【メンヘル】淋しいので将棋しませんか?【マターリ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
頭の調子悪いのであんまりたくさん指せないけど。

ここの「フリー」の「15級」とかで。
http://internet2.shogidojo.net/dojo/dojo564.htm
地域は「mental」とかでいいかな。
2優しい名無しさん:2006/07/27(木) 12:56:11 ID:/WpseZe6
夜なら
3優しい名無しさん:2006/07/27(木) 13:00:25 ID:CHHKrR8k
スレ立てた時間悪かったか。

>>2
夜にまだ指すエネルギーあったらよろしく。
4優しい名無しさん:2006/07/27(木) 13:39:45 ID:/WpseZe6
>>3
あと、F15級はやめておいた方がいいとおもうよ。
F9級くらいの方が目立たない
5優しい名無しさん:2006/07/27(木) 14:03:08 ID:CHHKrR8k
>>4
目立つとヤバイのん?
みんな「先約待ち」にしとけばOKかな。
6優しい名無しさん:2006/07/27(木) 14:34:32 ID:XjdbzRyy
このスレ盛り上がればいいな
7優しい名無しさん:2006/07/27(木) 14:42:24 ID:CHHKrR8k
>>6
まあ、メンヘルだからマターリやればいいさ。

他板のように忙しくやる必要もない。
時間はいっぱいあるんだ(エネルギーはないけど)。

将棋は脳の刺激にもなるから、社会復帰目指してる人にも役に立つ。
知的刺激が脳を活性化し鬱を治す効果もあるだろう。

勝ち負けにこだわらずマターリ行こうぜ。
8優しい名無しさん:2006/07/27(木) 14:46:43 ID:/WpseZe6
>>5
やばいというより、晒し者になるのが。。。。
最近、将棋・チェス板にはいってないけど、弱者虐めの固まりだからねー
でも人が集まらないと成立しないと言う矛盾もあるし。。。
とりあえずF15級は目立つ目立たないに関わらず、
有段者の溜り場だから避けた方が無難

>>6
良い意味でね。
9優しい名無しさん:2006/07/27(木) 14:52:35 ID:CHHKrR8k
>>8
弱者虐めなあ。。。そういう人間と指さなきゃいいんでないの。
この板だって初心者から五段まで居そうだし
15級でやらなくてもレベルの不均一は起こるさ。

まあ、9級のが良いって言うならそれもよし。
マターリ隠棲するにはその方がいいかもしれない。
将棋板の非メンヘルに見つかって狩られるのも怖いし。
10優しい名無しさん:2006/07/27(木) 23:27:36 ID:CHHKrR8k
あげ
11優しい名無しさん:2006/07/28(金) 23:37:09 ID:zRrTjzNQ
今さしてきた

やめとけば良かった
12優しい名無しさん:2006/07/28(金) 23:40:03 ID:ZLZSU4sI
>>11
どうした。
13優しい名無しさん:2006/07/28(金) 23:47:42 ID:zRrTjzNQ
>>12
たまたま低級タブトップだったからギャラリーに囲まれて
必勝の将棋落とした
14優しい名無しさん:2006/07/28(金) 23:59:39 ID:ZLZSU4sI
>>13
そりは悔しい。
でも、カコイイ
15優しい名無しさん:2006/07/31(月) 19:24:02 ID:E7G9+J4r
将棋の勉強に最適なHPないかな?
16優しい名無しさん:2006/07/31(月) 20:09:20 ID:ohrviyPE
>>15
ないなぁ
本はたくさんお勧めがあるけど
17優しい名無しさん:2006/07/31(月) 22:20:08 ID:JRLG7qMf
感想戦ってできますか?僕はハンドルネームが恥ずかしいのと(後悔した)相手とチャットするのがいたたまれなくて、いつも一人感想戦を5分ぐらいしてる。
18優しい名無しさん:2006/08/01(火) 04:58:41 ID:pR1K/mr1
>>17
俺でいいなら感想戦も含めて将棋できるけど。
感想戦みたいなお互いの反省会はこのスレでやればいい。
19優しい名無しさん:2006/08/01(火) 07:02:44 ID:KFSFqvai
いいねえ。
俺も参加させてくれ。
20優しい名無しさん:2006/08/01(火) 07:08:35 ID:KFSFqvai
>>15
詰め将棋ならここがお勧めだ。
http://www.shogitown.com/

将棋ソフトに関する評価もかなり詳しくて素晴らしい。
書いてる人間がリアル道場を経営してる24の五段クラスらしい。
21優しい名無しさん:2006/08/02(水) 10:42:55 ID:LcILYyjt
( ´・ω・`)暇だなあ
22優しい名無しさん:2006/08/03(木) 12:09:53 ID:b/L4YnFZ
将棋やってると一日中忙しい。一日6時間はやってる。
三ヶ月ほどまえに将棋にはまってから、作業所いくのが馬鹿らしく思えてきて月に1,2度しかいってない。
だって作業所暇なんだもの。
23優しい名無しさん:2006/08/03(木) 12:28:45 ID:OZBGudJZ
>>22
( ´・ω・`)作業所に将棋できる奴が居ればいいんだけどねw

将棋も作業所でやるようなこととそんなに変わらんけど、
一日中家にこもって他人と接することなく作業やる点が問題だ。
というわけで、このスレで将棋すれば
相手とコミュニケーションとりながら将棋指せると思ったんだが。
24優しい名無しさん:2006/08/04(金) 01:47:40 ID:KELme9Ka
( ´・ω・`)将棋・・・。
25優しい名無しさん:2006/08/04(金) 18:24:28 ID:Juqz1a9i
九級で地域mentalに居ます。
pppという名前です。
26優しい名無しさん:2006/08/06(日) 11:02:33 ID:sGV3x5A3
みんな将棋しようぜ!
27優しい名無しさん:2006/08/08(火) 10:35:56 ID:so+zNiCQ
┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┃ふ┃ふ┃ふ┃ふ┃ふ┃ふ┃ふ┃ふ┃ふ┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃歩┃歩┃歩┃歩┃歩┃歩┃歩┃歩┃歩┃
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┛
28優しい名無しさん:2006/08/11(金) 17:11:51 ID:a/5th0lQ
さびしいなあ
29優しい名無しさん:2006/08/11(金) 17:21:27 ID:OVtvne1J
6級
30優しい名無しさん:2006/08/12(土) 02:00:11 ID:GPf3fJNM
5連敗した。もう、死にたい@11級
31優しい名無しさん:2006/08/12(土) 17:36:22 ID:6d17Li/Y
どうやったら初段になれるんだろうな
とりあえず寄せの基本戦術マスターしようと毎日読んではいるが
32優しい名無しさん:2006/08/12(土) 20:17:51 ID:GPf3fJNM
>>31
本ならたくさん持ってるよ
夢は5級だけど
33優しい名無しさん:2006/08/12(土) 20:52:58 ID:6d17Li/Y
5級なら受けと寄せの本の2冊でイケルと思われ
34優しい名無しさん:2006/08/12(土) 21:13:34 ID:GPf3fJNM
>>33
いや、5級と言うのは夢であって現在11級な訳で。。。。
35優しい名無しさん:2006/08/12(土) 22:59:21 ID:6d17Li/Y
11級かー
まだその頃だと理解できる本限られてたな俺は
36優しい名無しさん:2006/08/15(火) 10:19:33 ID:5LTNLEXY
age
37優しい名無しさん:2006/08/16(水) 22:10:38 ID:kJ3PgXIL
┏━┳━┳━┳━┳━┓
┃ふ┃ふ┃ふ┃ふ┃ふ┃ 後
┣━╋━╋━╋━╋━┫
┃歩┃  ┃  ┃  ┃  ┃ 保守レス用
┣━╋━╋━╋━╋━┫    はさみ将棋
┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃ 
┣━╋━╋━╋━╋━┫
┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃ 
┣━╋━╋━╋━╋━┫
┃  ┃歩┃歩┃歩┃歩┃ 先
┗━┻━┻━┻━┻━┛
38優しい名無しさん:2006/08/21(月) 02:12:04 ID:jGfyyOdE
ポカが多いんですが、病気のせいでしょうか?
39優しい名無しさん:2006/08/21(月) 09:10:50 ID:OUpAog37
>>38
そう思うよ。
俺も昔と比べると驚くほど読みぬけ多いし。

「昔はこんなミスしなかったのに」と思うことが多い。
40優しい名無しさん:2006/08/21(月) 12:24:41 ID:0INOCCso
kaso
41優しい名無しさん:2006/08/21(月) 18:30:22 ID:OUpAog37
どうも盛り上がらないので棋譜晒し。

今指してきた。
どうだろうか。

開始日時:06/08/21 17:04:29
棋戦:観戦レーティング対局室(早指し)
先手:俺
後手:誰かさん

▲2六歩 △3四歩 ▲3八銀 △4四歩 ▲2五歩 △3三角
▲2七銀 △4二飛 ▲2六銀 △3二銀 ▲5六歩 △6二玉
▲6八銀 △4三銀 ▲3六歩 △3二飛 ▲5七銀 △4五歩
▲6八玉 △5四歩 ▲3五歩 △4二角 ▲7六歩 △6四角
▲1八飛 △3五歩 ▲1一角成 △3六歩 ▲3五香 △3四銀
▲4四馬 △5三角 ▲3四馬 △同 飛 ▲同 香 △2六角 ▲1二飛
△5二金左 ▲3二香成 △7二玉 ▲4二成香 △6二金寄 ▲5二銀
△同金上 ▲同成香 △同 金 ▲同飛成 △6二香 ▲6一金
△5三銀 ▲7一金 △同 玉 ▲4一龍 △6一金 ▲5二銀
△7二銀 ▲6一銀成 △同 銀 ▲5二金 △7二銀打 ▲6一金
△同 銀 ▲5二銀 △7二角 ▲6一銀成 △同 角 ▲5二金
△7二銀 ▲6一金 △同 銀 ▲5二銀
まで71手で先手の勝ち
42優しい名無しさん:2006/08/21(月) 19:00:14 ID:OUpAog37
もういっちょ

開始日時:2006/08/21(月) 18:36:49
棋戦:観戦レーティング対局室(早指し)
先手:俺
後手:誰かさん

▲2六歩 △3四歩 ▲3八銀 △3二銀 ▲2五歩 △3三銀
▲2七銀 △3二金 ▲2六銀 △3一角 ▲7六歩 △4四歩
▲4六歩 △5二金 ▲5八金右 △4三金右 ▲1五銀 △4二角
▲4五歩 △同 歩 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 銀 △同 銀
▲1一角成 △3三角 ▲2一馬 △2七歩 ▲同 飛 △2六歩
▲同 飛 △2五銀打 ▲2八飛 △9九角成 ▲6六香 △5四歩
▲6三香成 △6一香 ▲2五飛 △同 銀 ▲5二銀 △4二玉
▲4三銀成 △同 金 ▲3二金 △5一玉 ▲5三桂 △6三香
▲4一金 △6二玉 ▲4三馬 △7四歩 ▲6一桂成 △7三玉
▲7一成桂 △3九飛 ▲4九歩 △4六香 ▲8一成桂 △4九飛成
▲6八玉 △7七銀 ▲同 桂 △同 馬 ▲同 玉  △6九龍
▲8五桂 △6四玉 ▲5三角 △6五玉 ▲6六金
まで71手で先手の勝ち
43優しい名無しさん:2006/08/21(月) 19:02:08 ID:OUpAog37
再生は、このフリーソフト使ってくれ。
http://www02.so-net.ne.jp/~kakinoki/dlcount2/dlcount.cgi?file=KIFUW618.LZH

>>41-42の棋譜をコピペして貼り付けるだけで、再生できるようになる。
44優しい名無しさん:2006/08/21(月) 22:19:45 ID:4w7Pq+2L
>>42
早指しじゃなかったら指したいとは思うけどな
30分以外は絶対に拒否なので
45優しい名無しさん:2006/08/21(月) 23:55:28 ID:9nawRJHq
何時ごろやるとか言ってくれればするけど〜
46優しい名無しさん:2006/08/22(火) 00:02:07 ID:8wHP6623
あげとくか
47優しい名無しさん:2006/08/23(水) 00:12:14 ID:U2pwbd+2
暇だ
48優しい名無しさん:2006/08/24(木) 19:39:30 ID:agkPB3ZS
皆さん24のレートはどのくらいあるのでしょうか?ちなみに僕は将棋歴2年統失もちでR500前後です。R1500超える人とかいるのかな?
49優しい名無しさん:2006/08/24(木) 19:42:19 ID:bBbwZDz3
4年前くらいに3段くらいまでいったけど
今は4級にすら勝てないwwwww

ぜんぜんやってないからね〜
一局やるかい?
5048:2006/08/25(金) 09:20:07 ID:sSKHiuhn
11級なので、もう少し待っててください。しょぼ〜ん。
5144:2006/08/25(金) 13:08:04 ID:eigb1htl
先週まで500前後だったのに突然の連勝で10級上位にまで来てしまった
嬉しいのだが怖くて指せない。別に強くなったわけがない。運だ
52優しい名無しさん:2006/08/25(金) 15:36:55 ID:MnnXf0N8
レート気にしないでフリー対局でいいじゃないか
時間きめてやろうよ

('∇')いつもであわせるよ
53優しい名無しさん:2006/08/25(金) 21:51:53 ID:qHRqpnrL
逆に言えば、強い人が居るならば教わるチャンスじゃん。
5444:2006/08/25(金) 22:21:52 ID:eigb1htl
大阪道場、いつにもましてvipだらけだな
55優しい名無しさん:2006/08/26(土) 14:26:31 ID:rTi+LRyq
>>54
OK、その時間帯に指してるんだな。
その時間帯にもしヘバってなかったら指せるように時間作ってみるよ。
56優しい名無しさん:2006/08/26(土) 15:26:02 ID:GYAM8f9y
金・土のその時間帯はvipで大会やってるからね
ここの面子でやるなら、生息地をmentalとかに統一するとか
まぁvipにして混じってやってもいいと思うけど
57優しい名無しさん:2006/08/26(土) 15:40:23 ID:rTi+LRyq
なんでVIPに混ざってやらなきゃいけないの?
それならVIPの人間も将棋板に混ざってやればいいはずだけど。
5844:2006/08/26(土) 22:28:54 ID:Ud6EtBGb
vipperに混ざるのは嫌だな
でも地域名mentalなんてしたら
いかにもvipperに嫌がらせされそう
59優しい名無しさん:2006/08/26(土) 22:32:24 ID:/3/zmbAY
ゲストでインしたらいいだけじゃない?
まぁそこらへんまかせるけど
60優しい名無しさん:2006/08/27(日) 10:19:47 ID:4YGyFDJc
>>58
24で将棋指してるVIPPERなんてVIPに居るだけでただの将棋板の住人だから
そんなことしないんでないのん?
61優しい名無しさん:2006/08/28(月) 19:27:12 ID:TxwYU3MC
きのあ将棋やってる人いる?
62優しい名無しさん:2006/08/30(水) 16:25:55 ID:YZsHA4HG
やってない
63優しい名無しさん:2006/08/30(水) 16:45:13 ID:nBaXVL9G
>>61
落として最強レベルにしてみたけど
弱いね追い詰められてから同じ手の繰り返しとかやってくる
64優しい名無しさん:2006/08/30(水) 18:39:57 ID:3LGy3G8h
>>63
あんた強いね
65優しい名無しさん:2006/08/30(水) 20:57:51 ID:YZsHA4HG
>>64
ソフトの特性を理解すれば、序盤で相当有利にできて
序盤だけで追い詰められてしまう。
それが分かれば弱くてもなんとかなるよ。
66優しい名無しさん:2006/08/31(木) 09:16:12 ID:+QWMWhR0
>>65
自分は平手でレベル35が限界みたい。

ただそれ以上のレベルにすると自分のパソコン
の性能の関係でコンピューター側の一手が非常に遅くて
イライラしてやってられないのが現状です('A`)
67優しい名無しさん:2006/08/31(木) 13:46:26 ID:XAKwSNnM
>>66
2ch見ながらすればいいじゃん。
68優しい名無しさん:2006/08/31(木) 16:54:59 ID:+QWMWhR0
>>67
自分ROM男なんです(;´Д`)
69優しい名無しさん:2006/09/02(土) 02:36:46 ID:NJPqXJ4Y
私は暇な曜日は早指しのみで10局〜15局指しますが、みなさんはどれぐらい指しますか?
70優しい名無しさん:2006/09/02(土) 03:33:21 ID:HhAtdIF2
激しく弱いですが誰か指しませんか?
F9級 ※soraで指してます。
71優しい名無しさん:2006/09/03(日) 21:03:08 ID:Lu8xBavk
>>70
気付いたのが朝7時くらいで参加できなくてごめんね。
72優しい名無しさん:2006/09/03(日) 21:04:43 ID:Lu8xBavk
あげわすれあげ
73優しい名無しさん:2006/09/06(水) 13:30:14 ID:n05YcKF5
昼間将棋したいのに、誰も居ないようだ。
74優しい名無しさん:2006/09/06(水) 14:15:59 ID:EOOBtG60
>>73
いるけどスランプで
75優しい名無しさん:2006/09/06(水) 20:20:00 ID:n05YcKF5
>>74
そか。
午前中から昼間なら俺は居るんだがなあ。
76優しい名無しさん:2006/09/07(木) 15:32:51 ID:oUt9+T83
リスパ飲んでるから脳の回転が悪いのかな。
今日も15級で負け続け。
77優しい名無しさん:2006/09/07(木) 21:01:31 ID:TJvynsr6
羽生の終盤術第3巻買った。
囲いの崩し方を何一つ覚えていなかったので、読み続けるのがイヤになった。
1、2巻は楽しく読めたのに。
去年の屋敷タンのNHK講座ちゃんと見ておくんだった。
78優しい名無しさん:2006/09/08(金) 00:04:11 ID:xkE2pI+G
>>77
強くなりたいなら指しませんか?
79優しい名無しさん:2006/09/08(金) 00:10:33 ID:30jwnA38
**xkE:mental
ゲスト (9級)
[today] 0勝 0敗

先約待ちにしておきます
80優しい名無しさん:2006/09/08(金) 00:34:08 ID:30jwnA38
どなたか挑戦してきましたが、
こちらの板の方でしょうか。
81優しい名無しさん:2006/09/08(金) 00:45:06 ID:30jwnA38
今挑戦された方ごめんなさい。
トイレ行ってました。
もう一度お願いします。
82優しい名無しさん:2006/09/08(金) 00:46:15 ID:30jwnA38
**rekisoさんこんばんわ

レキソタンの名前からすると、ここの人ですね。
83優しい名無しさん:2006/09/08(金) 00:59:38 ID:wz0Gm5Hp
>>79
まいりました〜
84優しい名無しさん:2006/09/08(金) 01:00:53 ID:30jwnA38
お相手ありがとうございました。
裁きあった瞬間に、と金が残ったのが大きいのか、勝てました。

開始日時:06/09/08 00:42:10
棋戦:自由対局室
先手:**rekiso
後手:**xkE

▲7六歩 △8四歩 ▲6六歩 △8五歩 ▲7七角 △6二銀
▲1六歩 △1四歩 ▲6八飛 △5四歩 ▲3八銀 △4二玉
▲4八玉 △3二玉 ▲3九玉 △3四歩 ▲7八銀 △5二金右
▲5八金左 △7四歩 ▲6七銀 △7三銀 ▲5六歩 △7五歩
▲同 歩 △8六歩 ▲同 角 △8四銀 ▲7四歩 △8三飛
▲7八飛 △9四歩 ▲2八玉 △9五銀 ▲7三歩成 △同 桂
▲7四歩 △8六銀 ▲7三歩成 △7七歩 ▲8三と △7八歩成
▲8六歩 △8八飛 ▲4八金寄 △6八と ▲7六銀 △8九飛成
▲7三と △6六角 ▲5七銀 △同角成 ▲同 金 △4八銀
▲同 金 △3九角 ▲1八玉 △4八角成 ▲6三と △3八馬
▲5二と △2九龍 ▲1七玉 △2七龍
まで64手で後手の勝ち
85優しい名無しさん:2006/09/08(金) 01:02:36 ID:30jwnA38
脳の調子が良さそうなので、もう一度先約待ちにしておきます。
眠れない方など、どうぞ。

**xkE:mental
ゲスト (9級)
[today] 2勝 0敗

86優しい名無しさん:2006/09/08(金) 01:03:49 ID:Fu4fpMv5
12級の俺も挑んでみる
87優しい名無しさん:2006/09/08(金) 01:05:06 ID:30jwnA38
**m さんと始まりました。

お願いいたします >mさん
88優しい名無しさん:2006/09/08(金) 01:09:43 ID:Fu4fpMv5
クリックミスでこけた
飛車回るの送れてもうだめだな・・
89優しい名無しさん:2006/09/08(金) 01:10:46 ID:Fu4fpMv5
ありがとうございました
90優しい名無しさん:2006/09/08(金) 01:11:55 ID:30jwnA38
>>88
ありがとうございました。

確かに30手目52飛だと多分こちら困ってました。
しかし、私の棋力では投了するような局面なのかどうか分かりませんが…。

開始日時:06/09/08 01:02:31
棋戦:自由対局室
先手:**xkE
後手:**m

▲2六歩 △3四歩 ▲2五歩 △3三角 ▲5八金右 △4四歩
▲5六歩 △2二銀 ▲3八銀 △6二銀 ▲2七銀 △5四歩
▲2六銀 △5二金右 ▲3六歩 △4二角 ▲6八銀 △3二金
▲7六歩 △4三金右 ▲5五歩 △6四角 ▲5七銀 △5五歩
▲3七銀 △5三銀 ▲4六銀右 △5四銀 ▲6六銀 △7二飛
▲5五銀右 △5二飛 ▲6四銀 △同 歩 ▲5五歩
まで35手で先手の勝ち
91優しい名無しさん:2006/09/08(金) 01:12:47 ID:30jwnA38
よく分かりませんが連勝みたいなので、もう一度
先約待ちにします。
92優しい名無しさん:2006/09/08(金) 01:17:05 ID:Fu4fpMv5
5筋奪還された上に銀下げられたら時点でもう勝ち目ないと悟りました
93優しい名無しさん:2006/09/08(金) 01:24:21 ID:30jwnA38
>>92
今一人感想戦したんですが、確かに、5筋さえ抑えておけばこちらは安心して指せますね。
そうなると角と銀の差により少し有利かもしれません。
94優しい名無しさん:2006/09/08(金) 01:58:42 ID:30jwnA38
先約待ち中ですが、誰も居ませんかね・・・
9521世紀のスキッツォイド・マン ◆LJKgf7k3go :2006/09/08(金) 02:00:07 ID:t6am55Eh
振り飛車穴熊(相手先手)で勝った記憶が無い。24で13級・・・
96優しい名無しさん:2006/09/08(金) 02:02:49 ID:30jwnA38
>>95
振り飛車穴熊って、
相手に手待ち的なじっくりした手で着々と陣地を作る手指されると、
仕掛けがなくて困りませんか?
9721世紀のスキッツォイド・マン ◆LJKgf7k3go :2006/09/08(金) 02:05:38 ID:t6am55Eh
>>96
振り飛車穴熊には、主に急戦居飛車でいくのですが
全く相手玉に届きません。つか13級の棋力なので仕掛けも何も
よく分かってません。(悲しい)
98優しい名無しさん:2006/09/08(金) 02:08:37 ID:30jwnA38
**mさんと再試合です。

よろしくお願いします
9921世紀のスキッツォイド・マン ◆LJKgf7k3go :2006/09/08(金) 02:35:47 ID:t6am55Eh
>>98
強いっすね!
100優しい名無しさん:2006/09/08(金) 02:36:01 ID:Fu4fpMv5
ありがとうございました
101優しい名無しさん:2006/09/08(金) 02:38:36 ID:Fu4fpMv5
なんかミスが多かった
しょっぱなの棒銀も食らっちゃうし角も意味不明で捨てちゃうしなんでこんな手を指しちゃうんだろ
102優しい名無しさん:2006/09/08(金) 02:38:48 ID:wz0Gm5Hp
▲77角とあがったところ▲97角の王手が面白かったように
思いました。
103優しい名無しさん:2006/09/08(金) 02:39:04 ID:30jwnA38
>>100
ありがとうございました。

63手目飛車角両取りかけられて完全に不利になったかと思いましたが、
自玉が硬いので気力振り絞って指してたら、角取りになっていい勝負に持ち込めました。
最後はほんとに寄ってるのか、怪しい気がします。

開始日時:06/09/08 02:05:38
棋戦:自由対局室
先手:**m
後手:**xkE

▲7六歩 △8四歩 ▲6八銀 △8五歩 ▲7七銀 △3四歩
▲5八金右 △5四歩 ▲5六歩 △3二銀 ▲7八金 △7二銀
▲4八銀 △8三銀 ▲6九玉 △8四銀 ▲6六歩 △9五銀
▲9六歩 △8六歩 ▲同 歩 △同 銀 ▲同 銀 △同 飛
▲8七歩 △8二飛 ▲6七金右 △3一角 ▲5七銀 △4四歩
▲4六歩 △5二金右 ▲3六歩 △4三金 ▲4八飛 △7四歩
▲4五歩 △同 歩 ▲同 飛 △4四歩 ▲4八飛 △7五歩
▲同 歩 △同 角 ▲6五歩 △3三銀 ▲7六歩 △8四角
▲6六銀 △3二金 ▲7五歩 △4一玉 ▲7四歩 △3一玉
▲7七角 △2二玉 ▲7九玉 △1四歩 ▲3八飛 △7二飛
▲6八角 △7四飛 ▲8五銀 △6六角 ▲同 金 △7二飛
▲4六角 △8六歩 ▲7四歩 △5五歩 ▲同 角 △6四歩
▲同 角 △5七銀 ▲7六金 △8七歩成 ▲同 金 △8四歩
▲6三角 △6二飛 ▲8四銀 △6三飛 ▲9一角成 △6七銀
▲7五金 △6六銀不成▲6四金 △7八歩 ▲8八玉 △8六歩
▲7七金 △7九角
まで92手で後手の勝ち
104優しい名無しさん:2006/09/08(金) 02:40:38 ID:30jwnA38
>>97
ああ 相手の振り飛車穴熊に対してですね。
振り飛車穴熊に急戦は、基本的に間に合わないそうですよ。

個人的には振り飛車穴熊には、>>96に書いたように焦らすのがいいと思います。
10521世紀のスキッツォイド・マン ◆LJKgf7k3go :2006/09/08(金) 02:42:47 ID:t6am55Eh
>>104 参考になります。相穴熊で持久戦に持ち込む方がいいのか・・・
106優しい名無しさん:2006/09/08(金) 02:51:12 ID:30jwnA38
一人感想戦したところこんな感じになりました。

>>101
中盤そちらがいいと思いました。
こちらは棒銀成功させたものの攻めがありませんでしたし。

>>102
55手目97角だと、66角と切って手を作る筋が生じるので、
玉が入城してるこちらはありがたかったと思います。
107優しい名無しさん:2006/09/08(金) 02:51:47 ID:30jwnA38
>>105
私以前振り飛車党でしたから分かるんですが、
振り飛車党って相手から仕掛けてくれないと、
焦って仕掛けて自滅すること多いんですよw
左美濃から銀冠にでもして、
ゆっくり指すとそれだけで自滅する方居ますよ。

ただ、銀冠の終盤術は難しいと思いますけどね。
私は上手く指しこなせません^^;
108優しい名無しさん:2006/09/08(金) 02:52:18 ID:Fu4fpMv5
>>103
最後寄ってる気が
74手目の銀投入のとき一度銀取りを見せて手駒の銀を使わせてから金でかわせばいい勝負に持ってけた気がします
109優しい名無しさん:2006/09/08(金) 02:54:57 ID:Fu4fpMv5
>>106
そうですねその手が気になって無理に飛車の位置を変えました
時間がかかりますけど角を46か37に置くのを目標に
11021世紀のスキッツォイド・マン ◆LJKgf7k3go :2006/09/08(金) 02:56:24 ID:t6am55Eh
美濃囲いってすんごく固いですよねー。崩すには端からがいいのかな?

>振り飛車党って相手から仕掛けてくれないと、
>焦って仕掛けて自滅すること多いんですよw

これは今度試してみるです。
111優しい名無しさん:2006/09/08(金) 03:09:01 ID:30jwnA38
>>108
なるほど、その金の動きはこちらかなり嫌ですね。
というより、多分それで完全に負けでしょう。

最後は飛車取られると、歩がないのでどこかで金取っても
角金だけではすぐに寄る筋は無さそうです。

>>109
なるほど、それで59手目38飛車だったんですね。
あれによって4筋からの攻めが無くなりこちらは少し精神的に楽になりました。
112優しい名無しさん:2006/09/08(金) 03:22:45 ID:30jwnA38
>>110
端攻めは、私はよく分かりません。
だから基本的に>>84のように61の金に働きかける攻めがメインになります。
多分、この攻めが一番多いですよ。
113優しい名無しさん:2006/09/08(金) 03:38:12 ID:30jwnA38
寝れません。
114優しい名無しさん:2006/09/08(金) 03:52:28 ID:Fu4fpMv5
寝る前に頭使うと覚醒して寝れなくなるね
115優しい名無しさん:2006/09/08(金) 06:00:28 ID:o9MERudX
オレが眠剤飲んだあとにおまいら、楽しそうでいいなぁ〜
116優しい名無しさん:2006/09/08(金) 22:50:16 ID:3SG3rUQk
よっしゃ、復帰!
117優しい名無しさん:2006/09/08(金) 22:50:55 ID:3SG3rUQk
>>114
ですねえ。
それより、負けると寝れなくなるのは私だけでしょうか。
118優しい名無しさん:2006/09/08(金) 23:00:19 ID:3SG3rUQk
ID変わってますね・・・。

東京道場入れなかったので、
大阪で道場で
先約待ちにします。

**SG3:mental
ゲスト (9級)
[today] 0勝 0敗
119優しい名無しさん:2006/09/08(金) 23:02:31 ID:4yEnQhhw
将棋ソフトのビギナー相手に飛車落ちで指しています。
あ、駒落とすのは将棋ソフトの方ね。
120優しい名無しさん:2006/09/08(金) 23:09:15 ID:Fu4fpMv5
いどみま
121優しい名無しさん:2006/09/08(金) 23:22:41 ID:3SG3rUQk
>>120
あれ? もしかして今の**12って方ですか?
122優しい名無しさん:2006/09/08(金) 23:26:25 ID:3SG3rUQk
さげちゃいました。
123優しい名無しさん:2006/09/08(金) 23:27:33 ID:Fu4fpMv5
そうです。
どうしてもミスが減らないな

124優しい名無しさん:2006/09/08(金) 23:34:18 ID:3SG3rUQk
>>123
あらら、棋譜取り忘れました。
棋譜貼った方が盛り上がるかと思ったのですが。

昨日の将棋と言い、私中盤押さえられまくってますね。
ここってところで見落としのお陰で勝たせて頂いてますが・・・。
125優しい名無しさん:2006/09/08(金) 23:35:20 ID:3SG3rUQk
**SG3:mental
ゲスト (9級)
[today] 1勝 0敗
126優しい名無しさん:2006/09/08(金) 23:40:06 ID:Fu4fpMv5
いえそんなことないです
ミスしなくても最初の仕掛けの時点で失敗丸出しでした
127優しい名無しさん:2006/09/08(金) 23:42:03 ID:3SG3rUQk
### 先手: **SG3 , 後手: **12

開始です。
観戦どうぞ。
128優しい名無しさん:2006/09/08(金) 23:48:33 ID:Fu4fpMv5
ありがとうございました
129優しい名無しさん:2006/09/08(金) 23:51:59 ID:3SG3rUQk
ありがとう御座いました。

会心譜だから貼ってみたいんですが、
ちょっと一方的な展開になっちゃったので辞めておきます。
130優しい名無しさん:2006/09/08(金) 23:57:49 ID:Fu4fpMv5
原始的棒銀食らったの初めてだから受け方がさっぱしでした
131優しい名無しさん:2006/09/08(金) 23:59:47 ID:3SG3rUQk
>>130
角が参加してる形は受けにくいんですよ。
女流棋士の棋譜見て真似してみました。

棒銀の早さって、結構魅力的です。
破壊力は低めですけどね。
132優しい名無しさん:2006/09/09(土) 00:03:25 ID:5wR7zgK+
以前同じ戦法の定跡見たことあるから受けがあると思います
ちと探してみます
133優しい名無しさん:2006/09/09(土) 00:07:04 ID:5wR7zgK+
http://www.hm2.aitai.ne.jp/~kukareto/yaguravscyoukyuusennbouginn.html
これですね名前が違った原始的棒銀は別な奇襲戦法の名前でした
134優しい名無しさん:2006/09/09(土) 00:07:46 ID:Xa7E0DDF
>>132
あれ 観戦されてたんですね。
集中し過ぎて気付きませんでした。
135優しい名無しさん:2006/09/09(土) 00:12:21 ID:Xa7E0DDF
>>133
「原始」よりは、角が参加してる分、少し進化してるってことでしょうかw

しかし、その指し方は難しいですね・・・1手変わっただけでよく分からなくなります。
136優しい名無しさん:2006/09/09(土) 00:14:52 ID:Xa7E0DDF
大阪でもういっちょ
先約待ちにしておきます。

**SG3:mental
ゲスト (9級)
[today] 2勝 0敗
137優しい名無しさん:2006/09/09(土) 00:23:24 ID:Xa7E0DDF
大阪で始まりました。
138優しい名無しさん:2006/09/09(土) 00:29:06 ID:Xa7E0DDF
**mikuさんはここの方でしょうか。
ありがとう御座いました。

バカの1つ覚えみたいに棒銀しかできなくてすいません。
139優しい名無しさん:2006/09/09(土) 00:30:02 ID:Xa7E0DDF
どうも脳の調子がいいらしいので、
大阪でもういっちょいきます。
先約待ちにしておきます。

**SG3:mental
ゲスト (9級)
[today] 2勝 0敗
140優しい名無しさん:2006/09/09(土) 00:31:18 ID:Xa7E0DDF
大阪で
**aaさんと
始まりました。
141優しい名無しさん:2006/09/09(土) 00:48:47 ID:Xa7E0DDF
ありがとう御座いました

最後1手勝負の難しい終盤になって、
逃げる方向間違って冷や冷やしました。
実は自玉が詰んでる思ってヤケになってました。

開始日時:06/09/09 00:27:54
棋戦:自由対局室
先手:**SG3
後手:**aa

▲2六歩 △3四歩 ▲5八金右 △4四歩 ▲5六歩 △3二銀
▲2五歩 △3三銀 ▲3八銀 △5四歩 ▲2七銀 △3二金
▲2六銀 △3一角 ▲7六歩 △5二金 ▲4六歩 △4三金右
▲1五銀 △2二角 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 銀 △同 銀
▲同 飛 △2三歩 ▲2八飛 △8四歩 ▲6八銀 △6二銀
▲7八金 △5三銀 ▲6九玉 △4一玉 ▲3六歩 △4二銀
▲9六歩 △9四歩 ▲4八飛 △3一玉 ▲3七桂 △8五歩
▲7七角 △1四歩 ▲7九玉 △5三銀 ▲1六歩 △7四歩
▲6六歩 △7二飛 ▲6七銀 △7五歩 ▲同 歩 △同 飛
▲4五歩 △7二飛 ▲4四歩 △同 銀 ▲4五歩 △5三銀
▲4四銀 △同 銀 ▲同 歩 △同 金 ▲6五歩 △5五歩
▲4五歩 △5四金 ▲5五歩 △同 金 ▲4四歩 △4七歩
▲同 飛 △4六銀 ▲4九飛 △3八銀 ▲4八飛 △3七銀不成
▲5五角 △4八銀成 ▲4三銀 △5八成銀 ▲3二銀成 △同 飛
▲4三金 △7二飛 ▲5八銀 △5九飛 ▲8八玉 △7六桂
▲7七玉 △5八飛成 ▲3二銀 △同 飛 ▲同 金 △同 玉
▲4三金 △3一玉 ▲3二飛
まで99手で先手の勝ち
142優しい名無しさん:2006/09/09(土) 00:51:05 ID:Xa7E0DDF
82手目、42歩で、
こちらの攻めが無くて負けだったと思います。
やはり飛車2枚は強烈ですね。
143優しい名無しさん:2006/09/09(土) 00:54:04 ID:Xa7E0DDF
3人も観戦してましたし、
私以外に合計4人も居るんですから
誰か指して頂けたらと・・・。

盛り上げようと対局しまくってますが、
正直何度も指すのはつらいので。
144yuuko:2006/09/09(土) 00:55:59 ID:UNIGreQ4
指したいのですが眠剤投下済みなので…
145優しい名無しさん:2006/09/09(土) 00:57:49 ID:Xa7E0DDF
>>144
ですか・・・それは仕方ないですね。

どなたか対局を・・・。
146優しい名無しさん:2006/09/13(水) 01:51:51 ID:p8VxeZh2
あげ
147優しい名無しさん:2006/09/13(水) 15:58:54 ID:SB9G4Ypk
最近まったく指してないけどついつい覗いてしまう
148優しい名無しさん:2006/09/13(水) 19:31:38 ID:bOSAvvh1
指しませう
149優しい名無しさん:2006/09/14(木) 23:43:41 ID:6+Wcdy2W
誰か・・・相手してくれないかな・・・。
150優しい名無しさん:2006/09/15(金) 11:51:52 ID:OELv4SmE
いいよ
151優しい名無しさん:2006/09/15(金) 13:40:53 ID:uuoZgNSq
おっ 良スレ発見
修業して強くなったら相手してくださーい
152優しい名無しさん:2006/09/15(金) 16:34:27 ID:FIdI98yI
>>150
指すぞおおおお
って、居ないか・・・。


>>151
ぉぃぉぃぉぃ。
「修業して強くなったら」ってふざけんじゃねええええ
今すぐ参加しれ!!
153優しい名無しさん:2006/09/16(土) 12:05:13 ID:BG+kl0Uh
修行する気力すらありまへん
154優しい名無しさん:2006/09/18(月) 09:46:44 ID:CZbM8pJt
あげ
155優しい名無しさん:2006/09/18(月) 10:45:24 ID:faIFJj4Z
オーロン
156優しい名無しさん:2006/09/18(月) 10:57:40 ID:rxxYQbv/
>>155
指さない?
157優しい名無しさん:2006/09/18(月) 11:05:47 ID:faIFJj4Z
いいよ
158優しい名無しさん:2006/09/18(月) 12:14:34 ID:rxxYQbv/
ぅ こんなにすぐ返事が来るとは。
遅れてしまった。
ごめん。

東京道場で9級でrxxで待つ。
まだ居たら対局お願い。
別に>>157さんじゃなくても、誰かお願い。
159優しい名無しさん:2006/09/18(月) 13:01:04 ID:rxxYQbv/
ありがとうございました
160優しい名無しさん:2006/09/18(月) 13:01:40 ID:faIFJj4Z
お疲れ様
161優しい名無しさん:2006/09/18(月) 13:01:54 ID:rxxYQbv/
負けたー
う〜ん、どこが悪かったのかなあ。

開始日時:06/09/18 12:24:15
棋戦:自由対局室
先手:* meruhen
後手:**rxx

▲2六歩 △8四歩 ▲7六歩 △8五歩 ▲7七角 △3四歩
▲6六歩 △5二金右 ▲5八金右 △5四歩 ▲5六歩 △3二銀
▲6七金 △3一角 ▲8八銀 △7四歩 ▲7八金 △6二銀
▲6九玉 △7五歩 ▲同 歩 △同 角 ▲7六歩 △4二角
▲6八角 △8六歩 ▲同 歩 △同 角 ▲同 角 △同 飛
▲8七歩 △8二飛 ▲7七銀 △4二玉 ▲7九玉 △3三銀
▲8八玉 △3二玉 ▲4八銀 △4四歩 ▲5七銀 △4三金
▲4六銀 △6四歩 ▲5五歩 △6三銀 ▲5八飛 △5五歩
▲同 銀 △5七歩 ▲同 飛 △3八角 ▲1八角 △5六歩
▲同 飛 △8三飛 ▲5四銀 △同 銀 ▲同 角 △4五銀
▲7二角成 △5六銀 ▲同 金 △5三飛 ▲5四歩 △同 飛
▲同 馬 △同 金 ▲8二飛 △5二歩 ▲8一飛成 △5三金
▲5四歩 △2七角成 ▲5三歩成 △8一馬 ▲4三銀 △2二玉
▲2五桂 △2八飛 ▲3三桂成 △同 桂 ▲4二と △1四歩
▲6八銀打 △5八飛打 ▲5七金 △4八飛右成▲4一と △4五桂打
▲3二金 △1三玉 ▲2二銀 △2四玉 ▲3三銀不成△3五玉
▲3六金
まで97手で先手の勝ち
162優しい名無しさん:2006/09/18(月) 13:06:44 ID:rxxYQbv/
なるほど、自玉のが緩いのに、開戦したのがまずかったのか。

52手目は54歩が先なのかな。
ここで18角なら45角くらいで。

昨日のNHK杯みたいに端歩で時間稼いで勝とうと思ったのにw
163優しい名無しさん:2006/09/18(月) 13:14:03 ID:faIFJj4Z
久々だったからちょっと緊張w
1ヶ月ぶりかな
164優しい名無しさん:2006/09/18(月) 13:15:11 ID:faIFJj4Z
まぁでもそんなブランク感じずにさくさく指せたけど、
途中負けるかもなって思った。
先手取られた時は焦ったw
165優しい名無しさん:2006/09/18(月) 13:17:21 ID:rxxYQbv/
>>164
先手取ったときは、いけるかなって思った。
どうやら大局観がおかしかったみたい。。。

68銀打ちに力強さを感じた。
166優しい名無しさん:2006/09/18(月) 13:26:25 ID:faIFJj4Z
68銀かー、
どっかで受けないと負けちゃうから考えてはいたけど。
167優しい名無しさん:2006/09/18(月) 14:05:44 ID:faIFJj4Z
飛車角取られての展開なんてもう記憶に無いぐらい久々だったよ。
81龍取られたのはミスなんだけど、それでも優勢だったのかな?
飛車が欲しい時に54同飛でこっち優勢になったと思う、金も上げさせて飛車効きいいし。
やっぱり序盤が苦手だな俺。
168優しい名無しさん:2006/09/22(金) 01:05:05 ID:c//xUtYd
あげ
169優しい名無しさん:2006/09/23(土) 14:27:55 ID:MUkJ4Q1L
まったく指してないからどんどん弱くなって行きそう
170優しい名無しさん:2006/09/24(日) 09:12:55 ID:vD/kwLgv
さて、将棋でも見るか…。
171優しい名無しさん:2006/09/24(日) 12:23:21 ID:vD/kwLgv
今日の将棋は見てるだけで疲れるような、しびれる終盤だった。
172優しい名無しさん:2006/09/24(日) 13:13:48 ID:0BpbLfb/
まだアマチュア将棋の名人戦があるぞ
173優しい名無しさん:2006/09/24(日) 14:19:02 ID:vD/kwLgv
>>172
おおおおお

ありがとう。
気付かず寝るところだったぜ。


教育テレビ 9月24日 午後3時00分〜5時00分
第60回 全日本アマチュア将棋名人戦 〜大阪府・大阪市〜
解説者:井上 慶太 八段
きき手:村田 智穂 初段
司 会:関口 泰雅 アナウンサー

174優しい名無しさん:2006/09/26(火) 00:31:39 ID:ssLneZtR
( ^ω^)・・・
175優しい名無しさん:2006/09/26(火) 15:43:18 ID:hdFW2abC
>>174
カエレ
176優しい名無しさん:2006/09/26(火) 20:47:55 ID:eRgmya5T
アマチュア若い
30代が強いと思ってたら20代で優勝してる人多かったね
177優しい名無しさん:2006/09/27(水) 08:22:02 ID:46BzF+Jj
>>174
カワイイ
178優しい名無しさん:2006/09/28(木) 14:29:51 ID:W8nPtWXy
VIPPERカエレ
179優しい名無しさん:2006/09/29(金) 23:37:23 ID:l7XI/s93
まったり将棋できる場欲しいなあ
180優しい名無しさん:2006/09/30(土) 01:16:47 ID:lLScjV74
ヤフー将棋
181優しい名無しさん:2006/10/03(火) 07:50:34 ID:TGKMnoUs
>>180
殺伐としてまんがな
182優しい名無しさん:2006/10/04(水) 02:29:38 ID:NTms3112
奥が深い
183優しい名無しさん:2006/10/04(水) 17:05:21 ID:NTms3112
面白いソフトないかな
184優しい名無しさん:2006/10/04(水) 18:39:07 ID:F+2wQypL
将皇は?
185優しい名無しさん:2006/10/04(水) 19:32:58 ID:NTms3112
ただ指すだけじゃ面白くないんだよ。
RPGみたいなキャラが居て、町があって。
何処どこのあいつは四間飛車使いだとかw
倒すと石田流が現れたり、BGMや駒盤が増える。
更には穴熊で倒せとか、スズメ指しでとかw
倒した経験地や金でジョブ(次の一手をヒントとして教えて貰える)とか(待ったを一回できる)
を買ったり覚えたりするRPGw
186優しい名無しさん:2006/10/06(金) 03:52:19 ID:wJukz8r2
おもしろそうゲームメーカーに企画書送ったら!
187優しい名無しさん:2006/10/06(金) 20:45:14 ID:0lWzSsdj
おもしろそうなのに出さないのは手間隙かかるんだろうな
それに将棋ソフトって高いからなー、更に高くなるから難しいんだろうね
188優しい名無しさん:2006/10/07(土) 06:17:00 ID:CoTanm48
RPG要素強くして、なお将棋強くなれるソフトなら!

他の乱立する味気ない理詰めソフトより売れて、商売として成り立つような気がするけど…

やっぱ将棋ソフト自体、買う人の人数限られてるかW
189優しい名無しさん:2006/10/07(土) 12:31:54 ID:K/zUrKz5
次の一手から詰め、定跡書まで持ってるけど結局やらず仕舞い。
三日坊主は普通に指し、一人感想戦してるだけでいいのさ。
強くなる為の努力より、楽しんでるだけの延長に上達があれば一石二鳥。
19021世紀のスキッツォイド・マン ◆LJKgf7k3go :2006/10/08(日) 00:25:09 ID:onH1fzZE
24で相当指しているが、実戦のみでは強くならんね。未だ12〜13級
「3手詰めハンドブック」でも買うか・・・
191優しい名無しさん:2006/10/08(日) 13:23:10 ID:5mHpcCN9
24って、友達と指すのと違って強くなりにくいよ。
友達と指してるとさ、だいたい同じ戦法をお互い指すからじゃん。
でもさ、24で指すと毎回違う戦法になるから、序盤覚えにくいんだよね。

終盤も、友達と同じ戦法ばかり指してると毎回同じような形になるから研究将棋みたいになるんだけど
24で指すと毎回違う形なので勉強しにくいんだよなあ。。。。

ちなみにこれ、一定レベル以上になると解消されます。
前回に同じ戦法指したときのデータを蓄積できるようになるので。
でも、多分10級くらいだと前回にどうやって指したのか、感覚思い出せないと思う。

                        by二段
192優しい名無しさん:2006/10/08(日) 14:59:50 ID:8j3I0n6h
友達と指しててもまったく強くならんかったぞ
24で初めて自分の弱さを実感してから強くなった
まぁダチと指してた頃は感想戦すら知らなかった訳だがw
19321世紀のスキッツォイド・マン ◆LJKgf7k3go :2006/10/10(火) 20:26:36 ID:PCyNTD0S
やっとR400超えた!
194優しい名無しさん:2006/10/10(火) 20:34:50 ID:9wIJF50c
矢倉むずかしす
195優しい名無しさん:2006/10/11(水) 20:54:12 ID:jgTC7n8d
>>194
そりゃあ、矢倉が簡単だとか退屈だとか言うのは振り飛車党の常套句ですから
196優しい名無しさん:2006/10/11(水) 22:05:59 ID:RJk4/JLo
俺今から指すよ。フリー15級mentalで待ってるから誰か良かったら来てくれ
197優しい名無しさん:2006/10/11(水) 22:08:07 ID:RJk4/JLo
と思ったらログイン出来なかった。すまそ
198優しい名無しさん:2006/10/11(水) 23:56:07 ID:RJk4/JLo
よし、入場者数が減ってログイン出来た。
199優しい名無しさん:2006/10/11(水) 23:59:19 ID:RJk4/JLo
あ、15級でなくて9級がいいのか。
名前:ぬこ、地域名mentalだ。
200優しい名無しさん:2006/10/12(木) 00:13:51 ID:3S0GOjDp
200
201優しい名無しさん:2006/10/12(木) 00:24:16 ID:JP2TWX+9
あぶなかった・・・俺後手

▲7六歩 △8四歩 ▲7八飛 △8五歩 ▲7七角 △3四歩
▲6六歩 △6二銀 ▲6八銀 △5四歩 ▲4八玉 △4二玉
▲3八銀 △3二玉 ▲3九玉 △5二金右 ▲2八玉 △1四歩
▲1六歩 △2四歩 ▲5六歩 △2三玉 ▲5八金左 △3二銀
▲6七銀 △7四歩 ▲4六歩 △5三銀 ▲3六歩 △6四歩
▲4七金 △6五歩 ▲6八飛 △9四歩 ▲2六歩 △7三桂
▲3七桂 △6六歩 ▲同 銀 △8六歩 ▲同 歩 △6五歩
▲5七銀 △7七角成 ▲同 桂 △8六飛 ▲7五歩 △8七飛成
▲7四歩 △7七龍 ▲7三歩成 △同 龍 ▲2五歩 △同 歩
▲2四歩 △同 玉 ▲6五飛 △1三玉 ▲1五歩 △同 歩
▲2五飛 △2四角 ▲同 飛 △同 玉 ▲2二角 △1二飛
▲6六角成 △1六歩 ▲2五歩 △2三玉 ▲1八歩 △2六桂
▲2四桂 △1八桂成 ▲同 香 △1七歩成 ▲3九玉 △2八と
▲同 玉 △1八飛成 ▲3九玉 △4四歩 ▲1二歩 △2七歩
▲1一歩成 △2八歩成 ▲4八玉 △3八と ▲同 金 △2七銀
▲3九香 △7九龍 ▲1二角 △1四玉
まで94手で後手の勝ち
202優しい名無しさん:2006/10/12(木) 00:36:09 ID:uTnlXW+r
同じ棋譜貼ってる場所見つけたんだけど
同じ人か
203優しい名無しさん:2006/10/12(木) 01:50:02 ID:JP2TWX+9
>>201
2つのスレに行ってますw
204優しい名無しさん:2006/10/12(木) 02:06:25 ID:uTnlXW+r
そうなのかあっちのスレはめちゃくちゃ過疎ってるよね
205201,203:2006/10/12(木) 02:08:55 ID:JP2TWX+9
>>204
そう。だから少しでも書き込もうと思ってね。
206優しい名無しさん:2006/10/12(木) 13:52:28 ID:/MOdkSyw
>>201
中終盤、力強い指し回しだね。
207優しい名無しさん:2006/10/13(金) 15:51:22 ID:dHwyCYLE
 
208201:2006/10/13(金) 17:15:20 ID:HFOTQkbW
>>206
もともとは飛車成って横から普通に攻めるつもりだったんだけど
玉頭攻められて予定が狂って、受けが利かなくなってしまってねw
だから攻め合うしかなくなった。
209優しい名無しさん:2006/10/13(金) 19:22:12 ID:fvWwOIdO
将棋は指したい
だが、気力が無いw
210優しい名無しさん:2006/10/13(金) 19:29:43 ID:HFOTQkbW
24は夜6時から12時まで満員になってゲストログイン出来なくなるから
ヤフーとか他のところがいいかもしれないな
211優しい名無しさん:2006/10/13(金) 19:31:09 ID:w534//7C
大阪道場にすれば良いのに
東京だけじゃないんだし
212優しい名無しさん:2006/10/13(金) 19:34:29 ID:HFOTQkbW
>>211
あー、その手があったか!
じゃ俺今から大阪入るから、誰か良かったら指しましょうw
213優しい名無しさん:2006/10/13(金) 19:35:34 ID:w534//7C
俺は寝ます
今日はゲームしすぎて頭痛いや
214優しい名無しさん:2006/10/13(金) 19:39:29 ID:GESEkgOV
おまいら・・・




           /   /\   __   /\   \
           |          .|   |          | __o
      i⌒ヽ  |          |   |          .|    | 二|二''  _
 |⌒ |⌒ | ヽ_ノ|  .|         ノ__ヽ          |   ノ   |  ヤ   
 |  |   | ヽ_ノ  .\      .  l    l         /
215優しい名無しさん:2006/10/13(金) 22:10:55 ID:QsJNKlyB
あげ
216優しい名無しさん:2006/10/13(金) 23:25:42 ID:fvWwOIdO
終始押されながらの我慢の展開から勝てた
なんか達成感w
217優しい名無しさん:2006/10/15(日) 13:12:13 ID:cU2GuM0k
さて、今から24逝こう。地域名:mental
218優しい名無しさん:2006/10/15(日) 14:02:59 ID:cU2GuM0k
ねずみってHNの人が居たw ぬことねずみ、ねずみ捕まえますたwww

開始日時:06/10/15 13:54:17
棋戦:自由対局室
先手:* ぬこ
後手:* ねずみ

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △3二金 ▲7八金 △3三角
▲2五歩 △2二銀 ▲6九玉 △4二角 ▲4八銀 △5二金
▲5八金 △3三銀 ▲4六歩 △4四歩 ▲4七銀 △4三金右
▲5六銀 △6二銀 ▲6八銀 △5四歩 ▲7九玉 △4一玉
▲6六歩 △3一玉 ▲6五歩 △7四歩 ▲6七金右 △7三銀
▲3六歩 △8四銀 ▲3七桂 △7二飛 ▲4五歩 △同 歩
▲同 桂 △2二銀 ▲4四歩
まで39手で先手の勝ち
219優しい名無しさん:2006/10/15(日) 19:08:04 ID:nTds2v0H
なおた今棋力どれくらいなんだろう
俺と同じくらいの棋力だったけどもう俺より強いんだろうか
220優しい名無しさん:2006/10/16(月) 14:06:29 ID:nXfIANbA
>>58
VIPはソフトだらけなんだよなあ。

セフィラ以外の強い奴ら、ほとんどソフト。
221優しい名無しさん:2006/10/16(月) 18:58:12 ID:s2gcJpIX
221
222優しい名無しさん:2006/10/16(月) 18:59:51 ID:AwudSak0
222
223優しい名無しさん:2006/10/16(月) 19:01:04 ID:DmPsYo1s
市川女流の強くなるなんとかいい本だね
立ち読みしてて欲しくなった
224優しい名無しさん:2006/10/16(月) 19:06:20 ID:DmPsYo1s
市川じゃなくて清水一世の将棋トレーニング
225優しい名無しさん:2006/10/16(月) 19:09:18 ID:s2gcJpIX
>>222
dクス。
226優しい名無しさん:2006/10/16(月) 19:09:26 ID:DmPsYo1s
こんなの見つけた
http://blog.goo.ne.jp/karin_007
227優しい名無しさん:2006/10/16(月) 19:19:02 ID:eNKOLflV
>>224
市川でもなぜか通じたw
228優しい名無しさん:2006/10/16(月) 19:41:04 ID:DmPsYo1s
名前だけじゃなく本名も間違ってた、市川で分かるのかw
229優しい名無しさん:2006/10/16(月) 19:46:23 ID:Xt+LG0Vv
清水市代。
230優しい名無しさん:2006/10/16(月) 19:51:55 ID:DmPsYo1s
名前だけじゃなく本名×

名前だけじゃなく題名○
231優しい名無しさん:2006/10/16(月) 19:52:38 ID:Xt+LG0Vv
どれ、人が多いみたいだけど
誰か指さないか?
232優しい名無しさん:2006/10/16(月) 20:16:42 ID:DmPsYo1s
観戦きぼんぬ
233優しい名無しさん:2006/10/17(火) 10:53:39 ID:0XmBWH9x
みんなしんどいから、楽な観戦に回りたいんだろうなあ。

観戦者10人近く居るのに、指すのはいつも1ペア。
234231:2006/10/17(火) 14:27:17 ID:FTWUp8/G
>>233
将棋は結構負担大きいからねー。抑うつではキツいだろうな。
俺は最近調子良くなってきたから指してるけど。
235優しい名無しさん:2006/10/17(火) 16:49:59 ID:W7fEJMkD
指してる途中でだるくなってくるよね
236優しい名無しさん:2006/10/17(火) 17:05:36 ID:0XmBWH9x
終盤まで気力がもたないので棋力がもたない
237優しい名無しさん:2006/10/18(水) 01:26:25 ID:mJAZRtfB
>>236
誰が上手いこと言えと
238優しい名無しさん:2006/10/18(水) 03:17:04 ID:DT1QqyIo
山田君座布団一枚! 回収しちゃって〜
239優しい名無しさん:2006/10/18(水) 18:44:53 ID:DT1QqyIo
買ってから気が付くんだけどさ
角命戦法とか雁木の本って指さないと忘れるよな
せっかく暗記しても意味なさそう、暗記するのにも一月ぐらいかかるだろうにw
強い人は良く「細かい分岐まで暗記する」とか言ってるけどなんで忘れないんだ?
そう何度も出て来ない局面を忘れなければそりゃ強くなれるよ
石田流新定跡は対石田が苦手で買ったけど最近の10局思い出してもまったく石田使いいねーしw
俺は指しても1日2局ぐらいだから覚えても忘れちゃう
やっぱり大局観鍛えるのが1番の近道なんだろうな
240優しい名無しさん:2006/10/18(水) 19:21:33 ID:cvHJoyck
>>239
>強い人は良く「細かい分岐まで暗記する」とか言ってるけどなんで忘れないんだ?

「単純に手順覚える」のではなく「指し手の意味」も理解してるから。
数学だってそうでしょ?
公式丸暗記したらすぐ忘れるけど、公式の意味を理解してたらそんな簡単に忘れない。

ってか、「定跡(公式)覚える」のって、「定跡の中に出てくる指し手の意味を覚える」ことだよ。
定跡手順だけをただ漫然と覚えてたら、局地戦で似たような形になったときにそれを応用できないじゃん。
定跡とまったく同じ形でしか使えない記憶なんて、ほとんど役に立たないでしょ。
定跡を覚えることで「焦点の歩」とか「ダンスの歩」とか「遠見の角」とか、覚えるんだよ。
その為には本読んで理解したつもりにならず、盤にならべて「う〜ん、なんでここでこう指すんだ?」「これならダメなのか?」って
自分で考えて定跡に挑戦するつもりでかからなきゃ意味ないよ。
時間かかるけどね。
241優しい名無しさん:2006/10/18(水) 19:52:07 ID:DT1QqyIo
あー、なんか聞いた事あると思ったら脳内将棋盤と同じだ
丸暗記より難しいなそれ、一手一手先を見据えないといけない訳でしょ
やっぱりある程度の実力が必要になって来るね
242優しい名無しさん:2006/10/18(水) 20:43:31 ID:cvHJoyck
脳内将棋盤?
なにそれ?
単に「手の意味を考えて覚える」ってだけだけど。

単純に手順だけ覚えたってすぐ忘れるし、
そもそも応用できないから意味できないよ。
243優しい名無しさん:2006/10/18(水) 21:21:09 ID:mJAZRtfB
>>242
要するに定跡書よりも「将棋は歩から」とか「将棋の公式」を嫁と言うことだな
244優しい名無しさん:2006/10/19(木) 00:44:09 ID:YYbvPmrk
いや脳内将棋盤について聞いてた時に同じような事言ってたんだよ
いきなり脳内じゃ並べられないから、その差し手の意味が分かれば並べ易いってね
終盤は覚えてて良く後で思い出したりするけど、序盤って難しいんだよな
▲2六歩 △3四歩▲2五歩 △3三角▲7六歩 △4四歩▲4八銀 △4二飛
ここらへんから
▲5八金でも▲6八王でもいいんだよ、序盤の順番なんか4間ならとりあえず4間の形
矢倉ならとりあえず矢倉で順番適当だからな
逆に終盤はもうシナリオ決まってるから間違えないし
自分の棋譜後で並べようとして1番迷うのが序盤
245優しい名無しさん:2006/10/19(木) 01:32:26 ID:kxme2VOm
>>244
▲5八金と▲6八王ってかなり違うよ。
▲5八金選択したら、急戦されたとき損になるケースがあるし、
▲6八王選択したら、藤井システムするならかなり損だから
相手は「藤井システムは無いな」と考えて穴熊含みに指せる。

そりゃさ、棋力によっては早指しならそれが微々たる差なのは分かるよ。
でもさ、将棋ってのはそういう微々たる差を積み重ねていって勝利に導くものだから。
ちなみにこれ、棋力によっては結構大きな差になってくるけどね。

だから、「囲いに向けて一目散」じゃなく、序盤にももう少し気を配ってあげてください。
なぜに24の持ち時間が最初に1分あるのか考えませ。
246優しい名無しさん:2006/10/19(木) 05:15:45 ID:YYbvPmrk
それが解る頃にはきっと俺上級者になってるだろうなw
中級じゃまだまだ少ない
247243:2006/10/19(木) 07:15:03 ID:FND9F3vl
>>245に同意
振り飛車のことはよく分からんが(定跡知らないから玉頭戦に誘導する)
矢倉だと序盤にアホな手順で囲ってカモになってくれる人が結構いる
・一目散に矢倉城→右四間のエサ
・右四間や棒銀気にし過ぎて居玉→矢倉中飛車のエサ
とか。
かく言うオレも相掛りや横歩ではカモにされてるんだけどな
248231:2006/10/19(木) 17:29:10 ID:/jfCUp90
>>239-247
すごい議論してますねー。読ませていただきました。

>>240
>自分で考えて定跡に挑戦するつもりでかからなきゃ意味ないよ
俺もそう思う。定跡を覚えるとはいうけど、定跡本なんていうのは、
「最善」手順だけしか解説してない。
でも将棋には「最善ではないけど、悪くもない手」が一杯ある。
だから定跡だけでは足りない。

>>247
俺も初段なるくらいまでは、矢倉中飛車やその他急戦矢倉に翻弄されてたな。
24921世紀のスキッツォイド・マン ◆LJKgf7k3go :2006/10/19(木) 21:39:56 ID:k/nAQqTL
佐藤棋聖が、強くなるには「詰め将棋」「実戦」「得意戦法を一つ」と
言ってたけど、低級者におすすめの「戦法」は何ですかね?
250231:2006/10/20(金) 01:38:10 ID:uxVwsbfF
>>249
人による。四間飛車から覚える人が多いみたいだけど、
矢倉を最初にやる人も結構居る。

俺の考えとしては、攻防がゆっくりしている持久戦がいいと思う。
急戦はいきなり定跡覚えないといけないからね。
251優しい名無しさん:2006/10/20(金) 07:23:32 ID:sPiZKpbo
漏れは棒銀で中級になったぞ
中原の攻め方入門だったかな
252231:2006/10/20(金) 07:47:52 ID:uxVwsbfF
>>251
急戦は急戦でも、棒銀はもっとも基本的ですね。
矢倉とか四間飛車やってる人も、棒銀をかじってから本格的にという人が多いと思う。

俺はプロ将棋の真似して最初から持久戦やって、
棒銀とか後から勉強したけど、珍しいかもしれないw
253優しい名無しさん:2006/10/20(金) 07:56:23 ID:cR61NQMd
振り飛車は受け主体だから初心者が指す戦法としては間違ってる
マイナー戦法とか奇襲戦法辺りから入るのが普通じゃないのか奇襲戦法指してれば自分がやられたときの対処法も分かってくるし
254231:2006/10/20(金) 09:24:35 ID:uxVwsbfF
>>253
確かに受け主体より、鬼殺しとか、勉強したほうが良いだろうな。
俺は持久戦(矢倉、左美濃)で上級者になったけど、後々まで序盤で苦労することになったから。
255優しい名無しさん:2006/10/20(金) 16:41:52 ID:KHr1f33b
すぐに勝ちたいなら四間飛車
強くなりたいなら居飛車棒銀or原始中飛車

この辺は定説
25621世紀のスキッツォイド・マン ◆LJKgf7k3go :2006/10/21(土) 01:41:44 ID:vGGku5XQ
大変参考になりました。
自分は居飛車党で相手が四間飛車のパターンが24では一番多いですかね。
その場合、ほぼ棒銀急戦で行くのですが、勝率は5分ってとこです。(同レベルの相手)
少し上のレベルの相手だと、受けられ、さばかれ、カウンター食らって
全く歯が立ちません。やはり囲いが船囲いと美濃囲いでは堅さが違いすぎるのが厳しい。
257優しい名無しさん:2006/10/21(土) 03:52:32 ID:RmXg8fD1
高速の寄せを呼んでみたらどうか
低級ではまだまだ通用すると思うんだが
258優しい名無しさん:2006/10/21(土) 12:16:27 ID:lvnXKq0i
>>256
左美濃とかにして
今までと同じように棒銀でさばきに行けば
今度は硬さが同等だから勝率5分超えると思うよ。

上で話してたようにレベルによっては序盤深く考えてないから
特に振り飛車党は序盤の1手を大切にしないから、
こっちが硬い囲いに組み替えてる間の数手を有効に活用できない。
だから、慌てず漫然と囲えばいいのだ。
259優しい名無しさん:2006/10/21(土) 12:17:31 ID:lvnXKq0i
あげ
260優しい名無しさん:2006/10/22(日) 11:50:06 ID:nFL/WNFO
もっちー強いね
261243:2006/10/23(月) 19:00:05 ID:9jNGwcEz
>>254
おまいはオレか?
まーオレ様の方がもの凄く弱いわけだが、考え方が似過ぎていて怖い
262231:2006/10/24(火) 18:22:23 ID:ghay4e04
>>261
ははは、そうなんだ。「将棋は歩から」、「将棋の公式」、どっちも読んだことないけどw
263優しい名無しさん:2006/10/25(水) 16:47:52 ID:8VUyxFQ3
age
26421世紀のスキッツォイド・マン ◆LJKgf7k3go :2006/10/30(月) 22:50:13 ID:vMRXJ4bM
連敗続きでレートあっという間に100以上減って13級に戻ってしまった。
集中出来ない時は、全然アタマが回らん。
26521世紀のスキッツォイド・マン ◆LJKgf7k3go :2006/10/30(月) 22:53:12 ID:vMRXJ4bM
王手放置とかマウスミスとか論外だな・・・
266優しい名無しさん:2006/10/31(火) 00:38:03 ID:Su4mnrId
この前フンパツしてちょっといい将棋盤とちょっといい駒買っちゃった(w

・・・現実に将棋指す相手なんかいないのにね。
267優しい名無しさん:2006/10/31(火) 09:44:44 ID:EJSWdKUD
ちょっといいとなると2万くらいのかな
俺はプラスチックの駒w
あぁ木の駒がほすぃ
268231:2006/10/31(火) 12:31:24 ID:pEz518is
俺の駒は1万円だな。盤は三千円だけどw

>>258
正直、左美濃と棒銀はかなりバランスが悪い。
確かに初級なら通用するけれど。
269優しい名無しさん:2006/10/31(火) 19:18:57 ID:EJSWdKUD
駒がいいと棋譜並べる気になるかも
でも駒買ったら盤も欲しくなっちゃうな俺は
折りたたみの間の金属が許せねぇw
270優しい名無しさん:2006/10/31(火) 19:20:27 ID:trqM2nfz
ヤフーオークションで盤落とすつもりだったんだけどもう3ヶ月くらい経ってたら
盤があれば勉強するんだけどな
271優しい名無しさん:2006/10/31(火) 20:12:29 ID:EJSWdKUD
これいいな
http://www.rakuten.co.jp/shogi/367649/462077/696902/
でもレビュー見たら段差あって滑らせれないらしい・・・
見た目かなりいいんだけどな
272優しい名無しさん:2006/10/31(火) 20:31:11 ID:EJSWdKUD
白椿の上彫、これならいいな
http://www.rakuten.co.jp/igolabo/470366/470545/
千円くらいのは変なのばっかで使えね、それなら上質のプラスチックでいい
でも4千円も出すなら結局1万かかってもそれなりの買った方がいいしなw
273優しい名無しさん:2006/10/31(火) 20:32:10 ID:trqM2nfz
高い
中古でぼろいのでも良いから2000円くらいには収めたい
274優しい名無しさん:2006/10/31(火) 20:50:48 ID:EJSWdKUD
高いけど千円だとこんなんだぞ
http://www.amazon.co.jp/Nintendo-Co-Ltd-NfbY29X02-06hcbÂ?d2/dp/B000CNF0BO/sr=1-1/qid=1162295325/ref=sr_1_1/503-1882753-8999123?ie=UTF8&s=toys
↑ 俺が探して来た中で1番まともな安いの
275優しい名無しさん:2006/10/31(火) 20:54:02 ID:EJSWdKUD
276優しい名無しさん:2006/10/31(火) 20:56:35 ID:EJSWdKUD
277優しい名無しさん:2006/11/01(水) 00:03:58 ID:HNFxwINS
プラスチックの駒って一度も触ったことない。
ちなみに自分が買ったのは、つげの上彫の駒と
本かやの2寸盤(駒台付)です。
278優しい名無しさん:2006/11/01(水) 00:05:20 ID:Su4mnrId
ID変わっちゃってるけど>>266です。
279優しい名無しさん:2006/11/01(水) 11:07:22 ID:AvVeYZW4
ID変わってないですけど>>266ってことは分かった

>>274
駒持ってるんだけど盤がない
盤だけ中古で安く済ませようと思ってる
280優しい名無しさん:2006/11/01(水) 11:10:29 ID:AvVeYZW4
3ヶ月ほど前VIPの大会で強い人と当たって上達法を教えてもらった
やっぱり実物の盤で並べないと強くならないらしいね
買おう買おうとは思ってたんだけどネトゲやら将棋離れでなかなか買う機会がなかった今度こそ買って上達してやる
281優しい名無しさん:2006/11/01(水) 12:29:28 ID:D1YV4ciZ
渡辺も同じこと言ってたね
282優しい名無しさん:2006/11/02(木) 00:16:59 ID:sXgQkbgr
どんな過程だろうとも、将棋の向上心みいだしたあなたを、オレは心の底から友と思う、ガンガレ!
283優しい名無しさん:2006/11/04(土) 22:34:21 ID:vanlILIZ
将棋盤って送料ものすごく高いんだな
やっぱり折りたたみ式にしようかな
284優しい名無しさん:2006/11/04(土) 23:12:26 ID:vanlILIZ
http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/B000CNF0DW/249-1424104-4699530?SubscriptionId=1CJAHAB69MAK1H6DZ482
これ買うことにします
リンク出してくれた方ありがとう
285優しい名無しさん:2006/11/05(日) 16:01:00 ID:zxc2Dv/C
駒持ってるのになんで盤持ってなかったんだw
286優しい名無しさん:2006/11/05(日) 16:10:40 ID:5+MqH2/p
盤も同時に買おうとしてオークションに張り付いてたんだけど
終了に3000円くらいになってから見送りました
その間ずっと駒の存在を忘れてた・・
287優しい名無しさん:2006/11/05(日) 18:48:33 ID:zxc2Dv/C
なるほどね
これが最終的に幾らぐらいになるのか見てるw
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s39993818
288優しい名無しさん:2006/11/06(月) 15:16:41 ID:DIaV3FIx
amazonで頼んだら早すぎ
もう盤着ちゃってた
3回くらい棋譜並べたんだけどやはり初手から戻す時や変化などで面倒
盤とかもう少ししたら放置しそう、高い盤買わずに安いの買って正解だった・・
289287:2006/11/06(月) 18:46:06 ID:aGUYJNv1
2500円か、2200円で落とそうと考えてたから無理だったのね

棋譜並べは俺もちょっとやりだしてるんだけど
いい駒と盤があれば楽しめるだろうなーとは思うよ
290優しい名無しさん:2006/11/07(火) 07:29:24 ID:kUZ96aan
>>268
ソフトウェアに慣れちゃってるとそうかもね。

でもさ、逆に考えてみなよ。
その「ソフトに頼ってる」部分が、弱点だったりしない?
脳内で「もしこっち指したら…」っての、並べられなかったりしない?
俺はソフトがなかった頃に強くなった世代だからさ、
脳内将棋板論なんての支持してないし、
そもそも有段にでもなれば脳内で並べられて当然なだけで
脳内で並べられたら有段になるとは思ってないけどさ。

脳内で正確に再現できるかどうかは棋力次第だからどうでもいいけど、
違う手指した場合にどういう形になるかを
だいたいでいいから「イメージ」できないのは、かなり損だよ。
だからその、「不便さ」にも意味があるんだ、上達したいのなら。

楽しむだけなら提示板からコピペできるソフトのが絶対楽だけどw
291優しい名無しさん:2006/11/11(土) 00:02:09 ID:KqWt13bu
将棋倶楽部24が連盟に吸収合併されるらしい
ってか譲渡するとかなんとか
292優しい名無しさん:2006/11/16(木) 13:24:03 ID:SHk++UGW
あげ
293優しい名無しさん:2006/11/16(木) 16:08:37 ID:FCjUlvGG
俺から指すぞ
九4歩
294優しい名無しさん:2006/11/16(木) 23:07:35 ID:SHk++UGW
>>293
なんか凄く違和感のある初手の棋譜に拒絶反応起こし気味だが、
まあやってみよう。

無難に七6歩
295優しい名無しさん:2006/11/16(木) 23:33:01 ID:FCjUlvGG
三4歩
296優しい名無しさん:2006/11/16(木) 23:50:06 ID:SHk++UGW
二6歩

なあ、これだとあとで盤面にするとき先後が逆でややこしいことにならないか?
297優しい名無しさん:2006/11/17(金) 00:00:51 ID:gFE7PovT
先手なのに94歩はないだろうな
298優しい名無しさん:2006/11/17(金) 00:06:09 ID:OElCjoie
勝手に仕切ってすまん。
盤面ひっくり返してこれじゃいけないかい?
俺は>>293さんが、相手に手前側を持たせるために
わざと先後逆にしてくれたと思ってるが。

▲1六歩 △3四歩 ▲7六歩 △8四歩
299優しい名無しさん:2006/11/17(金) 00:40:19 ID:GOwNfPN8
すまんな ゲーム将棋しか知らんから左から下が一〜九、立てが1〜9と思ってたよ
ほんとはどうなんだ?
300優しい名無しさん:2006/11/17(金) 01:34:44 ID:GOwNfPN8
もっかい最初から
2六歩
レベル素人10級に挑むやつはいないかね
301優しい名無しさん:2006/11/17(金) 13:51:03 ID:NW6pXN0b
300
302優しい名無しさん:2006/11/19(日) 17:29:41 ID:/FwAa4di
>>300
6級の俺が3四歩
303優しい名無しさん:2006/11/26(日) 09:37:43 ID:767yr6zo
ヤター
鬱が治ったとたんにRが200点アップ。
四段になれた
304優しい名無しさん:2006/12/01(金) 22:12:36 ID:+LZhPqSm
今大阪で指してます
**yowaiyoです
挑戦してね
305優しい名無しさん:2006/12/01(金) 22:42:51 ID:+LZhPqSm
フリー15級、地域はmentalです
306優しい名無しさん:2006/12/03(日) 02:04:27 ID:r7xU1lei
メルヘン 淋しいので基盤しませんか?
http://550909.com/?f5787804
http://www.happymail.co.jp/?af2094782
307優しい名無しさん:2006/12/04(月) 04:07:16 ID:dgM8m338
>>306
こんな過疎スレで必死にスレタイと合わせてまで
こづかい稼ぎしないといけないなんて淋しいね。
308優しい名無しさん:2006/12/10(日) 18:40:28 ID:rkXllkUq
また負けた
309優しい名無しさん:2006/12/13(水) 22:04:23 ID:kkCtyOI+
また勝った
31021世紀のスキッツォイド・マン ◆LJKgf7k3go :2006/12/15(金) 02:14:40 ID:KHtZOzu/
やっと11級になれたと思ったらすぐに
12級に戻された。
450以上の人は強い。
31121世紀のスキッツォイド・マン ◆LJKgf7k3go :2006/12/15(金) 02:16:00 ID:KHtZOzu/
相手が先手で3間飛車の速攻?仕掛けられた時の
受けがわからん。
312優しい名無しさん:2006/12/15(金) 03:12:30 ID:IqhOce7z
>>311
「飛角交換は序盤は角持った側が有利!」って、唱えながら指す。

具体的には、68玉、78玉って指して、
36歩、同歩、28角成り、同銀、って展開にできれば、だいたい作戦勝ち。
あとは、65角とか馬を作る手を狙って、
馬できたら自陣に引きつけて、飛車打ち込まれないようにまったりと自陣整備。
三間飛車速攻は無理筋だから、これで簡単に勝てる。

まあ、R450くらいだと、
早指しで「飛車打ち込まれないようにまったりと自陣整備」が難しいだろうし、
慣れるまでは三間飛車速攻する人間には15分で指した方がいいよ。
313優しい名無しさん:2006/12/15(金) 09:27:22 ID:T4z88utw
15分どころか30分で指した方がいいよ
早石田でしょ。ワンパターンのハメ手に賭けてるから相手は序盤が速い
同類として鬼殺しとか、ゴキゲンとか横歩45角とか
相手は対局開始前にたっぷり研究積んでいるんだから
長考しなければ対処できないよ
31421世紀のスキッツォイド・マン ◆LJKgf7k3go :2006/12/15(金) 19:10:38 ID:KHtZOzu/
>>312-313
参考になりました。m(__)m
はやく11級タブから抜け出したいです。

315優しい名無しさん
ヒキ板にも将棋スレありますよ。
大会などやってますので興味があればどうぞ。
24で8〜10級くらいの人が多いみたい。