海外旅行好きなメンヘラー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
メンヘラーなんだけど、海外旅行(逃亡、脱出)が好きな人いませんか?
現地で入手できる薬など、情報交換しましょ。

《海外旅行板》
鬱病なんですけどどこかいい国ありますか
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1057335774/
21:2005/03/28(月) 23:59:01 ID:k8jCt5Ys
私から情報提供しますけど、発展途上国ほど規制がゆるく、
デパス、ハルシオン程度なら医者の処方箋無くても入手できます。
プロザックも高いけど購入できますね。
3Angeles:2005/03/29(火) 00:06:23 ID:73irQeGX
海外旅行は現実逃避的な面もあるから、メンヘラーだからこそ海外旅行好きって気もする。
俺はタイでボソーッと過ごすのが好き。薬の入手は知らん。
4優しい名無しさん:2005/03/29(火) 00:10:17 ID:OgeFTqlw
海外旅行保険ですが、既往症には適用できません。
旅行先で鬱になった、統失になったと証明できても、
必ず調査が入って保険金は99%出ないと思ってください。

国民健康保険ならば、3割負担になる制度があります。
http://www.kokuho.or.jp/kokuho/kaigai/index.htm
5優しい名無しさん:2005/03/29(火) 00:17:53 ID:OgeFTqlw
薬についてですが、入国の時に税関で見つかると厄介なことになります。
私は、いつも下記のような紙を薬袋と一緒に入れています。
薬品名と成分名を英語で書いておけば大丈夫でしょう。
ちなみに、ロヒプノールは米国持込禁止です。

うつ Depression
ルボックスLuvox; Fluvoxmine Maleate
デパス Depas; Etizoram

睡眠薬 Sleeping pill
マイスリー Myslee; Zopidemtartrate
6優しい名無しさん:2005/03/29(火) 00:20:54 ID:cC+Sn+hT
海外旅行好きです。
でも欝だし、少し自信無いので、
近いグアムあたりでのんびりしてきたいと思ってますが…
現地で調達出来る薬情報は、全くわかりません。
7優しい名無しさん:2005/03/29(火) 00:46:47 ID:K3YfTExX
自分は鬱の症状が出るたびに海外逃避してたよ
不思議なことに旅行してるときだけは元気になるんだよな
おかげで20ヶ国くらい回ってしまった
8優しい名無しさん:2005/03/29(火) 19:04:29 ID:OgeFTqlw
>>7
私も同じ。帰りの機内で激鬱になってしまう・・・
9優しい名無しさん:2005/03/31(木) 08:38:37 ID:cFIOtY06
来月、韓国に脱出します。航空券安かったもので・・・。
10優しい名無しさん:2005/03/31(木) 09:15:26 ID:keVV5bU9
海外に逃げたいけどそこまでの気力が沸かない…
11優しい名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 10:43:33 ID:ARO6YuWK
>>7
>>8
俺も同じだ。もう俺はその繰り返し歴が長い。
帰国便に乗って、日本列島が近くなると抗鬱剤を飲む。
そんで金あんまりないのに税関通ったら睡眠導入剤飲んで
タクシーで帰宅。どんどん睡眠薬系のものを追加してウイスキーを
飲んで前後不覚になり寝る。

旅先ではいたって健康的。
もう治すも治さないも関係なく、プラスとマイナスの生活を行き来という
感じだ。

>>10
気力が沸かないというのはよくわかる。突き放すワケでは一切ないんだが
気力がないならないで放置しとけばいいよ。で、行く気になれば行けばいい。
行く気にならなきゃそのままでもいいよ。
1211:2005/04/02(土) 19:13:46 ID:U1NmJxBF
流石にこの手のメンヘラは少ないな・・・
dat落ちしない程度にアゲときます。
13優しい名無しさん:2005/04/02(土) 19:24:52 ID:rsOxO1qn
調子がよくなってきたので海外とかも行ってみたいけど
薬とか準備のこと考えるとなかなか気が重い…
14優しい名無しさん:2005/04/02(土) 19:52:56 ID:SVOSzBK6
死ぬ前ここだけは行っとけ見とけってオススメありませんか
一応最期にペルーとか考えてるんだけど
15優しい名無しさん:2005/04/02(土) 20:20:59 ID:n2tyWokf
>1 そんな経済的余裕も時間もないですよ… このスレ自体が信じられないw
16優しい名無しさん:2005/04/02(土) 21:01:52 ID:OEN+Fw3d
ペルーならマチュピチュ
17優しい名無しさん:2005/04/02(土) 22:32:11 ID:GoSyzlrC
1なんですけど、かつて働いていた頃に海外出張が多く
マイレージが余るほど貯まっています。
それを使って海外旅行してます。
英語もまあ出来るほうだと思ってます。

私は、とにかく日本の現実から脱出したいんです。
海外移住、起業も考えてます。
18優しい名無しさん:2005/04/02(土) 23:42:15 ID:NPasiugs
私は出不精なので近場でも旅行はいやだけど
知り合いの鬱の子は、発作的に海外いきたいとか
知ってる人のいない場所にいきたいとかよく言ってるなあ…
19個人旅行未経験者:2005/04/03(日) 23:21:47 ID:L8aIOvp3
>>2「医者の処方なく」て、薬局で売ってるんですか?デパスと春。
例えば、バンコクは入手可能ですか。日本語受付のある病院があるそうなので、いざとなったらそこに行こうと思っていたのですが。
20優しい名無しさん:2005/04/03(日) 23:57:03 ID:W+Z+mQ2R
バンコク:
デパス→似た成分の薬なら可能。トランキライザーと言えばいい。
ハル→スリーピング・ピルといえば出てくることもある。
プロザック→看板を掲げている店があった。
バイアグラ→可能

ただし、日本で32条使うよりは高いです。
21優しい名無しさん:2005/04/04(月) 00:03:06 ID:NRLiNkvy
>>14
癌とかわずらってる人にお勧めしたいのはハワイ。
インドもはまる国らしいね。
自殺願望があるのならインドは勉強になりそうだ。
心が楽しいという感覚になりたいなら、
第4チャクラ担当のハワイだな、やはり。
22個人旅行未経験者:2005/04/04(月) 01:36:29 ID:oMtCcoQa
>>20ありがとうです。
病院で処方の方が、安いは安いのかな?

メンヘルは、ドミや安宿は無理ですよね(自分は明らかに無理、セキュリティが怖くて)?一泊1000B位ならメンヘル女でも安心できる宿OKでしょうか。
23優しい名無しさん:2005/04/04(月) 03:43:45 ID:mklr8axv
>>21
インドは行ったよ、今思えばあれがまずかったかもしれん。
何か価値観とかがむちゃくちゃになって、日本の生活に適応できなくなったかも。
もう一度行きたい気もするけど、食べ物があんまり合わないんだよねえ。
ハワイは行ったことないんだよな。盲点だった。
でも一人で行ったらつまらなそうな感じがするんだけどどうだろう。
2411:2005/04/04(月) 10:28:56 ID:pm6a9fSr
>>21
癌→ハワイ ってさ、本にちょっと影響されすぎじゃないか?w
否定的でごめんね。

>>22
タイなら500BあればOKだよ。500Bでダブルベッドにシャワー、トイレ。
部屋が狭くて、トイレが共同でもOKならもっと安いけどね。共同って言っても
汚くないよ。さらにタイは安全だよ。

>>23
俺もインドには行った。というか価値観がムチャクチャになったというより
インドの方が正しいと俺は信じてる(笑)。
そして一人ハワイはやめたほうがいいよ。海でのんびりしたいならカリブか
インドネシアがいいよ。
25優しい名無しさん:2005/04/04(月) 19:41:43 ID:oMtCcoQa
行くのは(一年以内に?)、バンコク市街ですが、安宿でもセーフティボックスがあれば、貴重品以外の荷物は置いて外出できますか?衛生面はどうでもいいですが、盗難が怖くて。
共同シャワーしてる時に、パクられたりしませんか?「歩き方」読んでも、ピンと来ない(;_;)
本当は、都会バンコクより、田舎や島で癒されたいんだけど、今回は主目的が観光や現地の人との交流ではないので・・・。


26優しい名無しさん:2005/04/04(月) 19:48:59 ID:wsxT/rh3
衛生面はどうでもいいですが って
それ普段まともな環境にいるからそんなことがいえるんだよ
外国の浴室は日本人が想像する以上に汚いよ
27優しい名無しさん:2005/04/04(月) 22:18:17 ID:mklr8axv
>>25
ドミはどこでも盗難の可能性あるよ。
てかバンコクなんかドミの値段もシングルもどうせ数百円しか値段変わらないんだから
無理やりドミにしなくても。
盗難に関しては強盗だとか不可抗力の場合もあるからねえ。
宿のセーフティボックスにこだわるよりも、キャッシュを持ち歩かないでカードやT/Cにする
とか、金を一箇所にまとめて保管しないとか「取られたときの被害を最小限にする」ってこと
を考えた方がいいですよ。
28優しい名無しさん:2005/04/04(月) 22:31:18 ID:HN8Qv5xj
>>17
同志ハケーン。
抑うつ神経症で今病欠中なのですが、仕事を辞めて物価の安い東南アジアあたりに行こうと思っています。
英語はコミュニケーションなら不自由しません。
2年前から中国語を勉強しているので、まずは日本語教育能力検定試験をパスして中国、大連あたりに語学留学。
できれば友人がたくさんいる台湾でくらしてみたいな。
高給でなくても3食食べられて、雨風しのげれる住居があればいい。
仕事は日本語教師か旅行会社希望。
以上やってみたいことです。
ちょっと妄想的かも?


29優しい名無しさん:2005/04/05(火) 00:18:47 ID:PNJ1ki0T
>>25
安宿でも、貴重品(パスポート、現金、予備クレジットカード等)は、
腰巻タイプの貴重品入れに入れて常に持ち歩くべき。
共同シャワーにも、ビニール袋に入れてシャワー室に持っていくこと。
デジカメ等も盗難されやすいので、必ず海外旅行保険に入ること。
3011:2005/04/05(火) 11:51:47 ID:Unve26zi
>>25
あなたの求めてる事がなんとなくわかった。
東南アジアの都会で観光とかはするつもりは一切なく、ビーチでマッタリしたい
んでしょ?それでビーチに居る時の貴重品をどうするか悩んでいると。
それは私も毎回悩む事。セーフティボックスが安全という保証もないしね。
だからトラベラーズチェック(TC)と、クレジットカードを部屋のありえない場所に
保管する事がベスト。俺は重いタンスを倒して、そこの底にガムテで貼り付けた。
これで完璧だけど、それでも盗まれたらカード止めて警察呼んで、TC再発行。

>>28
結構、あなたみたいな健康的な発想してる人間沢山います。
しかも、目指すところが「東南アジアのホリエモンになる」とかじゃなくて
かなり現実的だからできるよ。
31優しい名無しさん:2005/04/06(水) 01:09:24 ID:6VD5K8GY
>>29>>30なる、参考になります。バンコクに10泊程した後、また10泊程のんびりできる所に移動して過ごしたいです、その時次第でもっと居てもいいです。
中級ホテルをあたるつもりですが、何にしても、安全管理の心得がなくて。

これを機に、海外旅行が好きになれるとよいのですが。
32優しい名無しさん:2005/04/06(水) 01:43:30 ID:BpOB3FZK
オランダかハンガリー…
薬は知らないけど、葉っぱと樹脂は手に入る。
滞在中はずっと吸ってました。なんか健康的な気がした。
33優しい名無しさん:2005/04/06(水) 01:43:42 ID:6VD5K8GY
バンコクには観光以外の目的で10泊、その後、保養や観光の意味でしばらくタイ滞在したい。
という事です、すいません。自信ないから現地で旅行代理店に頼るかもしれないけど。

自分は外語は全然なのですが、日本にいても他人との意志疎通に悩んでるので、かえって言葉が通じない方が、他人を人間として意識せず(?)に快適孤独に非日常を過せそうな気がして。
全然なのに個人旅行は、するべきでないかも知れませんが。
34優しい名無しさん:2005/04/07(木) 19:00:17 ID:XQpsPDLj
誰かが喋ってると、その内容がとても気になります。

ただ、外国語だと全然気にならないんですよね。
そういう意味でリラックスできます。
35優しい名無しさん:2005/04/08(金) 15:16:23 ID:G3m56V4G
俺は26カ国旅行したよ。全部一人。
もう一人にはうんざりしてます。
旅行中は日本人避けてたけど、
今度行くときは日本人宿にいってみようと思ってる。
3611:2005/04/08(金) 20:22:38 ID:kd3NgG6D
>>32
私はあんまり薬関係には手を出しませんが、葉っぱぐらいならいいですよね。
でも鬱時に葉っぱはよくないと思います。ちょっと前向きな時とか感動してる
時なんかはいいんですが。

>>33
タイなら旅行代理店を通してまわる必要はないと思うな。
無理なら通しても構わないんだけどね。

>>34
旅行者というレッテルを貼られるから、多少変な事してもスルーされる
居心地良さはあるかもしれませんね。

>>35
私も結構、30カ国以上は行ってるんですが、日本人宿を避けてはいました
が、数回泊まった事あります。病気でダウンした時なんかは良さそうだと
は思いました。

書いてたらまた行きたくなってきました。使いまわしの言葉で私は嫌いなのです
が、やっぱり笑顔がたまらない
37優しい名無しさん:2005/04/09(土) 05:40:23 ID:TNuX2zjX
>>33 36
中級以上のホテルに泊まるならば、代理店通したほうが安いよ。
あと、鉄道の切符の手配とか、頼めば細かいこともしてくれる。
チェンマイあたりがオススメ。もっと田舎町いくと、英語が通じずに困る。

>>34
いや、そういう意味じゃなくって、日本の電車内で子供や女子高生が
キャーキャー騒いでいると腹が立つんですよ。
だけど、海外じゃ全くそのように感じない。(英語圏を除く)
ちなみにTOEIC800、英検準1級です。
38優しい名無しさん:2005/04/09(土) 13:29:01 ID:TGDXqlca
>>32>>36
変な国で捕まるなよ。
刑務所で死ぬことになるぞ。
オランダとか北欧なら実刑になっても快適な刑務所みたいだから問題ないけど。
39優しい名無しさん:2005/04/09(土) 13:57:19 ID:HSUulSU4
こいつら鬱じゃねえよ、怠けたいだけ。
少しは本当に打つの奴のこと考えろ、カスが。
40優しい名無しさん:2005/04/09(土) 14:01:33 ID:pX8DOuWi
タイは1000円くらいで12歳くらいの幼女が買える国
それを求めて変態オヤジがタイをうろついてます ご注意を
41優しい名無しさん:2005/04/09(土) 21:03:20 ID:YXh/TDSk
>>39
まあ、理解の無い人には怠けてるとしか見えないですけどね。
仕方の無いことです。その代わり、32条などで税金を沢山使わせてもらってます。
42優しい名無しさん:2005/04/10(日) 16:21:55 ID:IMCKHksf
明日、韓国に向けて出発します。
帰国時には逆ホームシックになるんだろうな・・・
43優しい名無しさん:2005/04/10(日) 19:22:27 ID:3KX04qvO
またバリ行きたい‥楽しかった(;_;)
44優しい名無しさん:2005/04/10(日) 19:39:03 ID:YKJLmTsJ
メンヘラーって基本的に、旅行嫌いの人が多いと思う。
45優しい名無しさん:2005/04/10(日) 19:49:48 ID:zKWdgoIC
>>44
いわゆる出不精ってやつね。
漏れもヒキコモリだが、海外だけは別。
いやな家族と同居しているが、旅行期間中だけでも
家族と離れられるのがとてもうれしい。
46優しい名無しさん:2005/04/11(月) 05:32:49 ID:35I1Xbdh
>>44
心理学的にはいわゆる「逃避」の一種だと思う
自分の場合元々旅行好きだったのもあるけど
4744:2005/04/11(月) 17:15:21 ID:3l8IzNqW
自分は昔鉄道ファンで旅行は好きだった。
最近は日本を車でふらふらするときもあるし、
海外をふらふらしてるときもある。
両方とも「逃避」の一種なんでしょうかね。
48優しい名無しさん:2005/04/13(水) 14:45:01 ID:w8kxTyvk
自分は今、国内旅行中です、逃げてます。

>>40パタヤには近づきません。バンコク市街でも出くわす可能性ありますか。夜は出歩かないつもりですけど・・・。
49優しい名無しさん:2005/04/13(水) 15:40:52 ID:KJQKHut+
先月はずっとインドに逃避してました。
全てのしがらみから逃れられて、好きなことができて、ほんとうに楽しかった。抗うつ剤は日本で処方されたものを飲み続けていたけれど。
日本に戻って来たらうつ病が悪化しました…orz
5011・24:2005/04/13(水) 20:39:46 ID:HJ4c/I/H BE:82944296-

>>44
「人による」と言ったらそれまでですが、鬱病の最中には旅行なんて無理ですね。
しかし、抗うつ剤、もしくわ危険ですがリタリンを飲んだ力で予約等を全て済まし
出国の時も薬が効いてる状態で挑めれば後は楽です。

>>49
きっとインドに居る時には抗うつ剤は抜いても大丈夫だと思うよ。
ある意味、日本社会とは全く逆だし。
51優しい名無しさん:2005/04/15(金) 21:45:14 ID:KcjWHzKf
旅行よりも、彼女がほしい。
52優しい名無しさん:2005/04/16(土) 17:31:26 ID:gkVqNZeV
私はもう見切りつけたよ。
53優しい名無しさん:2005/04/16(土) 18:34:37 ID:BKqfOHk/
障害年金もらってる人間に
彼女はそうそうできないだろうかね。
結婚はいいとして彼女はほしいよ。
あきらめるべきか、がんばって探すべきか。
54優しい名無しさん:2005/04/16(土) 19:29:00 ID:I5yJIxJQ
タイに長く滞在するつもりなら,アパートもお勧めです。
部屋はエアコン・テレビ・シャワーがあり共同のランドリー
もあるし洗濯屋に下着から服まで安く頼めますよ。

また,中庭には大概プールがあるのでそれなりに楽しめます。

プーケットのプーケットタウンというエリアで7500B/月です。
結構管理人とかいていい感じですよ。

日本人のやっているアパートも結構あります。

ただ6-8月まではモンスーンの季節なので避けたほうが
いいと思います。チェンマイは涼しくていいかもね。

薬はバンコクやチェンマイの日本人協会に一度mailを送って
確かめてみるのもいいと思います。

55優しい名無しさん:2005/04/17(日) 12:46:40 ID:1b4rJOxr
アメリカに行ってホームレスになろうかと思ったりするよ。
56優しい名無しさん:2005/04/17(日) 14:31:23 ID:iJ04fKBY
韓国より帰国。
繁華街なんかは日本そっくりだし、日本人観光客が多すぎだし、
店員とかも日本語話すから、「海外に行った」という感じがしなかった。
なんだか、余計に疲れた。
57優しい名無しさん:2005/04/17(日) 15:10:14 ID:IYe2dg/G
>>56
お帰りなさい。ノシ
それわかります。韓国は気候も緯度も環境景色も変わらないし。
今度行かれる時は直行便の近場で誰も居ないサイパンをおすすめします。
日本語は通じるし。安いし。

あー、見たことがないありえない景色の場所に行きたいなー。
女だったらシンガポールもおすすめ。知ってる人に出くわさないし
けど、安全で安心する。空がスコーンと抜けてて気持ちがいい。

旅行行きたいのにお金が現在まったくありませんorz

58優しい名無しさん:2005/04/17(日) 16:43:50 ID:1b4rJOxr
俺もお金がない。。
59優しい名無しさん:2005/04/17(日) 17:23:54 ID:iJ04fKBY
56ですが、海外買い付け、ヤフオク転売ですこし儲けてます。
旅行代金くらいは儲かります。
60優しい名無しさん:2005/04/17(日) 20:08:08 ID:IYe2dg/G
>>59
え?何買い付けてるの??すごい気になる。
旅行代金くらいとは裏山!!!
61優しい名無しさん:2005/04/17(日) 21:22:15 ID:LL7Sj2KM
56=59ですけど、ちょっと書けないです。すんません。
ただ、今回の韓国旅行は赤字ですね。
62優しい名無しさん:2005/04/18(月) 10:01:00 ID:Tad1I67/
>>61
知り合いも同じような事してる。
共通点があるんだけど、月収で計算すると決まって20マン前後
なんだよね。
何を買い付けてるのかはここでは言えないが。

旅行代金ぐらいは副業としてなら楽勝ですね。
63優しい名無しさん:2005/04/18(月) 12:47:08 ID:7RJzBTIO
こんな晴れた空見てると、熱い南国に行きたくなる

ハー、働かないとかな・・・・。
64優しい名無しさん:2005/04/25(月) 00:12:25 ID:FMPkCbqG
物価安くて、のんびりできて、薬も入手できる国ってないですかねぇ・・・・
65優しい名無しさん:2005/05/02(月) 17:30:30 ID:iBZxRUue
>>56 です。
なんか、帰国してから1週間は体調不良が続きましたよ。
また、5月末か6月くらいに、どこかにいきたいな・・・
マイレージが余ってるから。アジア3回、アメリカ1回行ける。
66優しい名無しさん:2005/05/09(月) 06:23:12 ID:7d4MsftG
去年、鬱になる原因の一つになった国に今年も行きます。
ちゃんと楽しめるのか?
帰ってからの精神状態が不安定にならないか?
ぼんやりした頭で大丈夫か?
何かと心配。病が少しでも良い方向へ向かってくれる事を祈りながら6月に旅立ちます。
67優しい名無しさん:2005/05/10(火) 18:15:03 ID:zYj7tmi+
良スレハケーン
貴重品はシャワールームにもジップロックに入れて入浴。
隙間があるときには内側のフックはタオルをかけるくらいに@安宿

旅行に持って行く貴重品って一番大きくてカメラ位だから宿に置かない。
日本人少ない国で会う日本人は国内より親切。助け合いのイメージがある。
それが嫌な人もいるだろうけど、心底いい人もいたからまた行きたい。
個人的には、現在EU加盟に向けてガンガッテる国々が楽しかった。
無理しないようにいってらっさい。
68優しい名無しさん:2005/05/15(日) 14:15:28 ID:ifBC/2iy
【海外旅行板】
鬱病なんですけどどこかいい国ありますか
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1057335774/l50

【メンヘルサロン板】
旅に出よう
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1109383292/l50

【メンタルヘルス板】
長期旅行ってどうよ?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1105232814/l50

類似スレ↑あってどこに書こうか迷いましたがここにします。

1年オープンの航空券とか貯めたマイレージがあるので海外に行きたいです。
ただ、会社を休むことについていろいろ未定なところがあって具体的には
計画できていません。

しかも主治医は旅行に反対のようだし…。(別の医師は、旅行好きなら
行けばいいじゃんて感じですが)皆様の医師はどうですか?

また、ヤフオクでの副業、私も考えていますが、何を買ってくれば良いのやら…。
まぁ聞いても教えてくれなさそうなので、なんとかして探すしかないのでしょうね。
6968:2005/05/15(日) 19:30:26 ID:PcNbfzOX
今日乗った電車が成田エクスプレスのすぐ前の電車だったため、
荷物をたくさん持ったこれから海外行く人達が各駅のホームにいて、
なんかうらやましくて鬱な気分に…。

チラシの裏かつ連続スマソ。
70優しい名無しさん:2005/05/16(月) 00:22:59 ID:5t0mJYl8
海外旅行に行く方でPDの人もいますか?
私は海外に行くのが大好きなんですけど、PDになってから
怖くていけません。(飛行機が特に)
国内なら短時間でいけるのでなんとか汗をかきながら飛行機で
いけるのですが…。
71優しい名無しさん:2005/05/18(水) 17:42:38 ID:DmQKMKBm
行けば治るのは知ってるが、金がない・・・
72優しい名無しさん:2005/05/18(水) 21:26:55 ID:Z+tT9ygD
>>71
金なら稼いだり貰ったり借りたりして何とかならんか?
(おすすめはしないが)最悪でも奪ったり盗んだりでも得られる。
しかし、一度しかない人生の限りある時間は絶対に取り戻せない。
症状によって旅が良い効果をもたらすか悪い影響があるかわからんので
一概に言えないが、後悔したくないものだ。

海外旅行に行かなくて後悔するよりは、行って後悔したほうがよいと思っている。
73優しい名無しさん:2005/05/18(水) 21:47:56 ID:OspDxtYE
ハワイしか知らんけど すげー軍オタの州だよ
潜水艦座礁したり戦艦動いたり、エージス艦並んでたり
戦闘機近くまで来たり もうやめて とオラは思った。
USSボウヒンは棺おけだし、、、、、、、
74優しい名無しさん:2005/05/19(木) 12:50:19 ID:BUm7TGu9
>>73
ハワイといえばオアフの中華街を夕方から夜にかけて散策するのをお勧めします(w
75優しい名無しさん:2005/05/21(土) 21:20:39 ID:fZjiSgzz
PDになってから海外にいけません。
長時間の飛行機と異国で発作が起きたときのことを考えると…
でも、テレビなんかで外国を見たり、飛行機が飛ぶ瞬間を見ると
うきうきしてくる。
飛行機見ると震えるほどの感動が出てくる。
76優しい名無しさん:2005/05/23(月) 21:37:51 ID:eXV8q3BS
海外行っても昼過ぎまで宿で寝てたり、わざわざ一眼レフのカメラを
持って行ったのに、2・3枚しか撮らなかったりしたよ…。
77優しい名無しさん:2005/05/23(月) 21:45:27 ID:zmivMUvU
>>76
自分の思うように過ごせればいいんじゃないの?
78優しい名無しさん:2005/05/24(火) 11:35:46 ID:9wKBxnAA
うつ暦2年半、4月にロスに行ってました。
飛行機の離陸する瞬間はすご〜〜くハイになりますね。
個人旅行だったので、カフェでぼ〜っと過ごしたり、バスの窓から景色見たり、
でかいスーパーやドラッグストアをうろうろしたり、海辺でぼ〜っとしたり。

日本にいるときのウツウツが嘘のようでした。
効果は1ヶ月くらい持続しますw
79優しい名無しさん:2005/05/26(木) 09:13:09 ID:snUbIMZ2
>>78
その一ヶ月持続ってのがミソなんだよな・・・
帰国して時間が経つとどん底にむけて落ちていくw
80優しい名無しさん:2005/05/26(木) 21:35:58 ID:0v4KjtPE
>>74おいおい・・・・・w

>>78先々週にバリから帰ってきて
既に精神的にきてるんだけど・・・・・

81優しい名無しさん:2005/05/27(金) 09:35:12 ID:74b9ZY+G
>>80
俺もそうだ。
日本に居る→うつ病の薬 + 鬼のように強い睡眠薬 + ウイスキー
海外に行く→超健康的 + 肌のツヤが違う + 目が生き返る
82ぴょん♂なのら ◆1yIJeW3IJk :2005/05/27(金) 18:50:33 ID:EDdq1RBB
ということは、 海外移住で 元気ハツラツ〜!?
83優しい名無しさん:2005/05/27(金) 20:06:59 ID:M8h459sH
>>82
問題は金どうするかだな・・・
84ぴょん♂なのら ◆1yIJeW3IJk :2005/05/28(土) 00:47:13 ID:Czl/kHD1
元気ハツラツなら、移住先で働けば良いびょん
8581:2005/05/28(土) 09:32:46 ID:0i+zZ6/Y
>>84
そうだよね。
帰国便に乗って、千葉のあの風景が飛行機から見えると抗鬱薬を規定以上に
のまなきゃいけないなんて不健康だよな・・・

なんかね、帰国すると何かがポキって折れる感じがするんだよね。
朝起きて、というか起き上がる気力すらない。だから横に回転してベッドがから
落ちると反射で手がでて or2 のポーズをして、抗鬱剤をガンガン飲んで、カリカリ
歯で砕いて効くまで床に顔つけてる。

っつか、海外では超元気で新聞社とかも営業行ってた自分が嘘みたい・・・
語学の問題がないから移住するしかないな・・・体壊れる前に。

あと、異常に日本社会不満がある。政府、官僚、893、 それにくっついて
マージン払いながら既得権にしゃぶる奴。


86優しい名無しさん:2005/05/28(土) 09:47:00 ID:zIc1Zw4f
フリン中のメンヘラーです。
しょっちゅう海外に逃げてます。
既に30ヶ国以上行ったけど、どこにも居場所が見つかんなくて
1年オープンのチケ買ってもすごすご2週間で帰ってきたり。。。

私の居場所ってどこなのかなー
87優しい名無しさん:2005/05/28(土) 18:28:11 ID:m09J2fiL
日本
88優しい名無しさん:2005/05/29(日) 10:01:21 ID:V42llW7I
ハンガリーは合法でドラッグ買えるの?
89優しい名無しさん:2005/05/29(日) 15:44:09 ID:4iCRn46T
振り返ると、アメリカ行ってる回数がダントツ多い。
英語わかんない人の扱い慣れている人多いし、何より
お店でHave a nice dayとか劇場の案内係にTake a enjoy、みたいな
さらっとした挨拶が好きだ。
「がんがれ」って言われるよりも元気が出る。
90優しい名無しさん:2005/05/30(月) 09:44:47 ID:3EIlFzHB
>>89
それ言えるな。
「ま、応援してます。」
「ま、頑張って下さい。」
って日本語大嫌いだ。しかも無神経だよな。
何の責任も取らずに他人の心を押す言葉だ。調子が良いとサラリと受け入れるが
多少なりとも、つまずている時のこの言葉は最低だ。

だから、have a nice day とか Take a enjoy とか just enjoy your life
って言われると、なんかポジティブな光を受けられる。
91優しい名無しさん:2005/05/30(月) 22:38:26 ID:KdfZHj/D
>>88
ドラッグって何を指してるの?
薬は薬局で。
92優しい名無しさん:2005/05/30(月) 23:15:27 ID:he3kvS3p
>>88
ハンガリーは知らんが、オランダは大麻合法。
93優しい名無しさん:2005/05/30(月) 23:26:52 ID:NAqgPkm3
ハンガリーも合法なのかと思ってた。
オランダもアムスだけですよね。
94優しい名無しさん:2005/05/31(火) 00:00:15 ID:7ZuD3kdz
保険に入れない
しょうがないけど
95優しい名無しさん:2005/05/31(火) 14:49:22 ID:D4Oul7QB
薬はどうしてます?
アメリカ行くときにアメリカ大使館に電話で聞いたら
「服用している薬が違法ドラッグでないことを証明する文書(英文)を医師に
書いてもらえ」と言われました。
主治医は「バレるわけないから、そのまま持って行きなさい。何か聞かれたら
メディスンです、って答えておけばいいから」というので、そのまま持ち込み。
薬を携帯して2回ほどアメリカ行ったけど、バレなかった。でもちょっとどきどきする。
96優しい名無しさん:2005/06/01(水) 01:20:52 ID:W5bkG5fV
ロヒプノール飲んでるけど、アメリカでは禁止。
どうしようか困ってる。
97優しい名無しさん:2005/06/05(日) 21:45:28 ID:SkKiL6JA
漏れも薬持って東南アジアとかヨーロッパとかに行ったけど、
一度もばれなかった。でももし非合法薬の違法所持でつかまってたら…ガクブル
シンガポールなんか死刑もあるんじゃなかったっけ?

次からはちゃんと調べてから行くとするか。
98優しい名無しさん:2005/06/06(月) 11:23:44 ID:9HxtERS1
薬局でくれる薬の説明と、医師の処方箋のコピーを持っていけば、
捕まったとしても日本語通訳や大使館員が説明してくれると思うけどな・・・。
ただ、禁止薬物は没収だと思われ。
99優しい名無しさん:2005/06/06(月) 17:58:17 ID:XKk1mJBs
そんなに気にしなくてもいいんじゃない。
100ぴょん♂なのら ◆1yIJeW3IJk :2005/06/07(火) 15:43:39 ID:kPlDyzgt
100 ぴょ〜ん ♪  

ぴょん♂もサイレ〜スたくさん持ち込んだぴょん。 3ヶ月の出張とかあったから。
入国時に薬をチェックされたことは今まで一度もないびょん。
入国申告書の「薬を持ち込んでいる」の欄をチェックしたりもしてみたけど一度も問題になったこともないびょん。
ぴょんは、アメリカの他に、入国審査のキツイ オーストラリア、イスラエルなども行ったことあるけど全然問題視する様子なし。 
それより、本物の薬を知らないうちに運ばされないように、自分の荷物を常に監視しておくことをお奨めする。
101優しい名無しさん:2005/06/12(日) 15:29:15 ID:r/Zkp/cd
旅行いきて====
102優しい名無しさん:2005/06/15(水) 07:33:16 ID:qU9J1pky
梅雨のない、湿度の低い国へ脱出したい今日この頃。
103優しい名無しさん:2005/06/15(水) 21:49:15 ID:/guVGhpV
海外で買春してる人います?
104優しい名無しさん:2005/06/18(土) 09:01:46 ID:WeEVZn7x
わざわざリスクを背負って海外で稼ぐより、
日本のほうが儲かるんじゃないの?
105103:2005/06/19(日) 03:19:35 ID:wKRlO6m6
売春じゃなくて買春のほう。
106優しい名無しさん:2005/06/19(日) 17:56:59 ID:FT8tzI5J
107優しい名無しさん:2005/06/23(木) 02:51:35 ID:xREJAsdM
あぁぁ、物価の安い海外に逃げたい。
108優しい名無しさん:2005/06/25(土) 19:33:00 ID:2fLwchD5
海外コワス
109優しい名無しさん:2005/06/25(土) 22:53:26 ID:fr0b1faO
海外行くと、日本に帰ってもしばらくは調子いい
冬のヨーロッパはダメだったorz 天気悪くて鬱
て、いうか東京行くだけでも調子よくなる(地方人)
近所は嫌。単なる逃避だね・・・・・・
110優しい名無しさん:2005/07/06(水) 16:05:05 ID:OYBmFR+x
いまいちもりあがらんね。このスレ。
111優しい名無しさん:2005/07/06(水) 21:19:56 ID:meTvQTdt
>110
本当に・・・・・・。
やっぱメンヘラーは基本的に外出ニガテだから?
112優しい名無しさん:2005/07/06(水) 23:24:01 ID:mlb1TJZi
>>110-111
このくらいひっそりしていた方が、変な荒らしも来ないからいいと思うよ。

おいらは普段は外出ニガテだが、飛行機が離陸した瞬間にシャキ・モードにスイッチが入る。
ヒキ&過食の日々が嘘のように、あちこち歩き回るし食事も適量で満足。
なので1週間の滞在で2〜3キロは痩せますわw性格も明るくなる。

ただ、一定期間が過ぎるとまた落ち込むのだが orz
113優しい名無しさん:2005/07/07(木) 14:47:09 ID:FRJjrg3d
>112
私も同じですわ。いっそ海外で暮らしたほうが
いいかもとか思う。
問題は語学力か。
114優しい名無しさん:2005/07/07(木) 16:23:31 ID:KSzBFqj+
>>113
漏れも海外移住考えてる。
けど、万が一のときの薬の入手方法を考えると、
なかなか国外に行くことはできない。
115優しい名無しさん:2005/07/08(金) 18:20:25 ID:E7lK+osP
★★沖縄でなおせ!★★
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1088349328/l50

ここで「沖縄の自然や温かい人たちに癒されるから移住したい」って
意見があるのだが、賛否両論わかれてる。
反対意見は

★沖縄の人が温かいのは、あなたが旅行者だから。もし移住しても
地縁血縁の濃〜〜いコミュニティに溶け込むのは難しい(メンヘラなら特に)
★ただでさえ就職率が低いのに、他所から来た人に現地で就職されると
以前から住んでいる人たちが脅かされる。

…など。海外でも同じことが言えるかと。
海外旅行=非日常だから楽しいのだと思う。
116優しい名無しさん:2005/07/11(月) 00:50:00 ID:j7wdq3Gx
いま置かれている環境にそろそろ限界を感じている。
海外行って現実逃避したいが、ウダウダしている間にオンシーズンに入ってしまった。
安い時期の倍近くする航空券、ごった返す空港、どこも観光客わんさか、等など
とてもじゃないが、気分転換はできなさそうだ orz
117優しい名無しさん:2005/07/12(火) 12:22:27 ID:PBaAUXP8
あげ
118優しい名無しさん:2005/07/14(木) 11:01:40 ID:64eKMhVr
国民健康保険なら、既往症でも海外での診療について受けられるみたいですね。
3割というわけではなさそうですが・・・
119優しい名無しさん:2005/07/14(木) 23:42:51 ID:hR9xzVz6
皆さん海外旅行保険の告知はどうしてますか?

医師に尋ねてみると、今までたくさん旅行やら留学やら出かけた患者はいるが
旅行保険の関係で診断書を出した経験はないそうな。
つまりは皆さん正直に病名書いても診断書も要求されず申し込めたか、
逆に誰一人として告知しなかったか、のどちらかなんだけど。
病名にもよるだろうけど、自分の双極U型はアウトっぽい予感・・・

ちなみにその医師は「飛行機に搭乗可能」という診断書は書いたことがあるらしい。
どういう状況だとそんな診断書が要求されるんだろう。
120優しい名無しさん:2005/07/15(金) 00:13:08 ID:5Lt4Z+Ld
>>119
告知しなかったです。
旅行代理店で「精神疾患で入れる保険はありますか?」と聞いたら
あっさりと「ない」といわれたので。
121優しい名無しさん:2005/07/15(金) 01:28:11 ID:3iRcHffy
>>120
そうなんだ…病気発覚してからは旅行行ってないので知らなかった
症状軽いから診断書つければ加入できるんじゃないかと思ったけどだめなのね

でも、告知せずに加入したら告知義務違反で万一のとき支払い拒否されないの?
精神疾患と関係ない、ケガや感染症や盗難なら調査されないのかもという気はするけど

いずれにせよ保険入らずに海外行く度胸はないし
無効な保険かけても仕方ないし弱ったな
122優しい名無しさん:2005/07/15(金) 09:51:21 ID:uohQNXNr
精神関係以外ならば、保険は出ると思うよ。
123120:2005/07/15(金) 12:56:00 ID:5Lt4Z+Ld
>>121
スマソ、言葉足らずでしたね。
空港で普通の旅行保険に加入しました。怪我とか事故とか盗難などに備えて。
鬱持ちですが、不安発作も一応薬で何とかなる程度なのでまぁいいか、って感じでした。
124121:2005/07/15(金) 14:47:13 ID:3iRcHffy
情報ありがとう。気になるから匿名電話で某大手保険会社に聞いてみた

加入については、やはり神経科で治療を受けていると即お断り
例え軽い不眠程度の人でもとにかくお断りったらお断り

で、告知をせずに加入した人がメンヘルに関係ないケガ等で保険金を請求しても
告知義務違反で支払いなし
(メンヘラーとばれれば、の話だと思うので
風邪だのケガだの盗難だのでどこまで調査が入るかがカギか)

みんな告知せずに旅行保険入って、大抵は何事もなく帰ってくるから
問題にならないけど…場合によったらケガにも盗難にも効かない保険料を
払ってることになるよね。ああ久々に鬱になりそう
125優しい名無しさん:2005/07/16(土) 15:30:43 ID:0O1Fx24M
へぇ・・・
漏れは某国で怪我して、3日間入院して保険金もらったよ。
高級ホテルのような病院だった。もちろん個室で。
ありがとう。東京○上さん。
126優しい名無しさん:2005/07/16(土) 15:32:44 ID:0O1Fx24M
アメリカの入国カードに
「あなたは精神病にかかっていますか?」
っていう質問があるよね。
あれにYesと書いたら別室送り&強制送還?
127優しい名無しさん:2005/07/16(土) 16:40:06 ID:R1i2mop8
自分は語学研修に行こうと思ってるんだが、医者も大いに賛成してくれているのに
保険に入れないのか。あと少しで正直に告知書に書くところだったよ。
保険加入が語学学校の入学条件だから渡航自体断念せねばならんか・・・。

>>125のようにバレずに怪我や事故の費用出ることが多いんだったら
告知せず加入も考えないでもないが、
長期の旅行で何が起こるかわからないし保険料も高額だからバクチ的加入はちょっと・・・。

>>126
「精神病」という定義が分からんなー。
Yesにしてごたごたがあったと読んだことはあるが詳しい事は分からない。
128優しい名無しさん:2005/07/16(土) 16:55:11 ID:0O1Fx24M
>>127
現地で精神科に通院するなら別として、まずバレないから安心しる!
メンタル的にきつくなったら、すぐ帰国しる!
129優しい名無しさん:2005/07/17(日) 21:04:58 ID:grRgF/wx
>>128
ありがと、もう少し考えてみるよ。
薬が切れたら現地で調達せねばならんけど、
それは自費(帰国後に国保請求)で病院行けばバレずにすむのかな。
とにかく調査のゆるそうな保険会社(ってどこだ)探してみる。悔しいから。
130優しい名無しさん:2005/07/17(日) 21:42:17 ID:3GayTbxN
>>128
アメリカにはフリーメンタルクリニックっていうのがあって、
5ドルぐらいで処方箋書いてくれますよ。
131優しい名無しさん:2005/07/17(日) 21:48:52 ID:3GayTbxN
>>129
間違えた。
132優しい名無しさん:2005/07/18(月) 10:45:39 ID:QcrhUB3f
海外移住に夢見すぎでした・・・orz
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1086021542/l50
↑メンヘルのサロンじゃないほうね〜
133優しい名無しさん:2005/07/20(水) 21:53:43 ID:Nna8501B
重い足を引きずってパスポートを更新してきました。
これで、久しぶりに海外に逃げられるよ。
134優しい名無しさん:2005/07/22(金) 19:52:12 ID:+8W70jMI
>133
おめでとう
これからの時期パスポート申請窓口混むんだよね…
135優しい名無しさん:2005/07/26(火) 10:49:20 ID:JUqIhhLG
>>133
乙!海外で日ごろのウサを晴らしてきてね。
136優しい名無しさん:2005/07/31(日) 21:41:05 ID:w8iMXaMR
私は今週、初パスポートの申請行ってきました。
しかし、血尿でてます。
9月に行けるんだろうか。
137優しい名無しさん:2005/08/01(月) 02:38:38 ID:OmsMkobS
質問なんですが、ドイツのハンブルグからイタリアのミラノに行くのって
どれくらいの時間がかかるか知ってる人いますか?
138優しい名無しさん:2005/08/03(水) 15:35:38 ID:ZSBxbwSE
↑飛行機? 列車? バス? 自転車? 徒歩?
海外旅行板で聞いたほうが良いよ。
http://travel2.2ch.net/oversea/
139優しい名無しさん:2005/08/03(水) 16:44:18 ID:UtNpb2eW
10代でちょっと間海外に逃亡したい椰子いる?
海外行った事ないし…てか金つってもいくらかかるのかさえ…orz
140優しい名無しさん:2005/08/03(水) 23:33:44 ID:XZLBKRy/
漏れの知り合い、高校1年で親に無断でシンガポールに行ったらしい。
英語通じるし治安もよい。あとは、台湾、韓国かな。
141優しい名無しさん:2005/08/07(日) 08:55:56 ID:QaOexcEl
>>140
親に無断でって・・何ヶ月滞在したの?
142優しい名無しさん:2005/08/08(月) 01:47:49 ID:zUJbP7Os
↑その知り合いはメンヘラーじゃないけど、夏休みを使って1週間くらいだったかな。
親がT大教授だし、有名進学校に通っていたから頭はよかった。
143優しい名無しさん:2005/08/08(月) 21:45:43 ID:ua5NjSbG
良スレハケーン
鬱かくして派遣やってるんだけど、趣味はひとり旅。
しょっちゅう休んで国内・海外問わず行ってる。
先月、胃潰瘍で解雇されたのをいいことに1週間マカオに行くことにした。
南の方はカジノも売春もない、いいリゾート地らしい。
アメリカは食べ物おいしくないから嫌いだな。

普段、ヒキだから旅行に行くとなんかそのときだけ自信持てるというか
癒されるというか。
144優しい名無しさん:2005/08/09(火) 10:03:47 ID:2fQjPJM8
133ですが、9月にシンガポール&マレーシア行きます。
マイル稼ぎも兼ねていますが・・・。
145優しい名無しさん:2005/08/11(木) 00:58:07 ID:ees+a6e1
ハワイと比べて、サイパンやグアムの気候はどうですか?
146優しい名無しさん:2005/08/11(木) 01:05:32 ID:0DwyQrXK
死ぬ前に一度でいいから海外に行きたかった・・・・
147優しい名無しさん:2005/08/11(木) 05:49:24 ID:XI5NPHOh
漏れも逃亡癖のあるメンヘラー。
しょっちゅう逃亡しています。
主治医は「自分で帰ってこれればOK」
ってな感じです。

昨年ヨーロッパに行った時、行く前から
あまり調子がよくなくて、向こうに着いたら
どっと悪化して、結局到着した次の日に
日本への片道チケットを購入した、、という
へたれです。金はかかったけど、いい勉強に
なりますた。

それでも旅行はやめられない・・・
148優しい名無しさん:2005/08/11(木) 11:10:27 ID:F2BrsEa9
お金なくてもいけるところありますか?
149優しい名無しさん:2005/08/11(木) 15:48:08 ID:7gRZIpP2
駅前とか図書館ぐらいじゃないか?
150優しい名無しさん:2005/08/12(金) 12:30:02 ID:RnkQeBUd
別に海外旅行が好きなわけじゃないが・・・
初の海外も2度目の海外も韓国だった。
韓国に彼氏いたからさ・・・
151優しい名無しさん:2005/08/13(土) 18:09:01 ID:CwqOE1ml
俺の心の中には彼女がいるさ
152優しい名無しさん:2005/08/15(月) 21:27:41 ID:CUyaWrz1
海外から帰って来てから少し人間的に成長した!なんて方はいるんかな?
153キーキア:2005/08/17(水) 23:38:26 ID:ueZzU8GR
>>103
俺はゴーゴーバーは好きなんだが、欝で性欲がなくなり気味なのでペイバーは滅多にしない。
たまに気が向いてペイバーしても勃たない。それでまた欝になる。
154優しい名無しさん:2005/08/18(木) 01:06:17 ID:k1/YLxXX
ハワイとグアム、サイパン、似たような気候で過ごしやすいですか?
どっちがいいですか?ハワイと比べてどんな街なのかも教えてください!
155優しい名無しさん:2005/08/18(木) 02:10:11 ID:Gt85srDC
ハワイもグアムも、日本人観光客だらけで、余計に鬱になるかも。
156優しい名無しさん:2005/08/20(土) 20:19:54 ID:kflTYR02
>>153
俺はゴーゴーバーは苦手で、2回しか行ったことがない。
ペイバーしてもたたないんじゃ、鬱だわな。。
俺は会話が苦手だから、金払ってやるだけ。とほほ。
157優しい名無しさん:2005/08/21(日) 20:30:59 ID:DcGYH1dk
↑激しく板違い こっち行け!
http://travel2.2ch.net/21oversea/
158優しい名無しさん:2005/08/24(水) 19:38:02 ID:42/xMv7I
海外旅行したいー
逃避したい orz
冬のヨーロッパはもうやめとこ…
冬に南の島行きたい…
159優しい名無しさん:2005/08/24(水) 21:24:29 ID:WllP5Ccs
来月、2週間ほど逃亡します。
シンガポール経由マレーシア、誰もいない海でのんびりしたい。
160優しい名無しさん:2005/08/25(木) 21:10:53 ID:v56HRNyg
>>159
うらやましいです。
のんびりしてきてください。

私も金貯めて逃亡する……。
その為に今、仕事我慢してやってるのさ orz
161優しい名無しさん:2005/08/26(金) 20:25:38 ID:kNcmf4Ze
親の顔を見るのがしんどいので、急遽香港行きケテーイ。
来月1週間ほど逃亡します。

>>160タソも早く実現するとイイネ!
162優しい名無しさん:2005/08/31(水) 23:27:54 ID:0fcsMBsR
一番楽な外国ってどこかね。
人によるか。
163159:2005/09/04(日) 15:33:13 ID:w8QWQ7Ky
>>162
症状にもよるんじゃないかな・・・

漏れは物価が安い東南アジアがいい。
人の多すぎる中国はダメ。

保守age
164優しい名無しさん:2005/09/18(日) 08:45:14 ID:Oszs/ANm
冬のヨーロッパはやめといたほうが。
自殺率高いの納得した。
だから向こうの人は夏を楽しむんだなとオモタ
165優しい名無しさん:2005/09/19(月) 01:00:39 ID:qvmwkJKq
冬のヨーロッパ、発病前は結構楽しめた覚えがあるけど今だとダメかなー
趣味によってはいいかも。オペラ観に行きたい人とか…

カナダへの旅行で携行薬が大量になりそうなので、
英文薬剤証明書を書いてもらう事になった。
でもあれって病名を書く欄があるんだよね…
米ほどは厳しくないのかも知れないけど
メンヘラーは入国拒否、となったらどうしようかとビクビク中。
ちなみにすごく軽いが躁うつ?�型。医者がうまい病名書いてくれればいいのかな。
166優しい名無しさん:2005/09/19(月) 23:28:17 ID:8xZwKUGj
23日から初海外でハワイに行って来ます。
飛行機の中で睡眠薬を飲もうかと悩み中。
167優しい名無しさん:2005/09/20(火) 17:10:53 ID:8uObmPm6
>>165
英文の証明書は主治医が書いた?それとも代行の業者?費用はいかほど?
質問攻めでスマソ。
168優しい名無しさん:2005/09/20(火) 17:17:19 ID:3CvRfTY3
冬のヨーロッパはどうして駄目なの?
169優しい名無しさん:2005/09/21(水) 00:51:43 ID:n3XUR3zl
当方、不安障害+ボダでカンボジアなどなどアジア行った。
逝きたくなった。貧しい国で生と死がうごめきすぎてパニック。
毎晩希死願望。泣いて大変だった。

でも、こういう国でこそ自分が自分らしくいられる気がした。
何も着飾らずに、人間らしくいられる。
色々な普段見れないものが見たい。次はエジプトに行きたい。

日本の雑踏はこりごりだ。
170159:2005/09/21(水) 19:13:42 ID:ls20vUyE
本日、帰国しました。
とんでもないミスで、期間中の薬の一部を持参するのを忘れてしまいました。
旅行中は大幅に減薬してましたが、かなり辛かったです。

今はプチODしてマターリしてます。
171優しい名無しさん:2005/09/21(水) 23:25:05 ID:60vUaTHX
海外旅行の経験はないけど、
ニュージーランドに行きたくて今お金を貯めてます。
なんかマターリできそうだから……。私のあこがれの国なんです。
172優しい名無しさん:2005/09/22(木) 21:26:53 ID:ooCRh5Wb
>>168さん
私には冬のヨーロッパはつらかったです orz
いやー天気悪くて寒くって、あと食事が合わなくて体調崩した。
帰国する飛行機で上昇して太陽が見えたとき、本気でうれしかった。
梅雨も自分にはつらい季節だしなー
173優しい名無しさん:2005/09/22(木) 23:57:02 ID:TkAsAmhp
>>167
レス遅れてごめん
証明書は決まった書式は無いみたいで、必要事項満たせばいいかということで
例を調べて自力で(医者と共同作業)作成予定。 内容自体は簡単だよ
業者に頼んだら期間にもよるけど万がつくらしいからね…

薬無断持ち込みでもめるのと、証明書による病名バレでもめるのと
どっちがいいんだろう…どっちもいやだorz
174優しい名無しさん:2005/09/23(金) 02:37:40 ID:qN5F09d3
>>173
私は自分で作りましたよ。
効能、薬品名、一般名、1日の服用数を日英併記で一覧表にしました。
チェックされたことは一度もありませんけどね。
あと、薬局でもらった薬の説明書も持参しました。

日本に帰国するときには、向精神薬の輸入は原則として禁止されています。
そのために、クリニックや薬局の電話番号を控えておくといいでしょう。
この件につきましては、税関に確認しました。数日分なら余分に持参してもOKです。
障害者手帳があれば、なおさらOK.

ただし、一部の眠剤はどんな理由があろうとも持ち込み禁止です。
たとえば、ロヒプノール、サイレースはアメリカに持ち込めません。
個人輸入したメラトニンは、ドイツには持ち込めません。
175優しい名無しさん:2005/09/23(金) 08:48:42 ID:S6jDJ/Tg
手荷物で(飛行機の中で飲むから)パキシル、メイラックス、デパスあたりを
10日分くらい(そのくらいの旅行だし)化粧ポーチとかの中に入れて
今まで数か国行ってきたけども、実はちょっとやばかったのかな…
自分風邪薬と同じくらいの感覚で。あと、旅行保険でメンヘルとは告知してません。
気にしだしたら行けなくなっちゃうな…
176優しい名無しさん:2005/09/23(金) 13:17:29 ID:US33F8Le
ハワイから帰って「サイレース」が持ち込み禁止って知った。
薬のチェックなんてされないもん。
刃物類にはうるさいけど(爪きり程度でも)、個人的な常備薬にはノータッチだよね。
177優しい名無しさん:2005/09/23(金) 21:32:49 ID:AT64QIuU
確かに。
メンヘラ(PD)になってから、イギリスとドイツに行ったけど、薬の持ち込みチェックは一度も受けたことないよ。
医師が念のために、薬の英語名を書いたメモをくれたけど、全然使う機会なかったし。
旅行保険も普通に入ってるし。(PDで何かあるより、事故・事件・ロストバケッジの起こる可能性の方が高いし)
まあ、私の薬はルボックス・ソラナックス・ドクマチール程度。あ、あと軽い眠薬も。
旅行先で一番怖いのは、薬がきれることだと思う。

1月のドイツ…。良くなったPDがぶり返した思い出がある…。
でも、ドイツはいい国だよ。
178なほ ◆Xq4/75qdQE :2005/09/23(金) 23:33:05 ID:zzsTDxQI
日本のシステム・空気がまず合わない感じがする・・・
なので今お金貯めてイタリアにまず行ってそれから留学するわ。
サイパンが一番私の体にぴったんこ。
179某雑誌より無断転載:2005/09/24(土) 16:47:04 ID:JAM6dvIQ
久しぶりにカオサン(バンコクの安宿街)を歩いた。日本人宿の1階にある食
堂でビールを飲みながら話し込んでいると、ひとりの女性が、まるで自己紹介
をするかのようにこういったのだった。
「私、自殺願望があるんです。でも、バンコクにくるとすーッと楽になる。死
ねないんです。日本にいるとよく眠れないし、仕事をしようとすると、すごく
動悸がはげしくなっちゃって。精神科のお医者さんにかかってます。先生がと
きどきタイに行ったほうがいいって…。でも私、生活保護受けてるから、1ヶ
月以上は旅に出ることができないんです。福祉課の人がやってくるから」
その女性はそう言うと、なにかとろりとした瞳であたりを見まわすのであった。
180177:2005/09/24(土) 20:27:02 ID:mo2aroUA
× ロストバゲッジ
○ 盗難
にしといて。酒飲みながら書いたから間違えた。

181優しい名無しさん:2005/09/25(日) 11:48:50 ID:hK1MYUr5
>>173 レスありがとん。

先週香港行ってきた。
繁華街の人ごみは確かにすごかったけど、ちっとも苦にならなかった。
疲れたら1時間2,500円くらいの足ツボマッサージ。(日本の半額以下?)
ストレスも和らいだ。
182優しい名無しさん:2005/10/06(木) 16:42:00 ID:ZhFZPxtf
ちょっと保守させろ
183優しい名無しさん:2005/10/06(木) 20:52:05 ID:tvXm+eoV
ツアー旅行に一人参加で5カ国ぐらい行ってます。
ひとり楽ですわ。ほとんどフリーな旅行で食事つかなくても、
一人で現地のレストランとかスーパーとかなんとかなるし。
相手気にせず好きなとこ行けるし、ホテルでも気を使わなくて楽。
自分で航空券からホテルまで手配は無理です orz
英語〜やっぱり英語 orz
184優しい名無しさん:2005/10/07(金) 13:34:06 ID:bF2xvy8x
>>183
私もそういう一人旅が好きだな。
スーパー、コンビニ、ドラッグストア、雑貨屋、バス、電車など、
その土地の生活が疑似体験できるのが楽しい。

「ツアー旅行に一人参加」ってあるけど、追加料金取られたりしない?
一人部屋追加料金ウン万、みたいな。
185優しい名無しさん:2005/10/08(土) 13:59:40 ID:gkzf37QP
ネパールの景色見て何もしないで過ごす

鬱なんて嘘のようなくらいすっきりするぜ!

往復 70000円の航空券だって 治療代だと思えば安いもんだなあ!
186優しい名無しさん:2005/10/10(月) 03:40:42 ID:u+S9sCpH
ニューヨークに行くことになったんだけど、調べたら
デパスと睡眠薬(エリミンです)向精神薬なんだな。。
10日分持って行こうと思うのだけど、機内に持ち込めるかな。
薬の説明書があれば大丈夫ですかね。。ちょっとハードルの高い
海外旅行で、今からドキドキして眠れません。
187優しい名無しさん:2005/10/10(月) 15:53:14 ID:sKCj00MO
>>184
今添乗員つきツアーは、ひとり参加しやすくなってるよ。
実際ツアーの中には1人参加が何人もいることがある。
昔は1人部屋3万円とかだったけど、今は1万円とか、中にはタダというのもある。
地元の商店街のおじちゃん・おばちゃんと現地語&英語・手振り身振り&絵で筆談するのもまた良し。

この冬はローマにいきたいなー。
多分ローマなら青空が見れるはず…。日本海側に住む私にとっては十分な青空なはず…。
…この季節にイタリア行ったことある人いますか?
188優しい名無しさん:2005/10/10(月) 19:32:42 ID:PwrM5DY/
>>186
その程度なら大丈夫かと。
心配なら、デパス(エチゾラム) etizolam
と、薬の成分名の日英対照表を持っていけばいいかと。私はそうしてる。
189優しい名無しさん:2005/10/10(月) 20:20:57 ID:hcFBgAxN
>>183ですが

>>187さん、今そんなに一人追加料金安いですか?ぼられたな自分。

つーか、あんな事書いて「一緒に行く友だちいないのね、プ」なレスつくかと
思ってました。実際そうだけど。
仕事派遣とかなので契約終わった時とか、
黄金週間、盆、正月など料金高くて人多いとき避けて、
オフシーズン狙いなんで余計一緒に行く人いないし。
国内ツアーだと基本的に一人参加は無理ですね。
190187:2005/10/10(月) 21:22:53 ID:iIcV1k/M
>>189
ま、すべてのツアーがそうとはいえないので、ぼられたとは必ずしも言えない。
でも「1人参加歓迎・1人部屋格安」のツアーが出ていることがあるから
とにかくいろんな旅行会社のパンフ集めて探してみ。
せっかく海外行くなら多少多く出費しても行きたいツアーに参加するか、
節約旅行したいかでその辺は行く本人の意思次第だと思う。

自分も仕事のオフシーズンが冬なので、もっぱら海外に行くのは冬のオフシーズン。
だから一緒に行く友達はなかなかいない。そしてベストシーズンに海外に行ったことない。
だから海外には6、7回くらいいったけど2回しか同行者がいたことないし。
国内旅行は切符買ってホテルは楽天トラベルで一人旅だよ。
191187:2005/10/10(月) 21:29:33 ID:rJQRnGZy
>>189 ↓ひとり参加ツアーについてかいてあるからいってみて。
ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1111837329/l50
192旅人:2005/10/10(月) 23:55:43 ID:kP9hG74r
冬のローマはどんよりしてた
今ならNZとかオーストラリアは?私は知り合いが駐在してるから
上海に蟹たべにいきたい。近いし。でも今一、行動にうつせない状態。かなしい
193187:2005/10/11(火) 06:28:42 ID:7pgxcMi0
>>192
やっぱ冬のヨーロッパってどこもにたようなもんなんですね。
今年旅行に行けるように、今から仕事行って来ます。
194優しい名無しさん:2005/10/11(火) 19:22:51 ID:ojiC+SMB
184です。
>>187遅くなりましたが情報サンクス。
195優しい名無しさん:2005/10/13(木) 04:17:16 ID:5LSJ2cik
私は4年半鬱を患っていて、現在仕事も出来ない状態です。
ただ、みなさんの言う通り、海外にでも行ければ
気分転換とかで、少し状況が変わるかも知れないと
思う事が度々あるのですが、
乗り物がダメなんです。
在来私鉄線の急行とかでもドアの閉まる瞬間が
どうしてもゾワゾワっと来て、ホームに飛び降りでしまうんです。
こんな状況では飛行機なんかとんでもない話なんです。
皆さんの中にも、乗り物に弱いんだけど
”こうして克服してます”なんてアドバイスを頂けると
大変助かります。
板違いでしたらスルーしてください。
よろしくお願いします。
196あ〜 ◆2Iyy8N6agA :2005/10/13(木) 06:19:38 ID:ZLgRWnJL
旅行してみたいな。。アジアならタイとかシンガポールとか
欧州ならどこでも。何でもみたい。北欧、東欧もいいな・・・(夢で終わりそうですが

>>195
何でだろう。都会なのかな、車内に人が多いと辛いけど
緊張してガチガチ。呼吸も辛かったし、窓の外を見るしかないって感じで
車内アナウンスも上の空
バスから降りると体が軽くなる感じがした
あれを数段上にしたら乗り物恐怖になるのかなあ・・・いや違うか。
僕の場合は対人恐怖だ。
乗り物恐怖症って昔からあるらしいけど板違いではないと思う。
197優しい名無しさん:2005/10/13(木) 17:41:09 ID:fR7+NmNJ
>>195
仕事を探そうと職業訓練校に通ってたことがありました。
朝の通勤ラッシュで電車の中で吐きそうになり、駅のトイレで吐く事もありました。
医師から吐き気止めをもらってました。
今でも混んだ電車や人ごみは苦手です。

でも、海外に行くと何とも言えない開放感で、鬱も忘れてしまいます。
海外移住を考えましたが、言葉の問題もあり英語を勉強中です。
198優しい名無しさん:2005/10/13(木) 20:08:02 ID:UlH+BDRS
>>195
まだ、メンヘラではなかった(多分)とき飛行機の中で寝ぼけて、
軽くパニックになって「降ろしてくれ!」な気分になったことがある。怖かった…。
でも今は長時間飛行機乗ってて揺れてもぜんぜん平気。…なんで?
むしろ電車で混雑してるときのほうがつらいかな(電車の中で頓服服用)
旅行とか、調子悪ければ無理には行かないほうがいいと思う。
行きたくなったときに行きたいとこへ行ければ最高かと。
海外旅行は私には非日常への逃避です。
199195:2005/10/14(金) 01:19:24 ID:LxIsEyf+
皆さんレスありがとうございます。
今の私の状況はまさに198さんの「降ろしてくれ!」状態なんです。
海外の素晴らしさは私も同感です。
もし、”どこでもドア〜”があれば、すぐにでも飛んで行きたい気持ちはあるんです。
なんとかしたいです。
200優しい名無しさん:2005/10/14(金) 22:41:26 ID:v0+7pPKr
>>199さん
無理しないでねー。
「どこでもドア〜」は私も本気で欲しいです。
201195:2005/10/15(土) 01:14:07 ID:PQWPbkAf
>>200さん
優しいお言葉ありがとうございます。
無理は出来ませんが、なんとかしたい・・・。
202優しい名無しさん:2005/10/15(土) 01:34:28 ID:I/OYOp6U
先日香港に行ってきました。
街もエネルギッシュで薬は普段のを飲んでいるだけでも
すんごく元気になりました。
向こうのお薬とかには明るくないのですが
とってもよかったです!アジアが好きな方にはお勧めです。
203優しい名無しさん:2005/10/16(日) 18:32:53 ID:BmxtOgT9
今年末には仕事のメドがつきそうなんで、
年明け頃、南のほうへ行きたい。イルカとたわむれたい。
204優しい名無しさん:2005/10/24(月) 21:37:20 ID:uKFHFtNR
あげ
205優しい名無しさん:2005/10/27(木) 20:18:53 ID:H3qxiUz7
今、南半球(オーストラリアとか)は春じゃん。
で、日本の冬は夏。逃亡したい・・・
206優しい名無しさん:2005/11/01(火) 08:28:46 ID:ZVmAdOai
台湾か香港&支那に行きたくなった。
どっちがいいかな。10日間ほど。
207優しい名無しさん:2005/11/01(火) 11:53:01 ID:QAlBvTmj
海外行くと誰とももともとしゃべらない前提で行動してるし
相手もしゃべれない日本人だから積極的にコミュニケーション
取ってこようとしないから楽。
ただし昔過敏性腸症候群(ガス型)を併発していた時は
機内でおならを処理するのにトイレに頻繁に通わなきゃ
いけないことがたいへんだった。ロンドンだと出国入国
手続き含めると14,5時間くらい環境的につらい状況が
続くので・・・
街中では歩きながらへこき虫でした。
208優しい名無しさん:2005/11/03(木) 15:23:47 ID:3rQYmHm9
海外って、デパートとかのトイレ入るにもお金取られますよね。
んで、日本みたいに各階にトイレ無いし…。
緊張でおなか調子悪いしで散々だった思い出が orz
209優しい名無しさん:2005/11/05(土) 03:05:50 ID:kaU+3MCQ
ヨーロッパって商店街や駅ではトイレが一つの商売として営業しているんですね。
お金取られるのはまだ良いとしても、朝5時ごろに列車でパリに着いたときはトイレが
7時か8時頃にならないと営業しない。
列車の中で用を足しそびれた私は利用できるトイレを探して街中をさまよったけれど
結局無くて、マジで物陰で野糞しようかと思った。
小の方はなんとか立小便ですませた。現地の男性が立小便している所も何度か目撃した。

別のトイレでは、有料なのに男子トイレには小便器だけしかなかった。
個室の方は女性がすごい長い列を作っていて、とても男が並べる雰囲気では無かった。

ユーレイル・パスで夜行列車をホテル代わりにしているとそう言うところが不便。
夜の列車を待っている時も遅い時間になると駅の雰囲気もだんだん悪くなるし、
マクドナルドなどにトイレが付いていてもやっぱり有料だったし、一人旅だと
食事の最中に荷物や食べかけのバンバーガーを置いてトイレにいけないし、
かなりトイレには困った。

それに体力的にもかなり疲れていたときもどこかで休む事が出来なくて辛かった。
たまに安ホテルに泊まった時には早い時間に帰って仮眠したり、トイレを利用する為だけに
ホテルにもどったりした。
210優しい名無しさん:2005/11/07(月) 21:08:59 ID:GgwcndAL
トイレのためにカフェに入った。
結構な量のココアとアップルパイを食べた(現地の人では当たり前なのか…)
…意味無いじゃん。教会にトイレがあったらなー。
で、その旅行で太りましたよ。
211優しい名無しさん:2005/11/14(月) 01:15:25 ID:+Dqg8cHR
障害者自殺支援法が成立したから、もう日本で生活するのは無理ぽ。
なんか最近、宝くじとか買いまくってる。躁状態なのかな?
パチンコは騒々しくてダメ。

海外に全財産持ってカジノに行って、使い果たしたら死ぬかな・・・
212多少銭:2005/11/14(月) 01:28:35 ID:ckn/bOB/
202 アジアかぁ

今エネルギッシュな所行ったら、
疎外感感じそうだなぁ。
でもアジア圏の食べ物は魅惑的。
いつも、
屋台の食べ物にお腹壊さないように、
ドライ納豆多めに持ってく。
お陰で友達らがアタっても、自分は何ともない。
効果は人によるけれど。
213優しい名無しさん:2005/11/24(木) 22:20:45 ID:q740oSHD
保守あげ

東欧って物価安いよね。チェコとかハンガリーとか。
英語が通じるのか心配だけど、次回旅行の候補地です。
214優しい名無しさん
>>213
プラハなら行ったことあるけど、すごくいい。
ドイツを中心に毎年一回は旅行してるけど、プラハが一番印象に残ってるなぁ。
何がいいの?って聞かれると悩むんだけどね。観光客で溢れかえってるし、パンはまずいし。
しかも3月だったから凍死するかと思うくらいに寒かったorz
もちろんとても美しい街だし、いい出会いもたくさん会った。
でもとても言葉では言い尽くせないような奥深い魅力がプラハにはあるんだな。こんな街は稀だと思う。
チェコは地方都市もいいらしいし、私もまた行きたい。
ちなみに英語は…プラハですら中心部を外れるとあまり通じないよ。それもまた楽しいかもw