親に愛されなかった=存在理由がわからない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
要らなくなったら捨てるわけにもいかず
しょうがないからエサだけくれました
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 12:48 ID:pr/Oz5Dl
死ね
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 12:52 ID:1dW9RAG0
どんまい
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 12:54 ID:kJO8lYU6
江戸時代は12、3歳で女郎屋に売られたりしたんだから
それに比べるとましな方じゃないかな?
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 13:09 ID:F7A+Z7Wf
要らなくなったら捨てるわけにもいかず
しょうがないからエサだけくれました

ってのと

金がなくなったからって売るわけにもいかず
しょうがないから愛だけくれました

ってのどっちが幸せなんだろう。
片方は愛をくれない、片方はエサをくれない。
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 13:22 ID:bYOtBuAi
子供を愛せない親、子供を虐待する親ってのは
自己評価が低い場合が多いらしい。
自分の遺伝子もって生まれた子が自分と同じ欠点持ってたら
ムカつくという感じ。
7闇子 ◆xHkLo/u5Ks :03/06/08 14:17 ID:WwI7ABMi
>>6
へー、そうなんだ
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 19:21 ID:n0PbaQ7d
個人的には1がうらやましい。
どっちかってゆーと束縛されてたから。
束縛よりは放置のほうがましだと思うのはぼくだけ?

>>6
なんか聞いたことある。
劣等感が強いほど子育てに熱が入るって
個人的には、子育てに必至だが、子供ができても(勉強とか)満足せず
結局子供はだめってゆうとこで落ち着く。んだと思う。
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 02:54 ID:LSHii8C9
面と向かって、
女の子なんて生みたくなかった
お前を生んだから死にかけたんだ
お前なんていらない
と言われました
私の存在を思い出した時には束縛され
それ以外の時には忘れ去られていました
家出して7年
やっと泣きながらなら他人にこうして言えるようになりました
今でも私の対人関係能力は低く
精神状態は普通ではないようです
まだ死なないので生きています
お母さん、生まれてきてごめんなさい
何をやっても許してもらえないでしょうが
ごめんなさい
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 04:27 ID:MPRTEd2f
>>5
「しょうがないから愛だけくれました」

愛ってしょうがないから与えるものなのか?
それって、愛なのか?
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 04:54 ID:Oemu1MnW
また親の所為にスル〜
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 08:13 ID:LT5Kgxwa
親とはこう、、、みたいな平均像が高すぎるのでしょう。
もしくは平均以下である不条理に耐えられないのでしょう。
不条理は嫌だけれど受け入れるべき不条理ってものもあると思います。
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 08:17 ID:SFNwwsJm
姉が生まれて九年、今でいう二人目不妊だった両親。やっと私を妊娠するも
五ヶ月まで気づかず。(汗
生まれてきた私が女だったので、男が欲しかった父は大層落胆したらしい
それは仕方ない。しかし、心で思うのは勝手だがそれをいちいち本人に言う事は
マナー違反でないかい?
私は自分の存在意義というものに自信のない人生を歩まないといけなくなったじゃないか
14のり ◆uVldcR5T9E :03/06/12 11:58 ID:076moC89
親なんて、いなくていい!
自由と若ささえあればいいのだあああ!
ぶっちゃけ、私が幼いころにはやいとこ死んで多額の生命保険残してくれてたら
親の事よく知らなかっただけに、むちゃ両親の事を愛しただろうと。
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 16:43 ID:h+bbR7Cg
子供をストレス発散の捌け口にしないで欲しい。
いくらあんたらが作ったものだとしても、
違う遺伝子もった一人の人間なんだし。
親にもっらたのはこの性格と身体と傷くらい。
愛もくれないんだったら、他のものも
くれなければよかったのに。
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 03:17 ID:XlzVhIdX
愛ってどういうことだと思う?

僕の友人は親から愛情を与えられずに育った
その親は子供をどう愛して良いのか分からなかったのだろう
そして友人は親となった
彼は子供にとても優しかった
でもどう愛して良いのか分からない
彼は子供には生活環境さえ与えれば親は要らないと言っていた

抜け殻だった彼が自ら命を絶ち
今日で49日
17サイコ:03/06/14 03:43 ID:2Mwpsmr/
うちの親(特に母)は明らかに弟だけ可愛がってる。異性の子供ばかりを可愛がるのは多少仕方ないのかもしれないが、行き過ぎてる。

幼い頃は母の期待にこたえたくて(というよりは褒められたくて)色々頑張ったけど、何をしても何の反応も無くって…。それに気付いてから人生が狂い出したよ。

おかげで自傷なんて日常だし、年中深爪だね。

他にも多々トラウマ&嫌な事はあるけど、また。
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 04:11 ID:DofO5tu5
>>13
わかるわかる
自分も「出生届ナナシノゴンベで出してやろうかと思った」とか言われて鬱
姉は普通ながらもそれなりに考えたであろう名前なのに対し、自分は生まれた季節+子
姉が彼氏と同棲して自活もできずにあーだこーだあった時も
「お前がもっとお姉ちゃんに気を使いながら生きればこんな事にはなr(ry」

あのなあお前ら、と。
何で姉のホレタハレタに儂が引き合いに出されないかんのじゃと。
仮に、ポリスに呼ばれてモンタージュ作れと言われても
「はあ、痩せてたぐらいしかわかんないです」としか言えない程度の認識しかしてない人間のことで
何で儂が気を使いながら生きないかんのじゃと。
しかもこちとら対人恐怖の人間不信の鬱やっちゅねん。人の顔なんか見られるかっつの。
姉が出てったのだって元を辿ればお前がアル中だからであって儂ゃ無関係だっつの。
人にどうこう言う前にお前がもっと儂に気を(以下略

死んでるみたいに生きてます。人生ウスッペラー
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 04:40 ID:xj3lpsPy
私は一人娘。母はいわゆるきちがいです。毎日母の罵声やヒステリックにわめく声を聞きながら育った。父に我慢しろと言われ、何度も母と大ゲンカしたがこの人はこんな愛情表現しかできないのだ、ある意味可哀想な人なのだと頭では納得するようにした。
家事はひととおりこなす。ご飯もつくってくれる。母はたぶん、何らかの人格障害。でもそれを理解できるのは私と父しかいない。「産まれてこなきゃ良かった」と泣き叫ぶ母を見ながらこれが私の運命なのだと子供心に失望した。
誰かに好きだと言われても、理解できないのはやはり母にまともに愛されてなかったからなのだろうか。
「産まれてきてよかったよ、あんたが好きだよかわいいよ」と言って抱きしめてほしかった。とても単純なことなのに。母が死んだら、私は果たして泣けるだろうか。
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 06:44 ID:/Un9sAiC
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
この板のデフォルト名無しを決める一次予選投票が行われています。
詳しくは・・・...
 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/mental/1054524764/473n
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 15:29 ID:LyPKH0wL
子供に自分以上を要求するエゴ。

身近な例では、夜の歯磨き。
自分達は歯を磨くわけではないのに、
子供に歯を磨けとせまる。
歯を磨くことは悪いことではないのだが、
自分達が実践もしていないことを子供にせまっても、
子供達は納得しないだろう。
もし本当に子供のためを思うのであれば、
自らが実践しなければならない、子は親の鏡なのだ。

そういう基本的な子供の感情を理解できない親は、
死んでください。子供が不幸です。
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 15:30 ID:LyPKH0wL
子供が親を信じられなくなった段階で、すでに親でも子でもない。
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 16:39 ID:WhQTAnT+
親を信じられないと自分が信じられない。…自己否定→鬱→氏にたい
自分が信じられないと他人にふりまわされ必要な人間であることを確認したがる
…対人関係能力の不足→自己否定→鬱→氏にたい
与えられなかった愛情をいつまでも求めたがるが100%受け入れてくれる
人間などこの世には存在しない。世の中嫌い→鬱→氏にたい
って、感じかね…親は重い…
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 17:30 ID:EbMFMMT9
こういう人間はこの時代で終りを向かえるのだろ?
そうでなければ悲しすぎる。
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 18:05 ID:WhQTAnT+
>>24
どうだろう…。こういうのはむしろ物質的に豊かになってきたから
顕著になってくる問題で、食うのに精一杯の時代なら、かえって
問題化しないんじゃないかな。今後ますます拍車がかかるんじゃない?
あちらが立てばこちらが立たず…戦争中と現代と、どっちが良いなんて
比べようもない。女郎に売られる時代もしかり。なまじ長寿社会で制度も
安定していて、平和で科学技術が発達して、でもどっか間違ってる。

どっちにせよ、人類は滅亡に向かっている気がするよ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 18:22 ID:EbMFMMT9
明日は父の日だってよ、父親に感謝できるなんてうらやましいよな。
うらやましい、っつより、哀れかな。
わざわざ、そういう日を作ってもらわねーと、感謝されない親ばかりだしな(w
27あや:03/06/14 20:05 ID:637vG48b
あやの言えもそうだな…中絶されかけて助かって。死んだ兄と比べられて。つらかった。
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 14:14 ID:l/+HyVDi
親の愛って何か私にはわからない。
実家に住んでいるにも関わらず私が大量服薬でジサクジエーンした時も
救急病院に連れていってくれたのは彼氏か友達。
私だって職がなくて悩んでいるのに、父親は自分の愛人にしか職の世話をしない。
親の望んだ通りの人間に私が育たなかったから。
私には自分で選んで温めてきた友情は大切だけど、家族を愛する気持ちはわからない。
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 16:23 ID:WFcZQQaE
わかんね。
子供に対してああいう態度、ああいう行いをしても、
平気な顔していられる親の神経が理解できない。

彼らの血を引き、彼らの考え方を押し付けられて、
ここにいたって、自分は彼らと違うと信じたいが、
正直、自信がない。彼らと同類の人種かも知れないと思うと鬱。
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 16:55 ID:OWMIgJSu
じゃあさ、親のせいで欝だっていう事を
主張して、親に悔恨の情を抱かせるには
どうしたらいいかな?

うちの親なんてテレビの児童虐待の映像見て
「ひどいことする親がいるもんね〜」
なんって言ってたよ。お前のことだよ!
とちゃぶ台ひっくり返しそうになった、
持ってないけど。

もしカウンセリングに行って「親のせいで・・・」
とか言っても、またかよ、とか思われない?
事実そうだとしても、フオールス・メモリーだよ、
とか思われそうでさ・・・。
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 17:00 ID:WFcZQQaE
>>なんって言ってたよ。おまえのことだよ!
はげしくワロタ。
にたようなニュース、教師によるいじめ・虐待など、
大人が子供を食い物にするニュースを見ると、
愛面、胸が痛マネーノか、とか思っちゃうよ。

あくまで他人事だから、自分がそうだと気づいてないんだな。
ある意味哀れだよ。自分も同じような人間だと思うと鬱だ死のう。
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 18:12 ID:OriNe2p7
よく、感動ドキュメントとかで
親の…家族の愛が○○を救った…
なーんてふざけた事を言う番組があるじゃん
親・家族愛って何さ?
小一時間いや、二十四時間テレビ局に問い詰めたいね
ウチに愛なんてねーよバカヤロウ(*`Д´)ウワワワワァン
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 21:22 ID:IPjZpA1A
>>28
んー 親にかまって欲しくてODしたん?
んじゃそん時親があたふたしてくれたら気が済んだ?
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 21:27 ID:WFcZQQaE
>>30
過ぎたことを親に文句言っても、
言われた親は、自分が悪いとは絶対に思わないよ。
ただ「こまった」と思うだけで、自分に問題があるなんて
これっぽっちも考えない。

考える親は、子供にそんなこと言われるような親にならない。
おそらく。
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 21:38 ID:0NCnFUX7
父親は還暦を過ぎ、虐待とは絶対に言わないが、
厳しく躾けすぎたことを後悔していると言った。
血が出るほど殴って躾けかよ!
自分は浮気してたくせによ!

自分だけ後悔して反省して自分を許そうというのか?
時効だからもういいということなのか?
あんただけ楽になってもらっちゃ困るんだよ。

ヲレはいまだに病院通いしてるんだよ。
何も知らないだろ。
ヲレの中ではまだ時効になっていないんだよ。
何でおまえだけが楽になるんだよ!お前も一生苦しめやー!
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 21:49 ID:8aX4Yadm
新聞で幼児返りの記事を読んだ
ある程度成長した人間が何らかの原因で子供になったように振舞うやつね
記事の子は4歳で赤ちゃんみたいに振舞うらしいけど
その記事を見た親の一言「貴方も今じゃなく4歳で返ってくれたら良かったのにね」
果たして4歳の時に一度でも兄弟より構ってくれたのか?
いつも妹しか面倒見なかった癖に今更遅いんだよ
別に今の状態を親のせいにしてる訳じゃないけどさ、親には期待してないし
それでも今、そんな事言うなら一度でも過去の自分を振り返ってみろよ
37人間の商品化、全体主義への一歩:03/06/16 21:50 ID:Vjq3QcEp
●●●マスコミの 「盗聴/盗撮」 は許されるの?その7A●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/1004/10049/1004950940.html

38 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 01/11/09 19:17 ID:/Jozo2co
フジのスーパーニュースを見ていたら、盗聴、盗撮をしていた。
とにかくレポーターとか、テレビ局の人間と話しをする時は、
カメラやマイクで隠し撮りをしていることを、常に念頭に置くべし。
マスコミをとにかく用心するに超したことはない。
取材を受けて、物がなくなったというのもよく聞く。

39 名前: >38 投稿日: 01/11/09 21:33 ID:qM1FVdrM
蛆は自爆か(W
カミングアウトをするより、盗聴を止めろ
置かれた盗聴機はいつ撤去するんだよ?
そんなことを電波に流されたからって、不安で寝れやしない。

40 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 01/11/09 22:32 ID:GPVrbaOJ
マスコミ相手にしても仕方ないぜ。まじで自分らの生活を死守する方が大事。
テレビ・ラジオは出来る限り無視しよう。ついつい見聞きするから調子に乗らせる。
今後世の中どうなっていくかわからんのだから、必要な情報のみ入手して身の保全を
図れ。いい加減な娯楽メディアは放っておくべし。
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 21:50 ID:x48K08Q4
大抵この手の話に出てくる親は既に人格障害を持ってる。
そんな人間がまともに子供と接触できるはずもなく
子供を "自分達以上に" 育てようと一生懸命になる。
子供は重度の人格障害で苦しむ。

子供が気付いて自分で治そうとしていると
子供が脱線しそうになってると思い込み
親は一生懸命に戻そうとする。

子供は親との縁を切り離れる。
が、カウンセリングでは大抵、親との関係を・・・
と言われる。

むりやん、今 苦しんでる人達、とっととあきらめ。
子供を持ってる人達、正常と思っても定期的にカウンセリング受けとき。
自分で自分が正しいと思い込むと、長くは続かん。
39なんちゃって死 ◆6M/xePbHQw :03/06/16 21:54 ID:WFcZQQaE
しかし、自分を自分で正しいと思わないと、生きていくのが苦しいばかり。
自分の歪んだ本質を知ってるから、漏れは親になれないし、なっちゃいけないと思う。

こういう苦しみは、自分で終りにして欲しい、と思うのだった。
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 10:45 ID:KjM7Guky
親に「お前は家のダニだ」って言われた。。
前にも言われた事あって二度と言わないでって言ったのにまた言われた。
自分が駄目人間てのはわかるけど悲しい…。お前狂ってるよとか言われるし。
私を見るたび苛々しているみたいだし…。
親元から離れて暮らすか死ぬしかないのかな(;´Д⊂
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 18:31 ID:1ziCrG9L
ほんっとにネタじゃないから、煽らないで欲しい
んだけど・・・。
さっき心療内科の待合で見た光景、
すごい、複雑な気持ちになった。

中年の息子を連れた老夫婦を見たんだけど
廊下で息子が両親に「俺はあんたらが
検査受けろって言うから、受けてるんだ、
人の貴重な時間を奪ってるってのをわかってるのか!」
と小一時間。
母親は「ごめんなさい、すいません。」
と泣いていた。
息子がその場を去ったら、父親が
「今夜殴られるかもな、覚悟しとかないと・・・」
と。

自分も、親に悪びれられたら、上のような感じで
親を責めてしまいそうで怖い。
今でさえ自分が嫌なのに、これ以上やなヤツ
になっちゃたらさ・・・。
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 19:06 ID:ZXCLTykb
「我が子が愛せない」とかいうスレ見ると本当にもう
お前らふざけるな!!って言いたくなる・・・・・。
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 19:17 ID:nP02OENw
>41
ある意味うらやましいね。親に当たれる奴は。煽りじゃなくてさ。
親が恐くないんだろ。
ヲレなんて暴力が恐くて近寄れなかったよ。親の体温なんて知らない。
ましてや、やり返すなんて・・・

今は大人になって体力では負けないだろうが、服従の精神が染み着いてて
できないよ・・・本当はボコボコにしてやりたいんだが。
だから怒りを内に溜めておかしくなるんだな。ヲレの場合は。
44共感:03/06/18 19:42 ID:4hpzaqZO
ホントだよネυ俺もうらやましいと思う、あと他の気持ちはお前と一緒や。あーグレたい…(笑) 愛してるYo! (>∀<)b
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 22:05 ID:SX9234/r
このスレ待ってました・・・・。
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 00:15 ID:Fla99DqL
>>43
漏れもそうだったよ。
高校ぐらいまで殴られたり髪引っ張られたりしてたよ。

殴った事は一度だけあるけど・・なぜか気持ちがいいものじゃない。
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 03:30 ID:lKsGknco
>35タン、読んでて泣きそうになったよ〜
私(女)も父親によく躾って言われて殴られたり蹴られたりしてあばら折ったり鼻血だしたりしてた
うちの父も全く>35タンのお父さんと同じで浮気とかしまくってたんだよね…
辛かったでしょ、でも原因がわかってるなら克服できると信じて
私は心の奥底で父を恨みながらも病院いってるYO!
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 05:36 ID:W/jSgqdq
最近になって児童虐待とか、話題になって、子供のためのホットラインや
周囲の通報、駆け込み寺的なものができてきた。
それはとてもよいことだと思う。

だが、虐待などという言葉が出る前から実際は虐待はあったわけで
ここで書き込みしている奴らはみんなそれを生き抜いて大人になったわけだ。
そんな奴らの心の傷のケアについては全く理解がないんだよな。
もう大きくなったからいいということなのか・・・

過去に虐待された奴らは自力で回復する努力をしろということなのか。
自腹を切って治療費を払い、時間もかけて通院せよということなのか。
それとも過去にこだわる弱虫野郎で片付けられるのか・・・・
何も悪いことはしていないのに、何故なんだ?
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 12:58 ID:QwB1UpRs
>>48
もともと世の中理不尽に出来ているんだからその問いに対する答えはないよ。
で、この間、「世の中なんか嫌いだ、ロクなもんじゃない!」とふざけて
言ったらいかにに自分が世の中嫌いか身にしみてしまい鬱復活…。
こんな歳になっていい加減にしろと自分にもうんざり。親のことは
しょうがなかったと自分でカタをつけたつもりでも、何かの拍子に恨みが
復活してしまう。もう、ずっと離れて暮らしているんだけど。
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 16:04 ID:6JuoT+XY
>>32
めっちゃ同意w
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 18:36 ID:FjUtXS+b
>>48
禿同。ほんとそう思う。
でもスレタイのように親に愛されなかったから存在理由が
わからないのだ、とは思いたくない。すごく親に愛されて
る人が自殺未遂何回もするのとか見てきてるし…。
結局のところ、あんな糞親に愛されなかったことで自分が
振り回されたくないだけかもしれない。けど愛してくれて
たら人生変わってただろうな、とは思う。
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 02:42 ID:qjDCl1B3
「自分をもっと主張していいんだよ、存在してるってアピールしていいんだよ」
そうカウンセラーの先生に言われた時涙が溢れてとまらなかった。
53ひななん ◆NveAjKmm5Q :03/06/28 02:47 ID:2clBMhWR
なんか自分、「2人目は男の子!」とか期待されてたのに
しっかり女の子で生まれちゃったらしいです。

崩壊してた家庭で育ってたようなので
「家族」とか「親の愛」ってのがなんなのかわからないです。
祖母の寝室に、姉と弟の幼少期のアルバムがあるのですが
自分のだけはなかったです。
あるのは姉と2人で写っている、二枚のみ。

自分の血筋を残したくない、という気持ちもあるんですが
もし子供を授かったら同じ思いはさせたくないです。
54`:03/06/28 05:26 ID:AyOLTpCa
age
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 09:56 ID:HxUHoU1A
予てから愛情を感じたことがない。
だから誰かを愛する事ができない。
寂しいと思ったことがあまりない。

ふと思い返してみると親などの「人肌のぬくもり」が不足していたのでは?
「手のかからない良い子」だったしな。これも一種の愛情不足なのかな。
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 10:49 ID:/pftiDTC
愛されるっていうことの意味がよく分からない。
でも、愛されたら幸せだろうな、、ってう事は気付いてるから、
より多くの愛を相手に求めてしまう。
今までの足らなかった愛情分の穴埋めまでしてもらおうとしちゃう。
愛してくれるためなら、
なんでもしていいような気になる。

で、結果うざがられえる、、
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 11:41 ID:HYINszat
いらないから愛情もらえなかった
いらないから殴られた
いらないから世話するのめんどーで無視されたごはん自分で作ってた

今更謝って親みたいな事しないでよ心配されたってどうしようもないよ
もうほっといてほしい話しかけないでほしい
58病院行ってみようかな:03/06/28 12:32 ID:3CqrF1gF
物心ついた時から父親から躾と称して腹を蹴られ全身殴られる生活ですた。
母親も一緒になってわたしを責めました。母に押さえつけられ、父に横っ腹を蹴り上げられたりな日々ですた。
高校卒業の頃暴力は収まりましたが就職して今でも人間が(特に男)苦手です。
女に偉そうにしているおっさんを見ると「お前なんか死ね」「基地外」と言ってしまいます。
でも、優しい男の人だと今度は汗が止まらなくなります。優しくされたことがないからかな
募金箱を見ると必ず募金する。でも、一方でみんな死ねばいいのにと思ってしまう。
昨日両親がわたしの精神状態がおかしいのはおまえのせいだと擦り付け合っているのを見て鬱だ〜
59病院行ってみようかな:03/06/28 12:35 ID:3CqrF1gF
でも普段は陽気なキャラで誰もわたしが鬱気味だと気付いていない。
ほんとはひとりでいるのが1番好き。
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 14:01 ID:CuSd/MV/
何か皆さん勘違いしていらっしゃるようですね。

親に愛されなかった 事で 存在理由が解らない
だから今病気。

と言うのは嘘で、ほんとは
「親に愛されなかった=存在する必要が無い」
なのです。

そろそろお気づきの方もいらっしゃると思うのですが
親に愛されなかったと言う事は、元々いらない人間だったからで
必然的な事なのです。

その後、当人がどんなに頑張っても 存在する必要が無い と言う事実は変わりません。
従って、後から存在理由が解ったとしても、それは錯覚でしかなく
結局、そう言う人間は現実には生きられないのです。
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 20:02 ID:wwk7P2z3
( ´_ゝ`)フーン
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 20:36 ID:eVlanHEP
このスレ読んでたら泣けてきた
親に愛されなかった人は自分を愛せない人が多いってどっかに書いてあったけど
それは確かかもな
最近の自分がそうだから
他人を傷つける人間にだけはなりたくない
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 23:38 ID:Rfm+WpMh
結局、親に何を求めても無駄だと分かっていても
自分の無力さが情けなくなるばかり。

何だか生きてるのも嫌だし生きてく自信もない。
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 00:15 ID:h9VWU8ZK
他人を傷つける気は毛頭ないけど自分ならいくらでも傷つけられる。
世間ではそれは正常ではない。自分も生きていくこと自体が不安で
幸せな人生を送れる自信がない。努力してもいつも空まわり。
消えちゃいたいよ…。自殺する勇気もないんだから情けない。
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 06:00 ID:ujD3zEv0
生きてていいのかな?って思う時がある。自分は生きてる価値があるのだろうか?と思う。
昔親に「お前は本当に生きてる価値が無いの」とか「お前なんか死んじまえ!」とか言われたことある。
基本的には子供に無関心なんだけど。
66ちょっと長くなりますが…:03/06/29 10:06 ID:v6BdC5Ea
私は子供時代のことを思い出すと涙が止まりません。
私が2才の時に妹が生まれて、親は妹ばかりをかわいがるようになり、
その頃から「お姉ちゃんなんだから我慢しなさい!」と教えられた。
そして私は親に誉められたことがない。
「お姉ちゃんなんだからできて当たり前」と思っていたうちの親、私が何か我慢した時だけ
「さすがお姉ちゃんだ、えらいね〜お姉ちゃんなんだから我慢しようね」
妹が私のおもちゃを勝手に取った時「それ私のだからダメ!」と取り返そうとすると
母が「アンタはどうしてそう妹にいじわるするの?」そして案の定妹が私のおもちゃを壊すと
「また買ってあげるから」その後「また買ってくれるって言ったよね?」と言うと
「なんで同じ物を2度も買わないといけないの!!」
私が幼稚園に入ると放課後エレクトーンの先生が来る音楽教室があった。
私もエレクトーンを習いたくて親に頼むと「うちにはエレクトーンないでしょ?友達が入ってるから行きたいだけ、どうせ長続きしない」
と却下!なのに妹が幼稚園に入って「エレクトーンを習いたい」と言うともう大変!
妹のためにエレクトーンは買ってやるわ、母がレッスンについていくわで大騒ぎだった。
その頃私は小学1年生、家に帰ると母は妹のエレクトーン教室についていっていない。
テーブルを見ると5個入りのピーナッツバターのパンと「おやつに食べなさい」と書かれた母の手紙が置いてあった。
私もエレクトーン習いたかったのに・・・そう思っていつも一人で泣いていた。
それならまだいい、母が家中の鍵を閉めていってしまって締め出されることもあって、
庭で泣いていると近所のおばちゃんが「うちにおいで」と言ってくれた。
<つづく>
67つづき:03/06/29 10:08 ID:v6BdC5Ea
そんな妹は「飽きた、もう行きたくない」とたった1年足らずでエレクトーン教室をやめてしまった。
私が小学2年くらいの時、クラスの子がアトリエ教室に通っていた。
私は絵が好きで絵ばっかり書いていたので母に「私も行きたい」と言うとまたしても
「友達が行ってるから行きたいだけだ」と反対されて行かせてもらえなかった。
なのに妹が1年生の時に市の小学生絵画コンクールのようなものにまぐれで絵が入賞した時、
うちの母は私に「ねぇ、アンタのクラスにアトリエ教室行ってる子いるって言ってたよね?
○○(妹)を通わせようと思うんだけどどうかしらね」
私は「私の時ダメって言ったじゃん!」と泣いて反対すると「何怒ってんのよ、2人も行かせられないでしょ?」
それからも私が「ローラースケートほしい」と言うとダメだと反対されたのに
妹の誕生日にはローラースケートを買ってやり、私もほしいと言うと
「お姉ちゃんなんだからいらないでしょ!」と怒られた。
他にも妹が何か悪いことをすると必ず私が怒られ、殴られた。
それを見て妹がおもしろがってすぐ「お姉ちゃんがやった」と言うようになった。
それを親戚のおばさん(母のいとこ)がわかっていてくれて
「△△ちゃん(私)は何も悪いことしていないのにいつも叱られてかわいそうだ、○○ちゃんはズルイ子だよ
いつもお姉ちゃんのせいにして笑ってるんだから」と母に言ってくれたのです。
未だに妹が親に叱られているのを見たことがない!
子供時代を思い出すと、5個入りのピーナッツパンを見るといまでもつらくなって悲しくてしょうがない。
なのにうちの親は「同じように育ててきたつもり」「姉妹でどうしてこう違うんだろうね」と言う。
私に将来子供ができたら公平にちゃんとしつけようと思う。
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 15:33 ID:luEG8UCk
1さんと同じ
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 11:15 ID:yAkwn/y9
私が眠れずにいるとママンが来て、眠っていないのがバレると
ひどく怒られるので、いつものように目をつぶって
いっしょうけんめい寝ているふりをした。
首をしめるみたいにつかまれたので怖かった。
でもめをつぶっていたので、証拠はありません。
何もなかった顔で次の朝起きたら、ママンもなにもなかったようすでした。
こわがったりやめてと言ったら眠っていないのがバレて
もっと怒られると思ったので、知らないふりをするのがいいと思いました。

↑すっかり無意識に閉じ込めてたつもりで、30年後に思い出した。
時々死ぬのが怖くて脚に力が入らなくなったり、動悸がしたりする。
あの、病院とか行った方がいいんでしょうか、私。
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 22:05 ID:jdhboxh0
>>66-69
かわいそうすぎる…
71オアチンコ ◆TINKo5.M4o :03/06/30 22:14 ID:Q1BcO9+A
私も、『おまえなんか生まれてこなければよかった』って父親に何度も言われた。
首絞められようとされたこともある。
殺されるんじゃないかと、眠れない夜が幾つもあった。
私の存在は、なに・・・?

そして今は、旦那にいらない存在だと思われてる。
私、生まれてこなきゃ良かったな。
でも、私がいるから子供(娘二人)がいる。
子供には、ちゃんと愛を与えて、あなたはちゃんと存在の意味ある人間なんだよって、教えたい。
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 23:17 ID:ANc46njc
ネタすれ
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 06:02 ID:Mb+z+TiC
>>72
普通の愛されて育った人からみたらネタに見えるんだろうな
これは現実なんだけどな
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 06:09 ID:1tcIuUCH
ネタみたいな家庭に育った人から見れば、
普通の家庭の方がよほど幻想だな。
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 06:52 ID:Mb+z+TiC
>>74
だな。「親に殴られた事無い」という奴とか「親が色々うるさい」だとか
親に大切にされていつも心配されてる奴の言ってる事が信じられない。
普通の人からみたらネタにみえるように
普通じゃない所から普通の奴みるとネタにみえる
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 06:52 ID:/ocUWsgu
>>74
そうだよね。
結婚して”普通”の家庭築けるのかどうかかなり不安。
なんせどんなもんだか知らないのだ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 06:54 ID:5QUbdLeM
家の母親が自分の小さい時からこれで、
自分がテストが悪かったりチャンとやらなかった時など
延々と何時間も馬鹿だのどうしようもない生まなきゃよかった 生きていなくていい
などと罵倒され続けました。
普通の人は、怒るにしても言いたいことがあるにしろ
ある程度言ったら目的を果たしたと話を辞めると思うのですが、
母親はヒステリックに延々となじり徹底的に批判し否定してきます。
体が小さかった時は、髪を引っ張られて引きずられたり唾をかけられたり
寝ているところを拳固で殴られたりビンタをされたこともあります。
テストが悪い時は、正座をさせられてビンタされたり延々と何時間も
深夜まで寝かせてくれずに地獄でした。
父親は最初は辞めろとは言うのですが、すぐにそれを辞めて
あとは寝てました。
元々私も自堕落な所はありますが、これだけ罵倒され続けたせいか
今でも心のどこかで自信は無く、中学時代からすっかりと無気力になり
とにかく何に対してもあきらめが先に立ちやる気が出ません。
高校は留年しました。
母親のここまで粘着的にしつこく徹底的に打ちのめすように
罵倒する癖は今でも同じです。
そのくせ、物を買ってくれたり小遣いを与え続けたり
金を援助したりとあまりにもその差が激しいのです。
これはどのような神経なのでしょうか?
愛情にしてはあまりにも人を打ち負かすように言うし、差が激しくて
未だに母親は理解できません。



7877:03/07/01 06:56 ID:5QUbdLeM
すみません。上の1行が抜けていました。
自分の母親は怒ると人を延々と責め続け罵倒し続けます。
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 06:59 ID:53GV7n2N
あなた達は幸せになる権利があるよ、
俺は応援しいます。
8077:03/07/01 07:01 ID:5QUbdLeM
自分の手の甲と太ももには
母親に小さい時に鉛筆で刺された鉛筆の芯の跡と
定規で切られた跡が腕に3箇所残っています。
とにかくそのせいか、自分は人に対してどこか恐怖感があって今でも
女に人に対してはどこか憎悪感と恐怖感が抜けません。
彼女が情緒不安定になったときは、母親を思い出して
嫌いになって冷めて逃げるように別れてしまいます。
とにかく小さい時から言われ続けた、罵倒ですっかりと劣等感と
自己不全感で今でもなにをしてもやる気が出ません。
母親の真意はどこにあるのでしょうか?
文章が長くてすみませんがどなたかの分析なりが聞けたら幸いです。
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 07:55 ID:WNtUqKN8
>>80
あなたのお母さんほどではありませんが私の友達のお母さんと似ていると
思いました。彼女のお母さんはとにかく切れやすく、切れると必ず手が出る
人です。友達はどちらかというと無気力な人で母親の暴力に対して「自分が
悪いことをしたから怒られる」と思っています。母親を憎むというよりは
どちらかというと好きなようです。母親の機嫌がいい日は一緒に出掛けたり
しているそうです。友達の私が聞いても不条理な理由で怒っている時がある
のですが、友達は母親に従います。

友達のお母さんは離島出身でそれなりに厳しい家庭で育ったようで高校卒業
と同時に田舎が嫌で島を出たそうです。バツ2で再婚した人からはよく暴力
(DV)を受けていたと聞きました。友達は3人きょうだいで、皆前夫の子供
だそうですが、再婚相手はお母さんばかりを殴り、子供には手をあげなかっ
たそうです。ちなみに、その再婚相手とは離婚し今は4人暮らしです。

友達のお母さんの場合、小さい頃の厳しい躾や再婚相手の暴力、お母さんの
元々の性格などが重なって、それが子供への対応になってしまったのでは?
と私は考えています。または「自分が子供の頃に受けた躾を子供にしている」
だけなのかもしれません。母親が子供にする躾などは必ず昔のことが関係して
いると思うのです。お母さんの過去を調べてみるのはいかがでしょうか。
長文でこれだけ書いても、あなたのお母さんの真意はわかりません。
お役に立てず申し訳ありません。
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 08:00 ID:WNtUqKN8
ちなみに友達も(自分が)切れたら暴力を止めることができない、と
言っていました。彼女のお母さんももしかしたその類かもしれません。
8377:03/07/01 08:24 ID:5QUbdLeM
>>81
レスありがとうございます。
かなり思い当たる節があります。
母親は関西でも有名な商家で育ち、躾や稽古事に厳しかったようです。
親戚家族すべて学歴も優秀でそれが当たり前だったようです。
父親は母の話からはあまり出ずに
自分には聞いた印象が薄くマスオさんのようで、愛人を持って浮気をしていたようです。
ただ、家で暴力などは受けたことはまったくないらしくばあちゃん子で家政婦にもさんざん甘やかされて
買いたいものはすべて買い与えられていたようです。
母親は中高大と名門のお嬢様学校を出て、母親の反対を押し切って東京で
就職して会社で父と出会い結婚したようです。
実家は窮屈だったとは聞いたことがあります。
ただ、父の家は母子家庭でかなり母親が変わり者らしく
興信所で調べた実家が、そんな変な家庭の子はと実家からの結婚の許しは無く
半分駆け落ちのような押し切る形で結婚したようです。
そのせいか、母親の実家に自分が連れて行かれたのは
小学校時代に数回だけで、正月や法事などもいっさい行ったことが
無かったのですね。
母親も長期で行く事はほとんど無く長くても2日くらいしか行っていた
記憶がありません。
祖母と祖父が死んだ時も、ほとんど母親だけで父親は少しだけ行ったけど葬式には自分は呼ばれませんでした。
このため自分は、祖母・祖父はほぼ記憶に無く、母親の妹は私も父も会ったことが無いです。
母親はとにかく実家のことを深くは話さないし、自分は祖父母の墓がどこにあるのかも
知りません。
母親は親戚付き合いはしているようですが、自分はほぼ呼ばれたことはありません。
親戚の集まりにも父はあまり連れて行かれないみたいです。
親戚は優等生だったので恥ずかしいからと小さい時は散々言われましたね。
とにかく母親は自分の家のことはあまり私には見せようとはしなかったですね。
そのくせ、育ちには誇りを持ってはいるようです。

長くなりましたが、なにかこれで考え付く事はありますかね?
私事を長々とすみません


8477:03/07/01 08:30 ID:5QUbdLeM
自分の友達が普通に親の実家に行ったり
正月や法事にも行って親戚が集まるのを聞くたびに、自分には不思議で仕方なかったですね。
そのためお年玉は、ほぼ両親からしかもらった記憶はありません。
父は兄弟 祖父が空襲で死んだので母一人子一人でわかるのですが、
母親の実家は健在な時にもたまにいろんなものが贈られてくるくらいで
未知の存在でしたね。
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 08:38 ID:3Kc83lXP
IDが変わっていますが>>81です。
お母さんの場合、育ちも学歴も良いというのが自分の誇りであり
自分の子供もそうなるはず(べき)という意識があるのではない
でしょうか。小さい頃の躾や甘やかされた過去が、こうならないはずは
ない!という気持ちにさせ、そのような行動を取っているのでは…。
お母さんは自分が優秀なのに、そうではない(とお母さんは思っている)
子供を優秀な親戚達に見せるのが恥ずかしいと思い、とにかくあなたを
自分の考える「優秀な子供」にしようとしていたのではないでしょうか。

これは私の想像でしかありませんが…。真意はお母さんに聞いたほうが
良さそうですが、やはりまともな回答は得られないでしょうね。
こういうことに詳しい方がいらっしゃればレスしていただきたいと思います。
8677:03/07/01 08:48 ID:5QUbdLeM
ありがとうございます。
母親に何度も話したことはあるのですが、
すべてあなたみたいな怠惰でだらしない人間は考えられない
と言われてお終いですね。
勉強もやれば出来るのにやらないからだと、自分の限界を容認しないです。
小さい時によく言われたのは、あなたは私のタイプじゃないわ
考えられない でしたから生理的な嫌悪でそれだけなのかしれませんね。
元々子供は思い通りにならないし子供は好きじゃ無さそうだし
犬の方がかわいいとも何度も言っていたので、
こんな子供の為に会社を辞めたのも馬鹿馬鹿しい と思ったのかもしれません。
母乳も与えられた事も無いらしく、子供を抱っこをするのも背中に子供を背負うようなのも
そこいら辺のオバサンみたいでダサいから嫌いだったみたいですし。


長々自分のことをすみませんでした。
聞いていただいてありがとうございました。

87名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 09:37 ID:TxflGOiK
>>86
お疲れ。


>>1-1000
親子で幸せそうにしてる家族見ると殺したくなりませんか?
殺したいまでいかなくてもイライラしたり気分が沈んだりしませんか?
自分の場合、そういう親子が居ると気になってしかたなくて気づかれない程度に見てる時がある。
そういう感情が出た日は過食嘔吐必ずやりたくなる
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 09:53 ID:ejx47OvF
幸せそうな家族を見ると羨ましくて涙が出てくる時があります。
89オアチンコ ◆TINKo5.M4o :03/07/01 10:18 ID:PV8cte6c
>>88
私も。なんで、普通に幸せになれないのかなって。多くを望んでいる訳じゃないのに。
自分の育ってきた家庭が散々だったから、自分が結婚したら笑いの絶えない楽しい家庭を築こうと築きたいと思っていたのに。
完全にループになってる。
私は、生きていていいのか、最近そればかり考えてる。
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 10:19 ID:QyAp9f8o
>87
自分の場合は小学生の時
「おまえもいずれ子供ができてつらい思いをするんだよ。
苦労すればいい。その時あざけり笑ってやろう」と母親に呪われ、
得体の知れない寒気を感じました。
だから、小さい子供を連れたおかあさんというのは、
こわいような気がしました。うん。イライラもしたな。
もちろん自分が子供を産むなんてことは、おそろしくて
夫には申し訳ないけど、考えることもできませんでした。

でももう子供を産むには遅い年齢になって、少し安心したのかな?
ベビーカーを押している女の人にちょっとした親切ができるように
なりました。これはうれしいことです。
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 10:46 ID:4MtFwtbY
小中のときは友達の家庭がうらやましくてしかたがなかったな。
小学生の時は、家に帰るのが怖いから
できるだけ放課後目一杯遊んでから最後に帰っていた。
テストが悪かった時は、わざと電車で乗り越したりして引き返してきて
遅く帰った。ランドセルの中にテストを隠してビクビクしていた。
幼稚園の時に友達の家で、家に電話をしないでお好み焼きをご馳走になっていたときに、
母親の電話があった途端、怒られて殴られると
震えが来て手がブルブル震えて歯がガチガチ鳴った。
出来るだけ友達の家庭にいて、暖かさを味わいたいだけだったんだよな。
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 11:00 ID:4MtFwtbY
家ではぬいぐるみをバリケードにして枕もとに置いて
寝ていた。
ある日、母親が激怒して大切にしていた人形を引き裂かれた時は愕然としたな。
勉強机も母親が勉強しているかを探って見てくるので、
本を横に大量に積み上げて隠れるようにしてたまに寝ていたりした。
母親が恐くていつも家ではビクビクしていた。
母親が仕事でいないときや家政婦さんや塾にいるときが、むしろ心が平穏だった。
母親は外面は異常に気にしていたから知り合いや他の人が見ているところじゃ絶対にヒステリーを見せなかったから、
家では悲劇だった。
あんた家に帰ったら憶えていなさいよ!と凄い顔で睨まれてよく言われた。
家に帰る電車の中ではガクガク震えていたな。
参観日で、答えられなかったりすると よくも恥をかかせたわね
と家でボコボコにされて恐怖だった。

もう家庭や女の人が怖いから結婚は無理だろうな。
男子校の時に、あまりにあなたみたいなとろい人は共学じゃ女の子に馬鹿にされるとか
吹き込まれたせいか、女を憎むようになっちゃったし。
虐待をされてもちゃんと家庭を持てた人はうらやましい。



93名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 11:18 ID:7aNuPLBh
>>92
なんかね…そういう考えすら覆してくれる異性に出逢えたら
いいのにね。似た者同士は気持ちはわかるけどお互い駄目に
しそうだし、かといってそういうのが全然わからない人とは
お話にならないし…。親から愛されて広くて優しい心を持つ
人がいたらなあ。ここで嫉妬してしまうんだけど、親から
愛された人ってほんと人生満喫してる感じがして羨ましい。
自分なんか親に殴られ「死ね」と言われ、生きてるのが辛い
のに自殺する勇気もなくて誰も好きになれなくて自信もなくて。
そんなだから誰かが好きになってくれるわけもなくて…。
暖かい自分の家庭を持ちたいけど、取り返しのつかないことを
しそうな気もして複雑。今は生きていくだけで精一杯なのに。
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 11:34 ID:4MtFwtbY
>>93
多分自分も家庭を持っても愛せないような気がするし
破綻するような気がする。
とても冷たくてクールな自分が心の奥底にいる。
青春時代の中学・高校のときは親への憎しみだけが原動力だった気がする。
いつもこの野郎 死ね!って思っていて目つきも悪くて攻撃的だったから。
大学の時も、女性に告白とかされたときに凄い余裕の無い自分がいて逃げてしまう。
そういう好意的なアプローチはとても居心地が悪くて目すら合わせられない。
人の愛が怖くて受け止める自信や余裕が無いんだと思う。

95名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 03:22 ID:OK8QhPqW
結婚していても、相手が好きであっても、心を許せないところがある。
男というものはいざとなったら暴力や罵声で女を脅すものだという
疑いを消すことができない。
そんな思いを持っていて子供なんて持てるわけないよね。
過去の自分と同じ目に合うかもしれないのに。

幸い、自分の場合は暴力も振るわれず、やっとこの人を信じていいかなと
思えるようになったのは結婚して10年になろうかという頃。
いつも、豹変するかもしれない夫を思い、ビクビクしていたよ。
心から信じていなかった夫にも申し訳ないことをしたと思う・・・・

結婚しても、やはり普通の人たちとは違ういびつな形になってしまうんだよね。
普通って何かわからないし。暖かい家庭なんて嘘だろ、と思うし。
みんな自分の育ちのせいだ・・・ただ親のような夫婦にはなりたくないだけ。
おかしなメンヘル女でごめんよ。夫。あなたも私の巻き添えにしてしまったね・・・
せめてふたりで仲良くやっていこうと思う

96名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 01:16 ID:uXCZamzf
3人姉妹の中間子だから、一度も親に一番として扱われたことがない。
いつでも姉か妹と比べられ、私を私として見てはくれなかった。
姉と私が同時期に鬱病になった時も、『お姉ちゃんを気遣ってやれ』の一言で終わり。
妹は散々甘やかされていて、私は彼女の下僕状態。

愛情的にも金銭的にも中間子は最もないがしろにされると聞く度に、
大きく頷きたい気持ちとそんなのは嘘だと叫びたい気持ちで張り裂けそうになる。
私を愛してくれない家族を喜ばせるために、
私はこれまで努力し続けてきたのに。
家に自分の居場所がなくて、でもアパートを借りるほどの収入もなくて。
結局、狭いクロゼット室に閉じこもって2chすることしかできない。
自分の部屋もないから、服や小物だってあんまり買えない。置く場所がないから。

父に『一緒に野球ができる息子が欲しかったのに。お前が男だったらなあ…』と
言われたのも私ひとり。
姉と妹は可愛がってるくせに、私はいらない存在ですか。

将来子供を産むとしたら、絶対3人兄弟にはしない。中間子は作らない。
そんな心配しなくたって、子供を産むこともないだろうけど。
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 01:49 ID:/E5bc3kY
>>96
私も兄妹に挟まれた中間子で1番に扱われることなんか絶対なかった。
兄と喧嘩すれば「妹でしょ」と言われ妹と喧嘩すれば「お姉ちゃんでしょ」
と言われ…。長女でもあったので服は新しいものを買ってもらえたけれど
両親も祖父母も兄と妹はものすごく可愛がり、祖父母は私も可愛がっては
くれたけど、子供心に温度差を感じてた。兄は長男で当然、可愛がられる、
妹は末っ子だから甘え上手で服は私のお下がりが多かったけど、それを
可哀想に思った祖父母がよく服や靴を買ってあげていた。
中間子なんてろくなことない。虐待しやすい存在の子供でしかない。
親にとっては恰好のオモチャだよ。

真ん中に生まれたこと自体もう不幸の種だと思った。
私も子供を産むとしたら絶対3人は産まない、3人産むなら2人か4人産む。
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 03:18 ID:KWbbbr/4
私も中間子。母子家庭で、母に何かと頼られまくって
早く大人にならなきゃいけなかった。疎遠になるまで頼られ続けた。
それに応じるいい娘を演じてた。甘えた覚え全くなし。
母は私にだけ厳しかった。褒められた事もない。
「あんたはしっかりしてるから」と言われ続けたけど、んなこたぁない。
他の兄弟2人が飛び抜けて間抜けだったから母の目には出来た娘に写ったんだろう。
私にしてみれば「しっかりしてるから愛情は要らないね」と言われ続けたようなモン。
頼られ方や尽くし方は、きっと誰にも負けないくらい学んだ。
愛し方、愛され方、頼り方が全く分からない。
重圧に耐えかねてうつになった時「誰にも頼られない自分」になってしまって
かねてから考えていた存在理由が改めて分からなくなった。
正確には、存在理由がなくなってしまった。
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 19:04 ID:pXwi8KCv
中間子の特徴
攻撃的、競争的(他の兄弟を押しのけて親に注目してもらうため)
意地っ張りで甘え下手(背伸びして自分をよく見せるため)
兄弟とはまったく異なる趣味を持つ(兄弟の中で突出した能力を持ちたいため)

精神保健の授業で習った。
あまりにも自分にぴったりで、授業中だったのにうっかり泣いた。

ちなみに長子はしっかり者、追いつめられると弱い。
末子は甘え上手、親にとっての永遠の赤ん坊。
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 19:20 ID:qVXJKlC7
>>99
中間子の特徴、競争的以外は合ってる…
何か悲しくなってきた
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 20:37 ID:p7QStC9b
>>99
中間子であり長女だから、長子のほうの特徴が強い気がする。
でも意地っ張りで甘え下手で他のきょうだいと異なる趣味を
持つっていうのは確かに合ってる。攻撃的、競争的っていうのは
自分は何しても上と下のきょうだいのオマケみたいに感じてたから
中学生くらいからは逆に無気力だったな。中間子でよかったなんて
思ったことないんだけど…中間子であることの長所ってあるのかな?
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 06:12 ID:bRW9O6NS
俺は一人っ子だけど、
たいがい仲良くなるのは長男が圧倒的に多くて
その次に末っ子だ。
次男の友達はひとりも居ない。
なんとなく人を良く見ていて攻撃的ではしっこく見えて相性が合わない事が多い。
103:03/07/13 23:44 ID:+5q5Cw+w
親の自己満の為に生まれて
愛されないってのが唯一の存在証明なんだよ。
だから私の事を愛する人が恐い。
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 19:43 ID:Chmljx2J
>66−67
私かと思ったよ・・・すんごい似てる。
読んでて、小さい頃つらくて近所のやさしいおばあちゃんのところにいったり
プチ家出したり、母方の叔母にくっついてたりしたことがあったの思い出したよ。
兄や妹には快ばかり与え、私には不快なことばかり与えられた。
私がお願いしても買ってもらえなかったもの、または買ってもらえず自分の
貯金を我慢して我慢してやりくりしてやっと手に入れた物を妹が欲しがると
すんなり買い与えたり・・・。
私のほうが頭が良くて賞とかもたくさんとってたのに褒められず妹がランクの低
い賞を取ると大喜びしていた。六つも離れている小学生の妹と中学生の妹を比べて
妹を「頭いい。あんたとは違う」と言うようなキチガイだった。
兄や妹が嫌いだといったものは絶対皿に乗せないのに私には
「お前は好き嫌いが多いから」と嫌いなものを多く乗せられていた。
私は食べられないのに食べないと怒り、私がゲーゲーいいながら食べているのを
平気な顔してみていた。

もうさっきから涙が止まらない。
何故親は私が欲しいものを与えず嫌がるものばかり与えるのか。
何故私のいいところを無視して悪いところだけあげつらねバカバカ言いたがるのか
私はさしずめサンドバックだ。
私は人と親密になることができない。人と接しているとすごく疲れる。
今は鬱に悩まされている。
一方妹は自分の夢をかなえ、彼氏と親に買ってもらった学生には不相応な車を乗り回し
バイトもせず金がなくなるたび親にせびって贅沢三昧をしている。
小さい頃は自分はできる人間だから大人になったらたくさん仕事して絶対幸せになれる
と思っていた。でもつらい思いしてても報われることはなかった。
神様、なんでこんな不公平が許されるのですか。何故妹は好き放題お気楽極楽に生きていける
のに私は毎日死にたい死にたいと思うほどつらい思いをしているのですか?
親が憎くてしょうがない。今親がここにやってきたら殴りかかって何するか分からないよ。
なんでこんなバカ親の元に生まれてこなければならなかったのか。
何か私が悪いことした?
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 22:01 ID:/7IDC+bR
>>104
辛いな…俺も似てるよ。

涙を拭きたまい。
つ□
 .↑ハンカチ
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 23:56 ID:kxE/WIGl
小さい頃から父親から「お前なんかさっさと死ね」「家に帰ってくるな」と毎日言われてきた。
殆ど冗談で笑顔交じりで言われるんだけど、言われているこっちにしてみれば
冗談なんかには聞こえない。その上なんて返せばいいのか分からない。
こっちも笑いながら「アハハ、うるさいなー」と返すだけで精一杯。
本当に怒られる時は本気で「死ね」って言われるんだけど。
例え冗談だって毎日言われてたら変な意味で慣れてしまう。
子供を育てる親という人間が、冗談でも人に「死ね」と言ってはいけない
という常識すらもどうして知らないんでしょうね・・・
本当は言われたくないよ。死ぬ前に一度くらい「愛してる」と言ってくれるかな・・・
無理だよね、きっと無理だ。あの人が言うわけない。
こんなに憎んでいる父だけど、心の底では好きだし愛されたいって思ってる
自分が切ないやら情けないやら・・・泣けてきます。
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 11:22 ID:p55rpCed
昔、野菜(人参、玉ねぎ、ピーマン)が大嫌いで酢豚なんて、絶対
食べたくないものだったのに野菜と肉を取り分けられて「野菜を
食べ終わらなきゃ肉はあげないよ!」と言われて泣く泣く食べた
ことを思い出した。今でも酢豚は肉と一緒じゃないと野菜が
食べられない。野菜自体は食べられるようになったけど他の兄妹は
そんなことされなかったのに自分だけされたことを思い出した。
まぁ、それは病死した母が自分にしてた虐待で、このスレとは趣旨が
ずれてるけど私は片親でよかった。母が生きてたら自分は生きてない。
でも母の変わりに私が死ねば今もこんなに苦しい気持ちを抱えながら
生きなくてよかったかもしれない。父も母も今考えると充分メンヘラ
だった。そんなところに生まれてきた自分の運が悪かったんだ…。
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 11:23 ID:p55rpCed
ごめんなさい、母子・父子家庭スレと勘違いしてました。
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 10:27 ID:0MHcajNo
>たまにいるんだ、こういう親。妄想とかハッキリとバリバリ出てんのに
>ウチの子は精神病なんかじゃない、失礼なことを言うな、治療も必要ない」
>とか言い出すバカ親がな。バカな親を持ったら子供が不幸だよな。
>自分のプライドのために子供苦しめてんじゃねーよ。

闇の医療相談室というサイトにあったこの一文
胸がスーッとする。
こういう親を毒親だとその人は読んでいるそう。
子供の病気を否定することは子供そのものを否定することと一緒だよな
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 17:34 ID:gXa8atTK
昨日なんか、ひどいもんだった。「お前は気狂いだ。死ね。
幼児を殺害するやつと同じだ。ぶっ殺してやる。おれはお前が
死ぬほど嫌いだ」とか、渾身の力で体を震るわせながら、台所でジャガイモ
切ってるおれに向かって、そう言い放つんだからどうかしてる。
この包丁が目に入りませんか?

こいつは裕福な家に生まれ、さぞ甘やかされて育ったらしい。
東大は落ちたけど名門私立を大学院まで通ったと威張る。
会社にアジャストできなくて自分で会社を起こしては失敗し、
借金もいっぱいあったらしい。
母が働いて家計を支え、家事はなおざりだった。大変だったろう。
借金の保証人にさせられ、自己破産までした。
こいつは半ば失業してるくせに、それでも女房子供に暴力振るう。
腰にケリが入ったときなんか痛くて走れなくて、体育の授業では
「ふざけるな」と注意される。ふざけてねーよ糞教師!

おれは落ちこぼれだから、大学にも行けず働いた。
これまでの学費がパーになって、悪かったとも思ってる。
だからこうして家計を支えようとしてきたつもりだ。
だがそんなものは関係ないという。学歴の低さとかおれのやってる
仕事の体裁の悪さが気が入らなくてただ貶したいだけのようだ。
おれは破滅的で情緒不安定、社会不適合の失敗作だという。
感情を押さえられないし、たえずトラブルを起こし、自殺願望もある。
こうやって派手に言い争っては、物を破壊し尽くした。
もう壊すものがほどんどないから、昨日は修羅場にはならなかった。

今、母は癌の再発で入院してる。ずっとこいつの世話をしてきた
のでご苦労だったと思う。この女も相当問題ありだがね。
さっさと離婚してりゃよかったのさ。
年金暮らしになった今「お前なんか出ていけ」と言う一方で
金は入れなければ困る、世間では当たり前とかいいやがるし。
ふたりとも早く死ねばいいと思う。長々とごめんね
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 21:04 ID:JhxKEj/t
いちいち争うから実質上支配されっぱなしなんだよ。
「あ、そうなんだ」「うんなるほど」「ああ、そうねえ」って受け流せばいいのに
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 03:20 ID:ID3blZCn
メンヘルサロンhttp://amuze.jp/hp/?pid=ozmaozma
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 19:53 ID:hmGIdGM6
苛々してた母が部屋に入ってきて「お前だれや!ここで何してんねん!」って
喚いて、終いには包丁振り回してきて。
威嚇されるままに逃げて、行く場所なんてないからしばらくしてから家に帰った。
だけど、また苛々してる母を見ると息が出来なくなるくらいに怖い
普段は普通にしててもこうした一面をみると、普段が嘘に思える。
いつか殺されるんかな、あたし

くだらんこと書いてスマソ
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 20:25 ID:DBZ/+UZe
>>113
友達が時々同じ状態になるらしい。お母さんは「生活支える為に
仕事して疲れて帰ってきてるのに何もせずグータラしてる自分が
悪いの」って友達は言ってたけど「私、死ぬ時はぜったい誰かに
刺されて死にそうな気がする…」とも言ってた。その子は本当に
グータラでもあるけど話を聞いてると彼女のお母さんも充分異常。
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 16:51 ID:npoOkIo0
親兄弟に何かしろと命令されたら腹立たしくなる。
カウンセラーの先生と話てその感情の原因というか由来がよく分かったよ。
「親兄弟が自分のためにやってくれたことなんてひとつもないくせになんで
こんな奴らにわざわざ自分の時間割いてやらないといけないんだ。やらない
ことで非難されないといけないんだ」って気持ちが働くから。
友達や職場の人に頼まれごとされても全然嫌じゃないのに。
表面的に見たら機嫌悪そうに命令された事やる私の法が悪く見える
→集中砲火

家族の悪い作用の悪循環・・・全く毒だと思う。
メンヘルにならないのがおかしいくらいだと思った・・。
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 02:28 ID:pE2UwH/n
父に虐待されたせいかどうかはわからないが、境界例と診断されている。
父が死んでしまっても別にいい。どうせ離れて住んでいて、今はほとんど会っていないし、何も困らない。
母に保険金(多分、スズメの涙ほどだが・・・)が入ったら、おこぼれにあずかりたい。
とりあえず引越し費用が欲しい。洋服も欲しい。食器洗い機も買えるかな。
生活苦しいし臨時収入があれば、主人にちょっと大きな顔ができるかな。
ときどき、ぼんやりそんなことを考える。
そのあと、自分はとても薄情で卑しくてダメな人間だと思う。
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 02:58 ID:pE2UwH/n
父による虐待は、あからさまな暴言・暴力・性的いやがらせから、さりげない存在否定までいろいろあった。
今になってふと思い出されるのは、何故か派手な暴力とかより、些細なことの方が多い。

家族全員が機嫌よく和やかに過ごしていたあるとき。
私が鼻歌を歌っていたら、「さっきから、その鼻歌きいててイライラするんだよ」と突然言われた。びっくりした。私の全存在を
憎しみを込めて否定されたように感じた。
父は突然感情が変わるらしい。家では、そんな風に、全く唐突に言葉の刃が飛んでくるので、安心できなかった。弟も母もやられていた。
夜中の台所でひとりでいるときでさえ、水を飲みに起きてきた父から言葉の刃でグサッとやられた。

父は母の妹に好意をもっていたようだ。その人に私が似ているとよく言っていて、私を性的なまなざしでみていたのに、私の存在は否定した。
父が私を否定するとおりに、私も素直に私自身を否定し続けた。特にODを何度も繰り返して医者をあきれさせた。
おきまりのリストカットも、家出&淫行もよくやった。
それで、いまはすっかり壊れた。自殺はとてもむずかしいものだとわかったので、自殺しようとは思わないが、
いまだに、愛情というものがわからない。誰かが私のこと好きだといっても、
なにかしてくれても、信じられない。裏があるような気がしてうそ臭いと思ってしまう。
そして、なにか要求されそうでこわくなって逃げ出してしまう。
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 23:46 ID:J3l9MPUM
男で母親に性的な虐待、もしくはいたずら受けた人いる?

俺は子供の頃母親が毎日風呂場で、ちんこを嬉しそうに触るのが嫌だった

そのせいかどうか知らないが、女が恐い
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 02:21 ID:rBSTLWEj
5歳の頃、継母の嫌がらせにウンザリして「死にたいなあ・・・」ってポツリと呟いてしまった。
その途端継母が台所から包丁持ってきて「じゃあ死ねば?ホラ早く死んでみせなさいよ、ホラ!!」と
迫られた。怖くてできなくてじっと包丁見つめてた。あの時死ねなかった自分は小心者としか言いようがない。
死んでたら最高の復讐になってただろうに。
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 03:53 ID:8Qh5lMed
親なんて、大人になったら他人だよ!
人間は、子供を養育する義務はあるけど、親の世話をする義務はない!
切り離して考えようよ…、子供に愛されない親なんてさ、関係ないよ。
121ゴンザレス13世 ◆gfBDM5l2Ao :03/07/29 09:04 ID:FjXuN8Sp
>>120
言ってる事は正しいと思う。
しかし、若い人では現在進行形で肉体的、精神的虐待を
受けて居る人も居るからそういう人には煽りに聞こえるかも。
それに、過去のPTSDは消えない。
親を恨み続ける事は意味が無いと言う事は重々、承知しているが。。。
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 14:19 ID:+ADEeLGM
いやいや、今過去について親にムカついてるとしたらそれは
子供の頃本当は心の底でそう思ってたけど親が怖くてあるいは
無理矢理押し込められて出なかった感情なんだろうよ。
それは出して置いた方がいい。蓄積された感情って一種膿なんだよな。
ただ、膿を出し切ってもう傷も治ってるだろうに親に執着するのは
違う意味での親への依存だろうから気を付けた方が良いと思う。
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 22:44 ID:vuk6UP8J
「親に愛されなかった=存在理由がわからない」

親である人間が、子供を愛することが出来ないんでしょ。
「産まなきゃよかった」とか言われて、
どーやって愛情を感じろっちゅーんじゃ。

存在理由なんて、元々無いんじゃない?
存在理由なんて、後から人間が考えた理屈でしょ。
んなもん無くても、元々存在して良いんでしょ。
いや、現実に存在しているでしょ。

人間、理屈だけですか?
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 12:57 ID:+Jiyu+hs
 
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 10:31 ID:ziS/Lus6
>123
> んなもん無くても、元々存在して良いんでしょ。
うん。とどのつまりはそう。

みんなを止めてこだわらせるのは実際の親というよりも、
親から受けた歪んだ教えの後遺症。内なる親というやつだと思われ。
無意識に悪い親を心の中に飼ってるんだよ。
いわゆる普通の家庭で適切な愛情を与えられて育てば内なる親は自分を
助け、逆境に置いても自分を助けるけど、それが悪い親だと自分をさいなんで
追い込んでいく。
で、そいつ追い払ったり何言われても無視れば万事解決なんだけど、
それがなかなかうまい事いかずに内なる親ごと自殺しちゃったり。
人間が高度な知能を持ったゆえのデメリットですな。
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 05:28 ID:ezNlLaUg
>>125
価値観って、薬にもなるし毒にもなるんですよね。
太った痩せたなんて、良い例。

さて>>125 さん、あえて問いますね。
>愛情を与えられて

愛情や友情って、与えるものですか?
愛情や友情って、与えられるものですか?
127sage:03/09/04 22:35 ID:26rZqWv8
歯の表面がね、全部銀色なのよ。
どうして歯磨きくらいちゃんと教育してくれなかったんだろう?
学校の歯科検診で虫歯がありますので治療をしてくださいって
プリントもらってきたら、それ見て信じられないって顔して
「なんで虫歯なんてあんの?ちゃんと歯磨きしなよ!」って
歯磨きは毎日するもんだなんて小学生になるまで知らなかったんだけど…。
それで歯医者に行かせてくれるのかと思ったらそのまま放置。
大人になって自力で歯医者いくまでそのままだったよ。
うちは放任主義だから〜と周りの人に嬉しそうに言ってたけど
放任っていうか育児放棄だよ。
朝食も夕食も自分で適当に作って食べろと言って作らない
冷蔵庫を見たら何も入ってない
仕方が無いから塩をごはんにかけて食べてたよ。
そんな母親は毎日外食でステーキだの焼肉だのすしだのばかり食って
「たまには家でごはんを食べたいなぁ」。
わたしの痩せすぎを祖母が心配して「ちゃんと食べてるの?」って聞くから
「家には食べるものがないから」って言ったら
それを横で聞いてた母は
「人のせいにするな!自分の事は自分でやればいいでしょ!」とキレておりました。
もうどうでもいいのだけどね。
この銀歯を見ると、あ〜あ。って脱力しちゃうのよ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 22:37 ID:26rZqWv8
あ、名前にsageいれちった…
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 01:00 ID:JycxLs8Y
>>127
歯の話に共感。自分もそうだった。
歯磨きって食後するものだって知らなくて朝起きて1度だけ。
寝る前に歯磨きっするてのも。お陰でボロボロだよ。
自分は特に虫歯になりやすい歯だったからなぁ…ヽ(`Д´)ノウワァン
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 16:05 ID:/K3z29CY
出来が悪いと判った途端に手の平返された。
月末の金のない時期に生まれやがって、と何度も言われた。
姉が「お前がいるせいでうちは貧乏だ」と言った言葉を
両親は否定しなかった。
姉の大学進学のために私は高校進学を止めた。
働きながら家事をすることが当たり前で、それでもやり方に文句をつけられた。
19歳で風俗に入り、休まず働いた。
家具を買い換えるときに、頭を下げて妹の分も買うからとお願いしたら
買い替えを許してもらえた。
稼げるようになってから月4,50万ほど家に入れた。
精神的にまいって店を移り収入が落ち、今までみたいにお金を入れられないと言ったら
文句を言われた。
稼ぎが少ないので私の分のご飯は作ってくれない。
結局は金か。金で愛情を売ってくれるのか。
私が姉のように狡猾な子供だったら上手く行っただろうと思う。
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 17:04 ID:1nF92CRZ
それでも生きていかざるを得ない。
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 17:35 ID:ckxWsK7U
母親には感謝している。

しかし父親は許せない。時代錯誤の家父長制、自分の機嫌と好き嫌いでしか
物事を判断せず、消防の頃から殴られ、罵声を浴びてきた。いい大学へ行け、
勉強しろ、部活なんてやるなと、俺の行動に規制をかけ続けた。
大学を卒業して社会に出て、なんとかボロアパートを借りて、家から脱出。
しかし、メンヘルになってしまい退職して、戻りたくもない家に戻った。
オマエは我慢が足りない、などと根性論で追い討ちをかけられ、メンヘルも
改善しない。
そもそも父親自身は、勉強なんか絶対にしないし、本も読まない。テレビも
野球くらいしか見ないし、そういう姿を見て育ってきた。尊敬の念などカケ
ラも無い。最近はプレステ2で麻雀ばかりしてる。
まさに反面教師、こんな人間にはなりたくないと思い続けてきた。今後も結
婚なんかしたくない。俺自身が、俺の父親のような父親になってしまうかも
しれない。
早く死んでくれ! 
133|∀・)ノ●柚菜 ◆YunarsT7XQ :03/09/20 16:26 ID:plYi+ZXl
母親が、私がもう5年も前に離婚して実家に帰った
そのことが
近所にしれてはならない
しかもその私が躁鬱病がひどくなって
働けないような状態でかえってきた
それも近所に知れてはいけないらしいんです

そりゃあ体裁もきになりますけれど
それよりも私がちょっと買物に行こうとすると
「こんな真昼間からウロウロしないで」と
外出する事を許可せずに、

じゃぁ夜になったら買物に行ったらいいのかと思って
出かける準備をすると
「代わりに買ってくるから、何と何が欲しいの?薬がまわってんだかしらないけど
そう言うボヤーッとした状態でうろついてほしくないの」
と代わりに買物に行ってしまいます

しかも欲しいものを買って来てくれるならともかく
あんまり好きじゃないアイスとかいっぱい買ってきます
もちろん精算はしっかりするのでお金は取られます
自分でたまには買物にくらい行きたいヨ!

たまには原付のエンジンもかけてやらないとコレから冬に賭けて
やばいんだから・・・_| ̄|●

おかげで頓服の薬が増えました・・・
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 08:04 ID:0kz7CUDO
明日フジテレビでやる「TEAM4」(21:00〜22:52)

17年間親から愛されずに、少年犯罪を犯してしまった子供の話らしい。
番宣見るだけで昔の自分を思い出して嫌なんだけど、好きな俳優が
何人も出るから見るよ…
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 08:11 ID:mk6WuHBr
愛されなかった過去を過去として受け止め、自分を取り戻していく
作業は・・・マンドクセー!!
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 07:34 ID:jddkVldg
昨日TEAM見てたら実母から電話がきた。
世間話なんていいからTEAM見ろよ!おめーと同じような親の話しだよ!と
言いたかった…しかし親に自覚がないから無理ぽ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 17:15 ID:862wnCzU
親スレと相互リンク

【我が子が】心まで親になるには?【愛せない】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1055773891/
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 18:29 ID:pohuwRwV
おかあさんおとうさんだいきらい
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 00:10 ID:0A6QfC8m
「中間子の特徴」読んで泣けた。
ずっとずっとそういう記憶に対する感情を抑圧してきたので、なぜ自分がおかしいのか
理由がわからなかった。赤ん坊の時には家事の邪魔だと椅子に縛りつけられていたらしい。
そのことを楽しそうに語った母。喧嘩すると外に聞こえるでしょ、と世間体のみで怒る母、
世間体のために宿題の日記まで添削して書き直させた母。怒るとキレてこどもの両腕をつ
かんで部屋の中で振り回した母、あんたなんか社会性ゼロだから無人島に行って暮らし
なさいと繰り返し言った母、あんたがロケット作ったら絶対墜落するわ、と笑って言い
続ける母、兄弟4人の中で自分だけに、あんたは橋の下で拾ってきた子だから、と言う母。
愛されたくて,嫌なピーマンを自分は好きだと無理やり食べ続けた記憶。死にたくて
たまらなかった中学生時代。幼稚園の連絡帳が偶然出てきたので見ると、「最近ふさぎ
込んでいてなにも喋ってくれません。どうしたのでしょうか」と書かれている。たしかに
その頃父のソファの後ろに入り込んで白昼夢の中で人生を悲観していた記憶がある。

本当に虐待された人から見ると大したことないとは思うが。
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 00:36 ID:2fUASGPI
>>139
大したことないなんて事、無いっすよ。
だって、こんな所に書いちまうくらい気にしてる。
忘れられない。
大したことない、と思うことで自分を慰めている。

どうか認めてあげてください。
いままで頑張ってきたあなたを。
これからも生きて行くあなたを。
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 01:02 ID:4U0K+6FW
子供が嫌い。生んで損した。数年前まではかわいかったが、もう要らない。捨てたい。
生きてる価値が無いと思う。本人の前では言わないけど。でも、いつか言ってしまいそう。
私自身も生きてる価値無いと思うが、子供も無いと思う。かわいそうに。早くしネ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 18:53 ID:kmOIA/Q6
>>141
あなた自身の心の状態においては捨てられないから辛いね。
心底やさしいひと・・・
あなたも子供も現在のこの日常でなくなったらとても幸せだね。
それは体ごと死ななくてもそういう日が絶対来る。
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 23:43 ID:iWl6rHHF
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 05:11 ID:qy/emR0F
愛されてたかは解らない。でも甘えれなかった。
父親は姉ばかり可愛がり、母親は浮気相手に夢中。
昔は愛情そそがれてたかもしれないけど、
物心ついた時は孤独だった。
両親が離婚して毎日家に母の恋人が来る。
「あんたはしっかりしてるからね」
勝手に決めないでよ、漏れだってまだ子供。
甘えたい。
誰かに一杯甘えたい。
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 23:43 ID:RWAKjh85
はぁ。疲れた疲れた。

わたしそんなにいけない子だったかな。クソババア。
早く死ね。それとも漏れが早く死んだほうがいいかなー。

ここ、同じ境遇の人多くて嬉しい。
涙でるよ

漏れの友達の母親超甘やかしてて、
ほんとびびった、うまくいえないんだけど、
ここまで子供を野放しというか自由に生きさせてくれる
親なんてこの世にいないのかと思ってたから。
なんか、その友達に殺意まで覚えた。。。

だって、学校普通にさぼって、
親にばれてもたたかれも殴られもせず、説教のみ。
しかも説教っていったって漏れ達とは比べ物にならんだろうな。

いいな。と、正直思った。
超甘えん坊だと思われるかもしれないけど、
正直そう思いますた。

彼氏がほしい。ほしい、ほしいよ。
でも母親からうけた色々なことがひっかかって
未だうまく異性と話せない。
自分の事を嘘でもいいから「大切だ」って言ってくれる人がいたら
いいなー、と・・。

人として扱ってもらいたい
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 00:02 ID:eNSRIQ8L
oyani aisarenakattandakara

hitowo douaiseba iinoka wakaranai
147りた鈴 ◆JE8BnO0L9c :03/11/19 00:29 ID:FnQ2jrnt
愛されるよりも愛したいマジで
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 22:43 ID:VGpd3Rwi
愛し方がわからないYO
149りた鈴 ◆JE8BnO0L9c :03/11/20 22:47 ID:1kh/bhR2
ぎゅーしてクリクリする。それだけでOK。簡単じゃ。
150満留:03/11/21 00:05 ID:yEYv9X4N
やっぱりアダルトチルドレンは鬱になるんでしょうか…
アダルトチルドレンって治るんでしょうか…
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 02:05 ID:SYw1F2w/
もう−母親が後ろで父親のこといって、むかつく。離婚したのに、ぐちぐちうるせーんだよっ
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 07:27 ID:gWQyp6rC
今犬飼ってるけど、やっぱり無条件に「可愛い!」と思えない自分がいる。
子犬で躾その他で煩わしい事が多いせいかもしれないけど、自分に子育てが
向いてないってことがよくわかった。
親になる資格はないのね。
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 21:45 ID:K3H2MLSN
自分に都合の悪いことばかり言う私がむかつくらしく祖母がねちこく嫌がらせしてくる。
祖母の味方してれば小遣いとかにありつけるので何が何でも祖母の味方する親父。親父を筆頭に家族親族みんなそんなかんじ。
母は頭弱くて父の低所得低脳ぶりのせいで自分が牛馬のごとくこき使われてるのにまだ結婚してくれた親父が大事。なんつーの、ぶさいこの定番、運命の相手?
姑である祖母にも散々女中扱いされたのに。
親父に障害者の弟がいること母は結婚後に始めて知らされた。
一種の詐欺だよこの馬鹿親子。
だのに姑として亭主としてふんぞり返ってここまできやがった。
母はただただ自分が亭主に怒られないように、それだけを心配して生きてきた女。
否、女じゃない。自分のがきを亭主と姑の犠牲にするような女は女じゃない。
肉だよ肉。男用の醜い肉だな。
女とは言えない。
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 05:18 ID:J5ohdZqS
家の父親と祖母も、ある種結婚詐欺だ。

同級生に比べて両親の年齢が異常に高いのは、単に晩婚だからだろうと思ってた。
でも事実は、確かに母はただの晩婚だが、父は再婚だったからだ。
しかも母は結婚した後にその事実を知ったらしい。父方親族一緒になって詐欺だよ。
父の離婚に至った理由が、彼のキチガイじみた行動で、前妻との間に何かものすごいトラブルがあったからだそうだ。
まあおそらくそのトラブルってのは、前妻へのDVや前妻との子供に対する無関心&虐待であることは、今の父親から容易に想像できるんだけどな。
母のことなど微塵も愛してなかったくせに、外面だけは良く取り繕いたい父とその親族のこと。家政婦兼・世間体取り繕い用の妻が欲しくて、母と見合い結婚した。

そして、結局今、前妻の時と同じトラブルで家庭崩壊。
前妻と違うのは、ウチの母親も>>153とこみたいなタイプで、離婚はしなかったということ。
離婚して、子供をキチガイ父から引き離してやった前妻は、まだマトモだったってことだな。
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 02:08 ID:Y/eztrCZ
ちいさい頃から何度も母親に殺されかけた。

なんで親は私を産んだんだろう。。
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 02:59 ID:1IObFsaI
俺も親父に幾度となく虐待され、殺されかけた。母親は見てみぬ振りで助けもしてくれなかった。
今まで誰にも愛されなかった自分の存在意義がもう、分からない・・・一度でいいから愛の温もりを感じてみたい。
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 05:44 ID:tc7VdIzf
うちの家庭はneglect
158名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 04:10 ID:mOOQJhoz
「わが子を愛さない親なんていないよ」
「親は兄弟みんな同じように可愛い」

紋切り型のこのセリフがどれだけ不快だったことか。
親は子供を愛するもの=愛されないのは子供が悪い、と言われてるみたいで。

159名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 22:17 ID:ZyIoPE3m
>>158
激しく同意!
我が子を愛さない親はいます。愛せない親もいます。
それに気付いてない親もたくさんいます。

ウチの親は親だから子が心配なんだ、あんたのためだ
と言いながら過干渉で私の人生を支配しようとします。
自分では愛しているつもりらしい。愛と支配干渉とは違う。
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 22:09 ID:RLaBaVsB
同じくハゲドウ。
愛するって感情がわからないよ…
家かえりたい…今日も野宿だ…。
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 21:48 ID:nCi12kvB
>>160
寒くない?大丈夫?風邪ひくなよ
162160:03/12/17 07:10 ID:h8iTkTPM
161さんに優しい言葉かけてもらえただけで
寒さなんてへっちゃらだよ(ノД`)
ありがとね。
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 23:55 ID:T29Vfn4K
今ババアに殴られた。
痛い。
なんか・・・勝手にヒス起こして
急になぐってきた・・・。
もう最悪だ。

殴られたときに机の角に頬ぶつけてマジ痛い、
むかつく。
殺してやりたい。
でも少年法改正されちゃったしどうしよう。
クソ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 22:20 ID:j1KZkxPo
殴り返すことは・・・できませんか?
親だからといって子供に暴力ふるっていいってことはないと思う。
165卯月 瞬 ◆DQNDQNNPWY :03/12/21 23:33 ID:W/Xtvyaj
皆様、苦しいんでおらっしゃいますね…。

私も鬱病になって両親から「死ね」と言われました。

父親には「なんで、てめぇなんかが生きてるんだろうなぁ?」

母親には「そんなに死にたきゃさっさと死ね」

と。
だったら産むなよ…( ´Д⊂ヽ
166卯月 瞬 ◆DQNDQNNPWY :03/12/22 01:08 ID:xAUYrFMv
ちと下がり杉なのでage
167 ◆D6oN9FXQPs :03/12/22 01:10 ID:esTzzDNe
やあ
168 ◆D6oN9FXQPs :03/12/22 01:10 ID:esTzzDNe
やあ
169 ◆D6oN9FXQPs :03/12/22 01:10 ID:esTzzDNe
やあ
170名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 20:24 ID:NIJsxnq6
私も親にネグレクトされた。
つーか母親がメンヘルだし…生まれた時から人生終ってるぽ。

今子犬を飼ってるんだけど、鬱がひどい時はやっぱりいい加減な
対応しかしてない自分がいる。
躾が大変でキレた事もある。
犬に申し訳ないと思っても、言葉や態度に表せない。
私の母もこんな感じだったんだなーとシミジミ思った。

犬は人間と違って離れていかないんだよね。
どんな事しても飼い主を慕ってくれる。
このコに同じ思いをさせたくない、と思って精一杯努力する。
私は一生独身でいいし、子供も生まない。
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 22:49 ID:d6LQmcWK
>>170
そんな決心はしなくたっていいでしょう。
私も犬は好き。
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 22:51 ID:d6LQmcWK
決心はしなくっていいというのは、「一生独身」の部分。
来年はいい人に会えるといいなあ。
173hoge:03/12/27 23:26 ID:5Z82/B0m
小さい頃から両親は喧嘩ばかりしてた。
荷物をまとめて出て行こうとする母親をいつも姉と泣きながら止めてた。
そして私が中学2年生のとき、母親が男を作って出ていった。
どれだけ勉強ができていい子にしてても自分には母親を引き止めるだけの力はないんだなとその時痛感した。
その後父が経営していた会社が倒産したり、借金取りが来たり、父が女を家に連れ込んだり、祖母が来たり、再就職もせずに一日中酒を飲んでいる父に愛想を尽かして
祖母が出ていったり、私は部屋から出るのが恐くなってしまったり。
正直、この頃の記憶があまりなくて時系列とかもわからず、箇条書きになってしまいすいません。
その後私は高校の半ばで家を出て母親のところへ転がり込み、高校を卒業後、一人暮らしを始めた。
その後父親はアル中で精神病院に入院。退院後は生活保護を受けて暮らしてたらしいけど
今年の春に肝硬変で死んだ。
父が死ぬ時、9年ぶりに父に会った。もう意識が無くて私には気付いていなかったと思う。
ベッドの上の父はまだ55才なのにほんと老人みたいに痩せて髪も真っ白で記憶の中の父とは別人だった。
死んでも実感がわかない。知らない人が死んだみたい。
父の家へ片づけに行った時、テーブルの上に飲みかけの焼酎や母親の写真があって
やっと父が死んだんだなと認識できた。
電話の横に置かれたメモ帳に「○○(姉の名前)、○○(私の名前)にはすまない事をした。
さびしい・・でも自信がない。」と走り書きがあって、それを読んでやっと涙が出た。
いまでも恨んでるけど父も十分に苦しんだんだなと気付いて色々後悔した。
実際は愛されていたのかもしれない、別れた後で愛されたのかもしれない。
どっちにせよ、私は愛されていないと思って育ってしまった。
今でも自分は誰にも愛されない無価値な人間で生きてても周りに迷惑をかけるだけだと考えてるし
母親とは二人きりであえない。他人と会うのもすごく苦痛で帰宅後自己嫌悪で倒れそうになる。
死にたくはないけど、生きるのって苦しいですね。

意味も無く長文でしかも何も結論も出てなくてごめんなさい。
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 01:28 ID:K5fyHQgb
うん、苦しいね。
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 15:20 ID:dfNgesWl
メンヘルサロン板(http://etc.2ch.net/mental/)のデフォルト名無しを決める投票を行っています。

この板の名無しをなんたらかんたら・其の参
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/mental/1061307187/l50


名無し候補はこちら
・マターリ名無しさん(マタ〜リ名無しさん)
・診察番号774さん
・名無しさんは休養中

●投票日:1月5日〜8日23時まで
●投票方法:【1日一回1ID】でお願いします。それ以外はスルー。
本文には自分が上記の3つの中から(・∀・)イイ!!と思ったのを書き込んで下さい。


●投票URLはこちら↓です。
メンヘルサロン板名無し投票所
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/vote/1073278750/l50


お手数ですが、この告知をなるべく多くのスレにコピペしてください。おながいします。
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 00:15 ID:54+Anyq8
物心ついたときから父親から殴られていた。多分アルコールも入っていたんだろうと
母親の記憶はあまりない。一つだけ覚えていることがある。親父に殴られたとき、母親が
「殴らなくたって良いでしょうよ!」とやり返したことがあったが、結局俺は殴られて
父親と母親の諍いが始まった。あぁ、この人は口では味方のそぶりをしてくれるけど
結局俺は殴られるんだ、この人は無力なんだ、と思った。小学4年生の時父親に殴られて
涙が出るほど痛かったけど「もう絶対泣かない」と決めた。それから運動は好きでは
なかったけど体を鍛え始めた。水泳を始めて、高校で水球をやった。ベンチプレスで90kgが
上がったのは中学からの友人で一緒に水球をやっていたストライカーと陸上部で砲丸と
ハンマーをやっていた数人だけだった。それでもパワー願望は衰えず、大学で空手をやった。
空手はずいぶん身になったと思うけど今考えれば自分のパワー願望を肥大させただけの様な気もする。
未だに親のどちらかに抱きしめられた記憶がない。
去年結婚した。彼女は「私には君が必要だから先に死なないで。」と言われた。人の愛しかたなんて
判らないけど、俺を必要としてくれる誰かが欲しい、と思った。だからそっと
「君も俺には必要だよ。」と答えた。好き、とか愛しいとかはまだ言えない。
その感情の意味が判らないから、言ったとたんに意味のない音になってしまうようで
どうしても答えることができない。
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 01:48 ID:QNc7mgJD
何かここ読んでたら涙止まれへん。
アタシは小さい頃から何でも1番になれって教えられた。
勉強もスポーツも何もかも1番じゃないと母さんは許してくれんかった。
だからアタシなりにがんばってん。
一生懸命小さい頃から勉強して「優等生」ってみんなから言われるように。
ただ母さんにもっと愛してほしくて必死やってん。
でも確か5歳の母の日やったと思う。
アタシは初めて内緒で母さんにプレゼント渡そうって思った。
でも幼稚園ぐらいやったからお花なんか買えんと
画用紙にクレヨンで「おかあさん いつもありがとう」
って書いて母さんとアタシが手繋いでニコニコ笑ってる絵を描いた。
それでいざ渡そうって母さんの所行ったら
「アンタなんか産まんかったらよかった」って言われた。
そん時はどうしたらいいんか分からんくて黙ってそこから離れて
1人お風呂場でその画用紙を泣きながら破った。
一生懸命母さんの期待に答えるためにやってきたのに
何で愛してくれへんのかな?
小さかったアタシはもっとがんばろうって思った。
どれだけけなされてもいつか愛してくれるって信じてた。
いつかアタシを抱きしめて「生きてていいんやよ」って言ってくれるって。
それだけ信じて生きてきてん。
それでも母さんは変わらんかった。
1番とっても誉めてくれへんし少しでも点数下がるとアホみたいに怒られた。
高校受験のとき希望校に行けないと分かった瞬間
「アンタにはがっかりやわ。何のために産んだんか分からん。アホらしいわ」
その言葉聞いたとき目の前真っ暗になった。
アタシ自身行けない事にすごいショックやったから慰めて欲しかった。
自分が悪いから仕方がないけどでもやっぱり心配して欲しかった。
でも不思議なもんでこんなに愛されてなくて
この先に希望がないって分かってんのにまだ期待してしまうねん。
いつか愛してくれるんちゃうんかな?抱きしめてくれるんちゃうんかな?
今学校の先生にカウンセリング受けてみたら?って勧められてんねんけど
母さんにそれを言うともっと嫌われそうで怖くて行かれへん。
あの人のことなんか気にすることなんかないのに・・・
アホやぁ・・・アタシ・・・
178:04/01/12 02:21 ID:xcs5aNxO
生み落とされる子供 罪の意識の無い大人 落とされ
名前も無い僕 何故ここにいるのかさえ 解らないけれど
たった数ヶ月の命とも知らず・・・・
僕は愛されたい 僕は生まれたい この母体の中見つめて
僕が意識を持った時から二ヶ月目何かが早いと感じた
まだ何も出来ない そのうちプラグが・・・・
不完全な僕は掻き落とされた痛みが体を突き抜ける
母の泣き叫ぶ声耳鳴りが止まらない白衣の大人達僕を救い上げた
冷血に満ち溢れた瞳に血塗れの右手の無い僕が写る
そのまま黒いビニールに包まれた
だんだん意識が薄れる中僕は考える静かに
Cageの僕をこのまま愛せるならそれでいい 許せず
愛されない僕はこのまま死んだ方がいい
だから産声を上げて 静かに眠りましょう
一度だけ母の愛この手で感じてみたい
これが愛なのかもしれない ありがとう
二度と開かない扉 固く閉められていた
でもね僕はきっと未来の君だから
ラララ・・・・
体焼き尽くされ骨が無くなるまで焼き尽くす

さよなら

179名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 02:45 ID:QU7nYhB2
親に暴力ふるわれたこともないし。家もそんなに貧しくない
ただ親と会話が無い、何か親の印象が薄い。年に一度実家に帰らなかったら
忘れてしまいそうなくらい

高3のときなど1年で原稿用紙1枚分以上話しただろうか?
父親は仕事、母親は趣味、その記憶しかあまり思い出せない。食卓では会話してなかったような(父と母は話してた)
まるで他人の家で飯食ってるような居心地の悪さを感じてた。大学の関係で家を離れた
大学決める時も「好きにすればいい」それだけ
実家に帰っても
「ただいま」「お帰り」「そろそろ帰るよ」「じゃあね」それくらいしか会話してない
はっきり言って 愛?何それ?って感じだ

そうゆう生活を送ってきたせいか告白されたって断われずにまるで他人事のように付き合って
そのまま自然消滅。何か好きってことがいまだよく分からん
友達(?)も友達なのかただの知ってる人なのかわからないような関係

別に親を恨んではいない。
ただ時々どうしようもなく虚しくなる。存在理由がわからない。
何か生きてる実感が無い
180ラック:04/01/12 04:28 ID:Vo4tXOyy
親恨んでも何もかわらんので、恨むのよそう
人恨んだとこで、自分に利益はない
むしろ恨んでる時間もったない
親を愛せとはいわない
親を許そう
自分のこれからのために
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 17:16 ID:uN0nEryh
なんかの本で読んだのですが、
愛を知るためには愛されることが必要だそうで、
自分の親が人を愛せないタイプだった場合、
初老ぐらいの「仲のいい夫婦」を見つけて、その夫婦のそばにいるのも良い、
ということが書いてありました。

あと、実家にお住まいの方は早めの一人暮らしをお勧めします。
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 18:07 ID:MlqaWYRC
もうババア殺さないと自分が死ぬしかなくなってきた
限界が近づいてきた

私は負けない
なんか一時期無気力なときがあったけど
何故か今は生きてあいつにしかえししてやるって気持ちが多い

生きてあいつを苦しめてやる
死んで欲しい
超死んで欲しい
今すぐ死んでくれたらどんなに楽なんだろう

でもさ、ただ単に楽に死なせたくない。
超苦しんでから
死んでほしい。
てゆーか漏れも死ね。
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 15:14 ID:/49sof+v
>>182
あんたはイ`。
家は出られませんか?
184182:04/01/19 23:32 ID:6uA/sxTm
ありがd。。
嬉しいでつ。

もうすぐ出られるようになります。
だから大丈夫です。
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 19:28 ID:eX+rp6lp
>>184
ガンガレ!もう少しの我慢だ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 11:03 ID:XDv+whZS
親に殺されるかもしれない。
早く逃げなくては。
187ゆみっち:04/01/21 11:55 ID:mnnPpSVa
     ||
     ∧∧
   (´ー`,,)  
     U:U|    愛されないのは、激しく辛い。
     U U    自分で自分を否定してしまうから・・・。
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 20:22 ID:0pTxtc+d
親が死んだら泣きますか?心から喜びますか?
私は解放されたと思ってホッとするだろうな。
189ゆみっち:04/01/27 11:56 ID:nlE40nN6
親が死んだら泣きます。多分・・・。
解放されたと思ってホッとするけど・・・。
やっぱ・・・血なんだろうな。
190motimono:04/01/27 17:14 ID:9VXFYDwd
私は家にいるのがとても窮屈で、家に引きこもるのも嫌なので、よく出かけます。
それが父の目には不可解だったらしく、父からではなく母から聞いたのですが
「薬をやってるから行くんじゃないか」
と思われているようです。
実の娘をそうやって疑うものなんですか。
確かに私は精神科にも通っているし、家に居てもあまり部屋から出ません。
親と話すのが嫌で、よく部屋に篭って電話していたりします。
それが不審ですか。
自分の娘が薬に手を出すと思うんですか。
その話を聞いたときは笑っていましたが、笑えるわけないでしょう。
そういえば、前にも父は私に対して
「お前は働きもせず何もしない」
と、言いましたね。
働き始めたら、そのお金は薬に当てているとか、何なんですか。
居ないほうが良かったですね。
こんな娘。
誕生日迎える前には居なくなりますから。

長々と失礼しました。
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 23:35 ID:LCJkTypY
うちも同じだー。
痩せたら麻薬打ってるんじゃないのか?
沖縄へ旅行へ行くって言えば男を買いに行くのか?
失礼極まりない。しかも傷つけている自覚はなし。

居なくなるって家出るんですか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 00:13 ID:qy+wBkLm
>>191さん
はい・・・もう思い切って家を飛び出そうかと・・・。
行き先なんかないし、路頭に迷って死ぬかもしれないけど、それでもいいやって思いまして。
父が先に死んだら・・・なんて、そんな事言えませんし。
出ていくか、身投げするかって感じです・・・。
なんか暗い奴でスマソ・・・。
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 00:21 ID:EVb7YINT
大丈夫ですか?
部屋借りられそう?死なないでくださいよぅ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 00:24 ID:5Wcp63re
愛されないまま両親に死なれたよ。
死なれてはじめてなんで愛されなかったかわかった気がする。
愛されないまま駄々こねてるオマエさんたちにはわからんさ
195190:04/01/28 10:33 ID:qy+wBkLm
>>193さん
ありがとうございます(つД`)・゚・。
部屋はわからないです。
本当行き当たりばったりのつもりなので。
時間もないですし。
死なないように頑張ります・・・。
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 10:53 ID:buz+k7uw
>>194
あんたは親を亡くして肩の荷が降りただけでしょ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 13:03 ID:vX76DLG/
結局無い物ねだりで甘えているだけなのに気がつかない餓鬼ばかりだな。
「親が愛してくれないから存在理由がわからない」ってスレタイに至っては思わず苦笑したよ。
お前ら、動物園の動物みたいに全てを与えられて生きていくつもりなのか?
自分でやりたい事を見つけられずただ後ろ向きに生きていくなら、無理矢理殺されて食物にされてる生き物に対し失礼だろ?
自分ですら自分の存在価値を見出せない程下らない命ならさっさと捨てちまえよ。
早く氏ね。
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 13:19 ID:TyKVP28G
>>197
自己陶酔するタイプの方のようで…
自分の事カコイイぜ!とか思ってそうな所が哀れ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 16:53 ID:WPB25/2M
親から愛されていると子供自身が実感できる事。
これがないと脳(心)が栄養不足になるんだろう。
で、心の成長が阻害される。
それがない物ねだりだったとしてもね。
(きっとない物ねだりだったと解るのは親が死んだ時なんだろう)
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 16:54 ID:WPB25/2M
連カキすまんが、
おまいら、自分が親を愛していると実感してまつか?
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 17:00 ID:1FwoeaSN
親が年老いたら、同情心から愛するようになると思う。
今は、(ry
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 17:06 ID:WPB25/2M
それだ。
最近年取ってきた親を見て
親不孝して悪かったな〜と切に思うようになったのは
同情心からだったんだな。
そういう事だったのか・・・ふぅ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 21:30 ID:LaOepUkO
>>200
いいえ。
ゆえに親から愛されているとも思いません。
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 18:42 ID:fpEYqkKj
激しく殺したいでつ
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 19:03 ID:QUq6Dv8a
206名無しさん@お腹いっぱい:04/02/02 07:12 ID:XCryFgcm
「日本一醜い親への手紙」を読んでみて下さい。
検索したら出ると思う。
(URL貼れなくてすまん。URL貼れる方、貼ってもらえませんか?)

親を改心させるには手紙が効果的ですよ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 11:44 ID:qRgFXqWh
親以外の自分を支えてくれた全ての人には感謝する。
でも親だけは許せない。30歳超えてるのに
親とは10年以上連絡を絶っているのに
それでも未だに親の呪縛に捕われてる自分が情けない。

うちは極端に放置されてたけど、そのせいか自我が芽生えるのが物凄く遅かった。
社会の常識や日常生活におけるセルフケアなど
15で親元離れた時に周りの人から少しずつ教わって知る事が出来た。
学生時代に友人が出来なかった理由がその時初めてわかったよ。
ほんとに自分で自分を振りかえってみて、
知恵遅れというか、発達に問題があるんじゃないかと思うくらいだった。

そういえば親に監禁されてたジーニーって言う子もえらく発達が遅れてたらしいね。
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 22:43 ID:rUAs8nxU
私の父は「あれ買って」と言えば買ってくれ(高価でなければ)、
「習い事したい」と言えばさせてくれた。
でも、親と心を通した会話をしたことがない。親から何かを教わったことがない。
人と会ったら挨拶をする、親切にしてもらったらお礼を言う、なんて知らなかった。
それなのに、言うことを聞かなければ何故いけないかも言わずにただ怒る。知識は漫画や周りの人を見て得た。

小学生の頃いじめに会い、父に「クラスの子にいじめられる」と言うと、
「じゃあ、仕返ししてやればいいじゃないか」と軽く言われた。これには閉口してしまった。
機転の利かなさのせいなのか、私は学校の先生に相談することも思いつかなく、いじめっ子のなすがままだった。
中学の頃は登校拒否を何度かした。父は私をひっぱたくと「ちゃんと学校へ行け」しか言わなかった。
父の事情で引っ越さなきゃいけなくなった時や父が再婚する時など、
大事なことは全て祖母の口から聞いていた。それが無性に腹立たしかった。
今思えば、ないがしろにされていると無意識に感じていたのだろう。

実家を出て10年近く経つが、父への憎しみはいっそう増している。
父は数年前に再婚相手と行方をくらまし、お互いの連絡先は全く知らない。
もう会うことはないだろう。でも、もし連絡が取れたら、この憎しみを父にぶつけたい。
「学校はどうだ?」「困ったことはないか?」など、気にかけて欲しかった。
私のことをもっと知って欲しかった。

自分語りで申し訳ない。読んでくれてありがとう。

>>207
私も30歳目前ですが、今も知恵遅れかも?と思うことがあります。普通に生きるのが辛いです。
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 23:43 ID:WaOZcb+2
ま、金の切れ目が縁の切れ目だな。
親はムカつくけど財産と都会の一軒家は魅力だ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 04:09 ID:Kzd+lQXu
親以上に醜く憎らしい存在
それが自分
211ななし :04/02/12 05:09 ID:iguXJX3E
なんかわかんないけど、最近母親がうるさい。
小さい時は、ほったらかしだったのにね
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 07:13 ID:pAljb42B
>>211
あなたが大人になったからだよ。
手の掛かる子供の頃は放置しておいて、子供が大きくなったら
寄りかかってくる、私の母親もそうだった。

母親の友人が成人した娘と仲良くしてるの見て、自分も同じようにしてみたいんだってさ…
私から見たら「何を今更…」って感じなんだけど。
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 02:27 ID:dWKR3eDi
自分はもちろん最近はすべての存在理由がわからなくなった。
ビル、すれ違う人、車・・・なんであるんだろう???
そんなこと考えても仕方ないのわかるんだけど。
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 20:52 ID:BdJqcSFA
勉強しないと、私は親からして見れば要らない物。
勉強しても要らない物なんだけどね
インフルエンザで学校休んだら殴られたの
何で学校行かないんだって
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 03:22 ID:53OKpVtp
この世に子供を愛さない親がいると思いますか?ってせりふ
たまに聞くよね。
いっぱいいるよ。っていつも心の中でツッコミ入れてるんだけど。
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 14:11 ID:Kk5Q5ZWb
電車に乗ってたら、近くにいた中年女性の
「子供好きじゃないって言う人も、実際自分の子供ができると可愛いって思うのに、
なんで虐待する親がいるのかしらねぇ?」と話しているのが聞こえた。
その女性は子供を虐待なんかしないだろうけど、なんかイライラした。
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 18:18 ID:lANOb4r0
私達が必死になって生きて苦しんでた時に
のんびり何の不安も無く育ってきた奴らの中の大半は
「子供を可愛いと思わない親なんていない」って言うんだろうな…
本当、おめでたい脳みそしてるよ
死ねって感じ
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 18:50 ID:db1+cMNY
>217の言ってる事、すごくよくわかる。
あたしもそんな奴らにむかついて眠れなかったことある。
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 22:35 ID:A9qg93M4
今なら母さんも苦しかったんだろうなと思える。
母さんがまだ若い頃、お風呂に入っていたらおばあさん(母さんの母さん)が覗いて一言、
「化け物みたいやな…」と言ったらしい。
三人兄弟の末っ子で自分だけ進学を許してもらえなかったと言っていた。
そりゃメンヘルにもなるよ。仕方ないと思うよ。
でもね。やっぱりちゃんと愛して欲しかった。
あの人は口論になるとちょっと前に言ったことをすぐ言わなかったことにして、
「お前は嘘つきだ!」と責め立てる。
私だって中学生くらいにでもなればそのくらいの記憶はあるよ。
「嘘なんてついてない」と言ったら殴られて蹴られて、それは高校卒業して家を出るまで続いた。
高校生にもなると反撃するようにもなって、でもそしたら今度はお父さんが出てきて二人で殴る蹴る。
わんわん泣いてたらお兄さんが部屋から顔だけ出して「うるさい。静かにしろ」
私の居場所はなどこにもないと思った。
だから頭の中で理想の人を作って、その人との恋愛に没頭するようにした。
頭の中でだけは私は幸せで、愛し愛されて不満なんてなかった。
怒られたらそのひとのことを思い浮かべれば幸せになれた。
220219:04/02/15 22:43 ID:A9qg93M4
その結果が恋愛依存症だ。誰でもいいからとにかく好きな人を作って、
その人との恋に没頭してれば私は幸せだった。
今、自分の症状に気付いていろんな本を読んで治そうとしてる。
家を離れて、家族以外の人とたくさん接するようになって、私は随分変わった。
友達付き合いのやり方なんて本当に分からなかったけど、
色んな人に至極まともに接してもらうだけで少しずつ自分が回復してきて、
適度な距離感とかつかめるようになってきた。
今私がメンヘル板とか覗いてることなんてあの人達は知らないだろうな。
なんで私が実家に帰りたくないと言ってるのか、本質的なところは全く分かってないんだろうな。
満たされないものは心の中に残ってる。それは分かってる。だけどこれはもう埋まらないだろうから、
少しずつ、自分を自分の力で認めていくしかないんだろうな。
221219:04/02/15 22:48 ID:A9qg93M4
今はヤイコのgo look back againが身に染みる。
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 09:36 ID:eBGa/v8p
家に遊びに来た友達は皆ウチの親の子供じゃなくて良かった、と言います。
高一の時、祖母の家に逃げました。
家族的にもそれが普通の流れだったし、何の違和感もなかった。
お互いに苦痛だったから。
だけど、高校の先生が無理矢理家に帰そうとして死ぬほど腹が立ちました。
「家族は一緒に居ないとダメになる!」
「…ハァ?じゃあ一ヵ月一緒に家で暮らしてみますか?」と言ったらめちゃくちゃ怒られた。
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 22:53 ID:97ytyUte
私の母は子供の愛し方を知らない人だった。
父親と離婚し、私と妹と三人での生活。
男と会いに母は毎晩の様に出掛けていなかった。
帰ってくるのは深夜で、いつも帰ってきた車の音を聞くまで
不安で眠れる事はなかった。
幼い頃は妹と寂しさを紛らわせて過ごしていたが、次第にそれは
孤独のぶつかり合いになり関係は険悪になっていった。
その後母は再婚をし、私は祖母に預けられたが、厄介者扱いだった。

寂しかった。家族が欲しかった。
だから学校を卒業して、すぐに子供を作って結婚した。
自分が求めていた物だから、愛せると思ってたし大切にできると思った。
でも、誰かを心から愛するという能力はやはり私にも備わっていなかった。
手に入れた「家族」を長く持続させる事出来なかった。


当時3歳の娘を引き取ったが、やはり愛情を持って育てることが出来なかった。
もうすぐ3年生になる娘は、常に私の顔色を伺いながら生きてるのが分かる。
作り笑顔や愛想笑いをしながら、何かときっかけを探して私に話しかけてくる。
愛されたくて必死なのが痛いほど伝わってくる。

だけど、どうしても抱きしめてあげることが出来ない。
頭で分かっていても笑顔を向けられない。子供を愛す事に体が拒否してしまう。

こんな私が子供を産んでしまった事が悔やみきれない。
子供に申し訳なくて、本当に仕方ない。
子供には何も罪がないのに。私は親になるべきじゃなかった。
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 23:25 ID:Wx6DGQfI
>>223
自分の非を認めて反省することができるなら救いはある。
あなたはちゃんとモノを考えられる人だよ。
がんばってベイビーとしあわせになって。
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 00:08 ID:Ep8S1TmT
ここでカキコするより、今すぐ回線切って、
抱きしめて一緒に寝てやれ。
優しいお母さん。子供はいつもあなたのことが好きだよ。
いつか、子供のいい思い出になるからね。
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 15:29 ID:wyOPnYmd
>>223
自分でそこまでわかってるんだからガンガレ!
負の連鎖ここで断ち切りなよ。
ごめんね、大好きだって言ってやれ。

・・・でも気分次第でかわいがったり疎ましがったりされるんなら
ずっと疎ましがられた方が憎みきれて楽かなぁ?
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 22:54 ID:IL+fgk2b
母親はヒステリーで自分が機嫌が悪いと私や弟を理由つけ殴った。首締められて殺されかけたことも何度もある。父親はアル中で家で暴れ暴力を振るい挙げ句の果ての自殺。恨むというより虚しさしかないよ
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 23:12 ID:lI3cAZNo
親には愛されなかったが
正直、存在理由なんてものは最初からない
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 09:26 ID:mqfqF1TF
ちょっとした言動に傷ついてしまう
愛のなさを垣間見て苦しくなる
自分が木偶の坊になった気持ち
自分をそんな風に思うべきではないから
親の側にいてはいけない
愛は幻想なんだ
私たちは分かり合えない
悲しくなるだけだ


230名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 14:09 ID:eh7mlSPP
父親に激しく虐待された。そのせいで他人とどうかかわったら
いいかわからない。さびしい。だからすこしでも恋愛して
愛情が欲しいからがんばって明るくふるまったのに
ルックス悪いからだれにも愛されない。二十苦だ。もう死にたい。
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 17:13 ID:eh7mlSPP
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 08:13 ID:bdz0F8GV
親なんて関係ないよ。オレ、親がいることすら忘れてるよ。無駄。
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 04:37 ID:/6DlhyEK
今日、車でマックの前を通ったら男の子が父親らしき男に
殴ったり蹴ったりされているのを母親らしい女(ヤンママ)
が止めに入ってるとゆう光景をみました。男は店の従業員も
止めに入ったのにもなおかつ靴で子供に殴りかかっていました。
アタシも昔の記憶と今がフラッシュバックして思わず車の中で
思わず奇声をあげてしまった…。
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 06:02 ID:EasZEmTJ
マリリンモンロー、クリスティーナアギレラとか、
pinkとか、そういう傷をバネにして成功した人が
たくさんいます。
特にマリリンは、ACとかそういう概念がなかった時代
に一人で戦った女性です。すさまじい幼年期を送ってきた
人です。そのため、情緒不安定に苦しみ、彼女は非業の死
をとげましたが死の直前も、前向きに人生を捉えていた。
彼女の評伝など読むと、勇気付けられるかもしれません。
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 08:01 ID:wbDYTt/K
クリスティーナ アギレラは一時、自分の家の財産が7円しかなかったそうだ。売れてよかったな、あの子。
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 08:07 ID:wbDYTt/K
私の父は去年アル中で死んだ。母親はとっくに私を捨ててどっかで生きてる。問題は家の祖母。父が死んでからヒステリー度が上がり、私に対する言葉責め…。でも困ると異常なほど精神的な面で私を頼る。恐いんだけど。
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 11:34 ID:wbDYTt/K
age
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 03:43 ID:w4PdUb1g
私用しおり。
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 20:33 ID:MlmXzgW0
私は今生活保護で暮らしています。
何とか社会復帰しようと日々努力はしているのですが
体調が思うように回復しません。

時々実家の母親から電話がきます。
母は保護費を「給料」と言い、受給者の私を「公務員と同じだね」と言います。
さりげなく私を励ましてくれているのでしょうか?
それともただのドキュなのか?
絶対に後者だろうな…娘が生活保護で暮らしてるのに恥かしくないのか?

こんな親にネグレクトされて、歪んでしまった私は一体何なのか?
おかーさん、私が家を出て行く時に持たせた物は全部あなたの使い古しの
ボロ包丁やアイロンでしたね。
あなた、その後で新品の家電買いまくったでしょ。
食料送ってやるとか言って賞味期限切れの食い物を大量に押し付けるな。
私は社会に出て初めて、人から愛されるって事を知ったよ。糞が!
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 03:53 ID:oa9dRhOJ
>>239
生活保護を、責める親よりは気が楽だと思いましょうよ。
のんびり療養して、体調整えたら社会に貢献すればいいん
ですよ。
古い道具でも用意してくれた思いやりを買ってあげましょう。
中には何もしないで放り出す母親もいるんですよー。

実は私はあなたの逆で、ネグレクトじゃなくて過干渉で
まいったクチです。小さい時から母親のいない時間が
快適でしょうがなかったです。ヒステリックでどうしようも
なくて。

完璧な親に育てられた人ってあまりいないです。
お互いまだ「まし」なほうだったんだ、って思って自分の
人生を考えましょう!
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 04:46 ID:nSAyzrCs
240同意。 
私も過干渉の母います。何をするときでもいちいちヒステリー、罵倒の繰り返し。今一人暮らししてて、救われたと思ったら毎日5時に電話くる。いちおう仕事もしてるし私は25才。ほっとけよ
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 04:57 ID:oa9dRhOJ
>>241
あらあら、仕事してるのに五時って辛いですよね・・・。
私はもう29歳なんですが、大学で上京してきてずっと一人暮らしです。
家には盆と正月しか帰りません。
小さい時受けた人格全否定!のような罵声などを思い返すと
(暴力もあり)めんどうで母親と話すのもイヤです。

なんですが、こないだストーカーに会ったとき、即効で探偵・警察云々、
田舎から色々手配してくれたのはちょっと身にしみました。
最近転職問題でゆれているんですが(結婚とも絡んで)
それに関して心配でオロオロしてる母親を見ると積年の
恨みも徐々に溶けてきましたかね・・・。
母親も、ずっと仕事をしてきたタイプの人間なんですが、
「結婚しても働いて家事もやったあんたは偉いと思うよ。
私も働いてたいよ。」
って言ったら母親が泣きました。
「じいちゃん、ばあちゃんがいたからさびしい思いはさせ
ずにすんだけど、子供のころ抱いてあげられなかったのが
ずっと引け目だった。でもそういう風に言ってくれて
報われた。」
みたいな事をいってました。と、いいつつ
「あんたは別居になる予定なんだから、子供を生んだら
どうするの?云々」とまた過干渉チックな事もつらつら
言われ(w
まあ、親も60近くなって、私も30になろうとする今、だんだん
大人になっていけたかなと思います。
>>241さんもだんだん、親の良さを認めて悪い部分は
やりすごせるようになりますよ!
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 05:09 ID:fmI3NgXT
親から愛されてると思っていた、
愛されてると思おうとしていた、
でもどうやら違ったらしい。
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 05:10 ID:N1DsWeYi
よかったね。
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 05:17 ID:nSAyzrCs
全然よくないし。
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 05:18 ID:N1DsWeYi
うらやましいよ親が居るなんて。
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 05:27 ID:fmI3NgXT
>>246
親にもよるぞ。
たとえば麻原彰晃や林真澄の子供に対してもそう思うかい?
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 05:27 ID:N1DsWeYi
思うよ。経済的に頼れる親がいるってのは幸せじゃないか。
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 05:35 ID:fmI3NgXT
親は金蔓かいな。
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 05:36 ID:fmI3NgXT
ってか親がいれば経済的に安定しているってわけでもないんだが。
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 05:37 ID:N1DsWeYi
そうなの?でもどちらにせよ親が居ないよりは安定してるだろ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 05:41 ID:fmI3NgXT
ニュースとか新聞とか見ない人?
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 05:42 ID:N1DsWeYi
施設にいるからたまにしか見られない。
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 05:43 ID:fmI3NgXT
虐待とかされてても安定してるって思っちゃうんかいな?
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 05:45 ID:N1DsWeYi
虐待は最悪だね
親が居る上での不幸と親が居ない不幸は比べられないのかもね。
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 05:49 ID:fmI3NgXT
>>255
と思う。
親がいないのかい?

言いたくなかったら無視してくれ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 05:54 ID:fmI3NgXT
あ、ごめん。
>>253を見落としていた。
申し訳無い。
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 05:59 ID:fmI3NgXT
ってか施設にいてニュースや新聞さえたまにしか見られないのが、
どうしてこの時間に2ちゃんにいるのか。
ネットでニュースも見れるだろうに。
ただの釣りだったか。
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 13:42 ID:Xzc+Gdj8
虐待の種類にもよるだろうけど
攻撃的な性格になったり、やたらと自己主張が強過ぎる言動をしてしまいがちではなかろうか?
自分の事なんだけどね。
仲の良い友人に指摘されるまで、自分でも気が付かなかった。
今30超えたところだけど、やっとそういうとこ自分で折り合い付けられるようになってきた。
「虐待する親なんていない」って言う人にも、ムカつかずにスルー出来るようになった。
自分はこうなんだ!わかってくれ!自分はここにいる!と言わんばかりに
ガツガツ食って掛かってた自分。

こんな自分の事をウザイと切り捨てずに、率直に欠点を指摘してくれた友人に感謝してる。
欠点も長所も、ありのままの自分を認めてくれた事。嬉しかった。
だから自分も他人の良い所を探すという実験をやってみた。
苦手だと思ってるやつの長所を、ゲーム感覚で探すの。
完全に許せたわけではないけど
親への憎しみが、普段は意識出来ないレベルまで薄れてきてる。
過ぎた時間は取り戻せないし、同じような愛を得る事なんて二度と出来なくても
自分を認められるようになる日は来るって、信じて欲しいかな。
260名無しさん@お腹いっぱい:04/03/07 12:27 ID:mEqMcUmv
親になる資格4箇条

@ 死の恐怖を克服している人。
  なぜなら、人間は永遠に生きないから。

A 裕福な人。
  子供に働くことの苦労をさせないため。
  現在のフリーター417万人、無職板凄すぎ。

B 多くの選択肢(経験)を与えることができる人。
  そして、子供に自分の意思で生き方を選択させることができる人。



国には、虐待を受けた子供のための福祉を充実させてほしい。
月20万の生活費支給など。

虐待親は刑務所へ!
261名無しさん@お腹いっぱい:04/03/07 12:31 ID:mEqMcUmv
>>260
3箇条でしたスマン。
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 22:43 ID:3lAtTEbZ
他スレにも書いたばっかりなんだけどね。ごめん。誰かに聞いて欲しくて
コピペしてしまった。

みんなに比べたら贅沢な悩みかもしれんが。

2日前、母親の部屋で「自分の子供が嫌。全員嫌な性格。一人としてまともに
育てられなかった。恥ずかしくて人に言えない」
という趣旨でなぐり書きがいっぱいしてあるメモを数枚発見してしまった。

親の期待に応えていないことはわかってたけども、
目の当たりにして本当にショックを受けた。
心の底では愛されてる、って思ってた。

親はいつもどおりに話したり笑ったりしてて、それに対してどんな顔をしたら
いいかわからない。心から笑えなくなった。つらい。
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 23:51 ID:hCkLNNLG
>>262
面と向かって言われるより良いのでは?

母親だって愚痴りたい時あると思います。
ノートに走り書きするのぐらいいいじゃないですか。

私なんて「おまいら兄弟そろってどいつもこいつも
ロクなもんに育たなかった。人生オシャカだ。」
みたいなこと何度も言われました。母親に。
また、あなたと逆パターンで、母親に関する愚痴などを
書いたノートを、鍵のかかる引き出しに隠しておいたのに
引っ張り出されて読まれて殴り倒されました(w

あなたのお母さん、良い人だと思います。
少し、いたわってあげては?
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 00:23 ID:LL/cU876
子供の頃、親から愛惜の情を示してもらったことがなかったので、
親子というものを醒めた目で見てしまうようになった。
こんな考え方は卑小だということは承知しているんだが、
私は両親の双方から丁度、顔のいいパーツをもらったせいか、
両親とは違って顔が整っているし、親よりは教育もあるので、
つい、親の愛情には恵まれなかったが、
知能と容姿は両親より格段に私のほうが上等、
両親はかわいそうな人達だから、労わってやらねば、
と思って気持を抑制することにしてしまう。
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 00:28 ID:8mWISsLz
レスありがとうございます。 なんか、つもりにつもったって感じ が傷ついたんです。 薄々感じとってただけに。 レス読んでちょっと楽になりました。
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 01:15 ID:24/RJn/t
>>264
過干渉に苦しんだ私としてはちょっとうらやましい。
ルックスもいいなんてなおさらだぞw
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 10:06 ID:CI2Cs/zw
愛されなかったつーか八つ当たりするための道具だった気がする。
あんなものに愛されたいと思った事はないし。
ただ。あんまり非常識すぎる。
私がされたことを妹のガキにしてやったらば、
当然怒って私の悪口言いふらすだろうな。
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 10:33 ID:CI2Cs/zw
いつも私をいじめる機械をねらってた。
私が泣いてたら妹を抱っこして面白そうに笑ってた。
私がどんなに馬鹿かをちいさな妹に話してきかせながら。
今その現場にて書き込みしてるの。
特に母は私の身体的な特徴をついてくるのが大好きで
おっぱいが大きくなるのが早かった私は自分の胸の話しをされるのが大嫌いで
母は頭は弱いくせにそんなとこだけは頭の回転よくなるの。
毎日毎日おっぱいについて嫌なコメントしてくれた。
満面の笑みだった。
親戚のおじさんの前に裸で出されたこともあった。
私が嫌がって廊下に出ると母が笑顔で立ってて
恥ずかしいの?恥ずかしいの?だって。
笑顔ってあれよ。悪者が笑うみたいな。
目をかっと開いて口の端を吊り上げて笑うかんじ。
この子なんかなんにもかわいくないわ
が人前での定番の台詞で
始めてお金を盗んだ犯人として大勢の人たちの前で
お裁きを受けたのは幼稚園に上がる前。
盗んでないんだけどね。
妹は幸せに育てられた。
妹は私と違い母になついてたそうで。
母は末っ子で親や兄姉の食事の世話やなんかで遊ぶひまがなかったのだそうで
妹はいつも損だ損だと。なので余計に妹を可愛がってた。
長くなったので終わりにします。
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 12:45 ID:E7kqpNe+
親に愛されない人がこんなにも居た事に驚いています
皆頑張ってきたのね

存在理由なんてのは誰にだって解らない

けど、あたしはただの甘えんぼだな・・・反省


270名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 21:42 ID:CdVnRJ/u
親曰く心療内科に通ってる奴は馬鹿だってさ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 18:46 ID:uswD6aUo
もういやだ
もういやだ
いやだいやだいやだいやだいやだいやだ
苦しいよ
もういやだ
早く消えてください
いやだもう疲れた
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 01:48 ID:2gTS6FRc
おれも生きてる価値というか生きてる意味が全然感じられないんだ。
乳児期の親の育て方が原因だと教えてもらったが、自分じゃどうしようもできない。
何度も生きる目標を作ろうとがんばったけど心の奥から腐ってるからダメみたい。
とにかく苦しい。食べたり息したり起きてる事さえ辛くて毎日が地獄。
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 01:32 ID:58egtZ3N
>>272
ぼくもそう。でも生きようよ。
せめてわがままに自堕落に、世間をせせら笑って生きるのも、
いいかなと最近思った。
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 08:30 ID:DXE8B6Mf
いつになったら受け入れられるのかわかりません。

お父様。
なぜあなたは小さな私を殴り倒し髪の毛をつかんでタンスにぶつけたのですか?
お母様。
なぜあなたはそれをとめようとしないのですか?

私が習い事をしたいといえば「うちは貧乏だ」なのにどうして妹には
嫌がっているのに強引に習い事をさせたのですか?
私が進学をしたいといったら「お金がない」「塾も無理」といったのに
どうして嫌がる妹には家庭教師までつけ、本人が望んでいない
大学に無理やり入れたのですが?
行動がまったく理解できません。私は父親としゃべったことがありません。
目も見れません。近くに父親がいると息が詰まりそうです。
そのことを母が馬鹿にした。「怖い怖いって馬鹿じゃないの!出て行け!」
言っていいことと悪いことがありますよ?会話すらしない夫婦が
一緒に住んでいること自体疑問ですが。でもうらんでいません。
自分の親だから。嫌いではありません。でも許すこともできません。

私が小さいころから自殺ばかり考えてきたこと、今こうしてうつ病、対人恐怖症等で
苦しんでいること、全部あなたたちにぶちまけてやりたいです。
でもそんなことをしたら反省するどころか「馬鹿か。帰れ。」となじるのが
目に見えているのでやめておきます。私の人生返してください。
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 08:39 ID:VGOwL5am



そのうち親は死ぬさ。

おまえにはその思い出だけが残るだろう。はは、いい気味だな!


276名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 10:18 ID:6/NIYli5
好きで病気になったわけじゃないのに…わずらわしいって言わないで わずらわしいなら優しくしてよ 優しくできないなら産まないでよ 傷つけられる為に産まれてきたわけじゃない
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 13:43 ID:g3xv5f2u
メディアの言う勝ち組負け組と言う言葉に
踊れされておれを、生んだ
子供が悲惨な人生を、送るかもしれないとか
考えもせずに。家庭板とか見ると吐き気がする。
申し訳ないと言う気持ちが少しでもあるなら
金だけのこして、とっとと死ね
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 22:31 ID:8TI0sm4S
一番古い思い出は、母親が父親に殴られている場面。
家の中で、その場面が展開されている居間だけが明るくて、
敷居をまたいだ隣の暗い部屋で、姉と私がそれを見ている。
見ていたくないのに、何故か見ていなければならなかった。
大柄な父親に殴られて、小柄な母親が部屋の隅から隅まで飛ばされているのを。
母親似で末っ子の私。甘えん坊だった私は、両親が喧嘩になると、
すぐに父親の標的になった。
「オマエの可愛い○○(私の名前)を殺してやる!」
追いかけ回されて、殴られて、クビを絞められてフェードアウト。
母親がかばってくれた。かばってくれなかったら死んでいただろう。
その方が楽だったのかも知れないけれど。
279278:04/03/18 22:39 ID:8TI0sm4S
6歳で両親離婚。姉と私は母親の元に引き取られた。
ある夜、母親の結婚写真(集合写真みたいなの)から、
父親の部分だけを切り抜いて、その小指の先程しかない父親を、
母親と姉と私で三等分した。更にそれを細かく細かく切り刻んだ。三人で。
父親を心の底から憎悪した。憎悪を刻み込まれた。

私は出来のいい子供じゃなかった。
何かヘマをやる度、母親は私にこう言った。
「あんたは○○(父親の姓)の子供だから、あたしを苦しめる」
何度言われたか分からない。ハダカで外に出されかけた事もあった。
あれだけ憎んだ父親の所に押しつけられた事もあった。
父親の暴力と継母の態度に耐えきれなくて、一年で母親の所に帰ったけれど。
父親の所にいる時には、姉に近親相姦のレズプレイを強要されていた。
散々パシリもやらされたし、目の前で手首も切られた。
姉は父親の所に残ったので、もう10年会っていない。父親にも。
二度と会いたいとも思わない。
280278:04/03/18 22:46 ID:8TI0sm4S
母親の所に戻って、でも「父親の子供だから」と言われ続けて、
「占い師に『あんたには男の子が産まれたら、あんたを一生大事にする』と言われた」
とも散々言われ続けた。
再婚したいと言うのも、散々悩んだ挙げ句に賛成したら、
「あんたの為に再婚したんだ」ってもう訳わかんねぇ。

今、結婚している。でも子供は作る気になれない。
結婚したら何かが変わるかと思ったけど、何も変わらなかった。
結婚してしまった事を後悔している。夫を巻き込んでしまった事を。
医者に通っている。PTSDだと言われた。
自分が生きている理由が見つからない。
何も出来ない自分に、生きている価値があると思えない。
生きてても迷惑かける。死んでも迷惑かける。
もともといなかった事にして欲しい。

長文ごめんなさい。誰かに聞いて欲しかった。押しつけでごめんなさい。
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 19:25 ID:UCCRTG6t
結婚して独立してるんだからもう自分を責めなくてもいいんじゃない?
お連れ合いさんがあなたのつらさをわかろうとしてくれてたらいいな。

私も結婚はしたいけど子供はいらない。
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 17:11 ID:Dc/Rqh84
愛情深い親ごっこやめろ
お前らの気遣いはどこかピントはずれだ
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 08:17 ID:sJwqDqsa
旦那は医者に行くのに付き添ってくれたりしますが、
私の目の前で「この子、ボーダーの可能性ありますか?」とか
医者に質問するのはやめてほすぃ。いないトコでやってくれ。

もう終わったこと、全て過去のことだと思いつつ、
子供の頃にすりこまれた「自分不要」精神は抜けきれず。
というか、何が起きても「自分が悪いんだ。自分が生きてるのが悪いんだ」と
思考停止してしまう癖が付いてます。そのほうが楽なんでしょうね、自分。
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 21:42 ID:RkJ8RBMu
うちの母親怒る(あんなもん叱るなんて言わない)時「なんか文句あったら言って
みなさい」とか抜かすけどボロクソに言われるの解かってるのに言うわけないだろ。
どっかの本で読んだらひとしきり説教した後「なんか言いなさい」って子供に対して
言っちゃいけない台詞の定番らしい。
あんなババァになるくらいなら子供なんていらない。
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 07:38 ID:/5pdOKiR
>>284
私もそれ言われたよ。散々言われたよ。
子供がどう理屈こねても、大人の思考に勝てる訳ないって分かってて
言ってるんだよな。結局やりこめられる訳だからさ。
でも言っちゃいけない台詞だってのは知らなかったなー。
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 19:35 ID:xaC6GE2k
>>285
>でも言っちゃいけない台詞だってのは知らなかったなー。

うん、週刊誌の「叱るとき子供に言ってはいけない事10項」って記事で
「お母さんのいう事間違ってる?間違ってるなら言ってみなさい。ほら言えない
でしょう自分が間違ってるんだから」って言うのは子供の親への不信感を募らせ
るだけで反省は促せないんだと。
「言ってみなさい」って言っておいてハナから話し合いを放棄してるからなー。
あと「一つ叱るついでに『だいたいあんたは普段から云々』と色々ほじくり返して
怒る」のも駄目だって。子供はなんで怒られてるのか解からなくなって最終的には
やっぱり不信感のみが残るから。
うちの親その10項目ほぼ全部やってたよ・・うんざり。



287名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 14:38 ID:5jat3Oc9
>>286
>子供の親への不信感を募らせるだけで反省は促せないんだと。
>子供はなんで怒られてるのか解からなくなって最終的には
>やっぱり不信感のみが残るから。
「親への不信感」だけじゃなくて、
「自分への不信感」を募らせちゃうんだけど。
自分への不信感が大きくなれば、
「存在理由がわからない」になってしまうのは当然。。・゚・(ノД`)・゚・。
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 02:34 ID:9Yef1QUI
「親なんかたいしたことない」っていうのの前に
「自分なんかたいしたことない」って気付いちゃったから
こんなんになったのかなーとか思う。
あたしの中ではかなり両親の存在がデカかったよ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 04:20 ID:YFGTJPLZ
>>288
どう考えても親のストレス解消としか考えられない。
自分は中学くらいから母親の言うこと論破し捲ってたら
(ガキに論破されるような非論理的思考の持ち主なんだけど)
その度に感情大爆発のヒステリー。何度「お預け」くったことか。
女囲ってた父親はたまに帰ってくれば、ベロベロ酔っ払って荒れ捲り。
自分の存在理由といえば、両親のストレス解消の道具といったところ。
耐えられなくなってくると祖母が泣いて諭してくる。
そしてその祖母こそが母親のヒステリーの根源だったりする。
我慢なんかしないで、暴れてやればよかった。
290289:04/04/01 04:38 ID:YFGTJPLZ
スマソ >>288ではなく>>287
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 07:17 ID:NeMxsoNs
母親が持ってる病気(メンヘル含む)全て遺伝した。
無知なDQNに限って平然と子供産むんだよな。
今は滅茶苦茶恨んでいる。
自殺も考えてる。
292ai:04/04/01 21:41 ID:+Ivl9VmM
私はココにいるよ
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 22:13 ID:SZeL2wAg
>>291
大丈夫だよ。人ひとりが親の遺伝子だけでできてるわけではなくて
数百、数千人の先祖のDNAを受け継いで構成されてるんだから
親の持ってない要素を子供が持ってる例は枚挙につきない。
ダメなのは親であってあなたではない。
294  (・3・):04/04/01 22:48 ID:OeEqhA7E
   ==( O┳O    
   =◎ヽJ┻◎  
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 20:07 ID:hxYexXzF
また母親が激怒している。
どうやらシャワーとカランのツマミを間違えて全身びしょぬれになったらしい。
そして何故かそれを俺のせいにされている。
自分の不注意を他人のせいにするなや。
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 02:31 ID:xnl9qC36
>>295
それはどう考えても親がおかしいな。
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 22:27 ID:5UkSp4Cx
もまいらNHK見れ!
298桜 ◆f0DID.1mlw :04/04/09 04:39 ID:krpbUotZ
「桜は愛された事ないから愛された事のある人の気持ち分からないんだよ」
と彼氏に言われた。
そんなに愛された事が偉いのか。
299桜 ◆f0DID.1mlw :04/04/09 04:40 ID:krpbUotZ
親なんて子供をストレス発散道具にするサルじゃないか。
そして、その親から産まれた私はダメ人間。
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 19:29 ID:YBVztRHI
>>298
愛されたことは別に偉くない、運が良かったんだよ。羨ましいよ。
親は選べないからな。
でもちゃんと愛されて育った人は本当に素直だ。ひねくれてない。
自分に自信もある。存在理由なんていちいち考えない。
「育ちがいい」ってこういうことを言うんじゃないのかと思うね。
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 20:31 ID:+XHroXb4
ほんとに無責任に子供産む人多いようですね。
わたしは相当覚悟して産みました。やはり子供育てるの大変です。
わたし自信親には愛情を持って普通に育てられたと思いますが、
虐待する人の気持ちも分かります。
ブチーっときれること多々あります。
でも今のところ手を出したり、、ってことはない。
でも1才の子に暴言吐いてしまうので、これから気をつけないと。言葉が
分かるようになると子を傷つけてしまいますね。
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 13:40 ID:Mb2eosnx
言葉が分からなくたって、大人の感情は子どもに
伝わっていると思う…。
そして子どもが大きくなって、母親も子どもも
『わたしは子どもに(親に)辛く当たった(当たられた)ことはない』
と思いこんでるのに、実は違ってて、その忘れてた過去が
後々子どもに大きな影響を与える……。
そういう事もあると思う……。
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 21:05 ID:vQbIV2yP
暴言吐いた後ってほんとに自己嫌悪。でも子供は一瞬びっくりするけど
抱っこするとすぐ笑うので、今のところあんまり分かってないかも、、
って勝手に思ってるんだけど、、。
怒鳴りもしない母親がいるとしたら、ほんと尊敬する。仏様みたい。
でも気をつけよう、、
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 20:34 ID:yHPw8BGz
>>303
ごめん、漏れは覚えてるよ・・
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 14:47 ID:igQNX3lU
「過ぎ去った過去の事なんてどうでもいい、今これからをどう生きるかだよ」
と言われた。確かに間違った事ではないと思う。
でも、自分の存在を根底から潰されたような気持ちになってしまったのは、何故だろう?
もう「いい歳」なのに、取り戻せない過去にこだわってしまうのは、何故だろう?
自分の心の時間がが、子供のまま止まってしまっているのがわかる。
この幼児性をどうにかしたいもんだけど。

家族の団欒が聞こえてきそうな小奇麗な家。
庭に置いてある三輪車や犬小屋。
見るのが辛くて、そういう場所がある道は避けて通ろうとしている自分がいる。
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 11:47 ID:lnXQpZZY
うひょー
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 20:12 ID:H+PReR1y
愛されなかったわけではない(と思いたい)が
母が弟にベッタリだった。

小さい頃からの「指しゃぶり」の癖がまだ治らない・・・。

308名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 21:09 ID:al6CjfFZ
漏れなんて爪をかじり過ぎて深爪になってるし、挙句の果ては鼻糞まで食っちまう野朗だから、指じゃぶり位で焦るんじゃない
309ハデス:04/05/04 14:05 ID:xAGj+lwZ
ここ読んで思ったこと。
おいらって実は幸せ者なんだな。
だっておいら実の親にいじめられたことないもんな。
何しろ実の親はおいらを産んで自分で育てず人のいい夫婦に押し付けて、後のことは何も知りません、存じません、だもんな。
なあ、松戸在住の
五 月 女 朝 子 58 歳 !!
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 22:02 ID:KLt0qOXf
実名ここで書くのはイクナイと思われ…。


しかし親ってほんと
子供をストレス解消道具としかみてないよね。
うちの親も自分が機嫌いいときは
私が何してもほったらかしだったけど
自分が機嫌悪いとただそこに存在するだけで怒られた。
そんなん子供が頭おかしくなって当たり前やん。
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 23:25 ID:Us/ksP61
愛されてなかったって訳では無いと思うけど、
弟は怒られなかった。両親とも、弟が居るときは楽しそうにした。

私は、欲しいものは買ってもらえたが、
殴られるし蹴られるし、ありえないくらいに怒られるし。

なんか、変な高い酒みたいのを弟が二十歳になったら開けて飲めとか、
私の前で言いやがって。
メシの用意が出来た時に、母に「ちょっと待ってよ」って言ったら、父親に呼び出されて、
「そんなの聞いてると気分が悪い」だの「母ちゃんがかわいそうだ」だの言いやがって。
挙句の果てには、「お前も女なんだから、そのうち料理するようになって・・・」とか言ってめちゃくちゃ怒られた。
「ちょっと待ってよ」の何がいけないんだ?
弟には怒らなかった。だから、私は自分の性別への嫌悪が大きい。
男に生まれてきてれば、今までの時間を返せなんて親に対して思わなかったと思う。

私にだけ、腹を蹴ったりしたことが、どれだけ傷になってるかをわかってない。
何が「幸せな家族」だ。
私が居る限り無理なんだろ?って感じ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 20:08 ID:UT2rWVUS
男女差別者なのに女を殴んのか?ひでぇ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 20:07 ID:msYSoa7Q
外から見ると「幸せな家庭」に見えるんだよな

吐き気するわ
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 15:00 ID:W5ZNSzsV
てすと
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 15:15 ID:enjwyTeN
こんちあ。ここに来るの初めてれす。
親御様に虐待受けてた皆様、人間を信じられますか?
例えば、ハニーやお友達に、心の平安を感じることはできますか?
自分は、自分の心をいつも虚無が支配しております。
生きてるけど、心が、感情が、もう無いみたぁ・・・・。
せっかく生きてるんだ。感情を持って生活したぃ(涙)。感情くらさい。。。
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 16:44 ID:BGeW1Kzr
子供の頃、無意識に自分の髪の毛を抜いてたら
母親に「やめなさい!そういうのは!」
と汚いものでも見る様な目付きで怒鳴られた。

怒られたのでやめたけど
今思えばあれは精神的に
限界だったんだなぁと思う。
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 18:34 ID:enjwyTeN
みんな・・・・大変なんだねぇ・・・・号泣)。
全部脳内のメモリ、ゼロにしてくらさい神様。
幸せになりたいんら。感情をリアルに感じて生きたいんら。
ダンボールに箱詰めにされて、、ガムテープで固定されて
出してもらえなかった(涙)
何があったのか分からないまま、お家にいれてもらえなかった日々。
私は倉庫で体育座りしてすごしてた。寒かった。
東京旅行、カレーライスをこぼしてしまった自分。。。
「お前はずっとここに立ってろ。動くなよ。」どこかの駅に
取り残され、家族は地元に帰ってった。
たくさんの忘れたい出来事・・・・。
愛ってなんれすかぅ??
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 20:35 ID:WWbCmcTn
>>316
俺、机の下の板がこわれるぐらい蹴りまくったり
毎日彫刻刀を壁に投げてた。
誰にもいえずほんとに孤独だった。
運がいいだけの奴らに「家族はいいもんだよ」なんぞと説教されたくない。
想像力が及ばない奴らに俺の子供時代を味わわせてやりたい。
そんな世迷い言は一切言わなくなるだろう。
319しりある ◆5.EOx4SSpI :04/05/16 21:08 ID:Ay7T6hLb
父親が犯罪を犯して海外に逃亡し、
母と兄もそれについていった。
自分も一緒に逃げろといわれたが、
小さい頃から虐待されてきて、
家族と離れたかったので逃げなかった。

下宿に裁判所から人が来たりした。
なんであいつらのせいでこんな苦労を、と思う。

それと、自分はもう生涯まともな家庭は持てまいと思う。
就職だって結婚だって、ちょっと調査されたら終わりだ…。
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 21:09 ID:FnLXWdOA
つか親とか要らないし、別に期待してないし。

はよ死なないかな。金さえあればどーでもいい。

田舎を出て東京か大阪で適当に心穏やかに暮らすんだ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 21:36 ID:enjwyTeN
虐待受けてた人は、精神おかしひところあるのかなぁ・・・・
虐待とか、受けてなくても、何かひどいことがなかった人生だとしても
精神が病気になると、自殺してしまう人もいるじゃないえすか。
このスレの人々は、私も含めまだ生きてます。
死んでもおかしくなかった。
でもまだ生きてる。
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 01:24 ID:+0KydSRH
あんな低脳に愛されなくてよかったとつくづく思う。
きもち悪いじゃないの。
だいたい親の愛なんてまじでほしい?
ほしいのは金でしょ?モノでしょ?
もっと言い方変えようよ。
ちゃんと子供を愛するまともな親がほしかった、これ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 08:50 ID:SN8hjtGV
ぐはwwwwwおkwwwwwwww
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 20:56 ID:H7BxQy7F
>>323
、、、大丈夫?
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 13:43 ID:P8N1SZMT
316>>私も抜いてたよ。髪。
止まらなくて、カッパの皿みたいになった。大きさは、五百円玉大なんだけど。
当時流行ってたのでアルシンドみたいとか言われたりした。
そん時の親の言葉↓
「お前気違いか!髪やか抜くな!アホ!」
「気色悪い!もう死んでしまえ!」
「嫌がらせか!」
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 11:45 ID:p7cFbzin
存在理由が分からないって言ってるやつは、たいてい努力不足。
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 20:51 ID:BVyEHiy7
存在理由とかいちいち考えたりすることのない幸せな育ちの人たちは
努力していたのか!
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 23:19 ID:Hhz41SNp
>存在理由とかいちいち考えたりすることのない幸せな育ちの人たちは

そうかもしれない。
両親不仲で冷たい家庭で育った男性(メンヘル気味)の人が
言ってることが難しくていつもよく分からない。
自分がバカ(学歴はあるけど)なせいかと思ってたけど、
存在理由とか両親からの愛とか理屈で考えたことない
(言葉で言い表せるほど単純なものじゃない・・・?)から
相手の言ってる理屈が分からないことがある。

向こうもこっちの言いたいこと、分かんないんだろうなー。
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 13:55 ID:FOM++zpG
もう少し、普通の家庭だったなら。
もう少し、普通の両親だったなら。
忘れません。
背中に千年灸をいじったものを押しつけられケロイドになった事。
包丁を持って殺してやる!と追い掛けてきたことを。
いじめを無視したことを。
壁に頭を叩きつけられた事を。

父親が風呂に入ってきて殴られた時は死にたかったです。
自分達が行きたい旅行に連れていき疲れた顔をすると人前で殴る蹴るをしたこと。
お婆ちゃん家に逃げたとき笑ったこと。
友達の前で罵り、殴ったこと。
何よりも、今、良い両親面しようとしている事が許せません。
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 23:26 ID:k3JwBs5S
「サークルも入らなかったくせに!!就活時に困るのよ!!!!!!!!!!」
と、さっき言われた。
違うよママン
「入らなかった」んじゃなくて「入れてくれなかった」んだよ
サークル担当者に電話をかけたけど、遠まわしに拒否されたんだよ
そんなに怒られても、どうしたらいいかわからないよ
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 10:01 ID:QBVcvSc0
「お前より弟のほうが可愛い」


何でも開けっぴろげで恥ずかしいことまで平気で口にしても、耐えてきた。
でも言って良いことと悪いことがある。
黙って聞いて、アメで誤魔化された私の気持など考えていない。
だからやっとできた小さな反抗も無理解で潰された。

昨夜からの反抗でわかったよ。
私はこの人の機嫌をとるために育てられたんだと…
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 01:14 ID:Ikw6cPQJ
>私はこの人の機嫌をとるために育てられた

自分もそうかも知れない…
もっとも、自分の場合は年の離れた姉だけど。
自分にはもう1人、年子の姉がいて、それが病弱だったせいで
母はそっちにかかりきりだった。
かまってくれたのは長姉だけだったから
どんな仕打ちをされてもそんなものだと我慢してきた。
今にして思えば立派な虐待だった。
おかげで人間いびつになっちゃったよ (´・ω・`)

彼女にも言い分はあるのだろう。
妹が病弱だったせいで末妹の面倒を見させられたわけだし。
でも、彼女の「お前さえ生まれて来なければ」という言葉は
一生忘れない。
333332:04/06/09 01:21 ID:Ikw6cPQJ
スレ違いだった。失礼。
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 18:29 ID:pM03r6KQ
>>333
事情はあれど母親に愛されなかったんだから違わないと思うよ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 06:28 ID:xntAstEe
なんで育てられないのに産むんだろう
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 06:35 ID:xntAstEe
親から虐待されて親なんていないんだ、別に本当の親がいるんだと思い込ませている
私は孤児
彼の母親が難病で無くなったことを聞いていた
彼に何か隠していることとかナイ?と聞いたとき、つい
「本当はお母さんが生きているとか?」
と無神経に言ってしまった
彼はお母さんの愛情たっぷりに育った(と思う)
私、親が死んだら「やっと終わった」ときっと思う
彼にどれほどその言葉に傷ついたかと言われた
普通の人なら親が死ぬのは、とくに母親が死ぬのは存在理由、
存在の証しが無くなるのと同じなんだろうと思うけど、
私は一応親らしき者は生きているが親が存在していない
自分の存在が常に揺すぶられている
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 11:22 ID:rq0mcgtD
>>335
それだ
育てる能力が先天的にも後天的にも欠如
しかも子供は虫唾が走るほど嫌いときたもんだ
なにがしたかったんすか・・・としか言えん
うちの場合、跡継ぎが必要なご大層な家でもなし
口出してくるような親戚すらいない家だし
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 11:24 ID:rq0mcgtD
>>329
君の親と僕の親は、ドッペルゲンガーかもしれないね
まったく同じことをされたよ
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 16:53 ID:ZKzZp5As
ちっちゃなミスですぐに殴られた。父は私の事八つ当たりの道具みたいに扱ってきた。
一緒に住んでる祖父母も、同じ。母は止めてくれなかった。
弟ができてから、殴られこそしなくなったけど私の事見向きもしなくなった。
友達もできなくて誰もいない部屋で本ばっかり読んでた。
私には何もくれなかったのに、弟は欲しい物なんでも貰って、愛情も貰ってた。
レールを歩かされつづけて、大学行けって言われたから入ったのに…
なのに言われたのは「あんたは金食い虫以外の何者でもないね」。
精神科で「PTSDだ」って言われた。
外ではいい親演じて、家じゃ暴行・罵声なんて当たり前。
なんで、私は死のうと思ったとき決行できなかったのかなぁ…
今も、愛されないだろうってわかってるのにしがみついてるよ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 02:11 ID:w6ALLifv
精神科って諸刃だよあなと思う今日このごろ。
父親が同業者なんで、担当医丸めこんで?、担当医がえらい親の肩持つ
んだよな・・・親があなたのこと心配している、あなたには親がいるんだからってさあ、
心配している親が、子供に怪我させて、毎日、死ね、屑喚いて、酒飲んで
暴れてるんだが
いくら言ったって、信じてもらえない
肩書きがある人間にゃ、人間って甘いんだね
アフォな餓鬼の言うことなんか、誰も信じてくれない
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 09:57 ID:r3CHqrwr
親が正しいのか、自分が正しいのか
誰に聞いてもわからね
自分でもわからね
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 16:52 ID:srikRDLU
>>341
スゲー分かる。
そういう時に、親が嘘でも折れて
くれればすぐ楽になれるのに。
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 02:00 ID:JL8gAxLy
20年以上もの間、私は親に愛されてるって思い込んでた。
それが幻想だったって気付いたときのショックは言葉じゃ言い表せない。
結局、母にとって自分は自己実現の道具だった。
就職活動失敗して、悩んでのたうちまわってたとき向けられた冷たい目が今も忘れられない。

条件付きでしか子どもを愛せない親は不幸なのかもしれない。
でも、自分がそれを理解して、親を許せる日は当分来ないだろう。
だけどいつか自分が親になったとき、不幸の再生産だけはしたくない。
愛されない寂しさを知っているからこそ、自分の子どもには同じ思いをさせたくない。
そのためにどうしたらいいか、今は分からないけど。

344名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 10:31 ID:rqkQ88MI
   ⊂二 ̄⌒\                 /⌒ ̄二⊃
      )\   ヽ               /  /(
    /__   )             (   __\ 
   //// /                \ \\\ヽ
  ////                    \\ヽ ヽヽ
 ///(/                       \)ヽヽ ヽ
((/                               \))
345名無しさん@お腹いっぱい:04/07/01 10:37 ID:W+FnSyq4
わたしもAC.だけど、もっと凄い人がいた

彼女は父母双方から養育拒否されて、
結局施設を巡って30歳
彼女の兄弟も似たり寄ったりらしい

じゃあ、生むなよ、って二人で会話しました
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 22:36 ID:ZAWfTlXY
>>345

私も両親離婚、祖母に虐待、親戚知人たらい回しのあげく
「藻前はいらない」と祖母に返されたよ。

ネグレクト寸前で赤の他人が引き取ってくれたけど
そんな私は元3人兄弟・・・。30年ほど会ってない。
3人も産むなよ、って思うよ、マジホント。
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 19:29 ID:Hxxsfsiw
親も所詮は人間だからね。
親に愛情なんか期待しなければ苦しくはないよ。
それにまだ見つけてないだけで誰にでも無条件で愛情を注いでくれる人がいるよ。
だからその人が見つかるまで同じ境遇の子供たちに愛を与えよう。
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 22:00 ID:1thVd6mB
ふざけるな
クソッたれたゴミ親のせいで自分の人生が終わってしまったことを
忘れるとでも思ったのか? おめでたいやつらだ
許すなんて言葉は知らねーな。なんかのギャグか?w
クズ親と自分を利用しやがった茶髪どもを殺すために
生きてんだ アホかボケ
糞な母親は狂ってました。祖母が死に、祖父が死んで我が物顔で威張り散らす。
もう自分には生きることも、なにもかもありません。
恋愛すらも。でもしょうがありません。
こんな糞に育てられりゃ、クズになることなんて当然のこと。
今までよく殺さないで生きれましたよ。よくやった自分w
小学生くらいに戻りたいですね。NEVADA万歳。

>>347
そんな愛情を注いでくれる人間なんて
いるわけないじゃないですかw 面白いギャグですね。
誰にでも無条件で愛情を?
いいカモですねぇw 
349346:04/07/04 22:38 ID:s6FOZ8jc
>>348
「子供は親を選べない」なんて言葉すら、
普通には使って欲しくないよね。
何で、あの親なんだろうね。気持ちわかるよ。
わかって欲しくないかもしれないけど、私んとこも
酷い親だった。

「そういう時は自分で自分に愛情を注ぎましょう。
自分を好きになりましょう」って、自己啓発本には
必ず書いてあるよね。
そんなことできるくらいなら、誰も悩まないよね。

でも、ホントにどこかにいるかもしれないよ。
あなたに愛情をくれる人が、さ。
もうちょっとだけ、待ってみないかい?
あなたがいくつか、わからないけれど、
年を取ればつらくなることも多いけど
楽になることも、必ずあるよ。ホントだよ。

今自分は鬱病で、休職中でどん底だけど、
そのおかげで、この親のこと、ネットであちこちで書くなんて
初めての体験をすることできたよ。
今までは、書くことも話すこともできなかったのに。
「あいつらって変、おかしいよ。」って突き放して
ネットで書ければ、きっと少し楽になるよ。

長くて、うざったくてごめん。怒らないでくれるとうれしいな。
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 01:45 ID:0vDuufI4
私は虐待こそされませんでしたが母は重度の躁鬱、多重人格などで
いろんな精神科にまわされた。

父とはいつもケンカが耐えなくて、服がボロボロになるまで殴り合い
そんなのが毎日だった。

小学校2年の時、あまりに恐怖で近所の交番に夜中に駆け込んだ。
父ちゃんが殺されると思って台所の包丁を全部隠した。
夜中までケンカの声が響いてたので耳栓して寝てた。
初めて死のうかなぁと考えたのは小学校3年の頃だった。
遺書を書いた。学校から飛び降りようと思ったが
私が死んだらばあちゃんが一人になってしまうと思い、あきらめた。

小学校5年の頃、同級生の中のイイコに相談したら笑ってかわされた。
多分ウソだと思ったのだろう。

そして現在・・・
今は自分のこと、何も話せなくなってしまった。
母のウツは更年期が重なってますますひどく・・・

もともと子供嫌いだったのがさらにひどくなった。
幸せな子供みると何も考えなれなくなる・・・・。
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 02:24 ID:z8cOLJl5
>>341
自分の場合は、(戸籍上の)母は男を作って出て行ったり、
仕事の邪魔をされたりしてきて我慢ができなくなったんで
母と母の男に会って、お前らおかしいだろと言ったんだけど、
結局はまともに話すらできなかったし、違う違うと言われただけでした。

普通に考えればおかしいんだけど、
うちの場合は親戚兄弟も狂ってるから、自分ひとりだとどうにもならないんだよね。
唯一祖父がわかってくれてるのでなんとかいられるけど。

自分が正しいと思う行動をしたほうが良いと思っています。

>>349
自分はいま無職でこもってますけど、
確かにそういう人がいてくれれば生き甲斐や支えになるなと思います。
でもたまに暴れたくなるような気持ちにもなります。
こういう時に話ができる人がいたら、いいんですけどね。
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 02:28 ID:ivbGbrEA
母親がなんか変わった人だったな
幼いとき、よく捨てられる夢をみた
泣いて起きたことが何度もあったな・・・

母親に言われていやだったことを
なんで自分の子供に言ってしまうんだろう・・・
いい年をした自分が、なぜ、母親に甘えることができないというか、
気を使わないで話せないことを、悲しく思うのかな・・・??

母も大人になりきれない不安定な情緒のままみたいで、
そんな母親にイラついてしまう。
子供のために少しでも広い心をもちたいのに
母親のように短気で幼稚な自分がすごくいや

でも絶対負けない
母親より、少しでも広い心の穏やかな母親になりたい
そうあるためにあきらめたくない
あきらめたくないとはいつも思うんだけど・・・
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 18:44 ID:ot1ZrR6m
>>352
そこまで考える事ができるなら悪循環の脱却まであと少しだよ。

方法は人それぞれだろうけど、自分は母親とやりあって
「この人は何を言っても駄目だ」と絶望することで母の価値観を否定した。
結果、母にされた嫌なこと(叩く怒鳴る認めない)を子供にしなくなりました。
少しづつだけど態度や言動から何を求めているのか考え、与えられるようにもなった。
子供のために悪循環の鎖を断たないとね。352さんガンガレ!
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 16:44 ID:o99UdABh
親と縁切った人っています?仲のよかった親戚ともお別れしなきゃいけないんでしょうか。
355名無しさん@お腹いっぱい:04/07/12 23:05 ID:d8oGuxtm
>>354
天涯孤独、これでいいのです・・・
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 15:18 ID:lT03b6gR
ここに書いてあるほど私は不幸ではなかったと思う。
殴られたり蹴られたりされなかった。
父親から「氏ね」「殺せ」という言葉の暴力や泥酔して暴れたり
ってのはあったけど。母親は父親の言うなりだったなあ。
姉はいい子で成績優秀、おまけに美人。母や周りの人は私と姉をよく比べてた。
私といえば小さい頃から内弁慶で人見知りが激しいデブス。
髪の毛抜くわリスカするわ自殺未遂するわで、
最低な人間だと思う。こんなイヤな性格になったのは自分の責任だけど。

今2度目の大学に在学してるけど、周りと馴染めずにいる・・・
自分勝手で親しい人に依存してしまう子供で面倒な性格を、
周りにばらしたくないんだと思う。それで彼とも別れたし。
もっと大人だったら、もっと思いやりを持てていたら、ずっと付き合えたのに・・・
「もっと相手の気持ちを考えろ」と言うけれど、分かってるけど
こんな可哀想で苦しんでいる自分を見捨てて他人を想えってか?という
汚いエゴが私の中にある。それが苦しい。もっと優しくしたい、仲良くしたいのに。
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 18:42 ID:EVUrHrOj
>>356
十分不幸だと思われ…
社会学の本に目を通すといいよ。特に親子関係のやつ。
過去の自分に何が起きていたのか理解できるから。
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 16:24 ID:KaTOhHg5

ここ読んでたら昔の事思い出してすごい鬱だ・・・orz
今も色々大変で本当切羽詰った状態で辛い。
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 17:22 ID:3ddKL7Xa
今年中に兵庫県のボケ親ども殺す
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 14:20 ID:TxlAvB+s
ああー仲間がこんなに…
ここで長文かいてる人たちよりは自分のほうがましかもなあ
でもじゅーぶん引きずってて苦
361優しい名無しさん:04/08/09 23:57 ID:qlbMRPr0
愛されなかったわけではないが...
愛される気持ち悪さというのもある。
俺は父親には愛されなかったが母親には愛されていた。
ゆがんだ形で愛されていた。
俺の中学の部活を決めたのは母、高校を決めたのも母。
就職活動用のリクルートスーツを買ったのも母。
愛というものがキモくてキモくてたまらなかった。
反対したりしたりもしたがヒスが始まると恐ろしくていつも
母親の意見にしたがっていた。
まともに愛されなかったせいで本当の愛というものがすごく欲しいという思いが
あるのと同時に愛というものがキモい。
愛というものを受け入れられない自分がいる。

普通の人は心が温かい時に落ち着くようだが俺は心が冷たい冷めている時が
一番落ち着く。愛がキモい、人を好きになるという感情がキモい
362優しい名無しさん:04/08/10 07:36 ID:lQzx4QGT
メンドクセーから昔のことは省くけど
家出してしばらくたって和解しかけた頃
「あなたが家をでたことによって家族の絆みたいのが深まったし、子育ての間違いにも気づいた」
ですって。
あの母のことですから悪気なーく言ったんでしょうけど、良かったですね。

たまに送ってくれる食べ物、嬉しいですよ。でも、お金のほうが、もっと嬉しいです。
363優しい名無しさん:04/08/11 00:01 ID:fEQBrxof
自分のことで、目一杯、子供どころじゃない、可哀想な親は、確かにいる。

その親も、子供時代、同じだったのだろう。

どこかで、誰かが、許さないと、連鎖は続く。
その「誰か」に、自分は、なれるのだろうか……?

その為に、存在していると思ってないと、生きてる意味がわからない……。

364優しい名無しさん:04/08/11 00:48 ID:zwV2le44
うちの母も361さんのとこと同じタイプでした。もう亡くなったけれど・・・。
愛されていたんだろうけど、度を越していた。歪んだ愛情。
「あんたはわたしの分身だから、わたしが出来なかったことをやれ」
って、いつも分身分身いわれてた。別の人間だと思われてなかった。
前のほうで書かれていたけれど母はすごく貧乏な育ちだったから、
学歴や育ちに対して大きなコンプレックスがあったみたい。
子どもの頃から着せ替え人形みたいにブランドの服を着せられ、
英会話やピアノ、バレエ、日本舞踊などを幼い頃から習わされた。
理想どおりにいかないとすぐにキレだす。
踊りの発表会で真ん中の配置じゃないと、学芸会で主役じゃないと、
学級委員にならないと、酷く怒られてののしられる。

「うち、なんか他の家と違う・・・」って小さい頃から思っていたよ。
本当は無条件で愛して欲しかったんだ・・・ぶたないでほしかったんだ。
365優しい名無しさん:04/08/11 01:17 ID:fr+SKeRG
>364
お母さん、必死だったんだね。
ただ、それが、ピント外れだっただけ。

自分と子供の切り離しが、分からなかったのでしょう……。

子供は苦労するよなぁ……
子の心、親知らず。あ〜〜〜〜あ……

何で、こんなになっちまったのかなぁ……
他人事ながら、怒ってます。
お節介、不快だったら、ごめんね。
366無色 ◆mfhlRybQko :04/08/12 17:02 ID:JD+8IrnM
漏れの母者は、押し付けがましく、感情むき出しで
理不尽なことを怒ってくる。
兄弟三人家をでますた。
どうやら私は家の跡継ぎのために生まれてきたらしいですが、
勝手に決め付けないで欲しい。

鬱にはなるが、人間とは生きてていいし、死んでもいい存在だと思う。
それは、人が何と言おうとも、自分勝手に生きようとも、
法で罰せられることも無ければ、雷が頭に落っこちて
人生終了になるわけじゃないし、拘束もされないのも事実なので、
もう少し生きてみようと思います。
367優しい名無しさん:04/08/13 02:09 ID:mhHhMlVa
>>366
よくわかる

母は感情を裏側から「察しろ」と言わんばかりに見せつけてくる
強制にならないように、絶対に自分からは言わない
で、こっちが察したらダブルバインドになるしかけになっている

鬱は克服しましたが、トラウマが消えない
実家には近寄りたくない。電話もして来ないでほしい。
368優しい名無しさん:04/08/21 15:39 ID:T8lNZxzc
親に捨てられて30年。
育ててくれた人たちに感謝しながら社会人に。
戸籍の附表とやらで勝手に住所を調べ
今ごろ、生みの親だと連絡してきた。
面倒見てくれだと?俺の人生さらにめちゃくちゃにする気か?
369優しい名無しさん:04/08/21 20:19 ID:+Q0vDpHq
>>368さん
大変だったね、同じ境遇だよ。
うちなんか、「孫が見たい」だと。
ふざけんなだよね。

そんなの放っておけ!
薄情なのは遺伝だと言ってやれ!
370368:04/08/22 03:37 ID:qIxThwM4
>>369さんレスありがとう。
そのセリフいただきます!
ただ自分の薄情な血が怖くて子供がいません。
お世話になった人たちには
「お前が幸せになるのが一番大事」と言われるのだが
なんであんなヤツの遺伝子を残さなくちゃならんのかと。
371優しい名無しさん:04/08/23 22:34 ID:K5RgH5yP
このスレ俺の馬鹿親に読ませたらどんな反応するだろう
まー、よむわきゃねーんだけどw
372 ◆RvvQra8nBc :04/08/23 23:24 ID:Baye8mYe
俺も親に愛されていなかったと思う。多分しょうがなく育てていたんだと思う。
けど俺は俺のためだけに生きた。俺は絶対に自分で暖かい家庭を作りたいと思った。
たとえどんな理不尽な事を言われたとしても俺は、絶対に夢かなえるために生きてきた。
それが俺の存在理由だ
373優しい名無しさん:04/08/23 23:43 ID:fdnm95rn
>>370さん、他のみなさん

自分が幸せになんなきゃ、ね。
374優しい名無しさん:04/08/24 00:24 ID:MrIv7iJq
 なんかおかしくなってきたので、病院に行ってこようと
思います。多重人格にはならなかったものの、感情の波がどうにも
コントロールできない。
 恋愛なんか無理。自分が虚無なのに誰に愛を与えられるだろう。
 
375優しい名無しさん:04/08/24 00:36 ID:ds5/PRog
>>372
かっこいいぜ
376優しい名無しさん:04/08/24 02:56 ID:PY6+eJbC
俺も親から愛されなかったけど、このスレの人達に比べたら・・
小学校の頃父珍しくが「キャッチボールを教えてやる」というので喜んで
ついていったら思いっきり球を投げられた上、元々運動音痴だった私は
受け取れず顔面でキャッチ・・その後も数時間、ひたすら顔面キャッチが
続きましたが・・それ以来ボール恐怖症です。
私は高校まで学業だけは優秀だったので調子に乗って医学部受験→不合格
「世間的に親が面倒見れるのは高校までだ、出てけ!」ってマジで家追い出され
ました。それからすぐに働ける、パチンコ店住み込みと風俗店店員を
しばらくして金貯めたながら勉強、なんとか翌年医学部ではないものの某
国立大合格、親には資金的に頼ることはできませんでしたが、新聞奨学の制度
を利用するつもりでした・・しかし親の承諾が必要なんですよあれ
1年振りに実家に帰って必死に頭下げて承諾を頼みました。
ただ「お前みたいな糞が大学いってどうするの??なんで俺がその承諾
する義務があるの!」の一言でした。それ以来の人生は・・ご想像にお任せ
します。つい先日祖母が亡くなりました。それを知ったのは、親からでは
無く祖母が亡くなって3ヶ月した後、地元のただ1人の友人からの電話で
どうやら私は地元では本当の行方不明者として扱われているようです。
374さんじゃないけど、私は恋愛なんかはもう諦めてます。どうせ
愛する人不幸にするだけだと思うと。。恋愛せずに1人でいる方がずっと
ましだし、人に迷惑かけなくて済む。ほとんど人達が家族の温もりや親の
愛情を知っているだろうしそれを本当に心底理解できない人間が一緒になっても
相手を不幸にするだけでしょうし・・生きててすみません
377優しい名無しさん:04/08/24 16:20 ID:nDNuxqoe
悲しいかな不幸は代々受け継ぐし、周囲に伝染させるからね
理解者は必要だけど
根本的な部分を自分で克服しないと
せっかく理解者を得ても、おんぶに抱っこで苦しめる・・・悪循環
人生の宿題がたくさん出たと思って
割り切って生きていくしかないね
そして「生きててすみません」という考え方はやめよう
謝って許してもらえるもんじゃないから
いっそ自分が許そう 自分自身を
他人を愛する以上に、自分を(いい意味で)愛することほど大事なものはない
その愛は、他人への愛へと発展するんだよ
自分を愛せない人からの愛は、結局は自分を満たしたいだけだから相手を苦しめることになる
自分を精一杯愛して愛していたわってあげようよ
378優しい名無しさん:04/08/24 17:23 ID:yIXq4JTR
>>377
愛し方が分からないよ。「愛」って概念がよくわからない。抽象的過ぎる。
難解な絵画を見てるような。これが私の宿題?
自分も他人も愛せない。恋とは違うでしょう?自分に恋するなんてヘンだもの。
自分や誰かを愛してる人って、どうやって愛してるの?
379優しい名無しさん:04/08/24 23:41 ID:MrIv7iJq
>>378
 まず、人を好きになること。
 その人で無いとダメな付加価値がある人。他の人間では代用は不可。
 その人の気に入らない所も愛しく感じるようになる。
 今日、友人に教えてもらいました。
 さて、虚無のはびこる私の心、好きな人をみつけられるか。。
 

 
380優しい名無しさん:04/08/25 01:03 ID:bBiOPmUM
よくテレビで出てくる、嫁にやりたくないとか、
結婚式で泣く親とか、立派な人になりなさいと教えてくれた母とか、・・・
ホントにあんのか、信じられない。
八つ当たりと、嫌がらせにだけ、力を注ぐ親も多いはず。
そうだよね。そういう親も多いよね?
テレビの中の親なんて、珍しいよね?
381優しい名無しさん:04/08/25 01:16 ID:O/8698Aq
立派な人になれなくてごめんなさいっ!!!!!!!
って叫び続けてるヤツは多い。
普通の家庭が多いよ。普通に親父がバカでお袋がボケな家庭。
そういう家庭に文句言ってる香具師が羨ましいね。
382優しい名無しさん:04/08/25 01:47 ID:J948PgjV
ことごとく子供に干渉してわざと失敗するように仕向ける人いるよ。
中学生までは全くそんなことは思ったことがなかったけど。
 高校くらいからきずいたけど、兄弟や親戚と話すことに異常に関心持ったり
何か自分のことがいわれてないかと詮索したり。
 小さいときから優等生だった姉にはことごとく嫌がらせをして、社会から脱落させていった
(暴力あり)
姉は海外に逃亡しても自分が悪いことをしたから親から怒られていたんだと思って
罪悪感を持って家に手紙を出してきたりしていたが。違うと思った
親父はそんな姉の個人的な郵便物を送るのにも、郵便代が高いとかいって
いやな顔をしていた。何年も便りがなくてもゲラゲラして笑っていた。
 ちなみに姉は人からの人望はあり親戚や学校の人から好かれていた。
親父は逆だった。
 兄弟と話ができないように仕向けたり、お互いが反目するようにしむける
仕事はさえない労働者階級の自営業で腰は低い。
 いったいなにを考えてるのだろうと思って、私が失敗するのを見るのが楽しいの?
と一度聞いてみたらうるさい。ニヤニヤ笑っていた。
 バイトや学校には嫌がらせ目的の電話とかするから、怖くてどこの学校に行くとか
どこでバイトしているとかわかるのが怖かった。
 
383優しい名無しさん:04/08/25 02:02 ID:J948PgjV
インディアンの習性
客が家にきた時、相手が持っていなさそうなものを持っていると
客の目の前で其の持ち物をぶち壊す。そして客から嫉妬されるのを避ける
 人が自分と違う優れたものを持っていることがどうしても我慢できない。

384378:04/08/25 03:39 ID:HMNbhS9C
>>379
レスありがとう。参考にさせて頂きます。いいお友達をお持ちですね。
これまで好きになる事よりも嫌われないようにするのに精一杯でした。
385優しい名無しさん:04/08/25 10:37 ID:uqYXzDb/
>>378
愛し方をわかってる人の方が希少です
愛を知るために、人は生きるのではないでしょうか?
究極な愛とは、人の痛みを知り、それを癒すことです
マザーテレサは、排水溝に捨てられ、全身を虫に喰われて瀕死だった人の体から、虫を全て取り除き、看護しました
その人は、この世への恨みつらみではなく、「ありがとう」と感謝の言葉を残し、死にました
悲しい人生でしたが、最後だけは、救われた
人間扱いされることで・・・・・・・・・・・・・・・
愛するとは、人間として尊重することだと思います
相手が、(または自分が)、痛み過ぎていると、それは簡単なことではありません
(きっと虫を取り除く作業は、心身ともに、相当きつかったはず)。
ですが、見返りを期待しない、その思いと、行為には、意味があり、自分を成長させてくれると思います・・・・・・・

>>384
嫌われたくない気持ちは、正常です
問題は、その気持ちに素直に従い過ぎること・・・・・・・・・・・・
386379:04/08/25 21:37 ID:EIZvluhy
>>385
ただ、自然に人を好きになって、愛を育みたいと。
親に愛をもらって大きくなってないので、優しくされたり
守ってくれたりすると、違和感や、不安感、不信感、
何か得体が知れなくて怖くなる。
私なんか、大事にしないで。放っておいて。心の中に入らないで。
そんなことするくらいなら、モノ扱いして、やりたい放題、
ぐちゃぐちゃにして、ゴミクズみたいに放り投げて。
その程度の人間だから。


387優しい名無しさん:04/08/26 02:09 ID:V5bncSAi
>>367
>母は感情を裏側から「察しろ」と言わんばかりに見せつけてくる
>強制にならないように、絶対に自分からは言わない

俺の親と同じっぽい。
どうしても俺が言うこと聞かなければキレて暴力振るわれた。
4才の時、鉛筆で手の甲を刺されたことは、今でも鮮明に覚えている。

母親にとって俺とは自分を映す鏡でしかなく、
俺の意思を聞くなんてことはなかった。
388優しい名無しさん:04/08/26 09:37 ID:IbbmOpqq
>>386
辛いことだらけだったんですね。きっと。
他人に愛されるのが嫌なら、自分で自分を愛してあげてくださいな。
「私なんかどーでもいい」と思ってると、どーでもいいようにしか他人を見れなくなるから。
マザーテレサは、貧しい人達って素晴らしい人達だって言ってるんですよ。
385のように、素直にお礼を言うから、と。自分だったら、同情と関心を引こうとするだろうに、と。
エレファントマンの映画も見ましたが、親切にしてくれる医者たちに、「ほっといてくれ」なんて言わずに、素直に感謝していたんです。
極限まで傷つけられ、追い詰められると、人って、そうなれるのかな?
私もあなたと、似たような思いにかられたことがあるのです。
自分を愛することは、難しい作業でした。ですが、これは必要不可欠なことだし、やらなくてはいけないことだと思います。
どんなに人が傷つけてこようが、何をされようが、自ら捨ててはいけない、最後まで死守しなくてはいけない、人間としての砦です。
私は、私を全く知らない人が、私に些細な親切をしてくれたら、素直にありがとうと言える人間になりたかった。
役立たずで、なんで生きてるのかわからなくてもいいから、それだけは得たかったんです。
389386:04/08/27 21:08 ID:Rohu1Skx
388>>
お返事ありがとうございます。
自分を愛したいです。でもなぜだろう。
こんな自分・・・いつか愛せるのだろうか?
いい人だと感謝してた人が心無い人だったり、
信用していた自分の浅はかさ加減や、自分自身の自虐的思考に
気が滅入る毎日です。
心から感謝できる日を待ってます。今は、ただ虚無が続いていて、
時間が解決してくれるのに期待します。
390優しい名無しさん:04/08/28 11:09 ID:a9xNmjbv
>いい人だと感謝してた人が心無い人だったり、

普通にあり得る話ですので、落ち込まないで。
優しそうな人が、心から優しいかは別。(ええかっこしいだったり、悪者になりたくなくて、そう振舞ってる人もいます)。
それと同じです。
色んな人間がいます。苦しまないで。

自分を愛することや、生きる価値を深く悩むなんて、普通しないんだけど、
自然に悩んでしまうような過去があるからなんですよね。
だから、普通の人(言い方悪いけど)には、それが理解できないし、理解したくもないから、「神経質な人」「難しい人」と見られてしまって、
ますます苦しくなってしまいます。

これを貧乏くじと思わず、本当の優しさや、愛することを学ぶきっかけと思い、「人生を生きる」と割り切れたら、少しだけ肩の荷が下りるかもしれません。
391優しい名無しさん:04/08/28 11:20 ID:tG74t3Ya
>>361 は両親に補完されてとうとう同じ人間になったようだな
これも運命とうけとめなさい
是ーれはまってるよ
392りりす:04/08/28 11:36 ID:2NvSjfHT
父に愛されようと努力しました。
でも父から愛は感じられませんでした。
最近、行き詰まって父に問い詰めたら、
「親が子を愛する形はいろいろある。ちゃんとお前を愛している。」と言われた。
「愛してる」って、相手に通じてなくちゃ意味無くない?
393優しい名無しさん:04/08/28 11:39 ID:a9xNmjbv
>>392
具体的に、どう愛を感じられなかったのか? 父親は、どういう愛情表現をしていたのかがわからないと、何とも言えません。
394りりす:04/08/28 12:07 ID:2NvSjfHT
>>393 レスありがとうございます。

父は浮気性で、私が5歳の時、母以外の女性と出て行って同棲しました。
私が18歳の時は浮気相手(もちろんまた別の)の夫が押しかけて来て、
母が話し合いに同席した上で、金で問題解決しました。
母はアルコール依存になりました。

そういう父から、「私へ」というより「家庭」への愛情・関心が
感じられませんでした。
唯一、父に抱きしめられて嬉しかったのは、中2にオール5を取った時です。
「そうか、成績がいいと好かれるのか!」と思い、
某国立大に合格、しかし、父は金を出さず奨学金で行きました。

嫁に行く時、父に言った言葉は「ごめんなさい」でした。
「あなたの望む娘になれないまま、逃げてしまってごめんなさい」という意味でした。
395優しい名無しさん:04/08/28 13:03 ID:DVrladsB
1《から読んでみて思った感想


自分の鬱を親や他人のせいにしてんじゃねーよ。人生つまらないと思うならさっさと…。
周りの人は鬱なお前見てんのかなりうざいって。楽しく生きる努力もしねーで…アマエテンジャネーヨ
みんな悩みくらいあるっつーの。あーウゼ
先輩に鬱な人がいるが、なに言ってもため息ばかり。…早く消えてくれねーかな、迷惑だからさ
396優しい名無しさん:04/08/28 15:36 ID:a9xNmjbv
>>395
そういう病気なんですよ。楽しく感じることができない。
交感神経が正常に作用しないので、例えば、美しい物を見ても、脳が「きれい」という信号を出さない。
だから、何も感じない。楽しい場面に遭遇しても、楽しいという感情が湧き上がってこないのです。
ですが、お気持ちはわかります。毎日ため息をつかれれば、聞かされるほうは辛いですよね。
ただし、病気に対する知識が足りないと、骨折している人に、普通に歩け、走れと言うくらい、
無茶苦茶な要求をすることになりますから、どんな病気か知らないうちは、言葉には気をつけたほうがいいですよ。
397優しい名無しさん:04/08/28 19:43 ID:QHSuwBGo
>>395
文面から察して男性かな?
例えば女性は、生理や妊娠で、苛立ったり、マタニティーブルーに陥ったりするよね
それを理解できない(しようとしない、か)男性の心無い言葉で傷つく
精神的な病気は、理屈ではどうしようもない部分があるんですよ
398優しい名無しさん:04/08/29 14:28 ID:bWFQq8kV
存在理由がわからなくて困る、っていうのは一般的なことなの?

それとも特殊な悩みなのかな。。
399りりす:04/08/29 14:54 ID:iX2KhUug
>>398
若い頃に一部の人が悩むのでは?
ちなみに私は22の時、悩んだよ。
詳しくないけど。
400優しい名無しさん:04/08/29 20:13 ID:BBClutOq
>>398
思春期などの多感な時期に悩むのは、個人差あれど、自然なことです

存在価値に疑問を感じるような、通常あり得ない状態に陥ると深く悩むようになります
401優しい名無しさん:04/08/29 21:54 ID:RtP+6MV3
ゴメンナサイ、30過ぎて悩んでます・・・・・
402優しい名無しさん:04/08/29 22:20 ID:m5EPygMX
>>395
このスレあまり読んでなく、カキコしますが。。。
「鬱」は、病気です。私は輸血によるC型肝炎になり、インターフェロンを
1ヶ月位射ちながら会社に行っていたとき、副作用の鬱を経験しました。
それは、つらかったです。はっと気がつくと暗い世界に居て、コンピュータの
前で座り込んでいる自分に気がつきました。
医者に言って、インターフェロンの量を変えてもらい、直りましたが、
うつ病の方はこんな大変な思いをしているのか、と、本当に思いました。
お互いに、自分には分からない苦しみを持っている人がいることを理解して、
不用意な事は言わないように注意しましょう。
403優しい名無しさん:04/08/30 01:07 ID:FQZ29RpF
虐待されていた訳じゃない。ごく普通の家庭だと思う。
けど学校でイジメられていると告白したら母に「気のせいでしょ」
ストーカーに遭った時も父に「お前が誘った!」母に「モテていいわね。」

全力で守ってもらいたかった時に守ってもらえなかった。一生消えない傷に
なった。
何度も謝って欲しいと言ってるけど絶対謝らない。一度謝ったからいいでしょ、
と言われる。
ありのままの私をまるっと受け入れないで、なんとか難癖つけて言い包めようとする。
私がメンヘラだから余計に感じるのかもだけど、デリカシーが無さ過ぎると思う。
特に父親は感情を抑えられないただの子供。
家を出たいけどそんな経済力も無い。疲れた。。。
404優しい名無しさん:04/08/30 02:34 ID:asxpwzvD
私が産まれる日、父は浮気相手と私の姉達を連れて祭に行ってたのよ、と母に聞かされた。
私が10歳になるまで、父は働かなかった。気に食わない些細な事で母を殴り、蹴り、裸にして玄関に追い出したりされているのを見て育った。
母が朝から働きに行き、夜は家事をし、私達を育ててくれた。
私の育ての親は父方の祖父だった。19の時、祖父が亡くなった。それから自暴自棄になった。誰も構ってくれる人が居なくなったから。
今は彼氏に依存している…。構ってくれる人、支えてくれる人を見付けた、
だけど、いつかまた捨てられるのかもしれないと思うと…、鬱になる。境界線と鬱を持ちつつ、水商売でホステスをし、どれが本当の自分かも自分で解って無い。
自傷したくなると、体に傷が残ると彼氏にバレる→嫌われる…と思うから、浪費してしまう。
月50万は無駄な買い物して安心する→自己嫌悪に陥るを繰り返してる…。
405優しい名無しさん:04/08/30 08:23 ID:s0iWcyXh
>>404さん
「自分を大切にして!」なんて言葉、ありきたりすぎて腹立つよね。

でもさ、普通の人は普通じゃない育ち方を、いくら言っても理解してくれない。
「普通の家庭の、精神的な虐待の方がずっとつらい。」
「誰だって苦労してる」「おまえより大変な人は、いくらでもいるが
みんな頑張ってる」「甘えるな」って言われちゃうけど、

「じゃあおまえは、ネグレクトされたことがあるんか!!」
「枕元に包丁持った親がじとーっと自分をにらんどって、
寝れなかったことがあるんか。」
「着の身着のまま、親から逃げ出したことがあるんか。」と言いたい。

そんな育ち方して、まともににこにこ人生を送れるのかと言いたいよ。
普通に生きることが、私たちにとってどれだけエネルギーを使うことか。

404さん、十分頑張って生きてきてるじゃん。私にはわかるって言いたいけど、ダメ?
本当にこれからは自分のために生きようよ。






406優しい名無しさん:04/08/30 14:16 ID:1PKeDn7p
>>405 でもさ、普通の人は普通じゃない育ち方を、いくら言っても理解してくれない。

それを切り出すのは、どんな時ですか?
普通、暗く重い内容の話は、相手を思いやって避けるでしょう?もしくは、嫌われたくないから。
相手が拒否的な言葉を口にするのは、理解できないからではない、関わり合いたくないのだ。
いつも笑顔で思いやりある友人から、初めて境遇を聞いた。
話さざるを得ない状況だったからだが、こんな苦労を経験してたのか!と驚いた。
「全部吐き出して。聞くだけならできるよ」と言ったが、その後、話そうとしない。元の笑顔に戻った。
辛過ぎて、それ以上話したくないのだろうが、私への気遣いもあると思う。そんな気持ちがありがたかった。
話す必要がある相手や状況なら、仕方がないと思う。
だが、苦労話の垂れ流しではなく、何故、この話をする必要があるのか、明確にしてから切り出すとか、
一通り話し終わったら、聞いてくれた御礼を言い、自分から別の話題に切り替えるとか、
相手への救いになる部分をちゃんと与えないと、拒否されても仕方がないと思う。
それに、残酷だけど、親しくなりたくない相手から、不幸な境遇を聞かされるのはつらいよ。
相手は、ちゃんとあなたを好いている人? 好いていてくれるなら尚更、苦しめちゃだめですよ。
>>「誰だって苦労している」のは、本当のこと。ピンからキリまでだろうけど、相手の苦労を軽んじちゃダメだよ。
他人の苦労話の聞き役を引き受けて、相手が潰れたらどうするんですか?考えてあげてほしい。
それに、自分を好いてくれる人=心有る人ではない。心無い人には、何言っても無駄ですよ。
407優しい名無しさん:04/08/30 14:24 ID:1PKeDn7p
>>405
ちょっと苦言を失礼。「自分を大切にして」という言葉がありきたりで腹が立つなら、どんな言葉ならいいんですか?
私なら、私を知りもしないで、「十分頑張って生きてきてるじゃん。私にはわかるって言いたいけど、ダメ?」なんて言われても、はぁ?だなぁ。(ごめん)
自分らを、不幸選手の代表にするかのような言動は気をつけたほうがいいですよ。
それが、他人を遠ざけるんだと思います・・・。
408優しい名無しさん:04/08/30 14:40 ID:vkNhtRaR
昨日親父が母親と外で奇声あげて蹴りあいの喧嘩を外食した後
道端でしてました。今も親父が母親に回し蹴りしてたのを思い出すと鬱です…
うちの親マジで基地外です。なんでもっと家庭環境に恵まれなかったんだろう…
409優しい名無しさん:04/08/30 14:43 ID:1PKeDn7p
>>405 連続書き込みごめんなさい。

私は、自分より境遇が不幸で、病状も重く、入院歴のある友人がいますが、
私より大変だからと忍耐を重ねていたら、友人がどんどん図に乗り、重苦しい話攻撃をしてきて、
私は、悪化してしまいました。こういう話、けっこうありますよ。だから、気をつけてね。
(ちなみに友人は、その後変化があって、節度を保ってくれるようになりました)
410優しい名無しさん:04/08/30 14:47 ID:1PKeDn7p
>>408
ご両親なんで結婚したんでしょうねぇ…408さん、おいくつですか?
家庭環境に恵まれたかったのは、みんな一緒…
親父さんも、お袋さんも、「こんな夫or妻じゃなかったら…」と思ってる。
自分を不幸ぶって、大事にしなきゃいけない人を痛めつけるんですよね…
どっかで誰かが変えなきゃ、私が変えなきゃと思って生きてるけど、
「アットホームに生まれたかったなぁ」と、ふと思ってしまいます。
411405:04/08/30 15:25 ID:s0iWcyXh
>>4061PKeDn7pさんへ
あなた404さん?ちがうと思うので、それを前提として・・。

何かあなたに不愉快な思いをさせてしまったんですね。
ごめんなさい。
私はただ、つらそうな404さんを励ましたかっただけ。
自分の体験を話して、君だけじゃないよ、大丈夫だよって
言ってあげたかっただけ。

他に他意はありません。

実生活でこんなこと話せません。
詳しく話さなくて「うちちょっと複雑な家庭でさあ・・・」なんてしか
言えないからこそ、こうやって他人に言われてしまう。
ネットでもそれは同じ。これだってかなり事実を軽く書いてる。


どうやったら404さんの心に届くか、精一杯自分で
考えた末の表現です。それだけです。
誤解されたのなら、自分の表現がまずかったんだと
反省しています。ちょっと悲しいけど・・・。

私が乱してしまった4061PKeDn7pさんの心も、
どうぞ落ち着かれますように・・。

412優しい名無しさん:04/08/30 15:45 ID:qtRDi1BS
>>411
ID違いますが、長々と連続書き込みした者です。
こちらこそごめんなさい。読みが甘かったです。
411さんもつらい人生を潜り抜けてきただけのお気遣いがありますね。
お心遣いあるお言葉、ありがとうございました。
411さんはじめ、みなさまに暖かい未来がありますよう切に祈っております。
413優しい名無しさん:04/08/31 03:50 ID:GfVd0Z6x
うちの両親は夫婦仲が悪かったけど、世間体のために離婚しなかった。
それぞれが相手の悪口を言うのを聞いて育った。
共働きで二人は殆ど家にいなかった。
兄が家庭内暴力を振るっていた時も私を守ってくれることは無かった。
育ての親の祖母はまた世間体のために暴力を振るわれる私を捨て置いた。
親子愛、兄弟愛のどっちも信じられない。
ある所にはあるんだと思うけど、私のところには無い。

兄に性的虐待された記憶が今も消えない。
男性が近くに来ると怖い。触られるなんてもってのほか。
私もいい年だから「結婚相手を見つけろ」って暗に言われることがある。
夫婦愛や親子愛の見本も示さなかった両親にそんなことを言う資格は無いと思う。
私は結婚もできないだろうし、シングルマザーになる度量も無い。
だからうちの家系は途絶えるだろう。それでよいと思う。
もうちょっと私は生きて、適当な所で死ぬだけだ。
414優しい名無しさん:04/08/31 09:45 ID:/e4ZNOzp
それはそれで人生さ
415395:04/08/31 19:23 ID:tHLe846d
>>396>>397>>402
本人は大変なんだろうけど、周りの励ましさえ聞き入れないようなヤシは鬱だとか薬が切れたとか他人に言うなや。今日薬忘れたんだ…なんて言われると朝からこっちがまいりますわ。
416優しい名無しさん:04/09/01 19:32 ID:6KnZItYJ
>>415
言われた相手に言え
417優しい名無しさん:04/09/01 22:39 ID:s+7B0IF1
こんなこと言ったら相手に気を使わせるな、、、悪いな、、、と気付けなくなったら人間としてもぅだめだ。。。
418ゆかり:04/09/01 22:49 ID:h9ceB3yU
父は貧乏サラリーマンで出向中。私を公務員にして引退のプランを考えていたようだが私が公務員試験に失敗。落ちたらフリーターだなと言われ、六ヶ月バイトしたが顔も見たくなおので今は婚約者と同棲中。父親は冷酷で冷たい親です。早く死んでほしい。
419優しい名無しさん:04/09/06 16:55 ID:qb0S9lnu
親に愛されなかったのは気の毒だが
人に迷惑かけるようなことをしときながら
「私、親からああされたの〜こうされたの〜」といちいち泣く女友達
大嫌い
420優しい名無しさん:04/09/09 02:40 ID:wtwcxzxh
>>377>>390の流れにチト感動した
421優しい名無しさん:04/09/09 11:22 ID:PhKhZSEC
>>415 失礼ですが、その先輩に直接言えばいいのでは?。
一人の鬱病者を見て、全体批判をすれば、当然つくレスがついただけだと思います。

親が共働きだったからとか、そんな程度でも、寂しく感じる人が多いんだから、
虐待なんて受けたら、存在理由を悩むようになっても仕方がないと思います…
ただ…本当に暗くて重苦しい話だから、人には話さない方がいいよね。話すなら相手を選んで。
422優しい名無しさん:04/09/11 14:25:21 ID:UUUKLEks
助けてください。
423優しい名無しさん:04/09/12 00:15:22 ID:+tQKT5D8
どうしたの!?
言ってみな。
424優しい名無しさん:04/09/12 00:16:09 ID:+tQKT5D8
あげ
425優しい名無しさん:04/09/12 04:38:47 ID:qDYuvfbm
俺はきっと愛されていたし、愛されているんだと思う。
だが、俺はそれを感じ取れる能力がないんだと思う。
・・・・・・そんな俺は、やっぱり存在理由が解からないな。

>>422
どうしたっ
426優しい名無しさん:04/09/12 05:08:13 ID:O+vKQdbV
>>422
どうした?

自分の話させてもらうよ。
私は、棄てて逃げた生みの親に最近似てきたらしい。
今まで自分の年取った姿が想像できなかったが
ますます自分の顔が嫌いになった。
そんなことを平気で言う親戚も世話にはなったが付き合いしたくない。
血のつながりなんて信じない。
427優しい名無しさん:04/09/13 15:13:35 ID:byz0btYo
姉が生まれてきて7年後に「できて」しまった私。
母は父に「どうしよう?」と聞いた。
授かったモノだから生むことにされた私。
妊娠初期麻疹か風疹にかかった母。義母(おばあちゃん)から、
「堕 ろ し な さ い」と言われたが、不仲だった為スルー。
男の子!うちを継ぐ!相当期待されていた矢先。
義父他界。叔母と二人大きなおなかを抱え葬儀。
その四十九日法要の日、生まれた私。女の子。
父はその無念さに退院するまで病院には現れなかった。
その一週間後、高齢のため死産した叔母(父の姉)。
生きていたら私と同級生。
出産後二ヶ月で職場復帰。
両親とも旅行関係の仕事で留守が多い。
学校行事に来てもらった事、皆無。
端からみたら普通な共働き家庭。
普通にいや、今時珍しいくらい両親とも親戚とも仲良し。

なのに病んでる私。
ついに次回の通院は母同伴で。
428優しい名無しさん:04/09/14 23:05:41 ID:rikWR6uD
存在理由がわからないなら、いっそ自分で選んじゃえ。
もしかしたら、そのほうが幸せかもしれん。
429優しい名無しさん:04/09/15 00:25:10 ID:rg1CXJ7A
家庭内暴力を受けていた10数年間、誰にも助けてもらえなかった。
男性恐怖、うつ病、離人症・・・・様々な症状だけが私に残った。
「兄なんか許さない。殺してやりたい」って言ったら、家族に逆切れされた。
「もうあの子は改心したから、あんたも許してあげなさい」って。

私には本心を言うことさえ許さないんですか。
何も悪いことしてない私に暴力を振るって苦しめたあいつはおとがめなしですか。
父母も祖父母も、一発も殴られていないから私の気持ちが分からないんだ。
兄が跡取りだからって大事にされて、私のことなんて全然大事じゃないんだ。
430優しい名無しさん:04/09/18 16:45:26 ID:OwmGbdJy
大事にされなかった記憶って消えない。
431優しい名無しさん:04/09/19 02:39:54 ID:mwPyka6a
>>219
>あの人は口論になるとちょっと前に言ったことをすぐ言わなかったことにして、
>「お前は嘘つきだ!」と責め立てる。
>私だって中学生くらいにでもなればそのくらいの記憶はあるよ。

自分が書いたのかと思った。
432優しい名無しさん:04/09/19 03:16:26 ID:0cyg6Ot/
>>429
そうやって大事にされたことでお兄さんはそういう人間になっちゃったんだ
から、親や祖母がわからないのは当たり前。だってお兄ちゃんを否定したら
自分たちを否定することになるんだもん(漏れのうちと一緒!)

難しい立場にあるかも知れないけど、出来るなら家から出て一人で暮らしな
さい。家族に何も求めないこと。求めてたら裏切られ続けてあなたが疲れ果
ててしまう…人生にとって無駄です
433優しい名無しさん:04/09/19 09:04:29 ID:T7xXqXJ/
愛された実感を得られずに育った子供は幸せになれないのかな。
辛くて悲しい想いばかりでもがんばって生きてきたのに。
434優しい名無しさん:04/09/19 16:22:24 ID:/AGFwH1r
>>433
大丈夫だよ。私30数年生きてきて、病気にもなって
今やっとおだやかに過ごせるようになったよ。
433さんにも、そんな日が来るよ。
心の中の悲しい思いを、認めてあげるのがいいんだって。
「自分を認めよう」「自分を愛して」なんて、急に言われても無理だけど、
「ああ、自分はこれがつらかったんだな、つらい思いさん、ここにいたんだね」
って認めてあげると、つらい思いは「やっと存在に気づいてもらえた」って思って、
小さく小さくなるんだって。
きっと433さんも、ここにいる人たちにも、いい日は来るよ。ほんとだよ。
435優しい名無しさん:04/09/19 22:04:29 ID:bavR6Pbe
虐待された人たちのためのオフって開かれたこと、
過去にありますかね?
436優しい名無しさん:04/09/20 00:15:21 ID:O+KTvhdN
俺はここの人達ほど壮絶な人生は歩んでないが…
特に愛された覚えもなく虐待されたことも無い。放任主義なのか…
経済的には多少恵まれてただけ幸せなのか…
ただ受験失敗したときのクズ宣言は来たな。確かに存在意義は判らん。
437優しい名無しさん:04/09/20 02:01:14 ID:vj8DukYt
4歳のとき弟が生まれて、それからみんな弟のものになった。
親も親戚も知り合いも、子供にしたら重要なお菓子や
あまったデザートの取り合い等。
全部とられた。お姉ちゃんだから。と弟に譲らなきゃいけなかった。

一番つらかったのはやっぱり母親の愛情をほとんどとられた事。
それまでは猫かわいがりだった母も、弟にばかりかまうようになり。
それはつい最近まで続いていた。
私が生まれた時はすぐ仕事やめてくれず、
いつもおばあちゃんと家にいた。寂しかった。
なのに弟が生まれてからはずっと家にいてずっと抱っこ。
弟は五歳まで母乳を飲んでいたらしい。気持ち悪い。
(もちろん離乳食やご飯は普通に食べてたけど
私は母親が働いてるから母乳なんて飲ませてもらえず粉ミルク。
記憶なんてないけど、今私が人間が信じられなくて
生まれた瞬間からずっとずっと母親に愛されてきた弟が
友達いっぱい女の子に告られまくりとか見てると
ああ…親の愛情って記憶ない時のでも重要なんだなと思う。
なんで私もおなじようにずっと愛してくれなかったのさ。

いつも不安だよ。いつも一人だよ。
好きな人や友達が私をほうって他の人や物優先させたりすると
怖くて怖くて死にそうになる。
それってやっぱ幼児期に寂しくても親が抱きしめたりしてくれなかったから
とか大きいと思うんだよね。文章おかしくてごめん
438優しい名無しさん:04/09/20 02:03:54 ID:vj8DukYt
最近は弟が友達や彼女と遊び回ってて家にいないから
親が必然的に私が独占できるわけだけど…今更。
もうなんかすべてが今更だよ。

どっちが好きかって聞いたら即答で弟。
嘘でも両方とか言えない訳?
私の何が気にいらないんだかわからない。
弟のほうがお前に似てるから?

でも私も歳をとって、やっとずっと憎かった弟が
かわいいなと思えるようになった。
もう諦めたのかな…
439優しい名無しさん:04/09/20 02:12:58 ID:vj8DukYt
こういうのネットで書いて書いて書いてそれ読み返して泣いて
とかしてるうちに多少昇華?されたのか
悔しさとか憎しみとか和らいだ気がする。
ネット知る数年前はもう仲良くしてる弟と母親見るだけで泣きたかった。

たぶん母親もちょっとおかしいんだろう。子供に依存っぽいっていうか。
だからもう諦めた。もういいよ。お前なんかどうでもいいよもうって。
だから全部本人に吐き出して格好かまわず泣いてやった。
そしたらすっきりしたー。
今の自分が辛いんじゃなくて、むかーーーーーしの辛かった自分が
それを小さかったから表現できなくて、伝えられなくて
それが心の中にまだたまってるから辛かったんだなと思った。

だからもう書いて書いて吐き出して全部思い出して泣くのがいいと思う。
嫌でも思い出したほうが涙と一緒に消えてくみたい。
できたら親本人にぶちまけれたらラクになるかもしれない
この子オカシイとか思われたっていいじゃん。そんな事子供に思わせる親だってオカシイよ
で良い反応がくれば癒されるし、暴言はかれたら諦められる。
自分の中に押さえ込んでおくとよけいしんどくなって大変…

でも人や病状によるかもしれないので自己責任で…(偉そうすぎスマソ

もう何書いてんだろう酔ってるのかなごめんなさい逝きます
440優しい名無しさん:04/09/20 04:40:35 ID:Vt8eDTBv
>>432
大学進学を気に実家を出て、今も離れています。
家族とは年に数回も会わない。
兄、祖父とは一年以上会ってない。
でも鬱、過食などの症状が出ているので今は引きこもりです。
五月一杯で仕事を辞めてからずっと。
大学時代はずっとバイトしてて、「忙しいから」を理由に実家には年に一度くらいしか帰らなかった。
なんでこんなに実家に帰りたくないのかと自分でも不思議だった。
自己分析したら、前の書き込みのようになったんですよ。

私は親に何かをねだったり、ワガママを聞いてもらったことが無い。
家族のキャパシティは兄のことでいっぱいで、私が何か言う隙なんてなかった。
本当は小さい頃にクリスマスツリーが欲しかった。小さくてもいいから。
自分専用の机も欲しかったけど、兄のお下がりが回ってきただけ。
それか、刑事ドラマの取調室にあるような鉄の机(家の倉庫にあった)
冬は金属が冷えて、勉強するのに手がかじかんでしょうがなかった。
家族に関心を向けて欲しくて勉強を頑張って、地区で1位の高校にも入った。
それをねたんだ兄に思い出すのもおぞましい暴力を受けた。
もう十年近く前のことなのに、今でも思い出して心臓がつぶれそうになる。
人生のスタートがいきなりマイナスで、未だにプラス転換できていない。
441優しい名無しさん:04/09/20 08:36:54 ID:s1PjViQM
虐待された人たちのためのオフって開かれたこと、
過去にありますかね?
だれか!レスきぼんぬ!

442優しい名無しさん:04/09/20 14:53:15 ID:SA3PnjVl
>>434
ありがと。そうだといいな。
443優しい名無しさん:04/09/20 22:30:57 ID:efC3QeMA
>>437
あなたの文読んでて、ちょっとぞくっとしました。
私と、境遇が7割くらいかぶってるように感じます。
私の弟も
4つ下で、
今は遊びまわってて、
私が両親を独占できる状況
なんです。
弟は両親をはじめとして血縁の有り無しにかかわらず
いろんな人にかわいがられる人間なんです。

ああ、驚きました。
444優しい名無しさん:04/09/20 23:10:38 ID:+PX6JdAZ
>>443
私も一緒。自分のことかと思った。。
未だにその呪縛から逃れられない。
人を信じること、愛することが分からないしいつ死んでも良いって思ってる。
でも、生きてる実感を得るために毎日頑張ってるんだよね。
周りからは、いつ死んでも良いくらい悔いの無い毎日を送ってるんだよ
って言われるけど、ほんとはただ自分の存在が認識できないだけ。
家族って、親って、無償の愛ってどんなものだろう
何なんだろう・・・。
未だに家では一言も話せないし、親が近くに来ると蕁麻疹が出る。
そんな自分がやっぱり嫌いだけど昔よりちょっとは好き。
445優しい名無しさん:04/09/21 05:29:37 ID:FXglLtok
最近知ったこと。
自分が生まれてすぐ、父親は初めて躁転して入院したそうだ。
以後節目節目で暴言や奇行といった問題行動を起こし、
その度に後片づけで走り回る自分は強い混乱と苛立ちと羞恥と、
「自分もそのうちああなるのでは」という恐怖を感じた。

親戚に聞いたところによると、父は幼少期にささいな悪戯から大火事を出し、
家とか家族とか自分自身の両親(俺からみると祖父祖母)といったものに
大きな引けめと負担を感じていたらしい。

祖父祖母はもう他界してしまったが、
父は躁転する度に近所に住む叔父叔母夫婦の家に遊びに行く。
叔父叔母は事情を深く理解しているので、まるで孫が遊びに来たように
父を迎えてくれているようだ。
…好意に甘えて迷惑をかけすぎなければいい。

思うに、彼はもう一度子供として産まれてきたかったのだろう。
俺の代わりに。
446優しい名無しさん:04/09/21 19:50:03 ID:bHh61jgX
>>all
みなさんの、つらかった過去、ひとつひとつ読みました。
私も、その一人です。家で怯えていたので学校でもビクビクしていて
いじめられました。

大人になって、問題にぶち当たった。
どう人を好きになれば良いのか?
私はおかしくて、悪い男の子に魅力を感じてしまう。
おもちゃにされて、ひどい目にあって、終わり。
安定を求めている割に、安定した男の子に興味を持てない。
どうすれば良いの?
 
447優しい名無しさん:04/09/21 19:57:53 ID:hFW6+qiK
親から暴力を受けて毛布の中に入るたびに
全ては悪い夢であってください、目が覚めたら友達の
一般的な家庭に生まれていてください、と願ったなぁ。
涙ながらに何度も。

金持ちで無くていいから両親そろってて
いつも一緒に居られる家族でと子供心に願いました。
過去に何度か結婚するチャンスがありましたが、そのたびに
腰がひけてしまい、彼女に愛想尽かされました。

愛された子って不思議と愛されるよね。
どうしてだろうね・・・

448優しい名無しさん:04/09/21 20:56:36 ID:Ww/lduqm
>>447
私も同じく何度も 願ったことがあります。
  目が覚めたら 本当の両親の元にいて、穏やかな生活が始まると・・
  
  しかし それが叶ったことはありませんでした。
   異性とのお付き合いにも長い間積極的にはなれず
    どこか冷めていて、所詮いつかは私のことなど愛してくれなくなると
    その思いに捕らわれていました。
   愛されて育った人との違いは、生きていて至る所で思い知らされています。
    可愛く女らしく生まれた人が羨ましい 無条件で愛を受けた人が羨ましい
    心に突き刺さりますよね。 しょうがないだろうと自分に言い聞かせますが

   今は私をとても愛してくれる人に出会えたので 親に愛されなかった悔しさも
     前よりは酷くなくなりました。 彼はちゃんと愛されて育った人なので
      彼のご両親の人柄を見て驚愕しました。 人間って喧嘩しなくても
       生活できるんだって(驚)
    未だに暴力的な親を見ていて 愛想が尽きました。
    以前は結婚なんてするもんかと思っていましたが、今は結婚して早く こんな人達
     から解き放たれたいと考えています。
449優しい名無しさん:04/09/21 21:54:10 ID:8kBgxUoy
>>447
> 愛された子って不思議と愛されるよね。
> どうしてだろうね・・・

単純に、経験の問題、練習量の違いだと思う。
愛されると愛されるのが上手になる。
愛されないと愛されないのが上手になる。
450優しい名無しさん:04/09/22 01:16:36 ID:+MKUcE9Z
みんなの書き込み読んでみて、自分の家族の事を振り返ってみた。
両親から愛された思い出が無い。家族として楽しい思い出が無い。

思い出すのは、母親に罵倒され、殴られている思い出ばかり。
父親のけなしてばかりいる母親の姿。

両親は二人とも高卒だけど、母親は学力優秀、スポーツ万能(オール5)だったらしく、
そのことを鼻にかけて会社でうだつのあがらない父親のことを馬鹿にしてた。

僕が小学5年生だった冬頃に、父親が左遷されて鬱病になりかけたのに、助けるどころか
「あんたなんか左遷されて当然」「怠け者」と罵りまくった。自分もさんざん虐待されてきたのに
、父親より母親といる時間が長かったせいか、母親と一緒になって父親を蔑むようになってきた。
父親の方が僕に優しくしてくれたのに。

母親+僕+弟 対 父親1人という図式になった。3人で父親を苛めている状態だった。

そんな状態が4年半ぐらい続き、父親の欝はどんどん悪化していって、とうとう出社拒否になった。
勿論、家には居場所が無く、行方不明になった。そのことを父親の上司に聞かされた母親は、
パニックを起こして自殺した。父親を行方不明になるまで追い込んだ、あまりに恐ろしい自分の
今までの行いに恐怖し、耐えられなくなったからだろう。
母親が死んで、僕と弟には父親に対する更なる憎悪のみが残った。「母親を自殺にまで追い込んだ
のはアイツ(父親)だ」という憎悪。

その後、僕と弟は母方の祖父母に引き取られた。父親は独りとなった。別れて暮らすようになって
から、父親と顔を合わせることは数えるほどしかなかった。まともな会話なんてなかった。

その父親が2年前にガンで亡くなった。入院したことを知らされたとき、「ザマーミロ」としか思わなかった。
お見舞いにも行かなかった。そして、危篤状態になって亡くなった時も病院に駆け付けなかったばかりか、
葬式にも全く顔を出さなかった。喪主なのに。亡くなったと聞いても、全然悲しくなかった。涙なんて出なかった。
そこにあった感情は憎悪のみ。葬式は親戚の人達が全てやってくれた。

自分も今、鬱病になっている。そして色々と振り返ってみて、今思う。
「欝になってから亡くなるまでの約9年間、何を思い、生きていたんだろう」と。
さぞ辛かったであろう。助けてくれるはずの家族に罵られ、会社でも罵られ、何処にも居場所が
無かっただろう。何で助けてあげられなかったのだろう。何で癒してあげれなかったのだろう。
何で優しくしてあげれなかったのだろう。何で、さんざん自分のことを虐待した母親の味方をしていたのだろう。
亡くなる最後の瞬間に何を思っていたのだろう。今思うとつらい。

ごめんよ、お父さん・・・
死んだら会って沢山話をしたい。謝りたい。
社会人になって、鬱病になってお父さんの辛さがほんの少し分かったよ。ごめんよ・・・
451優しい名無しさん:04/09/22 03:22:35 ID:qGmqNA3J
>愛された子って不思議と愛されるよね。
>どうしてだろうね・・・

自分の場合は、もう諦めた。
ムリだもん。

親も、結婚するなって言ってるし。

あんたはドコに行っても馬鹿にされるんだから
仕事もするなって言われてる。
ついでに友達も作るな的脅しをかけられてる。
もちろん友達いない。
でも、それは自分のせいだって解ってる。

小学生〜高校生の頃はひたすら自殺を薦められた。
あと、家出と売春を勧められた
きちんと従った。で、今ひとり。仕事も辞めた。

もう何も無い。自殺推奨されてたから、
それを実行するのがいいんじゃないかって毎日思ってる。

言われたせいじゃなくって、
本当にそうする事が正しいと思うから。

でも臆病だから出来ないんだよね。
未遂ばっかし。首を吊るべきなのは解ってるけど出来ない。

最悪だ、私は。
あとは氏ぬのを待つだけの一生なんだと思う。
452優しい名無しさん:04/09/22 03:44:03 ID:gAWs6s9o
妹が超未熟児で生まれた。
私と妹の間には弟がいたが、生まれてすぐ亡くなったらしい。
母は、祖母にかなりそのことで苛められたらしい。

だからってその日から私は「おねえちゃんなんだから我慢しなさい」ばかりだった。
大事にしてたものを歩くようになった赤子の妹が壊したときもそう。
泣いてる私にはまったく目もくれずに、妹が怪我してないかのほうが大事。
どうみても妹が悪いのに「また妹泣かして!お姉ちゃんの癖にどうして優しくしてあげられないの!」
祖母の苛めのせいですぐヒステリー起こすなよ・・・。まったく関係ないのにその矛先はいつも私だった。
「お前なんか死んじゃえー!」って狂ったように泣き喚きながら叩かれた。
怖くて悲しくて「ごめんなさい」って泣いて謝ってるのに「泣いて許してもらえると思ってんの?」ってもっと怒る。
一体どうしたらよかったのですか。布団にもぐって声を殺して「私なんか生まれてこない方が良かったんだ」って毎晩泣いた。
「絶対○○高校に行きなさいよ」・・・頭のいいお嬢さんがいく学校。そこに行く理由なんて私にはなかった。
みんな母の見栄のため。まあ、結局私の頭じゃそんなところには入れるはずもなく。

社会人になって、就職先がなかったけど大手会社のパートの仕事につけた。
当然付き合いってものがあって会社の経費でご馳走してもらう日もあった。
呑むんだから12時回るなんて当たり前。でもちゃんと今日は呑み会だって連絡もした。
・・・でも、鍵が掛けられてチェーンまでされていたよ。
帰ったら、「お前なんか信用してないんだから」って軽蔑のまなざしでそう言われた。
今までずっと男と遊びほうけていたんだろ?わかってんだから。って感じの目だった。
「あんたの友達も信用してないんだからね」・・・さすがにキレた。家出すること2回、結局効果なしだった。
初めて出来た彼氏を紹介しようにも、彼には学歴ない・顔もそんなよくないってんで、一体何言われるか分からんので止めた。
そして、こんな家にはもう居たくなくて、子供できたから結婚するって家を出ました。清々しておりますとも。ええ。

妹は今、20です、高校生のイケメン彼氏を夜中まで連れ回してます。親の車乗り回してラブホ行ってH三昧ですよ。
帰宅時間が2時回ったって、家の鍵も掛けない。・・・もういいよ、よぉく分かりました。

・・・一番下の三女も、いい加減、この次女に対する母の待遇の差にあきれて、「高校でたら絶対家を出る!」と憤慨してます。
453451:04/09/22 03:53:19 ID:qGmqNA3J
でさ。
そういう話をすると不幸自慢みたいでキモイでしょ。
だから両親が離婚してる事すら誰にも話さない。

「風俗で働いてました。親に薦められて。」

なんてダサ過ぎる。
キャバクラまでだよ。世の中許されるのは。

存在を物心付いた時からずっと否定されて、
死ね死ねって言われ続けて、
自分に価値が無いってわかってて、
実際に価値が無い人間に育って、

でも、そういう話をすると周りは引くわけでしょ?
私は、いらないのに生まれちゃったから生きてるだけ
とか行っても、蔑称としての病名を使われて
「ボダウゼー」
で終わりでしょ。

で、外見も悪ければもう終わりなんだよね。

デブデブ言われて育ったから、
体重が増えることは恐ろしい。

なのに、なんで幸せそうなデブってこの世にたくさんいるんだろう?
人間の標準は7号で、それを超えたら人間失格なんじゃないのかな?

もう、どうでもいいや。
どうせ死ぬのを待つだけだし。

「生きる価値が 僕には無い」
454優しい名無しさん:04/09/22 04:37:25 ID:mudrR9i1
自分が太ったのは、性的虐待のせいだったらしい。
無意識で太って、女性的な魅力を無くすことで性的な目で見られることを回避したらしい。
確かに、自分が太り始めた時期と性的虐待の時期は一致する。
あの時期の食欲は異常だった。胃が破裂するくらい食べた。
お腹がすいているわけじゃないのに食べてた。何かに追われてるみたいだった。
後になってあの食欲を不思議に思って調べた。
拒食や過食の本を読んだけどぴんと来なくて、虐待関係の本を読んだ時に答えが載っていた。
他方、母性が十分に与えられなくても過食になるみたいだ。
意識上では「きれいになりたい。痩せたい」って思っても、無意識で男性恐怖がある限りは治らないのかな。
これに気づかないで約十年。女の子の一番良い季節を無駄にした。
中学時代にあんなことがなければ、着飾ったり恋もしたりできたのに。

この事実を知ってから一年以上たった。
最近になってやっと運動を始めた。
いっぱい運動はできないから、今は腹筋と背筋だけやってる。
効果が表れるといいなあと思う。頑張りたい。
太ってるのは悪いことじゃないけど、好ましくない太り方をしてるのはやはり良くないと思う。
455優しい名無しさん:04/09/22 04:49:48 ID:Ar/KymcD
私が長女で生まれたときは皆に可愛がられたらしい。
母が1年後弟(双子)を出産してからは弟にかかりっきり。
今でも弟と私の待遇は違う。
母の日、何をプレゼントしても喜んでもらえなかった。
弟がカーネーション1本あげたら涙流して喜んだそうだ。
家族でTDLに旅行行くより、(実家の)従業員のおばさん家に泊まりに行く事を選んだ幼い頃の私。
昔から親に対する気持ち変わってないんじゃん。

一人暮らしは反対され、家にいると叱られ、帰りが遅いと叱られる。
好きな彼との結婚も反対された。
話する事は何もない。
2週間以上ロクに口きいてないもんね。
家を出て行きたい。
というか死にたい。
勇気が欲しい。
456優しい名無しさん:04/09/22 05:11:36 ID:nDN4VzaG
没交渉な親だと自分の社会的位置づけがわからなくなる。
457優しい名無しさん:04/09/22 05:33:59 ID:nDN4VzaG
美形とか金持ちも多分。実力以上にチヤホヤされる

親や生育環境がおかしい人はその逆
必要以上に叩かれる。
被差別階級の人も。
実力以上に貶される。
458優しい名無しさん:04/09/22 11:29:32 ID:xh4JAf/7
いままで辛いことばっかだったんだから、せめてこれからは幸せになりたいよね。
でもオレはそんなちっぽけな希望さえかなわないんだよね。
愛されて育った人は、いろんなものが手に入るのに。
459優しい名無しさん:04/09/22 14:50:25 ID:xO+xvmnc
音楽消して、本を閉じて、TVも消したら
そこに残ってるのは虚無感だけだよね。
あと殺意?

なんで生きてるんだかわかんない。

要するに、境界例になっちゃってるんだろうな。
性格異常なんだよね。
親という名の物体のせいで。

だからウザイから何も手に入らないと。
でも、それを直す努力が足りない自分も悪いと。
でも、治らないって説もあってどうしていいんだかわからん。

普通に育った人と会話が噛みあわない。
子供の頃の話題とか噛みあわない。
学生時代の話もかみ合わない。

結局、変人扱いされてハブられたりする。
自分でも自覚してるから諦める。
自分は自分と友達になんかなりたくない。
460優しい名無しさん:04/09/22 14:53:18 ID:xO+xvmnc
別に悲劇の主人公ぶってるわけじゃねえよ。
実際にあった事を話してるだけだ。
461優しい名無しさん:04/09/22 23:39:21 ID:d7rU3RML
普通の家庭に生まれた事がどれだけ幸せな事か
普通の家庭に生まれた人はわかんないんだよね。

で、家庭環境がおかしい人を馬鹿にする。

幸せ=普通の家庭に生まれる事。
もう、ムリじゃん。叶わないじゃん。
諦めるしかない。

家庭環境が悪いってだけで悲劇のヒロインっぽく見えるわけ?
勝手にそっちがヒロイン扱いしてんじゃん。

普通の家庭に育った人の話す会話の内容は、
こっちから見れば幸せ自慢されてる気分だ。
「幸せな私」自慢か。うらやましくて反論できねーよ。

家族旅行なんていうオモシロ行事に行くと、
そこで殺人計画が始まって、決行はいつかいつかと
ハラハラして鬱になって帰ってくるっていう
オモシロ体験とかした事ないんだろ?

うらやましい・・・。
462優しい名無しさん:04/09/23 08:06:18 ID:L8g6Zsd6
ちょっと、みなさん聞いてください!

ここは、被虐待者のすれですが、なぜか皆のされたこと書き合い
なだけになってる。
私も被虐待者で、怒りのエネルギーを主として生き延びてきた感はある。

だがしかし、今後私たちがどうすれば幸せになれるか考えてはいかないか?
自分個人としての課題は、アダルトチルドレン克服。

虐待は虐待でつらかった。でも、今は社会に出て、育った家庭とは
まったく価値観、判断基準が違い、非常に生きにくい。
463優しい名無しさん:04/09/23 08:15:22 ID:P3BCMrKS
きちんと愛せないなら子供を作るな。
人数も考慮しろ。
死ねよ親。
464優しい名無しさん:04/09/23 09:01:58 ID:YtNoSrqW
親の居ないときだけが安心する。気が張って休まらないよ。・゚・(ノд`)・゚・。
465優しい名無しさん:04/09/23 09:02:01 ID:QE7Xcer3
家族つか日本は村社会なんだよ 地域性の方が痛んでるね 要は居場所 `ぴぴチャットなんてどお?ワイヤードを生きろ!
466優しい名無しさん:04/09/23 10:33:45 ID:+DLfQYov
>>464
家出たら?
俺も耐えられなくなって出た。
このまま我慢してたら頭おかしくなるって思って。
毎日仕事後は時間潰してから帰ってた。

引っ越しってその気になれば10日でできたよ。
今はひとりになって落ち着けて自分らしく生きれてるって思う。
金はいつでもないけどなんとか生きてる。でも今のがしあわせ。
自分が壊れる前になんとかしたほうがいい。
467優しい名無しさん:04/09/23 13:38:32 ID:JtwqF+Kg
>>462
・・・そうは思うよ、これじゃいけないって。
でもね、だからってどうしたらいいのかも分かんないよ。

自分も結婚したけど、家族になって早4年目。
しかも私はまだ20代前半なのに旦那は性欲が激減、レスになった。
愛情に飢えすぎてるんだなあと思う。
もしかしてセックスや恋愛に依存してしまっているのだろうか?
拒否されると、ものすごく胸が痛くて苦しくなる。
「やっぱり私のことなんて誰も愛してはくれないんだ、私なんかいらないんだ・・・」って
嫌でもそういう風に思ってしまう・・・。

そんな自分が一番嫌だ。
468優しい名無しさん:04/09/23 16:43:16 ID:A92qT1Ih
ここのみんなで一緒に暮らせたらいいなあ。

マンションとかいくつかまるごと買ってさ。
大広間とかつくってみんなで話したり。
自分の部屋にいたい人はいればいいし。

みんなのこと抱きしめてあげたい。


私がもっとお金持ちだったら実行できるんだけどね。ごめんね。

469優しい名無しさん:04/09/23 17:12:37 ID:bHhgs+EI
明らかに他の兄弟と待遇の差があっても
親は全員同じように育ててきたって自信持って思ってるから
何言っても、むしろ「ハァ?なに言ってるのかしら?この子」なんだよね。
タチ悪いよ…。
「お姉ちゃんなんだから」とか「お兄ちゃんなんだから」とか
ホントに都合よすぎる言葉だよね。
470優しい名無しさん:04/09/23 18:52:57 ID:Q7gdPK8a
>425
私もです。
物心ついた時から、母親の前ではいいコにならなきゃ!って思ってた。
母はいいコな私でなくてもきっと愛してくれたんだろうけど…。
無条件で愛されると思えなかった。何でなんだろう?
中学入ってからヤンチャして、色々ぶつかってきて、母親に感じてしまう他人感が哀しくて、
立ち直って高校生になって、それからやっと素で居られるようになった。
471名無しさん:04/09/23 19:59:28 ID:gC2JifE7
中学卒業後、家を出たよ。
一人っ子でうらやましいなんて言われたけど、
私にしてみれば重荷なんんだよね。
食事満足に与えられず、虐待ばかり受けてきた私は
今両親が「お前を産んだんだから」との理由で
助けろと言ってきた。
私の両親よ、一生苦しめ!!!
472優しい名無しさん:04/09/23 23:22:00 ID:JCerT6/x
>466
家を出て一人暮らしてたんだけど、親が押しかけてきたんだな・・
帰ってくれと何度もハッキリ言ったんだが帰らない。
もう逃亡するしかないのか・・
473466:04/09/24 00:21:16 ID:h/R8aXyE
>472
今もその1人暮らしの家?両親で押し掛けてきたの?
詳しい状況はわからないが、君の意志は「親から離れたい」とはっきりしてるみたいだな。
でもどこか親から完璧離脱していいのか迷ってるような印象もうけた(俺はね)。

親は君に依存傾向があるのか?親も人間だ。
だが、一番大切にすべきは『君の』人生を君が自分で選ぶことだ。
あたりまえすぎてすごい難しいことだと思うが自分らしく生きないと自分が苦しむよ。
がんがれ!自分を大切にしる!
474優しい名無しさん:04/09/24 08:56:15 ID:4VP/pZ5r
>>468
私も、ここのスレの人たちと一緒に住みたいな。
みんなで平和に生きていきたいな。
475優しい名無しさん:04/09/24 09:07:05 ID:HadBS032
俺も嫌で出たんだが、
車で生活してんぞw
476名無しさん:04/09/24 11:45:00 ID:5x6iX1cT
>>474さん 私も一緒に住みたい・・・
     もう泣きたくない・・・
     最期くらい笑って暮らしたいよ。
477優しい名無しさん:04/09/25 04:39:23 ID:uMCBcSXQ
やっぱり、親のいう事聞いとけば良かった。
「あんたはキモチワルイ」
「ドコに行っても馬鹿にされるんだから、何もするな」
「不細工」
「デブ」
「どーせ出来やしないくせに」

全部聞いておけばもっと早く氏んでたのにね。
でも、氏んだら負けじゃん。
どうすればいいのか全然わかんない。

最後は泣きながら首吊りだと思う。
478優しい名無しさん:04/09/25 10:24:33 ID:UTrWzCeo
親から虐待されるってきついと思う
でもそれを乗り越えて幸せつかんだ人も大勢いるのが事実
メンヘルにさえならなかったらね・・
メンヘルはこの世でいちばん残酷な病気だね
首つったら親喜ぶだろうから死なないほうがいいよ>>477
479優しい名無しさん:04/09/25 22:51:32 ID:95zoj2xR
私は、虐待受けたけれど、メンヘルじゃないかもしれない。
おんなじ状況に耐えたのに、違いはなんだ??
480とわ ◆TOWA8w9pDs :04/09/25 23:31:22 ID:vRO7oIX/
違いは精神の強さでない?


俺も虐待されまくりやったど(´,_ゝ`)
481優しい名無しさん:04/09/25 23:31:25 ID:JMEhjWcL
>>479
メンヘルになるのは、生まれ持った神経の形状に関係あるらしい
詳しくは知らんが、単純に「強い弱い」じゃないみたいだよ
(だから、「あの人は強く生きてるのに、あなたは弱い」とか言っちゃダメなんだよね)
482とわ ◆TOWA8w9pDs :04/09/25 23:34:44 ID:vRO7oIX/
なるほど、違ったのか( ,_ノ` )y━・~~~
483優しい名無しさん:04/09/26 00:42:30 ID:aAV1CeF5
バットホームに帰ろうぜ みんな
484479:04/09/26 10:04:17 ID:kocLy/PN
>>481
>>482
そか、先天的な影響ですか。
メンヘルではないが、どうやらACらしい。
ACのWEBに行ってみた。まるで自分のことが書いてあった。orz
485☆nina☆ ◆QWQ2UgcLQw :04/09/26 10:07:20 ID:PwaSONIZ
アル中の親を忌み嫌ってたのはずなのに、
自分も酒に依存してしまった。
486優しい名無しさん:04/09/26 12:01:34 ID:Z97xAyv5
>>485
よくある話。
意に反して親と同じ行動をとるのは、
親から愛されたかった気持ちの現われとか?

>>479
交感神経に異常をきたすかどうか?だと聞いたことがある。
例えば、今までは楽しいと感じたことをしても、
脳が「楽しい」という信号を出さなくなるので、楽しめない。
(他に思い煩いごとがあって楽しめない、というのとは違う理由で)。
強い、弱いではないのは、ホントのこと。
骨折した人に「痛いのは気のせいだ。
お前が弱いからだ。走れ!」と言わないのと一緒。
でも、神経は外側からは見えないから、
「弱い」と思われてしまうんだよねー。
487☆nina☆ ◆QWQ2UgcLQw :04/09/26 12:33:23 ID:PwaSONIZ
>>485
そうなんですか…。
親から愛されたかったですね。
戻れるものなら幼稚園の頃に戻って、
親好みの子供を演じてやりたいです。
488優しい名無しさん:04/09/26 19:59:25 ID:V+jzRsGJ
「家族の中で自分だけ待遇が悪かった」って内容のレスを読むと、
まるで俺の家のことを言われているようで多いに共感するんだが・・・

特に>>66-67のレスなんて母親に毎日毎日聞かされた話にそっくりだ。

子供の頃に自分が受けた酷い待遇が大人になってもトラウマになっていて、
ちょっと近所とうまくいかなかったり、疲れていたりすると途端にムラムラと
訳の分からない怒りが湧いてくるのか、自分が如何に暗い人生を送ってきたかと
いう話を自分の子供に延々聞かせる。

何時間も自分のトラウマを聞かせて、子供が精神に変調をきたし始める。
そのうち子供が学校で頻繁に問題を起こし始める。
だが学校の先生の前では良い親を演じてみせる。

跡が残るような肉体的虐待も行なわないので誰にも気づかれない。
ただ子供の柔らかい心をトラウマの思い出を語ることでズタズタにする。

「そんな話聞きたくないよ!おかあさん!」っていうと「これは社会勉強なのよ!」
といって自分は悲劇のヒロインのつもりで子供に悪意の矛先を向ける。子供は徐々に精神を壊し始める。

おまいら本当に自分のトラウマを次の世代に残さず、
自分の世代で断ち切ることができるのか?
俺の母親は俺が成人してから治った。
既に十分なトラウマを俺に植えつけていた。
未だに過去の虐待の事実を認めていない。
489nina ◆QWQ2UgcLQw :04/09/26 22:23:18 ID:PwaSONIZ
ぶっちゃけ、子供いらない。
自分が虐待しないという保証は無い。自信も無い。
悲しいことに。そこまで強くない。
490優しい名無しさん:04/09/26 22:44:56 ID:cOH6DywG
>>487
親好みの子供を演じても・・・・。
私は学歴コンプレックスの母の代わりに勉強を頑張って地区で一番の高校に入った。
お手伝いもずいぶんしたし、わがままを言ったり親を困らせるようなことは何もしなかった。
母が言う父への不満を聞いてあげたし、同情もした。
兄にいじめられてもじっと耐えて我慢した。我ながら健気な子だったと思う。
でも母は関心を向けてくれなかったよ。
それに加えて我慢をし続けたせいでおかしくなってしまった。

ワガママ放題で暴力放題の兄の方が愛されてるの。
一生懸命頑張ったのに愛されず、その頑張りが一切ムダだったと思い知らされる。
「兄の暴力がお前に向いたせいで兄は他所で暴力を振るって掴まることは無かった」みたいに言われるし。
ダブルパンチですよ全く。
「私は何をしても愛されない子。親からの愛は諦めろ」って思っても、やっぱり心の底では愛されたいみたい。
最近では母が私に関心を向けても「うるさい向こうへ行け」って思うけど、昔の私に謝って欲しいと思う。
でもなんだかんだ理由をつけて謝られない。「あんたの気持ちが分からない」って言われる。
491nina ◆QWQ2UgcLQw :04/09/26 22:53:06 ID:PwaSONIZ
>>490
親より優秀な子供だったなら愛されたはず。
私の親は劣ってるものを認めない奴らだから…。

>私は学歴コンプレックスの母の代わりに勉強を頑張って地区で一番の高校に入った。

私と似てます。私も勉強頑張った。ただひたすら認められたくて。
でも早稲田落ちたら親の態度が露骨に変わった。・゚・(ノД`)・゚・。

>「私は何をしても愛されない子。親からの愛は諦めろ」
 って思っても、やっぱり心の底では愛されたいみたい。

同じく。愛されたい。愛されるのは無理でも認めてもらいたい。

492優しい名無しさん:04/09/26 22:58:05 ID:CmDmcc1s
自分が親なのでよくわかるが、親も人間。自分勝手な生き物だったりする。
成績良くていつもいい子=手がかからない、ああ、楽。とか思ってたのかも。
あなたは女性なのだろうか?場所によってはまだ家父長制があったり、
男尊女卑の傾向がある村などもあるみたいだし、「長男」は甘やかしたり
する傾向あったのかな。
あなたが親になるとき、親に出来なかったことを自分の子供にしなさい。
そうすると、割と同じようなことやっていて初めて親の行動が理解できたりもする。
それからかもね。
もう無理に我慢だけはやめてね。あなたの人生だからさ。
493優しい名無しさん:04/09/26 23:35:50 ID:cOH6DywG
>>491
いや、偏差値では母より私の方が圧倒的に上(笑)。
でも母は家庭の事情で上位の高校に行けなかったという思いがあるから。
「私が女学生だった頃は今のあの子よりも優秀だったのに。あの子は何の縛りも無く上位高校に行けて」
って妬んでるのかもしれないな、と今になって思う。

>>492
あなたの書き込みは一行一行その通りなのです。
田舎の家父長制。母は二人姉妹の長女で跡取り。父は婿養子。
祖父→母→兄の「長子の優遇」があるんですよね。
楽だったとは実際に言われたことある。こっちは必死だったのに。
結局、親は何も分かってないんですよ。
仲の良い親子、親が子のために必死になる話(野口英世とか母への日本一短い手紙)が本当にうらやましい。
私はおそらく結婚できないだろうし、子供をちゃんと育てる自身も無いです。
母がしたことを私が子に同じようにするなんて、子が可哀想過ぎる。
兄は攻撃欲を家族内で一番立場の弱い私に向けました。私には次に向ける対象が無かったのでそのまま。
私が結婚して子供を作り、自分より弱い立場の子供に攻撃欲を向けないという保証はありません。
考えすぎかも知れないけど、取り返しがつかなくなるよりはましだし。
494nina ◆QWQ2UgcLQw :04/09/26 23:59:58 ID:PwaSONIZ
>>493
いいなぁ…。
親を偏差値で越すなら東大入らないとダメだ…orz
絶対無理!!!
495優しい名無しさん:04/09/27 00:14:26 ID:OPBEDYHd
いい加減親のせいにするの飽きてこね?
そんな神様見たいな親というか人探してみ
どこに居るの?
世界中探しても完璧な人間居ないっすよ
人類史を見ても一人としていねーよ。みんなお前らと同じホモサピエンスですぜ
釈迦なんて子供捨てて逃げてますよ。親として最低やね。

496477:04/09/27 01:00:09 ID:RcG9ATET
なんか親を諦めた。今日。
あの人達を恨んでる時間が勿体無いと思いはじめた。
どうせ殆んど連絡して来ないんだから、
自分の人生なんだし好きにしたいと思った。

どうせ駄目になったって
「かじる脛すら無い価値の無い親」
なんだし。
497477:04/09/27 01:08:52 ID:RcG9ATET
自分がACかどうかはわからないけど、
ACとBDPの本を読んで
自分はかなり親にコントロールされてるってわかった。

親がやった事は消えないし
親が変わるとは思えない。
だったら自分が変わるしか無くない?
498nina ◆QWQ2UgcLQw :04/09/27 01:45:14 ID:GKP9utHu
>>497
前向きで素敵
499優しい名無しさん:04/09/27 02:52:05 ID:RcG9ATET
>>498
無駄な前向きとか思ってるんでしょ。
どーせ。
500優しい名無しさん:04/09/27 02:57:50 ID:RcG9ATET
これだから幸せな家庭で育った奴はイヤなんだよ。
501優しい名無しさん:04/09/27 03:09:13 ID:AFkn3BEz
BDPってなんだ?
502優しい名無しさん:04/09/27 03:13:02 ID:AFkn3BEz
親のせいにするしないの問題じゃないんだな
漠然と自分の存在が無価値に思えてくる
いちいち親がどうだったからあーだと思わない
でもなんで生まれてきたんだろうってよく思うね
親から「おまえなんて・・・」を20年以上洗脳されてきたから
何やっても自信持てない
503nina ◆QWQ2UgcLQw :04/09/27 11:40:16 ID:GKP9utHu
>>499
卑屈にならないでください(;;)
>>500
幸せな家庭で育っちゃいないが…
>>501
BPDの間違いかな?
504優しい名無しさん:04/09/27 21:22:45 ID:r4wUBJGt
隣の芝生は青いもの。
比べるな。

そう自分に唱えてます。
505花火 ◆ml/oHANABI :04/09/27 22:35:31 ID:vhSoDvTd
愛されなくて愛されてる実感がなくてそれでやっときらたtrと思ったらあれかブッ(´;゚;ж;゚;):'.;゛,`; 
あれは愛情じゃないかw
死ね
506優しい名無しさん:04/09/27 23:04:09 ID:EvCQyPpz
>>495
そうなんだよね
釈迦は、妻子を置いて修行に出てる
もし悟りを開けなかったらただのバカ親父か
でも、地位も名誉も愛する妻子も愛してくれる親もいた釈迦ですら
この世の無常に思い悩んでしまった
人を豊かにするものは
もしかしたらもっともっともっと深いものなのかもしれない
そう思えば親から愛されなかった傷を乗り越えられるのかもしれない?
507優しい名無しさん:04/09/27 23:14:15 ID:kZ1bGXt7
小さい頃の記憶がほとんどない。あるのは嫌なおもいでばかり。これって脳が封印してくれてるせい?それとも脳の発達が悪かったからかなあ?
508優しい名無しさん:04/09/27 23:16:14 ID:EvCQyPpz
>>507
そんなの普通。気にしすぎ。
509優しい名無しさん:04/09/28 07:59:33 ID:UK9PnICn
そうですか。有りがとう。すっきりしました
510優しい名無しさん:04/09/28 21:30:41 ID:PEw0uf8g
同情と愛情の区別がつかないのが困る。
優しくされるのに慣れてないから。
511優しい名無しさん:04/09/29 22:17:50 ID:KznaG+I4
子どもの精神的苦痛よりも世間体にばかり気を配っている親。大嫌い。私は貴方達の装飾品でつか?
512優しい名無しさん:04/09/29 22:57:41 ID:uiqT/4hK
今日、また親から家庭の不幸を告げるメールが来た。
いつも自殺未遂の企図をしてる人間がいるね。我が家は。
513優しい名無しさん:04/09/30 01:37:40 ID:Y5rPjndD
死んでほしいとは思わない。それより復讐がしたい。
それで罪の意識に苦しんでほしい。どれだけ最悪のことをしたか思い知らせてやりたい。
514優しい名無しさん:04/09/30 21:06:05 ID:VbPD3krS
なぜ精神を病むのか?と少し前にレスがいくつか出てたけど
コンクリート詰め殺人事件の犯人の一人が、結婚し子供を二人ももうけて
事件のことを思い出して落ち込んでるとフォローしてくれる妻もいて
職場でも理解者がいて生きてると知って複雑な心境に陥った
加害者が被害者にした行為は完全に異常
暴行の限りを尽くし苦しむ姿を見て楽しんで「結果的に」殺してコンクリートに詰めて捨てた
(生生しいがお許しくだされ)妻とセックスするとき思い出さなかったのか?ボロボロに傷ついた被害者を犯し続けたことを
ここまでやっても狂わなかった これこそ異常じゃないのか?
でも世間は人と普通に当たり障りなく話せて付き合える人間を正常と判断し
それができなくなった人間(メンヘル)を異常者だと見る 
冷たい
でも自分がこういう経験しなかったら気付かなかった(関わりたくなかった)ことかもしれない
本当に存在意味がわからない
515優しい名無しさん:04/09/30 22:30:36 ID:mlR6AEVq
>>514
>でも自分がこういう経験しなかったら気付かなかった(関わりたくなかった)ことかもしれない
>本当に存在意味がわからない
同じ事幾度と思う。だからって、
「気づけたからいいじゃん」ていうようにも思えない。
「気付かなければ幸せだったかもしれない」とも思ってしまいます。
そうやって二律背反の自分が存在してしまい、
答えが出ぬまま時だけが無情に過ぎてゆきます。
けれど、あなたの『でも世間は〜異常者と見る』の文章、
まったくその通りですし、改めてそうだと気づかされました。
何が大切であって何がそうでないのか。
気付いてる人が廻りに少しいるだけ俺は幸せなのかな?
そういう人のが圧倒的に少ないことが哀しい。
516優しい名無しさん:04/09/30 23:02:19 ID:PfyoSk4j
>514-515
二人とも禿げ同
やるせない怒りと哀しみがこみ上げてくる
517優しい名無しさん:04/10/02 02:33:16 ID:+RmrJ7vq
ほんの少しだけ ほんの少しでいい
必要とされた記憶を下さい
一瞬でもいい ほんの僅かだけ
愛されたという事実が欲しい
518優しい名無しさん:04/10/03 10:00:28 ID:fzNWt/ds
うちの親はどちらもいい人で、
愛情たっぷりだったと思うけど、過保護でやり方が間違っていた。
質の悪い愛情を子供に注ぐのって、
20年近くかけて子供に丹念に呪いをかけるようなものだね。
親を責める気はない。
考えてみれば彼らも可哀想だから。
519優しい名無しさん:04/10/03 11:38:18 ID:yDenVwsd
>>518
私と同じ人がいた
屈折した思いで親を見てしまう
彼らなりに精一杯子育てしたんだよね
ただ感覚がおかしかっただけで
可哀想だけど、親には感謝できない
たぶん今の時代はこんな親が多いと思う
520優しい名無しさん:04/10/03 17:19:56 ID:GnkwpslS
>>518>>519
似た境遇だ。

母は幼い頃から我儘な祖母のいいなりで、祖母の世間体や見栄の
ために利用されて、進路、結婚まで祖母の命令に従ったらしい。

だから母は、
「子供をどう育てるとよいか」についての自分の経験がなくて、
「子供の目に母親がどう映るか」だけは知っていた。

母親になった自分の姿が、わがままだった祖母の姿と
重ならないように、子供を甘やかして育てることにしたそうだ。

だが子供が成人してから、
母は自分の考え方が祖母と同じエゴであることに気がついた。
それが、最近になって母が俺に対して「ごめんね」と口にする理由らしい
521優しい名無しさん:04/10/03 17:51:49 ID:VT7oRLOf
今は幸せな?時代かもしれない
生まない選択ができるから
昔は結婚しなくてはいけなかった
子供も生まなくてはならなかったから
そう考えると昔の人はかわいそうだね
522優しい名無しさん:04/10/03 23:37:54 ID:ZH1frn1s
そうか〜。
そう考えると両親を責める事は酷だな。
気付かせてくれてサンクス!
523優しい名無しさん:04/10/04 00:12:12 ID:zEanL3h5
親に愛されないと依存しない子になるのか。
524優しい名無しさん:04/10/04 00:55:41 ID:y44fITzl
もう、マジで何の為に生きてるのかわかんない。
自殺しようにも出来ないから、煙草吸いまくって、
肺がんにでもなって死のうかと思ってる。
いけないことですか??
525優しい名無しさん:04/10/04 01:57:41 ID:68EGLoft
>>524
いいんじゃないの 漏れも吸ってる長生きしたいとはおもわん
親に愛されないってどういうとこまでをいうんやろ
一人暮らししててまったく食料やメールとか来ないこととかかな? バイト先の人はそういうの少しはあるやろ?
というけどそんなの全然ないよ  あまり会話もせんしそれが当たり前になってるから愛されてないというか
これが普通かなと思ってるし
526優しい名無しさん:04/10/04 01:58:39 ID:H06lLIp+
親の看病、日々の見舞い。どうしたら元気になってもらえるか
毎日考えて元気付けた。共に病魔への恐怖を考えた。
仕事もあるけど毎日笑顔で「大丈夫だからね、よくなるよ」と
元気になってほしくていい続けた。

退院して話してるのを聞いてしまった「毎日毎日娘しかこないんだもの、
人生でこんなに惨めだと思ったことはないよ、毎日毎日、娘が来てさあ!
私には旦那がいないからこないし、惨めでさ」と言ってた。
死に物狂いで看病通院したんだけど.
こんな娘でも毎日お見舞いに行ったら寂しさが和らぐかなって。そう思って。
足りないものはない?痛い?と気遣う事で少しでも心が和らいでもらえると
思った。そばにいることであなたの力になれると思った。

「お見舞い誰か来た!と思い振り返ると「娘・・・」惨めだったよ。
私には「娘」ばっかりきて!!ほかの人には男の人とかきてたのに。
だってさ・・。ショックで治っていた摂食障害、自傷、酒と薬のチャンポン
自殺念慮が・・。いやーほんと、参りましたわ。お前なんかどうでもいいと
そういわれているかんじで。
527優しい名無しさん:04/10/04 02:24:41 ID:ZSvPGxPA
親に愛されないどころか首絞められたりしたけど
自分の存在意義は別問題なんだと最近思うようになった

親については
「お前が産まれたのが悪い」「死ねば良かったのに」いわれる度に苦しんできたけど、
産まれたのは両親が避妊もせずにヤッたからなわけで、
幼少期ならともかく体力盛りになってから先は簡単には死なないのが自然の摂理なわけで、
酔っぱらって暴力を振るったり罵ったりしたのはあっちの劣等感やストレス解消のためで、
他人をサンドバッグにする権利なんか誰にもないわけで、
親だからって許される事じゃないし許す気もないというか
もう気分的に突き放してて一緒にも暮らしてないし
今は親も元気だけど、もう老境にさしかかってるわけで、
これから先は身体にいろんな故障が出てくるわけで、
そうなっても私は面倒は見ないことにしてるし、
ま、その時に自分がしたことのツケを払ってもらおうかと

自分については
産まれてここにいる
意義は必要ない
死ぬ日までただここに在る
それだけ
528:04/10/04 11:58:09 ID:xIO+yTnu
>>518-520
愛されてはいたと思う。気持ちは注がれていたと思う。
ただ、子供がほんとに求めてるものとは形が違った。

最近、「ああ、この人たちは本当には自分のことを見てはいなかったんだな」
「自分たちのことしか見えていなかったんだな」
とわかり、むなしくボーゼン自失中。

それでも自分のエネルギーを吸い取られるように
仕えてきた感じ。

恨みはすまい、と思いつつ失われたもの損なわれたものを
誰が返してくれるのか・・・・と悶々。

似た気持ち(と受け止めました)の方がいて、ちょっとホッ。
529優しい名無しさん:04/10/06 00:08:20 ID:ZBtaDWTj
親は子供より先に消えるもの。
私はあなたから生まれたけど、あなたのモノではない。
愛されなかったけど、イコール存在理由がないとは思わない。
あなたみたいになりたくないという強烈な反面教師ぶり、
みせつけてくれてありがとう。

育ててくれた義父さんや義母さんには人生掛けて恩返しするよ。
530優しい名無しさん:04/10/06 07:31:54 ID:ftrLM7GM
>>529
うん。親に感謝すべきは彼等の欠点に対し
『こうはならないようにしよう』と思わせてもらえたことかな。
531優しい名無しさん:04/10/06 10:43:20 ID:B/smS8Dp
でもうちの母は私より長生きしそうだな。
良く食べるし、がっちりしてるし、無神経で他人に気を使わないし。
532優しい名無しさん:04/10/06 14:38:41 ID:B+LSC9Cy
まさか、2ちゃんねるで、泣くと思わなかった・゜・(PД`q。)・゜・
みんなの読んでたら、頷きながら涙溢れてきました。

何を、書き込もうか整理出来てませんが、
父親責めて甘えても仕方ない、私の人生と思い独立してガムシャラに頑張った20代。
でも幼少期から、虐待めいた暴力と言動は私から『自信』『愛され方』を取り上げた。
愛されて無いから、愛し方が解らず、一時が万事何事にも自信が持てず。
30過ぎた今、無駄な頑張りに疲れた今何もかも閉ざされてしまいました。

普通の家庭環境で育って、普通の恋愛・結婚した友人すら妬ましく思え、
友人との連絡も絶ち、苦しく寂しいです。
誰かに、甘えたいけど愛され方も、甘え方も解らない。

愛されたくて頑張って来たけど...最近は存在を、認めて欲しい。
こんな生活して1年経ち最近パソコン触ったり、病院通い始めました。
今でも、まだ自分責めて甘えかな?父親は、悪くないかな?と自問自答でしたが
ここのスレ読んで、答え出ましたヾ(´▽`*)ゝぅぃ。 
支離滅裂な、内容すみません。
533みづよ ◆eqvsw4Dt1. :04/10/06 16:36:10 ID:gxT329fq
愛されすぎて殴られたり
殺されそうになったりした(*´∀`)
でも家は建ててあげたいと思う。。
534優しい名無しさん:04/10/06 20:16:58 ID:SQvqFXDb
親父がやったバラバラ殺人の死体処理を手伝わされた娘のニュースを見た。
この親父は蒸発したり金をたかったり娘に暴力を振るってみたりと、ろくでもない親父だったらしい。
でも娘は「それでもお父さんだから」って関わりを持ち続けたらしい。
どんな親でも親は親なんだね、とものすごくやりきれない気持ちになった。
娘は恋人と新しい生活を始めていたというのに、死体処理を手伝わされて父と共犯になった。
小山の兄弟殺人と同じくらいやりきれない事件だと思った。
535優しい名無しさん:04/10/07 01:06:23 ID:bIKXVwV3
「人生の悲劇の第一幕は親子となったことにはじまっている」
芥川龍之介
536ノンきち ◆SuX5jUWs/s :04/10/09 16:17:17 ID:21CrWs/I
これはあなたのレーズンディティール。
537優しい名無しさん:04/10/10 02:22:25 ID:klmUarmZ
一度で良いから抱きしめて欲しかった。愛して欲しかった。あなたは私を嫌ってい
たね。どんなに一生懸命記憶をたどっても私はあなたと二人で会話をした記憶がな
いよ。あなたが私のためにしてくれたといったら、「この金食い虫が…」と言いなが
ら塾への送り迎えをしてくれたことぐらいだ。
一番下の妹は甘え上手だったなぁ...憎たらしくてよくいじめてた。
私は虐待されて毎日泣きながら眠ってたんだよ。気づいていないよね。あなたは私
に人格があるなんて思っていないものね。(いまだにね)ただ動物のように飼って
いたようなものだったから。学校でも他の子供たちのようにすぐに人と打ち解ける
ことができなかった。人に甘えるなんできない。休み時間に担任の先生のところに
行っておしゃべりしている子がうらやましかった。
私は社会に出てからも大人の人と会話をするときには緊張した。何を話していいのかもわか
らなかったし怖かった。

理解して欲しい。
抱きしめて欲しい。
それが出来ないんだったら死んで欲しい。

あなたのおかげで摂食障害、セックス依存症です。
538優しい名無しさん:04/10/10 17:33:42 ID:XiVbQUhO
ここにいる人達と会いたいなぁ。。。
539優しい名無しさん:04/10/10 17:42:38 ID:APh4m4vQ
まあなんだ。いっぽいっぽぜんしんしていくことだけ
をかんがえたらいいんじゃないかな。
親との関係は子供は選べないし、それで人生の大半が
決まってしまうように思うけど、本当は個人のがんばりで
何とかなる部分もある。ぜったいにあるはず。そのために
少しずつでいいから階段を上に上がっていくようつとめれば
いいんじゃないかな。つらいことは2チャンで吐き出してしまえば
それでいいし。おれもおやにはいいたいことはあるけど、愛されなかった
ことはないから、ここにいる人たちの苦悩なんてそうぞうするしかないん
だけどさ。
まあ、また−リ汁。
540優しい名無しさん:04/10/10 19:16:18 ID:VQxjnDe2
そうだね。恨んでも時間の無駄だよね!
その時間を自分の為に使うべきだと診療内科の先生に言われた。
541優しい名無しさん:04/10/10 19:47:27 ID:lw9wTcXX
親には子供を愛する能力がないと諦めたい。
小学生の時って、練習しても足の遅い子とかどうしても給食を食べるのが遅い子とかいたじゃん。
あんな感じで、「上手くできない人」なんだって諦めたい。
でも心の底では「それでも頑張る努力はすべき」って思ってしまう。

問題は、今更愛情を貰っても手遅れなんじゃないかということ。
二十代の自分が満たされても、十歳に満たない頃の愛情飢餓感は消されるのかな?
542優しい名無しさん:04/10/10 19:54:54 ID:v+DyhP5o
残酷な事を書くよ。頑張れる力がある人は以下の文を読まないでね…




---------------------------------------------------------

親によって人生の幸福、不幸は決まってしまう。
なぜなら赤ちゃんと言う白紙に何かを書き込むのは親だから。
自分を言う意識を作るのは親である。
いわば貴方という作品の設計図がここで作られてしまうのである。
そして3才迄にその設計図によって基本的な作品が出来てしまう。
(潜在意識の段階)

その後どんどんと作品は姿形を変えて行く。歯車を付け足すとでも言おうか…
(顕在意識の段階)

途中で過ちに気付こうが、変われないのである。
最初の歯車を換えることは出来ない様に…

いくらトースターを途中から冷蔵庫に換えようと模索しても初歩の構造が違うのである。
最初の歯車を換えるというのは、また0歳児からやり直さねばならないと言う事である。

親から愛を搾り取られた人間は一生他人に愛を搾り取られるだけに終わる。
貴方が愛される事はない。あなたは奴隷の様に道具の様に生きるだけである。

残酷だがこれが真実である。
反例は…ない…………
543優しい名無しさん:04/10/10 20:41:45 ID:rdrvGsQM
父は本当にまじめに働く人です。
でも私を叱ったりとかすることはありませんでした。
かといって誉めることもありませんでした。でも優しいひとです。
母も毎日家事をきっちりとこなします。
勉強をしないとすごく怒られました。
勉強をしていい成績をとればご機嫌でした。
勉強以外のことはあまり怒りません。
両親は私を私立の中学高校に通わせて、
私立の有名大学まで卒業させてくれました。
二人とも仕事をしっかりするし、私はお金で困ったこともありません。
だから、感謝をするべきなのだと思っていますし、
まわりからも恵まれた子だと思われることのほうが多いです。
でも苦しいです。
私はいつも親の顔色をうかがっていました。
そういう姿勢が身についていました。
小学校ではいじめをしたりされたりしていました。
歪んだ子供だと思うけれど、両親のまえではイイ子でした。
中学から進学校にすすみ、勉強以外のことをしたら
叱られるような感じがしました。
外に遊びに行く事なんてほとんどありませんでした。
テレビを自宅でよくみていました。だんだんいらついてきました。
親にあたることが多くなっていきました。
ただの反抗期ともいえたのでしょうけれども、いまだに続いています。
今はもう23歳です。
親はおびえています。私の顔色をうかがっています。
でも私は私の好きなことをしようにも、親に監視されているような感覚です。
勉強以外のことについては隠れるようにして、しています。
お互い息苦しい生き方をしていると思います。
母にはきっちりと家事をするのをやめてほしいと思います。
こっちが疲れます、それより自分の好きなことをしてほしい。
父にはもっと母を気遣ってあげて欲しい。
私の両親に対するこの思いは、両親の私に対する思いと一緒なんじゃないかと思う。
「勉強ばかりしてきて疲れたでしょう。
若いんだからもっと楽しい事があるよ。」
そう母は私に言いました。
でも今までの姿勢はなかなか変えられないもの。>>542の言うとおり。
今になってそんなことをいうなんて、ずるいじゃん、と思いました。
今まで息を殺す様にして、やってきたのは、両親に誉められたかったから。
本当は楽しいことばかりしていたかった。
どうしたらそういう生き方ができるのか、今となってはわかりません。
親とはまるっきり話せません。
544優しい名無しさん:04/10/10 21:09:35 ID:OaRC3CKp
とりあえず誰かに抱きしめられたい。頭なでられたい
545優しい名無しさん:04/10/10 21:16:37 ID:v+DyhP5o
俺で良いかい?
546優しい名無しさん:04/10/10 21:25:32 ID:OnPOzZbq
いいこいいこ。544はいいこだよ。なでなで。
547537:04/10/10 21:30:18 ID:/FpAyGJG
私もです。
子供の頃から愛情に飢えているから誰かに抱きしめて欲しい。
相手が喜んでくれるんだったら何でもしちゃう。
自分が傷ついても。いわゆる自傷...後から落ち込みます。
548537:04/10/10 21:34:28 ID:/FpAyGJG
544さん
私も。
子供の頃から愛情に飢えていたから、誰かに抱きしめてもらいたくて...
相手が喜んでくれるんならなんでもしちゃう。
いわゆる自傷...後から落ち込みます。
549537:04/10/10 21:37:42 ID:/FpAyGJG
544さん
私も。
子供の頃から愛情に飢えているから、誰かに抱きしめて欲しくって....
相手が喜ぶ顔が見たいから何でもしちゃう。
いわゆる自傷.....後から落ち込みます。
550優しい名無しさん:04/10/10 21:47:38 ID:v+DyhP5o
俺で良いかい?
551優しい名無しさん:04/10/11 00:28:40 ID:lc5je2vk
今親に抱いている憎しみの感情が、時間と共に薄れていってしまうであろう
ことが悔しい。うらみつらみなんて忘れてしまった方がいいに決まっている
けど、なにも気づかないまま死んでもらっちゃ困るんだよ。
552優しい名無しさん:04/10/11 00:53:38 ID:hNJEABbW
苦しくて、親に話したけど何にも変わらなかった。無反応。死ね。
553537:547〜549:04/10/11 00:57:26 ID:hNJEABbW
なんだかいっぱい載せちゃった
550さん
抱きしめて〜
554優しい名無しさん:04/10/11 01:02:18 ID:lc5je2vk
sate sinoukana
555優しい名無しさん:04/10/11 01:34:22 ID:Nz+wcwEa
>>543さん
その文を手紙かなにかにして親にメッセージを伝えてみたらどうだろう。
何かがかわるかもしれないよ。
すぐには変わらないだろうけど
胸のうちを伝える事でじょじょに親のなかで何かが変わる気がする。
556優しい名無しさん:04/10/11 01:42:39 ID:lc5je2vk
我が両親は聞く耳を持たない。
自分の価値観にそぐわないものはこの世に存在
してはいけないとでも思っているかのごとく、
おれの言葉を一切受け付けない。
557優しい名無しさん:04/10/11 02:04:33 ID:lc5je2vk
年を重ねるごとに自分の顔が親父に似てきている。
そう考えると鬱だ。
558優しい名無しさん:04/10/11 02:15:52 ID:lc5je2vk
幸せになることをあきらめそうになる。
559優しい名無しさん:04/10/11 03:07:29 ID:c5VPYopD
愛されなかったとはまた違って、誉められた事があまりない
自分の子供より親戚や他人の子を話題にするのは辛かった…
今でも嫌
560優しい名無しさん:04/10/11 06:13:40 ID:I1iXxVid
うちは父親が他の女に走り母親は精神不安定で多分一番親を必要としてた時に親が居てくれなかった。
一人っ子だしどうしていいかも解らず親戚の元で1人肩身の狭い思いをしながら育ちました。
親から愛されていたなんて思った事は19年生きてきて一度も思った事ない。
母親に「あんたはお父さんに愛されてないよ」と言われた言葉が今でも覚えている。

今彼氏は居るけど愛し方が全く解らない。
関わる人全てに「冷たい」と言われるしどうしたら愛って伝わるのだろう?
愛し方ってどうやるんですか?
561優しい名無しさん:04/10/11 13:06:39 ID:IVQxKNOP
もぅ、親ぃらねぇ。
なんでもぃぃから、縁きりてぇ!
UZeeeeeee!!
自分で金稼ぃで、誰の飼い犬にもなりたくねぇよ。
くそ病気のせぃで働けなぃのが非常に困る。

562優しい名無しさん:04/10/11 18:33:49 ID:gpRbezbd
私も他人に表彰されても親に誉められたことが無かった。
何をやっても「こうすればもっといい」としか言われなかった。
顔色ばかり窺ってびくびくしてた。

でも、あるとき気付いた。
誰のせいでもない、自分がそれを望んでたんだと。

誉められるのを待ってるなんて
親の羽の下にいるのと一緒。
得られないと判ってるものをいつまで待つつもりなんだ?

気付いてすぐ保証人の要らない住居を手に入れて暮らし始めた。
親に固執するのはもうやめようと。
563優しい名無しさん:04/10/11 20:50:19 ID:EK7r4xvq
>>555
そうですねーできたら声ではなしあいたいんだけども。
これに気付いたのつい数日前。
いままで親に左右されてること、気付かないふりしてたのかな。
気付いたらいろいろなことがわかったきたんです。
うまく話せるようになるにはどうしたらいいのかな。
今まで人を避けるようにしていきてきたけど、
たくさんのひとに色々なことを伝えたくなってきた。
564優しい名無しさん:04/10/12 11:33:27 ID:Eeqv8bUk
何したらいいのか分からないし考えると混乱する…
何を頑張っても意味無いって言われ続けると、何をやっても虚しくなる。
親から離れて自活か…虚無感は消えないし駄目だったよ
565優しい名無しさん:04/10/12 16:39:30 ID:P0jMQ3Mz
>>560
厳しいことを言いますが、このままじゃあなた、母親と同じになるよ
母親は、信じていた男に裏切られ、頼りの自分が病気になり、途方にくれて、
一人で苦労を背負わなくてはいけなくなり、
あなたの愛し方がわからなくなったんだろう
それが「父親に愛されてないよ」という大人気ない言葉になった
「私は夫に愛されてない」と頭の中で繰り返し自分を責めていたんだろうね
実際に、伴侶の浮気や不倫が原因でメンヘルになる人はたくさんいる
きついと思うけど、母親と父親の生育歴を調べてみるとか(生い立ちです、要は)
親がどんな育ち方をしたのかを知ることで、何かあなたに変化があるかもしれません
あなたは10代の子供ではないようだし、いつまでも「親が…だったから」などと言わないで、
自分の人生と向かい合うしか道はないと思うよ
566優しい名無しさん:04/10/12 16:47:32 ID:P0jMQ3Mz
>>561
厳しいことばかりでごめんなさい。
あなた甘えていますよ。本気で働こうと思えば絶対働けるし、
それが無理でもホームレスになって生きていける。病気のせいにすべきじゃない。
親に衣食住を世話になっているんだから、うざがってないで割り切りなさい。
567優しい名無しさん:04/10/12 16:53:38 ID:P0jMQ3Mz
>>561
世の中をもっと知った方がいいですよ
職にありつけない人は最悪ホームレスになる時代です
病気だろうが関係ないのです
あなたに風呂も入れず不潔な生活と空腹が耐えられますか?
働かないのにご飯を食べネットできるとは贅沢すぎます
568優しい名無しさん:04/10/12 19:55:37 ID:FrQ2/bYv
今からでも親に甘えたいと思う。
でも、親を前にすると生理的に嫌悪感が先にたつ。
甘えたり、わがままを言うなんて気持ち悪くてできない。
兄は小さい頃からわがままで、自分はそんな兄の姿が嫌いだったから。
いざ自分が甘えようとすると、心が抵抗してしまう。
で、結局「いいよいいよ。気を使わないで」と親に言ってしまう。
569560:04/10/12 20:49:23 ID:YL92U5y3
565>>一応、母は今ちゃんと働いて生活出来るようになりました。

母は小さい頃に父親を病気で亡くして片親で育てられて父も結局は片親で育てられて居ます。
この辺の因果が何か関係してるんでしょうかね?

今は両親離婚して一応父の方の家に住んでますが母の家にも遊びに行ったりしてますが親に対して愛情が欲しいとかなにも期待する事もないです…

ただこれから自分の好きな人を愛せるかが不安です。自分の子供もちゃんと愛せるかも解らないし…。
恋愛依存症でセックス依存症気味に陥ってます…
570優しい名無しさん:04/10/12 23:46:52 ID:vlCI68GV
>>569
快楽主義者・・・
これで子供愛せないなら悲惨だね
571優しい名無しさん:04/10/13 01:22:29 ID:FbeX1rkM
569は快楽を求めているんじゃなくって、人肌のぬくもりが欲しいんだよね。
セックスしているときが一番落ち着くんだよ。自分の快楽じゃなくて相手が気持ち良く
なってくれるのが快感なんじゃないかな?
大丈夫だよ。
本当に愛せる人にめぐり合うまで、セックスはしても子供は作らないほうが良い。
あなたが愛した人の子供だったら愛せるよ。
572優しい名無しさん:04/10/13 02:01:48 ID:ic0XoByV
571

ありがとうございます。
人肌の温もりが欲しいんです。。
人から必要とされたい。
自分はここに居るんだみたいな感覚になれるからそんな事しちゃってる感じです。

今の彼氏が本当に心の底から大事です。
そんな彼氏に私はちゃんと愛情を伝えきれないのがとても悲しいです
573優しい名無しさん:04/10/13 06:05:33 ID:yYl2tHxp
親に愛されなかった=かわいくなかったからだよ。

574優しい名無しさん:04/10/13 10:04:25 ID:/vMc4ZOq
>>573
いいえ。親が精神的に未熟だからです
親も愛情を知らずに子供を生んでしまったのかもしれません。

>>572
男にいいように利用されやすいので、気をつけてくださいね。
心の伴わないセックスは、いざと言うとき(例:妊娠)悲劇になりやすいから。
彼氏に愛情が伝わらないのでは、相手はただあなたがセックス好きな女だと思ってる危険もあります。
思い切って過去を打ち明けてみては。
あなたにとっては大事なことだし、話して離れるような男ならあきらめるしかないでしょう。
あなたのような人こそ、本当は結婚前提というくらい貞操を大事にすべきですよ。
575優しい名無しさん:04/10/13 11:04:40 ID:i3YnGw5s
ここの板来ると、本当涙出てくる。
内容も、温かいやりとり見てても・・・(最近煽り多くてコレも、悲しい)
最近ここのスレ知って、2ちゃんねるで初めて涙出ましたって
父親の虐待から、愛され方甘え方わかりません...と長々書き込んだ者です。

>>572
ここの板は何人も、共感できる人多いのですが...
詳細存知あげませんが、痛いほど気持ち解ります。
何してても自分に自信持てず必要にされてる、存在価値あるじゃんって・・・
今の大切な大好きな彼氏と、幸せになれますように...と偽善じゃなく思えます。
576優しい名無しさん:04/10/13 13:08:24 ID:Ikl9QJ5Q
私はここでは部外者なのでsageますね

親の過保護と多干渉で苦しんだ者です
人生土足で踏み荒らされるようなことを「愛」の名目でやられました
反抗したので、今は親に嫌われていますが、すごく幸せです
ですが事情を知らない人は、親に嫌われてると知ると、同情してくれます
過保護攻撃を受けていた頃は、周囲は「甘やかされてるヤツ」と冷たいか馬鹿にする目でしか見てくれなかった
どっちがマシとも不幸とも言いませんが、幸せとは結局本人次第だとは思っています
このスレの人たちにも、その人なりの幸福が訪れますように。


577優しい名無しさん:04/10/13 14:34:48 ID:oACynpob
愛情は金と同じだろう。
この世界に産まれて、初めて出会った人間に無償の「金」を与えられる人は幸福だ。
逆に、「金」を持っていないのに、最初から「金」をむしり取られる人間もいる。
「愛をよこせ」と生まれた子供に要求する親は、
一文無しの人間に「金をよこせ」と言ってるのと同じだ。
愛情の借金は、彼ら彼女らが生きているうちに清算することが可能なのだろうか。
578優しい名無しさん:04/10/13 14:56:29 ID:Ikl9QJ5Q
自分が満たされたいために子供を生んだ親の子供は苦労するよね・・・
579優しい名無しさん:04/10/13 17:04:25 ID:MNf58rlU
男ですけどセックス依存のチェック項目の中に「異性とのやり取りが全て
セックスのための手段になっている」見たいなのがあったんですがこれって
男なら当たり前のことじゃないんですかね。セックスじゃなければ男の友人
と心のやり取りしてたほうが気楽だし、セックス以外に異性とじゃなければ
できないやり取りなんてありますか?本気でわからないんですが誰か答えて
もらえませんか?
580優しい名無しさん:04/10/13 18:08:49 ID:5QsKQ4mq
>>579
「異性とのやり取りが全てセックスのための手段になっている」って興味アル異性限定じゃないの?
そんなに相手選ばず女をその対象にしてるのはちょっと頭がおかしいですよね
581優しい名無しさん:04/10/13 18:09:33 ID:5QsKQ4mq
と言うか>>579
スレ違いですよー
582優しい名無しさん:04/10/13 22:53:51 ID:ybLdACfN
母親から手紙が届いた。
兄が私に家庭内暴力を振るったことに対する弁解と、許しを乞う手紙だった。

「(前半は近況報告のため略)
○○(私)は××(兄)に非常に強い恨みを持っていますが、どうか許してやってください。
××だけがいい目をしているわけでは決してありません。
××も仕事が忙しく痩せましたが、そんな中でも以前とは違って荒々しい言葉遣いなどはしません。
変わりましたよ。
重ねてお願いします。××を許してやってください。お願いします。
○○は『私はどうなるの』と思うでしょうが、確かに許せない過去は承知しています。
親として申し訳ないことをしてきたと私自身も反省と言うより自分を責めて毎日を送っています。
どうか許してください。私のことも同様に。
○○がもう一度明るい○○に戻ってくれるのをただ祈って願っています(後略)」

これは心を打つ手紙なんだろうか?
私には、「兄を許せ」という圧力がかけられているようにしか見えなかった。
長いこと私が苦しんでいたことに対して少しもいたわりの心が感じられなく思える。
約15年間の暴力に対する返答がたった便箋四枚の手紙なのか。
これで私が心を開かずに家族と反目し続けたらまた「あの子は感謝が無い」って言われる。
あるいは、もっと浪花節的に情に訴えて泣き落としされるだろう。
手紙をびりびりに破いて「もはや手遅れ」って言葉とともに送り返してやりたい。
確かに私は憎しみで意固地になっている。でもこれじゃあんまりだ。
私が一番苦しかった時に傍にいて助けてくれなかったくせに。
583優しい名無しさん:04/10/14 04:47:14 ID:FjyK6Mml
572です…。


もう生きてる意味無くしちゃいました。
誰も愛せないし一番大切だった彼氏も居なくなってしまいました…。
大切なものなにも無くなってしまいました…
幸せになりたかったな
584優しい名無しさん:04/10/14 04:51:46 ID:wCIdxK1Z
>>582
ほんとうに悪いと思ってたら、
「許してくれ」じゃなくて
「許してもらえるなんて思わないけど、せめて謝らせて」ぐらいの感じになると思う
残念ながら根本は変わってなさげ...
585優しい名無しさん:04/10/14 05:16:09 ID:aolGZhGk
そんなにひどい経験もトラウマもないけど、
ただうちの親は世間体を非常に気にする人たちでした。
わたしは勉強嫌いでせいぜいテスト前に一夜漬けする程度だったのですが、
たまに飛び抜けて良い成績を取ることがあり、学校でそのことが発表されたり、何故だか賞状を貰ったりする機会が多かった。
そのくせ数学では3点とか取ってたりしたんだけど、親は良いとこしか
見なかった。そんで、良いとこっていうのも、わたしが努力した結果、
という受け取り方ではなくて、「偶然」とか「運が強い」とか、
そういう言葉や態度であたりまえのようにスルー。
「よくがんばったね」って誉められたことが一度もない。
「あんたはほんとう悪運が強いね」とは何度も言われたけど。
確かに勉強嫌いだったよ。でも得意な教科は自然に集中して吸収して、
試験や入試ではそれなりの結果も出した。
でもそれも全部「運がよすぎる。調子に乗らないか心配」って…。
要するに世間様に顔向けできるような常識的な道を歩んで欲しかったみたい。
それはふたつ上の兄がやった。今でも頑張って会社員やってる。
それで満足すればいいんじゃねえの?と思う。兄とわたしは別人なんだから。
高校中退して、でも勉強したくて大学に合格したとき、親すごい喜んだ。
親戚中に電話しまくった。でも鬱悪化で退学。
「やっぱりそうなると思った」と言われた。
ねぇなんで「がんばったね」って言ってくれないの?
頑張ることが当然だから?だけど、どうも親たちはわたしの失敗を
事あるごとに喜んでるようにしか思えない。
なんで応援してくれないの?支えてくれないの?
「がんばったね」って言われて嬉しい気持ちを経験したことがない。
いつもいつも、ひとりぼっちで空回りしてるみたい。
自分に自信を持っていいのかもわからない。誉めてもらったことがないから。
586優しい名無しさん:04/10/14 05:38:51 ID:oDhsbdT2
うちの両親は仲が悪い。子供の頃から毎日のように夜になると
「お前のせいで○○(私)は勉強が出来ない」などと言い争う。
ふとんの中でこっそり泣きながら「いい子になるからけんかしないで・・・」
って祈るように思ってた。
そのうち弟ができて両親共に溺愛。私は相変わらず。
母はいわゆる教育ママで学校から帰ると私を殴りながら
勉強を教えてくれていた。テストの点数が悪いと「情けない」と泣かれる。
父は私には無感心。それでも必死に期待に応えようとした。
中学に入っても同じような毎日で勉強の時間に
「あんたが出来たから仕方なく結婚した」とか父の愚痴が加わり
それから自分のせいでママは幸せじゃないのか・・・と思うようになる。
高校に入ってしばらくすると遊び歩き家に帰らなくなった。
その後付き合っていた彼の子を妊娠、両親に結婚を猛反対され
「お前は失敗作だった」と言い放たれ結局堕胎。
現在鬱とパニック障害でひきこもり。私の人生ってなんだったんだろう。
早く逝きたい・・・
587優しい名無しさん:04/10/14 05:54:04 ID:MlWvTrYK
いわゆるキャリアウーマンであるところの母親に、
「なんで子供産んだの?」と聞いたら、
「女としてひとりくらいは産んでおこうかなと思った」との返答。
じゃあ、ふたりめのわたしいらないじゃん。産むなよ。
588優しい名無しさん:04/10/14 08:41:37 ID:RtBPdv6q
>>572
ダメだったんですね。かける言葉もありません。
心が欠けてる人は、好きな人にも捨てられたら生きていけないですよね。
ボクもまったく同じです・・・。
589優しい名無しさん:04/10/14 09:44:23 ID:YmW55wx3
>>583
辛い結果になりましたね…ですが、これは転機かもしれません…
あなたは大好きな彼に愛を伝えることができなかった
どうすれば伝えられるのか? これから学んでいきましょう…
実は…私事で恐縮ですが、私は愛が深まる前に…ふられました
優しい彼でしたよ でも見せ掛けだったんですよね 彼の愛を信じたかった
でも、本性は面倒くさいことに巻き込まれるのが嫌いな人だったんです(ま、どこにでもいますよね)
(私は、表面的には明るく前向きに振舞うから…)
手の平返したように態度かえられました まるで俺は被害者!というような言い方されました
ショックで一時大変でしたが…私に親身になってくれたのは見えないネット上の人でした
掲示板で知り合った人(同性です)と今もやり取りをしていますが、
全くの赤の他人なのに…世の中捨てたものではないと思ったし、たった一人でも貴重な時間を割いて
こうして親身になってくれる人がいるなら、私はもっと生きてみようと思いました
人類の歴史を見れば、苦しく虐げられた人の方が大勢います 人生とはそういうものだと思っています
でもそれが最悪ではなく、どんな人生からも何かを学べるし、自分も他人も愛せると信じることにしています
今すぐは無理だと思います…ですがあきらめないで欲しい…
道はいばらでも、薔薇の花は咲くのだと思って、生きていきませんか?
長文すみませんでした。
590優しい名無しさん:04/10/14 09:56:49 ID:YmW55wx3
>>582
したほうと、されたほうは違いますよね…
お母様は、あなたが笑顔で「私もう気にしてないよ」と言ってくれるのを期待してる…
ですが、暴力を振るわれた悔しさと恐怖心は、簡単には消えないのだということを、手紙にしてみては?
お母様は理解できない(楽して許されたいから認めたくない)と思いますが、肝心なのは伝えることだと思いますから。
ただ、これだけの文面だと、ちょっと微妙にわかりにくいのですが、
お母様は、謝罪が下手なのではないでしょうか? 世の中には、そういう人がいます…
「ごめんなさい」ではなく、「許してください」では、謝ってないのだとわかってない人が。
無理に許すことはありません ですが、憎しみの呪縛があなたをむしばんでしまわないように
伝えるべきことは(相手がどう受け止めようが)伝えると一区切りつけるかもしれません…
591優しい名無しさん:04/10/14 14:16:11 ID:L/Avd56Z
他スレで見つけたアンパンマンの歌詞…泣けました



そうだ うれしいんだ 生きる喜び たとえ胸の傷が いたんでも

何のために生まれて 何をして生きるのか 答えられないなんて そんなのはイヤだ!

今を生きる事で 熱い心燃える だから君はいくんだ ほほえんで

そうだ うれしいんだ 生きる喜び たとえ 胸の傷がいたんでも

ああアンパンマン 優しい君は いけ!みんなの夢守るため

何が君の幸せ 何をして喜ぶ わからないままおわる そんなのはいやだ!

忘れないで夢を こぼさないで涙 だから君は飛ぶんだ どこまでも

そうだ おそれないで みんなのために 愛と勇気だけが友達さ

ああアンパンマン 優しい君は いけ!みんなの夢守るため

時は早く過ぎる 光る星は消える だから君はいくんだ ほほえんで

そうだ うれしいんだ 生きる喜び たとえ どんな敵が相手でも

ああアンパンマン 優しい君は いけ!みんなの夢守るため
592優しい名無しさん:04/10/14 16:09:19 ID:7Br2BOYX
マルチうざいんですけど
593優しい名無しさん:04/10/14 23:04:45 ID:SKdkdT4b
ずっと昔、中学生位の男子が自殺未遂で重体になったというニュースがあった。
改造した空気銃かなんかを自分のこめかみに向けて、
引き金をドアのノブにつなげていた。
家の誰か(少年の祖母だったと思う)が部屋に来て発砲した、という事件だった。
ラジオでこのニュースをやっていて、パーソナリティは「何を考えているんでしょうね」
と怒っていた。 このスレの住人ならよく気持ちわかるでしょ?
594優しい名無しさん:04/10/15 00:02:41 ID:p0cx4xsR
愛されなかったとかそーゆー問題じゃなくて、まともに子育てなんかに関わってないのに
いかにも親です、おまえを育てました、みたいな馬鹿ばっかしなんです。
うちの馬鹿二人も馬鹿の身内もね。
馬鹿親は若い夫婦だから馬鹿親なのではなく、
もともと馬鹿親にしかなれない因子を持ってるってゆーか、
親になる素質が無いのに生意気にも子供を作ってしまった、みたいなかんじ。
その証拠に馬鹿親は成長しないし自分をりっぱな親だと勘違いこそするけど
自分を省みることも子供に興味を持つことも無い。
ただ、自分の言う事を聞かない子供に腹を立て、
自分のストレスがどこから来るのかも思考できないまま子供に八つ当たりするだけ。
50過ぎた馬鹿小母がね、50になってもやっぱり虐待母の擁護しています。
彼女の過去は、長男が赤ちゃんの頃、昼間は祖父がその子の面倒見てて小母はときどき乳をあげるだけ。
夕方、長男と旦那と家に帰宅。朝まで長男の面倒見るのが面倒くさかったらしい。
昼間仕事してるからと言ったところで、誰もあんたに働けなんていってないし、
祖父の店で働いてたんだけど、ほとんど仕事ではなく近所の人と井戸端会議で馬鹿笑い&三時頃に行方不明になってるだけでしたよ。
そんな小母も、自分ではしんどい子育てしたつもり。田舎出だから馬鹿なのか?
595582:04/10/15 00:16:54 ID:nF4F82wr
>>590
レスありがとうございます。
> お母様は、あなたが笑顔で「私もう気にしてないよ」と言ってくれるのを期待してる…

これは本当にその通りだと思います。
母は家庭内暴力を全く振るわれていないし、気が強くて無神経で人の痛みの分からない女です。
結婚記念日に記念の指輪を買ってあげた父に対し「台座のデザインが悪い。安っぽい」と言うような筋金入り。
謝罪も、職場では知りませんが家庭内ではしないですね。
だから、下手だというのは当たっているのかも。
「本当に悪いと思っていない」「謝罪が下手」のダブルコンボなのかな?と思います。

> 無理に許すことはありません ですが、憎しみの呪縛があなたをむしばんでしまわないように

もうすでにかなり蝕まれています(笑)。
家族みんなに許してやれ許してやれと責められて。
まるで私の方が悪いみたいに言われる。
両親や祖父母も年を取ったから、兄妹が不仲なのが不安なのだと思います。
だから私を懐柔しようとしてくる。なめられてるのかな。
596優しい名無しさん:04/10/15 00:25:27 ID:jqKDTqGb
>>585
偉いよ!がんばったね!
きっと親御さんはあなたのスケールを受け止めることが出来ないんだよ。
それほどあなたのほうが大きく成長してしまったんだろうね。

なんかこのスレみてると本当の少子化の意味がわかるような気がする。
いろんなことへの不信感から皆遺伝子を残したくないこと
政府のお偉いさん方は判ってないんだろうな。
597優しい名無しさん:04/10/15 09:01:27 ID:TNJ6hh+S
>>595
罪悪感って人間を一番駄目にする感情だそうで
明らかに自分が悪いと周知されていることだと
罪悪感の居心地の悪さから早く開放されたい一心で
許してやれ攻撃をするのだと思います
そのうち「こんなに謝っても許してくれないんですよ、うちの娘」攻撃に
移ってもおかしくないですね
私はこんなとき、「許す許さないの前に、信用できない」と言います。
虐待という、人間として最悪な一線を越えた人間が
口先だけで「ごめんなさい、もうしません」と言っても、
暴力によって植えつけられた恐怖心は簡単に消せるものではない。
もし嘘偽りなく悪いと思って許されたいなら、
虐待された時間以上の時間をかけて、それが本当なのか
見ていかなくてはいけないと思います。
勇気を出して家族と話し合うことをお勧めしたい。
は〜でも本当に無神経な人間て罪悪ですよね〜
家族じゃないけど職場の先輩に似たような人がいましたわ
よっぽど転機になるようなことでもない限り
そういう人は絶対に変わらないですよ
なぜなら最初に書いた通り。罪悪感は居心地悪いから。
598優しい名無しさん:04/10/15 09:04:05 ID:TNJ6hh+S
>>596
某雑誌に、未婚小梨の負け犬がセックスレスだと
将来鬼ババアになるという記事が出てた
読めば、要は「子供生め!」てな内容
はあ〜(呆)こんな中傷してまで生ませたいのか
なんかどうしようもなく狂った世の中だよね
599優しい名無しさん:04/10/15 19:00:05 ID:1DsKMGwD
>>598
子供を愛せない親がこんなに居る世の中だからね。
その雑誌、この悪循環も含めて追求してた合格だったのに。
身近な人間に愛された実感のない者が・・・って発展しないと。
600優しい名無しさん:04/10/15 19:19:16 ID:byy4C+X/
憎しみを抱き続けるということわ
相手を24時間、心の中で共存させていることだと言われた
そういう意味で、相手を許すべきだと
相手の行為をではなく、自分の心を憎しみの呪縛から解放するのだ
自分の心を許して自由にしてやるのだ
ああ、可愛そうな私の心 これ以上痛めつけないよって自分で癒してあげるしかないのだと
601優しい名無しさん:04/10/15 21:45:27 ID:kSOjLs5e
>598
ほんとにね。何の雑誌?(って聞いちゃマズいのか)
親になる人間のうち、ほんとうに子を愛してるヒトたちってどれほどなんだろう。
てか、自分達の中では「これが愛」って思ってるからタチ悪い。
望んだのはそんな陳腐なレベルじゃないっつの。

親になる人間として適しているかどうかの試験があればいいのに。
ただ、結婚して子供産むのがあたりまえじゃなくなってきている風潮には感謝だな。
(まだ結婚が通常という意識はあるものの)
数十年前にもこういうふうに思っていたものの今より周りの風あたりがつよくてつらい思いしたヒトもいるだろうしね
602優しい名無しさん:04/10/16 00:27:22 ID:goRH4J/s
金八見て、自分のDVを追体験するのは、精神に良いことなんだろうか
603優しい名無しさん:04/10/16 03:55:25 ID:YBFIbk0+
>>601
今より風当たりが強いからこそ、適正じゃないのに、結婚し生んだ人がいる
特に女性はそうしないと生活していけなかった
男性は、結婚しないと社会的地位に支障が出た(世間体とかそんな低レベルな話じゃなく)
そう思えば、親は気の毒なのかもしれない
能力以上のことをしなくてはいけなかった
だから許そうとは言わないけど、仕方がないとは思うよ
だって自分もそんな時代に生きていたら、今よりもっと苦しいだろうなって思うから
604582:04/10/16 08:28:35 ID:j67Fr+Cb
>>597
罪悪感に対する考察、教えてくれてありがとうございました。
確かに、母は私よりは自分のために「許してやれ」攻撃をしている印象があります。
「信用できない」、その通りですよ。
他にも、持っている宝石(そんなに価値の無い)をいずれ私に譲ると言ったりして、懐柔してきます。
「要らん。従姉妹にでもあげてしまえ」とは言ってありますが・・・・。
本人はこれで私に償いしてるつもりなんでしょうね。
こちらの心境と根本的にずれがある。
母はこういう性格で五十年以上生きていたわけだから、本当に今更変わらんと思います。

最大に信用できないのは、家庭内暴力の実行者の兄が一切出てこないことです。
筆舌に尽くしがたい暴力を振るった兄は私に一切謝罪しない。
私に対する暴力を止めなかったザコキャラの祖父母、父母はこっちにコンタクトしてくるのに。
本質的な解決をしようとせず、周囲がこっちにコンタクトしてくることで事態の収拾をはかろうとしている。
小中学生の頃は私も「みんなお兄ちゃんの暴力を止められないんだ」って思っていました。
しかしもう三十代に近くなった今では騙されません。
暴力を止める気が無かっただけなんです。私(ともう一人)以外は危害を加えられなかったし。
田舎は怖いです。長男の不祥事は徹底的に隠蔽され、被害者だけがつらい思いをする。
私の無事より兄を守ることを優先したんだから、家族はこうなることは見通すべきだった。
話し合っても中途半端に泣かれて終わりだろうなと思います。泣きたいのはこっちだよ。
605優しい名無しさん:04/10/16 23:30:07 ID:YxJqtDQM
上のほうで三歳までに人間の基本ができると書いてあったが、
自分が見たサイトでは確か8歳が限界だって書いてあった。
つまり8歳までにギューと抱きしめられたり、良く頑張ったねと誉められたり
自分を認められたり、そうした体験がないと
そこで基本的信頼感を作ることに失敗して、
人を信じられなくなる人間になってしまうらしい。
そうすると、自分を信じれないから人も信じられない。だから愛し方もわからない
愛され方も分からないから一人ぼっち。
そして、愛されなかった人間は、自分を愛してくれない人に惹かれていく。
だから恋人をつくっても暴力をふるわれたり、ただのセックスフレンドにされたり。
本当に愛してくれる人が誰だか、分からない。
それは、愛されなかったから。8歳が限界らしい。
人間が生きていくうえで一番大事なのが、基本的信頼感。
基本的信頼感があれば、この世は楽しいと思える。でもそれがなければ
この世はただ苦しいだけの世の中。死ぬために生きているようなものに
なってしまう。
残念ながら、自分がこのことに気づいたのは、20歳を超えてからでした。
8歳じゃ、いくらなんでも分からない。
気づいた時には、もう自分は終わっていました。
普通に生きていくことが、どれほど幸せなことか。
普通に愛されて、楽しく生きたかった。でも、もう遅いんです。
606優しい名無しさん:04/10/17 00:09:35 ID:3eBvm5pv
583です。

何か彼、精神的に病んでる状況だったらしいです…連絡来ない間こっちも一人失恋したかのように悩んでたのに…
でもこれで一層自分の気持ちが本当だって事に気付けたからいいのかなぁ…
607優しい名無しさん:04/10/17 00:38:44 ID:9+IsfMIa
>>605
待て待て、いくつだ今?
生きてる限り、取り返しはつくぞ!
自分は3歳で母親に棄てられ、あちこちを転々としたが
「生きてやる、幸せになってやる」としぶとく生きてるぞ。
遺伝子残すのは嫌だから子供は作らないが茶飲み友達はいる。
「遅い」なんていうな!「生きたかった」なんて過去形使うな!
普通に生きられない?いいじゃないか!
ここスレにはそんなヤツらがこんなにも集まってるんだから!
ここでは>>605みたいなのが「普通」で
愛情たっぷり育ったヤツらのほうが「異質」なんだよ!

・・・て酔った勢いでマジレスしました。だって昔の自分の日記かと思ったんで。
608優しい名無しさん:04/10/17 00:49:58 ID:aoY+NZho
けどさ、子供産まない女の存在価値ってなんだよ?
609優しい名無しさん:04/10/17 01:11:05 ID:9+IsfMIa
>>608
じゃあ子供がいない男の存在価値ってなんだ?
ていうか、子供がいるいないで存在価値決める生き方してんだな。
610優しい名無しさん:04/10/17 01:59:37 ID:9X4B7+E9
>>608
男は子供がいろうといないと関係ない。
存在そのものが重要なんだよ。
というか、最近の女は優遇されすぎて調子に乗ってるね。
まあ、メンヘラーに女が多いのも、甘やかされてきたから我慢を知らないだけだろ。
611優しい名無しさん:04/10/17 02:02:51 ID:iigZGUN1
じゃあ、まともに子供を育てられなかった
私の親の存在価値って何?
612優しい名無しさん:04/10/17 02:18:48 ID:9X4B7+E9
>>611
まともに育てるってなんだよ?
お前は今生きてるんだろ?
他に何が不満なんだよ?
昔は生きるのさえ困難だったのに、今はその心配すらない。
親がどうとか言うのは贅沢すぎる悩みなんだよ!
甘ったれるな。
613優しい名無しさん:04/10/17 02:22:22 ID:KuKtNfz2
610は統失?
614優しい名無しさん:04/10/17 05:12:44 ID:usTSrdO7
>>613
610=612
きっとそうだね かわいそうに。
卑下してる女から産まれたことを実感できないか
優秀な女に見下されたかでイッちゃったんだね。気の毒に。

人間は男と女しかいないのに。
性別なんて関係なく存在そのものが大事=全ての人間なのにね。
615 :04/10/17 10:16:33 ID:DAdl66Ig
子供は不良債権でしょ
私は毛紺同時に卵管しばったよ
616優しい名無しさん:04/10/17 18:30:33 ID:DM0jMXOn
>>615
おまいの子供ならそうだろうなきっと
617優しい名無しさん:04/10/17 21:19:54 ID:+FX3+SJZ
>優秀な女に見下されたかでイッちゃったんだね。気の毒に。

はあ?お前に俺の何が分かるんだよ?
女を批判したくらいで、現実で女に見下されると決め付けてるなんておめでたいな。
まあ、最近の若い女はマスコミから学校までちやほやされてきたから、
何の実力も無いくせに「私ってデキル女!」なんて自己陶酔してるだけだろ。
そもそも、お前らがメンヘル気取れる余裕があるのも、誰のおかげだと思ってるんだ?
男は悲惨だよ。追い込まれたら自殺しかないからな。
あーあ、女っていいよな!少なくとも生きていけるしさ。。。
618優しい名無しさん:04/10/17 23:20:57 ID:BSRlAgYC
ここで「最近の若い女は」を連発してる
>>610>>617のじいさんは、少なくとも、世の中ごまんといる「若い女」を人くくりにしている時点で、たいした男じゃなさそうだな。

>そもそも、お前らがメンヘル気取れる余裕があるのも、誰のおかげだと思ってるんだ?

な〜にが「誰のおかげだ」だよwww
少なくともお前のおかげじゃねーだろーよw
考え方偏りスギっていうか敵意剥き出しスギ
お前も所帯持ってみろよ。童貞でなに言っても説得力ねーぜプゲラw
619優しい名無しさん:04/10/17 23:26:59 ID:2u4vjyDP
君たちもういいよ
620618:04/10/17 23:38:53 ID:BSRlAgYC
>>619
ごめんね(^^)
通りかかったらものすごいマッチョなお方がいたからめずらしくて。

俺男だけど、ここまで女を一くくりにして敵意剥き出しにしてる人、はじめてみた
もうこないからねw
621優しい名無しさん:04/10/18 01:36:38 ID:6fOynQor
>>620同意
確かに>>617は今時稀少だな。
まぁこの板に通うくらいだから温かい目でみてあげよう。
622優しい名無しさん:04/10/18 05:38:59 ID:tBDHKIod
はいはい。
みんな頭冷やしてここ読んでね。
http://www.2ch.net/faq.html#C5
623優しい名無しさん:04/10/23 23:44:08 ID:1gzNXVi0
てすと
624らむこ ◆SOLTSc1BpE :04/10/24 06:24:02 ID:emMhSVq4
きっと愛情を親も受けてそだたなかったんだな。
解ってる。
解ってるけど。
憎悪はぬぐい去れない。
でも.同時に感謝してるし愛している。
なんちゅー矛盾だ。。。
625優しい名無しさん:04/10/24 06:26:36 ID:1pe0CdCz
>>624偉い!
理解してあげるその包容力が素晴らしい。
見習わないと。
1)存在理由がわからないということと
2)親に愛されなかったこととは
別問題だろ。
1は抑うつの症状
2は愛されなかったという単なる事実
627優しい名無しさん:04/10/25 14:58:48 ID:anl6dAPj
若い頃は無理だったけど、
自分が子供いておかしくない年齢になると
親の立場で考えることも出来る
結婚しないと生きていけなかったんだな昔は
仕方がないんだなって
628優しい名無しさん:04/10/29 02:45:17 ID:xnxUMr/x
親に愛されなかった
兄弟はウザイほどに親の愛情受けてるのを身近で見てるから
余計に辛い

今習い事をしてるんだけど、自分は生徒で居るとすごく安心することに気づいた
お金払ってるから先生はしつこく質問しても嫌そうにしないし
私がその場に居ることを否定しない
先生って職業の人はなんだか擬似保護者って感じで
そういう相手と接してるとなんだか安心する
親と健全な関係が築けてなかったせいで、他人とも距離の測り方が分からない
近づきすぎてしまうか、離れてすぎてしまうかのどっちかなんだけど
相手が「先生」だとそういうことを考えずにひたすら生徒(子供)でいられるから楽
仕事でも遊びでも自分はその場に相応しくないんじゃないか
必要とされてないんじゃないかっていつも考えてしまうけど
習い事の場合はそういうことを一切考えないくていいから心地よい
子供の頃、親に思いっきり甘えることが出来てたら
こんなこと考えなくて済んだんだろうな
誰と居てもどこに居ても孤独感と劣等感に支配される
629優しい名無しさん:04/10/29 18:22:14 ID:tusZjI6k
>>628
同意すぎ。。。
630優しい名無しさん:04/11/02 12:37:41 ID:AxZwIgrN
てすと
631優しい名無しさん:04/11/02 12:42:45 ID:V0/gdpGr
愛情・・・あったのかなかったのか
とにかく罵倒されまくって育ってきた
どうにも卑屈になる癖が未だに抜けない
自信が持てない
治そうにもどこまで行っても終わりが無い
どうしよう・・・
632優しい名無しさん:04/11/02 15:07:50 ID:aGc2mSyf
てか自分の存在は認められてるのだろうか。学校では軽くスルーされてる気がしてならない。鬱の悪循環が…。
633優しい名無しさん:04/11/02 18:45:45 ID:jpSq6/Nl
このスレを見て自分も凄く共感できる。
おそらく自分はこのスレではマシな方だと思うが書かせて下さい。

自分は金銭的には何の不自由もなく育てられてきた。
欲しいものがあれば何でも買ってもらえた。
ただ自分にとって母親と言うのはものごころつく頃には甘える対象じゃなかった。
経営者としては優秀な人間だが、母親としての能力をもってはいなかった。
大人になっても未だに自分が人と比べて精神的に幼稚なのは、
幼い頃に十分甘えきれなかったことが原因だと思っている。
また子供の頃両親のケンカを見て以来、過呼吸を起こすようになった。
それが引き金となったか知らないが、現在うつで通院している。
そして自分をそういう風にしか育てられなかった親が憎かった。
もっと普通の家庭に生まれたかった。そう思ってた。

ただ彼らもまた可愛そうな人間だったのかも知れない。
愛されたことがないから愛し方がわからなかったのかも知れない。
そう考えると両親をもう許してやってもいいんじゃないかと思う。
どんな人間だろうと自分を生んでくれた人間には違いない。
俺もいい歳だしそろそろ自立しなきゃいけない。
まあ周りの人間からは大きく出遅れちゃったけど。
時間はかかっても親の家業を継ぐためにもう一度大学に行くつもりだ。
そして自分こそはいつか絶対幸せになってやろうと思う。
634優しい名無しさん:04/11/05 16:29:18 ID:elIG915t
>633
あんたがいくつか知らないけどある程度落ち着いてるようでうらやましい
自分も似た心境になりつつあるのかもしれないけど母親を許すことはできない
自立できたら変わるのかも知れないが見通しは暗い きっと一生許すことは
できないと思う なんだか悲しい
635633:04/11/05 22:45:49 ID:lm/rDX5u
>>634
カッコつけて書いちゃったけど実際はここまで割り切れてないかも知れない。
ただ遅かれ早かれ自立はしないといけないと思うし、
何よりその許せない両親の世話になってる自分が許せない。
これ以上親のせいにして生きるのは嫌だから
自分のことは自分でやれるようになりたい。
だから親を許すと言うよりは結局は自分のためなんだよね。
今はそう思えなくてもいつかそう思えるときが来るんじゃないかな?
636優しい名無しさん:04/11/06 14:03:18 ID:GGFEneiQ
虐待のあげく、めんへらーになってしまうって悲惨の局地だよね
虐待された人の掲示板に行っても、めんへらーだと書き込めばスルー
虐待する親って(精神病じゃなくてもね)頭がいかれてるわけだし
どんな理由があろうとも、基地外とは関わりあいたくないんだろうね
637優しい名無しさん:04/11/06 18:19:00 ID:pnopSZGv
大人になるに連れて、小さい頃の記憶って鮮明に蘇ってくるの。
いつまでも暗い過去とか、小さな頃に愛されなかったこととか
引きずっててもどうしようもないってわかってるのに
どうしてこんなに囚われてるんだろう。

愛されてないんだーって気づいたあの日から、前に進むことが出来ない。
638優しい名無しさん:04/11/07 00:39:37 ID:xGxJyJN+
「親に感謝しなくちゃいけないよ」って言われても困る。
衣食住を与えてもらったことは感謝してる。この年まで生きてこられた。
でも、夫婦仲が悪いのを子供の前で隠そうともしないのはまずいよ。
私の欠点(体型、ちょっとどもる)を執拗にからかうのには何度も傷ついたよ。
あれは悪意のあるからかい方だったと思うよ。
モデルばりのお母さんだったら言われてもしょうがないけど、あんただって骨太で顔デカじゃない。
「お前はワガママを言わないし、物を買ってとだだをこねない」って再三言ってたよね。
その言葉に縛られて欲しい物があっても言えなくなってしまったよ。
小さい頃はクリスマスツリーが欲しかった。互いの悪口を言わない両親であって欲しかった。
どっちも、とうとう叶わなかった。
私は手のかからない空気みたいな子。希望をきかれることも無い。
未熟児で死んだ妹は、こんな家に生まれてもしょうがないから早めにエスケープしたのかな。
「親に感謝しろ」と言う人たちは、あんな人物を母として扱わなければいけない私の葛藤なんて知らない。
639優しい名無しさん:04/11/10 15:48:51 ID:WAdGZxbS
あげ
640優しい名無しさん:04/11/10 15:52:27 ID:L3O6YwPW
勃起あげ
641優しい名無しさん:04/11/10 15:53:51 ID:L3O6YwPW
出ちゃった
642澤田:04/11/10 18:35:30 ID:BjFBAwSa
僕も父親には愛されてなかった思ぅ
親父ボコっても虚しいだけやで
葬式にも出られまへんゎ
643優しい名無しさん:04/11/11 08:51:55 ID:vykbBS7E
私の場合とっても軽いんですが…
4人兄弟の長女で親には甘えられなかったなぁ(;_;)そーゆー位置づけみたいな。今更子供のように無意識に『ママァ』って言っちゃう。
644優しい名無しさん:04/11/11 09:15:03 ID:pG7MMzkn
>>643
わたしもなんかあると、
「おかあさーん」「ママー」って言いながら泣いてしまう
でも現実には母親とはけっこう険悪…on_
645優しい名無しさん:04/11/11 16:23:16 ID:YyxK+L1c
人間の基本が出来るのが、3才だか8才だか分からないけど、私は小学中学年までは良い思い出ばかり。
かなり可愛がって貰ってた。その後、両親不仲の機能不全家族で育った。
それまでに無かった感情に苦しめられメンヘラー。
いつ狂いだすかは環境によりけり。
646優しい名無しさん:04/11/11 17:05:05 ID:hYeENCla
papa
647優しい名無しさん:04/11/13 01:11:32 ID:DRY5b1RP
確かに親とは色々あったし
ここで言われてるように
自分も親によってメンヘラになったんだろうなとも思うけど、
もう大人になってまで親、親ってお前どこのガキだよ。
いつまで親に執着してるつもりなんだよ。
…とも思う。
648優しい名無しさん:04/11/13 01:21:09 ID:Jiro8eGl
いい歳して親に執着してるんじゃねー
という意見の主は、まだ幸せな家庭だったんじゃないのかな。
とことん気が済むまで執着してもいいんじゃないの。
執着することから逃げても再び同じところに戻ってくる悪循環よりマシ。
649優しい名無しさん:04/11/13 01:49:41 ID:8peeTmT7
暴力ふるう親父でも 私の親。
過保護のぬるま湯にいつまでも漬けて、決して親子分離させようとしない母でも私の母。
スパッと切れたらいいよ。 でもね、そういう訳にもいかなくて。
もうずっと鬱。 どうにかしたいよ。
650優しい名無しさん:04/11/13 03:11:53 ID:ipZiGv66
ここに来てる奴、甘い人間ばっかりだな(笑)
651優しい名無しさん:04/11/13 08:45:35 ID:7Lyutc+Q
生理的に私のことが嫌いなのだ、というサインを出してくる。
人を傷つけることに快感を覚えるタイプの人間が親で。
「虐待」というようなことはしなかったけど、
日々、じりじりじわじわと微妙な精神的いじめをしかけてきて楽しんでいる。
私に対してだけじゃなくて祖母に対してもしてたけど。

それでも「家族を愛したい」という基本的欲求は消えないし、
大人になったのに、とかいうのも分かる。
このスレの人は、憎しみと情の間とか、
成長したせいで分かる647みたいな理論と、
どうしても埋められない感覚の間で葛藤をしてると思うけど私もそうだ。
だから何度も過去のことを忘れたふりをして、乗り越えようとして
親に対してこちらから情をしめしたりついしてしまうけど、
それを奴らは私が全て許したのだと勘違いしたらしく、
過去の記憶を本当に忘れてしまった、都合よく。
その上で私に人並みの親みたいな要求をしてくる。
しかも同時進行でいじめはやめない。

100%憎んでいた子供のころにもどりたい。
あの頃に死んで欲しかった。あの頃なら泣かないどころかパーティー開いたかもしれない。
いや今だって100%憎んでいるけど。でもそれ以外の感情もある。
そっちも100%こっちも100%なんだ。
エサを与えて生かしておくだけでもどれだけ大変か
(やったことはないけど)推察できるようになってしまって、
それに世間とかが言ってくる成長しろの意味分かるし、ていうか成長してしまったし。

でも優しい気持ちを表せば、ぴしゃりとシャッター下ろして踏みにじり、
そういう私の隙につけいるかのようにいじめをしてくる親と
日々向き合っていて「気にしない」というのは無理だ。
652茶髪:04/11/16 18:25:44 ID:OD9XKo7J
>>645
頭悪いね。
小さい頃あんたが良い思いでばっかりなら、擬似メンへラー。
いわゆるなんちゃって鬱病だろ。正真正銘の怠け者。
出て行けよバーカ
653優しい名無しさん:04/11/16 20:14:41 ID:kfwJ3AOU
>>645
10歳くらいから冷たくされる話だってあるの
それ以下の話もあるけどさ・・・

そんな極論持ち出したら
「三つ子の魂100までだから3歳以下じゃないとダメ」
って事になっちゃうだろ
654優しい名無しさん:04/11/17 18:46:03 ID:ofx1n7Kh
自分も子供の頃は父にめちゃくちゃ猫っ可愛がりされて
父の事が大好きだった。
けど思春期になった時、父親がものすごく汚らわしい生き物に見えて
嫌で嫌で反抗したら、あんなに可愛がってやったのに憎たらしくなりやがって
ってなもんでしょうね。口答えすれば殴られ蹴られ、
黙ってても態度が気にくわないのか、くだらない嫌がらせを毎日のようにくりかえされた結果、
すぐに神経症を患い、親との仲は修復不可能。今ではすっかり鬱です。
655優しい名無しさん:04/11/17 19:34:08 ID:2YfxA0oy
結局、子供だから可愛がられてただけなんだよ
誰だってよかったのさ
656優しい名無しさん:04/11/17 23:41:53 ID:1+S2cXQv
子犬のままならよかったのに、ってことですかね。
657654:04/11/17 23:43:14 ID:11CO8OF3
そうでしょうね。
しかも、父親が強引に名付けた(らしい)私の名前は、
父の好きだった人の名前だそうで。
その人を投影していたのかもしれません。
658優しい名無しさん:04/11/18 04:58:34 ID:2mVTk1Mh
自分の子供を愛せない>自分が親に愛されなかった>自分の子供を愛せない

愛情不足スパイラル。
659優しい名無しさん:04/11/18 07:20:56 ID:ZfqqvPfs
>>658
その通りだろうね。
うちの母親も、寂しい幼少期を過ごしたらしい。
私も寂しかった思い出しかない。
こんなむごい連鎖はここでストップだ。
660優しい名無しさん:04/11/18 08:06:16 ID:RoKxoxjL
おれのPDと鬱は、
頭ごなしにキンキン声でわめく母親のヒステリーと
口より先に手や蹴りが飛んでくる兄貴の折檻と
家で唯一温厚だが決して味方をしてくれなかった父親
そして何よりもプレッシャーに弱くて、
NOと言えない性格に育ってしまった情けない自分のせいだと思う。

親なりの愛情だったのか愛情がなかったのか、もうわからない。
離れて暮らしていても怨念のようにまとわりついてくる家族との思い出。
病気になった報告に対しても実に冷ややかだったよ。
なんかもういいや。
661煤k´Д`;〕:04/11/18 08:34:42 ID:cjXMzvo9
漏れは基本的に放任されて生きてきたからなぁ…漏れの話もろくに聞こうとしな
いくせにいまさら親の意見押しつけられてもすっげぇ迷惑…
だいたい、漏れよりも姉兄の方が大切だって感じの露骨な態度とるんだもんな…
あの親…ま、結局血がつながってるからって家族になれるってもんでもないんだ
ろうな…
662優しい名無しさん:04/11/18 10:48:59 ID:R/0nF988
寂しいよぉ・・。家族のまともな会話が無い。
一人ぽっち・・・・。もう18なんだからって言うけど・・
寂しいモンは紗耳しいよぉ・・・
663優しい名無しさん:04/11/18 14:02:33 ID:dYV/NBXQ
18歳からなら友達とか甘えれば良いんじゃない?
18歳以前から冷たくされたなら愛情不足だろうけど
664優しい名無しさん:04/11/19 07:05:24 ID:jwUejz8e
ところでおまいらの親は、仲良かった?
自分のところはそもそも両親の不和が原因だったんだけど。
665優しい名無しさん:04/11/19 08:57:19 ID:4GXi+UR0
>>664
原因の大半はそれさ
666優しい名無しさん:04/11/19 10:50:59 ID:GpOdN7ZB
うちも夫婦仲は最悪やったな。
お父さんは、扇風機をお母さんに投げつけたり、おぜんひっくり返したり
怒鳴り散らしたりしてた。で、いつもその後はどっか行って数日帰ってこ
なかった。泣いてるお母さんと一緒に私も泣いてたな。子供ながら、お母
さんのことがかわいそうで仕方なかった。

ああ、なんか死にたくなってきた。っていうか、生きていけない。
667優しい名無しさん:04/11/19 11:59:29 ID:TA2BHMnO
>>664
仲は悪かったよ。
親戚筋でのお見合い結婚だったから、別れたくても親戚の手前、離婚できなかったみたい。
私は両方から互いの愚痴を聞かされて育った。
夫婦間暴力は無かったと思うけど、言葉のやりあいはしょっちゅうだった。
「お父さんとお母さんが離婚したら、私はどっちについていくんだろう。」って考えてた。

両親って子供の性格形成に凄く影響するからさ。
仲が悪いと、不安定な子供になってしまう。
そして子供が大人になった時に、結婚や男女関係に否定的な人間になってしまう。
私は自分の育った家庭が不健全だと自覚してるから、誰かとお付き合いしても破綻するという確信がある。
「両親みたいにはならない!」って意志の強い人は残念ながら少数派でしょうね。
668優しい名無しさん:04/11/19 23:39:06 ID:GpOdN7ZB
両親みたいにはならない!
って思ってても、いつの間にかそうなってるって人が多いと思う。
669優しい名無しさん:04/11/20 01:09:52 ID:nyuIxpms
俺んとこは父親と祖母が喧嘩しまくってたな。なんかちょっと語りたくなった。聞いてくれ。

俺の母親は小さいころから「お前なんか産まなきゃ良かった」とか「出てって帰ってくんな」とか言う人だった。
そのころはまだ小さかったし、そういうことを言われるのが普通なんだと思ってた。
虐待とかはなかったけど、愛されてないなぁとういう感じ。表現が不器用なだけかとも思ったんだけど、そうではない様だ。
仕事をしていたが、昔はけっこうかまって貰えた。
父親は、見栄っ張りの、だけど真面目な人だった。だけど俺が中2の頃癌で死んだ。
祖母としょっちゅうケンカしてて、いつも子供に意見を求めてくるような人だった。そんなんわからんちゅうのに。
祖母は口うるさい昔の人という感じの人だった。だけど、子供の世話をなんでもしてくれ、
ご飯作ったり、身の回りの世話は何でもしてくれた。去年に、癌で亡くなった。

というわけで今は俺と妹と母親の三人暮らし。母親が仕事忙しすぎという理由で子供放置プレイ。休日も爆睡。
でもちゃっかり男作って遊びまくり。そんな母親が嫌になって、登校拒否という手段をとってみたが全く効果なし。
むしろ後悔ばかり。俺は強くないからそういう手段しか取れなかったんだよな・・・・。
今は、休学して暇だし人間関係も持てないダメ人間にならんようにバイトを始めたよ。まぁ、俺はいいんだ、俺は。

妹も学校行かなくなってしまったんだよ・・・。妹は頭いいし、俺の失態見てるから大丈夫だと思ったんだけどな。
妹は俺と違って学校での人間関係が嫌になって行かないらしいんだよな。イジメまでは行かないがドロドロしてるみたい。
トドメに親が「そんなトロイからイジメられんだよ!!」と言ってしまった。もうほんと最悪。
俺はもう一年高校やり直したら一人暮らししようと思ってたんだが、
この状況に妹一人残すのは心配だ。俺はどうしてやったらいいかわかんねぇ・・・。
670優しい名無しさん:04/11/20 01:16:28 ID:Nvg9cA1A
夫婦仲がいいことが子供の心理面においても良いことらしいね
671664:04/11/21 04:31:49 ID:1lsEeo5p
やっぱりみんな両親の仲はよくないか。
ときどき、「子供のために離婚しない」という人がいるけどさ、
むしろ仲の悪い両親がいるより、落ち着いた片親のがいいんじゃないかと思うことがあってさ。
もちろん離婚した家庭でも辛い事はあるんだろうけど、
仲の悪い両親はイクナイよね。

>665
うん。両親の仲がよい虐待のパターンは存在するか?と思ってね。

>666
イ`

>667
>結婚や男女関係に否定的な人間になってしまう
ですよね。
私30代毒女なんだけど、実際、今の少子化の原因について
「女が生意気にも働きやがるようになったから」
みたいなこと聞くと「え〜(゚д゚;)ワタシチガウ」と思って、
でも本当の理由も言えないし困るのだ。

>668
良い親になる人もいるだろうけど大変そうですよね。
672664:04/11/21 05:11:13 ID:1lsEeo5p
>669
父親と祖母の仲が悪いというのは変わったパターンですね。
想像するに、お父さんは自分の母親との関係がうまくできてないまま大人になって、
結婚したがやはり奥さんとうまくいかず、奥さんも夫とうまくいかないので子供に・・・という循環でしょうか。
分かりませんが。

なんか私はその妹さんと立場が似ています。
家の中がもめてて、それで、兄が一人暮らしで出て行って。
偶然かもしれないけどその頃から両親の仲が好転して、
結果私も少し精神状態が良くなりました。
二十歳を過ぎて、両親のことなんてもう関係ないと思ってたんですが、
ほいほい影響されるのが不思議でした。

で思うのですが、その状況で出て行くのも一つの手なんじゃないかと。
妹さんがどう思っているのか分からないし、
もしかしてお母さんとぶつかったときに「お兄ちゃんのうちに一旦逃げる」
みたいな場所があると楽なんじゃないかなあ。

「生まなきゃよかった」なんていう母親は首ちょんぱにしてやろうかと思うけど、
でも夫に癌で死なれて、女性が一人で子供育てるのは並大抵じゃないとも思いますよ〜。
育てたことないけど、働いてるからわかる。
「夫のいない女」は、社会では税金年金あらゆる面で「不利」を食わされます。
しかも女性は賃金低いし(あるいは低い仕事しか回してもらえない。子供がいればなおさら。)、
子供二人を最後まで育てきるには、再婚しないと・・・という気もあったんじゃないでしょうか。
「男作って遊ぶ」というのがどの程度か分からないのであれですが、
かなり切実なものがそこにはあっただろうと、想像されます。

や、あなたの立場からお母さんを許すことはないですけどね。
随分ひどいこという人みたいだし。
あなたが家を出て悪い影響を与える親から離れて自分をまっとうに育てて、
一人前になった方が妹さんへの助けになるような気もしますが、(勝手な想像です)
残していくのも心配でしょうしねえ。
妹さん本人はどう思ってるのか、聞いてみたほうがいいかと。

>670
そうなんですよ。
上で書いた通り、なんか両親の仲が少し改善されたら、
私の状態も少し変わりました。
もしかすると関係なくて、私がトシ食ったせいかもしれないですが。
でも、小さい頃に愛情を与えられてないから、
逆に今精神的に依存してしまっていて、これならむしろ
ずっと憎悪の気持ち100%でいた方が良かったかもとも思う。
私はあの人たちの介護をできるのか??という現実手金不安も、押し迫ってきました。
673優しい名無しさん:04/11/21 14:42:07 ID:uYia6CCz
>>672
レスありがd
あぁ、説明不足だったですな。うちの父親、婿に出された、って言えば良いのかな?
ケンカしてんのは父親と母方の祖母。まぁ婿姑問題(?)といったところでしょうかね。
土地、とか、この家は誰のものか?とかくだらないことばっか言い合ってましたね。まぁ仕方ないのかも知れない。

妹なんだけど、すごい影響されやすい年頃って事もあるんだろうけど、
母親が「自殺する」とかいうと、妹までそうするとか言い出しちゃうんですよ・・。
やっぱり、男の俺より女の母の方に依存してる感じだから、なかなか干渉が難しいです・・。仲が悪いという事はないけれど。

母の男癖ですが、数ヶ月変わると違う恋人がいるという感じで、しかも割と体関係ばっかのようです・・・。
家族の事ほっといてそういうことばっかしてると思うとどうも許せないですね・・・。
何度か許そうと考えたこともあるけど、やはりそれは無理でした。親が変わってくれないとダメみたいです。

とりあえず、今すぐに一人暮らしという訳でもないので、その時が来たら妹に聞いてみます。
674664:04/11/22 05:55:59 ID:otuKibj8
ああ、婿姑の間柄でいらしたんですか。
読んでる限りでも「つらいな」という感じの言い争いですね。。。
しかもそのお二人がなくなられ、お母様が自殺とか言ったり遊んだりって・・・
なんというか、ほんとに、「大変ですね」って言うのもそらぞらしいですが。

私の変な長文にちゃんと答えて下さって、ありがとうございます。

親に愛されなかった、という話をすると「親のせいにして」みたいなこと言う人いますが、
ほんとうに負債しか背負わせないやばい親って、いるんだよなあぁ。
675優しい名無しさん:04/11/23 20:24:21 ID:B7PdcGna
親に愛されないで育つと将来出世出来ないの?AV女優や、風俗嬢になるっきゃないの?
私はなりたくない。でも世間の不幸な生い立ちの人はみんなそういう道を辿ってる。
676優しい名無しさん:04/11/23 20:28:06 ID:vBk/oni/
そうだね。私もAV女優か 風俗で食べて行くつもり。別に親に愛されてなかった訳じゃないけど。存在理由が分からないから。そういう世界をさ迷うしかないって思っているよ。
677優しい名無しさん:04/11/23 21:48:43 ID:Wa8bT5aN
>>675
そりゃないって w
一般的にはいわゆる「苦労人」になるだけですよ
今の時代なら過酷だろうけど何とかやっていけるでしょ
678優しい名無しさん:04/11/23 22:11:14 ID:AZPrY8Dl
親に愛されないで育った人=社会的弱者。 国が保護しなければいけない対象
679優しい名無しさん:04/11/24 11:40:45 ID:nztTUwtr
親に愛されないで育った男の僕はホモビデオに出るしかないんでしょうか?
680優しい名無しさん:04/11/24 13:01:07 ID:8uCQqY01
トラウマ克服にホモビデオ、良いかも知れんなー。
生まれてからずっと、親に精神的なSMプレイやられてたから、逆にMになれない。
他人に対して受身になれない。
いっそ、ボブサップみたいな奴にレイプでもされてしまいたい。
681優しい名無しさん:04/11/24 17:18:22 ID:lE4Kdu8o
親に愛されなくて人生が失敗したら、裁判起こして金と名誉を取り戻しましょう。
682ポエマー・物質(37日目) ◆4u3/drsJS6 :04/11/24 17:57:02 ID:Q11mJoKf
僕チンのママンは高3の時に亡くなりました。
その死後1ヶ月も経たずにパパンは女をつくり、家に寄り付かなくなりました(^^)
そして気がついた時、僕チンは戸籍上もただ一人になっていた(^^)
パパンが僕チンの籍を抜いて、バツ1女とその娘と籍を入れてたらしいのさ(^^)
あ〜あ
683優しい名無しさん:04/11/24 22:41:26 ID:Ol8g8vrF
ひどいね
人間じゃない
684優しい名無しさん:04/11/25 15:31:47 ID:j3oU5NCH
>>675
AV女優とか風俗の人ってほんっとに過酷な生い立ちの人が多いよね。
ああいう業界でも自分の育った世界よりマシなんだな、と考えるとせつなくなる。
685優しい名無しさん:04/11/25 19:07:17 ID:zspcxsbL
親もきっと親(祖父、祖母)に愛されなかったんだろうね。
古い世代に生きた人間と新しい世代に生きている人間の考え方は違うだろうし。
でも 人と人とのお付き合いは世代が変わっても
親と子でも友達でも恋人でも全てに応用されるんだろうな。

つらい人生で現実逃避したくなって、現実逃避していることを責められる。
現実逃避でもして生き抜きしなけりゃ人生やってけんわ。
それを責められたら自殺することばかり考えるでしょう。

でも現実逃避をしていたあまり大事な人の気持ちに気づいて上げられなかったり。
気づいて上げられなかったことに対しては謝り、謝ったことに対しては素直に許し・・。
それらの心配りが平等なら不満はないが人の気持ちなんて全部は読めん・・。
686優しい名無しさん:04/11/25 21:23:11 ID:Ji4pnPIp
風俗嬢に優しくされて恋してしまった。何かもういろんな意味で死にたいです
687優しい名無しさん:04/11/25 21:26:57 ID:E4bO9yDF
風俗の子たちは、家庭環境がよくなかった人が多いみたいだから、
人の気持ちを分かってあげられる優しさが人一倍強いのかも・・・
688優しい名無しさん:04/11/25 23:40:21 ID:xQxSzNSa
でもいくら、そうでも所詮は風俗嬢。結婚したら自分の親と同じ様な接し方を
子供にしてしまい、延々と連鎖は続くのです。 オタマジャクシはカエルになるしかないのです。
689優しい名無しさん:04/11/25 23:45:22 ID:E4bO9yDF
>>688
それに気づかない人がたくさん。
連鎖なんて自分のところでストップすりゃあいいのに。
690優しい名無しさん:04/11/25 23:54:14 ID:Je/wj/+R
「反面教師だった親のようにはならない」
しっかりした覚悟がない限り
自分の子供はつくらないこと。
ここでこんな遺伝子は絶ってしまわないと。
691優しい名無しさん:04/11/26 01:53:12 ID:3b5d/htj
親(特に母親)に愛されなかったら終わりだよね・・・
誰も愛してくれないと思う
親以上に愛してくれる人なんか居ないんだから
692優しい名無しさん:04/11/26 09:10:50 ID:aZSP+Fw6
>>687
飯島愛の影響でかな、軽々しい気持ちで風俗業につく女の子も多いよ
何より不況で世の中が風俗に好意的?になってるから、「簡単に大金稼げる〜」なんて

生い立ちが酷かったり親の愛情が希薄な人が多いのは、福祉業
役に立ちたい気持ちが強いんだよね
だけど大概は空回り
自己満足や、アットホームで育った職員と無意味な摩擦を起してトラブルを起しやすい

どっちにしろ、自分のことを愛せなくなったら人生終わりだ

>>691
事実だけど、絶望視することはないと思います
「親からあんなに殴られた理由がわからなかったけど、子供を産んで、ますますわからなくなった」という人も多いです
虐待は、二通りの人間を生むと思います
人を愛せるか、愛せなくなるか
親の呪縛を解き放ち、あんな風には絶対ならないという強い意志を持てるか、
酷い仕打ちをした親から愛されたいという想いを捨てきれず、親と同様になってしまう。。。
でも、後者を責めることはできない
それもまた本能だから 理性の問題じゃないから
693優しい名無しさん:04/11/26 09:46:14 ID:D3eK08lD
>>660
うちもそんな感じ
一見両親揉め事なさそうに見えるんだけど
父親がめんどくさがって逃げてるからなんだよね
決してかばったりボダの母親にタテついたりしないの
母親が子供殴ってても見てみぬフリ、助けを乞うても知らん顔
全部子供に押し付けてさ…しかも「愛」の仮面で私に性的虐待までしてた
どいつもこいつもクズばっか。早く氏ねよクズ共
親が死んだ日にゃ、一人ええじゃないか祭りして狂喜乱舞する
親が死ぬ日のためだけに生きてます
まああのクズ達が死んでも何にも変わらないんだけど
694優しい名無しさん:04/11/26 09:49:25 ID:fIkbjGPX
プッ。被害妄想のスレ。
695優しい名無しさん:04/11/26 09:55:37 ID:aZSP+Fw6
>>694
あなたも病んでるね。。。
前にテレビで見た
虐待を受けた子供が、たまに訪問に来る
児童相談職員に、悪態つく映像を思い出した。。。
心が痛みすぎると、簡単に修復はできない。。。
696斉 ◆S.YLWdMNd2 :04/11/26 11:01:25 ID:Nth4MhQD
ユング心理学の書籍を読むことをお薦めします
たとえば前出の福祉事業等に勤める行き過ぎの奉仕精神等もメサイアコンプレックスと位置付け詳しく解説されています
697優しい名無しさん:04/11/26 11:08:47 ID:YFoBPrQ3
>>693
絶対ならないと言う意志をもって
溺愛して愛に溺れて依存症なんて事になる場合もある
698優しい名無しさん:04/11/26 11:24:48 ID:kKKOPETp
>>690
反面教師って教師じゃないよ。念のため。
児童虐待の本で専門家が,本当は連鎖率75%以上ってはっきり書いてた。
私たちにできるのは、子供を産まずに運よく愛情あふれた家庭に育った
子供のために金を稼いで税金納めることだと思う。
数学は学ばないと解けない。愛情も学ばないとわからない。
子供を産んだことで今までの悲惨な人生はリセットされない。
今の惨めな自分は自分の過去の積み重ねでしかなく、それ以上のことはできないから。
699斉 ◆S.YLWdMNd2 :04/11/26 12:01:43 ID:Nth4MhQD
人間が人間としての生き方の課程を否定することは悲しいことです。
それもまた虐待と同じことだと思います。
700優しい名無しさん:04/11/26 13:43:48 ID:YFoBPrQ3
虐待の連鎖を止めて育児をするのは
不可能ではないみたいだけど
そこまで困難な事する気になれないもんね
最初から生まない方が楽
これも一種の自然淘汰の形です
701斉 ◆S.YLWdMNd2 :04/11/26 15:29:09 ID:Nth4MhQD
楽に生きることだけを追求すればそれは淘汰されるかもしれませんが…。


親に愛されて育ってない人間は愛情が解らないと安易に切り捨てるのもどうかと思いますが。
702優しい名無しさん:04/11/26 22:52:43 ID:GNtLIAVD
>>701
そうとは言い切れないかもしれないですが、
親からちゃんと愛情を受けて育たなかった人って、
やっぱり愛される・愛すること、が自然にはできない
人が多いんじゃないかな。
だからそれを理解するのに、時間も努力も知識も
必要となるし、とてもしんどい作業なので、もともと
自分には愛される価値はない、なんて考えがある人
はあきらめてしまうことも多いんじゃないかと。

それだけ大変ってことではないですかね。
私もその当事者ですが、>>700さんと同じように、そ
こまで頑張って子供を作る気にはなりません。
連鎖は私の場合、絶対にあると思ってるんで。
703斉 ◆S.YLWdMNd2 :04/11/26 23:39:11 ID:Nth4MhQD
愛されるって程の人も少ないと思いますが

自分は母親曰く愛されて育ったようです
だからこそ母は思い通りにならないと殺したくなったんだとか

物は言いようですね

普通の人の線引きはどこからになるのか解りません
自分は今まで親に殺されかけた人や親を殺しかけた人に多く会いましたがそれが=愛情が解らないとはとても思えません

『愛情』と言う亡霊に皆取り憑かれているように思います
704優しい名無しさん:04/11/27 00:49:18 ID:5mOfkYk2
犬猫大好き板で、猫を飼って、
猫に愛すること愛されることを教えてもらったってレスを見たんだが、
おまえらも状況が許すなら、ペットを飼ってみてはどうだろうか?
705優しい名無しさん:04/11/27 02:43:34 ID:7V5z0szF
>>703『愛情』という亡霊に取り憑かれる・・・まさにその通り。
きっと本来は安全地帯であっただろう「家庭」
何があっても愛して守ってくれるだろう「親」
捨てられて施設で育った自分にとって「親」はあくまでも想像だけで
すべて現実には、見た事のない実体のない亡霊なんだよな。

でも自分は「存在理由がわからない」とは思わない。
亡霊にはさっさと成仏してもらって自分自身が祖になりたい。
まぁ理想が強すぎて「一般の家庭では」「普通の親は」って
行動をかえって強調しそうだけど。
706優しい名無しさん:04/11/27 06:44:44 ID:sfuJduV7
>>675
大丈夫ですよ。
私は親に首を絞められたり気絶するまで殴られたりしましたけど、
それでもカタギの技術職になりました。
ACにもPTSDにも鬱病にもなりましたけど。w
愛されなくて寂しくても
偽のその場限りの人との接触を求めて風俗なんかに身を沈めないぞ
と思っていれば大丈夫。
707優しい名無しさん:04/11/27 06:49:14 ID:sfuJduV7
存在理由の方は無くても生きていけると理解ったのでなんとかなるんですが、
甘え方・愛され方がいまだにわからないです。
裏を返せば愛し方もわからないんでしょうね。
他人の感情に共感というか感情の動きを感じ取るのは上手いようなんですが…。
708優しい名無しさん:04/11/27 07:53:10 ID:em/uL0HQ
>>707
人と一枚壁を隔てた感覚だよね

>>706
おめでとう!
709優しい名無しさん:04/11/27 08:09:05 ID:sfuJduV7
>>708
そうですね。
壁というか…一方通行の…半透膜ってのに包まれてる感じ?
真水の中に塩水をれた半透膜を吊すと浸透圧で真水が流れ込むように
他人の感情が流れ込んできて自分のはでていか行かないような…

心の表層部分は見えてもカモフラージュの殻のような物で
本当の私の心はその中に幾重にもバリアーを張って隠れているような…
だから他人と表面的にしか親密になれないし関係も長続きしないんですよね…
710優しい名無しさん:04/11/27 08:10:35 ID:sfuJduV7
特に対面の付き合いでそういう傾向が強いみたいです。
2chが一番自分をだしやすい場所かもしれない…。
711優しい名無しさん:04/11/29 15:59:16 ID:7SwlOgKa
愛されるてどうゆうことなんだろ?
存在理由てなんなんだろう?

親との会話なんて子供のころからまともにしたことなんか一度もないよ。
こちらの気持ちなんて一度も聞かれたことないよ。
聞くことといえば誘導尋問のみ。
全てが親の想像と判断で片付けられてたよ。
しかも見えないところでも。
子供は親のための道具。とさえも思わざるえなかった。
こんな環境で育って、社会に出てどう立ち回れと。

食与えてもらってるだけ、まだいい環境なのかな・・・。

712 ◆S.YLWdMNd2 :04/11/30 13:07:52 ID:8iJca3ix
難しい問題ですよね

ただ一つ思うことは存在理由とは既に存在している時点で一つの存在理由だと思います
713優しい名無しさん:04/12/06 00:46:39 ID:uFxA81il
gege
714優しい名無しさん:04/12/06 22:03:41 ID:QLML8XMD
生まれた事に理由なんてない。
生きていく理由も意義もない。
でも、生きていく権利くらい認められたい。
私は人形じゃない。
715優しい名無しさん:04/12/08 00:05:23 ID:uVjGR0D8
生きる権利は生存権として憲法で認められています
誰かが認めてくれなくても少なくともこの日本で日本国籍保有者は生きる権利があります
716優しい名無しさん:04/12/10 21:33:22 ID:OjX8q9we
先週のer地上波。
暴風雨の日に兄と弟が、川で事故にあい、兄も怪我したんだけど、
弟は川で流されて行方不明。後で見つかって助かるんだが。
したら、母親と義理の父親が、これでもかと兄の方を罵倒。
実の母親までお前が死ねばよかったのに等々、罵詈雑言。
それ聞いてたグリーン先生が、兄の方に次のようなこと言うんだわ。

ひとつ約束して欲しい。両親の言うことには、一切、耳を貸すな。
僕は、君が両親の言うような人間でないことを知っている。
君が、頭のいい、優れた人間だということを知っている。
両親もいつか、それに気付く日が来るはずだ。
そのとき、君は、平気な顔をしてればいい。
君の方が早く、そのことに気付いてたんだから。

なんか、自分とかぶるとこがあって(自分は優れた人間ではないけどさ)、
すげー泣けた。
717優しい名無しさん:04/12/11 01:35:50 ID:z2O+RgQr
age
718優しい名無しさん:04/12/11 09:34:52 ID:3GFWjZhW
みんな大変なんだな〜
父親が俺が2才の時に単身赴任で愛人作って出て行った。
中学校までは意味も分からずに、父親の所に遊びに行ってたよ。
この女の人はいつも居るけど誰なんだろう?と思ってた。
母親に聞かされて現実が分かったよ。
ちなみに中学校の時に親は離婚した。
今は父親は癌に侵されて余命いくばくも無いらしい。
そんな事はどうでもいいけど。
両親は小さい時から居ないようなもんだな。
愛情のかけらも貰ってない。
それで結婚して2年で女房が男を作って子供を置いて出て行ったよ。
それもどうでもよい。
続く。
719優しい名無しさん:04/12/11 09:43:38 ID:3GFWjZhW
続き
それで俺は今、9才の子供をシングルファーザーで育ててる。
多少は母親(ババ)の世話になっているが。
子供はに愛情は有ると思うよ。
でもたまに行き過ぎた体罰をすることも有る。
でも慕って来てくれるから嬉しいよ。
全く愛情の無い親は居ないと思う。
みんなそうだと思うけど。
それが行き過ぎるがどうかだと思う。
いろんな意見が有ると思う。
反論の有る奴はなんでも言ってくれ。
文句でも何でも受け付けます。
720優しい名無しさん:04/12/11 10:13:26 ID:f54upf63
愛情はまったくないと精神科医の前で断言されたなあ、母親に。
実際、過去の生活振り返っても、汚物扱いでしたし。
ただ、一億二千万人の人間がいて、その全員が自分を好きになってくれる
わけでもないし、愛してくれるわけでもありません。
相容れない、嫌う人間のが多いのかもしれない。
で、自分やこのスレの人たちの場合、たまたまその相容れない人間の中に、
「親」がいただけだと思って納得しています。
愛情がなくて当たり前。最初からなかったらしいが、こうして死にもせずに
無様に生きていますし。
他人さまはともかく、自分には愛情が必要不可欠ではないらしいから、
これ以上、ないものねだりはせずに生きていくのがベストと目下、考えています。
自分もですが、親の側も辛いでしょうから。
721優しい名無しさん:04/12/11 18:35:31 ID:sb8SGp6J
>>720
あなたは変わった人で
自分の殻に閉じこもる人ですね
722優しい名無しさん:04/12/12 01:31:11 ID:6ur6zppH
>>720
自分がカキコしたのかと思いますた。
そんな扱いをした親の側も考えれるのは凄いですね。
723優しい名無しさん:04/12/12 09:32:01 ID:lx57x2GR
子供が親を選べなかったのは、自分だけでなく親もそうだったんだと思ってます。
愛情なんてどんなものか知らないけれど、親だって知らないかもしれないから。
うちの場合は知らない可能性が高い。
自分との差は、その事に気づいているかどうかの違いだと思ってます。
虐待を許すことはできないけれど、愛情を期待するのはやめました。
724優しい名無しさん:04/12/13 02:55:08 ID:ma4s48Ee
>>720-721をみて>>721のレスこそ変わった人だと違和感。
自分もこのごろ思う。
憎いとかではなくてお互い波長が合わなかったんだろうな。
たまたま親であり子供であっただけ。
725優しい名無しさん:04/12/16 10:17:17 ID:ZWVMv8bR
あげ
726優しい名無しさん:04/12/18 00:55:29 ID:FFKV0Z3E
先天的に脳の器質に異常がある場合はどうすればいいでしょうか?
病気が発現・進行中で、ものを考えることが出来なくなりつつあります。
特にそれが母親の妊娠中の酒・煙草によるものだと。

誰か助けてください。
727優しい名無しさん:04/12/18 02:50:09 ID:VoztGlX4
>>726
脳みそは死ぬまで成長するのが今の学説らしいです。
もう脳みそが壊れる分よりたくさん成長させるしかないと思います。
俺も進行中ではない(と思う)ですが、首を締められてかなり脳細胞が破壊されてて、
それでもがんばって勉強しています。
728優しい名無しさん:04/12/22 16:43:13 ID:c5H3leK2
>>719
>でもたまに行き過ぎた体罰をすることも有る。
>でも慕って来てくれるから嬉しいよ。

首吊って死ねば?
729優しい名無しさん:04/12/23 18:05:49 ID:69AFGciM
すっきりさっぱり切り捨てるんだよ。引っ越して、新しい住所は教えない。
ゴミを捨てずに一年も生活したら、家の中はひどいことになる。同じことを
自分の生活に対して18年、20年と続けるように強いられてきたのだから、
家族=不要品を捨て去ること。連絡させない、なにをいってきてもホロリと
来ない。厳しく。
730優しい名無しさん:04/12/23 23:11:39 ID:ljKAl/UT
ハー!!!!!!!!?????
アハハハハはハハはハハh!!!!!
笑っちゃうね
731優しい名無しさん :04/12/24 00:07:25 ID:RfgALMiD
中学校の時受験に失敗し 第一志望に落ちたとき親は俺に「死んだら?」
と一言を放った 
そして「ご近所に顔向けできないじゃない、本当に恥さらし」と

ああ、俺は親の自己顕示欲の為でしかないと そう気付いた
後日あれは勢いで言ったと釈明した。けど一生忘れない 忘れられない
今思えば、グレてもおかしくなかったんだよなw

傍から見て 俺の家は平和で幸せっていってるけど
何をウワベだけ見てそんなこといってるんだ そう思わざるをえない

母親が親父を選んだ理由は 一流企業で結構いいところの大卒
だったから。そう言った 親父が可哀想で仕方がない

そのせいなのかは分からないけど女の人を好きになることはできなくなった
俺みたいな人間に女が好きになるわけないさ と思ってしまう
そして女が男を選ぶ理由は金(安定)だけなのでは
と思うようになった。実際そこらの雑誌見てもそう書いてあるからね
100%と言えないけど 大きい要素なのは事実なんだ
って思う
相手の物の価値観とか性格、そんなの関係ないんだね

でも…誰かを愛したい 誰かに愛されたい 
そう思いつつ23年間生きてきた
こんな悩み誰にも言えないし言ったこともない
どうせキモ男呼ばわりされる そうわかってるから
お願い…誰か俺を必要だと言ってください
もし駄目なら 消えてしまいたい

732優しい名無しさん:04/12/24 01:15:23 ID:1fI/s2l9
非行に走るって言うけど走り方もそれぞれなんだよ。
バカみたいに不良になるだけが道じゃない
引きこもり、薬、自傷行為、性格の歪み 結婚したくなくなる 等々
色んなケースがあるんだ
733優しい名無しさん:04/12/24 01:21:49 ID:HNNPc8J9
>>731
必要です、あなたが。
家庭に愛がなかった自分も、
普通に女性を愛せません。
でも、だからと言って、
自分が必要な人間でないということはないと思います。
なにか自分はやれることがあると信じましょう。
ぼくは信じています。
734優しい名無しさん:04/12/24 15:41:34 ID:13v20eO+
自分も存在理由がわからない

けど、わからない方が良くないかい?
自分の存在理由なんてものが分かったら
その理由の為に行動しなきゃいけなくなっちゃうよ

自分は一生存在理由がわからないままでいたいよ
もし分かってしまったら、、、
その時こそ息苦しくて死にたくなるかも知れないな
735優しい名無しさん:04/12/24 16:31:08 ID:K0IC4QUD
おう! 前は存在理由も目標もあったぞ!
今は消えちまったな、元から無いならいざしらず
途中から消えたから喪失感が大きいのなんの w
感情も失ったし、記憶力も落ちた! 悪い事づくめさ
今からでも頑張ればいいのだろうけど、やる気なんか無くなったさ!

考える事は非現実的な事ばかり、あの日に戻りたいとか
死ぬとか、殺すとか そんなのばっか w w

存在理由がなくなった人や挫折した人
ってのはどんなもんだろうねぇ〜
736ポチ ◆8/Q4k6Af/I :04/12/26 10:21:16 ID:WwTByn8s
愛をくれる人に、愛はやって来るのかも。
もう何も望まない。期待すると辛くなるから。
存在理由なんて答えでないよ。
737優しい名無しさん:04/12/27 10:08:33 ID:5YSMTmPa
平気で次女に向かって「○○(私の名前)の時は手かけなかったよ」っていう母親、とんでもない無神経だよね
おかげで私多分境界例だよ
その母親、普通に教師やって結婚してやめて普通の社会生活送ってるだけにもうほんと確信犯
人に対してすごく感じいいし生徒からもいまだに慕われて、まわりの人に対して何も問題ないのに
私にしか見えないところでとんでもない問題があるよ…
ほんと私が死なないと絶対気付かないんだもん

正常な人間でもほんとはメンヘラな人っているよね
きっと人間ならみんなメンヘラなんじゃないかって思えてくるよ
738優しい名無しさん:05/01/02 19:27:56 ID:iICCCsX+
私、中間子はかまわれないの典型でしょうか・・
手のかからないいい子ほど壊れ易いんだと思います。
739優しい名無しさん:05/01/02 19:45:48 ID:EmT1xzTg
ここの人が「親が過保護スレ」見たらどう思うのだろう?
それに、最初から親がいなかった人のことも

こんな親ならいない方がいいね
740優しい名無しさん:05/01/02 19:58:44 ID:7xouW0sm
ところで人は本当に親から愛されないと生きていけないものなのでしょうか?
最初から家族という存在していなかったとしたら、
私は十分健康だったと思う。
741優しい名無しさん:05/01/02 20:15:16 ID:EmT1xzTg
>>740
親がいないという苦しみもあります
742優しい名無しさん:05/01/02 20:37:06 ID:7xouW0sm
>>741
親がいない苦しみは、経済的なことは置いとくと、
周囲のみんなに親がいる(家族がある)というところから、
比較して孤独を味わうためではないでしょうか?
みんながみんな卵から産まれたみたいに親なんて知らない社会だったら
苦しんだりしないと思います。
743優しい名無しさん:05/01/03 02:01:53 ID:Wm//WtOv
変な言い方だけどこのスレ見たら安心した…みんながんばって生きてるんだね。
愛されなかった人間は人を愛せないっていうけどこのスレには前者後者両方いるように思えた
私は人を愛せなくて困ってます。どんな友達でもふとした瞬間殺したくなってくる。親が私にしたように。
704が言うように猫飼ってるけど今一番死んで悲しいのはその猫かな…なおさなきゃまずいよねorz
744優しい名無しさん:05/01/03 02:36:53 ID:Y5ORG9M6
私は親がいない人がうらやましかった。
本物の親から嫌われるぐらいなら、継母だと思ったほうがマシだったから。
でも、これって機能不全家族で育った子供の典型的な考え方なんだってね。
本読むまで知らなかったけど、親を裏切ってる罪悪感とかから逃れられて楽になった。
本って結構ためになるんだね。
745優しい名無しさん:05/01/03 11:40:35 ID:8gHjZxdJ
>>744
その本、教えてください。
746優しい名無しさん:05/01/03 12:08:16 ID:pZmWhZfA
デリダに言わせりゃ「思考は言葉で作られている。」だからな。
俺も本とか人の言葉でかなりの部分を救われた。
おまえらにも救いの言葉との出会いがありますように。。。
747優しい名無しさん:05/01/03 12:35:34 ID:Y5ORG9M6
>744
人によって良し悪しが変わるだろうから、お勧め本かどうかわからないけど、
「毒になる親」は、翻訳書にしてはくどくないし、文章が読みやすくていいかも。
あとは、家族とか親との関係で苦しんでいるなら、
「機能不全家族」とか「家族依存」とかをキーワードに探すといいと思います。
主治医に、どんなのがいいか聞いてみるのもいいと思うしね。
私は何冊か読んで、医者に感想を話したりして、すっきりしたのもあるから。
748優しい名無しさん:05/01/03 12:36:26 ID:Y5ORG9M6
しまった。
>747は>745でした。
749優しい名無しさん:05/01/03 13:44:37 ID:RUfv1KZJ
>>744
私も小さいころから、頭では「私は両親がそろってるから幸せなんだ」と思おうとし、
でも心のどっかでは、親がいない境遇がうらやましかった。
その分りやすくて同情を誘う悲劇的な境遇。
空想ばかりしてました。
750優しい名無しさん:05/01/04 04:43:05 ID:tWPdd78t
僕もあなたたちと共感する部分がめっちゃあります。
そして最近気づいたんですが747さんの仰られている「機能不全家族」の
下で育ち、愛の感じられない人になってしまったことを知りました。
そこで補足ですが、「アダルトチルドレン」で検索してみるのも
お薦めします。たいていのサイトに共感されると思います。
751優しい名無しさん:05/01/04 06:59:15 ID:/iLyQuMf
精神科医から境界例だと診断されました。
小さいころの記憶は、とりあえず母親の怒った顔が怖いというものでした。
だから自分は、とりあえず怒られないようにイイ子を必死で演じました。
母親が望んでたのは、強くて明るくて負けん気が強い子。
なるべくそうなろうとしましたが、もともと内気で競争が嫌いな自分にとっては、結構無理があったように思います。
とりあえず誰かを笑わせておこうと思い、ピエロみたいな人間を演じてきました。
今思いっきりそのしわ寄せがきているような気がします。
人と話すときは、幼い頃からしてきたようにとりあえず相手の顔色を伺って話します。
自分の感情は極力殺します。それしか人と話す方法を知らないですから。
おかげで「自分」がどういう人間なのか分からなくなってしまいました。
食べるとか眠たいとか根源的な欲求は理解できるのですが、他の欲望の存在が曖昧です。
自分のしたいことのすべてが、人に嫌われないための行動のような気がします。
ここ数年それが苦しくて苦しくて、ほとんどノイローゼになってしまいました。
もはやわけがわからなくなりました。そして入院しました。
存在意義なんて本当にわかりません。
愚痴を吐いてしまってすいませんでした。他にはけ口がなかったんです.....。
ごめんなさい。
752優しい名無しさん:05/01/04 18:46:52 ID:g9H0zHhw
>>751
すごく共感しました。特に

>母親が望んでたのは、強くて明るくて負けん気が強い子
>もともと内気で競争が嫌いな自分にとっては、結構無理があった

↑部分は全く一緒。幼い頃から強靱さ、聡明さを求められた。それって私には無縁のものだった。
親の過剰で無茶な期待に、私は嘘で応えた。親は嘘で作った私に満足そうでした。
自分の気持ちや根本的な性格にまで嘘をつき続け、結局、自分についてのいろんな事が分からなくなりました。
「今目の前にいる人に合わせる事」だけにとらわれて生きていました。

嘘で固める事を選択したのは自分だし、全てが親のせいとは言いませんが、
そういう事に気付いた時から存在理由は勿論、人にどう接したらいいのか、
どう生きたらいいのか分からなくなり、そこで立ち止まったままです。もういい歳なのに。
753優しい名無しさん:05/01/05 08:14:51 ID:pHoSnZSz
>>749
両親から文字通り捨てられ、養親と折り合いが悪く
強烈な義伯母からめちゃくちゃな過干渉を受けて
メンヘルになったオイラはどんな空想をすればよいのだろう・・・・・・・。
754優しい名無しさん:05/01/08 06:57:24 ID:je+OeWc3
>>753
結局空想は一時の逃避でしかなかったから、時間の無駄だった
最後には現実を受け入れるしかないんだろうね
755優しい名無しさん:05/01/09 09:49:46 ID:eQL+mox+
>>752
> 嘘で固める事を選択したのは自分だし、全てが親のせいとは言いませんが、

親のせいじゃないと思いたかったら思っても構わないけど
だからといって自分のせいにしなくても良いんじゃない?
幼い子供にとって親の歓心をかう=生き残ることだから
無条件に愛してくれない親なら嘘というか演技で答えてでも生きようとするのは当たり前だよ
あなたは何も悪くないと思うよ

私はDVと過剰な期待の両方を受けて育って
一時は自分が悪いと思い込んで未遂もしたけど
カウンセリング受けたりして立ち直りつつある今は
親もどこか心か考え方がおかしかったと思ってるし
もう年くってるけど今からでも自分が楽に自然に振る舞えるように訓練してます
756優しい名無しさん:05/01/09 12:06:33 ID:d2iZTI7P
自分が自分であればいい。
誰かひとのために(特に親のため)なんて振舞わなくていい。
それに気付いただけでも勉強させてくれた反面教師として感謝。
757752:05/01/09 17:24:26 ID:luGUNECj
>>755
レスありがとう。親の関心を買う=生き残ること…そうですね。そう思います。
私も暴力と期待を同時に受けていましたが、一番堪えたのは目の前で繰り広げられる妹への虐待でした。
私への虐待よりも妹への虐待が思い出すのも苦痛なほどで…あんなのは…殺人未遂です。
そんな時も注意を逸らす為に必死に嘘をつき、恐怖で震えながらおどけてみせたりもした。
妹の苦痛よりは、世界中の不幸な人よりはと自分の苦しみは小さいものだと思おうとした。
妹を救えない自分の無力さに、救えない以上、親と同じではないのかと絶望しました。

嘘・演技は生き残る為の行為だったと思います。父親には既に捨てられていましたし
いくら母親がキライでも愛されなくても、これ以上自分について放棄される事はやはり耐え難かった。
しかし全て親のせいにすれば親の思う壺な気がして…。でも本当はそれ以上に
「私は悪くない、お前(親)のせいだ!」「自分で自分を守るしかなかったんだ!!」と声高に叫びたかった。
ちょっとすっきりしました。ありがとう。もう嘘や演技は懲り懲りです。
時間が掛かっても、自分の為に生きる努力をしたいです。
758優しい名無しさん:05/01/09 18:54:58 ID:eQL+mox+
>>757
お互い1日も早く心から楽になれると良いね
759751:05/01/13 18:36:53 ID:YeA89s3l
752さん、レスありがとうございます。751です。
何だかすごくホッとしました。
こうゆうことで悩んでるのは自分だけじゃないんだなぁって思いました。
ありがとうございます。
他人に理解を求めてもまず分かってもらえないことなので、
752さんの言葉は本当にすごく嬉しかったです。

自分も今、立ち止まったままです。
いつからこうなってしまったかと考えたこともありますが、
子供の頃から根付いてるものですから、生まれたときからなんでしょう。
自分は深い人間関係が苦手です。自分をさらけ出す必要があるからです。
特に誰かと付き合うということ。
相手にとって嫌なことを言ったりしたりしてしまうと、
見捨てられるんじゃないかと思います。
だから最大限まで自分の主張を殺します。
何が楽しいんでしょう?でも相手のことが好き。だから去っていってほしくない。
だから演じる。というか演じるという選択肢しか知らない。
不安も不満も言っちゃいけない。喧嘩なんかもちろんしちゃいけない。
相手の意に反したことは言っちゃいけない。
そして自分はノイローゼ状態。いつも袋小路。
760752:05/01/15 05:01:57 ID:ekCHfFUU
>>758
ありがとうございます。758さんも心穏やかになれますように。

>>759
一字一句に「うんうん」と頷いてしまいました。あなたの気持ち、本当に痛いほど分かります。
あなたと全く同じ理由から人間関係が厳しいです。自分が嫌いな人にまで嫌われたくないです。
ふらふらと相手に流されるように生きて…完全に立ち止まって久しい。とても不安です。
付き合っている人には初めて一度だけ小爆発した事がありましたが、やはり見捨てられるのが怖く…
>何が楽しいんでしょう?
私の場合、本当はこの一言に尽きるのかも知れません。相手はさぞ心地良いだろう。私だってそう思いたい。
だけどそれは我が儘な事で、自分にはそれを求める資格はないと思う。全て我慢、何が楽しいんだろう…

自分にすごく似た人の意見に会って、いろいろ考えさせられました。
行き詰まりや閉塞感を感じたり、苦しくなるのは、もう限界を超えるほど抑え付けた自分がいるからで、
心が悲鳴を上げた今が親から与えられた憎々しい枷を外すチャンスなのかも知れない。
例え立ち止まっても今までスルーしてきた心の声をしっかりと自覚すべき時なのかなと思いました。
お互いにこのままにはしたくないですね。辛すぎる。
761751:05/01/16 02:14:54 ID:G3lVGzGM
>>752さん

>自分が嫌いな人にまで嫌われたくないです。
本当にその気持ち、よく分かります.....。
普通の人からすれば、嫌いなやつから嫌われたって構わないじゃない!って言われそうですが、僕もそれが出来ません...。
何でこんな人の話を聞いてるんだろう?何でこんな人と話を合わせてるんだろう?とあとから思うことがしばしばです。
でも相手の主張にそうことしか出来ないから、他に方法がありません。
でもいつか本音で話したいって心の底でいつも思っています。
でも実はもっと奥の部分で「何を言っても自分のことは分かってもらえない」とあきらめてたりもします。
そんな自分はわがままだなぁと思ったり。
ちなみに、自分は「ごめんなさい」という言葉をよく使います。
それは相手に悪いと思うよりも、相手の機嫌を損ねたくないという意味合いの方が強いです。
一つ気がつきました。それは、752さんに対するこのレスにさえ、自分は752さんの主張にそおうとしているのです。
卑屈を通り越して、ほとんど病気です.....。
自分という人間は一体どこにいるのでしょうか.....?
762752:05/01/16 18:56:22 ID:eQ+J65JD
>>761=751
読めば読むほど共感です。自分が書いたとしか思えない。
どうか私の意見は気にせずに…お気持ちはとてもよく分かります、
私も相手の期待や意見に沿うこと自体が生き方になっていますから…
昨日もちょうど、好きではない人からの無理なお願いをされて
笑って快く(本当は快くない)引き受けてしまいました。

ご自分の気持ちを大切に…と言いたいところですが、
私自身が出来ない事を人に言ってはいけませんね(´・ω・`)
いつかお互い自分を大事にできるようになりたいですね。
763優しい名無しさん:05/01/19 16:31:19 ID:P45LRCdz
A.I.の映画見ると泣きますか?
764眠たい人:05/01/19 16:49:25 ID:qFdrscSm
親に愛されたけど、存在理由が分からない私はどうすればいいんでしょう?
765優しい名無しさん:05/01/19 17:45:51 ID:m71MAw0y
仕事先の飲み会で、「親のありがたさは今は分からないだろうけど、結婚したら分かると思うよ。
もしくは、自分が年をとったときにわかると思うよ。」と女性数名から言われました。
私は、親のありがたさがあるのは分かるけど、情が湧きません。
衣食住・教育に不足が無く育ててくれたのは分かっています。
でも、親について考える時は「してもらったこと(良い)」より「されたこと(悪い)」が先にたってしまいます。
年頃の娘さんで母親と仲良くお買い物をしている姿なんかを見ても、自分に置き換えられない。
あの母親と、親しく言葉を交わしたり出歩くなんて考えられない。
母は働いていて、あまり私とは接しませんでした。
私が家庭内暴力を振るわれていたことも、全く気づきませんでしたし。
それを「自分たちのために働いていたから気づかなかったんだ」ではなく
「もうちょっと家にいてくれたら私は暴力を振るわれなかったかも知れないのに!」と思ってしまいます。
母は私には手をあげませんでしたが、思ったことがすぐ口に出る人でした。
私の喋る言葉が聞き取りにくいと、わざとそのまねをして笑ったりもしました。
足が遅いこともずいぶん笑われた気がします。
無神経は罪だという反面教師にはなってくれましたが。
「感謝しなければいけない」とは思うのですが、「お母さんありがとう」「好き」とはどうしても思えないんです。
766優しい名無しさん:05/01/19 18:51:45 ID:PQyPBRrA
>>765
親は衣食住・教育に不足無くするだけじゃだめなのよ
子供はその奥に真の愛があるか、それとも義務だからと思ってやっているのか
意識しなくても敏感に肌で感じ取っているわけ。

親に感謝できない、好きになれないというのは、幼いころに受けた感覚が心に刷り込まれているから。
だから親が嫌いでも仕方ない。それは親が悪い。

そういう親は老後、子供に世話してもらえなくても仕方ない。
どうせ恩着せがましく過去の事を言ってくるだろうから、義務としてやるかもしれないけど、
そこに親への愛はないのは当たり前。

あなたはぜんぜん悪くない。今から好きになる必要もない。
あなたにできることは、子供ができた時にこれを思い出して、子供を本当に愛してあげること。
767優しい名無しさん:05/01/21 01:30:13 ID:rrBsEfFr
>>763
泣いた。
世間一般じゃスピルバーグの失敗作扱いされてるが
それが普通の感想なんだろうな。
768優しい名無しさん:05/01/21 03:16:46 ID:ytbGrWRh
A.I見た。デイビットがもう一人のデイビットに会って。「僕がデイビットだ!
おまえにママは渡さない!!」って暴れたの見て、子供って本当に親の愛情を
求めてるんだなって思ったよ。そんで自分もそうだった。
でもそれに応えてもらえなかった。それが何故かと考えてもわからない。
769優しい名無しさん:05/01/21 05:22:33 ID:dZaGvkEl
>>768
そっかー。AI泣けるんだね。私も見てみる。
このあいだ知人に「ビッグフィッシュは本当に泣ける。絶対に観るべき。」
ともう居酒屋で小一時間説得されて渋々観たんだけど、案の定全然ダメだった。
あれってさ、親子愛を描いた話らしいんだけど、
どこにそんなものがあったのかすら、私には理解できなかった。
観た人いる?
770優しい名無しさん:05/01/21 22:42:23 ID:056WySoU
AIは泣きますよ。ディビットの気持ちビンビンに伝わってくる。
でも、正直なところ最初と最後でいいや。
途中の冒険は、ロボット可哀想とかそのくらいだし。
今まで見てきた家族愛ネタは全部駄目だ。思い出しても泣ける。

ビックフィッシュか。今度見てみようかな。
771優しい名無しさん:05/01/21 22:43:43 ID:056WySoU
>>767
あれって失敗作だったの?
知らなかった。普通は失敗作扱いなのか。
あれ見て、みんなはどう感じるんだろう。ふーんって程度なのかな。
772優しい名無しさん:05/01/21 23:01:01 ID:dZaGvkEl
>>770
769ですが。
AIまだ観てないけど
「僕がデイビットだ! おまえにママは渡さない!!」
って、そのセリフだけでもう泣ける。
ビッグフィッシュは幸せな家庭の幸せな家族愛を描いているので
こんなスレにきちゃってる人がみたらむかつくんじゃないかな。
773優しい名無しさん:05/01/21 23:14:35 ID:056WySoU
ああ、それはムカツクな。嫉妬する。やっぱ見ないことにしようかな。
実際、友達の暖かい家庭(文化祭に家族で来てた)を見て
なんか凄く直視できなかったというか。
両親仲良さそうだったし、つーか普通家族で文化祭来るか?
後日その子が家に遊びに来てよって言ったとき、思わず断ってしまった。
俺嫉妬しすぎ。俺キモすぎ。
774優しい名無しさん:05/01/21 23:17:46 ID:056WySoU
ディビットの台詞に、全部が詰まってる感じがする。
全部じゃなくて、台詞があまりにも直接的だったとうか…
比喩とかじゃなくて、率直だったから、いっそうグサってくる。
775優しい名無しさん:05/01/22 02:04:03 ID:dMmhyO6l
>>773
キモくないよ、普通だよ。
例えば独り者にカップルが「3人で遊びにいこー」っていうのって
無神経な話じゃん?でもだいたいのカップルは気を遣って誘わない。

でも「ほかほか家族」って「ほかほかでない家族」のことを
ドラマにしかないと思ってるフシ、あるじゃん?
たとえ「ほかほかでない家族」を少しは理解してたとしても
「自分達のほかほかを分けてあげよう」って思ってたりする。

だからそのほかほか家族が無神経なんだよ。そっちの方がキモい。

ちょっと話逸れるけど、住宅展示場ってあるじゃん?
あれをね、夜に見るとね、家の中に灯っている明かりが暖かくて
「あ〜、ほかほか家族が住んでるんだぁ。
 パパは休みの日は必ず家族サービスで
 ママはいつもニコニコしておいしいご飯作ってくれて
 あの家の子幸せなんだろうな。」
って思うんだ。本当は誰も住んでないのに。変だよね。
776767:05/01/22 02:26:25 ID:ohASZBZ1
>>771
高く評価してる人もいるけど駄作って意見の方が多数派だな。
話によるとスピルバーグも親の愛に飢えていたらしい。
親に愛されない気持ちがわかる人にしか作れないし理解できない映画だよな。
777775:05/01/22 14:44:04 ID:dMmhyO6l
>>776
なるほどー。そういう背景があったワケか。
じゃあ観ることにするー。
778優しい名無しさん:05/01/22 22:00:08 ID:ENzgGzJG
六歳の時に親が離婚して、母親がイライラして、
毎日私と兄を殴ったり、ひどい言葉でなじったりするようになった。
ちょっと変わった母親で、宿題を燃やされたり、包丁持って
追いかけられたりした。「お前と同級生の++ちゃんは優秀でいい子なのに、
お前はほんとに何やってもダメだな!習い事させても、金をドブに
捨ててるようなもんだ」とか(なのに習い事は辞めさせてくれなかった)
食事を私と兄がしている時、後ろを通って私たちを蹴ったりしてた。
私はいまだに後ろを通られるの嫌い。裸でベランダに二月なのに
放り出された。私の性格が暗いのって、親のせいにしたくないけど
ちょっとは関係あるのかなぁ?あんな育てられ方して、よく私も兄も
悪くならなかったもんだ・・・。よく生きてたなぁ。
779優しい名無しさん:05/01/22 22:08:50 ID:HvyTnMjr
心理カウンセラー目指してるコが、「親に愛されなかった子供なんているわけない」と
言ったのを聞いて、ろくなカウンセラーにならないと思った。
彼女はほかほか家族の一員でした。
780優しい名無しさん:05/01/22 22:15:47 ID:iKOyzPDd
>>776
やっぱり、生活してきた環境で、考え方って左右されるもんなんだね…

>>779
その子駄目だね。
夢見てるんじゃないの。私があなたを救う!みたいな。
いや、いい心がけだとは思うけどさ…
781優しい名無しさん:05/01/22 22:17:14 ID:ENzgGzJG
>>779
虐待で死んでしまう子供がいるのを
その子は知ってるの?
782優しい名無しさん:05/01/22 22:21:03 ID:FTAfexPN
>>779
カウンセラーを宗教かなにかと勘違いしてるみたいだから
むしろ危険だな、慢心すると悲惨になる
是非ともヤメテ貰いたい。
783優しい名無しさん:05/01/22 22:34:51 ID:Mkj/Lve5
人間は、刑務所の中で暮らしているような気がする時がある。
犯した罪は、自分自身を憎む罪。
たまにドレス・アップするのはいいことだ。そして真実を認めることも。
よく観察すると、人間はとっても奇妙で、とっても複雑で、
だからこそ美しいんだ。この私でさえ。・・・・・アンジェラ・・・・・
784779:05/01/22 23:18:07 ID:HvyTnMjr
>>780>>781>>782、レスありがとう。
私が『itと呼ばれた子』を読んでいて、「何読んでるの?」っていうから本を見せて。
カウンセラーになるんなら興味あるかな?って思ったから、「貸そうか?」ってきいたら、
779の答えで。だから、児童虐待の本とか読みたくないって言ってました。

ちなみに、彼女は私のことをほかほか家族に育ったと思っていたようでした。
全く違うということを暗に伝えたら、離れていきました。(苦笑)
今は病院で研修中みたいだけど、どんなカウンセラー目指してるんだろ。
785優しい名無しさん:05/01/23 00:26:57 ID:MkhYc2xI
>>784
別の専門分野に行くつもりなら悪くないかもだけどさ・・・
解剖実習を恐れてる研修生みたいな人だね
そもそも、カウンセリングは負の面を避けては通れない仕事だと思うのだが
786優しい名無しさん:05/01/23 00:49:12 ID:2pxjGrpk
>>779
ほかほか家族以外を認めないなら
なにをカウンセリングするつもりなんだろう?
疲れた人癒すだけならアロマテラピーとかのがいいんじゃ??
787優しい名無しさん:05/01/23 00:59:15 ID:xpvASSXz
自分はカウンセラーに向かないって思うか、
正義感だけが一人歩きして、最悪患者傷つけるだけかも。

解剖は何回か見慣れればどうにかなりそうな気もするけど、
最初から見向きもしないならどうにもならないね。

あー俺もこのスレ思い当たる友人に見せたい。
788優しい名無しさん:05/01/23 01:01:14 ID:MkhYc2xI
病気やケガは嫌いだから関わりたくないと言う医者
平和の為に警察になった、しかし犯罪者は悪い人だから関わりたくない
みたいな感じだよね

そもそも、カウンセラーってハードワークじゃなかった?
789優しい名無しさん:05/01/23 01:29:39 ID:iPY3XuFb
カウンセラーだか精神科医だか名乗ってる人の本を一時期読み漁ったことが
あるけど親に愛されないことは無いみたいなことを書いてあることはよくある。
専門家(自称)の間でも意見が分かれてるみたいだけど>>779のカウンセラを目指して
いる人みたいな感じの人が多いのも事実。「親の愛は偉大ですよ、親を恨んじゃ
いけませんよ」みたいなこ書いてあるとなんかガックリくる。
790優しい名無しさん:05/01/23 01:40:36 ID:rP05Lcs+
そんなカウンセラーでも金は取られるんだよな・・・
いっそ首に看板でも下げておいて欲しい。
「私は親に愛されない子供の存在を否定します」と。
791優しい名無しさん:05/01/23 10:47:22 ID:xpvASSXz
親の愛に感謝するんじゃなくて、
親の存在に感謝しなってことかもね。食べ物も一応与えてもらって
学費だって払ってもらってるわけだから。

でも、本当に究極のところまでいくと、
食べ物なし、服なし学費なしっつーか虐待死。になってしまうわけで…
愛って何だろうか。殴られたり蹴られたりする毎日に
どう愛を感じろっていうんだろう。
792優しい名無しさん:05/01/23 16:37:05 ID:+KpSNdCN
親も親として、教育者も教育者として成長して行くんだよ
誰だって最初は親の1年生だ

その点を分からず「教えてやる」と言った高慢な考えしかない人は
いつまでも親になれない。家庭の独裁者だ
793優しい名無しさん:05/01/23 16:59:23 ID:rP05Lcs+
>>791
虐待死させると自分がタイーホされるから面倒みるってのもあるんじゃないかな。
子供を愛しているからじゃなく自分がタイーホされないために。
794優しい名無しさん:05/01/23 22:09:26 ID:QMpyHhwo
ひきこもりでアル中の30歳を60歳ぐらいの父親が殺して
みんなに同情されて執行猶予つきの判決が出てたけど、アレもなあ・・・
まともな人間ならまともな子供に育てられると思う。
どうして殺した親が同情されて、殺された子供が全ての責任を押し付けられるんだろう
795優しい名無しさん:05/01/24 06:24:12 ID:uDkgcZw3
>>793
うちの親がそうだったな。人に非難されそうなギリギリのところで止める。
世間体を気にするのか自己愛からか人前では子供は大事よね、みたいなことを言う。
まじヘドが出そう。指摘すればぶちきれて暴力振るうから黙っていたけど。
聞けば親もかなり体罰受けてたらしいし、宗教を強要されてた。
その恨みつらみを子供にぶつけてたって感じがする。
796優しい名無しさん:05/01/24 13:25:07 ID:SOaEHDK1
なんで親は大事にできない子供を生んだのかな
797優しい名無しさん:05/01/24 14:57:41 ID:+jEz50Vb
>>796
できちゃったからでしょう…。
798優しい名無しさん:05/01/24 15:45:36 ID:FbiZAzkq
>>797
Hした結果ですかね〜
あるいは、結婚したので子作りという図式を、何の疑問なく行った
「親がなくても子は育つ」という言葉きらい
アホ親は、この言葉を、変に解釈している
体は育っても、心育てる気ないヤツは親になる資格ない
799優しい名無しさん:05/01/24 17:18:18 ID:Ns4jJQOC
大事の仕方が間違ってる
盲信してる親は困り者ですね

・痕が残らなければ体罰してもいい
・子供は親に服従するべき
・自分の子供なんだから何をやっても良い
・どうせ言っても分かる訳ない
・これが家の教育

などなど・・・
800優しい名無しさん:05/01/24 17:30:02 ID:XtwvCN7K
>>763
映画板なんかにいくと、あれで泣けない人間は屑だみたいに書かれているが、
はっきり言って気持ち悪いだけ涙なんて一滴も。
母親を求め続ける主人公も気持ち悪ければ、母親という存在が絶対になっている
あの映画自体の価値観も気持ちが悪い。
母を訪ねて三千里だの、みなしごハッチだのの、母親探求ものは、生理的嫌悪
が先にたつ。
A.I.に関しては、ある意味、同属嫌悪かもしれない。
801優しい名無しさん:05/01/24 19:50:42 ID:rXRDnhbv
外人の母親に電話越しにつたない日本語で
「あなたは仕送りするために生んだから。お兄ちゃんもお姉ちゃんもみんなお腹すかしてるの。だからお父さんにそう言っといて」(昔のことだからそうとううろ覚えだけど確かこんな感じ)
と言われた。
おそらく日本語を間違えているのだろうが当時小学生だった自分はひどいショックを受けたのを覚えている。もちろん親父に言えるはずもなく、ついよそよそしい対応をしてしまい、なぜか罪悪感まで発生。
まぁ、それだけ。
802優しい名無しさん:05/01/24 19:57:50 ID:+jEz50Vb
>>793
うん。
「親はなくとも子は育つ」ってのは
なにもしなくてもなんとかなるって意味で
ジャマしてきたらダメになっちゃうよね。

私の知り合いの母子家庭、3姉妹なんだけど
揃いも揃って「高校卒業」→「結婚」→「出産」のパターン。
ダンナ様達もバイトで知り合っただのクラスメイトだのみんなタメなの。
そこになんの疑問も持たないのかねぇ。
子供達、ちゃんと育ててもらえるのかな。他人事だけど子供が心配だ。
803優しい名無しさん:05/01/24 23:28:50 ID:4LgAOAu5
>>776
ウソー、親子関係良好らしいじゃん
一緒に写ってる写真もあったし、美談なんか多いよ

だからこそ、愛されない人の気持ちが分からなくて
駄作になったんじゃないの?
804優しい名無しさん:05/01/29 04:09:04 ID:QOYPmGiz
>>798
>「親がなくても子は育つ」という言葉きらい
>アホ親は、この言葉を、変に解釈している

うちの親それだな
だからいっぱいいじめしたし怪我もさせたしまわりの空気読めないしそれでいじめられたしいまや仕事できないし
親のせいなのに自分のせいにされるよ
805優しい名無しさん:05/01/29 05:14:00 ID:ATyGV8Ou
尾や頃死体
806優しい名無しさん:05/01/29 17:04:18 ID:h6raDiLU
ころすな
おまえがけがれる
807優しい名無しさん:05/02/07 01:12:53 ID:ayOfj+OS
今頃ママンに甘えてるアタイ。
心地良い(´д`)
小さい頃にこうやって甘えられてたら素直な子になっていただろうに…
808優しい名無しさん:05/02/07 01:28:43 ID:x9eO1C41
私は親に愛されなかったというか、いつも親の喧嘩や家出や自殺未遂を見て育ってきた。
そんな環境だからメンヘラーになった。
そんな私が子供を持った。
子供には私のような思いはさせたくないと思って、十分愛してあげてる。
もちろん、躾は躾、でも、私が与えてもらえなかったアタッチメントをちゃんとしているつもり。
ループにはしたくない。第二の私になってほしくない。
親との関係ってまず基本だから、そこでちゃんとした環境でなかったり愛情不足だと、心にひずみが出来ちゃうと思う。

自分語りでごめんなさい。
809優しい名無しさん:05/02/08 01:55:47 ID:TgYgn9Au
>>808いいねぇ〜
月並みな言葉だけど頑張ってね。
810優しい名無しさん:05/02/13 22:50:12 ID:HifuPVQo
うちも消極的ネグレクトだな
811優しい名無しさん:05/02/15 08:12:04 ID:434lm0wv
メンヘラな姉がいます。
親もちょっとメンヘラです。
もう中学のころから家は出てるんだけど、電話するたびに「お姉ちゃんの面倒
しっかり見ててね」とか「家に帰ってきてちょうだい」と言われ続けています。
あと、「お前には時間も金もかけてやってない」というのは、親からすれば
反省の言葉なのかもしれませんが、私にはとてもショックでした。
ついに先日、私自身の二十歳の誕生日を忘れられました。
愛されているのかいないのか微妙に不安になるのは、私のわがままかもしれません。
812優しい名無しさん:05/02/15 08:38:45 ID:s36P3/Fn
子供おろして普通に生活してる妹が恐ろしいです
わたしに嫌がらせするな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
旦那と二人で私の悪口言ってるのわかってんだ





813優しい名無しさん:05/02/15 20:06:44 ID:3udYPdkE
この間バイト先でパートさんに「えらいね〜」って褒められた。彼女が私の頭を撫でようとして
手を上げた瞬間体が勝手に反応して思いっきりビクッとしてしまった。惨めで恥ずかしくて死にたかった。
小さい頃いつも親に殴られてとてもこわかった。そうじゃなかったらこんなトラウマにならなかったのに
814優しい名無しさん:05/02/18 23:07:13 ID:wygL/BdK
30年前に捨てた子供に面倒見てくれだ?
親ヅラするなメス犬が!
815優しい名無しさん:05/02/20 10:25:33 ID:HX98Xf8H
私も小さい頃母親にぶたれるか無視されるかの記憶しかありません。
最近ある本を読んで自分はAC(アダルトチルドレン)ではないかと
思うようになりました。何とかこれと向き合ってみようと思います。
ここで苦しんでる方にも一度読んでほしいと思い書かせていただきます。
学陽書房 西尾和美著
アダルト・チルドレン癒しのワークブック 本当の自分を取りもどす16の方法
宣伝とかじゃなく本読んでここ見てたら泣けてきて知ってもらいたくて
思わずカキコしました。スレ違いすみません
816優しい名無しさん:05/03/01 05:55:44 ID:c2IpYkxy
スペシャルオリンピックス観てうらやましく思った。
この人たちは親に愛されてるんだな。
817優しい名無しさん:05/03/02 06:40:51 ID:n7CGElKH
かなりひどいネグレクトを受けて来ました。
何というか、色々な意味で自分を大切に出来ない。
自分の事を大切に思ってくれる存在というものや
自分に親切に接してくれる人というものが、異質に思えてしまって。
後、良いことが起きると警戒してしまう。
あらゆる事に「期待してはいけない」という強迫観念みたいなものがある。
30歳過ぎてますが、自分から幸せを避けてる所があって
人付き合いは極端にへたくそです。
818優しい名無しさん:05/03/03 00:11:54 ID:YomCR+qI
>>817わかる。
誉められることに慣れてない。
遠慮してるつもりはないのについ距離をおいてしまう。
笑う練習して社会に出たっけな。
819優しい名無しさん:05/03/11 04:24:54 ID:Wxp209V0
「親は子を愛するものだ」を前提として話をする人がいる。
それが生き物の本能としては当たり前なのだろうけど、
自分は置き去りにされ、捨てられたクチなので
まずその基礎が出来てないというか信じることが出来ない。
ああ、この人たちは普通に抱きしめられたり
親に庇ってもらって成長したんだなと節々に感じることがあるが
泣いて帰っても慰めてもらえる膝枕が無かった自分は
とにかく勝つことしか考えず今まで生きてきた。

正直、疲れた。

膝枕で耳掻きしてもらうのってどうなんだろ?
頭なでて眠るまでそばに居てもらうのってどんな感じなんだろ?

基礎が出来てない自分は誰かを愛するどころか
人に愛してもらう資格すらおこがましいような気がする。
820優しい名無しさん:05/03/11 11:23:35 ID:zRnYh62q
生まれてからずっと、毎日、謝罪と賠償を要求されて育てられたら、そりゃ、おかしくなるよな。
「産んでやったから感謝しろ」「金使わせたから謝罪しろ」・・・
性格がけちな人は子供産んだらいけないと思う。
「親だから子供の世話をするのは当たり前」って思わずに
「子供の世話をするのは損」って考える種類の人達。
あの人達はずっと自分が被害者で、損ばかりしてると思ってるんだろうな。
821優しい名無しさん:05/03/11 20:56:44 ID:y4rgZyCR
>>819さん
PCごしだけど、頭なでなで。。。。

私も実親から文字通り捨てられて、
他人に拾ってもらった身だけど、
今は自分の子どもを抱きしめてるよ。
頭もなでてあげてるよ。
自分はしてもらったこと、ないけどさ。
時々自分の子どもが、うらやましくて仕方ない。

大丈夫、大丈夫。よく一人でがんばってきたね。
822優しい名無しさん:05/03/11 22:40:53 ID:ix4trqI0
>>817
同じく。いい事があったり人に物をもらったり人に優しくされても疑ってしまったり自分がもらっていいのだろうかって思う。
逆に、与え続ける人には依存してしまう。つぎにくれなかったりすると、どうして?もう嫌いになったの?って。すぐそんな風に考えて周りも疲れさせる。
調度いいができない。
823優しい名無しさん:05/03/12 01:34:19 ID:3QSCEbk9
すごいねこのスレ。同感ばっかり。

私も習い事好き。教習所通ってるんだけど楽しくてしょうがない。
できたらほめてくれるし、できなかったら叱ってくれる。励ましてくれる。
先生と生徒っていう関係が一番楽でいいよね。

そして>>817にすごく同意。

子どもとお母さんが、二人きりで手を繋いで歩いてるのを見ると凝視してしまう。
うらやましくてさ。
私四人兄弟の一番上でさ。2歳半からずっとお姉ちゃん。
お母さんと二人っきりで手を繋いで出かけたことあるのかなって最近考えてる。

もう幸せなんていらないから、過去に戻って自分を抱きしめたい。
これでもかってほどほめてやりたい。
824優しい名無しさん:05/03/12 03:49:19 ID:A0aXqjGc
幼児虐待を堂々と日記に書いてる酷い親がいます!
これ見てたらマジで撃つになった。また不幸な子供が増えるんだね…。↓


…もちゃくちゃ腹たって ば〜んってたたいて
頭はたいて 足で蹴飛ばすって言うか けり倒した
4回くらいばんばんって蹴って。。。
(略)
むかついてまた蹴飛ばして 蹴飛ばして 蹴飛ばして。。。
とまらないよ わたし
園の時間だから そのままおいてった

http://plaza.rakuten.co.jp/nonnonti/diary/200402120000/



楽天で子供の虐待日記
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1110527931/
825819:05/03/12 07:36:04 ID:cLYoW+fo
>>821さんありがとう。お礼がおそくなりました。
あなたのようになれたらいいな。
826優しい名無しさん:05/03/19 01:39:55 ID:4QdtqxtQ
親が離婚するとき、子供だった自分の親権でもめた。
決して子供を愛していたからでなく
相手に対するあてつけのようなものだった。
協議で済まなくなった「両親」は家裁前で
子供が大切にしていた絵本を二つに引き裂いて半分ずつ所持した。
お互いの家を「読みたくて」行き来するだろうと。
結局二人とも再婚。
子供はどちらの親とも暮らさず遠い親戚宅で育った。
絵本は「ダンボ」
幼児期お世話になったその親戚が亡くなり
遺品整理をしていたら飛ぶ前のページで引き裂かれた絵本が出てきた。

自分は飛べないダンボだと泣き笑い・・・涙。
自分語りすまん。なんか情けなくて。
827優しい名無しさん:05/03/19 01:46:34 ID:2eCZ8QLS
>>826
ダンボで思い出した。
唯一持ってた絵本がダンボだったよ。
いつのまにかどこかへいってしまった。
828優しい名無しさん:05/03/19 02:11:38 ID:fR/SmV1+
>>826
おかわいそうに、と言うと失礼でしょうか。

このスレに来る人、みんな幸せになりましょうね。
829優しい名無しさん:05/03/19 23:44:04 ID:nDesiNFQ
愛されたい‥‥
830優しい名無しさん:05/03/20 01:33:28 ID:YhdyCgcz
>>828
偽善者、思ってもいないことを書くんじゃねえよ。
人を馬鹿にするのもいい加減にするんだな!
七代先まで呪われろ!
831828:05/03/20 02:02:46 ID:akOsAs6q
>>830
本気でそう思っていますよ。
ぼくも親に愛されなかったから。
だからこの「ダンボ」の絵本の話は、
本当に心が痛みます。

幸せになるべきだ、と心から思います。
832優しい名無しさん:05/03/20 02:25:52 ID:2oOFGKfo
これは偽善ではないでしょう
善意だと思いますよ。しかし思いやりのない善意だと思います
つまり独善
833優しい名無しさん:05/03/20 03:22:26 ID:xqsovwUi
自殺幇助のつもりはない。
俺も、このスレで書きたいことは山ほどある。
だが、はっきり言って、おまえらのような力のない者は、新弟子まえば良いと思う。
いつになっても、親からは無条件の愛を求め続けるのは子どものすること。
無条件の愛などこの世に存在するわけがない。
俺達には、親から愛情受け保護を受ける期間がなかっただけの話だ。
生まれてから、一人で生きて来れたことを誇りに思う。


834優しい名無しさん:05/03/20 04:56:49 ID:a4v2i8HX
>>824さんのさらしてくれた日記みようとしたらもう見られなくなってた…。
ちっ。たたかれたりアラされまくったりしたんだろうけどさー
悪いことしてないと思ってたから日記なんかつけてたんだろうに。
悪いことしてないと思ってんなら逃げるなよヘタレが。(思いっきり悪いことだけど)
835優しい名無しさん:05/03/20 20:22:31 ID:PzzgrkQp
親に対して初めて殺意が沸いた。
このスレ読んで冷静になろうと考えているけど・・体が震えている。
落ち着け落ち着け
836優しい名無しさん:05/03/20 20:50:40 ID:PzzgrkQp
だいぶ落ち着いてきた。
あ〜なんで親に心までコントロールされなきゃならないんだろう・・
涙が止まらない
837優しい名無しさん:05/03/21 00:37:07 ID:CnP8TSsG
>>836
よしよし、苦しいな・・・大丈夫かい?
838826:05/03/21 00:51:41 ID:f5QtHvxH
>>828,831ありがとう。
>>833そうだな。その通りだ。
所詮親なんて自分の生殖にしか関わってなかったんだからな。

自分の力で築いたからこそ、
今は自分の人生や出会った友人に誇りを持ってるよ。
雑草みたいに踏まれれば踏まれるほど
生命力逞しくなって生きてきたんだもんな。
ただ、世話になった人間がまたこの世から消えたことに
ちょっとブルーになってただけなんだ。
お彼岸だし。たまには、な。
839優しい名無しさん:05/03/21 03:00:51 ID:5jAQuPze
私はかる〜いネグレクト。可愛がられた記憶が全くない。
兄が居るけど、彼も両親に愛されないストレスからか、私を虐めた。
両親は気付いてたのに、見て見ぬふり。それでもどうしても両親に
愛されたくていい子ちゃんで生きてきた。
就職して一人暮らし、家庭と職場のストレスから摂食障害。
メンヘルになって8年目くらいに友達や両親に自分がメンヘルである事を
カミングアウトした。友達は心配してくれたけど、両親は何も聞かなかった
かの様にスルー。これが「親に愛されたい」という思いを捨てる決定的な
出来事だった。真面目に生きてきたのが馬鹿みたい。
今まで我慢して言えなかった事を親に言うと、「今更そんな事言われても」とか
「もう忘れたら?」とか「お前は親を虐めて楽しいのか」とか「私達だって
親に可愛がられた事ないんだから」とか言われる。
家族に愛されずに育つと劣等感が骨の髄まで染み込んでしまって
自分を大事にできない。人付き合いも、異常に相手に気を使うので凄く疲れる。
840優しい名無しさん:2005/03/29(火) 15:32:41 ID:9dEc8yhw
愛情が必要な幼児期から、適切な愛情が得られないと
自己評価も低くなりがちですよね。
自分を大切に出来ないっていうの、すごくよくわかる気がします。
自分を守り、愛してくれるはずの人が、自分を邪険に扱い、愛してくれない。
これが幼少期からずーっと続いて、自分に味方はいない、所詮一人だ
そんなひねくれた思いにばかり囚われてきました。
だから、人の好意も素直に受け取れないし
相手との距離感がうまく掴めないので、常に常に距離を開けている状態です。
あと「態度が刺々しい」とも度々言われたことがあります。
多分、自己防衛本能が過剰なのかもしれません。
841優しい名無しさん:2005/03/31(木) 00:40:10 ID:rJtGZl8L
>>840判るなぁその状態。
友人が子供を出産するたびに
こんなに祝福されて自分も生まれてたらと
うらやましくてたまらない。
弟や妹が出来て改めて親に甘える
友人の子供を見てああこういうこと自分はしなかったなと。
842優しい名無しさん:2005/03/31(木) 04:00:54 ID:ZpqY+DJW
>>840
私も分かる。先日、小学校の時の日記(担任に提出強制)が出てきた。
いつもいつも家の事で頭が一杯だったんだけど、ある日、何に対しても情熱もなく、
諦めも早く、子供らしくない私に“なぜなのか”と問う担任に対し
「すいません。私はだれにもなにも話すつもりはないです。これは私の問題です。
 私じしんが考えないといけません。人間は、ひとりで生きなくてはなりません。」
と書いてあって、ちょっとひいた。悪い意味で何でも自己完結させる今とあんまり変わってなくて。

人との間合いの取り方も、人の愛し方も分かりません。
例えば絵本「100万回生きたねこ」の主人公のネコは確か最後には愛を知ったと思うのですが、
私にはそこに至った経緯が今でも理解できません。
843優しい名無しさん:2005/03/31(木) 05:26:54 ID:7SESWJ7q
私もです。
人との付き合いで距離をとってしまうので、中のいい友達というのが一人もいません。
好意を素直に受け取れないというのも同じ。
「え?自分なんかがそんなに良くしてもらえるなんて、ありえない」という感じで。
でも本当は、人が恋しくて仕方が無い、寂しい、愛が欲しくてたまらないんです。
無条件に思いっきり甘えたい、でも怖い。

人間は所詮一人、どうせみんな私から離れていってしまうんだろう、とか
いつか必ず裏切られるに違いない、とか。
とんでもない妄想なのはわかってるんですが、たまらなく怖い。
だったら最初からいない方がいい。両極端なんですよね。
844優しい名無しさん:2005/03/31(木) 07:09:57 ID:ZpqY+DJW
>自分なんかがそんなに良くしてもらえるなんて、ありえない

すごく分かります。好意に対し「ありがとう」より「ごめんなさい・すみません」を繰り返し、
時にはバツの悪さに挙動不審になったり、素直に受け入れられずに断ったりさえしてしまう。
>>839さんの言われる「染みこんだ劣等感」から来るものだと思う。卑屈になる。
人付き合い、本当に疲れる。親が私にそうしたように、
自分の気持ちを放置・放棄・無視する事が当たり前になっている。

>>843さんのレスを読んで思った。
小さい時から精神的にひとりで怖かった。力を抜きたい。大きなものに包まれたい。寄りかかりたい。
安心したい。ありのままを受け入れて欲しい。それが愛なら、愛を確信したい。こんな生き方は苦しい。
親がくれなかったものや取り上げられたものが欲しい(断じて親からは欲しくないけど)。
でも、果たして誰かからそれを与えてもらえるだけの価値が自分にあるのかな、と思う。
まだそっちの気持ちが勝ってしまう。
845優しい名無しさん:2005/03/31(木) 10:00:25 ID:keVV5bU9
自分の存在価値がわかりません。
自分を必要としてくれる人が欲しい。

このスレの方とは境遇が異なるかも知れませんが、
自分は過干渉の親をもち幼い頃から過呼吸などの症状がありました。
親からの愛情を得られなかったという意味ではこのスレの方々とも
共通するものがあるのかも知れないと思い書き込ませて頂きました。
駄レスすいません。
846優しい名無しさん:2005/03/31(木) 13:02:32 ID:3BTzHTm/
>>845
過保護や過干渉というのも、もはや愛情とは言えないのではないかと思いますよ。
親の自己満足みたいなものでしょう。子は親の所有物ではありません。
子供なりに人格を持った一個人という事を理解できないのか。

健全な愛情が必要だった時期に得られなかった人は
多分みんな何かしらの生き辛さを感じているのではないでしょうか?
それぞれが抱えている問題は違うかもしれませんが
ある程度の共通点があるような気がします。
847優しい名無しさん:2005/03/31(木) 22:10:46 ID:MYg1Wmh6
ドロシー・ローノルトの詩

批判ばかりされた 子どもは
 非難することを おぼえる
殴られて大きくなった 子どもは
 力にたよることを おぼえる
笑いものにされた 子どもは
 ものを言わずにいることを おぼえる
皮肉にさらされた 子どもは
 鈍い良心の もちぬしとなる
しかし、激励をうけた 子どもは
 自信をおぼえる
寛容にであった 子どもは
 忍耐を おぼえる
賞賛をうけた 子どもは
 評価することを おぼえる
フェアプレーを経験した 子どもは
 公正を おぼえる
友情を知る 子どもは
 親切を おぼえる
安心を経験した 子どもは
 信頼を おぼえる
可愛がられ 抱きしめられた 子どもは
世界中の愛情を 感じとることを おぼえる

皇太子が引用して有名になったけど、重いよな。
848優しい名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 03:50:02 ID:RZzvGyIm
>>847
こんなの差別の詩じゃん
皇太子も批判の一つでも浴びたんじゃないか?
849優しい名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 12:51:32 ID:rmh3d6C0
母親から大切にされず、放っとらかしにされた子供はどのようなヒトに育つの?

ネグレクトを受けて育ったと言ってる知人は、今は母親とベッタリ。
どこに行くにも一緒みたいな…。なんなの、一体?
850優しい名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 15:22:44 ID:6xu6r8nJ
>>848
差別とは思わないよ…子供を愛して育てることの大切さを書いた詩じゃないかな。
絶対に「こういう人間になる」と書いてるわけじゃない。「…をおぼえる」と書いてある。
私も親父が基地外でお母さんや私やお姉ちゃんを虐待してたから、大学生ぐらいまで怒りを抑えることが出来なかった。
でも人間は学んで変わることが出来ると思う。
ただ、自分の状態(親から、「幸せになれない・愛する人とうまくいかないようになる」呪いをかけられた状態)
に気がつかないと、そこから抜け出すことは難しいと思う。
だから、まだ自分の状態に気がつかずに荒れている人に、
自分は「呪いをかけられた状態」だってわかるようなきっかけになるかも…だし、
この詩はとても良いと思う。
私が不幸になって、愛してくれる人が誰もいなければ、
社会人としてやっていくことができなくなれば、
口ではなんと言おうと、親父は内心きっと喜ぶ。
私が自分のいやらしい執着のもとへ戻ってくるわけだから。
そしてまた暴君のように支配して、理不尽な命令やセクハラや暴力…
だから、私は絶対に人と愛し愛される関係を大切にして、
親父とはちがう、本当に人を愛せる人間になってやる。
そうしたら親父は、口ではなんと言おうと、内心地団太を踏んで悔しがるだろう。
その顔が目に浮かぶようで、今から楽しみ。
…なんてね(*^_^*)。そう思ってる。
851優しい名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 20:58:13 ID:h+oJEZmZ
>>849
ネタみたいにひどいネグレクト受けてた大人ですが…
(親とは10代のうちに完全絶縁)
あんまり良くない意味で自立心旺盛?かもしれません。
冷たい人ってよく言われます。
根本的には猛烈な寂しがりです。でも意地っ張りです。
恥ずかしながら、成人するまで一般常識が理解できない所もあって苦労しました。

その知人は子供返りみたいになっちゃったのかなぁ?
あくまで想像ですが、その親も子供は好きではなかったが
ある程度成長して対等に接する事が出来るようになってから
子供がいとおしくなってきた…とか??(正常な意味ではないですが)
852優しい名無しさん:皇紀2665/04/02(土) 00:10:34 ID:MUxsGfM9
>>851
しょっちゅう「お母さんと○○行ってきたの♪」「お母さんがね云々…」といっつも
良く母親の話が出て、ベッタリという感じです。
母親も、そのコと仲良いというかベッタリというか。二人してベッタリという感じです。
そのコもまったく自立したり、一人暮らしをしたりなど考えていないようです。
ですが、そのコ立派なボダですし、そのコの兄は虐待を受け、そのコはネグレクトを受けていた
らしく、「自分も母もオカしいという事は判ってる。」と自覚しているようです。
 子供返りしちゃってるんでしょうか。根は寂しがりやなのかな。。。
853優しい名無しさん:2005/04/02(土) 12:08:11 ID:ymwuO4Jw
親から愛されなかった
  ↓
自分は愛される価値がない・自分が大切に思えない
  ↓
染み込んだ劣等感、卑屈
  ↓
ヒトの好意・善意を疑い素直に受け取れない、周りに嫌われたくない、異常にヒトに気を使ってしまう
見捨てられたくない、見捨てられ不安
  ↓
嫌われたくないからヒトとの間に壁を作る、深い人付き合いが出来ない・怖い、
自分の嫌な所を知ってヒトが去っていくのが怖いから、だったらそうなる前に避けてしまう
  ↓
本当は人が恋しくて仕方が無い、寂しい、愛が欲しくてたまらない、でも怖い(←なぜ?)
「ゴメン」は謝ると言うよりも、相手の機嫌を損ねたくないから。
854853:2005/04/02(土) 12:21:56 ID:ymwuO4Jw
>>853です
今、私が上にまとめた事を全て友達に言われたんです。
そのコ、境界例のコなんですけど、仲良かったのに私の事をなぜか避けるように
なったので、ある日聞いてみたら↑の事を言われました。

そして、ここまで自分の事を明かした事は滅多に無くて、打ち明けてしまった事も
不安で怖くて仕方がないといわれました。でも、私がそれを聞いても全く態度を
変えなかったので、それがとても勇気になったし嬉しかった、とも言ってくれました。

しかし、「振り回しちゃってゴメン、私が弱い。本当にごめんなさい。」と何度も
謝られるんです。卑屈なほどに。なんか、可哀相になってしまって。。。
誕生日には私の手作りの皮手帳をプレゼントしました。「そんな、いいよ!悪いよ!
私なんかが受け取れないよ!」と必死に拒まれました。
最後は「うわーい!やったー、ありがとう!」と喜んではくれたのですが。。。

ですが、その数日して私をまた避けるようになり、電話も出てくれなくなって、
学校でもなんか気まずそうで、「無理して接してくれないでいいから、
気を使って辛いから、放って置いてくれていいから。」とメールで言われて、愕然としました。

今は、春休み。もう三週間も音信不通になったままです。前はよく仲良くしていたのに。
一昨日、宿題の事や、雑談「元気にしてる?」と言った事をメールしたのですが、全く返事を
くれません。 そのコは私の事を本当は友達だなんて思って無かったのでしょうか。
他の友達にも相談する事は出来ず、苦しんでいます。皆さんのアドバイスをお願いします。
855優しい名無しさん:2005/04/02(土) 14:03:19 ID:tbwOBc7y
最後まで愛されなかった。いや、少しは愛してくれてたのかな。
今まだ生きているってことは、わたしは愛されていたという
証拠になるのかな?ただ、記憶がないけれど。

暴力朝5時に起こされて、宗教に狂った父親の強制的な愛情。
食事は作らない母親。野いちごや、ゼンマイや蕨を自分で
草っパラから取って食事してた時もあった。田舎だから
緑いっぱいで。あなんかかくの辛くなってきた
856優しい名無しさん:2005/04/02(土) 21:30:20 ID:OumIr4pd
>>854 ネグレクトからボダ入っちゃった人でしょう? 結構いるよね。
依存したくてもしてはいけないという葛藤なのかも。
857優しい名無しさん:2005/04/02(土) 21:57:07 ID:2jVoW7G1
>>854
会話の流れで自分の話がでると、早く他の話題になって欲しいと思ってしまう。
「こんな私に気を遣ってもらって、申し訳ない。」
カキコすると、レスがうれしいはずなのにたくさんあるとものすごく負担。
「こんな私の話題なんてつまらないんだから、どうかスルーして。」みたいな。

854さんのお友達も、心の奥ではあなたのこと本当にありがたいと思ってると思うよ。
でも、身にしみた習性がそうさせるのよ。「こんな私に気を遣わせてしまって申し訳ない。」って。

>そのコは私の事を本当は友達だなんて思って無かったのでしょうか。

そんなことない、むしろ逆。
854さん優しい人だね。
だから、どうしてもレスしたかった。
どうか気に病まないで。
ごめんね、意味不明のレスで。。。。。。
858優しい名無しさん:2005/04/03(日) 02:02:20 ID:mTXN6g+V
>>855
エライ!その調子で生きろ!
>>854
その友達は「かまってもらえること」に慣れてない。
あなたはイイひとだ。
そのまま「ふつうに」押し付けることなく接してあげてください。
859優しい名無しさん:2005/04/03(日) 02:21:33 ID:yw1nH2y3
親なりに愛してくれたんだとは思う。
ただ私の求める愛し方じゃなかった。
自分の意見は絶対に曲げなくて
都合の良いときだけ「私は心配してます」ってポーズして
その心配だって自分を納得させるためでしかなくて。
そんな風にしか見えなかったよ。

感覚が余りに違いすぎたのは仕方ない。
できるだけ距離をおくように決めました。
860優しい名無しさん:2005/04/03(日) 02:34:36 ID:H0dG3Y+O
自分はとくに鬱でもなんでもない健康体なのですが、何故か>>853のほとんどが当てはまりました。
唯一違うのは親に愛されなかったではなく親との接し方が解らないてとこだけ。

やばい?
861853=854:2005/04/03(日) 21:20:21 ID:1U8GyIon
>>857さん >>858さん
ありがとうございます。。。そう言って下さって。
心の底では本当に喜んでくれているのでしょうか。そう思うと少しだけ安心します。
ネグレクトされてたり、自己強迫症や対人恐怖症に苛まれつつ苛められた経験の
あるそのコをとても大切に思ってます。こんな周囲に言えない事を打ち明けてくれたんだなぁ
って、とても重く受け止めています。もう一人そのコと仲良くしているコには、過去を打ち明けては
いないみたいです。
 
でも最近、少し私が疲れていた時に「結構、気遣ってる」という事を漏らしてしまったんです!
でもそれは「嫌でも無理して合わせている」のではなくて、「大切で絶対傷つけたく無い友達だから」
なんですけど。そう慌てて理由を話したのですけど、私の事を避けるようになってしまったのです。
悲しいです。実はそのコは私をかつて振り回した後からずっと、私からのメールや会話に対して色々と言葉の
裏の意味を探しては一喜一憂したり、イライラしたり、自己嫌悪したり揺れていたそうです。。。

メールの返事は来ないままです。以前は向こうの方から沢山メールをくれていたコなのに。
「結局、○○さんも嫌なのに私に無理にかまっているだけなんだ。」と思われてしまっていたら、
あぁ…。悲しいよ…!  
862優しい名無しさん:2005/04/04(月) 00:22:19 ID:e99NhUgn
>>861
ニコニコいつも無理されるより
自然体でいられるのが友達。
「あなたのここが好きだけど、こういうところは嫌い」と
「治したらもっと素敵な人間になれると思う」と
指摘してくれるのが本当の友達。
傷を舐め合うだけならいつまでも殻は破れないよ。
私は>>853がモロ当てはまる人間で
自分自身には全く自信ないけれど、
唯一誇れるのが、びしっと向き合ってくれる友達がいること。
私の宝であり、自慢。
あなたもそのコにとってそんな友達でいてください。
863優しい名無しさん:2005/04/04(月) 00:29:27 ID:8BDzGkqs
わかりました ありがとう。
864優しい名無しさん:2005/04/04(月) 03:51:30 ID:MQ9cSCr7
お邪魔して
ごめんなさい。

ネグレクトって何ですか?

っていうか
あたし、ボーダーですか?

853さんの事例
自分に当てはまる。

あたしは逆で
親友(853さんの立場)に同じ事をした。
っていうか、してる。

一度、大喧嘩して、ずっと隠してた病気(分かってるのは躁鬱とパニック)の事を告白して、853さんのお友達と同じ様に病状を説明したら、素直に受け入れて態度も変わらなかった。
一緒に病院へも行ってくれた。
あたしが席を外した時、友達が先生に「私に出来る事は無いか」と聞いてたらしい。
でも、連絡取ってない。
自分がしたい時にする。
親友から連絡来ても無視するのが殆ど。
只の気分屋かな?
判断基準が分からない。
865864です。:2005/04/04(月) 04:34:31 ID:MQ9cSCr7
あたしだって
親友の事
大好きだよ。

一緒に居て楽しいし
顔も性格も可愛いし
お洒落だし
歌だって上手だし
天然入ってるけど
身体は小柄で
彼氏一途の素敵な子。

自分が男だったら
間違い無く彼女にする。

でも
彼女は
両親、祖母、祖父、姉姉の旦那さん、その息子、彼氏、親戚
皆に可愛がられ愛されててあたしが無いものをいっぱい持ってて、あたしなんか要らないんじゃないかって思ってた。っていうか、今でも思ってる。

少し前のあたしには、お金の余裕も気持ちの余裕も無かったし、病気の事も嫌われると思って言いたくなかったから、遊ぼうって誘われても、何かしら適当な理由を作って断ったり、ドタキャンもよくした。
それが嫌だったから、何も言わずに連絡を取れなくしたの。
あたしは病気が治って気持ちと金銭面での余裕が出来るまで距離を置こうってつもりだった。
っていうか、皆に愛されてるんだから、あたしなんか居なくてもいいじゃんって思ったのが大部分。
連絡を断って三ヶ月後くらいに、その事を知った彼女からいきなりメールが来た。
「自分勝手」
「ドタキャンして周りを振り回してうんざり」
「今まで我慢してたけどいつも笑って誤魔化して最低」
「私のこと馬鹿にするのもいい加減にして」
「〇〇ちゃん(他の友達)を利用するのもやめて」って二通に渡って罵倒に近い内容だった。
意味が分からなかった。
読み終わって泣いた。
身体の水分が全て流れ出るくらい泣いた。
やっぱりあたしなんか要らなかったんだ、今まで嫌々あたしの事を親友だって、大好きだって言ってくれてたんだって、絶望した。
もういいやって死ぬ準備してたら彼氏に止められた。
半年後くらいに親友からまた連絡があった。
ちゃんと話聞かずに一方的にメールしちゃったから、地元に帰って来たから(親友はそれまで上京してた)会って話そうって。
だから、会った時に病気の事を話した。
そしたら、分かってくれた。
だけど、よく考えてみるとね、その親友はおとなしいからそんなに友達が居ないんだ。
だから、地元に帰って来て暇だからって嫌々仲直りとか言い出して来たのかなって。
そう思ったから、病気の事も話せた。
別にもうどうでもいいやって。
あたしには貴方(親友)しか居ないけど、貴方には絶対に誰かが居るって。
あたしは全部自分でやってくしかないのに、親友は頼まなくても誰かに助けて貰ってて、それでもあたしに愚痴を言うから嫌んなったのもある。
あんたの方が恵まれてるじゃんって。
あたしなんか父親は居ないし、母親には虐待され、その母親も入院して、親戚の家に預けられ、毎日邪魔扱いされて、些細な事で文句言われてって。
幸せなあんたが不幸せなあたしに愚痴を吐かないでくれって思った。
親友の愚痴を聞く度に自分が虚しくなって、辛かった。
あんたはいいよねって何回も言いたくなった。
でも、言わなかったし、言いたくもなかった。
大好きな親友をそんな目で見てしまってる自分が嫌で嫌で仕方が無かった。
あたしは醜いって思った。
耐えられなかった。

長文の上、乱文の愚痴でごめん。
866優しい名無しさん:2005/04/04(月) 09:37:56 ID:mhzon8sk
ネグレクトって言うのは、育児放棄・放置 の事だよ。
867854:2005/04/04(月) 13:38:25 ID:xf7Gad0d
>>862さん 指摘ありがとう。
私も、そのコと真摯に向き合ってきました。

屈託無く笑い、何のトラブルも無い時も、そのコは「無理して合わせてくれてるでしょう?」
と度々、気にしていたようです。
私と仲良くしている事で、そのコは目を背けていたい自分の欠点に向き合わされる事になって
それが辛いと、こぼした事がありました。「今はこんな自分に立ち止まったままで、歩き出せない。」
と苦しそうに言っていました。「無理はしないで。」と声をかけていましたが、それすらも重荷だった
のか、わざと気を遣っているように感じさせていたのかもしれませんね。。。

>>864さん あなたが境界例かどうかは判りません。でも貴重なお話を聞かせて
下さってありがとう。
 もし、そのコがあなたのように思っているのだとしたら、とても悲しいです。
以前は私や他のコ、男友達なども交えて楽しくしていたのですが、今は(春休み中ですが)
そのコと仲良いのはもう一人のコだけです。もう一人のコも他に友達は沢山いて、
そのコとは今は昼食を一緒にしているだけ。。。そのコはクラスの人達とは表面上の交流は
しているので、嫌われてはいませんが、友達グループには入っていない状況です。
私の友達も、私とそのコが最近ギクシャクしているのを知り、気まずそう。。。
なんとかまた仲良くなりたい!と思っているのですが、メールも返してくれなくなって電話も出て
くれなくなって、「無理して接してくれないでいいから、気を使って辛いから、
放って置いてくれていいよ。」というメールの文面が最後です。
多分、私の中で戸惑っている心を鋭く見抜いたのかもしれません。
もちろん自然体で接して行きたいと思っています。
ですが、もし本気で私を避けようと疎ましく思われていたら、と思うと
余計にそのコを苦しめてしまいそうで、新学期から距離を置くべきか、
構わずに親しく接するべきか悩んでしまうんです。
868優しい名無しさん:2005/04/04(月) 14:06:42 ID:evGWBUh3
> 本当は人が恋しくて仕方が無い、寂しい、愛が欲しくてたまらない、でも怖い
これはわからなくもないかな

暴力と軽いネグレクト(つっても死ぬところだったけど)を受けて育って
今はAC・PTSD・抑うつ性神経症とかいくつか混ざった複合型の疾患って言われてる

自分は「寂しくて愛が欲しくて仕方がない」って程ではない
「何となく孤独感
 誰か自分を理解して側にいてくれたらうれしいけど
 それはむずかしいからいなくても別にいいや」
位の人恋しさだけどいざ人が寄ってくると遠ざける方向に動いてしまう
怖いのかって聞かれるとそうかもしれないと思う

なんていうか、自分のことが嫌いなんだよ
自分の悪い所が目について仕方がないわけ
ガキの頃から親にお前は価値がないダメ人間ってすり込まれてて
細かいところまでお前のそこがダメここがダメって言われて育ってるから尚更
で、普段は欠点はカバーするように気をつけて行動してるから
寄ってくる人も自分の本質がわかってるわけじゃなくて
人当たりがよくて優しくてみたいなイメージで来るわけ
そういう人に自分の素を見せて引かれるとまた傷つくじゃん?
それが嫌で人と距離を取ってしまう感じ

これで人恋しい感情が強烈だと>>853の友達みたいになるんだと思うよ
869優しい名無しさん:2005/04/04(月) 14:09:46 ID:evGWBUh3
自分が山奥で炭焼きかマタギやって暮らしてーとか思うのも
人恋しいけど近寄られたくないの反動なのかもな

人が周囲にいなければ葛藤しなくて済むじゃん
その方が楽な気がする
870優しい名無しさん:2005/04/04(月) 14:10:53 ID:evGWBUh3
適度に距離を取り続ける乗って結構気を遣うんだよね
近寄られすぎないように遠ざけすぎないように
このエネルギー他のことに使いたいよ
871854:2005/04/04(月) 14:32:15 ID:xf7Gad0d
そっか。。。そのコもそうなのかも。
私って昔から仲良い人とはホントに、屈託無く仲良くなって、人懐こいとか
言われるから。仲良い人との距離がとても近いから。それが嫌な人もいるよね。
そのコとも仲良くなって、私の「仲良しの距離」になったら急に避けたりフォローしたり
と振り回されて、とても驚いたし辛かった。
更に自分の辛い過去や病気の事を打ち明けてくれたりしたから、すごく大切に思えて。。。
それが更に「重い」と思われたのかもしれない。誕生日プレゼントだって、本当は迷惑で
捨てられてしまったのかも。 ここの皆は「優しい」って言ってくれた。そのコも「優しい」
って何度も言ってくれてた。 でも、私って優しさを押し売りしてただけなのかも
しれないんだね。お人よしの救世主気取りだったのかも。。。
これじゃ、偽善者じゃんか!ウザいだけじゃんか。重たいだけじゃんか。
872優しい名無しさん:2005/04/04(月) 14:56:05 ID:evGWBUh3
偽善じゃないんじゃないかな
自分と正反対のタイプだからよくわからないけど
>>873は自分で考えられる最善のことを大切な人にしようとしたんだろ?
その友達とは咬み合わなかったみたいだけど他の人とは上手く行ってるわけだろ?

その友達には相手が上手く距離が取れないってことを頭の隅に置いて
ちょっとだけ距離感の調整をすれば上手く行くかもよ
ただ、ボダさんの場合はもうちっと複雑な心理があるみたいだから
多少振り回されても怒らず根気強く行かないとだめだけどなー
873優しい名無しさん:2005/04/04(月) 14:58:49 ID:evGWBUh3
あと、だめなことはだめって言ってやった方が良いよ
ボダさんは人を振り回すことで自分に注意を向けようとするわけだけど
それって振り回される方はたまんないよな
人間関係の築き方を知らないんだから○×出してあげるとわかりやすいカモよ

とか人間関係構築できない自分が言っても説得力無いかもしらんけど(汗)
874854:2005/04/04(月) 21:33:46 ID:12MAAfJM
レスして下さった、沢山の方々。本当にありがとうございます。
少し自分を冷静に見つめなおす事が出来ました。
そのコは私と全く正反対のタイプなんだと思います。
>>868さんと同じような部分も感じます。
傷つけられる位だったら、距離とって心に壁を作ってた方が楽。みたいな事も
言っていましたし。なんとなく諦めも入ってるのかもしれません。。。
明後日からの新学期、不安一杯ですが仲良く接していきたいと思います。
875優しい名無しさん:2005/04/05(火) 03:51:26 ID:iz2IHA4g
みんな自分に怒っているんだよね・・・
怒りには方向があって
>怒りの対象が他人の場合、それが続くと『恨み』に変わって
>怒りの対象が自分の場合、それは『罪の意識』に変わるそうだ
みんな両方持っていて、おそらく後者のほうを強く持っているんだと思う。

自分を許し、認めて、愛す・・・この順番で自分のことを愛せるそうだ。
でも、小さいころから周りから必要とされなかったから、自分も自分のことは要らなかった。
みんながそうしたから、自分もそうした。 
みんな親に言われたように、自分に親から言われたことを言い続ける。
『自分は生きている価値が無い』と思ったり、自分を傷つけたり。全部親から貰ったものだ。
親と同じ気持ちで自分と向き合っている・・・だってそれしか持っていないし・・・

親と同じ気持ちで悪いことをしているんだから、自分のこと許せたらいいね。
自分に『傷つけてごめんなさい』って心の底から言えるようになったらいいなぁ・・・
876優しい名無しさん:2005/04/05(火) 07:10:26 ID:7OzCWESf
>>875
物凄く心にずしーんときてしまいました。
自分を許す…その事を改めて考えてみると、本当に難しい。
もういい歳だから親のことなんか関係ないつもりだったけれど
こんなに影を落として、根っこを絡めているなんて。

でも自分を心から許せるようになったとき、本当の意味で楽になれそうな気はしました。
877優しい名無しさん:2005/04/05(火) 08:51:25 ID:ebvWsKPu
確かに僕は自分から人との関わりを拒絶していたのかも知れない
自分から求めなければ愛なんて手に入らないよね
僕は今愛が欲しい、愛に飢えている
誰かの愛がないともう生きていけないよ
親から与えられなかった愛を他の誰かに与えて欲しい
今まで僕は自分から求めようとはしなかった
だからこんなにも孤独になってしまった
もうこの無気力な自分から抜け出したいんだ
878優しい名無しさん:2005/04/05(火) 10:36:18 ID:7jN8A0Nf
やっぱ、みんなそう思ってるんだね。
親に大切にされなかった・愛を感じられないまま幼少期を過ごした人って
みんな愛情に飢えてるものなの?
879優しい名無しさん:2005/04/05(火) 18:09:36 ID:o1wsbH3B
愛情というものが何なのかよくわからなくて
飢えてるかどうか自分でも気付いていない人も多いかもしれないね。
880優しい名無しさん:2005/04/05(火) 23:16:52 ID:cFTmXNXi
愛情って、信頼できる人がいて、傍にいると
裏切られるのが怖くて、殺したくなって
ムカムカしてくる感じのこと?
881優しい名無しさん:2005/04/05(火) 23:21:33 ID:3nyr1Kl5
それは愛情がなせる独占欲。
あぁ、そんな風に思われたいよ。
882875:2005/04/06(水) 07:42:36 ID:j2xSNKzY
>>876
レス下さってありがとうございます。
自分を許す・・・なかなかピンとこない言葉ですよね。
小さいころは、誰も自分を傷つけてはいけないなんて教えてくれなかったし、誰にも言えない。
大人になってから知識としていけないと、知ることはできました・・・理解はできませんが・・・
 
たぶんですけど、僕らは普通の人より、自分に過度のプレッシャーをかけているんだとい思います。
人に嫌われないように自分を犠牲にしたり、自分の親のようになりたくないと、いい親を演じてみたり。
甘えたことなんか無いんだから、いっぱい人に甘えたり、信じたりするほうが大切なんじゃないかと思います。
自分を出すって言うんでしょうか・・・最近はそっちのほうが戦っているんじゃないかと思っています。
883優しい名無しさん:2005/04/15(金) 00:03:00 ID:kWLDLAV9
ある日ふと思った。
「親なんざどうせ先に死ぬんだからどう思われようがもういいや」
すっきり。
ばかみたいに時間取られてたことに気付いてよかった。
これからは自分のために生きるんだ。
884娘 ◆0Y5TZYoR1A :2005/04/15(金) 00:13:20 ID:gSAkeF60
>>868さんは自分がカキコしたのかと思ったくらいよく似てる。
ネグレクトは嫌だよね、私10歳のときに飛び降り自殺してる。未遂に終わったけど。
親から疎まれて、周りからもいじめられて、誰からも必要とされなくて。
なんで生きてるのかよくわからなかった。今でもわかんないけど。
生きていくって難しいよね。
885優しい名無しさん:2005/04/15(金) 00:39:40 ID:dAUCKd85
ACを親に責任を押し付けてる弱い欠陥人間みたいに言う人って本当に幸せな家庭に育ったんだと思う。
小さい頃から10代の大半、親って絶対的な存在じゃん?
だから、そういう絶対的な存在の偉いお方に
テストで100点とらないと顔が腫れるまで殴られたり包丁を首元に突きつけられたり、
髪を切りに行って(親の金だけど)好きな髪型(別に染めたりパーマかけたりはしてない)にしてきたら髪の毛掴んで引き摺りまわされたり、
ピアノを弾いてて一箇所でもミスをしたら定規で即座に手をひっぱたかれて、サイレントピアノでヘッドフォンをつけたまま夜中の12時まで練習させられたり、
一つでも親に口答えをすると、小遣いも飯も何もかも一切のものはお前に与えない、と勧告されたり、
そういうこと(あげれば何行あっても足りない)を第三者の目もなく、絶対的存在にされたら人間が生きてく上での基礎自体が抑圧されて捻じ曲がって、いつか精神が壊れる日が来るのは火を見るよりも明らかだよね?
だから、私は精神病やACで苦しんでる人を説教して見下す屑は正直消えて欲しいと思っています。
886優しい名無しさん:2005/04/15(金) 10:46:29 ID:RwVsraf5
>>885
大方同意です。
が、そういう人は幸せな家庭に育ったというよりも
ただ単に想像力が足りないだけのような気もします。
幸せな家庭に育った人みんなが、こうやって苦しんでる人を蔑んでる訳でもないと思いますしね。
(むしろ本当の意味で良い環境で育った人は、そんな差別的な言動はしない気もします)
887優しい名無しさん:2005/04/15(金) 20:27:29 ID:PHO3wKli
親って、本来は自分のことを一番大切にしてくれるものだと思う。
友人や恋人だったらケンカもするし、人生の途中でメンバーが入れ替わったりするけど親(含む親族)って一人だけ。
大事にしてもらって、それが嬉しいから自分も感謝して孝行したりしようっていう気持ちが湧くんだと思う。

親に愛してもらえなかったら、人間関係の大半が崩れる。
一番愛してくれる親にさえ愛されなかった自分を、他人が愛してくれるわけがないと思ってしまう。
親の愛は永遠だとか、世界中が敵でも親は自分の見方をしてくれるとかいう神話もあるし。
それでますます、親を愛せない自分は心が狭いって悩む。
もっと「親の愛は流動的で、タイミングによって変化する。全くもらえない場合もある」って浸透しないかな。
自分は、残念ながら少しだけしかもらえなかった。
その代わり親のこともほとんど愛してないんだけど。
親子愛とか夫婦愛があるのは知っていても、自分から遠い世界のことだと思う。
南の島で連綿と続く伝統みたいに、存在は知っていても自分の世界のこととは切り離して考えてしまう。
「子供を産めば親のありがたみが分かる」って言うけど、もし分かんなかったらどうするんだ?
産んでしまってからではもう手遅れ。自分みたいな子がもう一人できる。
そんなのは可哀想だから自分は子供を作らないでおこうと思う。
(これはある意味では人類愛ですな、対象は人類ではなく幻の子供だけど)
888優しい名無しさん:2005/04/16(土) 04:31:20 ID:A4daOYhp
>>887
概ね同意だ。

言い方ヘンかも知れないけど「魂の拠り所」がない。最後の支えというか。何があってもひとりぼっち。
それなりに愛されて育った人を見る度余計にそう思う。大地に根を張れない根無し草な気持ちになる。
何かあっても最後は親(若しくは誰か)がいてくれるからとか、一度でいいから味わってみたい。

「子供を産めば親のありがたみが分かる」って言葉は自分の親に限っては絶対言い逃れだと思う。
お前が遣うなと言いたい。
889優しい名無しさん:2005/04/16(土) 15:49:05 ID:yB2/ykDg
やめてママ!ママを止めるのはやめて!
私ママに好かれるいい子になる!
だからママを止めないで!
だから私を見て!
890優しい名無しさん:2005/04/17(日) 22:44:01 ID:pMDBSSa9
ここに居るみんなを抱き締めたい。
何も言わずに優しく強く抱き締めたい
891優しい名無しさん:2005/04/17(日) 23:32:03 ID:9lZ8/RDX
>>887同意
代わりに育ててくれた人に親孝行しようと努力してる。
親なんて所詮生殖にしか携らなかった生物。
892優しい名無しさん:2005/04/17(日) 23:57:02 ID:ndnP+SiB
>>888
支えがないと言うのはよくわかる気がする。
何か頑張ろうと思っても人と比べて自分が努力できないのは
自分が愛されたと思えないからなんじゃないかと思う。

>>890
抱き締めて欲しい。
自分はあんまり誰かに抱き締められた記憶ってないけど
小学校の卒業式で一人だけ泣いてた自分を
担任の先生が抱き締めてくれたのは今でも覚えてる。
今、自分が必要としてるのはそういう感覚なんだろうなあ。
893優しい名無しさん:2005/04/18(月) 01:55:46 ID:jWtfDXtN
無償の愛が欲しいんだね。
894優しい名無しさん:2005/04/18(月) 02:09:06 ID:jVJWYIj1
>>889 悲しくて掛けてやれる言葉も無い。。。せめて抱き締めてあげたい。
895892:2005/04/18(月) 07:50:07 ID:QUcuBflG
>>893
そう、無償の愛を誰かに与えて欲しいんだ。
でも親でない誰にそんなものを求めればいいんだろう。
こんな自分を受け入れてくれる人なんているんだろうか?
896優しい名無しさん:2005/04/18(月) 09:27:39 ID:A9mdg/3d
>>895
親でない人間…といったら相当人格の出来てる人なのかなぁ。
結婚している今でもその「無償の愛」が欲しくてたまらないもの。
夫は所詮他人だから、親のような愛情までは求められないし。
ぶっちゃけ、幼少から人生をやり直したい気分です。
897優しい名無しさん:2005/04/18(月) 17:37:46 ID:XroZ9KdW
てすと
898中也の拾ったボタン:2005/04/18(月) 17:49:05 ID:vOi7qBiS
>1
要らなくなったら捨てるわけにもいかず
しょうがないからエサだけ上げることになりました。

…一生ヴェルターズ・オリジナルでも食わしてやるか。
899優しい名無しさん:2005/04/18(月) 17:52:37 ID:X3J7BoHu
私はロボットじゃない。操作しなくていい。自分の力で歩けるから。
900優しい名無しさん:2005/04/19(火) 00:22:47 ID:gA5Q7rxj
親に捨てられたので親の愛を知りません。
見知らぬ養母でも会って二時間後には「おかあさん」と呼べます。
自分のことを心配してくれる人=愛してくれてる人だと思うし。
「親の愛」=特別なものだなんて考えると自分がみじめになる。
ステップファミリーでいいんじゃないか?
自分で築いた信頼できる人間さえ居てくれたら
血のつながりなんて信じない。
901優しい名無しさん:2005/04/19(火) 12:38:36 ID:WSBmhn4s
>900
同意。
私もあなたと似た状況です。
先日産みの親が突然来ました。
お金の話でした。
冗談じゃない!私の母は育ててくれたあの人だ!
悩んで悩んで友人に打ち明けたら「どんな状況でもあなたを産んでくれた人なんだから大切にしてあげて」と言ってきた。

わたしにはこの言葉、綺麗事にしか聞こえなかった。
みなさんはどう思いますか?
902優しい名無しさん:2005/04/19(火) 13:49:26 ID:Liotk0SL
>>901
例えどんな人物であれ、「血の繋がりが絶対であり、大切な存在である」
なんて、所詮神話にしか過ぎないと思います。
「産んでくれたんだから」「産んでやったんだから」
こんなのは、その人を大切にする理由になりません。
(それでも小さな子供は、自分を虐待する親に必死で愛してもらおうと
庇い、懐こうとするケースを見ると、涙と怒りが溢れます)

色々と自分を思いやってくれる旦那の親(姑にあたる人物ですね)に対して
やってみたかった「親孝行」の代わりに、母の日のプレゼントを贈ってあげました。
普段あまりお礼を言わない人らしいですが、しきりに感謝されて
ちょっぴり幸せな気持ちになりました。
903優しい名無しさん:2005/04/19(火) 14:12:45 ID:2jqU4qSq
今つき合ってる人、お父さんに似てる…お父さんを若干、男前にして賢くした修正版みたい。
でもちょっと勝手な人。そういうとこ似てる。
それ考えると鬱。
904優しい名無しさん:2005/04/19(火) 14:17:28 ID:I1jkm0ac
> それでも小さな子供は、自分を虐待する親に必死で愛してもらおうと庇い、懐こうとする
子供の方は本能なんだよな…
親に嫌われたら見放されたら生きられない

「産んでやったんだから」なんて言うのは傲慢だよなー
自分がやった結果孕んで月が満ちたから出て来たってだけじゃん?
その前に始末する選択肢もあるわけだし
1から10まで選択したのは産んだ/産ませた親だろうに恩着せがましい言葉だよな
905優しい名無しさん:2005/04/19(火) 14:17:49 ID:2jqU4qSq
>>901
無責任な友達だなあ。そんなの、一回お金あげたらずーっと付きまとわれるよ。
そして、厳しい態度に出たら今度は恨まれるの。
わかりきってるよ。
本来ならあなたの前に出られるはずもない人なのに、厚かましい。
「育ててくれた人が本当の親」っていうあなたの気持ち、当然だと思う。
血のつながりって怖いんだよ。
血がつながってるってだけでたかって来る親戚とか、友達んちによく来てた。
どうか誇りを持って、断固とした態度を取って。
906901:2005/04/19(火) 15:40:10 ID:WSBmhn4s
>>>902
レスありがとう。
素敵な親孝行しましたね♪
私も早くそういう人、見つけたいです。
いつまでも仲良くね♪

>>905
レスありがとう。
そうなんです!!
私の気持ち、分かってくれて嬉しいです!!
断固として相手の要求は拒否します。
勇気をありがとう!!

907優しい名無しさん:2005/04/19(火) 16:06:44 ID:60XqKdTR
>>901
似たような境遇で育ったものです。
そいつ(産んだ奴)には言ってやってください。
「薄情なのは親譲りだ」と。
908優しい名無しさん:2005/04/19(火) 16:26:50 ID:EXK6oKKJ
せめて自分が大人になって家族を持ったら、
絶対絶対あたたかくて幸せな家庭にしようと思ってた。
愛し愛される理想の家庭。
でもよく考えると、自分みたいに、肥大したコンプレックスとエゴを持ち
身勝手で自己評価が低くて愛されるのも愛するのも下手なメンヘラ女が
子供にまっすぐな愛情を注げるものだろうかと。
何の自己投影もせず、過剰でも不足でもない愛と、金銭的物理的に
適した環境を子供に与え続ける事ができるだろうか。
私だって家族が欲しい。けど、途方に暮れる。
909優しい名無しさん:2005/04/19(火) 18:42:45 ID:I1jkm0ac
自分はそれ考えて結婚止めました ('A`)ノ
2回しそうになったんだけど相手と子供を幸せにできるかと考えるとねぇ…

おまけに遺伝病を持ってる可能性が高いんで数年要介護になった挙げ句に早死にしたら目も当てらんねーし
910優しい名無しさん:2005/04/19(火) 18:47:53 ID:I1jkm0ac
まあ遺伝病の方は発症したらそこで人生quitする気なんだけど
それはそれで家族がいたらむずかしいしねー ('A`)

自分の母親もその母親もさらにその父親の家庭も変だったらしいし
ヒージーサンはよく知らないが法統物で家庭を顧みなかったらしいし
その娘のバーサンは我が侭で子供嫌いくらいだったけど
そのまた娘の自分の母親は人格障害だって診断されてるし
自分はACでPTSDで抑うつ性神経症で対人恐怖症
連鎖って奴?
これ断ち切れる自信ないしねー

子孫残さなければ少なくとも連鎖は止まる罠
911優しい名無しさん:2005/04/19(火) 22:04:56 ID:Eo3Chthj
>>901
>>907
いつのまに自分が書き込んでたのかと。
同境遇っているもんだな。
30年ぶりに連絡してきて面倒みろといわれました。
「孫はいるのか」とも。

ふざけるな。誰がお前の血なんざ残すか。
人生かけて断ち切ってやる。
912優しい名無しさん:2005/04/19(火) 22:22:46 ID:I1jkm0ac
>>911
糞親のために自分の人生に無駄な縛りかける事無いよ
そんな奴は血が繋がって様と赤の他人だから無視無視 ('A`)ノ

自分の人生は自分のために
家庭を持つかどうかの選択も自分のために
訪ねて来たらどの面下げて来やがった遠い返せばいい
孫がいても見せる筋合いもないよ

本当におまいさん等を産んだ奴(敢えて親とは言わん)は厚かましいな
産んだだけで親になれるわけねーんだよ
913優しい名無しさん:2005/04/19(火) 23:40:36 ID:WSBmhn4s
そうなんだよね。
確かに産むまでは色々苦しかったろうけど
そんなの長い人生のうちの一時だけ。
他人の子を育てる方が遥かに大変だよ!
足りない頭と丈夫な体をくれたことには感謝している。
でもね、そう思えるような人間に育ててくれたのはアンタじゃないから。
914優しい名無しさん:2005/04/20(水) 20:38:02 ID:BeGEnoH5
親は親なりに一生懸命だったのかな。
ガキだったとはいえ、分かってあげられなかった私が悪いのかな。
915優しい名無しさん:2005/04/20(水) 21:15:47 ID:JtzFaAO2
>>914
状況分かんないけど
子供にはなぜ自分が愛されないかなんて分からないと思うし
それでも本能で親の愛を求めて伸ばした手は振り払われ
すごく小さい時ならそれによって当時生命の危機も感じただろうし
今もなお苦しんでるのにあなたが悪いとは私は思わんよ
916914:2005/04/20(水) 22:02:15 ID:BeGEnoH5
>915
ありがとう。
心の葛藤を知り合いに話しても「親には感謝しなきゃ」と説教されるばかりで…。
あなたみたいな言葉を待っていました。
救われました。感謝!
917優しい名無しさん:2005/04/20(水) 22:12:32 ID:OZ3wieB8
「親に感謝しなきゃ」と自然に思えるのは健全な人である証拠
>>916きっとあなたのお知り合いは、正常な精神なのですよ
ただ、親が子を愛せず、虐待するという現実を知らないだけで・・
どちらがいいとも悪いとも言えません・・
少なくとも、理解が困難な人に、大事な打ち明け話はしないことです
それは、誰でもみな一緒
一人の人間が、この世の多彩な困難を経験し、理解するなんてあり得ないのですよ
918優しい名無しさん:2005/04/20(水) 23:20:37 ID:LoXGAj4X
>>916
こないだ幼なじみに言われて1週間ぐらいめり込んでた
親と仲良しこよしだった人にはわかんないんだよね
そいつは自分も親になってて
子供は産んだから可愛いんじゃなくて育ててる内に可愛くなるんだとか力説されちって…
家の親みたいに自分以外の人間を一切愛せない異常者もいるって知らないのは幸せでいい事なんだけどさ
いや、話した自分が悪いんだけどさ…il||li _| ̄|● il||li
919優しい名無しさん:2005/04/21(木) 00:27:34 ID:7dAjLvgB
>>918
あ〜そいつはつらいな。
育てられてる途中に捨てられた子供もいるっつーの。
まぁあなたの幼馴染はそんなことしない人で
「薄幸」てヤツにご縁が無い人なんだから
はいはいと笑って力説ご拝聴してさしあげなさいな。
920優しい名無しさん:2005/04/21(木) 13:22:59 ID:TYGoFigl
世間じゃ親の介護は同居嫁に押し付け、
いざ死んだら子供の権利主張して遺産ガッポリとろうと
する糞が大勢いるので、「親を大事にしない子供=悪」と
見なされるのですよ・・
だから、打ち明けない方がいいのです・・
そもそも一昔前は、今だったら虐待に当たるような行為が
躾として当たり前にどこの家庭でもやっていた 
物置に閉じ込められたなの、木につるされたなの、
竹刀で叩かれたなの、みんな笑いながら話す
これが世間 だから、正真正銘の虐待は理解されにくいのです
921優しい名無しさん:2005/04/22(金) 23:07:34 ID:pCvKp5/P
虐待のための体罰としつけのための体罰があきらかに違うってのは
された人間にしか解らないみたい。

最近わたしが大人になって耐性を付けたので、ボダの母親が
私のほうを加害者に仕立て上げようと始めたよ…ハハハ、幸せな人だ
922優しい名無しさん:2005/04/23(土) 01:22:00 ID:C42upYKO
うん。
躾で叩かれるのと憂さ晴らしで叩かれるのは明らかに違うね。
でもやられた事がない人には想像がつかないみたいだ。
923優しい名無しさん:2005/04/23(土) 08:52:32 ID:DxE+Na/Q
体罰式な躾を受けた人は、自分にも他人に厳しい、体育会系肌が多いし、
「厳しくされたのに私は耐えた。なのに、あなたは」という不平不満を引き起こすから、
虐待された経験を打ち明けるなら、相手を選ばないとね。
私達だって、アットホームや「正常」を求められても理解できないのと同じなんだから。
924優しい名無しさん:2005/04/23(土) 11:10:23 ID:DxE+Na/Q
>>923
愛ある体罰だとしても、された人間は、素直に嬉しい有難いとは思わない
そこに不平不満を引き起こす鍵があると思う
へんてこな例えだけど、大好きな彼女…だけど貧乏ゆすりする癖は嫌い!こんなジレンマあるよね?
大好きなお父さんお母さん…でも体罰されたときは悲しかった嫌だった…
そんなジレンマがあるから、「虐待」を認めたくないんだと思う。
彼らは、私達よりは恵まれているかもしれないが、だからと言って、
「私達を理解して受け入れて!」と求めすぎてもいけないんじゃないか?と思う
自分も苦しいときに、もっともっと苦しい人を受け入れるって、簡単ではない。
理解してもらえないのは、仕方がないのだ。
925優しい名無しさん:2005/04/23(土) 11:33:54 ID:mIn2Dq6R
善良な人々がなぜ苦しみを受けるのでしょうか?

http://www.mormon.org/learn/0,8672,1138-5,00.html


926優しい名無しさん:2005/04/23(土) 14:15:16 ID:C42upYKO
> 私達だって、アットホームや「正常」を求められても理解できないのと同じなんだから。

そうだよね
でも当然のように理解を求められるからしんどいや…
927優しい名無しさん:2005/04/23(土) 16:00:30 ID:oraUo5wt
自分は体罰式の躾を受けて育てられたから、確かに自分にも他人にも厳しい。
だから、そんな険しいオーラが気に喰わないとか、私の事を苦手とするヒトは確かにいる。
でも虐待されてたコの事は 「厳しくされたのに私は耐えた。なのに、あなたは」
等とは思わない。私がされたのは虐待ではなかったし(ホントに両親優しかった)
虐待と躾が違うのは、そのコの話を聞いてればわかるよ。
 だから、虐待を受けていた事を理解できるのは、むしろ @虐待経験者 A体罰式躾経験者
じゃないかと思う。
928927:2005/04/23(土) 16:03:22 ID:oraUo5wt
ホントにそのコの辛さが判ったし、聞いてて涙出そうになった。。。
私がその話を聞いても、態度が変わらなかったから、そのコはとても勇気になったと
言ってくれた。 「親に叩かれた事なんか無い。」とか言ってるコ(ホントにいる)には
多分理解は出来ないんだろうね。
929優しい名無しさん:2005/04/23(土) 16:07:52 ID:Kgut7xLt
経験範囲だけで決め付けない方がいいですよ〜
アットホームで育ったからこそ、「ひどい!」と思ってくれる人もいれば
既出のように、愛ある体罰を受けたからこそ、「そんなのどこの家庭もそう」と思える人もいるし、
927さんのような人もいる。。でもこわいのは、927さんのように、
「私は体罰式躾を受けたから、理解できる。なので、体罰経験者は虐待に理解を示せる」という考え方。
私も、愛ある体罰経験者は虐待被害者を理解できない人が多いと感じるよ、
逆に、虐待被害者を理解しようとするアットホーム育ちの人を
「そんなの甘やかし!」と決め付ける。。927さんのような人は珍しいかも?
930優しい名無しさん:2005/04/23(土) 16:22:41 ID:Kgut7xLt
スレの流れとは違うけど。。
昔、知り合いだったメンヘラ女(若くして入院歴アリ、今は立派なおばさん)
親の厳しく躾ける方針、これが彼女には合わず、病んだ。。
で、親の悪口言いながら、シッカリいい年まで親に依存。。
しながら、正真正銘の虐待被害者と「私達、一緒よね!」と近づいて親の悪口言ってた。。
親は厳しいだけじゃなくて、甘えと厳しさをメリハリつけてた。優しいときは優しかったよ。
メンヘラの自称・虐待被害者には気をつけるようにしている
病気を親のせいにしているだけの卑怯もんか、
本当の被害者か、ちゃんと見極めないと。。
931927:2005/04/23(土) 18:17:03 ID:W66VEfGL
そんなの甘やかし!って決め付ける人は、「自分も虐待された」って少しは心の奥で
思っている人じゃないかなぁ。
だって、家事放棄されたり、罵詈雑言を毎日浴びせられたり、性的な虐待をされていた
ヒトに「あなたは甘えてるんだ、それは愛の躾だ」なんて思えるわけ無いでしょう?

思い切り虐待されていたヒトが、多少ヌルい虐待をされているヒトに「アナタは甘えてる」と言うとか、
または同じ位の虐待をされているヒトが、悲劇のヒロインぶって「アナタは甘えてる」と言うとか
または、かつての「体罰式躾」を恨んでいるヒトが、虐待被害者を「アナタは甘えてる」と叱咤する。

そんな所じゃないかな、と思う。
932優しい名無しさん:2005/04/23(土) 19:35:40 ID:qQvNdjHI
昔付き合っていた彼氏に、自分の虐待経験を触りだけ話してみた事がある。

ある日、彼と何かが原因で喧嘩した時
「お前を叩いてやろうか?お前、親に(愛情を込めて)叩かれた事ないだろう?」
と言われた。口調は激しくなかったけど、めちゃくちゃ傷ついた。
馬鹿にしてるようだった。
愛のある体罰を受けたことがないなら、俺が受けさせてやるみたいな勢いだった。
別れて正解だったと思ってる。
933優しい名無しさん:2005/04/23(土) 19:40:18 ID:C42upYKO
何も理解してないどころかしようともせずに逆手に取るような相手なら別れて正解だと思う
。・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ヨチヨチ
934優しい名無しさん:2005/04/23(土) 21:47:29 ID:qt/e491z
こういう事ってなかなか他人には分かってもらいにくいよね。
逆に他人の悩みを完全に理解する事も難しい。
高校の時の友達に、私(ネグレクト)とは逆の過干渉の子がいる。
その子の悩みをたまに聞く事があったんだけど「過干渉も大変だなあ」
と思う反面「親に愛されてるだけいいじゃん。私なんか親に手も
握ってもらった事ねーよ、贅沢なんだよ」って妬む気持ちも正直あった。
935優しい名無しさん:2005/04/23(土) 22:41:54 ID:jZSdRqVR
過干渉もネグレクトも、親が子供の人格を認めていないって点では
同じというか、裏と表って感じがするけどね。
過干渉の目的って、子供の経験を先回りして奪って、
「お前は何もできないクズだ(だから大人にならずに親の側にいろ)」
ってことだから。
934のお友達がどうだったかはわからないけど、愛じゃない。

うちは母親が情緒不安定で、過干渉と虐待をいったりきたり…
親子というよりDVのカポーに近い?(私は女ですが)
大人になってから、母親にされてたディープキスの意味が解って
うげろでした。
936優しい名無しさん:2005/04/24(日) 00:11:40 ID:Ki/Zg94z
どういう意味なの?
937優しい名無しさん:2005/04/24(日) 01:03:59 ID:O8yggDIl
家は母親が自己愛性でどこへ行っても上手くやっていけなくて転職繰り返してて
退職して再就職までの間は暇だから過干渉+虐待
仕事してる間は忙しいからネグレクト+虐待だった
1人1人事情や状況が違うから同じ被虐待児(広い意味ね)でも完全な理解はむずかしいよね

最近は理解しようともしないor過剰に理解したフリをする人以外ならとりあえずokと思うようになった
938あぼーん:あぼーん
あぼーん
939優しい名無しさん:2005/04/24(日) 01:47:24 ID:O8yggDIl
荒らし依頼の方がウザイ 低脳
940優しい名無しさん:2005/04/24(日) 01:47:50 ID:O8yggDIl
それでカモフラしたつもりかよ 脳無し
941優しい名無しさん:2005/04/24(日) 01:49:37 ID:O8yggDIl
私怨なら自分で晴らせ
他人を利用するな 自己中 根性無し 役立たず
942優しい名無しさん:2005/04/24(日) 20:19:33 ID:74BuCUeF
>>941
言いすぎ
気持ちはわかるが・・・
943優しい名無しさん:2005/04/30(土) 17:48:42 ID:ifwtSfd0
親の方が「愛情に基づいた躾」と思っても
親子間に基本的な愛情の交流や信頼関係が出来ていないなら、躾は虐待に。

うちの親はそれに気付けなかったらしい。
豊かな時代に産まれた子供に嫉妬してるのもはっきり判った。
自分達よりいい思いするなんて絶対に認めない、というのも判ったから。

親孝行な子供は諦めて下さい。
944優しい名無しさん
(´;ω;`)ウッ…