メンヘルな理由で大学を中退した人々が集まるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
メンヘルな理由で大学を中退した人。
その後どうよ?
2優しい名無しさん:04/09/05 00:49 ID:y1QvhWyy
ち、残念。俺は高校中退だ。逝ってくる
3優しい名無しさん:04/09/05 03:09 ID:YuUKqZxP
メンヘルな理由で大学中退を考えています。
中退した人、その後どんな感じか教えてください。
4優しい名無しさん:04/09/05 03:11 ID:lBEjUCGw
過食嘔吐で中退考えてる。
現実的に考えて大学通えないし。
5優しい名無しさん:04/09/05 03:21 ID:JdOIzdMe
メンヘルな理由で専学中退したよ
大学じゃないから駄目か
6優しい名無しさん:04/09/05 05:34 ID:f/+G21iO
>>3
率直に言うと、今あなたは一時的に現状から逃れたいだけかも?
というか自分がそうだった。工夫すれば打破できた状況もあったのに、
素直に周囲に助けを求めることができなかった。後悔してる。
卒業したからって就職で得するような大学じゃなかったけど、
正直、もっと勉強したかったよ。通信でやり直そうかとも考えてる。
当時大学には専属のカウンセラーもいたんだけど、それすら信用できなくて
避けてました。ドクターショッピングもしたけど失敗続き。
それでも、やっぱり卒業しとけばヨカッタ、というか、自由に興味を持ったことに
打ち込めるあの環境は今では絶対に得られないものだと日々実感してる。
まずは周囲の人に相談してごらん。似たような学生、たくさんいると思うよ。
以上大きなお世話レスだったらごめん。でも少なくとも自分は後悔してる。
7優しい名無しさん:04/09/05 06:25 ID:JGmvr/Jx
大学生活をやり直したいと考えている人へ

http://www.daigaku.metro.tokyo.jp/syutodaigakutokyo/index.htm
http://www.yokohama-cu.ac.jp/
8優しい名無しさん:04/09/05 06:38 ID:pktnOk6z
今年の3月、メンヘルな理由で大学を中退しました。
当時はかなり切羽つまってて精神病院に入院とかもしたんだけど、その後ちょっと回復したから、今はもう一度他大学への編入を考えてます。
正直、退学したのはちょっと後悔してる。
今まで苦労して取った単位がもったいなかった。
休学にしとけばよかったなぁ。
大学中退じゃ就職活動してもダメでしょ…?

誰か就活してる人いますか?
できたら結果報告を。
9優しい名無しさん:04/09/05 06:51 ID:pktnOk6z
とはいっても、たとえどっかに就職できてもまだ治ってないから
仕事の疲労たまる→調子悪くなって退職→ちょっと回復してまた職探し
を繰り返しそうだ…。
編入もしかり。

あーぁー。
10優しい名無しさん:04/09/05 07:34 ID:tv2akeqL
私はべつに後悔してない。
11優しい名無しさん:04/09/05 09:57 ID:8kz2ODWp
一応私の例を書いておくと、高2の時テレクラでレイプされてる(援交目的ではない)っていうのと父の母に対する暴力、母からのとばっちりの虐待、離婚、親に行く大学を狭められるなど親に振り回されたことが原因だった。
1211:04/09/05 10:07 ID:8kz2ODWp
それでその後はというと、資格取るためにボチボチ勉強しながら来年結婚。まぁ順調だと思う。その気になったら復学して卒業してもいいし。履歴書に書く以外は卒業年度なんてわからないしね。
13優しい名無しさん:04/09/05 10:09 ID:gXwcf9rb
143:04/09/05 19:34 ID:xRYVrito
>>6
親身になったレス、ありがとうございます。
私は今休学してるんですが、この先自分が復学してやっていける自信がなくて、
悩んでます。正直、勉強に対する意欲や興味すらなくなってきてしまって・・・。
だけど中退したら後悔しそうだな、っていう予感も同時にあって。
実際、現状から逃れたいだけなのかもしれません。
幸い親はギリギリまで休学してもいい、結果中退しても構わないと言ってくれているので、
もう少し時間をかけてよく考えてみます。
15優しい名無しさん:04/09/05 19:40 ID:Qst949JE
>>4
ナカーマ。
私も現実問題このままじゃ無理だ・・
吐くためにバイトする日々にもうウンザリです。
消えたい。
16優しい名無しさん:04/09/05 20:36 ID:tdFBfNFL
>14
いい親御さんじゃん。今は甘えてもいい時期なんだよ。
後悔するかも、って思うなら、もっと時間かけて気がすむまで悩んでOKとオモー。
休学しちゃってるんだったら授業もないわけだし、バイトでも、遊びでも、
勉強以外に興味のもてることをやってみるっていうのは?
映画見まくるとかあちこち散歩してみるとか。
わたしが中退したのは大学じゃなくて高校だけどね。。
いや、後に卒業はしたけどねw
学校と親が待っててくれた、今思うと有り難い。。
1714:04/09/06 13:27 ID:o1x/PPx1
>>16
ありがとうございます。
ほんと、両親には感謝してます。同時に、すごく申し訳ないけど・・・。
とりあえず、今は決断は先送りにして、ゆっくり考えることにします。
レス参考になりました。ありがとうございます。
18優しい名無しさん:04/09/06 20:19 ID:50Sgce6A
>>11-12
DQN女は書き込むな。就職とか不安な人の空気読め
19優しい名無しさん:04/09/06 23:24 ID:7b//MBj9
自分も去年鬱で大学辞めたよ。
それでその後は、少しでも社会復帰しようと思ってバイトを始めたんだが、また鬱が悪化して満足に続けられなかった…。
今は完璧に親に寄生してる。
普通ならもう自立してるはずの歳なのに、情けない…、親に申し訳ない…。

女なら結婚してそのまま専業主婦って手もあるかもしれないが、男はなかなかそうもいかないよな。
20優しい名無しさん:04/09/06 23:28 ID:7b//MBj9
ageてしまった。スマソ。
21優しい名無しさん:04/09/08 00:17 ID:nSwh6Jzv
まぁ、保守ageも兼ねて、たまにはageるのも良いかと。
22優しい名無しさん:04/09/08 00:42 ID:ND+maJ3U
煽るつもりはないのだが、
ここにいる人たちは社会に出たらどうするんだ?
自分は通りすがりの院卒社会人二年目だが、
やっぱり学生時代は良かったなぁとつくづく思う。
人生で1番楽で、時間があり、
(ある程度)何をしても許されていたように思う。
なんでも「アリ」だったなぁと。

それが今じゃどうだ。
会社は辛いぞ。
学生時代の比にならんよ。
時間、人間関係、忙しさ、理不尽さ、全て面で辛さ倍。マジで。
繰り返すが煽るつもりはない。
けど、ここにいる人たちどーすんの?まじで。
できれば参考までに聞かせてもらいたい。
23優しい名無しさん:04/09/08 01:41 ID:PhwUZgQU
社会出てからの生き地獄に比べたら大学時代のつらさなんて屁みたいなもん。
今日の飯を食うために、チラシ配りだろうがトイレ掃除だろうが
なんでもやらなきゃいかん。
中退はマジでろくなところに就職できない。
フリーター、肉体労働を一生続ける覚悟でもない限り、中退は考えないほうがいい。
(ただし高卒と学歴的に変わらないようなレベルの大学なら別。あと結婚する気のある女も別)

大学は居心地悪いから、大学を辞めますってのは
日本は居心地悪いから、日本を出て北朝鮮orイラクに行きますっていうようなもん
24優しい名無しさん:04/09/08 02:02 ID:H99ap7AO
俺は専門辞めてまた専門行ってる駄目人間orz辞めた理由は単純に単位が足りなくなったから。学校をサボると学業の意欲や行きづらくなり結果中退とorzやっぱり最後まで逃げずにやり遂げたかったと後悔してる。大卒と高卒は大違いだから、絶対に卒業した方がいいと思う!
25優しい名無しさん:04/09/08 04:23 ID:nSwh6Jzv
>>23
健常者はこの板うろつくな。
質問ならどっかの質問スレに逝け。ここはオマエのストレスをぶちまけるスレじゃねーだろ。
ちゃんと空気嫁。
26優しい名無しさん:04/09/08 04:26 ID:70DKrDAw
>>22-24
私は中退経験者ですが、全く後悔していません。
27優しい名無しさん:04/09/08 04:27 ID:tFz3LkNS
もちろん卒業できるのが一番いいけど
毎日死ぬの考えるぐらい辛いとか
そういうつらさやしんどさがあるならやめてもいい
というか大学のことぐらいで死ぬのはバカらしいので
そんなんならやめたほうがいいかもね

というのが大学中退経験ある自分の意見。
辞めたあと後悔するなら
状況が許すひとのみに限られてしまうけど
またどこか違う大学入ればいいし。

自分はこのパターン。
親の好意に甘えさせてもらってます…。
28優しい名無しさん:04/09/08 05:35 ID:o8kBSbmT
煽るつもりはないのだが、あなたは他人に身になって考える能力が著しく欠けているので
ないでしょうか?あなたは学生時代が楽て楽しかったかもしれませんが、ここにいる方達は
学校に行くのが苦痛で苦痛でしょうがないから、おそらくあなたの言う会社のつらさをはるかに
凌駕したつらい重いで悩んでるんだと思います。

あなたの学校生活が楽しかったら良かったじゃないですか。世の中には学校生活が
一般庶民には想像も出来ない程の苦痛を伴う人もいるのです。煽ってるつもりがない
と書いてらっしゃいますし、この問題について考えてくださろうとしているならもうちょっと
人の心が分かるようになってからにしてください。

正社員経験が無い私が言うのも何ですが、学校に行けない=社会不適合う者ではありませんし
学校に馴染めなっただけで、仕事ではそれなりに仕事をこなせる人もいますし、
稀有な例ですが、俗にいう芸術家と呼ばれる人にも学校に行けなかった人も僅かながらいます。

使い古された:[学生時代は楽だった、社会は辛い。]確かに大多数の方はそう感じるんでしょう。
しかし、我々のように薬を飲んでまで学校に行きそれでも限界を感じ中退してしまう人間にとっては
あなたの言う会社の辛さに勝るとも劣らないと思います。これはまったく独りよがりの考えかもしれませn。

ところで私もちろん中退ですから、大学院の内部事情は全く知りませんが、大学院を出た
勉強能力がある程度優れた人に対してチラシ配り・トイレ掃除なんかやらされるんですか?
まるでコンビニバイトなみなんですね。

あと最後の文章が気になるんですが、それはまったく的外れな例えだと思います。
大学を出てもダメな奴(- -)9mもいますが、大学を出なくてもマットウな人はたくさんいます。
ここの人に対するアドバイスなんですが、もちろん卒業できた方がいいですが、中退したとしも
ようは自分次第です。

大手では書類選考で蹴り落とされる所ももちろんありますが、さすがに就職難のご時世に中退で
卒業者と並んで対等以上に張り合うのはちょっと図々しいのではないでしょうか?
僕も中退したから自分からアドバイスなんてのは上から下を見るような感じで嫌ですが、
気になる方がいたら読んでみてください。

皆さんはどんなメンヘルかわかりませんが、来年復学嫌だなぁと思ってるならそこまでして
復学することもないと思いますよ。皆さんはバイトなどをしてるかもしれませんが、バイト中は
忙しいからあまり考えませんよね?バイトをして自分の症状を克服しようとしてるなら良いと
思います、バイトをしてない方の方が多いんじゃないでしょうか?

バイトをしてないとどうしても将来などについて悲観的に考えてしまいますよね。
将来なんかどうなるかなんて誰にもわからないんですよ。
だから、僕はもう決めました。年齢も結構苦しいので復帰できる見込みのない大学に
頭を悩ませるくらいなら、いっそ中退して、プライドも少し譲歩して分相応且つ、自分に
一番ストレスのない仕事に就く事に決めました。幸い?趣味は寝ることぐらいですし
高収入は必要ありません

自分一人くらいならどんな仕事に就いても食っていけます。
余計なお世話かもしれませんが、このスレの半分くらいの方が来年もこのスレに残る気がします
就職のためだけに大学に心残りがあるならさっさと辞めた方がいいと思うんですが・・・・
まぁ俺も虚栄心はありますし、プライドも高いですが、家に居てどうしようどうしようと考えても
悲観の無限ループでどうにもなりませんよね?

色んなメンヘルさんがいるのにメンヘル&ほぼヒッキーを前提に語ってしまいました。
ちなみにオラは監視されてる妄想が最近激しいのでまず外に出れるように訓練してます。

2928:04/09/08 05:36 ID:o8kBSbmT
誤字があったけどメンドイから訂正は無しで勘弁してください。
3028:04/09/08 05:40 ID:o8kBSbmT
連投スマソ。ちなみに俺は入学して1ヶ月で発病して3年目です。ヾ( ゚∀゚)メ(゚∀゚ )ノ゙アヒャヒャャ
31優しい名無しさん:04/09/08 08:24 ID:ND+maJ3U
>>28>>30
22だが。23は漏れじゃないゾ。

辛い辛いと思ってる今の学生生活。
だけど社会はその上を行く辛さだぞ。一般的にな。
学校より楽な会社なんてないぞ。一般的にな。
それだけ。

希有な例に期待しちゃいかんよ。なんせ希有なんだから。
少しずつ打たれ強くなって一個ずつ乗り越えていくしか解決方法はないと思う。
がんばれ。
オレモナー
32優しい名無しさん:04/09/08 15:27 ID:PhwUZgQU
>>25
俺は中退経験者だ。
このスレは中退しようかどうしようか迷ってる人が多いようなので、
中退経験者として、中退を非常に後悔してるから書いたまで。
俺も大学時代は大学に居場所なくてつらかったよ。
友達ゼロ、知り合いゼロは当たり前で、人ごみの中にいるのが極度に苦手なもんだから
緊張しすぎて大学のトイレでゲロはくことなんてしょっちゅう。
当然、飯なんて食えるような状態じゃなかったから、大学内で飯食ったことは
一度もなかった。体重もどんどん減っていき、たった1年で信じられないくらいやつれた。
精神科にも通ってて、薬も飲んでたが事態は改善せず。
「もうこんな場所にいられない!」と一時の高ぶった感情で大学をやめてしまった。
やめて1ヶ月くらいは解放された気分で地獄から天国へ戻った気分だった。

が、その後、今度は職を見つけなきゃいけないってことになると
また地獄へ逆戻り。しかも大学にいたときよりももっとつらい地獄だ。
結局、同じつらい期間を過ごすことになるんなら、大卒の資格を取っておいたほうが
まだよかったと後悔してる。就職のときの有利さが全然違う。

中退後のビジョンを持ってる奴なら、中退しても何の問題もないと思う。
大卒の資格なんか全く関係ないような職に就こうと考えてる奴とかな。
あるいは、中退後もまた新たに別の学校へ再入学できるほどの経済力のあるやつもまあいいと思う。
でも、ただ逃げることが目的だけで大学を辞めようとしており、しかもその後のビジョンが全くないのなら、
辞めることでさらに袋小路に追い込まれていくケースのほうが多いから
考えなおしたほうがいい。     もちろん、少数の例外もあるだろうがね。
33優しい名無しさん:04/09/08 16:08 ID:70DKrDAw
>>22>>31
あなたみたいな方がなぜこの板にいるのですか?
34優しい名無しさん:04/09/08 17:07 ID:4GZY07I4
35/eJbdZNJ ◆SmNixtiu0I :04/09/08 17:10 ID:r0BROlJm
>>33
ここはサロン板だからじゃないか?
カテゴリ雑談に含まれているから、そこから流れてきたのではないかと・・・
3635/eJbdZNJ ◆SmNixtiu0I :04/09/08 17:12 ID:r0BROlJm
ドクオ、モテナイ、キコン、リーマンのカテゴリの上にメンサロはエントリーされている。
37優しい名無しさん:04/09/08 17:54 ID:psXneYFh
留年しても中退だけはしないと決めた
38優しい名無しさん:04/09/08 18:45 ID:ZbEPWvBs
ハイ自分も大学中退しました。

理由は、授業はまあ大丈夫なんだけれども、通学の際の電車とバスに乗れなくなったからです。人混み恐怖で。
ばかばかしいですか?でも当時は大真面目に苦しんでたんですよ。
どうして大学の近所に引っ越さなかったのか?
どうして原付か車の免許を取ろうと思わなかったのか?
どちらも、そこまで頭が回らなかったからです。
だからもし、今、乗り物恐怖の人がそのことで苦しんでるなら、
電車やバス以外で通う方法を考えてみたら?とアドバイスします。
>>22のような「一般論」は不要、というか役に立ちません。マジで。
39優しい名無しさん:04/09/08 18:50 ID:XWAjICxs
中退経験のある人も
中退しようかどうか悩んでる人も
高卒が大卒よりも遥かに劣るのは、知っているだろう
中退すると後々厳しいことになるであろうことも。理解できているであろう
学生時代は楽しいけど、社会に出ると辛くなることも、わかっているだろう

中退した人は、それを理解した上で悩んで辞める道を選んだんじゃないだろうか
中退を考えている人は、それを理解した上で悩み苦しんでいるのではないだろうか
40優しい名無しさん:04/09/08 19:22 ID:jST2hnym
自分は理解する間もなく、中退するしかなかった人もいるんじゃないかなと思う。
克服とか治るのに時間がかかるっていうのかな 
頭ではわかっていても体がとか・・・。
あと、ここにいる人達は、やる気がないとか 大学行って意味あんのかなーって
思っている人もいるかもしれないけど
なんてゆーか、それより今がすごく苦しくて、行かなきゃいけないのに
行けない動けないっていう人(ごめん うまく言えん)が多いのだと思う。
41優しい名無しさん:04/09/08 19:23 ID:bd0+maBl
>>39
一概にそうは言えないんじゃないかな。

つまり、中退することは彼らにとって一種の儀式、
自殺未遂(あるいはその狂言)にも似たものなんだよ。

だから、第2の人生的なものに憧れてるだけだと思うなあ。
42優しい名無しさん:04/09/08 19:53 ID:DauoxiTg
俺は大学さえ辞めればすべてがうまくいくはずだと思って
中退したが、結果はまったくの逆。よけいに鬱が悪化した。
中退する前に休学してよく考えたほうがいいのではないかと。
いずれにしても衝動的になるのは良くない。
43優しい名無しさん:04/09/08 20:41 ID:nSwh6Jzv
>>42
確かに衝動で辞めるのは後悔のモトだよなぁ。
>>39のいうように自分で悩んで考えた末にでた答えが退学なら、いいのだろう。人の生き方に「お手本」なんてもんは無いんだから。
44優しい名無しさん:04/09/08 22:26 ID:UMZviYl7
前期途中から病気になって親には後期から行くっていってるんだけどちゃんと行けるか・・・
病気が治ったと思ったけど、夏休みが終わりに近づくにつれて飯が食えなくなったり
頭痛がひどくなってきた・・・
中退してもやりたいこともないし、経済的余裕もないし。
親は「あんたよりつらい人はいっぱいいるんやからね」
とか言ってくるし・・・いや、そりゃわかるけど・・・
大学行ける気しないし、辞めてまともに暮らせる気もしないし
こりゃ死ぬしかないのかな
45優しい名無しさん:04/09/08 23:37 ID:4hMbwjig
おまいら長文すぎて読みたくないよ
中退の俺にも分かるように簡素に。
46優しい名無しさん:04/09/09 00:52 ID:Ol8gyc3R
中退して生きて行く自信がないけど卒業できる自信もありません。
47優しい名無しさん:04/09/09 04:31 ID:Oeega22J
俺も去年の10月に中退した。それからはいくつかバイトしたが鬱で続かなかった。
今は公務員目指して勉強中だが、その勉強も全然はかどってない。やる気も全く起こらん。寝るだけの毎日だ。
だが中退を後悔した事は一度も無いしこれからも無いだろう。理由は簡単。それほど切羽詰まってたから。
あのまま大学を続けてたら間違いなく今この世にいないし、早く中退して良かったと思ってる。
それこそ7年8年在学で苦しんで中退とか最悪だからな。最近は症状自体は良くなってきてる。あとはやる気だけだが。
大学は後で夜間なり通信なりいつでもいけるさ。無理して悪化させるよりは中退も一つの手だと思うね。
48妄想家 ◆gfBDM5l2Ao :04/09/09 06:05 ID:MpQmUikS
自殺未遂繰り返した挙げ句医療保護喰らって
休学→中退
復学を狙って月手取り50万の力仕事で復学費用
稼いでたら学力低下と頭より体使ってる方が
楽な事に気付き、復学やめ。

結果商業高校にでも行ってれば良かったと考える
現在の自分がありました。
不めでたし不めでたし 完
49優しい名無しさん:04/09/09 06:07 ID:wsRQXpjo
>>47に禿しく同意。

俺も大学を辞めて後悔とかは特に無い。
思うんだが、たとえあの時辛抱して留年しながらもなんとか卒業し、運よくどこかに就職できていたとしても症状はどんどん悪化していずれは潰れて仕事も辞めていただろう…。

メンヘラなうちは何をやっても苦しい。
俺も今はとにかく病気を治すことに専念している。
50妄想家 ◆gfBDM5l2Ao :04/09/09 06:22 ID:MpQmUikS
今の時代、学歴なんて今では資格と
同価の物じゃないですか。
と言うよりも在学中に資格を取らないと
卒業してもあまり意味を成さない。

僕もそうだったけど皆家柄とか家督相続等
で大学卒業しないと自分は破滅だ!みたいな感覚があるんじゃないの?
大学卒業するにこしたことは無いけど命をかけて
まで大学卒業してもその後の展望が暗いから
僕は中退して正解だったなぁ。
5111:04/09/09 08:41 ID:BYr/O83b
>>18
何でDQNになるの?自分なりにずっと悩んだ結果、こういう道を歩むことになったのに。
あなたには分からない重圧が過去にもあったし、順調に見える今だってある。
やっと前を向いてるのにそんなこと言われるなんて心外だよ
52優しい名無しさん:04/09/09 09:48 ID:wsRQXpjo
>>51
まぁ、熱くなるな。
マターリいこうぜ。
53優しい名無しさん:04/09/09 14:57 ID:DJe33Mm7
>>51
うるせぇよ!
54優しい名無しさん:04/09/10 11:03 ID:0Mruwt2C
一つの大学を何年か留年して卒業するのと、
一つ目の大学を中退して、何年か後に他大学に入りなおして普通に卒業するのとでは、
履歴書的にどっちがマシなのかな。就職の際の。


私は後者を選んだんだけど…。
55優しい名無しさん:04/09/10 12:47 ID:it5I7XuJ
56優しい名無しさん:04/09/10 13:09 ID:uJCrREy1
メンヘラはイキナリ「退学する」とか結論を急いでしまう傾向がある。
どうしてもつらかったら、とりあえず『休学』ですよ。
ゆっくり休んで冷静になってからでも退学決定は遅くない。
親に借りを返すのは健康になってからでもいいじゃないですか。

わたしは今の大学を卒業しないと
国家試験受験資格が得られないのでなんとか踏ん張ってる。
現在2休。

57優しい名無しさん:04/09/10 19:19:36 ID:0EN5Yh4L
休学期間終わって復学したら、
俺はビルから飛び降りて自殺するつもりだ。
58優しい名無しさん:04/09/10 22:51:40 ID:iu82kqiE
なんで復学してからなの?
5957:04/09/10 23:30:52 ID:0EN5Yh4L
なんか、頭の中からそういう指令が出てくるんだ。

悲観的な自殺願望というのではなく、そういう風に
プログラムされたロボットのごとく。

意味不明でしょうな。
60優しい名無しさん:04/09/11 09:35:04 ID:yx7Jvp8o
>>59
自分ももうどうにもならなくて麻痺してた時はそんな感じだったよ
とりあえず9月になったら農薬飲んで死のうとか思ってた
ちょっと違うかもしれないけどね
薬飲んでも効かない時もあるし、精神を休めるって難しいよね
ゆっくり休んでください。
61優しい名無しさん:04/09/13 01:52:29 ID:+DfndZy6
ひきこもってそのままいつのまにか退学してそしてまだひきこもったまま
62優しい名無しさん:04/09/13 03:54:30 ID:ZQB/XfR2
>>61
いっしょ
63優しい名無しさん:04/09/13 21:15:56 ID:ZBBk0aG8
>>22-23のようなのが必ずおるねえ。
大学職員にも同じ事を言われたよ。
だが、キミらは精神的に弱った事がないから、そのようなエセ一般論を掲げるんだろうなあ。

職場の苦しさなんぞ、感じ方は人それぞれ。
学生時と金儲けの職場を一緒にする時点で、議論する価値なし。

清掃業も立派な仕事。弱者を潜在的に見下してる典型だねえ。
64優しい名無しさん:04/09/13 21:22:50 ID:xwrE6Qf6
>>63
>>23だが、>>32で中退経験者って書いてあるだろ。
よく読め。
65優しい名無しさん:04/09/13 21:29:32 ID:ZBBk0aG8
別にそんな情報はいらんぜ。
その前に、弱者軽蔑の思考を改めた方がえぇんちゃうのか?

人それぞれ満足度が違う。キミの場合は3Kの仕事がイヤなだけだろ?
退学が辛いものだとは分かるが、経験者にしては内容に深みが感じられない。
66クンニひろし ◆HochaWwvt2 :04/09/13 21:39:14 ID:z7U/wVak
大学5年目、春の単位0
これはもうダメかも分からんね。
67優しい名無しさん ::04/09/13 22:04:48 ID:2IE6lX/m
>>22 おまえがだらしないから今のおまえがいるんだ
甘い考えをさっさとすてて死ぬ気で働け
働くことの意味がわかるだろう
がんばるんだ
68優しい名無しさん:04/09/13 22:33:49 ID:ZBBk0aG8
>甘い考えをさっさとすてて
禿同
69優しい名無しさん:04/09/13 23:38:50 ID:Lozf/PY8
がんばれ
がんばれ

(´ワ`)ノ
70優しい名無しさん:04/09/17 01:35:46 ID:tBT7f6iK
大学やめてからずっとひきこもってます。
なんか毎日生きていくことでさえ疲れてしまうのに…そのうえにさらに勉強とか仕事とかなんて…無理です。
どうすればいいんだろう。社会復帰できそうにないよ。
71優しい名無しさん:04/09/18 13:28:18 ID:DjQ0AalK
誰も返事してくれない…
(´・ω・`)ショボーン
72優しい名無しさん:04/09/18 13:46:11 ID:2Z0ttX9Q
>71
うん、うん。かわいそう、かわいそうだねえ
73優しい名無しさん:04/09/18 17:12:38 ID:xYz3K2AO
>>70
タイムマシンに乗って過去に戻り、大学やめるのを思いとどまるのがいいと思われ。
74優しい名無しさん:04/09/19 03:05:20 ID:wqLKuz9L
>70-73
禿しくワラタ
75優しい名無しさん:04/09/21 01:16:09 ID:jj5iwFCq
大学1年の時になかなか周りとうまく行かず、孤立してしまいました。
大学行くたびに神経症が出て嘔吐して死ぬことばかり考えて、3年目はほとんど行けず
とうとう中退してしまいました。
最近少しまともになってきたのでできればまた復学したいです。

>>3
いじでも辞めないほうがいいと思います。
私は辞めて今後悔しています。
76優しい名無しさん:04/09/21 07:24:49 ID:gcbawtIS
>>56に同意
辞めようと思ってるやつはとりあえず休学にしといた方が良い
77優しい名無しさん:04/09/21 08:55:55 ID:izjuxtns
>>57
わかる、私もそんな感じ。
3月に休学期間が終わるけど
その先は何も見えないからああ、もう逝くしかないんだって思ってる。
毎日が息苦しくてわけがわからない。
78優しい名無しさん:04/09/21 13:34:24 ID:G93NKoGl
金のあるやつはいいよね。余裕があるからさ。
79優しい名無しさん:04/09/21 22:48:43 ID:XVpbQd6Y
漏れが通ってた大学は、休学なら学費は取らないようだった
まあ、講師陣と喧嘩までしたから、戻る気は全く無いが

夜間で学ぼうと考えてるが、もう殆どが消滅してるな
社会人入試が受けられる年齢になったのに、もう少し開かれてたら良いのにな
80優しい名無しさん:04/09/21 23:20:41 ID:9gQQeJyK
一人暮らしに耐え切れなくなって、大学中退した方はいませんか?
僕は今大学二年で、一人暮らししてます。
一年生の頃は、まだなんとかやってけてたんですが、
最近、一人で家にいるとおかしくなってきます・・。
友達もいることはいるんですが、そんなに毎日毎日呼ぶのも
迷惑だろうし、友達の数も多く無いので家で一人で過ごすことが多いです。
バイトやってた頃はまだ元気だったんですが、今資格とろうとして
バイト辞めてから、急に異常に寂しいと思うようになり、結果今も
勉強もせずに2ch漬けです。
来年20なのに、いつまでも人に依存しまくりの自分が嫌いです・・・。
実家から頑張って通おうかな・・。
81優しい名無しさん:04/09/21 23:54:43 ID:CJIS/4m4
バカで要領悪くて友達もいなくて単位取れそうにない人はどうしたらよいですか?
82優しい名無しさん:04/09/22 01:03:01 ID:Ng4a75Xi
大学入学して最初の体育の授業でグループ分けゲームなんてものをやらされた。
恐らく仲良くなるキッカケを与えようという試みだったんだろうけど最悪だった。
ルールは教師が指示する人数のグループをつくるっていう単純なものなんだけど
罰ゲームがあって、あぶれた人は自己紹介を兼ねてみんなの前で一発芸をしなくてはいけなかった。
最初の指示は3人グループで、いかにも大人しそうな女の子がグループからあぶれた。
その子は、震える声で「カエルの歌」を歌っていた。
その様子は見てられないほど痛々しかったが
体育教師は笑いながら「もっと元気に歌えよ」なんて言っていた。
2回目の指示は2人グループ。またその子があぶれた。
その子は泣いていた。そして2度とこの授業に出てくることはなかった。
それから、しばらくして体育教師が言った言葉
「あれくらいのことで…ノリ悪いよな」だってさ…
83妄想家 ◆gfBDM5l2Ao :04/09/22 01:12:17 ID:7RQYzrAF
なんだ、自分と似たような奴等結構居るんだな。
自分は医療保護入院喰らわなかったら確実にこの世に居なかったな。。。
84優しい名無しさん:04/09/22 01:18:58 ID:GM/alsem
>>80
じゃぁ、無職の俺が君の家にとまろう。
おねしょして、はぎりしりして、屁をこくくらいは
大丈夫でしょ?あ、たまにうんこももらす。たまに、ね。
あるあるよくある。
85優しい名無しさん:04/09/22 02:05:47 ID:lbPBe5Sw
誰もが自分の人生を生きなきゃならないんだよ。
大学を辞めるかどうかなんて小さい小さい。
嫌なら辞めればいいじゃん。覚悟を決めれば後悔なんて起きないよ。
オレも大学辞めて16年。後悔するときもあるにはあったけど、
実際今は後悔するヒマすらない。大学出たからって、それが何だよ。
重要なのは、学歴がどーのこーのじゃないぜ。そいつがいかに自分の人生に
責任とって生きているかだよ。一日一日をどれだけ自己肯定して生きていけるかだよ。
つまらない大学なんて、はやく辞めたほうがよろし。
社会に出ると面白いよ!



86妄想家:04/09/22 02:25:39 ID:7RQYzrAF
まぁ実際社会に出れば現在では学歴は検定試験と
同じ様なポジションだね。
在学中にいくつ資格を取ったかが大切。
しかし第二次ベビーブームの頃と比べて格段に簡単になったね。
聞いた話しだから信憑性薄いけど今では
当時の琉球大学レベルの奴でも二流大受かる可能性有るらしいじゃん?
現役広大生が英語片言なのには正直ビビった。
今では英会話出来ない奴でも受かっちゃうんだね、、、大学。
87妄想家:04/09/22 03:11:23 ID:7RQYzrAF
>80
僕が一人暮らししてたアパートの先居者はOD自殺を謀ったそうだ。
退居する日に大家から聞いた話しだけどそういう心理になりやすい
部屋ってあるのかもね。
ちなみに三方の窓から二メートル以内により高い
アパートの廊下に面した部屋です。
真夏でも窓は閉めきってました。
部屋の中丸見え出し。
88優しい名無しさん:04/09/22 08:22:45 ID:7BXJpOCU
>>82
あるある、そういうゲームみたいなの・・・
恐怖以外の何でもないよ・・・冷や汗もんだ。
私もあぶれたらその子と同じようになっちゃうだろうな。
89優しい名無しさん:04/09/23 02:30:51 ID:QqXvbNRV
>85-86
キミらの思っている事で、ここの住人たちは悩んでいるわけだよ
価値観の押し付けは、見てて鬱陶しいが

86なんぞは大した事はなさそうやなw
どこかで、ここの住人たちを見下してるやろ?
9085:04/09/23 07:02:10 ID:ypR0le8e
>89
オレは自分が中退の経験者だから、言ったまでのこと。
それを「価値観の押し付け」と捉えられてしまうと話にならなくなる。
これだけ“確実なもの”がない時代に、「自分はこう思う」
「自分はこのように考えて行動してきた」と意見を言うことが、
「押し付け」などという、実に浅い認識で非難されることはとても不本意だな。
といっても、オレが大学の頃、「もっとアクティブに生きろ」などど年上の誰かに言われたら、
確かにウットーしかったかもしれない。
あ〜あ、親父になっちゃったのかな…。
91優しい名無しさん:04/09/23 07:26:31 ID:jEgvVHTZ
統合失調症で休学する予定です。

18の頃から心療内科通ってたけど、今日親から初めて私の病名を知らされました。
私は自分が病気とは思ってないのですが・・・。極めて普通だし。
92優しい名無しさん:04/09/23 07:28:16 ID:Tmhbn09x
今春に大学を中退した。
3留2休の末に。
中退時は身分的には3年生で、前期までに99単位取ってたから
恐らく後期通いつづけてれば今頃4年生になってたと思う。
中退理由は衝動的で自分でもよく分からない。
冬休みにどうしても実験のレポートが書けなくってそのまま1月を迎え
実験初日(レポート提出日)に学科長に退学の意思を伝えた。
割と冷静で騒ぐこともなかったし、何だか自分でもよく分からないまま進んだ。
いくらメンヘラとはいえ、あまりに突然だったから親にはこっぴどく叱られたな・・。

今は中退したことを振り返ることすら殆どないから後悔なんてありようもない。
何れその答えは出るだろう。
現在は公認会計士を目指して勉強中、もちろん病院にも通いつづけている。
工学系にどっぷり浸かってたから暗記物は辛いけどどうにかせねば。
年齢的に(28歳)焦らなければまずいとは理解している。。
93優しい名無しさん:04/09/23 07:40:27 ID:9XK7PYAG
8年前、3年生のとき鬱で大学を中退したよ。

良かったこと:逃げることを覚えた
悪かったこと:逃げ癖がついた

とりあえず後悔はしてないなあ。でもいま中退を考えてる人には、
中退したつもりで休学にしとくことを薦めたい。いまは戻る気なくても。
94優しい名無しさん:04/09/23 08:57:37 ID:4F24Kdop
親を裏切った自分。
95優しい名無しさん:04/09/24 16:15:23 ID:w0YUh/m/
サリー?
96優しい名無しさん:04/09/24 16:56:21 ID:czG4WBVw
>>90
特に気にしなくてもいいと思いますよ。

>>86
英語はむしろ今のほうが長文が増え、難しくなっている。
加齢とともに自分自身の能力が上がってるから
主観的に見て易化してるように見えるだけじゃないかな。
ちなみに俺は今の入試問題は解けない。
97優しい名無しさん:04/09/24 18:22:29 ID:HMoyRL62
まぁ、英会話となると受験英語の知識だけじゃどうにもならないってのあるから、偏差値高い大学の学生皆が英語喋れるかといったら実際はかなり難しいんじゃないかと思う。

俺は外大を中退した者だけど、たとえ外大で英語を専攻していても流暢に英語喋れない奴は結構いたよ・・。
98優しい名無しさん:04/09/24 19:41:43 ID:dJhgRp39
むしろ逆に英会話出来ない奴のほうが偏差値高い。
英会話出来るようになるためには労力が必要だが、
要領いい受験生は英語以外に力注いでるからな
99優しい名無しさん:04/09/24 20:43:13 ID:bSzoIzSZ
他人と距離を詰めないで生きられるのが大学のいいとこだと思ったが、研究室なんてなんであるんだ。人と接したくなかったのによー。
100姫邑院優我 ◆k1MR66.666 :04/09/25 01:50:26 ID:flDJ6tch
   /\)\)\/\  
  /,/ ミ・∀・ミ \,\
 /へV''゙ノ∪ ノ⊃ "''Vへゝ 100get♪
 ←〜∪ ∪
101優しい名無しさん:04/09/25 02:19:45 ID:MH2SSupR
英会話の能力の有無の話は置いとくとして・・・
今の大学はバブル期に比べると確実に受かりやすくなってることは事実。
その点は>>86に同意。
18歳人口が200万人近くいたのが、今じゃ100万ちょっとだろ。
それでいて大学入学定員はほとんど変わってない。
102優しい名無しさん:04/09/25 07:20:26 ID:WQ9kxPse
>>101
いや、二極化が進んで
難関大学は難しくなり、底辺大学は楽になっているはず。
少なくとも入試問題はそういう傾向。
103優しい名無しさん:04/09/25 08:55:56 ID:H5gw7DIY
これから親と話し合います
もう結論は出てるんだけどね
謙虚な気持ちで逝ってきます
104優しい名無しさん:04/09/25 22:30:29 ID:93Yrwuyu
>>103
その後、どうなった?
105優しい名無しさん:04/09/26 00:59:51 ID:kWzdsh9s
>>104
103です
辞める事になりました
情けなかった
鬱だと分かった時にすぐに休学して置けばよかった
106優しい名無しさん:04/09/27 22:26:06 ID:Js+g3I/+
>>105
まぁ、今はゆっくり休んでください。
なんにしろ、病気を治すことがなによりも第一だから。
107優しい名無しさん:04/10/02 19:17:35 ID:uF7vJp/o
ちょっと下がりすぎage。
108優しい名無しさん:04/10/02 19:18:23 ID:uF7vJp/o
間違えたので改めてage。
109優しい名無しさん:04/10/13 00:09:14 ID:JU/4CcSX
110胎児 ◆aRjt7IHj1M :04/10/14 19:30:41 ID:JCi/zOiu
ひきこもりになって中退した
111優しい名無しさん:04/10/23 08:31:57 ID:IqHZOOud
俺、中学不登校、高校中退(大険合格)なんだけど、大学中退もしそう・・・。
112優しい名無しさん:04/10/23 09:18:07 ID:6Qb94lJM
放送大学に行こう!
自分はそっち行くよ。
113優しい名無しさん:04/10/23 11:14:34 ID:XORAzr1c
私は中学不登校、高校はサポート校を一年でやめ通信制を卒業、予備校は5校やめてる。
大学はそろそろ中退しそうな予感、、、
学校という場所にむいていないのか、単なる怠けなのかもうわからん。
114優しい名無しさん:04/10/23 11:23:14 ID:EX3hj1HY
>>113
君、心療内科で診断してもらった方が良いよ。
素質はあるんだけど集中力が続かない子供の病気ってあるんだわ
LD(学力障害)じゃなくてさ、ADHDで調べると良いよ。
115妙子ですよ…:04/10/23 11:33:12 ID:ydYcdShc
大学中退…
ふふふ。
あたしもさ
116優しい名無しさん:04/10/23 11:42:17 ID:Sh3OQCgI
私立中学中退、大学留年&中退です
履歴書で小学校から書かされるときは一発で目をつけられます
117優しい名無しさん:04/10/28 19:55:13 ID:3Cy9sfHa
大学生活を満喫している人たちへ

http://www.milkcafe.net/
118優しい名無しさん:04/10/30 08:39:54 ID:VOh1hO6E
>>114

精神科に通ってます。
病名は強迫性障害と鬱病です。。。
ADHDじゃないです。。。
単なる怠けです。。。
119優しい名無しさん:04/10/30 09:05:45 ID:Fu0vsZXU
>>118
いや、
単なる怠けって自分で思ってるだけで
実際はそうでないもんだよ
120優しい名無しさん:04/10/30 10:37:22 ID:K1quszZi
放送大学に入ればauの学割適用されるのかな?
とりあえず1科目の予定です。
121優しい名無しさん:04/10/30 11:47:52 ID:VOh1hO6E
>>119

そう言っていただけると嬉しいです。
122優しい名無しさん:04/10/30 12:14:42 ID:yFYEFbkY
リセット
小学→今思えば楽しかった
中学→いじめられてた高校になってリセットできた

高校→最後の方にやなムカツクやついた大学になってリセットした

大学→今年大学になっていじめられてる。リセットしたい
中退。専門行こうと思う

こんなんでくじけたらダメかな????????


いじめてたやつに偶然あったりすんのやだ
俺がキレれることができたらどんなに楽だろうか?

ペコペコ普通に装ってはなしたりすんのがもう耐えられない


もう疲れたよ






123優しい名無しさん:04/10/30 12:33:55 ID:PJHTMFuw

二留一休四年生でつい最近やめた。
求職中。


自分でも呆れる程書くことが無い。なんなんだろ自分。
昔は色々と言葉が出てきたり、たくさん言いたい事があったのに。
124優しい名無しさん:04/10/30 12:39:04 ID:3v9/6u+4
うわ、同じ境遇ッス

僕これから放送大学入るとこッスよ。

今、猛烈にバイトさがししてるんですが(いやいやですけど)
履歴書の空白がつらいっす。簿記の資格でもとろうかと思ってます。
免許ももってないからなー。
125優しい名無しさん:04/10/30 16:39:41 ID:VOh1hO6E
バイトできるなんてえらいね。。。
がんばってね。
126優しい名無しさん:04/10/30 16:40:51 ID:UHAxypUo
>>120 通信でも在学を証明出来る物を持っていれば学生割引利くよ。
127優しい名無しさん:04/10/30 20:02:46 ID:NmKB+4h4
>>123じぶんかとおもったよ
128優しい名無しさん:04/10/30 21:41:39 ID:3v9/6u+4
>>125
やってないすよー。
探してるんスよー。やらないと生活できない状況ですからね。
もともと、なんとしても生きていたいわけじゃないので
(というか死にたいとずーっと思ってるので)
バイトして放送大学の学費を稼ぐ、ってコースにいけないなら
自殺すっかなー、って感じです。就職なんてできませんからね。
かといってひきこもれる状況じゃない。ひきこもって何が解決するとも思えないし
あとがないですからねー。でも、ひきこもれる環境になるならひきこもるのは
良いことだと思いますよ。

面接直前で怖くなってドタキャンとかしまくってますよー。
自殺未遂してキャンセルしたこともあるッスヨ。
129優しい名無しさん:04/10/31 08:23:10 ID:TtSI+wXP
放送大学って卒業するのむずかしいの?
130優しい名無しさん:04/11/01 02:12:27 ID:I6AGhBwU
131優しい名無しさん:04/11/02 20:33:40 ID:E6UreHsy
>>126
遲レススマソ
学割きくんですね。
何か得した気分になれそうです。
ありがとうございました。
132優しい名無しさん:04/11/04 09:32:03 ID:hy0tl/8J
>>129
いやぁ、真面目に勉強してれば大丈夫らしいっすよ。
なんせ社会人でも卒業できるんですからね!

慶応大学の通信もうけようと思ったんですが、アレは学費は安いけど
卒業に10年かかるそうで、通いの授業も多いのでやめました。
133優しい名無しさん:04/11/17 23:51:07 ID:pnWIQqVv
私も最初の3ヶ月でやめてしまった・・正直いってかなり後悔してる。
やめた理由は今となってはよくわからない。
何かクラスで嫌われる存在になってたし、勉強もわかんなかった。
でも今考えたら頑張っていってたらよかった。
134優しい名無しさん:04/11/18 01:23:26 ID:A7GF8wgg
私は中退してから、通信入ったけど、スクーリングが
怖くて行けなくて辞めたよ…
あとバイトとの両立で体調悪化した
135優しい名無しさん:04/11/24 20:45:45 ID:QBZTtZyL
大学中退後、鬱が治り専門学校へ入学。現在鬱が再発し休学中。何やってんだ、私は。
136優しい名無しさん:04/11/27 09:10:11 ID:Tr0CDdNM
大学辞めたけど結局問題先送りしただけだった
就職して自立しないといけないのに
ずっとバイトしてる訳にもいかない
結局現実逃避してるだけで何も前進なんかしてない
何がそんなに怖いのか分かっているはずなのに思い出せない思い出したくない
137優しい名無しさん:04/12/01 00:11:17 ID:tCggDuKb
大学中退を考えてる者です。
鬱、視線恐怖などで授業も集中できず課題に終われたりするのにもうんざりしてきました。
大学も最近はサボり気味で今日は遂に実験までサボってしまいました。更に鬱
ところで皆さんは辞める時親をどうやって説得しましたか?
138優しい名無しさん:04/12/01 05:41:23 ID:b5dueSQq
大学を卒業間近に中退して2年間、無職です。親には主治医からこれ以上つらい思いして大学行くと病気がもっと酷くなると説明されました。でも今でも病気で苦しんでるけど、大学は卒業しとけば良かったと後悔してます。
139イツキ ◆8Uuh/Zyuuc :04/12/01 06:05:29 ID:YPKpTXJa
ぶっちゃけやめたい
140優しい名無しさん:04/12/01 08:19:07 ID:U2vZfbd0
このスレに出会わなければ本当に自分は中退していたかもしれない・・・
ありがとう
141優しい名無しさん:04/12/01 11:30:20 ID:hUUz1wQN
自分は院生ですが。
学部卒業間近で発症、院入学と共に2年休学。
医者にも親にも「辞めろ」と言われたけど、「研究したい!」の一心で復学した。
でも出席日数足りなくて、結局中退決定…。
こんなんだったら早めに辞めてればよかった。
研究に対する未練もある。
でも現在就活中。
時々「就職してもやっていけんのか?採用してくれるのか?」と不安になるけど
その辺はなんとか自分も相手も騙して行きます。
「自分は病気に負けたくないから復学した、でも自分の興味の対象が変わってきたんだ」って。
パニックなんかに負けてたまるかよっ!!
142優しい名無しさん:04/12/01 13:17:35 ID:kmX9gdnk
今年度で放送大学退学予定。
鬱がMAXになってきた。パニック障害なんだけど。
働けないし。悪化してるって主治医に言われるくらい発作が酷いし、
ODが趣味になってるし。
入院も断られたし(自殺願望あり杉、自殺企図やり杉なのに)。
143優しい名無しさん:04/12/01 18:02:28 ID:emmSNtIX
Σ(゚д゚lll)ガーン
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!

144優しい名無しさん:04/12/02 01:48:01 ID:09+4HdgA
高校は進学高に入ってまで必死に勉強して大学入ったのに半年で休学です。受験勉強よりもキャンパスライフの方が苦痛でした。
でももう一度受験して別の大学に行くつもりです。
145優しい名無しさん:04/12/02 02:49:25 ID:8kUTU7V9
【1:241】【社会】「エッチしたい人集合」と学生15人が少女にわいせつした件で、国士舘大学長が陳謝
1 名前:☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @擬古牛φ ★ 04/12/02 01:40:27 ID:???
★サッカー部員の不祥事、国士舘大学長が陳謝

・国士舘大学(東京都世田谷区)のサッカー部員の男子学生15人が少女(16)に
 集団でみだらな行為をして児童福祉法違反などで逮捕された事件で、国士舘大は
 1日、サッカー部長も務める大沢英雄学長が記者会見し、「あってはならない
 ことで、ご本人や家族におわびを申し上げたい」と陳謝。

 サッカー部の活動は当面自粛すると発表した。

 警視庁少年育成課の調べによると、逮捕されたのは、町田市広袴1、同大3年
 浜野貴(21)、同市鶴川5、同笹川哲史(21)両容疑者ら計15人。浜野容疑者は
 今年6月3日、サッカー部の仲間に携帯電話で「女子高生とエッチしたい人集合」
 とメールを送り、笹川容疑者の自宅アパートに集め、少女を紹介していたという。
 調べに対し、15人は容疑を認めており、うちの1人は、事件後、サッカー部を
 退部している。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041201-00000214-yom-soci

※元ニューススレ
・【社会】国士舘大の学生十数人が少女に集団で性的行為★2
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1101881783/
146優しい名無しさん:04/12/06 21:05:25 ID:RX8jpoH9
誰もいないの?
147優しい名無しさん:04/12/06 21:36:35 ID:UQg/6eQ5
正直、単位足りなくてほぼ留年確定したからやめたくなってる。

でも親はそんなこと全く知らないので、休学さえ言い出すのが怖い。
あと微妙に友達がいるから、まともな彼らにそんなこと知られるのが
怖くて仕方ない。

どっちにしろバレるのは時間の問題なんだけど、もうどうしたらいいのかわかんないや
148優しい名無しさん:04/12/07 01:49:20 ID:rDUisBdZ
>>147

あなたは私でつか???というぐらいに同じ状況です。
私も微妙に友達がいて退学や休学なんかしたら友達を裏切ってしまう
んではないかと思ってなかなか実行には移せない。

親も私が今年留年するかもしれないことなんて全く知らない。

ん〜なるようになるしかないと思うけどね。
149優しい名無しさん:04/12/07 22:48:39 ID:tdMSEm3U
退学は金がなくてどうにも学費払えなくなった時の最終手段
それ以外なら休学
1年くらいの留年なら親も許してくれるよ
友達より親に学費を払ってもらっているという事が大事だと思う
自分で払ってるんなら退学でも休学もで好きにしてください
150優しい名無しさん:04/12/08 17:54:53 ID:mS//MeTD
生きる気力が無い系にとっては
親に払ってもらってるからなおさら重荷になるんだよなぁ。
なんとか卒業しなくちゃいけないんじゃないかと思って悩みながら
ずるずる。結局ダメなんだよ。
151優しい名無しさん:04/12/08 20:13:10 ID:YLrO0iWS
>150
わかる!重荷重荷。。払ってもらっといて何だけど…。
何より切実に無気力を治したいわ。本気で。

自分はやりたい事あったんだけど、すべり止め以外の志望校全部落ちて
浪人しようと思ってたが、親にすべり止めでいいから大学行けゆわれて
嫌々3年も通ってしまった。おかげで心身ともにオカシクなってしまた…。
生まれて初めて自殺まで考えてしまった。全て自分のせいだけど。
耐えないで早くやめればヨカタと今思う、、、。

152優しい名無しさん:04/12/08 21:50:41 ID:yeRTyzic
一年くらいならともかく二年は許してもらえないかもしれない
救えなさも罪悪感も二倍
153優しい名無しさん:04/12/08 21:57:34 ID:9oh6gdms
>151 私も<すべりどめでもいいから〜、嫌々3年も〜

とにかく現役合格が一番ってわけじゃないのに…でも面倒見てもらってるわけだから
何もいえない…

追記・現役合格ですべりどめと一浪で志望校じゃ後者の方がましって意味です。
154優しい名無しさん:04/12/12 21:14:14 ID:av7j6JEI
age
155優しい名無しさん:04/12/12 21:35:26 ID:7eS7zMNo
ネットで欝のチェックしたら
欝の可能性ありだった。
病院いったほうがいいよね?
外とか恐くてでれないあまりorz
156優しい名無しさん:04/12/12 21:45:52 ID:K6CWCTTk
やめるかどうか悩んでる方…
退学後の事考えずに安易に辞めるとニートになりますよ…
私は立教に現役で入ったが二年後期を休学。
地元の安い病院に二ヶ月、都内の月ウン十万かかる病院に三ヶ月入院して三月退学。
今考えてもなんで辞めたのか理解に苦しむ
辞めなければ就職してたかもしれないのに。
大学中退の面へらを雇ってくれるまともな会社がどこにあります?
バイトしかないじゃん 面経るフリーターがまともな結婚出来るわけ無いじゃん
辞めるともったいないからもう学校生かせられないって親は言うし
死ぬつもりです。
157優しい名無しさん:04/12/12 22:41:07 ID:Pdxv9O8E
大学二留の面へらを雇ってくれるまともな会社もありませんが
158優しい名無しさん:04/12/12 23:42:11 ID:tMd4hT6t
大学行ってても無駄な時間過ごしてる破滅的な面へらもいるしね
159優しい名無しさん:04/12/12 23:58:28 ID:sATlluXQ
漏れ激しくメンヘラ?でさ。
いつの間にか生活の為に行ってた派遣先でそのまま正社員雇用がどーのとかいう話になってんのよ。。

ネット上のストレスチェックとかやると「病院行け」と言われる位体の変調が貯まってるっぽいんだけど、
このまま大人しく正社員として囲われた方がいいのかね……なんか判断つかないんでカキコしてみた('A`)
160優しい名無しさん:04/12/13 00:00:50 ID:nFaFs35P
>>159
今休学して派遣社員してるけど、やっぱり正社員が1番だよなと思ったよ・・
今やってる仕事で正社員にはなりたくないけど、これから興味ある仕事で派遣から正社員目指そうと
考えてるよ・・
161159:04/12/14 00:02:33 ID:/jPHtqg6
やっぱ正社員のがいいもんなのか…

もう少し時間があるから頑張って考えてみる事にする。
ありがd
162優しい名無しさん:04/12/14 01:16:45 ID:BNYfVt8H
>>159
とりあえず医者行ってみたら?
163優しい名無しさん:04/12/25 14:34:54 ID:py4+8bpT
age
164優しい名無しさん:04/12/29 01:40:11 ID:qbjUHBej
中学=不登校
高校=中退〜大険
大学=次の4月から一年間休学する。
不安だ。。。
165優しい名無しさん:04/12/29 01:46:08 ID:36cKhXpx
ふつーの大学に入ってるだけマシだろ。
頑張って卒業しとけば就職口はあるしな。


漏れなんて小学校から登校拒否で高校も中退したぞ!('A`)
大検は取ったが家の事情から(家のローンが終わってない@親父無職)無理矢理働いてるがそろそろ死にそう。
一応(通信)大学生なんだけどね……
166優しい名無しさん:04/12/29 04:13:31 ID:/HO+gnow
精神病の真実 (政治板)
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1102516267/l50

世界大百科事典 精神分裂病と向精神薬 より抜粋

「分裂病の原因はなお不明だが〜発生頻度はあらゆる民族,あらゆ
る時代を通じ不変で, 0.7 〜 0.9 %程度とされ,日本でも同様だが,
1963 年の全国調査以後は信頼できる統計がなく,近年の頻度に増減が
あるか否かは明らかではない。」

「精神分裂病には抗精神病薬を数年にわたって長期与薬しなければなら
ぬが,あまり長くなると口や舌がもぞもぞと動いてしまう遅発性ジスキ
ネジアと呼ぶ副作用が出る。これを治すのは難しい。」

「向精神薬が脳のどこへどのように働くかについてはまだよくわからない」

「病気の機序が不明なところへ,作用のしくみがよくわかっていない
精神治療薬を与えて治そうというのには無理がある。」
167優しい名無しさん:05/01/02 13:32:49 ID:zrB/fdNU
病は気からって言うし、「薬を飲んでるんだから大丈夫だろう」という自己催眠による自然治癒の方が可能性として高いんでないかね
168優しい名無しさん:05/01/02 18:20:18 ID:ccIqpmIW
●「精神疾患」でお悩みの皆様へ@● 

 千葉県八街市の市議会議員を務め、千葉県民主党総支部連合会に所属する石
橋輝勝議員が「組織犯罪としてある見えないテクノロジーによる被害者の会」
(略称 被害者の会)を結成し、精神病とされる症状の中には物理的に引き
起こされるために発生する被害が含まれ、それらの被害者に対する救済活動を行
っています。

 例えば「幻覚」や「幻聴」、「顔面神経症」、「睡眠障害」、「耳鳴り」、「電磁波
過敏症」などの現象も今日の科学技術の発展によりそのような作用を様々な「
テクノロジー」を用いて物理的に引き起こすことが可能であり、精神病が原因
としてそのような症状が引き起こされると断言することは出来ません。

 「被害者の会」は新興宗教とは異なり、これらの現象が「超能力」や「未知
の技術」により引き起こされていると主張するのでなく、民主党の支援や私の
親戚である警察庁本庁にて会計課長を務めたOBの証言に基づいて、そのよう
な技術が存在するという確かなる「検証」を基に活動しています。その証拠とし
て民主党に所属し、衆議院南関東ブロック選出の須藤浩議員が2004年の5月
に開かれた定例会に出席し、個々の被害者から被害状況の報告を受けました。

 こうした問題は警察庁や防衛庁情報本部などの政府の治安関係機関が
エシュロンなどを利用して治安秩序の維持を目的に国民を日常的に監視し、
犯罪の起こす可能性のある者を意図的に精神病とすることによって、潜在的
な犯罪件数を抑制していることに起因します。

 しかし、刑事特別法や公務員に対して課された守秘義務の関係で全てを合法的
に開示する事は不可能であるため、現在のところその存在を裏付ける根拠として
合法的に開示できるものは特許や計測器のみです。
169優しい名無しさん:05/01/02 18:21:01 ID:ccIqpmIW
●「精神疾患」でお悩みの皆様へA●

 こうした主張は「精神障害者」による典型的な発言と誤解される方も
いるでしょうが、精神病は他の医科と比較して最も解明がなされていない
分野であり、多くの精神病が発病する原因やその治療方法も完全には確立
していません。

 例えば2大精神病の一つである「統合失調症」をとってみても「原因は
なお不明」であり「発生頻度はあらゆる民族,あらゆる時代を通じ不変で
, 0.7 〜 0.9%程度とされ,日本でも同様だが,1963 年の全国調査以後
は信頼できる統計がなく,近年の頻度に増減があるか否かは明らかで」あ
りません。

 そうした事を裏付けるように精神科医が日常的に処方する「向精神薬」に関
しても「向精神薬が脳のどこへどのように働くかについてはまだよくわか」っ
ておらず、「病気の機序が不明なところへ,作用のしくみがよくわかっていな
い精神治療薬を与えて治そうというのには無理がある」(引用*世界大百科事
典 精神分裂病と向精神薬)とあるように「完治」を目的としたものでなく
、服用にあたっては様々な身体的な障害を誘発します。

 向精神薬が「麻薬中毒者や覚醒剤中毒者」のように身体的に重度の障害を
生み出す原因として向精神薬にはアンフェタミン、メタンフェタミン、コカ
イン、メチルフェニデートなど覚醒剤や麻薬と同様の成分を含む事があげら
れます。
170優しい名無しさん:05/01/02 18:21:32 ID:ccIqpmIW
●「精神疾患」でお悩みの皆様へB●

 そうした事から、国際条約である「向精神薬に関する条約」(1976年発
効)によってその販売・所持は規制されており、国内においても「麻薬及び向
精神薬取締法」の「第66条の4」に基づき濫用者に対しては刑事罰を設けてい
ます。

 よって、重病でもないにもかかわらず安易に「向精神薬」を服用した場合
、かえってその「向精神薬」の副作用によって症状が悪化する可能性があり、
ます。

 「テクノロジー」を用いて様々な症状が物理的に引き起こされている可能性
もある中で、世の中の偏見から「精神疾患者」とされている皆様が「向精神薬」
を服用される前に民主党が支援する「組織犯罪としてある見えないテクノロジー
による被害者の会」に相談なされる事を奨励します。詳しくは以下の掲示板をご
参照ください。

●参考●

「見えないテクノロジー」の一つとして考えられる「エシュロンの真実」
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1102516267/833-835n
171優しい名無しさん:05/01/02 18:22:56 ID:Q8NP4bb2
●「精神疾患」でお悩みの皆様へC●

●参考●

麻薬及び向精神薬取締法 第66条の4
1 向精神薬を、みだりに、譲り渡し、又は譲り渡す目的で所持した者
(第七十条第十七号又は第七十二条第六号に該当する者を除く。)は、
三年以下の懲役に処する。

2 営利の目的で前項の罪を犯した者は、五年以下の懲役に処し、又は
情状により五年以下の懲役及び百万円以下の罰金に処する。

3 前二項の未遂罪は、罰する。

覚醒剤 フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A6%9A%E9%86%92%E5%89%A4

「また統合失調症の様な精神病状態などの後遺症を起こすこともある。」

「覚せい剤取締法で規制されていない中枢神経刺激薬としてはメチルフェニデー
ト、コカイン、MDMA(3,4-methylendioxymethamphetamine:通称エクスタシー)
などがある。これらは麻薬及び向精神薬取締法により規制対象となっている。」

「中脳辺縁系のドパミン過活動は、統合失調症において推定されている発生機序
と同じであるため、覚醒剤使用により統合失調症と同様の幻覚・妄想・恐怖感・
興奮などの精神病症状を生じることがある。」

「覚醒剤後遺症として統合失調症と区別がつかないような、慢性の幻覚妄想状
態や、意欲低下や引きこもりといった、統合失調症の陰性症状の様な症状を呈
し、精神科病院への入院が必要となる場合も多い。」
172優しい名無しさん:05/01/02 20:59:40 ID:TGVnxJqi

    ヨシヨシ
       ( ・∀・)つ ))
       (つ∩∩(´・ω・`)
173^^:05/01/02 21:02:05 ID:fn4ebT86
174優しい名無しさん:05/01/03 20:39:00 ID:SLnbx2k3
中国文学科教員 問題言動集

N.S教授・・・・・授業中に、
          「人間は働かなくても生きていける」
          「(自分のことを棚に上げて)中国語学科の学生は常識が無さ過ぎる」
          「一般教養など必要ない」
          「セクハラというものはその行為を行う本人に悪気が無ければセクハラには当たらない」
          「大学教授は世間を知らなくて当たり前だ」
          etc迷言多数
H.T教授・・・・・授業中に当時の首相の暴言を擁護した。
          数年前まで、
          「中国のことなんか本だけ読んでいれば全部分かる。だから中国まで行く必要は全くない」
          と豪語していたはずなのに、大学の仕事で実際に中国に行った途端に、
          「本に書かれている中国と実際の中国は全く違う。だから皆もできるだけ早いうちに実際の中国を観ておくように」
          と主張を180度転換させた。
          試験を受けなかった学生に「B」評価を与えた。
W.Y助教授・・・・同じく授業中に、
          「第123代天皇は精神異常者」
          「N.K(D大名誉教授)、F.N(T大教授)、H.I(N大教授)、I.S(芥川賞作家・都知事)、K.Y(妄想漫画家)は人間のクズ」
Y.Y助教授・・・・退学願を提出した学生に対して、
          「私の言う通りに行動すれば、君の要求が通るように私が裏で話をつけておいてあげよう」
          という内容の取引を持ち掛けた。

以上のように、中国文学科はキ○ガイ教員の巣窟です。
これから大○文化に入学・編入を考えている皆さんは、
中国文学科にだけは絶対に出願をしないようにして下さい。
175優しい名無しさん:05/01/11 21:21:38 ID:D47li64o
大学、行きたくねー。休学することにした。
176優しい名無しさん:05/01/11 21:57:46 ID:6gd9wsx6
大学が苦痛で考えるだけで憂鬱になる
行かなきゃって思っても無理で結局後期全然行ってない。
そして摂食障害&鬱が悪化してどつぼです・・・orz 今じゃ毎日死ぬ事しか頭にない。
病院も通ってるけど・・・私の病気は単なる現実逃避なのかなって思う今日この頃。
本音は学校辞めたいんだけど親の前では暗い部分を見せてないから鬱って言っても信じてもらえないんだろうな・・・

長文&乱文スマソ
177176です:05/01/11 21:59:33 ID:6gd9wsx6
書きこみした後に気付いたんですけど、スレ違いですね。ごめんなさい。
逝ってきます・・・;y=ー(゚д゚)・∵. ターン
178優しい名無しさん:05/01/12 22:35:10 ID:RSCbTJY9
そんな貴方にクソ忙しい仕事ドゾー。
更に鬱に落ちるか浮上するかのどちらか。
浮上すればよし、落ちるところまで落ちて死んでなければ跳ね返って微妙に上がる気がするから、少しは…。
金も出来るしね…
179176です:05/01/12 23:05:30 ID:fVkIXKBn
178さんは私へのレスでしょうか?違ってたらごめんなさい。
バイトはしたいのやまやまなんですけど、
今実家で療養してて2月にはまた1人暮らし再開なのでそれまでの短期で雇ってくれるところがないんですよね。
登録制のバイトにも登録してるんですけど中々無いみたいで…ますます鬱が悪化ですorz
180優しい名無しさん:05/01/16 11:00:37 ID:/uYBB1HO
 
181優しい名無しさん:05/01/16 11:11:33 ID:LufvaBSy
大学違うところ行きたいなぁ
今の大学いくくらいなら中退したい。
これって甘えだよなぁ
わかってはいるけど、今の大学にはいけない
182優しい名無しさん:05/01/16 14:35:00 ID:f1RdooTa
>>181
と同じようなことをカキコしたら下のようなレスが返ってきました。
              ↓
              ↓
682 :マジレスさん :05/01/16 02:18:59 ID:vgDBx3x+
>卒業するに値しないあの糞大学
に自分で選んで入ったんだろ?当時その程度の力しかなかったわけだ。
高校までの18年間積み上げた結果が、その大学だったわけだろ?

それともなにか? 今なら価値ある大学をきちんと選び、入試に合格し、
そして卒業する力が備わっているのか?

言い方は悪いが「分相応」ってこった。




確かにそうなんだけどねぇ・・・。
言い返す言葉がないっす。
183優しい名無しさん:05/01/16 15:26:32 ID:LufvaBSy
僕は学力はあるよん。
でも病気だから人が怖いんだ。
対人関係がうまく作れないんだ。
違う大学に行って一からやり直したいなぁ。
もう今の大学はうんざりだよぉ
184優しい名無しさん:05/01/16 18:34:02 ID:f1RdooTa
>>183
それはしつれいしました
185優しい名無しさん:05/01/16 18:50:16 ID:vXF3091Q
>183
だったらすぐに願書だして受験しろ。
4月から新しい大学で新生活だ。

きっと、その時点で嫌というほど思い知るだろうけど。
「問題は大学ではなかった。問題は自分にあったんだ」…と。
186優しい名無しさん:05/01/16 21:03:22 ID:vXF3091Q
ゴメン、最後の2行はきつすぎるね。

今の大学でも、新しい大学に入りなおすにしろ、結局は自分次第。
大学には何千人という学生がいる。
まだ出会っていない学生、教員がたくさんいるはず。
あなたと同じように悩んでいる学生、悩みを共有できる学生もたくさんいる。
あなたと友達になれそうな学生もいるだろう。
どの大学に行っても、結局は自分で楽しみや遣り甲斐や仲間を探せるかは自分次第。

>>183に幸あれ。
187優しい名無しさん:05/01/17 00:29:25 ID:NHRP/QU1
大学に全く非はないし素晴らしい大学だけど、
自分の気力と学力が追いつかないので辞めたい私は…

真面目に学校に行けない私は社会に出ても真面目に働けないんでしょうか。
けれどこのまま居続けても真面目に通学してる他の学生に申し訳ない。

残された道はあぼ(ry
18834:05/01/18 04:01:19 ID:t9okyhsK
昼間に大学行ってるんだけどもう耐えられない
今大学3年でもうあと1年なんだけど今から夜間に移ることってできないんかな・・・
うちの大学夜間がないから他の大学に移ることにはなるんだけど
それでもいいから今の大学から離れたい
もしくは通信制でいいから・・・・
生きることに疲れた
189優しい名無しさん:05/01/20 20:15:06 ID:mSkEn/Xv
復学目指してるんですけど、いいスレないでしょうかね。
編入って4月じゃないとだめなのかな。いまの大学戻ってもこんな高年齢な自分
がうけいれられる環境じゃないと思うし、ほかのとこいきたいですけど、やっぱり入学金
とかかかりますよね・・
ていうかこんなことすら調べられない自分が怖い。こんなんじゃ戻っても一緒だな。
190優しい名無しさん:05/01/21 01:13:49 ID:9moQ/t/C
>>189
高年齢って、何歳なの?
191優しい名無しさん:05/01/21 15:40:46 ID:J1VnRY+P
>>190
23です
192優しい名無しさん:05/01/21 18:01:33 ID:471TItMB
>>191
190ですが、私も今年復学すると、22歳からになります。
しかし、まだ体調が悪く、去年より病状を悪化させてしまったことにより、退学を控えています。
自分だけ高齢って、怖いよね。
193優しい名無しさん:05/01/21 22:54:09 ID:J1VnRY+P
>>192
怖いですねー。周りからみたら異質なんだろうし、ウチの学校は特に
そういう人が少ないようなので。
早稲田とかだと沢山いるみたいですけど、編入試験受かる自信ないなぁ・・
194優しい名無しさん:05/01/22 21:32:18 ID:JwO1aCiI
>>193
僕の大学では、高齢入学の人が多々いるようです。(同じ大学の友達談)
でも、僕は辞めるんですけどね。。。
復学がんばってね
195顔偏差値15:05/01/25 16:50:31 ID:r5fBvDQP
特に理由があるとも思えないけど、たぶん気力ややる気がなくなったんだろうけど
急に単位が取れなくなったんだけどどうしたらいい?
精神病院に言っても特に悪そうなところもなく、メンヘルかどうかも分からんわけだけど
明らかに単位が取れないのに大学に行くのもアホらしいからな

このスレでは休学がお勧めらしいけど、休学するには理由がいると思う
病名がなくとも、「やる気がないから」みたいな理由で休学できるんだろか?
196TEL ◆JDZevZO30E :05/01/25 17:11:36 ID:bs2sWOn8
躁鬱&境界なんたらで大学中退して一年ぷらぷら。
今は夜学の専門学校通ってます。

一応扱いは「休学」になってたらしいんだけど
専門入った時点で退学扱いになったらしぃ。。。

。。。らしぃばっかで自分で確かめたモノが無いな_| ̄|○
197優しい名無しさん:05/01/25 18:29:06 ID:HHLmC6B0
>>195
顔偏差値15一緒にやめようぜ
198優しい名無しさん:05/01/25 18:39:55 ID:MJpsfzB0
4年になって1年生と一緒に授業受けたことある人います?
199優しい名無しさん:05/01/26 01:36:31 ID:bccSdcld
>>198さん
ありますよ。
自分現在4年ですが、語学の単位取れてないので1年生や2年生と
一緒に授業受けることになってました。
でも、みんな、なんか若くてキラキラしてて、
加えて少人数で狭い教室、というのが災いして、今年も行かなくなっちゃいました。
大教室でやる講義なら、何年生だろうが関係ないです。
というか、そこまでわからないですし。
200優しい名無しさん:05/01/26 02:04:07 ID:+vhKCt77
>>195
俺も休学したんだけど経済的理由の為で通ったよ。
本当は鬱病で診断書まで貰ってたんだけどね。
あんまり心配しなくていいと思う。
201顔偏差値15:05/01/26 02:39:44 ID:nFPdJKGL
確かに、狭い教室だと
1,2年の中に一人だけ4年とか、
いづらい雰囲気ではあるな

経済的理由だけで通るのか
わざわざ勉強して、大学通って、授業料生活費など高い金払って
そうまでしてどうして俺がこんなに苦労せないかんのか不思議なものだな
俺は基地外になるために、大学に来たわけじゃないんだけどな
202優しい名無しさん:05/02/03 16:45:21 ID:0EGVTaB1
>>189
自分今年25だけど、短大合格しました。学生になるです。
短大だから、周りはもちろん浪人生もほぼ居ない、高校出たばっかの18歳。
「結構いますよ、こないだも三十幾つの人が入りましたし」って言われたけど、
なんか、30超えてると、もう「趣味」っていうか「資格」とかのために
ちょっと短大に寄っただけよ、みたいに受けとめられるけど、
25って微妙。え?就職してないの?ていうか止めちゃったの?
止めるの早すぎじゃない?みたいな。

でもいいもん、勉強したいんだもん、って今ではもう開き直ってます。
あっはははー、人生失敗しちゃったのよ、実際死に損ねたしねー、みたいな。
203優しい名無しさん:05/02/04 15:20:39 ID:YkT8NO6u
>>202
取り敢えず合格おめ。
学生になったら資格沢山取ったり遊んだり勉強したり…
そいで色々悩んだり考えなよ。時間一杯あるんだから。
入る前から悲観的はいくないよ。
204202:05/02/04 21:06:58 ID:kSpYeNLp
>>203
ありがd。良い人ですね・・・。・゚・(ノД`)

そだよね、時間一杯ありますよね。なんか新しいこと見つけるかもしんないし・・・
そうそう、やる前に
ああなったら、こうなったら・・・って悩むのが自分の悪いクセなので、
っつーかやってみりゃいいじゃん!って意気込みで行きます!
205優しい名無しさん:05/02/05 04:04:24 ID:u7pQf0Y+
みんなの気持ちが痛いほどわかるよ・゚・(ノД`)
シンクロしちゃうよ・゚・(ノД`)
一年生のまま休学3年目で23だよ・゚・(ノД`)
206優しい名無しさん:05/02/05 05:19:39 ID:LzJ7b3ur
みなさん悩んでつらそうですね。

大学、できることなら辞めないで休学→復学したほうがいいと思います。
うつや神経症のときなんかは、自分で重大な決定はしないほうがいいし。
相談できるなら、医師やカウンセラーに話してみてください。

でも、いろんな事情でどうしても辞めざるを得ない、という方もいるかと思います。
私も1度辞めてます。8年粘ったけどダメだったw。病気ということも気づかなかった。
デモ私の場合はなぜかその後社会で何とか見つけた仕事(最初はバイト)
のほうが楽しかったですよ。

で結局30過ぎてもう一度大学はいりなおして、そこでとった資格で今仕事を
してます。こんな人生もあるということで。

>>202 さん、だからあなたみたいな方を見るととてもうれしいし応援したくなります。
若い人たちが多いけれど、あなたみたいな先輩がいることは、周りの学生さんにも
いい影響を与えるはずです。そう思ってみたらそうなるはずです。

なんか明け方なので、ハイな文章ですみませんでした。
207優しい名無しさん:05/02/05 10:36:18 ID:eEx7ph9+
205
ナカーマ
私も今年23で大学一週間しか行ってません。
親には復学しろって言われてます。
208205:05/02/06 00:17:21 ID:uZjeA3sy
>>207
なかーまヾ( ゚∀゚)メ(゚∀゚ )ノ゙
どうする?今年復学出来そうですか?
今年の休学延長か復学かの申請が20日までだ・・・・
209優しい名無しさん:05/02/06 00:39:20 ID:z8NqjLDa
休学してたんだけど学校から復学するかの通知が来てついに親に行かないなら退学しろって言われた…
復学したいのか辞めたいのかどうしてはっきりできないんだ、って散々なじられるしなんかもう産まれてすいませんって気分ですよ…
210優しい名無しさん:05/02/06 09:39:07 ID:xNHSc7iU
復学したくないし、ぶっちゃけ退学したいけど、親から復学しろっていわれてるから復学する?みたいな感じです。こんなんじゃまた学校いかないような気がするけど、取り敢えず今年は復学です。
211202:05/02/06 17:48:28 ID:F+Jzxagw
>>206
おおっ、先輩ですね!
資格を取られて、それを使いお仕事をなさっているなんて、
憧れます、私は英語科に入るので、仕事に即役立つような資格は
特に取れませんが、通ったこと、通おうと決断したこと、
そして以前に大学を辞めたことは、人生に生きていくと思っています。
頑張りたいです!
212優しい名無しさん:05/02/07 08:57:59 ID:EoPiI7Y7
>>209
はたから冷静に見れば、あなたの親御さんは、あなたのことを心配して
言ってくれているんだと思います。
あきらめてたら放置するでしょうからね。

でも、当事者からしたら、「そんな子といわれても無理」と思うのもまたわかる。
状態が悪くて通院してたりするのなら、医者から親御さんに説明してもらったり
が、いいのかなと。

どんな状態かわからないので、迂闊なことはいえませんが、
たとえばうつ状態のときなどは、重大な決定は先延ばしにしたほうがいい
って言われていますしね。
213優しい名無しさん:05/02/07 09:01:28 ID:EoPiI7Y7
>>211
ありがとうございます。
私の場合は運がよかったというか、周囲に恵まれていたと思います。
きちんとした資格は、保険にはなるけど、本当に大事なのは、
あなた自身を証明する資格、あなたが誇れる中身なんだと思いますよ。

私も、今までのつたない人生の中で、無意味なことはひとつもなかったと、
思っています。
思いたいw
214優しい名無しさん:05/02/07 09:03:43 ID:KYkefl0z
休学中で鬱病で休んでる
215優しい名無しさん:05/02/07 09:19:12 ID:KYkefl0z
また通いだしたらと思うきついなぁ。。



。。

216優しい名無しさん:05/02/07 09:22:05 ID:EoPiI7Y7
>>215
そう思う間は、休んだらいいのさ。
217優しい名無しさん:05/02/07 09:33:50 ID:KYkefl0z




・・
218優しい名無しさん:05/02/07 09:35:31 ID:WXUwbbND








   俺もキツイなぁ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
219優しい名無しさん:05/02/07 09:38:13 ID:KYkefl0z
    
220優しい名無しさん:05/02/07 09:39:20 ID:WXUwbbND
何か書けたこ
221優しい名無しさん:05/02/07 09:44:08 ID:KYkefl0z
    
222優しい名無しさん:05/02/07 09:51:28 ID:KYkefl0z
、、
223優しい名無しさん:05/02/07 09:53:31 ID:469YBcGr
辞めたけど、辞めたら学生という身分もなくなるし、
就職もより厳しそうになりそうだから辞めない・・・・
224優しい名無しさん:05/02/07 09:54:11 ID:KYkefl0z
。。。。。。。。。
225優しい名無しさん:05/02/07 10:13:12 ID:vU4G9jL3
まぁ、明確な将来のビジョンがない限り
中退はしない方が無難なんだがな。

どうしても嫌なら休学なり編入なりして
環境を変えるのが一番ええ方法

漏れは今さらながら編入しなかったのを後悔してる・・・
226206:05/02/07 13:47:28 ID:HONODjMz
>>225
同意ですね。長い目で見れば利用できるチャンスは利用したほうが
いいと思います。
何事もつらい時は一人で抱え込まずに、相談できる人を見つけることが
大事かも。
227優しい名無しさん:05/02/07 21:23:27 ID:s2GjEw5x
明日もかぁ。だるいなぁ
228優しい名無しさん:05/02/07 22:06:51 ID:1zIoWh2/
どうしよう。どうしよう。

去年鬱で一年留年した。
今年こそ、と思って前期は頑張ったんだけど後期で失速して
がっこに行けなくなった。
試験も出れなくて講義二つ分の単位が残ってる。
このままでは卒業できない…だめもとで勇気だして「課題でも追試でも
するんで単位お願いします」と言ってみたら一蹴された。
どうしよう。
もう親に顔向けできないよ。。。しんじゃいたい。
どうしよう。もう一度頼んで土下座でもしたらいいかと思うけど怖い。
どうしよう。
229優しい名無しさん:05/02/07 22:09:39 ID:s2GjEw5x
自分も。明日は通学だと思うと。きつくて・;・・・。
230優しい名無しさん:05/02/07 22:19:36 ID:ZMM3uD0O
test
231優しい名無しさん:05/02/07 22:23:21 ID:s2GjEw5x
232優しい名無しさん:05/02/07 23:52:53 ID:n+uqPOJi
俺は朝起きたとき何も考えないようにして行ってました。
寝る前に「俺は悩んでない、悩みなんてない」と自己暗示かけて
起きた後何をやるか(顔洗って着替えてとか具体的なこと)を
シミュレートして、起きたら反射的に行動してました。

つらいけどがんばって行く、なんてこと無理でしたから。
233優しい名無しさん:05/02/07 23:55:34 ID:n+uqPOJi
>>228
教授より親のほうが言いにくいですか?
お金を出してもらう分そうかもしれないけど、
今自分が親になってみると、そういうことは言ってもらいたいです。
参考にならないけど、何とか話してみてください。
234優しい名無しさん:05/02/09 09:40:46 ID:T7xrN6VP
退学することは
そんなに悪い事ですか?
235優しい名無しさん:05/02/09 09:58:20 ID:e5IjAqo0
236優しい名無しさん:05/02/09 10:25:41 ID:U4gjABtC
悪くないが社会的に不利になるようですね。
237優しい名無しさん :05/02/09 10:40:35 ID:hZZoxLsk
人間関係と自分への劣等感で大学辞めた。
大学ってイケイケグループと暗いオタクグループに分かれるじゃん。言い方悪いけど。
イケイケグループに入ろうとして髪染めたりオシャレしたり筋トレしたりしたけど、
周りの奴ら俺より全然格好良い奴ばっかで、次第に性格が卑屈になっていった。
勉強どころじゃ無かった。容姿至上主義のあの箱庭にいるのが物凄い苦痛だった。
鬱病で2年次の10月に退学。今は一年完全プーで21歳。醜形恐怖は直ってない。
悶々とゲームやら漫画やらネットで現実逃避する毎日・・・何も考えずに気楽に生きたかったよ。
238優しい名無しさん:05/02/09 13:24:58 ID:5icR7TEb
>>237
大学にまで来てグループ云々言ってんの?
高校生じゃあるまいし。
もうちっと大人になれ。
239優しい名無しさん:05/02/09 14:19:13 ID:sN7gjxP/
と、高卒が申しております
240優しい名無しさん:05/02/10 11:59:21 ID:d0bMcBqc
>>234
悪いことじゃありません
ただの選択肢の一つです

ただ 学歴が少しでもあるほうが人生が素晴らしくなる、有利になる
と思っている人には悪いことと思ってしまう人がいるようです。

学歴があることで有利になる人生って
とっても狭いものだと、俺は思うんですけどね。
241優しい名無しさん:05/02/11 22:30:15 ID:9YLMJSov
と、高卒が申しております
242優しい名無しさん:05/02/11 23:14:25 ID:LuYQ2VWf
でもまあ実際大半の人間が大卒であり「学歴は関係ない」というのは院卒な訳で……。
中卒・高卒・大検で上に上がれる人間なんて極々僅かなのが現状ですよ。
よほど能力がある上強固な人脈が無い限り、出身大学が同じだからって程度で気に入って貰えるレベルの話は無い('A`)

と、大学に行ければ行きたい社壊人が申しております。
243優しい名無しさん:05/02/12 02:00:58 ID:0duXGRb+
先に立ったこっちから消費した方がいいのかな?
244優しい名無しさん:05/02/12 19:15:35 ID:M9UivrVc
>>241お前も高卒だろ
245優しいななしさん:05/02/13 08:49:24 ID:34P6QsVu
>>244
241にはツッコミ入れても239にはツッコミ入れないんだな。
やってること同じじゃん?
246優しい名無しさん:05/02/13 08:51:44 ID:pbJXd6l7
大学も出てない奴は自分は営業を営んでるけど
使いたくないし使わない。
247優しい名無しさん:05/02/13 08:56:36 ID:pbJXd6l7
うちに来るのは駒沢大学や関西大学、同志社。立命館
こんなのがざらですよ。。
248優しい名無しさん:05/02/13 09:05:14 ID:pbJXd6l7
名前の売れた大学を卒業してないうちてきには
雇えないんですよ。そこんとこよろしくね。。
249ごま ◆VDn0wY3Vuk :05/02/13 09:30:34 ID:SuA+ZnOD
大学行ってた時よりも今の方がいろんな出会いがあって楽しいよ。
社会出た方が楽しかった。
250優しい名無しさん:05/02/13 11:28:39 ID:I5Vq9QKU
ちょうど10年前、大学2年のときに鬱とパニック障害で
半年間休学し、アパートをひきはらい実家に戻っていました。
当初は自己嫌悪と孤独で、夜通し泣き続けるような毎日だったけれど、
涙が枯れ尽くしたら、次への希望が見えてきました。
車の免許を取り、語学学校に通い、ボランティア活動をしていたら、
自信を少しずつ取り戻すことができました。
結果、自分のやることは専門の勉強であることと頑張って卒業すること
だと分かり、復学しました。
現在は公務員として仕事に就き、面接では自分の挫折体験を話しました。
今もつらいことは多いけれど、学生時代に流した涙があるから今があると
思ってやっています。
このスレで迷っている人は、退学なんていう重大な選択を思いつめた状況で
するのではなく、休学なり環境を代えるなりしてリフレッシュしてみてください。
苦しい経験を肥やしにして、そのぶん強くなれればいいじゃないですか。
251優しい名無しさん:05/02/13 11:57:08 ID:cbZOyUtM
246 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:05/02/13 08:51:44 ID:pbJXd6l7
大学も出てない奴は自分は営業を営んでるけど
使いたくないし使わない。

生意気言ってるわりには日本語おかしいな。
252優しい名無しさん:05/02/13 12:09:03 ID:KqQf4Ahq
>>246
×営業を営んでいる
○自営業をしている

×大学も出てない奴は自分は営業を営んでるけど
○自分は自営業を営んでいるけど(以下略

お前みたいな奴のところには就職したくねーよ
253縁ナキ衆生 ◆8.LPxIE7C6 :05/02/17 02:21:36 ID:vIcrmVbf
>>240 は俺

>>242 大半が大卒というのは少し言いすぎかなと思う
最近の大学進学率はたしかまだ40%いってないはず(うろ覚え
きっと>>242がいる環境では大卒が多いのかもしれないけど。

俺が言いたいのは、大卒とか院卒とかそういう生き方に
こだわらざるを得ない今の日本の現状が、とても狭い生きにくい
社会なんじゃないかってことだったんだけど。

実際に学歴がない事で経済的・社会的に不利な立場に
追い込まれている人がおおぜいいる事は知ってる。
そのこと自体が、この10年くらいの日本ではかえって
世の中がもっとうまく発展するための足かせになっている気がする。

昔のように、学歴重視の無難な、ある意味人間そのものを
無視するような社会のあり方ではなくて、もっと一人ひとりの
能力なり個性なりをきちんと評価できる社会でないと、
日本はこの先尻すぼみになる気がするんだけどね。

>>249 は多分この社会を生き生きと感じ取る事ができる、
ヴァイタリティのある個性なんだろうな。
まあ、俺がごまびいきだからそうおもうわけだがw

>>250 さんは、自分の貴重な経験を話してくれて、しかもその時に
得たものを今の自分の生き方につなげている。しっかりした人なんだなと
でもそのしっかりした部分が、もがきながら身に着けてきたんだなと
分かる話。ただ、そうできない人たちもいるし、俺は正直一回中退してるし
この人のようにできないからと言って、へこむ必要もないとおもう。

相変わらずなげーな俺の文
254優しい名無しさん:05/02/17 09:58:12 ID:H39SSMFU
こっち来たほうが良くない?

多浪・多留生のマタリと雑談スレPart.10
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1106458996/l50#tag846
255優しい名無しさん:05/02/18 12:57:00 ID:lmQ4c1vV
バイトに明け暮れて授業サボったら単位が全然取れなくなった。
それが2年間続いて何も試してないうちから中退するはめになった。
授業料300万捨てたし。
代返とかノート、過去問で
授業サボって単位取れるなんて都市伝説を信じた漏れも漏れだorz
256優しい名無しさん:05/02/18 13:01:29 ID:/33ZQirS
>>254
趣旨が違う
257優しい名無しさん:05/02/18 14:14:34 ID:yqHWHehU
>254
ただの怠けの人たちと精神病で苦しんでいる人を一緒にしないでほしい。
258優しい名無しさん:05/02/18 22:59:29 ID:Nsjxv6fG
中退理由を大雑把に分けると
@怠けた
A精神病に罹った
B精神病以外の病気に罹った
C学力不足
D経済的理由
E学歴に頼る必要がなくなった
F中退という肩書きがカッコイイと思った
こんな感じかな
259優しい名無しさん:05/02/19 22:29:16 ID:TNsiMMW3
>>257
のほダメ板も、ただの怠けではないぞ。
俺はこことあっちと両方書き込んでいる鬱病の者だが。
260茫然自失の名無しさん:05/02/21 14:10:22 ID:7ZQaIveY
そしつもありまつ。
アスペルガー症候群て知ってまつか?
自閉症の一種で、学習障害を伴わないことが多く、高機能障害の一つです。
症状は個人個人で異なるけど最近ようやくテレビでもこの言葉が聞かれるようになりました。
自分の特性を知ることが自信へのカギかと。

ググってみると良い鴨。
261ジラフ ◆agc.6D4SKQ :05/02/23 13:32:23 ID:z8XyrPzr
(・_ゝ・)y━・~~~
262優しい名無しさん:05/02/23 19:00:21 ID:8NDmrF31
>>255
この手のレスを見ていつも思うのは、なんでフルタイムで登校する大学なんて行ったの?
そんなにバイトがしたいなら通信や放送大学の方がいいんじゃないか、
学費も安いし
263優しい名無しさん:05/02/23 19:03:23 ID:oJL3HnIc
嗚呼とうとう退学だ
これから仕事探さなきゃなぁ・・・しばらく派遣でもしようかな
264優しい名無しさん:05/02/23 22:50:20 ID:+uHGD3wn
>>262
それが(現)一般人のレールだからだと思われ。そうしておくのが普通だから、って理由。退学になって初めて気づくのですよ。





という漏れは小学生の頃から道を踏み外して通信大学な香具師だが、やっぱ昼間の大学に行きたいとつくづく思うよ。
仕事持ちの今となっては厳しいけどさ……orz
265優しい名無しさん:05/02/26 05:13:32 ID:qU8XxtjG
俺は朝弱いし金もあまりなかったから夜学に行けば良かったと思ってる。
266優しい名無しさん:05/03/12 08:28:26 ID:wZnHu0+b
あげ
267優しい名無しさん:05/03/13 23:54:05 ID:792utCm3
欝っぽくなって大学やめることにしました。父親は「おまえのためにいくら使ったと思ってるんだ」とおこり、
しまいには「我が家の恥さらしめ」とどなりました(自分が高学歴で頭が良くプライドの高い人なんです)。
それ以来実家にいられず、今は遠く離れて暮らしています。
数年前運良く結婚できましたが、夫も同じような性格で、顔色を伺いながらの毎日です。
268優しい名無しさん:05/03/14 14:24:06 ID:YfmvDtmc
なんでそんな男を選ぶのか。
なんでそんな男しか選べず運が良いと考えるのか。
269優しい名無しさん:05/03/16 12:31:55 ID:uic4xyRs
非常勤で働こうと思ってるんですけど
面接の時にみなさんは中退した理由なんて言ってますか?
270優しい名無しさん:05/03/16 12:52:51 ID:pPqOwi8G
>>269
バイトしてましたとでも言えば?
普通六ヶ月未満のバイトは職歴にも書かないから、話を膨らませるのには最適な道具
271優しい名無しさん:05/03/17 16:20:12 ID:JiPgbyBi
あげ
272優しい名無しさん:05/03/17 19:52:40 ID:9KM5OfM0
小中高とマジメな優等生として生きてきた俺
大学2年の後期に心の病になった
外にはバイトか買い物をしに出るのみ
両親には「学業順調」とウソを言い続け毎日朝から晩までゲームをする始末
しかもクリアしたゲームを繰り返し何回も何回も・・・
だからモチロン留年
ネットにハマってからはひたすら2次元画像(エロも非エロも)を集める毎日
主食は麦チョコとコーラ
わりとスポーツマン体型だった体も当然醜く太っていく
いつしか人間不信と疑心暗鬼が心に巣食って他人の発言全てに裏がある様に思えてきた
こないだ大学を中退する事に決めたよ
そしたら何だか胸の暗闇が奥の方からスーッと晴れ渡ってきたみたい
今では進路も決まったし無駄に溜まったバイト代は英会話に当ててるし意外と前向きかな
でも心に住み憑いた疑心暗鬼だけは拭い去れない
すれ違う人の呟きが悪口に聞こえる
かすかに聞こえる友人の内緒話も全部悪口に聞こえる
誰かの優しさには俺を騙そうとしている悪意が潜んでいるとしか思えない
・・・この調子じゃあまた壊れるのは時間の問題かもね
273potalaka ◆n95k6APn4k :05/03/17 20:18:42 ID:jbIlKOpY
>>272
お前は俺か


大学時代はバイトはしてるけど学校は行ってない
親には3日おきに3万円送金せよ、って、、
全部ネットで買い物して使い果たす
1日にコーラ2lを5本飲む
薬で寝逃げ
ODで自殺未遂
ど田舎の工場に就職
20万かけて引っ越し住むところ探す
つらくて実家に逃げる
以下略
ほんとに腐ってた、、、orz
274優しい名無しさん:2005/03/24(木) 09:20:52 ID:AfHTNBHD
あげ
275優しい名無しさん:2005/03/25(金) 15:46:52 ID:HR1IDggp
休学中です。復学しようと思ったのですが,大学のある土地に行くと
頭痛がします。何かをしようとすると頭痛・吐き気がします。
退学を考えてます。これさえなければもっといい大学に行けたのに。
276優しい名無しさん:2005/03/25(金) 16:59:40 ID:4EfK5Wgw
>>261
氏ね
こんなスレにでてくるんじゃねーよ
277優しい名無しさん:2005/03/26(土) 17:52:23 ID:AjObb3XT
>>275
>大学のある土地に行くと頭痛がします
ナカーマ。
278優しい名無しさん:2005/04/08(金) 10:52:16 ID:vDGtrnKt
>8
大学中退じゃ就職活動してもダメでしょ…?




本気でやめてくれ。こういうこと書くの。
昨日やめたばっかなんだよ
279優しい名無しさん:2005/04/12(火) 18:03:15 ID:JGAjjfCo
大学辞めたいけど高校も辞めてるから
大学まで辞めちゃったらもう生きていけない。
もともとヒキ体質で友達できないし、人が怖いし、
一人になると勝手に涙ぼろぼろ出るし、もう嫌。
280優しい名無しさん:2005/04/12(火) 18:36:47 ID:DDr5yFVq
>>279
俺も高校辞めかけた(一応卒業したけど)。
そんで大学は辞めた。
人が怖いと言うが具体的にどういうタイプの人間が
どう怖いんだ?
怖い奴は出来るだけ避けて怖くない奴とだけ付き合えばいい。
281優しい名無しさん:2005/04/15(金) 18:35:38 ID:qMvmo3uV
履歴書にはなんて書いてるの?バイトだけどやっぱり詐称はやばいよね。調べられるのかな?
282優しい名無しさん:2005/04/17(日) 11:03:59 ID:iShdosNm
>>281
詐称しても全く問題ないぞ。
中退は書かない方がいいと思う
283優しい名無しさん:2005/04/17(日) 13:05:10 ID:qi6sSwm7
>>281
そんなこたぁない。
漏れも高校中退で大検とかいう香具師だが、正直に書いて話せば意外とどこでも入れるもんだ。
要は管理者の懐に入う様、めちゃくちゃ猫被ってその仕事に向いてると思わせればいい……少しずつ元に戻さないと死ぬが
284優しい名無しさん:2005/04/17(日) 16:23:32 ID:/wD0U8Ul
>>283
日本語がおかしいよ
285優しい名無しさん:2005/04/18(月) 05:06:00 ID:8RK4HYeo
もどしてるとちゅう
286優しい名無しさん:2005/04/18(月) 09:39:26 ID:128II6Jc
大学、友達も好きだったし勉強も楽しかったし環境も好きだったけど、やめちゃった。
一番やりたかった部活ができなくなったって鬱気味になって、
でも夢(教師)にかけてみようと家庭教師のバイト頑張って、
でもどんどん体調も精神もやばくなって一人暮らしやめて実家に帰ってきて、
結局バイトもクビになって生徒傷つけちゃって教師も諦めて、
2時間半もかけて行く意味を見失ってしまった。
1年休学して迷ってたけどすぐ復学できそうになくて、「退学しようかな…」と親に言ったら、
「正直家計的にそっちの方がありがたい」と言われた。
親の台詞で逃げた自分を納得させてる。
我ながらアホらしい理由で一生のこと台無しにして莫迦みたい。
編入しようにも別の進路考えるにも何かをやり遂げる自信がない。
病院にも行かず家でごろごろ、
でもテレビみて笑えるし週末とか地元の友達に誘われたら遊びにも行ける。
部活でできなかったことを違う形で続ける気力はでてきた。
だからたぶん病気でもなんでもないんだろうな。
なんでこんな甘ったれなんだろう…。両親に申し訳なさすぎる。
287286:2005/04/18(月) 14:46:07 ID:128II6Jc
書いたの読みなおしてこのスレの最初の方も読みなおして、自分莫迦だと思った。
なんで逃げちゃったんだろう…。
もうちょっと踏ん張って卒業だけでもすればよかったのに。
もう莫迦としか言えない。
288優しい名無しさん:2005/04/19(火) 01:28:43 ID:L8ehpJPZ
大学大嫌い、友達も知り合い居ない勉強も苦痛で、環境も嫌だけど、4年で留年して
今年がんばろうと思ったけど
後ろに座ってる奴が気になって死にそう
吹き出物がカオ中にでて、昨日も悪夢見た。
最後は人がベランダから家に入って来て、叫んで起きる夢を
やめてぃ・
289優しい名無しさん:2005/04/19(火) 22:22:03 ID:z+V30Iq+
統合失調症が悪化して、今日大学退学しました。
これからどうしよう…。

「自殺」の二文字が常に頭に浮かぶんですが。
首吊り自殺が一番かな…。
290優しい名無しさん:2005/04/19(火) 23:29:48 ID:4w6/1loY
>>289
あなたは悪くない。
悪くない人が自殺をしてはいけない。
291優しい名無しさん:2005/04/20(水) 13:27:22 ID:fXEo2WR0
せめて2年の終わりまで頑張れば編入って手が使えたのにな…。
もう本当どうしよう…。
292優しい名無しさん:2005/04/22(金) 13:26:40 ID:gptAua4g
在籍費もバカにならないとこ行ってる人いるんじゃない?
うちなんか5万だよ。
3流私立なのに
293優しい名無しさん:2005/04/22(金) 19:36:41 ID:ARmkJEWy
休学費?
294pxysrvky01.ipcn.ynu.ac.jp:2005/04/22(金) 19:58:04 ID:1PcQb1hn
わしも中退したい
295優しい名無しさん:2005/04/28(木) 07:22:48 ID:yRPqLstL
今日退学願を提出しに行きます。授業料を払ったり,書類の汚さに
けちをつけられそうだったりと,今から不安です。

1年前。俺は東京の私大と地方の国公立に受かっていた。
俺は東京に行きたかったので,私大を選ぼうとしたが,周囲の勧めで
地方の国公立を選んだ。2ヶ月で休学して,今年度復学したが
体調不良によって退学を選ばざるを得なかった。2年間の喪失だ。
296優しい名無しさん:2005/04/30(土) 01:02:59 ID:H8NDH/Ei
>>295
かなり軽い方だな。
297優しい名無しさん:2005/05/02(月) 12:39:50 ID:H1cFpI2v
初めて書き込みます。>>32さんのような、自分と同じような経験をなさった方がいたんですね。
私も、学食で食事をすることは苦痛でした。
楽しんでる人は、それはそれでいいんだけど、あそこは地獄だと思う。
いや、大学における、人が集まる場所すべてが地獄だった。例外は図書館で、ひとり本を読むときは、くつろいでいた。
大学に入った人は、色々と言い回しを換えることはできるだろうけど、親からのプレッシャーによって、
進学してる人が多数だと思う。あからさまかどうかは別として、それがかかってる人が多数なのではないでしょうか。
>>22さんのようなレスを読んでいると、つくづく羨ましく思う。自分には、楽しい思い出などひとつも無かったから。
ただ、”(ある程度)何をしても許されていた”というのは詭弁ですね。
”何をしても許される”に、ある程度なんて無いでしょう。
私もわりとノリで言説を弄してしまう方ですが、それでもこういう詭弁は許すわけにはいかない。
18才を過ぎれば、人間は責任を負わなければならない。それに学歴は関係ない
(ちなみに、酒は20才まで飲んではならない。タバコは20才まで吸ってはならない)。
間違っても”何をしても許される”などという言説を弄してはならないと思いますが如何ですか。



298優しい名無しさん:2005/05/02(月) 14:40:36 ID:iGzQVq+k
4月29日に筑波大学を退学しました。元々志望校ではなく,1年休学して
復学しましたが頭痛がして通えないので辞めました。これからはもう一回
受験勉強をして,志望校を目指します。
299優しい名無しさん:2005/05/03(火) 11:47:24 ID:4AbWOl+o
大学出て大企業に入ったって一日中パソコン使って目を悪くするだけの人生だ。
300優しい名無しさん:2005/05/03(火) 23:28:41 ID:jpQ4wMyo
>>298
大学卒業するのは入学するのより圧倒的に難しいと思うよ。
それが理由で中退する人も少なくないんだから
よく考えた方がいいと思う。
301優しい名無しさん:2005/05/04(水) 00:10:40 ID:od1j/a6N
大学を卒業できるかどうかは人間関係にかかっているね。大学の試験なんて
過去問が手に入るかどうかにかかっているけど友達がいないと絶対情報が入
らないから1人でいる人は莫大な量の勉強をしなければならない。これはただ
でさえメンヘルでつらい人にはこたえる。また個人的には大学でいっぱい友達
が作れるような人はメンヘルではないと思うからメンヘルが卒業するのは並の苦
労ではないよ。
302優しい名無しさん:2005/05/04(水) 00:35:27 ID:X1apeJkA
>>300
よくアメリカの大学は入るのは簡単で出るのは難しいと聞くけど、日本でも、大学入試まで
孤独に勉強してきた人間にとっては、大学に入って抜本的に性格が変わらない限り、
同じようなことが言えるのかもしれませんね。
>>301
禿同。
303あびるU:2005/05/04(水) 14:18:53 ID:iTBXJrnR
難しい所行ってるんだな・・
自分は出席すれば単位ぐらい楽勝でとれる学校だが

小規模大学行きたひ
304優しい名無しさん:2005/05/04(水) 17:52:10 ID:p//wgZUL
過去問が手に入るだけで卒業できるんなら苦労はしない。
305道徳クラブ:2005/05/04(水) 21:08:53 ID:lrRhpdaA
日本の大学入試で苦戦していたらアメリカの入試試験なんて
とてもじゃないけどうけられない
SATの試験内容はセンター試験の10倍は難しいぞ英語とエッセイ
長文読解は3ページの分をみて20問近くとかなければならないし
試験時間が4時間以上だ、あと数学と選択科目で理科か社会
500問以上の問題を解くのだアメリカ人はそうして大学に入る。
SATの問題集は大半が電話帳のように分厚い、こんなことを考えたら
日本の入試は至極簡単だと思う。
306小谷スカイラー(日系人):2005/05/04(水) 21:09:28 ID:lrRhpdaA
日本の大学入試で苦戦していたらアメリカの入試試験なんて
とてもじゃないけどうけられない
SATの試験内容はセンター試験の10倍は難しいぞ英語とエッセイ
長文読解は3ページの分をみて20問近くとかなければならないし
試験時間が4時間以上だ、あと数学と選択科目で理科か社会
500問以上の問題を解くのだアメリカ人はそうして大学に入る。
SATの問題集は大半が電話帳のように分厚い、こんなことを考えたら
日本の入試は至極簡単だと思う。
307優しい名無しさん:2005/05/04(水) 23:36:52 ID:6an9EAzF
>>257
そこら辺の線引きがいまだによくわからないんだけどどう違うの?
医者に病気認定してもらった人=精神病で苦しんでいる人?
それ以外のひとは怠け?
308優しい名無しさん:2005/05/05(木) 00:15:38 ID:uxa70ftR
>>306 どこの大学の入試試験選んでんだよ?
アメリカ人なら英語できて当然じゃねえか?アメリカ人なら難しくないだろ?
SATの問題集が電話帳のように分厚くても内容が分厚いわけねえだろ ぷぷぷ
大体アメリカ人は恵まれてんだよ。移民でもないかぎり世界で使われてる
基準は全部アメリカじゃねえかYO。日本の英語入試はネイティブでも難しいと
いわれてるんだけどwあと向こうの就職状況は日本と全然ちがうんだけどね。
こんだけセクハラとパワハラと売春とか見えない部分が多くて
職業差別とか雇用がまもられてない売春先進諸国なんて日本だけなんだけどね?
わかってる?もう少し目線を広げたほうが幸せになれるんじゃないのかい?
別に全員が一部上場の部長職につけるわけではないのだし。

309優しい名無しさん:2005/05/05(木) 11:06:24 ID:l7vnQW5K
釣りきたー
10倍難しいのに3科目しかないじゃんw
310小谷スカイラー(日系人):2005/05/05(木) 22:53:06 ID:V8S9Vjtb
ボディービルダーマッスル北村は東大合格して入学したにも関わらず
ふとしたことから中退した。
授業がボディビルの妨げになるからだ(サプリ代や膨大な食費の為のバイト時間の
削減)。金になる土方や警備をして金稼いで体トレーニングしてをMr.OLYMPIAクラス並に
いかつくなった。
要するに北村からしたら大学を中退したことは蚊ほどにも感じぬ小事なんだよ
マッスル北村は幸せな大学中退者だった。
ボディビルに全人生かけて39歳に死んだけど亡骸は悔い無き姿だった。
311優しい名無しさん:2005/05/06(金) 10:23:32 ID:Taa4RYN8
>>310
そんな奴と俺らは違いすぎる。
いいから消えてくれ
312小谷スカイラー(日系人):2005/05/06(金) 20:19:50 ID:lt79Wh1k
ビルゲイツは資産数兆円に資産家である。
奴のOS革命のおかげでこうしてチャットができる。
もし、ビルがハーバードを中退してなく卒業していたら
パソコンはこう普及しなかっただろう、
ビルゲイツは史上最強の大学中退者だ。
東大、慶応卒だけの奴らにはビルの生活など想像もつかん。
この小谷スカイラーや今の君らも含んでな。
313優しい名無しさん:2005/05/06(金) 20:49:40 ID:OcgP6aPw
>>272
すごく似てる。その後が違うけども

大学二回の時に課題のプレッシャーから持病のアトピー悪化、
二回の入院を経て留年。
次の年に復帰するも被害妄想、疑心暗鬼から鬱になって中退。

今は実家でなにをするわけでもなく療養中。
楽しかったことが楽しくなくなった。。ゲーム、漫画、TV等々

314優しい名無しさん:2005/05/07(土) 02:07:45 ID:t/C+lVZz
イラン人からハイになれるクスリを買うといいよ。
315優しい名無しさん:2005/05/08(日) 23:41:10 ID:YlRlMjFq
>>310
なつかしーな
316優しい名無しさん:2005/05/09(月) 22:10:58 ID:8LtvjUMo
大学卒業できる気がしない…入ったばっかりなのに。
浪人で引きこもって鬱、浪人で底辺大入って鬱、周りでヤンキーとかが騒いでてさらに鬱だ。
こんなやつらとは違うとか思ってるくせに課題全然出してない、でもヤンキー達はちゃんと出してるし…。
こんなやつら以下かよってもうズタズタ、常に俺何やってんだろうとか思う。朝とかすげえ泣きそうになる。
俺やる気ないだけなのかなぁ…。こんなんで辞めて親父の仕事手伝ったら親父に悪いだろうな…。
317優しい名無しさん:2005/05/11(水) 16:51:41 ID:Do/npMO0
>>316
あなたは私ですか?
318優しい名無しさん:2005/05/11(水) 21:05:13 ID:dvsu3/db
あげ
319優しい名無しさん:2005/05/11(水) 22:42:47 ID:phrNWbuU
>>316
親父さんの仕事ってなに?
320優しい名無しさん:2005/05/12(木) 00:25:38 ID:a2mEM72B
お父さんの仕事つぐって道があるならいいじゃん。
321優しい名無しさん:2005/05/12(木) 03:31:52 ID:Ies7kkKs
高校中退して、誰も友達いなかった予備校でやっとこさ大検と有名私大合格。
でも、例によってまた中退しそう。
俺の人生ドロップアウトする為にあんのかって感じで鬱...。
三年になりキャンパスの関係でアパート越したばっかなのもあって、
親にも大学全く行ってないなんて言えねー。まさに生殺し状態。
行かなきゃって気持ちだけはあるんだけど...。
とりあえず、前期終わるまで行けなかったら辞めるつもり。
322優しい名無しさん:2005/05/12(木) 06:44:12 ID:q+sRtmQt
卒業目前、試験さえ受ければおしまいというところで受けずにおわりました。
バイト掛け持ちと資格取得で専門学校と大学におわれ、何日も寝ないで過ごしたら
鬱になって体力的にもやばくなったからです。留年したものの、いけていません。
学費もったいない。まだ半分は未納だからまよっています。きっと後悔するだろう
と思うのに、ただ日にちばかりが過ぎてくのです
>>321
なんで中退しそうなんですか?私もこのまま前期いかなかったらやめようかと考え
てるけど、そんなことしたら友達に合わせる顔がないし、親不孝極まりないし、
と思う日々です。一応前期行かなくてもきっと後期試験で9割いけばで可は取れる
かなとも思ってます。
321さんを見てると、ちょっとがんばってみようよって励ましつつ自分が励まされました
323優しい名無しさん:2005/05/12(木) 09:28:38 ID:kw1WfBg2
とりあえず休学にしといたら?
324優しい名無しさん:2005/05/12(木) 14:13:35 ID:WkEVyD6V
>>316
漏れも>>320に禿同。裏山Cわ。
325科戸 ◆aecxy0725A :2005/05/12(木) 14:53:53 ID:OhavCTD1
>>92
公認会計士の勉強はどうなったの?
326優しい名無しさん:2005/05/12(木) 20:26:42 ID:lKJP7Thi
>>317
ヤンキーとかが周りで騒いでるの見ると俺ってなんなんだとか思うよねぇ…
まぁ浪人の時あんま勉強しなかった自分も悪いんだけど。一応悩みまくって決めたのになぁ。
>>319
整備士やってますよ
>>320>>324
うん、みんなより就職とか全然楽なほうなのかなと思ってるんだけど、継ぐのを逃げ道に使いたくないんですよ…。
ただつらいからって辞めて継いでも親父に悪い気がするし。でも前から手伝いたいって気持ちもあったし。
自分が本当に仕事手伝いたいのよくわかんなくなってきっちゃったんですよ…。大学もサボりがちになってきたしなぁ。
327優しい名無しさん:2005/05/13(金) 08:13:20 ID:y7lyITsq
328321:2005/05/13(金) 09:50:56 ID:y7lyITsq
>>322
典型的なんですけど友達がいなくて、比例して大学にも行かなかったので結果、単位も足りてないんですよ。
学費も相当かかるんでこのまま5〜6年かけて卒業するよりもいっそ辞めた方がいいと思ってます・・・。
俺も322さんを見て少し励まされました。こんな事を言えた義理じゃないけど、
自分が納得できる形で解決できることが一番だと思いますよ。
俺はもともとの目指してる仕事が学歴云々を問うものでは無かったので、もし辞めても後悔しないつもりでいます。
とゆうか、しないように頑張って努力するしかないか。


329優しい名無しさん:2005/05/13(金) 15:59:01 ID:JKV0s8yq
往復6時間かけて学校通ってる俺はバカですかね?学校行っても友達できないし、
一人でいる時間が多すぎておかしくなりそうです。こんな俺は中退したほうがいいです
よね?どうしたらいいでしょうか・・・みなさんアドバイスのほうお願いいたします!
ちなみに大学二年です。
330優しい名無しさん:2005/05/13(金) 17:09:12 ID:ZexBOabx
>>329
学校の近くに一人暮らしとかはできないんですか?
331優しい名無しさん:2005/05/13(金) 19:22:14 ID:BYxeNw9R
編入っていう手もあります。
奨学金っていう手もあります。
色々な手があるので、次を考える前に中退するのは
もったいない気がします。
332優しい名無しさん:2005/05/13(金) 23:06:07 ID:JKV0s8yq
>>330一人暮らしは無理ですね・・・
>>331編入したくても、ミラクルバカなんでできないんですよ・・・
333優しい名無しさん:2005/05/14(土) 00:31:32 ID:lTD8t3DH
一人暮らしが無理なら二人暮らしがお勧め。
334あびるU:2005/05/14(土) 14:25:23 ID:iS/nHjve
うるせえ小林

>>332
ミラクルバカな所なら試験問題もセンターより簡単だ
335322:2005/05/14(土) 23:58:54 ID:AM/WOj/R
>>328サン
皆が皆ではないかもだけど、大学辞めても別に大丈夫って思いつつも、
やっぱり卒業するに越したことないかなって思ってたりしない?
3年にもなると学校や学部によるけどコースで分かれたりして大体の人が一人で
授業受けたりしてるから友達とか気にしなくても平気と思うよ。
うちは友達とほとんど授業かぶらなかったし。
一二年あんまり学校来なかったコも3年でかなりの単位とって皆と同じだったり、
4年までかなり持ち越して焦ってる子とかいたし。うち、1年の時、かなりサボって、
8単位しかなかったけど、2年は土曜日まで行ってもちなおしたよ。
大学いかなくても立派にやりたいことやってる人もいる。
けど学歴関係ないっていうなら迷わず今からだってその道に進めるんじゃないの?
転職とかする人も多い時代だし、いつ何がやりたくなるかわからないから、せっかく良い
大学はいったんなら、卒業して自分に自信つけなきゃ。うちもがんばるよ。
同じ大学だったりして(笑) 

336優しい名無しさん:2005/05/15(日) 00:22:39 ID:C936Ji+d
>>326
まだもし鬱なら、休学して休んだ方が良いよ。鬱のときは自分が甘えてんのかな
とかって自分を責めちゃう。だから余計に頭使ってしっかり休む暇がないよ
実際私そうだったから。
体休めるにも気が休まらなかったから、とくに何かしてるわけでもなくて。結局何かをやったってゆう感じが
ないから自分は怠けてるんだっておもってた。1,2週間しっかり休んだ方が良いよ。
入学したばっかなら休学しなくてもそのあとでも十分取り戻せるよ。

それに、お父さんの仕事手伝うって話、悪くないよ。
このご時世、コネでも何でも使うことは、決して逃げでもなければずるくもない。
って教授もいってる。人脈って大切だから、それはチャンスなんだもん。だって、
仕事って、就職してからが本当なんだから、お父さんの仕事手伝ってそこからがん
ばり見せたら良いんだよ。
でも入学したばっかりなら、これからだよ。なんだか生き急いでるようにみえる。
こつこつ頑張るのもいいことだけど、遊べるのも今のうち。
長期の旅行なんて今しかないよ。海外行っとくなら今のうち。
就活頑張れる子って、遊ぶだけ遊びつくしたこの方が多かったと思う。
しっかり休んでしっかり遊ぶのが今は一番とおもうよ。

337優しい名無しさん:2005/05/15(日) 03:26:13 ID:IPdGYIp7
大学中退者のためのスレッド パート5
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1108792188/

大学中退者が集まるスレ
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1064146998/l50

メンヘルな理由で大学を中退した人々が集まるスレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1094308977/l50

メンヘルで大学にいけなかった人、中退した人
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1099393795/l50
338321:2005/05/15(日) 06:46:44 ID:OAY8WDfj
>>335さん
うーん、確かにそうかもしんないです・・。実際、目標があると言いつつも、
それで定まるか不安だし。
それに、高校の時も中退しちゃったんで、また同じ事を繰り返したくないって気持ちもあるんですよ・・。
先週、今年初めて講義出て来ました。1年の時みたく妙にそわそわしてましたけど(笑)
単位も頑張れば四年で卒業できる範疇だし、あんまり早合点すると後悔しそうなので
もうちょっと頑張ってみようかと思います。
俺なんかの話聞いてくれてホント嬉しかったですよ。
大学同じだったらなんか面白いすね(笑)ちなみに白金にキャンパスあるトコなんですけど。
一緒に頑張りましょうね。
339優しい名無しさん:2005/05/15(日) 11:49:20 ID:7Dbmf7hP
頑張れば四年で卒業できるのに迷うのは贅沢です。
俺みたいに死に物狂いで勉強したけど卒業できなかった奴もいるんですから。
340優しい名無しさん:2005/05/15(日) 23:50:05 ID:mQb69FIg
>>321
学校名はにてるかもっ。
あまり気負いせず気楽にがんばりましょう。
341優しい名無しさん:2005/05/17(火) 21:30:10 ID:yXYzHhjo
私は欝で大学院休学→中退。
3月にやめたんだけど、4月からいきなり調子良くなった。
大学に行かなくちゃいけない、でもお金は自分で何とかしなくちゃいけない
ってのがすごいプレッシャーだったのかも。

とりあえずバイトしてるけど、面接行く度に「退学の理由は」と聞かれる。
空白の2年をいったいどう説明すればいいのか
「経済的理由」にしてるけど。
342あびるU:2005/05/18(水) 20:50:15 ID:Fno1/xus
院卒キタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ !!!!!
343優しい名無しさん:2005/05/18(水) 21:32:54 ID:LfQS6E8x
もうすぐ40歳になるオッサンです
私も鬱(と言っても薬飲まなくても生きられる程度)で大学中退しましたが
考え直して2年後に別の大学に再入学し、卒業しました
在学中は、石ころのように寂しい生活でしたが、それこそ心を石にして耐えぬきました
お陰で会社に就職でき、なんとか今は飯が食えます

辛いですが、大卒の資格(みたいなものですよね)だけは取っておいたほうが良いと思います


344341:2005/05/19(木) 02:00:03 ID:6qG9Wg8x
院卒じゃなく中退だから大卒でつよ。(´Д⊂グスン
バイトでいいから、実務経験を身につけていこうと思ってます。
あとは資格を取るとか。それくらいか。

大学は在学可能な期間も長いんだから休学すればいいよ。
院は休学の限界が短かった(1年だけ)から退学した。

早くに中退した香具師は親がいいといえば専門行けばいいと思う。
分野にもよるけど専門のほうが就職への近道なんじゃないかな。
違うかもしれんが。
あとは教授にめいっぱい甘える。
最近はメンヘルの知識も広まってるから理解してくれる人も多いぞ。
345優しい名無しさん:2005/05/19(木) 05:06:48 ID:rhBFZJly
>>343
>2年後に別の大学に再入学し、卒業しました
私もそうしようと思ったんですが金が無くて断念しました。
346優しい名無しさん:2005/05/19(木) 06:13:38 ID:Rk/ZwTjj
347優しい名無しさん:2005/05/23(月) 01:59:09 ID:3mU48sOk
こちらに誘導されたので・・・。

中退しなくちゃいけない状態なのに、
退学届け(休学届け)とりに行くのも、教授にハンコもらいに行くのも、
恐ろしく苦痛で行けない。('A`)

大学に行くのも気分が悪くなっしまう。
俺のほかにもこんな人いるでしょうか?経験した方いらっしゃるでしょうか?

かなり参っています。
実家から来る親にも会うことが出来ない・・・。情けない。

決死の覚悟で行くしかないのかな・・・。

「退学届け下さい」と一言言うハードルが高すぎるなんて・・・、なんでこんなに情けないんだろう。(つд∩)
348優しい名無しさん:2005/05/23(月) 23:58:22 ID:nvvE2tsJ
僕は、3年前、中退したけど、後悔はしていない。時々するけど。辞めてからは、地元に帰ってアルバイトをやって専門に入学。
今更ですがここの住人の方は、対人恐怖、他多数の精神系の病気、もしくは予備軍にかかっているみたいですね。
アルバイトをやって思ったことがあるんだけど、
★もし何かの参考になるなら聞いてほしい。(辞めた人限定)★どんな職場(介護、公務員(非常勤務)、サービス業、フード産業、etc)
に就いてもも嫌な奴というのは居る必ず。地方は人の心が優しいとかって言うけど、上面がいいだけで、全然。
公務員でも腹黒いのはいるし、うざい奴はいる。だからこの職種につけば、とかは関係ないと思う。
まるで、殉教者のように生きている奴なんてどこにも居ない。誹謗中傷、差別、偏見、etcとういのは、
地方、都会、職種問わず必ずある。つまり僕が言いたいのは、アルバイト、仕事でストレスがたまるのなら、
人と接さない職を選んだほうがいいと言う事。もちろん人によってストレスの原因はちがうと思うけど。
僕の場合は郵便局の非常勤務(配達)だった。人とあまり会わないから楽だった。それでもノルマはあったけど、
悲観しないで。自分のできることを自分の適性(性格、能力)を少しずつ考えてみればいいと思う。
そのためには、色んな情報を集めることがだいじ。(真偽を見極めて)外に出るのが嫌ならまずは、
ネットからでも。

349優しい名無しさん:2005/05/23(月) 23:58:44 ID:nvvE2tsJ
僕は、3年前、中退したけど、後悔はしていない。時々するけど。辞めてからは、地元に帰ってアルバイトをやって専門に入学。
今更ですがここの住人の方は、対人恐怖、他多数の精神系の病気、もしくは予備軍にかかっているみたいですね。
アルバイトをやって思ったことがあるんだけど、
★もし何かの参考になるなら聞いてほしい。(辞めた人限定)★どんな職場(介護、公務員(非常勤務)、サービス業、フード産業、etc)
に就いてもも嫌な奴というのは居る必ず。地方は人の心が優しいとかって言うけど、上面がいいだけで、全然。
公務員でも腹黒いのはいるし、うざい奴はいる。だからこの職種につけば、とかは関係ないと思う。
まるで、殉教者のように生きている奴なんてどこにも居ない。誹謗中傷、差別、偏見、etcとういのは、
地方、都会、職種問わず必ずある。つまり僕が言いたいのは、アルバイト、仕事でストレスがたまるのなら、
人と接さない職を選んだほうがいいと言う事。もちろん人によってストレスの原因はちがうと思うけど。
僕の場合は郵便局の非常勤務(配達)だった。人とあまり会わないから楽だった。それでもノルマはあったけど、
悲観しないで。自分のできることを自分の適性(性格、能力)を少しずつ考えてみればいいと思う。
そのためには、色んな情報を集めることがだいじ。(真偽を見極めて)外に出るのが嫌ならまずは、
ネットからでも。

350優しい名無しさん:2005/05/24(火) 01:09:08 ID:2jpo/yzR
休学の事で悩んでいましたが頑張って通うことにしてみます
私の場合、復学したあとが色々面倒なのと親が鬱やメンタルな事に理解がなく一からの説明が激しく面倒だから
もう頭おかしくなってもいいや的な気持ちで大学逝ってきます
意味不明な文章スマソ
351優しい名無しさん:2005/05/24(火) 01:14:47 ID:CFhU+h2p
親の理解が無いのは辛いね。
352優しい名無しさん:2005/05/24(火) 01:43:10 ID:GYqfS0SZ
家の親なんか、

「覚悟しときなさいね!」
「お父さん、あんたんとこ行くからね!逃げても無駄だからね!」

とかそういう感じ('A`)
お前らにとって俺は敵か・・・

こっちはつらいって言うのに。
353優しい名無しさん:2005/05/24(火) 10:10:42 ID:Nk2Jux54
奨学金が3〜4倍あればなあ
354優しい名無しさん:2005/05/24(火) 18:32:49 ID:9XS/ET5N
返すのはその30〜40倍苦しいかもよ
355優しい名無しさん:2005/05/25(水) 11:42:24 ID:ouygS04/
>>347
まったくおなじ状況だ・・・

自分も中退しなくちゃいけない状況なのに大学に行けない。
大学に行こうと家出るだけで吐き気&頭痛・・・。

休学しても復学していきなおす自身もないし。
このまま逝かないで除籍扱いになるのもよしかな・・・。

除籍と退学ってなにが違うんだろう、
ってかもう考えるのも辛い('A`)
356優しい名無しさん:2005/05/25(水) 12:00:30 ID:CXgEuNji
学校にいくのも苦痛だし、外に出るのも苦痛。

特に学校にいこうと電車に乗って学校に近づいてしまうにつれて苦痛さはさらに
増す。
357優しい名無しさん:2005/05/25(水) 12:12:20 ID:ouygS04/
電車にがんばって乗っても学校がある駅で降りられない。
気が付くと各駅停車で終点まで行ってたりする。

もうどうしたらいいのかわからない...
358優しい名無しさん:2005/05/25(水) 12:52:12 ID:DX++Uga5
>>355
除籍も退学も似たようなもんだけど
除籍だと学歴に残らない完全な空白期間になる。

てか、みんな言ってるけど休学出来るなら休学した方がいい。
今は何も考えられないだろうけど、
うつが軽くなればまた考えも変わるさ。
359優しい名無しさん:2005/05/25(水) 12:54:34 ID:jJrlOqCd
>>355
中退者のスレには何度も出てるけど
中退と除籍は大違いだ。
除籍だと在籍していたことにすらならない。
今まで取った単位がパーになるんだ。
中退だとこれだけ単位を取ったという記録は残る。
残ったからどうなるんだと聞かれると困るんだが
たしか62単位以上とって中退すると資格試験等を受ける時に短大卒と
同等とみなされて受験資格を満たすことになったりするみたいだ。
逆に高卒向け公務員試験の受験資格がなくなることもある。
だから中退する方を選ぶデメリットが無い訳ではないが迷ってるんなら中退した方が良い。
少なくとも面接官が受ける印象などは中退の方がマシだ。
世の中には中退したいのに授業料が払えなくて除籍になった人もいる。
金があるかないかで決まるのはなんとも理不尽だがこれが実態だ。

金があるかないかで決まると言えば卒業と中退もまたしかり。
このスレの住人で金があれば卒業していたという人は多いに違いない。
360優しい名無しさん:2005/05/25(水) 14:48:18 ID:jbLT2+3S
へえ〜……
でも自分は除籍になろうとあんまり関係…ないかな…
今年在籍5年目にして取得単位は10ちょっとだしな…
361優しい名無しさん:2005/05/25(水) 20:00:08 ID:l1XLCjvL
age


362347:2005/05/26(木) 02:32:29 ID:V1Pl3ksk
>>355,356,357

同じような状態の人結構いるんだね・・・。
少し心が安らいだよ。('A`)

どうしようね、これから。
363優しい名無しさん:2005/05/26(木) 10:18:07 ID:m/9Juv23
絶対数で言えば同類はかなり多いが
割合が低いから容赦なく切り捨てられる。
このような社会は成熟した社会とは到底呼べまい。
364優しい名無しさん:2005/05/26(木) 12:00:29 ID:V1Pl3ksk
なぜかレスが少ないのは何でなんだろう。
みんな何やってるの?

書き込む気力も無い?('A`)

365優しい名無しさん:2005/05/26(木) 13:17:57 ID:nfgkEMwi
ネタがないから誰も書き込まない。今僕の彼女を紹介しますって映画みてる。
366優しい名無しさん:2005/05/26(木) 16:08:57 ID:7CBIhwaD
えーーーと、じゃあ自分のこと書くよ・・・・
この前期で退学する予定、今は実家で資格の勉強&下僕。

3月頃までは将来を悲観するあまりに本気で練炭に参加するつもりでいた。
応募メールも書いて、いつでも送信できるように保存してたけど。

今はなるべく規則正しい生活を心掛けて
人目につかない朝4時半に起きてウォーキングするようにしてる、
おかげでだいぶ気分が明るくなったよ!!!
・・・・・・・相変わらず前途多難だけど、とりあえず必死で生きてみようと思ってます。
・・・・・・・・ただ、練炭自殺のマニュアルはやっぱ手放せそうに無い、な・・・・・・
367優しい名無しさん:2005/05/26(木) 16:44:41 ID:V1Pl3ksk
そっか。みんなネタが無いのね。。。('A`)

>366
外に出ると少しは気分良くなるよね。
でも練炭自殺はやめようよ。何だか惨めだ。人の記憶なんて風化するもんだしさ。
死んだ後まで惨めな気分でいるのは嫌じゃない。

今日は、友人の別れ話に付き合ったよ。
半年振り?ぐらいにあって、部屋で宅飲みしてた。
なんや大学入学当初に遠距離の彼女に裏切られて凹んで、
新しく出来た彼女のおかげで立ち直りそうだったのに、
また浮気で裏切られてしまったんだそうな。

以前もやけ酒に付き合ったが、今回もだよ・・・。
ますますこっちも鬱だよ。('A`)
救いはないのかね、この世の中。
368優しい名無しさん:2005/05/26(木) 18:24:05 ID:rgtK8S1t
友達がいるってうらやましい
369優しい名無しさん:2005/05/26(木) 18:34:31 ID:V1Pl3ksk
>>368
んじゃ、今日からオレとオマイは友達だ。(゚Д゚)ノ
370優しい名無しさん:2005/05/26(木) 19:21:35 ID:nfgkEMwi
>>368確かに友達ほしいなぁ。
371優しい名無しさん:2005/05/26(木) 20:47:52 ID:0G53f7gR
皆さんに質問です。
ここでは退学ではなく休学が推奨されていますが
学科の授業が激しくわからない、つまらない、単位とれない、
という理由なので休学しても、鬱が改善され復学できるように
なっても卒業できないから結局は・・
と考えてる、自分みたいな人いますか?
372優しい名無しさん:2005/05/26(木) 21:29:20 ID:nfgkEMwi
>>371理系もしくは外語?
373優しい名無しさん:2005/05/26(木) 21:57:02 ID:BLn3eNgX
>>371
物理学科だったけど学科の授業が激しくわからない、単位とれない、
という理由と鬱で辞めました
辞めてからバイトができる状態まで回復するのに1年かかりました
だんだん頭も回るようになってきたかな

大学の講義は努力すれば理解できるものだと私は思いますが
鬱だとまず努力ができないですよね
あなたが今勉強が理解できないのは病気のせいかもしれない
鬱状態の今、退学を決めるのは辞めたほうが良い
休んで回復してから判断した方が良いです
374優しい名無しさん:2005/05/26(木) 22:05:05 ID:Xu1B9ZoJ
>371
ちょっと近いかも知れない、という自分は現在休学中です。
去年の12月からずっと大学には行ってなくて2月の末にアパートを引き払って実家に戻ってきています。
今月に入ったあたりから鬱自体は良くなってきているようです。まだ波はありますが…。
うちの大学は休学期間が2年までなので、それを目いっぱい使ってみて
それでも大学に戻りたいという意思が出てこなかったらそこで退学しようと考えています。

正直休学することで鬱が良くなるとは思ってはいませんでした。
実際休学届けを出して実家に戻っても症状はあまり変わらなかったと思います。
しかし、家に居場所がないという事と
いずれ家を離れる身として将来の引越し費用をためたいという思いから
近所のコンビニでアルバイトを始めました。
今は何とか人らしい生活を送れるようになっています。

休学する事で何か違うものが見えてくるかもしれません。
もし見えなくてもそれを探したという事は意味のある事になると思います。
おこがましい意見だと思われるかもしれませんが、私は休学してよかったと思っています。
長々と失礼しました。
375優しい名無しさん:2005/05/26(木) 23:15:16 ID:q3IW2S73
たしかに。>>374さんの言うとおりかもしれないですね。鬱は環境が変われば(もしくは
重荷になっているものから解放されれば)良くなる傾向があるからです。
私も大学に近付けなくなって大学を5年で辞め、それから6年経ち、今はまあなんとか
働けてるし、多少なりみんなの役に立っているかなとも思えるようになりました。
本当に何故自分があんなつまらないことで鬱んいなったんだろうと不思議なくらいだし、
30を越えた今、あの時できなかった勉強(学科はちと違うが)がしたいと思っています。
もちろん人それぞれ差はあるでしょうから一概に症状が緩和するとは言い切れませんが、
今辞めようかどうしようか悩んでいる人は、まず休学という選択肢を選んでみて欲しいです。
およそ人生において、遅すぎるなんて事はないはずですから。
376371:2005/05/27(金) 12:49:22 ID:xDRq2XCr
皆さんご意見ありがとうございました。
1年の冬に病気にかかりましてそれが精神的にきてしまい
冬期鬱病を発祥し鬱になりました。
1年前期で病気でなかった頃も授業がつまらない、わからない状態でした
ので病気のせいではないと思います。もちろん病気で今は理解し努力する
に気にもなれないです。
377優しい名無しさん:2005/05/27(金) 22:47:44 ID:mNXJGCQL
>>371
俺は最初から語学の授業についていけなくて
4年じゃ卒業できそうにないから
もっと卒業しやすそうな大学に入り直そうと思った。
だけど親の同意が得られなかったから中退してそのまま就職した。
371さんも親に相談してみるといい。
もしOKが出たら俺の分も頑張ってくれ。
378優しい名無しさん:2005/05/29(日) 02:36:36 ID:sFmXFZiL
2浪→3流私大入学→3年次途中で中退(ゼミが嫌だった)
→1流国立3年次編入学(英語と専門だけだったので割と楽に受かった)
→なんか周りと雰囲気が合わないので一人で適当にやってた、友人らしい友人は居なかったが2年で卒業できた
→しばらく公務員試験の勉強をしていたが嫌になり結局スロプーへ・・・

協調性が無いから何をやってもダメだ、大学無意味、なんか馴れ合いっぽい雰囲気が嫌
その点パチ屋のやるかやられるかの殺伐とした雰囲気は気が楽だ、誰とも話さなくていいし
もう3年位家族以外とまともに会話した事無いよ
379優しい名無しさん:2005/05/29(日) 08:13:53 ID:hL9EJ13/
協調性無いそうだが、実家暮らししてる時点で俺から見れば充分すごいが。
実家に帰れば生活は楽になることは分かっていても帰る気はしない。
具体的には月8万円分ぐらいは嫌。
380優しい名無しさん:2005/05/29(日) 09:00:33 ID:obdvFIfx
そこは家族の相性と言うか人間性とかによって変わってくるだろう。
干渉しない、されないなら協調性は必要無いし。

381優しい名無しさん:2005/05/29(日) 09:04:38 ID:O2q8E0aP
>>378
中退から三年時編入とか私からみてもすごいです。

鬱病休学中の者ですが、先行き不安で大学の手続きなどいろいろ心配してます。
上のスレッドを読んで分からないので質問させてください。

>>116
「大学留年&中退」
>>322
卒業目前の留年、中退しそう。


「半期留年または卒業延期の状態での退学」
というのはあるのでしょうか?
半年分の学費は納入済みであり、現在その半年分の時期にいることを前提にして。

大学によって留年や卒業延期の学費請求が半年ごとと一年分との2種類
あるようですが。
382優しい名無しさん:2005/05/29(日) 11:02:10 ID:3wvWchfP
>>381
>半期留年または卒業延期の状態での退学

これは可能というか、逆に学費の有効期限内(半期ずつの)に退学届出さないと
「ちゃんとした」中途退学にはならなかったと思う。

しかし、仕方ないこととは言え、もったいないっちゃMOTTAINAIな。
と、残りほぼ卒論(卒作)というところで嫌になって辞めた俺が言ってみる。
383381:2005/05/29(日) 19:17:49 ID:K5KOuol1
>>382
ありがとうございます。

そうですね。MOTTAINAIです。
最後二行にものすごく説得力がにじみ出てます。

384優しい名無しさん:2005/05/31(火) 16:23:29 ID:DmvgPFOc
以前カキコした350です
頑張るとは言ったものの、大学行けませんでした・・・_| ̄|○
もうすべてにおいていやだ
大学辞めたい
385優しい名無しさん:2005/05/31(火) 22:25:36 ID:hUwHDVJy
>>384
今が辛くて仕方ないと思うんだけど、
考えなしに辞めてしまうとズルズルいっちゃうよ。

親の理解がなくて、説明も面倒ってことみたいだけど、
一緒に病院に行って医者から話してもらったらどうかな?
386優しい名無しさん:2005/06/01(水) 17:55:30 ID:TV58BqDY
私の場合二年の後期試験、受ける気力すらなく留年確定が決まったので辞めた。父親が留年したら学費出さないというので、私も未練なくスッパリ退学。
387優しい名無しさん:2005/06/01(水) 22:59:56 ID:ve5mI1ze
>>386
親の発言と行動が一致している点は羨ましい。
388優しい名無しさん:2005/06/06(月) 15:19:08 ID:dzLZdzR/
渡しも3年前ぐらい前に退学しました。
はじめは休学して、通えそうに無かったから退学しました。
後悔はしてなかった。
行きたくないんじゃなくて、行けなかったから。
だいたいさ、高校の時から鬱でもう頑張れなかったから。
でも最近「短大にして卒業しておけば良かった・・・」って思う。
思うけど、考えるとやっぱり無理だなって思う。
今でも。
結局はじめからダメだったんだな・・・
389ユウキ:2005/06/07(火) 19:45:50 ID:I7hb91yd
20歳女ですが、大学入学を控えています。海外なので9月入学…
でも正直この国で(言葉の違う国で)4年間やっていく自信がない。
途中でやめてしまう可能性はある。
ちなみに人格障害抱えています。
やめるかもしれない可能性があるなら初めから入学捨てて日本に帰国したほうが
いいのかな??
390優しい名無しさん:2005/06/07(火) 20:01:35 ID:17J0bU/9
言葉も通じない国で鬱病患者が頑張れるわけないよ。
日本にしときな
391優しい名無しさん:2005/06/07(火) 20:52:17 ID:EOhW9hC/
でも、国外に出ると良い意味で人生観変わるっていうしねぇ。
言い方は悪いが、鬱なら日本でも駄目になっちゃう可能性も少なくない訳だし
チャレンジとして外国で頑張るのもいいんじゃないかな。



392優しい名無しさん:2005/06/08(水) 01:35:43 ID:xsHmE4Yi
>>391
そう簡単に言うなよ 389さんはまず身の回りのよく分かってくれる人に話してみてよく考えたほうがいいよ。
言葉が違うし文化も違う ただでさえ一人暮らしして違う土地の大学行って生活するだけでホームシックになったりするから
よく考えたほうがいいよ。
393優しい名無しさん:2005/06/08(水) 07:09:02 ID:4n7z/uVj
ヨットで世界一周しながら考えるべし。
394優しい名無しさん:2005/06/10(金) 11:02:17 ID:FPvPXEx9
あの・・・非難されるの承知でカキコします
今自分の顔で悩んでいて大学に行けてません。
自分の顔を鏡で見るたび外に出るのが怖くなりどうしても外に出ることができません。
今のままだともう留年確定で親からも留年したら中退しろと言われています。
親には顔が理由で大学に行けてないことを告白していません。
正直中退は怖くてできないので休学してアルバイトをしてお金を溜めて
また復学しようと思ってます。
その際夜間または通信制に編入しようと考えているんですが
大学の成績も芳しくなく正直編入できるかどうかわかりません。
どうしても卒業だけはしたいと思っているんですが
こんな状態では卒業は無謀だと思いますか?
支離滅裂な文章になってしまいました。すみません・・・
395優しい名無しさん:2005/06/10(金) 11:25:23 ID:qWBUa/DD
>>394
大丈夫だよ、バイトできるなら学校にも行ける。
学校へ行く事が親に対する仕事だと思って通えば気は楽だとおもう、よ……('A`)
てゆーか顔なら気の持ちようで十分動けるようになるよ。
漏れも顔なんてお世辞ですらCC−位なので性格が一回転通り越した位ねじ曲がってるけど、
最近は「そのうち世の中を嘲笑ってやる」とドス黒い笑いを腹に貯めて仕事してるし。


他人以上に世界で一番、自分が嫌いなんだわ。
最早他人とは相容れない物であると悟ったんだが、、、これはこー、寂しいんだろうな、とは思う。
ごれは自分の愚痴か('A`)
なんにせよ>>394はまだ学生であるのだから上記みたいにねじ曲がる前に同じ趣味を持つ人間のグループとかに属してみるのがいいと思います。
それにまあ、人間、町中で観察してると自分よりひでーと思える類も笑いながら闊歩してるもんさ
396優しい名無しさん:2005/06/10(金) 12:20:34 ID:FPvPXEx9
>>395
レスありがとうございます
そうなんですよ顔なんて些細な事なんですよほんとに。
ただ信じてもらえるかわからないんですが
授業中顔を見られてキモイキショイと言われたり学校内歩いてる時に
笑われたり登下校中人とすれ違った時、電車の中でも人から罵られることがあるんです。
一時は精神病なんじゃ?と疑ったこともありましたが、人から言われていることが
事実なので絶対に病気ではないと確信しています。
それぐらい顔が醜いということは自分でもわかってはいるのですが
どうしても吹っ切ることができません。
毎朝学校に行こう行こうと思ってきちんと準備はするんですが
どうしても外に出れないんです。
ほんっとにどうしたらいいんだろう・・・
まずは親にカミングアウトして相談することが先決なんでしょうかね・・・

長文すみません・・・
397優しい名無しさん:2005/06/10(金) 14:44:57 ID:qWBUa/DD
>>396
それこそ多分に気のせいだと。
人間の認知センサはそんな細かくないんで、(当人が妙なアクションをしない限り)擦れ違う位でどうのという話は無い。
様は空気のようにその場に溶け込んでしまえばいいのさアハハ('A`)ハハハ

つーか、そんなに気になるなら多分にその上を逝く漏れを見に来い
世の中下には下がいるもんだと安心出来るとおもうyo!
首都圏から微妙に外れてる栃木県人だけど、マジで来るというなら歓迎しておく。休みは暇だから('A`)y-~
尤も、395の通りの奴なので殺伐とする事だけは間違いない。
398優しい名無しさん:2005/06/10(金) 23:27:33 ID:91MmM1t8
>授業中顔を見られてキモイキショイと言われたり

あなたに対してそういう言葉を吐いたとは限らない。
たまたま、あなたの方を向いていただけで、
その対象はあなたではないかもしれない。
例えば、あなたの後ろにいる人なり物なりに対してかも
しれないし、その人が個人的に何か不愉快なことを
思い出して思わずつぶやいたのかもしれない。

>学校内歩いてる時に笑われたり

あなたが笑われてるのではなく、その人or人達が
単に笑っていただけとも考えられる。
歩きながら笑うのはそれほど珍しいことでもないでしょ。
仮に、あなたに対してだとしても、好意的な笑いなのに、
あなたが「勝手に」悪意を読みとってしまっているのかもしれない。

>電車の中でも人から罵られることがあるんです。

これも上と同じだけど、罵りの言葉はあなたに向けられていたとは
限らない。そんでもって、あなたに向けられていたとしても、
あなたの顔に向けられていたのではないんでない?
例えば、ウォークマンから音が漏れてたとか、人にぶつかったり
人の足を踏んだりしたのに気づかなかったとか、いろいろ原因は
考えられるかと。
399優しい名無しさん:2005/06/11(土) 01:46:18 ID:plIa8aoH
>>396
客観的に見た貴方の顔の美醜はともかく、
貴方が「自分の顔が醜いことで、他人に笑われ、辛い」と思っているのは事実。
現実に「学校に行けない」という問題が起こっている以上、
病気だとしても病気でないとしても、困っていることを医者や
カウンセラーに相談してみるのは、一つの選択肢として考えていいと思います。
400優しい名無しさん:2005/06/11(土) 20:00:14 ID:A3mBGEoL
ウルトラマンかなにかのお面をつければ万事解決。
401優しい名無しさん:2005/06/12(日) 02:05:57 ID:G7ukcG3K
レスしてくださった方々アドバイスありがとうございます
ほんとにウルトラマンのお面でもつけて外に出た方が
外見にも精神的にもまともなんじゃないかと思うんですが・・・
あぁでもそんな勇気ない・・・
とにかく今の状態ではどうしようもないのは明白なので
大学だけはなんとか卒業できる道を模索したいと思ってます。
402優しい名無しさん:2005/06/12(日) 16:28:06 ID:HsetcYRi
大学なんか行くよりバイトしてる方が楽。
403優しい名無しさん:2005/06/12(日) 17:27:32 ID:l1GsFBYV
>>401
401の言動は矛盾してる。
学校行きたくなくて(行けなくて?)行ってないんでしょう?
そのくせ、なんでそんなに卒業できる道を模索するの?
親は中退していいって言ってるのに。
大学卒業に限らず、「〜すべき」「〜あるべき」って形に自分を縛るから
身動きとれなくなるんだよ。
例えば「美しくあるべき=醜くてはいけない」とかね・・

404優しい名無しさん:2005/06/12(日) 17:48:49 ID:HsetcYRi
大学中退しても、別に困らなくね?
肉体労働とかフリーターでも、別にいいじゃん。俺には家庭持って、子供の教育費とローンで
四苦八苦してる大企業のリーマンより、自由な生き方の方が幸せだと思うだがな

そんなに肉体労働を嫌がるって、虚弱体質のオタしかいないの?
405優しい名無しさん:2005/06/12(日) 18:59:06 ID:/XVLYCWa
若いうちはどうとでもなると思えるかもしれないけど晩年辛いじゃない
406優しい名無しさん:2005/06/13(月) 01:38:45 ID:lapeAqzp
チヤホヤされるのは若いうち
407優しい名無しさん:2005/06/13(月) 06:44:32 ID:w3tNfzUO
中退をそこまで深刻に考えることはないと思うが。。。

リーマンへの道が断たれただけの話だと思えば。所詮、東大出たって
リーマンの間はただの会社の馬車馬だからな。そんなに勝ち組とは思わん。
408優しい名無しさん:2005/06/13(月) 13:57:20 ID:D9ezRiK1
>>405,406
お前に人生、つまんないだろうなぁーと思う。
未来の為に今を犠牲にするなんてバカバカしい。
大学卒業したって晩年が悲惨な人は山のようにいるのに。
409優しい名無しさん:2005/06/13(月) 17:58:14 ID:VhSZCR6n
大卒リーマンは雁字搦めでつまらない人生
そうじゃない奴は束縛の無い自由で楽しい人生って勝手に決め付けてないか?


410優しい名無しさん:2005/06/13(月) 20:19:33 ID:8wuX+1Ni
DQNはほっとけよ
411優しい名無しさん:2005/06/13(月) 20:39:11 ID:w3tNfzUO
>>409
うちの親父見てると大卒リーマンが幸せだとは思わんがなw
412優しい名無しさん:2005/06/13(月) 20:45:23 ID:4wG7kWQq
人間関係が苦痛でやめそな予感・・・orz
413優しい名無しさん:2005/06/13(月) 21:46:20 ID:ZxvPh1nW
はぁ…この板覗くと身がつまされるよ
自分は、親が離婚して母親が兄弟2人を育てたんだが
その母親が病気で倒れてしまった。今じゃ大分回復して
仕事もできる様になるまでなったが、
そんな母親に漏れを大学に行かせることなど出来る訳もなし
家族、親戚がほとんど高卒で、自分は子供が生まれたら
その子供には自分と同じ苦労をかけたくないと思う。
だから大学は新聞配達の奨学生として、行けてるんだが
仕事が早朝(というか深夜)だから早く寝ないといけないし、
終わっても寝たりないから寝てしまい、講義に出れないという事が続いてます。
そんな自分に鬱になったりして、ホントに苦しい…
長々とスマソm(_ _)m
414優しい名無しさん:2005/06/14(火) 00:19:58 ID:AnCNxBKz
>>413
そんなに苦労しても結果的に中退すれば
サボって中退した奴と同類に扱われます。
415優しい名無しさん:2005/06/14(火) 08:10:38 ID:/G8qxz+A
>>413
出席日数をカウントして最低限の日数はきちんと出たり(それ以上は出ない)
内容はサイアクでも提出物は期限内にきちんと出したり、
イザとなったら、落としそうな教授に事情を説明したりで泣き落とし。

漏れの国語のレポートの課題は泉鏡花についてのものだったが、
授業にでてなくてさっぱりで・・
漏れはタイトルを「僕が授業に出席しなかった理由」というものにして
枚数はきっちりで提出。無事「可」をゲットしました。
んで無事4年で卒業しました。

評価は「可」狙いで、ただ卒業証書をもらうことを目標にがんばれ。
416優しい名無しさん:2005/06/14(火) 12:38:23 ID:e0oGXFzU
↑そんなんで単位取れたら苦労しないわ...

ほとんど休みなく毎日講義受けてるけど単位ぜんぜんとれない

中途半端に勉強して悪あがきするから余計に鬱になる
417優しい名無しさん:2005/06/14(火) 13:48:36 ID:8nRhDL7g
もう卒業いいよ・・・・・・・・
418優しい名無しさん:2005/06/14(火) 17:05:20 ID:tSI6DIBC
>>416
いとveryブチクソめちゃんこ禿同
419優しい名無しさん:2005/06/14(火) 18:54:00 ID:1xTi/iOu
卒業証書は普通の人は普通にやってればとれる。
それがウチらにはどれほど遠いことか
420優しい名無しさん:2005/06/14(火) 20:44:00 ID:cxKD8DGJ
ウチらが普通でないという言い方だな。
421優しい名無しさん:2005/06/14(火) 20:57:50 ID:twnrzfwB
学部によるところが多いんじゃねぇ・・
楽なところは本トーにらくだと思う。
422優しい名無しさん:2005/06/14(火) 21:32:52 ID:NaKcW5Ok
大学選んだ自分の責任だよね
423科戸 ◆aecxy0725A :2005/06/14(火) 22:48:19 ID:UQ5vv78L
泣き落とせ。

俺は運良くデータがでたから学部卒業できた。


ただ辛いのはよく分かる。
424415:2005/06/14(火) 23:00:44 ID:/G8qxz+A
ちなみに・・漏れがそんな荒技を使おうと思い立ったきっかけだが・・

4年の後期末試験の前、漏れが留年の覚悟を決めて暗い気持ちでいた時
笑っていいともにサンプラザ中野が出ててタモリと話してた。
サンプラザ中野が早稲田8年目の時
校門の所で教授を待ち伏せして、教授と駅までの道を一緒に歩いたんだって。
で、なんとな〜く自分の苦境を話して卒業したいみたいな事を言ったら
教授が可をくれて無事卒業できたってさ。

ちなみに漏れのレポートも4年の後期末の話。
せっぱつまってたし、まぁダメモトで。

こんなことをする奴は少ないと思うが、
教授のハ−トを掴んで情に訴えるという手もあるんだよって言ってみる。
失敗して状況悪くするリスクもあるけどねー。
425優しい名無しさん:2005/06/14(火) 23:10:09 ID:j/OgJjEB
なんか復学しても居心地悪いです。欝で診断書出して3ヶ月くらい休んでたんですが。
今は欝も治ってきて体は割りと元気だし、家族や地元の友達や近所の人とは話してても辛くなくなりました。
でも大学にいる時は、自分がすごく変な人みたいに見えて、勉強も前みたいに興味を持てることも無くて、
とにかく頑張って卒業してイイ職につこうっていう気力も無くて・・・・・・。

欝→怠け者になっちゃったんでしょうかね・・・・・・。
426科戸 ◆aecxy0725A :2005/06/14(火) 23:15:25 ID:UQ5vv78L
うつ・抑うつから怠け者と言うよりも、
(これは統失の現象ですが、)
社会生活への適応能力が減退したのではないですか。
興味が失せるというのもその現れだと思います。

そう言うときはステップ・バイ・ステップ(Woo ! Baby !)で
適応能力を上げていくしかないです。

例えば遅刻しないでしばらく通うとか。

友人とはなんとか意思疎通を図りましょう。
結構重要な存在なものです。
427優しい名無しさん:2005/06/14(火) 23:29:04 ID:AXmwawMk
おいおいここ中退者のスレだろ?
428425:2005/06/14(火) 23:45:22 ID:j/OgJjEB
そうですねー・・・・・・
講義受けてる途中からもう大学来たくないって発作が続いてたんですが
もう少し 通ってみます。
429科戸 ◆aecxy0725A :2005/06/15(水) 04:41:56 ID:SogpaDlG
そうだったな
430419:2005/06/15(水) 05:16:01 ID:RNbhdter
訂正。
ウチらでくくってわるかった。
自分は。卒業証書が遠い・・
431優しい名無しさん:2005/06/15(水) 07:12:52 ID:v3h9/IG9
415の方法は落としそうな科目がわずかな場合にのみ可能。
432優しい名無しさん:2005/06/15(水) 15:19:01 ID:9GlbVWH3
なんかコウ、いやな気分でいかにレポートを潜り抜けるか・・ではなくて、どうやったら愉快にレポートを完成させるかって技術がほしいな。
あれか、飴と鞭か。 このレポ終わらせたらうまいもの食べに行くとか。
・・・どこの小学生のガキだ
433優しい名無しさん:2005/06/15(水) 16:15:46 ID:YzbmEESQ
そんなんで単位取れれば苦労はしねーよ。
俺は単位取れた褒美に風俗に行くことにしてたが全然だめだった。
434優しい名無しさん:2005/06/15(水) 19:03:00 ID:BHIkN60Y
そんなの、てめーで工夫しろ
自分の選んだ科目に興味持て
与えられねーとできねーなんて、つまんねーんだよ
435優しい名無しさん:2005/06/16(木) 22:38:04 ID:AdqYxsys
いま学校から電話があって退学するなら明日手続きにこいっていわれたんだ。
ずっと欝でダウンしてて、家を出る気力、ましてやそれが学校なんてとんでもない苦痛。
このまま行かないままに除籍されるほうが楽でいいとおもうんだけどどうなんだろう・・・
436優しい名無しさん:2005/06/17(金) 06:35:00 ID:N+fh+DIA
>>435
うつが酷いときの重要な決断は避けた方がいいし
可能であれば休学してみてはどうかな。
それからでも遅くないと思うよ。
休学して考えた末での結論だったらごめんね。

除籍だと取得単位などが無くなっちゃうみたいだし
辞めるなら退学にした方がいいと思うよ。
437優しい名無しさん:2005/06/17(金) 06:47:07 ID:Ci8A3CJV
>>422
2chで「この大学は留年しやすいから絶対行くな!」というのをもっと広めるべきだな

ちなみに漏れがお勧めしない大学は横浜国立大学(工学部)
卒業できないし、就職悪いし、良い事ない。
理科大とか明治の理工行く方がよほど良い。理科大は厳しいという噂をよく
耳にするが、実はそうでもないらしい
438優しい名無しさん:2005/06/17(金) 08:53:21 ID:Ci8A3CJV
中退者はこんな感じでテンプレをまとめてください。
後輩たちへのアドバイスとして

例えば、俺
【現在の年齢】20歳
【入学時の年齢】19歳
【中退時の年齢】20歳
【中退時の学年】2年
【中退した大学】横浜国大工学部
【現在の職業】ホテル勤務(夜勤)
【手取り月給】14万
【一人暮らしか否か】一人暮らし
439優しい名無しさん:2005/06/17(金) 11:42:01 ID:tMCbPoFQ
横国の話はいい加減もういいよ。


440優しい名無しさん:2005/06/17(金) 15:00:56 ID:IpTk3Pxb
一年程前に除籍になっちゃって、最近やっと外に出られるくらいに回復したんで
思い切って就職活動してみようと思うんだけど、履歴書に中退って書くとまずいのかな・・・。
441優しい名無しさん:2005/06/17(金) 15:48:27 ID:NoyR7mYP
>433,434

ぐだぐだうるせーな。じゃあお前はどうやってんだよ、何しにここにきてんだよ。
「何々に決まってんだろ」って正論言うだけなら誰でもできんだよ。
「まじめに勉強してレポートまじめに書いてれば卒業できる、そうすればいい」
って言うだけならくずでも出来るだろアホガ。
442優しい名無しさん:2005/06/17(金) 15:57:36 ID:KMcaDaxN
留年しやすい大学と言えば
横国の他に筑波・都立・千葉あたりだろう。
理科大は学部によって違うそうだ。薬学部がヤバイらしい。
それから医学部はどこも大変で自殺する香具師が多い。
443優しい名無しさん:2005/06/17(金) 16:05:09 ID:6eletPca
>>441
もちつけ
どこに「まじめに勉強してレポートまじめに書いてれば卒業できる、
そうすればいい」 なんて書いてあるよ?
あとスレタイ読んだか?
444優しい名無しさん:2005/06/17(金) 16:16:27 ID:jgNVsoFg
メンヘルな理由じゃないけど中退しそうです
しにたいです
ころしてください
445Ryouko:2005/06/17(金) 17:08:48 ID:6uScVhmM
欲求不満な人妻が1つのサークルに集いました。サークルの人数は各都道府県200人を超えます。
定期的に都道府県別で大人のパーティ(男女共に無料)開催してるので興味のある人は是非参加して下さい。
年齢、容姿に制限はありません。場所はホテルのVIPルームでホテル代は参加人数でホテル代を割り勘します。
平均2000円くらいだと思います。日常生活を忘れて秘密厳守で皆様で楽しみましょう!!
    サークル【性の時間】代表 南 涼子 
[email protected]
http://many-love.com/?id=1111
446優しい名無しさん:2005/06/17(金) 17:19:45 ID:2STBwWF+
結婚してない。

とりあえず貯金がなくなるのでバイト探さねば。
時給で見るとお水行きそうなんだけど、口べたな自分には無理・・
447優しい名無しさん:2005/06/17(金) 19:00:22 ID:Ci8A3CJV
>>442
中途半端なレベルの大学ばかりだね。
こんな中途半端な大学行くぐらいなら、宮廷とか上を目指すか
(最上位大学は意外と卒業は容易らしい。京大の放任主義は有名)
ダメなら、マーチ行く方がマシだな
448優しい名無しさん:2005/06/17(金) 20:27:51 ID:6eletPca
>>444
漏れもしにたいなー

>>447
無茶言うなよ
言われなくても、行けてたら宮廷行ってるだろうよ
定員あるんだからさ。

・・つかこんなとこで(中退した人々のスレで)
大学選びの話ししてどうなるの?
449優しい名無しさん:2005/06/17(金) 21:41:07 ID:ymezUAqF
>>446
お水の時給はウソばっかりですよ。
450優しい名無しさん:2005/06/17(金) 23:42:59 ID:oy+mDN3m
>>442

(国立)東京外国語大学もですよYO!w
あ、でも去年からモジュール制とかになって1,2年から留年ってことはなくなったみたい。
 
 1年の時この大学で留年して、今年は上がれたけど、
禿げしく中退したい。。あぁ
451優しい名無しさん:2005/06/18(土) 04:23:43 ID:y5meixXd
>>447
マーチに行って卒業できないと余計に凹むだろうな。
452446:2005/06/18(土) 04:57:10 ID:DGMgMxlA
>>449
そうなんだ。確かにおいしいことばかりうたってる。
 
中退するつもりだけど、大学が決まった時喜んでくれた家族には申し訳ないかな。
とはいっても中退にはそれなりの道があると思ったり。
でも就職しても新卒と給料かなり違うのかな?
453優しい名無しさん:2005/06/18(土) 06:11:01 ID:8HiTL9EA
>>452
>就職しても新卒と給料かなり違うのかな?
今さら何を言ってるんですか。かなり違うから皆頑張って卒業しようとするのに。
と言うより中退すると就職すること自体難しいです。
そんなことも知らずに中退しようとするとは…。
女だから結婚するまでバイトで食いつなげればいいと思うかもしれないですが
そういう女にはそういう男しか寄り付かないものです。
すでにまともな相手がいるのならいいですが。
454優しい名無しさん:2005/06/18(土) 22:37:16 ID:3Hz67wUn
中退した人が読んで傷つくようなことは書かないでください。
455優しい名無しさん:2005/06/18(土) 22:57:55 ID:rw7c9TF2
>>453
やる気があれば(全てがとは言わないが)雇ってくれるよ。
大学所か高校中退の野郎だが、大検取って一応就職できた。

因みに一般的に高卒だと初任給16万前後、大卒だと20万ぐらいになるらしい。
456優しい名無しさん:2005/06/18(土) 23:10:58 ID:ad2NF21u
>>453
顔がかわいければ、お見合いセンターで何とかならないか?
ブスだったら、論外だろうけど
457優しい名無しさん:2005/06/19(日) 00:44:44 ID:sVJSrFtg
なんだか、中退したいんだけどアドバイスあったらして欲しいって書きこが多いけど、
まだ中退してないんだよ、結局。で中退した者なら気持ちをわかってくれるだろうって
ことかい。見下してんじゃねぇよ。自分で進路決めろボォケ。ああ、いらいらする。
不利な状況背負って頑張ると腹くくってんだよ。もうね、なんだか。
不安なんだけどね。
458優しい名無しさん:2005/06/19(日) 00:48:15 ID:1MvQE3Zk
何も知らないめんさろ住人をヲチ&無転しまくりの、メンサロ監視スレ住人を追い出そう!

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1119107084/

住人同士が結託して、メンサロを監視しています。

顔を晒したら、格付けや監視スレに無転されます。

監視スレ http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1119094043/

この最低住人を追い出してください。主な住人は顔晒しスレにいます。

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1119101851/
459優しい名無しさん:2005/06/19(日) 02:53:30 ID:WQjPhtXY
>>455
その初任給はちょっと高めだな。
DQN企業だとそれぐらいが多いけど
安定したとこだともう少し少ないところが多い。
460優しい名無しさん:2005/06/20(月) 07:54:43 ID:s0gQ8Tss
>>457
そだな。腹くくってやるしかないよな。
漏れも不安だけどな。
461455:2005/06/21(火) 00:33:45 ID:BaF5uVET
>>459
頑張れば安定する異様に公認残業が多い会社ですよ('A`)
某グループの孫会社だけど、一応全国規模らしい。
そのくせ新卒採用で高卒も採る所。内情、離職率が異様に高いから足りないらしいが。。。
462優しい名無しさん:2005/06/21(火) 04:41:16 ID:7rrA9xZ7
>>461
もうちょいヒントをくれ
463み。:2005/06/21(火) 18:26:48 ID:awP4yswe
ここで中退したい(した)っていってる方々って、
皆ちゃんとした理由がありますよね…。(特に精神的な)
私の場合大学に友達いるし、通学に一時間以上かかるけど
電車乗ってるのが楽しいので別に苦でもないですし…。
大学辞めたいなあって思う理由は、実験レポートが上手く書けないのと、
高校のときに想像してた「心理学」ってモノと、実際の心理学の内容の差ですかね。
心理学って理数系っぽい。かなりの文系人間の私には統計も実験も厳しいです。
あと、私立大学四年間だからお金かかるし。受験前は「お金のことは心配するな」って
父は言いましたが、実際は祖父に助けてもらってるし、通帳カラになったこともあるし…。
我が家は四人家族ですが、父しか働いてないし、母は節約するような人じゃないし…。
弟が障害者なのと、昔から夫婦喧嘩が絶えない家だったので心理に興味もったのに…。
結局やる気なくしちゃいました(-_-;)
某教授が「こんなところで意味も解らず授業受けてるより、一生懸命仕事してる障害者
の方がよっぽど社会に役立つ」って言ってました。「確かに」って思っちゃいましたね。
やる気もお金もアタマも無いから大学辞めるべきか、四年超えてでも卒業するべきか、
またはとりたい資格をとりまくるか…。どれが良いのでしょう?
464優しい名無しさん:2005/06/21(火) 22:25:17 ID:tXaiIS66
人生相談板の方へどうぞ・・・
465優しい名無しさん:2005/06/21(火) 22:44:53 ID:bAtq0060
>>463
心理学で統計や実験やりまくりなのは常識でしょう。
高校の時点でその程度のことが把握できていないのは異常です。
統計も実験も厳しい事の理由としてかなりの文系人間であることを
挙げるのは間違っています。言い訳がましいです。
文系人間だから統計や実験が厳しいのではありません。
統計や実験から逃げたがる人は文系人間と呼ぶに値しません。
自分は理系人間だから日本語も英語も全然分からんと
言っている人がいたらどう感じますか?
やる気もお金もアタマも無いと自覚していながら
四年超えれば卒業できると思っているのですか?
大学をナメているのではないですか?
466優しい名無しさん:2005/06/21(火) 23:40:54 ID:+rgUChdh
なんでそんな喧嘩腰なんだ。
俺も高校の頃は心理学はカウンセラーみたいな感じやユング、フロイトな分析するのかなと思ってて、
統計とかするってのは想像できてなかったんだが、そんな異常か?

学部についてけない中大学通うのはそれなりな辛さがあるだろうが、
悪い事はいわん。卒業を目指せ。心身の体調はいいんだろ?
つか働いてる障害者の方がアホな学生より社会的に偉いとか、
まあ教授もイラついてんだろうが、そんなんどこの大学でも誰か言う話だ。きにすんな。
自分を引け目に感じてもいいことはないぞ。
467優しい名無しさん:2005/06/21(火) 23:53:43 ID:+rgUChdh
そして追伸。
>>457をよく読め、今後は書きこむスレをよく考えろ。
やべえ俺もだんだん気分が殺伐としてきた。メンヘルでない学生は卒業しろ!畜生!以上!
468優しい名無しさん:2005/06/22(水) 00:36:53 ID:cAgk4bV7
>>463
アドバイスなんぞするかと思ってた大学中退者です。
私の家の場合は、父に暴言癖があり、またその声がおぼろげに聞こえてくるような
環境にいました。これって、自分が悪くはなくとも、自分が原因で仲が悪いんだと考え
てしまいがちなんだよね。あくまで推論ですが、ご自分の責任を強く感じ過ぎのように
見受けます。まずは大学のカウンセリグを受けられるのが先決かと思います。
早急に白黒決定するのは危険です。世の中はかっこいい理屈ばかりで動いているわけでは
ないのです。
なんだか、かつての俺なのかもな
469み。:2005/06/23(木) 19:11:31 ID:xTNvnkV7
色々アドバイスありがとうございました。確かに何も調べずに大学選んだ
私は駄目ですよね。つーかホントに言い訳だらけですゎ( ̄▽ ̄;)
はっきり言ってもらえて良かったです。
顔が見えないってこういうのには良いのかもしれないですね。友達とかじゃ
遠慮しちゃって…。
あと「中退した」人々が集まるトコロだってこと、忘れてました。ごめんなさい。
それと多分、私の書き込んだ内容で不快な思いした人もいらっしゃいますよね?
それについてもお詫びします。
脳に栄養与えてから出直します。失礼しました。

470優しい名無しさん:2005/06/23(木) 19:58:18 ID:AU8maArP
>>469
↓脳に栄養与えるにはココが(・∀・)イイ!!
http://www.geocities.co.jp/Foodpia-Olive/3433/
471優しい名無しさん:2005/06/23(木) 23:33:49 ID:bOE3qdvj
>>470
池袋言ったことあるが、マジ食いきれなかった…
472花田勝さん:2005/06/24(金) 12:30:37 ID:Zky8ZASZ
私は京大理系のものです。今やめようと思ってます。
受験で燃え尽きた感じで、大学入ってからあまり勉強
する意欲がわかず、とうとう三年から四年にあがると
き留年しました。それから大学行ってません。落とし
た単位は後期のものなので今は行かなくても大丈夫で
すが、後期からいけるとも思えないし、やめようと思
っています。
もともとうちの家族親戚にも一流大卒の人もいないし
(兄弟も高卒と中卒で)、自分は間違ってこの大学に
入っちゃったようにも感じます。実際、実験などで周
りが議論している中その中に入っていけません。知識
面、頭の回転の速さの両方において周りについていけ
ないのです。正直卒業しても一生東大卒という学歴が
ついてきて周りから厳しい目で見られたり、過度に期
待されたりすると思うとつらいです。大学を辞めた方
は今どんな仕事をなさっているのでしょうか。先ほど
SEをやっている方がいるという書き込みがありました
が自分もSEに興味があります。
大学中退でSEになるのは可能でしょうか。またそのた
めに必要なのは何でしょうか。
473優しい名無しさん:2005/06/24(金) 14:16:53 ID:x6NV+MKW
>>472
京大生なのに卒業したら東大卒の肩書きが手に入るのかよw
474優しい名無しさん:2005/06/24(金) 17:51:39 ID:lqhctn0x
これは釣りというものなのですか?おしえて偉い人

あんた、頭良いんだから、来年編入試験受けろよ。
475花田勝さん:2005/06/24(金) 18:01:35 ID:Ve5p7OR2
472です。ごめんなさい。本当は東大のほうだけど特定されるのが怖くて
書き込む直前に東大生のところを京大生に直して書き込みました。その際
東大卒ってところを京大卒にするの忘れただけです。釣りではありません。
476優しい名無しさん:2005/06/24(金) 22:38:14 ID:88WKESbB
>>475
その程度のことでミスをするようでは就職先がない。
477優しい名無しさん:2005/06/25(土) 13:10:28 ID:lKfHSYjg
>>476
つられますた
478優しい名無しさん:2005/06/25(土) 21:11:12 ID:SVzwGscx
きびしいなw
479優しい名無しさん:2005/06/25(土) 22:57:05 ID:QPohNHLp
甘えるな。
480優しい名無しさん:2005/06/26(日) 00:32:12 ID:VoiR3CpX
>472
頭良い人には良い人なりに、いろいろ大変なんだね…
辛そうな立場だなあ…
私は頭パーだから何もアドバイスできないけど、がんばれ
今まで苦労した分幸せになれると良いね
481優しい名無しさん:2005/06/26(日) 17:52:44 ID:2qN/XERT
なんか472の気持ちがよくわかる
482優しい名無しさん:2005/06/26(日) 23:50:25 ID:92r2i6WM
スレタイ読んで書き込んでますか?
483優しい名無しさん:2005/07/01(金) 23:00:35 ID:hAYAm42b
僕は慶応大学を3年で中退しました。

今家に引きこもっていますが、もうそろそろ活動することも
考えています。

この板の人にもずいぶんお世話になりました。
ありがとうございました。

僕はどうしようもないだめ人間になってしまいました。
25歳で大学2年に編入ってどう思いますか?

西洋史を勉強したいので東洋大とかどうかな〜とか思ってるのですが…。
484483:2005/07/01(金) 23:01:49 ID:hAYAm42b
将来はその道で研究して食べていきたい。

無理なら自殺します。
485優しい名無しさん:2005/07/01(金) 23:09:11 ID:wjA9NnE+
やっぱ自殺ですよ。だって先のことなぁんにも考えなくていいんだもん。
勇気あればなぁ
486483:2005/07/01(金) 23:31:26 ID:hAYAm42b
>>485
やっぱりそうですか…。

両親には本当に迷惑をかけたと思っています。
産まれてごめんなさい。

25歳で自殺します。
487優しい名無しさん:2005/07/02(土) 02:04:15 ID:Bwrlrgpl
25歳で東洋大の2年に編入してもしょうがない。
逆ならいくらでも就職できるだろうが(もちろん卒業できればの話)。
研究して食べていきたいなら東大に入って優秀な成績を出すのがいいだろう。
そしたら奨学金ももらいやすいだろう。
488優しい名無しさん:2005/07/02(土) 17:37:37 ID:hiHqa0DQ
愛媛大を一留して中退、今25。
489優しい名無しさん:2005/07/02(土) 18:47:39 ID:wxOm6yK4
都立大中退、25歳。
490優しい名無しさん:2005/07/03(日) 10:00:34 ID:agT4TGIp
東京大中退、35歳。
491優しい名無しさん:2005/07/03(日) 12:09:17 ID:AGgurQaE
MIT中退、45歳。
492優しい名無しさん:2005/07/03(日) 13:31:32 ID:IHCwiCZR
ペパーダイン大中退 40歳
493優しい名無しさん:2005/07/03(日) 13:41:10 ID:ygibPL4D
ネタは結構。
とっとと市ね。
494優しい名無しさん:2005/07/04(月) 07:51:58 ID:UnOiNpty
どうやってネタって見抜くの?
最後のはそれっぽい気がするけど。
495大学院休学中:2005/07/08(金) 12:28:21 ID:PVwOLX9M
現在、工学系の大学院休学中です
休学にした理由は経済的な理由からです。
大学院修了目前で実家に予想以上の借金があることが分かり
ショックでしばらく倒れてしまいました。
まわりの友達の証言によるとかなり精神的にまいっていたらしいです
一部上場企業と外資系企業から内定をもらっていたのですが
内定式に出る余裕すらなく、そのままずるずると・・・
結局内定は辞退し、しばらく実家で魂が抜けたかのような生活を送っています
けっこう無理して大学院まで進んだため、私自身にも奨学金関連の借金があります
大学院修了は諦め、就職活動しているのですが
新卒とも中途ともいえない中途半端なかんじで
大学院を修了する気も実力も経済的余裕もないので
修了見込み(卒業見込み)でないと新卒としての選考にすらかけてもらえないのが辛いです
リクナビNEXTなんかを利用してますが、既卒で成功した方とかいますか?

496優しい名無しさん:2005/07/10(日) 06:51:43 ID:7DyogDGi
483さん、まだ生きてますか?
497いや:2005/07/10(日) 21:37:35 ID:epBw7ZOc
ここにいる人、メンタルな理由で辞めたい人ほど、大学は辞めないほうがいい
ですよ。次、途中で何かを辞めることは一生許されないと思ったほうがいい。
就職して、職場がモラルのかけらもなくて本当に自分にあってなくっても、
自分が甘いだけなんだ、と大学中退が頭によぎって辞められない。
首がしまる。一回そんな理由で辞めたらすぐ辞める癖がつくか、もう二度と
辞められないかな感じだよ。結構心ある活動している会社も、求人が大卒条件
だったりする。それは一般常識と協調性と忍耐をみられているんだと思う
すごくそう思う。これを読んでも辞めたいなら辞めればいい。けれど辞めた後の
生活の方が何倍もシビアだった
498優しい名無しさん:2005/07/10(日) 21:57:31 ID:FgzinodE
>一般常識と協調性と忍耐をみられている
全く無いとは言わないが大卒と強く結び付けているとは思わない。
どちらかというと学歴信仰と単なるふるい落としの為かと。
499497:2005/07/10(日) 22:17:37 ID:epBw7ZOc
大学に入るための勉強も含めて、大学四年間、頑張り続けるってことは
自分の嫌いな事や向いていない事にたちむかう精神力があるってことなんだと
思う。大学も専門もフリーターも大手企業も経験したけど、総合して、
そう感じる。単なるふるい落としって人数の話?
それが往々にして忍耐力などの指標になるからであってただ人数を
減らすためじゃないよ。必要な能力を選ぶためだよ。
500497:2005/07/10(日) 22:30:02 ID:epBw7ZOc
学歴信仰もさ、盲目的に全員が思っているわけじゃないと思う
どっちかっていうと学歴神話が崩壊したあとに残った学歴の意味は
本当に意義のある核の部分が残っているんだと思うよ。
一昔前の学歴主義をたたく人も多い気がするけど、その人の発想って
結局、いまだ学歴主義を信仰している人と変わらない気がする。
もっと違う一面を探す気持ちがあってもいいんでは。
これは、自分が散々学歴主義を馬鹿にしていたから、今思うこと。

501優しい名無しさん:2005/07/10(日) 22:56:54 ID:IMnl5zOb
うぅ。どうしていいか解らない。本当は落ちるはずだった。今まで何の努力もしなかった。人に胸はって言える事もない。大学嫌で嫌で仕方ない。毎日叫びたくなるけど、>>497サンの言う通りだと思う…辞めることビビってるから、多分またダラダラと続けるだろな。
502優しい名無しさん:2005/07/10(日) 23:21:54 ID:FgzinodE
専門卒を問答無用で切り捨ててまで大卒に固執する企業を見るに素直に頷けない。
入学の為の難易度は別として(ランクにもよるが)大学を卒業するのが高校や専門学校に比べて
そんなに努力が必要だろうか? 精神力や忍耐力が必要だろうか?
ある意味高校レベルの授業をしている大学もある、毎日毎日追いつかないほどの課題が出される専門もある。
それでも一纏めにして 大学>他 を譲らない。

それで学歴信仰をしてないとか精神力を見てるとか言われたとしても信用できんよ。
大卒のみ、学科不問なんて求人を見ると特にそう思う。
503497:2005/07/11(月) 00:09:50 ID:hFrVUCKR
うん、言いたいことすごいわかるよ。
私もそう思ってすごく課題の多い専門にいったから。
でも、専門って入学に試験がなくてたいてい二年制だからね。
私はデザインの専門だったけど、あれが美大なら四年続くのは倍努力が必要
ってことだし。入る時の努力も半端ないと思うよ。
その努力が省かれている分、中途半端っていう見方をされる部分もあるよ。
502さんのいう求人は、同じ仕事の繰り返し、誰でもできる内容なんじゃない
かな。専門性はなくて、忍耐力と地道さが一番大事な仕事内容。
だったら、正しい応募条件なんじゃない?
大学中退・専門にすすんだ時点でそんな求人とは縁がないと思ったほうがいい
経済的な理由の中退の人にとっては、すごく残念な事だと私も悔しく思うけど。
それ以外お金あるなら自分の問題になってくるから。

まあ、色んなケースがあるとは思うけど、専門行くとか大学中退した時点で
実力主義、弱肉強食の真っ只中に自分をおいたってことは肝に銘じた方が
いいです。学歴主義をたたくなら自分にそれだけの突出した技術でも企画力
でも創作力でも人の何倍ないと。食いつぶされる
でもそれって常に心も体も休む暇ない努力が必要になるよね
504497:2005/07/11(月) 00:20:54 ID:hFrVUCKR
501さん、運が良かった事を胸はればいい。
私は本当の意味で運だけで結果出す人なんかいないと思う。
要領の良さで差が出ても、単語一つも覚えていない人が大学に受かるなんて
ことはありえないんだから。
こんなはずじゃないって、やりたい事ばっか探す人は結局手元に残るもの
少ないよ。そこでできる事を探す人は、夢を実現できるスキルを蓄積できる。
何か一つだけ、死んでも譲れない信念を持って、よく考えてみて。
絶対暇している場合じゃないはず。
505優しい名無しさん:2005/07/11(月) 00:36:59 ID:CJnNoLxi
>>504さん
温かいお言葉ありがとうございます
ここで出きることを探す…そうしたいです。でも今は出来そうにありません。逃げてるだけですが。
口先だけです。
レス下さったのにこんなですいません。ありがとうございますた。
506優しい名無しさん:2005/07/11(月) 01:14:25 ID:5SRY1l+A
497ってさ、精神病んでないじゃん
たしかに正論ではあるが、正直聞きたくない人もいるよ
507優しい名無しさん:2005/07/11(月) 01:37:42 ID:YLqlLet6
↑辞めた後の生活がシビアだったって書いてあるじゃん。
508優しい名無しさん:2005/07/11(月) 05:49:27 ID:I/JCX7bA
旧帝卒>専門卒とかは疑いようが無いけど
Fランク卒>専門卒>旧帝中退
ってのは納得いかんよな。
509優しい名無しさん:2005/07/11(月) 09:06:16 ID:gbBGfDCd
>>506
だよね・・・・・・・確かに正論なのはわかってるんだけど
辞めざるをえなかったんだもん・・・できることなら卒業したかった。
510優しい名無しさん:2005/07/12(火) 00:14:02 ID:EVRiZW0/
>>509そりゃここにいる既退wの誰だってそうだろう。
>>497だって当時はそりゃすごく悩んでいただろうし。俺はいいアドバイスだと思うよ。
的確な考察だからこそ耳を塞ぎたくなるわけだし。

俺は今どうかなあ・・・。すぐ逃げたくなるでも、意地でも踏ん張るでもないなあ。
どっちかっていうと仕事とか成り行きまかせ。どうにでもなれって感じ。
それもまた中退の弊害かw
511優しい名無しさん:2005/07/12(火) 13:18:08 ID:JaraWLLc
中退して楽にはなったよ
でも学校に近づくとだめ
車の免許とろうと教習所行ってるけどやっぱりさぼってしまう
なんでだ
512優しい名無しさん:2005/07/12(火) 18:14:26 ID:zV4w52mz
511のようなことは、俺もあるよ
513優しい名無しさん:2005/07/12(火) 18:51:42 ID:4Bcc/n13
自動車学校の教官はDQNばっかだからな
514優しい名無しさん:2005/07/13(水) 12:10:14 ID:SkPBveCs
そんなこといってもさ、無理して大学行き続けて
悪化して自殺とかして死んだら、後の生活も何もないじゃーん
ね?
515優しい名無しさん:2005/07/14(木) 00:45:53 ID:JmrYpWFL
その通り!!
いい事言うなあ。
こういう話の分かる人とオフで会ってみたいもんだ。
516優しい名無しさん:2005/07/14(木) 01:56:42 ID:yCwpr4Io
541
禿同。
死んだら終わりです。
大学不合格→
滑り\\止めの専学(酷いとこだったんで夜逃げした)→
予備校→大学合格そして中退
いい加減人生嫌になるっつーの。
大学中退から色々考えるようになって、得た情報も多くて、
学歴なんてでーでもいいじゃん実際は!と思うようになりました。
517優しい名無しさん:2005/07/14(木) 04:12:04 ID:KNJt6nP1
現在19歳
小中高とまじめに通い、特に問題もなく卒業。
今年四月に芸術系大学に入学。
そんで、初めて親元を離れ憧れの一人暮らしを始めた。
はじめの一ヶ月はそれなりに楽しかった。新歓とか結構行って
それなりに友達もでき、バイトも見つかった。
でも、どんどん毎日の生活が息苦しくになってきて、大学特有の
自由さってのが逆にものすごく不安に感じるようになってきた。
高校と大学のあまりの違いについていけなくて「大学ってなんなんだ?」
って悩みまくった。毎日下宿先に帰って、一人で泣く日々が続き、
ついに大学に行けなくなった。
もう一ヵ月半大学には行ってない。
最近、夜眠れないとよく入学直前の事を思い出す。
親と一緒に一人暮らしの為の買い物行った事
引越しの為に父親がでっかいトラック借りてきてくれた事
父親も母親も嫌な顔一つ見せずに、むしろ嬉しそうに協力してくれた。
ごめんな…
大学に行けてない自分が許せない。
この先のどーするか何も決まってないけど、
今僕は退学届けを出そうとしています。
矛盾だらけだけど。

518優しい名無しさん:2005/07/14(木) 04:50:43 ID:l6lMGtOr
>>517
今はあまり無理していくことはないと思うよ。
でも退学はとりあえずやめといた方がいいと思う。
しばらくしたらまた行くことができるようになるかもしれないから。

それと、心療内科とかで診てもらったりとかはしてるんかな?
自分は欝っぽくなって一年間くらい引きこもってたんだけれど、抗うつの薬を
もらって飲み続けてたら、かなり気分が楽になった。
今はなんとか大学にも通えています。
519優しい名無しさん:2005/07/14(木) 05:45:31 ID:aEY/zMGS
517さん、
退学よりも休学してみればどうかな? 
自分も大学にいけなくなってとりあえず休学してるよ。
自然とまた学校に戻りたいな〜と思える日がくると信じたいな。
520優しい名無しさん:2005/07/14(木) 06:00:47 ID:4UQltXBN
ってか、大学を中退したら、地元の中小企業の営業か、介護福祉士かアミューズメント店員やタクシー運転手くらいしか正社員になれなくない?
若しくは、高卒枠の市役所。
521優しい名無しさん:2005/07/14(木) 06:28:12 ID:sbPY/LBc
大学が自由だと言う人の気が知れない。
522優しい名無しさん:2005/07/15(金) 00:20:19 ID:xwHSWD3Y
一瞬の快楽のために一生の後悔を背負う

人生なんてそういうものさ

by 留年が原因で旧帝のうちの一つを中退した馬鹿
523優しい名無しさん:2005/07/15(金) 00:50:08 ID:xwHSWD3Y
>>520
2浪1留でも卒業した方がマシだったか?
524優しい名無しさん:2005/07/15(金) 00:57:20 ID:XebsYY6F
F大留年決定
どっちみちブラックにしか就職できないけどなー
525優しい名無しさん:2005/07/15(金) 01:02:23 ID:UKx8SZds
>>523
その前に浪人しなかったらよかったやん 留年したのも自分が悪いんだろ
526優しい名無しさん:2005/07/15(金) 01:04:35 ID:4PLb6Hmm
>>517
俺も同じような状態。
今は大学三年。あと一年で終わりだから俺はがんばろうと思う。
かなりつらいと思うが何か夢もって大学入ったんじゃないのか?
それだったらもう少しつらいと思うががんばってみるのもあり。
無理は禁物だと思う。
俺も今はつらいけどあまり考えないようにして
卒業目指してがんばってるわ。
527通院中:2005/07/15(金) 01:07:06 ID:7HtK7YRq
地元に帰って休養したい・・・
一人で病気治すのはつらい
528優しい名無しさん:2005/07/15(金) 01:19:05 ID:LEzP/2zE
>>525
浪人は他の大学に進学することで避けられるけど
留年はそうはいかないだろ。
529優しい名無しさん:2005/07/15(金) 01:30:19 ID:2mcxr8y5
517です。
みんな、いろいろアドバイスありがとう。
ちょっとしばらく退学は保留して、
もーしばらくゆっくり休んでみるわ。
また来ます〜
>>527
僕は下宿先ほっぽりだして、バイトも辞めて
地元帰ってきたよ。
一人でしんどいのは痛いほどよくわかる…
事情も知らない僕が言うのもなんだけど
本当にしんどいならすぐにでも帰った方がいいと思う。
僕の場合、あのまま下宿先に一人で居たら
今頃この世にいなかっただろーなー

530優しい名無しさん:2005/07/15(金) 04:18:03 ID:0bT9IWIb
地元のある香具師はいいな
531優しい名無しさん:2005/07/15(金) 08:42:43 ID:1ufB5JBl
再入学して卒業しれ。
もうそんな気力もないか?
532優しい名無しさん:2005/07/15(金) 11:56:51 ID:y5zvwG9F
気力はあるが金がない
533優しい名無しさん:2005/07/16(土) 01:18:43 ID:2Q5I1zsN
金はあるが暇がない
534鬱になるだけ:2005/07/16(土) 09:35:56 ID:PU1dhnjv
恵まれているってことだね
535優しい名無しさん:2005/07/16(土) 10:05:07 ID:eUbPzWaA
うはwwwwwwおまえら生きる意味も価値も無いよwwwwwwww
早く氏ねよwwwwwwwww
536優しい名無しさん:2005/07/17(日) 00:59:40 ID:+KLbAEyv
>>535
オマエモな。漏れも生きる意味がないけど
537優しい名無しさん:2005/07/17(日) 10:18:34 ID:4sg/2G39
セックスぐらいしか楽しみが無い
538優しい名無しさん:2005/07/19(火) 21:32:02 ID:ZyOnwANS
あたしも大学休学と退学を考えています。実は目を悪くして本を読むのが難しくなってきたからです。
でも、休学すると大学に行きたくなくなってしまう気がします。とくに資格や特技や趣味がなく、おそらくやめたらひきこもりになると思うのですが…
539優しい名無しさん:2005/07/19(火) 22:28:31 ID:koY/VSbw
そろそろ大学夏休みか?
大学の夏休み長いからなあ。ここでひきっちゃうと、もう9月からの新学期行けなくなるんだよな。
540優しい名無しさん:2005/07/20(水) 05:08:59 ID:7YocN6vc
横浜の周りから隔離されたキャンパスで勉強をしてるが
渋谷とか池袋に行くたびに、大学を飛び出して、この街に骨をうずめるか
なんて気分になってしまう。フリーターで一生食えるなら、横浜なんか
抜け出して、東京に帰りたいという衝動を抑えられなくなってきた・・・・
541優しい名無しさん:2005/07/20(水) 08:13:45 ID:767a3RzX
よっこくか?
542優しい名無しさん:2005/07/21(木) 03:20:07 ID:uXyM4YG1
>>538
まずは医者に行ったり自分で調べたりして、自分の病気について知ることからだと思う。
これは大前提ね。
その上で。
俺の場合、目じゃないけど体調を崩して休学して、その後大学をやめた。
(精神的な問題が深く絡んでたと思うからこのスレにきてるんだけどね)
そんな俺から言えることは一人で悩まないこと。
それも家族に、気兼ねせずありのままに打ち明けることだと思う。
俺の場合一人で抱えちゃったからよくなかったと思ってるし、
それができればきっといい方向に行くと思う。
あと、君は(おそらくだけど)まだ年齢的には若いんだから、どんな選択を
最終的にするにしても、まず親に甘えることだよ。
そして、結局君の恐れる経路をたどった俺から言わせてもらうと(笑)、
やめてよかったと思ってるし、もっと早くやめればよかったと思ってる。
俺の場合、進学した学部が自分とどうしてもあわなかったっていうのがあった
から、君の場合とは違うんだろけど。
それにしても、そういう風にじっくり考えることができたのは休学して時間が作れた
おかげだったと思う。
迷ったときは立ち止まるべきだと思うよ。
今の大学の友人関係などから離れて考えるといろんなことが見えてくると思う。
そりゃもちろん立ち止まるリスクもわかるけど、
でも立ち止まるべきだと思う。

543優しい名無しさん:2005/07/23(土) 13:41:07 ID:Qh9T64s0
俺の場合、メンヘルな理由で大学を中退ではなく、メンヘルな理由で多浪(2浪)
した人なので、ちょっとスレタイと主旨が変わってきてしまうかもしれないので、
そこは大変申し訳ありません。

高校は某有名大附属の高校にいたんですよ、俺。でも小・中・高と辛い毎日(イジメ含む)
を送っていたんだよね。両親(特に母親)ともうまくいってなくて、、、
もう、毎日が辛くて、、、そのうち人の目が怖くなって電車に乗るのも人の目が
怖くて、とてつもなく苦痛なものになっていって、、、だんだん心が本格的に壊れていって
高3の時に全てのポジティブな気持ちが無くなりました。完璧に引きこもり状態。
で、当然のごとく内部推薦で大学には進学出来なくなり、でも、お情けで卒業だけは
させてもらい、浪人することになりました。今思えば、この二年間の浪人時代は
受験勉強をする時間というより心のリハビリ期間だったように思えます。そして、
この頃に通院してお薬を服用するようになりました。で、結局、無名三流私大に
進学して卒業したのですが、正直、大学受験に対して後悔しまくりです。
自分の最終学歴がイヤでイヤで堪りません。確かにあの二年間は心のリハビリ期間
として自分にとっては無くてはならない時間だったのですが、でもあの二年間で、もう少し
自分に負荷をかけて勉強に打ち込むべきではなかったのかと、今さらながらに後悔しまくりです。
ちなみに今でもまだまだ、薬を服用していないと生きていけません。
544優しい名無しさん:2005/07/23(土) 18:30:50 ID:Bw9ltjsQ
私も10年前にメンヘルな理由で大学を1年間休学して、復学しました。
今から思うと、なんであの時自分自身を、周囲を思い詰めていたんだろうと
その理由さえもおぼろげになるほどです。
東京のアパートを引き払って、地元に帰ってきたときは、
喪失感と将来への猛烈な不安で、毎晩のように泣いていました。
私が居間でひとりヒンヒン泣いていると、書斎では父が私が眠りにつくまで
起きていてくれました。
そんなときに父とは特別な会話をすることはなかったけれど、私のことを
心配してくれているんだという、深い愛情を感じていました。
泣き続けながらも、これから自分は何をしていきたいんだという問いを
ずっと繰り返していたら、やっぱり自分が選んだ勉強を全うしたい、
卒業したいという思いが最後に残りました。
私は理解ある親と、自分の精神力が最後にはあったのかなと思いますが、
今苦しんでいる人は、自分をあまり追い詰めずに、時間と環境を変えることで
視野が広がることもあるはずです。
無理しないでね。
545優しい名無しさん:2005/07/23(土) 21:33:17 ID:ygLs9uPv
わたしはいま休学中です。
復学しようとは思ってません。おそらく中退するだろうと思っています。
メンヘルな理由から大学に行くのが辛く、それでも無理して行っていました。
でも追いつめられて自殺を考え、
地元に帰ってきたばかりです。
アパートも引き払いました。
大学は浪人して入ったけど、高3から対人恐怖だったため予備校も辛い毎日を我慢していました。
だから自分の第一志望に入れたわけではなく、大学のカリキュラムは不満ばかりでした。
もともと芸術系の大学に行きたかったけれど反対され、理系の大学にしたのですが
今思えばそれは間違っていたんじゃないかと思っています。
いまはただ、どうなるかわからない将来への漠然とした不安でいっぱいですが、もう泣くこともできなくなった感じです。
これではいかんと何らかの行動をしようかと
今日資格を取るために久しぶりに授業を受けたのですが
精神をすり減らして帰ってきました。
でもこの山を乗り越えなければ、もう生きていく望みさえ叶わなくなりそうで
社会復帰もできなくなりそうで怖くて
辛いけど頑張らなくちゃいけないと思い
もう不安でたまりません。
546優しい名無しさん:2005/07/23(土) 22:25:06 ID:QoXJHplf
私はようやく親と話し合って退学する決まった。夏休み中に退学…小中高は皆勤で毎日真面目に行って。芸術系に行って大学2年で壊れました。いろいろあって。アパート引き払って来月実家帰ります。1からのスタート。
547545:2005/07/23(土) 23:36:01 ID:ygLs9uPv
>>546
そうですか…。再受験も考えていたのですが、546さんの話でわたしはもうこれで終わりな気がしました。
原因や理由などは様々にしろ、メンヘラーはとてもよく似ていると思うところがあります…
芸術系を受けたかったといいましたが、私も芸術系予備校でいやがらせを受けうつが酷くなったことがあります。
でもいま在学中の大学よりはやりたいことがあるんじゃないか、
それに没頭できれば対人恐怖やうつなんて関係ないんじゃないかと思っていました。
甘かったのでしょうか。希望が見えません…
548優しい名無しさん:2005/07/24(日) 11:58:57 ID:/BJadtBd
長いレスが連発。
549優しい名無しさん:2005/07/25(月) 12:50:14 ID:K9ICQG4P
休学も無しに中退しようとしてる人はまずは休学してみてもいいんじゃないかと思う。
私は一年半休学してて、後期から復学予定。
けど、現在は休学決めた時よりも精神状態はあまりよくない。

話変わって、芸術方面やってる人って心病みやすいのかな?
私の行ってる大学の美術部内の「絵うまいなぁ」と思った人ほとんどが
「ひきこもり」「鬱」「依存症」になってしまいました。
治った人もいるけど、やっぱ特有の悩みがあるらしい。
そして私はボダで摂食障害。
芸術ってなかなか親とか周囲に認めてもらえないから自信持てないのかも。
作品に対して心から誉めてくれたり厳しく言ってくれたりする人が
近くにいればいいのになぁ〜なんて思う。

あぁもういいや。
後期から復学しても超マイペースでいこう。
とりあえず卒業できればよし、てことで。

てか、どんな選択しても正しいとか間違いとか無いんだし、
責められることも、自分責めることも無いと思う。
↑と自分に言い聞かせた。
550広島人:2005/07/25(月) 21:46:32 ID:/W0zhLrY
<<543

ああ、わしと似とる。

うちは母親が「附属キチガイ」で、
中学受験のときも高校受験のときも
「猫も杓子もフゾクフゾク」という感じじゃった。

幸いなことに中学受験では失敗して地元の公立中学へ行ったんじゃけど、
仲のいい幼なじみと素晴らしい思い出ができて本当に楽しかった。

親には悪いが、中学受験で失敗して本当に良かったと思う。

ところが高校受験では合格しちゃったんだ、附属に。そこからはもう、まさに暗黒の三年間。

はびこるいじめや非行。もともと行きたくて行ったわけじゃなし、
一切の気力を失った。

結局一浪して底辺国大へ行ったんじゃけど、一留して中退。

附属なんか行かずに、仲のいい友達と一緒に近くの公立高校へ行っておけばなぁ。

でも、公立の小・中での楽しい思い出があるぶん、543さんよりはましかの。
551優しい名無しさん:2005/07/26(火) 00:17:10 ID:ASpDeWOo
芸術系ですが、実力が足りなくて
鬱で描けなくなって課題を1個も提出せずにいたら
担任様から電話が・・・

たまたま私不在だったんですが、1度電話連絡欲しいとの事。

連絡たってそんなの課題何にもやってないしこの先もわかんないし
何をどう連絡したらいいのかわかんなくてまた鬱。

電話の目の前で30分悩んだけど外線ボタンも押せず。
今日までらしいけど今日はもう終わっちゃったよ・・・。
どうしよう・・・・連絡はした方がいいとは思うのですが
552優しい名無しさん:2005/07/26(火) 00:31:40 ID:ljTn0Czj
>>550
どうも、543です。レスありがとうございます。
>でも、公立の小・中での楽しい思い出があるぶん、543さんよりはましかの。
ホントそうなんですよ。小・中もイヤな思い出しかなくて…。
ただ不思議なもので自分に合った薬と出会ったおかげか、大学時代の四年間だけは
メチャクチャ楽しかったんですよ。何か薬が効いたのか何なのかよく分からないん
ですけど、妙に社交的な性格になれて良い友人と仲間に出会えて楽しい四年間を過
ごせたんですよ。ホント、自分の人生の思い出は大学時代だけって感じです。
でも、これがまた微妙で自分としては自分の所属する大学がイヤなわけですよ、社会的に
全然認められてない大学な訳だし…。でも、そこにいる人達は今までに出会ったこと
がないくらいイイ人達だったりする訳で…、その辺の葛藤みたいなものは有りましたね。
553優しい名無しさん:2005/07/26(火) 01:23:55 ID:N1YYxiMp
551さん大丈夫?私なんかもう電話すらかかってきません…退学届出すのにアノ人の印とかいるから電話しなきゃだめなんだけどね。。。
554優しい名無しさん:2005/07/26(火) 07:53:09 ID:TAmseWrh
中退した人以外は別にスレでもたててやれよ
555優しい名無しさん:2005/07/26(火) 20:05:25 ID:yztcXyeW
中退を考えるスレでもたてろや。
中退未経験者はくるな。
556優しい名無しさん:2005/07/27(水) 00:53:45 ID:dZPoBb2m
早稲田中退→鶴見短大中退の俺が来ましたよ。22歳無職ニート。死にます。
557優しい名無しさん:2005/07/27(水) 01:29:43 ID:JI2EIPRg
中退してもう4年ひきこもり
世間知らずで何もできなくて昔から人と話すのが嫌いで
バイトするのも首つるのと同じくらい怖い
せめて人生のレールに乗って淡々と大学卒業までいければ
今までどうり周りの流れに乗って就職もできたかもしれないのに
一旦レールから外れるともう崩れることしかできない

昔は中卒で茶髪で20才そこそこで結婚するような人をテレビで見て
馬鹿だなーとか思ってたけど
自分のほうがよっぽど何もできない馬鹿だった
558優しい名無しさん:2005/07/28(木) 16:13:20 ID:ey9MdP5p
今日、やっと担任に退学の申請の電話した。
緊張すると頭まっしろになるので細かい原稿書いてそれ見ながらしゃべったよ。
・・・・・・・・これからどうなるんだろ。
559優しい名無しさん:2005/08/01(月) 19:58:52 ID:S0gxhSFX
>>551
自分も芸術系、中退。
これ以上デザインを嫌いにならないように、全く関係ない職につくよ。
560優しい名無しさん:2005/08/01(月) 20:00:23 ID:3RaSdVIs
                グンッ
           ☆ノハヽ
          从*^ヮ゚)つ
      ∧_∧G',  (⌒)
     (´Д`;.)'(__ノ
      U Uノ. | i
     (⌒) / .| | |
      (__ノ  |. .:| !
            |  |
            |
         \从从/


                  |
                .i! |
           ☆ノハヽ |!i |
          と/⌒ *) i! | i   ┏━┓ [二][二]
          / ,___)U  .|i  |    ┃  ┗━┓
         (__,ノ i  l!   i! |  . ┃  ┏━┛ .[ニ][ニ] ━┓
            |  |!   i|.   i  ┗━┛     ┏━┛  ┃
            | i!  | i|! i|            ┗━━━┛
             i|   l! |i ||  ⌒)
   (⌒    (⌒  ::’.;;.(⌒::.. -‐-、::   (⌒)
       (⌒::..’;;.’\、J  し/ヘ;;ノ::⌒)
       ’;;;. ―= )と;;.#´Д`)て=―⌒)::..
          (⌒ "''::;;:..’"`´::’.

561優しい名無しさん:2005/08/02(火) 17:51:40 ID:6vtJurtd
何が落ちてどうなった?!
562優しい名無しさん:2005/08/04(木) 03:00:04 ID:Bd55685/
>>558
俺も電話するとき
あらかじめ話すことメモしとかないと
言葉に詰まってしまう。
今俺は大学辞めてプーしてる。
でもこのままではいけないだろうから受験勉強始めないとなって思ってる。
まぁ今からはじめてもそんないいとこには行けないんだろうけどな。
精神的にも肉体的にもあまり優れない状態だし。
でも何か動き出さないといけないって思えてきて・・。
563優しい名無しさん:2005/08/14(日) 20:07:26 ID:qhWqpxQE
僕は三流私大中退して田舎の実家に帰って、その後、一年間郵便局の非常勤で配達して
今年から専門学校に入学。田舎では中退なんて本当にゴミ扱いです。近所の人にも
毎日二十四時間いやがらせ、バイトも落とされ続けてやっと掴んだのもつかの間
職場では毎日いじめ。学校でもここ二、三ヶ月ずっといじめ・・・二十歳を超えても。
そして最近は家族や親戚にもこけにされる始末。
幻覚を見るのは直ったけど幻聴はいまだに聞こえる。あぁ親にもこれ以上迷惑かけたくないし。
何か霊でも憑いているんじゃないかとさえ思う。
人間は生まれながらに脳内分泌される物質の量の割合が決まっていて
これが性格を決めるらしいです。自分は生来のダメ男なのか。
乳幼児の時に自閉症と診断。
保育所では異端児として扱われ、小中高大専いじめられっぱなし。
でも、もっと悲惨な人はたくさんいらっしゃるんですよね。
自分は恵まれた方だと思って石になって生きるしかない。
564優しい名無しさん:2005/08/14(日) 21:09:41 ID:PnhcG1Vo
芸術系大学をメンヘルで中退した方多いですね。
私もそうです。
第一志望の東京の大学に合格→
夢と希望を抱いて状況→1年の半ばからほとんど学校行かず→
4年生の春中退→4年ちかくひきこもり。

もうすぐ26歳の女。

19歳から25歳までの間、本当に何やってたんだって思うよ。

でも、今年の春からバイトできるようになり
だいぶ具合もよくなってきた。
中退した事は辛い過去だけど、資格とって手に職つけて就職するっていう目標
を作って、いつか自分も幸せになってやるって思いながら
毎日暮らしてます。


565優しい名無しさん:2005/08/15(月) 00:06:52 ID:k82XIVR2
>>564
1年の半ばからほとんど学校行かずって所以外ほとんど俺と一緒。
年齢までも。
566優しい名無しさん:2005/08/23(火) 23:33:46 ID:tQb8IIPz
>>564-565
似たような人っているもんだな
オレも同じ。頑張ろうぜ
567優しい名無しさん:2005/09/12(月) 17:06:49 ID:bxH8gDq/
保守
568優しい名無しさん:2005/09/12(月) 18:04:23 ID:S8fIlzrf
>>552
質問なんですが、>>552に書いてあるみたいに薬で
>妙に社交的な性格になれて
ってことってあるんですか?
薬の力で性格が変わるというか・・・。
569優しい名無しさん:2005/09/13(火) 12:12:29 ID:QxiD33dx
大学辞めてから倫理観とかおかしくなってきた。
専門学校でも生徒&教師にいじめられる。
近所の人にも言われる。
あーあどうしよう。
570優しい名無しさん:2005/09/13(火) 12:35:51 ID:gJ63wTCm
再受験する方いますか?
571優しい名無しさん:2005/09/13(火) 15:53:32 ID:LSaOtLK8
俺は仕事がうまくいかなかったり追い詰められたりすると再受験を考えだすよ
再受験しようかなぁ・・・って気分になってきた時は精神的に良くない状態だという合図だと思っているよ
572優しい名無しさん:2005/09/13(火) 16:58:00 ID:ZJBsozE3
短大中退→風俗嬢→派遣(5ヶ月)→再び風俗嬢
やっぱり中退とかろくな人間にならない。
573優しい名無しさん:2005/09/13(火) 18:23:57 ID:QxiD33dx
今更なんだけど最近、何か陰口と言うか、愚痴(つぶやき)が多くないですか?
風潮なのかどうかはわからないけど、なんか馴れ合いにも程があると思う。
鬱の自分にはかなりきつい。
574優しい名無しさん:2005/09/13(火) 19:19:20 ID:pHmOjbtV
はいはい。
実際はこんな風に見られてる。


東大京大クラスw--------------------------------------------
70.0: 慶応(法) 早稲田(法・政) 早稲田(経) ICU(教)  
67.5: ★中央(法) 早稲田(商) 慶応(経) 上智(法)
 
阪大名大クラスw--------------------------------------------
65.0: 早稲田(文・教・国・社) 慶應(文) 上智(経・総・外) 立教(社) 同志社(法・文) 立命館(国)
62.5: ★法政(法) 上智(文) 立教(法・営・文・心) 明治(政・文) 青山学院(文)
    慶応(商) 同志社(社) 立命館(文・産・政)
 
東北九大クラスw--------------------------------------------
60.0: 法政(文・社会) 立教(経) ★明治(法・経・商・営) 中央(商)  
    青山学院(国) 学習院(法・経・文) 同志社(商) 立命館(法) 関西学院(文)  
57.5: ★立教(観光・福祉) 法政(経・営) 中央(経・文) ★青山学院(法・経・営) 津田塾(学芸) 
    同志社(政・経・策) ★立命館(経・営) 関西学院(法・商・社)  関西(法・社会・経・商) 

                            勝ち組
=============================
北大クラスw 
55.0: 関西学院(経)
52.5: ★同志社(情)

その他
                            負け組

575優しい名無しさん:2005/09/14(水) 09:49:15 ID:fPC5ZNyp
>>572
風俗嬢や派遣はろくでもない仕事と言っているように聞こえるのだが。
そういう考えの方がろくでもないのでは?
576優しい名無しさん:2005/09/14(水) 09:55:43 ID:7gIVkNou
職業に貴賎はない ってマジだよ
働くようになって実感した
もう自分は最初から大学行かなければ良かったって思う
残ったのは奨学金の返済だけだ
577優しい名無しさん:2005/09/14(水) 19:31:22 ID:0/7NH2on
良い大学とか悪い大学とかって、社会に出るとあまり意味がない。
良い大学いけてた奴は、たまたまいい大学にいきやすい環境を持ってただけのやつが多いね。
たまたま家がそこそこ金持ちで、勉強できる環境を整えてもらって、何となく大学を出た。
って奴が意外に多い、そしてそこで覚えた勉強が役に立ってるようには見えない。
仕事ミスって、怒られて「俺仕事は出来ないけど東大卒です」とか言ってる人がいても痛いだけ。
俺の仕事先に定時制高校で働きながら3流大学はいって出た人がいる。
若いころから働く苦労を知ってるつーか、この人のためなら俺も頑張ってやるぜって思える人。
率先して仕事をするし、内容も優秀。
大学の良し悪しってまったく関係ない。
中学ー大学までは「受験的な勉強」がずっと続くけど「就職」からは「実践で使える勉強」で新しいスタートを切ることになる。
皆同じスタートライン。研究職なら別だろうけど、大概の仕事は中卒だろうが大卒だろうが一緒だと思う。
メンヘルになる人って考えこむ人が多い。何かあったら、失敗したら「考える」のって仕事で重要だと思う。
「何で失敗したんだろう」「次はどうしよう」って思わない・・考えれない人も多い。同じミスを繰り返す。
そんな人よりは有利なはず。考え込みおっけー。
くそだるい時は無理しない、最低限の速度で頑張る。
調子が良い時に取り返す。それで十二分。

メンヘル集めた会社とか出来たらいいのになぁ。
心の負担さえ軽くなる仕事場が出来れば、メンヘルは優秀な戦力だと思うこのごろ。
578優しい名無しさん:2005/09/15(木) 16:39:05 ID:gxb7tOFm
576,577に禿げ同。
学閥とかはあるけどメンヘルにはそんなことよりも
職場の環境とか雰囲気の方が大事だと思う。
579優しい名無しさん:2005/09/16(金) 02:22:12 ID:VQ3MsuJs
でもやっぱり中小企業とか派遣会社なんかだったら
メンヘラーに対してやさしくないしそんな余裕も無いから
うつ病で退社させられることもあるから、ある程度いい会社に入るか
公務員でのんびり暮らすとかがメンヘラーのためにはいい気がする。
580優しい名無しさん:2005/09/16(金) 03:05:17 ID:lhHDOuJQ
公務員現職だが、公務員ほどメンヘルに向かない職場も少ないと思うよ。理由は濃すぎる人間関係。週2で飲みとかザラ。仕事は頑張る。仕事中は苦手な対人関係も頑張る。けど、仕事おわったら帰して、。。

浮きまくりなのに出席強要の席が苦痛で泣きそう。
581元メンヘラーから一言:2005/09/16(金) 04:10:42 ID:Pn2bim6L
高卒だろうが、大卒だろうが、
できない理由を探す奴は人生の負け組。
できる理由を探す奴は人生の勝ち組。
人間みんな生活していく中で結局は自分のことで精一杯なんだ、
いちいちお前の気持ちの上下にかまってられるワケがない。
メンタルどうのこうのって家の中で考えるより、
晴れた日に少し外でも散歩してみろ。
絶対気持ちに変化が起こるから。
結局は自分が変わらなかったら永遠のループだぞ。
おんなじ時間、人は楽しんでるのに、自分は楽しまなくてどうする。
ちなみに自分は高卒の専門中退、ノイローゼでひきこもりから、
自分を変えるべく地元を離れる。
今は仕事もして一般的な日々。一歩をふみだせ


582優しい名無しさん:2005/09/16(金) 12:31:58 ID:XnbeM2u0
中退しました。
お薬の量を増やしました。
入院中です。
あーあもうだめぽ
583優しい名無しさん:2005/09/16(金) 14:20:19 ID:76FYTeQl
>>576
奨学金なんて踏み倒しちゃえw
サラ金みたいに取り立てに来ないから大丈夫(体験済みw)
584優しい名無しさん:2005/09/16(金) 14:22:24 ID:76FYTeQl
×サラ金みたいに取り立てに来ないから大丈夫(体験済みw)
○サラ金みたいな取り立ては来ないから大丈夫(体験済みw)

財団法人(日本育英会)とか行政(水道局)はお金の管理が甘いからね。
ちなみに水道料金も半年踏み倒してますw
585優しい名無しさん:2005/09/16(金) 17:27:03 ID:08nkqH0p
このスレずっと読んでたら余計にどうしたらいいのか解らなくなってきちゃった…

ダメだ。もう死ぬしかないんだ。
586優しい名無しさん:2005/09/16(金) 18:47:08 ID:XnbeM2u0
んなことは無い。
587優しい名無しさん:2005/09/16(金) 20:44:29 ID:YVq+KFca
>>580
対人関係が面倒で仕方のない人には向かないよね。
飲み、職員旅行、馬鹿みたいに年に何回も開催されるスポーツ大会、などイベント盛りだくさん。
全員出席が前提で回ってくる出欠表が大嫌いだ。
588優しい名無しさん:2005/09/20(火) 15:46:33 ID:UvCmOXgq
藻前ら、モティツケ
     /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(

     /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ ((
 (; ´Д`)∧_∧
 /  ⌒ノ(・∀・ ;)⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(

おまいら!
もちつけぇェェェっぇェェェェェッェぇぇっぇぇ!!!!
  ___   ガスッ
 |___ミ      ギビシッ
   .||  ヾ ミ 、      グシャッ
   ∩_∧/ヾヽ
   | ,| ゚∀゚). .|  |;,      ゲシッ
  / ⌒二⊃=|  |∵.
 .O   ノ %`ー‐'⊂⌒ヽ  ゴショッ
   ) ) ) )~ ̄ ̄()__   )
  ヽ,lヽ) (;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(

    //\⌒ヽペペペタタン
   //  /⌒)ノ ペペタタタン
  ∧∧_∧∧ \ ((∧∧_∧∧
 ((; ´ДД`)))' ))((・∀∀・ ;)) <みみみんなももちつつけけ
 //  ⌒ノノ ( ⌒ヽ⊂⊂⌒ヽ
.((OO ノ )) ̄ ̄ ̄()__     )))
 ))_)_)) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(((_((
589優しい名無しさん:2005/09/23(金) 22:50:52 ID:dGMnfuRW
>>544
感謝。私も退学するつもりだったがここにきて考えが変わった。
正直、心の病気で自殺まで考えた時期もあった。ここの、いろんな人の考えを
読んで、いきなり退学じゃなくて休学にして、病気を完治させたいと思った。
590優しい名無しさん:2005/09/24(土) 10:40:54 ID:nPJ1qPaJ
奨学金返せないよー。
591優しい名無しさん:2005/09/26(月) 20:28:58 ID:xIwu+A/y
私、大学辞めようと思ってる。
学歴のことうんぬんで後悔するかもしれないが、辞めることは後悔しないと思う。退学届けももらってきたし、後は親に了解してもらうだけだ。
今は人の目が怖くて、バイトもできないが病院で治療して勉強して資格とって、働きたいと思ってる。
でも今日、大学の友達からメールがきて、決心が揺らいでしまった…。でももう戻れないよ…。
長文スマソ。
592優しい名無しさん:2005/09/26(月) 20:39:13 ID:STnQjaIZ
>>572
友達に全く同じ人がいる。風俗じゃなく、キャバなだけひいてはいないけど・・。
しかも辞めた理由は彼氏に捨てられたから鬱・・。捨てられたとか被害者ぶってんじゃねーよ。
別れはどっちかが悪いわけじゃねーじゃんか。馬鹿女。
593優しい名無しさん:2005/09/27(火) 01:40:55 ID:MxjrPgT9
女はマンコにしか価値の無い生き物だから
男は女と付き合うというよりマンコと付き合う。
そして女を捨てるのではなくマンコを捨てる。
だから鬱になる必要は無い。
594優しい名無しさん:2005/09/27(火) 08:43:06 ID:2Qw9rEJD
大学やめてちょうど一年経った
でも結局自分のこ性格、考え方変えないと普通に生きていけない
最近またおかしくなってきてる
595優しい名無しさん:2005/09/27(火) 12:03:26 ID:cAnYUm+W
>>572
そうだね 一生そうやってな プゲラm
596優しい名無しさん:2005/09/27(火) 16:01:54 ID:PUDB9nkr
>>594
本当は世の中の方を変えるべきなんだけどね。
597ソラミ:2005/09/27(火) 17:01:32 ID:3H/PwkVA
大学辞めて3年半。ろくな仕事に就かなかったし、就いてもなじめず即退社。
何で精神病なんてたいそうなもの、授かったんだろう。
1年ヒッキーだよ。いつまでニートが続くんだろ。もうすぐ25か・・。
598優しい名無しさん:2005/09/27(火) 17:11:32 ID:TkVN0fMw
俺は大学やめて3年、
あのまま行ってたとしたら発狂してるか今以上に重度の鬱になってたと思う
でもあのころに戻ってやり直したいとも・・・どの道進んでもダメだったか
599優しい名無しさん:2005/09/27(火) 17:28:25 ID:o0vadaji
今日大学院を中退しました。大学院の修士課程に4年いて、結局論文が書けず、
やめることとなりました。

大学院に入った頃は勉強頑張っていたし、ガクシン取ろうと必死だった。
それが鬱→統失の順で病気になり、今年は今までの半分は病院で過ごした。

ああ、何で理論の講座なんて選んだんだろう。実験系ならまだマシだったと思えるのに。
物理で世界がわかると本気で信じていたあの頃が懐かしい。

600優しい名無しさん:2005/09/27(火) 18:03:25 ID:tM1hck1R
大学辞めて半年か・・・。
ニートやってます。
さて、これからどうするか。
601優しい名無しさん:2005/09/30(金) 21:21:30 ID:Xr+sDmDm
漏れも欝で、学校に行くと体も心もガクガクして教室にいれんくなる・・。
自分的にももう限界だし、周りのやつらの授業態度ひどすぎなのもいや。
漏れは大学辞めても働く気持ちはあるし、祖母も無理して通ってぼろぼろに
なるよか中退してほしいといってるんだが、母が俺のことをすごく気に病ん
でて、中退をほのめかすことを言うと泣いたりする・・。もう八方塞だよ。
漏れが本音言うと母が壊れる、母に気を使うと漏れが壊れる。どーせいゆーねん・・・。
602優しい名無しさん:2005/10/01(土) 02:58:52 ID:IBoGt+8C
縁を切ればいいだけ。
603優しい名無しさん:2005/10/09(日) 21:02:46 ID:fNvQOC8T
大学辞めてもうすぐ二ヶ月 適当に仕事探してやってるけど なんだかなぁ…でも続けているととんでもないことになってた気がするので後悔はしてない
604優しい名無しさん:2005/10/12(水) 08:00:49 ID:a8CcQwJE BE:246263647-#
メンヘルには肉体労働が一番いい気がする。
人と話さなくていい分気が楽。
605604:2005/10/12(水) 08:05:10 ID:a8CcQwJE BE:316624649-#
俺はバイトして金貯めて、運転免許とってトラック運転手になるつもり。
まだ普通運転免許すらないけど、車とか道路は大好きなので、がんばる。
周りからは国立大学を中退するなんて勿体無いなんて言われてるけど
もう神奈川の田舎生活に嫌気が差したから、もう一度東京で人生やり直すつもり。
606優しい名無しさん:2005/10/12(水) 11:19:32 ID:ixs50Jxf
えらい横国と筑波は中退者が多いな。
やっぱ駅弁にはメンヘルになりやすい何かがあるのか?
607優しい名無しさん:2005/10/12(水) 17:17:07 ID:XaL7NRiA
俺の周囲じゃ東工・一橋も中退多いな。
608だいすけ ◆P0//Gikoow :2005/10/12(水) 18:36:26 ID:tlFNKSQI
大学受験と大学生活してる夢ばっかりみる・・・
ここ1年ほど・・・
あう
609優しい名無しさん:2005/10/12(水) 19:47:44 ID:RDh80gZI
自分も見る・・・高校の同級生とかも出てくるなぁ。
夢で見る学校生活は楽しそう。目覚めてもう一度見たくて二度ねしたりする。
610優しい名無しさん:2005/10/15(土) 22:42:38 ID:SLQ5VcBl
筑波中退した 夢でなんて見ない もうふっきれてます いいんだこれで 仕事して忙しく毎日が過ぎています 辞めてよかった 親には本当に申し訳ないけど 自殺してたよりはましだったと思う
611優しい名無しさん:2005/10/15(土) 23:32:48 ID:3Wzya6Qa
>>610
仕事してるならいいじゃん。エラス。
漏れなんかニートですよ。。吊ry
612優しい名無しさん:2005/10/16(日) 07:43:14 ID:EMIUahuj
東工大中退後フリーター。
1人食っていければいい。
613優しい名無しさん:2005/10/16(日) 10:57:24 ID:Mg1YbZP0
俺は中退したことより、入学したことを後悔してる。
大学なんか行く必要なかったと本当に思う。
614優しい名無しさん:2005/10/16(日) 17:44:36 ID:NvMBVNXU
正社員就職は一生無理だろうな…
面接で中退の言い訳と、自己アピールができない。
思いつかないっていうか、面接官をだませる嘘がつけそうにない。
勿論、本当の事言って許されるほど世の中甘く無いし。
当方、日大中退、24歳。現在はDQNばっかりの製造現場の派遣。
615優しい名無しさん:2005/10/16(日) 20:30:56 ID:RJf/jtUT
うちも面接の時はめちゃくちゃ中退つっこまれたし まさか自殺したかったとか言えないし でもたまたまだけど 分かってくれた ゆっくりでいいよ みんな焦らないで。
616優しい名無しさん:2005/10/16(日) 21:17:58 ID:1Dm+mzXy
>>613
あたしも。
まだ18年しか生きていないけど
人生で一番の失敗に思える。
617優しい名無しさん:2005/10/17(月) 03:08:36 ID:Jq5LRAIv
たけえ入学金と授業料だもんなぁ
618優しい名無しさん:2005/10/17(月) 04:33:33 ID:/o854P08
日本の制度はお菓子杉
619優しい名無しさん:2005/10/21(金) 04:32:09 ID:xSJIeQvE
>>614
どこでもよければ正社員就職できる。
620優しい名無しさん:2005/10/21(金) 08:15:06 ID:sbYsDnCq
私は統合失調症で大学院を中退した者です。
今29歳なのですが、将来の展望は全くありません・・・
一応4月から資格試験の予備校に行くつもりですが、果たして病気を抱えながら
勉強出来るかかなり微妙です。

院試は結構勉強したので、大丈夫と周りからは言われてますが・・・
29歳にもなると、資格でもないと就職は厳しいです。
621優しい名無しさん:2005/10/21(金) 09:04:17 ID:oDiCIZWl
相当苦労されたんでしょうね。
私が採用担当の人間ならあなたのような人を採用したいです。
622優しい名無しさん:2005/10/21(金) 11:21:59 ID:9eINTxmy
中退しました。一年ほど前。
それまでは籍残して休学し、入院してたけど、
もう無理!と思って。
実際あと10単位くらいで卒業出来たけど、
学校行っても記憶ぶっ飛んだり、綱渡りだったから。

後悔はほんの少し、でもゆっくり静養して、今は婚約中。
職はないけど愛はあるってヤツね。
バイト、パート程度は遜色なくできるほど回復できたから、
やめて良かったと今は思える。
623優しい名無しさん:2005/10/21(金) 17:57:54 ID:2LFF9WSJ
婚約相手はどういう身分の人?
624優しい名無しさん:2005/10/21(金) 21:11:59 ID:NgaQzGFq
メンヘルで、休学とか中退とかしてるのに彼氏とか結婚相手がいるって
どういうことなんだろう。
そういうのってどこで出会うんだろう。
素朴な疑問。
625優しい名無しさん:2005/10/22(土) 01:12:09 ID:eN6LhdcW
メンヘルの時:恋人は欲しいが作る気力は無い
元気な時:その気になれば恋人はできるが勉強・仕事に専念したくなる
626優しい名無しさん:2005/10/22(土) 05:15:19 ID:dj0dNIW/
>>623-625
メンヘラになってからただの後輩だった男が心配して、
家にきては添い寝して様子見するようになり、
荒れても荒んでも傍に居続けてくれて、
休学も中退も関係なくずっと癒そうと努力してくれたから、
私も努力して彼の大学、院卒まで尽くしてきた。

で、春に卒業就職をする彼についていく、という流れ。
新しい土地で仕事も家事もやるのはきっと大変だけど、
やるっきゃない。
627優しい名無しさん:2005/10/22(土) 05:42:24 ID:mOviKgtm
やっぱりそういうパターンか。
628優しい名無しさん:2005/10/22(土) 07:18:36 ID:Oz2tqzW/
そもそも男友達と連絡が取れない私は無理かorz
629優しい名無しさん:2005/10/22(土) 13:12:39 ID:VK+J9sk/
体育系大学、あるいは学部中退した人いませんか?
630優しい名無しさん:2005/10/22(土) 23:58:16 ID:W4SRu12x
恋愛なんてどうでもいいさ 初めて女に騙されて女性不信になったわ 
そういえばメンヘラでした 別にメンヘラを差別してるわけではないですが
メンヘラの女性に騙されて屈辱的ショックを味わいましたね
631優しい名無しさん:2005/10/30(日) 07:16:46 ID:jOBHu1N+
女なんてそんなもんさ
632優しい名無しさん:2005/10/30(日) 07:38:42 ID:VC/wjbw7
そんなこといわないでよ…
633優しい名無しさん:2005/10/31(月) 04:36:04 ID:s9qW3aNo
大学が地元から遠いから一人暮らし始めたのに、中退したから一人でいる意味ない。
でも一人暮らしもうちょっと続けるぜ
働かないと生活できないし(バイトだけど)、それがリハビリになってたりする。
自分のいた大学に近いから学生が多い。
それを見るとちょっとうらやましくツラいんだが。
634優しい名無しさん:2005/10/31(月) 18:33:07 ID:Ns4F3ELB
自分は中退して、自分の通っていた大学の学生が多い店でバイトはキツいな、精神的に。
635優しい名無しさん:2005/11/04(金) 23:32:34 ID:TRvF32u8
うん 中退したらとりあえず その場所からは離れたい つーか 大学で上京してたもんだから 中退で だいっきらいなド田舎に帰ってきたわけだが。。
636優しい名無しさん:2005/11/06(日) 13:51:27 ID:HQLTAHYY
>>635
同じ
637優しい名無しさん
田舎やだ 都会住みたい 駅もコンビニもバス停 店 なんにもない 不便すぎる 今は田舎から二時間架けて通勤 それだけでくたびれるけど 仕事ないんだもん 農業しか。。