★休職中41歳SEを復帰させるスレ★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やま
現在、中小企業のソフト会社でシステムエンジニアをやっているものです。
二年前に仕事上の激務とプロジェクトマネージャーの無能さで自律神経に
異常をきたし半年間のドクターストップで休職後、復帰しました。
復帰後何とか業務をこなし実績を上げるも上司から何かと色眼鏡で
仕事を評価され、体調不良を起こしながらも休み休み出勤した。
今月に入って前回休職中の無能のマネージャーの下での作業、
更に抑うつ状態になりカミングアウトし通院再開。
カミングアウトした事と仕事を休みがちなのを理由にやんわり退職勧告
を受け、如何にもならず主治医に相談。3月中旬より休職する事に
なった。妻子持ち、住宅ローン抱えてこの先真っ暗なこの私に
良いアドバイスを頂けたらと思いスレ立てさせて頂きました。
どうぞよろしくお願いします。家族のためにも早く復帰したいです。
2優しい名無しさん:2005/03/24(木) 05:29:03 ID:UcSNdESS
2⊂(´∀`⊂⌒`つ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
3優しい名無しさん:2005/03/24(木) 05:30:25 ID:ByX1R0JW
それはさぞ大変でしょうね・・。
いいアドバイスは思いつきませんが(すみません)応援します。
焦らず、体には気をつけてくださいね。
4優しい名無しさん:2005/03/24(木) 05:32:15 ID:K2Q84qiw
>>3
ありがとうございます、その一言が嬉しいです。
5優しい名無しさん:2005/03/24(木) 05:50:00 ID:Jz90ET+s
>>1
境遇が自分と似てるので参考にはなりませんが。。。

自分は、現在33歳。今年で34歳。職種はSE。激務で6年前に発病。
発病後心療内科に2年間通院しながら薬をのみつつそれでも成果をあげつつ、毎年評価はAランク。
その2年後に薬の副作用による悪性症候群を突然起こし、そのまま半年入院・休職。
退院後半年で復職後(休職1年)、他部署へ異動、するも成果をあげられなく、毎年評価はDランク。
先日、やんわりと、退職勧告されました。

精神病になるSEって多いらしいですね。
うちの会社でも自分の知る限り、精神病で3人退職しました。
もうすぐ4人目が退職しそうです。
6やま:2005/03/24(木) 06:07:19 ID:K2Q84qiw
>>5
おはようございます、5さんは最初の復帰後に正当な評価を
得られたとの事、それだけでもウチの会社とは
大きく見られ方が違いますね。
不当な退職勧告には応じない事は大切だと思います。
ウチの会社でも中年SEが鬱で現在1名休職の人が居ます。
会社としてメンタルヘルスについてもっと勉強すべきだと
思っていますが、使えなくなったらクビってのはどんなものか。
成果を上げられれば、他の社員と同じ評価をして欲しいと思いますが..
仕事上(管理)の問題で発病したのだからフォローはして欲しいものです。
因みに私は、復職後はSEで無く総務などの間接部門への配置転換と
大幅な降格を休職前の面談で言い渡されています。
(これも違法ではないか思いますが...)
7優しい名無しさん:2005/03/24(木) 22:02:00 ID:nDhTyZ13
age
8やま:2005/03/26(土) 09:00:47 ID:LfjFoD/+
昨日は転職を視野に入れてNETで出来そうな仕事を
見つけましたが、休日が少ない事や給与がとても少ないので
保留にしています。また焦らず探してみます。
9優しい名無しさん:2005/03/26(土) 09:15:02 ID:PBtwz2fb
じじいの癖に単独スレ立てるなよw
10優しい名無しさん:2005/03/26(土) 09:59:39 ID:H86kMPok
いっそその経験を生かして
専門学校あたりに講師として入れば?
11やま:2005/03/26(土) 12:46:34 ID:xoNHQFTB
>>10
なるほど、その手もありますね。
雇ってくれればですが...その線でも探してみます。
今日は体調が良いので「スポーツクラブ」で久しぶりに
汗を流しました。なんかすっきりしますね。
>>9
メンヘル板から移されてきました。
12やま:2005/03/27(日) 12:16:49 ID:pdlF1ye3
今日は暑いくらいですね。
花粉症なのでマスクをして散歩してきました。
家に居ると滅入るので...
13優しい名無しさん:2005/03/27(日) 19:46:17 ID:o7gJS4b7
age
14A=A' ◆l5MFSAHuXc :2005/03/28(月) 12:46:37 ID:JF7IlRQL
傷病手当 でないんですか?
SE PGは神経の使う仕事で 大変すぎませんか?
確かに1度辞めると 次の就職で収入はガタンと減ります。
皆さん それが心配なのだと思います。

私は結構転職ばかりしてたので いつも安月給でしたが・・。

一応 休職なさって復帰できるのならなさったらいいし、
又 潰されそうなら辞めた方が・・・。
体や神経のやり直しは 深くなると 元にもどりませんから・・。
15優しい名無しさん:2005/03/28(月) 18:13:01 ID:REHlhHIq
>>14 レスありがとうございます。
傷病手当ては出ますよ。最大で1年半、給与の60%です。
因みに私は今回2回目の休職なので最初の受給開始から
2年経っていますので支給されません。
健康保険や年金、各種税金を取られますので
実質収入がマイナスになります....トホホ。
16優しい名無しさん:2005/03/28(月) 18:14:09 ID:Lre4jzTu
みんな死ねばいいじゃん

ではしんでくれ 
17優しい名無しさん:2005/03/28(月) 19:15:13 ID:SFci1OZo


★休職中41歳SEXを復帰させるスレ★


18やま:2005/03/28(月) 21:43:54 ID:REHlhHIq
>>16 >>17
.....
19優しい名無しさん:2005/03/29(火) 03:43:52 ID:SA2O9QeX
16,17みたいなおかしいのは気にしないほうがいいですよ。

お子さんていくつぐらいなんだろ・・。
私の友人で、親の収入0で兄弟3人大学まで進学した子いますよ。
奨学金とアルバイトで。
奨学金借りてみるってどうですか?ちょっとでも経済的負担が軽くなるかも・・・。
20やま:2005/03/29(火) 08:43:28 ID:AYmy188Z
>>19 こんにちは。
子供はまだ小さいです小学校低学年です。
これからいろいろ手がかかりそうですが、
子供だけは何とかしてあげたいです。
奨学金ですね、私も大学入学の時に公的機関から借りていました。
今、思うと自分の親も苦労して色々手を考えてていたんだなと
思いました。
アドバイスありがとうございます。
21優しい名無しさん:2005/03/31(木) 11:01:43 ID:JV/T1m0o
折れも42歳、元メーカーのSEしとりましたが統合失調症を発病して退職。
現在、無職で障害厚生年金2級を受けてます。でも、社会復帰への意欲は
十分もってます。もうまる2年働いていないですが、今年こそ復帰したる。

皆さん、うつ病なんですね。うつ病は社会からの偏見が少なくていいですね。
統合失調症は何をするかわからないというので社会から偏見をもたれて
ます。私は病気を隠して働くつもりです。
22優しい名無しさん:2005/03/31(木) 14:35:22 ID:H/vPpkWo
>>21
普通の人には、病気の事、理解して貰うのかなり難しいですよね。
私もカミングアウトして会社の上司、総務、社長と面談を幾度となく
やりましたが、仕事が出来てない(実際には実績上げていても)と
判断されるし体調を崩して休んでも、怠けていると思われるし
何かと色眼鏡で見られています。
うちの会社には自分の事、理解してもらうのは無理かも。
21さんはやる気があるのだから充分復帰は可能です。
無理の無い職場をさがしてくだい、私も前向きに考えられる様に
なったら、今後のことを考えて行きます。お互い辛いですね。
2321:皇紀2665/04/01(金) 15:36:11 ID:yLKXUZly
>>22
お互い偏見にまけずにがんばりましょう。一般の人が病気を
理解するのはおそらく不可能だと思います。病気はなるべく
カミングアウトしないほうが無難なんでしょうね。
24優しい名無しさん:2005/04/03(日) 14:11:16 ID:fwU57nVH
  40代の無能マネージャです 笑。

 半年前から職場復帰、慣らし運転程度の仕事をしていました。
 いよいよ、今月から新しい部署で本格的に仕事開始ですが、不安
 でたまりません。SEという仕事柄か、遠い先のリスクのことば
 かり考えてしまいますが、まずは、出来る事から始めようと思
 います。

 僭越ながら、やまさん、休むことが一番大切ならば、休みまし
 ょうよ!お子様を心配される親心、お察ししますが、数年先の甲
 斐もない心配をして疲れるよりも、まず、直しましょうよ。それが、
 やまさんの職場復帰への近道だと思います。

 長文、ナマイキなこと言って、ごめんなさい。
25優しい名無しさん:2005/04/04(月) 10:34:26 ID:2p2jEdIU
>>24 ご意見有難うございます。
SE兼マネージャーをやってるんですか、
神経をすり減らす仕事ですよね。
私もマネージャーをやっていた事もありますが
常に追われている様な感じが付きまとっていました。(進捗管理なども)
胸中お察しします。
主治医に言わせればSEで精神的に追い詰められ通院している40才前後の
人が結構多いそうです。体力的なもの能率的なもの立場的なもの、
それらのものが変化するのがこの年代だからだと言っていました。
24さんが無事に新しい部署で心機一転、活躍されるのを祈っています。
また、書き込んでください。
26優しい名無しさん:2005/04/04(月) 21:03:11 ID:Gh+Li4sy
次決まるまでは絶対辞めちゃダメです
(会社なんて辞めれば冷たいモンです。
割り切れれば多少は我慢できるかもしれません。)
奥さんが働いてるのか判りませんが、
最悪賃貸でもいいじゃないですか
(ローンの損切り難しいかもしれませんが)

20台の頃に他業種へ転職(逃避)した者ですが、
未だに当時の悪夢に魘される時があります(冷汗)。
とても能力のある方だと思いますので、
ご自身の健康とご家族を大切にして下さい。
(仕事は手段にすぎませんから・・・)
27やま:2005/04/04(月) 21:18:53 ID:djAOApCj
>>26 ご意見有難うございます。
そろそろ休職してから1ヶ月が経ち、調子も少しずつですが
上向いてきています。
もう少しすると転職or転社の準備に入れるかもしれません。
なんとか仕事が見つかるまでは休職するなどで今の会社に
席を置いとこうと思っています。
今の会社に残り仕事を続けるという手もありますが....
28優しい名無しさん:2005/04/04(月) 21:28:16 ID:5E4V37ON
あんま進んでないね。そのうちスレ主どっか行ったりして。
29優しい名無しさん:2005/04/05(火) 10:32:45 ID:GyLP66K5
てめえら、若いときにバブルで酒だの草だの変な薬だの
散々好き勝手楽しんで脳に悪いことしてきて
いまさら鬱だの動けないだの言ってんなって感じ。
当然の報い。
散々自分の快楽におぼれて楽しんだんだから
これからは、家族のため社会の為に死ぬ気で働け!
体を動かせ!汗をかけ!
30優しい名無しさん:2005/04/05(火) 10:35:30 ID:5AjE+tI8
いっそ生保受けることもお勧めします
なにより長期の休息で頭をクールダウンして薬がよりよく効く環境作りが
結果としてショートカットになることってありますよ
31やま:2005/04/05(火) 15:28:09 ID:92WtLd2M
>>30 なるほど、最後の手段という事ですね、有難うございます。
確かに体調を良くする事が先決でそれから、今後の事を考えて行くのが
良いのでしょうね。
なんか、とてつもない焦燥感で先の事、先の事と焦っている自分に
気が付かされました。有難うございました。
32優しい名無しさん:2005/04/06(水) 23:11:00 ID:P44d1MN1
俺も、SEで40の時、鬱病で1年間休職。疾病手当で、なんとかしのいだ。
結婚もしてないので、その辺は楽だったけど。
でも、休職明けても、まとな仕事はまわってこない。雑用のみ。
もう、仕事に生き甲斐を求めるのは止めた。今ただ、会社にしがみついて
首にならないようにするだけ。つまらん愚痴ですまん。
33やま:2005/04/06(水) 23:43:21 ID:WyIyHaNd
>>32
私も同じ気持ちで復帰して仕事をしていたのですが
会社が要求しているのは発病前のパフォーマンンスで
給与相当分の仕事が出来ないのなら総務などの間接業務を
新人並みの給与でやれという退職勧告を受けました。
復帰して嫌がらせと色眼鏡の会社にしがみ付く精神力は私に
無いと感じています(現時点では)
32さんは、良くやっていると思います。
34A=A' ◆l5MFSAHuXc :2005/04/07(木) 10:45:19 ID:21s/hiKS
生活保護は 1人暮らしの方が優先されます・・。
と思う。
障害年金は Drと相談したらいいですが、一旦 受けると
次の会社の厚生年金に入ってもらう時 ばれます。
もう、治って貰ってないといえばいいかもしれませんが
実際 病気内容は 欝でもトーシツでもPDでも  理解されないから
隠しておいたほうがいいのです。
35やま:2005/04/08(金) 18:11:42 ID:gJJ7bRWS
>>34 ありがとうございます。
病気は普通の人には理解されないので転職できても
隠すべきですよね、私もそう思います。
因みに32条は、申請しました。医療費は高いですよね。
36A=A’ ◆l5MFSAHuXc :2005/04/08(金) 21:11:45 ID:vQfRWbhR
>>21さん、トーシツになったのは やはり仕事が原因ですか?
SE,PGは 頭脳を使うので トーシツになる人は多いと思います。
使い捨てにされる、というような事は ありませんか?
37優しい名無しさん:2005/04/09(土) 04:35:27 ID:OOdjleW7
32です。
鬱で、結局、今月1日も、会社行ってませんorz
もう、ダメかも…。
38A=A’ ◆l5MFSAHuXc :2005/04/09(土) 08:35:55 ID:hcNZbiIj
>>32
仕事に生甲斐か・・・・。   もういにしえ(古)の台詞だな・・。
なんで、日本はこう働く者を ダメにしていくのか・・?
39やま:2005/04/09(土) 11:06:11 ID:x/rw5pJE
若いころは、PGやSEをやっていても達成感を感じるので
余程の事では、凹まなかったけど年と供に管理業務とSEを
兼務する事になり小さなプロジェクトで有れば良いのだがストレスは
並大抵のものではありません。更に人間関係が拗れると精神的に
かなり追い詰められます。
40A=A’ ◆l5MFSAHuXc :2005/04/09(土) 12:02:39 ID:ix/JiSPO
他の板で PG,SEといったら 先端を行くエリートみたいに
思ってましたが・・ひどいですね・・。
脳が枯れたら使い捨てかも?

やっぱり 無理をしない自分に総じた仕事を 休日を
楽しみながら やっていくのが理想ですよね・・

私は マウス検定も 難しくて放棄、毎日が日曜日・・。
41やま:2005/04/09(土) 21:23:12 ID:NPw8Xu9x
>>40
因みにお仕事は何えおやってますか?
MOUSを取るという事は、IT系ですか?
自分を虐めないでください。ゆっくりやって行きましょう、お互いに。
42A=A’ ◆l5MFSAHuXc :2005/04/10(日) 00:03:07 ID:c88awo7z
いえ・・PCは8年位前から 会社のパートでエクセル
使ってたんですが 4年前パートを止めてから ハロー、面接
で マウス検定持ってるほうが有利だと思って
一昨年から習いに行きました・・。
しかし、会社でやってる分には覚えられますが、仕事もないのに
こんな事してても・・という思いも交差して
社会の壁に ぶつかって 1年間 ほぼ寝たきりになりました。
43やま:2005/04/10(日) 18:35:07 ID:kL3rrU0M
>>42
MOUSに限らず、仕事に繋がる何かに挑戦するのは、メンヘラーに
とっては大変な事ですよね。
私は、そろそろ転職活動をしようかなぁと思いますが
なかなか手を付けられないでいます。
44優しい名無しさん:2005/04/12(火) 22:33:38 ID:QUOLNi59
35歳金融系SE崩れです。うつで1年休職し復帰後1年半なのですが、
思ったより全然仕事ができなくなっていてこまっているところです。

そんな状態でも受け入れてくれる会社の温情に感謝しつつ
少しずつ社会復帰を進めていってます。

やまさんが頑張ってらっしゃる姿にすごいなとかんじています。
ますますがんばってください。
45やま:2005/04/15(金) 22:36:43 ID:esqdVefu
>>44 書込みありがとうございます、レス遅れて済みません
44さんは、周りの社員は以外と冷ややかだと思いますが
恵まれた環境を羨ましく思いますが、それもある意味人徳
なのかも知れません。発病前にどれだけ人間関係を良好にしていたか
それが復帰のキーなのかも知れません。
ゆっくりと自分のペースを保って行けば再発もないと思います。
結局、仕事は人間関係かなと最近思う様になりました。
また、来てください。
4644:2005/04/18(月) 23:38:57 ID:E/2ml/KG
レスありがとうございました。

仕事のほうはいまはプロジェクトマネージャの補佐みたいな
仕事をしていて実際はほとんどすることがない状態になってます。

数ヶ月後には別の職務につく方向で動いているので、
あまり今の仕事をどこまでやるかは真剣には考えていないです。

新しい職場で新しい仕事を心機一転できればそれはそれでいいかなと
思ったりしてます。

いろいろと焦ることも多いですが、なんとかやっていきたいと思います。
47優しい名無しさん:2005/04/20(水) 04:49:11 ID:XBz0z0YE
32です。
鬱で、今週も、会社行ってませんorz
もう、ダメだ…。
48優しい名無しさん:2005/04/20(水) 23:44:16 ID:6XKI4F5W
組合があれば交渉してくれるんだけど
IT系って組合ないとこ多いからね。
49やま:2005/04/20(水) 23:53:21 ID:AC7qWEXn
>>47 レス遅れました
辛そうですが大丈夫でしょうか?
会社の立場がヤバそうなら休職した方がすっきりすると思いますが
無理をしないで下さい。
私もここ二週間、気持ちの落ちこみが激しかったです。
勝手にクスリを減薬したせいだと思います。
しっかりクスリは飲んだほうが良いですね。

50やま:2005/04/20(水) 23:58:29 ID:AC7qWEXn
>>48
こんばんは。このご時世、組合は本当に当てになるもんでしょうか
因みに私の会社は小さな会社ですので組合は無いです。
辞めても退職金すら出るかどうかです....
51優しい名無しさん:2005/04/21(木) 04:37:15 ID:HAxEEaSm
32です。
まだ、今週も、会社行ってません。
ダメだ…ダメだ…ダメだ…ダメだ…ダメだ…。

52優しい名無しさん:2005/04/21(木) 18:19:32 ID:epV9bh+O
同年代♀です。
長年メンヘラやっているのでブツ切れ派遣でやってきましたが。
最近SEとしてやってた派遣先ではすごくできる人がいて無能な私は
何かと苛められて辛かったです。男の人の苛め方はえげつないですね。
まあ私が無能だから悪いのか。
そのうち妊娠したんですがつわりの症状が吐き気とかじゃなくて鬱だったので
行けなくなってしまい辞めました。
で結局流産してしまい…
長年ブツ切れ仕事だったため借金があって、収入をなんとかしなきゃいけない
のだけど、それなりに貰える仕事といえばIT関係しかないし
でも戻ってやっていける自信もなく。
何を目標にがんばればいいのか、今まったく見えません。
子供のこともあきらめきれず。(初めての妊娠でした)
長々と愚痴すまんです。

>>32さん、もう一度休職は無理なんでしょうか?
病気なんだから会社行けないのは仕方がないです。
あなたがダメなわけじゃないです。
どうかゆっくりなさってください。
53やま:2005/04/22(金) 13:08:34 ID:SbPCJwS9
>>52
流産されたとの事、メンヘラーじゃなくとも辛いと思いますが
胸中をお察しします。
旦那さんは働いているのでしょうか?
お互い経済的な問題は病状を悪化させてしまいますよね。
私も今後どうするか考え出すと頭痛が出てきます。
54優しい名無しさん:2005/04/22(金) 17:45:30 ID:jLP6LEnV
>>53
52です。
旦那は元気で毎日休まず働いているんですが
信じられないほどの薄給なので私の収入がないと
生活すら厳しい状況です。orz
業種間で何故これほどの賃金格差があるのか
なんて言ってみても仕方がないけど。
旦那はまだ30代なので何とか打開できるかもしれないけど
現実認識が甘いんだよなぁ。よく話し合ってみます。

やまさんはスキルが高い方と見受けられるので
SOHOとかはどうなんでしょうか?
逆にキツいのかなぁ。安定はしなさそうですもんね。
IT関係は残業がデフォみたいなところがしんどいなぁと
思ってしまう私は甘いのかな。他板だったら叩かれそう。
55やま:2005/04/23(土) 09:57:55 ID:0FPkSaOl
>>55
こんにちは。旦那さんが元気である事、とても素晴らしい事だと思います。
自分は、働けていないので特にそう思ってしまいます。

52さんは子供が欲しいとおっしゃっていますが、
実際、子供は励みになります。きかない時には、自分が頭にくる事も
ありますが結構癒されます。
無事、子宝に恵まれる事をお祈りしています。
話は変わりますが、私はIT関連で15年以上働いていましたが
精神的には辛い時が多かったと記憶しているので序所にメンヘラーの
階段を上がっていたのかもしれません。
あと自分にはSOHOをやるだけの人脈がないです、残念ですが...。
おっしゃる様にIT系は残業は絶対条件になるので他業種への転職を
考えて行きたいと考えています。(薄給になりますが)

5652:2005/05/01(日) 16:38:05 ID:TTYRLoy4
私も今度はストレスの少ない仕事を探すことにしました。

ご家族とはうまくいっていますか?
私はなんか知らず知らず旦那にストレスを与えていたみたいで
今ちょっとヤバくなっています。
健康な人には鬱ってやっぱり理解しにくいものなんですよね。
家事がほとんどできなかったんですが
「どうして気持ちを切り換えられないんだ?」って思うみたいですね。
こころの病気とよく言われるけど、心因性であっても
悪いのは脳であって気持ちの問題ではないというのは
なってみないとわからないのかな。
「あなたの大切な人がふさぎこんだら」に、良い解決のしかたが
載っていたので読んでもらおうかと思っているところです。
鬱の人がそばにいるとものすごく負担になるということも
あらためてわかったし。

ずっと断薬してたんですが、昨日ずっと以前の薬が
残っているのを発見して飲んでみたら驚くほど効きました。
今日はよく動けています。
迷惑をかけた分、挽回したいです。
子供も欲しいですけどね。先に夫婦関係修復しないとなぁ。
57やま:2005/05/02(月) 15:48:39 ID:clOt/wu+
>>52 レス遅れました。

>ご家族とはうまくいっていますか?
>私はなんか知らず知らず旦那にストレスを与えていたみたいで
>今ちょっとヤバくなっています。
ウチも同じです、早く仕事を探せ、これから如何するのか?と
やられます、何とかしなきゃとは思うのですが今のところ
GW中という事もあり中々手が付けられないでいます。
家族でも病気の事は理解してもらうのは難しいのはしょうがない
と思います。
周りには、怠けているだけと見られがちなのが辛い事です。
52さんは断薬していたのですか、私も1月前に断薬していましたが
(勝手に)調子が悪くなり再度飲み始めましたよ。
お互い良い方向に向かえば良いですね、また書き込んでください。
58優しい名無しさん:2005/05/09(月) 08:32:07 ID:Q9Yo4IIc
2ch検索でここに来ました。
他人事とは思えないです。

鬱状態で休職して1年経ちました。
医者から復職許可出たものの、戻る部署もなく。
会社から連絡ありません。w

現在、以前より減った薬を処方されてますが、飲んでも
飲んでなくても変わりません。毎日が飲み忘れ状態です。

今は何もストレスがないので、健康的な状態です。
仕事に戻った時(新しい環境で、社会生活を過ごせるか)問題であります。
59優しい名無しさん:2005/05/09(月) 10:34:10 ID:HvFSS+r0
>>58
仕事上のストレスであれば、合って無い仕事か、無理をしていたか
ですよね。それに対人関係に問題が出ると精神的には追い詰められます。
きっと、我々は根がまじめなんですよね。
復帰可能な状態でも肝心な会社側に理解をしてもらい受け入れ態勢を
とってくれないと復帰後は辛いものです。
会社側が多少なりと理解を示してくれるかが問題となります。
復帰してしまえば何とかなってしまうものです。
(会社側の対応と人間関係に注意が必要だと思います)
60優しい名無しさん:2005/05/10(火) 02:24:13 ID:oYpGrwes
>59様

的確なご意見(およびアドバイス)、誠にありがとうございます。
おっしゃること、ごもっともだと思います。
人間関係は大事ですよね。ボソッ  参考になります。

在籍中の会社の主な業務は、電話対応です。
正直、復職できる部署はなさそうです・・・。w

9年ほどこの業務にたずさわっており、次第についていけなくなり
(年齢的なこともあると思われますが) 最終的には、バランスを崩して
おかしくなってしまったようです。

あまり考えないようにしているのですが。ボンヤリでいいので、前向きに
長いスタンスで、今後のことを考える必要があるのかもしれません・・・。
61優しい名無しさん:2005/05/10(火) 13:58:12 ID:wlPPO5lG
>>60
私ももう直ぐ、医師が当初定めた休職期間が満了し
今の会社に復帰するか、転職するかの答えに迫られています。
精神的にはまだ休養が必要なのかもしれませんが
経済的に苦しくなっていますので少しずつでも本当の答えを
出していきたいです。
梅雨時期に入る前に何とかしたいものです。
梅雨時期はメンヘラー出なくとも落ち込みますから....
62優しい名無しさん:2005/05/12(木) 18:09:02 ID:QV4i27xj
>>61俺も既に休職期間半年を過ぎました
今の会社は7年ほど勤めましたが、仕事のレベルが上がっていき、ついていけなくなり
お荷物となり、仕事を干され同僚からも無視され
ストレスで鬱を悪化させて休職となりました
現在状態は少し良くなりましたが、復帰は躊躇してしまいます
転職先を探していますが、今の給与2/3程度に減ってしまいそうです
会社側からは、復帰か辞めるかを暗に迫られています。
同僚からは休職中一切連絡はありませんでした。
鬱で休んでることは会社と取引先全ての人が知っています
とても復帰しズらい気持ちです
どうしたらいいのかわかりません、ご意見アドバイス宜しくお願いします
63優しい名無しさん:2005/05/12(木) 22:03:43 ID:U7XKBR1t
>>62
電話対応の仕事は、クレーム処理なども含んでいると思います
勤続年数が上がれば、管理面や対応の比較的困難な仕事もやはり
少なくないのでしょうか?
対人的なストレスは人によって感じ方はさまざまですが(私は対人弱いです)
精神的に異常をきたしその後無理がたたり身体までも蝕むので復帰について
慎重になっている気持ち充分理解できます、自分も同じ様な状況ですから。
今回の休職が初めてであれば、今在籍する会社に居るのが良い気がします。
私は、今回2回目なので、「転職」をターゲットに取り組んで行こうと
思っていますがいざ探すと仕事が見つからないのが現状です。
私は1回目の休職の後は出来るだけ会社に残こり有給などを行使して
何とか会社に行っていました、結果上司などに色眼鏡で見られていましたが
仕事が原因でメンヘラーになったのは会社のせいだと自分に言い聞かせ
やってきました。辞めるのはそれらをやってからにしようと思っていました。
退職勧告を事実、受けているのら私と同じ状況かも知れないので
私も一緒でこれから考えて行きませんか?(長文、乱文ですみません)
64優しい名無しさん:2005/05/16(月) 09:29:43 ID:o6yvOHJ5
先週も、会社行ってません。 今日も行けなかった。
ダメだ…ダメだ…ダメだ…ダメだ…ダメだ…。

毎週毎週このコメントを書いてる。もう、本当にダメだ…orz
今からでも、会社に行けばいいのに、どうしても動けない。
髭剃って着替えたのに、家から出れない。
もう、どうしていいのか、わからない。



6552:2005/05/16(月) 19:41:11 ID:CQnd7U/o
>>64
私も化粧して着替えたのに出勤できなかったこと
何度もあります。
そういう病気なんですよ。
あなたの心がけが悪いとか根性が足りないとか
そういう問題ではなくて
ただ、そういう病気なんですよ。
ゆっくり休んでください。
66やま:2005/05/17(火) 16:36:10 ID:eD17uPHx
>>64
GWの飛び石出勤日は会社行けたんですか?
休職がご自分にとって一番いいと思いますが...如何でしょうか?
>>65
こんにちは、元気になりましたかぁ?
私は一歩進んで2歩下がる状態です...何とかしなくてはと
焦るばかりです。
6764:2005/05/18(水) 12:28:41 ID:FumBeEf9
>65さん
>やまさん

レス、ありがとうございます。GWは会社として10連休でした。
それ以来、出社しておりません。今日もダメでした。
休職も考えておりますが、決心がつきません。どうたらいいのか。
自分としては、明日こそ、出社したいのですが…。

68MTOP:2005/05/26(木) 10:50:35 ID:KPnL1kxT
会社によっては「企業内メンタルヘルス改善のコンサルテーション」を
行っている企業に外部委託して、社員向けのWeb/メールサービスの提供
を受けているところはありますね。

解釈の仕方によっては、社員のメンタルヘルス管理を外部に丸投げ、と
も言える。
それでも「社員のメンタルヘルス改善のために最大限の努力をしている」
と公言するんだろうけど。
69優しい名無しさん:2005/05/26(木) 15:24:07 ID:Gqc1RUvJ
>>68
>それでも「社員のメンタルヘルス改善のために最大限の努力をしている」
やっかいな問題には関わりたくないという経営者(企業)の表れでね。
ウチの会社は、それすらもって着手していませんし、やる気も無いのでしょう
鬱をカミングアウトしてから、仕事が出来ていないと4月のベースアップ時
に大幅給与ダウン(降格)を喰らいました。
これは不正だと思いますが労組もない中小企業なのでユニオンに相談して
戦った方が良いでしょうか?
70やま:2005/06/09(木) 00:05:46 ID:6nvVTXLf
こんばんは、やっと元気になってきました。
因みに69は私です。ついコテハンを入れ忘れてしまいます
7152:2005/06/11(土) 00:28:46 ID:muTW3BZu
やまさん お久しぶりです。
まだまだ100%の調子ではないのですが
今週からコールセンターの仕事を始めました。
昔から声を出す仕事に興味があったのと
13〜20時という時間帯、平日に休みが取れることなど
旦那の仕事に合わせて働けるので
とりあえず3か月契約なので、契約が終わるまでに
次の事を考えようと思っています。
そのまま継続して長期にすることも可能みたいですが
収入がやはり少ないので、ずっと同じ職場にいるかは
今のところわからないですが。

72優しい名無しさん:2005/06/14(火) 05:08:29 ID:AuUYpBmu
風邪で、金曜から、休んでます。熱も下がったし、今日こそは、出社したい。
73やま:2005/06/15(水) 04:50:24 ID:+toJiT1S
>>71 ここ数日調子が良いので実家に行ってました。
お仕事始められたんですね、文章に活気があり元気になられた
感じがこちらにも伝わって来ます。おめでとう。
大きく前進していると思います、旦那さまと一緒に居られる時間が
増えることで信頼感が持てると仕事も上手く行くと思います。
休暇は外出するなどで気分転換も忘れずに!
私も少しずつですが前進していければと思い資格勉強を始める事にしました。
74やま:2005/06/15(水) 04:57:09 ID:+toJiT1S
>>72
風邪ですか?キット病気のせいで抵抗力が低下しているのだと思います
夏風邪は直りにくいですから木曜日まで休んで金曜日に出社しては如何でしょうか
1日行けば次の日が休みなので楽に仕事が出来ると思いますが。。。。。
75優しい名無しさん:2005/06/15(水) 15:25:46 ID:GqjYgZIj
age
76優しい名無しさん:2005/06/22(水) 09:12:22 ID:wTP2CMNh
もうだめだ。
死にたい。
77優しい名無しさん:2005/06/28(火) 23:23:34 ID:dpiEtgOc
>>76
生きてますか?
生きててくださいね。
7876:2005/06/29(水) 03:56:31 ID:Kkh4uLMd
なんとか、生き延びました。ありがとう…。
79優しい名無しさん:2005/07/04(月) 03:34:25 ID:/8+QPIp4
ああ、雨だ。気が滅入る。会社、行けるかなぁ?
80優しい名無しさん:2005/07/11(月) 21:43:00 ID:1sDuZ3oA
今日も会社に行けなかった…orz
明日こそ。明日こそ…。
81優しい名無しさん:2005/07/12(火) 22:30:10 ID:YlrwKd4A
行ける日も来ますよ
自分を責めるな
82優しい名無しさん:2005/07/12(火) 22:58:54 ID:7k6y1T9D
41歳無職童貞チビデブ

プギャ------
83優しい名無しさん:2005/07/12(火) 23:03:14 ID:YlrwKd4A
ごめんなさい、ageちゃった
変なのがきちゃた、すまん。
8452:2005/07/13(水) 10:25:02 ID:K6ooK3Lu
やまさん、調子はどうですか?

他のみなさんも、無理せず「自分ペース」でいきましょう!
85優しい名無しさん:2005/07/13(水) 21:13:47 ID:NVVJgohn
無理だって!
S∃だろ?
私も今PG→S∃にならんとしてるとこだけど、
もう死にたいもん。
復帰っつーか他いけ!活きたいのなら。
86優しい名無しさん:2005/07/13(水) 22:56:59 ID:CTx7TNMs
52さん
その後如何ですか?
私は相変わらずです
他人と接していると調子良いみたいです
8752:2005/07/15(金) 01:41:53 ID:8W/BYgZL
>>86
やまさんですか?
私はコールセンターの仕事、結構楽しんでやってます。
始めは体もついていかず、不眠で休んだりしたけど
変なクレームとか、いろいろあるけど、人と話してるのが
楽しいです。
ちょっとハイテンションになって、職場でも私生活でも
よくしゃべるようになりました。
雑誌を買って読んだりする気力も出てきたので
いい方に向かってるような気がしてます。
88やま:2005/07/19(火) 09:29:39 ID:diAIZrvD
順調との事、なによりです。
大変なお仕事と思いますが、夏休みの事を計画するとかで
乗り切って下さい....よかったです。
89優しい名無しさん:2005/07/20(水) 08:20:47 ID:yWRCGXFd
関東地方は梅雨が明けましたね。
今朝は気温も低く若干涼しいようです、
おかげでちょっとだけ早起きできました。
モーツアルトを聞きながらコーヒーのでのんびりしています。
90優しい名無しさん:2005/07/28(木) 02:22:42 ID:PA571PhO
明日は、定時出勤で、定時退社しよう、明日こそは!
91優しい名無しさん:2005/08/05(金) 00:41:33 ID:+t8pR2Uo
する仕事もなく、定時に来て、定時に帰る。交わす会話もない。
92優しい名無しさん:2005/08/09(火) 12:40:49 ID:sh0hNI12
8月はまだ会社に行ってない。小学生並み…orz




93やま:2005/08/10(水) 04:26:37 ID:j4tfyPdy
いつも来てれる人ですね
ここ数日蒸し暑い日が続く上に政局が暗礁にのりあげましたね
これからこの国はどうなっちゃうのでしょうか
94やま:2005/08/10(水) 04:27:27 ID:j4tfyPdy
いつも来てれる人ですね
ここ数日蒸し暑い日が続く上に政局が暗礁にのりあげましたね
これからこの国はどうなっちゃうのでしょうか
95優しい名無しさん:2005/08/11(木) 03:39:28 ID:cQu1FlYv
52です。
今の職場、30代40代男性も私と同じ派遣の立場で数人いらっしゃいます。
この単価じゃ大変だろうなと思います。
でも、なんというか、厳しい時代なんですよね。
みんないろんな事情を抱えているんだろうなと思う。
いろんなこと思うんですけど、言葉にするほど具体的にならなくて
とても情緒的で恥ずかしいんですけど
みんな病に殺されないで生きよう!生きていてください。
この国は、愛していれば大丈夫、と思いたい。
支離滅裂かも…
96優しい名無しさん:2005/08/15(月) 09:31:01 ID:Tb9T4nUb
SE X
97鎮守府将軍良文公末裔:2005/08/15(月) 23:44:20 ID:STCszGvF
自分もSEで36歳です。
ウチの職場っていうか、会社をまたいでのチームという単位でみると毎年1人のペースで
この病気になり休職してます。職場への復帰率はかなり低いですねぇ。

「さて、次は私の番ですから(w」と冗談めかして言っているんですが、
次々に先客が現れますな(w
でも、いよいよ自分の番がまわってきたような気がします。

ま、そういう人が多いんで自分はカミングアウトしやすかった点は助かった(w
98鎮守府将軍良文公末裔:2005/08/15(月) 23:50:38 ID:STCszGvF
>>94
この病気でなかったら、せめて夏休み期間中だけでも、ボランティアで選挙の支援を
したかったのですが… 知っている人が前職でして、今度こそは小選挙区で勝たせたい。
選挙区が私の居住地と全然違うので、この状態では寄付くらいしかできない。
知り合いもいないしなぁ…
99やま:2005/08/18(木) 00:19:28 ID:YtoZfWOL
>>95さん
ありがとうございます、今のところ一進一退な状況なんです。
夏休み時期だというのに家族を何処にも連れて行ってないです
(連れ出される立場ですが...)
コールセンターのお仕事、大変だと思いますがマーペースで
夏の旅行など予定を立てながらなさって下さい。
>>98さん
ボランティア活動をなさろうと云う気持ち素晴らしい事だと思います
奉仕的な行動は、最終的には自分のメンタル面を上げると聞いています
カミングアウトされて現在は休職中でしたら、ゆっくり療養なさって下さい。
100鎮守府将軍良文公末裔
>>99
その知り合いにお世話になることがなかったら、今の精神状態が
もっとキツいものになっていたかもしれないので、協力をするというのは
当然のことなんです。
ただ、私の病状が病状なだけに身動きがとれず無念です。
もっと話を聞いて、して、いい意見があれば出したいのに…

寄付で済ませるっていうのが、なんかイヤだなぁと。

でも、今日で夏休みは終わり、自分の身を守るだけせ、いっぱいいっぱいに
なってくるかもしれません orz

本当は仕事でも仕事以外でも活躍したいのに… orz