なぜ自殺はいけないのだろうか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
よく、なぜ自殺するのかとか、自殺はいけないことだ、とか2ちゃんでも言われてる。
しかし、なぜいけないのか具体的な理由が今一はっきりしない。
2優しい名無しさん:2006/06/17(土) 00:21:36 ID:Ts5EUiU5
なぜか説明できない自分・・・死ねばいいのに・・・・
3優しい名無しさん:2006/06/17(土) 00:26:11 ID:V5R7khGB
代表的な理由の一つである、「人が悲しむから」について考えてみる。
人は生きていれば誰も悲しませないでいられるわけではない。
つまり、人を悲しませてるこの世のすべての人は死ぬべきということにもなる。
4優しい名無しさん:2006/06/17(土) 00:27:15 ID:V5R7khGB
また、自殺することで悲しむ人がいない場合は自殺はいけなくはないことにもなる。
5優しい名無しさん:2006/06/17(土) 00:27:24 ID:mdw/nm2m
死げと
6優しい名無しさん:2006/06/17(土) 00:27:50 ID:UidQGoAW
中絶>殺人>自殺
7優しい名無しさん:2006/06/17(土) 00:28:47 ID:RlYrF8ex
後処理する人とか警察とかがたくさん来るとか。とにかく迷惑。
8優しい名無しさん:2006/06/17(土) 00:31:01 ID:V5R7khGB
生きている限り、人の喜びだけ悲しみが存在する。
例えば就職だ。
競争率の高い大手企業に内定をもらえば、喜びを感じるだろう。
しかし、もらえなかった人は悲しむだろう。
つまり、もらえた人は直接的ではないにしろ、もらえなかった人を悲しませている。
9優しい名無しさん:2006/06/17(土) 00:33:02 ID:V5R7khGB
「後処理する人とか警察とかがたくさん来るから」
            | |
「後始末する必要がなく警察が来ないような死に方なら問題ない」
10優しい名無しさん:2006/06/17(土) 00:42:40 ID:V5R7khGB
働きもせず、家事も手伝わず、何の社会的ステータスも持たずただただ生き続けてる人が
自殺したところで、悲しむ人はいるのだろうか。
むしろ、生きてることに憎しみさえ感じているのではないだろうか。
11優しい名無しさん:2006/06/17(土) 00:46:56 ID:V5R7khGB
生を強いられることで悲しむ人間はいないとでもいうのだろうか
12優しい名無しさん:2006/06/17(土) 00:49:46 ID:a1p4Idlt
>>7
自殺じゃなくても死に方によっては迷惑かかると思う
13優しい名無しさん:2006/06/17(土) 00:53:21 ID:V5R7khGB
「自分が悲しみたくないから自殺しないで欲しい」
この要望には今までこたえ続けてきた。
しかし、
「悲しみたくないから自分を生まないで欲しかった」
この要望には決してこたえられない。
14優しい名無しさん:2006/06/17(土) 00:53:31 ID:kPNjFmWo
政府が対策とかいってるのは、単に税金納める人が減ると困るからだお
15優しい名無しさん:2006/06/17(土) 00:54:25 ID:iKkxA9IK
いけないことはないんじゃない?
16優しい名無しさん:2006/06/17(土) 00:57:32 ID:V5R7khGB
政府の私利私欲な考えは眼中にない。
17優しい名無しさん:2006/06/17(土) 00:58:54 ID:V5R7khGB
いけなくないことを人に勧めても犯罪にはならないはずだ。
なるということは、やはり世間的にいけないことだと認識されている。
18優しい名無しさん:2006/06/17(土) 01:04:30 ID:uY91cRKV
人間、なかなか死にたくても死ねないものだよ。
19優しい名無しさん:2006/06/17(土) 01:09:18 ID:V5R7khGB
「生きていくことの方がずっと大変なんだよ」
自殺するのも一苦労だとしたら、・・・
20本当に駄目な奴には説明する必要無し:2006/06/17(土) 07:48:13 ID:QGxYyL9A
>>1
情けない。
この歳まで生きてきて、そんなことも分からないとは・・・
本当に価値の無い人間なんだな。



>>1
死ね
21優しい名無しさん:2006/06/17(土) 09:20:34 ID:tad2eHCe
「自殺と言うのは殺人だからいけない事だ」
と主治医の先生に聞かされました
22優しい名無しさん:2006/06/17(土) 10:03:32 ID:oDyYCsD1
理由は,色々じゃない?
例えば,天涯孤独で他人とほとんど交流のない老人ホームレスが
「自殺したい」って樹海の奥深くで死ぬんなら「いけない」ってことは無いと思うけど…
だけど,私の大切な人が自殺したいって言ったら,それは私的に絶対いけないと思うしやめてほしい。

ようするに自分は自分だけのものじゃないから…じゃないかな?
自分は「誰か」にとっての大切な一部だったりするから。
その誰かが自分の意思とは関係なく,大切なものを無くさなきゃいけないなんて……いけないでしょ

23優しい名無しさん:2006/06/17(土) 10:27:58 ID:XsmlW5Bl
私も最近死にたいとばかり思ってた。
何年か前に同級生が自殺した時、友達は鬱になるほどだった。
一番の親友に死なれたから
今、その友達は私ともよく遊んだり、愚痴を言いあったり
親友ではないかもしれないが私にとっては親友と思える人。
友達は今はシングルマザーになりつつあるが、実家だし、人付き合いも良いから
私が居なくてもとも思う、ただ他に過去や今私を知っていて良くしてもらってある人達を考えると
死ぬのをためらう。まだ生きていて良いのかなって。
死にたいと生きたいが行ったら来たりしてる思いがある自分は今日、初めて精神科に行ってきます。
長文すみませんでした。
24優しい名無しさん:2006/06/17(土) 10:39:50 ID:h3otOCFE
特殊な理由での自殺はそれおき、
自殺は、自分だけのことでなく、
周囲に、よくない影響を与えるからダメだと思います。
親兄弟に自殺された人は、どう思うでしょうか?
自分の住む家の近くで自殺された人は?
また、辛くても生きようとしている人に、スイッチを入れることにもなりかねません
自殺者の遺体を片付ける人の心境はどうでしょうか?
また、自殺者が多い地域を、どう思いますか?その土地柄によい印象を感じますか?
話は異なりますが、
在宅に重度のお年寄りを抱える家庭の子供は、将来に希望が少ないという集計が数年前に出ました
ですが、前向きに介護を捕らえている家族では、そうとは言い切れないのです
人は誰しも多かれ少なかれ、苦しみを背負って生きてます
そして人から生まれた時点で、人間であり、
人であるがゆえに、行き続けなくてはいけない
それが、周囲の人によい影響を与え、生きる希望を与えるのです
自殺は、周りに生きる絶望しか与えられない
あなたは死にたいかもしれないけど、
他人を苦しめる権利はないのです

でも重度のメンヘラなら、自殺しても周囲はホッとするでしょう
25優しい名無しさん:2006/06/17(土) 10:42:54 ID:nQJa1zCn
俺も小学生の頃、母親に自殺された。
何が悲しいって、残された者にとっては
目の前から逃げられた、自分を否定されたような
感情になるってこと。
これは当事者にならないと分らないかもな・・・。
もう20年以上経っているけど、いまだに引きずっている。
26優しい名無しさん:2006/06/17(土) 11:35:23 ID:7eyXyZFV
1 意識のレベルでの判断上では、生きていることそのものが、明確に「良いこと・喜ばしいこと」
 である、という反証不能の明確な理由が、何も見つけられない。
2 死を避けようとする生物的な反応にも合致するように、意識レベルの判断で「生」を良いことと
 位置づけるためには、「生」の反対物である「死」を、極めて「忌まわしい」ものとして位置づけ
 ることで、相対的に価値を高める必要があった。
3 ただし「死」そのものは避けようがないため、「自らの意思によらない死」は、痛ましくも受け入
 れざるをえないものとなった。(一部「道徳のため、あるいは使命を果たすため」の自殺も含まれる。)
4 従って、必然的に「最悪なのは、自らの都合により、自分の意思で死ぬ」ということになってしまう。

 と、こういうことなんじゃないかなと思います。
27優しい名無しさん:2006/06/17(土) 11:50:03 ID:o5KS1rbH
時間という限られた枠組みの中で常に死に向かって生きる人間は、喜怒哀楽を経験する事によって初めて活きる存在へとなりうるから。
苦もまた活きてる証拠であり、自殺というか死は感情の起伏が空間と時間に密接しなくなることである。
そして何度も同じ失敗を繰り返す事になる。
そう思えば前世も来世の繁栄を願って死んだ魂なのかもしれない。
28優しい名無しさん:2006/06/17(土) 12:11:49 ID:IsqUIdo9
>>27 おしんこポリポリ、まで読んだ。
29優しい名無しさん:2006/06/18(日) 04:22:31 ID:Xh/7tMtT
>>22
だからその裏返しは「誰か」がいなければいけなくないことになるんだけど、OK?
30優しい名無しさん:2006/06/22(木) 14:06:58 ID:FSWNRF3k
不慮の事故、病気、老衰、などの前に、きちんと後のことを整理して
自殺するのは、むしろ計画的でいいことだと思う。

問題は、死にたいと思うとき、きちんと後のことを整理する気力が
でないこと。
31優しい名無しさん:2006/06/23(金) 19:05:19 ID:nfDARNqA
殺人とかなら犯人を恨めばいいわけだけど、自殺だと、とりあえず、うらめる人がいないからじゃないの?

命を大切にしないこと自体よくないと思うけど。
32優しい名無しさん:2006/06/24(土) 00:48:01 ID:PnuOIsb9
皆さん宇宙のすべては神に創られ、この地球上の生き物はすべて神に創られた被造物です。
だから、人間に生をあたえ、死を決めるのは神です。人間に前世はありません。
なぜならば、人間を創った目的は、人間が精神的に成長し神の愛を知り、死後永遠に天国で完全な幸福をうける為です。
神は人間が天国入る為に、この地球上で生きていく上で色々な掟を定めていますが、
その一つである殺すなという掟の「殺す」は他殺はもちろんのこと、自殺も含まれていています。
でも
この地球上の生き物はすべて被造物(つくられたもの)であるはずがない。
掟に縛られるのは嫌だ。
神などいるはずがないから信じない。
など色々と思うことでしょう。
しかし、
皆さんがどう否定しようと神は存在するのです。
理性と知性と探究心があれば探し出すことができるのですから、
辛くて 疲れて、嫌になって、楽になりたい等の理由で自殺を考えてしまったりするでしょうが、
死の向こう側には神がいることを忘れないでくださいね。

ただし、日本のような概念の神→ 山の神、火の神、 豊作の神、大黒さまなど  ではありません。
本物の神はキリスト教の神。それではどんな神でしょうか?
33優しい名無しさん:2006/06/24(土) 01:46:32 ID:PnuOIsb9
続き
キリスト教の新約聖書には下記のようにキリストが人間に分りやすいようにたとえを使って語っている。

[神の人間への愛について]
ここに100匹の羊をもっている人がいて、そのうちの一匹が群れを離れ去ったら、
99匹を山において、いなくなったのをさがしに行かないだろうか?
そして、もしそれを見つけたら、まことに私はいう、迷わなかった99匹よりも、
この1匹のことのほうを喜ぶだろう。それと同様に、天におられるあなたの父は、
この小さなものの1人さえ亡びることを、おのぞみにならない。(注 父=神  亡びること=地獄におちること )
34優しい名無しさん:2006/06/24(土) 01:48:59 ID:McIpA0oh
死にたい奴は死ねばいいじゃん
自殺はいけないなんて単なる道徳
グダグダ言わずに死にたきゃ死ね
35優しい名無しさん:2006/06/24(土) 02:04:19 ID:PnuOIsb9
続き
 死後はどうなるか!これもたとえで語っている(他にも具体的に語っているよ)

キリストは、その栄光のうちに、多くの天使をひきつれてきて、光栄の座につくであろう。
そして諸国の人々を前に集め、ちょうど牧者が羊と牡山羊を左におくであろう。
その時王は、右にいる人々に向かって、
”私の父に祝せられた者よ、来て世のはじめからあなたたちのために準備されていた国をうけよ。あなたたちは、
私が飢えていた時に食べさせてくれ、かわいてくれた時に飲ませてくれ、旅にいた時に宿らせてくれ
裸だった時に服をくれ、病気だった時に、見舞ってくれ、牢にいた時に訪れたからだ。”というだろう。
すると義人たちは答えて、
”主よ、いつ、私たちは、あなたの飢えている時に食べさせ、かわいている時に飲ませ、旅におられる時に宿らせ、
裸の時に服をあげ、あなたが病気の時や牢におられる時に見舞ったでしょうか?というと、
王は答えて”まことに私はいう、あなたたちが私の兄弟であるこれらの最も小さな人々の一人にしてくれたことは、
つまり私にしてくれたことである。”というであろう。
また王は、左にいる人に向かって、
”のろわれた者よ、私をはなれて、悪魔とその使いたちのために準備された永遠の火に入れ。
あなたたちは、私が飢えていたのに食べさせず、渇いていたのに飲ませず、旅にあった時に宿らせず、
裸だったのに服をくれず、病気の時や牢にいた時に見舞いにもこなかった”というだろう。
その時、かれらが、”主よ、あなたが飢えていたり、渇いていたり、旅にいたり裸だったり、病気だったり、
牢に入っておられたりしたとき、いつ私たちがお助けしませんでしたか?”というと、
王はまことに私は言う、これらの最も小さな人々の一人にしてくれなかったことは、つまり私にしてくれなかったことだ”
と答えそして、これらの人は永遠の罰を受け、義人は永遠の生命にはいるだろう。
( 永遠の罰=地獄  準備されていた国=天国=永遠の生命 )
36優しい名無しさん:2006/06/24(土) 02:47:37 ID:PnuOIsb9
日本が一夫一婦制である根拠は聖書からだよ。
日曜日が休日なのも聖書から、
そうそう、日本が春に始業式が始まるのは、イースターが春だから。
クリスマスは知っていてもイースターは知らないでしょ?
ブラジルのカーニバルは有名だけど、イースターを迎える心の準備をするために
その前に思いっきり楽しんじゃおうということ。ヒスパニックの人は明るくていい。
イースターはキリストが死んで生き返った日だから喜びの日。
聖書のとうりに神によって復活することを証明された日だから
キリスト教国にとってはクリスマスとならんで大祝日。
自殺してもすぐ神と会うと信じているから自殺が日本より少ないのでしょうね。

37優しい名無しさん:2006/06/24(土) 04:08:13 ID:yM0GFiiQ
個人だけに目を向けてれば仮に自殺マンセー思想があってもおかしくないよ。
けど自殺者は「社会」的環境にあり己の意思を超越した「痛み」「力」に押し潰される
社会に存在する限りは生きている周りの人間に何らかの問題を残すことになる。

ここで自殺ダメってのは個人の死としての問題ではなくて
共同体における悪点をうやむやにしたままになるからじゃないかな?
むしろ自殺行為が悪点となることもあるわけで…
死を選択せざるを得ない環境・状況は生きている人間の力だけ
ではなく自殺者となる者を含めてはじめて改善できるものがあるからだ。
38優しい名無しさん:2006/06/24(土) 04:28:57 ID:PnuOIsb9
>>32-33 >>35-36
上記を要約すると、
人間は神に創られているから魂があり、神はすべての人間が天国に来ることを望んでいる。
しかも、キリストによって天国に行く方法をたとえをもって具体的に教えた。神の掟を守るようにと。
人は生きていた時の生き方によって、どんな人も死んだ時にすぐ神に裁かれる。
その裁かれ方の一例は例えば小さな人にに対して愛があったかどうか。
それによって善人は天国に、それ以外は悪魔と共に永遠に地獄に落とされてしまう。
だからそういうことを知っている外国人は日本人に比べて自殺をする人が少ない。

なぜ自殺はいけないのだろうか。
それは神の愛に答えることによって、人間の本当の幸せを永遠につかむことができるからです。
辛くても努力する価値があるよ。
39優しい名無しさん:2006/06/24(土) 13:16:18 ID:yUuEgQaU
>34 どーい。どのみち、今のままだと食料危機とかの時に、みんなやばいだろうし。
40優しい名無しさん:2006/06/24(土) 22:23:37 ID:3UImkeJE


学校教育では命は大切だから自殺はいけないとしか教えてくれない、
そして家族とか友達が悲しむとかとかね。
それならば、命は大切だと思わない、家族とか友達は悲しまないから自殺はいいだろうということになる。

命がなぜ大切かが根本的に分らないと感情論になるよね。
命はどこから来るのか。人類にとって重大な問いだ。
自分の意思ではなく勝手に生まれてきたから、なんて言ってみても始まらないよ。
そんな言動は宇宙のなぞを解こうとする学者や生物学者等の仕事はバカの集まりということになる。
だいたい、我々が新発見することがらすべては、宇宙の初めからあったのさ!
ただ我々の小さな脳みそでやっとの思いでその時代の科学の力(分析、探求)でみつけ出したというか、わかってきたという訳。
だから今までの科学の土台を結集して、人類はさらなる発達を願い信じて努力(研究、開発)しているところだ。

でも、宇宙に始めがあったという事は、逆に考えれば宇宙の終わりがあることになる。
ということは人間の活動に終止符が打たれるということになるね。
(今の科学の力で分っていることは、約60億年後に我々の太陽系、地球が太陽に呑み込まれるそうだ。)
しかし、今生きている我々は太陽系の終わりに立ち会うことはありえないし、この先、人類がかなり発達したとしても
普通に考えて我々の寿命はそうたいして変わらないだろうね。
だから大事なことは、今いるこの自分の存在がこの先どうなるかを心配したほうがいい。
死んだら何もないなんて単純に考えないほうがいいよ。
義務教育を受けて備わった考える力を「人類にとって重大な問い」に使わなければね。
そうしなければいつまでたっても生きるほんとの意味が分らないから、人生なんてもういい!と思った時、
自殺を肯定し、時には永遠に悲惨な結果を選択してしまうことになりかねない。



41優しい名無しさん:2006/06/29(木) 12:19:17 ID:UEvrnWMR
自殺して地獄行ったら悲しくない? 悔しくない、後悔しない?
だったら、がんばって天国に行くことを選択したほうがいいに決まっているよね。
42優しい名無しさん:2006/06/29(木) 16:08:17 ID:uwonc+K2
はい宗教宗教
43優しい名無しさん:2006/06/29(木) 16:53:36 ID:sskV/ifv
死んだら終わり。
哀しむ人間がいるだろうな、と考えるのは今生きているから。
死んでしまえば、何も関係なくなる。
44優しい名無しさん:2006/06/29(木) 18:54:57 ID:ZOlsrEKV
髪の毛の細胞なんかは生き続けるかも知れないけどね。
45優しい名無しさん:2006/06/29(木) 19:47:19 ID:txVZU7Dx
怪談「お菊人形」ですね
46優しい名無しさん:2006/06/30(金) 19:54:15 ID:iQKaRhXd
>>1
日本では死ぬと安らかに眠ってくださいと言い、挨拶状にも永眠と書く。
しかし、ほとんどの先進国では死後眠ったりしないと確信しているから帰天と書く。

その理由は、死んだらすぐに魂が肉体から離れて、神の裁きを受け、煉獄(れんごく)か地獄かのどちらかに行き、
煉獄の場合は生きていた時に犯した罪(うそ、だまし、盗み、いじめ、暴力など一切の全ての罪)を神に償わなければ
絶対に天国に行くことができないが、償った後、必ず神が準備した天国に入れるから帰天なのだ。
地獄の場合はどんなことがあっても永遠に出ることができない。

もちろん、前世の思想など全くないから、死んでも私は私であって変わることなどなく、
その償いは、人の一生は長さも行いも皆違うから、「死後の罪の償いはそう簡単ではない」と
先進国の彼らは認識があり、地獄や悪魔を茶化したりする者は日本人程多くはいない。

上記の事柄はキリストが歴史的人物であるという事実と、世界のベストセーラーである「聖書」が研究しつくされた上で、
ほとんどの先進国で広く信じられているが、もし、これに代わるだけのものがあったならば、また、違った世界観があっただろう。
だから、自殺はなぜいけないか?の具体的理由を知りたければ、明解で、理論的で、納得がいくような回答が必要ならば、
新約聖書には、全体を通して書き連ねてあるから、前の方だけでも一読することをおススメする。
                 ( 注 日本聖書協会発行 「新共同訳」と書いてある聖書が良いから探そう。)
聖書は伝統的解釈をしないと取り違えてまちがえてしまうが、、内容はどの書物よりも歴然として明らかに違う。
かなり高度だから、投げ出してしまうだろうが、少なくても、疑問には答えてくれるだろう。



47優しい名無しさん:2006/06/30(金) 21:19:09 ID:KssJp4gM
48優しい名無しさん:2006/06/30(金) 21:32:57 ID:QAulTyoD
ばかか 自殺を認めちゃったら大変な事になるだろうが
就職する時「いつでも勝手に辞めていいですよ」って言ったらどうなると思う
それだけの事だ 自殺自体がいけないのではない

>>46
聖書は書きかえられてる 全てを信じるのはどうだろう
神に償う 神に許しを請う 何が変わるのか
49優しい名無しさん:2006/07/01(土) 05:50:49 ID:TZuX8rSG
昔、ニーチェにはまってたときは自殺を否定されたらかなわんと思ってたよ。
今はそこまで思わないが、否定することもできないな。
50優しい名無しさん:2006/07/01(土) 18:01:28 ID:mJXedJVH
でも、キリスト教徒じゃないもんなぁ。

仏教では、生きたまま成仏した上人がいるよ。また日本古来の宗教や
仏教では山岳信仰がある。あえて危険な頂上への尾根道がつくられ
クサリやはしごで信者が縦走できる様になっている。とうぜん危険で
毎年、多くの縦走者が滑落しているが、キリスト教国家じゃ、考えられ
ないことだ。
51 ◆/PT6IXlc6c :2006/07/01(土) 18:32:56 ID:OkjxqzcG
自殺しても悪くない。
ただ宗教的に悪いことと教えられ、洗脳されてしまっているから悪いことだと思ってしまう。
常識的に考えてだめだって奴がいてもそいつは常識っていう宗教にとらわれてるだけじゃないか?
人が死んでいくのは当たり前のことなんだ。ただ、いつ死ぬか・どうやって死ぬかこれが違うだけ

自殺したい奴はすればいいと思うし、死にたがってる奴を止めるってのはやめてくれと思う
死ぬことを決意するのにどれぐらい覚悟決めるかわかってるのか?
ただ、自殺する前に一つだけ考えて欲しいことがある。

ここで死んで気持ちはすっきりか?

もし、いじめられてて死にたいのなら、いじめてくる奴を殺すつもりで向かっていけばいい
向かっていって殺されてしまったなら、いじめてきたやつは晴れて殺人者の仲間入りだw
君も死ねて一石二鳥じゃないか
もし、精神的に辛いなら我慢できなくなったらその場で死ねばいい
なにも君だけが我慢する必要は無い
周りの精神的に追い込んだ奴に一生トラウマになるぐらいの死に方でしんでやればいい
こうやって生きていくとらくだと思うんだけどどうなんだろうか。


だめだ〜うまくまとめられない・・・('・ω・`)
52優しい名無しさん:2006/07/01(土) 19:28:33 ID:QU1nxZeK
>>48
歴史的人物であるキリストと共にいた弟子によって、初代のカトリック教会の中で新約聖書が書かれ、
それから約2000年経っても伝統的解釈は今も変わることなく、その状態を保ちつづけているのがカトリックです。

しかし、今から約400年前にカトリック教会から飛び出したルターによって、
プロテスタントがさらに500以上の宗派に分かれていった結果、
プロテスタントはその宗派ごとに聖書の解釈(削除、加筆によって)が異なっていったのです。

現在カトリックは世界に10億人以上、5人に一人がカトリックですが、
日本の人口のキリスト教徒は1パーセントにも満たず、その割合はカトリックと過半数はプロテスタント諸宗派です。
最近になって、カトリックとプロテスタント諸宗派が協力して「新共同訳」の聖書もだされていますが、
書きかえられていない聖書ならばカトリックのものを選べばいいのですが、日本では一般書店には置いてありませんね。

>何が変わるのか、
神に許しを請い、償うことによって神と良い関係に立ち戻れます。
人間は罪深い者だから、神に許しを請い、
常に感謝し、明日を神にお願いしに教会に行くのです。
それによって、天国に入いれるのですから、努力がいりますね。 
53優しい名無しさん:2006/07/01(土) 19:43:36 ID:mJXedJVH
ここは在日キリスト信者が多いなぁ。

日本人にはキリスト教は、あんまり浸透してないんだ。在日朝鮮人学校
出身じゃ、わからないかもしれないけど。
54優しい名無しさん:2006/07/01(土) 19:58:30 ID:V9d0oCA6
比叡山で一番厳しい修行は、中断がだめで、続けられなくなった時のため、ナイフと首吊り用の紐が
持ち物として定められているらしいですよ。
55優しい名無しさん:2006/07/01(土) 20:10:02 ID:VZmxvF5G
自殺は究極の甘えだから。
終了
56 ◆/PT6IXlc6c :2006/07/01(土) 21:09:20 ID:ykf/yqka
キリスト教とかべつにどうでもいい
板違いじゃね?
加筆とかどうでもいい
在日朝鮮人学校出身ってスレタイすらもみれないのか??
57優しい名無しさん:2006/07/02(日) 00:43:47 ID:QHAY04HV
宗教とか神さんとその教えを信じてるの当たり前で話すすめられても引く。
58優しい名無しさん:2006/07/02(日) 10:52:51 ID:IjvFpwpw
>>51
君が、怒れ、殺すつもりで向かっていけという気持ちは分かるよ。
でもね、それじゃ相手と同じ低レベルになり下がってしまって変わらないじゃないか。
黙って引っ込んでいるのかそれでも男か、なんてカツを入れられたりして、
殺人まで犯してどんなに言い訳しても裁判所で刑を言い渡されるだけ、
実際グっと我慢して、かなりのストレスになって損だと思いながらあきらめる。ココまでは人間の次元だよね。

だけどさ、キリストは人間にこう回答しているよ。
「人を裁けば、それと同じように自分も裁かれ、あなたたちがはかれば、それと同じはかりで自分もはかられる。」
「あなたたちが他人の過失をゆるすなら、あなたたちの天の父もあなたたちをゆるして下さるだろう。
しかしあなたたちが他人をゆるさななかったら、父もあなたたちの過失をゆるしては下さらないであろう。」

姦通(かんつう)などをすると、もっと手きびしいよ! 頭で考えただけでもそれに値すると下記のように警告している。
「右の目がつまずきになるなら抜き出してすてなさい。全身が地獄に投げ込まれるより肢体の1つを失うよりましである。
 右の手がつまずきになるなら切りすてなさい。全身が地獄にいくより肢体の1つを失うよりましである。」

要は感情のままに身を任すか、冷静に考えて行動をおこすか、それは個人の賢さに任されているからね。
宗教を信じようと信じまいと上記のことが本当だったら、
どの宗教に入っていようが、無神論者であろうと逃げ切れないから同じことになり、
この世では殺人は姦通より重いことを視野にいれると、今風に言えば.......... 自殺は 超ヤバスギル。
59優しい名無しさん:2006/07/02(日) 11:04:51 ID:k2ZdnKL9
自殺しても良いか悪いか何て人それぞれじゃないでしょうか。
自殺するまで追い込まれてしまったら死にたいと思うのは当たり前です。
私も自殺しようかと思ったことは何回もありました。
でも世界には死にたくないのに病気で死んでしまう人達の分も生きないと駄目だと思います。
60優しい名無しさん:2006/07/02(日) 11:11:04 ID:T28cTPfU
自殺は自分を殺すことです。
人を殺すことに変わりはないから、自殺を認めると他殺も認めることになります。
自殺は、加害者と被害者が同一人物で、加害者が死んでいるから刑罰がないだけです。
自殺者は自分という人間を殺してしまう加害者(犯罪者)なのです。
よって、自殺はよくないこととされていると思います。
61優しい名無しさん:2006/07/02(日) 11:27:35 ID:dHrvV+FW
自爆テロを実行してみたが、巻き添えで殺された人がいなかった。
これが >>60 の考えている自殺だろ。
62優しい名無しさん:2006/07/02(日) 11:39:03 ID:T28cTPfU
>>61
自爆テロは、あきらかに他殺人行為なので、ちょっと意味合いが違うかな。
自殺、自殺未遂は、加害者と被害者が同一人物なので犯罪者扱いされない。
でも、やはり、人(自分)の命を傷つける犯罪者(罪人)になると思います。
63優しい名無しさん:2006/07/02(日) 11:57:09 ID:3v34nGPa
>>1
国民が減ると国がとれるお金減るから
シートベルトをしましょう もそういうこと
64優しい名無しさん:2006/07/02(日) 11:59:37 ID:3v34nGPa
>>1
国民が減ると国がとれるお金が減るから
シートベルトをしましょう もそういうこと
65優しい名無しさん:2006/07/02(日) 12:01:00 ID:rdc38M05
自殺も他殺もいいんだよ
66優しい名無しさん:2006/07/02(日) 12:06:43 ID:T28cTPfU
>>65
その理由が知りたいですが、なさそうですね。
6761:2006/07/02(日) 12:13:18 ID:dHrvV+FW
>>60=62 の主張は、法学的には正論だと思えてきた。宗教的な
主張とは違うね。>>65 の「自殺も他殺もいいんだよ」じゃない
けど、他殺にも他殺する動機がある様に、自殺するにも自殺する
動機があるだろう。動機に基づいて行為があって、責任がついて
まわる。
68いちごのへた:2006/07/02(日) 13:24:28 ID:Czyo5v2A
>>1
自殺=他者へのもっともやさしい暴力
と認識しとる私ですが
ま、自殺はアカンゆーより「あほくさい」モンですわな
ちゅーか、いちいち考えてて生きていけるかい、んなこと
「何故死んだらいけないのか」とか聞く前に
「何故生きているのか」の答えだしてみぃっちゅー話やね

ま、「死ぬよりマシ」なんちゅーのは「持てるものの理論」だとは思うけどな
69優しい名無しさん:2006/07/02(日) 13:54:02 ID:dHrvV+FW
ID:T28cTPfU さん、再来してくれないのかな?

>>68 あなたの言い分が、ふつうですよね。でも、ここに書き込みしている
人達の中には、それで済ませられない「動機」がある人もいると思います。

「結果」が犯罪者になってしまうとしても「動機」により「行為」を招く
ことがあるのも事実です。弁護されるべき余地はあると思います。
70優しい名無しさん:2006/07/02(日) 13:57:35 ID:RFk009cm
別に自殺がいけない訳じゃないよ。ただ、みんなそこまで追い詰められたこと無いだけだから楽観的に他人事のように自殺はいけない事だと言ってるだけ、自殺したい人の気持ちは同じ自殺したい人にしか分からない。論議するだけ無駄無駄。
71優しい名無しさん:2006/07/02(日) 15:47:51 ID:T28cTPfU
自殺にも、他殺にも何らかの理由はあると思います。

ただ、理由・動機があっても、自殺したい理由や他人を殺したくなるような理由があっても
人が人の命を絶ってしまう、人が人の未来を絶ってしまうことは罪になると思います。
悔い改め、再スタートする機会を奪う権利はありません。
理由や動機があるから、追い詰められたからといって人殺し(自分殺しも含めて)をしても
いいということにはなりません。
>>69 
弁護される余地はあると思います。
更正する人権を皆持っています。
>>70
自分の命も他人も命もとても大切なものです。
ボタンの掛け違いの連続で(あるいは、間違ったボタン穴を教えられて)命を絶ってしまう
人もいるけれど、絶望感にうちひしがれながらでも、ボタンをかけ直していく努力をしてい
けば、違う未来が待っているという希望を忘れないでほしいです。
自分のため、人のためになるようなことをすることから、希望が生まれます。
自分の希望を信じて生きぬくために生まれてきたんだと思うから。
自分の希望を自ら絶つようなことは、やはり罪です。
いつかくる自分の死まで、つらいことがあっても生きぬくことが大切。

あの時死ななくてよかったと今思っています。

長文でごめんなさい。
72優しい名無しさん:2006/07/02(日) 15:54:20 ID:mLzp3qwR
>>71
要約すれば「生きてれば良い事あるよ」って事だろ。聞き飽きたよ。
貴様は本当に自殺を決行したことあるのか?した事も無いくせに本当に死にたい人間の気持ちをひやかすな。ウザイよ。
73優しい名無しさん:2006/07/02(日) 15:56:50 ID:rdc38M05
そんな綺麗事は、本当に追い込まれてる人間には届かないよ。
74優しい名無しさん:2006/07/02(日) 16:01:33 ID:T28cTPfU
>>72
自殺を決行したことありますよ。
大量に薬を飲みました。
本当に死にたい人間の気持ちを冷やかしているつもりもありません。
「生きていれば良いことある」ということよりも、自分を大切にできる
一番の味方が自分なのに、自分で自分を見放すような、自分を裏切るよ
うな行為が自殺だと気がついただけ。
ウザくてごめんなさい。もう、このスレッドにはあらわれません。
75優しい名無しさん:2006/07/02(日) 16:06:23 ID:rdc38M05
ODで死ねるかっつーの。構ってchanウザすぎ。
76優しい名無しさん:2006/07/02(日) 16:09:43 ID:mLzp3qwR
>>74
っけ、たかがODかよ。それで自殺しましたって奴は何万人もいるよ。
「風邪薬ひとびんのみました」「ハルシオンやマイナー100錠のみました」って死ねないんだよ。
それで自殺したというなんて呆れる。
77純白の貴公子 ◆8Cw9WmIYGs :2006/07/02(日) 16:10:57 ID:rjoHQbbk
>>1
お前が死ぬと悲しむ人がいるからだよ
もし悲しむ人が誰もいないなら死んでいいよ
78優しい名無しさん:2006/07/02(日) 16:13:40 ID:Q5RKTBHu
実際に自殺して死んでしまった人に
『あんたは罪を犯した罪人だ!』
って言えないし、思えないな‥
宗教や神様を引き合いに出してる人は、
平気で言えるんだろうか?
79優しい名無しさん:2006/07/02(日) 16:16:37 ID:5m4bU+wY
言えるだろ。宗教というのはそういうものだ。
80優しい名無しさん:2006/07/02(日) 16:20:35 ID:mLzp3qwR
>>77
悪いけど本当に自殺したい人間はもう終わりなんだよ。家族や友人すべてどうでも言いと感じるんだよ。
81優しい名無しさん:2006/07/02(日) 16:21:46 ID:pjfTsVQ2
単純にもったいないからじゃないか?
人間に生まれてくる確立なんてものすごい少ない、
その上この裕福な国日本に生まれてくるなんて。
82純白の貴公子 ◆8Cw9WmIYGs :2006/07/02(日) 16:24:12 ID:rjoHQbbk
>>80
悪い仲間を持ったならそうなる
どうでもいい奴しか回りにいないってことだからな
自殺を考えてる人も幸せになりたいから死ぬんだろ
誰かを大切に想うなら死なせない道は作れるはずだ
83純白の貴公子 ◆8Cw9WmIYGs :2006/07/02(日) 16:25:26 ID:rjoHQbbk
上手く言えない・・・スマソ
84優しい名無しさん:2006/07/02(日) 16:31:22 ID:T28cTPfU
>>75
>>76
本気で自殺を考えた人を冷やかしているのはあなたたちの方ですね。
ODで死ねないということを知らないくらい幼かったので。

あなたたちは、どんな自殺を試みたのですか?
そして、自殺をどう考えていますか?
85優しい名無しさん:2006/07/02(日) 16:32:10 ID:AdX7Gyja
>>1
底辺がいないと困る人たちが国を動かしているからなんだよ
86優しい名無しさん:2006/07/02(日) 16:32:30 ID:5m4bU+wY
 俺なりに、色々考えても見たんだけど、まあ一つには
「肉体が勝手にに生きていて、精神としての自分はそれに間借りしている」
というようなイメージから考えるとピッタリくるかな、と思うことがある。
(似たようなことを書いていた人もいろいろいるので、オリジナルを主張す
る気はないけどね)
 「自分の命は自分(=自分の精神)の所有物」という観点からすると、どう
しても「処分権限は自分にあり」という結論にしか至らないと思う。でも、
自殺を考えたときに体がすくんだりするのは、「肉体が怖がっている」から
だよね。「死にたくないよっ」って。それを殺すのか、という問題。

 もっとも、この論は全然完璧ではないな。穴だらけだ…。
87純白の貴公子 ◆8Cw9WmIYGs :2006/07/02(日) 16:33:18 ID:rjoHQbbk
>>85
そんな浅はかなものじゃない
8861:2006/07/02(日) 16:37:29 ID:dHrvV+FW
>>60 >>61 >>62 で、法学的に >>67>>1 の問いかけに対する答え
だと思ったんだが、その後、ID:T28cTPfU さん、急に宗教寄りになって
論点が乱れてしまって残念でした。
89純白の貴公子 ◆8Cw9WmIYGs :2006/07/02(日) 16:39:33 ID:rjoHQbbk
>>88
雑魚は帰れ
90女子高生:2006/07/02(日) 16:46:31 ID:mLzp3qwR
>>89
お前が帰れ、メアド教えてヤンね―ぞ
91優しい名無しさん:2006/07/02(日) 16:49:21 ID:dHrvV+FW
なるほど、おまえは本当に、うまくモノが言えないな >>89
92純白の貴公子 ◆8Cw9WmIYGs :2006/07/02(日) 16:51:01 ID:rjoHQbbk
殺されたいのかカス共
93 ◆/PT6IXlc6c :2006/07/02(日) 16:57:31 ID:oQMG8+ZU
>>92
刑法第222条の脅迫罪にあたりますよ。

自殺は殺人で、殺人は罪になるから自殺はダメといってる奴に聞きたいんだが
殺人が罪じゃなければ自殺はしてもいいということになるよな?
戦争中なんかは相手の国の人を殺すことを推奨しているけれど
こういう状況下にある人たちが自殺するのは別にいいのか?
94優しい名無しさん:2006/07/02(日) 17:00:36 ID:rdc38M05
>>84
もう来ないんじゃなかったんですか?w
95優しい名無しさん:2006/07/02(日) 17:09:02 ID:dHrvV+FW
>>93

いいと思う。法律は絶対じゃない。その時、その地域の秩序のために
社会的に存在するもの。戦時中には戦時中の法律が正義だ。軍隊には
軍法が正義。

かりに、完全に地球上の社会から隔離されていたら、その隔離された社会
の法律が正義。(不完全に国際社会から疎遠なだけの地球上の某国家の
法律は国際的に正義でない場合が多いが)
96純白の貴公子 ◆8Cw9WmIYGs :2006/07/02(日) 17:12:22 ID:rjoHQbbk
1が望んでる答えとは大幅にずれてるんじゃまいか?
97優しい名無しさん:2006/07/02(日) 17:13:01 ID:T28cTPfU
>>94
もうこないようにしようと思いましたが、あなたのような人のことが
気になってきてしまいます。うざくてごめんなさいね。

>>88
私は、法学的なことをいっていたわけでもないし、宗教的なことを
いったわけでもありません。自分の体験から思ったことを書いただ
けです。
98優しい名無しさん:2006/07/02(日) 17:25:13 ID:dHrvV+FW
うるさい、だまってろ、バカ >>96

かつての日本の武士社会では、自害することは作法であり、たしなみ
であった。第二次大戦中には、多くの民間人が沖縄で投身自殺した。

現代では、これらは、もちろん正義ではない。尊厳死や安楽死に関して
は、現代でも、オランダや、アメリカの特定の州で、条件付で合法
である。将来、自殺が合法となることが絶対無いとはいいきれないが
今のところ、犯罪行為である。
99優しい名無しさん:2006/07/02(日) 17:50:06 ID:rdc38M05
自殺、素敵やん
100優しい名無しさん:2006/07/02(日) 18:30:36 ID:LtuLYdy/
自殺とゆーか辞任はずるいよ。
101優しい名無しさん:2006/07/02(日) 19:25:46 ID:AKEcJzji
本当は、みんな何しようが自由なんだよね
法律だって常識だってモラルだって、本来なら縛られる必要なんか無い
自殺でも何でも自由なはず、はずなのに・・・


なんで人間は躊躇ってしまうんだろう
102優しい名無しさん:2006/07/02(日) 19:59:20 ID:/2AM4pSn
どーでもいい、死にたきゃ死ぬし、生きたけりゃ生きろ。理由なんて無いし、強制する権利も無い。
103優しい名無しさん:2006/07/02(日) 20:25:25 ID:8jLsyDhp
>>102
じゃあ書き込むなよ

自殺はいけないことだろ 常識だから、じゃなくて。
104優しい名無しさん:2006/07/02(日) 20:52:36 ID:iRvduubP
自殺したかったらしていいと思う。
「いけない」っていうのは、その人が自殺した後に周りや家族に迷惑が掛かるから。
お金とか、世間体とか人付き合いとかの面でね
105優しい名無しさん:2006/07/02(日) 21:23:33 ID:Qe4NPpgk
べつにいけないとは言わない
言わない人間は多い
つまり>>1は言ってる奴に対しての限定的な個人への質問ってことになるんだぜ
べつにいけないなんて言わない人間もいる
106優しい名無しさん:2006/07/02(日) 21:49:51 ID:spSCVXEy
 日本は先進国一の自殺多発国。
世界ランクは上位11位だけど、10位まですべてロシアと旧東欧諸国。
ボスニアとかああいった地域とお仲間というわけだ。
107優しい名無しさん:2006/07/02(日) 23:11:07 ID:8srmE1mR
別に悪くないと思う
なんか一番自分の主体性を発揮する行動みたいな気がするんだよな
108優しい名無しさん:2006/07/02(日) 23:17:12 ID:RLYXn9GF
精神的に弱い民族が調子にのって世界の経済に対抗しようとしてるから自殺大国になるんだよ。弱虫民族なんだから共産主義の方が似合ってるんだよ。と無党派層の私の意見を言ってみる。
109優しい名無しさん:2006/07/02(日) 23:42:23 ID:+cs/QMT4
>>62

自爆テロは殉教になるので自殺の罪がクリアされて
どんなに巻き添えで人を殺してもむしろ賞賛される
110 ◆/PT6IXlc6c :2006/07/03(月) 00:01:44 ID:kaON6GzT
結論:別に自殺したければすればいい
   死んでしまえば文句言われても関係ない
   
111優しい名無しさん:2006/07/03(月) 00:06:40 ID:tBdU78Ij
自分を殺すと書いて自殺
自殺は殺人なんだよ^^
112 ◆/PT6IXlc6c :2006/07/03(月) 00:11:19 ID:OA0gLd7l
>>111
だから殺人は別に悪いことではない
113優しい名無しさん:2006/07/03(月) 00:53:42 ID:JSWFa/qB
>>112
だからと言って良い事とも言えないと思うんだよね。

ただ悪い事とも思わないしなぁ…
114優しい名無しさん:2006/07/03(月) 00:59:42 ID:DoqzaweW
>>110 至言
115優しい名無しさん:2006/07/03(月) 01:06:48 ID:DoqzaweW
>>108
 日本人は優しい民族なんだと思う。虐められて鬼畜生道に堕ちたこともあるけど、
基本的にホビット族みたいに肩寄せ合って人間達とは違う、助け合い自給自足の
優しい関係を温暖湿潤な、森林被覆率今なお8割近くのこの国土に育んできたんだ
と思う。
116優しい名無しさん:2006/07/03(月) 01:40:10 ID:YsUWxZt2
日本では昔は自決とか切腹とか多かったのにね。
敵につかまって晒し首になるなら自分で自分の始末をつけるって。

現代だとこのまま生きてて恥と迷惑を重ねるくらいなら自分で自分の始末をつけるって感じかね
時代が、ダメっていう流れだからダメなだけだと思うな…

そんな自分は死にたい消えたいって思ってたときに、
「お前が死んだら、お前の記憶や心の中にいるの家族も友達も好きな人も、全部死ぬんだ」
と言われて以来、自殺するならすべての関係を片付けてからにしようと思っている。
自分はまだまわりを捨て切れないのだと悟った。
117優しい名無しさん:2006/07/03(月) 01:42:13 ID:GRwIONja
単純に仕事していたら入ってくる給料にローンや義務や税金が定期的にかかって
損得勘定が働いてしまい苦しくなってくる。
人と人の繋ぎにも嫌なことが多い。
人は霊長類の長といわれてるが多すぎて得することってあるのか?

事なかれ主義って言葉を聴いたことあるけど
これは問題が起きてからしか動かない人達のこと言ってるのかな?
118優しい名無しさん:2006/07/03(月) 09:52:40 ID:wsYRCQHP
>>116
そこはあれだよ
ラストサムライでも観ればw
そういう武士道はある時期をもって終幕した
119優しい名無しさん:2006/07/03(月) 11:07:35 ID:tFJlApek
>>118
映画に影響されるなよw
120優しい名無しさん:2006/07/03(月) 12:01:39 ID:N4m0x3vP
人間は神に創られたものだから、人間をこの世で生かしたりあの世に引き取取ったりするのは神次第。
その神が{殺すな」と人間に掟として言い渡し、殺すなは他人だけではなく自分自身をも指しているのだから、
人間が勝手に自殺は良い、肯定、関係ない、などのあらゆる言葉をならべて議論しようと、
神がいけないと決めたことは絶対なのだ。
神の絶対性は日本人は分らないから、自由だとかバカなことを言ってしまう。
とに角、神がダメといったものは、絶対ダメ、ダメダメ、いけないのだ。
だから、・・・いけないということを前提・・・・になぜいけないかをさらに自分の頭で考えるべきである。
自殺をしてしまった者は神が裁き、その後を決めるのであって、我々人間には何もできない。
これが正解である。
121優しい名無しさん:2006/07/03(月) 12:10:38 ID:M/PAQjBI
狂信者乙
122優しい名無しさん:2006/07/03(月) 12:37:57 ID:wUO4fqKR
誰の力も助けも借りず、自分一人で産まれてきて、自分一人で生きてきた自信があるなら自殺してもいんじゃない?
123 ◆/PT6IXlc6c :2006/07/03(月) 17:35:20 ID:ak50W9yp
>>120
だから、日本で一般的じゃない考えで言われても困る。
宗教ウザス
124優しい名無しさん:2006/07/03(月) 17:41:06 ID:lGzlrL5t
自殺は究極の甘えだから。
終了
125優しい名無しさん:2006/07/03(月) 19:55:09 ID:lEEmRju1
究極の甘えなどという意味不明の結論は却下。よって続行
12698:2006/07/03(月) 20:08:12 ID:kWam8CYW
すまん、>>98 も批判してくれ >>125
12798:2006/07/03(月) 20:10:03 ID:kWam8CYW
悪いが >>98 のちょっと前 >>60 あたりから頼む >>125
128優しい名無しさん:2006/07/03(月) 20:18:58 ID:lGzlrL5t
>>125
おまえがわからないだけだろ。
実際2時間終了してんだからよ。
129優しい名無しさん:2006/07/03(月) 20:29:20 ID:lEEmRju1
>>128
説明のないものは認めんっ。よってこれも却下
130優しい名無しさん:2006/07/03(月) 20:35:59 ID:lEEmRju1
>>127
 >60の意見は「このような考え方が、実は自殺をいけないこととする
一番の根拠であろう」という点で、俺としては批判しにくいが、問題点
をあげると、「じゃ、自分の意思判断はどうなるのだ。近代法上、命が
自分の所有物と見なされているのは自明ではないか」という点から反論
されると、非常に弱い。「あんたの命は誰のものなんだ?。自分のものな
ら処分の権限は自分にあるのだろう?」と言われたら、な。
困るわけだな。
131優しい名無しさん:2006/07/03(月) 20:40:57 ID:lEEmRju1
>>98については、「自殺自体は犯罪行為ではない」…たとえば、警察は自殺未遂者
を「自殺未遂の現行犯で逮捕」したりはせんだろうと。(他人の自殺に協力する「自
殺幇助」と「自殺」とは別のものだ。前者は罪とされる)。
 もちろん「自殺行為により他人を殺傷したり、他人の財産を毀損したり」という
場合は罪に問われる可能性がある。しかしそれは、「自殺そのもの」が裁かれたの
ではない、と。そういう反論ができるな。
132優しい名無しさん:2006/07/03(月) 20:47:48 ID:lEEmRju1
 要するに、各個人があらかじめ「自殺は悪いものだ」という結論から
出発して、自分が納得のいく答えを考える、ということはできるが、
「万人に共通の」理由など、多分ありえないのだ。
 生きることがなぜ「正しい」と答えられるか。「万人に共通の」
答えなど得られないと思う。予め「正しい」という結論から出発し
ないと「正しいと考える理由が見つからない」のだ。
 それでいいじゃないかと俺は思う。
133優しい名無しさん:2006/07/03(月) 20:48:33 ID:lGzlrL5t
>>129
おまえの想像力が足りないだけじゃん
プッ
13498:2006/07/03(月) 20:54:00 ID:kWam8CYW
>>130, >>131, >>132 は妥当な意見だ。ありがとう。じゃ、再開!
135優しい名無しさん:2006/07/03(月) 20:54:26 ID:lEEmRju1
自分の意見も説明できないやつは消えろっボケ(あ、ネタだからねw)
136優しい名無しさん:2006/07/03(月) 20:56:18 ID:5459TP7g
社会の都合で自殺するなっていってるワケだけじゃないの?
共同体自体が利権団体化している現代日本社会においては自殺問題無しだと思う。
ってか死んじゃいけないと語ってる連中の方がよっぽど自分勝手で覚悟無しだろw

137優しい名無しさん:2006/07/03(月) 20:57:04 ID:4iZD5Q7n
自殺はいけないとか言い出す奴らってやっぱり馬鹿なんですね。
馬鹿は馬鹿同士で長生きしてください。
13898:2006/07/03(月) 20:58:16 ID:kWam8CYW
誰か、結論が「自殺はしても許される」という結論のヤシ、
法学的に、もっと自論を展開してみてくれないか。
139優しい名無しさん:2006/07/03(月) 20:58:43 ID:ZNEqgmVI
再開するなら「何にとって」自殺はいい(悪い)と言おうとしてるのか、
各自はっきりさせてから意見を述べることを希望。

法律上とか倫理上とか、あるいは自分にとってとか何でもいいから。
140優しい名無しさん:2006/07/03(月) 20:59:53 ID:Bejckgfr
富士の樹海に行けば死ねるのかな。
死にたいです。
生きたくないです。
[email protected]
141優しい名無しさん:2006/07/03(月) 21:00:45 ID:5459TP7g
>138
法律は基本的に現在の社会を維持する為の装置だ
法学に限った話はループするぞ
14298:2006/07/03(月) 21:05:00 ID:kWam8CYW
>>141
現在の社会に限定していいと思う。過去や未来、国際社会に属さない
地球外の社会については、議論からはずして考えたい。
143優しい名無しさん:2006/07/03(月) 21:07:28 ID:ZNEqgmVI
>>142
ごめん、机上の議論ゲームやりたいって言ってるみたいに聞こえる
144 ◆/PT6IXlc6c :2006/07/03(月) 21:09:27 ID:lrKOAQ95
128 :優しい名無しさん :2006/07/03(月) 20:18:58 ID:lGzlrL5t
>>125
おまえがわからないだけだろ。
実際2時間終了してんだからよ。


え???
こいつばかなの???
145優しい名無しさん:2006/07/03(月) 21:14:16 ID:5459TP7g
>98
法学「的」なんてモノは存在しない
自殺を許容する社会的マジョリティーはない
お前自身が地球外だ、半年ROMってろ
14698:2006/07/03(月) 21:16:11 ID:kWam8CYW
>>143
そのとおり「机上の議論ゲーム」ですよ。
じゃあ、各自が結果として実際はどう行動するかは別問題。
罪悪感(宗教的、法律的、倫理的)があっても実行するときはするでしょ。
でも、「机上のゲーム」として納得しておきたいと自分は思う。
147優しい名無しさん:2006/07/03(月) 21:17:28 ID:ZNEqgmVI
>>146
そういうならゲームにつきあってくれる人がいる限り止めんが、
架空の議論じゃ少なくとも俺は納得できなかったぞ
148優しい名無しさん:2006/07/03(月) 21:20:29 ID:/x2VVogM
不毛な議論に乙
14998:2006/07/03(月) 21:46:10 ID:kWam8CYW
>>147

自分も心療内科にかかっていて、今はトレドミンとメイラックスだけになった
が、薬物治療中です。

「架空の議論」ではないな。自分の理性が出す結論だ。
もう一方は、メンヘルにより実行するかもしれない結果だ。
150 ◆/PT6IXlc6c :2006/07/03(月) 21:59:33 ID:lrKOAQ95
>>145
>自殺を許容する社会的マジョリティーはない

残念だがある。
半年ROMってろ
151142=98:2006/07/03(月) 22:09:08 ID:kWam8CYW
宗教的な立場から説明してくれた人達へ、

>>142 に書いた「国際社会に属さない地球外の社会」には
「天国」や「約束の地」なども含むと思うのだが、違うだろうか?
152優しい名無しさん:2006/07/03(月) 22:18:04 ID:DwV7+uT3
どうダメかとか知らんがな。
失敗時は不利になる
俺が面白くないからダメ
くらいしか思いつかん。

神とか天国が素晴らしい!地獄は怖いぞぅ!って並べ立てられても
「そういう教義なので禁止っ」ってことしか
理解できんので宗教はもういいよ。
15398 ◆Om59K0E2g6 :2006/07/03(月) 22:43:19 ID:kWam8CYW
すまん、このスレの >>1 ではないが、これからはトリップ使う。

別に法律だけに依存して自分を整理しておきたい訳ではない。

両親が逝ってから、自殺した方がいいかもとも思う。逆にいうと
両親が逝くより先に自殺したら、あかんかも、という気持ちがある。

こういう気持ちについて、「自殺してもいいという立場」と「自殺は
だめという立場」の両方から、みんなの意見を書いてくれないだろうか。
154優しい名無しさん:2006/07/03(月) 22:51:13 ID:5459TP7g
>>150
お前「マジョリティー」の意味分かってる?
部分切り取ってその中で言ってるんじゃないよw
155 ◆/PT6IXlc6c :2006/07/03(月) 22:55:44 ID:lrKOAQ95
>>154
majorityだよな???
カタカナ表記だとよくワカンネ
majorityじゃないのか???
156優しい名無しさん:2006/07/03(月) 22:56:58 ID:W5HbSzt1
アホは、永遠に
ROMってろよなW
157優しい名無しさん:2006/07/04(火) 00:58:38 ID:bDcT4e42
「自殺」を無知な頭で考えたら、勝手に死ねばいいになる。
事情を考慮すれば、単に肯定か否定の議論が延々と続き、最悪の場合はついに罵声の浴びせ合いになるだけだ。

「自殺」を深く考察すれば、自殺の善し悪しは死後の世界があるのか否かに左右される。    
誰も死後の世界など見て帰ってきた人などいないということは周知の事実だから、
何を持って死後の世界に天国、地獄がある、または何もないと言えるのか?
それを空想の世界で語られては人を惑わすだけで迷惑そのもの。
しかし、人間が見たことも行った事もない死後の世界に自殺者は最も深く関るのだから、
死後は何もないと信じていたが、トンデモナカッタ、シマッタ!ということがないように、
本当のところを知っておいたほうが良いだろうね。

さて、あの世を見たことも体験もしたことがない人間が、語ったりしたらそれは嘘になる。 
実態のない幽霊に語ってもらっても万人向けには情報不足で話にならないし、占い師は当然人間だから眉唾ものだ。
そうなると、死後の世界を支配する者以外あり得ず、その者ならば、我々に確かな情報を伝えることができるはずだ。
その者は誰なのか!それともその者もいないのか!
ここからは宗教抜き、哲学抜きでは語れないね。
なぜならば、死後の世界を支配する者はこの世の者ではないことになるが、
現哲学では神が存在することを証明できる。しかし、神がどのような者かわからない。
神は人間の想像をはるかに超えるからだ。
だから、神から語ってもらわなければならない。
人間の神の概念にはそれぞれ違いがあるように、宗教によってもかなり違うことを念頭において、
日本は神道色々、仏教色々、キリスト教色々、さらにカルト宗教も花盛りだが、
この中から本物の神を探しだすことによって、「自殺の善し悪し」が判明し、
より明確に「なぜ自殺はいけないのか」を具体的に導きだせるのだ。
158優しい名無しさん:2006/07/04(火) 01:48:23 ID:RSQcLIT5
人を殺してはいけないことは理念だし、
自殺はいけないことも理念だから
ではなぜ理念になったのか?
死後は「見えない・見ることが不可能」だから
そんな不確かな世界に行くことはよくないんじゃないかなぁと自然に思ったわけだね

俺は死んだら「無」 そう思ってる そこで思考停止
生きることは試練であり、唯一の救いは死しかない
159優しい名無しさん:2006/07/04(火) 07:38:28 ID:Z6+fL0fU
は?
人は殺していいんだよ?
裁判で審議して「ああ、こいつ殺すしかねーわ」って判断したら処刑じゃん
何言ってんの?
160優しい名無しさん:2006/07/04(火) 07:40:39 ID:Z6+fL0fU
どうしようもない人間は死ぬべきだぜ
16198 ◆Om59K0E2g6 :2006/07/04(火) 10:06:43 ID:v8VzrLbh
>>57 >>58 さん。ありがとう。でも >>151 に書いたとおり、死後の世界の
ことは、議論しないで結論を出せないでしょうか?

>>159 さんの指摘とおり、>>158 さんの「理念である」という断言は飛躍
しすぎていて、説得力が無いよ。
16298 ◆Om59K0E2g6 :2006/07/04(火) 10:08:22 ID:v8VzrLbh
すまん、
>>157 >>158 さん・・・・(でした)
163優しい名無しさん:2006/07/04(火) 11:00:37 ID:opvEydgo
死ぬのはあたしみたいな人です
ごめんなさい
塵のようにきえてください
最低最悪極まりないの
不衛生ですすいません
汚い人代表です
164優しい名無しさん:2006/07/04(火) 11:04:59 ID:+rOeJDSv
スレタイにもどるが、自殺はいけないことだとは思わない
自分の生に意味がないと判断したときや、
自分の死が自分の大切なヒト・モノの利益になると判断したときなどは
遠慮なく死ねばいい

ただし、それは正しい判断力を有していることが前提
鬱病などで希死念慮がある場合などは、正しい判断ができないと思われるので、
そういう者が自殺することには賛成できない


165優しい名無しさん:2006/07/04(火) 11:55:50 ID:bDcT4e42
本のお札に印刷されている人物は歴史的人物で、確かに過去に存在して足跡を残してきたと国民が認識しているが、
中東、欧州ではそれ以上にキリストは歴史的人物で、その言動が新約聖書で明らかな形で書き残されていると認識し、
検証しながらそれが基盤となって、文化が発達し信仰が保たれてきたが、、
日本では信じられないだろうが、
この宇宙の創造主である神が直接に人間に天から話しかけている場面が旧約の世界では多数ある。
それは旧約聖書に収められているがイスラエル人の歴史そのもの(本物の神を人間に教えるために選ばれた民族の歴史)  
それは、
「アブラハムの神への信仰によりその民族が星のごとく増えていく過程において(→中東の人々のルーツはここから始まる)
 神によって栄えたイスラエル王国、ソロモン、ダビデが滅亡し民族がバビロニアに連れて行かれ、
 その後、神がモーゼによってその民をエジプトから救い出し神と契約を結び(モーゼ十戒)
 神が約束の地カナン(今のイスラエルの土地)に着くまで」が書かれている。
神が直接人間に天から話しかけた時代はここで終わるが(旧約聖書の世界)、

今度は、イエズスが神の約束どおり旧約聖書を完成させるために救い主として生まれ、そして、全ての人類に神のメッセージを伝え、
新しい掟を定めた(新約聖書)。→キリストが神の子と信じているのがキリスト教(ヨーロッパ諸国全般)
アラビアのマホメッドこそ偉大な預言者だ、だから彼の教えコーランを。→と信じているのがイスラム教徒(中東諸国全般)

>>158
ヨーロッパ諸国や中東諸国の殺してはならないの根拠は、モーゼの十戒に「なんじ、殺すなかれ」と神が言い渡したからだ。
理念ではなく神の掟は人間にとっては常に絶対的。なぜならば人類は神に創られたことを前提にしているからね。
旧約新約の時代に、人間に熱いメッセージを送り続けた神を、肌で感じてきた民族は、妄信で信じている訳ではないよ。
だから、無と結論づけないほうがいいよ。
16698 ◆Om59K0E2g6 :2006/07/04(火) 11:58:52 ID:v8VzrLbh
どうも乙 >>165
次の人、どうぞ〜
167優しい名無しさん:2006/07/04(火) 12:02:14 ID:svurDEES

112 :優しい名無しさん :2006/07/03(月) 22:53:45 ID:E0q5kbDW
ちょっとごめんね。
この板で知り合ったメル友に伝えたい事ちょっと書かせて
拒否されたのか、アドレス変えられたのか解らないけど
ちょっと書かせてもし見てたら伝えたいから
『どんなに悩んでもいい、悩む事はわるくないんだから
 だけど、絶対に死ぬ事は考えるな!!
 俺が言った貴女を絶対に死なせない!!
 俺も完璧じゃないから愚痴を言ってしまったけど
 考えるな、一人で抱え込むな!!
 誰でもいい、話せ!!
 本当に死だけは考えるな!!』
ごめんね、これを見てくれてる事を祈って。

16898 ◆Om59K0E2g6 :2006/07/04(火) 12:11:01 ID:v8VzrLbh
>>167
スレタイおよび >>1 からかけはなれてるから、誤爆かもしれないけど
何か伝えたいらしいということは伝わってくるね。次の人、どうぞ〜
169優しい名無しさん:2006/07/04(火) 12:15:11 ID:svurDEES
ごめんなさい。
もしかしたら見るかなと思って。
170優しい名無しさん:2006/07/04(火) 12:48:51 ID:bDcT4e42
>>161
感情論で行くならば、親、兄弟、友人などが悲しむからとか、
周りの者を巻き込み迷惑をかけるからとか、
世間体が悪いからとかなんとかの理由で自殺はいけないなどということになる。
感情論はだれでも時にして思うことさ。
でも、>>1の冒頭の質問は上記のような返答ではなく、グローバルな回答がいいよね。

自殺には自分の全人生がかかっているんだよ。
人間の存在理由は感情などで説明つくことではないからね。
まやかしものに騙されないように、しっかり自分の人生を見極めて
探し出すよりほかないだろう。
井戸中の蛙でいても始まらないないだろうからね。
17198 ◆Om59K0E2g6 :2006/07/04(火) 16:17:56 ID:v8VzrLbh
ところで、自殺は人間に限ったことじゃない。

多くの動物植物は、限られた環境で個体数調整のため、自殺する。
厳密には自殺ではないが、世代交代のため、親は敢えて、
避けることができるにも関わらず、自ら死んでいく。(この場合も
個体数調節となっているが)

人間の自殺だけ特別な部分があるのだろうか?ないのだろうか?
誰か答えてちょうだい。



172 ◆/PT6IXlc6c :2006/07/04(火) 16:45:39 ID:EPnLnnxX
<chirashi/>
宗教関連の人ってすぐに沸くよね。気持ち悪いです。
</chirashi>
>多くの動物植物は、限られた環境で個体数調整のため、自殺する。
ねずみ(ねずみじゃなかったかも)とかは増えすぎると自ら水の中へ飛び込んで自殺する。
人間の場合は「戦争」とかがこれにあたるんじゃないだろうか・・・
173優しい名無しさん:2006/07/04(火) 18:47:43 ID:HrLYBCEj
>>171
 たとえば、時々テレビで高層ビル火災の様子を撮影した映像が流されることがあるよね。
ベランダに逃げて救いをじっと待っていた人たちが熱と煙に責められて、ついに耐え切れず、
自分から下に飛び降りてしまう…。これは「自殺」なのだろうか。
 だって、高層ビルから飛び降りれば、まず命がないことは分かりきったことだろうし、ベラ
ンダから下を覗けば、「これでは助からない」ことは分かりきっているのだから。

 もしも、これをも「自殺」とするなら、同じことは動物でも起こりうる。その限りで「動物
も自殺する」のだ。では、これが通常の自殺とどこが違うのか…。
 98さんはどう思う?。
174優しい名無しさん:2006/07/04(火) 20:33:56 ID:O8ZdDLeG
>>173
>だって、高層ビルから飛び降りれば、まず命がないことは分かりきったことだろうし、
パニック状態になった人間は、高さの感覚が麻痺して分からなくなるそうだよ。

自殺がいかんのは、封建主義において年貢や税金の取立てに
疲れ果てた平民が次々に死んでしまったら、搾取する側の生活が破綻するから。
搾取対象の上に、権力者の贅沢な暮らしは成り立っているのだからね。
だから、権力者が宗教を書き換えて自殺を禁止した。
人間が増えすぎた今の世界なら、悪い事じゃないと思うよ。
理想は人生の年齢制限だが。俺は80・90まで生きたくないし、
ジジババが脊髄反射で一党独裁を作り出し、
今の未来が見えない時代を作ったのだから。
それに、俺も貧乏で孤独なまま老いてのたれ死ぬ位なら、
安楽死させて欲しいわ。別に、今すぐでもいいけどね。
17598 ◆Om59K0E2g6 :2006/07/04(火) 20:57:44 ID:EOt8QkwW
人間を含めた動植物には、基本的に生命力があって、生き残ろうと
して、時には進化していくのだけれども、

パニック発生時や、何かのきっかけにより、ためらうことなく自殺
してしまうスイッチシステムが有るのかもしれないね。

スイッチが働くことなく終わる生命もあるだろうし、自分の意志と
関係なく突然スイッチが入って自殺してしまう生命もある。

両方とも自然の一部なのかな。
176優しい名無しさん:2006/07/04(火) 22:00:59 ID:HrLYBCEj
 「危険を避けて生き残ろう」という「生命反応」が、時に「結果的な死」へと
つながってしまう(誤作動、といっていいのか悪いのか、だけどね)場合があるん
だろうね。
 たとえば「ストレス」ってあるじゃないか。あれは純粋に「生理的反応」なんだ。
 人間が因果なのは、「文化的装置」である「社会」の中で「基本的に、逃亡を許さ
れない」という前提で加えられる「文化的圧力」により、「生理的反応を支配される」
ことなんだろう。
 たとえば自然界では「食い物がなくなれば、住む場所を変えてエサを漁れば済む」し、
「強大な敵の前ではさっさと逃げて、二度と出くわさないようにする」という対応ができ
る。だけど、基本的に人間社会ではこれは許されていないよね(だから時に肉体の方が拒
否反応を起こし、登校拒否だとか出社拒否・帰宅拒否を起こしてしまう)。
 自殺も、あるいは「誤作動した生命反応」のひとつなのかな、とも思うよ(誤作動なの
かどうか、ちょっと疑問もあるが)。
177優しい名無しさん:2006/07/04(火) 22:12:16 ID:yh3ld1O9
「いけない」というのは、便宜的な表現ではないかと思うのです。
自ら死ぬということは、
死よりはなんとか生を選んで、生きてってる人の、
その選択を否定しかねなく、かつ、
その選択をしている人が大多数なので、大多数を混乱させないためには、
いけないとか弱いとかの評価を、宗教なり道徳なり後天的な教育で、
長い年月叩き込んできた。

個人的には、死ぬのも殺すのも、
がっかりする、というような感覚が漠然とします。
何よりも、死んだらもう一度生きることができないので。
死ぬ選択をしたら最後、もう戻れないので。
(生まれかわるのだったら話は違ってくるけれども。)
もったいない、というか、がっかりする。
語弊はあるけれども、それ以上に「いけない」と言えるほどの
確固たる理由は思いつきません。自分の場合。
お粗末でした。
178優しい名無しさん:2006/07/04(火) 23:09:51 ID:5KkFz24V
自殺はいけないという奴は掃いて棄てるほどいるが
自殺を一時的にでも遠ざけるような口先だけの慰めすらかけてやる奴はおらん。
叱咤激励という名の罵詈雑言が関の山。そんな自分も救えん奴に他人を死から救える訳がない。
179優しい名無しさん:2006/07/04(火) 23:37:45 ID:O8ZdDLeG
>死ぬ選択をしたら最後、もう戻れないので。
>もったいない、というか、がっかりする。

「や り 直 せ る」なら別さね。一度躓いたら元の収入を取り戻すのも困難、
深夜残業がデフォでいつまた身体や心を壊すか分からない未来しかないのは、
恐らくこの板に居る人達の殆どは身に染みてる。
基本的に使い捨てだから。今のこの国は。

半壊した身体で、生きるために働くのか働くために生きるのか
分からなくなる、健常人すら壊れるような環境を生きていくのは
半端じゃなく辛いよ。

まぁ自覚もなしに壊れてる自称健常人もいるけどな。
常に弱者を見つけて叩くような奴、社内で部下に憂さを晴らす事で自分を保っている奴。
定年になったら何もやる事が無くなって、一気にボケるホリックワーカー。
180優しい名無しさん:2006/07/05(水) 00:53:10 ID:1f7Zxz1V
そうかもしれない。
死ぬことは、生にとっては取り返しのつかないことで、
でも生の流れ自体も、取り返しのつかない要素を含んでる。
時間が戻らないから。
がっかりするのは、死んでもう戻ってこないことに対して、ではなくて、
その時に死ぬしか方法がないこと、に対して。
その人の苦しみのいくらも、想像するのは無理で、
だから、もっと耐えてもっと我慢してもっと頑張って、生きろ、
と言えるはずはない。
死ぬしか方法がないのだとして、死んではいけない、と
心底訴えるだけの、自分には根拠も誠意もない。

十年前と例えば比べて、周りの状況や自分のどーしようもない部分は、
さして代わり映えもないけれども、
いろいろの事象に対する捉え方は、少しずつ、
変化している。目に見えないほど緩慢であっても。
たった一つ、これだけが、自分が生きていく頼りなので、
それを口先だけの偽善と言われるとしても、
それを言い続けることしか、思いつかない。
181優しい名無しさん:2006/07/05(水) 01:08:53 ID:+Yw8Uk1q
、ということで自殺はいけなくないと思うわけだ

社会通念って誰が作っているのか?
これが元凶だろうな
182優しい名無しさん:2006/07/05(水) 04:24:35 ID:u2+TDthR
>171
人間以外の生物は自殺じゃないよ、そういうのを自然淘汰というでしょ。生態系に始めから組み込まれているんだよ。
人間は地震や災害などで自然淘汰されるね。だから動植物とは明らかに違う人間は、生物学上でも特別な存在だよ。

>>172
戦争がなんだか理解してないことに正直驚いた。個人の意思に反して争いごとに巻き込まれることが自殺にあたるのかね。
>気持ち悪いです
よく外国人が「えっ、何も信じてないの?」と日本人の空っぽさに非常に驚くことがあるよ。
海外勤務中でその空っぽに気がついて慌てる日本人も多いとか。気持ち悪がられている立場は逆かもね。

>>173
何百度の火で焼かれるよりもましという最後の残された選択肢。一瞬でも生きたいという人間の本能の表れだよ。
これを自殺と言ったら消防署と警察はどう処理するのかな。
18398 ◆Om59K0E2g6 :2006/07/05(水) 16:11:30 ID:MDSMW0Xz
>>182

すまんが、何度読んでも、論旨が汲み取れない。

もう少し整理して、論理的に説明してくれないか。
できれば、あまり途中を省略しないで、わかりやすく頼む。
184優しい名無しさん:2006/07/05(水) 20:20:57 ID:hBu1ZkL5
 前に、ある本で「弱い個体がストレスなどで自殺するのは、ひょっとしたら、予め、
そのような行動を取るように遺伝的に定められているのではないか」という説を読んだ
ことがあるね。種の生存にはふさわしくない個体が、他の個体と同様にエサを消費した
り、子孫を残したりしないように。
 これは一理あるかもしれないと思っている。
185優しい名無しさん:2006/07/05(水) 20:36:39 ID:waIuNJbH
倫理とか法律とか道徳とかは置いておいて、
集団を運営する立場からすれば「自殺はいけない」と言える。
(いろんな条件がつくけどね)

大きな集団では国とか、もっと身近なもので学校とか会社とか

国を運営する立場からすれば、自殺されるとそれだけ税収が減るし
学校は(とくに私立は)お客さんがひとり減る
会社も構成員が減ってしまうのは不利益につながる

あくまで、その固体が集団にとって益になっているならだけど、
だから社会は(一般論として)「自殺はいけない」と宣伝するのではないかな
186優しい名無しさん:2006/07/05(水) 20:50:49 ID:cJC/IPlN
個人対個人のケースはどうよ?
>2ちゃんでも言われてる。
ように、身分も素性も知らない者同士でも自殺否定を唱えてる。
187優しい名無しさん:2006/07/05(水) 20:59:52 ID:waIuNJbH
>>186
その宣伝をすりこまれているのではないかな。

俺はサヨクは嫌いだけど、サヨク論法をつかうなら
「体制に都合のよい情報に踊らされているだけの個人だ」
なんて言うこともできる。
188優しい名無しさん:2006/07/05(水) 21:05:20 ID:hBu1ZkL5
そうそう。それがあるよな。
顔も素性も知らない人間が自殺を仄めかした時でも、つい止めたくなってしまうのはなぜなのか
(一部(?)の例外を除くw)。

これは「結局は、利己心なんだ」と言いたい訳では決してないんだけど
「追い詰められた人間は自ら死を選ばなくてはならなくなる場合もある」と考えるのと、
「追い詰められても、なにくそっと力を発揮するのが人間なのだ」と考えるのと、どっちが
「自分の精神衛生上、良いか」という問題でもあるんだろうと思うのね。

人間て、多分「自分が思っているよりもずっと不安を抱えて生きている」んじゃないかな。
だから「将来、自分が追い詰められたときには、場合によっては自ら死ぬことを強いられ
るかもしれない…」なんてことは出来るだけ考えたくないんじゃないだろうか。
189優しい名無しさん:2006/07/06(木) 17:46:57 ID:Eqw+Kgy3
>>157
はさあ、地獄を歩いてきたわけ?
少なくとも「神曲」は読んだ?
おマイの小さな脳みそにいわれてもぜんぜん響かない。
自殺じゃなくてもいいから、とっとと死ね。
190優しい名無しさん:2006/07/06(木) 18:01:30 ID:bdSPQBin
少し前に自殺関係のスレ荒らしていた?太郎君は何処行ったんだろ。
191優しい名無しさん:2006/07/06(木) 18:14:05 ID:S5nWiXpV
>>1
無駄に生きててもいきなり死なれても誰かに迷惑かけることにかわりはない
だから生きていずれ社会に貢献できるようになれ

そんな感じだと思う

個人的には生きるも死ぬも自由だと思うけどさ
死にたきゃ勝手に死ねばいい
人間なんて掃いて捨てるほど寄生してるしな

一般常識は社会で生きていく上で大切だけど現世にはびこる一般論はクソ食らえだ
192優しい名無しさん:2006/07/07(金) 13:23:28 ID:v7qy8IIB
>>183  どこの箇所を? 返答3つに対して順に補足@しておくよ。
生物の世界の自然法則は弱肉強食であり、色々淘汰されてたりしていく。   
それは小鳥や魚を飼って見ているとわかるが、自分の子供でも食べてしまうし、子供が親になればみんな敵。
そんな生存競争の厳しい中で、生物がそれそれ限られた環境の中で生き延びるには、適応していく以外なく、
種の保存のために個体数調整(環境によって個体群を維持できる上限が決められている)を行ったり、進化していったり、
あるいは環境不適用(何らかの原因)により絶滅したりして、自然淘汰されながらの地球の生態系は成り立ってきた。
(複雑な法則で成り立っているが人類はそれを時間をかけて発見していく)
人間が人類だという生物学的なつながりだけであれば、生物の世界の弱肉強食の自然法則に当てはまるはずだ。
しかし、他の生物とは違い社会を形成し、ルールを決め、平和共存を理想としそれをめざし努力するから
人間は、生物学上でも特別な存在ということ。
本能によって生存している生物と意志を持つ生物(人間)とはは明らかに違うよね。
自殺は意志を伴うから、自殺できる生物は人間だけ。
哀しいことだが人類が淘汰される場合は自然災害によってだろうね。例えばスマトラ沖の地震の津波など。
>>171=183 同一人物かな?  もう一歩踏み込んで誰が淘汰するの?と考えるといいと思うよ。

補足A
戦争は自然災害と異なり、知恵と意志によって避けることができるにもかかわらず、実力行使するから戦争は人間の仕業だ。
例えば国家間の争いで巻き込まれ戦死した個々および集団は、自殺したとは言わず国家の戦争被害者でしょ。
たとえ民族の数が戦争によって大幅に減ってもこれを淘汰されたなどと決して言わない。

人間は「生きること、老いること、病気になること、死ぬこと」の過程の中で、
誰でも避けられない苦しみ,悲しみに出会うが、そんな時唖然と立ち尽くすだけでなく、
その心の辛さとどう向き合うか、どう乗り越え、自分の中にどう抱えていったらいいのかを
模索し、考え生きなければならない。なぜそうしなければならないのか、それは何に基づいてなのか。
哲学的思考のなさを、空っぽと表現した。

補足B
高層ビル火災において被災者の女は「たすけてー」、男は「早くどうにかしろ、」と絶叫しているはずだ。
まちがえても「死にたい、殺せー」などとわめいているヤツはいないはず。死にたいと思って飛び降りるのではなく、
助かりたい一心の中からくる行動だろうね。だから自殺であるはずがないよ。
193優しい名無しさん:2006/07/07(金) 13:30:04 ID:BvO9LYxB
>>192
お前の視野の幅のなさを、空っぽと感じた
19498 ◆Om59K0E2g6 :2006/07/07(金) 14:04:46 ID:frANQ4kG
>>192

人間が特別な存在だというのは根拠に欠ける。群生するのは人間だけでなく
動植物全般に見られる。完全に孤立した自己完結生命は地球には存在しない。

戦争は、意志によって完全に避けることはできない。人間の群生である社会
が、変化していくうちにバランスが崩れたとき戦争となる可能性が常にある。
これは知恵をだしても文明が進んでも起こるだろう。誤解を恐れずにいえば
自然現象の一部が戦争(人類の群内でのボス猿争い)

自殺は、人の意志だけで、理路整然と実行できるひとは少ない。死ぬことに
ためらいが、どうしてもある。生きていることを継続すること、やめるには
それだけのエネルギーが必要。生き物は、生き続ける様にできている。

うつ状態やノイローゼ、あるいは戦争状態、災害状態などのパニック状態
において、自律神経とは別の力によりスイッチが入って、自殺行為をして
しまうことがある様にみえる。

うつ病やノイローゼ、ストレスは人間だけにおこる訳でなく、動植物にも
発生する。人間から見ると、人間に近い種の症状が特に目立つだけだ。

心身症にかかったゴリラが、縊死するための情報と道具を人間から
教えてもらったら、実行しても不思議はないかもしれない。
(動物園などでその様な事例があるのか知らないが)



195優しい名無しさん:2006/07/07(金) 19:53:56 ID:v7qy8IIB
>>194
個人的見解で、自殺は人間以外しないと考えているから、
動物が自殺するときけば、動物は自殺できる程高度な精神性を持っていたのかなと思うし、

>うつ病やノイローゼ、ストレスは植物にも発生する。
なんて説ははじめて聞いたから、その様子はどんなだろうかと興味シンシンだ。
196優しい名無しさん:2006/07/07(金) 19:56:17 ID:pqmtrDWl
頭のいい鳥を閉じ込めておくと鬱になるとは聞いたことがあるな。
羽ばたきをしなくなって、かごからだしても飛ぶようになるまで時間がかかるそうだ。
197優しい名無しさん:2006/07/07(金) 21:30:28 ID:bJ31gwjM
自殺は悪いことだから、やめなさい。
と言っているつもりはないのだけれどね。
なぜだかわからないが、見ず知らずの人であっても、
できるなら思いとどまってほしいと、まずは思ってしまうから、
並べる「いけない理由」は、単なる手段なんだよ。
どんな言葉を投げ掛ければ、
苦しめるもののほんの一部でも、吐き出せるのか、
その手段でしかないんだよ。
それでも、その人だけの、「死ぬことでしか守れないもの」のために、
人は自ら死んでいくんだよ。
「いけない理由」がどれほど論理的であっても、
その論理性によって救われる訳じゃない。思いとどまる訳じゃない。

なぜ、何も知らない相手に対して、死んでほしくないと思うのか、
そっちのほうが随分興味ある。けど。
198優しい名無しさん:2006/07/07(金) 23:07:16 ID:MR6qEjOn
自殺=自分で自分を殺すこと、は可能か?

物理的にはもちろん可能である。
しかし、真の意味で自分の自由意思で自分を殺すことは可能か?
これは不可である。

なぜ「死にたい」という思いに至るのか?
それは様々な不可抗力による苦痛を与えられたからである。
現実的に自殺の動機を考えてみる。
経済的苦痛、人間関係、自己嫌悪、苦痛の回避、原因不明の衝動。
自分の自由意思、自己決定権を行使した自殺というのは実は存在しないのである。

そして、自殺肯定論者はこう考えるべきである。
仮に、自分の最愛の人、家族、子供、親友が「自殺したい」といった場合
どういう対応をするのか?
彼らの意見を尊重して、理由も聞かずガンバレと送り出すのか?
いくら肯定論者とはいえ、まず止めるし、理由を聞くし、そばにいてあげようとするのではないか?

199優しい名無しさん:2006/07/08(土) 09:14:19 ID:R6ih70Ok
ここはなぜ自殺がいけないかのスレだよ。

>自殺じゃなくてもいいから、とっとと死ね。
何が気にいらないか知らないが、こんな発言していると、>>157で指摘している2行目そのものだと思うよ。

>>198
自由意志は 〜をするか、〜をしないかのどちらかを選ぶことができる状態をさしていることだから
真の意味でも自分の自由意志で自分を殺すことは全く可能だと判断。
例としてたとえ経済的理由があったとしても、強制的に誰かに脅されて薬を飲まされない限り、
自分で飲めば、それは自由意志を行使したことになり、バックボーンは言い訳になる。

さまざまな理由はあるとしても、その場で強制されたかどうかが自由意志があったかを判断する基準になるから、
自殺の多くは自由意志で自分を殺してきたことになるだろうね。
200優しい名無しさん:2006/07/08(土) 10:56:25 ID:R6ih70Ok
>>199
ごめん、訂正箇所あり。

自分で飲めば→自分で薬を飲み自殺すれば
201優しい名無しさん:2006/07/08(土) 11:16:39 ID:77DNafQd
>>198
 ひとつ、問題があるな。
「ここ(この世)には、もう居たくない」と、人間が考えることもあるという点だね。
 ・ この会社ではやっていけないので退職する。
 ・ この相手とはやっていけないので離婚する。
 ・ 都会には馴染まないから田舎に帰る。
 ・ 日本には飽きたので外国に行く。
 これだって、周囲の人はまず驚いて理由を聞きたがり、止めたがるだろう。
 では、これらは自由意志ではないのか。
202優しい名無しさん:2006/07/08(土) 11:47:28 ID:13tj9IGO
なんか難しいことバッか書いてあるけど、そんなこと考えてもつまんなくね?
答えなんて出ないだろーし。どうしたらこのツマラン人生を面白くできるか考えてくれよ
203優しい名無しさん:2006/07/08(土) 11:50:24 ID:OWLx+4ua
そうそう。
君達頭良いのは十分わかったから、なにか面白いこと考えてくれ。
自殺の答えなんかでねえよ
204優しい名無しさん:2006/07/08(土) 11:50:34 ID:77DNafQd
VIPへ行ってみろ。ここよりは確実に面白いぞw
205 ◆/PT6IXlc6c :2006/07/08(土) 11:55:41 ID:6JevqGf/
>>182

>>気持ち悪いです
>よく外国人が「えっ、何も信じてないの?」と日本人の空っぽさに非常に驚くことがあるよ。
>海外勤務中でその空っぽに気がついて慌てる日本人も多いとか。気持ち悪がられている立場は逆かもね。

気持ち悪いって言った意味はそんなんじゃなくて、ここに宗教的な理由で
自殺がいけないとか書き込んでたたかれてるのにずっとあらわれるのが気持ち悪い
って言う意味だったんだがな。
キリストが〜とか言われても信じて無い奴からすれば別に「で?」ってなるし
地獄が〜とか言われても死後の世界を信じて無い奴には「で?」ってなる
そんなに宗教でダメとか言いたいなら信者達でやっててください><
信者きめぇww

文+流れから意味も読み取れないぐらいに視野が狭くなってるから一度今までの
考えはおいといても世間を見ることをお勧めする
206優しい名無しさん:2006/07/09(日) 00:29:15 ID:pljhlOeT
>>198
>彼らの意見を尊重して、理由も聞かずガンバレと送り出すのか?
はい。もちろん。
他人の自由を尊重してこそ自分の自由も主張できるからね。
207前向きな性格:2006/07/09(日) 01:17:01 ID:v9E+txPs
個人的には死ぬ事を考えるよりどうやって生きるかを考えてほしいが・・・。でも人夫々だし、死ぬ事を主に考える人間も居るさ。だから人に迷惑を掛けない自殺(ダイヤを止めたり、水に飛び込み等)ならいいと思う。とにかく見つからない所でやってほしい。
208優しい名無しさん:2006/07/09(日) 01:17:40 ID:s3eeJTPU
そだね。なぜいけないか、を論じあってるんだった。
万人共通の、いけない理由、ってのはおそらく無いし、
どんなコトにも概ね例外はあるから、
より広範囲をカバーする理由(例外含む)、ね。
その理由に、反論の余地がないほど自分が納得したとしても、
もちろんそれが自殺をやめる理由になる訳じゃないね。
まさか、自殺が悪い理由が見つからないから、っていう理由で、
人が死んでく訳じゃないしね(それが発端ではない、の意)。
まあもちろん、そういう人もいるのかもしれないが。

誰かが悲しむ、という理由は、その人がなぜ悲しむかを想像できなければ、
できないほどの状態であれば、
全く意味のない理由だ。
見ず知らずの人に対してつい自殺を止めようとしてしまうのは、
安易で無責任で自己満足、と言ってしまえばそれまでだが、
その人はその人なりに、自分が死なずに生きている根拠を、
不確かながらも言葉にしようとする。ある意味では自分のために。
なぜこんなにまでして生きようとしているのか、その根拠を探しながら、
今はひとまずこう思うんだよ。自分はこう考えるから、なんとか生きてるんだよ。
と、色々な言葉で伝えようとする。
それが「自殺がいけない理由」としては不完全だ。って、そりゃ当たり前だ。
生きる根拠に完全なんか、ある訳ない。
まあ、ある人もいるんだろうけどもさ。

生きる根拠≒自殺をいけないと言う根拠が、宗教でも構わないし、
法的でも生物学的でも何でも構わない。
その人が生きようとする根拠を、おいらには分からん、と言うのは自由だけれども、
否定する権利はないんじゃないかな。
このスレがどこへ向かうのか知らないけど、
自分がスレ違いなのも分かるけど、
くどいようだが自殺が悪いなどと、言いたい訳ではない。
立場状況が変われば、悪も正当になる。戦争も。殺人も。
生きようとしている理由を、生きてほしいと思う理由を、
考えようとしないのと、分からない感じられない、というのは、全く違う。


ふと思ったけれど、
結局同じことかもしれないね。
論理的客観的に徹しようとする人は、
温かさを探し求めて、求め続けて、その生ぬるさに
すでにうんざりした人なのかもしれない。

余計なお世話ですね。失礼しました。
209前向きな性格:2006/07/09(日) 01:21:51 ID:v9E+txPs
自殺志願者へ
はっきりした理由が聞きたい。
いったい何が原因?
210優しい名無しさん:2006/07/09(日) 01:47:12 ID:vBKpCG0m
>>209
まだ生きてくつもりのひと(言い方がややこしいけど、大多数がそうだと思う)は
生きてく「はっきりした理由」なんてあるのかね?
あるならそっちを聞きたいもんだが
211前向きな性格:2006/07/09(日) 01:53:52 ID:v9E+txPs
将来やりたい事がある。
だからそれに向かって生きている。
212優しい名無しさん:2006/07/09(日) 02:00:17 ID:4+hfA97i
>209
一言で言うなら働きたくないからだな。
労働に対する苦労と得られる対価を比べても、明らかに前者の方が大きい。
だから自殺を選択したいだけ。
213優しい名無しさん:2006/07/09(日) 02:00:31 ID:vBKpCG0m
>>211
ん〜、
バカにしてるわけじゃないから冷静に聞いて欲しいのだけど、
「将来やりたい事がある」ってぜんぜん「はっきり」した理由じゃないと思うんだよ。
こういう掲示板で具体的に書きたくないから、あいまいになっただけかもしれないけど。

逆に「将来になにもやりたいこともないし、先のことを考えると不安」という理由で
自殺したいって自殺志願者がいても、死ぬ「はっきり」した理由には聞こえないでしょ。
214優しい名無しさん:2006/07/09(日) 02:09:41 ID:v3HG0VFD
>>209
その辺の理屈についてはこの本に詳しく書いてあります。
詳しく知りたいなら読みましょう。

家族・支援者のための うつ・自殺予防マニュアル
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4309243622/503-8403613-9685501?v=glance&n=465392&s=gateway

簡単に書くと、うつになっている場合ははっきりとした理由が
見付からない場合があります。あるいはうつでない人から見ると
なぜそんなことでと思えるようなことだったりすることがあります。
(逆に言うと、うつでない場合ははっきりとした理由がある場合が
多いのではないかと思います)
215前向きな性格:2006/07/09(日) 02:18:18 ID:v9E+txPs
>>213
これは私の場合です。
誤解させてすみません。
216前向きな性格:2006/07/09(日) 02:19:35 ID:v9E+txPs
>>214
情報をありがとう。
217優しい名無しさん:2006/07/09(日) 09:36:47 ID:Qf4oVyVn
「なぜ死んだらいけないか」という考えが、病んでいる証拠です。
何も考えず、病院に行きましょう。
218優しい名無しさん:2006/07/10(月) 00:55:44 ID:IaHONO3h
>「なぜ死んだらいけないか」という考えが、病んでいる証拠です。
これには同感。

他人に「死んでもいいじゃないかと」という考えも健康的ではないと思う。

このスレは自殺を勧めることをテーマーにしているのではなく、「なぜ いけないか」を語る場だ。
だから自己体験から語ってもよいし、道徳的あるいは宗教的立場からでもよいではないか。
自己体験や道徳的立場の考え方は他のスレにもあるが、宗教的見地からの発言はあまり見られない。
このスレに書かれたキリスト教的な考え方は、西欧、アメリカ大陸、中東ではメジャーな考え方。
地球上では何十億人が同じように信じていても、ここではテーマーに答えているひとつの考え方にすぎないからね。
「へぇー、向こうの国ではこんな考え方をしているんだな」と思って受け止めたらいいんだよ。
色々な人がいるのだから、様々な「いけない」が語られたほうがよい。
219優しい名無しさん:2006/07/10(月) 20:02:43 ID:P90p4Ld7
自殺に肯定もへちまもない。ニーチェが自殺の功徳を説いているよ。
220 :2006/07/10(月) 20:42:26 ID:Hs49pkUq
よく宗教で
「神は全知全能で、全ての人間に生きる意味を与えてる。だから自殺は神への裏切り」
とか説いてるけどさ

全知全能なら、自殺する人間は、神がそうプログラムしたから自殺するんだろ。
勝手に神の意思に反して自殺したら、そんな神は全知全能でも何でもねーじゃねえか(笑
221220:2006/07/10(月) 20:52:29 ID:Hs49pkUq
そういえば量子力学によって、全ての現象は確率であると証明されてるな。
未来が確率なのは何となくイメージできるが、現在ですら確率であると。

だったら全知全能の神なんて存在しないね。
あらゆる可能性は開けてるんだから。
従って、自殺も神の意思(プログラム)じゃなく、人間の自由意志といえる。
222優しい名無しさん:2006/07/10(月) 20:53:30 ID:683MZ981
自殺いけなくないよ
止める奴ばか
223優しい名無しさん:2006/07/10(月) 20:53:33 ID:Qn4CWIXY
>>220
俺はキリスト教だったからお祈りとかしたりするけど、全知全能だとは考えてなかったりする
全知全能って矛盾があり過ぎるんだよな
何が善で何が悪かなんて人間が決めた定義なわけだし、それが裏切りかどうかなんて判断しようがないだろう
224220:2006/07/10(月) 21:15:02 ID:Hs49pkUq
自殺が何故ダメとか言う前に、何故生命がこの宇宙に存在するのか。
その方がよほど不思議だと思う。
もともと宇宙の始まりに生命なんて存在しなかった筈だし、
それが一体何が狂って途中で生命、つまり意識が生まれたのか?
その必然性が全く見当もつかない。

もしかしたら、宇宙なんて最初から存在せず、存在してるのは
意識だけなのかもしれないね。
宇宙は、やたらリアルな白昼夢みたいなものなのかもしれないよ。
225優しい名無しさん:2006/07/11(火) 08:58:53 ID:ArNbRTSL
人生の中で、神が存在していることを、何によって気づいたかは、人によって違う。
海外では、すでに全知全能の唯一の神が存在するという歴史的土壌があり、
その上で神は何者かをさらに学ぶことになるが、
日本では、その前提もなく、はじめから全知全能の唯一の神を探さなくてはならないが、
神はあらゆる場でその存在を気づかせてくれる。

たとえば、昆虫学者のある博士は、蜘蛛の糸の研究をし自然法則の中にから、
ある大学創立者は、大学院生の時に、植物の研究過程で気がつき、
ある神父は、大学の薬学部を卒業して、ふらっと初めて立ち寄った教会のミサで直感で分ったそうだ。
我々が宇宙を不思議におもうことによっても、何かを発見することにつながり、究極的に全知全能の神を見つけだせる。

全知全能とは「全知」過去、現在、未来のこと、人の心の底まですべてを知っている。
      「全能」できないことはなにもない。                  
これらのことを意味する。

よく神が全知ならば、人の未来も分るではないかと疑問を持つが、
各個人の未来は、神はその時その時の個人の自由意志にゆだねているから、
各個人それぞれの未来は個人で意志決定していく。
よって神はその人の瞬間、瞬間にいるのであって人を束縛をせず、完全に人間に自由意志を与えているのだ。

だから、より良く生きるもその人の自由意志にまかせられている。
自由意志には責任がかかり、その責任を果たさなければならない。自殺も自由意志で行えば本人に責任がかかる。
全知全能の神だからこそ、人間の全ての悲しみを知っているのだから、自殺者を10羽ひとからげにはしないだろう。
だからといって、自殺を軽く考えると後が辛いのではないかと考える。
226優しい名無しさん:2006/07/11(火) 14:29:10 ID:NnOjwz7x
なんちゃって仏教徒です…。
仏教では、私たち一人ひとりが仏なんです。そのことに気付くことが大事な事なんです。
そして、仏教でしてはいけないことの一つに自殺があります。

論理的理由については、ググッてみてください。

某お寺のお言葉を借りますね。「生かせいのち」
227優しい名無しさん:2006/07/11(火) 15:20:27 ID:t6Ya2l1X
おかあさんとおとうさんに怒られるから!!
哲学者も宗教家もごはんくれない!!意味ない!!
でもおかあさんごはんくれるから神!!
自分でごはんかってる人はお葬式だいをためてしのう!!
でもわたしより自分でごはん買う人えらいからしななくてもいいかも!!
わたしはりじんしょでごはんかわないけどイキテるよ!!!(`・ω・´)
228優しい名無しさん:2006/07/11(火) 19:45:53 ID:KEveE4mq
>>226
は?
仏教では自殺を肯定もしないが、否定もしないよ。
自殺をされた方には、そうするしかなかったのですねと供養する。

自殺についてはいろいろ言われているがリア厨の時に読んだ『偶像の薄明』のこの教えは決して忘れないよ。
曰く、
誇らかに生きることがこれ以上できないときは、誇らかに死ぬべきである。
最も賤しむべき状況の下に行なわるる死とは、自由ならざる死であり、時を間違えて起こる死は、卑怯者の死である。
われわれは生まれ出ることを食い止める力は無い。
しかし、この誤謬は――然り、生まれ出ることは、ときには誤謬である――われわれが欲するならば訂正し得る。
自らを葬り去る人間は最も尊敬に値する行為をなすものである。
その人間は、そうすることによって、ほとんど正に生きるに値する。
229優しい名無しさん:2006/07/11(火) 20:01:01 ID:LbIJH6iN
自殺は罪だと分かっても、もしかして死後も地獄で苦しまなければならないと頭では認識してても、
この衝動だけはどうしようもないんだよな。
死んだら、何よりも自分を育ててくれた母さんが一番悲しむ。分かっちゃいるよ、分かっちゃいるけど
もう何もかもから逃げたいんだ。
頼むから神様許してくれよ。無になりたいんだ。
ごめんね。母さんの老後を守ってやる事は出来そうにないよ。

230優しい名無しさん:2006/07/11(火) 21:24:16 ID:Ti4Z3Sy9
>>221
自由意志は神が与えたものだよ。アダムとエバが知恵の木の実を食べたことが始まり。
231優しい名無しさん:2006/07/11(火) 22:07:53 ID:YoLA7bvy
ぐろ〜り♪
ぐろ〜り♪
は〜れる〜や〜♪

うへっwうへっwうへへへへっwwww
232優しい名無しさん:2006/07/12(水) 07:20:26 ID:BE3VhrWF
>>229

そうだね。わかっちゃいるけど・・・だね。
233優しい名無しさん:2006/07/12(水) 12:02:49 ID:olRifASb
自殺っていう行為は人生に行き詰まったときの風穴みたいなものと考えられる。

生まれた頃は一様にみな平等で健全であれば人生に必要な知識を習得していく。
しかし、必要な知識とは正確さはなく長い時間と結果がもたらした経験だから
必ずしも誤りが無いとは言えない。違うかな?
ま、こんな単純な社会構造ではないのだけれど
成長していく内に誤った知識を経て人生を歩んでしまう可能性だってある。
誤った人生が及ぼす周囲への影響などを自覚できたとき
自らを振り返ってその誤りを不覚と悟って自殺をすることは
善悪でいうなら善とはいえないのかな?
自殺の捉え方の一つに社会的構造不具合がある故の一種のケジメみたいな。


自殺とは凶悪な事件に巻き込んだ者等が最後に取れる解決手段の一つであるともいえる。
窃盗・詐欺は盗んだ物を返せば済む場合もあるが殺人は奪った命は返しようがない。
天秤に掛ければ殺人は遥かに重い罪のようだけど、正当防衛を理由にすれば有罪にはなってない事例だってある。
盗みだって十分人一人の人生を狂わせる重みを持っている。
これらの者を世の中に戻して社会復帰を望んでも健全な人生を歩んだ者との歩み寄りは無いに等しい。
罪を重ねて死を拒みつづけるか墓場まで心痛を伴いながら隠し通すかしかない。

彼らは社会から隔離するほかに自殺を認可させるという手段があってもいいはずだ。
一度、犯罪に手を染めると再犯を繰り返してしまう習慣をもつと言われている。
無差別な殺人を繰り返されると悲しみが広がるだけだ。怒りや憎しみだって起こる。
自殺は駄目だなんて何の脈絡も無い世間の常識に合わせ行き場を失わせるよりは
不安を取り除く風穴として自殺を司法が認める考え方が合理的だと思う。

宗教論者が言う自殺は大罪だとかいう教えは自殺志願者への精神的洗脳とか脅しにしか過ぎないと思っている。
彼らが言うのは心の気慰め的なことを延々と言葉で綴っているような感じがしないでもない。
宗教に頼らなくても幸せに生きてる人はいる。心の拠り所でしょ。信じるか信じないかがスタートライン。
234野菜ジュース生活:2006/07/12(水) 14:08:59 ID:p7qwqmrO
あのさ、オレも昔思いっきり自殺はかったことあってさ、その痕が今でも(手首じゃなしに)残っててね。
でも今は目茶ネガティブだったのが通り越して、結構ポジティブで毎日だいぶ幸せなんだよ。
んでね、オレのポジティブな同僚達も聞いたら、そりゃあ以前は苦しいときもあったし、死にたくなったときも
だいぶあるんだってさ。
それで、これはオレも含めて言えるんだけど、死ぬほどネガティブだったやつが行き過ぎて裏返ってポジティブになると
すっげえ日々ハッピーを自覚できんのよ。
んで、それよりも大事なのがあって、俺たちからすると自分らだけ苦しい、とか死にたい、とか言ってるネガティブな人は
すごく幼稚に見える。以前に体験しちゃってるから分かっちゃう。自分がかわいいんだな、って。同情して欲しいんだなって分かっちゃうから、
見てて恥ずかしいし、本気で死にたいヤツは何も言わずに死ぬし、自分かわいさで被害者面してるヤツはやっぱダサいよ。
棚に上げてんじゃなくて、特に昔の自分思い出すとクソだと思う。
ポジティブに生きる方が疲れるし、大変だからね。
まあ、とにかく、その例えばとんでもない犯罪でも絡んでない限りは、自殺だとか暗い性格とかは、単に恥ずかしいから、って理由でやめるように諭したいな。
それにね、
人の人生だから、生き死にはそいつの自由だよ。
お袋泣こうが、遺品片付けようが、あんまり大したことじゃないんだよね、それ。
実際友人がそれで亡くなったとしても、1年も経てば忙しいし、結構みんな受け入れちゃって、なんとも思わなくなるしね。
235優しい名無しさん:2006/07/12(水) 14:38:59 ID:YS3CD1+F
>>234
日本語でおk
236優しい名無しさん:2006/07/12(水) 16:38:24 ID:Ew2fRrLk
自殺がいけない理由なんて物はないと思うね。
自殺だろうが殺人だろうが環境汚染だろうが地球破壊だろうが、
あらゆる罪は、つきつめればそれがいけない理由はない。
ただ、自殺がいけないとされている理由は確かに存在する。

前者と後者を混合してはいけない。
237優しい名無しさん:2006/07/13(木) 02:22:51 ID:SakKZtpE
>>234
話を聞いていると、君はバイタリティーにあふれているね。

>お袋泣こうが、遺品片付けようが、あんまり大したことじゃないんだよね、それ。
本当にそう思うよ。

人の感情よりも自分の魂のことを心配をしなくちゃね。
これが日本人にはわからないんだよ。
「この世のすべてを手に入れても、自分の魂を失えばなにになろうか!」
世界的に有名なアウグスティヌスの言葉だけれど、地獄に落ちたらどうしようもない。と言っているんだけどね。

>>233
>宗教に頼らなくても幸せに生きてる人はいる。
求める幸せの度合いがちがうんだよ。
この場合を1とすると、キリスト教徒の求める幸せは数で表せない程大。
大きさで表すと、地球対全宇宙になる。
この世の宝石や家や車などは、そんなものは朽ち果てるし、死んでも持っていけないからね。
それは単に生きるために必要なものであって、それを所有すとことが人生の最終目的ではなく
みんな日本人よりよくばりだから、天国を手に入れる為にがんばっているのさ。
家を手に入れるだけでもローンで大変だけど、天国を手にいれるのはそう簡単じゃないことを知っているからね。
日本人は、こんなことを信じていると、夢物語か、おとぎ話か何言っているのかと、バカにして相手にしないけどね。
238優しい名無しさん:2006/07/13(木) 12:18:57 ID:/9RjGsM2
>>234
黙って聞いてりゃポジティブだのネガティブだのペラペラと!
生まれつき鬱で死にたい奴なんかいるわけないだろ!
金が入ったか良い仕事に就いたか彼女ができたか知らんが、貴様はポジティブになる「要因」が転がり込んだだけだろ!
何らかのきっかけで鬱になって生きるのが苦しくなった人にネガティブだの被害者だの抜かしてんじゃねえ!
薬でもカウンセリングでも誤魔化しにしかならない状況だってあるんだよ!

この自己中カス!
さっさと不幸になれ!そして自殺願望の人々の気持ちをもう一度思い知れ!
239優しい名無しさん:2006/07/13(木) 15:08:55 ID:4PWmhFG7
世間も自殺する人の気持ちに理解が深まることだろう。合掌

>甲斐智枝美さん自殺だった!不整脈に悩む

 10日に急死した80年代の人気アイドル甲斐智枝美さん(本名・長谷部智枝美、享年43)が
首つり自殺していたことが12日、分かった。長男を生んだ後から不整脈などの体調不良を訴え、
悩んでいたという。この日、千葉県習志野市の斎場で営まれた葬儀には、ホリプロの3年先輩の
歌手榊原郁恵(47)ら約100人が参列した。好きだった花に囲まれ旅立った。
 
(日刊スポーツ) - 7月13日10時8分更新
240優しい名無しさん:2006/07/13(木) 17:32:42 ID:PaMxj49+
本当に生きているのが嫌で死にたい人なんていないんだと思う。
皆んな本当は生きられる余地があれば、
精一杯生きたいと思っているんだと思う。
自分は他人のせいでメンヘラになり、
医者のせいで毎日寝たきりになる程悪化して、
もう何年も医者に通い続けて、
歳も取り、毎日襲ってくる病気の苦痛との闘いに疲れて、
本気で自殺を考えている。
自殺がいけないのは、
残された人間に多大な迷惑と心理的苦痛を与えるからだと思う。
自分は親が生きているからまだ死ねないが、
親には自分達が死んだら自殺してもいいと言われている。
24198 ◆Om59K0E2g6 :2006/07/15(土) 07:41:32 ID:HzlMyb73
(1/2)

自分の場合、
もともと内向的だったけど、ある事件がきっかけで、
心療内科に自分から通う様になりました。

昔と違って、メカニズムの解明と、内服薬の開発が進んでいるので、
医師のカウンセリングにより、適切な治療が可能となっています。
ただし完治までに、時間がどのくらい必要かわかりません、
また完治後も再び悪化する可能性あるそうです。

心療内科にかかった方は御存知だと思いますが、
患者は、見た目、ごく普通の人たちです。

さて、心療内科で治療を始める直前ですが、
手足が赤く、しびれた様な感覚でした。不眠が続き、興奮状態、緊張状態
が一日中続いていました。
普通の人も経験したことがあると思いますが、
ドキドキした緊張状態です。
これが一日中続いて平静な状態に戻らないのです。
24298 ◆Om59K0E2g6 :2006/07/15(土) 07:42:39 ID:HzlMyb73
(2/2)

その間、発作的に飛び降りたい衝動にかられたり
いろいろ調べて、縊死(首吊り)が一番確実で、かつ簡単だということを知り、
バスローブや柔道着の腰紐が一番いいと知り、
縛り方を練習して首に巻いたまま、深酒に溺れる毎日でした。

今は、心療内科に通っていますので、その様な奇行はなくなりました。

でも、どうせ、いつかはみんな死ぬんです。
幸せな一生、不幸せなままの一生、
いろいろあるでしょう。人それぞれです。

私的なあの事件の以前は、
私も人生90歳くらいを想定して、
個人的にも年金商品などの貯蓄の追加を考え人生設計していました。

でも、
この後10年生きて、自殺してもいいかなと思ったら、
ある程度の蓄えもあるし、
別に汗水流して稼ぐ必要もないことに気付きました。

自分の死を悲しんでくれる人は、少しはいます。
特に尊属(祖父母、父母)に対しては、
彼ら自身の最後に、影響を与えたくない。

死後の始末として、親族(兄弟)や他人には、
ある程度の迷惑をどうせ、かけなければなりません。
幸いといっては何ですが、
私の場合、伴侶に恵まれませんでした。
従って子や孫はいません。

自殺の方法もわかった。
自殺前に整理すべきことも(まだ実施できていませんが)何があるか検討がついた。
死後に腐敗死体をさらさずに、すみやかに密葬する段取りも遺書にしたためた。
(例の特掃隊長の blog 毎日読んでます)

さて、自殺を実行する自己から、第三者として見つめなおしたとき、
このスレの命題、
「なぜ自殺はいけないのだろうか」について物申したくなりました。

皆さんの、いろんな議論を聞きたいです。
でも、「なぜ、自殺はいけないのか」に対する議論以外は
ここでは、ご遠慮願いたいと思います。(スレ違いでしょう)
243優しい名無しさん:2006/07/15(土) 10:27:48 ID:mVaB06sq
師、「愛の満開平八郎」大人 曰く



あなたの深刻な悩み事 お聞かせください

【超A級カウンセラー】の私が
誠心誠意 応対させていただきます。
一発即決を確約します

++++++++++++++++++
+〜あなたの心の隙間をお埋めします〜+
++++++++++++++++++

  夢と希望と勇気の よろず悩み事相談員
  スレッドコーディネーター   愛の満開平八郎


【メンヘラに全レスします】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1151835946/



さあ、おいでなさい。
244優しい名無しさん:2006/07/15(土) 13:58:49 ID:HzlMyb73
よそにいってください。もう来ないで >>243
245優しい名無しさん:2006/07/15(土) 14:08:38 ID:ekSjMgPw
自殺は究極の甘えだから。
24698 ◆Om59K0E2g6 :2006/07/15(土) 14:24:40 ID:HzlMyb73
>>240
「親には自分達が死んだら自殺してもいいと言われている。」

なぜか悲しいね。
24798 ◆Om59K0E2g6 :2006/07/15(土) 14:56:57 ID:HzlMyb73
>>245
だから「究極の甘え」の詳細キボンヌ。
24898 ◆Om59K0E2g6 :2006/07/15(土) 15:33:48 ID:HzlMyb73
あと、日本語ニガテだったら、英語で書いてね。
ハングル、北京語は、わからん。ごめん。
249優しい名無しさん:2006/07/15(土) 19:13:28 ID:EAd8MxA0
98 ◆Om59K0E2g6
何こいつwww
小学校ちゃんといけよw
250優しい名無しさん:2006/07/16(日) 22:59:22 ID:8Z/VvK1/
>>242
>でも、どうせ、いつかはみんな死ぬんです。←無知だとみんなこう言います。
そうです、だから準備しなきゃ! でも自殺じゃないです。

死んで何処に行くか分っているのか?
わかるはずないだろう。←無知だとみんなこう言います。

無知から脱出したらどうだろうか。←最高にいい提案です。
     ただし、かなりの忍耐 忍耐 忍耐がいりますよ。
              ↓
           よりよい選択を希望。
              ↓
 とりあえず古いけど確かな本からトライしてみたら?
   「生きる意味を聞く」浜尾文郎著 中央出版社 (読破に忍耐要)
251優しい名無しさん:2006/07/16(日) 23:45:54 ID:b/muIq8y
自殺しちゃいけん理由、そんなの
生きてるからに決まっとる。
252優しい名無しさん:2006/07/17(月) 15:40:02 ID:aclw4dms
自殺しちゃいけない理由、そんなの無いに決まってる。
253優しい名無しさん:2006/07/17(月) 16:24:26 ID:ehnUCnKc
多数決でそう決まってるから。
だから少数者はそんなこと気にせずバンバン死ねばいい。
世間に散々食い物にされて、この上義理堅く従う必要はない。
254優しい名無しさん:2006/07/17(月) 19:01:31 ID:/I7bSRB+
♀コテとマターリスレ+79
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/male/1152981798/l50
255優しい名無しさん:2006/07/17(月) 20:04:58 ID:lcf+DD1A
>>250
「生きる意味を聞く」浜尾文郎著 中央出版社(読破に忍耐要)←無能だと忍耐必要
256優しい名無しさん:2006/07/17(月) 23:09:00 ID:8RsYGL++
健康に活躍していると、食べているだけで生きていると思ってしまう。
だが、心を病むと、肉体と魂が別々の存在であることを、まれに体験することがある。

我々はまだ死を体験しなくとも、死後の世界はどうなのかある部分予測できることもある。
例えば、心は脳にあるかを考えると、脳は脳死と判定されるが、時間が経つと脳はドロドロに溶けていく。
溶けずともいずれ火葬場で燃やされる。後は骨が残るだけで脳そのものはもう存在しない。

死後、人間は確かに肉体は火葬場で燃やされたのだから、脳があるはずがないが、
自分が誰であったり、あの人がなにをしていたとか、過去の記憶があるならば、
脳がないのだから、何か別のものがあるということになる。
そうなると、別のものは脳ではないというならば、魂ということか。
どう考えても肉体=心 つながらなくとも 魂=心はつながる。
表現においても、きれいな心、きれいな魂。  汚い心、汚い魂。
        よろこぶ心、魂はよろこぶ。          と、相反していない。

我々は身内の死を体験することによって、棺おけの中には 物体=肉体はあるが、
そこには必ずと言っていい程魂がないことを実感する。
言い換えれば魂のない肉体(ぬけがらの肉体)が横たわっているだけである。
しかし、確かに魂はあったのである。
魂はどこにいったのか?

自分の全人生は燃やされる肉体に刻まれたのではなく、
魂に刻まれてこの世界を離れたのだろう、全ての魂はどこにいるのか?
自分は自分が一番かわいい。一番大事だ。そして自分は自分でありたい。
自分だから我慢した、がんばった、苦労を越えてきた。
だから、死後生まれ変わる説には絶対に納得できない。
257優しい名無しさん:2006/07/20(木) 18:35:28 ID:9cgSR2SF
>>240
>本当に生きているのが〜精一杯生きたいと思っているんだと思う。
あなたの気持ちだよね。辛い中で生きていると、なお辛くなるからね。
死ぬこと考えずに生きることを考えてみたほうが自分にプラスになるよ。

このスレは宝物が結構おちているよ。
>>224の前半などは宇宙をしっかり|観察しているしいいね。
>>225 自由意志と責任はついになっているから、それがが問われるのは人間だけだからね。
>>226の「生かせいのち」の仏教のメッセージは心に響くよ。
>>256 客観的な眼からも真実を導き出せるからね。

もういちど読んでみるのもいいよ。>>240さん落ち込んでないで「生かせいのち」だよ。
258優しい名無しさん:2006/07/20(木) 19:44:25 ID:9cgSR2SF
>>242
暗く生きていってもね、なにも収穫ないから。
第三者の目でみるとこんなかな?
英語が世界の共通語で使われているけど、気にいらなくても世界の共通認識が
>>120>人間は神に創られたものだから〜これが正解です」なんだよね。
ショックかなー、それとも気が楽になったかなー。納得いかないか。
これが真実なら自殺考え直さないとね。>>237読むといいよ。
お金を取る宗教に騙されないように気をつけて「生かせいのち」だよ
259優しい名無しさん:2006/07/22(土) 02:26:27 ID:RoerTWto
このスレは「なぜ自殺はいけないか」の
いけない理由だけを挙げるスレでしょ?
俺は個人的には自殺は個人の自由だと思うけど
「いけない」理由を挙げるならば単純に家族に経済的な負担がかかり、
自殺による悪評が立つ恐れがあるぐらいじゃないかと思う。
260優しい名無しさん:2006/07/22(土) 15:19:14 ID:8mEhU7+J
       ???  コーヒー噴いて上げときますね。
  ?  ???〓▲??         ? ? ?????■??〓?? ? ? … .
 ? ▼     ??▼        .??■? ? ? ?¨ ∵? ? ・
  ?? ??     ? ??   ?? ???? ¨???????■■〓????
    ?  ? ?■     ? ? ?????????■〓?? ?? ∴ ? .
  ?   ?   ?? ??????????? ? ∴ ….? ?  ??
   ???  ????????????????  ? ??????
     ???????   ?  ¨ ???■??? ? ? ∴‥
261優しい名無しさん:2006/07/22(土) 17:22:13 ID:xRh9eFgd
     ??? ??????  
    ????????????????  
   ??????????■?■????  
  ??????■〓??      ?????      コーヒー噴いた  
  ????■??           ????  
  ???????          ??????  
 ?????? ???????  ? ?  ???     ? ? ?????■??〓?? ? ?  
??????????  ? ?  ???? ???     .??■? ? ? ?¨ ∵? ? ・  
■???????  ???? ??     ??  ?? ???? ¨???????■■〓???  
?????????     ?? ??   ■ ? ?????????■〓?? ?? ∴ ? .  
▼????????      ????     ??????????? ? ∴ ….? ?  ??  
??????????     ????????????????  ? ??????  
 ??????????   ??■?  ?■?  ¨ ???■??? ? ? ∴‥  
 ????????????       ??  
   ????????■????? ??▲  
    ?■?????????   ?????  
    ?????   ???   ??  

まったく、無茶しやがって
262優しい名無しさん:2006/07/24(月) 16:31:24 ID:efBRyYWF
なんだコヒーか、一杯ありがとう、美味しかったよ。
さぁ、また人生について考えるか。
昨日聞いた事だけど、
数年前に仏教の坊さん同士が集団で殴りあいしている様子がTVで報道されて、
市民が呆れていたことがあった位だから、
韓国は儒教思想が強いと思っていたけどね。
韓国人の約半分がキリスト教徒だって聞いて正直びっくりした。
二人に一人ということは50%、結構いるね、
日本の国では考えられない現象だ。


263優しい名無しさん:2006/07/25(火) 01:30:56 ID:Ag1hE0fk
>>257-258>>262だろ?

バカな宗教かぶれはさっさと逝け。
率先して逝け。
大好きな神様に会いに逝け。

>さぁ、また人生について考えるか


ここはおまえのクサい人生論を語るスレでつか?
264優しい名無しさん:2006/07/25(火) 01:35:35 ID:Ag1hE0fk
ついでにage
265優しい名無しさん:2006/07/25(火) 02:00:50 ID:w7cg9chV
自殺したら成仏できなくて苦しむって婆ちゃんが言ってた。
266優しい名無しさん:2006/07/25(火) 02:16:59 ID:Dhqg1mRj
いいじゃん。人それぞれ辛いもんもってんだよ。
じゃなかったら自殺なんて考えやしないよ。

その“辛いもん”を私は背負うことは出来ないし、一緒に頑張ろう、なんてそれこそ出来ない。
表面的な優しさを与えるより突き放して「そんなに辛いなら自殺しても良いよ」って肩をポンポン叩くその優しさの方がマシじゃない?(こんなの優しさじゃないか‥)

自殺は自由だよ。自由であってほしい。
残された遺族の辛さは正直分からんね。まぁ亡くなった後の片付けとか‥そういうのは申し訳ないと思うけど、
私なんかの為に苦しんだり辛くなるのかね?

‥しかし無責任な意見だな。スマヌ。。
267優しい名無しさん:2006/07/25(火) 03:25:05 ID:6YEvTfbX
神様に作られたからとか言われる方がへこむ。
神の教えに従わなければ地獄に落ちる?天国にいけない?
うちのクソ親父の
「俺がセックルしたからお前らが生まれた。よって俺が創造主!俺を崇めろ!絶対服従しる!」
っつー俺様理論と似たようなもんじゃないか。
逆らえば殴る蹴る罵るの地獄が待ってるし、理不尽でも逆らわなければ飯と寝床と多少の娯楽が貰える。
268優しい名無しさん:2006/07/25(火) 03:52:44 ID:Ag1hE0fk
>>266その意見にはおおむね賛成。
他のスレにも、氏んじゃだめだよ、自殺は悲しいからやめなよ、とか歯の浮くようなこと言ってたやつがいたが、そいつらのほうがよっぽど無責任。

氏にたきゃ氏ねばいい。
飛び下りとか、後処理が大変なもの以外の方法でw
269優しい名無しさん:2006/07/25(火) 14:04:05 ID:Dhqg1mRj
>268
私も同意見。
画面の前でこっくりこっくり頷いてるよ(w

問題はホント後処理だね。
270優しい名無しさん:2006/07/25(火) 19:40:54 ID:kreiCX0b
>>268>>269
確かに、生きてて辛い人に生きろとか言うのは酷なことだと思う。
死んだほうが楽だってんなら死ねばいい。人になるだけ迷惑かからない方法でね。

ただ、自殺はよくないことだということを忘れてはいけない。


ってカウンセラーが言ってたな。
だったらどーしろってんだって感じだ。
271優しい名無しさん:2006/07/29(土) 23:37:03 ID:YNXYJjNt
自分で自分の命をどうしようと善し悪しは無いと思うけどね。
死なない程度に生かされてしまっている事の方がこれから問題になっていくと思うが。
272優しい名無しさん:2006/07/31(月) 09:26:29 ID:jJA0DwGw
>>263
何も知らなすぎるからそんなことを言っていられるんだね。
宗教かぶれなどの言葉は今の時代に合わないから、
「世界の各国の宗教」を検索してから語ってくれ。

今年の7月、主要国首相会議(G8)があったが、その日本、ロシアを除いた
アメリカ、カナダ、イタリア、フランス、ドイツはキリスト教徒だよ。
>バカな宗教かぶれはさっさと逝け。
その発言は世界に通用しないよ。無知を笑ったりせずに気の毒に思うだけ。
TVの世界のニュースをどこまで理解しているのか分らないが、一生無知でいても食べることに困らないと思うけど
この地球上で今、確実に同じ神を信じている者が30億人以上もいる現実をとらえたほうがいいよ。
日本の六法全書に刑罰は載っていても、殺人はいけないと記載さてていないことや、重婚が許されていないこと等など
それは何を基にしているかを考えたこともないと思うから、その程度の言葉しか吐けないのかな。





273優しい名無しさん:2006/07/31(月) 18:25:27 ID:AISXWc6q
寝言は寝てから言え。イスラムもキリストも信じてる神は
一緒だろうが。宗教が絶対だとでも思ってるのか?
視野が狭いですね。まあ、あなたの言うとおり、
それでも食うには困らないでしょうけどね。
274優しい名無しさん:2006/07/31(月) 21:45:33 ID:iN1TktNm
自殺したら家族や友人が悲しむからダメ、って言う人多いけど
自分は母親が自殺未遂起こした時、驚くほど悲しくなかった。

入退院繰り返したり、失踪騒ぎ起こしたり、生きるのつらいって泣いたり、
薬漬けで生きてるだけみたいなあの状態を見ると、死んだほうが本人も楽だと思う。

家族が死んで悲しいっていうのは、家族をなくした自分が可哀相なだけな気がする。
なんか上手くいえないけど。だから自分もそろそろ死のうと思う。
275優しい名無しさん:2006/08/02(水) 00:11:37 ID:/BWkQ+fY
死にたきゃ死ねばいいとかレス付けるやついるけど
気がしれない
誰が死にたくて死ぬかよ
本気で死にたいやつなんているはずねーだろ
生きていられないから どうしようもないから それで仕方なく死を選ぶしかないんだろ
276優しい名無しさん:2006/08/02(水) 00:13:17 ID:0w0ZUj6h
自殺が現実的になってきた。
なんとなく自殺するんだろーなーって思うようになってきた。
277優しい名無しさん:2006/08/02(水) 00:19:04 ID:x7RngrR+
たしかに
278優しい名無しさん:2006/08/02(水) 00:22:31 ID:L5KYg9W1
あなたが大切だ。
279優しい名無しさん:2006/08/02(水) 07:16:14 ID:heAKcS/5
>>273
政治や経済を語るスレならともかく宗教なしでいくらでも語れるが、
このスレは宗教なしで本質を語るには無理だろう。

たいていは誰々が悲しむからとか、
死ぬのは個人の自由(自由の履き違え)だからとか、
社会がどうのこうのだからとか、
個人的感情や、言い訳など色々言うけどね。

大抵の日本人は死を忌み嫌うが、諸外国の彼らは、朝に夕に死をしっかり毎日見つめて生きているからね。
死を意識しているということは正面から向き合っているということだよ。
だから、いい訳など通用しないことを知っているからね。
神がいることを前提にして発達した社会だから、
セックスして生まれてきたという肉のレベルでの話で本心は生きていないよ。
口では冗談でエロい話はするけどね。
280優しい名無しさん:2006/08/02(水) 08:20:18 ID:PiiC3sJK
神様なんて信じない人からすれば、どこぞの誰かの妄想に都合良く責任転嫁してるだけにしか見えんのよ。
神様の言う通り、で納得できる人はしてればいい。
万人が納得する理由なんて無いんだから。
ほんとに「死にたい」って思ってるなら制止してもきかないでしょ。
281優しい名無しさん:2006/08/02(水) 08:22:18 ID:OFh8yZQ5
勝手に死ねば良いだろ
282優しい名無しさん:2006/08/02(水) 08:35:35 ID:RDFgVcM+
どんなにくるしくても
がけからとびおりれば
おわるよ!

                    ハ_ハ _
                   ∩゚∀゚)ノ  おわるよ!
                    )  /
                   (_ノ_ノ

               彡
      .
 _,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
283優しい名無しさん:2006/08/04(金) 01:35:17 ID:7xTqx3Vd

税金もない社会福祉の行き届いた国になり、どの国も満ち足りた平和な世界が来たとしよう。。
医学も生命科学も発達して老化も止まり、ありえないが死ぬこともなくなったとしよう。
こんな世界が今未来に訪れたその時、今生きている我々にどんな恩恵があるというのか。
我々はすでに死んで肉体は土に返り跡形もなく、その上を風が吹いているだけである。
いずれ土にかえるだけならば、我々の努力は空しいものとならないか。
苦しい時の我慢も忍耐も空しいものとならないか。
人を愛してそれが何になるというのか。
すべてがばかばかしく空しくならないか。
いや、それはそれで価値があるというなら、どんな価値があるというのか。
それは単なるお人よし以上だけのこと、人類繁栄に協力したところでそれまでだ。
肉体の機能停止を起点として朽ち果てていく自分が地上から消え去り、それでおわり。と、
人類繁栄が目的ならば我々は歯車のひとつに他ならない。
人類繁栄が自分にとって何になるのだ!
少し頭使って考えると「人類繁栄が目的」はありえない。

>がけからとびおりれば おわるよ!
必ずしもそう簡単におわらないこともあるよね。
生きていることが辛くて、電車に飛び込み自殺したら命が助かって両足切断になった者もいる。
飛び降りて命が助かり下半身不随で生きている者もいる。

死んでおしまいどころか、予想に反して死んでみたら、死後の世界がある可能性のほうが理論的に成り立つ。
人間の英知によってそれを導き出せるから、死んでみないと分らないの発想は成り立たないんだよね
284優しい名無しさん:2006/08/04(金) 15:51:29 ID:ZR4T96wo
今日テレビで、アフガニスタンで長年活動してこられた医師の中村さんが今までで
一番心に残っていることは、戦争で足を地雷などで負傷している兵士を診ているとき
人間は必ず死ぬ、必ず死ぬけど、人間は生かされているんだ、とつくづく感じる。
日本に帰って来ると、誰も皆生きているからそんなことは分らないだろうけどね。と語っていた。
むかし、砂漠は人にそれを感じさせてくれるからという談話を読んだことがある。
生きているうえで一番それを感じることが大切なんだろうね。
285優しい名無しさん:2006/08/04(金) 16:29:48 ID:qtQuuhDt
>>284
生かされていることを感じることが大切か・・・。
感じられない環境ってあるんだよね。
頭ではなんとなくわかっても、実感は伴わない。
何に生かされているんだ?神仏の世界か?
抽象的でわかりにくいよ。
生かされていて、苦痛ばかりなら死にたくもなる。
286優しい名無しさん:2006/08/04(金) 16:51:30 ID:BCC8suw2
自殺したい奴はしたらいいと思う。
287優しい名無しさん:2006/08/04(金) 18:08:08 ID:bfq3FxZG
自殺っていいと思う。
だって、自分の意思で人生を終わらせるのって
いいじゃん。
生きるか死ぬか。
この選択肢は生きてるうえで当たり前の選択肢。

辛く苦しく、闇の中で生きていくのと
死ぬ事。
前者がいいなんて誰がいえるの??
288優しい名無しさん:2006/08/04(金) 18:44:52 ID:11r+lMNd
俺の身内で自殺したのがいるんだけど俺は自殺を否定する気はない。
火に入っていったときの別れのことは今でも簡単に思い出せるし
父親や母親が人目を気にもしないで泣いてるのを見たときは
「この状況は間違いなく地獄だ。」と感じた。

けど、四十九日が近づいたころに夢に出てきたんだよ。
自殺すると暗闇の地獄に行くっていうけど周囲は明るくて
俺は夢の中で彼の頬にふれながら
「よかった。暖かい…。」って言った。彼は笑いながら
「当然だろ。」って言うんだよ。

俺の都合のいい解釈かもしれないがあのときに彼はあの世へいったか
生まれかわったと思うんだ。
それ以来、自殺も選択肢の一つと思うようになった。
けど、自殺ならいつでもできるんだから自殺するならめいいっぱい苦しんで
からでいいじゃないかとも思うようになった。
289優しい名無しさん:2006/08/04(金) 19:07:00 ID:wvs51IEK
自殺してはいけないっていうのは
周りの人が迷惑したり、悲しむからだよ。
でも自殺は他殺とか事故、病死とは全然違うよね。
だから私は自殺者に対しては悲しまないと思う。
それが自殺者に対しての供養だと思うからね。
それにしても自殺できるということは贅沢なことだよ。
290優しい名無しさん:2006/08/04(金) 20:41:44 ID:XmByvgV2
自分自身自殺未遂をしたが、家族は(演技だったのか分からないが)何事も無かったように平然と病院に付き添っていた。
その10ヵ月後、自分の大切な人が自殺未遂をした。「ずっと、愛している」という最後のメールを送って。
仕事も手につかずに、相手は閉鎖病棟で逢いたくても逢えずに、ずっとずっと耐えていた。
その時にやっと気がついた。自分の存在意義があるんだと。自分には自分にしか護れないものがあるんだと。
そして、それを護るためには絶対に自分が生きていなければいけないんだと。
誰も自分を見てくれていないと思っているとすれば、それは自分が周りの人間をシャットアウトしているからに違いない。
自分の身近な所に、自分を必要としてくれる人はきっと居るはずだ。
だから死んではいけないんだと思う。
生きている人間には必ず何か使命があると信じて居なければ、それを探さなければ、こんな世の中生きていられるわけが無い。
291優しい名無しさん:2006/08/04(金) 22:52:53 ID:7SGlntkj
うつ病が原因での自殺は、自殺じゃない。
病気がそうさせた、病気に殺されたって事。

病気で死にそうになっている人に対しては
死ななくてすむようにしたいって思う。
だから、うつ病で自殺しようとする人は止める。
292優しい名無しさん:2006/08/05(土) 00:20:45 ID:NNSgolnO
生きにくい国だ この国は

自殺したやつが 一番の勝ち組だ
293優しい名無しさん:2006/08/05(土) 03:58:48 ID:5wLgZYsw
>>285
神だよ。医者の実感だね。すご腕の脳外科医福島医師も必ず手術後に「神に感謝してね。」
とさりげなく家族に言うからね。神を信じない家族は面食らうよね。
だいたい、神なんかがいなければ、自殺してもどうってことはないんだよ。それで終わりなんだから。
神が存在するから死んだ後に個人の生前の人生がジャッジされて、それこそ天国だ、地獄になるのさ。

まぁ、福島医師は外国在住だけど、日本の医師の手におえない患者を手術するために、一日に2.3件やりながら、
あっという間に全国まわって帰っていくそうだし、中村医師も医師の職務以外に、治水の土木工事が年中あるそうだから
休む間もなく大変だよね。それに比べたら楽な生活をしてるから、自殺したやつが 一番の勝ち組にはならないだろうね。
うつ病の病気が突発的に自殺に走らせた場合は別と思うけど、勝ち組とは辛くても生きた奴だとおもうけどね。


294優しい名無しさん:2006/08/05(土) 08:54:54 ID:/lHt9KiU
何いってんだか、「それこそ」って何だぁ?プッー
295優しい名無しさん:2006/08/05(土) 10:35:44 ID:hDWZhOBs
「人は生かされている」という言葉は
メンヘラには、拷問にしか思えないね
こんな病気で生きろって…刑罰かなんかにしか思えん
296優しい名無しさん:2006/08/06(日) 01:58:34 ID:IJVjM+/w
確かに、「生かされてる」って

何に?
297優しい名無しさん:2006/08/06(日) 13:47:15 ID:KGdTO1FX
>>297
恐らく「神様(笑)」かと
298優しい名無しさん:2006/08/06(日) 23:53:19 ID:cNcMBG1N
おまいら社会にだろうな。
「死ぬな」なんて言ってるヤツが当たり前にいる限り、死なない程度に生かされてる
299優しい名無しさん:2006/08/07(月) 00:25:16 ID:KPnaDsXu
生殺しだな
300優しい名無しさん:2006/08/07(月) 00:49:56 ID:0i+fiPVr
「死ぬな」とか言うやつに限って

その理由をまともに答えられなかったりする
301優しい名無しさん:2006/08/07(月) 01:13:30 ID:JnoZfC/i
死にたいのが本気かどうかもわからないのに死ぬなとか、軽く聞こえる時がある。
相手のことどんだけ知ってて思ってて言ってるのやら。
302優しい名無しさん:2006/08/07(月) 03:17:21 ID:MNWAo1kC
死ぬなと言われたくなければ
死ぬといわなければいいだけの話。

どんなダメ人間でも犯罪者でない限り、
生きていてくれればそれでいいのよ。
本人が苦しかろうがそんなことどうでもいいし
他人は誰も迷惑しないから。
303安全君:2006/08/07(月) 03:23:34 ID:D09Aexv/
■自殺者と未遂者の7割が事前に誰にも相談していない。
■自殺者と未遂者の3割が事前に人に相談している。

どう受け取るべきなのでしょう。

http://www.geocities.jp/o_wonderland/
304優しい名無しさん:2006/08/07(月) 04:22:51 ID:QwuRps3k
いつから自死は許されない行為になったのだろう?
古代じゃ名誉を守るための手段として容認されていたはずなんだけど。
305優しい名無しさん:2006/08/07(月) 10:06:24 ID:PUoTkxZz
>自殺者と未遂者の7割が事前に誰にも相談していない。

当然でしょ。下手に相談すれば止められて、阻止されて
自殺できなくなってしまう。
謀(はかりごと)は密をもって良しとする
306優しい名無しさん:2006/08/08(火) 00:27:39 ID:C/C5cPRm
昔は生き恥を晒すくらいなら
死んだ方がいいという考え方だったのかもね。
でもある意味それでよかったのかもしれないよ
307優しい名無しさん:2006/08/08(火) 22:45:37 ID:+Gy39NG+
自殺を止める奴は偽善者だ。
社会的弱者にとって自殺は最後の抵抗だ。
生かさず殺さず奴隷として働かせて税金だ年金だと搾取したいからだ。
デモ一つせず真面目にこつこつ働き心や体を壊して自殺せざる得ない人間が八年連続三万人越えても何も対策しないくせに。
もう偽善は沢山だ。
308優しい名無しさん:2006/08/09(水) 23:26:59 ID:pd194m9e
よくハリウッド映画とかで
ヒーローが自殺しようとしてる人助けてるけど、
せっかく決断したのに可哀想にって思う。
しかもその自殺しようとしてた人、
大抵脇役。
勝手に助けられちゃってその後どうなったか、全然描かれてない。
ただヒーローが「人命を救った偉大な人間」として描かれてるだけ。
309優しい名無しさん:2006/08/10(木) 00:11:17 ID:ENBiZHc5
死ぬな、といわれても、生きていられるとウザいでしょ、と思えて仕方ないが。
310優しい名無しさん:2006/08/10(木) 02:25:02 ID:vMdxKYMr
>>308
ハリウッド映画はアメリカ映画だからね。
アメリカの国歌同様よく歌われる歌には国柄があらわれているよ。
国土の隅々まで神に祝福された国と歌ったり、
アメリカの美しい国土を作られた神のみわざを讃える内容の歌だたりするからね。

要するにアメリカでは、人間は死んだらすぐ神に裁かれることは誰でも知っていることで、
神が存在することなど社会常識。
自殺はプラスよりもマイナスポイントだから、多くの映画の観客は人の事ながら、
自殺しなくて良かったと、心から胸をなでおろす訳。
この世の苦しみよりも、地獄に行かないほうがいいと判断するのさ。
地獄は永遠で、一度落ちたら決して出れないからね。
311優しい名無しさん:2006/08/10(木) 03:15:40 ID:9+eVEDrE
人間もサルから進化した動物だ
いつから弱肉強食の敗者は地獄行きになったんだ?
312優しい名無しさん:2006/08/10(木) 04:16:21 ID:8giR7PUG
別にいいんじゃね?
ただ迷惑かける死に方はアカンな。
313優しい名無しさん:2006/08/10(木) 10:56:31 ID:dMgMNkn0
その通り。その通りだけど、
迷惑かけない死に方がないから生き地獄なんだよな
314優しい名無しさん:2006/08/10(木) 12:41:17 ID:vMdxKYMr
>>311
人間は長い時間をかけてかなり進化しているけど、サルから進化しているとは思えない。
東京都内のゆりかもめで下車すると未来館があるけれど、そこでも進化論は「説です」と説明していたよ。
それに、他の生き物は地獄に行かない。人間だけが地獄に落ちる価値があるのだから特別ですごいと思わない?
>>313
生きることは迷惑かけあうことだと思う。迷惑かけられた時、どう向き合ったかがその人間の価値が顕れると思うけど。
315優しい名無しさん:2006/08/10(木) 12:47:52 ID:+GOTY9NC
どんなにくるしくても
がけからとびおりれば
おわるよ!

                    ハ_ハ _
                   ∩゚∀゚)ノ  おわるよ!
                    )  /
                   (_ノ_ノ

               彡
      .
 _,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
316優しい名無しさん:2006/08/10(木) 13:31:13 ID:z7YE1BxO
いつ見ても和むAAだな
317優しい名無しさん:2006/08/10(木) 14:56:18 ID:9+eVEDrE
日本でもまだ洗脳されちまってる奴もいるんだなぁ
かあいそうに…
318優しい名無しさん:2006/08/10(木) 21:00:32 ID:b2PzlCYm
自殺したくても、家族や親戚のことを考えると出来ない
319優しい名無しさん:2006/08/10(木) 21:21:36 ID:zR+i/Pys
家族だろうが、友だちだろうが、しょせんは他人。自分の事分かってくれるひとなんていない。まして、同じ気持ちになんてなれるはずがない。他人だからね
だから、人間なんて孤独な生き物だと思う。誰かが死んだら悲しいと思うのは、その時だけ。良くも悪くも人間は忘れていく生き物。
楽しい時は都合よく忘れて、命日など何かあったら、都合よく思い出す。自分に都合のいい倫理感でしか生きていない。だから、あなたが死んだら悲しいなんて無責任な事が言える。
なんで、自殺しちゃいけないのかわかんない。ホントは命は粗末にしちゃいけない。そう思いたいです。
320優しい名無しさん:2006/08/10(木) 21:33:25 ID:+GOTY9NC
死んでもいいんだよ
321優しい名無しさん:2006/08/10(木) 22:07:55 ID:+nwSiyE/
大丈夫だその先は何にもない
例えあったとしてもそれはお前の想像できる範囲の外だ
大丈夫だ、見る前に飛べ
322優しい名無しさん:2006/08/10(木) 22:08:29 ID:skCRoByF
簡単にお金稼ぎ!!!

以下の手順でやれば、無料でお金稼ぎができます。
企業は広告の宣伝になるから、お金をくれるわけです。
最初の1日目で 1000 円〜3000 円 は確実に稼げます。
実際の作業は数分から数十分、1時間はかかりません。

@ http://www.gendama.jp/invitation.php?frid=461623
    ↑このアドレスからサイトに行く。
Aそこのサイトで無料会員登録します。
 (その時点で 500 ポイントがもらえます。)
 ※事前に新規でヤフーなどのフリーメールアドレス
  を取っておくといいですね。
Bポイントを稼ぎます。
 最初の稼ぎ方は、ログインして左上の方に
 「すぐゲッチュ!」と書いてある所から
 始めて下さい。
 懸賞の応募や無料会員登録をすればするほど、
 ポイントがもらえます。
 他にも沢山種類があるので、1日目で
 約 20000 ポイントは GET できます。
C 3000 ポイントから、現金や WEB マネーに交換できます。
Dポイントバンクにポイントを「交換」してください。
 トップの右上に「交換」という所がありますので。
 その月に初めてポイントバンクにポイントを移行した時、
 さらに別途として 1000 ポイント貰えます。

これで現金や WEB マネーを稼ぐといいですよ!!!
323優しい名無しさん:2006/08/11(金) 03:56:20 ID:SKhdta3s
ただ死ぬだけなら無駄死に。
何か人の役に立ってから死んだ方が
人間らしいよ。
324優しい名無しさん:2006/08/11(金) 10:46:39 ID:4Jj2r+Pt
何人かの人間を巻き込んで死ねばありがたがれるかも
325優しい名無しさん:2006/08/12(土) 23:40:41 ID:3c5jXim2
一人の役に立つために、その10倍する数の人間に怨まれる生き方しかできないのがメンヘラー。
ここでの話はそれが前提。
326優しい名無しさん:2006/08/14(月) 22:49:02 ID:/FVtmJpY
自殺は殺人
戦争中は殺人許可されてたから、自殺は可
飛び降りや心中は沢山あったらしい
でも、戦時中の軍人は、許可なく死ぬ事を許されない扱い
327優しい名無しさん:2006/08/15(火) 20:34:07 ID:WeGNpFPj
日本は時計やロボットを作る技術とか、NASAのロケットに使われる程の金型の技術など
物づくりに関してのテクノロジーは世界一を誇っている。
しかし、お茶ノ水女子大学の主催する研修に夏休みなどは全国の幼稚園の先生が沢山参加して勉学に励んでいるが、
国立の大学教授が堂々と「想像力はなぜ必要か、それは神の御業(みわざ)に参加するため」と
昔発言したことがあったが、どれだけの先生がこの大事なことを書きとめたのかな。と、思う。
想像力は全てここに通じていることが、外国人には暗黙の了解として解っている場合が多いが、
日本人は技術的なことは考えても、人間に関する哲学的なことを考えることは、いけないと思っているのか、
それとも昔から苦手なのか、心が鎖国してなかなか開かないからここまで到達しない。

自分なりの方法で鎖国せずに、勇気をだして哲学的なことを考えていくことが生きていく上で大切。
そうしなければ、生きていても死んでいると同然で、文句ばかり言う人間になって一生を終えてしまうだろうからね。
328優しい名無しさん:2006/08/15(火) 23:21:05 ID:ntrxlxRQ
自殺はいいこと
329優しい名無しさん:2006/08/16(水) 00:16:15 ID:0qFbNuwQ
この名もなき芝は、この大地から生まれ、そして今この生を
終えんとしている。暖かき大地の母愛に抱かれて、その「時」
を待っている。生を否定した姿ではない。彼は強き生の肯定
のもとに激しく闘って来た。今彼はその営みを終えんとして
いる。しかし彼は満ち足りている。そして静かに「時」を待ち
ながら、しかもその暖かき懐には若き力と希望とにあふれた
美しい芽を抱いている。彼はこの若々しい自分の後継者に、
次のゼネレーションを逞しく生きてゆく希いを何の懸念もな
くかけているのだ。その生涯は苛烈なる生の闘争であった。
うららかなる春の陽の下、訪れる楽しさも今はなく、伸びん
としては踏みにじられ、彼は無限の忍耐と逞しさをもって生
き続け営み続けた。何のための努力であり、苦闘であるか。
それは少なくとも「自己の生存のために」ではない。彼の身裡
に通う血のためであり、永遠の持続と発展のためである。
第一義的なものは血であり永遠の生命である。彼はその中に
自己の真の姿を見る。彼は血を継ぐもの、生命を継ぐものの
若い希望に充ちた姿を眺めながら、満ち足りた心で母なる大
地の暖かき愛のもとに帰入する。そして静かに永遠の生命の
発展を祈っているのである。私はこの一本の枯芝に、日本人
としての人間の生きる姿を見出したように思った。

御厨卓爾(みくりやたくじ)
1923年(大正12)6月3日生。佐賀県出身
1942年(昭和17)4月、鹿児島高等商業学校に入学
1943年12月10日、佐世保の相浦海兵団に入団
1945年6月5日、神風特攻隊員として鹿児島県志布湾口にて戦死。
海軍少尉。22歳
                  『きけ わだつみのこえ』
330拝啓 御厨卓爾様:2006/08/16(水) 13:20:32 ID:0qFbNuwQ
あなたが期待した次世代の若者達はご覧のような
有り様です。戦後生まれの僕達はあなたの予想
だにしなかったヘタレにしかなれなかったのです。
あなたの死は全くもって犬死でした。
僕達はあなたを含め多くの若者が残した言葉から、
何一つ学ぶべきものを見つけることができなかった
からです。どんな崇高な志も、受け継ぐ者がいなければ
それはただの戯言に過ぎません。嘲りの対象となるだけ
です。これが戦後61年を経たこの国の現実なのです。
世界中で貧困と飢餓と殺戮に苦しむ子供達をよそ目に、
豊かさと平和を享受した人間は類まれなる愚かさを獲得
することができました。人の命の重さとは不公平なもの
ですね。笑って死んだあなたたちのことを思い出す人も
やがてなくなることでしょう。死は一切を無きものにする
ことを僕達は望んでいるからです。

『私が散るのに桜が散らないなんて情けないですものね。
 散れよ散れよ桜の花よ、
 僕が散るのにお前だけ
 咲くとは一体どういうわけだ。』

331雅が癒やすよ('-^*)/:2006/08/16(水) 13:22:33 ID:QvxY1BVG
雅の所へおいで('-^*)/
http://sl.t-ss.info/hp/?id=aika
332優しい名無しさん:2006/08/16(水) 13:25:23 ID:r5yNEXXs
みんな最後は死ぬんだ、死に急ぐなってこと。
333erisuMkII:2006/08/16(水) 13:26:46 ID:wqf+evwi
マッターリ逝こう〜〜
334優しい名無しさん:2006/08/16(水) 19:52:15 ID:DYXi9VNc
いつ死んでもいいなら、今死んでも同じ
335優しい名無しさん:2006/08/16(水) 20:00:38 ID:r+mduur2
((;゚Д゚) ガクガク ブルブル
336優しい名無しさん:2006/08/16(水) 21:45:42 ID:digQZlkV
自殺は究極の甘えだから。
337優しい名無しさん:2006/08/16(水) 23:41:23 ID:XWZ2+jN2
人に甘えるよりもか?
338優しい名無しさん:2006/08/17(木) 00:22:21 ID:JMAttt1i
逃げだとは思うけど甘えとは思わないな
339優しい名無しさん:2006/08/18(金) 01:37:12 ID:VeLM0x1B
甘えって 寄りかかったり支えてもらったりする対象があってこそ
成り立つものかと思うんだけど

自殺はやっぱ 逃げだよねえ
340優しい名無しさん:2006/08/18(金) 01:44:19 ID:Tsnri+rL
騒音ババァなみに「金!金!金!出産費用!養育費!」ってせかす親からは逃げたいなぁ。
就職やら上京を阻止されてるから追いかけられないくらい耄碌したら自殺か失踪かな。
341優しい名無しさん:2006/08/18(金) 01:46:06 ID:e+4ynj4P
((;゚Д゚) ガクガクブルブル
342優しい名無しさん:2006/08/18(金) 20:14:07 ID:9qkfgI8P
死という現実から逃げて生きる事に希望を持とうするよりはマシだ
343優しい名無しさん:2006/08/23(水) 10:08:28 ID:jmcr4sF9
自爆テロは自殺にならないの?
344優しい名無しさん:2006/08/24(木) 01:49:26 ID:UC0OsBP7
自爆テロは大義の為で、
自殺は個人的な事情
345優しい名無しさん:2006/08/25(金) 06:08:40 ID:8bXLqV8D
>>342
ほっといても死は誰にでもやって来る。
それを自ら早めるより、希望を持つ方がマシでは?
346優しい名無しさん:2006/08/25(金) 07:08:35 ID:m0O1/KST
>>345
ほっといても死は誰にでもやって来る。
希望を持つより、それを自ら早める方がマシでは?
347優しい名無しさん:2006/08/25(金) 07:11:59 ID:2zGisqcG
失敗したら最悪だから
348優しい名無しさん:2006/08/25(金) 13:34:30 ID:+i1Q3mA1
病院で安楽死させてくれるようにしてくんないかな。
飛び降りてぐちゃぐちゃになるより、首つって顔腫れ上がるよりも
麻酔打って薬でさらっと殺してほしい。
349優しい名無しさん:2006/08/25(金) 23:48:23 ID:tO15HYB1
自殺は イイ(・∀・)

だって 生きにくい世の中だもん
350優しい名無しさん:2006/08/26(土) 00:02:04 ID:xvBjdFmT
>>349\(^_^)/age
351優しい名無しさん:2006/08/26(土) 00:48:58 ID:hvzU8cxD
誰にも迷惑かけない方法で死ねば問題なし。
誰かに死体処理させたりする手間のない方法でくたばればいいんじゃね?
あと死んでも誰一人に影響を与えなければ完璧。

ただし、それはありえない。誰かに必ず影響が出る。
故に、自殺は「してはならないこと」としておくのが妥当。
352優しい名無しさん:2006/08/26(土) 11:38:51 ID:EZGLZA1f
自殺したいやつは早くしろ
死ね
喜ぶ奴のが多いから心置き無く死ね
353優しい名無しさん:2006/08/26(土) 12:00:32 ID:UNTTwk5D
自殺は俺は無理だな。自分で自分を殺せるぐらいの度胸があんのにもったいないな。結局精神的辛さが肉体の痛みに負けるくらいの悩みとかだから薬で死にたいとか言う奴居るんだろうし。人間どこまで墜ちても愛情と信頼と金があればどこまでも上がれるよ。
354優しい名無しさん:2006/08/26(土) 12:20:55 ID:ZZHHEAjG
よく聞く台詞として『病気で苦しみながら生きたいって頑張ってる人に失礼だ』とか、『君が生きてる今日は、昨日死んだ人が欲しがってた明日だ』とかあるけど、そんなの本当に死にたい人にとって、自殺を思いとどまる要因にはならんよな。

長文スマソ。
355優しい名無しさん:2006/08/26(土) 18:10:58 ID:XTuHd7Zq
よく聞かない台詞として
『もうこちとら生きるのに飽きているのに何の因果か頑丈な体のヤツがいっこうに死んでくれない』とか
『君が死んだせいで、私に割り当てらてかもしれない枠が一つ減っちゃったじゃないか』
とかあるけどそんなの本当に説教したい人にとって自殺を望むものへの説教をやめる要因ににはならないよな。
356優しい名無しさん:2006/08/26(土) 23:18:50 ID:8P7b8vLK
>>353
愛情も信頼も金もないから 死ぬしかないのだよ
そして生きる度胸ないから仕方なく自殺を選ぶのだよ
357優しい名無しさん:2006/08/26(土) 23:25:25 ID:srp1IsSW
え、自殺っていけないの?
358優しい名無しさん:2006/08/27(日) 00:53:42 ID:+LGZtNi0
大学のゼミで、なぜ自殺幇助が罪に問われるか、の議論をしたときのネタ。

生きた人の存在自体が、その生命の所有者だけでなく
既に周りの人間も含めた共同体の共有の財産として存在しているから。
世界的名画を自分と一緒に火葬することが非難されるように、
自己の生命であっても、私事を理由に勝手に処分する事は公の財産を損ねる行為だから。

自殺幇助罪はあっても、自殺未遂罪はないんだよな。
あったらヤだけどw。
359優しい名無しさん:2006/08/27(日) 01:56:14 ID:OknCQ+XG
>>358
その議論とやらで言われる周りの人間だとか公っていうのは

つまり何?
360優しい名無しさん:2006/08/27(日) 03:33:06 ID:OU6sWgad
死ぬのは勝手だけど、片付けるの大変だから電車に飛び込むのはやめてね
361優しい名無しさん:2006/08/27(日) 03:41:11 ID:mVwDJ1Jk
岬からの身投げが、一番じゃない?
もし、一室で、首吊りをして死んで、発見が遅れたら、臭いかもしれない
まあ、密林でも、よいのかもしれない。
とにかく、キモい姿を、世間に見せなければよい。
362優しい名無しさん:2006/08/27(日) 07:24:22 ID:0AAKCfqP
>>359
公について下世話に言えば、なんらかの形で税金を納めたり、世間の金回りに協力して、
日本国という共同体の維持に貢献してるってことだろ。
生きてる以上、飯を食わねばならないし、そうすると金が回り、消費税も払うしな。
人が減ればその分、金回りが悪くなって、景気が悪くなり、生活の質も落ちていく。

363優しい名無しさん:2006/08/27(日) 07:25:15 ID:0AAKCfqP
だから、自殺ってえのはある意味、抵抗活動でもあるんだよなあ。
364優しい名無しさん:2006/08/27(日) 07:53:52 ID:JBd05HUA
ちがうよ。

365優しい名無しさん:2006/08/27(日) 21:33:19 ID:OknCQ+XG
>>362
この糞日本のためになんか 生きたくねーよなあ・・・
366優しい名無しさん:2006/08/27(日) 21:36:44 ID:mVwDJ1Jk

まるで幸せ太り(笑)
367優しい名無しさん:2006/08/27(日) 22:56:08 ID:p5mGNHU8
>>358
ふーん。自殺したいという欲求が鬱病などの病気によるもの
である場合については想定しなかったということか。
368優しい名無しさん:2006/08/27(日) 23:06:54 ID:p5mGNHU8
>>362
しかし人口が増えすぎても食糧危機になったりする。
中国は一人っ子政策をやっていたりもする。
人口は多ければいいというものでもなくて、その時
その時の国の状態とのバランスが大切だ。
369優しい名無しさん:2006/08/28(月) 00:52:04 ID:mqqirr9K
>>362
おまえ学生?
370優しい名無しさん:2006/08/29(火) 00:48:10 ID:DC6qz1ut
↑いきなりどうした?
371:2006/08/29(火) 01:00:50 ID:4Pso+jCb
死んだあとどうなるかわからないよ。無にはなれず、死んだつもりが肉体だけなくなって意識はあるのかもしれないし。だとしたら授かった肉体を自ら殺してしまった事を後悔するはず。
372優しい名無しさん:2006/08/29(火) 03:24:15 ID:mRNIcpm1
ダメな事はないでしょ
キリスト教的な考えでいくと自殺したら天国にいけないとあるみたい
死にたいなら死んでもいいと思うよ
373優しい名無しさん:2006/08/29(火) 05:02:32 ID:h64yohfT
そりゃいけなくないからいけないんじゃない?
374優しい名無しさん:2006/08/29(火) 05:55:06 ID:xpU7ntgb
>>371
そうかな?
痛いとか、暑い寒いとか、腹減ったとか言い出すあの七面倒な脳味噌と神経から
解放されるんだぜ、問題なし。
375優しい名無しさん:2006/08/29(火) 05:57:28 ID:xpU7ntgb
何がむかつくって、肉体の欲求を満たすために意に沿わぬことをしなければならないところだ。
376優しい名無しさん:2006/08/29(火) 17:25:42 ID:ic0M2BCD
死後の世界ってのは実在するのかもしれんね。
記録が無いからありえないって思い込んでるだけで。

そう考えると地獄に落ちるかもしれない自殺は怖い。
377優しい名無しさん:2006/08/30(水) 00:53:17 ID:AQgEJxGN
解放だよ解放 苦しい辛い痛いから解放されるんだ
自殺オk
378優しい名無しさん:2006/08/30(水) 01:01:00 ID:NYODVUfO
379優しい名無しさん:2006/08/30(水) 23:56:27 ID:shckSkk3
精神的ブラクラ
380優しい名無しさん:2006/08/31(木) 00:57:52 ID:U02Z1YRc
昨日のことである。
「神は勝手に命を与えておいて、この世に送り出して辛い思いさせ、自殺して死んだら地獄行きなど納得できるか」と息子が切れて怒鳴った。
えっ、神の存在を信じていないのかとこちらは酷く驚き、息子に聞くと「そうだ」という。
そこで「パソコンを自分で作ったならば、スイッチ入れて使おうが壊そうが作った人の勝手だろうが」と、息子に言い返した。
すると息子は「そりゃそうだよ」と、真顔で答えるやいなや、すぐピンときたのか「神の所有か、それなら分った」と冷静な声が返ってきた
この間ものの3分で理解したらしい。私は自殺したら地獄行きとは単純に思わないが、いずれ「汝(なんじ)殺すなかれ」はどういうことなのかいつか話をする機会が来る。しかし、事細かに言わずともそんなことは分っているといいそうだ。
今日は直感が働いて、自分の命は最終的には自分の自由にならないことに気がついたらようだ。
息子に子どもができたら、息子は自分の所有物とは思わずに神からあずかった子どもとして大切にしてくれることを願っている
381優しい名無しさん:2006/08/31(木) 03:59:10 ID:mW8wi/gN
死にたい奴、人に迷惑をかけない自殺なんてないと気付いてくれ。

裏山で首つり自殺した奴を見つけたのは、小学校4年生のいとこ。
時間が経ってたようで、死体はドロドロ。死体にウジやら変な虫やらがいっぱいですごい悪臭
目は解けて流れて、手や足は伸びきって異様に長かったらしい。
その光景が忘れられない いとこは、
何でもない時にも「ぎゃー!」と突然叫んだりするようになって、ほとんどまともに話が出来なくなった。

レンタン自殺の現場となった町内のアパートの家主さんは
自分が殺した訳でもない死体の後片付けをするはめになった。
悪臭を放つ血や体液や汚物は、拭いても拭いてもなかなか取れなかったらしい。

気持ち悪いからと、アパート中の住人が出ていき家賃収入が入らなくなったから
「なんでこんな目に合うんだ、俺が死にたいよ・・・」と、ボロボロと涙をこぼしていた。
必死で勉強して大学に合格して進学する予定だったそこの息子は、家計を支えるために進学を断念して就職。

死体を見させられる人、死体を片付けさせられる人、自分の土地を死体現場にさせられた人
その家族、その他もろもろ大勢が迷惑する事を知ってくれ。

死体を見ても
「死ぬほど辛かったんだね」とは、決して思わない。ただの加害者だ。


↑コピペだけど。
382優しい名無しさん:2006/08/31(木) 17:06:18 ID:T6qrIwcT
>人に迷惑をかけない自殺なんてない
何故そこで思考を止めるのだろうか?
自殺がなくなることはない、しかし自殺死体を正しく素早く処理すればそのような迷惑は減らせる、ということは
あと三秒も考えれば判るような単純なことではないか。
他人を罵ってばかりではどうにもならない。
383優しい名無しさん:2006/08/31(木) 21:24:25 ID:iJ6xj2U3
生きてるだけで十分、人に迷惑かけてる。
かけられてもいるから、お互い様だがな。
最後の迷惑ということで、問題なし。
384優しい名無しさん:2006/08/31(木) 21:44:20 ID:Cq/iLOcZ
そうそう
たしかに迷惑かけてしまうことになる人もいるけど
その一方で、利益を得る人だって少なからず居るだろうしね
385ぬわっと、、:2006/09/01(金) 10:28:04 ID:AZTINeU2
現在人は癒しのときを忘れガチ、、お寺、神社、伝統宗教の教えと言葉、、
たくさん、本当は癒しの方向があるのです、、
古き人は、よく知っておりました、、

386優しい名無しさん:2006/09/02(土) 04:00:15 ID:RA2tuodc
人に迷惑をかけないようにしたい とは思えないのね。。。
根っからの加害者なんだなぁ
387優しい名無しさん:2006/09/02(土) 09:54:05 ID:U4JTfbMU
むしろ被害者
388優しい名無しさん:2006/09/02(土) 10:05:31 ID:gjRnvItF
神の所有と親の所有の違いはなんだろう。
389優しい名無しさん:2006/09/02(土) 13:40:16 ID:72s5FKst
>>386
天上天下唯我独尊
390優しい名無しさん:2006/09/02(土) 14:41:51 ID:5x9Y4vZ0
こんな世の中生きていたってしかたないさ。
さぁ死のう
死ねば全てから解放され無になれる
391優しい名無しさん:2006/09/02(土) 14:47:30 ID:b79V6/NE
死ぬのが怖い。ただそれだけ。勇気があればとっくに逝ってるよ。
392優しい名無しさん:2006/09/02(土) 14:50:21 ID:mgAtfqVa
自殺だけが迷惑なんじゃねえよ
病死や事故死や老衰だって迷惑だよ
393優しい名無しさん:2006/09/02(土) 14:55:09 ID:mgAtfqVa
死ぬのが怖い人は死ぬ必要ないんじゃ?
をいらは死ぬことより生きることのほうが怖い
394優しい名無しさん:2006/09/02(土) 20:51:51 ID:1MLMFczf
現在人は癒しのときを忘れガチ、、お寺、神社、伝統宗教の教えと言葉、、
たくさん、本当は癒しの方向があるのです、、
古き人は、よく知っておりました、、

これいいとおもたからマルチします。
いきたいと思うならなんでもいいから利用しましょうよ。

395優しい名無しさん:2006/09/02(土) 23:13:56 ID:6edsWgYM
>>388
妄想と形式的義務。
396優しい名無しさん:2006/09/03(日) 02:22:33 ID:CSoqrQfn
>>392
酷い事言うんだな。それが加害者の考えか?
病死や事故死や老衰は、不可抗力だろーが。
(一部の飲酒運転等の犯罪者や自分の体も労われなくて病気になった奴は除く)

一生懸命生きようとしても寿命が来てしまう人と
自分から迷惑かけようとして、わざとかけている自殺とは意味が違う。
一緒にするな。
397優しい名無しさん:2006/09/03(日) 07:09:25 ID:2toeSDNX
残念ながら
現在のシステムでは自殺=悪と言わざるを得ない
誰にも迷惑をかけない自殺など存在しないから

そして将来的にも、自殺に対して肯定的な動きが出る事は無いだろうと予想している
理由は、労働力と、消費

結論としては、つらくても生きる
迷惑をかけてもいいなら死ぬ
398優しい名無しさん:2006/09/03(日) 12:57:23 ID:r0Pa6fDt
お願いします。
殺してください
399優しい名無しさん:2006/09/03(日) 13:11:29 ID:f2Ruu086
自殺って厳密には殺人罪なんだって、昔聞いたことがあるよ。
400優しい名無しさん:2006/09/03(日) 14:05:50 ID:vQkA7X4u
>>396
どちらも死であることに変わりは無い。
401優しい名無しさん:2006/09/03(日) 15:32:05 ID:CSoqrQfn
>>400
そう、どちらも死。
でも、病気で死んだ人を、「最後まで迷惑な奴・・・うっとおしい」 とは、思わない。
自殺する人には、多くの人が普通にそう思う。
病死をそう思う奴は、例えば自殺をするような、命を粗末に出来る人間だけだと。
402優しい名無しさん:2006/09/03(日) 16:04:07 ID:f2Ruu086
>401
でもさ、闘病生活や介護が長くなると、身内でも鬱陶しく思うことあるよ。
亡くなってからもウザかったとは思わないかもしれないけど
亡くなってホッとする、っていうのは実際あるんだよ。
403優しい名無しさん:2006/09/03(日) 16:10:55 ID:x56Oij4S
自殺する奴にも色々いて、他の人に迷惑をかけまいと死ぬ人も、
どうにもにっちもさっちも行かなくなって死ぬ人もいる。
逃避行動の延長線上で死ぬ人は確かに多いだろうが、
俺はそれを責められない。
それに相当する程度には、心の病はつらい。

あいだみつをの言葉で
「どうもがいてもどうにもならない時がある
 ただ手を合わせるしかない時がある」
なんて言葉がある。
そういう場面に直面したとき、俺は死を選ばないでいられるのか、といつも自問する。
自殺は悪、などと簡単に割り切れる人は、少々若いか、経験が不足しているのではないかと思う。

普通に社会に出て生活を送っていれば、死にたい場面などいくらでもある。
洋の東西を問わず、生への苦悩についての言葉は古くから多い。

人生とは、重き荷を負いて長き道を行くが如し
人は生きている間に10ぺックの泥を食わねばならない(単位失念)
等に代表されるように、そもそも生きることはつらいものなのだろう。

古く仏教においては、人間界への転生は生前の罰として考えられてきた。
数多い宗教一揆・戦争において、多くは「死ねば天国、極楽、神の御許に行ける」と信じて
あまたの人々が殉じた。
それは裏を返せば、「死ねば救われる」「今よりはマシだ」
と信じた人がいかに多かったか、ということでもある。

人類の歴史は未来へ続き、社会は成長を望む。
だからこそ、何らかの生産性、発展性に貢献した人は称揚されるのであり、
そうでない人にはそれ以外の評価がくだされる。
それは間違いなく、掛け値なしに正しいのだ。

だが、生産性云々と自殺が咎められる理由はイコールかと言うと、
自分は異なるように思う。

「俺らもつらいんだ。頑張ってるんだ。それなのにお前はズルをした!何もかも捨てて!」
自殺という裏切り行為に対する怒りこそ、自殺が許されざる本当のところの論拠だと俺は思っている。
404優しい名無しさん:2006/09/03(日) 16:34:54 ID:J/2jz4Zq
>理由は、労働力と、消費
そのように言う人を時折見かけるが、胡散臭く感じる。
労働力と消費とを理由に自殺を止めるということが仮に成功したとして、それが本当に
労働力と消費とを確保することに繋がるのだろうか。そのような活動に見合うだけの量を確保できるのだろうか。
そのような疑問に応える根拠を示さずに語る人が(少なくとも2chには)多いので、
「自殺」「労働力」「消費」が頭の中で無意味に繋がって、ゴミ山の中で目前の塵を追うような偏執に陥っているのではないか、とか、
自分の感情のみによる活動を社会の視点から肯定しようとしてこじ付けをしているだけなのではないか、などと思われてくる。
そうは思っていても、そのように考える人がいるのは事実のようで、曲げようがないようではあるが。
405401:2006/09/03(日) 17:54:44 ID:CSoqrQfn
>>402
あぁ・・・なるほど。確かにそれはあるな。
それでも自殺されるのとは比較にならない。自殺はわざと命を絶つんだからさ。
(病人の尊厳死とかは、別の問題だと思うからここでは語らないが)

>>403
死にたいほど辛いと思う事を責めるつもりは、俺はないよ。
俺自身、そう思ってしまう事もあるし。
責めるのは、周囲の迷惑も考えず安易に実行に移す奴。

余談だが、あいだみつをは俺も好きだw
406優しい名無しさん:2006/09/03(日) 17:57:21 ID:a3PDX8C3
いけなくない どーせ死ぬんだから
死にたい時死ねばいい
407優しい名無しさん:2006/09/03(日) 20:01:44 ID:U8LjHQrO
道徳的には自殺=悪、生きてればよい
ことはある、命を粗末にするな、とい
ったことが“正解”

しかし、道徳的な正解はあくまで、止
める人の自己満足、価値観の押し付け
でしかないのではないか。

自殺が悪なんて言えないのが“正解”だろ
408優しい名無しさん:2006/09/03(日) 20:22:42 ID:0zI4ZKh/
お前なんて産まれてこなきゃ良かった!

と、親に言われて成長した人を知っています。


生きてることが迷惑なのか、
死ぬことが迷惑なのか、
結構主観的で相対的なものなのだろう。
409優しい名無しさん:2006/09/03(日) 22:32:44 ID:CSoqrQfn
>>408
>お前なんて産まれてこなきゃ良かった! と、親に言われて成長した人を知っています。

山ほどいるよ。で、みんな傷つきながらも頑張ってるし。

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1147314994/
↑親のモラルハラスメントが子をダメにする
410優しい名無しさん:2006/09/03(日) 23:57:00 ID:HNrh1yvo
オレは親に、なんでオレを生まれさせた、と言ったヤツを知っている。
なんで産んだ、ではなく生まれさせた、だ。
物凄く壮絶な話に思えた。
411優しい名無しさん:2006/09/04(月) 16:06:40 ID:0guzd5Ux
頑張る価値ないじゃん。
自分が頑張ってるからって、他人に頑張りを要求する権利は、誰にもないな。
412優しい名無しさん:2006/09/05(火) 00:34:35 ID:oUHsVtNv
>>411
幸せになりたい奴は頑張ればいいし、幸せになりたくない奴は頑張る必要はないよ。
誰も、どうでもいい奴に頑張れとか要求なんかしないから、安心しろ。
413優しい名無しさん:2006/09/06(水) 18:04:58 ID:ciO6Dbdk
自分で後始末できないからでしょ。
414優しい名無しさん:2006/09/07(木) 20:59:27 ID:yTJeIt64
過去の発言読まずに書く。たぶん既出の見解。チラシの裏のメモです。



人間には他人より優位に立ちたい、強くありたいという傾向がある。

強くあるためには、自分より「弱い人間」が必要。
「自分より弱い人間」が、自殺により「いちぬけた」してしまうと、
そのぶん相対的に自分が「弱く」なってしまう。

だから「弱者は死ね!」とか言ってても、本当に自殺されると困るわけ。
弱者の存在が迷惑なら、どんどん自殺してもらったほうが
長期的にみれば福祉の金もかからないんだから喜んでほしいんだけど。

弱者が減ったり、社会不安が広がるのは困るので
「弱者は死ね! でも自殺は迷惑!」とか矛盾したことを言い出す奴もいる始末w



それと、いまの人類社会には劣悪な環境で働いてくれる「奴隷」の存在が不可欠。

奴隷が「こんなのもうやだ」といって、どんどん自殺してしまったら困るよね。
つまり「奴隷の逃亡」を防ぎたい。
ほとんどの宗教で自殺を禁じているのは結局のところ逃亡防止策なのかも。

「命を粗末にしてはいけないw」「自殺するのは卑怯w」だなんて
奴隷や自分より弱い奴が逃げてしまうことへの恐怖をごまかしているだけ。

でも、悲しんでくれる人がいるうちはなるべく自殺しないほうがいいよ。
あと、鉄道自殺など他人に迷惑をかけすぎる方法もやめとこう。
415優しい名無しさん:2006/09/07(木) 21:32:21 ID:yTJeIt64
補足。
俺の結論として「自殺はいけないことではない」。

好感を持つ知人、友人、家族には自殺してほしくないが
それはあくまで個人的な問題。

自殺するような状況に追い込まれたくはないし、努力もするが
もしどうしようもなくなったら自殺を選択したい。これも個人的な問題。

ニュースなどをみていて「このケースは自殺しなくても解決できたのでは?」
「この自殺方法は迷惑だな」と思うことはあるが、それは個々のケースの問題。

自殺が急増しているのだとしたら、社会問題だとは思うが
自殺そのものがいけないとは全然思わない。
416優しい名無しさん:2006/09/07(木) 23:26:11 ID:DUHoecui
今日、高専の学生の遺体が発見されたでしょ。

そのニュースの中で、同級生の男の子がインタビューに答えてて
「なんで相談してくれなかったんだろう、僕らの接し方が違えばよかったんだ」
って、すごく自分を責めててかわいそうだった。事件には何も関係ないのに。

ああいうのを見てしまうと、やっぱり自殺はよくないなあと思うよ。
417優しい名無しさん:2006/09/07(木) 23:44:38 ID:yTJeIt64
だからそれは個々のケースの問題なんだよね。
若い子の自殺はだいたい「何もいま死ななくても」って感じのが多いです。
418優しい名無しさん:2006/09/07(木) 23:45:48 ID:dnI3xo2e
君の命を欲しいと思う者はいない。
しかし、君の財産なら欲しいと思うだろう。
君が女なら、君の肉体を対価無しで欲しいと思うのは
出会う男の全てがそうだと思っていい。
君が男でも、君に無料で労働力を提供してもらいたいと
思う者がほとんどだろう。
君が辛いと思うことをしてもらいたい。
だから、君に自殺をして欲しくないのだ。
君の自殺を止めるのは、止める側のエゴだ。
本当に君の自殺を止めたいなら、君の辛さを和らげなければならない。
君の代わりに苦しみを、受け止めなければならない。
そんなこと、誰がしてくれよう!
419優しい名無しさん:2006/09/08(金) 00:54:32 ID:3iqMNuRf
誰にも迷惑がかからない自殺の方法があるなら
したい奴はすれば と普通に思う。

迷惑がかかるから、やめろって言ってるだけ。
自殺を試みる奴の心配なんかしてないし。
本当に迷惑なんだよ。
420優しい名無しさん:2006/09/08(金) 06:26:40 ID:BDlbPl6D
>>416
>「なんで相談してくれなかったんだろう、僕らの接し方が違えばよかったんだ」

でも、こう思うようになったのは自殺した彼が他人を殺し自分も自殺したからなんだよね。
そもそも、そこまで思いつめるようなヘビーな事案を相談してもらえるほど
この人は彼のことを理解しようとしていたのかな?

こういう、一時の同情で「自分って優しい言葉を出せる素敵な人間!」って勘違いできる人間、
吐き気がする。
421優しい名無しさん:2006/09/08(金) 09:53:40 ID:SdMd3sZs
>>419

自殺するような人はたいてい>>419のような立場の人間からすると
「生きているだけで迷惑、税金の無駄」ということになる。
自殺してくれて喜ぶべきじゃないのか。
422優しい名無しさん:2006/09/08(金) 09:56:17 ID:SdMd3sZs
>>420

「ひとこと相談してくれれば」と言うけど、
相談できるような雰囲気じゃなかったりするんだろうね。

それに死んじゃったから「相談してくれればよかったのに」
と言えるわけで、
もし生前にヘビーな内容の相談を受けたら
「そういうことを俺に相談されても困る」で終わってたかも。

まあ全員がそうではないにせよ。
423優しい名無しさん:2006/09/08(金) 14:02:39 ID:3iqMNuRf
>>421
だから、迷惑のかからない自殺があるんなら、いいよ。
424優しい名無しさん:2006/09/08(金) 18:05:46 ID:SdMd3sZs
>>423
迷惑の「全く」かからない自殺はないよ。
ただ生きていたら福祉のお世話になるような人間が
早く自殺すれば、そのぶんのカネは浮くということ。
425優しい名無しさん:2006/09/08(金) 18:24:48 ID:7YKhn4Kd
迷惑かけない自殺なんてないだろうな。
>>381は具体的に言っているが、なにかしら気づかないところで迷惑かけているんだよね。
ここ一年で近所で2件自殺があったが、死体は警察が来てさっさと処理してくれたが
朝から晩までテレビ関係者がうろついて、何度もドアをたたき何かと聞きたがる。
顔見知りでなくても、あの時、現場で出会っていたら、何とかできたのに本心思うよ。
よく自殺止めてその後の人生責任持てるのかなどと言うが、それでも自殺するよりいいと思っている。
なにも善人ぶっている訳ではない。自殺しなかったためにその後の人生がもっと最悪になる場合もあることもありえるが、
眼の前の自殺寸前の者に対して、死ねと言ったり、後押したり、無視したりするのは同じ時代に生きていて悲しいことだと思うよ。

自分は20年間超辛かったが、今振り返ると時間はあっという間にすぎていくんだよね。
医療関係者が普通はここまで我慢しないよ、兄弟も見かねて同じように言う、
家族からはこの状態なら普通なら死ぬよね。と言葉をかけられた。
でもね。神がいることを知っていると死ねないね。死ぬことを本気で考えない。
何とか越えていこうと考える。そうこうしている内に今日まで来た。
信仰の力は強いと思うよ。信頼に値する神に出会えたら、人間はどんな中でも生きられると思う。
自分は大海をボートで漕ぎ出し、沈んでもなおオールで漕いだ。船は沈んだが不思議に生きているんだよね。
生きていくことに辛い人生だからこそ、自殺で終えるなどもったいないと考えている。


426優しい名無しさん:2006/09/08(金) 19:22:57 ID:HF22Sd+p
>>424

ああ、なるほど。
でも、福祉がそこに使われるより、自殺で誰かに迷惑をかけられる方が嫌だな。と思う。
427優しい名無しさん:2006/09/09(土) 02:29:03 ID:2UPqsfFZ
>>416
>「なんで相談してくれなかったんだろう、僕らの接し方が違えばよかったんだ」

こんな事言っても考えても、腹は減るし、眠くなって寝るし、その内忘れていくし
所詮は他人事 薄っぺらい無責任な言葉だな
428優しい名無しさん:2006/09/10(日) 10:22:44 ID:h6VBm5yg
しかし「自殺されて気付く・学ぶ・反省する」ということも往々にしてある。
自殺するほどの苦悩を理解できない奴は論外だが、少しでも思いやりや自省心を持つ奴なら、自殺された経験をその後の人生に生かせるだろう。
そういう観点からすると、自殺は最後の究極の自己主張の機会かもしれない。
429優しい名無しさん:2006/09/11(月) 02:04:59 ID:sRiomVIs
自殺するほどの苦悩をわかってくれる人がいないから自殺すんじゃね!?つーか、分かる奴なんていないんじゃないか 分かったつもり、わかってくれたつもりになってるだけじゃない!?
430優しい名無しさん:2006/09/11(月) 02:12:42 ID:4MisNw+K
なにをあたりまえのことをそんな熱弁してんのか謎
431優しい名無しさん:2006/09/11(月) 02:31:33 ID:bZ8wlT72
何も一度味わった切りの自殺するほどの苦悩のために死ぬんじゃあないし
それなら誰しも人生で一回は経験するだろうよ
本気で行動に移すのは何度も味わった末に決算のため死ぬんだ
生きる希望より絶望が勝り、理解者もいなく空虚な孤独の中日に日に募る感情
この感情を一時の迷いで失い、また苦しい人生に戻りたくないと生き急ぐ
どうせ人間好きで生きてる奴なんて少ない、生かされてただ死ぬのが恐ろしく、生きたくなくても死ねず、
出来るだけ苦痛のない死を希望するだけだと気付いてしまう、不安が募り生から逃げ出す
432優しい名無しさん:2006/09/11(月) 23:24:29 ID:XHK5Mieb
おじゃる丸の原作者が自殺したらしい。
ソースは捜せばいくらでも出てくるが、自殺原因まではまだ分からない。

分からないなりに想像すると、現実にまったり生きる居場所が無い事に気づいたからだろうか。
433優しい名無しさん:2006/09/12(火) 00:41:08 ID:OQUsYW41
普通に考えれば、数年仕事を休んでも
もしかしたら一生仕事を休んでもなんとかなる状況だったろうに

とりあえず休んでその間にどうしても死にたければそれからでも遅くないのに

そういうことが考えられなくなっちゃうんだね
病気になると
434優しい名無しさん:2006/09/13(水) 03:48:52 ID:UraCuJyj
>>428
自殺されて気付く、学ぶ、反省する これは、たいていは逆になってしまうよ。
自殺されたら、問答無用で生き残った方は被害者になる。
そして自殺した方が加害者に。

生きて話し合うなり訴えるなり、何か行動をすれば、加害者は加害者のまま。
周囲も「なにあいつ、最低だな」 扱いで反省させられる場合は多いだろう。
だが被害者が自殺したら、加害者は逆転して被害者になる。
「あんな事で死ななくてもいいのにね。気にする事ないよ。○○のせいじゃないよ。自殺する方が弱いんだよ」
と、みんなから同情されて、THE・END
435優しい名無しさん:2006/09/13(水) 03:52:28 ID:UraCuJyj
辛いな〜、やりきれないな〜 と 思った時に見ると、気分が変わる映画。
「ショーシャンクの空へ」
「G・Tジェーン」

ラストはスカっとする。
436優しい名無しさん:2006/09/13(水) 04:57:17 ID:eWmlSJOf
俺はギルバート・グレイプが好きだ
437優しい名無しさん:2006/09/13(水) 16:56:17 ID:ElZxgqDp
438優しい名無しさん:2006/09/14(木) 22:56:33 ID:P+RSxtKZ
>>435
映画版ショーシャンクはラストがカス。
あれで全部台無しになった。
439優しい名無しさん:2006/09/14(木) 22:57:25 ID:P+RSxtKZ
わしは「マスター・アンド・コマンダー」を薦めるね。
440優しい名無しさん:2006/09/14(木) 23:10:49 ID:mX2+fmL1
そろそろ死ぬのに良い季節
441優しい名無しさん:2006/09/15(金) 22:12:14 ID:H/ScJuo2
>>438
そうか〜?w
俺は、主人公があのまま刑務所で一生過ごす運の悪いだけの奴かと思って見てたから
どんでん返しで、主人公が○○をやり遂げた時は、結構スカっとしたけどなー。
やったな!みたいな。
442優しい名無しさん:2006/09/15(金) 22:28:43 ID:GJsm9Nom
>>441
いや、そこじゃなくて最後の最後のラストシーン。
原作厨なのであの蛇足は許せない。
443優しい名無しさん:2006/09/15(金) 22:29:48 ID:H/ScJuo2
>>442
ああ、なるほど。OKw
444優しい名無しさん:2006/09/15(金) 22:33:00 ID:Ictx5rQd
SAWって映画観ると鬱になるよ
445優しい名無しさん:2006/09/15(金) 22:38:37 ID:H/ScJuo2
「ER」とかのドラマもいいな。
死について、色々と考えさせられる。
446優しい名無しさん:2006/09/15(金) 22:42:51 ID:GJsm9Nom
あのカーターが今やセンセイw
第二期ぐらいまで見てた。
447優しい名無しさん:2006/09/15(金) 22:44:41 ID:MyJYlgSS
>>444
最後に『あーなるほど!』ってなるな。

>>445
禿同。グリーン先生が死んだ時は凄い悲しくなったし、人が死ぬってこれより大変な事なんだよなって。
448優しい名無しさん:2006/09/15(金) 22:54:25 ID:H/ScJuo2
>>446
カーターはどんどん出世して行くから、面白いぜw
最初から最後までいるのは、カーターくらいじゃないのかなあ。

>>447
それそれ!そこだけ(グリーン先生が死んだ前後)俺は見てないんだーーーー!
11だったかな、カーターが立派になって過去を思い返したシーンで
グリーンが死んだってなってたから、
その回絶対見てーーーって思ってたんだ。

いや、それだけの事なんだけどね。
449優しい名無しさん:2006/09/15(金) 22:59:23 ID:MyJYlgSS
>>448
カーター=出世みたいで嫌だ。我が儘だし。
アビーの酒はいいんじゃないか?って思うけど。要求多い割には…って思うよ。
グリーン先生死んだ回を見てみるといいよ。それ一話だけでも凄く打たれるものがあるし
450優しい名無しさん:2006/09/16(土) 03:08:34 ID:glBRPcC/
ER見てる人って結構いるのなw

純粋に面白いけど
ER見てると自殺しようという考えは何故か飛んでいくよな。
451優しい名無しさん:2006/09/16(土) 05:55:55 ID:Bp5X6HNk
三島由紀夫は死後の世界について本などを読むなど研究してから、
自殺したそうだが、果たして、死後の世界は本当にあるのだろうか?

私は無いと思うね。

しかし、何らかの超能力的な現象はあると思う。
そういう現象によって、過去に苦しんで死んだ人の怨念みたいなものが
時空を超えて伝わってくるということはあるのではないかと思われる。
452優しい名無しさん:2006/09/16(土) 05:56:54 ID:Bp5X6HNk
生きていても、ストレスがたまるだけだし
一層のこと死んでしまいたいと思うこともないが、
自殺するとあの世で苦しむと俗に言われているだけ
あって、その点が気懸かりだ。
453優しい名無しさん:2006/09/16(土) 06:30:13 ID:Bp5X6HNk
>>288
しかし、その苦しみが嫌で自殺する人が多いのだとは思うが。
454優しい名無しさん:2006/09/16(土) 06:33:10 ID:Bp5X6HNk
>>295
そういうのを励みに生きる人には文句は無いが、
押し付けがましいし、死後の世界はどんな風なのだろうということへの
回答にはなっていないね。
455優しい名無しさん:2006/09/16(土) 06:35:54 ID:Bp5X6HNk
>>310
地獄があるというのも、人々に悪いことをさせないようにとか、
自殺させないようにとかのために言われている作り話だとは思う。
だが、何らかの神的存在はありそうな気もする。
456優しい名無しさん:2006/09/16(土) 07:45:05 ID:jPkCpSMk
ERはカーターの先輩の黒人の先生が一番大好き。
457優しい名無しさん:2006/09/16(土) 11:51:06 ID:RlifMkrQ
>>452

まさに「俗に言われているだけ」だと思いますよ

でもいくら信じていなくても「自殺すると死後苦しむ」なんて言われたら
嫌な気分になるよね。
タチの悪い脅しだ。逆をいえば脅しには効き目があるってこと。
458優しい名無しさん:2006/09/16(土) 13:30:03 ID:glBRPcC/
>>456
ベントンだな
459優しい名無しさん:2006/09/16(土) 14:41:35 ID:jPkCpSMk
>>458
d!そうだベントン先生だ。
あの人は1〜2期のころは爽やかだったんだが、5期、6期あたりかな?
久々にチャンネルを合わせたらちょうどどろどろの場面で悲しかった。
460優しい名無しさん:2006/09/17(日) 19:28:49 ID:PLv2d5up
地獄を見てきた奴などこの世に誰もいないから、地獄の様子などわからず、人間の想像から絵描くよりほかないが、
今から2000年前にローマ帝国の総督の質問に「私はこの世のものではない」と返答したキリストは、
自分の父は神であり、自分はその神の子だと言い、弟子に神の心を語り人類に希望を与えている。
その後ローマ帝国の皇帝がキリスト教になり、ヨーロッパ全土から世界に広がって今に至っているが、
あくまでもキリストが神の子であるという前提で、キリストの語る天国地獄は本物であると海外では認識している。
日本は地理上アジアで最も東に位置するために、キリスト教はなじみが薄くその教えも広まっていない。

重要なことは、キリストの教えが信じるに値するかどうかだが、
まー自分も今まで色々体験し生きてきたが、聖書読んで考えるが、信じるに値すると思う。
世界のベストセラーだけあって他の書物とは明らかに違う。
日本人が神から選ばれた民族ではないことにカチンときて、日本人には受け入れがたいかも知れないが
謙虚に受け入れないと神の人間の救いの歴史を読みとることができないし、神も見えないだろうな。
いつだったか、キリスト教のローマ教皇が亡くなった葬儀のTVで、世界の王室と各国の首相レベルのほとんどが
一同にこれほど集まった例はないと言っていたが、その彼らは人類の救いの歴史を信じ列席している。
教皇の葬式の教会のミサでは普通の人の葬儀と同じように、心を一致させ
「神よ、亡くなった(教皇)を心に留めてください。そして天国に受け入れてください。」と、同じ神に祈をささげる。

神が単に人間の想像の産物ならば、誰がなんとでも言っていいだろうし、しかも神の存在を否定するほうが現世では楽に生きれる。
しかし本当にキリストが神の子ならば聖書に書かれていることは事実になり、事態は変わり軽く生きれないだろうね。
聖書に書かれたごとく神ははっきりとものを言い、玉虫色を好まない。
新約聖書はキリストに同行した弟子達がキリストの言動をそれぞれの目で4人が別々に記録している。
キリストの天国地獄の見解をも明解に述べているから、新約聖書の一読を勧める。






461優しい名無しさん:2006/09/17(日) 19:48:36 ID:/Fuiby9M
新約聖書は世界最高の大衆小説だな。
462優しい名無しさん:2006/09/18(月) 13:03:51 ID:qygJBDgM
いや 書き出し、取り上げ方、締めくくり、どうひっくり返してみても小説の分類に入らないね。
あれはドキュメンタりーだね。

聖書の中の登場人物の名前が、昔から各国の言葉で使われていて面白い。ヨハネがヨハン トマがトム マリアがマリアンとか。
相変わらずドン・パチやっているイスラエルからトルコにかけての地名は、旧約聖書と同じその名のとうりで遺跡も残っているが、
日本で大阪城が戦で落城し堀だけが残ったように、イスラエルもソロモン王国が亡びその残った壁に民族が嘆いて集まる様子は、
未だに旧約聖書の世界で生きていて、日本人には気が遠くなる。
聖書は素人の力では読みきれないからね。活字を読むだけで精一杯。それだけでも努力ものだと思うが小説と勘違いするだろうな。
463優しい名無しさん:2006/09/18(月) 13:33:08 ID:WkWHpObE
聖書の話題はそろそろ切り上げてくれないか?
464優しい名無しさん:2006/09/18(月) 14:08:24 ID:qygJBDgM
了解。
465優しい名無しさん:2006/09/19(火) 01:32:46 ID:En5rDdlL
残された人間のエゴをかたってどうする?
自殺もいわば抵抗出来ない流れの一つ、自ら殺す事を選択するのも知恵がある証拠
自殺する程の苦痛を持った人間がその痛みをぶつける対象を周囲じゃなく
己自身にした事がせめてもの救いじゃないか
悲しいとか、戻ってきてとか、お前等の悲しみと自らの体を損傷させ激痛を帯びてまで
何もかも捨ていった人の気持ちは果たして天秤にかけられるものか?
そんなに悲しかったら、それが自殺者の生前の悲しみと釣り合うか以上なら、死んでみたらどうだ。
きっと、出来ないんだろうな
自殺者は残されたものと同等か以上の絶望を毎日抱えていた事抜きにしたら話にならない
それも独り孤独にな
466優しい名無しさん:2006/09/19(火) 02:00:40 ID:J8cHo3Hx
*******************
自殺率11年連続日本一は何故か?
秋田の胃癌死亡率や自殺率が全国一位である理由を考える
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1146800434/821-825
******************

(北日本には複数の縄文人系部族の分布が西日本より多いのが特徴。
その遺伝生態の解析が必要と考えます)

****************
煙草と肺癌死亡は無関係だが、一部地域では胃癌死亡と強く相関するのは何故か?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1146800434/821-825
****************

「J●日●た●こ」へ捜査が必要でしょう。たばこにニコチン以外の細工をして
北日本中心に年に1万人は肺癌ではなく胃癌で毒殺している可能性が否定できない模様。

秋田の胃癌死亡率(年齢調整)が全国一位なのは
地域行政が「J●日●た●こ」に秋田県民の無差別毒殺を依頼したため
である可能性が否定できない。

こういった傾向は全国で見ればほぼ全くない。秋田が一番激しい。
秋田では、県民が死ねば、 役所が儲かる社会インフラ(死体ビジネス)が
あるので、こういった事を平気でやっていると考えれば矛盾はしない。

危ないのは秋田流通のタバコだけではない。脳梗塞誘発剤の悪用を考えないと説明できない
統計データもある。飲食店、小売店、飲料水全ての再確認(脳梗塞誘発剤など)が必要だろう。
秋田県は脳梗塞の年齢調整死亡率も全国2位という異様な状態である。

この実態から県民の目をそらせるためのカモフラージュ扇動工作も確認可能。
467優しい名無しさん:2006/09/19(火) 05:20:42 ID:g0+nny0F
日本は恵まれた若者がどんどん自殺するから
勢いのある中国と韓国にバカにされても仕方ないんだ。
どんどん弱虫が自殺していけば
近い将来、中国が日本を乗っ取る!そして韓国がアジア2位の国になる。
だから、いけない事はない。
468優しい名無しさん:2006/09/19(火) 05:29:41 ID:kI5uXcKR
冷静に考えて、支那が東アジアと東太平洋沿岸地域の覇権国家になるのは、避けられないことだろうな。
戸籍に乗っていない人間まで数えると実は20億じゃないかという人口はすごすぎる。
朝鮮半島は、漢の武帝や、唐の高宗のときのように併合されちゃうだろうけどね。
インドがどうでるかだろうけど、インドは東アジアに食指は伸ばさないだろうな。
469優しい名無しさん:2006/09/19(火) 05:30:22 ID:Ng6RCZHG
でも、日米の距離が離れない限りは、軍事、経済、
その他もろもろ、規模で中韓等に劣ることは無い。
台湾もいずれ独立して親米国になるし。
470優しい名無しさん:2006/09/19(火) 05:32:47 ID:g0+nny0F
>>469
日本は、ただでさえ人口が少ない上に
恵まれた奴らまで自殺しまくるから、未来はないんだよ。
若者の精神力が、中国や韓国とは違う。
甘ったれが多い国は滅びる。
471優しい名無しさん:2006/09/19(火) 06:05:42 ID:IDRDqMuz
滅びようぜ!
強い者だけが生き残ればいいじゃん。弱肉強食なんでしょ。
472優しい名無しさん:2006/09/19(火) 11:26:52 ID:g0+nny0F
>>471
だな!どうせ死ぬんだから、この国がどうなろうと、誰が苦しもうと
死んでから誰に恨まれようと、地獄に行こうと
関係ない!
473優しい名無しさん:2006/09/19(火) 11:41:17 ID:mQPZUIGA
別に自殺はいけないなんてことはないでしょ。
自殺はいけないなんていう奴だって具体的な理由無しにいっているだけだから、そんな意見に付き合う必要はない。
とにかく、人間らしく死ぬために自殺という方法があるのは確かで、自殺は一つの人間的決断なんだから、尊重されるべきだと思うよ。
だから、君達が何人自殺しても別に問題はない。
ただ、結局死にもしないくせに、他者から興味を引くためだけに「死にたい」なんて言う迷惑なゴミが多いから、「自殺はいけない」と謎めいた言葉が残っているだけw
474優しい名無しさん:2006/09/19(火) 13:21:57 ID:WAxt4Z1e
生まれたくて生まれたわけでもない。
好きで不幸になって精神病になったわけでもない。
自殺する自由を認めるべきだと思う。
475優しい名無しさん:2006/09/19(火) 16:37:23 ID:IDRDqMuz
>>472
つまり、
「この国の行く末が心配で」
「自分の死によって誰かが苦しむのが辛くて」
「死んでから誰かに恨まれるのが嫌で」
「地獄にも行きたくない」

だから自殺したくないわけだな。
あるいは「だから自殺するな。迷惑なんだよ」と言いたいわけだな。

俺みたいに将来の選択肢として自殺を考える人間の多くは
自殺する迷惑より、生きていることの迷惑のほうが大きいから
いなくなった方がこの国のためになるし
悲しんだり苦しんだりする人もいないし(いても一時的なことだし)
恨まれても別にいいし
地獄も天国もないと思ってるから、別にいいんだよ。
476優しい名無しさん:2006/09/19(火) 18:45:34 ID:50pArSKW
自殺するにはもったいない、みんなに死んで欲しくないと思われてる人なら自殺はいけないかもしれないけど、どうでもいい人間は別に自殺したっていいと思うよ
477優しい名無しさん:2006/09/19(火) 21:06:07 ID:g0+nny0F
外国(僻地)にでも行って、死んでくれるなら文句ないな。
日本じゃ迷惑。
478優しい名無しさん:2006/09/19(火) 21:12:07 ID:krX7QqXq
自殺は医療費がほとんどかからないから、
実はそれほど社会に迷惑がかからない死に方
だと思う。
479優しい名無しさん:2006/09/21(木) 11:52:00 ID:pq1hCh1G
>>478
発見者がキモい思いをするとか
変死とみなされるから手続きや処理に時間とカネがかかるとか
鉄道自殺などの場合は他人にも家族にも迷惑かけすぎとか
残された家族や知人に嫌な思いをさせるとか
いろいろ反論はあるみたい

でも手段とタイミングさえ選べば
そんなに迷惑がかかんない死に方だよね
むしろ世の中から迷惑を減らすことにつながるっつーか
480優しい名無しさん:2006/09/21(木) 20:51:14 ID:r1mfqASt
生きてもうちょっと楽になりたい人がいっぱいいる。狭い世の中、僕が死ぬ事でその人たちに少しスペースを開けてあげられると思えば自殺も悪くない。
481優しい名無しさん:2006/09/23(土) 07:09:14 ID:0/nhrY2C
>>480
スペースが空いたって残された人がそれで楽になるとは限らない。
あなたが死ぬことで希望を失って後追い自殺する人も出るかも知れない。
そこまで行かなくともあなたの死によって何年も苦しむ人が出るかも知れない。
あなたの死は人の苦しみを増やすことにしかならないかも知れない。
482優しい名無しさん:2006/09/23(土) 12:16:47 ID:N81Mh6OI
>死について、色々と考えさせられる。
とかって、前「ER,」の話が出てたけど
最近FOXで始まった、「HUFF ドクターは中年症候群」見てる人いる?
精神科医の目線から患者や自分を見た話。
これも考えさせられたw
483優しい名無しさん:2006/09/24(日) 05:06:51 ID:WVXfnnDL
殺人だから
484優しい名無しさん:2006/09/24(日) 12:19:40 ID:tATdtw5Z
自殺した者が罪であっても、死んでしまっているので、罪を感じる事も、社会的な責任も一切受ける事がない。
自殺したい者はすればいい。
485優しい名無しさん:2006/09/24(日) 14:22:52 ID:fo/ZlVGy
戦争で殺し合ってるやつらよりとっぽどましだろ
486優しい名無しさん:2006/09/24(日) 14:26:37 ID:FL8SXfQ0
戦争は一概に否定できん。
昔は善と悪の戦いじゃなくて、限定戦で主張と主張の戦いだった。
戦争が終わったあとにあるのは勝者と敗者だけ。
今は総力戦になって、本来、倫理を戦わせるものでなかった戦争を
倫理を戦わせる場とし、勝者が善となり、敗者が悪となるからダメになった。
487優しい名無しさん:2006/09/24(日) 14:47:57 ID:fo/ZlVGy
戦争で負けて相手に殺されるのも、自決するのもたいして変わらんよ。
488優しい名無しさん:2006/09/24(日) 15:22:42 ID:B8Ir9vit
 生きる理由なんてこれっぽっちもない人間が他人のエゴのために生きなきゃならないとしたらそれはそれで辛いことだから、自殺自体選択肢として欲しい。

 銃社会になってくれないかなぁ…。
489優しい名無しさん:2006/09/24(日) 16:16:00 ID:2ZXX8eiZ
完遂すりゃいいだろうけど
未遂で後遺症残ったりしたら後々迷惑だから。
490優しい名無しさん:2006/09/24(日) 21:35:55 ID:kjEeocUZ
それは「自殺がいけない」理由ではなくて
「自殺に失敗したらいけない」理由だな
491優しい名無しさん:2006/09/24(日) 22:36:11 ID:/ANysAgb
>>490
じゃぁ、自殺は失敗が多いから と思えたり。

迷惑かけない自殺なら、いいと思うんだけど
ないんだよな。実際。
492優しい名無しさん:2006/09/24(日) 23:47:37 ID:fo/ZlVGy
病死でも事故死でも自殺でも人間が死ぬというのは
少なからず周りに迷惑をかけるもんだ。
一人暮らしのやつが賃貸物件で病死するよりも、どこかの山奥で
自殺するやつのほうが迷惑の度合いは小さいと言えるんじゃないか。
493優しい名無しさん:2006/09/24(日) 23:52:14 ID:W84INASE
自殺をしてもいい人
まず親族が一人もいない。
家を売り払う
自分の葬儀代100万円用意し遺書にそのありかと使い道を記す。
他にあるかな?というかこの条件すべてに該当する人はそうはいないね。
494優しい名無しさん:2006/09/24(日) 23:54:27 ID:/ANysAgb
>>492
わざとか、わざとじゃないかで、人の心の印象は変わってくる。
わざと殺す人と、不可抗力で死ぬ場合は、迷惑の度合いは全く違う。
495優しい名無しさん:2006/09/24(日) 23:59:29 ID:UhSS75LI
自殺して、その遺体を発見する人のトラウマになるから?
だいたい死体ってみつかるし
正直みたくないだろ、死体なんて
496優しい名無しさん:2006/09/25(月) 00:09:38 ID:mNtjx3Ub
>>494
腐ってどろどろに溶けて部屋を汚染しまくってる死体見せつけられりゃ
そんなもん軽く吹っ飛ぶと思うよ。
497優しい名無しさん:2006/09/25(月) 00:17:19 ID:BjzFM2ap
>>496
自分でそういう境遇に持っていった奴じゃなければ
可愛そう、仕方ない、供養してあげようと、普通の神経なら思うんじゃないかなあ。

自殺のそんな死体なら、勝手な事しやがって迷惑だな、いったいどんな性格だったんだいったい と
迷惑以外の何者でもないけど。

例えば殺人犯でも、わざと殺す奴は、死刑でいい、こんな奴!本当に迷惑だと非難ごうごうだけど
正当防衛とか不可抗力なら、世間の見る目は違うだろ?
498優しい名無しさん:2006/09/25(月) 00:32:09 ID:mNtjx3Ub
>>497
俺がアパートの大家だったら、どんな死に方でも腐乱して
部屋を汚される前に発見できればいいけどね。
正直、赤の他人の住人の供養なんかよりも
家賃収入が途絶えないようにすることが優先される。
499優しい名無しさん:2006/09/25(月) 00:35:55 ID:BjzFM2ap
そうなんだ。冷たいんだな。
500優しい名無しさん:2006/09/25(月) 10:59:43 ID:KdIFFKd1
>>499 大家さんの生活の面倒見てあげれるのかい?
501優しい名無しさん:2006/09/25(月) 13:34:20 ID:l0gkkUSz
大家の話はそこまでにしない?
そりゃ大家さんは迷惑にきまってるから

なるべく人の出入りの少ない公有地で死ねばいい
それでも発見者や処理する人や警察に迷惑はかけるけど

その迷惑より生き続けることで周囲に与える迷惑のほうが多いのなら
死んでもいいと思う

死後のこと(地獄がどうたらとか家族が悲しむとか)が気になるのなら
我慢して生きましょう
いずれ死ぬから
502優しい名無しさん:2006/09/26(火) 02:32:50 ID:iZsybvM0
>>500
意味が解りません、何故私が?
503優しい名無しさん:2006/09/26(火) 03:10:48 ID:UhRPBdLV
自殺そのものが悪い訳はない。
別に親に産んでくれと頼んだ訳じゃない、勝手に生まれさせられたのだから
自ら死ぬ権利は当然ある。

しかし、ひとつ大きな問題がある。
それは死んだ後の後始末を自分で出来ない事。
こればっかりはなあ・・・w
後は残された人の元気を奪ってしまうことかな。
504優しい名無しさん:2006/09/26(火) 16:31:45 ID:iZsybvM0
自殺したいと平気で言える奴って
よっぽど恵まれた環境で育ったんだろうな・・・
うらやましいよ。
505優しい名無しさん:2006/09/26(火) 17:06:27 ID:EiGs23ml
早く死にたい
506優しい名無しさん:2006/09/26(火) 17:11:10 ID:mrq1Visg
lainに全部無かった事にしてもらいたい
507優しい名無しさん:2006/09/26(火) 17:30:17 ID:xEGI0tnK
>504
言うぐらいはいいんじゃない?
508優しい名無しさん:2006/09/26(火) 18:04:36 ID:OlNlfyZP
人間の行動全てはセロトニン作用で決まる
とか生を科学的に証明されてしまったら
僕たちは目的を失くすどころか
生きることをやめてしまう。
現代に当たってはこのような種の失望から自殺が増えてんじゃないのかね?
509優しい名無しさん:2006/09/26(火) 18:36:29 ID:PaWMTNgP
>>508
科学的に証明されただけでなく
そのコントロールの方法まで開発され
安価で普及するのなら別にかまわないね

脳内物質をコントロールして穏やかな精神状態で暮らすよ
(別にハイになりたいわけではないから)
510優しい名無しさん:2006/09/26(火) 18:46:12 ID:PaWMTNgP
>>508
追加レス。長文でごめん。

統計にあたったわけではないから断言はできないけど
そんな贅沢な理由で自殺する人は
確実にいるだろうけどけれど、少ないと思う
(逆にいえば「このような種の絶望」で自殺する人は昔から一定数いた)

現代の先進国での自殺も、その多くが文学的・哲学的な理由じゃなくて
生活苦、病苦など切実な理由だよ

まあ生活苦に関してはとりあえず生活保護うけろよとか
自己破産しろよとかアドバイスできるが
それらの制度がいつまで残るかわからない状況だしね

鬱病などで「一時的に」精神状態がおかしくなって
自殺する人には「自殺する前に病院へ行け」といいたいが
現代の医学ではそれでも良くならないケースも多いし

いずれにせよ
後進国で飢えている人などからみたら「贅沢」かもしれないが
511優しい名無しさん:2006/09/26(火) 21:14:20 ID:EcUfAP8k
この世界で生きてる人が楽しいならどんどん楽しんで生きればいいと思う
ただ生まれてはみたものの
ちょっとこの世界が自分の肌には合わなかった人間もいる
512優しい名無しさん:2006/09/26(火) 23:13:09 ID:IiAq8UaE
ああ、そろそろ自殺しても悔いがないな、と時々思う。
何も手に入ってないかもしれないが、全てに充足しているかもしれない。
欲しいものがまるで無い。
だからもう生きてる時間も欲しくない。そんな気分だ。
513優しい名無しさん:2006/09/27(水) 00:07:28 ID:HlhkuNvZ
あんたら愚痴ってるだけでたぶんw死なないから
514優しい名無しさん:2006/09/27(水) 00:24:55 ID:iIiKOxYb
死ねるんなら死にたい
自殺する勇気も無い
早く死にたいのに死ねないどこまでも駄目だな俺
515優しい名無しさん:2006/09/27(水) 00:26:12 ID:bSXRfv7S
どうせ生きなきゃならないのなら
死にたい、死にたい、と言いながら生きるより
楽しい、楽しい、と言いながら生きる方が、楽しそうだと思う。
516優しい名無しさん:2006/09/27(水) 00:29:01 ID:2tDv17wm
死にたい=生きたい

どこかの漫画に書いてあったような。
517ですのーと:2006/09/27(水) 00:45:36 ID:gCl5u7NA
猫を飼ってるから死ねない
なんてひとはいるかな?
知り合いに譲る気になってもやっぱりかわいいのに。
考えるのもしんどくなってきて。
寝不足、過労、冬場の低体温で突然死できないかな。
518優しい名無しさん:2006/09/27(水) 00:55:21 ID:kSdTM7b0
しらない・・。でも昔俺達の祖先が狩をして生活とかしてる時には
自殺は無かったかもね。その代わり殺し合いって言うか決闘は
あったと思う。
519優しい名無しさん:2006/09/27(水) 00:57:51 ID:19uTUiIl
その頃は寿命が短かったのではないかと
520優しい名無しさん:2006/09/27(水) 00:58:24 ID:19uTUiIl
IDが鬱だ・・・ orz
521優しい名無しさん:2006/09/27(水) 01:06:06 ID:B01nbJvk
死にたい学生です。
自分が死ねば学費の分、親父の治療費に充てられるかもしれない。
親父を理由にするわけじゃないけど
こーゆーこと考えるのってだめ?
522優しい名無しさん:2006/09/27(水) 01:06:57 ID:19uTUiIl
>521
親父悪化間違いなし
523優しい名無しさん:2006/09/27(水) 01:12:12 ID:bSXRfv7S
>>520
ごめん・・・・ かなりワロタ w 
524優しい名無しさん:2006/09/27(水) 01:14:00 ID:bSXRfv7S
>>521
想像しよう。
自分が父親だったら、息子にそうされて、
息子が死んでくれて俺は助かった。わーい♪ と、素直に喜べるかな?
525優しい名無しさん:2006/09/27(水) 01:35:43 ID:B01nbJvk
死ぬ気で働きます
526優しい名無しさん:2006/09/27(水) 05:13:52 ID:nzAYlNAt
ハンガリーの自殺率は30%以上らしい。
特に男性が40〜50%とか・・・。
日本もそのくらい自殺率が高ければいいのに。
527優しい名無しさん:2006/09/27(水) 10:35:36 ID:qYl75Uza
>526
なんで高いといいの?
528優しい名無しさん:2006/09/27(水) 10:36:10 ID:qYl75Uza
IDがウザだ・・・ orz
529優しい名無しさん:2006/09/27(水) 12:44:53 ID:bSXRfv7S
>>528
ワハハ w 
530優しい名無しさん:2006/09/27(水) 12:50:39 ID:bSXRfv7S
>>517
正直、思った事あるよ。
ペットを飼うって、責任だもんね。

○○がいるから、まだ死ねない!と思ってる人って
結構いるんじゃないかな。
必要とされ、必要としている何かがあると、人間は強くなれると思う。
531優しい名無しさん:2006/09/27(水) 23:56:49 ID:HlhkuNvZ
でも、それまで「強く」がんばっていた人が
ちょっとしたきっかけでポキンと折れちゃって
ペットより大切なはずの妻子を残して自殺しちゃったりもするよね

それほどつらかったのかもしれないが
必要とされることの重圧でかえって「弱く」なることもあるのかも
532優しい名無しさん:2006/09/28(木) 00:20:59 ID:apkWkxQ+
なーるほど・・・重圧かあ。
533優しい名無しさん:2006/09/28(木) 00:36:37 ID:oqrePU+g
柳に風、って難しいよね
534優しい名無しさん:2006/09/28(木) 00:37:22 ID:oqrePU+g
今夜のIDは大丈夫だった・・・
535優しい名無しさん:2006/09/29(金) 12:08:34 ID:pUJ9RaFU
要は自分が親を、子を、兄弟を、友人を、恋人を失う精神的苦痛を
味わいたくないという自己中心的な考え方から来てるんだよな。
536優しい名無しさん:2006/09/29(金) 15:16:18 ID:dBUb0MNx
自殺をする、悲しい思いをする、あと自殺をすることによって
世に残る人達にたいして、死に対するイメージを軽くしてしまう。
あんなことで死ぬんだ、じゃぁ俺もめっちゃ苦しいし、死のうかなぁ
と、もし自殺をする人が減れば、悲しい事があっても死ぬ人は少なく
なる。
537優しい名無しさん:2006/09/29(金) 15:21:39 ID:dBUb0MNx
生に対するイメージを確固とするためにも自殺は本人だけの問題じゃないんだよ
13000万人の人全てが、絶対悲しい思いを何回もして世を繰り返すんだろ。

自ら死ぬという概念を世に巻いてはいけない
538優しい名無しさん:2006/09/29(金) 15:23:53 ID:dBUb0MNx
だいたい死にたいって思うのは、その時自分の頭によって考えてるからなんだよ
頭の中身なんてふとしたことで変わるんだよ?

マジシャンとかって、絶対ありえないこと平気でするけど、俺たちはありえへんって
思うよな、それはマジシャンの頭で考えてないからなんだよ。

自殺も一緒、自殺したいって気持ちは、その時の状況で考えるからなんだよ、
だがふとしたことで頭の中がいっぺんするって普通にありふれてる。だから
その時まで待てよ。
539優しい名無しさん:2006/09/29(金) 15:37:40 ID:dBUb0MNx
鬱病は科学的だから仕方ないけど、まじで生きてくれよな。
つらいが、楽しい事一個でも発見できる世の中なんだから。
楽しい事は我慢が実り解放された時にくるんだ。

自殺は止めろ
540優しい名無しさん:2006/09/29(金) 15:44:46 ID:fkB2hQSM
色んな意見があるけど、やっぱり
どうせ生きなきゃならないなら
死にたい、死にたい、と悲しい事にばかり目を向けて、落ち込んで生きるより
楽しい、楽しい、と、楽しい事に目を向けて、視野を広げて生きた方が
幸せな気がする。

「幸せは本人が決める」と、誰かが言ってたし。
541優しい名無しさん:2006/09/29(金) 15:48:50 ID:dBUb0MNx
思いがけないイメージで生きる事を決意したりするんだよ、死にたいって
言ってる内はその視野も狭いだろう、だから待つんだよ、待って、待って

『幸せは本人が決める』
  ↑
どうかな?
待つんだよ。
待てば幸せくるよ。
542優しい名無しさん:2006/09/29(金) 16:06:04 ID:jmwUG98V
>>540 >>541
幸せそうで何よりだよ。

経済的なことと、インゲン関係を完全に整理して
それから受戒で練炭だな。

死ぬなら人に迷惑かけるな。
俺は肉親に二人しなれた。大変だった。あいつらが爾後食い入っても飽き足らないほどに。
543542:2006/09/29(金) 16:47:13 ID:jmwUG98V
ああ、俺も狂ってるさ。

>>540 >>541
幸せそうで何よりだよ。

経済的なことと、人間関係を完全に整理して
それから樹海で練炭だな。

死ぬなら人に迷惑かけるな。
俺は肉親に二人しなれた。大変だった。あいつらが地獄へ行っても飽き足らないほどに。

ああ、俺も狂ってるさ。
544優しい名無しさん:2006/09/29(金) 21:33:39 ID:Gxc1fAJ3
キリスト教だったら楽なんだけどな・・・

いや、逆かも
545優しい名無しさん:2006/09/29(金) 22:15:20 ID:586dlzcL
>>544
うん逆じゃないかな
キ教の信者でも自殺する奴は多いし
でもキ教に植えつけられた罪悪感をかかえながら死ぬのだから
つらいね
546優しい名無しさん:2006/09/29(金) 23:50:18 ID:fkB2hQSM
>>541
待つって事も、とても大切な事だと思う。
じっと待つしかない時期って確かにあるよね。待ってれば状況も変わったり。

俺が言った「幸せは本人が決める」ってのは、それとは違う意味で
同じ状況下でも、幸せと思える人と不幸と嘆く人がいるっていう意味なんだ。
例えば同じ病気になっても、
「はー、死ぬ病気じゃなくて良かった。早く治して○○しよう。」と思える人と
「なんで俺がこんな目に!なんでなんだ!」と、ひたすら辛くて嘆いて治そうとしない人と
別れるだろ。
前者は幸せな人だし、後者は不幸な人。

ちなみに、思い出した。正式には 
「しあわせはいつも自分のこころがきめる」byみつを だったw  
547優しい名無しさん:2006/09/30(土) 01:24:51 ID:QlsnaznH
死んでもなお人間であることが辛い。
わかるかなーこの気持ち。
いや、別のものになれるからという話ではなく、死んでも人間であることが本当に分っているから、
死んでも人間であることが辛い。
肉体がなくても人間であること、だからといって人間以外になりたいわけではないが、
永遠に人間でありそして誰かでなく、自分であることが。
死んでも自分が決して消えることなく、いつまでもありつづける自分。
自殺してもやはり自分がいる、だから天国に行こうというが、天国は時にして遠すぎて歩くには気が遠くなる。
だからと言って地獄は絶対に耐えられない。いまでも辛いから......。
人間に生まれてきた者は、永遠に人間。
この人間からはのがれられない。
548優しい名無しさん:2006/09/30(土) 01:31:24 ID:VQ5qZNQD
なにかしら周りに迷惑がかかるから。
549優しい名無しさん:2006/09/30(土) 02:34:19 ID:0L86fiQs
>>548
事故や病気だと迷惑かかってないことになるわけ?理由はどうであれなにかしら迷惑かかってんじゃないの?そんなこともわからないほどおまえはバカなの?
550優しい名無しさん:2006/09/30(土) 14:16:57 ID:2oSUCbOU
他者への迷惑という観点で見れば、生きることも死ぬことも
周りに迷惑をかける行為に他ならない。
むしろ死んだほうが迷惑はそこで終わるわけだからいいんじゃないの?
551優しい名無しさん:2006/09/30(土) 14:59:26 ID:olQf9KCs
>>549
気持ちがない奴なら別だが
事故や病気なら、「わざと」じゃないから、例外を除いて気持ち的には同情的になる。
「わざと」死ぬ自殺は、例外なく迷惑極まりない。

凶悪犯罪者等の例外は除くけど
生きる事で迷惑がかかるのと、自殺で迷惑がかかるのとでは
これも、大きく違う。

わざと迷惑を撒き散らす人と、仕方なく迷惑をかけてしまう事になる人は
全然違う。
552優しい名無しさん:2006/10/01(日) 03:06:48 ID:SCLcW25C
人を殺すのはいけないことだから他殺はダメ勿論自殺もダメ
553優しい名無しさん:2006/10/01(日) 03:16:35 ID:qFZ8d6e8
>>1
天国に行けないからに決まってる
554優しい名無しさん:2006/10/01(日) 04:36:05 ID:v1W8hx9H
>>552
死刑もだめ?
他国に攻め込まれても殺しちゃだめ?
555優しい名無しさん:2006/10/01(日) 11:56:38 ID:F/Wf5YKX
人間が殺し合ったり、自殺したりしないと地球にやさしくない
556優しい名無しさん:2006/10/01(日) 12:47:27 ID:aKLCErft
>>553
天国はありません。
極楽浄土ならあるんですが?
557優しい名無しさん:2006/10/01(日) 16:55:14 ID:/GW7UH90
周りに迷惑かかるし 悲しむから
自分で死ぬということがまた悲しい
理由があるにしろ悲しい
558優しい名無しさん:2006/10/02(月) 21:13:09 ID:8swsFcHK
自殺を他人から勝手に禁止される事が悲しい。
だからもっと自殺したくなる。
559優しい名無しさん:2006/10/03(火) 02:02:41 ID:QP7Dc7RD
>>558
禁止と言うより、軽蔑じゃないかなぁ。
560優しい名無しさん:2006/10/03(火) 14:44:28 ID:CHE9EDAm
心の奥底には自殺者に対する羨望に似た気持ちがあるのかもしれない。
もう頑張らなくてもいい、辛い思いをしなくてもいい、何も考えなくてもいい
何も悩まなくてもいいというのは、正直羨ましい。
辛い思いに耐えながら頑張って生きてる人間にとっては簡単に
逃避してしまうやつは、まあ許せないわな。
561優しい名無しさん:2006/10/03(火) 14:48:07 ID:E5UczcBA
戦争が無くなったから、人間の生態系に対する保存する本能が自殺と言う概念を作り出したのです。
戦争があれば命の尊さに気付き、生きる事の大切さを知るが、現代人は全てが満たされている為、種の保存どころか増えすぎる人口を減らす為に自殺を行っているのです。
だから、自殺は人類にとって必要な行為なのです。
562優しい名無しさん:2006/10/03(火) 16:46:08 ID:QP7Dc7RD
>>560
560さんには、そういう気持ちがあるのかもしれないけど
俺は羨望に似た気持ちは全くないよ。
辛い思いもなく、何も考えない、何も悩まないなんか
面白くもなんともなく、逆につまらない。
人生、色々あって、それをクリアしていくから面白いんだし。
563優しい名無しさん:2006/10/03(火) 16:53:54 ID:8uwVrLOG
>562
そんなあなたが何故メンサロに?
564優しい名無しさん:2006/10/03(火) 17:06:33 ID:QP7Dc7RD
>>563
俺も昔は仲良くしていた友達の妹が手首きって、自殺をはかろうとしたから
どういう気持ちなのか心理を探ってみたかった。
心配だから思い切り怒ったけど、共感は無理としても、少しは理解が出来ればなぁと思って。
友達は、自殺願望の妹に振り回されて、クタクタになってるしな。

根本的な考え方の基礎が違うんだろうなぁ。
難しいよ。
565優しい名無しさん:2006/10/03(火) 17:15:33 ID:8uwVrLOG
>564
そっか・・・お友達も心配だよね。

直接ここを見るよりも、「抑うつ状態」について調べてみると多少はわかりやすいかも。
「うつ病」で調べてみてもいいよ。

手首を切るのは「リスカ」などと呼ばれている自傷行為もあるんだけど
その場合は、死ぬつもりはないけど自分の血を見るとホッとするとか
自分を責めて自分を傷つけることで精神のバランスをとっているので
リスカ=自殺未遂、とは違うんだよね。
うっかり深く切っちゃって亡くなる人もいるけど。

本気の自殺未遂だったら、かなり追い込まれた状態だったのか
またはうつの治りかけで、行動力が復活した頃だったのかもしれないね。

私自身は、自殺する勇気はないけど、
このまま消えてしまえばいいのにとか、明日の朝目覚めなかったらいいのに、というのは
今より症状が辛かった頃は毎日思ってた。
橋の上やビルの窓から「ここから落ちたら死ねるのかな・・」とか。
566優しい名無しさん:2006/10/03(火) 17:31:08 ID:QP7Dc7RD
>>565
おお、ありがとう。
自殺未遂という部類じゃないのかぁ。色々あるんだな。
うつ病調べてみるよ。

死にたいと思ってる子に、人生は考え方次第で楽しいのにと伝えるには
どうすればいいのかな。
心配して熱心に語ったとしても
考え方が違うから、説教だと感じるかもしれないし、それだと拒絶してしまうよな。やっぱり。

あ!ひろゆきが今テレビで取り上げられてる
失踪したのか??
567優しい名無しさん:2006/10/05(木) 19:30:46 ID:AiKQlUYz
568優しい名無しさん:2006/10/06(金) 15:10:23 ID:aTPevL2+
人は皆一生涯ずーと辛いことはないよ。
50年あるいは80年生きている期間、どこかで普通にまたは楽しい時を過ごせたことがあるはずだ。
あまりにも辛い時はべつにしても、振り返ってみて自分は100パーセントがんばってきたと
思える人生の終え方をしたほうがいいんじゃないかな。

リストカットは助けてほしいという心の叫び。死にたいほど辛いということ。
誰かが理解してくれただけでも死の方向に進まずにすむこともある。
支える行動は忍耐とか注意力等のエネルギーが必要とされるからね。
でもそんなことができたら、あの時はがんばれたと思うだろうよ。

今辛くてもその先何十年生きるか分らないが、いいことも必ずある。
そしてよーく考えてごらんよ。こんなに辛い思いして人間はなぜ生きていかなければならないかを。
正直で誠実で盗まずいじめず殺さず、社会で損してまで生きて何の意味があるかと、
人間だから、社会が要求するからとかと単純にわけも分らずのみこまないほうがいい。
しっかりとした理論の上にたたなければ、辛い波がきたらなお辛くなり、
誰でもそんな時は越えられない。捨ててしまいたくなる。

日本人に自殺者が多いのは生きる意味がわからないからだろうね。
地球上のどこで生きようが、それぞれ生きる辛さは変わらずサバイバル状態の国などざらにある。
それでも生きていく、生きていかなければならないと分っている。
怖くて死ねないからという理由ではなく、
100パーセントがんばれたらその先に何があるのかと知っていると自殺などできないからね。

569優しい名無しさん:2006/10/06(金) 17:31:33 ID:cOLUlFuv
>>568
楽しい時なんてよく考えたらそんなたいしたもんでもないよ。
普通の人間だったら家族や恋人、友人と一緒に過ごしてるときとか
好きな趣味、遊びに没頭してるときとかその程度のもんだろ。
正直、永遠の安楽と引き換えに出来るようなもんでもない。
自分の好みの女とやりたい放題とか、大金持ちで一生遊び暮らすとか
だったら考えるけど、つらい思いしてやりたくも無い仕事して小銭稼いで
地道に生きていくなんて反吐が出る。
570優しい名無しさん:2006/10/07(土) 11:25:27 ID:WclRmV7D
若い時は未来が明るくみえた。何かありそうで、期待も持てた。
エネルギーもみなぎって、将来何でもやっていけると信じていたぐらい自信に満ちていた。

気がついたら変人といしょになり超苦労した。今でも苦労は耐えない。
知人の若い彼女は変人ではなく普通の人との生活が良いという。それが正解だ。
普通にふつうの生活をしていく、普通の生活を維持していくことは大変なことで難しいことだ。
人はこの普通が奪われた時、やっと幸せだった自分に気づく。
>>569>普通の人間だったら 〜 その程度のもんだろ。
そんな普通のことをすべて奪われての別の幸せはどこ探してもどこにもないよ。
やりたい放題も、金で一生遊び暮らしてもいつかはあきる。
人は知性がじゃまをし、真実の愛を渇望するからむなしくなるからね。
庶民は小銭稼いでというが、りっぱなことではないか、
自分の力で糧を得ていることは、すごいことに気がつかなければね。
もう20年してから足元を見渡せば自分が見えてわかるよ。
それまでヘドがでるなんて言わず賢く知性を使ってがんばれ。
永遠の安楽地で、どれだけ褒美を手にしたか語ってくれ。
571優しい名無しさん:2006/10/07(土) 11:32:29 ID:HZhtrIg5
なぜ自殺がいけないのかって?「後始末が面倒だからに決まってんだろ
死にたきゃ死ね」
そういう事だよな
自殺したくて仕方なかったけど、こんな風に思われるのは悔しいから生きてる
572優しい名無しさん:2006/10/07(土) 12:13:24 ID:HYgWpTU6
みんな、人に迷惑をかけない自殺なんてないと気付いてくれ。

裏山で首つり自殺した奴を見つけたのは、小学校4年生のいとこ。
時間が経ってたようで、死体はドロドロ。死体にウジやら変な虫やらがいっぱいですごい悪臭
目は解けて流れて、手や足は伸びきって異様に長かったらしい。
その光景が忘れられない いとこは、
何でもない時にも「ぎゃー!」と突然叫んだりするようになって、ほとんどまともに話が出来なくなった。

レンタン自殺の現場となった町内のアパートの家主さんは
自分が殺した訳でもない死体の後片付けをするはめになった。
悪臭を放つ血や体液は、拭いても拭いてもなかなか取れなかったらしい。

気持ち悪いからと、アパート中の住人が出ていき家賃収入が入らなくなったから
「なんでこんな目に合うんだ、俺が死にたいよ・・・」と、ボロボロと涙をこぼしていた。
アパートを建てた借金は残っているから、もう歳なのに家族で一生あくせく働かないといけない。
必死で勉強して大学に合格して進学する予定だったそこの息子は、家計を支えるために進学を断念して就職。

死体を見させられる人、死体を片付けさせられる人、自分の土地を死体現場にさせられた人
その他もろもろ、みんなが迷惑する事を知ってくれ。

死体を見ても
「死ぬほど辛かったんだね」とは、決して思わない。ただの加害者だ。
573優しい名無しさん:2006/10/07(土) 12:29:39 ID:WclRmV7D
>>571
>悔しいから生きてる。
なまの感情で死の方向から生の方向に転向できたことは、とりあえず良かったな。
死にたくなったらこの悔しさを思い出して思いっきりブレーキかけろ。
そこまで死をみつめてきたなら、逆にしっかり生きたほうがいい。
悔しいと思うだけのバイタリティーがあるんだから、生きる底力が潜在的にあるということ。
その力をまっすぐに使ったらいい。
世の中には人の心を傷つけても気がつかない奴、それを楽しんでいる奴さまざまだだからね。
日々自殺を考えてきた時間を、今度はいかに生きるかに費やせることを願うよ。
574優しい名無しさん:2006/10/07(土) 13:32:09 ID:dDsx1mR2
死にたければ死んでいいよ。
一時は迷惑かかるけど無気力怠け者なんかいないほうがいいんだから。
575優しい名無しさん:2006/10/07(土) 14:25:53 ID:d0V/HL90
確かにそうだ。残された者の悲しみなんて所詮一時だけのもの。
どうせ何年もしたら記憶も薄れるだろうよ。
576優しい名無しさん:2006/10/11(水) 08:42:43 ID:dJMxAbD+
577優しい名無しさん:2006/10/11(水) 15:22:05 ID:ZFR0aqWJ
>>575
つまり、数年とか10年、20年くらいなら、苦しめてもいいだろうって事?
578優しい名無しさん:2006/10/12(木) 14:23:57 ID:uljoXmxp
>>575
人を深く愛したことがないからそう言ってしまうのかな。

自分の命と引き換えにできるほど大事な人っているんだよ。
死んだら床にふせてしまう、食べられない、寝れない、心が締めつけられて痛い、
なにを見てもうつろ、希望がない、なにもする気がおきず、身体に力がはいらない。
こんな風になってしまう、確実だね。自分が死ぬ時まで忘れることができない。もう一度会いたい。
人はこの位愛されて丁度いいんだよ。
愛されるから、愛すことができ、この繰り返しで家庭に暖かさがあるんだよ。
579優しい名無しさん:2006/10/12(木) 15:12:23 ID:hYbmWZfX
>>578想像してみたけどそうなる程の人って自分にはいないや
私冷たい人間だなあ
580優しい名無しさん:2006/10/12(木) 16:53:06 ID:Cglynq6l
俺もそうだ
だから誰にも愛されないんだろうな
581優しい名無しさん:2006/10/12(木) 17:24:52 ID:Y+1hC8uB
>>578
そういうやつがいない、出来ないような人間だから自殺すんだよw
582優しい名無しさん:2006/10/12(木) 17:40:23 ID:NkcpTDtS
>578
実際には自分の命と引き換えなんてできないのに、何言ってるんだろ。
583優しい名無しさん:2006/10/12(木) 17:52:49 ID:oVdPt+Ap
昔から頭のイイ立派な人達も沢山自殺しているから自殺は間違ったことじゃない。
584優しい名無しさん:2006/10/12(木) 18:26:34 ID:dn7mf3jR
>>558
そうかぁ...ううん...

とりあえず、自殺したいって発信してる人がいたら、付き添いたいものなんだよ
とりあえず、自殺する前に、付き添って歩いてあげて、肌で触れ合って、そんで
一息ついて、死について見つめなおしてくれたら嬉しいんだよなぁ..



585優しい名無しさん:2006/10/12(木) 20:25:20 ID:JoRYWvh4
自殺する事がいけないんじゃない。
生きる事を良い事と思い過ぎてる今の世の中がおかしいんだ。
586優しい名無しさん:2006/10/13(金) 14:53:00 ID:+dySWO46
>>582
いとしいほど愛した体験があるとうなずけるよ。これからだね。

それに日本人は愛情表現がへただから。
素直に抱きしめて、大声で大好きだよっと言えると愛が伝わるが、照れちゃうからね。
親子関係でもしないからね。
我が家では生まれた時から子どもに実践してきたが、最高の愛で応えてくれた。
何十年色々な人に接してきたが、あのような瞬間に出会うことはなかったね。
正直驚いたたけどね、人間が輝いているんだよね。ただし、単なる輝きの次元とは違うよ。

>>558
悲しさを本当に理解できる人っているんだよ。そんな人に出会えたら幸せになれるから。
>572のような皆死ぬなよ〜の気持ちを汲み取ることも大切だし、
>584のような人の言葉に耳を澄ましてみるのもいいかもしれない。

>>585
人類が生まれてきたのには深ーいわけがあるんだよ。
生まれてきたものの生きていくには結構辛いことがある。
そうすると事情がでてきて生きていることが苦痛になり、死にたくなる。
それも自然の感情。この気持ちを生きる力にかえるには大変なことなんだよね。
それでも生きていかなければならない理由がわからないと、死のほうに踏み切ってしまう。
死ねない理由は人それぞれだから、例えば家族を思うなら思うならそれなりにがんばって生きたら良いことだ。
そういう個々の生きる為の、死と戦う理由とはべつに、世界共通の万人にあてはまる深ーい訳に気がつけば、
皆が他者のことを考えるようになり、生きていくことに希望が持てる社会になるが、
昔から日本は他次元のものを自ら受け入れることは苦手だからね。
知らないと自殺する事はいけないんじゃないと考えてしまうのかもしれないね。
587優しい名無しさん:2006/10/13(金) 15:07:34 ID:KD9lwWzO
>586
>582です。
本当に自分の命と引き換えたいと思うほど人を愛したことはあるよ。
どうやったら自分の命と引き換えられるの?
現実にできることじゃないでしょ。

私が愛した人は心臓の難病で移植以外に助かる道はなかった。
でも私の心臓をあげることはできなかった。
なんとか脳死になって心臓をあげられる方法を模索したけどダメだった。
どうやったら心臓をあげることができたの?
どうすれば私の命を彼の命と引き換えることができたの?

わかったようなことを言ってんじゃないよ。甘いんだよ。
ただのポエムならチラ裏にでも書いておけ。
588優しい名無しさん:2006/10/13(金) 17:23:42 ID:XsN6knDd
死体は誰が片付けるんだよ。
迷惑。
589優しい名無しさん:2006/10/13(金) 17:57:56 ID:+dySWO46

どう読んでもポエムにならない内容だけどね。
血液が合わない、心臓を摘出できない事情など、問題は当然でてくるだろう。
ひとつだけしかない生きている者の心臓をえぐり出してまでの、常識的にその方法はまずあり得ないからね。
医学的にできないなら、自分の心臓を使って欲しいというその気持ちが深くあれば十分で、
自分の命を引き換えにしなくても同じことではないか。


仮に心臓移植ができるほどの金があれば、医学的な提供者、あるいはその家族に心から感謝できる。それも愛。
仮に金がない為にそのために奔走しているなら、それだって愛の形だよ。
金があってもどうにもならないことは山ほどあるが、
愛していなければ心は痛まないよ。愛は痛みがともなうからね。
だから、水難、鉄道事故などのように実際に引き換えることもできれば、
上記のようなケースもあるのだから同じ愛の大きさだと認識している。

590優しい名無しさん:2006/10/14(土) 07:55:57 ID:qcL5aEAB
自殺者の後始末にかかるコストを根拠にして自殺を否定する連中がいるが
じゃあ
自殺者の後始末にかかるコスト < 自殺者志願者が生き続けることで社会が負担するコスト(福祉費用、周囲の感情)
であれば死んでも問題ない訳だなw
591優しい名無しさん:2006/10/14(土) 09:29:10 ID:MhB+Nb5l
しかも欝は遺伝するんだってさ、死んだほうがせめて世のためだよな。
592優しい名無しさん:2006/10/14(土) 10:02:16 ID:kZrN1tvx
鬱の親に育てられたら、そりゃ幼少期の人格形成に問題あるだろうな。
遺伝とかよりそっちのが大きいだろ
593優しい名無しさん:2006/10/14(土) 13:16:20 ID:Uv9nVLCM
いや鬱は後天的なものがほとんだ。
仕事や人間関係からのストレスからだが、
統合失調症も遺伝と信じていた自分はゲスノ勘ぐりだったと
精神科の医師が、言っていた位だからね。
誰でも機会があれば鬱になるのさ。
そういう事情で精神科はおおはやりだが、これからもさらに益々増え続ける。
ということは、息子、まごの代遠かず自分の親戚に一人位はいることになるよ。
594優しい名無しさん:2006/10/14(土) 13:18:06 ID:qyQqolAK
http://look2.jp/bbs_entry.php?id=yvkqqyqkq&face=master
悩みを書き込みしてください
私がお答えします
595優しい名無しさん:2006/10/14(土) 15:41:25 ID:+bjNd0LK
大多数の国民に自分は幸せなほうなんだ、現状で満足しなきゃ、と思わせるためにも
無職、引きこもり、ニート、精神病患者、日雇い、派遣などの低賃金労働者
などにあっさり死んでもらっては困るんだよ。
596女 ◆x2o8aadshw :2006/10/14(土) 16:36:16 ID:AlRp5z6n
自殺は駄目だって言われるけど、自殺しないと分からないことだって有ると思うよ・・・。
学校とかだって親だって、いじめがあっても、登校拒否があっても、何もしようとはしないじゃない。
しょうがないとか、あまえてるとか、自分自身の問題だとか、勝手なことばっかり好き放題に言って
何にも分からないし、分かろうともしないで、誰かが自殺して初めて本人の苦しみに気づくんだよ。
自殺することで分かってもらえることだって有ると思う。
自殺して、問題になって、そうして初めて気づかせることができるんじゃないの?
分かりもしないで自殺するな、何てずるいと思う・・・
597優しい名無しさん:2006/10/14(土) 17:11:55 ID:XE2nUzrS
自分は友達もいて、母親は昔に死んだけど家族もいて、
面倒くさいと思いつつ学校行って、友達と馬鹿話してはしゃぎまくって
嫌なこともあるけどでもやっぱ楽しくて、多分幸せなんだと思う。
それでも時々自殺しようかなと考える時がある。
誰かに相談する程の理由がある訳じゃないし、
もし仮に友達が自殺するようなことになったら
それこそマジ泣きしてしがみついてわぁわぁ言いながら止めると思う。
自殺は悲しいから駄目だと、結構本気でそう思うのだけど。
好きなものがいっぱいあるのに何で死にたいんだろう
自殺したいなと思いつつ自殺は駄目やっちゃ駄目って心から思ってて
矛盾に気付いてるのにどっちの考えも捨てられない。
そんでそれを人に押し付けることしか出来ない自分の傲慢さが嫌だ。
598優しい名無しさん:2006/10/14(土) 19:10:38 ID:kZrN1tvx
未成年かよ
599優しい名無しさん:2006/10/14(土) 22:01:18 ID:BBEtzhXK
お前の精神も成人してないぞ。
600優しい名無しさん:2006/10/15(日) 08:11:34 ID:j40YhIx1
前から自殺はやめようとカキコしているが、
衝動的に自殺に走ってしまうこともあるからね。
それにはそれなりの事情もあって、すざましいことばかりがあったんだよね。

最近7通の遺書を残して去ってしまったTVで放映された学生の彼女、遺書が残されていたが・・・。
遺書は必ず残こした方がいいよ。
何をされたかをね。
何年もがんばってきたんだからな。
何も言わず逝くには辛くないか。
601優しい名無しさん:2006/10/15(日) 09:56:28 ID:HzgCilBI
もう何も期待なんかしてないから無言で逝くんだよ
602優しい名無しさん:2006/10/15(日) 10:58:14 ID:oACXKcdz
何一つままならない人生、自殺くらい好きにさせてよ
603優しい名無しさん:2006/10/15(日) 12:11:24 ID:toz4XgXV
自殺するの勿体ネエよ。
折角生まれたのに。
いつかは死ぬんだし楽しい事やって死のうぜ。
604優しい名無しさん:2006/10/15(日) 13:36:43 ID:YGHQVT/9
楽しむには先立つものが無いとな
605優しい名無しさん:2006/10/15(日) 13:38:54 ID:tRxcmr5E
自殺は究極の甘えだから。



終了
606優しい名無しさん:2006/10/15(日) 14:15:58 ID:oACXKcdz
やなことばかりで楽しいことなんて何一つない、もしあるとしたら、それは死ぬこと
607ココ夏 ◆GMjkVSekDA :2006/10/15(日) 14:19:44 ID:SWtrPvyl
           ___/.: :: :: ::, r '´:: :: :: :: __\__
        , r'´/.: ___、__/v、,.v、 :: :: :: :: :: :.ヽk l‐ 、
      /   /.: /`゙`      `ヽ\:: :: :: :: /.| l:: :.\― --
      \  .l/,イ   し     ヽl\:: ヽ:: ::/|  ト、:. ヽ  /
      ∠ >// l           ヽl \::ヽ:: :l   \:. ヽ/-
      /.: k' ト.、          > '´\.ヽ l   / >、',./
     /.: :: ::k. ! > 、   丶,.r'´ ̄ヽ、  >ヽl_/i\/.: :l ||
    /,イ:: :: ::イl / rt 、     /´;'ヽ ヽ Z \:: :|:: :: :: :.l |
   // /.: :: ::∧.i| .i fj l     l_.fソ/  '  Z_:: :: ,イ:: :: :: :l .l
  .// 7:: :: :: / .|  `-.'      ´ `,, ,,   ,イ-.ヽ/ l:: :: :: :l
  // ,'.: :: : /  l ""              }ヽ /  l:: :: ::.,'
. /  ,':: :: ::/  .! U  ,.t,――- 、     ー /   l:: :: ./
    l:: :: :/   .>、  l/     ヽ    イー'    l:: ::/
    |:: ::/     > `_       , イ.        l:./    うわー空気おもー
    |:: /     /  ̄ ヽ、 ー‐ ' |
    l::/    /       |\    ヒ 、_
    レ    /      / i;.lヽ   | |,lヽ
       /        l l.;.;l l   .| |;.l \
       /       r' l l.;.;.;l ー‐ ' l;.;.l  \
608優しい名無しさん:2006/10/15(日) 14:19:58 ID:6CBrlPTM
この前TVで言ってたんだけど、自殺願望が強くなりすぎると
他殺願望になるらしい、宅間守もそうだったらしい
もし、そうなら自殺は止めないほうがいいのかな?
他殺はやっぱいかんよ、しかも子供とか
609優しい名無しさん:2006/10/15(日) 14:24:21 ID:oACXKcdz
両親の始末がついてから自殺するつもりですが、父親のボケがひどくなったら無理心中も考えてます。
610優しい名無しさん:2006/10/15(日) 14:50:09 ID:yYsMK4IG
>608
自殺したいけど勇気がなくてできないから
死刑にしてもらうために人を殺したんでしょ。
611ココ夏 ◆GMjkVSekDA :2006/10/16(月) 00:03:04 ID:SWtrPvyl
     /.:.:.:.:/   |.:.:ゝL/|/ ̄`       ̄`丶 |丶/.:|
     |.:.:.: ̄ | ̄´<` |/ |            ヽ|7.:.:l.:.:.:.:|
      |..:.:.:.:.:.:|.:.:.:.:ト丶l  _,,=,,      =,_   | 7.:|.:.:.:.:|
      |.:.:.:.:.: |.:.:.:.:<   /´,:‐...、     /‐。\ /.:/.:.:.:.:|
     |.:.:.:.:.:.:ト、,.-、 / |ゝ:::ノ     |、::::| |/ノl.:.:.:.:.:|
.       l.:.:.:.:.:.:| { '´>   `'''´      `''''´  i〈 |.:.:.:.:.|
      l.:.:.:.:|.:| ヽ_ゝ           '     j ノ.|.:.:.:.:l
      ヽ.:.:.|:.|   フ、             ノ  |.:.:.:.:l
       ヽ.:ii:|     `- ,__     _   _,/.  |.:.:.:.l
        ヽ:l        l` ー--┐‐ '´     .i/i:/
         ヽ    _ ,, -.'´    `゙‐、       l .l/
  -)-)-)-)-)-)-)-)-)-)-)-)-)-)-)-)-)-)-)-)-)-)-)-)-)-)-)-)-)┐
  |i!|                                  |
  |i!|                                  |
  |i!|                                  |
 /゙゙‐、                                     |
./ -^=、        >>609  死んじゃらめぇ         /´`ヽ
| ー‐〈                               (二ヽl
612優しい名無しさん:2006/10/16(月) 13:28:55 ID:pElPp2FE
辛い事があっても
楽しく笑って生きるのも一日
落ち込んでうな垂れて生きるのも一日
同じ一日
613優しい名無しさん:2006/10/17(火) 09:38:32 ID:zCklDPwe
>>602
無言で逝ったら、勝手に想像されて事実と違うこと言われるじゃないか。
悔しくないのか。

事実を書いても教育委員会、教師に捻じ曲げられるぐらいだからね。
書いておかないと、残された者が辛い思いを一生背負うんだよ。
確か去年、残された人達がお互いに支えあうグループが発足したが。
発起人は、家族に2人も自殺者が数年にわたり相次いで出て、事情がありその町を出ることが出来ずに
どれだけ苦痛だったかTVで映像が流されていた。
自殺はね、他人を巻き込むよ。

辛いことは言って吐き出したほうがいい。
文句を言われたら、自殺するよりましだろ、と叫べ。
死ねといわれたら、そいつは付き合うに値しないと思えばいい。

614優しい名無しさん:2006/10/17(火) 11:09:23 ID:55jZ0Azm
みんな自殺してもいいんだよ

笑顔でこう言えば、みんな救われる^^
615優しい名無しさん:2006/10/17(火) 21:14:37 ID:IctFuEBa
死ぬ苦しみは一瞬
生きる苦しみは一生
616優しい名無しさん:2006/10/17(火) 22:38:43 ID:a4j0ftVW
失敗して後遺症が残ると
生きる苦しみは倍増だね。
617優しい名無しさん:2006/10/18(水) 00:31:20 ID:BINjBMLM
>>1
自殺すると葬式代が掛かるからだよ

だから自殺なんてするなよ
618優しい名無しさん:2006/10/18(水) 05:24:11 ID:YNZGMjqr
「自殺はいけない」というのは間違いで「自分の大切な人は自殺してはいけない」というのが本音だろ?

誰でも思うことあるだろ?「あんな奴なんで生きてるんだ?死ねば良いのに!」と。そんな事考えた
事は無いなんて聖者は殆ど皆無だろ?そんな考えをしてしまったりするのに全ての自殺をいけない
と決め付けてしまうのには違和感を感じるな。
619優しい名無しさん:2006/10/18(水) 17:05:48 ID:tUE08izs
死んだことがない人間には、誰も死後地獄はあるとも、なしとも結論をだせないだろうね。
でも、下のようなことが言えるのはなぜか?しかも先進国では永遠の常識。

死後、地獄に堕とされた者は永遠に地獄。

地獄とは「真暗闇で永遠に存在すること。」

永遠の常識であるから、歴史をとおして検証され続け、今もなお信じるに値し、受け継がれていく。
上記の解答はどこにその基盤があるのかと言えば、キリスト教のイエズス(イエス)の言動からであり、
聖書に記された事柄は、知識と洞察力、体験と聡明さがその人間になければ受け入れがたい内容になっている。
欧米の芸術家などは、キリストに感銘を受けてその時代を生き、後世の我々にその心を伝えてくれているが。

しかし、神を信じることは人間にとって簡単なことではないからね。
まして遺跡も歴史的建造物も芸術的遺産も、日常的に触れる機会が殆ど無く、さらに閉鎖的な日本においては、
カトリック作家の遠藤周作が指摘したように、キリスト教を受け入れることは容易ではないだろう。
まず聖書を紐とかなければ、地獄の恐ろしさなど真に解らず、神の正体など知る由もなく生涯を終えてしまう。
この時代を真に賢く生きようと思えば、「無知」は実に浅はかすぎる。
なぜならば、個々の人間の人生は、例外なく必ず神によって死後審判されるからである。
620優しい名無しさん:2006/10/18(水) 17:12:03 ID:HuMAYNvI
誰かが死ぬと周りの人は悲しいし辛い。その周りの人も辛い

人を殺しても、加害者の周りの人は悲しいし、辛い。その周りの人も悲しいし、辛い。
人はひとりで生きているにあらず。自殺者は加害者になる
621優しい名無しさん:2006/10/18(水) 22:27:39 ID:F044qD3o
周りの人間に「悲しい・辛い」思いをさせないために
死ぬのがいけないことなの?

周りの為だけに自分の
「辛い・苦しい・耐えられない・気が狂いそう・死にたい」
という思いを抱えながらでも生きてなくちゃいけないの?

確かに多少の我慢は絶対必要だと思う。
でも限界が来ない日なんてない。絶対に。
622優しい名無しさん:2006/10/18(水) 22:44:01 ID:MnauVyJQ
>621
限界が来る前に、自殺以外で死んじゃえば一番いいんだけどね。
623優しい名無しさん:2006/10/18(水) 23:11:09 ID:HMV/rXt+
「生きる」って「義務」でしょうか「権利」でしょうか?
権利ならば早々に放棄したいし、
義務ならば、まあそれでも放棄したいわけですが…
624優しい名無しさん:2006/10/18(水) 23:23:38 ID:y1PACflp
死体の処理に迷惑がかかるから、自殺はイカン、というのは、特殊清掃人じゃないが、
自殺処理ビジネスによって解決できることでは?

警察と連携して、自殺体を発見したら警察から連絡が入り、処理人が駆けつけ
速やかに死体を処理する。
ついでに、その会社は葬儀会社とも提携を組むことによって、「自殺から墓場まで」
を達成する。

遺族が払う葬儀費用に一定の比率を上乗せして、事業運営の資金とする。
あるいは、死体処理という公益性に鑑み、3セクとしてもよい。

勿論、自殺ガイドラインを設置し、CMなどで周知させる。その際は
・身辺整理のやり方。
・遺書の書き方。
・自殺するなら、是非ご一報を!

勿論、妄想だけれど、自殺体の処理が問題となるなら、その処理を専門に行う人々を集め、
彼らに任せればいい。この仕組みが成立するなら、「処理する人たちが迷惑するから自殺は
ダメ」という言説は意味をなさない。
625優しい名無しさん:2006/10/18(水) 23:59:42 ID:DggfhKfp
自殺志願者だろうが、人生エンジョイしてるやつだろうが、
生まれてきたから取りあえず生きてるやつだろうが、
肉親や友人、恋人に死なれるのはやっぱりつらいし、悲しいし、嫌だってこった。
だから自殺しちゃいけないとは言わないけど、そういうことだろ。
626優しい名無しさん:2006/10/19(木) 00:00:41 ID:MnauVyJQ
>624
そのシステムができるまでは自殺はダメ。
6271/2:2006/10/19(木) 00:06:04 ID:35nhp5QK
未来に希望が持てないなら、死んでいいんじゃないか?

毎日サビ残でクタクタになるまで働いて、それでも年収300万。
昇進も昇給も結婚もできず、楽しみといえば週末に飲む発泡酒。
上司にはネチネチ言われ、同期や後輩にはバカにされ。。。

それって、バカみたいな人生じゃないか?

「それでも死ぬな」という者がいる。では、そいつはオレに何を提供できるんだ?
未来に対する希望を与えてくれるのか?
どうせ口先だけの自己満足。自殺に関わる諸々の感情を回避したいとする
自己憐憫だろう。そんな言葉じゃ、止められない。

「甘えるな」と指摘する者もいるだろう。けれど、それは勘違いだ。他人に甘えることを
潔しとしないから自殺するんだ。
6282/2:2006/10/19(木) 00:06:33 ID:35nhp5QK
「現実逃避するな」という者もいる。でも、それは違う。現実を冷静に判断したから自殺するんだ。

「それはお前の努力が足りなかったんだ」という者がいる。確かにその通り。だから何?

もしかしたら、「だからもっと頑張れ」? 無理です。これ以上は頑張れません。
過去に努力せず、現在成果も出せず、将来頑張る気力もありません。
これらは、まったくもって自分の責任なので、自分で決着をつけます。

「残された者のことを考えろ」というかもしれない。でも、他の人たちは自分の生活を
粛々と続けてください。大丈夫、悲しみは直ぐに薄れます。

「死体を処理する人のことを考えろ」ともいう。まぁ、運が悪かったね。そういうこともあるさ。
記憶は薄れます。薄れないようならカウンセラーにかかってください。

「地獄に落ちるぞ」というかも。でも、オレ、唯物論者なんで。

いいんだよ、人は死んで。職業と同じように、「生命選択の自由」があるんだ。
自殺を止めるなんて、それこそ傲慢だ。
自らの所有物ぐらい、好きなように処分させてよ。
629優しい名無しさん:2006/10/19(木) 00:44:48 ID:35nhp5QK
生きとし生ける者には、それだけで価値があるなんて詭弁だね。

価値ってのは、社会的に決まるものだろう。
無職には無職の、フリーターにはフリーター程度の価値しかないんだ。

友人がいないのも、恋人がいないのも、結婚できないのも、全部自分に
価値がないからだ。オレと付き合うことに、価値がないからだ。
それでも生きていきたいのならば、大いに結構だ。存分に生きてくれ。

自らの社会的価値を認識し、それが受け入れられないとするなら、
社会的価値を高めるような努力をすべきだ。
或いは、それを受け入れるように、自己認識を改造すべきだ。

それらができないというなら、さっさと死んだほうがいい。
フリーターだ喪男だとバカにされ、後ろ指さされてまで生きている必要はないだろう。

社会的敗北の中で生きていて、どんな幸せがある?
道端のタンポポでもみて、一時的に気を紛らわせるのか?
ありもしない将来の幸福を夢見るのか? それがオレらの望んだ人生なのか?

まぁ、俺らの命の価値は、その程度だったってことだ。
630優しい名無しさん:2006/10/19(木) 01:45:00 ID:8kcSkDyz
>>629
> 価値ってのは、社会的に決まるものだろう。

それは社会的に決まるものは社会的な価値だ。
631ココ夏 ◆GMjkVSekDA :2006/10/19(木) 01:55:00 ID:rTSvOchS
        , - - ─ 、_
      /         |ヽ、._
    r / r ., ミ,, -、 、.   L_ィi/
  ∠,/ // _   -t- .、  ヽヽ
  / .:l ,.イ´     \ヽヽ l::│
  l  i l | , -     r::.ヾヽj_ j:. |
  l i::゙iイ! i f:::.j    ー ',,.f.ヽ! !
  l  ∧i         rィ' /
  |  lリ ゝ.   r ァ  . イ /  社会的な存在価値よりも
  ヽ/    > ,-  イヽ レ'      皆んなが生きる存在意義のほうが大事だよ
      r' ´  ト - - l  ヽ,
      i   i` ー‐.┤  /!
632優しい名無しさん:2006/10/19(木) 02:00:44 ID:35nhp5QK
>630
では、社会的でない価値とは? 
そのような社会的価値以外の価値があるモノとして、具体的に何がある?
633優しい名無しさん:2006/10/19(木) 02:52:07 ID:8kcSkDyz
>>632
主にただで手に入るものだがどうしても必要なもの。たとえば空気は
なくなると人間は生きれないのでものすごく価値がある筈のものだが
ただで吸えるので社会的に価値があるものとは思われていない。
634優しい名無しさん:2006/10/19(木) 03:00:17 ID:35nhp5QK
>633
それを人間を例にあげると、どうなる?

「たしかに貴方に社会的価値はない。だから、貴方の給料はこの程度だし、
将来もない。でも貴方は空気みたいなものだ。社会的価値はないけれど、
必要なんだ」

なんてバカなことでもいうの?
635優しい名無しさん:2006/10/19(木) 06:41:35 ID:aRFIFoA5
>>634
社会的価値でしか人間を量れないなんて、かなり社会に毒されているね。
だから社会の評価だけで生きる人間になってしまうんだろうね。
人間がゆがんでしまっているから、他人にもそのような目線で見てしまう傾向は避けられないと思うよ。

だったら、他にどんな価値観があるのか!!と噛みつきたくなるか?
たいていは親の価値観を受け継いで生きているからね、
別の次元で物事を見れなくなってしまっているのさ。
別の次元がどんな次元かわかる?
とっさに分からなければ、やはり素直に自分は無知と認めたほうがいいよ。
636優しい名無しさん:2006/10/19(木) 07:02:20 ID:sA9g1Aek
自殺が良くないって言うのは、自殺した周りの世間体が厳しくなるからだろ?

自殺した奴、したい奴の苦しさなんてわかってない。
周りはああした方が良いとかポジティブに持って行きたがるけど、
出来ないものは出来ない。
637優しい名無しさん:2006/10/19(木) 11:54:30 ID:jKa7ns4W
>>635
他人の評価と批判だけじゃなくきちんと自分の意見をいうべきだと思わないか?
2ちゃんにはお前のような奴よくいるけどね。相手を無知とするなら何を知らないのか
きちんと教えないと相手の気分を害するだけだし、害したいだけの嫌な奴にしか見え
ないぞ。

別の次元だの親の価値観だの言う前にもっと肝心な事を書いたほうがいいな。
638優しい名無しさん:2006/10/19(木) 12:59:21 ID:35nhp5QK
>635
だから、分からんと書いているだろう。
無知な私に、是非教えてくれ。
639優しい名無しさん:2006/10/19(木) 13:36:36 ID:tmG5rNhe
絶対に失敗しない、100%成功する自殺方法があるなら自殺もいいなあ。
でも失敗して後遺症を残して生きるのは今より嫌だから自殺はしない。

失敗したら回りに今以上に迷惑かけなきゃいけないから自殺はイクナイ。
640優しい名無しさん:2006/10/19(木) 13:47:29 ID:35nhp5QK
>639
20メートル以上のビルからの飛び降りだったら、ほぼ100%だよ。

あるいは、リスkのような出血死は?
これなら失敗しても大きな後遺症はない、と思った。
だから、何度でも成功するまで挑戦できる。
641優しい名無しさん:2006/10/19(木) 13:57:53 ID:jKa7ns4W
>>638
>>635が何を言いたいのかわからないけど俺なりにちょっと考えて書いてみる。

人の本来の価値はその人から社会的価値を差っ引いたものだと思う。

何がいいたいかというと社会的価値というのは人間にとって鎧みたいなものだと思うよ。
しっかりした鎧を着けていると自分の身を守れるし守りたい存在を守れるって感じかな。
本当はその下のその人自身も見なきゃいけないんだけど鎧着てるから鎧しか見えないんだよね。

中身が有っての鎧のはずなんだけど、逆になりがちだよね。社会的価値は確かに
大事だけど、それを失った時に何が残るかだよ。本当に大切なものはそこにある気がする。

家族、友人、趣味、etc・・・。社会的価値を失った時にそれらが支えになるはずだね。生きる為に
本来必要なエネルギーはそういったもんでしょ実際は。家族を養う為、友人と遊ぶ為、趣味を
楽しむ為。それらを充実させるには金や人脈がひつようだったりする。そのために必要なのが
社会的価値というだけの事じゃないかな。それが高いほうが有意義な人生を送れるかもしれないが
絶対に高くないといけないというわけじぁないよね。

逆を言えばどんなに社会的価値が高くてもそれを取り除いたら何も残らないというのもまずいと
思わないか?


という感じに書いてみたけど的外れだったりするかな!?だったらすまん。またなんか書くよ。
642優しい名無しさん:2006/10/19(木) 14:49:24 ID:35nhp5QK
>641
全然的外れではありません。反論が来るなら、そういう論点になるだろうとは思います。

けれど、若干修正しておきます。修正点は、社会的価値とは経済的価値をも
含んだ人間関係の総体である、ということです。

両親を除いた総ての人間関係は、人間関係であるがゆえに社会的関係とみなすことができます。
唯一、両親のみが、多くの場合、アプリオリな?人間関係といえますが、その他は
総て後天的な人間関係であり、すなわち社会的関係であります。

すると、友人も社会的関係に含むことになります。結婚=新家族の設立も含みます。
>629では、それを明確にするために、あえて喪男や弧男を組み込んだ究極的モデルを採用しました。
議論のための議論というやつです。ある意味空虚ですが。

すると、>641の主張の内、残るのは両親と趣味ということになります。
前者は、先天的に与えられた人間関係、後者は人間関係に依存しないもの、といえます。

家族をベースに、自殺を説得するとなると、結局「両親が草葉の陰で泣いているぞ」に
なります。この説得は理解できます。十分に、自殺しない理由となりえます。
実際に、自殺を思いとどまっている人の一定割合は、家族を理由にしていると考えられます。

では、趣味や知識や学問など、人間関係に依存しないモノをベースにするなら
・・・・・・どのように自殺者を説得できますか? 

一つ考えられるのは、「お前は確かに仕事はできないかもしれない。けれど、○○の分野では
人一倍知識を持っている。他人に甘えず、自らの道を追及していくのは立派だと思うぞ」
といったところでしょうか。
643優しい名無しさん:2006/10/19(木) 14:54:46 ID:tmG5rNhe
>642
好きなことができなくなっちゃうよ、それでもいいの?

というぐらいしか、言いようがないかもね。
でもそれで自殺を思いとどまる人なら、自分でとどまってる気はする。
644641:2006/10/19(木) 15:38:46 ID:jKa7ns4W
>>642
議論の時には自分の支持する主張は何かを明確にしておいた方がいいですね。
自分は自殺はいけないという考えではありません。むしろ2年以内にするつもりです。

>>641でなぜあのようなことを書いたかというと、社会的価値に重きを置く人はまだ自殺を
思いとどまれる可能性があると思ったからです。

>では、趣味や知識や学問など、人間関係に依存しないモノをベースにするなら
>・・・・・・どのように自殺者を説得できますか? 

時間を忘れられる様な趣味が有ったり何か夢中になれることが限り自殺には至らないん
じゃないかと思います。そういったものって「生き甲斐」という言葉で表せると思うんです。
どんなに仕事で辛かったり、家族に不幸があったとしても生き甲斐が有ればなんとか
なるんじゃないかと。

自分にはそのような生き甲斐は全く無いし夢中になれる事が無いというのが生きる意味を感じない
要因の一つだと思っています。他にも色々有るわけですが・・・・・・。

喜びや楽しみを感じられるからこそ生きられるし、生きている意味があるんじゃないのかと思います。
それをなくしてしまっているのに生きているこのは、とても辛く苦しい事でしかありません。
645優しい名無しさん:2006/10/19(木) 16:30:49 ID:R9Z5Dns5
>>好きなことができなくなっちゃうよ、それでもいいの?

こういうのも難だけど、詐欺的な言い包め方だね。
死んじゃえば好きなことはなくなるのに。
646優しい名無しさん:2006/10/19(木) 16:52:16 ID:tmG5rNhe
>645
でもそれで思いとどまれる自殺なら
思いとどまった方がいいと思うから、
詐欺的でもいいんじゃないかな、と思って。
647優しい名無しさん:2006/10/19(木) 18:23:52 ID:aRFIFoA5
>価値ってのは、社会的に決まるものだろう。無職には無職の、フリーターにはフリーター程度の価値しかないんだ。

仕事したくても身体の事情でできない身体、精神障害者たち、
定年で社会の一線から退いた老人達、
子育て済ませ、さらに夫の看病にあけくれている妻、
上野の公園で生計立てているホームレス人、
家族を養うため3kしながらの海外出稼ぎ人、
原爆後遺症で60年病床の者。

数えたらきりがないが、社会は皆んなこんな人たちで成りたっているんだよ。
いつかは自分もこの一員になるんだよね。
だから、自分は今は予備軍だと思っていたほうが、その時のショックが少なくていいと思うよ。
賢ければ、いつかはたどるこの道を、それぞれが気持ちよく過ごせるように、専門的な勉強して知識をたくわえ、
資格などを取り、社会に生かしたらいいんだよね。主婦でさえ、老人看護のために多くの人が2級の資格を持つからね。

さて、価値の問題たが、「天は人の上に人をつくらず、人の下に人をつくらず。」人間みなどんな人も同じ価値。
自分は価値がないんだ!と思う人は過小評価しかしていないから、もう少し自信をもったほうがいいね。
人を見下している人に出会ったら、自信過剰かうぬぼれているかのどれかだろうね。そんな目線で人生送るといいよ。

社会的価値は人間が量るものだが、外から見えない人間の価値は神しか量れないものだよ。
一般的な生きがい(家族、趣味など)は、社会が平和な時は十分に役に立ち人生が過ごせるが、
戦争で生死をさまよったり、国が混乱したり、不治の病になったり、不条理なことがあったり、
自分の人生そのものを深く考えた時、生きる意味を知りたいときは役にたたないんだよね。

人間の弱さにどこかで気がつかない限り、めったに神が存在していることに気づいたりしないよ。
しかも本物の神はしっかりと神の目を語っているが、本物の神に出会うには、日本では努力がいるからね。
たいていは聞き流して探さずにおしまいだろ?ね。



648優しい名無しさん:2006/10/19(木) 18:40:28 ID:sxJSi5CT
死にたきゃ氏ねば?
そんな事をいちいち聞いて馬鹿みたい。そういう人間って自己中なんだろな…などと考えてみる

が、オラには関係ないだ。自殺したヤツの事は忘れるに限るし、自殺をほのめかす人間からは遠ざかるに限る。よって、北海道の自殺は自業自得の結果
649優しい名無しさん:2006/10/19(木) 19:45:32 ID:aRFIFoA5
続き
>>638
人生の上で最も大事なことだが、伝えるには紙面が足りないからね。
社会的価値を認められていても、その人がどのような目的でそれを得たかは、胸のうちは誰にもわからない。
神のみ知っていることだからね。
金の為、名誉の為、出世の為、嫉妬から、憎しみからか、
またはただひたすら努力して、あるいは世の為人の為に尽くすためだったかいずれか誰にも分からない。
だから、大事なことは死後、神の前に立たされて人間の価値を量られるから、
ドロップアウトしようが経済力がなかろうが、誠実に努力していれば神には分かってもらえるだろうね。
結果よりもその過程が重視されるよ。どのような目的があったかなど等。
650優しい名無しさん:2006/10/19(木) 20:00:00 ID:X19Y5cyd
>>648
そんなこといちいち書きに来なくていいよw
651優しい名無しさん:2006/10/19(木) 20:04:48 ID:jKa7ns4W
>>649
なるほど。神を持ち出しますか。確かに伝えるには掲示板での書き込みでは
たりないだろうから、まず何の宗教を基にしているのか、スピなどの思想なのか
などを書いて欲しいところですね。

それと教えて欲しいんだけど。神が人を作る必要が有った理由を書いてくれないか?
それがわからないと、なぜ人は誠実に努力しなければいけないのかもわからないし、
神が何を望んでいるかがわからないのでは?それもわからずにただ、死後審判
されるといのは余りにも理不尽とだと思いますが?
652優しい名無しさん:2006/10/19(木) 22:42:50 ID:wvXUj0eu
アダムとイヴが林檎を食べちゃったから2人は楽園追放。
苦しい苦しい地上での人類の歴史が始まりましたとさ。
653優しい名無しさん:2006/10/19(木) 22:50:43 ID:fGH2ntTd
>649
結局神ですか。結果より過程が大事、そして死後に審判が下る、価値とは
最終的に神が判断することである、との主張はわかりました。
ですが、それらは空理空論といわざるを得ません。

神は私に何をしてくれる?
神は、>626-629を理由に、いままさに死を選ぼうとしている人間を、
どのように救済する?
神が与えたもうた試練とでも言って誤魔化すの?
神は、現実に自殺した3万を超える人間について、どう思うの?
人一人救えない神に「価値」はあるの?

たとえ神の存在証明が成立したとしても、現世の幸せに何も貢献せず、
そのくせ規範だけを一方的に押し付けるような神など、我々には必要ない。
654優しい名無しさん:2006/10/19(木) 23:11:22 ID:tmG5rNhe
神っていうのは逃げ場を失った人間が作り出したものだと思うんだけどなあ。
655優しい名無しさん:2006/10/19(木) 23:20:22 ID:fGH2ntTd
まあ、世の中わからんことだらけだからね。
そんな暗闇の中でも秩序を安定させるため作り出した社会装置の一つだろうけどね。
>神
656優しい名無しさん:2006/10/21(土) 10:56:18 ID:FBvLkhHW
残った人や周りの人に自責の念を抱かせるからかなぁ…
657優しい名無しさん:2006/10/21(土) 11:02:26 ID:fN+crb2g
>656
恐らく「そんなに思い詰めず、相談してくれたらよかったのに・・・」
ということだと思われる。

でも、身近にいればいるほど、そいつの状況は分かっていることから考えると、
結局のところ、その周りの人は彼を見殺しにしたに等しいのでは?

などと、極論を吐いてみる。両親は大切にしなきゃね。親が生きている限り、死ねないなぁ。
658優しい名無しさん:2006/10/21(土) 11:04:17 ID:J3YupIy8
 
無職のおじさん 甘ったれ〜♪  仕事が無い お金も無い 根性無い 何にも無い
 
 無職のおじさん 甘ったれ〜♪  仕事が無い お金も無い 根性無い 何にも無い
 
  無職のおじさん 甘ったれ〜♪  仕事が無い お金も無い 根性無い 何にも無い
 
659優しい名無しさん:2006/10/21(土) 11:30:49 ID:Yon4iup9
>>651
>神が人を作る必要が有った理由を書いてくれないか?

心から大事に思っている人がいるだろうか?家族、配偶者、お子さんとかね。もちろん恋人もね。
そのような人がいるならば、いつもその人のことを考えていないだろうか。
その感情が愛だよね。愛はいつもその人に向かってあふれでるだろう? 不思議に減らないんだよね。
どんなに酷いことをされても、心は痛むけど愛していないか。

ところで、ちょっと想像してみないか。満天の夜空を見上げて、あるいは大海原を見渡せる大地で、
自分で知り得たできる限りの宇宙を想像してみようよ。NASAに搭乗して土星の輪を眺めるのもいい、
地球の芯までもぐってみるのもいいと思うよ。海に興味があるならば、なおさら楽しいかもしれないね。

そんな宇宙を創造し、全自然界すべてのものに働きかけ保ち(秩序)、つかさどどっている神秘な存在者を
キリスト教では神というんだよ。言いかえれば、何でもでき何でも知っている無限な完全な唯一の絶対者ということ。

「全知全能者で無限な完全な絶対者」である神は、・・・神のあふれる愛を人間に与えるために、・・・
人間を神の姿にかたどってつくり、地上のあらゆるものを支配する役割をあたえたということだからね。
これは、神の栄光を現し、特に人びとを神の生命と幸福にあずからせるためだよ。

我々人間でも愛している家族を、大事に思うように、神も常にすべての人を愛し、正義をもってその善悪に報い、
あわれみを持って罪に苦しむ人間をかえりみ、その救いを、はからってくれているよ。
(聖書の内容を知り、教会に通うと神のめぐみが理解できる。誠実な努力の必要性が理解できると思う。)
その神の愛がどのようなものか旧約聖書から新約聖書に書かれているからね。
その内容は神自身がこの地上に人間となって自ら知らせに来ているんだよ。クリスマスがその日だね。

>神が何を望んでいるか
この地上に存在したすべての人間が、精神的に成長し、お互いに愛し助け合うこと。
それによって、天国で永遠の命を与えること。
660649:2006/10/21(土) 11:32:50 ID:Yon4iup9
続き
人間にとって重大なことは「神を知ること」だが、自分はどうして生まれ、何のために生き、何に向かっていくのか、
という、究極の問題については、カトリック教会の解答がいいと思う。上記の答えだけどね。
賢い人生を送るには世界の人と同じように、時間をかけて教会で学ぶより他ないんじゃないかな。
他にも色々な意味でもカトリック教会を勧める理由はあるが、
キリスト教の旧約聖書は宇宙創造から始まって書かれているが、勝手に解釈せずに伝統的解釈は大切だ。
たとえば、旧約聖書の創世記は宇宙がどのように発生したかを説いているのでなく、
宇宙発生の根本には神の働きがあったということを教えているし、
アダムとイブのりんごの記述は、人間は神に愛されているにもかかわらず、絶対的な神に従わず、
人間に嫉妬した悪魔の「神のようになれる」という誘惑の言葉に陥いった為、
神の怒りをかい、それによって人類に死が入り、神は人間を愛しているから、
神は救いの計画(キリストを地上に使わす)を立てたと、解釈している。
それに、リンゴを食べたことは、善悪の目が開いたということだからね。

信仰は知識ではないから、子供のときは子供の頭で理解できるように、
大人になれば信仰(信仰=神に対する愛=隣人愛)が実をむすぶように、常に神の助けを乞わないとね。
それに人生喜び悲しみを越えていかなければならないから、人間辛いときは誰でも叫びたくなるが、
神が何をしてくれるかではなく、自分が何ができるか答えをださなければね。
神は人間の個々の意志を最後まで尊重し判断させるから、判断を間違わないようにも、神に祈る必要がでてくるんだよ。
我々の日常の祈り方もキリストが教えてくれている程だから、人間は愛されているんだよ。
自然死も、実は神がその人の生死を決めているから、人は神に生かされていることに気づくことも重要だよね。

それにしても、日本は40年、受験戦争でつっぱしてきて今に至るが、他人の痛みを理解し気づかなければ
悲しい人生を生きる者が後をたたないだろうね。
自殺は、共存してきた人間側の問題だから責任を神になすりつけも解決はしないだろうね。
661優しい名無しさん:2006/10/21(土) 11:38:05 ID:CW8LgCW9
自殺したらもう一回同じ人生歩まされるらしいよって説得された。




うん、それは恐えーよ。
662優しい名無しさん:2006/10/21(土) 11:49:02 ID:GO+EsA00
>661
すごい説得力。
663優しい名無しさん:2006/10/21(土) 11:54:50 ID:fN+crb2g
>661
すげー説得力ある。
664優しい名無しさん:2006/10/21(土) 12:18:40 ID:L46HEOyE
人は飯を食うと魂が汚れるっていうじゃん
動物達にしたって食われるために生まれてきたわけじゃないし
その憎しみの念はハンパじゃないと思う
つまりどう生きたところで
人間の魂は絶対に地獄に落ちる
665優しい名無しさん:2006/10/21(土) 12:22:57 ID:YnrhjAbK
>661
輪廻転生があるとして、同じ時代同じ国にもう一度生まれるなんてありえないよ
666優しい名無しさん:2006/10/21(土) 12:31:07 ID:fN+crb2g
>665
いやいや、輪廻転生があるんなら、すでに時間軸はぶっとんでるだろ。
同じ時間を、記憶を失ったまま何度も繰り返すというSFおなじみの設定だ。

まぁ、ハルヒとだったら15000回同じ夏を過ごしてもいいけどなwwっうぇwwww
667優しい名無しさん:2006/10/21(土) 13:29:07 ID:/ZOcbJGh
>>661
だったら試しに自殺したほうがいいじゃん。
今の地獄の人生はまだ終わったわけじゃないんだし。
戦前の日本とか北朝鮮とかに生まれさせられるよりはましだ。
で自殺して結局転生せずに終了すればラッキーだ。
668優しい名無しさん:2006/10/21(土) 15:35:55 ID:G3L1H0AC
>>667
そーいやそーだ。これもすごい納得した。

>>666
wwwwwwwっうぇえwwっうぇwwwwwwwwww
669優しい名無しさん:2006/10/21(土) 19:56:24 ID:J3YupIy8
 
無職のおじさん 甘ったれ〜♪  こんな楽しい世界に生まれて 自殺ごっこ
 
 無職のおじさん 甘ったれ〜♪  こんな楽しい世界に生まれて 自殺ごっこ
 
  無職のおじさん 甘ったれ〜♪  こんな楽しい世界に生まれて 自殺ごっこ
 
670優しい名無しさん:2006/10/23(月) 00:24:18 ID:5eu3xafh
万が一にも地獄があったら行きたくない
今より苦しむと思うと自殺なんてできるか!
671優しい名無しさん:2006/10/23(月) 03:48:21 ID:OjNrgzzQ
言うまでもなく自殺者は地獄に落ちる
どの宗教でもこの点だけは一致している
672優しい名無しさん:2006/10/23(月) 07:14:53 ID:ACkEj8qf
>>671
ばっかみたい。
673優しい名無しさん:2006/10/23(月) 07:59:33 ID:OjNrgzzQ
↑間違いなく地獄に落ちるよ
674優しい名無しさん:2006/10/23(月) 08:49:02 ID:JG+4pmpE
>>670
そう思うなら生き地獄を味わい続けるがいいさ
675優しい名無しさん:2006/10/23(月) 09:01:39 ID:ENvkm+Bm
地獄はナイと思うなあ。
676金バエ:2006/10/23(月) 09:42:32 ID:Sz36top3
(´ω`)おはよ〜今から自殺するよ
677優しい名無しさん:2006/10/23(月) 09:43:52 ID:1n0Ya5jQ
天国も地獄もない
678優しい名無しさん:2006/10/23(月) 09:44:08 ID:ENvkm+Bm
おはよー(´ω`)やめなよ〜
679優しい名無しさん:2006/10/23(月) 11:18:29 ID:OjNrgzzQ
(´ω`)おはよ〜今日も元気に自殺するよ〜ん
680優しい名無しさん:2006/10/23(月) 23:51:07 ID:OjNrgzzQ
自分の家族とか恋人親友それにカネ貸してる相手
それ以外なら自殺しようが殺されよーが拉致されよーが
まったく無関心

それが普通の人だわなー
681優しい名無しさん:2006/10/24(火) 12:52:53 ID:ByguISYe
自殺するな!と言うのは支配階級や富裕層。自分たちの生活を支える下層貧民がいなくなったら困るから、坊主に「自殺したら地獄に堕ちる。」とウソを言わせた。
682優しい名無しさん:2006/10/24(火) 13:41:51 ID:6/6fuKp3
地獄はヒッキーの頭の中にある
683優しい名無しさん:2006/10/25(水) 00:43:56 ID:pQls7VUU
天国は感謝を知る者の頭の中にある
684優しい名無しさん:2006/10/25(水) 15:00:23 ID:NaQm6SzN
現代の一番の悪は無関心。

685優しい名無しさん:2006/10/25(水) 23:24:58 ID:pQls7VUU
無関心は必ずしも悪ではないが
愛の反対語である
686優しい名無しさん:2006/10/26(木) 22:43:12 ID:pI2f2Ar6
100億人全員に関心を持つことは、事実上不可能。

>>681
支配階級と下層貧民の構図は疑問。
衣食や、かなりの商品は輸入品だし、工場はだいたいどこも自動化が進んでいる。
下層貧民は、いなくても困らない。
687優しい名無しさん:2006/10/27(金) 01:35:03 ID:+Kv0FAdY
>>686

文字通りの「下層貧民」を指しているわけではなく
自分より下の人間、という程度の意味でしょ、たぶん
688優しい名無しさん:2006/10/27(金) 05:13:58 ID:A4PK2Ku8
自殺するな!というのは
自分がいい子でいたいからの発言

689あぼーん:あぼーん
あぼーん
690優しい名無しさん:2006/10/27(金) 08:49:35 ID:YyWqx42E
>>686
格差が無いと人間は頑張れない、幸せを実感出来ない動物なんだよ。
691優しい名無しさん:2006/10/27(金) 09:27:25 ID:A4PK2Ku8
自分より下層を見て
幸福を実感する
692あぼーん:あぼーん
あぼーん
693優しい名無しさん:2006/10/27(金) 11:04:36 ID:YyWqx42E
>>691
優越感って生きる糧でもあるからね。人よりいい大学入って、いい会社入って
いい恋人・友人持って・・・そういうことで自分は幸せだと実感する。
694優しい名無しさん:2006/10/27(金) 12:02:34 ID:KOJmi87S
天国だとか地獄だとか無いだろう
そもそもあるかどうかなんて死なないと分からない

その前に今が生き地獄
695あぼーん:あぼーん
あぼーん
696優しい名無しさん:2006/10/29(日) 23:34:09 ID:i12/Enjt
いつも怒ってばかりしているようなご主人や、ヒステリーばかり起こしているような主婦は、地獄行きの指定席を買っていると思って間違いありません。
《参考文献》『仏説・願文「先祖供養経」講義』(大川隆法著、宗教法人 幸福の科学刊)
697優しい名無しさん:2006/10/30(月) 00:34:09 ID:/95r37WD
馬鹿らしい
698優しい名無しさん:2006/10/30(月) 01:20:19 ID:9kMESUvX
なぜイケないかって?

母親に対して一番ひどい裏切り行為だからだよん
699優しい名無しさん:2006/10/30(月) 02:36:03 ID:RN/ggxUf
世の母親全てが良き母でせうか。

虐待をする人もいるでしょ。
700優しい名無しさん:2006/10/30(月) 03:44:36 ID:vTuWPO5o
母親が傷付くなら死んでやりたいな
だけどあいつは私が死ぬのを待ってるから絶対に死ねない
701優しい名無しさん:2006/10/31(火) 09:51:52 ID:7ax7K+SS
憎むほど母親に何をされたんだろうか。
たいていの場合、当人の母親は自覚がないんだよ。
それを指摘されても、ずるさが身についていれば反省無し確実。
まだ当人の心が痛むようだったら、少しは許してあげたほうが自分自身が楽になれるよ。
>>700番さん。それを契機に新しい生き方を模索したらどうかな?
702優しい名無しさん:2006/11/01(水) 23:08:29 ID:SJg91v7q
自分が死んで迷惑がかかる人がいる、
まさにそれ以外自己主張や自己実現ができないくらいに追い詰められるから自殺するのだろう。
ハッパかけてるのといっしょだな。
703霊帝:2006/11/01(水) 23:11:02 ID:26Ej3N0c
自殺て面白いか?
704優しい名無しさん:2006/11/01(水) 23:16:10 ID:ijf24XCp
マックで「お飲み物は?」のタイミングで「チーズバーガー」と言ったが
普通に応対された。
「以上でよろしいですか?」と聞かれたので
「チーズ抜きで」と返したら店員が鼻水吹き出した。

705お寿司:2006/11/01(水) 23:18:55 ID:yzaL2gTW
>>704 文章でも吹いた キミ普通にオモシロイ
706優しい名無しさん:2006/11/03(金) 21:27:25 ID:ijK/PdRz
>>704
「スマイル一つください。」
「お持ち帰りですか(ニコッ)」
707優しい名無しさん:2006/11/04(土) 23:16:37 ID:Gi4vX12C
スレタイ読んで 自殺がいけないことだと初めて知った
708優しい名無しさん:2006/11/04(土) 23:19:12 ID:Gi4vX12C
スレタイ読んで 自殺がいけないことだと初めて知った
709優しい名無しさん:2006/11/05(日) 01:03:05 ID:kWxyE12D
自殺はなぜいけないのか、よくわからない。
死ぬのは怖いけれど。
710優しい名無しさん:2006/11/05(日) 03:57:26 ID:7rkKaNzV
今日ラジオで松ちゃんが自殺とか苛めについて語ってた。
親より先に死ぬな。
死んだら負け。


死ねば自分は可愛そうだと擁護される。苛めた奴等が悪者になる。だから皆死ぬんだと。
711優しい名無しさん:2006/11/05(日) 05:20:11 ID:i5kjFSp1
ご参考までに
以下遺体屋の仕事 より 
http://blog.goo.ne.jp/clean110/d/20060517
712優しい名無しさん:2006/11/05(日) 08:39:39 ID:cloIhmqj
いまのところ自殺する予定はないのだが
遺言は作っておきたい
葬式は開かないでほしいとか、持ち物の処分のことなど

遺言の作り方についてはネットで調べるなり
専門家に相談すればわかることなのでその他の疑問なんだが

20代〜30代で肉体的にはまあ健康な独身者が
遺言をつくることって多いのかな?

健康な人でもいつ死ぬかわからない(事故や予期せぬ病気)ので
国民のほとんど誰もが遺言を持っていてあたりまえ
という状況になってほしいのだが…
713優しい名無しさん:2006/11/05(日) 12:50:03 ID:Q/cAQyxN
>>712
スレチ
714優しい名無しさん:2006/11/05(日) 16:45:47 ID:O5f/kAV0
>>712
遺言って、家族に資産を分けるとき喧嘩が起きないように、
とか思ってたけど、20代では資産がない人が多いし
相続する相手もいなかったりする。
なによりも、20代で死ぬような無茶はしないほうがいいかと。
暴飲、暴食、暴走
715優しい名無しさん:2006/11/05(日) 22:43:13 ID:louFQAiX
今手塚治虫の話をテレビで見た。
80年代から死にたい子供が増えてたんだね。
夢や希望が未来に見えないのは今も変らない。
というより夢や希望が無い未来が現実に起こってる。
結局死にたがる人や暴力を振るう人の共通した意識の中に社会自体が終わってる事があるんだろう。
716優しい名無しさん:2006/11/05(日) 22:50:56 ID:6v1BClVT
80年代からそんなにふえたんだぁ
717優しい名無しさん:2006/11/06(月) 00:33:10 ID:ZRvIMDf0
生きたい、生きなきゃいけない、と叫ぶ事がもはや虚しい時代なんだな。
生きる事に希望を持っている自分の綺麗な妄想に逃げ込むという虚しさ。
718お寿司:2006/11/06(月) 23:26:01 ID:lmDB3qxi
手塚治虫のはなしで思ったが、昭和中盤まで、わかりやすい夢や希望がありすぎた 宇宙やロボや人工知能や給料右肩上がりやマイホームなど…
歴史的に見れば現在も夢があるほうだと思うが、まだ寝呆けて大きな夢を見つづけてる人間が少なくない。

将来がガラリと良くなることなどなくても、普通に天寿を全うするまで、何かを学びながら生きるのがおかしいことだろうか



719優しい名無しさん:2006/11/07(火) 22:58:12 ID:PWFPZUq1
どうして天寿にこだわるのだろう。
どの瞬間でも死んでしまえば全てリセット、全てゼロになるのに。
720お寿司:2006/11/08(水) 00:11:06 ID:m6cXA1yO
>>719 「殺す」ことは心地悪いからだと思うよ。

生き物を殺すこと、自分を殺すこと。はかりにかけて、魚や豚や野菜を殺して食って生きる。
醜い生に執着してでも、何のために生まれてきたのかを考えるのを止めては元も子もないと思ってしまう。
リセットすることが許されるくらいなら、はじめからこの世で見たり聴いたり感じたりした意味がわからない。

721優しい名無しさん:2006/11/08(水) 09:47:51 ID:0Cm1kprd
悠々たる哉天壌。遼々たる哉古今。
五尺の小躯を以って此の大をはからむとす。
ホレーショの哲学竟に何等のオーソリティーに価するものぞ。
万有の真相は唯だ一言にして悉す、曰く「不可解」。
我この恨を懐いて煩悶終に死を決す。
既に巌頭に立つに及んで、胸中何等の不安あるなし。
始めて知る、大なる悲観は大なる楽観に一致するを。
722優しい名無しさん:2006/11/08(水) 23:11:01 ID:6t1IWV3t
>>720
自分を無理に生きさせている事がもっと心地悪いのに?
723優しい名無しさん:2006/11/10(金) 02:42:06 ID:EchjjBLX
>>718
何を学ぶかが重要だろうな。
地球の半分以上の人間が、貧しくて飢えているんだよ。
水もなく、不衛生でさ、安心して生活できるような現実じゃないんだよね。
日本にいると、日本のレベルが世界の状態と勘違いをしてしまうからね。
日本ほど、国民の生活水準の格差がない国は他にないと外国人は驚くよ。

日本で平和ぼけして生きていると、死後、後悔することになる(おーい皆、647、649、659、660読んでくれ)から
普通に天寿を全うするまでがんばって生きていかなければね。仮に成功しても社会還元しなければね〜。

ノーベル平和賞受賞者のマザーテレサは次のように語りかけているよ。

・・・大切なことは、どれだけたくさんのことをしたのではなく、どれだけの愛をこめてしたかということ。・・・       

マザーテレサは、ヨーロッパの修道女(カトリック)で、もう路上で生きていけないインドの人達の世話を目的にして活動していた人。
イギリスのダイアナ王妃が亡くなった頃、すぐその後亡くなってしまったから、気づかなかった人が多かっただろうね。
生存中、わざわざ日本から来る善意の人たちに向かって、自分の国で仕事をしなさいと勧めていたそうだよ。
724優しい名無しさん:2006/11/10(金) 02:51:29 ID:EchjjBLX
続き

生きる意味がわかれば、生きている間にしなければならない仕事は山とある。
マザーテレサは次のように祈り、神に支えられて貧しい人びとに寄り添って、その人たちの命を大切にして生涯を終えた。

神よ、きょう一日、
貧しい人や病んでいる人を助けるために 
わたしの手をお望みでしたら、きょう、わたしのこの手をお使いください。

神よ、きょう一日、
友を求める人々を訪れるために
わたしの足をお望みでしたら、きょう、わたしのこの足をお使いください。

神よ、きょう一日、
優しいことばに飢えている人々と語り合うため、
わたしの声をお望みでしたら、きょう、わたしのこの声をお使いください。

神よ、きょう一日、
人は人であるという理由だけで どんな人でも愛するために
わたしの心をお望みでしたら、きょう、わたしのこの心をお使いください。

                     ー マザーテレサ ー

まず、自分の命を大切にしよう。なぜならば、魂は死んで消えたりはしない。
魂が消える、無くなるなら誰が大事に扱うだろうか。

人間は魂が不滅(なくならない)であることを探り当てるだけの能力を十分備えているのだ。
725優しい名無しさん:2006/11/10(金) 03:35:09 ID:xo1+uAos
自殺はいけないっていうのは
周りのひとに自殺してほしくないからでは?
健常者は周りのひとが自殺すれば相当なストレスがかかるに違いない
もしくわ宗教がらみの思想かしら?
726ココ夏 ◆GMjkVSekDA :2006/11/10(金) 03:46:43 ID:MkM3u3vi
      ,  -―- 、__
    /  /     ヽ     >>725 社交辞令じゃない?社会が自殺はイクナイって考えだから
   / , /ィ人  /メヽ ヽー-、  右向け右みたいな。死にたい人の気持ちなんて知らないくせにね
   ヽヽ{ ==ヽ ==、! :ハ〉 、ヽ
    と人"" -  "" レ'__スヽヘノ}¨ヽ
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
727優しい名無しさん:2006/11/10(金) 06:07:03 ID:OvN5iWB+
普通に知人が自殺したら、ビビったり迷惑だったり悲しかったり
周りからそういう目で見られたりして嫌だって人が多いからかな
そんなヤツらの事など知ったこっちゃないので死のうと思うけど
728優しい名無しさん:2006/11/10(金) 10:54:10 ID:IhdiqnUx
自殺志願者の俺でも肉親が死んだら悲しいからな。
身勝手だけどそういうつらい思いする前に先に死んでやる。
729優しい名無しさん:2006/11/10(金) 11:12:20 ID:r/ea0JHY
集団自殺でなければおk
自殺手紙は面白い…書きなぐってあんだけマスコミに取り上げられればもう満足して自殺しないな〜
いじめた側の名前が書かれていないのが笑えるw
730優しい名無しさん:2006/11/10(金) 11:28:53 ID:L0ynOsSZ
お母さんから貰った命だから。
731優しい名無しさん:2006/11/10(金) 11:34:05 ID:SWssl5Ep
自殺がダメなことに理由なんてない。
でも自殺はダメ。ダメだからダメ。
ダメなことに理由なんてないからダメ。
732優しい名無しさん:2006/11/10(金) 13:56:21 ID:OvN5iWB+
>>730
母親が、勝手に作った命だよ
733お寿司:2006/11/10(金) 23:42:35 ID:Xvj1jPRe
>>724 美しい 本当に美しい言葉だね 理想だよ。本当の理想。
自分の魂と肉体をすべて捧げ、人々のために肉体と精神をコントロール(つまり操縦)しようという強い意志に溢れた言葉だ

これを日々の誓いに立てることが出来る人間はそうはいないね。
出来ない人ばかりだ。

これが出来ないのは、結局は私利私欲に囚われている証拠…。おれにもまだ無理だけど。
ならば自分の命が惜しくもないというのに、他人の為に犠牲にして働きつづけることは出来ないという人たちは、一体なんなのか。

命が惜しくないというなら、せめてマザーテレサの言葉のように、潔く全てを捧げられる覚悟を表明も難なく出来るはず。
それは出来ないが自殺ならしたいと、それは全く筋の通らない話だ。何も惜しくないはずなのだから。

おれはキリスト教徒でもないし宗教にハマるほうでもないけどね。
キレイゴトだと笑うななら、自己嫌悪も自殺もそもそもはキレイゴトだと気付くがいい

734優しい名無しさん:2006/11/10(金) 23:45:43 ID:OvN5iWB+
>>733
利己的な考えで自殺したいと思うんです
自殺して周りが迷惑を被ろうとどうでもいい、と。
だから他の為にすべてを捧げる云々というのは全く別問題です
735お寿司:2006/11/10(金) 23:52:12 ID:Xvj1jPRe
>>734 本当に命が惜しくないなら、明日死んでもかまわないというなら…

たとえば明日一日だけでも恥も外聞も利害計算も捨てて、人の為に尽くしてみようって思えばいいじゃやないか
仕事?借金?いじめ?世間体?結局捨てられてないから苦しいんじゃないかな。
バカにされるとか。見下されるとか。殴られるとか。

命という一番大きいものが捨てられるのに、そんな小さい問題で苦しんでいること自体が、大きな計算ミスではないか?
736お寿司:2006/11/10(金) 23:58:19 ID:Xvj1jPRe
どうせ命を捨てる覚悟があるなら、明日一日、空き缶ひろって金をあつめてみればいい。
そのお金を自分の為には一切使わずに、ホームレスのオッサンにプレゼントするか、野良ネコのエサにでもしたらいい。
んで、自分は飢えて死んだらいい。

ホームレスに恵むなんてもったいない?そんなことをしてたら仕事をクビになる?
家族に捨てられる?命を捨ててもいい人間が何言ってる。何も考えずにできるかぎり善行をつめばいいじゃん。
できないってヤツは、本当に命が惜しくないって思ってるのかよ。

737お寿司:2006/11/11(土) 00:12:09 ID:R4cc+n3C
>>722 おれだったらね、自分の生きてる値打ちが、晩ゴハンのイワシより無意味だと感じたら、もう喰うのを止めて死ぬのをじっと待とうと思うよ。
まぁ実際、それで何度か挫折したんだけどね。結局、イワシ以下とは認めることができなかった。だからまた喰った

イワシ様がおれ様より上に感じたら、もう恐れ多くて喰うこともできないだろうがね。
738優しい名無しさん:2006/11/11(土) 00:15:58 ID:PUlqwKnZ
>>735
いじめとか仕事とかが原因で自殺したいのではなく、
生きるのが面倒で疲れたから死んでしまいたいと思うのです。
だからわざわざ面倒な事はしたくありません
739お寿司:2006/11/11(土) 00:21:04 ID:R4cc+n3C
自殺という作業なり手順を踏む事は面倒じゃないのかね?面倒なら寝てればいいじゃん。
740優しい名無しさん:2006/11/11(土) 00:24:34 ID:PUlqwKnZ
一度面倒な手順さえ踏んでしまえば、後は全く何もしなくていい。
寝てるだけっていうのは現実的には無理でしょう
寝る場所を確保する為にはお金が必要だし、
外で寝続けるのは嫌だし。
一時の面倒さえ我慢してしまえば良い自殺が、結局一番楽だと思う
741優しい名無しさん:2006/11/11(土) 00:35:55 ID:HWZyQ7r6
Xデーが来ましよ
742お寿司:2006/11/11(土) 00:38:43 ID:R4cc+n3C
死んじゃえばあとは楽だっていう根拠はどこにあるんだろう?
何もしなくていいから気楽で、暖かくてフワフワ心地よい状態が持続するのかな。本当にそうなのかな。
だれも証明していないのに。普通にその後どうなるか解らず、怖くて踏み出せない自分がいるんじゃないか?
それを理解したいが為に、生き恥さらしながら物事の道理を学んできたのではないか?
それとも現世で見てきた成り行きは、あの世からすれば単なる茶番なのかな?


フツーは怖くて決断できず、答えを保留するところだと思うね。
だからこそ、本能的に善いと思う事でもしていれば将来マシな目に会えるだろうって頑張るわけじゃん。

動く体、動く頭をさてこれからどういう風に使ってみるか。
飛び降りるためにエレベーターのボタンを押すだけの余力はあるのにねえ。

743優しい名無しさん:2006/11/11(土) 00:54:38 ID:plaGwodj
デュルケムの「自殺論」を精読すれば何かしらの
結論が出るかもしれないけど、
あんな分厚い書物を読む気力はない
744優しい名無しさん:2006/11/11(土) 01:02:45 ID:PUlqwKnZ
>>742
わからないけど、楽かもしれないし。

なんか、自殺を止めたいのか自殺したい人をバカにしてるのかわからないけど、
今更無駄に討論したくもないよ
745お寿司:2006/11/11(土) 01:02:53 ID:R4cc+n3C
>>743 どんな分厚い本を読んだって結論なんか出ないよ。出るわけないじゃん。最終的には自分の認識力の問題になるんだから。

死語の世界を見てきました。霊と話せます。推論すると死後の世界はこうなります。信じるも信じないも、結局自分のアタマの出来次第だし。
言ってるヤツが責任とってくれるワケないし。自分の決断の責任が100%モロに自分にかかってくる生まれて始めての経験ってわけだな。
746お寿司:2006/11/11(土) 01:09:36 ID:R4cc+n3C
>>744 バカにしてるんじゃないな。止めたいのでもないな。

おれだって自分が100%正しい自信がないから、ここで話したり問うんだろ。
討論で相手を負かそうとしてるつもりもないよ。


決断しちゃう人、つまり自殺を実行しちゃう人の思い切り方が、おれには解らないだけなのだ。
怖いのになんでやっちゃうんだろうなあ。

747お寿司:2006/11/11(土) 01:12:34 ID:R4cc+n3C
ふらっとアテのない旅に出るってのと似てるのかもな。自殺って。
アテがないんだもんな。どうなるかわからないけど…って。

まあおれの立場を明確にするなら、旅に出ようと思うのは構わないけど近場からやってみればいいじゃんって感じかな。
アテがないなら死なない程度に無茶してからでも遅くないし。
748優しい名無しさん:2006/11/11(土) 01:49:48 ID:2XkeV9Qn
ID:R4cc+n3Cは自殺志願者を余計に圧迫して本当に自殺をさせようとしている愉快犯にしか見えない
749お寿司:2006/11/11(土) 03:01:33 ID:R4cc+n3C
んなこたねぇ〜よ すること無けりゃ、呑気に歌でも歌ってりゃいいものを。
やらなきゃいけないことだらけで追い詰められたって、死ぬくらいなら思い切り逃亡して口笛でも吹いてりゃいいものを。

750優しい名無しさん:2006/11/11(土) 05:09:58 ID:PUlqwKnZ
思い切り逃亡して口笛吹いてても、そんな生活には限界が来るもの
ていうか、する事がないから死ぬ訳じゃないんじゃないかな

そういう言葉は聞き飽きたけれど、
そういう事を言う多くの人たちは死そのものに妙に否定的なんだよね
死への恐怖とかそういう次元の話が出てくる時点で色々ずれてそうだ
751お寿司:2006/11/11(土) 10:33:39 ID:R4cc+n3C
仮に先が見えなくなっても、最後までグジグジ粘ってたっていいじゃん、って話だよ。

もう希望が無いからバッサリと死んじゃえ!ってどうなん?短気すぎじゃね?
なんか死ぬまでの沈思黙考を省いてるだけに感じる

死への恐怖とかの次元って。それ以上の次元の恐怖に晒されている人ってそんなにいるの?
縄でくくられて永久的に生爪を剥がされるような苦痛を与えつづけられるのが確定してるとかか?

フツーに歩けるだろ。キレイな公園を散歩して、良い気分になることくらいできるだろ。どんな悲惨な条件に置かれた人間だって、それくらいできるんじゃねーか。
時間がないというのは嘘だ。死ぬ気なら、まずはやりたくない事を全部放っぽって、良い気分になることでもしたらどうだ。
752優しい名無しさん:2006/11/11(土) 10:52:31 ID:2XkeV9Qn
逐一返してくるな。
よほど自分に自信が無いのか、確信犯で荒らしてるのか。
ハリネズミのように心を閉ざして、実は一番最初に自殺するかもしれない。
753優しい名無しさん:2006/11/11(土) 12:23:47 ID:t45vMnml
好きではないのに何故だか子供の頃から残酷な話とか悲惨な話を見聞きしたせいで生きるのは恐ろしいことだと思ってる。ルワンダ、ウガンダ、カンボジア、旧ユーゴ、強制収容所。そんな目に合わないうちに死にたい。
754優しい名無しさん:2006/11/11(土) 12:27:27 ID:mFYejoWB
>>735
そうそう・・・核戦争の話とか・・・・悪夢を見るぐらい
怖かったなあ。もしかしたら、生きているうちに核を体験するかも
しれないしなあ。
755お寿司:2006/11/11(土) 12:27:31 ID:R4cc+n3C
荒らしとかってなんでそうなるw
おれのレスの内容について、なんか意見あるんならともかく。
言わない責任をなんでおれに被せる?おれ、心を閉ざしてますか?w 
何でも言いたいこと言っていいのによ?

756お寿司:2006/11/11(土) 12:29:21 ID:R4cc+n3C
>>753-754 杞憂
757優しい名無しさん:2006/11/11(土) 12:39:23 ID:tNC013T+
とにかく死ぬんだよ
758優しい名無しさん:2006/11/11(土) 12:53:11 ID:t45vMnml
杞憂ならイイけどね。日本の周りには日本人に憎悪を抱く朝鮮人や中国人がウヨウヨしてるよ。日本国内にも、世田谷の一家4人惨殺事件はどうなの?未解決迷宮入り。
759優しい名無しさん:2006/11/11(土) 13:02:13 ID:s34oMeNF
彼女に別れを切り出したら、「自殺してやる!」と脅された。
本当にリスカまでして、もうどうしていいか分からない・・・。
とてもじゃないが、もうやっていけない。この状態がもう半年続いてる。
しかも別れ話をする度に「死ぬから!」を連呼する。どうすればいいんだよ・・・。

760優しい名無しさん:2006/11/11(土) 16:57:48 ID:lh+6311u
一緒に死んであげる
761優しい名無しさん:2006/11/11(土) 22:53:26 ID:PUlqwKnZ
お寿司の言う事がズレ過ぎてる
762優しい名無しさん:2006/11/12(日) 02:18:32 ID:guFO1upw
お寿司はズレているんではなく理性的に述べているんだよ。
死ぬことばかりだけを考えている頭を気分転換してみろよ、またはそんなに死にたいと思うなら、余力の体力を明るく使ってみたら?と
提案しているんだから。彼の言葉に心が動かされ、死へのブレーキをかけた奴はラッキーだよ。

フツーに人生終えてからやっとそれが分るんだよね。あの時そうしてよかったと。
それはまあまあ不幸せではない人生を送った場合のときね、
かなり厳しい辛い人生を送った場合は悲惨だったな!と振り返ってみても、よくここまで越えてきたと思うさ、疲れたとも思うし、
最後まで走ってきたんだから。

そんな辛いきびしい人生を送ったことに、チャント絶大な評価してくれるのが神なんだよね。
欧米諸国の多くの人々はそれを知っているよ。
日本人の多くのまちがいは、神は見えないと思っていること。
ただし、日本人の考えている概念の神とはちがうけどね。
欧米諸国の指す神はメセージを人間に送るからね。
例えばそれを人間側が受けて行動しているのがボランティア活動だよ。
ボランティア精神の根本は、神が望んでいるからそれに喜んで従うということだからね。
医師、看護士だからの理由の前に神の望みだからが前提、一般市民もおなじ気持ち、
中東でも同じさ。
763優しい名無しさん:2006/11/12(日) 03:06:41 ID:j1kcIZDF
>>762はお寿司か
764優しい名無しさん:2006/11/12(日) 03:15:35 ID:j1kcIZDF
自殺志願者には鬱病の人も多いと思うけれど、
そういう人に対して「余力の体力を明るく使ってみたら?」というのは思慮に欠けるよね
765優しい名無しさん:2006/11/12(日) 04:44:19 ID:guFO1upw
>>759
愛を失った悲しみでリスカしている訳ではないようだね。
リスカする度に彼女のところに戻ると、彼女の常とう手段になり得るよね。
子どもがいないことが前提だが、結婚する気がないなら、はっきりとした態度をとるより他ない。

766優しい名無しさん:2006/11/12(日) 05:02:52 ID:guFO1upw
>>763
別人です。
>>764
重度の鬱状態の時はスレを読むのはつらいだろうな。
だから、少しでも気分の良いときにこのスレに目をとおしてほしいな。
彼が言うようにボタンを押さず、生きる方向に足がむくようにね。
それが願いだよ。


767優しい名無しさん:2006/11/12(日) 07:50:11 ID:qXmvZpKl
人間、死ぬ権利くらいあってもいいと思う。
ざっと、目を通しただけだが
難しく考えすぎてるというか、生きる事を重要視しすぎてる気がする。
自殺=マイナス思考とも限らないし。


768優しい名無しさん:2006/11/12(日) 08:50:49 ID:EQxmaDhX
俺は朝から晩まで神を身直に感じてる。神はいつも俺にメッセージをくれる。嫌な目にばかり合わされて「お前なんか早く死んでしまえ!」てね。人が自殺するのも、神のご意志かも知れない。
769金バエ:2006/11/12(日) 09:01:22 ID:0Ekg+yEm
何が何でも生きようとは思わない
何が何でも死のうとも思わない
僕はいつも中立にいるから心地よい
770優しい名無しさん:2006/11/12(日) 14:00:24 ID:guFO1upw
>>767
神がいる以上、死ぬ権利は人間にはないんだよ。
人間が生きて呼吸している状態は、ただ肉体の器官に生かされているだけでなく、
神の意思が一人ひとりに働いているんだよ。ただ生き方は完全に一人ひとりに任せられているよ。

そういう基本的なことがわかっている諸外国の大人が、国連のユニセフなどで、飢えや戦争などで非常事態になっている地域に
援助活動などをするために働いているんだよ。
生きる意味がしっかり分らないと、活動の際に自分の命が危険に晒された時など、精神的に動揺することになるよ。

>>768
そういうメッセージではないんだよ。
2006年前にキリストから送られた神からのメッセージ。
人間が生き続ける以上、いまも永遠も通用する神から命令。
「自分と同じように隣人を愛しなさい」とね。

これができないから皆苦労しているんだけど。けんか、いじめ。搾取、そして戦争、21世紀になっても続いているからね。
一人ひとりが努力しないと平和は訪れないよね。
でも人類の目的は世界平和。
おとといテレビで、裕福さは日本は世界で7位と発表されていた。
我々日本人は自分たちのことだけでなく、世界の助けを必要としている人々に目をむけなければね。
その前に、「お前なんか早く死んでしまえ」という環境を改善しなければ何もできないよね。
お金も大切だが、人の気持ちのあり方のほうが、ずーと人を幸せにしてくれるからね。
771優しい名無しさん:2006/11/12(日) 15:26:48 ID:drnJEN2X
>>764
禿同
772優しい名無しさん:2006/11/12(日) 15:39:57 ID:guFO1upw
最近ある神父を知った。
会った訳ではないが、紙面でのことで、パソコンで開いてみた。

FEBCラジオ(AM1566KHz)で毎週月曜、夜10時15分
晴佐久昌英神父が「あなたに話したい」をとおして語っている。
日本で唯一のキリスト教放送局だそうだ。

教会にでも出かけていかない限り、神父の神からのメッセージを聞く機会などあり得ないと思うから、
ここ一番聞いて見たらどうだろうか。
自分は初めて前回の「病気の時は、恵みの時」を聞いた。

人生を深く掘り下げて語っているから、聞くものにとっては 反発を覚える、納得がいかない、
不愉快に思うかもしれない。少し難しいかもしれない。
でも、少なくても2,3回聞いて見たらどうだろうか。
これを機会に新しい世界を知ってほしい。
http://www.febcjp.com/program/hare.html
773荒師:2006/11/12(日) 15:45:58 ID:EFBxM965
神なんていねーよ!それがお宅の信仰なら何も言うまい
774優しい名無しさん:2006/11/12(日) 15:49:21 ID:1itbjYCT
親の目の前で、首掻き切って血ぶっかけて死んでやりたい。
775優しい名無しさん:2006/11/12(日) 15:50:47 ID:Y4fwIBAR
自殺はちっとも悪くないが、何か?
776〜〜神〜〜:2006/11/12(日) 15:57:02 ID:yfNgcm4m
なにか?
777優しい名無しさん:2006/11/12(日) 16:06:53 ID:HZ0RX0ft
自殺はいいか悪いかと言われれば、
いいと思う。

最近、「自殺はだめ。命を大切に。」という言葉をよく見かけるけど、
なんか腹立つなぁ。
欝や自殺の大きな原因を作った社会から、そんな事言われると
「お前が原因作ったのに、今更何様なんや?」と思ってしまう。

自殺によって、労働力や人口が減るために自殺はだめと言ってるのか?
残された者が悲しくなりたくないから言っているのか?

悪意に満ちた偏見だけど、そんな事考えてしまう・・・。
778優しい名無しさん:2006/11/12(日) 16:08:38 ID:X7zFK8NT
自殺は、良いわけはないけど、別に悪くなんかないぞ。
779荒師:2006/11/12(日) 16:13:46 ID:EFBxM965
自殺賛成派
自殺は何故いけないと言われているか述べよ
780優しい名無しさん:2006/11/12(日) 21:44:03 ID:YbMA7QTP
自殺はなぜいけないか、自殺を否定する人間の妄想、そこまでいかなくても信仰だな。
自殺したい人間、つまり異教の人間には本質的に一切問題無い。
781優しい名無しさん:2006/11/12(日) 22:21:45 ID:+DN4+YK4
>>780
つまりあなたは自殺賛成派でつか?
マイスリーでちょっとラリってるせいか、あなたの意見が
自殺賛成派にしかみえん。
782優しい名無しさん:2006/11/12(日) 23:25:58 ID:j1kcIZDF
>>780は賛成派じゃないかな?
私も賛成派。
信仰は押し付けるものではないしね
783優しい名無しさん:2006/11/12(日) 23:45:00 ID:OrqbuMCK
>>777
そんな所だろう。
労働力の問題とか、知人に死なれると
気分が悪い、あるいはテレビなど間接的でも
自殺報道が続くと、気分悪い。
後は、信仰とかも関係あるだろう。
どの宗教も、自殺=悪、地獄的な教えだし。
784優しい名無しさん:2006/11/13(月) 10:03:53 ID:coqmJaLq
この世に
何も望まない
何も求めない
何もしたくない
何も考えたくない
だから死なせてくれ
785優しい名無しさん:2006/11/13(月) 10:24:57 ID:XRzwecdW
周りに迷惑をかけるからさ。
人は生きるために生まれているはずで、
それは、ほかの動物がそうなように、
人間が自殺したくなるには理由があるはず
その理由を考察しないとわからない。
787優しい名無しさん:2006/11/13(月) 10:37:04 ID:klJgBNtW
>>777
うちの地域の某衆議院議員、オフレコだったけど

「どんどん自殺してくれて構わないけど、使えるうちは労働力として使わないとね。
 その点、高齢者の自殺はもっと増えて欲しいな。」

と言い放ってた。ちなに本州の端の地域です。
788優しい名無しさん:2006/11/13(月) 10:46:09 ID:xq+09UAT
>>787
すげえ。・・・あるまじき発言というか、正直というか。
その議員、トシいくつ?
使い物にならなくなったら自殺して欲しいよな。
789優しい名無しさん:2006/11/13(月) 10:56:19 ID:klJgBNtW
>>788
確か今は60代。教育畑の人間だお (^ω^ )
790優しい名無しさん:2006/11/13(月) 14:12:04 ID:Bi/Jpoku
政治家の発言なんかオフレコにも匿名にも
しなくていいよ。彼らそれで飯食ってんだから。
国会でいじめや自殺推進の議論があってもよい
という発言は聞かないな。票が取れんからか?
支持が得られないからダメだって理由があるね。
自分の意志で生まれた訳じゃないのに死ぬこと
はできると思ってるのは可笑しいという理由も。
いずれにしても何のルール、ものさしで測るか
じゃない?俺様ルールなら勝手にしてくれだし。
つまりはどれが一番丈夫なものさしかってなる。
なぜ〜か?という問いは全てこれ。
何時間でも暇が潰せるぜ。
こんなゲームを考え出した奴は
きっとアイツしかいないよ。あはははは
791優しい名無しさん:2006/11/13(月) 14:35:09 ID:tHdhQp1w
>>789
あ〜あ。ひでえ爺さんだ。
早いとこ落選させて廃棄すべし。
792お寿司:2006/11/13(月) 23:29:58 ID:7AFFZPoN
まいったね。上のほうでかなり反感かってるなあ…。

自殺が良いか悪いかはよく解らないが、単に「怖い」っていう意見だね。やっちゃう人は何故やれるのかなって。
他の地方に引っ越すのとはワケが違う。
一切先が読めないしこれまでの経験から推論できない世界に飛び込むとなると。

もはや太陽系以外の星に引っ越す事に例えられる程の冒険と言えるんじゃないかな。
だから、隣町に引っ越すのもキライな保守的なおれは、死にたいと思っても、結局は先延ばしにすることを選ぶな。

借金を踏み倒し、仕事を辞め、家族を捨てる、、考えうるどんな冒険も「死」にくらべればまだ不確実でないはずじゃないかな。
死後の世界(そういう感覚があるかどうかは別)に何らかの先入観を持っていても、そんなの信用に値しないからね。

おれは冷静すぎるのかな。
793お寿司:2006/11/13(月) 23:34:42 ID:7AFFZPoN
擁護してくれた人もいるね。おれはクリスチャンでないから方向性は若干違うようだけど。

あと、>>790の言う通りだね。政治家の発言は匿名であるべきでない。
議員には免責特権てのがあって院外での発言に責任を問われないってのがあるがね。
794お寿司:2006/11/13(月) 23:37:09 ID:7AFFZPoN
訂正、院外での→院外では
795優しい名無しさん:2006/11/14(火) 00:24:00 ID:e94Y4FbU
結論:自殺は悪くない。

796お寿司:2006/11/14(火) 00:30:44 ID:MKRpiqjN
悪いたあ誰もいえねーよ…太陽系の外に引っ越そうが基本的にはあんたの勝手だ
797優しい名無しさん:2006/11/14(火) 00:44:14 ID:MllmSAlA
お寿司的に、自殺は悪くないが嘲笑の的なのかな
798優しい名無しさん:2006/11/14(火) 00:44:53 ID:i+IEJDhh
>>792
怖いといっても死ぬ際の苦痛が怖いだけだよ。
死後どうなるかわからなくて怖いから死ねないなんてやつはいない。
要は今の人生を終わらせたいだけ、その手段が
死しか無いんだから死を選ぶしかない。
799優しい名無しさん:2006/11/14(火) 00:50:00 ID:aOT+iJfO
        llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
    lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
   llllllllllllllllll lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
   llllllllllllllll   ' ̄ ̄llllllllllllllllllllllllllll
   lllllllllllllll          llllllllllllll
   llllllllllllI,   /  ‖ \   lllllllll
   Illlll,   / /)  (\\   lll   容姿・学力・性格・家柄の悪い者、病気を持ったものは
   丶,I /./● I  I ●\\ i'i    
    I │  // │ │ \_ゝ │ I   生まれ変わって再チャレンジしてください。
    ヽ I    /│  │ヽ    I/
     │   ノ (___) ヽ  │     
     │    I    I     │
      i    ├── ┤   │       美しい国、日本。
      \  /   ̄  ヽ  ,/
        ヽ__     'ノ
             ̄ ̄
800お寿司:2006/11/14(火) 00:52:50 ID:MKRpiqjN
>>797 そういう風に書いたつもりはないが…ただ物凄い冒険だといいたい

>>798 そうなの?心配しないか。それどころじゃないのかな。意外だ
801優しい名無しさん:2006/11/14(火) 01:05:04 ID:i+IEJDhh
>>800
死んだらどうなるかなんて誰にもわからない、そんなあいまいな
ものより、もっとさしせまった現実にある絶望のほうが心配なんだよ。
むしろ死ねばすべてから解放されて無になれるんじゃないか
という希望のほうが大きいと思うよ、自殺志願者は。
802お寿司:2006/11/14(火) 01:12:04 ID:MKRpiqjN
>>800 そうなんだろうな…  

おれの場合は死のうと決心した後、どうせ急ぐ必要もなくなったので何時間も、これからどうなるだろうかとゆっくり考えてから死ぬ事に決めて…
そうするとこれはマズい。さっぱりどうなるか解らないから一番怖い。現実にある問題のほうがどう見ても容易い。これは逃げるかゴマかせば当面はなんとかなる。
そういう思考をたどったけどな。

結局現実の問題にも立ち向かえないくらい弱ってたわけだが、それならと餓死するまで寝転がって何もしないで、その気分を色々と味わってみようということに落ち着いた。それならば納得がいった。
が、まぁ喰ってしまったので生きている。


803お寿司:2006/11/14(火) 01:17:00 ID:MKRpiqjN
つまり自殺志願者ってのは思考を放棄したいのだろうな。
大きな誤解が存在するようだな、、考えることは人間にとって負担にはならないのに。
罪の意識などは負担になるが。
804優しい名無しさん:2006/11/14(火) 01:21:33 ID:MllmSAlA
>>801
ものすごく同意
805お寿司:2006/11/14(火) 01:48:58 ID:MKRpiqjN
そうかぁ〜〜…?リアルに「さあ、これから死ぬんだ」と実感したらものすごく不安になるもんじゃないかなあ?
806優しい名無しさん:2006/11/14(火) 03:06:30 ID:MllmSAlA
自分的には、逆に死んだら楽になれるって希望の方が大きいよ
807優しい名無しさん:2006/11/14(火) 06:30:52 ID:iM1ty/+O
お寿司の言う事って神経がどこか麻痺してないと言えないよな。
やっぱ生きるって麻痺する事なんだな。理屈より実例の方が説得力が高い。
オレ自殺賛成に転じた。
808優しい名無しさん:2006/11/14(火) 12:39:16 ID:9R8vx/JJ
死後の世界を、心配する様な
余裕のある人間は、自殺考えないだろ。
というか、皆いつかは死ぬんだし。
809優しい名無しさん:2006/11/14(火) 14:57:44 ID:i+IEJDhh
ゆっくり考えたり、しばらく何もしないでいることが許されるなら
そっちへ逃避しようと思うのは当たり前だよ。
自殺願望の無い普通の人間だってそっちのほうがいいに決まってる。
本来、死は仕事、借金といった世俗的な物事と天秤にかけられるようなものじゃない。
そういう人間は本気で死ぬつもりではなく、死ぬよりはましだと自分を納得させる
材料にしているに過ぎないのでは?
死のうと決心するのと実際にロープを首にかけるのでは天地ほどの差があるんだよ。
ロープを首にかけた段階までいく人間に世俗的な物事の価値を説いたところで
何の意味も無いと思うよ。そういう人は死ぬか生きるかではなく、
死ぬか死なないかの思考になってしまってるから。
810優しい名無しさん:2006/11/14(火) 15:10:04 ID:YmsWejR7
【社会】 女子高生、校舎から飛び降り…札幌
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163481666/195

195 名前:現役高校生[] 投稿日:2006/11/14(火) 15:06:20 ID:yiHbotbQO
大体、人の命なんて大した価値は無いんだよな。
この女の変わりなんて世の中に腐る程いる訳だし。
安部総理が死んだ所で誰も困らない。
ましてニートが死んだ所で誰も困らない。

死にたい奴はじゃんじゃん死ねばいいんだよ。
それが資本主義ってもんだよ。
811優しい名無しさん:2006/11/14(火) 15:12:08 ID:i+IEJDhh
>>803
自分ではコントロール出来ない感情や心理的不安、悲観的思考が
人間を苦しめるんだよ。それを停止させたいがために人は自殺する。
肉体的な消滅ではなく精神的な消滅を求めているんだよ。
極端なことを言えば、自分自身を認識出来ない状態であれば
発狂したり植物人間でも構わないなんて人間もいるかもしれない。

>>805
自殺の際に苦痛に対する恐怖以外に自分(遺伝子)の消滅を回避する
ための生存本能、自己防衛から来る恐怖もあるのかもしれないね。
それは吊ったら苦しいだろうか、飛び降りたら痛いだろうか
失敗したら失明するんじゃないかといった感覚的、感情的なものや
死後の世界とか転生がどうとかいった思想的、観念的なものが
介入する余地の無い、生物が本能として持っている絶対的な恐怖なんだと思う。
812お寿司:2006/11/14(火) 23:38:45 ID:MKRpiqjN
>>807 おれね、シワシワなのにカッコいいジジイに憧れてるところがあるの。
生きるため戦うために、人間的にどこか壊れてしまった感じの…晩年のアラファト議長の写真や
若いころのドラッグ禍で目がロンパリ気味なキース・リチャーズのヨレヨレした風貌とか、、
それなのに目だけがギラギラしている老犬はカッコイイなって。 生きることは麻痺することか。そうかもね。
麻痺しきって手がつけられないほどに強靭なボロ雑巾というか。寂れたり古びたりしたものに対して美しさを感じるのだ。

>>811 >精神的な消滅  ただ「消えたい」と思うことに近いのかな。
おれは器用なんだろうかね。こうなったらもう、なにもしないでいればいいし、なにも心配しないでいればいいと
うまく割り切る事に長けてしまっている。

絶対的な恐怖かぁ・・・。そうだろうね消滅することは単純に怖い。
813優しい名無しさん:2006/11/15(水) 15:43:14 ID:hG5k6FSW
最近人が死に過ぎていて嫌だな
死にたいけど、自殺ブームに乗ったバカだと思われるのは嫌だ
早くこのブーム落ち着いてくれよ
814優しい名無しさん:2006/11/16(木) 08:52:10 ID:RyvTfJCe
最新の動物学・生態学の研究報告によると、サバンナのトップであるライオンは、
雄同士が殺しあったり、雄親が自分の子を食べたりすることがあるらしい。
人間に近いサルもサバンナのライオン同様互いに殺し合うことが明らかになっている。
局部生態系においてライオンやサルを殺したり、捕食する他の動物はいない。
動物界の原則と言われた「同種同士殺しあわない」ことは20世紀までの迷信にすぎなかった。
個体数が減りすぎれば出産し増やせばよいが、
逆に個体数が増えすぎれば食糧やエネルギーが相対的に減少するので、
他の動物に食われるか、同種同士淘汰し、個体数を減少させる必要があるということである。

地球生態系においてトップに君臨する人間にも天敵となる捕食者はいない。
個体数が増えすぎれば当然淘汰し合わなければならない。
所詮人間も地球生態系のトップに君臨するとは言え、地球という生物の細胞にすぎず、
新陳代謝が必要だということである。
(このように地球を一個の生物と捉えたとき地球のことを「ガイア」と呼ぶ。)
また人間は細菌やウィルス、微生物などのボトムによる、
フィードバックも「医療の向上」によって解消してしまう。
ここで人間はライオンやサル以上に何らかの方法で淘汰し合う必要性があるということになる。

しかし一方で人間は戦争によって地球生態系を脅かす存在でもある。
人間は殺し合いすぎても、殺し合わなさすぎても地球生態系を脅かす、
地球生態系にとってなんとも御し難い存在なのである。
パワーゲームを問題視する意見も多いが、パワーゲームを完全に否定するのも愚かと言えるだろう。
よって戦争も駄目、犯罪的な殺人も駄目となるとそれに代わる殺人の手段が必要となる。
自殺、死刑制度、安楽死、正当防衛的な殺人、寿命の恣意的な逓減…。
そのような「平和的な」淘汰の手段が開発されていくのも当然の理と言えるのである。
815優しい名無しさん:2006/11/16(木) 09:19:47 ID:TvkUMT4p
>>814 どこの改編コピペか知らないけど、突っ込みドコ大杉なんで再提出。
816優しい名無しさん:2006/11/16(木) 16:56:50 ID:ADcNr9/T
お迎えが来るのを待つのがベストだろうけど、待ちきれないからこっちから出向くだけのことさ、
817優しい名無しさん:2006/11/16(木) 20:39:44 ID:kAv6kemS
死ぬよりも、存在が元から無かった事に出来れば一番いいのになぁ・・・
818優しい名無しさん:2006/11/17(金) 09:58:15 ID:5t5GuJ8U
心が疲れすぎたり、絶望したりすると、存在を消したくなるんだよね。永遠に。
でもね、しっかりと、死後も自分が存在することを知っていると、存在を消したくなることがある一方で、
何としても生きなければならないなと、腰をもちあげるか、又はため息をつきながらでも歩かざるを得なくなるよ。

死んでないんだから分るはずないだろう?というだろうが、それは正解ではないよ。
知性と理性と、体験から導きだせるんだよ。それに曇りのないハートも必要。

まず人間の存在は、神と人との関係がハッキリしないとすべてが説明できない。
自分は宗教には疑い深いから、だまされることだけは許せないんだ。
なぜならば、自分の人生をすべて賭けてしまうからだ。
にもかかわらず、これが正解だ!と探し出した答えはカトリックの教えだね。

カトリックは全世界のキリスト教の半分を占めるが、
信じるに値する神がいるからこそ、修道院も続き、今も昔もマザーテレサのような精神で全世界で働く。

今の日本の世相では、人生を投げ捨てたくなるほど絶望的になってしまう気持ちはよくわかるよ。
だからといって死んでも神と人間の関係は変わらないし、消えたりしない。それが事実だよ。
信じないのも、認めないのも個人の自由だが、その判断は、浅はかで、もったいないことだ。

神がいるからこそ、マザーテレサは捨てられた人間を大切な存在として扱かい、神に助けを求め、
神が存在することを前提に文化が発達したヨーロッパの人々は、援助をおしまずに神の望みを実践してきたんだ。

我々は一回きりの人生だからこそ、がんばるより他ないよ。
聖人のような生き方はできなくても、前向きに生きるか否かで人生の過ごし方も変わる。
人生と言う畑を耕して、何を実らせるかその人自身に任され、その人次第だからね。
世界のどこに住もうが人生の所どころで台風、豪雨、日照りは多かれ少なかれ来るものだよ。
死後神が収穫物を眺め、よしと判断しほめられなければ、その人間はそれこそ永遠に絶望だけを味わい続ける。

耐えられない生き地獄はあってはならないが、永遠の地獄に堕ちないために、
知性、理性、あらゆる能力をそのために賢く使わなければならないんだよ。
人間が神を信じず、また気に入らなかったとしても、それによって死後の行き先が決定されてしまうなら、
自分には関係ないということではないからね。
訳も分らずにいつまでも死を恐れたり、絶望の中で時間を過ごすよりも、しっかりと真実を知ったほうがより良い選択できる。
人生の目的がわかり、有事があっても、最後までがんばれる力がでるからね。
819優しい名無しさん:2006/11/17(金) 10:10:38 ID:TzWqEUZl
神とか信じてないし宗教も興味ないからな・・・
あんまり宗教的な話をされても・・・
820優しい名無しさん:2006/11/17(金) 11:08:27 ID:Qj/0zmMD
>>1
病んでる連中ばかりのこの板で、
まともな答えなぞ出る筈もない。

例え出たところで、まともに理解するヤツなんて皆無に等しいんだしw
821優しい名無しさん:2006/11/17(金) 11:32:17 ID:scHPpwVo
>>818
カトリック教徒が神の名の元に殺戮を繰り返した(繰り返している-現在進行形でもある)
ことについては華麗にスルーですか?
822優しい名無しさん:2006/11/17(金) 12:04:52 ID:bYiRcsyS
>>818
宗教なんて富を独占したい一部の人間が大多数の搾取される人間の
不満をそらすためにつくった極めて悪質な組織だ。
神の名の下に死ねば地獄に落ちると脅して奴隷でいることを強制し、
自分たちはその恩恵を享受する。
かたや他の宗教に対しては容赦の無い攻撃を加える。
こういうやつらこそ地獄に落ちるべきじゃないのか?
823優しい名無しさん:2006/11/17(金) 15:15:59 ID:fKzSNAsv
>>818
"何故、キリスト教徒は世界中の「愛すべき隣人」を殺して回ったか?"
これに対する回答がない限りキリスト教は信ずるに値しないが、どうか?

社会的関係性を持ってない人が周りに迷惑をかけないように自殺するのは
構わないけど、金持ちを出来るだけ多く道連れにすると環境のためには
良い事だと思うね。
824優しい名無しさん:2006/11/17(金) 15:26:06 ID:2K0l3j4y
メンヘル板の人達って本当頭良いよね。俺ってばメンヘルの友人更正させたら自分が逝ってまいました。原理主義の話とか延々聞かされてああ俺はこんな人達に自爆テロの部品にされるのなら本望だとも思った。メンヘルの皆さん誰かテロ起こして。
825お寿司:2006/11/17(金) 23:49:13 ID:3LauKMCj
自然界の出来事が、科学でなにひとつ解明されていなかった中世までの世界においては、宗教は絶対に必要だったはずさ。
月が浮かんでたとする。誰があの、夜空にポッカリと光る玉について、あれは何者である、と説明できたか。
ハッキリいって太陽もそうだが、なにか自分以上の存在、自分の生殺与奪を握る神のような存在としか思えなかっただろう。
解らないなら、怖いものだらけなんだよ。なんで星が上から光ってこちらを見ているのか。なんである日だけ雨が降り、ある日だけは風がつよく吹くのか。
みんな神の仕業に思えただろうね。自分はいつまで生きられるか、なんの保障もない。どうなるかは天に任せるしかない。
そういう時代に思いを馳せてみよう。決して利権に利用される為だけにあったのではない事がわかるよ。
826優しい名無しさん:2006/11/18(土) 01:31:43 ID:ULFGu1ET
当時は純粋に必要なものだったとしても、
現代生きていて自分は興味を持った事はないかな。

宗教的な問題で自殺はいけない、と信じている人はそう信じればいいけれど、
それを人に押し付けるのは間違いだと思う
827優しい名無しさん:2006/11/18(土) 13:18:25 ID:qTkUh8tT
>>819
>興味ないからな・宗教的な話をされても・・

文字がよめれば、小説や新聞も楽しむことができる。
さらに数をかぞえることができれば、買い物も、旅行もでかけられるよね。
それと同じで、人生の大事なことに、いつまでも無知でいるより明るいほうがいいよ。
文字も数も、子どもはいやおう無しにまだ遊びたくても、小学校に上げられて学ばされたが
人生の行き先を知るには、今度は自分で探しだし歩くよりほかないんだよ。

今知ることと、死ぬ前に知った、死んで後に知ったでは随分違うと思うよ。
神の存在は確かでも、日本ではその大事なことを知るために、社会が個人を助けてくれないからね。
ポーランドの98%の国民がカトリックだったり、ヨーロッパ諸国の80%が信じている環境ではないからね。

>>822
すべての宗教をいしょにしないほうがいいよ。確かに宗教を隠れ蓑にしている悪人はたくさんいるからね。
ここ数年、日本では教祖の何人かが逮捕されているが、これから先もまだまだ怪しげな者が出るだろうから。
だまされないようにしっかり見極めなくてはね。だました本人は、死後神から裁きをまぬがれることはないよ。

>>823
キリスト教徒である前に人間であるからね。人間であるから罪を犯すんだよね。
宗教の教義と、それを信じる人間とを分けなくてはね。
例えばイタリア、フランス、スペインの国教がカトリックだからと言って、罪を犯さない人などいないよ。

キリスト教会は人間は性善説ではなく、性悪説をとっているよ。
人間は大いに悪の傾きを持っているから、教会が必要なんだよ。教会は罪人を招いているんだからね。
だから、教会で常に良心が曇らないように神に頼まなければね。

アメリカのブシュ大統領はプロテスタントだが、イラク戦争をはじめる前日までカトリックの法王が
止める努力をしたがたが、耳をかさず戦争に突入したからね。
国民も支持し、多くの戦死者をだし、悲惨な状態だよ。

人間はいつも学ばなければね。「平和は、どんな人も大事にされなければ保てない」と。
それには、自殺などない世の中になるように、個々の人間が生きている周りの人に優しくつきあわなければね。

828優しい名無しさん:2006/11/18(土) 20:03:52 ID:92VhetYQ
おねがいだから、これ以上、宗教の話はやめてくれないか?

別にいっさい聴く耳を持たないというわけではない。
ここまでの部分はざっと読み流した。

でも「これ以上は」やめてくれ。もうたくさんだ。
829優しい名無しさん:2006/11/18(土) 21:20:53 ID:ULFGu1ET
ここは宣教するスレじゃない
830優しい名無しさん:2006/11/19(日) 00:49:59 ID:QrdW5mrR
なぜ自殺がいけないか。簡単に言えば納税の義務を放棄する行為だから。
社会資本を利用・享受するだけで返済すらせず自殺するのは借金踏み倒して
逃げるのと同じだ。
831優しい名無しさん:2006/11/19(日) 01:58:28 ID:u/TbOk71
どこから突っ込んでいいのかわからん。
というか釣りか…
832優しい名無しさん:2006/11/19(日) 02:18:11 ID:VjxTpDUy
この世に絶対的な善悪なんてないはずだ。
833優しい名無しさん:2006/11/19(日) 14:14:34 ID:QrdW5mrR
>>831
釣りじゃない、突っ込みどころがあるなら遠慮せず突っ込め。
834優しい名無しさん:2006/11/19(日) 14:18:22 ID:yq9zqeM4
まず、税金十分払って、まだ福祉サービスなど公的受益を十分以上に
受ける前の段階にある人には無効なんじゃない?。
年金受け取る前の人とかも。
835優しい名無しさん:2006/11/19(日) 15:34:41 ID:Wo5sVBSl
国によっては自殺の自由を認める国があるよね
自殺がダメっていうのは、単に残された人が苦しむからダメというだけで、本人よりも遺族優先なんじゃないかな?
って散々出てるね
836優しい名無しさん:2006/11/19(日) 15:37:43 ID:E365TCeo
薄汚い30代以上の男女なら、どんどん自殺しておk。
それ以下の奴は、まだ労働力なり肉便器なりの価値があるから禁止。

こんなとこじゃね?
837優しい名無しさん:2006/11/19(日) 15:48:35 ID:q5ACLNnh
>>836
国の本音はそうだな
838優しい名無しさん:2006/11/19(日) 16:27:00 ID:QrdW5mrR
>>834
当然のように利用してるから忘れがちだが、福祉、年金といったサービス
だけじゃなく、公共施設や公共交通機関、ゴミ回収や上下水道といった
社会資本・サービスにも税金が投入されている以上、それを返済する義務はあるはずだ。
俺が言いたいのは、一方的に恩恵を享受するだけで義務を放棄する人間は
まじめに働いて義務を果たしている人間や為政者からすれば許せない存在だろうってこと。
一定期間義務を果たした人間が自殺する分には問題ない。
むしろ早めに死んでくれることを望むのが為政者の偽らざる本音だろう。
839優しい名無しさん:2006/11/19(日) 16:51:32 ID:xFg6zJjP
サービスを受ける者が、そのサービスを生産するのに疲弊しきってるの
って、なんか滑稽だな。
まぁ、資本主義ってのは、元来そういうものを内包しているもん
なんだろう。
840優しい名無しさん:2006/11/19(日) 16:52:28 ID:Wo5sVBSl
国力の低下
そりゃ困るよね
841優しい名無しさん:2006/11/19(日) 17:36:43 ID:9bW6wQ6C
>>828
おいおい、正解を無視して感情で語れというのかい?
人生のテストペパーじゃ、確実に×だぜ!

自殺はなぜいけないか?生命を尊重しないからだろう。
その基本を脇において、気に入らない他人は早く死んでくれといい、
自分にその矛先が向くと悲しむか怒る。
人間は勝手なものだよ。

「ここにあったパンは誰が食べたのか?」と質問しても

欲しかったら食べたらしいよ。
おいしそうに見えたんじゃないか。
腹がすけば誰だってたべるだろ。
ここにないのが気に入らないのか。
食べられて文句言うなよ。
ないのが悲しいのか。
パンの代金を置いておけばいいじゃん。
ここに置くなよ。
パンの話などするなよ。
くい逃げした奴が悪い。
別のパン置いておいたらいいだろう。

その他返答はたくさんくる。しかしこれでは「パンを食べたのは○○だ」と答えていない。
特定者を訊いているのだがらね。

それで、知っている自分が「猫だ」と答えたところ、
お願いだから。猫だと言わないでくれ・・・と、たのまれてもね。
人間だと言えないし困ったな〜。
842優しい名無しさん:2006/11/19(日) 17:51:20 ID:9bW6wQ6C
>>841=ペーパーテストに訂正。
843優しい名無しさん:2006/11/19(日) 19:55:43 ID:QrdW5mrR
>>841
でその正解って何だ?
844優しい名無しさん:2006/11/19(日) 20:12:25 ID:9bW6wQ6C
宗教だからと言って毛嫌いするなよ。正解だからしかたがないだろう。受け入れがたいのは分るが・・・。

人間にとって絶対者である神が、人間に対して「あなた達おのおのは人を殺してはいけない。」と命令したからである。
神が悲しむから。神が怒るから。

人間は地球のすべてを正しく有効利用することを神からまかせられている。
よって地中、海中、空中の生き物を世の終わりまで調整し管理することを義務づけられている。
当然、義務には責任が伴うから、国際社会はそれにのとってそれぞれの分野で話し合いの会議が行われる。
国際会議は各国の協調と調整を行う場であるが、人間の欲から利権を主張する場に変貌する。

しかし、先進国の倫理観の根底には「人間は神によって創られたものという」共通認識がある。
米国NASAにおいても、神がつくられた宇宙のなぞを明かす、という具合だ。
だから、宇宙飛行士も神に感謝の言葉がでる。スポーツの世界でもそうだ。
もちろん、わが国日本においても、そのキリスト教の精神が憲法に生かされ、戦後(60年前)から180度変わり、
たとえば婚姻は家に縛られることなく、個人の自由になり一夫一婦制になった。
基本的人権も憲法で保障されるようになったからね。人間が人間として少なくとも憲法上は扱われている。
あとは国民が憲法の精神にノットッテ行うか行わないかは国民の全体責任。

命は何処からくるのか。命はだれのものか。命はなぜ大切に扱わなければいけないか
この重大なことが分かって初めて人は人となり、精神的に大人として生きていけるんだろうね。





845優しい名無しさん:2006/11/19(日) 20:25:00 ID:QrdW5mrR
>>844
人間の都合で他の生物を殺すことは許されるのか?
地球と他の生物のためには人間は存在しないほうがいいと思うが?
846優しい名無しさん:2006/11/19(日) 20:33:16 ID:Z2agRg0E
神様の視点から見ると良いとか悪いとかないんだろうな。
でも、その人に関係した人の立場から見ると良くないよ。
誰も人が死ぬことを望んでいないんだから・・・
847優しい名無しさん:2006/11/19(日) 20:57:31 ID:r7dOY2mp
宗教なんて信じてる奴は低脳だろ
常識的に考えて…
848優しい名無しさん:2006/11/19(日) 22:30:47 ID:YZdl/Bqr
理解できないからってすぐ低脳呼ばわりするほうが
低脳だろうと思うけどな
俺は知り合いが信者でも何とも思わんよ
849優しい名無しさん:2006/11/19(日) 23:19:39 ID:Nfq0r8iD
信仰は自由だろうね。
でも自分の脳とか心を放棄したら終わりだと思う。
850優しい名無しさん:2006/11/20(月) 00:17:53 ID:0rtmBFSb
9bW6wQ6Cは狂信者だな。こういうやつが一番危ない。
851優しい名無しさん:2006/11/20(月) 02:21:58 ID:H3UsN7oM
>>845
人間以外の生物は必要以上に殺し合いをしないし
人間ほどあらゆる種類の食物をたべる生き物は、地球上に存在しないからね。
人が生きるためには必要なことだろうね。

それに、過剰摂取すれば、直自分の身体に跳ね返ってくるし、乱獲すれば資源が枯渇する。
人間は思考錯誤しながらより良い生き方の知恵を学び、同時に地球環境まで目が向いて、
やっと、人間のあるべき姿を知るんだろうね。いかに人間にとって地球がかけがいのないものか
本当の意味で理解できるようになる。気候を考慮するば、地球以外住めないからね。
地球を良くも悪くするも人間次第、地球は人間のためにあるのさ。

>>847
先進国の人々は、ほとんど宗教を持っているよ。
むしろ無いほうがめずらしく、人格を疑われるからね。
日本で、家が○○教だから自分もそうだ。と思っているだけではなく、
しっかりと信じて宗教的儀式に参加している。
ただ食べて、寝て、遊んでが人生じゃないことをわきまえているよ。
来月、クリスマスが来るが、浮かれているのは子供たちの世界。
それでも雨が降ろうが、寒かろうが、必ず教会に行ってキリストの誕生を祝う。
ご馳走もプレゼントもそのあとだね。
実質的にはクリスマスから一年が回るからHAPPY NEW YEAR。

>>849
自分も昔、信仰は自由だと思っていたよ。
でもね、信仰の自由は国が保障するものであって、人間は何でも信じていい、とは違うよ。
852優しい名無しさん:2006/11/20(月) 03:04:55 ID:495LcCdk
>>849
いいこといった
853優しい名無しさん:2006/11/20(月) 05:03:19 ID:BusQZLrh
>>851
つまり、皆キリスト教徒になれ、と?
854優しい名無しさん:2006/11/20(月) 14:43:17 ID:H3UsN7oM
>>853
知性と理性を尽くせば、欧米のように環境があれば、真の神(カトリックの神)を知ることができるが、
日本ではキリスト教の教えも分らない位だから、カトリックと、プロテスタントの大きな違いも分らないだろうし、
そのような国の中で、キリスト教徒になることは、すごいことだと思うよ。

キリスト教徒になるには、カトリック教会を探し出す作業からはじまる。
そして実際に教会に行ってみる、教会に行き聖書を数ヶ月かけて勉強する(週一程度)。
自分が納得してから洗礼を受けるまで、結構時間がかかると思うが、
これは天国の門に入る切符を確実に手に入れる必勝法だからね。

でもね。この大事な天国入場券が、それぞれの人生の中で、すりきれて汚れないように保たなければ、
いざ、死んだ時、使い物にならなかったら、それこそ取り返しが付かないからね。
それを知っているから、キリスト教徒は生きることにまじめになる。

自分の人生を、まず考えた方がいいよ。愛する両親兄弟、彼、彼女が天国に入って、自分が地獄ではね。
洗礼を受けなくても、人を大事にして、つつましく生きていた昔の人々も、神は天国に受け入れているだろうね。
洗礼を受けることによって、神がその人を心にかけ、より豊かに恵みをあたえてくれるが、
洗礼は公に信仰を宣言することだから、真の神を知って認めて選ぶか否かは、その人自身の選択だよ。

いずれ社会が成熟するにつれて、キリスト教徒が多くなるだろうね。
なせならば、生きる意味の答えはそこにあるのだから。



855優しい名無しさん:2006/11/20(月) 15:30:58 ID:BusQZLrh
>>854がキリスト教を信仰するのは自由だけど、
そういう人たちの集まった場以外で
真の神(=カトリックの神)みたいな事を主張し過ぎるのはどうかと思うよ
856優しい名無しさん:2006/11/20(月) 15:53:04 ID:dnodH1+z
人間以外の全生物は人間になることが最終目標である。
人間は死んだら微生物に戻される。そして何億年かの進化を遂げてやっと
人間になれる。
戻されるレベルは現世での行いによる。少し良い行いをした者は鳥からスタートかもしれない。
かなり良い行いをした者は、猿からスタート出来るかもしれない。
再び人間になれる確率は、奇跡のようなものだ。
逆に、現世で悪行をした者や自殺した者は、地球外の惑星からのスタートになる。
最果ての地で、微生物として数億年生きてやっと地球上での生存を許可される。
人間であることは、限りなく崇高であり、尊いことなのだ。

これから自殺しようと考えている若者たちに告ぐ。
今現在人間であることの幸福を知りなさい。
そしてもし自殺すれば、次に人間になれるまでに数十億年、数百億年かかることを知りなさい。
ただし。名も無き最果ての地で微生物として生存するも良しと考えるのであれば、止めはしない。
857優しい名無しさん:2006/11/20(月) 16:00:52 ID:BusQZLrh
また人間になるより微生物の方がずっといいな。
858優しい名無しさん:2006/11/20(月) 16:21:09 ID:4aMnogsj
石ころでも木でも空気でも雲でも鉄でもなんでもいいや
俺の中の宗教では人間もそれらも一緒
859優しい名無しさん:2006/11/20(月) 16:24:28 ID:BusQZLrh
出来れば無機物がいいね
860優しい名無しさん:2006/11/20(月) 16:25:33 ID:4aMnogsj
ところで天国か地獄に行くのか、微生物に戻されるのかどっちなの?
861優しい名無しさん:2006/11/20(月) 16:30:42 ID:hkpCvBQb
>>838
つまり一定義務すら果たせない人間はさっさと死ねと言うことですね。
862優しい名無しさん:2006/11/20(月) 17:35:06 ID:4aMnogsj
860だけど、856さんスマン
俺にとっては860で聞いたことはどうでもいい事だった。
ただ噛み付きたかっただけで。
ごめん。
863優しい名無しさん:2006/11/20(月) 17:53:43 ID:0rtmBFSb
>>851
人間は食う以外の目的で他の生物を殺すから性質が悪いんだよ。
毛皮だの象牙だの身を飾りたてるために殺し、フリーペーパーだの
くだらない雑誌だのをつくるため森林伐採して間接的に殺す。
食う目的でさえ必要以上に殺して余ったら捨てる、一方ではその日の
食べ物でさえ手に入らないで餓死する人間もいる。
おまえの言う神とやらはこういう行為はお許しになるのか?
偉そうに語る前におまえの生活レベルを落として恵まれない人間に分け与える
ぐらいの行為をすれば天国行き間違いなしなんじゃないかw

>>856
なあ、良い行いって何なんだよ?微生物にとって
鳥にとって、猿にとって、人間にとっての良い行いって何だ?
864優しい名無しさん:2006/11/20(月) 17:53:46 ID:er/Beo4P
>>854
もはや宗教スレになってんだけどさ、カトリック教徒は
聖書に欺瞞がないことを何を持って担保としてるわけ?

聖書とは神の言葉である。
聖書には「神は唯一にして全能である」と書かれている。
じゃあジャイアンでしょ?
865優しい名無しさん:2006/11/21(火) 11:14:24 ID:ccEJxwd1
神はジャイアンです
866優しい名無しさん:2006/11/21(火) 11:22:25 ID:cvBxsE18
>>863
>おまえの言う神とやらはこういう行為はお許しになるのか?
人間にとって絶対者である神が「みだりに望むな」と命令しているからまずいと思うよ。
>851の4行目から6行目に述べているように、神は人間に知恵と自由意思まで与えているから
それが良いことかどうか判断せよ!と、いうことだろうね。

それからキリスト教の真の神は人間が生きているときに、バチを与えたりしないし、
しかも、前世がないという教えだから、前世の因果でバチがあたったから病気になった等絶対にあり得ない話。
神からの罰は全体責任を負わされることなく、個々個人が生きてきたその行いによって死後審判されるからね。

神は、人間の頭で理解できるように白黒ハッキリ明確に述べている。
たとえば、富につかえるか、神につかえるか態度をはっきりせよとか、
貧しい者を助けなかった者に対しては、死後、神もその者に同じようにする。と、手厳しいよ。
まして、善行は人に分からないようにせよ、分かれば人にほめられたのだから天国でその褒美はない。と、まで言い切る。

聖書の言葉は、どの人にも向けられていることに気がついたら、自分の事として、初めて受け止められるだろうね。
867優しい名無しさん:2006/11/21(火) 11:29:50 ID:/ZL5zPdT
>>866
他人に説教できるくらいの確信(信仰)はどうやったら
得られるもんなんだろう?
おうちがキリスト教徒の人ばかりだったのかな?
自分は子ども用の土曜学校に行ってたこともあるけど、
サッパリだ。
868優しい名無しさん:2006/11/21(火) 12:54:54 ID:cvBxsE18
>>864
ほんとだね悪いな。
一回きりの人生で永遠がどうなるか決定してしまうから、できるだけ考えてほしいからね。
無関心になることなく同じ時代に生きているのだから、自分を含め皆で天国に行かなくてはね。

初代教会のカトリックの聖書を元にして話をするが、(プロテスタントの聖書は派によって異なる)
聖書に欺瞞がないことの証明をするには材料が多すぎるよ。
聖書に書かれている事柄が、真実であるかなどの研究は、地球上で2006年間行われ、世界のベストセラーだが、
その一方で、旧約聖書はまさに中東のイスラム民族の歴史でもあるからね。

中東の歴史的史跡を歩くのもよし、ローマ皇帝が洗礼をうけた紀元後のイタリアの地から始めて、キリストの心を読みとれる
ミケランジェロの彫刻、モーツアルトのレクイエムを鑑賞し、そしてスペインのサクラダファミリア等さまざまたずね歩き、
その信仰に触れたらどうだろうか。そして今の心臓バイパスを考案したカレル医師の手記を読んで見るのも参考になる。
そして何よりも、全世界で今も同じように神に祈り続けてきた教会で、神の愛に直接触れてみて深くわかることだよ。
比ゆ的な言い方が、自分のほうから神の手を握ったほうが神の暖かさは伝わってくるよ。
それに神が人間に保障したものをすべて受け継いでいるのは、カトリック教会だから、
そこで受け取ることによって初めて理解することができるんだよ。
神は今も我々の上に働いておられるのだからね。

♪私たちは魚のよう、神さまの愛のなかで泳ぐ。神さまは宇宙をつくられたその愛は永遠。♪ 
                      神さまは私たちを作られたその愛は永遠。♪


まことの神の話はこの辺でとりあえず終えるよ。
869優しい名無しさん:2006/11/21(火) 13:23:42 ID:uL8R+FVI
>>866
じゃあキリスト教徒も含めて文化的な生活してる人間は全員地獄行きだなw
善行って具体的にどういう行為を言うんだよ?反対に悪行とは?
恵まれない人に寄付をすれば善行なのか?ボランティアをすればいいのか?
信者を増やせばいいのか?神への寄進を増やせばいいのか?
それとも最低限必要なものだけを求める快適さとは無縁の生活をすることか?
人に知られる善行では天国で褒美がないなら、人に知られる悪行なら地獄で
罰を受けないって考え方でいいのか?

3食おいしい料理食べられて、空調の効いた部屋でテレビやネット、読書何かを
楽しんでるおまえがどういう善行をしてるのか是非教えて欲しいもんだなあw
870優しい名無しさん:2006/11/21(火) 14:06:49 ID:VlhHz3zp
存在しない神に頼るより、池田大作先生の人徳におすがりするほうがいいですよ。
皆さんもご一緒に、深く学びませんか?
871優しい名無しさん:2006/11/21(火) 14:12:07 ID:/ZL5zPdT
>>870
そいつだけは遠慮しとく。
872優しい名無しさん:2006/11/21(火) 14:16:40 ID:cvBxsE18
悪いなー。もう2回ほど返答しておく
>>867
土曜学校は、子ども向けに神様のことを知るために開かれているんだよ。
たいていは、子どもは上の空だよね。でも、神さまは逃げたりしないと言う理由で、
両親たちは子どもが教会に行かなくなっても、
「思春期になれば、そんなものだよ。いずれ長い人生で必要になれば来るさ」と、考えているね。
いずれにしても、大人として、神を理解をするためには、気がついた時点で、気に入った教会(カトリックならどこでもいい。
相性の合わない神父や信者に無理することもないからね。)で勉強をはじめたらいいんだよ。

洗礼を受けた後でもカトリック教会ならば、世界中どこの教会に通おうとその日の内容は同じだから。
ただ、永遠の命を得る為に洗礼を受けるんだから、人恋しくて行くとその期待はうらぎられることが多いね。
それぞれの生活があるからサッサッと帰る人ばかりだったりしてね。
洗礼を受けたときは誰でもヒヨコだからね。
信仰が深いかどうかは神以外わからないよ。

前にも紹介しておいたがパソコンで開いてみたらどうだろうか。

FEBCラジオ(AM1566KHz)で毎週月曜、夜10時15分
晴佐久昌英神父の「あなたに話したい」 を聞いてみるといいだろうね。
http://www.febcjp.com/program/hare.html
873優しい名無しさん:2006/11/21(火) 14:26:07 ID:YNnCvlUl
神ってなに?善ってなに?悪ってなに?
874優しい名無しさん:2006/11/21(火) 14:26:59 ID:YNnCvlUl
神ってこの世を作ったんだよね
でも人間しか裁かないの?
875優しい名無しさん:2006/11/21(火) 14:36:16 ID:YNnCvlUl
前世がないという教えなのに生まれ変わりとかわかんない

>まして、善行は人に分からないようにせよ、分かれば人にほめられたのだから天国でその褒美はない。と、まで言い切る。
じゃ、マザーテレサは褒美無しだね。
それと善行行っても認められるのは信者オンリー?

>人間以外の全生物は人間になることが最終目標である。
人間の目標ってなに?
ていうか>>856
何の為に神はそういう事すんの?生命がぐるぐるぐるぐる動物と人間の間を行ったりきたり。
最終目標は?ただの神の趣味?
876優しい名無しさん:2006/11/21(火) 14:41:13 ID:xfMJocph
深く考えると神様なんているわけないよね。ほんとに神様がいるなら犯罪や事故はなんで起こるのかな?
神様がいたら自殺するような人だって助けてくれるはずだよ。

もし神的な存在があったとしてもこんな世界を作り出した時点で神様なんて呼べないよ…
877優しい名無しさん:2006/11/21(火) 15:05:48 ID:CqvDGu7Y
でも人間界の善悪の概念が神のそれと一致するとは限らないんじゃないか?
犯罪や事故や自殺が人間の増殖を抑えるのなら、神にとっては善なのかも。
まぁその前に人間なんぞに興味無いだろうな。
878優しい名無しさん:2006/11/21(火) 15:08:11 ID:ypzP+Xfm
>>875
 >>856に対する問いに返答する。
人間の目標とは、人間であることに誇りを持ち、幸福と思える瞬間を出来るだけ数多く
作り出す努力をし、崇高な人間という種の存続に全力を傾けることである。

輪廻の流れについて。何の為に神はそういう事をするか。神の最終目標は何であるか。
あなたは神がいるという前提で問うているが、私はそういう前提に立っていない。
気が遠くなるような輪廻の流れに愕然とし、何故神はそんな事をするのかと問いたい気持ち
は良く理解出来る。しかし、それが真理だ、としか言えない。
もし全ての流れを造っている存在を神と呼ぶとすれば、あらゆる事象は神の気まぐれだ、という他ない。

ただ、繰り返すが、私は神の存在を前提にしていない。
神様の存在の有無云々を語る者を信じない。語る事はナンセンスであると考える。
879ココ夏 ◆GMjkVSekDA :2006/11/21(火) 15:12:40 ID:tZij6YYC
所詮、神様なんているかいないか、悪魔の証明か。
880優しい名無しさん:2006/11/21(火) 15:15:38 ID:YNnCvlUl
>>878
そっかあ、ありがとね。
ずっとカトリックの事について答えてる人だよね?同一人物?
881優しい名無しさん:2006/11/21(火) 15:26:57 ID:uL8R+FVI
>>878
別にそれは人間だけに限った話じゃなく、全ての生命の基本原理だ。
誇りとか幸福なんてのは個人の価値観の問題だから論外。
種の存続のためには弱小個体は淘汰され、増えすぎないように
お互い殺し合う必要もあると思うがどう?
882優しい名無しさん:2006/11/21(火) 15:35:56 ID:cvBxsE18
>>869
あまり極端に考えないほうがいいよ。一生懸命働いてそれなりの暮らしをして悪いことないんだよ。
良くないことは困っている人に対して、無関心であってはいけないということだね。
それに子どもならば兎も角、ボランティアは社会に必要だからするのであって、
ほめられるためにする訳じゃないからね。

宇宙は神の物だから、人間のお金なんか欲しがらないからな〜。
そのような寄進物ほしがる神ってちょっとおかしいと思わないか。

神は、動物でも親は子をみるのだから、人間では、まして当然だろうと言っている。
世間で言う善行みなが普通にやれば、確かに社会が良くなるよね。
でも「神さま、善行やりました。」と言いたいなら、みせびらかせずにやれということだろうね。
マザーテレサは、あなたのためにと言いながら、実は自分を愛しているのではないか。と常に反省する必要を説いている。
883優しい名無しさん:2006/11/21(火) 16:47:17 ID:dvr8B2Rq
>>874
人間を作る前に霊的な存在の天使を創っているよ。
天使も人間と同じように傲慢になり、神側の天使の軍団と、それに逆らう天使の軍団に別れたんだよ。
神側の天使のリダーの名前は大天使ミカエル。
神の怒りに触れて地獄に落とされた天使を悪魔と呼ぶが、そのリダーだった悪魔の名前はサタン。
天国の門にはミカエルがいるが、人間が地獄に堕ちるときは永遠に悪魔サタンと運命を共にすることになる。

神側の良い天使は、クリスマスに羊飼いにキリストの誕生を伝えたり、
マリアの前に現れたガブリエルという名の天使がいるよ。

地球上で神に裁かれるのは人間だけだね。
だから、天国に行くのは人間のみ。それだけ神は人間を愛しているんだよ。
884優しい名無しさん:2006/11/21(火) 17:10:25 ID:ypzP+Xfm
>>881
自然淘汰の必要性について返答する。
あなたが言う通り、我々が望む望まざるに関わらず自然淘汰は必要である。
生態系の遵守のために自然淘汰は無くてはならない。
ただし、あくまで自然淘汰だ。
手前勝手な考えによる虐殺・戦争・自殺などは、全力を持って避けなければならない。
理由は>>856を読めば理解出来るはずだ。
885優しい名無しさん:2006/11/21(火) 17:43:10 ID:ccEJxwd1
自殺もある意味自然淘汰
886優しい名無しさん:2006/11/21(火) 18:51:08 ID:uL8R+FVI
>>882
いや、だからあんたがやってる善行とやらを教えてくれよ。
審判だの天国だの地獄だの持ち出して脅しておいて誤魔化せると思うなよ?
神が欲しがるかどうかなんてどうでもいいんだよ。神の名を借りて
金を巻き上げてる地獄行き確定の悪人の行いを問うてんだよ。

欲望むき出しで長寿を全うする人間と競争力、意欲が乏しく
何も出来ないで人生を悲観して自殺する人間、どちらが罪深い?
悩み・苦しみから逃れようと自殺に希望を持ってる人間に対して地獄へ
落ちるなどと脅して追い詰める悪行を許すのが神なら、神なんてクソ以下の存在だな。
いや、クソは大切な肥料になるわけだから比べるのもおこがましいかw

しかし、神や宗教を背景に思考停止・洗脳されてる人間は手に負えないな。
こういう人間が権力を持つと得てして悲劇的状況に追い込まれる。
887優しい名無しさん:2006/11/21(火) 19:10:51 ID:uL8R+FVI
>>884
それは人間を特別視し過ぎだ。所詮人間も水、タンパク質、脂質、
炭水化物、核酸で構成された多くの生物の中の一種類に過ぎない。
人間が自然物である以上、人間が為す行為も自然の現象だと言える。
そして、生物の本質は基本的に自己中で身勝手なものだ。

虐殺・戦争は生物の生存競争の一環であり、縄張り争いに過ぎない。
その是非論についてはあくまでも人間の理性的、感情的な問題であって
状況しだいで簡単に覆される程度のものだ。
さらに虐殺・戦争は直接的なものだけじゃない。企業を例に上げれば
大資本が小資本を併呑するのも、熾烈な企業間競争も間接的な虐殺・戦争と言っていい。
その中で無用な人材は容赦無く切り捨てられ社会的に殺されてしまう。

自殺については死の概念を持たされた人間に神が与えたもうた慈悲とでもしておこうかw

人数に対して限られた食料を目の前にした時人はどういう行動を取るんだろうな。
相手を倒して奪うか?争いを避け自ら命を絶つか?公平に分けて共倒れするか?
立派なあんたなら自分を犠牲にして他人に分け与えるんだろうなw

>>885
それが正解
888優しい名無しさん:2006/11/22(水) 12:43:40 ID:imqQS3Ew
>>886
神は>>866の善行は人に分からないようにせよ、分かれば人にほめられたのだから天国でその褒美はない。
この箇所だよね。
自分の善行を今ここで述べたら、世界に吹聴するようなものだから、ほうびは天国でもらえなくなるではないか。ハハハ

善行なんて、特別なことではないよ。子どもでもできることなんだからね。自分の周りにいくらでもころがっているよ。
ちょとした親切もそうなんだから。行き合わせた人が困っていたら、いやな顔せずにできる範囲で手伝うとかね。
親戚の声に良いことなら応えていくとか、自分の能力を喜んで他人のために使ったらいいんだよね。
何もお金だけが善行でないからね。それでも、TVなどで世界で飢餓や戦争のためにキャンペーンがあれば、郵便で参加できる

>神の名を借りて 金を巻き上げてる地獄行き確定の悪人の行いを問うてんだよ。
人間が裁いてみても裁き切れるものではないよ。
例だが、身内の者が殺されても、納得できる刑が言い渡されることが少ないから、残された親族の悲しさは深いからね。
世の中の悪人は五万といるよ。頭がカッカッするとおもうが、裁きは神にまかせとけよ。神の知らないことなどないからね。
神の目をごまかすことなどできはしないんだから、悪人はうまくやったと思っても、神にはそうはいかないよ。
宇宙と人間を創ったほどの、神の力と愛は人間の能力を超えているからね。

悪は人間の心の中からおこり、そして、行うものだよ。
動物と異なって、せっかく、神は知恵と自由意思を人間に与えてくれたのだから、神のせいにしていると進歩しないよ。
889優しい名無しさん:2006/11/22(水) 12:50:33 ID:Vrj1wnZR
てめえら、神も霊もあの世もありませんよ
890優しい名無しさん:2006/11/22(水) 13:09:44 ID:qS1G3IwC
あの世っていい所らしいね。
なんせあの世から帰って来た奴が一人もいない位だから。
891優しい名無しさん:2006/11/22(水) 15:01:18 ID:bMg6c8nI
>>888
褒美が天国でもらえないから言えないなんて卑しい考え方だな。
あんたの善行を書くことが私もやってみようって人間が出てくる
きっかけになるとしたらそれも善行じゃないのか?
まあいい、理性の皮を被った状態では人間の本質なんて見えないからな。

人数に対して限られた食料を目の前にした時あんたはどういう行動を取る?
相手を倒して奪うか?争いを避け自ら命を絶つか?公平に分けて共倒れするか?
それとそれぞれの選択が善行か悪行か教えてくれ。ちょっとした親切みたいな
ノーリスクな甘っちょろい行為じゃなく真の信仰が問われてるんだから真剣に答えろよ。
892優しい名無しさん:2006/11/22(水) 15:31:14 ID:FPCAsqRa
>>887
確かに人間も他の多くの生物の中の一種類である。
しかし、>>856にも書いている通り、人間は「生物の進化の最終形態」であると私は考える。
私が人間を特別視しているわけではない。自然の摂理として人間が特別な役割を担っているのだ。
「感情と理性のバランス」を保ち、「高度なコミュニケーション能力」を備え、「創造的な歴史と文化を育む精神」
を持つ人間。
地球上の生物のリーダーとしての適性が備わった存在なのである。
人間よりもそれにふさわしい存在があるなら、私は当然その存在を生物のリーダーであり最終形態であると認める。
人間が全ての目標なのだ。
あなたが、それが傲慢だとか自己中心的だとか思っていても構わない。
あなたがどう思おうが、それが事実であり動かざる真理なのだ。

あなたは「人間は自然体だから人間の為す行為も自然の現象だ」と言う。
あなたは行動を起こす前に思考しないのか。
自然の流れで戦争を起こし、自然の流れで自殺する。それが正しい人間のあり方か。

エネルギーや食糧の問題は別の議論だが、この際はっきりしておく。
人数に対して限られた食糧を目の前にしたら人はどういう行動をとるか。
相手を倒して奪ったり、争いを避けて自ら命を絶ったり、安易に公平に分けて共倒れする前に、
私なら皆で話し合う。思考する。それは安直なヒューマニズムではない。
弱った病人や老人にたくさんの食糧を与えるのは違うと私も思う。
しかし自然発生的に殺し合ったり自殺する前に、とにかく思考し、知恵を出す。人間だから。

我々が生活する場は狩猟の場ではない。
あなたの言う中には正論もあるし、我々が避けられない問題も存在する。
正義論を言うつもりはない。
しかし、貴重な人間であることをもう少し大事にしてみてはくれないだろうか。
893優しい名無しさん:2006/11/22(水) 16:00:08 ID:68tsr4Bi
思考を経た行動の結果を自然の現象だと言っているんじゃないの?

特に自殺なんて思考を重ねた果てに取る行動じゃん
894優しい名無しさん:2006/11/22(水) 19:37:56 ID:uuqY0oZf
 ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ >>893
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪
895優しい名無しさん:2006/11/22(水) 20:28:21 ID:bMg6c8nI
>>892
別に人間が生物のリーダー足ろうとし、自己中心的であって
全然構わないよ。それこそが生物の王道だから。
思考や話し合いをしてようがしまいが、現実に戦乱は絶えない。
現実の人間は、敵に家族を皆殺しにされて戦争反対から賛成に変わり
戦地に送られて地獄を見て賛成から反対に変わる。
あんた自身がそういう状況になって理性を維持出来る自信あるか?
俺はまったく無いよ。感情と理性のバランスなんて極めて脆いもんだよな。
人間の行動原理って突き詰めてみると本能に根ざしたしごく単純なものだ。

>弱った病人や老人にたくさんの食糧を与えるのは違うと私も思う。

その強者の論理が生物の本質であり、その考え方は間違っていないが
それが虐殺・戦争を生む原因となるところにジレンマがある。
病人、老人だからと大人しくその決定に従う人間ばかりじゃない、従わないときはどうなる?
その病人や老人が他の人間を生かすために食料を分け与えて自殺するのはどう思う?
それは他人の食料を奪って生き延びることよりもいけないことか?
あくまでも自殺はダメだから餓死の恐怖におびえ、苦痛に悶えながら死ねと?
そして、自分を犠牲にして他の人間を生かした人間の来世が地球外生命
じゃあんまりじゃないか?いや、それはそれで面白いがw

人間社会は人間にとって狩場なんだよ。獲物(金や食料)を獲れない人間は
死ぬしかないのも自然の摂理だ。余裕があるなら獲物を分けてやるのも悪くは無いが。
896優しい名無しさん:2006/11/22(水) 20:33:20 ID:SpwereFN
自殺は全然悪くありません、むしろ人口が定員オーバー現在最高の社会貢献です
自殺防止法なんて言語道断!認識不足はなはだしい、自殺促進法こそ必要なのです
897優しい名無しさん:2006/11/22(水) 20:50:14 ID:3Viol9LN
896の周りの人がみんな自殺しますように。
898優しい名無しさん:2006/11/22(水) 21:34:10 ID:DEBpu2Cu
>>896…まぁ年寄りならね。極論だけど。子供に死なれたらやっぱ困るだろ。
899優しい名無しさん:2006/11/22(水) 22:51:43 ID:68tsr4Bi
60前後の低脳なオヤジは要らない
900優しい名無しさん:2006/11/22(水) 23:13:21 ID:IdjYGrBP
自殺はいけない、ねぇ。俺には分からんなぁ、けど好きじゃないなぁ
死ぬの痛そうだもん。仮に痛くないとしても次の瞬間目を開けられなくて
暗いままで何も無い、何も考えられない、呼吸もしない、無。
うわっ、無って想像しただけでコワいね。俺は単純に死が怖いよ

死が怖いと同時に、死ぬときに「あーあの時こうしておけば良かったなぁ」って
思いたくない。後悔しながら死にたくねぇー。スッキリ死ねなさそうじゃん。
俺スッキリして死にてぇ、だから今、生きてるよ。
問題山積み、生きるのダルィー。

自殺がいけないのかどうかはワカンネ。俺はスッキリ死ぬ為に生きるんだ
死ぬ為に生きるってのもギャグだけどな
901優しい名無しさん:2006/11/22(水) 23:33:55 ID:68tsr4Bi
自殺者はその無を求めてるのかもな
902お寿司:2006/11/23(木) 00:02:00 ID:lDShG518
Dyin' to live livin' to die, ain't no hellos here, nothing but goodbye♪

〜死ぬために生きる。生きるために死にそう、ここにhハローはなくグッバイばかり… 〜Zakk Wylde/Somewhere Between Heaven and Hell
903優しい名無しさん:2006/11/23(木) 01:32:10 ID:5xEifvzw
>>891
善行は褒められたい為にする訳でないからね。自分の善行など人に話して、どこがいいのかと思うよ。
「神は善行を行ったときは・・・・・」と忠告してくれているよと、聖書の書かれている内容を紹介しているにもかかわらず、
やっている善行を言えとくるから、まいったな、理解しているのかなと、あれは苦笑のハハハ。
それから、マザーテレサは、神と永遠にいるだけで最高の喜びだから、褒美は眼中にないだろうね。

>真の信仰が問われてるんだから真剣に答えろよ。

まず何の為に信仰が問われるのだろうか、人間が信仰を問うことのできる立場にいるのだろうか、
又、この3者択一の前に状況がみえないから実際と異なり単純すぎて選びようがない。
しかもそれぞれを善行か悪行かよりわけるレベルの問題ではないだろ。

今日食べるものがない者が、思い余って食料を盗み、盗んだから許せんと警察に突き出し犯罪だと主張する者もいるだろうが、
盗んだ行為は悪行であっても、その者のバックグランドを理解すべきだろうね。

まして、飢餓を目の前にしている人びとを批判できないだろ。今日食べたところで明日はどうするのだ?
公平に分けられる理性の持ち主たちばかりの連中ならばともかく、又、老人と子どもを考慮すればそうもいかないだろう。
争いごとを避けることが一番の選択方法だろうね。
904優しい名無しさん:2006/11/23(木) 01:59:43 ID:eFFtDlKY
宗教の話もうやめてくれない?
905優しい名無しさん:2006/11/23(木) 02:13:20 ID:Rl2jm/7W
難しいこと考えてるねー、gooの辞書によると

>善行:よいおこない。道徳にかなったおこない

わかりにくーい。そもそも「良い」って何だ、誰が決めてるんだ?誰にとっての「良い」だ?
道徳?抽象的すぎ、あやふやで確実なカタチあるものじゃないねー
「常識」と一緒、常識なんて言葉だけで貴方の隣の人間とキッチリ調べたらお互いの常識がずれてることが分かる。
そりゃある程度の一致、共通知識、共通認識はある。だが完全一致しない、その程度のもんだ。

ヴォランティア活動は社会の為?ウソとまでは言わんが、実際のところ本人の為だ、自分の為。
本人がやりたいからやるんだ、たまたま社会貢献としてそれが周りの目に映ってるに過ぎない。

やりたいことをやれ、俺にはこれしか言えん。やりたいことが分からない?分かる人がいたらスゴイよ。
大いに悩め、自分が何をやりたいか考えろ。本を読んでもいい、色んな先人がいて想いを書き残してるのは参考になる。
大いに悩み、考えた上で自殺が答えとして出てくるなら誰にも止められん。
906優しい名無しさん:2006/11/23(木) 03:20:32 ID:Kkr4rkSs
いわゆるキリスト原理主義ってやつ?
アメリカの田舎に行くと義務教育ですら、この世は神が創ったとかって教えてるらしいね
907優しい名無しさん:2006/11/23(木) 03:26:46 ID:Kkr4rkSs
あー、原理主義とかとは違うか
宗教の問答なんて大変だよね。数千年?分の返しが用意されてるし
908優しい名無しさん:2006/11/23(木) 12:00:41 ID:1yceeI4m
>>895
あなたの論法はよく理解出来る。
あなたのように頭の良い人間と議論することは、私にとっても有益だ。
他の宗教観を書き並べているものや走り書きのようなものと全く違う。

>病人や老人が他の人間を生かすために食糧を分け与えて自殺することを、どう考えるか。
それは非常に難しい問題だ。難しいが、私なりの意見を記す。

私は、自殺とは「独善的で無駄な自己犠牲」であると考える。
他人を生かすために食糧を与えて死ぬ老人、我が子を救うために火事の中へ飛び込む母親、
線路に転落した老人を助けにホームから飛び込む若者、あるいは祖国のために華々しく散った特攻兵・・
これらの自己犠牲を、私は「自殺」とは呼ばない。
殉死(私はあまりこの言葉を好まないが他に適当な表現がないので)とでも呼ぼう。
ケースバイケースで、ひと括りに出来ないのかもしれないが。

ただ、どのようなケースであれ、自己犠牲はそうなる前に全力をもって回避する努力はせねばならない。
あらゆる知恵と思考回路を使って、何としても生き延びる努力をするのだ。
その努力を放棄して自己犠牲に陥った人間が、地球外生命体になるのはあんまりだと言われても、困る。
そういう仕組みなのだから。
909優しい名無しさん:2006/11/23(木) 13:37:25 ID:eFFtDlKY
自己犠牲を全力で回避しなければならないのは何故か?
論点はそこなんじゃないか?

>その努力を放棄して自己犠牲に陥った人間が、地球外生命体になるのはあんまりだと言われても、困る。
そういう仕組みなのだから。

そういう仕組みなんですかw
910優しい名無しさん:2006/11/23(木) 15:25:03 ID:+8JS4gGJ
>>903
あんたが自殺は悪行だと単純に断罪してるもんで極端で分かりやすい例を示しただけだ。
盗んだ人間の背景を考慮するなら、自殺者が自殺に至った背景も考慮してやれよw

神に感謝する前に自分の豊かで快適な生活が貧しい国の人間や
他の生物の犠牲で成り立ってることを自覚しろ。
先進国の人間が生活レベルを下げることでどれだけ多くの人間が救われると思う?
でも俺はそれは理解していても快適な生活は捨てたくないし、正直貧しい国の
人間のことを積極的に助けようとは思わない。
そういう俺みたいなやつと同レベルの人間のくせに、現世の行いによって審判されるだの
善行をすれば天国だのと自分が神にでも選ばれたつもりか?恥を知れ。
911優しい名無しさん:2006/11/23(木) 15:47:16 ID:5xEifvzw
>>906
ヨーロッパ、イギリス、北欧の80パーセントがキリスト教徒。
中東諸国の90パーセントがイスラム教徒。
アメリカ合衆国は60パーセント以上がキリスト教徒。
カナダもメキシコもブラジルもほとんどキリスト教徒と言う具合。
もちろん、オーストラリア、ニュージランドもしかり、隣の韓国も約半分がキリスト教徒。

こんな時代だから

世界のキリスト教とは約20億人。イスラム教徒は約11億人。ユダヤ教1500万人。それに対して仏教は約3億5000万人。

ユダヤ教、キリスト教、イスラム教徒は旧約聖書は皆同じだから、同じ神を信じ、
これらの国の人々は、この世は神が創ったと信じているよ。

世界の人口は約60億人だから、これに中国の人口約13億人を引くと約47億人になる。

その47億の中の31億1500万人が旧約聖書の中の神を信じているよ。

>>902
英語のGOODBYI(グッドバイ)はGod be with you→神があなたとともにいますことを。の意味だ。
GOODBYI のYI は昔のYOUの表現。しかも、Y I は旧約聖書のなかで神が命じた“汝殺すなかれ”の汝を意味する。
汝とは「あなたたち一人ひとり」を指す。

>>904
「なぜ自殺はいけないか」の問いに、宗教は切り離せないだろう。
912優しい名無しさん:2006/11/23(木) 15:56:07 ID:+8JS4gGJ
>>908
我が子を救うために火事の中へ飛び込む母親、確かにこれを
いわゆる自殺とするわけにはいかないわな。
ただ、親子愛は胸を打つけれど、連綿と受け継がれてきた遺伝子を消滅させる行為
という点では独善的と言えなくも無い。これは一般的に理解されない考え方だろうがw
まあ、自殺を感情的・感傷的な要素で定義づけるならそれでいいと思う。

例えば、他人のことはどうでもいい、自分が生き残るために食料は欲しいけど
戦う勇気が無くて自殺する人間、これはどう思う?
独善的ではあるけれど、結果的には無用の争いを避け、他の人間を生かす行為になる。
戦えない、生きる努力をしない人間が増えることが種の存続、人間社会の存続にとって
有害であるとすれば、必ずしも「独善的で無駄な自己犠牲」とは言えないんじゃないか?

俺は犯罪を犯して追い詰められたり、自分の欲望の果てに破滅した人間が自殺するのは
いけない、というか許せないけど、人間社会で獲物を獲れそうに無い弱い自分を悲観し
絶望している人間が自殺して悩み・苦しみから解放されるのは理解できるし
それが自然の摂理だと思ってる。
913優しい名無しさん:2006/11/23(木) 16:01:32 ID:4orvX3nJ
自殺流行ってるね。
914優しい名無しさん:2006/11/23(木) 16:58:44 ID:1yceeI4m
>>912
独善的だけれど戦う勇気が無くて自殺する人間は、どう考えるか。
結果的に無用の争いを避け、他の人間を生かす行為になる場合はどう捉えるか。

結果的に他の人間の為になるとしても、それはあくまで結果論だ。
現時点で彼には事の成り行きなど分かるはずもないし、考えもしないだろう。
結果云々ではなく、「戦う力があるのに勇気が無くて戦えないから自殺する」という行為は、
私の中ではまさしく「独善的で無駄な自己犠牲」そのものだ。
ただ、戦う力がなく戦う意味もない究極的に弱い人間(例えば植物状態の人間や癌の末期患者など)
は、死も選択肢に入るとは思う。この辺が一番難しい点だ。

弱者。それはひと括りには出来ない。
身体的弱者。社会的弱者。経済的弱者。それぞれの立場と環境を突き詰めないと、
その死が許される行為かどうか判断出来ない。

私があなたとの議論の中で言いたかったことは、>>856でも述べているとおり
自殺が悩み・苦しみからの解放にはならないということだ。

だが、あなたの意見もよく理解出来る。


915優しい名無しさん:2006/11/23(木) 17:02:28 ID:5xEifvzw
>>910
>あたが自殺は悪行だと単純に断罪してるもんで
そのようなことどこに書いてあるのか?勘違いしていないか。

神に感謝するということはすでに自覚しているということだよ。
そうでなければ、感謝にならないからね。

それにもう20年も前から、食料は人口に対して十分地球上にあるが、
先進国に偏っていることによって、どれだけ他国の食料事情が悪いかよく知っているよ。

我が家は車もないし、クーラも未だにないからね。家族全員自転車だ。
食料も腐らせたり、捨てないよう日ごろから気をつけているからね。
それに、なるべく物に執着しないほうが、自由に生きれる、それが自分の生き方だからね。

>現世の行いによって審判されるだの善行をすれば天国だのと・・
神が決めたことだからね。人間に対しての絶対者とはそういうことだろ。そこを理解しなければね。
それにキリスト教徒ならば、天国に行く難しさを知っているから
自分は大丈夫だと思っている奴などいないだろうよ。
自殺したいとか言う意思(病気である)を持っていても、
薬などの投与で自殺したくなくなるから、
死ななくて良い人が死んでしまうことになる。
もっと言えば、よく考えた善良な市民は、
今自分は人のために死ぬべきだとか、
考えるのは社会にとって損害である。

と言ってみるテスト
たとえ殺人犯でも悔い改めて行いが正しくなり
償いきれたなら、人を殺した人はみな死刑とはならない。
聖書で言うとユダヤ教の熱心党がクリスチャンを殺害していたが、
イエスの霊によりまさしくアジア地方まで宣教し続ける使徒となった。

ショートショートのよく言う慣習というのは文化のこと。
常識を疑う私には、決まりも慣習も文化も固定観念がゆるいんだが、
人が人を食わないのも、人が自殺しちゃいけないのも、
社会というルールの中で、タブーだからだとおもう。
ユダヤの王も一夫多妻だったし、江戸時代だってそう。
悪魔狩りだってそう。そういう雰囲気、空気がそう思わせている。
しかし、論述によって人間はあるべきなのか?とまで問われれば
誰も悟りを得ない。人は生まれたことを喜ぶべきだし、
よいこと、互いに助け合い平和に暮らし、心を清貧に保つこと
こういうルールが超時空的に存在しているんじゃないかと思う。
自分で自分の価値観を使って自分の人生にスコアーをつける人はいるが
それは意味を成さない。実際、幸せになるには金持ちに成れば言いと思い
金持ちになったら不幸になったとか、そういう、経験律もあり、
あらゆる心理学的QOLの向上からすると、神の国が適切なのだと思う
918優しい名無しさん:2006/11/23(木) 17:26:17 ID:Rl2jm/7W
わかりにくぃんだよー

自分が死んで周りに与える利益を考えるより
自分が生きて周りに与える利益を考えろ

俺は神なんぞ認めない、信じる人は信じればいい、そこまで否定せん
地球に生まれながらすぐ死ぬ無垢なガキンチョがいるのも神の導きか?
そんな神なんていらねぇよ
100歩ゆずって神がいるとしよう、だが神は何もしてくれん
919優しい名無しさん:2006/11/23(木) 18:00:12 ID:eFFtDlKY
このスレ見てる人って宗教入ってんのか?
私は入っていない。

宗教に入って神を信じている人はきっと自殺なんかしないし、自殺反対なんだろうけどさ。
そういう人と議論してもキリがないんだろうなー

神がどう思おうが、死後どんな制裁を加えてこようが、どうでもいい。
そんなモノ信じてないし。
ここで言うところの

良い VS 悪い

ていう話しであるなら、「何を基準にしてるのか?」がない限り、

たとえば”俺は地獄におちるとか言われても、俺は俺の好きなように生きるから”
「俺はしにたいと思えば自由に死ぬし、そうじゃなければそうしない」
という意思表明になってるだけで、善悪の議論の土俵上にないじゃん。

七つの習慣という本があるんだが、人は何のために生きるかを考察した本だ。

そして、別の次元での考え方として、自分は人類という組織体の1部分に過ぎない
と考えたとしたら、他の人たちの考えを良く汲み取らなければ成らない。そして、
今この時の社会の風潮という”常識的答え”の名で、自殺は良くないということはできる。

良い悪いの判断基準を定めることと、それを放棄しているなら良いも悪いもないということだ
921金バエ:2006/11/23(木) 18:53:15 ID:gxf6o99T
>>920
言葉巧みに人を惑わせるものは地獄に落ちるぞ
気をつけろ
922優しい名無しさん:2006/11/23(木) 18:59:18 ID:OXxwx7ip
自殺が個人の権利だと認めらる風潮になれば安楽死もしやすくなる
悲惨な死に方を選択しないで済む人が増える
923優しい名無しさん:2006/11/23(木) 19:03:29 ID:FfvsG5i4
お前等哲学板行った方がいいぜ
924優しい名無しさん:2006/11/23(木) 19:13:23 ID:eFFtDlKY
>>920
自殺をした者は神によって地獄に落とされるから、自殺は悪い

地獄に落ちても構わないのなら、自殺しても良い

っていうのは議論ではないでしょうか
925優しい名無しさん:2006/11/23(木) 19:42:09 ID:Rl2jm/7W
>924
最初のは神から見た判断、次のは自分から見た判断

議論はどこにあるの?俺には分からない
926優しい名無しさん:2006/11/23(木) 19:48:40 ID:+8JS4gGJ
>>914
あんたが言うところの崇高な人間という種の存続という観点で考えた場合の話だよ。

弱者の定義は難しい、定義付けする人間の立場で変わってくるからな。
心の病なんて気の持ちようで何とでもなる、なんて人間に定義されたらたまらん。
戦う力が心とは無縁の肉体的なものだけだったらどんなに楽だろう。
俺は末期がん患者が自殺するのも、対人恐怖のため仕事が出来ず、収入を絶たれて
自殺するのも本質は同じだと思ってる。世間の理解度はまったく違うだろうが。
どちらも本人が真剣に悩み、苦しんだ上での決断だろうし、そうでなきゃ自殺なんて
恐ろしくて出来るはずが無い。
他人の気持ちを正確に理解することは出来ない以上、他人が軽々しく否定出来るよう
なものじゃないし、ましてや宗教的世界観で論じられるようなものでもない。

死後どうなるかはどうでもいいよ。推測、空想、妄想で議論したところで無意味だ。
まあ、どうなるかは死んだときの楽しみに取っておこうw
927優しい名無しさん:2006/11/23(木) 19:55:27 ID:+8JS4gGJ
>>915
自殺をすると神に罰せられるような意味合いに感じていたが俺の勘違いか。
すると自殺は理由しだいでは許されるということでいいんだな。

日本に住んでるけど慎ましく質素な暮らしをしてるというわけだな。
あんたの使命は一生懸命入信者を集めて、そういう暮らしに変えていくことだ。
それは間違いなく善行だから頑張って天国へ行ってくれw
言い忘れたが、余った金は教会じゃなく、恵まれない人に寄付させるんだぞw
928優しい名無しさん:2006/11/23(木) 20:12:50 ID:+8JS4gGJ
>>919
地動説が当たり前の人間にとっては天動説を受け入れることは
決して無いし、その逆もまた然り、というところか。
でも、状況しだいで天動説にすがってしまうのが人間の弱さってやつなんだよ。
もっとも、その天動説も状況が変わってあっさり覆されるんだけどなw

>>920
基準は一つじゃない。生物学的、経済的、宗教的、道徳・倫理的など。
そういう様々な見地で自殺の是非善悪を問うというのがこのスレの趣旨でいいんじゃないか?
土俵を決めて自殺の善悪を論じろというなら答えは出てる。
俺は生物学的、経済的見地から宗教的見地の矛盾点を突くというやり方で善悪を論じてるけど
自殺の善悪が自殺志願者の選択に影響を与えるものとは思ってない。
929優しい名無しさん:2006/11/23(木) 20:13:41 ID:eFFtDlKY
>>925
最初のも人間視点の判断
930優しい名無しさん:2006/11/23(木) 20:20:39 ID:AuiQvXBC
スレの流れを読まずにレス

生きてることには価値がある
死んでいることには価値は無い
お前が死んだら世界が終わるのと同義だ。
931優しい名無しさん:2006/11/23(木) 20:21:12 ID:Rl2jm/7W
>929
>自殺をした者は神によって地獄に落とされるから、自殺は悪い
これが人間の判断なの?じゃあ自殺した人は神によって天国に行けるから、とはならない理由はなぜ?
神がそう言ってないからだろ?その人が神の善悪思想を信じてるからじゃないの?
だとしたら神の善悪=その人の善悪となるじゃん。

最初のが神の判断ではなく、人間の判断とするならば、次に出てくるのは個人差でしかない。
トマトが好きー、俺キライー。そこに良いも悪いもねぇな。
本人が良いと思ったものが良いで、本人が悪いと思ったものは悪いだ。それだけじゃん
932優しい名無しさん:2006/11/23(木) 20:42:24 ID:eFFtDlKY
>>931
神の言う善悪ってのは人間が考えた物なんじゃないの?
933優しい名無しさん:2006/11/23(木) 20:53:57 ID:Rl2jm/7W
>932
神を人間の創造物として割り切るなら、それこそ個人差
万人に当てはまる絶対の善悪なんて存在しない
934優しい名無しさん:2006/11/23(木) 22:07:15 ID:AQw3oQq0
なんか、ヒトが他の生物と明らかに違う点をあげるなら、
必ずしも存在意義が種の繁栄にないってことなのかもね…
頭が良くなって色んな難しいことを思考しちゃうように
なって。
私は高度な思考は、ヒトが得た最も崇高な毒だと思う。
935優しい名無しさん:2006/11/24(金) 00:06:55 ID:UIa1077a
自殺が良いか悪いか。
神仏の意思や転生云々の話を持ち出したら、
あとはもう個人個人の倫理観や信仰や望みの問題になってしまうんじゃないか。
936優しい名無しさん:2006/11/24(金) 00:56:09 ID:cV+PXzhR
>>927
自殺理由も、その時決行した心理状態も、自殺に至るまでの経過も、
人間には誰もその人のすべてを知ることが出来ないからね。
まして人の辛さ悲しさなど、人間がすべてを理解することなど不可能。
だから、それが出来きる神だけがすべてを知っているからこそ、神だけが人間を裁けるんだよ。
人間は自殺した者に対して、確定したことは言えないはずだよ。

そこそこ快適な生活を送れるように、よく考えて、必要な物を上手に使えば贅沢とは違うからね。
それからカトリック教会のルートは、必要な人々に届くという定評があるから大丈夫だよ。
937優しい名無しさん:2006/11/24(金) 01:31:10 ID:OrbhHRAf
>936
3行目までは同意できる、4行目から分からん。
神は理解したり、知っているだけ?直接手を下すことはできないんだよね?
人は誰かに理解されたいと思ってる、それは理解できる。
それを全知全能な神という概念を人が作り上げてあたかも人が理解される
それで人が満たされるように感じるように向けさせてるってこと?

難しいねぇ、神じゃなくても太陽とかでも良くね?
お天道様はちゃんと見てるぜ、みたいなのと一緒じゃね?
938優しい名無しさん:2006/11/24(金) 03:48:02 ID:cV+PXzhR
>>937
神の概念が一人ひとり違うと思うが、オールマイティでなければ神ではないだろう。
だから、神は全知全能でなければ、真の神といえないだろうね。

何か出来ないことがある、分らないことがある、知らないこともある、
そして意思さえも持たない存在は神としてありえない。

なぜならば、人間が考える可能な限りの能力をすべて超え、
超越するものでなければ、ただの、有限な物質と変わらないからね。

その点で、信じる信じないは別にして、旧約聖書の神はクリアーしている。
939優しい名無しさん:2006/11/24(金) 03:54:08 ID:TmYzeLpF
神が存在する事前提なのが、議論の噛み合わない原因だなw
第一、神とか言ってるが所詮人の作り出した偶像にすぎんよ。
そんなものに人の生き死にを断罪などできはしない。
940優しい名無しさん:2006/11/24(金) 07:16:32 ID:jjM/DfXg
>>926
>他人の気持ちを正確に理解することは出来ない以上、他人が軽々しく自殺を否定出来るものではない。
そうかもしれない。そうかもしれないが、私はやはり自殺を否定する立場をとる。
死生観はこの際置いておくとして、「善悪」の観点で論ずると、やはり自殺は「悪」だと考える。
断っておくが、善悪で論ずるからといって宗教的な論理を展開するつもりはない。
私は宗教云々を唱える者を信じないし、ここで神様の存在を書き並べている宣教師たちの議論に
加わるつもりもない。

「何が善か。何が悪か。」
あなたはどう考える?
あなたの返答はおおよそ推測出来る。
「善も悪も無い。強者が生き残り弱者は死に絶える。餌を取れないシマウマがライオンに食われて
しまうのは仕方の無いことだ。そこに善悪は無い。」
そうだろうが、敢えてあなたに返答していただきたい。

繰り返すが、宗教的な見地からの論理は一切いらない。
ここでの議論が終了してしまう前に、私ははっきりさせたい。
あなたの論から何かヒントが得られるかもしれない。だから敢えてあなたにお尋ねする。
何が善だろう。何が悪だろう。


蛇足だが、ここで神様がどうしたこうした言ってる者たちに告ぐ。
そうした議論は他の場所でおやりなさい。
ここで宣教したところで皆の理解は得られない。時間の無駄だ。真面目に議論してる者たちの足手まといになるだけだ。
真面目に議論してる者たちの足手まといになるだけだ。

時間の無駄だ。

まじめに議論する問題じゃないだろ。どーせ答えが出ないから
ぐるぐるぐるぐると、馬鹿な質問を、問答をウジウジしてるだけだろ。

死ぬ奴が、ウジウジ 善悪議論するか。

むしろ、おばすて山を善とするか悪とするか、ターミナル医療において知りたいね
クヨクヨ、ウジウジ、イジイジ
943優しい名無しさん:2006/11/24(金) 08:11:36 ID:UIa1077a
突然どうしたのコイツ
944優しい名無しさん:2006/11/24(金) 12:10:32 ID:BuVNI3C4
>>936
死んでから裁くなら勝手にやってくれって感じだw
でもまあ、自殺の抑止力としてキリスト教が役に立ってるなら否定はしない。
死ななくてすむならそれに越したことは無いからな。
でも、パイは限られている以上、自殺という選択もまた否定出来ないのも事実だ。
945優しい名無しさん:2006/11/24(金) 12:30:26 ID:OrbhHRAf
自分が善で、自分が悪だ
946優しい名無しさん:2006/11/24(金) 12:46:09 ID:BuVNI3C4
>>940
「何が善か。何が悪か。」

前提として絶対善と絶対悪なんて存在しないし、主観、客観によって変わる。
感情的、思想的、道徳的、宗教的などの価値基準によってもまったく違ってくる。

これを言ってしまうと見も蓋も無いけど、善というのは自分自身だと考える。
一応言っておくが、いわゆる善人や悪人という意味の善悪じゃない。
さらに自分にとって利や益があること・存在も善、害や損があること・存在は悪と考える。
自己利益を追求することは生物の基本原理でもあるからな。
当然自分だけでなく、相手も同様の原理で動いている以上、衝突が起こる。
他の動物と違い、理性を持っている人間は自己利益の追求に対する正当化のために
自分と相容れない、損害を与えてくる存在は悪とする必要があるんだろうな。
戦争なんて自国が善で敵国が悪だとどちらの国も思っていないと出来るもんじゃない。

自殺は自殺者にとってメリットがあるという意味では善、周りの人間にデメリットが
あるという意味では悪。でも自殺者にとってそういう区別に意味は無い。
なぜなら、自殺者にとって自殺は現実の苦悩という悪から逃れるために
やるものであって、そのための手段に過ぎないからだ。
947優しい名無しさん:2006/11/24(金) 14:55:02 ID:LmfU5225
小さい世界しか見ずに、死ぬ人って哀れ・・・。
病気に浸る前に、ちょっと考えを変えるだけで、楽しい人生を送れるのに。
948優しい名無しさん:2006/11/24(金) 20:29:43 ID:s2V/eMQP
自殺とは社会との完全な決別行為である。
949優しい名無しさん:2006/11/24(金) 20:31:08 ID:Zt9S6/Tl
誰も自殺はよくないなんて言ってないよ

たとえテレビで言ってたとしても根拠なんてないんだから
それに従う必要はないな
この世には生きる意思のある人間だけが残れば良い
950優しい名無しさん:2006/11/24(金) 21:09:55 ID:ma7S+Q7I
もう結論は出てるだろ。

結論:自殺は悪くない。
951お寿司:2006/11/24(金) 22:28:13 ID:Q2K8fbbl
やりたきゃすればいいし、やる前に怖くなったら止めればいい
「自殺はいけない」などという大衆の総意みたいな実態のない言い分、あるいは既成概念に縛られたままでなぜ平気なのか

何をするにも何を判断するにも、自分の思ったとおりにすればいい。
「なぜ自殺はいけないのだろうか」というスレタイが気に入らない。自分がいけなくないと思うならいけなくないと言えばいい。
結局何事も他人任せの判断基準。自分の感じたままを信じていない。それが言葉遣いに現れている。

悩みの根本はそんなところにあるんじゃないか。
952優しい名無しさん:2006/11/24(金) 23:56:11 ID:OrbhHRAf
>自分の感じたままを信じていない
感じたモノに対してどう対処していいかすら分からなくなってるのさ
動物が持って生まれた本能みたいなものを忘れてしまってる
何が自分の気持ちか、何が周りに振り回されてる気持ちか
その間で揺れて自分が崩れてる
953優しい名無しさん:2006/11/25(土) 07:36:10 ID:rhe38Jqu
>>946
なるほど。良く分かる。誠実な返答に感謝する。
そこで、悪いがあなたにはもう一点返答していただきたい。
生物(人間に限定してもいいが)の基本原理とヒューマニズムとの折り合いをどう付けるか。
あなたはどう考える?
人間も所詮は生物の一種である。生物の基本原理とは、種の存続と生態系の維持の為に
強者が生き残り弱者が死に絶えていくことだ。そうやって種の絶対数が増えすぎないように
バランスが取れる仕組みになっている。そのことはあなたの論を待つまでもなく
絶対的な真理として理解しているつもりだ。
しかしそこで、ヒューマニズムという壁に突き当たる。
実際の生活空間の中で、「弱者は死に絶えるシステムなのだ」と分かっていても、ヒューマニズム
がそれを邪魔する。
自殺志願者が病床で「私はもう死にたい。」と漏らしているところに、「弱者は死ぬ仕組みになってる。死にたければ死になさい。」
とあなたは言えますか。私は言えない。
それは情の論理だ。理屈ではない。

私だって安っぽいヒューマニズムなど大嫌いだ。
街角で募金活動に励む子供たち。アフリカに毛布を送る支援団体。偽善に満ちた寄付活動。
それらの類を目にするたび、不快な思いをする。
本当に貧困層を救いたいのなら、自分で乗り込んで汗と泥と飢えと病気と希望の見えない空気にまみれながら
生活を共にするべきだ。

しかし、仮にあなたの家族が「もう疲れた。死にたい。」と漏らしたらあなたはどうする。
「死んで楽になりなさい。」と言えますか?

私があなたに問いたいのは、そうした情の論理と生物の持ち合わせる本質とを
あなたの中でどう折り合いを付け、どう区分しているのかだ。
理屈だけでは世の中は回らない。生活も出来ない。
情の論理やヒューマニズムも不可欠なものの一つだと思わないか?どうだろう?
954優しい名無しさん:2006/11/25(土) 09:51:53 ID:mDR7Exj2
ま〜イイかワルいかは別にして、就職なんかと違って一度実行したら取り返しつかないからな。その意味では
955優しい名無しさん:2006/11/25(土) 14:36:19 ID:j4cU7kUM
今、SNS板で大人気のメンヘラストーカー・維持の今のミクシィTOP
完全にギャクギレで、公開脅迫状状態w そして威力業務妨害宣言w
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=3388852http://www.zeechan.com/a/src/1164431185408.jpg
-----------------------------------------------------------------------------------
容疑者1492…さん(仮名)へ
いつも定期的に2ちゃんへの書き込みお疲れ様です
あなたの努力報われるといいですね
あとこれ以上続くなら、あなたの生活保護課の担当者を呼び出しひたすらクレーム入れますひたすら追求します
24時間遊ばす為に血税を使わさせているのかと問いつづけます
ひたすら調べさせます私は担当者を許しませんもう一度繰り返します
あなたではなく担当者を許しませんあなたがいうようにあなたが望む以上に粘着人間になりましょう
必要ならあなたの行為で不快に思われた方あなたに2ちゃんねるに晒された方
あなたに生活を苦しくされた方すべてを証言者として担当者に語ってもらうように働きかけましょう
皆で担当者を責めましょう 人いるかわかりますか?
私のマイミクさんにもミクシィやめられた方にもいますよ連絡もとれます
その方々すべてが証言者になることの意味がわかりますか?
かつてあなたがある方にやったことと同じ事をやります この状況では大した証拠もなくことは運ぶでしょう
それが通用する世界だとあなたは確認したでしょ?
もし、あなたが犯人でないのなら残念・・・犯人を恨んでください
----------------------------------------------------------------------------------
維持の大事なストーカー仲間
ぴっころ
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=7164100
悟空
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=7662236
まあるいだんご
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=3501406
aika。
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=3684250
956優しい名無しさん:2006/11/25(土) 21:51:56 ID:BfEpayqI
>>951
実際、社会は表面上「自殺はいけない」って考えだからね
それが何故か?というスレなんじゃないか?
自殺者は自殺が悪いとは思ってない気がする
957優しい名無しさん:2006/11/25(土) 22:35:51 ID:wZwyf76G
人殺しは、人殺しは悪い事だとは思ってないしね
958優しい名無しさん:2006/11/25(土) 23:34:21 ID:iBTkCa4E
善も悪も宗教も学問も金も政治も国も・・・何もかも全てまやかし
959優しい名無しさん:2006/11/26(日) 00:38:52 ID:Ft7C5yDc
>>951
自殺の是非善悪が自殺志願者の決断に影響与えるとは思えない。
自殺志願者にとっては自殺はこの世からの非常出口みたいなもんで
ただの通過点だ。と言っても超難関で通るのは大変だがw
960優しい名無しさん:2006/11/26(日) 00:40:04 ID:S3yMxyAv
ものの価値観は流行のように決まる
961優しい名無しさん:2006/11/26(日) 01:16:26 ID:Ft7C5yDc
>>953
俺は自分の利害に影響しない他人が自殺したいというなら自由にどうぞ、という立場だ。
ただ、直接顔を合わせた相手に死になさい、と言えるほど冷酷な人間じゃないし
わざわざ言う必要の無いことだろう。ま、大多数の人間もこんな感じだろう。

相手が自分の利害に影響する肉親や恋人、友人となると話は変わってくる。
家族が死にたいと言えば止めようとするのは当たり前だ。
自殺志願者であっても自分の愛する、好きな人間を失うのはつらいだろう。
そして、そう思うなら自殺は絶対にいけない、という理屈になるのは当然の成り行きだな。
俺は自分の家族が末期がんの激痛に耐えられなくなって死にたい、と言うなら
死なせてやりたい。失うつらさよりも死ぬまで苦しみ続ける姿を思うと忍びない。
人によってはそれでも生きて欲しいと思う人もいるだろう。苦しむ本人には過酷な話だが。
自殺の理由が対人恐怖だとなかなか理解されなくなる。普通の人間にはがんの激痛は
同情できても、対人恐怖のつらさは同情できない、いや理解できないから無理も無いんだが。

自殺は生きる苦痛から逃れるために、残された家族に肉親を失う苦痛を強いる行為。
自殺を止めることは肉親を失う苦痛から逃れるために、死にたい家族に生きる苦痛を強いる行為。
どちらの行為も突き詰めるとエゴとエゴのぶつかり合い、自己利益の追求だと言えないか?
でもまあ、こんなこと言うと不謹慎だと言われるのがオチだろうがw

正直なところ感情論を持ち出せば議論もへったくれもなくなる。
人間の感情は利害関係のある無しで大きく変わるからな。
生物の基本原理の話は自殺は自然現象であるという考え方の根拠として
提示しただけで、現実の自殺に対して影響力を持つものとは思ってない。
ぶっちゃけ俺が現実に当事者になって冷静に対処出来る自信は無いw
所詮、対岸の火事としてこのスレで意見してるだけの人間だw
962優しい名無しさん:2006/11/26(日) 02:58:32 ID:NmtnsN84
子供できない体なんで、生物学的に言ったって子孫繁栄の役に立たないでしょ。
生物学的見地で言えば、種の保存が確保できた後ではその個体なんて用無しだからね。
私が死んだって世界が変わるわけじゃなし。
復讐のために死ぬなら本望。復讐相手は一生苦しめ。
963優しい名無しさん:2006/11/26(日) 03:26:48 ID:FvxvvcoO
復讐のために死ぬ の意味が解らない。
死んで、どこが復讐になるのかが。
苦しむどころか、内心喜ばれるか、
「早く忘れようね」と、同情されるだけだと思うが。
964優しい名無しさん:2006/11/26(日) 05:15:06 ID:G56SfUsu
いや、相手の心の傷として残るんじゃない?
俺なんかはそれでOK
965優しい名無しさん:2006/11/26(日) 05:21:02 ID:JXldgXgz
 自殺は人間の生きる意志を無視した行為である。
なぜなら、人間が本当に死にたいと思ったとしたら、
その時点で、刃物などで自ら死を下さずに脳が自然に
心臓を停止させれば良いからである。
おそらく、自殺する人は他人の思想から出てくる垢に
冒されて自分の意思を見失っているのではないだろうか。
へたくそな文章ながら書かせて頂きましたよ。
966優しい名無しさん:2006/11/26(日) 05:47:10 ID:zdsrbvq1
957は深い。
967優しい名無しさん:2006/11/26(日) 06:37:37 ID:NmtnsN84
>>963
964の言うように、奥さんである私に自殺されたら、どんな夫だって一生トラウマになるでしょ。
968優しい名無しさん:2006/11/26(日) 06:43:35 ID:IefHlhS/
>>967
言うとおりです。
969優しい名無しさん:2006/11/26(日) 11:01:47 ID:c7rabg3/
>>961
いや、あなたは賢明にして正直な人だ。
あなたの言う通り、情の論理を持ち出せばどうしてもその返答になる。
実は、徹底して生物の基本原理を貫く姿勢を取るのではないかと内心穏やかではなかった。
安心した。あなたの論で正解だ。

人間はそうしたジレンマの中で生きているのだ。
理想論や宗教観を展開する者も、他人より肉親、肉親より自分が可愛いに決まっている。
敢えてあなたに意地の悪い質問を投げかけてしまった。重ねて誠実な対応に感謝する。

これまでの議論を踏まえて私見を記す。
自殺予告文を文科省大臣宛に投函した者やそれに呼応するように連鎖的に飛び降りたり首を吊ったり
している若者のことは、正直どうでもいい。好きにしたらいい。
その善悪が判断出来る状態に有ったか無かったかの状況の差こそあれ、あるいは自殺が善であれ悪であれ、
仕方が無かったのだ。死を選択した者を責める権利は我々には無いのだろう。

ただ、自殺は悲劇だ。とてつもなく悲惨なことだ。
死に行く者には関係の無いことかもしれないが。

そして、私は絶対に自殺などしないし私の家族にもさせない。たとえ自殺願望が芽生えても、全力で阻止する。
それは情の論理だ。善悪ではない。そこには理屈はない。
人それぞれ考え方は違うだろうが、私はそう思う。


「社会の最底辺でも良い、生きてさえいれば」とう考えは、多分間違いだ。
さらに言うなら、人間は決して平等ではない。生き残る者と死に行く者がいて当たり前だ。
そうした中でジレンマを抱えながらも、愛する者たちを全力で守っていかねばならない。
人間はその宿命を生まれながらにして負っているのだろう。
970優しい名無しさん:2006/11/26(日) 14:46:49 ID:z3XAaoA3
上の方で書かれているように、
その情を逆手に取って復讐のために自殺する、という人も居るけどね。
971優しい名無しさん:2006/11/26(日) 15:14:56 ID:t0l1tkce
安楽死したい
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=12754970&comm_id=474924&page=all

お前らの仲間がウザいトピを立てたので
責任とって師ね
972優しい名無しさん:2006/11/26(日) 21:25:11 ID:FvxvvcoO
>>964
最低の人間なら、自分を恨んでる人間が自殺したら、心の中では大喜びだと思うよ。
同情をもらう為に、辛いフリはするかもしれないけどね。

自分を恨んでる人間に死なれて、傷ついたりトラウマになるなら
つまり、ごく普通の人だろ?
ごく普通の人を恨んで自殺するという自殺者がいるなら
皆は、「何も死ぬ事はないのに、君は悪くないよ」と、自殺者を責めて、
ごく普通の人のかたを持つと思うよ。

>>967
それは、奥さんによるんじゃない?
人を恨んで自殺するような奥さんなら、普段から気持ち悪いだろうし
旦那さんは、死んでくれたら内心ホっとするかも。
周囲には同情してもらえるし、人生やり直せるしね。

そういう奥さんなら
生きてても離婚したがってるかもしれないね。
973優しい名無しさん:2006/11/26(日) 21:26:39 ID:FvxvvcoO
そういう奥さんなら
生きてても離婚したがってるかもしれないね。

↑ 

そういう奥さんなら
生きていても、旦那さんの方は離婚したがってるかもしれないね。
974優しい名無しさん:2006/11/26(日) 21:37:13 ID:FvxvvcoO
>>970
だから復讐にならないって。

自殺者が恨む人物は、たいてい自殺者とは全く違うタイプだろ?
類は友を呼ぶ で 
恨む人物の友人も周囲も、自殺者とは全く違うタイプだから
「死ぬ方が悪いね」と、普通に思ってるから。

仕返ししたいなら、生きて、ちゃんと頭を使ってしないと
自殺じゃ喜ばせるだけで、意味ないよ。
975優しい名無しさん:2006/11/26(日) 23:21:52 ID:S3yMxyAv
大量殺人の後に自殺はどうよ。
976優しい名無しさん:2006/11/27(月) 01:17:11 ID:Z5y0Rp2Q
>>974
死んで喜ぶとしても、
死体を見せ付ければ多少のトラウマにはなるだろうし、
社会にも「奥さんが自殺した家庭」って見られるようになる
977優しい名無しさん:2006/11/27(月) 03:07:35 ID:210RuD8r
宗教の書き込みは宣教が目的ではないよ。世界はどう判断しているか知ってほしいからだよ。
知らないよりも知っているほうが、より間違いのない判断ができるからね。
自分の人生の中で冷静に考えて、考察してほしいいからだよ。

>>911の現在この地球上に生きている約31億人は、どこに善悪の基準を置いているのか?

それは、旧約聖書に登場する「宇宙と人間を創造した神」にだ。
このオールマイティの神は絶対者であるから、人間に命令を下す。
だから、この命令は絶対的で、人間はそれに無条件に従わねばならないのである。
なぜならば、人間の命は神によって生かされているからと確信しているからである。
次のような表現がある、「息をふきかえす、息をひきとる」
神は人間の肉体に魂を吹きいれ、そして魂を肉体から取り去る。と。

すでに何千年前から今に至るまで、旧約聖書の神を信じて亡くなった膨大な数の先人達と
今、旧約聖書の神を信じて生活を営んでいる約31億人の人々は、
紀元前、神が直接イスラエルのモーゼに下した命令書「十戒」を、神からの絶対的に守る掟として認識し、
日常の善悪をこれに照らし合わせて生きてきた。また、これをもとに各国法律が作られてきた。

人間には我があるから、そう簡単にハイと信じれるものではないが、
それでも今約31億人もの人間が、旧約聖書の神を受け入れ善悪を判断している。
遺伝子を解明できるこの時代にである。
盲目的に信じているからとか、世の中が不安定であるからとかの理由で受け入れているわけではないのだ。
その教えが十分に信じるに値するかどうか、内容を十分に検証し考えつくした上でだ。

自殺のリスクは、神が存在するか存在しないかで、大きく変わる。
同じ神を信じる約31億人は、神が存在するほうに自分の人生を賭けたのだから、
彼らの善悪の基準は神の言葉の中にあり、どの時代であっても、彼らの心の羅針盤は神に合わせるのである。
978優しい名無しさん :2006/11/27(月) 03:57:58 ID:39knOPVx
自殺は自分を殺すことじゃなくて、
自分に殺されることだと思う。

979優しい名無しさん:2006/11/27(月) 04:29:46 ID:VAou0A0k
>>976
「そんな嫌な女が過去にいて、辛い思い出があって、可哀想」
の方が多いような気がする。
980優しい名無しさん:2006/11/27(月) 04:49:13 ID:iCfowpzZ
>978
おぉ、その表現俺は好き。いいね
981優しい名無しさん
>>977
宣教にしか見えませんよ