になりました。

ここまでで、僕が一つ疑問に思ったことがありましたので、あえて可能性を指摘します。

結論から言えば、可能性はきわめて低いはずです。
論拠として挙げられるのは、以下の通り。

・お友達がたちの悪いイタズラ者である事。
 →大多数は、イタズラをした後に起こる反応、リアクションを楽しむはず。

・二人が大量のSDカードを持っていること。
・画像が自体が大量にある事。
 →いつ、あなたが気がついてリアクションを起こすか分からない。

大抵のイタズラ者は、早いうちのリアクションを期待します。
さらに上記の条件が重なれば、犯行そのものを思いつかないでしょうね


以下は蛇足ですが、あなたの安心につながれば。

・カードやデータが少ない場合。
直ぐに犯人がばれる恐れがありますね。
この場合も、カードすり替えによる犯行は行わないでしょう。

・データ無しのカードに摩り替えた場合。
あなたがリアクションを起こす前に、イタズラに気づかれる恐れがある。
リアクションが起きないので、そこまでのリスクは背負わないでしょう。

データ入りのカードとすりかえる危険性は、IkmTiQN0さんが指摘されたとおりですので、割愛します。


僕の推察は以上ですが、これでご安心いただければ幸いです。

亀&横レス、大変失礼しました。
340優しい名無しさん:2009/01/11(日) 18:36:54 ID:TLOuCkpf
>>339
ありがとうございます
341優しい名無しさん:2009/01/11(日) 18:47:32 ID:TLOuCkpf
最大の不覚はやはり、SDカードの中身がその男の望むものだと、ほのめかした自分自身の自業自得
これに尽きるかと思います
しかし、過去からこの悩みにつながった運命を見ると仕方ないのかとも考えています
僕と彼の話ですがその確率をまとめました
・少し遠い高校で彼と同じクラスになった事
・クラスで親友くらい仲良くなったこと
・実は家が近かった事(1キロくらい)
・彼を家で何回も遊んだ事
・SDカードのセキュリティが甘かった事
・彼が彼女いない歴=年齢だった事
・彼がSDカードを盗もうと思った事
・合成して嫌がらせしようと思った事
・僕が気付けなかった事
こうしてみると、事故で死ぬ可能性より低そうなイメージがあり、その可能性が的中してしまった場合諦めるしかないかと思うのです
342優しい名無しさん:2009/01/11(日) 19:03:56 ID:dC+Lqc6m
>>341
>SDカードの中身がその男の望むものだと、ほのめかした自分自身の自業自得
確かに、最大の不覚かもしれませんね。
二点、気になった事があります。

・彼がSDカードを盗もうと思った事
・合成して嫌がらせしようと思った事

これは、客観的に知りえない事実です。
つまり、友達から断言されたと受け取って良いのでしょうか?

断言された場合、この言動自体がイタズラとなる可能性も生じます。
これまでのあなたの書き込みから、過分に神経質である点が伺えます。
高校時代の友達という事であれば、尚更、あなたの性格を知っているでしょう。

言ってみれば、情報戦。
本当はやる気も無いことを口にして、相手の反応をうかがうのも戦術の一つです。
つまり、口先だけのでまかせ、と言ったところでしょうか。


ただ、先の二点を、友達の口から聞いた訳でないなら、話は別。
気になった点の指摘ばかりで、申し訳ありません。

それでも、あなたがたどり着いた結論の通り。
可能性は「事故で死ぬ」より、低いはずですよ。
343優しい名無しさん:2009/01/11(日) 19:18:58 ID:dC+Lqc6m
>>341
>>342に補足しておきます。

早い話、友達は何も手を加えていない。
>>342で指摘した部分を、あえて口に出するだけで十分、目的を果たせる訳です。
あなたの現状を想像して、ニヤニヤ北叟笑む。
そうしながら、自分は労しない。
一番合理的、且つ安全な方法だと思います。

これこそ、最悪に性質の悪いイタズラだと思いますが、いかがでしょうか?
344優しい名無しさん:2009/01/11(日) 19:39:35 ID:TLOuCkpf
>>342>>343
書き方がわかりずらく申し訳ありません
・SDカードを盗もうと思った事
・合成して嫌がらせしようと思った事
の二点はもし被害にあっていた場合、の確率が「いかに低いか」「どうしようもない事か」という自分を納得させるための材料で、現実に男から言われた事ではありません
345優しい名無しさん:2009/01/11(日) 20:32:37 ID:IkmTiQN0
>>344
これまでの>>343さんとのやり取りを拝見するに、やはりあなたの性格上の問題(神経質な面)と、
とても大事なものであったことの2点によって、ほぼ有り得ないようなことを考えすぎているとお見受けします。

追加のやり取りを読みまして、最大の問題はあなたの考え方にあると感じました。

「被害にあっていた場合、の確率が「いかに低いか」「どうしようもない事か」という自分を納得させるための材料」被害にあっていた場合、の確率が「いかに低いか」「どうしようもない事か」という自分を納得させるための材料
346優しい名無しさん:2009/01/11(日) 20:39:47 ID:IkmTiQN0
失礼しました、途中送信してしまいました。

「被害にあっていた場合、の確率が「いかに低いか」「どうしようもない事か」という自分を納得させるための材料」
をつくり、自分を納得させようという方法そのものが間違っていると思います。

これまでのお話を見ますと、私の結論としては「有り得ない」です。
カードを持ち出して画像加工することは、そのお友達にとって楽しいいたずらではないからです。
あなたにするなら、もっと簡単で楽しいいたずらが他に必ずあります。

というわけで、「万が一被害にあっていたら」という考え自体を、捨ててしまいましょう。
いくら理詰めの消去法を使っても、結論は出ません。
ですが、そのいたずらは非常に面倒で楽しくありません。
だからするわけがない、それで十分です。

そう考えることが出来ていない今の自分を良く見つめなおして下さいね。
そして、明日病院に行って、自分の神経質すぎる思考のことと、
そのせいで極度の不安、パニック状態に陥ったことを先生に伝えてください。
このスレに書いたことを全て見せてもかまいません。
347優しい名無しさん:2009/01/11(日) 20:51:30 ID:dC+Lqc6m
>>344
それでは、話は単純明快ですね。
>>322での、あなたの疑問、
>単純にどっちだと思いますか 「僕の考えすぎ」か「手遅れ」か
に戻ります。

僕は「考えすぎ」だと思いますよ。

自分を納得させるためとは言え、先の二点も、少々論理が飛躍していると思います。

大切な思い出の写真ですから、複雑な思いにとらわれるのは当然です。
が、やはり想像力がたくまし過ぎるかと。
一番最初の問題、「合成」についても同様です。

僕やIkmTiQN0さんが、これまで指摘してきた点を客観的に考えれば、
あなたのお友達が、そこまで労してイタズラをする可能性が、非常に低いことがお分かりになるでしょう。
IkmTiQN0さんが言われたように、僕でも、もっと簡単な方法を考えます。
>>343のように、きわめて単純で、効果的な奴を。

実際、これまでのやり取りは、非常に疲れるものでした。
あなたはもちろんの事、恐らくIkmTiQN0さんかと思います。


これらの問題を考えるのに必要なのは「客観的な事実」であり、「想像」ではありません。
僕や、IkmTiQN0さんが指摘したのも、客観的事実により導き出してきた可能性です。

厳しいことを言いますが、あなたが囚われているのは、あなた自身の想像です。
自身を納得させるために必要だと考えるのは悪くありません。
しかし、他人に問う際、必要なのは客観的事実と考えてください。
そして、自分を納得させるのも、想像や主観ではなく、事実だという事をお忘れなく。

たくましすぎる想像力は、あなただけでなく、大抵の人間を追い詰める事さえあるのです。
少し写真の事から離れて、気分転換されることをお勧めします。

もし、IkmTiQN0さんのアドバイスで受診されるようでしたら、これまでのやり取りを先生に見せてあげてください。
僕も一向に構いません、あなたの安心につながるのでしたら。
348優しい名無しさん:2009/01/11(日) 21:03:51 ID:IkmTiQN0
>>347さんとかぶりますが、「そのいたずらは非常に面倒で楽しくありません。」の理由を付け加えておきます。

あなたがぱっと見て一目で気付くような加工のしかた
(画像の顔の部分そのものが別人になっているなど)
ならいざ知らず、わからないようにこっそり加工しても、あなたが気付かなかったら
せっかく苦労してわかりにくいように加工したのにあなたの傷つく姿を見ることはできません。

その友人が「友達が失敗したり、恥ずかしい思いをするのをニヤニヤ笑うタイプ」ならば、
もっと簡単で、目の前であなたのうろたえる姿を確実に見られるいたずらを選びます。
特にあなたのような神経質な方なら、そんなことはとても簡単なことです。

ご友人の性格をわかっていながら、その性格なら有り得ないということに気付いていらっしゃらない。
たまたま気付いてしまったほんの小さな可能性に対して妄想を広げてしまい、
まさに「木を見て森を見ず」の状態が今のあなたです。



それから、ここは色々な方の「悩みや思いを聞くスレ」です。
解決するスレではありませんから、解決してさしあげることはできません。
解決するのは、私たちのレスを読んだあなた自身です。
ご不安を聞いて差し上げることはできますが、今のあなたに必要なのは自分自身による解決です。

また、あなたが同じことを繰り返し書き込まれていることによって、
他の方が書き込みにくい状況になることもご考慮下さいね。
悩まれていらっしゃる方にこのようなことはあまり言いたくないのですが、
悩まれているのはあなた一人ではないこともお忘れなく。
349優しい名無しさん:2009/01/11(日) 23:57:07 ID:8uQ4i5O8
やることはたくさんあるのに思うように進まない進まない進まない進まない進まない!
くあああぁあもどかしくて頭痛があぁああああイライラするイライラする

すまない取るに足らないことで
350優しい名無しさん:2009/01/12(月) 00:43:09 ID:BIGVO9i6
>>349
取るに足らないことなんて無いですよ。
思うように進まないときは、誰だってイライラしますからね。

今、書き込まれて、すっきりしましたか?

思うように進まないときは、思い切って休んでしまうのが良いかもしれませんね。
少し休憩を取って気分が変わったら、計画表を立ててみてはいがかでしょうか?
やるべきことを箇条書きにして、優先順位をつけてみる。
出来そうなことから初めても良し、片付けるべき事から始めても良し。

難しく考える事はありません。
あなたの出来る範囲で、簡単に。

また煮詰まったりしたら、いつでも書き込んでください。
お話、聞かせてもらいたいと思います。
351327:2009/01/12(月) 00:48:54 ID:EmM2Oynp
>>328
ありがとうございます
吐き出せて少しスッキリしました
あなたも苦労されてきたみたいですね…

これを機に、いろいろ考えてみるつもりです
本当にありがとうございました!
352優しい名無しさん:2009/01/12(月) 01:17:53 ID:9JZP5UzJ
>>351
横からごめんなさいね。
だいぶ気分はすっきりされたようですね。
これを機に…ということなので、>>327を読んで感じたことを少し書かせていただきます。

私も身体が弱く、普通の人と同じように生活するのが難しい部分があります。
もちろん、やりたいこともあって、そのために頑張ったこともあります。
ただその中でひとつ気をつけているのは、「自分のペース」を守ることです。

要領が悪いとかドジとか、そういったことは周囲と同じに出来るようになろうと頑張った結果、
自分の出来るペースと合っていないために起こることが多いですよ。
また、肺炎や救急車に乗ったこと、ODしてしまうことなどについては、
「自分は人よりこういう部分が弱い」と意識して気をつけていれば起きにくくなります。
私も気管支が悪いので、少しでも呼吸や喉に異常を感じたらすぐ対策を取るよういつも気をつけています。
楽しみにしていたからこそ、事前準備などで無理をしたり、体調の変化に気付かなかったり…
そういった理由で肝心な時に上手く行かないこと、あるものなんです。

「あなたはみんなと違うんだから、無理はだめ」って言葉がいけなかったかもしれませんね。
誰だってみんなとは違う、平均的に見て人より劣る部分はあります。
それを自分で理解し、注意して生きればそのギャップはかなり埋めることができます。

あなたは少し、生き急いでいるのじゃないかなと感じました。
第一に自分を気遣い、自分のペースで生きればいいんですよ。
会社でも、頑張って一人前に働こうとか、みんなの役に立とうという気持ちが強く出てしまっていませんか?
今より少しだけ、ゆっくり歩いてみてください。
何かする前にひと呼吸して、頭をすっきりさせてから、身体と気持ちを自分のペースに持ち込んで見てください。
そうしたら、今より少しだけ良くなると思いますよ。
353優しい名無しさん:2009/01/12(月) 02:53:18 ID:YW74hW/0
夜中になると死にたくてたまらなくなる。
いかに自分が中途半端で、気持ち悪い、とっくに成人しているのに餓鬼みたいな思考で
生きてる価値が無いように思えて仕方が無い。

そんな事考えてるから、眠れないんだけど。
今日もまただ。
しかも除雪車とそれに反応した近所の犬の声で更に眠れない。
354優しい名無しさん:2009/01/12(月) 03:08:06 ID:BIGVO9i6
>>353
成人していても、そう思ってしまうこと、よくありますよ。
僕もまだまだ中途半端な人間です。
だから、生きている価値を見出すのは、中々難しいと思います。

お話を伺うに、抑うつと神経過敏な部分があるようにお見受けしました。
お手元にお薬などありますか?
もしあれば、それを飲んで、リラックスできると良いですね。

無いのでしたら、少し甘めの温かい物を飲むと、気分が落ち着くと思います。
除雪車が出るような寒い夜なら、尚更、効き目があるかと。

もう少し起きていますので、まだ落ち着かないようでしたら、いつでも書き込んでください。
話し相手くらいにはなれると思いますので。
355優しい名無しさん:2009/01/12(月) 04:01:13 ID:YW74hW/0
>>354

手元に薬は無いよ。
去年何回かお世話になったカウンセラーの方に、薬が強すぎる、薬依存になってるから薬は飲まない方が良いと言われて以来飲んで無い。
代わりに暖かい飲み物飲んでみる。

もう寝てしまったかもしれないけど、こんな夜中に有難う。
356優しい名無しさん:2009/01/12(月) 06:59:39 ID:iHqWO/ho
バンドに入れてもらうことになったのですが………
自分の気持ちは、バンド活動をしたい気持ちとしたくない気持ちで迷っています。

どうするか土曜日までに決めないといけないのですが、このことを考えると後ろめたい気分になってつらいです。
357優しい名無しさん:2009/01/12(月) 09:03:36 ID:kY2dOMD6
前に書き込んでた人ですか?違ったらごめんなさい。

新しい仲間に入るのは凄く勇気がいることですよね。
最初の一歩は誰だって不安だし、迷うと思います。
後ろめたくなんかなる必要ないんですよ。大丈夫です。

「したくない気持ち」の理由は何だと思いますか?
一度紙に書き出してみるといいかもしれませんね。

土曜日までまだ一週間ありますよ。
つらくなるほど自分を追い詰めないで、楽に考えてください。
358優しい名無しさん:2009/01/12(月) 09:57:43 ID:9JZP5UzJ
>>356
以前にネットで知り合った方と会うことで書き込まれた方でしょうか?
したくない気持ちは、不安といったところでしょうか。

何事もやってみないとわかりませんよね。
まずは一度入れてもらうことにして、一ヶ月ほど様子を見るのはどうでしょう。
お試し入部のつもりで、ですね。
メンバーとの人間関係はもちろんですが、それ以上に音楽をやるということは
音楽の方向性や一緒にやって楽しいかなども関係してくることですよね。
ですから、それがみんなと合うかどうかをまず体験させていただいたらいいと思いますよ。
バンドの方々も、音楽性が合わなくて一ヶ月程度で抜けることになるのであれば
気持ちよく「頑張って」と言ってくれるのではないでしょうか?
359優しい名無しさん:2009/01/12(月) 10:09:54 ID:9JZP5UzJ
>>355
その後眠れましたか?
>>353の書き込みを拝見するに、もう一度お薬について検討なさったほうが良さそうですね。
前に飲んでいた薬が多すぎただけだと思いますから、今度はピンポイントで。
夜になると落ち込むということですから、夕方にリラックスできる抗不安薬。
そして、落ち込んでもさっさと寝てしまえるように睡眠薬。
これだけでも、あなたの生活上かなり楽になるのではないかと思います。

前の医師は薬をたくさん出しすぎる医師だったのかもしれませんから、
別のところで相談されてみてはいかがでしょうか。

ご自身を中途半端で子供だと思ってしまうのはなぜでしょう。
自分の心をじっと見つめて、冷静にそれを聞いてみると、何かわかるかもしれませんよ。
360優しい名無しさん:2009/01/12(月) 12:01:10 ID:BIGVO9i6
>>355
>>354です。
入れ違いになってしまったようで、ごめんなさい。
けど、ありがとうの一言で、あなたがずいぶんと落ち着かれたように思えました。
その後、良く眠れたことと信じております。

症状こそ違えど、僕も主治医やカウンセラーと相談しながら、薬を変えてもらってます。
ですので、いきなり止めろ、とはどうかと思いました。
強くなってるところに、いきなりの断薬では、却って悪影響を及ぼします。
もしかしたら、物音に過敏になっていたのが、その証拠ではないでしょうか?

薬に関してですが、>>359さんと同じ意見です。
もしかしたら、漢方薬を出してもらえるところがいいかもしれませんね。
効き目はゆっくりとですが、確実に効いてきますよ。
それに依存に陥る事もありませんし、体全体に優しい薬ですからね。

自分を中途半端だと思う気持ち、カウンセラーさんと一緒に、考えている最中なのでしょうか?
こちらの方も、見つかると良いですね。
僕も、カウンセラーさんと一緒に、探している最中です。
やはり、>>359さんの言われるように、落ち着ける環境を作って、自分に問いかけもしながら。

眠れなくなったら、いつでも書き込みに来てください。
遅くなるかもしれませんけど、見つけたら必ずレスしますからね。
361優しい名無しさん:2009/01/12(月) 12:19:40 ID:BIGVO9i6
>>356
前スレで相談に来られていた方でしょうか?
ずいぶんと前に進まれたみたいですね。

迷いは、変わりたい気持ちと、変わりたくない気持ちの現われかもしれません。

知り合った方や、バンドの方と、これまで付き合ってみてどうでしたか?
>>358さんが言うように、音楽の方向性は、あなたに合ってましたか?
全てがぴったり当てはまる出会いは、そう多くありません。
どこか一つ、肌に合わない部分もあるでしょう。

土曜日までと期限を切られたようですが、今のあなたには、そこが負担になってるみたいですね。
期限を延ばしてもらうよう、話し合ってみるもの良いかも知れません。
一度の話し合いではなく、何度か連絡を重ねて。
そうするうち、自分の本当の気持ちが見えてくると思いますよ。
そして、これからも付き合いを続けていける人たちかどうかも分かってくると思います。

どれほどの間柄になったか分かりませんが、もしかしたら生涯の付き合いになるかもしれません。
なら、早いうちに迷いを話し合って、いっそう理解を深めるのも良いと思いますよ。

一人で紙に書き連ねるより、リアルの会話の方が、自分の気持ちを知る上で、とても重要だと思いますよ。
ここでのやり取りのようにね。
362優しい名無しさん:2009/01/12(月) 13:48:29 ID:F7MnzdBb
>>350
昨夜はありがとうございました。
少しは気分が和らいだような気がしました。
計画表を書くアイデアは魅力的ですね!。実行してみます。

実は自分は何度かこのスレの方々に話を聞いていただいてたんですよ。いつもご親切で助かります。

今回もアドバイスありがとうございました!
363優しい名無しさん:2009/01/12(月) 14:32:45 ID:1OTo8FeY
両親に「お前に出来る訳がない」と言われると、その物事に興味が失せて諦めてしまいます。
むしろ出来る訳がないと言われて諦めたいのかもしれません。

やってみたい事があっても出来る訳がないと言われたいって変ですよね。。
364優しい名無しさん:2009/01/12(月) 15:00:28 ID:9JZP5UzJ
>>363
変、ではありませんよ。
あなたは「やってみたい」けど「出来る自信がない」のではないでしょうか?

自分には出来ないかもしれない。
だから諦めたほうがいいかもって思うけれど、諦めきれない。
「出来るわけがない」と言ってもらえば、「親だって出来っこないって認めている」
と理由をつけて諦めることができます。

自信はないけど、やるだけやってみよう。
だめだったからって落ち込むことなんかない。
あなたに足りないのは、そのほんの少しの勇気だと思います。
もう一度、自分の心に聞いてみてください。
諦めちゃっていいの?やったら出来るかもしれないよ?怖がらずにやってみようよ。
あなたはなんと答えてくれますか?
365優しい名無しさん:2009/01/12(月) 15:09:18 ID:EoI710a5
妹を女として見ている自分がいます
近親相姦はいけないことかと思います
もうどうしたらいいかわかりません
366優しい名無しさん:2009/01/12(月) 15:50:16 ID:9JZP5UzJ
>>365
あなたの年齢にもよると思いますが、十代後半くらいの思春期ですとけっこうあることですよ。
「一番身近にいて、大切な異性」である母親や姉、妹を女性として意識してしまうこと、
珍しいことではないと思います。
(女の子が父親や兄、弟に同じような感情を持つこともあります)

妹さんのどんなところが好きなんでしょう?
大好きな妹さんが幸せに生きるためには、あなたはどうすればいいでしょう?
あなたのその気持ちをどう消化すれば、妹さんのためになるでしょうか?
よく自分に問いかけてみてください。
367優しい名無しさん:2009/01/12(月) 18:21:14 ID:EoI710a5
>>366
妹は二次元なんです
だから、商品を買うのが妹のためと考えているのですが
368優しい名無しさん:2009/01/12(月) 18:29:25 ID:BIGVO9i6
>>362
>>350です。
丁寧なお礼、ありがとうございました。
気が向いたら、交流スレも覗いてみてください。
こっちは相談がメインですけど、交流スレでは気ままに雑談してます。
あなたの、ちょっとした気晴らしにでもなれば幸いです。

〜癒しを求めて〜交流スレ8
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1230721608/
369優しい名無しさん:2009/01/12(月) 18:31:46 ID:BIGVO9i6
>>363
別に、変じゃありませんよ。
ほんの少しの勇気と、自分に対する自信が足りないからこそ、だと思いますから。

誰にも相談せず、思い切って一歩踏み出してみてはいかがですか?

上手く出来れば、それは自信につながるはずです。

もし、出来なかったとしても、経験という宝物になります。
「自分に何が足りなかったか?」
「どうすれば出来るようになるのか?」
それを考える上で、実に貴重な糧となるはすです。

成功と共に、失敗もまた、あなたを形作る栄養だと考えてみてください。
370優しい名無しさん:2009/01/12(月) 18:32:01 ID:iFrXCFHp
携帯からなので、IDが違いますがごめんなさいね。
二次元の妹さんなら、問題ないと思いますよ。
妹さんの出ているゲームや商品を、積極的に購入して差し上げて下さい。
371優しい名無しさん:2009/01/12(月) 18:33:56 ID:BIGVO9i6
>>365-367
横レス、すみません。
少々、スレ違いような気がしますが、あえて。

二次の妹さんなら、惜しみない愛で、商品を買ってあげるのがよろしいかと。
ただ、自分の生活も考えて、無理しない程度に。
お兄さんがやせ細っていてしまっては、妹さんも悲しむでしょう?
372327:2009/01/12(月) 18:56:23 ID:EmM2Oynp
>>352
レスありがとうございます

おっしゃるとおりです
ずっと自分のペースが何なのかわからないまま突っ走ってきました
ただ今の仕事はマイペースにやることのできない職種なうえ、
心身の限界を感じているためやはりもう続けることは困難かと思っています

上司にも、責任感がない、とか、学生以下とか、焦りとか一生懸命さが伝わらないとか言われてしまうので…
社長から私だけ年賀状こなかったみたいだし、リストラされるかもしれないんですがね

今もまた骨折で生活困難だしいっそ死のうかとも考えてます
まぁいろいろ考えてみます
乱文すみません、ありがとうございました
373優しい名無しさん:2009/01/12(月) 20:35:45 ID:9JZP5UzJ
>>372
どうやら会社の上司さんには、あなたの努力が伝わっていないみたいですね。
それもまた人との出会いですから、今の会社の方々とあなたのペースが合っていないだけかもしれません。
同じ業種でも、会社が違うとけっこう違ったりするものですよ。
リストラされたらされたで、思い切って新しい世界に飛び込むチャンスと捉えましょう。
案外、良い方向に向くかもしれませんよ。
374優しい名無しさん:2009/01/12(月) 21:08:39 ID:iHqWO/ho
>>356です。
はい。以前ここで相談させてもらった者です。先に書いておくべきでしたね。

したくない気持ちがあるのは、
本来なら勉強などを頑張らないといけないのに好きなことをしていいのかという不安や、
自分のような人間が他の人ときちんとやっていけるかという不安からです。

>>358さんのおっしゃる通り、まずは試しに入れてもらって、
しばらくしてから正式に加入とさせてもらった方がよさそうですね。


土曜日までに決めないといけないという言い方をしましたが、
土曜日が初めてのスタジオ入りということです。
375優しい名無しさん:2009/01/12(月) 21:29:27 ID:9JZP5UzJ
>>374
あ、やはりそうでしたか。
やりたいことをやれる時やっておく、というのは後々大事になってきますよ。
やらずに後悔するより、やって後悔するほうがやっぱり良いですからね。
勉強との兼ね合いで時間的にどうかも、参加してみないとわかりませんしね。

どちらにしても、良い経験になると思いますよ。
まずは気軽にやらせてもらってみましょう。
376優しい名無しさん:2009/01/12(月) 22:08:58 ID:BIGVO9i6
>>374
先ほどは、横レス、失礼しました。

僕からは、一言だけ。
やりたいって気持ちを大事にして、頑張ってください。

前のように、良い報告が聞けることを祈っております。

困った時は、また来てくださいね。
377優しい名無しさん:2009/01/13(火) 01:53:48 ID:IvZYDeI3
写真合成での心配性の者です
一枚不審な画像がありました 明らかにコラです
でも一枚だけなんで、まだ大丈夫です
コラは削除しました
378優しい名無しさん:2009/01/13(火) 02:00:06 ID:ysKtX6Xm
>>377
明らかに加工された形跡があったのですね?
それなら、逆にそのカードのデータを全て洗えば完璧なはずです。
落ち着いて作業してくださいね。

それと、チェックが終わったあとも念のため病院には行かれたほうが良いと思います。
今回のことでかなり神経過敏になって疲れていらっしゃるはずなので、
少し診ていただいたほうが良いと思いますよ。
379優しい名無しさん:2009/01/13(火) 02:40:01 ID:pfEa0Crl
あれがいなかったらな
380優しい名無しさん:2009/01/13(火) 02:44:56 ID:IvZYDeI3
>>378
了解です 凄い発見があってコラつけると画像に使う携帯の容量が変化するんです
つまり詳細画面を見れば一瞬でコラかどうかわかるんです
381優しい名無しさん:2009/01/13(火) 02:55:47 ID:ysKtX6Xm
>>379
どなたか、気の合わない方でもいらっしゃるのでしょうか?
詳しいことはわかりませんが、もしよろしかったらもう少しお話して行かれて下さいね。

>>380
それならチェックもかなり楽になりますね。
ここまで頑張ってチェックされてきてやっと1枚ですから、
この先もたくさんはないと思いますよ。
無理せずに、休み休みやってくださいね。
382優しい名無しさん:2009/01/13(火) 03:06:49 ID:kBoynNnC
初めて相談します。先日、彼氏が風俗に行っていたことがわかりました
彼氏のことを好きなのに、気持ち悪く感じてしまうようになってしまいました
性的な話をされると吐き気がとまりません。でも他の女を抱いてほしくないので
セックスしようと自分から言ってしまいます。まるで体と心がバラバラです
どうしたらいいでしょうか…
383優しい名無しさん:2009/01/13(火) 08:37:19 ID:ysKtX6Xm
>>382
さぞショックだったことでしょうね、私も女性ですからお気持ちお察しいたします。
風俗に行った理由が、例えば恋人が嫌がるような少し変わったプレイが好きで、
それを満たすために浮気ではなく風俗を選んだのならそれもひとつの選択と私は思います。
ですが、彼の場合どうやらそういうわけではなさそうですね?

まずひとつ、風俗に行くということは性病をもらってくる可能性があります。
あなたにも感染している可能性がありますから、婦人科で検診を受けられて下さい。
恥ずかしく感じるかもしれませんが、婦人科検診は気軽な気持ちで受けて大丈夫ですよ。
感染してもすぐ発症しないこともありますから、早いうちにチェックしてしまいましょう。

それから、感染の可能性があるうちはどんなに嫌でも彼と性交渉をしないことです。
他の女を抱いて欲しくない、という気持ちはよくわかります。
でもその気持ちは、あなたが彼に抱かれることを許しているうちは彼には届きません。
「許せない、生理的に気持ち悪い、吐き気がする。風俗をやめない限りもうしない」
辛いでしょうが堂々と言ってください。
あなたの身体を守るためです。

それで離れていくようなら、所詮下心で付き合っていた男です。
悲しい思いをすることになるかもしれませんが、このまま身体を許し続けたらあなたの将来のためになりませんから。
384優しい名無しさん:2009/01/13(火) 14:55:21 ID:eWU1D6+o
正月は普通に電車など乗れていたのですが、
先日下宿先へ帰ろうと駅まで車で送ってもらったところ、
駅の中に入ると景色がぐにゃぐにゃと歪んで見え、
周りの話し声などが頭にぐわんぐわん響いて強烈な恐怖感に襲われて帰ってきました

最近急に眠剤を減らしたのでそのせいだろうと家族と言っていたのですが、
今日レボトミン50mgを飲んでみても恐怖感は増すばかりです

下宿先に戻って絵(芸大です)を描きたい気持ちと、もう帰ってきたい気持ちがありそうです
バイトも上手くいかないし…
385優しい名無しさん:2009/01/13(火) 16:04:55 ID:MBk6evmN
>>384
今、ご気分のほうはいかがでしょうか?
もしかすれば、レボトミンが効いて、お休みになられているかもしれませんね。

素人ですので断言は出来ませんが、眠剤の減薬が影響していると思われます。
この書き込みを読まれましたら、なるべく早いうちに主治医さんと連絡を取って、指示を仰いでください。

それと、早急に受診されることをお勧めします。
受診日がまだ先かも知れませんが、早めてもらうか、キャンセル待ちをお願いすると良いかもしれませんね。
受診される際は、今日の書き込みを主治医さんに直接読んでもらってください。


もう帰って来たい気持ちを自覚されているのですね?
ご実家での環境が、あなたにとって一番安らげるように思われました。
もちろん、病状の改善が最優先ですが、
下宿に戻られる際、実家に近い環境を作られてはいかがでしょうか?
ご家族や、友達の写真を飾ったり、実家においてある大切なものを持っていくのも一つの手かと思います。


生活が厳しくなるかもしれませんが、アルバイトの方は、今は考えない方が良いでしょう。
あなたにとって大切な事を、順序だてて考え、一つ一つ乗り越えて行きましょうね。

まだ不安な事があれば、いつでも書き込んでください。
心からお待ちしております。
386382:2009/01/13(火) 16:10:43 ID:kBoynNnC
>>383 ありがとうございました。誰にも相談できなくて
ずっと塞いでいたので、随分気持ちが楽になりました。優しいお言葉に感謝しています。
387優しい名無しさん:2009/01/13(火) 17:36:47 ID:vBY63lLU
クラスの人が男も女も怖いんです。彼らの会話、目線の対象が全て自分のような気がしてクラスにいるのが怖くなります
今日もクラスの女子が自分を見て何か話してたように思えました。自分の髪型がよくなかったのかもしれません…
それにきっと意味なく私がムカつくのかもしれません…
友達も一緒にはいてくれますがきっと影で悪口を言ってるような気がします…もう人生辛くて誰を信じるべきかわかりません
388優しい名無しさん:2009/01/13(火) 18:01:59 ID:MBk6evmN
>>387
そうですね。
集団からちょっと外れると、直ぐ目の敵にされてしまうのが、日本人の悪い癖かと思いますよ。
髪型然り、行動然り。存在そのものも、ですね。
ですから、あなたが疑り深くなるのも、当然かと思います。

ただ、あなたの視線も、同級生ばかりに行ってませんか?
部活の先輩や、担任の先生はどうですか?
やはり、信用できませんか?

今なら、校内カウンセラーさんや、校医さんも、あなたのような悩みを救ってくれます。
一度、目上の人に相談してみてはいかがでしょうか?
389優しい名無しさん:2009/01/13(火) 18:18:44 ID:g4y9RwIX
>>387
俺も学生で、同じような状態です。
つらいですよね。

俺は統合失調症と診断されているのですが、あなたは病院にかかったりされていますか?
390優しい名無しさん:2009/01/13(火) 18:20:09 ID:vBY63lLU
>>388
自分をネタにされて話されるのが嫌なんです。誰だって悪口や外見のことを見知らぬクラスの人間に言われたら辛いですよね…
だのに、なぜそんな愚かなことをするのでしょうか。
周りの友達から一歩外の世界に出れば笑われ謗られ、自分の欲を満たすために使われるだけ…
なぜもっと他人に無関心になれないのでしょう。なぜそっとしておけないのでしょう
もう世捨て人になりたい…
部活はやってないので先輩はいません…先生に話しても笑われるかもしれません…
2ちゃんの方々に相談する方が自分には心から打ち明けられます
391優しい名無しさん:2009/01/13(火) 18:22:52 ID:vBY63lLU
>>389
同じ学生とは心強いです。
親が病院に行くのを古い考えからか避けるように諭してきます
自分でも病院にかかるほどでもないとは思ってますが、人の多いところがだんだんダメになってきています
久々の学校だから免疫がないのかもしれませんが
392優しい名無しさん:2009/01/13(火) 19:53:35 ID:MBk6evmN
>>389
偏にあなたの視野の狭さが伺えました。
特に、>>391の点において、ですね。
また、部活をやっておらず、先生さえも疑ってかかっている。
僕が指摘した、校内カウンセラーさんや、校医さんへの相談は視野に入らなかったようですしね。

そういった点を踏まえ、まずは身近に信頼できる目上の方と、お勧めした次第です。
今のあなたは、はっきり言って、自分の思い込みに囚われすぎています。
そして、まだ受診されるまでには到っていない段階かとも思います。
ぎりぎりのラインに居るのではないでしょうか?

まだ自分で自覚できている間に、まずはカウンセリングを受けられた方が良いかと思います。

身体的な症状は出ていますか?
幻聴や、頭痛、嘔吐、といった感じですね。
精神科なら的確な診断が受けられる場合もありますが、先のことを話して、与えられるのは薬だけです。カウンセラーの居る病院なら、話は別ですが。
現状のあなたでは、思春期鬱と診断されるのが落ちでしょう。
この場合、抗うつ剤か、抗不安薬が処方されて終わり。
根本の問題の解決には到りません。

受診される前に、まず手近な校医さんと相談されるのが、今のあなたには適切かと思いますよ。
その上で、受診が必要であれば、きっと校医さんが手助けしてくれますからね。

本来なら癒しのレスをし、話を聞くスレでありますが、あえてあなたの視野を広げてもらいたくて、厳しいレスをさせていただきました。

かくいう僕も、クリニックとカウンセリングの両方を受けています。
猜疑心が強く、それが攻撃性となって現れるためです。
投薬治療と、カウンセリングの両方を行って三ヶ月あまり。
ようやく、落ち着きを取り戻しているところです。
393優しい名無しさん:2009/01/13(火) 20:06:21 ID:MBk6evmN
>>390
>>392のレスに安価ミスがありましたので、訂正いたします。
>>389 ×
>>390 ○

そのついでといってはなんですが、先の質問に一つ、僕なりの答えをいくつか。
>自分をネタにされて話されるのが嫌なんです。
これは、あなたの仰るとおり、誰だっていやな事です。

>だのに、なぜそんな愚かなことをするのでしょうか。
「自分の欲を満たすために使われるだけ…」ですね、確かに。
弱いものや、自分と違うものを排斥し、笑いたがるのは、自分たちが動物であるということを自覚していないからに他なりません。

もっとも人間に近い霊長類を初め、群れを作る動物は、異質なモノを排斥したがります。
知恵を持つ人間だからこそ、自分が嫌がることを行う。
もっとも効果的な、排斥の仕方ではないでしょうか?

>なぜもっと他人に無関心になれないのでしょう。なぜそっとしておけないのでしょう
この答えも、先と同様、群れを作る動物だからです。
しかし、あなたに親身になってくれる友人も、その行動の一つ。
ここで、こうしてレスをする僕や、>>389さんも同じですよ。

違うのは、あなたに共感し、手を差し伸べようとする部分だけ。
その手段さえ、個人によって変わって来ます。

>>390さんの求める答えになったでしょうか。

また、>>389さんに対し、安価ミスを行った点、深くお詫び申し上げます。
394優しい名無しさん:2009/01/13(火) 20:24:07 ID:16BDRLj3
死にたいお
395優しい名無しさん:2009/01/13(火) 20:24:35 ID:16BDRLj3
だれかたすけて
396優しい名無しさん:2009/01/13(火) 20:25:11 ID:16BDRLj3
あたまがしにたいしにたいいうお
397優しい名無しさん:2009/01/13(火) 20:26:30 ID:16BDRLj3
はやくしんでらくになりたいお
398優しい名無しさん:2009/01/13(火) 20:27:01 ID:16BDRLj3
TVもおんがくもいやだよ
399優しい名無しさん:2009/01/13(火) 20:27:25 ID:16BDRLj3
なんかかんじるのがいやだよ
400優しい名無しさん:2009/01/13(火) 20:28:57 ID:MBk6evmN
>>394-399
何があなたを、そこまで絶望させているんですか?
お話を聞くことしか出来ませんが、よろしかったら吐き出してみませんか

ただ、もう少しゆっくりと、落ち着かれてからの方が良いみたいですね。
何か温かくて、甘めのものを飲むか、
処方されているなら、お薬飲まれて、しばらくたってからが良いかと。
401優しい名無しさん:2009/01/13(火) 20:32:21 ID:16BDRLj3
>>400
はーい
402優しい名無しさん:2009/01/13(火) 20:34:00 ID:16BDRLj3
人生が無意味に思えて仕方ないのですが
403優しい名無しさん:2009/01/13(火) 20:37:10 ID:16BDRLj3
人間が生きてると何かいいことがあるんでしょうか
404優しい名無しさん:2009/01/13(火) 20:43:35 ID:a0N7V5Bt
振り返ってみればいいことなんてなかったな
惨めな思いでだけだ、
でもまだ死ねない、、、怖いから
405優しい名無しさん:2009/01/13(火) 20:47:20 ID:MBk6evmN
>>402-404
もう少し落ち着いて、書き込んでみてはいかがでしょうか?

僕にも、無意味と思える時期がありました。
さっきまでのあなたのように、全ての感覚を断ち切って、昆虫かロボットのようであればいい。
そう思えるまでに。
僕の場合は、自分に価値を見出せなかったからです。
家族や、恋人のために自分を犠牲にする以外には。

けど、今は違ってきましたね。
人を愛する事、友達を大切にする事、
そして、自分自身を大切にし、人生を楽しむ事。
そのための努力は惜しみなく、しかし自分のペースを見つけて歩んでいます。
自分のペースを見つけられれば、きっとあなたにもいい事が見つかると思いますよ。

今日のように、慌てて一行ずつ書き込んでしまう前に、
まずはネットから離れて、ゆっくりと休養を取ってください。
その行動=焦りこそが、あなたから人生を無意味にしてしまう大元の原因だと思いますよ。
406優しい名無しさん:2009/01/13(火) 20:48:31 ID:MBk6evmN
>>404
失礼しました。
407優しい名無しさん:2009/01/13(火) 21:02:11 ID:vBY63lLU
>>392
ありがとうございます。
すみません、なかなか信じることができずここまできました。目上の方なら信じられそう…
吐き気はたまにします。思いこみに駆られもう何もかもが辛くなってしまうんです
一度学校医さんに相談してみようかと思います。自分のことは自分で片付けないと、ですね
408優しい名無しさん:2009/01/13(火) 21:02:13 ID:MBk6evmN
>>404
>>406の続きです。
別の方との書き込みと混同してしまい、大変失礼しました。
まずは、お詫び申し上げます。

僕もそうでしたね。
過去を振り返ってみても、あまりいい人生とはいえませんでしたよ。
けど、将来に希望が無いわけではありません。

>>405に書いたように、大切な事に気づいたからです。
気分障害とパニック障害とで、受診とカウンセリングを受けるようになってから、
いろいろと変わりつつあります。
自分自身のちょっとした変化に気づいてみると、案外と人生も捨てたものではありません。

過去は過去。
これまでのあなたを作ってきた経験ですが、未来は違います。
未来を変えるために、今日を生きる。

人生は川の流れのようです。
同じ場所に立っていても、流れる水が違っているように、
昨日の自分と、今日の自分の気持ちは、少しずつ変わっていることでしょう。
なら、明日は?

まず今日の自分自身をしっかりと見つめてください。
そして、過去の呪縛に囚われているあなた自身を救い出してください。
そのためには、今、何が出来るのか?
大切なのは、過去ではなく、現在と未来だと思いますよ。
409優しい名無しさん:2009/01/13(火) 21:10:04 ID:16BDRLj3
>>408
ありがたい言葉だけど
僕には不出来すぎてできそうにないです
明日を変える力みたいなものが生まれてこないのです
こーなりたいと強く思えない
こーしよーとか
元から資質がないのかもしれないです
410優しい名無しさん:2009/01/13(火) 21:11:28 ID:MBk6evmN
>>407
>>392です。
そうですか、たまに吐き気がある程度なのですね?
これまでの書き込みから見て、あなたの状況に置かれれば、誰でもそうなりますよ。
今はまだ、心配要らないと思います。

ただ、一点。
>自分のことは自分で片付けないと
これは、僕の経験上、違う場合があると思います。
今日のあなたのように、
そして、これまでの僕のように、
どうしても人の手を借りなければならないことがあります。
それに、自分一人で出来る事って、限られてきますよね?

校医さんや、ご家族、そしてあなたを慕ってくれる友達。
周りの人と共に、自分の居場所を作っていけるよう、マイペースをつかめる事を切にお祈り申し上げます。

周りに相談できなくて、道に迷った時は、いつでも書き込みに来てください。
心から歓迎します。
僕だけじゃ無し、>>389さんのように手を差し伸べてくれる人は、大勢居ますからね。
411優しい名無しさん:2009/01/13(火) 21:22:49 ID:16BDRLj3
ぼくはうしろめたいこといっぱいやったからかもしれないけど
人からなに言われるんだろと思うだけで
人間がいやになってしまいます
人がおおければおおいほどそーかんじます
どーしたら人間とうまく付き合っていけますか
412優しい名無しさん:2009/01/13(火) 21:23:11 ID:MBk6evmN
>>409
元から資質が無いのではなく、きっと過去に埋もれてしまっているのだと思います。
僕自身、ずっと過去に埋もれてしまい、今のあなたと同じでした。
それに気づかせてくれた出会いがあり、今、こうしてレスさせてもらっています。

こーなりたいとか、こーしようとか、そこまで強く思う必要はありません。
今のあなたは、少し疲れているのだと思います。
今の僕だって、疲れてしまえば、明日どころか、今日一日、何もやる気もおきませんしね。

過去に問われているあなたを救うには、あなた一人ではとても難しいでしょう。
僕自身、一人では到底できないことでした。
主治医と、カウンセラー、そしてネットでの出会いがあって、初めて出来た事です。
それも、ゆっくりと時間をかけて、休み休み。
薬の力も借りながら。

今、よく眠れていますか?
きっと、あまりいい眠りが取れていないのではないかと思います。
死にたい=希死念慮さえ出ていますから、専門医に受診され、相談されるといいかもしれませんね。
413優しい名無しさん:2009/01/13(火) 21:24:41 ID:16BDRLj3
それに悪いことしようとしてなくても悪い歩行へ進んでいく傾向があるです
414優しい名無しさん:2009/01/13(火) 21:27:35 ID:16BDRLj3
>>412
しつれいですが
本物のカウンセラーじゃないですか???
やっぱりカウンセラーに相談したほうがいいんでしょうか
415優しい名無しさん:2009/01/13(火) 21:31:20 ID:16BDRLj3
なんていうか
自分には二つの自分がいて
悪い子とされると感じる人と
悪い子とされるって感じる人がいて
それによって心が変化して
普通になったり
人を殺したいと思うまでに変わってしまいます
病気なのでしょうか
後時間がたつにつれ
覚えた今いい思いが消えてしまうのですが
416優しい名無しさん:2009/01/13(火) 21:33:22 ID:16BDRLj3
よいことだ
ひとつは
417優しい名無しさん:2009/01/13(火) 21:34:22 ID:16BDRLj3
今は介護ヘルパーの人が救いです
優しい気持ちになれるときがたまにあります
418優しい名無しさん:2009/01/13(火) 21:37:04 ID:fHdyyqyZ
こんばんわ。
相変わらず自分の存在意義ってのがわからない。。。
テレビとかですごい人や頭のいい人いっぱいいるのに自分には何も取り柄ない。。
419優しい名無しさん:2009/01/13(火) 21:37:39 ID:16BDRLj3
なんかしにたくなくなったのでよかったです
ありがとーございます
420優しい名無しさん:2009/01/13(火) 21:39:33 ID:16BDRLj3
>>418
ぼくもそーおもう
421優しい名無しさん:2009/01/13(火) 21:41:35 ID:jOJyZxRK
さーだれか俺を癒せ とくにエスパー
422優しい名無しさん:2009/01/13(火) 21:42:27 ID:MBk6evmN
>>411、412-417
まず、僕は本物のカウンセラーではありません。
ただ、カウンセリングを受けて自分自身に役立った事や、
社会人として、またメンタルを病んだ人間として、学んできた事をお話しているだけに過ぎません。


>悪いことしようとしてなくても悪い歩行へ進んでいく傾向があるです
これは、誰でも同じです。
良い言葉に変えるなら、楽な方へ進む、と言った所でしょうか?


ただ、あなたが抱えている問題は、もっと深い部分にあるのは間違いないようですね。
これまでの過ちを反省しつつも、止められない点。
そして、>>415の点ですね。

こうなると、やはり本物のカウンセリングを受ける必要があるかと思います。
ただ、介護を受けていらっしゃるのですね?

一度、ヘルパーさんを通して、カウンセリングが受けられるかどうか、
ご家族の方と相談されてはいかがでしょうか?


と、書き込んでいる間に、気分がすっきりされたようですね。
一度、今日の書き込みをヘルパーさんに読んでもらうといいかも知れませんね。
423優しい名無しさん:2009/01/13(火) 21:43:54 ID:jOJyZxRK
正直な話カウンセリングなんか当たり外れでかいから
バカな能無しにもわかるくらいに説明上手じゃないとなんも成果でないよ
424優しい名無しさん:2009/01/13(火) 21:44:06 ID:s3HMKX9R
バイト先に迷惑をかけるのが辛くて辞めてしまいました。
やっとニート脱却したのに家族に申し訳ない…
夜勤で夜寝ない日々が続いたせいか、寝れなくて何度も目が覚めてしまうし
慢性的な頭痛に悩まされてて何もやる気が起きないし
歩くとふわふわしてるし、何を食べても気持ち悪くて水しか飲めないし
もう嫌だ。生きてなんかいられないよ
425優しい名無しさん:2009/01/13(火) 21:46:21 ID:jOJyZxRK
家族に申し訳ないっていうのは家族が困ってるのか?
そんな暖かい家庭なら仕事の面倒もみてもらえよ
まぁ無理だと思うけど・・・
426優しい名無しさん:2009/01/13(火) 21:50:02 ID:MBk6evmN
>>418
自分より上の人を見れば、誰でもコンプレックスを抱くものですよ。
実際、僕もテレビを見ていると、あなたのように思うときがあります。

自分の存在意義って、そう大事なものでしょうか?
良い意味で、今日一日、楽しめたかどうか?
今日、やれることが出来たかどうか?

その中から、見つけていく事はできませんか?
どんな小さなことでも、あなた自身が納得できる撮り得が?

まずは、今日出来る事から探して見ましょう?
427優しい名無しさん:2009/01/13(火) 21:50:27 ID:16BDRLj3
また会ったらよろしくお願いします
428優しい名無しさん:2009/01/13(火) 21:51:04 ID:fHdyyqyZ
Wikiで生きる意義ってみたけど、
「私のやりたいことをするのが人生だ」という人生観(欲望中心の価値観)に対し、フランクルは「私がなすべきこと、使命を実現してゆくのが人生だ」という価値観へと転換しているのである。

これ荷が重くないですか・・・?俺なんて学んでなんかいいことあるのだろうか。。。

周りは迷惑だと思っていなくても、申し訳ない気持ちに苛まれてしまうんですよね。。。
429優しい名無しさん:2009/01/13(火) 21:55:09 ID:16BDRLj3
>>426 
そうかもしれない
自分の存在儀を求めすぎてるのかもしれない
自分が意味のあるものだって
思うために一生懸命プログラマーになって
自分に意味を持たせようと思ってたのかもしれない
自分ができる普通にやってればこんなふうには
ならなかったのかもしれない
なんでいきてるんだろーってすごくかんがえるときがおおいのです
自分は生きてる意味があるんだローかとか
一番の課題は今日何したかだけど
目標がまだ達成できそうにないです
心を安定させていられることが一番しなきゃいけないことかもしれないです
430優しい名無しさん:2009/01/13(火) 21:55:16 ID:MBk6evmN
>>424
症状をお伺いするに、睡眠リズム障害の疑いが強いですね。
満足に眠れない日が続けば、誰でもそうなりますよ。

ご家族の理解が得られるなら、今は休む事が仕事だと思ってください。
そして、元気に働けるようになれば、休んだ分をご家族に返してあげよう。
そんな気持ちを持って、専門医に相談される事をお勧めいたします。
431優しい名無しさん:2009/01/13(火) 23:12:14 ID:ysKtX6Xm
>>386
レスが遅くなってしまいましたが、あなたの助けになりましたら幸いです。
また彼とのことで困ったり、悩んだら来てみてくださいね。
私はたいてい一日一度は見ていますので。

>>387,390,391,407
レス内容をお見受けした感じですと、ID:vBY63lLUさんは人間不信に陥ってしまわれているようですね。
>>410さんも書かれていますが、人を疑ってしまう=人を頼ることが出来ない、これが問題点と思います。
周囲を頼り、不安を打ち明けるには勇気がいることでしょう。
ですが、それが出来れば人間不信からも一歩踏み出すことができます。
まずは一歩、勇気を出して校医さんとゆっくりお話されてみてくださいね。
だめだったら、またお越し下さい。

ちなみに、>>390の「なぜもっと他人に無関心になれないのでしょう」についてですが、
学生さんの場合多くは趣味や楽しみがあまりなく、学校という世界しか知らないからです。
一番近くにあるものに興味が行くのは当然ですよね。
逆に、あなたも一番近くにあるものだから笑われているのではないかなど、気になってしまうのでしょう?
学校を卒業してばらばらになれば、それこそ無関心、どうでも良いことになりますよ。

>>389さんの場合は医師に診断を受けられているようですが、>>389さんも辛い時はお越しくださいませ。
432優しい名無しさん:2009/01/13(火) 23:16:48 ID:EOvUdxwp
>>426
自分の存在意義がなかったら生きるのってものすごく辛く感じるのは自分だけなのだろうか…?

目標があってもそれが実現までものすごく遠かったらやる気も失せてしまうよ。
433優しい名無しさん:2009/01/13(火) 23:31:58 ID:ysKtX6Xm
>>428
テレビで見る頭のいい人も、テレビに映っていない部分ではあなたに劣る部分があったりします。
それが普通のことです。
Wikiに書いてあることが全て正しいとは限りません。
人間誰しも、今日みたドラマの続きが気になるから来週まで生きる、
そんな小さい理由で生きていていいものなんです。
来週続きをみたい、これがやりたいことですから。
その積み重ねが人生です。
みんなそうやって生きています。
生きるのに背負わなければいけないことなんかも何もありませんから、荷が重いこともありませんよ。

あなたは、なぜ申し訳ないと思ってしまうのですか?
取り柄が無いから?
それは大人になっていく過程で身に着けていくものですから、これから出来ていくものです。
そして自然に価値観へと変化していく。
「こうしよう」と考えてなるものではなく、「こうしたい」と感じて自然となるものなんですよ。
肩の力を抜いて、リラックスして、迷っている自分と会話してみてください。
434優しい名無しさん:2009/01/13(火) 23:35:07 ID:MBk6evmN
>>432
まず、自分にとって存在意義とは何か?
それを自分自身に問いかけた結果です。

>>428さんのように難しく考える必要もなければ、他人の意見に惑わされる必要もないと思います。

あなたの場合は、どうですか?
目標が高く、遠くにあれば、確かにやる気は失せてしまいます。
それは、僕も同じです。

なら、どうすれば良いか?

その結論が、これまでのレスに含まれている訳です。
千里の道も一歩からと言います。

僕にとっての目標は、社会復帰。それにはかなりの時間を必要とします。
そういった意味で、遠い道のりです。
しかし、今日一日を生きることで、階段を一歩ずつ登っていく。
そうすれば、いつかたどり着ける日が来ると思います。

要は、道が見えているなら、ゴールだけではなく、足元を見つめる事。
疲れたら、一休みして、自分を見つめなおす。
あるいは、上がってきた階段を見下ろしてみる。
きっと、少しでも目標に近づいていることを知るでしょう。

それでもやる気がうせるような道のりなら、二合目、三合目と、近い目標を見つめるのも良いかも知れませんね?

そうすれば、やる気も少しは出てくるのではないでしょうか?
435優しい名無しさん:2009/01/13(火) 23:45:53 ID:16BDRLj3
ありがと
でも僕人間ができてないから
人から厄介門にされるのはわかってるんだ
人間不信ってより
自分のだらしなさから着てるのかもしれない
436優しい名無しさん:2009/01/13(火) 23:47:45 ID:16BDRLj3
だって自分みたいな人間がいたらやだもん
437優しい名無しさん:2009/01/13(火) 23:49:19 ID:k5VTPCvu
ヤダモンってアニメあったよね
438優しい名無しさん:2009/01/13(火) 23:59:49 ID:ysKtX6Xm
>>435ことID:16BDRLj3さん、今日はもうお休みになってはいかがですか。
あなたへのお返事ではないものを、自分へのものと間違われていますよ。
お疲れなのでしょう。

それから、ここはたくさんの方がいらっしゃる場所ですから、
短い書き込みやたくさんの書き込みをされますと他の利用者さんが読みにくくなってしまいます。
あなたは今日、22回もこのスレに書き込まれています。
お寂しいでしょうけれど、あまり短文をたくさん書き込まれないよう、ご協力くださいね。
439優しい名無しさん:2009/01/14(水) 00:47:27 ID:sGzVD5hO
こんばんは
やっと成人式が終わりました。
15歳の時から頑張って生きる目標にしていた日です。
この日を迎えられた事、みんなに感謝しています。
でも病気について親からの理解がありません。
理解してもらえるようにもっと努力したら良いのでしょうか
それとも諦めたほうが良いのでしょうか
自殺の事ばかり考えます
死にたいなら勝手に死ねばいいのは分かってるのに。
くだらなくてごめんなさい
440優しい名無しさん:2009/01/14(水) 01:00:02 ID:IAZt0Aao
>>439
くだらなくはありませんよ。
無事、成人式というひとつの目標を達成できて良かったですね。
親御さんには、病院に同伴してもらって医師から説明をいただいたりしていないのですか?
まだなら、それは試してみても良いかもしれませんね。

ただ、世代の違いや考え方の違いは人それぞれ、親子でも違いますから無理強いはできません。
親御さんが病気については理解が難しい、ということを踏まえたうえで、
ご両親とも、病気とも上手く付き合っていけるようになりたいですね。
その点も医師に相談してみてはいかがでしょうか。
441優しい名無しさん:2009/01/14(水) 01:09:15 ID:cv77Wwl8
もういやだ
お互い発達障害があって相手はADHD、自分はアスペルガー+ボダ
色々トラブルがあったけどADHDやアスペ、ボダについて色々調べて対策を考えたりしたのに全て空回りだった
毎回自分のアスペやボダの特徴(強いこだわりや妄想)を責められた、自分だって相手のADHD的特徴に苛立ちながらも理解しようて頑張ってるのに。。。
相手はアスペやボダを理解しようとしなくてとにかく修正を強要、それどころか“あんたは何も努力してない!してるというなら証拠に調べたレポート書いて見せろ!そうすれば自分もあんたのアスペとボダが分かるし”なんて言われた
それでレポートを早速書いてみたけど、確かに本は読んだのに何故か上手くまとめられなくて混乱する一方
あの人、私を殺す気なのか。。。

長くなってごめんなさい
442優しい名無しさん:2009/01/14(水) 01:15:37 ID:gqOoxNv/
もうやだ
辛い。辛いよ(´・ω・`)
人には理解されない病気…ってそもそも病気じゃないかも。
病気なら治療できるけど病気じゃなかったらもうだめだ。
先のこと考えたら絶望的な気持ちになる。
443優しい名無しさん:2009/01/14(水) 01:33:25 ID:IAZt0Aao
>>441
お互いに心の病気なのですから、すれ違って当然かと思いますよ。
特に、ADHD、アスペルガー、境界例の3つは健常者の身内でも良好な関係を築くのに手を焼きます。
ですからいったん距離を置き、お互いが自分の病気についてもっと知り、
それとどう上手く付き合っていくか自分で学んでからでないと無理があると思いますよ。

まず自分と上手く付き合えるようになってから、深いお付き合いをする。
辛いと思いますが、これが最良だとも思いますよ。
444優しい名無しさん:2009/01/14(水) 01:34:47 ID:IAZt0Aao
>>442
何か、「病気かもしれない」と感じる症状があるのですか?
よろしかったらもう少し詳しくお話くださいね。
445優しい名無しさん:2009/01/14(水) 02:24:35 ID:cv77Wwl8
>>443さん
優しいレスありがとうございます
そうですね。。。医者やカウンセラーからもしばらく距離を置いてみては?みたいなアドバイスをもらっていたのです。こんな相手でも一応たった1人の友達なんです
自分がもっとよく分かれば相手にも上手く想いや欲求が伝わって自分に合った対処も見付かりそうですものね(^^)
丁度相手も趣味に没頭して半分放置されてるしこの機械に色々見直してみます

ありがとうございました
446優しい名無しさん:2009/01/14(水) 04:08:05 ID:v9MS5+8X
だめです
カコキュウの手前
怖い不安助けて
しびれてきます。
無料でカウンセリングできる所教えて下さい
447優しい名無しさん:2009/01/14(水) 04:13:30 ID:v9MS5+8X
とっぴょうしもなくてすみません
眠れなくて辛いです
目の回りがくらくらして不安です
けど目を閉じても
考え過ぎて怖くなってきます
この悪循環をどうしたらいいでしょう
病院通いですが診察の日よりかなり前ですが行っていいのでしょうか?
448優しい名無しさん:2009/01/14(水) 04:33:58 ID:XlJc510D
なんか知らないけど
死にたい気持ちがなくなって
人を信じたいと思うようになったです
またなくなってしまうのですが
今でもあせってバイトを探してしまおうとするのですが
病状的に無りですね
統合失調症とは言われてますが
自分の場合いろんなびょうきがまざってるきがします
ボーダーも入ってるかもしれません
ばいきん万の病気はいったい何なんでしょうか
馬鹿なだけですか???
今日はほんとありがとです
449優しい名無しさん:2009/01/14(水) 04:39:20 ID:XlJc510D
人にやさしくされるのはとってもいい気持ちです
450優しい名無しさん:2009/01/14(水) 04:39:48 ID:XlJc510D
そこもにんげんのいいところかもしれません
451優しい名無しさん:2009/01/14(水) 06:17:20 ID:sGzVD5hO
>>440さん
ありがとうございます。
同伴は嫌がっているのです…
でもレス頂けて少しだけ前向きに考えられるようになりました。
理解してもらえるようにもうちょっと頑張ります!
452優しい名無しさん:2009/01/14(水) 07:25:06 ID:ZAI6v/Di
切り替えが上手くなりたい
考え込みたくない
悩みたくない
453優しい名無しさん:2009/01/14(水) 07:41:44 ID:ch9Y9EOz
人を恨むことによって30年生きた奴も居る
454優しい名無しさん:2009/01/14(水) 07:48:00 ID:IAZt0Aao
>>446-447
かなり緊急事態のようですね。
もうすぐ病院が開く時間ですから、すぐに電話して事態を伝え、診て頂いて下さい。
もしいつも行っている病院で断られたら、救急受付をしている総合病院でも構いません。
強い不安が出ているようですから、総合病院なら沈静効果のある点滴など対応していただけるかもしれません。
ご不安なことと思いますが、もう少しでどこも開く時間ですから頑張って。
455優しい名無しさん:2009/01/14(水) 07:54:04 ID:IAZt0Aao
>>448-450
あなたは昨夜のID:16BDRLj3さんでよろしいでしょうか?
確かに文章を読ませていただくかぎり、統合失調症と思われる印象を受けます。
今のあなたには、働くことはまだ難しいと思いますよ。
焦りがあるなら、先生にそのことも相談して、焦りを落ち着かせる薬もいただきましょう。

まず、自分の病気をしっかり理解するところからはじめましょうね。
先生に質問して、よく教えていただいてください。
残念ながら、文字だけではお伝えするのが難しいことなのです。
先生に自分の今の気持ちを全部話して、先生から説明してもらってくださいね。
456優しい名無しさん:2009/01/14(水) 08:01:19 ID:IAZt0Aao
>>451
同伴を嫌がられているのでは、仕方がありませんね。
幸い私のところは同伴してくれるので、医師が上手く説明してくれています。
心の病は外から見えないので、理解されにくいのですよね。
「なぜそうなってしまうのか」のメカニズムが難しいせいもあると思います。

ご両親から病気のことであまりきつく言われるようでしたら、
一度、お住まいの市の無料カウンセリングなど受けられてみて下さい。
無料福祉サービスが、市のホームページに色々載っているかと思います。
(学生さんなら校内カウンセラーさんでも良いと思います)
ご両親とどう付き合っていけば良いのか、という部分は、医師よりカウンセラーの分野ですからね。

また、何か辛くなるようなことがあったらいつでもお越し下さい。
もちろん良いご報告でもOKですよ。
457優しい名無しさん:2009/01/14(水) 08:08:51 ID:IAZt0Aao
>>452
悩みすぎてしまうのが悩み、といったところでしょうか?
人間、気になり始めてしまうとなかなか抜け出せないものですよね。
あまりにも辛いようなら、病院でそれを和らげるお薬をもらってみてください。

たくさん考えるのは良いことです。
ただ、ネガティブな方面にばかり考えてしまうのは困りものですよね。
つい悪いほうにばかり物事を考えがちではありませんか?
その原因は何でしょう?
落ち着いて、リラックスしながら自分によく聞いてみてくださいね。
458優しい名無しさん:2009/01/14(水) 10:23:38 ID:IAZt0Aao
>>445
数少ないご友人なら、距離を置くのは少し寂しいでしょうね。
でも、自分への理解を深めつつ治療を進め、まずは自分を見つめなおす。
その段階で寂しければ、こちらへ来てくださっても大丈夫ですよ。
なにかあればお聞きしますから、いつでも書き込んでくださいね。
焦らず、ひとつひとつクリアしていきましょうね。
459優しい名無しさん:2009/01/14(水) 11:03:19 ID:1XGXUg+C
何もないのに涙がでる今も
無気力(今日中にレポートやんないと単位落とすのに)
何もかもがどーでもいい
人とおしゃべりも遊ぶのも億劫
消えたい、でもそんな勇気はない
食べることくらぃしか楽しみがないので食欲はあり
バイトで話しかけられたら固まる 頭が働かない
一日中疲れがとれず体が重い 肩凝り?
毎日気休めに栄養ドリンクを…
寝つけるようにはなったけど早朝に目が覚める
買い物好きやったのにもぅ出歩くのもしんどくて


つれづれと書いてみました。
今までは、なんとか自分で自分を奮い立たせてきたけど今回はなんとなくダメなきがする。生きてて何が楽しいんやろ、と本気で思う。
鬱は怠け、甘え っていう意見もあるし、

身体症状ない分病院にも行きとどまってしまった。
460優しい名無しさん:2009/01/14(水) 11:04:28 ID:ch9Y9EOz
無気力の原因=規制がおおすぎる あなたを縛ってるものはなんでしょうか?
461優しい名無しさん:2009/01/14(水) 11:21:53 ID:1XGXUg+C
原因と思われること
恋愛 家族との対立

私は二十歳で大学生です。
パチンコ屋でバイトを始め、ちょっとタイプな感じの既婚者から言い寄られるようになり、
私は好きでもない人から好意をもたれるばかりで、そーゆうの初めてでついついご飯とか行くように。。
口説かれ続けて、ほんとは処女でしたが身体の関係を持つようになりました。

本気で好きだから付き合ってと言われ、不倫してました。
私は自分が好きな人と付き合うのが初めてで、
奥さんは出来婚だし本気で好きな人は私だけだと思っていました。
奥さんに子どもが生まれ私に写真とか見せてくるけど、結婚と恋愛は別だって言うし気にもしなかった。
ある日同僚の方からその既婚者は3人女がいると。
一人は奥さんもう一人は私、そして同じ同僚の可愛いもうすぐ結婚する社員さん
その社員さんのことを 顔も体も完ぺきで理想の女性と。
離婚してその女性に自分の子を生ませたいと
信じなかったけど
ある日ホテルで既婚者が寝ている間に携帯を見てやった。
奥さんとその社員さんの特別フォルダがあって、私の入る隙間なんてなかった。
書きすぎたのでやめますm(_ _)m本当に辛かったよ。。
ほかにも色々あるんだけどカウンセラーとかにこんな話していいのかな?
462優しい名無しさん:2009/01/14(水) 11:29:03 ID:1XGXUg+C
一番の原因は家族かな
一人で泣くの嫌だから冬休みは実家帰ってたけど
ちょっとしたことで私がカッとなって見下されてるよーに感じて
将来のことももめて
毎日親と泣きわめいて大喧嘩。大晦日も正月も
昔はこんなに喧嘩しなかったのに やっぱり変わったのは私なのかな
親もおかしいと思うけど、我慢ができず泣いてしまう

子どもなんかいらんわ!って怒鳴るから
じゃぁ生まんで良かったやん!生まれてこんでよかった!生まれ変わりたい!
とゆう言い争いとか。

もう就活どころじゃないダメだ 廃人になりそう
463優しい名無しさん:2009/01/14(水) 11:29:35 ID:IAZt0Aao
>>459
まず、何も無いのに涙が出るのは典型的な抑うつ症状です。
無気力、億劫、どうでもいい、消えたい、話しかけられると頭が働かない、全て当てはまりますね。
早朝覚醒も症状のひとつです。
食欲はあるということなので、その点は良いと思います。
疲れが取れず身体が重いのは抑うつに伴う心身症の可能性が高いですね。

これらの点に関しては、まず投薬治療が必要と思われますので心療内科へ。

>>461の件については、まずは市の無料カウンセリングなどで相談してみてください。
聞いてもらうだけでも違うと思います。
直接人に話すのに気が引けるようなら、ここで書いてもらっても構いません。
それから、複数の方と関係を持っていた男性ということで、あなたの身体が心配です。
性病の感染などがないか、婦人科で検診を受けられてください。

はじめてのことでつい不倫に手を出してしまい、お辛い思いをされたかもしれませんが、
これも経験と思い今後の自分の糧にしていけるといいですね。
そのために>>461の出来事をどう消化していったらいいのか、
迷った時はいつでもお越し下さい。
464優しい名無しさん:2009/01/14(水) 11:32:13 ID:IAZt0Aao
>>462のことは、あなたくらいの年齢ですとよくあることですよ。
今はそういう時期と思い、親御さんとは少し距離をおきましょう。
あなたが治療によって落ち着いてくれば、自然とわだかまりも解けてくると思います。

それにしても、子供がいらないとはいくらなんでも親が言ってはいけない言葉ですね。
親御さんも今はあなたのことを冷静に見られない時期なのだと思います。
そんな時は距離を置くのが一番ですよ。
一人ではお辛いことと思いますが、その時はここへでもいらしてください。
465優しい名無しさん:2009/01/14(水) 13:43:55 ID:XlJc510D
>>464
統合失調症の人です
特に用件はないんだけど
464の癒し方とか考え方とかが
いい感じなんで

どんなことを毎日考えて生きていけばいいか

ってことがしりたい
この状況をどー潜り抜けたらいいか
どーしたら人を信じれるかとか聞きたい
466優しい名無しさん:2009/01/14(水) 13:50:05 ID:XlJc510D
なんでもいいけど
プラスになることなら何でも聞きたい
467優しい名無しさん:2009/01/14(水) 14:07:56 ID:IAZt0Aao
>>465-466
>464です。
そうですね、私は統合失調症の経験はないので詳しい状況はわかりませんけれど…
今までのレスを拝見するに、あなたはご自分でも本当はなにがいけないのかわかっているように感じました。
無理をして、がんばりすぎて、その結果なんのために生きているのかわからなくなってしまった。
そして心を病んでしまったために、今度は自分の存在が世の中の邪魔になっているように思えてしまうようになった。

人を信じるためには、まず自分を信じてあげなければなりません。
だって、自信を持って信じられると思った相手でなければ信じられませんよね?

では、自分を信じるために毎日をどう生きればいいでしょうか。
それは、小さなことでもいいからひとつずつ、目標を達成することです。
なんて言われたって、毎日毎日なにを目標にしていいか悩んでしまいますよね。

必要なのは、「準備」「期待」「満足」です。
この3つをはっきりと感じながら生活する訓練ですね。

例えば…
1.食事の準備を手伝ったり、手を洗ったりして食事をするための「準備」をします。
2.食卓に並んだ食べ物をよく見て、「おいしそう」「これはきっとこんな味だ」と想像、「期待」します。
3.「いただきます」を言って食べる。「おいしい!」「おいしかった!」これで「満足」を得ることが出来ます。

この3つの段階を意識して毎日行っているだけでも、「今日もおいしくご飯が食べられた」という目標達成です。
どうですか?日々の課題というのは、こういう日常的なことからで良いんですよ。

これが出来るようになったら、次は「満足」した後に必ず歯磨きをすればもうひとつ目標達成です。
一度にやらなくていいんですよ、そうやって少しずつ増やしていけばいいんです。

そうやって日々の満足感を達成していくうち、生きているという実感と自信が少しずつついてきます。
そうすると、満足できる食事を作ってくれた人への感謝。
「ごちそうさま、ありがとう」が言える自分…
そういったものが形成されていき、徐々に自信に繋がるとともに人を信じたり感謝することが出来るようになるんです。

最初は「おいしそう!」「おいしい!」「おいしかった!」の3つからで構いません。
食事以外にも出来そうなことがあれば、何でも構いません。
日常の中にあることで、そういうことを試してみてはいかがでしょうか。
468優しい名無しさん:2009/01/14(水) 14:16:32 ID:XlJc510D
>>467
人の心のこといっぱい勉強したんだね
すごい
尊敬する
ばいきん万もそんだけ頭脳があればな

また頭がおかしくなったときに来るね
あんまりいるとじゃまだから
469優しい名無しさん:2009/01/14(水) 14:23:02 ID:XlJc510D
>>467
心の栄養になる人だね
470優しい名無しさん:2009/01/14(水) 14:28:00 ID:IAZt0Aao
>>468-469
ありがとうございます。そう言っていただけると、嬉しいですよ。
一歩ずつ、ゆっくりやっていきましょうね。

そうですね、他にもここで相談したい方がたくさんいらっしゃるでしょうから、
今度は、ひとつのレスにまとめて文章を書けるように、
ゆっくり考えながら書きにいらしてくださいね。
471優しい名無しさん:2009/01/14(水) 14:29:21 ID:XlJc510D
はい
472優しい名無しさん:2009/01/14(水) 14:46:28 ID:MskabVCk
孤独つれぇよぉ…
孤独地獄…
なにもねえ…
473462:2009/01/14(水) 15:04:45 ID:1XGXUg+C
>>464
ありがとうございます。心が救われた気分です。
今日もまだ起き上がれないヘタレです。。
ただの甘えかもしれない…夕方病院に行ってみようと思います。
これ以上学校とバイトに支障がでたら困る。
毎日もっと楽しかったのにな。
474優しい名無しさん:2009/01/14(水) 15:05:47 ID:41MK4GV5
学校にいきたい
475優しい名無しさん:2009/01/14(水) 15:13:13 ID:IAZt0Aao
>>472
お一人でお住まいなのですか?
近くにお友達などもいらっしゃらないのでしょうか。
ここでの会話があなたの孤独を少しでも癒せるようでしたら、何でもお話されていってくださいね。

>>473
起き上がれないのはもう完全に抑うつですね。
本人も「甘えでは…」と思ってしまいがちな症状のひとつです。
この時間で起き上がれないということは、心身症のほうもかなり出ているかもしれませんね。
心療内科は、初診は要予約の場合が多いですから、とりあえず電話してみてください。
また、2ヶ月ほど通ってみて納得いかなければ、他の病院にも行ってみると良いですよ。

私が>>463で書いたこと、
「何も無いのに涙が出る、無気力、億劫、どうでもいい気分になる、消えたい、
 話しかけられると頭が働かない、早朝覚醒がある、疲れが取れず身体が重い」
これらをメモして「こういう症状です」と医師に見せてみてください。
風邪の時「鼻水が出る、咳が出る、熱がある」というのと同じです。
おそらく、「咳は痰がからむ咳?熱は何度?」と聞くのと同じように、
具体的にはどんな状態なのか質問してくださると思いますから、答えていけば大丈夫ですよ。
476優しい名無しさん:2009/01/14(水) 15:14:10 ID:IAZt0Aao
>>474
行きたいのに行けない、ということでしょうか?
なぜ行けないのか、なぜ行きたいのか、良かったらお話していかれてくださいね。
477優しい名無しさん:2009/01/14(水) 15:28:51 ID:41MK4GV5
なぜ行けないのか
苛められているから
行かない方が楽だから
朝起きれないから
行ったら泣きながら帰ってくる羽目になるから
行ったらまた死にたいと思ってしまうから
意地

なぜ行きたいのか
友達がいるから
母親のプレッシャーが凄いから
勉強したいから

誰かに相談したいけど文章を書くのが得意じゃないから、思いが伝わらない
どうでもいい慰めで終わる
けど、もう心がはちきれそうで、恐い。
死にたいけど死ねないし生きたい
どうしたらいいのか解らない
478優しい名無しさん:2009/01/14(水) 15:45:26 ID:IAZt0Aao
>>477
とてもわかりやすくて、気持ちの伝わってくる文章でしたよ。
学校に対して、さまざまな思いがあるのですね。
行きたい理由に「友達がいるから」とあって、少し安心しました。

でも、いくといじめられて死にたくなってしまうのですね。
そしてそれが嫌で、朝起きられない。
どうしたらいいのかわからないから、怖くて死にたいけど本当は生きたい。
生きたいけれど、上手く生きるにはどうしたらいいのか、わからなくなっているのではないでしょうか。

お母様はプレッシャーがあるということですから、あまりあてになりませんね。
学校の先生や校医さんなどで、信頼できそうな方はいらっしゃいますか
479優しい名無しさん:2009/01/14(水) 15:48:06 ID:IAZt0Aao
失礼、>>478の続きです。
もし、学校にそういう大人がいれば、(担任の先生でなくても良いです)
>>477に書いたことをそのまま包み隠さず相談してみてください。

今のあなたが置かれている環境を良く知っているのは、
同じ学校の中にいる大人の方ですからね。
味方になってくれる先生は、きっと一人はいますよ。
全然関係ないクラス、学年の先生でも構わないのです。
今書いたことをそのままに話してみてください。
480優しい名無しさん:2009/01/14(水) 16:30:06 ID:v9MS5+8X
>>454
さんありがとうございます。診察日でないけど病院行きます。
申し訳ありませんが 無料でしてもらえるカウンセリング知ってる方
随時書きお待ちしてます
書きみますのでm(_ _)m
481優しい名無しさん:2009/01/14(水) 16:45:19 ID:XlJc510D
あああああああああああああー
何で自分役立たないどころか足引っ張る人間になったんだろ
こういうふうに無料で人助けてる人もいるのに
お金じゃなくてもっと人の役に立てるようなことやればよかった
自分しかなかったんだ
じぶんがどーいきていくか
かねかねかねってかんじだった
本当に生きがいを感じる仕事って人に役にたつことってことに気づかなかった
プログラマーだって人に役に立ってるけど
プログラム書くのはお金のためってだけだった
働くってことが人の役に立つためにあるってわからなかった
しまいには身近なことさえできないし
人間として終わってる
こんなところでくすぶってる自分がいやになる
人の役に立ってないのに飯くってるじぶんはにんげんじゃないかもね
そのくせそうですねとか批判されるのがいやなんだ
病気のところもあるけど
甘えが一番おおおおきんだ
何をすれば人は認めてくれるんだろ
482優しい名無しさん:2009/01/14(水) 16:46:08 ID:XlJc510D
でもばいきん万には目標達成できそうに内野
簡単なことでも
頭がちょっとおかしい
483優しい名無しさん:2009/01/14(水) 16:47:54 ID:XlJc510D
人間の存在意義を感じないのは
誰の役にもばいきんまんがたってないせいかもね
でも今は何もできない
期待にこたえられない
484優しい名無しさん:2009/01/14(水) 16:50:26 ID:XlJc510D
誰かのためになるってことが存在意義なのかもしれない
485優しい名無しさん:2009/01/14(水) 16:53:03 ID:XlJc510D
僕のためになってくれる人は要るけど
僕が誰かのために何かをやってるってことがない
だけど何もしたくない
486優しい名無しさん:2009/01/14(水) 16:55:29 ID:XlJc510D
もうしなくちゃいけないことから逃げてるもん
終わってるよ
487優しい名無しさん:2009/01/14(水) 16:58:25 ID:XlJc510D
人の役に立たなきゃいけないってのが存在意義なのに
そのためにやる人が好きじゃないってのが
さらにおわってる
488優しい名無しさん:2009/01/14(水) 17:01:36 ID:XlJc510D
それで慰めてほしいからここに書き込む
終わってる
489優しい名無しさん:2009/01/14(水) 17:17:08 ID:XlJc510D
自分のために生きればいいらしい
490優しい名無しさん:2009/01/14(水) 17:22:39 ID:MskabVCk
負けずに真実を追求し続けた者は、きっとよい未来が待っている
ガッツだ
たびたび絶望に入ってしまうだろう、しかし、行こう
491優しい名無しさん:2009/01/14(水) 17:24:27 ID:XlJc510D
>>490
どー考えて生きていけばいい
492優しい名無しさん:2009/01/14(水) 17:26:27 ID:XlJc510D
なんか生きてることに答えがないと
ひとそれぞれだろうが
生きていけない
493優しい名無しさん:2009/01/14(水) 17:35:10 ID:MskabVCk
答えなど必要なし
ただ現状に目を逸らさぬことなり
しかしそれは非常にツラい
だが俺は、数々の寄り道をしながらも、少しずつ経験値をため、最近ようやく…よくなってきた

お前ならやれる、答えを探す者、同士?よ、お前ならやれるぜ
494優しい名無しさん:2009/01/14(水) 17:37:41 ID:XlJc510D
>>493
俺だめそうだよ
生きていく能力がない
495優しい名無しさん:2009/01/14(水) 17:40:48 ID:MskabVCk
>>494
いや、おまいからは熱き魂を感じる
何歳? おいらは21だ
496優しい名無しさん:2009/01/14(水) 17:40:53 ID:XlJc510D
もうしにたいんだが
頭が動くから
心も
考えはするけれど
行動できない
497優しい名無しさん:2009/01/14(水) 17:42:06 ID:XlJc510D
>>495
そんなわかいの
ねんれいは27
498優しい名無しさん:2009/01/14(水) 17:42:28 ID:XlJc510D
7年間引きこもってる
499優しい名無しさん:2009/01/14(水) 17:44:02 ID:XlJc510D
自分だけの幸せを考えてきた結果かな
友達もいない
500優しい名無しさん:2009/01/14(水) 17:45:59 ID:+InOjatm
そう
どう考えて生きていけばいい?
501優しい名無しさん:2009/01/14(水) 17:47:21 ID:XlJc510D
>>500
生きてる意味を考えてる最中
ぜんぜんわからん
502優しい名無しさん:2009/01/14(水) 17:48:55 ID:+InOjatm
>>501
生きる意味を考えることも大事だろうが
どうすれば自分を掻き立てられるかが知りたいよ
503優しい名無しさん:2009/01/14(水) 17:48:57 ID:exQCpuYm
ハロワから「生活保護以下の待遇で奴隷のように働きませんか?」という内容をポジティブにした手紙をもらった
504優しい名無しさん:2009/01/14(水) 18:07:07 ID:XlJc510D
俺はやらないけど
それでも働くって人はいるんじゃないかな
505優しい名無しさん:2009/01/14(水) 18:09:19 ID:XlJc510D
ごめんあらしちゃった
506優しい名無しさん:2009/01/14(水) 18:09:20 ID:OxE0WMUb
へえ
507優しい名無しさん:2009/01/14(水) 18:15:30 ID:IhrI5Mg9
八方塞がりで、死ぬことばっかり考えています。

いま就職活動中ですが、暗い情報ばっかりで。
学校や家族ともうまくいかないし。
うつで心療内科に通っているのですが、先生は薬の話しかしない。

やらなきゃいけないことにもぜんぜん手がつかず、
失敗するたびごとに落ちていく感覚。
最近は部屋を暗くすると自殺のイメージに襲われて眠れない。
508優しい名無しさん:2009/01/14(水) 18:48:38 ID:etKPbrnY
>>507
心療内科・精神科といったクリニックでは、症状に合った薬を処方するところ
(不安を抑える、自殺願望を抑える、不眠の解消など)
そう割り切ってください。
つまり、普通の内科と同じ。
お腹が痛くなれば痛み止めを、熱が出れば解熱剤を出してくれるのと同じ事なんです。

心療内科で話をする時は、どんな症状が出ているか? 薬が効いているか?
あなたの場合、
・部屋を暗くすると、自殺のイメージ=希死念慮に襲われる。
・自殺のイメージのせいで眠れない。
この二点が中心になるでしょう。もう、相談されているようでしたら、すみません。


学校や家族と上手く行かず、何も手につかない。
こういった不安を吐き出し、導いてくれるのはカウンセラーの仕事となります。
きっとあなたの学校にも、校内カウンセラーさんか、それに近い方がいるかと思います。
就職に関しても、専門のカウンセラーさんはいらっしゃいませんか?

こちらの方も、就職なら就職、環境なら環境と、問題を切り分けて相談されると良いかと思います。

そこまで手が回らないかもしれませんが、今のままでは先に進めないかと。
気持ちを整理するうえでも、一度、問題を切り分け、相談される先を広げてみてはいかがでしょうか?
509優しい名無しさん:2009/01/14(水) 18:56:10 ID:XlJc510D
おはよ
これからばいきん万の人生はどーなるかな
兄弟とかいとこも
まともになると思う???
マーいとこはまともかもしれないけど
仲良く話せる日がきたらいいなって思う
今は無理だけど
恨みとかで
510優しい名無しさん:2009/01/14(水) 18:59:46 ID:XlJc510D
どーなっていくか不安
みんなまともになれるか
そして自分が兄弟とかよりも遅れてるから
働けるようになるか
いまのまんまではたらいたらおわるきがするんだよね
いらいらとストレスにやられて
普通に働けて
好きな人がいて
今の家族と仲良くできるイメージを
持ちたい
511優しい名無しさん:2009/01/14(水) 19:09:23 ID:XlJc510D
病気の症状はいいです
上向いてます
死にたいとはほとんど思わないです
人もそんなにいやじゃない状態です
なぜあんなに昨日死にたかったのかがわからない状況にあります
統合失調症って言うのはしにたいともおもうびょうきなのですか???
とにかく508さんのおかげできぶんよくきょうをすごせました
ありがとー
512銅バエ ◆7yYWfU0kcc :2009/01/14(水) 19:15:48 ID:u2fXjl3L
>>507
先ず、独りでgdgd考え込まないことですよ。
親御さんと同居のようですから、身近なカウンセラーである親御さんを頼りましょう。
もしも親御さんがDVなどで頼りにならない存在なら、
ソーシャルワーカー協会に電話をかけてワーカーさんと相談しましょう。
いずれにしても独りでgdgd考えるのは危険でもあり、ハッキリ言って楽しくないことだけは確かです。
次に、日本の精神医学界が薬物療法メインなので、当然にして精神科医も「先ず薬ありき」となります。
金銭的に余裕があるのならきちんとしたカウンセラーさんに悩みや病状等を聞いてもらいましょう。
それと、コレはオレが以前やった手口なのですが、
診察で言いたいことをノートにまとめておいてそれを診察のときに先生に読んでもらう。
これなら担当医としてどういうことで貴方が悩んでいるかを把握することが出来ます。




それと、自殺を考えている、とありましたが、
とりあえず自殺サイトを3年巡るつもりで色々と自殺情報を集めてみてください・・・、
てかもうやってるかな?
まあ、そんなことはどうでもいいや。
若くして「死」を真剣に考えるのはいい経験になるかもしれませんよ。
なんでも逆に考えたり、斜め横から見たり、自分自身を俯瞰で見ることは大事です。
自殺はその後からでもええやないですか。永遠に先送りにするわけだけどねw
513優しい名無しさん:2009/01/14(水) 19:32:43 ID:XlJc510D
なんかおしえてよ
514優しい名無しさん:2009/01/14(水) 19:53:12 ID:IAZt0Aao
>>480
カウンセリングはご自宅の近くで受けられるしかありませんので、
お住まいがわからない以上お教えすることができません。
(ここでお住まいの場所を晒されるのも良くないかと思います。)
お住まいの市町村のホームページ、あるいは市役所の福祉課にお問い合わせください。
そういったサービスがある場合には教えていただけるはずです。

>>482-506
申し訳ございませんが、他の利用者さんが自分へのレスを見落とす原因になりますので
短文レスでチャットのように短時間に会話をするのはお控えいただけますでしょうか。
ここは「聞いてもらう」スレですから、聞いて欲しいことをもう少し整理して、
一回の書き込みである程度何を聞いて欲しいのかをまとめて書き込んでみて下さい。
515優しい名無しさん:2009/01/14(水) 20:00:42 ID:IAZt0Aao
>>513
>>467です。
あなたの書き込みは今日これですでに31回ですよ。
私が>467の書き込みをしたあと、今度は他の方の迷惑にならないよう
まとめてレスをするようにお願いしましたよね?
あなたも自分で「じゃまになるから」と書きましたよね?

たくさんの短文を書き込むのは、このスレの主旨に合いませんので、やめていただけますでしょうか?

2度まではこうして注意しましたからね。
次に同じことをされたら、どんなに構って欲しくてもレスはもらえないものと思ってくださいね。
516優しい名無しさん:2009/01/14(水) 20:14:59 ID:IAZt0Aao
>>507
今年は特に景気が悪いので、どうしても就職活動をされている方には辛い時期かと思います。

>>508さんの書かれているとおり、心療内科は内科で風邪薬をもらうのと同じです。
症状を聞いて薬を出すのがお仕事です。
ただし、あなたが症状を訴えても、それに合った処方なのか疑問が残るような
一方的に処方をするようなら、思い切って病院を変えたほうが良いと思います。
特に、部屋を暗くすると自殺のイメージが沸いて眠れないことについては、
即効性の高い入眠剤と、イメージが沸くのを和らげる抗不安薬が必要と思います。
そこは強く訴えてみてくださいね。

学校はもうすぐ卒業でしょうから、あまり深く考えすぎないようにしましょう。
ただ、人間関係や就職のことで悩みが大きければ、
信頼できそうな先生や校医さんとゆっくりお話されてみたほうが良いと思いますよ。
話すことによって整理がついたり、落ち着くこともありますからね。
ご家族との関係も、学校の先生たちに相談したって良いのですよ。
周囲の大人をどんどん頼ってください。
517優しい名無しさん:2009/01/14(水) 23:07:28 ID:sfeb+NZv
自分が家のお荷物になってるのを感じる
生まれてきてごめんなさい
518優しい名無しさん:2009/01/14(水) 23:09:48 ID:IAZt0Aao
>>517
ご両親からそういうようなことを言われたのでしょうか。
だとしたらお辛いですよね。
お話してすっきりするようでしたら、もう少し経緯など話して行かれて下さいね。
519優しい名無しさん:2009/01/14(水) 23:29:44 ID:sfeb+NZv
>>518
ありがとうございます
幼い頃より対人関係で人との関わり方が分からず容姿にもコンプレックスがあります
バイト経験しかなくどのバイトでも嫌な思いを受けたり対人関係に悩みひきこもりました
自分はオドオドしてるからからかいやすいみたいです。
親は離婚し子供には無関心な親です
寂しい。家は貧乏なのに自分は何も貢献できてないからお荷物になってるのを痛感します
ずっと絶望・無力感から死にたいことばかり考えてます
自分が消えた方が家族もスッキリするかもしれないとか考えます
自立できるならしたい…でも過去の経験が頭から離れません…
他人の目が怖い
520優しい名無しさん:2009/01/14(水) 23:32:59 ID:sfeb+NZv
連投すみません
親はいわゆる毒親の類なので親との関係も今はほとんど会話もない状態です
愛情を感じたことはありません

521優しい名無しさん:2009/01/14(水) 23:55:56 ID:IAZt0Aao
>>519-520
これまでずいぶん大変な思いをされてこられたようですね。
ご両親の問題などが原因で、人の顔色を伺ったりオドオドしてしまうようになってしまったのかもしれませんね。
心療内科には通われていらっしゃいますか?
おそらく社会不安障害の一種ではないかと思います。
そこから絶望感や希死念慮も出ているので、抑うつ状態も併発しているかもしれません。

また、容姿コンプレックスについても相談できるならしたほうが良いですね。
こちらは具体的にどんなコンプレックスなのかによって対処法も変わりますが、
経済的に苦しいようですから、まずは無料で受けられる市町村の福祉カウンセリングを調べて見てください。

親からの愛情を受けた、という実感がないとどうしてもあなたのようになってしまいがちだと思います。
決してあなたのせいではありませんから、気を楽にして病院など行かれてみてくださいね。
あなたがいけないわけでもなく、あなたをいじめる人ばかりではありませんよ。
辛い時はお話を伺いますから、いつでもいらしてくださいね。
522優しい名無しさん:2009/01/15(木) 00:20:58 ID:nK1qQpBr
>>521
とても丁寧に詳しく教えていただきありがとうございます
メンタル系の病院はかかったことないです
薬を止める時が辛いと見たことがあるのと、偏見が怖くて…
病院にかからずなんとかなるかもと、ここまできましたがやはりかかった方がいいんでしょうか
お金もないので教えていただいた役所に相談も検討してみます
523優しい名無しさん:2009/01/15(木) 00:33:28 ID:U1tACFRk
>>522
そうですね、今の状態ですとかかられたほうが良いかと思いますよ。
社会不安障害なら、抗不安薬という種類のお薬が効果的なはずです。
オドオドせず、落ち着けるようになる薬ですね。
こちらはやめる時そこまで大変ではありません。

鬱専用の、抗鬱剤というのが、最少量から安定するまで徐々に増やしていって、
安定が続いて良さそうだったらまただんだん減らすということになるので
やめるときどうしても段階的に少しずつ減らさないと耳鳴りなどが出てしまうのです。
まずは日中の不安・恐怖を抑えたい、ということで抗不安薬だけの服用からはじめられてはどうでしょうか。
評判をよく調べて、薬をやたら出す先生ではなく慎重に選んでくれる先生を探されると良いですよ。

偏見というのは周囲からの偏見でしょうか?
どうしても偏見を持つ人はいますよね。
ただ、何か言われたら「最近眠れないので睡眠薬をもらってるんです」程度に言っておくと、
なんだたいして珍しいことでもないな…となる場合が多かったりします。
親御さんにも偏見を持たれるかもしれませんが…
そこはほとんど会話も無いことですし、気にしないでいきましょう。
もしなにか言われたら、上と同じように「最近よく眠れないので睡眠薬をもらっている」
で十分ではないでしょうか。
難しいようなら、またお話にきてくださいね。
524優しい名無しさん:2009/01/15(木) 02:16:51 ID:nK1qQpBr
>>523
重ね重ね大変丁寧に教えていただきありがとうございます
薬のことなどもとても勉強になりました
アドバイスをもとに色々検討してみます
聞いてもらい嬉しかったです
ありがとう
525優しい名無しさん:2009/01/15(木) 13:20:58 ID:GUkRV6LM
辛いことがあるとついここに逃げて来てしまいます。
恥ずかしいことに、心の内を話せるところが2chしかないので。
それに誰もが優しいから、その優しさに甘えてしまいます。
526優しい名無しさん:2009/01/15(木) 13:36:09 ID:4qbjGJmR
>>525
よくこのスレにおいでになっている方なのですね。
ここは>>1の通りのスレですから、なにか誰かに聞いて欲しいと思うことがあったら、
>>1に反しない範囲なら何でも書いてみて下さい。

ただ、もちろんリアルの世界で話す相手が出来たり、
上手く生活出来るようになればそれに越したことはありません。
このスレでそのお手伝いが出来れば、というのが
レス側の気持ちですから、話して何か良い方向に変わるきっかけになればと思います。
527優しい名無しさん:2009/01/15(木) 13:44:44 ID:EDK0Z/7/
俺は心理カウンセリングですべての気持ちを吐き出していますが、
それでもこのスレで何度もお世話になってますよ。

匿名の名無しだからこそ話せる内容というのもある気がします。
528優しい名無しさん:2009/01/15(木) 13:56:52 ID:4qbjGJmR
>>527
カウンセラーさん相手でも、顔を見ると言えないこともありますからね。
こういう場所があってもいいんじゃないかな、と思ってやっています。
529優しい名無しさん:2009/01/15(木) 14:35:15 ID:vbdNDud/
>>525
よくこのスレを利用してくれてるんですね。
僕も、ID:4qbjGJmRさん、同様、
あなたのような方のお手伝いが出来れば、って気持ちで話を聞かせてもらってます。

>優しさに甘えてしまいます。
その気持ちが、今のあなたの悩みなんでしょうか?
ちょっとした逃げ場所だと思って、気軽にどうぞ。
もらった優しさを、あなたの心で育ててくれれば、レス側の気持ちとしては嬉しい限りです。


>>527
ID:4qbjGJmRさんに、言いたいこと、全部言われちゃいました。
けど、いつもカウンセラーさんと話が出来る訳じゃありませんからね。
やっぱ、こんな場所があってもいいんじゃないかと思ってやらせてもらってます。

それと、>>525さんへのお気遣いに感謝。

顔も名前も知らないお二方ですけど、いつでも書き込みに来てください。
お二人の本スレへの思い、快く聞かせていただきました。
530優しい名無しさん:2009/01/15(木) 16:56:12 ID:hTna8MWg
別板のスレに
「去年はうつ病で何も出来なかったけど今年は頑張る」と書いたら、
「今年も同じことになると思うよ」と冷たい感じでレスされました…
話の流れだったんですが、別板でそんなの書いた自分がバカだった。
でも何だかすごくグサッときて、いま電車の中なのに涙でそうです(´;ω;`)

ここのスレを読んで癒されていたので、
悩みということではないのですが書き込んでしまいました。
すみません。書いたら少し落ち着きました。
531優しい名無しさん:2009/01/15(木) 17:25:26 ID:vbdNDud/
>>530
「すみません」だなんて、水臭い事言わなくて良いですよ。
悩みだけじゃなくて、「ここのスレを読んで癒されていた」って「思い」も、このスレの立派な趣旨なんですから。

文字や言葉って、書き方一つ、言い方一つで、平気で他人を傷つけてしまいますよね?
ここでレスする人間は、いつも細心の注意を払っています。
あなたのように、「思い」を書き込んでくれる方も、きっとそうだと信じています。

>今年は頑張る
是非、頑張ってください。
今のあなたには、きっとこの言葉が必要だと思いました。
どう頑張れば良いのか?
その答えは、過去ログを読んだあなたの手にしっかりと握られているはずです。
今年もまだ始まったばかり。時間はたっぷりとありますしね。
他人の目からじゃなく、自分が納得できる一歩を踏み出せますよう、心よりお祈りいたしております。

悩みだけじゃなく、頑張りたいって「思い」も、いつでも書き込んでください。
その思いが、今日のあなたのように、他の方にも伝わるでしょうから。

まだ電車の中でしょうか?
この時期、風邪を引きやすいですから、くれぐれもご自愛くださいませ。
532優しい名無しさん:2009/01/15(木) 17:42:05 ID:hTna8MWg
>>531
530です。こんなに早くレスしていただいてありがとうございます。
言葉というのはすごいですね。
傷つけられたり、こんな風に大きな力をいただいたり…
本当に励まされました。ありがとうございます。
533優しい名無しさん:2009/01/15(木) 18:07:36 ID:XeiNm2Gf
>>525

自分だけの力でどうにもならない時に甘えたい(もしくは頼りたい、先人に教えを請いたい等)気持ちは誰にでもあると思いますし、
上手に生きれている人って周りにその甘えを受けて諭してくれる先人やネットワークが自然に出来てると思います。
今の社会は外で社会の矛盾に傷つき、家庭やそれに準じる場で甘え諭されて精神的成長に繋がるようになっているだろうと思うので、
2chにしか話せないような悩みを持ったあなたが、ここで悩みを打ち明けて生きる知恵や活力を得たいと思うのは自然なことだと思います。
甘えてしまうのを卑下されるようですが、それなら自分の力でどうにもならないほどまで考えてみてはいかがでしょうか?
534優しい名無しさん:2009/01/15(木) 21:17:36 ID:EDK0Z/7/
>>356でバンドについて相談させてもらった者です。

親と話した結果、親はこの時期からバンドを始めるのに反対という意見でした。
自分でもどうするか迷っているので、親の意見に従おうと思います。

問題は、どうやってバンドの相手に断るかです。
よく考えずにバンド募集記事に応募し話を進めてしまった自分に落ち度があります。
その点、非常に反省しています。

これから今月に3回スタジオに入ることがすでに決まっています。
辞退することを、どのタイミングで、どういう風に言えばいいのかわかりません。

相手は決して話の通じない人ではないのですが、年上なので言いづらいです。
535優しい名無しさん:2009/01/15(木) 23:37:49 ID:vbdNDud/
>>534
>>361です。
スタジオに入る=既にスタジオの予定を押さえてある事と、
新しいメンバーの募集が必要になる、
以上の二点から、断るのは早い方が良いでしょう。

タイミングとしては、今度のスタジオ入り直後、
理由は、正直に打ち明けるのがベストだと思います。

>>374で打ち明けられた迷いと、
ご両親と話し合った結果、「自分で決めた」、と。
そして、今回反省した点も、打ち明けられると良いでしょうね。
相手が年上だからこそ、お詫びと感謝の気持ちを込め、堂々と話してください。

引き止められる可能性もありますが、あなたから見て話が通じると思う人なら、きっと分かってくれるはずです。
これまでのあなたの書き込みを読んで、しっかりと話の出来る方になられたと思いましたから。

蛇足かもしれませんが、今度の土曜日は、演奏に参加してみてください。
誘ってくれた方へ、これまでの感謝を表すつもりで。
ご両親も、一度くらいなら許してくれると思いますよ。
536優しい名無しさん:2009/01/15(木) 23:59:12 ID:U1tACFRk
>>534
せっかくなので、>>535さんとは違った視点での意見を書いてみますね。
まず、今月3回の予定があるということは毎週土曜に活動を行っているバンドという認識で良いですか?
その前提でレスさせていただきますね。

1.迷っている→親が反対したからやめる
2.迷っている→やるだけやってみて、だめだったら諦める

あなたがどちらを取るかです。
もし1を取るなら、>>535さんの意見通りで良いと思います。

自分で応募や面会という行動をするほどなら、迷いのうちのひとつとして
やってみたい気持ちもかなり大きいのですよね。
せっかく自分で行動を起こせたことを、親の反対という理由をつけて中断してしまうのはどうなのか?
そこをよく考えてみてください。

その上でもし2を取るのなら、こうしましょう。
まずご両親には、今月の3回を試しで参加してみて、ご両親の言うように難しいとわかれば辞める、
出来そうなら続けさせて欲しいということを話して説得する。
次に、土曜のスタジオ入りの際、最初の挨拶で今月の3回を試し期間にしていただくことと、
その3回の様子でご両親に納得してもらえれば続けるという旨を正直に話しましょう。
(事情で出来なくなるかもしれないが、音楽をやりたい熱意はある、ということもしっかり伝えましょうね)

それでOKしていただければ、3回やってみましょう。
断られたら、素直にお詫びとお礼、活動がんばってくださいと伝えておしまいにしましょう。


ここで色々な意見をもらった中で、あなたが>>374で自分で選んだことを
親の意見という理由で覆すのは将来あなたのためになるのだろうか?
私が一番不安を感じるのはその部分です。
迷っているから>>374のことを試してみよう、と一度ご自身で決めたのに、
やっぱり親が反対するなら自分の思ったことより親の言うとおりにしたほうが…
と迷いの方向性を変えたら、将来「あの時やっておけば」と後悔する日が来るかもしれません。
もちろんその逆の可能性もありますが、自分で選んだことと親に言われたこと、
どちらがあなたにとって納得の行く結果を生むと思いますか?
土曜日までゆっくり考えてみて下さい。

今、上に書いた「2を選んだ場合」のことは、平たく言ってしまえば
私が>>358に書いたことにご両親へのフォローをプラスしただけの案です。
親御さんも「意見」であって「絶対反対、禁止」ではないのであれば、
よく考えて自分が後悔しないやり方を考えてみて下さい。
537534:2009/01/16(金) 00:08:09 ID:J3NnIebt
>>535
そうですね。
土曜日のスタジオには行って、その後メールで相手に伝えようと思います。
会って話すとうまく言えそうにないので。

ただ、正直に話すとややこしくなってしまうかもしれないです。

・自分の演奏技術では他の人と釣り合わない
・年上の人とはやっていけそうにない

こういったことを説明する方向でいいですかね……
538優しい名無しさん:2009/01/16(金) 00:16:41 ID:J3NnIebt
>>536
今の気持ちとしては1の選択肢を取りたいです。
確かに、1度やると決めたことを親の意見でひっくり返してしまうのは問題がありますが……
今はうまく考えられません。
明日起きたらもう一度このスレを見て考えます。
539優しい名無しさん:2009/01/16(金) 00:20:15 ID:KvVFzMBN
>>538
これまでの書き込みを見てきて、あなたはとても冷静で賢明な方と思います。
時間はまだありますし、夜の考え事は良くないほうに向きがちですから、
明日ゆっくり考えるのが正解だと思いますよ。

それと、確かに1の選択をするなら、正直に言うよりは一度参加したうえで
「考えましたが、自分では未熟すぎて足を引っ張るので、もっと練習します」
的な内容でお断りを伝えるほうが、お互い良いかもしれませんね。

とりあえず、今日はゆっくりお休みください。
540優しい名無しさん:2009/01/16(金) 00:35:16 ID:J3NnIebt
はい。今はうまく頭が回らないので、今日は寝ることにします。

ところが、そのことが気になって寝られそうにありません。
睡眠剤は飲みました。
541優しい名無しさん:2009/01/16(金) 00:39:56 ID:KvVFzMBN
>>540
とりあえず、電気は全て消しましょうね。
思考が落ち着くよう、静かなクラシックなどの歌の入っていない曲でもかけて、
音に身を委ねてゆっくり呼吸を整えると良いですよ。
その前に、お砂糖入りのホットミルクあたりで身体を温めて落ち着けるといいかもしれませんね。
542優しい名無しさん:2009/01/16(金) 00:43:49 ID:29RKxuVE
>>537、540
>>538にて、明日起きたらもう一度考えてみるとの事。
ですので、明日、あなたが下された決断をよく読んだ上で、改めてレスさせていただきたいと思います。

ただ、僕やID:KvVFzMBNさんの意見に良く耳を傾けられる素直な気持ちと、
あなたなりに方法を考えられる力には、脱帽させられました。
今、自分の人生を考える上で、良い機会に恵まれたのではないかと思います。

睡眠剤を飲まれたのでしたら、部屋の明かりを消して、リラックスできる環境を作ってください。

明日、必ずレスしますので、安心してお休みください。
一緒になって考えましょうね。
543優しい名無しさん:2009/01/16(金) 02:57:11 ID:N/Xsy1we
24歳なのに無職です。
昔からバイトをしては半年〜1年で円満でない退職のしかたを繰り返してきました。
もう6ヶ所くらいでそんなことを繰り返した気がします。
大好きな人が亡くなったショックで仕事が手につかなくなったから、
彼氏に依存し尽くして仕事に行きたくなくなったから、
きつい性格の人にすこし嫌味を言われたくらいで、
色々な職場をやめてきました。
家出もしました、警察に保護もされました、自殺も試みました、救急車にも乗りました。
しかもそれをどこかで誇る気持ちさえありました。
去年の3月から、悩みながらもずっと家でごろごろしていました。
両親も彼氏も友人もとても優しいです。ものすごく恵まれています。
それに甘えて甘えて、収入もなくもちろん家にも一銭も入れず
「いてくれるだけでいいんだよ」と言ってくれる両親、
働いてくたくたになって帰ってくるそんな両親のために家事をすることもほとんどなく
尽くしてくれる彼氏のお金で遊んでその上気まぐれで振り回し
祖父からお小遣いもお年玉ももらって、だけど遊ぶときだけは元気。
毎日パソコンに向かいネットに張り付いたり漫画を読んだりゲームをしたり。
そんな身分で美容に気を遣ってみたり大声で笑ってみたり
すぐに泣き、しかしごはんもお菓子もしっかり食べます。
同情の余地なしです。本当はとっくに生きている価値もないということにようやく気づきました。
けれど死ぬ勇気もどこにもありません。
544543:2009/01/16(金) 02:57:39 ID:N/Xsy1we
本当は文章を書くことが好きなんです。
とても短い小説をいくつも書いていて、しかし売れるような長さのある小説はとても書けなくて
毎日毎日どこかで書かなきゃと思いつつ結局書かない。
大したものなんか書けやしないのに、ろくに投稿もしていないのに
どこかでそれでお金をもらいたいと思っている。
バイトも探しています。
でも、車がないからだとか遠いところでは続かないだろうとか
なんだかんだ理由をつけて応募に踏み切らない。
心療内科に通っていますが、もう薬も気休め程度で
あとは私が精神的に強くなるだけだと思われていそうです。実際そうなんですけれど。
両親にも、いい加減働けと思われているようでつらいです。
彼氏も、私を好きだと言ってくれることがどんどん形式的なものになっているようにさえ感じます。
友人にも見下され、しょうもない奴だと思われている気がします。
全て被害妄想だとは分かっています。自分が全て悪いです。
自分が一歩、一歩どころかもっと、きちんと駆け出して、
頑張らねばいけないということを痛感しています。
心の中で、もう疲れた、などと偉そうなことを思ってしまって自分は本当に屑です。

長文申し訳ありません。聞いてくださって、ありがとうございました。
545優しい名無しさん:2009/01/16(金) 03:27:06 ID:um/FV5Rh
そこまで客観視できるなら、きっと大丈夫ですよ。
優しく接してくれた人たちの恩に報いるためにも、
ゆっくりでいいので、自分の足で立ってください。

ご自身でも思われているとおり、
自虐しても意味はありません。行動して結果を出すことですよね。

でも、その結果は、仮に悪くてもいいんです。
大事なのは、結果を出そうと努力する行為そのものにあると思います。
546優しい名無しさん:2009/01/16(金) 03:35:01 ID:29RKxuVE
>>543-544
今、あなたは過渡期にあるのだと思います。
自分自身を見つめなおし、ようやく受け入れようとしている。
けど、少し誤った方向を見ているような気がしました。

心の中の声=「もう疲れた」を、素直に聞き入れてあげてください。
それが、今の本当のあなたなんです。

心療内科では、症状にあわせた薬を出す程度です。
それが気休めとしか思えないのでしたら、あなたに合っていないかもしれませんね。
今日の書き込みを主治医さんに読んでもらって、処方を見直してもらうのが好ましいでしょう。

それでも被害妄想が消えないようなら、カウンセリングを受けられる事をお勧めします。
幸い、ご家族や彼氏さん、お友達の方々も、あなたの事を見守ってくれているとお見受けいたしました。

今日の自覚を良い方向へ持っていくためにも、主治医さんとカウンセラーさんの手を借りてみてください。
「もう疲れた」と悲鳴を上げている、本当のあなたを救い上げるためにも。
547優しい名無しさん:2009/01/16(金) 04:13:43 ID:IatPgivC
画像合成で悩んでる者です
PCで確認したところ、眼では同じに見える二枚の画像なのに「同じ画像ではない」というデータがでました
これはやっぱりコラなんでしょうか?
548543:2009/01/16(金) 04:18:00 ID:WPRTCjtX
携帯から失礼します。こんな夜中にお返事ありがとうございます。
ちゃんと個別にお返事したいのですが、いまできそうにないので、
すみませんが夕方くらいにさせてください。

いま、死のうか、でも死ぬのは怖い、でももうみんなが私のことを死んでくれないかなあと思っているんだよ、と
ゆらゆら影が近付いてきて、幻覚とかでなくそういうイメージですが、
ありったけの薬を飲んでしまおうかと思ったけれど死ぬのが怖くて、耐えて、でもいつもより多めに薬を飲みました。

私は母親に酷く依存しているところがあります。
この間も、仕事で嫌なことがあって泣いていたら「本当に嫌なら辞めるという選択もあるよ」と言われ、つい甘えて辞めてしまいました。
それでも両親も彼氏も親友も、それで間違ってなかったんだよ、と甘やかしてくれます。
549543:2009/01/16(金) 04:19:56 ID:WPRTCjtX
今も、いつもより多量の薬を飲んだことが怖くて母に泣きつきたいけれど、
そしたら彼女は明日私のために仕事を休んでしまうかもしれません。
母は職場では二番目に偉い立場にいるので、
私が甘えることで母にも母の仕事仲間にも迷惑をかけることになります。
24歳でここまで24歳でここまで母親に泣きつく、人に迷惑をかけるのは異常ですよね?
小学生じゃないんだから。
同年代の人たちはもう正社員で仕事をして、家にお金をいれたりしているのに。
母や彼氏が、私のためにためらいもなく沢山のお金を簡単に使ってくれたりするんです。
みんなに尽くされていて、私はそんなの駄目だと思いながらもそれが心地よくて、甘えて、依存しています。

すみません、アドバイスくださった方のお話はきちんと拝見したのですが、お返事より先に吐き出してしまいました。
話し過ぎで申し訳ないです。
全然眠くならないのでもうすこし薬飲んできます。
構ってちゃん鬱陶しくてごめんなさい。
またお返事しに来させてください。
550優しい名無しさん:2009/01/16(金) 07:00:27 ID:wfkrREx3
統合失調とアスペルガー?で通院8年目です。
有名大学を卒業し、その肩書きだけで家庭教師などをやってきました。
生徒の受験があと少しです。
また一緒に住んでいる彼氏の大学院の受験もあと少しです。

最近病識がなくなってきました。
リスカもODも暴れたりもしませんが、明らかに自分で不気味です。
疲れました。
電車やタクシーにも1人で乗れないし1人で外出もできません。
お医者さんに入院をすすめられました。

家庭教師は、昼間なので外出許可でどうにかなると思っています。
ただ、試験を控えた彼に余計な負担をかけたくありません。
入院していた方が、彼は安心するでしょうか??
とても優しく、けして怒らずいつも何にでもつきあってくれる、大好きな彼氏です。

入院するかしないか、病院は家のすぐそばなので面会などはすぐできると思います。
アドバイスお願いします。

>>549さん
私も22ですが、親は「あなたを幸せにするためにパパは働いてくれてうんだから」
と言ってくれます。
頼り切りで申し訳なくは思っていますが、そういう親子関係も変じゃないと思います。
551優しい名無しさん:2009/01/16(金) 09:12:29 ID:KvVFzMBN
>>543-544 >>548-549
相当悩んでおられるようですね。
心の病は、自分は甘えすぎじゃないか、と考えて余計ネガティブになってしまうことってあります。

客観的に見てですが、あなたの病状はまだ働けるようなレベルではありません。
今のあなたの仕事は、徹底的に休養を取って心を治すこと。
それが最優先だからこそ、周囲のみなさんも優しく言って下さるのだと思いますよ。

心の病の人が陥りがちなのが、「心を休ませる」ことが出来ずに悪いことばかり考えて、
だらだらと悪い状態のまま過ごして時間だけが過ぎ、焦りだけが募るというバターンです。
あなたは今まさにその状態ですね。

他の方のレスに触れて申し訳ありませんが、>>545さんの書かれている「行動して結果を出す」は、
今のあなたにとって具体的に「バイトに応募して働く」といったようなことではありません。
「休養に専念し、社会復帰可能なレベルまで治療を進める」が、今のあなたのするべき行動と結果です。

お母様は通院時、同伴してくださっていますか?
もし可能なら、お母様同伴でカウンセリングも受けられてみてください。
24歳で親に迷惑をかけることは全く異常ではありません。
40代、50代で更年期に入り鬱を併発した女性を、その母親が同伴して病院に連れてきている姿など、
珍しくも無くよく見かける光景ですらあります。
ですから、血縁と信頼がある家族に頼る気持ちは年齢の問題ではありませんよ。
私だってあなたより年上ですが、2回に1回は父に同伴してもらっています。
(私の状態をよく知ってもらうためでもあります。父はこういった病気に疎いので)

ですから、今は甘えさせていただくのは構わないと思いますよ。
むしろそうすべきです。
カウンセリングを受け、治療に専念すれば、そのうち自然と甘えなくても自分で立てるようになります。
立とう、立とうとしているうちは立てません。気付いたら立てるようになっているものなんですよ。

それと、それだけ長くかかっていて治る気配がないということは薬が合っていないのかもしれません。
まずは焦りを落ち着かせるためにも、お母様と一緒に病院でよく相談されてくださいね。
転院も視野に入れましょう、そのような立派なお仕事をされているお母様なら
今の医師があなたに合っているかどうか見抜く目もお持ちだと思います。
あなた自身は病によってフィルターがかかっていますから、お母様に判断していただくのが一番と思います。
可能なら、私のこのレスをお母様にお見せして説明していただいてもかまいませんよ。

焦らず、ゆっくり治療に専念。まずはあなたの心をその環境に持って行きましょうね。
552優しい名無しさん:2009/01/16(金) 09:16:12 ID:29RKxuVE
>>548-549
>>546です。
まだお休みされているかと思いますが、お話のほう、良く分かりました。
レスは、あなたが落ち着いてからで良いですよ。
今日は吐き出すだけ吐き出してしまいましょう。ここは、そういうスレですから。
夕方、お見かけしたら、きちんとしたお話をさせていただきたいと思います。
ですが、全てを総合して判断すれば、>>551さんと同じ意見になります。

今はたっぷりと睡眠を取ってくださいね。
553優しい名無しさん:2009/01/16(金) 09:16:18 ID:KvVFzMBN
>>547
その質問は技術的なものですから、ここではお答えできません。
スレ違いというやつですね。

悩んでいる、というようなことは書かずに、ただ
「眼では同じに見える二枚の画像なのに「同じ画像ではない」というデータがでた」
ということ、具体的にはどこが違ったのかを書き添えて、これはなぜなのか
しかるべきスレで聞いてみてください。
悩みによる辛さはここで、具体的な悩みの内容は技術的なスレで。
そのほうが解決が早いと思いますよ。
554優しい名無しさん:2009/01/16(金) 09:22:19 ID:KvVFzMBN
>>550
そうですね、一度彼氏さんに素直に相談してみられたほうが良いと思いますよ。

個人的には、彼には受験に専念してもらいつつなるべく毎日短時間でも面会にきてもらう。
今日は調子どう、と10分来てもらうだけでも違いますよね?
そして、その間あなたは治療に専念する。
お互いに自分の事に集中する期間と思って、それぞれ目標に向けて努力する期間と考えてはいかがでしょう。
そういう時期があってもいいと思いますよ。
彼にも、先生や看護士さんが見守ってくれているから心配いらない、
毎日顔を見に来てくれれば寂しくないし、安心して受験に専念して欲しい。
自分もしっかり治療に専念する、と話せばきっとわかってくださると思います。

良い彼やご家族がいて、良かったですね。
入院したくても出来ない人や、休みたくても働くしかない人もいますから、
入院治療が可能な環境なら積極的に受けられるのが一番と思いますよ。
555優しい名無しさん:2009/01/16(金) 09:35:13 ID:29RKxuVE
>>550
普段の生活に支障をきたしているようですから、やはり入院された方が良いかと思います。
ご家族と共に、彼氏さんもあなたのことを良く理解してくれているように思えました。

>>554さん同様、彼氏さんに打ち明け、良く話し合われた方が良いと思います。
面会もしやすい環境のようですので、彼氏さんも安心して試験に打ち込めるとも思いますよ。

男の立場としても、やはり病気で無理をしている姿より、治療に打ち込んでくれる姿の方が安心できます。
彼氏さんへの負担を考えるなら、やはり入院治療して、元気になった姿を見せてあげましょう。
その方が、とっても嬉しいはずですよ。
556優しい名無しさん:2009/01/16(金) 13:08:55 ID:IatPgivC
>>553
いえ、違います
技術的な話をしましたが、技術的な事を聞いてるわけではなく、そういう結果が出たら普通、心配すべきかどうかを聞きたいのです 健常者より楽観的には生きたくないし、健常者より被害妄想したくないのです
宜しくお願いします
557優しい名無しさん:2009/01/16(金) 13:30:16 ID:KvVFzMBN
>>556
それは技術的なことを調べないとわかりませんよ。
もし、データが違ったという部分によって見た目ではわからなくても何か仕込まれているとわかれば、
コラだけでなく何か違うものを仕込まれた可能性も含めて調べるべきですし、
そこのデータが変わるのは別におかしいことではないとわかれば心配しなくていいのです。
楽観的すぎず、被害妄想でもない対応をするならそれしかありません。
558優しい名無しさん:2009/01/16(金) 14:22:13 ID:IatPgivC
>>557
画像サイズが同じ場合にその結果が出る場合、誰かが何らかの編集をした事が確定するようです
ただ、それが悪意ある編集なのかどうか判断しなくてはなりません
559優しい名無しさん:2009/01/16(金) 14:28:10 ID:IatPgivC
ただ、エロ画像の心配なので、乳首のみ心配なわけでして(男女差があまりない)二枚の画像をじっくり見比べているわけです
先ほどの同じ画像に見える二枚の画像(同じものではないと結果がでている)を僕は怪しいと思っているわけですが
逆にその乳首が他人のものでないと確信できれば悩みは解決するのです
560優しい名無しさん:2009/01/16(金) 14:28:41 ID:KvVFzMBN
>>558
ですから、それはここでは「スレ違い」なのです。
まずそこをご自身で調べてどうなのかはっきり確証を取って下さい。
その上で、悩むならまたきてください。
561優しい名無しさん:2009/01/16(金) 14:33:11 ID:IatPgivC
>>560
確証が取れないのが悩みなのに、確証とってきてから来て下さいっておかしな話だし納得できません
病気で医者に言ったら病気が治ったらまた来て下さいと言ってるのと同じです
スレ違いはあなたの方です
562優しい名無しさん:2009/01/16(金) 14:38:25 ID:CzAS2aUx
二年前別れた彼氏の事を未だ引きずってます。
今の彼氏とは順調につき合いを進めていて、年内には結婚しようと
言われています。今の彼に文句もなく、好きで付き合ってます。
だけど、ちょくちょく別れた彼氏と逢う夢を見て、本当に幸せを感じてしまう。
起きてしばらくすると彼にたいしてすごく罪悪感を抱いてしまう。
こんな気持ちのまま結婚して大丈夫かな。
元彼を忘れたいです。
563優しい名無しさん:2009/01/16(金) 14:41:45 ID:sr4mH5fC
>>562
忘れたいと逆に忘れられなかったりするから、他の何かに熱中してみたら?
564優しい名無しさん:2009/01/16(金) 14:48:17 ID:CzAS2aUx
>>563
ありがとう。でも特に趣味もなくて・・
逢えないと分かっているからよけい逢いたいのかな。
彼氏に申し訳ない・・・
565優しい名無しさん:2009/01/16(金) 14:48:25 ID:yJoVPuLQ
>>561

560さんもお困りのようですから、横レス失礼します。
その写真が加工されているかどうかは
こちらの板では分かりかねます。しかるべき板でご相談ください。

また、そのことをずっと気にかけておいでですが、
病院で一度診断してもらった方がいいレベルだと思います。
友人を信頼できていない上に、異常にこの件を気にされているご様子は
正常な状態とは私には思えません。

こちらの板をご覧になっているということは、
何か問題を抱えていらっしゃるのだと思うので、
主治医がいらっしゃるのなら、一度そちらにご相談されてみてはいかがでしょうか。
566優しい名無しさん:2009/01/16(金) 14:48:32 ID:IatPgivC
>>562
罪悪感っていいますけど、実際その気持ちは今の彼に失礼ですよ
今の気持ちでいるなら今の彼とは別れるべきです
全部自分の都合のいいように男を見るのはあなたが醜い証拠であると思います
567優しい名無しさん:2009/01/16(金) 14:53:45 ID:KvVFzMBN
>>564
忘れなくて良いと思いますよ。
楽しかったこと、嬉しかったこと、幸せだったこと。
それを忘れてしまうなんて、寂しいと思いませんか?
それを大切な思い出として胸に抱いていれば、これからもっとたくさんの幸せを見つけられると思いませんか?

今の彼といる時も、幸せなことがありますよね?
その思い出が増えてくれば、自然と前の彼のことは昔のこととなり、古き良き思い出となっていきます。
もし、そうなる前に結婚することに気が引けるのなら、もう少し二人の思い出を増やしてから結婚してはどうでしょうか。
まずは今の彼の存在をあなたの中で育てていくことが大事ですよ。
568優しい名無しさん:2009/01/16(金) 14:54:33 ID:CzAS2aUx
>>566
罪悪感・・確かにそうですね。
男を都合のいいように見てるかぁ。そう言われるとそのように感じます。
恋愛感情があって付き合っているので別れるのは勇気がありませんが、
もう少し自分を見直してみます。
こんな相談に乗っていただきありがとう。
569ティエリア・アーデ ◆gSPE6gUK5g :2009/01/16(金) 14:54:45 ID:IatPgivC
>>565
わかりました
この件は諦めます 何故ならスレ違いとどこでも言われ、合ったスレを見つけても無視されるからです
自分で解決します
で、ここで助言者になります
マジレスを早く 正確に 正しく 差別なく
書き込んで参りますので宜しくお願いします ティエリア・アーデです
570優しい名無しさん:2009/01/16(金) 14:57:45 ID:sr4mH5fC
>>564
今無いから熱中できるものを見つけるの。
悩みは深めれば、こじれていくと思うから。
でも、今の彼に悩みを言ったり、元彼に会ったりするのもいいんじゃないかな。
我慢するのもいいと思うし。

それいがいの方法もたくさんあると思うよ。
571ティエリア・アーデ ◆gSPE6gUK5g :2009/01/16(金) 14:59:25 ID:IatPgivC
>>568
私から言わせてもらうと、どっちかを選ぶべきだと思います
何故なら恋人は一人で充分だからです
これは私の偏見ではないでしょう
むしろ、恋人は一人であるべきです
今の彼か 昔の彼か 選び、選んだあとはもうひきづるのは辞めなさい 相手に失礼です
572優しい名無しさん:2009/01/16(金) 15:00:31 ID:29RKxuVE
>>561
横レスすみません。ちとレスが多いので、ID:IatPgivCと呼ばせていただきますね。

今回のお話についてなのですが、

>>547については、完全に技術的な問題となります。
以降のお話は、確かにあなたご自身のお悩みですが、それを解決する方法は、やはり技術的な話となります。

言い換えれば、腹痛が原因で痛みを訴えているのに、外科で診てくれとお願いしているようなものです。

ここはメンヘル系の板であり、たまたま僕やID:KvVFzMBNさんが、少々詳しい程度に過ぎません。
こちらも言い換えるなら、担当医が居ない事と同じわけです。

はっきりと認識していただきたいのは、
>>559の問題を解決される上で、>>547の技術的な問題に帰結することです。

以上、これ以上、僕からあなたへのレスは差し控えさせていただきたいと思います。

それと、>>566のレスにつきまして、本スレの趣旨に反する発言がありました。
もう一度、>>1をお読みになった上で、書き込みをお願いいたします。

本件に関し、話し合いをされたいということであれば、サブスレを用意してありますので、
そちらにお願いいたします。
また、>>569の件に関してもです。

〜癒しを求めて〜交流スレ8
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1230721608/

申し遅れましたが、鋭二 ◆JIC/mIm./2です。以後、お見知りおきを。
573優しい名無しさん:2009/01/16(金) 15:01:11 ID:CzAS2aUx
>>567
なんだか読んでて元彼とのいろんな思い出を思い出しました。
幸せでした。好きでした。忘れなくてもいいんだと思うと
気持ちが楽になる気がします。
今は彼との時間を大切にして気持ちを育てていけば自然と
元彼に対する心も落ち着いてくるってことですよね。ありがとう。
574優しい名無しさん:2009/01/16(金) 15:04:45 ID:KvVFzMBN
>>561

>病気で医者に言ったら病気が治ったらまた来て下さいと言ってる

違います。
「骨折して内科に行ったら外科に行ってくださいと言われた」のと同じ状態ですよ。
おわかりになっていらっしゃいますか?
焦りすぎて、大事なことを見落とされているのです。
>>565さんもそれを気にかけてレスして下さったのだと思いますよ。

また、>>569ですがここは「助言」をするスレではありません。
ただお悩みや誰かに打ち明けたい思いを「聞く」スレです。
あなたのお悩みは「聞いて欲しい」のではなく「解決して欲しい」からスレ違いなのですし、
ここでコテで「助言」をされることもまたスレ違いです。
さらに>>571のようなレスは、>>1やスレタイにある「癒し」とはかけ離れています。
そのような発言はこちらではお控え下さい。

>>572さん同様、私も「飛鳥 ◆ASKA.50E7A」で交流スレにおりますので、
これ以降はそちらでお願いできますでしょうか。
575ティエリア・アーデ ◆gSPE6gUK5g :2009/01/16(金) 15:04:58 ID:IatPgivC
>>572
悩みを聞くという事は相談者の弁護士ではありません
悩みを聞き、私が思う事を発言しているだけです
また、あなたは私の悩みにスレ違いだと拒んだ上に私に文句を言うのは辞めなさい
私も不快です
今後、あなたと会話するきはないので、私にレスしないで下さい
576ティエリア・アーデ ◆gSPE6gUK5g :2009/01/16(金) 15:07:55 ID:IatPgivC
>>574
あなたも同様です
私に意見できる立場にない
このスレはあなたたちのものではない
助言してはいけないなんて誰が決めたのですか?
スレ違いではない
577ティエリア・アーデ ◆gSPE6gUK5g :2009/01/16(金) 15:10:06 ID:IatPgivC
癒しではないと仰るが、それはどうかと
助言が結果として癒しにつながる可能性のほうが高いのでは?
578優しい名無しさん:2009/01/16(金) 15:32:28 ID:yJoVPuLQ
>>577

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1229702561/l50
↑あたりで質問すると、最大の悩みどころである「画像を加工されたかどうか」
が分かると思います。

もっとも、最善の解決策というのは、
直接そのご友人とこの件について話すことですが、
それはされていないように見受けられます。

まさかとは思いますが、
その友人というのは実在していないという可能性もあるのでしょうか?
であれば、加工うんぬんのご心配には意味がなくなります。
579優しい名無しさん:2009/01/16(金) 15:37:35 ID:KvVFzMBN
>>578
ありがとうございます、大変助かります。
ただリンクが間違っておりますので一応ご指摘をば…。
580ティエリア・アーデ ◆gSPE6gUK5g :2009/01/16(金) 15:39:19 ID:IatPgivC
>>578
このスレと同じでしょう
その悩みは諦めます
581ティエリア・アーデ ◆gSPE6gUK5g :2009/01/16(金) 15:40:46 ID:IatPgivC
先住民には申し訳ないが、スレ主になりたいと思います
宜しくお願いします
582優しい名無しさん:2009/01/16(金) 15:43:01 ID:KvVFzMBN
>>581
残念ですが、このスレにはすでにスレ主が存在しております。
最近忙しくあまり顔を出されてはおりませんが、
テンプレも全てその方の意思の確認を取った上で作られています。
悩みを聞いて助言するスレ主になりたいのでしたら、ご自身でスレを立てられてください。
583優しい名無しさん:2009/01/16(金) 15:45:31 ID:gKuR2y8d
荒れてるんですか・・・?
584ティエリア・アーデ ◆gSPE6gUK5g :2009/01/16(金) 15:47:25 ID:IatPgivC
>>582
もう辞めて下さい
585優しい名無しさん:2009/01/16(金) 15:47:27 ID:KvVFzMBN
>>583
ご覧の通りです、ただお話されたいことがございましたらいつでも構いませんよ。
586優しい名無しさん:2009/01/16(金) 15:48:07 ID:yJoVPuLQ
>>579
た、大変失礼いたしました。


>>577
こちらのリンクが正解です。

http://set.bbspink.com/test/read.cgi/girls/1228823714/l50
↑アイコラ共和国連邦 というスレッド
アイドル画像板にあります。

このほかにも写真撮影板、パソコン一般板、携帯動画板など
該当板はいくつかあるようですよ。
587優しい名無しさん:2009/01/16(金) 15:49:23 ID:gKuR2y8d
また後できます。
588ティエリア・アーデ ◆gSPE6gUK5g :2009/01/16(金) 15:54:51 ID:IatPgivC
荒らしではないので、このスレに住みます いつでも悩みをお聞かせ下さい
589優しい名無しさん:2009/01/16(金) 15:56:55 ID:gKuR2y8d
>>588
荒らしではないのだろうけど、あなたに悩みを聞いてもらいたい気持ちになれません。
590ティエリア・アーデ ◆gSPE6gUK5g :2009/01/16(金) 15:59:56 ID:IatPgivC
>>589
別にどっちでもいいですよ
あなたの自由です
591優しい名無しさん:2009/01/16(金) 16:04:31 ID:gKuR2y8d
>>590
あなたはかなりのKYですね(>_<)

お邪魔しました〜
592優しい名無しさん:2009/01/16(金) 16:06:09 ID:KvVFzMBN
>>591
ごめんなさいね、また別の機会にお話しましょうね〜
593優しい名無しさん:2009/01/16(金) 16:09:31 ID:gKuR2y8d
>>592
大変ですね(>_<)

あなたも無理なさらずに。

ノシ
594優しい名無しさん:2009/01/16(金) 16:11:29 ID:29RKxuVE
>>591
今回の件は、僕の不始末です。
また機会がありましたら、お話を聞かせてください<m(__)m>
595優しい名無しさん:2009/01/16(金) 16:38:36 ID:gInyLgrc
荒れてるから後にしようかとも思ったんだけど・・・
ちょっとだけ吐き出させてね。

先日、カウンセリングに行ったの。
でね、PTSDになったきっかけのお話をしたら

『押入れの中で泣いているあなたが浮かびます。』

って言われたの。
自分、その頃から、ずっと殻に篭って何十にも何十にもした
殻に篭って生きてきたの。

『その殻を剥がしていきましょう』

って言われたんだけど、怖くてなかなか進めない。
殻があるから生きてこられたのに・・・

どうしたら良いのかな?
596優しい名無しさん:2009/01/16(金) 16:42:43 ID:KvVFzMBN
>>595
PTSDの治療は、傷ついた本当の自分を癒すのが最終目標ですからね。
でも、急ぐ必要は全くありませんよ。
一枚ずつ殻を剥がしていくのは、カウンセラーさんがお手伝いしてくださいます。
あなたは焦って自分を見つめすぎないように、心を委ねましょう。
それから、怖いと感じたらすぐその場で「怖い」と言っていいですよ。
そうすれば、カウンセラーさんもあなたのペースや
あなたにとっての怖い場所がより理解できますからね。
597優しい名無しさん:2009/01/16(金) 16:50:35 ID:gInyLgrc
>>596
アドバイスありがとう。
今度は再来週だけど、殻を外していく事が怖いと思うって
言ってみることにする。
だから、最初はお話だけ聞いてって。
まぁ、もしかしたらカウンセラーさんの方が何枚も上手で
殻の外し方を知っているのかもしれないけどΣ(^∀^;)
598ティエリア・アーデ ◆gSPE6gUK5g :2009/01/16(金) 17:01:41 ID:IatPgivC
>>595
殻をはがさなければいいと思います
医者より自分の意志ですよ
頑張って下さい
599534:2009/01/16(金) 21:03:48 ID:83Bj3/+J
今日1日考えた結果、やはりバンドは辞退させてもらうことにしました。
明日スタジオ入りなのですがこれない人がいるので、来週の火曜日のスタジオの後、
メールで辞退について言おうと思います。

理由としては、親のことや勉強のことを言うとややこしくなりそうなので、
自分のレベルがバンドに参加できるレベルではないことを中心に言おうと思います。


>>536で指摘していただいた、親の意見にすぐ従ってしまうことについてはまた今度考えます。
今はとにかくバンドの問題を解決したいので。
600優しい名無しさん:2009/01/16(金) 21:17:50 ID:29RKxuVE
>>599
>>535です。
ご報告のほど、ありがとうございます。

今日一日、「あなた自身」で、しっかりと考えられた結果なんですね。
僕からはもう何も言う事はありません。

決断力と、問題を切り分ける力、この二つに惜しみない拍手を送りたいと思います。
それと、お疲れ様でした。考え続けるだけでも、大変な労力ですからね。

また迷うことがあったらいつでも来てください。
心から歓迎します。
601ティエリア・アーデ ◆gSPE6gUK5g :2009/01/16(金) 21:19:14 ID:IatPgivC
>>599
自分の思うように生きたら、いいと思いますよ
602優しい名無しさん:2009/01/16(金) 21:20:26 ID:KvVFzMBN
>>599
良い決断をなさいましたね。
今日一日、「自分で」考えた結果なのですからこれもまた良い経験と思いますよ。
ただ親の意見だけに流されるのではなく、他にもらった意見も含め、
自分で検討して自分で決めたのであれば後悔はしないでしょう。
断り方も、その方法で問題ないと思います。

謝罪も大事ですが、
2回だけでも入れていただいてありがとう、という感謝の言葉。
これからも活動がんばってください、という応援の言葉。
これを忘れないでくださいね。
ありがとうを言わずに別れると、そのことがあとで後悔に繋がることがありますから。

それから、バンドを諦めることによって学業に専念されることになるかと思いますが、
もしよろしかったら気晴らしに交流スレのほうにもいらしてみてくださいね。
相談とは関係なく、あなたと雑談をしてみたいな、と思いましたよ。
あなたもそのお気持ちがあれば、ですけどね。
これはバンドの辞退より軽く考えてくださって構いません(笑
603優しい名無しさん:2009/01/16(金) 21:47:36 ID:0+CitvWN
抑鬱もちでOLです。通院中。
何でも相談できる婚約者あり。
高校卒業してから何事にも興味が希薄になってきて、
苦し紛れながらも今まで生きてきました。
今、自殺に興味を持って、不思議とすがすがしい気持ちです。
今朝、ちょっと試してみたり。
婚約者は変に止めることなく、よく話をきいてくれます。
会社は行く気になれないです…

こんな事聞いて仕方ないけど、
私は死んじゃうんでしょうか…
604優しい名無しさん:2009/01/16(金) 21:56:37 ID:KvVFzMBN
>>603
自殺する時は考え抜いてするか、唐突にするかのどちらかが多いです。
興味を持って試してみたら清々しいということは、
「これで死にたくなったらいつでも死ねる、苦しみから開放されることができる」という安心感からでしょう。
また、何事にも興味をもてなくなったのに、自殺の方法ということに興味を持てたことも関係あるかと思います。

自殺を試す元気があるうちは、基本的に大丈夫です。
(極端に気分を揺さぶられる予想外の出来事に遭遇した場合は別ですが)
自分で死ぬかも、と思っていると良くありませんから、大丈夫と思っておきましょう。
もし本当に死にたくなって、その時彼がそばにいなかったら、ここに書き込んでみて下さい。

次回の通院の際に、そのことを詳しく話されて下さいね。
おそらく治療方針が少し変わると思います。
会社には無理をして行かなくても良いですよ、それが悪化の原因になりますからね。
だめだと思ったら潔く休んでしまいましょう。
そして、休んだことを後悔せず「今の自分にはこれでいいんだ」と考えて下さいね。
605優しい名無しさん:2009/01/16(金) 22:10:14 ID:0+CitvWN
>604さん
丁寧なアドバイスありがとうございます。
次の通院までは生きてそうな気がしてきました。

先生には、会社には行った方がいいと言われ、
行ってみると確かに楽しいのですが、
それだけで、生きる理由にはならない感じです。

死に興味を持つ反面、ここに書き込みしてるのは、
まだ迷いがあるようです…
とりあえず先生のとこに顔だしてきます。
606534:2009/01/16(金) 22:12:51 ID:83Bj3/+J
>>600
>>601
>>602
お相手をしていただいてありがとうございました。
火曜日にメールしてみて結果をまた報告に来ようと思います。


交流スレは、前から参加したいなと思ってたんですよ。
今スレ一覧で検索したんですけど、見つかりませんでした。
誘導してもらえますか?
607優しい名無しさん:2009/01/16(金) 22:14:24 ID:KvVFzMBN
>>606
>>572をご参照下さいな。
608優しい名無しさん:2009/01/16(金) 23:01:59 ID:83Bj3/+J
>>607
ありがとうございます。
「雑談」で検索していたので見つからなかったんです。
609ティエリア・アーデ ◆gSPE6gUK5g :2009/01/16(金) 23:03:15 ID:IatPgivC
どなたの悩みでもお聞きします
610550:2009/01/16(金) 23:12:21 ID:wfkrREx3
>>554さん
>>555さん
ありがとうございます。
とりあえず今日、入院となったらどうなるのか、
病院でケースワーカーの人と主治医に話を聞いたのですが
精神科病棟は怖いので特別室の個室にしてほしいと言ったらダメだと言われました。

主治医が入院しろって言ったのに、
「それだったらどこかホテルにでも泊まってください」
と言われました。
ケースワーカーの人も、当初空いていると言っていた部屋が空いてなかったりと
ちゃんと対応してくれませんでした。
悔しくて悲しくて泣きました。
入院しろって言ったのは主治医なのに、どうして特別室だとそんなに責められるのか分かりません。
リスカもODも自殺未遂も絶対しないし、
彼の試験が終わるまで少し離れてゆっくりしたいだけなのに。

私はそんなにおかしいことを言ったのでしょうか。
611優しい名無しさん:2009/01/16(金) 23:12:39 ID:AmzN/8Nj
>>609
あの…あなたのせいで書き込みにくくなってることに気付いていただけませんか…
あなたがいなくなってくれないと相談できません。。
私の今の悩みは、あなたがいなくなっていつものこのスレに戻ってくれないと相談できないことです。。
もう何日も、これまでのあなたの書き込みにみなさんあんなに真剣にレスして下さってたのに、
その方々を突然悪く言って居座ってるって、みんなが迷惑してるって気付いていただけませんか。
これまで聞いていただいた感謝の気持ちはないのですか…。
あなたを見ていると非常に心が痛みます。
お願いですからスレ主になりたいなら自分で相談にのるスレを立ててください。
相談したかったら、そのスレに行きますから。
612優しい名無しさん:2009/01/16(金) 23:16:30 ID:KvVFzMBN
>>610
あなたはおかしいことを言っていないと思いますよ。
主治医さんは仕方ないとして、ケースワーカーさんのほうはその方のミスですよね。

ただ、特別室というのは他の人と一緒にしておくのが危険なほどの人のためにあるのも事実です。
リスカやODをしないなら、あなたは他の人と一緒でも安全、
他の患者さんに迷惑をかけたりしないとの判断でのことだと思います。
少し怖いかもしれませんが、同室になるほかの方も先生がそう判断した方ばかりのはずですから、
心配せずに相部屋で入られて大丈夫と思いますよ。
入ってみて辛ければ、退院してしまえばいいことですからね。
613550:2009/01/16(金) 23:32:08 ID:wfkrREx3
>>612さん
私の行っている病院の特別室は、精神科の病棟じゃなくて、
値段が少し高い個室のことです。
医者と看護師さんがいるのなら精神科じゃなくてもいいじゃないかって言ったのに
聞き入れてもらえませんでした。
特別室では精神科は見れないと言われました。

相部屋は無理なので、精神科の個室をと思っていましたが
今日行ったら開放病棟なのに、怖い人が沢山いて、
個室でも、いきなり開けられて入ってこられたりしたらどうしようと怖いです。
614優しい名無しさん:2009/01/16(金) 23:39:09 ID:KvVFzMBN
>>613
そういうご事情ですか…それだと、病院の規則として無理なのはどうにもなりませんね。
総合病院では精神科の患者さんを他の患者さんと同じ病棟にできませんからね。
でもちょっと、「ホテルにでも泊まれ」は先生も言いすぎですよね。
そこの精神科の個室は鍵がかからないのですか?だとしたら難しいですね。

他に、近所で入院病棟のある精神科・心療内科はありませんか?
入院のための転院なら主治医さんも納得してくださると思いますよ。
調べて問い合わせてみてください。
入院治療をメインとしている精神科もあるはずと思います。
集中的に治療するなら、そちらのほうが良いかもしれません。
615ティエリア・アーデ ◆gSPE6gUK5g :2009/01/16(金) 23:46:37 ID:IatPgivC
>>611
それは他人への非難となりますので、このスレではお答えできません
いわゆる、スレチというやつです
他の方の迷惑になる恐れがあるので、お気をつけ下さい
616ティエリア・アーデ ◆gSPE6gUK5g :2009/01/16(金) 23:48:52 ID:IatPgivC
>>613
精神病棟は私も経験ありますが、危険な人もいます
私もかなり怖かったですよ
617優しい名無しさん:2009/01/16(金) 23:54:07 ID:AmzN/8Nj
>>566>>571>>575>>576であなたが書いたことも他人への非難ですよ…。
それに批難じゃなくて、私の「悩み」です。どんな悩みでも聞いてくださるんですよね。
なら、私の悩みを聞くためのスレを別に立ててください。
そしたらスレチじゃありませんよね?
618ティエリア・アーデ ◆gSPE6gUK5g :2009/01/16(金) 23:59:34 ID:IatPgivC
>>617
それはあなたの悩みというより、わがままでは?
他人への非難はやめて、素直に生きましょう
619ティエリア・アーデ ◆gSPE6gUK5g :2009/01/17(土) 00:02:03 ID:rnpGChfO
>>617
いろんな人に優しくしたりすると心が清らかになりますし、人として素直になれます
他人に好かれたり、感謝されると良い気持ちでしょう?
私もそんな気持ちを大事にしたいと考えています
620613:2009/01/17(土) 00:04:48 ID:wfkrREx3
>>614さん
ありがとうございます。大学病院なので規則が難しいのかもしれないですね。
精神科病棟の個室は、鍵はかかりませんでした。

近所の病院も探してみたいと思います。
主治医の言葉がショックで、立ち直れませんでした。
ありがとうございました。
621優しい名無しさん:2009/01/17(土) 00:05:15 ID:fdIxAgMV
>>619
じゃああなたもレスをくれた方を批難したことを素直に謝って下さい。
レスをくれた方々に感謝してください。
自分が出来てもいないことを言わないで下さい…。
みんな、そんな人に話を聞いてもらいたくなんてありませんよ。
622ティエリア・アーデ ◆gSPE6gUK5g :2009/01/17(土) 00:06:29 ID:rnpGChfO
>>620
また、いつでもいらっしゃって下さいね
623ティエリア・アーデ ◆gSPE6gUK5g :2009/01/17(土) 00:07:51 ID:rnpGChfO
>>621
謝罪させていただきます
申し訳ありませんでした
624ティエリア・アーデ ◆gSPE6gUK5g :2009/01/17(土) 00:12:02 ID:rnpGChfO
>>621
それと、私は前回の悩みにより、精神がボロボロである事も事実でそれは解決がとっても難しくパニック状態なのかもしれません
他人の悩みを聞いて話をすることで、悩みを忘れたいのです
625優しい名無しさん:2009/01/17(土) 00:17:55 ID:bi71ntI4
>>624
謝罪する気持ちになってくださったのは少し嬉しいです。
ただ、感謝の気持ちはないのでしょうか。
こんなにみなさんがレスしてくださったのに、あなたは恩を仇で返したのですよ…。
そんな人がここのスレ主を勝手に名乗るだなんて…
このスレでたくさんの人の話を聞いてきた人達の気持ちを少しは考えてさしあげて下さい。

悩みを忘れるために話を聞きたいなら、もっと相応しいスレがあります。
話を聞いて欲しい人、聞くからおいで407
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1230475565/
内容は似ていますが、こっちのほうが、あなたのレスのしかたに合っていると思います。
お互いに相談したり聞いたりしあっていますし。
相談者の数やスレの流れもこっちよりずっと多くて速いので、気がまぎれるとおもいますよ。
626ティエリア・アーデ ◆gSPE6gUK5g :2009/01/17(土) 00:20:41 ID:rnpGChfO
>>625
感謝の気持ちもあるにはあるのですが、実際 死にたいくらいの精神状態ですから、余裕がないのです
また、ここに住みたいので、他は紹介されても困ります
627ティエリア・アーデ ◆gSPE6gUK5g :2009/01/17(土) 00:23:52 ID:rnpGChfO
何故このスレに住むのか ですが
私はどこへいっても無視されたし、スレチだと追い出され、スレを転々としてきました
私はもうそんな生活は嫌だ
自分のスレも誰もこないし
628優しい名無しさん:2009/01/17(土) 00:26:35 ID:EEurQQ8D
自分には将来もない気がする。何かの病にかかってしんでしまいたい
勉強しても学年トップはとれない、性格に難あり、顔悪し。こんな人間いらないと思う
どんなに勉強しようとしても薄志弱行で情けない。親に似たこの顔もいらない
小さな幸せを感じる自分と、全てを呪う自分が居る。やりたいこと、あるけれど…あるけれど自分は役立たずのでくの坊だから早くしんでしまいたい
皆、死んだら悲しむ、周りの残された人のこと考えろって言う。でも私がいたことなんていつか風化するのに
つらい
自分を流れるこの血なんて残したくない。なんで自分は学年トップもとれないくらい意志が弱くて怠け者か
勉強のことになると他人が頑張ってるとそれを妨害して潰したくなる。
629優しい名無しさん:2009/01/17(土) 00:28:21 ID:fdIxAgMV
>>626-627
ここでも迷惑だと言われているのですよ。
それはなぜなのか、自分に原因があるはずですからよく考えて下さい。
どのスレにいっても居場所がなくてつらいお気持ちはわかりますが、
だからといってスレの内容に反する書き込みをしたり、勝手にスレ主宣言したりするのは、
不快に思う人がいても当然ですよね?
あなたの書き込みの仕方に問題があって、みんな不快になるからどこにもいられなくなるんです。
死にたいくらいの精神状態で、どこに行っても受け入れてもらえないなら、行くところは病院なんです。
みなさん何度もそういってくださってますよね。
ここはあなたの居場所じゃないんです。
630ティエリア・アーデ ◆gSPE6gUK5g :2009/01/17(土) 00:32:02 ID:rnpGChfO
>>628
学年トップになれなくてもいいじゃないですか
もう少し楽にいきたほうほうが良いかと思います

>>629
居場所は自分でみつけました ここです
宜しくお願いします
631優しい名無しさん:2009/01/17(土) 00:38:04 ID:yjFNJ8Qu
>>630
構ってもらってるうちが華だぜ?
完全にスルーされてもっと死にたくなる前に場所変えした方が良い
コレあんたの為を思っての忠告な
632ティエリア・アーデ ◆gSPE6gUK5g :2009/01/17(土) 00:41:33 ID:rnpGChfO
>>631
私のためを思うなら、私をスレ主に認めたらどうか
633優しい名無しさん:2009/01/17(土) 00:43:56 ID:aiE65rP+
>>628
とっても苦しんでいるんですね。
けど、小さな幸せを感じたり、やりたい事=夢(?)があったり。
とても良い部分もお持ちのようで。
そして、自分自身をしっかりと見つめる目もありますね。
立派だと思いました。

あなたの年頃では、よく見られる傾向です。思春期鬱と言ったところでしょうか?

今のあなたに必要なのは、良い部分を拾い上げてくれる、導きの手と、
それと、目標に向かうための気力だと思います。

学校に、カウンセラーさんは居ませんか?
もしくは、校医さんに今のお気持ちを相談されると良いでしょう。

自分のペースと足場さえ固めてしまえば、ちょっとずつ前に進めるようになりますよ。
そのためにも、校内カウンセラーさんや校医さんと話し合ってみてください。
634ティエリア・アーデ ◆gSPE6gUK5g :2009/01/17(土) 00:44:50 ID:rnpGChfO
ちなみに、http://www.domo2.net/ri/r.cgi/mental/1232024272/が私のスレですが、皆さんが解決まで遊びにきてくれるなら、引っ越ししても良いですよ
でもたくさん遊びにきてくれるならです
635優しい名無しさん:2009/01/17(土) 00:54:15 ID:fdIxAgMV
>>634
じゃあそっちに行きますから、そっちでやりましょう。
あなたの居場所はここじゃなく、そのスレにしましょう。
今から伺いますね。
636優しい名無しさん:2009/01/17(土) 00:55:13 ID:EEurQQ8D
>>633
ありがとうございます
ずっと歴史ドラマばかり見る日々でドラマへの憧れは今の生活から逃避しているところから来るんだと改めて思いました。
夢はあっても、つらいことから逃げてかなえられないままに。学校の講習もやる気はある自分とない自分にわかれてしまいます
学年トップになれないのは勉強量が足らないからとわかってます。けれど部活やってて学年トップの人もいるのに、帰宅部でグータラの私が力を出せないなんて
自分が恨めしい
楽になりたいです…校医とは保健室の先生のことでしょうか
637優しい名無しさん:2009/01/17(土) 01:12:43 ID:EEurQQ8D
>>630
私にとって勉強は、部活やってる子が上達して大会で優勝したいと思うようなものなのです。
自分には勉強しかないから…勉強をとれば何の取り柄もないんです…
638優しい名無しさん:2009/01/17(土) 01:19:32 ID:aiE65rP+
>>636
歴史ドラマばかりと言うと、歴史が好きなんでしょうか?
それとも、ドラマの世界そのものなんでしょうか?
質問ばかりですみません。

ですが、こうして話をしてみると、自分の色々な部分が見えてくるでしょう?

今のあなたは、無気力と、自己否定に陥ってます。
それは、高みを見上げて、心が疲れているからです。

ずっと空を見上げていると、首が疲れるでしょう?
それと同じなんです。

そのために、そう、「校医さん=保健室の先生」と相談してみてください。
今、あなたが何をするべきか?
あなたのどこが疲れているのか?
もっと分かりやすく、しっかりと見てくれるはずです。

勉強しか取りえが無いという気持ちにも縛られているようですね。
その点も、話し合ってみると良いと思いますよ。
やる気が戻って、勉強に打ち込めるようになるか、
もしかしたら、別の世界が見えるかもしれませんからね?

まだ不安な点があったら、いつでも書き込んでください。
きっと誰かが、答えてくれると思いますからね。
639優しい名無しさん:2009/01/17(土) 02:18:08 ID:EEurQQ8D
>>638
ありがとうございます
自分は歴史が好きです。最近歴史でもいろんな時代に興味を持ち始めました
確かに無気力です…何も力わかなくて
月曜日学校行ったら保健室覗いてみようと思います
ありがとうございました
640543:2009/01/17(土) 04:01:06 ID:0CjxOX8x
>>543です。昨夜は取り乱してかなりの長文を吐き出してしまい失礼しました。
聞いてくださった皆様、ありがとうございました。
すこしずつですがお返事をさせてください。

>>545さん
ありがとうございます。
落ち着いてから>>545さんのレスを読み返して
改めて、そうか、これは客観視できているということなんだ、と気づけました。
結果が全てではない、という意味のお言葉にも深く納得致しました。
結果が上手くいかなくても、そこまで頑張る自分を認めることが大事なのですよね…
心に留めて置きたいと思います。本当にありがとうございました。


>>546,>>552さん
もう疲れた、と言っている本当の自分を大事に…と言っていただけて涙が出ました。
思いを吐き出せて、皆さんにも>>546さんにも反応していただけて、
それだけでも随分救われました…本当にありがとうございます。

また、過渡期、自分をようやく客観的に見つめ直せたのでは、というお言葉を受けて、
昨夜は錯乱していたのですぐに飲み込めませんでしたが
冷静になると、そう考えたら幾分か前向きに生きれるのでは、と思うことができました。
過度に自虐に走る傾向はどうしてもあるので
>>546さんの仰るとおり、医者にももう一度相談し、
カウンセリングにかかることも考えたいと思います。
前に通っていたのですが、回復し出したころから行くのをやめてしまったので…
お返事、本当にありがとうございました。
641優しい名無しさん:2009/01/17(土) 04:01:56 ID:0CjxOX8x
>>551さん
ありがとうございます。
心の病に焦りや「自分は甘え過ぎ」という思いは禁物、というのは聞いていましたが、
自分のこととなるといつの間にか客観的に見れなくなっているものですね…
気づいたら自分自身が焦り、自虐の渦にはまっていました。
「行動する」というのは「休養、治療に専念する」ということ、というフォローもありがとうございます。
「行動」と聞いて、やはりすぐに「働く」ということを思い浮かべていました…焦り過ぎですね。

お言葉に甘えまして、母親に>>551さんのレスを見せました。
母は通院時は、ロビーまでしか同伴していませんでしたが、
>>551さんのレスを見せたところ
>>543が先生に、とにかく大丈夫です、経過は良好です、という顔をしてるんじゃないかと心配していた」
と言っていました。
そういえば、私はどこかでどんどん症状がよくなっていく自分を演じていたのかもしれません。
きちんと自分の症状とも向き合って、病院へ行ったときはそれを的確に伝えるようにします。
まずは「頑張らないこと」を念頭に置いて、治療に専念する環境づくりをしますね。
丁寧なお返事、ありがとうございました。

昨晩は錯乱していたことも相まって、もう生きていく元気がなかったのですが
ここで吐き出させていただいて、朝になって落ち着いて、
今はすこし前のように休み休み生きていく希望が沸いてきました。
決して焦らずいこうと思います。
こんなレスでいいのか些か不安ですが、お返事をくれた皆さん、本当にありがとうございました。
642優しい名無しさん:2009/01/17(土) 06:22:49 ID:bi71ntI4
>>541
あなたは落ち着いている時は思慮深い方ですね。
その聡明さ、お母様譲りのものとお見受けしました。
「治療に専念する環境づくり」、これこそ最も大事なことです。

お母様のご心配もよくわかります、私も自分がこういう身でありながら彼や従妹の付き添いで同席していますが、
やはり説明が上手くなかったり、普段とは違うことを言ってしまっていたりして、
「違うでしょ、さっきはこう言ってたじゃない?」とフォローしないと医師に伝わらないことがけっこうあります。
自分の受診時も、父がそういったフォローをしてくれたおかげで先生が気付いたこともあります。
また、生活上どこに注意してあげればいいか、ということを父に伝えてくれるのもとても助かります。
繰り返しになりますが、是非お母様に診察室まで入っていただいて、フォローしていただいてください。
そして、お母様が納得できなければ転院、カウンセリングも視野に。

素敵なご家族や彼に囲まれていらっしゃいますからきっと大丈夫と思いますが、
また困った時やなにか聞いて欲しいことがある時はいつでもお気軽にいらしてくださいね。
643優しい名無しさん:2009/01/17(土) 09:10:25 ID:aiE65rP+
>>640
>>642さんに、言いたいことを全部言われてしまいました(苦笑
僕は、とても真摯で、遠慮深い方と、印象を受けています。

途中で受診を止められていたのですね。
けど、今回の件で色々な事を学ばれ、再出発の道を切り開けたと思います。

「頑張らない事」「焦りすぎない事」

この二つは、一人では中々難しいと思いますが、

「今は休む事が仕事だと思って」ください。

素敵な家族と彼氏さん、主治医さんと、四人五脚で。

困った時だけじゃなく、伝えたい思いが出来たら、気軽に書き込んでくださいね。
心から歓迎いたします。
くれぐれも、お大事に。
644優しい名無しさん:2009/01/17(土) 09:22:01 ID:aiE65rP+
>>640
>>643に訂正。

途中で止められていたのは、受診ではなく、カウンセリングのようですね。
大変失礼いたしました。
いずれにせよ、直り際が一番肝心です。
これは、心の病気だけではなく、体も一緒。

僕からは、手書きの日記をつけることをお勧めします。
思いついたことや、不安を書き連ねる感じで。
受診前に読み直せば、主治医さんに伝えたい事をまとめられるでしょうからね。

気が向いたら、試してみてください。
645優しい名無しさん:2009/01/17(土) 14:55:52 ID:vL51p4Ku
雑談スレは無くなったのですか?
646優しい名無しさん:2009/01/17(土) 15:13:18 ID:aiE65rP+
>>645
無くなった訳ではありません。
このスレと差別化を計るため、スレタイを変更させていただきました。

またこれまでお越しいただいた方の意見を取り入れ、
若干、趣旨を変更させていただいております。

本スレでレスをくれた人と交流を持ちたい。
そんな人のためのスレとさせていただいております。

よろしければ、下記URLまで。

〜癒しを求めて〜交流スレ8
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1230721608/
647優しい名無しさん:2009/01/17(土) 15:18:44 ID:nWMMDvVi
今日明日にでもお金がどうにかならないかな…地元から引っ越し先の交通費なんだけど…

毒親から散々金銭取られて何やっても長年貯金出来ずに悪くなるばかりで無気力からヒキに。
正直な話、何も感じていない親に悔しくて我慢出来ずに暴れたりもしました。
それでも理解してくれない…

だけど逃げたくて2ヶ月前に、強引にも県外に部屋を借りたものの、生活最低限の物が揃えられないのと水道管の水漏れに気付いてまだ住めてないんだ…
修理を頼んでたのに訪問日は、体調崩してたのと前日一睡も出来ずで一時間ほど爆睡。
気付かないまますれ違って書き置きが残ってたのを読んだら爆睡5分後に来て一時間玄関前で待ってたらしいのに気付いたのも帰った5分後で未だに修理出来ずに放置状態。

月1も行けるか行けないかのペースで少しずつ自力で身の回りの物を運んでた。
こんなドタバタも離れて行く事に親は自力で生計を立てるのが不安なのか邪魔するように無駄遣いが収まらなくて。

幸い引っ越し先の近所にバイト募集してるのを見つけてすがる気持ちなんだけどどうしたらいいんだろう?
地元から引っ越し先までの交通費、何かいい案は無いかなぁ…
6480000:2009/01/17(土) 15:36:20 ID:bFLWPGKU
はじめまして。突然なんですが、悩みを聞いていただけないでしょうか?
私は、ついこの間までは、
普通に皆と喋ったり、遊んだりしていました。
それが、この間、突然。
『嫌われてんのわからんの?早く違うトコ行ってよ』
と言われてしまいました。
私も薄々気づいてはいて・・・だから、必死になって
自分の悪い所を治していたのですが、無駄でした。
10人くらいの、この間まで仲の良かった子たちに
囲まれて、たくさん酷いコトを言われました。
なんかもう、一種のトラウマみたいな感じです・・・。
あれから、食事もろくに食べれず、夜も眠れません、、、
かと言って、私の年では病院にも行けませんし、親や兄弟にも言えません。
でも、私のせいで皆がイライラしてたのかなぁ。と考えると
罪悪感で潰れそうになってしまいます。結局私が悪いと思ってしまうのです。
一体どうしたらいいでしょうか・・・?
649優しい名無しさん:2009/01/17(土) 15:40:08 ID:aiE65rP+
>>647
お話を伺いますに、生活福祉資金の融資を受けられるのではないかと思われます。

下記スレが参考になるかと。

【生活福祉資金について詳しいアホちょっとこい】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/debt/1219487041/

主な内容はこちらにて
【全国社会福祉協議会 生活福祉資金について】
http://www.shakyo.or.jp/seido/seikatu.html

お住まいの地域の社会福祉事務所などで、直接相談されても良いかと思います。
650優しい名無しさん:2009/01/17(土) 15:52:14 ID:aiE65rP+
>>648
色々と努力されたのに、お友達と上手く行かず残念でしたね。
誰にも相談できない辛い気持ち、よく分かります。

本当なら、ご家族に相談するのが一番なのですが……。
まだ学生さんのようですので、校内カウンセラーさんか、校医さんに相談されてはいかがでしょうか?
食欲が無く、夜も眠れないとなると、普段の生活にも影響しますからね。
場合によっては、ご両親とも話し合ってくれて、受診できるかもしれませんし、
案外と話してすっきりする事で、楽になれるかもしれませんよ。

また、努力する方向が間違っていたのかもしれませんね。
その点も、話し合ってみるとこれから先、色々と役に立つと思う次第です。
651優しい名無しさん:2009/01/17(土) 18:59:12 ID:jURgcHPs
悩みではなく、感想な上にスレチかもですが…
ここ2、3日ロムっていましたが、ティエリアさんのスレでずっと
その悩みに答えているID:fdIxAgMVさんの優しさと忍耐強さに感動しました。
またティエリアさんも本気でお悩みだということはわかりました。
残念ながら私には心に関する知識も写真に関する知識もないため、何も答えられませんが…

自分は人と話すのが不得手で、苦手な相手と話すのはつい逃げてしまいます。
ですが今回の皆さんのやりとりで、何となく勇気をいただきました。

本当にただの感想で、何書きたいのか自分でもわからなくなってきましたが…
何となくお礼が言いたくなりました。ありがとうございます。
652優しい名無しさん:2009/01/17(土) 19:33:33 ID:nWMMDvVi
>>649
ありがとうございます。
しかしながら住民票を移して2ヶ月なんです。
その時に役所で頂いた分厚い地域情報や制度が乗った広報誌に目を通したのですが、
何かしらの制度を受けるためには住民登録後6ヶ月以上の方が対象らしくて…

自分でもあれこれと打開策を考えるのも浮かばずもう無理そうです。

地元も迷惑な人が近所にいて何年も困らされてるのもうんざりです。

自分の事だけで精一杯なのに親だの他人だの振り回されて馬鹿らしすぎて自分の人生が分かりません
653優しい名無しさん:2009/01/17(土) 20:28:38 ID:KWsFa1nl
>>534です。

スタジオに行ってきました。
ところが、俺以外だれも来ませんでした……
もともと自由参加とのことだったんですが、2人は来ると聞いていたので……

正直ショックです。
来るか来ないかの連絡すら正確にできない人たちとバンド活動なんてできません。
辞退しようという気持ちが固まりました。

火曜日はさすがに全員来るはずなので、予定通りそのあとにメールしようと思います。
654優しい名無しさん:2009/01/17(土) 20:36:18 ID:fdIxAgMV
>>651
わざわざありがとうございます。
彼については、ちょっと難しい病かと思いますので、あえて彼とじっくり話せる場所まで移動しました。
ここですと、ゆっくりやっていると他の相談者さんが入りにくいことになりますので。
彼の悩みはもちろん本物です、ただちょっと周囲が見えていないのと、
他人に不信感を抱きやすい病とお見受けしましたので、
そういった意味でも横槍のない場所で会話するほうがご本人のためと判断しました。

本当なら医師とカウンセラーに治療していただくべき内容なのですが、
そのためには本人がしっかり病識を持つ必要があります。
また、理由はわかりませんがカウンセリングではなく2chでの心のケアを強く求めていらっしゃるようなので、
ゆっくりお話をさせていただくことが重要かとも判断しました。
(なので当初は、交流スレのほうへお誘いをかけてみたりしたのですが拒否されてしまったので、
 別のアプローチを試みてみたというところです)

ここまで書けば私の正体もおわかりかと思いますが、あえてみなまで申しません。
苦手な人と話すのは勇気が要ることですよね。
私も社会人になって、最初はとてもきつく感じました。
ですが、相手をよく観察し、その人が理解しやすい会話方法を掴むこと。
それによってほとんどの人とは意思疎通が可能なんです。
最も、私の特技とする部分でもあるので、すぐに他の方もできるとは思っていませんが、
要はアプローチの問題でどんな方でも恐れず会話することは出来ると思いますよ。
私の対応が、ちょっとでもその参考になれば幸いです。
655優しい名無しさん:2009/01/17(土) 20:41:09 ID:bi71ntI4
>>653
そうでしたか、けっこうルーズな活動をしているバンドだったみたいですね。
全員集まれない日は、他の人も適当なのかもしれませんね。
ただ、普段はお互い来られる時だけ来るという活動で良いとしても、
新しい方が来ると決まっている時に誰も来ないのは問題ですよね。
そもそも、全員が集まるのが火曜なのであれば、まず火曜からにすべきだったでしょう。
年上とはいえ、リーダーさんもそのあたりの管理がきちっとしている方ではないみたいですね。
最初でそれがわかって、改めて決意も出来てよかったと思いますよ。

さぁ、嫌な気分は切り替えて、何か別のことでもしてみましょう。
お暇でしたら交流にきていただいても構いませんよ。
656優しい名無しさん:2009/01/17(土) 21:21:28 ID:aiE65rP+
>>652
レスが遅くなり済みませんでした。
前レスでご相談にこられた方でしたね。失念してしまい、申し訳ありません。

いくつか方法を探していたのですが、行政、民間とも受けられるサービスが見当たりませんでした。こちらもお詫び申し上げたいと思います。

そこで、僕からの提案なのですが、いくつかありますので箇条書きにさせて頂きます。

・地元で短期集中のアルバイトを見つける。
・二ヶ月ほど頑張り、転居先で最低一ヶ月暮らせるだけの資金を蓄える。
・親に取られないよう、財布、預金通帳、印鑑などは、肌身離さない。
 寝る時も枕の下に置いておく。

後、地元で二ヶ月ほど寝泊りさせてくれるお友達は居ませんか?
もし居るようであれば、お友達を頼るのも手だと思います。
ご実家で努力されるよりは、余程安全だと思いますので。

苦しい中、頑張ってここまでやってきたあなたです。
突き放すようでとても心苦しいのですが、きっとあなたなら出来る事と信じております。

その間、辛い事があれば、お話を聞かせていただきますので、いつでも書き込みに来てください。
あなたの努力が実る事を、お祈り申し上げております。

長文、失礼いたしました。
657優しい名無しさん:2009/01/17(土) 21:38:29 ID:aiE65rP+
>>653
ちょっと拍子抜けしちゃったみたいですね。
人間、最初が肝心だと言うのに、新人さんを出迎える準備も出来てないとは。
>>655さんが仰るように、自由に集まって活動するグループだとしても。

今回の件で、色々学ばれ、決意も余計に固まったのは良いことだと思いますよ。

僕も、あなたと色々とお話してみたいと思っております。
よろしかったら、気晴らしもかねて、交流スレに顔を出してみてください。
もちろん、気が向いたらで結構ですので。

その前に、火曜日の予定を片付けてから、ですね?
あなたにとって良い経験になりますように、心からお祈り申し上げます。
658651:2009/01/17(土) 22:00:43 ID:jURgcHPs
>>654
わざわざレスをくださりありがとうございます。
そうですね。会話の上手い方の話し方は
聞いている(読んでいる)だけでも、大変参考になります。
また一人一人に丁寧に回答している姿は、読んでいていつも心が温かくなります。
今後も陰ながら応援しております。
659優しい名無しさん:2009/01/17(土) 22:20:24 ID:bi71ntI4
>>658
ほんの少し人よりCPUが速いだけなんですよw
私が病んだ理由のひとつに、その速さを周囲から頼られすぎて潰れたというものがありますので、
こうしてレスをしているのも、そんな自分を見つめなおし他人との距離を学ぶ一環でもあります。
私自身もここでレスをするようになってから成長したと思います。
ある意味、話をしにきてくれるみなさんのおかげですね。
ROMで読んでいるだけでも励みになっている、と言ってくださる方がいらっしゃるのはとても嬉しいことです。
書き込みにいらっしゃる方ははっきり反応がありますからわかりますけれど、
いわゆる「サイレントユーザー」という方々にどう見られているのかはやはり不安があります。
ですから、そういった感想書き込みも歓迎ですよ。
こちらに書きにくければ、交流のほうに落としていただいても良いですしね。

ちょっと気分が良くなって話が長くなりましたね、すみませんw
660優しい名無しさん:2009/01/17(土) 23:39:11 ID:KWsFa1nl
>>655>>657
はい。今日の件は、辞退の気持ちを固めるための出来事だったと捉えます。


交流スレについてですが、書き込むかどうか迷っています。
というのは527>>で書いたように、
名無しだからこそこのスレで相談できると考えているからです。
コテをつけていると、相談したいときにもある程度先入観を持って話を聞いてもらうことになりますよね。

その辺り、どうするか迷ってるんです。
661優しい名無しさん:2009/01/17(土) 23:46:25 ID:bi71ntI4
>>660
そうですね、確かに名無しだから相談できる…っていうのはあると思います。
ひとつは、IDが変わっている時に書き込むという方法。
(こちらに書き込んだ日は、交流スレには書き込みをしない)
もうひとつは、携帯を使って書き込めばIDが変わりますのでわかりません。

ただ、相談内容でばればれなこともありますけどねw
我々もたまに、そうやってお互い先入観無く話を聞いてもらっていることがありますよ。
まぁ交流のほうは、毎日書き込むようなものではなく、日常の出来事を書きたい時に書く…
という感じで進行しているので、たま〜に書き込む程度の参加も当然歓迎です。
そのあたりのバランスを考えてみて、気が向いたらお越しくださいね。
662優しい名無しさん:2009/01/17(土) 23:57:46 ID:KWsFa1nl
>>661
わかりました。
IDが変えて書き込みすればいいんですね。

コテ名は他のスレでも使ってるものでいいでしょうか?
スレによって変えると間違えそうなので。
663優しい名無しさん:2009/01/18(日) 00:05:46 ID:RGA1ijcK
>>662
どちらでも構いませんよ。
ただ、違う板で使っているものですと、名前をたどって健常者の方が迷い込んでくる可能性がありますので、
もし可能なら違うコテにしたほうがいいかもしれませんね。
ここはあくまでメンヘラの方々が交流する板ですから。
(過去にそういうことがあって、もめたりもしましたので…苦笑)
664優しい名無しさん:2009/01/18(日) 00:12:13 ID:QAInnhaq
>>663
それでは、交流スレの方に書き込みさせてもらいます。
他のスレというのは、メンサロ内のスレなので大丈夫です。
665優しい名無しさん:2009/01/18(日) 01:09:07 ID:XBSNstWn
長くなりますが良ければお付きあいください
半年ほど前に中学の友人をとある女性Aの策略により無くしました。亡くなったとかいう訳ではありません。
自分から縁を切らされたのです。
高校に入っても親しくしていた中学の友人(男2人B、Cとします)に新しい友達Aが出来たので私の友人の友人=私の友人という短絡的な考えで会ってみました。
(話し方が威圧的でちょっとメンヘラだったのもあり)直感で何か嫌なものを感じたものの、友達となりましたが、
Bのことを好きだったらしく(本人はいい感じの雰囲気だったと言いたげでした)でも曖昧に終わりCと付き合いだしたそうです
私とBとCは何でも話せる男女の区別ない関係でした。Aはその関係が気に入らなかったのか、私を排除しようとしました
彼女は私とCが過去に恋愛関係にあったことを問いただし発狂しました。Cと私の言葉に矛盾が生じたかららしくリスカするだの喚き、最終的には私に全部悪いのはあなただ、と言い放ちました。
すべてメールで行われたことですが、私はBCとの関係を終わらせるべきなのだと感じCに「もう話しかけないほうがいいのか」と尋ねましたが曖昧に。
散々Aに罵倒され、その夜BCのメアドを消し私は彼らとの関係を絶つことで事態の終息をはかりました。
つづく
666665続き:2009/01/18(日) 01:20:25 ID:XBSNstWn
でもCは私の無二の理解者でお正月年賀状くらいはくれるんだろうと、ささやかながら期待していましたがBからは年賀状が来たものの来ませんでした。
どうも自分もメンヘラではないと言えない人間でして、ずっと中学からCに支えてもらっていて急に片方の翼を失ったという心境と、
Aは可哀想な人だから許してあげよう、私を貶めてまで彼女にはCが必要だったのだという心境と、道徳に背き無粋なAへの怒りが頭を巡っています。
因果応報という言葉を軸に全ての物事を考えていた自分は、誰かに何かされてもやり返すな、その人はいずれ同じ苦しみを味わうと教えられてきました
しかしAは楽しそうに日常を送っているのです。過去に私が築き上げたものを奪って…私が昔いた場所に彼女はいるのです
その現実を知らされる度に怒りでおかしくなりそうになります。
何故彼女は笑っていられるのかと、彼女は何故何も罪悪感を感じないのかと
自分はその後大変でした。寂しさに狂い、不純な人間になって寂しさを埋めようとしました。
被害者はただ奈落の底に落ちるしかないのでしょうか。
私、関係は絶ったものの様子見のためAのブログをたまに見ています。楽しそうです
Cのちょっとした一言から始ま
667優しい名無しさん:2009/01/18(日) 01:21:03 ID:XBSNstWn
連カキすみません
age
668525:2009/01/18(日) 02:25:35 ID:5T3tfEXc
皆さんお優しいレスありがとうございます。レスが大変遅くなってしまって申し訳ありません。

>>526>>529
いつも私の愚痴や悩みを聞いてくださって、本当に本当にありがとうございます。この一言につきます。
皆さんのおかげで、今日までリアルで自分の思いを溜めすぎて爆発する結果にならなかったのですから。

過去に愚痴や悩みを聞いてもらうために友達に精神的な負担をかけてしまって、
悩みや言いたいことは全てここのスレや愚痴スレで吐き出すようにしていました。
すると、2chの方々に話したほうが後腐れもなく、しかも親身になって聞いてくださることに気づいて、
今まで頼っていた友達との関係がどうでもよくなったんです。
だからと言って裏切ったり切り捨てるなんてことはせず、人並みの人間関係を保てるよう、今までと変わらず付き合っています。
こうして自分は友達をストレス発散の道具としか見ていなかったことが分かったおかげで、
他人に依存することなく、付き合うとしても一線を引いて接しられるようになりました。
現在は少し寂しい気持ちもありますが、友達との関係で悩むことは少なくなりました。
このスレの皆さんのおかげです。改めて感謝致します。

>>533
なるほど、これは自然なことなんですね。>>533さん具体的なご説明で納得できました。

>甘えてしまうのを卑下されるようですが、それなら自分の力でどうにもならないほどまで考えてみてはいかがでしょうか?
一応、その悩みについてよく考えたうえで、残ってしまったどうにもとめられない「気持ち」や「思い」を吐き出しています。
669優しい名無しさん:2009/01/18(日) 02:43:31 ID:RGA1ijcK
>>665-666
男女の性別を越えた大切なご友人を、Aさんに取られてしまって寂しいのですね。
そして、そんな行動を取りながらもあなたを責め、悪びれる様子もないAさんが腹立たしい。
あなたの立場なら当然のことかと思いますよ。
私もあまり男女の差別なく付き合いをするほうで、女性から妬まれたり邪険にされることが多くありました。

>誰かに何かされてもやり返すな、その人はいずれ同じ苦しみを味わうと教えられてきました

これは親御さんの教えでしょうか、とても適切な教えですね。
私の父も、「天に向かって唾を吐けば必ず自分に降って来る」ということを言っていましたから、
おそらく私のところと似たような教育方針の家庭なのでしょうね。
Aさんは確かに可哀想な方です、そうして誰かを陥れたり、欲しいものを手に入れないと
満足や安心を得られない、自分の力で自分の幸せを探す力のない方ですから。

ただ、ひとつ私から言えることがあります。
私も学生時代に似たようなことが何度かあり、性別を超えて私をよく理解してくれる友人がおります。
彼とはやはり恋愛の絡みなどで何度か縁が切れ、もう元の関係には戻れないかもと何度も思いました。
ですが縁というのは不思議なもので、ふとしたことでまた繋がるのです。
数年経って、ちょっとしたきっかけでまた縁が繋がるということを繰り返してきました。
私達はそれを「腐れ縁」と呼んで笑い話にしていますが、本当に縁があれば必ずまた繋がります。
もし縁がなければ、Cさんとの縁は今後繋がらないかもしれませんが、
必ずまた新しい良縁があなたのもとに訪れるでしょう。
そして、それは今回の経験をしたあなただからこそ得られる出会いのはずです。
今のままならAさんには訪れないであろう、良縁です。
あなたはこの先また、必ず周囲に恵まれる日が来ますよ。
一度寂しさで不純な心を持ったとしても、それすらも自分の経験として将来の自分をより良くしてくれると思います。

>>666の書き込みが途中で途切れていますが、続きがありましたらまた書き込んでみてくださいね。
670優しい名無しさん:2009/01/18(日) 02:54:47 ID:RGA1ijcK
>>668
>>526です。
あなたも実に聡明な方でいらっしゃいますね。
もちろん、愚痴でもなんでもお互いに許しあい、聞き合える友人がいれば最高です。
ですがそれは、ギブアンドテイクが成り立つ相手にのみ許されることですよね。
「なんでも来いや」とお互いに言える友人がいればそれが最良だと思います。

ですが、世の中そういう友人に出会うのはなかなか難しいもの。
こういった場所ですれ違った人に話を聞いてもらい、それによって友人との関係も冷静に考え直すことができた。
あなたはここで得たことを十分に活かしておられますね。
それだけでも、レス側としてこのスレを見守ってきた甲斐があったと嬉しく思いますよ。
私自身、>>659で書いておりますが、周囲の人達との距離感というのは誰しも直面する難しい問題です。
それを少しずつ解決しつつあるあなたなら、今後もっと良い人間関係を築いていけるでしょう。

ついでに横レスで申し訳ございませんが、>>533さんの最後の行は、
ちょっと>>525を深読みされすぎたのではないかと思います。
>>668さんは、別に甘えている自分を卑下されてはいらっしゃいませんよね。
おそらく「逃げてきてしまう」「恥ずかしい事に」といったキーワードを深読みし、
自己卑下をしていると読み違えられたのではないでしょうか。
私としては、あなたはご自身を卑下されているのではなく、
このスレへの思いを書いてくださっただけのこと、と捉えさせていただきました。

また、悩み立ち止まった時にはいつでもお越しくださいませ。
お話を聞くだけのスレですが、それがあなたのお役に立っているのであれば、私もそれを嬉しく思います。
671優しい名無しさん:2009/01/18(日) 02:56:42 ID:dxNjUpZf
交流スレのほうでコテハンなので大体誰なのか分かると思いますが…

イライラします。
毎日起きている間中イライライライラ
おそらく、そろそろバイトなり何なりを始める時期に来ているんだと思います
でも面倒だ、やりたくないという気持ちで全く動く気になりません
自分では人間失格で本物のニートだと思っています
家事も殆ど手伝わなくなり、暇つぶしにゲームや本…
そのくせ潔癖はひどくなり、今日も部屋のカーテンを3度洗ったりしました
病院に行ってもどうせ病気じゃないし薬じゃ治らないし…って感じで、
最近ちょっと通院さぼりがちです。

こういうこと嫌いな方ごめんなさい、でも本当に生きていく意味がわからない
死にたい訳じゃないけど、生きていきたくない
とにかく何もしたくない…
私って何なんだろうか
672優しい名無しさん:2009/01/18(日) 03:27:51 ID:RGA1ijcK
>>671
いわゆる無気力と、そんな自分に対する焦り、不満ですね。
薬で治らないということはないと思いますよ。
潔癖とイライラは薬で軽減できますし、継続して飲めば効果はありますからね。
前にもありましたけど、通院をさぼるのはいけませんよ。
ちゃんとイライラや潔癖の悪化を話して、薬を変えてもらえるよう訴えましょう。
おそらくあなたの話し方の問題できちんと症状が伝わっていないか、
その医師が患者の話を引き出すコミュニケーション能力に乏しいかのどちらかと思います。
親御さんに同伴して説明してもらってもだめなら、やはり同伴で別の病院に行くのがベストですね…。

私の意見としては、「やりたくない」という気持ちがあるうちは出来ないのでやらないのが正解です。
「やりたい」と自然に思えた時が、やる時です。今はそれに向けて出来ることをする段階ですね。
生活リズムを整え、イライラした時の自分なりのリラックス方法を見つけ、治療と休養に「集中」することです。
休むというのはリラックスすることですが、これはリラックスに集中できないと成功しないことだったりします。
せっかく休んでいるのに、焦ったりネガティブなことを考えたり、自分を卑下してしまったり…
それじゃちっとも休めていませんよね?
私は今、休むべき時なんだ!徹底的に休んで、生活リズムを整えることに集中しよう!
それを一ヶ月やってみてください。それだけでも全然違うはずです。

できればタイムシートを用意して、生活の全てを書き込んで見ましょう。
そうして毎日、表に書き込んでいくと、自分の生活パターンの中で問題点がどこなのか見えてくるはずです。
ttp://kaminsho.com/professional/tool/diary.html
これですね。色々な医療機関で公式に使われているものですから、
いざ必要とあればコピーを病院に提出することで医師に生活リズムを理解してもらい、
投薬変更や生活習慣のアドバイスを受けることもできますから、試しに一週間ほど、やってみてください。
具体的な書き方は、こちらが参考になると思います。
ttp://www.geocities.co.jp/Beautycare/7912/sleep00.html
673優しい名無しさん:2009/01/18(日) 04:56:32 ID:XBSNstWn
>>669
ありがとうございます。
きっとCもAに止められているのでしょう(常套手段です。)もしCが私を見限ったならばそれまでの縁だったということですね
女に限らず人間とはまこと、醜い部分を持った生き物です。
しかし人生は経験が多ければ多いほど生きやすいのですね。Aは残念です。私にまた一つ人生の経験を与えてしまったのだから。
もともとCの一言で始まったこの騒動ですがいつまでもこちら側がこだわっても無意味なので、一歩踏み出さねばならないのですね。
私は精神的に向上心を持って生きていこうと思います。向上心のない者はバカですから…
ただ人間を許すことがこんなにも難しいとは思ってもみませんでした
674優しい名無しさん:2009/01/18(日) 04:58:04 ID:rh5fXLXF
もう一人は嫌です
怖いです
なんで周りから人がいなくなってくんですか
どうしたらいいですか

短い文で意味もなく、ごめんなさい
675優しい名無しさん:2009/01/18(日) 05:30:27 ID:dxNjUpZf
>>672
ありがとうございます。
病院には休み明けに行くこと、と親から念を押されました…
やる気がある時とない時の差に、自分でもついていけません。
精神医療センターの評判はいいのですが、予約すらとれない程混んでいるらしく
田舎なので他に病院もないのが現状です。
とりあえず薬は飲み続けます(ルボックスを減らしたらイライラが強くなったような…)

自分でも、この生活はいけないと思っているので何とか改善したいです。
早速書き出してみます

が、心から寛ぐというのがどうしても…
いつもイライラしているか落ち込んでいるか眠いか、それしかありません。
父親(不衛生)の相手をしているだけで…('A`)ですよ

やっぱりここで相談して良かった。
ありがとうございました。
676優しい名無しさん:2009/01/18(日) 06:06:29 ID:RGA1ijcK
>>673
飲み込みの速い方ですね。
ただ、今は頭ではよく理解できたと思いますが、Aさんへの感情はしばらく続くと思います。
その「許す」ということを、時間とともに自分の中で昇華させられた時に意味が出てきます。
焦って今のAさんへの感情を消そうとしなくていいですよ。
感じるとおり、憎たらしいと思っていてかまいません。
そして、私のレスを見て感じたこともまた忘れずにいてください。
そのうち、冷静に大局を見て「許す」というより「哀れみ」の気持ちが強くなってくると思います。

あなたのこれからに、更なる良き出会いがあることを祈っております。
また、辛い気持ちが襲ってきた時はいつでもいらしてくださいね。
677優しい名無しさん:2009/01/18(日) 06:09:44 ID:RGA1ijcK
>>674
大丈夫ですよ、その短い文章からあなたの辛さが伝わってきましたから。
なぜかあなたの周囲から人がいなくなっていくことが続いているのですね。
なぜなのでしょう?ご自身で問題と思う部分はありますか?
もし、思い当たることがあったら書いてみて下さい。
自分の性格上の問題点と思うことでもかまいません。

一人になると、怖いですよね。
私も孤独恐怖が強く、一年近く通院してやっとその孤独恐怖が消えてきたところです。
(私の場合、人が離れていくわけでもないのに一人でいること自体が怖かったのですが)
もし、もっとかけることがあったらなんでも書いてみてくださいね。
678優しい名無しさん:2009/01/18(日) 06:20:44 ID:RGA1ijcK
>>675
ルボックスはSSRIという種類なので、減らすと一時的に離脱症状が出る可能性はあります。
減らすことが医師の勧めなら、次回の受診時にイライラが増えたことを話して
減った状態に慣れるまでイライラを抑える安定剤を出していただくといいかもしれないですね。

「精神医療センター」というところは、混んでいるけど評判はいいのですよね。
でしたら、今は新患を受け付けていないとしても、
新患の受付が出来る状態になったら連絡をいただけるようお願いしてみるとか、
何度でも連絡を入れてキャンセルが入った隙を狙ってでも行ってみる価値はあると思います。
ちょっと面倒とは思いますが、頑張って下さい。

気力がある時と無気力の差も、書き出して見るといいかもしれませんね。
この日は無気力だった、この日は気力があったということを備考欄に書いてみて下さい。
気力があった日は具体的になにが出来たか記録するのもいいですよ。
また、父親のことでいらついた日も「父との会話でいらつきが発生」などメモして置いてください。
この表、自分で書いて眺めるだけでもかなり効果があると思います。
最終的になんとか精神医療センターの予約を取って、そこでそれを見せたいところですね。

焦っても予約は空きませんし、ここはひとつ、表をつけながらうまく父親をかわす方法も身につけていきましょう。
長期戦になるかもしれませんが、必ず一歩一歩良くなりますよ。
6790000:2009/01/18(日) 14:26:45 ID:COSt2mbG
>>650
ありがとうございます。とても為になります!
でも、困ったことに、私の学校には
校内カウンセラーというものがないのです。。。校医さんも、かったるーみたいな感じの方で;
その上、父は家庭内暴力者(?)でして、、、母はそのせいで、精神不安定的な感じなのです(゜゜;
なので、母に迷惑をかけないようにと、私は一度 親友のMに悩みを打ち明けてみたのですが、
その親友は、私のことを嫌いと言った子たちととっても仲良しなので・・・返答に困らせてしまいました。
それでも、その子はとっても優しい子なので、必死に私のことを励ましてくれました。
私のことを嫌いと言った人たちとは、私はクラブが一緒なんですが、
クラスが違うので、教室内では結構げんきです。
でも、クラブの時間になると、とても憂鬱になってしまって、帰ろうかと思ったことは何回もありました。
でも、親友のMと一緒に帰るんだ。っていう、それだけを気に今は頑張ってクラブに行っています。
Mとはクラブもクラスも違うので、帰り道くらいしか喋れないので。

明日からは、もっと努力して、私のことを嫌いと言った人たちと仲良くなれるようにしたいと思います。
本当に、ありがとうございました。
680優しい名無しさん:2009/01/18(日) 14:40:29 ID:RGA1ijcK
>>679
Mさんとはとても良い関係なのですね。
あなたとMさんがあまり仲良くしているのを見られると、Mさんまで虐められるかもしれませんから、
下校後に遊んだり交換日記をしてみたりして、Mさんを大事にしてくださいね。

クラスが違ったのは幸いでしたね。
クラブ活動は、好きでやっているものですか?
もしどうしてもこれがやりたい!というものでなければ、無理をせず退部というのも良いですよ。
ただ、これまでちと違うアプローチでその子達に接するということも、またありですよね。
何事もチャレンジしてみる、という気持ちがあれば良いと思います。

それにしても今時、カウンセラーはともかく校医さんもそのレベルとは遅れている学校ですね。
担任の先生や、クラスや学年が違っても信頼できる先生がいれば、
そういった方々に話を聞いてもらうだけでも違うと思います。
別にその子達を叱ったりしなくていいから、話を聞いてどう接していけばいいかアドバイスして欲しい…
そんな話を聞いてくれそうな先生がいたら、頼ってみるのもひとつの手です。

焦らずやってみてくださいね。
6810000:2009/01/18(日) 18:57:17 ID:COSt2mbG
>>680
はい、Mはとってもいい子で・・・。
確かに、私がMとあんまり仲良くしすぎると、Mまで酷い目に合わされてしまうかもしれません。
アドバイスありがとうございます!
これで、Mまで酷い目に合わされずに済みそうです。

私は、クラブは陸上をしているのですが・・・
小学生のころからずっとやっていて、走ることだけが取り柄みたいな感じなので・・・。
一度は、退部も考えましたが、やっぱり諦めきれませんでした。

校医の件は、本当に私の学校遅れてますよね^^;
私の学校の先生は、皆やる気がないんです。仕方なくやってるみたいな。。。
小学生のとき、親のことでとても悩んだ時期があって、担任の先生に相談したら、
みごとに親にチクられまして・・・。
母の精神不安定はピークになって、怒った父は暴力三昧で・・・;
あれから、教師を信頼する。ということが、できなくなってしまいました。

でも、焦らずにやってみるっていうのは、確かに。ですね。
私チョット焦りすぎてたのかも知れません・・・。
682優しい名無しさん:2009/01/18(日) 19:41:41 ID:dxNjUpZf
>>678

医療センターではデイケア等色々あるらしく、そちらはすぐに予約取れるみたいですが
私みたいな症状の軽い人間が行くことに抵抗があって…

父親はもう、うまくかわしながら生活することにします。
表はしばらくつけたほうがよさそうですね。
家族の行動に合わせて生活するから不規則なのかな…

もうずっと希望が持てなくて、へらへら笑って暮らしながら
いつか自分が何かしでかしそうで(飛び降りたり暴れたり)怖いです。
自分で自分が信じられない…
683525:2009/01/18(日) 20:54:29 ID:5T3tfEXc
>>670
聡明だなんて・・・生まれて初めて言われました。
久々に褒められて、お世辞でも嬉しいです。

>>670さんが喜んでくださってよかったです。
私はいつも相談する側なので、レス側の皆さんを喜ばすことはなかなかできませんから。
684優しい名無しさん:2009/01/18(日) 21:19:26 ID:RGA1ijcK
>>681
走るのがとてもお好きなのですね。素敵なことだと思いますよ。
嫌なことは忘れて、走ることやそのためのトレーニングに集中しましょう。
個人的にですが、走るのが好きな人は物事に集中してまっすぐ見つめるのが得意な方だと思っています。
ただ、そこに焦りが加わるとペースが乱れ、自分の走りが出来ないのではないでしょうか。
少しゆっくり走りながら、みんながどう走っているのか見ていると、だんだん色々なことが見えてきますよ。
あなたの年齢ならまだまだ、これから自分をより良くしていく時間はたくさんあります。
今回のこともそのチャンスと思って、周囲のみんなの走り方、つまり生き方を観察し吸収してしまいましょう。

学校のことは、地域柄なのでしょうかね。
その県の教育委員会自体がたるんでいるのかもしれませんね。
しかし、頼りにならない大人なら頼っても仕方ありません。
これも潔く反面教師としてしまいましょう。

お父様のDVにも注意しなければなりませんが、お母様の心の状態も心配ですね。
本当はDV被害の相談を受けている福祉機関の利用をお勧めしたいところですが、
きっとそれはお母様の本意ではないのだと思います。
あなたがひとり立ちするまでは…と頑張っていらっしゃるのかもしれません。
ですが、なるべくお母様に負担をかけまいと気遣われていると、あなたもお疲れになるでしょう。
そんな時は、いつでもいらしてくださいね。
いつかきっと、お母様と今のことを笑って話せる日が来ますよ。
685優しい名無しさん:2009/01/18(日) 21:25:08 ID:RGA1ijcK
>>682
家族と同居だと、自分のペースで治療を進められないというデメリットがありますよね。
そのあたりも意識して表をつけていくと良いかもしれません。

ご自身では症状が軽いほうと感じていると思いますが、そんなことはないと思いますよ。
自分がいつ何をするかわからない、自分が怖い…
無気力で希望が持てず、その日その日をなんとかやりくりしている。
その状態は、気付かないうちにじわじわとあなたを追い詰めます。
どうしようもなくなってから治すのではなくて、危ない前兆がみられる時点で治さなくては長引きますからね。
多少大袈裟すぎるくらいに考えて治療に臨んでくださいね。
686優しい名無しさん:2009/01/18(日) 21:29:07 ID:RGA1ijcK
>>683
お世辞ではありませんよ、助言を受けて自分の中で消化し、自分なりの答えを見つける力がある。
それを聡明と言うのだと思っています。

私達は、お話を聞くことしかできません。
ですがそれによって気持ちが楽になったり、癒されたり、前向きになれたりして、
書き込みに来た時より良い気分になっていただければそれがレスをした「甲斐」というものです。
ですから、そうやって気持ちを伝えていただくことは本当に嬉しいことですよ。

また疲れたり、立ち止まった時は、いつでもいらしてくださいね。
687優しい名無しさん:2009/01/19(月) 00:23:28 ID:fb4FMgvS
>>686
皆さんや>>686さんの温かいお心遣いが、私の励みになります。

聞き手の皆さん、私が言うのも何ですが、無理をせずご自分のことも大切になさってください。
皆さんのような、見ず知らずの人の人生を真剣に考えてくださる方々を必要としている人間がここにもいますから。

いつものことながら、レスありがとうございました。
688優しい名無しさん:2009/01/19(月) 03:07:47 ID:8HaF8//x
>>685
そうですね、何かあってからでは遅いし
このままダラダラと過ごすより、少しでも前向きに進んだほうがいいに決まってます。
幸い母は理解してくれているので大丈夫です。

が、なにぶん田舎なので「今何してるの?」攻撃がちょっと辛い…
家を出ることとバイトなりをして自分で稼ぐことに急いでいるというか
脅迫観念に捕らわれているというか…
成人したんだし、せめて少しでもうちにお給料を入れないとと焦ります。
それが出来ない=ダメ人間だから生きてる価値無し、と極端な考え方をしてしまう
物事は白黒はっきり、グレーゾーンなんて許せない性格が悪いんでしょうか…
689優しい名無しさん:2009/01/19(月) 04:45:39 ID:te/+g8rt
無知な事をバカにできないのが、メンヘラになる要因なのでしょうか?
690優しい名無しさん:2009/01/19(月) 09:06:07 ID:mZh7sidO
>>688
土地柄もあるかもしれませんが、「成人したんだし家にお金入れないと」
というのは焦りすぎだと思いますよ。
20代後半になって大学院に通っている人も私の知り合いには何人もいます。
さすがに健常者なのでバイトくらいはしていますが、学費の一部やお小遣い程度で、
家にお金を入れているという人はいませんね。

他の方にも似たようなことを書きましたが、今は「休養と治療に集中するのが仕事」ですよ。
白黒はっきりしたくても、今の病気が明日すぐに治るわけではありません。
だったらいかに速く治すか。
そのためにも、他の事は考えず治療に集中したほうが良いと思いますよ。

ただし、治ったあとにしたいことを考えるのは治療のモチベーションに繋がるので、
色々やりたいことを考えるのは良いと思います。
691優しい名無しさん:2009/01/19(月) 09:10:34 ID:mZh7sidO
>>689
どのようなご事情があってその考えに至ったのでしょうか?
可能性として、人を馬鹿にできない真面目な性格が要因となることはあり得ますが、
心の病の原因は人によって様々ですからそれだけとは限りません。
また、他人を馬鹿に出来ない=メンヘラになる、という図式も基本的には成り立たないと思います。
692優しい名無しさん:2009/01/19(月) 09:25:30 ID:euFjR99J
>>689
メンヘラになる要因はいくつか挙げられるけど、決して一つじゃない。
症状によってに要因が変わってくるからね。

けど、無知な事をバカにできない=真面目すぎると言い換えて良いなら、
鬱の原因にはなると思う。
もしくは、強迫性障害が考えられるかな?

過去ログを読んでみると良いかも。
いろんな人の悩みや思いの中に、いくつも隠れてると思うからね。

あまり悩みすぎず、思いつめすぎず、
妥協できる部分を探せるようになると良いんじゃないかなと思ってるよ。
693優しい名無しさん:2009/01/19(月) 09:45:57 ID:euFjR99J
>>668
>>525です。亀レス、すみません。
ID:RGA1ijcKさんとのやり取りで、ほぼお話は終わっているようですね。

僕からは、ありがとうの一言を。
>>687の書き込みが、僕らにとっての励みになりました。
お心遣いに感謝。無理せず、マイペースでやらせてもらいますね。

道に迷ったら、いつでも来てください。
6940000:2009/01/19(月) 17:40:05 ID:2RmPpJyt
>>684
優しい名無しさんの言っていることって、たいぶ当たってます。
すごい能力(?)ですね。尊敬しちゃいますww
少しペースを落として、焦らないことって大切なんですね。
これからは、皆の生き方を観察しながら、ゆっくり頑張っていこうと思います。

母の件も、優しい名無しさんの予想通りです。
私がひとり立ちするまは、離婚はしないって、母は言ってました。
父の暴力も、昔は殴る蹴るでしたが、最近 子供の虐待法が法律で決まってからは、
言葉の暴力に変化してきました。。。
そっちのが、辛いんですケドね;どっちかっていぅと。
いつか、母と笑いながら、今のことを話せる日がくるといいです。
695優しい名無しさん:2009/01/19(月) 18:23:22 ID:Qpt76QkR
会社の飲み会で飲み過ぎてうつが激化、今日休んでしまいました。
周囲が心配してくれ、対処(うつに理解を示し、来月から時給制にして勤務日数を減らしてくれた上司、
これでもかとばかり甘えさせてくれる恋人、叱咤
してくれる主治医などたくさん)してくれたりしているのに。
応えないまま甘えてしまっている自分が嫌過ぎる。
もう死のうとは思わない、でも変わりたいです。
696優しい名無しさん:2009/01/19(月) 18:27:35 ID:mZh7sidO
>>694
2ちゃんねるはあまり使ったことがない方ですか?
「優しい名無しさん」というのは、名前欄を空欄にしておくと勝手に表示されるものです。
なので、私がそういう名前を入力しているわけではないんですよ(笑
IDのところを見てもらえると、同じIDなら同一人物です。
(毎日、夜の12時になると全員IDがリセットされてまた変わりますけどね)

言葉の暴力は「モラルハラスメント」といって、そちらも最近法整備がされつつあります。
間に弁護士さんが入ればきちんとお父様の言葉の暴力が問題視されますよ。
あなたがひとり立ちするまで…とお母様がおっしゃっているのでしたら、
いざ離婚となった時のために暴力を振るわれた時の怪我の写真、医師の診断書、
言葉の暴力に関してはこっそり録音するなどで証拠を取っておくとお母様に有利です。
といっても、お父様に見つかっては意味がないので、やりすぎない程度に上手く残しておくといいですよ。

今は、あなたがひとり立ちできるまでしっかり自分を育てることが最優先ですね。
焦れば焦るほど上手く行かないのが人生です、一歩一歩いきましょう。
697優しい名無しさん:2009/01/19(月) 18:43:10 ID:euFjR99J
>>695
とっても良い環境に恵まれているようですね。
>もう死のうとは思わない、でも変わりたいです。
この一行が、寛解に近づいてると思わせました。

だから、「応えないまま甘えてしまっている」と、自分を嫌悪してしまうんですよ。
ここまで来たら、もう一息。
今、あなたが周囲の方に応えたいと思うなら、落ち着いて足場を固めましょう。
そして、変わりたいと思う気持ちを、少しずつ育て行きましょう。

そのために、何が出来るのか?

今回の場合、飲みすぎて鬱が激化するなら、お酒は控える。
恐らく、今も薬が処方されてると思います。
なのに、お酒を飲んでしまっては、薬の副作用が出てしまいますからね。
中には、余計に鬱にさせる場合もあります。

こういった目に見えるところから始めて行きましょう?
後は、階段を登るように一歩ずつ、ゆっくりと。
今の自分に、何が出来るか?
どれほどのペースなら、焦らないで歩いていけるか?

自分の体調と、心の声に耳を傾け、じっくりと相談してください。
そうやって見つけた答えが、きっとあなたを変えてくれるはずだと思いますよ。
698優しい名無しさん:2009/01/19(月) 19:05:39 ID:1yMAj1tr
>>534でバンドについて相談させてもらっている者です。
交流スレにも書き込ませてもらっていますが、相談内容はこちらに書かせてもらいます。

相談というか愚痴に近いのですが……

土曜日にスタジオに誰も来なかった件について、
「どういうことでしょう?」とメールしたのですがまともな返事が返ってきませんでした。
その上、録音機材の使い方について教えてくれとメールしてきます。
そんな基本的なコミュニケーションや、機械操作の自己解決能力もない人と音楽なんてできません。

明日、意志を伝えるのですが、きちんと伝わるか心配です。
おそらく「どうして?」「今さら遅い」とか、最悪の場合「録音機材の金出せ」などと言われそうです。

そういう人たちだということに今まで気付かず、ここまで話を進めてしまった自分が悪いですよね……

明日は他にもセカンドオピニオンの医師に診てもらったり、学校に行ったりする予定なので
とても大事な日になりそうです。
699優しい名無しさん:2009/01/19(月) 19:31:38 ID:t4iE8Bx2
もうすぐ何もかもが終わる。自分のせいなんだ。
後は逝くだけなんだ。。
700優しい名無しさん:2009/01/19(月) 19:34:25 ID:j4UNjduG
もう苦しいです
私はアスペルガーで境界例です
就活を一緒にしている彼氏ですが仕事のモチベーションを上げる為、仕事が効率良く出来るからという理由でSEXを求めて来ます。その為に私とも付き合ってたようです
人としての扱いをされなかっただけでもショックでした
お互い働いてないのにそれこそ子供が出来たら大変でSEXが恐怖以外の何物でもありません、避妊は一応してますがコンドームは破れたり外れたりを想定すると信用出来ないしピルを飲みたくても親が過干渉してきて飲ませてもらえません
彼の言葉の暴力やパワハラにももう耐えられません
改善しようと努力しても認められないしむしろ空回りします
家に帰っても家族にあれこれ責められ居場所がありません
自分の病気の説明をしても信じてもらえなかったりただのぐちと言われ
“だからその◯◯◯な性格を直せと言ってるだろう!!!”
と言われる毎日です
もう死にたいです
全てに絶望したし自信も完全に失いました
好きでアスペルガーや境界例になったんじゃないのに。。。
701優しい名無しさん:2009/01/19(月) 19:36:55 ID:Qpt76QkR
>>697
真摯な助言ありがとうございます。
すごく長くなりますが、たくさんの気付きを得、勇気をもらいました。


>だから、「応えないまま甘えてしまっている」と、自分を嫌悪してしまうんですよ。
それはまったく考え付かなかったです。
でもそう言えば、最近音楽活動を再開させたり(実力はともかく結構真剣な
活動です)、そのために残業帰りに練習したりと、少し前の私なら無茶だと諫め
て抑えていたことをどんどんはじめていました。

さらに落ち着いて考えると、今回のお酒の失敗も医師からお酒の許可が降
りた、大分治った、と調子に乗りすぎたのかもしれません。
土日も会社詰めで連勤と残業を重ね疲れを溜めた所にお酒を飲み、結果うつの
歯止めがきかなくなったのかもしれません。
お酒はこれからも抑えておかないといけませんね。

>後は、階段を登るように一歩ずつ、ゆっくりと。
今の自分に、何が出来るか?
どれほどのペースなら、焦らないで歩いていけるか?

目に見える成果が、明日にもそれこそ今すぐにも欲しくてたまりません。
でも助言をいただいて気づきました。
「欲しい成果とはなにか」すら分からないでただ闇雲に今より良くなりたい
と思っていた、と。
焦るばかりで、目的も分からないでいたから、だから何もできないでいたし、
それどころか焦って無茶をしたと。

これだけ気付けて、今目の前が開けた思いがします。
702優しい名無しさん:2009/01/19(月) 19:38:33 ID:mZh7sidO
>>698
相手がそういう態度なら、なおさら解決は早いほうがいいですね。

とりあえず、明日は行かない。
下手に演奏に混ざると話がややこしくなると思います。
(すでにメールで質問してくるなど仲間扱いしはじめているので、
 現場に行ってしまうと彼らの中で勝手にメンバーにされてしまう可能性が高いですし)

「今日は急に病院の診察時間が早まったので、出られません」
とでもメールで謝っておけば良いでしょう。
現場で直接断ると味方がいない状態での議論になる可能性がありますから、
その意味でも行かないほうが良いと思います。

で、集まりが終わるころにでもメールで改めてバンド参加の断りを入れれば良いかと思います。
メールには特に断りの理由は書かなくても良いと思います。
書くなら「あまりたくさん時間がとれないので、土曜のような自由な集まりなら参加が難しい」
または「ちょっとした病で通院しているが、今日話したら医師に止められてしまったので」
でどうでしょうか。

相手に知られているのはメールアドレスだけですか?
でしたら、断りさえ受け入れてもらえればあとはメールは無視か受信拒否でいいでしょう。
703優しい名無しさん:2009/01/19(月) 19:40:52 ID:mZh7sidO
>>699
なにがあったのかわかりませんが、ここはお話を聞くスレですので、
伺えるお話があればお聞きしますからなんでもどうぞ。
ただし、すでに「決意」をされているのでしたらこちらではお話は聞けません。
そういう方のためのスレが他にありますので、そちらでお願いいたします。
704優しい名無しさん:2009/01/19(月) 19:47:03 ID:euFjR99J
>>693
そう、明日は、ずいぶんと力入れなくちゃならない日みたいだね。
僕から見ると、ちと用事が詰まりすぎてないかな?
やっぱ、受診>学校>バンドと、優先順位をつけて行った方が良いと思ったよ。

けど、泥沼にはまらないよう、しっかりと縁を切った方が良いとも思った。
僕からも、>>702さんの方法を推奨するよ。

やり取りは、出来る限りメールで済ませて、保存しておくこと。
いざと言う時の切り札になるからね。
705優しい名無しさん:2009/01/19(月) 19:48:20 ID:mZh7sidO
>>700
周囲に理解者になってくれる方がいらっしゃらないのですね。
とりあえず彼とはさっさと別れてしまったほうが良いと思いますが、可能でしょうか。
避妊のことについては私も女性なのでよくわかります。
言葉の暴力、つまりモラルハラスメントがあるのであれば、なおさら早く離れたほうが良いと思いますよ。
モラハラをする人は、こちらがどんなに努力しても全てそれを潰しにきます。
そうして自分が上であると誇示することが、彼らの目的ですからね。

ご家族は病気への理解がないのですね。
医師やカウンセラーとはどうでしょう、信頼関係が築けていますか?
もし可能なら、医師を通じてか、市町村の福祉課に相談して、ケースワーカーさんとも相談なさってみて下さい。
あなたの状況ですと投薬とカウンセリングのほかに、ケースワーカーによるサポートも必要ではないかと思います。

治せと言われて治せるものなら苦労しませんよね。
あなたが悪いわけではないのですよ。
お辛いことと思いますが、あなたにも自分らしく生きる権利があります。
ご自身をなによりも一番大切になさってください。
そのためにどうしたらいいか、医療や福祉の力を借りながら考えていきましょう。
706優しい名無しさん:2009/01/19(月) 19:54:07 ID:B0Cmo0Hy
今日から抑鬱から躁鬱治療にお薬の内容が変わりました。

朝・昼:早朝覚醒か過眠・無気力・自殺を考える
夜:少々だるい程度か、元気でワクワクしている

こんなサイクルが数日続いてます…
(会社はいけてません)
サイトで調べた躁鬱はこんなに周期が短くないのですが、
こういう躁鬱もあるんでしょうか…
707優しい名無しさん:2009/01/19(月) 19:54:37 ID:euFjR99J
>>701
僕のつたないレスだけで、そこまで自分を知ったのなら、もう大丈夫。

>これだけ気付けて、今目の前が開けた思いがします。

最後の一行で、あなたは変わる切っ掛けを得ました。
少なくとも、僕にはそう思えます。
今のあなたなら、絶対に変われますよ。いいえ、もう変わりつつあります。

それでも、道に迷う事があったら、いつでも来てください。
心から歓迎します。
708優しい名無しさん:2009/01/19(月) 19:57:00 ID:t4iE8Bx2
>>703
まだ決意!とまではいかないけど、大方傾いてきてるけど…
結局ダメ人間はダメでしかなかったってことなんだよね
709優しい名無しさん:2009/01/19(月) 19:58:43 ID:mZh7sidO
>>708
ダメ人間というのはどこにもいません。
ただちょっと、生き方が上手くない人がいるだけです。
そして、ダメではないのに自分でダメと決め付けてしまっているだけですよ。
ちょっと視点を変えれば全然ダメではありません。
710優しい名無しさん:2009/01/19(月) 20:13:32 ID:euFjR99J
>>706
こちらでは、少々難しいお話ですね。
ただ、僕の記憶では、躁鬱とは少し違うような気がします。

よろしければ、下記スレで、お話を聞いてみてください。
【本当に凄い勢いでマジレスが返ってくる質問スレ155】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1231888631/

マルチと呼ばれないよう、「ここに誘導されました」と、最初に断ってから相談すると、
良い回答がもらえますよ。


後、向こうでも勧められると思いますが、別の病院へ行って、診断してもらうのも良いかもしれませんね。
俗に言う、セカンド・オピニオンって奴ですが、やはり専門家の診断が一番かと思います。
躁鬱=双極性障害は、判断が難しい病気でもありますから、是非ともお勧めします。
711優しい名無しさん:2009/01/19(月) 20:14:57 ID:j4UNjduG
>>705さん
レスをくれてありがとうございます
彼とは本当は別れたいと思うのですが彼は唯一の友達で彼がいなくなったら友達のいない自分は家族しか関わる人がいなくなってしまうのです
愚かな事に私はそんな彼でもどこかで愛していますし(初めての相手だったせいでしょうか…)境界例特有の衝動のせいな気もし別れたい気持ちが自分でも信じられなくて混乱しているのです
医者やカウンセラーとは信頼関係がそこそこありますがいつも時間が無くて十分話せない事も多いです
ケースワーカーについては自分でも調べたり医者にも話してみますがどのような事をしてくださるのでしょうか?

せっかくレスしてくださったのにいくつか口答えみたいな事言ってしまってごめんなさい
ありがとうございますm(_ _)m
712優しい名無しさん:2009/01/19(月) 20:25:16 ID:mZh7sidO
>>711
彼しか友達などの外部の頼れる人がいないこと自体、彼のモラハラによって仕組まれた可能性があります。
そして、「そんな彼なのに愛情を感じる」のもまた、モラハラの手口です。
私の周囲でも何人か実際に同じ状態に陥り、自分を見失った人がいましたので…。
ご参考までに。
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~with3/gyakutai/morahara/morahara.htm

通われている病院は、あまり多くの時間をとらないところなのですね。
ケースワーカーについては、こちらなどをご参照ください。
ttp://www.j-n.co.jp/kyouiku/yume/01_hakken/jobs/keisuwaka.html
ttp://www.shigotokan.ehdo.go.jp/jjw/servlet/gaisetsu/nanikana?jobID=0000094
主に、利用できる福祉制度の提案をしてくださる方々ですが、
ご家族の理解がないことについての相談も受けて下さると思います。
家族や彼からの言葉の暴力に対し、あなたを保護する方法も提案してもらえる可能性があります。
713優しい名無しさん:2009/01/19(月) 20:29:08 ID:WUDhXGvb
メンヘラだろうがメンヘラでなかろうが人間は他人が自分の思い通りにならないと不満なんだろう。
他人に勝手に期待されるのが煩わしい。
仕方ないのはわかっているけど勝手な期待をしないで欲しい。
わたしは他人に期待しない事、しても無駄な事を覚えてから楽になった。
しかし異常に冷めた人間になったなー、とも思う。
714優しい名無しさん:2009/01/19(月) 20:36:49 ID:Qpt76QkR
>>707
つたないなんてとんでもありません!
こんなにすっきり気付きを得たのは本当に久しぶりです!
変われるかどうか、本当はまだ自信が持てません。
でも、書くのも照れますが、助言下さったあなたへの恩返しのためにも、私は
変わろうと強く思えます。

これからは、目的を「音楽活動の本格化」に定め、仕事も音楽も充実させていく
ことにします。
でも、今度はもっと一歩ずつ焦らずゆっくりと。

本当にありがとうございました!
715優しい名無しさん:2009/01/19(月) 20:47:23 ID:mZh7sidO
>>713
私は、全ての人がそうだとは思いません。
他人が思い通りにならないことを知っている人もたくさんいます。

ただ、期待しすぎてあとで大きな落胆や怒りを感じるくらいなら、
期待しすぎず「こうなったらいいな」程度がいいとも思っていますよ。
完全に諦めてしまっているから、冷めすぎているように感じるのではないでしょうか?
自分が痛い目見ない程度の期待はしておいたほうが、気持ちが充実しますよ。
716優しい名無しさん:2009/01/19(月) 20:51:08 ID:euFjR99J
>>714
今日は、すっきりしただけで十分だと思います。
今の意気込みだと、また躓いちゃいますよ?
僕も、何度も痛い目に遭いましたからね(苦笑

欝のほうは、気付かないうちに良くなってたでしょう?
なら、変わり方もそれくらいのペースで十分。
ふと振り返った時、「あれ? 俺、変わってね?」って感じで。

目的もあんまり欲張りすぎないで。
風邪と一緒、治り始めが肝心ですからね。

肩の力を抜いて、自分を見つめなおす時間を作ってくださいね。
その時、このスレのことを思い出してくれれば、十分ですから。

長い人生です、道中、お気をつけて。
717優しい名無しさん:2009/01/19(月) 20:53:29 ID:1yMAj1tr
>>702
>>704
明日は行かない方がいいというアドバイスをくださいましたが、どうしたらいいか迷っています。
明日は行って、「演奏レベルが釣り合わない」ということをメインの理由にして断ろうと思っていたからです。

相手側に落ち度があることを理由にすると、「次から気をつけるから」と言われると断りづらいです。
一方、こちら側に落ち度があると言えば「そんなの俺らは気にしないよ」と言われてしまいますよね……

どうすればいいんでしょうか……

意志を伝えるのはメールにするということは決まっていますが、
何を理由にして伝えるか、によって明日行くか行かないか変わりますね。


くださったアドバイスとは異なることを書きましたが、これが今の考えです。

お風呂に入ってもう少し考えてみます。考えすぎて自分が潰れないように気をつけながら。
718優しい名無しさん:2009/01/19(月) 20:59:03 ID:mZh7sidO
>>717
だったら尚更、>>702に書いたように「ドクターストップ」という切り札を出してしまったらどうでしょう?
相手がその調子では、「演奏レベルが釣り合わない」は使えないでしょうし、
明日行った時点でメンバー認定されてしまうと思いますよ。

と、まぁこれは私の意見なので、バンドを断ると決めた時のように
自分でじっくり考えてみてくださいね。
719優しい名無しさん:2009/01/19(月) 21:01:24 ID:B0Cmo0Hy
>>710さん
ありがとうございます。
担当の先生にもう少し相談して、
他の病院かかることも考えたいと思います。
720優しい名無しさん:2009/01/19(月) 21:33:06 ID:Qpt76QkR
>>716
>今の意気込みだと、また躓いちゃいますよ?僕も、何度も痛い目に遭いましたからね(苦笑
また道を急ぎ過ぎていましたか。実はとても熱しやすいたちでして。(苦笑)

>欝のほうは、気付かないうちに良くなってたでしょう?
なら、変わり方もそれくらいのペースで十分。ふと振り返った時、「あれ? 俺、変わってね?」って感じで。

目的もあんまり欲張りすぎないで。
風邪と一緒、治り始めが肝心ですからね。

本当に、ゆっくりなのですね。
わかりました。
ひとつひとつ、なにか小さなことが出来たらそのたびに目一杯喜びながら、
ゆっくりと進みますね。
ありがとうございました!
721優しい名無しさん:2009/01/19(月) 21:33:44 ID:j4UNjduG
>>712さん
再度のレスありがとうございます
参考リンクも貼ってくださってありがとうございます、早速見てみます

そうですか、彼に関してはやはりモラハラの気配があるのですか
生まれて初めて出来た彼氏だったので男性はみんなそんなものだと思っていました。。。

木曜日にカウンセラーと会います
周りにアスペルガーの特徴を責められてるのでそれを少しでも和らげる訓練について話し合う予定ですがケースワーカーについても聞いてみます

アドバイスありがとうございます
大分元気になってきました、自分がんばります
722優しい名無しさん:2009/01/19(月) 21:57:54 ID:urMynAAb
すみません、聞いてやって下さい。
今日受診してきました。
私は両親(共働き)が家にいないと不安で心細くて寂しいのですが(それが毎日続きます)、
その事を主治医に話したら「26歳にもなって…」と言われてしまいました。
確かに私は26歳です、自分で情けないのも分かってます。
でも家に誰かいないと不安なんです。
私としてはこれは鬱から来る不安症状の一つなんではないかと思っているのですが、
違うのでしょうか?
ただの甘えなんでしょうか…。
親離れ出来ていないだけなんでしょうか。

また彼氏は私が薬を飲んでいる事を「薬に頼っている」と言って
快く思っていないようです。
今日の受診で落ち込んだ事を伝えると、
「通院をやめろ」「薬を飲むのをやめろ」と言われました。
もうどうしたらいいのかわかりません。
723優しい名無しさん:2009/01/19(月) 22:00:05 ID:1yMAj1tr
>>718
考えましたが、おっしゃる通り「ドクターストップ」という切り札が一番良さそうですね。
どちらが悪いのでもなく、どうしようもないことなら相手も承諾するでしょう。

ただ、12月に1度会ったときにはまだ体は大丈夫だったということにしないと、
「どうしてそのことを黙っていたんだ」と言われそうです。
また、精神疾患のことは言いたくないです。

これらを踏まえると、
「頭痛が酷くて今日病院に行ったら、明日から入院しないといけないと言われたので〜」と今メールするのがいいかなと思います。
少々強引ですが、脳の神経に異常が見つかったとでもしておこうと思います。


こんな感じでいいでしょうかね?自信ないです。
嘘をつくのも少し抵抗がありますし……
724優しい名無しさん:2009/01/19(月) 22:04:35 ID:mZh7sidO
>>722
正直、「26にもなって」という発言は精神科の医師としてどうかと思います。
要は一人きりでいると不安を感じるということですよね?
それは立派な抑うつ症状ですよ。私も一時期それに悩まされましたから。
甘えではありませんし、親離れできていないせいでもありません。

健常者の方からみると、精神的な問題で「薬に頼っている」と見えてしまい、
批判的になってしまう人は少なくないと思います。
彼氏さんもきっとそうなのでしょうね。
こればかりは、なってみないとわからないことです。
薬によってどれだけ心が安定するか、異常を来たしてしまった心が正常に戻っていくか、
メカニズムを知っていれば言えるはずのない言葉です。
理解してくれないようなら、少し距離を置いたほうが良いかもしれません。
(別れろということではなく、近しい人に否定されることであなたの心の治療が妨げられるからです)

とりあえず、セカンドオピニオンを受けられることをお勧めします。
「一人になることが不安」という症状を、症状として受け取ってくださらない医師ですと、
正しい投薬治療も難しいのではないかと思われます。
それを抑うつ症状として認め、対応する薬をよく考えてくださる医師に変えましょう。
それから、彼とは少し距離を置いて、病気の話はしないことですね。
それらによって辛くなったら、いつでもこちらへいらしてください。
725優しい名無しさん:2009/01/19(月) 22:08:54 ID:mZh7sidO
>>723
良い案ですね、いいと思いますよ。
「身体の調子が悪く、病院に行ったところ休養と治療が必要と判明しました。
 医師に相談したところ、バンド活動も控えなさいということで
 ドクターストップが出ましたので残念ですが参加できなくなりました。
 活動のほう、がんばってください」
程度の内容で良いと思います。
あまり詳しく書くと、相手も詳しく突っ込んできたりしかねませんからね。

少々良心が痛むかと思いますが、これきりの関係ならそれで良いと思いますよ。
726優しい名無しさん:2009/01/19(月) 22:10:46 ID:DuCzp1v7
はじめまして。

かなりずっと昔からですが、たぶん私はうつなんじゃないかと思います
ひどく堕ちるとなかなか抜けられず、狂って叫んでたり、夜中や雨にぬれながらなど
意味もなくぼーっとふらついていたり、
そのほかにもあとあと考えると恐ろしいことしでかしてて怖いです

でも今までは自分がうつとかみとめたくなくて病院などにはいったことがありません
だけどそのせいで周囲に迷惑をかけている気がするのです
よけいに滅入ります・・・

変なプライド捨てて、病院いったほうが迷惑減りますかね?
プライドうんぬんだけじゃなく、実際薬からぬけられないとか聞くとやはり怖気づくのですが。。。
727優しい名無しさん:2009/01/19(月) 22:16:09 ID:euFjR99J
>>723
じっくり考えて出した結論なら、おk。
内容的には、さすが>>725さんだと思うね。

僕からは、こう言って背中を押すよ。

『嘘も方便』
お互いが良い分かれ方を出来るなら、気分良くメールを書けるんじゃないかな?
これも一つの経験だよ。ID:1yMAj1trさん。
728優しい名無しさん:2009/01/19(月) 22:17:51 ID:mZh7sidO
>>726
そのお話からですと、確実に通院されたほうがよろしいですね。
病名として「うつ」という診断になるかはわかりませんが、
正直にそういった自分の行動や心理を話してみて下さい。
私の個人的な見立てではただの鬱で済まされる状態ですらないとお見受けいたします。

心の病だからといって、他の病気と違うように考えなくていいんですよ。
例えば、喘息でいつも咳をしていて、周囲が無理をさせないよう気を使って過ごすなら、
病院できちんと喘息の薬をもらって発作を減らしたほうが良いでしょう?
骨折しているのに病院に行かず、歩けないまま生活して周囲も自分も大変な思いをするなら、
きちんと外科にいって歩けるように治していただくほうが良いでしょう?
それと同じことです。

また、薬依存になる人は「きちんと治療しよう」という意志がないか、
医師の投薬センスに問題があって症状に合った投薬ができていない場合がほとんどです。
しっかり通院して治そうという気持ち、よく話を聞いてくれる医師さえ揃えば
比較的楽に治って薬も簡単にやめられますよ。
心配なさらないでください。
729優しい名無しさん:2009/01/19(月) 22:23:27 ID:t/HDR2XR
>>725
はい。では今からメール送ります。
730優しい名無しさん:2009/01/19(月) 22:26:40 ID:t/HDR2XR
あ、ID変わりましたが、ID:1yMAj1trです。

>>727
はい。お互いが気分よく終れる、仕方ない嘘ですね。

メール送りました。返信きたらまた報告させてもらいます。
731優しい名無しさん:2009/01/19(月) 22:34:44 ID:urMynAAb
>>724さん
お優しいお言葉有難うございます。
救われました。
「26にもなって」という言葉は私をどん底に突き落とすようで、
心に突き刺さり、帰り道「何で治療の為に精神科に行っているのに
落ち込んで帰ってこなきゃいけないんだ」と思い、荒みました。

そうです、“独りきりで居ると不安を感じる”という事です。
要約が下手で申し訳ありません。
甘えでも、親離れ出来ていないわけでもなかったんですね…。
正直安心しました。
どこかで病気のせいにしたい自分がいました。

彼氏の件も有難うございます。
そうですね、健常者には理解し難い面があるかもしれません。
こんな事で仲違いしたくないので、彼氏とはあまり病気の話をしないように
してみたいと思います。
でも将来を考えている人なので、理解はしてほしいという気持ちも有ります。
一言「ググれ」的な事は言っても大丈夫でしょうか?

実は主治医に対する不満はこれが最初ではないのです。
何度か2ちゃんに相談させていただいてるのですが、
その度に「セカンド・オピニオンを受けろ」とアドバイスいただいてました。
かれこれ6年も付き合っている主治医を信頼していないような気がして
(事実信頼していないのですが)なかなか言い出せなかったのですが、
やはりセカンド・オピニオンを受けてみようと思います。
その前にもう一度受診をして、主治医の考えを聞いてきたいと思います。
732優しい名無しさん:2009/01/19(月) 22:42:09 ID:DuCzp1v7
>>726
ありがとうございます
確かにそうですよね。他の病気と同じと考えると、すこし踏ん切りがついたきがします
やはり周囲にもこれ以上迷惑はかけたくないので病院を探してみようと思います

薬に関しても少し安心しました
きちんと治療して治るなら、それに越したことはないと思うので頑張ってみようと思います
本当にありがとうございます。。。
733優しい名無しさん:2009/01/19(月) 22:44:14 ID:mZh7sidO
>>731
私の場合の話ですが、ジェイゾロフトを服用し、75mg/dayになってから
孤独不安、孤独恐怖が嘘のように無くなりました。
そうなった原因はおそらく、子供の頃の家庭環境と自分では思っています。
今でも心の奥底にその経験からくる不安が眠っているのは自覚しています。
ですから、私と似ているかもしれませんね。

彼とは通院のこと以外では上手く行っているのですね。
将来を考えるなら、理解してもらう必要はあるかと思います。
あえてこのスレを見せてみたり、そういうサイトや本を見て意見するよう勧めるのは悪くないかもしれません。
あとは、病院を変えて「この医師なら彼を納得させてくれそう」と思える医師が見つかれば、
彼に同伴してもらって医師からよく説明してもらうという手もあります。
これは焦らず、いずれという形で考えてみてください。

次の受診でやはり納得行かないようなら、積極的に他の病院を当たってみましょう。
セカンドといわず、転院を視野に入れても良いと思いますよ。
6年ということは、成人された頃からずっと診て頂いているのですよね。
それなのに「26にもなって…」と今更言うということは、あなたのことを理解されていない証拠と私は思います。
私も一度転院しましたが、良い医師に当たったおかげで
転院してから嘘のように良くなっていくのを実感しています。

6年かけて治せないなら、今まで何を見てきたの?と言ってやりたいですね、個人的には(苦笑
734優しい名無しさん:2009/01/19(月) 23:18:23 ID:urMynAAb
>>733さん
レス有難うございます。
ジェイゾロフトは今50mg/day飲んでいます。
増やしてもらうよう頼んでみたいと思います。
子供の頃の家庭環境といえば、些細な事ですが小さい頃に
遠出する日に親に家に置いていかれた事がありました。
思い当たる原因といえばその事くらいでしょうか。
今でも親が休みの日に親だけで買い物に出掛けられたりすると
置いていかれたような不安感に襲われます。

彼氏には病気の事を納得してもらえるよう、診察に同伴してお医者様に
説明をしてもらう事を考えています。
でもまだその時期だとは思わないので、様子を見ています。
いつも何事も焦ってしまう私ですが、これだけは慎重にと思っています。

次の受診の事ですが、>>722に書いたとおり今日受診してきたばかりなのです。
次の予約は一ヵ月後ですが、それまでこの孤独感に耐えなければならないかと思うと
気が遠くなりそうです。
そこで明日にでも主治医の所へ行って相談をしてこようかと思っているのですが、
また焦る悪い癖が出ているのかどうか判断していただけないでしょうか?
735優しい名無しさん:2009/01/19(月) 23:29:18 ID:mZh7sidO
>>734
幼い頃の思い出が、不安を呼んでいるのかもしれませんね。
ジェイゾロフトですと、一旦50→75→100まで増やし、安定したら徐々に減らすほうが良いかもしれません。
ただ、そのへんは副作用の出方や効果実感などが人によりますから、医師とよく相談しながらですね。

一ヶ月おきの受診では、あまり医師に状態が伝わっていないと思います。
やはり2週間に1回の通院が理想的ですね。
その点も相談されたほうが良いかもしれません。

明日もう一度行ってみるとしたら、ジェイゾロフトの増量・頓服の抗不安薬の処方といった所でしょうか。
孤独不安が強いことを再度訴え、そのあたりの薬の調整をお願いしてみるのであれば、
明日またはなるべく近いうちに行ってみても良いと思いますよ。
それだけあなたが苦しい思いをしているから、待ちきれずに来るのだということをわかっていただくためにも。

それでまた傷つくようなことを言われるようでしたら、もうすぐに他の病院へ問い合わせてしまいましょう。
いずれにしても6年かけて不安ひとつ取り除けないのでしたら、その医師とは相性が良くないと思いますよ。
736優しい名無しさん:2009/01/19(月) 23:51:14 ID:urMynAAb
>>735さん
副作用との相談もありますね。
うちの主治医は慎重すぎる面があるので、それで気安く薬を出さないのかもしれません。

前は2週間に1回の受診でしたが、調子が安定してきた為何も話すような事がない事、
金銭的な面もあって一ヶ月に一回の受診にしてもらっていました。
改めて検討してみたいと思います。

これも悪い癖なのかもしれませんが、どうにもモヤモヤした状態が好かない性格なので
明日にでも受診に行ってみたいと思います。

6年という年月は重いですね…。
転院は周りがあまり乗り気ではないのですが、何とか説得してみたいと思います。
相談に乗っていただき有難うございました。
737優しい名無しさん:2009/01/20(火) 00:02:25 ID:g7AiXfzd
>>736
そうですね、焦って決めなくて良いと思いますが、一ヶ月悩むよりは早く行動してしまいましょう。
途中、また迷ったりしたらここへ来てみてくださいね。
738優しい名無しさん:2009/01/20(火) 00:16:14 ID:nlHT8AgQ
>>730です。
まだ返信は来てません。

気になりますが、明日朝起きないと行けないので、今日は寝ることにします。
739優しい名無しさん:2009/01/20(火) 00:17:35 ID:g7AiXfzd
>>738
お疲れ様。ゆっくりお休みになってくださいね。
740飛鳥 ◆ASKA.50E7A :2009/01/20(火) 00:22:31 ID:g7AiXfzd
★ お知らせとご挨拶 ★

 いつもこのスレにお越しくださっている皆様へ


こんばんは。現在このスレでレスをしているメインメンバー、飛鳥と申します。
2ちゃんねるではスレの容量が512kbになると、レス番号が1000まで行かなくてもスレが終了します。
そのため、そろそろこのスレも終了となりますので、お知らせをさせていただきます。
長文となりますが、お付き合いいただければ幸いです。


このスレは2008/6/4に、とあるコテさんによって立てられ、以後、色々な経緯を経てここまでやってきました。
最初は、同じような境遇の人達の話を聞いてみたい。そんな人達と話してみたい。
そんな思いによって立てられたスレだそうです。

最初のスレで、スレ主さんがこう書かれていました。

「溜め込みはよくないので気軽に話して下さい
 聞くだけでも癒される人ってたくさんいると わかりましたから」

それからこのスレは、話をすること自体によって癒される人を迎え入れるスレとなりました。

コテさんが増え、深刻な相談も増え、様々な衝突も発生するようになって、
「悩みを聞くけど、解決してもらえるスレではない」「レスをくれるのも同じメンヘラー」
であることを>>1で明言するテンプレも作られました。



しかし、今でも書き込みに来られる方の中に
「相談スレ」あるいは「解決を手伝ってくれるスレ」と認識して書き込んでいる方がいらっしゃること。
メンヘラーとして心に抱える思いではなく、生活上困っていることなどの具体的相談、愚痴も多くあること。
つまり、「ただ話を聞いてもらって癒されたい」わけではない方の書き込みが減らないことが、
我々レス側の負担となり、レスをするコテはどんどん減ってしまいました。

このスレを作り上げてきた過去のコテさん達の思いも大切にと考え、
スレタイやテンプレを極力変更せずにやってきましたが、「何でも聞く」というのはやはり限界があります。
プロではない上、文字での会話しか出来ない我々に解決して差し上げられることはほとんどありません。
ですからそれを前提としたライン引きが必要となってきました。
そのため、次スレからは大幅にタイトルとテンプレを変え、より明確にさせていただきたいと存じます。



レス側の負担を考え、スレ自体を終わらせることも検討しましたが、
ここ数日の間にこのスレによって励まされていると書き込んで下さった方が何人かいらっしゃったこと、
交流スレでコテをつけてもっと話したいと思って下さる方がいらっしゃること、
それらを受け止めた結果、範囲をはっきり絞って存続させようと決めさせていただきました。
見知らぬ誰かと話して癒される場所が無くなるのは、きっと寂しいことですから。



私達は解決して差し上げることはできません。
それでも、聞いてもらうこと、誰かに話すことで心が癒されると思える方がいらっしゃる限り、
誰かの話をそっと聞くスレでありたいと思います。
よろしくお願いいたします。



※本件に関するご意見は次スレではなく、このスレの残りでお願いいたします。
  このスレが埋まった際は、交流スレにて続きをお願いいたします。
741飛鳥 ◆ASKA.50E7A :2009/01/20(火) 00:25:48 ID:g7AiXfzd
次スレはこちらとなります。よろしくお願いいたします。

【心の病の】誰かに聞いて欲しい話【癒しの湯】6
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1232378654/
742優しい名無しさん:2009/01/20(火) 00:28:09 ID:18X0RzCj
もし誰かいましたら励ましてほしいです…

明日、上司にうつ病のことをカミングアウトします
週に一度は遅刻か欠勤をするようになってしまい、これ以上は隠し通せないと考えたためです

いま会社は危機的状況のため、明日の結果によっては退職もありえます
友達にも家族にも、うつ病は隠してきましたので、反応がどうなるかこわいです
上司はとても厳しい人で、そんな中でちゃんと話せるか不安で涙がとまりません…
743優しい名無しさん:2009/01/20(火) 00:29:31 ID:xig7yyk8
>>738
お疲れ様。たっぷり睡眠とって、英気を養ってなノシ
744優しい名無しさん:2009/01/20(火) 00:31:51 ID:g7AiXfzd
>>742
抗不安薬の頓服はありますか?
今はそれか睡眠薬を飲んで、寝てしまいましょう。
そして、明日上司に話すときも、できれば頓服服用後に。

あなたは何も悪いことはしていませんよ。
ただちょっと、疲れてしまっただけです。
責められたり退職になったりするかもしれませんが、それは休養しましょうという誰かの知らせだと思い、
治療と休養に専念するチャンスと思いましょう。

ご家族やお友達にどの程度心の病への理解があるかはわかりませんが、
隠すことは余計に辛いことと思います。
できるならこの機会に、ご家族くらいには理解していただいたほうが良いかもしれませんね。

明日、落ち着いてお話できることを祈っております。
745優しい名無しさん:2009/01/20(火) 01:07:28 ID:iSJRQnI2
>>740-741
このスレのためにそこまで考えてもらってありがとうございます。
長文挨拶&スレ立て乙です。
746優しい名無しさん:2009/01/20(火) 01:11:51 ID:E2y6NscX
>>690
焦ってますよね…自分でもそれはわかります。
長子だからかな、しっかりしなきゃと昔から気張って生きてきたんです
今日は通院日だったので色々ぶちまけてきたんでよく眠れそうです。
私は私、ですよね
何でもいい、何かひとつだけでも本当に好きなことを見つけたいです

>>740了解です。
いつもありがとうございます。
私もいつか聴く側にまわり、誰かの心を癒やしたいな
747優しい名無しさん:2009/01/20(火) 01:51:00 ID:18X0RzCj
>>744
早速のレスありがとうございます
うれしくて涙が出ました

さっきまで過呼吸発作がありましたが、抗不安薬を飲んだのでまもなく落ち着いてくるかと思います

明日はちゃんと話をして、思いをぶつけてこようと思います
そして、なんらかの措置がとられるようだったら、あなたのおつしゃるとおり、家族にも伝えようと思います
それでは、おやすみなさい
748優しい名無しさん:2009/01/20(火) 17:46:34 ID:g7AiXfzd
|  | 。       +      .      。
|  |           ,ィ   ・   。      *   風の冷たいこの季節
|  |  ☆ ゚     /´i               
|  |          i゙ ゚ゝ            ☆         お気をつけてお過ごしくださいませ。
|  |          !  ー、    ・  。    ゜ 
|  | ゚  ゚ .     ヽ,,  `ー-―ァ
|  |            `''--―'´ 
|  |
|  |                  ゚         ・。   次スレのご案内および、お断りは
|  |        ☆   
|  |                        ☆             >>740-741をご参照くださいませ。
|  |   ゚     。   
|  |              
|  |
|  |     .∧∧ヘヘ
|  |     (  ノ  )                    これからも、あなたの近くにこのスレを。
|  |     ./  |  \ 
|  |    (___ノ(___ノ
|  "'''''"'"'''"'''"""''"""'""'''''"""'''"""''"''()
|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    【心の病の】誰かに聞いて欲しい話【癒しの湯】6
                           http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1232378654/
|  |
7490000:2009/01/20(火) 18:10:53 ID:rH+4MAp8
>>696
はい;お恥ずかしいことです。2ちゃんねるは、あんまり使ったことがなくて;

父のDVに関しては、私も母も『いつか訴えてやろう』って決めてるんで、
日記を書いたり、色々しています。。。子供の証言って有利なんで。

話が変わるんですが、今日、学校で私のことを嫌いを言った人たちに、喋りかけてみたんです。
そしたら、以外なことが判明しまして・・・。
私、みんなに嫌いって言われてから、皆と喋ってもなかったし、極力関わらないように
ってしてきてたんですけど、、、今日あらためて喋りかけてみると
私のことを、本当にまるでいないかのように無視。シカトする人もいれば
なんとなぁく、、、あ。うん。。。みたいな感じで喋ってくれる人まで、色々だったんです。l

だからって、私のことを嫌いなことに変わりはないんですけどね;
750優しい名無しさん:2009/01/20(火) 19:53:19 ID:g7AiXfzd
>>746
そうですね、あなたは今のあなたのまま、ゆっくり治療に専念してください。
好きなこと…まだまだ若いですから、これからたくさん見つかりますよ。
そちらも焦らず行きましょうね。

>>747
今日はどうでしたか?
そろそろ新スレに変わってしまいますが、スレの主旨が少し変わりますので、
テンプレを読んで結果報告や今後のことなど、またお話しに来てくださると嬉しいです。
751優しい名無しさん:2009/01/20(火) 20:07:16 ID:g7AiXfzd
>>749
やっぱり2ちゃん初心者の方でしたか。
ではもうひとつ、メールアドレスを入れる欄に「sage」と入力してもらえますでしょうか?
(半角小文字でないとダメです)
そうしないと、このスレが目立つ位置に移動してしまうんです。
強制ではありませんが、あまり目立つと人が殺到してしまうので、sageを入れてもらえると助かります。

DVやモラハラについては、インターネットでも色々調べられますから、
十分準備を重ねておかれてくださいね。


私も一度、学生時代に集団無視というのをされたことがあります。
ですが中には、「集団無視しよう」と言い出した子に逆らうと自分も無視されるから、
という理由で仕方なく無視している子や、リーダー格の子が怖くて逆らえないだけの子もいます。
数日したら、話したくて向こうからこそっと話しかけてくる子もいました。
結局、一ヶ月もしたら言い出した子以外は無かったことのように話すようになりました。

あなたを気に入らないことには変わりないとしても、それは直接話して
「こういう所良くないよ」「もっとこういう風にして欲しい」と言えばいいわけで、
「そりゃ彼女も悪いけど、だからって無視とかいじめみたいなのは…」
ともやもやした思いを抱えている子も中にはいると思います。

真実ってそんなものなんですよ。
中には本当は別に嫌っていない人や、確かに嫌いだけどこういういじめみたいなのは…
と罪悪感を持っている人もいるはずです。
話しかけて少しでも喋ってくれた人には、他の子がいないところでこっそりと
何気ない話題でも振ってみると違いがわかりますよ。
いろんな人の考え方を知るチャンスかもしれませんね。
752優しい名無しさん:2009/01/20(火) 20:54:33 ID:iSJRQnI2
>>730です。
昨日の夜メールして、まだ返信は来てません。
多分このあとも来ないでしょう。
その方がこちらも楽なので。

心配なのは、名前と住所を教えてしまったことです。
ないとは思いますが、本当に入院しているのか確認するために
家までこられたりするようなことがあると本当に面倒なことになります。

そのことは考えない方がいいですね。
753優しい名無しさん:2009/01/20(火) 22:49:12 ID:g7AiXfzd
>>752
そうですね、メールが来ないなら住所や名前のこともすぐ忘れるでしょう。
家まで押しかけて確認するほどなら、とっくにメールが来ているはずですからね。
終わったことと思って、気分を切り替えていきましょうね。
754優しい名無しさん:2009/01/20(火) 23:35:54 ID:iSJRQnI2
>>753
なるほど。
これ以上気にしないようにします。


これまで話を聞いていただいて本当にありがとうございました!
このスレがなければもっと面倒な事態に巻き込まれていたと思います。

何度か言っていますが、よく考えずにバンドメンバー募集記事に応募し、
実際に会って話を進めてしまったことは深く反省しなければなりません。
これは1つの失敗の経験として今後の糧としたいと思います。
バンド活動をやるなら、まずは人間関係を築いてからですね。
大学生になったら多分またバンドをやりたくなると思いますが、このことをしっかり頭に入れておきます。
755ティエリア・アーデ ◆gSPE6gUK5g :2009/01/20(火) 23:51:05 ID:jDELF+CW
私のスレに誰も来なくてさびしいし、虚しいです
756優しい名無しさん:2009/01/20(火) 23:58:29 ID:g7AiXfzd
>>754
お疲れ様です。
そうですね、まずは人間関係をしっかり築くということからやっていきましょう。
何事も先ばかり見ていては躓きますからね。
まずは足元から。

>>755
誰しも一日中暇なわけではありませんよ。
寂しくても、一日くらいは待ってみましょうね。
757優しい名無しさん:2009/01/21(水) 13:18:44 ID:WJuM1ZOM
【心の病の】誰かに聞いて欲しい話【癒しの湯】6
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1232378654/
                                    ,l ゞ:〃            ______
                                       ,l ゞ:〃 :::::::::::::::::::::::::::::::r" |‖‖‖‖‖
    ゚゙'ー、,,,                               ,l ゞ:〃        ,,,r'" l|  |‖‖‖‖‖
    ゚゙'ー、,, ゙゙`ー、,                         ,,l ゞ:〃:::::::::::::::::::::;r゙゙|::::::::::l|   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ゙゙゙゙',ー、,. ゙゙'ー、_                         ,l ゞ,.〃      ,r''|::::::|;;;;;;;;;;l|
        .ll  .゙゙''ー,,, ''ー、,_ _              ,l゙ゞ;〃:::::::::::;;rl|::::::|;;;;;;|::::r''''l| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        .ll いら  ~~゙lー、、:i┿l|              l:ゞ〃 . ,,,r'" l|;;;;;;|::r''|;;;;;;;;;;l|
        .ll  しゃい   lミミl*li温l|ヽi:ー,、        彡~〃彡'"''',,r''' l|::r''|;;;;;;|::::::::::l|
        .l:──--、、、...lミミl*il丿l|__li゙゚態N、、 ,       l li'''"、__r''__,、、l|;;;;;;|::::::|;;;;;;;;;;l| :::::::::::::::::::::::::::::::
    , l l l llll|ミミミミミミミlミミl*ll泉l|~~トlー-i゙l~~冫     ~ |゚l、.丿彡彡彡l|::::::|;;;;;;|::::::::::l|
      lj,,',,',,',,',,',,',,',,',,',,',,',lミミl*ll丿l| llヾヾiー ゚l゙~i:!』,,    l『』i゙゙゚゙:lヽ ̄ ̄l|;;;;;;|::::::|;;;;;;;;;;l| ::::::::::::::::::::::::::::::::
      l|  l   .l    lミミl*ll卵l| ll .l il!ヮ ';li,''ll lil゙li....ll ll i~ll"|..| ̄~l|::::::|;;;;;;|::::::::::l|
      l|  l   .l__..lミミl*ll冖l| ll l.ill ̄~~~''゙`゙'''`   "l|、l.l |..|____,l|;;;;;;|::::::|;;;;;;;;;;l|
      l|  l---i .l _,,,,,wil"~l*ll!l!l!l'゙゙“゙~                l| l |   l|::::::|;;;;;;|::::::::::l|
      l|  ,,l,,、、-''~     """               .     ゙=゙ヽ|__l|;;;;;;|::::::|;;;;;;;;;;l|
      ll゙`   .: ..                    . .   .   ヽ、  l|::::::|;;;;;;|::::::::::l| :::::::::::::::::::::::::::::::::
                                    .      ヽ、|~ヾl::::::|;;;;;;;;;;l|
                                           ヽ、,l~ヾl::::::::::l| :::::::::::::::::::::::::::::::::::
                                            ヽ、 l~ヾ;;;ll________
                                                ヽ、 l~l|  ┌───┐
                                               ヽ、l  │‖‖‖│                                                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
7580000:2009/01/21(水) 18:05:42 ID:+8LBrpl0
>>751
『sage』入力しました。入力しないと目立っちゃうなんて、初めて知りました。
パソコンとかで調べられたら、困っちゃいますよね・・・;

あなたも、集団無視的なことをされたことがあるんですか・・・??
リーダー格の子が圧力かけてた、、、ってコトですよね。なんか分かるかもです。
私のも、もしかしたら似たようなのかも知れませんね。。。
皆に嫌いって言われたとき、こういう所がウザイって、ハッキリ言ってもらったんです。
でも、私が『頑張って直してく』って言っても、『性格って簡単にが変えれないし、
変えてもウチらの対応は、もう変わらんと思うデ』って
リーダー格の子に言われちゃいました;でも、その日、、、
ずっと私が皆に文句言われまくってたときに、一人だけ黙ってた子からメールが来て、
『元気出してね』って。。。書いてあったんです。
でも、その子はそれから喋ってくれないんですけど、、、それでも、とっても嬉しかったです。
やっぱり、”時効”ってあるんですかね・・・ちょっとずつ、皆の対応が優しくなってくれるといいです。
759優しい名無しさん:2009/01/21(水) 18:55:56 ID:WJuM1ZOM
>>758
ありがとうございます。
sageが入っていないと、自動的にリストの一番上に上がってしまうんですよ。

私の時は、クラスの遊び仲間の中でリーダー格の子が指示したようでした。
私は比較的中性的な性格で、趣味もゲームなど男子のほうが合うほうだったので、
男子と性別を気にせず遊べるのが気に入らなかったんでしょうね。
私本人は「誰も話しかけてこないから読書の時間が増えた」と喜んでいたのですが(笑
結局、趣味の合う男子からすれば「その本なに?」とか聞きたくて黙っていられなかったみたいですね。

多分、その黙っていた子は、その場であなたを擁護すると自分も無視の対象になるのが怖くて
その場では言えなかったけれど、本心はあなたのことを悪く思ってはいなくて、
「皆酷いことしてるな…」という思いがあったんだと思いますよ。
お互いが帰宅してからでもこっそり(他のメンバーといる時に送って見られたらかわいそうですから)
「ありがとう。もし、こうしたほうがいいとかあったらメールでどんどん言ってね。
 他の子達には黙っておくから、気にしないで」
とでも送ってみるといいですよ。
きっとあなたの味方になってくれます。
760優しい名無しさん:2009/01/21(水) 19:22:05 ID:WJuM1ZOM
そうそう、もうひとつ
「性格は簡単に変えられない」
そんなことはありません。
きっかけと心構え、ちょっと視点を変えるだけである日突然変わることもあります。
「治さなくちゃ!」と必死になるより、「みんなはなぜそこが駄目だと思うんだろう?」と
根本的な原因を自分の中で追求していくのも良いかもしれませんね。

そのために他人からの助言や、何気ない会話の中で見つけること、
周囲の人をよく観察することが役立つと思いますよ。
7610000:2009/01/21(水) 19:22:54 ID:+8LBrpl0
>>759
男子とかとよく喋ってると嫌われちゃいますよね・・・;
なんか、私と結構おなじな気がします。私の場合ゲームじゃなくて、格闘系なんですけどね;
入学早々、ドア蹴り壊したりしちゃったもんで。。。←

黙ってた子は、あんまり仲間ハズレとか好きじゃない子で・・・。
だから、メールしてくれたんだと思います。
アドバイスありがとうございます。何か、メールする機会を作ってどんどん送っていきます。
762優しい名無しさん:2009/01/21(水) 22:56:01 ID:WJuM1ZOM
>>761
そういうこと、ありますね。
私の友人でも、活発なタイプで物を壊してしまったり、男子と喧嘩したりしてた子がいますが、
やはり女子からはちょっと無視されたりいじめられていました。
今は結婚して、主婦のサークルを主催したりしているそうですよ。
学生時代って複雑なんですよね(苦笑
あなたもいずれ、その友人のようになるかもしれませんよ。

今はちょっと辛いでしょうけど、これも学生ならではの経験と思って乗り越えていきましょう。
763優しい名無しさん:2009/01/22(木) 01:42:46 ID:HcN5Vz0H
次スレのご案内です。そろそろバイト数が近付いてきました。
次スレは>>740をご一読いただいた上でご利用いただけると有難く存じます。

【心の病の】誰かに聞いて欲しい話【癒しの湯】6
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1232378654/

                        | |  |: : : . .
 i''i~7ニニニニニニニニニニニニニニニニニi~i''!i   .| |  |: : : :
 |.ll |   。    l||    。 o   。 l .| |    | |  |: :.       |: : .
 | |!| ゚  o . 。 l||  。   o  ||.|l|   | |  |        .|: : : : : : .
 .|.ll| 。   ゚    l||  。    。   .|l ll|   | |  |        .|: : : : : : : |i
  |.l|  。  ゚ o ゚ l||   o   。 .  |i ll   .| |  |        .|: : : : : : : |i
  lニl  o     .  l|| 。 , -'⌒⌒; |ニl   .| |  |    _.  |: : : : : : : |i  皆様、お風邪など召されませんよう。
  | l|''。⌒o゚⌒⌒。l||⌒。 (〜;⌒ミミ;;ll.l|     | |  |    |\ \|: : : : : : : |i
 .l. ||⌒⌒⌒。⌒ .l||⌒ ;彡彡゚ミミ;;;|| l|    。___。   |\i\ \..: : : : :|i   寒い日は部屋でお茶でも楽しみましょう。
 | .l||;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l||;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ i i.|______|| \。_ \ |\i\i\ \.: : :|i
 ;~:~' :; : ' :; : ' :; : '∧ ∧ : ' :; : ' :;~:~:; : '; :..||\||XXXl.!\i\i\i\ \.!i
 ; : ' :; : ' :; : ' :; : ' (,,゚Д゚) ' :; : ' :; : ' :; : ' :; : '; :.|| ===|.!\|\i\i\i\ \
 ; : ' :; : ' :; : ' :; : |と   ⊃' :; : ' :; : ', ∧∧ : ' :; : ' :; : l\|   \i\i\| ̄|: .
 ; : ' :; : ' l\ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄ ̄\ ' : (ー゚*): '.\ ̄ ̄ \|_.从人\i\| : :|: : .
 ; : ' :; : ' !\\.         旦 ` .と Ol`l; : '..\    .\//从 |\| : :|: : :
 ; : ' :; : ' !|_| \l二二二二二二二二l⌒ノ_ |:; ; : ' :.\     . \  |\| : :|: : :
 ; : ' :; : ' :; : ' :;!| |; : ' ; : ' ; : ' ; : ' ; !| |し': ̄||' :; : ' ; : ' \     \|\| : :|: : :
 ; : ' :; : ' :; : ' :;!|_|; : ' ; : ' ; : ' ; : ' ; !|_| ' :; : ' :; : ' :; :; : ' ; :.\_________\|_;_;|: : :
 ; : ' :; : ' :; : ' :; : ' :; : ' :; : ' :; : ' :; : ' :; : ' :; : ' :; : ' :; : ' :; : ' :; : ' :; : ' :; : ' ; .\
764優しい名無しさん:2009/01/23(金) 03:28:47 ID:oswdh2bQ
なんか泣きたくても泣けない
前は悲しかったらすぐ泣けたのに
一滴も涙が出ないよ
涙腺壊れたかな。なんか怖い
765優しい名無しさん:2009/01/23(金) 05:23:59 ID:+S4fwkkv
「家族なんだから何でも話して」と言われた翌日
「あんたと話してると苛々する」と言われた。
だから今まであれこれ話さなかったのに。
今度こそ辛さや本心なんか口にしない。
「家族」になんか喋らない。
766優しい名無しさん:2009/01/23(金) 05:45:34 ID:kE+luTOy
>>764
泣きたくても泣けない時は、ちょっと危険信号ですよね。
泣きたいのは、どんな時ですか?良かったら教えてくださいね。

>>765
昨日と今日で言うことが変わる人っていますね。
それが身内だと、振り回されて辛いことでしょう。
言ったら言ったで文句を言ったりするんですよね。
良かったら、何を話したかったのか書いてみてください。
7670000:2009/01/23(金) 11:32:52 ID:NMZls+QI
>>762
学生ならではの体験ですか。確かにそうかも知れませんね。
今日は、学校をお休みしました、、、;昨日から具合が悪く早退したもんで。
おそらく原因は、皆に嫌いって言われてからのストレスで、
最近ちゃんと睡眠や食事をとっていなかったからだと思われます・・・。
ここに書き込みするようになってからは、少しずつですが、
睡眠や食事をとれるようになってきました。
ありがとうございます。
768優しい名無しさん:2009/01/23(金) 14:26:25 ID:kE+luTOy
>>767
眠れないと辛いですよね。
交流スレのほうで、ヒーリングミュージックの紹介をしていますので、よろしければごらん下さい。
〜癒しを求めて〜交流スレ8
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1230721608/
(>155に載せています)

食事は気をつけて下さい、私は食べられなくなって食道潰瘍になり、
体重も一番まずい時で36kgまで減りました。
食欲が無いときは、レンジで暖めるリゾットや野菜スープなどスーパーで売っていますので、
そういった食べやすい食料品が役立ちますよ。
あとは野菜ジュースなどで栄養を補ってくださいね。
カフェイン飲料(紅茶、ウーロン茶、緑茶も含みます)は胃腸を痛めるので控えめに。
7690000:2009/01/23(金) 14:41:35 ID:NMZls+QI
>>768
もし、身長が155cm以上とかでその体重だと、だいぶ危険なのかもしれませんが、
私は身長がクラスで一番低いので・・・;(学年でベスト3に入ると思います)
体重は、33`くらいしかありません。ある意味うれしくないですネ;軽い訳じゃないんで。

野菜スープとかって、食欲のない時にいいんですね。知りませんでした。
いっつも胃薬でなんとかしちゃってるんで。
ウーロン茶や緑茶はあまり飲みませんが、紅茶が飲めないっていうのは
ちょっとショックかもですね。。。いつも砂糖たっぷりにして飲んじゃってます。
胃腸を痛めてしまうんですね。控えるようにします。
月曜には、学校に行けるようにしたいです。
770優しい名無しさん:2009/01/23(金) 14:44:53 ID:kE+luTOy
>>769
身長は152くらいですね。
ただ、健康な時は43くらいを維持しているので、今はかなり体力が辛いですw
ちょっと雑談っぽくなってきたので、よろしかったら交流スレのほうにもお越しくださいな。
これから通院なのでしばらくあけますが、また夜にはおりますので。
771優しい名無しさん:2009/01/24(土) 00:58:39 ID:3l3EIfoY
  " ;ヾ ; ;ヾ"  ;"ヾ ;" ;ヾ
 "ヾ ;" "  ;ヾ "; ヾ ;ヾ ;;;ヾ ";;;ヾ";""    次スレに向けてのご意見も特にあがりませんでしたので、
ヾ ;ヾ ; ""ヾ ;ヾ ;ヾ ;"ヾ ; ;ヾ    ;ヾ ;;:
ヾ ;ヾ ;;ヾ    ";ヾ   "; ;ヾ  ;     ";:""; ";  そろそろこちらのスレを埋めさせていただきたいと思います。
ヾ" ; ; ヾ ;";ヾ ;ヾ  "〃; "ヾ ;ヾ" ; ;ヾ ;;"
";ヾ"   ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;〃ヾ ヾ ;;""   ヾ ;"
;ヾ ;ヾ;";ヾ ;ヾ";  ヾ ;ヾ ;"  ヾ " ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;"
";ヾ ;;ヾ ;ヾ"  " ;ヾ ;ヾ ;ヾ ; "ヾ"" ;"
 ";ヾ ;"    /ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ   ";; ;ヾ ;ヾ" ;;      新スレは今までよりまったり進行となりそうですが、
ヾ; " ;ヾヾ "//  ;ヾ    ";ヾ ; ;ヾ ;ヾ ;ヾ ; ヾ
ヾ ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾヾ ";ヾ"  ";   ;ヾ" ; ;;ヾ"
"ヾ    ;ヾ; " ;;ヾ 〃";ヾ ;ヾ" ;ヾ ;ヾ  ";;ヾ ;ヾ ;""           変わらぬご愛顧をお願いいたします。
;;"   ";ヾ ;ヾ  ;"ヾ ; ;ヾ ;ヾ"  ; / "; ;ヾ ; ;ヾ ;"
ヾ ;"  ;ヾ ;ヾ  〃 ";ヾヾ ;ヾ "  " ; ; ; ;ヾ ;ヾ";
;ヾ ; ;ヾ" ;ヾ" ;ヾ ;ヾ ;;ヾ ;../ ;ヾ  ;" ;ヾ ;;ヾ ;ヾ"
;ヾ;"ヾ;  " ;ヾ ;ヾ;_"  ; ;";ヾ ;;"ヾ  ;ヾヾ ;ヾ  ";"; ;
;ヾ"  ; ヾ 〃";ヾ ;"  ";. ; ;ヾ ;ヾ ;" ;;ヾ ;ヾヾ ";ヾ"  ";
ヾ ;ヾ;" "ヾ;" i  i  l ";ヾ ;;ヾ @,==@,==@,_; "ヾ; ;";ヾ ;;"
 ; ;ヾ|i   l  l i|/"/゙ ;ヾ ;ヾヾ ";ヾ"  ";   ヾ "
ヾ; " ヾ|ll l | |゛l|/"     "         "
"ヾ゛ || | ll | |            "      【心の病の】誰かに聞いて欲しい話【癒しの湯】6
    | l | ゛ |  | |   "        ,,        http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1232378654/
___|||   | ゛|__________
    || | ゛ | l |、 ,,,,,,   ,,,,,,,,    ,,,,,
  ノノ 人 ヾ、 ヽ、   ,,,     ,,,,
 /   /  ヽ  ヽ ゛ ,,,     ,,,,,              ∩ ∩
       ,,,,                         _(ー` ) 
o○。。 。。O0o                       |\(   )\
〜〜       ・。。∬。 ,                    | ( ( ノ  .\
      〜〜〜〜〜  oo                  \し し      \
〜〜〜            O0o                \  \     .\
      〜〜〜       (´^ヽO,              \  \___\
         〜〜〜〜   (⌒)(゙゙゙)~               \  |      |
   ∬              (⌒~                  \.|_____.|
 ぃょぅ      ∬     (~´`(⌒
∧∧    ∬         (⌒
゚ω゚=)  (~゙゙ヾ⌒`)⌒)~´(⌒~ヽ~ ~~  、、
⌒)⌒>-(⌒    ¨^^
772優しい名無しさん:2009/01/24(土) 01:01:02 ID:3l3EIfoY
こんな季節ですが、お怪我には皆様お気をつけ下さいませ。


ズサー   ο ′    。    ′      。 ′。      ′
`) ,;;⌒`)  。 ′    ′′ ′⌒ヽ  ο ′  ′′    。 ′ ο ′     ′
     \   ∠二ヽノ    。 ′⌒ヽ   ′′ ′  ο ′  ′′    。 ′ ο ′
``) ,;;⌒`)\ ┌( `∀) ヤホーイ  ο′⌒ヽ    。    ′      。 ′。      ′
    ,;;⌒`)/ (   )>            ⌒ヽ 。 ′。      ′
     ,;;⌒`) \>>   ο ′    。  ⌒ヽο ′  ′′    。 ′ ο ′     
           \\    。 ′。      ′ ⌒ヽ′′ ′  ο ′  ′′    。 
                  ズサー  ′。 ′ ο⌒ヽ
  ′′    。 ′ ο   `) ,;;⌒`)′′ ′  ο⌒ヽ ′  ′′    。 ′ ο ′
                       \   ┌●●   。⌒ヽ    ′      。 ′。    
⌒ヽ ′  ο    ′  。 ``) ,;;⌒`)\ ┌( `∀) ヤホーイ  ⌒ヽヾ
,;  ,;⌒                  ,;;⌒`)/ (   )>           ⌒ヽ
        ⌒ヽ             ,;;⌒`) \>>   。 ′ ο ′ ⌒ヽ
         ,;  ,;⌒                \\
⌒⌒⌒⌒        ⌒ヽ
          ⌒⌒⌒⌒
773優しい名無しさん:2009/01/24(土) 01:10:50 ID:3l3EIfoY
              ゚.;・ ‘           . +
         +.  。・          ,-ー 、
   ・       ;・.          ( ⊂,
         :’       ・'     `ー'    .
       ∵’          ・
      ・                        .
    .     __,,,,一'''''~~~`-,,
      _,,,-''''~         ~・、   ,,-^ー,,,,
   _,,-''~               `_,-'~     ~~ー, 、
  ~   A A ∧ ∧          -,,         '~ '' -ー,,,,____
     /  )/ ⌒´丶            ~`ー,,,,
     (   (     )    ,,,、。、十/i~i~i~i#: ~~''--,,,,
  `'~`'''`'`'`~'~~`~∧'`'`''''”`'`'~`~'~`”'`'`~'~~`'`'`~'~'~'~~'`'`'`'~'~'~`
     ∧__| ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | ̄   | たまには仕事を忘れてノンビリするのもいいネ…
   |    └───────────────────
   |  あんたと一緒じゃなければね・・・
   └───────────────────
774優しい名無しさん:2009/01/24(土) 01:16:32 ID:3l3EIfoY
次スレはこちら
 【心の病の】誰かに聞いて欲しい話【癒しの湯】6
 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1232378654/

o     0   o  。    o  0    0    o  o  。    o  0   
    0    o   。      0   o  。    o  0    0   o  。    o
  0    0     o  。    o  0    0    o  o     o  0    0 
    o  。    o  0  0    o  o  。       0   o  。    o  0 
o   。    o      0    o   。    0   o  。    o  o  。    o
  。    o     0   o  。    o  0      0    o   。    o  0 
 0   o  。    o  0      0    o   。     0   o  。    o 
o     0   o  。    o  0    0    o  o  。    o  0   
    0    o   。      0   o  。    o  0    0   o  。    o
  0  0| ♪ゆ〜きやコンコン、おにぎりころりん♪ o  o     o  0    0
   o  。\_______ _______  o  0  0    o  o  
 0   o  。    o  0   ∨   0   o  0    0     o  。   
  0    o   。      /■\  o  0    0      o  o  。    o
  o  0    0     o( ´∀`)   o  0  0    o  o  。 o  0 
  o  0    0    o  / ̄つ つ(   .::) o  。    o  0      o
  0   o  。    o  ( ⌒)⌒) (   ..::)    0   o  。    o  0
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒



 0   o  。    o  0      0    o   。     0   o  。    o 
o     0   o  。    o  0    0    o  o  。    o  0   
    0    o   。      0   o  。    o  0    0   o  。    o
  0  0| ♪食っても食ってもまだ食いたらぬ♪ o  o     o  0    0
   o  。\___________ ____  o  0  0    o  o  
 0   o  。    o  0       ∨0   o  0    0     o  。   
  0    o   。          /■\  o  0    0      o  o  。 
  o  0    0     o    (    ´)o  0  0    o  o  。 o  0 
  o  0    0    o   o  / ̄ ̄ つ.::) o  。    o  0      o
  0   o  。    o  0   (    ⌒)..::)    0   o  。    o  0
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒




 0   o  。    o  0      0    o   。     0   o  。    o 
o     0   o  。    o  0    0    o  o  。    o  0   
    0 | できたよわっしょい!雪だるまワッショイ!   o  0    0  
   o  。\_________  ________ 0    o  o  。 o 
 0   o  。    o  0     ∨0   o  0    0     o  。   
                    /■\    o  0      0    o   。  
                   ( ´∀`∩
                   (( (つ|  | ノ  ■
                    /__ノ  ヽ ( ゚ - ゚.::)
                     し(_) (   ..::)
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
775優しい名無しさん:2009/01/24(土) 01:19:27 ID:3l3EIfoY
みんなでいこうよ

      ;;⌒  、
   (;;; ,,;;    ヽ、 _,,,...:-‐‐=-..,,,_
       (_,,,  ;;ノ,r'":: ::      ::\,,.....,            ;;⌒  、
          ,,r'":: :: :...     ::: . ::; :::.`'::.、      (;;; ,,;;    ヽ、
        ,:r'::: :: .::: ::      ::    :; ::: .:: `':.、      (_,,,  ;;ノ
      ,r'":::.. ..:: ..:::. ....      :  ::  :; :: ::. ::`'::、_
    ,r'"::::  ...::: :...::: :: ;,,, - '''' ''':‐-,, ,,      ::. ::`'::、_          __,, - ''""
  ,r'"...::::.. ......:::::               " ''''‐- ,..,,,...  __,, -‐- ,... .-‐‐''''"
,r'":::,,,,,, :::::......:::::: ...               _,, - ''" ""'''"" `'' -,..
  :::.....                     -‐"             "'' -‐‐‐-,..,,.
     ::::,,,::;;;;:::::::: :::::;;;;;::::::: ;;:::::;::;;;;::::,:::::;;;;;::;;; :::,,::::::: ::::; ;;;;:::::::;;; :::,,:::::::::::::;;,,,
  ...:::::;;:::::::::::;;;;,::::::::::::::::::::://::::,,;;;;:::::::::::;;;;:::::::: :::::;;;;;::::::: ;;:::::;::;;;;:::;;::;::::://:::::::.::::;;:.......
 ::::;;; :::,,::::::: ::::; ;;;;:: :::::::::: //...::::.::::;;;;:;;;;;,:;;;;;::;;;;;;;;;;:::::::::: :::::::: ;;;;;;;;;;;; :::://:;::::::::::;;;::::::;;::::::::...,,,
WWWwwwjij,,.、,、,,,vWWwjjwvjiiijwwiijijyyywWwWWjjwv,,.、,、,,,jiiijwwiijijyyviiijwiijijywWw
',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',','',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',','',',',',',',',',', ∧∧ ',',',',',',',',',',',
                ∧_∧               ∧,,∧ ∧ ∧ ('(*^ヮ)')
         ∧∧    ≡( ´∀)   ∧_∧      ミ゚,,,,,,,,,ミ (,*゚ー) ( っっ
       (,*゚∀)/)    (  つ┐≡(;-∀)       ミ,,,,,,@ミ  i  つトi+++i
 --==≡ | ̄U ̄ ̄|――◎-ヽ)◎ (  つ┐        ̄ii`〜(   ノ/~`--''
 .--==≡ `◎―◎´`ー―────◎-ヽ)◎ --==≡/~"ヽ=ヽ)-/~"ヽ
                           --==≡ヽ.,_ノ    ヽ.,_ノ

WWWwwwjij,,.、,、,,,vWWwjjwvjiiijwwiijijyyywWwWWjjwv,,.、,、,,,jiiijwwiijijyyviiijwiijijywWwji
::::l:::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::|:::::::::::::_:::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::: |::::::::::::
″″″″″″″″″″″″″″″″″″″″″″″″″″″″″″″″″″″
v v v v v v v v v v v v v v v v v v v v v v v v v v v v v v
776優しい名無しさん:2009/01/24(土) 01:33:34 ID:3l3EIfoY
次スレはこちら
 【心の病の】誰かに聞いて欲しい話【癒しの湯】6
 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1232378654/

;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; /.            ....:::.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;;;;;:;;;;:;;;;:;:;;;:;::;:;::;::;;:;:;: |.              |;;;;;;;;;;;;;;;:;:;;;;;:;;;;:;;;;:;:;;;:;::;
::::;:::;::;::;:::;:::;::;:::;:::;::;::;:;::;::;::;:::;::;::;::;::;:::;:::;::;:;::::::..............       ...;::;::;:::;::;:;::;::;::;:::;::
                       ヽ            /
                        \        /
                          `   ー ─ '

どこまでも行こう 道は厳しくとも 口笛を吹きながら 走って行こう
どこまでも行こう 道は険しくとも 幸せが待っている あの空の向こうに
どこまでも行こう 道は遠くとも 雨の日も風の日も 走りつづけよう

                        ___        / ̄\
          __        _/     \   / ̄     \
  _     /   \_    /          \/         \
/  \_/       \_/             \_
                                  \
          ,--------,-----------、(:: )
        ./∧∧   / ̄ ̄|.| ̄.| ̄.|| ( ; ::  )
    ______[/_(゚Д゚ )___/ニ]_____|.|__|____|| - (: :⌒: :)
   .l0i=Θ=iOiヲ,__,--.、{----={-----=-{|- -- ( : : :)
 ニニニ[曰[[ロニ// ̄~|ト|ニニニ|// ̄~|ト_7 -- -  :⌒ ;;)
  (X(T ̄ ̄T.(X( O )======|X( O ) - - : ⌒::) 
  ´ゝゝ ノ ̄ ̄ゝゝ___ノヽゝ_ノ  ゝゝ__ノ  :):;;:  ):::)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
777優しい名無しさん:2009/01/24(土) 01:38:13 ID:3l3EIfoY
温泉街は少し田舎にありますので、道を間違われませぬよう。


    〃;;:;ヽ:;:          l''~l            ;:〃:;:;:  r,,
;: ;:〃;;: ヾ;:;);゙゙i       __,..| |⌒:;ミヾ:;:;;,,,vrー:;:;:;:〃:;:;:;:〃;:;:;:,》:〃ミ彡
;:;:〃;::〃;:;;:;:〃z″   .,r‐:; l::』 l |:;彡ミミ::  丿:; :; :;::;:〃:;::;:〃:;:ヽミミミ彡;: 
;:;:;:〃;::〃;:;:;:,,ミ:   ;:(,;:::;〃l :』,,l |:ミミ彡.,r''''=:;:;:〃 ;:;: :;:〃:;:ヾミミ彡;: 巛
;:;:;:〃;:;:;:ミ.《::`  ;:(;:,ゞ; 〃::;:l(⌒)=|.彡ミミ:::ミ :;:;:;:〃:;::;:〃:;::;:〃:;:ヾ ミ彡;: 
;:;:;:〃:;:;:〃:l:;:   .;:(,; ::〃:;;;:l :』 | |:ミ彡.:;ミ::ミ;;;:::〃;;:: :;:〃:;:ヾ;:::;ミ彡.:;ミ:
:;::〃:;::〃;.ノ::    ;:(;:,ゞ::..:〃 l :』 | |::;巛lミミ:;:;:;:〃:;:;:;:〃  、、、:;:〃:;:ヽミ彡.:;ミ:
━━┓彳     l :;〃:; : :〃l :』 | |ミミ:;彡ミミ丿:;;;:;,r;;;~゙~:;:;:;:;:;:~~;;ッ, ;:;:;:〃.'l
┳━┫" ー     . ゝ《:、 :__;_;l .』 | |::.、_i____,/___,:::::::::::::::::::::::::::ヽ ` :.._,_、
┻━┫..;   ┏─┬┬┬:~iil:』 |《;|┼┴┼┴┬┴┬| ̄ ̄ ̄ ̄l~~~゙゙” ̄┬:;:
┳━┫..  . ┸r┴__┼┬ー':l.』 | |┴┬┴┬┴┬┴|/.::/.::/.::/.:|┬┴┬┴┬┴
''ヾ''~~~ヾヽ、   ゙゙' ゙゙゙゙'゙'''-、、』..| |┬┴┬┴┬┴┬|/.::/.::/.::/.:|┴┬┴┬┴
'':ヽ,,,;:: ;.klヽ、          ' ̄`'--ヘ、;,_┴┬┴┬┴|/.::/.::/.::/.:|┬┴┬┴┬┴
;:`;;.;,.;`;;:,゚\ヾ                 ̄~”゚''・v;,,; |:; ; ;:;,、、、、┴-+──---,,,,,,,,,,""
:;;:;;:;:;:;::;:;ニr/゙         ∧_∧ ∧∧    `~゙““'''''''''─+v、、、、:;:;:`;;;`:;:;:
``゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙    こっちだよ  (  ・∀) (゚  )                    """""""
                  と    ヽ/i: : :)
                   | ,、 | .(,,,__i
                   (__/,_) しヽj
778優しい名無しさん
この道の向こうで、お待ちしております。

         、、,......,_.,.,,,...                   ,,,.;-;;¨`'ー‐-.,..
        (、 ;;.,.;: ";: ,-'         _ , ,,... ..._     .:;,, :::.,,-'゙゚~^´
         "`~`'ー~     _ ,... - ' "^    ^`- ......,,  '`~"    
  _     _ ..... ...,, 、.、、, ; '"^       ...:.:.:...:.:;;;;:;: ::.. . :::::::: ...: ... ..., 、、 ; :;;;'' "`~
   '"'ヽ'''~'゙ ::::::::::::::::::::::::      :::::.:.:.:..:.:.:..:.::.:.:.:...:..   _,,,,... 、、 -‐‐''''" 
 ;;:::::::;;:;;::;:;:;;::;;::;:;:;:;:;:;:;:;::.:.:....    .::.:.:.:..::.:.:.,..,...,     '"^      :::....:,::'':':.:.:.':::::....:...:..
                    ...,...,,;,:,,:::::::::::::::::::::::::::::::::::::,..   .:::::::::.::::::::::::.......:::::::::::::...
          . ; .;..:.:::::::::::::::::::::::::::::,:.:.      ..: ::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;::,,,,,,,,::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 "`''''''ー――---------- ,..................,,,,,,,,,,,,,.,__    __,.,,,,,,,,,,,,,,,,....................,---------‐―'''''''`"
   . : ..: .:. ::. :..:.. ::.:..: .:.: : .::.:. :.... ....: ;.: ̄. . .  :. . . .. .  .: . : . :. . :.  : .  .  .:  .. .. .
  . . .  :. . . .. .  .: . : . :. . :. . :. : . . :. . ..: .  .  i..i ::.:: .: : : :: : : ::  : :: :  : :: . :. :. .: :.:.  :. :..:  :. . ;:
  :: .: : : :: : : ::  : :: : . ... : :: . :. :. .: :.:.  :. :..:  l .l ::. :: .:: ::: :  : :: : :: : : :: . :. :. . : :.:. :. :..: :. . ;:. .;: .
  : :  : :: : :: : : :: . :. :. . : :.:. :. :.. .:. :. :..: :. . ;: .| | ::;;: ;:;: ;:;  : :; :;; ::; :;:  ;;: ::;;: ;:;: ;:;  : 
 ;:;: ;:;  : :; :;; ::; :;:  ;;: ::;;: ;:;: ;:; ::;;:   ,!. !, .', '. ', .'' ,.'' .,' , ',' .', '.', .'',.''.,' ,','.','.',.'',.''., ',', '.','.',
   ::;;: ;:;: ;:;  : :; :;; ::; :;:  ;;:::;;: ;: .:.  ,i  .i, ;. ;.: .::; :., ::. :, :,; ., .: :, :,; .,.: :, :,; .,.:
  .','.',.'',.''.,',','.','.',.'',.''.,',','.','.',.'',.''.,',','.','.',','..',','.  ,l   .l, . ... .,;: ;:. .... .,:,.,..... . ..,,,,, .、
  ;. ;.: .::; :., ::. :, :,; .,~.: :, :,; .,.: :, :,; .,.: ;. ;.: .::; : ノ    !、  ;: ..., '' ;;:  ; : . ' : ' ;;, ,,; 
  ... .,;: ;:. .... .,:,.,..... . ..,,,,, .、 ,. ... ... .,;: ;  /     `i、  ,, ;.;" " `:;; :;:" ".'';;;"
 . ;: ..., '' ;;:  ; : . ' : ' ;;, ,,;. ;: ...,. ;: .. , /       \ ."~ ;: ; ;: ;: """,   ."~ 
 ,, ;.;" .;. ".'';;;" ~, .;"’ .:.:".'';;;"  ,;'´          `';, ;;: : ; "' ; ~ ;;: ; ; "' ; ~ ;;: ; ; ~