今までの経験から学んだ人生哲学 6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
今までの経験から学んだ人生哲学
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1133297475/
今までの経験から学んだ人生哲学 2度目の人生
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1143877149/
今までの人生で学んだ人生哲学3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1154618147/
今までの経験から学んだ人生哲学 4
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1160118643/
今までの経験から学んだ人生哲学 5
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/mental/1170148423/
2優しい名無しさん:2007/08/27(月) 12:03:04 ID:qnqo3Kc0
自分を嫌っている相手に好かれようと頑張るのは愚の骨頂

「自分はいい奴=自分が嫌っている奴は悪い奴」という思考回路のバランスを取りたがるから、
嫌いな奴のいいところはなかなか認めようとしない。何でも悪く受け取る。
3優しい名無しさん:2007/08/27(月) 13:10:43 ID:L6zqgNjp
これはこうであるべきだといった思い込みや価値観、または何かに
対する期待を多く持っていればいるほど怒りが起こり易くなる。
その通りにならない事の方が圧倒的に多く起こるからだ。何事も
思い通りに行くと思っていてはいけない。
4優しい名無しさん:2007/08/27(月) 14:26:52 ID:t8zdZhH3
メンヘラよりおかしい健常者がいる。
5優しい名無しさん:2007/08/27(月) 14:33:11 ID:vQLhBWbP
生きてればイイ事があるなんて気休めの言葉

真実は闇の中

正義や責任は殆ど必要ない

生きてくうえで金があれば1人でも生きていける
6優しい名無しさん:2007/08/27(月) 14:39:38 ID:aXcgB4yY
>>4
健常者って言っても、目立つ奴等はパラノイアだらけw
7優しい名無しさん:2007/08/28(火) 10:21:38 ID:YtzU1jUE
パラノイアはそうそういないと思うがな。
と言っておいてあれなんだが、実例は挙げなくて結構。
ここで宗教批判始められても困るし。
8優しい名無しさん:2007/08/28(火) 18:32:46 ID:KjmFOk3a
何かで失敗した時に必要な事は開けてしまった穴を塞ぎ二度と
起こらないようにする事であって、決して自分で自分を責める
事ではない。自分で自分を責めれば穴を塞げなくなり、責任を
取れなくなるからだ。何も責めてはいけない。責めれば
解決は遠ざかる。
9優しい名無しさん:2007/08/28(火) 18:38:35 ID:pHkVgppQ
常に自分が間違っているかも知れないという可能性を念頭に置いておけば、大抵のトラブルは避けられる
10優しい名無しさん:2007/08/28(火) 18:46:07 ID:a8pL1uSx
優しい人ほど傷つきやすい
優しくない人がのうのうと生きる世界
11優しい名無しさん:2007/08/29(水) 00:38:20 ID:cR7RRd2D
自分の弱さを認めずに強くなろうとしても、強くはなれない。
12優しい名無しさん:2007/08/29(水) 00:46:45 ID:3O/48MLp
人生暇つぶし
13優しい名無しさん:2007/08/29(水) 00:59:11 ID:O3c00ghw
社会生活は不条理なものだ
14優しい名無しさん:2007/08/29(水) 01:42:34 ID:xR4Luc8Z
世の中所詮金と顔らしい
15優しい名無しさん:2007/08/29(水) 10:34:28 ID:aqz610tk
人妻の不倫常習犯は直らない。
16優しい名無しさん:2007/08/29(水) 14:52:44 ID:0/uJSmD3
家族を大切にするのもいいが自分勝手に生きたほうがいい
17優しい名無しさん:2007/08/29(水) 15:28:35 ID:3O/48MLp
自分勝手が他人を不幸にする
18優しい名無しさん:2007/08/29(水) 15:45:29 ID:aqz610tk
自分は健常者だと思ってメンヘラをバカにするが、実は、お前も立派なメンヘラだって気付いてないヤシがいる。
19優しい名無しさん:2007/08/29(水) 16:55:01 ID:0/uJSmD3
>9 そんな事はない

ODしても何も変わらない
20優しい名無しさん:2007/08/29(水) 17:09:39 ID:ShglBXue
反省と後悔は違って、
後悔はするだけ無駄
そう思うと悩まないから楽に生きられる
21優しい名無しさん:2007/08/29(水) 17:13:10 ID:0/uJSmD3
>11 認めてても強くはなれないよ
22優しい名無しさん:2007/08/29(水) 18:32:17 ID:5WkEYUSi
>>9
そういうふうに自分を曲げて事を収めることを優先すれば確かにいざこざは避けられるかもしれないけど、
もとある姿を曲げることになんの代償もないほど人間の内面が柔軟なものなら基本的に精神病になる人間なんていないんじゃないのか?
曲がらないものを無理に曲げれば曲げられた部分は傷み、疲労が蓄積し、やがて折れてしまうと思う。
その折れた状態がいまの俺たちなんじゃないかと思うからこそ>>9の考えはどうかと思う。
>>9は今までの経験を通して学んだことではなくて精神病への足運びを示してるだけでしかないと俺は感じたが如何に。
23優しい名無しさん:2007/08/29(水) 19:18:54 ID:3O/48MLp
世界は有限の物質の組み合わせでできている
時間が無限に続くならば
世界は無限にループしていることになる

死んでも今日と同じ日がまた来てしまう
この存在は無限回生まれて死んでいく
ならば今できることは今を楽しむことだ
明日なんて存在しない
24優しい名無しさん:2007/08/29(水) 19:32:00 ID:DSp32FyI
>>23
時間認識や空間(世界)認識が、古代ギリシア哲学に類似してますな。
そもそも、直線的時間はキリスト教から発したものですからねぇ。
25優しい名無しさん:2007/08/29(水) 19:32:59 ID:cR7RRd2D
>>22
>>9には自分を曲げろとは書いてないと思うが? 要するに慎重な
方が良いということが書かれているだけだろう。
26優しい名無しさん:2007/08/29(水) 19:36:42 ID:Ipbtptxn
人間は、はじめからは絶対に信用してならず、
相手の挙動の一つ一つの誠意さによって、初めて相手への疑いの念を徐々に晴らしていくのが良い。

27優しい名無しさん:2007/08/29(水) 19:40:28 ID:OqbJP+Lo
色々真剣に考えたりせずに、セックスして楽しむ
28優しい名無しさん:2007/08/29(水) 19:54:57 ID:vCUJLpaj
精神障害を知的障害へと変換する方法が薬物療法であり
薬物量法後、IQ等は低下する
29優しい名無しさん:2007/08/29(水) 19:58:46 ID:DSp32FyI
真実を知る事は不幸だ。
一切は無意味だという事実に直面する。
30優しい名無しさん:2007/08/29(水) 20:08:00 ID:Xw5xUlgk
人それぞれ
31優しい名無しさん:2007/08/29(水) 21:15:28 ID:cR7RRd2D
一切の価値は幻想である。
32優しい名無しさん:2007/08/29(水) 21:24:25 ID:5WkEYUSi
>>25
常に自分が間違っているかも知れないという可能性を念頭に置いておけば大抵のトラブルは避けられる。
これは、
相手方が自分に対して何か難癖をつけた場合。それはたしかに自分のどこかにそれを引き起こす要因があったということに間違いはないと思う。
そしてそれを自分の内に認め私がわるうございましたと頭を下げるからこそトラブルを回避できるってことなんだと自分は解釈した。
この解釈が間違ってたら元も子もないんだが、
これ以外どうやったら自分が間違っている可能性を念頭に置くことによってトラブルを避けられると言うのか見当もつかない。
そのため、事を収めるために頭を下げる。ということを前提として書いてた。
それと、自分が納得できるほど完全に自分に非がある間違いなんてそうそうないと思ったことと、
相手の言い分を完全に納得した上でなんの疑問もなく頭を下げることができる状況なんてそうそうないこと。
ほとんどの場合は自分の納得できないような些細なことに頭を下げなければいけない状況が多いということをあわせて考えた結果、
自分の意に反してでも頭を下げればトラブルを回避できる。と言っているように聞こえたってこと。
っていってもそんなにごちゃごちゃ考えてあの文章の意味を受け取ったわけではなくて、
常に自分が間違っているかも知れないという可能性を念頭に置いておけば。ってところが、
すべて自分の責任のように捉え自分だけを責めて他人になんの波風も立たないようにしてた前の自分の考えと同じように聞こえた。
だからこそ自分を曲げて事を荒立てないことを薦めているかのように聞こえたのかもしれない。
>>25>>9本人ならすまんかった。違った場合はいろんな受け取り方もあるということで堪忍。
33優しい名無しさん:2007/08/29(水) 22:33:19 ID:Y6DDLKEh
自分を支えてくれる人が複数居れば、メンタル面が弱くとも
次第にバランスがとれ前向きになれる。
34優しい名無しさん:2007/08/29(水) 22:48:37 ID:FuTqvCRS
人生 外見。人生 学歴。人生 血筋。
メンヘラ 臭い物にはフタ。
35優しい名無しさん:2007/08/29(水) 23:39:36 ID:aqz610tk
よく健常者は『気が弱いから鬱病になるんだ。』とか言うが、気が強くても鬱病になる。
36優しい名無しさん:2007/08/29(水) 23:45:18 ID:kTJEJBxE
言葉でいくら繕っても行動によって人間は評価される
37優しい名無しさん:2007/08/29(水) 23:51:26 ID:vV8aTgce
まあ正直自分の性格の悪さに起因するんだけど。

俺が第一印象を悪く持っちゃう人は、俺に無い魅力を持っていてそれを妬んでしまうから。
大抵は付き合うと凄くいい人たち。
38優しい名無しさん:2007/08/30(木) 00:06:38 ID:2Qj2ktro
うじうじしても何も始まらない

とわかっていてもウジウジしてしまうのは、世の中が間違っているからです。
39優しい名無しさん:2007/08/30(木) 00:07:07 ID:+sSCrjWz
バイトでも何でもラクな仕事はない
40優しい名無しさん:2007/08/30(木) 01:54:37 ID:0/emSOCA
憎み嫌うから争い人は傷つく
すべての存在を愛し尊ぶ
これが幸せへの第一歩
41優しい名無しさん:2007/08/30(木) 02:38:48 ID:zBMfCFd8
物事は一度にうまくはいかない。
何事も逃げ切ることはできない。
4225:2007/08/30(木) 02:44:36 ID:EhuARJSw
>>32
俺は>>9ではないが、そのような解釈にはならなかった。「かも知れない」だしね。
他人から何か言われるかどうかは関係ない話だろう。全く他人が関わらない
ことだったとしてもよく考えて慎重に行動した方がいいという意味に読めた。
43優しい名無しさん:2007/08/30(木) 02:52:57 ID:2Qj2ktro
十九の浪人生の僕に何かアドバイスとかないでしょうか?最近自分の容姿が気になって視線が気になって疲れまず。自分でゆうのはキモイけど中途半端にいい顔です。どうでもいいことなんだけどやっぱり気になって困ってます。あと不良みたいな落ち着きないやつも気になる
44優しい名無しさん:2007/08/30(木) 02:53:16 ID:EhuARJSw
こうであると物事を決めつけると、だいたいは外れる。
45優しい名無しさん:2007/08/30(木) 03:26:43 ID:RcsvcJ0d
人は一人では生きていけない。
だからといってその事実に甘えて、人に依存して生きていくのは弱者。

なるべく干渉を避け、できる限り孤独に生きる人こそが強い人間だと思う。
人と必要以上に接触するから、苦しみ恨み憎しみという負の感情を産む。
己自身の主になることだけを考えればいいのさ
46優しい名無しさん:2007/08/30(木) 03:38:48 ID:EhuARJSw
>>43
自分が不利になるようなことが起きたとしても、それをすぐに容姿のせいにしないこと。
自分が有利になるようなことが起きたとしても、それをすぐに容姿のせいにしないこと。

外にあるものはあなたを変えない。あなたが変わる時はあなた自身が変わろうとした時だけだ。

自分が現在何を求めているのかは意識した方がいい。またなぜそれを欲するのかを考えた方がいい。
あなたの感覚や行動はそれの影響を受けるからだ。

何かを求める心が強く、それを人を通して得ようとしている場合、あなたは人より弱くなる。
人を通して得ようとするものがなくなればあなたは人と対等になる。人には何も求めるな。
人に何かをしてもらおうとはするな。

人から何かを受け取ろうと考えるのではなく、人に何を与えるかを考えた方がいい。
47優しい名無しさん:2007/08/30(木) 03:53:49 ID:2Qj2ktro
>>46
ありがとう。含蓄ある文章だね。コピして保存しますたので、眠剤きれた明日もうよく読んでみようと思います。本当にありがとう
48優しい名無しさん:2007/08/30(木) 04:00:59 ID:FasaNnQH
世の中99%は嘘
大衆は常に間違ってる
49優しい名無しさん:2007/08/30(木) 04:02:12 ID:0/emSOCA
人の視線を気にしていては本当の幸せはつかめません
人に好かれるのではなく人を好きになりましょう
容姿なんてどうでもいい事柄であることが分かるでしょう
50優しい名無しさん:2007/08/30(木) 04:07:02 ID:0/emSOCA
絶対の真実なんて存在しません
真偽なんてものはどこにもないのです

間違っているのではありません
目の前の現象をどう解釈するかの違いだけです
ならばいい方向に解釈するべきです
人を信じてみることから始めてはいかがですか?
51優しい名無しさん:2007/08/30(木) 04:29:39 ID:RcsvcJ0d
>>50
人を信じるから裏切られるんじゃないの?
裏切られたという事実をも良いように解釈しろってこと?

信用も解釈もするしないじゃなくて、できるできないの問題だと思うけどな〜

あくまで自分の場合はですけどね
52優しい名無しさん:2007/08/30(木) 04:30:45 ID:CqFBBcT+
信じたらこのざまなんだが…orz
53優しい名無しさん:2007/08/30(木) 04:34:47 ID:L90yhoXx
希望や絶望は、自分の信じていることによって作られる。
信じる内容が変化すれば、それもまた変化する。
54優しい名無しさん:2007/08/30(木) 04:45:52 ID:T6GxrrxR
人が上辺だけで物事を理解しているように感じるが、
実際は個々の持つ信念を透して見ている。
にも関わらず大衆の意見が一致するのは、それが普遍的な概念となっているからだ。

その普遍性を生む原因は、普遍性を求めようとする日本人の特性にある。
恥の文化と呼ばれるものである。
55優しい名無しさん:2007/08/30(木) 04:50:59 ID:Zo0Qinz7
54
難解すぎて意味が分からん
56優しい名無しさん:2007/08/30(木) 04:51:04 ID:0/emSOCA
できると思わなければ何も始まりません
結果できたできなかったかは些細な問題です
できると信じたことが重要なのです
その積み重ねで人は強くなります

信じて裏切られることもあるでしょう
しかし少しの裏切りで信じることをやめてしまうのは
あまりに早すぎませんか?
信じなければ裏切られないという考え方は
まだ自分が弱いからではないでしょうか?
57優しい名無しさん:2007/08/30(木) 04:59:37 ID:Zo0Qinz7
出来そうも無い事を無理やり出来ると思い込む事自体無理があり直ぐ破綻すると経験から思う
58優しい名無しさん:2007/08/30(木) 05:08:06 ID:Zo0Qinz7
そこで「俺には出来なくても神には出来るだろう」と思って物事に取り組む事にして居る
こう言う考えだと自分の手に余りそうな不可能な仕事にも挑戦出来るように成る物事が成立しなくても「ほう、神が望まれなかったのだな」と思うので余り執着をしない。
59優しい名無しさん:2007/08/30(木) 05:09:07 ID:0/emSOCA
それは楽をしようとしているからではないですか?
すぐ結果を求めてできないからすぐ絶望するというのは
あまりにも短絡的ではないでしょうか?
20年30年やり続けて初めて花咲く人だっているのです
60優しい名無しさん:2007/08/30(木) 05:11:10 ID:Q+pjxYrE
奇麗事で人を騙す事によって世の中なりたつ
61優しい名無しさん:2007/08/30(木) 05:16:30 ID:0/emSOCA
私は本当にそう思っていますよ
なぜそこで疑ってかかってしまうのでしょうか
疑うからいつまでたってもくだらない争いはなくならない

現にこのようにしてくだらない争いが発生してしまいました
自分で自分の首を閉めることになっていますよ
62優しい名無しさん:2007/08/30(木) 05:17:22 ID:Zo0Qinz7
59
人間はそう言う気の長い見方をしないものです
63優しい名無しさん:2007/08/30(木) 05:20:50 ID:4rpBmrHc
自分から吹っかけ初めて

>現にこのようにしてくだらない争いが発生してしまいました
>自分で自分の首を閉めることになっていますよ

これは無いんじゃね?
自分だけが絶対的な正義ってありえんわ
64優しい名無しさん:2007/08/30(木) 05:23:04 ID:T6GxrrxR
物事への期待。すなわち未来への投影。

期待が外れ、怒りを感じたり落胆するのであれば、それは、
期待した事以外の出来事が起こる可能性を考慮していなかったということ。

結局知っていることなんて何もない。そう信じていれば、感情揺らぐことなく慎重な対応が出来る。
65優しい名無しさん:2007/08/30(木) 05:25:33 ID:0/emSOCA
私は疑うことをやめるべき、信じることをやめないべきだと
訴えているだけです
そこで奇麗事という根拠のない否定のされ方をしたらさすがにカチンと来てしまいます
66優しい名無しさん:2007/08/30(木) 05:30:30 ID:4rpBmrHc
俺が言ってんのはそんな事じゃないんだけど
67優しい名無しさん:2007/08/30(木) 05:32:11 ID:Zo0Qinz7
客観的にみて>60は別にあなたの発言を否定した訳ではないと思いますが
恐らく、貴方自身が無意識に信仰を疑って居るので感情投影で60が自分を批判していると思い込んだのでは?
68優しい名無しさん:2007/08/30(木) 05:36:22 ID:RcsvcJ0d
>>65
疑いがあるからこそ信じようとするんだよね。

でも、それは理想すぎて現実では非効率的な生き方に見える。
69優しい名無しさん:2007/08/30(木) 05:38:29 ID:T6GxrrxR
ターンAガンダムのギャバングーニーの名台詞

『何があったか知らんがすぐに答えが出ない時ってあるんだぜ。』
70優しい名無しさん:2007/08/30(木) 11:40:28 ID:rHPsxQel
>>44
あてつけかよw
71優しい名無しさん:2007/08/30(木) 12:58:41 ID:ecX1Hq+j
人間の不完全性、ゆえに人間は愛を求める。
不完全であればあるほど愛に依存しようとする傾向にある。
72優しい名無しさん:2007/08/30(木) 15:37:39 ID:L90yhoXx
結果は信じている内容の影響を受ける。
失敗すると信じていると失敗率が上がり、
成功すると信じていると成功率が上がる。
73優しい名無しさん:2007/08/30(木) 20:10:48 ID:h6txfG3X
咽喉元過ぎれば熱さ忘れる。
74優しい名無しさん:2007/08/30(木) 22:13:31 ID:cwUtNdAk
食ったら太る
75優しい名無しさん:2007/08/31(金) 01:15:28 ID:qHOUXyGL
世の中には生まれつきの悪人がいる
そいつらといかに接触しないかが大事
常識も一般世論もはるかに凌駕した行動言動に出るから気をつけろ
76優しい名無しさん:2007/08/31(金) 03:28:22 ID:kq7u3+YR
上の方での論争は、「思うこと」と「信じること」の混同によるもののように見えるな。
「思うこと」については自由に出来るが「信じること」はあまり自由にはできない。
あることを出来ないと信じ込んだ人が、出来ると信じ込むようになるのは簡単ではない。
人間の脳は信じ込んだ内容に従ってそれに関連する情報をどんどん集める
ようになっているからだ。出来ないと信じ込むと出来ないということを証明する
ための情報がどんどん集まってそれを確信するようになる。逆もまた然り。
出来ると信じ込むと出来るということを証明するための情報がどんどん集まって
それを確信するようになる。だから、一回確信を捨ててニュートラルな状態に
持ち込む必要がある。「出来るかどうかはやってみないと分からない」という状態だ。
もちろんその状態に持ち込むことも大変だろうけどね。
77優しい名無しさん:2007/08/31(金) 04:35:57 ID:cTUFZMwf
愛のない世界を作ることは簡単である。怒り、疑い、自分以外の
全ては悪であると固く信じ続ければ良い。
78優しい名無しさん:2007/08/31(金) 05:08:21 ID:UGh/0pl8
実際ここで書き込まれた哲学は、散々昔から言われてきたことばかりである。
結局今までの人生経験はそれらの検証に終わってしまった。
人の言葉を率直に受け入れられず、僕らは一体何に対してもがき続けていたのか。

『現状』はこれまで生きてきた『信念の優位性』を示す。

20年間持ってきた僕の信念なのだから充分に識域下に彫込まれている。
それだけ洗練されたものなのだから疑いないだろう。
そう、現在僕はどん底だ。

今、人生をシフトさせなければならない。
今歩んでいる道の延長線上にはもはや街灯すらない。
今一度、信念の再構築をしなければ、
時間は研ぎ澄まされ僕を削って行く。
空間を何もない音をたてて腐らせて行く。

急がないと手遅れに、、、
79優しい名無しさん:2007/08/31(金) 05:30:34 ID:Gm6KG8nF
僕は世界に対し何ができる?
歴史を振り返れば人はどこへ向かっているかのヒントはある
僕に生きる意味があるのだとすれば未来に次のヒントを残すことだ
未来人はすべてのヒントを下に世界の謎を解いてくれるだろう
世界の謎が解けたとき僕は初めてこの世界から抜け出すことができる
80優しい名無しさん:2007/08/31(金) 05:40:15 ID:/KNl3FO4
銭 それが メンヘルを救う。金がアリャ でかけるぜ。エステにいき、引きこもり 脂肪をとり 以前の自信取り戻す→/(.^.)\
81優しい名無しさん:2007/08/31(金) 06:34:26 ID:CtJhKx1M
初志貫徹
82優しい名無しさん:2007/08/31(金) 08:15:06 ID:SZB0z55z
ジンセイ('A`)マンドクセ
83優しい名無しさん:2007/08/31(金) 11:51:45 ID:BxKJ2DdV
よくわかんないけどとりあえず生きててもいいらしい
84凛閣下 ◆RIN/sd48Ko :2007/08/31(金) 22:28:33 ID:vPoyiOjv
出会いは突然やってくる
85優しい名無しさん:2007/09/01(土) 04:25:07 ID:m0Mp0Ko3
将来幸せになれるかなれないかは親を見ればだいたいわかる。
特に恋愛や結婚。
親が幸せな恋愛や結婚をしていない子供はそういう面で幸せになりにくい。
親の性格的遺伝や価値観や育て方で恋愛能力は決まってしまう。
コミュ能力に長け、人生を楽しむことが上手な親の子は恋愛や結婚で幸せを掴む人が多い。
86優しい名無しさん:2007/09/01(土) 23:15:54 ID:i3ke8KDf
結局人生ってさ「経験」が物を言うんだよな
いい大学行こうがいい成績取ろうが「経験」が無いと世間に出たときに何も役に立たない
まぁお前らみたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
87優しい名無しさん:2007/09/01(土) 23:30:16 ID:IEaaixrm
>フランスに渡米
ここ突っ込んで欲しいのか?
88優しい名無しさん:2007/09/02(日) 00:44:42 ID:Youy8UKT
>>87
吹いたwwww
89優しい名無しさん:2007/09/02(日) 08:16:00 ID:N0A5ZT+C
何かを素晴らしいとする考えを持つと、その対極に素晴らしくないものが作られる。
たとえば頭のよい人は素晴らしいとする考えを持つと、頭の悪い人は素晴らしくなくなる。
背の高い人は素晴らしいとする考えを持つと、背の低い人は素晴らしくなくなる。

素晴らしくないものを見たくなければ、あるいは自分自身が素晴らしくない者になりたく
なければ、何かを素晴らしいとする考え方は捨てる必要がある。
90優しい名無しさん:2007/09/02(日) 08:39:11 ID:V96y87st
鬱が治ってきたのに何も出来ない時
2chは出来るのに仕事はする気が起きない時
そういう時は思い切って少しの間断薬してみるといい
一気に不安が襲ってきて辛いけど行動力が出る
91優しい名無しさん:2007/09/02(日) 08:49:52 ID:vSglWz5E
逮捕される人は そんなに悪い人ではない。
92優しい名無しさん:2007/09/02(日) 09:04:23 ID:hGcjzbaa
長文はまずコピペと疑ってかかれ!
93優しい名無しさん:2007/09/02(日) 23:09:47 ID:nPri1Enc
>>91
友達になってください
94優しい名無しさん:2007/09/03(月) 19:10:06 ID:M0SWAMjF
感謝出来ない事にまで感謝する必要はないが、
感謝出来る事には感謝した方が良い。
95優しい名無しさん:2007/09/05(水) 00:24:12 ID:x6jyAAqL
自分に出来ないことを考えるのではなくて、まず自分に出来ることを考えた方がいい。
出来ること同士をうまく組み合わせると出来なかったことが出来るようになることがある。
96優しい名無しさん:2007/09/05(水) 00:30:36 ID:pqg5Op4z
いくら頑張っても、もう元には戻らない
97優しい名無しさん:2007/09/05(水) 12:19:28 ID:ryqxf+yK
頑張る必要はない。
選択する必要があるだけだ。
98優しい名無しさん:2007/09/05(水) 12:24:03 ID:qL4d7o98
世の中絶望に満ちてる
99優しい名無しさん:2007/09/05(水) 13:58:56 ID:ryqxf+yK
もし今現在自分が幸せならば何をするかを考え、それのうち現在でも
無理なく出来そうな事だけを実行するということを繰り返すと、
幸せな状態に近づく。
100優しい名無しさん:2007/09/05(水) 14:09:06 ID:G6oPbXrN
腐っても鯛
腐ってもベンツ
腐ってもボダ
腐っても創価
腐ってもメンヘラ
世の中の通説はほとんど当たっていて、例外は例外に過ぎない。
101優しい名無しさん:2007/09/05(水) 18:46:47 ID:uzKGrrrI
何も考えなければいい
102優しい名無しさん:2007/09/05(水) 19:21:46 ID:ra7s8DPf
メンヘルの人生に一片の幸せ無し
103優しい名無しさん:2007/09/05(水) 22:46:33 ID:7DunbB8X
住む世界が自分と違う人間には関わるな
104優しい名無しさん:2007/09/05(水) 23:39:34 ID:XumRU/I4
捨てる神あれば拾う神なし
105カラス ◆JrrDnYvnE. :2007/09/06(木) 02:35:40 ID:dEk9A0A9
醜く、脆弱な者達は
彼らの精神に纏わり付く
劣等感に苛まれ狂わされる。

─しかし、彼らの背中を押し、原動力となるのもまた
その劣等感からくる向上心である。
106優しい名無しさん:2007/09/06(木) 03:26:19 ID:zGiA/93j
真性のキチガイこそがフィルターを通していない本物でありのままの人間

キチガイになりたい
107優しい名無しさん:2007/09/06(木) 04:28:21 ID:xPWiNqP3
自分は正常だと心の底から確信し全く疑わない者こそが、真のキチガイである。
108優しい名無しさん:2007/09/06(木) 09:40:42 ID:7wXlNmKV
死して屍拾う者無し。
109優しい名無しさん:2007/09/06(木) 11:19:56 ID:zGiA/93j
>>108
それってよく聞くけどどういう意味?
110優しい名無しさん:2007/09/06(木) 16:21:10 ID:NTcnC07R
>>109
昔テレビでやってた「必殺仕事人」という時代劇のオープニングに出てくる言葉。
111優しい名無しさん:2007/09/06(木) 16:24:11 ID:uZioqRtt
こたえになってない
112優しい名無しさん:2007/09/06(木) 16:58:30 ID:eUCflXdE
>>110
ちゃんと突っ込んでもらえなくてカワイソス
113優しい名無しさん:2007/09/06(木) 19:02:16 ID:xPWiNqP3
>>111
もしや、日本語が分からないのか?

114優しい名無しさん:2007/09/06(木) 19:08:19 ID:FcBQ5d7z
元気じゃなくなったら死んでもいいかもって、最近思う。
115優しい名無しさん:2007/09/06(木) 23:44:56 ID:zGiA/93j
>>108って結局意味ないの?
ググっても何も出てこないし、何が言いたいかがわからない。

死んで屍を拾ってくれる人がいない

孤独死しちゃうぞ☆ってことですか?
116優しい名無しさん:2007/09/06(木) 23:46:03 ID:/9eKDQ+Y
当方男で申し訳ないのですが優しい女性の方に質問です。
電車に乗っている時の事ですが・・・
朝の通勤時、途中から乗車してきた女性が隣に並んだ時に
カバンをこちら側に持ってきて電車が揺れる度にカバンが私にぶつかります。
最初は仕方ないと思っているのですがそのうちにだんだん腹が立ってきます。
私のことをじゃがいもくらいに思っているのでしょうか?
117優しい名無しさん:2007/09/07(金) 00:14:21 ID:IXHUzg3B
118117:2007/09/07(金) 00:15:35 ID:IXHUzg3B
119優しい名無しさん:2007/09/07(金) 18:10:58 ID:oN5dHgwj
>>116
考えすぎだと思う。
120優しい名無しさん:2007/09/07(金) 19:54:45 ID:ZANOPMI/
子供は親を映す鏡。
幸せじゃない親から生まれた子供は幸せになれない。
子供についての悩みの原因を作っているのは9割方親自身。
そのことに無自覚で被害的で真っ向から立ち向かうことが出来ない性格なのが一番の原因。
弱い親から幸せな子供は育たない。
素直な優しい子供も育たない。
121優しい名無しさん:2007/09/09(日) 12:03:02 ID:a/eglOr1
おいおい・・・・そんな事 書くと、御館が来ちゃうよ
122優しい名無しさん:2007/09/09(日) 16:44:15 ID:h3pX5Iww
自分の欲求を人を動かして満たしてもらうことが許されるのは赤ん坊や小さな子供だけである。
大人になってもその心を持ったままだと誰も自分の思い通りには動かないので満たされることはない。
自分の欲求は自分で満たせば良い。人を支配する必要はない。
123優しい名無しさん:2007/09/09(日) 17:12:47 ID:lr80TwmD
信じられるものはお金だけ。
124優しい名無しさん:2007/09/09(日) 17:15:48 ID:QR0SK4Km
だいたいいつも生死のはざま
125優しい名無しさん:2007/09/09(日) 17:19:14 ID:WhPRoB13
食物連鎖
126優しい名無しさん:2007/09/09(日) 20:00:30 ID:/r9l+JjJ
>>122
説教する奴ほど実は行動が伴っていない
127優しい名無しさん:2007/09/09(日) 20:25:00 ID:WmRt4l6S
眠れるのって幸せだぬん!
128優しい名無しさん:2007/09/09(日) 20:37:21 ID:uiBqtt0B
人間いつかは必ず死ぬのだから その日を楽しみに待つ
129優しい名無しさん:2007/09/09(日) 21:21:45 ID:n7ip4HYI
うたた寝ってきもちいい
130優しい名無しさん:2007/09/10(月) 04:49:16 ID:ZwvvFj8s
何事も人のせいにしない方が良い。
人のせいにすると人生のコントロールを人に奪われる。
131優しい名無しさん:2007/09/10(月) 06:28:47 ID:L2aCK2/M
何か学んだのなら、今こんな人生生きてないように思う・・・
132優しい名無しさん:2007/09/10(月) 08:13:32 ID:iJNKgG5j
人生になにかあるなんて虚像。
133優しい名無しさん:2007/09/10(月) 10:44:51 ID:qouy8iYZ
何をどうやっても不満しか言わない人間に気に入って貰おうとすることは
時間と労力の無駄にしかならない。

そんな人間を頼ってはいけない。
134優しい名無しさん:2007/09/10(月) 15:19:59 ID:LCv/Fp1Y
人間は容姿とその行動によってのみ定義される。
135優しい名無しさん:2007/09/10(月) 16:15:58 ID:qouy8iYZ
大半の人間は自分のことしか考えておらず、ほとんど人を見ていない。
だからよほど目立つことをするか、または長期間近くにいない限り
自分のことは他人の記憶には残らないし、同様に自分も他人のことを忘れる。
136優しい名無しさん:2007/09/10(月) 16:22:32 ID:5x4EhaPM
なんか、さすがこの板の住人になっただけあるっていう回答ばかりでつね
137優しい名無しさん:2007/09/10(月) 17:04:45 ID:dzTKGjj5
結婚するまでが人生
結婚後は生きた屍
138優しい名無しさん:2007/09/10(月) 18:10:39 ID:C79WDJjB
>>133 納得
139優しい名無しさん:2007/09/10(月) 19:37:08 ID:2AzW6nnk
何事も気にし過ぎないのが一番。
140優しい名無しさん:2007/09/10(月) 19:49:12 ID:w0mZ5VAi
何処に行くにも何をするにも金が要る
141優しい名無しさん:2007/09/10(月) 20:36:07 ID:KhWjmg08
>>137
結婚出来なくて生きる屍。
142優しい名無しさん:2007/09/10(月) 22:03:47 ID:HQ1EEwV7
ブスというだけで他人からこう思われているということ
・美人や彼氏持ちを妬んでいる
・自分のことを美人だと勘違いしている
・常に他人の悪口ばかり言っている
・努力をしない
・男の人に社交辞令で優しい声を掛けられただけで自分に気があると勘違いする
・結婚に焦っている
・(恋愛歴など)見栄を張っている
・誰からも好意を寄せられたことがない
・性体験や交際歴がない
・男に対して離すまいとしつこい
143優しい名無しさん:2007/09/10(月) 22:17:31 ID:bEFpOEXK
薬で回復したとしてもまちうけるのは絶望
144優しい名無しさん:2007/09/10(月) 23:37:14 ID:PIJJtYzv
生きた分だけ劣等感が積み上がる
145優しい名無しさん:2007/09/11(火) 02:17:14 ID:4Vwr75Bo
がんばることと無理をすることは違う
がんばってもいいけど、無理をするのはいけない
146優しい名無しさん:2007/09/11(火) 23:42:41 ID:20Wcm6Fa
デブに人権なし
ブスに人権なし
147優しい名無しさん:2007/09/12(水) 03:20:19 ID:7GqwM8el
人間に生まれてきたこと自体が不幸なこと。
そこから幸せを求めること自体がナンセンス
148優しい名無しさん:2007/09/12(水) 11:13:36 ID:xbQnozNr
飼うなら犬
猫はウザイ
149優しい名無しさん:2007/09/12(水) 12:14:39 ID:etv38N7Q
飼うなら猫。
犬は煩いし噛むし散歩が面倒。
150優しい名無しさん:2007/09/12(水) 12:30:44 ID:m/sLtb8Z
小型犬は頭悪いし煩い。大型犬は頭良くて温和。小型犬の飼い主って頭弱そうな女が多いしね
151優しい名無しさん:2007/09/12(水) 20:46:34 ID:lg4G5IMT
人に何かを望んではいけない。
全て自分一人で何とかする。
152優しい名無しさん:2007/09/12(水) 20:48:53 ID:r/d8bOa4
悩まない 自律 社会は間違う
153優しい名無しさん:2007/09/12(水) 23:16:53 ID:TCdWHiGF
人は恩を仇で返す。他人には厳しく十分には甘く。
人が困ってても無視。弱みを見せない。他人が弱みを見せたら、容赦なく叩く。
他人は蹴落とす為に存在する。
154優しい名無しさん:2007/09/13(木) 16:11:58 ID:tDcflVx9
世界は自分の本当の心を映し出す鏡。
155優しい名無しさん:2007/09/13(木) 20:02:57 ID:ayOIxDur
>>146 名言
156優しい名無しさん:2007/09/13(木) 20:55:55 ID:nsZZJvp2
誰かにほめられたら社交辞令
157優しい名無しさん:2007/09/14(金) 01:48:22 ID:PsNFbyt9
性欲で困ったら
ボーイズラブのアニメをみよ
悟りが開け
性欲も消える
158優しい名無しさん:2007/09/14(金) 08:52:40 ID:EJWiD8CB
ヲタはヲタ同士しかコミュニケーションがとれない。ヲタ以外の悪意の無いレスにも過剰に反応し排除にかかる。被害妄想が強い。
159優しい名無しさん:2007/09/14(金) 09:20:04 ID:hl8lUfeY
雨に濡れた犬は臭い
160優しい名無しさん:2007/09/14(金) 09:21:30 ID:99dfOSqy
他人が「これいいよ」といったものは大体はずれ、ときに恋人のおすすめは。
161優しい名無しさん:2007/09/14(金) 09:54:33 ID:OtqnVoa/
人間も物質だから結局、物理法則に従っている。
意思なんてものは存在しない。
162優しい名無しさん:2007/09/14(金) 10:28:18 ID:sRsl+9xE
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i      ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 働いたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる 
         l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \  預言者(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / / 
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
163優しい名無しさん:2007/09/14(金) 14:50:11 ID:EJWiD8CB
糖質VSボダはボダが勝つ。
鬱病は誰とやっても全敗。
164優しい名無しさん:2007/09/14(金) 15:12:30 ID:99dfOSqy
ボダは「勝つことにこだわる」病気の気もしたりする。
何にかは不明だけど。
165優しい名無しさん:2007/09/16(日) 10:12:02 ID:dqMqE7u2
人間社会に狂酔する者達は
人間社会以外の事物が見えない。
166優しい名無しさん:2007/09/16(日) 10:21:32 ID:aWlEPKoQ
人は同じ種類の人間同士が群がる。
167ぴょん♂@どうやらお魚くわえた名無したん:2007/09/16(日) 10:22:04 ID:vYp799KD BE:624895283-2BP(218)

道徳より お金  
168優しい名無しさん:2007/09/16(日) 12:54:19 ID:aA/V/tBn
御館 最低
169優しい名無しさん:2007/09/17(月) 00:39:55 ID:hIiUu59Q
飼うなら犬。
人懐っこいから。
猫は無愛想だから駄目。
170優しい名無しさん:2007/09/17(月) 02:12:44 ID:H2ypIO5w
やっぱ猫だね。
勝手気ままに生きてるところが自由に見えてうらやましい。
犬はしばられてる気がして自分とかぶってしまう・・。
171優しい名無しさん:2007/09/17(月) 02:22:55 ID:mW5cNDSd
資本主義は、強者と弱者を必要とする。
ゆえに、ここに国民全体の幸福を見出だすことは出来ない。
172優しい名無しさん:2007/09/17(月) 03:20:22 ID:EAGQ8S1s
幸せを感じる探知機、感度は人によって違う。
ただ、この板は優しいな。

人口と多種多用な経験者が多いからかな。
173優しい名無しさん:2007/09/17(月) 09:09:59 ID:s3BGEz1N
なんにしろ
大抵ここに何か描いて行く奴は例外無く中学生
174優しい名無しさん:2007/09/17(月) 23:47:01 ID:oP90aJ2z
>>173
おまえもな。
175優しい名無しさん:2007/09/18(火) 00:14:30 ID:/USdwWg8
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
受けたw
176優しい名無しさん:2007/09/18(火) 01:15:27 ID:3eto8CSB
すべて『気にしない』こと。

人は相手のことはたいして考えていない。
本当に考えたり考えたりしているのは家族だけ。
177優しい名無しさん:2007/09/18(火) 02:01:15 ID:HZRvufec
人は一人では生きていけない
仲間が必要
他人は自分の鏡
178優しい名無しさん:2007/09/18(火) 02:05:29 ID:HZRvufec
やっぱ、俺、頭おかしいし
普通の人とは相入れない
179優しい名無しさん:2007/09/18(火) 02:13:39 ID:Qp0eKur2
金がないのは首がないのと一緒
180優しい名無しさん:2007/09/18(火) 03:22:02 ID:XLDNrVLu
他人に迷惑かけようが何しようが
自分視点から見て人生を楽しんでるやつが真の勝ち組


真実というのは複数ある
181優しい名無しさん:2007/09/18(火) 09:04:34 ID:nAfhFUcI
人からどう思われているかについては大半が勝手な空想である。
人が何をどう思っているかなど簡単に分かるわけがない。
182優しい名無しさん:2007/09/18(火) 14:16:45 ID:oiYAo7A6
人生とは時間の遊戯
183優しい名無しさん:2007/09/18(火) 16:04:31 ID:2CZOTTAH
誰かや何かを守ろうとすると付け込まれる
付け込む奴は「何かを守るために代償が必要だ」という第三者かもしれないし
守ってやらなきゃと思わせてる本人かもしれない
184優しい名無しさん:2007/09/18(火) 20:28:42 ID:omQK3cDV
働いたら負け。
185優しい名無しさん:2007/09/19(水) 12:27:53 ID:9PP8yFDx
人間いくら努力しても身の丈に合った人生しか選べないということ
何やってもダメなくせにプライドや野心だけはある人間は一生苦しむ

もう何をやってもダメな年齢になってからそこことに気付く
テストが返ってきてから解答がわかるように
早くから夢など見ずに諦めたが勝ちだった
186優しい名無しさん:2007/09/19(水) 12:36:46 ID:I4NMMdFq
いじめられたことは忘れないがいじめたことはすぐ忘れてしまう
187優しい名無しさん:2007/09/19(水) 13:46:37 ID:O1pr/QJQ
自分は鳥頭になってきている。
188優しい名無しさん:2007/09/19(水) 14:53:34 ID:xxi51upR
人生において希望と絶望はオナニーに似ている
絶望や絶頂後の虚脱感や虚無感の間に見える世界こそがこの世の本当の姿
189優しい名無しさん:2007/09/20(木) 03:49:45 ID:ZwO5rHoA
他人になろうとするな。
自分になれ。
190優しい名無しさん:2007/09/20(木) 04:09:47 ID:p9GxtKTy
創価とボダは本家でしつこい。
191優しい名無しさん:2007/09/20(木) 04:12:18 ID:ESobM+Z1
駄目な奴が職場のトップに立つと、
その職場自体が潰れてしまう。
192優しい名無しさん:2007/09/20(木) 04:24:31 ID:ESobM+Z1
どれだけ長く関わっていても、
分かり合えるわけではない事。
最長で、6年間ある上司と関わっていたが、
最後まで全く相容れなかった。
むしろ、時間が経過するほどに相手が胸糞悪くて
仕方なくなった。
193優しい名無しさん:2007/09/20(木) 11:38:14 ID:meoCRXIQ
傲慢は絶対的な悪。
意味もメリットも存在しない
礼儀は絶対的な善。
一般的に「良い人」の定義は礼儀が徹底されてる人
194優しい名無しさん:2007/09/20(木) 11:58:05 ID:aWTnew4s
>>185わかる
195優しい名無しさん:2007/09/20(木) 13:32:35 ID:ynoHU0Ox
基礎のない建物は倒れる
196優しい名無しさん:2007/09/21(金) 03:55:59 ID:OFuth/8m
気にしないができない
気になるの深層って?
197優しい名無しさん:2007/09/21(金) 04:05:54 ID:ZFsVxJFe
逃げたら負け
198優しい名無しさん:2007/09/21(金) 04:18:24 ID:nYjXxFVz
人格障害者は治らないし、犯罪者の人格障害者率は計りしれない。

再犯刑務所を出たり入ったりしてる奴等。
199優しい名無しさん:2007/09/21(金) 10:39:51 ID:OI076ogU
まぁ性犯罪者はほとんど再犯してるらしいし、まず治らないと言われている
200優しい名無しさん:2007/09/21(金) 11:34:48 ID:P491C0tf
おとなしい善人は虐められてカモにされる
図々しい嫌な奴はのうのうと生きる
201優しい名無しさん:2007/09/21(金) 12:10:22 ID:nYjXxFVz
歳をとると頭がかたくなるようだ。
自分はなりたくない。
202優しい名無しさん:2007/09/21(金) 23:13:25 ID:P8IOfVbN
努力や苦労は結果を伴わない。
203優しい名無しさん:2007/09/22(土) 19:18:10 ID:wCY2xphf
嫌な事に耐性なんかつかない
204優しい名無しさん:2007/09/22(土) 20:27:28 ID:NeL48m4Q
>>197 逃げるが勝ち 
205優しい名無しさん:2007/09/22(土) 20:29:44 ID:yuXpzweN
人生のグラフはひたすら右下がり、上がることは決して無い
産まれた瞬間が一番幸せ、そして不幸が始まる
206優しい名無しさん:2007/09/23(日) 09:40:45 ID:4GBA7EdX
必要なのは争って勝つことではなく、争わないことだ。
207優しい名無しさん:2007/09/23(日) 11:27:55 ID:+JEskm9c
英雄は色を好む
負け組み男は女にすら興味がなくなる
208優しい名無しさん:2007/09/23(日) 12:02:10 ID:8TXO485c
善人には絶望を
悪人には幸せを
209優しい名無しさん:2007/09/23(日) 14:15:04 ID:U6IFVHtQ
時間の経過は「虚しさ」を認識させるためにある。
210優しい名無しさん:2007/09/23(日) 19:53:25 ID:4GBA7EdX
自分が人にすることは、人から自分にされているのと同じ。
211優しい名無しさん:2007/09/23(日) 19:57:21 ID:4GBA7EdX
もしあなたが人に不安を与える事に成功したならば、あなたは必ず不安を得る。

もしあなたが人に安らぎを与える事に成功したならば、あなたは必ず安らぎを得る。

目の前に見えている他人のように見えるものは、本当は自分だと思った方がいい。
212優しい名無しさん:2007/09/23(日) 20:42:09 ID:+oQA5uN1
人は平等ではない
213優しい名無しさん:2007/09/23(日) 21:38:15 ID:rKY9CtwJ
平等なんてこの世には存在しない
214優しい名無しさん:2007/09/23(日) 23:10:04 ID:DH8EGWo3
平等じゃないから争いが起きる
どうしようもない世界。
215優しい名無しさん:2007/09/24(月) 01:17:25 ID:k+AiECiE
空海さんが言ってた。人が生きることこそが苦しみだと。
だったら、何故、人は生きているのか?そこには答えなどない。

まず、人生と言うものに希望を持ったらダメだと、そこから全てが始まる。
この空海さんの言葉は1000年以上も昔のものなのだ。
その時代でも、やはり人間。
行き着く先は全て同じということだろう。

人の人生は、諸行無常。万物流転。全てが流れ消えて行く…。水のように。
そこに意味はない。
命が尽きる時に全てが分かる。生きている間は皮肉なことに分からない。

金も時間も、愛する人も、夢も希望も、全ては幻の如くなり。
全てを悟り、肯定して生きる事こそが唯一、苦を減らせる手段なのではないか。

しかし、私たちは生きている。今を経験している。今、この時、この次元で存在している。
諸行無常の世の中で唯一、信じられるものは今。

この今を生きている。考える必要はない。感動するのだ。
それこそが…今を生きている私たちの唯一の価値のあるものだと、私は思う。
216優しい名無しさん:2007/09/24(月) 01:20:49 ID:ofJpjEm6
今が喜べるようなら病気にはならないって…
217優しい名無しさん:2007/09/24(月) 01:37:30 ID:qCeDaBOR
思い込みで等質は悪化する
218優しい名無しさん:2007/09/24(月) 02:08:42 ID:zgYvCiIv
このスレには偏った考えしてる奴が多いね
あと不適切な日本語使う奴も
219優しい名無しさん:2007/09/24(月) 02:30:13 ID:t0yDkW7r
>>215
読んでて思った。
空海はDQNだな
理想ばっかりだ。
220優しい名無しさん:2007/09/24(月) 02:57:55 ID:vvGfNFa7
哲学は人によって違う。
他者を非難する人間は寛容性が無い幼稚な人間が多い。
221優しい名無しさん:2007/09/24(月) 03:00:38 ID:nGL1sd2h
人間なんて厶だな生き物
222優しい名無しさん:2007/09/24(月) 03:16:57 ID:40K9+Tbz
>>215
それ、釈迦も言ってたんだよ。だから2500年ぐらい前だ。理由は非常に単純で、
最終的に必ず苦になるからだ。たとえば食わないでいれば腹が減る。じっとして
いれば動きたくなる。動けば休みたくなる。とかね。で、色々考えた結果、全部
苦にしかならないことが分かり、人生は苦だという結論になった。更に因果に
よって永遠に輪廻して苦が続くという考えに至る。それを瞑想などをして修行して
悟って因果の外に出る(解脱する)というのが元々の仏教。日本に伝わった仏教は
その後発展した大乗仏教なので元々の釈迦の教えも含まれているが、オマケが
沢山付いている。
223優しい名無しさん:2007/09/24(月) 03:27:39 ID:40K9+Tbz
>>216
今が喜べなくなる理由の大半は、今の事を考えてなくて、たとえば
過去の事を考えているからだ。あるいは自分で想像した事や未来
のこと(これも空想だが)を考えている。今現実に目の前で起きている
ことだけしか考えない場合はだいたいの場合は苦が小さくなる筈だ。
空想することや解釈することを極力減らして目の前で起きていること
だけを真っ直ぐに受け取るということね。明日のことも、昨日のことも
考えない。
224優しい名無しさん:2007/09/24(月) 03:52:50 ID:zit8pzso
大切なものは目の前に転がってる。
225優しい名無しさん:2007/09/24(月) 05:09:47 ID:+DHRs0KM
例えば…漏れが今思ってる事は眠ってなきゃいけない時間なのに眠れない
思いっきり今を見つめてるけど幸福とは真逆の方向じゃまいかと思うんだが
226優しい名無しさん:2007/09/24(月) 05:39:31 ID:k+AiECiE
幸福という概念はない。
ただ、感動があるのみ。

眠れないで悩むことも、苦しむことも、感動の一つ。真理。
不幸に感じること。幸福に感じること。
比率こそ違えど、互いの存在で、互いに価値を作り出している。

ただ、受け止めればいい。


227優しい名無しさん:2007/09/24(月) 05:40:58 ID:wCiocFnu
自殺志願者こそ苦痛ゼロの楽チン人生を実現するべきだ
228優しい名無しさん:2007/09/24(月) 05:51:24 ID:cEaQuetw
先にヤったもん勝ち 

先に告白、先にケンカ売る、先に市選抜テスト受ける
先に就活する、先に彼女作る、先にデキちゃう、先に修羅場る

全て先になんでも経験した奴が有利に働く
229優しい名無しさん:2007/09/24(月) 06:15:30 ID:guydC3iF
>>219
いや215が空海の思想を上っ面でしか理解してないんじゃないかな?
230優しい名無しさん:2007/09/24(月) 06:17:12 ID:guydC3iF
>>224
目の前に転がっているのは
ぬこ。
231優しい名無しさん:2007/09/24(月) 06:18:14 ID:guydC3iF
>>225
いいじゃん。
アメリカ時間で生活してると思えば。
232優しい名無しさん:2007/09/24(月) 06:20:43 ID:guydC3iF
>>226
パキ飲んでると、そういう感覚が無くなるね。
諸行無常。
233優しい名無しさん:2007/09/24(月) 06:22:19 ID:guydC3iF
>>227
だから、パキ飲んでると苦痛を感じなくなっちゃう。
快感もないんだけど。
234優しい名無しさん:2007/09/24(月) 06:23:33 ID:guydC3iF
>>228
じゃあ俺達は永久に古代人に勝てないわけだ。
235優しい名無しさん:2007/09/24(月) 06:26:08 ID:guydC3iF
茶々ばっか入れてないで
俺の人生哲学を披露しておこう。

誰も助けてはくれない。

これが俺のたどり着いた答えだ。
236優しい名無しさん:2007/09/24(月) 06:48:11 ID:guydC3iF
>>217
認知症も悪化するよ。
237優しい名無しさん:2007/09/24(月) 06:49:07 ID:guydC3iF
>>218
麺箆だから許してくれ。
238優しい名無しさん:2007/09/24(月) 06:51:55 ID:guydC3iF
>>220
哲学は真理を追求するものだから
人によって違うのでは真理ではない。
故に人によって違うものは哲学ではない。

と、俺は思うんだが?
239優しい名無しさん:2007/09/24(月) 07:47:35 ID:t0yDkW7r
哲学ほど役に立たない学問はない
240優しい名無しさん:2007/09/24(月) 09:02:43 ID:LK2FWF/E
何度、考えても正解なんか出てこない

イエス、ムハンマド、仏陀は正解を出したのではない。”正解を出した”と思い込んだだけ
241優しい名無しさん:2007/09/24(月) 09:33:03 ID:8i1PMJmR
哲学には答えがないというのが答え。
だから人生哲学が人の数だけある。
人生哲学は真理ではないよ。
哲学の先に人生哲学がある。
人生哲学は半分嘘でできている。
だけどそういう真理ではないもので人は生きてるし
救われている。
242優しい名無しさん:2007/09/24(月) 09:52:44 ID:xepz6zx0
コミュ能力がなかったら人生終わり。
死ぬしかない。
243優しい名無しさん:2007/09/24(月) 09:59:48 ID:vvGfNFa7
パキシルは自殺薬
244(`-_-´) ◆MOONvsHRw2 :2007/09/24(月) 19:59:30 ID:/LOLjgI4
人類は敵
245優しい名無しさん:2007/09/24(月) 20:05:19 ID:5y3KZ40E
裸眼視力2.0 or 長身のうちどちらか持ってると無能でも結構いい人生送れる
どっちも無いと能力あってもしんどい
246優しい名無しさん:2007/09/24(月) 21:01:59 ID:lPpAfdsI
全てが上手くいく人はいつまでも上手くいく
悪い人はいつまでも悪い
生まれたときから決まってる
247優しい名無しさん:2007/09/24(月) 21:58:22 ID:k+AiECiE
長身持ってるけど、しんどいんだけど?
っていうか、何もいい事なんかないんだけど?
248優しい名無しさん:2007/09/24(月) 22:19:44 ID:LK2FWF/E
小学校のクラス約40人の中で勝ち組になれるのが一人いればいい方
249優しい名無しさん:2007/09/24(月) 22:34:04 ID:k+AiECiE
何が勝ち組みの基準だと思うわけ?
250優しい名無しさん:2007/09/24(月) 22:38:27 ID:t0yDkW7r
余計な疑問や思索を抱かないやつが勝ち組
251優しい名無しさん:2007/09/24(月) 22:56:40 ID:VrBSPKUE
正直者が馬鹿を見る。
252優しい名無しさん:2007/09/24(月) 23:22:40 ID:k+AiECiE
じゃあ、身障とかが勝ち組みなのか?
253優しい名無しさん:2007/09/24(月) 23:35:25 ID:KNnQjSoA
口で言ったことでなく行動で人の真価がわかること。
他人には他人の人生があってそれを尊重すべきだが、
気づくと思いど通りにしようとしてたこと。
254優しい名無しさん:2007/09/24(月) 23:39:25 ID:MJ0w0Kuq
自信がない奴ほど他人の汚点をさがす
余裕や自信があれば他人を褒められる

255優しい名無しさん:2007/09/24(月) 23:59:31 ID:t0yDkW7r
>>252
障害者自身が負け組だと思ってないなら勝ち組じゃないの?
256優しい名無しさん:2007/09/25(火) 03:05:01 ID:CWgfLNnC
>>225
> 眠ってなきゃいけない時間

それは自分で決めた時間だよね? まあ、人から言われたとか他の人と合わせている
とかあるかも知れないけど、この時間は眠っていなければいけないと最終的に決定
したのはあなた自身だ。つまり、あなた自身が決めたことをあなた自身が守れてない
だけだ。ならば、気にすることはない。その眠っていなければいけない時間を自分で
修正すればいい。
257優しい名無しさん:2007/09/25(火) 03:07:19 ID:CWgfLNnC
>>230
それが大切なものだ。
258優しい名無しさん:2007/09/25(火) 03:16:21 ID:CWgfLNnC
>>240
いや、あの人たちは自分の真似をすれば同じようになれて自分自身で問題を
解決することができるようになる、ということを身をもって示したのだ。但し後に
作られた宗教団体がそれを歪めて彼らしか出来ない特別な事だと思い込ませ、
神格化させて崇めさせ、信者を集めるためのネタにしてしまった。
259優しい名無しさん:2007/09/25(火) 03:21:59 ID:CWgfLNnC
>>252
勝敗は心の中にあるルールによって変わる。
全く同じ事が起こっても、ルールが違えば判定が変わる。
自分が負けと判定されるようなルールを心の中に持っていなければ自分の負けは存在しない。
260優しい名無しさん:2007/09/25(火) 03:36:31 ID:1Fg6p7RF
とにかくあいつは無責任!!
261優しい名無しさん:2007/09/25(火) 04:16:38 ID:2n2c7AVC
金とは、この世に存在する唯一の魔法。
心とは、この世に存在する唯一の弱点。
形とは、この世に存在する唯一の影響。
全ては産物であり、時代の片鱗であり、一秒先に何かがある。
無の概念も無い無が在る。
262優しい名無しさん:2007/09/25(火) 17:52:37 ID:1B0lEtVr
哲学をかじったところで人生に何の影響も与えない
263優しい名無しさん:2007/09/25(火) 23:26:24 ID:nrvnGUhj
物理的な影響は無いが、精神的な影響がある。

現に哲学を考えた事の無い人は浅く、人として深みがない。
264優しい名無しさん:2007/09/25(火) 23:59:13 ID:1B0lEtVr
哲学に触れようとする人は人生に満足できず、それを問題にしてるだけ
人生に満足してる人は哲学に触れることすらない。
265優しい名無しさん:2007/09/26(水) 00:22:25 ID:fSvq3vAh
夢を描いている間は障害がある事なんて考えない
実現しようとするととたんに障害が立ちはだかって立ちつくす事になる
266優しい名無しさん:2007/09/26(水) 00:57:05 ID:exYqiRQj
真理の追究は常に懐疑から始まる、別に満足できなくても構わない、大いに悩み苦しめばいいのだ
嘘、偽りでも構わない、そういう者は人生に満足できるだろう
しかし、そういう者は本当の人生や、満足というものを知らない
俺から言わせれば、人生に対する路傍の人に過ぎない
267優しい名無しさん:2007/09/26(水) 01:36:45 ID:/RzFK/OR
人類の一番得意なものは「言い訳」だ。
268優しい名無しさん:2007/09/26(水) 10:27:55 ID:pGrHgct+
真理は探究しようとしまいと、誰の前にも立ちはだかるんだよ
誰一人逃れることなどできない。
ゆえに真理なんだよ。
だから真理を真理と知るものは、嘘・偽りでさえ認めることができるんだよ。
269優しい名無しさん:2007/09/26(水) 11:03:54 ID:hHokig1J
>>263
それは哲学する側の意見でしかない。
哲学しなくても充足感を得られている人間にとっては
人間としての深みに意味を求めない
求める必要がない
本来必要ないものを必要以上に求めるのが哲学
270優しい名無しさん:2007/09/26(水) 12:05:19 ID:QL9vB7pP
>>269
必要かどうかは別の話、影響がある事は確かだ
>>263は事実を言っただけ、哲学しない者にも哲学が必要なんて言ってない
一体何に反論してるんだ?
271優しい名無しさん:2007/09/26(水) 12:27:01 ID:hHokig1J
>>270
哲学に無縁な人は浅いっていう偏見はよくないってことが言いたい。
272優しい名無しさん:2007/09/26(水) 13:26:07 ID:eM63IqLq
先人が考えた知識があるとショートカットしやすいというだけだ。
知識としての哲学って少しずるいね。
数学の公式を覚えるのに似ている。

考えるという意味での哲学なら、別に専門知識が
なくてもみんな多かれ少なかれ普通にやってることだろう。
考えないこと、哲学しないことも一つの哲学だと言えないこともない。
273優しい名無しさん:2007/09/26(水) 13:33:42 ID:2z2KcIiP
女を信用してはいけない。
274優しい名無しさん:2007/09/27(木) 00:01:09 ID:elj+n7Y8
女はゴキブリと同じだ。
肉便器扱いすると、気持ち良い。
275優しい名無しさん:2007/09/27(木) 00:06:49 ID:f0CYMVGV
金があればどんな形でも生きていけるが
愛だけでは生活すら出来ない
276優しい名無しさん:2007/09/27(木) 00:43:07 ID:WzE6AwYm
何の為に生きているのだろうか?
何の為に働くのか?
哲学とは何か?

意味の無い、意味の有るも個人の価値観。
仕事のことしか意味を見出さない人もいる。
今の世の中で合理的なのだろう。

しかし、大多数が人間的にはつまらないと思うことは事実。
277優しい名無しさん:2007/09/27(木) 01:06:10 ID:toeNbjiF
>>274
おまいさんはゴキブリとセックルして気持ち良いのか。
変わった趣味だな。
278優しい名無しさん:2007/09/27(木) 01:14:32 ID:HKs8lUH/
この壮大な滅びの世界の中での生のはかなさを悟り、ある意味で一歩身を引いて全てを眺めると、他者や社会が滅びの世界の一現象として見えてくる。
一切が「無」である事を悟ると、喜びや希望や興奮や期待が消えてゆくのと同時に、憎しみも悲しみも怒りも消えて行く。
自分が単なる一枚の枯れ葉の様な存在として見えてくると、矛盾に満ちた世界ながら、矛盾を矛盾として捉えず、生成・変転・摩滅の大きな繋がりとして見えてくる。
生や死を二分立的に考えるモノの見方は辞める様になってゆく。
ネガティブ(負、悪)なイメージや思考も、ポジティブ(善、正)なイメージや思考も、所詮は枯れ葉同然な自分の小賢しくて下らない頭の産物だと気付く。
死にたいとか生きたいとか、周りがどうだとか関係なくなり、全てをありのままに受け入れ、気張らず自然体に。
自分には、争い事が遠い世界の様に映る。
欲が無いし、敵を創る程に心動く事もない。他に関心が無い。
自分(意識)が、今、ここに在る。
世界と万物、自分が「在る」という事に今更ながら驚き、受け入れ、「それだけ」をそのまま愉しむだけ。
意識があり、世界が広がる。それ以上は望まない。

人間は片手で意識・常識・理性を掴みながら、もう片手で無意識・野生・本能を掴んでいる。
人間は文化により創られた社会的存在ながら、同時に自然的身体を有する動物でもある。
人間には、世俗では無い領域が残されているものと考える。レウ゛ィ=ストロースの『野生の思考』なんか面白い。
俺の場合、自分に染み込んでる世俗的・文化的概念に対し、自分の中の『野生の思考』を意識して諸学問に突き進み、国家・文化・経済・社会システム・信仰・思想等を徹底的に比較・相対化した。
あらゆる人間集団・世俗の比較・相対化により、その背後に潜み根底に繋がる「何か」を見出だそうと試みた。
そうした学問を通じて自分の中の「価値」と対峙する試みは、自分の中の”非世俗領域”に迫る可能性の拡大に繋がるものと思う。
279優しい名無しさん:2007/09/27(木) 02:33:18 ID:oU2mg3mm
>>278
どっかで見たことあるなと思ったら、犯罪者スレの34か!?
それともコピペ?
280優しい名無しさん:2007/09/27(木) 02:35:04 ID:FaOcyEJC
>>278
何を伝えたいのかわからない
野心がなくなると老人の域に達するな
281優しい名無しさん:2007/09/27(木) 02:42:33 ID:HKs8lUH/
>>279
そう。34だ。

>>280
特段、伝えたいとかは無かった。
自分の考えみたいのを書いただけさ。
スレタイが目に止まっての、単なる気まぐれだよ。
282優しい名無しさん:2007/09/27(木) 02:58:59 ID:NtubqfBr
ものすごく孤独な話をされたような気がする。
引きずられそうだから勘弁して。
283優しい名無しさん:2007/09/27(木) 03:08:42 ID:HKs8lUH/
>孤独

もし俺に対してならば、むしろ逆だよ。
孤独も悲哀も、一切、消えた。
全てが愉しいと感じるよ。
呼吸さえもね。
284優しい名無しさん:2007/09/27(木) 03:16:06 ID:NtubqfBr
あなたには責任のないことだが
見てる側が寂しいんだよ。
285優しい名無しさん:2007/09/27(木) 03:22:26 ID:HKs8lUH/
「寂しい」と感じるか(笑)。
わかった。
286優しい名無しさん:2007/09/27(木) 06:10:14 ID:vpuVvqcB
みんなただ単に自我を失っているだけ
抗うつ剤によるセロトニンの増加は人間の自我や競争心を失わせる
自我と引き換えに客観視を手に入れただけ
287優しい名無しさん:2007/09/27(木) 07:15:55 ID:vpuVvqcB
自我を失った人間は生存本能が低下するので、死にやすい
288優しい名無しさん:2007/09/27(木) 08:18:26 ID:9vnOB/4H
>>287ありがとさん。
断薬したら見事に落ちた。
もう、わけわからん。
289優しい名無しさん:2007/09/27(木) 08:41:07 ID:XFQLngNj
HKs8lUH/の書き込みは俺にも切ない感情にさせる。
ありのままに受け入れてる人のイメージより
心を閉じてる人のイメージが近いんだよなぁ。
だから可哀想というか切ない思いにつながる。
290優しい名無しさん:2007/09/27(木) 10:54:31 ID:iGLHYaUB
自我か。宗教板の仏教関係のスレでは瞑想で自我をなくして悟るとか書いてあるけどな。
291優しい名無しさん:2007/09/27(木) 11:23:49 ID:oU2mg3mm
俺は>>281の意識は理想だと思うけどな。
寂しいって感じる感覚すらバカバカしい。
感情に支配されすぎてるから人間は弱いんだよ

ただ、まだ俺にはその世界観が想像もつかない。
292優しい名無しさん:2007/09/27(木) 11:44:27 ID:FaOcyEJC
運命には偶然などは存在しない、あの沈む日が大宇宙の法則であるように、
運命もまた動かしがたい必然で成り立っているのです。
人は愛するが故に笑い、泣き、そして憎む。
私の人生とはこの箱庭のごとく虚ろではかないものなのです。


なんかの台詞なんだけど、スッゴく納得したのを覚えている
待て、しかして希望せよ
293優しい名無しさん:2007/09/27(木) 12:05:15 ID:oaB3da49
全ては必然
294優しい名無しさん:2007/09/27(木) 12:39:58 ID:97jhQB9o
人間が悪意の塊なのはデフォ
自分も汚いのだから相手に善意を期待しないこと
生き地獄だけど生きていかなければならない
生きていれば死ねと言われ続けるがいざ死のうとすると死ぬなと言われる
相手のことは気にせず自分のいいように生きること
295優しい名無しさん:2007/09/27(木) 14:30:30 ID:vXTEFfUH
巌窟王だよ
待て、しかして希望せよ
296優しい名無しさん:2007/09/27(木) 14:51:28 ID:vXTEFfUH
297優しい名無しさん:2007/09/27(木) 18:12:05 ID:domOEegi
この世に正解なんて無い
298優しい名無しさん:2007/09/27(木) 20:25:33 ID:vpuVvqcB
人生は底なし地獄
299優しい名無しさん:2007/09/27(木) 22:03:35 ID:OgnXw3Gk
偶然じゃなく、必然。
この言葉を、自分で閃いて、卒業文集に書いたんだが
色々な本とかに書いてあった。
俺がパクったと思われがちだが、要は俺のパクリ。
300優しい名無しさん:2007/09/27(木) 22:39:02 ID:iGLHYaUB
>>297
それは、全てが正解ということでもある。
301優しい名無しさん:2007/09/27(木) 23:11:06 ID:FaOcyEJC
>>299
誰もが行き着く真理なんじゃない?
だから、本にいっぱい書いてあんじゃない?
まあ、中学?小学?の卒業文集でそれを書くとは大人びてますな〜尊敬しますよ
私は好きだ嫌いだ、はらへったなど欲の塊だったね、あのころは
302優しい名無しさん:2007/09/27(木) 23:45:06 ID:HKs8lUH/
一切は弁証法である。
303優しい名無しさん:2007/09/27(木) 23:58:54 ID:vpuVvqcB
メンヘラには正攻法での生き方は不可能
生きるためにはどんなあくどい手でも使うしかない
ボダや自己愛は病気じゃない
追い詰められたメンヘラが編み出した一つの処世術
304優しい名無しさん:2007/09/28(金) 00:12:08 ID:ZRq+mGHs
あれ遺伝だから
305優しい名無しさん:2007/09/28(金) 00:55:07 ID:QaFTxon1
努力もせずに勝ち組になるやつは、間違いなくいる
306優しい名無しさん:2007/09/28(金) 00:58:24 ID:ksRdjQ8h
>>305
確かにorz 


人間7割は容姿
307優しい名無しさん:2007/09/28(金) 01:06:05 ID:0Roqg8By
>>306
真理だな
308優しい名無しさん:2007/09/28(金) 01:08:03 ID:Z2TiD+hQ
楽になるには、世界を変えるか自分を消すかのどちらかだ

>>299
「偶然という名の必然」て歌あったなぁ…
309優しい名無しさん:2007/09/28(金) 01:41:59 ID:r6FTqnAd
「私」という枠組みは絶えず矛盾を再生産し、常に精神に陣痛を起こし続ける。

310優しい名無しさん:2007/09/28(金) 02:40:30 ID:hwSVULiU
人は所詮孤独である。
311おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 02:49:29 ID:ZaWeXN5i
貧乏人には、金に困っていない家庭があるという事が
理解できないようだ。
312優しい名無しさん:2007/09/28(金) 04:34:12 ID:8Hv80699
死ぬ時は一人でいくのだから、生きている時ぐらい周りと関係を作るほうがいいのでは?
本当の孤独ってどんなものなんだろうか?
真っ暗闇?自分がなくなるってどんな感じなんだろうか?
313優しい名無しさん:2007/09/28(金) 05:42:06 ID:qBZWW6b/
人は生まれながらにして、十字架を背負っている。
314優しい名無しさん:2007/09/28(金) 06:00:36 ID:XUvH3jB2
会社で出世するのは不細工
例 ライブド○
315優しい名無しさん:2007/09/28(金) 07:27:41 ID:VtP9k1Lh
死んだら新たな世界があるのだろうか?
それはそれで楽しみだ。

この世が牢獄なのか、天国なのか…判明する。
316優しい名無しさん:2007/09/28(金) 10:47:55 ID:S6+XBXcH
>>314
ホリエモンやせたら美形になったぞw
317優しい名無しさん:2007/09/28(金) 13:43:02 ID:obLgZkRg
>>315カッコイイな その言葉いただき!!


318優しい名無しさん:2007/09/28(金) 15:25:31 ID:PnPLDvAN
ホリエモンが痩せたのってあの時の事だよな?
当時の2chでもそんな事言ってた奴いたが、あれでカッコイイと思うのか?少ししか変わってねぇよ
まぁでも高校時代の写真は普通にイケメンだったね
319優しい名無しさん:2007/09/28(金) 16:34:20 ID:obLgZkRg
かっこいくない!!!
あんなのがかっこいいって???
あんたら頭おかしくなったんかい
320優しい名無しさん:2007/09/28(金) 23:06:07 ID:ZL/SQbqc
>>319
はい。その通りです。
321優しい名無しさん:2007/09/29(土) 00:37:59 ID:Noj+cO+X
人間なんぞ皆同じ。一皮剥けば、良いも悪いも作りから何から全て同じ。
その違いについてウダウダ言うのは野暮。
浅い思考でしかない。

だからこそ、人生は苦労をなるべく避けなければいけない。
哲学もその一つの手段である。
酒を呑む人が、呑めない人に人生を損してると言うように
哲学を愛する人から見たら、バカにする人は人生を損している。
ただ、それだけの話し。

だからこそ、大きい。
322優しい名無しさん:2007/09/29(土) 00:57:38 ID:XT8inWCy
人間は一枚の枯れ葉に過ぎない。
流転・摩滅の世界で朽ちるだけ。
323優しい名無しさん:2007/09/29(土) 01:18:55 ID:BH/eGV6V
人の為に生きてはならない。
324優しい名無しさん:2007/09/29(土) 04:22:56 ID:X+wPACCB
間違っている人は居ない。
間違っていると思い込まされた人が居るだけ。
325優しい名無しさん:2007/09/29(土) 04:58:42 ID:+rSBQJ38
ルートは複数ある
326優しい名無しさん:2007/09/29(土) 05:01:23 ID:EP3GPbFc
でも>>321のだからこその使い方は間違ってると思います
327優しい名無しさん:2007/09/29(土) 07:15:44 ID:R6+tjKJ6
バカでもメンヘラでも風邪をひく。
328優しい名無しさん:2007/09/29(土) 07:32:21 ID:gEhONb+m
メンヘルはオナニー以外で健常者には勝てない
329優しい名無しさん:2007/09/29(土) 10:33:29 ID:+rSBQJ38
奇跡は夢の中で起こすもの
ゆえに現実の中では夢を見ない
330優しい名無しさん:2007/09/29(土) 11:07:10 ID:+rSBQJ38
偶然でない奇跡は信じない
331優しい名無しさん:2007/09/29(土) 15:27:39 ID:5u+gqLLb
三次元より二次元のほうが萌える
三次元より二次元のほうが理想に近い
三次元より二次元のほうが優しい
現実逃避です・・・ね
332優しい名無しさん:2007/09/29(土) 22:28:02 ID:1zb+QnN7
何かに期待するのは自分に対する罪
333優しい名無しさん:2007/09/29(土) 23:24:26 ID:wj5BVGS4
>>332他人に期待すれば、ハズレた時に絶望や憎悪、悲劇を伴う
ならば始めから何にも期待をしなければいい
そもそも他人から受ける期待というものは、苦痛でしかない、プレッシャーになり
逆に他人に対して憎悪を抱くようになる
この負の連鎖を止めるためには、皆が他人に対し期待しないということと
唯一期待していい対象は自分でなくてはならないことを念頭に置くこと
しかし、これを止めることは出来ない
皆が気付かないから
334優しい名無しさん:2007/09/30(日) 00:42:42 ID:lIkpffOT
この世で最も美しいものは、美少年である。
335優しい名無しさん:2007/09/30(日) 01:43:01 ID:IJWjrPSw
俺の場合は期待する事は唯一の楽しみかな
期待外れの時も多いけど、期待している間はwktkして楽しい
結果はその期待に対するオチ、気分の悪いオチもあるけど、それは許容範囲
期待してなかったら得られないものもあったハズ、それが何だったのかを考えてみる
期待している間は退屈という鎖から解き放たれる時間、俺が生きてる時間、人生の楽しみ
336優しい名無しさん:2007/09/30(日) 02:21:18 ID:6KNTG0SM
夢や希望を持てることは才能である。
337優しい名無しさん:2007/09/30(日) 03:00:23 ID:Y4rVX1AT
自由も平等も存在しない。
338優しい名無しさん:2007/09/30(日) 03:11:42 ID:johDeF7e
人は!平等ではない。
生まれつき足の速い者、美しい者、親が貧しい者、
病弱な体を持つ者、生まれも育ちも才能も、
人間は皆、違っておるのだ。
そう、人は、差別されるためにある。
だからこそ人は争い、競い合い、
そこに進化が生まれる。
不平等は!悪ではない。
平等こそが悪なのだ。

  オールハイルブリタニア!
339優しい名無しさん:2007/09/30(日) 05:10:40 ID:Y4jS6oqT
他人と関わるのはトラブルとストレスの元。
だから利口な者はできるだけ他人と関わらない。

あと、「野獣死すべし」から、「金で買えないものにろくなものはない」。
340優しい名無しさん:2007/09/30(日) 19:06:11 ID:ZHvDjZqG
↑それは貴方の価値観。
他人と関わった事が無い人が、言うのはアンモラル。

利口なモノは他人と上手くやり、利用する。
ストレスとトラブルを作るのは利口ではない証。
341優しい名無しさん:2007/09/30(日) 19:09:14 ID:Lh9hcCGP
誰とも話さないのが一番だよ。

どうせ相手にされんのだ。まるで風景に溶け込んだようになればいい。
必要なときだけ召喚される、存在になれればいい。

女はいいよな、
大騒ぎして
抱かれて
結婚すれば

とりあえず孤独からは逃げられるのだ
342優しい名無しさん:2007/09/30(日) 19:39:03 ID:Y4rVX1AT
>>341
孤独を望む身としては女は嫌だな。
男は一人でも生きやすいし。
343優しい名無しさん:2007/09/30(日) 19:45:34 ID:fJwb+nmh
>>333
私は女ですん
確かに男の人は大変ですよね
344優しい名無しさん:2007/09/30(日) 19:50:15 ID:Lh9hcCGP
独居老人でも、強がって、そのまま死んでいくのは
昔の日雇い労働者で、そのまま歳くった爺さんとかだしな。

俺はああいう特集みると自分の将来みてるようで、すげー哀しくなる。

なんで、こんなに涙が止まらないのだろう。
345優しい名無しさん:2007/09/30(日) 19:51:14 ID:v5AD57IS
とりあえずこの世は糞
346優しい名無しさん:2007/09/30(日) 21:39:54 ID:j2NQcv6T
やるか、やめるか、
迷うようならやめておけ。
347優しい名無しさん:2007/10/01(月) 00:26:35 ID:45jFY2yy
>>278
もはや仙人だな
348優しい名無しさん:2007/10/01(月) 00:59:18 ID:TuAxkgES
>>347のレスを見て>>278をよんでみた
なんかもう教授みたいだよまじで

ちょっと納得した
349優しい名無しさん:2007/10/01(月) 01:35:46 ID:q7bVVjpp
>>347
犯罪者スレでも全く同じレスされてたw

雑念がなく矛盾や問題をそう捉えない世界観をどうやって楽しむのかが想像もつかない。
350優しい名無しさん:2007/10/01(月) 02:58:08 ID:zJ1EAjfk
>>347
宇宙と交信した
351優しい名無しさん:2007/10/01(月) 08:44:16 ID:CicqY0oS
>>278にどんな事が書かれてあるか大体予想が出来たので読まずにいたが、
(自演かどうかは問わないが)やたら引っ張る奴が多いので気になって読んでみた
何の事は無い、予想通り、そして>>281で言ってた通りの、ただのオナニー長文であった
俺の中学生の頃の考えが思い起こされ、読んでいるこっちが恥ずかしくなる
これをチラシの裏にでも書いて満足していれば、まだ少しは大人だ
352優しい名無しさん:2007/10/01(月) 09:20:43 ID:1NHC6tcG
みんなと同じでなければなんだかんだで差別される
353優しい名無しさん:2007/10/01(月) 17:11:07 ID:xtI1mcqY
正直者が馬鹿をみる
354優しい名無しさん:2007/10/01(月) 19:30:07 ID:7FE8F5Ux
よく怒る人というのは結果に対して怒っており原因について考えない。
そして多くの場合、原因は怒っている本人が作っている。
355優しい名無しさん:2007/10/01(月) 19:41:20 ID:7FE8F5Ux
まだまだ若い。

などと考え始めた時が老人の始まりである。
356優しい名無しさん:2007/10/01(月) 19:43:52 ID:7FE8F5Ux
人間は自分にとって不都合な事をすぐ忘れ、誇れる事は忘れない。
357優しい名無しさん:2007/10/01(月) 20:17:03 ID:7FE8F5Ux
人の行いはいくら否定しても大丈夫だが、
人の存在は否定してない方が良い。
それは自滅に繋がる。
358優しい名無しさん:2007/10/01(月) 20:49:33 ID:7FE8F5Ux
怒りは、自分の方が偉いと思っていればいるほど大きくなる。
359358:2007/10/01(月) 20:58:11 ID:7FE8F5Ux
ごめん。もう少し正確に書く。


怒りは、自分の方が偉いということを訴える必要性を強く感じる
場合に大きくなる。劣等感が強いとそのような必要性を強く感じる
ようになる。常に人から見下されているように感じるためだ。
しかし実際には、誰も見下していない。
360優しい名無しさん:2007/10/01(月) 21:50:50 ID:cSUskScF
>しかし実際には、誰も見下していない。

だったらいいのにな。
現実はボロボロだ。
361優しい名無しさん:2007/10/01(月) 23:02:15 ID:BF72EClE
>>360
うーん。でも、だいたいの人は他の人のこと見てないと思うよ。自分のことで精一杯だから。
自分が人からどう思われるかとか、自分が人にどう見られているかとか、そういう自分の
ことばかり考えているから人のことがどうかということはほとんど考えないの。
362優しい名無しさん:2007/10/01(月) 23:38:31 ID:zJ1EAjfk
>>361
それはね、合ってるようで合ってないな
初対面とかあんまり接する機会がない人には成り立っ事柄
しかし、身内や過去を知っている人や交流が深い人などにおいては成り立たない
部落差別、人種差別、これらなんかは成り立たないよね

それにズル賢い人の中には、そういった欠点を調べて脅迫するやからだっています
363優しい名無しさん:2007/10/02(火) 00:27:12 ID:HehCjJ0i
晋作が言ってたけど、面白き事も無き世を、面白くってのはリアルだね。
もうね…空海さんも晋作も、信玄も俺の好きな人は分かってるの。
だからこそ、大きく見えるんだね。
この人を殴っても勝てないって言うのと同じ。
心で負けてる。

なんかね…肯定から全ては始まるんだよね。でも、その肯定が凄く自然なの。
自然って凄い大事なのよ。
俺が好きな人は自然の匂いがする訳よ。

もうね、金銭欲とか物欲とかそういうの…不自然なの。
墓場まで…とかの話しじゃなくてさ、後付けの意味ばっかなの。
性欲とか食欲、睡眠欲とか自然。
色々な感情の高ぶりなんかも自然。
涙も自然。

でもね…そういうの以外は全て他人の作ったもの。マインドコントロールにしか
思えないの。
自分たちの身体見てみると分かる。正に生命の神秘。
無駄なモノなんか一つだってない。精密機械。何で動いてんのか訳わかんない。

つまりさ、俺達は完全で生まれて来てるわけ。
大いなる意志があろうが、無かろうが、全ては緻密に練り込まれてるの。
だからさ、死ぬのも自然なんだよね。
何て言うか、90%ぐらいの悩みは自分で作ってるんだよね。
364優しい名無しさん:2007/10/02(火) 01:05:07 ID:/SMSGBjv
>>362
なるほど。

ただその辺は依存心がどのぐらいあるかで変化すると思う。
依存心が強い人同士だと段々と関係が馴れ馴れしくなってきて人によっては
横柄になったりする。脅しなどもそういった関係の中で起こり易くなる。
365優しい名無しさん:2007/10/02(火) 22:11:44 ID:FwyGwF3i
>>364
依存の調整が重要なのかな?
366優しい名無しさん:2007/10/02(火) 22:38:25 ID:2sk35ZO5
>>365
人に頼らずに自分だけで出来る事を少しずつでも良いから増やして行けば良いのでは?
367優しい名無しさん:2007/10/02(火) 22:51:02 ID:FwyGwF3i
>>366
そうだね、ありがとう。根本的な事が見えてなかったみたい。
頼るのは最後のきりふだであることを忘れてたわ
368優しい名無しさん:2007/10/02(火) 22:52:06 ID:CDsfyLkd
みんな適当
369優しい名無しさん:2007/10/03(水) 01:56:31 ID:mEvWc6/M
>>363
生物の進化は物欲によって成り立ってると思うんだけど
うちらみたいなのは欲を汚いと思いすぎているんだと思う
欲を受け入れられるようにならないとずっとこの世は生きにくいまま
みんな汚いことを受け入れるのもまた強さだと思う
370優しい名無しさん:2007/10/03(水) 03:02:01 ID:h4I6PnHi
欲と言えば、騙されて欲しがっているものもある。そういうのは減らした方が楽になる。
騙されてというのは、広告や TV CM などで、あたかも素晴らしいものであるかのように
思い込まされているもののことだ。もちろん自分で勝手に勘違いした結果欲しがっている
ものもある。そういった、本来であれば自分が持つ必要のない欲は、減れば減るほど
楽になる。
371優しい名無しさん:2007/10/03(水) 07:00:15 ID:YOmJ+p3b
メンヘルの究極の敵は孤独
372優しい名無しさん:2007/10/03(水) 08:45:32 ID:v9wIRpC+
モノは語る
人は語らない
373優しい名無しさん:2007/10/03(水) 12:14:50 ID:iKjpFKKC
人は遠くの見知らぬ国の人のために援助金を出すくせに
身近で困っている人を助けようとは微塵も思わないようだ
374優しい名無しさん:2007/10/03(水) 20:31:17 ID:6k/EHuqf
自分は自分で救え
375優しい名無しさん:2007/10/03(水) 20:47:40 ID:Qlw15JT0
自分を救えるのは自分だけ
376優しい名無しさん:2007/10/03(水) 22:12:51 ID:YJBeJ4Ot
>>369
俺はそうは思わないね。
それが生き難いと思うのなら、やってみればイイ。
俺はそれで上手く地位や名声を手に入れられたとしても、今の哲学好きな自分で
無くなるのならいらねー。
千差万別で良いんじゃねえ?大した違いは無いけど、全てを一緒にする必要はないと思う。

やっぱり自分を変える事に価値は見出せない。
377優しい名無しさん:2007/10/03(水) 22:28:53 ID:qNL4EQA3
>>375禿同

生きるも死ぬもどうであれ
最後まで一緒にいてくれるのは自分
どんなにおろかなことをしても
惨めでも無様でも
汚くても卑怯でも
たった一人でも味方はいる
378優しい名無しさん:2007/10/03(水) 22:41:27 ID:6k/EHuqf
他人に価値を求める事より、
自分の価値を見いだす事の方が素敵じゃん
379優しい名無しさん:2007/10/04(木) 01:29:07 ID:SMgGyOnV
幸せは自分の中にある。
380優しい名無しさん:2007/10/04(木) 02:08:15 ID:fbKex3l3
自己中こそが勝ち組
381優しい名無しさん:2007/10/04(木) 02:52:30 ID:oiRhA3Wl
素顔がブスでも
劇的に化粧ばえする顔をしてる女の方が勝ち。
382優しい名無しさん:2007/10/04(木) 02:58:01 ID:+oom2a9U
>378
いい事言うね〜
その通り!
383優しい名無しさん:2007/10/04(木) 03:01:31 ID:G1LO5+XZ
出していると出るようになる
384優しい名無しさん :2007/10/04(木) 03:16:32 ID:E7/gEl8q
よかれと思う自分言動は相手にとって
絶対悪の時がある
385優しい名無しさん:2007/10/04(木) 15:29:04 ID:VG9Vju1Q
自分が転んだ時に人から笑われたくなければ、人が転んだ時に笑うな。
自分が転んだ時に人に助けて貰いたければ、人が転んだ時に助けろ。
386優しい名無しさん:2007/10/04(木) 15:51:57 ID:VG9Vju1Q
馬鹿なやつと一緒に居るだけなら自分まで馬鹿になることはまずないが、
そいつの真似をしたり、あるいは意見に同意したりしたら終わりである。
387優しい名無しさん:2007/10/04(木) 20:45:04 ID:JHqdYZaS
馬鹿なことしてるからって
そいつが馬鹿とは分らないものだよ
天才と馬鹿は紙一重ってよく言うじゃん

実際、馬鹿みたいなことしているやつの中に天才っているんだよね
388優しい名無しさん:2007/10/04(木) 20:45:17 ID:DHBny+dq
・正直者が馬鹿を見る。
・小学校の道徳の時間は無駄。
・嘘つきが勝つ。
389優しい名無しさん:2007/10/04(木) 20:49:53 ID:JHqdYZaS
馬鹿のほうが楽なときもあるって事ね
こいつ馬鹿だから何言っても通じないよとか
変な期待とかかけられずにすむ
だから、賢い人は適度に馬鹿を演じているんだと勝手に考えてます。
本当に馬鹿だったら、借金とか連帯保証人とかになって大変なことになるけどwwww
390優しい名無しさん:2007/10/04(木) 21:11:17 ID:DHBny+dq
正直者が馬鹿を見る

ってみんなが言ってるんだね。
このスレ全部読んで、2回既に書かれてた。
391優しい名無しさん:2007/10/04(木) 22:05:27 ID:NGo19FSM
人を馬鹿にする人に賢者はいない。
392優しい名無しさん:2007/10/04(木) 22:22:24 ID:WqRYeT16
>>390
みんな優しいから生きにくいんだよ
393優しい名無しさん:2007/10/04(木) 22:54:13 ID:+tqX8TJZ
デブに人権なし
394優しい名無しさん:2007/10/04(木) 23:54:17 ID:ztfny4Z4
デブに人権あり
395優しい名無しさん:2007/10/05(金) 11:00:05 ID:4GRlC1Ed
逆もまた真なり。
396優しい名無しさん:2007/10/05(金) 14:54:58 ID:jTeGiGbz
人間に人権なし
397優しい名無しさん:2007/10/05(金) 17:29:08 ID:WYwU1XKf
人権って何?
人が人である権利?
398優しい名無しさん:2007/10/05(金) 18:17:45 ID:4GRlC1Ed
>>397
人が人として生きる権利、かな。
399優しい名無しさん:2007/10/06(土) 02:19:45 ID:kA0c2cfT
人に意味なし
400優しい名無しさん:2007/10/06(土) 05:19:14 ID:m3lgvYnj
>>395
牛後になるも、鶏頭になるなかれ。w
401優しい名無しさん:2007/10/06(土) 05:33:31 ID:qNxxSD12
退屈は人を堕落させる
402優しい名無しさん:2007/10/06(土) 07:06:47 ID:gZxlf5Nc
人生はウンコの塊
403優しい名無しさん:2007/10/06(土) 07:11:00 ID:sZAesIRL
だれもがヴェルタースオリジナルをもらえる存在なわけではない
404優しい名無しさん:2007/10/06(土) 08:05:36 ID:WsuUKPT9
何にせよ期待しない
405優しい名無しさん:2007/10/06(土) 12:19:16 ID:WWKle9vl
やらなきゃ一生後悔するとよく言うけど
やっても結果が伴わないなら結局後悔する。
人間の欲望には底がなく、完全に人生に満足することは不可能にできている。
406優しい名無しさん:2007/10/06(土) 13:07:56 ID:DIaAlrkH
>>405
だがそれがいい
407優しい名無しさん:2007/10/06(土) 13:25:56 ID:Yr4tRjka
>>400
日本にはいわしの頭になるくらいなら鯛のしっぽになれみたいな格言があったな。ことわざ
なんてそんなもん。
408優しい名無しさん:2007/10/06(土) 17:46:14 ID:TWbZeFwS
生きることは主張すること
俺、死人
409優しい名無しさん:2007/10/06(土) 19:33:59 ID:gZxlf5Nc
メンクリ逝った時点で人間終了
410優しい名無しさん:2007/10/06(土) 20:49:31 ID:8pgVawRr
人生に選択肢はたくさんある
きっとそれをどう選ぶかは公平

でも選択肢に含まれていない部分は不公平
親は選べない、病気も選べない
411優しい名無しさん:2007/10/06(土) 20:55:07 ID:8Q9RNg1f
そしてタロウがここにいる
       、z=ニ三三ニヽ、
      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|
.      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l
       `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─
.  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \

412優しい名無しさん:2007/10/06(土) 23:57:21 ID:0kqKMzS4
>>411
総裁選、落選おめでとう。(笑)
413優しい名無しさん:2007/10/07(日) 00:05:15 ID:p9LHC/rz
どんなに辛くても夢に向かって頑張ってる時が一番幸せ
夢が到底叶わないものだと知ったらどんなにラクしても自己嫌悪で死にたくなる
414優しい名無しさん:2007/10/07(日) 01:12:26 ID:jhNYKv0t
>>413
あたしは自己嫌悪で死にたいよwww
415優しい名無しさん:2007/10/07(日) 04:11:01 ID:Bi0ND7Jd
人から嫌われるための最も簡単な方法は、人から好かれようと努力することである。
416優しい名無しさん:2007/10/07(日) 07:00:25 ID:uli5/WS4
改革には痛みがつき物だが、見返りがあるとは限らない。
417優しい名無しさん:2007/10/07(日) 10:00:27 ID:Xe3QwB1g
毒親には何言っても揚げ足とったり話すりかえたりで結局こっちが悪者にされるだけ
418優しい名無しさん:2007/10/07(日) 13:41:52 ID:jhNYKv0t
自らの力で自らの運命を切り開け
419優しい名無しさん:2007/10/07(日) 18:24:15 ID:x7CzGFUP
大切なのは勝つことではない。
ましてや負けることではない。
最初から一切戦わないことだ。
420優しい名無しさん:2007/10/07(日) 18:27:56 ID:p9LHC/rz
メンヘルは去勢された犬に等しい
421優しい名無しさん:2007/10/07(日) 18:39:33 ID:w98RWzUM
我に自由を与えよ、しからずんば死を与えよ
422優しい名無しさん:2007/10/07(日) 20:58:40 ID:KA16R9qz
未来の話を出来る人間だけが生きていける。
423平和と滅びを願うもの:2007/10/08(月) 00:07:11 ID:HbW8m4YM
死の先には闇がある、が、その先には何があるのだろう?
3度ほど死に掛けたがそれはわからん…
未知のものは恐ろしいというが・・・いずれいかねばならぬ道・・・
それを恐れてまた明日も朝を迎えるのだろうな・・・

救いの道はないのか・・・誰か助けてくれ・・・
死から逃げ、偽りばかり・・・せめて忘れさせてくれ、生きる事、生まれてきたことに
意味がないということを・・・

だらだらと生きるために必要な金を稼ぐ為にいく会社
ほんの少しの安らぎと多くの疲れとストレスをあたえる彼女

今の私にはこんなものしかないのに・・・
それでも恵まれていると思って耐えろとでも?

この無常な、中途半端な現実さえ知らなければそれなりに幸せなのかもしれんが・・・
424優しい名無しさん:2007/10/08(月) 00:18:28 ID:iKNcxB9p
俺は死の先に何が待っているのか?自分で確かめたいって気持ちもあるから
死ぬのはそれほど怖くないけどな。
この世の中で生きているのも、悪くは無いでしょ?
苦しいと思っていても、それは自ら作り出した幻想。
毎日続く日常に飽きているんなら、変えれば良い。
それは幾らでも出来る。
それが怖い。死ぬのが怖い。だから何もやらない。そこに居続ける。
そら、つまらんて。当たり前。
水は一箇所に留まっていると腐るというが、人間も同じじゃないのかな?

そもそも、人と同じ所得を得なければ幸せじゃないとか、生きて行けないとか
思う事事態が視野が狭くなってる。
人間、食べてウンコして、寝るだけ。他の生物と何も変わりはしないよ。
425優しい名無しさん:2007/10/08(月) 00:33:50 ID:RPbF+f0i
自分の行動が示す優位性は、的確な大きさの標本が出来てから
その行動をやめるか、続けるかを決めるべきである。
426優しい名無しさん:2007/10/08(月) 00:39:11 ID:tESrHKOZ
つまらんことに耐えて耐えて耐え抜くのが、昔からある弱者の生き方
一部の強者のまねをしても、ネカフェ難民かホームレスになって死ぬだけ
死んだ英雄より生き残った一兵卒の方がよい
427優しい名無しさん:2007/10/08(月) 02:01:49 ID:WcVDxehf
おもわぬ不幸にみまわれたとき、自分が不幸になって得をする奴を疑うと、
誰が自分を落としめたかよくわかる
復讐を決めたら躊躇するな、だからって殺してはいけない。
死は安らぎに似たものがある。精神的に追い詰めるのがいい



ただし、許せる事は許してあげましょう。
憎しみは自分を醜くするでしょうな
428優しい名無しさん:2007/10/08(月) 02:09:55 ID:WcVDxehf
あと付け加え
不幸になる要因は自分にもある場合がある
だから、先ずは自分を疑って何も要因を孕んでいない場合は 上のとうり
429優しい名無しさん:2007/10/08(月) 02:51:21 ID:noGnWyUo
>>423
> ほんの少しの安らぎと多くの疲れとストレスをあたえる彼女

禿同ワロタW
430優しい名無しさん:2007/10/08(月) 08:01:33 ID:2CDs4nM8
全ての人から嫌われるための近道は、全ての人から好かれようと努力することである。
431優しい名無しさん:2007/10/08(月) 08:09:38 ID:tESrHKOZ
>>430
じゃあ好かれるためにはどうしたらいいんだ??
具体的な例を一つ挙げてくれ
思いっきり相手に悪口言いまくるとかすれば好かれるの??
432優しい名無しさん:2007/10/08(月) 09:34:54 ID:BZLF+NQA
>>431
ん〜、たぶん>>430が言いたいのは八方美人は嫌われますよって事だろ
現に俺がそうだったからよく分かる、全ての人に好かれる事は不可能
だから好かれるには特定の人に好かれようと努力すれば良い訳です
433優しい名無しさん:2007/10/08(月) 12:44:46 ID:YDqnUBAq
正負の法則からすると、異常に好かれるタレントは
同じ振り子のベクトルで異常に嫉妬され嫌われる。
434優しい名無しさん:2007/10/08(月) 13:15:28 ID:M9RGTA45
信じるから裏切られると傷つく

信じなければ、傷つかない
435優しい名無しさん:2007/10/08(月) 16:49:38 ID:2CDs4nM8
>>431
全ての人から好かれる状態は、既に全ての人から好かれていると信じ、
また同時にあなた自身が全ての人を好きになると実現する。
436優しい名無しさん:2007/10/08(月) 17:41:01 ID:2CDs4nM8
>>433
山があれば必ず谷があるとは限らず、谷があれば必ず山があるとは
限らない。山だけ、または谷だけが一つ存在していることはありうる。
同様に、正があれば必ず負があるとは限らず、負があれば必ず正が
あるとは限らない。
437優しい名無しさん:2007/10/08(月) 19:22:24 ID:1Mjql39w
前まで自殺するならやりたい放題やって死ねばいいのにと思ってたがいざ自殺を考えるほど鬱になると死ねさえすればどうでもいい
438優しい名無しさん:2007/10/08(月) 23:45:23 ID:YDqnUBAq
しかしながら、人間、死ねないに出来てる。
首や手首の脈も、ちょっとやそっとの切り傷じゃ死ねないように
奥底にあるそうじゃんか。
439優しい名無しさん:2007/10/09(火) 00:36:44 ID:baPsV6L/
もうだめぽ
440優しい名無しさん:2007/10/09(火) 01:44:32 ID:baPsV6L/
背筋を鍛えると姿勢がよくなる
つまり前向きになる
腰痛も抑えられる。
背筋を鍛えるといいことだらけ。
ついでに大胸筋も前後バランスよく鍛えよう。
姿勢を整えるんだ。
鍛えることによって前向きになれる。
肉体的にも強くなる、精神も一緒に強くなる。
でも状況は変わらない。
背筋が割れてても別にモテない。鈍くさいのも変わらない。
ブサイクだし、コミュニケーションも改善しない。
100kg挙げれてもケンカは弱いしケンカが怖い。


俺の人生哲学↓
「背筋鍛えても鬱は治らない」
441優しい名無しさん:2007/10/09(火) 05:10:33 ID:ZCKx+Okd
>>440
とりあえず1日5分でもいいから瞑想でもしてみたら?
そのうち細かいことは気にならなくなってストレス減ると思う。
442優しい名無しさん:2007/10/09(火) 17:15:30 ID:MuVyYr5f
だって友達じゃん

とかいうやつほど後々裏切る
443優しい名無しさん:2007/10/09(火) 19:47:35 ID:N3ZS7r+T
裏切られるのは、自分にも注意力の欠如が上げられる
軽い裏切りなら教訓にもなるしいいかも
しかし、大きな裏切りには・・・・・仕返しをもって向かえ打とうではないか諸君
444優しい名無しさん:2007/10/09(火) 22:18:54 ID:v+PuFztC
無抵抗主義    ガンジー
445優しい名無しさん:2007/10/09(火) 23:37:53 ID:w4Qzy0Y+
>>444
牛にも女にも無抵抗か…
446優しい名無しさん:2007/10/10(水) 00:57:02 ID:sJoEUyII
>>443
最初から誰にも期待しないのが一番いいと思うのだが。
もちろん、自分にも期待しない。

すると、全てがプラスでしかなくなる。
ある人に10の結果を期待したのに5しかできなかったとなると
裏切られた気分になるかも知れないが、最初から0しか期待
してなくて5できたならこれは喜びになる。
447優しい名無しさん:2007/10/10(水) 01:29:11 ID:JzyGsvPa
心の底から期待や希望を持たないことなど現実に可能なのだろうか?
448優しい名無しさん:2007/10/10(水) 01:52:10 ID:sJoEUyII
>>447
無理だったとしてもできる限り小さくした方が喜べることは増えると思う。
もちろん期待はずれだったということで怒ることも減る。
449優しい名無しさん:2007/10/10(水) 08:43:03 ID:akpqnolC
まぁ言ってることはもっともで実践できたらとも思うんだが
裏切られた後に言われてもそう簡単に実行出来ないのが難点だorz
教訓にして生きてけてれば俺は今この板には居なかっただろう…
450優しい名無しさん:2007/10/10(水) 09:34:02 ID:MaxjYnZg
>>449
これからやればいいじゃない。
451優しい名無しさん:2007/10/10(水) 15:47:42 ID:SVjtQvy0
裏切られるのが恐いから期待しないなんて、そんなの苦しみから逃れるための苦肉の策じゃないか
それは獣がやる事だ、人間が取るべき手段じゃない
迷いや葛藤から得られる喜び、負の感情から派生する喜び
これらを理解出来ない人に言っても通じないだろうけど、喜びなんて幾千通りもある

ただ、10の苦しみを味わった後に10の喜びがやって来た場合、
それは100の喜びにも成り得る、これは誰にでも分かる事だよな
452優しい名無しさん:2007/10/10(水) 19:05:13 ID:3vRlQf5S
>>451 人を信用したばかりに3000万円の借金を背負って、鬱病になり自殺未遂をして自己破産しか道がなくなった俺は、>>446 の言う事が良く分かる。
453優しい名無しさん:2007/10/10(水) 21:23:48 ID:SaqxpEGk
期待しない、か。むしろ期待できるものなんてあるのか?

何にも意味を見出せない、私自身も所詮ただの偶然の産物、流れの中の副産物でしかない。

すべてはただ始まって終わっているだけ。


期待の余地もない。
454優しい名無しさん:2007/10/10(水) 21:28:34 ID:DIw6zqsp
>>452
どういう信用の仕方をして、どういう経緯で借金背負ったか分からないから憶測交えて言うしかないんだが
それなら大きな期待、信用をしなければいい話
それすら嫌で、誰にも期待せず自分にも期待しない生活を送る、
そんな生き物が唯生きるだけの生活を送る方が、よっぽど人として破滅を迎えてますよ
455優しい名無しさん:2007/10/10(水) 21:45:12 ID:3LO/8YEO
大学受験を頑張ることが自分の人生を変える一番のチャンスかもしれない。
456優しい名無しさん:2007/10/10(水) 22:04:10 ID:3vRlQf5S
>>454 今は鬱病も少し良くなってレス出来るけど、最悪の時は家族でさえ信じられない廃人になっていました。
借金は建設関係だから一度か二度の失敗でそれ位は背負う事になります…気が付いた時は手遅れです。
457ぉぉ ◆EogGTkagcI :2007/10/10(水) 22:24:35 ID:MXZ5Hcuz
生ある者はひたすら安定を求める。安定と安定がぶつかり合うと不安定になる。差し込まれた方は不安定に気付くと、安定を求めて旅だって、安定にありつくとその安定を維持しようと不安定になる。
これの永遠の繰り返しである者は、永遠に不安定の牢獄に住まうことになる。
安定と不安定は表裏一体、空気や川の流れのように変わっていく。
458優しい名無しさん:2007/10/10(水) 22:31:47 ID:V36k7S+q
ひたすら安定を求めるものは不安定な者
459優しい名無しさん:2007/10/10(水) 22:48:53 ID:MaxjYnZg
じっとしていたら物事を安定させることは出来ない。
世界は海のように波立っている。安定させたいなら
波に合わせて動かねばならない。
460優しい名無しさん:2007/10/10(水) 22:49:59 ID:A+lAspKC
周りから駄目人間といわれる
自分までもが自分を駄目人間だと思ってしまう
でもそんな時ふと思う、
言ってるアンタそんなに偉い存在なの?
私は私だアナタなんかより、自分の事を知ってる。生まれてから今までずっと一緒にいてくれたのは私なんだから
461優しい名無しさん:2007/10/10(水) 23:56:52 ID:pxgYJHZr
駄目な時は何をやっても駄目。
でも駄目じゃない時が来ない。
462sage:2007/10/11(木) 03:30:18 ID:wJW9P0VF
もう恋はしないだろうと思ってました。
女は感情的だし、愚かだし、今の俺が魅力を感じるような女性は
いないだろうと思っていました。
しかし、最初の男に同意なしの性的交渉を迫られ、男性に対して猜疑的になり、
その本性を知るために、必然的に受け皿の大きくなった女性に出会いました。
男にやさしさだけを求めるのではなく、俺のように真理を知るべく戦いの姿勢に
身をおいた人間の、表面だけを見て否定するような女性ではなかったということです。
それはつまり、俺の恋心は、その女性が男のやさしさを知って、ひたすらに疑うことをしなく
なるまでの刹那的な恋心でしかないということです。
そう分かっているのに、自分の恋心を客観的に認識して自分と分離しているのに、
だるいっす。
でもこれで恋がただ動物的な欲求の人間による解釈の結果ではなく、理性によっても
発生することが分かりました。
しかし刹那的なものは儚いゆえに尊重すべきですが、価値はありません。
永続して普遍であるものを知ることが、この世界を知る第一歩であると思います。

だから、愛ってナンデスカ・・・?
そして長文スマソン。
463優しい名無しさん:2007/10/11(木) 03:41:18 ID:HPOHUrMw
>>462
尊敬しあう関係において愛は成立し、
どちらかが欠けるとそれはただの生殖のために発する性欲となる
と思った19さいです。
ま、頑張ってみなさい
464優しい名無しさん:2007/10/11(木) 03:46:03 ID:RvNl8YWj
>>460
最後の一文。そうだよな…。
465優しい名無しさん:2007/10/11(木) 03:50:01 ID:L+0VR4/x

19さいで
462を要約できるなんて
凄い!!!
466優しい名無しさん:2007/10/11(木) 04:44:20 ID:wJW9P0VF
462ですが・・・。少し言葉が足りませんでした。
恋が種の保存という本能に起因する、或いは遺伝的な相違に基づく性欲ではなく、
理性によっても発生すると・・・と書きましたが、
それは今の自分を認めてくれる、或いは認めて欲しいという情動と繋がっていると
俺は思いました。俺の今の恋の話ですが・・・。
そして俺の恋は、上記の思いに由来している点で、俺はその人のことを
尊敬しているんじゃないかな、と思いました。
しかし彼女が俺を認められる理由は、最初に書いた通り、俺が、男というものの像を
彼女が彼女の中で彼女なりにつくるための材料であるからです。
その状態は一瞬であって、俺の中では好きだという理由だけで告白して、
その一瞬の間、自分が幸せを感じたいとは思わないのです。俺はですが。
俺が今回の自分の経験で知りたいのは、
やはり愛というのは人間の作り出した幻妄で、某宗教のいうように根本的な何かでは
ないのですかね? 要するに、弱いときに自分を支えてくれる以外に価値のない、この世的なものだ
ということなんですかね? 結局、恋し合った二人の妥協点が愛ですか?
ということなんです。

そして、マタマタ長文スマソ・・・
まぁ最後は自分で考えますが・・・。
467優しい名無しさん:2007/10/11(木) 05:43:48 ID:wJW9P0VF
462ですが・・・。
実は、その彼女は今月中に海外に行っちゃうんですよね・・・w
結局実らないであろう恋なのですが、愛がそれだけのものであるなら、俺には必要ないんです。
おまけにその子は別のある人に恋しそうときてますから・・・w
だから、今の俺の思いを伝えても、或いは彼女を混乱させるだけだし、まぁそんな女イヤですがw
結局、自己満足でしかないと思うんです。
しかし愛が、何か俺の知らない、価値のあるものだとするなら、俺の気持ちを伝えるのも
何か意味のあることじゃないかなぁと思ったんですがね・・・
苦しいのは、心が形状記憶の可塑性をもった寂しがり屋に過ぎないからなんですかね・・・
468優しい名無しさん:2007/10/11(木) 11:18:39 ID:cOfF2j3N
愛も恋も感情で言葉はそれを表現しているにすぎない。
言葉は言葉でしかないし、言葉の価値は人によって異なる
自分の感情全てをそのままを相手に受け渡すことなんてできない
人は想像する。相手の中にあるであろう愛や恋さえ想像する
それを幻想やエゴだと思ったのなら確かにそうかもしれない。
それを本当の愛のように思えたのならそれも確かにそうかもしれない。
死ぬまで愛し合えたのなら永遠の愛かもしれない。

生きてよかった、生まれてきてよかった、愛せる人に出会えてよかった。
そういう風にね思えたらね、それほど良い事はない。
人は生まれてきて初めから存在理由や目的があるわけではない。
だから自由だし、そういう物も作っていける。
人生は悪いことしないのなら、楽しめた人勝ち。
だって楽しい事以上にいい事なんてどう探しても見つからないから。
人を愛することも同じこと。

おまえどれだけ傷ついてるんだよ。。
自分で気がついてないのか?
傷つきたくない、失いたくないって心が叫んでるようだぞ。
伝えるのも伝えないのも意味なんてないさ。
好きだから好きって表現するだけのことじゃないか。
好きだと伝えて、相手にその気持ちを知ってもらうことは素敵なことじゃないか。
それだけのことだと思うよ。
いい女に出会えてよかったな。

469優しい名無しさん:2007/10/11(木) 11:32:53 ID:cOfF2j3N
こころが苦しいのは、愛を求めているのに
失って、傷つくのを恐れて
否定しているから苦しいんだと思うよ。
470優しい名無しさん:2007/10/11(木) 12:14:34 ID:wJW9P0VF
人間が哲学するにはまず自分の人生を省みることから、ということで
あまり考えずにここを選んだんですがw

とりあえず、俺がただの痛い子という認識で話を終わらせられると詰まらないので
誰か真の知識(あればですが・・・)をお持ちの方が話し安くするために言いますが、
俺は傷つくことから逃げているのではありませんw
上に記しました通り、自分で言うとスゲーバカっぽいですがw
真理を知るべく戦う姿勢に身をおいた云々とありますのは、傷つくことも辞さず
真の知識を得るため苦界を生きるということでありんすw

人生哲学っていうのは、真理を探究するんではなくて、モノの見方なんてのを
こうすれば生きやすくなる、という物差しで考えてみようということだったんですねw
考えてみれば、確かにそういう意味ですよねw

でも、深夜の時点ではマヂで辛かったので愛の本質について教えてほしかったのですw
そのことを考えるための苦しさですからねw俺にとってはwマゾっぽいですがw

ていうかすいませんw462ですがw場違いでしたw去りますw
471優しい名無しさん:2007/10/11(木) 13:11:05 ID:2kxrs9Nn
愛とは、存在のありのままの姿を許すこと、認めること、受け入れること、尊重すること、喜ぶこと。
472優しい名無しさん:2007/10/11(木) 13:41:06 ID:cOfF2j3N
あぁそういうことなら哲学板かな?w
まぁでもここでも真理を言っている人もいれば
哲学している人もいるし
ここを選んだのならそれにも理由があるかもしれないし
ここでも何か得られるかもしれない。
真の知識が何を指していっているのかわからないけれど
哲学で得られる知識や言葉も自分の物になれば、
自分にとってなんの変哲もない当たり前の事にしかならないよ。
それを価値ある物として生きるのが哲学者であろうけども

まぁ少し言ってしまえば、愛は真理ではない。
世の中に真理があるのなら、世の中には真理と真理以外のものしか存在しない。
その真理以外の物というのが人生哲学であるし、
真理を探究する哲学という行為自体、真理以外のものでしかない。
真理がなんであるか人は皆知っている。気がついていないだけ。あるいは意識していない。
何故か?
みんな真理は嫌いだからだよ。
それと戦うというのなら、戦えばいいし、でも真理はどうにもならないさ。
だから真理だし、それが真理。
だから俺の前のレスのような言葉が生まれてくるし
>>471のような言葉が生まれてくる。
哲学でいう真理がひょっとすれば違うものを指しているのかもしれないので
それなら俺がいっている真理はあなたの探している真理ではないのかもしれないけれど。
473優しい名無しさん:2007/10/11(木) 18:37:06 ID:S/tDyx90
いいいいいいいいいいいいかお前らあああああ
死ぬ時もおおおお生まれる時いいいいいいも
一人なんだよおおおおおお
自分しかあああああ一緒にいてくれねええええええんだ
それをおおおおおおお肝に
474優しい名無しさん:2007/10/11(木) 22:08:00 ID:LsvKBbyC
人を裏切る事はとても心が痛い。殺人を犯した犯人と同じような心境なのだろう。
だが、自分の感情は裏切れない。
やはり、人生は万物流転。
常に流れて行くのが常なのだろうと思う。

俺はこれから、大勢の人達を裏切る立場に立たされている。
好きな人を裏切るのはとても辛い。
知らなければ、こういう気持ちになることもなかったのだと思うが…
何より、自分自身で自分に言い訳出来る所が何一つ見付からない。
自分が完全に悪い。
こんな事は初めてだ。

それでも、俺は自分の人生を犠牲にしてまで…現状を維持できない。
皆、ごめん。

475優しい名無しさん:2007/10/11(木) 22:44:55 ID:HPOHUrMw
>>474
あんまり悩むな
自分でイイと思った方へ行けばいい
何があったのか知らないけれど、あなたを信じた人には注意力がなかった。だから、裏切られた。
世間では優しい、親切が一番だというが私はそうは思わない。
私にとって親切とは油断、自己満足だと思ってる
所詮、みんな自分が大好きだから周りにイイ人、偉い人と誉められたがってる
だから、親切を演じる。そして油断、自己満足が発生する。
それには自己責任が伴うことも知らずに
つまり、あなたをそこまで追い込んだ周り、気づかなかった周りも悪いということ
だからといって、あなたに責任がない訳でわない、
今後彼等の怨みを一生背負って生きていかなければならない
仕返しをされても、自業自得
それだけは忘れないで…
476優しい名無しさん:2007/10/11(木) 23:12:42 ID:EhOFNzac
仕返しされてもって、
それは違うな。
結局付き合いってのはお互い様なのよ。
相手に犯罪犯したなら責任はあるけど、付き合いの中で、わざわざ仕返しするやつってのは、大人になれない人の事だと思う。
477優しい名無しさん:2007/10/11(木) 23:18:08 ID:HPOHUrMw
>>476
軽い裏切りなら、そこまで仕返しとかいいません。
内容が重いようだったのでそのように書き込みました。
誤解を招くような書き込みをしてすいません。
478優しい名無しさん:2007/10/12(金) 00:18:23 ID:pLdFqm5W
長生きするだけ無駄だな〜
479優しい名無しさん:2007/10/12(金) 00:52:23 ID:Hdt+U0Ep
>>476
大人になれない人がいるから恐ろしい
480優しい名無しさん:2007/10/12(金) 00:58:16 ID:LHk7IhgJ
人   生   は   糞   だ   !
481優しい名無しさん:2007/10/12(金) 01:05:48 ID:zc26M92A
金があろうが、学歴があろうが、人は一人になったら生きていけない。
生きることに何の意味も感じない。生きようって気がしれない。
482優しい名無し:2007/10/12(金) 01:25:47 ID:GmZR4wmH
裏切られるってのは、かなり辛い。けど、仕返しする必要なんて無いと思う、今日この頃。
だって、たぶん経験したことあるだろうけど、何かしら悪い行いをするとそれは必ず自分にかえってくるから。
裏切ったやつを観察してて思ったけど、その報いは放って置いても、勝手に受けてくれている。

そんなことより、自分をどうやったら成長させることが出来るか、どうやったら面白くすごせるか、
ぶっちゃけどうやったら楽して生きれるかとかに考えをめぐらせる方が断然おもしろいし、生産的だと思う。

人生哲学ってなんだろな。すげぇ難しいけど、生きてきて、飯食って、sexして、誰かとコミュニケーションとってたら、
何か、誰しも持っているものなんだろうな。偉そうな言葉、本当っぽいウソ、感動する名言
いろんな言葉があるんだろうけど、そのひとつひとつに大きな意味があるんだろうな。

作曲者が想いを込めてつくった、たった3分の歌と同じように、3行の言葉にそれぞれの想いが詰まっているんだと思う。
で、、私はこんな感じ。
自分の道ってのは、直感を信じてゆくしかないと思う。ただし前向きな方向で。決めたなら突っ走る。こけても、こけさせられても。
有言実行。やりきることで変わる。

長文すいません。
483優しい名無しさん:2007/10/12(金) 01:53:58 ID:6Xdm7Hgy
頼ってこいという人に限って信用しちゃいかん。
484優しい名無しさん:2007/10/12(金) 02:30:03 ID:nOb/tdxv
どの親の所に生まれるか、どの顔に生まれるかによって
人間の能力や性格や人生がほぼ決まるということ

人生楽しむことを大切にしない根暗の親の所に生まれ、その上不細工だとほぼ負け組決定
485優しい名無しさん:2007/10/12(金) 06:26:45 ID:H8N00Ir5
なんか人生哲学というより、メンヘラのポエムになってるな
この板。
486優しい名無しさん:2007/10/12(金) 06:35:12 ID:UmXzyuUt
森羅万象、諸行無常
487優しい名無しさん:2007/10/12(金) 10:42:48 ID:XW61KhCj
プラス思考でいけば、すべてOK
488優しい名無しさん:2007/10/12(金) 20:19:43 ID:Hdt+U0Ep
楽しいならそれだけイイ
489優しい名無しさん:2007/10/12(金) 22:07:57 ID:o0y/bGfM
美人は殆どのことが許される
ブスは何をやっても反感を買う
490優しい名無しさん:2007/10/12(金) 22:31:48 ID:pLdFqm5W
>>483同意+信用してと言う人も信用してはいけない
491優しい名無しさん:2007/10/12(金) 22:38:47 ID:vdbYtRkH
自殺を奇跡的に阻止されて復帰しても
別に生きててよかったと思うことはない
むしろ死んどきゃよかったと思う事のが多い
492優しい名無しさん:2007/10/12(金) 22:44:59 ID:Hdt+U0Ep
>>489
美人は年をとるとおばさん
493優しい名無しさん:2007/10/12(金) 22:50:23 ID:KYYmZLOU
年取るまでだいぶ時間あるだろ、美人は断然得
494優しい名無しさん:2007/10/12(金) 22:52:51 ID:Zjz6SZZ1
理不尽
495優しい名無しさん:2007/10/12(金) 23:04:39 ID:rkFwewMt
人間の一生は生まれたときに大方が決定している。
生まれつきの容姿・性格傾向・知的能力、そして幼少期から
ローティーンまでを過ごす家庭環境。
これらの組み合わせで人生は決まる。

その後の人生は、その制約の中でもがき続けるだけである。
496優しい名無しさん:2007/10/12(金) 23:46:05 ID:475gUKvT
なんだかんだ言ってこの世の中、す べ て 金 。
497優しい名無しさん:2007/10/12(金) 23:46:49 ID:Hdt+U0Ep
他人より自分が苦しいということは言えない
他人の苦痛は共通なものでもないし、比べることはできない
ただ、共感ぐらいしかしてやれません
だから、もう私に苦労話なんかしないで
498優しい名無しさん:2007/10/12(金) 23:49:12 ID:uCN4JBNM
強くなければ生きていけない やさしくなければ生きている資格がない
499優しい名無しさん:2007/10/13(土) 01:49:59 ID:jj/MhXTD
>>491同意

>>497独り言?
500凛閣下 ◆RIN/sd48Ko :2007/10/13(土) 03:03:58 ID:0dCoCNn+
>498
チャンドラー好き?
501優しい名無しさん:2007/10/13(土) 07:57:04 ID:J/RLDkuC
test
502優しい名無しさん:2007/10/15(月) 22:10:44 ID:bNjiHgup
頭が良い人の文章は解り易く短い。
503優しい名無しさん:2007/10/15(月) 22:22:30 ID:O3yGvusq
悪い理想を持ちましょう。
悪い夢を抱きましょう。
抑圧された社会への憎悪の中に、
真の自分があるはずだから
504優しい名無しさん:2007/10/15(月) 22:31:40 ID:Ny5Ef034
哲学って何〜?
って人の方が幸福
505優しい名無しさん:2007/10/15(月) 22:46:54 ID:lprPI+fo
哲学って何?
506優しい名無しさん:2007/10/15(月) 22:50:51 ID:O3yGvusq
>>504 そうかな
哲学って何〜?って人はそれなりに危ういよ
そこそこ苦労してこそ人として成熟するものだと思う
経験上苦労が多くても何にもならないけどww
507優しい名無しさん:2007/10/15(月) 22:54:27 ID:nLWdil+i
いままで無駄に気にしてきたことは別に
ほんとどうでもいい些細なことばかりだったということ
508優しい名無しさん:2007/10/15(月) 23:00:13 ID:qO22EWpJ
何があっても自分がうつ病であることを
他人に話さないこと。

509優しい名無しさん:2007/10/15(月) 23:03:59 ID:Z+QqlnSV
人間は簡単には死ねない。
510優しい名無しさん:2007/10/15(月) 23:08:50 ID:lprPI+fo
哲学って何?
511優しい名無しさん:2007/10/16(火) 01:03:09 ID:RRFW8O6Q
>>502
自分が頭イイだとか思ってるらしいなw
512優しい名無しさん:2007/10/16(火) 01:52:11 ID:A3xSM13U
>>502
別に長いか短いかは関係ないでしょ
適切に表現されてるから無駄が無い≠ネら分からんでもないが
513優しい名無しさん:2007/10/16(火) 06:38:54 ID:FLJnmfLX
どんな仕事でも、なめたらいかん。
514優しい名無しさん:2007/10/16(火) 17:35:22 ID:fEnXvfXn
自分を救えるのは自分だけ
他人に取りすがっても追い払われるか両方潰れるかするだけ
515優しい名無しさん:2007/10/16(火) 22:03:15 ID:YwN7G1ck
>>514
大当たり
516あぼーん:あぼーん
あぼーん
517優しい名無しさん:2007/10/17(水) 00:47:32 ID:go5X0yAm
心身問わず、健康って本当に大事だなと思った
518優しい名無しさん:2007/10/17(水) 01:01:30 ID:MT2/VCBx
「苦しいのはあんただけじゃない」

苦しみは不平等極まりねえんだから一列に並べるなボケ。

「人は1人では生きていけない」

それはあくまでも社会機構的な物。
「1人」の質というか意味合いが全然違う。
孤独な人間は社会の枠組みに助けられることがあっても孤独。
519優しい名無しさん:2007/10/17(水) 01:09:30 ID:Kov103en
人は一人でも生きていける。
520優しい名無しさん:2007/10/17(水) 01:10:13 ID:Kov103en
いや、むしろ、一人の方が快適。w
521優しい名無しさん:2007/10/17(水) 01:15:36 ID:MT2/VCBx
>>519
>>518を踏まえた上で同意
522優しい名無しさん:2007/10/17(水) 21:24:49 ID:/SPw4lzi
人間は、自分で答えを出そうと考えている最中に、他人から答えを言われてしまうと、怒る。
523優しい名無しさん:2007/10/17(水) 22:00:36 ID:e8hbU9Fe
元気な時は、「一人でもいいさ」と人間嫌いな奴は思うが

結局人恋しさには勝てない。

ああ、所詮人間。でもそれが真実だと納得すれば、
それはそれで、可愛いとはおもわないか。

524優しい名無しさん:2007/10/17(水) 23:10:54 ID:+ICSFoya
理屈っぽい人たちの間でだけ理屈は正しい。
525優しい名無しさん:2007/10/17(水) 23:16:45 ID:P1DU0sHI
人生は生きるに値しない。
526優しい名無しさん:2007/10/18(木) 01:34:47 ID:zAKSdRac
どんな人も必ず死ぬ
死だけは平等
527優しい名無しさん:2007/10/18(木) 01:59:38 ID:mT9xhM7j
歳をとると図々しくなる。
528優しい名無しさん:2007/10/18(木) 02:09:24 ID:hczvMHJZ
鬱顔増えた世の中
529優しい名無しさん:2007/10/18(木) 02:27:48 ID:phHLIjgB
運もあるが、自分次第で人生は変わる。変われる。
530優しい名無しさん:2007/10/18(木) 02:37:09 ID:5BBFb2dF
運命は作るものだ。
531優しい名無しさん:2007/10/18(木) 02:56:38 ID:vX6XBXtv
人生に等価交換は存在しない
532優しい名無しさん:2007/10/18(木) 03:49:22 ID:VXEjqnyu
笑ってりゃ結構色んなことなんとかなる。

正しいかどうかは悩んでもわからない時もあるけど
楽しいかどうかは悩まなくてもわかる。

でも悩んだり落ち込んでる時に限って
この言葉頭から抜けてたりするけど。
533優しい名無しさん:2007/10/18(木) 09:59:13 ID:w52vYmLo
ヘルスは最高だということ
534優しい名無しさん:2007/10/18(木) 10:32:11 ID:pdQOvJYB
五感は大切だね。
自分の五感こそ、自分が自分であるということだから。
往々にして、過去からの経験で五感は働くものだからね。

世の中で唯一信じて良い物が五感だと思う。
535優しい名無しさん:2007/10/18(木) 14:51:33 ID:1XBSDhO1
他人の助言はそのまま鵜呑みに受け取るとエライ目にあうという事。

必ず、自分にあてはまる点だけ消化して取り入れるべきだという事。
536優しい名無しさん:2007/10/18(木) 20:53:10 ID:4tHx92SP
自己中なったもん勝ち
537優しい名無しさん:2007/10/20(土) 08:11:59 ID:CmJxuI3M
ブログは結局人気商売のようなもの。
538優しい名無しさん:2007/10/20(土) 13:19:09 ID:Qid6T2qP
確率を考えながら野球とかを見るのはつまらない。
何も考えずに見るべき。
539優しい名無しさん:2007/10/20(土) 13:24:57 ID:DQtY5nY4
どうせ今からの自分の人生こうだろう・・っと思って過ごしてたら意外に正反対の人生になる
人生何が起こるかわからないから面白い
540優しい名無しさん:2007/10/20(土) 13:36:51 ID:x0TvIxpB
最大の敵は自分自身
ひとのアドバイスも参考程度
結局答えを出すのは自分
それが間違ってたとしても
自分の答えに後悔はしない
541優しい名無しさん:2007/10/20(土) 13:42:31 ID:Ga2BOqHr
一人じゃ生きていけない
物理的な事じゃなくて精神的に

今おれは寂しくてたまらん
542優しい名無しさん:2007/10/20(土) 15:35:13 ID:xw68inov
本当に一人になれば自由がある。
自由がないと感じるなら、それはまだ一人になっていない証拠だ。
543優しい名無しさん:2007/10/20(土) 16:10:31 ID:W5NzF5//
銃が人を殺すのではなく、人が人を殺す。
金が人を苦しめるのではなく、人が人を苦しめる。
544優しい名無しさん:2007/10/20(土) 21:57:52 ID:BsU4O7j6
俺は世界一美しい存在であるということ。
俺以外の存在はこの世の中に一片の価値も無いという事実。

つまり、人の物は俺の物。俺の物は俺の物。
これまた普遍の真理である。
545優しい名無しさん:2007/10/21(日) 04:28:26 ID:Aw/bc2nZ
一切は完璧である。
546優しい名無しさん:2007/10/21(日) 05:46:27 ID:2AEthjGU
メンヘラは本当に存在する。
547優しい名無しさん:2007/10/21(日) 06:31:12 ID:MJKkaSOh
一個人の主観を事実や真理と呼ぶことは出来ない
この世に真理があるとするなら、それは三角形の内角の和は180度である事
今までもこれからも変わることは無い、それが普遍の真理
548優しい名無しさん:2007/10/21(日) 20:50:22 ID:zS1YjuQK
人間は愚か
549優しい名無しさん:2007/10/21(日) 20:58:51 ID:aZfnmXLx
今のところ、二つ学んだ
・女は信用できない
・健康が続くとは限らない
550優しい名無しさん:2007/10/22(月) 06:28:23 ID:uFF/o0rd
>>549
>・女は信用できない
それを言い出すと男も信用できないし、自分しか信用できるものはなくなってしまう。

いらっしゃいませ、人間不信。
551優しい名無しさん:2007/10/22(月) 09:57:22 ID:HECL0T40
私みたいに弱い人間は淘汰されるべき
552優しい名無しさん:2007/10/22(月) 11:17:55 ID:HWlDaeik
世界でだめ人間安楽死施設を作れば、
世界かなり発展するようになると思うよ。
だめ人間はなにをやってもだめ。
553優しい名無しさん:2007/10/22(月) 12:03:00 ID:w5dyOYtu
やっぱりどう好意的に接しても韓国人はつけあがる。負ける気がしねえとかいいやがる。
554優しい名無しさん:2007/10/22(月) 13:24:24 ID:Mm8br2vJ
・男を信じるな
・説教厨とかかわるな
・他人とは絶対に分かりあえない
・人間は冷たい
・自分は「普通」じゃない
555優しい名無しさん:2007/10/22(月) 15:10:11 ID:3U0eNpda
>>550
自分が一番信用出来ない。
556優しい名無しさん:2007/10/22(月) 17:23:03 ID:3U0eNpda
怒っている人間は自分の方が正しいと思い込んでいる。しかし
人間は怒りの感情に支配されると世界がまともに見れなくなって
正常な判断力を失うため、だいたいの怒っている人間は誤解や
勘違いに基づいて怒っている。だからいくら怒っても効果がなく
切りがない。
557優しい名無しさん:2007/10/22(月) 18:22:14 ID:OKMsRqgT
手に入れたいものは自分の努力で手に入れる。
ただし、周りが見えなくなっているときにいくら頑張っても無意味。
余計ドツボにはまる。
冷静な目で理性をもって判断し、そのビジョンを正しく描き努力する。
558優しい名無しさん:2007/10/22(月) 19:00:48 ID:lXXZBtfI
全てに意味はある
全ては俺を不愉快にさせるためだけに存在している
全ては俺を苦しめるためだけに日夜努力している。
559優しい名無しさん:2007/10/23(火) 03:00:45 ID:0gF4tbaH
俺が美しい
560優しい名無しさん:2007/10/23(火) 03:34:26 ID:9EsdkSED
お金はあればあるほどいい
彼氏はいたほうがいい
561優しい名無しさん:2007/10/23(火) 03:34:32 ID:WZ8az370
>>558
そう。あなたはあなたを苦しめるために努力している。
562優しい名無しさん:2007/10/23(火) 04:21:30 ID:Bgtn2q7t
女は生む機械だと思うと平和に暮らせる
口に出すと平和に暮らせない
563優しい名無しさん:2007/10/23(火) 05:11:12 ID:3tJfUbzG
結局器の大きさ
564優しい名無しさん:2007/10/23(火) 19:24:08 ID:ho9dv52R
考えなきゃ解らないことは、考えても解らない。
565優しい名無しさん:2007/10/24(水) 02:45:05 ID:4XqhOn+e
女は肉便器。
いつでも自由に使用可能。
566優しい名無しさん:2007/10/24(水) 03:07:01 ID:NrJgq7jw
犯罪者は結局自分の身の程弁えない人かな。人間らしいくはない。
567優しい名無しさん:2007/10/24(水) 04:37:18 ID:jXUh/iz2
この世は勝者によってのみ語られるもの
568優しい名無しさん:2007/10/24(水) 19:17:52 ID:PjlnihLr
弱い者には罰が与えられ、強い者には褒美が与えられる
弱い者は不自由な世界に訴え続け、自身を慰めることを唯一の救いとする
強い者は不自由な世界の中で自由を感じ取ることが出来る
569優しい名無しさん:2007/10/24(水) 22:37:17 ID:PjlnihLr
神は努力しない者に罪人同様に罰を与える
努力しない者はというと、自分は何も悪い事をしてないと主張し、ただただ自己憐憫に陥るばかり
570優しい名無しさん:2007/10/25(木) 01:04:55 ID:c2tFM/g6
普通の容姿に生まれて容姿のことで蔑まれることがないだけでも幸せ。
友達とか恋人とか伴侶とか子供とか自然の成り行きで出会えた人はかなり儲け者。
それら全ての人が努力してもお金を払っても手に入れることができるわけではないから。
それなのに死にたいとか鬱とか言ってる奴は勝手に死ね。
571優しい名無しさん:2007/10/25(木) 08:33:47 ID:NcQCjOdw
え?俺、社会人なのに3ヶ月に一回は告られるぐらいのメンズなのに死にたいけど?
一緒に写真撮ってくださいとか何回もあるけど、死にたいけど?
そこそこの大学でて、いい会社入って、給料も同年代よりか貰ってて、家庭環境も
問題なし…だけど、死にたいけど?

なにか?
572優しい名無しさん:2007/10/25(木) 08:50:04 ID:GzRQHCqz
それはただの甘えだろw
573優しい名無しさん:2007/10/25(木) 10:37:27 ID:rFdb1GCM
物質的な豊かさより、精神的豊さ
574優しい名無しさん:2007/10/25(木) 12:00:16 ID:TM1LmQFy
愛されずに育った子が鬱とか死にたいとか言うのは至極当然のこと
575優しい名無しさん:2007/10/25(木) 15:34:41 ID:GzRQHCqz
性欲は余計な雑念
576優しい名無しさん:2007/10/26(金) 01:06:06 ID:dNYisxh/
俺が美しいというのは余計な雑念
だが、普遍の真理
577優しい名無しさん:2007/10/26(金) 03:09:03 ID:D2cH9kOW
人生で一番幸せなのは、何も社会を知らなく、かすかな記憶しかない子供のときだけ。
578優しい名無しさん:2007/10/26(金) 03:33:47 ID:MAqgtLv6
正直に真面目に生きてるからって幸せになれるわけじゃない。
579優しい名無しさん:2007/10/26(金) 03:34:28 ID:uxRX0ng8
調子良いときは頑張る必要無い
調子悪い時は頑張っても無駄
580優しい名無しさん:2007/10/26(金) 17:33:33 ID:6y6/BOPx
出る杭は打たれる
へこんだ杭は地中深くに埋められる
出過ぎた杭は地中深くに埋められる
581優しい名無しさん:2007/10/26(金) 22:12:22 ID:GPwPkkko
俺の美しさ、かっこよさ、賢さの分からん女はいらん。

そんな女はゲスだし、死ねばいい。
582優しい名無しさん:2007/10/26(金) 22:29:41 ID:eQ+XdbWN
なんかメンヘラのポエムになってないか・・・?
この板。
583優しい名無しさん:2007/10/27(土) 01:30:19 ID:ihklygBw
このスレね、なってるけどメンヘルサロン板だから仕方ない
584優しい名無しさん:2007/10/28(日) 19:07:04 ID:SZb8uFZQ
触れたものは大きくなる。
585優しい名無しさん:2007/10/29(月) 00:15:05 ID:7lpd49S6
>>580
同意・・・ヽ(`Д´)ノウワァァン
586優しい名無しさん:2007/10/30(火) 08:55:21 ID:+K4hEuR2
信用し切れない何かを頼ると、それが不安に繋がる。
そういう場合はそれに頼らない方が安心出来る。
587優しい名無しさん:2007/10/30(火) 09:01:31 ID:+K4hEuR2
魚から見たら人間は悪魔のようなもねである。人間は撒き餌で誘き寄せ
あたかも餌をただで上げる素晴らしい人であるかのように見せかけ、
更に釣り針に餌を付けて餌を与えるふりをして釣り上げ、食ってしまう。

よいものを与えて来る者には気を付けろ。
588優しい名無しさん:2007/10/30(火) 09:34:27 ID:y7m0IQB1
人に優しくしても無駄

舐められるだけ
589優しい名無しさん:2007/10/30(火) 11:43:27 ID:+K4hEuR2
物事を人のせいにしたらしただけコントロールは人に奪われる。

自分ですべき判断を人に委ねてはいけない。
590優しい名無しさん:2007/10/30(火) 13:51:39 ID:ziAM70wc
一歩進んで二歩下がる。
591優しい名無しさん:2007/10/30(火) 13:57:06 ID:ziAM70wc
竿尺られつつ、タマしゃぶられつつ、アナル責められたあの時が
人生で最高の瞬間だったなあ。
592優しい名無しさん:2007/10/30(火) 18:06:50 ID:Lph235TS
時には開き直るのも大事。
自分に多少非があっても
精神的に不安定になるくらいなら
そうしたほうがいい。
593優しい名無しさん:2007/10/30(火) 18:07:40 ID:u4qxfAtS
声が大きい人はやさしくない。
594優しい名無しさん:2007/10/30(火) 21:35:53 ID:CZqOUHRi
破滅系の男は惹かれるが…
破滅した男は引かれる
595優しい名無しさん:2007/10/30(火) 23:25:44 ID:jjgNMvNC
すべては嘘
596優しい名無しさん:2007/10/30(火) 23:31:08 ID:45O9dvrU
信じられぬと嘆くよりも
人を信じて傷つくほうがいいわけない
597優しい名無しさん:2007/10/30(火) 23:43:01 ID:ozogeZug
全てはフェイク
598優しい名無しさん:2007/10/30(火) 23:46:56 ID:r4kJxfNl
夜の寂しさはどうしたらいいですか。

あーあ 死んだらどうなるのか知りたい

叫びたい
599優しい名無しさん:2007/10/30(火) 23:53:14 ID:Kr68G2DE
良かった事ほど過ぎ去ったときには空虚に感じる
なんでだろう
600優しい名無しさん:2007/10/31(水) 00:00:19 ID:m0KzLv6L
>>599
わびさび。
601優しい名無しさん:2007/10/31(水) 01:25:07 ID:qmsF6wGY
>>600
わびさびは良く分からないけど諸行無常だとおもた

あと一つ学んだ事は、

包茎手術はするな(´・д・`)

ってな、下ネタスマソ
602優しい名無しさん:2007/10/31(水) 01:26:13 ID:qmsF6wGY
>>600
わびさびは良く分からないけど諸行無常だとおもた

あと一つ学んだ事は、

包茎手術はするな(´・д・`)

ってな、下ネタスマソ
603優しい名無しさん:2007/10/31(水) 01:26:58 ID:qmsF6wGY
>>600
わびさびは良く分からないけど諸行無常だとおもた

あと一つ学んだ事は、

包茎手術はするな(´・д・`)

ってな、下ネタスマソ
604優しい名無しさん:2007/10/31(水) 14:27:37 ID:ZUzau0fk
「わび」は廃れた感じを表す言葉、「さび」は寂れた感じを表す言葉で、
これだけだと落ち目になってる感じを表すことにしかならなかったのだが、
何故か茶道によって静けさや美しさを表す言葉に変化した。
605優しい名無しさん:2007/10/31(水) 16:24:42 ID:uigrWYnJ
「情けは人の為ならず」
これ今の社会ではただの美論だろ
自分の事で精一杯なのに、人の事なぞ構ってられるかと。

606優しい名無しさん:2007/10/31(水) 16:35:51 ID:KarN/1DE
ケチな発想はケチを呼ぶ
607優しい名無しさん:2007/10/31(水) 17:20:19 ID:1Z8oRRbr
例え
書類忘れても
仕事内容を忘れても
薬だけは忘れるな



手の震えと動悸がとまんない…
どうしようorz
608優しい名無しさん:2007/10/31(水) 23:36:24 ID:N1JAedch
オナニーはしない方がいい。あとで後悔するだけ。ニキビできる髪の毛ぬける体毛濃くなるムサい男になる。顔もヌボーってした顔になる
609優しい名無しさん:2007/10/31(水) 23:46:09 ID:1ehR7W57
へー
このスレ勉強になるなあ
610優しい名無しさん:2007/10/31(水) 23:58:44 ID:ZsTQxidz
>>573
確かに。
611優しい名無しさん:2007/11/01(木) 01:35:32 ID:bpWN/JW3
自分より不幸、惨めな人が身近にいると癒される。精神的に平静を保てる。
こんな卑しい考えは自分だけかとおもたけど、人と話すと皆同じだとすぐに気付いたよ
(´・ω・`)
612優しい名無しさん:2007/11/01(木) 01:55:58 ID:m4zJ/czz
>>611
あなたがそれを続ける限り、あなたを見て安心する人も居なくはならないだろう。
613優しい名無しさん:2007/11/01(木) 03:51:41 ID:6d4VR4bl
情けは人の為ならずは
他人の為ではなく自分のためにするって意味だよ。
他人からの見返りを求めるって意味ね。
614優しい名無しさん:2007/11/01(木) 03:58:48 ID:eYzGD9Co
勝手に期待してっ!
勝手に絶望してっ!
裏切られただとっ!?
勝手な話だっ!
615優しい名無しさん:2007/11/01(木) 07:04:22 ID:iswVg0wY
根気強く物事に当たってれば
必ず路は開けてくる
細い路か太い路かは解らないが。
616優しい名無しさん:2007/11/01(木) 09:46:57 ID:XZUePCbz
怒りとは人間の思考や行動を狂わせる毒のようなものである。
しかし怒りを押し込めてはいけない。それは毒を体内に
溜め込むのと同じだ。最も良いことは新たな怒りを起こら
なくさせることであり、そのための最も良い方法は他人を
怒らせないことである。人への恨みを持ちたくないのなら、
人から恨まれることはするな。
617優しい名無しさん:2007/11/01(木) 10:49:49 ID:v13f9N+p
男はオナニーやめれ。
ニキビできる髪の毛ぬける体毛濃くなるムサい男になる
女はどんどんやれ。
胸大きくなる肌きれいになる色っぽい体つきになる
618優しい名無しさん:2007/11/01(木) 10:53:07 ID:XGnCG2XO
金玉とったので平気です
619優しい名無しさん:2007/11/01(木) 10:54:18 ID:6cUnCCTG
>>611
分かるきがする。
620優しい名無しさん:2007/11/01(木) 11:11:35 ID:KzzKLCxX
確実を求めるならば、孤独であるべきだ。


だがしかし完全な孤独では居られないのが人間の哀しき性…orz
621優しい名無しさん:2007/11/01(木) 13:03:52 ID:J+KNWsFv

人生万事塞翁が馬


鬱になりながら何とかやり過ごして5年、
人生、何がいいかなんてわからないからマイペースで行こうと思った
622優しい名無しさん:2007/11/01(木) 14:50:24 ID:yGXwJqqv
将来のことよりもまずは今自分がすべきことをやる
それが結果的に将来に繋がってく
623優しい名無しさん:2007/11/01(木) 15:02:24 ID:eUwXxg+k
人間は絶滅危惧種。
代わりにはびこるのは人もどき。
624優しい名無しさん:2007/11/01(木) 16:05:15 ID:CAI6CiZa
何も求めない
人にも物にも求めない
625優しい名無しさん:2007/11/01(木) 17:19:26 ID:/VPHbUPF
植物人間
626優しい名無しさん:2007/11/01(木) 17:19:57 ID:LPM24RHb
透明人間になることはできないが、自分は透明人間だと錯覚することはできる。
627優しい名無しさん:2007/11/01(木) 23:37:50 ID:8fPlKTvX
努力しても変わらない人間もいる
628優しい名無しさん:2007/11/01(木) 23:57:49 ID:/VPHbUPF
おかしを食べ過ぎると眠くなる
629優しい名無しさん:2007/11/02(金) 00:13:09 ID:DUdakAPN
夜食はやめられない。
630優しい名無しさん:2007/11/02(金) 01:20:52 ID:PwP18tNr
どんなに頑張っても、分かりあえない人とは分かりあえない。
歩みよることなら、出来ることもあるけど。
631優しい名無しさん:2007/11/02(金) 01:58:53 ID:nAeO+wkJ
大学名でいい会社に入れるかどうかが決まる
東京大学に合格することが一番だ
日本は学歴社会
632優しい名無しさん:2007/11/02(金) 07:24:28 ID:L4kEu3ft
全てがうまくバランスしたまま静止するなんてことは有り得ない。
633優しい名無しさん:2007/11/02(金) 09:49:21 ID:Z8+SbFM3
人と比べないこと。比べても意味はない。
人を抜いたと思って喜ぶな。人に抜かされたと思って悲しむな。
人間は河原に落ちている石のようなものだ。全ての形は違っており比較不能だ。
634優しい名無しさん:2007/11/03(土) 03:23:28 ID:LelQkTp+
この世に耐えられないことが無いという現実の耐え難さ。
うだうだ苦しみつつも結局生きれてしまう。その虚無感といったら。
635優しい名無しさん:2007/11/03(土) 05:49:26 ID:f5w2ceIc
全てはそのままでよい。全てはあるがままでよい。変化するなら変化し、変化しないなら変化しなくてよい。
何があったとしても、そうであってはいけないということはない。全てそのままでよい。
636優しい名無しさん:2007/11/03(土) 05:50:14 ID:f5w2ceIc
あなたはあなたのままでよく、わたしはわたしのままでよい。
何も変える必要はない。あるがままでよい。
637優しい名無しさん:2007/11/03(土) 05:55:15 ID:a/zzBRjb
今日の後悔も涙も全て明日に繋がるように歩き出せばいい
638銀竜 ◆BMK/G..uzY :2007/11/03(土) 05:58:22 ID:WkZWj1bH
人は生まれながらにして不平等だから、僕みたいにいつもいじめられながら耐える人間が出る不公平な社会が出て当たり前なのだということ。
639優しい名無しさん:2007/11/03(土) 08:21:34 ID:lmfcddHo
確かなものは自分の身体一つであること。
640優しい名無しさん:2007/11/03(土) 10:18:33 ID:fHZ7HFty
無理が通れば道理が引っ込む
641優しい名無しさん:2007/11/03(土) 19:40:23 ID:DWJQ1vIS
何が幸せとか何が正しいとかの基準は日進月歩
一歩先を読んで順応できる者が幸せを掴む
642優しい名無しさん:2007/11/03(土) 22:25:50 ID:u55XRRAa
人間万事塞翁が馬
最後までわからない
643優しい名無しさん:2007/11/04(日) 06:28:46 ID:WF9504Es
日曜日の朝は何故か気持ちが良いということ
644優しい名無しさん:2007/11/05(月) 03:03:24 ID:VTi9NRom
生きている人間は大きな愛の中にいる。大きなシステムの中で生かされている。
完全な無情の世界で生命は生きていけない。
生きている事、それ自体が大きな愛の中にいるという証明だ。
645優しい名無しさん:2007/11/05(月) 03:04:58 ID:VTi9NRom
絶望は、死の定まったその瞬間にしか感じられない。
死の定まってない絶望は、正しく不安と言い換えるべきだ。

不安であるのならば、人間は希望を見出せる。
646優しい名無しさん:2007/11/05(月) 11:08:26 ID:q6ruZpa+
なんだかんだ言っても愛は最強
人を殺せるし生かす事も出来る存在
647優しい名無しさん:2007/11/05(月) 12:09:19 ID:4MBChEOE
何も求めない。
ただ与える。
それが愛。
648優しい名無しさん:2007/11/05(月) 12:14:24 ID:ZHvUa1TR
子供に対する親の愛

それこそが真実の愛
649優しい名無しさん:2007/11/05(月) 12:17:32 ID:DBPrX6mB
親に甘えられる間は甘えとく。
じゃないと甘えられなくなった時、どうすべきか一人で右往左往
650優しい名無しさん:2007/11/05(月) 12:48:15 ID:4MBChEOE
ああでなければいけない、こうでなければいけないと条件を付けるのは愛ではない。
無条件なのが愛。
651優しい名無しさん:2007/11/05(月) 13:37:17 ID:mQ2BRM69
自分の考えに気をつけよう それは言葉になる。
自分の言葉に気をつけよう それは行動になる。
自分の行動に気をつけよう それは習慣になる。
自分の習慣に気をつけよう それは人格になる。
自分の人格に気をつけよう それは運命になる。

一番下はいらないとは思うが。
652優しい名無しさん:2007/11/05(月) 14:31:56 ID:NmBqEmnr
社会の下す判断は個人が己に下す判断よりいつも正しい
653優しい名無しさん:2007/11/05(月) 15:23:50 ID:N9yc9Pt7
誰も信用できない
信じられるのは自分だけ
654優しい名無しさん:2007/11/05(月) 18:46:48 ID:NdiVBoYB
誰かが不幸になればなるほど、他の誰かが幸せになっていく
655優しい名無しさん:2007/11/05(月) 18:55:26 ID:4MBChEOE
奪い合いの競争の中では誰も幸せにはならない。

二番以下は一番のやつを妬み、一番のやつは引きずり下ろされる事を恐れる。

戦場で安らぎを探しても無駄だ。
656優しい名無しさん:2007/11/05(月) 19:09:33 ID:tCUvfjqo
戦場に生まれてしまった
何一つ選べなかった
657優しい名無しさん:2007/11/05(月) 19:23:09 ID:s+FaSpV9
野菜はラップで包むと腐りにくい

私は誰にも包まれず心がどんどん腐った
658優しい名無しさん:2007/11/05(月) 21:08:24 ID:4MBChEOE
人の不幸を探し出しては喜ぶ時、あなたは不幸になっている。
人の幸せを探し出しては喜ぶ時、あなたは幸せになっている。

あなたがいつも見ているものがあなただ。
659優しい名無しさん:2007/11/05(月) 21:27:11 ID:6a8QVKhz
ポエムスレになってんね
660優しい名無しさん:2007/11/05(月) 23:28:38 ID:ttBf/evj
物事には表と裏がある。
損は利となり長は短となる。
661優しい名無しさん:2007/11/05(月) 23:30:12 ID:Zj66g/ds
とにかくなんでも気分次第
662優しい名無しさん:2007/11/06(火) 05:13:56 ID:lNzjZL55
よく他人を嫉妬する人は幸せになれないと言うが嘘
嫉妬で他人を蹴落とすことのできる人は幸せになれる
蹴落とされるような要領の悪い人間は幸せになれない

よく他人の不幸の上に幸せを築いてはいけないと言うが、幸せの分譲地に空きはない
誰かに出てってもらわなきゃ幸せは築けない

今他人を不幸に陥れようと他人を嫉妬しようと
その代償を受けるのは遠い未来の子孫の代らしい
よってソイツらには関係ないのさ
663優しい名無しさん:2007/11/06(火) 05:44:21 ID:zD5O5S4k
「あなたにも良いとこあるよ」
そう言う奴は一つも具体的な何かを言ってはくれない。
但し、質問が「悪いところは?」になると、回答がいくつもある。
664優しい名無しさん:2007/11/06(火) 05:53:00 ID:0kB9Ui3F
ためになりますなあこのスレは
665優しい名無しさん:2007/11/06(火) 10:41:05 ID:mTd5CwaF
生きてても
いい事
なんて無い

※いい事の捉え方は人それぞれだけれど…
666優しい名無しさん:2007/11/06(火) 12:23:49 ID:RBTLJBBK
>>662
人を蹴落として手に入るのは財産であって幸せではない。
667優しい名無しさん:2007/11/06(火) 14:03:49 ID:2xJk8GBe
誰でもヨユーの無いときはあるもんだ
668優しい名無しさん:2007/11/06(火) 19:01:43 ID:Ilmbd9U+
他人を踏みにじって笑える人間の方が幸せになれる
669優しい名無しさん:2007/11/06(火) 19:21:19 ID:L2J2unPa
幸せな人間なんていない
670優しい名無しさん:2007/11/07(水) 02:29:37 ID:hclfhqGU
>>668
それが幸せではないことは、やってみれば分かる。
671優しい名無しさん:2007/11/07(水) 02:30:38 ID:0U1dg+JT
間を開けて、もう一度客観的に見直すことが必要。
672優しい名無しさん:2007/11/07(水) 02:32:08 ID:yh04CNqZ
主体性のない、母みたいな人生は送りたくない。
673優しい名無しさん:2007/11/07(水) 10:20:59 ID:JWCLOQlp
自分のしたい事をしていきたいよね…。
したくない事はなるべくしない。
(仕事とか、しなくちゃいけない事もあるけどね)
674優しい名無しさん:2007/11/07(水) 13:08:19 ID:BUQ7/yjk
>>670
少なくとも踏みにじられた側より幸せな人生を送ることは確実。
だいたい踏みにじった人間は当時のことなど都合よく忘れてるよ。
もしくは踏みにじった自覚などない。
踏みにじられた奴がその後どんなに大変な思いして生きてるかなんて知らない。
知った所で自分のせいだなんて微塵も思わないよ。
675優しい名無しさん:2007/11/07(水) 16:09:37 ID:PDuZT/gp
他人にしたことは回り回っていずれそのうち己に巡って来る。と信じていると、された事、した事、おきた事、物事すべてが苦痛ではなくなる。
676優しい名無しさん:2007/11/07(水) 16:19:03 ID:uf18CP8x
ほっといてくれる人はやさしい人
677優しい名無しさん:2007/11/07(水) 16:23:41 ID:uf18CP8x
とりあえずごはんは食べたほうがいい
678優しい名無しさん:2007/11/07(水) 16:36:43 ID:hZDS7rnC
紛争も論争も醜さも痛さも、すべての出来事の原点は愛である。
その愛とは、エゴを言い換えた言葉である。
679優しい名無しさん:2007/11/07(水) 16:59:32 ID:oH0bU0gE
>>674
あなたも踏みにじりまくっているかも知れませんね。全部忘れているかも知れないけど。
680優しい名無しさん:2007/11/07(水) 17:05:59 ID:Y2Quoxzn
>>558
思う。ほんと思う。
681優しい名無しさん:2007/11/07(水) 17:51:50 ID:yj+UchO3
本当意味で自分を理解してくれる他人などいない。
そして自分も他人を本当の意味では理解できない。
682優しい名無しさん:2007/11/07(水) 18:03:41 ID:dhqGK19p
信じる者は裏切られる。
683優しい名無しさん:2007/11/07(水) 18:08:31 ID:QOSaauR9
こっちが親切にしてやってもあとから裏切る奴が世の中ほとんど

こっちが必死に親切になっても向こうはそんなに思ってない

だから人間関係は浅く広くいったほうが将来の自分の為
684優しい名無しさん:2007/11/07(水) 21:21:20 ID:oH0bU0gE
>>683
それは「親切にしてやる」という偉そうな態度がそもそもの間違い。
685優しい名無しさん:2007/11/07(水) 21:44:30 ID:0v7X6iv1
良いことも悪いことも永遠とは続かない。
686優しい名無しさん:2007/11/07(水) 21:52:57 ID:3+86Z+VZ
教師には良い子を演じておけ。
687優しい名無しさん:2007/11/08(木) 00:00:24 ID:nMIIpeAJ
やたらと自慢したり威張らない見栄を張らない
カッと頭にきても口にするまえに一呼吸おく
地味に地道に積み重ねた力が自信につながっているようだということ
688優しい名無しさん:2007/11/08(木) 01:35:54 ID:91OCgGa4
俺が正しいと思うことは、少なくとも俺には正しい。
689優しい名無しさん:2007/11/08(木) 07:37:41 ID:hdsFMO8+
観念を弄ぶ者は観念によって滅ぶ
690優しい名無しさん:2007/11/08(木) 07:38:30 ID:hdsFMO8+
詩人の恋は成就されてはならない
691優しい名無しさん:2007/11/08(木) 07:39:24 ID:hdsFMO8+
踊り子さんに手を触れてはいけません
692優しい名無しさん:2007/11/08(木) 08:31:40 ID:l2VCbhnM
考えないこと、時の経つのを堪えること。
いつかは終わると唱えること。
693優しい名無しさん:2007/11/08(木) 11:34:47 ID:MU3dgIk7
偽善者は、他人はみんな下衆ばかりだと思いたがる
694優しい名無しさん:2007/11/08(木) 14:36:11 ID:FhTL8lkQ
>>1-693
言葉は曖昧すぎて厳密じゃないから真理を表せない
695優しい名無しさん:2007/11/08(木) 17:16:32 ID:H2qWD7dS
努力では魅力的な人間にはなれない
生まれ持った素質
努力で人気者になれた人間は元々石に埋もれてたダイヤの原石
696優しい名無しさん:2007/11/08(木) 17:27:54 ID:27pT06Rr
若者自立塾で社会訓練だ! そしてSAD克服。

若者自立塾(わかものじりつじゅく)とは、日本の厚生労働省からの委託を受け、財団法人社会経済生産性本部が実施する助成事業。3〜6ヶ月の期間、合宿形式での集団生活を行い、職場体験やワークショップを行う。

若者自立塾 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8B%A5%E8%80%85%E8%87%AA%E7%AB%8B%E5%A1%BE

地域若者サポートステーション - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E8%8B%A5%E8%80%85%E3%82%B5%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
697優しい名無しさん:2007/11/08(木) 17:56:54 ID:wyzCB3EA
>>695
だいたい同意。
経験則からして、魅力的な性格になろうといくら頑張ってもまずほとんど変わらない
だけどいい大学入るとかいい職業につくとかのいわゆる自分の世間的価値は努力で変えることができる!
そしてこの世ではいい大学いい職業がそのまま魅力として通用してる
つまりせっかく努力するんならそっちを頑張りなさい
698優しい名無しさん:2007/11/08(木) 18:53:40 ID:LUCs5qWF
人生は崩壊するためにある
699優しい名無しさん:2007/11/08(木) 18:56:45 ID:bz6BTLTz
この世に魅力的でない人は居ない。但し、自分で自分の事を魅力的
ではないと信じ込み、変えなくてもいいことを変えようと努力した
結果、魅力が半減してしまっている人は居る。
700優しい名無しさん:2007/11/08(木) 19:04:02 ID:l2VCbhnM
自らより下の者に優越感を感じないようにすることは安易で、
自らと同等の者を憐れむのは難しい。
701優しい名無しさん:2007/11/08(木) 19:20:46 ID:H2qWD7dS
>>699
きれい事ですね
702優しい名無しさん:2007/11/08(木) 23:16:01 ID:l3uSFXZK
699はわかる気がする
他人と比べて魅力的かどうかというところには
往々にして超え難い段差があったりすることはあるけど
例えば昨日の自分自身と比べて
今日の方がわずかにでも「自分」として完成度高いだろうか?
と考えることは結構有益
どんな方向にであれ、完成度が高いことが魅力を生む
そうして生まれる魅力が内包する意味も実に多彩になってくる

どんな存在も存在しているだけでそれ自体の完成度を高められる可能性を持っている
つまりこの世のどんな人間も「魅力的」になれないということはあり得ない
703優しい名無しさん:2007/11/08(木) 23:40:40 ID:H2qWD7dS
>>702
くせえw
704優しい名無しさん:2007/11/09(金) 00:08:02 ID:vms8RBQX
何か悪い事が起きたとき、それが一度目なら偶然と思った方がいい。

不安に駆られて元凶を探すと、たいがい徒労に終わるか誤解を生む。
705優しい名無しさん:2007/11/09(金) 02:04:21 ID:GLHFobPc
>>702
なろうとする必要はない。誰でも最初から魅力的だから。
ただそのことに自分で気付けるかどうかだけの問題。
気付けずに自身を醜いと思い込んだ者は人をけなして自分を慰めようとする。
706優しい名無しさん:2007/11/09(金) 02:42:21 ID:zTPgOh8c
>>705
人なんて貶してねえよ!
勝手な妄想するような人間はさぞかし魅力的なんだろうな!
707優しい名無しさん:2007/11/09(金) 03:16:07 ID:MYOPa+MW
いっぱいいっぱいな人はちゃんと理解しないこと
言葉でも文章でもね。
708優しい名無しさん:2007/11/09(金) 03:24:44 ID:IyXxJs8J
正直者は幸せをのがす
709優しい名無しさん:2007/11/09(金) 03:43:43 ID:ikWxH98h
友とかいて糞と読む
710優しい名無しさん:2007/11/09(金) 03:59:58 ID:7dUKDZVb
何かを言いかけて止めた人に続きを促すとロクな事にならない
711優しい名無しさん:2007/11/09(金) 08:49:57 ID:HZ69cfLi
レイプはイケない
712優しい名無しさん:2007/11/09(金) 12:41:54 ID:FFhIzY9/
>>706
その書き込みの内容は人をけなす内容になっている。
713優しい名無しさん:2007/11/09(金) 13:35:30 ID:uKr6WJhQ
誰でも最初から魅力的、は流石に欺瞞入ってる。
あらかじめ持つものは大半が可能性に過ぎない。実現されてないものが多い。
赤ちゃんは可愛い。魅力的。でも知性のある人が持つような「魅力」は持ってない。
先天的に与えられた魅力と磨かなきゃ引き出されない魅力の両者ともが
確実にこの世に存在している。もっと多様な魅力のあり方が許されている。
百万人に魅力的に映るものでも、とある一個人には何の魅力もないとかザラ。
暴力と魅力、死と魅力、魅力とか完成度の高さというものの恐ろしいところは
どんなものとでも同居できること。
醜さにさえ完成度がある。完成度の高い醜さは魅力的に映る。
それぞれ別次元である程度高度のあるレベルにいる、
それが「みんな違ってみんないい」ということ。
善悪や倫理の世界とはまったく違う尺度だから、
一口に魅力があればいいとは言い切れないけれど、
魅了されてしまうとその辺どうでも良くなってしまうのも魅力の恐ろしいところ。
714優しい名無しさん:2007/11/09(金) 13:39:47 ID:HZ69cfLi
基本的に理屈っぽい奴にロクな奴はいない
そうゆう奴は何かしらコンプレックスを持ってるんだよな
715優しい名無しさん:2007/11/09(金) 15:01:47 ID:WkO9SmcZ
自分が嫌いだっていってる自虐的な自分が好きな人だっているし
根本的に人間ってのはナルシストなんだ
形はどうであれ、人ってのは自分中心に考えて行動するだろう
他人のためとか言ってる奴はみんな偽善者だな
他人を助けている自分に酔ってるんだろう
こんなことを考えていると空しくなるだけだな・・・・
716優しい名無しさん:2007/11/09(金) 16:56:41 ID:wb1PG+pX
何事も、その人のせいにしてしまえば楽
717優しい名無しさん:2007/11/09(金) 19:36:11 ID:zTPgOh8c
>>713
くどい
718優しい名無しさん:2007/11/09(金) 22:38:31 ID:HxNcM5iv
元気があればメンヘルってても生きてける
719優しい名無しさん:2007/11/11(日) 12:07:34 ID:RqaqmdrA
人は平気で嘘をつく
心から信じた方が負け。先に裏切った方が勝ち。
720優しい名無しさん:2007/11/11(日) 12:46:01 ID:ksuOiB6o
無意識に損得勘定している自分に気づくこと
721優しい名無しさん:2007/11/12(月) 16:49:12 ID:xG/YAkDd
文句の多い人ほど働かない。
722優しい名無しさん:2007/11/13(火) 03:16:07 ID:XZNg/Rmd
性に奔放な奴ほど仕事も出来る。
仕事出来る奴率はヤリチン率に比例する。
いい歳こいて道程はやっぱり仕事出来ない奴が多い。
多分充実した人生を送ることの出来る者は仕事も出来るのだろう。
723優しい名無しさん:2007/11/13(火) 07:57:55 ID:RgZQJ/vA
誰からも憎まれたくなければ、誰も憎んではならない。
724優しい名無しさん:2007/11/13(火) 08:16:52 ID:En6fLN0Y
ダメな人間は何やってもダメポ
725優しい名無しさん:2007/11/13(火) 08:27:48 ID:aakSH7P2
自分を慈しむ。
726優しい名無しさん:2007/11/13(火) 11:03:04 ID:P5A9Lxg6
>>722 それって女性にも言えることなのか???
    ヤリマンはお仕事できますってか??
    
727優しい名無しさん:2007/11/13(火) 11:07:36 ID:bRYGQ00Q
>>722
営業とかではそうかもね。
研究職ではそうでもないよ。
728優しい名無しさん:2007/11/13(火) 11:31:56 ID:FWWnqEEO
信じられるのは自分だけ
729優しい名無しさん:2007/11/13(火) 20:20:45 ID:kjJaEfDd
外はこわいものだらけ
730優しい名無しさん:2007/11/14(水) 03:08:51 ID:qxIdNjNc
>>726
ヤリマンの種類にもよる。
ボダや依存的なヤリマンは仕事出来ない。
明るく自分に正直、好きなことして生きてるヤリマンは仕事出来る人が多い。
後者は頭の回転が早く飲み込みが早い。
統率力や人間としての魅力にも長けてるからね。
後者で仕事出来ないのはやらないだけ、能力発揮すればすごくこなせる人。
731優しい名無しさん:2007/11/14(水) 04:56:02 ID:/doCe7en
いい話には必ず裏があると思え
732優しい名無しさん:2007/11/14(水) 19:54:09 ID:iPCwYZDY
人間無理して得るもの無し
733優しい名無しさん:2007/11/14(水) 20:03:08 ID:BJOJFLor
他力本願はだめ
734優しい名無しさん:2007/11/16(金) 02:54:26 ID:NmPcCFGs
自分は弱くて薄情なんだなということ
735優しい名無しさん:2007/11/16(金) 06:57:38 ID:R8jxCi+z
>>733
「他力本願」という言葉には全く違った意味もあるので使用する時は注意が必要。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%96%E5%8A%9B%E6%9C%AC%E9%A1%98
736優しい名無しさん:2007/11/16(金) 06:59:47 ID:mDJECZEC
金が全て、金より信頼できるものは無い
737優しい名無しさん:2007/11/16(金) 19:52:46 ID:EDbpYe1M
頑張ると、ろくな事がない。
大切なのは、頑張らない事だ。
738優しい名無しさん:2007/11/16(金) 20:40:45 ID:uoV7rxcz
>>737
気張って頑張るとうまくいかないことが多いのよね。
わかるわかる。
739優しい名無しさん:2007/11/17(土) 17:08:21 ID:lJ9BrRTE
ネットでもどこでも、偉そうな態度を取るやつやすぐ人を煽る奴ほど
現実の生活では満たされていない。
もしくは世間的に弱者と言われる立場にいる。
逆に自分の与えられた仕事をきちんとこなしていたり、日々充実している人ほど
関係のない他人にも優しいし、余裕のある態度が取れる。
本当の意味で頭のいい人間ほど他人を気にしない。悪口もめったに言わない。
そしてそういう人ほど高学歴高収入が多い。
740優しい名無しさん:2007/11/18(日) 03:52:16 ID:TRB5378h
夜型になると、日中開いてる図書館とか店に行けないから事が進まない。
741優しい名無しさん:2007/11/18(日) 15:23:37 ID:uHQibetI
>>739
偉そーに


馬鹿より鈍感が1番たちが悪い
742優しい名無しさん:2007/11/19(月) 00:07:47 ID:Z+K/dVwA
スルーすることができない人はかわいそう
743優しい名無しさん:2007/11/19(月) 10:49:05 ID:d/SkpR+Y
物事に対して不満を持ち始めると、自由が失われる。
744優しい名無しさん:2007/11/19(月) 14:21:05 ID:zUqcM9By
身体に関してだけど、息が臭いとどこかに異常がある。
 身体が、しつっこく痒いとそれは異常あり。病気のサインだ。

臭くない・痒くないが普通なんだよ。
 臭い・痒いは異常あり・病気だ。ただちに病院へゴー!!
745優しい名無しさん:2007/11/19(月) 20:17:49 ID:TVhgiTz2
良い習慣を身につけるのは苦労がいるけど
悪癖はあっという間に自分のものになる
746優しい名無しさん:2007/11/23(金) 17:58:46 ID:0QMztNtH
国は裏切る
747優しい名無しさん:2007/11/23(金) 18:04:24 ID:0QMztNtH
デブほど、「食ってない」と言う
748優しい名無しさん:2007/11/23(金) 18:59:20 ID:m4XYFrnE
渡る世間は嘘ばかり
749優しい名無しさん:2007/11/23(金) 19:27:06 ID:+HpZEDRw
人は信じてもいいが、人の言うことは信じなくても良い。
750優しい名無しさん:2007/11/23(金) 19:30:44 ID:xymBq3oL
この世は金が全て
751優しい名無しさん:2007/11/23(金) 19:58:46 ID:K5vKis4u
準備は万端にしてから何となくでやっていけば
案外何とかなる
752優しい名無しさん:2007/11/23(金) 21:11:11 ID:+EFVhMQT
理由があれば安心する
753優しい名無しさん:2007/11/23(金) 21:14:33 ID:OQV607nS
友達は金では手に入らない

誰か僕と友達になって!!
754優しい名無しさん:2007/11/23(金) 21:18:42 ID:3zE5La0o
踏み台にしたやつのかち
755優しい名無しさん:2007/11/23(金) 23:39:55 ID:9adCCsot
北島理世=楓姉
756優しい名無しさん:2007/11/24(土) 01:29:31 ID:ALPKjj0S
自分は普通の人になるのが不可能に近いというか無理だ。
それぞれの人生に意味などない。
苦しい人生だからどうとかはない。
死んでしまえばすべて終わる。
楽しい人生を送っている人には無意味さが分からない。
757優しい名無しさん:2007/11/24(土) 01:46:11 ID:W1pIDtT+
他人を信用し過ぎてはいけない
758優しい名無しさん:2007/11/24(土) 08:05:31 ID:UHQRuuhG
>>756
「普通」は幻想。そんなものはない。
759優しい名無しさん:2007/11/24(土) 08:30:46 ID:pJ0fu0hc
一番の友達は「退屈」
760優しい名無しさん:2007/11/24(土) 09:22:42 ID:x0SQU++V
普通にするって結構難しい
761優しい名無しさん:2007/11/24(土) 17:38:34 ID:THpSRsV6
競争の無い世界に行きたいなぁ…。
競争は疲れます。分かった事はそれぐらいです。
762優しい名無しさん:2007/11/24(土) 18:16:09 ID:C9OuwuhY
自分自身が一番理解できる「自分」というものを愛せなければ、
理解される事が難しい「他人」から愛されることは難しい。

嫌な部分も含め、自分を愛していこうと日々思って生きてます。
763優しい名無しさん:2007/11/24(土) 19:46:20 ID:O5KfJ/1T
>>761
競争しなければ良い。
764優しい名無しさん:2007/11/25(日) 01:08:41 ID:UCn+PsSJ
恵まれぬ人生を歩んだ者は「人生はくだらない」と言い
恵まれた人生を歩んだ者は「人生は素晴らしい」と言う
765優しい名無しさん:2007/11/25(日) 01:11:35 ID:UCn+PsSJ
人間は自分が信じたいものを真理とし 神や仏には願望ばかりお供えする
766優しい名無しさん:2007/11/25(日) 01:14:37 ID:UCn+PsSJ
命が重いものか軽いものかは 世の中の命の扱いを見ればわかる
767優しい名無しさん:2007/11/25(日) 01:18:23 ID:UCn+PsSJ
人間は寂しがりやだから 自己満足さえも他人に見てもらわないと満足しない
768優しい名無しさん:2007/11/25(日) 01:23:19 ID:UCn+PsSJ
彼らはまず人を牢獄に監禁しておいて それから無力を嘲笑する
769優しい名無しさん:2007/11/25(日) 01:23:46 ID:7Y3xG/UB
人類皆敵
自分以外の人間は家族であろうと全てが敵だ。
770優しい名無しさん:2007/11/25(日) 01:28:50 ID:UCn+PsSJ
生まれつき素晴らしい人間である君の足を 生まれつき愚鈍な屑共が引っ張るわけではないよ
自分が屑にならない為に その足にまとわりついている屑共を蹴落としたのは君だろう
771優しい名無しさん:2007/11/25(日) 01:31:00 ID:UCn+PsSJ
いまさら償いようの無い罪を糾弾されると 人は開き直ることで自分を守ろうとする
772優しい名無しさん:2007/11/25(日) 01:44:35 ID:UCn+PsSJ
わたしたち人間は実はどこか別の星の宇宙人であり
今現在は「低次元生物体感ゲーム」というVRゲームをプレイ中である
773優しい名無しさん:2007/11/25(日) 01:52:03 ID:UCn+PsSJ
わかっちゃいるけどやめられない−
頭ではわかっていても いっこうに治らない事は誰でもある
だがそんなものはたいして問題ではない
問題なのはわかってもないからやめようと思わないことだ
本人に根絶すべきという自覚も無い事の方がよっぽど恐ろしい
だから世の中は同じことの繰り返しで、悪循環の無限連鎖を続けている
「にんげんだもの」といつまでも甘えながら
774優しい名無しさん:2007/11/25(日) 02:38:10 ID:ZlE7cQUz
自分自身を疑いだしたらキリがない
775優しい名無しさん:2007/11/25(日) 02:42:47 ID:ZlE7cQUz
「感情」ってのは、いちいち理屈こねて作ってる物じゃない
776優しい名無しさん:2007/11/25(日) 02:57:40 ID:UCn+PsSJ
↑エコノミー場ロスwwwwwwwwwww
777優しい名無しさん:2007/11/25(日) 02:58:49 ID:UCn+PsSJ
778優しい名無しさん:2007/11/25(日) 03:19:29 ID:rVltFpvU
やろうか、やるまいか、迷うときは、やめておくことだ。
779優しい名無しさん:2007/11/25(日) 05:24:46 ID:+ukYyEmY
これ以上苦しいことは無いだろうという考えは、いつも新たな苦しみにより塗り替えられる
780優しい名無しさん:2007/11/25(日) 05:58:27 ID:CGOPbjVd
>>770ヨクわかんない。愚鈍はメンヘラ?
781優しい名無しさん:2007/11/25(日) 23:57:52 ID:ZlE7cQUz
他人はジャガイモじゃなかった
782優しい名無しさん:2007/11/26(月) 00:28:45 ID:eWWUu20B
人は人間
783優しい名無しさん:2007/11/26(月) 01:37:05 ID:4gDGPPzX
好きになった方が負け
784優しい名無しさん:2007/11/26(月) 11:46:07 ID:axBtY6bi
求め過ぎれば支配される。
785優しい名無しさん:2007/11/26(月) 12:13:03 ID:A3cldu9z
いえーい
786優しい名無しさん:2007/11/26(月) 19:56:11 ID:G9sUjmUo
何かしたいと思っても、金がなければこの国では何もできない
787優しい名無しさん:2007/11/26(月) 23:38:09 ID:V+cGid/m
普通の人間は他人を傷付けた数だけ幸せになれる。
しかし要領や運の悪い人が真似すると、それなりの報いは返ってくる。
788優しい名無しさん:2007/11/27(火) 00:02:44 ID:T9vmluIr
自分と他人は同じ種類の生き物じゃない
世界はまず自分とそれ以外に分けられる
誰かに何かを伝えたい時は、100%伝わることなんて100%無いことを前提にする
誰かを解りたいと思うときは、自分に相手の気持ちが解るなんて思い上がりだって思っておく
後は努力と歩み寄りで、ちょっとでも相手に近づけたと思ったら喜ぶべき
789優しい名無しさん:2007/11/27(火) 00:05:51 ID:EISevRsF
成功すれば性交できる


これが全てじゃ
790優しい名無しさん:2007/11/27(火) 00:20:23 ID:gF9RATcx
人のせいにしている限り、何をやってもうまくは行かない。
791優しい名無しさん:2007/11/27(火) 00:21:11 ID:1+Yf8bKe
理不尽に他人を煽る奴には確実に天罰が下る
792優しい名無しさん:2007/11/27(火) 00:22:53 ID:YOB1/ijF
大抵出来事そのものよりも、それを判断する価値観が私を苦しめる。
793優しい名無しさん:2007/11/27(火) 00:27:09 ID:McoRIL+C
本当の意味での反省は何年後かにやってくる。

こっちが適当に付き合ってる時ほど、相手は私にハマってくる。
そして、こっちが本気になってる時ほど相手は冷めていく。

神様は信じても信じなくてもいいのだが、神様といわれるような
目には見えないものを敬う気持ちは大切だ。

人にいじわるしたり、悪い事する人に幸せは来ない。

復讐は自分が直接手を下さなくても、他の誰かや何かがやってくれる。
794優しい名無しさん:2007/11/27(火) 00:32:20 ID:aKVKQgbF
能力が有っても人を思えない人間は、後々人が離れていく。

この場合
周りは傷つくが、案外当本人は傷つかない。
何故なら、次に傷つける相手がストックされているからだ。
795優しい名無しさん:2007/11/27(火) 02:50:49 ID:ukJp2VXM
他人を思えない人間に能力のある人間はいないし、
うつ病になるのは他人どころか自分すら理解出来ていない人間である
796優しい名無しさん:2007/11/27(火) 02:54:06 ID:3K1zqkks
元時津風親方(山本順一)覚せい剤所持で現行犯逮捕!
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1196098726/
797優しい名無しさん:2007/11/27(火) 04:54:07 ID:lxd3RfPW
多数の人間が犯した犯罪は犯罪として問われない
798優しい名無しさん:2007/11/27(火) 07:04:47 ID:ukJp2VXM
仕事するとアホになる
799優しい名無しさん:2007/11/27(火) 07:08:05 ID:ukJp2VXM
仕事するとハゲる
800優しい名無しさん:2007/11/27(火) 10:13:08 ID:vw5onUuS
自分がここで愚痴ると必ず説教みたいな書き込みで伸びる
みんな甘いなw
真面目に努力している奴が報われて悪い奴に罰が下るなんて本気で思ってんのかよwww
実際にそういうのを見たのか?
奇麗事ばっか
801優しい名無しさん:2007/11/27(火) 10:15:56 ID:vw5onUuS
>>793
出たスイーツ脳
ボダ女の自分語りキモいなw
802おさかなくわえた名無しさん:2007/11/27(火) 10:25:44 ID:frWUJqhB
それならワルのお前の人生は幸せなのか?

天童よしみレベルの彼女にすら振られ音信不通(プ
ネットで知り合った相手からは野グソだのゴミだの罵られて。

別にワルだからって成功するわけでもないじゃん。
803優しい名無しさん:2007/11/27(火) 10:41:51 ID:9X9rkeA1
Red Hot Chili Peppers 最高
804優しい名無しさん:2007/11/27(火) 12:59:11 ID:MT0nyRRO
>>761
敗者は消え去るのみ
今は豊かな時代だからお前みたいな奴でも生きてけるけど
自然界ならお前みたいな奴は3秒で殺されてるよ
805優しい名無しさん:2007/11/27(火) 13:09:54 ID:HYs/u5G5
>>800
真面目に努力しているのに報われない状態や悪いことをするやつが
自分に対して悪いことをしている時というのは、自分に対して罰が
当たっている最中の状態。よって、その後は何も起きない。
806優しい名無しさん:2007/11/27(火) 14:23:23 ID:vw5onUuS
ネットで説教している奴はえらそうなことを述べてるが普段は魅力がなくて
周囲から相手にされない毒にも薬にもならない人間だということ
807優しい名無しさん:2007/11/27(火) 14:46:12 ID:4g6RoePk
bonjoviが演歌に聞こえる件
808優しい名無しさん:2007/11/27(火) 14:51:45 ID:nSd1cOlq
自分の思い通りにならないと不幸だ
809優しい名無しさん:2007/11/27(火) 20:25:17 ID:ukJp2VXM
人格障害を進行させない唯一の方法は人と交わらないことだ
810優しい名無しさん:2007/11/28(水) 00:53:39 ID:DNL9eJOU
精子つくりすぎ
811優しい名無しさん:2007/11/28(水) 00:57:39 ID:Sct8dheB
この世は金がすべて
812優しい名無しさん:2007/11/28(水) 01:09:28 ID:CBRuM9yy
不幸スパイラルは終わる事が無い。
なぜなら、年々年をとるので、エネルギー自体が減少し、
蓄積された不幸の量とエネルギーが反比例するからだ。
813優しい名無しさん:2007/11/28(水) 03:08:28 ID:RiJKUgSV
深層心理なんて気にすることない
結局、表層心理が総合的な結論
814優しい名無しさん:2007/11/28(水) 20:07:01 ID:kt2KTopp
人は見た目ではない
815優しい名無しさん:2007/11/28(水) 20:36:16 ID:l+UxqYJD
希望がなくてもゾンビのような生き方もある
816優しい名無しさん:2007/11/28(水) 20:58:23 ID:2GayjWRc
結局自分が一番大事。他人のことなんかで火の粉を被りたくないのは誰でも同じ。
817優しい名無しさん:2007/11/29(木) 00:14:51 ID:pD8F8tXH
因果応報
罪を背負ったものは幸せにはなれない
818優しい名無しさん:2007/11/29(木) 00:59:49 ID:0N097n9R
でも、金がすべてなんて綺麗には言えないわ。
819優しい名無しさん:2007/11/29(木) 02:27:19 ID:YItPQDpB
悪い人間ほど人を悪いと言って責め立てる。
自分の悪が注目されてしまわないようにするためだ。
820優しい名無しさん:2007/11/29(木) 03:04:49 ID:i7SGEZVe
期待は絶望の入口
821優しい名無しさん:2007/11/29(木) 03:27:22 ID:84VT4jQa
誰ともしゃべらないこと。
822優しい名無しさん:2007/11/29(木) 04:56:22 ID:vdo+jaaL
テキトーでも意外と大丈夫なもんだ
823優しい名無しさん:2007/11/29(木) 05:14:22 ID:D+V1hf13
大半が、女性は男性を外見若しくは年収で選び、
男性は女性を外見で選ぶ。
男性で年収が低くて、外見も良くなく、美人に相手にされない場合、女性は中身が大事だと自分に言い聞かせ慰める。
824優しい名無しさん:2007/11/29(木) 05:31:35 ID:PUaz4GPm
おぞましいな
ここまで人間醜くなるのか
825優しい名無しさん:2007/11/29(木) 05:33:17 ID:PUaz4GPm
負の感情に埋め尽くされたものには幸せは訪れない
826優しい名無しさん:2007/11/29(木) 05:40:55 ID:PUaz4GPm
恨み辛みの感情を吐き出すことで、人は醜く歪んでいく
827おさかなくわえた名無しさん:2007/11/29(木) 06:29:19 ID:1bSYtmKp
>>823
>男性で年収が低くて、外見も良くなく、美人に相手にされない場合、女性は中身が大事だと自分に言い聞かせ慰める。

これの変形版で「不細工な彼女を美人だと思い込み自分を慰める」っていうのもあるよね。
知り合いの男、天童よしみみたいな一重のブッサイクな彼女なのに
「一重でも美人は美人」「大塚愛に似てる」とかすっげー無理してるw

なら何で、女性芸能人に一重が一人もいないんだよ?
ひとっりもいないよな?
828優しい名無しさん:2007/11/29(木) 07:14:37 ID:utwcudDK
石橋高明の嫁
829おさかなくわえた名無しさん:2007/11/29(木) 07:15:51 ID:1bSYtmKp
ブサイクな女は21歳までしか価値がない。
逆を言えば、ちょいブサでも若ければ価値がある。

若くなくなったらおーわーりー
830おさかなくわえた名無しさん:2007/11/29(木) 07:21:17 ID:1bSYtmKp
ん?鈴木保奈美?二重じゃん。
はい、次どーぞー。
http://gb.cri.cn/mmsource/images/2007/07/03/em070702823.jpg
831優しい名無しさん:2007/11/29(木) 11:51:22 ID:Yn6/Occy
ID:PUaz4GPm

>>806
832優しい名無しさん:2007/11/29(木) 13:18:33 ID:hggRVRJe
いくら周りのせいにしても
結局すべて自分のせい
自業自得
どうすることもできない
833優しい名無しさん:2007/11/29(木) 15:44:40 ID:Enc7hNV8
>>827
俺はそんな細かい所は見ていない。

見ようにもハイビジョンの映らなかった前に持ってた安物テレビ
だと余程アップにならない限りボケて分からん。
834おさかなくわえた名無しさん:2007/11/29(木) 15:47:30 ID:1bSYtmKp
ブサイク女は視力0.1くらいで見ると可愛く見える
835優しい名無しさん:2007/11/29(木) 16:14:18 ID:9QxYKl1j
吼えてくる犬には吼え返せ。
イライラがつのるときは犬を挑発しに行き、憂さを晴らせ。
大丈夫だ。相手は繋がれている。
836優しい名無しさん:2007/11/29(木) 16:37:57 ID:j5zytKiZ
社会で通用するのは テストの成績が良い人間ではなく
コミュニケーションスキルの高い人間。

真面目にがむしゃらにやる人間よりも
要領よく人を利用出来る人間。
837優しい名無しさん:2007/11/29(木) 16:42:47 ID:wzqCyR5H
何事も程々に
838優しい名無しさん:2007/11/29(木) 16:43:31 ID:Yn6/Occy
>>836
激しく同意
839優しい名無しさん:2007/11/29(木) 16:50:13 ID:h2hYYhDO
中途半端が一番醜い
840優しい名無しさん:2007/11/29(木) 16:53:14 ID:9QxYKl1j
美しいだけの人間はそう居ない。
841優しい名無しさん:2007/11/29(木) 16:54:02 ID:WHEe0Vn5
世の中プラマイゼロ
842優しい名無しさん:2007/11/29(木) 16:59:41 ID:BkVqJ1hx
>>836同意

人の悪口言わず、黙って仕事してる人に対する周りの評価

ほんっとにいい人だよーあの人は。
口はうまくないんだけど、いい人だからねぇ。
↑朴訥な感じの男性

何考えてるんだかわかんないよねぇ、あの人…
腹の中真っ黒なんじゃないのぉ?
↑おなご。

言われないようにするためには、つらかろうが多少の噂話にでも
載っとくべきなんでしょうね…。
自分、それすらできず半分失語症か?って状態まで落ちたことあるけど。
843優しい名無しさん:2007/11/29(木) 17:17:17 ID:PUaz4GPm
713 :名無しさん@HOME、:2007/11/29(木) 14:51:55 ID:epXzVbJZ
いじめ(虐待、嫌がらせ)の原因はひとえに、いじめる側の「多様な(先天的障害を含む)個性を受け入れる包容力・寛容・忍耐力・思いやり・表現力・労り・想像力・慈愛」の欠如である
「いじめられる側にも原因が」という考えは、そう主張する人自身の「いじめたくなる原因」のすり替えであり、上述した己の欠陥から目を逸らすための口実・言い訳に過ぎない

「学校を何度変わってもいじめられるのはいじめられる側に原因がある証拠」という理屈は通らない。何故なら「どの学校にも、異なる個性を認められず不平不満を上手く自己処理できない未熟者がいること」が本当の原因だからである
「多数派は正しい」という安直な誤謬を盲信して物事の本質・因果関係を見誤ってはならない

「いじめは人格に問題がある者を矯正する手段」という理屈は、それこそ人格に問題がある者が多用する逃げ口上である
仮に何らかの欠点や落ち度があったとしても、その矯正法がいじめ(虐待、嫌がらせ)である必然性はない。寧ろいじめの目的は加害者側の一方的な快楽・ストレス解消であり、更正どころか却って社会憎悪・人間不信を増しかねない

「周囲を不快にさせるからいじめられて当然」も責任転嫁である。そもそも不快感の原因は「それを感じる個々人の持つ価値観・固定観念」であり、他人のせいにするのは筋違いである(いじめの報復も同様。下記リンク先参照)
従って、加害者をただ感情的に非難するだけに終わる人もまた「己の未熟さ」に気付かねばならない。安易な厳罰化や一時的な対処は、問題の陰湿化・冗長化を招くだけである

「どうせいじめは無くならない」と思う人は、名も無き人々の不断の努力によって人知れず解決している数多の実態を、まず知るべきである。大きく報道される事象だけが全てではない
また「いじめられる側を守ろう」とする行為は、被害者側の自尊心を傷つけ、実態の表面化を妨げる。被害者を助ける必要はない。真に救うべきは”愛に飢えた”加害者である

以上を読んでも尚「いじめられる側にも原因が」と正当化する人は、結局「自分自身の非(心の狭さ・貧しさ)を認めたくない」のである
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/mental/1189942339/

コピペだが、非常に適格に表現できてるなあと
多数で特定の者をストーキングするのて卑劣だし、未熟者のすることだ(そもそも犯罪だしな)
844優しい名無しさん:2007/11/29(木) 17:19:09 ID:PUaz4GPm
いじめ(集団ストーキング行為)をする人間は、愚人である
845優しい名無しさん:2007/11/29(木) 17:21:46 ID:PUaz4GPm
自身が未熟者だということを自覚せよ
846優しい名無しさん:2007/11/29(木) 18:10:42 ID:Yn6/Occy
うわあID:PUaz4GPm
コイツ本当にクドい性格だね
これじゃあいじめられもするし、
いじめられる奴が悪いというのもコイツに限っては頷ける
847優しい名無しさん:2007/11/29(木) 18:12:55 ID:PUaz4GPm
>>846
あなたこの板のLR(決まりごと)くらい読みなさいよ
>心を病んでいる人に対する、誹謗・挑発・差別的内容の発言・暴言は絶対に禁止。
848優しい名無しさん:2007/11/29(木) 18:14:08 ID:PUaz4GPm
決まりごとも守れない不届き者は、自己中心的でろくでもない
849優しい名無しさん:2007/11/29(木) 18:15:02 ID:PUaz4GPm
決まり破って他人傷つけるようになったら、人として終わり
850優しい名無しさん:2007/11/29(木) 18:15:08 ID:YCOAt3Wz
見返りを求めずに人には優しく。
851優しい名無しさん:2007/11/29(木) 18:16:22 ID:PUaz4GPm
人間、こうなったらおわりの典型>ID:Yn6/Occy
852優しい名無しさん:2007/11/29(木) 18:17:45 ID:PUaz4GPm
いじめられる方が悪いと考えるのは、自身の未熟さに気づいていない未熟者
853優しい名無しさん:2007/11/29(木) 18:19:41 ID:PUaz4GPm
概して未熟者は、自身の未熟さに無自覚である
そして、恥ずかしげもなく他人を愚弄する
854優しい名無しさん:2007/11/29(木) 18:20:47 ID:PUaz4GPm
未熟者は、自身が未熟であるから、未熟者に留まるのである
855優しい名無しさん:2007/11/29(木) 18:22:05 ID:PUaz4GPm
賢人は、自身の未熟さに気づき、それを改善しようとする
そして、他者との闘いではなく、自己との闘いに目を向ける
856優しい名無しさん:2007/11/29(木) 18:23:26 ID:PUaz4GPm
それができない未熟者は惨めである
一生幸せを知ることはない
857優しい名無しさん:2007/11/29(木) 18:24:17 ID:YCOAt3Wz
>>851さん、誹謗・中傷は止めようよ。
858優しい名無しさん:2007/11/29(木) 18:26:17 ID:PUaz4GPm
>>857
なら、>>846にも言いなさい
目には目をを実践したのみ
859優しい名無しさん:2007/11/29(木) 18:31:46 ID:YCOAt3Wz
>>846さんも、お止めなさいよ。
860優しい名無しさん:2007/11/29(木) 18:35:32 ID:iwFzsRbB
自分の器を人生の早い段階で見極めろ。
そして器に見合った行動をしろ。
861優しい名無しさん:2007/11/29(木) 18:42:11 ID:GC8mhmDO
この世の中は損な役回りを負うものが必ず出てくるわけです。
しかしそのことを忘れてしまう、幸福をつかむ為に忘れようとする。
「自分は大丈夫だろう」「世の中そのうち良くなるだろう」
誰もが最初はそう思うのです。
そして、その期待が見事に裏切られ
いつしか自分がそんな役目に見舞われたときになってようやく思い出すのです。
862優しい名無しさん:2007/11/29(木) 18:42:45 ID:YCOAt3Wz
できないことは、やらなくていい。できることをやれ。(米国のことわざ)
863優しい名無しさん:2007/11/29(木) 18:45:41 ID:utwcudDK
どんな苦しい経験でもいつかあの頃は良かったと思える時が来る
つまり人生はどんどん苦しくなっていくだけなのである
864優しい名無しさん:2007/11/29(木) 18:53:14 ID:b9XkX+V9
人間なんぞ所詮ヤリたいだけの猿
865優しい名無しさん:2007/11/29(木) 19:07:41 ID:ldoow4Th
優しさとは、するものでもしてもらうものでもなく、持つものである。

愛という言葉は、エゴを言い換えてみたのである。

世の中は、金が全てである。

生きる理由とは、子孫繁栄のためであり、
生きる意味とは、それをごまかすための後付けである。
866優しい名無しさん:2007/11/29(木) 19:12:41 ID:ldoow4Th
加害者は、最初は必ず被害者だ。
867優しい名無しさん:2007/11/29(木) 21:54:11 ID:h2hYYhDO
試練と安逸は表裏一体
868優しい名無しさん:2007/11/29(木) 22:12:03 ID:h2hYYhDO
人間皆、心のどこかで必ず劣等感を感じている。
だからこそ、それを糧に自分の能力を高めようと向上心が芽生えてくる。


劣等感は自分が成長するための起爆剤である。
869優しい名無しさん:2007/11/29(木) 22:14:02 ID:utwcudDK
人間とメンヘルはすでに別の生き物
メンヘルは心の死んだ死体、死ぬことの出来ない死体
DDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDD
DDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDD
DDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDD
DDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDD
DDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDD
DDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDD
DDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDD
DDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDD
DDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDD
DDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDD
DDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDD
DDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDD
DDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDD
DDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDD
871優しい名無しさん:2007/11/30(金) 00:37:45 ID:FmEEXBrk
ブスは死活問題
872優しい名無しさん:2007/11/30(金) 01:19:30 ID:fMl548Zm
中途半端でも普通じゃなくても特別じゃないくてもいいんだということ

人の趣味や好みは色々で、自分と好みが合わないからといって、ばかにしたりケチをつけるのは控える方がいいこと
873優しい名無しさん:2007/11/30(金) 01:44:31 ID:bNl+RiZb
人のことは許さなくてもいいが、自分のことは全て許さねばならない。
他人の基準を使って自分を裁くな。自分の失敗は全て許せ。
すると、その副作用で人のことも許す気になれることがある。
874優しい名無しさん:2007/11/30(金) 02:22:52 ID:gx1y+ieN
勝てない戦と負け戦は別物
875優しい名無しさん:2007/11/30(金) 02:50:38 ID:hFqLdCZo
愛を信じていれば道は開ける。
876優しい名無しさん:2007/11/30(金) 04:27:46 ID:brTUkvn8
人格障害は自分が人格障害だと気付かないからたちが悪い。
人格障害者は人を傷つけるのが好き。
人格障害者には 近寄るな
877優しい名無しさん:2007/11/30(金) 17:43:11 ID:9AmIzbpc
私たちは優しさに飢えている。
恵む人は、それに見返りを求めないこと。
計算尽くの優しさほど、口に合わないものはない。
878優しい名無しさん:2007/11/30(金) 18:32:00 ID:e3nPXWKE
親は他人
879優しい名無しさん:2007/11/30(金) 19:06:44 ID:ei0KwOsZ
ボダはキモイ
880優しい名無しさん:2007/11/30(金) 19:28:58 ID:X0CmFErd
2chは害     ま、メンヘル版など、ほんわかするとこもまれにあるけど。基本、2ch渡り歩いて居座りつづけると凝り固まってよろしくない。
881優しい名無しさん:2007/11/30(金) 22:59:04 ID:pvAFc4IL
>>866
ちょっとびっくりした。真実かもしれない。
882優しい名無しさん:2007/11/30(金) 23:10:43 ID:bCGQqqoT
>>866 何を言ってるんだ。

俺の人生経験は、
「人は信ずるに値せず。求めてはならない。
裏切られて辛いなら最初から頼らないほうがいい」

でもね、人恋しいもんだよね。
やっぱり人間だから。

偉そうにコミュ能力とか、付き合いが悪いとか
そういうことを言う人間は、もっと色々な価値観を受け入れるべきだよ。
それもできないで他人を指差す資格なんかない。
883優しい名無しさん:2007/11/30(金) 23:13:42 ID:bCGQqqoT
すべての物事は、2つの顔を持つ。
光と闇。
884優しい名無しさん:2007/11/30(金) 23:36:41 ID:yIHbADRr
メンヘルは成仏出来なかった幽霊のよう
近くにいる人の温もりに触れることすら出来ない
885優しい名無しさん:2007/11/30(金) 23:51:23 ID:bCGQqqoT
>>884 その温もりは自分が触れていいようなものじゃないんんだよ。

そう思ってまた悲しい涙を流す。
その涙はぬぐわれず、涙は「気持ち悪い人」というレッテルへと変わる。

いつか泣くことが不幸になるから、泣かなくなる。

何を言っても、そう泣き叫んでも世界は変わらない。
自分はずっとこのまま。孤独な世界で生き続ける。

あまり真剣に自覚しちゃいけない。壊れてしまうから。
886優しい名無しさん:2007/12/01(土) 00:00:48 ID:5yfK+R3l
考えすぎは良くない。考えて解決する問題はない。
887優しい名無しさん:2007/12/01(土) 00:47:04 ID:xCq+9Kv+
人間の思考や行動は殆どの場合ただの脊髄反射でしかない
自分でも本当の意味なんて分かっちゃいないし
そんなこと他人もいちいち気にしない
888優しい名無しさん:2007/12/01(土) 00:55:11 ID:bY42uOWS
>>886
そうそう。問題は考えるから解決するのではない。
答えに至る新たな情報に気づくから解決するのだ。

考えるというのは限られた数の積み木を組み立てるようなものだ。
気づくというのはそこに新たな積み木を追加するようなものだ。
限られたものだけで解決しないならどんどん追加するしかない。
889優しい名無しさん:2007/12/01(土) 00:56:49 ID:K0kRhMdf
>>882
すごくわかる。
そんな事書き込もうとしてたからびっくりした。

「求めちゃダメだ」ってわかってるんだけどね…
人恋しくなっちゃうんだよね…
そんな寂しさのスパイラルな自分に腹が立つやら悲しいやら。
890優しい名無しさん:2007/12/01(土) 04:25:02 ID:qwWxMKJt
これといって言い切れる事は無い。
(矛盾してるけど・・)

このスレで色々書こうとしたけど、
よくよく考えてみると、どれも断言できないと思って、悩んでた。

そして・・・
これを書き込むまでに色々考えたおかげで、
30分ぐらい真剣に悩んでしまったorz
目が疲れた
891優しい名無しさん:2007/12/01(土) 14:05:15 ID:GCU/qjVW
生物学的にみて自分は淘汰されるべき
892優しい名無しさん:2007/12/01(土) 18:24:11 ID:hRilzsEP
>>889
一人の時は孤独ではなく自由であることに焦点を合わせるのが良い。
一人であるならば、自分の部屋で思い切り屁をここうがハナクソを
ほじろうが、自由である。
893優しい名無しさん:2007/12/01(土) 18:56:55 ID:Ht0Bz/UE
努力全てで解決する訳じゃない
世の中にはどんなに努力しても 変えられない事柄はある

変えられないものは変えられないと受け入れる強さを持つこと
変えられるものは変えていく努力をすること
894優しい名無しさん:2007/12/01(土) 19:32:51 ID:LBcBzI4W
>>893 智代アフターみたいだな。
895優しい名無しさん:2007/12/02(日) 00:18:23 ID:O3n0RxDB
人間にはどんなに相手の立場になって考えようが大切にされない者と
どんなに悪態つこうが大切にされる者とに振り分けられている。
前者は何をやっても誰からも大切にされない。
896優しい名無しさん:2007/12/02(日) 01:12:14 ID:VxAhy6HM
死にたい
897優しい名無しさん:2007/12/02(日) 01:26:54 ID:+PGXYuR0
>>895 狂おしいほど同意だな。

本当に、最初から与えられないことが運命付けられていると思うよ。
ただ、そんなことは、絶望しか与えないから口が裂けても上の人間は言わないが。

ただ、生きれば解る。
冷酷に結果は目の前につきつけられる。
898優しい名無しさん:2007/12/02(日) 01:27:44 ID:lbK9gCCo
人生は待ってくれない。
899優しい名無しさん:2007/12/02(日) 01:29:31 ID:+PGXYuR0
光陰矢の如し
900優しい名無しさん:2007/12/02(日) 01:43:08 ID:0srjVz80
他人に救いを求めてもその場凌ぎ
自分で色々な困難を乗り越えれる能力を身につける

901優しい名無しさん:2007/12/02(日) 01:47:14 ID:+PGXYuR0
他人とは、永遠に分かり合うことはないし、求めることも愚か。
寂しさは宿命。
だれもがそれを乗り越えたいと望みながら、死んでいった。

それを望むことは不毛なのだと気づいても
その人はそれを語ることはない。
いずれ気づくものだから。
902優しい名無しさん:2007/12/02(日) 01:50:00 ID:+Xu34irA
時間ほど大切な物はない。
新卒もしかり。
自分が諦めなければどこからか助けの手が現れることもある。
下手な考え休むに似たり。
質より量働くことで見えてくるものが実は多かった。
903優しい名無しさん:2007/12/02(日) 01:51:34 ID:Umkr2BE7
きれい事を言う奴ほど腹の中はどす黒い
904優しい名無しさん:2007/12/02(日) 01:54:06 ID:+PGXYuR0
>>902 さあ、そうだが、仕事だから、、、ではないかな?

肩代わりしても
それで失うもの、差し出すものが少ないからね。
色恋では下手な踏み込みは、
禄な結果を生まないよ。
905優しい名無しさん:2007/12/02(日) 02:09:45 ID:nGKHDw//
自虐ネタはしても虚しくなるだけ。
しないほうがいい。
906優しい名無しさん:2007/12/02(日) 04:39:26 ID:wZbaA5d7
他人は自分ほど弱くはないので、あんまし気ィ遣う必要ない。
907優しい名無しさん:2007/12/02(日) 05:04:05 ID:B9PmgZJr
他人に何かしてあげても見返りを求めてはいけない。
受けた恩は忘れず、他人に恩を着せない。
自分だけが正しいという事はない。
908優しい名無しさん:2007/12/02(日) 13:11:49 ID:VxAhy6HM
死にたいです。
909優しい名無しさん:2007/12/02(日) 15:52:27 ID:0tJKs5qH
案ずるより産むが易し
910優しい名無しさん:2007/12/02(日) 19:57:03 ID:llvni5ZP
勝とうとすると負ける。
負けたやつは勝とうとしたやつだ。

楽をしようとすると苦労する。
苦労しているやつは楽をしようとしたやつだ。

幸せになろうとすると不幸になる。
不幸なやつは幸せになろうとしたやつだ。
911優しい名無しさん:2007/12/02(日) 20:01:34 ID:QWMiZwYs
「人生はサバイバル・ゲーム」
と言った先輩がいた。
912優しい名無しさん:2007/12/02(日) 20:05:14 ID:idAKtUfW
勝負は、必ず勝ちと負けが同じだけ存在する。

勝ち続けることではなく
負けたときにどう振舞うか・どう導くか
それが人間の価値。
913優しい名無しさん:2007/12/02(日) 22:45:14 ID:0tJKs5qH
人間、苦難に遭遇しなければ決して成長しない。
苦難が多いほど得られるものは膨大である。
そして、決して苦難から逃げてはいけない、逃げてもその場凌ぎであり
必ずまたその苦難は自分の前に立ちはだかる。
914優しい名無しさん:2007/12/03(月) 00:55:03 ID:Z+q7/j32
人に情けをかければ回りまわって自分にかえってくる、なんていうことはない。
915優しい名無しさん:2007/12/03(月) 12:01:54 ID:XvHQ2xbl
見返りを求めた行動は、見返りを失わせる。

時間と労力の無駄なので、見返りを求めた行いは最初からやらない方が良い。
916優しい名無しさん:2007/12/03(月) 17:44:49 ID:J7ZSBTEm
電車の横席で狭いスペースに座ってこようとする人間は、自分が座る為に元から座ってる人を不快にしても構わない自己チュー人間。例え丁寧に「こちらよろしいですか」とか言ってきても、決してスキをみせてはならない。
甘い顔を見せたが最後、いつのまにか貴方が肩をめいっぱい縮めていたり、貴方の肩が背もたれがわりにされている。
私は座席の空きスペースが狭めだったら、座ろうとはしない。
917優しい名無しさん:2007/12/03(月) 19:09:01 ID:ZNVQFwWY
人生=自分の存在意義探しの旅
918優しい名無しさん:2007/12/03(月) 19:24:22 ID:V2cgFM82
サッカーは素晴らしい
919優しい名無しさん:2007/12/03(月) 20:04:55 ID:URMCevj8
喪男な俺のひとこと

「自分は不幸だと思ってたけど、なんてことはない
あとは可愛い嫁さんと濃厚なセックスさえできれば
実はもうなにもいらないくらいに満たされている」

ちょっと足りないだけでブーたれている
920優しい名無しさん:2007/12/03(月) 23:04:57 ID:cDdv+dxF
やっぱりみんな、愛のある濃厚なセックスをしたいんだ。
やっぱりそうだよね。
921優しい名無しさん:2007/12/03(月) 23:07:44 ID:cDdv+dxF
マイスリーを飲んでリラックスした頭でここを読むと、勇気がわいてくる。
自分ひとりで凝り固まっていたものが、かわってくる。
922優しい名無しさん:2007/12/04(火) 01:23:41 ID:SFdGVk8G
恋愛や結婚市場に於いて最も大切なのは容姿もあるけど
動物としての生活能力や知恵も同じくらいかそれ以上に必要だということ。
弱肉強食の世界ですぐに食べられてしまうような人間は男も女も敬遠される。
それでも女の場合若ければ性欲盛んなオスに求められるが、それだけでしかない。
立ち回りが下手で常にバカにされるような人間に恋愛はできない。
923優しい名無しさん:2007/12/04(火) 01:31:45 ID:XpfRSYWf
こだわりを捨て、違いを受け入れ、全てを許す。
これができれば苦労はしない。
924優しい名無しさん:2007/12/04(火) 02:40:56 ID:InFKPk8M
どう足掻いても相手の考えを変える事は出来ない

自分の性格すら変えられないのに無理な話しだよね
925優しい名無しさん:2007/12/04(火) 11:43:12 ID:YmChXdm/
人生なんてひとりごと。

ひとりごとみたいに努力して、ひとりごとみたいに愛して、
ひとりごとみたいに笑う。

そしてひとりごとみたいに消えてゆく。
926優しい名無しさん:2007/12/04(火) 23:35:30 ID:HDUtNQWK
自分が良いと思ったらそれで良い。
誰かに危害を加えてない限りは。
半分世捨て人でも別にいいだろ当人がそれでいいなら。
927優しい名無しさん:2007/12/05(水) 12:13:22 ID:Axx9pJQs
若い時いくらモテていても人間としての魅力がない者はすぐにモテなくなる。
25過ぎるとそっちの方が重要になってくる。
人間としての魅力とは中身を知れば知るほど一緒にいたいと思われる人。
同性異性関係なく惹きつけることのできる魅力のある人。
性格良い悪いはこの場合の魅力とは関係ない。
928優しい名無しさん:2007/12/05(水) 13:09:18 ID:5QjVHepE
 人生の勝ち負けは遺伝と生育環境で決まる。努力するヤツは身の程知らずや。
 一体、どれほどの者になれると思うて努力しとるんや。
 お前ら、なんにも分かっとらんな。
 
 努力するくらいなら生まれつき勝つことが決まっとるヤツらを
 一人でも多く殺した方が気持ちええ。
 まともに競争したら確実に負かされるヤツの人生を終わらせることが
 できた俺は大きな勝利を手にしたのと同じや。
 
 これが生まれつきの負け犬の勝ち方なんや。
 生まれつきの負け犬の勝ち方をよう見とけ。
929優しい名無しさん:2007/12/05(水) 13:43:24 ID:Axx9pJQs
魅力的な人間になれるかどうかも生まれ育った環境だと思う。
子供時代に自分も楽しみ他人を楽しませることを自然に学べなかった者は努力してもダメ。
磨こうと必死になればなるほど他人からは痛い人間に見られてしまう。
930優しい名無しさん:2007/12/05(水) 13:46:05 ID:D0/6I1Br
相手のことをまったく考えてない人間でも、
表面的には結構うまくやっていける。
恋愛みたいに高度な人間力を試されるものでは挫折するけど。
931優しい名無しさん:2007/12/05(水) 15:26:41 ID:FjRs2E4H


結局金


932優しい名無しさん:2007/12/05(水) 17:15:42 ID:1CZnzhVP
人を育てるのは人
巡り合わせの主成分は運

不幸だと嘆いている貴方は、不幸だと嘆く相手がいるだけ幸せじゃないか

一度挫折した人間は、そのうち人生も挫折する

人生とはサバイバル・ゲーム
誰かしらを踏み台にしないと生き残れない
933優しい名無しさん:2007/12/05(水) 20:11:03 ID:izTuq1tG
挫折を味わいたくなければ、あえて無理だと思うことばかりをしていればいい。
始めから無理だと思っていれば失敗しても平気だし、運良く成功しちゃったり
したらハッピーだ。
934優しい名無しさん:2007/12/05(水) 21:13:34 ID:phKCSJeK
>>933 それは・・・難しいだろ。なんというか気持ち的に。
935優しい名無しさん:2007/12/05(水) 23:14:11 ID:9BYHPYAu
失敗を恐れたら何もできない。
失敗を非難をされても落胆することはない
非難されるべきは失敗した人を非難という観点でしか見ない人だから。
936優しい名無しさん:2007/12/06(木) 05:24:24 ID:0pfx89US
>>935
その失敗を恐れ非難されることに恐怖するのが我々である
937優しい名無しさん:2007/12/06(木) 09:29:32 ID:c0akIr38
健康第一
938優しい名無しさん:2007/12/08(土) 21:33:45 ID:zBikk41t
他人に対して投げかける罵倒の言葉は
実は自分自身が一番言われて傷つく言葉(気にしている事)である。
たとえば、なにかというと「キモイ」と言う人は、他でもない自分を気持ち悪いと思っている。
939優しい名無しさん:2007/12/09(日) 00:53:39 ID:D/n1/m4I
>>938 天才現る。
940優しい名無しさん:2007/12/09(日) 01:09:49 ID:wcwBzot+
くちはわざわいのもと。べらべら話さない
941優しい名無しさん:2007/12/09(日) 01:12:55 ID:wcwBzot+
優柔不断は嫌われる、優柔不断になるな
942優しい名無しさん:2007/12/09(日) 01:17:36 ID:wcwBzot+
人に悪口や文句を言わない。言ってもなにも解決しない。自分が損するだけである
943優しい名無しさん:2007/12/09(日) 01:25:45 ID:wcwBzot+
悪いことをしたら自分に返ってくる。
944優しい名無しさん:2007/12/09(日) 08:18:55 ID:7d79/wMi
人の悪口をよく言う人は、自分が人に悪口を言われていると勘違いしがちになる。
945優しい名無しさん:2007/12/09(日) 19:02:24 ID:wcwBzot+
彼女と付き合い始めたら,ふたまた,ほかの女性との関わり禁止。 恋愛のルールです。
946優しい名無しさん:2007/12/09(日) 22:50:12 ID:xOHiJPq8
生兵法は大怪我のもと
947優しい名無しさん:2007/12/10(月) 11:39:24 ID:GxfJQ+a5
目的が無ければ動く必要はない
948優しい名無しさん:2007/12/10(月) 18:05:20 ID:kWbIfSei
精神医療ニュース
http://ameblo.jp/seisin-iryo0710/
949優しい名無しさん:2007/12/12(水) 10:49:51 ID:XvsZNmJV
無分別な人ほど、会話に深みのない奴はいない。
950優しい名無しさん:2007/12/13(木) 20:32:45 ID:bqEPwtoT
頼れるのは己のみ
951優しい名無しさん:2007/12/14(金) 20:42:53 ID:VI3DmbzT
人に気に入られようとする者は嫌われる。
952優しい名無しさん:2007/12/15(土) 17:50:36 ID:6tZ3qA8M
自分を犠牲にする者に見返りはない。
953優しい名無しさん:2007/12/15(土) 18:03:08 ID:CLmOcZJe
>>945のルールは女性側には当てはまらないらしい
954優しい名無しさん:2007/12/15(土) 18:10:30 ID:DFdE7YXc
女は平気で浮気するもんな。
子供生む前にDNA診断を義務付けるべきだと思うんだが
女権団体は断固として拒否してるんだよな。

おかしいだろ。自分の子供かどうかどうやったら解るんだよ。
955優しい名無しさん:2007/12/16(日) 00:57:03 ID:paDaHr7Z
しかし浮気するような女ほど男は本気になる。
一途な女はモテないと思われて追いかけらんない。

彼氏いる時言い寄る男も一応キープしとくべきだった。
断ってたせいでモテない女のレッテル貼られたまんまで去られたぜw
956優しい名無しさん:2007/12/16(日) 01:18:40 ID:IIKCxQ+3
人生は思惑を越えたところで動いてく
957おさかなくわえた名無しさん:2007/12/16(日) 01:24:15 ID:ZEZ0+uya
>>955そういう価値基準もあったのか。

女の場合、パンツ見えそうなミニスカとか
前屈みになったらビーチ区見えそうな服でも着てれば
大抵は「モテる」だろ。アホくせぇ。
958優しい名無しさん:2007/12/16(日) 01:47:31 ID:paDaHr7Z
>>957
それは若い時限定。
25過ぎたら痛いよ。
959おさかなくわえた名無しさん:2007/12/16(日) 01:56:52 ID:ZEZ0+uya
15〜21くらいまでの女は無敵。
ちょいブスくらいでもオッサンからいくらでももてる。

しかし99%のただのブスは25過ぎたらガクッともてなくなる。
(同年代〜ちょい上くらいの普通の男は結婚してしまうし、
好きこのんで妙齢の女と遊ぶ勇者もいない)
25以上でモテルには藤あや子レベルでないと無理。
960優しい名無しさん:2007/12/16(日) 01:57:05 ID:u43cTpMy
世の中には理不尽である。
良い人間でも殺される。
961優しい名無しさん:2007/12/16(日) 02:04:37 ID:6a5TfZzU
>>959
「白馬の王子様」って漫画でもそんなこと書いてあったなあ
結構的を得てると思う
962優しい名無しさん:2007/12/16(日) 03:14:04 ID:wubijx1N
>>959
俺ならいくらでも遊ぶがなあ。30越えてても余裕で遊ぶぞ。だって、俺は41歳だから。w
歳が同じかそれ以下なら全く問題無し。w もちろん独身だから、100%問題無し。

だけど女の方がよってこないんだよねえ。w

963優しい名無しさん:2007/12/16(日) 09:49:15 ID:KCvPuClX
気が付いたときには全てが遅い。待て希望を持て!
964優しい名無しさん:2007/12/16(日) 10:33:17 ID:kYhABykJ
自分を変えるには物理的に自分の身体をいじるしかない
気持ちだけ変わったつもりでもすぐもどる
965優しい名無しさん:2007/12/16(日) 11:08:21 ID:sZO7uVJb
【ねこ大好き】vipでくーまん 【集え】
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/cat/1189449535/
966優しい名無しさん:2007/12/16(日) 12:54:09 ID:jLPrXoup
努力が報われないことは珍しくない。
けれど成功している人は必ず努力している。
でも、その背後で報われずに終わった人間は数えきれないほどいる。
生きていればいいことがある、というのは嘘、きれいごと。
967優しい名無しさん:2007/12/16(日) 13:06:19 ID:QJf9vfb6
恋人ができると人生が変わる
968優しい名無しさん:2007/12/16(日) 13:26:08 ID:kYhABykJ
恋人に依存していると捨てられた時すべてを失う
969優しい名無しさん:2007/12/16(日) 13:53:07 ID:wubijx1N
人に見栄を張りたいという願望はだいたい失敗に終わる。
970優しい名無しさん:2007/12/16(日) 13:59:01 ID:e+ddZWRp
|               |
|         J( 'ー`)し.|
|            ( )  .|          ( 'A`)
|       幸    | |   |       辛  ノ( ヘヘ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|               |
|        J( 'ー`)し .|
|         o一o   |          ( 'A`)
|       辛  〈 〈    |       辛   ノ( ヘヘ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|               |
|               | 'ー,`)し
|               |o一o       ( 'A`)
|       辛       | U     辛   ノ( ヘヘ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|               .|
|       ガンバルノヨ  |         ヽ('∀`)ノ
|         J( 'ー`) し.|            (  )
|       辛 ノ( ヘヘ   |       幸    | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
971優しい名無しさん:2007/12/16(日) 15:55:38 ID:zliKWPQ3
人間は地球上で一番の悪魔 人間がいると地球が汚れる
972優しい名無しさん:2007/12/16(日) 21:18:24 ID:xmnkyi31
一白と二黒の年回りは運気が悪い。
六白は良いときが多いが悪いときもある。
973優しい名無しさん:2007/12/16(日) 22:23:43 ID:I56CRiRS
寡黙な奴ほど自我が強い
974優しい名無しさん:2007/12/16(日) 23:02:53 ID:cedRCiLN
本で読んだ言葉だけど本当だと思った

人は、コンプレックスを突かれている時、声のトーンが高くなる。
あるいは、いつもより喋るのが速くなったりイントネーションがきつくなる。
975優しい名無しさん:2007/12/17(月) 00:01:08 ID:sTmey0kc
>>970 優しさに泣ける。
976優しい名無しさん:2007/12/17(月) 00:06:49 ID:T5PkRDvR
ksk
977優しい名無しさん:2007/12/17(月) 12:48:09 ID:hGn1lOJa
次スレ
今までの経験から学んだ人生哲学 7
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/mental/1197863267/
978優しい名無しさん:2007/12/19(水) 11:51:10 ID:DvrAmMui
人生は映画のフィルムのようなものではないか?
すでに自分の人生はあらかじめ神によって決められてる。
我々は単なるその傍観者にすぎない。
「自分の人生を変える」という強い意志がなければ人生は変わらない。
流れに任せるままだと、結局神が演出した通りに人生は進行し終わる。

だが人生が映画のフィルムのようなものであるのなら
自分が死んだ後、まき戻されてまた最初から始まる可能性だって否定できない。

今の人生を永遠に繰り返す。
この無限ループから脱するには、「人生を変える」という強い意志がないと
永遠に変わらない。

量子力学とかニーチェとかかじって、ふとそんな妄想が浮かんだ。
979優しい名無しさん:2007/12/19(水) 14:05:34 ID:JlzZNBub
蛯名ちゃんや、伊東美咲さんやら、容姿が抜群に良い人間を見ると、
生まれ持ったものの差はやっぱり人間不公平だなと思うけど 、こうやって不公平不公平と考えてるよりも、自分は自分と開き直って自分への投資をすることが、
一番ベストなんだと今更気がついた。

しかし蛯名ちゃん羨ましい
980優しい名無しさん:2007/12/19(水) 15:09:37 ID:Q+1Q89wr
>>978
そのような意思を持つ、という事も全部台本に書いてあったりする。
アドリブのように見えてもアドリブはない。それが映画。
981優しい名無しさん:2007/12/19(水) 15:13:22 ID:iLD3oz0y
>>978っぽく、リアルをネトゲに例えてみる。

開発側から見た世界は、アルゴリズムとパラメータ値(遺伝情報等)により規定された各要素(物体物質・生命体)ごとの振る舞いにより、混沌としているにすぎない。

しかしユーザ側から見た世界は、まずプレーヤ間の馴れ合いや争い(政治)があり、その結果としてコミュニティや派閥が生まれ、それぞれ均衡を保とうとしているものである。

そしてヒキニートの俺は、この生成と淘汰が繰り返されるシステム(社会)の一部ではあるが、その過程においては意志を放棄したNPCなわけだ。
982優しい名無しさん:2007/12/19(水) 17:07:13 ID:gP5xhRZT
>>980

量子力学ではあらゆる可能性が用意されてる。
その可能性のどれを現実化するか選ぶのは、人間の意志(観測行為)だ。
だが「あらゆる可能性」と言っても、あくまで正規分布。
現実になる確率が高い可能性は、神によって用意されてる。

つまり「現実を変えようとする意思の力が弱い」と
「神が用意した台本(確率)どうりに人生は進み終わる」
更にもしかしたら悪夢のように、
「その人生を永遠に繰り返す」
のかもしれない。

強い人間となってより精神が高次元になるまで永遠に。
一部の人間が、幼い頃から、まるで人生を数回生きているかのように賢いのは
おそらく現実に人生を何万回も生き、そしてその現実に途中で気がついたのだろう。
983優しい名無しさん:2007/12/20(木) 17:53:35 ID:qjm5nfI5
人を追い詰めると怖い
984優しい名無しさん:2007/12/21(金) 15:18:01 ID:UiZawc0L
失敗することを恐れるより実行しないことを恐れたい
985優しい名無しさん:2007/12/21(金) 17:02:12 ID:wIZtiShI
自分は自分でしかない
986カミーユ1965:2007/12/21(金) 17:10:09 ID:BvOrcraq
自分以外みな死ねって思った
987優しい名無しさん:2007/12/21(金) 17:10:13 ID:Fcb15R94
男は口ばっかり。でかいこと言うだけ言って何も出来ない。

大人は約束を破る。


988優しい名無しさん:2007/12/21(金) 17:56:07 ID:8zo+v4uC
無理に自分を変えるな
989優しい名無しさん:2007/12/21(金) 19:49:00 ID:8xJ08D+R
>>987
この世に約束を守れる者は居ない。しかしもし守れたとするならば、
それはどんなものであろうと例外なく100%偶然である。
990優しい名無しさん:2007/12/22(土) 13:50:08 ID:sYEzFSCv
人間、夢を忘れたときに老いる
by猪木
991優しい名無しさん:2007/12/22(土) 14:19:49 ID:Ypbk2V+M
腐っても鯛
知人の父が元中小企業の社長で会社が倒産しても
現金でマンション買ったり、旅行したりしてるのを聞いて。
992優しい名無しさん:2007/12/23(日) 04:18:09 ID:ozxD/HwD
>>991
そりゃ金を隠して計画倒産させただけでは?w
993優しい名無しさん
エレベーターのボタンは全員そろってから押すこと。気をきかせたつもりでも、
最期の一人が到着する前に行ってしまうか、ドアをおさえて顰蹙を買わねばならない。