1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
03/11/21 23:37 ID:gUPhqiKJ メンヘラにだっているでしょ。クラヲタ。 クラヲタじゃなくても好きな人いるでしょ。 聞いててウツになる曲とか、 元気が出る曲とか
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/21 23:38 ID:gUPhqiKJ
わたしはとりあえずチャイコフスキー嫌い。 聞いていると気が狂いそうになってくるから…
3 :
( ;゚д゚)養命酒効きすぎ… ◆JAPANcigYI :03/11/21 23:39 ID:S0bPSvmj
鬱には ラフマニノフ協奏曲第三 やっぱ此れダベ
眠剤導入後に聞くスクリャービンはトリップした感じが気持ちぃぃ
5 :
きあ :03/11/22 00:08 ID:AfQdulNv
チャイコフスキーのくるみ割り人形が大好き。 素人くさくてごめん。
みんな、どうなんだろう? 他のジャンルの音楽でも思うのだけど、ウツになってるときって、 「ガンガレ!」系の元気出る音楽を聞くか、 余計鬱になるような音楽を聞くか、わかれるところだと思うんだけど。
7 :
シギー ◆hNCx62prg6 :03/11/22 01:13 ID:9CgqG7GK
ヴァンゲリスはイイ(・∀・)!! 特にアテネ神殿(ギリシャ神殿かも?)でやった演奏は、なおイイ(・∀・)!!
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/22 01:16 ID:3OaTmM9j
ヴァンゲリスはクラシックか・・(‘∀‘) とりあえずフォーレのレクイエム好きでつ
9 :
カタムツリ@ノ” :03/11/22 01:19 ID:/H+kTmBU
落ち込んでるときはチィゴイネルワイゼンで 止めを刺しましょう 立ち直れませんw
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/22 01:29 ID:3SmFi7df
メンヘラには、J.S.バッハ、これお薦め。 気分が沈んで、漏れほど不幸なヤシがいるだろうか、と 思ったときには、受難曲を聞くべーし。 罪無くして十字架に吊されるイエスの受難に涙する。 で、最後は、フカーツして終わるから気分も良くなる。 あとは、ミサ曲かな。ロ短調。 主よ救い給え!という誠に悲痛な呼びかけから始まって、 段々、明るい曲調に。 メンヘラには、バッハ。死にたくなったら葬式用の曲もあるしw。
11 :
はぐれこばるといおん ◆uXrDX8/Q1. :03/11/22 01:30 ID:FX1hPPD9
私もフォーレのレクイエム好き。 はじめて実演で聴いたときには感動してしまった。 普段はドビュッシーやラヴェルやフォーレを聴いてます。 ぼ〜っと聴いてても、きらめいたりくすんだりゆらゆら変化する 光の色彩が気持ちいい。 27日にドビュッシーの前奏曲集を聴きに行ってきます。 予定立てて外出するの久しぶりかも。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/22 01:39 ID:3SmFi7df
フランス系はメンヘラを誘発しないか? フォーレ、ドビュッシー、ラベル、ラフマニとか。 ラフマニってフランス?わからん。
13 :
ι :03/11/22 01:44 ID:2YxkbMZ+
>>10 バッハの宗教曲といえばマタイですかね、
有名な1939年アムステルダムのメンゲルベルクの盤を持ってるけど、
これは暗い、暗すぎる。
14 :
( ;゚д゚)養命酒効きすぎ… ◆JAPANcigYI :03/11/22 01:46 ID:jSfOiRMj
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/22 01:46 ID:+ErmarMl
パッフェルベルのカノン 音が静かに ゆっくり重なってくの聴いてると落ち着く。
ドビュッシーの『月の光』『夢』 一人でピアノ弾きながら別世界に行きます。
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/22 01:50 ID:ZDivKVde
ベートーベン 悲愴
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/22 01:51 ID:3SmFi7df
>>13 それは、貴重なものをお持ちで。あれは有名な盤ですよね。
会場のすすり泣きが聞こえるという。私も聞いたことはあります。
あれほど暗ければ、どんな暗い気分のときでも大丈夫。
>>14 ありがと。違うと思ったんだよ。
>>12 誘発するかはわかんないけど
なんか抽象的な視覚イメージといったらいいのか…
そういうのが浮かんで来やすい感じはするかも。
ゆらゆらというかやわらかいというか…
>>11 さんが言ってるのもそういうことなんじゃないカナ?
20 :
シギー ◆hNCx62prg6 :03/11/22 01:56 ID:9CgqG7GK
ドボルザァークはどうよ?
>>12 う〜ん、誘発されるというか、勝手にイメージを膨らませて
そこに浸れる感じが割りと好きかも。
フォーレの後期の作品とかは、最初はちょっと・・・って思いましたが、
今ではすっかりはまってしまいました。
ピアノ五重奏曲第2番などは好きですが割と重いので、そんなに頻繁に
聴いてるわけでもないですけど。
やっぱりドビュッシーが一番好きです。前奏曲集はよく聴くし、子供の領分は
詩情たっぷりだけどかわいらしいし、牧神の午後なんかは妖艶でとても流れが
気持ち良いし。いいなあ。
>>16 ドビュッシー、いいよね!
わたしはピアノ弾かないけど、夜によくひとりできいてるよ。
音が青くて、好き。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/22 01:58 ID:7ldq6GLo
J,S,Bachと言えばフーガの技法と音楽の捧げものでしょう。 細やかな対位法による重厚な音の織物を楽しめます.
24 :
カタムツリ@ノ” :03/11/22 02:05 ID:/H+kTmBU
ホルストの『惑星』から 『木星』
だれだったっけ、『威風堂々』きいてると なんだか別れとかそういうさみしい感じがしません?
26 :
ι :03/11/22 02:28 ID:2YxkbMZ+
>>25 エルガーかな、威風堂々。
卒業式、別れを惜しむ周りの人々の中で、
いつも独り白けていた自分を思い出して鬱ですな。
へぇ、やっぱり卒業式に流れる曲なんだ。
ドビュッシーのグラドゥス・アド・パルナッスム博士って曲が好きでつ。 あまりに綺麗で辛いこと考えなくて済むので、通学の時聴いてます。
暗湿苦
30 :
りた鈴 ◆JE8BnO0L9c :03/11/22 12:58 ID:82M7zqtN
モーツァルトのレクイエム。これ最高。
32 :
りょー ◆ii/LlSkLLo :03/11/22 13:40 ID:KNhi//3x
ラヴェルの「亡き王女のためのパヴァーヌ」好き。 静かで悲しい。
33 :
カタムツリ@ノ” :03/11/22 13:55 ID:e9NrI9X1
>>30 モーツァルトのレクイエムって
バトルロワイヤルで使われてた方でしょうか?
『怒りの日』という曲を探してるんですが…
着メロで落としたらタイアップされてるほうだったので
タイアップされてないのを探してるんですが…
昔に聞いたもので作曲家が分からず困っています
>>20 ドボルジャークといえば
時々むしょうにユーモレスクを聴きたくなるよ。
なんであんなありふれた曲がいいのか自分でもわかんないけど、
途中の短調に変わるところとか、たまらなくいいなあ。
>>28 「子供の領分」という組曲に入ってるやつだよね。
わたしは同じ組曲に入ってる「パスピエ」も好き。
「雪が躍っている」も。
36 :
けけ :03/11/22 15:41 ID:s5MtvSeA
これを聴けば眠れる…というわけではないけれども、ゴルドベルグ変奏曲。 それから管弦楽組曲。 どっちもバッハです。
37 :
テリ造 :03/11/22 17:30 ID:k6B2kQTX
J・S・バッハのヴァイオリン協奏曲が渋くて好きですな。 あとね。ブラームスの交響曲4番とか「悲劇的序曲」なんか ノリがいい。 ドボルザークは第9番でキマリって自分では思ってる。
38 :
ι :03/11/22 19:14 ID:W8BCR1I8
>>33 バトルロワイヤルは知らないけど、モーツァルトのレクイエムの Dies irae
は映画やテレビあちこちで使われてるね。バイヤー盤でもレヴィン盤でも大差ない
はずだからモーツァルトのレクイエム K626って書いてある CDを買ってくれば
間違いないと思う。
クラシックは言ってみれば全部カバー曲なわけで、指揮者やオケ、録音によって
印象が変わるからお目当てのものかどうかは判らない。クラシックは公共の図書館
で品揃えが豊富だからタダだし借りてみるのがいいと思う。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/23 12:57 ID:YGE7aYOy
ウツになったらとりあえずマタイ受難曲を聴く。 あの静かな雰囲気がグー
40 :
カタムツリ@ノ” :03/11/23 13:40 ID:nIhT359I
>>38 ありがとうございます
確かエヴァンゲリオンとかゲームの「かまいたちの夜2」
とかで使われてたやつなんですが
K626ってのに見覚えがあるのでそれかもしれません
(モーツァルトの楽曲は全部Kから始まると聞いたので他のかも知れないけど)
ありがとうございました
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/23 15:03 ID:TlwaHAJs
フォーレのレクイエムいいよね。 最近、ベトベンの良さがわかってきた。 イケイケの運命4楽章とかベト7とか聴くと、うきうきする(ちょっと躁?w) 年越しは、東京文化会館のベトチク! ブラムスの悲劇的もイイよね。あれは雨のイメージ。 どしゃぶりの雨の中、馬に乗って駆けていく… 途中で明るい光が差したりするんだけど、最後はやっぱり雨。みたいな
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/23 15:10 ID:TlwaHAJs
>40 エヴァ?ヴェルディのレクイエムだった気がする。 ごめん、バトロワは見てないからわかんないけど。 モツレクの怒りの日じゃない曲だったら、たぶんそう。
43 :
ニコネコ :03/11/23 15:22 ID:bISqpF8J
G線上のアリアとカノン好き(´・ω・`)
>>32 りょーさん
ラヴェルの「亡き王女のためのパヴァーヌ」私も大好き
聴いてるとものすごく落ち着く
ピアノだけの方がより好き
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/23 23:42 ID:zqYppUrF
>>44 題名のない音楽会で、
「亡き王女のためのパヴァーヌ」を
ギターとオーケストラに編曲してやってたよ。
自分としてはギターもかなりいけてますた。
ウェルディのレクイエムは、何が始まったのかと 死人が棺桶からむっくり起きあがりそうな気がするw。
47 :
カタツムリ@ノ” :03/11/24 00:04 ID:+R5mpdQM
>>42 ヴェルディですか?
あーそんな気もするなぁ
近くに図書館があるんですがCDの貸し出しはしてませんでした
レンタル屋さんにもクラシック置いてないから買うしかないんですよね…
どうしてもカラヤンが指揮してるのがほしくて
あちこちで情報集めしてるんですが
視聴できそうなHP探してみます
ありがとうございました
ちなみにフォーレのレクイエムは、眠くなるので 全曲通してちゃんと聞いたことがない。
49 :
42 :03/11/24 00:20 ID:2UPf2oo3
47 エヴァのサントラのどこかにも入ってるはずよん。 みつかるといいですね〜。 48 なんともったいない!w でも、気持ちはわかるw
>>46 よく言うね・・・吉田秀和たんとか。
やっぱフォーレが(・∀・)イイネ!!
そうだな、やっぱり、安らかに死にたいのなら、 フォーレかモーツアルトかバッハのカンタータ106番 だろうね。 個人的には、モーツアルトのアヴェ・ヴェルム・コルプスを エンドレスで流して欲しい。
マーラー、交響曲「大地の歌」 日本フィル定期、サントリーホールで(6月ごろかな)聴いたよ。 うつが悪化したぁ。 うつを治すのに効果のありそうな後期ロマン派、お勧めがあったら、情報きぼう!
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/24 00:50 ID:nV9dkjWT
>>52 どうして後期ロマン派なの?
うつを治すには、ルネサンスからせいぜい古典派までが
イイと思うけど。
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/24 01:41 ID:2UPf2oo3
苦悩にうち勝つ=苦悩体験が必須 なんだもんね… メンデルスゾーン夏の夜の夢が、すごく好き。 結婚行進曲だけやたら有名だけど、序曲と最後の曲がイイよ! 幸せ気分、ハッピィエンド。おすすめ。 合唱は、やっぱ少年合唱がいいなw
今のBGMは スメタナの我が祖国(全曲)クーベリック/チェコフィル だ! ラスト2曲の土臭い神々しさが好き。 卒論ファイト!ファイト俺!
>>45 はかせさんのでしょ?見たよ!
あまりテレビなどで出てこない曲だから嬉しかった(^^)
あとオーケストラ版もあるけど、やっぱりピアノだけのが一番しっくりくる
みなさん、N響アワー見てますか?
シューマンなんて聴いたらよけいにウツひどくなっちゃうかな… だけど好き。 歌曲とか。
シューマン! 交響曲2番は、躁な感じがイイ!ハイになれるよね〜 あ〜、家からシューマンのCD持って出てくればよかった_| ̄|● 今、私ひとりしかいない研究室で、マイスタージンガー(全幕)をかけながら、 卒論やってるんだけどne…
シューマソは馴染むのは交響曲2番と4番だな
シューマン、すべてがメンヘル系の音楽とは限らないよね。 子どもの情景なんかは、なごむと思うけど。 謝肉祭も、陽気でいいかも知れない。 有名で明るめなものは、みんなお勧めしたいです。
61 :
60 :03/11/25 00:39 ID:8ZX7OfWK
追加。 逆にシューマンでどれがメンヘルぽいかっていうと、「幻想(的)」がつくもの。 幻想曲。幻想小曲集など。それに似た系列のもの。でしょうね。
>>61 そういえばそうだね。
今聴いてるシューマンは幻想小曲集。
シューマンの元気いい系の音楽って、どーも無理してる感じがするのはワタシだけ?
幻想交響曲 らりってる感じが(・∀・)イイ!! 首はねられるのよね。
断頭台への行進でつな
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/25 02:17 ID:x7UnYCi5
ベルリオーズも頑張ったよね。幻想交響曲の2楽章、恋(しかも勘違いな片想いw)に 浮かれてた時の自分を思い返して、断頭台に登る前から 既に微鬱w←恥ずかしくなってへこむ 今はおうち帰って、ラインで無理矢理テンションage中。生で聴きたいな。 なんにもやることがなければドボコンとかメンコンで郷愁にひたるのにな…(泣
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/25 02:55 ID:JAvol1Ja
なんつーか、こういうスレが立てられるようになったのも、 板分割したおかげだよな。旧メンヘル板当時だったら、 すぐ削除依頼でたよな。
クラ板は、こわいおにいさんやきびしいおぢさまがいっぱいいるから、 なんかまちがえたこと言って袋叩きにあったらどうしようとか、どきどきするw ラインのあとにかけたシベリウスのCDも終わってしまった… 普段聴かないやつをかけてみようかな
>>67 クラ板のヤシは、細部にこだわりすぎるオタクだと思うけどね。私は。
音楽は、もっと大きな目でみなくちゃいけないと思う。
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/25 06:08 ID:x7UnYCi5
徹夜明けのシャワー後、NHK-FM「朝のバロック」が身に染み渡る。 まるで、二日酔いの朝の味噌汁のようだ。 早起きさんにはオススメの番組ですよ〜 ここはマターリできていいなあ。
70 :
珍ポーコ :03/11/25 08:09 ID:V2i/r/HH
>>58 シューマンの交響曲第2番は第3楽章のウツな感じが良いといえよう。
それと対比するかのように第4楽章は一転してテンションが上がり、その作曲当時のシューマンの内面の精神状態がうかがわれ、これまた良いといえよう。
>>69 同じ番組かどうかわかんないけど、
十五年以上前にNHK-FM早朝のバロック音楽の番組を聞いてたよ。
朝6時ころからのやつじゃなかったっけ?
懐かしいなあ。
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/25 14:51 ID:x7UnYCi5
71 六時から、たぶん同じ! ファッファレファッファレファ ソ ソ↑シ♭ ミ♭ッミドミッミドミ ラ ラ↑ド シ♭ シードレシレドファ×2 シ♭ レーミ♭ファレシドファ×2 シ♭… ていう曲がオープニングとエンディングです。 ラジオといえば、日曜朝?のブラスのひびき、好きだったのになあ…
ブラスの響き、ナツカスィ…… (遠い目)
>>72 何番か忘れたが、バッハのカンタータですよ。
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/25 19:08 ID:O0MHUySR
モーツァルト好きな香具師はいないの?やっぱりあの明るさはメンヘラ向きではないのかなあ。 とりあえずホルン協奏曲最高
77 :
はぐれこばるといおん ◆uXrDX8/Q1. :03/11/25 19:21 ID:xTUEAeb9
>>75 私も好きですよ、モーツァルト。
クラリネット協奏曲とか好きです。
この前コンサートでピアノ協奏曲第24番聴いて、やっぱりモーツァルトも
いいなあと思いました。
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/25 20:01 ID:rDMxwIIB
やっぱジムノペディ最高 月の光も良し
79 :
珍ポーコ :03/11/25 20:04 ID:V2i/r/HH
あさのバロックのテーマは、バッハの狩のカンタータBWV208の中の「羊は安らかに草をはみ」の管弦楽編曲版といえよう。
75さん、77さん。 そうか。モーツァルトいいよねー。 有名なレクイエムを挙げる人もいると思うけど。 ここではメンヘル特選ということで モーツァルト (ピアノのための)幻想曲 ハ短調 K.475 これはどうかな。 テンポも調もよく変わるし、この人にこんなに不安な音楽があるのか、って思うよ。
81 :
ι :03/11/25 22:10 ID:Quqi30Tk
定番だがベートーベン第九が今更ながら良いなあと思う。 クレンペラーの盤がお気に入りだったんだけどうっかり割っちゃった。 古いので録音はさすがに今ひとつだが 1951年フルトヴェングラー の演奏は素晴らしい。
82 :
ι :03/11/25 22:20 ID:Quqi30Tk
>>45 邪道かもしんないけど、ラヴェル「亡き王女のためのパヴァーヌ」は
エピックトランスの雄、Ferry Corstenが remixしたのも良いです。
83 :
80 :03/11/25 22:41 ID:++feDm5j
81さん。ベートーヴェンも隠れた名曲がいろいろあるよね。 今日は眠いので、メンヘル系ベートーヴェンはまた考えておきます。 (実は、難問だったりして……)
ベートーヴェンは室内楽がグーだと思う。 個人的には7重奏曲が好き。 あと、チェロ・ソナタとか… 日曜日の朝にヴァイオリン・ソナタを聴くのもさわやかな朝を向かえられてグー。
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/26 00:56 ID:aHaz33wM
個人的経験からだが・・・ ☆☆気持ちを高揚させたいとき効く曲☆☆ ブラームス 大学祝典序曲 グリンカ ルスランとリュドミューラ序曲 ガーシュイン ラプソディ・イン・ブルー リムスキー・コルサコフ スペイン奇想曲 ムソルグスキー はげ山の一夜(原典版も良い) バーンスタイン キャンディード序曲 ロッシーニ アルジェのイタリア女序曲 スッペ 軽騎兵序曲 スメタナ 売られた花嫁序曲 ドヴォルザーク 序曲謝肉祭 メンデルスゾーン 真夏の世の夢からスケルツォ メンデルスゾーン 八重奏曲 ハイドン 月の世界序曲 モーツァルト 魔笛から夜の女王のアリア「復讐の心は地獄のように胸に燃え」 ビゼー 交響曲 プロコフィエフ 交響曲第1番「古典」
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/26 00:57 ID:aHaz33wM
☆☆気持ちを落ち着かせたいとき効く曲☆☆ バッハ ヴァイオリン・ソナタ第4番BWV1017 バッハ ゴルトベルク変奏曲 バッハ/ブゾーニ編曲 来たれ異教徒の救い主よ バッハ/ブゾーニ編曲 イエスよ私は主の名を呼ぶ モーツァルト レクイエム モーツァルト アダージョとフーガK.546 ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第30番 ベートーヴェン 大フーガ ブラームス ヴァイオリン・ソナタ第1番「雨の歌」 ブラームス ピアノ四重奏曲第1番 マーラー ピアノ四重奏曲 フランク ヴァイオリン・ソナタ ドビュッシー 映像第1集 ドビュッシー ベルガマスク組曲 ラヴェル 夜のガスパール
なかなか外に出ない私ですが、うちの近くにあるクラシック喫茶には 時々行ったりしまつ。 リクエスト受け付けてくれるし、いい環境で聴けるから安らぎます。 モツレク・ベルレク・フレレク頼んだり〜
カヴァレリア・ルスティカーナも落ち着くかも〜
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/26 01:00 ID:aHaz33wM
あまり歌曲とかオペラ聞かないんで、そっちの方でいい曲があったら推薦よろ
>>88 ああ間奏曲でしょ
たしかにいいですよね
なんか「ゴッド・ファーザー3」の最後の場面思い出すけど
モーツアルトは、ほんの小品ですけど、「アヴェ ヴェルム コルプス」 K626がおすすめでつ。非常に簡単な合唱曲(子供用)なんですけど、 モーツアルト晩年の透徹した心境が伺えます。 CDでは、何かの大局の最後についていることが多いですね。
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/26 01:24 ID:TkU1T/Pu
ヤンウ゛ァンデルローストのカンタベリーコラール 水槽かよ!なんて言わずに、まだ聴いたことのない方、是非どうぞ。 個人的には水槽版より、英國式金管バンド版のが好き。 私はこの曲で酷い演奏をしたことがあり自分で手垢をつけまくってしまったんだけど、、 それでもやっぱイイ曲だ。 誰か、オルガン+鐘とかで録音してくれないかな〜
びっくりした。ここで出てる音楽もろに趣味かぶる。
>>3 さん(遅レスですが)第三番のことですか?
ベタだけど二番は冬に似合う。
フォーレのレクイエム、バッハのミサ曲ロ短調、
あとマーラーのアダジェットあたりは、どんなに鬱でも
聴けた気がするな。
>88 >カヴァレリア・ルスティカーナも落ち着くかも〜 カヴァレリア・ルスティカーナ、マスカーニのオペラだよね。 短いのも聴きやすい理由の一つ。70分くらいかな。 東京でアマチュアの団体が11月と12月に本番あるよ。(まるきり別の団体だけど。) 最後は結構悲劇的だけど。 ストーリーを知らない方が落ち着いて聴けたりしてね(w)
95 :
80 :03/11/26 06:04 ID:UHbZqF1Y
>86 >☆☆気持ちを落ち着かせたいとき効く曲☆☆ >ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第30番 このソナタ、私も気になってたよ。ホ長調の曲。 とっても幻想的。メンヘルの人間にばっちり気に入られるかも知れないね。 1、2楽章は先が読めないような、不思議な展開。 3楽章は堂々として、落ち着いて終わるのです。 他には、ピアノソナタ第12番変イ長調もいいと思う。 途中に葬送行進曲のはいった曲。さいごはとりとめなく速いフィナーレで終わるよ。
>>94 最後を知らないほうがいいのだったら、某人の結婚行進曲もそだねぇ
縁起わるっ とか思ってしまう。。
>>95 ピアノソナタ30番はしばらく聞いてなかったけど、すこし前に教育テレビの芸術劇場という番組でピーター・ゼルキンの演奏を聞いて、あらためていい曲だなと思いました。95さんがおっしゃるように第3楽章の落ち着いた音楽に癒されました。
ピアノソナタ12番は終楽章が、「しょう しょう 証誠寺証誠寺の庭は・・・」ではじまる狸ばやしに似ていて少々笑えるけど、自分も好きな曲です。
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/27 03:08 ID:0NvKuuJ6
クリスマスといえば オネゲルのクリスマスカンタータはいかが?
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/27 03:10 ID:AysmPZxU
クリスマスといえば バッハのクリスマスオラトリオだろ。
98さん >オネゲルのクリスマスカンタータはいかが? この曲、私も好きです。ライブで聴けることは超、まれですが。 むかしむかし、LPで聴いて好きになった。 その後、かなり最近ブックオフで見つけてたまげてしまった。ただちにCDを購入しました。
101 :
100 :03/11/27 04:40 ID:zODu/wsz
気がついたら100だった。ラッキー!!!
東儀秀樹はクラシックになりますか? 雅楽ではクラシックに入りませんか?
さっきFMで、ブラムスの ハイドンの主題による変奏曲やってた。 もし名演奏を生で聴いたら、マジ泣きそうだ。ていうか泣かせろ!
>>102 いわゆるクラシックとは違うだろうけど、
ここで語ってもいいと思うYO
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/28 01:23 ID:RKSo1cx/
夜はマーラーの5番、ただしアダージェット限定。 マターリできる。 個人的にはブーレーズ盤が好き。好み別れるけど。
106 :
サリエリ :03/11/28 10:55 ID:398VdZhH
ドヴォルザークの「新世界より」が好き。 今とは違う世界にいきたいよ。
昨日ドビュッシーの前奏曲集を聴きに行ってきた。 レキソタン・ソラナックス・ワイパックスを飲んで行ったから 最後のほうは眠気との戦いになってしまったが。 しかし、良かった・・・。 死んだらもう二度と聴けなくなるから、もう少し生きようと思えた。 やっぱり私にはこの『前奏曲集第1巻・第2巻』が最高の音楽だ。 ピアノはベーゼンドルファー。音色と曲のイメージが素晴らしく一致していた。 ちなみにアンコールは「子供の領分」の「ゴリウォーグのケークウォーク」だった。
108 :
羽刃 :03/11/28 20:45 ID:6e5ZAApo
タワレコで、バッハのボックス(4〜7千円くらいの)買おうか迷ってる。 ポイント2倍中だしne! 買うならどれがいいかなあ… 昨夜遅くに、クライバーの田園買って、今日電車の中とかで聞こうと思ったんだが。 ディスクマンは持ってきたのにヘッドホン忘れた鬱
>>108 そういうことアルアル。わたしも「さぁ!聴こう!」って思ったら中身なかったり、
ヘッドフォン忘れたり…
今日のBGM
シューマン オーボエとピアノの為の三つのロマンス、夕べの歌、アダージョとアレグロ、幻想小曲集
ハインツ・ホリガー/アルフレッド・ブレンデル
秀逸な録音。もー、これ、大好き。
>109 >シューマン オーボエとピアノの為の三つのロマンス、夕べの歌、アダージョとアレグロ、幻想小曲集 >ハインツ・ホリガー/アルフレッド・ブレンデル それ図書館で借りて聴いたことあるよ。 うーん、三つのロマンスだけダブっている別のCDだったような気もする。ごめん。 でもホリガー、ブレンデル、いいよね! 買う価値もあると思う。
>>110 レスさんくすこ。
わたしはクラ吹きなんだけど、この盤は大好きでよく聴いてる。
ブレンデルのピアノも、ホリガーの演奏もすごく好き。
あー。もう、大好き。
112 :
110 :03/11/29 00:20 ID:Sq8sTKyO
「幻想小曲集」っていってもピアノソロの曲と、そうじゃない曲がある。 ホリガーが吹いてるのは、デュオでしょう。 たぶん Opus 73 ですね。 73だと、いろんな形で演奏しますよね。 クラリネットとピアノの場合もあるし、クラの代わりにチェロ、ヴァイオリンだったり。 ホリガーは何だろう、音域的にはコーラングレ(English horn)かな。
113 :
111 :03/11/29 00:35 ID:HB+cNtbc
>>112 CDによると、どういう楽器か詳しくは知らないけど、
オーボエ・ダモーレという楽器でやってるみたい。
幻想小曲集は、クラ&ピアノが元曲だって話。
ちなみにオーボエ・ダモーレは、オーボエがA管になってる楽器、という事しか知らないけど…
聴いた限り、音色はちょっと暗めで好みかなぁ
114 :
110 :03/11/29 02:32 ID:LKWEUMLN
111さんお返事ありがとう!!! 一つのことだけ話すと、他のみんなが引いてしまうから、あしたはいろいろ話そうね。 ではそろそろ寝ます。 Good night!
レーガー好きな人っているかな… 自分、相当スキなんだけどちょっとマニアック・・・?って思ってるけど
レーガーは知ってるよ。CDも楽譜もいくつか持ってるけど、自分で演奏するのは大変だから、今のところ聴くだけ。
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/30 14:57 ID:1fLfgB3n
やっぱりベートーヴェンがいいな。オーソドックスだけど。
ショパンとメンデルスゾーン好きだな・・・ ショパン革命のエチュード メンデルスゾーン、夏の夜の夢 とか・・・
プロコフィエフが好き
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/30 22:22 ID:ISd/l4kj
キージェ中尉の映画が見たい。
121 :
♀ :03/11/30 22:36 ID:khjXLcEv
G線上のアリアとか好きです。 バトルロワイヤルとか月に沈むとかで暗い場面で流れていたけど・・・。 きれいな曲です・・・・。
?
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/30 23:58 ID:rhLrASnP
鬱のひどい時期ワーグナーだけは聞きたくなかった。 胸倉つかまれて叱咤激励されているようで。
124 :
(*´・ω・`*)ヌルー ◆kXn47FN4zU :03/11/30 23:59 ID:UK3iSlsX
バッハとワーグナーとシュトラウス無しでは死ぬ。
ワーグナーは曲によるね。 ワルキューレなどきついかも。 夜中に「月光」。
確かに鬱の時にマイスタージンガーとかは勘弁して欲しい。 気がするよ
「愛の死」はOKだったけどなあ。
128 :
羽刃 :03/12/01 01:48 ID:C8dtNWmw
マイスタージンガー、オペラ生で観たことあるよ。 最後の、正装したマイスターたちの行進の場面は圧巻でした。 かっこよかったなあ〜。元気が欲しい時にはいいと思う。 でもやっぱり鬱の時はやめた方がいいかもしれない 首都羅臼> 今度東響でアルペンやるらしいね。 行けたら行きたいなあ…
>バッハとワーグナーとシュトラウス無しでは死ぬ。 大げさなやつ…
ヨハン・シュトラウスなしでは、死ぬ。なんて人いるわけないな。
>>129 モーツアルトなしでは、生きている価値がない、というのは、
誰か著名人の言葉だったような。
生演奏が聴きたいからコンサートいきたいけど、 パニック発作でたらどうしよう。。。。。。。。。
R.シュトラウスなら「四つの最後の歌」しみじみ・・・・
死ぬ曲が好きですか?
死ぬ曲と言えば、マーラーの亡き子を偲ぶ歌ってのもいいよねぇ
鬱な時聞くと発狂してしまいそうな曲キボン…
死にたい人のために。 シューベルト、冬の旅(歌曲集) はどうですか。
レクイエム、いろんな人が作ってる。 一番死にたくさせるのはどれ? 一番死にたくならないのはどれ? モーツァルト、ヴェルディ、ブラームス、フォーレなど。 (一つも死にたくならなかったりしてね。)
>>138 レクイエムって別に死にたくなる曲じゃないような気が(笑)
じゃ、オペラとかで「死ね!」っていう歌詞のある歌は? 私は知らないから、誰か教えて。
141 :
はぐれこばるといおん ◆uXrDX8/Q1. :03/12/03 01:23 ID:RRtNlXMH
私はレクイエムはモーツァルトとフォーレのものしか聴いたことがないですが 個人的にはフォーレのものは死者のための音楽というより、残された人達のための音楽のような印象を受けます。 激しく熱り立つ箇所もありますが、独特ののびやかな優しさや淡く降りそそいでゆらゆら変化する光の色彩がとても心地よいです。
なんか別スレあったような>死にたくなる音楽 フォーレはむしろ救済を感じるから、死にたくはならないよ。
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/03 03:17 ID:mWfPFz3e
ラフマニノフの「死の島」って鬱だよね〜。 がいしゅつだけど、幻想交響曲・マラ6・ショスタコ(交響曲11番とか)とかどうかな〜 それに、グレゴリオ聖歌の、声明っぽいやつとか。 ヴィターリのシャコンヌ好きなひといる?
144 :
ラブミ :03/12/03 03:27 ID:sIpOzxIO
バッハは定番だね。 ショパンは一人で聴いたらダメって聞いた事あるから聴かなくなったけど、 理由が分かるひと居ますか?
ショパンの後期は、死にたくなる曲あるかもね。 幻想ポロネーズとか。 逆に元気になりたい人は、英雄ポロネーズ、スケルツォ第4番なんかおすすめです。
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/03 19:32 ID:kLEqqdl/
ホロヴィッツが弾いたマズルカの13番はとてもイイと思う
サティが好き。 鬱がひどくなる前は、学校帰りに近所の名曲喫茶でよくかけてもらったなぁ。
遺作のノクターンもメランコリーだね>ショパン 「木枯らし」あたりは無理やり盛り上げるような。 「革命」聴いてると怒ってるのかと思われそう。
ショパンのノクターンだったら 9-1 がいいよね。
ショパンのソナタ2番がお気に入り。 ワルツop64-2は厨房の頃弾いてたが どん底を経験してきた今弾くとでは全然ちがいます。
バーバーの弦楽のためのアダージョ、イイ!
最近イージーリスニングのコーナーにあった『アダージョ・カラヤン』ってやつばかり聞いてる… 確かにアダージョw
ショパンのワルツ第10番ロ短調。 しかし、ワルツって踊る曲のはずなのに何でこんな曲調の作ったんだろ。 鬱の波長にはぴったり。
>146 >ホロヴィッツが弾いたマズルカの13番はとてもイイと思う これは作品いくつだろう? イ短調 Op.17, No.4 かな。
死にたくなる曲思いついたよ。 アルバン・ベルク、ヴァイオリン協奏曲 ある天使の思い出のために、というサブタイトルをつけることもある。 今日2chをやって明日あの世に旅立つ人にもおすすめです。 今日知らなくても、結構有名だから、明日必ず買える。 だから、明日死ねると思うよ。
ブラームスのヴァイオリン・ソナタ全曲やるコンサートのチケット確保。 楽しみ、楽しみ。
連続カキコすんまそん。
>>155 ベルクのヴァイオリン協奏曲
買ってみたいけど、オススメの演奏とか、ありますか?
158 :
155 :03/12/05 23:39 ID:qmQR9TaB
ベルクのおすすめ、難しいですね。 私は聴き比べに手間、ひま、お金をかけるタイプじゃないもので。 直接的に答えてほしかったら、クラシック板で誰かに聞いてほしいな。 ヴァイオリニストはスケールの大きい演奏をする人とか。 あるいは、旋律を歌わせるのが得意な人とか。 とにかく、あまり「技巧派」系でなく、音楽内容の充実した人が向いてる。 指揮者は、マーラー、ワーグナー、バルトークとかに向いてる人。 その時代の大編成のシンフォニックなものを得意とする指揮者がいいですね。
バロックの話もっとしたいな。 上の方にバッハの声楽曲、協奏曲、それからパッヘルベルの話があるね。 チェンバロ(又はピアノ)ソロでゴルドベルク変奏曲の話もあるね。 チェンバロ、オルガンなど、バロックの鍵盤の曲に熱中してる人、いたら友達になりたいな。 ピアノで弾いてる演奏が好きな人も、遠慮なくどうぞ。
バッハのチェンバロ協奏曲第一番が好き。 バロック名曲のすべてっていうCDに入ってて気に入った。
161 :
ι :03/12/07 00:54 ID:fo/QCx/w
クラシックが元ネタの今風の曲はスレ違い? Melanie Rossのモルダウとか好きだな。
バッハの 「ヴァイオリンとチェンバロのためのソナタ第3番 BWV.1016」の 第3楽章がなんか好き。素朴な感じが好きだし、美しいと思う。 バッハはまだあんまり良く知らないし 作品たくさんあって何から聴いたら良いかよくわからないから まともに聴いたことあるのはこのソナタだけだったりするんだけど。 私はやっぱりちょっと変だろうか・・・。
>私はやっぱりちょっと変だろうか・・・。 変じゃないよ。 カンタータが本領とされているバッハ。 カンタータ200曲あまりあるんだよ。 それをフォローしないといけなかったら、研究者しかバッハを理解できないんだ。 バッハの魅力、口で言うのは難しいけど。 他の作曲家と違う「何か」がバッハに感じられたら、一曲だけ聴いて気に入ったのでも十分だと思うよ。
そうですね。 自分が良いと思えばそれで十分ですもんね。 バッハにも興味はあるので、またいろいろと聴いてみたいと思います。 そういえば最近CD買ってないなあ。
165 :
163 :03/12/07 01:53 ID:MAnyNa7H
あっ、クイックレスポンスだね。ありがとう!! (次のを執筆しておりました w) 結構有名なバッハの曲で、私の好きなのは、 管弦楽組曲第2番 ロ短調 BWV 1067 フルートソロと弦楽合奏の曲。 ポピュラリティのある人気曲、しかも内容の濃いテンションの高い曲。 誰に対しても自信を持っておすすめできます。 バッハに対してはメンヘル系とか健康系とか、意味がないような気もするし。 短調の曲でも、安らげる。 それでいて、悲しい気持ちの聴き手でも、音の世界にストレートにはいれる。
お薦めしてくれてありがとう。 これまでなにを聴こうか迷ってて、なかなか決められなかったから助かります。 良い機会だから、良さそうなCDでも探して買ってみようかな。
>>165 管弦楽組曲は、舞曲だから、好き嫌いが別れると思う。
私も序曲は聞くが(それも、暗い2番ではなくて3番)、続く舞曲は
あまり聞かない。むしろ、初心者向けに薦めるにはブランデンブルグ
協奏曲の方がいいのでは、と思うのだが。いかがでしょうか。
168 :
163 :03/12/07 09:25 ID:Q2hhgaA+
それじゃ管弦楽組曲第2番 ロ短調 BWV 1067の内容を紹介してあげましょうか。 1:序曲 2:ロンドー 3:サラバンド 4:ブレー 5:ポロネーズ 6:メヌエット 7:バディネリー 7つ楽章がある。1は長いけど、2から後は短くて、それぞれ軽い。 後ろが軽いのは、全体が長くても楽に聴けて、疲れないよ。 バッハの曲として、超有名なメロディはポロネーズに出て来る。 それから、バディネリーも単独でフルートの人がよく演奏する。 なので、5、7の二つの楽章だけは、どこかで聴いたことある人多いと思う。 他にも、すぐ覚えられるメロディはいっぱいある。例、ロンドー、メヌエット。 もちろん重い曲が好きな人は、第1楽章の序曲が楽しく聴けると思います。
>>168 乙です。でも、舞曲ってのは、好き嫌いがあるから。
入門向きではないよ。好きになればいいけど。ちなみに私はあんまり。
それから、2番の序曲は「楽しく」は聴けないよw。
入門向けには、普通の協奏曲を薦めるのがスジだと思うが。
私としては、その人が個人的に「これは好きだ。」と思えるようなものを
紹介して頂けるのはとても嬉しいです。
>>169 さんのように入門向けにお心遣いをして頂けるのも私のような初心者にとっては
ありがたいことです。
オーソドックスな入り方に加えて、またちょっと違った観点からのアプローチもあると
より面白いと思うので、お二方のご意見とも参考にしていろいろ聴いてみたいと思います。
はぐれ Cobalt Ionさん。こんばんは。 あなたの楽器の好み、音色の好みは何かありますか。 じゃぁ究極の選択(w) ヴァイオリン、チェロ、コントラバスのうち、どの楽器の音が好き? ピアノ、チェンバロ、パイプオルガンのうち、どの楽器の音が好き? フルート、クラリネット、トランペットなど、各種の管楽器のうち、どの楽器の音が好き? その結果によって、お好みに合いそうな曲を見つけてみたいです。 (私の知ってる範囲でね(w))
オレだったらヴァイオリン、チェンバロ、フルートだな。 横やりスマソ。
俺だったら、チェロ、ピアノ、フルートだな。 横綱スマソ。
チェロ、パイプオルガン、サックス。 好きな楽器レスすまそ。
俺はフルオーケストラが苦手。 ノレ無い。 4,5人のこじんまりしたのが好き。
>4,5人のこじんまりしたのが好き。 5人だったら、クラリネットの曲できみにぴったりのをお勧めしましょう! モーツァルト クラリネット五重奏曲イ長調 K.581 クラリネット1つと弦楽器4つの、5人の曲だよ。
クラ5だったらブラームスもいいよね… あと、モーツァルトのピアノと管楽のための5重奏もいいなー。 これ、おすすめ。
178 :
ラブミ :03/12/08 02:40 ID:qJNZghgG
レスくれた人達、ありがとう。
みんな色々とよく知ってるねー。
今日はブラームスのレクイエム聴いてます。
鬱でもなく、元気でもなく、気分が無で空っぽの時なんかはいいです。
>>171 クラシック→チェロ、パイプオルガン、クラかなぁ。(微妙
管楽器の番外編では、ホルンの音色が落ち着くから好き
ジャズになると、断然!ピアノなのですが。そしてサックス、トランペット
>>175 私もこじんまりした方が好みです。気分にも寄りますが。
>>176-177 さんのお薦めが気になるから、明日CD買いに行ってみよう。
私は、バロック時代の高音トランペットとチェンバロとオーボエが好き。 この高音トランペットを現在、まともに吹ける人は少ない。
とりあえず選ぶとすれば、チェロ、ピアノ、クラリネットかな。 弦楽器はヴァイオリンやヴィオラも好きだけど、単独で聴いてどの音色が好きかといえば チェロかなあ。 管楽器は木管楽器が好きかも。フルート、オーボエ、ファゴット、コーラングレとかも どれも個性的だし好き。 鍵盤楽器はいちばんなじみがあるのはピアノ。 でも、チェンバロも好き。 一応キリスト教系の大学に行ってるから(別にクリスチャンではないのだけれど。今は休学中) パイプオルガンの音を聴く機会も多いんだけど、あの音も綺麗だね。 フォーレのレクイエムを聴きに行ったときも、オルガンの音があまりに綺麗なもんだから 涙が出そうになったよ。(w 確かに究極の選択ですね。どれか選ぶのはなかなか難しい。
181 :
171 :03/12/08 22:44 ID:L5c/aZJO
>確かに究極の選択ですね。どれか選ぶのはなかなか難しい。 まともに捉えてしまいましたか。ごめん。究極は大げさすぎました! 本当に究極の選択になるのは、楽器の演奏を(特にプロ)で志す人だけだな。 聴いて楽しむのは何を聴くのでも楽しいものです。 >とりあえず選ぶとすれば、チェロ、ピアノ、クラリネットかな。 では、はぐれこばるといおんサンに、チェロの活躍するバッハの曲で ブランデンブルク協奏曲第3番ト長調 BWV 1048 (普通なら1パートしかないチェロが3つに分かれる曲) 同 第6番変ロ長調 BWV 1051 (ヴィオラが大活躍する下で、チェロが活発に動いてアシストする) いかがでしょうか。 ピアノとクラリネットは、いずれまた。
ピアノとクラリネットだったら、 モーツァルトのケーゲルシュタット・トリオがいいと思うよ。 アレはピアノ・クラリネット・ヴィオラだけどね。 和む。
いろいろと他の人の意見を聞かせてもらえるのは嬉しいです。 自分ひとりで選ぶと趣味が偏ったり、迷ったりしがちなので。 視野が広がると楽しいですからね。 181さん、182さんどうもありがとう。
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/09 20:31 ID:uHYa6cU+
やっぱりあれだな、ドストエフスキー。
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
184は誤爆かな。
184って何と間違えたのかな… ムソルグスキー?
春スキーと間違えたのかも。
スキーが好きなようで。 さて、チャイコフスキーはうつ病だった。 だからメンヘル系作曲家。 3大バレエを踊る踊り手は、みんなメンヘル系ダンサー。 んなこたーないんだよ。
ラフマニノフが好きだ。
winanpのラジオでクラシックがあるからお勧めだよ。 クラ初心者の俺にはちょうどいい。 一日中流しっぱなしにしている。 CD買いに行ったがどれ買っていいか分からずそのまま帰ってきた。 同じ曲でも演奏者、指揮によっていろいろあるし コレだけは死ぬ前に聴いとけってのある?
フォーレの「舟歌第9番 イ短調 作品101」が好きだ。
NHKFMの高橋由美子がやってる番組も好きだ きままにクラシックって番組
あと、同じくフォーレの「前奏曲集 作品103 第6番 変ホ短調」が好き。
とても美しいピアノ曲。
>>191 ど素人の私の全く個人的な主観で選ばせて頂けるなら(とりあえず選曲のみ)
ドビュッシー 「ベルガマスク組曲」「映像第1集・第2集」
「前奏曲集第1巻・第2巻」
「牧神の午後への前奏曲」「夜想曲 第3曲 『シレーヌ』」
「フルート、ヴィオラとハープのためのソナタ」
ラヴェル 「クープランの墓」「ピアノ協奏曲 ト長調」
「亡き王女のためのパヴァーヌ」
「水の戯れ」「ハイドンの名によるメヌエット」
「ツィガーヌ」
モーツァルト 「クラリネット協奏曲」「クラリネット五重奏曲」
「ピアノ協奏曲20〜27番」「アヴェ・ヴェルム・コルプス」
フォーレ 「レクイエム」「歌曲 『九月の森で』」
バッハ 「ヴァイオリンとチェンバロのためのソナタ第3番 BWV.1016 第3楽章」
ちょっと多いかな。以上の意見はすべて私の気ままな主観にもとずくものですが。
ちなみに私は、ドビュッシーの「前奏曲集」、「映像」、ラヴェルの 「クープランの墓」、「水の戯れ」はフランソワの演奏が好きです。 ラヴェルの「ピアノ協奏曲」は、フランソワとクリュイタンスのものが圧巻。 モーツァルトの「クラリネット五重奏曲」はウラッハの演奏がお気に入りです。 なお、「クープランの墓」にはピアノ版と管弦楽曲に編曲されたものと2種類あります。
196 :
171 :03/12/11 06:14 ID:l5tG7vNc
はぐれこばるといおん様、おはようございます。 結構いっぱい聴いていらっしゃいますね!!! じゃあ、あなたの路線でもう少しお薦めを書きますよ。 * ドビュッシーの作品として クラリネットと管弦楽のためのラプソディ(狂詩曲) (ピアノのための)バラード (ベルガマスク組曲と同じころの作品) * サンサーンスの曲では クラリネットソナタ 変ホ長調 Op.167 * フォーレの作品で バラード Op.19 (2つヴァージョンがある。ピアノソロ、それからピアノとオーケストラ) (チェロのための)エレジー ハ短調 Op.24 (チェロとピアノだけど、編曲でチェロとオーケストラのもある) ヴァイオリンソナタ第1番 イ長調 Op.13 ピアノ四重奏曲第2番 ト短調 Op.45 (これはレクイエムとほとんど同じころの作品で、だいぶ雰囲気が違う) * バッハでは フルートとチェンバロのためのソナタ ト短調 BWV 1020 フルートとチェンバロのためのソナタ 変ホ長調 BWV 1031 (チェンバロのための)フランス組曲第3番 ロ短調 BWV 814 (チェンバロのための)フランス組曲第5番 ト長調 BWV 816 (チェンバロのための)パルティータ第1番 変ロ長調 BWV 825 (これも組曲です)
昔(と言っても今年の3月までだったが)ピアノ習ってたので、 もっぱらピアノ曲ばかり聴いてた。 上京するときにCD置いてきちゃった…(´・ω・`)ショボーン ドビュッシーとラヴェル聴いてると少し落ち着く。 でも、自分が弾いた事のある曲聴くと気分が暗くなる。 メンデルスゾーンの春の歌とドビュッシーのアラベスク第一番が特に来る。 どちらも発表会で大きくミスしたから。 あー、これはあそこ間違ったなぁって感じに。 また集めようかな。少しずつ。
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/11 18:14 ID:AaGiY2My
ヴィターリのシャコンヌ好きなひといる? 朝のバロックで惚れますた。
クラシック初心者なんですけど最初はどんなのからはじめればいいんでしょうか? 第9くらいしか知らないんですが・・・
第9が好きですか? 他には第1番から第8番まであります。有名なのは3、5、6、7ですね。 このうち9に一番数字が近いのは7ですね。 そこで ベートーヴェン、交響曲第7番イ長調 Op.92 これを聴いてみては。 曲をどどどーっと書く人もいるけど、初めての人は混乱すると思うから、一つだけ書いておきます。
201 :
200 :03/12/11 23:11 ID:uCXZG6kU
200ゲットして気持ちいいです。ありがとう。 追伸。ベートーヴェンの7番は「うつ」系の正反対。「元気が出る」系です。
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/12 00:08 ID:6a+RiOjG
ベト7はイケイケ!で好き。元気が欲しいときにはいいんじゃない? 車のCMに使われてたね。 「じゃじゃじゃじゃーん」で有名な五番「運命」も、 4楽章が喜びに満ち溢れていますよー。 6番の田園は、うららかだね。 この前クライバー指揮の田園買ったよ。 1楽章は田園地帯を走る電車に乗ってる感じ。旅に出たくなる。 >ベトベン交響曲 もし近くに図書館があれば、名曲オムニバス盤やNHKの名曲アルバム、 「○○な時に聴きたいクラシック」みたいなテーマ別のCD などを適当にジャケ借りしてみるとかどうでしょう。タダだしw
むかーし年末にNHKでクラシックハイライトみたいな番組がありましたね。 自分はあれ見て気に入ったのを集めたりしてました
>>196 わあ、どうもありがとうございます。
参考になります。嬉しいなあ。お疲れ様です。
そういえばベートーヴェンの交響曲は第4〜7番と第9番しか聴いたことない
なあ。いつか全曲聴こうと思うんだけど今は気力が・・・。
私は第4番がお気に入りだったり。ちょっとだけうつのときでも聴き易いような。
厚ぼったくないし楽しいし。第7番もリズミックで面白いと思う。第2楽章とかはうつでも共感できそう。
ベートーヴェンの緩徐楽章はいいなあ。それだけ聴くことも割と多い。
最近重い曲や派手な曲はあまり聴けなくなってきた。
私はうつとパニック障害と離人症なんだけど、大音響の曲を聴くと離人感が酷くなって記憶が飛ぶ。
以前実演でフランクの交響曲を聴いたときはすっかり離人状態になってしまって
演奏が終わって拍手やブラボーの声が飛び交うなか私だけ「・・・・・・。」
っていう状態だったこと以外はなんにも覚えてない。
そういえば、はじめてパニック発作が起こったのはコンサートでシューマンのピアノ協奏曲を
聴いてるときだったなあ。あのときはびっくりした・・・。でも、この曲は好き。
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/12 00:35 ID:5xHOLSZf
フォーレのチェロ・ソナタ聞いてる。 すごーく癒されて夜にはサイコー。
206 :
ラブミ :03/12/12 01:10 ID:38XVp8XA
>>186 >>184 は本のスレと間違ったのでしょう。
>>191 と同じく、この前SHOPに行った時もだけど、クラシックに関しては
いつも何を買えば良いのか悩みます。
指揮者や演奏家で、同じ曲でも違って来ると思いますが、聴き比べをする程
マニアックでは無いので、出来たらお薦め「盤」まで教えて頂けたら幸いです。
モーツアルトの五重奏曲イ長調K.581買いました。
知ってる曲でした。ブラームスのクラリネット五重奏曲ロ短調115も(・∀・)イイ!
このスレってなにげにクラリネットの曲が沢山出てくるような… ブラームスのクラ5はいいよねぇ。 おじいさんブラームスの作品って感じで。 演奏はプリンツで… 若いブラームスが書いたピアノ5重奏もいいけど。
いいですよね、ブラームスのクラリネット五重奏曲。 ブラームスはあまり聴いたことないけど、この曲だけはよく聴く。 私もプリンツの演奏が好きです。 自分の中では、クラリネット五重奏曲は モーツァルト→ウラッハ ブラームス→プリンツ で決まり。まったくもって個人的な好みですけど。
ショパンピアノ協奏曲第二番第一楽章が好きだなぁ 第1番は最後の終わり方がどれも妙に似てる・・・(ジャジャーンって感じ)
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/13 23:09 ID:oBJpGMpS
オケでクラリネットやってたけど、 鬱で練習いけなくなったのと対人関係でオケやめた。 またやりたいなぁ。 だけどアマオケのクラリネットなんてどこもイパーイいるしな。
210さんファゴットに転向はどう?
ファゴットいいよね… だけど楽器高い。(´・ω・`)ショボーン
213 :
211 :03/12/13 23:59 ID:kFQhUFR1
ファゴット高いのは知ってる。 そしたら、数年計画で貯金するのはどうかな。 たまるまでの間は、クラで木管アンサンブルとか、何かしらためになるもので間をつなぐとか。 あるいは、その間の期間、管をお休みして、合唱とかピアノとかで自分を磨いてみるのは。 たとえば5年後にファゴットが買えたら、その後30〜50年現役でファゴットできるかもね。
曲とか演奏の話にもどりましょうか? ショパンのお薦め、何か教えて。 そうだな、私の希望は「うつになる」系ではなく、 「元気が出る」系でもなく、 「穏やかな癒し系」ショパンで何かあったら希望します。
215 :
ウリクラゲ ◆fbiWP2idbE :03/12/14 10:34 ID:Co3WeFRp
ショパンは子犬のワルツがいい。ちょっと面白くて元気になる。 それと、いわずと知れた、Nocturne op. 9-2 ノクターンのOP.9-2が好きな人はFranz Lisztの愛の夢第三番も好きなはず。 いずれもメジャーすぎますけど。
216 :
ウリクラゲ ◆fbiWP2idbE :03/12/14 10:41 ID:Co3WeFRp
愛の夢第三番も、ノクターンOP.9-2も、コンピュータミュージックの、 感傷をまったく排除したジャスト・ビートで聴いてみると、結構 新鮮です。これがクラシックか!と思うほど。 ドビュッシーのアラベスクも、コンピュータ演奏で聴いてみたい。 あの、知的で、はっきりしたリズムがますます研ぎ澄まされるのが目に見えるよう。 聴きすぎると癖になるかも。
ショパンでおすすめのピアニストは?
ショパン弾きのピアニスト、いろいろタイプがある。 健康的なタイプ、クレージーなタイプ、エレガントなタイプ、堂々としたタイプ。 ここはメンヘル的に。 「うつにさせるショパンの演奏」 「元気にさせてくれるショパンの演奏」 「癒してくれるショパンの演奏」 などの分類をしてみませんか。 たとえば、元気にさせてくれる例は、ルービンシュタインとか。
薬のせいか夜のせいかなんか妙な気分だ。 ラヴェルの「スペイン狂詩曲」を聴こうか それともドビュッシーの「管弦楽のための映像」か。 異国の色香に迷う。 みんなは一人の夜に何を聴く? そういえば、フランソワもショパン弾いてたな。 まだ聴いたこと無いんだけどどんな感じだろう。 フランソワのラヴェルやドビュッシーの演奏は好きだ。 「クープランの墓」の「前奏曲」や 「前奏曲集 第1巻」の「アナカプリの丘」の演奏には本当に感激する。
>>218 ポリーニのエチュード全曲とか、個人的にはかなりおすすめ。
>>219 その分類、よっぽどいろんな演奏聞いてないとできないねー。
219さん的にはポリーニはどこらへんに入りますか?
>>154 そうです。とっても病的な演奏
フランソワのショパンの全集は、夜想曲が19番までしか入ってないから萎え
やっぱり遺作の20番も聞きたい
他に持っているアシュケの夜想曲全集は、演奏が激しくク(ryだし
223 :
219 :03/12/15 21:11 ID:LCrXjcgs
レスしてくださった方々ありがとう。 221さん、ポリーニ私も聴いてはいます。 以前はポリーニ好きだったときもありました。だけど今は苦手。 ちょっと違う傾向がいいです。 ラテン系の人だったら、アルゲリッチ、N.マガロフなんかどうでしょうか。 ロシアの人でも好みがあって、ギレリス、チェルカスキー。 どこどこ系という枠に収まらない人では、ミケランジェリ、アラウ、ツィメルマン。 あまり録音の曲数の多くない人ばかりでごめん。 さて、分類をするとしたら、ポリーニは「躁」系ではないでしょうか。 かげりというものがなくて、すべてがあまりにも精緻、明快。 「うつ」ではないとしても、私には「健康」「元気」には思えないです。 リタリンでハイになりたいなら、ポリーニでもハイになれるかも知れない。 「健康」と言えるのは、ギレリス、アラウ、ツィメルマン、アルゲリッチかな。 でも「癒される」かどうか自信はないです。 そうだ。ブーニンもいる。この人は、ユーモアのある演奏をすると思う。 意見は分かれると思いますが、決して病的ではないと思います。
全くのショパン初心者の私はどういったものから聴いたら良いのでしょうか。 とりあえずポリーニのエチュード全曲は持っているのですが。 ショパンは曲も演奏も不案内なもので。 個人的にはフランソワが気になる。 しかし、フランソワとクリュイタンスのラヴェルのピアノ協奏曲は凄い。凄すぎる。 ちょっと気分が上向きのときは、この演奏&アモキサンで躁転。半分冗談、半分本当。 第2楽章なんかは落ち込んだりうつのときでもすんなり聴ける。 コーラングレのあのうたわせかたも心に沁みる。 CDも国内盤とARTリマスタリングされた輸入盤の2枚持ってるし。 音質的にはどちらも一長一短だけど。 ああ、早く良くなって実演を聴きに行きたい。 今行ったらパニック発作起こすか離人してなにも覚えてないかで結局萎えるだろうな。 ところで、皆さん不安が強いときは音楽聴けますか。 ちょっと不安なときに落ち着ける曲ってなにかあるかなあ。
225 :
219 :03/12/15 22:10 ID:yvVDw4g4
ショパン、エチュードは不安が強い人には、どんなタイプの演奏でも聴かない方がいい。 そうだな、マズルカ、ポロネーズみたいにポーランド色の強いものはどうでしょう。 あと、(1曲しないですが)舟歌 Op.60 は名曲です。数少ない癒し系かもね。
226 :
219 :03/12/15 22:11 ID:yvVDw4g4
(1曲しないですが) -> (1曲しかないですが)
219さんレスありがとう。
ポーランド色の強いものですか。
そういう系統のものはあまり聴いたことがないからちょっと楽しみ。
聴いてみたいと思います。
バッハ初心者でもある私。
ブランデンブルク協奏曲第1〜6番と管弦楽組曲第1〜4番まで収録された
3枚組CDを入手したので、とりあえず
>>181 ,
>>165 で薦めてもらった
ブランデンブルク協奏曲第3番ト長調 BWV 1048
同 第6番変ロ長調 BWV 1051
管弦楽組曲第2番 ロ短調 BWV 1067
を聴いてみました。
ブランデンブルク協奏曲は楽しくて気分のいい日に聴くと気持ちよさそう。
第6番の第2楽章なんかは穏やかで温かい感じのするのびやかな曲で、落ち着く。
ちょっと落ち込んだときなんかに聴くと温かい気持ちになれそう。
管弦楽組曲第2番の序奏は重い感じもあるけれど割と聴きやすいかも。美しい場面もあるし。
バディネリーは何度も耳にしたことがありました。軽快で印象的。楽しい。
まだ一度しか聴いてないし、全曲聴いたわけでもないから
まだまだこれから聴きこまないといけないけれど。
でも、こうやっていろいろと聴けるようになったのも薬のおかげかなあ。
うつが酷かったときは音楽を聴きたいとも思わなかったし、楽しいことなんて何も無かったから。
>>227 ブランデンブルグ協奏曲は、高音トランペットが自在に活躍する
2番と、チェンバロ協奏曲の趣を呈する5番がイイと思うのですが。
いかが?
228 それもいいですね。2、5番は音色のコントラストが強くて華やか。 元気になりたい人に向いてる。 1番から6番から全部編成が違うし、特徴が違います。 クオリティがすべて高い音楽。それはバッハのすごいところ。 聴く人の気分によって、好きなのを聴いては?
>>223 > さて、分類をするとしたら、ポリーニは「躁」系ではないでしょうか。
> かげりというものがなくて、すべてがあまりにも精緻、明快。
> 「うつ」ではないとしても、私には「健康」「元気」には思えないです。
あ、これすごく同意です。
わたしはそのかげりのなさが好きなんですよー。
でも、たしかに聞いてて元気になるってのとは違うんですよねえ。
死にそうに苦しくても、見上げると空は抜けるように青いって感じなんです。
変な風にハイになる感じかもしれませんね(リタリンは飲んだことないけど)。
アルゲリッチはショパンの前奏曲全曲をレコードで持ってたんですけど
聞いてると眠くなる(気持ちよくはない)感じで自分的にはダメでした(^^;
>>228 聴いてみました。第2番と第5番。
とりあえず私が感じた第一印象を。
第2番の第1楽章、第3楽章はきらびやかで楽しい。
なんといっても高音トランペットが華。
第2楽章は静かな祈りのような音楽。自然と聴き手に沁み込んで
くるような感覚で、自分の中のゆううつな気持ちと共感する。
第5番。
チェンバロの音は繊細で過度に自己主張しないし、気分の高揚にも緩急があって
割と聴きやすい。チェンバロのカデンツァもかっこよかった。
全体的にちょっと落ち着いた感じもあるかな。
特に第2楽章は静かで音数も少ない。
バッハの曲は音数の多い曲や少ない曲
きらびやかな曲やゆるやかな曲のどちらにも特色があって面白い。
私は「ヴァイオリンとチェンバロのためのソナタ BWV.1014-1019」
も結構気に入ったから、
>>196 さんにお薦めしてもらった
「フルートとチェンバロのためのソナタ」が気になる。
これも聴いてみたい。
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/16 19:13 ID:68iUAPup
>>231 ブランデンブルグ協奏曲の5番はいいよね
爽快感がある
>>232 第5番は私も気に入りました。いいですね。
ラヴェルの「スペイン狂詩曲」を聴いた。夜の色と香り。
聴くとトリップする。
こういった曲は実演で聴ける機会が少ないのが残念。
皮肉と真相、冷淡と情熱、明晰と朦朧、無関心と叙情
これらの間をたえず揺れ動く光彩、香り。
ラヴェルやドビュッシーの音楽の魅力。
私はラヴェルの管弦楽曲は専らクリュイタンスの全集を聴いてるんですけど 他に何か名演ありますか。デュトワの「ダフニスとクロエ」は持ってるんですが。 ラヴェルやドビュッシーやフォーレはまだ聴いたことない曲がたくさんある。 クリュイタンスといえばフォーレの「レクイエム」の名演がありますけど 私はクリュイタンス、コルボ、クリヴィヌのそれぞれの名演のなかではクリヴィヌのが好き。 透明。一番あっさりしてるようで、一番自然と心に沁みる。 気分が落ち込んだとき一番聴きやすいのもこれ。 まだフォーレのレクイエム聴いたことのない人で、どれを聴こうか迷ってる人がいたら 私はクリヴィヌのをお薦めします。 もちろん、これは私の好みなので、絶対的なものではありませんけど。
ドビュッシーのオーケストラ曲、CDだとマルティノンのが好き。
フォーレのレクイエム。 実は来年歌う予定があります。合唱団のメンバーなので。 団体名は伏せさせてください。 でも楽しみにしています。
>>235 マルティノンですか。名前は良く聞くけど演奏はまだ聴いたことないので
今度聴いてみたいと思います。
私はクリヴィヌ、サロネンなどを聴いています。これらもなかなか良いです。
>>236 フォーレのレクイエムは本当に名曲ですよね。
今年の9月に実演に触れることができたのですが、感激しました。
236さんもたくさんの聴衆を感動させるのでしょうね。
私も歌ったり演奏したりできればいいのになあと思います。
また聴きたいなあ。レクイエム。
フォーレのレクイエムは、長いことその良さがわからなかったけど、
ジュリーニ盤を聞いてわりと悪くないと思った。
>>234 コルボ盤も名演という話を聞くけど、どうですかね?
まだ持ってないんで悪くないなら買おうかな。
>>238 コルボ盤良いですよ。ボーイソプラノがとても良いです。
あとは好みの問題なので、聴いてみないとわからないと思いますが
この曲が好きなら買うだけの価値はあると思います。
最近リマスタリングされて音質が向上した盤もでましたし。
以前の盤より少し高いですが。
>>239 レス、ありがとう。今度探してみます。
1000円盤で出てたとき買っておけば良かったんだけど(;´Д`)
ところでレクイエムだったら、モーツァルトのレクイエム(モツレク)なんかどうですか。
私の場合フォーレのレクイエムよりもモツレクの方を先に好きになったから、
今でもよく聞きます。
演奏は1961年録音のカラヤン盤が、オーケストラの重心も低く合唱もしっかりしていて
好きです。
>>240 モツレクはベーム盤を持ってます。
この盤はちょうど1年位前に買ってそのころ良く聴いてました。
この曲はフォーレのものとは趣は違うけれど良いですね、やっぱり。
最近そういえば聴いてないなあ。また聴いてみよう。
カラヤン盤も聴いてみたいです。
聴きたいものが多すぎて困るなあ。(w
合唱とソロの歌だと、合唱の方が好きですか? 歌と楽器だと(聴くのは)楽器の方が好きですか? あ、曲にもよりますね。
243 :
(*´・ω・`*)ヌルー ◆kXn47FN4zU :03/12/18 00:30 ID:hC8vAmvJ
バレンボイムとサイードってトモダチなのねん
クラシック聞いてると死にたくなるよね?精神病の人は危ないですよ?
クラシック聴いているともっともっと聴きたくなる。 精神病の人は、死にたくない、長生きしたいって思うようになるよ。 現に私がそうです。
>>244 曲によるよ。
ジャンルとはあんま関係ない。
>>245 同意。もう二度と音楽聴けなくなるのかと思うと死ねない。
>>242 私はソロの曲も良いと思いますよ。
ただ、まだあまり聴いたことがないし、どういったものから聴けばいいか
良くわからなくて、結局楽器のほうが聴く機会が多くなるんですが。
とりあえずモーツァルトのオペラアリアを少しだけと
シューベルトの「美しき水車小屋の娘」のCDは持ってます。
私は好きです。
フォーレやドビュッシーやラヴェルの歌曲はぜひ聴いてみたいなあ。
まだほとんど聴いたことないし。
クラシックの場合、曲作った人の精神状態もさまざまだしねー 一月犬響定期のフォーレのレクイエム、安いほうのチケットとれなかった…
フランス歌曲を歌う歌手だったら、 バリトンのカミーユ・モラーヌ がいい。ただしLP初期のころの人。大御所です。 CDはあまり手にはいりやすくない。 手元には、デュパルクだけ持ってます。 昔はLPで彼の歌うフォーレを聴いて大好きになりました。
>曲によるよ。 >ジャンルとはあんま関係ない。 同意、同意! それに付け加えて。 クラシックで暗い曲、確かにある。 だけど暗い曲だけにのめり込む人、あまり多いとは思えない。 暗い曲は、混み入っていて頭と耳が疲れてしまいそうな曲と、一致するかも知れない。 だから、精神的に危なくなる前に、疲れが来て、何も音を聴かない時間がほしくなる。 結局、音楽と縁が遠くなるだけで、死にたくなったりはしない。 他の気分転換をしたくなるでしょう。 これとまったく違う意味で、感動のあまり 「こんなに美しい瞬間があるなんて、もう死んでもいいくらい素晴らしい!!!」 っていう人も、世間にはいる。 そういう人は、自分の気持ちを大げさに言ってるだけで、自殺するわけがない。 だから、クラシックは誰にとっても、大丈夫。
今1年ぶりくらいに自分でもビクーリするくらい怒ったんだけど、 モーツァルト聞いてたらどうでもよくなってきたよ。 クラシックって私にとってそんな存在。
>>251 「魔笛」の夜の女王のアリアなんか聞くと、気分良くなるね
全曲聞くの大変だから序曲とこの部分を気分悪いときによく聞く
魔笛だったらやっぱりパパゲーノが歌ってるのを聴かなくちゃなぁ。 私的には。 うちのパパゲーノはヘルマン・プライ。 どーして死んじゃったのーーー!!!プライせんせーい!!
パパパパゲ-ノ♪
ヘ ゚V゚ (`ヽヽ、 ( ゚(> ノ`ゝ、 ( ヽ ヽ ヽ.|│ ノノ スヽ (、`、`、∩ ノ ソ∩ノ ノ ,) / ̄ ̄ ̄ ̄ . (ゝゝゝ ヽ((゚Д゚)ノ ノ ノ、) < パパパパゲーノ! (, ', ', ', ', ,〉 /ヽヽヽ ソ \____ (, ', ', ',/| 0ヽ、ヽソ ヽ '' ´ し'´〃
255は鳥? 孔雀みたいだね。 確かパパゲーノは鳥刺しだったよね。 音楽系アスキーアート面白いのあったら、是非見たいな。
>>255 可愛い。
今日のBGMはバッハの無伴奏パルティータ。
演奏はグリュミオー。
バッハのピアノの曲とか聞いてみたいです。 だけどバッハって全然詳しくないから 何から聞いたらいいかわからないYO! どなたかお薦めの盤教えてプリーズ
259 :
176 :03/12/24 06:31 ID:rA2eUkNL
バッハのピアノ曲ということでは、176の下の方を見てね。 >(チェンバロのための)フランス組曲第3番 ロ短調 BWV 814 >(チェンバロのための)フランス組曲第5番 ト長調 BWV 816 >(チェンバロのための)パルティータ第1番 変ロ長調 BWV 825 >(これも組曲です) バッハの時代には、ピアノはまだなかった。チェンバロだった。 でもチェンバロの曲はすべてピアノで演奏できる。 ピアノで弾いたCDも、いくつか出ていて、簡単に買えますよ。 (近くのお店でなかったら、アマゾンなどでトライして。) 上記3曲はみんな組曲です。(小さな楽章が5〜7個ある曲。) ほかの形式の曲もありますが、それは今晩あたりまた書きますからね。
バッハを語るなら、オルガン曲と声楽曲だと思うのだが。。。
アラン・ペッターッション(20世紀) グロリア・コーツ(現役)
バッハを語るなら、オルガン曲と声楽曲っていうのはいいんだけど。 ここはクラシック板ではないので、思い付きで、バッハでも普通の器楽でいいんじゃないですか。 メンヘルの気持ち最優先で書き込もうね。
年末になるとマタイ受難曲ききたくなる。 なぜか第九ではなくマタイ
マタイがまたいい。 ・・・・・(´・ω・`)ゴメン
>>263 俺は来年のBCJに行くか、その前に逝くか悩んでるところです。
おーい山田君!
>>264 さんの座布団全部(ry
266 :
258 :03/12/24 23:55 ID:UrOdbO9N
176=
>>259 さん、ありがとう!
今度気力がある時にCD屋さんあさってみます。
>>260 なんとなくピアノの曲を聞いてみたかったのです。
ひっそりと。
>>267 フォローありがd。ここはクラ板じゃないから説明が必要でしたね。
来年は福音史家がゲルト=テュルクでないのが残念。ヤン=コボウも
決して悪くはないのだけど、やっぱりテュルクと比較するのはまだ酷な気がする。
ああ、早朝覚醒が癖になって来た。
今日はクリスマス っつーことで、今クリスマスオラトリオ聴いてます BCJです
クリスマスってことでがんがってコンサート行ってみました。 ここ的にはあまり人気なさそうなヘンデルのメサイヤ。 全曲ではなかったけど、良い感じに選曲してあった。 クリスチャンじゃないけどハレルヤコーラスと最後のアーメンコーラスは 凄い。気持ち良い。 でも、周りに沢山人がいてカコキューにでもなったら大変。と思って 3階の人もまばらな所で聴きました。一番後ろのど真ん中で音響も良く 最高でした。 特にトランペットの人が上手くて、どうしたらトランペットであんな 柔らかい音が出せるのかと感激しました。 来年はもう少し元気になって聴きたいです。
>>270 いいなぁ。わたしも早くコンサートいける体になりたいよ。
>>271 コンサート行って美味しいもの食べて、楽しい気分で帰れるように
ゆっくりゆっくり良くなろうね。
コンサート行けないっていうのは、お気の毒ですね。 おいしいものもいいけど。 行く前に何か心を落ち着かせるものを飲むのはどうですか? 頓服で、抗不安薬は。 あるいは(眠剤を服用しない人)お酒飲んでからコンサートに行くとか。 効きすぎると寝てしまうでしょうが。 コンサートは当然、客席がまばらなものを選ぶ。 すいてることを確認しながら当日券を買ってはいる。 ごめんなさい。悪化しそうだったら、行かない方がいいな。 上記のお薦めは、迷っている人へのアドバイスということでお願いします。
274 :
270 :03/12/26 23:54 ID:mINRXvQU
クリスマスコンサートを堪能して来た者です。 私も去年の今頃はコンサートなんて人の集まる所はダメでしたが、 心療内科に通ったり、精油でリラックスしたりして少し改善した模様。 まだ満員電車とかはもってのほかですが、焦らずに行こうと、 ゆったり構えてるつもりです。 あんまり狭い会場じゃなく、大人気のコンサートでなければ 結構2階、3階はすいてますよ。 無理しない程度に、調子の良い時を見計らって行く。と言うのは どうでしょう?まさに私もそんなレベルでないとダメです。 閉所もイマイチだめなので。 何ごとにおいても無理はダメですよね。
サロンコンサートで人気のないものはどうかな。 大人気でサロンがぎゅうぎゅうになったら大変だけど。 満員になりそうだったら、開演前か曲の間で退場したら。 高くないものなら、あまり損はしないよね。 それから、アマオケのコンサートは安くてすいてるよ。 じょうずかどうかはその団体次第だけど、聴いてあげると、絶対主催者に感謝されるからね!!!
276 :
ラブミ :03/12/27 01:38 ID:srrTdyyn
>>263 マタイ、最近こればっかり聴いてます。年末だからかな?
>>270 ヘンデルのメサイア(・∀・)イイ!ですよ。
ちょっと気分のいい時は、気分のイイお酒を飲みながらBGMはコレね。
気分がさらに盛り上がって超イイ。
メンヘルになる前は大好きだったのに、 患ってからダメになった作曲家っていません? 漏れはブルックナー。 8番とか9番のCD5枚ずつくらい持ってるのに・・・(´・ω・`)
278 :
ラブミ :03/12/27 01:55 ID:srrTdyyn
>>245 禿同。私はここ数年JAZZに目覚めて、クラシックより、こちらばかりですが。
死ぬまでに聞きたいリストがズラズラ〜
音楽じゃなくても、本でも、お芝居でも、映画でもいいね。
この目で拝みたい絵画も、まだまだ制覇してないし、知らないだけでまだ
巡り合ってない物が、どのジャンルでも隠れ、溢れてると思います。
これ読みたい、観たいとなると、少なくとも生きる楽しみが湧く訳だし、
生きてるのもそんなに悪くない気がして来ます。
>>277 ダメになった作曲家はいませんが、死を思わせる曲ばかりを聴いてます。
マラ9の終楽章、ブル9の第三楽章(ジュリーニの89年もの (・∀・)イイ)、
R・シュトラウスの「夕映えの中で」、バッハのヨハネ&マタイ、BWV106、
タコ5の第三楽章(バーンスタインの旧録音(・∀・)イイ)、A・ペルトの
「ベンジャミン・ブリテンへの追悼曲」などなど。
ショスタコだったら、交響曲第14番が、全編死をテーマにしているね。
>>277 わたしはチャイコフスキー。聞いてると具合悪くなる。
バレエ音楽はそうでもないんだけど、
交響曲が…悲愴とか。
>>281 鬱病患者に悲愴を聞かせたらかなり高い確率で自殺願望が高まったという
実験結果があるそうです。
あなたの場合、間違ってもマンフレッド交響曲は聴かないように。
メンヘルは、だいたいチャイコフスキーは苦手かも知れないね。 名前は忘れたけどある精神科医が言うには、チャイコフスキーの 音楽は日本でいえば演歌にあたるらしい。 演歌だってメンヘルは嫌いでしょ(好きな人がいたらスマソ)
ボロディン、ムソルグスキーとか聴くといいよ。 チャイコフスキーのような心配ないよ。
NHK見てる?加古隆の「パリは燃えているか?」がライトモティーフみたいに 流れてる。彼はメシアンに師事したんだよね。 今日はパーセルのダイドーとエネアスを聴いた。終わりの方、かなり悲しいが とてつもなく美しい。
パーセルのダイドーとエネアス、いい曲だね。 終わりの方の悲しいところ、「半音で下降する進行」が使われてるんだっけ。 他のバロックの作曲家でもいろんな人が、同じような進行で、美しい曲を書いてます。
パーセルはほんと( ・∀・)イイ! イギリスだっけ。 妖精の女王とかテンペストとか好きだなあ (弟子の作った部分がごっちゃになってるにしても)
細かいかもしれないが、ディドーとエネアスじゃ無いっけ?
>>288 俺も以前はディドーにしてました。ググってみたら
ディドー→153
ディド→374
ダイドー→43
でも歌ではダイドーと歌ってるんで、今はダイドー派なんですわ。
以前聞いた話ですがパーセルって毎晩飲み歩いてて、怒った奥さんに ドアの鍵を閉められつめ出され、一晩中家の外。それが元で肺炎になって 死んだとか。本当かな?
パーセルのことも面白いんだけど。 ちょっと緊急報告。今、発見しました。 ハーピスト、竹松舞さんという人がいます。(これは知ってた。) 音大に進まないで、医学部で勉強してるんだって。 順天堂大学。 入局したら、何かに行くのかな。 精神科に行ってほしい? 行ってほしくない? 以上失礼しました。
>>289 なるほど、そうなんだ
たまに呼び方が変わることあるね
シューベルトの大きい方のハ長調交響曲が8番になったりとか
俺は9番と呼び続けようと思っているのだが、人前で「シューベルトの交響曲第9番が・・・」とか言ったら
じじい扱いされたりするようになるかもしれないなw
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/28 20:44 ID:j4r8Xnd/
来月、ダイドーとエネアスやるみたいだね。ぴあで見た。 四千円か…
来年3月の羽田健太郎&モスクワ・フィルハーモニー交響楽団のコンサートのチケット取った。 曲目は、ラヴェルの「ピアノ協奏曲 ト長調」 大好きな曲で、ぜひとも一度実演で聴いてみたいと思っていたから楽しみ。 それまでに少しでも快復してほしい。 まあ、当日はチケットとワイパックス1mg錠持参で臨むことになるだろうけど。
>>293 へぇ、どういうキャストですか?
俺の持ってるCDはマッケラス指揮ですけど、すごくいいですよ。
キャストは書いてなかったですー >「ディドとエネアス」 1月28日29日19時@セシオン杉並 指揮はルチアーノ・ガローシ って書いてあるyo
>>296 情報ありがd。
平日じゃ逝けないなぁ。ぐやじぃ。
>>294 はぐれこばるといおんさん久しぶり
楽しくコンサート聞けるとイイね
今日、ピアノの練習して、スカッとして楽しかった。 曲は、ブランデンブルク協奏曲第5番のチェンバロのところをピアノで練習したよ。 他にも弾いたけど。 有名なのを弾くと、気持ちが落ち着く。
楽器できる人はいいですね(´д`) なんかやとっきゃよかった
>>298 さん、こんばんは。
私も楽しくコンサートを聴ければいいなあと思います。
やっぱりCDなどの録音と実演じゃ違いますもんね。
その場限りの緊張感がとても貴重な体験ですし。
>>300 その気持ちよくわかります。
私は今幸運にもグランドピアノが弾ける環境にいるのですが
なんせ無気力状態なもので、「メトードローズ」と「バイエル」という
初心者向けの教則本を本当に少しずつ弾いています。
私の音楽的素質のなさを痛感させられますが・・・。
でも、やっぱり楽器を演奏するのは楽しいですね。
Amazonでミケランジェリのドビュッシー「前奏曲集第1巻」と「映像」のCDを買った。 届くのが楽しみ。 私は他にはサンソン・フランソワとモニク・アースの盤を持っているのですが ドビュッシーの「前奏曲集」や「映像」などで他になにか良い盤ありますか。 「ベルガマスク組曲」も決定版が見つからないので、こちらもご意見頂けるとありがたいです。 同曲は、上に挙げた2つの盤と、ミシェル・ベロフものを持っています。 どの盤も曲によって一長一短な感じ。 「前奏曲集」や「映像」は、私はフランソワのものをよく聴きますが。 ドビュッシーの音楽の演奏は決定版を見つけるのは難しいですね。 ピアノ曲にしても管弦楽曲にしても。人によっても好みが分かれるし。
303 :
171 :03/12/30 17:24 ID:+439Xwhs
ドビュッシー弾きのピアニストだと、 ポール・クロスリー ジャック・ルヴィエ が好きです。
>>303 レスありがとう。
参考にさせていただきます。
私はドビュッシーのピアノ曲は本当に好きなので
いろいろな演奏をじっくり聴いていきたいです。
>>302 フィリップスから出てたフリードリヒ・グルダの前奏曲がわりといい。
少し古い録音だけど、とても落ち着いた演奏で気分が安らぐ。
前奏曲の1巻と2巻が1枚のディスクに収まってるのも自分としては便利。
ミケランジェリの演奏は一般的に評価が高いですが、ちょっと音色がキツイ感じがするかも。
ベルガマスクはベストな演奏じゃないけどワイセンベルクを良く聞いてます。
>>305 グルダの前奏曲集は興味をそそられます。
彼のモーツァルトのピアノ協奏曲の盤は好きでよく聴いているんですが
ドビュッシーの録音もあるんですね。知りませんでした。
レスありがとう。
クラ好きには嬉しい年末年始。
教育テレビでクラシック番組が多いからかな。 とりあえず、明けましておめでとうございます。
ムーティを見たいが、ツタンカーメンの呪いにも興味あるし、 嫁が見るであろう「どっちの料理ショー」に付き合ってそうな 気もする。 ゲストが石坂浩二と夏木マリとは、NHKもワケワカラソ。
大みそかの山田邦子はウザかった
山田邦子がクラシックを語ったのですか? それはそれとして、今年もメンヘラー同士でクラシックを語ろうね。
>>311 大晦日にNHKでやってた第九演奏会の収録の番組で、
山田邦子が第九の魅力を語ってたんです。
ことしもよろしくね、みなさん。
去年のニューイヤーは良かったなあ。 アーノン・クール指揮。
アーノンクールってさぁ、バッハの全集を収録した頃はひどかった。 金管が十分鳴ってなくて、これ、商品になるのか?って感じだった。 今は、よくなったんだろうけど、もう、過去の人って感じもある。
結局どっちの料理ショー見ちゃいました。 ムーティはどうでした?
んー、アーノンクールは自分的にはけっこう挑発的な指揮者だと思う つねに問題提議を含んでいるというか… 過去の人ってのはちょっと言いすぎっぽいね
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/03 03:16 ID:jpy3lQ87
「過去の人」は言い過ぎか。 確かに、古楽奏法を世に広めて一世を風靡したということはあるね。 ただ、いまでは、巨匠だけど、多数居る古楽指揮者の一人、という 位置付けかな、私の中では。
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/03 20:22 ID:BS8NZBB2
わたしの主治医は躁鬱の気があるそうです。 ワーグナーが好きだと言っていました。 私はワーグナーの音楽には狂気を感じてしまって、聴いていると 恐ろしくなります。ワーグナーは常人(この言い方は変ですが) だったのですか?ちょっと調べてみましたが、わかりませんでした。
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/03 21:27 ID:Dfl8vxnU
アーノンクールのハイドンの「ロンドン」なんかおススメだよ
ワーグナーの曲は、なんとなく怖いよね… 人間は、ルートヴィヒU世?のほうが怖いなあ…
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/04 23:47 ID:19mt4Ty0
そんなあなたに「リング」ですよ
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/05 00:33 ID:Xw9wO2um
なんか評判悪いワーグナーですが、私は好きです。 精神を病んでいたかどうかは知りませんが、もしかしたらそうだったのかもしれませんね。完璧主義者の様な厳格さ、ひどく繊細な曲想。そこが魅力でもあるのですが。 物凄く落ち込んだ時に聞くのはレクイエムですかね…。誰のでもいいのですが、バイヤー版のモーツァルトを良く聞くかな。
ワーグナーで一番健康的なのは、マイスタージンガーです。 ただし、いきなり全部を一気に聴かないようにね。(4時間だから。) 抜粋、あるいは前奏曲だけとかからはいるといいよ。 ワーグナー初めての人にもお薦めできます。
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/05 01:21 ID:ggqcObO1
マイスタ、おすすめでつ 前奏曲は聴きなれているという人も、是非他の部分も聴いてほしい… ここでデイドーとエネアスのことを教えてもらって興味が沸いたので、 CD買って聴いてみました。悲しくて綺麗な曲ですね。 お気に入りに追加。 あと、お年玉で、バッハの平均律と、ブランデンブルグ、買ってきた。 わくわく
ワーグナーはテンションというか緻密さというか、 ある意味疲れる所もあるかも知れないなあ。 気分が高揚している時には良いかも。
ワグナーでいちばんどろどろしてないのはローエングリンかな 前奏曲聞くと開放感にひたれる。
トリスタンとイゾルデ! 音楽が美すぃ。
トリスタンとイゾルデは美しいね。死ぬ前に聴くのに向いてる。
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/06 01:11 ID:U1S9eLTG
どうしてもワーグナーにはヒトラーご贔屓の作曲家というイメージが 拭えないなぁ。万歳、第三帝国!って感じがね。 でもバイロイト音楽祭には行ってみたいなぁ。
海外の音楽祭でオペラを聴きたいですか? メンヘルだと疲れますよ。 ごくわずかしか知らないけど、他にも具体的アドバイスできる人はまれだろうな。 ブレゲンツ音楽祭というところは、野外で、湖の上の特設ステージでオペラをやることを売りにしてますね。 そこは、オーストリアでスイスに近い場所です。
331 :
(*´・ω・`*)ヌルー ◆kXn47FN4zU :04/01/06 01:24 ID:13hyM531
ヒトラーはベートーヴェンなんかも多用してたよね、偉大なるドイツ民族音楽ということでw ニュルンベルク党大会、WW1で不本意ながら破れ列強から徹底的に搾取され疲弊しきったドイツ人達、 ヒトラーの演説は新たなる偉大なドイツ国家の復活を約束としたもの、ワーグナーの音楽が流れる、 曲目はタンホイザーのマーチ、夜の帳が降りた頃だ、松明を持った人々が曲に合わせて唱和しながら行進する、 クライマックスのシーンには暗い曇り空にサーチライトが当てられて一点だけ光明が現れる、深き失意の時代は 終ったのだ、こうして国民が団結し立ち上がる時が来た、民族が団結し大いなる存在に身を任せ奮えよう・・・ そんな情景を思い描きながらタンホイザーを聴くと泣けますね、心のビタミン剤です。
基本的な曲で申し訳ないんだが、モーツアルトの 交響曲40番と、四重奏曲の狩りがダウナーなときに効くと思った。 ところで、みなさんは10代の頃からクラシックに慣れ親しむ環境だったのですか? それとも、大人になってから徐々に愛好するようになったのでしょうか。 私はピアノが趣味のくせに、大して詳しくないんです。 20代になってから、少しずつ興味を持つようになりました。
>>315 ムーティは爽やかな曲調に仕上げていました。
でも、ちょっと物足りないような気がしましたね。
>>333 ありがとうございます。何となくわかるような気がします。
彼の演奏ではバブルの頃に出たブラ四が好きです。
これから襲い来るものに対して覚悟を決めて立ち向かいそうな終楽章とか。
>>331 そういう感性でタンホイザーが好きなら、R.シュトラウスのメタモルフォーゼンなんかどう?
第三帝国の落日に思いを馳せつつ、この曲の退廃的気分に身をまかせるのも、
自由落下していくみたいでけっこう気分がイイと思うのだが。
>>332 わたしはちょっと前はレーガーとかシュミットとかマニアックなの聞いてたけど、
最近そういうシンプルな曲に惹かれまする。
クラシックは子供の頃から聴いていたけれど、
夢中になったのは厨房の時。
クラリネットやってたからモーツァルトとかブラームスのクラ五を聴いたりして。
予備校の時は毎日のお昼代を削ってCD買い集めたよなぁー。
懐かしい思い出です。ハイ。
337 :
はぐれこばるといおん ◆uXrDX8/Q1. :04/01/10 19:35 ID:IG2g7zdM
ドビュッシーのピアノ曲の演奏は、ベロフの「前奏曲集」は少し仰々しい感じがする。 逆に「ベルガマスク組曲」は割とあっさり。同組曲の「メヌエット」は絶品。 「ピアノのために」は結構好み。 モニク・アースの弾く「前奏曲集」は中庸を心得た演奏。安心して聴ける。 「子供の領分」も良い。「映像」もなかなかの名演だと思う。 でも、私にとって「前奏曲集」と「映像」はフランソワのものが一番好き。 あの溢れんばかりの霊感が素晴らしい。 さて、それではフランソワの演奏でも聴こうかな。
ベートーベンの「ディアベリ変奏曲」 数年ぶりに耳にした。
ディアベリ変奏曲、全部聴いて疲れなかった? (……「疲れなかった?」っていう口調、精神科の先生の問診みたいだねw)
>>340 全部聴いたら疲れるのかもね?
たまたま、深夜の番組で耳にしたから。
ちょっと、落ち着く曲調だった。
シベリウスの「吟遊詩人」 美しすぎる
これ以上明解な解説は見たこと無いのでコピペ -------------------------- 「初心者でも楽しめる第九の聞き方」 「第九」とは、ベートーベンが真実の音を探し求める旅です。 第一楽章、第二楽章では次々と出だしから激しいメロディーが演奏されます。 それは「これがお前の言ってる音だろ?」という問いかけです。 しかし即座にそれらの音は「違う違う、そんなんじゃない!」とうち消すメロディー。 真実の音は見つからず途方に暮れつつ、第三楽章では地平線をぼんやりと眺めます。 ですが、第三楽章の最後で「お?ひょっとして!」とヒントを見つけました。 そして「うおーっ!!」と怒濤のように思いを巡らせるのが第四楽章の冒頭です。 (続く)
頭が冴えてるベートーベンは第四楽章の冒頭で「これだろ?」「これだ!」と 次々と真実の音を提示します。しかし「まだまだ」「惜しい」「ちがーう」と否定されます。 そういう問答を繰り返している内に、おや?とある旋律を発見します。 まだ自信がないのでおそるおそるコントラバスでこっそり弾きます。 否定されないようなので、バイオリンでも弾いてみます。お、もしかしてこれが?! キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!! ついに真実の音を見つけました。真実の音とは「ファ」でした。 これだと確信してオーケストラ全体であの有名なテーマを演奏します。 「ファファソララソファミ レレミファファーミミ ファファソララソファソミ レレミファミーレレー」 (続く)
喜んでオーケストラ全体で演奏したメロディーですが、「ちょっと待ったーっ!」と異議を 唱える人物がいます。バリトン歌手です。 「おまいさん、それは違います。まだなんか足りませんねー」と。 そこで、楽器だけじゃあ真実の音は表現しきれないんじゃないかと考え、 男声コーラスを加えてみます。「フロイデ!(サイコー!)」と呼びかけるバリトンに 「フロイデ!(サイコー!)」と返事をしました。 すると、バリトンはさっきよりも力強く「フローーーーーーーイデ(超サイコーーーー!)」と 切り返してきました。どうやらコーラスを入れて正解だったようです。 続いてアルト、ソプラノと女声も参加していき、やがて歓喜の大合唱へ。 真実の音がついに見つかったのです!
歓喜の合唱部分の日本語 (なかにし礼 訳詞) 愛こそ歓喜にみちびく光 さえぎる苦難を越えて進まん 歓喜の頂き踏みしめた時 我らは兄弟 世界は一つ 歓喜の頂き踏みしめる時 我らは兄弟 世界は一つ
次は「初心者でも楽しめる マ ー ラ ー の 復 活 の聴き方」きぼーん。
俺はオフェンバックの オリンピアの唄が好きだな
350 :
なぞなぞ ◆aeEcY0pGw. :04/01/19 01:10 ID:E4emMhX2
今のBGMはショパンの別れの曲。 本人も、これほど美しいメロディーは書けたことがないと 言ったとか言わないとか?
年末以来何度か聴いている。 第九、奥が深いね。
ショパンピアノソナタ2番が好きですって人前ではいえないよな。 おれは結婚式でかけて欲しいくらい大好きだ・
>ショパンピアノソナタ2番が好きですって人前ではいえないよな。 いやいや、言っていいよ。 この曲は有名なわりに、型破りで、つかみどころがないなかなかスゴイ曲。 だけど、結婚式でかけたいアナタは、すごいな。 あんまりハッピーな部分がない曲だよね。
今日のBGMはモーツァルトの13管楽器。 フルトベングラーの演奏。名演奏らしい。 大好きなクラリネットの先生からもらった大切なCD。
>>354 もらったなんて、何てすばらしい先生!
生徒さんのメンタルヘルス、体調不良にも理解のある方ですか。
>>355 大学の合格祝いでもらったのです。
高校の合格祝いにもCDくれた、なかなか師弟愛の深い先生でつ。
わたしの体調やら心の具合やらも気づかってくれます。
じゃあ。みんなに意見を募集。 木管楽器の中で何が好き? フルート、オーボエ、クラリネット、ファゴット、その他。 (サキソフォーンも木管です。構造で分類するからね。) どうぞ。
ホルン
俺はクラリネットですかね フルートがメインの曲は苦手かな
テレマンの大吼え協奏曲が好き。
それぞれの木管に、聴きどころのあるお薦めのオケの曲。 クラリネット モーツァルト、交響曲第39番変ホ長調 ベートーヴェン、交響曲第8番ヘ長調 有名な曲で、あまり重くない曲から選んでます。 癒されたい人のために。 続きは次回またね。
>>360 >フルートがメインの曲は苦手かな
フルートに興味があって、あまり派手派手ではないのが好み、という人に。
バロック音楽をフルートでやってるのがお薦め。
バッハ、テレマン、クープランなどなど。
現代のフルートで吹いてる演奏でも十分楽しめるよ。
(今は、フラウトトラヴェルソという古い型の楽器で吹くことが多くなりつつあります。)
>>363 マタイの「Aus Liebe」のアリアでのソプラノとの溶け合いは本当に素晴らしいですね。
元チュービストですが、 吹奏楽部に入った時に「フルートがやりたい!」と言ったら、先輩方に爆笑されました。 体格的には普通だったのですが、当時の新入生の中では一番でかかったからなぁ。
マタイにもあったな。 ソプラノ、フルートの組み合わせというと、 コーヒーカンタータ なんかもいいよね。編成、歌はS,T,Bの3人。フルートと弦。と思った。 いつか生で聴きたいな。
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/24 22:59 ID:J+tHeALB
木管楽器ならオーボエ最強!
オーボエのちょっとさびしげな感じがいいんだよね。 コールアングレも好きだけど。
オーボエソロのための曲を除いて、オーボエの登場するお好きな曲は何ですか? 交響曲、管弦楽曲、オペラ、オーボエ以外の楽器の協奏曲で、挙げてみて。 例としては。 チャイコフスキー、白鳥の湖。 有名すぎるか。
373 :
366 :04/01/25 00:11 ID:GfJCw+kS
372さん、そのサイト行ってみましたよ。 何かスゴイですね。マタイのかなりの部分をMidiで聴けるようにしてますね。 もっとクリックしてみたくなりました。 お気に入りを見つけてみますね。ではまた。数十分後に!
374 :
366 :04/01/25 00:49 ID:GfJCw+kS
マタイだと、初めて知ったときにとても感銘を受けたのが、これだな。 Nr.47: Erbarme dich アルト、ヴァイオリンの二人の対話。 あとはこれなんかも好き。 Nr.12: Blute nur, du liebes Herz ソプラノのアリア、フルートが寄り添う。
>>374 二重唱つながりで第一部のイエス捕縛後のSopとAltのデュエットも鳥肌ものですね。
376 :
369 :04/01/25 15:11 ID:G/JRYuZm
>>372 メンヘル保険屋さん、いいサイト有難う。
なんだかここの人って波長が似ているのか、気にいる音楽も
共通性のある予感。
木管楽器・・・? シャリモーが良い。 テレマンの協奏曲聴くと、シャリモーの良さが解る。 クラリネットとオーボエは音色で甲乙つけたがい・・・。 バッハのオーボエ協奏曲は良い。
ヴォロードス演奏のトルコ行進曲を聴いてみたんだが キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !! 衝撃的なアレンジで。もう普通のトルコ行進曲には戻れないかも
木管楽器〜 イベールの「3つの小品」が1番好きかなぁ 各楽器の動きが美しくて
Ibert 木管五重奏のための3つの短い小品 (1930) これだね。 聴いてみようかな。
木管が一つしか使われてなくても、ソロの音色を聴くのは楽しい。 木管をたくさん使ってる曲が好みの人に。 フランシス・プーランク Francis Poulenc ピアノと木管五重奏のための六重奏曲 (1939) この編成では最高! もうさいこーに好き!
はぐれこばるといんさん、元気?
はぐれこばるといおんさん、元気?
今日のBGMはマタイ受難曲。 うつが酷い時には必ず聴く曲。 今日は具合最悪の日。
>>384 ちなみに今年は三つのマタイ(聖トマス教会、BCJ、東京JSバッハ合唱団)と
ヨハネ(明治学院大)のコンサートに行く予定です。384さんは行かれます?
メジャーの二団体は残席わずかのようですよ。
387 :
なぞなぞ ◆aeEcY0pGw. :04/02/01 02:06 ID:M/ayLyIg
私は、ロ短調ミサの方が好きなんだけど。(カンタータも好き) たまには、ageてみよう。
>>386 いいですねぇ。コンサート。
わたしはPDの発作が出てしまうので、まだコンサートにはいけないのです。
ふう…
389 :
はぐれこばるといおん ◆cobaltUyP2 :04/02/05 10:46 ID:FC/u/Hp7
>>382 元気です。
というか、最近ちょっと躁転ぎみかも。
当方双極性障害(双極U型障害・ラピッドサイクラー)なもので。
ご心配いただきありがとうございます。
フォーレの歌曲集買いました。
「リディア」「夢のあとで」「九月の森で」
など感激しました。
やっぱりフォーレはいいなあ。
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/05 12:23 ID:emZu9P1E
いいね
クラシック、聴いてみたらいいなぁって思うのですが、 歌詞がない曲ってぜんぜんタイトルが覚えられないんです。 メロディは覚えられて、頭の中で再生できるので いいのですがタイトル及び作曲者が覚えられず あの曲が好き!って思っても、そのCDが買えません。 だから「クラシックが好きなんです」って言ってみたいけど 言えないのが悩み。
フォーレのレクイエム、生で聴きに行った方いらっしゃいますか?
>>392 去年聴きに行ってきました。
やっぱり生で聴くと感動もひとしおでした。
とても良かったです。
うちにサン=サーンスの交響曲(3番、オルガン付)とプーランクのオルガン協奏曲が 入ったCDがあったんだけど、 聴いてみたらすっごく(・∀・)イイ!! サン=サーンスの音楽ってすごく綺麗だったんだー 今まで人生ソンしてたような気分。
私は単極性の、普通のうつです。 >というか、最近ちょっと躁転ぎみかも。 躁転で聴きたい気持ちになる音楽って何だろう。 フォーレ好きですか。フォーレも軽快で速い曲を書いてるよね。 チェロのための「パピヨン(蝶々)」って聴きましたか。
>>395 「Papillon」聴きました。
Peter BrunsとRoglit Ishayの盤で。
確かに軽快な曲ですよね。
歌曲では「蝶と花」も良いですね。
あとヴァイオリン・ソナタ第1番の第1楽章なども
瑞々しくて気分的に合います。
最近はバッハのブランデンブルク協奏曲をよく聴いています。
>>396 ブランデンブルグ協奏曲なら、私は、2番と5番が好きなのですが。。。
>>397 私も好きです、2番と5番。
あと、6番の第2楽章がとても暖かい感じがして好きです。
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/06 18:07 ID:7VyzOWK/
今日は朝からずっとベートーベンのピアノソナタ聴いてます。 有名なものばかり3曲・・8番悲愴、14番月光、23番熱情をMDに入れてあって、 それを永遠とエンドレスリピート。 カーテン締め切って部屋を暗くして、布団に潜り込んでます。 そろそろゴハンの支度しようかな。。
ちょっと前に話題になった、クセナキスのシナファイを聴きました。 はじけてて、結構いいかも。 でも似たようなカップリング曲を聴いてると飽きてくるかな。
400おめでとう! クセナキス、もしお薦めのCDがあったら教えてください。 メンヘラー向けに特にこだわらなくて結構。お好きなものをどうぞ。 シナファイっていうのはオーケストラですか?
>>391 黒田恭一って人が昔書いた本に書いてあったけど、曲名が覚えにくいときは、
例えばモーツァルトの有名なト短調交響曲だったらケッヘル番号という作品
番号で覚えなさいというように書いてありました。このト短調交響曲の場
合はK(ケッヘル)550ということになりますが。でも普通のクラシック好きの
人だったらモーツァルトのト短調交響曲は交響曲40番として覚えている人が
多いと思います。要は覚えやすい方法で、なにかよい曲を聞いたら作曲家と交
響曲だたっら何番かといったことをメモしておくのが、一般的な覚え方だと
思います。NHKのFMで聞いた場合だったらあとで視聴者センターというところ
に電話をするとかなり詳しく曲名や演奏者を教えてくれます。自分の場合は
すこし前に視聴者センターに問い合わせたところ番組の担当者から折り返し
電話が掛かってきて詳しく教えてくれたことがあり驚きました。余談ですが。
フォーレの夜想曲集(演奏はドワイアン)を聴いてるけど(・∀・)イイ!!ね。 特に4番、5番なんか心が安らぐ。8番以降は怖くて聴いてない。暗いらしいし。
ここ、フォーレ好きな人多いですね。
フォーレはいいよ。 昔、夜桜見物いったときに、 BGMにフォーレ流してぼーっと桜を見てた。 すっごいきれいだった。
>>398 ブランデンブルグ聴くと
6畳一間でリプトン紅茶にルマンドでも
王宮で午後のひと時を味わってる気分になる。
>>401 シナファイはピアノ協奏曲です
CDは大井浩明のピアノのものしかないかと思います
フォーレといえばパヴァーヌの歌詞が厭世的でイイ。 でもあれって同性愛なんだよね。
フォーレ人気者だなやっぱ
サン=サーンスの交響曲全集なるものを買ってみた。 これから聴いてみます。どうかな。どきどき。
>>410 いいな〜。漏れは「オルガン付き」しか知らない・・・
感想キボンヌ
サンサーンスは交響曲いくつあるんですか? 3つ?
HMVで調べたところ、番号無しのを含めると5つらしいです。
414 :
410 :04/02/10 22:16 ID:CQBnJJ3m
>>411 「オルガン付き」を聴いて興味を持ったから買ってみたんだけど、
やっぱり3番が一番グーだと思った。
有名なだけあるねぇ。
でも、他のも(・∀・)イイ!!
メロディが美しいよね。サン=サーンスって。
ちなみにその全集、1280円ですた…激安
>>414 どこのだろう〜?
できたら詳しく教えてほしい〜
指揮者・楽団・録音時期など〜
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/11 10:44 ID:cfmXNVu0
>>391 >>402 はいい案ですね
あと、有名な歌曲やオペラのアリアなど
詞があって親しみやすい曲はいかがでしょうか。
(日本語じゃないけど…訳詞を見ながら聴くと面白いかと。)
是非是非、クラシックを一緒に楽しみましょう♪
私は、初めて聴く曲は、とても印象の強い旋律以外は
なかなか覚えられません(^^;
「いいな」と思った曲も、そのままにしておくと
当然曲名まで忘れてしまうので、手帳や携帯にメモしてます。
417 :
411 :04/02/11 23:00 ID:+G85l2jz
>>414 サンクス。
3番以外のもいいっぽいね。
さっそく犬で注文しますた。
>>415 値段を考えると、恐らくマルティノンの全集だと思います。犬で1214円ですた。
オケはFrench National Radio.o 録音年代は不明w
418 :
414 :04/02/11 23:11 ID:ip6muvwI
>>411 スゴーイ。よくわかったね。マルティノンの全集だよ。
1280円ってのは記憶違いだったか。
でも1200円代だったって事でゆるしてね。
サン=サーンスはメロディは美しいけど浅い感じ 1曲挙げるならピアノ協奏曲第4番かな
420 :
はぐれこばるといおん ◆cobaltUyP2 :04/02/12 18:20 ID:SC//kQVE
フォーレの「九月の森で」を聴いていたら涙がでてきた。 なんて美しい曲。なんて美しい詩。 最近涙もろくなって仕方がない。 去年までは感情のない人形みたいだったのに。
そういえばソニークラシカルのCDはあまり手元にないなあ。 今ラヴェルの「マ・メール・ロワ」(4手のための)を聴いてます。 演奏はフランソワとバルビゼ。 夜中にこの曲を聴くのもなかなか良いですね。 この組曲好きです。
ソニーのはグールドのゴールドベルグ変奏曲(1981年デジタル)しか持ってない。 しかし1曲目のアリアからもう駄目。そもそもバッハは苦手。聴いてると薄ら寒くなってくる。 最近はもっぱらフォーレばかり聴いてます。ピアノ五重奏曲第1番(・∀・)イイ!!!
フォーレの室内楽はネットリしてる 好きだけど
ペレアスとメリザンド、いい。
わたしもフォーレのピアノ五重奏好き!
バッハ。Suiten Fur何とか缶とか、1007、チェロのソロ。 エヴァンゲリオンの映画でシンジが弾いてる奴。 エヴァはどうでも良いけどあの曲はすごく好きになった。
無伴奏?
チェロの組曲だね。なら無伴奏だな。
★☆メンヘラが語るチェロのための音楽☆★ 語ろうか。 シューマンのチェロ協奏曲。 なかなか盛り上がらない。うつうつしてるところが長い。けどきれい。美しい。 フランクのチェロソナタ。 普通ヴァイオリンで弾くけど、チェロだと音域低い。それだけ深い感じがする。 落ち着ける。 ドビュッシーのチェロソナタ。 逆に落ち着きがない、かな! 低いところでも茶目っ気たっぷりによく歌う。 はぐれこばるといおんさん、ドビュッシーのチェロソナタ知ってますか?
ever!シリーズのチェロの。お気に入り
>>430 シューマンのチェロ協奏曲のCDあるけど、ちょっと暗すぎるなぁ。
かと思えば第3楽章になったとたん変にテンション高くなるし。。。
チャイコの「悲愴」っぽくて苦手。いい曲だとは思うんだけど。
やっぱりフォーレのチェロソナタが(・∀・)イイ!!!
433 :
430 :04/02/16 00:59 ID:Fz8Bmppx
レスありがとう。 もう一つ。 フォーレ、(チェロ、ピアノのための)エレジー Op.24 いい曲だよ。小品なんだけど、スケールが大きい感じがする。
>>430 もちろん知ってますよ。ドビュッシーのチェロソナタ。
幻想的で諧謔的、かつどこかロマンチックな色気も併せ持つ
魅惑的な曲ですよね。好きです。
435 :
430 :04/02/16 20:32 ID:Giv9pZOg
そうですか。嬉しいな! この2楽章、チェロがピチカートばかりで、ギターみたいなことをするのが楽しい。 そういうことをする曲がもっと世の中にあってほしいんだけど。 チェロ、ピチカートを中心にしたソロの曲なんて、すごーく少なそう。
チェロソナタだったらブラームスのもよいなぁ。
436は1、2番のうちどちらが好き? 両方だったら違いが分かるように述べて。ね。
うーん、上手に表現できないんだけど、 2番がスキかな… 特に2楽章のマターリ具合が。 海老茶色に見えるのがとってもきれいなんです、なんて言ってるわたしは共感覚の持ち主。 的を得ない回答ですんまそん。
シューマン作曲、子供の情景より〜子供は眠る〜 好きな曲だけど、落ち込んでいるときに聴くと、凄く怖い感じがする。
クラ板某スレで行った演奏会の感想書いたら粘着嘘吐きよばわりされたー うえーん 怖いひとたちいるのは知ってたけど、 ちょっと書き方まずかったけど だからってよってたかってひどーい(泣 以上ひとりごとでした。ちょっとすっきりsage
よしよし。泣かないで。 同じ感想をここに書いてくれてもいいよ。ちゃんと受け止めてあげるよ。
どうもありがとう。 でも心の中にしまっておくね。 ここなら書いても大丈夫だとは思うけど、 すごく感動した!とかじゃないから(苦笑 メンサロや純恋マターリ系雑談スレや大学の専攻関連のメンヘル雑談系スレにいたら 居心地よくって にちゃんが本来怖いところだって忘れてたよ…たまにあるんだ、こういうの 調子こいてるときは気をつけなきゃ…ふー「(T_T)
あとでコソーリ見に行ったら私のレスを叩きもせず半分同意してくれてた人がいた けどその人も叩かれてた…がーん。 そんなに不快レスしちゃったのかなあ……凹 最近生理でテンションおかしくて、 自分が一番辛かったときのことを思い出してみたり 今の状況をさみしがってみたり もうすぐある試験を受けるのだが(さっきまで勉強してますた) その準備も万端でなくて焦ってみたり 今日も昼起きてから ひととようのハナミズキを聴いて(´'ω'`)しょぼんとした気分だったのに ますます元気減ってきた…歯磨いて寝なきゃ。 関係泣くてゴメンナサイ。
>>443 知識先行型の人が多いからねぇ
どういう感想を書いたのかわかんないけど、
音楽を聴いて素直にそう思ったならそれでいいと思われ
曲の背景とか作られた過程を知ると、それは違うって事もあるけれど、
まずは曲を聴いてどう感じたのか、それが1番大事だと思うよ
バッハを聞くにはキリスト教を勉強しろとか言う人がいたりするからねぇ
それが悪いとは言わないけど、聴く人のスタンスは皆違うからね
いいなぁと思うのが1番だと思うよ そうしないと楽しめない事だってあるしねw
と、オケ退団した人が言っても説得力ないけどw
楽しむのが1番だとおもうな
あんまへこまないようにね〜
444 どうもありがとう (つ_@)゚。 ホントに行ったのか、 ○席の値段はいくらか(そんな席種があったのかは知らないのに)、 とか言ってしつこく絡んでくる人が1〜2人いて からもう書き込みやめたら嘘がばれて逃げたなとか言われて。 せっかくの演奏会だったのにそいつのせいで台無し… 一晩たったら落ち着いてきて、まともレスが増えてました。 こんなににちゃんにふりまわされて情けないっす 愚痴ってばかりで、ごめんなさい。 ここのおかげで、たぶん、もう、大丈夫。お騒がせしました!
それではポジティブな気持ちになるために。 442さんのお好きな音楽を具体的に語っていただけますか。
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/21 00:15 ID:uTyj1ZVE
みなさん優しくてほっとしますです。 ここでよく出ているフォーレの、レクイエム大好きです。 幼稚園がキリスト教系だったせいか、聖歌讃美歌の響きは落ち着くみたいで(^^ この前NHKの芸術劇場でやってた フルネ&チェコフィルの放送も最後まで楽しく聴きました フランス物のふわふわゆぅらゆぅらな感じ、好きですよ。詳しくないけど。 ドイツやロシアの曲は交響曲や管弦楽曲を聴く機会が多いですが、 最近ここと親友の影響でバッハやバロックも増えました。 早起きする日(最近ない笑)はNHK-FM朝のバロックで! バレエなども好きです〜
448 :
442 :04/02/21 00:59 ID:uTyj1ZVE
あ、IDが変わってしまいましたね 私、気分のいいときは 一度出てきたテーマがわかりやすく戻って来て明るく盛り上がる曲 がツボみたいなのですが ブラームスのハイドンバリエーション メンデルスゾーン夏の夜の夢 エルガー交響曲1番 マイスタージンガー 我が祖国 など このあたりが好きです。 長い曲は気力があるときじゃないと聴けませんが(笑 あと、図書館でたまたま目について借りて、いいなと思ったのは 村治佳織さんのレスプランドール(タイトル違ってたらすみません、カナ苦手で…) 南欧の軽くて爽やかな風を感じるような曲が入っていました。オススメ!
レスありがとう。 村治さんには興味あります。まだよく知らないので誰か教えて。 442さんの興味はいろいろ考えたら何となく傾向が分かりました。 比較的コンパクトで明るく盛り上がる曲がよさそうな。 私の知ってるそういう曲を書いてみますよ。 合唱では: モーツァルト、ヴェスペレ(晩課、あるいは夕べの祈り)ハ長調 K.339 古典の器楽では: ベートーヴェン、ピアノ協奏曲第1番ハ長調 フランスもので: フォーレ、ヴァイオリンソナタ第1番イ長調
協奏曲や室内楽曲はあまり聴かず詳しくないので これから聴いていきたいと思ってます(^^ たまには重い曲も聴きますよ〜 マーラー ブルックナー リヒャルト・シュトラウス ショスタコービッチ… あと、シベリウスの交響曲後半も好き。 冬の澄んだ空気と、部屋(にいる人)の暖かさを感じます。 同じ寒いところでも ロシアの人の曲は(いい意味で)酔っ払い的大袈裟感や やっぱり大国!みたいなスケールを感じたりすることがありますが 他国に圧迫されてた側の国の人の曲って(寒い所に限らないか) どこか悲しいんだけど強さが美しいなあと思うことがあります。
村治さんは、何年か前生でアランフェスを聴きました。 細かい所は忘れてしまった上に ギターのうまさをどう表現するのがいいか、私はわからないのですが 華があって、素敵でしたよ。 頑張って弾いてます!とか、ほらこんなに弾けちゃう!とか そういう意識的な感じはなくて、彼女にとって弾くことは 自然な自分の大切な一部になっているんじゃないかなあ という印象でした。。 村治さんが亡くなる前のロドリーゴに会いに行く というドキュメンタリー番組、また再放送でもあったら観たいなあ…
449さん、遅くなりましたがどうもありがとうございます! 歌・合唱も聴いてみたかったし、参考にさせていただきますね。 ひとりで長々とすみません。 年度末、ばたばたしますが、心身ともに落ち着いていきたいです。
453 :
449 :04/02/21 22:41 ID:WwWrNJDN
>村治さんが亡くなる前のロドリーゴに会いに行く >というドキュメンタリー番組、また再放送でもあったら観たいなあ… 見た! 見た! TBS系列の情熱大陸だよね。 何年も前のことだよ。
カルミナ・ブラーナ好きだ。
そーか。オルフだね。 454 どんなところが?
456 :
引き出し :04/02/23 22:29 ID:T36QIRB9
カルミナいいね。 部屋を真っ暗にして 聞いてる
457 :
引き出し :04/02/23 22:29 ID:T36QIRB9
ちなみに誰の演奏が好きですか? 漏れはオイゲン・ヨッフムです
ヨッフムのカルミナ。オルフ自身が難しいラテン語の発音を監修(指導)したやつか。
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/24 00:42 ID:+3C4/fKS
カルミナは踊り騒ぎたくなるから嫌い。 バッハのカンタータなどがよし。
わたくしは、一番ケテルビーが好きです。あの、異国情緒がどうにもたまりません。 異国情緒、という点では、ドビュッシーの「グラナダの夕べ」が好きで、 あたくしには難しすぎながらも、弾いてみて、悦に入っているここ最近です。
落ち込んだときはブルックナー イライラしてるときはシベリウス 疲れたときはバッハ
躁転した時はイタリア民謡とかアイーダ? なんか、たまにこの手のが聴きたくなる。
イタリア人で鬱病患者の人は、何を聴きたくなるんだろう。 あ、これひとりごと。
イタリア人で鬱病って、イメージが・・・ 実在するなら見てみたい。スレ違いご免
じゃ明日イタリアのメンタル系サイト探そう。 で音楽の話を。
>>464 実際の臨床例とかはまったく素人だから知らんが、
イタリア人=陽気で大雑把、ってのはちと違うかと思われ。
サッカースタイルなんか見れば分かるが、彼らは
ものすごく地味な作業をまったく集中力を切らさずに
延々と繰り返すこともできる人種だ。意外だが。
でも、イタリアか…。やっぱパレストリーナとか
モンテヴェルディとかの宗教曲か?
プロコプロコプロコ!!!! プロコのピアノ!! 鬱にはこれ!!
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/27 08:06 ID:ojlR5V19
クラシックは詳しくないのですが オムニバスCDにあったホルスト『惑星・火星』が好きでよく聞いてます 同じような血湧き肉躍る・戦じゃ〜!っ感じの曲でお勧めがあったら教えてください
イタリアのもっとも暗い音楽、憂鬱な音楽を探してみよーっと。
>>468 マーラーの交響曲第1番「巨人」の第4楽章
今夜はマーラー交響曲第3番最終楽章を聴いてしんみりしてます。 だんだん元気が沸いてきてぐっすり眠れそうなので。
473 :
引き出し :04/02/28 02:18 ID:YxHnP/Pz
マーラーの三番!いいね。 漏れはいまルスランとリュミドラを聞いてます。 ミハイル・プレトニェフのヤツですが濃いです・・・。
ヴァイオリン協奏曲で俺が最高に好きなのは ジャン・シベリウスのヴァイオリン協奏曲。 次点でバッハの「2つのヴァイオリンの為の協奏曲」 チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲はベタな感じで あんまり好きではない。てか、チャイコフスキーのヴァイオリン 協奏曲を聴くと諏訪内晶子のチャイコフスキーコンクール受賞を 連想する俺はオッサン・・・?
モーツァルトは妙にダメだ・・・。 なんか明るすぎて、その明るさが諂う感じで嫌いだ。 ただ、最晩年の曲は良い。 んな事、言いながらモーツァルトのCDもいっぱい持ってるんだけどね。 あと、ハイドン人気ないね。 おいらは、ハイドンの弦楽四重奏曲とか好きだけどな。 あと、ハイドンのホルン協奏曲は好きだ。
476 :
引き出し :04/03/01 00:11 ID:ojQQF044
>>475 ハイドンのオーボエ協奏曲とかすきだな-
マイナー?
ハイドン大好き。 ハイドンのオーボエ協奏曲はまだ聴いてない。 ハイドン大好き。
>>474 シベリウスは(・∀・)イイ!!ね。
ムター/プレヴィンのを持ってるけど好きだよ。
でもシベちゃんはやっぱり交響曲が最高。
この間図書館で「シベリウス名演集」なるものを借りたら、 1939年録音のシベリウスが指揮してる曲がはいっててビクーリでした…
ビクーリでしたか。 (注:ロジャーズ法。)
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/03 04:13 ID:pp6O8HHc
(((;;;:: ;: ;; ;; ;:;::)) ::)
( ::: (;; ∧_,∧ );:;;;)) )::: :; :))
((:: :;; (´・ω・)っ ;;;; ; :))
((;;; (っ ,r どどどどど・・・・・
i_ノ┘
((;;;;゜;;:::(;;: ∧__,∧ '';:;;;):;:::))゜)) ::)))
(((; ;;:: ;:::;;⊂(´・ω・`) ;:;;;,,))...)))))) ::::)
((;;;:;;;:,,,." ヽ ⊂ ) ;:;;))):...,),)):;:::::))))
("((;:;;; (⌒) |どどどどど・・・・・
三 `J
.∧__,,∧
⊂(´・ω・`)⊃
☆ ノ 丿 キキーッ
ヽ .ノ (⌒) 彡
と_丿=.⌒
.∧__,,∧
(´・ω・;) 一生懸命掲示板作ってみたから、覗いてください。
( o o ))) <
http://jbbs.shitaraba.com/computer/8906/ `u―u´ かきこんでくれたら、うれしいです。
モーツァルトの曲にはα派があって聞くと集中力が高まったり頭が良くなったりするらしい これでメンヘル脱出だ
俺様は十分頭がいいからモーツァルトは不要 人間というのは無意識に足りないものを摂取するものだ
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/03 14:01 ID:9WZi15Fd
>>440 亀レスだけど。
我々はメンヘラだけど、クラ板は狂人の集団。気にしないで。
モーツアルトのピアノソナタ11番トルコ行進曲付。 第一楽章の子守唄が心に染み入る。 この世に生まれてきてよかったと思ったのは この曲を聴いたときだなあ。
>>455 悲劇的なところ。
>>457 同じくヨッフム。
ベートーヴェンの第九は、歌詞にどこか疎外感を感じた。
今の自分では”喜びの仲間から人知れずみじめに去って行く”しかないみたいで。
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/03 18:07 ID:3FlldDI5
エルガーのVc協聞いて、ひとり泣いているわたしは変ですか?
最近ヴァイオリンの音色がすきだ。それで クラシックを聞いてると、ここちいい。
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/03 22:48 ID:GsicvzAR
>>483 アインシュタインはモーツァルトがかなりお気に入りだったそうです
>>487 イギリスの作曲家ってなんかドライな気がするなあ・・・
>>487 「ほんとうのジャクリーヌ・デュ・プレ」見たあとだったら泣けるかも
ごめん。こういうことを言うとぶちこわしかも。 >「ほんとうのジャクリーヌ・デュ・プレ」見たあとだったら泣けるかも 「ほんとうのジャクリーヌ・デュ・プレ」の映画の話だね。 原作本を読んで、映画も見たんですけど。実は映画は細部に脚色がある。 音楽好きにとっては、本の方が感動的だよ。 よけいなお世話、ごめん。
>>492 というか、原作と比べて脚色の無い映画ってあるの?
あったら教えてほしい。
あと
>音楽好きにとっては、本の方が感動的だよ。
別に感動したから泣けるとは書いてないよね。
勝手な脳内補間しないでね。
よけいなお世話とかごめんとか言いながらageで書く神経も理解不能。
本当にそう思ってるならsageましょうね。
494 :
492 :04/03/06 22:40 ID:Cnmyc3ul
ふだんほとんどの発言を上げでしてます。 内容にかかわらず。 でクラシックどうぞ。
492のこと私も理解不能だと思います。 では気を取り直して。 チェロ弾く人。430番台でチェロの曲の話が出てましたが、誰の演奏が好きですか? チェリストお好みの人挙げてみましょう! 私はD.ゲリンガス。
私は、ロストロポーヴィッチ 人間味が出てる演奏がなんとも(・∀・)イイ!!
トルトゥリエです。
ビルスマ
チェリストなら ヨー・ヨー・マ アントニオ・メネセス ところでヨハネス・ブラームスの 「ヴァイオリンとチェロの為の二重協奏曲イ短調」 好きなヤツいる? おれ、これ好きなんだよなー。 あと、チェロの協奏曲で好きなのはエルガーの協奏曲。
クラコンに出かけること通算100回以上。 でも、毎回感じること。それは演奏開始前にオーボエが Cの長音を出すと、一斉にオケが調音で音を出して 荘厳な雰囲気になる瞬間。これは最高の瞬間だね。
>>500 分かるー・・・・
昔アマオケやってたんだけどその思い出とかも押し寄せてきて泣きそうになる
ちなみにオーボエの人が好きでした
>>499 いまヨー・ヨー・マのショスターコビッチ「チェロ協奏曲一番」を聞いてます。
>>499 ブラームスもエルガーも大好きです。
どちらも渋さの極致ですね。
ブラームスはオイストラフ&ロストロポーヴィッチ&セルが名盤ですね。
エルガーはデュプレが有名ですが、他の演奏者と聴き比べたことがないので、これが最高かどうかは何とも言えません。
チェロ協奏曲では、エルガーの対極としてハイドンの第2番も好きです。
ハイドンの曲の中では一番好きかも。
エルガーのチェロコン、好きですよ。 ただ去年演奏会でうまく行かなかった曲なので、いろいろ思うところはあるんですけど。。。 チェロの話からはそれますが・・・ やっぱプーランクかな? あのなんていうか透明でとらえどころがない感じが落ちつきますね。 ボロディンも大好きです。 メンヘルにチャイコは良くないんですかぁ・・・ チャイ5のクラをこの間吹きましたが、たしかに心臓に悪かったです。 マイナーかもしれませんが、ニールセンのヘリオス序曲ってすごくキレイですよ〜
>チャイ5のクラをこの間吹きましたが、たしかに心臓に悪かったです。 それは作曲家のせいじゃなくて、選曲のせい!!! ではリクエスト。ベートーヴェン8番のクラ。 メンタルヘルスに害がありそうだったら、代わりに、ベートーヴェン6番のクラ。 期待してますよ!
シューマン→ショスタコ→スクリャービン・・・毎日がこの繰り返し。 もうだめぽ。
ブーレーズとベルリンフィルの、ラヴェルの「マ・メール・ロワ」を聴いてみたけど なんかちょっとやりすぎのような・・・。 アバドとベルリンフィルの、ドビュッシーの「牧神の午後への前奏曲」でも 同じような印象をうける。 やっぱりラヴェルはクリュイタンスかなあ。他に良い盤を知らない。 ドビュッシーだとクリヴィヌのが良いと思う。
503 美大生で、楽器が趣味で、病気がちなのですか。大変ですね。
ドビュッシーで、かつての巨匠、E.アンセルメの演奏が好き。 お薦めです! 内容の濃い、雄弁な演奏。
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/20 01:48 ID:TIeQ5Jua
音楽の父バッハ。そう学校で習った。 パイプオルガンの曲はモダンオルガンによるものしか知らなかった。 バロックオルガンのピコピコした音色とアバンギャルドなメロディライン を聴いた時、これってテクノじゃん!と衝撃を受けました。
ニコライ・カプースチン好きなんだけど
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/20 12:22 ID:gbPbADOP
甘き死よきたれ…っていう曲ありますか
>>513 来たれ甘き十字架よならマタイの中のひとつだけど、それとは違う?
バッハは良いね。バロックは構成が面白いと思う。 その点でテクノとかと似てるかも(と言う気がしないでもない)。 良く聴く曲は以下の通り バッハ/バイオリンとチェンバロのためのソナタ(だったか) ブランデンブルグ(特に3-1が好き) ロ短調ミサ パッヘルベル カノン モーツァルト 何か適当にネットラジオで(w
あ、あとパッヘルベルはカノンとジーグを持ってるけど(どこのかは今手元にないのでちょっと分からん)、 結構聴きやすい曲が多いと思った。全体では明るめで穏やかな気がする。 今聴いているのはバイオリンとチェンバロのソナタ第2番第4楽章(Presto)です。 第6番BWV1019と1019aも良い。基本的にノリの良い曲が好きです。
>>513 “Komm, suesser Tod”(BWV478)のことでつか?
漏れは原曲は知らない(声楽曲らしい)が、
カザルスのチェロ独奏盤(ピアノ伴奏つき)なら
Naxosで出てるので、聴いたことがある。
正直、鬱のときに聴いちゃいけない録音の中でも
トップクラスだと思われ。
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/21 10:53 ID:ZM0Ap0Sw
>>515 ロ短調ミサ曲いいね!バッハの宗教音楽というとマタイ、ヨハネが第一にくる
傾向があるけどロ短調のほうが出来が素晴らしいと思います。
カール・リヒター指揮のアルヒーフレコード持ってます。いい!
おお、ロ短調ミサの話題が。 コラール集をクリスマスの頃買いました。これもいい。
マタイの終曲も好き。
ヴァイオリン協奏曲がジャンル的に一番好きなのが、 ハチャトウリャンのヴァイオリン協奏曲も良い。 あと、ヘンリク・ヴェニャフスキの協奏曲も好きだ。 ピアノ協奏曲で一番聴くのは、ラヴェルの左手の為のピアノ 協奏曲だな。 ドビュシーやラヴェルの弦楽四重奏曲も好きだ。 リムスキー・コルサコフの弦楽四重奏曲も大好きなんだが、 ドビュシーのソレは表現主義独特の緻密さがあり、その 緻密さが表面に顕れず、全体的に印象派のような時の 移ろいを感じさせる。そこが好きだ。 ラヴェルはどの曲でも計算される尽くして緻密ですな。
前の方でも書かれているけど、チャイコフスキーの 交響曲5番も良いね。 おいらは4番と6番(悲愴)が好きだけど・・・。 オケの人に訊いたら、演奏するので難しいのは チャイコフスキーの場合、4>5>6なんだそうだ。 特に4番はチョー難しいらしい。 マーラーの交響曲で自分が好きなのは1番と9番。 1番はウキウキする。気分が良い。 9番は悲哀と寂寥と寂漠を感じる。源氏物語の「空蝉の〜」の 一句が浮かぶような感覚になる。 マーラーと云えば、「大地の歌」もいいぜ。 李白の詩などが巧く使われている。なだらかだ・・・。 そしてR・シュトラウスのオーボエ協奏曲。基本は長調なのだが 一抹の悲しさが漂い、そして、極めて穏やかである。 長生きしたR・シュトラウスの最晩年らしい、曲だと思う。 要約すればインディアン・サマー的、んで、人生の終末期(ターミナル)の 安寧が良い意味で表現できていると思う。背景には祖国ドイツ崩壊から 僅かな時間しか経っていない頃に作曲されたが、それも影響してんだろうな。
自分にツッコミ。 ドビュシーじゃなくて「ドビュッシー」だろ。と。 おまけにお茶目。一番好きな曲は「魔女っ子メグちゃん」(前川陽子)w
ヴァイオリン協奏曲。 シマノフスキもいいよ! 第1番、第2番と二つある。
バッハ、チェンバロの作品をピアノで弾いてるCD聴いてます。 いろいろこれまで聴いたけど、初めてのを取り寄せました。 ブーニン。イギリス組曲第1番、第4番。すごく気に入りました。
526 :
訂正 :04/03/27 22:49 ID:t5Z/gOfF
x ブーニン。イギリス組曲第1番、第4番。すごく気に入りました。 -> o ブーニン。イギリス組曲第1番、第6番。すごく気に入りました。
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/27 22:56 ID:22RciPmZ
カリンニコフの交響曲第1番、すごい好きだった。
去年の秋口にブラームスの雨の歌とか、後期のピアノ間奏曲を聴いていたら 鬱病が酷くなった。保険証の関係でちょうど薬が切れていた事もあって、妙に 感傷的になり、自分の体が冬に向かって冷え切っていくのだなぁなんて思ったりして 毎日が苦しかった。
529 :
503 :04/03/28 03:54 ID:0ZFa+6i9
ちょっと来ない間にレスがついてましたね。
>>504 うちのオケはボーンが充実しすぎてて、ベートーベンなかなか選曲に出せないんです。。。
ブラームスの悲劇的序曲も選曲で落とされまくってます。
っていうか選曲よりも作曲者よりも演奏会自体が問題なのかも?
>>506 ,
>>508 美大じゃないですよ・・・何故??
楽器は大変ですけど、楽器をやめたら学校もバイトもやめて、
ひきこもり街道まっしぐらな気がするので続けてます。
なんだかオケにはメンヘラさんが多い気がします。
>>522 チャイコはまだ学生オケでもできる範囲ですが、マーラーは難しい!!
マラ9はラッパにやられました〜
ブラームスはきれいで劇的だけど、
心の状態によってはしんどくなるのかもしれないですね>528
ボロディンとかは良いと思います。未完の3番が好き。
ホシュ
ブラームスの交響曲第4番を最近よく聴く。 演奏はカラヤン&フィルハーモニア管。古い録音だが、響きが美しくて、 しばらくの間鬱から解放される。 ピアノを弾く人には、ヒラーのセレナーデ、ショパンの子守歌、 バッハの平均律第2巻の15番などがおすすめ。 ヒラーのセレナーデは癒し系で、全音からピアノピースも出ている。 初心者でも無理なく弾ける、心にも身体にもやさしい曲。 ショパンの子守歌やバッハの平均律は、最初は辛いが、 慣れてくるにしたがって、癒されてくる。
讃美歌集のCD買った。クリスマス以降ずっと聞いてる・・・。 暗くて癒されるよ。クリスチャンじゃないけど 歌に出てくるような神様が、いつかきっと助けにきてくれるんじゃないかな〜 なんて思いながら聞いて歌ったりしてます。
サティの「ジムノペティ第1番」を今練習してる。 左手の単調な繰り返しが好きだ。 癒されるよ。 あとドビュッシーの「アラベスク第1番」。 メロディが美しすぎる。 最近はピアノ曲が大好きです。
あー私と趣味似てる!ジムノペディとアラベスク好き、よく弾くよ ドビュッシー好きだわぁ
535 :
名無しさん@お腹いっぱい :04/04/11 21:38 ID:IR2xljAe
そろそろあげましょうか。 アラベスク第1番は、私もよく弾きます。 和音がなんともいえない。
和音が好きなんですかぁ 私はあのきれいなメロディーのところの左手のアルペジオ?が好きです ドビュッシーって不協和音なのになんともいえないきれいさがあってなんかすごいですよね
ショパンが好き。 バッハも好き。 ピアノはラファエルさんのしか聴かない。 オーケストラは好き。特にバッハのG線・・。 ダイソーの100円ってお得かも?と思ったけど本当安物で聴かない方がいいね。耳が痛い。 といっても全然普通以下の人間がこんな事言って笑われないかな・・
もしかしてピアノ弾く人ってメンヘラ多い? なんか自分の場合ピアノよく弾いてる時期って沈んでること多い気がして… でも家で暇な時ってどうしてもピアノ弾きたくなるしなぁ
私はピアノは弾きますね。めっちゃヘタですけど。 弾いてると過去の記憶とか色々脳裏に浮かんでは消え、浮かんでは消え を繰り返してて鬱になります。 でも次の日には弾きたくなるんだよね・・
ピアノ曲って鬱になるのかな… 弾いてて楽しい曲弾くと楽しくなるかも 最近くるみ割り人形の曲ひいててちょっと楽しかったです ドビュッシーのゴリウォークのケークウォークとかも
>もしかしてピアノ弾く人ってメンヘラ多い? 普通の(健康な人の)音楽の仲間では、ピアノの人は他の楽器(又は歌)の人と比べて、変わっている人が多い、とよく言われてるよ。
チェロやってる病気持ちいますか。
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/17 01:58 ID:u1wG2vF+
メンヘラですがピアノやってるよ。そんな私からロマン派好きへオススメを ショパン 幻想曲、舟歌、ソナタ「葬送」、ポロネーズ5番、幻想ポロネーズ、ノクターン2番 リスト 2つの伝説、タランテラ、メフィストワルツ1番、死の舞踏、バラード2番、超絶「夕べの調べ」
サティのグノシエンヌが大好きです。 ジムノペティも好きだけど。 欝なときにあれを弾いていると、発作的に首を吊りそうになる。 ラヴェルの亡き王女の為のパヴァーヌも好き。 あんなに優しげで綺麗な曲なのに、やっぱ聴いてるとおかしく なりそうな気がしてくる。 それにしても鬱っぽい人でワグナーやムルゾグスキー好きって あんまいなそうだなぁw ドビュッシーとかショパンとか好きそう。。。
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/17 02:05 ID:u1wG2vF+
ブラームスってピアノも意外にいいよね。 スケルツォ、ソナタ1番、ラプソディー2番なんかが好き。
546 :
531 :04/04/18 19:43 ID:JLUwd/IC
今日は天気が良かったので、ミューズパークに自転車で散歩に行ってきた。 ミューズパークの音楽堂でピアノの発表会を観てきた。 結構レベルの高い教室で、中学生の女の子がラヴェルのソナチネを 弾いていた。非常に完成度が高い演奏でびっくりした。 他には、二台ピアノの演奏でベートーヴェンのピアノ協奏曲第4番が聴けた。 第1楽章の新緑の清流をイメージさせる響きに、改めて目を見張った。 帰り道、かつて自分もステージで弾いたことを思い出して切なくなった。 ピアノは、生で聴く方が癒されるね。
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/22 18:33 ID:7/Pv7wKg
ワルキューレの騎行。ワーグナー作曲
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/29 22:40 ID:6R1UjXlX
>547 鬱にはとってもつらい曲だ
禿げ山の一夜も危険な曲かよ○| ̄|_ しかし運転中にワルキューレの騎行聞くドライバーって・・・
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/01 17:28 ID:05H9TCOV
ブルックナーが好きだ。 あとはバッハのマタイ受難曲だな。
ブルックナーは時間が消えるヽ(´ω`)ノ
アントン・ブルックナーの交響曲は4番と7番が 好きだな・・・。 って、ブルックナーって交響曲以外、詳しく知らないんだけどな。 ドビュッシーの交響詩「海」はイイゼ! 俺はこの卓越した描写に惹かれ続けて10年。 今も聞き続ける・・・。
ラフマニノフのヴォカリーズ オリジナル版:ゼーダーシュトレーム(ソプラノ)アシュケナージ(ピアノ) オケ伴奏版:マクネアー(ソプラノ)ジンマン指揮ボルティモア交響楽団 日曜の夜ききまつ
ヴォカリーズは、声楽から、いろいろな楽器で演奏されているけど、 自分的には、藤山明のパンフルートのが一番好きだ。
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/15 11:59 ID:OUazRNw7
557 :
仁美 :04/05/15 12:10 ID:2WSutcDC
鬱病、ピアノ弾きです。 やっぱり、ドビュッシー、ショパン、サティが好き。 フォーレも。 最近は弾く元気もないけどね。
556それは簡単に分かった。 マスカーニの作曲したオペラ「カヴァレリア・ルスティカーナ」の中の、「間奏曲」です。 このオペラは恋愛劇なので、卒業式や式典にはほとんど関係ない音楽です。
559 :
556 :04/05/17 20:47 ID:unH/mcca
>>558 ありがとうございます。CD探してみます。
プロコフィエフとかラフマニノフとかロシア系が好き 特にピアノ協奏曲がイイ!
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/25 15:20 ID:YqiuFbBY
「ピーターと狼」しか知らんw
プロコはいいのう ロミオとジュリエットの全曲をだらだら聴いたり 交響曲もだらだら聴きながすのにいい 火の天使ってオペラもよいよ。内容は強烈でメンヘルっぽい悪魔憑きのイカレ女が主人公。音楽はとにかく美しい。
とりあえず精神療養のために何かしようと思いカツオのキーボードを先日購入 一応昔ピアノレッスン受けてバイエル終了してました で今日バイエル開いて弾いてびっくり なんで漏れはこんなのが弾けてたんだ!?指動かねーよ( ̄□ ̄;)!! …60番位から再挑戦してみます
モーツァルトの「ラウダーテ・ドミヌム」は好きです。 母の出棺の時に流しました。
それはK.339のヴェスペレに含まれている曲ですか。そのようですね。 私も好きです。
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/29 11:31 ID:YSQbmsgI
リスト作曲 バッハの主題「B-A-C-H」による幻想曲とフーガ。 陰鬱な曲だけどイイヨ
>>565 さん
はい、ご明察です! 自分の出棺の時は何にして貰おうかなw
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/30 23:30 ID:cuFKQv9V
>>566 明るくは無いけど躁な作品だと思うな
オルガン曲って快活なもの少ないけどね
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/31 00:03 ID:vy3LBqAQ
私はカラヤンが指揮するものならば何でもいいです。
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/31 00:34 ID:H2pmfB4Q
気分を盛り上げるために「惑星」とか聞いたりするな。ベタだけど。 火星と天王星はカコイイ。金星と海王星は安らぐ。木星はソツがなさすぎてつまらん。 訳分からんな。スマソw
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/31 00:59 ID:n3WqG7Qu
ガイシュツだけど パーセルの「ダイドーとエネアス」、バーバーの「弦楽のためのアダージョ」 ラヴェルの「亡き王女のためのパヴァーヌ」。
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/31 01:07 ID:bbLDDpbJ
鬱をさらに悪化させたいあなたへ贈る曲。 グレツキ「悲歌のシンフォニー」 明るく前向きな要素が一切ない、ハンパじゃなく暗い曲なので、 興味本位じゃなくて“覚悟した”人だけが聞いたほうがいいかもしれません。
>>572 あ、私それ好きだよ・・・
あの暗さが、落ち着くんだけどな。暗いときに、前向きな曲なんて聴きたくないよ。
俺は時々林家彦六の落語聴いてます。スレ違いの極地、失礼致し ました。
今NHKでドヴォルザークの弦楽セレナード(だっけ?)が流れてます。 いい曲だ。
オルガン曲で快活なもの? あるよ。 ヴィドール、トッカータ。 フランスのロマン派のオルガン作品です。
気分を高揚させたい時 バッハ ブランデンブルグ協奏曲4番 ワーグナー マイスタージンガー ショスタコービチ モスクワのチェリョムーシカ 落ち着きたい時 ドヴォルザーク 弦楽セレナーデ プロコフィエル ロミオとジュリエット ラフマニノフ ピアノ協奏曲2番 吹奏ネタだけど酒井格 森の贈り物(去年の全国大会ライブCDにはいってます) 気がついたら涙出てました。 どっちかというと癒し系です。
ペルゴレージのスターバト・マーテルが好きだす。
ショスタコーヴィチ、馬あぶのロマンス。 いつ聴いてもなごめる。
無伴奏チェロ組曲第一番なんたらかんたらが好き(すいません… なんか聴いた時からずっと好きで。 ピアノやバイオリン、チェロが弾ける人がとても羨ましい。いいなぁ〜。
鬱なピアノ弾きです。 数年前、祖母の棺の前でプロコフィエフOp.31「年とった祖母の物語」を弾きました。 暗い曲ではないんだけど、悲しいからもう2度と弾かないと思う・・・。
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/05 23:33 ID:dBAEN9Jm
鬱なピアノ弾きです。 受験のプレッシャーからか、最近ピアノ弾くのが苦痛でたまりません。 たまに気分良くなって気持ち良く弾けることもあるけど、普段やる気出ないか鬱になるかで 練習の時間辛いです。 今はショパンのバラ1とドビュッシー喜びの島弾いてるけど、特に喜びの島なんて鬱な時絶対弾けないよ・・・。 ラフマニノフ、フォーレ、ラヴェルが好きです。 フォーレのシチリアーノってピアノ曲でありますか?めちゃ好きなんですけど。 誰か教えてください。
音大を受験するのですか。うつなのですか。たいへんですね。でも焦らずにね!
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/06 03:44 ID:/sBPBubV
>>583 やっぱメンヘルのピアノ弾きの好みって
ラフマニ、フォーレ、ラヴェルあたりなんですね。
友達にそういう子がいたんですが、後で聞いたら、
やっぱ、リスカを繰り返していたらしいです。
メンヘルじゃないピアノ曲ってなんだろう
>>585 オレも、その3人が大好き。
ピアノのレベルは低いけど・・・
やっぱり、メンヘラ好みなのか、そこらへんが好きな人間が、
メンヘラになりやすいのか・・・
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/06 08:57 ID:ShGOcMvG
ラフマニノフがメンヘラになり2番で奇跡の復活を遂げた話には勇気づけられたな。
ブラームスもいい。スケルツォやラプソディーなんかがここの人好きそう。
躁の時にはリストのがしゃがしゃーって感じの曲聴いてハイになるけど、ショパンの
後期みたいにゆったりして漂う感じの曲もいい。舟歌のように。
>>586 ベタだけどメンデルスゾーン。
ブラームスのアルト・ラプソディとか、 マーラーのリュッケルト歌曲集なんか好きですね。 あとフィッシャー=ディースカウのシューベルト歌曲大全集は外せません。
グールドの平均律は外出?ちなみに今聴いてます。
591 :
nunu :04/06/06 21:12 ID:ONacpx6y
普段、ラヴェルのピアノ曲聴いてますが、 シベリウスの「悲しきワルツ」や「組曲カレリア『バラード』」が結構好きです。 フィンランド史を知っていると、シベリウスがいかに自分の国を愛していたんだなぁと思います。 北欧の作曲家はほかにもグリーグの「ペール・ギュント」好きです。 グリーグの身長が150cmぐらいだったと言うことは知ってますか? グリーグ博物館に等身大のグリーグ像がありました。 私も同じくらいの身長なので、グリーグと背比べしましたw さぁ、N響が始まりましたよ。
>>588 よく言われるけど、本当にメンデルスゾーンの曲って悲哀とか苦しみとかの負の感情がないよね。
オレは全く受けつけない作曲家の一人
メンデルスゾーンはうけつけない人がいても別にどうってことないと思う。 彼がいたので少しは楽しみがあるぐらいの存在。 歴史的に無視不可能な偉大な天才とは言えない。 それでも努力して親しんでみたい人がいたら? 合唱曲とかお薦め。 メンヘラーは自分が楽になりたいのが先決ですね。 だから好きなものだけ遠慮なくどうぞ。
>>592 裕福な家に生まれ一生何の苦労もなく過ごした人だからね、
いわゆる「デモーニッシュ」なものは求め得ないでしょう。
でも才能はある人だと思う。ひねたところが無いというか、爽やかな音楽だね。
ま、最大の功績はバッハの再発見だけどねw
なーんちゃって、俺は今サム&デイヴ聴いてます^^
メンデルスゾーンは裕福なユダヤ人だよ。 正の面ばかりじゃないよ。
597 :
マリモ観音 ◆xKG0ZaoYNo :04/06/07 11:48 ID:WHCiNazf
ラヴェル、どれも好きなんですが、あんまり知りません。 知らない曲でも、これラヴェルっぽいって思うとだいたいそうです。 サティー、ドヴィッシーなんかも普通に好きです。 バロックも落ち着きます。 声楽が案外好きです。ソプラノの歌曲集とかマリアカラスとか聞きます。 交響曲とか楽器が多いのはあんまり好きではありません。 中世っぽい素朴な感じの哀調を帯びた曲が聴きたいのですが、 おすすめの手に入りやすいCDとかありませんか? 宗教音楽系になるんでしょうか? グレゴリオ聖歌は持っているんですが、できれば女性が一人で歌ってるようなの。
イギリスの古楽なら一人の歌をリュートなどシンプルに伴奏してるのあったかな。 作曲家では、バード(Byrd)とかダウランドあたり。 だけどこの時代の歌は合唱が全盛期だから。ソロは多少地味ですね。
579さんの書いてるペルゴレージ作曲「スターバトマーテル」は女性が二人で歌う。 (又は女性一人、男性のアルト一人。) 伴奏は弦楽器の小さな合奏。 だから597さんにもお薦めです。
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/08 00:08 ID:z4BMhsfv
フェリックス・メンデルスゾーンの正当な評価への道程は遠し 況やファニーをや
ペンデレツキ、メシアン聴く人いませんか?
やっぱり、バッハのマタイ受難曲だなぁ。 あの重たい懺悔の塊みたいな鳴動に、心を預けると、すごくカタルシスを得られる。
603 :
風流佛 ◆syNvxiVHLc :04/06/08 04:00 ID:dZ8kqveQ
武満が生前最後に聴きたいって言ったんだってね。 評論家の立花隆が目を真っ赤にして言ってた。
バッハ・・・かなぁ ゴルトベルグなんか自分的には定番だしガイシュツにもあった平均率とか。 バロックが好き あ〜でもマダム・バタフライとかヘッドフォンで大音量で聞くのも悪くないな 特にサビのとこ。 クラシックに入らないかもしれんけどサラ・ブライトマンの月の息子なんかも好きだ
605 :
風流佛 ◆syNvxiVHLc :04/06/08 07:59 ID:dZ8kqveQ
つまんない大作映画なんか観るよりは「トゥーランドット」を聴く(観る) 方がよっぽどスペクタキュラーですね。
スターバトマーテルも好き
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/08 08:23 ID:H6yDQ/3g
>>605 禿げ上がるほど同意。
もうカナーリ前になるけど、フィレンツェ五月祭でメータ指揮のを観た。
なんかもう、これでもか、って感じで音響と舞台が迫ってくる感じだった。
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/09 08:39 ID:oB2YZ3Pz
はじめまして。 私もピアノ14年くらいやっててチェルニー40番の13番までしか弾けません。手と指は長くて大きいけどリズム感がないし下手です。 小さい頃練習嫌いで本格的にやり始めたのは中学になってから。(フィギュアスケートの音楽の美しさに目覚めまして) 私が一番好きなのはショパンです。木枯らし、ノクターン遺作、英雄、ワルツ69―2、ワルツ64―2(←この2つは自分で弾けるからかもしれないけど) あとラフマニノフのピアノコンチェルトの3番の、特に4分50秒あたりが好きです。とってもスケールが大きい気がして。 最初の部分とかも焦燥感を感じて好きですが。全体に欝の雰囲気を感じるけど、↑の部分だけはなぜか好き。 逆に苦手なのが、ハイドンやモーツァルト。指が完全に出来上がってないから、ベートーベンとかはまだ無理なんだそうです。 今弾いてるのがハイドンのソナタで弾きたくない。 せっかく親父に木製メトロノーム買ってもらったのに・・・ でもがんばっていつか親父に別れの歌を聞かせてやるんだ!(親父が好きな曲なんです)
609 :
608 :04/06/09 08:42 ID:oB2YZ3Pz
あと映画のサントラも好きです。 レッドヴァイオリンにクイルズ、グラディエーター。 特にレッドヴァイオリンはお勧めです。
ARVO PART の DE PROFINDIS てのを持ってますが、現代音楽らしいけど、宗教音楽で 重々しくて割と好きです。 バッハの「マタイ受難曲」はMCCREESHの各パート1人づつで歌うやつを聴きます。 タワレコの去年だかのクラシック部門でよく売れてたみたいで、冊子に載ってて知った。 ジャケットがかっこいい。
608です。 マリモ観音さんや皆さんがお勧めの、「マタイ受難曲」聴いてみようと思います。 あと、オペラも好きです。風流佛さんの好きな「トゥーランドット」も好きです。 同じプッチーニ作曲のトスカも良いですね。アリアのところとラストのところが特に好きです。
613 :
風流佛 ◆syNvxiVHLc :04/06/10 04:18 ID:8MUxP0oM
>>612 こんにちは。「トゥーランドット」、そんなに聴いてる訳じゃなくて、今も
「俺、これ持ってるじゃん」と思い出して流しているところです。「トスカ」
は持ってないんですが、スカルピアがトスカを散々責めさいなむシーンは、
ゾクゾクして倒錯的な快感を覚えます。一緒に観に行った女性にその感想を
言ったら(゚Д゚ )ハァ?という感じでしたw
614 :
足の太い犬とそっくりな飼主 :04/06/10 05:35 ID:ziRnFmrj
608です。 おはようございます〜。 クラシックってそういうものですよね。結構。 ある日いきなり聴かなくなったりとか、反対に狂ったように聴きだしたりとか。(私はもう狂ってますがw) 「トスカ」のその感想死ぬほどよく分かります。あのシーンすごい迫力ですよね! 私もゾクゾクします。一緒に観にいった女性はきっと良さが分からなかったんでしょう。 でも私の一番好きなところは「星は光ぬ」です。あの切なさがなんともいえません。
>>614 さま、レスありがとうございます。
プッチーニ、才能ありますよね。モーツァルトの下にプッチーニとメンデルスゾーン
が並んでるような、で、後ろを見るとブリテン氏が居るみたいかなー、という
感覚でいます。間違い有りましたらびしばしお願いします!
616 :
足の太い犬とそっくりな飼主 :04/06/10 07:19 ID:wxeiUsg/
>風流佛さん 「様」付けなんてしなくてもいいですよー。 足の太い犬とそっくりな飼主、とどうぞ呼び捨ててください。さん付けでもいいですが・・・ 私はピアノを約14年やってきた割には、作曲家のことには詳しくないので、 (せいぜい有名な人の名前を知ってる程度)才能がどうのこうのはなんとも言えませんが、 プッチーニは素晴らしく才能があると思います。ヴェルディも良いけど私は断然プッチーニ派ですw なんと言ってもその迫力とアリアの美しさに惹かれます。 「誰も寝てはならぬ」も大好きです。本当に美しい旋律だなあと思って聴いてます。 余談ですが、この2曲フィギュアスケートで、とってもよく使われてるんですよ^^ 今年も荒川静香さんがトゥーランドットを使って世界選手権で優勝しましたし、 サラ・ヒューズやシェン&ツァオ、太田ゆきなちゃんもつかっていい成績をとりました。 クラシックオタから見ると納得のいかない編集になってるかも知れませんが、冬になったら一度ご覧になってみてくださいね!
>>616 さま、
了解です、でも女子フィギュアって、ほんと上位10人位にならな
いと観るに耐えないんですよねwでも次回は耳に注意して聴いて
みることにします。
プッチーニ>ヴェルディ説、同感です。あと20年位経てば感じ
方も変わるんでしょうか?なんて思ってますw 僕、ワグナーは
解るんですが、ヴェルディはどうしてもわからないんです。
ラヴェルかフォーレ。 すっごく落ち着く。 心地良すぎて、逝ってしまいそうになる。
俺フランス音楽には疎いんですよね。 ラヴェル 亡き王女のためのパヴァーヌ 左手のためのピアノ協奏曲 フォーレ 知りまちぇん こんなんですニャ
わわ。 改めてこのスレ読んで、ちとびびった・・笑 ラヴェルかフォーレ好きって、メンヘラ多いんすね^^; あと、パイプオルガンや、イーリアンパイプ系の音も好きだな。
ラヴェルの協奏曲はヴィトゲンシュタインの弟さんの為のものですたね。 (確か?)
ラヴェル好きな方多いんですね。私は水の戯れ(だったかな?自信なし・・・)しか
聴いたことがなかったんですが、協奏曲も今度聴いてみます。
フォーレは初めて耳にしたのでどの曲が、一番欝になれるか教えてくださると助かります。
パイプオルガンの音って良いですよねー
>>620 さん
私はピアノ(普通に)とフルート(気分のいいとき、鼻歌を歌いたい時に)とヴァイオリン(艶があるから)も好きです。
>風流佛さん だから「さま」はいいってばw
ヴェルディの「椿姫」ストーリーは大好きなんですが、音楽はいまいち・・・
プッチーニはストーリーはまあまあなんだけど、音楽がすごくいい!と勝手に思ってます。
でも解るようになっても、基本的な趣味はあんまり変わらないと思いますから、
風流佛さんは、プッチーニ>ワーグナー>ヴェルディでしょうね。私もですが。
ダンスミュージックや民族舞踊が聞きたいときはアイスダンス、
ダイナミックでプログラムが長いのがペア、バレエ的で美女(ボルチコワとかヘーゲルとかコーエンとか)
が見たいときは女子シングルでしょうね。男子シングルはランビエールという選手が個性的な音楽を使っていて
表現力もあってこれからに期待だと思います。(今年の世界選は4位)なんせ私とタメだから、トリノでメダル獲るかも・・・
まあ、いろんな音楽を楽しんでください。
皆さま、話が激しくそれててスマソ
>>622 うひゃあすいません、では、今後は飼主さんでよろしいでしょうか?
あ、おれ、ヴェルディはあかんのですよ。どーしてもわからんのです。
ワグナー>モーツァルト>プッチーニっていう感じですね。
>>622 モーツァルトとか聴きませんか?(オペラに限らず)
モーツァルトのオペラに限るとフィガロと魔笛が最高ー!ですが
>>622 s
フォーレはやっぱり、パヴァーヌ(作品50)じゃないかな。
これで決まり!^^
>>623-
>>625 レスありがとうございます。早速アマゾンで注文してみます。
>風流佛さん いえいえ、気にしないで下さい。あと、足の太いも入れてもいいですよw
モーツァルトは今までどうしても弾けなかったソナタがあったので、あまり好きではなかったのですが、
魔笛にはちょっと興味あります。気が向いたら聴いてみます。
スケートはヤグディン、ベレズナヤ&シハルリーツジェが引退してから面白みが大幅に減った・・・
>>626 様、俺、極めて貧乏なときに買った初期のCDが三つありまして
1,武満徹「秋庭歌一具」
2,フルトヴェングラー「トリスタンとイゾルデ」
3.グールド「平均律」
貧乏だったので真剣に選びました。今でも何十回も聴いてます。
女子フィギュアはオクサーナ・バイウルが出なくなってから余り関心を
持てないですねw
だから「様」はいいってばwそんなに気を使わないで〜 その中では「トリスタンとイゾルテ」だけ知ってます。(無知でスマソ) 私も嫌な思い出があるけど、好きな曲です。 バイウル今はメンヘル板にこなくても済むようになっただろうか・・・
>628さん トリスタンはいいですよねー。初めて聴いた後、耳に残ってしまって、 クルマの走る騒音なんかもワグナーの楽音に聞こえてとまどって しまったものでした。
随分伸びてるなこのスレ。
>>630 さんは、この一曲!みたいなものはありますか?
632 :
nunu :04/06/10 21:41 ID:vP46OGog
>>625 さん
うんうん、フォーレはパヴァーヌが一番だと思います
ever!oneていういろんなクラシックの音楽入ったオムニバスのディスク1の最初に入っていて、
聴いた瞬間、凍りつきましたよ
こんな美しい音楽があるのか! って感じに。
今、ちょうどシャルル・デュトワ指揮モントリオール交響楽団ので聴いてます
>>625 さん
>>632 さん、今日、注文しましたよ〜
他にもピアノ曲集とかもあったのでいろいろと。
そんなに美しい曲なのか!楽しみです。
634 :
マリモ観音 ◆xKG0ZaoYNo :04/06/11 16:25 ID:ZLxYATTQ
ペルゴレージのスターバト・マーテル、Amazonで探したらいろいろあった。 とりあえず、残り3枚で安くて評価も良さげなカークビー(ソプラノ)さんのを買ってみた。 明後日くらいには届くであろうか。 今は BIBER:"ROSARY"SONATASA-LAUTENBACHER(VIOLIN) てのを聴いてる。バロックです。静かで良いです。かなり昔買った。
ピアノにちょっと触っていた程度の素人ですが。 ブラームスの「ハンガリー舞曲第五番」とか バッハの「G線上のアリア」を聴くと癒されます。 あと、シューベルトの「魔王」を小学生のころ授業で聴いて ゾクゾクした覚えがあります。今でも大好き。
今日フォーレ&ラヴェルのCDが届きました。 まだパヴァーレ一曲聞き終わっただけですが、進めてくださった皆様に感謝です! とても美しいけど、どこか暗くて切ない、何回も聴いてるとのめり込んじゃいそうな曲でした。 一度その世界に入ったら抜けられなくなりそうな・・・。 とにかく美しい曲でした。 >シロクロさん 私もハンガリー舞曲の5番(弾けもしないのに楽譜持ってる)と魔王、大好きです。 魔王はすごい迫力ですよね。聴いてると恐くなります。
637 :
nunu :04/06/11 23:25 ID:zicI183S
届きましたか、早いですね そうなんです、フォーレのパヴァーヌは、なんていうか一度聴くと病みつきになれなすね。 中毒的な音楽というか・・・ そのCDには「シシリエンヌ」は入ってましたか?こちらのほうは、きっとどこかで聴いたことあるはず もし、入っていなかったら、こちらもぜひ聴いてください。 シシリエンヌはパヴァーヌとは違い、明るい美しさを持つ曲です パヴァーヌが「夜」なら、シシリエンヌは「朝」が私の中のイメージです ブラームスはあまり聴かないけど、「ハンガリー舞曲5番」はいいですね 私も好きです。
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/12 00:39 ID:n50l8t77
フォーレの歌曲 『ゆりかご』、『リディア』、『夢のあとで』、『ひそやかに』、『九月の森で』 最高です。 私はフレデリカ・フォン・シュターデが歌っている盤を聴いてます。 ピアノはジャン=フィリップ・コラール。
コテ入れ忘れた。638は私です。
パヴァーヌ評判いいね。
レクイエムを抜きに、フォーレは語れないでしょう。
>635 シロクロさん、 遅レスですが「G戦場のアリア」いいですよね。 胸を透明な光の束で刺し貫かれるような気持ちになります。
フォーレのレクイエムとサティのジムノペディ第3番は、演劇で使われすぎて、 そっちのイメージがついちゃったな。 誰だか有名なコントラバス奏者が弾いた「夢のあとで」が最高だった。 パンフルートのもいい。
コントラバスで有名というとゲイリー・カーとかでしょうか? 余り詳しくないので間違っていたらすみません。
>>644 そうですそうです!
フォーレの「夢のあとに」は、大好きで、いろいろな楽器や演奏家のものを
聴いてきたけど、コントラバスの、地の底から響くような悲哀がこもった演奏は
まさにぴったりだと思いました。チェロがメジャーですが、もっと奥行きがある
というか、心がぐらぐら動かされるような感動でした。
646 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/12 19:24 ID:8atNvLQL
ショパンのソナタ2番「葬送」 マジお薦め。透き通るような美しい旋律と共に奏でられる絶望と死の情景。
>>646 さん 葬送、今度聴いてみたいです。ショパン大好きなので。
今日病院にいったらノクターンの嬰ハ短調が流れてた。
フォーレのレクイエム、ゆりかご、夢のあとに、もお金に余裕があるときに聴いてみます〜
皆さんいろいろ教えてくれてどうもありがとう。
648 :
うつ病 :04/06/14 19:20 ID:JCndOm+D
いや、参考になります。 自分、主聴音楽がヘヴィーメタル/ハードロック系、あと、 日本の『SING LIKE TALKING』なんか聞いてました。 毎日、音楽は聴いてる、好きな人間だったんですけど、 でも鬱になった当初は、音楽も聴く気になれず、そのこと自体が 非常にショックでしたが、休職をいただいて、通院するようになり、 やっと聴けるようになった音楽が、クラシックでした。 言葉が入ってる音楽は、最初だめでした。でも、ここでいろいろ教えて いただきありがとうって感じです。今は、復活しつつありますが・・・
>648さん 復活しつつあってよかったですね。 私はクラシックからブリトニー・スピアーズまで、たいていなんでも聴きます。 クラシックはいいですよね。言葉が入ってるやつならオペラがお勧めですよ。 何いってんのかわかんないしw じっくり、あせらず治して下さい。
650 :
マリモ観音 ◆xKG0ZaoYNo :04/06/15 11:39 ID:zMnP8Ga1
ペルゴレージのスターバト・マーテル来ました。 キレイではあるが、今の私がほしいものとは違うような感じでした。 サルヴェ・レジナの歌詞がわかったのは良かった。 「カストラート」って映画のサントラで気になってたので。 しかし、ラテン語の詩、イタリア語ふう?に歌うんだなあ・・・ ceをチェってなんだよ!チェって!ケだろうがあああああ! 古典学やったんだろうがあああああ! なんかこうもっと庶民的なんを探す。 古楽の歌曲集とかにあるかも、と思ったり。古いオペラとかいいのかなあ? 今は村冶香織の「パストラル」聞いてます。彼女、健康的そうでいいなあ。 ロドリーゴ、(・∀・)イイ! ギターなんて習ったら、指の皮むけそうだ・・・痛そうだ・・・でもいいなあ。
651 :
うつ病 :04/06/15 19:11 ID:hiUr68gD
>>649 ありがとうございました。
ほんとにじっくり行くしかないなって
開き直ってます。
ほんとに、周り(職場、家族)に多大な迷惑かけてますが、
幸い、みんな『あせらず行け』みたいな感じ(本心は違うかも知れませんが)
で言っていただいているので、なんとかまったりと行ければと思ってます。
652 :
うつ病 :04/06/15 19:16 ID:hiUr68gD
>>649 多重カキコすみませんが、
自分も、豆柴がいます。柴なのに結構おばか。
休職中、すっかり甘やかしてしまいたが、
でも、結構犬には救われました。
>>652 柴って可愛いですよね。大型犬より活発で社交性豊かですよね?
田舎暮らしが出来たら飼いたいなー。
俺も多重失敬。昔家で飼ってたのはスピッツと(なんと)秋田犬の雑種でした。 ガタイがよくてキャンキャンよく吠える、おまいは誰だ、みたいな香具師でした。 うちに貰われてきた頃の小さい時の写真が数葉残ってますが、 ほんと、天使みたいに可愛いですね(涙涙
>マリモ観音さん ギターは指の皮が固くなるらしいですね。分かる。 >犬飼のうつ病さん、風流佛さん。 犬は可愛いですよね。私は猫派ですがwでも犬も好きです。 柴は見かけによらずけんかに強いですよね。秋田は言わずもがな。そしてスピッツは可愛い! でも日本犬は飼主に忠実なので、ちょっと羨ましい・・・ うちはバーニーズなのでよく押し倒されるw(本人はもたれ掛かってるだけのつもりらしいが) 犬の餌作りで毎日起きてます。
>>655 飼い主さんこんにちは
柴は喧嘩に強いですか。それは知りませんでした。
以前住んでたアパートの大家さんが大型のコリーを飼っていて
(立ち上がると僕の身長位ある)、たまに大家さんのところに
用事で行くと、玄関先で背後から急襲されたりしましたw
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/16 23:17 ID:r9cUhyXd
作曲家にしても演奏家にしても、全盛期を過ぎた辺りの頃には良いものが多い気がする。 技術とか表現方法とか飲み込んで円熟して、全盛期では出せなかった物が出てる感がいい。 例えばショパンの晩年近くの曲はほんとに素敵な曲がいっぱい。 幻想ポロネーズ、幻想曲、舟歌、子守唄、バラード4番・・・圧巻の一言。
>>657 さん
俺が興味深く聴いてるのは、誰がどんなフーガを書くか、ということです。
平均律第一集終曲のフーガ、
ハンマークラヴィーアの終楽章、
エロイカの第二楽章、
魔笛の終盤、門番二人の二重唱の伴奏、
あと…最近ではブリテンの…なんだったか?wとかですね。
俺は作曲家を聴いてるのかな?フーガを聴いてるのかな?
と不思議な気分になります。
>635にレス下さったみなさんありがとうございます。 同じ曲を好きな人がいて嬉しいです。 このスレ見てると参考になります。 私はクラシック好きだけど初心者と言うか全然詳しくないので。 「レクイエム」はフォーレのもモーツァルトのも好きです。 フォーレのはしっとり落ち着きたい時、モーツァルトのはダウナー方向にテンション強化したい時に 聴きますです。
>>657 さん 同感です。
若い時に作った曲でもいい曲があるけど、私は晩年に作られた曲の方が好きです。
とくに、ショパンとベートーヴェンの月光なんかは。
>風流佛さん 日本犬は基本的にけんかに強いですよ。体重が倍はある洋犬を倒してしまうくらいですから。
本当は飛びつきはよくないんですが、そのコリー(ラフコリーかな?)は可愛いですねぇ。
>シロクロさん いえいえ。こちらこそいい曲を教えてくださってありがとう。
レクイエム、まだ聴いたことないんですが、どっちのバージョンにしようか悩むなぁ。
661 :
はぐれこばるといおん ◆cobaltUyP2 :04/06/19 00:29 ID:l39moKhk
俺の好きな曲はドビュッシーの『前奏曲集』とか、ドビュッシーの『前奏曲集』とか あとドビュッシーの『前奏曲集』とか。 サンソン・フランソワの盤は一聴の価値ありです。本当に。
横レスですみませんが、コルトーはショパンの練習曲集を持ってます。 お気に入りです。 あと、ゼルキンのベートーヴェンピアノソナタ集がお気に入り。 入院するのでMDを持っていこうと思います。
>>663 こんにちは
わたしは普段ショパンを聞かないのですが、それでもコルトーの弾くショパン
にはなんとなく魅かれた思い出があります。
サンソン・フランソワはコルトーの後継者みたいに宣伝コピーがあったので
それで覚えていました。
>入院 おつかれさまです。
機会があったらまた教えてください。
>>661 piroさん
コルトーは聴いたことないです。
もう完全にフランソワの盤で満足してしまっているので・・・。
『前奏曲集』に限ってですが。
(第2巻の『交代する3度』が抜けているのが唯一残念ですが。)
>>663 シロクロさん、ダメ押しで…。
ベートーヴェンはグルダをよく聞いてました。
>>663 はぐれこばるといおんさん
失礼しました。
サンソン・フランソワは音色がきれいですね。
「前奏曲集」持っていましたが、手放してしまいました。トホホ
最近また聞き出したので、うろ覚えですいません。
レス番間違えました。
はぐれこばるといおんさん ごめんなさい。
>>665
今日、ショパンのワルツ19曲組のCDを買ってしまった・・・金欠なのに、他に欲しいやつあったのに 今まであんまり演奏者にこだわったことなかったけど、ここの方を見てたらずいぶん吟味されるようですね。 ちょっとは私も見習おう。ちなみに今日のは、シプリアン・カツァリスって人のです。 今度はコルトーという演奏者のバージョンも聴いてみたいです。 >シロクロさん、入院乙です。退院したらまたこのスレに顔出してくださいね。
669 :
NU :04/06/19 21:36 ID:WxJINOf9
今日は気分がいいので、ラヴェルの「ピアノ協奏曲(両手)」をマルティノン指揮で聴いてます ちょっと前に買った8枚組のドビュッシー&ラヴェルの管弦曲集 4000円ちょっとで手に入るなんて…
>>668 足の太い犬とそのそっくりな飼主さん、はじめまして。
コルトーですが、録音も古いですし、現在聞ける他のピアニストのショパンと比べると
テクニックや他の面でも「?」部分が多いという印象になってしまうかもしれません。
スリリングで流麗な演奏以外にも関心が向いたときに、ラジオなどでチェックしてみてください。
ノシ
こんなスレあったのか....。 躁うつな私は、チャイコフスキーやラフマニノフがコワイですね。 何か一気に感情を持っていかれる気がする。今演奏会に行ったら、泣くかも。 さらっていて「いいな」と思うのは、バッハ。うつ治療に良いかも。マタイ受難曲不可 W もっとコワそうなのは、ラヴェルのラ・ヴァルス。突き落とされて、氏ぬ。
>>670 さん あんまりテクニックとかはよくわからないのでOKですw
叙情的で甘い演奏が好きなのでフィットするといいのですが。
教えてくださってサンクスです。
>>669 さん 私も今日ショパンのCD11枚組を注文してしまいました。5000円くらいだったかな?
金欠だし、持ってるやつもあるのに、ここで皆様が進めてくださったマタイ受難曲とか聴きたいやついっぱいあるのに・・・
でもブランド物の財布買うことに比べれば、安い買い物ですよね!
>>671 さん 小さい頃チャイコフスキーの白鳥の湖大好きでした。(今も大好き)
ラフマニノフは月並みだけど、ピアノコンチェルトの3番とパガニーニのやつが好きです。
ラ・ヴァルス聴きたいですw恐い曲好き。
今日、クラシック板に行って自分が弾ける程度の曲の相談をしたのですが、
思ったよりずっと暖かいレスが帰ってきてすごく嬉しかったです。
これから爪伸びてるけど、ピアノ弾こう♪
673 :
671 :04/06/22 05:44 ID://xpJUbX
>>足の太い犬とそのそっくりな飼主 ウチはチワワの子犬がいますよ。 ラフマニノフの3番は切なくて良いですね、らん・らららん・らららん・らん。 「シャイン」という統合失調症のピアニストの映画で有名になりました。 パガニーニ・ラプソティもディーエス・イレのテーマが出てきたり、主題と関係なくとてもきれいな旋律が出てきたり、 振幅が大きいです。ffで終わらないところがニクイです。 チャイコフスキーの白鳥の終幕も、躁鬱の感情を揺さぶります。「これでもか!」って感じ。 ピアノの人は色々弾ける楽譜があって羨ましいです。僕はフルートなので、曲がある程度は絞られてしまいます。 弾き語りもできないし。
674 :
マリモ観音 ◆xKG0ZaoYNo :04/06/22 15:26 ID:oBsdNmQ3
ラフマニノフは今は昔、NHKのFMの土曜の深夜だったかの現代音楽の番組で 「ヴォカリーズ」がテーマ曲に使われてて好きだったね。 今はラヴェルの「ラヴェル歌曲全集」てCD聴いてるよ。 私の初めて自分で買ったCDさ。3枚組みであの頃の私には高かったんだけど。 今2枚目の「恋に死んだ女王のためのバラード」 3枚目の「ステファヌ=マラルメの3つの詩」とか特に好きかなあ。 声楽も独唱か人数は少ない方が好き。声楽、習ってみたいなあ。 適当に一緒に歌うけど。 カウンターテナーくらいの声域は歌いやすい。スラヴァとか。最近聴いてないなあ。 フルート、持ってたんだけど、中の水滴取ろうとして振ったら、机の角にぶつけて小さいへこみを 作ってしまったのがトラウマになって、正確な音が出てないって気がして、あまり練習しないでしまった。 あの頃13万もしたから、初心者には高すぎだったよなあ。どこ置いてるかなあ。 タンポ取り替えないとダメなんだけど。タンポ総取替えで1万ちょっとかかるって楽器屋さんが言ってた。 低いドとかうまく出せないんで、初心者なままさ。でも、ジュース瓶の口とか、なんか隙間があると フルートみたいに音出せないか試してみる癖がついてしまった。ペンのキャップでもちゃんと音出るよね。 ジャズのエリック・ドルフィーみたいに吹けるとかっこいいよなあ。 百均のダイソーのフルート名曲集は練習用の曲の宝庫ですな。買ってみたら案外良かった。 ので、ギター名曲集なんかも買ってしまった。 たまにageてみる。
675 :
足の太い犬とそのそっくりな飼主 :04/06/22 18:29 ID:I0Wgvt2U
>チワワの飼主さん らん・らららん・らららん・らんのところいいですよね〜 切なさのほかに焦燥感も感じます。 パガニーニは私は特に13番の力強い変奏の所が好きです。 おもしろい部分もあったり終わり方も意外で大好きな曲です。 >マリモ観音さん 声楽できるんですね!楽しそうっていうか、ストレス発散できそうでいいなぁ。 自分はアルトなのでちょこっと鬱・・・ソプラノが良かった。 フルートが吹ける皆さんが羨ましいです。 自分は管楽器系はどれだけ頑張っても吹けませんでした。 だからトロンボーンやってたなぁ。>厨の時 あの音色が好きです。耳につんと刺さらずに優しく響く感じが。 マリモ観音さんも(良くなってきたら)好きな曲を少し、一小節ずつでも吹き始めたらいかがですか? 私も昨日からピアノはじめました。今日は2時間ぐらい弾いたかなぁ。 好きな曲にトライできて楽しかったです。 ところで、クラ板で、「昨日シャインを観てラフマニノフの曲が弾きたくなったんですが、 今まで全くピアノに触った事のない素人が弾くとどれくらいで弾けるようになりますか?」 と質問してる人がいてなんていうか励まされた。がんがれよー!!相当難しいぞ。と思いながら。
バッハが好きです。 「我、汝を呼ぶ、主イエス・キリストよ」や「アリオーソ」なんか特に。 あと、チャイコフスキーの交響曲6番「悲愴」の第4楽章って、まじやばいよね。死にたくなる。
>>676 さま
俺もバッハ好きです。
子供の頃親爺がマタイを買って来て、「おい、これをカセットにダビングしろ」
と言われて…その辺が契機だったかも知れないですねぇ。
678 :
676 :04/06/22 22:22 ID:wAineTE2
このスレみてると、マタイ好きな人多いみたいですね。 私はマタイは重すぎてちょっと。 ブランデンブルクあたりも好き。第5番のチェンバロのカデンツァなんて、初めて生で聴いたときは息が止るかと思った。
>>678 初めて極貧の中で買ったのが武満と平均律とトリスタンでした。
貧乏だと選ぶ目も必死になりますねw。この3つは今でもよく聴いてます。
680 :
671 :04/06/22 22:29 ID://xpJUbX
おお、スレが上がっている!
チワワは日に日に大きくなります。
>>マリモ観音
フルート、タンポの総入れ替えをすると、残念ながら5,6万しますよ。
でもへこんだぐらいなら大丈夫だし、あまり吹いてないなら?タンポもしっかりしているはず。
13万の楽器だったらへたれてない。出ない音は無視しましょう。
練習して吹き倒すべし W
>>足の太い犬とそのそっくりな飼主
フルートが、耳につんと刺さらずに優しく響く....。イカン、イツモ、ヒッシノギョウソウデハ (アセ
パガニーニ狂詩曲13変奏聴いてミタ。ザクザク進むかっこいいとこですね。
練習して弾き倒すべし W
>>676 バッハのコラールなんか、かなり死にそうになる。マタイ受難曲を歌ったことがあるけど、今は聴けない。死にたくなる。
悲愴の4楽章もそうだけど、2楽章のトリオ部なんて、かなり死にたくなる。大体、5拍子のワルツってとこがヘン。
死なずにガンガレ、じゃなくマターリ。練習しないで良い W
681 :
671 :04/06/22 22:41 ID://xpJUbX
あ、なんかレスが重なった。 ブランデンブルク5番のフルート、いま集中的にさらっています。そううつ病なのに何やってんだか。 あのチェンパロパートは、楽譜見ただけで目が廻ります。 ブランデンブルク協奏曲は良いよね。立体的に音が楽しんでいる感じ。 完璧にさらうのはうつ病に良くないそうなので、適当に切り上げて今度は組曲2番で遊びます。 バディネリ(終曲)はパス W
682 :
676 :04/06/22 22:42 ID:wAineTE2
「大体、5拍子のワルツってとこがヘン」。。。 なんだかワロタ。 5拍子の曲って、他に知っているのは「火星」。むかし受験勉強しながらよく聴いていた。
683 :
676 :04/06/22 22:47 ID:wAineTE2
いいなあ。もしフルートが吹けたら、組曲2番はぜったい演ってみたい。
684 :
足の太い犬とそのそっくりな飼主 :04/06/23 19:00 ID:yqx7+JxU
>676さん バッハがお好きなんですね。私も父にマタイ受難曲のCDって頼んでしまいましたw チャイコフスキーの悲愴は暗いですよね。今日始めて聴きましたが、焦燥感と絶望感が漂う曲でした。 でもスケールが大きくていい曲でした。 フルートがふける方って羨ましいですよね。 >チワワの飼主さん チワワちゃんお元気ですか? パガニーニ、無理ですw私はド中級なので、まだそこまでは・・・w でもいつか弾けるようになったらな、と考えてます。25歳くらいまでには。 いかん、そしたら私の犬が死んでるじゃないか!(バーニーズは短命なんです) そうか、完璧にさらうのは鬱には良くないのか。 でもいいもん。先生いないから(今習いに行ってない)完璧には弾けないもん。
685 :
ねこ :04/06/23 19:59 ID:iMTEQO/8
アルバン・ベルクは聴いてると憂鬱になるけど好きです。 バイオリン協奏曲とか「ルル」とか好きです。 ベルク好きのメンヘラーは居るのかなあ・・・
686 :
ゃょぃ :04/06/23 20:05 ID:1SfWr5lX
クラシックは詳しくないけど私はパッヘルベルの『カノン』好きだな。 聞き慣れてるし雰囲気が何とも。
687 :
676 :04/06/23 20:49 ID:tQbcfSva
カノンって、チェロかなんかのピチカートが付いたのと、付いてないバージョンがあるけど、 なぜだろう。誰か教えて。
>>687 カノンはいろんな編曲をされているので、それなのではないでしょうか?
なんか、恥ずかしいけど、コテハンにしてみた。 >>足の太い犬とそのそっくりな飼主 & 676 悲愴交響曲ですが、2楽章は5拍子のワルツ、3楽章は4拍子のマーチです。 この曲って、こういう「なりきらない」ところが、メンヘラーの心をくすぐるのかも知れない。いや、マジで。 ちなみに火星で受験勉強! なんでメンヘラーになった? W >>ねこ アルバン・ベルク!? 「ルル」が好きって、そのあなた。。。。 叙情組曲なんていかがすか? 訳あって「ヴォツェック」は良く知っています。良く出来たオペラで、好きですね。 >>ゃょぃ パッヘルベルの「カノン」は、シンプルでホントに心暖まる曲ですね。 だから色々アレンジされて、今でも生き残っているのだと思います。 山下達郎の「クリスマス・イブ」、コード進行はパッヘルベルです。誉めてるつもりだ。
メンヘル話ではないけど、亡くなられる前の芥川也寸志氏が病院のベットで 「ブラームスの第1交響曲が生で聴きたいなぁ」 とおっしゃっていたそうです。 それを聞いて、なんか泣けたのを覚えています。 あの曲、「ひたむきさ」みたいなものを感じるんですね。
691 :
マリモ観音 ◆xKG0ZaoYNo :04/06/25 14:42 ID:Z3JqLqHt
うちの父は白血病で死んだのですが、入院中、弟がドヴィッシーの何やらを聞かせてやったら 涙を流して喜んだそうです。泣くところなど見たことも無かったし、相当弱っていたのでしょうね。 私は死に目にも会えませんでした。まだ大丈夫と思っていたのですが、 喉に痰を詰まらせて急死してしまいました。 大層親不孝をしたので、なかなか会いにいけなかったのと、遠方でしたので。 初めて人間の死体というものを見ました。本当に冷たくて硬かった。
マタイは、ドイツ語分からないから、音友から出ているミニチュア・スコア買って来て、 対訳のリーフレットとつき合わせて聴いたら感動が倍増した。 キリスト教に興味がわいてきて、クリスチャンの人とメル友になったり、 掲示板に行ったりしたけど、”真面目な”信者さんの中には 「マタイ受難曲」に対してあまり好意的じゃない人もいてびっくりしたな。
>>690 >「ブラームスの第1交響曲が生で聴きたいなぁ」
好き好きだろうけど、死ぬ前に聴く曲かな〜?
疲れないかな?
まったり死ぬには、モーツァルトのレクイエムがいいなあ。
久しぶりにブラームスの「アルト・ラプソディ」聴いたけどいいね。
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/26 00:17 ID:1vs5Zm6o
>>692 バッハが最初にマタイを講演した時には、新約聖書を音楽劇みたいにしたっていうんで
すごい教会から糾弾されて、改めて見直されたのは、ずっと後世になってからだっていうね。
ただ、「弱者の宗教」として大のキリスト教嫌いだった、あのニーチェが、マタイを聴いた時に
「これが本当のキリスト教だったのだ」と叫んだとか。
私もクリスチャンじゃないけど、マタイの曲の前では、膝を折って祈りたい心境になる。
マタイに限らず、キリスト教よりも、JsBACHの信仰心が創りだした曲の先にあるもの、
もしくは、その旋律それ自体を個人的には信仰したい。
>>695 これは丁寧なレスをどうも。
これは別の場所で、複数のクリスチャンの人(高校生と社会人の人。みんなプロテスタントです)
がそれぞれ指摘していたので、そうなのかな?と思っただけです。
彼らが危惧していたのは、1)音楽に感動して終わってしまいがち
2)「十字架の奇跡=復活のリアリティ」に焦点があっていないこと これが問題だって言ってました。
日本では宗教音楽に感動して、教会に足を運ぶ人が少なくないが、
同じくらいの数の人が音楽を聞いたまま、終わってしまうのが残念だとも。
彼らにとって信仰の焦点は、復活のリアリティなんですよね。メタファーじゃないんです。
僕にはこの一点が乗り越えられなかったです。
微妙にスレ違いなので、さげます。
最近はバロックにも飽きてきて、もっぱら古典派(?)ばっかり聴いてます。 ちょっと崩れた構築美がまた良し。定番ですがモーツァルト、ベートーベンなど。 個人的にはモーツァルトの協奏曲は気分が晴れやかになって良いと思う。 ベートーベンは仰々しくてクサい(w)けどそれもまた良い。 ピアノ曲ならやっぱりドビュッシーは外せない。
698 :
マリモ観音 ◆xKG0ZaoYNo :04/06/27 17:11 ID:444ZAa6a
今日はSLAVAのave maria とVOCALISE さっきまでLESLEY GARRETT のTHE SOPRANO'S GREATEST HITS聴いてたけど、 ソプラノのキンキンに耐えられなくなってSLAVA引っ張り出してきた。 長く聴くと飽きるんだけど、たまに聴くといいかも。 G Caccini (1546-1618)のAVE MARIA が非常に良いです。 落ちてるんでageますね
古いレスにレスするのもなんだけど。。
>>634 >残り3枚で安くて評価も良さげなカークビー(ソプラノ)さんのを買ってみた。
エマ・カークビーは、古楽系ソプラノの中で一番人気があった人だと思います。
僕は旦那さんのリュート伴奏つきのソロを一度だけ聴いたことがありますが、
ルネサンス、バッロク時代のノン・ヴィヴラート唱法?の
声の延びは録音で聴く以上に素晴らしくて、本当に感動しました。
>>650 >しかし、ラテン語の詩、イタリア語ふう?に歌うんだなあ・・・
>ceをチェってなんだよ!チェって!ケだろうがあああああ!
>古典学やったんだろうがあああああ!
あらら。お気に召さなかったんですか(^^;
他のオーセンティックな奏法・唱法を売り物にする団体の歌手が
”チェ”や英語風の読みで発音していたのをCDやラジオで聴いたことがあります。
イタリアのバロックものとして捉えるとあれが正しいような気もしますが、
僕は専門家ではないのでよく分かりません。
>「カストラート」って映画のサントラで気になってたので。
カウンターテノールは不思議ですよね。
個人的にはあまり好きではないんですが。。。
わお。直前のレスみないで書いてた。 てゆーか、SLAVA好きなのか。。_| ̄|○ 喧嘩を売るのは、まったりメンヘラーの本意ではないので消えます。
渋谷にライオンという名曲喫茶があったなあ
プロコフィエフ「悪魔的暗示」 聴いてたら、本気怖くなりました(((;゜Д゜))) 精神病んでるひとは聴いちゃだめです。。 やばい。凄い。
>>703 リヒャルト・シュトラウスのメタモルフォーゼン(1945のほう)とかは?
激うつの時に聴くと再起不能になっていいかもw
覚醒させるってゆーか、単純に神経を逆なでする曲でよければ、
バルトークの弦楽四重奏曲もいいよw
リヒャルト・シュトラウスは、月並みですが「4つの最後の歌」が死にそうになります。 てか、本当に死ぬんだけど。 詩がヘッセというとこも、うつ気分倍増です(4曲目はアイヒェンドルフっていうんでしたっけ?) あるイメージ(ここでは死)を描かせると、シュトラウスってとても巧みな人ですね。
706 :
マリモ観音 ◆xKG0ZaoYNo :04/07/01 01:50 ID:S8wuwFYx
>>701 いや、いいんですよ。
娘にも好きくないって言われましたし(笑)
気持ち悪いそうです。
707 :
マリモ観音 ◆xKG0ZaoYNo :04/07/01 01:56 ID:S8wuwFYx
連投。 今日は1330年から1430年にかけてのイタリア音楽 「フランチェスカに捧げる歌」 ってCD買いました。 おー、これこれ、中世っちゅうたらこれでんがな、って感じで良い。 オレはヘンデルのリナルドを全曲通して聴いてみたいぞ。 カウンターテナーだぜ!
イタリア協奏曲のアンダンテ
しばらくぶりです。話題変わりますが、皆さん寝る前にどんな音楽聴いてますか? 私はクラシックだと熱くなり過ぎちゃうので(ここはこう弾くべきだ、とか。) 普通の洋楽を聴いてます。 >風流佛さん それは誰の作曲ですか?すみません、無知で・・・ しかし、有名どころしか知らない私にとってはこのスレは貴重です。 ヨハン・シュトラウスは知っても、リヒャルト・ストラウスなんて知らなかったもん。 ヘンデルは知っててもリナルドはしらなかったです。 プロコフィエフ「悪魔的暗示」 も聴いてみたいなぁ。 しかし、金がない・・・orz
メンヘルとは関係ないけど、今日寝る前に聴いているのは「アランフェス協奏曲」。 罪がなくて、良い曲です。蒸し暑い夜に良いかも。 子供はリヒャルト・シュトラウスなんて聴いちゃダメ W
>>705 >月並みですが「4つの最後の歌」が死にそうになります。
ごめんなさい。コトバの壁があって今ひとつのれません。
本当に好きな人は、薔薇の騎士とか、いろいろ聴くんでしょうけど、
私は追従できまへん。
>あるイメージ(ここでは死)を描かせると、シュトラウスってとても巧みな人ですね。
これははげどーです。
>>709 >皆さん寝る前にどんな音楽聴いてますか?
クラ好きの人には、就寝前に聴くのは逆効果らしいです。
コンサート会場では爆睡出来るんですがねw
レスからずれますが、知人に借りたサブリミナルCD(FM放送で聴いたことがある曲)を
就寝前に聴いていたら、非常に寝つきが悪くなったことがあります(爆
>飼主さんこんにちは〜 イタリア協奏曲はバッハのピアノ(当時はチェンバロ)曲です。
そう、不思議とコンサート会場では爆睡出来る。金払って何してんだか W 寝る前に音楽聴くと、確かに音を追ってしまうことがありますね。僕はなるべく深刻に ならないような音楽を聴いています。(メンヘルですから) 波の音のCDでもダイソーで買ってきて、流してみようかしらん。 バッハの器楽曲の緩楽章って、確かに鬼気迫るものがあります。 イタリア協奏曲は、一時ブレンデルのピアノ演奏が好きでしたが、最近はリヒターの チェンバロに戻っています。
バッハ、無伴奏チェロ組曲 バッハのマタイ受難曲 ワーグナーのタンホイザーの大行進曲。 ベートーベンの第九 メンデルスゾーンの第4番イタリア ショスターコーウ”ゥチの第5番 シューベルト「死と乙女」(マラー編曲弦楽合奏版) とりあえず、こんなとこかな ブラームスもよく聞いたしマラーも好きだった、健康な時は。 モーツアルトは何故か音が軽く聞こえすぎて好きになれなかったな。 あと、一時シタールにドボズケになった時があった。
>>713 >そう、不思議とコンサート会場では爆睡出来る。金払って何してんだか W
僕は平日のコンサートだとすぐに寝ちゃいます。
>波の音のCDでもダイソーで買ってきて、流してみようかしらん。
上述の寝つきが悪くなったサブリミナルCDはまさに波の音を使ったやつでしたw
>最近はリヒターのチェンバロに戻っています。
クラ板のピリオド演奏至上主義者には評判が悪いですが、
僕もリヒターのチェンバロ(モダン・チェンバロ)が好きです。
バッハでルバートをかけまくりの演奏は、聴いていて非常に気持ちが悪いです。
私も、ピアノの発表会(かなり高レベルな)で寝ちゃいました。 普段はクラシック聞いてても全然眠れないのに・・・ 最近はやっている癒しのクラシックっていうやつを聴いてもたぶん、演奏が違うって寝れないんだろうなorz ルービンシュタインの葬送行進曲でも聴いて寝ようかな。>クラシックはダメでしたね。スマソ >風流佛さん レスありがとうございます。働きだしたら聴いてみたいです! >貧乏神&疫病神さん わたしもなぜかモーツァルトは好きじゃないです。才能は解るんだけど。 いろんな曲を教えてくださってありがとうございます。
>>715 僕もピリオド楽器の鮮烈さはよく判るつもりですが、モダン楽器でのバッハ演奏を頭から
否定する向きには、賛成しかねますね。
そんなこと言ったら、現在のオーケストラの古典派演奏は、みんなニセモノになってしまう。
最近のオケのプログラムから「バッハ」が消えてしまったのは、ちょっと残念。
今聴いているのは、村治佳織嬢の弾く「パルティータ2番のシャコンヌ」。セコビア編曲の
ものですが、良いものは良い、悪いものは悪い。(これ判るやつは30台後半以上 W)
>>飼主
近くに図書館なんてない? クラシックCD貸し出ししているとこ、結構多いよ。
バッハだったら管弦楽組曲とかブランデンブルク協奏曲とか、安心して聴けます。
フルーティスト的には、ニコレが吹くリヒターの演奏がやはり定番です。
>チワワの飼主さん 近くではないけど一応あります。(と思います)なんせ、どいなかなもので・・・ 聴いてたら暗すぎて狂うような曲がききたいです。バッハの曲でそういうのありますか? 演奏者、楽器はこだわらないから。お願いします。
>>飼主(バーニーズってどんなの?) バッハで聴いていて暗すぎて狂うような曲ねぇ..... # 音楽の捧げもの BWV1079 晩年の作。怖いと言うか逝っちゃってる。なんでバッハは晩年にこうなったんだろう。 # トッカータとフーガ BWV忘れ いくつかあるけど、バッハのオルガン曲は孤高の存在。チャラリ〜。 # マタイ受難曲BWV244 このスレで激しくガイシュツ。出来れば聖書買ってきて、マタイによる福音書と 合わせて聴くと鬱。ちなみにヨハネ受難曲もあるけど、ヨハネの福音書はちょっと 異種なので、マタイから入った方がキリスト教の勉強?にもなると思う。 最後のコラール(合唱)では、みんな泣きます。 # ブランデンブルク協奏曲第5番 異論はあるかも知れないけど、しみじみとして涙が出る。ちょっとモーツァルトと似た ようなところが。
ひとつ忘れ # 無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第2番 BWV1004 2番にしたのは、有名なシャコンヌがあるから。あのシャコンヌ、ホントに怖い。
>チワワの飼主さん いろんな曲をご存知ですね!すごいです。 今度図書館へ行ったら聴いてみます♪ ありがとうございました。
ごめんなさい、スレとは関係ないですが、
バーニーズはこんな犬です。
ttp://www.google.co.jp/search?q=cache:NpFxi0OqEdUJ:www.ilovepet.net/ dog/dog.asp%3Fdog_id%3D38+%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%BB%E3%83%9E%
E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%89%E3%83%83%E3%82%B0&hl=ja
上手くリンク張れてなかったごめんなさい。つなげてください。
寿命も短いし(約8年)、遺伝子疾患がとても多いし、仔犬の頃は非常にやんちゃですが、
きちんとしたブリーダーさんから買えば(最低でも3ヶ月は置いておいてくれる所)
とてもよいパートナーになると思います。
飼主の気持ちをよく察してくれる犬です。
私がぶちきれた時にも思わず母がリードを放してしまったんですが、逃げたりしませんでした。
伏せをしてまってました。まだやんちゃ盛りのたった10ヶ月ぐらいの仔犬だったのに。
もちろんチワワ、プードル、レトリバーも可愛いですけどね!
スレとずれてスマソ>all
>719 うん、わかってるよ、だけど、俺、なぜか好きなんだよ マタイ受難曲。
>719 追伸 そうですね。 俺のライフワークが、人間とは何ぞやがテーマなので 必然的に宗教哲学にも足を踏み入れました。 マホメットまで行って、こりゃ行きすぎだと、インドへ戻りましたけど。 聖書も旧約、新約両方読みました。 現在PDで、本が読めない状態が続いてるので中断してますが。 話は変わりますが、やぱり、J・S・バッハは奇才ですね。
もう一つ追記(ひつこい)w 一曲だけあげろと言われれば、迷わずに ベートーベンの第九です、一年中聞いてます。
>>バーニーズ飼主 なるほど、山の犬なわけですね。バーニーズがスイスのベルンが語源とは知りませんでした。 犬は集団生活をしていたので、家族を群れと見なして、忠実になつきますね。 チワワの前はポメラニアンを飼っていたのですが、キャンキャン吠えましたが、チワワはそんな ことないみたい。 >>貧乏神&疫病神 僕はまずフロイトの超自我から入りました。でも何かすべて幼少期に原因を求めるのに ちょっと違和感を感じました。(いまでもフロイト左派がアメリカを牛耳っているようですが) 僕が好きなのはヘッセの「デミアン」です。ユングの影響を否定できませんが、分裂した 自我を追い求めることがが、躁鬱病の時期にはまりました。 ヘッセの詩集も苦いものですが、同じようなことに苦しんだ人がいたんだなぁ、と一時期 はまりましたね。
>726 ヘルマン・ヘッセか懐かしいな。 私もデミアンは好きでした、額にカインの印がはいっている・・・・・・・・・・ 愛と知、ナルティスとゴルトモントも良いです。 ヘッセが日本人に好まれるのは、ヘッセ自身がインド哲学に興味を持っていましたからね。 そうですね、ヘッセ自身が鬱病で苦しんでましたからね。 へぇ〜〜〜〜そうですか、アメリカはフロイトの亡霊から逃れられない。
>726 それから、一言忘れてました、かなり私よりお詳しいと存じますが あなたに、たとえハンドルネームとは言え、呼び捨てにされるいわれは御座いません。 気を悪くされたら、お許しください。
729 :
足の太い犬とそのそっくりな飼主 :04/07/13 02:16 ID:6+bLljuM
私のこと&流れを変えちゃいますが、よろしいでしょうか? 今日、専門学校を中退して以来、久しぶりにピアノの先生に会ってきました。14年くらい習わせていただいてます。 ポツリと、大検とろっかなぁ、と言ったら、「ぜひ、音大に入りなよ」と言って下さってとても嬉しかったです。 夢見ていた動物看護士にはなれませんでしたが、別の道が開けそうで楽しみです。(私は今年19です) 1週間に2回、みてもらえることになったし、ショパンのノクターンの遺作が弾きたいといったら、 まだ難しいから、新しい先生に習いながらop9―2から練習しよう、という事になりました。 この曲も甘くて大好きなので、早く練習を再開したいです♪ でも、昔お世話になっていた公文式の先生の所にいって、中1の問題と(数、国)中3(英)を受けたら、 数学(っていうかもはや算数)と英語(中3は学校にいってなかったので、しょうがない)がorz・・・ 読む力は衰えてないから、思い出してくれば大丈夫、の言葉に救われました。 相変わらず、不眠は良くなりませんが、何とかなりそうです。 大検のスレに逝ってきます。自分語りスマソ。次の方どうぞ↓
飼主さん いい先生方に恵まれてお幸せですね。がんがって!
>風流佛さん ありがとうございます。本当にいい先生に恵まれて私は幸せです。その分学校の教師がDQ(ry 気楽にのんびりと、ピアノにだけは気合を入れてガンガリます〜 今日は少ないですが、4小節位を集中的にやりました。(部分的に練習するといいと聞いたので) はい、次の方どうぞー↓
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/14 06:02 ID:7tJgt1CL
>足の太い・・・さん ピアノが弾けていいですね。 私も、小学生の頃、「ピアノ習いたい」と言ったら、 親父が「男の子がピアノ?剣道を習え」とか言われて、 無理やり剣道を習わされました(1年で辞めた)。 大学生のとき、少し習ってみたけど、もう手遅れだった。 ピアノが弾けてたら、きっと、人生変わってたと思う。
733 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/14 06:47 ID:7tJgt1CL
>719 「音楽の捧げもの」は、王の主題が半音階的なので奇怪に聞こえる だけだと思うけど、「フーガの技法」は、もっとすごいと思う。 楽譜を見ながら聞いていると、主題があらゆる形でいろいろなところに 出てきて気が狂いそうになる。 あと、バッハで、私のお気に入りは、明るい曲で、 カンタータ67番「死人から蘇りしイエス・キリストを覚えよ」冒頭合唱。 蘇るってのがいいね。私も蘇りたい。 気のせいかもしれないが、この曲は、前奏が最後に合唱組み込みで きれいに再現されて「蘇り」を表しているんではないかと。。。
734 :
715 :04/07/14 20:20 ID:6f55Vuja
レス遅れてスンマソ
>>717 >僕もピリオド楽器の鮮烈さはよく判るつもりですが、モダン楽器でのバッハ演奏を頭から
>否定する向きには、賛成しかねますね。
全面的に同意します。
クラ板だと荒れますけど、まあ、いいものはいいでいいんじゃないでしょうか?
下手糞なピリオド奏者よりも、上手なモダン楽器奏者のほうが個人的には好きです。
>今聴いているのは、村治佳織嬢の弾く「パルティータ2番のシャコンヌ」。セコビア編曲の
>ものですが、良いものは良い、悪いものは悪い。(これ判るやつは30台後半以上 W)
実は、クラシックギターやってました。
シャコンヌはセゴビア編だと弾けないパッセージが出てくるので
他の編曲版を取り混ぜて楽しんだものです。
今はもう弾けませんけど。てか、弦は3年くらい張り替えてないですwww
皆さん詳しくて勉強になります。 クラシックは好きだけど全然ド素人なもので。 バッハのマタイ受難曲、どこかで聴いたことがあるかも知れませんが 興味を持ちました。退院したら借りてみようかな。 今はベートーヴェンのピアノソナタ集を睡眠のお供に病院生活を 送っておりますです。
>>735 シロクロさん、マタイは抜粋版の1枚もののCDも出てるので、
そのへんから入るととっつき易いですよ。
ナクソスの「オランダ人」聴きながら寝てた。 薬飲んでると眠くて〜 でも、これいい演奏だと思う。
738 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/19 10:19 ID:fNNJ8G+y
599です。1か月半ぶりかな。メンヘル板が見られなくてさみしかったよ。 ひとおおすぎが出てだめだった。だけどlife6に移転してくれてよかった。 クラ板の方は大丈夫だったから。毎日見てたけど。 でもここの雰囲気好きです。優しくて暖かいね。 バッハのチェンバロのための鍵盤曲は ピアノ(モダン楽器) モダンチェンバロ(20世紀に最初に復活した楽器。LP録音なら今もよく出回ってる) オリジナルチェンバロ(レオンハルト以降の「古楽らしさ」の濃厚な楽器) クラヴィコード(古楽の別の楽器) (モダンという言葉は間違いやすいのでご注意を。) いろいろやり方があるけど、結局は演奏者の音楽性が問題だと思う。 いいものはいい。よくない演奏は聴きたくない。 でもどの楽器でも好きな演奏は好きです。
書き忘れた。 モダンチェンバロ オリジナルチェンバロ このどちらを使用してるかはCDの表示ではっきり分かるとは限りません。 誰が弾いているかで、だいたい判別できるもの。 もし買う前に確かめたかったら、クラシック板で質問してみることをお薦めしたいです。
>>732 さん 私は740じゃないし、とても弾ける、なんてレベルじゃありませんが、
多少の関節の硬さとかあっても、いまから始めたって充分楽しめる楽器だと思いますよー。
ちょっとでも弾けるようになると、たとえ簡単でも嬉しいものです。
私は昨日、ハノンたった7小節を1時間かかって練習してましたw
王道ですが、ショパンノクターンop9―2寝付くのに最高!最近毎日楽譜見ながら聴いてます。
チワワの飼主さん、いいかげん戻ってきてくださいよー。あなたの解説、詳しくて大好きですよ。(バニの飼主より)
今の睡眠のお供は、バード「3声のミサ他」、ビーバー「ロザリオのソナタ」、 バッハ「フーガの技法」(ヴァルハのオルガン)、ショスタコービッチ「シン フォニーNo.6」「ヴァイオリン・コンチェルト」(・_・、)
743 :
671 :04/07/21 19:33 ID:xzHVtU1P
ご批判ごもっともですので、自粛してました。気分を害した方、すいません。 これからは自分を含めレス番号でいくことにします。(番号にも「さん」を付けるものか?) カルロス・クライバー(指揮者)が亡くなりました。 ベートーヴェンの4番など彼の演奏がデフォルトになってしまい、他の演奏がつまらなく なってしまったくらいです。「天体の音楽」など、美しすぎ。 クラ板では「自殺」などという言葉も出ていますが、いくつか報じられている情報と、 彼の今までの奇行を含む行動をみると、もしかしたら躁鬱病が入っていたのかも知れま せん。 奥様も昨年亡くされて、その奥様の故郷で療養していたとのことでした。 自慢のようで申し訳ないけど、ミュンヘンで彼の指揮する「こうもり」を見たことがあります。 ミュンヘンの何かのFestの最中で、3幕はオケの人が仮装して入ってきました。 クライバーはジャージ姿にテニスラケット。譜面台に足を上げて、舞台に野次を飛ばすは コーラを飲むは。(ベッカーの真似ですね) ラケットでボールをリフトさせながらリズムを取ったり、スマッシュの振りをしたり、とにかく 観客は舞台よりピットを見て笑っていました。 もしかして、彼の「鮮やか」な演奏は、いのちを削っているようなものだったのかも。 だとすれば、寂しい死ではなかったことを望みます。
楽器演奏のスレッドがもめてるね。 でもこちらは演奏する人も聴く側の人も、みんな仲良し。
745 :
744 :04/07/29 00:21 ID:LdMxfWUM
楽器演奏のスレッドが平穏をとりもどしつつある。よかった。
「フーガの技法」 BWV1080はいいね…。 私は特に鍵盤楽器による演奏が好きで、ヴァルヒャかグールドの演奏がお気に入りである。 合奏のものは余り聴かないが、エスペリオンXXの演奏は良いと思った。
メンヘラならペッテション聴け、ペッテション。
748 :
↑ :04/07/29 15:03 ID:diRfjALo
交響曲第12番だけCD持ってない それ以外……第2〜16番、ヴァイオリン協奏曲、ヴィオラ協奏曲、カンタータ 弦楽のための協奏曲、室内楽、器楽曲、歌曲……は全て持ってる
CDをまったく聴かない人でも、CDを集めるだけであれば誰でもできる。 なんちゃって。 テヘッ!
ペッテションってグスタフ・アランの方ですか? ペッテションって作曲家3人いるから。 私は不覚にも、まだこの人の作品を聴いたこと無いんですけど メンヘラに打って付けの作風なんですか? まさかヴォーン=ウィリアムズとかエルガーとかバーバーとか ディーリアスとかに似てないですよね?
751 :
優しい名無しさん :04/08/03 11:51 ID:G3t6lSoy
メンヘラならグロリア・コーツ聴け
マタイ受難曲は人気があるようだけど、ヨハネはいまいち話題にならないね・・・。
>>753 ヨハネ聴いた事あるけどやっぱり出来がイマイチだと思ったなー
755 :
671 :04/08/06 21:39 ID:x2b+zkSM
>>753 >>754 マタイ受難曲は叙情的なんですよね。泣けるとこが多いというか。
ヨハネ受難曲はちょっと哲学的で毅然としている。ピラトとの問答など、禅問答みたいだし。
だからメンヘラにはマタイが受けるのかも。
でもヨハネの第1曲はコワくない? 罰が下るみたいで。
福音書の性格の違いと共通するのだけど、キリストの受難をより万人に共感出来るように
マタイ受難曲(福音書)は作られているのかと思います。
キリ教学に詳しい人がいたら、ごめんなさい、訂正して下さい。
756 :
754 :04/08/06 22:23 ID:nyanTGLV
エエッ!?.。ooO(゚ペ/)/ひゃ マタイやヨハネで泣けるんですって?? 信じられないー。
>>757 「泣ける」っていうのは修辞表現だよ。
もっと理解力を身につけれ。
眠りたいときとか気分を落ち着かせたい時は G線上に限る。 鬱な衝動に駆られるのは 「練習曲第12番ハ短調op.10−12」 「幻想即興曲嬰ハ短調op.66」 鬱にどっぷりはまるのは 「夜想曲ハ短調op.48−1」 「マズルカ第41番嬰ハ短調op.63−3」 「バラード第1番ト短調op.23」 ラファエル・フォン・ブライドンって人のCDいいよ。 ピアノなんだけど。 「戦場のピアニスト」の音楽はこの人が弾いてたんだってね。