>>705 >月並みですが「4つの最後の歌」が死にそうになります。
ごめんなさい。コトバの壁があって今ひとつのれません。
本当に好きな人は、薔薇の騎士とか、いろいろ聴くんでしょうけど、
私は追従できまへん。
>あるイメージ(ここでは死)を描かせると、シュトラウスってとても巧みな人ですね。
これははげどーです。
>>709 >皆さん寝る前にどんな音楽聴いてますか?
クラ好きの人には、就寝前に聴くのは逆効果らしいです。
コンサート会場では爆睡出来るんですがねw
レスからずれますが、知人に借りたサブリミナルCD(FM放送で聴いたことがある曲)を
就寝前に聴いていたら、非常に寝つきが悪くなったことがあります(爆
>飼主さんこんにちは〜
イタリア協奏曲はバッハのピアノ(当時はチェンバロ)曲です。
そう、不思議とコンサート会場では爆睡出来る。金払って何してんだか W
寝る前に音楽聴くと、確かに音を追ってしまうことがありますね。僕はなるべく深刻に
ならないような音楽を聴いています。(メンヘルですから)
波の音のCDでもダイソーで買ってきて、流してみようかしらん。
バッハの器楽曲の緩楽章って、確かに鬼気迫るものがあります。
イタリア協奏曲は、一時ブレンデルのピアノ演奏が好きでしたが、最近はリヒターの
チェンバロに戻っています。
バッハ、無伴奏チェロ組曲
バッハのマタイ受難曲
ワーグナーのタンホイザーの大行進曲。
ベートーベンの第九
メンデルスゾーンの第4番イタリア
ショスターコーウ”ゥチの第5番
シューベルト「死と乙女」(マラー編曲弦楽合奏版)
とりあえず、こんなとこかな
ブラームスもよく聞いたしマラーも好きだった、健康な時は。
モーツアルトは何故か音が軽く聞こえすぎて好きになれなかったな。
あと、一時シタールにドボズケになった時があった。
>>713 >そう、不思議とコンサート会場では爆睡出来る。金払って何してんだか W
僕は平日のコンサートだとすぐに寝ちゃいます。
>波の音のCDでもダイソーで買ってきて、流してみようかしらん。
上述の寝つきが悪くなったサブリミナルCDはまさに波の音を使ったやつでしたw
>最近はリヒターのチェンバロに戻っています。
クラ板のピリオド演奏至上主義者には評判が悪いですが、
僕もリヒターのチェンバロ(モダン・チェンバロ)が好きです。
バッハでルバートをかけまくりの演奏は、聴いていて非常に気持ちが悪いです。
私も、ピアノの発表会(かなり高レベルな)で寝ちゃいました。
普段はクラシック聞いてても全然眠れないのに・・・
最近はやっている癒しのクラシックっていうやつを聴いてもたぶん、演奏が違うって寝れないんだろうなorz
ルービンシュタインの葬送行進曲でも聴いて寝ようかな。>クラシックはダメでしたね。スマソ
>風流佛さん レスありがとうございます。働きだしたら聴いてみたいです!
>貧乏神&疫病神さん わたしもなぜかモーツァルトは好きじゃないです。才能は解るんだけど。
いろんな曲を教えてくださってありがとうございます。
>>715 僕もピリオド楽器の鮮烈さはよく判るつもりですが、モダン楽器でのバッハ演奏を頭から
否定する向きには、賛成しかねますね。
そんなこと言ったら、現在のオーケストラの古典派演奏は、みんなニセモノになってしまう。
最近のオケのプログラムから「バッハ」が消えてしまったのは、ちょっと残念。
今聴いているのは、村治佳織嬢の弾く「パルティータ2番のシャコンヌ」。セコビア編曲の
ものですが、良いものは良い、悪いものは悪い。(これ判るやつは30台後半以上 W)
>>飼主
近くに図書館なんてない? クラシックCD貸し出ししているとこ、結構多いよ。
バッハだったら管弦楽組曲とかブランデンブルク協奏曲とか、安心して聴けます。
フルーティスト的には、ニコレが吹くリヒターの演奏がやはり定番です。
>チワワの飼主さん 近くではないけど一応あります。(と思います)なんせ、どいなかなもので・・・
聴いてたら暗すぎて狂うような曲がききたいです。バッハの曲でそういうのありますか?
演奏者、楽器はこだわらないから。お願いします。
>>飼主(バーニーズってどんなの?)
バッハで聴いていて暗すぎて狂うような曲ねぇ.....
# 音楽の捧げもの BWV1079
晩年の作。怖いと言うか逝っちゃってる。なんでバッハは晩年にこうなったんだろう。
# トッカータとフーガ BWV忘れ
いくつかあるけど、バッハのオルガン曲は孤高の存在。チャラリ〜。
# マタイ受難曲BWV244
このスレで激しくガイシュツ。出来れば聖書買ってきて、マタイによる福音書と
合わせて聴くと鬱。ちなみにヨハネ受難曲もあるけど、ヨハネの福音書はちょっと
異種なので、マタイから入った方がキリスト教の勉強?にもなると思う。
最後のコラール(合唱)では、みんな泣きます。
# ブランデンブルク協奏曲第5番
異論はあるかも知れないけど、しみじみとして涙が出る。ちょっとモーツァルトと似た
ようなところが。
ひとつ忘れ
# 無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第2番 BWV1004
2番にしたのは、有名なシャコンヌがあるから。あのシャコンヌ、ホントに怖い。
>チワワの飼主さん いろんな曲をご存知ですね!すごいです。
今度図書館へ行ったら聴いてみます♪
ありがとうございました。
ごめんなさい、スレとは関係ないですが、
バーニーズはこんな犬です。
ttp://www.google.co.jp/search?q=cache:NpFxi0OqEdUJ:www.ilovepet.net/ dog/dog.asp%3Fdog_id%3D38+%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%BB%E3%83%9E%
E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%89%E3%83%83%E3%82%B0&hl=ja
上手くリンク張れてなかったごめんなさい。つなげてください。
寿命も短いし(約8年)、遺伝子疾患がとても多いし、仔犬の頃は非常にやんちゃですが、
きちんとしたブリーダーさんから買えば(最低でも3ヶ月は置いておいてくれる所)
とてもよいパートナーになると思います。
飼主の気持ちをよく察してくれる犬です。
私がぶちきれた時にも思わず母がリードを放してしまったんですが、逃げたりしませんでした。
伏せをしてまってました。まだやんちゃ盛りのたった10ヶ月ぐらいの仔犬だったのに。
もちろんチワワ、プードル、レトリバーも可愛いですけどね!
スレとずれてスマソ>all
>719
うん、わかってるよ、だけど、俺、なぜか好きなんだよ
マタイ受難曲。
>719
追伸
そうですね。
俺のライフワークが、人間とは何ぞやがテーマなので
必然的に宗教哲学にも足を踏み入れました。
マホメットまで行って、こりゃ行きすぎだと、インドへ戻りましたけど。
聖書も旧約、新約両方読みました。
現在PDで、本が読めない状態が続いてるので中断してますが。
話は変わりますが、やぱり、J・S・バッハは奇才ですね。
もう一つ追記(ひつこい)w
一曲だけあげろと言われれば、迷わずに
ベートーベンの第九です、一年中聞いてます。
>>バーニーズ飼主
なるほど、山の犬なわけですね。バーニーズがスイスのベルンが語源とは知りませんでした。
犬は集団生活をしていたので、家族を群れと見なして、忠実になつきますね。
チワワの前はポメラニアンを飼っていたのですが、キャンキャン吠えましたが、チワワはそんな
ことないみたい。
>>貧乏神&疫病神
僕はまずフロイトの超自我から入りました。でも何かすべて幼少期に原因を求めるのに
ちょっと違和感を感じました。(いまでもフロイト左派がアメリカを牛耳っているようですが)
僕が好きなのはヘッセの「デミアン」です。ユングの影響を否定できませんが、分裂した
自我を追い求めることがが、躁鬱病の時期にはまりました。
ヘッセの詩集も苦いものですが、同じようなことに苦しんだ人がいたんだなぁ、と一時期
はまりましたね。
>726
ヘルマン・ヘッセか懐かしいな。
私もデミアンは好きでした、額にカインの印がはいっている・・・・・・・・・・
愛と知、ナルティスとゴルトモントも良いです。
ヘッセが日本人に好まれるのは、ヘッセ自身がインド哲学に興味を持っていましたからね。
そうですね、ヘッセ自身が鬱病で苦しんでましたからね。
へぇ〜〜〜〜そうですか、アメリカはフロイトの亡霊から逃れられない。
>726
それから、一言忘れてました、かなり私よりお詳しいと存じますが
あなたに、たとえハンドルネームとは言え、呼び捨てにされるいわれは御座いません。
気を悪くされたら、お許しください。
729 :
足の太い犬とそのそっくりな飼主:04/07/13 02:16 ID:6+bLljuM
私のこと&流れを変えちゃいますが、よろしいでしょうか?
今日、専門学校を中退して以来、久しぶりにピアノの先生に会ってきました。14年くらい習わせていただいてます。
ポツリと、大検とろっかなぁ、と言ったら、「ぜひ、音大に入りなよ」と言って下さってとても嬉しかったです。
夢見ていた動物看護士にはなれませんでしたが、別の道が開けそうで楽しみです。(私は今年19です)
1週間に2回、みてもらえることになったし、ショパンのノクターンの遺作が弾きたいといったら、
まだ難しいから、新しい先生に習いながらop9―2から練習しよう、という事になりました。
この曲も甘くて大好きなので、早く練習を再開したいです♪
でも、昔お世話になっていた公文式の先生の所にいって、中1の問題と(数、国)中3(英)を受けたら、
数学(っていうかもはや算数)と英語(中3は学校にいってなかったので、しょうがない)がorz・・・
読む力は衰えてないから、思い出してくれば大丈夫、の言葉に救われました。
相変わらず、不眠は良くなりませんが、何とかなりそうです。
大検のスレに逝ってきます。自分語りスマソ。次の方どうぞ↓
飼主さん
いい先生方に恵まれてお幸せですね。がんがって!
>風流佛さん ありがとうございます。本当にいい先生に恵まれて私は幸せです。その分学校の教師がDQ(ry
気楽にのんびりと、ピアノにだけは気合を入れてガンガリます〜
今日は少ないですが、4小節位を集中的にやりました。(部分的に練習するといいと聞いたので)
はい、次の方どうぞー↓
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 06:02 ID:7tJgt1CL
>足の太い・・・さん
ピアノが弾けていいですね。
私も、小学生の頃、「ピアノ習いたい」と言ったら、
親父が「男の子がピアノ?剣道を習え」とか言われて、
無理やり剣道を習わされました(1年で辞めた)。
大学生のとき、少し習ってみたけど、もう手遅れだった。
ピアノが弾けてたら、きっと、人生変わってたと思う。
733 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 06:47 ID:7tJgt1CL
>719
「音楽の捧げもの」は、王の主題が半音階的なので奇怪に聞こえる
だけだと思うけど、「フーガの技法」は、もっとすごいと思う。
楽譜を見ながら聞いていると、主題があらゆる形でいろいろなところに
出てきて気が狂いそうになる。
あと、バッハで、私のお気に入りは、明るい曲で、
カンタータ67番「死人から蘇りしイエス・キリストを覚えよ」冒頭合唱。
蘇るってのがいいね。私も蘇りたい。
気のせいかもしれないが、この曲は、前奏が最後に合唱組み込みで
きれいに再現されて「蘇り」を表しているんではないかと。。。
734 :
715:04/07/14 20:20 ID:6f55Vuja
レス遅れてスンマソ
>>717 >僕もピリオド楽器の鮮烈さはよく判るつもりですが、モダン楽器でのバッハ演奏を頭から
>否定する向きには、賛成しかねますね。
全面的に同意します。
クラ板だと荒れますけど、まあ、いいものはいいでいいんじゃないでしょうか?
下手糞なピリオド奏者よりも、上手なモダン楽器奏者のほうが個人的には好きです。
>今聴いているのは、村治佳織嬢の弾く「パルティータ2番のシャコンヌ」。セコビア編曲の
>ものですが、良いものは良い、悪いものは悪い。(これ判るやつは30台後半以上 W)
実は、クラシックギターやってました。
シャコンヌはセゴビア編だと弾けないパッセージが出てくるので
他の編曲版を取り混ぜて楽しんだものです。
今はもう弾けませんけど。てか、弦は3年くらい張り替えてないですwww
皆さん詳しくて勉強になります。
クラシックは好きだけど全然ド素人なもので。
バッハのマタイ受難曲、どこかで聴いたことがあるかも知れませんが
興味を持ちました。退院したら借りてみようかな。
今はベートーヴェンのピアノソナタ集を睡眠のお供に病院生活を
送っておりますです。
>>735 シロクロさん、マタイは抜粋版の1枚もののCDも出てるので、
そのへんから入るととっつき易いですよ。
ナクソスの「オランダ人」聴きながら寝てた。
薬飲んでると眠くて〜
でも、これいい演奏だと思う。
738 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 10:19 ID:fNNJ8G+y
599です。1か月半ぶりかな。メンヘル板が見られなくてさみしかったよ。
ひとおおすぎが出てだめだった。だけどlife6に移転してくれてよかった。
クラ板の方は大丈夫だったから。毎日見てたけど。
でもここの雰囲気好きです。優しくて暖かいね。
バッハのチェンバロのための鍵盤曲は
ピアノ(モダン楽器)
モダンチェンバロ(20世紀に最初に復活した楽器。LP録音なら今もよく出回ってる)
オリジナルチェンバロ(レオンハルト以降の「古楽らしさ」の濃厚な楽器)
クラヴィコード(古楽の別の楽器)
(モダンという言葉は間違いやすいのでご注意を。)
いろいろやり方があるけど、結局は演奏者の音楽性が問題だと思う。
いいものはいい。よくない演奏は聴きたくない。
でもどの楽器でも好きな演奏は好きです。
書き忘れた。
モダンチェンバロ
オリジナルチェンバロ
このどちらを使用してるかはCDの表示ではっきり分かるとは限りません。
誰が弾いているかで、だいたい判別できるもの。
もし買う前に確かめたかったら、クラシック板で質問してみることをお薦めしたいです。
>>732さん 私は740じゃないし、とても弾ける、なんてレベルじゃありませんが、
多少の関節の硬さとかあっても、いまから始めたって充分楽しめる楽器だと思いますよー。
ちょっとでも弾けるようになると、たとえ簡単でも嬉しいものです。
私は昨日、ハノンたった7小節を1時間かかって練習してましたw
王道ですが、ショパンノクターンop9―2寝付くのに最高!最近毎日楽譜見ながら聴いてます。
チワワの飼主さん、いいかげん戻ってきてくださいよー。あなたの解説、詳しくて大好きですよ。(バニの飼主より)
今の睡眠のお供は、バード「3声のミサ他」、ビーバー「ロザリオのソナタ」、
バッハ「フーガの技法」(ヴァルハのオルガン)、ショスタコービッチ「シン
フォニーNo.6」「ヴァイオリン・コンチェルト」(・_・、)
743 :
671:04/07/21 19:33 ID:xzHVtU1P
ご批判ごもっともですので、自粛してました。気分を害した方、すいません。
これからは自分を含めレス番号でいくことにします。(番号にも「さん」を付けるものか?)
カルロス・クライバー(指揮者)が亡くなりました。
ベートーヴェンの4番など彼の演奏がデフォルトになってしまい、他の演奏がつまらなく
なってしまったくらいです。「天体の音楽」など、美しすぎ。
クラ板では「自殺」などという言葉も出ていますが、いくつか報じられている情報と、
彼の今までの奇行を含む行動をみると、もしかしたら躁鬱病が入っていたのかも知れま
せん。
奥様も昨年亡くされて、その奥様の故郷で療養していたとのことでした。
自慢のようで申し訳ないけど、ミュンヘンで彼の指揮する「こうもり」を見たことがあります。
ミュンヘンの何かのFestの最中で、3幕はオケの人が仮装して入ってきました。
クライバーはジャージ姿にテニスラケット。譜面台に足を上げて、舞台に野次を飛ばすは
コーラを飲むは。(ベッカーの真似ですね)
ラケットでボールをリフトさせながらリズムを取ったり、スマッシュの振りをしたり、とにかく
観客は舞台よりピットを見て笑っていました。
もしかして、彼の「鮮やか」な演奏は、いのちを削っているようなものだったのかも。
だとすれば、寂しい死ではなかったことを望みます。
楽器演奏のスレッドがもめてるね。
でもこちらは演奏する人も聴く側の人も、みんな仲良し。
745 :
744:04/07/29 00:21 ID:LdMxfWUM
楽器演奏のスレッドが平穏をとりもどしつつある。よかった。
「フーガの技法」 BWV1080はいいね…。
私は特に鍵盤楽器による演奏が好きで、ヴァルヒャかグールドの演奏がお気に入りである。
合奏のものは余り聴かないが、エスペリオンXXの演奏は良いと思った。
メンヘラならペッテション聴け、ペッテション。
748 :
↑:04/07/29 15:03 ID:diRfjALo
交響曲第12番だけCD持ってない
それ以外……第2〜16番、ヴァイオリン協奏曲、ヴィオラ協奏曲、カンタータ
弦楽のための協奏曲、室内楽、器楽曲、歌曲……は全て持ってる
CDをまったく聴かない人でも、CDを集めるだけであれば誰でもできる。
なんちゃって。
テヘッ!
ペッテションってグスタフ・アランの方ですか?
ペッテションって作曲家3人いるから。
私は不覚にも、まだこの人の作品を聴いたこと無いんですけど
メンヘラに打って付けの作風なんですか?
まさかヴォーン=ウィリアムズとかエルガーとかバーバーとか
ディーリアスとかに似てないですよね?
751 :
優しい名無しさん:04/08/03 11:51 ID:G3t6lSoy
メンヘラならグロリア・コーツ聴け
マタイ受難曲は人気があるようだけど、ヨハネはいまいち話題にならないね・・・。
>>753 ヨハネ聴いた事あるけどやっぱり出来がイマイチだと思ったなー
755 :
671:04/08/06 21:39 ID:x2b+zkSM
>>753 >>754 マタイ受難曲は叙情的なんですよね。泣けるとこが多いというか。
ヨハネ受難曲はちょっと哲学的で毅然としている。ピラトとの問答など、禅問答みたいだし。
だからメンヘラにはマタイが受けるのかも。
でもヨハネの第1曲はコワくない? 罰が下るみたいで。
福音書の性格の違いと共通するのだけど、キリストの受難をより万人に共感出来るように
マタイ受難曲(福音書)は作られているのかと思います。
キリ教学に詳しい人がいたら、ごめんなさい、訂正して下さい。
756 :
754:04/08/06 22:23 ID:nyanTGLV
エエッ!?.。ooO(゚ペ/)/ひゃ
マタイやヨハネで泣けるんですって??
信じられないー。
>>757 「泣ける」っていうのは修辞表現だよ。
もっと理解力を身につけれ。
眠りたいときとか気分を落ち着かせたい時は
G線上に限る。
鬱な衝動に駆られるのは
「練習曲第12番ハ短調op.10−12」
「幻想即興曲嬰ハ短調op.66」
鬱にどっぷりはまるのは
「夜想曲ハ短調op.48−1」
「マズルカ第41番嬰ハ短調op.63−3」
「バラード第1番ト短調op.23」
ラファエル・フォン・ブライドンって人のCDいいよ。
ピアノなんだけど。
「戦場のピアニスト」の音楽はこの人が弾いてたんだってね。