メジャーの殿堂入り選手 14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1神様仏様名無し様
次スレは>>980辺りでよろ

前スレ
メジャーの殿堂入り選手 13
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1361607943

関連リンク 
National Baseball Hall of Fame and Museum
http://baseballhall.org/
2神様仏様名無し様:2013/07/24(水) 21:23:40.49 ID:GnqSbG4A
過去スレ
メジャーの殿堂入り選手
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1066673298/
メジャーの殿堂入り選手 2
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1133366605/
メジャーの殿堂入り選手 3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1205511921/
メジャーの殿堂入り選手 4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1255219268/
メジャーの殿堂入り選手 5
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1261414294/
メジャーの殿堂入り選手 6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1269536136/
メジャーの殿堂入り選手 7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1293729416/
メジャーの殿堂入り選手 8
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1300540892/
メジャーの殿堂入り選手 9
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1321283546/
メジャーの殿堂入り選手 10
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1346083309/
メジャーの殿堂入り選手 11
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1357312314/
メジャーの殿堂入り選手 12
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1358752584/
3神様仏様名無し様:2013/07/24(水) 21:24:24.06 ID:GnqSbG4A
4神様仏様名無し様:2013/07/24(水) 21:25:50.49 ID:NiXIz7kX
1乙ッス
5神様仏様名無し様:2013/07/25(木) 00:06:59.83 ID:gorzRV+K
1996年
アンドレス・ガララーガが本塁打王
マグワイアがタイトル剥奪、オリオールズのアンダーソンも剥奪濃厚、代わりにマリナーズのケン・グリフィー・ジュニアが繰上げ本塁打王
1997年
ラリー・ウォーカーが本塁打王
ケン・グリフィー・ジュニアが本塁打王
1998年
マグワイアがタイトル剥奪、ソーサが繰り上がるが彼も剥奪。代わりにパドレスのグレッグ・ボーンが繰上げ本塁打王
ケン・グリフィー・ジュニアが本塁打王
1999年
マグワイアがタイトル剥奪、ソーサが繰り上がるが彼も剥奪。代わりにレッズのグレッグ・ボーンとブレーブスのチッパー・ジョーンズが繰上げ本塁打王
ケン・グリフィー・ジュニアが本塁打王
2000年
サミー・ソーサがタイトル剥奪、バリー・ボンズが繰り上がるが彼も剥奪。代わりにアストロズのジェフ・バグウェルが繰上げ本塁打王、彼も使ってたとしたらアストロズのリチャード・ヒダルゴとエクスポズのブラディミール・ゲレーロが繰上げ本塁打王
トロイ・グロースがタイトル剥奪、ホワイトソックスのフランク・トーマスが繰上げ本塁打王、同率のジアンビは剥奪
2001年
バリー・ボンズがタイトル剥奪、ソーサが繰り上がるが彼も剥奪。ダイヤモンドバックスのルイス・ゴンザレスが繰上げ本塁打王
アレックス・ロドリゲスがタイトル剥奪、代わりにインディアンスのジム・トーミが繰上げ本塁打王
2002年
アレックス・ロドリゲスがタイトル剥奪、代わりにインディアンスのジム・トーミが繰上げ本塁打王
サミー・ソーサがタイトル剥奪、ボンズが繰り上がるが彼も剥奪。ァ割にアストロズのランス・バークマンとドジャースのショーン・グリーンが繰上げ本塁打王
2003年
ジム・トーミが本塁打王
アレックス・ロドリゲスがタイトル剥奪、代わりにホワイトソックスのフランク・トーマスが繰上げ本塁打王
2004年
エイドリアン・ベルトレが本塁打王、マニー・ラミレスがタイトル剥奪、ホワイトソックスのポール・コネルコが繰上げ本塁打王
2005年
アンドリュー・ジョーンズが本塁打王
アレックス・ロドリゲスがタイトル剥奪、レッドソックスのオルティーズが繰り上がるが彼も剥奪、更にレッドソックスのマニー・ラミレスが繰り上がるが彼も剥奪。代わりにレンジャーズのマーク・テシェイラが繰上げ本塁打王
2006年
ライアン・ハワードが本塁打王
デビッド・オルティーズがタイトル剥奪、ホワイトソックスのジャーメイン・ダイが繰上げ本塁打王
2007年
プリンス・フィルダーが本塁打王
アレックス・ロドリゲスがタイトル剥奪、代わりにレイズのカルロス・ペーニャが繰上げ本塁打王
2008年
ライアン・ハワードが本塁打王
ミゲル・カブレラが本塁打王
2009年
アルバート・プホルスが本塁打王
マーク・テシェイラ、カルロス・ペーニャが本塁打王
2010年
ホセ・バティスタが本塁打王
アルバート・プホルスが本塁打王
2011年
ホセ・バティスタが本塁打王
マット・ケンプが本塁打王
2012年
ミゲル・カブレラが本塁打王
ライアン・ブラウンがタイトル剥奪、代わりにマーリンズのスタントンが繰上げ本塁打王

思ったよりひどかった
6神様仏様名無し様:2013/07/25(木) 00:14:30.35 ID:t7H7Pwuk
>>1
おつ

>>5
繰上げの中にまだ残ってるだろうな
ルイス・ゴンザレスとかまず間違いない
7神様仏様名無し様:2013/07/25(木) 01:32:21.59 ID:HY7Fd5fj
首位打者とか打点王とかはどうなる?
8神様仏様名無し様:2013/07/25(木) 01:40:22.34 ID:4T++RSDJ
>>6
ガララーガなんかも怪しいと思う
9神様仏様名無し様:2013/07/25(木) 01:49:48.87 ID:t7H7Pwuk
薬物は入手ルートがあるかどうかにつきるから
売人になるようなチームメートやトレーナーがいたら相当怪しい
10神様仏様名無し様:2013/07/25(木) 08:02:43.87 ID:p6yNAtqj
>>5
もう、誰がクリーンなんだか判らないほど、酷いな。
バティスタなんかも突然変異で、怪しいが。
11神様仏様名無し様:2013/07/25(木) 08:58:57.47 ID:chul5lvr
突然変異と言えば今年のクリス・デービスやろ
キャリアの成績見ていきなりあんなのにならないよ、芯外れてHRとかw
12神様仏様名無し様:2013/07/25(木) 09:10:47.63 ID:chul5lvr
2011年 
試合数28 (テキサス)
打率.250 HR3 出塁率.296 長打率.408

2012年
試合数140(オリオールズ)
打率.270 HR33 出塁率.325 長打率.499

2013年
試合数100
打率.310 HR37 出塁率.385 長打率.698 OPS1.083

http://baseball.yahoo.co.jp/mlb/teams/player/2254329

http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/mlb/news/CK2013070302000190.html
13神様仏様名無し様:2013/07/25(木) 11:59:03.90 ID:Q9QuZcMH
突然変異というとオリオールズにいたアンダーソンを思い出すな
一介のリードオフマンが突然50発とか今考えるとめっちゃ怪しい
14神様仏様名無し様:2013/07/25(木) 14:00:47.24 ID:thr+HsaX
まあ薬の問題点はこういう突然の確変選手とかが薬疑われたりするからね
ロジャー・マリスとか今いたら100%疑われるだろうし
15神様仏様名無し様:2013/07/25(木) 17:20:33.55 ID:3WaBBgyM
しかしこう見るとステロイド全盛期の中にあって、薬なしで600HRも打ったグリフィーとトーミは傑出してるよな
この二人に関してはお陰で評価をさらに上げたんじゃないかな?
16神様仏様名無し様:2013/07/25(木) 19:09:05.44 ID:bOHTLO2i
若い頃のエロを見ると、クリーンなままでも
3000安打400本塁打500盗塁ショートGG10回くらいで
堂々と殿堂入りする可能性は十分あったと思うんだがなぁ
本当にステロイドは糞だわ
17神様仏様名無し様:2013/07/25(木) 20:42:17.77 ID:thr+HsaX
エロはしぶとく残るって感じがしない
最も、ステロイド使うクズは瞬殺はもちろんballotにも載せるなよって感じだが(ボンズなども今すぐ外すべき)
18神様仏様名無し様:2013/07/26(金) 00:14:26.29 ID:KM7Buh9K
高校時代から使ってるエロに若い頃もなにも
19神様仏様名無し様:2013/07/26(金) 00:17:04.41 ID:rYws1HPS
マグワイアなんかは明らかにプロ入り前から使ってただろうけど、
エロの若い頃の体格じゃ使ってるようには見えないがな
20神様仏様名無し様:2013/07/26(金) 00:26:23.04 ID:h7zw+Ufy
殿堂入りほぼ確実レベルだったのに、ドーピングにより殿堂入りが難しくなった選手
マーク・マグワイア
サミー・ソーサ
ラファエル・パルメイロ
ロジャー・クレメンス
バリー・ボンズ
アレックス・ロドリゲス

殿堂入りほぼ確実レベルだったのに、八百長により殿堂入りが難しくなった選手
ジョー・ジャクソン
ピート・ローズ

当時禁止されていた不正投球をしていたのに殿堂入りした選手
ゲイロード・ペリー


補足宜しく
21神様仏様名無し様:2013/07/26(金) 00:39:13.94 ID:2gRxWurC
マグワイアやソーサは薬なしでは殿堂にかすりもしないだろう
マグワイアは怪我無くプレーできてたら違ったんだろうがな
22神様仏様名無し様:2013/07/26(金) 02:14:43.89 ID:xS89CDGf
マグワイアは仮にクスリ無しで同じ数字だったら殿堂入りだと思うけどな。
もっともあり得ない仮定だけど。
23神様仏様名無し様:2013/07/26(金) 06:39:27.77 ID:77Mx0tEf
ボンズは薬なしでも400&400達成したし下手したら薬なしでも500&500すら達成出来たかもと思うと本当に勿体無いよな
正直300&300は達成者が今後も現れるだろうが400&400は中々出て来ないと思うし
24神様仏様名無し様:2013/07/26(金) 08:29:41.96 ID:M31SWym1
>>21
そりゃ当然だろ
そんなのボンズぐらいじゃない?
だからこそ薬物使ってるわけだし
25神様仏様名無し様:2013/07/26(金) 10:25:19.24 ID:XUpQegvL
前スレでも出てたけどパルメイロ通算成績の割に地味だよなあ
ステ使用組の中でも影薄いほう
26神様仏様名無し様:2013/07/26(金) 11:44:08.17 ID:CWU5z8Sf
あのヒット数であれだけホームランを打ったマグワイアの記録はまともな肉体じゃありえんものだろう
27神様仏様名無し様:2013/07/26(金) 11:46:57.12 ID:M31SWym1
ソーサって何で03年のドーピング陽性反応示してたって09年にバレたの?
名前非公表だったはずなのに
28神様仏様名無し様:2013/07/26(金) 12:00:54.56 ID:XUpQegvL
今見るとマグワイアってアダム・ダンみたいな成績だよね
29神様仏様名無し様:2013/07/26(金) 12:20:30.37 ID:3KkVbJ8c
>>5 って日本で言ったら
掛布も山本浩二もダメで、原や宇野やウィンタース、ポンセが二冠王獲っているレベルなのかな
30神様仏様名無し様:2013/07/26(金) 14:50:52.87 ID:XUpQegvL
リベラ650S以上いくな しかもキャリアハイ並の好成績で
AS-MVPまで取ってしまう始末
晩年ボロボロでなんとか600S達成したホフマンとは大分違うわ

相当記者の印象良いんじゃないの 初回で選出は当確として得票率もかなり高くなりそう
ASで出てきた時の盛り上がり凄かった
31神様仏様名無し様:2013/07/26(金) 17:10:20.86 ID:3G3inM2Q
リベラの偉業にケチを付けるつもりはないが、NYY一筋で、黄金期にも在籍したリベラとキャリアの大半をSDで過ごしたホフマンを比べるのもなあ。
32神様仏様名無し様:2013/07/26(金) 18:12:36.26 ID:0/M4E3f7
リベラの評価が高いのは当然だからいいんだけど、
それによってホフマンの評価が下がってしまうとしたら
それは不公平だと思う
リベラがずば抜け過ぎているだけで、その他のクローザーは
ホフマンどころかスミスに迫ることすらできないんだから、
ホフマンの600セーブだって十分凄い記録だ
そもそもこの二人のセーブ成功率はほとんど同じなんだから、
セーブ数の差はチームの差による部分がかなりあるだろう
33神様仏様名無し様:2013/07/26(金) 18:25:24.39 ID:+PGMzw/r
怪しいと言えばアルフォンソ・ソリアーノ
広島時代は野村謙二郎に遅いから「ロバ」とか馬鹿にされていたみたいなのに
ちなみに偶然か40本塁打40盗塁の他の達成者3人は
ホセ・カンセコ、バリー・ボンズ、アレックス・ロドリゲス
34神様仏様名無し様:2013/07/26(金) 18:38:21.11 ID:77Mx0tEf
>>32
確かにリベラは強かった黄金期ヤンキースの華やかな鉄壁抑え、対してホフマンは地味なパドレスで黙々とやってたから、イメージでリベラの方が格上のイメージあるけど、優勝回数以外は両者に極端な差はないんだよね
リベラ初年度はほぼ確定にしろホフマンも初年度、悪くても3年以内に殿堂入りして欲しいよね

スミスもクローザーの歴史がある程度確立されてる今でも、スミスのセーブ数に近付く選手が中々現れないんだから再評価されても良いと思う
35神様仏様名無し様:2013/07/26(金) 19:16:16.55 ID:0/M4E3f7
>>33
40-40達成した時のボンズは白だと思う
エロとカンセコは黒だろうけど
36神様仏様名無し様:2013/07/27(土) 09:01:23.50 ID:Kx5Scf27
ASMVPは流石に引退ご祝儀にしか見えんかったけどなw
いやまぁあくまできっちり〆てはいたがw
37神様仏様名無し様:2013/07/27(土) 10:41:12.43 ID:N7oFg6Wd
オールスターに出られるというだけで充分凄いからな
38神様仏様名無し様:2013/07/27(土) 11:55:42.08 ID:zfqYyoZx
ファングラフWARで
サイ・ヤングとウォルター・ジョンソンを上回り投手歴代1位のロジャー・クレメンスと
ベーブ・ルースに僅差の野手歴代2位のバリー・ボンズが殿堂入り出来ないかもしれないのは何だかな・・・
39神様仏様名無し様:2013/07/27(土) 12:01:32.54 ID:Kx5Scf27
お薬やっちゃったから仕方ない。

日本の殿堂って薬物とかどうだっけ。
40神様仏様名無し様:2013/07/27(土) 12:50:36.45 ID:FzyMuSAo
めじゃー
41神様仏様名無し様:2013/07/27(土) 14:25:01.47 ID:JRcR+vxO
既に入ってる連中の中にも黒なヤツは間違いなくいるだろうけどな
個人的にはライアンがかなり怪しいと思う
42神様仏様名無し様:2013/07/27(土) 14:53:10.16 ID:tESCrQJ0
ステロイドは19世紀の300勝投手でもいたからな。
スタージェルやWメイズは興奮剤を使ってたというし。
43神様仏様名無し様:2013/07/27(土) 15:14:11.86 ID:cGjsiLR4
そう考えると今から候補に入っていく選手達は気の毒だなと思う
バグウェルとか疑われてるんだなあと思った 毎年じわじわと得票数を上げてきてるとは言え
44神様仏様名無し様:2013/07/27(土) 15:26:51.19 ID:lrVuBcom
>>42
無茶苦茶言うなw
生化学物質としてのホルモンが発見されたのが20世紀初頭で、
ステロイドホルモンのタンパク質同化作用が発見されたのは20世紀半ばだ
4542:2013/07/27(土) 17:13:11.82 ID:tESCrQJ0
パド・ガルビンが使ってたテストステロンってステロイドの一種じゃないの?
46神様仏様名無し様:2013/07/27(土) 17:29:54.73 ID:lrVuBcom
>>45
テストステロンの発見は20世紀に入ってからです
仮にテストステロンを摂取していたとすれば、それは民間療法の類で
動物の睾丸から作った薬とかを飲んでたとかしか考えられないけど、
そんな方法では薬効は到底期待できないでしょう
47神様仏様名無し様:2013/07/27(土) 18:28:44.28 ID:T9vaygPx
不正投球のゲイロード・ペリーを殿堂入りさせているのであれば
引退後に野球賭博のピート・ローズ、
ステ前での成績でも殿堂入り確実成績のバリー・ボンズも殿堂入りさせるべき
48神様仏様名無し様:2013/07/27(土) 18:31:03.86 ID:7QR5hv+Q
不正投球は技術だったんだろうな
薬は審判にばれることはないし野球の枠の外って感じ
49神様仏様名無し様:2013/07/27(土) 18:36:58.43 ID:mCMhL3pP
ばれないように不正投球
ばれないように空タッチ
ばれないようにデットボールのふり

こういうのと薬を最初から体に仕込んでる、バットにコルクとかは違う気がする
50神様仏様名無し様:2013/07/27(土) 19:39:28.81 ID:Z4Y6TKjH
そもそも、不正投球なんて殿堂入りレベルならW・スパーン、W・フォード、D・ドライスデール、D・サットンとかも使ってたし
当時の力の衰えたベテラン投手はほとんど使ってたみたいだし
51神様仏様名無し様:2013/07/28(日) 22:19:43.79 ID:gzZB2WfF
ファングラフ WAR2001〜2010 ベスト10(野手)
http://www.fangraphs.com/leaders.aspx?pos=all&stats=bat&lg=all&qual=0&type=6&season=2010&month=0&season1=2001&ind=0&team=0&rost=0&age=0&filter=&players=0

1位 プホルス    78.6
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%97%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%82%B9
2位 Aロッド    69.6
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%AD%E3%83%89%E3%83%AA%E3%82%B2%E3%82%B9
3位 ボンズ     53.9(2007年引退)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%82%BA
4位 イチロー    51.3
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%82%BA
5位 ベルトラン   49.7
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3
6位 バークマン   48.6
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%9E%E3%83%B3
7位 S・ローレン  47.8
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%B3
8位 C・ジョーンズ 47.1
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%83%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%BA
9位 D・ジーター  46.5
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC
10位 C・アットリー 44.4(キャリア2003年スタート)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC
52神様仏様名無し様:2013/07/28(日) 22:55:34.25 ID:gzZB2WfF
1〜4位はスターオーラが凄いのから問題がなければ本来は殿堂入り確実

5位のベルトランさんはシルバースラッガー2回、ゴールドグラブ3回と少し地味だが
キャリアで300盗塁以上、それで失敗が50程度、成功率が8割5分以上という一面も持つ(イチローでも82%足らず)

6位のバークマンさんは打点王1回だけという地味さ
打撃専門だがキャリア平均OPSが.945という怪物、今期は大不振年齢37歳という事を考えれば引退も?

7位スコット・ローレン
シルバースラッガー1回だけで殿堂入り基準からすればイマイチだが
守備では8度のゴールドグラブ(サード)UZRで通算+100以上、指標的にも超一流

8位C・ジョーンズ
9位D・ジーター

共に2001年以前から活躍しており共に殿堂入り確定

10位C・アットリー
走攻守に優れた選手、タイトルには届かないがシルバースラッガーはすでに4回獲得
若干故障が多いがこのままいけば殿堂入り濃厚
53神様仏様名無し様:2013/07/28(日) 23:16:05.19 ID:bVNtOcO2
アトリーはベルトレよりない
故障のどこが若干なんだよ
54神様仏様名無し様:2013/07/28(日) 23:36:22.42 ID:EnQ5vZHS
故障がちだし、近年はホームランが半減しているしな。
>アトリー

アトリーよりはまだケントのほうが有力だと思う。
55神様仏様名無し様:2013/07/29(月) 00:06:40.24 ID:4DI1wW6m
ケントは初年度で30〜40%行けば御の字かな そう上手くはいかないか
56神様仏様名無し様:2013/07/29(月) 00:16:17.22 ID:vg2oaG6f
初年度でそんだけいったら殿堂入りできるわな。
57神様仏様名無し様:2013/07/29(月) 17:12:00.23 ID:UCWB5u8+
プホルスがDL入りで今期絶望との噂も
殿堂入り自体は今のところ疑いなしという雰囲気だが
30代での積み上げが極端に減ると殿堂の中でのランクが思ってたより低くなりそう
58神様仏様名無し様:2013/07/29(月) 18:18:48.06 ID:cy/17j+y
フォックスみたいに、連続シーズン30本が途切れた後
一度も達成できないままフェードアウトみたいなことに
ならないことだな。
59神様仏様名無し様:2013/07/30(火) 19:46:34.74 ID:bBfvm6xT
ヤンキース、レッドソックス、ドジャース、アスレチックス、カージナルスあたりは
全ポジションで殿堂入り選手を出しているものなの?

ホワイトソックス、タイガース、ブレーブス、インディアンスぐらいでは
だいぶ埋まっていないポジションがありそう
ドジャースなんかもピッチャーは逸材多いけど意外と野手はアレだから埋まってイナポジションの二つや三つあるのかも

外野もライト、レフト、センターと
そこに在籍したと言うだけではダメ
殿堂入りするときにそのチームのキャップを被るような選手でということで
60神様仏様名無し様:2013/07/30(火) 20:43:11.06 ID:qDCAbIgE
まったく調べずに言ってみるが
それ系のネタではやはりビッグレッドマシンじゃないかな
61神様仏様名無し様:2013/07/30(火) 21:27:01.87 ID:Ig/N0mcf
殿堂入りの際にそのチームのキャップで入った選手のみだと厳しいと思うけど、
例えば5シーズン以上在籍した選手でってことなら、それなりにいると思う

とりあえずヤンキース
1ホワイティ・フォード
2ヨギ・ベラ
3ルー・ゲーリッグ
4トニー・ラゼリ
5フランク・ベイカー
6フィル・リズート
7リッキー・ヘンダーソン
8ミッキー・マントル
9ベーブ・ルース
6261:2013/07/30(火) 21:29:41.71 ID:Ig/N0mcf
なんかイメージで7リッキー9ベーブにしちゃったけど、
そのポジションでの出場が多い選手を優先するならば、
7ベーブ9デーブ・ウィンフィールドの方がいいかな
63神様仏様名無し様:2013/07/30(火) 22:01:36.04 ID:Ig/N0mcf
意外にパイレーツがそろってるな

1ヴィック・ウィリス(4年しか在籍してないが89勝)
2アル・ロペス(監督として殿堂入り)
3ウィリー・スタージェル
4ビル・マゼロスキー
5パイ・トレイナー
6ホーナス・ワグナー
7ラルフ・カイナー
8ロイド・ウェイナー
9ロベルト・クレメンテ
64神様仏様名無し様:2013/07/30(火) 22:29:07.06 ID:lvyZJ5rH
ニグロリーグ選抜は?
65神様仏様名無し様:2013/07/30(火) 23:16:32.37 ID:S5gWudSQ
リベラって同時代のクローザーの中では突出してるけど
歴代のクローザーと比べたらどうなのかな?
少し前のクローザーは7、8回のピンチに登板して
そのまま最後まで投げきるなんて普通だったんだよね。
これはリベラを貶すわけでもなく現在のクローザー全般に言える事だけど
ファンからみたら頼りになったり記憶に残ったりするのはどちらなんだろう?
66神様仏様名無し様:2013/07/31(水) 00:43:08.83 ID:WI+uGv8U
「回跨ぎするクローザー」VS「9回限定クローザー」と言う一般論ならまだしも
リベラクラスまで行くとそんなん関係なくリベラだよ
67神様仏様名無し様:2013/07/31(水) 09:34:48.74 ID:SGG5xuMo
>>63 パイレーツ今年は五割超えそうですな WSだってあるかも?

歴史あるのに、ピッチャーに意外と逸材いないのがちょっとオドロキでした
PはウィリスよりはWS制覇したときのブライルベンの方がふさわしい気もしますが
ブライルベンて二三年しかいなかったんですっけ

>>62 リッキーはオークランドのイメージ強いですからルース、ウィンフィールドですかね
DHまで入れるならジャクソン入れたいですね
68神様仏様名無し様:2013/08/01(木) 16:41:20.12 ID:Hl0OlIpw
http://www.baseball-reference.com/leaders/H_career.shtml

2700安打台は殿堂入りに引っかからなかった微妙な選手が案外多いのに
2800安打台になると薬とかごく一部以外は殿堂入り&殿堂入り確実の選手ばかりになるな。
ここに一つの壁が。
69神様仏様名無し様:2013/08/03(土) 00:06:37.24 ID:PeLwGGNk
ESPNが選んだ歴代メジャーリーガー・ベスト100

1位/ベーブ・ルース(右翼手・投手)打率.342/714本塁打/2213打点/2873安打・94勝46敗
2位/ウィリー・メイズ(中堅手)打率.302/660本塁打/1903打点/338盗塁/3283安打
3位/バリー・ボンズ(左翼手)打率.298/762本塁打/1996打点/514盗塁/2935安打
4位/テッド・ウィリアムズ(左翼手)打率.344/521本塁打/1839打点/2654安打
5位/ハンク・アーロン(右翼手)打率.305/755本塁打/2297打点/3771安打
6位/タイ・カッブ(中堅手)打率.366/117本塁打/1938打点/897盗塁/4189安打
7位/ロジャー・クレメンス(投手)354勝184敗/防御率3.12/4672奪三振
8位/スタン・ミュージアル(一塁手・外野手)打率.331/475本塁打/1951打点/3630安打
9位/ミッキー・マントル(中堅手)打率.298/536本塁打/1509打点/2415安打
10位/ホーナス・ワグナー(遊撃手)打率.328/101本塁打/1733打点/723盗塁/3420安打
11位/ルー・ゲーリッグ(一塁手)打率.340/493本塁打/1995打点/2721安打
12位/ウォルター・ジョンソン(投手)417勝279敗/防御率2.17/3509奪三振
13位/グレッグ・マダックス(投手)355勝227敗/防御率3.16/3371奪三振
14位/リッキー・ヘンダーソン(左翼手)打率.279/297本塁打/1115打点/1406盗塁/3055安打
15位/ロジャーズ・ホーンズビー(二塁手)打率.358/301本塁打/1584打点/2930安打
16位/マイク・シュミット(三塁手)打率.267/548本塁打/1595打点/2234安打
17位/サイ・ヤング(投手)511勝316敗/防御率2.63/2803奪三振
18位/アレックス・ロドリゲス(遊・三)打率.300/647本塁打/1950打点/318盗塁/2901安打
19位/アルバート・プホルズ(一塁手)打率.325/475本塁打/1434打点/2246安打
20位/ジョー・モーガン(二塁手)打率.271/268本塁打/1133打点/689盗塁/2517安打
21位/ジョー・ディマジオ(中堅手)打率.325/361本塁打/1537打点/2214安打
22位/フランク・ロビンソン(外野手)打率.294/586本塁打/1812打点/204盗塁/2943安打
23位/ランディ・ジョンソン(投手)303勝166敗/防御率3.29/4875奪三振
24位/トム・シーバー(投手)311勝205敗/防御率2.86/3640奪三振
25位/トリス・スピーカー(中堅手)打率.345/117本塁打/1529打点/436盗塁/3514安打
26位/スティーブ・カールトン(投手)329勝244敗/防御率3.22/4136奪三振
27位/ジョニー・ベンチ(捕手)打率.267/389本塁打/1376打点/2048安打
28位/ジミー・フォックス(一塁手)打率.325/534本塁打/1922打点/2646安打
29位/クリスティ・マシューソン(投手)373勝188敗/防御率2.13/2507奪三振
30位/ジョージ・ブレット(三塁手)打率.305/317本塁打/1596打点/201盗塁/3154安打
31位/カル・リプケン・ジュニア(遊撃手・三塁手)打率.276/431本塁打/1695打点/3184安打
32位/ボブ・ギブソン(投手)251勝174敗/防御率2.91/3117奪三振
33位/ロベルト・クレメンテ(右翼手)打率.317/240本塁打/1305打点/3000安打
34位/ケン・グリフィー・ジュニア(中堅手)打率.284/630本塁打/1836打点/2781安打
35位/ノーラン・ライアン(投手)324勝292敗/防御率3.19/5714奪三振
36位/メル・オット(右翼手・三塁手)打率.304/511本塁打/1860打点/2876安打
37位/ピート・ローズ(外野手・一塁手)打率.303/160本塁打/1314打点/4256安打
38位/デレク・ジーター(遊撃手)打率.313/255本塁打/1254打点/348盗塁/3304安打
39位/エディ・マシューズ(三塁手)打率.271/512本塁打/1453打点/2315安打
40位/カール・ヤストレムスキー(左翼手)打率.285/452本塁打/1844打点/3419安打
41位/ペドロ・マルチネス(投手)219勝100敗/防御率2.93/3154奪三振
42位/エディ・コリンズ(二塁手)打率.333/47本塁打/1300打点/741盗塁/3315安打
43位/ブルックス・ロビンソン(三塁手)打率.267/268本塁打/1357打点/2848安打
44位/サンディ・コーファクス(投手)165勝87敗/防御率2.76/2396奪三振
45位/ウォーレン・スパーン(投手)363勝245敗/防御率3.09/2583奪三振
46位/アル・ケーライン(右翼手)打率.297/399本塁打/1583打点/3007安打
47位/レフティ・グローブ(投手)300勝141敗/防御率3.06/2266奪三振
48位/ナップ・ラジョイ(二塁手)打率.338/82本塁打/1599打点/380盗塁/3242安打
49位/チッパー・ジョーンズ(三塁手・左翼手)打率.303/468本塁打/1623打点/2726安打
50位/ピート・アレキサンダー(投手)373勝208敗/防御率2.56/2198奪三振
70神様仏様名無し様:2013/08/03(土) 00:06:54.19 ID:PeLwGGNk
ESPNが選んだ歴代メジャーリーガー・ベスト100

51位/アーニー・バンクス(遊撃手・一塁手)打率.274/512本塁打/1636打点/2583安打
52位/ジャッキー・ロビンソン(二塁手)打率.311/137本塁打/734打点/197盗塁/1518安打
53位/ロッド・カルー(二塁手・一塁手)打率.328/92本塁打/1015打点/353盗塁/3053安打
54位/ウェイド・ボッグス(三塁手)打率.328/118本塁打/1014打点/3010安打
55位/レジー・ジャクソン(外野手)打率.262/563本塁打/1702打点/228盗塁/2584安打
56位/ヨギ・ベラ(捕手)打率.285/358本塁打/1430打点/2150安打
57位/ウィリー・マッコビー(一塁手)打率.270/521本塁打/1555打点/2211安打
58位/ロビン・ヨーント(遊撃手・中堅手)打率.285/251本塁打/1406打点/271盗塁/3142安打
59位/ボブ・フェラー(投手)266勝162敗/防御率3.25/2581奪三振
60位/オジー・スミス(遊撃手)打率.262/28本塁打/793打点/580盗塁/2460安打
61位/トニー・グウィン(外野手)打率.338/135本塁打/1138打点/319盗塁/3141安打
62位/ファーガソン・ジェンキンス(投手)284勝226敗/防御率3.34/3192奪三振
63位/ハンク・グリーンバーグ(一塁手・外野手)打率.313/331本塁打/1276打点/1628安打
64位/ハーモン・キルブリュー(三塁手)打率.256/573本塁打/1584打点/2086安打
65位/エディ・マレー(一塁手)打率.287/504本塁打/1917打点/3255安打
66位/ゲイロード・ペリー(投手)314勝265敗/防御率3.11/3534奪三振
67位/マリアーノ・リベラ(投手)76勝58敗608セーブ/防御率2.21/1119奪三振
68位/ジェフ・バグウェル(一塁手)打率.297/449本塁打/1529打点/202盗塁/2314安打
69位/フランク・トーマス(一塁手・DH)打率.301/521本塁打/1704打点/2468安打
70位/ホアン・マリシャル(投手)243勝142敗/防御率2.89/2303奪三振
71位/イバン・ロドリゲス(捕手)打率.296/311本塁打/1332打点/2844安打
72位/バート・ブライレブン(投手)287勝250敗/防御率3.31/3701奪三振
73位/ロベルト・アロマー(二塁手)打率.300/210本塁打/1134打点/474盗塁/2724安打
74位/バリー・ラーキン(遊撃手)打率.295/198本塁打/960打点/379盗塁/2340安打
75位/ジョン・スモルツ(投手)213勝155敗154セーブ/防御率3.33/3084奪三振
76位/カールトン・フィスク(捕手)打率.269/376本塁打/1330打点/2356安打
77位/ポール・モリター(内野手・DH)打率.306/234本塁打/1307打点/504盗塁/3319安打
78位/マイク・ピアッツァ(捕手)打率.308/427本塁打/1335打点/2127安打
79位/ロビン・ロバーツ(投手)286勝245敗/防御率3.41/2357奪三振
80位/チャーリー・ゲリンジャー(二塁手)打率.320/184本塁打/1427打点/2839安打
81位/デューク・スナイダー(中堅手)打率.295/407本塁打/1333打点/2116安打
82位/キッド・ニコルズ(投手)361勝208敗/防御率2.96/1881奪三振
83位/マーク・マグワイア(一塁手)打率.263/583本塁打/1414打点/1626安打
84位/ウィリー・スタージェル(一塁手)打率.282/475本塁打/1540打点/2232安打
85位/マニー・ラミレス(左翼手)打率.312/555本塁打/1831打点/2574安打
86位/ゲイリー・カーター(捕手)打率.262/324本塁打/1225打点/2092安打
87位/フランキー・フリッシュ(二塁手)打率.316/105本塁打/1244打点/419盗塁/2880安打
88位/キャップ・アンソン(一塁手)打率.334/97本塁打/2075打点/277盗塁/3435安打
89位/ジム・パーマー(投手)268勝152敗/防御率2.86/2212奪三振
90位/クレイグ・ビジオ(捕手・二塁手)打率.281/291本塁打/1175打点/414盗塁/3060安打
91位/ポール・ウェイナー(右翼手)打率.333/113本塁打/1309打点/3152安打
92位/ロイ・ハラディ(投手)199勝100敗/防御率3.31/2066奪三振
93位/トム・グラビン(投手)305勝203敗/防御率3.54/2607奪三振
94位/ジム・トーミー(一塁手・DH)打率.276/612本塁打/1699打点/2328安打
95位/サミー・ソーサ(右翼手)打率.273/609本塁打/1667打点/234盗塁/2408安打
96位/ティム・レインズ(左翼手)打率.294/170本塁打/980打点/808盗塁/2605安打
97位/ロン・サント(三塁手)打率.277/342本塁打/1331打点/2254安打
98位/ジョー・クローニン(遊撃手)打率.301/170本塁打/1424打点/2285安打
99位/アル・シモンズ(外野手)打率.334/307本塁打/1827打点/2927安打
100位/フィル・ニークロ(投手)318勝274敗/防御率3.35/3342奪三振
71神様仏様名無し様:2013/08/03(土) 00:12:18.63 ID:2uw/EczV
72神様仏様名無し様:2013/08/04(日) 18:23:19.18 ID:2i+hWgzT
なかっち 動画
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0s



みんなで選ぶニコ生重大事件 2012
http://vote1.fc2.com/browse/16615334/2/
2012年 ニコ生MVP
http://blog.with2.net/vote/?m=va&id=103374&bm=
2012年ニコ生事件簿ベスト10
http://niconama.doorblog.jp/archives/21097592.html


生放送の配信者がFME切り忘れプライベートを晒す羽目に 放送後に取った行動とは?
http://getnews.jp/archives/227112
FME切り忘れた生主が放送終了後、驚愕の行動
http://niconama.doorblog.jp/archives/9369466.html
台湾誌
http://www.ettoday.net/news/20120625/64810.htm
73神様仏様名無し様:2013/08/04(日) 19:00:05.73 ID:QRknXf5b
https://twitter.com/michyasuzuki
https://twitter.com/ma_o73
https://twitter.com/new_music_80s
https://twitter.com/v_1022
https://twitter.com/babystep123
https://twitter.com/ohre2009
https://twitter.com/gouriki314534rt
https://twitter.com/rfymo
https://twitter.com/happywednessday
https://twitter.com/ground06
https://twitter.com/kazulm0217
https://twitter.com/disney07131
https://twitter.com/puru_zou
https://twitter.com/seth0051
https://twitter.com/blomaga1
https://twitter.com/asa_ranranran
https://twitter.com/Fuyuki6014
https://twitter.com/narumin_smc_bot
https://twitter.com/ucchan711
https://twitter.com/taigakuuuun
https://twitter.com/1008atiou06
https://twitter.com/Shinji_Taniguti
https://twitter.com/O301love
https://twitter.com/netanewgss
https://twitter.com/iii1982
https://twitter.com/SuigyokuTsubomi
https://twitter.com/Endok
https://twitter.com/diskds_k
https://twitter.com/shinoko000
https://twitter.com/izkiexjn
https://twitter.com/Bird11245
https://twitter.com/white_cats1
https://twitter.com/HappyLucky01
https://twitter.com/miyarin23
https://twitter.com/happieace711
https://twitter.com/t1ec9h
https://twitter.com/jimakan
https://twitter.com/Arina2525
https://twitter.com/tk44
https://twitter.com/riririnnpaa
https://twitter.com/rice_wood
https://twitter.com/sweetcat1823ns
https://twitter.com/morimotosatoru
https://twitter.com/mocomocoran
https://twitter.com/casinored1
https://twitter.com/osakanoprince
https://twitter.com/oosugitikaku
https://twitter.com/tatibana3_s
https://twitter.com/ttt_0716
https://twitter.com/motekiima
https://twitter.com/kandayuuto7
https://twitter.com/1107youto
https://twitter.com/inforyota
https://twitter.com/lapisl2013
https://twitter.com/anmitu417
https://twitter.com/Tech_404
https://twitter.com/amu_chin
https://twitter.com/bitoforsteins
https://twitter.com/tsuru_yo_9626
https://twitter.com/mamayukkina
74神様仏様名無し様:2013/08/04(日) 19:07:11.57 ID:QRknXf5b
https://twitter.com/past_boy
https://twitter.com/Yuta_natane
https://twitter.com/minto2i
https://twitter.com/t6691382
https://twitter.com/ninja2kawasaki
https://twitter.com/nacho_typeR
https://twitter.com/Harukaze_Banri
https://twitter.com/17renchi
https://twitter.com/shuma_manavee
https://twitter.com/usavi004
https://twitter.com/re_moti
https://twitter.com/nskd___xxx
https://twitter.com/yudekorokke
https://twitter.com/Leia19297568
https://twitter.com/yuichida20
https://twitter.com/MkV_jp
https://twitter.com/116yMs
https://twitter.com/azumin2205
https://twitter.com/eight_ryong
https://twitter.com/0407Echan
https://twitter.com/Pi_bou
https://twitter.com/bdys67jega
https://twitter.com/seri_sho_skr
https://twitter.com/yoteyan
https://twitter.com/aosorafuu
https://twitter.com/tomomi_oshita
https://twitter.com/ryuryu970
https://twitter.com/jadm4500
https://twitter.com/sawayaka2low
https://twitter.com/koba6247
https://twitter.com/a_em_r
https://twitter.com/BeeDaisuke
https://twitter.com/SHIFT__ONE
https://twitter.com/shiro_kuro69
https://twitter.com/oecu_coop_nawa
https://twitter.com/chixiaoxu
https://twitter.com/Kato_kunsan
https://twitter.com/Mika_Shiojima
https://twitter.com/oco_moka
https://twitter.com/unlockhwi
https://twitter.com/shakujiji
https://twitter.com/Lewis007Lewis
https://twitter.com/melonsoda10
https://twitter.com/Mmzk_Y
https://twitter.com/saraku1130
https://twitter.com/siel2ne1
https://twitter.com/demitori72
https://twitter.com/fxyametai
https://twitter.com/chikuwaOOO
https://twitter.com/maedatakashicom
https://twitter.com/shonan_com
https://twitter.com/shinkuntan
https://twitter.com/eigabaka86
https://twitter.com/Muscatfull_nano
https://twitter.com/eveeve0725
https://twitter.com/hirokon_twtr
https://twitter.com/aiwaaan_32
https://twitter.com/AppFarmers
https://twitter.com/rollingbike
https://twitter.com/ramirez5823
75神様仏様名無し様:2013/08/05(月) 15:17:57.13 ID:nsBjSNMF
殿堂入り投手のほとんどは
最多勝、最優秀防御率、最多奪三振全ての獲得経験が必ず1度はありそうな気がする
ざっと見たところ最近だとこれ全て獲得していないのはマダックス、ジェンキンスあたりか
他にも何人かいるだろうけど
76神様仏様名無し様:2013/08/05(月) 16:47:38.82 ID:+hGt/mTP
>>75
言ってる意味がよく分からんが
77神様仏様名無し様:2013/08/05(月) 18:31:34.26 ID:nsBjSNMF
    ↑
殿堂入り投手のほとんどが
最多勝、最優秀防御率、最多奪三振
この三冠タイトルのうち
キャリアで一度も獲得出来なかったタイトルが無いということ
これで分からなければどうしようもない
78神様仏様名無し様:2013/08/05(月) 18:39:18.35 ID:+hGt/mTP
既に殿堂入りしているジェンキンスと、まだ殿堂入りしていないマダックスを並べる意味が分からん
そもそも殿堂入り先発投手のほとんどが投手三冠の全てをそれぞれ一回以上獲得しているという前提が間違ってるし
79神様仏様名無し様:2013/08/05(月) 18:47:54.63 ID:+hGt/mTP
ちなみにBBWAA投票で殿堂入りした先発投手最近の10人の中で、
投手三冠全てを一回以上獲得しているのはシーバー、カールトン、ニークロの3人だけ
80神様仏様名無し様:2013/08/05(月) 18:53:49.88 ID:nsBjSNMF
マダックスはまだ殿堂入りしてなかったか
もうとっくに殿堂入りしてたような感じがしてた
81神様仏様名無し様:2013/08/05(月) 18:56:42.72 ID:UocKSUyh
妄想垂れ流す前にすぐ分かる事ぐらい調べてから書き込め
82神様仏様名無し様:2013/08/05(月) 19:02:03.93 ID:+hGt/mTP
わざわざ調べなくても、例えばライアンが最多勝とサイヤング賞を取ったことがないなんてのは
メジャーファンにとっては常識に属する事柄だと思う
83神様仏様名無し様:2013/08/05(月) 19:10:12.88 ID:UocKSUyh
マダックスはまだ殿堂入りしてなかったか
なんて言うレベルの奴だからな全然知識ないんでしょ
最近メジャーに興味持ったのかもしれない
最初は誰でも無知だしそれは罪ではない
自分で仮説を立てて考えてみるのも悪くない
だけど最低限調べろ裏づけを取れ
思った事適当にただ垂れ流すな
84神様仏様名無し様:2013/08/05(月) 19:16:53.96 ID:+hGt/mTP
とりあえず何か自説を書き込む時はbaseballreferenceとかで調べる癖をつけよう
85神様仏様名無し様:2013/08/05(月) 19:20:23.84 ID:nsBjSNMF
>>83
最近メジャーに興味持ったってのは当たってるけど
マダックスの場合はもうレジェンド過ぎる存在だからとっくに殿堂入りしてたと思ってたとかいう勘違い
三冠全ての獲得経験者を一通り調べてみた時に、殿堂入り割合が高い気がしたから
今度は殿堂入り投手の方も全員じゃないけど、古い時代の方から調べてみて多く感じたからレスしたんだよ
つうか全く調べなずに知識も無いのであれば、それ以前に妄想すら垂れ流すことも出来ない
86神様仏様名無し様:2013/08/05(月) 19:21:17.81 ID:nsBjSNMF
>>85
調べなずに→調べずに
87神様仏様名無し様:2013/08/05(月) 19:27:14.00 ID:+hGt/mTP
三冠王が全て殿堂入りしているから、殿堂入りしている選手のほとんどが三冠王に違いない
というのと同じくらい穴だらけの推論だな
88神様仏様名無し様:2013/08/05(月) 19:27:22.91 ID:UocKSUyh
わかったからもう喋るな
無知は罪ではないとは言ったが
無知を認めず恥の上塗りして馬鹿晒すのは罪だ

言い訳する前にこのスレで何か主張したいならせめて殿堂入りのシステムぐらい調べてから出直して来い
日本語のwikiでいいからちょっと見ればすぐ「マダックスが殿堂入り」という勘違いのありえなさがわかるから
89神様仏様名無し様:2013/08/05(月) 19:33:44.73 ID:+hGt/mTP
まあまあ、そこまで怒ることもないじゃん
この失敗に学んで、これからちゃんと調べるようになればいいだけのこと
90神様仏様名無し様:2013/08/05(月) 21:14:49.41 ID:cSqBXnRE
ホアン・マリシャルって殿堂入りしてるけどまあ妥当なとこなの?
91神様仏様名無し様:2013/08/05(月) 21:35:04.81 ID:+hGt/mTP
今の基準からすると勝利数が少ない気もするけど、キャリアの長さの割には
勝率がかなり高いのが大きいんじゃないかな
マリシャルに限らず、60〜70年代の投手って全体的に勝利数が少ないよね
殿堂入りってのは同時代の中でどれだけ抜きん出ているかってのも評価点になるから、
ホワン・マリシャルやボブ・ギブソンがトミー・ジョンやジム・カートよりも評価が高くても
誰も文句は言わないようだが
92神様仏様名無し様:2013/08/05(月) 21:44:54.59 ID:RunVVToU
総合板からの荒らしならともかく
この程度なら次からちゃんと調べる癖をつけてもらえば良いのでは

>>90
通算勝利数だけ見ると微妙かもしれんが20勝以上6回(うち3回が25勝以上)で防御率も十分だし
3回目での殿堂入りはまあ妥当なところなのでは?
比較的近い数字だとキャットフィッシュハンターも3回目だな。
93神様仏様名無し様:2013/08/05(月) 21:53:41.50 ID:mf8dRYNv
確かあの時代って300勝がほとんどいない時代だっけ?
サットン、ニークロー、ペリー、カールトン、シーバー、ライアンはもうちょい後だし

まあ勝利数少なくても中身だよな。いい例が古くはディーン、そしてハンターやドライスデールとコーファックス、最近ではまだ殿堂入りしてないがペドロとかね
94神様仏様名無し様:2013/08/05(月) 21:57:49.14 ID:KkhPmsHu
メジャー
95神様仏様名無し様:2013/08/05(月) 22:05:20.69 ID:cSqBXnRE
なるほど、、、マリシャルの時代はトレーニング法とか起用法とかでPの寿命が短かったんでしたっけ
最後の30勝投手もこの時代でしたっけ、確かデトロイトだった気が
あのPは殿堂入りしているのですか?
96神様仏様名無し様:2013/08/05(月) 22:08:58.92 ID:cSqBXnRE
>>95 て調べたらマクレーンでした
ウィキにシャブ中になっていて刑務所生活も長くて歯がすべて抜け落ち巨像のように太っていた、という記述はちょいショックでした、、、
セントルイスのキャッチャー、ポーターやグッデンもそうでしたが、シャブ中はなかなか抜け出せないヤツは抜け出せない
97神様仏様名無し様:2013/08/06(火) 04:07:53.23 ID:9cuR7O3P
今の投手を例えばNPBで言うなら稲尾レベルの登板数投げさせたらどうなるんだろうな。
98神様仏様名無し様:2013/08/06(火) 08:05:58.44 ID:5TzSZNdk
>>97
よほど特殊で頑健な肩の持ち主でない限り10年も持たずに潰れるだろ
フェラーやシーバーですら酷使の影響で成績落ちたって説もあるしな
99神様仏様名無し様:2013/08/06(火) 12:39:06.15 ID:fZAt2Rq6
ジーターはもう少しで通算安打歴代順位が2つ上がるというところなのに痛い足踏みだな
100神様仏様名無し様:2013/08/06(火) 22:35:55.52 ID:A0Utb5Nw
マシューソンやサイ・ヤングの時代でも、中三日登板完投する、みたいな感覚なのかな?
ウォルター・ジョンソンなんかはセーブも年間5つとかあるね
ジョンソン、マシューソンで年間50試合登板している年もある感じ ならすと年間40試合ちょいぐらいか

ボブ・ギブソンのときは一番多い年で40試合か
もうローテーションシステムが確立していたんだろうな

広岡達郎は、アメリカは個人主義的だからローテーションを崩したりすると、Pに、オレの生活どうしてくれるんだ、って抗議されるだろうって書いていた
広岡は三原のことを、一部のピッチャーを犠牲にして勝っただけで評価できない、とも書いているな
昭和五十年代以降の日本みたいに、中六日で回して、その代わり谷間先発Pは先発トバされることもあるし、エースはライバルチームとの対戦に合わせてぶつけることもあるし、投げたら多少球数行っても最後まで投げて貰う
というシステムもそれなりに利点もあるような気がするのだが
101神様仏様名無し様:2013/08/06(火) 23:15:38.23 ID:1ByGDiq2
移動もスケジュールも厳しく、登板予定のない遠征にも帯同しなきゃいけないって風習のあるMLBでは、
ローテーションを変更するのも中々難しいんじゃないかな
102神様仏様名無し様:2013/08/07(水) 09:40:22.82 ID:LUoIoRmz
プレーオフみたいな短期決戦でもローテ崩さないもんなの?まあシーズンから間もなくPSになっちゃうからなあ
103神様仏様名無し様:2013/08/07(水) 12:38:15.49 ID:6n5A06HG
プレーオフだと確かランディ・ジョンソンが中2日で登板したことなかったっけ
104神様仏様名無し様:2013/08/07(水) 16:56:53.79 ID:23hokZ9c
今まででスタメン全員の総安打数合計が最も多かったチームってなんだろう

ジーター・イチロー・A-Rod・テシェイラ・グランダーソン・カノー・スイッシャー・イバニェス・ジョーンズ
辺りがスタメンだった去年のヤンキースとかかなり良い線いってそうだけど
105神様仏様名無し様:2013/08/07(水) 18:57:59.17 ID:HI8VsfCm
>>104
確か去年のイチロー、ジーター、A-Rodがそろったヤンキースだって記事が出てたような気が
106神様仏様名無し様:2013/08/07(水) 19:51:53.27 ID:kWBuOu1M
多分この試合
http://www.baseball-reference.com/boxes/SEA/SEA201207230.shtml

イチローの移籍初日で、アンドリュー・ジョーンズとイバニェス、更にエロがスタメンで揃うってのはこの試合だけだった
ちなみにこの試合までの安打数は合計で17155安打だったはず
107神様仏様名無し様:2013/08/07(水) 20:33:44.61 ID:23hokZ9c
あ、この日なんだ。
マリナーズ全員の通算安打数を足しても
この日のヤンキーススタメン平均に及ばないとか言われてた気がするw
108神様仏様名無し様:2013/08/08(木) 00:50:01.24 ID:WwEKWjy/
>>68
微妙な選手が多い2700安打台にデーモンもいるのがなんか笑えるw
無理だろうな彼はw

ところでA-Rodってボンズやクレメンスやマグワイアみたいに、殿堂入りは無理だとしても、一定の得票はするのかしら
最近の流れだと瞬殺もあり得る気がしてきた
109神様仏様名無し様:2013/08/08(木) 01:02:58.43 ID:TSwusVsh
マイアミの事件で改めてステロイダーは厳しくなるだろうね
最も、薬野郎はさっさと一人残らずballotから抹殺して欲しいが
110神様仏様名無し様:2013/08/08(木) 01:05:26.19 ID:vYbRmINO
ボンズなんかは「そもそも禁止されてなかった」とかステ未使用(だと思う人が居る)な期間の成績とかあるが
エロは二度目だしなあ
111神様仏様名無し様:2013/08/08(木) 05:46:16.35 ID:yz/gDvg1
A-Rodはアーロンにすら届かなそう。
一時は王を越えそうな雰囲気だったのに。
実は年齢ごとのペースで一度も王を上回ったことはないが。
記録更新に備えて、怪しげなデータを掘り出してた
アマチュア野球研究家のおじいさん残念。
112神様仏様名無し様:2013/08/08(木) 06:23:53.13 ID:LG1v/gOg
アーロンどころか700すらもう無理でしょ
プホルスも劣化したしミゲルカブレラがどこまで伸びるか・・・
113神様仏様名無し様:2013/08/08(木) 12:01:20.58 ID:WwEKWjy/
アダム・ダンが700超えて微妙な空気にしてもらえばいい
114神様仏様名無し様:2013/08/08(木) 13:50:27.91 ID:rQblncAE
マグワイアとかもう殿堂とか諦めたと言ってるんだからさっさと成仏させてやればいいのにな
115神様仏様名無し様:2013/08/08(木) 15:20:25.14 ID:WwEKWjy/
エロはballotに載るのか怪しいかもw
ピート・ローズみたいに永久追放扱いになったりして

スキャンダルの皺寄せを嫌われ者のあいつに全部押し付けようみたいな空気だからなあ
ヤンキースも契約金払いたくないからウキウキで協力してるし
116神様仏様名無し様:2013/08/08(木) 16:39:54.97 ID:tHWL4lHA
>>115
その方が良いかもね
もし候補に載ったらボンズやクレメンス、マグワイアみたいにいつまでも中途半端に居座る可能性高いし
117神様仏様名無し様:2013/08/08(木) 18:01:18.28 ID:5hlVfjF+
異議申し立ては印象悪いよなぁ。
118神様仏様名無し様:2013/08/08(木) 19:17:16.58 ID:tHWL4lHA
既に印象最悪なのを本人も自覚していたからこそ開き直った可能性も
119神様仏様名無し様:2013/08/08(木) 19:41:11.70 ID:k38ckltw
はっきり言ってエロにスキャンダルを被せて他のスター選手の疑惑を曖昧にしようって意図が見え透いているからな
そりゃエロも納得いかんだろう
120神様仏様名無し様:2013/08/08(木) 20:23:36.34 ID:YVyoQ49M
実際ブラウンと比べても明らかに処分の内容が重すぎるもんな
つかブラウン一体何してあんな激甘処分勝ち取ったんや?
121神様仏様名無し様:2013/08/09(金) 00:13:01.69 ID:lVNz8M5c
自首
122神様仏様名無し様:2013/08/09(金) 00:42:03.43 ID:660xojuo
ステロイダーと同レベルのインチキ野郎ゲイロード・ペリーの殿堂を剥奪すべきだと思う
クレメンスが入れないであいつが入ってるのも筋が通ってない話
123神様仏様名無し様:2013/08/09(金) 11:17:18.69 ID:5vV3nA2m
ブラウンが自主とか笑えるw
124神様仏様名無し様:2013/08/09(金) 12:41:12.64 ID:44tF5Su8
名球会ソリアーノはこのスレの対象になりますか?
125神様仏様名無し様:2013/08/09(金) 17:54:47.83 ID:zVFymYUU
めじゃー
126神様仏様名無し様:2013/08/09(金) 19:54:05.70 ID:X4jI81zg
アルフォンソ・ソリアーノ(37)

シルバースラッガー4回
盗塁王
AS-MVP
AS選出7回

1999安打 391本塁打 1092打点 1102得点 281盗塁
打率.272 出塁率.311 長打率.503

ちょっと厳しいですね
日本名球会くらいしか入れないです
127神様仏様名無し様:2013/08/09(金) 20:01:48.01 ID:0XaLX4TP
400本 300盗塁に乗せても難しいだろうね 300 300自体がそれほど評価されてないし
128神様仏様名無し様:2013/08/09(金) 20:05:06.92 ID:X4jI81zg
出塁率こんなに低かったのかと
129神様仏様名無し様:2013/08/09(金) 20:05:52.83 ID:X4jI81zg
あ、.321でした。
130神様仏様名無し様:2013/08/09(金) 20:07:49.79 ID:ZEOp44Va
ソリアーノはドーソンから守備を引いたような選手だからな、
瞬殺されなければ上出来ってレベルでしょ
131神様仏様名無し様:2013/08/09(金) 21:54:24.10 ID:1oOK5uPB
>>122
スピットボーラーのアメリカ野球殿堂入り表彰者一覧

ジャック・チェスブロ(1899〜1909年)
エド・ウォルシュ(1904〜1917年)
バーリー・グライムス(1916〜1934年)
スタン・コベレスキ(1912、1916〜1928年)
レッド・フェイバー(1914〜1933年)
ホワイティ・フォード(1950〜1967年)
ドン・ドライスデール(1956〜1969年)
ゲイロード・ペリー(1962〜1983年)
132神様仏様名無し様:2013/08/09(金) 22:02:11.20 ID:7Wjux1Sk
フェイバーまでは時代だろうし、ペリーは悪質性が違うと思う
133神様仏様名無し様:2013/08/09(金) 22:33:30.02 ID:xvncP/v5
20年位前に読んだ洋書の翻訳本にこんなのがあったね。
グッデンみたいにキャッチャーを壁に変えても勝てる投手が不正をしたら許せないけど
一軍半の選手(その著者もそんな投手だったらしい)が細工するのは仕方が無い
それをしなければ生きていけないのなら誰もそれを止められないとかいうの。
当時はそれが普通だったんだと思う。
134神様仏様名無し様:2013/08/10(土) 02:31:19.83 ID:+u6eXC4p
Bill James Hall of Career Standards・・・ビル・ジェームスの殿堂入り指標
50以上で殿堂入り出来ずに失格になったのがこれまでPete Rose(55)のみ

2013年の数値50以上候補者
http://www.baseball-reference.com/awards/hof_2013.shtml
Barry Bonds(76)・・・36.2% 1年目
Roger Clemens(73)・・・37.6% 1年目
Mike Piazza(62)・・・57.8% 1年目
Jeff Bagwell(59)・・・59.6% 3年目
Larry Walker(58)・・・21.6% 3年目
Craig Biggio(57)・・・68.2% 1年目
Rafael Palmeiro(57)・・・8.8% 3年目
Edgar Martinez(50)・・・35.9% 4年目
Sammy Sosa(50)・・・12.5% 1年目
135神様仏様名無し様:2013/08/10(土) 02:32:03.30 ID:+u6eXC4p
2014年の数値50以上新候補者
Greg Maddux(70)
Frank Thomas(60)
Mike Mussina(54)
Tom Glavine(52)
Jeff Kent(51)

2015年の数値50以上新候補者
Randy Johnson(65)
Gary Sheffield(61)
Pedro Martinez(60)

2016年の数値50以上新候補者
該当者無し

2017年の数値50以上新候補者
Ivan Rodriguez(58)
Vladimir Guerrero(58)
136神様仏様名無し様:2013/08/10(土) 03:52:30.25 ID:CEqjc4UI
グリフィーは50以上いかないの?
137神様仏様名無し様:2013/08/10(土) 06:06:25.04 ID:8cVlCxVq
138神様仏様名無し様:2013/08/10(土) 09:39:51.46 ID:0TmWvQ6d
じゃあ2016年該当者無しじゃないな
シェフィールドが無駄にその数字高いのが気になる
ステ野郎だから論外だけどさ
139神様仏様名無し様:2013/08/10(土) 10:03:48.93 ID:P9BvwmER
140神様仏様名無し様:2013/08/10(土) 12:18:46.48 ID:VvhfeWnU
>>137
WARも高くてこれでも数値高いしステ疑惑があるわけでもないラリー・ウォーカーの
低評価の方が気になる
地味な感じの成績の残し方が原因なのか、コロラドだから低評価なのか
ジェンキンスに続いてカナダ人2人目のアメリカ野球殿堂入りを果たしてほしいが
141神様仏様名無し様:2013/08/10(土) 12:19:27.94 ID:VvhfeWnU
142神様仏様名無し様:2013/08/10(土) 13:02:21.13 ID:19Sn0b2w
Hof Standardsは長打率やホームラン率とかが査定に入ってるから強打者タイプの数値が伸びやすい
143神様仏様名無し様:2013/08/10(土) 14:45:45.51 ID:oq0RkdzD
ラリー・ウォーカーは通算があんまり
コロラド補正ももちろんある
144神様仏様名無し様:2013/08/10(土) 14:54:32.52 ID:VvhfeWnU
コロラド補正も考慮されてるファングラフWARでも
殿堂入り確実視のイチローあたりより普通に稼いでるんだけどな
145神様仏様名無し様:2013/08/10(土) 15:25:16.49 ID:IbLlA6gM
それだけコロラド補正に対する偏見が強いんだろうな
さすがに3割3000安打600本塁打1800打点くらいの成績叩き出せば、いくらコロラド補正掛かっても入れるだろうが
146神様仏様名無し様:2013/08/10(土) 16:37:53.39 ID:bAYfDIcM
そらホームとロードで成績が大幅乖離しちゃあどうしたってロード成績がデフォになっちゃうからねえ…
147神様仏様名無し様:2013/08/10(土) 16:56:12.41 ID:19Sn0b2w
クアーズで.381稼いで通算打率.313はちょっと極端すぎる
148神様仏様名無し様:2013/08/10(土) 20:18:53.32 ID:rsbAQ+sm
単純に安打数が足りないだけでしょ
打者不利の球場で同じ成績でもまだ入れてないだろうし
149神様仏様名無し様:2013/08/10(土) 20:20:56.89 ID:Dr1gMVJn
グラビンよりムシーナの方が上になる評価なの?
それはちょっと信用できないなあ
150神様仏様名無し様:2013/08/11(日) 00:38:41.01 ID:bkCJi6SU
確かに、グラビンがムースより下わけがない。宛にならない指標だな。
151神様仏様名無し様:2013/08/11(日) 00:43:10.52 ID:eapXvSux
>>149
それは仕方が無いだろ
グラビンはFIPと失点率が大きく乖離した代表格投手で、セイバーでの評価は低い
通算奪三振率が5.32とかなり低いにも関わらず、通算与四球率も3.06と特別低いわけでもない
殿堂入りクラスだとどちらかが優秀だったりするものだが、与四球率平凡、奪三振率普通に低い
http://www.fangraphs.com/statss.aspx?playerid=90&position=P
失点率ベースのWARとFIPベースのWARで23.7も変わってくる
逆にムシーナは0.4とほぼ同じで、あまり変わらない
マダックスだとこれが8.9、ペドロ・マルティネス2.9、クレメンスは2.0、ランディ・ジョンソンは-6.4
152神様仏様名無し様:2013/08/11(日) 10:29:33.47 ID:86XKsCMY
一昔前ならともかく
この時代にパッと見の数字だけでグラビンの方が上って短絡的すぎないか
153神様仏様名無し様:2013/08/11(日) 10:37:23.48 ID:Ihx55kzP
いや、サンプル数が少ないならともかく、グラビンくらいキャリアが長い選手に関しては
DIPSやFIPの前提に当てはまらない選手だと考えるのが普通だろ
そもそもセイバースタッツは全て近似値であって、殿堂入りするような特殊な選手は
近似できる範囲から外れていても何もおかしいことは無い
154神様仏様名無し様:2013/08/11(日) 12:25:43.76 ID:6UX+TJKJ
おかしくないも何もグラビンぐらいだけどな
ここまで離れてるのは
155神様仏様名無し様:2013/08/11(日) 13:37:07.72 ID:D09ap1qV
あの2人98年までは外のストライクゾーン広かったからな
99年うろたえっぷりったら無かったなw
156神様仏様名無し様:2013/08/11(日) 17:04:58.00 ID:LBMxU4jV
セイバーでの評価がどうであれ、
さすがにグラビンより先にムシーナが殿堂入りするとは思えないな。
最多勝5回CY賞2回の300勝投手なんだし。

ムシーナはタイトルの少なさがなあ。
300勝か3000奪三振達成してれば、また印象違ったんだろうけど。
157神様仏様名無し様:2013/08/11(日) 19:37:43.35 ID:1PNtq2aB
ピート・ローズの他に50超えで殿堂入りしていない選手がもう1人
ジム・マコーミックが51
http://www.baseball-reference.com/players/m/mccorji01.shtml

彼より明らか実績の劣るジャック・チェスブロが殿堂入りしてるのに
1度も候補にすらなっていないのは?
大昔の投手だから忘れ去られてしまったか
158神様仏様名無し様:2013/08/11(日) 23:07:24.63 ID:rwAQ0jMn
今日見たスポーツ新聞にペドロの話題が出てたけど
デビューした1992年前後にはチームに薬物が蔓延してたらしい。
中にはその後殿堂入りした選手もいたとか。
ちなみにペドロ自身は後遺症が怖くて薬物には手を出さなかったらしい。
159神様仏様名無し様:2013/08/12(月) 03:15:36.52 ID:QfCrB1xS
>>126
ソリアーノがこんなにHR打ってたの意外だわ
ドーソンの扱いから行くと2500安打400HR300盗塁しても完走するぐらいか
160神様仏様名無し様:2013/08/12(月) 04:18:01.64 ID:CsC4iac+
>>159
なぜ守備を無視するんだ
161神様仏様名無し様:2013/08/12(月) 05:14:10.76 ID:q9X9Zn53
打撃は明らか並以下、しかし守備の評価は高く
ほぼ守備の高評価と思われる殿堂入り野手(遊撃手7人、二塁手3人)
ジョー・ティンカー、ラビット・マランビル、デイブ・バンクロフト、トラビス・ジャクソン、ルイス・アパリシオ、
レッド・ショーエンディーンスト、フィル・リズード、ネリー・フォックス、ビル・マゼロスキー、オジー・スミス

外野手は1人もいないね
162神様仏様名無し様:2013/08/12(月) 05:28:17.90 ID:CsC4iac+
>>161
いや、ドーソンはもちろん並の打撃ではないけど、それでも守備能力がなければ
殿堂入りは難しいレベルだろ
少なくともBBWAA投票では無理
他にも外野手で打撃より守備の評価で殿堂入りした例といえばリッチー・アシュバーンとか
163神様仏様名無し様:2013/08/12(月) 05:35:08.70 ID:QfCrB1xS
>>160
だから守備の良いドーソンであの評価だから
ソリアーノはもっと厳しいだろうという話よ
164神様仏様名無し様:2013/08/12(月) 06:04:27.67 ID:CsC4iac+
>>163
ドーソンとソリアーノの守備力の差は、9年で選出と15年完走の差よりもずっと大きいと思うが
過去の例からすると、守備はそれだけで殿堂入りを可能にすることはできないけど、
打撃能力がある程度以上の選手にとっての付加価値としてはかなり大きい
165神様仏様名無し様:2013/08/12(月) 08:01:02.46 ID:DAa4oeX4
>>161
マックス・キャリー、ハリー・フーパー辺りは守備を評価された殿堂入り外野手じゃないかな?
この二人は打撃もそこそこだがそれだけじゃ足りない感じだし
166神様仏様名無し様:2013/08/12(月) 16:17:25.01 ID:UZznwkgf
次に守備で殿堂入りするのはビスケールか
167神様仏様名無し様:2013/08/12(月) 19:01:37.05 ID:4DWcLtSn
殿堂入りは確実だろうけどオジーみたいなスター性に乏しいから
候補に載ってから結構かかりそうな
168神様仏様名無し様:2013/08/12(月) 22:18:04.62 ID:87XKEJk0
http://www.baseball-reference.com/bullpen/Hall_of_Fame_Voting_Percentages
2010年で更新が止まってるが、殿堂入り高得票率ランキング

せっかく良い記事なのに更新止まってるのが惜しい
169神様仏様名無し様:2013/08/12(月) 23:26:48.26 ID:QfCrB1xS
170神様仏様名無し様:2013/08/13(火) 17:49:26.52 ID:3DaXNX+y
ミゲレラ、たぶん来月中に2000本安打だろうなぁ
30歳5ヶ月で達成したらかなり早いな
171神様仏様名無し様:2013/08/13(火) 19:22:28.54 ID:E74NTCzO
デブだから衰えるの速そうだな
172神様仏様名無し様:2013/08/13(火) 19:44:58.30 ID:MzUUGUvY
今のペースで積み上げていけば、多少早めに衰えても殿堂入りは可能だと思う
ただしお薬が発覚しなければの話
173神様仏様名無し様:2013/08/13(火) 22:05:47.34 ID:ZoiVaIud
今年も首位打者、打点王、SS、MVP辺り取りそうだし
既にタイトル獲得数凄いことになってるな
174神様仏様名無し様:2013/08/15(木) 01:26:50.61 ID:HH9DdkI2
The 10 Most Overrated Hall of Famers
http://baseballpastandpresent.com/2009/12/22/the-10-most-overrated-hall-of-famers/

Jim Rice
Bruce Sutter
Rube Waddell
Dizzy Dean
Lou Boudreau
Gaylord Perry
Rabbit Maranville
Phil Rizzuto
Dave Bancroft
Tinker to Evers to Chance
175神様仏様名無し様:2013/08/15(木) 01:34:40.03 ID:3qLjUd6W
この手のランキングで定番なロイド・ウェイナーがいないなんて珍しいw
176神様仏様名無し様:2013/08/15(木) 03:06:20.55 ID:CBQ9qUmo
めじゃー
177神様仏様名無し様:2013/08/15(木) 03:06:42.01 ID:CBQ9qUmo
178神様仏様名無し様:2013/08/15(木) 06:53:58.37 ID:eVlV2ZeM
>>176
いつも、鬱陶しい野郎だな。
179神様仏様名無し様:2013/08/15(木) 13:04:46.73 ID:3QLpRA2J
エカーズリーって案外過大評価だと思う
180神様仏様名無し様:2013/08/15(木) 14:25:04.49 ID:S1IkVhFh
Bill James Hall of Fame Monitor
こっちはセイバー度外視の殿堂入り指標?グラビンの評価が高い

まだ殿堂入りしていない選手で上位
Alex Rodriguez371 Barry Bonds340 Derek Jeter334 Roger Clemens332 Randy Johnson331 Pete Rose311 Albert Pujols272 Mariano Rivera258 
Greg Maddux254 Ken Griffey235 Manny Ramirez226 Ivan Rodriguez226 Ichiro Suzuki218 Vladimir Guerrero209 Mike Piazza207 Pedro Martinez206 
Sammy Sosa202 Miguel Cabrera198 Frank Thomas194 Jim McCormick194  Chipper Jones180 Rafael Palmeiro178 Tom Glavine176 Trevor Hoffman176 
Curt Schilling171 Bob Caruthers170 Mark McGwire170 Mark McGwire170 Craig Biggio169 Tony Mullane169 John Smoltz167 Todd Helton164 
Bobby Mathews162 Todd Helton164 Bobby Mathews162 Gary Sheffield158 Jim Thome156 Jeff Bagwell150  Miguel Tejada148 Larry Walker148 
Tommy Bond142 Will White141 Lee Smith135 Albert Belle135 Don Mattingly134 Bernie Williams134 Edgar Martinez132 Steve Garvey130 
Charlie Buffinton130 Jim Kaat130 Billy Wagner129 Andy Pettitte128 Roy Halladay126 Gus Weyhing126 John Franco124 Dave Parker124 
Ted Simmons124 Juan Gonzalez123 Larry Corcoran122 Jack Morris122 Shoeless Joe Jackson122 Jeff Kent122 David Ortiz122 Ed Morris121 
Mike Mussina121 Omar Vizquel120
181神様仏様名無し様:2013/08/15(木) 14:26:14.67 ID:S1IkVhFh
殿堂入り選手

全米野球記者協会選出 
Stan Musial454(1) Ty Cobb445(1) Babe Ruth422(1) Hank Aaron421(1) Willie Mays376(1) Walter Johnson364(1) Ted Williams354(1) Lou Gehrig352(1) 
Rogers Hornsby350(5) Cy Young328(2) Honus Wagner316(1) Jimmie Foxx314(7) Christy Mathewson303(1) Mickey Mantle300(1) Tony Gwynn279(1) Charlie Gehringer277(6特) 
Wade Boggs268(1) Steve Carlton266(1) Nap Lajoie264(2) Joe DiMaggio262(4) Warren Spahn260(1) Pete Alexander257(3) Nolan Ryan256(1) Paul Waner252(6) 
Eddie Collins250(4) Mike Schmidt250(1) Tris Speaker248(2) Tom Seaver244(1) Rod Carew242(1) Cal Ripken236(1) Lefty Grove232(4) Roberto Clemente231(1) 
Al Simmons228(9) Sandy Koufax227(1) Yogi Berra226(2) Bob Gibson222(1) Frank Robinson222(1) Mel Ott217(3) Carl Yastrzemski215(1) Johnny Bench214(1) 
George Brett210(1) Whitey Ford208(2) Joe Medwick201(9) George Sisler200(4) Roberto Alomar194(2) Jim Palmer192(1) Willie Keeler189(4) Harry Heilmann188(12) 
Hank Greenberg188(9) Frankie Frisch184(6) Rickey Henderson181(1) Bob Feller180(1) Harmon Killebrew178(4) Bill Dickey178(9) Gaylord Perry177(3) Carl Hubbell174(3) 
Joe Morgan172(1) Dennis Eckersley172(1) Reggie Jackson170(1) Ernie Banks170(1) Bill Terry169(14) Paul Molitor166(1) Eddie Mathews162(5) Al Kaline160(1) 
Kirby Puckett160(1) Juan Marichal159(3) Ryne Sandberg158(3) Phil Niekro157(5) Eddie Murray154(1) Duke Snider152(11) Brooks Robinson152(1) Lou Brock152(1) 
Luis Aparicio150(6) Luke Appling149(7特) Don Sutton149(5) Dave Winfield148(1) Jim Rice146(15) Joe Cronin143(10) Ozzie Smith142(1) Early Wynn141(4) 
Rollie Fingers140(2) Mickey Cochrane136(6) Ralph Kiner136(13) Gary Carter135(6) Don Drysdale134(10) Catfish Hunter134(3) Fergie Jenkins132(3) Robin Yount132(1) 
Red Ruffing130(15特) Robin Roberts128(4) Rich Gossage126(9) Billy Williams122(6) Gabby Hartnett121(12) Carlton Fisk120(2) Barry Larkin120(3) Bert Blyleven120(14) 
Bob Lemon118(12) Andre Dawson118(9) Hoyt Wilhelm117(8) Dizzy Dean112(9) Willie McCovey110(1) Roy Campanella108(5) Willie Stargell106(1) Jackie Robinson98(1)
Pie Traynor96(8) Herb Pennock92(8) Bruce Sutter91(13) Dazzy Vance89(16) Lou Boudreau89(10) Tony Perez81(9) Ted Lyons65(10) Rabbit Maranville59(14) 

ベテランズ委員会選出 
Tim Keefe271 John Clarkson252 Ed Delahanty234 Kid Nichols228 Old Hoss Radbourn220 Pud Galvin202 Mickey Welch198 Chuck Klein194 
Jesse Burkett191 Cap Anson186 Eddie Plank186 Amos Rusie186 Johnny Mize175 Sam Thompson174 Mordecai Brown169 Joe McGinnity164 
Nellie Fox163 Dan Brouthers162 Goose Goslin160 Hugh Duffy155 Billy Hamilton154 Ed Walsh146 Billy Herman146 Hal Newhouser140 
Rube Waddell138 Heinie Manush137 Ernie Lombardi133 Earl Averill128 Lefty Gomez128 Sam Rice128 Orlando Cepeda126 Vic Willis122
Chief Bender119 Kiki Cuyler118 Sam Crawford118 Arky Vaughan116 Burleigh Grimes115 Richie Ashburn112 Red Schoendienst110 Stan Coveleski109 
Rick Ferrell109 Roger Connor104 Jack Chesbro100 Hack Wilson100 Pee Wee Reese100 Jim Bottomley99 Jim Bunning98 Zack Wheat98 
Joe Kelley98 Bobby Doerr96 Waite Hoyt94 Earle Combs94 George Kell90 Enos Slaughter90 Addie Joss89 Red Faber89 
Tony Lazzeri89 Hughie Jennings88 Ron Santo88 Joe Gordon88 Phil Rizzuto87 Fred Clarke86 Lloyd Waner86 Rube Marquard84 
Dave Bancroft84 Jake Beckley84 Jim O'Rourke84 George Davis81 Home Run Baker81 Max Carey76 Eppa Rixey75 Bid McPhee74 
Edd Roush72 Larry Doby72 Ross Youngs72 Bill Mazeroski71 Chick Hafey69 Joe Sewell68 Elmer Flick64 King Kelly64 
Jesse Haines64 Freddie Lindstrom56 Ray Schalk56 High Pockets Kelly48 Deacon White47 Tommy McCarthy44 Monte Ward42 Jimmy Collins42 
Harry Hooper38 Buck Ewing35 Johnny Evers34 Bobby Wallace30 Travis Jackson28 Joe Tinker24 Frank Chance22 Roger Bresnahan14
182神様仏様名無し様:2013/08/15(木) 14:33:00.28 ID:S1IkVhFh
250以上で初年度選出が濃厚、150以上でBBWAAの選出可能性濃厚といった感じか
120〜140あたりは狙えるが、苦戦覚悟
183神様仏様名無し様:2013/08/15(木) 19:25:22.94 ID:HH9DdkI2
こう見るとラーキンって上手く不作年に滑り込んだよな
184神様仏様名無し様:2013/08/15(木) 19:45:18.48 ID:HBmEsCxu
185神様仏様名無し様:2013/08/16(金) 23:58:21.68 ID:WhyfIuVT
バリー・ボンズがドラッグアウトになった頃、Aロッドは体つきからしてナチュラル・プレーヤーなんて希望を持たせてたが
こいつが永久追放になったら笑えるな
もう、自転車ロードレースみたくドラッグを合法にして開き直れやw
死人が何人出ようとも

ドラッグスターの改造魔より昔のスピッターの方がはるかにマシだわ
186神様仏様名無し様:2013/08/17(土) 05:08:31.11 ID:88G2yFjw
ボンズの時は⇒Aロッドはナチュラル  
Aロッドの時は⇒プホルズはナチュラル
プホルズの時は⇒カブレラは(略
187神様仏様名無し様:2013/08/17(土) 09:06:42.97 ID:/3iNKf3j
プホルスもカブレラもはっきり言ってグレーなんだけど、
ばれるならカブレラの方が先だと思うw
188神様仏様名無し様:2013/08/17(土) 11:18:53.67 ID:mYP3pVAt
カブレラのどこがグレーなんだよw
そういう噂も皆無な選手だぞ
逆にプホルスは元トレーナーが薬物問題に絡んでたりでかなり怪しいわな
189神様仏様名無し様:2013/08/17(土) 11:35:20.38 ID:teDfA5o9
カブレラとデービスのMVP争いがレベル高すぎて
ソーサとマグワイアを思い起こさせて不吉
190神様仏様名無し様:2013/08/17(土) 15:34:52.13 ID:hgUfn7Hq
将来性もあるし、怪しいといったらキューバから亡命してきたプイグだけど
本塁打ペースはあの体格の割にそれほど速くないんだよな
191神様仏様名無し様:2013/08/18(日) 10:03:07.07 ID:LhYeCAR1
カブレラは元々めちゃくちゃな奴だからやってても驚かんけど
テハダ(現ロイヤルズ所属)がまた捕まったな、昔から薬してる奴だったけど
ちなみにテハダはドミニカ
192神様仏様名無し様:2013/08/18(日) 10:08:21.94 ID:LhYeCAR1
テハダ、105試合出場停止=米大リーグ

【ニューヨーク時事】米大リーグ機構は17日、ドーピング(禁止薬物使用)でロイヤルズのミゲル・テハダ内野手(39)に105試合の出場停止処分を科したと発表した。興奮作用などがあるアンフェタミンに陽性反応を示した。処分は来季に持ち越される。
 テハダは今季、53試合に出場して打率2割8分8厘、3本塁打、20打点の成績だった。大リーグ通算で2171試合に出場し、2407安打、307本塁打、1302打点をマーク。アスレチックス在籍時の2002年にはア・リーグ最優秀選手(MVP)に輝いた。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130818-00000009-jij-spo
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%82%B2%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%86%E3%83%8F%E3%83%80
193神様仏様名無し様:2013/08/18(日) 11:49:54.52 ID:kj7E9ny+
再犯率たけえな
194神様仏様名無し様:2013/08/18(日) 13:00:00.38 ID:M+5K0bEp
te
195神様仏様名無し様:2013/08/18(日) 18:05:28.09 ID:mPlE6rfE
>>180
これミゲル・カブレラ今年でかなり数字上がるよな?

現在のミゲレラのスタッツ
.358(1位) 39本(2位) 117打点(1位) 88得点(1位)
出塁率.450(1位)長打率.683(1位)OPS1.133(1位)

3年連続首位打者と2年連続MVPは確定と見て良いレベル
196神様仏様名無し様:2013/08/18(日) 18:46:41.50 ID:UENb6piH
・For Batting Average, 2.5 points for each season over .300, 5.0 for over .350
・For hits, 5 points for each season of 200 or more hits.
・3 points for each season of 100 RBI's and 3 points for each season of 100 runs.
・10 points for 50 home runs, 4 points for 40 HR, and 2 points for 30 HR.
・8 points for each MVP award and 3 for each AllStar Game
・6 points for leading the league in BA, 4 for HR or RBI, 3 for runs scored, 2 for hits
・4 points for 2,000career hits

今年引っかかりそう&引っかかってるのはこの辺りか
爆上げするね クレメンテ辺りは抜く可能性もあるかもね
197神様仏様名無し様:2013/08/18(日) 23:36:14.99 ID:eIM3yGPy
ミゲレラすげえな
全盛期ぷほ異常じゃないか
198神様仏様名無し様:2013/08/18(日) 23:54:53.78 ID:4QhGjr82
ミゲレラは今すぐ引退しても確定とまでは言わないが、あと数年かなり衰えた状態でやっても確定かな
マジでスキャンダルだけは勘弁して欲しい
199神様仏様名無し様:2013/08/19(月) 01:02:16.80 ID:ReidoUGH
正直無邪気に信じるのは無理だなあ
200神様仏様名無し様:2013/08/19(月) 11:16:35.40 ID:bgeFjsxV
ミゲレラってまだ確定じゃないのか
そこらの3000安打達成連中より価値ある選手だと思うんだけど
201神様仏様名無し様:2013/08/19(月) 11:37:25.73 ID:agh25gC3
現状は9割5分くらいで入れる(もちろん薬賭博は考慮外)
ただ、このスレで確定っていうのは今日引退したとしても誰もが疑う余地なく入れるという状態を言うので
現役ではジーター、イチロー、リベラ、プホルスしか該当者はいない
ミゲレラは現状この四人に次いではいるが確定ではない。ほぼ確定ではあるが


このスレで確定がここまで慎重なのは過去に「こいつは殿堂入り確実だ」と言われながら様々な理由で絶望視された例が多すぎたため
202神様仏様名無し様:2013/08/19(月) 11:41:35.26 ID:ntVSINRy
タイトルは既に取りまくってるし
HoF Monitorでも既に200は超えようとしてるし
今年引退しても記者投票で何回目かに引っかかるレベルだと思うけど
初回狙いならもっともっと通算積み上げないとね
203神様仏様名無し様:2013/08/19(月) 11:52:23.85 ID:5Ua/5qtg
>>200
薬物使用が発覚しない限りほぼ確定だよ
>>180>>181のBill James Hall of Fame Monitor見れば分かるが
ミゲル・カブレラより数値が高くて殿堂入りしていないのは賭博のピート・ローズだけ
それ以外は150超えてる人物は殿堂入り資格を喪失する前に今まで全員が殿堂入りを果たしている
ミゲル・カブレラはこの指標で200超え
204神様仏様名無し様:2013/08/19(月) 11:55:00.97 ID:5Ua/5qtg
全員じゃなかった
194のジム・マコーミックが殿堂入りしていないな
これは大昔過ぎるから評価が難しいというのがありそう
205神様仏様名無し様:2013/08/19(月) 11:58:45.31 ID:MdGTbXkb
ミゲレラはタイトル運に恵まれてたのが大きかったね
プホルスは49本打ったり打率.357を記録してもライアン・ハワードやチッパーにタイトル掻っ攫われてた
逆にミゲレラは37本とか.330とか意外と少ない数字でもタイトル獲ってる
今年は全体的にかなり高水準の数字だけどクリス・デービスに本塁打王は掻っ攫われそうだ

アルバート・プホルス
MVP 3回:2005年、2008年 - 2009年
首位打者 1回:2003年(.359)
本塁打王 2回:2009年(47本)、2010年(42本)
打点王 1回:2010年(118打点)

ミゲル・カブレラ
MVP 1回:2012年 ←多分今年も決まり
首位打者 2回:2011年(.344)、2012年(.330) ←多分今年も決まり
本塁打王 2回:2008年(37本)、2012年(44本)
打点王 2回:2010年(126打点)、2012年(139打点) ←デービス次第だが可能性は高い
206神様仏様名無し様:2013/08/19(月) 12:13:46.02 ID:MdGTbXkb
ちな今年
ミゲル・カブレラ 打率.360 40本 120打点 OPS1.141
クリス・デービス 打率.306 45本 115打点 OPS1.071

残り40試合程度かな?
年によってはこの時点の成績でシーズン終了してもタイトル獲れるレベルw
207神様仏様名無し様:2013/08/19(月) 12:24:31.04 ID:PnGahj4C
プホルスは薬物問題でグレーだからねぇ
208神様仏様名無し様:2013/08/19(月) 13:08:17.43 ID:ntVSINRy
>>201
以前、その4人と一緒に確定として並んでいたトーミよりは既に評価は高いと思うけどね
209神様仏様名無し様:2013/08/20(火) 21:17:23.31 ID:pNBA6lcC
現時点で600HR打ったトーミより評価高いはないでしょ
いくら今年が凄いといっても1961安打361HRだからね
ミゲレラもトーミと同じ打つだけの選手だし
210神様仏様名無し様:2013/08/20(火) 21:56:15.13 ID:1oha5RbW
トリプルクラウン達成しただけでもトーミより上だよ
211神様仏様名無し様:2013/08/20(火) 23:02:34.05 ID:6ZRB6/YT
年齢詐称は殿堂入りのネックにはならないのかな。プホルスさんじゅう+xは。
いずればれるんだからカミングアウトすればいいのに
212神様仏様名無し様:2013/08/20(火) 23:05:22.58 ID:gqPIL2vX
殿堂スレは通算成績と継続成績重視だから単年成績にはあまり重きを置かない
ハーシュハイザーやマリスの扱いを見れば分かるはず
ミゲレラが件の確定組の一つしたとみなされてるのも単純に年数不足による積み上げた実績の違い
213神様仏様名無し様:2013/08/20(火) 23:48:46.96 ID:3QbB8ebp
マリスは当然でしょ
あの1年ぐらいしか目立った成績残していない
ミゲレラもほぼ確定で良い
イチローはここ3年イマイチ、ミゲレラはここ2年大幅に上げて
通算塁打なんかもう52しか違わんし
214神様仏様名無し様:2013/08/20(火) 23:52:59.15 ID:4dMMmFFu
トーミとミゲレラの話だったのに、なぜいきなりイチローと比べるんだ?
そもそもイチローより塁打数が多くても殿堂にかすりもしない選手は何人もいるし
215神様仏様名無し様:2013/08/20(火) 23:56:47.15 ID:3QbB8ebp
>>201>>208で確定組の4人として出てるのに
いきなりとか意味分からんが
216神様仏様名無し様:2013/08/21(水) 05:58:33.23 ID:p1chIrlj
ミゲレラのスタッツをハンク・アーロンやディマジオと比較した興味深いデータ
ミゲレラのデータがちょっと古いけど
過去のレジェンドクラスと比較しても全く引けをとらないことがわかる
http://cdn4.faniq.com/images/photos/photo_large/92/file-24892-6796/Blog-Photo--Miguel-Cabrera-is-already-among-the-greatest-right-handed-hitters-of-all-time.jpg

あとマリスやハーシュハイザーを例に出すのはどうかと思うぞw
最近までプホルスの影に隠れてたところもあったけど、
こいつも3割30本100打点連発男だったんだし
打撃タイトル三冠をそれぞれ2回ずつ持ってるって凄すぎ
217神様仏様名無し様:2013/08/21(水) 06:28:00.90 ID:E6ffbVVp
ミゲレラは99%殿堂入りが確実で実際に成績を見れば「ほとんど確定」というのは間違いない
ただし「確定」と断言するにはまだ少し早い、といっても「確定」になるのは時間の問題だが
218神様仏様名無し様:2013/08/21(水) 06:31:53.78 ID:rmxtZEZy
単に上の世代の確定組が多くまだ現役でやってるから次の議題に移ってないだけだろ
219神様仏様名無し様:2013/08/21(水) 07:45:40.32 ID:Archj3iV
ディマジオも通算成績は物足りないっちゃ物足りないけど(戦争の空白期間があるにしても)
短い期間で傑出した成績残してタイトルいっぱい取ったので疑問の余地もなく一発で殿堂入り
220神様仏様名無し様:2013/08/21(水) 08:31:57.95 ID:FcDNSJwl
どうせ薬だからのんびり待てばいいよ
221神様仏様名無し様:2013/08/21(水) 10:12:16.17 ID:zwQladw/
勘違いならすまんが、ディマジオは5回くらい待たされなかったっけ?
当時はまだ入ってない選手が多かったから、よほどの選手じゃなけりゃ一発殿堂入りはなかったと思ったが
222神様仏様名無し様:2013/08/21(水) 10:18:11.42 ID:l7KjwnhX
ディマジオの選考過程
時期的に昔の選手全員含めて整理してた頃だからしょうがないな
http://www.johnny-web.com/dimaggio_hof.htm
223神様仏様名無し様:2013/08/21(水) 10:26:14.10 ID:LaY988OW
ディマジオの引退が1951年だから引退後すぐにballotにかけられてたのか
それで1955年に選出だから
今の基準と一緒にするのは難しいけど
当時の基準で、この早さでの選出はかなりの高評価だったのは伺える
224神様仏様名無し様:2013/08/21(水) 10:34:10.00 ID:ZO5GZA5L
ディマジオは成績も凄いけど
それ以前に古き良きアメリカの象徴みたいなところがあるからなあ
225神様仏様名無し様:2013/08/21(水) 15:42:36.34 ID:D8AU8GT+
コミッショナーは6年以上務めてるのは殿堂入りしてるんだな
チャンドラーの功績がよく分からんが
となるとセリグは当然余裕か
226神様仏様名無し様:2013/08/21(水) 18:36:39.46 ID:znDLQfRj
>>225
おいおい、チャンドラーの功績を知らないとかあんまりだろ
ジャッキー・ロビンソンのデビューを強力にサポートしたコミッショナーだぞ
227神様仏様名無し様:2013/08/21(水) 18:39:09.71 ID:zwQladw/
>>222
詳しい資料、どうもです。
ホーンスビーやジミー・フォックスですら一発じゃ無理だった時代だから、ディマジオは仕方ないよね
むしろ223の言う様に充分評価されてたと思う。
しかしBBWAAで4人も選出とは多いね。これが最多なのかな?もしかしたら来年は4人選出されるかもしれんが(マダックス、グラビン、トーマス、ビジオ)

>>225
チャンドラーは黒人に門戸開いたってのが大きいんでしょ(前のランディスは徹底的に閉め出してたし)
セリグは功績となると地区再編、ワイルドカード導入、エクスパンション辺りか
228神様仏様名無し様:2013/08/21(水) 19:29:55.61 ID:D8AU8GT+
>>226>>227
ウィキペディアで本人記事を読んだだけから分かりにくかった
そういやロビンソンのデビューと時代が重なるな
つうかMLBの歴史的人物の記事は基本的にあっさりし過ぎ
英語版の方は充実してるのに
誰か加筆してくれないかな
229神様仏様名無し様:2013/08/21(水) 20:40:20.87 ID:zwQladw/
>>228
俺はメジャーリーグ人名辞典って本を読んでる。簡潔だけど最低限の情報とエピソードは載ってるから良い本だと思う。

月刊メジャーリーグで殿堂入り選手の実績やエピソードをかなり詳しく連載してたが、それを本に纏めて欲しいとずっと思ってるよ
230神様仏様名無し様:2013/08/21(水) 23:09:29.41 ID:VQAYWelj
Wikipediaに関しては逆に日本語版は詰め込みすぎだと思うけどな
松井とか酷すぎる
231神様仏様名無し様:2013/08/21(水) 23:31:23.97 ID:+bP9x+Ik
いや、松井のアレはちょっと特殊例だからw
232神様仏様名無し様:2013/08/24(土) 23:16:58.12 ID:GjPx3BBD
元ロッテのフランコって通算2586安打打ってるだけど
もしもストも来日も無かったら3000本の可能性もあったかもしれないね。
このフランコが3000本打ってたら殿堂入りは出来たのかな?
233神様仏様名無し様:2013/08/24(土) 23:52:46.13 ID:fpwRxaYP
>>180
ミゲレラいつの間にか202になってるね
http://www.baseball-reference.com/leaders/hof_monitor.shtml
234神様仏様名無し様:2013/08/24(土) 23:59:18.10 ID:KkTmfv1J
プホルスやイチローに近いペースで積み重ねてるな
235神様仏様名無し様:2013/08/26(月) 17:21:52.77 ID:Ar0Ome1w
>>233
そうだね
今後急激に劣化したとしても
他の過去に絶望となった選手と一緒にするのは無理がある
ミゲル・カブレラも確定扱いで良い
236神様仏様名無し様:2013/08/26(月) 17:32:57.26 ID:g9OZx005
三冠王をとった上に、三部門いずれも複数回のタイトルを獲得したのは、
ホーンスビー、フォックス、ウィリアムスについでカブレラが4人目
既に史上有数の大打者といってよいでしょう
237神様仏様名無し様:2013/08/26(月) 18:32:57.24 ID:+15KNehn
薬使ってなければな
238神様仏様名無し様:2013/08/26(月) 18:41:28.56 ID:m7I8Zmdg
3割5分50本は何年ぶりじゃあ
239神様仏様名無し様:2013/08/26(月) 19:14:22.32 ID:+15KNehn
もしやればマントル以来だな
240ドラフトワン:2013/08/27(火) 07:12:45.18 ID:hlki/ZoD
『MLB打撃能力審査』
【能力の高い順に表記】
※()内は左から本塁打率、出塁率、打率、二塁打以上の打率
★アルバート・プホルス1328
(14.57.414.325.144)
★ジム・トーミ1043
(13.76.402.276.129)
★アレックス・ロドリゲス953 (14.93.384.300.124)
★トッド・ヘルトン796
(21.37.419.320.127)
★チッパー・ジョーンズ747
(19.15.401.303.118)
★カルロス・ベルトラン522
(21.90.360.282.113)
★スコット・ローレン517
(23.41.364.281..118)
★エイドリアン・ベルトレ424 (23.02.331.280.105)
★ヒデキ・マツイ389
(25.38.357.282.098)
★デレク・ジーター231
(41.38.382.313.080)
★ケンジ・ジョウジマ205
(33.52.310.268.083)
★コウスケ・フクドメ174
(45.93.359.258.086)
★タダヒト・イグチ172
(41.84.338.268.079)
★イチロー92
(77.74.365.322.061)
★カズオ・マツイ91
(71.94.321.267.076)

★打撃能力=出塁率×打率×二塁打以上の打率÷本塁打率×1000000
この計算式によって導かれた数値は、それぞれの指標を反映させた打者の総合的な能力を示したものになる。
※×1000000は打撃能力を小数点のつかない分かり易い整数で表示するためのもの
241ドラフトワン:2013/08/27(火) 07:13:57.71 ID:hlki/ZoD
メジャー打撃能力審査のデレクジーター基準値は野球殿堂に関して以下に列挙する事実を示している。
★ヒデキ・マツイ389
★デレク・ジーター231
★イチロー92

*デレクジーターが殿堂入り出来るのならジーターより遥か上の打撃能力を算出している松井の殿堂入りは確実で、仮に松井が殿堂入り出来なければ、野球殿堂は全く無価値なものになってしまう。
*ジーター基準値より遥か下に位置するイチローが入れる野球殿堂なら野球殿堂はゴミ箱と一緒になってしまう。
242神様仏様名無し様:2013/08/27(火) 07:26:09.30 ID:kPO1hlq0
どんなに自作指標コピペして荒らしてもイチローは殿堂入りするだろうし松井は無理だよ
243神様仏様名無し様:2013/08/27(火) 07:49:37.24 ID:f2aPRF41
>>241
ここでは迷惑ですよ

↓こちらへ
松井秀喜のメジャー殿堂入りの可能性について3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1377556051/
244神様仏様名無し様:2013/08/27(火) 07:59:04.77 ID:f2aPRF41
無事収容されたもよう
245神様仏様名無し様:2013/08/27(火) 08:23:36.74 ID:57/sXksM
松井ヲタホイホイ凄いなw
246神様仏様名無し様:2013/08/27(火) 09:21:36.62 ID:6ntUs6R6
71年のオリオールズ見た人 いないかな?
ドブソンという投手が興味あるんですが。
247神様仏様名無し様:2013/08/27(火) 11:40:54.71 ID:jV77ebOe
>>236
打撃タイトル三部門それぞれ複数回のみだったらディマジオが入る?
248神様仏様名無し様:2013/08/27(火) 11:52:30.06 ID:f2aPRF41
>>247
あとアーロンも入ります
それで全部
249神様仏様名無し様:2013/08/27(火) 13:39:22.85 ID:OCNPQ54R
史上初の2年連続三冠王も可能性あるし
.350 50 150は80年ぶり
薬じゃなけりゃ神だな
250神様仏様名無し様:2013/08/27(火) 13:48:11.55 ID:f2aPRF41
参考(1901〜)
4度ずつ
テッド・ウィリアムス 首位打者6本塁打王4打点王4(三冠王2)
2度ずつ
ロジャース・ホーンスビー 首位打者7本塁打王2打点王4(三冠王2)
ジミー・フォックス  首位打者2本塁打王4打点王3(三冠王1)
ミゲル・カブレラ   首位打者2本塁打王2打点王2(三冠王1)
ジョー・ディマジオ  首位打者2本塁打王2打点王2
ハンク・アーロン   首位打者2本塁打王4打点王4

一通り
三冠王あり
ナポレオン・ラジョイ、タイ・カッブ、ルー・ゲーリッグ、ジョー・メドウィック、
チャック・クライン、ミッキー・マントル、フランク・ロビンソン、カール・ヤストレムスキー
三冠王なし
ハイニー・ジマーマン、ベーブ・ルース、ジョニー・マイズ、アンドレス・ガララーガ、バリー・ボンズ、
アレックス・ロドリゲス、マニー・ラミレス、アルバート・プホルズ、

こんなものかな
251神様仏様名無し様:2013/08/27(火) 14:11:24.29 ID:QppRQYuZ
正直ミゲレラ白なら今すぐ自主的に薬物検査受けといたほうがいいと思うなw
そうすりゃ疑惑だのなんだの言われずに素直に賞賛される。
252神様仏様名無し様:2013/08/27(火) 14:45:14.38 ID:ROTEYObn
>>246
確実にスレ違いで、日米野球スレの方が相応しい

1971年当時、オリオールズは正に黄金期を迎えた最強チームだった。
3年連続でアリーグのペナントを握り、71年のワールドシリーズ2連覇への
挑戦はパイレーツに無念の敗北となったが、王朝の強さとワールドシリーズの
緊張感の余韻を漂わせて、日本にやってきた。
迎える日本チームには「いい勝負が出来るのではないか」(巨人・長嶋)という多少の自信があった。
11試合を単独チームで対戦する巨人は、V7を達成したシーズンで、これもまた黄金期を迎えた
最強チームであったからだ。結果は0勝8敗3分で見事に粉砕された。巨人と他チームの連合軍は
オリオールズの主戦投手陣の谷間を突いて健闘したが(2勝2敗1分)、全日本は圧倒された(0勝2敗)
「攻走守、全てが違い過ぎた。喧嘩にならなかった」(巨人・長嶋)
象徴的な試合が第7戦の富山の巨人戦だった。ドブソンによるノーヒットノーラン試合である。
鋭いスライダーに重いカーブ、見たこともないチェンジアップに、重くて速いストレートだった。
「マークしたのはオー(王)だけだった」とドブソン。
ヒット性の当たりは1本もなく、外野に届いたのは平凡な3飛球だけだ。長嶋が2四球、柴田が1四球を選んだが
これもウィーバー監督に言わせれば「審判が下手糞」だったため。「ナガシマの四球のジャッジはどうかしてる。
あんな判定では三振を一つ取るのにストライクを15球を投げなければいけなくなる。アリーグ審判ならこの試合は
パーフェクトゲームのはず」と強気一辺倒だった。
オリオールズ打線はパウエルの2点本塁打の得点のみで、好投の堀内を簡単に倒した。
ドブソンの投球内容は115球、三振7、内野ゴロ9(併殺2)、内野飛球4、内野邪飛1、外野飛球3、外野邪飛1、そして3四球である。
過去の日米野球ではノーヒットノーランが達成されているが、日本プロ野球相手はこのドブソンが初めてだった。
253神様仏様名無し様:2013/08/27(火) 15:28:04.20 ID:XHtddQsT
>>249
最後はジミー・フォックス?
254日本OPH協会:2013/08/27(火) 18:08:57.23 ID:ng2gM9fo
OPH審査がイチローの打撃能力の低さを示した。
イチローのOPHで入れる野球殿堂など全く価値のないものであることがOPH審査によって導かれた結論になる。

『MLB OPH審査』
【能力の高い順に表記】
※安=安打価値率

★アルバート・プホルス
1.513(安1.099)
★ジム・トーミ
1.454(安1.052)
★アレックス・ロドリゲス
1.232(安.848)
★トッド・ヘルトン
1.334(安.915)
★チッパー・ジョーンズ
1.318(安.917)
★カルロス・ベルトラン
1.217(安.857)
★スコット・ローレン
1.198(安.834)
★エイドリアン・ベルトレ
1.136(安.805)
★ヒデキ・マツイ
1.119(安.762)
★デレク・ジーター
(安.660)
★コウスケ・フクドメ
.962(安.603)
★ケンジ・ジョウジマ
.954(安.644)
★タダヒト・イグチ
.950(安.612)
★イチロー
.928(安.563)
★カズオマツイ
.864(安.543)
255神様仏様名無し様:2013/08/27(火) 20:58:08.16 ID:KDNxcIPo
カブレラはこのまま行くと
歴代三塁手でも打撃指標はシュミットやブレッドやサード転向後のエロ抜いて単年トップになる

てかメジャーの三塁手って日本ほど強打者な傾向ないよな
256神様仏様名無し様:2013/08/27(火) 21:02:59.40 ID:U6WdjaqW
メジャーだとサードは最も層が薄いポジションだからね
まあカブレラは守備が全くダメだから、総合評価でシュミットを抜くことは出来ないだろうけど、
打撃においては史上最強サードになれる可能性はあるな
257神様仏様名無し様:2013/08/27(火) 21:17:00.20 ID:9+hUaqbl
日本だと外人がファーストを守ることが多くて
右投げの大型内野手がサードに集まるからじゃない?
258神様仏様名無し様:2013/08/27(火) 21:19:12.73 ID:SriRxn+e
(アレックス・ロドリゲス・・・)
259神様仏様名無し様:2013/08/27(火) 21:23:18.43 ID:cJxWGk44
エロの全盛期ってショートやってたヤンクス移籍前だしなあ
あの頃は守備も良いし
まあ薬物だったけど
260ドラフトワン:2013/08/27(火) 22:15:22.19 ID:hlki/ZoD
『イチローの真実NPB版』
イチローのNPB通算成績
*打数3619
*安打1278
*単打926
*インチキ内野ヒット204
*外野安打1074
*実質打率(外野安打率).297
*安打中単打の占める割合73%*単打中インチキ内野ヒットの占める割合22%
イチローはシーズン最高塁打率(長打率)もシーズン塁打率.600以上も記録したことがない。
ゴキブリの打率はインチキ内野安打でかさ上げされた小汚くて安いものである。

『イチローの真実MLB版』
イチローの2011年度シーズン終了時点までのMLB通算成績
*打数7456
*安打2428
*単打1979
*インチキ内野ヒット550
*外野安打1878
*実質打率(外野安打率).253
*安打中単打の占める割合82% *単打中インチキ内野ヒットの占める割合28%
インチキヒットのイチローは日本人史上最低の野球選手にふさわしい。
261日本OPH協会:2013/08/27(火) 22:20:47.12 ID:ng2gM9fo
【OPH1】
OPH(On-base plus Hit value Percentage)は打者の出塁価値率(出塁価値生産能力)を表した打撃総合指標で安打価値率+出塁率によって算出される。
【OPH2】
安打価値率は打者の安打価値生産能力を表したもので安打価値数÷打数で算出される。
一塁打から本塁打までの安打価値数は打者の進塁難度に基づいて決められている。
安打価値率では、打者が自分の打った打球で進塁する際、
打者の各ベース間の進塁難度は到着ベースまでの本塁からの距離に基づいて決められる。
本塁から一塁までの距離を1とすると本塁から二塁までの距離は2
本塁から三塁までの距離は3
本塁から本塁までの距離は4となる。
従って打者の本塁から一塁までの進塁難度は1
一塁から二塁までの進塁難度は2
二塁から三塁までの進塁難度は3
三塁から本塁までの進塁難度は4となる。
安打価値数は安打価値の高さと比例して一塁から二塁、二塁から三塁、三塁から本塁と高くなっていく打者の進塁難度をPointとして加算している。 一塁打=1Point
二塁打=一塁打+2Point
三塁打=二塁打+3Point
本塁打=三塁打+4Point
従って安打価値数は一塁打、二塁打、三塁打、本塁打を1:3:6:10でカウントする。安打価値率は統計学などという複雑不明瞭な要素は使っていない単純明解矛盾なしの誰もが簡単に理解出来る指標です。

【OPH3】
出塁率は打者の出塁能力を表したもので四球から本塁打までを全て等しく1でカウントする。従ってOPHでは四球:一塁打:二塁打:三塁打:本塁打を1:2:4:7:11でカウントすることになる。
一塁打には内野安打も含まれ必ずしも得点圏走者を帰すことができるものではない。これに比べて二塁打は得点圏走者を帰せると同時に打った打者自身が得点圏に進塁している。この打撃強度の差は明確にさせる必要がある。
本塁打は塁上に走者がいなくても、後続の打者が凡退しても全く関係なく得点できる異次元の打撃パフォーマンスで、最高4点まで一挙に得点してしまう。二塁打、三塁打では出来ない本塁打の持つこの異次元の攻撃効果は明確に表す必要がある。
OPHの1:2:4:7:11の比率は以上の点をクリアできるもので、OPHは最高の打撃総合指標と言える。
262神様仏様名無し様:2013/08/27(火) 22:23:52.35 ID:4SqjyRiu
隔離されてないじゃん
263神様仏様名無し様:2013/08/27(火) 22:25:49.50 ID:5B8HrlIL
専用のスレがあるんだから松井ヲタはそっちでやれよ
だから松井ヲタは基地外と言われるんだよ
264神様仏様名無し様:2013/08/27(火) 22:56:28.93 ID:f2aPRF41
あらら汚染水漏れですか
困ったものですね
265ドラフトワン:2013/08/28(水) 18:32:54.28 ID:IS/Xe8BT
今、一人で飲んでます。今日も気難しい顧客を相手に気を使った。本当に疲れたよ。今は何も考えたくない。ただ、焼酎を飲みながら食事してぼーとしていたいんだ。
266神様仏様名無し様:2013/08/28(水) 18:45:25.27 ID:GFOds2h8
ドラクソワンのスレ荒らしに気を使って隔離スレを立て続ける人の気持ちを少しは考えてください
267神様仏様名無し様:2013/08/28(水) 19:09:50.22 ID:JUeYL5oj
日本と違って打撃に関しては三塁手も二塁手もメジャーだと大差ない気がする
ホーンスビーとか最近のカノーやペドロイアのせいだと思うけど

日本は助っ人外人の制度で逆に一塁手が人材難かもね
268ドラフトワン:2013/08/28(水) 19:27:13.34 ID:IS/Xe8BT
>>267
お前は馬鹿だ。メジャーと日本を同等に考えるな。
松中も小笠原もメジャー挑戦できる環境にあったがしなかった。卑怯者だ。
まあ、後十年もすればメジャー実績のない選手など全く評価対象外になる。
269神様仏様名無し様:2013/08/29(木) 06:05:03.59 ID:6pFPXi+K
>>233
べルトレイ84しかないのか
バークマン、アブレイユ以下なんて
270ドラフトワン:2013/08/29(木) 07:29:31.20 ID:AETPAvlx
『イチローの4000安打など害悪以外の何ものでもない。』イチローの安打一本の価値の安さはイチローの4000安打が害悪であることを証明した。
『MLB安打一本の値打ち』
【値打ちが高い順に表記】
*ジム・トーミ3.81
*アレックス・ロドリゲス3.42 *アルバート・プホルス3.39
*カルロス・ベルトラン3.04
*チッパー・ジョーンズ3.02
*スコット・ローレン2.97
エイドリアン・ベルトレ2.88
*トッド・ヘルトン2.86
*ヒデキ・マツイ2.70
*ケンジ・ジョウジマ2.40
*コウスケ・フクドメ2.34
*タダヒト・イグチ2.28
*デレク・ジーター2.11
*カズオ・マツイ2.03
*イチロー1.75

★安打一本の値打ち=安打価値数÷安打数

★安打価値数は単打、二塁打、三塁打、本塁打を1:3:6:10で数える。
271神様仏様名無し様:2013/08/29(木) 16:21:12.19 ID:dzh5iF0i
テスト
272神様仏様名無し様:2013/08/29(木) 16:27:32.67 ID:dzh5iF0i
一週間ぶりにこのスレ見たけど、変なのがいるな。
273神様仏様名無し様:2013/08/29(木) 23:01:33.77 ID:31FdnUZd
>>270
イチローの安打一本の価値の低さがよく理解出来ました。イチローの4000安打など全く評価出来ないと認識しました。
イチローには幻滅しました。イチロー信者は辞めました。
今までイチロー信者をしていて申し訳ありませんでした。
274神様仏様名無し様:2013/08/29(木) 23:12:04.74 ID:qUaP7wEl
>>272
除染に失敗したようですね
275神様仏様名無し様:2013/08/30(金) 00:27:28.07 ID:nSNUvqpb
>>270
これまじ!
今日でハゲローオタやめるわ…
276神様仏様名無し様:2013/08/30(金) 00:40:47.01 ID:s5pwCf2h
どうやら●騒動に伴う規制全解除で
これまで規制されてたドラ糞ワンも復活してしまったみたいだね
277神様仏様名無し様:2013/08/30(金) 01:13:23.39 ID:z41h+HuR
●持ってんなら個人情報流出してんじゃないの?
大丈夫なん
278神様仏様名無し様:2013/08/30(金) 01:21:52.42 ID:s5pwCf2h
>>277
誰の話をしてるの?
279神様仏様名無し様:2013/08/30(金) 01:33:06.79 ID:z41h+HuR
ごめん、文読み間違えた
ドラワンが●ユーザーかと思って
でも規制されてたっけ 今までもバリバリ書き込んでたぞ
280ドラフトワン:2013/08/30(金) 06:03:18.85 ID:b0pglnb/
『MLB打撃能力審査』
【能力の高い順に表記】
※()内は左から本塁打率、出塁率、打率、二塁打以上の打率
★アルバート・プホルス1328
(14.57.414.325.144)
★ジム・トーミ1043
(13.76.402.276.129)
★アレックス・ロドリゲス953 (14.93.384.300.124)
★トッド・ヘルトン796
(21.37.419.320.127)
★チッパー・ジョーンズ747
(19.15.401.303.118)
★カルロス・ベルトラン522
(21.90.360.282.113)
★スコット・ローレン517
(23.41.364.281..118)
★エイドリアン・ベルトレ424 (23.02.331.280.105)
★ヒデキ・マツイ389
(25.38.357.282.098)
★デレク・ジーター231
(41.38.382.313.080)
★ケンジ・ジョウジマ205
(33.52.310.268.083)
★コウスケ・フクドメ174
(45.93.359.258.086)
★タダヒト・イグチ172
(41.84.338.268.079)
★イチロー92
(77.74.365.322.061)
★カズオ・マツイ91
(71.94.321.267.076)

★打撃能力=出塁率×打率×二塁打以上の打率÷本塁打率×1000000
この計算式によって導かれた数値は、それぞれの指標を反映させた打者の総合的な能力を示したものになる。
※×1000000は打撃能力を小数点のつかない分かり易い整数で表示するためのもの
281ドラフトワン:2013/08/30(金) 06:05:15.93 ID:b0pglnb/
メジャー打撃能力審査のデレクジーター基準値は野球殿堂に関して以下に列挙する事実を示している。
★ヒデキ・マツイ389
★デレク・ジーター231
★イチロー92

*デレクジーターが殿堂入り出来るのならジーターより遥か上の打撃能力を算出している松井の殿堂入りは確実で、仮に松井が殿堂入り出来なければ、野球殿堂は全く無価値なものになってしまう。
*ジーター基準値より遥か下に位置するイチローが入れる野球殿堂なら野球殿堂はゴミ箱と一緒になってしまう。
282ドラフトワン:2013/08/30(金) 06:18:45.66 ID:b0pglnb/
>>273
イチローの真実を知り、イチロー信者を脱却した君は大したものだ。
謝罪レスも出来る君はなかなか見どころのある奴だ。
親兄弟親戚にもイチロー信者脱却報告と丁重な謝罪をしなさい。
283神様仏様名無し様:2013/08/30(金) 07:10:04.15 ID:+UNC6/LA
おっさんが必死に自演しながら毎日こういうことしてると想像するとかなり泣けてくるものがある
284神様仏様名無し様:2013/08/30(金) 08:10:45.17 ID:l1zZ769w
松井秀喜のメジャー殿堂入りの可能性について3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1377556051/


マジでこっちでやってよ…
こっち何も関係もないスレだったじゃん
メジャーの話できるスレなんて少ないんだから…
285神様仏様名無し様:2013/08/30(金) 08:16:09.41 ID:cgdW5DNM
この松井ヲタのイチローに対する執念はなんなの?
書き込みは一見おふざけ風だけど物凄く粘度の高いものを感じる
286神様仏様名無し様:2013/08/30(金) 12:13:25.31 ID:xDdHtxNw
>>283
2chで、こんなことするのにわざわざ金払ってるんだもんな。本物の気違いだわ。
287神様仏様名無し様:2013/08/30(金) 12:31:12.47 ID:VoY7GfPN
>>285
この人松井もイチローも興味ない人だよ
ただ突飛なこと言ってスレ(板)に粘着すれば、他人から構ってもらえるからやってるだけ
会話しようとする素振りすら無かったり、ずっと同じコピペ使いまわす時点で
主張なんかよりもスレ荒らし事そのものが目的なのは明白
288神様仏様名無し様:2013/08/30(金) 14:50:08.71 ID:vQWsthVH
最近の先発ピッチャーの殿堂入り基準ってどんなもんなのかね
200勝じゃ話にならない感じだけど
289神様仏様名無し様:2013/08/30(金) 16:04:31.45 ID:VmNkUSdF
シリングとかペドロとか勝ち星だと200勝程度だけど全然いけるでしょ
290神様仏様名無し様:2013/08/30(金) 16:09:53.65 ID:jm0krE1h
>>286
何意味不明なことを言ってるんだ?
金払ってるって●持ちのことか?
むしろ●持ちは荒らしても規制されないが
規制されてるのは●持ってない奴だぞ
291ドラフトワン:2013/08/30(金) 23:15:31.74 ID:b0pglnb/
暑い暑い夏の一日だった。ついに重要取引先との取引の継続に成功した。
まあ、自信はあったけれど万が一の場合も考えていた。
俺はマイナス思考だからな。慎重なんだよ。
今日は本当に疲れたよ。
明日は一人で居酒屋へ飲みに行く。昨日も今日も毎日毎日、人と話し合ってばかりいた。明日はたった一人で何も考えないでぼーとしながら焼酎と刺身を楽しみたい。何も考えないで思考回路を休ませるんだ。
292神様仏様名無し様:2013/08/30(金) 23:16:54.12 ID:mE0Rjb5F
奪三振数が最近の傾向だと割と重要に見られている気がする
293神様仏様名無し様:2013/08/31(土) 00:12:13.39 ID:SEOSeN/8
てすと
294神様仏様名無し様:2013/08/31(土) 02:08:52.52 ID:uXP4VTqX
295神様仏様名無し様:2013/08/31(土) 02:44:47.38 ID:eC4XJ20m
てすと
296神様仏様名無し様:2013/08/31(土) 03:20:34.52 ID:tXQMJsxE
>>289
ペドロは一発で入るかどうかって感じだろうけど
シリングは恐らく殿堂無理でしょ
297神様仏様名無し様:2013/08/31(土) 04:15:24.59 ID:EEG/c1LE
2000年以降殿堂入りした投手
デニス・エカーズリー 1年目で殿堂入り
1071試合197勝171敗390S 3285回2401奪三振
サイヤング賞1回 MVP1回 AS6回 ノーノー1回 通算セーブ歴代6位
ブルース・スーター 13年目で殿堂入り
661試合68勝71敗300S 1042回861奪三振
サイヤング賞1回 最多セーブ5回 AS6回
リッチ・ゴセージ 9年目で殿堂入り
1002試合124勝107敗310S 1809回1502奪三振
最多セーブ3回 通算セーブ歴代19位
バート・ブライレブン 14年目で殿堂入り
692試合287勝250敗 4970回3701奪三振
最多奪三振1回 AS2回 通算奪三振歴代5位 通算勝利数歴代27位

候補者
カート・シリング
569試合216勝146敗22S 3261回3116奪三振
最多勝2回 最多奪三振2回 WSMVP1回 AS6回
ペドロ・マルティネス
476試合219勝100敗3S 2827.1回3154奪三振
サイヤング賞3回 最多勝1回 最優秀防御率5回 最多奪三振3回 AS6回 2000年のWHIP0.74は歴代最高
ランディ・ジョンソン
618試合303勝166敗2S 4135.1回4875奪三振
サイヤング賞5回 最多勝1回 最優秀防御率4回 最多奪三振9回 WSMVP1回 AS10回
投手三冠1回 完全試合1回 ノーノー1回 通算奪三振歴代2位 通算勝利数歴代22位
グレッグ・マダックス
744試合355勝227敗 5008.1回3371奪三振
サイヤング賞4回 最多勝3回 最優秀防御率4回 GG18回 AS8回
通算投球回歴代13位 通算勝利数歴代8位 通算奪三振歴代10位
トム・グラビン
682試合305勝203敗4413.1回2607奪三振
サイヤング賞2回 最多勝5回 SS4回 WSMVP1回 AS10回
リー・スミス
1022試合71勝92敗478S 1289.1回1251奪三振
最多セーブ4回 通算セーブ数歴代3位

ここ10年ピッチャーえらい厳しい気がするけど不作の時期なのか?
2010年代はそこそこ入りそうだが
298神様仏様名無し様:2013/08/31(土) 04:44:46.21 ID:EEG/c1LE
90年代殿堂入り投手
ジム・パーマー 1年目で殿堂入り 92.57%
558試合268勝152敗4S 3948回2212奪三振
サイヤング賞3回 最多勝3回 最優秀防御率2回 GG4回 AS6回 ノーノー1回
ファーガソン・ジェンキンス 3年目で殿堂入り
664試合284勝226敗7S 4599.2回3192奪三振
サイヤング賞1回 最多勝2回 最多奪三振1回 AS3回
ゲイロード・ペリー 3年目で殿堂入り
777試合314勝265敗 5350.1回3534奪三振
サイヤング賞2回 最多勝3回 AS5回 ノーノー1回
ローリー・フィンガーズ 2年目で殿堂入り
944試合114勝118敗341S 1701.1回1299奪三振
サイヤング賞1回 MVP1回 WSMVP1回 最多セーブ3回 AS7回
トム・シーバー 1年目で殿堂入り 最高得票率98.84%
656試合311勝205敗1S 4782.2回3640奪三振
サイヤング賞3回 新人王 最多勝3回 最優秀防御率3回 最多奪三振3回 AS12回 ノーノー1回
スティーブ・カールトン 1年目で殿堂入り
741試合329勝244敗2S 5217.1回4136奪三振
サイヤング賞4回 投手三冠1回 最多勝4回 最優秀防御率1回 最多奪三振5回 GG1回 AS10回
通算ボーク90回は歴代1位 通算投球回歴代9位
フィル・ニークロ 5年目で殿堂入り
864試合318勝274敗29S 5404.1回3342奪三振
最多勝2回 最優秀防御率1回 最多奪三振1回 GG5回 AS5回 通算投球回歴代4位 通算奪三振歴代11位
ドン・サットン 5年目で殿堂入り
774試合324勝256敗5S 5282.1回3574奪三振
最優秀防御率1回 AS4回 ASMVP1回 通算勝利数歴代14位 通算投球回歴代7位
ノーラン・ライアン 1年目で殿堂入り
807試合324勝292敗3S 5386回5714奪三振
最優秀防御率2回 最多奪三振11回 ノーノー7回 AS8回
通算奪三振歴代1位 通算与死球歴代1位 通算暴投数歴代1位 1973年シーズン奪三振383回で歴代1位
90年代の投手は9人 さすがにすごい選手ばかり
299ドラフトワン:2013/08/31(土) 07:13:58.57 ID:rrZGk4z+
【OPH1】
OPH(On-base plus Hit value Percentage)は打者の出塁価値率(出塁価値生産能力)を表した打撃総合指標で安打価値率+出塁率によって算出される。
【OPH2】
安打価値率は打者の安打価値生産能力を表したもので安打価値数÷打数で算出される。
一塁打から本塁打までの安打価値数は打者の進塁難度に基づいて決められている。
安打価値率では、打者が自分の打った打球で進塁する際、
打者の各ベース間の進塁難度は到着ベースまでの本塁からの距離に基づいて決められる。
本塁から一塁までの距離を1とすると本塁から二塁までの距離は2
本塁から三塁までの距離は3
本塁から本塁までの距離は4となる。
従って打者の本塁から一塁までの進塁難度は1
一塁から二塁までの進塁難度は2
二塁から三塁までの進塁難度は3
三塁から本塁までの進塁難度は4となる。
安打価値数は安打価値の高さと比例して一塁から二塁、二塁から三塁、三塁から本塁と高くなっていく打者の進塁難度をPointとして加算している。 一塁打=1Point
二塁打=一塁打+2Point
三塁打=二塁打+3Point
本塁打=三塁打+4Point
従って安打価値数は一塁打、二塁打、三塁打、本塁打を1:3:6:10でカウントする。安打価値率は統計学などという複雑不明瞭な要素は使っていない単純明解矛盾なしの誰もが簡単に理解出来る指標です。


【OPH3】
出塁率は打者の出塁能力を表したもので四球から本塁打までを全て等しく1でカウントする。従ってOPHでは四球:一塁打:二塁打:三塁打:本塁打を1:2:4:7:11でカウントすることになる。
一塁打には内野安打も含まれ必ずしも得点圏走者を帰すことができるものではない。これに比べて二塁打は得点圏走者を帰せると同時に打った打者自身が得点圏に進塁している。この打撃強度の差は明確にさせる必要がある。
本塁打は塁上に走者がいなくても、後続の打者が凡退しても全く関係なく得点できる異次元の打撃パフォーマンスで、最高4点まで一挙に得点してしまう。二塁打、三塁打では出来ない本塁打の持つこの異次元の攻撃効果は明確に表す必要がある。
OPHの1:2:4:7:11の比率は以上の点をクリアできるもので、OPHは最高の打撃総合指標と言える。
300ドラフトワン:2013/08/31(土) 07:15:49.51 ID:rrZGk4z+
OPH審査がイチローの打撃能力の低さを示した。
イチローのOPHで入れる野球殿堂など全く価値のないものであることがOPH審査によって導かれた結論になる。

『MLB OPH審査』
【能力の高い順に表記】
※安=安打価値率

★アルバート・プホルス
1.513(安1.099)
★ジム・トーミ
1.454(安1.052)
★アレックス・ロドリゲス
1.232(安.848)
★トッド・ヘルトン
1.334(安.915)
★チッパー・ジョーンズ
1.318(安.917)
★カルロス・ベルトラン
1.217(安.857)
★スコット・ローレン
1.198(安.834)
★エイドリアン・ベルトレ
1.136(安.805)
★ヒデキ・マツイ
1.119(安.762)
★デレク・ジーター
(安.660)
★コウスケ・フクドメ
.962(安.603)
★ケンジ・ジョウジマ
.954(安.644)
★タダヒト・イグチ
.950(安.612)
★イチロー
.928(安.563)
★カズオマツイ
.864(安.543)
301神様仏様名無し様:2013/08/31(土) 07:24:03.78 ID:HHqsbkr9
ハゲローアワレwwwwwwwwwww
302神様仏様名無し様:2013/08/31(土) 07:49:41.42 ID:7NDmk0aB
キチガイが一人居つくだけでスレは死ぬ
かつてイチマツ殿堂スレ(だっけ?)が廃れていったのと同じ流れ
303神様仏様名無し様:2013/08/31(土) 08:23:37.70 ID:xUItprr2
松井ヲタはスレどころか板を落とした実績があるからなあ
304神様仏様名無し様:2013/08/31(土) 08:43:48.24 ID:WV8ljhK5
2010年代の候補者は投打共に豪華だと思うよ
305神様仏様名無し様:2013/08/31(土) 09:01:05.45 ID:Na9f6yG4
投手は230勝以上だと大体殿堂入り出来るみたいだな
220勝代になると殿堂入りの割合がガクッと減る
306神様仏様名無し様:2013/08/31(土) 10:22:33.74 ID:jeO5dggw
シリングとかサイヤング賞を1度でも取れてれば 有利になったかも 3000奪三振の達成者だし
じわりじわりと票を伸ばしていくかもね
307神様仏様名無し様:2013/08/31(土) 10:30:59.14 ID:Na9f6yG4
奪三振だと2200
投球回だと3700
この辺を上回るとかなり殿堂入りの確率高いっぽい
もちろんこれ以下でも殿堂入りしてる選手多いけど投球回なら2800回を下回ると厳しいみたい
308神様仏様名無し様:2013/08/31(土) 12:39:36.93 ID:4l4WbwsW
メジャーの殿堂ってリリーフに甘くて先発に厳しいな
ゴセージ、スーターよりブライレブンのほうが待たされてるとかおかしい
309神様仏様名無し様:2013/08/31(土) 12:47:37.34 ID:NrvVanuh
リリーフは過去に偉大な選手がいないから過大評価された嫌いがある
310神様仏様名無し様:2013/08/31(土) 12:48:28.01 ID:fL12fQTO
250勝前後かそれ以下だと、サイヤング複数回取れていればほぼ大丈夫だが、
印象が薄いと瞬殺もありえる、結構結果に幅のある線だよなあ。
シリングは勝敗・防御率やサイ・ヤングの回数といった(旧来の指標での)実績よりは
高く評価されるだろうけど、完走して惜しくも・・・という結果になりそう。
311神様仏様名無し様:2013/08/31(土) 15:43:43.08 ID:39MSVugX
3000奪三振達成者で有資格者は全員殿堂入りしてるのか
シリングも10年ぐらいかかってもいいから殿堂入りしないかなぁ
候補者にもよるか
312ドラフトワン:2013/08/31(土) 19:28:06.59 ID:rrZGk4z+
信用とは何か?
入金だ。
俺はどんなにいい取引でも先に入金して頂くことを鉄則にしている。
確かに難色を示す企業もある。但しこれだけは一歩も譲れない。
当然ながら手形、小切手お断りだ。
取引先の業績など全く評価対象外だ。大切なことは唯一つ。信用は入金によって発生するということだ。当然ながら商品の発送も入金確認後になる。
313神様仏様名無し様:2013/08/31(土) 20:45:30.56 ID:ddR70Hby
今後日本人投手が殿堂入り狙うなら220勝以上にサイヤング複数回は欲しいなぁ
314神様仏様名無し様:2013/08/31(土) 21:00:51.40 ID:72YqLVBc
久々に来たけど変なの沸いてるねw

まだ先の話だがダルビッシュ故障しないと面白いね、年齢的にも
2年連続AS選出、今年は下手すりゃサイヤング・最優秀防御率・最多奪三振の3つのタイトル取れるかも?
さすがに論じるには早すぎるのでこの辺で
315神様仏様名無し様:2013/08/31(土) 21:48:17.54 ID:ddR70Hby
AS10回以上出て殿堂入り出来なかったのは賭博お薬現役資格待ち除くとBill Freehanとスティーブ・ガービーだけかな
Bill Freehanはキャリア短いから仕方ないけどスティーブ・ガービーはなかなかの実績あるけど殿堂入り出来なかったんだな
316神様仏様名無し様:2013/08/31(土) 21:58:14.72 ID:EXV1whCO
シリングは3000Kがあるしポストシーズンの活躍もインパクトあるし
最終的には殿堂入りできるんじゃないか

彼が無理ならスモルツも無理だと思う
317神様仏様名無し様:2013/08/31(土) 21:59:04.84 ID:grWvxQbU
ガービーはたぶんVCで入れると思うけどな
318神様仏様名無し様:2013/08/31(土) 23:36:17.30 ID:wyqEcbpc
>>224
Where have you gone, Joe DiMaggio?
Our nation turns its lonely eyes to you, woo woo woo
What's that you say, Mrs. Robinson?
Joltin' Joe has left and gone away, hey hey hey
Hey hey hey

Joe DiMaggioはどこに行っちゃったの、アメリカ中が寂しがってるのに
何言ってるの?ミセス・ロビンソン
飛ばし屋ジョーなんてもうとっくに引退していなくなっちまっただろ

大学生と不倫するママ、ミセス・ロビンソンが60年代のアメリカ社会変容の象徴として
国民的英雄・ディマジオの時代なんてとっくに去ったよ、と揶揄しているのかな


>>317 そのVCとやらがあれば、デーブ・パーカーとか、現役選手だとデーモンとかモイヤー辺りも入れたりするわけ?
319神様仏様名無し様:2013/08/31(土) 23:52:42.95 ID:fhHzjNdw
VCってベテランズ委員会(Veterans Committee)のことでしょ?
最近かなり審査が厳しい気がするけど。
320神様仏様名無し様:2013/09/01(日) 00:26:50.14 ID:0nL14cT2
シリング今の時点でこれだけ得票あるならジリジリ伸ばして殿堂入りするでしょう。
成績に限らず人気とインパクトも兼ね備えていた選手だったし。
321神様仏様名無し様:2013/09/01(日) 00:44:46.89 ID:ISexkxY9
シリングは38.8%か
大体初年度に30か35ならいけそうとか見たことあるな
322神様仏様名無し様:2013/09/01(日) 00:46:41.15 ID:0nL14cT2
投手の殿堂入りは今の現役選手がやばい
全然殿堂に入りそうな奴がいない
もう引退するリベラだけ
323神様仏様名無し様:2013/09/01(日) 00:50:44.97 ID:mH1SHyCU
カーショウとヘルナンデスはまだ若いし期待できるとは思う
カーショー今年このまま行くともう3回目の最優秀防御率だし
324神様仏様名無し様:2013/09/01(日) 01:13:20.03 ID:EhjnV+tn
ベテランズ委員会というとロン・サントが亡くなった後にすんなりと殿堂入りさせて露骨だったな
それならば生きてるうちに殿堂入りさせとけよと
325神様仏様名無し様:2013/09/01(日) 01:54:11.03 ID:ISexkxY9
ペティットは無理か?
バーランダーは今年不調なのか衰えなのか…
ペース的に220勝しそうな選手はなかなかいないなあ
ヘル坊・カーショウは期待だな
326神様仏様名無し様:2013/09/01(日) 02:18:32.29 ID:nA6gFYr2
ペティットはヤンキースに在籍くらいしか売りがないですぞ
まだそれならムシーナのほうが可能性は高いですぞ

殿堂に入るだけなら腹出が片足突っ込んでますぞ
カーショウ ヘルナンデスはリンスカム化に注意ですぞ
327神様仏様名無し様:2013/09/01(日) 02:29:19.64 ID:J1aWkqTD
30才のシーズン終了時点

Rジョンソン 68-69 ERA3.78 SO1126
Rクレメンス 163-86 ERA2.94 SO2022 CY3回
Gマダックス 165-104 ERA2.87 SO1643 CY4回
Tグラビン   139-92 ERA3.45 SO1212 CY1回
Pマルチネス 166-67 ERA2.58 SO2426 CY3回
Mリベラ    26-13 129S ERA2.58 
328神様仏様名無し様:2013/09/01(日) 02:36:10.54 ID:4hTms4MQ
>>324
ベテランズ委員会なんかやめちゃって
日本のエキスパート部門みたいなシステムにすればいいのにな
329神様仏様名無し様:2013/09/01(日) 02:44:25.70 ID:ISexkxY9
250勝でも厳しいのか
タイトル少ないからか?
330神様仏様名無し様:2013/09/01(日) 04:33:37.42 ID:hfqnol+h
キューバ人投手最多勝で個性フォーム1位
1975年ワールドシリーズで3先発の奮闘を見せたルイス・ティアントあたり入れてあげたいがな
331神様仏様名無し様:2013/09/01(日) 06:16:29.66 ID:/6F3o6Ws
ティアントはBBWAA15年完走してるんだけど、初年度が最も得票率高くて
その後どんどん下がっちゃってるのが厳しいな
全盛期の印象度はかなり高いんだけど、最終的な数字は微妙だからか
332神様仏様名無し様:2013/09/01(日) 08:46:36.55 ID:8Jja2DCz
>>327
30歳以降でランディ・ジョンソンは200勝以上してるのかw
333神様仏様名無し様:2013/09/01(日) 10:29:57.69 ID:MJG5O/Io
>>331
ティアントはギリギリ入れるかってレベルだよね
殿堂入りしてる投手ではジェシー・ハインズ、ルーブ・マーカード辺りと同じレベルかな?まあ二人共かなり昔の選手だから殿堂基準では一概に比べられないが
334神様仏様名無し様:2013/09/01(日) 11:26:20.04 ID:QRCmLFn7
>>332 ランディと日本の工藤公康が同い年なんだよね
キャリア的には二十代と三十代でやや対照的な二人ではある
ランディはシアトルにいたときはすごいノーコンだったイメージあります

>>326 オークランド三本柱の、ハドソンとジトが46才ぐらいまで先発でやって、300近く勝つ、ってこと
やっぱりないですよね〜 ジトが36才で160勝 ハドソン197勝で38才
335神様仏様名無し様:2013/09/01(日) 17:10:28.29 ID:hHi3BiJP
1980年以降のメジャーにおける300勝投手の出現頻度と日本における200勝投手の出現頻度は大体同じなんだな
336神様仏様名無し様:2013/09/01(日) 17:36:11.89 ID:6gCuh1qp
シリングの場合、エドガーに似た経緯を辿る気がする。
インパクトやK/BBなどの内容系のスタッツを重視する層は一回目から入れるし、
通算勝利数やサイ・ヤング賞といった結果を重視する層は
いつまで経っても入れないんじゃないかな。
で、意外と得票率は伸びないという。
ただ、エドガーにはDHというハンデがあること、
シリングは3000奪三振という金字塔(関係ないという話もあるが)を
達成しているという違いがあるので、エドガーより可能性は高いだろうが。
337ドラフトワン:2013/09/01(日) 19:11:55.12 ID:cIpPcucM
トルネードの野茂!
暑い暑い夏の日だった。今、酔っています。
338ドラフトワン:2013/09/01(日) 19:21:14.36 ID:cIpPcucM
当然のことながら野茂のメジャー123勝を含んだ日米通算201勝は金田の400勝より遥かに価値がある。
野茂最高!
339神様仏様名無し様:2013/09/01(日) 20:22:09.28 ID:2VQbmalv
>>326
ムック乙
340神様仏様名無し様:2013/09/01(日) 21:17:30.75 ID:PuxIfuJ7
シリング入って欲しいが今後大物が候補に名を連ねるしお薬組残ってるしで暫くは無理っぽそうなのがなー
341神様仏様名無し様:2013/09/01(日) 21:25:21.52 ID:/6F3o6Ws
シリングは入れるにしても10年以上かかるでしょ
342みんなで考えようイチロー問題事務局:2013/09/01(日) 21:34:53.12 ID:VT5967um
イチローは野球選手として最低である前に人間として最低だわ。
イチローにセックスを強要され続けて嫌なのに髪の毛をつかまれ無理やりフェラチオさせられた人妻がいるのよ。これは絶対に避けてはいけない問題よ。
世間は人妻にセックスを強要し、無理やりフェラチオをさせたイチローを絶対に許さない。

イチロー語録
「じゃ口で」

「男は性欲には勝てない。」

★全世界の女性の敵イチロー!
イチローさん、女性はアナタの性欲の排泄便所ではありません!
猥褻な夫を持った弓子さんが可哀想!
女性の人権を守る会は『みんなで考えようイチロー問題事務局』をこのスレに開設してイチローの性犯罪を追求しています。
343神様仏様名無し様:2013/09/01(日) 22:13:07.24 ID:ES2HMhui
グラビンとスモルツはどうなるんかな
344神様仏様名無し様:2013/09/01(日) 22:17:30.92 ID:/6F3o6Ws
その二人を並べるのはどうかと
スモルツはシリングとほとんど同じ、グラビンは初年度確定でしょ
345神様仏様名無し様:2013/09/01(日) 22:43:54.58 ID:6gCuh1qp
グラビンはセイバーで評価が低いことが影響するかもしれないね。
少し前ならともかく、今なら一発でいけるとしてもギリギリだろうな。
スモルツは完走してどうか。
346神様仏様名無し様:2013/09/01(日) 23:35:02.13 ID:apfQyQ7i
ジョン・スモルツ
723試合213勝155敗154S 3473回3084奪三振
サイヤング賞1回 最多勝2回 最多奪三振2回 最多セーブ1回 SS1回 AS8回
カート・シリング
569試合216勝146敗22S 3261回3116奪三振
最多勝2回 最多奪三振2回 WSMVP1回 AS6回
トム・グラビン
682試合305勝203敗4413.1回2607奪三振
サイヤング賞2回 最多勝5回 SS4回 WSMVP1回 AS10回

グラビンは三振少ないね。300勝でサイヤング複数でAS10回だから初年度いけそうだけども
347神様仏様名無し様:2013/09/02(月) 00:16:17.70 ID:FjJabAxn
>>345
セイバー評価なんざ殆ど気にしなくていい
というか、前々から思ってたんだが外れ値ってセイバーメトリシャンが一番失念してる概念だよな。学部生の一般教養でも最初にやる話なのに


それよか3000安打、500本塁打、打率、300勝、3000奪三振、タイトル数、賞の数と言った面々のほうがよっぽど重要
それが気に入らないなら自分で「真の殿堂入り博物館」でも作ってそこでやるしか無い
348神様仏様名無し様:2013/09/02(月) 00:24:58.35 ID:66VD5yhj
外れ値って何ですか?
グラビンの場合はBB/Kがしょぼいから
単に守備の恩恵が大きかっただけな気がするけど
349神様仏様名無し様:2013/09/02(月) 00:53:41.76 ID:8xnFf0mQ
外れ値って何ですかは酷いなw
まあ自分でちゃんと研究しているセイバーメトリシャンはこんな事言わないだろうけど、
セイバーメトリクスを鵜呑みにしてるだけの一般人ならこんなもんか
350神様仏様名無し様:2013/09/02(月) 00:56:35.06 ID:66VD5yhj
いや外れ値とかどういう意味で言ってるのかってことだよ
統計は例外は考慮しないのは当然
セイバーメトリクスに関しては5年ぐらい勉強しているので
相当なマニアの部類には入ると思うが
351神様仏様名無し様:2013/09/02(月) 01:39:19.18 ID:retGMeZa
セーブとか奪三振の差考えたら際立って劣るわけでもないな>スモルツ
352神様仏様名無し様:2013/09/02(月) 08:23:29.93 ID:CuTRrKsz
ぱっと見だとスモルツのほうがシリングより見栄えのいい成績だな
353神様仏様名無し様:2013/09/02(月) 10:34:55.07 ID:+XnJhGRN
今のメジャーリーグ、かなり投手のレベル落ちてないか?

レベルというか‥質が低下して、層が薄くなったというかね。
90年代〜00年代半ばくらいまで、殿堂級のエースが犇めいていたが、それ以降はサッパリ。
3年前まで球界最高と言われたハラデイがやっとこ200勝で、投球回数は3000イニングにも達しない。
彼も殿堂入りは無理だろうし、現役で可能性感じるのはカーショーくらい。

やはり、アメリカ国内の野球人口の急激な減少が原因なんだろうかね?
中南米の投手は寿命が短いので、アメリカ白人に期待せざるを得ないのだが。
354神様仏様名無し様:2013/09/02(月) 10:56:06.61 ID:ho+GoVfg
ただの思い出補正ですぞ
355神様仏様名無し様:2013/09/02(月) 12:49:31.43 ID:Dj3z5wpf
大投手に限ればそうかもしれんが、
球が動くだけが取り柄でスピードもコントロールもない
野手投げのエセ投手も15年前よりは減った気がする。
統計的な根拠はないけど。
356神様仏様名無し様:2013/09/02(月) 13:49:03.49 ID:KjnPkKCx
>>354
懐古でもなんでもないと思うが。

今の投手は脆弱過ぎるんだよ。
ストラスバーグのように若くして肘を故障しTJ→復帰後イマイチというタイプか、
リンスカムのように3年程度活躍したあと急激劣化というタイプか
たいていどちらかに収束する。
バーランダーも後者のタイプになりつつある。

アメリカのアマチュア投手はかなり過保護にされてるらしいが、なぜこれほど故障者が続出するのか、教えてほしいくらいだ。
357神様仏様名無し様:2013/09/02(月) 13:50:46.85 ID:F5yPEh/s
変化球が増えたせいじゃないのか?
358神様仏様名無し様:2013/09/02(月) 14:41:37.81 ID:EP5zgMP7
ただ単に長い期間見れば、そういうブレがあるかと
300勝投手、1963年ウィンが達成してから次に出たのが19年後のゲイロード・ペリーみたいなこともあるからな

1990年初めは300勝投手はノーランライアンだけで
ランディー・ジョンソンは100勝以下だったし、クレメンスも160勝ぐらいで1993年〜1995年見て
全盛期過ぎた感じでそこから薬パワーCYあと4回350勝以上は予想できなかったし、
マダックス、グラビンは110勝 100勝ぐらいか 今のカーシューみたいな通算成績 
359神様仏様名無し様:2013/09/02(月) 14:54:16.06 ID:djLSr465
スパーン、コーファックス

谷間

シーバー、カールトン、ライアン、サットン

谷間

マダックス、クレメンス、ランディ、ペドロ

谷間

こんなイメージです
360神様仏様名無し様:2013/09/02(月) 15:25:11.87 ID:uwQcJP2s
>>181
賭博のピート・ローズにステロイダー除くと
Jim McCormickが高い値で一人だけ入れてないのが気になるんだけど
全米野球記者協会で候補にすら一度も挙がってないのはどうしたのかな
361神様仏様名無し様:2013/09/02(月) 15:28:40.45 ID:lAireDkP
あまりにも古過ぎる選手はよっぽど突出してない限り選ばれてないでしょう。
1878〜1887とか、まだ四球のルールもあやふやだった頃でしょ?
362神様仏様名無し様:2013/09/02(月) 15:45:33.35 ID:GkG8OkLu
つか今のご時世中継ぎ、抑えの分業制になってきたから勝ち減るのはしゃーない。
363神様仏様名無し様:2013/09/02(月) 15:47:57.60 ID:lAireDkP
1876年 九球(ナインボール)
1880年 八球(エイトボール)
1882年 七球(セブンボール)
1884年 六球(シックスボール)
1886年 七球(セブンボール)
1887年 五球(ファイブボール)

打者ならともかく、この時代の投手の評価はねぇ…
完全に19世紀の投手で殿堂入りしてるのって全員300勝投手でしょ。

パッド・ガルヴィン(史上初の300勝 通算:364勝
ティム・キーフ(チェンジアップの始祖 投手三冠 通算342勝)
ジョン・クラークソン(シーズン勝利記録歴代2位 投手三冠 通算328勝)
チャールズ・ラドボーン(シーズン歴代最多の60勝 投手五冠王 通算309勝)
364神様仏様名無し様:2013/09/02(月) 15:49:31.46 ID:lAireDkP
あと9者連続三振と通算309勝のミッキー・ウェルチもか
365神様仏様名無し様:2013/09/02(月) 17:28:01.26 ID:5KbiCBAv
300勝達成時期
1880年代 1人 パッド・ガルウィン
1890年代 4人 ティム・キーフ ミッキー・ウェルチ チャール・ラドボーン ジョン・クラークソン 
1900年代 2人 キッド・ニコルズ サイ・ヤング
1910年代 2人 クリスティ・マシューソン エディ・プランク
1920年代 2人 ウォルター・ジョンソン ピート・アレクサンダー
1930年代 0人
1940年代 1人 レフティ・グローブ
1950年代 0人
1960年代 2人 ウォーレン・スパーン アーリー・ウィン
1970年代 0人
1980年代 ゲイロード・ペリー スティーブ・カールトン トム・シーバー フィル・ニークロ ドン・サットン
1990年代 1人 ノーラン・ライアン
2000年代 4人 ロジャー・クレメンス グレッグ・マダックス トム・グラビン ランディ・ジョンソン
2010年代 2013年現在0人

現役通算勝利数
269勝 ジェイミー・モイヤー(50歳)
255勝 アンディ・ペティット(41歳)
205勝 ティム・ハドソン(37歳)
203勝 サバシア(32歳)
ジェイミー・モイヤーは現役引退したかよくわからんからとりあえず入れた
次300は遠いな
366神様仏様名無し様:2013/09/03(火) 03:44:07.25 ID:c/G0i2F5
野手に比べると投手は評価するポイントは少ないか
勝ち星・セーブ・イニング・奪三振・タイトルで大体判断できる
367神様仏様名無し様:2013/09/03(火) 08:22:49.37 ID:gu4jiMQS
殿堂入りに関しては野手ほどはセイバー見られないイメージだがどうかな
368神様仏様名無し様:2013/09/03(火) 12:31:10.28 ID:QIgRStSE
>>352
ええ、俺シリングよりスモルツのが、全然殿堂に近いと思ってるけど。
369神様仏様名無し様:2013/09/03(火) 17:31:07.14 ID:9LZ2VmcP
俺もスモルツが格上と思うんだが、
現地では逆の見方が優勢みたいだね。
370神様仏様名無し様:2013/09/03(火) 17:49:39.22 ID:xIc62LmK
シリングの場合300奪三振を三回もやってるのはやっぱり大きいよね
371神様仏様名無し様:2013/09/03(火) 20:32:17.02 ID:k73URNv+
ダル見ててもやっぱ300奪三振はすごいと思うな
372神様仏様名無し様:2013/09/03(火) 21:11:39.31 ID:aFbLbjuC
スモルツとシリングはほんと甲乙つけがたい
373神様仏様名無し様:2013/09/03(火) 22:31:30.83 ID:q1qdWh0k
通算だと似たような数字だけどスモルツの数字はシリングと比べると安定積み上げ型に見える。
シリングは300奪三振だけでなくシーズン20勝も3回やってる。
サイヤング賞1回分の差は余裕で埋まってると思う。
374神様仏様名無し様:2013/09/03(火) 23:56:43.22 ID:j9BG1gdD
へー シリングって先発オンリーで216勝だから
殿堂なんて相当遠いと思ってたたけどな。

試合数が全然違うのに日本でいったら工藤とか山本昌
375神様仏様名無し様:2013/09/04(水) 02:05:27.73 ID:OZSqaDZT
日本における工藤と山本昌はメジャーにおけるシリングよりはもうちょい偉大じゃないか
376神様仏様名無し様:2013/09/04(水) 02:32:08.29 ID:IdT1xmiB
勝ち星のことじゃないの
377神様仏様名無し様:2013/09/04(水) 02:49:05.47 ID:OZSqaDZT
シリング82位
工藤13位 山本昌16位
母数違うけどやっぱり位置づけは差があるような
378神様仏様名無し様:2013/09/04(水) 12:21:37.24 ID:JpY5rNod
シリングは、最初弱いチームにいることが多かったのと、スモルツは怪我が
多かったのがな。でも、スモルツの150セーブを評価したい。
379神様仏様名無し様:2013/09/04(水) 16:07:58.57 ID:rt0hnHxg
ヘルトンが2500安打達成
380神様仏様名無し様:2013/09/04(水) 18:41:22.02 ID:fIScjDkV
>>365
これ見ると、アメリカの団塊世代と呼べるような'45〜'48年生まれの投手が
いかに質量ともに凄かったか分かるな。
381神様仏様名無し様:2013/09/04(水) 19:29:06.22 ID:Iy1MXf39
投手の通算勝利・回数・奪三振の順位を合計するとやはりウォルター・ジョンソンが1位なのか
獲得タイトルも最多だし史上最高の投手と言われるのも納得だ
382神様仏様名無し様:2013/09/04(水) 19:35:33.86 ID:fIScjDkV
戦後最高はマダックスと評価されているようだけどね。
383神様仏様名無し様:2013/09/04(水) 19:40:04.03 ID:ui5wQV+D
どの戦後なのか、アメ公は戦争が多すぎてわからんわい
中東のことか?
384神様仏様名無し様:2013/09/04(水) 19:50:18.19 ID:Iy1MXf39
スティーブ・カールトンも相当優秀だろう
ノーラン・ライアンもいるし、タイトルは少ないがドン・サットンもすごい
385神様仏様名無し様:2013/09/04(水) 19:52:08.74 ID:KjuNFnbQ
ウォルター・ジョンソンの頃は白人だけでやってた低ベレル時代
386神様仏様名無し様:2013/09/04(水) 19:53:55.40 ID:rt0hnHxg
第一回の殿堂投票だとウォルターよりマシューソンの方が高いのは何でだろ
387神様仏様名無し様:2013/09/04(水) 20:35:24.22 ID:Jky32ACo
チーム成績の差かなぁ
388神様仏様名無し様:2013/09/04(水) 20:48:55.52 ID:Iy1MXf39
ウォルター・ジョンソンが在籍時のワシントン・セネターズ(現在のミネソタ・ツインズ)は低迷期で世界一は1回でリーグ優勝も2回
マシューソンが在籍時のジャイアンツは黄金期で世界一は1回だがリーグ優勝は5回
Wikipediaによるとこうらしい
特にマシューソンが唯一の世界一を成し遂げた1905年のWSでは三完封と快投したとか
389神様仏様名無し様:2013/09/04(水) 20:55:01.81 ID:Jky32ACo
個人成績はほぼ全てジョンソン>マシューソンだからね
防御率はマシューソンの方がいいけど、それはキャリアの全てがデッドボール・エラだったおかげで、
リーグ平均で補正をかけたらジョンソンの方が優秀だし
だからマシューソンの方が得票率高い理由はチーム成績しか考えにくい
390神様仏様名無し様:2013/09/04(水) 21:22:12.03 ID:MsgtJZgo
イチローの殿堂入りはどうなのかなあ。
安打数は多いけど自己中スタイルだし内野安打だし少し厳しいという意見が大半らしいね
391神様仏様名無し様:2013/09/04(水) 21:24:10.05 ID:pGGSSDl6
ハゲローアワレwwww
392神様仏様名無し様:2013/09/04(水) 21:28:58.08 ID:eQH5+XcN
>>390
そういう意見が大半らしいですね。残念ながらイチロー選手は脱落でしょう。
393神様仏様名無し様:2013/09/04(水) 21:32:47.21 ID:IUudxSht
iPhone
394神様仏様名無し様:2013/09/04(水) 21:33:35.03 ID:lPsm31ER
ウォルター・ジョンソンはあの時代にしては奪三振率がかなり高い
395神様仏様名無し様:2013/09/04(水) 21:41:23.69 ID:Jky32ACo
三振数が現代の半分以下の時代に300奪三振とか凄いね
396神様仏様名無し様:2013/09/04(水) 21:52:17.49 ID:Iy1MXf39
勝利数とイニングは歴代上位でも奪三振はそうでもない選手多いもんな
奪三振に関しては最近の選手でも上位が狙える
397神様仏様名無し様:2013/09/04(水) 21:55:21.92 ID:iqj+XHd1
少し時代は遡るけど奪三振率の傑出度なら
ルーブ・ワッデルが群を抜いている。
398ドラフトワン:2013/09/04(水) 22:06:56.99 ID:QqKtqExn
今、酔っています。仕事を終えて一人で飲んでます。これが最高なんだ。まあ、お前たちも
社会に出ればそうなるさ。
今日も一日中、顧客と話し合っていた。今は誰とも話したくない。一人で酒を飲みながらただぼーとしていたいんだ。
399神様仏様名無し様:2013/09/04(水) 22:36:55.08 ID:lPsm31ER
ルーブ・ワッデル確かに凄いんだけど殿堂入りには死人補正かかってるよな
400神様仏様名無し様:2013/09/04(水) 22:39:52.91 ID:27r2Ejq+
>>397
Vanceは?
401神様仏様名無し様:2013/09/05(木) 15:35:49.16 ID:iwnb+aVo
>>379
ヘルトン入れなかったらコロラドの選手は3000本でも打たない限り絶望的だな

球団の永久欠番には絶対なると思うけど
402神様仏様名無し様:2013/09/05(木) 15:48:41.28 ID:iwnb+aVo
2500安打達成を期にヘルトン殿堂入り議論が向こうで起きてるみたい

Is Todd Helton a Hall of Famer?
http://www.cbssports.com/mlb/eye-on-baseball/23434721/is-todd-helton-a-hall-of-famer

Todd Helton collects his 2,500th hit but Hall of Fame case remains up in the air
http://mlb.si.com/2013/09/02/todd-helton-2500th-hit-rockies-hall-of-fame/
403神様仏様名無し様:2013/09/05(木) 15:50:38.23 ID:tQCiN89e
普通フランチャイズプレーヤーは殿堂的にはプラス要素だけど
コロラドの打者にとってはマイナスだろうな。特にヘルトンはロード成績の悪さもあるし

仮に3000本を打っても数年は待たされそうだしヘルトンが確定組に入ってないことを見ても完走が関の山だろうなあ(さすがに瞬殺はないと思いたいが)
404神様仏様名無し様:2013/09/05(木) 15:56:20.12 ID:06JxV6h/
ファースト専門で2500じゃねぇ
いくらフランチャイズでもちょっと足りないかな
405神様仏様名無し様:2013/09/05(木) 16:16:07.43 ID:iwnb+aVo
トッド・ヘルトン

問題点
・キャリア全てが超打高クアーズ本拠地
・立派なのだが今ひとつ物足りない安打、本塁打、打点、得点などの通算系数字
・一塁手
・ホームとアウェイで打撃成績が大きく違う

評価点
・フランチャイズプレイヤー
・打率、出塁率、長打率、OPSといった率系指標が非常に優秀 特に出塁率4割以上は凄い
・獲得タイトル多し 打撃に限らずGGも複数回
・ルー・ゲーリック、ビル・テリー以来の8シーズン連続で打率.315以上を達成
・規定打席を満たしての打率4割を記録
・ステ時代においてクリーンな強打者だった
406神様仏様名無し様:2013/09/05(木) 17:32:29.20 ID:g7AforkB
トッド・ヘルトン
2226試合2500安打(96位)365本(76位)1394打点(74位)
打率.317(64位)出塁率.415(24位)長打率.539(36位)OPS.954(20位)
首位打者1回・打点王1回・最多安打1回・最高出塁率3回・最高長打率1回・最高OPS1回
AS5回 ハンク・アーロン賞1回 GG3回 SS4回

こう見るとなかなかいい感じだけどなぁ
でもヒットもうちょい欲しいね
407神様仏様名無し様:2013/09/05(木) 17:56:15.72 ID:g7AforkB
Hall of Fame Monitorだと175点もあるし入りそうだけどこれはどれくらい参考にしていいのかな
408神様仏様名無し様:2013/09/05(木) 18:52:39.82 ID:tQCiN89e
>>407
当該指標の説明を見てくれればわかるけどクアーズかどうかは考慮されてない
だから175点を額面通り受け取るのは無理だろう。他にもステ疑惑とか賭博やって永久追放された場合の大幅減点がないのも難点
>>405にある評価点だって一番最初と最後以外は「要するにクアーズだからじゃね?」って突っ込まれることが多い
それにフランチャイズプレーヤーは通常プラス要素とはいえコロラドの場合話は違ってくるし
409神様仏様名無し様:2013/09/05(木) 19:55:34.88 ID:KfgxNp4c
なるほどなぁ。クアーズはNo.1打高球場だしかなり差っ引かれて見ないといけないか
410神様仏様名無し様:2013/09/05(木) 20:28:05.98 ID:oqgu3VGy
あと微妙なのがベルトレーか
ポジションと積み重ねの数字がよく似ているAラミレスは無理だろうけど
ソリアーノも微妙か…
411神様仏様名無し様:2013/09/05(木) 20:35:14.50 ID:zPTWENRm
薬バレがなければオルティスも可能性はあったのかな
ベルトレは来年にも2500安打 400HR行きそう
2800まで行けば入るんじゃ
412神様仏様名無し様:2013/09/05(木) 20:41:26.50 ID:Ik5xYsoR
ベルトレは守備指標が凄いからそっちで大きく評価されると思う
413神様仏様名無し様:2013/09/05(木) 20:44:16.16 ID:Ik5xYsoR
ヘルトンはエドガー・マルティネスみたいにそれなりの得票数を得てずっとバロットをウロウロしてそう。
でもホームタウン・ヒーローどまりだからそれ以上はなかなか上がらないみたいな。
ジム・ライスのパターンもあり得ると思うけど。
414神様仏様名無し様:2013/09/05(木) 20:48:21.65 ID:wzJpAsUu
同じ打撃だけの一塁手・指名打者で
通算安打も2500未満のフランク・トーマスは皆一発殿堂入りと言ってるのに
ヘルトンに対しては随分懐疑的なのね。
クアーズ補正抜きにしても相当優秀な数字だと思うが。
415神様仏様名無し様:2013/09/05(木) 20:49:53.55 ID:K0G/UBD4
トーマスはタイトルいっぱい取ってる
416神様仏様名無し様:2013/09/05(木) 20:51:33.46 ID:K0G/UBD4
確認したら首位打者1回だけだった、意外だ
MVP2回は大きいけど
417神様仏様名無し様:2013/09/05(木) 20:53:55.54 ID:KfgxNp4c
フランク・トーマス  打率.301(8199-2468) 521本 1704打点 1494得点 32盗塁 出塁率.419 OPS.974
(MVP2回、首位打者1回、SS3回、AS5回)
ヘルトンと比べるとホームラン打点が多いなぁ
418神様仏様名無し様:2013/09/05(木) 20:59:33.67 ID:+ts9Yg8F
トーマスもホーム、ロードの成績の乖離してた気がするけど、
USセルラーが打者有利になったのは衰えてからなんだよなぁ。
Wボッグスもホーム、ロードの打率が4分ぐらい差があった気がするけど、
コロラドの選手だけ差別されるのなら少々気の毒。
419神様仏様名無し様:2013/09/05(木) 21:05:01.91 ID:2kRHw+aK
>>414
いやいや、クアーズ補正は凄まじいぞ
普通の球場をホームにしてキャリアをすごしていたら、通産打率2割8分に届いたかすら怪しい
420神様仏様名無し様:2013/09/05(木) 21:09:58.20 ID:XimzJ7W1
上でいってる人がいるように
フェンウェイやアーリントンの選手にも同じことは言えるしなあ
程度の差はあるけど

ラリー・ウォーカーみたいに明らかに通算が足りてないってことはないし
ヘルトン結構粘るんじゃないかな。

ってかこのスレ的にはトーマスは一発確定なん?
キャリアの多くが殿堂の評価低いDHだけど
421神様仏様名無し様:2013/09/05(木) 21:10:26.28 ID:KfgxNp4c
トーマスはロードでもOPS.925あるし長打率が8分違うぐらいだからそこまで問題視されないと思う。多分w
422神様仏様名無し様:2013/09/05(木) 21:12:30.12 ID:K0G/UBD4
Todd Helton Home/Away
1998 .354/.278
1999 .385/.252
2000 .391/.353
2001 .386/.286
2002 .378/.281
2003 .391/.324

疲れたからここまで
確かに凄まじい落差だ
423神様仏様名無し様:2013/09/05(木) 21:16:37.03 ID:KfgxNp4c
ヘルトンは打率が.057 出塁率が.055 長打率が.137 OPSが.191違うな
これは結構な差だな
424418:2013/09/05(木) 21:24:10.41 ID:+ts9Yg8F
トーマスの成績を見なおしたが、ホームランと
ホームランの影響が大きい長打率
以外は誤差の範囲内なんだな。
425神様仏様名無し様:2013/09/05(木) 21:36:16.51 ID:8uqf5KvR
>>420
トーマスは一発確定とは言い切れないけど数年以内には入ると予想
10年待たされることは無いと思う
426神様仏様名無し様:2013/09/05(木) 21:47:48.63 ID:8U3kWC5I
>>422
それでも2000年すげえな
427神様仏様名無し様:2013/09/05(木) 21:49:02.55 ID:8U3kWC5I
ボンズがコロラドだったらどうなってたんだろうw
428神様仏様名無し様:2013/09/05(木) 21:55:58.04 ID:8U3kWC5I
トーマス、グリフィー、ヘルトン、トーミ、ゲレーロ
ステ塗れの時代の中で一歩も引かなかった強打者は贔屓目に見てしまうわ
遅くてもいいから殿堂入りしてほしいわ
429神様仏様名無し様:2013/09/05(木) 22:48:23.94 ID:Zuh4MZNp
そのうち何人が実際にクリーンなんだろうねえ
430神様仏様名無し様:2013/09/05(木) 22:55:57.11 ID:jq5Xgkns
ヘルトンってそもそもそんなに優秀な打者かな?
クアーズ補正ってそんじょそこらの打者優位球場とは比べ物にならないくらい
大きいぞ。クアーズにいなければヘルトンは全盛期でも3割25本くらの打者でしょ。
431神様仏様名無し様:2013/09/05(木) 22:56:18.37 ID:JWM5Bthy
これまで長い選手生活で引っかかっていない以上クリーンでしょ
根拠のない憶測はキリがないわ
432神様仏様名無し様:2013/09/05(木) 22:59:24.64 ID:tLpAdh2k
>>427 4割 85HRとかですかね、、、
433神様仏様名無し様:2013/09/05(木) 23:05:22.57 ID:ryBvB9b4
コロラドの野手→球場補正と言われて殿堂入り不可
コロラドの投手→あの球場では成績残せず殿堂入り不可


クアーズを何とかしない限りコロラドから殿堂入りは生まれなさそうやね
434神様仏様名無し様:2013/09/05(木) 23:14:16.54 ID:5+xw4USq
マイルハイなんだから仕方ない
435神様仏様名無し様:2013/09/05(木) 23:39:55.49 ID:06JxV6h/
>>418-420
ちょっと古いデータだけど
649 名前:名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2012/02/12(日) 01:45:33.56 ID:PvZ3mSRs
フランチャイズプレイヤーのホーム&アウェイのOPS比較
ヘルトン(COL) home1.071 away.869
ウォーカー(COL) home1.068 away.865

ジーター(NYY) home.858 away.807
ヤング(TEX)  home.866 away.737
チッパー(ATL) home.973 away.897
イチロー(SEA) home.794 away.789
グウィン(SD) home.859 away.835
ビジオ(HOU) home.816 away.777
バグウェル(HOU) home.978 away.919
リプケン(BAL) home.771 away.803
マルティネス(SEA) home.940 away.926
ブレット(KC) home.888 away.825

アーリントンのヤング以外は1割以内で収まっているのを考えるとかなり割り引いて評価しなければいけない
一流選手ではあるが超一流とまではいかないかと
因みに打率ではホーム.354とアウェイ.291では6分以上も差がある
436神様仏様名無し様:2013/09/05(木) 23:49:39.33 ID:06JxV6h/
>>430
away通産でもOPS.857あるんだからかなり優秀な選手であることは間違いない
フラットな球場が本拠地なら年間AVG.295 HR20〜30程度の選手かな?
ジョン・オルルッドとかなり被るかも
437神様仏様名無し様:2013/09/06(金) 01:53:10.59 ID:3u7Zy2yF
最近殿堂入りしたファーストの選手
エディ・マレー 1回目85.3%で殿堂入り
3026試合3255安打504本塁打1917打点
打率.287 出塁率.359 長打率.476 OPS.835
本塁打王1回打点王1回 新人王・GG3回・SS3回・AS8回
通算犠飛数歴代1位 史上3人目の3000本安打・500本塁打達成

トニー・ペレス 9回目77.2%で殿堂入り
2777試合2732安打379本塁打1652打点
打率.279 出塁率.341 長打率.463 OPS.804
ルー・ゲーリック賞1回 AS7回 ASMVP1回

エディ・マレーはやばいなぁ。あまり参考にならないすごさ
トニー・ペレス見てるとトーマスはいけそうだな
ヘルトンはどうかな
438神様仏様名無し様:2013/09/06(金) 02:14:48.99 ID:oWCwVsFY
トニー・ペレスはビッグレッドマシン補正が大きいと思う
439神様仏様名無し様:2013/09/06(金) 02:55:52.66 ID:3u7Zy2yF
ビッグレッドマシン
地区優勝
1970(102勝60敗)・1972(95勝59敗)・1973(99勝63敗)・1975(108勝54敗)・1976(102勝60敗)
リーグ優勝
1970・1972・1975・1976
ワールドシリーズ優勝
1975・1976
1976年はリーグ優勝決定戦とワールドシリーズ7連勝かぁ
メンツもピート・ローズ、ケン・グリフィー・シニア、ジョニー・ベンチ、ジョー・モーガン、ジョージ・フォスター
とビッグネームがずらり

上にもあったけど黄金期のチームに貢献していると評価が上がるってのもあるな
440ドラフトワン:2013/09/06(金) 06:43:28.11 ID:k/o7OCD4
『MLB打撃能力審査』
【能力の高い順に表記】
※()内は左から本塁打率、出塁率、打率、二塁打以上の打率
★アルバート・プホルス1328
(14.57.414.325.144)
★ジム・トーミ1043
(13.76.402.276.129)
★アレックス・ロドリゲス953 (14.93.384.300.124)
★トッド・ヘルトン796
(21.37.419.320.127)
★チッパー・ジョーンズ747
(19.15.401.303.118)
★カルロス・ベルトラン522
(21.90.360.282.113)
★スコット・ローレン517
(23.41.364.281..118)
★エイドリアン・ベルトレ424 (23.02.331.280.105)
★ヒデキ・マツイ389
(25.38.357.282.098)
★デレク・ジーター231
(41.38.382.313.080)
★ケンジ・ジョウジマ205
(33.52.310.268.083)
★コウスケ・フクドメ174
(45.93.359.258.086)
★タダヒト・イグチ172
(41.84.338.268.079)
★イチロー92
(77.74.365.322.061)
★カズオ・マツイ91
(71.94.321.267.076)

★打撃能力=出塁率×打率×二塁打以上の打率÷本塁打率×1000000
この計算式によって導かれた数値は、それぞれの指標を反映させた打者の総合的な能力を示したものになる。
※×1000000は打撃能力を小数点のつかない分かり易い整数で表示するためのもの
441ドラフトワン:2013/09/06(金) 06:44:36.84 ID:k/o7OCD4
メジャー打撃能力審査のデレクジーター基準値は野球殿堂に関して以下に列挙する事実を示している。
★ヒデキ・マツイ389
★デレク・ジーター231
★イチロー92

*デレクジーターが殿堂入り出来るのならジーターより遥か上の打撃能力を算出している松井の殿堂入りは確実で、仮に松井が殿堂入り出来なければ、野球殿堂は全く無価値なものになってしまう。
*ジーター基準値より遥か下に位置するイチローが入れる野球殿堂なら野球殿堂はゴミ箱と一緒になってしまう。
442神様仏様名無し様:2013/09/06(金) 08:27:54.07 ID:eN0Y2sIL
>>429
俺もそう思った。
何をもって、クリーンだと言い切れるのか不思議だ。
443神様仏様名無し様:2013/09/06(金) 08:51:56.33 ID:3u7Zy2yF
今クリーンと言われてても後でお薬と言われることはやっぱりあるかなぁ
444神様仏様名無し様:2013/09/06(金) 09:21:48.69 ID:oOxDLJ2M
バグウェルとか疑われまくりの中でじわじわと票を伸ばしてきてるし 殿堂入りしてもらいたいな
ビジオも今年は残念だったが 数年の間に入れるよね
445神様仏様名無し様:2013/09/06(金) 10:44:36.92 ID:yiN7flTr
バグウェルとビジオが入らなかったら、ほとんどのプレーヤーが駄目だと思うよ
ラーキンのも剥奪しなくちゃならないレベル
446神様仏様名無し様:2013/09/06(金) 10:58:24.28 ID:U3rz1llr
>>442
とりあえずヘルトンは例の2003年のリストには載ってるな

1.Nomar Garciaparra 2.Manny Ramirez 3.Johnny Damon 4.Trot Nixon 5.David Ortiz
6.Shea Hillenbrand 7.Derek Lowe 8.Pedro Martinez 9.Brian Roberts 10.Jay Gibbons
11.Melvin Mora 12.Jerry Hairston 13.Jason Giambi 14.Alfonso Soriano 15.Raul Mondesi
16. Aaron Boone 17.Andy Pettitte 18.Jose Contreras 19.Roger Clemens 20.Carlos Delgado
21.Vernon Wells 22.Frank Catalanotto 23.Kenny Rogers 24.Magglio Ordonez 25.Sandy Alomar
26.Bartolo Colon 27.Brent Abernathy 28.Jose Lima 29.Milton Bradley 30.Casey Blake
31.Danys Baez32.Craig Monroe 33.Dmitri Young 34.Alex Sanchez 35.Eric Chavez
36.Miguel Tejada 37.Eric Byrnes 38.Jose Guillen 39.Keith Foulke 40.Ricardo Rincon
41.Bret Boone 42.Mike Cameron 43.Randy Winn 44.Ryan Franklin 45.Freddy Garcia
46.Rafael Soriano 47.Scott Spiezio 48.Troy Glaus 49.Francisco Rodriguez
50.Ben Weber 51.Alex Rodriguez 52.Juan Gonzalez 53.Rafael Palmeiro 54.Carl Everett 55.Javy Lopez
56.Gary Sheffield 57.Mike Hampton 58.Ivan Rodriguez59.Derrek Lee 60.Bobby Abreu
61.Terry Adams 62.Fernando Tatis 63.Livan Hernandez 64.Hector Almonte 65.Tony Armas
66.Dan Smith 67.Roberto Alomar 68.Cliff Floyd 69.Roger Cedeno 70.Jeromy Burnitz
71.Moises Alou 72.Sammy Sosa 73.Corey Patterson 74.Carlos Zambrano 75.Mark Prior
76.Kerry Wood 77.Matt Clement 78.Antonio Alfonseca 79.Juan Cruz 80.Aramis Ramirez
81.Craig Wilson 82.Kris Benson 83.Richie Sexson 84.Geoff Jenkins 85.Valerio de los Santos
86.Benito Santiago 87.Rich Aurilia 88.Barry Bonds 89.Andres Galarraga 90.Jason Schmidt
91.Felix Rodriguez 92.Jason Christiansen 93.Matt Herges 94.Paul Lo Duca 95.Shawn Green
96.Oliver Perez 97.Adrian Beltre 98.Eric Gagne 99.Guillermo Mota 100.Luis Gonzalez
101.Todd Helton 102.Ryan Klesko 103.Gary Matthews
447神様仏様名無し様:2013/09/06(金) 12:40:23.15 ID:9ESq38Xu
このリストってアロマーがいるけど信憑性どうなのかの?
448神様仏様名無し様:2013/09/06(金) 16:43:23.62 ID:AOwTebx2
タイトル回数塗替えキンちゃん
毛がなくがんばれ
449神様仏様名無し様:2013/09/06(金) 17:04:25.94 ID:7zJxcECS
>>446
これどっから漏れたんだっけ
ほとんど黒っぽいけど
450神様仏様名無し様:2013/09/06(金) 20:02:22.30 ID:g5JohO7P
ペドロいるじゃないか。
やっぱり殿堂無理なのかな?
451神様仏様名無し様:2013/09/06(金) 20:36:52.38 ID:ZTssBAh4
有名所をとりあえず入れとけってくらい結構豪華な名前が並んでるけど
普段からクリーンなことも高評価な選手はきっちり入ってないよな
452神様仏様名無し様:2013/09/06(金) 20:38:26.65 ID:cagxl4dy
このリストに入ってなくて殿堂入り可能性が高い選手は誰がいるかねぇ
453神様仏様名無し様:2013/09/06(金) 20:41:01.38 ID:AGWPXKZh
ぐりふぃー
454神様仏様名無し様:2013/09/06(金) 20:45:30.66 ID:sSIunxlA
マダックス、グラビン、ランディ
455ドラフトワン:2013/09/06(金) 20:54:38.07 ID:k/o7OCD4
【OPH1】
OPH(On-base plus Hit value Percentage)は打者の出塁価値率(出塁価値生産能力)を表した打撃総合指標で安打価値率+出塁率によって算出される。
【OPH2】
安打価値率は打者の安打価値生産能力を表したもので安打価値数÷打数で算出される。
一塁打から本塁打までの安打価値数は打者の進塁難度に基づいて決められている。
安打価値率では、打者が自分の打った打球で進塁する際、
打者の各ベース間の進塁難度は到着ベースまでの本塁からの距離に基づいて決められる。
本塁から一塁までの距離を1とすると本塁から二塁までの距離は2
本塁から三塁までの距離は3
本塁から本塁までの距離は4となる。
従って打者の本塁から一塁までの進塁難度は1
一塁から二塁までの進塁難度は2
二塁から三塁までの進塁難度は3
三塁から本塁までの進塁難度は4となる。
安打価値数は安打価値の高さと比例して一塁から二塁、二塁から三塁、三塁から本塁と高くなっていく打者の進塁難度をPointとして加算している。 一塁打=1Point
二塁打=一塁打+2Point
三塁打=二塁打+3Point
本塁打=三塁打+4Point
従って安打価値数は一塁打、二塁打、三塁打、本塁打を1:3:6:10でカウントする。安打価値率は統計学などという複雑不明瞭な要素は使っていない単純明解矛盾なしの誰もが簡単に理解出来る指標です。


【OPH3】
出塁率は打者の出塁能力を表したもので四球から本塁打までを全て等しく1でカウントする。従ってOPHでは四球:一塁打:二塁打:三塁打:本塁打を1:2:4:7:11でカウントすることになる。
一塁打には内野安打も含まれ必ずしも得点圏走者を帰すことができるものではない。これに比べて二塁打は得点圏走者を帰せると同時に打った打者自身が得点圏に進塁している。この打撃強度の差は明確にさせる必要がある。
本塁打は塁上に走者がいなくても、後続の打者が凡退しても全く関係なく得点できる異次元の打撃パフォーマンスで、最高4点まで一挙に得点してしまう。二塁打、三塁打では出来ない本塁打の持つこの異次元の攻撃効果は明確に表す必要がある。
OPHの1:2:4:7:11の比率は以上の点をクリアできるもので、OPHは最高の打撃総合指標と言える。
456ドラフトワン:2013/09/06(金) 20:56:29.75 ID:k/o7OCD4
OPH審査がイチローの打撃能力の低さを示した。
イチローのOPHで入れる野球殿堂など全く価値のないものであることがOPH審査によって導かれた結論になる。

『MLB OPH審査』
【能力の高い順に表記】
※安=安打価値率

★アルバート・プホルス
1.513(安1.099)
★ジム・トーミ
1.454(安1.052)
★アレックス・ロドリゲス
1.232(安.848)
★トッド・ヘルトン
1.334(安.915)
★チッパー・ジョーンズ
1.318(安.917)
★カルロス・ベルトラン
1.217(安.857)
★スコット・ローレン
1.198(安.834)
★エイドリアン・ベルトレ
1.136(安.805)
★ヒデキ・マツイ
1.119(安.762)
★デレク・ジーター
(安.660)
★コウスケ・フクドメ
.962(安.603)
★ケンジ・ジョウジマ
.954(安.644)
★タダヒト・イグチ
.950(安.612)
★イチロー
.928(安.563)
★カズオマツイ
.864(安.543)
457神様仏様名無し様:2013/09/06(金) 21:02:10.05 ID:ZJTO+j0W
ジーター、チッパー、ゲレーロ、トーマス、プホルス、ランディ、ピアザ
458神様仏様名無し様:2013/09/06(金) 21:13:51.26 ID:kuzUQ+G5
レッドソックス多いね
球団ぐるみでやってたって告発されたぐらいだしなあ
459神様仏様名無し様:2013/09/06(金) 21:14:43.52 ID:69m92v7/
シリングは偉大だった
460神様仏様名無し様:2013/09/06(金) 21:31:36.43 ID:oOxDLJ2M
いくらオルティズが記者受けや人柄が良いからって 引退したあと票が伸びるようだったら
ちょっとがっかりするな 駄目なものは駄目と割りきれる記者が何人居るやら
461神様仏様名無し様:2013/09/06(金) 21:43:50.99 ID:8+kd3iRX
アトランタ三本柱はさすがに手を染めてないな
462神様仏様名無し様:2013/09/06(金) 22:08:12.89 ID:ug/O/cf4
>>456
イチローのOPHの低さには呆れてしまった。安くて小汚い単打専門のゴミというところですね。
463ドラフトワン:2013/09/06(金) 22:55:49.92 ID:k/o7OCD4
『イチローの4000安打など害悪以外の何ものでもない。』イチローの安打一本の価値の安さはイチローの4000安打が害悪であることを証明した。
『MLB安打一本の値打ち』
【値打ちが高い順に表記】
*ジム・トーミ3.81
*アレックス・ロドリゲス3.42 *アルバート・プホルス3.39
*カルロス・ベルトラン3.04
*チッパー・ジョーンズ3.02
*スコット・ローレン2.97
エイドリアン・ベルトレ2.88
*トッド・ヘルトン2.86
*ヒデキ・マツイ2.70
*ケンジ・ジョウジマ2.40
*コウスケ・フクドメ2.34
*タダヒト・イグチ2.28
*デレク・ジーター2.11
*カズオ・マツイ2.03
*イチロー1.75

★安打一本の値打ち=安打価値数÷安打数

★安打価値数は単打、二塁打、三塁打、本塁打を1:3:6:10で数える。
464神様仏様名無し様:2013/09/06(金) 23:56:31.46 ID:ug/O/cf4
>>463
イチローは安くて小汚い日本人史上最低の野球選手ですね。
日本の恥!イチロー!
465神様仏様名無し様:2013/09/07(土) 00:13:26.02 ID:m3BChvPE
mezya− 
466神様仏様名無し様:2013/09/07(土) 00:14:45.68 ID:nSsLdaSm
ムシーナは殿堂候補になるのかな?
467神様仏様名無し様:2013/09/07(土) 00:42:14.90 ID:eegQwPqa
270勝なら余裕かと思ったら殿堂入りの評価はそこまで高くないのか
468神様仏様名無し様:2013/09/07(土) 00:46:35.13 ID:nLYUWCi5
基本的に300勝未満の場合は、
サイ・ヤング賞の受賞歴がないと苦しいだろう。
469神様仏様名無し様:2013/09/07(土) 00:47:55.37 ID:2tDOwpWF
候補にならないなんて追放でもされなければありえん
470神様仏様名無し様:2013/09/07(土) 00:49:48.52 ID:9ddG8Buw
イチローは自分の犯した性犯罪についてテレビに出てその全てを語る義務がある。マスコミの質問にも全て答えなければならない。
長年に渡って肉体関係を強要していた人妻に対してはお金だけでなく誠心誠意謝罪する必要がある。
人妻はイチローの異常な性欲のオモチャにされて人生をメチャクチャにされてしまったのよ。イチローは人妻にイラマチオをして、口の中に発射した後に「男は性欲に勝てない。」と弁明した。
イチローさん私の主人は結婚するまで私に指一本触れなかったの。どうしてだかわかる?
主人は私への愛から必死に私への性欲を抑えていたのよ。
「男は性欲に勝てない」なんていい加減な嘘をつかないでよ。
イチローさん「僕は性欲に勝てない。」とテレビに出てちゃんと訂正しなさい。
イチローは性欲に勝てない!
これが真実よ。
471神様仏様名無し様:2013/09/07(土) 03:29:14.17 ID:R6esLBwF
ムシーナってあんな早く引退しなきゃ300勝に届いたのにもったいないわ
最終年がキャリアハイみたいなもんでしょ?
472神様仏様名無し様:2013/09/07(土) 03:54:42.16 ID:jv+yN/Ah
20勝で引退したのはコーファックス以来とか
473メジャー殿堂審査委員会:2013/09/07(土) 08:50:48.01 ID:VAgXyXqB
『MLB日本人通算本塁打率』
(1600打数以上)
1ヒデキ・マツイ25.38
2ケンジ・ジョウジマ33.52
3タダヒト・イグチ41.84
4コウスケ・フクドメ45.93
5カズオ・マツイ71.94
6イチロー77.74
474神様仏様名無し様:2013/09/07(土) 08:54:07.67 ID:jJH9Z+ZL
マツイってホームランが売りだったのに
意外としょぼかったんだね
475メジャー殿堂審査委員会:2013/09/07(土) 08:58:38.62 ID:VAgXyXqB
メジャー殿堂はゴミ箱であることが証明された。
日本人メジャー選手で最悪の本塁打率を記録しているイチローより悪い本塁打率で殿堂入りしている選手がいるからだ。

『殿堂入り選手の本塁打率がイチロー(8085/104=77.74)よりも悪い選手1』
タイ・カッブ 11434打数117本塁打 97.73 
ホーナス・ワグナー 10430打数101本塁打 103.27 
ナップ・ラジョイ 9589打数83本塁打 115.53 
トリス・スピーカー 10195打数117本塁打 87.14 
キャップ・アンソン 10281打数97本塁打 105.99 
エディ・コリンズ 9949打数47本塁打 211.68 
ウィリー・キーラー 8591打数33本塁打 260.33 
ジョージ・シスラー 8267打数102本塁打 81.05 
ロジャー・ブレスナハン 4481打数26本塁打 172.35 
フレッド・クラーク 8568打数67本塁打 127.88 
ジミー・コリンズ 6795打数65本塁打 104.54 
ヒューイ・ジェニングス 4904打数18本塁打 272.44 
キング・ケリー 5894打数69本塁打 85.42 
ジム・オルーク 8503打数62本塁打 123.23 
ジェシー・バーケット 8421打数75本塁打 112.28 
フランク・チャンス 4297打数20本塁打 214.85 得票率ー1946年、VC
ジョニー・エバース 6137打数12本塁打 511.42 得票率ー1946年、VC
トミー・マッカーシー 5128打数44本塁打 116.55 得票率ー1946年、VC
476神様仏様名無し様:2013/09/07(土) 09:01:48.14 ID:YAmCuP5m
>>436
ヘルトン=オルルッドか
成績見たら頷けるな
477メジャー殿堂審査委員会:2013/09/07(土) 09:05:43.10 ID:VAgXyXqB
『殿堂入り選手の本塁打率がイチロー(8085/104=77.74)よりも悪い選手2』
ジョー・ティンカー 6434打数31本塁打 207.55 
フランキー・フリッシュ 9112打数105本塁打 86.78 
パイ・トレイナー 7559打数58本塁打 130.33 
ポール・ウェイナー 9459打数113本塁打 83.71 
ボビー・ウォレス 8618打数34本塁打 253.47 
ラビット・モランビル 10078打数28本塁打 359.93 
レイ・シャーク 8306打数11本塁打 755.09 
サム・クロフォード 9570打数97本塁打 98.66 
マックス・キャリー 9363打数70本塁打 133.76 
ビリー・ハミルトン 6268打数40本塁打 156.7 
エド・ローシュ 7363打数68本塁打 108.28 
エルマー・フリック 5597打数48本塁打 116.60 
サム・ライス 9269打数34本塁打 272.62 
ルーク・アップリング 8856打数45本塁打 196.8 
モンテ・ウォード 7647打数26本塁打 294.12 
ロイド・ウェイナー 7772打数27本塁打 287.85 得票率ー1967年、VC
ルー・ブードロー 6029打数68本塁打 88.66 
アール・コームス 5746打数58本塁打 99.07 
デーブ・バンクロフト 7182打数32本塁打 224.44 
478メジャー殿堂審査委員会:2013/09/07(土) 09:09:10.02 ID:VAgXyXqB
『本塁打率がイチロー(8085/104=77.74)よりも悪い殿堂入り選手3』
ジェイク・ベックリー 9526打数86本塁打 110.77 
ハリー・フーパー 8785打数75本塁打 117.13 
ジョー・ケリー 7006打数65本塁打 107.78 
ロス・ヤングス 4627打数42本塁打 110.17 
ビリー・ハーマン 7707打数47本塁打 163.98 
ジョー・シーウェル 8329打数49本塁打 169.98 
ジョージ・ケル 6702打数78本塁打 85.92 
ルイス・アパリシオ 10230打数83本塁打 123.25 
リック・フェレル 6028打数28本塁打 215.29 
レッド・ショーエンディーンスト 8479打数84本塁打 100.94ロッド・カルー 9315打数92本塁打 101.25 
フィル・リズート 5816打数38本塁打 153.05 
リッチー・アシュバーン 8365打数29本塁打 288.45 
ネリー・フォックス 9232打数35本塁打 263.77 
ジョージ・デイヴィス 9031打数73本塁打 123.71 
ビッド・マクフィー 8291打数53本塁打 156.43 
オジー・スミス 9396打数28本塁打 335.57 
ウェイド・ボッグス 9180打数118本塁打 77.80 
ディーコン・ホワイト 6623打数23本塁打 287.96  
479神様仏様名無し様:2013/09/07(土) 10:29:02.28 ID:nSsLdaSm
>>468
ロイ・ハラデイはやっぱり無いのかね、そうすると。
サイヤング3度以上獲得しないと厳しいか。
480神様仏様名無し様:2013/09/07(土) 11:33:35.50 ID:9ddG8Buw
メジャー殿堂ってゴミ箱なんだ。それは全く同意できる。
だけど、イチローは野球選手として最低である前に人間として最低だわ。
イチローにセックスを強要され続けて嫌なのに髪の毛をつかまれ無理やりフェラチオさせられた人妻がいるのよ。これは絶対に避けてはいけない問題よ。
世間は人妻にセックスを強要し、無理やりフェラチオをさせたイチローを絶対に許さない。

イチローは牢屋に入らなければならないわ。
481メジャー殿堂審査委員会:2013/09/07(土) 13:48:24.89 ID:VAgXyXqB
>>456
メジャー殿堂審査委員会はドラフトワンさんの見解を満場一致で支持することに決定しました。
イチローはゴミ箱に入るのが一番似合っています。
482神様仏様名無し様:2013/09/07(土) 17:31:46.09 ID:zolP4QKD
ヘルトンよりウォーカーの方が上じゃない?
ウォーカーが厳しいのにヘルトンが入る事はないでしょ
2800本ぐらいまで行けば別かも知らんが
483神様仏様名無し様:2013/09/07(土) 17:36:42.46 ID:0VheyRO9
トミー・ジョンは288勝でも殿堂入り出来なかったな
タイトルがほぼなかったからかな
484神様仏様名無し様:2013/09/07(土) 17:52:12.32 ID:nSsLdaSm
昔の投手は中三日で完投していたと聞くが、なぜそこまで投げられたんだろうな?
今の奴等はすぐ壊れるのに。
そこまで、打者のレベルアップが著しいのか?
485神様仏様名無し様:2013/09/07(土) 17:54:38.12 ID:9ddG8Buw
全世界の女性の敵イチロー!
イチローさん、女性はアナタの性欲の排泄便所ではありません!
猥褻な夫を持った弓子さんが可哀想!
女性の人権を守る会は『みんなで考えようイチロー問題事務局』をこのスレに開設してイチローの性犯罪を追求しています。
486神様仏様名無し様:2013/09/07(土) 18:39:46.25 ID:QuEauvYn
トミー・ジョンのWikipedia、年度別成績すらのってないな
487神様仏様名無し様:2013/09/07(土) 18:49:34.64 ID:Hj9VGLhQ
>>484
野手も投手もレベル差大きかっただろうし、抜くとこはうまく抜いてたんじゃね
488神様仏様名無し様:2013/09/07(土) 18:57:59.30 ID:S60Fj4sh
トミー・ジョンは26年も投げた細く長くタイプだから評価低いんだろうね
同じ様な成績のジム・カットも細く長くだし、殿堂は太く短くは好まれるけど細く長くには厳しいよね。
それでも300勝行ってれば別だったんだろうが
489神様仏様名無し様:2013/09/07(土) 18:59:19.75 ID:ddFj1ZXi
ボンズやクレメンスってこのまま完走が既定路線なんだろうか?
490メジャー殿堂審査委員会:2013/09/07(土) 20:24:56.90 ID:s0rJ0ecl
『イチローの真実NPB版』
イチローのNPB通算成績
*打数3619
*安打1278
*単打926
*インチキ内野ヒット204
*外野安打1074
*実質打率(外野安打率).297
*安打中単打の占める割合73%*単打中インチキ内野ヒットの占める割合22%
イチローはシーズン最高塁打率(長打率)もシーズン塁打率.600以上も記録したことがない。
ゴキブリの打率はインチキ内野安打でかさ上げされた小汚くて安いものである。

『イチローの真実MLB版』
イチローの2011年度シーズン終了時点までのMLB通算成績
*打数7456
*安打2428
*単打1979
*インチキ内野ヒット550
*外野安打1878
*実質打率(外野安打率).253
*安打中単打の占める割合82% *単打中インチキ内野ヒットの占める割合28%

インチキヒットのイチローは日本人史上最低の野球選手にふさわしい。
491神様仏様名無し様:2013/09/07(土) 21:48:19.74 ID:wDffgv66
>>490
イチローは自分のバットでは人妻をいたぶり、野球のバットではインチキヒット!
サルそっくりの下品で最低の男ね。
492神様仏様名無し様:2013/09/07(土) 21:54:48.09 ID:Y9klqZjT
トミー・ジョンって一発瞬殺?
493神様仏様名無し様:2013/09/07(土) 21:57:13.89 ID:NPn6Cy31
>>492
15年完走
494神様仏様名無し様:2013/09/07(土) 21:59:53.30 ID:7OMSQXbW
Tommy John
http://www.baseball-reference.com/players/j/johnto01.shtml

31.7%が最高って、マジで殿堂投票って厳しいな。
495神様仏様名無し様:2013/09/07(土) 22:22:08.32 ID:Y9klqZjT
>>460
そもそもオルティスって薬物問題なくても引っかかるレベルじゃなくね
496神様仏様名無し様:2013/09/07(土) 22:25:53.19 ID:+Bnruh2m
>>495
まあその通りなんだけど、なんか妙に記者受けファン受けがいいからなぁ
497神様仏様名無し様:2013/09/07(土) 22:50:41.37 ID:mSzopKKh
DHとしては史上最高クラスだと思うけど
成績はエドガーより落ちる代わりに優勝が2回ある
498神様仏様名無し様:2013/09/07(土) 22:52:27.85 ID:wTw6xLiu
ムシーナもタイプ的には長期安定路線なんだよな。
トミー・ジョンよりは票集まりそうな気もするが、、、

やはりタイトルが少ないのは痛い。
あと1、2年続けてれば300勝、3000奪三振で殿堂入りできたろうに。
499神様仏様名無し様:2013/09/07(土) 22:56:24.34 ID:hOV/lu0d
そもそもDH専ってだけで下手したら野球選手としてさえ見てもられないからなあ
現に打たない守らないは野球じゃないって意見はむしろ向こうのほうが強いわけで、ア・リーグでさえ守れない選手の価値はものすごい低い
ポール・モリターだって実際は相当な試合守ってるし(守備位置が一定しなかったからDHになった感がある)
500メジャー殿堂審査委員会:2013/09/07(土) 23:08:54.74 ID:s0rJ0ecl
イチローの打撃能力の低さには驚かされる。
『MLB打撃能力審査』
【能力の高い順に表記】
※()内は左から本塁打率、出塁率、打率、二塁打以上の打率
★アルバート・プホルス1328
(14.57.414.325.144)
★ジム・トーミ1043
(13.76.402.276.129)
★アレックス・ロドリゲス953 (14.93.384.300.124)
★トッド・ヘルトン796
(21.37.419.320.127)
★チッパー・ジョーンズ747
(19.15.401.303.118)
★カルロス・ベルトラン522
(21.90.360.282.113)
★スコット・ローレン517
(23.41.364.281..118)
★エイドリアン・ベルトレ424 (23.02.331.280.105)
★ヒデキ・マツイ389
(25.38.357.282.098)
★デレク・ジーター231
(41.38.382.313.080)
★ケンジ・ジョウジマ205
(33.52.310.268.083)
★コウスケ・フクドメ174
(45.93.359.258.086)
★タダヒト・イグチ172
(41.84.338.268.079)
★イチロー92
(77.74.365.322.061)
★カズオ・マツイ91
(71.94.321.267.076)

★打撃能力=出塁率×打率×二塁打以上の打率÷本塁打率×1000000
この計算式によって導かれた数値は、それぞれの指標を反映させた打者の総合的な能力を示したものになる。
※×1000000は打撃能力を小数点のつかない分かり易い整数で表示するためのもの

提供元:ドラフトワン事務所
501メジャー殿堂審査委員会:2013/09/07(土) 23:14:39.23 ID:s0rJ0ecl
ドラフトワンさんが主張している。デレクジーター基準値は妥当なラインでもある。
メジャー打撃能力審査のデレクジーター基準値は野球殿堂に関して以下に列挙する事実を示している。
★ヒデキ・マツイ389
★デレク・ジーター231
★イチロー92

*デレクジーターが殿堂入り出来るのならジーターより遥か上の打撃能力を算出している松井の殿堂入りは確実で、仮に松井が殿堂入り出来なければ、野球殿堂は全く無価値なものになってしまう。
*ジーター基準値より遥か下に位置するイチローが入れる野球殿堂なら野球殿堂はゴミ箱と一緒になってしまう。

提供元:ドラフトワン野球研究所
502神様仏様名無し様:2013/09/07(土) 23:16:27.37 ID:iea2sdjH
ボンズとクレメンスは15年間票を分散する役になるのか
503神様仏様名無し様:2013/09/07(土) 23:50:25.00 ID:wW8hsxnE
松井
504神様仏様名無し様:2013/09/08(日) 01:06:54.89 ID:P/q7zLiS
>>502
それが一番いやだよな
下手したらそれにエロまで加わる可能性強いし
505神様仏様名無し様:2013/09/08(日) 01:08:37.83 ID:VvR5XSGh
1990年以降殿堂入りした選手
投手 13人
ジム・パーマー ファーガソン・ジェンキンス ゲイロード・ペリー ローリー・フィンガーズ
フィル・ニークロ ドン・サットン ブルース・スーター グース・ゴセージ バート・ブライレブン
トム・シーバー スティーブ・カールトン ノーラン・ライアン デニス・エカーズリー
捕手 2人 カールトン・フィスク ゲーリー・カーター
一塁 2人 トニー・ペレス エディ・マレー
二塁 4人 ジョー・モーガン ロッド・カルー ライン・サンドバーグ ロベルト・アロマー
三塁 3人 マイク・シュミット ジョージ・ブレット ウェイド・ボッグス
遊撃 4人 バリー・ラーキン ロビン・ヨーント オジー・スミス カル・リプケン
中堅 1人 カービー・バケット
左翼 2人 ジム・ライス リッキー・ヘンダーソン
右翼 2人 デーブ・ウィンフィールド トニー・グウィン
外野 1人 アンドレ・ドーソン
DH  1人 ポール・モリター

偏りはあんまないのかな
ウィキペディアで見ただけだから実際プレーしたポジションとズレはあるかも
506神様仏様名無し様:2013/09/08(日) 06:36:25.01 ID:VvR5XSGh
1990年以降300勝達成した6人の投手は全員殿堂入り
329勝 スティーブ・カールトン
324勝 ドン・サットン ノーラン・ライアン
318勝 フィル・ニークロ
314勝 ゲイロード・ペリー
311勝 トム・シーバー
1990年以降300勝未満で殿堂入りした先発投手は3人
287勝 バート・ブライレブン 最多奪三振1回 通算奪三振5位 AS2回
284勝 ファーガソン・ジェンキンス サイ・ヤング1回 最多勝2回 最多奪三振1回 AS3回
264勝 ジム・パーマー サイ・ヤング3回 最多勝3回 最優秀防御率2回 GG4回 AS6回 ノーノー1回
1990年以降200勝以上で殿堂入り出来なかった主な投手
283勝 ジム・カート 最多勝1回 GG16回 AS3回
288勝 トミー・ジョン AS4回
507神様仏様名無し様:2013/09/08(日) 06:42:23.95 ID:FSMAhNSn
>>505
ドーソンはセンターでしょ
こうして見ると、元々人材が少ないキャッチャーと殿堂入りの基準が厳しいDHはともかく、
外野手が意外に少ないんだと思った
508神様仏様名無し様:2013/09/08(日) 07:50:53.19 ID:U5Xuitza
>>507
ドウソンは、RFで1281試合、CFで1027試合、LFで40試合出てますね
デビューから1983年まではほぼCF
1984年以降は主としてRF
509神様仏様名無し様:2013/09/08(日) 07:56:59.31 ID:FSMAhNSn
ドーソンってセンターのイメージだったけど、試合数はライトの方が多いのか
ゴールドグラブは大部分センターで取ってるから、そのイメージが強かったな
510神様仏様名無し様:2013/09/08(日) 08:13:22.04 ID:U5Xuitza
GGは、CF・RFで4回ずつですね
511神様仏様名無し様:2013/09/08(日) 08:29:42.06 ID:FSMAhNSn
そうだっけ?
なんか色々と記憶違いが
512神様仏様名無し様:2013/09/08(日) 08:53:45.96 ID:VvR5XSGh
300勝未満で殿堂入りした先発投手(ベテランズ除く)
287勝 バート・ブライレブン 最多奪三振1回 通算奪三振5位 AS2回
286勝 ロビン・ロバーツ 最多勝4回 最多奪三振2回 AS7回
284勝 ファーガソン・ジェンキンス サイ・ヤング1回 最多勝2回 最多奪三振1回 AS3回
264勝 ジム・パーマー サイ・ヤング3回 最多勝3回 最優秀防御率2回 GG4回 AS6回 ノーノー1回
251勝 ボブ・ギブソン サイ・ヤング2回 MVP1回 最多勝1回 最優秀防御率1回 最多奪三振1回 GG9回 WSMVP2回 AS8回
260勝 テッド・ライオンズ 最多勝2回・最優秀防御率1回 ノーノー1回
253勝 カール・ハッベル MVP2回 最多勝3回 最優秀防御率3回 最多奪三振1回 AS9回 最多連続勝利24連勝
243勝 フアン・マリシャル 最多勝2回 最優秀防御率1回 AS9回 ASMVP1回 ノーノー1回
240勝 ハーブ・ペノック 
236勝 ホワイティー・フォード サイ・ヤング1回 最多勝3回 最優秀防御率2回 AS8回
224勝 キャットフィッシュ・ハンター サイ・ヤング1回 最多勝2回 最優秀防御率1回 AS8回 完全試合1回
209勝 ドン・ドライスデール サイ・ヤング1回 最多勝1回 最多奪三振3回 AS8回
207勝 ボブ・レモン 最多勝3回 最多奪三振1回 AS7回 ノーノー1回
197勝 デニス・エカーズリー 390S サイヤング1回 MVP1回 最多セーブ2回 AS6回 ノーノー1回 通算セーブ歴代6位
165勝 サンディー・コーファックス サイ・ヤング3回 MVP1回 投手三冠3回 最多勝3回 最優秀防御率5回 最多奪三振4回
150勝 ディジー・ディーン MVP1回 最多勝2回 最多奪三振4回 AS4回

納得できる選手もいればそうでもない人もいる感じだなぁ
昔のほうが殿堂入り甘かったような気がするが起用法やら選手寿命やらあるからなんとも言えん
513神様仏様名無し様:2013/09/08(日) 09:28:20.91 ID:VvR5XSGh
ベテランズ・ニグロリーグ選考などを除く全殿堂入り選手のポジション別人数
投手 36人
捕手 8人
一塁 9人
二塁 9人
三塁 6人
遊撃 11人
中堅 7人
左翼 11人
右翼 12人
外野 1人 アンドレ・ドーソン
DH  1人 ポール・モリター

歴代だと外野のほうが少ないってこともないかな
ここ20年だと少ないのか
514神様仏様名無し様:2013/09/08(日) 11:32:12.92 ID:jFju7UuJ
『安打価値率』
安打価値率は打者の安打価値生産能力を表したもので安打価値数÷打数で算出される。
一塁打から本塁打までの安打価値数は打者の進塁難度に基づいて決められている。
安打価値率では、打者が自分の打った打球で進塁する際、
打者の各ベース間の進塁難度は到着ベースまでの本塁からの距離に基づいて決められる。
本塁から一塁までの距離を1とすると本塁から二塁までの距離は2
本塁から三塁までの距離は3
本塁から本塁までの距離は4となる。
従って打者の本塁から一塁までの進塁難度は1
一塁から二塁までの進塁難度は2
二塁から三塁までの進塁難度は3
三塁から本塁までの進塁難度は4となる。
安打価値数は安打価値の高さと比例して一塁から二塁、二塁から三塁、三塁から本塁と高くなっていく打者の進塁難度をPointとして加算している。 一塁打=1Point
二塁打=一塁打+2Point
三塁打=二塁打+3Point
本塁打=三塁打+4Point
従って安打価値数は一塁打、二塁打、三塁打、本塁打を1:3:6:10でカウントする。安打価値率は統計学などという複雑不明瞭な要素は使っていない単純明解矛盾なしの誰もが簡単に理解出来る指標です。

提供元:日本OPH協会
515神様仏様名無し様:2013/09/08(日) 11:37:57.64 ID:jFju7UuJ
安打価値率がイチローの打撃能力の低さを示した。
イチローの安打価値率で入れる野球殿堂など全く価値のないものであることが安打価値率審査によって導かれた結論になる。

『MLB 安打価値率審査』
【能力の高い順に表記】
(2012年シーズン終了時点)
★アルバート・プホルス
1.099
★ジム・トーミ
1.052
★チッパー・ジョーンズ
.917
★トッド・ヘルトン
.915
★カルロス・ベルトラン
.857
★アレックス・ロドリゲス
.848
★スコット・ローレン
.834
★エイドリアン・ベルトレ
.805
★ヒデキ・マツイ
.762
★タイ・カップ
.714
★デレク・ジーター
.660
★ケンジ・ジョウジマ
.644
★タダヒト・イグチ
.612
★コウスケ・フクドメ
.603
★イチロー
.563
★カズオマツイ
.543

★安打価値率=安打価値数÷打数
*安打価値数は単打、二塁打、三塁打、本塁打を1:3:6:10で数える。

提供元:日本OPH協会
516神様仏様名無し様:2013/09/08(日) 12:01:22.87 ID:tVQZWq8A
te
517神様仏様名無し様:2013/09/08(日) 12:58:55.64 ID:+LQVurZe
518神様仏様名無し様:2013/09/08(日) 14:29:50.69 ID:o55F8n5V
ID:jFju7UuJ
毎日毎日、いい加減にしろ。気違いは死ねよ。
519神様仏様名無し様:2013/09/08(日) 14:58:05.89 ID:QGHZtiQM
>>515
死ねよクズ
520神様仏様名無し様:2013/09/08(日) 19:19:17.43 ID:gmgb92xy
こう見るとシリングは難しそうなのかなぁ
スモルツ・ムシーナも
521神様仏様名無し様:2013/09/08(日) 19:26:11.01 ID:OGdUv9tU
>>513
投手36人
野手75人

ちょっと野手に偏り過ぎじゃないのかねえ
522神様仏様名無し様:2013/09/08(日) 19:37:28.62 ID:/n6/kTij
めじゃー
523神様仏様名無し様:2013/09/08(日) 20:09:44.19 ID:S6pytIye
勝手な予想だけど、これから3年ってこんな感じになるかな

2014
1発組:マダックス、トーマス、グラビン
生き残り組:ムッシーナ、ケント、ルイス・ゴンザレス

2015
1発組:ランディ、ペドロ
生き残り組:スモルツ、シェフ、ガルパラ、デルガド

2016
1発組:グリフィー
生き残り組:ホフマン、ワグナー

これじゃ、ビジオ、ピアザ、バグウェル、レインズいつになるんだよ
524神様仏様名無し様:2013/09/08(日) 20:12:23.34 ID:tlKSucuO
ビジオは来年選ばれるでしょ
525神様仏様名無し様:2013/09/08(日) 20:36:40.26 ID:bS/l8uot
ムシーナやシリングがダメならハラデーとか瞬殺だろうね
526神様仏様名無し様:2013/09/08(日) 20:40:28.45 ID:D2ri8lKF
ペドロって一発確定なのか?
527神様仏様名無し様:2013/09/08(日) 21:03:24.87 ID:5OSfTaUp
その2人よりハラデーのほうが上じゃ
528神様仏様名無し様:2013/09/08(日) 21:06:07.79 ID:f1KIxuUT
ペドロは一発で入ると思ってるけど確定かって言われるとちょっと怪しい
529神様仏様名無し様:2013/09/08(日) 21:08:38.83 ID:Q4Nd1VjX
トーマスも一発ではないな
530神様仏様名無し様:2013/09/08(日) 21:27:51.38 ID:Nwg4onrB
>>515
これは素晴らしい。安打価値率なら打者の実績を正確に評価できる。
イチローの化けの皮を見事に剥いでしまった。
こんなに安打価値率の低いイチローの4000安打など害悪以外の何者でもない。
531神様仏様名無し様:2013/09/08(日) 23:11:20.35 ID:b25WvXGi
去年から以後数年は激戦年だね
ラーキンはうまく滑り込んだ感じ
532神様仏様名無し様:2013/09/08(日) 23:17:02.93 ID:FSMAhNSn
というかこの激戦があることが分かってたから、投票者が前倒しで入れたって感じでしょ>ラーキン
あの成績は普通なら5〜10年くらいかけて入れるレベル
533神様仏様名無し様:2013/09/08(日) 23:18:58.98 ID:tlKSucuO
単にあの年に候補がいなかっただけだと思うな
534神様仏様名無し様:2013/09/08(日) 23:39:31.84 ID:7ltxY9Qp
>>521
貢献度では野手>投手なうえ投手は野手に比べて故障や劣化で
長期間活躍できない場合が多いからかな
535神様仏様名無し様:2013/09/09(月) 00:06:04.36 ID:tEVWJEiI
バリーラーキン休みが多すぎるのが気に入らんな
SSで攻守共に立派だとは思うけど・・・
これでしっかり試合出てたら当然だけど

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%B3
536神様仏様名無し様:2013/09/09(月) 00:08:00.88 ID:CDFxiDGB
BBWAAで一度に4人選出された事は1955年以来無いらしいな
来年は票分散要員もいるし漏れるとしたらビジオかトーマスか…
537神様仏様名無し様:2013/09/09(月) 00:13:26.49 ID:rntv+g6C
四人選出してしまえば良いのに でも昨年の結果を見る限りそんな心意気を持った記者は居ないだろうな
538神様仏様名無し様:2013/09/09(月) 02:11:40.94 ID:YhAf7oPw
フランク・トーマス 
打率.301(8199-2468) 521本 1704打点 1494得点 32盗塁 出塁率.419 OPS.974
MVP2回 首位打者1回 SS3回、AS5回

クレイグ・ビジオ(2回目:前回得票率68.2%)
打率.281(10876-3060) 291本 1175打点 1844得点 414盗塁 出塁率.363 OPS.796
盗塁王1回 SS5回 GG4回 AS7回

3人しか選ばれないとしてマダックス・グラビン確定としてあと1人はどっちかになるのかな
539神様仏様名無し様:2013/09/09(月) 02:12:19.49 ID:nod+nWU/
>>534
日本人は甲子園に洗脳されてて投手びいきな傾向があるけど
アメリカや中南米は優秀な人材がいたらまずショートにするからね
540神様仏様名無し様:2013/09/09(月) 07:02:37.06 ID:IaueYhfu
>>521
殿堂入り投手の人数は、
メジャーリーガーの半分弱は投手だと考えると少ない
投手は9人の中の1人だと考えると多い
先発2〜3人+リリーフ1〜2人を「レギュラー」と考えるとちょうどいい
541神様仏様名無し様:2013/09/09(月) 07:07:36.10 ID:edyGJXSr
>>535
積算系のスタッツが物足りない上に
本拠地フェンウェイとロードとの成績差がやや大きいライスも
個人的にはどうかと思う。似たような成績で少し打率が低い
マーフィは駄目だったのに。
ライスもラーキンも上位が薬物でごっそりいなくなっての
繰り上げ当選感が強い。
542神様仏様名無し様:2013/09/09(月) 08:06:43.02 ID:+ix93A1J
スティーブ・カールトン 1年目で殿堂入り
741試合329勝244敗2S 5217.1回4136奪三振
投手三冠1回 最多勝4回 最優秀防御率1回 最多奪三振5回 GG1回 AS10回
サイヤング賞3回
サンディー・コーファックス 1年目で殿堂入り
397試合165勝87敗9S 2324.1回2396奪三振
MVP1回 投手三冠3回 最多勝3回 最優秀防御率5回 最多奪三振4回 AS6回 完全試合1回 ノーノー4回
ジム・パーマー 1年目で殿堂入り
558試合268勝152敗4S 3948回2212奪三振
最多勝3回 最優秀防御率2回 GG4回 AS6回 ノーノー1回
トム・シーバー 1年目で殿堂入り 
656試合311勝205敗1S 4782.2回3640奪三振
新人王 最多勝3回 最優秀防御率3回 最多奪三振3回 AS12回 ノーノー1回

とサイヤング賞3回以上の投手は全員1年目で殿堂入りしてきた
今後は5回のランディ・ジョンソンと4回のグレッグ・マダックスと3回のペドロ・マルティネスが資格を得る
ランディ・ジョンソン
618試合303勝166敗2S 4135.1回4875奪三振
サイヤング賞5回 最多勝1回 最優秀防御率4回 最多奪三振9回 WSMVP1回 AS10回
グレッグ・マダックス
744試合355勝227敗 5008.1回3371奪三振
サイヤング賞4回 最多勝3回 最優秀防御率4回 GG18回 AS8回
ペドロ・マルティネス
476試合219勝100敗3S 2827.1回3154奪三振
サイヤング賞3回 最多勝1回 最優秀防御率5回 最多奪三振3回 AS6回 2000年のWHIP0.74は歴代最高
ペドロ・マルティネスはちょっと勝ち星やらが少ないから1発は難しいというレスもあったけどどうなるか
543神様仏様名無し様:2013/09/09(月) 08:23:49.73 ID:+ix93A1J
2014年 マダックス グラビン トーマス or ビジオ
2015年 ランディ ペドロ・マルティネス トーマス or ビジオ
2016年 ケン・グリフィー・Jr ホフマン
2017年 イヴァン・ロドリゲス ゲレーロ
2018年 チッパー・ジョーンズ ジム・トーミ オマー・ビスケル
2019年以降 リベラ ジーター イチロー プホルス ペティット トッド・ヘルトン
こんな感じで3人までとなると2016年・2017年以外はもうどうしようもない感じがする
またお薬関連の報道があれば変わるか
544神様仏様名無し様:2013/09/09(月) 11:23:35.64 ID:Ly+IQ88X
もしお薬組がお薬発覚してなかったらどんだけハードル上がったんだろうな。
殿堂入り。
545神様仏様名無し様:2013/09/09(月) 12:33:56.49 ID:kQ6uD9NB
>>544
今もそこは問題だと思うんだ
クレメンス、ボンズ、将来的にはエロ辺りもだが、自業自得とは言えそいつらが殿堂入り出来ず、それより劣る成績の選手を殿堂入りさせるのを、未だに躊躇う記者が少なからずいそうだから
546神様仏様名無し様:2013/09/09(月) 15:20:25.79 ID:Ly+IQ88X
お薬全盛時代にピークだった選手の通算成績ってそれ以前の選手の成績と比べて
飛び抜けすぎなんだよなあ。おかげで感覚麻痺しちゃって。
547神様仏様名無し様:2013/09/09(月) 18:45:03.43 ID:7pyf37pd
ハンマー投げみたいに1位の人がお薬ならタイトル剥奪で2番目に人にタイトル与えるとかはないよね?
ロジャー・クレメンス(MVP1回、サイヤング賞7回、最優秀防御率7回、最多勝4回、最多奪三振5回、AS11回)
バリー・ボンズ(MVP7回、首位打者2回、本塁打王2回、打点王1回、GG8回、SS12回、AS13回)
これらのタイトルが2番手以降の人に与えられたら全然違ってくるよな
サイヤングも7回分もあるし
548神様仏様名無し様:2013/09/09(月) 18:52:05.76 ID:FewoMV7p
全部剥奪にはならんのぢゃ
549神様仏様名無し様:2013/09/09(月) 18:53:02.10 ID:PXhoFpm+
>>539
メジャーの現役を見ると
アメリカはそういう傾向があるように見えないんだが
レギュラー遊撃手は中南米系が過半数占めてるし
投手力がアメリカと中南米で大きく差が開いている
550神様仏様名無し様:2013/09/09(月) 19:04:14.05 ID:WA9l5Bz3
>>547
2番手以降の誰がクリーンか分からないからなあ
551神様仏様名無し様:2013/09/09(月) 20:03:59.87 ID:14LZDzwa
『MLB日本人通算打点率』
1ヒデキ・マツイ.171
2ケンジ・ジョウジマ.123
3タダヒト・イグチ.111
4コウスケ・フクドメ.101
5カズオ・マツイ.092
6イチロー.081

日本野球審査協会はイチローの打点率に注目しています。
イチローの異常な打点率の低さはセカンドランナーを帰せない価値のない内野安打の多さ長打能力のなさを別の角度から証明しているからです。
打順など関係ないことは松井稼頭央の打点率がイチローより上であることが示しています。
イチローのインチキヒット、本塁打率の酷さを強調しているドラフトワン氏が打点、打点率を否定しているのは矛盾があります。
552神様仏様名無し様:2013/09/09(月) 20:06:27.90 ID:14LZDzwa
単打には外野安打と内野安打があります。
外野安打は内野安打に比べて圧倒的に得点圏走者を帰せるパワーが強いのです。
そして現状、外野安打と内野安打の攻撃力の違いを表せるのは打点率しかありません。
それを証明してくれるのが内野安打の多いイチローの打点率の低さです。これを見逃してはいけません。
イチローの打点率は日本人メジャー選手の中で最低です。
『MLB日本人通算打点率』
1ヒデキ・マツイ.171
2ケンジ・ジョウジマ.123
3タダヒト・イグチ.111
4コウスケ・フクドメ.101
5カズオ・マツイ.092
6イチロー.081

日本野球審査協会は打点を考査に入れていない打撃総合指標は全て公認しない決定をしています。
そして打点を考査に入れた打撃総合指標の開発に成功しているのは日本野球審査協会だけなのです。
日本野球審査協会は打撃三冠の要素にもなっている『打点』をないがしろにしている打撃総合指標が横行している現状を打破するために今回、会員にだけ極秘で提供していた打撃総合指標『打撃価値』を無料で一般公開することにしました。
553神様仏様名無し様:2013/09/09(月) 20:08:26.22 ID:14LZDzwa
『MLB日本人通算打撃価値ランキング』
(1600打数以上)
※()内は左から本塁打率、打点率、打率

1ヒデキ・マツイ1901
(25.38.171.282)
2ケンジ・ジョウジマ984
(33.52.123.268)
3タダヒト・イグチ713
(41.84.111.268)
4コウスケ・フクドメ568
(45.93.101.258)
5カズオ・マツイ340
(71.94.092.267)
6イチロー338
(77.74.082.322)

『参考』
タイカップ633
(97.7.169.366)

※4000打数未満の打者
*コウスケ・フクドメ1929打数 *ケンジ・ジョウジマ1609打数 *タダヒト・イグチ1841打数
*カズオ・マツイ2302打数



野球審査のパイオニア、日本野球審査協会が会員にだけ極秘で提供していた打撃総合指標『打撃価値』を公開します。
『打撃価値』は打撃三冠指標である本塁打、打点、打率を反映させた総合的な打者の能力を表したものです。

★打撃価値=打率×打点率÷本塁打率×1000000

以上が打撃価値の算出式になります。

※×1000000は打撃価値を小数点のつかない分かり易い整数で表示するためのもの
554神様仏様名無し様:2013/09/09(月) 20:29:33.14 ID:kQ6uD9NB
>>551-553
うん、あんたがそう思うんならそれでいいんじゃないかな?
色々な指標使ってあらゆる角度から考察するのも、野球の楽しみのひとつだと思うし、その指標で最低打者ならあんたにとってイチローは最低打者でいいと思うよ

ただ俺はあんたと意見合わないけどね
555神様仏様名無し様:2013/09/09(月) 20:30:16.56 ID:vYWKxfj2
2番手3番手がクリーンかどうかもわからんからなぁw
まだこれからも発見されるかもしれない
556神様仏様名無し様:2013/09/09(月) 21:03:52.26 ID:GcUJ01f6
>>554
気持ちは解るが、相手したらダメだろ。
毎日毎日、同じことして明らかな気違いなんだからさ。

>>543
ペティットやヘルトンはちょっと…
557神様仏様名無し様:2013/09/09(月) 21:12:11.38 ID:AOCBqxe1
何でムッシーナって急に引退したの?
558神様仏様名無し様:2013/09/09(月) 21:37:26.95 ID:ixmydJKy
クレメンスやボンズは薬抜きならどのくらいの成績で終わったんだろうな?

クレメンスは250勝,3500K
ボンズは500HR,400盗塁
くらいか?

クレメンスはボストン末期、明らかに力を落としていたから、あの時点であと40〜50勝上澄み出来ればいいってくらいだったし。

問題はボンズだな。
99年からHRに特化して、ステ抜きナチュラルでシーズンHRをどれくらい量産出来たんだろうか?
559神様仏様名無し様:2013/09/09(月) 21:53:54.11 ID:14LZDzwa
日本野球審査協会が公開した最高の打撃総合指標『打撃価値』はイチローのメジャー打撃価値で入れる野殿殿堂は無価値であることを証明した。
同時にタイカップが入れて松井が入れない野球殿堂なら野球殿堂が全く価値のないものになってしまうことも証明されている。
『MLB通算打撃価値
※()内は左から本塁打率、打点率、打率

ヒデキ・マツイ1901
(25.38.171.282)

タイカップ633
(97.7.169.366)

イチロー338
(77.74.082.322)

『打撃価値』は打撃三冠指標である本塁打、打点、打率を反映させた総合的な打者の能力を表したものです。

★打撃価値=打率×打点率÷本塁打率×1000000

以上が打撃価値の算出式になります。

※×1000000は打撃価値を小数点のつかない分かり易い整数で表すためのもの
560神様仏様名無し様:2013/09/09(月) 21:56:58.33 ID:aTwenLH1
>>559
お前はここから出てくるな
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1378612705/

このスレ以外で書き込んだら殺すからな。わかったか
561神様仏様名無し様:2013/09/09(月) 22:25:23.01 ID:kQ6uD9NB
>>556
すみません!ついやってしまいました

>>558
ボンズはステ抜きでも500本塁打500盗塁は出来たんじゃないかな?ステが濃厚になった後、盗塁数減ったけど500盗塁達成してるし、元々ホームランも多かったんだから500本塁打はクリアしただろうし
そう思うとボンズは本当に哀しいよね。ステなしでも最高の選手の一人だったのに
562神様仏様名無し様:2013/09/09(月) 22:38:41.30 ID:6AYYV3K/
ボンズはステ前でも殿堂入り確実ラインのMVP3回をクリアしてたからね
563神様仏様名無し様:2013/09/09(月) 22:41:29.73 ID:1DNNUcPV
>>557
前の年が割と打ち込まれてたのでシーズン入る前に「成績関係なく今年で辞める」と決めてたらしい
564神様仏様名無し様:2013/09/09(月) 22:57:34.48 ID:14LZDzwa
>>554
おい低脳、しっかりと打撃価値の勉強をしてから出直してこい。

日本野球審査協会が公開した最高の打撃総合指標『打撃価値』はイチローのメジャー打撃価値で入れる野殿殿堂は無価値であることを証明した。
同時にタイカップが入れて松井が入れない野球殿堂なら野球殿堂が全く価値のないものになってしまうことも証明されている。
『MLB通算打撃価値
※()内は左から本塁打率、打点率、打率

ヒデキ・マツイ1901
(25.38.171.282)

タイカップ633
(97.7.169.366)

イチロー338
(77.74.082.322)

『打撃価値』は打撃三冠指標である本塁打、打点、打率を反映させた総合的な打者の能力を表したものです。

★打撃価値=打率×打点率÷本塁打率×1000000

以上が打撃価値の算出式になります。

※×1000000は打撃価値を小数点のつかない分かり易い整数で表すためのもの
565神様仏様名無し様:2013/09/09(月) 23:02:19.66 ID:14LZDzwa
>>561
お前は謝罪レスをする相手を間違えているぞ。
馬鹿丸出しだな。
田舎者は入ってくるな。
566神様仏様名無し様:2013/09/09(月) 23:08:20.82 ID:CDFxiDGB
お薬組+ムシーナやシリングみたいに微妙に殿堂入りに及ばない人間が票を喰ってBBWAAはこれまで以上に狭き門になりそうだな
かと言ってベテランズ委員会じゃ生前の殿堂入りは望み薄だし
567神様仏様名無し様:2013/09/09(月) 23:18:56.17 ID:mZ+vlI3C
>>538
フランク・トーマスってそもそも今の基準で殿堂入り可能なの?
6割近くがDHと代打で、守備は一塁のみ。その一塁守備もうまかったわけじゃないし。

いろんな守備位置こなした結果、唯一DHカテゴリで殿堂入りしてるポール・モリターとはだいぶ事情が違うと思うんだが。
568神様仏様名無し様:2013/09/09(月) 23:21:52.62 ID:/6zPXp5h
>>553>>559
イチローの打撃価値の低さが解りイチローには幻滅しました。今までイチロー信者だったけれど辞めました。
今までイチロー信者をしていて申し訳ありませんでした。
569神様仏様名無し様:2013/09/09(月) 23:44:50.68 ID:aTwenLH1
>>564
>>568
だからここでやれつってんだろ!殺されたいのかお前らは!これ以上ここで書き込むとお前の家がどうなるか分かってんのか
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1378612705/
570神様仏様名無し様:2013/09/10(火) 00:16:46.35 ID:v0Q2NQP9
エドガーの得票率が毎年高すぎるんじゃないかと思ってたんだが
成績を改めて見ると、P/PAやIsoD、SO/BBなんかも凄いんだな、完璧な中距離打者って感じだ
通算が物足りなくても、現役を見てる記者連中の印象がよほど良いんだな
571神様仏様名無し様:2013/09/10(火) 01:21:11.13 ID:Noi5McwW
トーマスは流石に一発は無いかもしれないけど投票で殿堂入りはするだろう。
572神様仏様名無し様:2013/09/10(火) 02:57:25.15 ID:a8JJO2gb
ジェフ・ケント ルイス・ゴンザレス ジャック・モリス ジェフ・バグウェル マイク・ピアッツァ
まだまだそれなりに票集めそうな選手いるからなぁ
573神様仏様名無し様:2013/09/10(火) 04:00:07.11 ID:qozSxckB
ボンズは薬無しでも600HR、500SB出来たと思うな
574神様仏様名無し様:2013/09/10(火) 04:29:06.80 ID:2jXBTRdJ
ボンズは、シーズンのホームランはグリフィーの56本を抜けなかったんじゃないかな?
ステ前の最多は46本だっけ?
行っても、53〜4本ってとこかと。

まあ、通算は600かそれに近い数字は出せただろうけど。
575神様仏様名無し様:2013/09/10(火) 05:02:45.20 ID:0mAFfFc1
エドガーの出塁率凄いからな
マリナーズの英雄補正も大きい
ただ最優秀指名打者賞かエドガー・マルティネス賞に変わった時は「?」だったけど
576神様仏様名無し様:2013/09/10(火) 12:02:25.23 ID:dnKXetG5
【OPH1】
OPH(On-base plus Hit value Percentage)は打者の出塁価値率(出塁価値生産能力)を表した打撃総合指標で安打価値率+出塁率によって算出される。
【OPH2】
安打価値率は打者の安打価値生産能力を表したもので安打価値数÷打数で算出される。
一塁打から本塁打までの安打価値数は打者の進塁難度に基づいて決められている。
安打価値率では、打者が自分の打った打球で進塁する際、
打者の各ベース間の進塁難度は到着ベースまでの本塁からの距離に基づいて決められる。
本塁から一塁までの距離を1とすると本塁から二塁までの距離は2
本塁から三塁までの距離は3
本塁から本塁までの距離は4となる。
従って打者の本塁から一塁までの進塁難度は1
一塁から二塁までの進塁難度は2
二塁から三塁までの進塁難度は3
三塁から本塁までの進塁難度は4となる。
安打価値数は安打価値の高さと比例して一塁から二塁、二塁から三塁、三塁から本塁と高くなっていく打者の進塁難度をPointとして加算している。 一塁打=1Point
二塁打=一塁打+2Point
三塁打=二塁打+3Point
本塁打=三塁打+4Point
従って安打価値数は一塁打、二塁打、三塁打、本塁打を1:3:6:10でカウントする。安打価値率は統計学などという複雑不明瞭な要素は使っていない単純明解矛盾なしの誰もが簡単に理解出来る指標です。


【OPH3】
出塁率は打者の出塁能力を表したもので四球から本塁打までを全て等しく1でカウントする。従ってOPHでは四球:一塁打:二塁打:三塁打:本塁打を1:2:4:7:11でカウントすることになる。
一塁打には内野安打も含まれ必ずしも得点圏走者を帰すことができるものではない。これに比べて二塁打は得点圏走者を帰せると同時に打った打者自身が得点圏に進塁している。この打撃強度の差は明確にさせる必要がある。
本塁打は塁上に走者がいなくても、後続の打者が凡退しても全く関係なく得点できる異次元の打撃パフォーマンスで、最高4点まで一挙に得点してしまう。二塁打、三塁打では出来ない本塁打の持つこの異次元の攻撃効果は明確に表す必要がある。
OPHの1:2:4:7:11の比率は以上の点をクリアできるもので、OPHは最高の打撃総合指標と言える。
提供元:日本OPH協会
577神様仏様名無し様:2013/09/10(火) 12:04:53.72 ID:dnKXetG5
OPH審査がイチローの打撃能力の低さを示した。
イチローのOPHで入れる野球殿堂など全く価値のないものであることがOPH審査によって導かれた結論になる。

『MLB OPH審査』
【能力の高い順に表記】
※安=安打価値率

★アルバート・プホルス
1.513(安1.099)
★ジム・トーミ
1.454(安1.052)
★アレックス・ロドリゲス
1.232(安.848)
★トッド・ヘルトン
1.334(安.915)
★チッパー・ジョーンズ
1.318(安.917)
★カルロス・ベルトラン
1.217(安.857)
★スコット・ローレン
1.198(安.834)
★エイドリアン・ベルトレ
1.136(安.805)
★ヒデキ・マツイ
1.119(安.762)
★デレク・ジーター
(安.660)
★コウスケ・フクドメ
.962(安.603)
★ケンジ・ジョウジマ
.954(安.644)
★タダヒト・イグチ
.950(安.612)
★イチロー
.928(安.563)
★カズオマツイ
.864(安.543)

提供元:日本OPH協会
578神様仏様名無し様:2013/09/10(火) 12:40:41.36 ID:TS0gWtx8
現役で一番近いのはやっぱミゲレラかなあ
579神様仏様名無し様:2013/09/10(火) 12:42:03.72 ID:mMlGMI6B
>>578
ジーターでしょう
580神様仏様名無し様:2013/09/10(火) 13:57:35.36 ID:/NuJ44jd
>>408
ステ疑惑があるとどんなポイント高くても
難しくなる事ぐらい分かることで
この時点でわざわざ弄る意味もないし、どういう基準で減点していくんだって事にもなる
別にそこは難点でもないだろ
581神様仏様名無し様:2013/09/10(火) 14:00:44.13 ID:Gd9pFzhF
ジーター確実だろうけど、主要打撃タイトルなしで、殿堂入りって他にどんな人がいるの?
入ってないけど、ビジオとかもそうか。
582神様仏様名無し様:2013/09/10(火) 14:05:28.93 ID:cnMNVcAE
ラーキンもアロマ〜も
583神様仏様名無し様:2013/09/10(火) 14:52:10.27 ID:Gd9pFzhF
>>582
ああ、なるほど。走攻守揃った好選手タイプだったり、フランチャイズプレーヤーだね。
584神様仏様名無し様:2013/09/10(火) 15:57:21.48 ID:cfJxRA+3
リプケンもそうだろ
ジーター、得票率記録更新するんじゃね
585神様仏様名無し様:2013/09/10(火) 16:38:09.54 ID:124w3PT3
今の投手で殿堂入りできそうなのってリベラだけ?
ハラデーとか無理だよな
586神様仏様名無し様:2013/09/10(火) 17:33:07.51 ID:/NuJ44jd
>>581
そりゃ何人もいるだろ
ジョー・ティンカー、ラビット・マランビル、デイブ・バンクロフト、トラビス・ジャクソン、ルイス・アパリシオ、
レッド・ショーエンディーンスト、フィル・リズード、ネリー・フォックス、ビル・マゼロスキー、オジー・スミス
なんかは打撃力は平均を大きく下回り、ほとんど守備面で評価されて殿堂入りしているようなもんだし
587神様仏様名無し様:2013/09/10(火) 18:19:38.81 ID:d4wzL5Yb
打つだけでも森田とかすぐに思いつくですぞ
588神様仏様名無し様:2013/09/10(火) 18:31:28.90 ID:cfJxRA+3
逆にタイトル取りまくってるのに殿堂入りできなかった人は首位打者4回のマドロックとかか?
589神様仏様名無し様:2013/09/10(火) 19:03:41.05 ID:rJCstLl8
本塁打王2回打点王3回のフィルダー
590神様仏様名無し様:2013/09/10(火) 19:08:26.34 ID:onKrnXdE
>>585
サイヤング2回のリンスカム・ハラディ・サンタナもきつそう
リンスカムは復活すればいいけど…
バーランダーも怪しいからしばらく投手は殿堂入り出来ないかも
591神様仏様名無し様:2013/09/10(火) 20:18:01.55 ID:AMiynA0X
>>576
>>577
OPHは信頼出来る打撃総合指標だ。安打価値率は特に高く評価したい。イチローという中身のない狡っ辛い単打乞食の本質をついている。
『OPHの低いイチローには野球殿堂など全く相応しくない。』これがメジャー殿堂審査委員会が下した決定だ。
592神様仏様名無し様:2013/09/10(火) 20:36:50.89 ID:Cx2LJMct
>>563
ありがとう
593神様仏様名無し様:2013/09/10(火) 21:33:34.28 ID:dnKXetG5
安打価値率がイチローの打撃能力の低さを示した。
イチローの安打価値率で入れる野球殿堂など全く価値のないものであることが安打価値率審査によって導かれた結論になる。

『MLB 安打価値率審査』
【能力の高い順に表記】
(2012年シーズン終了時点)
★アルバート・プホルス
1.099
★ジム・トーミ
1.052
★チッパー・ジョーンズ
.917
★トッド・ヘルトン
.915
★カルロス・ベルトラン
.857
★アレックス・ロドリゲス
.848
★スコット・ローレン
.834
★エイドリアン・ベルトレ
.805
★ヒデキ・マツイ
.762
★タイ・カップ
.714
★デレク・ジーター
.660
★ケンジ・ジョウジマ
.644
★タダヒト・イグチ
.612
★コウスケ・フクドメ
.603
★イチロー
.563
★カズオマツイ
.543

★安打価値率=安打価値数÷打数
*安打価値数は単打、二塁打、三塁打、本塁打を1:3:6:10で数える。

提供元:日本OPH協会
594神様仏様名無し様:2013/09/10(火) 22:09:00.86 ID:dnKXetG5
『イチロー真実を示されて発狂するゴキブリ信者1』

560 神様仏様名無し様 2013/09/09(月) 21:56:58.33 ID:aTwenLH1
>>559
お前はここから出てくるな
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1378612705/

このスレ以外で書き込んだら殺すからな。わかったか
595神様仏様名無し様:2013/09/10(火) 22:11:26.42 ID:TS0gWtx8
セイバーメトリクスの叩きだした野手のランキング(2001年〜2010年)

1位 プホルス
2位 Aロッド
3位 ボンズ
4位 イチロー
5位 カルロス・ベルトラン
6位 ランス・バークマン
7位 スコット・ローレン
8位 チッパー・ジョーンズ
9位 デレク・ジーター
10位 チェイス・アットリー

http://www.fangraphs.com/leaders.aspx?pos=all&stats=bat&lg=all&qual=0&type=6&season=2010&month=0&season1=2001&ind=0&team=0&rost=0&age=0&filter=&players=0

なんか普通すぎるランキングで面白味に欠けるな
596神様仏様名無し様:2013/09/10(火) 22:11:59.28 ID:dnKXetG5
『イチローの真実を示され発狂するゴキブリ信者2』

569 神様仏様名無し様 2013/09/09(月) 23:44:50.68 ID:aTwenLH1
>>564
>>568
だからここでやれつってんだろ!殺されたいのかお前らは!これ以上ここで書き込むとお前の家がどうなるか分かってんのか
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1378612705/
597神様仏様名無し様:2013/09/10(火) 22:15:22.34 ID:dnKXetG5
『論破され発狂するイチロー信者』
950 ドラフトワン 2013/08/25(日) 04:26:41.89 ID:VKI469i1
>>949
打者のWARは RC(総合的な攻撃力)とUZR(総合的な守備力)
によって構成されている。

 RC = {(A+2.4×C)×(B+3×C)÷(9×C)}−0.9×C
  A = 安打+四球+死球−盗塁死−併殺打
  B = 塁打+{0.24×(四球−故意四球+死球)}+0.62×盗塁+{0.5×(犠打+犠飛)}-0.03×三振
  C = 打数+四球+死球+犠打+犠飛

RCは計算式に使われている各係数を導いてくる数式が不明瞭で、表示できないことからインチキ指標であることが既に決定している。
従ってRCを要素に持つWARもインチキ指標である。

お前のおつむもインチキでいっぱいだ。

各係数を導いてくる数式を表示出来なかった君にはセーバーを語る資格などない。

951 神様仏様名無し様 2013/08/25(日) 04:27:01.97 ID:8rospWK9
>>950
それはお前が馬鹿で理解出来ないからだ
598神様仏様名無し様:2013/09/10(火) 22:19:21.72 ID:dnKXetG5
『論破され発狂するイチロー信者2』
942 神様仏様名無し様 2013/08/25(日) 04:17:25.10 ID:X1RMmRv9
>>939あなた馬鹿ですね。各係数を導いてくる数式が表示 されてないインチキ指標だから理解出来ないのは当たり前。発狂!しないでください。あなたもイチロー信者を辞めましょう。ドラフトワンさんの言っている通りです。

943 神様仏様名無し様 2013/08/25(日) 04:18:30.23 ID:8rospWK9
>>942

それはお前が馬鹿で理解出来ないからだ
599神様仏様名無し様:2013/09/10(火) 22:30:18.85 ID:dnKXetG5
>>595
XR = 0.50×(安打−二塁打−三塁打−本塁打)+0.72×二塁打+1.04×三塁打+1.44×本塁打
    +0.34×(四球−故意四球+死球)+0.25×故意四球+0.18×盗塁−0.32×盗塁死
    −0.09×(打数−安打−三振)−0.098×三振−0.37×併殺打+0.37×犠飛+0.04×犠打
XRは計算式に使われている各係数を導いてくる数式が不明瞭で、表示できないことからインチキ指標であることが既に決定している。
お前のおつむもインチキでいっぱいだ。
各係数を導いてくる数式を表示出来なかった君にはセーバーを語る資格などない。
600神様仏様名無し様:2013/09/10(火) 22:31:26.07 ID:dnKXetG5
 RC = {(A+2.4×C)×(B+3×C)÷(9×C)}−0.9×C
  A = 安打+四球+死球−盗塁死−併殺打
  B = 塁打+{0.24×(四球−故意四球+死球)}+0.62×盗塁+{0.5×(犠打+犠飛)}-0.03×三振
  C = 打数+四球+死球+犠打+犠飛

RCは計算式に使われている各係数を導いてくる数式が不明瞭で、表示できないことからインチキ指標であることが既に決定している。
従ってRCを要素に持つWARもインチキ指標である。

お前のおつむもインチキでいっぱいだ。

各係数を導いてくる数式を表示出来なかった君にはセーバーを語る資格などない。
601神様仏様名無し様:2013/09/10(火) 22:39:07.14 ID:AMiynA0X
>>594
殺すとか書き込みしてあるね。これはもう犯罪だ。イチロー信者は基地外だ。イチロー信者の書き込みは禁止だ。
★メジャー殿堂審査委員会
602神様仏様名無し様:2013/09/10(火) 22:39:13.42 ID:2jXBTRdJ
>>585
ハラデイはあと一回くらいサイヤング賞があれば確定だったんじゃないかな?

とにかく、最近のピッチャーは本当にすぐ賞味期限が切れるからイラついてしまう。
603神様仏様名無し様:2013/09/10(火) 22:50:46.96 ID:AMiynA0X
>>560
明日の朝一番に警察署へ自首しなさい。このスレへの出入りは禁止します。
イチローの真実を指摘されたからって逆上して殺すなど狂気の沙汰で犯罪だ。
★メジャー殿堂審査委員会
604神様仏様名無し様:2013/09/10(火) 23:04:31.63 ID:cfJxRA+3
カーショーとヘルナンデスに期待するしかないねえ
605神様仏様名無し様:2013/09/10(火) 23:25:28.27 ID:Vyr76ksP
マダックス、ランディ、ペドロ、グラビン、お薬とは言えクレメンス…こんな連中をつい最近まで見てたから、確かに最近の投手は小粒に見えてしまう

けどシーバーやライアン、カールトンにパーマー辺りを見て来た人達も、この連中が引退してマダックス達が台頭して来た時は同じ気持ちだったのかな?
606神様仏様名無し様:2013/09/10(火) 23:28:27.03 ID:m8u9/kaU
サバシア復活しねえかな
300勝となると現役だと彼が一番期待できる
607神様仏様名無し様:2013/09/11(水) 02:45:17.85 ID:8D3HBGIU
>>605
そうみたいだね。

ライアンの晩年の90年代前半くらいかな?
グッデンとヴァレンズエラが衰えて、クレメンスが一人勝ちの時代に同じような事を言われてた気がする。
マダックスやランディがまだ台頭する前くらいだな。
608神様仏様名無し様:2013/09/11(水) 03:33:20.88 ID:3i5szwwc
>>382
戦後最高はクレメンスだろ
609神様仏様名無し様:2013/09/11(水) 03:37:49.20 ID:vwomRKUU
>>608
薬は除外に決まってるだろうが
薬を使う前の成績を認めるにしても、ボンズだったらともかくクレメンスじゃ全然ダメ
610神様仏様名無し様:2013/09/11(水) 04:01:51.57 ID:a5bmpq2C
いいピッチャーはいるけど長持ちするピッチャーはなかなかいないね
たまたまなのか、今の投球スタイルが負担かかりやすいのか
611神様仏様名無し様:2013/09/11(水) 06:47:41.72 ID:F9F/SCWH
アル・オリバーって成績見ても瞬殺されるような選手には思えないんだけど
ちょっと気の毒じゃないか
ベテランズで拾ったりしないかね
http://www.baseball-reference.com/players/o/oliveal01.shtml
612神様仏様名無し様:2013/09/11(水) 07:37:26.14 ID:XSEC47eu
ダレンオリバーと勘違いしていた…
613神様仏様名無し様:2013/09/11(水) 10:10:11.03 ID:zJnPy9C/
>>607
それなら単に凄い連中を目の当たりにした今だからそう思うだけで、将来的には今の投手にも希望持てるかね〜

>>611
アル・オリバーは俺も不思議に思ってた
殿堂入りしてもそんなにおかしくない成績なのに瞬殺って、よほど地味な選手だったんだろうか?
確か数年前、ベテランズの候補には挙がってたと思う
614神様仏様名無し様:2013/09/11(水) 13:54:03.66 ID:+IxkMlss
テッド・シモンズも捕手としての打撃成績だけ見ると瞬殺されるような成績ではないと思う。
615神様仏様名無し様:2013/09/11(水) 14:07:39.93 ID:/NWo/86H
二人とも前回候補には挙がってたけどほとんど票が入らなかったみたいだな
今年も候補に残る可能性はあるだろうがまぁ無理だな
616神様仏様名無し様:2013/09/11(水) 14:11:34.64 ID:QbEXccvD
めじゃー
617神様仏様名無し様:2013/09/11(水) 14:33:28.79 ID:VpqyB4Na
300勝達成時期
〜1899 パッド・ガルヴィン ティム・キーフ ミッキー・ウェルチ チャールズ・ラドボーン ジョン・クラークソン
1900〜 キッドニコルズ(1900) サイ・ヤング(1901) 
1910〜 クリスティ・マシューソン(1912) エディ・プランク(1915)
1920〜 ウォルター・ジョンソン(1920) ピート・アレクサンダー(1924) 
1930〜
1940〜 レフティ・グローブ(1941) 
1950〜
1960〜 ウォーレン・スパーン(1961) アーリー・ウィン(1963)
1970〜
1980〜 ゲイロード・ペリー(1982) スティーブ・カールトン(1983) トム・シーバー(1985) フィル・ニークロ(1985) ドン・サットン(1986)
1990〜 ノーラン・ライアン(1990)
2000〜 ロジャー・クレメンス(2003) グレッグ・マダックス(2004) トム・グラビン(2007) ランディ・ジョンソン(2009)

最近だとライアンとクレメンスの間に13年空いてるもんなぁ
次の300勝投手はなかなかわからないけどランディの13年後だと2022年頃には出て来て欲しいところ
618神様仏様名無し様:2013/09/11(水) 14:54:28.63 ID:VpqyB4Na
3000奪三振達成時期
〜1910
1920〜 ウォルター・ジョンソン(1923)
1930〜
1940〜 
1950〜
1960〜
1970〜 ボブ・ギブソン(1974) ゲイロード・ペリー(1978)
1980〜 ノーラン・ライアン(1980) スティーブ・カールトン(1981) トム・シーバー(1981) ファーガソン・ジェンキンス(1982) ドン・サットン(1983) 
     フィル・ニークロ(1984) バード・ブライレブン(1986)
1990〜 ロジャー・クレメンス(1998)
2000〜 ランディ・ジョンソン(2000) グレッグ・マダックス(2005) カート・シリング(2006) ペドロ・マルティネス(2007) ジョン・スモルツ(2008)

昔は奪三振率低かったから少ないけどウォルター・ジョンソンは傑出度おかしいってレベルじゃない
ウォルター・ジョンソンが3000奪三振達成してから50年後に2人目だからなぁ
619神様仏様名無し様:2013/09/11(水) 15:29:28.38 ID:f6GI40go
>>613
カーショーとストラスバーグの世代('88年生)あたりから、やっと期待できそうな投手が増えつつある。
ただ、今年のハービーみたいに、若い内にすぐ肘の故障という例もあるからな。
ハービーが復帰後にどれだけ維持できるか‥。
620神様仏様名無し様:2013/09/11(水) 15:52:22.04 ID:VpqyB4Na
マダックスが35歳
グラビンが34歳
ランディ・ジョンソンが38歳で200勝達成してる
サバシア・ハラディあたりは年齢的にはいけそうなんだがなぁ
あとはヘル坊が27歳で110勝
日米通算ならダルが27歳で121勝
カーショウにも期待したい
621神様仏様名無し様:2013/09/11(水) 16:44:38.04 ID:iWgz+6tO
日本ではあんまり評価されてないけどサバシアファンだわ
来年持ち直して300勝と殿堂入り目指して欲しい
622神様仏様名無し様:2013/09/11(水) 16:53:02.49 ID:8D3HBGIU
サバシアは、デヴィッド・ウェルズみたいなタイプに転身できれば可能性はある。
ハラデイは残念ながらほどなく引退だろうね。
623神様仏様名無し様:2013/09/11(水) 21:15:28.74 ID:ArQ6dThg
>>611
91年は3人同時に殿堂入りしているから、影響もあったのかね?
3人の殿堂入りはその後はブレット、ライアン、ヨーントの99年のみ。
624神様仏様名無し様:2013/09/11(水) 22:40:06.23 ID:FhMWAmis
もはや一本も打たせてはならない。日本人ならバレの身体めがけて豪速球を投げろ!
バレ、いい気になるんじゃないぞ。
625神様仏様名無し様:2013/09/11(水) 22:48:34.63 ID:FhMWAmis
日本人投手で馬れに56本塁打目を献上した奴は切腹必至だ。
名前を書くのも毛柄和紙い毛等!
日本人投手ならバレの身体めがけて豪速球だ。
打たれた投手は非国民になる。
626神様仏様名無し様:2013/09/11(水) 23:34:29.74 ID:x5H91mpM
『MLB打撃能力審査』
【能力の高い順に表記】
※()内は左から本塁打率、出塁率、打率、二塁打以上の打率
★アルバート・プホルス1328
(14.57.414.325.144)
★ジム・トーミ1043
(13.76.402.276.129)
★アレックス・ロドリゲス953 (14.93.384.300.124)
★トッド・ヘルトン796
(21.37.419.320.127)
★チッパー・ジョーンズ747
(19.15.401.303.118)
★カルロス・ベルトラン522
(21.90.360.282.113)
★スコット・ローレン517
(23.41.364.281..118)
★エイドリアン・ベルトレ424 (23.02.331.280.105)
★ヒデキ・マツイ389
(25.38.357.282.098)
★デレク・ジーター231
(41.38.382.313.080)
★ケンジ・ジョウジマ205
(33.52.310.268.083)
★コウスケ・フクドメ174
(45.93.359.258.086)
★タダヒト・イグチ172
(41.84.338.268.079)
★イチロー92
(77.74.365.322.061)
★カズオ・マツイ91
(71.94.321.267.076)

★打撃能力=出塁率×打率×二塁打以上の打率÷本塁打率×1000000
この計算式によって導かれた数値は、それぞれの指標を反映させた打者の総合的な能力を示したものになる。
※×1000000は打撃能力を小数点のつかない分かり易い整数で表示するためのもの
提供元:ドラフトワン野球研究所
627神様仏様名無し様:2013/09/11(水) 23:37:14.93 ID:x5H91mpM
メジャー打撃能力審査のデレクジーター基準値は野球殿堂に関して以下に列挙する事実を示している。
★ヒデキ・マツイ389
★デレク・ジーター231
★イチロー92

*デレクジーターが殿堂入り出来るのならジーターより遥か上の打撃能力を算出している松井の殿堂入りは確実で、仮に松井が殿堂入り出来なければ、野球殿堂は全く無価値なものになってしまう。
*ジーター基準値より遥か下に位置するイチローが入れる野球殿堂なら野球殿堂はゴミ箱と一緒になってしまう。
提供元:ドラフトワン野球研究所
628神様仏様名無し様:2013/09/11(水) 23:40:00.15 ID:HevX8HS5
マリスよりマントルの方が本塁打率が高かった話をふと思い出した
629神様仏様名無し様:2013/09/12(木) 01:09:33.72 ID:/U3WbCX4
バッターは安打数・本塁打数・打率・出塁率・OPS・守備・ポジションによって判断基準がいろいろあるから難しいなぁ
3000本打てば確定なんだろうけど
630神様仏様名無し様:2013/09/12(木) 01:59:54.00 ID:040HT07N
スモルツの200勝&150セーブという記録も凄いと思うんだがな。
631神様仏様名無し様:2013/09/12(木) 02:31:43.98 ID:LqvzHl2R
日米でスモルツと江夏だけだっけ?
632神様仏様名無し様:2013/09/12(木) 04:25:07.64 ID:OcEia9Rx
エカーズリーは200勝400S近いからなぁ
633神様仏様名無し様:2013/09/12(木) 06:05:59.99 ID:bNzu7Y4f
ステロイド使用のバリーボンズ、ロジャー・クレメンス、サミー・ソーサは

インチキヒットを除いた実質打率.250程度のイチローは論外


『イチローの真実MLB版』
イチローの2011年度シーズン終了時点までのMLB通算成績
*打数7456
*安打2428
*単打1979
*インチキ内野ヒット550
*外野安打1878
*実質打率(外野安打率).253
*安打中単打の占める割合82% *単打中インチキ内野ヒットの占める割合28%
インチキヒットのイチローは日本人史上最低の野球選手にふさわしい。
634神様仏様名無し様:2013/09/12(木) 07:36:17.17 ID:E1PNfSVf
>>628
マリスはマントルが後ろにいたから敬遠が一度もなく勝負して貰えたってのは良く聞くな
どちらにしろ同一チームに50ホームラン二人って驚異だよね
635神様仏様名無し様:2013/09/12(木) 16:19:12.93 ID:LlIh0H1w
殿堂入りにおいて重要視される守備指標ってどれ?
UZRがやっぱり最重要?
636神様仏様名無し様:2013/09/12(木) 16:22:35.34 ID:zl/YxEWc
>>635
今のところ「イメージ」でしょう
637神様仏様名無し様:2013/09/12(木) 16:32:31.18 ID:LlIh0H1w
>>636
やっぱそうか…
まあ、GGの回数はわかりやすいけどこっちも印象の影響大やしなあ
638神様仏様名無し様:2013/09/12(木) 18:08:14.05 ID:Y7sWZjoL
アンフェタミンも大昔から禁止薬物じゃないの?
にも関わらず
ミッキー・マントル、ウィリー・メイズ、ハンク・アーロン、ウィリー・スタージェル、マイク・シュミット、リッチ・ゴセージらの
現役時代のアンフェタミン服用は全く問題視されず
近年の選手のステロイドだけ問題視される理不尽さ
639神様仏様名無し様:2013/09/12(木) 18:09:25.85 ID:myGRz6l0
ジーターがポール・モリターの安打数を越えることなく今季終了とは
最終的に3500本到達は難しそうだな
640神様仏様名無し様:2013/09/12(木) 18:41:26.02 ID:YRC1X1ko
ジーター、怪我だけじゃなくて普通に打てなくなってるしボロボロだな
641神様仏様名無し様:2013/09/12(木) 23:43:19.45 ID:IJvLV312
30後半すぎると仕方ないだろうなぁ
イチローも打撃はきつすぎる
642神様仏様名無し様:2013/09/12(木) 23:51:04.28 ID:M+kqSESJ
イチローですら打撃は普通に衰えてるからな
むしろあの年齢で守備と走塁がほとんど衰えてないのがマジキチ
643神様仏様名無し様:2013/09/13(金) 06:09:49.59 ID:s+JQlJWB
松井秀喜の09ワールドシリーズの成績wwww

13打数8安打3本塁打8打点
打率.615
OPS2.027

日本人史上初のワールドシリーズMVP
644神様仏様名無し様:2013/09/13(金) 06:38:07.07 ID:l+7ib1Ey
『MLB打撃能力審査』
【能力の高い順に表記】
※()内は左から本塁打率、出塁率、打率、二塁打以上の打率
★アルバート・プホルス1328
(14.57.414.325.144)
★ジム・トーミ1043
(13.76.402.276.129)
★アレックス・ロドリゲス953 (14.93.384.300.124)
★トッド・ヘルトン796
(21.37.419.320.127)
★チッパー・ジョーンズ747
(19.15.401.303.118)
★カルロス・ベルトラン522
(21.90.360.282.113)
★スコット・ローレン517
(23.41.364.281..118)
★エイドリアン・ベルトレ424 (23.02.331.280.105)
★ヒデキ・マツイ389
(25.38.357.282.098)
★デレク・ジーター231
(41.38.382.313.080)
★ケンジ・ジョウジマ205
(33.52.310.268.083)
★コウスケ・フクドメ174
(45.93.359.258.086)
★タダヒト・イグチ172
(41.84.338.268.079)
★イチロー92
(77.74.365.322.061)
★カズオ・マツイ91
(71.94.321.267.076)

★打撃能力=出塁率×打率×二塁打以上の打率÷本塁打率×1000000
この計算式によって導かれた数値は、それぞれの指標を反映させた打者の総合的な能力を示したものになる。
※×1000000は打撃能力を小数点のつかない分かり易い整数で表示するためのもの
645神様仏様名無し様:2013/09/13(金) 06:41:16.89 ID:l+7ib1Ey
メジャー打撃能力審査のデレクジーター基準値は野球殿堂に関して以下に列挙する事実を示している。
★ヒデキ・マツイ389
★デレク・ジーター231
★イチロー92

*デレクジーターが殿堂入り出来るのならジーターより遥か上の打撃能力を算出している松井の殿堂入りは確実で、仮に松井が殿堂入り出来なければ、野球殿堂は全く無価値なものになってしまう。
*ジーター基準値より遥か下に位置するイチローが入れる野球殿堂なら野球殿堂はゴミ箱と一緒になってしまう。

提供元:ドラフトワン打撃能力審査事務所
646神様仏様名無し様:2013/09/13(金) 06:48:21.62 ID:l+7ib1Ey
『イチローのインチキヒットを除いた実質打率は.250程度』
『イチローの真実MLB版』
イチローの2011年度シーズン終了時点までのMLB通算成績
*打数7456
*安打2428
*単打1979
*インチキ内野ヒット550
*外野安打1878
*実質打率(外野安打率).253
*安打中単打の占める割合82% *単打中インチキ内野ヒットの占める割合28%
インチキヒットのイチローは日本人史上最低の野球選手にふさわしい。
647神様仏様名無し様:2013/09/13(金) 07:06:33.25 ID:l+7ib1Ey
『イチローの真実を示され発狂するゴキブリ信者』

560 神様仏様名無し様 2013/09/09(月) 21:56:58.33 ID:aTwenLH1
>>559
お前はここから出てくるな
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1378612705/

このスレ以外で書き込んだら殺すからな。わかったか

569 神様仏様名無し様 2013/09/09(月) 23:44:50.68 ID:aTwenLH1
>>564
>>568
だからここでやれつってんだろ!殺されたいのかお前らは!これ以上ここで書き込むとお前の家がどうなるか分かってんのか
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1378612705/
648神様仏様名無し様:2013/09/13(金) 13:02:38.10 ID:BjYP/jvK
649神様仏様名無し様:2013/09/13(金) 21:03:33.75 ID:YJynj1/Q
気違い死ねよ。
お前だよ ID:l+7ib1Ey
650神様仏様名無し様:2013/09/13(金) 21:14:50.28 ID:IcPJ1ZUq
>>649
自演乙
651神様仏様名無し様:2013/09/13(金) 23:04:37.91 ID:l+7ib1Ey
>>650>>649=基地外イチロー信者
『イチローの真実を示され発狂するゴキブリ信者』

560 神様仏様名無し様 2013/09/09(月) 21:56:58.33 ID:aTwenLH1
>>559
お前はここから出てくるな
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1378612705/

このスレ以外で書き込んだら殺すからな。わかったか

569 神様仏様名無し様 2013/09/09(月) 23:44:50.68 ID:aTwenLH1
>>564
>>568
だからここでやれつってんだろ!殺されたいのかお前らは!これ以上ここで書き込むとお前の家がどうなるか分かってんのか
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1378612705/
652神様仏様名無し様:2013/09/13(金) 23:08:08.82 ID:l+7ib1Ey
『MLB日本人通算打撃価値ランキング』
(1600打数以上)
※()内は左から本塁打率、打点率、打率

1ヒデキ・マツイ1901
(25.38.171.282)
2ケンジ・ジョウジマ984
(33.52.123.268)
3タダヒト・イグチ713
(41.84.111.268)
4コウスケ・フクドメ568
(45.93.101.258)
5カズオ・マツイ340
(71.94.092.267)
6イチロー338
(77.74.082.322)

『参考』
タイカップ633
(97.7.169.366)

野球審査のパイオニア、日本野球審査協会が会員にだけ極秘で提供していた打撃総合指標『打撃価値』を公開します。
『打撃価値』は打撃三冠指標である本塁打、打点、打率を反映させた総合的な打者の能力を表したものです。

★打撃価値=打率×打点率÷本塁打率×1000000

以上が打撃価値の算出式になります。

※×1000000は打撃価値を小数点のつかない分かり易い整数で表示するためのもの

提供元:日本野球審査協会
653神様仏様名無し様:2013/09/13(金) 23:08:32.04 ID:O6v+ijSc
ペドロ・マルチネスて与死球多かったのかね
654神様仏様名無し様:2013/09/13(金) 23:09:51.16 ID:l+7ib1Ey
日本野球審査協会が公開した最高の打撃総合指標『打撃価値』はイチローのメジャー打撃価値で入れる野殿殿堂は無価値であることを証明した。
同時にタイカップが入れて松井が入れない野球殿堂なら野球殿堂が全く価値のないものになってしまうことも証明されている。
『MLB通算打撃価値
※()内は左から本塁打率、打点率、打率

ヒデキ・マツイ1901
(25.38.171.282)

タイカップ633
(97.7.169.366)

イチロー338
(77.74.082.322)

『打撃価値』は打撃三冠指標である本塁打、打点、打率を反映させた総合的な打者の能力を表したものです。

★打撃価値=打率×打点率÷本塁打率×1000000

以上が打撃価値の算出式になります。

※×1000000は打撃価値を小数点のつかない分かり易い整数で表すためのもの

提供元:日本野球審査協会
655神様仏様名無し様:2013/09/13(金) 23:12:01.31 ID:D5N9cwrl
隔離スレに移動しろつってんだろうが
お前の住所だって調べれば分かるんだぞ
656神様仏様名無し様:2013/09/13(金) 23:12:15.28 ID:l+7ib1Ey
『MLB日本人通算打点率』
1ヒデキ・マツイ.171
2ケンジ・ジョウジマ.123
3タダヒト・イグチ.111
4コウスケ・フクドメ.101
5カズオ・マツイ.092
6イチロー.081

日本野球審査協会はイチローの打点率に注目しています。
イチローの異常な打点率の低さはセカンドランナーを帰せない価値のない内野安打の多さ長打能力のなさを別の角度から証明しているからです。
打順など関係ないことは松井稼頭央の打点率がイチローより上であることが示しています。
イチローのインチキヒット、本塁打率の酷さを強調しているドラフトワン氏が打点、打点率を否定しているのは矛盾があります。
提供元:日本野球審査協会
657神様仏様名無し様:2013/09/13(金) 23:16:09.65 ID:D5N9cwrl
隔離スレに移動しない日本野球審査協会は、死ね・くたばれ・消えろ・失せろ・潰れろ・馬鹿・あほ・間抜け・ドジ。
ポンコツ・トンチキ・ガラクタ・クズ・ゴミ・カス・最低以下の下劣・下等種族・帰れ・電波。
劣等種族・下衆野郎・腐れ外道・邪道・外道・非道・蛆虫・害虫・厨房。
ウイルス・ばい菌・疫病神・病原体・害・汚染源・公害・ダイオキシン・有毒物質。
廃棄物・発ガン物質・猛毒・毒物・アメーバ・カビ・ダニ・ゴキブリ・シラミ・ノミ。
毛虫・蚊・ボウフラ・ウジ虫・芋虫・汚物・糞・ゲロ・糞虫野郎・ほら吹き。
キチガイ・デタラメ・ハッタリ・穀潰し・ろくでなし・ごろつき・ヤクザ者!
社会の敵・犯罪者・反乱者・前科者・インチキ・エロ・痴漢・愚かな奴!
ゴミ虫・毒虫・ゴキブリ・詐欺師・ペテン師・危険分子・痴呆・白痴・貧乏神・奇天烈・奇人・変人・オタンコナス・悪人・かろうじて生物と呼べる知能・社会の底辺!
邪気・邪鬼・クレイジー・奇跡的に掲示板が書き込める・ファッキン・サノバビッチ・シット・部落・えた・非人・ガッデム!
小便・便所の落書き・チムポの皮が3m近くある・悪・異星人・不要物・障害物・邪魔者・除け者・虫けら・不良品・不細工・腐ったミカン・畜生・最低!
腐乱・腐臭・悪臭・マザコン・落伍者・破廉恥・ならず者・チンカス・膿・垢・フケ・化膿菌・戦犯・絞首刑・斬首・乞食・世界の敵!
658神様仏様名無し様:2013/09/13(金) 23:16:39.82 ID:D5N9cwrl
放射能・放射線・鬼っ子・妄想・雑魚・下賎・邪宗・異教徒・恥垢・陰毛・貧弱。
ケダモノ・超ド低脳・VXガス・ヒ素・青酸監獄・マゾ・鬼畜・獄門・愚民・さらし首・打ち首・市中引きずり回し・永遠の仮性包容・スカトロ野郎・非国民・国賊・浮浪者・ごり押し・スクラップ・ルンペン・物乞い!
放射性廃棄物・余命1年・アク・割れたコップ・泥水・現実逃避・自己陶酔・捻くれ者・極左翼・売国奴・精神年齢4歳・3審は必要なし!
規格外、欠陥品、不要物、うんこたれ、埃、掃き溜め、吹き溜まり、塵埃、無駄、インチキ、居直り、ブォケ、アデノウィルス、O157、カメムシ。
ふてぶてしい、盗人、盗賊、残忍、残酷、残虐、冷酷、非情、薄情者、凶悪人、ガキ、クソガキ、哀れな奴!
自分が神だと勘違いしている、ボロ、ボッコ、妄信、狂信者、有害物質、ナルシスト、ゲロキモ、ホームレス、極悪!
他人の悪口は山ほどほざくが反省は一切しないガキ根性野郎、腐れ根性、オタクの癖にオタクは死ねとか言ってるばか者!腐って歪んだプライドの持ち主、狭量、自己中!

穢れた血、ドラコマルフォイ、ヴォルデモート、アンブリッジ、死喰い人、吸魂鬼、狂ったブラッジャー、権力で押し通すファッジ、飛べない豚、のび太、自慢ばっかりするスネ夫、あてにならないドラえもんの道具、ジャイアンの歌声、0点の答案。
ボケナス、アホンダラ、たわけ、怠け者、無能、無脳、テロリスト、危険人物、脳軟化症、思考停止、単細胞、蠅、臭、腐敗、膿、下劣、有財餓鬼、下等生物、低能、マッド、ストーカー!
守銭奴、身障、見栄っ張り、ええ格好しい、粗製濫造品、偽物、似非、イカレ、馬鹿の癖に救世主気取り、失語症躁鬱ニート部落民、乞食、浮浪者、ルンペン、妄言を助言と勘違いしている、狼藉者、倦怠者、放蕩息子、道楽息子、極道息子、要らぬ存在!
猫に小判、豚に真珠、ワガママ、権利ばかり主張して義務を果たさない大バカ者、世界絶滅危機寸前危険人物、何をやらせてもダメ、くだらん奴。
自己満足、支離滅裂、傍若無人、人生破綻、厚顔無恥、誇大妄想、事実無根、無知蒙昧、我田引水、不倶戴天、馬耳東風、傲慢不遜、言語道断、被害妄想、理解不能!
迷惑、困りもの、厄介者、村八分、お漏らし、汚れた存在、生きる屍、ギロチン台逝き、完全無欠とは逆の者、死期に一番近い状態、自分の性欲だけには忠実な反社会野郎、三土手、大虐殺者。
ナチスドイツ、アルカイダ、ビンラディン、ムスカ、賭博野郎ピート・ローズ、ヤク中カンセコ、ボンズ、マグワイア、A-ROID、隠蔽ヤク中ブラウン、オウム真理教、統一教会、エホバの証人、幸福の科学、暴力団体部落解放同盟、
朝日新聞、ウジテレビ、創価学会、金正日、耐震強度偽造組織、北朝鮮工作員、ちゃんころ、チョン、特定アジア、ヒトラー、スターリン、ポルポト、チベット大虐殺組織中国共産党、国家主権移譲を目論む民主党ら以下

Fuck you! You must die! Go to hell! Son of a bitch! You mustn't live! You mustn't exist!
怒られ小僧、意気地なし、人でなし、鼻たれ、金がない癖にロールスロイスが買いたい車オタク、援助交際者、コミケ野郎、センス悪い、チキン野郎、軟弱もん!
大人気なし、その大人気をだいにんきと読む勘違い野郎、前人未到の屑人間、排出物、吹出物、幼稚、損失、賤民、負け組、税金泥棒!
短所だらけの無長所者、失調、人間の屑、下手くそ、変態、泥、露出狂、人格障害、心神喪失、反社会性人格障害、自己愛性人格障害、アスペルガー症候群、高機能自閉症、ダメ、下手、へっぽこ!
つんぼ、めくら、害人、ケロイド、IQ10、孤立物、五右衛門に切られたつまらないもの、邪神、奈落、序の口の癖に横綱気取り、脳内麻薬、大麻、覚せい剤、シンナー、頑固じじい、土俵で塩に払われる悪、脳腫、奇形、嫌われ者!
殿様気取り、不要、敵、黒幕、泣き虫、差し違い、差別の対象、差別はダメだといっておきながら差別している愚か者!
うざい、役立たず、障害者、色覚異常、視覚異常、全盲、聴覚異常、ナマポ野郎、非人道、ニート、自尊、自閉、教養なし!!
そして、こんな悪口を言う労力を使う価値もないクズ!
659神様仏様名無し様:2013/09/13(金) 23:17:10.65 ID:D5N9cwrl
         _____________________
         |
         | 東京都立松沢病院ですが何か?。
         |  _____________________
         |  / ⊆ニ(二(ニニ⊇――――'          (●ヽ
         | / ̄ ̄ ̄ ̄http://www.byouin.metro.tokyo.jp/matsuzawa/ヽ
       /| /______________________ヽ
      ,/ ̄V ̄ ┏━, / ̄ ̄ ̄|| ||. ̄ ̄ ̄ ̄ |||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄...| |
     ,/ ∧ ∧. i┸i //. ∧ ∧ || / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _.,/. ( ゚Д゚ ) | :::|//  ( ゚Д゚ ) <日本野球審査協会を迎え入れに来ました。
   |/,,,,,へ⊂ ヽ  .//  ,/  ノ/ ||\______________
  ,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//|_/ ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |~ ゜ ̄゜ ̄ ̄ ̄~~| ̄ ̄   =。|┃       |━━━━━...............|
  |______: |,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,,゜,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,都立松沢病院,,,,,[|
 ._|]0::∴:::0::[二二il:]    ,-―-、 ,,|         |       .     [|
 |====== ;...........|  /,  ̄ヽ |~~|.        |  /,  ̄ヽ |     {|
 ヽニ[_]ヾニニヽ''''''|―-|.(※)|':|''''|.''''''''''''''''''''''''''''|''''''''|.(※)|:|'''''''''''''''''/
     ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
660神様仏様名無し様:2013/09/13(金) 23:17:19.43 ID:l+7ib1Ey
『イチローの化けの皮を剥がされて発狂するイチロー信者』
655 神様仏様名無し様 2013/09/13(金) 23:12:01.31 ID:D5N9cwrl
隔離スレに移動しろつってんだろうが
お前の住所だって調べれば分かるんだぞ
661神様仏様名無し様:2013/09/13(金) 23:17:44.67 ID:D5N9cwrl
|  日本野球審査協会の回収に来ました
\      
   ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ________
    ―――――――、     ヽヽ
.   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| ||____ヽヽ
  /.    ∧// ∧ ∧| || 東京都  ヽヽ
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) || 清掃局.  |  |
 ||_    _|_| ̄ ̄ ∪|.|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
 lO|――|O゜.|____|.||.-――――┴―|
 |_∈口∋ ̄_l__l⌒l | | コ□ニ//l⌒lソ
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー' ̄ `ー'   `ー'

    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    | 日本野球審査協会を回収に来ました。                板をきれいに|
    |__  ________                    __  ___|
     ,_∨_______       γ===============┐..    V
   . γ;二二二, ll .__/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//  \______/ )\ゥアア・・ 
. _  // ∧_∧ |.|| | .|    東京都   .l l,,,,,,,,,,,,,,,,,,\____/ /__\
[_].//( ´∀`).| || | .|           ヽヽ丶    |8|| ̄ / / ̄ヽ  |6|
.└/l__/__  ).| || .|__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽヽ ヾ-ー「:l|_/ /__∧ ヽ  ||
  |    (_/ [||| --|_________ヽヽ  ゞ |.:ll ./ /;´Д`) ミ. ∧_∧ ポイッ
  lフ  ,------|.l_|二二l_l/ ̄ ̄/l /γ二二..ヽヽ __ヾ |.:|/.    \ヽ⊂(∀`  )ミ
 [ll三// ̄ヽ\|.\===l二二l__l /// ̄ヽ\~ヽヽ_匚|]二||二二二||_.(⊂  )
  └--l .※ ..l ..凵======-l/.l .※ ..l |_l~(\__/~'==l=======l==/y  人
    丶  ./_/   丶_/_/    .丶  ./_/_/ ̄~~丶_/_/_/ ̄ ̄ ̄ (___)__)
662神様仏様名無し様:2013/09/13(金) 23:18:15.09 ID:D5N9cwrl
|  日本野球審査協会を迎えに来ました
\__  _________
     V
         \‖/
          ∩
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  || ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄| |#######||########|
  ||  ∧∧ || ∧∧ | |#######||########|
  |||.へ(゚Д゚ ).|| ゚Д゚,,). | |#######||########|
  || ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄∪ ̄| | ̄ ̄ ̄ヽ| ̄ ̄ ̄ ̄|
  lO|o―o|O゜|.======| |===府中刑務所===|
  |∈口∋ ̄_l__l⌒l_|____|___l⌒l__|≡≡))
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'     `ー'

|  日本野球審査協会をお迎えに上がりました
\__  _________
     V
              凸\_________/,凸、
           ノ´⌒`ヽ三三三三三三三i三.ノ´⌒`ヽ、
         [二ノ´金`ヽ二]二二二二二二i仁ノ´劵`ヽニフ
           ,.-┴―┬┴┐鬨鬩鬨鬩鬨鬨鬩鬨
            /ΛΛ //ΛΛ||L匳匳||卅||匳匯||匳||
        /_(゚д゚_//_゚Д゚,,)| |丗卅丗卅丗卅丗卅丗
  _,,,.-―''''"_,,,.-―''''"|コ ̄ ∪i  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 i゛(}[王i王]I()0コ ―― |―――=|――――――――――〕
 |_∈口∋ ̄_l_l⌒l ノ       ノ      ___l⌒l_ソ
   ̄ ̄`ー' ̄ `ー' ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄`ー'   `ー'
663神様仏様名無し様:2013/09/13(金) 23:18:46.56 ID:D5N9cwrl
        \   |    /
         _┌┬┬┬┐_
       ――┴┴┴┴┴―、         __________
      //    ∧// ∧ ∧||. \      /
  __[//____(゚_//[ ].゚Д゚,,) || _ \__ <  日本野球審査協会を逮捕しにきました
 lロ|=☆= |ロロ゚|■■|■■∪警視庁■■||   \__________
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l____|___l⌒l___||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'

        \ || /                      \‖/
           ┌┬┬┬┐                        ∩
     ―――┴┴┴┴┴―――――.、       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    ./.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄||      || ̄ ̄ ̄ ̄||. ̄ ̄.| ||#######||########|
   /.    ∧// ∧ ∧| ||      ||    .||     ..||  ∧∧ ||.∧∧.| ||#######||########|
  [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___||__.||     .[|||.へ(゚Д゚ )..|| ゚Д゚,,) ||#######||########|
  ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ.  _.||      || ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄∪ ̄|.| ̄ ̄ ̄ヽ| ̄ ̄ ̄ ̄..|
  lO|o―o|O゜.|二二二 |.|都立松沢病院 .|    ..  lO|o―o|O゜|======||===府中刑務所===|
  | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l__..|| ≡)) .  |∈口∋ ̄_l__l⌒l_|____|___l⌒l__|≡≡))
    ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'    `ー'          ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'     `ー'
          ∧                         .∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
|  オールスターで日本野球審査協会をお迎えに上がりました!! お好きな車へ分乗願います!!
\__ _________________________ ______/
    V       凸\_________/,凸、         . ∨._________
          ノ´⌒`ヽ三三三三三三三i三.ノ´⌒`ヽ、       ―――――――、      \ 〜〜
        [二ノ´金`ヽ二]二二二二二二i仁ノ´劵`ヽニフ     /.. ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| ||_____\〜
          ,.-┴―┬┴┐鬨鬩鬨鬩鬨鬨鬩鬨        /.    ∧// ∧ ∧| || 東京都  | \ 〜
          /∧∧ //∧ ||L匳匳||卅||匳匯||匳||       ..[/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) || 清掃局  |  |
       /_(゚д゚_//_゚Д゚,,)| |丗卅丗卅丗卅丗卅丗      ||_    _|_| ̄ ̄..∪|.|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
 _,,,.-―''''"_,,,.-―''''"|コ ̄ ∪i  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄|    lO|――|O゜.|____.|.||-――――┴―|
i゙(}[王i王]I()0コ ―― |―――=|――多磨霊園――――〕    |_∈口∋ ̄_l__l⌒l |____l⌒lソ ≡))
|_∈口∋ ̄_l_l⌒l ノ       ノ      ___l⌒l_ソ≡))     .`ー' ̄   `ー' ̄ `ー'   `ー'
  ̄ ̄`ー' ̄ `ー' ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄`ー'   `ー'
664神様仏様名無し様:2013/09/13(金) 23:19:18.10 ID:D5N9cwrl
                  ΛΛ メンドクセーナ
            ΛΛ   ( ゚Д゚) ]〓〓l ==o  ΛΛ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   イッテヨシ Λ Λ(,, ゚Д゚) _|_つつ l l─´    ( ゚Д゚)目< 日本野球審査協会を処理しに来ました
      \(゚Д゚ ,,)| つつ/\| / o¬//¬二二二== === =\__________
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ > __η   ヽヽ ̄ ̄ ̄η >\_
   |               \//()()〃___ゝゝ___//()()/
   |                \   \             \\
   |  地雷原処理車     \  .\         \  \ \
   |                   \  .\         \  \ \
   |____________  \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄. ̄   |
  ./ |                 |~=-_|___| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7|___|
  |___|____________|ロ .|===ヽ ヽ>      >ヽヽ,==ヽ|
    | ()<| | |/  ヽヽ ./ ヽヽ /  ヽl__/)===|.| |        | |===|
    .\lノノノ| () | ||() | ||() |.ヽ/==/ ノ ノ────- ノ_ノ==/
     .\ λ  ノノ.λ  ノノλ  ノ/==/ ̄ ヽλ  λ  ノ ̄/=;/
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

                                (巛ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡ミ彡)ミ彡)
                             ,,从.ノ巛ミ    彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
                           人ノ゙ ⌒ヽ         彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)''"
  ∧_∧              ,,..、;;:〜''"゙゙       )  从    ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
√(:::.`∀´)アヒャヒャヒャヒャヒャ!_,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙          彡 ,,     ⌒ヽ      彡"__∧ あ゛〜
| (:::..、===m==<|::::::゙:゙                    '"゙          ミ彡)彡'日本野球審査協会)
|_=|:::. |::. | '    ``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_              )   彡,,ノ彡〜''"  ,,ミつ つ
 (__)_)              ゙⌒`゙"''〜-、,,     ,,彡⌒''〜''"人 ヽノ,,ミ  人 ヽノ   熱いよ〜
                            "⌒''〜"し(__)  し(__)"''〜し(__)助けて〜
    ∧                                     ママーン     
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 日本野球審査協会を火葬します!!
665神様仏様名無し様:2013/09/13(金) 23:59:34.02 ID:s+JQlJWB
日本人メジャー選手がシーズン本塁打20本以上打ったシーズン、選手名 本塁打数
2004松井秀喜31本塁打

2005松井秀喜23本塁打

2007松井秀喜25本塁打

2009松井秀喜28本塁打

2010松井秀喜21本塁打

★日本人メジャー選手で本塁打を20本以上打ったのは松井ただ一人

★松井は最高31本塁打を記録している。
666神様仏様名無し様:2013/09/14(土) 00:01:44.20 ID:D5N9cwrl
松井秀喜の話題は松井スレでやれ
667神様仏様名無し様:2013/09/14(土) 01:21:04.67 ID:dE+MYxNF
メジャー殿堂に日本人としてはホームラン打ったなんて関係ないのよ
松井ヲタさんの荒らしにはウンザリ
668神様仏様名無し様:2013/09/14(土) 05:55:35.67 ID:35tS1B3w
【OPH1】
OPH(On-base plus Hit value Percentage)は打者の出塁価値率(出塁価値生産能力)を表した打撃総合指標で安打価値率+出塁率によって算出される。
【OPH2】
安打価値率は打者の安打価値生産能力を表したもので安打価値数÷打数で算出される。
一塁打から本塁打までの安打価値数は打者の進塁難度に基づいて決められている。
安打価値率では、打者が自分の打った打球で進塁する際、
打者の各ベース間の進塁難度は到着ベースまでの本塁からの距離に基づいて決められる。
本塁から一塁までの距離を1とすると本塁から二塁までの距離は2
本塁から三塁までの距離は3
本塁から本塁までの距離は4となる。
従って打者の本塁から一塁までの進塁難度は1
一塁から二塁までの進塁難度は2
二塁から三塁までの進塁難度は3
三塁から本塁までの進塁難度は4となる。
安打価値数は安打価値の高さと比例して一塁から二塁、二塁から三塁、三塁から本塁と高くなっていく打者の進塁難度をPointとして加算している。 一塁打=1Point
二塁打=一塁打+2Point
三塁打=二塁打+3Point
本塁打=三塁打+4Point
従って安打価値数は一塁打、二塁打、三塁打、本塁打を1:3:6:10でカウントする。安打価値率は統計学などという複雑不明瞭な要素は使っていない単純明解矛盾なしの誰もが簡単に理解出来る指標です。

【OPH3】
出塁率は打者の出塁能力を表したもので四球から本塁打までを全て等しく1でカウントする。従ってOPHでは四球:一塁打:二塁打:三塁打:本塁打を1:2:4:7:11でカウントすることになる。
一塁打には内野安打も含まれ必ずしも得点圏走者を帰すことができるものではない。これに比べて二塁打は得点圏走者を帰せると同時に打った打者自身が得点圏に進塁している。この打撃強度の差は明確にさせる必要がある。
本塁打は塁上に走者がいなくても、後続の打者が凡退しても全く関係なく得点できる異次元の打撃パフォーマンスで、最高4点まで一挙に得点してしまう。二塁打、三塁打では出来ない本塁打の持つこの異次元の攻撃効果は明確に表す必要がある。
OPHの1:2:4:7:11の比率は以上の点をクリアできるもので、OPHは最高の打撃総合指標と言える。

提供元:日本OPH協会
669神様仏様名無し様:2013/09/14(土) 05:57:12.28 ID:35tS1B3w
安打価値率がイチローの打撃能力の低さを示した。
イチローの安打価値率で入れる野球殿堂など全く価値のないものであることが安打価値率審査によって導かれた結論になる。

『MLB 安打価値率審査』
【能力の高い順に表記】
(2012年シーズン終了時点)
★アルバート・プホルス
1.099
★ジム・トーミ
1.052
★チッパー・ジョーンズ
.917
★トッド・ヘルトン
.915
★カルロス・ベルトラン
.857
★アレックス・ロドリゲス
.848
★スコット・ローレン
.834
★エイドリアン・ベルトレ
.805
★ヒデキ・マツイ
.762
★タイ・カップ
.714
★デレク・ジーター
.660
★ケンジ・ジョウジマ
.644
★タダヒト・イグチ
.612
★コウスケ・フクドメ
.603
★イチロー
.563
★カズオマツイ
.543

★安打価値率=安打価値数÷打数
*安打価値数は単打、二塁打、三塁打、本塁打を1:3:6:10で数える。

提供元:日本OPH協会
670神様仏様名無し様:2013/09/14(土) 05:59:29.82 ID:35tS1B3w
『イチローの真実を示され発狂するゴキブリ信者』

560 神様仏様名無し様 2013/09/09(月) 21:56:58.33 ID:aTwenLH1
>>559
お前はここから出てくるな
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1378612705/

このスレ以外で書き込んだら殺すからな。わかったか

569 神様仏様名無し様 2013/09/09(月) 23:44:50.68 ID:aTwenLH1
>>564
>>568
だからここでやれつってんだろ!殺されたいのかお前らは!これ以上ここで書き込むとお前の家がどうなるか分かってんのか
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1378612705/
671神様仏様名無し様:2013/09/14(土) 06:01:59.89 ID:24Q855p1
隔離スレに移動しろつってんだろ
みんなが迷惑してるんだよ

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1378612705/


次ここに書き込んだらお前の家族がどうなっても知らんぞ
672神様仏様名無し様:2013/09/14(土) 06:02:59.69 ID:24Q855p1
ここまで忠告を聞いても分からない池沼野郎はとっとと死ねよな
673神様仏様名無し様:2013/09/14(土) 06:05:02.15 ID:35tS1B3w
>>560早く警察署へ自首しろ!
674神様仏様名無し様:2013/09/14(土) 06:09:40.33 ID:24Q855p1
荒らしのてめえが隔離スレに移動するのが先だろうが
スレで迷惑かけるしか能がない下層貧民
675神様仏様名無し様:2013/09/14(土) 06:13:02.47 ID:35tS1B3w
>>674
発狂するイチロー信者
671 神様仏様名無し様 2013/09/14(土) 06:01:59.89 ID:24Q855p1
隔離スレに移動しろつってんだろ
みんなが迷惑してるんだよ

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1378612705/


次ここに書き込んだらお前の家族がどうなっても知らんぞ
676神様仏様名無し様:2013/09/14(土) 06:15:37.62 ID:35tS1B3w
OPH審査がイチローの打撃能力の低さを示した。
イチローのOPHで入れる野球殿堂など全く価値のないものであることがOPH審査によって導かれた結論になる。

『MLB OPH審査』
【能力の高い順に表記】
※安=安打価値率

★アルバート・プホルス
1.513(安1.099)
★ジム・トーミ
1.454(安1.052)
★アレックス・ロドリゲス
1.232(安.848)
★トッド・ヘルトン
1.334(安.915)
★チッパー・ジョーンズ
1.318(安.917)
★カルロス・ベルトラン
1.217(安.857)
★スコット・ローレン
1.198(安.834)
★エイドリアン・ベルトレ
1.136(安.805)
★ヒデキ・マツイ
1.119(安.762)
★デレク・ジーター
(安.660)
★コウスケ・フクドメ
.962(安.603)
★ケンジ・ジョウジマ
.954(安.644)
★タダヒト・イグチ
.950(安.612)
★イチロー
.928(安.563)
★カズオマツイ
.864(安.543)

提供元:日本OPH協会
677神様仏様名無し様:2013/09/14(土) 06:16:59.31 ID:24Q855p1
さっさと隔離スレに移動しろ、移動できないならさっさと新小岩駅にでも飛び込め
678神様仏様名無し様:2013/09/14(土) 06:18:14.87 ID:24Q855p1
隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ
隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ
隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ
隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ
隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ
隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ
隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ
隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ
隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ
隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ
隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ
隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ
隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ
隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ
隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ
隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ
隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ
隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ
隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ
隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ
隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ
隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ
隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ
隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ
隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ
隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ
隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ
隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ
隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ
隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ
隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ
隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ
隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ
隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ
隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ
隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ
隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ
隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ
隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ
隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ
隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ
隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ
隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ
隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ
隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ
隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ
隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ
隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ
隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ
隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ
隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ
隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ
679神様仏様名無し様:2013/09/14(土) 06:18:55.19 ID:24Q855p1
隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ
隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ
隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ
隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ
隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ
隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ
隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ
隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ
隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ
隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ
隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ
隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ
隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ
隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ
隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ
隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ
隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ
隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ
隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ
隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ
隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ
隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ
隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ
隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ
隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ
隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ
隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ
隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ
隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ
隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ
隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ
隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ
隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ
隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ
隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ
隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ
隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ
隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ
隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ
隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ
隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ
隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ
隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ
隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ
隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ
隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ
隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ
隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ
隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ
隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ
隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ隔離スレに移動しろ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1378612705/
680神様仏様名無し様:2013/09/14(土) 06:20:26.13 ID:35tS1B3w
>>677
イチロー信者発狂中((笑)
681神様仏様名無し様:2013/09/14(土) 06:26:48.42 ID:24Q855p1
新小岩駅に飛び込む勇気もないのか
だから隔離スレに移動すること一つできない低能なんだな
682神様仏様名無し様:2013/09/14(土) 10:23:03.26 ID:35tS1B3w
『MLB日本人通算本塁打率』
(1600打数以上)
1ヒデキ・マツイ25.38
2ケンジ・ジョウジマ33.52
3タダヒト・イグチ41.84
4コウスケ・フクドメ45.93
5カズオ・マツイ71.94
6イチロー77.74

『日本人史上最低の野球選手は日本人メジャーリーガーで本塁打率が最悪のインチキヒットのイチローに決定済み』
683神様仏様名無し様:2013/09/14(土) 10:52:34.07 ID:35tS1B3w
『NPB通算打撃能力1位〜25位』(3000打数以上)
※()内は左から本塁打率、出塁率、打率、二塁打以上の打率 
1王貞治1793
(10.66.446.301.142)
2松井秀喜1183
(13.77.413.304.130)
3落合博満1032
(14.95.422.311.117)
4中村剛也888
(13.15.342.255.134)
5山本浩二851
(15.02.381.290.115)
6田淵幸一842
(12.41.361.260.111)
7松中信彦821
(16.80.393.298.118)
8中西太819
(16.87.379.307.119)
9清原和博801
(14.88.389.272.113)
10小笠原道大796
(17.71.390.311.116)
11福留孝介774
(20.06.397.305.128)
12門田博光766
(15.64.379.289.109)
13掛布雅之760
(16.26.381.292.111)
14長池徳二754
(14.41.356.285.107)
15大豊泰昭748
(14.79.352.266.118)
16長嶋茂雄733
(18.23.379.305.116)
17原辰徳712
(15.74.355.279.113)
18張本勲685
(19.18.399.319.103)
19山内和弘669
(19.45.378.295.117)
20江藤智668
(15.99.370.268.108)
21阿部慎之助668
(17.44.366.290..110)
22大杉勝男657
(15.97.350.287.104)
23和田一弘644
(20.54.383.307.113)
24野村克也639
(15.94.357.277.103)
25石井浩郎623
(19.08.379.289.108)

★打撃能力=出塁率×打率×二塁打以上の打率÷本塁打率×1000000
この計算式によって導かれた数値は、それぞれの指標を反映させた打者の総合的な能力を示したものになる。
※×1000000は打撃能力を小数点のつかない分かり易い整数で表示するためのもの

684神様仏様名無し様:2013/09/14(土) 10:55:48.65 ID:35tS1B3w
『NPB通算打撃能力26位〜50位』
(3000打数以上)
※()内は左から本塁打率、出塁率、打率、二塁打以上の打率 
26金本知憲620
(18.73.382.285.107)
27別当薫611
(20.59.366.302.114)
28加藤秀治602
(19.93.372.297.109)
29高橋由伸594
(18.73.364.291.105)
30藤井康雄593
(16.98.353.252.113)
31城島健司578
(19.49.355.296.107)
32小久保裕紀564
(18.10.342.273.109)
33村田修一560
(17.67.334.265.112)
34秋山幸二548
(18.30.347.270.107)
35岩村明憲538
(20.22.361.293.103)
36山崎武司535
(17.58.337.257.109)
37田代富雄513
(17.85.328.266.105)
38吉村禎章498
(21.83.364.296.101)
39中村紀洋496
(19.00.354.266.100)
40藤村富美男494
(25.21.374.300.111)
41土井正博487
(18.70.358打.282.090)
42江藤慎一483
(19.50.358.287.092)
43衣笠祥雄478
(18.66.345.270.096)
44杉浦亨472
(22.57.370.284.102)
45イチロー471
(30.67.421.353.097)
46栗橋茂471
(21.74.358.278.103)
47池山隆寛469
(19.12.331.262.103)
48桑田武462
(18.90.329.264.101)
49有藤通世462
(20.99.348.282.099)
50多村仁460
(20.94.339.283.101)
685神様仏様名無し様:2013/09/14(土) 10:58:55.27 ID:35tS1B3w
>>684
イチローの打撃能力は日本でも四流だということだ。
686神様仏様名無し様:2013/09/14(土) 11:12:03.79 ID:laqs5eS8
ハゲローひどすぎる…
今日でハゲローオタやめるわ…
687神様仏様名無し様:2013/09/14(土) 11:23:36.15 ID:35tS1B3w
『ドラフトワン文庫』
ここでレストランに来店する客にイチローと清原を例えてみたい。
イチローと清原が来店するレストラン「プロ野球」は客質の改善をするため、コース料理しか扱わないことにした。
いつも小汚い格好で来店し一番安いピラフを注文して長居する内野安打のイチローが一人でやって来た。
イチローは席につくなり、メニューに目を通そうともしないで、「ボーイ、いつものピラフだ。」と偉そうに注文した。
これを見ていたマネージャーは直ぐにイチローの席に行って今後の方針を説明した。「当店はコース料理専門店になりました。ピラフはメニューから外させていただきました。
Aコースはお肉をメインメインディシュにしております。Bコースはお魚です。Cコースはお肉とお魚の両方をお楽しみ頂けます。」
マネージャーはメニューを開いてイチローに説明するのだった。
そしてメニューの値段を見たイチローの表情が引きつっているのをマネージャーは見逃さなかった。
イチローは無言で席を立ち逃げるように店を出ていった。
「またのご来店をお待ちしております。」
マネージャーは精一杯の作り笑いでイチローを見送ったが、その目の奥にはイチローに対する蔑みがにじみ出ていた。
しばらくして、バリッとしたスーツを着た本塁打の清原が四人連れでやって来た。清原一行は予約を入れているのだった。
マネージャー「いつものお席をご用意しております。」
席につくと、メニューに目を通そうともせずに清原は落ち着いた口調で注文するのだった。
清原「メニューには載せていない最上級のコース料理を頼む。メニューは料理長に全てまかせる。それと赤と白の最上級のワインを料理に合わせて持ってきてくれ。」
マネージャー「かしこまりました。」
清原一行は長居することなく程良いタイミングで席を立ち店を出て行くのだった。
マネージャーは心の底から湧き出てくる笑顔と尊敬の眼差しで清原一行を見送った。
「ご来店ありがとう御座います。またのご来店をお待ちしております。
688神様仏様名無し様:2013/09/14(土) 15:08:50.54 ID:KPJVWqGM
ゲレーロは守備込みで殿堂入り当落線上かな
689神様仏様名無し様:2013/09/14(土) 15:16:44.08 ID:X0Bo3ypz
ゲレーロはまだ引退していないみたい
690神様仏様名無し様:2013/09/14(土) 15:43:18.55 ID:35tS1B3w
トルネードの野茂
最多奪三振:2回
ノーヒットノーラン:2回

ゴキブリは日本の恥!

野茂は日本の誇り!

メジャー123勝を含んだ日米通算201勝は金田の400勝より遥かに価値がある。
691神様仏様名無し様:2013/09/14(土) 16:18:53.41 ID:vVfnY0FU
ゲレーロは薬じゃないのかな?
692神様仏様名無し様:2013/09/14(土) 17:06:45.16 ID:D89Qvhhi
引退しましたと言わなくてもメジャーで5年やらなければ権利が発生してしまう
693神様仏様名無し様:2013/09/14(土) 17:30:53.91 ID:36NZZpXc
ゲレーロいけそうな成績かな
2590安打449本塁打
周り次第か?
694神様仏様名無し様:2013/09/14(土) 17:31:37.11 ID:uJC0wnmY
>>692
そこで瞬殺された後にメジャー復帰すると、引退後にもう一度チャンスがめぐってきたりする
695神様仏様名無し様:2013/09/14(土) 17:50:16.60 ID:e+7p69pE
ホアン・ゴンザレスも駄目なんか?
696神様仏様名無し様:2013/09/14(土) 19:04:22.39 ID:D89Qvhhi
ゲレーロは薬物スラッガーに囲まれながらMVP1回にオールスター常連だから粘ればチャンスはありそう
697神様仏様名無し様:2013/09/14(土) 19:17:03.48 ID:pei7DljS
>>643
これなら松井は確定だ。
698神様仏様名無し様:2013/09/14(土) 19:22:05.17 ID:UNk5Tnk2
>>697
メジャー殿堂は13打数の活躍で入れるような世界じゃないのだよ
699神様仏様名無し様:2013/09/14(土) 20:07:27.49 ID:g0Ti+YdD
ゲレーロここでは意外と評価高いんだな
MVP以外でタイトル無いしちょっと中途半端な気がするんだが

>>695
彼は既に足切り食らってる
一発退場だと思ってたけど今調べたら2年目だった
700神様仏様名無し様:2013/09/14(土) 20:10:09.69 ID:Zkq0z4JA
>>698
釣りミエミエのレスにマジレスするとか馬鹿かよ
701神様仏様名無し様:2013/09/14(土) 20:55:50.47 ID:32u25AUd
ゲレーロの欠点は守備力位かな それ以外は殿堂入りに値する数字だと思うがなあ
投票する記者がどう判断するのか
702神様仏様名無し様:2013/09/14(土) 21:19:08.65 ID:dE+MYxNF
>>700
スレに沿ってるからいいんじゃない?
703神様仏様名無し様:2013/09/14(土) 21:49:05.43 ID:t3Ui1nAb
ゲレーロは一発では入らないだろうけど殿堂入りはほぼ確実だと思うわ
704神様仏様名無し様:2013/09/14(土) 22:10:23.14 ID:fS4L1/NY
ゲレーロは入るとしたらエクスポスかね、やっぱり
と言うかエクスポスでの活躍が印象強くて、移籍後の印象は薄いんだよな個人的に
705神様仏様名無し様:2013/09/14(土) 22:10:42.10 ID:h82wCo8P
彼は年齢詐称やってるからな…
706神様仏様名無し様:2013/09/14(土) 22:22:43.63 ID:35tS1B3w
野茂はトルネードを生み出しただけで十分賞賛できる。
707神様仏様名無し様:2013/09/15(日) 02:25:39.76 ID:XffwHiSV
>>694
肘の手術で丸5年リハビリしてたホセ・リホが
6年ぶりに復帰して実際に権利が復活したことがあったな
もっとも二度目の投票もあっけなく瞬殺だったけど
708神様仏様名無し様:2013/09/15(日) 14:32:05.54 ID:thR7H314
ヘルトン引退か
709神様仏様名無し様:2013/09/15(日) 16:04:23.63 ID:kFBGDpRY
ゲレーロも表明したみたいだな
710神様仏様名無し様:2013/09/16(月) 02:15:40.62 ID:O+gwia1w
今年引退だと19年から資格得るのかな
リベラと争うのかぁ
711神様仏様名無し様:2013/09/16(月) 02:47:10.31 ID:azqqv/K3
ヘルトンが現役引退=ロッキーズ

時事通信 9月15日(日)22時13分配信
【ニューヨーク時事】米大リーグのロッキーズは14日、主力のトッド・ヘルトン内野手(40)が今季限りで現役を引退すると発表した。
 ヘルトンは1997年の大リーグデビュー以来ロッキーズ一筋で、14日までに通算2235試合に出場し、2505安打、367本塁打、1397打点、打率3割1分7厘。
2000年には首位打者と打点王の2冠に輝いた。今季は打率2割4分4厘、13本塁打、52打点の成績。 

http://gyao.yahoo.co.jp/player/00994/v00063/v0000000000000010230/


ゲレーロは途中からDHやってたから評価わからんな、凄い打者ではあるが
殿堂入り出来るかどうか微妙、走塁・盗塁・守備・ポジショニング共で恐らく−評価されるから

http://www.fangraphs.com/statss.aspx?playerid=778&position=OF
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B2%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%AD
712神様仏様名無し様:2013/09/16(月) 09:50:32.40 ID:nvpI79Du
ヘルトンは、怪我しないで40までプレーしたマッティングリーって感じの成績だな
713神様仏様名無し様:2013/09/16(月) 13:10:11.36 ID:UAaMfaro
ヘルトンは3000安打、1500打点挙げればさすがにコロラド補正有りでもいずれ入れると思ってたがこれじゃ無理か
瞬殺はないと思うけど20〜30%をうろちょろして完走コースかな?
714神様仏様名無し様:2013/09/16(月) 13:23:18.72 ID:FTQmUGTR
もごもご組追加です
715神様仏様名無し様:2013/09/16(月) 18:30:14.98 ID:bhm7Modt
トルネードの野茂
716神様仏様名無し様:2013/09/17(火) 00:07:51.01 ID:leS8mmCF
ヘルトン RWAR58.0 FWAR55.7(キャリア17年途中)

打率.317 HR367 盗塁37 OPS.954 RWAR58.0 FWAR55.7(キャリア17年途中)

コロラド補正でOPS.1はどう考えても上乗せしてるからな・・・
通算OPSが.954だから実際は.850程度やな、走塁鈍足、盗塁不可、守備ややうまい、1B

参考例
1998年 通算OPS 910  ホーム1.002
1999年 通算OPS 982  ホーム1.179
2000年 通算OPS.1161  ホーム1.242(キャリアハイ)

http://espn.go.com/mlb/player/stats/_/id/3709/todd-helton
http://www.fangraphs.com/statss.aspx?playerid=432&position=1B

首位打者1回
打点王1回
最多安打1回
最高出塁率3回
最高長打率1回
シルバースラッガー4回
ゴールドグラブ3回
AS出場5回
2500安打(現在2505安打)
717神様仏様名無し様:2013/09/17(火) 00:53:40.35 ID:1nIVCOP6
チャールズ・コミスキーって何で殿堂入り出来たんでつか?
ジョー・ジャクソンらをブラックソックス事件へ追い込んだ張本人なのに
718神様仏様名無し様:2013/09/17(火) 07:42:46.58 ID:NMj1jlyK
>>717
ケチだったって事以外は、監督・オーナーとしてはそこそこ優秀、あと選手時代一塁ベースから離れて守る事を考えて広めた功績
ただ当時からブラックソックスでコミスキーに厳罰がなく色々非難が多かったと思われるから、コミスキーは間違ってないと広めるため早々に殿堂入りさせた…なんて妄想した事はあったな
719神様仏様名無し様:2013/09/17(火) 08:45:15.98 ID:txZJ7bJi
まぁ人間性がアレでも殿堂入りしてる人は結構居るからね…
コミスキーの場合アリーグ設立にも一役買ったって話だし功労者としては文句無しだろ
720神様仏様名無し様:2013/09/17(火) 12:26:55.71 ID:cbrllGMh
ヘルトンってマティングリー並みに
長打力なくなったよな。
ただ薬物疑惑の繰り上げで案外すんなり
殿堂入りしそうな気がしないでもない。
721神様仏様名無し様:2013/09/17(火) 12:31:40.57 ID:r69AkEDm
無理
722神様仏様名無し様:2013/09/17(火) 13:06:01.95 ID:BM6wYVPt
ヘルトンは一生をクアーズ・フィールドで過ごしたのが全ての運の尽きよ
そうでなくても通算成績弱めだし
来年以降も他の候補者が優先されて完走ってところじゃないかな
723神様仏様名無し様:2013/09/17(火) 15:58:04.29 ID:dsPN+Cs7
ゲレーロもヘルトンも率系数字が凄いけど通算が少し物足りないかもな。
ゲレーロはどうみる?
724神様仏様名無し様:2013/09/17(火) 19:29:08.91 ID:ICHUYD3Z
ゲレーロは走塁も優秀だからいつかは入れると思うが、かなり待たされそう
5年前だったら初年度もありえるかもって評価だったけど、そこからかなり下がっちゃったな
725神様仏様名無し様:2013/09/17(火) 19:44:31.09 ID:JsTHaTuv
726神様仏様名無し様:2013/09/17(火) 20:40:36.62 ID:kAyWOuhK
>>724
守備ならともかく走塁では大したプラスにならん
727神様仏様名無し様:2013/09/17(火) 21:07:16.08 ID:OyokUH+L
>>724
年齢詐称もあるし無理だと思う
728神様仏様名無し様:2013/09/18(水) 00:24:37.37 ID:0NkZQNm3
ここ2・3年ベルトレが190安打ペースで三千本打っちゃいそうだな〜
729神様仏様名無し様:2013/09/18(水) 00:30:26.25 ID:nka2fgUf
ベルトレは守備も優秀だし、2800安打450本塁打くらいまで行けば入れる可能性は高い
730神様仏様名無し様:2013/09/18(水) 05:52:09.18 ID:YnOqI5KZ
>>710
最後にプレーした年が基準だから18年じゃないかな
731神様仏様名無し様:2013/09/20(金) 15:40:48.57 ID:6yeIjQLi
しかし今では能力向上薬物として認定されて
禁止薬物にも指定されているアンフェタミンを服用していたハンク・アーロンが
ボンズを批判するっておかしな話だな
732神様仏様名無し様:2013/09/20(金) 16:43:34.05 ID:pL1r2Pyy
これから数年に有力選手が次々と入ってきて激戦となるわけだが
去年の候補で誰が生き残るか予想しようぜ

とりあえずビジオは次はさすがに入るでしょ。ピアザも早期に殿堂入りすると思う
レインズやバグウェルももうちょい待てばいけるか
微妙なのがシリングとかエドガー。じわじわ上がっていく可能性はある。
リー・スミスは11年目、リベラやホフマンが遥かに格上の数字を叩き出してしまった今厳しいかもしれない。

薬組だがマグワイア、ソーサ、パルメイロ辺りはそろそろ消える。早けりゃ来年には。
ただクレメンスとボンズはちょっと別格なので下手すりゃ完走するまで候補に残り続けるかも


68.2% クレイグ・ビジオ   37.6% ロジャー・クレメンス  16.9% マーク・マグワイア
67.7% ジャック・モリス   36.2% バリー・ボンズ      13.2% ドン・マッティングリー
59.6% ジェフ・バグウェル 35.9% エドガー・マルチネス   12.5% サミー・ソーサ
57.8% マイク・ピアッツァ  33.6% アラン・トラメル      8.8% ラファエル・パルメイロ
52.2% ティム・レインズ   21.6% ラリー・ウォーカー
47.8% リー・スミス      20.7% フレッド・マグリフ
38.8% カート・シリング   18.6% デール・マーフィー
733神様仏様名無し様:2013/09/20(金) 18:28:52.19 ID:pidCJ3Nc
2000年の前後10年の打撃バブル期に活躍したピッチャーは
野手とは逆に他の時代と同じ数字だったら上乗せ評価されるかもしれない
特にボーダー上のシリング、ムシーナ、スモルツあたり。
734神様仏様名無し様:2013/09/20(金) 21:12:54.63 ID:yhDJLbZV
>>732
ビジオって、3000安打とフランチャイズ以外になんか売りあるの?まあ、3000安打が殿堂入りへのパスポートなのはわかるが。
735神様仏様名無し様:2013/09/20(金) 21:49:42.90 ID:344QL3hD
普通なら一発で当然ってレベルだからな3000安打は
むしろ3000打ったのに入れなかったビジオに同情するレベル
736神様仏様名無し様:2013/09/20(金) 22:01:38.24 ID:utzPxvdf
>>734
GG4回SS5回で分かるように、攻守が高いレベルで両立できていた選手だよ
あと近代メジャーで通産死球1位、ハッチ・アワード、ハート&ハッスル・アワードが示すように
闘志を全面に出したプレースタイルも売り
737神様仏様名無し様:2013/09/20(金) 22:09:11.48 ID:S49sQ1ew
毎日毎日仕事仕事仕事仕事で金曜日まで来た。心も身体も疲れてしまっている。今はただ、ただ、何も考えないでくつろぎたい。
『ドラフトワン』
738神様仏様名無し様:2013/09/20(金) 23:15:58.98 ID:aUpsVEVL
>>732
こう見るとレインズって高過ぎだわな
ピエールの一回り上レベルくらいやろし
これから有力候補が増えて、急下降するんとちゃうかな。あとモリスも
739神様仏様名無し様:2013/09/21(土) 00:02:25.79 ID:d3e0dWZh
モリスは次駄目だったら終わりじゃなかったか
有力候補がわんさか入る前に滑り込めなかった時点で詰んでる
740神様仏様名無し様:2013/09/21(土) 00:28:29.88 ID:+w6uhvyN
ジャック・モリスはこれで更に評価を落としたな

http://mlb.mlb.com/news/article.jsp?ymd=20130502&content_id=46446816&c_id=mlb
ブルージェイズ放送局解説者のモリスがバックホルツと田澤がスピットボールを使用していたと避難
     ↓
http://espn.go.com/boston/mlb/story/_/id/9263588/toronto-blue-jays-broadcaster-jack-morris-apologizes-clay-buchholz-spitter-comment
モリスがバックホルツに謝罪
741神様仏様名無し様:2013/09/21(土) 00:32:38.96 ID:itE3PYP7
>>740
田澤には謝罪しないのか
742神様仏様名無し様:2013/09/21(土) 01:25:39.80 ID:dkNcPUYR
ティムレインズを舐めちゃいかんよ
打率.294 出塁率.385 長打率.425 安打数2605 HR170 盗塁808(失敗146)
素晴らしいリードオフだよ、盗塁成功率も.867 ピエールは8割ない、イチローでも8割2分程度

首位打者1回、盗塁王4回、SS1回、最高出塁率1回、最多得点2回

数字だけ見れば殿堂入りだよ、問題は年間試合数が少ない事、特に途中からが問題、守備は並み以下(外野)
個人的には殿堂入りすべき選手と判断するけどどうやろか?

キャリア23年 FWAR66.4
http://www.fangraphs.com/statss.aspx?playerid=1406&position=OF
743神様仏様名無し様:2013/09/21(土) 01:32:40.93 ID:dkNcPUYR
ベルトレはシアトル時代の打撃があるからな・・・
テキサスは打者天国だしそこらが読めない
ぶっちゃけテキサス移籍前まではそこまでの選手でもないし、守備はうまいけど
それと2004年(契約最終年)恐らく薬やったろ?w

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%AC
744神様仏様名無し様:2013/09/21(土) 01:55:41.88 ID:+w6uhvyN
>>741
それは俺も不思議に思った
何で田澤には謝罪しなかったのかと

>>742
ティム・レインズはコカイン使用してたのがバレたのが痛い
745神様仏様名無し様:2013/09/21(土) 04:35:37.73 ID:R/SP2eMk
746神様仏様名無し様:2013/09/21(土) 20:18:54.84 ID:gxLU3/Ne
今、一人で飲んでます。何も考えないでただぼーとしている。アルコールをちょこちょこ飲んで焼き鳥をガバッと食べている。
アルコールはだとかタバコはだとか言っている健康法など無効だ。
★会社社長ドラフトワン
747神様仏様名無し様:2013/09/22(日) 13:02:31.06 ID:ul7b1dmE
>>732
シリングはいけるけどエドガーは無理だと思う
票数が伸びてない
シリングは1回目でエドガーより票数上
748神様仏様名無し様:2013/09/22(日) 14:46:34.16 ID:fZYgVf/x
DHには絶対入れないのが一定数いるだろうからな
749神様仏様名無し様:2013/09/22(日) 17:35:43.10 ID:5xa94Pj2
http://sports.espn.go.com/mlb/news/story?id=4192628
ステロイダーの殿堂入りを排除すべきではないという記事

タイ・カッブは殺人を犯した事を示唆し、少なくとも1試合の八百長を疑われた
グローバー・アレクサンダーは連邦政府が禁止していたアルコールを摂取して酔って投げ、リストにも掲載されている
パド・カルビンは1889年に猿テストステロンを飲んだ
ミッキー・マントルはステロイドとアンフェタミンを調合した針から得た感染で1961年ペナントの一部離脱を余儀なくされた
サンディ・コーファックスは腕の痛みを和らげるために非常に大きのノンアナボリックステロイドを摂取した
ハンク・アーロンは一度アンフェタミンの服用が原因で入院
しかし、全てがクーパーにあり、壁が崩れていない

こんな感じか
750神様仏様名無し様:2013/09/22(日) 17:50:32.50 ID:fZYgVf/x
だったらピート・ローズおじいちゃんも入れてやればいいのにw
751神様仏様名無し様:2013/09/22(日) 18:55:08.11 ID:yQCcVmXn
それは現地フォーラムでもよく言われるな
ステロイド野郎を殿堂入りさせるならピート・ローズも殿堂入りさせるべきだって
752神様仏様名無し様:2013/09/22(日) 23:28:48.37 ID:XwTTYyig
ペティットも引退か…
現状微妙だよな
753神様仏様名無し様:2013/09/22(日) 23:55:00.73 ID:yQCcVmXn
まあ、ヒト成長ホルモンの問題もあるしそれ以前に単純に成績的にも良くて数年で足切り、瞬殺もあり得そうだな
754神様仏様名無し様:2013/09/23(月) 00:08:01.38 ID:ao6e//qs
プレーオフでの補正込みで瞬殺されなければ良いだろって位か
755神様仏様名無し様:2013/09/23(月) 00:16:30.31 ID:tU0vGsqb
てす
756神様仏様名無し様:2013/09/23(月) 03:50:14.28 ID:vpzorkdf
劣化ジャック・モリスだろ>ペティット
そのままでも5年以内に切られるレベルだけど、さらに薬もあるんだから普通に考えれば瞬殺
757神様仏様名無し様:2013/09/23(月) 07:08:05.82 ID:Qa0hZuv8
ビミョーなのはコネルコ
無理やろな…
758神様仏様名無し様:2013/09/23(月) 09:32:55.52 ID:vpzorkdf
コネルコは数字だけ見ると意外と積み重ねてるけど、スターとしての存在感がないからなぁ
759神様仏様名無し様:2013/09/23(月) 10:13:01.93 ID:bQgOUeBh
ペティットは無理だろうなぁ
コルネコもか
760神様仏様名無し様:2013/09/23(月) 17:05:08.26 ID:6nE3G0Ta
最近のお薬選手に厳しい風潮にあってペティットにはなんかぬるいから
お薬選手だったことを忘れそうだ
761神様仏様名無し様:2013/09/23(月) 17:21:18.28 ID:IwrcuetO
コネルコってタイトル・SSに届いてないんだな、成績見ると何回か獲れそうだったが
それと安打数が意外と少ない、今年の大幅成績悪化はやはり年齢か?
今年で契約切れるしWAR大幅−だし普通に考契えたら引退だろうな

http://www.fangraphs.com/statss.aspx?playerid=242&position=1B
762神様仏様名無し様:2013/09/23(月) 17:28:58.42 ID:IwrcuetO
今年引退する選手

殿堂入り リベラ

審議   ヘルトン、ゲレーロ

瞬殺   コネルコ、ペティット
763神様仏様名無し様:2013/09/23(月) 17:48:51.40 ID:WpeDlDR+
ゲレーロは昨年引退扱いだな
成績が微妙な人は薬組が居なくなってからギリギリorベテランズ委員会行きだろうね多分
764神様仏様名無し様:2013/09/23(月) 18:00:17.36 ID:GbAB57bG
ジオンビーも割と薬物の風当たりはヌルい気がするが
こっちは成績がショボくて駄目か。
全盛期は首位打者争いもしていたのに
ここまで打率がさがるのも珍しい。
765神様仏様名無し様:2013/09/23(月) 18:06:19.08 ID:VzHDd3wh
デーモンやトーミやモイヤー辺りも契約取れてないから昨年引退扱いかな
766神様仏様名無し様:2013/09/23(月) 18:08:55.85 ID:IwrcuetO
ジオンビーは薬だからな、一発で駄目だろ
767神様仏様名無し様:2013/09/23(月) 18:13:19.23 ID:IwrcuetO
こんな感じか

殿堂入り リベラ

ほぼ確実 トーミ

審議   ヘルトン、ゲレーロ、デーモン、オマー・ビスケル

瞬殺   コネルコ、ペティット、モイヤー
768神様仏様名無し様:2013/09/23(月) 18:18:58.95 ID:Jyjwnqks
ビスケルはいけるよ
オジーほどの華はないから時間かかるかもだけど
遊撃守備関係で色々記録持ってるのは大きい
通算安打も普通に多い
769神様仏様名無し様:2013/09/23(月) 18:24:20.75 ID:Jyjwnqks
あとデーモンは瞬殺だろ
安打2700台には案外瞬殺されてる選手が多いがこいつも同様
守備も率系数字も悪い 代わりに長打が多いわけでもない
タイトルは盗塁王だけ その盗塁も通算だと対して多くない
積み重ねた安打数以外は何の売りもない

仮に3000打ったとしても例外になりそうな選手
770神様仏様名無し様:2013/09/23(月) 18:24:30.69 ID:ao6e//qs
通算成績を伸ばすにはやっぱり守れるってのが第一条件だなあ
デーモンは3000安打達成にこだわったんだろうけど守れずDH中心になり最後は打てなくなって解雇だから
771神様仏様名無し様:2013/09/23(月) 18:30:52.20 ID:Jyjwnqks
ビスケルはその守備のおかげでかなりの高齢までプレイして
安打数も2800台に持っていったしね

他に無所属で実質引退の大物だとスコット・ローレンか…まあ彼も無理かな
772神様仏様名無し様:2013/09/23(月) 20:05:24.82 ID:IwrcuetO
殿堂入り リベラ(MLB最多セーブ王)

ほぼ確実 トーミ(通算612本塁打、通算OPS.956)、ビスケル(遊撃手11GG、MLB最多併殺記録達成、2877安打)

審議   ヘルトン、ゲレーロ、スコット・ローレン

瞬殺   デーモン、コネルコ、ペティット、モイヤー 、スコット・ローレン

スコットローレンは打撃・守備共に素晴らしいけど休みすぎで17年で2077安打というのは寂しい
でもFWARの通算で見たら殿堂入りしてもおかしくないので審議に入れてみた

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%B3
http://www.fangraphs.com/statss.aspx?playerid=970&position=3B
773神様仏様名無し様:2013/09/23(月) 20:07:19.00 ID:5JfVs5ul
長打がなくて、率系もイマイチで、守備も冴えないけど殿堂入り出来る安打ラインはやっぱ3000?
774神様仏様名無し様:2013/09/23(月) 20:16:55.07 ID:58oU/85B
>>773
3000だね
775神様仏様名無し様:2013/09/23(月) 20:22:21.09 ID:jEuplOkG
その手の選手だとロイド・ウェイナーが2459安打で殿堂入りしてるけど
彼は兄ちゃんのお零れで殿堂入りさせてもらったようなもんだしね
776神様仏様名無し様:2013/09/23(月) 20:22:36.83 ID:5JfVs5ul
>>774
やっぱそうなるかぁ
先発投手だと300勝かな?
777神様仏様名無し様:2013/09/23(月) 20:22:39.68 ID:BFB+KIRb
>>773
だろうね。個人的にヨーントなんかはMVP2回とかあるけど3000本打てずに2800辺りで終わってたら、最高でも20〜30%の投票か下手したら瞬殺も有り得たと思う
778神様仏様名無し様:2013/09/23(月) 20:23:10.04 ID:IwrcuetO
特筆すべきもんがないと3000安打はいるだろうね、ビジオは3000越えて1回目は落ちた
GG4回ってあるけどこれはジーターと同じ奴やね、平均以下の守備力

SS5 GG4 盗塁王1 最多得点2

http://www.fangraphs.com/statss.aspx?playerid=549&position=2B
779神様仏様名無し様:2013/09/23(月) 20:31:26.92 ID:jEuplOkG
>>772
スコット・ローレンのWAR想像以上に高いな。
驚いた。

あと昨年の引退選手ならチッパーも確実だろう。
780神様仏様名無し様:2013/09/23(月) 20:38:49.04 ID:IwrcuetO
スコットローレンの守備は歴代のGG獲得者より上っていう意見もあるからな
それで通算OPS.850越えてる、走塁も普通レベルだったし文句なしだよ
でも故障が多くて年間試合数が少ないのが積み上げ系の安打数、HR数がパッとしない、タイトルもイマイチ
781神様仏様名無し様:2013/09/23(月) 20:43:26.87 ID:6nE3G0Ta
ボビー・アブレイユ忘れられる
彼が殿堂入りするなんて微塵も思ってないがデーモンよりは健闘するだろう
782神様仏様名無し様:2013/09/23(月) 20:48:04.27 ID:ZJlGvIg/
>>780
ローレン自身、8度のGGを受賞していますからね
総合力で考えても、3Bとして歴代5指くらいに数えてもよいかもしれません
783神様仏様名無し様:2013/09/23(月) 20:51:18.43 ID:IwrcuetO
殿堂入り 
リベラ       (MLB最多セーブ王)
チッパー・ジョーンズ( 14試合連続長打記録はポールウイナーと並ぶMLB記録、通算2726安打468HR)

ほぼ確実 
トーミ (通算612本塁打、通算OPS.956)
ビスケル(遊撃手11GG、MLB最多併殺記録達成、2877安打)

審議   ヘルトン、ゲレーロ、スコット・ローレン

瞬殺   デーモン、コネルコ、ペティット、モイヤー 、スコット・ローレン


チッパージョーンズ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%83%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%BA
784神様仏様名無し様:2013/09/23(月) 20:52:38.43 ID:GbAB57bG
>>783
ローレンはどっちやねんw
785神様仏様名無し様:2013/09/23(月) 20:57:41.51 ID:IwrcuetO
殿堂入り 
リベラ       (MLB最多セーブ王)
チッパー・ジョーンズ( 14試合連続長打記録はポールウイナーと並ぶMLB記録、通算2726安打468HR)

ほぼ確実 
トーミ (通算612本塁打、通算OPS.956)
ビスケル(遊撃手11GG、MLB最多併殺記録達成、2877安打)

審議   ヘルトン、ゲレーロ、スコット・ローレン

瞬殺   ボビー・アブレイユ、デーモン、コネルコ、ペティット、モイヤー 、スコット・ローレン

ボビー・アブレイユ
http://www.fangraphs.com/statss.aspx?playerid=945&position=OF
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%A6

試合に休まず出塁率が高く安定していい選手だったんだけど何か抜けるものがない感じがな・・・
786神様仏様名無し様:2013/09/23(月) 21:03:26.12 ID:pjxA2UCa
コナーコ瞬殺にはならんと思うけどなぁ
787神様仏様名無し様:2013/09/23(月) 21:10:18.11 ID:vpzorkdf
コネルコはDHなら瞬殺だろうけど1Bだから数年は残るかな
788神様仏様名無し様:2013/09/23(月) 21:12:36.86 ID:IwrcuetO
コネルコは瞬殺だと思うよ
http://www.fangraphs.com/statss.aspx?playerid=242&position=1B
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%B3

走塁MLB1番の鈍足レベル、通算盗塁9、守備1Bで下手くそ
これで安打が2294、HR433

タイトル・SS・GGなし、これじゃ瞬殺される
789神様仏様名無し様:2013/09/23(月) 21:34:35.52 ID:buTefXu3
リベラ何%くらい行くかな?9割超えは固いと思うが。
790神様仏様名無し様:2013/09/23(月) 21:35:45.06 ID:D0hPLKyb
9割前後と予想
791神様仏様名無し様:2013/09/23(月) 23:47:37.33 ID:58oU/85B
90%以上でそこから上は状況次第だね
それ以上の予想はあまり意味ないと思われる
792神様仏様名無し様:2013/09/24(火) 05:48:28.71 ID:vioY3Kc4
いつ資格得るかも大事だよなぁ
周りが弱ければワンチャンある
793神様仏様名無し様:2013/09/24(火) 07:58:13.87 ID:xxL1yGMi
>>792
それは言えるな。ここ10年ではスーターとラーキンがそのタイプだと思う
まあラーキンはいずれ入れたと思うがスーターはあの年逃したら、それ以降リプケンとか有力候補が多かったから、記者投票じゃ無理だったろうね
794神様仏様名無し様:2013/09/24(火) 21:21:26.79 ID:vkhja6u5
Bill James Hall of Fame Monitor
19世紀の選手であるジム・マコーミック、ボブ・カルサーズ、トニー・マレーン、ボビー・マシューズ、トミー・ボンド、ウィル・ホワイト
野球賭博のピート・ローズを除くと候補者資格を失い、かつベテランズでも選出されていないのはアルバート・ベルの135が最高
http://www.baseball-reference.com/leaders/hof_monitor.shtml

135以上のステロイド疑惑選手
Alex Rodriguez363
Barry Bonds340
Roger Clemens332 
Manny Ramirez226 
Ivan Rodriguez226
Mike Piazza207
Sammy Sosa202 
Rafael Palmeiro178 
Curt Schilling171 
Mark McGwire170 
Gary Sheffield158 
Miguel Tejada148
795神様仏様名無し様:2013/09/25(水) 01:49:52.92 ID:YJ6bzBxc
>>792
逆に不運だったのがジム・バニングやね
残り3年でもう何票かで当選というとこまでいったのに
翌年から大物候補がバンバン登場してきて(以下略)
796神様仏様名無し様:2013/09/25(水) 06:50:41.02 ID:dCoN4pBA
ジムはベテランズで救済されてるからいい方よ
まあ、ベテランズは本来こういう不公平感をなくすためって面もあるんだろうな
797神様仏様名無し様:2013/09/26(木) 05:53:26.49 ID:n2lX36c9
めぐり合わせで殿堂入りできなかった選手をベテランズで入れるってのはいいな
まあ、今までこういうケースでベテランズから選ばれたのが何人いるのかなわからんが
798神様仏様名無し様:2013/09/26(木) 08:14:52.27 ID:gMUTPwh7
惜しくも殿堂入りできなかったレベルならほとんどベテランズで拾われてると思う
799神様仏様名無し様:2013/09/26(木) 10:15:12.60 ID:01Hw7+IQ
ただ最近のベテランズは厳しくてな。
サントなんか落選しまくってたのに死後すぐに殿堂入りしたのはさすがに酷いと思った
ベテランズ送りになったら生存中は殿堂入り出来ないなんて、暗黙の了解が出来なきゃいいけど
800神様仏様名無し様:2013/09/27(金) 13:00:47.00 ID:J0EK+NT3
ゲレーロどうなんやろね
微妙なライン?
801神様仏様名無し様:2013/09/27(金) 16:32:18.48 ID:w2mkPRlb
>>800
直ぐに入れるかはともかく
ステロイドが発覚しない限りは確実
殿堂に入れずに資格を喪失するなんてのはまず考えられない
802神様仏様名無し様:2013/09/27(金) 17:32:10.12 ID:YHFAfuFB
そうか!?
年齢詐称の件があるだろ
803神様仏様名無し様:2013/09/27(金) 17:47:49.95 ID:fPg5jFaM
ビジオあたり殿堂入り後に薬発覚くらいの展開にならないかなあ
804:2013/09/27(金) 19:05:30.84 ID:Dz4vm3Jv
セリグコミッショナーの主な功績

リーグ3地区制改編(1994年)
ワイルドカード制度導入(1995年)
ジャッキー・ロビンソンの背番号42の全球団永久欠番決定(1997年4月15日)
インターリーグ導入(1997年)
新球団ダイアモンドバックス&デビルレイズ創設、ブルワーズがアリーグ移転(1998年)
キューバ代表とのエキシビジョンマッチ開催(1999年3月28日)
メキシコでの初の開幕戦開催(1999年4月4日)
有望なマイナー選手を対決させるフューチャーズゲーム初開催(1999年7月11日)
日本での初の開幕戦開催(2000年3月29日)
球審の技術力を監視するクエステック・システム導入(2001年)
プエルトリコでの初の開幕戦開催(2001年4月1日)
戦力均衡を計る目的でぜいたく税を課す課徴金制度導入(2002年8月)
インターネット配信MLB.tvの開始(2002年8月26日)
オールスター勝利リーグがワールドシリーズ開幕権獲得(2003年)
MLB初の黒人選手を称えるジャッキー・ロビンソン・デー開催(2004年4月15日)
カメラマンに暴行を加えたケニー・ロジャースが20試合の出場停止処分(2005年7月1日)
ワールド・ベースボール・クラシック初開催(2006年3月3日)
3度目のドーピング違反で永久追放とする強化薬物対策実施(2006年)
全30球団統一球速計測PITCH f/xシステムの本格導入(2007年)
ミッチェル報告書公表(2007年12月13日)
際どい本塁打判定に限り、ビデオ判定導入(2008年8月27日)
経営悪化が表面化したドジャースを一時的に管理下に置く(2011年4月20日)
ワイルドカードプレーオフ導入(2012年)
アメリカ主要4大スポーツで初の血液検査本格導入(2013年)
アストロズがアリーグ移転して両リーグ15球団ずつに(2013年)
805神様仏様名無し様:2013/09/27(金) 22:21:47.53 ID:QVtbgd2G
>>801
タイトル乏しいし確実とはとても思えないんだが
806神様仏様名無し様:2013/09/27(金) 22:51:01.53 ID:Ur0xCR7+
>>804
長くやってるってのはあるけど、こう見るとセリグかなり頑張ってるな
殿堂入りしてもおかしくないか?

>>805
俺もゲレーロは確実とまでは言えんと思う。
ただ薬疑惑が出て来ないなら、あの時代にクリーンを貫いたって事でそこも高く評価されそうな気はするな
807神様仏様名無し様:2013/09/28(土) 04:20:31.56 ID:efd9bTSy
ゲレーロ確実とは言えないよなぁ
これからは大物多いからなかなか殿堂入りできないかも
808神様仏様名無し様:2013/09/28(土) 20:14:25.77 ID:N96Oacrr
セリグは流石に確定だろ
選手じゃないけど
809神様仏様名無し様:2013/09/28(土) 20:57:59.34 ID:wlKBFxix
市場拡大したしな
810神様仏様名無し様:2013/09/28(土) 21:25:16.09 ID:WNjocoxJ
選手以外だったら、ビーンGMが殿堂入り出来る可能性ってある?
811神様仏様名無し様:2013/09/28(土) 22:09:47.91 ID:kRWXpzjE
ない
812神様仏様名無し様:2013/09/28(土) 23:03:53.08 ID:ZdeqLgTO
ビーンはマネボで言ってた通りポストシーズン勝ててないからな
813神様仏様名無し様:2013/09/29(日) 00:44:39.89 ID:I1F/L0rf
ゲレーロと安打、本塁打、打点の数字が近いバグウェルが3年で60%まできてるし
フランチャイズプレイヤーであるかという差はあるけどそこまで足りないとは思えない
814神様仏様名無し様:2013/09/29(日) 01:00:32.08 ID:f2DfsJR7
実際ビル・ジェームスの殿堂入り指標では普通に当確レベルだからな
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E4%BD%93%E6%AE%BF%E5%A0%82%E3%81%AB%E4%BD%95%E3%81%8C%E8%B5%B7%E3%81%8D%E3%81%9F%E3%81%AE%E3%81%8B%3F

成績近いウィリー・スタージェルが1年目に殿堂入りしてるし
ジム・ライスはギリギリだったが
815神様仏様名無し様:2013/09/29(日) 06:24:04.06 ID:ibJW3MtA
岩隈は最優秀防御率狙うのかぁ
最多勝・最優秀防御率・最多奪三振だと一番評価されるのはやっぱ防御率か?
通算だと勝利数だろうけど
816神様仏様名無し様:2013/09/29(日) 06:43:28.78 ID:GE5zjRr+
>>815
昔は最多勝の価値が高かったけど、最近はセイバーの影響なのか防御率重視の傾向が強いっぽいね
キングフェリックスがサイヤング賞受賞した時もそうだった
817神様仏様名無し様:2013/09/29(日) 11:03:41.13 ID:rrvO8C1N
そうなるとモリスには不利だよね
80年代最多勝って言っても防御率悪いし…だからこそ得票が中々伸びないんだろうが
818神様仏様名無し様:2013/09/29(日) 12:51:24.78 ID:s91fj7da
セイバーの評価なら
防御率の評価はむしろ下がるし
奪三振の評価の方が上がるでしょ
819神様仏様名無し様:2013/09/29(日) 13:42:14.96 ID:7Cs2IoQM
セイバーだと、ヒットが出る順番で変動してしまう防御率も
結果のスタッツになるんだっけ。
勝敗にしろ、あまり偶然で片付けるのも違和感があるんだが、
俺がセイバーを分かってないだけかな。
820神様仏様名無し様:2013/09/29(日) 13:56:00.44 ID:s91fj7da
あと防御率は消極的守備による失点は考慮しないのに
失策による失点は考慮するとかいうところ
野手の守備指標でも失策防いだ部分より安打を防いだ部分の方が
トップ選手とワースト選手の差が大きく開くのに
失点数と自責点数の差が大きいグラウンドボールピッチャーとか
防御率で過大評価されている可能性もある
821神様仏様名無し様:2013/09/29(日) 14:07:53.65 ID:N5/u0E5I
スタージェルとバグウェルは殿堂入り関係なく永久欠番になるレベルの
フランチャイズプレイヤーだからなあ
打撃タイトルも無いゲレーロではバグウェルよりも苦戦すると思う
822神様仏様名無し様:2013/09/29(日) 16:42:21.30 ID:GE5zjRr+
>>819
今のところセイバーでクラッチピッチングを評価することは出来ていないけど、
クラッチピッチング能力があるんじゃないかって議論は続いているね
そしてもしそれがあるとすれば、防御率の評価はWHIPとかに比べて上がるはず
823神様仏様名無し様:2013/09/29(日) 18:06:45.80 ID:xXCFy6wB
同じセイバー系サイトでもbaseball reference(BR)とfangraphs(FG)でかなり文化が違う
BRはどちらかと言うと「セイバーは大事だけどそれだけじゃ分からないことも多くあるし云々」と言って結構冷めた目をしてる
更に外れ値の概念を重視してて「極端な選手は統計では評価できない」として、WARも開き直って結果主義、防御率重視になってる
つまり多数の選手に当てはまることでも一部の極端な選手にはそれが言えないとも言い換えていい(ただ、BRでは四球四球四球四球本塁打三振三振三振が取り上げられてるが)
それに対してFGは数字いじりに囚われ続けてる感じ。サイトの内容を見ても明らかに「外れ値」の概念を失念してるし、そもそも結果が全てのMLBの世界でそれを否定するのはどうよとも反論されてる
このことはBRもFGを名指しで指摘してて興味深い


で、ここは殿堂入り選手のスレだから言うけどあらゆる統計ってのは平均的なものを分析するには優れてるが、平均から極端に外れたものを分析する精度は著しく欠ける
これはデータというものの宿命みたいなもので逃れられない。つまりトラウトとカブレラのWARの論争とかも実際にはなんとも言えないのが本当だし
ましてや殿堂入りをするような明らかに平均よりも極端に優れた選手の分析なんてのは本来セイバーの法則なんてものから破綻してるのが通常
つまりじゃあ何で評価するべきかなんて言ったら結局のところ記者投票ってことだし、あえて基準があるとすれば500本塁打なり3000安打なり300勝なり3000奪三振ってことさ
そもそも結果を残せなきゃ殿堂入り出来ないのに防御率は結果のスタッツだから云々なんて虚しいだけだろうに
824神様仏様名無し様:2013/09/29(日) 18:34:08.36 ID:s91fj7da
殿堂入り選手は
基本的にBB/9やK/9、GB%というセイバー指標も優秀だからそんな事は無いけど
むしろ短命な奴ほど数年だけ外れ値を残して終わるってイメージだが
825神様仏様名無し様:2013/09/29(日) 18:41:41.06 ID:SkIlzluw
>つまりトラウトとカブレラのWARの論争とかも実際にはなんとも言えないのが本当だし

なんとも言えないのではなくて、
自分の気に入らない答えを認めるか認めないかでギャーギャー行ってるだけの話し
結局そこでしょ?
826神様仏様名無し様:2013/09/29(日) 18:47:41.64 ID:bGVNUgic
答だって保証がどこにあるのかって話
827神様仏様名無し様:2013/09/29(日) 18:54:26.06 ID:SkIlzluw
まあ、結局好みの問題ですからw
828神様仏様名無し様:2013/09/29(日) 23:17:38.95 ID:2H4DBHjX
セリグさんになってからネット時代で利益を数倍に増やした
日本人もMLBを見始めたし当然殿堂入りするだろう
829神様仏様名無し様:2013/09/30(月) 00:46:15.22 ID:szGxYZcj
3000本安打達成時期
〜1909 キャップ・アンソン(1894)
1910〜 ホーナス・ワグナー(1914) ナップ・ラジョイ(1914)
1920〜 タイ・カッブ(1921) トリス・スピーカー(1925)
1930〜
1940〜 ポール・ウェイナー(1942)
1950〜 スタン・ミュージアル(1958)
1960〜
1970〜 ハンク・アーロン(1970) ウィリー・メイズ(1970) ロベルト・クレメンテ(1972) アル・ケーライン(1974)
     ピート・ローズ(1978) ルー・ブロック(1979) カール・ヤストレムスキー(1979)
1980〜 ロッド・カルー(1985)
1990〜 ロビン・ヨーント(1992) ジョージ・ブレット(1992) デーブ・ウィンフィールド(1993) エディ・マレー(1995)
     ポール・モリター(1996) トニー・グウィン(1999) ウェイド・ボッグス(1999)
2000〜 カル・リプケン(2000) リッキー・ヘンダーソン(2001) ラファエル・パルメイロ(2005) クレイグ・ビジオ(2007)
2010〜 デレク・ジーター(2011)

リッキー・ヘンダーソンまでは永久追放されたピート・ローズ以外全員殿堂入り

500本塁打達成時期
〜1929 ベーブ・ルース(1929)
1930〜 
1940〜 ジミー・フォックス(1940) メル・オット(1945)
1950〜 
1960〜 テッド・ウィリアムズ(1960) ウィリー・メイズ(1965) ミッキー・マントル(1967) エディ・マシューズ(1967) ハンク・アーロン(1968)
1970〜 アーニー・バンクス(1970) ハーモン・キルブリュー(1971) フランク・ロビンソン(1971) ウィリー・マッコビー(1978)
1980〜 レジー・ジャクソン(1984) マイク・シュミット(1987)
1990〜 エディ・マレー(1996) マーク・マグワイア(1999)
2000〜 バリー・ボンズ(2001) サミー・ソーサ(2003) ラファエル・パルメイロ(2003) ケン・グリフィー・Jr(2007) ジム・トーミ(2007) アレックス・ロドリゲス(2007)
     フランク・トーマス(2007) マニー・ラミレス(2008) ゲイリー・シェフィールド(2009)

エディ・マレーまでは全員殿堂入り
830神様仏様名無し様:2013/09/30(月) 00:58:30.68 ID:klNMPqBj
>>829
エディ・コリンズが抜けてません?
831神様仏様名無し様:2013/09/30(月) 01:04:52.13 ID:szGxYZcj
>>830
1925年にエディ・コリンズ3000本安打達成で抜けてた…
832神様仏様名無し様:2013/09/30(月) 01:25:34.66 ID:szGxYZcj
    3000本 500本 300勝 3000奪三振
〜1899 1人  0人   5人  0人
1900〜 0人  0人   2人  0人
1910〜 2人  0人   2人  0人
1920〜 3人  1人   2人  1人
1930〜 0人  0人   0人  0人
1940〜 1人  2人   1人  0人
1950〜 1人  0人   0人  0人
1960〜 0人  5人   2人  0人
1970〜 7人  4人   0人  2人
1980〜 1人  2人   5人  7人
1990〜 7人  2人   1人  1人
2000〜 4人  9人   4人  5人
2010〜 1人  0人   0人  0人
合計  28人 25人   23人  16人
初の3000奪三振達成者ウォルター・ジョンソンの傑出度がやばい
833神様仏様名無し様:2013/09/30(月) 03:19:19.50 ID:aIsU/eDx
80年代は300勝が続出したけど
3000安打はカルーだけなのか
投高打低気味だったんだな
834神様仏様名無し様:2013/09/30(月) 07:20:23.63 ID:CX5kvTJa
80年代っていうより実働は70年代がメインなー
835神様仏様名無し様:2013/09/30(月) 12:26:08.61 ID:WZW9egS+
実際70〜80年代は投高打低だったと思う
前も挙がってたがスタージェルなんて単年も通算も、今見たらそこまで凄くないのに一発殿堂入りってのは、当時の基準からすれば傑出してたんだろうし、今みたいな打率も高い長距離砲は皆無で、長距離砲は大抵打率低かったからね
836神様仏様名無し様:2013/09/30(月) 12:38:38.43 ID:XEuRJjCl
ゲレーロ 通算OPS+136
スタージェル 通算OPS+145

打撃傑出度なら言うほど差はないよ
837神様仏様名無し様:2013/09/30(月) 12:56:37.08 ID:lxok+uHd
平均防御率
50年代 3.97
60年代 3.58
70年代 3.69
80年代 3.85
90年代 4.28
00年代 4.43
10年代 3.98

90年代00年代の打高っぷりがすごいw
838神様仏様名無し様:2013/09/30(月) 20:45:36.42 ID:6wCHMAXT
瞬殺でもないビミョーなので溢れるな

ヘルトン、コネルコ、ハラデイ、ロリンズ、ネイサン、マイケルヤング
アトリー、ハワード、ピエール、ベルトラン、ソリアーノ
(引退確定、年齢的に引退近しを列挙)
839神様仏様名無し様:2013/10/01(火) 10:36:59.65 ID:jbsBAqZ6
10%〜20%ぐらいの得票で完走しちゃいそうな面子だな。
840神様仏様名無し様:2013/10/01(火) 12:26:35.26 ID:syEIZw5M
>>837
こう見ると超打高時代にあの活躍をした、マダックス、ランディ、ペドロって驚異的だな
841神様仏様名無し様:2013/10/01(火) 12:28:15.82 ID:ky7OZJna
球団拡張で一時的にヘボ打者が増えた、という理由もある
842神様仏様名無し様:2013/10/01(火) 21:27:45.23 ID:4npGtmRi
90年代勝利数上位十傑
176勝 グレッグ・マダックス
164勝 トム・グラビン
152勝 ロジャー・クレメンス
150勝 ランディ・ジョンソン
143勝 ケビン・ブラウン ジョン・スモルツ
141勝 デビッド・コーン
136勝 マイク・ムッシーナ
135勝 チャック・フィンリー
130勝 スコット・エリクソン

00年代勝利数上位十傑
148勝 アンディ・ペティット
143勝 ランディ・ジョンソン
140勝 ジェイミー・モイヤー
139勝 ロイ・ハラディ
137勝 ロイ・オズワルト ティム・ハドソン
136勝 CC・サバシア
135勝 マーク・バーリー
134勝 マイク・ムッシーナ グレッグ・マダックス
843神様仏様名無し様:2013/10/01(火) 22:14:44.07 ID:4ZucV6Dl
>>842
ジョンソンすげーな
00年代はサバシアよりオズワルトの方が上なのは意外、一応二年連続20勝はオズワルトが最後か。
てか01年デビュー組は上手くいけば四人くらい入りそうだよな(イチロー、プホルス、サバ、ロリ、ソリ)
844神様仏様名無し様:2013/10/01(火) 22:56:26.57 ID:NG3pGlic
通算GB/FB・・・平均が0.80近く

マダックス1.27 グラウンドボールピッチャー
リベラ1.01 グラウンドボールピッチャー
クレメンス0.89
グラビン0.88 
ランディ・ジョンソン0.74
シリング0.71
ペドロ・マルティネス0.70
ホフマン0.54 フライボールピッチャー
845神様仏様名無し様:2013/10/01(火) 23:05:28.71 ID:udHjp45x
>>844
クレメンスとグラビンがほぼ同じって意外だな
846神様仏様名無し様:2013/10/01(火) 23:39:33.91 ID:4npGtmRi
●●年代で200勝ってなかなかいないんだな
50年代のウォーレン・スパーンが一番最近だ
多分10年間で200勝はいるだろうけど
847神様仏様名無し様:2013/10/01(火) 23:58:54.73 ID:eHPKwwWd
マリシャルが最後くらいか?
848神様仏様名無し様:2013/10/02(水) 00:11:36.81 ID:mN96g5d1
>>847
1962-71マリシャルの202勝が最後のようですね
849神様仏様名無し様:2013/10/02(水) 12:30:28.07 ID:TarCs9SH
へえ、そうなんだ。マリシャルが最後ってちょっと意外。
パーマーが短期間で20勝8回やってるからパーマーが最後だと思ってた
850神様仏様名無し様:2013/10/02(水) 12:50:09.62 ID:mN96g5d1
>>849
パーマーは、間1年置いて「4年連続20勝」を2度記録しているのだけれど、
その狭間の年に7勝しかしておらず、10年間では192勝
851神様仏様名無し様:2013/10/02(水) 15:22:11.93 ID:TarCs9SH
>>850
なるほど、情報ありがとう!
しかしどちらにしろパーマーの4年連続20勝を2回って、今から考えたら凄いよね
時代が違うっちゃそれまでだけど、当時からしても傑出してる。
852神様仏様名無し様:2013/10/03(木) 00:47:00.04 ID:8AT1pYo5
ペドロは薬だったろ?確か
90〜00年初頭は薬だらけだからな
この期間で薬なしで活躍したトーミ、ジーター、イチローとかの評価は数字以上にあがる
アストロズのビジオが怒ってたのも当然のような気がする

ビジオは2013年に殿堂入り資格を得た。
3000安打を達成しているということで殿堂入りは確実と見られていたが、得票率は68.2%で落選となった。
これに関してはバリー・ボンズやロジャー・クレメンスと言った薬物疑惑があるが、
圧倒的な成績を残した両選手の割りを食ったとされ、
ビジオは得票結果を「公正ではない」とした上で「確かに(禁止薬物を使用して)有罪といえる選手はいたが、他は違う。
一緒にされるのは苦痛だ」として、薬物使用者の影響を受けている殿堂得票に強い不快感を表明した。
853神様仏様名無し様:2013/10/03(木) 01:38:04.90 ID:wCwYGVqL
クレメンスは80年代にあと5勝していれば、3ディケイド連続100勝以上だった
854神様仏様名無し様:2013/10/03(木) 02:13:14.56 ID:LiUDkopr
>>852
少なくとも明らかな疑惑は出ていないだろ
ミッチェル報告書には名前が挙がってないし
ネットでたまに貼られてる例の103名の怪しい陽性反応リストに掲載されてたのを見掛けたぐらい
あの中でもAロッド、マニー・ラミレス、オルティス、ソーサあたりは2003年に陽性反応が出たって
日本でもちゃんと報道されてるのに
ペドロ・マルティネスに関しては報道されてないし
855神様仏様名無し様:2013/10/03(木) 02:55:57.97 ID:LiUDkopr
Doping Pedro Martinez 2003で最初の方に出てくるのがこういう記事ばかりしかない

http://sports.espn.go.com/mlb/spring2008/news/story?id=3246492
マルティネスのポイント:彼は、ヒト成長ホルモン、または他の任意のパフォーマンス向上のための物質を試してみるつもりはなかった。
実際に、彼は野球でより厳格な薬物検査プログラムを歓迎する。
「毎日チェックする事を願っている」と。

http://www.cbsnews.com/2100-500290_162-5092475.html
「ソーサのドーピング陽性反応が証明された場合、私をひどい気分にさせるだろう」


オルティズ、ラミレス、ソーサの03年検査陽性を報道したニューヨーク・タイムズ
Aロッドの03年再検査陽性をリークしたスポーツ・イラストレイテッド
ボンズの薬物疑惑を徹底的に追及したサンフランシスコ・クロニクル
これらの新聞がペドロ・マルティネスに関しては全く報道していない
確定人物に加えて、それらしいのや大物を後から付け加えただけじゃないの?あのネットで出回ってるリストは
856神様仏様名無し様:2013/10/03(木) 05:08:01.08 ID:xEBJogjl
大物と何となく怪しそうなのをとりあえず入れてそこから白確定の選手(グリフィーとかジーターとかイチローとか)を抜いたって感じだよな
857神様仏様名無し様:2013/10/03(木) 06:27:11.50 ID:k8qYB3KA
疑惑のあるピアザでも初年度で50%越えてるんだから
明らかに黒確定のヤツ以外はそんなに影響しないんじゃないの?
858神様仏様名無し様:2013/10/03(木) 07:44:18.06 ID:TLSSl0Ac
あのリスト、アロマーが入ってる時点で怪しいと思うぞ
今のところミッチェルと検査で黒になった奴が対象じゃないか?疑いだしたらキリないしな
859神様仏様名無し様:2013/10/04(金) 00:18:04.36 ID:9qgpFKgV
>>852
ビジオが3000本で殿堂入り確実視されてたとかないから
2013年の1月あたりのレス読み返してレスした方が良いわ
860神様仏様名無し様:2013/10/04(金) 00:20:41.04 ID:GL1Q3pKP
アロマーサンドバーグと比較すればビジオの得票率は妥当
861神様仏様名無し様:2013/10/04(金) 11:58:18.22 ID:abVaZRub
3000安打以外売りがないよなビジオって?後はHOU一筋のフランチャイズプレーヤーってところか?薬連中を批判出来る程の選手かって言うとな。いくら3000安打達成が殿堂入りへのパスポートだとしてもな。
862神様仏様名無し様:2013/10/04(金) 12:59:37.83 ID:hXlfjrJq
>>861
はぁ!?
あんた何言ってんの
863神様仏様名無し様:2013/10/04(金) 16:01:29.37 ID:tzvqrFE7
4人同時殿堂入りは半世紀ないけど3人同時も99年が最後なのかぁ
今後は有力候補多いけど2人までだときついなぁ
864神様仏様名無し様:2013/10/04(金) 19:09:12.94 ID:q0/3hsha
来年は3人ぐらい一気に決まりそうな気がする。
865神様仏様名無し様:2013/10/04(金) 21:01:31.34 ID:tCPWECsJ
>>859
見てきたけど投票直前まではほぼ確実視されてたし、投票後も意外ってレスが多いぞ。
投票結果を受けてビジオを貶す奴が大発生してるけど、正直煽りアンチの類にしか見えなかった。
実際のところ一発が無理だっただけで、いずれ入るのは間違いない選手のはず。

ちなみにこんなのもいたけどアロマーはともかく、ラーキンがビジオより上ってのは一般的な評価なのか?
ラーキンでは贔屓目に見てもせいぜい同格がいいところだと思うんだが。



277 名前:神様仏様名無し様 投稿日:2013/01/12(土) 12:12:07.07 2Qy8Lsw0
アロマー、ラーキン>ビジオだしな

アロマー、ラーキンが2年目なのに格下のビジオが初年度ってなったらおかしいし、これで良かったんじゃないか
むしろあと一年見送りになったとしても不思議じゃない
3000本とは言ってもビジオのはヤクルト宮本の2000本みたいなチリツモタイプだからな
866神様仏様名無し様:2013/10/04(金) 22:00:16.70 ID:q0/3hsha
ラーキン MVP1回 GG3回 SS9回 AS12回 打率.295 OPS.815
ビジオ 盗塁王1回 GG4回 SS5回 AS7回 打率.281 OPS.796

どっちがどっちと聞かれたらラーキンの方がやや上じゃね?
867神様仏様名無し様:2013/10/04(金) 22:09:16.40 ID:+y+6r7Qr
殿堂的にはビジオのほうが遥かに上だよ
Mr.3000は重い
868神様仏様名無し様:2013/10/04(金) 22:12:37.90 ID:0DvZaxWO
ビジオAS7回なのか
割と少ないな
869神様仏様名無し様:2013/10/04(金) 22:27:03.72 ID:q0/3hsha
初年度の得票率で言うなら
アロマー73.7%>ビジオ68.2%>ラーキン51.6%だな。
870神様仏様名無し様:2013/10/04(金) 22:27:07.36 ID:tX/9tmf6
>>857
大々的に報道されたらアウトみたいだな
2009年に過去のステロイド陽性が報道されたソーサもかなり影響してる

アレックス・ロドリゲス
2009年に2003年のドーピング検査陽性(罰則無し&非公表)報道をきっかけにレンジャーズ時代にステロイドを使用していた事を告白
2013年にバイオジェネシス事件でテストステロン、ヒト成長ホルモン他グレーゾーンの薬物も意欲的に購入していた事が発覚、
証拠品を買い取って証拠隠滅を計るなど悪質と判断されて異例の211試合の出場停止処分(本来なら1回目は50試合、2回目は100試合)
処分が重過ぎるとして異議申し立てを行い、今シーズンは最後まで出場したが、薬物使用自体は否定していない

ロジャー・クレメンス
ミッチェル報告書で元トレーナーのマクナミーが1998・2000・2001年にステロイドやヒト成長ホルモンを投与した事を告発
公聴会では投与されたのはビタミン剤だったと禁止薬物の使用を完全否定してマクナミーと対立
同じくマクナミーから告発されたペティットは使用を認め、クレメンス本人からステロイドを使用している話を聞いた事も証言
偽証罪で起訴されたが、決定的な証拠がなく2012年に無罪

バリー・ボンズ
2003年のバルコ事件に関する大陪審証言でクリームの使用は認めたが、中にステロイドが含まれてたのは知らなかったと証言
偽証罪で起訴され、2003年の尿サンプルを研究所が再検査したところ陽性反応が出た事も報告。
しかし元トレーナーのアンダーソンは証言拒否、判事も中々証拠を採用せず
決定的な証拠不足で2011年に審理妨害罪のみ成立、偽証罪は不成立
オーナー(後に撤回)、元交際女性、子供の頃からの友人はボンズ本人からステロイドを使用している話を聞いていたと証言している

マーク・マグワイア
カンセコによると新人王の翌年からステロイド使用していた
1998年夏にアンドロステンジオン使用は認めたが、ステロイド使用は否定。2005年の公聴会では黙秘権行使
2010年にコーチ就任に際し、ステロイド使用を認めた

サミー・ソーサ
2009年、2003年にドーピング検査で陽性反応を示していた事が報道

マニー・ラミレス
2009年、2003年にドーピング検査で陽性反応を示していた事が報道
2009・2013年とドーピング検査で2度の出場停止

ラファエル・パルメイロ
2005年にドーピング検査でステロイド陽性反応、出場停止処分

イバン・ロドリゲス
2005年にカンセコによってステロイドを使用しているところを目撃したと暴露
871神様仏様名無し様:2013/10/04(金) 22:29:47.22 ID:tX/9tmf6
>>870
マニー・ラミレス
2009・2012年とドーピング検査のヒト成長ホルモン陽性で2度の出場停止
872神様仏様名無し様:2013/10/04(金) 22:34:44.44 ID:q0/3hsha
ソーサはコルクバットのインチキでも叩かれてたしな。
873神様仏様名無し様:2013/10/05(土) 11:09:48.29 ID:F8MK3uqe
トーマスとビジオどっちが先に殿堂入りするかな
874神様仏様名無し様:2013/10/05(土) 11:13:34.53 ID:MdPJx54f
ビジオは2014でほぼ確定だろ
875神様仏様名無し様:2013/10/05(土) 11:20:28.78 ID:J5Pt54c3
たぶん大丈夫だろうが来年は超激戦区だからなあ。
今年のメンツがほぼ全員残った上で、まず確定なマダックス。
一発圏内で有力なのがグラビンとトーマス。
それなりに票取りそうなのがムッシーナ。
モリスにラストイヤー補正もかかりそうだし。
ひょっとしたらもう一年待たされるかもしれないという感じ。
876神様仏様名無し様:2013/10/05(土) 11:37:51.05 ID:v9f18afY
いつも湧いて出てくるんだよな、俄かが激戦うんたらって、、、

1人10票ももってるのに何いってんのって感じ。
しかも10票全部入れるのなんか一部なのによ。
877神様仏様名無し様:2013/10/05(土) 12:08:02.19 ID:PxPHL0D6
>>862
>>866を見る限り、3000安打以外に何かインパクトあるか?
878神様仏様名無し様:2013/10/05(土) 12:41:05.59 ID:rRtTQBAY
二塁打668本
879神様仏様名無し様:2013/10/05(土) 12:45:27.81 ID:Gu2he0PR
285死球(1901年以降最多)
880神様仏様名無し様:2013/10/05(土) 13:24:48.13 ID:J5Pt54c3
>>876
一年に3人通るのが極めて稀で4人通ったことは近年ではまずない。
1人10票あってもそれが現実。
881神様仏様名無し様:2013/10/05(土) 13:48:29.19 ID:dS4/AkaC
多くても大抵2人なんだよな
マダックス・グラビンだけかもわからん
882神様仏様名無し様:2013/10/05(土) 14:00:06.14 ID:8/bnYisl
>>536にも書いてあるが現行ルールで4人同時は無いと見ていい
ましてや薬組や瞬殺以上一発殿堂入り未満の成績の人間が多いからこれからしばらくはかなり狭き門かと
883神様仏様名無し様:2013/10/05(土) 14:02:30.29 ID:7s3wW782
票を投じる記者の先入観にも左右されるんだよな 今後数年は厳しい傾向が続くだろうな
884神様仏様名無し様:2013/10/05(土) 14:06:14.96 ID:Sqod1vs1
>>880
複数殿堂入りと票数の関係がよくわからんわ(笑)
7人とか8人とか言われたら票数の関係も出てくるがな
885神様仏様名無し様:2013/10/05(土) 14:12:57.09 ID:Sqod1vs1
4人は無いとか言ってるアホへ

ランディ、マダックス、リベラ、グリフィーjrが同年に引退してたとしたら
誰かが初年度殿堂入りを逃すのかっていいたいわ
886神様仏様名無し様:2013/10/05(土) 14:17:56.69 ID:scfhb8KP
意味不明
887神様仏様名無し様:2013/10/05(土) 14:21:22.12 ID:bo6+WfFX
>>886
つまり引退のタイミング次第で十分4人もありえるってことだろ
888神様仏様名無し様:2013/10/05(土) 14:26:52.98 ID:TPl4Yhzs
グラビンが1発とかいうのが分からん
そこまでのレベルでもないだろ
トーマスなら分かるけど
889神様仏様名無し様:2013/10/05(土) 14:37:08.70 ID:dS4/AkaC
そのレベルの選手が同時に4人も引退することが半世紀なかった
今後はあるのかな?
890神様仏様名無し様:2013/10/05(土) 14:39:12.46 ID:GqnKSK41
むしろトーマスの方が怪しいのでは。
半分近くDH、もう半分も一塁だし。

グラビンも必ず一回とは言えないだろうが、
(BRの)WARが互角でサイ・ヤング賞とMVPの回数も互角。
ならば、マイルストーンに達していてタイトルが多い方が有利だろ。
891神様仏様名無し様:2013/10/05(土) 14:45:36.58 ID:nhQdBJqp
まぁ前列を覆すだけのメンツは揃ってるとも思うけどね。ただ確かにマダックス以外は読めないな、個人的にはトーマスよりはグラビンの方が有力だと思う。シリングとか得票率下がる可能性もあるのかな?
892神様仏様名無し様:2013/10/05(土) 14:51:59.22 ID:Sqod1vs1
>>889
同時期に傑出した5人っていわれたら
ロケット、ビッグユニット、マダックス
ボンズ、グリフィー
この5人が同年度に引退していてもおかしくない
二人は薬でアウトだが
893神様仏様名無し様:2013/10/05(土) 16:01:00.04 ID:dS4/AkaC
フランク・トーマス  打率.301(8199-2468) 521本 1704打点 1494得点 32盗塁 出塁率.419 OPS.974
MVP2回、首位打者1回、SS3回、AS5回

トム・グラビン 682試合305勝203敗4413.1回2607奪三振 防御率3.54
サイヤング賞2回 最多勝5回 SS4回 WSMVP1回 AS10回

500本・300勝をクリアし、トーマスはMVP2回・グラビンはサイヤング2回
どっちも一発も大いに有り得るよなぁ
894神様仏様名無し様:2013/10/05(土) 16:05:50.17 ID:dS4/AkaC
クレイグ・ビジオ(2回目:前回得票率68.2%)
打率.281(10876-3060) 291本 1175打点 1844得点 414盗塁 出塁率.363 OPS.796
盗塁王1回 SS5回 GG4回 AS7回
895神様仏様名無し様:2013/10/05(土) 16:13:16.62 ID:2cZBEDcu
グラビン素晴らしい成績なのにマダックスやランディなど同時代に明らかに格上がいるからどうしても霞む
896神様仏様名無し様:2013/10/05(土) 16:13:29.62 ID:v9f18afY
>>880
そんなこと此のスレが出来た10年前から常駐してるから、
今更言われてもな。

1人10票あるから現行ルールでは、
単年度で13人まで理論上は殿堂入りは可能。

で言いたいのは、
誰か殿堂入りに相応しい成績や状況にもかかわらず、
票数制限のために明らかに殿堂入りを逃した選手がいるか?
もしくは他選手と見劣りするような選出のされ方があったか?
ってことだわ。
897神様仏様名無し様:2013/10/05(土) 19:05:26.00 ID:Utw/kGNZ
そういや最初にこのスレが立ってから今月でちょうど10年か
898神様仏様名無し様:2013/10/05(土) 23:10:24.40 ID:TDVWqChC
トーマスは打撃タイトルが首位打者1回しかないのが足を引っ張るかも
グラビンは300勝だけじゃなく最多勝5回もあるのでグラビンの方が殿堂には近いと思う
899神様仏様名無し様:2013/10/06(日) 00:07:17.20 ID:bgF1wmFe
昨年記名されてた人数の平均がここ10年で最多だったみたいだが今後また増える可能性はありそうだな
それが殿堂入りに繋がらない事も昨年同時に証明されたからいいか悪いかは分からんが
900神様仏様名無し様:2013/10/06(日) 02:25:24.02 ID:FfA+BJA2
>>898
トーマスはタイトルの少なさよりも、キャリアの6割がDHなのが大きく足を引っ張ると思われ
901神様仏様名無し様:2013/10/06(日) 08:10:20.16 ID:dj7Xlqzy
>>870
パッジはどうなるかね
一時期いきなり体しぼんだし使ってたと思うけど証拠はない
902神様仏様名無し様:2013/10/06(日) 13:32:44.08 ID:rjrywctw
ゲイロード・ペリー 3年目で殿堂入り
777試合314勝265敗 5350.1回3534奪三振
サイヤング賞2回 最多勝3回 AS5回 ノーノー1回
フィル・ニークロ 5年目で殿堂入り
864試合318勝274敗29S 5404.1回3342奪三振
最多勝2回 最優秀防御率1回 最多奪三振1回 GG5回 AS5回 通算投球回歴代4位 通算奪三振歴代11位
ドン・サットン 5年目で殿堂入り
774試合324勝256敗5S 5282.1回3574奪三振
最優秀防御率1回 AS4回 ASMVP1回 通算勝利数歴代14位 通算投球回歴代7位

300勝投手も1発とは限らないんだな
903神様仏様名無し様:2013/10/06(日) 14:25:41.58 ID:/AO7ZBko
グラビンはK/BBが殿堂入り選手には珍しく悪い
近年が本当にセイバー考慮される流れになってるならここで
大きく評価を落としそう
904神様仏様名無し様:2013/10/06(日) 14:54:19.44 ID:RjB1n2I+
ワグナーってどうかな?個人的には左腕で最高のリリーバーだと思うが。
タイトルや通算成績的に厳しいか、引退年の成績はいい意味でヤバいけど。
905神様仏様名無し様:2013/10/06(日) 15:01:46.98 ID:t6REKYap
クローザーの場合はポストシーズンの成績も考慮されるような
ワグナーの成績は素晴らしいけどね
906神様仏様名無し様:2013/10/06(日) 15:12:00.98 ID:rjrywctw
歴代3位478セーブのリー・スミスも難しいっぽいな
クローザーはどこの数字が大事なんだろう?
907神様仏様名無し様:2013/10/06(日) 18:17:04.56 ID:WIKvr9Xq
キンちゃんは順調ですぞ
908神様仏様名無し様:2013/10/06(日) 18:21:25.00 ID:RjB1n2I+
Kロッドとかもセーブ記録作るかと思ったけどすぐダメになったな、一応シーズン記録はまだ持ってるか。
909神様仏様名無し様:2013/10/06(日) 20:00:40.78 ID:xJkWAIDn
>>902
ペリーはスピットボーラ―であることがマイナスに効いてるんじゃね?

調べてみるとニークロとサットンにも不正投球疑惑はあったみたいだな
910神様仏様名無し様:2013/10/06(日) 20:21:41.96 ID:tu4OeCee
600Sすれば殿堂入り確実なのはわかった
911神様仏様名無し様:2013/10/06(日) 20:27:01.25 ID:aoV0rO7f
ニークロは1年平均だとかなり落ちる
912神様仏様名無し様:2013/10/06(日) 20:29:30.57 ID:8SoKEL0H
300勝と600セーブが同等ってところだろうなー

15勝×20年と40セーブ×15年のどちらが困難かと言われたら
後者の方がチームで先発が5人に対してクローザーが1人と少ないのと
毎日ベンチ入りしなければいけない負担を考えたら厳しいと思うわ
それといきなりクローザーからスタートする選手も少ないしな
一応、セットアッパーか先発から転向ってパターンで
数字を積み重ねるのにスタートが遅れがちだしなー
913神様仏様名無し様:2013/10/06(日) 20:36:25.26 ID:bb9peYcH
カーショウが故障しないことを祈る
彼は300勝できる逸材
914神様仏様名無し様:2013/10/06(日) 20:43:44.24 ID:tu4OeCee
まだクローザーの評価は定まってないのかな
915神様仏様名無し様:2013/10/06(日) 20:54:01.92 ID:FfA+BJA2
今のところは600Sがマイルストーンでいいと思うけど、おそらくこれから10年経っても
500Sすら出ない気がする
そうなったらリー・スミスが再評価されてVCで殿堂入りの可能性もあるな
916神様仏様名無し様:2013/10/06(日) 21:21:12.57 ID:AmI6631Z
>>907
キンブレルは過去最高のクローザーやないかな!?
917神様仏様名無し様:2013/10/07(月) 00:42:16.14 ID:SPEF3o7E
キンブレルは故障が怖い
918神様仏様名無し様:2013/10/07(月) 04:48:08.20 ID:xyJDbN/p
>>912
1シーズンならともかく続けるのが難しい指標だよな
そういう意味では安打数や本塁打数に近い感じ
最多安打とか最多本塁打も1シーズンなら確変でありえるけど
2年連続3年連続となってくると率系指標の1位より続けるのが難しくなる
案外野手系の殿堂入りのマイルストーンってうまく出来てるんだよな
919神様仏様名無し様:2013/10/08(火) 21:55:14.70 ID:430tE7PE
PHIのロリンズってssでこの成績だとかなりすごいと思うけど殿堂入り出来そう?
920神様仏様名無し様:2013/10/08(火) 22:02:32.66 ID:M7sFvNBd
出来るわけないじゃん
ミゲル・テハダでも薬無しでも微妙なのに
921神様仏様名無し様:2013/10/08(火) 22:07:20.99 ID:ZyIWiLrv
完全否定なのは違うと思う
ラーキンのように競合に恵まれてれば有りではないか

テハーダも薬ナシでこの実績ならば相手次第で有りでしょ
ゲレーロと同格くらいじゃないかな。薬が無ければ…
922神様仏様名無し様:2013/10/08(火) 22:27:49.63 ID:BFWbRoOA
ロリンズの通算中々だぞ、現時点でほぼ2200安打、200本、400盗塁。GG4回にMVPあり、フランチャイズプレイヤー(今のとこ)のショートでリング持ちでこれは結構じゃないか?最近衰えみえるがまだ若いしな、議論されるレベルにはあると思うよ。
923神様仏様名無し様:2013/10/08(火) 22:30:33.31 ID:fYl4yQmy
フィリーズはアトリーのイメージ強いけど衰えが早かったから殿堂は無理か
924神様仏様名無し様:2013/10/09(水) 09:10:48.30 ID:JfDyLuaM
アトリーは全盛期は凄かったけど通算成績は厳しいな
925神様仏様名無し様:2013/10/09(水) 18:54:16.12 ID:f0Alr/Vl
ロリンズはオールスター3回ってのがちょっと少ないとは思うが、それ以外はまあまあだね
それにしてもこいつも2001年新人組か、どんだけ豊作なんだw
926神様仏様名無し様:2013/10/11(金) 18:00:19.18 ID:ZR1CVFrt
引退までにどこまで数字積めるかだな。
927神様仏様名無し様:2013/10/11(金) 23:54:49.43 ID:z0Wy2Jt+
アダム・ダンってどうなの?500HRはクリアしそうだけど

キングマンとかと同じカテゴリで良いんだろうか
928神様仏様名無し様:2013/10/12(土) 00:17:17.37 ID:HAaVITXh
ダンはよく言われるが500いっても流石に無理でしょ。ただ引退する頃にはクリーンな打者のHR記録は今より価値が出てるかもしれんからある程度は評価が見直されると思う、まぁ入れる気は全くしないが。
929神様仏様名無し様:2013/10/12(土) 00:20:17.35 ID:5lXvgWgo
ダンが殿堂入りするには600HR必要
930神様仏様名無し様:2013/10/12(土) 00:56:18.25 ID:V75veVyP
クリーンな選手の中で殿堂入りできない最多HR選手確定かな
正直600打っても入れるとは思えないんだよね

割と継続して打ってるのにタイトルが無いのも凄いな
この点ではキングマン以下かもしれん
931神様仏様名無し様:2013/10/12(土) 01:50:11.90 ID:jCK3G++c
オールスターやMVP、SSといった投票系の評価も数字に対して驚くほど低いな>ダン
やはりボールインプレーにならないプレーは、どれだけ得点に結びつこうがスポーツとしての
野球の本質に反していると思う
932神様仏様名無し様:2013/10/12(土) 08:46:50.52 ID:ntUHsKzR
600打っても入れない説はあるな
さすがに700打てば入れるかな
933神様仏様名無し様:2013/10/12(土) 11:27:44.75 ID:WgR2bE83
今年みたいな感じの成績続けて700打っても無理だと思う
934神様仏様名無し様:2013/10/12(土) 12:58:55.26 ID:swMMeJI+
マイルストーンの概念を壊しかねないアダム・ダン凄いな
935神様仏様名無し様:2013/10/12(土) 13:07:33.34 ID:o6PIz5pH
PSもこのまま出場出来ずに終わるのだろうか
936神様仏様名無し様:2013/10/12(土) 14:38:33.12 ID:b/Q0AMko
近年はホームラン打つ以外は何もない選手になりかけてるのにホームラン王もない
937神様仏様名無し様:2013/10/12(土) 15:37:43.27 ID:Uh4WD7jQ
安定して40本以上うってるのに一度もSSがないってすごいな。
938神様仏様名無し様:2013/10/12(土) 19:35:16.61 ID:JRRJAFJL
アダム・ダンの殿堂入りの可能性についてってスレあったら意外とまともに伸びそうだな。
939神様仏様名無し様:2013/10/12(土) 20:25:26.51 ID:Uh4WD7jQ
来年34で去年が41本、今年が34本だから引退までにマジで600本打つ可能性もあるんだよな。
940神様仏様名無し様:2013/10/13(日) 04:00:58.08 ID:RTSqA1Sc
ベルトランはこれだけPSに強いと当落線上の成績で引退した時に有利に働くかもな。
941神様仏様名無し様:2013/10/13(日) 17:47:31.38 ID:TYP9BX+O
>>940
ベルトランはスペ体質でそこまで数字伸びとらんし、タイトル的なものにもあまり絡んでないのがネックかな
942神様仏様名無し様:2013/10/13(日) 18:04:19.72 ID:EmD7gZlD
PS成績は本当の当落線上じゃないと考慮されないでしょ
少なくともバーニー程度じゃ無理だったわけだし
943神様仏様名無し様:2013/10/13(日) 20:00:17.41 ID:B0buL7J5
殿堂入りに関して守備位置をもう少し考慮してほしい気がするね
944神様仏様名無し様:2013/10/13(日) 20:24:09.72 ID:DiR3E2UP
守備位置は十分に考慮されてるだろ
打撃率系成績がプレー期間中のMLB平均より明らか下回って殿堂入りしている野手は10人いるが
遊撃手7人と二塁手3人この2つの守備位置だけだ
945神様仏様名無し様:2013/10/13(日) 20:27:28.04 ID:DiR3E2UP
つけたし
守備型野手は10人いるが

まあレギュラーになれる打撃成績水準が他のポジションよりも低いってのもあるんだろうけど
946神様仏様名無し様:2013/10/13(日) 20:31:36.69 ID:EmD7gZlD
日本と違って捕手の守備はあまり考慮されない気がする
947神様仏様名無し様:2013/10/13(日) 22:10:19.13 ID:lPZQEVrh
ラーキンなんてショートじゃなけりゃ絶対無理だったろうしな。守備位置は考慮されてるだろ
948神様仏様名無し様:2013/10/13(日) 22:18:36.74 ID:nDog7GLp
守備位置をこれ以上考慮する必要ないんじゃねーのって感じ
949神様仏様名無し様:2013/10/14(月) 01:15:23.46 ID:WmhKDD6m
ピアザは守備はダメダメだったけどそれでも捕手補正で票かなり多くとってるしな。
950神様仏様名無し様:2013/10/14(月) 20:29:23.71 ID:KZphDJp0
アダムダン

試合149 得点60 安打115 二塁打15 本塁打34 打点86 盗塁1 四球76 敬遠7 死球3 併殺2 三振189 打率.219 出塁率.320 長打率.442 OPS.762


今季つくった記録
・リーグワースト1位の打率.219
・一塁手リーグワースト1位の8失策(71試合の出場で記録)
・通算1000得点
・通算三振歴代4位、現役最多三振数2220
・リーグ4位、2年連続となるシーズン34本塁打
・現役4位となる通算440号本塁打
・7連続試合マルチ三振
・月間打率1割台(月間90打席以上)回数を歴代最多の13回に更新
・史上初の11度目のシーズン160三振を記録
・史上初の8回目のシーズン170三振を記録
・史上初の5度目のシーズン180三振を記録


600本でも無理だな、最低700本打たないと
951神様仏様名無し様:2013/10/14(月) 20:51:25.85 ID:7LQu++pt
殿堂入り候補なのにK/BBもGB/FBもどちらも当時の平均より悪いって
グラビンぐらいか?
グラビンはちょっと異質だよな
952神様仏様名無し様:2013/10/14(月) 21:14:05.07 ID:HAsRRHhV
K/BBは良い悪いで論じれるけど、GB/FBは単なるタイプ分けであって良い悪いじゃないだろ
953神様仏様名無し様:2013/10/14(月) 21:33:54.36 ID:7LQu++pt
2つ合わせてなら良い悪いで論じられるだろ
フライ投手は奪三振率が高いことが多いから
ゴロとフライ単体だけではどちらが悪いかわからないというだけ
954神様仏様名無し様:2013/10/14(月) 21:57:02.81 ID:GzBWl55k
何が良いで何が悪いなのか整理してもうちょっと分かるように頼むわ
955神様仏様名無し様:2013/10/14(月) 22:16:29.59 ID:zfTPf+qh
ダンはrWARも通算で16.5しかないのか。
これじゃ松井にさえ及ばない。
34本もホームラン打ってマイナスになるのかよ。
956神様仏様名無し様:2013/10/14(月) 22:37:24.05 ID:38JmPDv/
ダンも2001年デビューだな
957神様仏様名無し様:2013/10/14(月) 23:39:16.80 ID:ua3mWf5z
>>955
確か事実として攻撃の総合指標のoWARもイチロー>>松井>アダム・ダンらしい
958神様仏様名無し様:2013/10/14(月) 23:53:01.19 ID:HAsRRHhV
松井は出塁率が高めなのと二塁打がまあまあ多いから攻撃力はそれなりだな
だがチームメイトのエロやらジアンビやらジーターやらのスター選手へのマークの陰に隠れて
数字を稼いでいた印象が強いから、MVPとかSSとかの投票系評価は数字に比べると低い
959神様仏様名無し様:2013/10/15(火) 00:00:31.41 ID:uZYu+B8N
oWARも松井のほうがアダム・ダンより高いのかw
アダム・ダンは本当に極端な選手だなあ
960神様仏様名無し様:2013/10/15(火) 00:16:12.31 ID:GGD0gZmP
ダンは守備力が底辺でそろそろ30代後半にさしかかるんだから
来年の契約後スタメン前提で拾ってくれるところがあるか怪しいだろ
961神様仏様名無し様:2013/10/15(火) 00:47:36.59 ID:mIO/eoJu
そういえば今年ダルがダンにHR打たれた時に「アレをあそこに持ってけるにはダンだけ」みたいなこと言ってたけどそれだけ聞くとメジャー有数の好打者と勘違いしてしまうな。
962神様仏様名無し様:2013/10/15(火) 01:25:39.66 ID:rVGVSY1H
ダンはどんだけ四球選ぼうと打率が低過ぎてどうにもならん
FA前みたいに.260程度でも打てれば話は全然違うんだけど
963神様仏様名無し様:2013/10/15(火) 12:28:03.82 ID:2lW98KGV
>>950
お薬無関係で500HR打って、殿堂入り出来ないってことは、その他の成績があまりにも酷すぎるってことだよな。
964神様仏様名無し様:2013/10/15(火) 20:58:25.72 ID:tOBNXQEA
昔のデーブキングマンみたいなもんか
965神様仏様名無し様:2013/10/15(火) 21:03:51.35 ID:uRaX7qEt
キングマンほど突き抜けてるわけでもないしなぁ
966神様仏様名無し様:2013/10/15(火) 22:07:02.26 ID:oWASxPks
キングマンの上位互換とも下位互換ともとれる気がするな、このタイプの最上位はマグワイアだと思うが間は誰かいるかな?いれば得票率読めそうな気もするけどデルガドとかジアンビも違うしなぁ。
967神様仏様名無し様:2013/10/15(火) 22:14:49.50 ID:ZSMC0Iyg
最上位はキルブリューじゃなくて?
968神様仏様名無し様:2013/10/15(火) 22:19:22.58 ID:6g9NavWr
おもえら全員語尾に キリッ をつけ忘れてるぞ
969神様仏様名無し様:2013/10/15(火) 22:20:10.74 ID:9+C+um0R
キングマンは日本人的にはデブだったほうが嬉しかったよね
970神様仏様名無し様:2013/10/15(火) 22:41:05.47 ID:1lVsKX8q
キルブリューも似たタイプではあるけど
通算2000安打をクリアしてるのでちょっと印象が違うような
キングマンとマグワイアは通算安打数1600前後
他で近いのはラルフ・カイナーの通算安打数がかなり少ないけど
彼は短かい現役の中で7年連続HR王獲ってることもあって何とか殿堂入りできた
971神様仏様名無し様:2013/10/15(火) 23:11:17.72 ID:d7oCa6do
マークレイノルズ
972神様仏様名無し様:2013/10/15(火) 23:12:40.98 ID:d7oCa6do
あとパットバールとかが同類の下の方か
973神様仏様名無し様:2013/10/15(火) 23:35:11.35 ID:Kj2mxzsU
カイナーは短い選手生活の間にタイトル取りまくった野手版のコーファックスって感じ
974神様仏様名無し様:2013/10/15(火) 23:43:16.64 ID:2KNShLz/
コーファックスと一緒にすんなよ

カイナーの方が二枚ほど格下やん
975神様仏様名無し様:2013/10/15(火) 23:45:07.75 ID:67TQA+Dl
>>972
通算rWARでは バレル>キングマン>ダン だけどな。
悪化する前に引退したという部分が大きいとは思うが。
976神様仏様名無し様:2013/10/16(水) 00:09:16.05 ID:1Xnaf1TU
阪神に来たディアーもキングマン、ダンの系譜だな
確か30本以上での最低打点なんかも記録したりして
977神様仏様名無し様:2013/10/16(水) 00:28:12.57 ID:opG2gXjd
ラルフ・カイナー 実働10年
1472試合1451安打369本塁打1015打点 打率.279長打率.548OPS.946
本塁打王7回・打点王1回・最高出塁率1回・最高長打率3回・最高OPS3回・AS6回
サンディー・コーファックス 実働12年
397試合165勝87敗9S 2324.1回2396奪三振 防御率2.76 WHIP1.11
MVP1回 投手三冠3回 最多勝3回 最優秀防御率5回 最多奪三振4回 AS6回 完全試合1回 ノーノー4回

さすがにコーファックスには及ばないが短期間でかなりの好成績残してるなぁ
978神様仏様名無し様:2013/10/16(水) 00:31:40.20 ID:56cpY/YV
コーファックは1人選出時代のサイヤング3回ってのが抜けとるやん
979神様仏様名無し様:2013/10/16(水) 00:35:45.10 ID:zd9Z+2fy
>>977
本塁打王七回はルースとシュミットに次ぐ記録だっけ?エロはこの辺まではいくと思ったけどな。
出塁率も普通に優秀だな。
980神様仏様名無し様:2013/10/16(水) 00:47:37.18 ID:opG2gXjd
>>977
カイナーの通算出塁率.398が抜けてた

ルースが12回 シュミットが8回でカイナーは3位だな
7年連続は歴代1位
981神様仏様名無し様:2013/10/16(水) 00:51:15.29 ID:PmnNUq3g
メジャー
982神様仏様名無し様:2013/10/16(水) 00:53:18.80 ID:1Xnaf1TU
カイナーの7年連続ホームラン王ってのは驚異的だけど、同時代の長距離砲が比較的、打率とホームランを両立出来た選手が多いから、打率低いってのが引っ掛かるんだよな、個人的には。守備もひどかったらしいし
だから15年目ギリギリでの当選だったんじゃないかな?
983神様仏様名無し様:2013/10/16(水) 00:53:41.57 ID:MYAoawr5
なんかもうステロイドの件もあって本塁打のマイルストーンそのものが無くなりそう
あるいは500を打つ前にダンを干すとか
984神様仏様名無し様:2013/10/16(水) 02:36:26.32 ID:RFkwrWxI
松井
985神様仏様名無し様:2013/10/16(水) 04:02:44.02 ID:/2m8G54A
野手版のコーファックスはグリーンバーグ辺りで。
ディマジオなんかもタイトル獲りまくった割に実働年数と通算は少ないか。
二人とも戦争行ってたせいだけど。
986神様仏様名無し様:2013/10/16(水) 06:05:24.55 ID:bkpQZTNz
>>976
インカビリア
987神様仏様名無し様:2013/10/16(水) 23:39:35.21 ID:Eviz5o8q
次スレ立てに行ってみる
988神様仏様名無し様:2013/10/16(水) 23:50:01.26 ID:Eviz5o8q
立てました。
不備があったら申し訳ない。

メジャーの殿堂入り選手 15
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1381934736/
989神様仏様名無し様:2013/10/17(木) 01:54:03.78 ID:AibN3wbz
>>988
おつ
990神様仏様名無し様:2013/10/17(木) 08:05:05.07 ID:Q9baWkd4
>>988
乙なのです!
991神様仏様名無し様:2013/10/18(金) 01:45:06.75 ID:EotP2HQk
ダンは本塁打も期待したいが、史上初の3000三振を目指してもらいたい
992神様仏様名無し様:2013/10/18(金) 09:28:25.82 ID:FoC4IsCw
ホームランバッターのマイルストーンを限りなく吊り上げた男として名を残しそうだな。
993神様仏様名無し様:2013/10/19(土) 01:43:59.63 ID:/kg1vqQ9
正直成績が偏り過ぎててマイルストーン云々では無い気もする
994神様仏様名無し様:2013/10/19(土) 03:04:55.59 ID:ys0OzXzu
偏りすぎてるからマイルストーンを無効化できる
995神様仏様名無し様:2013/10/19(土) 03:05:35.45 ID:ys0OzXzu
埋め
996神様仏様名無し様:2013/10/19(土) 03:12:04.84 ID:wODhE5tc
ダンは本塁打王を何回か取っていればまだしも可能性はあったんだろうけどな
997神様仏様名無し様:2013/10/19(土) 11:59:03.08 ID:CGEAq+sd
ダンダン気になる〜
998神様仏様名無し様:2013/10/19(土) 13:09:35.40 ID:1aAeQiyY
このダン煮込みはできそこないだ、食べられないよ。.
999神様仏様名無し様:2013/10/19(土) 13:14:30.56 ID:QYUA6XdH
DANDAN心惹かれてく
1000神様仏様名無し様:2013/10/19(土) 13:22:27.59 ID:1aAeQiyY
このダンに ほんのちょっとずつだけ 打率をわけてくれ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。