結婚式に呼ぶ友達が居ない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
もし将来結婚したら結婚式に呼ぶ友達が一人も居ません
だいたい何人くらい居ればいいんですか
2悪虫 ◆40V//MUSHI :04/10/21 18:59:33 ID:cSLIOCxT
式を挙げなければ気にしなくていい

っていうのはナシ?
3りゅおん:04/10/21 19:02:11 ID:a+F6WfIY
私が行ってあげるけど交通費出してネ
4優しい名無しさん:04/10/21 19:03:46 ID:ZOlRDSaK
最近はジミ婚っていうのが流行ってるから無問題
5優しい名無しさん:04/10/21 19:06:29 ID:0J8kK2Bg
2人くらいでいんじゃない
6コアラ ◆a4AI/KOALA :04/10/21 19:09:30 ID:OHAMJsDu
披露宴で新郎新婦の友人って、せいぜい10人がいいとこだろう。
友達がいなければ一人も呼ばなくて、親戚とか、身近な人だけで
いいっしょ。
7優しい名無しさん:04/10/21 20:06:01 ID:E3TbvYv/
私も同じこと考えたけど、その前に結婚できるか怪しいってことに気づいたよ。
どうしても呼ばなくちゃならないなら、便利屋を使うという手もあるよ。(前にテレビで見た)
8mm ◆Ruvv1/qWGQ :04/10/21 20:09:36 ID:E1sgpfQm
とっくにいないよ。
9優しい名無しさん:04/10/21 21:01:34 ID:fu585xIf
何か泣きたくなるね
10優しい名無しさん:04/10/22 17:09:46 ID:cyp6y5aQ
age
11優しい名無しさん:04/10/22 17:15:37 ID:UbyyZdhX
まぁ、ネタなんだろうけど…
普通、双方の親戚から連絡して、>>1が無職じゃなきゃ
旦那か、奥さんのどちらかの会社の上司や同僚を誘うこれで10人以上集まるだろ…

なんて言うか、マジならかなりおめでとうございます。祝ってやる!
12優しい名無しさん:04/10/22 17:15:56 ID:Ff4QrAcJ
友達が今居ないとしても、その人の性格に問題があるとかじゃないよ。
人生の中の苦しい時は誰だってどんな人だって悪い状態になる。
13優しい名無しさん:04/10/22 17:19:16 ID:cyp6y5aQ
>>11
同僚にそんな話できないしそんな関係でもありません
14優しい名無しさん:04/10/22 17:20:17 ID:UbyyZdhX
てか、結婚式に友達呼ぶ必要性って相当親しい中のみだろ。
結婚しました。って結婚してない奴にはがき送る馬鹿幸せなことしたら
妬まれるって独身にorz 

特に俺がなー祝ってるやる!
15優しい名無しさん:04/10/22 17:21:51 ID:Ff4QrAcJ
>>14
確かに・・。陰口とかたたかれたらヤだよね。
>>13さんの同僚の方が良い人ならいいけど、本当はあんまり好きじゃない
人だったら呼ばなくていいと思うよ
16優しい名無しさん:04/10/22 17:25:19 ID:UbyyZdhX
てか、そもそも板違いだろ。>>1の存在がさ。
メンヘルサロンで聞く相談でもないよな。
鬱でもない、病気でもない。
幸せすぎてマレッジブルーならともかく結婚板かカップル板があると思うが…
俺が、祝ってやる前に逃げろ>>1
17優しい名無しさん:04/10/22 17:26:48 ID:Ff4QrAcJ
>>16
まぁまぁ・・・。病気が治ったばかりかもしれないじゃん。
18優しい名無しさん:04/10/22 17:33:30 ID:UbyyZdhX
sageとくか…
>>17 
いや、むしろ追い出した方が、余計な事を見なくて良いから
幸せを幸せの状態で長く居る方が、返ってよい。

てか、ここに居る事自体、癒しを求めるならともかく
結婚意識向上ならあんまりメリットがない。
大人として、妻子または旦那を支える身なら強く在らねばならんからね。
19優しい名無しさん:04/10/22 20:05:08 ID:+bs2FuoQ
そもそも結婚しない。できない。
20優しい名無しさん:04/10/22 20:41:50 ID:CeK31+8Q
漏れでよければ出席するよ?全裸で
21優しい名無しさん:04/10/23 03:22:14 ID:Le0xX3Yw
うわああああああああああああ>>1と同じことよく考える…
22優しい名無しさん:04/10/30 18:26:19 ID:wAFIB4MK
#好きな文字列
23スプート :04/10/30 18:33:00 ID:Z/aW3ujW
サクラ雇えば? かっこわる!
24優しい名無しさん:04/10/30 18:51:51 ID:1hITB0K2
わかるわかる。
結婚の前に、付き合う段階で、相手に紹介する友達がいないとつらい。
理解してくれる人だったらいいけど。
25優しい名無しさん:04/10/30 23:03:04 ID:frqfdXrK
ねえ、友達が居ないのに結婚相手は居るの?
なんだか不思議…
26優しい名無しさん:04/10/31 00:20:39 ID:xlM8EKDL
女性では珍しくないよ。
友達いないのに結婚する人。
まあ、そういう人はいずれ育児ノイローゼになるだろうけど。
27優しい名無しさん:04/11/02 00:25:41 ID:EiRYrthD
。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
結婚する相手どころか友達もいないよ…
28優しい名無しさん:04/11/09 11:19:18 ID:3DXLXFw5
>>27
禿どう。
コミュニケーション能力がないと一生うだつが
上がらないと思うだけでホントめまいがしてくる。
29優しい名無しさん:04/11/09 13:36:54 ID:/0+ngtAO
高校時代の親友が2名だけいた。
2人ともケコンして子供を生んだが、最近はそれぞれが
「産んだ病院が一緒だった」というママ友の付き合いに没頭。
産んだ場所が一緒=家も近所ということで、子連れの買い物や
お互いの子供の誕生会に精を出している模様。

私も最初は付き合ってたけど、独身と子持ちだと、出かけた先
での気の使い方が違って相手が大変になってきたみたい。
赤ちゃんのオムツって数時間したら変えないといけないんだけど、
友達は待たせるのが悪いと思ってずっと我慢してた。それに
私は気付かなかった。
30優しい名無しさん:04/11/09 16:38:38 ID:lpNfLTRp
お〜〜私と同じ悩みを持つナカーマがこんなにいるとは。
私は呼ぶ人居ないから式挙げたくなかったのに
相手は人呼びたくてたまらん男だったから、
激しく困った。
結局音信不通の高校の同級生に恥覚悟で
рオて頼み込んで出席して貰った。ミジーメ。
31優しい名無しさん:04/11/09 17:08:14 ID:vOU2NjzP
(´-`).。oO(友達いないから式は勘弁してくれなんて言えないよなぁ)
32優しい名無しさん:04/11/09 17:45:16 ID:WyTYeTj/
>31

おりは言った。親も兄弟も友達もいなかった上に
引きこもり(10年くらい)なので会社の知り合いとかもいなかった
そんなんで届けを出すだけだった。
33優しい名無しさん:04/11/10 00:32:25 ID:bLUv+f2r
>>32
うぅ,マジで天涯孤独だったんだなおまい
結婚できてよかったな
34優しい名無しさん:04/11/10 03:51:56 ID:egKPDVQJ
まぁ、伴侶がいるだけうらやましい
本当に好きな人が一緒にいてくれたら友達も世間体もどうでもいいです
35優しい名無しさん:04/11/10 08:53:49 ID:iGpTkw5R
>>31
そうなんっすよ!
36優しい名無しさん:04/11/10 09:19:44 ID:L06/QLZ+
離婚式は友達よぶの
37優しい名無しさん:04/11/10 09:52:24 ID:IAuPbUuv
こんにちは〜。結婚式は親族のみってのはどうでしょうか?
私も新郎、新婦共に呼べる友達がほぼいないのです。
元々はウチの親が言い出した事なんですが、式を北海道か沖縄でやって
と言われました。理由はウチの母が行ったことないから(笑。それと
式が遠いと親族のみで遠い旅費かけても、普通に友達呼んだりする結婚式&披露宴の
予算より結果、安いと思いますよ。なのでウチは友達は一人も呼ばないです。
38優しい名無しさん
>>37
それいいですね。
お幸せに。